なぜビッグコアは弱点丸出しですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224807544611.png
こうすれば無敵じゃね?
2名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 09:42:03 ID:0YwOeL/5i
予算の都合ですね
3名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 10:08:26 ID:61CiKWiA0
また>>2で終わった・・・
4名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 10:47:39 ID:h/d5RslP0
ビッグコアはむしろ弱点をカバーする為のシャッターがついてるだろ
それを強引に破壊していくんであって

なぜ背面ではなく前面に開口を設けるかはまた別の謎だが
5名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 12:05:21 ID:QPpAkP4U0
ちょっと笑ってしまった自分が憎い
6名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:03:46 ID:+cyxQtOM0
ここまで>>1のはビックコアじゃないだろうってツッコミなし
7名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:05:37 ID:E1oeUNDdO
いや、前だと思ってる部分は実は後ろなんだよ。
ビッグバイパーは後ろから強襲してるんじゃね?
8名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:15:22 ID:tUGuOoGo0
まて、ビックコアでは無いw
9名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:25:21 ID:UTFDtKPrO
>>6
>>8
いや、それもあるが対地攻撃で壊す要塞を、対空攻撃で壊せない物で塞ぐ意味は?
10名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:26:08 ID:wZCKUXpQ0
露出狂なんです
11名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:33:37 ID:HhbTNyJs0
ここまででわかる事
・ビッ「ク」コアではない
・ビッ「グ」バイパーでもない
・ゼビウス
12名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 13:39:27 ID:ICpQgb6A0
答え
ゲームだから
13名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 14:25:23 ID:U8pLl0lKO
泡で包んでみたりコアの数増やしてみたり触手を生やしてみたりと
必死に努力してるビッグコアを馬鹿にするなんて絶対に許せない
14名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 17:02:58 ID:KwQoXL2n0
>>12
いやいや、人間♂だってまっぱにしたら金玉丸出しだからね
15名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 17:09:21 ID:v4JX2P5h0
弱点を完全に隠して破壊されないようになっても
某マークIIIのように自爆待ちされて乙というオチになりそうな気がする
16名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 18:02:39 ID:NydRVDV6P
>>1
お前だって四六時中、心臓と頭と股間に
鋼鉄の防具を身に付けて生活してるわけじゃないだろ?
17名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 18:24:38 ID:h/d5RslP0
ビッグコアもテトランもわざわざシャッターをつけてまで前面開口なのは何か理由があるはずだ
18名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 18:36:18 ID:+obDvr/VO
社会の窓も前面開口ですが
19名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 18:56:17 ID:tI41C/1l0
バクテリアンは実はビッグコアのコアに極太レーザー発射機能を付けている。
シャッターを壊され、打つ手が無くなったビッグコアの最後の手段だ。
ビッグコアのシャッターを全部破壊するほどの強敵を進ませるわけには行かない、むき出しになったコアの前に油断して出てきた敵機をレーザーで焼き払うのが目的だ
今までずっとビックバイパーの活躍のせいで発射前に撃墜されたり自爆させられたりしてその能力を発揮できてないだけなのだよ。
20名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 19:09:08 ID:Zc7DcKQaO
またじゃね厨のクソスレ
21名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 20:46:24 ID:1ae+A3eZ0
>>4
普段はシャッターを開いてコアを冷却するんだよ。
空気を取り入れるためには前方に穴が開いていた方がよい。
自爆するのは、シャッターを長時間閉めて内部温度が上がるため。
22名無しさん@弾いっぱい:2008/10/24(金) 23:36:57 ID:Sq1gD5HI0
大人の事情っていうのも知らんのか。ゆとりは。
23名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 00:49:41 ID:gmPElCu10
本当に強いやつは相手に弱点を見せる余裕があるから
24名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 03:22:00 ID:6FfnfcD/0
コアは呼吸するので窒息すると死ぬから
25名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 08:46:03 ID:ve0ianEj0
>>19
それをヒントに考えてみた
極太レーザーは拠点制圧用であって対空兵器ではない為、目的地へ着くまではシャッターを閉めて保護してるってのはどうだろう

>>21
非常に納得がいった気がする
特に自爆のあたり


つーか随伴する艦も直掩機もないのなビッグコア級戦艦って
直掩機はザブか?
26名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 10:27:31 ID:/YlLXo4RO
>>21

ヒント:宇宙空間
27名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 15:13:12 ID:G29Yg/o80
コアって何でできてるの?何してるところなの?
28名無しさん@弾いっぱい:2008/10/25(土) 23:05:23 ID:besEeR5I0
わざわざミニスカートをはいてパンツ見えやすくしてるのと同じ。
そっちのほうがセクシーだろ?
29名無しさん@弾いっぱい:2008/10/26(日) 14:59:32 ID:1HSsx2YE0
ここはそれなりに頑丈だしこれぐらいでいいだろ、
と手を抜いたが実際は駄目駄目だった。
この部分がゲーム上は弱点とされてるが、
本来の弱点は別の場所にありガードも完璧。
30名無しさん@弾いっぱい:2008/10/26(日) 21:34:09 ID:dxthM6li0
ここまででアンドアジェネシスって単語が出てないのがすごいなw
31名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 01:12:37 ID:OCI2QgoC0
アドーアギレネスだっけ
32名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 01:16:44 ID:khaQgd/E0
横から見るとコアまるだしだよねビックコア
33名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 16:00:33 ID:ftft9Dnc0
紳士協定で横からは狙わないことになってる。
34名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 16:41:58 ID:/P65jZxl0
>>1がよく考えると全然無敵になってない件
35名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 22:47:03 ID:YmxN2c150
コア見せないでビッグコア名乗ってたら
ID付でコア晒せって騒ぐくせに
36名無しさん@弾いっぱい:2008/10/27(月) 23:58:09 ID:BlLqFo0B0
あれは人間で言う「目」みたいなもん
完全に覆っちゃったら、「あれ〜ビッグバイパーどこ〜?」ってなるに違いない
37名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 10:12:43 ID:UccWK1fN0
関係ないが東京ビックサイトが正しいとずっと思っていた。
38名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 13:55:36 ID:apVNuIVR0
39名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 14:30:24 ID:JRVYlJz4O
ビッグコア操れるゲーム、あれグラディウス5みたいに立体にしろよ
40名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 14:30:38 ID:poJQQpPn0
>>25
あそこは実はカタパルトで戦艦内部への被弾を回避するためにカタパルトを閉じてるから直掩上げられないんだろ、きっと

>>38
逃げてぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
41名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 15:44:16 ID:ABt8qyFu0
>>38
相性が悪すぎるwww
42名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 16:03:15 ID:7MT8j5TM0
>>38
沙羅曼蛇のビッグコアに出動要請だ!
43名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 17:13:39 ID:jof0DXNH0
このままだと待ってれば相手自爆で楽勝じゃね?
44名無しさん@弾いっぱい:2008/10/28(火) 21:44:03 ID:UccWK1fN0
>>38
ブラスター一発で倒せそうだなw
45名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 03:24:30 ID:Ubu1m5Ff0
ザッパーじゃ弾かれるだけだろと思ったがブラスターがあったかw
46名無しさん@弾いっぱい:2008/10/30(木) 07:04:38 ID:XpzblSdi0
いや、でも同じ高度にいるとすればブラスターは当たらない。
これが画面右端で、いつものアルゴリズムで座標を合わせて下まで降りてきたら、
ソルバルウの縦移動の遅さを考えるとレーザーよけるのけっこう大変だぞw
47名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 16:40:25 ID:yanreNmi0
わかりましたこうですね

http://www.h5.dion.ne.jp/~rx-178/silpheed8.png
48名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 17:30:43 ID:PcZZdO3f0
マジで考えると、
熱がこもって内部から溶けちゃったりだからかな
49名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 18:29:21 ID:pOVCtOQq0
前面にシャッターを付けることで、破壊されるリスクが高くなるけど
前面に砲台も付けることで、ビックバイパーがどうしても
ビッグコアの前に来ざるを得なくなる
50名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 22:09:45 ID:RLcSMu7p0
R-TYPEの自機を、全身フォースの材質で作れば無敵なのに
51名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 07:44:29 ID:zXOYsIHUO
>>49
心で理解できた。誘い受けですね!
52名無しさん@弾いっぱい:2008/11/01(土) 18:40:53 ID:8TXJSuOOP
>>50
バイドの切れ端(フォース)は
コントロールロッドを打ち込まないと制御できないから
自機の全身にコントロールロッドがブスブス刺さってて
ださいデザインになるぞ
53名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 12:13:05 ID:dos3stOE0
弱点は一番強いところに隠す
ビックコアの前面に3秒たりとも静止できる敵などいないっ!
54名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 20:52:41 ID:95yqVrA70
コア丸出しもそうだけど、ビックバイパーのあたり判定ぎりぎりの幅で
レーザーを打ち出すのもそろそろやめるべき
ってかサイズが判るってことは、きっとビックバイパーの設計図が漏れてるんだな
55名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 09:10:19 ID:tMzY8If50
>>54
逆に考えるんだ
ビッグコアのレーザー幅を元にビックバイパーが設計されていると
56名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 10:07:30 ID:Vrsed0dy0
ビーックビックビック
57名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 19:28:21 ID:+LVRwrLt0
つかアンドアのドット絵かくいい
濡れる
58名無しさん@弾いっぱい:2008/11/04(火) 19:33:17 ID:9/BP5uJt0
>>55
そういうバックストーリーがあったら、ちょっと良いなw
59名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 19:54:29 ID:ZZzmPmNX0
グラディウスXのOPでおもいっきり横から撃たれてるのよね、何コアか知らんが
60名無しさん@弾いっぱい:2008/11/09(日) 21:57:23 ID:iFecP4aZ0
アル・コア
61名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 16:49:56 ID:QwEGquG20
>>60
元副大統領乙
62名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 17:58:44 ID:Sk7Hq4WLO
携帯NEOのビックコアは体当たりも攻撃方法の一つ

たまに遮蔽板割れるけどw
63名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 02:20:11 ID:bL8s5A9O0
>>59
どう見ても1面ボス(BIGCORE Rev1.2)でしょ。
C字型の部分と本体の向きが違うけど。
あれって可動式なのかね?
あと、実際ゲーム内で(1面ボスとして)出てくるのよりやけにデカい気もするが。
64名無しさん@弾いっぱい:2008/11/14(金) 13:00:31 ID:VjGelZrA0
PS2のIII&IVのオープニングムービーを見てみた
やはりビックコアは平べったくて、横から見ればコア剥き出しだった
でもちゃんと真正面からレーザーで遮蔽板ぶち抜いてコア破壊してる
ビックバイパーカッコイイ

それにしても、8年前のゲームだっつーのにムービーのクオリティ凄まじいな
ゲーム内容はVの方が好きだが、ムービーは圧倒的にIII&IVが上だ
65名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 19:53:20 ID:BvjIMdqH0
一番恥ずかしいところだからこそ見せたい、と言う・・・
66名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 20:02:40 ID:wKspkbLp0
斑鳩の4ボスも真下から攻撃すればコア直だよな
67名無しさん@弾いっぱい:2008/11/15(土) 22:28:51 ID:dnMwEvLw0
>>63
まあ、大きさに関してはゲームプレイにおけるデフォルメとも思えるが
向きが違うのは若干変な感じもしますな
68名無しさん@弾いっぱい:2008/12/01(月) 17:12:36 ID:GL95sJHQ0
結局裸なのですよ、コアは人間で言う所の局部にあたります
未成年に見せると良くないので、ビックコアには服を着てもらいましょう
69名無しさん@弾いっぱい:2008/12/01(月) 17:16:32 ID:DwFJPeqk0
ゴスロリビッグコア?
70名無しさん@弾いっぱい:2009/02/16(月) 23:29:55 ID:FTBd8hYD0
71名無しさん@弾いっぱい:2009/02/17(火) 08:51:09 ID:/lro/wNp0
どこが弱点丸出しなんだ?
オープンドコアでも板は張ってあるのに。
72名無しさん@弾いっぱい:2009/02/17(火) 17:04:07 ID:B0O7VUJ0O
スタウォーズでビッグコアみたいな戦艦あった気がする
73名無しさん@弾いっぱい:2009/02/18(水) 07:56:47 ID:bQLrfINq0
普段は放熱口なんだよ。
塞いだままにしてると燃えだす。俺のPCみたいに
74名無しさん@弾いっぱい:2009/03/11(水) 16:33:32 ID:N/Ln62QF0
ゲーム画面からは見えてるが、機体からは板しか見えてないはず
75名無しさん@弾いっぱい:2009/07/13(月) 05:40:48 ID:orNZDkpI0
よこからうってるムービーなかったか?
76名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 12:58:11 ID:xd/yFi1u0
ビッグコアMkI RevIIIの必殺技
変色マスタースパーク!!
77名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 18:27:50 ID:bc4ic9LKO
きめぇ
78名無しさん@弾いっぱい:2009/10/10(土) 18:35:58 ID:psUQjF6D0
>>75
グラディウスVのOPムービーだな。
>>59,63でも言ってるけど。
79名無しさん@弾いっぱい:2009/11/15(日) 00:01:30 ID:Cmhw4Mew0
>>72
ない
80名無しさん@弾いっぱい:2009/12/04(金) 03:24:14 ID:hyShHTYh0
あえてマジレスしてみる。

多分、ビッグコアのコアは正面(ゲーム画面から見れば左ね)に排熱口みたいなのがあって、
その前を熱を通しやすい遮蔽板で守ってるんだと予想。
そしてその遮蔽板も正面からじゃないと破壊できない。

つまり、コアを破壊するのにはその排熱口に打ち込まなければならばくて、そのためには
遮蔽板を破壊しなければならない・・・と。

XのオープニングでビッグコアMK-1 ver2のような戦艦が横からの攻撃で破壊されてたけど、
あの戦艦には遮蔽板が付いてないのがポイントだと思う。

つまりあの戦艦はザコ戦艦を運ぶのが本来の用途で、
もともとコアはそんなに丈夫に作られてなかったと・・・

どうかな?




>>69
案外すごく相性がいい気がする。
ビックバイパーが撃ってきたら、ゴスロリの力で前後に反転して
コアを守ればいいんだからwww
81名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 19:08:58 ID:wTwnmUr90
age
82名無しさん@弾いっぱい:2009/12/07(月) 22:29:58 ID:TiQnt/SdO
>>79
まて、そう焦るな>>72はミレニアムファルコンのことを言ってるかもやしれん
83名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 18:59:16 ID:xw8boQYj0
グラディウスポータブルの攻略本に、
ミレニアムファルコンっぽいビッグコアの原画がのってるから、意識した可能性はあるかも。

っていうかデザイナーさん曰く、SFに出てきそうなメカが苦手だったから
友達にSFもののビデオを借りて、勉強したらしい。

最後にひとつだけ・・・
ビックバイパーの先端が割れてるのは、そのミレニアムファルコンから思いついたそうです。
84名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 19:00:43 ID:xw8boQYj0
>>77
発想を変えるんだ
ティタがゴスロリを着ているのだと
85名無しさん@弾いっぱい:2009/12/19(土) 21:41:44 ID:3ggP8S7b0
コナミの人って脳みそ描くの好きだよな
86名無しさん@弾いっぱい:2010/01/10(日) 16:07:43 ID:GCYSTyRQ0
あげ
87天使と悪魔のデスノート ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/22(月) 21:33:24 ID:8SQ2Z/FL0
オウム真理教の宇宙戦艦オウムって宇宙戦艦ヤマトのパクリじゃなくて宇宙戦艦ゴモラとかビックコアのパクリ為らばオールオッケー。
88名無しさん@弾いっぱい:2010/03/22(月) 21:42:02 ID:DhQcCdg+0
現実も
砲身をどんぴしゃで攻撃されたらやばいのと同じって事
89名無しさん@弾いっぱい:2010/03/24(水) 01:33:01 ID:HIzRQ+Sr0
弱点じゃなく、実はレーザーの照射レンズなんじゃね?
巨大なクリスタルで、ダメージに弱い…と。
90名無しさん@弾いっぱい:2010/04/06(火) 22:13:49 ID:qpN/DS120
カバードコアがカバーしきれていない件についてはどうなの
91名無しさん@弾いっぱい:2010/04/15(木) 20:38:50 ID:hNSbNNY5O
俺のマグナムも半端にカバーされてるぜ。

カバードコア、ナカーマ!!
92名無しさん@弾いっぱい:2010/04/15(木) 20:58:41 ID:0nLIx6clO
>>92 裏山ww

その考え方だと俺はマッパだわw
赤玉如何で瞬殺されそうな辺りも、当てはまるのかもw
93名無しさん@弾いっぱい:2010/04/15(木) 21:01:57 ID:0nLIx6clO
アンカーミス >>92>>91
…orz.O┰z=3
94宇宙戦艦救済号 ◆j.Ypl7DW.o :2010/04/16(金) 11:52:06 ID:opsXDPHQ0
自機は対消滅エンジンで敵キャラクターはクリエイティブ創造エンジン。
95名無しさん@弾いっぱい:2010/04/16(金) 13:08:56 ID:EVSmDnOP0
ゲームブックかなんかで放熱のためにああなってるって設定あったような
96名無しさん@弾いっぱい:2010/04/20(火) 16:51:12 ID:9yy1ZT6H0
なんで前面かってのが謎
97名無しさん@弾いっぱい:2010/04/21(水) 09:33:55 ID:IvXOisD+O
>>96
後ろが開いてたら背後を突かれた時に一切対応出来ないじゃないか
どうせ開くなら敵から一番狙いにくい、つまり自分が一番火力を集中させやすい所を開けるべきって結論なんだろう

集中させたはずの火力が圧倒的に不足していただけで
98名無しさん@弾いっぱい:2011/04/28(木) 08:18:58.38 ID:bN9SBTOK0
>>97
その理屈ならVのマークVが
背後からも攻撃してくるのには説明が付くのかな?
99名無しさん@弾いっぱい:2011/09/25(日) 18:10:09.27 ID:TopHNXe20
なにげにIIIでもMk-IIIは背後に攻撃してくるんだぜ
100 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/27(火) 21:31:11.45 ID:NgLWqk8O0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
101名無しさん@弾いっぱい:2011/12/28(水) 00:51:59.24 ID:IslPla7P0
露出狂のビッグコア
102名無しさん@弾いっぱい:2011/12/28(水) 17:58:06.27 ID:yGtSvAqvO
真の強者は隠し事をしないものよ!

かかってこい!!


…とビックコアさんは言ってます。
103名無しさん@弾いっぱい:2011/12/31(土) 00:04:57.92 ID:f2vpZU/S0
スターブレイン「…ここまで」
スターフォースのボスの方々「俺達の出番なし。」
104名無しさん@弾いっぱい:2011/12/31(土) 09:58:07.98 ID:tvZBfqYu0
[α]<何何、誰か呼んだ?
105名無しさん@弾いっぱい
お前等押すなよ!
絶対に押すなよ!?

殺す気かー!!!!

という様式美