今、パロディウスを作るとしたら・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
メタルギアあたりの自社パロディは確実に入れてくるな
2名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 00:25:49 ID:X6e/qnzt
3名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 00:44:48 ID:axLmPMxA
ミミとニャミ。

…ただ現在は究極パロで完結してるので難しいかな…外伝希望。
4名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 06:09:55 ID:rxnqOndH
メタルギアとパワプロステージはワイワイ次作の妄想含め
何千回と使い回されたネタだから今更実現してもインパクト薄そう
5名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 14:51:19 ID:+R26K8qS
既にワイワイレーシングで両方ありますよ。
6名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 15:27:34 ID:LA0onXAA
あれだけ訴訟権利言っておいて今更「うちのは他社パロディです」なんて通じないだろ、常識的に考えて
7名無しさん@弾いっぱい:2007/08/22(水) 13:55:12 ID:Kpyfglr0
じゃあQMAステージ
8名無しさん@弾いっぱい:2007/08/22(水) 14:05:55 ID:/XKW+IBS
パロつまんねえじゃん
まず面白く作れと
9名無しさん@弾いっぱい:2007/08/22(水) 21:57:58 ID:KvujdDST
オトメはパロの続編みたいなものだろ
10名無しさん@弾いっぱい:2007/08/23(木) 10:30:21 ID:cgmVNAI5
子門真人の歌が流れればそれでいい
11名無しさん@弾いっぱい:2007/08/23(木) 14:35:17 ID:h3TKYAdN
誰かの実況が流れてもいいよ。
萌え系はNGな。
12名無しさん@弾いっぱい:2007/08/25(土) 11:20:51 ID:HQYMnFGZ
ZOEはロボットだし無理かなぁ
13名無しさん@弾いっぱい:2007/08/26(日) 09:36:38 ID:D5AMd8rr
とりあえず高町なのはを入れてくれればいいよ
14名無しさん@弾いっぱい:2007/08/27(月) 16:55:34 ID:EiNsnxdt
音ゲーネタのステージは入れちゃうんだろうな…。
15名無しさん@弾いっぱい:2007/08/27(月) 19:54:27 ID:rEWLkIxS
>>11
タコの実況ですね!わかります><
16名無しさん@弾いっぱい:2007/08/27(月) 19:57:48 ID:O3T03xGE
>>14
DDRの矢印が弾幕になってたり?
17名無しさん@弾いっぱい:2007/08/27(月) 22:53:42 ID:xZCQkgAw
モアイの代わりにDD5の奴が出ればいいんだよ
曲はDD5でいいだろう
18名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 00:41:40 ID:nqc/FgGU
>>11
前回はタコと乃梨子だったけど、
今回は実況ポップンのすわひでおとSanaみたいに、コナミの人がいい。
B4Uの曲のときにシャウトしてる男の人と東野美紀…やり過ぎか。
19名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 00:49:15 ID:nqc/FgGU
ミスった。
>>11ではなく>>18で。
20名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 07:44:42 ID:QwTKBFT8
>>18-19
落ち着けwww
21名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 07:45:56 ID:QwTKBFT8
>>18-19
落ち着けwww
22名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 09:21:36 ID:nqc/FgGU
ごめ。
>>15でした。
23名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 09:52:16 ID:8o8Vemji
>>20-21
おまいも落ち着けwww
24名無しさん@弾いっぱい:2007/09/02(日) 09:55:04 ID:mh69PdNE
>>18
すわはコナミの社員でもなんでもねーぞ
単に今までコナミと結構関わってる人ってだけで
25名無しさん@弾いっぱい:2007/09/06(木) 11:24:22 ID:dszvtsey
ttp://maglog.jp/sb/

パワーアップゲージも使えるようになったみたいだしパロディウス作ろうぜ
26名無しさん@弾いっぱい:2007/09/06(木) 18:57:51 ID:FWdzdyGP
>>25
ギコパロ5並みのクオリティ……はムリかな
27名無しさん@弾いっぱい:2007/09/06(木) 21:35:06 ID:8Ferdv0w
ポップンミュージックの面はありそう。
で、ポップ君がザブ。
そんなわたしはポップンでローブリ使ってパロディウス気分。
オラトリオのノーマルがクリアできません。
28名無しさん@弾いっぱい:2007/09/06(木) 22:06:26 ID:GWuGLe25
俺以外にローブリ使ってる奴がいるとは
コナミのゲーム曲しかやらないけど
29名無しさん@弾いっぱい:2007/09/06(木) 22:31:03 ID:8Ferdv0w
そこでスーパーモグー!

……はともかく、幻想水滸伝やサイレントヒルのパロディは難しいかな……?
30名無しさん@弾いっぱい:2007/09/07(金) 00:30:00 ID:XqZ5ZIBs
要塞でダッカーのかわりにSDになった歴代メタルギアが走り回っていそうだ。

メタルギアレイのコスプレしたちちびんたリカがいたり
31名無しさん@弾いっぱい:2007/09/07(金) 06:03:56 ID:ZyDf8hHW
>>26
やる気さえあれば可能
32名無しさん@弾いっぱい:2007/09/08(土) 00:10:08 ID:xPxe2Ekn
シューティングに大塚ボイスか
33名無しさん@弾いっぱい:2007/09/11(火) 20:29:46 ID:shgHBI3L
この際作ろうぜスレに移行
34名無しさん@弾いっぱい:2007/09/15(土) 01:10:43 ID:IxfY2+ZP
新作作るならXBLAで作ってくれ
35名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 10:33:40 ID:yff+z4B0
まずは萌え要素だな
今風に女の子をパイロットに据えるか
腐女子向けに、一人は野郎で
デザインも、なるべく女の子の露出を増やす方向で小型化して
ネットを生かしてステージ追加配信は必要だな
で、蒐集要素を入れれば完璧だろ
36名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 11:01:47 ID:jZGVrtAV
>>35
コラコラ
37名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 15:44:22 ID:vvYXXOZR
おにゃのこのイメージカラーは赤青黄で
それぞれ微美媚乳とな?敵もボス娘たちとな?
38名無しさん@弾いっぱい:2007/10/29(月) 17:03:07 ID:iTRiSA+F
>>35
それなんてソーラーアs(ry
39名無しさん@弾いっぱい:2007/10/29(月) 17:03:46 ID:iTRiSA+F
×>35
○>37

…orz
40名無しさん@弾いっぱい:2007/10/31(水) 10:50:27 ID:kQBRcbhT
>>30
服が揺れなくてエロくないぜ
ヴォルギンから貰える迷彩服でできた際どい水着で乳揺れを…さらにシャゴホッドを踏み潰しなからの登場を期待
41名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 23:51:48 ID:7nGKOrCw0
ディップスイッチをいじる事で、面セレクト等が選択出来る方法を
知っている方がいれば教えていただけませんか?
ちなみに、タイトルは
極上パロディウス
セクシーパロディウス
です。
42名無しさん@弾いっぱい:2008/02/03(日) 10:36:05 ID:4cmbDwlkO
ここにいる人たちでゲーム作ったら、かなりレベルの高いのが出来るだろうな。
43名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 10:49:53 ID:jGi0KULT0
そうかもな
44名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 18:26:20 ID:BH6J/K4I0
マニアすぎるネタで一見さんには全くわからず、
さらにロケテとデバッグで2年以上費やした挙句お蔵入りになる悪寒
45名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 22:05:38 ID:4Dli0c390
現役スコルピウサーって実在するの?
46名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 00:47:05 ID:H7ZTbtPW0
>>45
X68スレに帰れ
47名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 20:11:33 ID:cLlICNfC0
スナッチャー、ポリスノーツステージがやりたい
48名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 02:55:07 ID:RCmcqROHO
オタクの意見を積極的に取り入れたらグラVみたいなクソゲーになるだろ常考
49名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 04:38:17 ID:jMc7/ACZ0
>>48は珍しいぐらいにまともなシューター
50名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 06:11:41 ID:jrzPJLHo0
少なくともシューターでないことは分かる。
51名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 20:59:58 ID:yNpkg1Az0
>>47
パロだ!のように蜂がわんさか飛んできそうだな
52名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 21:26:04 ID:H5ZCjWY70
スカガーは間違いなく出るだろう
でトリハーのぱくりと言われる。
53名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 07:47:30 ID:yvdqmwKmO
タイトルがパロディウスからパロマンダに変わる
54名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 15:54:15 ID:pu1Jt8PfO
縦でもなく横でもなく斜めに進むSTGってないよな?
55名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 17:36:21 ID:4moU/oKG0
かなり古いがスーパーザクソン
ラスボスは謎の怪獣

ドンキーコングを斜めにしてみたり
ギャラクシアンの無許諾コピー(通常の1/2の速度)討ったり
ムネンタトヲアノム
56名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 22:05:56 ID:5fJo3uCL0
なんで敢えてスーパー?w
とはいえ、ザクソン(とそのクローン)とビューポイントぐらいしかないけどな
57名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 22:07:38 ID:5fJo3uCL0
途中で送信しちまった・・・

よく考えたら、2社だけでそれが今は合併してるってのはなにかの運命なのか?w
58名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 22:47:07 ID:Zr70B94F0
>>54
メルヘンメイズ プリクラ大作戦
59名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 21:21:10 ID:qhYBTX7u0
スネークのシールドをCARDBOARD(フォースフィールド型)か、CAMOFRAGE(当たり判定縮小)のどちらにするか悩んでる
60名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 22:48:45 ID:3+0yLF+00
ウェポンの種類減らしてシールド2種類にすれば
61名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 04:17:25 ID:FdkbD48J0
遊戯王とか面白そうじゃね
62全板人気トナメ@STG板出場中:2008/05/27(火) 18:06:13 ID:7XEtaUbz0
自機は定番のメンツに亜乃亜、赤ずきん、スネークあたりだろうか。
63全板人気トナメ@STG板出場中:2008/05/27(火) 21:36:38 ID:IgnDwf4c0
>>62
亜乃亜入れたら定番のビックバイパーと被る
トロンはローブリと被る
エモンはマンボウと被る

ボスラッシュにオトメキャラ出してもいいかもしれない
64全板人気トナメ@STG板出場中:2008/05/31(土) 10:50:41 ID:92B8fzMq0
つーか、パロディウスって「コナミの他作品そのもの」って殆ど出てない気がするんだが
65名無しさん@弾いっぱい:2008/06/02(月) 21:57:35 ID:ScVRfxUW0
LEEを馬鹿にするな
66名無しさん@弾いっぱい:2008/06/05(木) 01:27:23 ID:SBeGjFDX0
>>64
実況パロ
67名無しさん@弾いっぱい:2008/06/05(木) 05:56:37 ID:tD2E/FFG0
まんま使いまわしは使ってないってこと?
68名無しさん@弾いっぱい:2008/06/06(金) 20:05:26 ID:4PUOjoiD0
最終面はほとんどグラと一緒だな
69名無しさん@弾いっぱい:2008/06/19(木) 13:03:45 ID:SoLX56rE0
>>66
実況のぱずるだまのとこだけはちょっとやりすぎ感はあったな。
70名無しさん@弾いっぱい:2008/07/08(火) 11:58:24 ID:HWUOEwbaO
>>69
しかし、微妙にACグラディウスIIIのボスラッシュをモチーフにしてないか?地面がある所とか。

71名無しさん@弾いっぱい:2008/07/08(火) 18:56:37 ID:wBTm9vNo0
>>69
もし新作出すのならあれぐらいはやってほしい
72名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 00:00:15 ID:ZnFkRQagO
ビックバイパーとロードブリティッシュを降板
そして代わりにジェイドナイトとファルシオンβが登場する
73名無しさん@弾いっぱい:2008/08/13(水) 00:17:07 ID:zJHPUJh8O
>>72
それは面白そうだ
74名無しさん@弾いっぱい:2008/08/13(水) 17:37:06 ID:IUPG7/xnO
ミサイルにぶら下がったビル・ライザー出ねぇかなと妄想してた時期があった。
ステージも魂スピのミサイルぶら下がりステージはシューティングに使えそう
75名無しさん@弾いっぱい:2008/08/26(火) 02:49:34 ID:TrPR4mxT0
グレネードの形したスプレッドボム打つ空飛ぶ段ボールはでてきそうな気がする
76名無しさん@弾いっぱい:2008/09/13(土) 01:48:52 ID:S7JBWI6J0
弐寺のセリカとエリカ。
実パロ2面ボスのひかる&あかねみたいに巨大化して登場。
77名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 15:08:05 ID:6DWOrute0
グラディウス系
・ビックバイパー T-301
タイヤキ屋の息子。特技は水芸。
父がしばしば行う「過去の栄光」語りに少々辟易している。
・メタリオン
タイヤキ屋の従弟。特技は火吹き。
まだ若い甥を見守りつつも、最近はちゃっかり再デビューを図りつつある。

オトメディウス系
・空羽亜乃亜+ビックバイパー
聖グラディウス学園に通う新人天使。
1番装備最弱法則の継承者として、今日もゴーファー姉妹と仲良く喧嘩している。
・エモン・5 +クセルバイパー
オトメディウスの黒一点。
全員集合イラスト等が作られる際、妙に扱いが良くないことを不満に思っている。

beatmania系
・キノコボーイ
FUTURE ROMANTICな音楽好きの宇宙ボーイ。
ターンテーブルと5個のボタンを弄くってはDJプレイと言い張るが、相手にされていない。
・トラン
IIDXな音楽好きの宇宙ガール。
IIDXのマスコットとして多方面で活躍しているが、人間キャラの台頭に焦りを感じている。

ツインビー系
・ツインビー(「〜だ!」の)
ツインビーのようなウインビーのような2つ目のパチモノ。
最近静かなホンモノに成り代わり、ドサクサに紛れて再度出演しようかと企む。
・シューティングスター
ふしぎの国のエース搭乗機。
メロディ女王の命により10数年越しに再稼動するが、またしても出稼ぎ。
78名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 15:42:35 ID:6DWOrute0
悪魔城ドラキュラ系
・ドラキュラくん
ドラキュラの息子の一人、10009歳児(うち10000年は就寝)。
トマトジュースと松茸が好きなグルメのガキ。好きなシューティングはアクスレイ。
・アルカード
ドラキュラの息子の一人、人間とバンパイアのハーフ。
初回登場から主人公抜擢(月下)までの間に激的な変貌を遂げており、整形の疑いをかけられている。

クイズマジックアカデミー系
・アロエ
魔法使いの飛び級幼女。QMAキャラのロリ成分の大半を請け負う。
その立振舞いは打算的なものという輩もいるが、明るい笑顔で黙殺させている。
・サンダース
角刈り兄さん。QMAキャラの漢成分の大半を請け負う。
夢は世界制覇と豪語するが、周囲の反応はいまいち。箒ではなくミサイルに乗る。

パワプロ系
・パワプロくん(赤)
足と体が離れている、珍しい体型を持つ野球選手の一種。
野球ゲームなのに兵役だのエージェントだの戦車兵だのの破天荒な人生を送る者もいる。
・パワプロくん(青)
パッケージでパワプロくん(赤)の相手をするのが仕事のパワプロくん。
同じくパワプロくんだが赤のほうが目立ち、色の立場が逆のビックバイパーやツインビーを羨ましく思う。
79名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 16:15:55 ID:6DWOrute0
パロディウス系
・Mr.パロディウスIII世
タコスケ、タコスケJr.(パロウォーズ)の子孫。モミアゲが特徴。
パロディウス伝統の2番装備を受け継ぐが、前2代に比べ今ひとつ覇気に欠ける。
・スゥ
元12歳現約2倍の妖精。「セクシー〜」時のひかるの年齢を超えていることに戦慄している。
装備順を間違えたことにようやく気付くが、戻すと特徴がなくなるのでそのままに。
・こいつ
3日どころか10数年健在のよくわからない存在。新技の評判が今ひとつだったことにがっかり。
遊戯王カードで同種ともども子ども達にこき扱われる日々を過ごしている。

他社パロディ系
・ミカエル(ダライアス)
バカ正直な正義のブタ天使。ガブリエル同様に自分の性別を疑い始めたが、
真相を確かめるのが怖くなり、未だに股間のテープを剥がしていない。
・ウパ(雷電)
妹が止めるのも聞かずに再び飛び出したルアクーヨ王国の王子。
10数年たっても全く成長が見られないが、王国の睨みが怖くて誰も公言できない。
・ラン(R-TYPE LEO)
未だにタコ一族を食しようと企む長生きネコ。
そろそろ化け猫といわれてもいいものだが、パロディウス界では別に不思議でもないらしい。
・マンボ
相変わらず何を考えているかよく分からないレーザーの匠。
自身の名前が入ったコナミ音ゲーから出演依頼がなかったことを残念がっている。
・SFC版マンボウ(R-TYPE)
ネコ戦艦に食われた「ウ」を取り戻した元マンボ。
石川県に似たような攻撃をする異層次元戦闘機がいるが、無関係を主張している。
80名無しさん@弾いっぱい:2008/10/23(木) 02:12:36 ID:i0XN0rXp0
ほしゅ
81名無しさん@弾いっぱい:2008/10/23(木) 15:32:12 ID:Xsy5Bp1t0
世界でただ一匹の・・・
82名無しさん@弾いっぱい:2008/10/23(木) 20:08:20 ID:h8u85tRJO
しかし新作出て欲しいな・・・
83名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 01:10:10 ID:KGjgkWruO
>>79

ソリッド・スネーク
数々の潜入任務を成し遂げた伝説の男。段ボールフェチは親父ゆずり。
見掛けはオヤジだが、最近心身共にジジイとなった模様。
ヘイブントルーパーからはスケベオヤジとして恐れられている。
今回も夜中の2時にキャンベルに起こされてしぶしぶ参戦している為、少々不機嫌。

雷電

嫁の不味い料理から逃げた挙げ句にサイボーグ化した。
スネークを助ける大義名分があるものの、散々な目に逢う事ばっかりの苦労者。

藤崎詩織

きらめき高校に通う女子高生。
アイドルだったのは今や昔。理想が高過ぎて幼なじみに相手にされず、虹野沙希にとられる始末。
いつか幼なじみを、卒業式を欠席させてでもマラソンをさせてやろうと企んでいる。

虹野沙希
運動部マネージャー・料理の達人。
とある彼に、「いいお嫁さんになれるね」と言われる程のできた人。
最近、藤崎詩織に陰から睨まれているがまったく気付いていない。

84名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 11:09:12 ID:Zs8cwNcD0
・日ノ本零子
性能
敵を掴んで攻撃する。常に接近戦を強いられるが、そのぶん攻撃力がすこぶる高い。
通常ショット:パンチ(連射はあまりきかない)
M[キック]:前方下方向にブーツ型短射程高威力ショット。至近距離で当てると特大ダメージ。
D[グラッピング]:ショットボタンを押すと短い時間掴み判定が発生。敵弾ないしはザコ敵を掴み、前方に投げることができる。
OのLv.アップに伴い、掴み判定と威力が向上する。これはLも同じ。
L[レスリング技]:ショットボタンを押すと短い時間掴み判定が発生。敵(ボスサイズも可)を掴み、高威力攻撃を行う。
(コブラロック、エンジェルダイブとかそのへん)攻撃後攻撃対象からやや距離をとる。
O[コスチュームチェンジ]:3段階。服装が変わりパワーアップ。メイド服>麗琥コス>スーパースター
?[カウンター]:耐久力3、発動後最初に受けた攻撃を受け止め、カウンター攻撃を行う。いかなる攻撃にも対応。
カウンター攻撃もOのLv.で変化する(攻撃キャッチ投げ/Lv.3はスーパーなんとかキック)が、いずれも前方直線方向への攻撃。

・ヘザー
通常ショット:ハンドガン
M[キック]:前方下方向にブーツ型の短射程・高威力ショットを放つ。グレードアップすると射程・連射力アップ。
D[鉄パイプ]:鉄パイプをぶん回し、前方扇状の範囲を攻撃する。グレードアップすると射程と威力が伸びる。
L[サブマシンガン]:連射力に優れるショット。グレードアップすると高威力化。
O[グレードアップ]:3段階。各段階ごとに服が変更される(最後はプリンセスハート)。DとLは武器の見た目も変更。
パイプ>銀パイプ>金パイプ>ビームセーバー サブマシンガン>ハイパーブラスター>ヘザービーム>セクシービーム
?[メガクラッシュ]:宇宙人の協力により、UFO軍団で辺りを火の海にする。
85名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 11:11:08 ID:Zs8cwNcD0
・日ノ本零子(ランブルローズ)
最近ギミック変更がせわしなく、自身の方向性に悩む女子プロレスラー。
試行錯誤の中格闘技の「シューティング」を参考にしようと試み登場するが、
パロディウスの「シューティング」は別物であると気付いた時にはもう遅かった。

・ヘザー(サイレントヒル)
父親譲りの長渕キックでクリーチャーどもを潰す、あばたの多い少女。
パパのご友人によりサイレントヒルは焼け野原と化し、本編は早々と解決。
バイトでパロディウスに出てみたが、裏世界以上のクリーチャー天国ぶりに困惑。

・フリントロック(XEXEX)
アレと似てるようで意外と違う、不思議系戦闘機。
オトメディウスで復活か!と思いきや直接呼ばれたのは姫だけ。
だが巨乳のお姉さんが後輩になったことはまんざらでもないようだ。

・ビル・ライザー(魂斗羅)
熱き斗魂と遊撃戦術の素質と弾一発で即昇天する繊細さを併せ持つナイスガイ。
ほぼ同期にして軍人であるスネークには色々とシンパシーを感じているが、
大勢の敵を前にした際のスタンスが真逆。但しパロディウスでは同じ。

・ジャグワァ(ネオコントラ)
鎖国惑星OH!エドから地球に派遣された、西暦4444年の魂斗羅。
常に帯刀しているが、「刀は最後の武器」という信条以前の問題として
使ってしまうとクリアが大きく遠ざかるため、滅多なことでは抜かないようだ。

・オプション
オプション。「グラディウス リバース」でも登場を果たすが、
ゲージ表示が"OPTION"なのにコールが"MULTIPLE"だったことで余計な疑惑が生まれ、
マルチプルから更なる恨みを買うこととなった。
86名無しさん@弾いっぱい:2008/11/11(火) 23:46:11 ID:bxjMj1TuO
ビッグコアMk-IIDX(ボス)
次の出演の為にパワーアップ改造に気合いを入れていたが、
なぜかbeatmania IIDXの開発スタッフに弄られて7鍵・スクラッチ・ウーハーを付けられてしまった。
しかも1PLAY200円をせびる銭の亡者になってしまった。

真・世界征服ロボ

とある女子高生に造られた最高傑作・・・のはずだが、
旧タイプである世界征服ロボに一撃でオシャカにされた過去があり、製作者を恨んでいる。
密かにZ.O.Eシリーズに出る事を企んでいる。

メタルギアRAY(ボス)

世界初の泳ぐメタルギア。
タイサンバとは同じ釜の飯を食った仲。
26機兄弟の長男だが、弟達が雷電とソリダスに大半を破壊された。
オセロットに振り回されて迷惑している。

87名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 00:24:24 ID:mVm4aq38O
ビックバイパー零

たい焼き屋のビックバイパーとは遠縁らしい。
ロボ形態に変形できるのだが、今回はシューティングという事で封印。
レオの無茶に付き合わされたりと苦労している。
装備がグラディウスではなく沙羅曼蛇に近い。
結構タフらしく、ちょっとやそっとの攻撃では墜ちない。

ジェフティ

アヌビスとの死闘の末、ボロボロになった後に自己修復。
自爆願望のあるADAを恐れている。
過去に二度カップルに乗られており、内心ムカついていたらしい。

パワプロくん

プロ野球への道を志しており、口癖は「野球しようぜ!」
今回もクリアしたらプロ球団からスカウトが来ると勘違いしている。

矢部くん

〜でやんすが口癖のパワプロくんとは旧知の友。
いわゆるオタクであり、ガンダーロボ関係に御執心。

コナミマン

誰からも忘れられており、古参キャラとして参戦。

コナミレディ

シナモン博士製作のアンドロイドだが、
やはり誰からも忘れられており参戦を決意。
88名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 08:54:02 ID:p0hwjJBR0
ボスラッシュ妄想

・パロディウス系ルート(EASY)
1.バグアバドン (初代 EX面)
 昨今のエコ志向にいち早く対応したミニ戦艦。攻撃もミニ。
2.よしお&よしこ (だ! 5面)
 パロディウス界のモアイの方向性を決定付けてしまったデコボコカップル。
3.メデューサ (セクシー 失敗3面)
 セクシー分と弾幕分というセクパロの2大要素を兼ね備えた素敵な淑女。
4.カプセル怪獣カプチーノ (極上 5面)
 カプセルを振舞ってくれるやさしいばけもの。それでも撃たれる腹いせか、たまに意地悪する。
5.ネコ戦闘列車 (実況fwm 6面)
 用途不明の戦闘列車。何でネコなの?という疑問の答えは本人にしか分からない。
6.クリスタルコアD-X02 (オトメディウス 南極面)
 「クリスタルテトラン」ではないと声高に主張している。

・グラディウス系ルート(HARD)
1.ビッグコア・カスタム (NEO IMPERIAL 主人公機)
 ゆっくり反逆した結果がこれだよ。
2.テトラン2テニーロップ (沙羅2 5面)
 結構腕のしなりとか気合入れたのに、先代が未だに人気でやる気ダウンとは本人談。
3.ペルラ・メラルダ (ジェネ 7面)
 カバードコアの後継者と自負していたが、カバードのMkIIが後に登場し苦い顔。
4.ベリアール (IV 6面)
 中身は最近完全なザコ扱いをされて不満らしく、IV以上に殺る気マンマン。
5.ネオビッグコア (外伝 8面)
 Mk-〜系統やRev.2より俺こそビッグコア正統進化系だ、という本音は心にしまっている。
6.ブラスターキャノンコア (V 5面)
 V屈指の難敵と評判だが、ついたあだ名が「芋コア」とイマイチしまらないのが悩み。
89名無しさん@弾いっぱい:2008/11/12(水) 22:28:59 ID:mVm4aq38O
メタルギアREX(プレイヤーキャラ)

オタコンが造ったメタルギア。産みの親からわざわざ弱点を作られるわ、サイボーグ忍者にレドームは壊されるわ、自慢のレールガンは強奪されるわで散々な経歴。
シャドーモセスでヒキコモリ生活を続けていた所オタコンに叩き起こされ、
自分も知らない必殺技があった事に驚愕する。
ヘビーダッカーとゴエモンインパクトにライバル心を燃やしている。


JAMおじさん

いわゆるレゲエ親父。完全にBEMANI世界でも忘れ去られており、愚痴をこぼしている。

帽子ボーカルちゃん(正式名称不明)

beatmania 3rd MIXでデビュー。
LUV TO ME(disco mix)を最後に見掛けなくなったが、密かにポップンミュージックのキャラに加わろうと計画中。

90名無しさん@弾いっぱい:2008/11/13(木) 23:25:45 ID:fYstr9hcO
アラシ師匠(beatmania IIDX)

IIDX GOLDで本家本元に出演されてしまい、お払い箱になってしまった。

実は、極上パロディウスのディスコ要塞・ALL NIGHTの常連だったらしい。


DJ KONAMI (beatmania)

かつてCLUB SAGAWAの専属DJだったらしいが、何故か賞金首(懸賞金573円)にされてしまう。

91名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 10:23:44 ID:m65WFueA0
キノコボーイ
UFOに乗るフューチャーロマンティックな何か。速度変更機能にアドバンテージがある代わりに、攻撃範囲が狭いため自分で動く必要がある。
S:HI-SPEED
5段階のスピード変化。初速から速度アップし、最高速に達したあとは初速に向かって1段階ずつ速度ダウンする。SPEED UPとは違いスピード変更をしてもカプセルを消費しないので、カーソルがあっている限り何回でも速度変更することが可能。
M:フューチャーロマンティックミサイル
ホーミング性能の高いミサイル(ClubMIXのシャトル打ち上げロケットを、OPムービーでミサイルとして使っていたので・・・)。低威力だが前方以外の敵もカバーする。
D:同時押し
広範囲ショット。2+4→1+3+5→全押し→セパレート全押し
L:縦連
狭い範囲の連射ショット。8分→16分→32分→R5(A)のトリル
O:譜面切り替え
3段階の性能強化。おもに攻撃力がアップ。イマイチ→ニコニコ→>ワ< って感じに顔が変わる。
?:AUTO PLAY
3秒間無敵になる。無敵時間内は自機に攻撃判定を持つ。

トラン
キノコボーイのコンパチキャラだが、一部装備の仕様がより扱いにくくなっている。代わりに攻撃範囲と威力が強化。
S:SOFT-LANDING
速度の順番が初速→2速→5速→1速→3速→4速→初速(繰り返し)。SPEED UPとは違いスピード変更をしてもカプセルを消費しないので、カーソルがあっている限り何回でも速度変更することが可能。
M:starmine
自分の近くに攻撃判定のある花火を爆発させる。花火はGREAT判定のアレ 3rd →9th→ハピスカとか→1st
D:同時押し
広範囲ショット。2+4+6→1+3+5+7→全押し→全押し+SCR
L:縦連
連射ショット。16分→32分→32分トリル→ALL-SCR
O:Changes
3段階のグレードアップ。メタルトランもどき→青トランもどき→金ラメタイツにジュリ扇
?:HAZARD
10秒間攻撃力が凄まじく上昇するが、その間に被弾してしまうと即ゲームオーバー。
92名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 10:50:09 ID:m65WFueA0
パワプロくん
迷ピッチャー兼迷バッター。M/D/L装備はどれか1つしか装備できない。
S:走りこみ
通常の機体とは異なり「装備後一定時間だけ速くなる」。速度変化中は当たり判定が縮小。
なおパワプロくんは通常スピードだとバイパーの2速、S装備で4速の速度になる。
M:変化球
落ちる球を投げる。様々な球種を持ち合わせており、移動方向に応じてある程度投げわけが可能。
D:バッティング
バットを振る。振っているバット自体にも攻撃判定があるが、このバットに敵弾がヒットすると高威力のカウンター攻撃を正面に放つ。判定自体は時間・大きさともに余裕はあるが、判定がなくなる時間もそれなりなので、コレを振っていればほぼ無敵というわけではない。
L:ストレート
真っ直ぐの速球を投げる。高威力・貫通機能を備える。グラディウスIVのアーマーピアッシング化するとかわいそうなので、連射力はそれなり。
O:手術イベント
ダイジョーブ博士を呼び出し手術を受ける。性能が急上昇するか、装備が全剥奪される。判定はスロットで、出目は半々だが目押し可能。
?:グローブ
パワプロくんの前方にグローブが現れ、敵弾を防ぐことができる。


原作をハンパに考慮してるせいかもしれないが、
どうにもアレな性能のものしか浮かばなくて なんとも
93名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 11:09:58 ID:m65WFueA0
スネーク
多少グラディウスっぽさを残した装備。スネークは地形の床部分のみ当たってもアウトにならない(匍匐する)。
S:スピードアップ
所謂スピードアップ。
M:リモコンミサイル
自機の上下から発射され直進するミサイル。ミサイルボタンを押している間は上下方向に移動する。グラディウスIVのフライングトーピード。
D:グレネードランチャー
放射線を描いて発射する高威力の弾。敵や地形に着弾すると広範囲に爆発を起こす。爆風にも攻撃力があるが、直撃させるとより強力。
L:1911カスタム
強力なハンドガン。直線上に高威力の弾を放つ。
O:メタルギアMk-II
自律移動するオプション。触手で敵を攻撃、足止めしてくれる。自機から離れ攻撃し、一定時間後戻り、更に間をおいて再度うごくという動きを繰り返すが、複数回パワーアップすることでより長時間行動し、より短い時間で復帰するようになる。攻撃力や速度も強化。
?:ダンボール
スニーキングミッションの最重要アイテム。フォースフィールド。敵を欺く効果は無い。
94名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 21:55:49 ID:mJHv+QrW0
>>93
オプションはスネークオプションだろ
名前的に
95名無しさん@弾いっぱい:2008/11/20(木) 23:45:08 ID:/1Tk+/UtO
なんか頑張ってる人いるwww
パロディウスリバースまだー?
96名無しさん@弾いっぱい:2008/11/22(土) 04:56:18 ID:6v1Agrm20
一部オリジナル曲はDLCで良いからパロディウス箱○ででないかな
97名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 15:14:55 ID:YPam8sAM0
・空羽亜乃亜
オトメディウスの「1番装備」。1番の伝統に違わず、扱いやすいが非力。
「ビックバイパーT-301」に近い装備を持つが、仕様はAC版オトメディウスに準ずる。
シールド系装備が存在しないが、切り札としてバーストシステムを搭載する。中級者向け。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速、5速で使うと初速に戻る。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。2段階あるがLv.2は時間制限がある。
【D】ダブル
いわゆるダブル。3段階あるがLv.2以降は時間制限がある。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。3段階あるがLv.2以降は略。
【O】オプション
いわゆるオプション。オプションコントロール機能はない。
【?】バースト
ゲージが「?」にあっている状態でパワーアップボタンを押すと発動。
軽く押して離すと画面全体のザコや敵弾を一掃し無敵時間を生むクイックバースト、
長く押し溜めを完了してから離すと無敵時間が少ない代わりに高威力ピンポイント攻撃を行うDバーストを行う。
Dバーストで破壊した敵は半数がパワーアップカプセルになる(全部だとオトメ同様バースト無双になるし)。

・制服の空羽亜乃亜
学生としての亜乃亜の制服。これでも普通にRVは動く。
ならわざわざ露出度の高いコスチュームを着なくても、と考えるのは野暮。
クセには定評のあったグラIV-5番装備をベースにトンデモ装備をプラスしたマゾ装備。
【S】アルペジオ
初速含め4段階で、1-2-3-4-3-2-1と変化する。変化量は通常より大きい。
【M】バーティカルマイン
IV-5番装備の良心。放物線を描いて高威力の機雷を発射する。地形に触れるとくっ付く。
敵に着弾するか一定時間たつと爆破。扱いは難しいが可能性を秘めた装備。
【D】V-アクシス
上下2方向にショットを撃つダブル。前には撃てない。
【L】アーマーピアシング
貫通力のあるショットを発射する。連射は効かないが威力はそれなり。
IVのころと違い撃った軌跡にも攻撃判定が存在するので、結構マシにはなったがやっぱりそれなり。
【O】オプション
オプション。普通。
【?】フォースフィールド
3発まで全方向からの攻撃を防御できる。
98名無しさん@弾いっぱい:2008/11/23(日) 15:30:50 ID:YPam8sAM0
・ビックバイパーT-301
「グラディウスV」の主役。Vの1番装備を踏襲する。
V仕様なので通常ショットの速度がちょっと速い(画面に4発)。
アノア以上にとっつきやすいスタンダード装備。初心者向け。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速、5速で使うと初速に戻る。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。のろい。
【D】ダブル
いわゆるダブル。V仕様なので2分割してもショット速度は速め。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。高威力。
【O】フリーズオプション
V1番装備のオプション。任意の形でオプションの陣形を固定して動かすことが出来る。
(*オプコンに対応するボタンがあると仮定した場合)
オプコンボタンを押すと陣形が固定する。離すといつも通り。
(*オプコンに対応するボタンが無いと仮定した場合)
1.
オプションが4個揃えてOPTIONを選択した状態でパワーアップボタンを押すと、
その間オプションの陣形を固定できる(カプセルは使わない)。
2.
選択すると「いつも通り」と
「オトメのジオールのように"ショットを撃っている間陣形が固定"」
の2モードに切り替えることが出来る。切り替えにはカプセルを消費する。
【?】フォースフィールド
全方向からの攻撃を3発までカバーする。
99名無しさん@弾いっぱい:2008/11/25(火) 16:53:08 ID:vW8hgBA10
・ビックバイパー
T-301の親父でタイヤキ屋。
息子に代を譲りおとなしくしているかと思ったが、
戦いに餓えた血が彼を再び戦場に赴かせた。
亀の甲より年の功と言い張るが、周りからは年寄りの冷や水といわれている。

初代「グラディウス」に準じた性能。
ショット発射数もT-301の半分程度。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速。イニシャルスピード機能はなし。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。
【D】ダブル
いわゆるダブル。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。上部分に見た目以上の当たり判定を持つ。
【O】オプション
いわゆるオプション。
【?】シールド
前方に2つ耐久性の高いシールドを装着する。
100名無しさん@弾いっぱい:2008/11/26(水) 04:31:49 ID:8CxJ8D000
V版はOPTIONを5段階にして5段階目を装備すると一定時間コントロール使えるって奴にした方がいいかも
そうじゃないと強すぎる罠
101名無しさん@弾いっぱい:2008/11/27(木) 11:28:47 ID:OCMtRaqPO
ビックバイパー零

ビックバイパーとは遠縁であり、フォースギアのアレと近縁。

【M】他のビックバイパーと違い、二発下部方向へ発射。地面を這わない
【D】リップルレーザー。拡散せず、3つ重なったタイプ。
【L】貫通型レーザー。
【?】ハーフフォースフィールド。実質シールドど同じだが、地形では削られない。
102名無しさん@弾いっぱい:2008/11/27(木) 12:41:27 ID:4efPLgmB0
パロディウスV(バイパー)

・ビックバイパー【パロディウスシリーズ】
旧来バイパー代表、まるまるとした体のタイヤキ屋。
どこにあるとも知れない過去の栄光とやらを最も真剣に求める中年。
とってもヒミツな仲だったブラックバイパーが行方をくらませてしまい、
時々思いを馳せては遠い目をしている。

・ビックバイパーっぽい何か【フォースギア】
零以上にコレジャナイバイパーだが、
もともとオマケ扱いのせいかPCEユーザの態度は大変優しい。
歴代屈指の攻撃範囲を誇る強力な機体だが影が薄い。
赤い髪のラスボス攻略にげんにょりしたプレイヤーが良く相手をしている。

・XF-0002 フォスフォラス【エアフォースデルタII】
ペラペラにうすいビックバイパー的な戦闘機。
現代兵器相手にヌルく俺TUEEEするつもりだったが、敵がいつの間にか斜め上SF兵器になっていた。
続編でビックバイパーそのものが出張ってきてしまったために
あっさりと出番をなくしてしまい、憤懣やるかたないご様子。

・ビッグバイパー【グラディウス ジェネレーション】
スペック的には「外伝」譲りの正統派パワーアップ機体だが、
よくある誤植をされたうえに戻されず、パチモノ扱いを受けてしまうかわいそうな存在。
旧来グラディウスの特徴である「戻り復活パターン」の構築にうるさいハードコア仕様だが、
「ファイナルチャレンジのヒントはクリアしたら見せる」というのはいくらなんでも性悪すぎ。

・ビックバイパー零【ANUBIS ZONE OF THE ENDERS】
他機のAIにやたらお熱なハチマキボーイを相手するのに疲れ、
火星くんだりからひょっこり戻ってきたちょっとブルーなLEV。
ところがリップルとレーザーを同時に撃てることからコレジャナイロボ扱い。
いちいち敵に自機の武器増強や形態変化をボイスで知らせる機能が搭載。

・フォースバイパー【グラディウスNEO】
ロストテクノロジー化した旧ビックバイパーのレストア機体らしいもの。
T-301とは違った方向のオプション指揮に長ける。
先日めでたく主役に昇格したビッグコアのスピンアウト作品にカメオ出演したが、
役どころが役どころだっただけになんか気まずい。

・ビックバイパーT-301【グラディウスV】
ビックバイパー直系の後継者。水芸だいすきなやんちゃ坊主。
リニアなオプションコントロールと、目に見える基本スペックの増強を実現し、
さらには久しぶりに「超時空戦闘機」たる所以も見せ付け大活躍を果たすが、
外観自体は親父のお下がりなのがちょっとプライドを損ねているご様子。

・ビックバイパー【スカイガールズ】
ZOE2以来の前進翼バイパー。主役ではないことがちょっと不満な若造。
コナミSTGの次回作は女の子+メカものらしいよ?と聞き「もしかしたら!」と色めき立つも、
結局「オトメディウス」での出番は一切無し。分かっちゃいたけどちょっと落ち込んだようだ。
溜め打ちも出来るのはソーラーアサルト?エナジーレーザーですか。そうですか。

・空羽亜乃亜+RVビックバイパー【オトメディウス】
お手ごろな人間サイズのビックバイパーと、それに乗っかるバイパーな女の子。
「奇跡賞与」というおめでたそうな言葉に、苦虫を噛み潰したような顔をする。
普段は「努力家のかわいい普通の女の子!」キャラで通っているが、
Qバースト発動時の高笑いを聞くとみんなちょっと認識を改めてしまうのが悩み。
103名無しさん@弾いっぱい:2008/11/28(金) 00:53:43 ID:gkRY/5yLO
グインビー
赤子の世話から空中戦、果てはガラガラで暴れまくるのだが、半ば忘却の彼方。
ウパとガラガラで戦う点で被っている事にようやく気付いた今日この頃。

104名無しさん@弾いっぱい:2008/11/28(金) 01:02:21 ID:gkRY/5yLO
>>102
ビックバイパー【ワイワイレーシング】
隠し扱いな上に、他者がカートに乗っているのにもかかわらず戦闘機がレースに出るという無茶苦茶な設定。
105名無しさん@弾いっぱい:2008/11/28(金) 01:04:40 ID:Nume8Eeo0
そこまでいくとスピードキングのビックバイパーも
考えないとまずいので勘弁してください
106名無しさん@弾いっぱい:2008/11/28(金) 16:04:55 ID:gkRY/5yLO
戦闘機【スクランブル】

宇宙歴前に現れた戦闘機。目的は長く飛ぶ事と敵地破壊の単純なヤツ
燃費が悪い上に装備が少なすぎる欠点があるのを気にしている。

戦闘機【パワプロクンポケットシリーズ】

ビックバイパーのそっくりさん。
パワーアップからして沙羅曼蛇っぽい特徴があったが、今回はグラディウス仕様。ますますビックバイパーのパチモノ臭くなってしまった。

戦闘機【スターダストシンフォニーEX】

3D世界から来た、ちっこい戦闘機とデッカイ戦闘機がツーマンセルで戦う。
ちなみにちっこいのが実質オプション扱い。
デッカイ方はちっこいヤツから尻に敷かれている。

世界征服ロボ・プロトタイプ【コンカー】

世界征服の小手調べとして首都奇襲作戦に投入予定の赤いヤツ。
コイツは通常弾という概念が無く、+と−それぞれの腕で殴りとばす特徴があり、肉体派シューターである。
必殺技は三種あるが、チャージビーム以外は燃料を食う。

ミカエラ【コンカー】
ロボのライバル機。
強力な電磁シールドと変形機能があり、ビックバイパー零の親戚との説あり。
肩の泣き所をロボに攻撃されて撃墜された過去があり、復讐しようとしている。
107名無しさん@弾いっぱい:2008/11/29(土) 16:43:09 ID:w5+vyIkJ0
ビックバイパー【コズミックウォーズ】は没データですか
108名無しさん@弾いっぱい:2008/11/30(日) 00:48:48 ID:ZpiBwbEOO
天使ベル【クォース】

パズルな世界からやってきた物体。
ブロックを発射するのだが、なぜベルからブロックなのかはベルを支える天使に聞かないとわからない。

あやつ
あいつ・こいつ・そいつ・どいつの始まりらしいが、色が白以外は何が違うのかわからない。

こやつ
あやつとコレで一族を成したらしいが、色が黒以外何が違うのかはわからない。

ラフィング・オクトパス【MGS4】
とんでもなく笑い上戸な娘。モノマネが得意で、やってる自分に大爆笑する始末。

レイジング・レイブン【MGS4】
事ある毎にキレてキレてキレまくる、男が近寄り難い娘。
こんなのが近所にいたら迷惑である。

クライング・ウルフ【MGS4】
オクトパスと対照的に泣き上戸。
今回に至っては参加するという事だけで泣くので、いぢめないでね。

スクリーミング・マンティス【MGS4】
操り人形遊びが大好きで楽天家。
サイコマンティスとザ・ソローが背後霊として憑きまとっているが、彼女はあまり気にしていない様子。


ミサイル
ついにオプションやマルチプルに次ぐ装備自体が参戦第二弾。
愛称はミッソー
今回、撃墜と同時にメガクラッシュを発動するがあまり意味がない。
あかねやひかるが乗るミサイルに嫉妬している

フォトントーピードー
ミサイルと同じく参戦。
爆発よりも貫通に拘っており、まさに硬派。
109名無しさん@弾いっぱい:2008/11/30(日) 23:12:17 ID:Eqj5zkTv0
せっかくなので絶対にありえない連中を。

R-9A【R-TYPE】
26世紀から来た生ゴミの処理に従事する異層次元戦闘機。石川県在住。
フォースという素性の怪しい相棒とともにキモグロエロい何かを焼却処分している。
退職して数年しないうちに、今頃集団戦をやるからと早々に現場復帰させられ膨れ面。
パロディ世界とはいえ遠慮なくSTGで暴れまわれるということで、今回の出撃には大変乗り気。
【スピード】【ミサイル】【対地レーザー】【反射レーザー】【対空レーザー】【フォース(/ビット)】
*ショット押しっぱなしで波動砲チャージ *フォースを装着しないとレーザーは使えない
*フォース装着後フォースの部分は「ビット」に変化 2個までつく
*レーザーはレーザー系パワーアップを取ることで3段階に増強する

フォースボタンについては・・・

---------------

マザーシップ 【スペースインベーダー ゲットイーブン - 逆襲のスペースインベーダー】
ミルクと自然が大好きなスペースインベーダーの船。インベーダー自らを武器として戦う。
少々オイタの過ぎたチキュウをシメるついでに30年前の雪辱を晴らしてしまったため
当面の目標がなくなり、暇つぶしにパロディウスに首を突っ込む。
最近急にタイトーのマスコットキャラとして持ち上げられているが、正直めんどくさいようだ。
【スピード】【ホーミング】【バースト】【ドリル】【インベーダー培養】【SPアタック】
*同じ攻撃タイプを2回選ぶと「ショット」になる それ以外を選択するときも弱めの前方向けショットは出る
*「インベーダー培養」で攻撃力アップ+シールド増強(段階:100-80-60-40-20-0(アウト))

---------------

ソルバルウ【ゼビウス(スーパー+3D/G)】
デビューがビックバイパーより早い超ベテラン。暇をこじらせて顔出しに来た。
自信の名前のついた主観型シューティングについてあまり語りたがらない。
ザッパーとブラスターの2本柱でストイックに戦うのがポリシーだったが
「枠が足りないんで」という無粋極まりない理由により、追加装備を持ってくるに到る。
【スピード】【ブラスター】【バックザッパー】【サーチレーザー】【ダレイ】【バリア】
*「ダレイ」:グレードアップ:バックザッパーはスーパーザッパー音に サーチは本数が増える
110名無しさん@弾いっぱい:2008/12/02(火) 00:55:22 ID:6kOmXkfMO
ブラックバイパー

セクシー性人討伐後、行方を眩ましていたが・・・
ひょっこり参戦。
彼はどこから来て、そしてどこへ消えるのかは謎。

ゴエモン【がんばれゴエモンシリーズ】

天下の大泥棒。最近はご無沙汰な彼であるが、エモンとはとんな関係かは不明。
エビス丸【がんばれゴエモンシリーズ】

世界の食い物に目がない自称忍者。
幻のタコヤキの存在を最近ようやく知り、大変残念がっている。

サスケ【がんばれゴエモンシリーズ】

からくり忍者。
実は戦闘機形態がある事が判明。女装癖があるらしい。

ヤエちゃん【がんばれゴエモンシリーズ】

くの一であり、バズーカは使うわ鯉のぼりで無敵になれるわのすごい子。
女の勘に関しては宇宙一らしい。

111名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 04:17:54 ID:vPHD7Eok0
ガンダムVS.ガンダムやってて妄想したもの

・ストーリー:バクテリアンがなんかコナミゲーくっつけちゃったから以下略

・ステージは各コナミゲーの世界をモチーフにしたステージ
通常枠
「ツインビー」「がんばれゴエモン&新世代ゴエモン」「ときめきメモリアル」「実況パワフルプロ野球」「エレビッツ&デューイ」
「幻想水滸伝」「クイズマジックアカデミー」「スピンフィーバー&グランドクロス」「ワールドコンバット&ウォートラントルーパーズ」「BEMANIシリーズ」
「魂斗羅」「メタルギア」「サイレントヒル」「悪魔城ドラキュラ」「ZONE OF THE ENDERS」などなど
ラストステージ
「パロディウス」「オトメディウス」「グラディウス」

・キャラクタも「コナミゲー系」「パロディウス系」が混在
同性能の別キャラがあるといいかもしれないが 必要はなさそう
例:
「グラディウス」枠 1P:ビックバイパー 2P:メタリオン
「ゴエモン」枠 1P:ゴエモン 2P:エビス(新世代)
「サイレントヒル(3)」枠 1P:ヘザー 2P:メモリー・オブ・アレッサ

・プレイモードは大きく分けて3つ
【アラカルト】
オトメディウスのシングルミッション形式
通常ステージからいくつかを選択してプレイ 成績次第でボスステージがプレイできる
【コース】
グラディウス形式 コース固定型
難度に分けていくつかのルートが用意されている
【バーサスミッション】
オトメディウスのVSミッション
ボスラッシュステージ、スコアアタック向けステージ、タイムアタックステージなどアリ
112名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 17:00:20 ID:vjlCyY+WO
アージェイト【ANUBIS】

まさに舞妓ロボ。ヴァイオラAIに乗っ取られた挙げ句に、
はいだら娘に棄てられて以来グレてしまった。

ビックサイバー【ゴズミックウォーズ】

バクテリアン版ビックバイパーであり、妙に生物くさい。
フォースバイパーと同じバクテリアン製らしいが、血縁関係はないようである。
シモン・ベルモンド【悪魔城ドラキュラ】

バンパイア・キラーを生業とした由緒ある一族の一人。
ドラキュラくんに対しては、子供なので退治対象からは外しているらしい。

ビッグボス【MGS3】

変人だらけのFOXメンバーであり、スネークの親父。後にことごとく息子に野望の邪魔をされる。
レーションからツチノコまで平気で食べる食いしん坊であり、タコ一族をラン同様食べてみたいと思っている。

EVA【MGS3】

色気ムンムンの28歳の女スパイ。
過去の任務でビッグボスにホの字だったが、賢者の遺産を横取りして逃走。
それがニセモノと判明してまたも逃走。
ビッグボス同様、実は食いしん坊だったりする。
113名無しさん@弾いっぱい:2008/12/19(金) 15:46:28 ID:w2vk+YYKO
世界征服ロボ・プロトタイプ

【S】通常or高速の二つのみ。
【M】ミサイルランチャー。
【D】ドリルアーム。地形破壊可能。
【L】世界征服ビーム。グラディウス3のチャージレーザーとは異なり、極太のレーザー攻撃。但し、チャージ中は全攻撃が停止するため無防備。チャージ無しでは電気を帯びたナックル攻撃

【?】電磁タイプの前方バリア。


114名無しさん@弾いっぱい:2008/12/26(金) 18:37:31 ID:PlxBFiVlO
リックル【ワイワイワールド2】

シナモン博士が作ったヒーローロボ。
赤と青の二種類がいる。

時間制限付きでフル装備の4つのキャラに変身可能。

【S】スピードアップ。
【V】ビックバイパーに変身。
【O】タコに変身。
【T】ツインビーに変身。
【P】ペン太郎に変身。
【?】変身時間延長。

115名無しさん@弾いっぱい:2008/12/27(土) 07:23:11 ID:TCBfZIORO
R-TYPEで思い出した。

【パルスター&ブレイジングスター】
DINO135(1P)&DINO246(2P)23世紀にて害虫駆除の仕事をしていたが、ふとしたトラブルでパロディウス界に飛ばされた姉妹。北海道北見市在住。
『エクスターミネイト・クイーー』の異名を持つ姉と、昼寝が大好きな(でも変な夢ばかり見る)妹だが、姉妹仲はいい。

【S】スピードアップ
【M】ホーミングミサイル
【D】ラピッドショットモード(3連装の連射ショット)
【L】スプレッドビームモード(チャージ式の拡散波動砲)
【O】イオ(2個まで)
【?】ボイジャー(3段階)

・イオはラピッドショット発射中のみ方向が固定される。
・ボイジャーが3段階目の時にもう一度【?】を選択すると、画面全体攻撃&無敵時間発生。ボイジャーは失われる。
116名無しさん@弾いっぱい:2008/12/27(土) 10:48:56 ID:eE/ZHE7JO
>>109に悪乗りしてボスキャラで

20点インベーダー【スペースインベーダーエクストリーム】

30年前に突如現れ、そのままチキュウに居座る可愛らしい存在。
ちなみに直営店の看板や公式サイトに居るのはこいつ。


エクストリーム1面&3面ボス仕様での登場。
第一形態は自爆型インベーダーを引き連れて近づく。おでこに有るコアを撃ち抜く

第二形態は4体に分裂するインベーダーにある程度ダメージを与えると合体し、
合体時に現れる弱点のコア4ヶ所を全て破壊
117名無しさん@弾いっぱい:2008/12/31(水) 12:52:51 ID:7sVRDXGZO
>>102
フォースギアの自機は、α-GLAYというそうな。
118名無しさん@弾いっぱい:2009/01/13(火) 00:49:21 ID:VB+hLiN8O
乱入ステージ

EX1 GRADIUS -FULL SPEED-
超高速で初代グラディウス全ステージを進むステージ。
実は地形に当たり判定がないので敵に注意すれば何て事のないステージ。

ボス:生体コンピュータ

乱入条件:スピードを最大に上げて、最終面以外のどれかをクリア
BGM:GRADIUS -FULL SPEED-
EX2 灼熱の宴

沙羅曼蛇3面のプロミネンス地帯をモチーフにした、天ぷら鍋の中を進むステージ。

BGM:沙羅曼蛇St.3

ボス:テンプラードドラゴン

乱入条件:ビックバイパーとロードブリティッシュの二機同時プレイなら、いずれかのステージクリア後に確実に乱入。それ以外はランダム

119名無しさん@弾いっぱい:2009/01/17(土) 20:34:37 ID:FBeHQoc6O
ヴィクセン【エピソードIIゴーファーの野望】

メタリオンの息子らしく、先祖のビックバイパーが知らぬ所でゴーファー征伐に参加していた。
親父ゆずりの装備の豊富さの他、地形をぶっ飛ばす程の最終兵器を持つ恐ろしいヤツ。
地図がないとダメな程の方向オンチでありながら時間旅行が趣味。


竜宮の亀【がんばれゴエモン宇宙海賊アコギング】

亀でありながら、ビックバイパーの特徴を持つ。
水中戦闘に慣れているのだが、まさか宇宙へ行くとは思ってもみなかった。

120名無しさん@弾いっぱい:2009/01/17(土) 22:32:14 ID:q8USSMsPO
やはりスネークパワプロビーマニしおりが鉄板だろ
ワイワイ妄想ネタにも流用できる優秀なテンプレだ
121名無しさん@弾いっぱい:2009/01/18(日) 00:34:53 ID:AB6Zb5z9O
やっぱりウパは無くさないでくれ
モアイにもいいモアイがいるよなモアイくんとか
122名無しさん@弾いっぱい:2009/01/19(月) 18:24:22 ID:IUot3bkAO
ゴッドリラー(パイロット赤井ほむら)は入れてやってくれ。
ドラマシリーズのシューティングにあったから、是非。
コナミワイワイレーシングにときメモキャラがいなくてガッカリしたからな。
123名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 20:18:21 ID:yJZl5CX00
ドラキュラジャッジメント発売記念

シャノア 【悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印】
印術「グリフ」を身体に宿し、武器や魔法を生成して戦う戦闘員。
ウィグル村住民のパシリに従事する片手間で、
スープや肉をかっこんで寝起きのドラキュラをシメ上げた。現在は無職。
同じ装備を再度選択すると一定時間高レベルの攻撃を撃てるようになる(オトメ式)。DとLは重複不可。
【S】イニレ・ラピドゥス
スピードアップ。
【M】変則型射撃
弾の動きが変則的な射撃系攻撃を行う。
Lv1 アクシス 斧を投げる。軌道は前方に山なり、射程は短い。
Lv2 ヴォル・ミナーレ ホーミングする光弾を撃つ。弾速は遅く連射は利かない。
Lv3 メリオ・サギッタ 弓が自動で敵を撃ってくれる。
【D】近接攻撃
前方に射程の短い攻撃を行う。高威力。
Lv1 ハスタ 槍を伸ばす。連射はあまり利かない。
Lv2 ラピスト 石の拳を前方に放つ。連射力はハスタ同様だがより高威力。
Lv3 ニテンス 多段ヒットする短いビームを展開。
【L】直線型射撃
前方一直線に弾を飛ばす射撃を行う。威力はDほどではない。
Lv1 クルテ ナイフを投げる。
Lv2 イグニス 炎を打ち出す。敵に当たると追加ダメージ。
Lv3 アケルブス 攻撃力が高く大きい球を発射する。
【O】ワールドリング
M,D,Lの高レベル装備の保持時間が長くなる。3段階。
【?】スクトゥム
シールド。耐久度は高いが前方しか守れない。

複数段階パワーアップを取り上げた
元々万能キャラのせいか、武器自体はあんまり癖がなくてつまんない
124名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 20:21:01 ID:yJZl5CX00
アケルブスは貫通性能もちって書きわすれたけど
どうでもいい妄想でかきたしとか一層はずかしい
125名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 21:37:13 ID:3QcqtdEkO
フウマ 【月風魔伝】

二人の兄の仇を討つ為に、龍骨鬼に闘いを挑んだ男。
決してあの事を突っ込んではいけない。

126名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 12:05:38 ID:uzoBGP+pO
メローラ姫【出たな!ツインビー】
コナミシューティング二大プリンセスの一人。
イレーネ姫とは只ならぬ仲のようで、惑星間レベルの友情が芽生えている。
パロディウスに度々登場していた「めろーら」との関係は不明。

イレーネ姫【ゼクセクス】
コナミシューティング二大プリンセスの一人。
ゼクセクスでは悩ましいシーンがあり、シューターの士気を上昇させた凄い姫。
127名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 23:34:18 ID:uzoBGP+pO
サーベルタイガー【MSX沙羅曼蛇】
古代人の予言を解読する等の歴史・遺跡遺構マニア。スラッシャーは色違いの双子。

スーパーコブラ【沙羅曼蛇2】
もはやビックバイパーの曾孫なのか玄孫なのか、わからないくらい離れた子孫。

ジェイドナイト【グラディウス外伝】
騎士道精神あふれる紳士であるが、番外編だけの存在に嘆いている。

ファルシオンβ【グラディウス外伝】
ジェイドナイトと同じく扱いに嘆くが、他にも同じようなのがいて内心ホッとしている。
βの意味が後付けであるのを未だに気付いていない。
128名無しさん@弾いっぱい:2009/01/31(土) 14:07:00 ID:t3DoEU/mO
ゴーファー【グラディウスII】

過去にビックバイパーに倒されるもIVで復活する執念の人(?)
知らぬ間に双子の娘が出来て困惑するが、家庭では溺愛を通りこした親バカ。
しかし、娘達が自分に似ていないのに疑問を抱きつつ要塞の奥で今日もビックバイパーを待ち受ける。
129名無しさん@弾いっぱい:2009/02/04(水) 01:48:36 ID:3NOrWLcP0
シモン 【悪魔城ドラキュラ】
100年に1回だけ起きてくるねぼすけをムチでしばき倒す宿命を背負う、
大変めんどうくさい家系に生まれてしまった青年。
自分の回はひと段落ついてしまい、やることがないのでパロディウス界に赴く。
最大の誤算はリーチがものを言う世界に足を踏み入れてしまったこと。

原作に倣い、全般的にリーチが短く攻撃の連射もあまり利かない。
その代わり攻撃力はやや高め(ナイフ以外)。

ノーマルショット:ムチ(高威力・射程制限あり)

【S】スピードアップ
通常のスピードアップ 5段階

サブウェポン群
3種より選択 ノーマルショットと同時に放つようになる
【M】斧
放物線を描く貫通弾を放つ
【D】聖水
前方下方向に貫通弾を発射する 着弾後しばらく着弾点にダメージ判定
【L】ナイフ
前方に貫通しない高速弾を投げる。威力は低い。

【O】II連射/III連射
サブウェポン群の武器の連射数を増やす(デフォルトは単発)
またノーマルショットのムチの威力・リーチが向上する

【?】時計
発動後数秒間、敵・敵弾の動きを止める。
130名無しさん@弾いっぱい:2009/02/04(水) 02:29:23 ID:3NOrWLcP0
ジェフティ【ZONE OF THE ENDERSシリーズ】
兄弟喧嘩と痴話喧嘩にほとほと疲れたオービタルフレーム。

2つのサブウェポンセットを切り替えて闘う。ディフェンシブモードは高い防御力を誇るが攻撃効率が悪い。オフェンシブモードは高い攻撃力を有するがミスが許されない。

ノーマルショット:ショット(数秒のためうちでホーミングレーザー)
ともに当てやすいが、威力はかなり低い。
ディフェンシブモードの【D】【L】武器の場合は、ショットのみ置換され、タメうちのホーミングレーザーはそのまま使える。オフェンシブモードの【D】【L】武器ではホーミングレーザーは使うことが出来ない。
【?】を発動した後、1回に限り溜めうちは「ベクターキャノン」になる(後述)。

ディフェンシブ
【S】ブースト
スピードアップ。
【M】デコイ
敵の弾を消す障害物を1つ生成する。障害物はその場に残留し、スクロールで流れるまで次のデコイは作れない。
【D】ガントレット
前方に高速の貫通弾を放つ。威力は高いが連射が効かない。
【L】コメット
単発のホーミング弾。威力は高いが弾速が極めて遅く、狙いも必ずしも思うとおりにはならない。
【O】オフェンシブモードにチェンジ
【?】マミー
前方にシールドを展開。あらゆる攻撃を完全に防ぐことが出来る。耐久力も高め。

オフェンシブ
【S】ブースト
スピードアップ。
【M】ゲイザー
地上に弾をばら撒く。ばら撒かれた弾は地表から垂直に一定時間レーザーを展開。
【D】ファランクス
拡散ショット。こまめに連射すると広範囲、押しっぱなしだと収束する。
【L】ハルバード
照射式の太いレーザー。押しっぱなしの場合はずっとレーザーが展開したままになる。
【O】ディフェンシブモードにチェンジ
【?】ベクターキャノン
パワーアップ後、1回だけ「ホーミングレーザー」が「ベクターキャノン」に変わる。
一定時間のチャージの後、貫通する超極太高威力レーザーを放つ。
ただし溜め時間が長い他(途中ではなすとやり直し)、チャージ中は攻撃が一切出来ない。
131名無しさん@弾いっぱい:2009/02/14(土) 00:19:43 ID:NX9o2xoPO
自機(名称不明)【タイムパイロット】

様々な時代を旅する(迷い込む?)360゚旋回が特技の戦闘機。
スクロール世界ではない世界から来た為、
自機が向いている方向へ猪突猛進するタイプで操作は無茶苦茶難しい。

※ボスラッシュ候補
極悪宝船ごうれむ【がんばれゴエモン3】
からくり温泉の秘密兵器。
オリジナルゴーレムとは似ても似つかない姿で、唯一二本の腕だけが名残か。
デスMk-IIと同じ極太ビームを装備しており、これを使って薙ぎ払ってくるあたり極悪。

アウターヘイブン【MGS4】
何故か宇宙空間に行けるようになった要塞型メタルギア。
精度が滅茶苦茶なレールガンと船体に張り付いている量産型RAYで応戦してくる。ライバルはモアイ戦艦。

南海のとしおくん【パワポケ6】
しあわせ草のエキスで巨大化かつ凶暴化した大怪獣。舌と尻尾と体当たりが得意技

スーパービッグコア【ネメシスシリーズ】

デカい。普通のビッグコアより、とにかくデカい(当社比)ビッグコア。
ゲームの仕様上、自機が縮小された状態で表示される為、通常の自機のサイズだと画面に納まりきれない程デカイ。
ボスと言うより、中に入ると要塞ステージそのものである。

132名無しさん@弾いっぱい:2009/02/20(金) 23:05:14 ID:bgze49Z7O
赤ポップくん【ポップンミュージックシリーズ】

センター担当の、いわゆるハンバーガーみたいなヤツ。
ビートマニアのスクラッチは永遠のライバル。
彼のサイドにいるポップくん達は、今回フォーメーションオプション扱いで、史上最大のオプション数を誇る。
本来は皆仲良く叩くハズなのだが、結局シングルプレイしかされていない。

スクラッチ【ビートマニアシリーズ】
DJシミュレーションゆえ、ターンテーブルは必要不可欠の存在。
しかし、最近本来のスクラッチとは関係ない音まで出している事にようやく気付き、自分の存在に疑問を持ち出している。
オプションは7鍵だが、それぞれフォーメーションを組んでいるために、スクラッチの隣に全部纏めて移動する。
フットペダル?ああ、そんなのもいましたねw

矢印パネル 【DDRシリーズ,SOLO】
かつてダイエットに貢献した経歴があり、BEMANI軍団で数少ない体育会系。

最高6方向に攻撃できるが、斜め矢印は3-WAY扱い。
レーザーは溜めると矢印がビーム状に重なって発射されるタイプ。ただし、ワインドはしない。

ドラムユニット 【ドラムマニアシリーズ】
ギタコンとキーボードとはセッションを組む程の仲だったが、
キーボードが失踪してしまい、ギターフリークスとのコンビだけになってしまった。

ユビート 【ユビート】
ついに画面をタッチして演奏するBEMANIシリーズの末弟。
ただし、他の兄弟と異なり叩く指示が神出鬼没すぎる。
攻撃は4×4の16箇所固定。
133名無しさん@弾いっぱい:2009/03/10(火) 13:26:28 ID:Gq9WRCnrO
自機が赤い三角。
ちちびんたよろしく、画面いっぱいに四つん這いのトラヴィスを・・
ごめん、つまらん。
134名無しさん@弾いっぱい:2009/03/13(金) 20:08:46 ID:FL0w8+RB0
柳龍光【バキ】
多彩な手技を持つが、公園住まいのホームレス侍には勝てない。
135名無しさん@弾いっぱい:2009/03/30(月) 00:57:02 ID:s6t1T1CbO
ラルフ・C・ベルモンド【悪魔城伝説】

シモンの御先祖様の一人。
鞭一筋?年のナイスガイ。ドラキュラのおっさんの傍若無人ぶりに困り果てた時の教皇が、
あの手この手で探し出して討伐任務を任せた経歴を持つ。
故に様々なテを使って呼び出されるスネークに同情している。
今回は時空を越えて参戦したが、子孫まで階段から落ちる所まで似られてしまった。

サイファ・ヴェルナンテス【悪魔城伝説】

銅像に変えられてしまい、ドラキュラ討伐道中のラルフに助けられた魔法使い。
口調から男に見えるが、実は女の子であり、ラルフにホの字

故にきらめき高校にいる某御曹司に同情しているらしい。

炎・反射玉・氷の魔法を使うが、気絶するとすぐにド忘れするのが欠点。

136名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 13:42:54 ID:/Gedfs8dO
ジェイムズ・バートン【グラディウスシリーズ】

超時空戦闘機乗りだったが、皇帝即位にまで出世した成り上がり野郎。
皇帝になったはいいが、刺激のない生活に飽き飽きして、
今回の大戦において「私自ら出撃する!!」などと、どこかで聞いたようなセリフと共にビックバイパーに乗り込み参戦する始末。
側近からは「だめだコイツ・・・何とかしないと」と囁かれている。

ヴェノム博士 【グラディウス2・エピソードIIゴーファーの野望・グラディウスリバース】

ラーズ帝国の科学者だったが、後にクーデターを起こした上に島流しされてバクテリアン側に寝返り、反旗を翻す緑の人。
本人いわく「ビックバイパーとメタリオンはわしが育てた」
グラディウスリバースでは、夢オチ状態のジェイムズにツッコミを入れたりとネタな人。
137名無しさん@弾いっぱい:2009/04/11(土) 12:12:15 ID:n45nMq7p0
パロディウスっていうか、ワイワイワールドやりたい
138名無しさん@弾いっぱい:2009/04/11(土) 22:22:23 ID:QZFm3ip3O
>>127
> βの意味が後付けであるのを未だに気付いていない。

外伝発売当時からの設定だが。
139名無しさん@弾いっぱい:2009/04/11(土) 22:43:00 ID:kSs5k7iy0
ファルシオンというゲームが昔有ってだな・・・
140名無しさん@弾いっぱい:2009/04/12(日) 07:22:09 ID:ZIDPVilSO
ファルシオンとスーパーコブラは間違いなくオマージュだな。某所の二次創作でファイナライザーとブラックパンサーが…。
141名無しさん@弾いっぱい:2009/04/14(火) 18:43:06 ID:CwJ5WQS6O
アルピニア【ソーラーアサルト】
存在そのものが黒歴史化していそうな連中のひとつであり、3D視点に拘る。
しかし、今回の彼の戦場は2Dであるため、少々納得できていない。

スペース・ファイター(試作型メタリオン)【グラディウスリバース】

あのメタリオンの兄(?)にあたる存在。火吹き技等は持ち合わせていないが、ビックバイパーよりは高性能と自負する。
しかし、弟(?)のさらなる高性能を目の当たりにしては、
「兄に勝る弟(?)はいない!!」と事ある毎に言う始末。
142名無しさん@弾いっぱい:2009/05/02(土) 20:39:57 ID:8a2+vWHeO
麻雀格闘倶楽部ステージ
143名無しさん@弾いっぱい:2009/05/17(日) 18:32:01 ID:AsV2oDgdO
バクテリアン【グラディウスIII】

バクテリアン軍の大首領であり、シリーズ初の攻撃をしてくるラスボス。

過去の世界へ飛ばす力を持ったエネルギー体を吐いてくるが、部下達の攻撃に比べればハナクソ程度。


ビックバイパーを相当恐れていたのか、理不尽かつ複雑な仕掛け満載の要塞に引きこもっていた。

ばくてり屋との関係は不明だが、「真似すんじゃねぇ!!」との本人談。

好物は肉団子。
144名無しさん@弾いっぱい:2009/05/17(日) 18:52:35 ID:AsV2oDgdO
バブルシステム【ツインビー・グラディウス他】

伝説のシステムであり、幾つか違う兄弟がいる。
冷え性なのか、50カウントで体を暖めてさらに99カウントで今日やる事を思い出す難儀なヤツ。
現存する個体はかなり少なく、バブルメモリ型は絶滅の危機に陥っている。
彼が奏でるモーニングミュージックは名曲である。
145名無しさん@弾いっぱい:2009/05/17(日) 19:18:53 ID:AsV2oDgdO
ひかる・あかね【極上・実況・セクシー】

当初は単なる敵キャラだったのが、極上ではプレイヤーキャラとして華を添えていたが、
調子に乗りすぎていた時期にコナミからセーラー服を手渡され、ついにときメモに出演か!と勝手に勘違いしていた。

だが、気が付いたらかつての仲間達の怒りを買いフルボッコにされた上に、
年下のスゥと遥かに年上のメミムにポジションを取られていた事に驚愕。

その後、セクシーパロディウスで再び戦線復帰する事になる。


イワン・トビー【セクシーパロディウス】

シブく、そして精悍な顔つきの戦闘イワトビペンギン。
ついに憧れの存在である、伝説の傭兵スネーク・ビル兄貴と共闘できると聞いて感涙。

その為、コンバット・ハイに早くも突入。

146名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 10:02:14 ID:R2fDzYxkO
イギー・ロック【MSX沙羅曼蛇】

たぶん学生さん。サーベルタイガーに乗って炎の予言探しに出掛けたはずだが、
パロディウスワールドに迷い込み、カルチャーショック。

ゾウィー・スコット【MSX沙羅曼蛇】

イギーと同じく学生さんと思われる。
厚化粧疑惑が絶えない。
スラッシャーのパイロット。

ガウディ【エピソード2ゴーファーの野望・グラディウスリバース】

皮肉屋のコンピューター。
時にはメタルギアmkIIだったりする。

147名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 21:07:17 ID:e0NuM72bO
会社が違うとか調べてないから知らんが一面くらいは怒首領蜂をパロッてもよくね?
148名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 23:21:01 ID:IyGqz/M+0
むしろ東方を…(ぁ
149名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 23:26:01 ID:KlzRwe0mO
>>148
スレ違い帰れ
コナミを馬鹿にするな
150名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 07:14:46 ID:gtwD6cLH0
>>147
緋蜂の如くカプセルをばら撒くカプチーノが脳裏をよぎった。
151名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 11:58:36 ID:yAtVA7Dd0
ランク低い>アイテム洗濯機(バーゲンセール状態)
ランク高い>弾で洗濯機(赤or緑使用必至)
152名無しさん@弾いっぱい:2009/06/06(土) 15:50:20 ID:mfEo7bSyO
>>150
そろそろメガクラッシュを使う青カプセル版カプチーノを見てみたい気がする。
153名無しさん@弾いっぱい:2009/06/16(火) 00:15:27 ID:RUCrwg4YO
ストーリー妄想


伝説が神話となり、タコが地球を救い、お笑いへと路線変更したかと思えば、過去の栄光を求め、
宇宙に散ったにもかかわらずしぶとく幻のタコ焼きを探索のちまたしても散った挙げ句に探偵社の不祥事発覚から幾年・・・。

戦争は変わった・・・
シューティングは、これでもかと襲いかかる弾避けが美徳とされ、ビギナーが恐れる事態にまで陥った。

戦場は変わった・・・
オプションは統制され、フォーメーションが多様になった・・・。

戦場は変わった・・・
あのMr.パロディウスが救った夢ある地球は再び戦火に包まれた。

そして時は宇宙歴0109

ヤツが再び全宇宙を戦慄と恐怖に陥れる・・・。

スカのプレートを片手に全人類に闘いを挑む彼の目的とは!?

2009年 マ タ マ タ 宇 宙 ガ マ ル ゴ ト ヤ ッ テ ク ル 

154名無しさん@弾いっぱい:2009/06/29(月) 00:37:27 ID:QyFzAAypO
グラディウスVの5面ボスのパロディ入れてほしいな。
極パロ3面みたいなお菓子系がいいと思う。
弾バラまいて、芋は飴とか果物で代用みたいなカンジ。
155名無しさん@弾いっぱい:2009/07/03(金) 00:24:41 ID:Wimyfp040
WIIでパロ、箱でオトメ、PS3でグラだせばよくね?
156名無しさん@弾いっぱい:2009/07/03(金) 06:40:50 ID:1xgH/zwI0
Wiiでは既にグラディウスリバースがある事を考えると
MSX系譜のグラディウスで続編が出てくる可能性もあるね。
157名無しさん@弾いっぱい:2009/07/03(金) 13:21:31 ID:i3vuzXOJO
>>154 結構既出だが、俺は4面のボスの「おでん化」をまず期待。

最初に、上下からちくわが立ち上り、ボスの本体は、タンやゆでたまごを固めた集合体で…
半月型の大根とかが自機を追いかけて、湯気が吹き出し(ry
158名無しさん@弾いっぱい:2009/07/05(日) 02:11:15 ID:UQBzU7xZ0
音ゲー面とかあると面白いかも。
飛んでくる敵がDDRの矢印とか
159名無しさん@弾いっぱい:2009/07/05(日) 12:32:45 ID:lQHtgL3+O
>>154>>157
いやいや、やはり3面ボスのちちびんたリカ化は外せないでしょうw
股間からレーザー発s(ry

すまん・・・吊ってくる・・・orz
160名無しさん@弾いっぱい:2009/07/06(月) 02:52:09 ID:2+N6M7gv0
歴代パロディウスを擬人化したキャラとかもあればいいな。
パロウス、パロダ、ゴクジョーパ、ジッキョーパ、セクシーパとかいって。
161名無しさん@弾いっぱい:2009/07/08(水) 23:20:28 ID:xSuAWMXlO
>>159
歴代蟹系メカオンパレード面ってのも嫌すぎて面白味があるかもよwww

・電磁シャッター(グラディウス)
・ユニット移動型電磁シャッター(グラディウスリバース)
・クラブ(グラディウスII・エピソードII)
・シャドーギア(ACグラディウスIII)
・シャドーギアMk-II×2(SFCグラディウスIII)
・ソル(グラディウス外伝)
・丸い奴(名称失念)(グラディウスジェネレーション)
・クラブII?(グラディウスIV)
・縦移動型クラブ(グラディウスV)
・エレファントギア(グラディウスV)

さぞかしイライラするだろうなw
162名無しさん@弾いっぱい:2009/07/13(月) 00:17:27 ID:IeCGHz2TO
メミム【実況おしゃべりパロディウス】

年齢三桁であるが、幻のタコ焼き探索の旅からちっとも変わらない妖精。
スゥが年齢に戦慄しているのに対して、あまり年齢に拘らないのも相変わらず。
ミケ【実況おしゃべりパロディウス】

相変わらずカラオケにご熱心な三毛猫。
ランと同じく猫の寿命を越えたせいか化け猫扱い。
季節に関係なくコタツが手放せない冷え性。

ウパ【バイオミラクルぼくってウパ?】
なぜか成長の兆しが見えない赤ん坊。まさにバイオミラクルである。

ルパ【バイオミラクルぼくってウパ?】
兄と同じく成長の兆しがないのは同じ。

ポポロン【魔城伝説】
あのMr.パロディウスと共にバグ征伐に参加していたが、
久々の参戦するも周りに対して知名度が無いに等しかった・・・。

163名無しさん@弾いっぱい:2009/07/14(火) 08:16:15 ID:K4/Ly2Cz0
お前らの意欲がまだ死んでなくて安心した
164名無しさん@弾いっぱい:2009/07/14(火) 15:01:15 ID:nDqxdN7PO
O.V.U.M【グラディウス外伝】

本名がグラディウスシリーズで唯一、やたら長い事で有名。
姿をやたら変化させるが、実態は不明。
本人(?)いわく究極の怪物(モンスター)らしいが、攻撃もしなければ勝手に消滅するワケのわからない存在。
そして、ワケのわからないままパロディウスワールドにやってきた。
またワケのわからない変身を見せてくれるだろう、たぶん。


ベノム【グラディウスV】
脳ミソだけの生命体。ヴェノムの成れの果てとも噂されているが、実際は不明。
本当にあれだけしぶとく生き延びた緑の人だとしたら納得である。
165名無しさん@弾いっぱい:2009/07/14(火) 15:21:02 ID:nDqxdN7PO
デイヴィッド・バートン【ゴーファーの野望エピソードII】
あのジェイムズ・バートンの直系子孫。
ヴィクセンに乗り、御先祖様(ジェイムズ)を救出したまではよかったが、その帰りのタイムワープ中に緑のオヤジに攻撃され、空間シールドを取り忘れていた故に元の時代に帰還できなくなった。
・・・・今回の彼はその結末の彼であり時空間をさ迷った挙げ句、パロディウスワールドに流れ着いた。
現役なご先祖もいれば、空を飛ぶタコやペンギンやマンボウ等にも遭遇して軽くパニクった様子。
ヴェノムがこの世界に居ると聞いて、仕返しに最終兵器のアレを浴びせてやろうと燃えている。

166名無しさん@弾いっぱい:2009/07/21(火) 20:25:31 ID:EWP6s4At0
ゼロスフォースの代わりにタコヤキで代用すればいんじゃね。
167名無しさん@弾いっぱい:2009/07/23(木) 00:26:17 ID:RXxNh6PQO
>>166
で、あいかわらず「ヴァー」と断末魔なわけか。

168名無しさん@弾いっぱい:2009/07/24(金) 01:40:39 ID:RX8j4aMdO
Mr.パロディウス 【PARODIUS】
御存知、初代タコ。夢喰い怪獣「バグ」との死闘を経て、実父の大ダコと対峙のち現役を引退。
その後、実況おしゃべりパロディウスで後継者達であるパロディウス軍団を実況でサポートする。
169名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 23:53:33 ID:yN6Gd1ukO
バグ【初代パロディウス】
初代ラスボスであり、強敵な夢食い怪獣。
小惑星地帯を根城に人々の夢を食らっていたが、しょーもない願望を持つ地球人の夢は食らわせておけばよかったのではないかとの疑問が残った。
ちなみにバクに「゙」が付いただけの姿。
知名度は低い。

内臓ボス【初代パロディウス】
唯一、パロディウス世界にミスマッチな姿だが親戚と思われる初代グラディウスの脳ボスと同じく無力。

170名無しさん@弾いっぱい:2009/07/29(水) 15:09:46 ID:V29AlPnKO
エリック【サイレントヒル ザ・アーケード】
主人公の一人。ポートランド在住の大学生。左利き。幼少の頃はサイレントヒルに住んでいたが、両親に先立たれたため現在は伯父伯母の下で暮らしている。曽祖父は失踪したリトル・バロネス号の船長だった。そのためトルーカ湖にまつわる伝承に強い興味を持っている。
ティナが用意していたビックバイパーで曾祖父を追いかけた挙げ句、パロディウスワールドに迷い込んできた。

ティナ【サイレントヒル ザ・アーケード】
主人公の一人。エリックと同じくポートランド在住の大学生。教師を目指して教育学部で勉強中。エミリーとはメールフレンドであり、今回サイレントヒルに来た彼女の目的は、エミリーに会うためだった。
エリックの曾祖父がUFOで逃亡する際、何故かビックバイパーを用意してエリックと共に追いかける。

171名無しさん@弾いっぱい:2009/08/03(月) 01:11:39 ID:gFYDYYamO
モアイ・アレクサンドリア【コナミワイワイワールド】
遺跡の奥で何故か囚われの身になっているモアイ族の一体。
足が生えて歩行をする初の進化したモアイ。
さらにモアイくんでは腕が生える進化を遂げた。
ちなみに、あのビックバイパーにも乗った事があり、足だけでどうやって操縦したのかは謎。

同じく足があるモアイ艦長との関係は不明。
172名無しさん@弾いっぱい:2009/08/12(水) 01:12:15 ID:IxMN7gTwO
α・ア○ールっぽい何か【フォースギア】

形がなんとなくアレな、バクテリアン製。

なんとなくモ○ルスーツっぽい何か【MSX沙羅曼蛇】
グラディウスシリーズ初の人型起動兵器。やはり何となくアレっぽい。

火山ビッグコア(仮称)【ネメシスII】

初代グラディウスにあった、火山とビッグコアを合体させたらどうなるのかと試した結果、上下に火山があるだけのビッグコアが生まれた。

クラブコア【ワイワイワールド2】

あのクラブよりも蟹。むしろ蟹そのもの。
仕様は、ネメシスIIとグラディウスリバースに出てきたアレに割と近い。

キョンシーモアイ【ワイワイワールド2】

跳ねるモアイは既に存在するが、呪う事しか頭にない。

ツタンカーム【FC版沙羅曼蛇】
常に無表情な顔だけの王。
遺跡に断りなく入ってきた、ビックバイパーとロードブリティッシュに憤慨している。

ワルダー【ワイワイワールド】
一見、端正な顔立ちの巨大な怪物だが、なぜか素体は一つ目のドクロみたいな奴。
本体は3つの頭を持つエイリアン。

173名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 16:13:05 ID:fEl3MXRJO
アクスレイ【AXELAY】

戦闘機に戦艦並の兵装を施された機体。
ドラキュラくんの兵装の本家本元である。

ただし、こっちは本家らしくドラキュラくんのようにグレードアップこそはしないものの、被弾する毎に装備が破壊されていく為、少々無茶が可能。

174名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 16:27:26 ID:fEl3MXRJO
トム・タイガー【A-JAX】
おそらくKONAMI作品一の音速ヘリコプター。
スーパーコブラ(ヘリ)よりも上だと自負する。
あの有名な某ネコとは名前以外関係ない。
今回、宇宙へも飛び出すがヘリがどうやって宇宙航行するのかは秘密。

ジェリー・マウス【A-JAX】
いわゆるジェット戦闘機。超時空戦闘機の輩が多い中、自分は普通の戦闘機という所にコンプレックスを持ちはじめてしまった。
宇宙へも飛び出さなければいけないが、気合いでカバーするしかない。
あの有名な某ネズミとは名前以外関係ない。
175名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 19:58:23 ID:WIIVGz1D0
実況パロでときメモ面があったけど、今のコナミならGSでやってきそうだな。
遊戯王とかテニプリネタとかも仕込んで欲しいんだが。
176名無しさん@弾いっぱい:2009/08/23(日) 13:16:29 ID:rMicy6ouO
パロだ久々にやって結構堪能した
やっぱオトメじゃなくパロの新作やりたいな…
ていうかこいつをまた動かしたい。
177名無しさん@弾いっぱい:2009/08/23(日) 23:08:54 ID:C0gUY3+PO
RVビックバイパー【オトメディウス】

人間(パイロット)に合わせたサイズのビックバイパーの子孫(?)
初代ビックバイパーと奇跡の対面を果たすのだが、
先祖には「女のケツに敷かれるとは何事だ!!」と言われたのに対して、「あんただって女に振り回されて(FC版沙羅曼蛇)いただろ!!」と大喧嘩。

178名無しさん@弾いっぱい:2009/08/24(月) 13:34:27 ID:IK99hT6OO
>>175
パロとはいえ流石に余所様の版権モノは・・・とか言うのは野暮か?w
まぁ、なんかカラフルなバキュラとかもいましたけどさw
179名無しさん@弾いっぱい:2009/08/24(月) 13:38:46 ID:fx0rEq7P0
なんか鼻息荒い兄弟舟もいましたけどw
180名無しさん@弾いっぱい:2009/08/26(水) 22:57:24 ID:JMH6cd+cO
ブルーサンダー45型・レッドサンダー24型【サンダークロス】

パワーアップ方式が沙羅曼蛇とよく似ており、オプション間隔調整が特徴的。

コナミ以外の某メーカーから家庭用として移植されるも、早い段階で黒歴史にされる等悲惨な目に遭っている。
181名無しさん@弾いっぱい:2009/08/27(木) 06:28:09 ID:lAfr4N1W0
近々バーストしそうなブタもry
182名無しさん@弾いっぱい:2009/09/01(火) 19:51:43 ID:nK3K63c5O
マンボウ-J【スペースマンボウ】
アルファード4から発掘された設計図を元にして作られた強力な戦闘機。小型ながらマンボウとほぼ同じ力を持っている。
パワーアップ可能なニードル・ワイド二種類のショット、対地用ミサイル、任意で上下左右にニードルショットを放つオプション(最大二基)、画面内の敵を一掃するブラックホール爆弾といった武器が使用できる。
極上から登場するマンボやサンバとの関係はいまだ不明。

ブラックバイパー【セクシーパロディウス】
ビックバイパーの影として支えているヒミツな関係は相変わらずであるが、
セクシー時代とは趣向をかえるべく今回は、
フォトントーピード・ローリングオプション・エナジーレーザー(SFCグラディウスIII Ver.)ローリングシールドを装備。

183名無しさん@弾いっぱい:2009/09/23(水) 00:48:48 ID:6OrjjR08O
>>175
版権モノはストレートには無理だろうな。
184名無しさん@弾いっぱい:2009/09/29(火) 15:36:50 ID:dMQB6HJK0
>>183
イーグル佐竹とかタコ飛雄馬とかあるし、割といけるような気もするけどなあ。
185名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 00:49:15 ID:GCVgVPBEO
とおるくん【新入社員とおるくん】

新入社員。上司から出張を言い渡され、向かった先がよりにもよってギャグとカオス渦巻くパロディウスワールドだった・・・。

ナノノートの男の子 【ナノノート】

携帯ゲーム機を電子手帳にしよう!・・・の発想はよかったが、いかんせん使いづらかった。
ちなみに彼は肝心のソフトには出てこない。
今日も意味もなく、トーンダイヤラーをピポパポさせている。

ナノノートの女の子 【ナノノート】

男の子と同じく、肝心のソフトには登場しない。
しょっちゅう占い機能にハマッている。
186名無しさん@弾いっぱい:2009/10/12(月) 23:10:36 ID:RMDIoRHI0
ナノノート懐かしすぎる…
当時買おうかどうか散々迷って結局やめたのだが
このレス見てたら今更になって猛烈に欲しくなってきた…やべーw
187名無しさん@弾いっぱい:2009/10/17(土) 01:59:49 ID:bwM73oJxO
そういやゴッドメディスンとか、サバイバルキッズシリーズもあるが・・・・




まだネタに出てないなw
188名無しさん@弾いっぱい:2009/11/16(月) 22:37:55 ID:XXp6DWTZO
スティールマンティス【PSYTH】

地球にクリソツな惑星の超次元戦闘機。

食欲旺盛なオプションを飼っており、こいつらは敵を食べてグレードアップする。
オプション達も幻のタコヤキの噂を聞き食べたがっていたが、時既に遅し。
仕方ないのでタコヒコを食べようとラン同様付け狙っている。
189名無しさん@弾いっぱい:2009/11/19(木) 17:24:32 ID:GAWMchb80
■南極ステージ
序盤はペンギンダッカーがスケート履いて行き交う氷なステージだが、
少しづつ空中に「CO2」が溜まっていき、ステージ後半から常夏に突如豹変。
ペンギン達はサングラスをかけ、ビーチパラソルの下で
熱帯バカンスを繰り広げ始める。
曲はワルトトイフェル「スケーターズワルツ」

中ボス:ぷちびんたリカ
画面半分程度の大きさでねんど○いど頭身なちちびんたリカ。今回はスク水を着用。
「背のないカニはただのカニだ」とばかりに画面上部でのうのうとしてたら
近場にいるペンギンダッカーやルーレットカプセル、果てはパワーアップゲージなどを
突然ハンマー投げしてくるので注意。
曲はグラディウスII「The Final Enemy」

ボス:キャプテンペンギンノフスキー3世
常夏化によりサングラスとアロハシャツを着用。基本攻撃パターンは従来通りだが
ステージ途中の硬い岩を無理やり壊してぷちびんたリカの移動通路を作ってしまうと
ボス戦時の回避スペースが失われるだけでなく小ペンギンをぶん投げられて大変危険。
曲はリムスキー・コルサコフ「くまんばちの飛行」
190名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 19:42:33 ID:Q0FTsNuYO
スネークとビーマニがしおりをポップンするパワプロで
191名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 20:47:52 ID:AZj2NDTyO
サイレントヒルとかをパロった、オカルティウスを
192名無しさん@弾いっぱい:2009/12/20(日) 15:07:56 ID:ObfXrk+Z0
wiiのグラリバ+サイレントヒルのパロ

ステージ中盤に二つハッチがあり、
上を壊すと町が凍って、下を壊すと町が血と錆に変わる
193名無しさん@弾いっぱい:2010/01/05(火) 16:40:46 ID:Wi103iBS0
TSUGU-MIN(1P)【魂斗羅リバース】
宇宙船の船長ロボットにして、自らも戦火に身を投じる魂斗羅の一員。ロリ担当。
NEO沙羅曼蛇軍を壊滅させた後、帰還する際に銀河大統領から「ゼロスフォース饅頭」を土産に買ってくるよう頼まれる。
かくして饅頭を確保するべく、パロディウス世界で魂斗羅の新たな戦いが始まる。
そして銀河大統領のワガママに振り回された腹いせに、行く手を邪魔するものを処理してまわる事を決意するのだった。

プリスケン(2P)【魂斗羅リバース】 
爬虫類の様な姿をしたエイリアンの魂斗羅。足を回して歩く姿が少し可愛い。
その素性には秘密が隠されているようだが…?
作戦完了後にTSUGU-MINと手を組むも、さっそく彼女の八つ当たりに付き合わされる羽目に。
あの時やっぱり破壊しておけばよかったと内心後悔しているのは内緒である。


【S】スピードアップ
最大5段階まで加速可能。
【M】ホーミングミサイル
敵を追尾するホーミングミサイルになる。
連射力があるためザコ敵の掃討に向くが、地形の多い場所では使い辛い。
【D】スプレッドガン
前方に5WAY弾を発射する、魂斗羅の代名詞ともいえる武器。
ペン太郎のスプレッドとは名前が似ているが全く異なる装備である。
連射力に欠けるが、敵に接近すると5発まとめて当てられるため攻撃力が上がる。
【L】レーザー
細切れだがやや連射が効き、貫通力と攻撃力のあるレーザー。
【O】フィックスショット
ミサイルボタンを押し続けている間、射撃方向を8方向に変えることができる。
ミサイルボタンを離すとその向きに射撃方向の固定が可能。
上手く使えば全方位の敵に対応できるが、方向を変えている間は移動はできない。
【?】バリア
16秒間だけ完全無敵のバリアを張る。
194名無しさん@弾いっぱい:2010/02/08(月) 07:50:34 ID:9uq38nqX0
王宮ステージ

ペンギン達による晩餐会が繰り広げられているステージ。
他にもシャンデリアが落ちてきたり、鎧や石像や絵画が襲ってきたりといったお約束が充実。
パワーアップカプセルは宝箱、樽、ロウソクなどから出現。
なおロードブリティッシュ使用の際に限り、このステージでは無敵になる。
BGMはバッハ「G線上のアリア」

ボス:「イガイガ皇帝」
偉そうな皇帝ペンギン。素早い蹴りで突撃して来たり
上段の火球と下段の火球を使い分けて撃って来たりする。
体力が少なくなったときに撃って来る皇帝ウェーブには要注意。
BGMはモーツァルト「レクイエム ニ短調 K.626 ディエス・イレ」
195名無しさん@弾いっぱい:2010/02/08(月) 09:33:47 ID:sdX1QsdO0
スネーク(ダンボールに座っている)

スピードアップ
手榴弾(地形で少し弾んで転がるスプレッドボム)
2way(ダンボールにもう一人乗り、そいつは上下に打ち分けてくれる)
ビーム(ダンボールの上に腹ばいになり、M60掃射)
分身(忍者みたいな奴が後ろについてくる)
バリア(バリアサイズのダンボールを被る)
196名無しさん@弾いっぱい:2010/02/11(木) 12:09:31 ID:jWT4xYZ30
皐月優
名門・一流大学に通う、完璧超人の女子大生。
親戚の女性と違って自分には男の幼馴染みがいないことに気づき、
卒業した高校に前生徒会長として足繁く通うも、うさぎの妨害にあって
何もできず、まだ若いのに行き遅れることに恐怖を感じ始めている。

大倉都子
幼馴染みに卒業式の日に告白することを夢見る、かわいい女子高生。
あの手この手を使って相手に自分のことだけを見させることに成功したつもりでいるが、
親友のフリをした隣町の高校生と遊んでいる相手が交換日記をしていることには
全く気づいていない。
197名無しさん@弾いっぱい:2010/03/03(水) 18:51:45 ID:CPv01x4g0
ネタが切れたとは言わせんぞ!
198名無しさん@弾いっぱい:2010/03/06(土) 11:23:16 ID:/n4XFw7R0
某動画を見て、実際に作るやつはえらいなと思いつつ

プレイヤー機「オプション」
擬態能力を強化し、数多くの作品の機体を
コピー出来るようになったセクパロのオプション。
反逆した「マルチプル」を諌めるべく、再び戦場に舞い戻る。

「ゲージエディット」枠。
各キャラクターのデフォルト装備から、任意に選択することができる。

--

「マルチプル」
オプションのライバル。嫉妬が高じて、敵サイドに下る。
混成部隊を編成しパロディウス界に反旗を翻した。

ラストボス。各作品の敵に変身して攻撃してくる。
「オプション」を使っていた場合、
各ボスの出自作品に対応したキャラクターに強制変身させられる。
199名無しさん@弾いっぱい:2010/03/06(土) 17:24:23 ID:zvmrUkRo0
>>198
ゲージエディットいいな
セクシーでリストラされた旧レギュラー3体から組み合わせられるとか
200名無しさん@弾いっぱい:2010/03/24(水) 13:14:37 ID:T/giUIMT0
・ビッキー(幻想水滸伝シリーズ)
空間移動の魔法を使う天然系魔法少女。
トラン共和国建国記念パーティを楽しんでいる最中、うっかり「くしゃみ」をしてしまい
パロディウスワールドに飛ばされた。
「わわわ、どうしようどうしよう…」とパニックになりながらも元の世界に戻ろうと奮闘するが、
彼女とともに飛ばされてきたモンスターや障害物が行く手を阻む…


【S】神行法!
最大5段階まで加速可能。
【M】踊る火炎!
火の紋章魔法で、下方に火炎弾を発射。敵や地形に触れると拡散する。
グラIIIのスモールスプレッドに近い。
【D】切り裂き!
風の紋章魔法。前と移動方向とは逆にやや幅の広いショットを飛ばす。
(静止中は前後に出る)
レベルアップすると最大で前後とも3WAYとなる。連射も効き、非常に強力。
【L】天雷!
雷の紋章魔法。電撃状のレーザーを前方に放つ。
太さはCレーザーの2倍位あるが、障害物は貫通せず、途切れてから次が出るまでの間隔が少々長い。
レベルアップすると1本→2本→4本に増える。
【O】レベルアップ!
紋章魔法の威力が上がる。所謂グレードアップ。
【?】わわわワープ!!
ビッキー十八番の空間移動魔術。
画面内の敵と敵の弾を一瞬にしていずこかへ消し去り、自身も数秒間完全無敵状態になる。
(メガクラッシュ+リミット)
ただし、あまりにも大きすぎる物体(ハッチ・ボス敵等)は消すことが出来ない。
201名無しさん@弾いっぱい:2010/03/24(水) 13:28:45 ID:T/giUIMT0
あとね
スネークが出るならぜひスネークオプション実装してくれw
202名無しさん@弾いっぱい:2010/03/24(水) 14:26:45 ID:SCDCakJ80
・風魔(月風魔伝)
西暦14572年からやってきたサムライ。
二人の兄の敵である竜骨鬼を倒し、波動剣を天に翳した刹那、落雷と共に過去の世界であるパロディウスワールドに飛ばされた
性別詐称疑惑あり

【S】俊脚!!
最大5段階まで加速可能。
【M】魔性のコマ
敵に特攻するビット
【D】手裏剣
3発同時に手裏剣を放つ、3WAYと異なり全て前に飛んでいく
【L】大念波動剣!!!
溜め撃ち拡散レーザー
【O】ミナギッテキター!!
パワーアップ
【?】護り魂
風魔の上下に出現する光る魂、地形に接触してもダメージは受けず、弾も3発まで耐えられるが、
真正面と真後ろに防御効果が働かない。
(グラディウス外伝の「ガード」)
203名無しさん@弾いっぱい:2010/03/25(木) 13:37:13 ID:wFgMeKxX0
湖の洞窟ステージ(幻水1・2の本拠地がイメージ)

森の中の静かな湖からスタート。
巨大魚が突然跳ねて食らいついてきたり、ペンギン兵の乗った船から砲撃されたり、殺し屋ウサギからオノを投げつけられたり。
しばらく進むと洞窟の中へ(ここから天井・地面に触れるとミス)

洞窟内は大小の風船がたくさんあり、触れると自機にくっついて勝手に上方向へ移動するようになる。
小風船3つor大風船1つ付くと↓移動できず天井にぶつかってしまうので、片っぱしからショットで壊すしかない。
更に、前方から飛んでくるムササビ(幻水スタイル)が大量に風船をばらまいてくる。
他にも、魔法使いぽい格好をしたタコやペンギンが火炎(拡散弾)・旋風(ブーメラン弾)・電撃(レーザー)を放ってくる。
しばらく進むと城内っぽいMAPとなり、中ボスが出てくる。

・(中ボス)吸血鬼猫・ネコロード
黒マントを着た顔色と性格が悪そうな猫。多方向に剣をばらまいたりムササビを召喚したり、血を吸おうと突進してきたりする。
こちらの攻撃は一切効かず、投げてくる剣を撃ち返してぶつける事でダメージを与えられる。
倒すと、泣きながら画面の外へ去る

ネコロードを倒すと、幻水1・2での紋章術師ルックのコスプレしたペンギンが現れる
「ここから出たいって?それじゃ、ちょっと待っててね…我が真なるタコの紋章よ(ry」
ペンギンが呪文を唱えると、異次元へのゲートが開く。入ろうとするとボスが現れ、対決。

・(ボス)ツインヘッダコ
上下にアタマの付いたタコ。ダメージもしくは一定時間ごとに入れ替わる。
剣やこん棒を持ったタコは武器を振り回しての攻撃や、天井を揺らしての落石攻撃、
杖を持ったタコは火・風・雷の魔法攻撃を仕掛けてくる。
倒すと例のペンギンが泣きながら土下座して謝るが、これを撃つと(成敗!)ボーナスが入る。
204名無しさん@弾いっぱい:2010/04/01(木) 14:57:47 ID:H8fC1dbH0

      ト、                  ______)    頑
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  張  続   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す っ  編  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   作  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  っ  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
205名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 22:47:46 ID:tGq8+QwNO
母豚 【プーヤン】

ピッグ・ママの異名を持つ、弓の使い手。
ゴンドラに乗り、子豚達をオオカミ達から守るべく今日も矢を放ち続ける。
ミカエルやガブリエルとは多分、関係ない。

プーヤン 【プーヤン】
オオカミから逃げる毎日であったが、奮起して今回の戦いに赴いた。
206名無しさん@弾いっぱい:2010/07/05(月) 22:59:24 ID:vb40R3FHO
SPEED RAVE(高速ステージ)
グラディウスシリーズお馴染みの複雑な構造かつ高速スクロールのアレ。
BGMは終始B4Uが流れる始末。

シャゴホッド(パニックステージ)

後ろからシャゴホッドや無数のフライングプラットホームが執拗に追いかけてくる、ネコ装甲列車より難儀なステージ。

帰ってきたキューブ(エクストラステージ1)

あの伝説から神話になったキューブの悪夢が再び帰ってきた!!

ザ・詐欺判定(エクストラステージ2)
見た目だけを信じるな!今までの常識が危ないステージ!

207名無しさん@弾いっぱい:2010/07/16(金) 02:50:49 ID:v3cbSoB60
キューブが音ゲー仕様。
ビーマニ→ギタドラ→ポップン君
最後はリフレクトビート仕様で跳ね回る
208名無しさん@弾いっぱい:2010/08/15(日) 00:57:46 ID:nmXs9mVhO
ADK買収して
ティンクルスター・パロディウス
209名無しさん@弾いっぱい:2010/10/11(月) 00:36:48 ID:9zOMLeKl0
テイルズが某カブトムシとかやっちゃてたしいけるんじゃね?
210名無しさん@弾いっぱい:2010/11/12(金) 12:42:52 ID:6tdrtInq0
軍艦マーチがついたのは片岡秀幸のおかげらしい
211名無しさん@弾いっぱい:2010/12/02(木) 01:42:33 ID:9MwcgmyQQ
極・モアイ戦艦

・口からデスMk-IIばりに極太レーザー発射。しかも外のモアイは皆レーザー発射型

・FCパロディウスだ!以来の戦艦内部に突入ルート用意

・中には蟹族最強のエレファントギアが待ち構えている

212名無しさん@弾いっぱい:2010/12/18(土) 19:40:18 ID:VHX6Abm7O
M2がデザインしたらメタルギアやポップンを華麗にスルーしてもっとマニアックなネタばかりになると思う
213名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 09:25:56 ID:7xAASqQu0
・・・誰も、極楽パロディウスには触れてないのなw
それと、>>185の新入社員とおるくんも、いまや国際サラリーマンとおるくんに
進化してるぞw
214名無しさん@弾いっぱい:2011/05/16(月) 16:13:09.10 ID:WqtMsz0SQ
ヘブンズゲート 【グラディウス外伝・オトメディウスX】

どう考えても地獄の(ry

最近、背後に某「学園のアイドル」の存在が判明した。

215名無しさん@弾いっぱい:2011/05/26(木) 11:57:16.15 ID:JqmIererQ
カメレオンアーミーステージ


上下からロングレーザーで自機をねらい撃ちしてくる厄介なステージ。
216名無しさん@弾いっぱい:2011/06/01(水) 17:41:34.39 ID:4dJJ0+yU0
うん
217名無しさん@弾いっぱい:2011/06/01(水) 22:02:28.52 ID:vZY4JhCi0
メタルギアソリッドステージ

地形に隠れつつ敵に見つからないように進む
見つかってしまうと、死ねと言わんばかりのものすごい敵数と弾幕が襲ってくる
218名無しさん@弾いっぱい:2011/06/03(金) 17:39:33.12 ID:RgO89pSEO
メタルギアネタはワイワイワールド含めて千回以上言われてそうだ
パワプロネタは700回、ポップンネタ500回、詩織300回ってとこか
219名無しさん@弾いっぱい:2011/06/04(土) 01:22:15.13 ID:XgwtsTCY0
幻想水滸伝ステージ

・ボス戦はタイ・ホーとのチンチロリン三番勝負(しょんべんしたら残機全部あぼーん)

または
・ステージ内に隠れてる108星の豪傑を探す
108人全員そろえてボスを倒せばクリアだが、そろってないとステージ最初からやり直し
220名無しさん@弾いっぱい:2012/01/02(月) 10:27:41.91 ID:qOv0jR9Y0
アカンわ
221名無しさん@弾いっぱい:2012/03/17(土) 02:51:54.43 ID:nkB8XktYO
・ファイアドレイク(ドラゴンコレクション)
 …伝説の赤い龍。小浪さん家のスマホの中で飼われていたが、余りにも窮屈なので外に飛び出した
(装備はドラスピのパロディ)


・フォレストドレイク
 …伝説の緑龍。やはりスマホから飛び出してきたが、こちらは飼い主が毎度毎度貢いでもろくなものをよこさない「黄金モアイ」をぶっ壊すためにわざと放った
222名無しさん@弾いっぱい
ドラゴンコレクション面
敵に炎森水の属性が付いてて、倒した数によってルート分岐

・炎…MSXグラ2の炎惑星かサラマンダの三面ぽいとこ
・森…グラIV二面みたいなとこ+後半は神殿ミイラだらけ
・水…ダライアスとか同人ゲーHydraの海底面みたいなとこ

ボスは黄金モアイ・モンスダスG(モトネタでモンスターカードを出すガチャ@有料版をやってる)
口からモンスターを出す…最初は雑魚だが、ダメージが増えるとものっそ強いレア物を寄越してくる