ファンタジーゾーン総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
今日もぐるぐるウィンクロン
目の中入って出られない

9月11日に「SEGA AGES 2500 シリーズvol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」発売!
ttp://ages.sega.jp/vol33/

SYSTEM16版 FANTASY ZONE II 体験版配信中!
ttp://www.mtwo.co.jp/fz2trial/

バーチャルコンソール
ファンタジーゾーン(マークIII版)配信中!
ttp://vc.sega.jp/vc_ms_fzone/
スーパーファンタジーゾーン配信中!
ttp://vc.sega.jp/vc_sfz/
2名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 08:26:58 ID:tqfCXQBe0
糞スレで2GET
3名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 08:48:21 ID:mKGtS4rVO
【アーケード】
ファンタジーゾーン1億点達成者
(99999990)

2001年12月
SGP-SV-TNK氏

2003年6月
ラッキーアルト氏
4名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 20:33:36 ID:rnzekFKK0
あと10日切ったか
5名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 21:44:19 ID:YVmKf8xL0
コンプリートCDには68版の曲も収録らしいけど ロード中の曲入れてないくさい 
あの曲が未収録ならカスだな 担当者見てる?
6名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 22:35:57 ID:2n/HNODGO
スペースファンタジーゾーンなるものがあるらしいですが誰か知らないですか?
7名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 22:44:37 ID:wgpy4stq0
発売中止なんだけど、なぜか出回ってる
ニコ動にもあがってたな
楽天オークションだかなんだかで、165,000円とかついてたが

ということを今調べたんだが、キミにも調べられると思う
つか、すれ
8名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 22:46:46 ID:DUa7Z1Xv0
オクに出てるのは海賊版じゃないの?
9名無しさん@弾いっぱい:2008/09/02(火) 22:52:47 ID:mD38tp1ZO
終了
10名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 00:04:28 ID:I+vMRSFP0
ヤフオクで出てるのは10年くらい前に出回ったβROMだろうし、
マニュアルは当時の雑誌(多分月刊PCエンジン)を取り込んで加工したもの。写真よく見るとすぐわかるよ。
噂では中国人の手によるものだとか。
11名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 00:35:16 ID:X0JKeha40
さてここのレゲースレは一夜に10レスついてそのまま死亡するケースがほとんどだが
12名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 00:52:46 ID:I4lK7Jhz0
全然世代じゃないけど、買うよコンプリートコレクション
横シュー好きだしね!
13名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 02:19:09 ID:whjpWBNqO
サントラ付きのとかあるね
14名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 03:29:41 ID:2p+EtXOU0
このボリュームとこだわりで2500円か。SEGAにしては上出来
どっかのメーカーも見習って欲しいわ
15名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 07:01:24 ID:55Y95MJY0
俺は、採算度外視の作品を見習えと言い切れるほど子供じゃない。
16名無しさん@弾いっぱい:2008/09/03(水) 19:55:14 ID:6YzEdpws0
sega2500はマジ採算どうなってるのかなw
世界樹なんかのDSが少人数で作れたり
グラディウスの新作が1000円っていうのと、
PS2で2500円+開発に2年ってのはだいぶ事情が違いそうだ
17名無しさん@弾いっぱい:2008/09/04(木) 19:34:55 ID:GmPDjUZ/O
オルゴール付き、
VICTORY WAYだったら迷うことなくポチるんだがなぁ…
どうせ1面だよなぁ…  と思いつつポチったんだが、
… VICTORY WAYじゃん!  さっき知った。 よかった〜
18名無しさん@弾いっぱい:2008/09/04(木) 20:54:11 ID:ea8VtpGC0
オルゴール付きDXパックだと配送料がかかるからもう一品DSソフトをカートに入れたら
「この商品は他の商品と同時に購入することができません。単品にてご注文ください。」

・・・・馬鹿なの?死ぬの?なんで「DS イングリッシュオブデッド」まで単品じゃないと注文不可なんだよ!

おまけに支払方法もクレカと着払いだけ、新作の割引も別に良くないし商品も少ない・・・。
セガダイレクトの頃は良かった・・。
19名無しさん@弾いっぱい:2008/09/08(月) 13:26:52 ID:b8a3x0oa0
今週発売のコレクション買ったら、同じSEGA AGESのファンタジーゾーンは
売っても支障ないのかな?
コレクションに収録されてるよね?
20名無しさん@弾いっぱい:2008/09/08(月) 14:50:44 ID:WWc39tbX0
常識的に考えて、収録されてないだろ・・・・
21名無しさん@弾いっぱい:2008/09/08(月) 20:10:44 ID:+MwiUGkB0
3DAGES版のファンタゾは収録されてないよ。
22名無しさん@弾いっぱい:2008/09/08(月) 20:47:30 ID:toElBEwG0
ファンタジーゾーン セガ・マークIII版(OLD/NEW2バージョン収録

この違いってどんなのでしょうか?
2319:2008/09/09(火) 11:55:09 ID:ChIFyBwV0
>>20-21
d
3D-AGES版は大事に保管します。
24名無しさん@弾いっぱい:2008/09/09(火) 13:06:36 ID:SQ44ZsNo0
RAP2SAも買ったし準備万端
はよこんかな
25名無しさん@弾いっぱい:2008/09/10(水) 05:48:55 ID:MAbGP26PO
なぬ? 発売延期!? かと思ったら、
オルゴールだけ遅れるってメールだった
26名無しさん@弾いっぱい:2008/09/10(水) 10:10:48 ID:miMPmlI40
>>16
ムチャクチャ。
外注にひっくり返りそうな予算で押しつけてるだけ。
M2は手弁当みたいなもん。
27名無しさん@弾いっぱい:2008/09/10(水) 12:52:08 ID:leZem4Y10
近所のゲーム屋に普通に並んでたからかってきYO!!
ファミコン版のUしかやったこと無いからwktkですぜ
28名無しさん@弾いっぱい:2008/09/10(水) 17:20:44 ID:NpjYLLoY0
>>22
四周目のIDA2が撃破可能か、不可か
のはず
29名無しさん@弾いっぱい:2008/09/10(水) 18:08:47 ID:yli/Zbaj0
ゲトしたんでちょっとやってみたけど
VOL3の方が簡単つーか、しっくりきてやりやすいな。
3Dコイン集めは別として。
30名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 11:24:58 ID:v6BbLyRN0
買ってきた〜

でも 早く帰ってやりたいー

最近シューティングが熱いぜ




グラディウスU Wii PCE
グラディウスU Wii FC
スーパーファンタジーゾーン Wii MD
ザナック Wii FCD
ギャラクシーフォース PS2
斑鳩 XBOX360
グラディウス Reverse Wii WiiWare
31名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 13:29:24 ID:H4NQ6n1X0
RAP2使うとゲーム選択画面やメニューでめっちゃ誤動作する・・・
ゲームそのものや他のゲームでは問題ないんだけれども
32名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 16:41:50 ID:q3YkMXEVO
買った
なぜか3面で苦戦する。16tがうまく落ちない
小学生の時より下手になった
ボタンはアナログ、×がショット、R1がボムにしている。なんかやりずらい
33名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 17:10:01 ID:F84r3FKE0
完全新作最高だな!
34名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 18:08:50 ID:RI+gu5dA0
>>31
連射スイッチが怪しくない?
35名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 19:19:31 ID:H4NQ6n1X0
最初はもちろんRAP2の不良を疑ってばらしたんだけれども、とにかくどのゲームもゲーム中は全然平気。
セレクトでメニュー呼んだりゲームセレクト時に十字キーが暴走する。
鉄拳4ステ、純正コントローラーは平気。

RAPの不良はそれはそれで嫌だけれども、こんな壊れ方あるのかねぇ
スレチっぽくてすまん 解決しなければステスレに行ってくる
36名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 19:22:13 ID:F84r3FKE0
うちはHORIのファイティングスティックだけど 特に異常は無いですなぁ
37名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 20:37:26 ID:x4fBqh6U0
HORIのジョイパッド使っているけど、うちでも同じ症状が出てる。
おかげでクラシックゲームズが全然選べない……一度、立ち上げ直してみるか。
38名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 20:47:57 ID:x4fBqh6U0
とりあえず、2P側にささっていたファンティングスティックとかいうジョイスティック
(友人が格ゲーに置いていった奴)を外したら普通に動くようになった。
何かしら干渉していたのかな?
39名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 21:29:39 ID:oVTAe69E0
デフォでショット連射があるけど、あれ気をつけないとヘビーボムをいっぱい買ったりしてしまうよ。
40名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 21:44:57 ID:SlLZwt7c0
なんか収録されてるスーパープレイ?(System16のファンタジーゾーンの奴)って
連射に頼ってるだけでスーパーってほどのプレイじゃなくね?
あの連射が実際に手で連射してるんなら話は別だけど…
一周目の途中で飽きてみるのやめたけどもっと先まで見れば少しは違うんかな
41名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 21:48:42 ID:mLpHl2Bc0
>>40
アレは6週クリアしてるんだよ。方向キーで先の面にスキップすることができる。
42名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 21:54:38 ID:SlLZwt7c0
>>41
六周ってのは書いてあるからわかってたけど一周目のプレイが退屈でそこまで見る気しなかった
でも飛ばせるんだ。試してみるさんくす。

サントラも買ったんだけど68スペハリ面懐かしすぐる
ゲームの方も68版収録してほしかったな…
43名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 21:59:22 ID:oVTAe69E0
さあ、右を長押しする作業に入るんだ。
44名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:03:29 ID:oVTAe69E0
>>5
・・・入ってないな。
45名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:26:01 ID:isIj8vD90
Sys16版のFZII、音楽はオリジナルアレンジでやってほしかったな
あと、ジェットエンジンが遅い気がする

68k版のOPって
♪カッカッカッ・・・タタタタン、チャンチャンチャ〜
ってアレだね
46名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:32:49 ID:ZSzlIP/u0
Sys16版のFZUやってみたけどターボエンジンでようやくマシな動きができるって感じだな
あと真のEDの条件は
・全面裏ボス撃破
・8面のショップで涙みたいな奴(20万)買う
・ラスボスを涙で撃破
と見たがどうでしょう
47名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:38:53 ID:SlLZwt7c0
結局普通のSystem16のファンタジーゾーンが一番おもしろいなー
つか、マーク3版始めてやったけどこれ酷すぎないか…マーク3の性能ってこんなもんだっけ
昔遊んだファミコン版はもう少しマシだった気がする
48名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:39:47 ID:Tnp/iTIh0
>>46
裏ボス撃破は全部じゃなくてもいけたよ
49名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:45:41 ID:7s9rIRNL0
>>31
>>37
L2かR2に連射ホールド入ってたりしない?
50名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:53:43 ID:x4fBqh6U0
>>45
X68k版のローディング音楽懐かしいな……とか言いつつ、愛用のPDAで
パソコン通信時代に手に入れたMDXファイルを時々聴いていたりはする
のだけど。

>>49
とりあえず、パッドについてはそういうことはなかったみたいです。
もしかしたら外した2P側のジョイスティックにその手の設定がされていた
のかもしれませんが。
51名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:54:28 ID:E/zpPDKq0
俺PS3+RAP3でやってるけど、やっぱりメニューの挙動おかしいな。
左上のスティックのスイッチを「D」にすると動いた。
普通は真ん中の「L」で大丈夫なんだけどね
52名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 22:57:29 ID:MsV/cLAj0
ヌルゲーマーにとっては、結構イラつくんだよね、このゲームw
左右反転するときによくぶつかる
前に出た、ポリゴン版のやつ(Vol.3)はちょっとひどかったなー
今回のはいいんじゃね?
FZファンなら持っているべきものかも
53名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:00:50 ID:h4uQ4MAZ0
Vol.3のファンタジーゾーンに限らず、3D AGESはどれも酷かった
次はエイリアンシンドロームの完全移植版を出して欲しいぜ
54名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:03:29 ID:vqjsMD1g0
大して盛り上がってないな
それとも他に賑わってる本スレがある?
55名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:07:21 ID:MsV/cLAj0
いやー、今更なゲームだしー
56名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:13:15 ID:E/zpPDKq0
いや、普通に面白いよ
俺がアケ版1もヘタクソだからSYS16版2も
ボスパレード後の最終ボス(また例のやつ)で死ぬけど

でもアレンジ音楽は正直ビミョーすぎる
何か1のテーマを無理矢理ねじ込んだ感じで
オリジナルSYS E版のボス音楽の方が良かったなぁ
♪てーれれてーれれテーレレーーのやつ
57名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:15:57 ID:c/dZ+5Wt0
2週目行けたり行けなかったりなんだが
条件なんじゃろ
58名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:19:26 ID:Tnp/iTIh0
>>54
家ゲにAGESスレがある
59名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:20:13 ID:+ZRbj3yaO
アーケード版しか思い入れがないんだけど買い?
60名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:23:56 ID:3qazb9znO
自分もアーケードに限ると思ってる。

アーケード以外は全然別のゲームだよ
61名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:36:14 ID:zXp3qIuu0
>>54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221131896/
スレが更新されたばかりだけど。
62名無しさん@弾いっぱい:2008/09/11(木) 23:40:17 ID:Bo3K1ztY0
>>54
賑わってはいるけど何年も住み着いてる害虫がいるのが難点
63名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 00:04:16 ID:MsV/cLAj0
基板持ってる人の意見も聞きたいのう
どのくらいの移植度なのかさ
64名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 00:06:42 ID:aOQ7Qe0X0
そりゃ、「アーケードでやらなきゃ意味が無い」って人もいるだろうけど
65名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 00:32:58 ID:WZs8EIy8O
FZ 一面ボスで、ボスが弾吐くと音楽が小さくなるのってアケ版もだっけ?
66名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 01:06:35 ID:O3rpJoEP0
アケ版と全く同じ仕様でございます
こんなの今までX68k版ぐらいしか再現してなかったけどなw
67名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 01:36:49 ID:qVlM1CnU0
>>63
ま・ん・まw

しかしリメイク版のII って、やっぱAC版 I と同じ条件で見ちゃうといろいろと違うね
タイトルのラスターの滑らかさとか、死亡エフェクトの散り方とか見てると
サインテーブルの演算精度が1桁少ないのかなって感じ・・・
68名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 02:17:27 ID:ujZiB62JO
アーケード専用に別スレを立てておきました
69名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 04:34:43 ID:1GwuD3/70
オルゴール…残念、手に入れ損ねたか
70名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 06:46:14 ID:GlykNGCn0
正直Sys16版Uは微妙…
曲もなんか期待してたのと違う気がする
71名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 08:06:40 ID:zFDA+H0WO
サウンドトラックCD、注文しよっ
72名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 09:17:09 ID:G2aFfl4z0
>>45
3Dスコープモードでの起動も、曲がちがかったよね?
HELPきーだっけ?
73名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 09:18:36 ID:+lDLJOk30
IIのリメイクは、全盛期の電波新聞社に作ってもらいたかったな
74名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 09:28:26 ID:nAUwUFTL0
>>70
kwsk 君が期待していたのは何なの
単にマークIII版のグレードアップを望んでいたとか?
75名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 09:30:11 ID:evT6AMP50
こういうリメイクの試みは結構好きだな
調子に乗って、オリジナルとしてIIIを作って欲しい
7670:2008/09/12(金) 09:38:09 ID:CnlJoBQH0
>>74
うまく言えないんだけど、普通にプレイ感覚がSys16TなままのUを期待してたんだけど
なんか違う気がするんだよ。曲もなんか偽物っぽく感じるというか
まあこんなこと思うの俺だけかも知れないんで流しといてくれ
77名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 09:47:07 ID:U6n6Xbjd0
>>76
そのままだったら、今度は手抜きとかいうんだろ?w
おれはシステム的にはいいかなと思う
でも、音楽だけは…音楽だけはなんか違う感じがするんだよね
Iのようなわかりやすいノリが無く、だらだらと冗長なメロディーが続くのが不満
ステージごとに特色もないし、鼻歌で歌いたくなるようなフレーズもないしね
78名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 10:12:01 ID:aMULigpK0
アウトランとアフターバーナーコレクションも出してくれ
79名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 10:43:33 ID:qVlM1CnU0
>>76
俺もそういうところが気になって>>67を書いた
精神的には元祖を継承してプログラム組んだつもりなんだろうけど
たぶん精度的に、と言うかおそらくプログラムテクニック的に相当違ってるわ
いくらM2のプログラマがエミュ的に優秀だって言っても、
やっぱ当時の、ネイティブでアセンブラコード書いてた人間と比べたら
いろいろとアプローチが違ってるんだろうなーとか、当時Z80で食ってた俺なんかは思っちゃうわけです

でも音楽は元のMkIII版を元祖風音色でアレンジしてるんだから
このアプローチで全く問題ないと思うし、実際俺は好き
80名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 10:46:23 ID:5DiJ2w2d0
まぁ、出てくれるだけでうれしいと思う俺みたいな人間もいるわけだし、あまりぜいたくは言わないw
81名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 10:47:12 ID:qVlM1CnU0
>>80
んむ、そりゃ同意だw
82名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 10:49:56 ID:5DiJ2w2d0
あえてぜいたくを言うなら、完全新作のIIIが欲しいかなとw
もちろん、SYSTEM16版でw
83名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:21:18 ID:lCJpPtcV0
スペースファンタジーゾーンが収録されていないのが不満w
84名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:38:24 ID:C/bzy9nkO
>83
あれなあ、中途半端に流出したからなw
ヤフオクで海賊版出てるな、パッケージまで作ってるしw
しかも10万で売れてる。
85名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:40:18 ID:qFpgHwOw0
スペースはともかく、ハリアー面は収録してほしかった
86名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:49:40 ID:ofFiGfy70
サントラに入れるくらいなんだからゲームにも入れて良かったよな68版
つか、隠しはネオなんとかよりも68版にすべきだろう常考

一応実機とソフトが押入れの奥に眠ってるけどDISCはカビ生えてそうだな…
87名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:50:52 ID:/hM4Ae7k0
>>86
ネオって、なんのために作られたんだろうな
別に入らないだろコレって感じなんだが
88名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:58:57 ID:oN0dz9qHO
IIの音楽はもともとノレない。
89名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 11:59:35 ID:7dh38siq0
当時のファミコンの普及度考えたんだろ
90名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:00:20 ID:8Yk/R6a/0
68版が無いのに、コンプリートとかいうな!
91名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:27:46 ID:7dh38siq0
MZ-700版も無いのに、コ(ry
92名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:31:36 ID:WZs8EIy8O
どうせならFZGもネオクラシックで作って欲しかった
93名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:35:32 ID:aOQ7Qe0X0
68版って、元のACとなんか違いあったっけ
よく憶えてない
あれって、電波新聞社だっけか
94名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:42:01 ID:qVlM1CnU0
>>93
基本同じ
エミュじゃないけどソースコンバートだし
95名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 12:45:49 ID:vHwOCnTk0
68版は、曲アレンジとスペハリステージだな
96名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:02:38 ID:zFDA+H0WO
ぼくはネオクラシックは好きです。
97名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:08:52 ID:VbF/yXQvO
すっかり忘れてた
探してるがどこも売り切れワロタ
98名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:11:41 ID:rpValLOO0
プレミア付くかなと思って1個未開封でキープしてる俺乙
99名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:12:22 ID:0fW6sBYK0
>Sys16TなままのUを期待してたんだけど
コレわからないでもないけど、IIって言う別なゲームなんだからしょうがないじゃん?
と思うんだけど。
SEGAが当時Sys16でIIを作ったとしてもIの感覚にはなってないだろうし。
下手するともっと離れちゃいそうじゃね?
100名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:14:15 ID:ofFiGfy70
>>97
ざっと見た感じ淀.comがまだ在庫残少ってなってるぞ
101名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:16:24 ID:F7jAizst0
つか、尼にもあるじゃん
102名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:49:03 ID:VbF/yXQvO
近所のヤマダとかゲーム屋全滅してた
秋葉原でも行ってダメなら諦めて通販にするわ
103名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 13:51:35 ID:V4GBY+6e0
通販で良いんじゃね?
104名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 14:08:45 ID:K/LC6uhI0
>>79
Z80でガンスター書いちゃうような奴等だし、知識経験的には問題ないと思われ。
印象だけで言えば、現役のライブラリをSYSTEM16相当に落とし込んでる感じがする。
メモリも普通に書けば256KBもいらないしさ。
105名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 14:13:51 ID:l5e0OhSV0
>>104
開発者が優秀だったために、ちょっと違うという印象になってしまったのかwwww
106名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 14:54:04 ID:StajrB1mO
>>54
なに言ってんだ。 一日で60ぐらい伸びててビックリしてるぞw
107名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 16:52:37 ID:VbF/yXQvO
買ってきた
さすが秋葉原、余裕で売ってたわ
説明書のコラムすげぇな
愛を感じるな
108名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 16:54:50 ID:k3tcRVzr0
石井ぜんじなんて・・・
久しぶりに聞く名前だよ・・・
109名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 16:56:30 ID:k3tcRVzr0
すっごい叩かれるのを覚悟で言わせて貰います

このゲームの改造コードはどっかにありませんか?
無い・・・んだろうね、やっぱしorz
110名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 17:04:07 ID:svHsJMCo0
このゲームで改造コードって何がしたいんだ…?
無敵とか?
あ、他ゲームのサントラオープンか
111名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 17:08:11 ID:dw0cg8xJ0
>>110
叩かれるのわかっているなら、はじめから書くなよバカシネ
そういう書き方されると、余計にはらがたつんじゃボケ
112名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 17:12:27 ID:svHsJMCo0
なんで俺なんだよ
113名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 17:49:47 ID:AAIqey1h0
ややこしやー(ry
114名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 17:54:36 ID:Bl+ilCeS0
ううっ・・個人的にボス音楽は元々のチャカポコしたせわしない音楽の方が良かった・・。
俺原作Uの音楽って大好きだったんだよなぁ・・。
115名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 18:25:23 ID:74FMI95PO
5、6件周ったが全部売り切れ。
どんだけ出荷数絞ってんだよ
116名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 18:25:54 ID:aOQ7Qe0X0
ややこしやー
117名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 18:34:03 ID:zFDA+H0WO
実は「オパオパ」アーケード・マークスリー版ともに初プレーなわたくしです。
118名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 18:36:36 ID:aOQ7Qe0X0
感想はどうなんだよw
119名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 18:41:31 ID:Bl+ilCeS0
アーケード版の音楽聴くと思うが、この頃のFM音源とかそこらへんの音源は素晴らしいな
こういう音源で作ると自然にそうなったんだろうが、メロディーラインのはっきりした直球の
曲を聴くと涙ちょちょぎれるよ


といいつつ、ダライアスやテラクレスタのサントラを引っ張り出す俺様であった
120名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 19:26:52 ID:KHaSoQs60
「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」の隠しコマンドを紹介
http://www.onlineplayer.jp/modules/wordpress/index.php?p=187
121名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 19:30:03 ID:S+GeVi5i0
なんか、リメイクの曲が一部カルテットっぽいw
122名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 19:54:47 ID:nGcImWWs0
サターン版の歌は収録されていますか?
123名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 20:32:43 ID:omC6vefI0
>>122
NA−I−YO
124名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 21:11:33 ID:hV231nTi0
68版がプレイ可になる隠しコマンドマダー
125名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 21:13:43 ID:8r8G7Du80
6868しつけーなw
126名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 21:49:05 ID:3cpgD5Q90
ここは現役退いた原理主義者が多いのか手厳しい意見が多いなwグラリバスレとはえらい違いだ

という俺もリメイクUの曲は並木氏の曲としては楽しめるけど
ファンタとしてはなんだかな〜と思うクチ。
岩田さんの方がファンタらしさを出せたかも。氏によるコミカル色の強い曲はしばらく聴かないけどね
127名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 22:12:37 ID:3yV8NnB20
>>40
俺も六周リプレイと聞いてさっき見始めたんだけど同じ感想だなあ。
六周やれって言われたら出来ないんだけど、
ファンタジーゾーンで連射って、ずーっとレーザー使ってるような感じだし。

>>125に悪いけど、リプレイに関してはX68k越えるのは無いと思う。あれは魅せるプレイだった。サターン版のリプレイは俺の方が上手いw
128名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 22:14:01 ID:q7u/AMMb0
最近ずっと格ゲーしててスティックの持ち方かぶせで癖ついちゃったから
シューティングだといまいち正確に動かせん
しかし相変わらずだな...コインの逃げっぷり
129名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 00:44:37 ID:YUPc1ygz0
沙羅曼蛇とかR-TYPEとかレトロなシューティングがけっこう好きなんだけど
これ、ファンタジーゾーンやったことない人間でも楽しめるかな
130名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 01:05:09 ID:KZVWq6IY0
>>127
まあ、スコアネームがぜんじじゃないだけまだましだ。
131名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 03:00:02 ID:qd80awc5O
消防の頃数回プレイしたのと
その後現在までの間、ゲセンでレトロゲーとして見かけた時に
なんとなくコイン投入して、すぐ死んでやめてた
こんな程度のプレイ経験、シリーズへの思い入れゼロの俺がCC買ったわけですが
ファンタジーゾーンおもすれー・・・
検索ちゃん見た後ちょっとだけやろうと電源入れてみたところ
寝るのがこんな時間になってしまったよ
132名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 05:04:05 ID:7lsdgNmR0
>>129
自分の操作で左右へのスクロール(レバー左右で向きも変わる)、
これがどうしても気に入らないってことが無ければ楽しめる
133名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 05:43:20 ID:8x6xxkp90
SYSTEM16のファンタジーゾーンがクリア出来ねぇ…
ラスボス(?)の寄生虫(触手?)で追尾してくる奴が倒せねぇ…
今、久々にゲームで「チクショー!」って感覚を味わってるぜ
一眠りしたらまた挑戦だ
134名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 05:58:21 ID:OSMCWI960
Uのボスの音楽ガンバタイトがsys16だと別の曲になってるのが不満!

あとネオクラシックってなに?過去にそんなんあったの?
135名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 06:34:33 ID:7lsdgNmR0
>>134
ファミコン版の軽いリメイク
136名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 06:45:16 ID:4HrhwgL40
「ファミコン版」って言えないからサンソフト版としか言ってないけどな
家庭用移植の中ではMD版と1,2を争う名移植
137名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 06:48:07 ID:5TlQ606H0
でも、しょせんは移植
できれば、GG版をリメイクしてほしかった
138名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 06:59:54 ID:4HrhwgL40
Gear入っとるが。
139名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 07:04:24 ID:4HrhwgL40
ああ、リメイクか失敬
140名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 07:21:40 ID:OSMCWI960
これ買うのって中年多いと思うけど、
なんかシューティングゲームは疲れるな・・・
コンティニューも無いしクリアまでやれねー!

さて今時のヌルゲーでもやるか・・・
141名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 07:24:19 ID:4HrhwgL40
>>140
ROMバージョン切り替えればコンティニューつきもあるぞ
142名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 07:33:29 ID:OSMCWI960
>>141
リメイクUは無理でしょ?
143名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 09:55:11 ID:93HwxBDy0
年を取ったせいか、一周で疲れる
昔はぜんぜん平気だったのになぁ〜
144名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 10:24:40 ID:RbcoauxpO
>>136 Wiiなどの任天堂のゲーム機で発売していたら「ファミコン版」と明記できるんでしょうなぁ。
145名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 10:28:52 ID:JKFJC0pm0
新2の7面ボス倒し方わからんなぁ
周りの雑魚を倒すのかな
146名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 10:38:16 ID:kNxOH3B70
>>145
白いやつが出してくる黒い弾(当たり判定がある)を撃つと白くなる(当たり判定がなくなる)
するとその白くなった弾は黒いやつに飛んでってダメージが入るって感じ
147名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 10:41:22 ID:o66VFutn0
初代クリアして???を解除できたんだけど
「一周目クリアおめでとう」の「一周目」が気になる。
二周目クリアすると、さらに何か増える?

確かめたいのだが二周目クリアできん…2,3面で死亡。
残機、所持金ゼロスタートはキツイorz
148名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 10:44:44 ID:JKFJC0pm0
>>146
ありがとうためしてみる。

>>147
初代2週目クリアしてもなんもなかったよ。
149名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 11:58:11 ID:sfW6hRhF0
リメイクU、曲頑張ってると思う。
ダークボス曲カッコイイ。
新曲かと思ったけど、実はマークV版
原曲のアレンジ違いなんだね。
音色があの時のセガで嬉しい。
カルテットとか思い出す。
150名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 13:18:10 ID:QoPv9G0d0
リメイクの曲は出来がいいし1のリスペクトは感じるけど、
2をどうも軽く見すぎてるというか…

思いっっきり大げさに言うと1はモータウン系でソツがなく
2は英ロック系の荒削り感があって
両方にいいところがあったはずなんだ
151147:2008/09/13(土) 13:30:35 ID:awxUg4eS0
>>148
ありがとう!何もないんだ?
なんか妙な言い回しが気になって…
そんな風に感じたの俺だけかな。

152名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 13:41:12 ID:MrFBfzgl0
コンティニューがないってこんなに大変なことだったんだな……

ここんとこタイムリリースでフリープレイ出してから
ジャパンマネーの底力プレイばっかしてたから全然進めない
IIの3面ボスで詰まったwww
153名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:08:50 ID:N7v8u2lx0
>>135
買って帰宅したらプレイするんだが
ネオクラシックの定義って何だったんだろうな

ギャラクシーフォースは画面広げたり半透明追加したり
オリジナルを素直に強化した感じだったんだが
そう言う余地が無かったからオマケ要素ってことになったとか?
154名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:11:13 ID:NBbKaTtU0
「ファンタジーゾーン ネオクラシック」は、1987年にリリースされたサンソフト版「ファンタジーゾーン」を、夢の8bitマシン(?)向けにリメイクしたシークレットゲーム。
155名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:11:45 ID:nCVSkXVq0
>>150
だからさー
「もしマークIII版とは別に、アーケードのsys16版があったら?」
っていうのを実現してるんでしょ?
マークIIIの2を軽く見ているんじゃなくて、マークIIIの2とは違う方向を目指してるってことが
何でわからないの?
156名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:15:32 ID:NBbKaTtU0
それ以上はスルーでおk
157名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:21:43 ID:OSMCWI960
>>155
複雑?なマップの簡略化
SPボムのチャージ化
ボス前にエンジンショップ

などのアレンジは素晴らしすぎる。
逆に当時本当にSYS16で開発しても、こんな素晴らしい作品にはならないだろw
ボスの音楽元曲変え過ぎが悔やまれる

課長もクリアしたんだし頑張るか・・・
158名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 15:52:14 ID:R/iWA0gX0
UDX最初はうーんって思ってたんだけど
やり込むとかなり良い感じにファンタジーゾーンしてるなぁ
ノーマルショット+ツインボムでも
BRIGHTエンディング見れる様に作られてるし調整も悪くないじゃん
159名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 16:18:32 ID:4oyCBvQ7O
サウンドトレジャーに感激した。
SDIカルテット

スペハリII

ギャラクシーフォース
は、持ってるが、他に対応したソフトは何?
160名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 16:56:20 ID:+DwuzxTg0
161名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 17:37:22 ID:A3pZX38z0
空中での足出しっぱなしバグも入ってるw
ボスの弾吐き時の音量絞りといい、よくできてるなw
162名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 17:38:25 ID:/NwZLUow0
>>158
やりこんでると良い感じになってくるね。
しかし未だに涙を上手く当てきれず、ベストエンド見てないさ。
虫の4匹目をワイドショットで瞬殺出来るのに気づいて随分楽になったけど、
ショットとボムだけでは無理だわよ。
ボムがまっすぐ下に落とせたら、カクカク動いていけそうなんだけど。
163名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:04:19 ID:Ha3VR6pKO
>>158
BRIGHTエンディングってどーすれば見れるの?
さっきクリアーしたらオパオパが悪人顔してた
164名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:06:41 ID:R/iWA0gX0
>>162
今のところターボエンジンでしか試してないけど、
ノーマルショット+ツインボムなら左下待機から初めて四角を描かせるように誘導しながら
ボム&ショット打ち込みで1周半回す頃に倒せるよ。ジェットでもできるかも

無印ACの6匹目と動き方は基本同じで直進スピードは無印ACより速いんだけど、
進行方向変更時にかなり余裕があるからそれを利用する感じかな
多分ロケットエンジンならライン誘導で自爆も可能だと思う

涙はなんか勘違いしてるかもしれん
ダークオパオパを倒した後に破裂するまでに猶予があるでしょ
あの時に一滴落とすだけだよ
165名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:12:25 ID:VYvYFKPk0
難易度ノーマル
全面裏ボス撃破
ダークオパオパのHPを0にして爆発する前に涙でトドメ
でBRIGHTだったよ

ところでずーっと裏ボス撃破してたらボスラッシュのボス群が弱く感じたな
気のせいか?
166名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:14:35 ID:R/iWA0gX0
>>165
ダークでボスを破壊したやつは、
ボスラッシュ時にはブライト側のになるらしい
あとブライトオパオパを維持するのはダークボス4個撃破以上でいいみたい
167名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:16:07 ID:/NwZLUow0
>>164
なるほど…
涙は最後に一滴だったのか…
すれ違いざまにぶつけようとして、なんども正面衝突してたw
虫は曲がる時に止まるけど、ジェットで行けるだろうか。
取りあえずやってみよう。

>>163
基本165に書いてる通りだけど、ダークサイドのボスを全て倒す必要はないみたい。
イージーではやってないけど、ノーマル以上も条件なのかな?
裏ボスはちょっとだけ強いね。
168名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:49:30 ID:VYvYFKPk0
でもダークサイドのボスを出来るだけ倒すようにするとボスラッシュで楽ができるって事だし
資金も儲かるし苦労した分見返りが大きいんだな
けどそこまでしないと涙が買えなくなるんだよな・・・
1個20万は高いよ・・・
169名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 18:50:22 ID:8IdVGy8T0
とりあえず攻略の手助けとして取説くらいは読もうぜ・・・
取説読んだらSys16版Uは特殊ボム(F.BombとかSmartとか)は
溜め撃ち制だが回数無制限だしな・・・
そのせいか、Tに比べると難易度が低くなってるような気もするが・・・

http://ages.sega.jp/vol33/home.html
↑にも製品仕様が書いてあるので是非
170名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 19:22:47 ID:3k/lCGbb0
Sys16 IIのボスラッシュ終わった後、
4回目のこっちを高速で追いかけてくるのどう対処すればいいの?

数回プレイしてるけど、ここで毎回終わる
171名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 19:26:16 ID:S9SSNiQs0
直前にショット系の武器を買って
3回目まではそれで倒す
4回目にそのままオパオパを突っ込ませれば
ショット系の武器を失うだけで倒せる筈
172名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 19:28:45 ID:t6uxCoJu0
>>170
ワイドショットがいいぞ
あれは1発あたりの威力が強いから
173名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 19:31:58 ID:3k/lCGbb0
>>171,172
ありがとうございます、もう一回チャレンジしてくる!
174名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 19:50:05 ID:624NmBiE0
>>170
自分はスマートボム2発で倒しました。
溜め撃ちなので、初めは使い方に戸惑うかもしれないけど。
175名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 20:02:40 ID:/NwZLUow0
>>170
右下、虫が降りてくるところでワイドショットとボム撃ってたら、
体当たりされる前に倒せますよ。
ラスボスまではワイドショット持たないから、体当たりしても一緒だけど。
176名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 20:28:42 ID:CEBBqqJ70
正直、20年前にゲーセンでやってみたかった希ガス。SYS16のU。
177165:2008/09/13(土) 20:35:03 ID:VYvYFKPk0
難易度イージーでもBRIGHT確認
178名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 20:48:02 ID:/NwZLUow0
2面ボスとまともに戦うのが嫌になった俺は、ついにヘビーボムに手を出した。
な、なんと言う楽勝…!
ターボエンジンとヘビーボム、お勧めです。
具体的には、動き始めたときに上から1発。
すぐに溜めながら、後ろを通って一気に下へ。
そのままもう一発で撃破。
気持ちよかです。
しかしコバピーチが一発で死んだことを考えると、けっこう硬いですね…
179名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:07:12 ID:8IdVGy8T0
>>176
先週金曜日にミカドで稼動しているのを確認してるから
運がよければまだ稼動しているはず

世界に3枚しかないSYS16bカスタム(SYS16c?)・・・
いくら当時のリメイクだからといって
方向性が変わったのだから1987表記は勘弁
180名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:29:33 ID:X/XJsuev0
4面ボスが一番苦手…
これだけ、倒すのに時間がかかる…
181名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:31:51 ID:YQVGgSEB0
シューティングゲームのおもしろさを、このソフトで思い出した
東方とか言うセンスの欠片もない弾幕ゲーは、やっぱウンコだなウンコ
古き良きシューティングが一番!
182名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:31:53 ID:CEBBqqJ70
>>179
壮大なネタなんだから年号表記はあれでいいよ。
183名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:37:09 ID:9naLbBi30
システム16版IIは出来がいいが、パステルカラーのセンスは初代に遠く及ばないのが唯一残念な所。
184名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:42:50 ID:CEBBqqJ70
初代のドッターがネ申レベルだっただけだよ。
185名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:47:11 ID:g+MRBaRj0
確かに何か色使いが濃いんだよなあ。
グラとボスも初代と比べると微妙。
186名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:48:36 ID:husUtKbF0
1の2ボスにこれで勝つる!!と
レーザービーム買っていったら涙目だった件
187名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:52:59 ID:K4VgLJVe0
>>179
あれ稼動してるところあるのか!

>>181
式神(2まで)とガルーダと斑鳩だけは認めてくれ。
ほかは全部ゴミだが。
188名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:53:13 ID:MrFBfzgl0
何せ初代のグラフィッカーはあのギャラクシーフォースのグラフィッカーだからな
189名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 21:57:31 ID:CEBBqqJ70
色の置き方とか、そういう細かい部分でドッターのセンスが卓越してるんじゃないかと思う。
USYS16版のドッターさんがヘタだと思わないんだけど、違いが感じられるね。
190名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:07:31 ID:po+qI26W0
当たり判定が凄いな
191名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:11:59 ID:K4VgLJVe0
しかし、SYS16版2のシークレットショップが意味なすぎで困る。
192名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:12:02 ID:FZkvAkHD0
そーいやMDのスーパーFZも色の置き方にかなり違和感あるなぁ。
つーか主線くっきり描き過ぎなんだな。
あとコインの出方が変。なんで普通に撃って横に飛ぶんだw
193名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:15:59 ID:YmXejJ/00
>>189
当時は少ない色でやりくりしてるからな
慣れの差なんだろうな
194名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:53:30 ID:mNxruQ+q0
オプションの輝度調整で+16くらいにしたら、それっぽくなる
195名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:53:47 ID:XkjMuWa20
この挙動
この当たり判定が
シューティングゲームよ
196名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 22:55:51 ID:KYUymFYP0
懐古主義というのもあるかもしれんが、やはり昔のゲームの方がシューティングって感じがする
最近流行の弾幕ゲー、あれは偽物としかおもえない
197名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 23:03:46 ID:R/iWA0gX0
内容的に個人的には大満足だけど
グラフィックの違和感(という程でもないが)は確かに感じるね
オリジナルの方はパステルカラーにグラデーションが中心なんだけど
UDXはそれに+して中間表現のディザみたいなのがオリジナルに比べて背景に多い感じがする
198名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 23:10:10 ID:8IdVGy8T0
>>187
元々SYSTEM16上で開発したものをPS2に移植したので
実質2枚が流通(?)してるはず
最初は池袋Gigoでイベントの時に貸し出され
その後1枚だけ新宿ミカドで見かけた


システムが移植前と同じかどうかは知らん。
199名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 23:24:01 ID:g+MRBaRj0
>>192
MDは512色中64色しか使えないとか制限があるからしょうがない所もあるんだけどな。
200名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 23:40:51 ID:K4VgLJVe0
>>196
弾幕は避けるのがメインになってる時点でほとんどアウトだよな('A`)
しかも自機もぶっとんだ火力だから狙い撃つ楽しさすらもない。

>>198
つまりアケで出す予定もあったんだな。・゚・(ノд`)・゚・。
行く機会があったら行ってみるぜ。
201名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 23:54:08 ID:cX4es/iq0
アケで出す予定は元から無いよ
どうせ作るなら実機でも動くものを作るってだけの酔狂な話だよ
202名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 00:01:27 ID:8xTpPTNC0
ミカドはもう無いんじゃねぇの?
先週末行ったら2FにSYS16版初代とSYS E版IIが並んでたのみ
203名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 00:12:35 ID:6048tSjn0
解説書によればSYSTEM16C(仮)は3枚あるみたいだな
204名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 00:48:46 ID:FHQEZ3Wu0
ファンタジーゾーン3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1191667921/l50

どっちが本スレ?
205名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 02:06:52 ID:1g7TYvRF0
いよいよ初代ps2を買い替える時が来た!
206名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 04:31:06 ID:YOE15TgU0
     *      *
  *     +  むりです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

俺には一生クリアできる気がしないよ…めちゃくちゃ難しいよ
Iでさえ今はもう無理くさい…。・゚・(ノД`)・゚・。
207名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 04:40:10 ID:AyPmnKSZ0
>>206
武器は積極的に使ってる?
初代は武器買わないのが慣習化してたけど、
16-IIでは武器装備すると1回だけダメージ防いでくれるし
スマートボムやファイヤーボムが溜め撃ちだけど
何回も使えるようになってるから
それらを駆使すれば、むしろ初代より簡単だと思うよ。
208名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 04:46:00 ID:YOE15TgU0
だいたいボスで死ぬます(´・ω・`)
武器買っても時間切れでボスまで持っていけない
光面ですら5ボスどうすれバインダー状態
闇面に至っては3ボスで詰まってるしどうかすると2ボスすら無理。・゚・(ノД`)・゚・。

ファイヤーボムあたりシールド代わりに常備すべきなのかしら(´・ω・`)
ついトリプルボムとか買っちゃうんだけど
209名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 04:47:20 ID:rRSVb51G0
>>207
俺も、1ですら一周も出来なくてショック受けてる…
集中力が切れるのも早いし、年は取りたくないものだな
210名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 04:53:32 ID:AyPmnKSZ0
>>208
ファイヤーボム、スマートボム、ヘビーボム、グラヴィティボムなどの
溜め撃ち系はトリプルボムと同時装備できるよ。
全然説明書読んで無いね・・・?
211名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:04:23 ID:YOE15TgU0
>>210
いや同時装備できるのは試したからわかってるんだけど
なんかヘビーボム装備してても3ボスに当たったら一発で死んだ気がするんですが(´・ω・`)
ってか一発ぐらい防いでくれたって焼け石に水(´;ω;`)ブワッ

初代の方は露骨にきついのがボランダとクラブンガーとウィンクロンぐらいだったのに
(それもクラブンガーはスマートボムで何とかなる)、
IIの方は1ボスから少なくとも5ボスまで全部半端なくきつくて泣きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
212名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:13:56 ID:AyPmnKSZ0
>>211
攻撃防いでくれるのは、ショット系だよ・・・
213名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:20:05 ID:1lN+1gRG0
>>211
3面位迄は表裏どちらもクリアできるようにせな・・・
ファイアとスマートは使い勝手が良いのでそっちを使うとよろし
ファイアは貫通ダメージなので基地破壊に向いてる

スマートは範囲が狭くなったが
2〜3秒間連続ダメージ+弾消しにもなる
214名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:21:51 ID:YOE15TgU0
>>212
だよね(´・ω・`)
ボスまでショット系保たんとです
時間切れでボスの時はいつもショット系持ってないとです

まあ道中よりボスが強いのはボスキャラとしてあるべき姿だからそれはおkなんだけどなw
最近のSTGはボスより道中とか、ボス戦最中に割り込む雑魚の方が手強いのが個人的にどうかと思う
215名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:34:59 ID:1lN+1gRG0
SYS16版Uやっとこさクリア(BAD ENDだが)
スマートあるだけで難易度ガタ落ちだから不思議

気になるのがNormalBombとBigBombの火力の違いがあるかどうか
見た目からするとBigBombのほうが若干範囲広いから
瞬間ダメージは多いのかなぁと思うのだが
216名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:46:55 ID:AyPmnKSZ0
>>215
Bigの方が威力あるよ。
攻撃判定の大きさはたいして違わない感じ。
217名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 05:53:37 ID:1lN+1gRG0
>>216
サンスコ
攻略の参考にさせてもらいやす
218名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 06:39:10 ID:2opqocG70
>>212
おまえ、おっちゃんか?
マジうぜえんだけど
219名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 08:16:05 ID:k/+VVhIUO
Big BOM は普通の二倍の威力があるらしいね。

ファミコン版の攻略本に載ってたよ。
220名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 09:26:59 ID:0sOgmkkv0
初代のラスト、オパパの涙が再現されなかった理由を誰か教えてくれ
221名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 09:37:28 ID:U6P86eni0
>>219
Big BOMは一回使ってみたら基地が楽に壊せてよかったな
後半面でツインもあるから助かる
222名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 09:53:11 ID:6048tSjn0
ビッグのツインは2面のシークレットにあるよ
223名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 10:07:10 ID:4a4UDhB/0
>>211>>213>>218みたいなのを見るとゆとりが叩かれるのはしょうがないとしか思えなくなるから困る。

数少ないまともなゆとりがかわいそう
224名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 10:16:19 ID:YPe+ipnv0
まともじゃないゆとりのほうが数少ないとかいう話はでてこんのな
225名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 10:19:55 ID:YPe+ipnv0
まあ、>>218がまともじゃないのはよくわかるが
ゆとりもおっちゃんもなかよくやろうぜ
226名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 11:12:11 ID:FJUVTR3S0
ギアのほうはどうなの?
当時ゲームギアのギアプレイしたけどクソゲーすぎて投げたw
227名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 13:43:37 ID:rTttengV0
228名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:06:09 ID:b5gxp0x10
FZCCでバグが発覚
修正版を待った方が良いかも
229名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:16:06 ID:6H5D5clC0
どんなの?
俺はSys16版FZIIでボス直前にゾーン移動したら画面真っ黒なままになり死亡…って事があったが。
230名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:21:53 ID:b5gxp0x10
初代のsystem16版で
本当なら最後にオパオパの親父が涙を流す
と言うより目が光るけれど
FZCCに収録されてるのにはその演出がない

ちなみにカプコンクラシックスコレクションは
ゲーム画面の背景が暗くなったりBGMが当時のオリジナルと異なるといったバグでも
ちゃんと修正版出したらしい
231名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:23:18 ID:MTl88BHo0
>>229
オパオパの父の涙が光らないという演出上重要なもの
俺は未購入だがメーカーがどうでるか待ってみたい
232名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:46:31 ID:GAQFexvwO
なんか音低くない?初代。
233名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 14:48:27 ID:iEpp/lJA0
久々に熱くなりすぎて右手中指にマメが出来てしまった。
ねじ穴によるものだ。
心地よい疲れだ。

で、7STボスの黒と白の球体が強すぎるのだがorz
234名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 15:19:12 ID:OxpvJJR50
標準で連射が付いてるからショット系武器を買う必要性とボムのありがたみが薄れてるね。
ちょっと残念。
235名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 15:28:58 ID:zpcLHmWf0
何を残念がってんだ?そんなもん連射封じてプレイすりゃいいだろ
ゲーセンでの連なしの筐体を想像してみろよ
236名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 15:36:12 ID:iMiqg8Ef0
何を残念がってんだ?そんなもん連射してプレイすりゃいいだろ
ゲーセンでの連付きの筐体を想像してみろよ
237名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 15:42:25 ID:6H5D5clC0
>>230-231
初代後回しにしてたから気づかなかったわ。そりゃちょっと重要すぎる部分だな
238名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 16:17:19 ID:OxpvJJR50
マークVのFZ2に「オート」とかって連射ショットが売ってなかったっけ?
Beepでラピッドファイアを買えばオート要らずの裏技!とかつって馬鹿馬鹿しい記事書いてた気がする。
まあ何を残念がってるかというとマークVのFZ2はその辺分かってたのになという話だ。
239名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 16:39:56 ID:cVy6x4qk0
FC版ユーザーだったんで真っ先にネオクラシックをやったんだが、
クラブンガーが弱くて拍子抜けしてしまった。
240名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 16:47:18 ID:zpcLHmWf0
いや、強さおんなじじゃね?
241名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 17:05:50 ID:mTaFM3s50
FC版出来いいよね。

リメイクUバッドエンドだった・・・何故?
242名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 17:19:52 ID:6H5D5clC0
昔散々苦戦したのに改めて戦ったらサクっと倒せてしまった、って意味じゃないかな
243名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 17:42:48 ID:cVy6x4qk0
腕の動きや弾の速さは同じなのかな。
その辺よく分からないけど、FC版のクラブンガーはハードの制約でちらつきが酷くて
全盛期でも勝てる確率が50%ぐらいだったもんで。
244名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 18:15:06 ID:B8F62lBk0
>>241
オパオパの心の闇を打ち払い、涙でもって浄化しなくてはならない。
具体的には闇ボスを4体以上倒し、ラスボスの止めを涙で行う。
最終面でオパオパの色が黒ずんでなければ、OK。
というか、このスレでも既出。
245名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 18:56:00 ID:yK84BQLV0
なんかFZ、ノーマルよりイージーのほうが難しく感じる
なんでかなあ?
246名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 19:32:52 ID:Ln/cxbRlO
来週買いに行くわ
247名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 19:42:39 ID:HUZ7d1lZ0
俺もノーマルよりイージーのが難易度高い気がした。
何故だろう。敵の動きのパターンが慣れ親しんだものと違うせいかなぁ。
248名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 19:53:48 ID:7BJFpxJIO
ネオクラシック、
ちらつきもファミコン版よりひどくないが、再現されてますなぁ^ロ^;

あと、フォントが
タイトル、エンディングは「FZ」オリジナルフォントでに、
ゲーム中のスコア表示、ショップのプライス表示は「リメイク版FZ2」で使用されてるフォントに変えてますなぁ。
249名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 20:37:05 ID:DuQSQE7h0
最後のオパオパに勝てない・・・(;´Д`)イージーですら
250名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 20:45:51 ID:i5IN7CXN0
掲示板とかで粘着荒らしが一匹暴れてるようだな
ttp://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/game/12210856400027.jpg
251名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:39:24 ID:QnCqLK5K0
これ難易度高すぎ
糞ゲー
252名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:42:35 ID:B8F62lBk0
>>249
相手のショット倉っても大してダメージないから、
こっちはショット撃ちっぱのボム当て狙いでダメージ勝ち出来る。
本体にぶつかったら即死なので、それだけ気をつけてれば勝てまっく。
253名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:52:11 ID:luDisqBt0
>>249
ツインボム重要、上を取ったら狙い打ちだ

後は正面から撃ち合わなければそれなりに
254名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:52:56 ID:luDisqBt0
うわ、被ったw
リロード重要だw
255名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:56:52 ID:DuQSQE7h0
>>252-253
どうも体当たり食らうんだよね
さっきは体当たり怖がって削り負けしたw

裏4つ以上倒しでいけててGOOD見れそうだしがんばってみる
256名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 21:58:27 ID:QnCqLK5K0
いまどきコンティニューすらないとかなめてるだろ
257名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:02:39 ID:Mioll7Kt0
うっかり買っちゃったゆとりが暴れてるようだなw
258名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:03:01 ID:DuQSQE7h0
仮にコンティニュー出来ても装備どんどん高くなるから尻すぼみだし
このゲームではコンティニューがない方がバランス取れてると思うんだが
259名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:04:24 ID:Mioll7Kt0
>>258
ちょ、US版はw
260名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:08:55 ID:QnCqLK5K0
Wiiウェアのグラディウスリバースは面セレクトもあったし
本当に見習ってほしい
261名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:09:38 ID:yOl3BNRu0
US版だと2週目以降も残機があった。エンディングもUS版でしか見てない。
262名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:10:08 ID:Mioll7Kt0
>>260
あれは「新作」だぞ
比べるもの間違ってるよw

あっちはあっちで、アホが何十周もしちゃってランキングがめちゃくちゃになってるなw
263名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:13:02 ID:QnCqLK5K0
こんなことやってるからいつの時代もセガは駄目なんだよな
264名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:18:12 ID:yOl3BNRu0
>>263
何年生きてたらそんなことが言えるんだよwww
265名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:21:51 ID:Tc9Llbgr0
よくいるよね
こんなんだからシューティングは衰退したんだよとか言い出すバカ
266名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:25:40 ID:Mioll7Kt0
そもそもリバースもこれもM2製なのにw
267名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:27:59 ID:QnCqLK5K0
こんなことやってるからシューティングは衰退したんだよな
268名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:30:51 ID:mTaFM3s50
>>244
涙・・・4匹目のヘビどうしよう・・・。
ヘビーボムで倒してるのに・・・!
269名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:30:58 ID:Re579AVm0
つーか一周するだけならこんな簡単なシューティングゲーム他にないだろ
これでコンティニュー必要とかどれだけゆとりなんだよ
一生グラリバのVery Easyでもコンティニューし続けてろよww
270名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:36:55 ID:QnCqLK5K0
コンティニューがいらないとかいうアホは今後一切セーブとかしなくていいぞ
RPGも一回死んだらリセットしろよw
271名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:38:10 ID:Mioll7Kt0
錯乱しよったw
272名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:46:45 ID:KD2nJ30X0
シューティングにコンティニューはいらないな
1コインでどこまでいけるかが面白いのに
273名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:50:49 ID:YXGvVmN50
シューティングに残機はいらないな
1機でどこまでいけるかが面白いのに
274名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:52:42 ID:7khZmbJC0
ヴォルガードIIのことですね
275名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:53:37 ID:TH0iAL9S0
F/Aっすね!

って言おうとしたら>>274ヴォルガードIIってあんた…歳いくつよw
276名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 22:57:26 ID:Tc9Llbgr0
>>270
お前セーブなんてしてたのかよw
だっせーww
277名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 23:04:33 ID:YXGvVmN50
レーザー強いぞレーザー
278名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 23:09:55 ID:87w5D4t70
穴場のビック有楽町別館でも売り切れてたな。
279名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 23:20:04 ID:mstcGrG20
>>251
難易度高いからクソゲー
ってアホかwwwww
280名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 23:33:09 ID:G1LMhiM20
ネオクラのBGMの音質が堪らんねぇ〜
281名無しさん@弾いっぱい:2008/09/14(日) 23:36:07 ID:mlccidKC0
FZほぼ初心者でへぼゲーマーな俺
金曜に買って三日目 5面まで到達できるようになった。
3面、初めて行ったときはなんだよこの地獄と思ったが、
4面を経験した後は3面が簡単に感じるようになった(死ぬけど)
ちなみに禁オート連射でやってる。
4面ボスは初見で撃破できたぜうひょ

コンティニューは使ってないが、US版でやってる
開始直後のバランスがUS版だとぬるいように感じた
日本版だと最初のショップに入る前に、なんか青い群れ来て死ぬときあるから、、、
282名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 00:15:30 ID:KKzFf6lS0
オート連射なしかあ、根性あるなあ。
ノーマルショットで基地がボンボン落ちていくのはやっぱりバランス悪いよなあ
と思いつつ、オートを使っちまうヘタレな俺。
283名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 00:17:07 ID:VpqdSTDN0
シンクロ30連だからねえ
16連射くらいならあそこまで強力ではないんだが
284名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 00:20:46 ID:KZBWQForO
アーケードと以外の話は分けたほうが混同がなくてよくない?
アーケードスレが立ってるようだし?
285名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 01:20:51 ID:wo2KAgJC0
ソフト連射のゲームは、その攻撃力にあわせて
バランスとってるのでは?
開発人が真性のアホならともかく。

初期のダライアスなんかは、連付きだと
ボスが紙のようだったなぁ。
286名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 01:32:59 ID:TZ6Zq0J/0
>>285
ごく一部、連射回路なんかつけたら発狂するのもあったが
大抵はそんなもの使わないのが前提。ゲームバランスが動的に変化しないものすらあった。

まあヒットしたものは何かしらプレイヤーレベルに合わせて変動するようになってたけどね。
287名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 03:17:57 ID:YaGhq3K50
スーパーリプレイってどうやったら見れるんでしょう?
初代6周って見てみたい…。
288名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 03:20:40 ID:wwOO4/7B0
オプションのアーカイブかなんかに普通に入ってる
マニュアルにも記述ある
289名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 06:33:30 ID:HilhFNbP0
マークIII版のFZでウェポン無制限の裏技のやり方が分からないんだけど
出来る方教えてください
290名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 07:06:49 ID:HroMoGbmO
>>289
スピードアップアイテム全買いで出来たはず
291名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 08:26:05 ID:m+bOqHd/0
【ゲーム】セガ PS2「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」隠しコマンド2つを公開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1221397564/
292名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 08:42:25 ID:DbyRhXVD0
既出
>>120
293名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 10:47:03 ID:ToszIgxM0
>>121
遅レスですまんが
確かに、狙ってやってる気が、つーかアレンジ?
294名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 12:18:50 ID:7zSRXXbZ0
>>293
友達にそれいったら、構成とかはそうでもないんだけど、
サンバホイッスルとか音色のせいで似たように感じるんじゃないか
って言われたことがあった
295名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 12:43:15 ID:MWvFyR5R0
サントラのブックレットにちょこっと書いてあるぞ
296名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 13:04:01 ID:IxrhBiDd0
店でたまたま見つけて懐かしいんで買ったが、連射あるのにマーク3版2がクリアできなくなっとる
年とったな俺・・・
297名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 13:09:12 ID:L7TRhkdg0
色々隠し要素あるな
298名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 13:43:27 ID:cXbDKlQE0
もうこれ以上隠しはないんかな
くどいようだが68版をですね
あとPC-Engine版もやったことないんで入れて欲しかった
299名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 14:34:02 ID:dzXoWTMb0
PCE版はイラネ
300名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 15:07:50 ID:wwOO4/7B0
これ良く出来たゲームだったなぁw
301名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 16:22:55 ID:ODxwccul0
PCE版は音以外の出来は良い。当時の家庭用最高峰。重ねて言うが音以外。

所詮それだけなので、ほぼ完璧なオリジナルがある今作では価値が薄い。
需要も、思い入れがあるPCEユーザーくらいにしか無いと思われ。
302名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 16:38:52 ID:lEjcS5Ab0
SYSTEM16版クリアしたら
TO BE CONTINUDE...FZIIIってでたよ
でVはどうすれば遊べるの?
303名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 17:00:46 ID:ng+j8Bs/O
そのうちゾルゲが作ってくれるだろうよ
304名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 17:42:56 ID:Br9aCAf80
>>301
無いよねえ。音以外の再現度はなかなかで当時はハマってやりこんだが、
コレクションに入れるには逆にギャップの大きい移植の方がいいしな。

それにしてもネオクラの波形メモリ8音ってのが、PCE版サウンドスタッフへの
強烈な皮肉に感じられて仕方が無いなw 音もPCE独特の音に近いし。
8音にしてあくまで架空機種という体裁は整えてあるけれど。
305名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 17:49:38 ID:Jmy+2NnE0
コレクションなんだからPCE版やテンゲン版や色んなのが入ってる方がいいに決まってる
実際アウトランBOXじゃPCE版の音楽も収録してるし
単にPCEのエミュを仕込むのが面倒だっただけだろう
2500円なんだから当然っちゃ当然だ
取捨選択でMSXやPCEが省かれたという事
306名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 18:02:27 ID:MWvFyR5R0
ネオクラの8音は、SYS16のFM音源より贅沢
初代もIISYS16も、プレイ中は効果音でBGMのチャンネル消されるが
ネオクラでは消されないし

BGMで波形メモリ+ノイズ=8音、SEで三角波1音
ってよく考えると、へんてこなハードだ
307名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 19:01:34 ID:TBBT6to10
初代アーケードのオパオパのお父さんの涙が収録されてないのですか?
何故?納得いかんです。それとも隠しで出現条件があるのでしょうか。
308名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 19:06:16 ID:L7TRhkdg0
バカには見えない
309名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:11:13 ID:ub0+FdIZ0
>>1-308
ははははは
310名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:23:39 ID:ub0+FdIZ0
一体どうなるんだろうか?
311名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:36:52 ID:ub0+FdIZ0
まだか?
312名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:37:38 ID:ub0+FdIZ0
ふん
CLANNADの漫画に勝平出てて良かったぜ
313名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:38:25 ID:ub0+FdIZ0
アルファモン=勝平
杏=オメガモン
ことみ=マグナモン
314名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:39:27 ID:ub0+FdIZ0
智代=デュークモン
椋=アルフォース
有紀寧=デュナス
315名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:40:22 ID:ub0+FdIZ0
美佐枝=ロードナイトモン
芽衣=スレイプモン
316名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:41:37 ID:ub0+FdIZ0
俊夫=ドゥフトモン
317名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 20:43:28 ID:ub0+FdIZ0
つじつまが合わない!
318名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 21:17:01 ID:I48LuNf20
台風の目のところで永パしてみたけど凄いスピードで回るのな
319名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 21:27:22 ID:5rRQUI/B0
>>289>>290
この前初めて武器使った時に時間無制限になってたがそういうことだったのかw

なんかゆとりが暴れててワロタw
俺もゆとりなのにこの違いは…ぶっちゃけゆとりでもSYS16版2もネオクラ1もクリアできるぞ
それともボムと判定小さくないとやってられない弾幕厨ですか?
320名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 21:36:09 ID:ub0+FdIZ0
>>318-319
ゼロパイロット1946は2008年11月に発売する
2012年8月にはPSP2でゼロパイロット発売
321名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:01:33 ID:KLvBzWIL0
マーク3版では、パッドの動かし方ひとつでビッグウィングを4枚買って武器使い放題が楽にできたが、PS2のパッドは
それが難しいな。
322名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:08:41 ID:ub0+FdIZ0
>>321
ジェット戦闘機最高!
323名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:11:25 ID:I48LuNf20
台風いつの間にかゆっくりになって止まったと思ったら反転しはじめたw
324名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:12:11 ID:ub0+FdIZ0
>>319はリューマチ熱感染源
325名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:12:25 ID:anc7e95b0
巣に帰れよ




STGバトルロワイアル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1211495243/
326名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:12:59 ID:ub0+FdIZ0
>>319
>>323
リューマチ熱で自殺しろ
327名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:14:32 ID:ub0+FdIZ0
>>325
雷電シリーズの最終作のラスボスは是非ともドラえもんに
スパロボZのラスボスに死ぬほど愛されて眠れない
328名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 22:22:07 ID:TZ6Zq0J/0
さっさと自殺するか親刺して捕まるかのどっちかにしてくれ
329名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 23:15:06 ID:anc7e95b0
山奥でのひとりエッチはさすがにさびしくなったから
人里へ降りてきたんだよ。ここには反応してくれる温かい人間がいる。
連投キチガイだって人が恋しくなる!

シス16Uの4面ボスってなんか新鮮
あんなべった〜〜〜りと張り付き撃ちするの、あんまなかったもん
330名無しさん@弾いっぱい:2008/09/15(月) 23:58:26 ID:5rRQUI/B0
MK3版にも隠しショップが2つほどあるのな。
しかしコンティニューゲームってどうやって使うんだ?

ボスラッシュの7面ボスはもうロケットエンジン必須だなorz
331名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:13:35 ID:roz4i9YR0
「ファンタジーゾーン ネオクラシック」は、1987年にリリースされたサンソフト版「ファンタジーゾーン」を、夢の8bitマシン(?)向けにリメイクしたシークレットゲーム。
これってどういう意味?
332名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:14:37 ID:oJZ3RwCi0
>>331
要はファミコン版
ベタ移植するわけにいかないから絵と音だけアレンジしときましたよ、と。
333名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:15:33 ID:b3Hw9f0d0
>>331そのままだよ
元がFC版で当時ありえなかっただろう”夢の8bitマシン”と位置づけた
仮想マシンに移植したってノリで作られただけ
334名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:21:17 ID:CdqrYOMJ0
背景ついたせいでクラブンガーの弾が見辛い!!
道中は見やすくなった反面ボス戦がやりづれえ。といってせっかくのアレンジ、文句言う気にはならん。
さっさと慣れよう。やりづらさを克服してこそファミコン版だ
335名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:25:19 ID:roz4i9YR0
なるほど
ファミコン版を移植、と言えないのは任天堂かサンの許可がいるって事ね
336名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:29:13 ID:oJZ3RwCi0
>>335
当時のサン電子のプログラミングレベルの高さは異常だったからねえ
ネオクラシックもロジックはFC版そのままなんだが
コインの弾み方とか異常にスムースで恐ろしい
Sys16版IIよりスムース
337名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 00:41:30 ID:/JpDoSU70
>>335
エンディングにはちゃんとSUNSOFTの文字が出てくるから
理由としては前者だろうな
338名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 01:22:00 ID:m3Mey5DS0
EDを見るまでも無くタイトルにクレジット出てるし
339名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 01:23:57 ID:HMbXO5CR0
スーパーファンタジーゾーンのサウンドの再現性がちょっと悲しい。
サウンドテストでもなんかウァウァした感じになってる。
VC版で確認したらやっぱりさすがにこっちはちゃんとしてるし。
340名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 01:34:53 ID:mqSLv8930
>>339
SSTならどうだ?
341名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 01:49:46 ID:sxlL3/WK0
ファミコンを移植、とは言わずにこっそり収録しちゃえばいいじゃない
サンソフトのメモリアルシリーズだってあるし
今度のPS2キン肉マンだってファミコン版2本をまんま収録だ
342名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 02:03:19 ID:+ZxjDEZl0
>>341
セガはハードも出してたから難しいんだよ
343名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 02:12:27 ID:oJZ3RwCi0
バンダイも一応ハード出してたんですけどね・・・
344名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 02:24:19 ID:HMbXO5CR0
>>340
意味がよくわからない。
ところでお前のID、Lv上げすぎじゃないか?
345名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 02:28:19 ID:m3Mey5DS0
やっぱり他社機種ソフトのベタ収録はAGES的には難しいということじゃないの
でもFC版は出来がいいからどうしてもというスタッフの熱意が勝って
じゃあ架空の8ビット機ということで、でも元となったソースはFC版だからクレジットはしっかり載るというややこしいことに
以上推測
346名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 04:20:04 ID:IyQ06jul0
・MSX版とPCE版はナシ
・涙が出ない

他に「コンプリートじゃねえだろ」って突っ込む点はあるの?
スレと共に情報がバラけているので誰かまとめがあったらお願いしたい
347名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 05:53:20 ID:w3hkVAOv0
MSXやPCE版も当時やったけど
これが入ってないからコンプリートじゃねぇ!とは個人的には思わないな
ここまで入れてくれれば充分って思いが強い
ただ、涙だけはなぁ…これだけはどうにも擁護できん
348名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 06:52:43 ID:vq+guuRY0
本当なの?それ
なんかボーダーダウンの鳩を思い出したw
わかるだろ普通ってな抜け具合
349名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 08:27:38 ID:sxlL3/WK0
コンプリートじゃねえなんて思ってねーよ
そもそも基本内容に満足してるからこその悲しみで
ネガキャンしてるわけではない
350名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 08:34:36 ID:LHYF3gTv0
一面ボス出現時に出てくる葉っぱ一生懸命避けてたwwwwwwwwwwww
351名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 09:02:29 ID:gkHs1K0o0
マーク3版2おわた。 1周しかないのね。

手が痛いorz
352名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:04:03 ID:X0lbjfwr0
システム16版の2、ヘビーボムは真下に落ちないんだな…
最後の追いかけてくるヤツが倒せんorz

あとスーパーのBGMでフレッシュメロン(だっけ?)
確か当時読んでた雑誌に歌詞が付いてるって
読んだ記憶があるのだが、知ってる人いる?
353名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:31:47 ID:r0Sz7nli0
MSX版とか言い出すと、MSX2のファンタジーゾーンIIとかMZ-700も入れろとか収集がつかなくなる気が

つーか、MSX版やらMZ-700版やりたいか?w
ニコニコで動画見るだけでお腹一杯にならんか?w

俺はMSX版の動画をニコニコで見ただけで当時の悔しさとか憎しみwが
思い出されてちょっと嫌なノスタルジー感じたんだがw
354名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:47:09 ID:UxN3DRXc0
すぐさまWindows版のコンプリート出せ

ファミコン版(ネオクラシックでない奴)とPCエンジン版と
拷問と言えるMSX版も入れてな


10年前のWindows版(クラシックコレクション)は
Vistaでも動くけどな
355名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:48:15 ID:EkiSUVu+0
>すぐさまWindows版のコンプリート出せ

やなこった
356名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:49:54 ID:X8GGipxl0
MZ700版は素人の作品 商品として販売されていないものが、入るわけがない
スペースファンタジーゾーンもしかり
357名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 10:50:52 ID:wF88AG4N0
セガハードはサターン以降しか買ってないんで今回マーク3版FZ1って初めてやったけんだどなんか酷いな…
ファミコン版との差はハード性能差?プログラム技術の差?
358名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:14:59 ID:18zD42aGO
確かFC版はマーク3版の一年後くらいに出たんだよな。
あえてどちらかって言うなら、プログラム技術の差なんじゃないの。
359名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:27:14 ID:IkjXxJYd0
>>357

当時のセガは「今度1Mが出来るから何か収めろ」というスケジュールが先にあって、次に何をつくるかを決めるスタンスで
そのためか削る要素は先に決めてしまって技術的な試行錯誤はしなかったようなことがインタビューに載っていた

ちなみにほぼ同じ性能のギア版では上下スクロール、前線基地のスプライト化、ラスタースクロール、ホイッスルなど
技術的にはFC版に引けを取らない、ボスデザインや当たり判定などが悪いのが致命的だが
360名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:27:31 ID:a9PsGtkm0
みんなファミコン版ばっか褒めるけど、プレイ感はマーク3版の方が良くない?
ファミコンは見た目だけ似てるけど〜って印象の俺は少数派なのかな。
361名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:33:31 ID:X8GGipxl0
マークIII版のほうが、色がきれいで動きが滑らかだと思う
が、どちらがアーケードに近いかというと、明らかにファミコン版
362名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:37:19 ID:EkiSUVu+0
ファミコンやマークIIIのどっちも褒める気はしない
なぜって、やらないから。今更。
363名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:40:35 ID:a9PsGtkm0
でもファミコン版って異様に連射効かないじゃん?
手連でもついてこない位。
そう言う「プレイ感覚」がマーク3の方がアーケードに近いと思うんだけど。
やはり俺は少数派だな。
364名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:43:48 ID:sxlL3/WK0
FC版はとにかく基地やボスが固い印象
365名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:54:25 ID:IkjXxJYd0
マークIIIソフト単品としてみれば出来はいいほうだと思うが、
面ごとにクオリティが結構バラバラなのが痛い、
特に一面の前線基地は口をあんぐり空けたままで間抜け
7面は結構良いだけに、7面のクオリティに合わせて欲しかったなあ
366名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 11:59:34 ID:8ox3+vP3O
なんだかんだ言ってもおもしろいから満足です。
ってか夢の8ビットマシンってファミコンのことだよね。任天堂に気を使ったのか
367名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:07:46 ID:oJZ3RwCi0
>>366
任天堂「に」気を使ったんじゃなくて
任天堂「から」難癖付けられないための自衛策だろうね
ファミコンソフトは一部を除いて「任天堂が販売した商品」だから・・・
368名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:16:51 ID:j7r1HmmL0
>>363
結構そう言ってる人多いと思うよ
当時からゲームとしてはマークIII版の方が優れてるんじゃないかと言われてた
思い切って色々切り捨てた代わりに、動く撃つ避けるの大事な部分はよく作ってある
ソニックの中の人が作ったマークIII版はゲームとしては非常に良い出来
長く遊んでも疲れない、飽きないソフトだった
369名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:18:56 ID:oJZ3RwCi0
元ネタのゲーム性に最適化したMarkIII版
ファミコンのハードウェアに最適化したFC版
どちらも優秀なソフトですよ

なんで優劣で語りたがるのイクナイ( ゚A゚)
370名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:19:43 ID:oJZ3RwCi0
なんでも
371名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:24:58 ID:18zD42aGO
みんな違いを語ってるだけで、誰も優劣なんか語ってない。
372名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:29:30 ID:oJZ3RwCi0
>>371
〜版の方が
〜版は

これって普通優劣を表現する言い回しじゃないですかね
どちらも尊重してたらもっと違う言い回しになると思うのは俺の考えすぎ?
373名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:33:36 ID:wP7n3UhRO
考えすぎです。
単純に比較するだけでも、
〜の方はとかで語る方がわかりやすい。
374名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:38:41 ID:TV4MqMZ+0
ただ区別してるだけなのに、それは差別だと叫ぶ自称人権論者
375名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:38:48 ID:oJZ3RwCi0
さよか。(´・ω・`)
376名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:39:43 ID:oJZ3RwCi0
>>374
考えすぎだというだけで済む話を人格攻撃に摩り替えるのは心当たりがあるからですね?(・∀・)ニヤニヤ
377名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 12:54:37 ID:k6X95fLg0
>>339
他のシリーズ(トレジャーのとか)もそうなんだがメガドラのBGMの再現性は完璧じゃない。
378名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 13:06:25 ID:UxN3DRXc0
PS2が糞ということですね
379名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 13:11:53 ID:18zD42aGO
VCのMDタイトルは、物によっちゃ実機より音がクリアに聞こえる気がする。
380名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 13:19:48 ID:oJZ3RwCi0
>>379
初代MD実機はアナログ音声系が腐ってたからねえ・・・
ワンダーメガのステレオ出力は割れが全然なくて綺麗だったよ
381名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 13:53:23 ID:8ox3+vP3O
>>367
なるほど。dd
382名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 16:11:10 ID:dv0yl9Y50
ビクターだからその辺は良かったんだな
383名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 17:19:50 ID:EkiSUVu+0
ビデオはビクター
384名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 19:02:04 ID:9exbcaja0
>夢の8bitマシン(?)
・FC互換
・BG2面
・スプライト強化
・サウンドは波形メモリ音源9ch
・CPUは6502互換で高速化?
FCをPCESuperっぽくアップグレードしたような感じか?

385名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 19:26:17 ID:oi0vsgj40
また・・・けんか?
386名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 19:28:22 ID:EkiSUVu+0
いんや?
387名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 20:17:57 ID:imPAqDJI0
奈々子ちゃんは寝てなさい
388名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 20:58:36 ID:3RNyLt8r0
SYS16版U3面ボスが画面右上に飛んでいったきり戻ってこない
結構バグ多いな。オパパの涙が出ないことといい
ゲームとして出来がいいだけにこういう手抜きは残念
389名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 21:04:53 ID:Za3qFsSf0
同内容でPSP版出してくれないかな
390名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 21:26:30 ID:dRiXiLYX0
PSP(笑)
391名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 21:27:29 ID:fyGku/qE0
初代並に移植しまくって小金を稼いでも
バチは当たらんと思う
ただデバッグだけはちゃんとやって欲しい
392名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 21:41:42 ID:sA+n13cP0
サントラ付が欲しいからエビテンで買おうと思ったら在庫無しじゃん。
いつから?そして復活するの?
393名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 22:05:32 ID:aRt014Yr0
サントラといえばメドレーに入ってるYA-DA-YOの歌歌ってるのは誰?
光吉さん?
394名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 22:29:41 ID:oT3fwLEb0
コンプ今日買った。
SYS16版IIの1面ボスの回転丸太に死にまくり。
俺の反射神経衰えまくり。www
395名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 22:36:29 ID:sxzL7S9Z0
光吉ソング入ってんのかよ
サントラ欲しい・・・
396名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 22:47:38 ID:aRt014Yr0
>395
いや、正しいかはわからないよ
397名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 23:50:44 ID:p+SAxLXf0
>393
サントラ最後のページより
>BASS/VOCAL/CHORUS
>TAKENOBU MITSUYOSHI(SEGA)
398名無しさん@弾いっぱい:2008/09/16(火) 23:54:44 ID:aRt014Yr0
d
見落としてた…
399名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 00:45:42 ID:UCvs3d/k0
セガ2500のチームじゃ所詮完璧なもの作れないってことかな。
線がずれすぎちゅーーーーーの!!

ハードに沿ったソフトをプレーしたいのにアレンジかけたら別モノ。

スペハリの音もちゃんと再現されてねぇ〜し。
(特にIDA-2めちゃ変でワロタ)
だいたい、初代のFZACのオヤジの涙表現すらできない
(気ずいていても放置するようなメンバーかもしらん)プログラマや開発者は
発売前にテストプレーや音飛びもしてんのに そのまま世に出すなんて
ゲーム販売会社としてどうかじゃね?

自社の製品が完全移植できんてどういうことじゃいって言いたい。

あと 全体に音が変。普通のもとの音源を収録した方が絶対にいい。
コンポやスピーカー AVアンプ等がが音の変化をどうにでもしてくれるしな。

つまりこういうこと

初代FZのプログラミングをPS2でそのまま移植
スーパーファンタジーゾーンのプログラミングをそのまま触らず移植
FZUもそのままハード別の再現プログラミング移植
PCエンジンのFZのプログラミングをそのまま移植。
X68000版FZをそのまま移植。
ファミコン版のFZ、FZUをそのまま再現移植(ちらつきも含めて)
マーク3版 FZ FZUをそのまま移植
MSX版 FZ FZUをそのまま移植
スペースファンタジーゾーンを移植(自社開発で作ってもいいかも
                   版権問題で)
とにかくいろいろあるやつすべて入れて6800円 PS3でどうだ!!

もちろんタイトルは ファンタジーゾーン スペシャルコンプリート
                   
これで中身が変じゃなきゃ誰が文句付けようぞ!!
「はい 開発にとりかかれ!!」


400名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 00:46:59 ID:Gzn+qlE10
ふーん。
401名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 00:51:48 ID:IJcILAIB0
脳が気の毒な子が出てきたね
402名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 00:56:55 ID:TBzjIPqJ0
アーケード基板をPS2に接続出来るようにして売るのはどうか
電源とコントローラとTV出力だけ使うような感じで
403名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:02:43 ID:gYFqZOk/0
これ以上遅延要因増やしてどーすんだよ
404名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:06:44 ID:UCvs3d/k0
401>脳が気の毒な子が出てきたね

そういうお前が一番気の毒な子
405名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:12:57 ID:QtRxTAmjO
システム16互換の新家庭用ハード「セガ・マーク16」を出せば良いんじゃね?
406名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:14:05 ID:fUBhMoJc0
いやあ、おまえのほうじゃねーの?
404だし
407名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:20:19 ID:2ZUxtIMPO
まあ、スペースハリアーには
IDA2
とか出てこないしね。
408名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:25:24 ID:gYFqZOk/0
このこAGESアンチ何年目になるんだろね
よく続くわ・・・
409名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:25:45 ID:44zX+RhF0
「プログラミングをそのまま」とか「気ずく」とか凄い気になる。
お前は多分ゲームより先にやることがあるぞ。
410名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 01:49:07 ID:1zx7lZnr0
線がずれてんだろ、気にするな
411名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 02:26:34 ID:iKZtRfnJ0
各タイトルで4:3でなくワイド画面になっているのはどう対応しているの?
ゲーセンFZTでは最終面の画面右側はオパオパがはみ出すくらい行けたけど
行けなくなってる気がする。
画面外だった部分を表示している感じなんだろうか。
412名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 02:39:19 ID:gYFqZOk/0
>>411
それはゲーセンのモニタがオーバースキャン状態だったってだけじゃね?
413名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 03:14:46 ID:gd8jjHjoO
>>412

たぶんね。
単にそのゲーセンのモニタの調整がうまくいってなくて、本来表示されるべき部分が画面外にはみ出していただけかと。
実際、そういう台を見かけたことあるし。
414名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:06:59 ID:UCvs3d/k0
406>404だし?

低俗脳から湧いてくるわずかな抵抗か
ははは

415名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:13:13 ID:UCvs3d/k0
409の天才さんへ
気づく。
これでいいでございますでしょうか?

一応訂正させていただきます。
 IDAのみの表示でしたね。
 この辺で気になって流せない低俗間抜けさん。

この辺でいかがかな?

またご立腹でしょうか?

今度の報復コメントもっと低いの期待します。
ははははっ

ばーーーーーーーーーーーーーーかっ!!
416名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:18:02 ID:UCvs3d/k0
408>このこAGESアンチ何年目になるんだろね
よく続くわ・・・


お前セガの関係者じゃねーの?
  案外FZCCの開発メンバーの一人だっりして。

417名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:30:24 ID:UCvs3d/k0
単純に気になる部分を直してくれればいいだけです。
418名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:32:16 ID:fUBhMoJc0
おもしろすぎる・・・
だれか、もっとかまってやって
419名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:32:20 ID:UCvs3d/k0
SS版はアーケードになるんでしょうけど
タイトルの SEGA 1986、1987年
ていう表記けせないのかな? 
420名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:40:55 ID:dSdBPH8y0
頭の不自由な方がおりますね
421名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:42:59 ID:UCvs3d/k0
不自由だから聞いてんの!!
422名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:44:02 ID:OAhFKiq10
ファンタジーゾーン買ったのは3本目
今回の新作も面白いわー
423名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:46:12 ID:fUBhMoJc0
ファンタ地蔵
424名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 04:53:58 ID:UCvs3d/k0
不安多地蔵 婚埔里糸都 是区死四 発売中 二千五百円


425名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 07:24:22 ID:Qwh7JS770
>>424
ゾルゲさんこんにちは
426名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 08:09:04 ID:dSbaOtVGO
トリビア的なネタですが、セガサターン版、エンディングの「The End」が出るまでの間、開発スタッフのテロップが表示。速い速い…
427名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 08:40:46 ID:UCvs3d/k0
はいはい
コニャニャチワ!!
428名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 14:30:53 ID:p61KqM3f0
プログラミングを移植・・・


429名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 14:39:54 ID:erf8bCSE0
見た目とは裏腹に敷居高いよねこのゲーム。
俺は子供の頃、目的がよく分からなくて断念した。
だけど今、改めて遊んでみると面白いよこれ。
昔楽しめなかったからってスルーしなくて良かったわ。
430名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 15:20:04 ID:p61KqM3f0
まあ強制より任意スクロールの方が敷居が高いのは確か
431名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 15:24:44 ID:jy2zWtC60
でもショップで武器買うのけちらなければ
一周だけなら誰でもできる良いゲームだと思うけどなー初代FZ

難関といえる箇所ってウィンクロンと8面のクラブンガーと
オーラスくらいしか思い浮かばない
432名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 15:30:46 ID:jnP9h9vp0
アケでもちょっと練習すればサクっとクリアできたな
それでいて攻略の幅が広いという
433名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:22:51 ID:C39oiNVi0
新作FZ2、初プレーでトゥルーエンド(だと思う)出せたわ。
それだけオリジナルに操作感覚が近いから。
FZ1なら5週ぐらい出来るオラの感想は、
エンジンが若干遅いのとボムの軌道がやや前方に飛んでる。
発売の架空設定が1987年なので特殊ボムがアールタイプを意識して
タメ打ちになってるんだなぁとニヤニヤと当時を思い出す(w

皆さん何週ぐらい行けそう?
434名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:26:04 ID:Ww3Ld/Wu0
五週間もFZやり続けるのはちょっときっついかな
435名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:34:05 ID:NoX7NMi+0
433>皆さん何週ぐらい行けそう?

そんなの聞いてどうすんねん。

オナニーでもすんのか?

俺は一晩で5週はできるぞ!!
これでいいんだな?

皆さん何週ぐらい行けそう?

お前の質問こんな程度。
436名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:38:47 ID:wmvaryeJ0
病人は2ch見てないで病院行け
437名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:43:03 ID:+uxVNK2V0
初代FZのレーザー、弱くなってない?
3面、4面の基地がレーザーだけで余裕で倒せたはずなのに
アーケードの

連射してるのがだめなのかな
438名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:46:51 ID:NoX7NMi+0
436>
意味わかってなさそう・・・頭の中が幼稚だと可哀そうだね
439名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:48:26 ID:NoX7NMi+0
確かに何周できたなんて聞いてどうすんでしょうね。
自分がTOPになってるつもり何でしょうか?

その時点で低い。
440名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:48:37 ID:VU9hlfXb0
>>437
まさにその通り。連射無しのショットボタン使え
441名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:52:35 ID:+uxVNK2V0
>440
サンクス!

しかし、下手になった・・・
細かい移動ができなくて基地とか敵にあたりすぎ
ジェットエンジンにすると
442名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:53:45 ID:NoX7NMi+0
でもこのFZCCの抜けてる部分や変な部分の修正したものは
ちょっと値段上げても満足できるものに仕上がってるなら
来年にでも出してくれないでしょうか?

スーパーファンタジーゾーン 音がちょっと低すぎる感じしますしね。
あとマークV版FZUの音がちょっと?
って感じがしたな〜〜。

443名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 16:58:21 ID:NoX7NMi+0
そんなことより初代FZのオヤジの涙とショップ音楽、エンディングの曲
この部分が違うものになってる。

こうなると基盤買うしかないね。
444名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 17:00:24 ID:gYFqZOk/0
この子、AGESの本スレで元D3p社員ってばらされてた子かな?
445名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 17:09:29 ID:u0JbfBSz0
いいえ
無職の35歳関賢太郎です
446名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 17:17:30 ID:gd8jjHjoO
>>437

4面はツインボムしっかり当てないとレーザーが時間切れギリギリになるはず。

自分は連付、連なし両方やったけど、3面と4面に関しては連付ショットの場
合とレーザーの場合で基地破壊のタイミングはほとんど同じになったよ。
447名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 17:50:12 ID:C39oiNVi0
ファンタジーゾーンは8週ぐらい出来ないと上手いとは言えないんだよ
最後はツインボムが買えなくなるまでやるそうだ、オラには無理だったけどw

>435 そんなの聞いてどうすんねん。
君は人とゲームを競わないのかい?

448名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 18:36:45 ID:CZuzSb+N0
リメイク版IIもいいがタイムアタックも面白い
クラブンガーをスマートボム連射で秒殺なんて普段やらないからな
しかし最終面は悩む
残機潰してでもボス速攻を重視すべきなのか
449名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 19:34:25 ID:kWiF+2CP0
おまいらにはオパパの涙が見えないかもしらんが
俺には見えるぜ
450名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 19:49:48 ID:weYUmEsQO
そこまで行き着くことがなかなか難しい・・・。
でも、懐かしく、新しく、そして楽しいです。
451名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 20:38:10 ID:/MtXi9870
ノーミスで百週クリアしたら、ついにオパパが涙を・・・・
452名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 20:38:33 ID:NoX7NMi+0
何で完成度が80%くらいの出来で止まるのかが知りたいんですが
本来持ってる感性がそこまでしかないのかが悲しい。

SS版はほぼ完璧な完成度(タイトルのSEGAロゴマークの下の年号がなければ)
じゃないですか?

コンプリートの内容も収録本数が多いのも今回の原因になった恐れも
あるんじゃないかな?

2500円では多すぎて購入者には確かに得なんですが
本数少なくてもなるべく素人では見抜けない移植度だと納得もするんですけど
453名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:47:58 ID:iKZtRfnJ0
>>411
すまん411だけど、FZTの画面右側の件、表現が足りんかった。

ゲーセンFZTだと最終面のボスラッシュの一部でオパオパは画面右に
少しはみ出すくらいまで行ける、ということを書いたつもりだった。

最終面コバビーチは3面出現時と違って右側(ボス後ろ側)を通って
下から上に行ったりできたし、ポッポーズの周りをくるくる回るときも
オパオパが通れる隙間が出来るまで前に出てくるのを待たなくて
良かった。
それがなくなってるような気がしたんだが。。。
4つ入っているバージョンのうち全部ではなかったような気もするし、
もしかしたらバージョン違いによるものなのかも。
4つのうち最後にプレイしてみたのが国内NEWバージョンだった(と記憶)
のだが、このとき、右画面外にめり込むまで行けないぞと思った。
454名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:43:04 ID:r73FivqV0
>>442
ファミコン版オリジナルと68版もな

ついでに懲罰モノのMSX版とテンゲンNES版とPCエンジン版も
455名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:43:54 ID:r73FivqV0
3面ボスを「ウジガ・ワ・イータ」に…
456名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 23:18:13 ID:Js5L9+zy0
サントラ在庫切れか・・
457名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 00:24:48 ID:h3kN3ZnV0
ガバリンが……強い…。
458名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 01:00:22 ID:jiup6fiQ0
>>411 >>453 のFZTの画面右側の件、もう一度確認しますたよ。
いままで1周クリアしかしたことないこともありかなり勘違いしてたス。。。
うまく伝わるかどうか。

ボス戦で固定方向強制スクロールになるとき、1周目は
オパオパが右向き固定されます(ウィンクロン以外)が、
この状態ではオパオパの動ける範囲は左右とも画面いっぱい
より少し狭いです。(左右1機分ずつくらい)
#アーケードで4:3画面で表示されていた領域はこのときの
 オパオパの動ける範囲に近いんじゃないかと想像。

1周目でもウィンクロンのとき、また最終面では、
固定方向強制スクロールで左右に向くことができますが、
このときのオパオパの動ける範囲は左右に少し広がり、
右側はワイド画面のいっぱいいっぱいまで行けます。
#アーケードでほぼ画面から出てしまうくらい右に行けたのは
 これなのかなと想像。

2周目以降はボス戦でも左右に向くことができるので、
ずっと後者です。(だと思う)

FZCCに収録されている4バージョンともこのへんは一致していました。

いままで

コバビーチは通常のボスとして出てくるときはだめだが、
最終面サルファで出てくるときだけ後ろを通れる

と思い込んでいたので、20年間以上ずっと勘違いしていた模様。
(2週目以降は後ろを通れる)

FZCC買ってよかったス。
459名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 01:09:10 ID:3J5xywt60
池袋のトークショーのときに気づけばよかったな。
試遊台で、俺の並んでる列の人がFZクリアしてたし。
「涙出てませんよ。」って言ってあげられたのに。
あの時あれだけ熱く語ってたのが、なんだかしらけてしまったわ。
460名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 01:33:38 ID:TiBmux1A0
ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバムには
「ネーネーどうして?」は入ってないのか。
461名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:01:06 ID:Pws93hF30
「ネーネーどうして?」は俺の中では黒歴史なのでいらーん!!
462名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:44:47 ID:iELoQLeE0
459>
ね、わかってくれたでしょ?

君のことではないけど、
アンチSEGAとかじゃなくて購入した者に対して指摘すれば
すぐアンチだのなんだのって。

見抜けない技術という意味ではSS版はいい意味で私ら購入者の期待を裏切った

という意味で絶賛されるだけなのに、これではアンチと語った方がSEGAよりというのは一目瞭然で

技術の限界を伏せて、アンチ呼ばわりすれば済むと思ってる。

確かに本物を手にすればいいだけ(アーケード基盤購入)のことでしょう。

でも客から金取って満足いくものを提供するという意味では

技術者としてどうかという意味だよ。

買ってきて封を開けてPS2の本体に入れ

電源を入れたあとまで期待のボルテージが最高に上がる人もいるということ

に対して「悪いことした」とすぐに謝罪する態度もセガのホームページで

ないとこが気に入らないと言ってるんであって、別にアンチでもなんでもないよ。

もしこのコメントで君らが購入した物(例えば電化製品)が壊れていたとしよう。

そこでメーカー側の不手際で何かしらの障害があり

苦情を言えばすぐに「アンチ」呼ばわりが納得いく回答に結び付くかってこと。

私はどちらかといえばSEGAよりです。

カプコンは依然こういうトラブルを修正版発売の対応で乗り切った
ことをはやり購入者の人たちはほめたたえたんじゃないかな?

これもアンチにされるのかな・・・



463名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:53:58 ID:cWAPkEOP0
アスベルガー入ってるなこいつ
464名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:56:29 ID:iELoQLeE0
同感
465名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:58:02 ID:3J5xywt60
>>462
なんのこと?
466名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:59:31 ID:cWAPkEOP0
さわると知障がうつるよ。さくっとNGしる。
467名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 03:02:17 ID:iELoQLeE0
463>
アスベルガー症候群?

すぐにそんな言い方するんじゃねーよ。


468名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 03:16:31 ID:lnj+MT9M0
文章がおかしくて意味が伝わらない。
469名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 03:20:51 ID:k7VXLXVS0
昨日の基地外だな
470名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 03:52:11 ID:uM1FLwyM0
書き方とテンションがおかしいんだと思う
言ってることそのものは別にキチではない
471名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 04:41:12 ID:hh3heYnt0
文章の前にアンカーの付け方ぐらい何とかしろと
472名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 06:19:20 ID:+mBqHQDY0
>>471
そうだねw
基本的にわかってないんじゃないのか?とか思う
473名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 07:41:25 ID:gWwVOAgU0
>>470
内容がなんであっても
表現力があまりにも酷すぎると、他人からはキチガイにしか見えない例ですね。わかります。
474名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 07:41:36 ID:iELoQLeE0
どうでもいいことに噛みつくカスどもが。

どこまでレベル低いんじゃボケ!!
475名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 07:54:39 ID:R4/eC1AL0
さすがに気持ち悪いな…
真性のキチガイだ
476名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 07:55:01 ID:iELoQLeE0
ファンタジーゾーンの内容についてのコメントの部分から外れてませんか?
これではだめですよ。

いちいち上げ足取る様ではホント低いといわれても仕方ない。
477名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:02:07 ID:+mBqHQDY0
いわれてもって、あんただけじゃん言ってるの
478名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:05:52 ID:iELoQLeE0
そうだね僕ちゃん
479名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:07:14 ID:3J5xywt60
とりあえず、俺にレスした
「ね、わかってくれたでしょ?」  の意味を説明してくれんかな。
480名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:31:01 ID:iELoQLeE0
>>459「涙出てませんよ。」って言ってあげられたのに。
あの時あれだけ熱く語ってたのが、なんだかしらけてしまったわ。

あんたもセガのイベントでいろいろ聞いていた内容と現物が
違っていたことにあとで把握したんでしょってことかな。

俺も文章下手だけど ニュアンスでわかってよ。
うまい文章しか書けない奴以外を 
キチガイ呼ばわりされてるんだし。

アスベルガーでも変態でも別にいいけど。



481名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:35:07 ID:xC8I5Q420
文章下手と言う問題ではないなw
482名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:53:24 ID:60yW1Xoc0
>>462-464の流れは何なんだ
483名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:54:53 ID:R4/eC1AL0
上手い下手とかじゃない事にそろそろ気付け
無理だろうけど
484名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:59:04 ID:cWAPkEOP0
自分を客観視できない、ってのがこういう人の典型的な症状なんで
どうにもなりませんな
485名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:09:32 ID:4FudUWIJO
>>399と同一人物かな。
まぁなんだ、可哀想な人なんだよ。
486名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:13:12 ID:EiUgdknQ0
>>462
「斑ボケ」かな・・
文章が狂っている点が何箇所かある
それとも「精神分裂症」?
487名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:16:16 ID:BmM/XQ6j0
見抜けない技術とか妙な自分語使い出すところがそっち系
488名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:22:44 ID:R4/eC1AL0
とりあえず病院行けよ?
早く行かないと受付混んで夕方まで待たされるぞ
もちろん統合失調症の治療実績がある所がいいからな
489名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:51:46 ID:pIPPiBB/0
>>キチガイ
さっさと回線切って首吊りな
490名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 10:25:10 ID:aMyi3xbp0
16bitFZ1で4面と6面ボスが魚と亀になる隠しモードが見つかりません。
ああ、トッドと亀がうにうにとダイナミックに動き、オパオパに襲いかかる!
夢精しそうだ・・・!!

(´・ω・`)結局ヘビーボムで逃げるんだけどね。
491名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 13:50:40 ID:Z7oe66pS0
スーパーのアンモナイトボス、どうやって倒すの?

分裂後、画面が埋まって追い詰められるし、やられたらスピード負けで即死亡なんて。
492名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 14:42:55 ID:vi8HwfhA0
追い詰められない様に逃げながらでおk。
俺はいつも1→4の分裂時に左上にいて
誘導しながら左下〜下〜右下〜右上に
ゆっくり回ってる。
スピードはなくても大丈夫。

スーパーの4面(だっけ?周りが見えにくい深海ステージ)の
ボス、みんなどうやって倒してる?
上からボム攻撃だけじゃ芸が無くてな〜
カッコいい倒し方あるかな?
493名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 17:25:04 ID:GE6ppHXu0
セガ、隠し要素「タイムアタックモード」などを公開
PS2「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」

■ タイムアタックモード
■ ライブラリー
■ BGMタイプセレクト

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080918/fzcc.htm
494名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 18:03:43 ID:t7mEROgkO
>>491
楽にいきたいなら、四つに分裂した後少し撃ち込んで、
ウルトラボムかサンダーボルトを数発。
復活時は、俺の場合
張り付いて連射。
散らばると、初期装備では逃げづらい。
495名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 19:23:42 ID:uM1FLwyM0
>>492
4面のボスは鎌の振りが最大になると
画面両端には届かなくなるので、
横からショットで倒すこともできるよ

ものすごい面倒くさいだけな上に
時間がたつと例によって特攻してくるがw
496名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 19:37:07 ID:YO1P3GgR0
アーケードの最後の敵って HEAVY BOMB 使わなくても倒せるのね…
スーパープレイ凄いわ
497名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 19:52:07 ID:t1cyUXji0
>>496
ツインボムでもっと簡単に倒せるよ
498名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 20:37:37 ID:jiup6fiQ0
セガSTOREのサントラ品切れだったの復活してたよ!
「10月上旬頃お届け分」となってた。
499名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 20:46:25 ID:6IbYyzn3O
>>496

ジェットエンジンとツインボムあれば普通に倒せるよ。慣れが必要だけど。
500名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:03:28 ID:YO1P3GgR0
>>497,499
コンプリートコレクションに入ってるスーパープレイデータがまさにそれでした
何度か観た後でもあの動きはちょっと難しそうです
501名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:12:54 ID:iTAwlmEOO
アーケードとかで見たこと無いから親父の涙って何? おいしいの?って俺は満足し過ぎで睡眠時間がヤバイ
仕事中も一面のイントロが流れまくりんぐ\('p`)/
502名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:15:32 ID:Smu/lUXy0
>>493
なんか色々でてくるね
ハリアーステージも期待していいんだろかw
サントラにも入ってることだし…
503名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:25:22 ID:MWUnCYcx0
>>500
いや、垂直にツインボム落としながらジグザグに動くだけ。
504名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:39:58 ID:jiup6fiQ0
>>500
最終ボスのオパパの舌(?)のシーンでは、ボムの出方が通常と
変わるので、最初の1匹目のときにしばらく放置しておいて
その間にボムの出方を確かめておくと良いかと思う。

オパオパを左に向かせて、スティックを入れていない状態で
ボムを落としてみると、真下に落ちる。

左向きでスティックを左右に入れてない状態で発射すれば、
このようにボムはY方向だけの動きになるので、オパオパが
上下方向に移動している最中に発射するようにすると、
追ってくる舌に対してあのウマーな当て方ができる。

最後の舌はX座標、Y座標を交互に合わせようとして追って
くるので、最初に前に出ておいて早めに曲がらせてあげる、
という感じでいくとうまくいくんではないかと思う。

505名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 21:41:59 ID:YO1P3GgR0
>503
なるほど…

こっちの動画だと自爆させてますね
http://jp.youtube.com/watch?v=BBxq9dne4Y8
506名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 22:16:40 ID:jiup6fiQ0
>>505
あの動画は見事だなぁ。。。
あんな華麗なのは初めて見たっス。
アレをするには5匹目を倒したときの自機の位置が重要だね。
それにしてもいろんな倒し方があるもんだな。
507名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 00:53:50 ID:DZSIV8VF0
サターン版だって基板と比べりゃ一面から難易度がいきなり高い、とか
いろいろ変なところはある。

あと基盤じゃなくて基板な。
508名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 01:04:21 ID:Kt6FMqfW0
FZII体験版ロック解除パッチまだぁー?
509名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 01:25:32 ID:EZMRsTAo0
ロック解除パッチが作れると思う、お花畑ちゃん乙
ロック解除パッチ==2面ボスからのゲームプログラム作成だよwww
止めはしないからガンバレ〜
510名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 01:27:13 ID:q/+kpShb0
つまんねえ煽りだなおい。
511名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 01:29:51 ID:lmeaM6OQ0
涙の解除まだぁ〜
512名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 06:35:03 ID:CZar3sr30
涙の見えない奴はにわかファン
513名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 13:16:19 ID:ghPuKSth0
ちょっ、スーパーのラスボス、復活ショップ無し?せっかくのゴールドが持ち腐れ状態。

かといって使っちゃうと貝ボスで死んだら武器も買えなくなるし。

せめてエンジン買わせて。
514名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 14:27:36 ID:yvTsL4W50
エンディングでFZ3に続くって書いたんだから
ちゃんと有言実行しろよなセガ

さもなきゃ社名ガセに変えろ
515名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 15:26:51 ID:0+SfjzvCO
3に続くっていいよなぁ。

現実には無理だろうけど
…でも、もしかしたらって浪漫を感じさせてくれる演出だよね。

10年後とかにまた今回みたいなノリで作って欲しい。
516名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 15:42:22 ID:P4LRyMIcO
10年後にはセガが潰れていると思います
517名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 16:17:39 ID:Kt6FMqfW0
もしくは合併
518名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 16:49:55 ID:RHN5wJjs0
来年はダライアスV
519名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 18:06:31 ID:4rYUc5ld0
ファンタジーゾーンのサントラが来た。
曲名を入力するのがすごく面倒だわ。
520名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 20:35:28 ID:QKB3DZ2k0
MP3のタグとかファイル名なら、古めのWinampを使って曲名リストを取り込んだ後、
CDEXでリストのデータを参照すれば簡単に曲名を反映できるよ。
ただ、日本語は化けるので、そこだけは手動で直す必要があるけど。
音楽といえば、ふと思い立って「ファンタジーゾーン MDX」でググって見たら、X68k版
のMDXファイルを配布しているサイトが結構簡単に見つかるんね。
サントラにX68k版のローディングミュージックやアレンジ版が収録されていないこと
を残念に思っていた人にはおすすめ。
521名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 20:39:29 ID:4rYUc5ld0
>>520
マックユーザーなのでiTunes使っているんだけどね。
CDDBは2枚目で気付いた。
iTunesめ、なぜ自動で取得してくれなかったんだ!
522名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 21:45:06 ID:CeuFTo2v0
うちのiTunesも自動取得に失敗してた
インスコしなおしたら直ったけど
今度はCD読み込みでアクセスエラー吐くようになった
なんだかなぁ
523名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 21:49:09 ID:CeuFTo2v0
↑FZのCDに関係なく、ってことだったのでFZが悪いわけじゃないです念のため>失敗

なんか話が脱線してしまってすみません

↓では新録全曲メドレーについてどうぞ
524名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 22:26:00 ID:4rYUc5ld0
全曲メドレー、やっぱりYA-DA-YOだな。一番印象に残ったのは。
KEEP ON THE BEATいいなあ。

ファンタジーゾーン 開発中サンプルデモ曲は耳に残る。とにかく耳に残る。
BLACKJACK NailedAce Versionもいいわな。
525名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 02:49:35 ID:cMMCXF6o0
FZ2の2面ボス強くね?特に裏
全然安定しない
526名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 05:58:47 ID:Zm6VjGBp0
あ〜〜ボスのバランスめちゃくちゃ。

終わったな・・・
527名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 06:04:24 ID:Zm6VjGBp0
6面のボスって ボスじゃないやんけ!!

ただの開閉扉ってネタないんか!!

面が進むにつれて何でボスども弱くなんのじゃ!

逆やろ!!
528名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 06:10:57 ID:Zm6VjGBp0
サントラのFZのメドレーのYA-DA-YOの歌詞
あれいるのか・・・?

それよりナミダの方がいるのよ。
529名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 09:45:21 ID:UdwY9LK90
またこいつか
530名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 09:53:18 ID:EVWQwj+30
これで伝わってると思ってるのが凄いよなw
531名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 10:48:32 ID:Pb1YyF+C0
マジレスするのもアホらしいが、
6面ボスはランクが上がるにつれ加速度的につらくなるから
一周目だけの矮小な視界で語らんほうがいいよ。

あと、今日こそ病院いきなさいね。
532名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 11:24:37 ID:HVtwW8Zh0
改造コードまだ?
533名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 12:47:07 ID:JcpBsWIUO
それにしても、ファイヤーボムの使い勝手が良すぎるなぁ。
道中では基地ごと雑魚も薙ぎ払い、
固めな四面ボスもすぐ真っ赤。
元キンタマンの現朝青龍もパーツまとめて壊せるし、
六面ボスも遠距離で戦える。
七面ボスの玉も、結構まとめて当たるし、
ベストエンド見れなくなるけど、最後の虫も楽勝。
534名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 16:24:36 ID:QdY5mbG+0
>>529. またこいつか

   またおまえか。
     お前らに言ってないから
       匿名でしか暴言はけんへたれが。

>>530
これで伝わってると思ってるのが凄いよな

おまえ相当かなりの馬鹿じゃの
お前らに話振ってないから触れんな

外の人間に疎外されたノーナシ、お前かなり周りから嫌われてるやろ?

相手してほしかったら病院の精神科の先生にでもしろ
中傷しかできんアホのニートが。

お前らのノミ脳で浮かぶことは所詮 中傷。


次どんな中傷?
   おいコラ何言うんじゃ?









535名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 16:32:43 ID:O0/3zohF0
>>533
そうなのか
実は使った事がないw
今度使ってみよう
536名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 16:49:30 ID:JfwJbbkE0
うんこに触るなよ
リアルでもうんこに触るのが好きなのかい?
537名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 16:58:49 ID:wjjQiPHI0
当時ガキンチョでクリアできなかったんだが
このソフトでクリア出来てマジ感激した
連射使ったけどやっぱおもしれーな
538名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 17:57:49 ID:xx1nk3+c0
SYSTEM16版IIをさっきノーマル1周クリアした
ラスボスはR-TYPE FINALのF-Bもこういう感じならよかったなーと思った
539名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 18:01:28 ID:g9t8S+390
FZUのボス、わかりにくすぎるだろ
もうちょっとシンプルにならんかったもんか
印象もパッとしないし
これじゃあスーパーFZの方が秀作と言われても仕方ないぞ
540名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 18:10:10 ID:xx1nk3+c0
そんなにわかりにくいかしら
でも6面ボスのスタート直後に

  ■■  ■   ■
      ■  ■       

      ⊃
      ■  ■    
  ■■  ■   ■

      ↓

  ■■      ■
        ■
      ■  ■
      ■⊃■
        ■
  ■■      ■

こうなった時はなんかションボリしたな
541名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 18:19:51 ID:rwWd8Bl00
マークIII版2の話ならスーパーの方がボス戦面白いとは思う。
ヘッポコパッド前提の難易度だから攻撃が単純すぎるしな。

ただ、16版1ボスだけはどうかと思わんでもない。
ライトサイドとダークサイド、1面だけ難易度違いすぎないかアレ。
542名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 18:21:01 ID:xx1nk3+c0
張り付いて速攻が大前提としか思えん>1ボス裏
543名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 18:28:23 ID:rwWd8Bl00
>>542
それすらあくまで連射あり前提のパターンだもんな…
アーケードを意識したゲームの1面ボスとしてはちょっとなあ。
544名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 19:13:57 ID:2OtHv/A80
ボスのバランスがおかしいのは当時のゲームでは珍しい事ではないからこれはこれでありだと思うんだけどな
545名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 19:14:44 ID:0UEhKYXX0
もしネタバレということでないのなら教えて欲しいのですが、
SYS16版FZII未クリアの者から質問です。

ダークサイドに行く理由ってのは、お金を貯める以外にもあるのですか?
涙以外にベストエンドの条件はあるのでしょうか?

もし聞いてはいけないことだったらごめんなさい。そのときはスルーしてください。
546名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 19:16:45 ID:5BJ1uFcEO
可愛い外見と裏腹に一見さんお断りなゲームバランスで桃薔薇みたい
547名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 19:28:32 ID:VOVcQbC60
>>545
>涙以外にベストエンドの条件はあるのでしょうか?
それが「ダークサイドに行く理由」なんだが。
厳密には「ダーク側のボスを4体以上倒す」だが。
548名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 19:51:15 ID:ZjvQ/Mmq0
ヘタレの俺にはコンティニュー位無いとベストエンドは見られそうにありません…。
549名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 20:34:47 ID:xx1nk3+c0
>>545
・ダークエンド
 DARK SIDEでボスを撃破した数が3体以内
・ノーマルエンド
 DARK SIDEでボスを撃破した数が4体以上で、涙でダークオパオパに止めを刺さない
・グッドエンド
 DARK SIDEでボスを撃破した数が4体以上で、涙でダークオパオパに止めを刺さない

こんな感じかなー
個人的に7面はDARKでたおすのがおすすめ
お金一杯入るよ
550名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 20:35:52 ID:xx1nk3+c0
ごめん グッド(ブライト)エンドは涙で止めを刺す、だね
551名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 20:36:07 ID:b4q+KbOjI
クリアだけならそんな難しくない気がする。
でも、敵が硬いような・・・
552名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 20:37:06 ID:iM3BPdoa0
A.B
H.O
SDI
P.D
S.H
553名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 21:28:18 ID:DGHeDV8R0
IISYS16版の白と黒のボスで
ステージからボスを迎えるとBGMが鳴らないんだが仕様?
一回死ぬと鳴るけど、これはMarkIII版を再現してるとかそんなん?
554545:2008/09/20(土) 23:07:16 ID:0UEhKYXX0
>>547
>>549

なるほど、そういうことかあ!ありがとうございます。
とりあえず、バッドエンドならほぼ安定してクリアできるようになったので
次の段階に向けてがんばるよー

といいたいとこだけど、DARK SIDEのボスムズ過ぎ……
4面からDARKに切り替えるようにしてるんだけど、
難易度全然ちがうねえ。

というわけでまずは練習がてら、
「DARK SIDEでボスを撃破した数が3体以内、涙でダークオパオパに止めを刺す」
でどうなるかを試してみることにします。

555名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 23:12:44 ID:xx1nk3+c0
>>554
それはバッドエンドになる
よりによってそれが最初でへこんだ
556名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 23:18:34 ID:xx1nk3+c0
あと最終的にボスを倒した時にDARKにいればいいので、
開始直後に基地を壊してBRIGHTに戻り
普通のSHOPで悠々と買い物をしたあと
9個壊してDARKに戻ってボスへ、という取り方も出来るよ

ブライトオパオパの状態だと
ボスラッシュは「7面までで倒さなかったほう」のボスが出てくるようなので
道中でランクの低いうちにDARK側を倒すか
復活時にパワーアップで一気に押し切れるBRIGHT側を倒すかは任意でどうぞ
557名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 00:43:08 ID:2Q8yRXEZ0
ラスボスのオパオパが普通に連射使ってる時点で
明らかに連射前提で作られてるだろ>リメイク版U

それでも俺は初代の方が難しいと思う
558名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 00:46:44 ID:9Ei1zJev0
ひぃこら言いながら何とか3周目まで行けた・・・FZ1は2周目クリアも出来ない俺なのに。

とりあえずターボエンジン+ツインビッグボム命なのは理解出来た
あと2面裏ボス強過ぎ・・・隠しショップでワイド+Tビッグボムでごり押ししないと勝てない・・・
559名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 01:06:02 ID:kCgn8Z5O0
3周目もあったのか…
2周目がバッドだったので、ゲームオーバーになってしまった。
しかしこのゲームオーバーだと、到達ラウンドもスコアも記録されないのね・・・
切ないわ。

>>558
ヘビーボム2発で死ぬるよ。
560名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 01:09:48 ID:L/JXkC+Z0
>>558
パターン作ってしまえばかなり変わるよ

あくまで参考までだけど俺の場合のを
下から回転始めるの利用して下から上に打ち込みながら一旦抜けて
上から打ち下ろしで残り下2個もしくは下1個まで減らす
で最後に一番下で待機して止めって感じでやってる

これでボスの動作1往復で完結させてる
実質レーザーを避けるのは、打ち下ろしながら下に抜ける一回のみ
561名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 01:47:02 ID:9Ei1zJev0
>>560
ありがとう!そのパターンと買い物組み合わせたら速攻出来る様になったよ
562名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 01:50:28 ID:9Ei1zJev0
>>558
ヘビーボムも試したんだけど、何か上手く行かないのと
ビッグツインで3面開幕から速攻出来なくなってしまうので止めときます・・・
563名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 02:51:50 ID:L/kocx3/0
>>304
亀レス失礼。
KWN氏曰く、むしろ「移植スタッフの無念を晴らす」つもりでアレンジに臨んだとか。
その意気をどう受け取るか、本当に難しいところだな……。
564名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 09:01:14 ID:ZY3oZu5x0
>>563
移植スタッフって、PCE版の?
それともFC版?
565名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 09:18:57 ID:6NlYrp/u0
USYS16版、特殊ボムは切り替えて何回でも使えるのね・・・orz
知らなかったから、最終面までずーっとツインボムで頑張ってたよ・・・
566名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 10:05:28 ID:L/kocx3/0
>>564
それらを含めた8bitマシン全般のことを指しているみたい。
567名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 11:08:25 ID:CbLm+y7D0
まあ無念つーか、PCE版はドラムは削除、ベースもろくに再現されてなきゃ
ホイッスルすら無しという、6音ある機械で頑張った印象がゼロだしな。
オパオパの爆発音なんて「ティロリロリロリ〜」っていう元の音全く無視して
「プココプココ…」て変な屁みたいな音にする有様。
サウンドスタッフに無念があったとは思えん手抜きっぷりじゃ、波形メモリ
8音アレンジは皮肉にも見えるってもんでw
568名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 15:33:02 ID:kSfecKHv0
PCE版は音楽は言うまでも無く、移植自体が酷かったからなぁ
多重スクロールできないのはハードの仕様上しょうがないとしても、
解像度の低さ、スプライトのチラツキ(特に2面ボス酷すぎw)が
ゲーム性にまで影響及ぼしているのは大問題
もう少し何とかならなかったのかね
569名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 15:41:54 ID:r6TbHXc60
CD-ROMで出してれば・・・
570名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 15:44:09 ID:OFYJM5Bp0
PCE版は知らんが、FC版の2ボスは
そのままやると弾がスカスカになるからか
放射状に降らせるという
良アレンジを施してあるのが好感
571名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 15:47:02 ID:pcHJMtOV0
>>568
解像度はしょうがねぇだろ。
無理に解像度上げたって仕方がない。
ロムの容量もひっ迫してたんだから。
まあハドソンかコナミあたりが移植してれば違ったろう…。
572名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 17:47:11 ID:Xzr89Hpx0
>>569
サントラとしては使い所あるよな、あの時代なら内容はカードと変わらないだろうけど
面初始めで読み込み、切れる音楽、ボスで読み込み、次の面の読み込みでロードエラーで止まる・・・

FZCC出てくれて有難う、本当に・・・
573名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 18:51:58 ID:NF3pDGK70
>>570
きづかなかった。気配りされてんだな。
FC版クラブンガーは理不尽を通り越してカリスマ性を感じる。
腕の振りが荒々しくてかっこいい!!殴られても悔しくない、むしろ殴ってー
574名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 19:46:45 ID:Xzr89Hpx0
うおお4−7まで行けたぞコノヤロー気が付きゃ1時間半位プレイしてた・・・
2面裏ボスが安定したら、今度は4面ボスでポカミス連続でもうorz
左から上に回る時に火種が絶妙な場所に有りやがる;
575名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 20:25:37 ID:kCgn8Z5O0
4-7か…!
それは凄い。
俺はランク上がった状態の5面ボス(表も裏も)で高確率で落ちる。
コアが最前列に出たら、ほぼアウトw
576名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 21:15:13 ID:L/JXkC+Z0
>>574
おおw進んでるな〜w
4ボスは左下から回る時の2個の火種が怖いんだと思うけど
あれも自分との位置関係でほぼ決まった場所に落とさせる事できるよ
動きを一定にすると安定するとおもう
俺も4周目までしかやってないからその先は分からんけどw

>>575
5ボスは慣れだよなぁw
ある程度制御できるけどはずれ引いた時のアドリブ次第だもんねw
577名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 22:44:00 ID:Xzr89Hpx0
リプレイ取ると意識してしまってやっぱり死ぬorz
3−4ボスでやっぱり終わった・・・

とりあえずノーミスでターボエンジン+ビッグツインボム持ったまま
最終面まで行ければ、ノーミスクリアは9割安定するようになって来たよ。
でも涙の抱え死にが怖いので安定させるならやっぱりオパオパ影で
1回死んでからレーザー買って触手を安定させて行った方が良さげだなあ・・・。
行ける時は行けるんだけどなあ。

こんなに1つのゲームやり込んでるの何年ぶりだろう。
578名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 22:56:19 ID:9jvo2/GN0
16版の5・6・7面の昼と夜のボスの違いって何?
攻撃に何か違いがある?よくわからないんだが・・・弾の数や早さとか?
579名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 23:12:37 ID:kCgn8Z5O0
>>578
5面…ボスの展開位置が違う。
    ダークだと左→右→真ん中って感じ。
6面…本体が左右に動く。
7面…変わらない…気がする。黒の撃ってくる弾が若干多い?

>>577
触手退治はワイドの方が安定じゃない?
俺はショットとボムだと5割は死ぬので、最初から落ちる気でいくw
580名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 23:12:55 ID:Xzr89Hpx0
裏面の違いはこんなんだったと思う

5面は攻撃回数が1回余計に多くなる(表は2回で倒せる)
6面は一番橋のパーツを破壊すると全体が動くようになる
7面は陰陽弾の数が増える、ボスの動きのパターンが少し増える?
581名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 23:17:16 ID:Xzr89Hpx0
あ、裏ボスに関して間違ってたらスルーしてください;

>>579
連射があれば余り変わらないですかね?
とりあえずワイドは2面裏ボスで使って値上がりしてるので、
安く上がるレーザーでやってますw
582名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 23:31:14 ID:kCgn8Z5O0
>>581
もう連射標準でやってます故w
密着連射での威力は恐らくワイドが最強かと。
体当たりとか考えずに最後の虫まで瞬殺出来ます。

2面ボスはヘビーボムで倒してますねぇ。
3面でファイヤーボム買って、後は最後までそれで。
583名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 00:26:08 ID:7nlkJ7Fb0
ボスの音楽に切り替わるタイミングにショット系ウェポンの効果音が重なると音楽が再生
されない?7面ボスに7ウェイ持ちこんで涙目。
584名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 00:32:08 ID:U3YGNJdc0
>>577
ニコニコかどっかにプレイうpきぼん
585名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 00:41:29 ID:pmryNZzj0
5−2ボスまで行けたぞ・・・リプレイ取れた!

4周目からBUUBUUMANが鬼過ぎる・・・我ながら良く抜けたもんだ・・・
586名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 00:48:56 ID:pmryNZzj0
>>584
キャプチャ用の機材持ってないんですわ・・・スロットの空きは余裕ないので
USB外付けのがあれば買おうと思うんだけど何かお勧めの無いですか?
587名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 01:07:32 ID:U3YGNJdc0
588578:2008/09/22(月) 02:11:12 ID:9r/AmVk20
>>579-580
言われてみれば確かに・・・まあ夜のダルマが最強なのには変わりないけどw

マーク3版のFZ2を久しぶりにやったんだが、16版をやってたせいか6面までは楽勝だった。
ただ、7面の縦1列に並んで左右に動く緑の巻き糞みたいなのはなんとかならんのかねぇ。
次のザコ敵が出てきても画面上に残ってるし・・・。あれほどストレスの溜まる敵はいないな。
589名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 07:06:47 ID:4ROrNKh+0
1周クリアしてしみじみとしていたところで
スコアの桁がいきなり跳ね上がったことと
残機0という事実にびっくりしてたら1面で死んだ俺からすると
お前らが異次元の話をしてるような気がする
590名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 09:28:57 ID:OcXc3jBf0
俺も涙が買えなくて涙目してるところに異次元すぐる
591名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 12:29:26 ID:bpJnyy0BO
七面裏ボスがかなりお金くれた気がする。
後半のダークサイドは結構難度高いので、
最後の基地壊したらすぐワープゾーンに飛び込んでみてはどうだろう。

ボスのくれるお金って、表も裏も一緒だっけ?
592名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 15:11:46 ID:4ROrNKh+0
裏は倍額ぐらいになるよ
7面ボスだと「XX」なる1個20000のコインが出たりする
593名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 17:17:49 ID:BZG+GcnJ0
7面ボスの弾ってどれが当たり判定あるのかないのかわからん内に殺られてるか、クリアしてる…
594名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 18:28:44 ID:V1WiNgaRO
涙バグの件でセガからなんだかの返答はあったのでしょうか?
595名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 18:32:30 ID:UUOkkNAn0
問い合わせてみたら?
596名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 18:48:35 ID:ijcqB44i0
その問い合わせの返答がまだかって聞いてんだよ
バカか?
597名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 18:49:50 ID:bpJnyy0BO
>>593
当たり判定のあるもの
・ボス本体
・白いボスから黒に向けて放たれる黒い玉
・黒いボスの撃つ通常弾
当たり判定のないもの
・上記二つ目の、黒い玉を撃つと変化する白い玉

この白い玉が黒いボスに当たってダメージになる。
598名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 18:55:43 ID:4ROrNKh+0
いずれにせよ自分で聞いたほうが確実ではあるけどな
ちなみに返答が来たって話は聞かないね
599名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 19:30:38 ID:2SQ/yRcKO
水曜あたりに何らかのリアクションあるといいね。
600名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 20:48:48 ID:Tquq+rOU0
>>597
最初はどこに撃ち込むのか意味分からんかったな
しかし裏を7wayで行くと2セットで落ちるので爽快w
601名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 22:24:46 ID:z9QGebgZ0
とりあえず5−2までのムービーキャプって見たけど1時間11分で容量2、3Gありやがる・・・
このまま上げるなんて無理だよな流石に

分割して周回ごとに上げるか・・・
602名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 23:12:12 ID:qEFabvok0
>>601
普通はそれを圧縮するもんだけど・・・
603名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 23:23:21 ID:z9QGebgZ0
10年位前にやったきりだから1から出直しだ・・・
今分割して圧縮してる。長いなー
604名無しさん@弾いっぱい:2008/09/22(月) 23:45:31 ID:t6sshv7J0
>>596
問い合わせてみたら?
605名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 01:11:03 ID:SJKBYgME0
気になってるんなら自分でメールすればいいのに。
先着順で順番で送られるわけじゃないし、返答は方針が決まればまとまって全員へ返信されるでしょ。
あと、こういう対応は問い合わせの数でも決まるもんだぞ?

俺は残念ではあるが、感謝こそすれ交換は望んでないのでメールは送らないけど。
606名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 03:26:28 ID:sReR6uIGO
流れぶった斬りでにわかな俺が駄質問を投下するぜ
ファンタジーゾーンってタイトルの由来はあるのかな?
607名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 03:45:50 ID:3mp9B/Wc0
>>596
皮肉を言われていることに気付こうぜ。
608名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 08:29:48 ID:osdv15rz0
まぁでもあの当時の、とりわけ革新的なゲームって結構でかいバグ多かったもんだし
それで怒るゲーマーなんてごく僅かだったと思う
そういうもんだと割り切れば…駄目か?
609名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 10:34:50 ID:k/bzUX8d0
>>608
それとこれとは話が違うだろ。
元々ある既存の作品を、完全収録したと謳ってるのに
それが出来てないんだから。
元の作品がなければ、どんなでかいバクがあっても
「これは仕様です。」と言うことが出来るかもしれないけど
今回の場合はそうじゃない。
610名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 10:41:09 ID:adLEcyZE0
バクか MSXパロディウス懐かしいね
611名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 10:43:00 ID:Rv29m7A10
洗濯機の理由に最近気付いた俺ガイル
612名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 11:36:33 ID:mxlag3at0
>>606
スペースハリアー
613名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 11:43:42 ID:SJKBYgME0
>>609
バグの件で怒ってる気持ちはわかるけど、繰り返し書かれても他の人に不快感を与えるだけだというのもわかって欲しい。
素直にメーカーへメールするべき。
あと一応>>608が言っているのは昔は仕様と言い逃れできないバグに対しても寛容だったよね、って話じゃないかな。
614名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 12:51:22 ID:k/bzUX8d0
昨日AGESスレで、
「涙バグの話でスレが荒れるのは嫌だけだからするな。あとバグの件はセガに言うよりM2に言え。」
とか訳の分からないこと言って叩かれた人かな?ID:SJKBYgME0は。
まあバグありのゲームを買わされても、メーカーに感謝しちゃうような人には
涙バグの話をされるのは不愉快極まりないのかな?
でもどちらかと言ったら、無理に涙バグの話を制止しようとする人のせいで逆にスレが荒れて、
不愉快な思いをする人の方が多いと思ったな。
615名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 14:31:36 ID:SJKBYgME0
不愉快極まりないところだけは合ってる。
616名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 15:30:29 ID:tiPDLY570
正直、遊べればいいというスタンスなんでゲームプレイに関わらない部分の
バグやミスはどーでもいいが、エンディングの演出って所が人によっては
微妙なとこだろな。

ただ、今怒りの書き込みしてる奴の何%が実際のファンなんだろうと思うと…
だいたいが便乗荒らしにしか見えんのも確か。
617名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 16:07:30 ID:+/Vhg2bmO
初代FZ目当てで買った者としては、エンディングの演出が無いとやっぱり気になるよ。
想い出に浸り切れない感じ。

人それぞれ意見は違うと思うけどね。
618名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 18:59:39 ID:9sqMBxwU0
今日買ってきた
Uの移植とリメイクとファミコンのパワーアップ版だけでも買ったかいがあったよ
オリジナルの親父の涙の件は・・・サターン版やればいいだけだから別にいいわ
619名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 19:50:45 ID:IlBx2XlW0
このシリーズ自体PS2のコンプリートうんたらで初体験の身としては
「オリジナルではそういうのあるんだ。へー。」ぐらいだ
620名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 20:21:01 ID:8RARfD8d0
初代は基板持ってるから別に気にならないな
ファンなら基板持ってるもんだと思うけど
621名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 20:42:23 ID:Rp8bp0tn0
>>620
ファンなら基板持ってるとか、まさにトンデモ理論だな
ジャケ裏にも「シリーズ6作完全収録!」ってデカデカと書いてしまってるし
そういう宣伝で買わせてるわけだから批判は避けられない
個人的には涙以外は文句の付けようのない移植なんだけどな
622名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 22:02:41 ID:tvkNQLQG0
完全移植っつってアレがないコレがないは
昔からいくらでもあったような・・・
涙無いのは許せない、って言えばいいのに
623名無しさん@弾いっぱい:2008/09/23(火) 22:51:06 ID:RI9K4FEnO
今までM2はAGESシリーズで
音の再現性以外はほぼ完璧な仕事をしてきて
今回のFZCCも当然それを期待されてたのに
よりによって最後の最後にポカやらかしたから色々言われてるんだろ
624名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 00:07:09 ID:m94qwL320
流れぶった切って

キャプしたの上げてみたよ。残りは後程。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4721986
625名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 02:27:30 ID:m94qwL320
626593:2008/09/24(水) 02:51:09 ID:Ptzn8vmt0
>>597さん、ありがとう
殺られまくりながらなんとかending見れました!
627名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 06:12:42 ID:3hbnpBFL0
>>624-625
乙です。
色々参考になりました。
628名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 08:23:54 ID:39e8/4b40
FZIIのリメイクだけで2500円でお釣りが来ると思ってるのに
クリアデモの差異で延々騒がれればウンザリする。
まぁ、すでにただウンザリさせたいだけの荒らしだと思ってるから
それに文句言っても無駄だわな。

不満に思うなという意味ではない。程度問題。
残念だが、他のプラス面で十分すぎるほど許せるという話。
629名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 08:45:58 ID:yuXTIFof0
>>628
「思ってるのに」「思ってるから」
それはお前の感想だろ
自分以外の意見を荒らしだと断定して書き込むってことは
お前の嫌いな荒らしと同じだと気付け
630名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 09:21:36 ID:+XBnlaDk0
>>629
それが正論だとしても、どうしてそういうことをそんな不快感いっぱいの上から目線で言わなくてはならないの?
631名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 09:50:53 ID:A9B3wbgIO
なんか市民活動にハマってる人達みたいだ。
632名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 10:20:45 ID:Yb/BubUt0
タイトーメモリーズを再販毎に買ってる人が居るみたいだが
こっちでもそういう人が出てきそうだな
633名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 10:25:18 ID:BXD+keD30
とりあえずメーカーの反応をみてから買いたいとは思ってたが
>624を見て我慢が出来なくなってきたw
634名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 10:26:34 ID:JJqLPnDT0
黙ってこっそり直すてのが一番ありそうな感じだな

文句直接付けてきたうるせぇ奴だけ個別対応して後は放置というのがありがちな対応だろうね
635名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 13:37:05 ID:8KRcQenR0
まだ買ってないんだけど
アーケードのファンタジーゾーンて
まんまアーケードなの?
前、PCのやつでSEGAのゲーム3本くらい入ったファンタジーゾーン買ったことあるんだけど
なんか違和感ありまくりだったんだよね
636名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 13:48:21 ID:m94qwL320
自分からしてみれば今になって>>628と同様新作FZIIが出ただけでも奇跡に近いと思って感謝してます。

とりあえず3周目うp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4724958
637名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 15:01:56 ID:IgmFhhqHO
スーパーの1面のボスが倒せない…弾が速すぎるよ…カボチャのくせに…orz
638名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 15:10:43 ID:giBQHrHT0
>>637
ヒント:オパオパの基本武装は2つある
639名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 16:01:58 ID:IgmFhhqHO
>>638
それはわかるんだけど倒せない…orz
おとなしく無敵プレイしとくわ…
640名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 16:21:03 ID:6nyji1Gt0
距離をお取りなさい

てか無敵ってあるんだ
641名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 16:36:24 ID:3b4wZX220
>>637
種はオパオパと軸が合うと炸裂する
種1発目は上下 2発目は左右が比較的安全みたい。
642名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 16:47:25 ID:wao58PaaO
高次周はわからないけど最初のスーパー一面ボスなら
破裂後の弾の機動が一定なので
左上あたりでボム当てながら動かなければ
当たらないでしょ
初弾を避けたら あとはボムをちゃんと当ててれば
一回ワープされた直後ぐらいには倒せるはずだけどな
643名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 17:48:42 ID:m94qwL320
4周目、これで終わりです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4727550

エンコ終わった後にHDDから異音がして青画面にカーネルエラーとか出て泣きそう
再起動したらPCは復帰したけどHDDもう限界かなぁ;
644名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 22:01:53 ID:+XBnlaDk0
>>635
PC版は再現度は高いのであれに違和感があったということは移植版で遊んでいたくちなのでは。
今回のPS2版はファミコンのグレードアップ版とマーク3版も入ってるので、
>>635の原体験がPCエンジン版で無い限りは、このどちらかで納得できると思う。
あとは公式の動画を見ると良いよ。
645名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 23:17:17 ID:IgmFhhqHO
>>640
>>641
ありがとう。
なんとか行けたよ。

裏技は無敵、残機減らない、所持金最高がある
646名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 23:20:59 ID:IgmFhhqHO
あと面スキップと前線基地全滅もだな
647名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 23:54:23 ID:1GNvdTTt0
>>624
動画見たよ〜面白かったw
こうしてみると周回するのはFZ1よりも優しいかもしれないですな
・コインインフレの割にエキストラ上限5万
・ショット装備がバリア替わりになる
・ワープゾーンで敵を仕切り直しできる
等々

1よりいろいろ融通きくなぁ

ともあれ素晴らしい動画をありがとう
乙でした!!
648名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 12:04:33 ID:Sugnt3Lk0
>>644
>違和感があったということは移植版で遊んでいたくちなのでは。
win版がファミコン版のグレードアップ版だと勘違いしてる奴もいるしな
http://kobe-ug.hp.infoseek.co.jp/fantzonepc.htm
649名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 13:16:06 ID:CtjBhClc0
>>648
声出して笑った
ここまで勘違いが過ぎるとかえって清清しいな
650名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 13:30:37 ID:c4hUm+jx0
コイツはひでえw
651名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 13:35:31 ID:8iCLCiy60
悪気がなさそうなだけになんというか、もどかしいww
652名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 13:36:28 ID:05K8fLU90
自称「神戸大最強のファンタジーゾーンプレイヤー」wwww
653名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 13:46:34 ID:8osVmkiD0
いまだに6匹目を16tじゃないと倒せないと思ってる奴がいたとは。
654名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 14:59:39 ID:BeDm4vTpO
上手いのは分かったが、誰かツッコミ入れてやれよwww
655名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 16:30:28 ID:ZrT0UUsX0
ツッコミいれたいのはやまやまだが最終更新が2001年くらいでとまってるっぽい
作った奴らも忘れてると思われwww
656名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 17:00:44 ID:BqTwRcGS0
win版はCPU使用率常に100パーなんだよな
あとショップ出入り時の画面切り替わり早っ
657名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 18:17:06 ID:InIuRR0+0
149 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2008/09/25(木) 17:42:22 ID:8NJtixjp
これはヤバイぞみんな!
セガに直訴メールか電話で抗議しろ!
株式会社セガよりご案内申し上げます。
このたびは弊社製品につきましてご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
また、ご回答にお時間をいただきましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
お問い合わせいただいております、弊社製プレイステーション2用ソフト「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」の件につきまして、ご案内いたします。
お問い合わせをいただいております、「アーケード版 ファンタジーゾーン」のエンディングにて、オパオパの父親が涙を流すシーンが収録されていない件につきましては、移植過程においてミスが生じた事によるものでございます。
本件につきましては、ゲームをクリアすること自体に影響はございませんが、お客様には大変なご迷惑をおかけしてしまいましたこと、心より深くお詫び申し上げます。
また、合わせまして該当箇所の演出を収録するなどした、修正版の作成予定はございませんこと、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

150 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2008/09/25(木) 17:46:06 ID:8NJtixjp
このたびの件を真摯に受け止め、スタッフ一同、より一層品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解、 ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
今後とも株式会社セガを何卒よろしくお願い申し上げます。
*****
セガカスタマーサポート
[email protected]
0570-000-353

さすがに俺も頭にきたな。これは酷いわ、セガよ、涙がどんなに重要かわかっとらんようだな。
658名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 18:24:52 ID:8osVmkiD0
セガの対応なんていつもそんなもん
659名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 18:35:39 ID:5LOD0wes0
きっと今頃鬼の首を取った様にいつもの粘着野郎がはしゃいでる事だろうな
660名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 18:55:22 ID:rDJXKXAo0
>>657
つか、いつもそんなもんだろ
移植モノに何期待してんだよw
661名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 19:12:28 ID:InIuRR0+0
>>660
すみません、私が悪うございました。
セガにはもう2度と完璧な移植モノは期待しないので許してください。
662名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 20:49:26 ID:cVtJEAUE0
そうだな
どうせ完璧なものなんて作れないんだし
次は3Dにすればいいんじゃね?ボーナス面はスペースファンタ風でさw
663名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 22:58:30 ID:Bpj3NbxU0
解ったから修正版が出るまで粘着し続けてろキチガイが
不満があるならサターン版やれば良いじゃない
664名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 23:20:57 ID:plzSPkAW0
これをきっかけにエミュが公認になるとか。
665名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 23:28:07 ID:Bwy/BFyT0
やっぱり修正無しか。まぁいいや。
次からは即買いしなきゃいいだけだし。
安いサターン版買えばいいや。
666名無しさん@弾いっぱい:2008/09/25(木) 23:47:50 ID:h/7FXGGt0
>>660
×移植モノ
○セガ
667名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 06:00:21 ID:K9dzlsv10
涙が無い!!って叫ぶ奴は、
大抵涙を流すバージョンを所有してるんじゃないのか
668名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 07:18:33 ID:oh1sddFq0
別にフリーズするとかデータ壊れるとかじゃないんだからどうでもいいだろ
そんなに気になるんだったらAC版1をやらなきゃいいだけ
リメイク版IIとか他にもいっぱいあるんだからさ
669名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 07:50:44 ID:3fPHmsl+0
>>668
気に入らなきゃ基板買え、SS版買えってのと同レベルの勘違い意見だな
あくまでもFZCCの不具合放置に失望したって話をしてるんだろ
最後の一行には同意
670名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 08:08:39 ID:vwOwu2CJ0
2500円なりのつくりだね
671名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 08:25:52 ID:J2W3WvAX0
ゲームそのものの話ができなくて腹が立ってる人のことを考えたことあるのかねここの住人どもは
672名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 09:06:55 ID:To5fGHy90
あるわけないじゃんか
673名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 10:06:32 ID:K9dzlsv10
もちろん考えませんよ
674名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 10:19:15 ID:To5fGHy90
流れなんて読まずに、勝手に話始めりゃいいんだよw
675名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 14:35:33 ID:Mv1hM+Rb0
16版のED条件、3種あるんだっけ?
676名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 15:07:54 ID:HfzvhSuh0
裏面のボスを4体以上→倒さない→ダークエンド
     ↓
     倒した→ラスボスに涙でトドメを→刺してない→ノーマルエンド
                ↓
                刺した→ブライトエンド

677名無しさん@弾いっぱい:2008/09/26(金) 15:35:38 ID:lxng42SAO
ありがとう!自分ノーマルだけ見れてないや
678名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 11:34:09 ID:AKKXmfyE0
SYS16版2のクリアボーナスをちと見てみた。

 ダーク:残機ボーナスなし・GOLD×1
ノーマル:残機ボーナス100万・GOLD×3
ブライト:残機ボーナス100万・GOLD×5

間違ってるかもしれん。
それにしてもノーマルでもブライトでも初期状態から2周目ってwしかもショップの値段そのままw
1は所持アイテムは持ち越せたんだよな。
679名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 17:35:58 ID:CFcXGMJ50
ノーマルの残機ボーナスは50万くらいだった気がする。
ブライトは残機×100万・ゴールド×10じゃなかろうか?
680名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 17:42:56 ID:0Gv8AWkkO
隠し要素は出尽くしたの?
681名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 18:20:31 ID:qQmjjUmn0
ノーマルエンドは残機1機20万(ストック無しの時は0))に所持GOLDx5倍だな
682名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 23:06:27 ID:7m11eVGOO
>>657
カプコンはカプクラでひとつ曲が間違ってた程度で修正版だしたのにな
683名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 00:57:15 ID:FhmsREmy0
>>682
カプクラはひとつ曲が間違ってた程度じゃないだろ

大魔界村の画面が暗い
ファイナルファイトの音にノイズ
スト2の効果音が変

他にもまだあったと思うが、パッと思いつくだけでもこれだけある
684名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 09:28:57 ID:leY3GdMI0
まあ、次期ロットがあるならこっそり修正されんじゃね。
重大バクじゃないかぎり交換には応じんだろうし。
685名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 13:08:31 ID:0G1UZ+rC0
買おうと思って昨日探し回ったんだがどこにも売ってない。
やっぱ生産数少なかったんかな〜。。。
686名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 14:50:05 ID:+YImSbxb0
ようやく入手しました。
久しぶりにプレイしたので筋肉痛になりそう。

>>635 >>644
アーケード版、サターン版で散々プレイしましたが、
Windows版(フリッキーとかと一緒のやつ)は一見良くできているように
見えるから実際にプレイするとすごく違和感がありました。
たぶん、Winのほうが縦の解像度が16ドット多いからじゃないでしょうか?
687名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 16:28:34 ID:u07v2eHd0
だいたいカプクラは動作速度が駄目駄目すぎて
即売った
修正版でもそこらへんは修正されなかったみたいやし
ゴミやん
ファンタジーゾーンはシステム16風Uの為に買ったと思えば
2500なんてそんなに痛くはないやろ
初代目当てで買った人は腹が立ってしかたないだろうけど
688名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 09:08:28 ID:oedpU61S0
初代目当てで買って騒いでる人はSS版持ってないのかねw?
689名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 10:54:44 ID:ooW/TetL0
>>686
>たぶん、Winのほうが縦の解像度が16ドット多いからじゃないでしょうか?

調べてみたら、Win版も320×224だった
690名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 19:03:51 ID:LU10kM6t0
ネームエントリーの隠しミュージック、公開するならもっと早く欲しかった。
今から4回も記録更新するのは結構面倒くさい。
691名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 19:16:37 ID:XOYwUxXE0
INITIALIZE GAME DATAかますのが手っ取り早い。
ハイスコアだけじゃなく、曲を聴いたかどうかのフラグも初期化されるので
曲集めの為にまたエンディング3種見ないといけないけど。
692名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 19:18:52 ID:doH2Ef2mO
ED全部見なくても良かったような
バッドまだ見たこと無いけどHIDDEN A〜D解除されてるし
693名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 20:14:26 ID:XOYwUxXE0
いやほら、初期化しちゃうとエンディング曲3種もサウンドテストやSSTから消えちゃうからだよ。
隠し曲には関係ないよ
694名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 22:49:27 ID:FZpeD+jP0
>>690
ネームエントリーの隠しミュージック、正直聴く価値ないよ〜
全然FZの曲っぽくないし、ループも短いし、曲としても面白くないし、
正直隠して入れた意味わかんない。
本編の曲はすっごくよかっただけに余計そう思ったよ。
695名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 22:52:47 ID:doH2Ef2mO
>>693
なるほど。

ってことは、俺はバッドED BGMを解除してないってことか
696名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 23:18:01 ID:J/ft0Feu0
昔の8bitの頃のセガゲーの曲だよね。
三輪さんちゃんとかピットフォールIIとか。
FZIのスタッフに関係あるんじゃないの?
697名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 23:38:12 ID:rbpx+r5b0
HIDDEN Dが分からん。聞き覚えはあるんだがなぁ。
698名無しさん@弾いっぱい:2008/09/30(火) 10:24:54 ID:nplqnkBY0
>なお、この隠しミュージックはすべて『ファンタジーゾーン』より以前に登場した、
>懐かしいセガのアーケードゲームのネームエントリー曲のSYSTEM16基板アレンジとなっています。
>どのゲームの曲が流れるのかは、聴いて確かめてみてください。

FZCCのサイトより。まぁFZの曲っぽくないのは当然な訳だ
699694:2008/09/30(火) 12:04:25 ID:OHP6dFf40
>>698
おやそうだったのか!そんな粋な計らいに失礼なこと言っちゃったなあ。申し訳ないっす。
700名無しさん@弾いっぱい:2008/09/30(火) 13:25:36 ID:DcOBbDbd0
そうでもないだろ。
粋というよりさんたるるの趣味丸出しだし、知らない人には「ハ?」だと思うよ。
>>694の感じ方はそれはそれで正しい。
701名無しさん@弾いっぱい:2008/09/30(火) 23:33:22 ID:tDToBBjTO
カンストすげーな
702名無しさん@弾いっぱい:2008/09/30(火) 23:37:16 ID:6TqloIBGO
なんだ…と!?
703名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 00:10:45 ID:Rqd6UVb3O
嘘だッ!
704名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 00:25:54 ID:VvyN9E2a0
今月のアルカディアみて感動した。
カンストおめ
705名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 00:28:16 ID:iU/DlGUE0
よくカンストできたよなあ…
706名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 09:43:42 ID:5xUxIp8iO
アルカディアでの妙な扱いの大きさにワラタ。でもまあ22年目のカンストは確かに凄いわ。
707名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 13:01:09 ID:Cb0HF9nF0
あれ? 初じゃないでしょ?
申請してないだけでトライかどこかで数年前にすでに数人カンスト者いたはず。
708名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 14:27:23 ID:Sn4z4kzIO
>>707

それは海外版だよ。バージョン違い理解してないだろ。

国内版はトライでギリギリで面数カンストした人が1人いただけ(たしか13周目6面だったはず)。

4周目の茶色のイガグリ弾で難易度の上昇が止まる海外版はたしかにカンストした人が何人かいるよ。俺も昔新宿の西スポで見たことあるし、CCの説明書の最後のページに載っているのもその1人。

とりあえずアルカディア買って読んでみ?。あまりの人外すぎな内容に笑いがくるから。どうやったらそんな狂った速さの弾相手に21周ノーミスできるんだ?という・・・。
709名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 15:42:20 ID:L+8Tpr/x0
Windows版ってvistaじゃできない?
710名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 19:22:22 ID:iQ718MvL0
1って音が処理オチする気がするんだけど、これはアーケードの忠実再現なの?
ボス倒した時のBGMもサターンと違うけど、どっちが忠実なんだろう?
711名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 20:01:01 ID:+NfIsyUG0
>>709
平気で動くぞ
ただ、プロパティの「互換性」で256色モードにしないと
ESC押した時のメニューの字が黒くなるがな
712名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 22:50:38 ID:h0SAuW/r0
>>708
FZCCにカンストリプレイ撮らせて収録したら神だったのにw
713名無しさん@弾いっぱい:2008/10/01(水) 23:38:57 ID:FNJV9N0T0
FZCCの不満がリプレイ収録時間なんだよな・・・
何で空き容量8MBでリプレイファイルに容量をフルに使わせてくれないんだろう?
SYSTEM16版FZIIのリプレイ撮ってるんだけど、95分じゃ6周目の途中で切れてしまう。
1時間半で1MB程度なら5,6MBあればカンストまで十分撮れるのに・・・
714名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 00:38:36 ID:5khxD6md0
メモリーカードの容量じゃなくてVRAM容量の問題
715名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 00:52:39 ID:qQWt5gr00
>>714
いくらなんでも4MしかないVRAMにリプレイデータキャッシュしたりせんだろ…
単にカンストまで撮ろうとする奴がいるのまでは想定してなかっただけと思うぞw
716名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 02:17:03 ID:vo7XF7pO0
717名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 17:08:56 ID:6k1dtHjI0
上の方に涙バグなんて書いてあるから、何事かと思ったけど、
初代のエンディングのことか。

俺も買ってから初クリア時に気付いたけど、
「うっかりミスだろうな」くらいで流してたわ。
個人的には全く気にならないレベルだが。

でも、そうなった理由は裏話として知りたいなぁ。
ほとぼりが冷めたころ、HPで載せてくれないかなw
718名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 19:48:59 ID:fPSEjxtm0
686です。

>>689
おお!わざわざすみません。
だとしたらあの違和感はなんだったんだろう・・・。
719名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 22:50:23 ID:qQWt5gr00
違和感と言えば、FZCC人んちで遊んだ時と自分とこでやる時と
腕前にえらい差が出るんで何故だろうと思っていたら…
うちの液晶モニタの微妙な遅延が原因らしいと気付いた。
まだまだブラウン管は手放せんなこりゃ。
720名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 22:55:02 ID:jHdA7MRa0
液晶は物によっちゃ素人でも気づくほど遅延激しいんだよな
721名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 23:14:06 ID:VRTzr+4cO
うちの日立のプラズマは遅延が酷すぎて別ゲーになる。ゲーム用に半年前パナの25型のブラウン管テレビ買っといてよかった。
722名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 23:18:25 ID:S0mdiAFA0
せめてGtGでもいいから2msの奴買え
723名無しさん@弾いっぱい:2008/10/02(木) 23:36:42 ID:vo/wGcUD0
UPスキャンデミロでPCモニタに写してやってるなあ
3,4年経ってるけど全く問題無しだわ。

液晶よりブラウン管の方が場所は取るけど圧倒的に良いと思う。
724名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 00:18:46 ID:I5NMBLhE0
>>722
液晶の反応速度よりも、
テレビの内部処理による遅延が問題になるんじゃないかな
725名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 00:50:59 ID:OXCb6KoTO
プロジェクターはどうなんだろう。使ってるやついる?
726名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 07:21:27 ID:T9ROOdGS0
液晶モニタの遅延は
液晶パネルそのものの物理的遅延より
画像処理回路内での処理時間の方が大きな問題だな
大昔(まだTFTが高級品だった頃)の液晶画面でさえ意外にゲームになるものだ
少なくともパソ用モニタだと絶対にインターレース→プログレッシブ変換とか入るし
非パソ用のハイビジョン非対応のすらもしかしたらそうなのかも
727名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 07:23:01 ID:T9ROOdGS0
プロジェクタって中身は液晶なものが多いんじゃないかな?
てことで多分遅延に関しては液晶モニタと似た様な事情かと思われるが
(そんな高級品持ってないので確認はできないが…)
728名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 07:32:16 ID:T9ROOdGS0
あ、「パソ用モニタだと絶対にインターレース→プログレッシブ変換とか入る」
ってのは、ソースが15KHzの映像の場合。念のため。
VGAサイズのモニタに最初からVGAサイズ(D2とか)の絵を入れるとかなら話は別
729名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 14:03:51 ID:Q2UGxSmD0
PS3でPS2のゲームをやるとかなり遅延があるぞ
730名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 16:31:46 ID:ZZTWdQpEO
まあシューティングやアクションのような動的なゲームに遅延は命取りだからねぇ
731名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 20:22:22 ID:IcZWl3P+0
プロジェクタでも画像変換がかかるとやはり遅延は起こる。
XBOXのゲームをS端子出力でプロジェクタに入力してプレイした時は、遅延が
激しくてまともにプレイできなかったけれど、コンポーネント出力のプログレッシブ
画像を変換アダプタを通して、パソコン用のデジタル出力にして入力したら、若干
違和感がある程度でプレイができた。
3Dゲームだと、判定とか大雑把なので、多少の遅延はさほど気にならない場合
もあるけれど、昔ながらのドット絵のゲームは遅延があると厳しいね。
732名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 21:09:16 ID:y4Bzz3vg0
ブラウン管は同期信号にあわせてラインごとに描くから遅延は起きないが、
液晶やプラズマは画面ごとに表示する関係で最低1画面分バッファに溜め込んでから描くので
必ず1フレームは遅れる。(変換がかかるとそれ以上)
733名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 21:27:37 ID:r4Q/kTOW0
まぁ、ゲームするならブラウン管モニタ最強だわな
734名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 21:36:43 ID:c+1haC220
しかしブラウン管の時代が終わりつつあるので
可動品確保をお忘れ無く
735名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 22:10:55 ID:8RFXst240
俺なんて日常生活で遅延を感じるぜ
736名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 23:03:29 ID:D/fd+4YH0
ゲームモード搭載をうたう液晶で「最大2フレーム」って
ふれこみになってるようだから、液晶だとその辺が限界かな。
まあ、1〜2フレならほとんどプレイには支障ないだろうけど。

うちのは1つ前の機種だから3フレ以上遅れてそうだなぁ。
タイメモは遅延足し算でレイフォがプレイ不能だったし。
737名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 01:07:15 ID:Wq2vK4Wl0
>>735
kskしすぎだろw
738名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 02:36:56 ID:+ASgpgRY0
ファンタジーゾーンがついにカンストしたが
アルカディアによると20周にもなると
敵弾発射から被弾まで0.1〜0.2秒程度の狂った弾速になるそうな
そんな状況だと一フレームでも遅延があればアウトだな…
739名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 04:38:39 ID:BLqr/S3e0
>>738
1周がやっとの俺にはそんなんで
ポッポーズとかクラブンガーがどうなってるのか想像つかんな
740名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 10:21:12 ID:pJCdLAOh0
中学の頃近所の駄菓子屋で
ファンタジーゾーンに嵌まっていた俺が来ましたよ

しかし、なんかむずいな。
EASYにしてもまだむずい。
敵キャラこんなに球打ってきたっけ。
つか球もちょっと速いし。

ま、かなりブランクあるので下手になったといわれればそれまでだが
ウインクロンとか俺の駄菓子やじゃ
2回回っても上からボム当てれたのになぁ
741名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 12:23:34 ID:ZBhHkzwO0
周回を重ねたファンタジーゾーンのボスこそ弾幕にふさわしいよなw
SYS16版2の2周目の顔の奴がまさに弾幕w
自機を狙う弾幕最強wwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 12:36:20 ID:JsKLXBgMO
>>740

もしかしたら、当時やっていたのが海外版だったのかも。

もし今やっているのが国内版(JP oldVer.)だったら海外版に比べ最初のザコ
の出現タイミングがかなり早くなっているから。あとウインクロンは国内版の
場合、5周目以降は腕の回転速度が早く上がるから2回り目にはボムを上から
落として当てるのはすごく難しくなるよ。
743名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 13:31:04 ID:Rh5qVkzx0
>>736
自称ゲーム用でも2フレームなのか…ショボーン
烈火とかプレイ不可能じゃん
744名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 16:53:08 ID:fZiHr3lK0 BE:903008674-2BP(0)
昨日ミカドにて15面到達。6626500点で自己最高記録
最後は敵の打ち返し弾にやられた。

しかし9面からここまでノーミスは我ながらすごい

ウィンクロン狙って16d落として命中したけど
1発では倒せないのね…orz

チラシの裏でした
745名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 18:06:11 ID:ajYUKdRsO
>>741
ハーデストでやれば、一周目から鬼弾幕くるよ。
746名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 20:27:02 ID:EDa6x2db0
初代、ラストの涙も気になったけど1面ボスの弾を吐いた時に
BGMが低くなるのも気になった
完全移植期待していただけに残念だよ…
747名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 20:37:06 ID:8kYoMqD/0
それは逆に完全移植を目指したので、BGMの音が効果音にまわされる
のを再現したんじゃなかったっけ?
748名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 20:55:45 ID:hgNZSz/H0
しかしまあSS版が100%完全移植だと思い込んでる人間の多いこと多いこと
つってもそれを言ったらFZCCだってアレな訳だが…
749名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 21:09:23 ID:ZBhHkzwO0
>>745
そういえば難易度をいじってプレイしたことが1回しかなかったわw
SYS16版1をハーデストでやったくらいだな。
なんか色違うしノーマルの2周目よりやばい感じがw
750名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 21:24:24 ID:MmUEOeA/0
大丈夫
カンストした人によれば
22周目でもまだランクが上がりきってないそうだから





…orz
751名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 21:55:41 ID:Ezkvkdkb0
>>748
メガドラ版アフターバーナーが発売されて
BGMにメロディがない、ちゃんと移植しろと言う苦情が
殺到したことを思い出したw
752名無しさん@弾いっぱい:2008/10/04(土) 23:20:08 ID:ZBhHkzwO0
良い子のみんな!
SYS16版2を遊ぶ時はハーデストにして遊んじゃ駄目だよ!wwwwwwwww
E版2のハーデストはもっと駄目wwwwwwwwwwwwwwwwww

SYS16版1はなんとか1周だけできたぜ…

>>750
うぇwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 10:40:05 ID:e7TCFAE00
>>748
BGMがCD-DAなのを除くとどう?>SS版
754名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 11:47:36 ID:+mRn3I4R0
あとタイトル画面の年数表記とかな
SS版は移植度100パーじゃないけど移植満足度100パーてとこか
755名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 12:57:41 ID:KRBUayPR0
>>753
アケとFZCCで処理落ちするところで
SS版は処理落ちしないらしいよ

俺自身はやり込んでないから
その違いがプレイにどう関係してくるか分からんけど
756名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 13:51:02 ID:gexUUP430
SS版は2バージョン(JPN/USA)、PS2版は4バージョン選べる。
757名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 19:07:29 ID:e7TCFAE00
>>754-756
THX!
AC基板も持っているけど、火入れるの('A`)マンドクセ

あと持ってないけど、移植度高いのはX68版かな?
758名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 20:05:53 ID:gexUUP430
>>757
X68版は2周目の前線基地のグラフィック変更が回避できない罠があったような
759名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 22:06:15 ID:GFz20qLL0
http://kobe-ug.hp.infoseek.co.jp/fantzonepc.htm

ファミコン版が元祖オリジナルでWindows版(アーケード版)がリメイクだったとはな・・・・
760名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 22:09:50 ID:tDuuDAig0
>>759
それもう110レスほど前に貼られてるよ。
761名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 22:14:52 ID:GFz20qLL0
そうか・・・それはすまなかった。
762名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 22:50:31 ID:xEhJqDfQ0
ファミコンのパワーは偉大すぎたな
悪い意味でも…

スターフォースをハドソン製だと思ってる人も多そうだし
763名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 23:02:03 ID:c6amKHUB0
まあ歴史なんて数の暴力でいくらでも塗り替えられるってことだな
いつものことじゃん
764名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 23:21:40 ID:7iBvEynrO
隠しBGMってまさか1周目のゲームオーバー画面じゃないと出せない?
1周後に十字キー入れっぱで出なかったんだが…
765名無しさん@弾いっぱい:2008/10/05(日) 23:33:38 ID:56plMqxv0
>>762
AC版のR-TYPEIIをハドソン、ダライアスIIをNECアベニュー製だと思っていたTV番組があったのを思い出した
766名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 00:55:29 ID:DFZddLkc0
スペランカー・・・
767名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 03:48:44 ID:+PNmRb8q0
x68k版の隠しステージのモアイ面が収録されてないなんて
768名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 03:49:31 ID:+PNmRb8q0
モアイじゃなかったスペハリ面だったorz
769名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 07:06:03 ID:IwpX1ohB0
昔、ゲーセンで、小学生くらいの子供がワンダーボーイを見て、
「あ、高橋名人をパクってる!」とか言っていたのを思い出した。
770名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 07:31:22 ID:+PNmRb8q0
昔、ゲーセンで、小学生くらいの子供がモンスターランドを見て、
「あ、ビックリマンをパクってる!」とか言っていたのを思い出した。
771名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 07:48:08 ID:jkSmAnuf0
ネオクラシックをやってみて…あれ、ボコスカ死んでるんだけど俺?
半年前に遊びでファミコン版FZクリアしたよな…?って嫌な汗をかいたw

…FZを頑張ってクリアした当時小学生の俺って凄かったんだと改めて思った今日この頃
772名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 07:48:47 ID:jkSmAnuf0
>>769,770
それなんて昔の俺?
773名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 08:09:37 ID:TunKVx/c0
スペースハリアーを見て飛び出せ大作戦をパクってるというのは見たこと無いけど

Out Runを見てハイウェイスターのパクリと言い張ってるガキが本当に居たな
774名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 08:54:39 ID:RqYS+5og0
むしろアウトランはTX-1のパクリだな
775名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 08:57:34 ID:ETjxhaTj0
モンスターワールドIIIを見て「あ、超英雄伝説ダイナスティックヒーローをパクってる!」
と言う子供は流石に見たこと無いぜ
776名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 17:19:20 ID:889FjNbq0
TFスレもそうだがお前らワンダーボーイ好きだなw
777名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 18:12:05 ID:OfCfJ72wO
パクリの代名詞みたいなもんだからなあ
778名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 18:27:12 ID:pDeQ6b9Y0
パクリじゃないのに…
779名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 18:29:33 ID:Gg5psKfg0
FCメインかACメインかはっきり解るなw
780名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 18:53:23 ID:XFvNC43H0
上にも書かれてるけど、無敵コマンドなんてあるの?
ググッても見付からなかった。
781名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 18:59:12 ID:HM3I+vZb0
782名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 20:53:50 ID:XFvNC43H0
>>781
d!
スーパーFZだったのね
初代やUにもあればいいんだけどなぁ・・
783名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 23:51:21 ID:yeYiPhEf0
誰か>>764に答えてくれ…

下手にスコア出してしまった後だとどうしようもなくなる隠しはひどいわ('A`)
どんなゲームにも言えることだけど
784名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 00:28:17 ID:+5bEwlTZ0
>>779
ワンダーボーイと高橋名人の時代にゲーセンメインって、今いくつだよ
785名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 00:34:59 ID:mVUp91br0
>>769-770
雑誌のBeepでさえ、あれはパクりだってしつこく噛みついてたもんね。
ハドソンはずいぶん誤解を受けて悪者にされて気の毒だったよ。
あの雑誌、いま見るとマスメディアとしての自覚とかなさ過ぎるよなあ。
まあ、それが面白く働いていたことも少なからずあるんだけど。
786名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 00:46:07 ID:kZQKnacr0
Beepは当時大嫌いな雑誌だったな〜、確かに。
ウソやテキトーや歪んだ意見がゴロゴロしてて、感受性の強い年頃の目には
なんともひどい雑誌に見えたもんだ。インクの臭いまで嫌いになるほどに。

今ならスポーツ新聞ばりのネタ雑誌として笑って受け流せるんだろうけどなw
787名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 01:11:04 ID:fGhEkkbn0
>>785が突然レスの話題から180度かえて、なぜかBeep叩きをすることについて
788名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 01:17:04 ID:/IgVmVii0
>>787
スルーでw
789名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 01:31:14 ID:fGhEkkbn0
>>788
了解。それより、IDが威力棒Viiだぞw
790785:2008/10/07(火) 01:43:54 ID:mVUp91br0
>>787-789
Beep叩きをしたつもりはないんだよ〜そう見えたらゴメン。

ほら、769とかのようにさあ……と思って今読み直したら、
「高橋名人がワンダーボーイをパクってた」って話の真逆だったのね。
こりゃ失礼!
791名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 02:10:52 ID:/IgVmVii0
>>789
Viiかそうか俺がパクリか・・・
792名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 06:47:59 ID:c85R3vFp0
ダライアスRがYA-DA-YOをそのまんまパクって使ってたのには吹いたな
793名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 07:07:24 ID:PP4MKZ6f0
>>792
いや、あれはどう考えても分かってない
794名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 15:40:04 ID:h1ANWujO0
>>783
まぁその・・・なんだ。俺もED後のネーミング画面で何度も何度も試した。結果は言うまでもないな。

キッパリと諦めるかスコア初期化して頑張れ('A`)
795名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 16:21:41 ID:fHY83Kbl0
国内版カンストはウソスコアだったそうだな。
あんな大きく掲載しておいて、後からどうやって訂正するんだろ・・・・・
796名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 16:29:55 ID:1VQ0hAQwO
FZCCマークV版Uの七面ボスは倒せるのに、次のボスラッシュの七面ボスが倒せない
強くなってる?

>>795本当ならたまげたなあ
プレイヤーネームも晒してるわ、wikiにも書かれてるしで(編集はできるが)
今後の展開が楽しみですwww
797名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 16:52:09 ID:C6CCghrR0
サウンドモード、これとモンスターワールドしか持ってないんだけど
他にどのゲームのデータがあれば曲聴けるの?
798名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 17:20:02 ID:DvJZtIty0
>>795
何でウソだったと判明したんだろう?

ここまで来たらスコアはビデオ録画込みで申請くらいやらんと信用されんな。
799名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 17:45:10 ID:SD5pLlfsO
>>794
 /\_,,,,,,,
   /     ::;;:;;,,
  . |      ;:;::;;;;;,,
  |       :::,;;;.::;::,,
.   |       .:::::;:;:;:::;,,
   \      .:::::;;;;:;:;:;;:;:;:.:;:;;,,
   /`ー‐---;;;:::;:;:;:;:;:;:;;;;:;:;:;:;:;:;:,,,,,



まぁ今の実力ならすぐに更新できるスコアだから良いや…
800名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 19:03:54 ID:rzq2vTFQO
めったなことは書かないほうがいいと思うよ。個人経営の小さなゲーセンなら
まだしも、このカンスト、ギャラリーの多さで知られる都心の大型店で出され
ているわけだから。

>>795がそんなことも知らずに書き込みしたなら論外だし。
801名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 20:11:12 ID:E/QrYPBF0
Win版(メモリアルセレクション)のFZやってみた。
インストーラを使わないでファイルをそのままHDDにコピーしてFZONE.EXEを起動する。

とりあえずすぐに気づいたこと。
・死んでも基地のダメージはそのまま
・MEDIUMなのに一週目の7面で赤い弾を撃ってくる

XPだから…なのか?
802名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 20:19:18 ID:+LO5m9Q90
>>801
XP以降でもインストーラーを互換モードで動かせばインストールできる
803名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 21:00:53 ID:E/QrYPBF0
>>802
その場合、これはどう?
> ・死んでも基地のダメージはそのまま
> ・MEDIUMなのに一週目の7面で赤い弾を撃ってくる
804名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 21:17:58 ID:PmaVGPtc0
やっとSYSTEM16版「II」のグッドエンディング見れた!

それにしてもコレ、ノーミスでクリアできるの?
5本目の腕(?)、前作みたくボムだけで倒せるのかな?

俺はレーザー買って速攻したけど。
805名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 21:35:08 ID:8pm3BeNZ0
俺のノーミス動画でも見るが良い。
806名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 21:40:33 ID:+LO5m9Q90
>>803
自分で確かめろ
807名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 22:09:22 ID:oKTPln8B0
そういやyoutubeでSYS16版FZIIクリア動画って上がってたっけ?
808名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 22:46:44 ID:E/QrYPBF0
>>806
すみません。
Win版には思い入れは無いので止めておきます。
809名無しさん@弾いっぱい:2008/10/07(火) 23:49:11 ID:UsdCeTYOO
おい!
ラスボスのうなぎ六匹目がヘビィボム使わねえと倒せねえぞ!
攻略法教えろや(#゚Д゚)
810名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 00:09:25 ID:c/rkPOVh0
YA-DA-YO
811名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 00:36:57 ID:Y6+QaA8C0
ダークオパオパの簡単な攻略法を教えてください。
実は一度だけ倒したことがあるのですが、そのときは「殺るか殺られるか」的な考えで
お互い打ち合いながら運にまかせて勝利しました。
どうにか効率的な方法はないでしょうか?ちなみに「涙」を装備して円満クリアを考えてます。
812名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 00:39:39 ID:f9pShOBB0
>>804
ビッグウイングとシングルボムでクリア出来るよ。
ニコニコに動画上がってるな。
813名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 00:41:43 ID:f9pShOBB0
814名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 01:09:59 ID:s9P/KuXaO
他のボスは概ね可愛いのにIDA-2は何であんな変態みたいな顔してんだ?
815名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 06:17:03 ID:RUN1kEpU0
そうか?全部変態にみえるが
816名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 07:25:04 ID:VIJlcjAu0
>>804
5匹目は前作よりもやりやすくなってる
817名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 08:05:19 ID:FMi5Hr3v0
欠陥品か、、、買わなくて本当良かった
818名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 08:07:21 ID:Y7/RYDVA0
そういうお前の方が欠陥品だな
819名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:11:51 ID:MQ3yDeio0
俺はあれだけの開発期間中にデバッグすらやらずにその時間延々と2ちゃんで
宣伝書き込みしてその結果、致命的な欠陥を出し、資金がないから修正版も作れない
有限会社M2(エムツー)のほうが誰から見ても悪質な欠陥会社だと思うぜ。
820名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:16:37 ID:RGrSsubp0
壊れたレコードみたい、とはよく言ったものだなw
821名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:27:56 ID:MQ3yDeio0
欠陥品を出した有限会社M2は壊れた社員だらけの会社w
なにせエミュレーターに依存した厨房の集まり=エミュ厨(エムツー)だし


ww
822名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:33:57 ID:MQ3yDeio0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■有限会社エムツー 開発の PS2  SEGAAGES 2500  
■ 
■ファンタジーゾーンコンプリートコレクション には
■                     
■  欠陥があります。ご注意ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
欠陥報告スレ その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221131896/
欠陥報告スレ その2 (終了)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1191667921/
欠陥報告スレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221386410/
欠陥報告スレ その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1221386362/
欠陥報告スレ その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1190560106/
欠陥報告スレ その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221169434/
欠陥報告スレ その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221641409/
823名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 09:42:39 ID:G9u37EkF0
今は何も無いからこうやってられるんだろうなあ

いざ内容証明〒でも送られてきたらどうなる事やら・・・
その時は既に手遅れだがなw
824名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 16:06:38 ID:FMi5Hr3v0
なんだ、有限会社M2って欠陥製造会社だったのか、まじで買わなくて良かったよ
825名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 16:39:38 ID:YgYg/CG00
こっちまで荒らすんじゃねえ。SEGA AGESスレに帰れ
826名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 17:10:22 ID:FMi5Hr3v0
>>なにせエミュレーターに依存した厨房の集まり=エミュ厨(エムツー)だし
エミュ厨笑ったwww

有限会社 エミュ厨 かw
827名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 17:11:51 ID:OKtmyfYV0
まぁゲームする分には問題は無いんだけど
演出上、重要な部分が表示されないのは別の意味で問題だな
828名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 17:51:44 ID:e09wTO5V0
STG板に定期的に自演ネガキャンを始めるボーイが沸くのはなんでなんだぜ?
829名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:25:35 ID:unaIGsQ+0
ネガキャン展開してんのは実は
このあいだ叩かれたサンダークロスの移植担当者
830名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:27:29 ID:NUt9q9290
サンダーワロスは移植じゃない時点で(ry
831名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:34:42 ID:OKtmyfYV0
この間って結構経ってるぞw
832名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 20:53:32 ID:WHUWULyzO
誰かシークレット関係まとめて教えてもらえませんか?
パソコンないんです…。
833名無しさん@弾いっぱい:2008/10/08(水) 21:00:38 ID:Y7/RYDVA0
>>FMi5Hr3v0
テメーの欠陥を診てもらえ
834名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 00:44:55 ID:YKwg7rZS0
まあ吠えるだけタダだからな。
壊れたレコードみたいに死ぬまで同じ事言い続けてれば良いんじゃね?
不満あるなら基板買えよレコード君www

リメイクのFZII有るだけで十分過ぎるわ
835名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 01:30:22 ID:bOdaH2dD0
自分用にシークレットをまとめたテキストがあるので貼り

■「ファンタジーゾーン ネオクラシック」出現方法

CLASSIC GAMESでFANTASY ZONEを選択し、SYSTEM MENUの一番上にある
「MACHINE」で方向キーの右を押し続けるとSEが鳴り、「SEGA MARKIII」
よりさらに右に移動できるようになる。

■「タイムアタックモード」出現方法

「FANTASY ZONE」の「SYSTEM16」で「SYSTEM MENU」の「OPTIONS」を選択。
「VERSION」にカーソルを合わせ、方向キーの右を3秒ほど押し続ける。

■「BGM TYPE」出現方法

『ファンタジーゾーン』のSYSTEM16版を一周クリアしてSYSTEM MENUを開く。
ゲームのバージョンに関係なく、BGMをOLDとNEWに変更できます。

■240機 選択方法

「FANTASY ZONE」の「SYSTEM16」で「SYSTEM MENU」の「OPTIONS」を選択。
「PLAYERS」にカーソルを合わせ、方向キーの右を3秒ほど押し続ける。

■隠しミュージック出現方法

「FANTASY ZONEU」SYSTEM16版でネームエントリー画面に移行する前、
「GAME OVER」表示中に、十字キーの4方向のどれかを押している事。全4曲。

■LIBRARYモード出現方法

・『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16)の「ARCHIVES」には「???」
という項目がありますが、SYSTEM16版をVERSIONに関わらず1周クリア
すると「LIBRARY」へ変化します。

・『ファンタジーゾーンII』(SEGA MARK III)の「ARCHIVES」には
「???」という項目がありますが、『ファンタジーゾーンII』の
SYSTEM16版を1周クリアすることで「LIBRARY」へ変化します。

■究極サウンドモード出現方法

タイトル画面で方向キーの右を押しながらスタートボタンを押すと
メニューに項目が追加されている。

・対応ソフト
Vol.20 スペースハリアーII
Vol.21 SDI&カルテット
Vol.25 ガンスターヒーローズ
Vol.28 テトリスコレクション
Vol.29 モンスターワールド
Vol.30 ギャラクシーフォースII
Vol.32 ファンタシースター
836名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 01:42:01 ID:SWRF4FBlO
>>835
ありがとうございます!
これからやってみます。
837名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 06:53:24 ID:QTiTN+HvO
すまないが誰かコンテニューの方法教えてくれ
海外版でやって、ゲームオーバー後にスタート押しても1面からなんだが
838名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 07:17:30 ID:YTjDRerj0
不都合な書き込みがあったら必ずでる裏技集(ログ流し)ですね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■有限会社エムツー 開発の PS2  SEGAAGES 2500  
■ 
■ファンタジーゾーンコンプリートコレクション には
■                     
■  欠陥があります。ご注意ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
欠陥報告スレ その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221131896/
欠陥報告スレ その2 (終了)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1191667921/
欠陥報告スレ その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221386410/
欠陥報告スレ その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1221386362/
欠陥報告スレ その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1190560106/
欠陥報告スレ その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221169434/
欠陥報告スレ その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1221641409/
839名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 10:08:59 ID:bOdaH2dD0
>>837
OPTIONSのVERSIONを海外に設定して、そこから4つ下の項目に
ALLOW CONTINUEって設定があるじゃないか。
840名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 10:44:53 ID:2DI37ghv0
FZのネオクラシックってファミコンを忠実移植みたいだけど、BGMは違うんだね。
スタート押して止めてもBGMがリセット(初めから)にならないし、
ボスやボス撃破後のコイン集めでスタート押すと、面に関係無く3面の音楽になるんだが。バグ?
841名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 15:36:48 ID:RF2Orts30
>>840
>ボスで三面曲
ほんとだ、やってみたらなった
面白いな
こういう実害の無いバグならいい
842名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 17:18:36 ID:YY7EJVLu0
個人的にはFZ1の残機240機ってあんまりありがたみを感じないんだけど…。
843名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 17:32:54 ID:Urikr8E60
有り金で残機買いまくって練習しても
一向に成功しないウィンクロンの安地練習に良いかも知れん
個人的にはw
844799:2008/10/09(木) 20:44:17 ID:Dc8CGtUEO
うぉぅ!? ノーマルエンドでなら隠しBGMできた!

たぶんENDING Aを差し替えてるってわけだな。
バッドエンドで検証する勇者募集w
俺はもうバッドじゃ更新不可能w
845名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 21:21:50 ID:Zt8wrvyZ0
>>842
基板からある設定だというしチェック用だったんじゃないの?
846名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 21:44:02 ID:0jvPrTSf0
>>835
ご苦労。
847844:2008/10/09(木) 22:48:56 ID:/m7j6PCN0
とりあえず隠し曲出現についてまとめてみる。

-出現可能-
1周目途中でゲームオーバーでランクイン
1周目ノーマルエンドでランクイン

-不可能-
ブライトエンド

-未検証-
バッドエンド
1周目終了時にランク外、2周目でランクインした場合



それにしてもこれはうっかり消して涙目になった人が多いのではなかろうか('A`)
バッドエンドで検証する勇者ずっと募集。
848名無しさん@弾いっぱい:2008/10/10(金) 05:52:21 ID:H/xC5TOhO
マークIIIの2って何か裏技ありましたっけ???
849名無しさん@弾いっぱい:2008/10/10(金) 07:51:02 ID:7MFezmBY0
同じアイテムを何個でも買える技と
エンジン4つでタイマー涙目技がある
好きにしろ
850名無しさん@弾いっぱい
ウィンクロンの練習には確かに良いが、そのままうっかり残機大量のまま
一周クリアしてネームエントリーに行くと大変な事になっちゃうんだ…

ところでFZCCは同じタイトルのゲーム同士ならゲーム中に他の機種に
移動しても状態が保存されてるので、各バージョン1面ごと順繰りに
やっていくのも結構楽しい。

初代なら一面を、アケ→MKV→ネオクラ→次の面みたいな感じで。

操作感覚がそれぞれ違ってるのでなかなかカオス。
最後のボスラッシュは、1ボスごとに機種切り替えたりとかな。