怒首領蜂II Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
前スレ
怒首領蜂IIを真面目に攻略するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1117982713/
2名無しさん@弾いっぱい:2007/06/05(火) 12:47:11 ID:I4wc5ncc
伝説の公式HP
http://www.igs.com.tw/chinese/product/bee/japan/index.htm

★ボタン
Aボタン押しっぱなしでレーザー。
Bボタンでボム
Cボタンでノーマルショット連射。ザコに向く。

★基礎知識
とりあえずAタイプ(青の怒涛)選んどけ。攻撃範囲が広くて頼れる。
とりあえずエネルギーリベンジ(カスるとボムゲージが溜まりMAXでボム発動できる。ストック1こ)選んどけ。ボムを惜しまずに撃てる。

普段はCボタン押しっぱなしで自動ショット連射
固い敵が出てきたらAボタン押しっぱなしでレーザー。出来るなら近づいて根元を当てる。(オーラ撃ち)

敵と弾がいっぱい出てくると死ぬので、ボム
いっぱい出てきたら、カスれるうちにカスってボムゲージ溜めとけ。
でも無理はしないように。

★稼ぎ
ゲットポイントシステムの変形。
敵を倒すとゲージが上昇。
レーザーを当てているとゲージが切れる寸前でゲージが止まる。
ゲージが切れるとヒット数が減ってゆく。

ゲージがある最中は攻撃を「当てると」コンボ数が上昇する。
攻撃一回で1ヒット。得点は攻撃1回でヒット数×100点。ここが怒蜂と違うところ。
なので攻撃力の低いショットをたくさん当てると高得点に。
Aの点効率は オーラ > ショット >>>>>>(超えられない壁)>>>> レーザー
固い敵にオーラだけを当て、雑魚はショットで処理するのが基本方針となる。

各地にいっぱい隠しアイテムがあるが、コンボ点とは比べるまでもなく点が低い。無視してもOKと思われ。

★オーラの秘密
たぶん前オーラと尻(ケツ)オーラがある。
尻オーラがもっとも攻撃力が低い。じっくり尻オーラで焙るのがスコア上昇への近道。
3名無しさん@弾いっぱい:2007/06/05(火) 12:50:14 ID:I4wc5ncc
★ボスヒット10倍モード
ボス戦では一定の条件を満たすとコンボ数が10倍になる。
10倍モードでオーラで炙れ!

1面ボス なし
2面ボス 左右のビットを速攻破壊。ボム必須。
3面ボス 左右の砲台のカバーを外す。ただし、カバーの中の砲台を壊すと元に戻る。
4面ボス 第二形態が10倍モード
5面ボス 忘れたスマソ
6面ボス 後ろの羽が常に10倍モード
7面ボス 忘れたスマソ

★エクステンド
点数:なし!
アイテム:4面、道中においてあるフェンスとその柱を全て破壊したあと出現する中型機(ステルス蜘蛛)を破壊する。

★7面突入条件
得点。基盤設定により色々変えられるが、デフォルトは4億だったかな・・・?最大でも20億。
ちなみにコンティニューしてもOK。太っ腹だ。


・最終鬼畜兵器が弱くても泣かない
・地網は怒蜂と同じように避けようとすると必ずアレで死ぬ
・真ボスは強いが、レーザーボム→弾元の上に乗っかりでボムゲージが溜まるので連発できる。
・ちなみにBモードだと真ボスが倒せません(時間が足りなくて)。
・「陰霾」で「あんのうん」と読みます。当て字。