エースコンバット6に不満のある人のスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
先日発売されたXBOX360「エースコンバット6 解放への戦火」、
実際にプレイしてみると、大なり小なり不満を覚えた方もいらっしゃるのでは?
このスレッドはそんな気持ちを書き込み、話し合ったりするスレッドです。
小さな気になる点から、決定的に受け付けない点まで、幅広くどうぞ。

・6以外のシリーズ作についても意見のある方はこちら
エースコンバットが良いゲームになるには?3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1130175741/

・本スレ ACシリーズについて幅広く語りたい方はこちら
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission463
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194274870/

・攻略スレ つまづいた点について質問のある場合はこちら
エースコンバットシリーズ攻略スレ Mission62
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1193462144/

・オンスレ オンラインまわりやフレ募集などはこちら
【XboxLive】ACE COMBAT6 エースコンバット6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1193739088/
2名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:02:40 ID:0+wTaZJg
>>1
3名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:17:38 ID:ttOaciQ6
>>1乙 そして一応前スレ

エースコンバットに失望した人たちのためのスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1193898276/
4名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:32:47 ID:EGSAENNs
○エスコン厨は頭が悪い

軍事、兵器、フライトシム等の知識がほとんど皆無でありながら、何故か、
軍事、兵器、フライトシム等の方向からエースコンバットを批判されると、
エスコン厨独自のの思い込みと偏見で傍から見れば痛々しく間違いだらけの
反論を行う。


○プロジェクトACESは頭の悪い人やエースコンバットが下手な人を重視したゲームを作ります

04(04はACESの作品ではない)以降の、どんなプレイヤーも英雄だ鬼神だと持ち上げる
頭の悪い人やエースコンバットが下手な人を重視したストーリーや演出。
頭の悪い人やフライトゲームが下手な人を重視し、フライトシムとしてもフライトシューティング
としてもお粗末なゲームデザイン。
初心者救済措置と言う名目で盛り込まれた、頭の悪い人や下手な人救済措置。


○何故、エスコン厨はエースコンバット3を非難するのか?

エースコンバット3には、エスコン厨にはクリアが難しいミッションがあり、
エスコン厨は中々クリアできなかった腹癒せに、エースコンバット3を非難
しているのです。
中々クリアできないエスコン厨自身が悪いのに、何て愚かなのでしょう。


○エースコンバットが下手な人が、エースコンバット04〜6をプレイするとストーリーに矛盾が生じる

メビウス1、ラーズグリーズ1、ガルム1、グリフィス1、ガルーダ1はおろか、一端のエースのレベルにすら
達してない下手な人や頭が悪い人が、エースコンバット04〜6をプレイするとどうなるのでしょうか?
普通に考えて、自分から墜落するのが得意な方が、英雄と呼ばれるのはおかしいですよね。
5名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:33:17 ID:EGSAENNs
○エースコンバットが下手な人は頭が悪い

PCのフライトシムはおろか、サイドワインダーシリーズやエナジーエアフォースシリーズなどの
家庭用フライトゲームすらクリアできず、最底辺のエースコンバットで四苦八苦する奴は間違い
なく知能が低いだろう。

ここで、「何でエースコンバットが最底辺なんだ?」と思われた方もおられるかもしれない。
何故エースコンバットが最底辺なのかと言うと、普通よりも頭が悪い人に合わせて作られており、
プレイヤーのレベルが数あるフライトシム・フライトアクション・フライトシューティングの中でも
最低の部類だからだ。
頭が悪い人に合わせて作られているから、必然的に、システムが利便性や快適さよりも
頭の悪い人への分かりやすさが優先されているし、敵も弱いし、普通の人にとっては不要
でありじゃまとも思える『下手な人救済措置』がたくさん用意されている。
その上おかしなことに、キーコンフィグなどの必要な機能が省かれているのだ。

当然、普通の人や賢い人は、頭の悪い人に合わせられて作られた今のエースコンバットの
システムを窮屈に感じることだろう。
その上更に頭が悪い人が、「難易度を下げろ!」とか、「トンネルを廃止しろ!」などのばかげた
クレームを付けるから困ったものだ。

ボイス1
http://8492.jp/up/l.cgi?r=765&f=grabacr106084845.mp3

ボイス2(ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission436のID:x9Ncri6e氏によるものです。)
http://8492.jp/up/l.cgi?r=765&f=grabacr105708338.mp3

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390659

6名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:39:06 ID:vyOxO9vg
>>1
2、3、04、5、ZERO、人それぞれ好みはあるだろうけど6だけは無い
7名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:41:33 ID:C34pDMNy
たかがゲームに過剰な期待をするなよ。

ファミ通クロスレビューで9・9・9・9点だろ?
つまり全レビュアーが1点分の不満を感じてるんだよ。
完全なゲームであるわけがない。
個人の好き嫌いを垂れ流すためにスレを乱立させなくても
「エースコンバットが良いゲームになるには?」スレに書けばいいじゃないか。
8名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:48:54 ID:Q6GbXQf+
>>6
俺的にはZEROも無い
あとX忘れんなこの野郎

>>7
お金貰ってもその点数じゃなあw
トラスティベルのときは何点だったっけ?www
9名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 02:53:53 ID:3vik1lO2
>>6
5の存在だけは許せない
本当に駄目…
10名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:05:20 ID:195y8rEd
俺は5が一番面白かったわ。04も好き。ZEROはラストは面白かった。6は・・・
11名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:10:44 ID:/pP5wjqD
たった今クリアしたけど・・・結局エストバキアが攻めてきた明確な動機ってなんなの?
隕石による都市機能麻痺->貧困->内戦->軍事政権樹立->隣の芝生を横取りだZE〜!って流れなのか?
最後は結局クーデターで軍事政権は終わった(恐らく将軍&上層部は投獄か処刑だと思うが)事になってるけど・・・なんかスッキリしない。
杖のオッサンとか、シュトリゴンのアニキや部下なんかを見ていると、特にそう。
もう少し、まっとうでプレーヤーが知って「それじゃー侵略に走っても仕方ねーな」と思えるような理由は提示できなかったのだろうか?
それ以外は、オフはそこそこ楽しんだよ。風景(遠景ね)も機体も堪能したし。地上戦多過ぎだったが。
12名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:22:20 ID:ttOaciQ6
前スレおしまい乙

>>前スレ993
>ACE of ACESはアンロックキーのみじゃないの説
さすがにその点は実際出てみるまでは、なんともいえなくね。
とりあえず本体のソフトを出しておいて、
後で追加要素をのんびり作っても怒られないのもDLCのいいところではあるから、
俺は、どちらかといえば今頃のんびりやってんじゃねーの?って気がする。
ディスクの中身をのぞけないから、これも想像の域を出ないもんね。

ただ、たぶん有料だろうってのは同意
しかもカラーで200だから結構吹っかけてきそう

>>前スレ997
>今のエースは、ハイGターンだとか、弾数多いとか、超機動連発以前の問題だよ。
そうかなぁ、初代からやってるけどバカな上にヌルゲーマーだから、
いいたそうなことがものすごく漠然と「こういうことなのかなぁ」ぐらいにしか浮かばないや。
気分が向いたらもうちょっと具体的に言ってみてくれると嬉しいなー。
言葉にするようなものじゃないのかもしれないな、とは思うけど。

>>11
僕もその程度しか分からんかった。
せっかく敵側の人も出したのに、ずいぶんぞんざいというかなんというか・・・。
13名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:25:11 ID:Q6GbXQf+
ハイGターンなんて、FPSで言えばバレットタイムみたいなものだろう
初心者には優しいがゲームに慣れて来るとただ邪魔なだけ
14名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:26:13 ID:ET1NF8cd
つかユトリゴンの色がかっこわりいよ。
錆びてんのかよ。まじめに整備しろ。
15名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:26:47 ID:tsjfIVSJ
(以下コピペ)

キャンペーンモード、クリアしてもついつい再プレイしちまう。
新システムてんこ盛りで最初はおそるおそるプレイしていたが、
一度覚えると、それらのシステムを組み合わせて、アドレナリン出るまくりのスピーディなドッグファイトが出来る。
ハイGと偏差射撃と支援要請の組み合わせで、大軍の敵を次々に倒す爽快感最高!
特殊兵装も使いやすくなっているから、地上の大軍をやっつけるのも爽快!
エスコンは演出方面に力を入れてきた分、シューティングとしての進化は停滞気味だったが、今回で一変したな。

…本スレからだけど、こう思えるのが羨ましい。煽りじゃなくマジで。
 レスの本人さん勝手に載せてごめんなさい。
 もはやセガラリーと地球防衛軍4に期待せざるを得ない
16名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:28:07 ID:McVt3g3/
もう3以降全部認められない。なんでシューティングにストーリーつけるの?
17名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:29:56 ID:Q6GbXQf+
>>15
多分、俺も箱○で買った最初のソフトがAC6だったらこういう感想を抱いていたのかな
買った当初はベガスレベルのグラで次世代機スゲー!状態だったし

>>16
04だけは許してやってくれ、アレはチャレンジ精神の塊なんだ
・・・諸悪の根源でもあるのかもしれないが
18名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:29:58 ID:ixgDSTr9

>エスコンは演出方面に力を入れてきた分、シューティングとしての進化は停滞気味だったが、今回で一変したな。

一変って「一寸だけ変わった」の略かなにか?
19名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:37:24 ID:CKOnwReK
全体的に文字やHUDが読みづらすぎ。
テレビ買えとか甘えたことぬかしてないで真面目に作れ。
海外のソフトはブラウン管でも普通に遊べる物が多いぞ。
20名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:38:16 ID:/pP5wjqD
>>12
>せっかく敵側の人も出したのに、ずいぶんぞんざいというかなんというか・・・。
まさにそう。しかも、出てくる敵側の、顔のある人間が例外なく「善人」・・・なんつーかね。

もう、勝手に脳内保管して、エストバキアが責めて来た理由は
「貧困と内戦に喘ぐエストバキアの声を、エメリア政府が無視したり、あるいは無碍な要求
(例えば領地割譲とか、エスト国内の採掘資源の長期間保有とか)を条件にされて、軍事
政権が樹立され、軍備も整った頃合を見て、将軍が復讐を決意した・・」とか
21名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:41:09 ID:+92oBQSn
>>12
>バカな上にヌルゲーマーだから

自分を低く決め付ける前に、いろんなゲームをやってみな。
そうすれば、今まで分からなかったことや見えなかったことが
見えるようになるから。
いろんなゲームをやったあと、もう一度自分を見つめ直してみろ。
そのとき、今は見えなかった本当の実力が見えてるはずだから。
22名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:43:57 ID:XXpQILzn
>>21
すごくいい事言ってる気がするんだけど、
テーマがゲームだとなんとなく笑えてしまいます。
23名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:48:31 ID:VSTi7bV2
>>13
BTは画像効果としての演出として見ることができる。
ハイGターンはただのお手軽機動だけど。

>>16
4は邪魔にならないレベルのストーリーとして、いい纏まりになってると思うぞ。
0ほど派手すぎると邪魔になるし、6ほど出来が悪いとゲームその物に対する目まで曇る。

>>20
貧困化→国内の不満を逸らすために戦争ってのは、どこの国でもやってると思うんだが。
ってか、ガンダムじゃねーんだから、そんななんで戦争したかなんてお話はイラネ。
4みたいに、極少数の人間のマクロな観点からの話だけで十分だろ。
24名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:48:56 ID:ixgDSTr9
エスコン2発売当時、次回作に対する要望としてストーリーの強化
というのはわりと一般的なものだったような気がするが
なんちゅうか今にして思えばだが、望んだほどの発展性は無かったなこの方向性は
25名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:51:20 ID:+92oBQSn
>>24
3が秀逸すぎたんだろうか。
04もストーリーは良かったが、エスコン向けではない。
04のストーリーは、リアルなフライトシムで真価を発揮する内容。
26名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:51:27 ID:z7Riawso
>>19
ハイデフ環境でも見づらいから根本的に駄目なんだろうな
27名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:56:31 ID:aBKXOx3S
7の主人公は戦闘機の墜落で家族を失って、
復讐の為に空軍に入って、
ステルス機で隣国と自国を空爆して戦争を誘発するだけでなく、
陰で暗躍してミリタリーバランスを調整。
最後は陰謀がばれて、
両軍の全戦闘機を相手にたった一人で戦い抜くってどうだろう?
28名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 03:57:07 ID:3vik1lO2
>>15
まあこの手のスレは対人中傷に走りかねない危うさも孕んでるから
転載は気をつけた方がいいのかもね
29名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:03:52 ID:ttOaciQ6
>>19
HUDカラー調整が欲しいね(実機でもあるらしいし)。
オフなら左右キーは開いてるんだからそこにアサインでもして欲しい。
ロックオン切り替えでもいいけど。

>>21
食わず嫌いせずにいろいろやろうとは思ってるんですけど、
いまんとこやっぱヌルめに褒めてくれるゲームをプレイしがちなのですよね。
2DSTGとかだと、R-TYPE FINALとか、グラディウスVとか。
30名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:09:46 ID:Q6GbXQf+
まあ、とりあえず箱○持ってるからにはGoWとかShadowrunとかForza2とか色々体験しておく事をオススメ
海外からの輸入に抵抗が無いならBioshockやCoD4を買うのも手だな
これくらいやれば見えなかったものも色々見えて来るかも知れない・・・やっぱり見えないかも知れない
31名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:14:46 ID:a/V3XNKY
>>12
本当にヌルゲーマならマゾだね。

>>16
シューティングにストーリーが付いてるなんて昔からだ。

>>20
戦争なんて昔から下らない理由ではじまってる。
その脳内設定じゃ最後は皆でエメリア政府打倒とかなりかねない

>>25
3のストーリーが良かったとか思ってるのはかなり異端
エヴァ風味の上に夢落ちかyp!と散々叩かれてる
まぁ、俺は好きな方だが
32名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:21:03 ID:ttOaciQ6
>>30
GoW,Forza2,CoD3あたりは結構遊んでる
まぁお世辞にも普通以下の腕前なんだけど
よく作ってるなぁという思いはするよね

ACのオンについてはいろいろ妄想してたけど、
Forza2の盛り上がり促進イベントやペイント(とオク)、
GoWみたいなオンラインco-opですっごくおもしろくなるキャンペーンとか、
6ではムリでも次回作では入るとイイなーと思う
まぁ、6のオンはそれ以前にもうちょっと色々がんばって欲しいけど・・・
33名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:22:23 ID:nkRaSSZO
1から飛んで6までワープしてしまった俺に2〜Xの良い所を教えてくれ
特に3はアニメムビ使いまくってオタ歓喜ストーリーありまくりっぽいんだけど
34名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:28:06 ID:ttOaciQ6
>>33
2:後ろ向きにミサイルを撃つヒドい戦闘機と戦える
3:フルスロットル+避けを要求するステキ過ぎるトンネルがある
04:オープニングムービーがポリゴンデモなのでA-10が主役機になったりできる
5:「エアーコンバット3」みたいなモードがある
アドバンス:よく作る気になったなとは思える
ZERO:なんとF-1がつかえる
X:敬語のAWACSが俺のハートを鷲掴み。

まじめな回答は他の人に頼んだ
35名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:39:43 ID:ttOaciQ6
>>31
しっかりやり込むとかはやんないからヌルです

僕も3のストーリーというか雰囲気は、
デキがいいのかはともかく なんか淡々としてて好み
36名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:41:47 ID:Q6GbXQf+
>>33
2→ノリノリな音楽をバックに気持ち良くプレイ出来る、グラフィックは今見ると荒い、個人的評価◎
3→デザインやグラフィックのクオリティはPS最高レベル、鬱ストーリー、個人的評価◎
04→現シリーズの礎を作る、作り込み自体はシリーズNo.1、個人的評価○
5→04をよりライト向けにした印象、ストーリーは3と違った意味で賛否両論、個人的評価△
ZERO→5の外伝的な内容、空戦が熱いと評判、個人的評価×
X→PS時代のゲーム性に近い、多分に実験的な要素が多く取り入れられている、個人的評価◎

個人的評価は無視してもおk
37名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:46:20 ID:a/V3XNKY
>>34
5のおまけはエアーコンバットもしくはエアーコンバット22みたいなモードがあるDA!!

2:1みたいなお前らサンダーバードかよってカラーリングがなくなった
3:自分のゲーム内での行動でストーリーが変わる
04:バードストライクで始まるブラックなオープニング
5:もうお腹一杯なボリュームとチョッパー
アドバンス:やってない
ZERO:フラメンコ燃え
X:PSPでの操作が厳しくって投げた

一部いいところになってないのは気のせい
38名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 04:55:39 ID:PJhO199S
3のストーリーはオタには受けないだろうね
感情移入すべき主人公も世界も実在しなかったというエンディングなわけで。
でもだからこそガジェットに頼らずSFになってるし、繰り返しプレイ前提の分岐も
意味を持つわけだけど。あれがAIじゃなくて人間だったら完璧に分裂症だ。
39名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 05:16:21 ID:aBKXOx3S
AC6を踏み台に、真のエレクトロスフィア始まるんだよ!
40名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 06:04:15 ID:HcgGzmyD
3のストーリー部分だけ取っ払って
ゲーム部分だけ引っ張ってきた新作、が一番魅力的
41名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 06:39:30 ID:Q6GbXQf+
本スレの皆には内緒だぜ
実は解析した人の話では04&5に出て来た架空機のデータが入ってるらしい
多分有料アンロックキーによって開放される仕組みになってるんだ
悪どい商売をしてくれるよ、全く・・・
42名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 07:24:14 ID:mF4trY/b
アンロックキー方式は無料であるべき、か・・・

世の中のシェアウェア作者に言って回ってくれよ
あとライセンス販売形式のソフトウェアメーカーにも
43名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 07:27:58 ID:ZDWX/iE4
ひでー話だな ぉぃ
44名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 07:31:44 ID:QJxn7mwP
PARとか使って全部解除しちゃえばいいんじゃない?
45名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 07:51:54 ID:YrEZtP39
2を絶賛する声が多いけど、そんなに面白いか?
記憶違いかもしれんが、たしかステージ数がべらぼうに多かったような
なんか作業感が強くて、シリーズで唯一途中で投げた
46名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 07:55:26 ID:0Lf6DHRz
思い出補正もあるんでない?
47名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:00:26 ID:5r6Eg895
2はいろんな古い戦闘機を使えた上、エリア88と被るミッションも一番多かったからな

つーか、べらぼうにステージが多いってさ、それって3じゃないの?w
2はべらぼうって程じゃなかったような気がするけどw
48名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:09:02 ID:yEsIhh3u
6はなんかどっち付かずだよな。4の渋さと5の熱さを足して割ったつもりなんだろうが

せっかく熱いのになんか冷める。そんな感じ。

ストーリーなんて自分のエースパイロット感を高める刺身のツマに過ぎんのに…
ポエムムービーなんぞ見たくないわ!
49名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:12:15 ID:ttOaciQ6
ラグーン語のエースコンバットを想像してしまった
50名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:19:51 ID:eA5VLfZy
51名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:26:49 ID:YrEZtP39
>>47
3も遥かにステージ多かったけど
こっちは分岐があったり、ステージの多さにみあうだけのもんがあったから飽きなかった
2は単調という印象しか残ってないなぁ
2のストーリーって、どんなのだっけ?
52名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:29:24 ID:+92oBQSn
>>29
エースコンバットに近いゲームや似たようなゲームをやらないと、
エースコンバットへの見識は深まらないよ。

とりあえず、

シューティング
・アフターバーナー(ABCだけやれば十分)
・スターフォックス(初代と64だけやれば十分)

家庭用フライトゲーム
・エアフォースデルタシリーズ
・エアロダンシングシリーズ
・エナジーエアフォースシリーズ
・サイドワインダーシリーズ

PCゲーム
・マイクロソフトコンバットフライトシミュレータシリーズ
・IL2 STURMOVIK
・LOMAC
・ファルコン4.0

この辺りをやっとけば、どうすればエースコンバットが良くなるかが
見えてくると思う。
53名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:30:41 ID:5r6Eg895
>>51
「テロリストだ!クーデターだ!」
「傭兵のおまいら、あいつら倒してきやがれ!」
「BINGO!ヒャッホーーーーイ!!」

単純明快で良いだろ?w
54名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:41:15 ID:3jBgcCGZ
2:消防の頃だったので記憶に御座いません
3:友達のアニオタと一緒に楽しんだ作品、仲間助ける為に
 何か変な爆弾そいつに撃ってたなあw
 まあネタゲームだた

4:個人的に頂点のゲーム、全てが完成されてる今でも大切に保管してる

5:評判はいいけど個人的にあのB級映画的なノリが嫌い
 まあ売れたし、今まで遊ばなかった層も獲得したからいいんじゃね?
ZERO:システムが既に4で完成されてるので、色々サブ的な物を弄くり始めた
X:携帯ゲーム機で良くここまで作り込んでくれた!でも何かイマイチ
55名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:41:59 ID:RoHKjGZL
>>52
PCタイトルが妙に偏ってるなと思ったら、今それくらいしか手に入らんのな。MSCFSは2がオススメ。
一応xシリーズとFreeSpaceシリーズはまだ入手可能なようだ。

あと家庭用にプロジェクトシルフィードとスカイガンナーとコロニーウォーズ追加。
56名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 08:43:26 ID:2QBLr9C5
3や5が好きな奴って実は戦闘機RPGやりたいんじゃないの?

ストーリー性があって、戦闘は製作側が用意した攻略法を見つける事が目的
ある意味一本道な戦闘

5も3もバリエーションのあるミッションなんつったって「アレしちゃ駄目よ」とか「コレ使えないようにすっからがんばってみ」
とかそんな奴

プレイヤー側からしたら、「やれる事」のバリエーションは無いね。やり方を考える余地がない

ナムコは素直にRPG作ればいいと思うよ。

2が評価されてんのは、そういう方向性に辟易してるユーザーの声だとも思えるが。
57名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:01:08 ID:2QBLr9C5
そのゲームがシミュれー他ーかシューティングかという分類とは別に

そのゲームのシステムがシミュレーター的かシューティング的かという分類があると思う。
要点は「敵」で

シミュ的システムは敵は自機と同じ物理法則(別にリアルである必要は全く無い)で動き、
シューティング的システムだと、敵はそもそも単なる的であって、物理法則の影響下には無い。

ゲームのプレイ法としては

前者ではある程度予測が効き、読みといった事が可能になるが
後者だと攻略法はパターンを覚える事に帰着する。アテに出来る物理法則が無いので。

自分の不満はエスコンが後者の傾向がどんどん強くなってる所にある気がする。
繰り返すが、現実に近いかどうかという意味でのリアリティとは関係無い。

シューティング的システムはグラフィックの如何に関わらず2次元的でリアリティがない
58名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:06:57 ID:ttOaciQ6
>>52
紹介ありがとー。
PCのフライトシムに関しては手は出してないんだけど
(4年前のノートPCでファルコン4.0ぐらいは動くかしら)、
エナジーエアフォース aimSTRIKEでギブアップした人間としては、
たぶん向いてなさそうな気もするんだけど・・・。

あとは齧ったことあるタイトルも
アフターバーナー(CLMX)は、わっかりやすくて俺TUEEEでスピード感もあって楽しい。
稼働座席ナシだと寂しいだろうけど、セガは俺のために早く360/PS3に移植すべき。PSPの新作とは別に。
5のアーケードモード(エアコンぽいの)は、ちょっとこの感じに近いよね。
SF、64はテンポ良くてシチュも豊富で大好き。エクストラもなんとかがんばって出したなぁ。
アサルトはややタルいけど対戦は面白いと思う。コマンドは奥行き好きとしては少し寂しいけど、チャレンジ精神は買う(・3・)

デルタはBWKだけ。後半・クリア後と後になればなるほど、ブッ飛んでたね・・・。
本編が宇宙まで飛び出したのもさることながら、隠し自機にクォースのアレとかさ。ある意味凄いよ。
サイドワインダーはVをプレイ。機銃の比重高めなのと、結構攻略の仕方を考えるタイプだって印象と、
やっぱり超兵器好きなのかな、というのが・・・(・3・) ウォーシップガンナーとかもそうだよね

あと>>55さんが挙げてくれたスカイガンナーもいい。
スコア稼ぎ要素が妙に凝ってたてのもあるけど、世界観がいい。サントラ買うぐらいいい。
プロジェクト シルフィードも「アインハンダーの人が曲描いてるから!」てだけで買ったけど、
ミサイル無双かと思ったら、装備次第で自分で撃ちにいくゲームにもなるのがいい意味で意表を突かれた。
59名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:09:10 ID:ttOaciQ6
・・・なんか僕のくだらん思い出話ばっかになったけど、
なんとかACのはナシに還元しようとすると、
個人的に好みなのは展開にメリハリがあったり テンポがいいものかな

AC04,5とかはそういう意味で少し辟易したところがあるけど(長いしリトライ最初からだし)
なぜかもっと長いはずの6は、オペレーション単位で気持ちに区切りがついたり、
万が一やられてもその区間でリトライできたりしたので、
そういう意味ではむしろちょっと好みな向きになったかなーとは思った
ただまぁ、ステージが対地ボコボコ一辺倒なイメージもあるのは 対地好きとはいえやや難
60名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:24:59 ID:J80/HyV9
ストーリーはガングリフォンを手本にしなさい
61名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:25:47 ID:ttOaciQ6
>>58
一応知らない人が誤解したらつらいから追記
AC5はオールレンジ アフターバーナーは奥行きスクロール
矢継ぎ早にガンガン潰す間隔が似てるねってことね
62名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:30:08 ID:ttOaciQ6
敗戦間際どころか敗戦しちゃうのか
63名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:54:31 ID:OOjnj0cj
外国のユーザーレビュー読むと批判が

・ストーリー部分が芝居臭くね?
・マルチプレイが未熟で不便

に集約されてるな
逆に言えばそれ以外はかなり良好
上の2つの欠点が足を引っ張ってる感じだけど
それでもユーザースコアがPS2作と僅差にあるのはなかなか凄い
64名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:55:38 ID:MjUe0DUg
とりあえずクリアしてみたけど、なんだいこの最終面・・・
目標物が密集しすぎて、ロックオンシステムの糞さ加減が極大になり、
加えて一定方向からの攻撃しか受け付けないTGTのお陰で
ただただただただ面倒くさいだけの、一番退屈なミッションじゃん

アイガイオン戦もそうだったが、狙いづらくするだけで
難易度を上げたつもりになるの止めて欲しい。。。

挙句、演出の為とは言え、敵も居ない、対空砲火もないところで
砲身までぐるりと一周して遊覧飛行でエンドとか、もうね
65名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 09:55:59 ID:1+Qee20f
X-02が無くなった時点でうんこ。
66名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 10:09:55 ID:JuTK0TuJ
アンロック方式…つまりデータは最初から入ってるってこと?
8000円もぼったくっておいて最初からあるもの削って更に金巻き上げようってか?
67名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 10:12:32 ID:ttOaciQ6
そういうこと
まぁタダで解禁されれば単なる焦らしだけどね
68名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 10:15:24 ID:MjUe0DUg
たいしたカラーリングでもない機体に200ゲイツも取る守銭奴が、
無料で解放するとも思えないんだがねぇ・・・
69名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 10:18:39 ID:ttOaciQ6
というか、スペシャルだから300とか言うと思うけどね
まぁ別に無くても死ぬモンじゃねーからたぶんかわねーけど
70名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 11:40:20 ID:QTFvoDy7
支援で敵を一掃してるのに「やっぱガルーダ隊はすげーよ!」みたいな扱いになるのは笑えた

つーか支援いらね
つーか大軍VS大軍ってコンセプトが失敗だろ
71名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 11:48:30 ID:jGlx1bRT
大軍対大軍はスポンサーであるゲイツ様のご指定なんじゃね?
ほら…なんか、次世代機っぽいしw
72名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 11:57:19 ID:MjUe0DUg
大軍VS大軍でもいいよ、無数の戦闘機が飛び交い、ミサイルを掻い潜って敵を撃破とか、
実際にはありえない状況だからこそ燃える

だけど蓋を開けてみれば、新設?の「偏差射撃」ルール偏重、
敵が自機集中攻撃してくる、指示が出るまで味方機はただの置物、
って三重苦で攻撃を当てるのも一苦労なら、数多居る敵を潰すのも面倒になった

無双スタイルでバッタバッタと落としていくのも考え物だが、
もうちょっとサクサク敵を落とせて、八面六臂の活躍ができるようになっててもよかったんじゃない?
73名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:24:00 ID:ZDWX/iE4
>>70
俺も同意。
イベント的に支援攻撃が始まるならまだしも
ボタン1つで敵一掃はねーわと思ったw
74名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:28:29 ID:lJ2SiQa/
ストーリーに不満の人が多いんだなー
オレは機体が少ないのにかなりムカついてるんだが
幾らアンロック方式とはいえ舐めすぎでしょう?
だって従来シリーズならそんなの関係無く使えたんだからさ
マジふざけてる
75名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:28:43 ID:MjUe0DUg
あと、説明書には寮機にカバー支持を出して、
自分がおとりになって相手を潰すみたいなことが書いてあるけど、
シャムロックの野郎に指示を出してフォローしてくれたためしがないのだが・・・


攻撃支持の時はそこそこ働くんだけどね
76名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:31:53 ID:OypKYUsO
>>75
援護設定だと、こっちがボッコボコに撃たれてても完全放置に近いよなW
たまに働いてんのか?
77名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:41:06 ID:CKOnwReK
>>74
信者曰く
「ゲーム業界が不振なんだからそのくらいやって当然」
「ぐだぐだ文句言ってないでさっさとDLC買え貧乏人」
だそうです。

こういうバカどものせいでどんどんメーカーが付け上がるのにな。
そのうちパッケージが「データディスク」扱いになって
起動&プレイするために別料金が必要とかになるんじゃないか?w
78名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 12:48:23 ID:8Xaoiwn9
客側から言わせりゃ
「今までの作品で使えてた機体が使えなかったら残念に思うのは当然」
「メーカー・業界側の都合はユーザーには関わりの無いこと」
なんだけどなw
79名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:01:56 ID:kfZPGmeN
市場経済の概念からすればDLC化は当然なんだけどな。
金額に見合うコンテンツだから買うということは変わってない。
いままでは媒体単位で売らざるを得なかったところ、
機体の種類に価値を見出す人と見出さない人がいたとき、価格設定は後者に合わせざるを得ない。
そうすると得べかりし利益を失っていたことになる。

80名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:06:57 ID:MjUe0DUg
ゲーム本体価格を考えると、使用可能機体を抑えた分お値段お得って感じが皆無だよね
開発に手間隙かかってると言っても、世の中にゃ相場ってモンがあるわけで、
本体だけでたっぷり遊べるゲーム達と同価格、フルオプションにしたら(ry
なんてボッタクリ商売が何時までも続くとも思えんよ・・・それこそユーザー減る>利益減少>さらにぼったくりの
負の連鎖が止まらない
81名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:16:45 ID:kfZPGmeN
>>80
でもAC6の内容がこれであると知って買ったわけでしょ。(少なくとも機体数は出てたからな)
それなら7000円の価値はあると思ったわけだ。
これが8000なら、9000なら、と考えていかないと。

もし負の連鎖になったらそんときゃ見限ればいい。消費者の正しい態度。
そうなっても買う、なんてのはまさに信者。
ユーザーとしてはエスコンにこだわる必要はないんだから。
82名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:19:02 ID:rUuD9ot0
アンチが無理矢理ネガキャンして信者が狂的に火病する

素敵すぎるスレだ
83名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:21:40 ID:lJ2SiQa/
>>79
アホか
最新作の6に登場する機体が何故PS版の2よりも少ないんだよ
MIGが1機も無いんだぜ?
F4もイントルーダーも無いんだぜ?
車ゲーで言えばスバルが全く無いとかと同じだぜ?
糞ムカツクだろ常識的に

エースコンバットの最大の魅力だろ
現代の戦闘機が使えるってのは
そこを削って市場がどうだのこうだのふざけ過ぎてる
84名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:22:37 ID:MjUe0DUg
>これが8000なら、9000なら、と考えていかないと。

たかがゲームにそこまで一々思索はめぐらせたくないなぁw
とりあえずDLCはハロウィンだけ買う、後は何がでても多分放置だ

そのハロウィンも優しい誰かが三面図状態でスクショをウプしてくれていたら買うことはないだろう。。。
85名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:27:07 ID:kfZPGmeN
>>83
ああ、むかつく。F-4がない点で激怒している。その点は別に意見を異にしない。

だが、企業としてはコンテンツを安売りする気はないわけで。
機種15機で7000円のAC6と機種30機で10000円のAC6だったら
前者を選ぶね。そういう選択肢が用意されているのはありがたい。
機体一種にいくらの価値があるか、って話で、それは人によって違う。嫌なら買わないべき。
その辺の機種がないので価値が無いと思うならあなたはAC6を買うべきではなかった。
それが最大の抗議だろ。そういう姿勢がないのにタダ売りを要求するのは変だと思う。

ちゃんとしたコンテンツの安売りを強制するのは長い目でみるとユーザーの得にはならないぜ。
クリエイターの士気を殺ぐんだから。
86名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:38:37 ID:cpTkWYSX
どちらにせよPSPS2の頃と比べりゃガッカリではあるが、
DLCで追加される分にはまだマシだと考えるべきなのかなw
87名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:38:55 ID:VSTi7bV2
ここまで来ると、単に金を払いたくない奴の愚痴に見えなくもない。
88名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:39:20 ID:MjUe0DUg
>タダ売りを要求するのは変だと思う。

バンナムが8000円以上で売りつけようとするコンテンツを
8000円で全部収まるようにしろ、と実質値下げ要求をしてるだけなんだから、
タダ売り強要でも無ければ、変な考えでもないんじゃない?
不買が一つの抗議方法であるのは確かだけどね
89名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:40:07 ID:NR18Ba8g
>>85
登場機数は、いくつも出てる問題のひとつに過ぎないんだが…
マルチとか馬鹿ロックとか、支援攻撃とかその他諸々士気が高くてこのレベルなら、
傷口広がる前に辞めて頂きたいな。
やりたい事の3割も入れられませんでしたとかいうブロークンな言い訳テキストでも
入ってた方がマシ。
90名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:43:45 ID:MjUe0DUg
いずれにしても「ボッタクリますよ(ニヤニヤ」ってしてるのが、
あけすけに見透かされるような商売をしてるようじゃダメだってこったw
91名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:46:49 ID:OOjnj0cj
>>89
マルチプレイとロックは問題だけど他のは賛否あるから
気に入らない人が買うのを止めればいいだけだと思う
92名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:47:19 ID:kfZPGmeN
>>88
値下げ要求、というなら分かるけどね。
DLCで販売すること自体を、本来DISCに入れれたor入っているという理由だけで
価値と無関係に批判している意見にも見えたので。

たとえばかつて(今もか)の光栄ファミコンソフト12800円戦略及びPCゲーのPK商法に近いものがあるけど
買う人は買うんだよね。そういう人がいるのに安く売る必要はないわけで。
ここまで真っ向勝負してくれると「さすがにこの値段では・・・」と考えやすいけど、
DLCはなんとなく判断を誤りがち。
複雑になったが、金額的には消費者にやさしい方式になったと考えるべきではないかなということが言いたい。
93名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:49:45 ID:ixgDSTr9
まあナムコを除いた相場から言えば高い部類
金額に見合うも何もユーザーにできる選択は買うか買わないかだけ
30円で同じ機体の低クオリティバージョンも出すとかならギャグにもなるが
94名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 13:56:54 ID:QsYgAnQS
流れをぶった切ってアイガイオンについての不満を垂れ流すぜ

アイガイオンの給油中に死角から奇襲する、というアイデアはいい
だが公式でも説明している「二重三重の防衛手段」は一体何をしていたのかと
シュトリゴンも全機お昼寝中とか、どんだけご都合主義なんだよ

低難易度ならそれでいいとしても、ACEでも簡単に接近、撃破できちゃうってどうよ?

つまらない方のACみたいに、護衛機が既に展開済みとか
探知されてニンバスの雨の中接近するとか、難易度の調整が欲しかった。
95名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:11:50 ID:Cn0d8tb8
>>92
君が何を言ってるのかさっぱりわからん。
いや、言ってる事はわかるが、なぜここで言うのかわからん。

ここは、基本的にユーザーが主観を吐露する場所なわけだ。

延々と企業の都合を代弁されても

だから、なんだ?としか言いようが無い。
9633:2007/11/06(火) 14:14:54 ID:RoXc1Y3N
IDは違うが回答してくれた人ありがとう、ちょっと2〜X買って来るわ。
つーか今更PS2引っ張り出すのもだるいから360でリメイクして欲しいなw
97名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:17:02 ID:Cn0d8tb8
>>92
ところでその論法で言うと、前回から機種数が減ったら実質値上げって事になるが
金額的にやさしいってのはどういう意味かな?

君の論法だと、基本的には値上げで、以前の価格との差分を別個に分け一見価格維持してるように見せてるって話で

で、値上げの理由が「金出す馬鹿が居るんだから当たり前」てんなら
そりゃ真っ当な意見だが、「セコイ」と批判するのも、これまた真っ当だろ。

個人的には機種の数なんて全く気にして無いけど。そんな事はどーでもいい不満は他にある。
98名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:25:16 ID:b1TaSDHk
まぁ、今まで使えた機体は全て使える上でDLCで特別カラーとか選べるなら文句無いけど
99名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:25:53 ID:Cn0d8tb8
だから要するに今回の話は

実在機に乗れる事を売りにしたエスコンが実質値上げして
価格維持する為に、パッケージに含まれる機体数を減らした、と

通常、特に理由の無い値上げが消費者に歓迎されるわけがないんで

そこで、いやだって儲かるんだから仕方ないじゃん

とか言っても消費者の不満が不当になるわけでもないし、説得されるわけもない。
100名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:26:06 ID:lJ2SiQa/
>>85
お前さんの言う事は判るよ
ユーザーの取れる行動が不買だけってのも理解出来る
だからオレは買ってない

ACEシリーズは大好きで1〜X全て遊んだ
けど最新作の6が、折角次世代ゲーム機で発売されたのに、
機体数、ミッション数共にPSPのXにすら劣ってるってどうなのよ
オレには、6は単なる手抜き作にしか見えないんだが

まあ単なる愚痴です
本スレやその他ネット評価でも大絶賛されてるんで、それで本当にいいのか?とついここに
101名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:26:44 ID:ctny7rrS
今クリアした。X除いて全てプレイしてきたけど、
オレの中で今作は最低だ。

一言でいうと「ダルかった」。

敵エースとの戦いも、空戦のワザどうこうじゃなくて、
曲芸飛行機に大量のインチキファンネルでダルいし、
最後の大砲とかも悪あがきとかもうダルかった。
どのステージもターゲット多すぎでかったるい。
しかも全部簡単に破壊できるので「オレつえー」感は皆無。
作業感とダルさが累積しただけ。爽快感なぞない。

戦場が広くなって展開が変化して、分岐とかするのかと思ったら、
結局そんな要素ないし。なんかダマされた感じ。

シナリオに関しては(トレーラーのときから期待してなかったけど)
やっぱりつまらなかった。

無線のセリフとか、ほぼ壊滅。ここでシーンをしめる一言が欲しい
ってとこでも、なんか微妙に上滑りなセリフで萎えるばっか。

6が最初の人なら楽しめるかもだけど、シリーズやってきてると、
今作はため息ばかりが出る内容だと思うんだけどな……。
102名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:27:01 ID:kfZPGmeN
>>95
詰め込んでソフト自体値上げというのは嫌だし
むしろ削れるだけ削って本体価格を下げる方向に期待しているので
DLC反対派に反対するユーザーの意見です。
結果として企業擁護になるけど、自己の利害がかかわらないわけではない。

>>97
>ところでその論法で言うと、前回から機種数が減ったら実質値上げって事になるが
>金額的にやさしいってのはどういう意味かな?

DLCなしで12000円とかの販売を断行してくる可能性があったにも関わらず、
そうならなかったこと。
実質値上げであるが、機種にそこまでの価値を見出していない自分にとっては
その影響を受けずにすんだので特段それを問題にする必要がないということです。
機種に価値を見出している人には実質値上げであり、現実にその影響を受けていることは認めます。
103名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:33:26 ID:MjUe0DUg
説明書に、プレイ中の対応によって戦況が変化する!
みたいな事がかかれてたから、その面はもちろん、
その後のシナリオにも変化があるのかと思ったら(ry

援護の件といい、紛らわしい説明が多いな
104名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:33:42 ID:Cn0d8tb8
>>102
>機種にそこまでの価値を見出していない自分にとっては
>その影響を受けずにすんだので特段それを問題にする必要がないということです。

なら、君は最初からそう言えばいいだけで
企業の代弁は後付けの正当化って事になるが。

ところで実際の所、削ってまで値下げする理由がバンナム側に全く無いわけだが
君の
>むしろ削れるだけ削って本体価格を下げる方向に期待

これは一体どこから引っ張り出して来たのか?
105名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:38:54 ID:kfZPGmeN
>>104
>なら、君は最初からそう言えばいいだけで
>企業の代弁は後付けの正当化って事になるが。
企業がその姿勢を躊躇しないように意見表明することは
その姿勢をとらないように意見表明するのと同義だと思いますがどうですか。

>これは一体どこから引っ張り出して来たのか?
ネトゲはMMOも他のゲームもことごとくその方向に行きつつあるから
通信環境が配備された今コンシューマがそっちに行っても不思議ではないし
顧客層を広げるという点では大いにありえることという想定。
今日明日どうこうという話ではない。
106名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:42:29 ID:Cn0d8tb8
>>105
>大いにありえることという想定

ところが、今回の場合、実質値上げになってるわけだが、
君の立場だと、むしろコレは不満なはずでは?

機体数を削って値下げして欲しいのに、機体数を削って価格同じ。
君がこの企業の姿勢を擁護する理由が全くわからん。

言ってる事は支離滅裂だ。
107名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:45:27 ID:Cn0d8tb8
>>105
>企業がその姿勢を躊躇しないように

今見えてる姿勢ってのは、「以前パッケージに含まれてた内容を別料金で販売している」という事だけだよね?
にもかかわらず、パッケージ価格維持なのだから

むしろ値下げの可能性は低いんじゃないの?
108名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:46:12 ID:kfZPGmeN
>>106
それは違う。
コンテンツの一部を切り離すという選択をしたこと自体は評価できるから。
そのうえで、切り離された部分が「自分にとっては」別にどうでもいい部分だったので
自分にとっては別に値上げになってない。

DLCがあるけど買わないのと「最初からありません。追加もありません」というのとは同じ。
もし現実に後者だったときに、機種数が少ないことを値上げと捉えて主張できた人間が
今ほどいないだろうことを考えれば分かってもらえるかと。
109名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:47:15 ID:lJ2SiQa/
>>105
MMOは基本的にパッケージが無料
内容が気に入った人はアイテム課金

ACE6はパッケージが7800円
内容が気に入らなかったら泣き寝入りするしかない

ビジネススタイルが全く違う
110名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:48:08 ID:qAZkEt86
売り方とかの深い話は読んでてつまらんよ、君達
111名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:48:39 ID:/fNuj0fi
アニオタ臭さえどうにかできれば3は良く出来てるんだよな
特にミッションはダントツで面白かった
112名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:51:10 ID:Cn0d8tb8
>>108
>コンテンツの一部を切り離すという選択

で、これが将来的に値下げに繋がるという発想がどこから出てくるんだ?
君自身最初は「値下げの為の分割」なんて言ってないではないの?

君の論理は「企業の論理として、金を払う客が居る以上、別料金取るのは当然」だろ?

オカシイんだよ、君は。

そもそも値下げの為の分割なら、今回値下げしない理由が無いでしょ。
113名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:52:45 ID:IRgCb9nr
>>101
6が最低なのは同意。

見てると、挙げられてるそれぞれの一番好きなタイトルが2、4、5、0と結構ばらばらで、
エスコンの基本ゲーム部分に+αで求めてる部分が多様っぽいな。
そして残念ながら6はどのタイプの人にも受けなかった感じ。

・感情移入しづらいストーリー (ストーリー不要派の人に不評、ストーリー重視派の人にも低評価)

・地上爆撃ばかりで微妙なミッション (さらに4よりも「飽きさせない工夫」が足りない)

・影が薄く、超機動ばかりのエース戦 (0の演出を踏襲まではせずとも、もう少しやりようはあるはず)

・大味なオンライン要素+DLC商売っけが見え見え


グラフィックとモデリングの大幅向上は確かにすごい進化だが、
開発期間の問題で使用機体が減ってしまったとすれば、ゲーム性としては一長一短。

ついでに、グラフィックの進化の弊害でもあるが、HUDの見づらさがシリーズ随一。




ちなみにXは割とシリーズナンバリング入れても悪くないんじゃないかと思ういい出来なので
PSP自体を買いたくなる機会があったら是非お供に。
114名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:56:39 ID:/OUI/NbS
>>101
俺はサイテーとまでは思わないけど(一番NGだったのは04、次点ZERO)
対地ばっかりなのは正直辟易 あと殆どワープみたいな挙動
115名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:57:22 ID:/fNuj0fi
ネット機能を重視するなら本体価格下げてアイテム課金重視はありえる流れだと思うがね
ただ今のユーザー数じゃまだ厳しいだろうし、6のネトゲ部分のゲーム性じゃお話にならないけどな
116名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 14:58:20 ID:D1RJYVWM
マティルダァ〜〜〜オォホォホォォォォ
          ~~~~~~~~~~~ ここがキモイ
117名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:04:13 ID:VSTi7bV2
>>105
ユーザーが望んでるのはコンテンツの安売りじゃなくて、商品が期待した水準を満たしてることだと思うが。
本来あるはずの水が不足していると考えてる人間に対して、水を売りつけるのはサービスとは言わん。

『追加で金を取るが、嫌なら買わなきゃいい』とホザくような似非クリエイターは死ね。
『精一杯詰め込んだので是非買ってくれ。その価値がある』と言えるクリエイターにしか、
生きてゲームを作る価値も意味もねぇし、そうでなきゃDLCを作る価値もねぇよ。

少なくとも、AC6はユーザーが望んだ水準を満たしていない部分があるし、
そうした部分を抱えながら、本来やるべきじゃない商売をやろうとしてるのは、
ユーザーをナメてると言えるし、腹の減ったユーザーにはそれに対して文句を言う権利がある。
バンナムが今やるべきことは、足りない物を売りつける商売じゃなくて、足りない物を補うサービスだ。
DLCはサービスのために使われるって水準を満たして、初めてコンテンツを発展させるために金を取っても良い。
そういうもんであるべきだ。
118名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:06:17 ID:MjUe0DUg
パンプキンパイでいいか・・・”だ・と”
                  ~~~~~~~ こことかも芝居がかりすぎてキモス


戦闘中の台詞回しなんかは、戦争モノ映画を必死に見倒して、
何でもかんでも隠語やあだ名的な呼称を取り入れてみました、って臭いがするんだよね
119名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:06:31 ID:0M2BZRdM
>>109
それは間違ってる。
どちらも「コンテンツを利用前に購入する」という点では同じで
そのコンテンツをどういう単位で買えるかが違うに過ぎない。
買う前に内容を検討してから買える(AC6は開示が足りないという点であれば同意)

例えばキャンペーン5ステまで、機種はF-15Cのみ、
残りはすべてDLCで本体は2980円というのが成立しないわけではない。
ネトゲがパッケ売りしていたのは過去のスタンダードなのは言うまでもない。

>>112
>君自身最初は「値下げの為の分割」なんて言ってないではないの?
>君の論理は「企業の論理として、金を払う客が居る以上、別料金取るのは当然」だろ?
言ってる言ってる。
後者は裏を返せば「企業の論理として、金を払わない客がいる以上、その部分で元々料金を取らないのは当然」
なんだから。にもかかわらずその部分で取ろうとすると、その客は買わない。
取ろうとしなかったことは誉めていい点。今後も是非その戦略で。
この点を批判している人がいたから、反対意見を述べた。

価値の問題は別。
例えば、今回機種が30だけどオンが別料金だったら、私は「実質値上げだ」と言ってると思う。
ストーリーが短くて追加でもそう言うし、難度ACEが追加でも同じ。
だから機種に価値を見出している人は実質値上げだね、というのは途中で同意してるでしょ。
120名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:11:15 ID:IRgCb9nr
ちなみに個人的にこう見えて仕方ないってだけで別に根拠もないんだが、

>感情移入しづらいストーリー

 最初に、「戦争中の二国でも市民レベルでは融和できる、それがラストミッションの攻略の鍵になる」
「今回のキーワードは天使」を決めてから、逆算で必要なキャラクターを配置していったように見える。

 シュトリゴンパイロットの恋人役あたり、別に省いてもストーリー成立するし。
「地下に閉じ込められた人を結果的に救出する」ことから逆算して用意されたような、銀行強盗目的。

「ラーズグリーズ」や「円卓の鬼神」も、正直シナリオの都合優先で出てきた名称というか、
後にそう命名されるための伏線として無理やり絵本や円卓をアピールしてた、という印象だったけど
「天使」のずれ方は正直異常。


>地上爆撃ばかりで微妙なミッション

 支援要請をゲームの主軸に据えたために結果的にこうなったんだろうけど。
別にラナーやらアバランチやらスネークピットやら、空軍戦力だけで十分キャラクターがいるんだから
空主体のミッションや、どれか1部隊だけ同行するような別働隊的ミッションとか作りようはあったはず。
(それで手軽にボリューム水増しできるはずだし)

>影が薄く、超機動ばかりのエース戦

 これも、偏差射撃入れてみたら、既存作みたいな
「低速で自機の周りを周回して後ろ取ってきます」型エースが雑魚化しちゃったので、
急加速入れて手強くしてみました!的なしょっぱい調整じゃないのかな。
新旧隊長含めシュトリゴン隊の微妙さ加減はきつい。黄色や8492、片羽とか今まで
敵エースは存在感ある奴多かっただけに、個人的にはこれが一番げんなりだった。
121名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:12:22 ID:lJ2SiQa/
>>113
Xは良い出来だと思うんだけど、PSPとACEの相性最悪なのでオレはお勧め出来ないw
据置きでリメイクしてくれないかなぁ

Xの内容で4800円は納得出来るが、6の内容で7800円はぼり過ぎだよ
しかしオンラインに価値を見出せれば納得出来る内容なのか?
122名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:14:46 ID:JuTK0TuJ
次世代機だから高い…のか?
PS2と箱○って開発費どんぐらい違うの?
あんまり変わらないならぼったくりそのものだが…

個人的にはアイマスで味をしめたナムコが調子に乗ったにしか見えないw
123名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:15:12 ID:Cn0d8tb8
>>119
いやだから、君が
「以前パッケージに含まれてた内容を別料金で販売している」事を評価する理由はなんなんだよ?

実質値上げすることを、以前の価格に対しては、内容を減らす事を評価する理由はなんなの?

>今後も是非その戦略で
戦略って、「偽装価格維持、実質値上げ」か?

いや全然わからなくなったよ、君の主張が。
124名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:17:43 ID:/OUI/NbS
>>121
どっちかっつーと俺はオフは信者補正でそこそこ満足して
オンの微妙すぎるレギュレーションにものすごくがっかりしたクチ
125名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:20:58 ID:+gWpt8MO
タダゲ厨が「別に俺はこの程度で満足。金払ってやるもんでもねえし」と言ってるのに近い印象
126名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:21:37 ID:Cn0d8tb8
>>119君の言ってる事を整理するとだな

実質価格値上げについてはスルー
ただし、上がった分を買うか買わないか選択出切るようにしたから偉い

なぜかそれがいつか値下げに繋がるから評価

ところで大方の人が批判してるのは、
君がスルーした「実質価格上げ=機体数削減」であって

追加コンテンツという存在自体では無いでしょ?

なんかちょっと自分がウザクなって来たんで消えるわ。でも君オカシイわ。
127名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:22:53 ID:/fNuj0fi
>>123
俺はただ噛みついてるだけに見える君の論点のがわからない

>>121
オンライン部分に可能性は感じるがまだα版って感じだな
パッチでどこまで弄れる方式なのか興味はある
128名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:23:27 ID:RazHLKwY
自分の好きなゲームが、多少の目をつぶらなくてはいけないところがあったとしても、総体として
ほんとうに楽しめるのが、プレイヤーにとっても制作会社にとっても、一番の幸せなんだけどなぁ
129名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:24:36 ID:1+Qee20f
もうね、プロアクションリプレイでオープンにすりゃいいんだよ。
130名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:25:06 ID:Cn0d8tb8
>>127
まあ、ぶっちゃけ

「オマエなにもんだ?」って事だな。じゃあな
131名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:25:46 ID:0M2BZRdM
>>123
「別料金で販売していること」というのはそれ自体価値がない問題点なことに気づいてほしい。
それは「本体に最初から入ってない」という問題点がむしろ軽減された論点なんだから。
「AC6にはこれしか機種が無い。6800円の価値は無い」というのは正当な批判。
それだけを言えば済むはず。
にもかかわらず「別料金で売るのはけしからん」と主張するのは
販売形態の差だけでごまかされてる無知を露呈していることを意味しているんだよ?
DLCというシステム自体を批判する理由は一つも無い。

>>今後も是非その戦略で
>戦略って、「偽装価格維持、実質値上げ」か?
私にしてみれば、不満点としては不足な点が多々あるのと同時に
「AC6は余計なコンテンツが多い。機種はばっさり切り捨てて5800円ぐらいで出すべきだった」
という立場なわけ。(追加の有無を論じる意味がないのは上で述べた)
この立場と機種不足を批判する人は相容れない以上、
折衷策としてDLCを導入したこと自体は解決策としてまっとうと評価せざるをえない。
ユーザー意見が異なる人がいる以上、今後自分の希望と離れた方向に行く可能性があるんだから。
132名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:26:39 ID:fDZ7hBw0
何か勘違いしてるやついるっぽいけど、
不満あるやつらが気にしてるのは

1.販売方法
単価が1万2000円とか言ってるやついるけど有り得ん。
そんなことしたらソフト自体売れないから、売れる値段で売る。
DCLにして安くソフト出すとかってのは詐欺であって、
本来、これでどうよ!楽しめるでしょ満足でしょ?でももっともっと楽しめるように新たに開発するよ!
これがDCLの意義。メーカーの小銭稼ぎでやるのは間違い

2.結局は実験台にされたんだろう
オンラインをやりたかった。でも今のPS3では開発が困難。
台数もある程度でてるから箱でだしとこう的発想。
メタルギアシリーズを産む彼らを見習うべし。
過去作も出来るようにファンへの気遣いを忘れない

3.値段は同じくらいなのに、短期間で同じものを量産している
ストーリーもどんどん陳腐化し、画質がよくなった以外のメリットを感じない
むしろ全体的に劣化した。

これだろ?利益主義はわかる。だが、高クォリティを出すからこそ、
高い値段が出せる。
メタルギアこそソフトメーカーの目指すべき姿だと主張させてもらおう
133名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:26:40 ID:CKOnwReK
まぁいくら理屈を並べようが勝手だけど、
以前の作品よりボリューム下げて価格同じって時点で擁護不可。
134名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:30:46 ID:VSTi7bV2
>>126
追加コンテンツを批判する人間なんて、地球上にまず存在しないと思うが。
『最初から入れればいいだろ』って言うのは簡単だが、最初から入れられなかった場合は仕方がない。
>>119の言葉を逆に引用すると、『コンテンツを高値で売ってもユーザーは離れるから、結果として売り上げは落ちる』
仕方がないならサービスでやるのが優れた企業だからな。

叩かれてるのは、有料の『補充コンテンツ』と、それを許したアホ企業だ。

>「AC6は余計なコンテンツが多い
取り敢えず>>131が天下無双のアホだということはわかった。
ほぼ100%相容れないことがわかった時点で、さっさとこのスレを出て行くことをオススメ。
135名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:34:21 ID:J4Ew8t2U
これなんでストーリーのcoopないんだろうね
1番機と2番機の二人だけでもいいから実現して欲しかった
せっかくのマルチも対戦がメインじゃぁ・・・あの出来だし
マジでガルーダ1&2でボイチャしながら暴れ回りたいぜぇ!
136名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:35:15 ID:0M2BZRdM
>>134
待て、批判するのはかまわんが正しく読め。
>不満点としては不足な点が多々あるのと同時に
を抜くなよ。さんざん俺もこのスレでけち付けてきたんだぜ?
いま改めて列挙する気がしないほどな。問題点は問題点。
だが、主観をいれる余地が無く明らかに誤解に基づく批判だったら、それは指摘すべきだろ。

なにより相容れないなら相手が出て行け、という発想が信じられん。
137名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:35:47 ID:/OUI/NbS
>>135
まぁ通信速度うんぬんのことはよくわかんねーけど、
co-opだとキャンペーンのときほどたくさんの数のオブジェクトは出せないってことかねぇ
138名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:36:02 ID:MjUe0DUg
>ガルーダ1&2でボイチャしながら

ガ2「ねぇ、ガルーダ1?」
ガ1「ん、どうした?敵機か??」
ガ2「うふふ、呼んでみただけ」

こんな感じか・・・いいなw
139名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:38:23 ID:/OUI/NbS
>>138
3番機として、責任をもってちょっかいを出します!

まぁ個人的には現状のco-opオリジナル面でもいいから、
もうちょっと数が欲しい
140名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:40:14 ID:e2s2TbYM
DLC擁護要員に言っておく
馬鹿高い単品も総額が馬鹿高い切り売りも要らん
最初から全部入りを安く出せ
ぼったくりされるためにゲーム買ってるわけじゃないんだ
141名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:45:45 ID:fDZ7hBw0
擁護してるのACESの中の人なんじゃね?
142名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:46:50 ID:7b/Aikhn
まあ右肩下がりで売上げ減ってるつーのに、掲示板対策でどーこーしようとか言う企業はおわっとるわ
143名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:47:30 ID:/OUI/NbS
まぁはじめからパーフェクトなものが出来てりゃいうこと無いけど、
市場にでたあとの評判をフィードバックしてる追加コンテンツってのが
なまじ出来たりするから、仕組み自体は否定する気にはならんなー。

まぁ貧乏人としては「それは当然タダでちょうだいね!」って言いたいけど、
さすがにそこまでいうとちょっとセコいかしら。
144名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:50:16 ID:/OUI/NbS
そういやプロジェクトシルフィードは北米版発売記念で
当初対応してなかったXBOX LIVEにいきなり対応して
スコアアタックモード(とそれの報酬としての新パーツ)が追加みたいな
大盤振る舞いやってたな あれがタダってのは嬉しかった
145名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:52:33 ID:iKwIu/qI
HDD対応して新規の機種やマップ、それらのデータを組み合わせて
キャンペーンのシナリオ配信やってくれれば有料でもいいよ
146名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:52:41 ID:0M2BZRdM
>>141
幸いにして違うから安心しとけ。
4はベスト中古、5は中古、ZEROはベストで買った子だ。なぜ今回新品で買ったのか・・・

つーか全然擁護はしてないけどな。
DLCは死んでも買わないし。
今の問題点が全部解決されたシージの新しい面が300ゲイツぐらいで出るなら買うか、ぐらい。

147名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 15:55:55 ID:/OUI/NbS
まぁ修正できないらしいので次回作に期待するしかないが
オンラインプレイのリプレイを保存したかった
148名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 16:01:33 ID:7b/Aikhn
そういや、リプレイの視点が勝手にくるくる切り替わるのがムカツク
そういうのは1個だけあればいいだろ。

視点固定とバンナム演出に分けろよ

デモも含めて、なんか押し付けがましいんだよな、5からコッチ。
押し付けがましいと言うか、上から目線と言うか、プレイヤー無視と言うか
149名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 16:08:24 ID:lJ2SiQa/
政治的に利用されてしまったのかもね
開発期間といい、見た目の内容の相違といい
ACEスタッフがこんな内容で満足してるとは思いたくない1信者の戯言です
150名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 16:12:07 ID:BHEBwu1D
>>148
1個だけの方が不満でるだろw
個人的にはロックオン中の機体と
自機がカッコよく収まる映像が欲しいかな
151名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 16:13:25 ID:IAxcSGbo
「ラーズグリーズ」「円卓の鬼神」はプレイヤー機を直接差してるのに対して
「天使」は戦闘機全部を差してるようで蚊帳の外っぷり感が凄いんだな
そりゃ連呼されても( ゚Д゚)ハァ?ってなるわ

システム面じゃ弾数をもっとシビアにしても良かった
4からプレイしていて慣れたってのもあるが、今まで以上に非現実的な数のミサイルでなかなか使い切らない
補給に戻ったのも1、2回だけだったな。まぁ初心者には厳しいだろうが、そこは前線の基地をもっと利用させる感じで
どうせ飛んでる途中でもスタート押せば離着陸はスキップできるし
152名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 16:59:28 ID:JuTK0TuJ
天使とダンスだはもっと盛り上がる場面だけのほうが良かったような
それこそトレーラーみたいに超兵器と戦うシーンとか
153名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:02:52 ID:CKOnwReK
・地上ターゲットの数と鬼弾幕を減らす
・敵にプレイヤーばかり狙わせない
・ボスキャラの超機動禁止

とりあえずこの辺はパッチで直せそうなもんだが
やらないんだろうな、どうせw
154名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:06:31 ID:D1RJYVWM
ダウソで発売後も修正できる・・・って環境を与えると
企業がムチャして結局荒いものが出来るってモンハンフロンティアで思った
155名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:10:00 ID:MjUe0DUg
>>152
やっぱり相手を馬鹿にする台詞ってよりは、
士気高揚とか景気付けに使う台詞だよね

>>154
そんなに酷かったの?P2のインチキライオンやらに激しくむかついて
二度とモンハン関係には手を出すつもりがなかったんで、情報も見て無かったよ
156名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:13:05 ID:z7Riawso
むしろどうせならプレイヤーのケツを鬼のように追ってくるボスが欲しかったな
超機動の割に狙って来ないから
こっちが追いかけては避けられ…の作業でちょっとイラッとくるw
157名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:14:04 ID:z7Riawso
何故か>>26とIDが被ってるw
問題ないだろうけど一応別人と言っておく
158名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:22:39 ID:D1RJYVWM
>>155
おそらくデバッグして無いであろう上位モンスターの崩壊したバランス
アイテムがこれ以上入りきらない問題に対し有料で倉庫キャラ作らせる始末etc
wikiで検索するとまとめて問題点が載ってます
159名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:23:10 ID:Q6GbXQf+
まあ、いずれにしろこのシリーズはもう死に体だな
各所に見られる手抜きやDLC商法も勿論だが
エスコンをプレイしているユーザーは手を出しづらいであろう箱○をプラットフォームに選んだ事も大きい
これがせめてPS3ならもう少し違ったんじゃないだろうか?
160名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:27:53 ID:lJ2SiQa/
PS3で発売されてても同じだよ
寧ろもっとフザケンナ!て言われてると思う
161名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:29:08 ID:IRgCb9nr
PS3で出してたとしたら、それこそゲーム機本体とともに
リアルでシリーズが終わってたんじゃないか?

シリーズが死んだかどうかはDLC商法の行く末と、パッチが当たるか否かによっても違うだろ。
162名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:30:50 ID:q/oM/Kl1
PS3でも同じだと思うよ
163名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:32:12 ID:Q6GbXQf+
>>160>>162
そんなもんか

>>161
>シリーズが死んだかどうかはDLC商法の行く末と、パッチが当たるか否かによっても違うだろ

いや、それもう終わってね?そんな物に頼らないと立て直しが出来ない時点でアレだと思う
DLCがどうのこうの言う前にスタンドアロンでも満足出来るゲームを作れと
164名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:33:04 ID:OrRppdtA
残念ながらPS3で出ても大して変わらんと思う 
165名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:35:02 ID:8MixM5fg
Wiiで出てたらもっと終わってただろうな…
166名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:37:32 ID:XGl3mzoZ
12345に0とX、あとアドバンスとアケ版入れたらシリーズ10作目だもんなぁ…
そろそろマンネリなのは確かかと。

167名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:45:48 ID:FpCijjLM
>>159GK?
正直PS3の方がやりたいのないわ
PS2のままのつもりだったけど6で箱買う決心ついた
もともとエロバレーとかCODとかN3とか魅力的なソフト多かったし興味はあった

ただしょっぱなから新品本体がOPで一瞬止まるorz
168名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:54:21 ID:1ZIm4315
GKだのなんだのホントくだらねぇ
んなことばっか言ってるから当たり前の批判すら出来なくなるんだろうが
169名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:54:53 ID:jBupP8AN BE:1066918267-2BP(7325)
PS3なら変に海外を意識せずに今までどおりの物が出来たと思うよ
画質犠牲にしても60フレは守ったろうし
どのプラットフォームを選ぶかも重要なんだよな
170名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:56:24 ID:Q6GbXQf+
>>167
何でもかんでもGKにすんなw
発売前の流れを見るとPS3で出せって人やPS3欲しかったけどAC6の為に箱○を買うって人が多かったから
もしPS3で出してれば箱○ごと買って後悔する人が少なかったんじゃないかなって意味だよ

いやまあ、この出来だとどこで出しても同じだったかなってのは感じるけどな
171名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 17:57:29 ID:vocewy8Y
ストーリーにガルーダ1があまり絡んでないよね
ガルーダの部分を「エメリアの勝利」に置き換えても違和感ないし

エメリアの勝利で気骨のある捕虜が増える
エメリアの勝利で銀行ギャングたちガンガン進撃
エメリアの勝利で首都に簡単に近づける女2人
ガルーダいらない子?

あとストーリーを群像劇にしたのは失敗だよね
ミッションの合間にムービー流すわけだから、複数主人公にすると
一人一人の話が薄っぺらになっちゃうのは避けられない
いろんな視点で物語を表現したいなら
思い切って、周回数か難易度でストーリーの主役が変わるようにすれば良かったのに
例えば
ノーマル以下なら母子主役の戦争に巻き込まれた市民視点で物語が語られ
ハードで中佐達、エストバキア側視点で戦争やガルーダ隊の事が語られる
エキスパートで銀行強盗達の陸軍視点、
エースでシャムロック達、空軍パイロット視点でのガルーダ1にまつわる話が展開するとか

毎回ムービーはウザイので、2つミッションクリアでムービーが流れるようにしたらどうかな?
172名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:01:34 ID:jBupP8AN BE:1422557287-2BP(7325)
つーかPS3の新シューティングにACチームの半分以上が割かれてて
これは残りと新入社員で作ったってGK的には思いたいんだけどどう思った?
173名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:08:04 ID:OrRppdtA
>>172 流石にそれは無いと思いたいが バンナムの事だから断言できんな・・・・・



「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱な
プライドを温存する結果、とても人前に出せない、
それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。
174名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:17:11 ID:1ZIm4315
>>172
どう思うも何も「ふざけんな作り直せ」だろ
それが本当なら
175名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:27:48 ID:ERPe4YSx
発売前の噂でPS3でも出るかもって聞いたときは「畜生!」と思ったけど、
今は「騙されて買うなよ」と、逆に心配してしまう。

それぐらい酷い出来だよ今作は。
176名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:42:35 ID:jBupP8AN BE:254028825-2BP(7325)
心配しなくても6は出ないと思うw
177名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:43:28 ID:8MixM5fg
6はドラクエで言うところの、経験地稼ぎかゴールド稼ぎを延々と繰り返している感じだな
178名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:47:03 ID:5r6Eg895
…本当に同時進行でPS3向けを作ってるんじゃあるまいな?
これと平行作業で作ってるなら、さぞかし壮絶な出来になってるだろうけどさw
179名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 18:50:12 ID:ARy6eNxO
夢見んなよ・・・
180名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:11:53 ID:jBupP8AN BE:508056645-2BP(7325)
壮絶って悪い意味のほうかw
181名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:23:31 ID:Zksqg+OC
>>178
まぁナンバリングかどうか別としてPS3でもエスコンシリーズ出していくだろうね。

>>175
すげぇ酷い出来ってほどでもないけど、まぁこれのために本体ごと買う価値はないかもな・・・
まぁストーリーが微妙なのとかある意味わかってたことだけど、ちょっと難易度が低すぎるよね。
エースでもフリーミッションで繰り返しトライしなくても、キャンペーン1周で楽勝でオールS取れてしまうのが泣ける。
被ダメ0の勲章とかこれほど楽に取れるのか〜って。
182名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:33:42 ID:OOjnj0cj
>>181
俺は結構難しく感じたけどな。
本スレでもそうなんだけど「簡単になった」「いや今回難しいよ」と意見が二分してる。
183名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:38:26 ID:WDmxFzuT
変なユーザーの意見を取り入れたり、ハードが変わっても前のハードで
出していたシリーズと同じようなゲームを出してはいけないことが分かった。
184名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:39:56 ID:QTFvoDy7
難しくはないけど、鬱陶しくてイライラすることは多かったな
大勢に追っかけられてミサイルアラートなりっぱなしとか、アイガイオンとか、パステルとか
185名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:40:17 ID:Q6GbXQf+
そんなの某もう一つのACで分かってた事だと思うんだけどな
・・・まあ、今回はスタッフの殆どが別物みたいだし微妙化するのも納得かな
186名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:40:19 ID:nfyQu7mU
>>182
俺もこの手のゲームほとんどしないから難しいと思った。
左目ド近眼 右目正常な視力を持つ俺にはこのゲームキツイ。
187名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:43:06 ID:5r6Eg895
これまでのシリーズと同じやり方でやってると難しく感じるぜ
支援攻撃やら攻撃指示やらロケランを使い出すようになるとえらく簡単になるけどなw

俺は一周目はM13で嫌になってハードをイージーに落としてクリアしたクチだったけど、
その辺を踏まえてエキスパートで挑んだ二周目は拍子抜けする程あっさり終ったよ
三周目は架空機のチート性能をちょっと試しただけで放置中だけどなw
188名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:43:27 ID:Q6GbXQf+
>>186
いや、これ醜・・・見にくいのは仕様だと思うよ
使ってるモニタの質がそのまま難易度って感じw
189名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:48:16 ID:hjJUUjif
これでPS3で改良されて傑作になってて箱○ユーザー涙目とかだったりしたら笑う


・・・なんだよ夢くらい見たっていいじゃんかよ
190名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:53:24 ID:DjvH1j1X
そんときゃPS3の買い時だな。それだけの話だ。
191名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:55:39 ID:PJ4KABTJ
ネタ切れとスキル不足だろ
もう旧作のリメイクで良いよ
新しい要素に挑戦とか、しなくていい
192名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:57:54 ID:hjJUUjif
>>190
まぁ、そうなんだけどね

でも、そもそも改良で傑作になるって事がまずありえないんで
余計に弄ってさらに悪くなる可能性の方が断然高い
193名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 19:58:45 ID:PJ4KABTJ
あと、バットマンのオマージュだか
なんだか知らないけど
もう天使と踊んなくて良い
194名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:03:58 ID:1ZIm4315
>>189
全然笑えねぇ
それこそファンがごっそり居なくなるぞ?
195名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:05:55 ID:5r6Eg895
>>194
心配するな。192の予想の方がよっぽど現実的だ
まあ、どっちにしても脂肪フラグではあるがなw
196名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:15:43 ID:nfyQu7mU
>>188
シリーズ毎の難敵だよ。
最も今作においてはブラウン管で挑んだんだから仕方無いけど・・・
197名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:23:05 ID:3rhXfzTX
エースコンバット5もはじめは非難されてたし、6も少ししたら評価が変わるかな
198名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:25:35 ID:IAxcSGbo
オンで撃墜した奴しかポイント入らないのは何とかしてくれ。
俺だって削ってるんだから%の分だけくれよ
199名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:31:10 ID:D1RJYVWM
放火で家を焼失した奴が、逆ギレで隣家に襲撃するのが今回のストーリー
200名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:33:50 ID:CFkuhBbh
なんかストーリーがグダグダで
なんのひねりもないと退屈すぎるよな
もう6作も同じようなことやってるんだから
途中ですぐダレテ飽きる
201名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:35:32 ID:3jBgcCGZ
オマエラ
フレームレートについては問題無しか?
202名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:39:23 ID:OrRppdtA
>>201 60〜30になっただけだろ?
ストーリーが作戦に深く食い込みすぎなんだよね AC4みたいにサイドストーリーのオンオフ出来れば・・・・・駄目か・・・・
203名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:40:20 ID:3yUrGRbn
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる天使とダンス
204名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:40:55 ID:ARy6eNxO
>>202
んな機能無いだろ
205名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:41:09 ID:00IgFqoa
戦車部隊を指揮するゲームはまだですかw
正直、そっちの方がまだ楽しめると思うくらい本編オワタ
206名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 20:50:10 ID:OrRppdtA
>>204 いっぺんやってみろ 必ずあるから
207名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:00:05 ID:A4QIv6a+
仲間うじゃうじゃいるのに、支援要請してない間って仲間をよく見ると全員遊んでるじゃねーか
おれのケツくっついてないで目の前の敵を落とせよ
208名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:08:49 ID:CKOnwReK
>>207
アイガイオン戦なんか特に酷いな。
シュトリゴン全員が自機狙ってるからレーダー見てみたら
何マイルか後方でぐるぐる回って遊んでるだけ。
今作のAIスクリプト組んだ奴、頭おかしいだろマジで
209名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:14:11 ID:Evkd7quO
>>205
戦車モードは真性ドMな方にしかプレイできません
大挙して押し寄せる敵の航空機になぶられるのは日常茶飯事です
味方の航空支援?そんなものありません
他の友軍が進軍を始めるまで待機したい?命令は絶対です。止まることは許されません

今作の味方っていつもこんな感じだよね
何も考えず突っ込んで早々と自滅するから空戦を楽しむ暇さえ無い
210名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:16:36 ID:tsjfIVSJ
隠し機体の多重ロックミサイル発射直前に突然ロックし直し→ロック3〜4つだけで
発射ってパターンが繰り返されると箱○を窓の外に放り出したくなる。
あとミッション11の突然の撤退命令の意味が未だにわからないんですが、
どうしてですか?あほですんません。
211名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:23:34 ID:ARL3hptA
とにかく、ハードを楽々とこなすようなバカの意見は無視してかまわないと思う。

こんな連中の意見取り入れてたらアーマードコアになっちゃう^^

2D縦シューでも、超プロゲーマーの意見取り入れました!とかいう作品あったけど
クソ以外の何者でもなかったよね。

テクニック、難易度的にはもっとカジュアルにふりつつ、やりこみ要素はあげて欲しい。

ってことでハードクリアしたような奴はこのスレから出ていけ!
212名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:26:40 ID:jGlx1bRT
テクニックに自身がない場合、AC6の楽しみ方としては、
やっぱ、ハイビジョンのホームシアターでやるのが正解?
213名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:31:20 ID:cz2kB1Cb
エスコン5は60フレームなの?
ほんとなら買ってくる。
214名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:31:24 ID:DKx0OUfP
エックスはかなり開発側の気合いが感じられました。
音楽も良かった。

今回、ゲーム的に盛上がれなかったという意見が多いのは
企画スタッフの責任でしょう。
過去シリーズと比べると、新人がたくさんなのがわかります。

新人を否定する訳ではありません。
ただ、エースを理解している、ちゃんと企画としての仕事ができる人だと良かったです。
今回の企画スタッフは、おおいに反省して下さい。
続編にはかかわらないように、お願いします
215名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:38:10 ID:jBupP8AN BE:457251236-2BP(7325)
>>213
PS2は全部60固定
PSPは30

ところで俺5のラストのチョッパーが飼ってた犬が吠えて鳩が飛び立つシーンでマジで鳥肌立ったんだけど
今回もそういうガチなシーンってあるの?
216名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:38:41 ID:qeOE+bSd
>>204
04の時は 一度クリアすると サイドストーリーをスキップする機能があった。
ただ本編に直接関わらない本当の意味でのサイドストーリーなんで、
ストーリー本編そのものを映してる6のムービーパートに適応させるのは無理かと。

そういやムービーアレルギーが行き過ぎてブリーフィングまで飛ばす奴たまにいるね。
で、何やっていいのか判らなくてスレで質問する奴。
217名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:39:08 ID:L7TYVhoF
5の感動を期待するとスカります6
218名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:51:28 ID:e1llin6U
さすがに5はないわ
219名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 21:59:59 ID:jBupP8AN BE:889098757-2BP(7325)
5が頂点だろ
220名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:00:15 ID:HdS3bC6A
今回は音楽が微妙だったな・・・
あとアニキが弱すぎ
いつの間にか死んでたw
まあ全体的には満足かな(´・ω・)
221名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:04:53 ID:ixgDSTr9
>>216
5のブリーフィン愚は見てても何やっていいかわからなかったぞ
222名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:07:30 ID:jBupP8AN BE:1625779788-2BP(7325)
それより4のメガリスはどこから侵入していいのか全く分からんかった
横から入るんだよな
正面から入るのはすぐ分かったけどさ
223名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:09:34 ID:O6fe2ysM
ゼロといい6といい音楽が全然記憶に残らないな。
5の曲はほとんど思い出せるのに。
224名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:11:17 ID:jBupP8AN BE:711278674-2BP(7325)
ゼロはエンディングの曲は記憶に残った
225名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:12:53 ID:589cIfwC
5のときはナガセ見つからない糞ゲーって意見が多かったな
無線聞いとけば普通に分かるのにw

>>223
ゼロはラストの曲だけが鮮明に印象に残ってるぜ
5のリムファクシ戦の音楽が好きなのはあれだけかなぁ、あと04のストーンヘンジ戦
X、ゼロ、6の超兵器は弱いし似たり寄ったりで詰まらなかった、BGMも燃えないし
226名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:15:19 ID:jBupP8AN BE:203223124-2BP(7325)
Xもテクノ丸出しな曲があってノレたけどなあ
ヘリ護衛のミッションの曲とか
あとフェンリアの曲もよかった
227名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:17:13 ID:qeOE+bSd
>>221
流石にそれは読解力に問題があるかと
228名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:18:04 ID:3jBgcCGZ
>>222
え?あれ解らないの?嘘だよな・・・
229名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:19:38 ID:jBupP8AN BE:254028825-2BP(7325)
>>228
トンネルってどこだよ!?って半切れになりながら探してゲームオーバー三回くらい繰り返した
230名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:21:38 ID:mKv8cKwz
>>229
あんなもの簡単に見つかるだろ。
俺は、初見でクリアしたぞ。
難易度はもちろんハード。
231名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:21:55 ID:3jBgcCGZ
ブリーフィングでも説明あるし
マップにも「ここから入ってね☆」って矢印あるだろ。
232名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:23:03 ID:jBupP8AN BE:533458973-2BP(7325)
入れる穴があるのかと思ったんだよ
233名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:24:03 ID:3jBgcCGZ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
234名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:25:30 ID:/IVwJzME
とりあえず文句ある奴は木曜から開始される公式サイトのアンケートに答えてこい 信者のマンセー回答ばっかでエスコンがどんどん面白くなくなるのは個人的に我慢できん
235名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:26:52 ID:J80/HyV9
>>210
なんか大量破壊兵器で首都爆破すんぞと脅しをかけられたので、
進攻中断しろって上から命令がきたらしい

正直、局地戦の真っ最中にそんな命令って意味不明
236名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:28:08 ID:3jBgcCGZ
>>234
俺は真面目にアンケートハガキ出したよ
50円切手初めて貼った
237名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:31:23 ID:jBupP8AN BE:152417423-2BP(7325)
まあやっぱ5が一番だな
238名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:32:18 ID:J80/HyV9
電波女さえいなければな
239名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:33:12 ID:QDZKAT0N
シャムロックのDQNぶりが異常。今までの二番機の中で最悪だ
240名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:36:59 ID:jBupP8AN BE:203223124-2BP(7325)
っていうかここで書くのは違うと思うけど5のハミルトンネルで仲間がついてくるのはおかしいよな
241名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:39:59 ID:589cIfwC
>>240
1、外したときの保険
2、敵地に一人でいかせる訳には
3、やべえ勢いで一緒に入っちゃった
242名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:40:34 ID:J80/HyV9
>>240
何の援護もしてくれない上、
わざと標的外したら代わりに撃ってもくれずに次々と衝突

爆笑した
243名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:43:36 ID:jBupP8AN BE:609667564-2BP(7325)
お前らなんで付いてくんだよ!wって思った
あれでちょっと萎えた
主人公を送り出すときに二言三言あるだけでいいのに
244名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 22:45:56 ID:Ms02zOZV
>>198
これは本当にそう思う。初心者への配慮にもなるし。最初の何戦かで
0ポイントが続くと心が折れるやつも出るしね。俺のフレがそうだった。

オンの改正点は初心者向けの配慮を重視してくれ。声の大きいマニアの
意見ばっか聞いてるとフライト系は速攻で砂漠になる。
245名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:02:32 ID:/XA1zkdO
5の日本語音声が大好きで今の所一番好き最高。
6は今クリアしたけどエースって感じが薄くてちとガッカリ。
パイロットに女性が居るってのは良かった。
246名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:05:05 ID:JuTK0TuJ
5、ゼロで日本語音声気に入ったんだが6は日本語だとなんか寒い
247名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:09:02 ID:87fYKoiJ
メビウスと黄色13のSPカラーがF-15Eって、なんか馴染めない…

しかもわざわざ予約特典にする必要もなかったと思う
248名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:19:09 ID:jBupP8AN
シナリオ海外で書かれてたりして
249名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:20:50 ID:/pP5wjqD
>>248
もう次作のシナリオはトムクランシーに書いてもらえばOKじゃね?
あーでもそうするとタイトルに名前載せなきゃだめか・・・
250名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:27:58 ID:HTNeHdWr
着実にアーマードコア化が進行しているようだな
傑作の再来を何年も待ち続ける…本当の地獄はこれからだ…!
251名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:34:29 ID:3jBgcCGZ
トムクランシー(笑)
あいつが参加したゲームのストーリーって似たようなものばっか
もう飽きた
まだ小島監督(笑)の方がマシ
252名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:35:55 ID:IAxcSGbo
>>250
次はバンナムがバンプレと協力してマクロスのゲーム化をするわけだな
253名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:36:26 ID:x7CqCvUJ
金色の王様の「戦わずして敵を屈服させたお話」が後半の複線になるかと思ったが、全くそんなことはなかったぜ!

…もうちょっとなんか絡めようよ、戦車兵とかいいから
254名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:36:35 ID:YrEZtP39
>>250
アーマードコアか
初代ナインボール、
ホラーゲーム以外で恐怖を感じのは、あとにも先にもこいつだけだ

いやほんと初代ナインボールの攻撃は怖かった
こっちの装甲がただの紙w
255名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:37:12 ID:Ip6o4LZx
>>247
メビウスはラプターだよな。
黄色はターミネーターだっけ?
せめてフランカーにしてほしいよな。

さっきクリアしてきた。熱さが圧倒的に足りない。
アニキとかなんだよアレ。
黄色13の足元にも及ばないだろ。

でも、渓谷面の後半はちょっとよかった。
フリーミッションもあの場面からやらせてほしいんだが、できないよね?
256名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:37:54 ID:3jBgcCGZ
>>252
セガの二の舞だな
257名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:39:12 ID:yl2SZalU
実際小島さんて凄くね?
いちゲームクリエイターのシナリオとは思えないほどレベル高い
海外のゲームなんてよくシナリオは別会社が担当したりしてるのにな
ゲーム性とシナリオがマッチしてるから相対的なバランスがかなり高くなってるんだと思う
エスコンもガンガレよ
258名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:41:30 ID:yGximkvY
アーマードコアは次世代機一作目でゲーム性を大幅に変えて成功したがエースコンバットは?
259名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:44:32 ID:3yUrGRbn
>>251
小島の方がマシってのは、ねーだろw
260名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:44:40 ID:aMC5lRZL
>>258
PS2のときに既に時代遅れ感が出ていたのに、360でPS2版エースの
延長の様な内容で出した。
もちろん、儲以外からは評価が低い。
261名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:45:00 ID:Wr1kEBRt
>>201

フレームレートは俺にとって6最大の不満点だけど、ここでの声はあんまり大きくないのな。
前スレでも数人上げていた程度。

撃って避けてまた撃ってってのが楽しかったACシリーズの根幹のひとつだと思うんだけどな。
262名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:45:06 ID:JuTK0TuJ
主人公機に大量の喋るオプションが付きました
263名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:51:26 ID:+9clRZwo
X(PSP版)の架空機とチューンアップシステムは搭載して欲しかった……。FALKENのレーザー砲をハイビジョン画面、ハイビジョン解像度で見たかった……。
264名無しさん@弾いっぱい:2007/11/06(火) 23:52:46 ID:HTNeHdWr
>>254
そうなんだよ。Hと「これで満足か…」のくだりが好きで
もう一度味わいたくて続けてたんだ。でもテンプレ化すると味の抜けたガムなんだよね

もうユージアに蝶空間通路ブチ込むなりして異生体ジャムと空戦しても構わない
必中ラインなのにフッと消える蝶のような物体と超AIで勝手に制御を奪う愛機が
見知らぬ空でノエルです戦らせていただきます、な3の続編を熱望する。俺はね。
265名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:05:32 ID:eUk2rKb2
フレームレートの不満はちょくちょく話題になってるね
Xですら普通に遊べたオレは鈍感すぎて違いがよくわからないが
因みに6は持ってないんだすまない
266名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:14:38 ID:9dv5TYag
PSPのときは30フレが結構叩かれたよな
267名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:20:36 ID:eEcoa4YV
ガルーダ1のあだ名って何がつけられた?リボン付きは秀逸だったが……
それにしても、ホバークラフトとかスカイキッドとかの方が仲間っぽく感じるのはなぜだろうか。

自分は面白くないとは思わないけど、色々なところで甘さが目立つのが気になる。
なんというか、実にACESの仕事っぽくない。
ミッション中にミサイルアラートが鳴り止まないなーと思ってたら、後ろに敵の行列がwww
みたいなパターンを、どうして出してしまったのか。
勿体無い。
268名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:23:30 ID:RQsAl6UX
pspでfps60なんて贅沢な要求だなw
269名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:27:40 ID:eUk2rKb2
そこまで妥協を許さないACE達が何故今回は騒がないのか確かに不思議かも
270名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:29:17 ID:akKxE0yp
こんなスレまで建たせておいて騒いでないとかどんだけ
271名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:30:06 ID:pguQgWbi
むしろ30fps&ブラー効果でアクション映画みたいになって喜んでる俺は変態なのか
60fpsだとなめらかすぎて動きが軽く見えるし、いかにもゲームって感じで嫌なんだよな

というか、どのゲームでも多い60fps信者は実際にプレイしててそんなに気になるのか?
格ゲーでもないのになんでもかんでも60じゃないとギャーギャー騒ぐのは解らないな
272名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:36:16 ID:Gy8uZaoD
おいおい!アクションは60fpsだろ!!
と思いつつ、30fpsで出されても気づかない。
そんな俺。
273名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:38:47 ID:HJSL4dSt
シャンデリア、どこら辺がシャンデリア?
274名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:41:27 ID:eUk2rKb2
>>271
今回は騒いでないんだし、普通はそこまでじゃないんじゃ?
気になる人は気になるんだろうけど

PSPの時に騒いでたのはたぶんあれだ
某宗教団体
275名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:43:14 ID:1u0PUW1J
あのシュトリゴンのインチキ挙動何・・一気に冷めたわ・・・
あんな兵器あるなら最初から出せっての
空港上で戦って中距離マルチミサイル600発近く使ったぞ
276名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:43:33 ID:DaCJrTXb
むしろfpsに過剰に拘ること自体が一種の宗教なのでは

アーマードコア初期作の22fpsでも存分に味わいやがれってんだ
277名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:48:27 ID:eUk2rKb2
常識的に考えれば、Xの30fpsは叩く、6の30fpsはスルー
これ普通逆
だってハードの性能全然違うんだから

これ以上言うのはアレなんでもう辞めますけどね
278名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:49:04 ID:qcZgf8Kn
機銃の被弾音だけ無駄にでけぇ
いつもビクッビクッってなりながらプレイしてるが寿命縮むぞコレ
SE小さくしたらミサイルアラート聞こえなくなってやりづらいし、どうにかできないかね
279名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:50:36 ID:2EKJ0Kux
>>271

信者とかレッテルされようが、一目見て気になるんだからしょうがない。

30fpsになると動いている物体がブレで認識しにくくなるから、
旋回とかするとターゲット表示が読みにくくなることがホントつらい。
6特に画面上の敵オブジェクトが多くてゴチャッとしてるから、目視でターゲット表示が
読みにくいのがかなりストレスだよ。
280名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 00:55:11 ID:U+qfdc0+
>>279
それ液晶が悪いんじゃないの
もしくは目が逝かれてるか
281名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:12:16 ID:5mnbjdv9
360信者はフレームの話になるとすぐ噛み付いてくるからな・・・
282名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:14:19 ID:RQsAl6UX
PSPみたいにグラが汚い上でfps30は全然おkなのよ
でもそれがハイデブになったのにfps30ってなると何か違和感がする

確かにアクションゲームのワンダとかはfps30だけど逆にそれを生かしてるというか
MGS3も30だけど全然違和感無い
しかしエースコンバットの用に爽快感や速さを味わいたいゲームならfps60は必須
レーシングゲームやFPSゲームが30だと萎えるのと同じ
283名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:15:54 ID:zgWdttgD
流れ読まずに・・・エースコンバット6のダメな所 勝手にまとめてみた。

・次世代機らしい華麗な映像
 これは文句なく達成した。映像は満足の一言に尽きる。
 しかし、敵は背景から浮いた色にするというセオリーを守れなくなった。
・戦場ドラマと脚本問題
 人物描写できるのはミッション6くらいまでだが・・・幕間劇6話にしては人物大杉。
 「天使とダンスしてな!」乱発し杉。プレイヤー放置し杉。脚本担当は辞職すべき。
 アンチスレだから言っているのではない。信者だからこそ、絶対に看過できぬ。
・次世代機らしい大軍vs大軍が乱れ飛ぶ大戦場
 これも達成した。しかし、以下のような問題点を惹起した。
 ・バカロック問題
  標準ミサイルの1ロックで大軍をどうにかさせようというのがそもそもの間違いの元だが、
  大軍相手だと、タゲ選択をした時のロック順序がバカなのが際立ってしまった。
  大軍相手に無双するコンセプトなら、標準ミサイルをマルチロックにしても良かった。
 ・支援攻撃問題(ボム問題)
  大軍を一発で消し飛ばす "ボム" として導入されたが・・・
  敵側のエース部隊をも一撃で吹き飛ばしてしまうことに。
  エスコンの伝統である、敵側のエース部隊を大切に扱うセオリーが守れなくなった。
 ・アニキチート問題
  最後の強敵として登場するアニキだが、ボム一発で消されてはたまらないので
  ファンネルを背負ってUFO機動を使うチート野郎として登場。
  エスコンの伝統である、敵側のエースは現実機体を使っているのに腕が良くて
  相手が大変というセオリーが守れなくなった。
・偏差射撃問題
 おそらく、対戦モードでプレイヤースキルを反映させるために導入されたが・・・
 大軍に追われてんのにのんびり偏差射撃を狙ってられんよ。
 偏差射撃していない場合の標準ミサイルの追尾能力が弱体化し、爽快感を欠く。

284名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:20:35 ID:zgWdttgD
結局、「次世代機では大軍vs大軍を!」というコンセプトが癌だったように思う。
うまく料理できなくて、作業感が増えて悪い方向に連鎖した感じ。

最初から大軍相手の"無双"シリーズはうまく料理してる。
敵は5人で1セット。
自分の武器は多人数を吹き飛ばす大軍処理向けになってる。
そして、リョフみたいに逃げるしかない強敵も居る。

なんでこんな事になってしまったのだ・・・無念だ。
285名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:24:34 ID:qcZgf8Kn
ロケランを後ろ向きにつけたら後ろに張り付いてるの一網打尽に出来るんじゃね?
286名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:24:36 ID:nHwzezh0
>  エスコンの伝統である、敵側のエースは現実機体を使っているのに腕が良くて
>  相手が大変というセオリーが守れなくなった。

ZOEのADF-01とか
ディジョンのオーロラとか
レナのイーオン粒子仕様ナイトレーベンとか
100万バレルの生命線での黄色中隊の無敵機体とか
ゲルプ隊その他が使うCOM専用フレアーとか
ピクシーのADFX-02とか

どいつもこいつも特殊機体に特殊装備ばかりだね
287名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:31:44 ID:pTEyHuR4
アレクト隊の光学迷彩戦闘機も追加してみる
288名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:35:38 ID:zgWdttgD
>286
あれ?04のアレは無敵機体だったのか・・・マジでスマソ

今回は敵側のエースを「好敵手」として認識できなかったんだよ。

あと追加で

 ・レーダー見にくい問題
  そりゃ大軍を全部表示すりゃ、真っ赤になって見えねーよ。
  オペレーションでフィルタできるようになっているが、焼け石に水。

289名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:36:58 ID:1u0PUW1J
アイガイオンを早く出し過ぎた気もする。
あの巨大さで強かったら結構よかったと思うんだが。
コマイのにロケット打ち込んで倒すのは結構楽しかった。
290名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:39:27 ID:1u0PUW1J
3リメイクされねーかなー
291名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:40:05 ID:WT6GbSsJ
04のパワーアップ版という感じで、全体的には楽しんだが、不満点が二つ。

1. パステルナークとの決戦、あれはないだろう。トレイラーの
 「私は彼に対抗するために送り込まれたのですよ」とか
 「紳士達がこんなに集まるとは壮観だな」
 とかのシーンを見てwktkしていたのに。ZEROなみとはいかんかもしれんが、
 もうちょっとライバルとの死闘的なものを演出してほしかった。

2. 画質が飛躍的にあがった副作用か、HUDが見にくい場面がある。
 マップにあわせてマーカーやコンテナの色を変えられたりする機能が欲しかった。
 もしくは思い切って、逆光のときは自動的に文字が黒っぽくなるとか。
 リアルじゃないかもしれないが、ゲームなんだからそのくらいはいいだろう。
 (もちろんリアル嗜好の人はその機能をoffできる)
292名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:42:53 ID:Hw9gTbM4
3だけは勘弁な

最後のオチが全部あのキモヲタオヤジの
シミュレーションだったとかありえね
まじで切れてゲームCD取り出して、フリスビーにして投げて
飼い犬に拾いにいかせたわ
293名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:43:38 ID:HJSL4dSt
スタッフ全員みんな挾間っちまえ!
294名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:47:59 ID:1u0PUW1J
3が嫌だからって5のリメイクは絶対嫌だぜ
チョッパーとかいうのが死ぬ程度でスレがキモくて仕方なかった。
295名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:52:29 ID:4LbHn5RE
5は好きだが、登場人物がウェット過ぎてちょっと引く
職業軍人はもすこしドライなくらいでちょうど良いのよ
296名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:52:52 ID:WT6GbSsJ
意見がバラバラだな。ここの意見を全部取り入れたら、次作のACはまちがいなく
空中分解するなw
297名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:54:13 ID:RmLi2cqc
Xボタンでマップとレーダーを切り替えるんじゃなくて、マップとレーダーを
それぞれ別々に表示してほしいな。

ミッション中に何度もXボタンを押す手間が省けるし、一度に大MAPとレーダーの
両方の情報を得られるし、Xボタンに空きができて別の機能をXボタンに割り振る
ことができる等、それには計り知れないメリットがある。
ハイデフと16:9で画面に表示できる情報量が増えたのだから、そうした方が良いと
思う。

http://8492.jp/up/l.cgi?r=766&f=ofnir109503909.jpg
298名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 01:59:00 ID:WT6GbSsJ
>>297
マップよりもXB-70に目を奪われてしまったわけだが。
299名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:00:17 ID:bKJH9rhq
>>283
盛大に同意かつ吹いたwww
兄貴チートにはバカ機動も付け加えておいてくれww
300名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:04:18 ID:Hw9gTbM4
しかしオンはほんとF-22オンラインだな、これは。

オンのスタートは全員空港から搭乗員の姿でスタートにして
空港の各所にいろいろな機種の戦闘機が一定感覚でPOPするようにしろよ。
で、各自戦闘機を選んで乗り込むと。
でも結局F-22とか高性能機が沸く位置にみんな集まっちゃって
沸いたらすぐ乗れるようにPOP位置で搭乗ボタン連打。
乗れたやつだけ俺TUEEEEEEEEEE。
乗り損ねたやつはしょうがないから
そのへんに置いてある戦車とかジープで出撃して
空飛んでる戦闘機にレイプされまくる。

7はこれしかないよ。
301名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:10:28 ID:2EKJ0Kux
>>280

自慢するわけじゃないが、プレイ環境はMDT241WGって言うアクションゲームに強い液晶と
DLPプロジェクター(100インチ)だよ。

明らかに60フレだったPS2の3作より視認性が落ちてるよ、これは間違いない。
302名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:15:33 ID:/cfRqUxU
>>300
BFでもやってろ
303名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:27:59 ID:Ftuv0PAy
やってないのバレバレ。ラプターとかそんなに多くないぞ。
けっこうバラけてる。ランクマッチだと中堅や弱い機体使ってる
やつのほうが手ごわいことが多い。
304名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:32:28 ID:9dv5TYag
それは時間帯とかやってる人間でまた違うんじゃないの?
305名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 02:48:28 ID:k5pIV8v+
6でうざかった敵ランキング

1.13面のファンネルとワープ野郎
2.6面?のドローン
3.アイガイオンと空飛ぶマンタ達
4.最終面据え置き砲台

1は言わずもがな、通常の戦闘機の機動でどうにかなるってレベルじゃねーだろ
2も似たようなもの、大回りで叩こうにも俺のいる場所周辺=着弾地点じゃどうしようもねぇ
3は狙いづらくしてるだけ、あるいは攻撃の順番を設けて制約多くしてるだけで面白くもなんともない
4は3に輪をかけてアホ丸出しの鬱陶しい地上物、ロックオンの糞っぷりが最後の最後で極大化


何度かクリアしてるうちに答えは見えたが、やっててまったく楽しくない攻略法ばっかりだ(少なくとも俺は)
306名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 03:26:44 ID:3n3EUujv
3はリメイクしなくていい
キャラは空飛ぶ理由が傭兵以下のアホだらけ
ストーリーも痴話話だの姉妹間の軋轢だの最悪この上なし
まだ6の方が全然マシ
307名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 03:38:32 ID:JkQdSlFm
AC3リメイクが成らずとも同等の挙動とゲームバランスの新作が出ればそれでいいよ。
あとキャラがどうとかそういう基準で喚いてる餓鬼はFFでもやってろ。
308名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 03:43:27 ID:VY2tdSAJ
ついさっきまでNormalの首都開放でS取るために頑張ってたんだが、
なんだか全然燃えなくて泣けた。

・レーダー見にくすぎ。というか勝手に縮小するな。
 最小単位のレーダーは勝手に倍率弄らんでくれ。
 何度近場の敵を見失ったかわからん。

・ロックオンしにくすぎ。
 距離10000に敵艦がいるのに、距離30000の場所にあるAAをロックすんな。
 結局無誘導でミサイルをブチ込む俺。

・陸・海軍死にすぎ。
 そりゃ数で倍とか当前だから、物凄い勢いで死ぬのも当然だが。
 こいつらの援護が役に立っているのを見たことがないというか、しているところすらほとんどないのも問題だ。
 逆に空軍とシャムは、ほっときゃ時間切れまでフライングサーカスしてる。
 シャムの特殊武装選ぶ意味あんのか?ああ?

・アニキとUAV糞過ぎ。
 敵のエースがキター!と思ったのも束の間。
 マグレでしかミサイルが当たらないUFOの群れを引き連れて、ご自身もUFOに乗って変態機動。
 UAVが飛びまくるお陰でアニキはロック出来ないわ、ロックした瞬間720°ぐらい旋回して明後日の方向に逃げ出すわ。
 小一時間ぐらいこいつらと格闘した結果、敵のエースとそのご一行様を殺す手っ取り早い方法は、
 帰還ラインの脇をひたすら飛びながら、機銃とロケランをひたすらバラ撒き続けることだという結論を得た。

 今回はスコア稼ぎの作業でやってたが、一週目もUAVの群れを見た瞬間に萎えたのは確かだ。
 あんな高性能な無人機いるなら最初から出せよ。っていうかUFOとエース関係ねー。


アイガイオンはロケラン装備を前提にすれば面白い。
気分良くデカブツ達を葬った後、スコアBとか平気で出されるからやっぱり萎えるけどな。
309名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 03:45:51 ID:HJSL4dSt
A−10+気化爆弾のコンビ強すぎ
310名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 04:54:22 ID:NqTx4NQb
このシリーズは123までしかやってなかったけど
2に一番近い感じで良かった。
勲章とかメダルとか、明らかに2を意識してるし。
マルチは企画からして糞だけど、オフはおもろいじゃないか、これ。
311名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 05:10:40 ID:vQVlGQ3f
残念ながら勲章とかは5からあります
312名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 05:43:27 ID:Uzoi6qbM
HUDが背景と同化してて見難くてどうしようもない
地上ターゲットを識別不能
313名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 05:49:43 ID:3jhCH8qW
見づらい
314名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 06:56:52 ID:zwTsXAqH
オンラインが微妙です・・・
期待してただけに残念と言うかなんというか
オフでは僚機と進むのにオンだとそんな概念すらないし
レーダーでもうちょっと分かりやすくして欲しかったなぁ
発電所?のステージで結構トンネルの中入ったりしてるけど、一回後ろから追いかけてきた人がいてロックオンされた
ギリギリなのか分からないけど、とりあえず出た瞬間に急上昇したら当たらなかったけど興奮したなぁ
まだ正面から鉢合わせした事はないけど、どうなるんだろか
315名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 07:26:56 ID:UemhUxTe
オンラインがこれで面白いと言ってるやつは、
他のゲームのオンラインをやったことがないのか?と思えて仕方ない
面白いとか面白くないとかいう評価をする以前に、システム自体が商品レベルじゃない
もっと他社のオンライン環境を参考にすべき
316名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 07:45:51 ID:1u0PUW1J
>>306
そんなあなたに一言

「天使とダンスでもしてな!」

・・・ホント酷いセリフだなこれ。罵倒なんだか挑発なんだか
すら判らない超絶謎言葉だ。
317名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:04:51 ID:TVGnP8fv
トレーラーでの使い方は良かったと思うんだ
5やゼロみたいにトレーラーを良い意味で裏切るんじゃなくて悪い意味で裏切ったな
318名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:05:27 ID:kxf4f+4y
>>316
微妙なセリフだよなぁ。
天使=パイロットって意味なんだろうけど…


金色の王様といい、あんまり設定が生きてない気がする。
319名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:10:01 ID:vQVlGQ3f
ステージ1前のメリッサの回想を聞く限りは天使=戦闘機でしょ
中盤から全く意味の無い言葉になっちゃってたけどw
320名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:15:27 ID:7L7FX8NA
まだ4500円で売れるっぽいので売って来るぜ

…どーせ一年経たないでプラコレで出て、X-02かファルケンのDLCは1000ゲイツぐらいに
なるだろうから、そうなったら気が向いた時にでも買い直すさ
321名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:32:43 ID:kxf4f+4y
ってかシャンデリア攻略後に
<<貴公ノ壮挙ニヨリ驚異ハ取リ除カレタ>>
<<功績ヲ讃エ、無人戦闘機ノ最終テストニ選バレタ オメデトウ>>
とか味方から入電あって、
金色の天使みたいな大型機に乗ったシャムロットが出てくるとかそんな痺れる演出が欲しかった。


敵の侵攻→退却→反撃→奪還→超兵器撃破→オメデトウ!な流れは飽きたお…
322名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:49:40 ID:Vi/V3t8h
天使っつー言葉には「神様の使い」から「運命の運び手」みたいなニュアンスもあるけどね。
で、天使に対抗すべく送り込まれたアニキは神の摂理に真っ向から対立する不死者に載る。
まあ、そのへんも含めて、欧米を意識しすぎたのが失敗の元だったんじゃないか。
323名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:54:38 ID:Isw37/Uz
>>321
使い捨ての決死覚悟の傭兵シチュででもなければ
その設定はあまり生かされない・・・
324名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:57:37 ID:7K+cC2Uj
今回は作業っぷりが酷くてあんま周回する気にならないな
前評判ではRTS成分もあるのかとおもったけど、そんなのサッパリだったし。
部隊ごとに対空、対地の指示くらい出させろっての
325名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:57:45 ID:zGWNpf2C
>>321
その流れなの4と6だけじゃね
326名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 08:59:25 ID:zGWNpf2C
天使とダンスは

敵とドッグファイト
空で死にそうな戦いをする
ダンスを踊るように敵を落とす
戦闘機で縦横無尽に空を飛ぶ

とか色々意味を内包してるだろ
つうか毎回意味が違う気がする
327名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:03:31 ID:kxf4f+4y
アインハンダーを例にしたけど、
何かこうグッとくる演出が欲しかったなぁと思った。

ぶっちゃけXなんかは操作性悪いしゲームとしてはダメダメなんだろうけど、
音楽や演出がいいから妙に好印象に思えるんだよね。
328名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:03:45 ID:7K+cC2Uj
死神とダンスでもしてな、でも良かった
329名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:06:55 ID:vQVlGQ3f
捕虜と物取りのガキが言った「天使とダンスしてな」は本当に意味が分からんかった
とりあえずこれ言っときゃ良いやみたいな風潮は最近の若者言葉に通じるものがあるなw
330名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:07:01 ID:UemhUxTe
>>324
一周目はしょぼい機体しか使えないから作業感強いけど、
二周目は好きな機体使えて、結構面白い
331名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:23:32 ID:mofXeDnq
>>330
F-16をショボイと申したか
332名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 09:28:06 ID:cFK9Mqjl
>>330
二週目をやりたいと思わないのは俺だけ?
333名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:01:16 ID:KdL9Tvq2
ミグが最初から入ってない時点でウンコ
334名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:01:34 ID:x63SqoAn
みんな、クリアする事とか、批評が目的になってない?
3・4・5・0・X、どれでも最初はそうだったけど・・・。
335名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:06:29 ID:Y1XsqavE
>・レーダー見にくすぎ。というか勝手に縮小するな。
同意、倍率固定モードでもいいが場所とりすぎなので透過率を上げてくれ

>距離10000に敵艦がいるのに、距離30000の場所にあるAAをロックすんな。
以前近いのばっかりロックして嫌だったのでこれは歓迎、機首を動かして工夫で何とかなる
距離優先だと何も出来ない

>・陸・海軍死にすぎ。
たぶん主人公の力量不足か指示ミス
336名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:10:07 ID:PdiDO9Fc
>>334
MIGどころかF4すら無いというふざけた糞作品は6だけ
337名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:13:48 ID:NKwTZ5WX
天使とダンスは、愛機と踊るように敵を倒すって意味に位しかとれないよな、、、
尋問されてる時に「天使とダンスでもしてな」って、
「いいえ韓国人です、韓国は日本の植民地でした」ってネタと同レベルだろwww

どうみても会話が噛み合ってません
338名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:26:53 ID:mofXeDnq
>>337
おまえに話す事なんて無い、って馬鹿にしてたんじゃない?

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 天使とダンスでもしてな
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/  
.(  ヽ  |∪|  /    
 \    ヽノ /      
  /      /     
 |       /      
 |  /\ \       
 | /    )  )       
 ∪    (  \      
       \_)

って感じに俺は見えた
339名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 10:55:52 ID:8r+h9BvJ
mig-29さえ使えれば神ゲーになるんだが。
Fシリーズなんぞどれも髭ガンダム以下の糞フォルムで見るに耐えん。
それ以外の機体も全てカスデザイン。
mig-29のみが洗練された芸術的デザインといえよう。
よって、mig-29が使えない本作はカス。
しかたがないからバレットウィッチで女子高生アリシアのパンツを見て気を落ち着けている。
340名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 11:42:33 ID:PdiDO9Fc
YF-23使ってラプターと戦いたかった
341名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 12:19:05 ID:ahf7HMQh
>>338
かなり笑ったw「天使とダンス」は一歩間違えると↓のノリだよなぁ。
>ガイアが俺にもっと輝けと囁いている by ひろ(24)
http://guideline.livedoor.biz/archives/50991324.html の554。
「天使とダンス」は味方パイロットが出陣の時に一言呟く程度なら分かるんだけど
ず〜っと引っ張れる台詞じゃないと思うなぁ
どちらかというと、自国民ならみんな知ってて(感情移入しやすい?)金色の王様の話に
少し期待したが思いっきりスルーされた感じ。

あと、>>171も書いてるけど、難易度毎にR4みたいにそれぞれストーリーが分かれても良かったかも。
ミッションの順番も変えて、イージーだとラストがアイガイオン、ノーマルはレールガンとかね。
敵の量も調整して、イージーだと敵も少なくてヒーローヒーローできるけど
ハードだと今の数ぐらいで要請しないと苦しいなど。

あとは、真正面よりも過ぎ去っていく敵にロックしたり、補給に戻ろうとすると連れションよろしく、
味方もゾロゾロと付いてきたりHUDが見にくかったりと(ブラウン管だからだけど)、
敵エースのUFO軌道も相まって、このシリーズで初めて途中でやるのが面倒くさく感じたなぁ。
激減するやる気を振り絞って、仕方なく終わらせた感じ、でした。
342名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 12:20:48 ID:KibeZrbn
あんま気にしてるやついなそうだがHUD視点でY押し込みでタゲ注視すると
微妙にズームするのもいただけなかったな
ガンカメラあるんだからいらんだろ、対空目標との距離が掴みづらい
マップもそうだが、いままでの圧力感知で切り換えてたシステムは皆使いづらくなってる
343名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 12:31:19 ID:NKwTZ5WX
偏差射撃システムイラネ

俺の機動が下手ってのもあるけど、上空からヘリを食おうってのに、
ほんの僅かに軸がずれたらもうミサイルは明後日の方向に飛んでいっちゃうのは、
現実はともかくゲームとして非常に鬱陶しい
とりあえずミサイルが動ける仰角範囲内だったら追尾するようにしろって感じだ

そもそも誘導兵器に偏差っておかしいだろ、未来位置を勝手に判断して
何もないところめがけて飛んでいくってか???
だったら適当にぶっ放した味噌も、索敵範囲内に敵が現われたら自動追尾するようにしろ

いちいちセンターに入れてスイッチ、センターに入れてスイッチって面倒なんだよ
344名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 12:39:45 ID:+ZK4seIX
>>334
早速買って文句をぶーたれる人というのは
往々にしてそういうものですし、そういう人のためのスレです

機銃強すぎ
いや むしろそれは個人的には褒めるべきなんだが
相対的になのか知らんがノーマルミサイルがやけくそに弱い
偏差射撃イラネには俺も同意したい

ただまぁ、戻したら戻したで「単調だなぁいい加減飽きた」とか言ってそうな気もする
345名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 12:57:37 ID:Xm5C6SDj
お前ら本当は元からエースコンバット嫌いなんじゃね?
346名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:22:32 ID:DBerUW5C
本体バリューパックと合わせて買ったが、
静止画は綺麗だけど、オープニングで建物の画が動いたとたんカックカクなのには幻滅した。
レーダーもコントローラーが指圧に対応してないときた。
その他は横からニョキッと出るのがウザイとかソフトというより本体の方で不満が色々。
痴漢には悪いが、さすがにそびえ立つ糞箱と呼ばれても仕方ないと思った。
メーカー側としては箱○で出して正解かもしれんが、ユーザーとしてはPS3の方が良かった。
347名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:39:51 ID:uEKKIamE
いや。煽りとかアンチで長文とか書かないと思うよ、みんな。
シリーズ何作かやってれば分かる。今作は残念。

0も少しやばかったけど、まだ何周かしようって気にはなれた。
04,5と同じく、最初ハードでやってエキスパート、エースでSをとる、
ってくらいはやる気にさせた。

でも6はない。一回目ハードでクリアしてからやってない。
理由はもう、書かれ尽くされてる通り。

04,5とかの不評とか批判って、根本から合わない人は置いておいて、
どっちかっていうと「こうしてくれればもっとよかった」っていう、
良作の下敷き前提のものが多かったと思う。

でも6のこのスレ雰囲気って、なんかもう、諦め感あるでしょ。
この感じは、今までとはだいぶ違うと思う。
348名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:41:45 ID:ahf7HMQh
本当に嫌いなら無関心だと思うよ。ちなみに2から買い続けてます。

いつか出るであろう、9の発表あたりで
「あ〜、このシリーズまだ出るのか(;´Д`)」
「そんなゲームあったなぁ(・∀・)」
ってならないように、ナムコには頑張って欲しいところ。
349名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:43:25 ID:vxEpTLPE
偏差イラネて奴はただの下手くそだろ
ロックした相手に機首向けるのあたりまえ
今まででもミサ当てられるタイミングがあっただろ?それが今回変わっただけ
ロックしてうてばあたるゲームの方が糞
それよりあって当たり前の機体がないほうが問題
350名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:44:24 ID:FuTHuWZo
0の頃から未完成だとかビジネス的に売り出す羽目になったんじゃとか言われてた
2作続けて微妙なのはさすがにマズイんじゃないのACESさん
351名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:48:27 ID:l25ZMA92
>>345
基本的に好きだけど無条件でマンセーする気はないだけ。
352名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:56:00 ID:5mnbjdv9
>>349
敵が他の友軍機を完全放置してプレイヤーを総出で狙ってくる中で、
ハイGターンでも追いつけないような機動する敵に偏差射撃しろってか?
エスコンはいつからグルグル回るだけのゲームになったんだ?
353名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 13:56:28 ID:dN0HGShb
Fー4とMiGー29が入った追加ディスクをタダで配布したら
神ゲー認定してやる。
354名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 14:01:09 ID:PdiDO9Fc
>>350
そうなんだよな
2作連続でコレかよ・・・ってのが一番問題だと思う
355名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 14:30:02 ID:vxEpTLPE
>>352
初期機体で敵エース程度ならハイGなしで尻とれる
敵が狙ってるとはいえ敵追っかけてる時、当たるミサなんてほとんどない
0の方が敵エース強い感じがする
356名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 14:55:20 ID:NKwTZ5WX
>>355
まあお前みたいなお上手な奴には満足な仕様かもな、
ただ少なくとも俺には鬱陶しい以外の何ものでも無いや

どうしても組み込みたきゃ、人間様同士で戦うオンでだけやってくれって感じだ
超絶機動、インチキ機動ありのCPU相手にホント馬鹿馬鹿しい
357名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 14:58:25 ID:kxf4f+4y
今回は敵エースがUFOだからな。
0のオマケのメビウス1くらいの挙動なら「ドックファイトしてる!」感じがしたんだが…
358名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 14:58:40 ID:k6Nchnib
必ずしもSHOOT表示が出ないと当たらないってモンでもないみたいではあるな>偏差射撃
普通に後ろ取った状態でも当たる時は当たる今までの作品よりは多少シビアというか良く逃げる気はするが。

面倒なんてSHOOT表示は無視してる。
まあやっぱ、結果見ると
今までの所ミサイルよりガンの割合の方がは多くはなるな、まだイマイチ当たり所がわからんから使いにくい。

1番多いのは特殊兵装だったりしてなんだかね。
でも敵が多いからあんまり時間掛けてもいられないってのもあるんだよな。
359名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:08:45 ID:XRf9xTQn
>>335
ロックオン自体は俺も満足しているが、今回は敵の数が多過ぎるせいで収拾が着いていない

俺も友軍は早死にし過ぎていると思う
今までのシリーズで友軍を支援するステージは数多あるけど、
どれも6ほど急かされる必要は無かった

というか、敵機を撃墜することを楽しむゲームなのに、
味方が足を引っ張ってそれを阻害してるんじゃ本末転倒してる
立て続けの地上戦なのも一因としてあるだろうけど、
支援してやっても直ぐに苦戦する友軍には正直うんざりする

>>355
確かに0のエースの方が強かった
連中は小細工無しで、至近距離からの味噌を紙一重で避ける妙技を見せてくれた
今作のエースは強いというより卑怯なだけ
360名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:12:29 ID:TVGnP8fv
黄色みたいな渋さもなく
ベルカの亡霊みたいな陰湿な邪悪さもなく
ピクシーのような熱さもない
出番は少ないしインチキ軌道でうざいだけだしさんざんだな
361名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:13:34 ID:pESv5/Ib
0はヘッドオンが熱かったなぁ。
敵も積極的に狙って来るし。
362名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:13:40 ID:k6Nchnib
>>359
ああ、急かされてる感じは凄くあるね。
まあそもそも各機が多方面の支援なんて非効率で非現実的過ぎる。

大規模感を出すにしても、もうちょっとウマクやって欲しいね
363名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:28:17 ID:qcZgf8Kn
友軍については常に支援要請を行って奮闘して貰えってことじゃないかな
あのゲージはどうやっても使い切らないし。一つゲージ減らしても味方が時間いっぱい活躍すると2ゲージくらい溜まる

もしかしたら「区画一つ制圧するまで苦戦→制圧したら反撃タイムだ!」って感じを味わって欲しかったのかもしれないけど
そうだとしたら明らかに狙いをミスってるな。まどろっこしいことこの上ない
364名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:33:44 ID:Y1XsqavE
指示出さないと(自発的に)動かない友軍はクソ
指示出しても満足に動かない僚機はもっとクソ

のくせにプレイヤー機のダメージが貯まると怒涛の如く働き出す
俺、友軍全員に虐められてるのかな。。。
365名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:36:11 ID:vxEpTLPE
別に上手くはないぞ
ハイGあんまりつかわないだけ、あれつかわない方が上手くできる気がする
シュトリゴン程度なら時々動き鈍るからそこねらえばいい
エースだったら無理に偏差狙うより特殊や機銃の方が楽
これで機銃が糞だったらやってらんないが
366名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:37:57 ID:glOR6EtE
ACESは無線演出に着目したのは間違ってなかったけど
演出がベタというか下手すぎる。
「ガルーダ1を見習え。あいつは誰からも借金をしたことがない。HAHAHA。」
なんて字面は良いけどあの場面では皮肉としか聞こえない。
ただひたすらヨイショセリフを入れりゃ良いとでも思ってるんだろうか。
367名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 15:42:17 ID:glOR6EtE
あと、ACESは自分達で作り上げたオナニー世界観歴史観に自縄自縛になっているね。
本来ならば統一された世界観のお陰で過去作品との相乗効果が期待できるのに、
細かい時代背景や技術力、さらには年号までも詳細に設定しちゃったもんだから、
もう取り返しがつかなくなってしまって、どんな面白そうなアイデアであろうと
その世界観と矛盾するものは即NGになってしまう。
また既成事実を作りすぎたために過去作品を生かすこともできなくなってしまった。
制約を増やすだけの世界観なら思い切って捨て去るか修正すべき。
架空の雑誌作りはさぞ楽しかったんだろうが、その力をゲームのシナリオ製作にも注いで欲しい。
368名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:28:54 ID:XRf9xTQn
>>363
それも考えてみた
でもそうなると、もうゲージを溜めることが「目的」になってしまうんだよね

このゲームが代々売りにしてきた爽快感ってそういうのじゃないでしょ
お手軽にドッグファイトや爆撃を楽しめるのが醍醐味なのに、
随伴してるファンネルもどきが攻撃の要なら、極端な話プレイヤーがエースである必要も無い

今まで演出の一部に過ぎなかった友軍への支援が、6になって完全に目的になったのが
一連のステージをつまらなくしている根本的な要因だと思う
空に沢山の航空機がいようが、友軍の敗走は死活問題だから我慢して地上のターゲットを潰すしかなく、
短い時間で単機が殲滅できる量には限りがあるから支援要請に頼らざるをえない
製作側は「苦戦している味方をプレイヤーが救う」状況を想定しているみたいだけど、
6の場合だと単に友軍のお守りをしているだけになってる
369名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:29:06 ID:pFOX6QCB
空母の甲板に人が居ない
開発チームは毎回こういうところに努力をしない
370名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:33:30 ID:Njc7voz8
ユリシーズ・サーガ(笑)でも作ってるつもりなんだろう
プロジェクトACESと一部のエスコン厨以外楽しんでないだろあんなの
箱の新作にまで引っ張って良い設定じゃなかった
371名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:39:30 ID:NKwTZ5WX
評判の悪い対地攻撃だけど、三面だけはA-10+ロケランで、とても気持ちいいと思うんだw
気化爆弾もいいけど、どうも撃ってる感じがしない・・・
372名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:42:33 ID:FYZeL+9e
そろそろ悲壮感ある負け戦の中で奮闘するエースをだな・・・
言うなれば0のベルカ側で戦争のむなしさみたいなのを頼む
負けの美学ってのどうだい
373名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 16:56:20 ID:3jhCH8qW
>>347
5の方が周回めんどくさいのは俺だけですか
374名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:00:07 ID:3jhCH8qW
大抵>>372みたいなのを不定期に見かけるな
いい加減ウザイ
お願いしますよプロジェクトACESさん
375名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:05:52 ID:Njc7voz8
ゲームに勝ってるのに話の都合で負ければ普通の人は腹立たしい思いをするだけだろう
普通の人を納得させるだけの手腕をACESに期待するのはおかしい
規定路線のマンセーシナリオですら未だにこなれてないのだから
376名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:08:03 ID:TVGnP8fv
>>373
人によるだろうな
あのくどくてちょっと厨臭くてハリウッド風なストーリーや
なにかと面倒なミッション(レーダー同時破壊とか)が好きな俺みたいのもいるんだ
377名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:17:45 ID:tomQYyci
こんなのか
tp://image.blog.livedoor.jp/bucchin915/imgs/acz.txt
平○耕太の妄想シナリオらしい
378名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:25:48 ID:l25ZMA92
>>377
やっべ、おもしれーじゃねーか。
379名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:30:58 ID:2A2ouQxs
6で不満だった点は
・ストーリーが三文芝居くさすぎ
・MISSION12でシャムロック先走りすぎ
・同じく12の味方からも隠れなきゃとか言ってるやつの意味がわからん
・ワーロック隊がすぐ壊滅する
・通信割り込みするおばさん、どうでもいいからさっさと要件だけ言えや
・シャムロック死んで
380名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:38:55 ID:z/Dvxcm6 BE:1422557478-2BP(7325)
>>350
>>354
Xを間に挟んでます
381名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:40:48 ID:gWLGcWuh
なんか無理に難しく言い回してる奴多いな
んなことやっても賢くは見えないから
382名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:42:21 ID:9FVFn5Fu
なんかわざわざアンチスレに出張ってくる真性の馬鹿がいるなw
383名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:44:00 ID:TKXyrvSJ
最後は超兵器無しで、首都を取り戻して終了でよかったんじゃないか?
そこに行くまでに盛り上げてメインテーマかけて大群VS大群って感じで終了。
384名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:44:32 ID:lQSI8xUP
>>377
これは燃える
385名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:44:47 ID:3/JLRP97
>>380
ゲハ連中はPSPを無視する習性があるからなあ
こんな所でボロを出してるわけだ
386名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:45:18 ID:vQVlGQ3f
最近発売したシリーズの中で、唯一Xだけは良く練り込まれてあるよね
ハードの性能を十二分に活かしてた
387名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:45:21 ID:z/Dvxcm6 BE:381042353-2BP(7325)
今回「撃て、臆病者」みたいな名台詞あるの?
388名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:45:28 ID:bh+LAtYm
>>373
めんどくさいっていう「労力」のことじゃないと思われ。
ま、好き嫌いはあるだろうけど、5はめんどくさくても、
もう一回やる気になる。でも6はならない。その違い。
389名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:48:16 ID:1KquPXB4
向こうだけチート機体に乗ってるくせに何言ってんだと思った>撃てよ臆病者
390名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:49:27 ID:z/Dvxcm6 BE:457251629-2BP(7325)
さっくり堕ちたらゲームにならないからなw
391名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:50:20 ID:z/Dvxcm6 BE:304833762-2BP(7325)
ゲームにっつうか会話か
392名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:52:34 ID:vQVlGQ3f
戦闘機乗りなら機体の性能じゃなく腕で勝負しろよと思った
せめてラスボスくらいはちゃんとしたマニューバ使ったって良いんじゃないのかなぁ
393名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 17:55:01 ID:z/Dvxcm6 BE:533459737-2BP(7325)
まあでもピクシーは主人公に止めて欲しかった感あったし撃て臆病者はやっぱ名台詞だろ
394名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:07:59 ID:pESv5/Ib
>>387
ない。
そもそも台詞がまったく印象に残らない。
395名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:09:53 ID:/ll+juvA
ファンネルズが自機と全く同じ挙動でストーキングしてくるのはあまりにひどいわ
もう変態挙動無人機はいらないって

それとストーリーとゲーム部分両方含めて
「エース体験」という本来のコンセプトが忘れ去られてるような印象
ゲーム部分では主人公部隊ベタ褒め
ムービーでは主人公関係ない群像劇
なんすかこれ

細かいところを挙げれば
・闘わずに敵を屈服させた黄金の王様の話はどうしたのっていう
・大軍VS大軍でも僚機6機くらいちゃんと働くのがいれば十分じゃねっていう
・いくらなんでも地上部隊考えなしに突っ込みすぎじゃねっていう
・シャムロックお前何メリッサと仲良くなってんの
・で何最後に申し訳程度にガルーダ1のことを思い出してんの
・あにkry
以下略

>>379
M12で隠れなきゃとか言ってるのはマクナイト軍曹
なんでかっつーと勝手に民間人のおばさんと留学生を乗せてるから
396名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:27:27 ID:pguQgWbi
今回ミッション数が少ないからムービーを流す機会も少なくなってシナリオを詰め込み切れなかった感があるな。
しかも語られる視点がどうでもいいおばちゃんと変なおっさんだから
サッパリ感情移入できんし、「でっていう」と素で言いたくなるような退屈な話ばかり。
侵略された国の市民達を描いて首都を奪還する事に対してのモチベーションを高めようとしたんだろうけど、
肝心の話の内容がお粗末過ぎて台無しになってるんだよな。

という訳で二周目はムービー全飛ばしでサクサク進めたら
下らない話でテンション下げられる事もなくテンポもよくなってだいぶ快適になった。
シナリオが糞過ぎてゲームプレイの足を引っ張ってるいい例だな。昨今の糞RPGかっての。
397名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:39:01 ID:sDJkvfeV
腕で勝負しろと息巻くわりにいざ腕で来られるとインチキ機動と逆キレするのはいくらなんでも馬鹿だろ
398名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:40:21 ID:twjCDdIw
初っ端の天使とダンスで掴みに滑って
そのまま引き込まれずにやらされてる感があったな

話でいったら>>377のがよっぽど面白そうだ
399名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:43:13 ID:p5IR1kYB
>>394
印章に残るセリフなら少なくとも一つはあるだろ良いのか悪いのかは別にしたらな
400名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:43:20 ID:57RAORlX
しゃむろっくまじで
401名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:46:31 ID:NKwTZ5WX
>>399
それなら3テンポは遅れるゴースト愛の「ガンの射程内」ってアドバイスだな>印象に残る台詞
402名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:55:42 ID:hAvBhZQr
UAVがくどい。あんなんは5機も出てくりゃ充分。
テストプレイやったのか?腱鞘炎になるわこの糞

大体開発者が用意した状況でしかミサイル当たらんのがムカツク
ちょームカツク
403名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 18:59:22 ID:hAvBhZQr
ストーリーのコンセプト自体は結構好みではある。
周辺の人を描いて、ちょろっと主人公に彼らが目線を向けるってのは悪くない

でも出来が悪い。本職にやらせろ。
「天使〜」は多分あの親父の「オマエもか」というぼやきを見るに多分笑う所なんだろう。

でもそもそもあの言葉が流行った理由が良くわからん。


404名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:02:24 ID:pFOX6QCB
強いて言えば<<ジェシカ・・・・・モニカ・・・・>>かな
405名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:08:45 ID:QI/HUO6v
あぁ
<<やってくれるな?ガルーダ1>>
これだけは、印象に残ってるわ。
406名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:17:28 ID:xR0jzB+H
昨日買って一通り終えてきた、やっぱり俺はZEROが好きだな。
あの味方が駆けつけてくれるとこは良かった、これ全部墜とさなきゃいけないのかよ
ってとこでのあれは良かった、ネタバレないように2ちゃん見ないのは正解だった。
しかしまぁ今までまったくなにもしない味方が一気に強くなりましたな。
メビウス中退だってほっとくと黄色にコテンパンにされてたしなぁ。
407名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:22:08 ID:/ll+juvA
>>403
「天使〜」はあれだろう
負けた上にラジオのプロパガンダ放送で胸糞悪くなってたところに
マティルダが突っぱねて「天使〜」の件を
言ったのがみんな痛快だったんじゃね?

<<ところで今作で一番いい仕事したのはトレーラームービーを作った人
 各員異論はないな>>
408名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:24:06 ID:vQVlGQ3f
>>407
狂おしいほどおk
409名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:26:24 ID:9FVFn5Fu
シャムロックのくそ、くそ、くそおおお!しか印象にない
あと取り乱す幽霊頭
410名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:32:04 ID:x63SqoAn
タイマーで、1-2ヶ月たった頃に、F-4出るとか無いですかね・・・
アーケード機みたいに。
411名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:32:05 ID:mofXeDnq
>>407
トレーラーの中の人は良く頑張った
412名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:34:47 ID:4qW/VP4J
終わってみれば話はまぁこんなものかと言う気分なんだが、
シャムロックをあの母子の旦那にしなかったのだけがよく分からん。
そこはご都合主義でいいところだと思ったんだが。

2以来のACだったけどゲーム自体は結構楽しめたな。
413名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:35:38 ID:zgWdttgD
>407
<<トレイラーはマジで神だった>>
414名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:40:39 ID:4LbHn5RE
>>405
あれ、本来テンション上げるつもりの台詞なんだろうけど、
なんだか知らんが今回は下がった
へーへ、やりゃーいいんでしょ、やりゃー
みたいな
415名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:48:02 ID:ZFdbqZ7v
>>405
<<俺はゴーストアイの奴隷じゃないっつーの!ベルカもん!家出するからいい道具出してくれ!>>
416名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:51:15 ID:lenNc0LV
>>407
異論は無いが、ある意味A級戦犯ではある。
417名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:56:36 ID:5TUwFQpb
>トレイラーの出来が良いからクソ

なんというとばっちり
418名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:58:41 ID:4LbHn5RE
トレイラー、面白そうだったもんな
419名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 19:58:52 ID:ZFdbqZ7v
スレ住人の8割ぐらいが幼女が最終兵器になって空を飛ばなかった時点で糞ゲー認定したとゴーストがささやいてる
420名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:00:35 ID:4r37d5Xt
正直同じミッション内容でも、ゴーストアイに「あっちいけ、こっちいけ」言われなかったら
ここまで急かされてるような気はしなかったとは思う。

軍隊ゴッコはエナエアに任せとけばいいのに。シューティングなんでしょ。フライトシムでも軍隊シムでもないんでしょ。
もうちょっと楽しく飛ばせろ。
421名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:02:16 ID:Isw37/Uz
>>419
<<天使とダンスでもしてな>>を連呼されながら
升軌道されたら俺は切れたかもしんないよ?w
422名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:02:32 ID:5TUwFQpb
>>419
地球が属する民主連邦勢力でなく
ゾルギアを建造した神聖宗教国勢力ならその展開もありうるUGSFマジック
423名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:02:43 ID:VY2tdSAJ
>>407
『映画で最も面白い部分は予告編である』という名言の通りだな。
トレーラーだと、天使とダンスも割と違和感なく溶け込んでるし。
424名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:11:36 ID:twjCDdIw
トレイラーの出来は良かったけど
キングスブリッジを王様橋と訳した辺りから不安は感じてた
425名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:15:58 ID:lG1mLKbY
てっきり幼女が飛行外骨格で来ると思ったけど会社違うと感じた奴は俺だけじゃないはず
426名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:17:02 ID:rf5AGdCh BE:1428711269-2BP(108)
>>425
( ゚Д゚)ハァ?
427名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:18:32 ID:7K+cC2Uj
ネット対戦あるっていうから、てっきり操縦士一人、その他ガンナーで巨大生物と戦ったり、
対惑星砲に突っ込んだりするのかと思ってたよ
428名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:27:47 ID:fxJnAu9w
>>343
>そもそも誘導兵器に偏差っておかしいだろ、未来位置を勝手に判断して
>何もないところめがけて飛んでいくってか???

このゲームのミサイル偏差射撃がおかしいってのには同意だが

本物のミサイルの軌道はすごいぞ。
ようつべとかに動画転がってるから見てみ。
最近のは真横を飛んでる敵にも当たる。

429名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:29:19 ID:ZFdbqZ7v
>>425
コナミだからって流石にぺドはねーだろw
430名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:34:38 ID:fxJnAu9w
>>402
>大体開発者が用意した状況でしかミサイル当たらんのがムカツク

同意。
今作は自分でドッグファイトしているというよりも
覚えゲーの側面が強い気がする。
UAVは追いかけないで適当に泳がせといて
巡航ミサイルを集め始めたら急速接近して落とす、とか。
作業感が強い。
431名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:38:30 ID:in3BN43j
>>425
オトメディウス?
432名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:40:59 ID:Isw37/Uz
>>431 風神、雷神、バッハとかの類じゃん?
433名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:42:48 ID:4LbHn5RE
もう長いこと空中警戒管制機いるんだから
そろそろもう少し高度な連携するとこ見せてくれと。

弾切れのプレイヤー機がロックした敵機に
僚機の撃ったミサイル誘導して当てるとか

敵機いないのに無線で”ミサイル撃て”言われて撃ってみると
あさっての位置にいる友軍機のロックした敵機に向かって
撃ったミサイルが飛んでくとかさ

いや、面白くなるかどうか解らんけど
434名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:43:12 ID:4r37d5Xt
>>428

ミサイルの誘導能力の限界を超えた追尾にならないように
ある程度追尾しやすい軌道に打ち出す

みたいな理屈なんだと勝手に素人解釈してたが
435名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:44:49 ID:7K+cC2Uj
>>433
今回のイージスとAWACSの能力がそんなんだと思ってた
436名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:45:04 ID:VY2tdSAJ
そうそう当たったらゲームにならんのもわかる。わかるが。
しかし、そう簡単に避けられまくったらフライトじゃない。
437名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:45:34 ID:0dLdfsAC
>>434
目視では充分に補足できる角度なのに、
あっさり空の彼方に消えていく、このゲームと俺との間隔のギャップが
中々埋まらないよ・・・・
438名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:48:00 ID:in3BN43j
>>437
まさか自分から見て真横に飛んでるようなのに向かってミサイル撃ってないか?
439名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:51:14 ID:4r37d5Xt
>>436
>>437
正直世界内法則に一貫性は皆無だよね。リアリティとは全く別の話として

まあ、まさにシューティングゲームであって敵機に見えるのは動く的に過ぎないって話なのかね

でもそれがプレイヤーに見えちゃったら製作者としては負けなんじゃないかとも思うわけだが

440名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 20:58:35 ID:4LbHn5RE
>>435
いや、なんつーか
今回のは手下に命令してフルボッコにする小悪党的というか
「おまえたち、やっておしまい!」
「アラホラサッサー!」
みたいな

あれはあれでも良いんだけど、今回のラストミッションの
僚機がやった「俺が確認する!」な、あの感じのノリで、
そのままプレイヤーが撃ったミサイルが僚機の確定した目標に
すっ飛んでく様なのが見たいなと
441名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 21:40:11 ID:Ga1EwCIG
>>431
メカ娘の方じゃね?アヌビスのシステムに乗せるなら悪くない気もするが。
442名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 21:42:17 ID:5mnbjdv9
スカイガールズじゃないのか?w
あれはコナミだっけか
443名無しさん@弾いっぱい:2007/11/07(水) 22:04:56 ID:Ga1EwCIG
そういやスカイガールズもコナミだった。AFDBWKはかなり笑かしてもらったし、このへんでまた
頭のネジが飛んだフライトSTGを作ってくれないかな
444名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:14:51 ID:HW62owao
よくエースコンバットのスレで、エースコンバットの他社の
フライトゲームと比較して劣る部分やゲームとして駄目な部分を指摘したら、
エスコン厨が、「エースコンバットはフライトシムじゃなくてシューティングゲーム。」と
言い返してくる。
エースコンバットはシューティングゲームとしてもお粗末な出来で、そもそも
シムだとかゲームだとか以前の問題であり、
「エースコンバットはフライトシムじゃなくてシューティングゲーム。」と言う言葉は
言い訳にも何にもならないことに気付けないエスコン厨の頭の悪さには驚愕してるよ。

こういう人たちに合わせてゲームを作ってたら、それやシリーズを重ねる毎に劣化
するのは必然だと思う。
445名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:15:48 ID:Vh/NhlID
やっぱバンダイの血が入っちゃったから
徐々に糞化しつつあるのかな・・・。
446名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:18:06 ID:HW62owao
>>445
糞化したのはバンダイが入る前から。
バンダイは関係ない。
447名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:18:26 ID:9wz6h36L
3点
詩人力が足りない
448名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:19:01 ID:9wz6h36L
>>447>>444
449名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:21:12 ID:HW62owao
>>447
本スレから態々ご苦労様です。
450名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:31:28 ID:BteqVJYM
・エスコン厨の場合

エースコンバットの悪い点を上げる

エスコン厨がエースコンバットはフライトシムじゃなくてシューティングと発言して火消しをしようとする

更に発言する

エスコン厨が一方的に発言者を詩人に認定する


・ゲハ住人の場合

エースコンバットの悪い点を上げる

ゲハ住人がエースコンバットはフライトシムじゃなくてシューティングと発言して火消しをしようとする

更に発言する

ゲハ住人が一方的に発言者をGKに認定する


ゲハ住人もエスコン厨も本質は変わらない
451名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:39:25 ID:+qK39HQ8
04以降の信者だが、今回はなんか残念だった。

これまでは、敵エースや人物、物語の展開、無線演出とかでメリハリがあったのに、
今回は、そのいずれも大味で冗長だった気がするわ。
BGMもメインテーマ以外で、燃えるのが少なかったしなあ…。


どうでもいいけど、「エスコン厨ざまぁwwww」見たいな感じで
俺まで一まとめにされてるようで気に食わん(´・ω・`)
452名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:39:39 ID:1TussCDy
占領軍の放送にて

娘「天使とダンスでもしてな!!」
放送を撮ってた奴「んだとこの小娘!死なすぞ!」
娘「オウッ」
453名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:43:13 ID:OEM7K6iu
>>451
エスコン厨ざまぁwww

04以降からエスコンを買い始めた儲はみんなエスコン厨
真っ当な儲は、04登場以前の3からの儲まで。
454名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:43:54 ID:1TussCDy
んなのどうでもいい
455名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:45:27 ID:+qK39HQ8
>>453
やなやつだな。
456名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 00:46:22 ID:WNCXYk7V
>>453
変な奴だな。
457名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:03:56 ID:khrxzwBe
>>453
哀れな奴だな。
458名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:06:13 ID:HzuRhXGC
>>453
かわいそうな奴だな。
459名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:22:51 ID:vPtkf2Fb
>>453
悲しい奴だな。
460名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:26:36 ID:lwwXU/l3
04で雰囲気変わったのはある。ゲーム内容も客層も。
461名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:28:26 ID:IuLHlQSx
雰囲気が変わったのは3で、4で少し戻ってきた感じがするけどな
462名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:32:57 ID:FqYXow/8
こりゃひでえよ…マジで
463名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:35:01 ID:QFUS/6Gs
>>460さんが正しいと思います
464名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:44:00 ID:IuLHlQSx
4で変わったってのが一般的なのか・・
3で殆ど(全て?)が架空機になったから変わった印象が強かったんだけどな
465名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:55:24 ID:P4oXv3E8
>>422
ゾルギアは生命体なので建造なんぞできん
466名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:55:51 ID:3c67SKPj
1はハードで自機のHPが減って敵ミサイルが鬼。
2は堕ちても買いなおしができるので機体縛りが楽しみやすい。
3はハードでオールRANK「A」クリアで自力OSLゲットが楽しめる。
↑ここまではフライトシューティングとして楽しめた。

↓ここからはエースパイロット体験シューティング。
4はハードがフニャフニャでクリア後に現れる最高難易度ですらヘロヘロ。
467名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:56:45 ID:iL/qzM06
>>453
天使とダンスでもしてな!
468名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 01:59:34 ID:+qK39HQ8
>>464
よく分からないけど、ゲームのジャンルという点では、3は2の正統進化じゃないのかな。
機体に注目すれば、3で変わったってのも分かるよ。いちおう実存機もあったけどガワだけだし。
469名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:01:14 ID:QFUS/6Gs
>>464
3は初代PSのエースコンバットの集大成と言ったところ。
初代PSのスペックで、1や2を超える高価な造りにしようとした結果、あの内容になったと思う。
04から担当が変ったのかな?
04はそれまでとは違うゲームになった。
ターミネーターが、3から別作品になったのと一緒。
470名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:01:38 ID:P4oXv3E8
>>464
幕間劇が入ってきたのが3からだから、その認識は正しい。
ただ、架空機なのはヌーコム機(とボス)だけだが、
棺桶システム積んでるから架空だっていうなら全部架空。
471名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:12:13 ID:IuLHlQSx
>>466-470
キャノピーが完全に覆われてHUDも今までと違っててアニメーションが追加されて
表面上の雰囲気の違いが印象深かった。
が、4はゲーム的な部分で大きな変化があったんだな・・・
俺が4で始めて途中で投げた理由が今分かった気がするよw
472名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:12:43 ID:lwwXU/l3
家庭用ゲームとしてのエスコンは2でとりあえずの完成を見たわけで
そこからの派生としてストーリー中心の3は飛び道具みたいなものだろう。
当然04では次世代機のスペックを生かしつつ規定路線に戻ると誰もが思ってたら
時代設定と実在機以外は3以上に別物のゲームだった。
473名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:19:22 ID:hSTM8D34
実在機のライセンス取ったのって04からだっけ?
海外の市場を考え出したのも04から・・なのかな?
474名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:20:35 ID:QFUS/6Gs
>>471
04は、初代PSのエスコンユーザーが期待していたのとは違う内容だったからな。
それまでのユーザーが進化や改善を期待していた部分はあまり変らず、変えて欲しくなかった
部分が大きく変っていたからね。

>>472
04は正統進化ではなく、新たな創造だからな。
475名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:29:04 ID:lwwXU/l3
んで、旧来のファンを置き去りにしつつも若い力で新たに開拓した04路線に
結局安住してして、その後ろくに進歩が見られないのが今のエスコン。
476名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:33:02 ID:HVJm19he
5は少しだけ3っぽい雰囲気あったから
6には期待していたんだがな・・・
477名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:35:16 ID:P4oXv3E8
>>474
>04は、初代PSのエスコンユーザーが期待していたのとは違う内容だったからな。

それは印象操作だな。PSからのユーザーでも04で喜んでいた奴はいた。
まぁ、ストーリーいらね派は概ね否定的だったがね
478名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:39:26 ID:QFUS/6Gs
>>475
それで、旧来のユーザーの多くはエスコンに見切りをつけて去ったわけだ。
中には、少数ではあるが04以降の新ユーザーの仲間に転向した者も居るが。
479名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:43:10 ID:QFUS/6Gs
>>477
それを転向派と言う。

旧来のエスコンユーザーがその後どうなったかを大きく分けると、

・エスコンに見切りをつけて去った者
・04以降の新エスコンファンに転向した者
・アンチ新エスコンになった者

この三つになる。
480名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:45:26 ID:lwwXU/l3
数を度外視して傾向を否定すれば議論をかき乱すのは容易いが。
それなら当時俺が通っていた04発売後急激にフェードアウトしたファンサイトの話でもすればいいのか?
481名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 02:52:17 ID:1TussCDy
2chというフィールドでは、数ある声の種類をかぎわけることは難しい。
反面、意見の内容が否定的か否かだけは簡単に見分けがつくから、
単純思考で安直な結論に達してしまいやすいのが問題である。

つまり、いかりゃく
482名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 03:26:35 ID:cuoD0l6A
数を重視すれば議論を決定づけるのは簡単だが、
じゃあその数は誰が数えて、どこに記されているのかっていう。
肯定派がそれ以外に移る推移図とか、3-4間の否定派・肯定派の分子と分母を誰が計測したんだ?
483名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 03:37:36 ID:q/teYnN0 BE:406444782-2BP(7325)





        A C 6 は 正 直 出 鼻 挫 か れ た 感 あ る っ ぽ 







.
484名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:13:40 ID:lwwXU/l3
数を持ち出したのはまずかったか。すまない。言いたかったのは
ある傾向を指摘したときに「いや俺は違う」「俺の周りは違う」というような論法は
傾向を指摘する人間の発言を封じる目的で使われる場合が多いということ。
「俺は黒人だけどリズム感は悪いぞ」というように。
それまでのエスコンと何が同じでどこが違って、それをどう受け取った結果喜んでいたのか。
具体的に説明せずとも無限に反論できるわけで、これでは議論にならない。
485名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:16:53 ID:1TussCDy
>>484
さあ、まずはここがどこでどういう場所なのか、そこから認識を改めようか。
ここは2ちゃんねるだ。数だとか、傾向だとか、そういうこと以前に、ここでは議論なんて無意味だってこと。
マジメぶって情熱ぶつける場所は他に用意したほうがいいよ。
486名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:19:54 ID:yj0LGYZl
とりあえずQAAMとSAAMをオンで使えるようにしたのが間違い。

14人中10人がQAAMの時は萎えた
487名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:24:27 ID:QFUS/6Gs
>>486
まともにオンラインゲームもフライトシムもやったことがない人の発言ですね。

QAAMやSAAMの所為じゃなくて、それ以前にQAAMやSAAMを使うと単調に
なるゲームデザインやシステムに問題があるのだろう。
488名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:26:19 ID:lwwXU/l3
>>485
歴代エスコンスレを過去ログからずっと眺めていると、ファン層について
それなりの傾向は見えてくる。そういう意味では2ちゃんもあながち無駄ではないよ。
489名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:32:06 ID:aPzYimXe
3が高評価で正直驚いたわ。
発売当時は近未来設定とアニメキャラで相当叩かれてた記憶があるんだが・・・。
490名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:32:10 ID:1TussCDy
>>488
いや、それこそご近所論だろ…。
491名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:42:03 ID:lwwXU/l3
>>489
当時も今も叩かれてる。シナリオへの無理解も含め。
>>490
それなりのと書いてるのだが。一定の傾向を把握するには役立つだろう。
492名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:45:33 ID:+qK39HQ8
昔からある本スレと最近出来たこのスレとでは、勝手が違うって事じゃね。
493名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:57:58 ID:gnhL1x2O
ここは2ちゃんだからと言って予防線張って逃げる奴はどこ行ってもダメだろ
いざという時自分の実感すらアテに出来ないんじゃないのかね
494名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 04:58:40 ID:H/jUrpwM
オンラインと聞いて
エンブレム自作できるとか
クラン作成で○○飛行隊と痛い名前付けるとか
撃墜/被撃墜数がランクされるとか色々妄想してた頃のほうが楽しかったな。
編隊組んで飛ぶ楽しさくらいは出来るけど仲間集めるのも簡単じゃないし
495名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:03:26 ID:UdRCrpnU
遊べない奴が何としてもケチをつけてストレス解消してるってとこか
496名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:07:14 ID:oBeleCLJ
High G はフランカー・ラプター・ベルクトのみにして欲しかった。
低速オンリーで。
497名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:07:33 ID:q/teYnN0 BE:1066918267-2BP(7325)
でもリッジ6→7見たいなことがまたあったらバカバカしいし
30フレって時点で自分てきにはスルー確定なのでそれで満足です
498名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:08:40 ID:QFUS/6Gs
>>491
叩いてる奴はそんなに居なかったぞ
499名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:20:40 ID:1TussCDy
>>493
予防線張ってるんじゃなくて、というか、予防線張ってるのは事実だからそれは認めるとして。
こんな秘匿性の高いコミュニティスペースでは、雰囲気的なものを察知して参考にする程度ならまだしも、
あたかもそれが真実であるかのように深刻な受け止め方をするのはバカバカしいってこと。
俺に言わせれば、ここの書き込みの大抵をまともに考えて受け止めている奴は危なくて仕方が無い。
それこそ自分の考えで物事を受け止め、他者の考えは他者の考えとして、理性を持って受け入れる余裕を持てと言いたい。
やれ○○はたたかれていた、やれ◎◎は絶賛されていた、って、そんなん他人の意見であってお前の感覚じゃないだろうが、と。
酷い言い方をさせてもらえれば、古い情報なんぞいくらでも思い込みで補正がかかるし、自作自演である可能性もゼロじゃない。

と、長々と書いたところでさすがに以下略
500名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:34:44 ID:njd6fooc
>>499
おおむね賛成だけど、2ちゃんねるでの議論が無駄だとまでは思わんね。
建設的な議論が行われることもあるよ。
501名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 05:55:32 ID:gnhL1x2O
と、2ちゃんでの議論は無意味とほざいていた本人が、めっぽうマジメな自己申告&提言をやっちゃいましたとさ。
502名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 06:16:38 ID:1TussCDy
エヘヘ☆
503名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 07:00:33 ID:1I5jansW
ポペー☆
504名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 07:12:36 ID:wnZ1SGZp
今日から公式でアンケートな
議論の中身に共感した奴らが、足並みそろえて同じこと書けばそこそこ効果あるんじゃねぇか?
大規模は嫌です、敵の数減らしてくださいとか
味方が弱いんで指示なしでも敵を撃破してほしいとか(耐久値は上げてほしいと思うが)
アホなこと書かれるよりマシ
505名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 07:21:27 ID:WNCXYk7V
>味方が弱いんで指示なしでも敵を撃破してほしい

個人的にこれは大軍対大軍には欠かせない要素だと思うんだが・・・
やっぱ「エース」コンバットだけにこういうのが嫌な人は多いのかな?
506名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 07:23:37 ID:0Rfv17Bo
あれ?Su-33て推力偏向ノズルだたけ?
507名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 07:59:18 ID:8IlTkpZh
>>505
携帯から失礼
味方が勝手に敵倒し始めると、あっという間にミッション終わる
大軍の戦いを演出したければ指示をだせばいいんじゃない
ただ今のシステムで満足してるわけじゃないよ
508名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:07:16 ID:WNCXYk7V
>>507
そこら辺は敵も強くすればいいんじゃないかなあ
それこそ敵味方問わず一機一機を過去のエースクラスの強さにする位で良いと思う
それに太刀打ち出来ない人はペナルティ(スコアとか)を払って支援要請する、とか
色々とやりようはあると思うよ
509名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:08:27 ID:Qcqhx5un
>>507
それじゃ只のボムじゃん。
演出としてなら、ある程度自律的に戦闘してないと成り立たないよ。

3からこっち、演出部分の肥大化が続いてるわけだが、
そろそろフライトシューティング的部分と演出の部分の矛盾が無視出来ないレベルにまでなって来た感じだな。た
510名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:17:13 ID:SSauXd9w
一パイロットが味方部隊を指揮するというのもおかしいしな
511名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:18:37 ID:Qcqhx5un
エースコンバットのパイロット無双的コンセプトと
「共闘感」みたいなモンはそもそも相容れないよな。

スターウォーズバトルフロントってコレはFPSなんだけど、
これはNPC使ってオンライン対戦を模したようなゲームで

多分双方合わせて40人以上の人数がfieldで闘ってるわけだが
プレイヤーが何もしないで見てても、どんどん敵も味方も死んでいく

ほっといても勝敗は決する。プレイヤーはどっちの陣営を選ぶ事も出来るんだけど
大体においてプレイヤー側がやや弱くて、何もしないと負ける。

普通にやってNPCで1番戦果を挙げた奴が20人位倒したとして
プレイヤーが頑張って60人位
コレはコレで凄い好きなゲームなんだが、エースコンバットのファンがこういうのを受け入れるかどうかは微妙だな。
512名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:23:22 ID:Qcqhx5un
敵にも強いユニットが数体居て、それがほっとくと一体あたり味方30人とか殺したりするから
プレイヤーがそいつら狙って殺害数を押さえると
戦況が大きく自軍に有利になったりする。

この辺はなんか応用出来そうだけど。
513名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:31:32 ID:WNCXYk7V
>>511
ああ、アレは個人的にPS2のFPSでは最高の出来だった
あくまで一兵士に徹せる、ストーリーなんて関係ねえ!って姿勢が一貫してたのも良かった
オフでも一歩兵的な戦闘から近接航空支援っぽい事まで
色んな事が出来る自由度の高さも魅力だったね
あれでCPUの思考レベルが敵味方共にイーブンだったら・・・と思わずには居られない

エースコンバットでも決められたストーリーを対地対空カオスに大活躍って感じじゃなくて
もっとこう、地味なCASとかCAPとかBAIとかINTの積み重ねによってエースになりたい
感覚としては・・・決められた道筋の存在しない2って感じか
514名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:43:59 ID:5Q1f3ZrL
>>511
0みたいにエースがたくさんいるって設定ならアリじゃないかなぁ。
515名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:45:50 ID:oullxDir BE:304834234-2BP(7325)
>>512
0の救助要請に応用できるな
516名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:48:40 ID:WNCXYk7V
もうエース世界を舞台にしたMMO風な感じ(でもオフオンリー)でいい気がしてきた
基本的にはCASやSEADなどの地味なミッションの繰り返しで
たまにメビウスとかガルーダが数十時間準備してやっと撃墜出来る位の強敵として出て来たりするの
うわ、凄い面白そう

PCで似た様なのが出てるって?俺は家庭用機でやりたいの!
517名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 08:56:01 ID:8IlTkpZh
>>508
すまんが論外
敵を強くすると爽快感消えし、下手な奴はやる気失せる
>>509
今のシステムがいいとはいってない
攻撃体制とか防御体制とかならいいんじゃないか?
攻撃体制なら各自積極的に攻撃
防御体制なら攻撃控えめで敵引きつけるとか
518名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:03:53 ID:5Q1f3ZrL
やりこみ要素を入れよう。
・機体にレベル制導入。撃墜数稼いでレベルアップしよう!
・武器にランダム効果導入。同じAAMでもパラメータが違う。
・進化システム導入。機体を合成して新機体を作ろう!A4+A6=A10だ!
・もちろんランダムダンジョン。入る度に構造が変わるトンネルを駆け抜けろ!

519名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:08:03 ID:/1WXUhb9
結局シューティングを取るか、エース体験(軍の中でのロールプレイング)を取るかって話になるのかね。
俺はどっちかと言うと後者を取りたい。いや2のリメイクも欲しいけど。

これはエスコン以外に期待するしかないかもな。

>>516
なんかいいの知らね?

ちなみにスターウォーズバトルフロントは箱でもPS2でもPCでも出てるので
みなさん是非一度やって見てください。
戦果という点では、味方全体の3割程度と限定的なモノしか挙げられなくても、
戦況全体見て、自分の行動で戦況を変えるって経験できまふ
520名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:08:36 ID:WNCXYk7V
>>517
なら、単純に難易度設定の落差を激しくするか
敵が強くても他の方法で爽快感を得られるようにすれば良い
電子戦の要素を「自機の強化」では無く「敵の弱体化」に割り当てたり
味方の支援をすれば敵の拘束(足止め)などのボーナスが付くとか
自分が弱くても僚機をうまく使えば共同撃墜がしやすくなるというのもアリだな
まあ、大軍対大軍という最高の素材があるのだから
それを有効に使えばいくらだって変化と面白さを両立出来ると思うぞ

>>518
ランダムダンジョン(この場合はフィールドか?w)は地味に良いシステムだと思うぞ
勿論生成ルーチンを練り込めればの話だが
521名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:10:55 ID:WNCXYk7V
連レスすまん

>>519
実は良く知らないw
Freespace2ってのが良い感じらしいが、うちはPCをゲーム用に使えないんだよなぁ・・・
522名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:13:50 ID:/1WXUhb9
>>517
そういうんじゃないんだよなあ。指揮官やりたいわけじゃないの。
つーか指揮官とかやりたくない。

とにかく自分以外もちゃんと戦ってて欲しいだけ。
バランスの取りようは色々あると思うぞ。

プレイヤーが介入しなければ7:3位で負ける位とかさ。
ヘリ1機、戦車一台に自軍全部が足止め喰らうとか萎える。
523名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:18:37 ID:5Q1f3ZrL
>>520
実はエアロダンシングにランダムミッションはあるんだよね。
さすがに6みたいな複数オペレーションのミッション生成はむりだろうけど、
マップにランダムで敵配置して…ってぐらいは簡単に出来ると思う。
ってかオンのcoopでその機能が欲しかった。
524名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:24:37 ID:h0PNaxDL
自軍機は今のまんまでいいよ。追ってた標的を目の前でCPUに撃墜されるとか勘弁してくれ
個人的にはそもそも味方機自体不要なんだがそれだと放火がプレイヤーのみに集中するしな
ボム&ダミーの現状で充分
6の調整といえば敵が他の機体を無視してプレイヤーのみを狙うことくらい
525名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:24:38 ID:WNCXYk7V
>>523
エアダンはやった事あるから分かる
内容は地味の極みだったけど、方向性としてはかなり良かった
うわー今俺パイロットやってる!って思えたもん
あれの次世代機バージョンが見てみたいな

・・・と、ここまでの自分のレスを見て思う
もしかしてバンナム(というか、国内メーカー)に期待しすぎなんじゃないかと
526名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:25:32 ID:/1WXUhb9
まあとりあえず不満は多々あるわけだが、エスコン6は買って損したとは思わなかった。
神ゲーではないが、まあいいゲーム
527名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:28:32 ID:/1WXUhb9
>>524
君は2とか好きだろうな。ゲームらしいゲーム。実は俺も好きだ。2と04が同率一位くらい。
でも04やってちょっと夢見ちゃったんだな。

個人的には今の中途半端な路線よりははっきり2位割り切って欲しいけど

まあ売上げ相当落ちるだろうな。
528名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:30:35 ID:/1WXUhb9
>>525
エアダンのシステムで大規模空戦やってみたかった。
自分の撃墜数は5機位になるかもしれないけど、きっと凄く楽しいだろうと思う。
529名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:37:31 ID:KGM0+fpv
自分(一パイロットの指揮)で味方が大勢動いたり、
自機の動きで全ての部隊の作戦の成否が決定してしまうと、
数をいくらだしても大規模感は薄れるよね。

04に比べて、5の規模が小さく感じられるという声があるのも、その辺が相当影響してると思う。
530名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:39:06 ID:KGM0+fpv
大規模な闘いってのは自分一人じゃどうにもならない、ってのがスケール感の源だから、
こりゃジレンマだな。
531名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:45:25 ID:5Q1f3ZrL
>>525
エアダンは地味だけど、大型機にヘリ、ハリアーまで乗れてもちろん発着艦も…とツボは押さえられてたからね。
6は機体のラインナップからしてそういうツボを外しちゃった気がする。

悪くはないけど惜しいというか。
532名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 09:46:08 ID:WNCXYk7V
例えばガングリフォン(勿論SS版1、2)なんかは
自分一人じゃどうにもならないって事を逆手に取って
魅力的なエース体験ゲームを作り上げてたけどな
まあ、単騎特攻で敵を蹴散らすだけがエースじゃないって事だ
533名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 10:11:27 ID:8IlTkpZh
ガングリは確かに良かっな
ただエースの場合、今までがあるからな
路線変更は難しいだろ
534名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 10:39:05 ID:ZDzj0dLk
>>533
箱○6を無かった事にすればOK

なんて嫌な考えが、ふと浮かんだ
535名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 11:01:15 ID:Dt0UP+uU
>>420
ミッションは別に切り替えもせずに呼ばれても放置でテキトーにこなしててもクリアできるから気にしなかったけど、
まぁたまに全滅するヤツいたりしたがw
それよりお約束のトンネルとか渓谷は個人的にイラネだったなぁ
最初ステルスのってちんたらしてたらシャムロックが随分先にいってなんかカウントし始めてしかもなんにも働かないとかwww
お前居ない方がマシだろww
ムカついたからヤツはA-10乗せてこっちはF15でずっと加速しっぱで置いてけぼりにしてやったがw
地上ターゲット多すぎだったのも不満だな。
せっかくミッションシステムあるんだからマルチストーリーでマルチエンディングにすりゃよかったのにな。
536名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 11:16:03 ID:qpntNeJ6
エーコンはどれもそれなりに良作ではあるのだが

毎度毎度トレイラーがその5倍くらい面白そうに見えるのが問題な気が

特に今回の6はトレイラーで期待しすぎてがっかり感がデカい
537名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 11:25:49 ID:HVJm19he
毎回良作なら、こんだけプレイ人口が減るわけねーだろ
夢から覚めなさーーーい
538名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 12:07:19 ID:qUXWX7mE
>>536

別スレでも書きましたが、

- トレーラーが本編
- ゲームはオマケ(ミニゲーム)

だと思えばぜんぜん悪くないです、はい。
539名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 12:14:52 ID:Qk+DiHws
機体が少ない、それにつきる
540名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 12:17:52 ID:pMVeeHEA
6本編には何の不満もないがオンラインは許せん
早い所特殊兵装OFF設定と、部屋看板作れる機能増やしてくれ

>>537
ハード変わったからに決まってんだろ
PS3だったらもっと少ないうえに升が横行してるわ
541名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 12:26:35 ID:ADjrX5IL
勘違いしてる人いるみたいだけどACESは本編作る前にまずトレイラーから作ってる。
ウソだと思う人は、そういう視点で1回プレイしてみれば納得できると思う。
トレイラー内のセリフとムービーを無理矢理消化させてるのが1番分かりやすいのは6だし。
542名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 12:52:17 ID:pMVeeHEA
アンケ無駄に各項目が多くて腹が立ったけど送って来た
オンライン遊んだ奴ならみんな共通してると思うんで支援要請したいんだけど

・特殊兵器個別or全ての許可/不可設定
・それを部屋に入る前に知らせられる全言語対応の部屋看板テンプレート

良かったらこれを書き込んでくれ頼む
正直、X○AAはおkだと思うしEMLも雲に隠れれば半分無力化できるんでいいと思うけど
QAAMだけはマジで排除しないとダメだ。QAAM排除したあとはSAAMも外さないとダメだが
543名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 13:14:43 ID:eMXgUUdk
機体数は必要十分だったな
どうせ2,3機しか使わないし

それよりもミッション数が少なかったのは問題だろ
544名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 13:16:30 ID:9ipCB4BD
つまり、機体数もミッション数もストーリーの内容もどれも問題ってこった
どれか一つでも納得出来ればこうはなってない
545名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 13:25:51 ID:3T6YAXFB
アンケまだ投票してないが、質問で

>ドッグファイトや対地戦を楽しみたい

と、あるけど、これは別ものじゃないのかなぁ…。
546名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 13:37:11 ID:nR/BugYB
アンケートまじめに作られてないよな
547名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:09:02 ID:2Ebhi2CN
このスレと前スレ丸ごと送り付ければいいんじゃないの?
皆が必死にシコシコ書き貯めた長文の山々をこのまま腐らせるのは勿体無い
548名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:13:49 ID:1TussCDy
毎晩搾り出してるもんと一緒で、捨ててしまうのが一番良いんだよ。
549名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:28:20 ID:aPzYimXe
アンケートなんて下っ端がチョイ見して全部捨ててるよw
届いたメールも大半は自動返信→削除。
ウザいヲタが長々と書いてきた物だけ適当にスタッフが書いて返信。
550名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:41:47 ID:j10ky2Rm
>>549

ちゃんと見てるから安心汁
551名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:52:32 ID:9ipCB4BD
どうやってメール見てるって証拠だよ!
552名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:57:16 ID:1TussCDy
Do yat mail mitel ttesyo kodaYO!!
553名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:58:40 ID:F3VOguSq
>>549
OverGの糞仕様のマルチについて長文書いたけどコピペが帰ってきました('A`)
554名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:04:14 ID:QFUS/6Gs
>>547
それは駄目だ。
取り入れたら今以上に糞化する意見もかなりあったからな。
便所の落書きをそのまま送る意味はない。
555名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:07:34 ID:AEo1f54j BE:914501366-2BP(7325)
リッジチームは見てるよ!
556名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:08:44 ID:E/YE05bA
ゲームの開発者はたいてい2ch見てるよ
557名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:10:09 ID:1TussCDy
実際はこんなとこ見ない方がいいものできるはずなんだけどな。
ていうか、こういう千差万別な客の好みを取り入れていたら、
とりとめのない大雑把で中途半端なものになってしまう。
558名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:22:21 ID:AikquuLg
>>557
「意見を知る」≠「好みを取り入れる」ではないので。
鵜呑みにしろとは言ってないでしょう。
559名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:28:24 ID:vvxni8hP
次世代機だから綺麗というのはわかるんだけど、
フレームレート低いのかなんなのか、意外ともっさりだな。

今までのシリーズで一番高いところを飛んでる感じが味わえるのはいいんだけど。
560名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:28:43 ID:r13xVDXg
適当にスレに自分のサーバに置いてる画像でも貼っておけば、そのログを見て社員が見てるかどうか
確認できるよ。
561名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:32:04 ID:1TussCDy
>>558
俺も鵜呑みにしろとは一言も言ってないんだが。
ここで挙げられている主だった意見が特定個人の主張である確証は無いけれど、
逆にそれが多くに支持されうる意見だという確証も無いだろう?
開発段階の不安定な状況で、こんなところを参考にして状況に対して良となる理由が見当たらないね。
むしろこういう掃き溜めは一切無視して、ある意味わがままに、すき放題作ってくれたほうが面白いものができそうだ。
客に媚びた一面を感じたとたんに、ゲームは陳腐化する。俺はそう思うからな。
それは違うという奴は当然いるだろうけど。

ぶっちゃけどうでもいいんじゃねぇ〜〜?
562名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:47:04 ID:clqKku7F
存在感の欠片も匂わない主人公とかエスコンじゃNEEEEEEEEEE

5をたくさん遊んだ身分としてはお遊びカラーが無くなったのが残念
新ハードで色々作るの大変なのはなんとなく察するが遊び心を失くさないで(´;ω;`)
次回作でもこの質&ボリューム&DLC商法で行くつもりなら流石に俺も考える


アンケートなにこれやる気あんの?
脱字はいいとして重要な項目が抜けてるじゃないか

・エース体験できましたか?

だから書いてやったとも
「次回作ではエース体験させてください」って
563詩人 ◆0eqndVBd.o :2007/11/08(木) 15:54:23 ID:FQakfZeD
『天使とダンス』のキャッチコピーの語呂の悪さと無理矢理の連呼が拍車をかけたな。
言わば主人公にはっきりとした『敵方に畏怖され連呼される異名または威名』が無いんだ。

1・2の場合は傭兵設定でゲーム内でこれでもかと言うひどい扱いを受け生き残る快感を得られた。
それ以降は正規軍やそれに準ずる組織になったためそのインパクトは薄れた。

ZEROで『2路線:はぐれもの』に戻るかと思われたが思いっきり正規軍編入されたあとだったので涙目。

6の失敗は群像劇を描こうとして主役の盛り上げにしくじったってことさ。プレイヤー置いてきぼりは寂しい。
3しかり5しかり、主人公がゲーム上シナリオで立たない仕様はシナリオ重視派としては遺憾だろう。

古いシューティングゲーマーの一人として、背景シナリオの充実は死活問題だ。


で、本スレでこれらを訴えて5マンセー派に詩人と始めて呼ばれたのは私だ。他のは違うぞ。
564名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:56:16 ID:1TussCDy
>>563
死人乙
565名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:59:40 ID:jox5e4Nb
> 主人公がゲーム上シナリオで立たない

NEMOは、あのNEMOである必要があったと思う。
566詩人 ◆0eqndVBd.o :2007/11/08(木) 16:06:18 ID:FQakfZeD
3のあのシナリオなら、ね。だがプレイした後に徒労感しか残らんだろう?
成し遂げた事が全部否定されるのだ。シナリオ的にもう一歩欲しかった。

サイモンのシミュレーターの外にある不確定要因としての『新人』の存在を匂わせる
対Gスーツを着てヘルメットを被ったの人間の後姿、とかね。 
567名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 16:13:10 ID:8IlTkpZh
Xの存在を忘れる奴にストーリー語ってほしくないんだが
568名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 16:16:32 ID:5Q1f3ZrL
おまいら、死人はスルー推奨コテだぞ。
569詩人 ◆0eqndVBd.o :2007/11/08(木) 16:20:40 ID:FQakfZeD
 でだ、5の時に散々けなしたロックオン問題がまた今回の6で再発した。

 プレイ重視派はそりゃ頭に来る。撃ちたいところに撃てない糞仕様また復活。
一旦はZEROのボアサイトモードで解決していたにも関わらず、だ。

 ただでさえシナリオでイライラ来てるのに肝心のゲームでこれだと爽快感の
カケラもなくなると言うモノだ。これは万死に値する。シューティングゲームは
爽快感が命だ。弾幕をかい潜り、隙間を抜けた後の一撃。その一撃がキモだと
言うに、その一撃の狙いを糞にしてどうするのだ?

 Xは復讐劇だろう。サイドストーリーで戦争の裏を語る手法は秀逸だったと思う。
主人公の活躍が徐々に大きく報じられて行く様も気持ち良かった。

 だが異名が頂けない。『ネメシス』は復讐の『女神』なのだ。・・・これでちと萎えた。



570名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 16:22:25 ID:eEDyPX7H
>>547
正反対の要望がごたまぜで入っていては参考にならんかも。
てかそれ言ったらアンケートもそうか。案外毎回仕様決める際に集計結果に忠実に
作ってたりな。今回のうたい文句は詐欺に近かったが。

>>521
ユーザー有志製作のグラフィック強化MODとか入れると重いが、本体だけなら推奨環境
MMXPenrium200MHz以上とかそんなレベルの代物だぞ>FreeSpace
今時のPCならまず動くし、操縦桿推奨だがデュアルショックとかで遊べない事もない。
あと少し前に海外で再販掛かった所だ。
571詩人 ◆0eqndVBd.o :2007/11/08(木) 16:26:16 ID:FQakfZeD
 逆に言えばXの手法に満足している、合格点だよ、という事だ。
新しい歴史の幕開け、と名打っただけあって意気込みも良し、だった。

 で、次回作は? 箱○。

 やってらんねーぜと正直思いつつ、やってみたらこの体たらくだ。
スタッフ違うと言うのは言い訳にもならん出来だ。むしろこっちを強化して
箱○初作品として出せば良かったのでは無いか、と思う。
572名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 16:32:07 ID:QFUS/6Gs
>>562
開発側がどう受け取るかは分からないが、本当の意味でのエースパイロットゲーに
すると上手い人しかクリアできないゲームになるよ。

それが良いかどうかは意見が分かれるところだが。

少なくとも、下手な人にエースを体験する余地は無くなる。


>>563
そのコテを付ければ注目を集めるとでも思ったか?
ただのかまってちゃんだとすぐに分かるし、傍から見て痛々しいだけだから。
573詩人 ◆0eqndVBd.o :2007/11/08(木) 16:37:29 ID:FQakfZeD
言っちゃうおまいも痛々しくて若いね、と来たもんだ。
記名も無しで批判だと、マトにならんだろうが?

この際ぶちまけてしまうのがガス抜きには丁度良い。違うかね?
574名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 16:55:31 ID:clqKku7F
>>572
>本当の意味でのエースパイロットゲーに
>すると上手い人しかクリアできないゲームになるよ。

そこはほらACESじゃんってことで期待してたんだ
難易度的なエースじゃなくてプレイヤーが体験できる「自分がエースになる演出」

以前のは(PS2以外のはやってないからわからんけど)
タイトル毎にアプローチの仕方は違ったにしろそれがあったと思うんだ
それが今回は薄いNE!っていう
なんか手法ばかりが先立って本末転倒になってる感じ

>>573
あんまり関わりたくないが一つだけ言わせてもらう
スレタイと自分の書き込みがあってるかまず見て書き込め
575名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:01:59 ID:8IlTkpZh
>>573
ぶっちゃけ、ちやほやされたいんだろ
ヨイショしてほしいんだろ
576名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:02:21 ID:QFUS/6Gs
>>574
いくらなんでも、地面や壁にキスするのが上手い奴をエースパイロットに
仕立てるのは無理があるだろ。
演出にも限度ってものがある。

完全なお客様感覚の奴がエースパイロットを体験するのはどう考えても無謀。

エースパイロットを体験したい奴は、それ相応に上手くなるしかない。
577名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:02:54 ID:8IlTkpZh
ミスった
>>574
578名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:04:32 ID:jox5e4Nb
考えてみればXって良く出来てたな。
操作性の難ぐらいしか不満が無いわ。少なくとも俺は。
シナリオもコンパクトにまとまってて、展開の不自然さもそれほど感じなかった。

ZEROや6はミッション数の割りに詰め込みすぎて、印象として物足りなくなってしまった感がある。
579名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:12:51 ID:clqKku7F
>>575,577
<<イエス、ケストレル>>
だが今回の味方のヨイショは違うと言い切れる

>>576
下手でもクリアできるっていうのは要求してないぞ
ストーリーはあくまでクリアして初めて進めるものじゃないか
その上でのストーリーとか演出て話
ムービーでは主人公影薄いのにゲーム部分ではひたすらヨイショとか
子どもだましかよっていう
580名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:24:36 ID:p4LIcJ0c
主人公空気って聞いてレジまで持ってってないんだけど、
空戦パートではいつも通りな感じなの?
店頭デモ見るとサヨくさいババアが出ずっぱりぽくて凄く嫌なんだが。
581名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:36:11 ID:8IlTkpZh
>>578
Xは目立たないがいい作品だったよな
無線も楽しいしミッションも多彩で手軽
対戦も6よりバランスいい
582名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 17:58:52 ID:QBbjPanw
580>サヨくさいババア
ワロたw
俺は、サヨくさいババァの娘がダメだ。
CGでリアルに描きました。が、リアルでも存在しない様な不気味な何かに
なってしまいました、みたいな・・・
CGで描いていけない代表例になってると思う。
583名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:04:25 ID:1TussCDy
つか、あいつら顔がキモいよな…。
加えて動きもキモい。
まあ、あまり言いたくないが声もキモいし…。
なんていうか、セリフもキモくね?
なんていうか、全部キモいよな…。
584名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:05:27 ID:r13xVDXg
人物はZeroみたいに実写にすればよかったのに。
585名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:09:26 ID:4fO0tyMe
>>583
「天使とダンス」を流行らせ、最後に敵の弱点を伝えるという目的から
逆算して作られたような存在そのものがキモイし
586名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:18:51 ID:clqKku7F
>>580
空戦のノリは結構いつも通りだと思うが
なんでもない空戦で<<天使とダンスだ!>>連呼しすぎじゃねっていう

>サヨくさいババア
全く盛り上がる描写がないのでプレイ時に見逃しがちだが
おばさんはある重要な情報のための伏線の一人
トレーラーだとなんとなく反戦家に見えるけどパイロットの妻
登場時と無線ジャック時以外はそれほどうざったいことは言わない

正直主人公にある意味一番近いライバルをおざなりにして
あんなに焦点あてる必要あったのかとは思う

それと買う前にこのスレみるなw

>>582
マティルダの顔のパーツは不気味なほど整ってたな
587名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:54:08 ID:NCkZyuek
唐突に謹慎くらったと思ったら即出撃させられて、仕事終わって帰ろうとしたら撤退命令取り消されて
( ゚Д゚)ポカーンてしてたら仲間っぽい連中が助けにきて、ここ感動するところらしくてワロタ
588名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 18:58:08 ID:lMIijiJ2
>>584
たしかに実写はいいな
ドキュメンタリータッチなのも渋くてよかった
589名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:03:06 ID:wdEvZ/SQ
なんかもー、とにかく画面が見にくい。対地の時とか赤っぽい地面だとロックオンしたかどうか以前に
位置すらわからん。

なんかロックオンの順番かなんかの関係でコンテナの大きさが変わるのも混乱する。距離が掴めなくなる。
普通見えてる敵それぞれの大体の位置関係把握した上で、落すのを決めると思うが、
頻繁に大きさ変わるし、距離に比例して無いしわけわかんね。

あと、ロックオン切り替えは素直に右スティックの視点操作に合わせりゃいいんじゃないの。
右スティックの押し込みで切り替えとか。その時画面中央に近いやつからでいいじゃん。
590名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:07:26 ID:F3VOguSq
ミッション10の地面の見づらさは異常
地面が赤い上にトンネル内の目標までロックしちゃうから
地上敵の選別には苦労する
591名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:08:50 ID:clqKku7F
>>587
撤退ライン寸前であれはないよなあ

<<逃げてばかりいてもしょうがない>>

どう考えてもここは逃げるところだろ・・・
592名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:16:21 ID:p4LIcJ0c
いや、映画のネタバレとかガンガン読むタイプなので
皆の不満気な書込の方が参考になると思って。

>>586
「私は包丁を触った事もありませんが」と言いながら
老舗料理人に味を語り始めそうなアレが無線ジャックなのか。
あそこで店頭の人のテンション下がるんだよ…。
しかしミッション数の尺的な都合で速攻退場らしき井上和彦は
何のために使われたんだろう。
593名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:31:32 ID:7IMcW5TZ
みんな地上目標をプチプチ倒して楽しいの?
俺はもっと空対空メインでやって貰いたかったんだけど。
あんな地上攻撃ばっかり水増ししたようなシングルキャンペーン面白くないわ。
594名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:34:23 ID:WNCXYk7V
なんか本スレ読むと、みんなトンデモ方向への変化を望んでるみたいだな
・・・もうこのシリーズも潮時かね
595名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:36:57 ID:rkLi1R8i
>>594
ネタをネタと介さない生真面目君は黙っててくれるか
596名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:49:36 ID:WcasMEkr
何を勘違いしたのか無理にネガキャンしようとする人結構いるね
中にはゲームすらやらずにイメージだけで叩こうとするのまでいるし
597名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 19:59:29 ID:emM5wAnC
不満とアンチを履き違えてもらっては困るって事で
598名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:09:16 ID:clqKku7F
>>592
そうなのか、いろんな人がいるんだ
余計なこと言った

井上和彦って有名なのな
ライバル出番少なくてかわいそす

散り際こそ彗星のようなインパクトはあったけど
如何せんただのチートinアニ機で終わった感が強いなあ
<<ここで貴様らが散っても意味はない
 明日の祖国を頼んだ>>
とかトーシャの決断とか話の本懐は共感できるんだが
なぜか印象に残るものが少ないっていう

それと連動するように主人公の影も匂わないし挙句僚機にすら存在感で負けるとか
シャムロック主人公でも違和感ないし
なんていうかもうBUDDY COMBAT\(^o^)/

>>596
ここ見て購入決める人だったらそんなの目にも入らないから気にしない気にしない
599名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:17:11 ID:IHbPP0j6
シャムロックが1番機で主人公を僚機にしても
内容、どこもいじらずに済んでしまいそうな
存在の耐えられない軽さ
600名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:23:29 ID:xup8vyvQ
とりあえず、俺が感じた不満点と特に気にならなかったがこのスレでよく挙げられてる問題点を
アンケートにありったけ書いてきた
2chでこれだけ建設的な議論が交わされるのも珍しいんで流れるのももったいないしな
実際これが俺たちに出来る最も有効なことだと思う

ACESはどうやら次回作では機体カラー・エンブレムを自作出来るようにする気らしいな
今のままじゃ次回作買う気にはなれんが
601名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:27:01 ID:5YRxOHjJ
既に結構な数の継続してやってるコアユーザーが見込めるからいいのか、
オンのマッチングの無神経さはあまり不満として出ないのな。

初心者は初心者で若葉マークをつけた部屋を用意するなり、ある程度までは
隔離してやらないと、対戦物はユーザーが自己救済始めるんだよ。下手糞は
育つ前にとにかくkickとか工作員扱いで晒しとか。
現状の墜落ペナルティなしのせいで事故的に落ちた初心者まで確信犯とされてる
節があるし、これは改善しないとまずいだろ。
602名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:34:15 ID:3c67SKPj
それなんてFEZ?

PS2だけあれば初代〜5+0遊べるからいいが、
6はXと同様、1ハード1ゲームなのが不満。
360で7が出たら買うお!序にハードの不良も治れば万々歳。
603名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:34:45 ID:v9psXwlU
>>587
素直に逃げようとしても撤退不能になるのか・・・
604名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:35:25 ID:cuoD0l6A
>>598
っていうかアニキの最大の欠点は、
アニキは何もしない代わりに、40機の超高性能無人機が戦ってくれるという点だw
605名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:42:47 ID:clqKku7F
>>604
それ俺アンケートに
「後ろについた無人機の機動が自機と全く同じなのが納得できません。
それを撃墜するのが高ランク条件なのも信じられません。」て書いた
ちょっと大人気なかったなって今は思う
606名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:49:30 ID:zmDz3aOK
5でも無人機出てきたが今回ほど変態機動じゃなかったしな・・・
Lv.ACEでやるともはやバグとしか思えんような飛び方しやがる
607名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:50:28 ID:4dM4HkrH
アンケートに書きたいことは沢山あったが、オンに関しては
「他のソフトを見習え」という事と要望を幾つか書くに留めたが、もっと書いとけばよかったかな・・・?
608名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 20:53:31 ID:cuoD0l6A
UAVはある程度落とさないとS取れないんだっけ?
他にも書いてる奴がいたけど、あれって機銃ぶっ放しながら旋回してるのが一番効率いいんだよな。
ミサイルなんてなに撃っても当たりゃしねぇし。
609名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 21:00:52 ID:xup8vyvQ
もうAC6の攻略やめてHaloとかオブリビオンに戻ってるフレンドばっかだな
610名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 21:51:09 ID:apVHe4HE
アンケートの評価に答えてたら
グラフィック以外は全部"不満"にいってしまった^^;
611名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:05:24 ID:jox5e4Nb
アンケートがあるらしいので記入してみたが、送信するのが申し訳なくなってきた。
612名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:07:08 ID:QFUS/6Gs
アンケートで、爆弾投射の廃止を書き忘れた。
誰か俺の代わりに書いといてくれるとうれしい。

>>579
言いたいことがよく分からないな。
とりあえず、プレイヤーがエースパイロットとしてちやほやされる
ゲームがしたいのか?
プレイヤーの行動次第でそのルートもあるマルチストーリーのゲームは
ありだが、エースパイロットの半生を追っていくゲームは嫌だな。
自由なプレイスタイルがストーリーで制限される上に、どうしてもエースパイロットに
なり切れないぷれいやーも出てきてストーリーに矛盾が生じる。

613名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:18:49 ID:8x3QAICg
エスコン関連スレとアイマスのスレではやたら絶賛だが
他の箱○ゲーのスレではやたら不評だなw
614名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:19:17 ID:clqKku7F
>>608
俺は24機落として2ndがB(トータルではS)だった
ひたすら6連ミサイル乱射&前線基地に全速突入の繰り返しで
「もういいや、諦めよう」ってクリアしたらいつの間にかSとれた
何回もやりなおしてたから達成感はあったが攻略したって気はしなかった
あんなもん5機落とせば勲章もんだろw

ミサイルより上の速度に一瞬で加速する上に本気で避けるとかほんと空気嫁
シュトリゴンすら陰が霞むわ
もう言うとおり機銃撃ちっぱのほうがいい気がしてきた

>>612
>エースパイロットの半生を追っていくゲーム
エースコンバットってそういう楽しみがあるゲームじゃなかったっけ
ていうか形は違ってもシリーズ(俺がやったのはPS2のみだけど)
にはそれが話の本筋にあったよね?

>自由なプレイスタイルがストーリーで制限される上に、どうしてもエースパイロットに
>なり切れないぷれいやーも出てきてストーリーに矛盾が生じる。
俺が場を読めてなかったら悪いんだけど何のゲームの話?
615名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:23:16 ID:Iw9J6mDx BE:609667946-2BP(8484)
PC版でないかな箱からなら簡単に移植できるし60フレも出せる
616名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:23:25 ID:c9YYtjqa
ミッションが単調だなぁ
ジオフロント内で空戦みたいな刺激が欲しいわ
つか3はアニメすぎるのがアレだが、ミッションはホント面白かった
617名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:32:18 ID:apVHe4HE
DQ4,5,6のノリで
ユリシーズサーガも
一旦オワッチマへ
618名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:33:57 ID:QFUS/6Gs
>>614
>エースコンバットってそういう楽しみがあるゲームじゃなかったっけ
>ていうか形は違ってもシリーズ(俺がやったのはPS2のみだけど)
>にはそれが話の本筋にあったよね?

PS2のエスコンしかやってない奴にありがちな思い込みだな。
初代からやっている俺から言わせれば、そんな決まりは特に存在しない。

>俺が場を読めてなかったら悪いんだけど何のゲームの話?

エースコンバット


君の書き込みには価値を見出せないのでこれ以上レスしないでくれる?
619名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:36:09 ID:eyh69URt
>>618
なんで仕切ってるの?
キモイから君のほうにこそ消えて欲しいお^^;
620名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:36:29 ID:aPzYimXe
>>613
エスコンに限らずアイマス厨の空気の読めなさは異常だなw
他のゲームでアイマスの曲流しただけの動画をひたすらニコ動に上げて
一体何がしたいんだろうかと思う。
621名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:37:04 ID:9DJR3fjK
じゃあ皆で蒸発するか
622名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:37:33 ID:5u/2U0VH
糞の役にも立たないシャムロックがエース気取りでなんだかなぁ

体験版やったときは2番機が変わったり
メビウス中隊みたく部隊が拡大していくのかと期待したのに……
623名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:42:11 ID:1TussCDy
このゲームはこういうものだ!って奴はさ、FFは6までがFFで、それ以降はFFじゃないって決め付けてんだよね?
624名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:44:57 ID:565U++JV
>>455-459>>467は、同じ奴がIDを変えて書き込んでる。
エスコン厨とバカにされて悔しいからって、顔を真っ赤にしながら
連投しなくてもいいのにwww
自分の気持ち悪さをアピールしてるだけってことに気付けないのかな?
625名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:45:47 ID:iezN2f2T
エースコンバットでオンやってる奴って実在するの?
過疎って言ってる奴多いけど実は無人なんじゃないの?
626名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:47:38 ID:1TussCDy
これ、ミッション始まるとロビーにすら入れない糞仕様だから。
人数集めてやろうと思えば待ち時間数十分、とりあえず今の人数で…と思ってやったら結局人数増えない。
そういうもんです。だからプライベートルームが増える。知り合いだけでやるからオープンスペースが全く栄えない。
結果過疎っているように感じる。
627名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 22:56:40 ID:45/XyxAW
箱○とか買う気うせる名前がださいデザインがださいマイクロソフトがださいビルゲイツがださい
628名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:05:51 ID:8x3QAICg
>>622
シャムは好きなんだが台詞がクサい
あとトレーラーみて最終的にガルーダ中隊ぐらいになってシュトリゴン隊全機と決戦!
ぐらいやるかと思っていたら…
629ネタバレ:2007/11/08(木) 23:07:54 ID:0yv1uqkd
M11で兄貴率いるシュトリゴン隊に撤退を余儀なくされるガルーダ隊。

M13の後半は、兄貴&命令に逆らって援護にきたトーシャVSタリズマン&シャムロックの空中戦。
トーシャが兄貴を庇い死亡、兄貴は撤退。
シャムロックは兄貴に撃墜され、グレースメリアの空に散る。

M14、エストバキア領への逆侵攻に沸くエメリア。
しかし突如、円盤型航空迎撃砲台『シャンデリア』がグレースメリアを砲撃。

M15、シャンデリア攻撃のため出撃するタリズマンの前に、兄貴登場。

ANIKI<<このシャンデリアが完成さえしていれば、ユリシーズの悲劇はなかっただろうに>>
(ユリシーズ以前、シャンデリアはエメリアの横槍で開発が停止していた)
ANIKI<<起こるべくして起きた戦争……怨恨の始まりはエメリア自身が蒔いた種だ>>
ANIKI<<荒廃した祖国、貧困にあえぐ民、殺しあう同胞。 全て貴様らのせいだ>>
ANIKI<<我々が憎いか、ガルーダ? だが、貴様らがここで散ろうと意味はない>>
ANIKI<<……もう、この戦いはどちらかが滅ぶまで止まらないのだから>>

兄貴撃墜後、メリッサからシャンデリアの構造と弱点を教えてもらう。
シャンデリアは三階層に分かれており、コアのある一層まで航空機で侵入する。
コア破壊するとムービーに入り、両国の停戦、後日談、そしてED。
630名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:08:47 ID:SW63vuMd
>>619
顔文字まで使って気持ち悪い方ですね。
あなたが自殺すれば、きっと大勢の人が喜びますよ。
631名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:12:03 ID:5u/2U0VH
あと、デブリーフィングの自軍が胡散臭すぎるから何かあるのかと思ったのに何もなかったなwwwww
632名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:17:01 ID:g21g/y1e
無名の馬鹿がグルグル回って味噌味噌言いながら味噌ぶっ放してブレイクブレイクって言われて落とされても落とされても馬鹿だから生き返ってまたグルグル回って
いつの間にかリボン付きキャッホーイとか言われるようになってラーラーラーな感じのノリで最終兵器のとんでも兵器と戯れて落とされてまた馬鹿だから生き返っても落とされて
なんだよ
なんだ!
なんだよ!
馬鹿じゃねえの!
死ね!
633名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:24:39 ID:lMIijiJ2
>>626
いったいどんな人数と設定でやってんだ?
最大人数で機体に縛りもかければ、そりゃフルに集めるのは大変だろうよ
しばりを入れると抜けるやつ多いし
でも待ちで数十分は無いわ
634名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:36:01 ID:xPAmjB3t
>>614
お前さんが下手なだけじゃん。
下手な奴がわがまま言うなよ。
635名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:39:24 ID:cuoD0l6A
>>634
mjd?UAVを実力で撃墜するリプレイを是非うpしてくれ。
煽りでもいいんだが、煽りじゃなくても純粋に見てみたい気持ちが強い。
636名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:39:35 ID:IxzsQ8dH
ランクマッチでチーム1か3だと16人でも10分かからないで埋まる。
現代戦フライトマルチでは考えられないぐらい人がいるよ。

過疎ってるなんて言うやつは、よほどえり好みした部屋立てしてると
しか思えん。マニアが内輪向けの部屋立ててチームで固まってたら、
人も増えんし、すぐ抜けるのは当たり前。
637名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 23:40:10 ID:clqKku7F
>>634
わがままでごめんよ
ついでにちょっとアドバイス欲しいんだが
やっぱあそこは機銃で旋回するのがいいのか?
638名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:10:19 ID:RVdr9s0Q
大軍対大軍なのに敵が味方を攻撃せずに、主人公ばっか攻撃してくるのがな
ガルーダ1←エストバキア軍←エメリア軍っていう感じだったし
639名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:13:55 ID:ieD8F/UA
>>638
戦車「助けてくれ!死ぬ死ぬ死ぬ!俺オワタwww」

シャムロック「どうするよ助けるかい?」

YES/NO

YES選択で特定ターゲットのみに照準が合う

倒す

戦車「さーすがトッツァーン。やるときゃやるネー。じゃっ、アーバヨー!」

これなら納得する。
640名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:16:58 ID:ktT7MCKX
それは僚機への援護要請が同等じゃね。
641名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:18:12 ID:ktT7MCKX
×要請が
○要請と
642名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:39:38 ID:lEWjotud
ゲージ使った支援を弱体化して(もしくはゲージの溜まりを遅くして)
代わりに普段から少しは頼れるように調整できんかなぁ。
前者はともかく、後者は「賢いCPUを作れ」ってことだから一筋縄では行くまいが。
643名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:45:13 ID:uRghOO7J
前に誰か書いてた気がするけど
アニキ初登場がああ言う展開じゃなくて
途中何度か登場してその度に一人だけ撤退、または生き残り
それを踏まえての最後あのセリフ、だったら少しは印象に残るキャラになったのにな。
644名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:49:37 ID:EZqEDAaT
>>642
ミサイルなんかの命中率を上方修正して、攻撃力を落とす。
んで、支援時は主人公機をロックオンしてる機体を優先的に攻撃する。
逆に攻撃時は、特殊兵装につけた武器の特性によって挙動が変わる。
(対地兵器なら地上の目標を主に狙う・対空兵器なら上空の同様)
645名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 00:51:18 ID:5C6o0UUy
>>642
それいいな
連携も出来るし支援のありがたみも増す
ちゃんと仲間が敵の相手をしてれば
<<タリズマン助かったよ>>とかのそれらしい演出も出来るな
646名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 01:05:52 ID:txfZld3S
味方と敵がもっと積極的に動いて、CPU同士のダメージを小さくすればいいのかな
味方が追いかけてる敵を横取りしたり、狙われてる味方を助けたりすると
無線で<<俺の分も残しておいてくれよ>>とか<<また借りができたな>>みたいな演出もベタだがいいと思う
647名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 01:32:58 ID:fWSWrqXZ
兄貴がPixyみたくタイマン挑んでくるかUAVやノスフェラ抜きのシュトリゴン残存戦力だけでの戦闘とかならなぁ・・・
UFO機動全開で1ミッションだけじゃ流石に・・・
648名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 01:36:54 ID:dc9fG2Hr
いい男はガルーダに対抗するために呼ばれたくせに
グレースメリアに攻め込まれるまで引きこもってたのかよ。

つかあの機動は腕のいい人なら当てられるのか?
支援頼みか運頼みか機関銃頼みくらいしか対処法がないようなきがするな。
649名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 02:01:23 ID:U/hZwOX1
CoD4に出てくるミグやらイーグルの方が
曲がりなりにも戦闘機ゲーであるAC6のそれよりもカッコいい件について
650名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 02:07:24 ID:5C6o0UUy
あにき自体は電波兵器使ってるときに若干隙を見せるからまだいい
問題はけつにひっついて離れない無人機の群れだ
あの機動は航空機とかのちゃちなもんじゃねえ・・・

ところであのミサイル(?)全部あにきが撃ってるんだな
いや、文句はないがマンタの立場はどこにっていう
651名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 02:39:44 ID:hY+LLPqw
でも、俺TUeeeeee!インフレをどこかで止めないと
最終的にACE無双になっちゃうんだろ。

652名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 03:48:26 ID:RjlwiIAB
ハリボテの大軍のせいで、すでにACE無双と化してるような。

CoDやMoHAAでも、雰囲気は戦争だけど、やってることは戦争ごっこって言われるし。
あれも味方も敵も無限に湧くくせに、AI同士じゃ滅多に死なない+AIは絶対に突破をかけないし。
雰囲気重視で周りを派手にするのは良いけど、上手く動かないと違和感が大きいよな。
勝手に動かれたら困る、って人間も居るんだろうけど、
動かれたら困るようなAIならいなくても良いと思うんだが。
653名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 04:03:06 ID:THP8HX9S
ゴーストアイ?<<ACE6はフライトシミュレーターじゃない>>

ゴーストアイ?<<戦闘機操縦『趣味レーター』だ>>

ゴーストアイ?<<不満が無いと言えば嘘になるが…>>

ゴーストアイ?<<…シリーズ続編をXbox360でリリースした英断に、感謝しようじゃないか>>






ゴーストアイ<<こちらゴーストアイ、スネークピット、哨戒任務が暇だからと漏れのフリをするな>>



654名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 04:06:37 ID:zJUR0Ycg
>>540
>>部屋看板作れる機能増やしてくれ

XboxLiveの仕様か禁則事項と思われるからいくら騒いでも_。
実際文章入力できると荒れる対戦ものなら尚更。
655名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 04:19:19 ID:zJUR0Ycg
>>653
ネタは面白くないがスネークピットの意見2行目4行目には同意
656名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 04:40:54 ID:cebeWCeR
6やった後だと何故か過去作品が面白くなる法則
657名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 04:55:24 ID:Q8oMew1j
お前らは、6のアンケートのQ.20でどれを選んだ?

Q.20 * 今後のエースコンバットについて、ミッションの中に「トンネル」「洞窟」といった狭い通路を
通らなければならない状況があることについて、一番近いものをお選びください。

○絶対にあってはならない
○ラストミッションなど、盛り上がるシーンでならあっても良い
○おもしろいのでたくさんあっても良い
658名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 05:03:27 ID:5C6o0UUy
>>657
二番目を選んだ
トンネルミッションと変態無人機はエスコンの悪習だと思ってたが
よく考えるとトンネルミッションは一つはあったほうが楽しいかなと
今作のミッション10みたいに入るのが当たり前みたいな
ありがたみのないトンネルはいらんが
659名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 05:18:41 ID:4Y6uk+Iu BE:609667283-2BP(8484)
○おもしろいのでたくさんあっても良い
660名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 05:21:08 ID:ue4pICkz
オンで誰がしゃべってるのかわからない仕様はどうにかしてほしいな
不便でしかたない
661名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 05:54:24 ID:uRghOO7J
M13の見づらさは何とかならんのか。
モニター側のカラーバランス設定とかそういうレベルじゃねぇだろアレ。
雲と太陽と霧だかなんだかで真っ白。マジでイライラする
662名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 05:57:15 ID:Q8oMew1j
>>658
何故悪習なのか?
昔からの伝統だろ。
ただ、ラストに必ずトンネルがあるってのは飽きる。
序盤や中盤でトンネルが出てくるのはありだが、
ラストはやっぱり敵の超戦闘機との決戦や敵根拠地での
大規模戦闘がしたい。
663名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 06:30:08 ID:THP8HX9S
>>662
スネークピット<<そうだ、前線基地が山の『中』に在ればイイんだ!>>

ガルーダ2<<ちょっと待て、おまえは何処に着陸するつもりだ?>>
664名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 06:47:42 ID:ieD8F/UA
テロリストカーが暴走それを追っかける俺、
ついにトンネルに逃げてテロリストヒャッホーイ、
ゴーストアイ諦め気味
おい何をする
突入
テロリストあぼーん

どうみてもやられ役です本当に
665名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 07:58:24 ID:3bJrqhPh
6のトンネルがつまらなくてちょっとがっかりな特殊な性癖の俺ガイル
強制だとあれだから敵前線を突破して本拠地を叩くミッションとかで対空放火を突っ切るかトンネル突っ切るか選択させて星井
666名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 08:29:34 ID:3g6gb0IY
>>652
NPCが「戦争」してるゲームってある?
667名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 10:49:54 ID:NXsUSGIv
M13について

イリヤinノスフェラトゥ
・多段ミサイル攻撃の繰り返し。ホーミング性能が悪く、運悪いと偶然かする程度。

・ECM展開時は動きが鈍るので、ミサイルが当たる。
・通常時はシュトリゴン共通の超機動に加え超加速

・味方支援攻撃が結構当たり易い。(Sを狙う際は注意)
・ミサイル5~6発?程度分の耐久度。瀕死になると全てのUAVが消滅するので、安心して落せる。

UAV
・機銃のみ。最大出現数は53?までらしい。
・自機の後ろに張り付き機銃で狙ってくる。デブリーフィングで確認すると自機と同じ挙動に。

・UFO機動+超加速のため、よく勝手に自機を飛び越して前に出る。
・自機前方でふらふらする→横切っていく
・超加速で飛び去っていく→反転、突撃してくる、などの挙動。

ステージ概要
Sランク取得のためには、1次ミッションx4をランクS(緑も全滅するつもりで行けば問題なし)に加え
UAVを約20機(wikiより)倒す必要がある。一機500ptsのため、
「二次ミッション開始時+10000pts稼げたら、アニキを落してOK」と考えると数をカウントせずにすむ。

海面際の低高度にはあまり降りてこない+中高度は雲の照り返しがひたすらに邪魔なため、
まじめに戦う場合は「30000以上の高高度に上がって戦う」とよい。アニキミサイルが見た目怖いが
どうせ当たらないのでOK。また、高高度では心なしか敵の挙動も鈍くなる。

・支援要請は基本的にUAVには当たらないが、たまにまとめて数匹を落してくれることがある
 (自機の後ろにまとめて張り付いている時か?)
・シャムロックは時折敵を落すが当てにならない。

・「勝手にオーバーシュート」、「ヘッドオン突進ですれ違う」際に通常ミサイル・機銃など攻撃がよく当たる。

・QAAMを適当にばら撒いてもそこそこ当たる。(低高度で発射していると当たりづらい)
 この場合は海上の味方ECMの上空にいる方がよいのかもしれない。

・補給は画面端帰還ラインに戻るのが安全。空港でもOK.


26機落としたらAだった。なんつーかこのゲームのつまらなさの象徴みたいな面だ…。
668名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 10:53:33 ID:kswcaZTt
13面のS狙いとかもういいや・・・
669名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 10:57:48 ID:L77ohOTm
>>667 GJ!
670名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:00:47 ID:STbysKGQ
M13のつまらなさは異常
あのミッションの出来の悪さがこのゲームの質をかなり下げたはず
UAVの機動はやりすぎた。ACESは反省しろっていいたい
671名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:22:56 ID:oLIL/VNa
>>670
超同意。空戦がしたかったわ。
672名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:22:58 ID:1/vcZfCe
ミッションが少ない
ゼロは周回前提の造りだし、外伝みたいなものだから、と自分を納得させていたが、今回のは無理だ
せめて5並には
673名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:27:24 ID:NXsUSGIv
614から考えるに、

UAV*19以下程度=C
   *20〜24or25=B
   *25or26〜30前後=A
   *30前後以上=S

M13二次ミッションの評価はこんなになってるのかな。

上に追記すると、

1.艦隊殲滅☆まりーごーるど (強力な支援攻撃+2次ミッションのECM確保)
2.そのまま高空で対ジャミング機戦闘
3.対空戦闘を続けていると二つまとめてクリアになりやすい。(空軍支援力を確保)
4.滑走路制圧 (ミッションクリアする前に着陸して武装を補給、特殊兵装をQAAMにしておく)
           ↓
UAVと無間地獄、の順でやっていた。


あのステージのUAVは超加速の代わり、極端に機動性が低い設定(高速砲弾状態)
だったらまだましだったと思う。ナムコにはパッチでUAVをなんとかしてほしい気もするが、
それより先にオンをなんとかしないと客が全部逃げるんよ。
674名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:37:06 ID:kswcaZTt
具体的にはどう倒せばいいんだ?>UAV
ハイGターンしても、ターン終了するとまた自機の後方にすっ飛んでいくし、
運良くロックできても、ロックのフラグがたった時点で超起動だし、、、

ひたすらバルカン砲押しつづけたまま、グルグル廻る???
675名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:47:16 ID:ZdMTL6lJ
空戦がしたいよな、アイガイオンとかオペレーションとか抜きの。
6の空戦部分はシリーズの中でもかなり悪い方だろ、
通常ミサイルの性能の低下と偏差射撃は全くの不要。接敵するほど当てにくいくせに、
距離さえとればほぼ当たるとかシューティングとして駄目。
機銃が強くなっても大量の敵がプレイヤーしか狙わないから回避の手間と時間がかかって爽快感に欠けるし、
支援とかいらん敵機は自分で落としたいんだよ。
676名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:58:51 ID:NXsUSGIv
具体的に言いづらいのは、攻略法が見つかるほどやってないからでした。

難易度エキスパートの話ですが、



・まず高高度に上がる。太陽+雲があるとストレスが溜まってよくないので。

・攻撃/支援要請どちらも運がよければ数機落とせる。高高度だと周囲にたくさんいるので
 1,2回試しに使っておく。全部すかることの方が多いので、だめもと。
・シャムロックはたまに落としてくれるので、攻撃指定で放置。

・アニキ本体は無視。飛んでくるミサイルも、レーダーみて大まかな固まりに対し直角に。
 (支援攻撃で大概勝手に削れてる)


・機銃ダメージ累積以外の死に方は基本的にないので、
 基本ながら速度を落とさない+直線で飛ばない (HI-Gとかしない。どうせ追いつけない)


・適当に動いている最中に、UAVが自機の前方にいて
 通常ミサイルで正面からロックできそうな場合、とりあえず2発撃つ。
 運がよいとこっちへ直進中なので撃墜。(ふらふらしている状態のは
 こっちへ向かってきていないので撃っても当たりづらい。)
 はずれても腐らない。というか基本的に当たらない。 

・ふらふらしている奴はQAAMを一発撃って放置しておく。(結構当たる)

・機銃をばりばり撃っていると、↑の直進中、ないし追い越していったUAVに偶然当たり易い。
 これも別に狙って当てられてるわけではないので、腐らない。


要は、集中力を切らさない程度にふらふらして、ラッキーパンチが当たるのを待つ。
時間切れを考える前には自分が死んでるか規定数をクリアしている。

こういうの攻略って言わないので、誰か前の方のレスで自信ありげだった人のレスに期待したいところ。
677名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 11:59:33 ID:Rvxrjlv6
>>674
難易度がノーマルまでで、電子支援がある状態なら
ドックファイトせずに「前方に飛び出してきた」UAVにQAAM連射
QAAM切れたら前線基地で補給
以下繰り返し
678名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:02:35 ID:kswcaZTt
なるほど・・・積極的に追っかけて倒すのは事実上無理って事なんだろうな
開発者のでもプレイとか見てみたいね
679名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:19:17 ID:ue4pICkz
僚機つけるんだったら、普通にキャンペーンでCOOPできると思うんだけどな
680名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:21:56 ID:kg9ZnIQw
本作品はキャンペーンモードは十分楽しめましたが、オンライン対戦は
全く面白くなかったですね。先日なんとかオンの実績解除したのでもう
やる予定はありません。ただ協力してプレイするコープモードはそこそこ
楽しめましたが。オンラインに関して言えば、同じ360ソフトのオーバーG
やブレイジングエンジェル2の方がはるかに楽しめます。
681名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:40:38 ID:n1gSHjRK
通常ミサイルの誘導落ちてるか?2、4に比べたら誘導すると思うが
UAVは頑張れば倒せるが面倒すぎ3機落とせば満腹
682名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:44:07 ID:YpxIoTq8
>>680
オンの実績とかよくクリアしたなぁ・・・
いろんな意味で感心するわ
683名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:45:08 ID:kswcaZTt
上下左右の追尾可能な仰角が減ってない?
ぴったり一直線に張り付き、なおかつ直進状態じゃないと
外すことがままある感じ・・・まあ偏差射撃やれってことなんだろうが
684名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:53:34 ID:7KcNhAvi
つかハイG入れて今までより背中が取りやすくなる!
と思ったら雑魚もハイG機動じゃ意味ねぇよwwwwwwwwww

雑魚強化とハイG偏差ってどっち先だったんだろうな。
685名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 12:58:51 ID:0IPe3cXB
通常ミサイルの誘導が落ちてるというより、敵の超機動と超加速が凄いのでミサイルが振り切られて当たらない感じがする
今までのシリーズで一番爽快感が無いのは確かだな
これ調整した修正パッチとかでなんとかならないもんかねえ
686名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 13:01:36 ID:1/vcZfCe
味噌の性能は確実に落ちてるな
これまでも無理な状態から地上物に撃つと外れてたけど、今回は機首をきっちり向けてやらないと戦車相手にさえよく外す
近接信菅でダメージは入るけど、結局二発撃つ羽目に
687名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 13:25:38 ID:H2WICohg
味噌は場合によっちゃ
敵機の数メートル横を全く追尾するそぶりも見せずに直進していく。もちろんロックオンはしてる。

そうかと思えば0あたりよりよっぽど追尾したりするし、よーわからん挙動だね。
688名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 13:26:58 ID:BN251bmR
3でアニメ調のキモイ話になって、いったんユーザーがいなくなっただろ。
3までと4以降では明らかにユーザー層が違うよ。
689名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 13:33:50 ID:H2WICohg
結局プレイヤー機も旋回し続けてもほとんど失速しないし、
失速寸前から垂直上昇出来るような超機動設定だから、
敵も強くしようと思えば、UFO機動にセざるを得ないって事なのかね。

そいで爽快感が無くなってるんじゃ本末転倒だわね。

原則どんな機動も可能だから予測も不可能だし。
偏差射撃も単にフラグで相手が回避行動を取らない設定にしか見えん。
690名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 13:39:09 ID:H2WICohg
シューティングゲームとして出来が悪いとは思わないが、
俺が望むゲームからはどんどん離れていく感じ。
次作買うか微妙
691名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 14:29:11 ID:QLh11gmO
今作も4発くらいミサイルぶち込まないと倒せない戦闘機ばかり?
692名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 14:55:23 ID:6JrQR36P
機銃でぽこぽこ落ちるよ
693名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 15:28:51 ID:0750UuDp
>>689
作り手のセンスの問題じゃなかろうか。海外のスペースコンバット系は失速しないどころか静止やバック、
横スライドとかイカれた機動を取れるけど、敵機は互角性能でいい動きをするよ。
694名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 15:34:10 ID:kswcaZTt
巧い人はいいんだろうけど、モニタ画面という限られた情報の中で、
敵が自分と同じ機動ができたら、圧倒的に不利なのはプレイヤーの方だと思うんだけどな・・・
695名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 15:51:46 ID:cebeWCeR
敵を強くする為にAIを向上させるのではなく、
インチキ挙動&補正で難易度を上げる・・・
どこぞのサッカーゲームに似てきたな。
696名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 15:56:06 ID:R2qEkTCa
兄貴ってそんなに強かったのな

俺の初回プレイのときは補給直後に目の前に沸いて出やがったから
適当にロックオンしてミサイル撃ちまくってたらものの20秒で撃墜できて
「ライバルのクセに弱っ」
とか思ってた。
俺の運が良すぎたらしいな。


697名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:04:57 ID:5C6o0UUy
いや、あにきじゃなくてその周りの無人機の話
クリアだけならなんとかなるがSランク条件
厳しすぎじゃねっていう
698名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:07:36 ID:g0wVITXc
>>672
ミッションの数はこれぐらいで丁度良いと思う
ただ序盤と終盤を除いて、どれも似たり寄ったりなミッションで印象に全然残らない
数以前の問題として、もうちょっとミッションの内容に趣向を凝らす余地があったんじゃないかとプレイしてて感じる

>>696
前の方でも言われてたけど、今回のエースは強いんじゃなくて卑怯なだけ
699名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:25:59 ID:PCIQXVjd
本スレで見る限り、自爆と事故は同一視されても仕方なし、か。
結果として相手の一番有効な手段を潰すという点があるもんな…。

システムに大きな穴があって、欠陥を突いた悪意のある行動と初心者の
取りがちな行動が重なるって結構致命的だと思うんだよね。
その際に同一視されるのをあきらめろ、ユーザー間で勝手に何とかしろを
やった結果が、ちょっと前に出たFEZなわけで。確かゲーム内での雰囲気が
怪しくなった辺りからアクティブ数が1/3くらいに落ちたはず。

オンが壮大な実験じゃなくて大切なゲームの一部なら、できるだけ早く
墜落関連は修正して欲しい。ミサイルアラート背負って落ちるのは
こっちも気分が悪い。
700名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:27:44 ID:n1gSHjRK
どこが卑怯なんだ?
701名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:38:30 ID:g0wVITXc
>>700
UFO機動と超加速
大量のUAVに紛れて自機は遠距離から多段味噌
卑怯じゃないか
702名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:42:05 ID:kswcaZTt
13面の親玉がワープする理由を教えてくれ、アレがまずイライラの原因の最たるものだ
703名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:50:27 ID:QOp2XTNh
戦略立てられないゲームってツマンナイよな。

704名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:51:51 ID:n1gSHjRK
エースて兄貴だけのことね
シュトリゴンとかネームドは入ってないんだ
705名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:56:41 ID:5C6o0UUy
本当にプレイして調整したのかっていうくらいM13はひどいな
ガンカメラやレーダー見て無人機の挙動がおかしいと思う開発者いなかったのか
ゼロのエース達のほうが万倍活き活きしてた
706名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:58:15 ID:QOp2XTNh
まあシュトリゴンは普通に落せるからな。指痛くなるし、ちょと怪しい挙動もあるけど。
ああ、でも俺はハイGなけりゃ駄目かも

でも5からこっち敵エースって実際は「エース部隊」だよな。
狙われてるのはとにかく逃げまくって、他のが狙ってくるという数の勝負

例えば黄色みたいに一騎打ちになってもケツとって狙ってくるってのは無い感じ。
最後の1機になったら逃げまくるだけ。
707名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:07:32 ID:tn86LE7v
自爆は相手にポイント入らないでもいいが、自分のスコアが相手一機落とすより減る仕様にしとけばよかったんじゃね
あと爽快感はアイガイオンにロケット弾ぶち込めば全てが許せる

つか、無人機なんてS狙いでもなきゃ何の関係もねーよ

支援要請強すぎってのは、支援無しでSクリアが条件の実績か勲章あればよかったかもな
708名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:14:52 ID:ieD8F/UA
>>666
上からだから余計サボりが目立つんだよ。
教壇の上からだと生徒がどの体勢取ってても居眠りしてるか解るのと一緒。
709名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:17:00 ID:QOp2XTNh
710名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:17:16 ID:n1gSHjRK
無人機と兄貴は糞だと思うが、それのみで6の空戦ダメて言ってる奴いないか?
特に雑魚を落とすのは楽しい思うだが
711名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:20:39 ID:tn86LE7v
見た感じ、NPCはこっちが近いと働くが離れるととたんに怠ける傾向はあるな
712名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:21:35 ID:QOp2XTNh
>>710
>それのみで6の空戦ダメて言ってる奴いないか?

んーなんか問題あるか?つーか君なにしたいの?スレタイ読める?
713名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:23:03 ID:5C6o0UUy
スレタイ嫁
建設的であればどんな辛辣な意見だろうと問題ない
714名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:23:11 ID:ieD8F/UA
シュトリゴン20機が6発ミサイルを一斉射撃して真っ赤になる撃墜欄が見たかった。
715名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:24:35 ID:QOp2XTNh
このスレは不満を述べるスレだ

とーぜん不満ばっかだ。そりゃ仕方ないけど気にするな。
AC6が糞だと言うスレではない。言ってもいいがな。
716名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:29:22 ID:QOp2XTNh
ちょっとアイがイオンに着地してみたいと思ったのは俺だけではないはず。
717名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:30:07 ID:g0wVITXc
>>710
スマンカッタ、察しの通りエース=兄貴のことね
ネームドは良い動きしていると思うよ。シュトリゴンは肩透かしの方が大きかったから印象が無い

兄貴も時間を十分に稼いだら、UAV停止・多段味噌外して、
通常味噌と機銃のみで正面から挑んでくる展開があったら燃えたんだけどな
シュトリゴン隊といい兄貴といい、演出不足なのは不憫すぎる
718名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:39:43 ID:tn86LE7v
つか、シージバトルはステージもっと欲しいわ
唯一、QAAM使っても糾弾されない戦場なのに
719名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:40:29 ID:0750UuDp
>>666
BF系タイトル全部
コンバットフライトシム、艦艇シム、戦車シム
スペースコンバットシムのほぼ全部
メックウォリア、ヘビーギア等の洋PCロボシム
バトルゾーン、アーバンアサルト等のユニットに憑依して戦闘できるRTS
720名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:52:15 ID:n1gSHjRK
このスレて不満を述べるスレだったんだ
知らんかった
てっきり不満のある人が6について語り合うスレだと思ってた
すまんね
721名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:53:23 ID:RjlwiIAB
FPSやTPSで味方が大真面目に戦争するゲームはほぼないな。
敢えて言うなら、360のTheOutfitのAIが死ぬほど攻撃的なぐらいか?
(敵味方のAIが豆粒ほどの距離から、ライフルだろうが戦車砲だろうが、全滅するまで撃ちまくる)
で、プレイヤーは大事なところにAIを配備して、プレイヤー自身は相手の基地を直接占拠しに行く。

あれはほぼRTSだから、ユニットが自動攻撃しないとゲームにならんけど。
RTSのウォーゲームは、敵を全滅させることが条件のゲームだから、
基本的に殺す気でかかってくるわな。
あれがFPSの規模で展開されてるとちょっと面白い。
722名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:53:43 ID:5C6o0UUy
>>720
何が違うのかよくわからんが
俺も言い過ぎたと思う
ごめん
723名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 18:59:02 ID:5jQHv9m8
>>721
スターウォーズBFは凄いぞ。

通路での攻防戦なんて、グレネード投げまくりの、ライフル撃ちまくりの
味方の3割はフレンドファイアで死んでる気がする位。
当然プレイヤーも前線でひょこひょこやってると
後ろから撃たれて死ぬ。
724名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:00:45 ID:NXsUSGIv
大抵のシュトリゴンは、既存作の他のエース部隊と同じく
後ろに付かれると、自機位置に対して衛星軌道を描くようにして低速で逃げていくな。

そこから先、一連のPS2シリーズの場合は
速度を落としすぎた敵に対しては、完全に真後ろを取った状態でミサイルを撃てれば
ミサイル追尾速度>敵の移動速度(低)*機動力なので当たってくれていた。

シュトリゴン&ネームドの場合、偏差射撃を前提にした今作通常誘導の微妙さ加減と、
敵側の周回機動力突然アップにより、ミサイルの機動が追いきれず、当てづらい。

ただ、敵側も「失速しないが速度が出ないHIGH-G」に相当するものを
鼻血吹きながら連続使用してるという設定だと思ってやれば、まあ問題なし。

PS2時代のエース部隊と違ってチート野郎に見えるのはこの辺のせいじゃないかと。


Mission11後半登場のシュトリゴンは、低速逃げ率が低く
自機を狙って一斉に襲ってきてくれるので、6の空戦では面白い方だと思う。



アニキ+UAVがあからさまにまずい点の一つは、低速状態に対しミサイルを撃たれた際、
HIGH-G的機動によるミサイル移動方向からの回避ではなく、
低速からの超加速力>ミサイルの追尾速度で無理やりに振り切って逃げていくこと。

偏差射撃も何も、ミサイルの性能自体を上回られてるので処置無し。

よくよく考えると、PSPのXでも、フェンリアが同様の急加速逃げをかましてた気はするんだが、
向こうはチート機能で世界に売り込むぜ!的機体だったし、自機の機銃偏差やトラッカーも
負けず劣らずのいんちき性能だったからあんまり気にならなかったんだと思う。
725名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:01:35 ID:tn86LE7v
>>721
今はもうないがJUNKMETALは凄かったぞ
敵味方100機くらいで撃ちあって当然誤射も山ほどあったが最高に楽しかった

鯖弱くなったせいでそういうのが出来なくなって一気に過疎って終了したけどな・・・
726名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:10:37 ID:tn86LE7v
合計100機じゃなくて各100の合計200な

作ったメトロは今じゃアイマスで大儲けしちまったから二度とハード路線には戻ってこないだろうけどな
727名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:25:11 ID:AgwtHIrk
ひとまずアンケートにアイマスから始まったナメコの頭の悪い商品展開について散々愚痴書いて送ってきた
どうせ読まれないだろうけど
728名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:25:28 ID:gwvpKtJQ
>>726
ま た ア イ マ ス か
法外高額DLCを定着させた戦犯じゃないか
もはやゲーム業界の癌だな
729名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:34:13 ID:tn86LE7v
いや待て待て、誤解を招かないよう補足すると
鯖弱くなったのはアイマスよりむしろフロントミッションオンラインやファンタジーアースによる所が大きかった
どっちも鬼過疎になったり過疎って他に売り払ったら大当たりしたり、スクエニの先見眼の無さが・・・

ロボMMOとしては知ってる限り最高クラスの出来だったんだが時代の犠牲になったというほか無い
730名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:36:31 ID:txfZld3S
シュトリゴン隊の超加速ガン逃げチキン機動とか
アニキの変態ワープ&ステルス、ファンネル撒きながら遠距離ミサとか
敵エースの動きが理不尽なんだよな。だから面白みがない。

自機F-14やF-22で最大加速してるのにSu-33に圧倒的な速度差で離されたり、
偏差射撃オンでミサイル発射した瞬間に超機動になってスタコラサッサされたりして
まともに相手にするのもめんどくさくなってくる。

一般の敵機やネームド機は明らかに軸のずれたミサイルはきちんと回避して、
偏差射撃で狙ったミサイルは直撃してくれる適度な機動だから余計なストレスは溜まらないんだけどな。
731名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:43:26 ID:4XfnPkAR
そんな奇天烈な機動しなくたって、
「敵エースはチャフ・フレア・ミサイル迎撃ミサイル使いまくりなのでガンファイトしかない」
で良いと思うんだがな。エースは倒さなくてもクリアできる。倒せばボーナス有り。
逆に雑魚敵は射程に入り次第ミサイル瞬殺でいい。
敵エースの猛攻を掻い潜りながら雑魚を一掃するゲームで良かったんじゃないのか?
732名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:51:41 ID:NXsUSGIv
常にECM防護状態で、正面からのミサイルしか効かないエースとか、
特殊光学迷彩で一定間隔でしかロックできないエースとかはいかが?

敵エース無視って雑魚からぶち殺してると、
よくも仲間を!とか、くそっ落ちろ!落ちるんだ!とか叫ばれたりするならいいかも。
エース同士のコンバットじゃなくなるし、ずっとその調子だとすぐ飽きそうだけど…。
733名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 19:55:40 ID:tn86LE7v
4の黄色メビウスが人気なのは13と一回限りじゃなくて何度も戦うことになったから良かったんじゃないだろうか。

だから兄貴も機体いくつか乗り換えて何度もやりあってれば良かった
ステップアップした末の最後があの変態なら納得も出来るし
734名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:12:56 ID:5C6o0UUy
>>733
あにきは追い詰められたような描写もなく
変態機の存在を匂わせる描写も無く
ほんとに唐突だったからな

M13のような展開を考えるならその前に無ければいけないものがある
あにきにもっと焦点を当てるなりエストバキア国内でのあにき視点ストーリーを描写するなりな
それがないんだからそりゃ大事に大事に扱われた黄色13に及ぶべくもない
735名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:16:33 ID:tn86LE7v
せっかくヴォイチェク=折れて地上に降りた翼という対照的な存在がいるんだから
足を負傷したら機械にしてでも飛び続け、どんどん機械人間になっていって
最後は全部機械になって架空機に入って最終決戦を挑みに来る という話なら
あの人間に耐えられなさそうな変態機動の説明もついてよかったと思うんだが。

2のZ.O.Eのオマージュみたいな感じでファンの理解も得られただろうしね
736名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:20:34 ID:qQFCbgUw
>>735
どこのディジョンだよ
737名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:29:59 ID:jB88zcev
>>724
そうそう、初めの頃シュトリゴン真後ろからミサイル撃って、あっさりよけられたときは唖然としたわ
今回の空戦はドックファイトじゃないと事に気づくと、あっさり落とせるのな
今回は敵の軌道を読んで先回りするような機動を要求されている気がする

>>730
>自機F-14やF-22で最大加速してるのにSu-33に圧倒的な速度差で離されたり、
それは自機の加速前の速度が遅いからじゃないか?
シュトリゴンは偏差射撃+距離近くを心がければ楽だぞ

偏差射撃で威力が上がるのはいいが、誘導云々はいらんな
それより全体的にミサイルの追尾あげてほしかった
738名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:32:32 ID:tn86LE7v
大体、元々シュトリゴン率いて総力挙げて来るはずだったいい男が
一回だけカッコつけに出てきてやられたらカッコいい台詞吐きながら退場

これで受けると思ってる奴はおかしいだろ
これ考えた奴はスターリングラードあたり見て勉強しろと言いたい。
せめてアイガイオン防衛でシュトリゴン率いてたくらいの下地は事前に必要だったんだよ
739名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:34:32 ID:5C6o0UUy
黄色13の場合は本人の存在感に平行して
メビウスの存在感もしっかりあったからな

前の書き込みにもあったがライバルエースをないがしろにして
エースコンバットとはこれいかに
740名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:50:13 ID:4XfnPkAR
どんなに13を付けねらっても、
変わり身の術で死んでないことになるんだからしょうがない。
741名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 20:52:55 ID:NXsUSGIv
>>730
奴らが全員デルフィナスかなんかに乗ってればまだ納得がいったかな、と
考えるに及んで、今回のシュトリゴン連中に似た存在を思い出した。


ACスレではよくつまらない方のACって言われてるシリーズの「強化人間」。
742名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 21:13:12 ID:pcqDmICr
古いほうのスターリングラード以外は不可
743名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 21:17:58 ID:t9QprplU
新しい方も良いじゃん
レイチェル・ワイズがエロくて
744名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 21:21:28 ID:tn86LE7v
新しいほうも出来はかなりいいんだぜ?エドハリスは最高だ

一度泥をつけられて復讐心とプライドのために全力で襲ってくるデカいライバル
そういうのこそ重要だ。13だって全員を連れ帰ることが出来なかったことでメビウス打倒を深く誓ったんだろうしな
745名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 21:59:20 ID:4XfnPkAR
俺の初4では13が戦闘エリアから離脱して、
決してこちら側からは届かない所へ飛んでって、
時間ギリギリに引き返してきて撃墜されたんだけど、
あれってバグだよね?同じ症状見た奴いない?
タイミング良く帰ってきたけど、あれが演出だとはとても思えないorz

それは差し引くとしても、
自軍を見捨ててまで取り巻きを可愛いがる13キモス。サイモン未満。
次々と僚機を失いながらも、
血の涙の流して自軍のために戦い抜けば、
敵ながら英雄として認めてもいいが…
746名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 22:13:50 ID:txfZld3S
>>737
加速中じゃなくて最大速度でそうなる。相手が逃げ機動の時に思いっきりAB噴かして追いかけてみればわかるよ。
自機が最大速になってもまだ一方的に引き離されていく糞仕様になってる。

攻略法云々は聞いてないからどうでもいい。これほど露骨な性能差がある仕様に腹が立ってるんだ。
747名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 22:20:34 ID:YnHOqS42
操作感は04がベストだった個人的に・・・
5以降は 良くも悪くも ストーリー重視路線なのかなぁ・・・
6はストーリーが 何か反戦思想?ってか戦争悪みたいな
脚色が着いて 盛り上がりに欠けるし・・・
オンラインは詰まらんし・・・
期待しすぎてたのかなぁ なんか物足りないorz
748名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 22:34:02 ID:Q8oMew1j
>>685
もともとエスコンに爽快感なんて無いだろ。
爽快感があったのは、3でジオペリアを使ってるときぐらい。

>>690
それを、進化の停滞や退化と言う。

749名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 22:47:38 ID:AWEi0MX4
架空機がかっこ悪いのも残念
750名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:08:27 ID:jB88zcev
>>746
今やってみた。su-33最大速で離されたわ。
疑ってすまん。
ロケット好きでF16ばっか使ってるから引き離されるの当たり前だと思ってた。
ただ、超機動はしてくれない。まっすぐ飛んでいてミサイルにあたって落ちた。
俺の場合これが多いんだが、これはこれで萎える
751名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:11:12 ID:NP3rS6sn
アンケートで「次回作出すな。マンネリ化ゲーは飽き飽きした」
と書いてやった。
752名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:17:05 ID:ieD8F/UA
何が悪いかってナムコの用意した土俵で相撲取ってるつもりが、
あいつ等覆面レスラー出して来てパイプ椅子で殴ってくるんだよな。やってらんねぇ。
753名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:21:34 ID:6BcIGb+2
敵の動きを、その機体の限界値までの動きで適正化するってのは
今後の最低限の課題だな。
次世代機ならではと言ってた割には問題だ。
754名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:23:23 ID:tn86LE7v
QAAMが、頑張ればかわし続けられる仕様ならな・・・
755名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:27:43 ID:cx1QC6P9 BE:685876739-2BP(8484)
結局AC6は新人で作ったナムコ公式の同人ゲーってことでいいでつか?( ´;゜;ё;゜;)
756名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:31:27 ID:NP3rS6sn
皆、こうなったらアンケートで「次回作出すな」と書き込みまくるんだ。
この世からエースコンバットを消すんだ!
ユーザーが減少し衰退しきっているゲームにもう未来は無い。
757名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:34:48 ID:cx1QC6P9 BE:508056454-2BP(8484)
名前が変わるだけだと思うが
758名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:36:01 ID:ieD8F/UA
製作陣にチャレンジ精神の無いゲームなんてクリープの無いコーヒーのようなもんだ
名前が変わってゲーム性も変わるんなら上等
759名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:36:35 ID:tn86LE7v
グラフィックはすばらしいからその辺担当には何の問題も無い

脚本はダメ。オンラインはパッチ当て可能ならこれも問題は無いかもしれないけどまだわからない

>>756
不満と不要は違う
760名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:45:04 ID:5C6o0UUy
爽快感がないっていうか攻略すること自体があまり面白くない

敵は増えたが見づらいHUD
決定的にインチキ性能の無人機
でしゃばるシャムロック
変態機要員で終わったあにき
盛り上がる曲少なくね

キャンペーンの不満は主にこんなところ
正直製作がACESでこんな不満が出てくるとは思わなかった
ACES変わったね(´・ω・`)
761名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:49:34 ID:Q8oMew1j
今のエスコンは、初代PS時代に築かれたブランドと、プロジェクトの中に
居る一部の優秀なスタッフに支えられてるのが現状だからな。
ACESのままじゃ、売り上げも質も落ちる一方。

>>760
最近エスコンをやり出した新参か?
04の開発スタッフが母体となったACESは元々駄目だよ。
762名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:55:01 ID:5C6o0UUy
>>761
2chは初めてか?
スレタイ読んで自分の書き込みがあってるか見てから書き込もうな
763名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:55:19 ID:ieD8F/UA
最後の「エストバキア人の心を云々」って差別的だよね
764名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 23:58:27 ID:AWEi0MX4
この不満を一気に解消するためには、歴代架空機全部追加するしかないな
いやなんとなく俺の希望
765名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:00:35 ID:A5nI5l11
>>761
 ACESに不満の少ないゲームは作れんよ

>>762
 スレタイが読めてないのはお前
766名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:04:10 ID:r8VP11+r
マティルダが可愛かったらこんなに不満は出なかった

>>765
ナムコお前もだ
767名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:08:32 ID:g6lIftaA
4も最初はナニコレ扱いされてたし、6の評価がこれから伸びる可能性も否定できない。
オンラインだってこれから修正されれば伸びしろはいくらでもある

だが脚本担当だけは本気で首を挿げ替えて欲しい
バイオといいMGSといい、アメリカ受けを狙うとこんなにダメになるのか?
解放の戦火ってサブタイからしてなんかな…とは思っていたが
768名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:14:34 ID:QHa3mxcS
戦車兵3人の内無口な奴の存在意義が全く分からん
あとガルーダなんて名前付けるんだったらそれに関係した台詞でも用意してくれ・・・
769名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:15:01 ID:I0hoi4Yf
とりあえず次世代機でこの程度の物しか作れなかったわけだ。
もうシリーズ終了で良いじゃん。限界見えたろ。
770名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:16:05 ID:g6lIftaA
天使とダンス
金色の王様
ガルーダ

どれも何の関係もないのはひどいよな
771名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:19:50 ID:G5Y2Vi2T
>>769
それでもそこそこ売れてる以上続編は出続けるしクオリティだってドンドン落ちるだろう
そしてやがては無双化という黄金パターン・・・いや、もうなってるかw
772名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:21:49 ID:iks/vrMS
mission13で投げた。

あーなんか俺、時間の無駄遣いしてんなーと思った。

こんなのでストレスためるくらいなら仕事でもしてちゃんと稼いでためた方が何倍もマシだと思った。

予約までして発売日まで指折り数えてwktkしてた日々が懐かしいなあ…

もう手元にすらない。
後悔はしていない。


チラ裏スマソ。
773名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:25:00 ID:+W8BJCZt
>>772
5のときの俺
774名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:28:41 ID:iks/vrMS
>>773
6は面白い?
775名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:35:17 ID:7kYQaUED
陸軍と海軍が好き勝手に壊滅したり、
地上攻撃機以外の空軍がぐるぐる回ってさぼってばかりだったり、
そのくせ支援の時だけは物凄い勢いで攻撃してたり、地上攻撃任務ばっかで空戦が少なめだったり、
敵エースがチート機体だったり、トップエースが超チート機体+チート性能の無人機で戦いを挑んできたり、
脇役ばっかり目だって主人公空気だったり、シナリオ部分でも主人公空気だったり、
決めゼリフが死ぬほど駄作手くどかったり、そもそもシナリオ部分が糞な部分を改善すれば、
AC6はいまの1.5倍は評価出来る。
776名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:38:33 ID:g6lIftaA
脚本いじるだけでほとんど全部解消できると思うんだが
777名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:39:18 ID:7fuxXMFL BE:1143126195-2BP(8484)
5は発売日に定価でかって100時間以上やった
778名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:44:28 ID:+GPeL868
いっそのこと、上手い人しかクリアできないゲームにすれば新鮮でいいんじゃないかな?
もちろん、難易度設定とか下手な人救済措置は廃止。

それで、
クリアできた人→エース
クリアできなかった人→その他
ってことにすればいいじゃん。
779名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:46:44 ID:g6lIftaA
メーカーがファンの中にまで溝を作ってどうする
780名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 00:54:23 ID:ZOh/RG7r
難易度が絶望的に低すぎる
・トンネル内の強風嵐状況下での強制着陸ミッション
・最前線での空撮ミッション
・レーダー、誘導兵器全無効のステルス機撃墜ミッション
・燃料不足下での撃墜ミッション
・敵空港への強制着陸、救出のチョップリフターミッション

こういう燃えるミッションが欲しい
難易度は世界で100人くらいしかEDみれない位で良いよ
781名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:01:30 ID:ea49MeP9
自分で縛れよアホ
782名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:01:48 ID:DY4+0IEF
ダイナミックミッションが終わってるのが残念
バンカーショット作戦とたいして変わらない内容
783名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:01:49 ID:g6lIftaA
ACEofACESがまだあるだろう

目安としては
性能限界まで生かした機動
長距離ミサイルへの反応
支援要請一切不可能
対空機関砲もVT信管

このくらいでいいな
784名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:07:33 ID:wb82+2Co
マンネリも確かにあるだろうしな。
その為のシステム変化で今回オペレーションと支援だったワケだが
これが見事に外れたという事なんだろうね。
オペは助けてる感じはあったけど、ミッション内容はなんら変わり無く。
その結果によって戦線自体にもほとんど影響無く。
支援は、ぶっちゃけ指示したところでNPCが落としても全く気持ちよくない。

両方とも戦略シミュ的な要素入れようとしたけども
それがACの楽しさとは、ほとんど繋がらなかったという事なんですかねぇ。
785名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:07:43 ID:+GPeL868
>>783
ACEofACESには期待していない。
現状のゲームデザインやシステムだと、難易度を上げても
ただの作業&ストレスゲーにしかならないから駄目。
デザインやシステムを根本的に見直す必要がある。
786名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:11:10 ID:g6lIftaA
せっかくなら、どういうのがいいかも書けばここ読んでる開発にも届く部分はあるんじゃね

>>780みたいなちょっとトンデモなのでも書かないでとりあえずダメを連呼するよりはマシだろう
787名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:13:38 ID:7fuxXMFL BE:304834526-2BP(8484)
リッジレーサーみたいにドリフトできるようにする
788名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:19:27 ID:s2EdcTe1
パワーえさを食える様にする
789名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:20:43 ID:g6lIftaA
そういやミッション14でライティングがパックマンのビルあったな
790名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:26:17 ID:xGbIL40h
>>772
ゲームやってて、こんなのやってなんか意味あんのか?と思ったという事だろ?
それはエスコンどうのというより
もうゲーム自体に飽きてるということ
たぶんどんなゲームやっても、心底楽しめる事はないと思うぞ
791名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:26:28 ID:L2OZ6EMS
4は信者が讃えるだけの凡ゲーってことを認めないと先は無い気がする。まあもう終わっていいけど
5の後にプレイした俺はそう感じたし、4で離れた人間が多いのはその後の売上本数を見てもそうだし
3を叩き4を崇め5を叩きZEROをラストバトルは良かったといい6を擁護する04厨はエスコンの癌
792名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:34:02 ID:wb82+2Co
対案ねぇ、そうだなぁ。
ストーリーはまあとりあえず置いておこう、当然燃える展開や演出があるに越した事は無いが
それはプロの作家や監督でも毎回上手くいくワケで無し、突き詰めても結果が見えない。

ただ次世代でこの程度の変化だと同じ路線で続けてもマンネリ含めて先が見えてるので
一回路線変更だな、それこそ範囲全滅ボムとか超巨大ロボが敵とかもアリじゃないの。
趣味全開の航空機とか、あと改造とか。ボスがイカでもいい。

それが成功するかどうかは別だが、何か得るものもあるかもしれんし
パターン化もありこのまま続けると長くは持たないだろう
そして通常路線を出した時の有り難みも強調されるんじゃないかね。
793名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:34:10 ID:RHAjAJNp
>>780
俺TUEEEEをひけらかしたいのには同意しかねるが、

・最前線での空撮ミッション

大昔にやったフライトシムを思い出した・・・030マシンで無理やり動かしてたなぁ
目的地まではポリゴンの数最低にして速度稼いだりととかw
794名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:34:22 ID:xv3C53qv
機体と地面のテクスチャはとても綺麗。

ミサイルの糸引きは好みの問題だけど、個人的にはわざとらしすぎて好きじゃない。
空は透明度はあるけど、なんかただ青くて清んでるだけな感じがして好きじゃない。
この2つは好みの問題で、好きな人にとってはたまらないんだろうな、とは思う。


後の要素についてはお察しください・・・。


凄く楽しみにしてて本体わざわざ買ったのになあ・・・。
795名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:39:46 ID:+W8BJCZt
>>774
プロジェクトACESが関わってる限りエスコンはやらない
796名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:40:41 ID:g6lIftaA
5はいいゲームだと本気で思うんだがなぜか同意は得られないよな

無茶を貫くなら、昔セガが出していたスカイターゲットというゲームがあって
1000m超えるでかさのB-1が音速でかっとんだり
翼にレーザーや砲台やランチャー山ほど仕込んだ幅1000mB-2もどきがいたり
400mある弾道ミサイルが打ち落とそうとするとレーザーで反撃してくる素敵な内容だったんだが
あんなのがゾロゾロ出てくる内容でもいいかも知れん
797名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:40:53 ID:+GPeL868
>>794
>ミサイルの糸引きは好みの問題だけど、個人的にはわざとらしすぎて好きじゃない。
>空は透明度はあるけど、なんかただ青くて清んでるだけな感じがして好きじゃない。

そんな君にはタイトーのOverGをすすめる。
798名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:44:01 ID:wb82+2Co
>>791
オレは4が一番だが、5の後じゃそんなに良く感じ無い事は解る。
あれPSからやってると、無線が入ったり、英雄にされたり、デブリーフィングが凄い事になってたり
その変化で感動したからね。5では全部やってるわけだしさ。

言いたいことはわかるが批判するなら相手の立場も考えてくれと言う事だよ。
6を擁護はしないが。
799名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:48:03 ID:Isr+9YWY
俺なんだかんだいって1からXまで全部好きだわ
6は…微妙
800名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:48:16 ID:s2EdcTe1
>>796
ならば俺が同意しよう
04の後にしては主人公含めキャラクター達が
悪い意味で少し立ち過ぎてるが
あれは良作だと思う
801名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:49:23 ID:I0hoi4Yf
>>791
4を褒めて尚且つ6を褒める奴ってそんなにいないと思うが。
4の演出はシリーズ中でも地味な分類に入るのでは?
メビウスが超人的活躍なのは否めないがね。
802名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:52:45 ID:xv3C53qv
>>797
OverGか・・・中古だったら安そうだし買ってみようかな。

書くの忘れたけどフライトスティック使えないっていうのは何を考えてるの?
普通に考えて100%ありえない判断だとおもうんだけど。
803名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 01:59:42 ID:+GPeL868
>>802
どうしても新品が見つからないなら仕方ないが、中古はやめといた方がいい。
中古が駄目な理由は買えば分かる。
804名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:14:51 ID:FMqXIcSl
>>791
おれは04最高だと思ってるけど、6は超がっかりだが?
ちなみに5もキライじゃない。3もわりと好きだ。
ゼロはイマイチだけど、空戦はいちばんできがいい
(ラストのタイマンはかったるかったけどな)。
805名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:17:26 ID:G5Y2Vi2T
2〜04、あとXは良かった
それ以外はイマイチだった
806名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:33:38 ID:WXSJOgOt
ところで3の比例航法ミサイルは復活しないのか?
撃ちまくるだけじゃなくて、避ける楽しみもあってよかったのに。
807名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:40:07 ID:149gE+CX
>>806
比例航法ミサイルって、どういう機動でなら回避できるの?
3もミサイルよけられなくて喰らいまくったし
エナジーエアフォースシリーズでも絶望的に回避できなくて挫折したんだ。
フレアを落としながら急旋回してるんだけど…。
808名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:44:08 ID:c+oGCGM6
今、途中で投げ出してた5をやってるんだけど何故か楽しめない
なんでかなと思ったら、プレイ中ずーっと通信音声が入るから
気が散って集中できないんだな
目的が分かり辛いっつーのもあるけど
また止めてしまいそうだ
809名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 02:48:55 ID:G5Y2Vi2T
>>807
現実ならビーム機動やバレルロ−ルで
モーターの切れたミサイルに強い抵抗を与えて失速させるのが一番だが
そういう要素の無いゲームだとどんな避け方があるだろ
やはりミサイルを撃たれない、もしくは撃たれても容易に回避出来る位置取りが重要じゃないかな
3ではロックアラート鳴ったら撃たれる前に即急旋回で結構何とかなったが・・・
810名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:21:49 ID:YEAZ31Vg
もう自分達で作っちゃいなyo!!
811名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:23:26 ID:MJoOKE8D BE:1600376797-2BP(8484)
3=最初のステージで投げた
4=模範作
5=優良作
0=良作
X=がんばったで賞
812名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:24:19 ID:MJoOKE8D BE:203223124-2BP(8484)
6=参加賞
813名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:29:07 ID:I0hoi4Yf
>>810
そんな君にRaidersSphere
814名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:50:45 ID:fEXM50yB
5はアニメ色が強くてあんまり良くなかった
4みたいな硬派な雰囲気が良い
815名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 03:53:01 ID:MJoOKE8D BE:914501366-2BP(8484)
ゲームなんだし演出過多くらいがちょうどいいだろ
816名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 04:11:46 ID:+1zsAyDD
5はワープヘリやら地中を飛ぶ敵機やら色々問題があったけど一番萎えたのはガンダムみたいに敵と会話しまくる点だなぁ
817名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 04:35:54 ID:7kYQaUED
4は5ほど派手じゃないのに、6よりヒロイックでドラマチックだ。
地味で渋めのストーリーと裏腹に、ゲーム内ではメビウスが超人として活躍する。
ストーリーとゲーム内容が噛み合わさってるんだよな。

5はトップガンのノリでやればおkwwwだが。
818_:2007/11/10(土) 04:36:53 ID:+ERzsQ1t
エースコンバット6のココがクソ
・機体数が少ない(お気に入りのアノ機体が無い)
・余計なヒューマンドラマが邪魔すぎる。シナリオもウンコレベル。
・オープニングムービーがトレーラーそのまんま。ホントにそのまんま。手抜き。
・「天使とダンス〜」→製作者のオナニー台詞満載
・ステージの副題がいちいち中二病っぽい

結論:若手社員がハナクソほじりながら作りました。
「ほぅら大作だァ。こんな感じに作ったらオマエら喜ぶだろう。ウヘヘヘ(キモワラ」
819名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 05:04:37 ID:+W8BJCZt
天使とダンスでもしてな(笑)
ソラノカケラ(笑)あたりで様子がおかしいことに気付くべきだったな
820名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 06:00:13 ID:MJoOKE8D BE:812890548-2BP(8484)
>>816
確かに5の会話は違和感あったが
0は更に違和感あったぞ
821名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 06:02:05 ID:MJoOKE8D BE:812889784-2BP(8484)
>>819
ソラのカケラなんて台詞には出てこないしパッケージあたりにちらっと出てくるだけじゃん
822名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 06:40:52 ID:C2EHk1J4
>>807
3は一定方向に回避し続けるんじゃなく
ある程度引き付けたら別方向に旋回すると回避できた。
最初左に旋回、そのあと下に旋回、みたいに。
ただ初期の性能低い機体だと無理かも。
>>817
04は世界観とかストーリーとか演出が一番噛み合ってたよな。
あれは奇跡だったのか。
823名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 06:44:47 ID:Bue0EYfL
>>808
逆に通信で話や目的が進行するから楽しかったよ。
824名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 06:56:04 ID:zku8+mPH
本体同時購入だったんだが正直がっかりだ。変にギラギラした画像
やたら多い地上敵機、長いミッション、常にスゲー読み込みしてる箱○本体、
印象に残らないストーリー、BGM、天使とダンスもういいって。
個人的にいちばんダメな点は秒間60コマじゃない事かな?
ついでに980円で買ったリッジ6のほうが最新作のように思えるデキ。
ニコニコの影響でアイマスと地球防衛軍も買ったけど、防衛軍が
おもろすぎるw
825名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 07:07:19 ID:GOf5t4jo BE:254028825-2BP(8484)
リッジ6は音楽とか含めてマジで作ってあるからな
ムカついてしょうがない
まあ7で清算って事なんだろうが
826名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 07:31:30 ID:G5Y2Vi2T
何というか、最近はアニメみたいに敵味方が会話するのが一番嫌だ
変に気取ったお寒い台詞も嫌だ
3は正真正銘アニメだからどっちも違和感無かったけどw
827名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 08:09:15 ID:v4xzOHqM
こんどのは核兵器が登場してほしい
828名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 09:36:14 ID:ZOh/RG7r
ストーリーや演出が嫌ならエナジーエアフォースやれよ
ストイックでいいぞ
空母着艦訓練で挫折する人多そうだけど
829名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 09:48:23 ID:W6ifTdgw
なんか「ACES」という仮想敵を作り出して熱心に叩き続ける人いるけど、
04以降のエスコンのスタッフロールを見比べてみるといいよ。
自分がどれだけ無駄なことをしているかよく判ると思う。
830名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 09:51:49 ID:Th3njQVG
>>828
エスコンで変なわがままを言う奴に限って、OverGやエナジーエアフォースの
着艦すらできなかったりするんだが。
エナジーエアフォースシリーズすらクリアできない上にお客様感覚でプレイしてる
奴が、エスコンにばかげたクレームを付けてエスコンをより糞化させる。

戦闘機ゲーで、下手な人の要望を聞き入れると改悪になるだけでロクなことがない。
831名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:07:34 ID:/ddpT4AM
一応…初代からやってる漏れとしては

04とZEROは神作品だな
特に音楽と演出は両作品とも甲乙つけがたい

5は勧善懲悪ストーリーがくせぇwんで機体獲得すんのに手間が掛かりすぎ

6は…てめぇ!!!!!俺のMiG-21・F-5E・F-4Eを返しやがれ!!!!!

んでこの四作品だけで比べると04=ZERO>6>>>>5になる罠
832名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:09:36 ID:Th3njQVG
エスコンで一番駄目なのは爆弾投射だな。
833名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:15:05 ID:ZOh/RG7r
でたよ04厨www
834名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:22:54 ID:ZOh/RG7r
結論から言えば、04厨がACを終わらせたと言っても間違いないだろう。
835名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:29:38 ID:Th3njQVG
>>834
同意。
04厨の所為で、悪い意味で期待を裏切られるエースばかり
作られるようになった。
836名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:30:20 ID:KacbVROo
偏差射撃が良くわからない。3割位はミサイルで落してるけど、偏差で落した事が多分一度もない。

練習してみようと思って、偏差射撃を狙おうとしてると「アレ、今機銃撃ったら当たんじゃね?」
って感じになって、実際それで落せる。

機銃で落せる状況のうち、更に特定の場合偏差射撃で落せるって感じなんだけど

なんか根本的に勘違いしてるのだろうか
837名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:31:10 ID:UWnn2zJH
>>832
フライトシムじゃどうなのか知らないが、少なくとも発射してる感覚に乏しく、
着弾・戦果の確認もしづらく、非常に使いにくい武装だよね>爆弾

とりあえず、落としたい目標が円の中に入ったときに押せばいいの?なんかもうよくわからん
838名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:37:54 ID:TYAlSq69
>>834
> 結論から言えば、04厨がACを終わらせたと言っても間違いないだろう。

結論だけじゃなく、途中の論にも非常に興味あるね。
論理的に述べてもらえるかな。
839名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:38:18 ID:Th3njQVG
>>837
普通のゲームと違って、エスコンは爆弾が前方に射出される変な軌道をとるから、
水平爆撃が非常にやりにくい。
見た目にもかっこ悪いし、良いところが一つもない糞仕様。
840名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:41:10 ID:Th3njQVG
04厨や04路線が、古参から嫌われてるのは事実だな。
841名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:47:14 ID:KacbVROo
04叩いてるのは実は古参じゃなくて、5の信者だろ
古参と言えばなんか権威が出るとでも思ってんのかね、アホか
842名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:48:16 ID:9mdHNwdU
予約特典カラーを、F-15のものにしたのは疑問。
843名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:50:01 ID:Th3njQVG
>>841
それはないだろ。
04の延長に5があるのだから、04を叩く奴は5も叩く。
844名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:51:42 ID:FUua/0/w
爆弾投下時って普通真下に落ちて、自分からみたら斜め後ろに飛んでいくもんだと思ってた
845名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:53:12 ID:Th3njQVG
>>844
お前、理科や科学の成績が悪かっただろ。
846名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:56:29 ID:9mdHNwdU
>>844
ワロタ。投下するときに空中で停止しないと真下には落ちないよ。
847名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:57:04 ID:TYAlSq69
>>844
真空中なら自分と同じ速度で進みながら落ちていくので
「自分から見て」真下に落ちていくように見えると思われる。
実際には空気抵抗があるので自機よりは遅れるだろうが、
爆弾を切り離したとたんに速度を失って真下に落ちていくわけじゃないぞ。

わかっているなら失礼。なんか物理を誤解しているように読めたから。
848名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:57:12 ID:FUua/0/w
>>845

自分は推進力があるけど
爆弾は空気抵抗を受けるから
自分からみたら斜め後ろだろ?
849名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:57:41 ID:KacbVROo
>>843
大体において5が叩かれると04厨とか言い出すのが出てくるのが今までのパターンだって。
そもそも04誉めて2を叩いてるのなんて見た事無いし。

04はサイドストーリーは一括して飛ばせるから、2と同じ感覚でプレイ出来る。
ミッションとストーリーがグチュグチュに絡まりだしたのは5からじゃん。

違いがわからんならオマエが馬鹿だ
850名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:58:47 ID:xGbIL40h
投下型が気に入らんやつはSFFSが搭載できる機体使ってみろ
高度をある程度保って投下したら、そりゃもう気分爽快
地上部隊根こそぎ

気化爆弾は味気無いが、こっちはいいぞ
851名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 10:59:06 ID:PTq/rxj+
お前の物理はピッチャーが球から手を離したら真下に落ちるんだな。すげぇ。
852名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:00:41 ID:DY4+0IEF
厨に関する考察なんてどうでもいいよ、各シリーズ厨からみた6の欠点なら面白そうだが
853名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:01:27 ID:KacbVROo
>>847
844は別に「自分から見て真下に落ちる」とは言ってないようだが。

ところで爆弾って前方投射してんじゃなかったっけ。
854名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:02:51 ID:cpfLBz0R
おまえら不満あるならAC6くれ。
855名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:07:06 ID:Th3njQVG

         V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ミ/  ー◎-◎-)        < 04は神ゲー、糞ゲーの5とは違う!
   (6     (_ _) ) カタカタカタ \______________
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    :|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

     
      ↑ID:KacbVROo
856名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:07:39 ID:KacbVROo
>>855
こういうのを語るに落ちると言う。
857名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:11:05 ID:9mdHNwdU
お前らがどれだけ嫌っていようと、俺は04も好きだ。
858名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:11:20 ID:KacbVROo
ところで次世代機になっても自機以外バーナーの炎が見えないのは如何なモンか。
ミサイルの煙みたいな演出面だけじゃなくて、プレイにも関係する結構重要な要素だと思うが。
859名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:12:26 ID:Teo2S0Mx
エスコンのゲーム性は3以前と04以降で真っ二つに割れると思うが、飽く迄も好みの問題で絶対的な優劣はつかんとも思う。
ただその点に根ざして信者間での煽り合いを行うことがこのスレの主旨とは到底思えん。

問題は04以降のファンからしても、6は容認し難い出来だったという点だろう。
860名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:13:51 ID:FUua/0/w
巨大爆撃機で
核を落とすっていうのをやってみたいぜ
861名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:14:12 ID:TYAlSq69
>>853
> 844は別に「自分から見て真下に落ちる」とは言ってないようだが。
いや、わかってる。だから「」付きで書いた。
あと>>847 前段は状況を単純化するための仮定だから。

> ところで爆弾って前方投射してんじゃなかったっけ。
え、現実の爆撃機でもってこと?
862名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:14:53 ID:KacbVROo
>>859
3と2が既に全然違うと思うが。ゲーム性もミッション内容もストーリーの比重も
むしろ04でやや回帰した位の感じ。
863名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:15:35 ID:FUua/0/w
目標広島
864名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:16:01 ID:KacbVROo
>>861
エアダンもサイドワインダーもエナエアもそうだったような。ゴメン嘘かも。
865名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:18:06 ID:Th3njQVG
>>849
>違いがわからんならオマエが馬鹿だ

君の方が明らかに頭が悪いのに、他人のことをバカ呼ばわりするとは何様のつもりですか?
866名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:20:58 ID:Teo2S0Mx
>>862
純粋にシューティングゲームとしてエスコンを構成する、ミッションや機体挙動諸々を見てそう思ったまで。
04以降はその辺がエースパイロットなりきり主体に調整されている感。
867名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:22:50 ID:KacbVROo
6のダイナミックミッションのせわしさ、不自由さはなんか3を思い出したりもするけどね、俺なんかは。
>>865
自分のやった糞レスの数々見て見て首括りたくならないなら
まさにオマエは馬鹿だ。
868名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:25:28 ID:Th3njQVG
>>862
>3と2が既に全然違うと思うが。ゲーム性もミッション内容もストーリーの比重も

2に細かいストーリーとアニメを追加したのが3
ゲーム性やミッションは同じようなもの

>むしろ04でやや回帰した位の感じ。

3よりも更に遠ざかりました。
シューティングゲームから、ストーリー重視のゲームになり、
ゲーム内容も大きく変化しました。


自身の間違った認識や思い込みを触れ回って恥ずかしくないの?
869名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:26:44 ID:TYAlSq69
>>859
> 問題は04以降のファンからしても、6は容認し難い出来だったという点だろう。

04以降のファンって言ってもいろいろいるよね。
自分はZEROが好きで、6の対パステルナーク戦にも熱い空戦を期待して…
あのMission13を迎えたわけだがw

それ以外の部分、例えば支援攻撃なんかは逆に気に入ってたり。
もともと5とかでも自分は撃たずに僚機だけひたすらこき使うプレイとかやってたな。



870名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:27:48 ID:KacbVROo
>>866
機体挙動は04とそれ以前より、04とそれ以後の方が違いが大きいと感じるけど。
ミッション内容も良くも悪くも凝りまくってるのは、3と5で
04は対地が多いが、純粋にスコアアタック出来るような単純な仕様。

エースなりきりは、04から始まった所だが
それだけだと思うね、以後のシリーズとの共通点は。無線ネタと言うか。

俺のプレイ感覚は2と04が近くて、3と5が近い。
871名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:27:56 ID:Rt/YxJSK
>>867
明らかにお前の方がバカ
872名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:30:23 ID:Th3njQVG
>>867
>自分のやった糞レスの数々見て見て首括りたくならないなら
>まさにオマエは馬鹿だ。

自己紹介乙

自分のやった糞レスの数々見て見て首括りたくならない馬鹿は間違いなくID:KacbVROo 
873名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:31:15 ID:KacbVROo
>>868
ストーリー重視ってのは分岐ストーリーがある3こそふさわしいだろ。

だから04はストーリーってのは単に「反攻作戦でパイロットが英雄になってく」ってだけで
デモは完全にサイドストーリーとして飛ばせるじゃん。

04のゲーム内容なんて、クリア条件がポイントで後は時間内にどんだけポイント挙げられるかって
単純そのものじゃん。

機体縛りも、とってつけたような攻略条件も無い。
874名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:32:53 ID:Teo2S0Mx
つーかマジで煽り合いなら他所でやってくれ。

>>870
機体挙動に関してはロールの軽さが目立つ点や、
異様に機体がストールしない点から04の時点で自分はUFOみたいな印象を受けてた。

一応断っておくが、UFO機動はアレはアレで一種のゲーム性だと思う。
いやまぁ個人的には好みじゃないけど。
875名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:35:09 ID:TYAlSq69
馬鹿とか頭が悪いとか、それこそ頭の悪い罵倒をするのはそろそろやめません?
もっと中身のある話がしたいな。

>>むしろ04でやや回帰した位の感じ。

> 3よりも更に遠ざかりました。
> シューティングゲームから、ストーリー重視のゲームになり、
> ゲーム内容も大きく変化しました。

しかし、04はストーリーをスキップしても違和感なくプレイできることを
考えると、必ずしもストーリー重視とも言えないのでは。
どちらかというと「本編の裏ではこんなことがありましたよ」という
サイドストーリーに近い。
876名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:36:05 ID:9mdHNwdU
>>873
> ストーリー重視ってのは分岐ストーリーがある3こそふさわしいだろ。

そうとも限らない。
賛否両論あるが、一本道でも5みたいな背景に凝ったものもストーリー重視といえる。
方や、3みたいに複数のストーリーに展開できるものもそういえる点がある。
物語に比重を置けば5、プレイヤーに比重を置けば3みたいになると思うがね。


それから。お前はもう、それ以上そいつの相手をするのをやめろ。
877名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:38:10 ID:KacbVROo
>>874
04は慣性がそこそこあったんでUFOとまでは感じなかったな。
失速も5以降よりは頻繁に起こるし。

5移行は慣性は無いわ失速はしないわ、多分初心者の墜落死は
5以降劇的に減ったんじゃないの?なんか劇的に味付けの性格が変わったと感じるけどね。
878名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:40:00 ID:Th3njQVG
まったく、不愉快な子に纏わりつかれるとロクなことがない。
879名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:41:28 ID:KacbVROo
フライトシューティングの内

フライト部分のゲーム性を削って、シューティング方向に振って、ドラマ性を強化し続けてるってのが
5以降の流れに見える。
880名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:45:18 ID:KacbVROo
ストーリー内容で言うと

陰謀やら隠された真実やら裏切りやら、ややこしいのは04には全然無い。
それがあるのは3と5と0で、

3がある以上、04はやっぱ3以降の中では2への回帰的側面が強いと思う。



881名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:46:42 ID:cpfLBz0R
3みたいな電波ストーリーまた作らないかな。
882名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:47:42 ID:lyVKXtBo
敵がUFO機動できるなら
ユーザーだってガンダムみたいな動きできてもいいはずだ。

どちらかといえば現実世界志向なつくりだとは思うけど
何か中途半端なんだよ。
883名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 11:50:36 ID:PTq/rxj+
>>882
倒せる難易度なら何しても問題ねーwwwwっていってるようなもんじゃねそれ
884名無しさん@弾いっぱい
04こそ神ゲーだの04こそクソだの、
主観に満ちたカオスを撒き散らすスレはここですか?