【AC3】いまさらエースコンバット3を再評価してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:11:59 ID:2tFX8ohO0
ガンダムも「エース」が「コンバット」してるシリーズものという点では同じだからだろw

nemoってエースって言えるんだろうかとふと思ったけど、エースコンバット3は4(5はやってない)に比べ(4はプレイヤーが「エース」とは言われなかった?)
「エース」という単語が会話中にたくさん出てきて「エース」であることが強調されてたような印象が3と4を比べるとあるかも。

「サーフのエースにでも(ry」「サーフのエースまた(ry」

でもUPEOルート序盤の、この二つしか思い浮かばなかったわw
他はなんかあったっけ、nemoがエースと呼びかけられる場面て。
953名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:19:14 ID:0cA7svicO
ないな。
まぁ、エース、撃墜王であるのは確かだ。
954名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:21:17 ID:JI7llJCN0
4だと
<<こっちのエースは奴らより速い!交戦を許可する>>

かな。

3だとエース格が必ずしもエースと呼ばれてないよな。
レナはアイドルだし
ディジョンは隊長だし
4みたいな「切り札」って意味で使われることはない

サイモンの切り札は目立っちゃいけないんだろう
955名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:22:59 ID:ISi3e86B0
4でもエースと呼ばれていたような気がするが
ストーンヘンジ攻撃でスカイアイの台詞でさ
956名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:56:27 ID:2tFX8ohO0
いまストーンヘンジ戦見たら、最初にいきなり言ってたわw
「英雄」って字幕だったから、heroかと思ってたけどaceとも言ってたんだね。4はいま見返すと中々熱い展開だったなストーンヘンジ戦は。

考えてみると、3は真のエース的な立場になるのは結局サーフしかなかったのかもね。
ゼネラルでキースとは「相棒」だし、ウロボロスでディジョンとは「同志」、ニューコムはどことなくフリーパイロットぽいしエースとか言う気風でもない気がするしw
あ、でもサーフもフィー死亡以降はエリックの「友達」みたいな関係か。

こう考えると、たしかに>>954が言うように、nemoがあまり目立たなく、すごく個人的に動いてるだから、他シリーズのように自分がエースで戦争の重要な局面をモロに左右し、かつ盛り上げる演出が、足りないのか。
なるほど、これが3の人気のなさの秘密なのね。自分で書くと改めて理解できるもんだ。
957名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 17:58:48 ID:WEs3QxcJO
それ、他はただ一本道なだけじゃ・・・
958名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:07:54 ID:onD4yh960
当時のエスコンには「俺ってサイキョー?サイキョーだよな!」っつー
中二病プレーヤーが多かったってこったな。

中二以下が中二病なのは健全なので
単にプレーヤーの年齢層が若かったと言い換えてもいいんだけど
959名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:10:54 ID:2tFX8ohO0
それにもかかわらず、一般的には(3以外の俺ツエー大団円一本路線)>3となってて3は他のシリーズより人気がないんじゃなかったっけ。
なんで3が嫌われてるのかよくわからない。やっぱアニメが駄目なのかなー。もっとガチムチ路線じゃないと評価されないんだろうか。
960名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:20:51 ID:m87xh/DLO
ACESでマクロスつくってくれよな。
3をもとにしたオリジナルストーリーで。
961名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:21:27 ID:MtVDvh4X0
3人気ないか?
他のシリーズに比べて熱狂的なファンがいるように見える。
好き嫌いが分かれるマニアックな作品て感じかなぁ。

俺は3みたいなエース感というかエース部隊感は好きだな。
962名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:25:50 ID:sSDwbyud0
フランカーは俺の嫁
963名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:26:03 ID:P+63TuNu0
厨坊から見ても3のアニメはお子ちゃま過ぎ。
特にセリフの言い回しがガキっぽ過ぎ、ワンパターン過ぎ。

ガンダムのセリフもガキっぽ過ぎ、ワンパターン過ぎ。
964名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:29:11 ID:m87xh/DLO
>>963
じゃあ大人っぽいアニメってどんなんだ?
965名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:33:28 ID:WEs3QxcJO
おれディジョンとヨーコが●●するムービー見てなんて大人向きのゲームだ!って思ってた小学生高学年のころ
966名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:35:14 ID:sSDwbyud0
ディジョンは夜も撃墜王
967名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:37:10 ID:0cA7svicO
まぁ、セリフはシリーズ全般的にそんな感じw
968名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 18:51:56 ID:JI7llJCN0
nemoは正体はさておき
立ち位置はクールなビジネスマンだよな
たまに(プレーヤーの干渉で)お茶目もやらかすけれど

だからこそ
MemoryError(Revelation)で正体を明かすあの瞬間が
背広を脱ぎ捨てるクラークケントのようにぐっと来るんだよ。

名実共にエースで普段から有名人やってるわかりやすい英雄Mobius1は確かにヒーローだけど
nemoも実は王道のヒーローなんだよ。
例えれば侍と忍者みたいなもんだ。

ただnemoのヒーロー像を楽しむにはある程度人生経験(フィクションを嗜んだ経験)が要るんだ。
そこが中二病やってるとぴんとこなかったんじゃないかな
969名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:24:16 ID:i1W08eGRO
>>968
そのヲタぶり全開の妄想と
幼稚園児向けレベルのアニメが
ゲーム内で精神分裂を起こしてる事に早く気付けよ。
970名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:32:27 ID:2tFX8ohO0
一応3の再評価スレということで最後にまとめを。長くなったので見やすいよう3レスに分割。誰かもっと短くして。

主な特徴:SF、アニメ、脚本が佐藤大

(>>30より)3で初登場のシステム
・人物の描写
・無線での会話のやり取り(ただし本格的には4から)
・ミッション間のストーリー展開
・兵装の選択幅の増加
・オートパイロット
・ミッション内容のランク評価
・ボタン長押しでターゲット注視
他にもまだあるかも
971名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:33:33 ID:2tFX8ohO0
良いところ
・BGM、HUDとかデザイン。センス。世界感。R4。
・架空機。デルフィナス萌え
・PSの性能を限界まで引き出したグラ。P.I.G製のOP。
・ステージが多彩。特にトンネルの難易度は随一。宇宙ステージ。
・敵の味噌がしつこく味わい深い。
・分岐によるストーリー。ツンデレ黒人とランデブーできる。ZEROでも勢力選択したかった。
・重い操作感
・設定が凝っていて妄想の余地がとても多い
972名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:34:06 ID:2tFX8ohO0
ダメなところ
・BGMがいや
・ときめきエースコンバット。エヴァもろパクリ。セカイ系乙。少女がパイロットとか('A`)
・架空機いらない。ミサイル積みすぎ。弾道おかしい。
・エースシリーズじゃなければ・・・
・報酬が出て戦闘機を買う形が良かった
・ディスクの入れ替えが面倒。(あれでも減らしたらしいが)
・サイモンをボコボコにしてやりたい。てか男女関係のもつれとか。
・斜め入力できないじゃん
973名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:36:15 ID:O533J4Cj0
いまどきフィクションの観方さえわからないというのは非常識だし
内容と方法論の切り分けさえできないのは中二病以前の幼稚の表れ
それを平然と主張するのはただの恥の上塗りだ

君が人生で掴み損ねたものは大きいな
買い手がつかないんじゃね?
そんなんで周囲と会話が成立してるとは思えないぜ
974名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:54:05 ID:2tFX8ohO0
個人的には3は好きだけど、この3が発売当初叩かれ、このSF路線の失敗を通じ4以降のガチ路線を固定することになったのかな。

3でこのスレで特に評価が高く次回作に適用できそうなのは、マルチストーリーとか異なる勢力間を移動できる点、敵とかキースが強くて張り合いがある。この2点なのかな。

ガチ路線が3作続いて、マンネリ化した状況を打破するためには、ここらで3までとは行かなくてもちょっとした刺激を入れるために、マルチストーリーとかは適用してもいいんじゃないかと思う。
スカイガンナーみたいに主人公を選択できるとかまでしちゃうのはチョッと脱線が酷くなりそうだし。そういえばスカイガンナーの続編が出て欲しいな〜。
975名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 19:59:19 ID:iG3j48mS0
AC3みたいな「いろいろできるよ路線」はエアフォースデルタの牙城だ。
そしてそのエアフォースデルタは廃れた。
今のは「リアルっぽい3Dシューティング路線」だな。
976名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 20:06:16 ID:MtVDvh4X0
なら次作に受け継ぐのは戦闘機の挙動だな。
977名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 20:13:09 ID:WEs3QxcJO
>>974
ストーリーらしいストーリーを初めて導入した功績はもっと評価されて良いと思う。
ミッションに幅が出たし、感情移入できて盛り上がる。ZOE戦みたいに想像する余地があるのも面白いと思うけどね。
SF路線になったのはビジュアル的な問題だったのかも。現代が舞台じゃ2と大差ない内容になっただろうし。04がそれで良かったのはPS2だったからだし。
スカイガンナーは体験版やったけど標的の周りをぐるぐる回ってばかりでクリア出来んかった;;
978名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 20:31:54 ID:E/+5xtUn0
・挙動はエスコンとフライトシムの中間が望ましい
・BGMはテクノっぽいのがいい
それだけの理由で比較的近い3が好き。ぶっちゃけ他はどうでもいいw
979名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 20:37:06 ID:0cA7svicO
中間ではないと思うが3の挙動は好きだ
980名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 20:37:11 ID:2tFX8ohO0
>>977
なるほど、03の冒険の目的は3作同じハードでのマンネリ打破か。
04はストーリーが王道でも次世代機という変化があり、
06も箱○で出て、さらに大きな変化としてはネット対戦が付加。

でも正直07が新しいPS3で出ても結局変わるのはグラだけで、大した驚きはないだろうし、
箱○ででるならより大きな変革が必要となる。
どうするんだろ、ここらで一つシリーズごとのつながりを公式にストーリとして盛り込んでいくのかな。
バンナムの商魂的に考えてシリーズ終焉なんてあり得ないだろうし。やっぱり王道はもうお腹イパーイ。

>スカイガンナー
操作に癖があって、俺も操作にはかなり時間を食ったわ。あんだけ微妙な力加減を必要とする、飛行シューティングも珍しい。
981名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 21:21:05 ID:my8+OEVQ0
>>956
理解出来てないw
当時のシリーズファンに拒絶された理由を探るなら
1・2に基準を置いて3を見ないと駄目
982名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 21:38:05 ID:Erx5IgvM0
3はあの世界観がなければ俺はそこまで惹かれなかったわ

ただ5,0,6だけを絶賛して3をボロクソに叩くのは厨二
まあデモムービーの「天使とダンスでもしてな」で赤面した俺は6を未プレイなんだけど
983名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 22:40:21 ID:vbJPtLOi0
>>961
自分達が迫害された少数派だと思い込んでカルト化したとかじゃなきゃいいが。

>>982
俺も6はやってないけど悪い評判を結構聞くね。
下手すりゃ3以上にユーザー間の断絶が起きそうだ。
984名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 00:05:50 ID:WT+sKPhO0
7は無名パイロットとして現実世界に放たれたnemoに戦いを挑んでいくストーリーならハード込みで買う。
985名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 00:14:04 ID:9k/jgIDo0
nemo「私かね?なに、ただの通りすがりのサラリーマンだ」
986名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 00:53:30 ID:UtHSjQA40
3のストーリーは「なんじゃこら」と思うようなところとか
フィクションとしてみても見てて赤面するようなキャラとか台詞回しはあったけど
今振り返って「いいところを挙げろ」と言われればたくさん浮かぶ

6は良かったところが音響(音楽に非ず)と画質だけだった
何も残らない

でも僕は3が初プレイの04厨なんです><
987名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 02:09:08 ID:FQdSXb9kO
>>980
釣れますか?
988名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 02:59:02 ID:XKesvHEs0
3が大多数のエスコン1・2ファンから
総スカン的な拒否反応をくらった最大の理由は
それまで主流だった2Dゲームに比べて
3Dの圧倒的なエスコン1・2のリアル感を堪能したファンに
いきなり先祖帰りしたような
退化した低次元の2Dアニメを見せてしまったからだ。

フチ取りのある塗り絵アニメでも
モーションキャプチャーを使ったアニメ調3D-CGだったら
違和感無く受け入れられたはず。

ガンダムでもメカは3D-CG、人物は塗り絵アニメ風2D-CG路線は
違和感ありまくり。
人物もメカもシームレスな方法で全部3D-CG化しない限り
アジアでも馬鹿にされ相手にされなくなる。
989名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 03:52:18 ID:Z/7duQD10
しんぱいはいらないぞ

馬鹿にされてるのは君のおつむのなかだから
990名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 07:58:07 ID:/bgK2oyK0
>>988
貴様はストライクウィッチーズを見るべきだ
991名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 08:22:39 ID:Z/7duQD10
AC3本スレ

ACECOMBAT3_electrosphere ver.8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1209759817/
992名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 14:42:18 ID:Y6Jg2eNh0
どうしたらこう的外れな考えに至るんだろうねえ
珍しい宗教だ
993名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 15:35:28 ID:qhxcUfiw0
       ゲーム   シナリオ

AC     ポリゴン    なし
AC2    ポリゴン    なし
AC3    ポリゴン    セル
AC04   ポリゴン   イメージセル(スチル)
AC5    ポリゴン   ポリゴン
AC0    ポリゴン    実写
ACX    ポリゴン   イメージセル(スチル)


最も評価の高いAC04がそもそもシナリオでポリゴンなんて使ってないし
唯一使ってる5は04以上の評価を得たとは言えず
続編のXではポリゴンを放棄してまたセルに戻ってる

ACをダシにポリゴンアニメ至上論なんて変態な極論は吐けないね
994名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 18:20:27 ID:K4FWmdpG0
個人的には近未来で架空戦闘機ってのは好きだけど、少女がパイロットとかはもうウンザリ。
995名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 18:37:43 ID:bJt9paky0
『エースコンバット』シリーズ全世界累計1,000万本突破!
http://www.acecombat.jp/ace6/news080130.html

PS エースコンバット2 1997/05/30 1,092,000
PS エースコンバット3 1999/05/27 1,164,000

安心しろ
一部の「声の大きいユーザー」が騒いだだけだ
996名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 18:43:56 ID:Ds7Dglp0O
>>994
だがその美少女とやらを5ルート中4ルートで撃ち落とせ、
あまつさえその内の一つでは挟まったりできるなら無問題だ。てかスタッフも屈折してんな。
>>995
日本では15万差があったんだけどね。海外版の3にはストーリーないし。ま、勝ちは勝ちだがな
997名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 18:50:17 ID:bJt9paky0
それナムコが決算で公表した数字とファミ通の推定実売の比較だから
違う条件で比較しても意味がない
998名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 20:01:15 ID:/bgK2oyK0
ベトナム戦争
999名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 20:01:46 ID:/bgK2oyK0
ベトナム戦争
1000名無しさん@弾いっぱい:2008/07/25(金) 20:02:17 ID:/bgK2oyK0
ベトナム戦争
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。