最近、弾幕系シューティングばっかでつまらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
弾幕のパターンもかつて見たようなものばかり。
システムも似通ったようなものばかり
シューティングというジャンルをこんな体たらくにしたのは誰だよ。
ケイブ史ね。
2名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:06:16 ID:0gSNbOOS
どこがケイブ史?
3名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:09:23 ID:Ui/bbjIs
弾幕作ってる暇あったらフィーバロンの続編作って
4名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:35:20 ID:UdlZUo0o
>システムも似通った物ばかり
昔は昔で「ショットとボム」だけのゲームばかりなのだが。
それでも如何にしてプレイヤーを殺すか、それを突破するかという
純粋な楽しさと工夫が提供されていたわけだ。

>1が弾幕非難してるのは、最近の段幕ゲーは工夫の感じられない
物量作戦でしかないからなんだろ?

ところで工夫と功夫て似てるよな。
5名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:43:17 ID:Ereebm2+
ケイブ以外がいまいちパッとしないのがまずいんじゃ?
6名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:44:15 ID:XQL57W9S
ケイブがSTGの代表みたいな感じだからそう見えるだけで、数だけ見れば実は弾幕STGは少ない
7名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 13:50:37 ID:zf3Z1BOg
STGは基本的に平面で撃って避けるだけなんだから
これ以上進化しないんじゃない?
全部ゼビウスのマイナーチェンジと言えなくもない。
弾幕が嫌なら昔のをやればいいだけの話。
ケイブに文句言うのは筋違い
8名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 14:43:35 ID:KxSFavzl
そこでグラディウス2ですよ
9名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 14:46:48 ID:wbC7j4Og
空中物と地上物の射ち分けが必要な弾幕シューは
まだ出てませんよ?

レイフォースの進化系かな
10名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 15:09:27 ID:6EhLOY+j
弾幕シューで打ち分け強いられたら誰もやらねぇよ
ガルーダの覚醒とバリアでさえ「面倒くせぇ」「訳分かんねぇ」なんて言われたのに
11名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 15:18:37 ID:ulM5I29X
ケイブ以外の会社もコンスタントにシューティング出せって、マジで
12名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 16:07:19 ID:e9jkfy/Y
アンチ弾幕を宣言してるグレフがあの状態だからなあ・・・
いつまでセンコロで稼ぐつもりだ
13名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 17:01:37 ID:0gSNbOOS
次もセンコロの続編あたりなんだろうな・・・。それ自体は嬉しいが。
14名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 17:31:37 ID:ElJiSfVo
彩京にいた人たちは今何やってんだろ
俺がシューティングにはまるきっかけを作ってくれたところだから、
もしできることならまたアーケードでシューティング作って欲しいな
15名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 18:56:20 ID:WauH5SsL
弾幕オタは電撃イライラ棒でもやってろ。
16名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:07:13 ID:U2W670vY
達人のようなシューティングゲームに戻すとか








その代わり、萌え要素はお断り
17名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:20:42 ID:6EhLOY+j
アーケードじゃなくて最初から家庭用向けに作ってくれよ
アケ版移植だと最高にしょぼいんだよ
ボリュームもねぇし

コンシューマ向けなら色々工夫できるでしょ
18名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:47:13 ID:7lVStvnV
家庭用はダラダラなクソゲーになるので却下。
滅びるのが一番いいんじゃない?どうせ何作ったって叩くしか頭に無いんでしょ
19名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:53:58 ID:Ey9AD+nf
この手のスレが立つの何回目だ?
20名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:59:16 ID:2iaHmOGW
「シューティング」なのに
攻撃より回避を主体にしてるのはどうかと
21名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 22:01:33 ID:CaTOxw2D
>>4
似てるも何も同じ意味だしwww
22名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 22:37:22 ID:UdlZUo0o
>21
まじでか!信じるよ!?
23名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 22:44:52 ID:qXwvp0CF
>>9
弾幕じゃなければゼビウスとか見事な撃ち分けだよな
24名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 22:54:21 ID:F2Awo7P1
最近のシューティングはボス戦がうちっぱなしの避けっぱなしでダルい
サムライソードでボスを一撃で轟沈!なんてのはもう出ないんかな
25名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 23:40:34 ID:0gSNbOOS
アンデフは続編・・・出ねーだろうなあ。
26名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 01:15:04 ID:bOE7Oq8w
>>24
縦シューはむしろ昔からボス戦は撃ちっぱなし避けっぱなしのほうが主流のような
27名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 05:22:18 ID:jxpOdqjX
こういうスレ立ててグチグチ言ってる奴こそがSTGを衰退させてる元凶のような気がしてならない
28名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 08:03:08 ID:jW3ombb3
だな。仮に非弾幕の良作が出たところでロクに金を入れなそう。
根底に懐古思想がありそうだし。
29名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 09:17:43 ID:Dju4/tSn
STGが売れないのを弾幕のせいにしたがっている人がいるが、
少なくとも非弾幕が売れないのは弾幕のせいじゃねーしな。
30名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 10:09:23 ID:26TwqoZ5
弾幕は「大量の弾」という過激な味付けで固定ファンを生み出したが、
非弾幕は味を全く感じさせられないから、誰の心に何の感情も抱かせることができない
興味すら持ってもらえない

じゃあどうするか
味付けを色々試すしかない
昨今のRPG、シミュレーションにおけるギャル要素も結局
メーカーが苦肉の策として取り入れた、「過激な味」なんだよな
ゲームそのものでアピールすることが困難になってきたから
なんとかテイストで誤魔化して延命図るしかない
で、延命しているうちにまた新しい方向性を模索する
31名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 10:23:57 ID:DnATN3yg
何を意味わからんことを・・・。
32名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 12:29:21 ID:xK8DyhbQ
東方ファンって>>30みたいなの?
33名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 16:56:54 ID:3+9DQURh
>>32みたいなの。同属嫌悪です。
34名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 17:08:50 ID:nFF+lkwy
>>32
流派!東方不敗は!王者の風よ!全新!系列!天破侠乱!見よ!東方は!赤く燃えている!!
35名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 18:13:22 ID:BMcule7X

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
36名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 15:58:26 ID:f8wsjQZV
ところで工夫と功夫てマジで同じ意味なん?
37名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 20:29:58 ID:glSCQPDy
微妙に違う
工夫は思考錯誤による問題解決
功夫は練習、訓練による問題解決
38名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 21:00:50 ID:mf2p/0vc
問題解決までには至らないんじゃない?
39名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 09:19:27 ID:hnTXj/xo
なるほど、じゃあシューティングをやり込むのも「功夫を積む」と言えるわけだ
40名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 11:59:29 ID:bYX56Yb1
昔の非弾幕シューを避け主体でなく攻撃主体だという奴は
コンシューマSTGしか知らんのではないか
41名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 12:29:27 ID:G0cP+HmI
弾幕シューってボス相手に必死で避けながら撃ちまくっても体力ほとんど減らないし
あげくボム無効とか回復とかってのはどうかと思う(ガラ婦人が画面外に逃げるのは斬新で驚いたけど)

彩京みたいに、必死で撃ちこめば危険な攻撃される前に倒せる!みたいなのが感じられないんだよね
完全に気合避け強制って感じ
42名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 12:32:31 ID:nAMn/MPC
必死で撃ちこむっていっても
今はオート連射様があるからなあ・・・
43名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 12:41:33 ID:8JUPMxFC
いや、弾幕のボスも回避重視で撃ち込み弱いとキツい攻撃パターンが来るのはざらにあるぞ
44名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 13:12:54 ID:gpSDPgG5
フィーバロンのようにオーラ撃ち重視で撃ち込みに差をつける方法もあるぞ
45名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 13:40:16 ID:nAMn/MPC
でもそれって結局位置取りでしょ
弾よけと何が違うの
46名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 14:54:29 ID:a8RoOKxd
ageて悪いが
縦シューで上空・低空の2ラインにするのはどうだ?ツインビーやゼビウスみたいに弾を撃ち分けるのじゃなく、機体の位置を切り替える。低空にいる時は上空の敵に弾が当たらず、こちらも上空の敵弾は当たらない、みたいな。

既にそんなSTG出てたらスマソ…
47名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 15:05:27 ID:XKy7agxs
緋蜂の最も効率的な倒し方が「ハイパーの無敵中に全力でオーラ撃ち」だった時はずっこけたよ。
48名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 15:31:38 ID:bYX56Yb1
彩京シューは弾幕、非弾幕とかいう以前に根本的に空気
49名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 15:35:56 ID:bYX56Yb1
>>46
ザビガとか
50名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 16:24:36 ID:DGp1HzyT
>>46
バーチャルボーイにそんなのあったな
51名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 16:34:42 ID:a8RoOKxd
>>50
そうなのか?俺はレッドアラームしか知らねえわ
52名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 16:51:11 ID:tqjhMO6B
>>46
スティンガーは好きだったなあ
53名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 17:04:16 ID:8JUPMxFC
>>45
あり?
撃ち込みって位置取り以外の要素あったっけ?
手連射とか?
54名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 17:41:05 ID:O6sk77Pj
ラインシステムはあまり意味がないと思うな
格闘ゲームでもあったけど、全然流行らなかったよね
何の意味があるの? って感じで
55名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 18:08:06 ID:bYX56Yb1
46がなぜそれを言い出したのか知りたいw
56名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 23:48:11 ID:m8Gu0Ev7
VBの「バーティカルフォース」だな
あまり起動してないのでどんな内容かは詳しくは覚えてない
57名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 00:28:38 ID:97YnMbvq
ラインシステムは
カテゴリとして分類していくと
ギミックとしては属性変更になるな
58名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 00:40:28 ID:rKbmw5Qb
カオスフィールドだろ
59名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 11:00:06 ID:837HBrXj
>>57
まあ斑鳩。
60名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 14:02:37 ID:+WW7Jg9Q
まあ何にしても、形にしないと良いか悪いかは判断難しいよな。<ラインシステム

多分単純にそのまま作ると別ラインの弾(非ダメージ)が目障りって事になるから
そこから一工夫入るだろうし。


斑鳩もβ版はつまらなかったが試行錯誤して今の形になったとかいう話を聞いた事がある。
61名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 14:30:10 ID:unVqvM4w
弾幕シューはの対極にあるシューティングはレイフォース。
適度な難易度・演出・サウンド、全てが最高峰。
今遊んでも面白い。まさしくキングオブシューティングだなぁ。

タイトーさん長い間お疲れ様でしたT_T
62名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 16:47:02 ID:BGfHQlsW
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
63名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 17:11:27 ID:SdtS8WtO
タイトー全盛期の当時の面子を集めて
金を与えて開発に突っ込めばやる気がでるのかなあ
1)もう歳なのでやる気でない
2)そもそも出来が良くても開発費の回収が出来ない
64名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 17:47:55 ID:hcf2F11d
レイフォース、面白いと思ったことないな
なんかだるい
65名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 18:07:16 ID:U95gnqAV
フォースのレーザーは遠くの敵に撃つと糸ミミズになるんだよなあ
66名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 19:45:09 ID:837HBrXj
レイフォはメインの開発人数かなり少なかった筈
67名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 19:52:02 ID:5b6RWMbr
弾幕以外がつまらないと思ってるシューターの方が圧倒的に多いといえようめいしゅ
68名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 23:42:04 ID:67XtP6tT
弾幕嫌いの人達は雷電やアンデフに金落としてるのかね
いくら弾幕消えろって言ってもちゃんと投資してやらないと意味ないぞ
69名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:02:40 ID:VL09P8Th
>>1
つ虫姫ふたりのオリ5面
70名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:19:51 ID:KRQe4qVo
>>66
開発人数少ないからってなんかあるのかね?
71名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:41:16 ID:K2UwXYRV
>>68
金入れるゲームが現状ではアーケードになないよ
グラディウス5とかR・TYPE FINALをアーケードで出してくれればよかったのに
サンダーフォースVを逆移植しれくれればいいのがだ、IIIみたいに
72名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 02:38:15 ID:PRTzohDS
>71
グラVはまだしもR-TYPE FINALはゲーセンにあっても絶対にやらんほどの超くそげーだが。
73名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 04:11:08 ID:vfKIDU2C
ファイナルの面白さは機体集め
STGとしてゲーム部分だけ見たらとても誉められたもんじゃないよな
74名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 21:08:07 ID:HiY2qU6+
ケイブの弾幕シューは
ほんとただ同じ弾をばら撒くだけ。
所詮は片手間でゲームやってる企業だな。
75名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 23:28:10 ID:5bJ3Ui9o
その片手間でゲームやってる企業にすら惨敗を続ける他メーカーはどうしたらいいですか
76名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 00:11:04 ID:kOPeXcVb
負けてるメーカーもSTG作ればいいと思います。
ライバルがほとんど居ないし、需要が地味にあるので意外といけるかも。
77名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 00:45:17 ID:t3MB7euh
最近シューティング入れてくれるような昔からのゲーセンがバタバタ逝ってるし、
もうシューティングってジャンル自体が負けなんじゃないかという気が
78名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 01:03:04 ID:siW5cytr
>>77
気づくのが遅いんだぜ・・・!?
79名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 11:26:57 ID:YtrzA79f
今思えばタイトーって凄いポテンシャルを秘めた企業だったんだよね。
正統派シューティングの最終進化形ともいえる
ダライアスGを作ったのもここだしさ。
あれ、今youtubeで見ても凄いと思うよ。
ボスのギミックの多彩さは本当に素晴らしい。
これ見てからケイブのシューティングの映像見ると
ばら撒きシューの単調さが際立つね。
80名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 12:30:09 ID:/Qmm1NOt
ダライアスG…

どっちだよ!!www
81名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 13:05:42 ID:0SiXu6ku
タイトーとかコナミとかナムコとか
金かけてまともなゲーム作れる会社が軒並3Dに行っちゃったから
ケイブみたいな残り物で我慢するよりないんよ…
82名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 13:59:53 ID:BbmptOF7
カネコ、ナグザット、データウエスト、他なんかはどうなったんだ?
83名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 14:04:05 ID:DIEyv4Pt
お前らが文句ばっか言って金出さないせいだ
84名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 14:33:22 ID:EI09X+I7
非弾幕ゲーが売れそうな市場ならとっくにどっかが出してるだろ
85名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 14:40:04 ID:nNXeqGZ4
STGしか無い人生。もう人生がつまらない。そろそろ終らせよう。
86名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 15:05:36 ID:gUjDq6FJ
>81
微妙なシューティングも多いんだが。
特にナムコ。
87名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 15:28:56 ID:/Qmm1NOt
そもそも最近はスペックが高いせいで基盤が高い、開発費が高い
あとシューティングに限らず基盤の入れ替えが早いのがネックだろう。

そうなると、現在下火であるシューティングというジャンルに力を入れる開発者、オペレーターなんて
そうそういないわけで。
88名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:40:10 ID:q6i5GT9w
弾幕なんか全然売れそうにないもんで
ナムコもコナミもタイトーも飛行機シューに転向して
結果エナエアもAFDもエスコンに食われて
エスコンだけがシュー界のドラクエとして猛威ふるってますが?

弾幕?なにそれ5万以上売れてんの?
89名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:42:52 ID:DIEyv4Pt
メダルオブオナーなんか全世界で600万本売れてるよ
エスコンなんてカスじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:47:05 ID:/46cElTh
エスコンがカスな世界にどうやって立ち向かえばいいんだ2DSTGは・・・
91名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:47:57 ID:q6i5GT9w
そうだね時代はやっぱり3DSTGだよね。
メダルオブオナーもHALOも500万以上の世界だから
国産トップのエスコンが100万くらいで頑張っても世界には及ばないけど
世界的に見て中堅どころくらいなんだろうね。

弾幕?世界的に見て存在しないのと一緒だよね。
92名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:50:28 ID:pQU/tVnG
Moh:カカロット
HALO:ベジータ
AC:ピッコロ

弾幕シュー:「戦闘力2か、ゴミめ」と言われた村人

こんな感じか?
93名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 19:52:48 ID:pQU/tVnG
と考えると
非弾幕シューは売れないとか言ってたバカはどうなるんだ?
むしろ弾幕シューのほうが圧倒的大差でボロ負けなんだが
94名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:03:31 ID:IvKveV3h
しかし売れてる3DSTGは下手すりゃ弾幕シューよりつまらない…
HALOとか初代DOOM(怒首領蜂より前)とどう違うんだ
95名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:09:47 ID:DIEyv4Pt
そりゃお前の主観だ
大部分は面白いと思ってる
だから売れる
96名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:10:23 ID:kOPeXcVb
いやいやw普通におもしれーよww
弾幕よりHALOやDOOMが面白いだろ
まあ、超極一部の人にはつまらん言うのも居るだろうが、話になるレベルじゃね〜yo
97名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:15:19 ID:IvKveV3h
>>95
その大部分ってFF8や10も面白いと思ってる人達なんだよな…
98名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:24:34 ID:pQU/tVnG
FF8や10を面白いと思う人も含まれるんだろうが
それは弾幕シューだって同じこと
弾幕シューがボロカスな売れ行きだからって
妙なところを特別視すんなよ見苦しい
99名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 20:38:57 ID:/46cElTh
>>97
弾幕なんかを面白いと思ってる人もいるんだし、人それぞれじゃね?
100名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 04:02:13 ID:w5js6IlY
まあ俺たちはシューティングなんかをおもしろいと思ってんだし人それぞれだな
101名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 05:48:12 ID:RT1bt0l2
なんか弾幕の話しからすごいズレてる気がする
102名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 13:18:26 ID:pwv+eJIo
弾幕シューは大往生位の当たり判定と弾数がちょうど良かった
103名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 15:22:20 ID:qcMJZS4x
怒蜂の以後に出たあらゆる弾幕シューは怒蜂を超えることができていない
104名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 05:36:38 ID:ui1NnkKk
怒首領蜂は過大評価されすぎ
普通にそれより面白いSTGなんていくらでもあるし、CAVEの弾幕ゲーの中でも
他と比べて突出して面白いとも思えん
怒蜂は無印こそ最高で2や大往生はゴミとか力説する奴いるけど正直引く
少なくとも俺にとっては、一瞬でもコンボをミスると0になってもうハイスコア無理、みたいな救いのない無印より
ミスってもちょっと減るだけで、敵にショット撃ったりボスにレーザー撃ちこむとどんどんHIT数上がっていく2のほうが
爽快で面白いと思ったんだが
105名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 11:51:43 ID:orcQeLvb
数字だけのHIT数なんてどんな上がり方しようが爽快感なんて欠片もない件
CAVEゲー自体が過大評価されすぎ

…もっとも信者しかやらないゲームは得てして糞ゲーでもマンセーされるものだが
106名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 13:35:40 ID:u4Ow7M2i
まるでセガ
107名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 15:14:36 ID:KkrUiC7z
105の考えはリアルタイマーとはとうてい思えない。
怒首領蜂には弾幕化する以前のシューティングのエッセンスが入っているから、
弾幕嫌いにもとっつきやすい。
ていうか時代順に考えれば当たり前なんだけども。
108名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 15:16:00 ID:KkrUiC7z
ごめん、104だった。
105さん失礼しました。
109名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 19:28:13 ID:KZlI4F6Q
このスレを見て、弾幕系FPSという単語が思い浮かんだ
110名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 20:10:56 ID:IW55Vv+e
弾幕系フライトシューティング「零式艦上戦闘記」もよろしく

前方固定式の機銃や誘導なしのロケット弾もしくは投下式の爆弾だけで
猛烈な砲火をぶち上げてくる敵艦に迫らなければいけません

敵艦と違う方向を目指すと見せかけて対空砲火をそっちに誘導しておいて
隙をついて一気に肉薄して爆弾投下するようなゲームです

初期のミッション「真珠湾攻撃」で大抵の人が詰まります
B-29なんかもものすごい対空砲火をくれます

エースコンバットだけがフライトじゃねーんだよこんちきしょーめ!
111名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 20:58:21 ID:Htt5kuMY
スカイガンナーも弾幕フラシューって言えるだろうか。
一度に数発しか撃てないミサイルを当てっこする現代設定のフラシューより
画的な華やかさはあると思うんだけどなあ…

ってもまあ、砲撃メインの3Dシューも殆どの攻撃が
赤〜オレンジの自機狙い直線弾か自機方向へのアバウトなばら撒きって感じで
2Dの弾幕にあるような見た目や攻略の多様性とか面白さとかは少ないけど。
112名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:12:25 ID:IW55Vv+e
3Dは攻撃の面白さ、敵にいかにして避けさせないかいかにして追いつめるかだから
変に敵の攻撃を避けること偏重にされても困るんですけどね
そもそも弾幕の見た目の多様性ってまったく無意味なものだと思うし
113名無しさん@弾いっぱい:2007/02/13(火) 02:36:35 ID:KGyuIRb0
3D系はというよりACや零戦記のようなちょいリアル系なSTGの場合は
見た目のそれっぽさを失ってまで弾幕なんぞに凝ってはいけないというのがある。

敵の攻撃は機銃やSAM、あっても高射砲くらいまででないと。
ド派手な色の丸い弾がふよふよ浮かんでるなんてのはゲームの方向性考えたら悪夢でしかない。
世界に浸ることも重要な柱に据えてるゲームなんだから
その柱をブチ折るような真似だけはして欲しくないな、そういうのは萌え弾幕ゲーでやればよろしい。
あれなら世界観なんてないに等しいんだから何やっても構わんだろう。
114名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:41:14 ID:b2LuHTWK
たまにしかゲームをやらない俺は弾幕嫌い。
久しぶりにやったら1面で死ぬ。

でも弾幕じゃないのは10年前のでもクリアできるんだよね。
それに楽しい。
何周出来るのかとか何点取れるのかの方が面白い。
115名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 14:22:40 ID:vV9jIf7q
ミスるとその後のプレイに大きく影響するシステムのゲームが嫌いだな。

ミスってもそれ以降を「練習」と割り切ってプレイできりゃいいけど
ミスった事で倍率とかガルーダの精霊石みたいなのが減って、下手に続けると
パターンがぐちゃぐちゃになるような奴。

ガレッガや怒蜂なんかはミスによる影響は大体読めるけど、虫2なんかは
死ぬと琥珀の数がずっと影響するからな。


ガルーダも虫2も嫌いじゃあないんだが。
116名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 20:12:51 ID:g6NAfU/O
どのSTGでもミスると精神的に大きく影響するので嫌です。
117名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 00:34:46 ID:2sm21IM8
>>115
虫2は死ぬと2回目のエクステンドが思いっきり遠ざかるのが痛いんだよな
ガルーダは死んだ後そこそこ石が補充されるからまだマシじゃね?
むしろ死ぬとコンボが途切れる蜂の方がミスが痛い気がする
118名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 12:20:36 ID:BQ6qIUHv
蜂でミスった場合でも、練習と割り切れば続ける意味はあると思う。
その後のコンボを繋げる練習として(点数的には終わってるけど)

ガルーダや虫2の場合、とにかく石や琥珀の数が変わるのが痛い。
正規のパターンは使えないし、新しいパターンを研究する事もできない。
119名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 23:09:25 ID:BPcXiYoy
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
120名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 23:20:38 ID:7wwD0FEt
避技、ドラック移動
121名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 12:53:29 ID:YHKP+o3O
虫姫以外のIKDシューは神ゲ


虫姫だけはウンコ
122名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 15:07:42 ID:140cnqNo
Rシリーズやアインハンダーみたいな、多様な構成と趣があって操作が楽しい横シューやりたい
俺にとって「シューティングゲーム」は、こういう方向のイメージが強い
123名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 20:22:40 ID:hAIVoKIF
Rシリーズはやった事無いがアインハンダーは良い物だ。
124名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:42:42 ID:L4VuB6I4
まあお前らは雷電4に期待してなさいってこった

どうせ懐古脳だからDXと比べてうんぬん言うんだろうけど
125名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 09:22:33 ID:KrDO6s3J
そうそう
ラストホープも少し詰まっただけでクソゲーといって投げ出すし
126名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 09:46:12 ID:Pz8X3nTl
雷電4ロケテいったんだけどさ
3とどこが違うのかさっぱりわからない。
敵の構成も見た目もにたよーなのだし
特にやってすぐわかる違う要素が少ないし

3で一面で死ぬ(大低のSTGでは三面で)パンピー以下レベルから見たらつまんない。見た目的に
やり込めば面白いだろうけど、遠いゲーセンで見かけても手は出さないな

ごめん。ただの雷電叩きになった
127名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 21:43:44 ID:U8hHxz/9
雷電でも構わないけど
やっぱり覚えゲー横シューが久々にやりてぇな
もう出すような会社もないだろうが
128名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 21:53:07 ID:es+AgxsY
>>127
とりあえずオトメが横だが。
129名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 00:21:21 ID:YK52S8dN
↓はいはい萌えだからやダメ
130名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 10:55:37 ID:csYGszXk
タイトーはさっさとメタルブラックの新作出せよ
131名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 11:38:49 ID:NUZVNIrE
ないない
132名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 12:05:43 ID:csYGszXk
じゃ、Gダライアスでいいや
133名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 12:25:33 ID:wLQwFew2
シルバーガンをドラゴンフォースとかみたいにPS2に移植してくれ
134名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 12:56:08 ID:NUZVNIrE
何だ昼間っぱらからこんなにレスがついて
お前ら暇なのか
135名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 19:51:54 ID:YK52S8dN
ずっ図星いっ
136名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 20:10:36 ID:anPb8E17
>>124
ケイブ以外を無条件で叩くテメェに言われたくねぇよクソケイブ厨
137名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 21:00:16 ID:csYGszXk
そろそろエアバスターの素晴らしさについて語る時期だと思うが。
138狐様:2007/03/24(土) 02:21:52 ID:emCKcywS
>136
三十路死ねよw
139名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 00:14:23 ID:/ltjXQFV
みんなもうCAVEの弾幕は飽きたっていうけどさ
CAVEが死ぬ時がアーケードシューティングの死ぬ時だよな
140名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 00:46:59 ID:ExH44wnP
そうか?
141名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 02:51:37 ID:Zec0QySG
じゃあ別にアーケードシューティング死んでもいいんじゃない?
142名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 04:30:17 ID:1VzDMuAs
つーか、アケシューは既に死んでんじゃない?
143名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 06:02:31 ID:WpgHla+u
今のアケシューはゾンビ
144名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 17:43:14 ID:0EXXfSh5
CAVEがシューティングを引っ張ってるとか勘違いしてる人ワロス
:/ltjXQFVはどんだけアホなんだw おっと春休みだったなすまん
145名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 14:38:24 ID:R9QGbWdp
実際、アーケードでシューティングをコンスタントに出してるのって
弾幕一辺倒のCAVEくらいしかないだろ

まあ、そういう意味では現在のアケシュー業界は死んでるともいえなくもない
146名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 14:54:41 ID:3kjoZHTc
格ゲーのコンボ化と同じだと思う
最初は嗜好品みたいだったのに、
そっちの方向で味付けが濃くなっていく恐竜的進化
147名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:17:22 ID:ZLxIVXmJ
格ゲーもそろそろ限界かもな
ギルティギアとかコンボがインフレしすぎて手が追いつかない
148名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 11:25:24 ID:SJkK0z3c
ガイガンハメっての見たけどアレは酷いな
一部のキャラはハメれないようだけど
149狐様:2007/03/27(火) 18:14:50 ID:ggA7jHJ9
よく弾幕物を叩く奴が居るけどさあ、
嫌なら自分で作るかSTG辞めればいいんじゃねえの?
グダグダSTG板でクダ撒かれてもうざいだけなんだけど。

後さ、これからは2DSTGは全部Shmupsと呼ばないか?
シューティングという呼称のままだと弾幕STGアンチに「シューティングじゃないじゃん」的な叩き口実を与えるだけになるし。

150名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 18:19:42 ID:4nEKSbce
F/Aの続編出してちょんまげ
151狐様:2007/03/27(火) 18:24:11 ID:ggA7jHJ9
今のゲーセンシューが弾幕シューほぼ一色なのは
CAVE筆頭とするメーカーが弾幕物ばかり出すからだが

だからと言って「CAVEが悪い」ということにはならないだろ。
非弾幕STGをやりたいという人が多いはずならどっかのメーカーが出している訳で

現状ほとんどが失敗しているということは「弾幕STG以外は需要が無い」ということをに他ならないだろ。


クダ撒いている奴らがゲーセン行ってインカムに貢献してりゃいいんだよ。
2chで愚痴ばっかりいっても何にもならないんだから

確かに市場的には小さいかも知れないがそれでもshmupsの主流は弾幕だ。
弾幕アンチが非弾幕Shmupsを盛り上げたいと思っているなら2chで愚痴ってないでチーム組んだりして自分たちが普及させたい物を作ればいいんじゃねぇのか。


2Dシュー>>>>エースコンバット
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1144211601/
FPS/TPSはこの板から出て行け
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1120669720/

この手のスレを立てて2DSTGと3DSTGとの対立を煽っているのも
どうせ現状が面白くない弾幕アンチ親父だろうが。
152名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 19:01:21 ID:ISynX894
今のゲーセンシューが萌えシューほぼ一色なのは
CAVE筆頭とするメーカーが萌えシューばかり出すからだが

だからと言って「CAVEが悪い」ということにはならないだろ。
非萌えSTGをやりたいという人が多いはずならどっかのメーカーが出している訳で

現状ほとんどが失敗しているということは「萌えSTG以外は需要が無い」ということをに他ならないだろ。


クダ撒いている奴らがゲーセン行ってシューティングラブ。でもしてりゃいいんだよ。
2chで愚痴ばっかりいっても何にもならないんだから

確かに市場的には小さいかも知れないがそれでもshmupsの主流は萌えだ。
萌えアンチが硬派Shmupsを盛り上げたいと思っているなら2chで愚痴ってないでチーム組んだりして自分たちが普及させたい物を作ればいいんじゃねぇのか。


シューター=キャラヲタ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1117900324/
なぜシューターは硬派ゲーマー気取りですか?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1140753229/

この手のスレを立てて萌えヲタと硬派気取りとの対立を煽っているのも
どうせ現状が面白くない嫌キャラ厨だろうが。
153名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 19:58:37 ID:WS+TLTc5
ワロス
154名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 20:13:31 ID:KQdtSrxR
今の売れるシューティングがエースコンバットほぼ一色なのは
シューティングをやるプレイヤーがエースコンバットばかり買うだが

だからと言って「エースコンバットが悪い」ということにはならないだろ。
非エースコンバットやりたいという人が多いはずならそういうシューティングが売れている訳で

現状ほとんどが失敗しているということは「エースコンバット以外は需要が無い」ということをに他ならないだろ。


クダ撒いている奴らがゲーム屋行って一人何本も買い占めしてりゃいいんだよ。
2chで愚痴ばっかりいっても何にもならないんだから

確かに市場的には小さくないかも知れないが実はシューティング売り上げの大半はエースコンバットだ。
エスコンアンチがShmupsを盛り上げたいと思っているなら2chで愚痴ってないでチーム組んだりして自分たちが普及させたい物を作ればいいんじゃねぇのか。


2Dシュー>>>>エースコンバット
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1144211601/
FPS/TPSはこの板から出て行け
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1120669720/

この手のスレを立てて3DSTGを貶しているのも
どうせ現状が面白くないエスコンアンチ親父だろうが。
155狐様:2007/03/27(火) 20:36:23 ID:ggA7jHJ9
えーとマジレスしたいんだが、するべきか。
特に152は俺への皮肉的な反論なのか?
156名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 20:46:52 ID:m7G86WWA
冷静じゃ無い奴が気取るな。
157名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:00:18 ID:jdH/o2Ld
みんな好きなゲームやればいいよヽ(゚∀゚ )ノ
いいよヽ(゚∀゚ )ノ
158狐様:2007/03/27(火) 21:04:57 ID:ggA7jHJ9
わけわからん1行レスされても
159名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:07:43 ID:KteDFSeA
売れてる売れてないの価値観で非弾幕STGを攻撃した>>151
その売れてる売れてないの価値観でどう逆立ちしても勝ち目のないACを出されると
>>154に対するように言い返しようのない事態に陥ってしまうわけだな。
160名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:20:10 ID:oejkPCgo
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/
超弾幕系のゲームでごんす
161狐様:2007/03/27(火) 21:28:57 ID:ggA7jHJ9
ACとやらは興味も無いし、ゲーム性もどうせ違うものだろ?

俺にとっては「FFの売り上げはshmupsと比べて200倍っすよwwどうですか悔しいっすか?www」と言われているようなもんだから全くどうとも思わん
いつかのアレで印象が悪くなったから
これからもAce Combatシリーズに手を出すことは無いだろうな。


でも弾幕アンチは何でも弾幕シューのせいにしている節があるのは確かだろうが?



>2Dシュー>>>>エースコンバット
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1144211601/
>FPS/TPSはこの板から出て行け
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1120669720/
このスレを立てたアホはマジで死ねよ。
勝手に争いの種撒きやがって
162狐様:2007/03/27(火) 21:32:04 ID:ggA7jHJ9
>>160
それ6年くらい前に少しだけやったなぁ。
で、2年前にまた覗いてみたら同じハンドルの人がまだ居て引いた。
ヒッキーだかニートだかの溜まり場かよ
とっくにチート前提になってるそうだし下らね

でも懐かしいからちょっとだけやるw
163名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:32:25 ID:o25dqASc
>>160
これ面白いね
164名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:35:45 ID:7fRbFd1q
アホはお前です
165名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 23:04:34 ID:tEMSAGWs
ジェミニウイングとかダーウィン4075とか特殊な攻撃方法で戦うシューティングがやりたいです
166狐様:2007/03/27(火) 23:19:48 ID:ggA7jHJ9
グレフがその内作ってくれることを祈れば?
167名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 23:21:06 ID:N42v1CzA
てめえは喧嘩コテで逝くんだろうが。
なにを親身なふりして同情さそってるんだクソケイブ脳が。
168名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 00:21:37 ID:Ml0MNHzz
つーか非弾幕系が3D>>>2Dだから2Dの非弾幕系を作る所がなくなって、今の弾幕一辺倒になってるんだから2Dの非弾幕系にお前らが金をつぎ込めばケイブなんて消えると思うよ。
まあお前らは文句言うだけでそんなことしないだろうからケイブは潰せないだろうがな。
169狐様:2007/03/28(水) 00:43:20 ID:H/T09fPs
166のレスの半分は皮肉で出来ている事が分からんのか?w

>まあお前らは文句言うだけでそんなことしないだろうから
全くだな。2chで愚痴愚痴言うだけ。
170名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 00:44:20 ID:2OYHcO8j
狐ってグレフにも喧嘩売ってるのか
敵作るわけだ
171名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 00:58:25 ID:JkIeR8sF
狐な、おまえ程々にしておかないと
信者の数を考えたら東方信者やエスコン信者を本気で敵に回したら
CAVE系スレなんて全部一日で吹っ飛ぶぞ
おまけに他のSTG信者からの救援もゼロだろう
172名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 01:21:29 ID:H/T09fPs
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のAce Combat信者頼んで CAVEスレ中潰す事にしましたから。
あ、もう遅いですよ。 もうすでに友達召集始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達はスカーフェイスでも
5本の指に入るくらい凄腕のエースです 。
この前彼をライン防衛しに行ったらものの1分で撃墜されてしまいました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これでCAVEスレもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。


こんな感じか?
173名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 01:29:39 ID:xviGvXJm
なんか必死に対立させようとしているのがいるが
実際のAC信者は弾幕信者がなにを言ったところで「へえ、あーそうなんだー」なんだが。
かけらも脅威と感じてないから相手にもしないという感じで。
174名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 01:47:05 ID:z6ugjaay
だんまくどころかゲームつまらん
175狐様:2007/03/28(水) 02:08:15 ID:H/T09fPs
そういう方向性でおながいします

CAVEとAceを対立させたがるおじいさんがいるのでお互い無干渉で行きましょう
176名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 02:26:04 ID:7lQ4bUKr
諸悪の根源のお前が消えれば解決だよ
というかお前が消えなければ永遠に解決しないよ
177名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 11:42:49 ID:lpG2WQs9
実際やって評価するなら兎も角。

「弾幕だからつまらない。」だの、「萌え要素があるからつまらない」だの偏見を持つのはどうかと。
178名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 13:14:35 ID:G2Zai7GX
この板にはそういうのは少ない気がするけどね
一応ある程度はやってから文句付けてるのが殆どなんじゃないの?

ν速辺りにはろくにやらずにケチ付けてるのがいそうだが
179名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 14:45:01 ID:x2LkCQF7
俺なんてPS2のエスプガルーダ買いたいのに
パッケージが恥ずかしくて買えないんだぞ!
アマに注文したけど・・・
180名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 17:52:00 ID:E8SCfSHY
ガルーダは絵も下手糞だしな
181名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 18:44:37 ID:8rtE1EJc
>>178
てか某動画紹介サイトの論外なコメントを何とかしてほしい。
182名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 19:21:02 ID:e9vM4S3G
つかエスコン信者ってホント弾幕を見下してるものな
2Dそのものは好むやつも多いが
弾幕好きはまずお目にかかれない

仮に弾幕好きがエスコンについて発言しても
エスコン厨的には聞く価値のない意見だろう
183狐様:2007/03/28(水) 19:31:41 ID:de0ESZic
>>176
馬鹿言ってんじゃねーよw
根拠きぼん

>>182
別に聞かないで貰ってもいいんだが

この板にはShmups愛好家とAce好きの対立を煽って楽しんでいるカスが居る。
どっちの派閥もそれに気づいて総スルーしろよ。
184名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 20:54:23 ID:Z7wmY0YQ
チューチューうるせーな
エースコンバットが好きな痛い奴って言えよ
185名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 07:49:46 ID:CR9EwK8k
弾幕シューティングとエースコンバットの何が共通して何が対立要素なのかさっぱりわからん
初代スーパーマリオと無双を比べて騒いでるみたいに見えるぞ
186名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 13:01:31 ID:F8QZhknt
初代スーマリと無双の共通点
・ひげ
187名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 17:30:42 ID:LDOdLHil
てか狐様みたいな弾幕厨は俗に言うアンチ弾幕の事を回顧厨って言ってるが
斑鳩やボーダーダウンが出たときの弾幕厨の反応はなんだ
「弾幕シューとプレイ感覚が違う」とか「システムが」とかウダウダ言って
全く手を付けないで怒首領蜂の亜流にひたすら拘ったじゃないか。
矢川シューへの批判もこの傾向と一緒だろう。
結局一番過去に拘っているのは弾幕厨と俗に言われるアンチ弾幕とどっち何だろうなぁ〜。

188名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 17:50:41 ID:L9rBvMDS
怒首領蜂だって十年前の懐かしゲーだものねぇ
十年前にはちょっと目新しかったっていうだけの演出手法を神聖視して
なんだか馬鹿みたいだよね
弾幕STGのお客が減ってるのは時代遅れだからだよねぇ
189名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 18:01:06 ID:F8QZhknt
>>187
えー、どっちも悪ってケースもあるYO
190名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 19:10:13 ID:ljVS9uQG
>>185
板設立当初はエスコンやFPSなんかを
あんなものはシューティングじゃないとばかりに叩きまくってたシューターも多くて
当時はシューター第一勢力だったCAVE厨が叩いてるケースも多かった

対立の原因があるとすれば多分そのへん
アケ板からの分割というより他板との統廃合であったにもかかわらず
アケ板由来でない作品はだいぶ叩かれててかわいそうではあった

ただ、その仕返しだとしてもなんで今更という感じはするよな
191名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 20:24:46 ID:YqAfj6tX
だからコンシューマーが傍流扱いなのか
最近来たからわからなかったよ
192名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 23:09:20 ID:+6azg/cf
コンシューマ系の人間が少ない訳だな
193名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 23:23:37 ID:fDsYO77N
今はアケ板からの残留組がくだらん雑談スレ乱立させてスレ増やしてるけどどれも過疎ってて
コンシューマ組は作品スレの他にいくらかネタスレ立てるくらいだが、どれもペース速いので
実際にはコンシューマ組のほうが人数ははるかに多いと思う
194名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 23:25:49 ID:fDsYO77N
>>190
というよりケイブ脳が他タイトルを糞味噌に叩いてる場面って割合とよく見かけるから
エスコン厨やFPS厨も「あのときオレら叩いたのはあいつらか!」と思ってしまうのでは?
あながち間違いでもなさそうではあるし
195名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 23:39:06 ID:mj60Om84
改めて読むと自治スレでも「FPS?なにそれ板違いでしょ」って反応が多かった

まあ、東方を本気で板違い扱いにしようとしていた位なので
創設当時はアケSTGシューターメインの板で、今よりも更に排他的な雰囲気だった気がする
シューティングげー(仮) 自治スレ PART1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115313356/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1115313356/

それに加え当時特定のFPS厨がいい仕事をしていたのでFPSと2DSTGの対立は
わかる気がするんだけどエスコンについてはよくわかんないんだよな、、、
エスコン叩きなんて昔あったっけ?
196名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 00:30:51 ID:JXj2DvrX
>>195
ほんとの黎明期はアケSTG以外はみんな排除の風潮だったよ。

東方はもちろんフライトやFPS系を叩いてるIDが
そのままでケツイのスレにいたなんてこともままあった。
だからって今恨まれても困るが。
報復ならそのとき叩いてたやつに限定してくれと言いたいわ。
197名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 01:00:42 ID:nLeevALu
難易度スレでのコンシューマーの扱いにそういう名残があるな
人気作の多くは結局移植されるわけだが
もしかしてケツイ人気って、
コンシューマーになってないからって面もあるんじゃなかろうか?
198名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 01:25:40 ID:zGkHQN7V
>報復ならそのとき叩いてたやつに限定してくれと言いたいわ。
CAVE信者は全般的にそういう態度のとこあるから
連帯責任で猛反撃くらってもしょうがないんじゃないか?

彼らはCAVE信者に較べたらだいぶ節度はあるよ
本スレまで荒らしにいくようなことはせんし
しかも攻撃的になってるのはごく一部の厨だけだから

CAVE信者は本当に酷い
東方信者もトレジャー信者もグラ信者も
恨みを忘れることは決してないだろうというくらいに
199名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 08:16:22 ID:GI6H9EoE
そうだょッ
ケイブ信者はひどい人格の人しかいないから
スレぜんぶ荒らされて当然なのに
ただ叩かれるだけで済んでることに感謝しないといけないょッ
200名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 09:39:47 ID:foPznVtb
エス昆虫は売り上げでいい思いしてるんだから少し荒らされた位我慢しろよ
ケイブ信者は売れなくてこんなに苦しい思いをしてるんだぞ、わかったか!!
201名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 09:57:33 ID:WK09Ue9c
STGなんてアナタ ゼビウスやグラディウス いやインベーダーの時代から弾幕じゃないですか
当たり判定でかい弾幕
202名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 10:50:44 ID:zzVkjWvJ
エスコンもFPSも
視点は変わろうが
203名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 19:27:29 ID:tKQBkoAP
みんな仲良くしろよ
204名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 20:05:59 ID:zQtOMuql
弾幕も非弾幕もおもしろいんすけど。
205名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 20:08:29 ID:8fwf0UWU
最近は弾幕厨も叩かれる側の辛さが分かってきたようだな。
よいよい、実にいい傾向だよ。
206名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 01:31:57 ID:FNbrObUA
>>201
グラディウスUの時代から弾幕だよな…
しかも1回死ぬと、ショットがしょぼいから弾を撃つ敵を殆ど処理できず、
激遅スピードでほぼ全弾避けまくらなきゃいけないという、
難易度ばっかり高くて画的な派手さも爽快感も一切無い単なるストレスゲー。

ttp://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/archives/50497537.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/tokyozukananno/imgs/2/5/25d8a728.MPG
しかしそれをやりこむ現役アイドルも存在している…
一体どこにそんな魅力が…
207名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 05:41:36 ID:gzuYf6ec
>>206
>難易度ばっかり高くて画的な派手さも爽快感も一切無い単なるストレスゲー。
だがそれがいい
…ただしグラ3はカンベンな!
208名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 14:06:11 ID:l1PYZT8B

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
209狐様:2007/03/31(土) 14:57:04 ID:RTxMRVV5
>187

>「弾幕シューとプレイ感覚が違う」とか
俺はそんなケチ付けは聞いた事が無いんだが
そんな馬鹿な評価をする奴はどこにでも居るだろ。捨て置いとけ

まあお前様が好きな何らかのタイトルへの批判は
何でも弾幕信者のせいにしたいんですよね?

>「システムが」とかウダウダ言って
ボダソは演出はいいが、ゲーム部分ははっきり言って全然練られてないだろ。
ボダソにはランクは要らなかったと思ってる、死んだら急に敵が弾を吐かなくなるのは見ていて萎えた


>矢川シューへの批判もこの傾向と一緒だろう。
矢川システムシューは初見初心者への取り込みが不可能に近いだろ。
あんな奴にShmupsを作り続けられたらそれこそ先が無い
矢川は引退するかCAVEを辞めるべきだ
210名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 15:10:50 ID:9nC1fkjo
狐がスコアラー嫌いってのは意外だった
211狐様:2007/03/31(土) 15:29:08 ID:RTxMRVV5
俺だって本実はCAVEの方針には色々不満はあるんだよ。

特に
「プレイヤーにスコア稼ぎを促させておいて事故死狙い」でプレイヤーから100円硬貨を搾り取る
鋳薔薇以降の方針にはな。
スコア稼ぎしかやり込み要素を用意しない癖に


それでもCAVEは頑張ってると思っているから
何でもかんでも弾幕もしくは弾幕信者のせいにする人たちがウゼェから言わないけど。
212狐様:2007/03/31(土) 15:57:23 ID:RTxMRVV5
よく「CAVEの萌え狙いは的を外している」という意見があるけど、
CAVEがアルファみたいな「会話式STG路線」で突っ走ってたらまず付いていけなかっただろうから
今までのような方針で丁度良かったな。俺はだけど


でもCAVEが萌えキャラを断発的に連発し、
数人のキャラクターに拘って作品を作らないのは

「キャラじゃなくてゲームその物を見てくれ!」という
スタッフの昔のゲームメーカーのような堅気の気質も出てるんじゃないかな。俺はそういうとこも好きなんだが

ならケツイみたいな正統派硬派STGも偶にでいいから出して欲しいよな…
まあゲームが面白ければそこら辺は割といいけど…


>>195
>東方を本気で板違い扱いにしようとしていた位なので
つーか東方スレは本当の糞スレしか立ってなかったが。
俺は「ちゃんと東方をSTGとして語っている攻略スレだけは残すべき」と主張していたが
213名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 16:24:41 ID:wlS1CIkB
最近のシューティングって印象に残るザコ敵がいない。
グラフィックが細かくなったはいいが、デザインも動きも記憶に残らない。
ボスのデザイン、攻撃パターンも同じくだ。
214狐様:2007/03/31(土) 16:47:14 ID:RTxMRVV5
基本は雑魚薙ぎ払いショットだからな。
でも大型機とかなら居るんじゃねーの?
215名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 16:50:52 ID:GtI2+wBh
>>212
東方はシューティングとして語るスレ以外許されなくて
ケイブはどんなカスみたいなスレもケイブだから乱立OKと

そんな感じだから他ゲーの信者という信者から嫌われまくるのでは?
東方が攻略スレと叩きスレしかないんだから
ケイブも信者が責任持って雑談系スレみんな削除依頼してくるべきだよ
ほら、いますぐ行動しろよ
しなければいつまでたってもSTG板最悪の名はケイブ信者のものだよ
216名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 16:58:04 ID:GtI2+wBh
昔みたいなアケ限定の板でもあるまいし、
ケイブなんてシューティング界のすみっこにいる零細にすぎないんだから
ケイブ総合以外のスレなんていらないと思うんだよなぁ
作品ごとのスレもネタ雑談系のスレも過疎りまくりだし無意味だよ

東方は少なくとも3日に1スレペースのスレを他板にいくつか抱えてるよ?
エースコンバットだってそうみたいだし
ケイブスレ乱立を排除して、ちゃんと伸びるスレを増やすべきだよ
217名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:01:10 ID:gzuYf6ec
じゃあマイルストーンスレでも乱立させるか
218狐様:2007/03/31(土) 18:01:57 ID:RTxMRVV5
>>215-216

正直「伸びるスレッドが多い方が板の活性化に繋がる」と言う点は同意だから
CAVE系スレで板違いなスレを探してみた

削除されてもやむ無し、純粋な雑談系:
怒首領蜂の緋蜂だけど何か質問ある?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141156227/
虫姫さまでかっこよくカニ玉を探すスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1116766553/
(おまけ・完全に板違い
連休だけどアニメ見ようぜ461日目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1174998568/

雑談、発展性あり:
サザエ 磯野地獄たちを攻略する
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1142773326/
マダラ専用合身甲冑アスモデウスを製作依頼するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1144202253/

これ位か。
GtI2+wBhは乱立というがこの4スレしか見つからないな。
上のスレが駄目ならぷにぷに!スレと死ぬがよいスレもNGだから一緒に削除してくることになるな

だが、このスレ群を削除依頼を出したらお前自身がこの板で「伸びるスレ」を立てられるのか?
俺に削除依頼を出させておいて3ヵ月後には一日1,2レスペースだったら承知せんぞ。

GtI2+wBh自身がそう言ったんだからな?

>ケイブなんてシューティング界のすみっこにいる零細にすぎないんだから
ケイブが零細ならShmups界ではコンマイを除いた会社は
グレフもトレジャーもマイルも三角もモスも全部零細以下のミジンコ会社になるな。

GtI2+wBh自身がそう(ry)からな?

>作品ごとのスレも
大往生以前のゲームスレは流石にあまり伸びているとは言えないな。
でもそれならどの2DShmupsスレも似たようなもんだ。

ケツイ以降はどれもそこそこ伸びてるが、どこに目を付けてるんだ?


>ケイブスレ乱立を排除して、ちゃんと伸びるスレを増やすべきだよ

俺が削除依頼したらお前がちゃんと伸びるスレを立ててくれるんだろうな?

219狐様:2007/03/31(土) 18:04:41 ID:RTxMRVV5
次は「何必死になってんのバーヤ」というレスが帰ってくるに20000点でいいや
220名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:07:24 ID:fh5VhoQV
ケツイ、虫姫、大往生スレは盛況だ
混ぜたらカオスってレベルじゃねーぞ

新参者をいなしきれてない東方攻略スレが可哀想な事になってるな
221名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:08:12 ID:yPW6b82G
>>120
何必死になってんのバーヤ
222名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:09:15 ID:Sd5hljfn
糞狐とID:GtI2+wBh、他でも喧嘩してるじゃねえかw
223狐様:2007/03/31(土) 18:23:39 ID:RTxMRVV5
829 名無しさん@弾いっぱい sage New! 2007/03/31(土) 18:03:57 ID:GtI2+wBh
>>1
なんでこんなくだらないスレ立てるの?
存在意義ないから埋めていい?

>GtI2+wBh
なんで今更こんな下らないこと言いに行くの?
まだ1000まで200レス近くあるのに今埋めたらそれこそアク禁対象じゃね?
224名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:45:08 ID:E/TJm2uz
>>220
いやぁ、それら全部混ぜても
他のゲーム系板でいったらやはり過疎レベルだとは思うぞ。
極端な話、この板で盛況といえるのは
東方攻略スレとACE総合とACEネタスレくらいのもんだ。
他は2Dも3Dもおしなべて過疎といっていい。
225名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:46:50 ID:Sd5hljfn
STG板そのものがひどい過疎だしな
たこやき板といい勝負じゃないの
226名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:49:28 ID:Xyfd6nV+
東方なんて3/22に立って早くも500間近だし
エスコンなんて一日弱でスレいっこ消費してんものなあ

人口からいけばスレもっと多くてもいいくらいなんだろけど
当の本人らは別に分散する気がないみたいでもあるし
227狐様:2007/03/31(土) 18:49:49 ID:RTxMRVV5
ところでそんなにこの板が過疎である事を訴えて何か得があるのかお前ら
228名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:57:10 ID:Xyfd6nV+
過疎か過疎でないかって話だから
過疎だって事実を言ってるだけなのになぜか怒られたw
229名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:57:51 ID:Kdr2HOQm
>>206
弾幕信者が馬鹿にされる理由を体現している言葉だな。
弾幕シューみたいに敵を倒すことを意識せずにむやみに真正面から弾を避けようとするから
難しいと感じるんだよ。グラディウスの魅力は周りの地形や障害物、そして敵の配置を分析して
自分なりの攻略法を築いていくことによってもたらされるジグソーパズルを解いたような達成感なんだよ。
画的な派手さやむやみやたらな弾幕が無いからこそ達成感をダイレクトに感じられるんだよ。

一回死んだ後は的確なショットと弾の効率的な誘導が求められる。
これも上手くいくとかなり爽快だ。
230名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:58:27 ID:gzuYf6ec
100人しかいないのに戦争やってどうするって話だよ!
231名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 20:01:43 ID:gzuYf6ec
>>229
連投しちゃうけれど、弾幕はともかくランク制がSTGを廃れさせた原因だと思うんだ
パワーアップしたのにそれ以上敵の攻撃が強くなるってなんじゃそりゃ、みたいな…
その調整含めてSTGの醍醐味だってのも分かるんだけどね
232名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 20:03:15 ID:9nC1fkjo
CAVEの難易度調整って、
基本的には弾幕の濃度でやってる感じだからね…
233狐様:2007/03/31(土) 22:22:32 ID:RTxMRVV5
>>206
だから何でそうなんでもかんでも弾幕信者に見えるのか。
馬鹿な意見は捨て置けって言ってるだろバカ

逆に229のレスは弾幕アンチの余裕の無い性格の裏返しだな
234狐様:2007/03/31(土) 22:23:53 ID:RTxMRVV5
STGはゲーム板としては確かに過疎板かもしれないが

覗いている人はかなり多い感じがする
単発IDがちょこちょこ見られるし
235名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 22:48:47 ID:5PrrQzol
一年以上前の作品のスレなのに、一日100人以上見てるのをこないだ知ったわ
236名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 07:44:09 ID:BaUTXHu4
>>234
賑やかな板は見てる人は尋常じゃない数だろうね?
237名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 03:27:39 ID:vOd0zisU
狐は喋れば喋るほど頭が弱いのが露呈してるからもう黙っとけ
238狐様:2007/04/05(木) 17:07:09 ID:x0GEuarL
もしかしたら裏返るするかも・・・
239名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 21:27:40 ID:+9X0LWR6
東方はPCでやるSTGだから、プレイして2chにカキコする、
この往復サイクルが速いからスレに勢いがあるように見えるだけじゃないの?

アーケードはゲーセン行ってる間はまずカキコできんし(携帯でもめんどい)、家に帰ってきてカキコしても
すぐ話題に尽き易い。板の住人全員基板もってるわけでもないしな。
240狐様:2007/04/06(金) 21:32:39 ID:/fmZMLWO
そこに気付いたのなら・・・!!
241狐様 ◆JJ/2kItUnE :2007/04/06(金) 22:32:46 ID:wD+B+p3+
逆に
既に日本では完全に人気が無くなったのに
2chのスレだけは伸びている物もあるぞ。MTGとか
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1175084253/
242名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 03:51:09 ID:Hk1tfQ+g
>>239
その理屈ならromが流れてる2001年までの作品と、pc版もでてる式神の勢いもあるはずなんだが
243名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 13:12:45 ID:YRVV3uIn
>242
いやその理屈はおかしい
244名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 16:15:13 ID:Hk1tfQ+g
いや、おかしくないだろ
245名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 16:19:25 ID:ZywYhNqJ
まぁ式神はホントつまんないからな
246名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 17:58:05 ID:Y/gDwhmB

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
247名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 10:10:53 ID:ph93DSx4
弾幕ゲーは自機と敵弾の判定が小さいというシステムをなんとかしろよ
248名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 10:56:25 ID:Cekrkk0X
別ゲーになるな
249名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 11:25:57 ID:54vc6SSa
判定大きくするにつれて弾が減っていくな
250名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 11:44:28 ID:37k3G0W1
弾幕シューは今のゲーム性で別にいいと思うけど、
弾幕しかやらない人が、
他のシューティングを自機判定大きすぎと言って批判するのは萎える
251名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 15:07:04 ID:YdGM6AuM
弾幕シューの自機の判定が異常に小さいだけ。
他のシューティングが普通なんだよ。
252名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 19:39:58 ID:recN8srb
サイヴァリア2とか判定が小さいにも程があるw
弾の流れに乗ってほとんどボスに体当たりって感じだな
253名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 01:48:05 ID:Wn9uZxSK
サクセスはサイヴァリア2にめげず、なにか新しい2DSTGを出して欲しい
254名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 12:58:07 ID:wAucwqEC
ttp://www.d3p.co.jp/s_500/game/edfshooting.html

これはやってみたいが携帯(; ̄〜 ̄)
255名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 19:50:56 ID:WtxxLmSZ
今は携帯電話でこんなクオリティなのか
恐ろしい
256名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 01:46:25 ID:V9FgvlxZ
携帯でSTGなんかやってられるかw
257名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 19:30:13 ID:8uGsPO8S
保守派お疲れ様
258名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 08:33:03 ID:0gSz970W
年季の入ったIKD信者はワンタッチのスロー移動が無いだけで
弾避けできない理不尽なクソゲーに感じるらしい
259名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 08:34:38 ID:JGet7vuo
>>258
多分どっかのレスみてそう思ったんだろうけどソースくれ
260名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 08:34:58 ID:1INb+jTX
だから東亜時代の作品や首領蜂にすら見向きもしないのかな
一般的なゲーム作家の狂信者とは行動原理がちょっと違うよな
261名無しさん@弾いっぱい:2007/05/25(金) 23:09:24 ID:Y/pkBZb0
>>258
言いっ放しは卑怯だな
勝手にクソレッテル張って
262名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 00:08:49 ID:gKn7n+3O
当たる事に意味がある
そんなSTGを作ってほしい
263名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 21:58:38 ID:jr+1qpM6
>>262
ガレッガか斑鳩でもやってろ
264名無しさん@弾いっぱい:2007/05/28(月) 10:06:20 ID:sJjKiyw9
>>37全然違う
工夫は思考錯誤による問題解決
功夫は格闘技の一種。
265名無しさん@弾いっぱい:2007/05/31(木) 20:50:05 ID:RYPEy6Ky
カンフー君やエスコン絡みの長文君はどこへ行ったのか
266名無しさん@弾いっぱい:2007/06/01(金) 13:10:03 ID:iETJt+so
>>264には功夫が足りないわ!
267名無しさん@弾いっぱい:2007/06/12(火) 20:26:16 ID:d4ixaJjv
なんぞこれ
268名無しさん@弾いっぱい:2007/06/12(火) 23:33:32 ID:FNakVQwm
>>218
馬鹿だな、サザエさんはもうとっくに出てるし(CAVEじゃない
269名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 08:36:51 ID:bXRNzP66
そんなに言うなら雷電IVやろうぜ!
このご時勢に弾幕シューじゃないんだよ みんなの理想だよ
270名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 01:25:34 ID:O1dKIdnU
あんな速い弾かわせない。頼出んも弾幕にしる
271名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 20:00:51 ID:HxHrv2sX
>>270
と、CAVE擁護派が申しております。
272名無しさん@弾いっぱい:2007/06/18(月) 13:04:30 ID:HyJDPRUA
弾幕の長所
・俺SUGEEE
・理不尽感が薄い
短所
・コンコン避けが有効すぎる
・度が過ぎるとイライラ棒
273つくねさま!:2007/06/20(水) 01:02:57 ID:olsvwo5q
なんか俺はケイブ厨という扱いになってるが


雷電W初日に2−2行けたけどこれでもケイブ厨なのか?
274名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 01:05:45 ID:WlXV6vsM
>>273
お前が今までに他社のSTGを叩いて来た事実は変わらないからな
275名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 03:26:52 ID:sQLvPxXR
>>273
楽しかった?
276名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 15:25:35 ID:/8FHrSiz
90年代始め頃のシューティングの方がムカツクよ。一回死んだだけでほとんど終りつーのばかりだったから
277名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 20:11:53 ID:phz8Y8/e
とりあえず>>1は未熟者だと認識して

別に弾幕でもいいのだが
この頃CAVEの弾幕に適当さが見え始めたのは隠せない事実
テキトー=とりあえず全方位で弾を出す≠避けの快感


にしてもこの頃窮屈だなぁ、弾幕
278名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 20:47:51 ID:oNr74Bar
>>277
たまに砲門?からじゃなくて変なところからでる弾があるね
ケツイや怒首領蜂はしっかりしてる
東方は人型だからその点は大丈夫だけどさ、全方位連発は見栄えよくないな

279名無しさん@弾いっぱい:2007/06/21(木) 00:29:14 ID:67Q08QSc
無印怒首領蜂は今やるとわりと大雑把な判定とランダム弾に戸惑うかも
大往生〜ケツイで一気に垢抜けたなぁ
280名無しさん@弾いっぱい:2007/06/21(木) 16:33:22 ID:/u2iE8u+
大往生は動きの正確さよりも判断の早さを求められる感じで心地よいな。

PGM時代のCAVEが一番好きだ。
281名無しさん@弾いっぱい:2007/06/21(木) 16:50:33 ID:Ql9EMYfO
努蜂やりたいけどどこにも置いてません(><)
282:2007/06/21(木) 20:20:36 ID:+/HJM41/
>>274
知るかよカス

確かに昔カスシューは叩いていたよ
だがそれが悪いか?駄作を叩いても悪いのか?

>>275
楽しいとはちょっと違うが
よく出来てるなとは思ったよ
雷電では1・3・4が好きだ
283名無しさん@弾いっぱい:2007/06/23(土) 00:04:15 ID:1S4d1egt
>>282
自分の価値観が絶対的と思い込んでる時点で論者としては三流以下。
284名無しさん@弾いっぱい:2007/06/23(土) 02:02:10 ID:NYqLFuSH
あいかわらず自己顕示欲がつよいやつだな
トリップはずす経緯を見てた俺だがまったく根本的にかわってないな
しんでくだしあ
285名無しさん@弾いっぱい:2007/06/23(土) 07:30:44 ID:DLtIvGBC
狐死ねw
ケイブしかプレイできないへたれ。
286名無しさん@弾いっぱい:2007/06/23(土) 14:21:06 ID:kVbOINu4
狐は死ねばいいと思う
交通事故にあって下半身不随になれ
287:2007/06/23(土) 23:16:36 ID:UglbCkwU
>>282
>自分の価値観が絶対的と思い込んでる時点で
いつそんな事言ったよ?w

>>285
ケイブ以外にも精通しているよ
だが特にケイブシューが好きなんだ

>>286
お前が死ねよ
288名無しさん@弾いっぱい:2007/06/23(土) 23:20:02 ID:LEArTk/C
どうみても精通してねーだろ
289名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 00:00:06 ID:QlH4Ika/
>>287
>>自分の価値観が絶対的と思い込んでる時点で
>いつそんな事言ったよ?w
あらゆるスレで

IKDシューは無条件で神ゲー! もっとIKDゲーを褒め称えろ! IKDゲーだけが今のSTGを救える!
ケイブゲーを100%認めない奴は全員アンチケイブでアンチ弾幕!
他社のゲームは全部カス! 叩いて当然! こんなのやってるのは異常!
やってるのは弾幕ゲーができないおっさんと社員だけ!

こんな事書きまくって何を言ってるんだ?
バカか、クソケイブ厨が
290:2007/06/24(日) 00:21:09 ID:qHIXBm0u
基地外としか言いようが無いなw
291名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 00:32:53 ID:phCpqqoz
・・・え?
292名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 00:33:18 ID:vZUbTlzo
シューティングスレのあちこちに同じコテいるけどこりゃなんだ?
意見交換なスレだからコテつける意味ないと思うが・・・
293名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 01:53:58 ID:4Y7URE16
R-TYPEみたいな地形が重要なシューティングをもっと出してくれ
294名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 09:38:04 ID:pNCjWtxD
昔携帯のアプリ(Jフォン)で一切弾撃てないサイヴァリアやった事あるけど、
やっぱ攻撃できないと毛ほども面白くないな
295名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 10:41:23 ID:MrD/BbwT
>>294
レベルアップしてる間だけ敵を倒せるぜ
まあ弾が撃てないのはアレなんだけどな
296名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 16:25:22 ID:ascHgJkT
斑鳩のドットイートは異様に地味だ
297名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 19:53:17 ID:9C7ki5cy
今の所、出るの楽しみなのってコレぐらいだな・・・
http://www.nanostray2.com/
あとは360やPS3のダウンロード販売で色々出して欲しい。
アーケードから移植されなかった昔の名作とかも。
298名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 20:15:26 ID:phCpqqoz
これグラ(ry
299名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 20:17:43 ID:9C7ki5cy
ある意味G-TYPE的な物だと思って期待してるからw
300名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:05:50 ID:svWuQKyA
>>1
非常に評価の高いシルバーガンやイカルガですらインカムは散々で
商業的には大きな利益が出ていない。シューティングというジャンル自体が
死にかけている所で、商業的な成功を収めているCAVEのがんばりは
むしろ評価されるべきでは?緻密に計算されたシューティング作れる
人材なんて限られている上に、お手軽DSゲー作るほうが儲かるんだから・・・
301名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:11:02 ID:IwVJ2Cd6
DS=お手軽ってのは偏見も良いところ
市場がでかいと手抜き作品が増えるというだけの話
302名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:13:42 ID:CI5hTbCe
>>297
日本ではまた弾爵2とか変な名前に変えられて出るのだろうか。
出ない可能性のほうが高いかw
303名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:29:23 ID:IwVJ2Cd6
>>302
タイトーはもはやシューティングに金出さないと思うから、
別の意味で救われたと言える
304名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:35:32 ID:5nQll8dD
>>1
いやいや今なお生存してる偉大なるシューティングメーカーこと
タイトーさんに文句言って下さいよ。
タイトーがシューティング作ったらケイブなんてイチコロっすよ!!
なんせタイトーとケイブじゃ格が違いすぎますからね!!!
305名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:44:31 ID:i8Xm3fod
タイトーってスクエニに吸収されたんじゃなかったっけ?
んでスクエニのFF特化政策で飼い殺し状態だとか
306名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 21:54:38 ID:ascHgJkT
CAVEはセガなんだよ もちろんセガだって濃くて面白いゲーム作るさ
でもそれは、任天堂やSCEやカプコンにスクエニにチュンソフトにナムコが
色々なソフトを出してこそ輝くんだ
セガだけがゲーム出してたって飽きちゃうんだよ
307名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 23:12:12 ID:hTecnrVj
CAVEが商業的な成功を収めているのはそれだけ金が掛かってない証拠です
308名無しさん@弾いっぱい:2007/06/25(月) 00:37:31 ID:MuWU17+w
>290(狐)
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/gamestg/20070624/cUhJWEJtMHU.html
貴様のほうがよっぽど基地外だろ
309名無しさん@弾いっぱい:2007/06/25(月) 09:37:40 ID:MAPO31dt
弾幕系シューティングより、
ティクルスターの方が全然楽しく思えるのは最近の自分。
310名無しさん@弾いっぱい:2007/06/25(月) 10:25:35 ID:12CuU+HG
花映塚がどうしたってー?って妹が
311名無しさん@弾いっぱい:2007/06/25(月) 11:02:37 ID:fOP3x814
ケイブも、アーケードゲームの収益は黒字だけど
アーケードやめても殆ど経営に支障がないくらいの割合だけどね。
312名無しさん@弾いっぱい:2007/06/26(火) 19:24:20 ID:gRc6Rt8Z
いやいや、きっとCAVE戦略的には

STG部門=最前線
その他部門=後方支援

戦線を保つために後方支援を強化しただけさ。
313名無しさん@弾いっぱい:2007/06/26(火) 20:13:21 ID:L4D0eMrc
CAVEが王者過ぎるのが原因とはいえ
昔はそれなりに誇りを持ってた硬派シュー派がこんなゲリラ的な
CAVE批判スレを立てるまでに落ちぶれるとは…

これを他山の石としてCAVE,東方ファンは誇りをもち続けないと




314名無しさん@弾いっぱい:2007/06/26(火) 21:53:12 ID:eBEL14CU
日本語でおk
315:2007/06/27(水) 23:36:39 ID:GqgHMZ71
>>308
具体的にどこが?

論破がどうこうとか言ってた時期は確かになんかファビョってた。あれは撤回する。
316:2007/06/27(水) 23:37:45 ID:GqgHMZ71
307 名無しさん@弾いっぱい sage New! 2007/06/24(日) 23:12:12 ID:hTecnrVj
CAVEが商業的な成功を収めているのはそれだけ金が掛かってない証拠です
317名無しさん@弾いっぱい:2007/06/29(金) 01:38:01 ID:z0+KIJjz
今の時代、人数にも拠るがシューティング開発に半年とかかけてたら
かなり厳しいことになるからな。ケイブは金かけてるほうだろう。
ほとんど会社的には貢献してないけど。
318名無しさん@弾いっぱい:2007/06/29(金) 12:53:24 ID:2JvKG+/5
安定したファンがいるし、サントラとかも売れてるから必要な分は貢献してるんでないの。
シューティングのおかげでケイブの名が知られてるようなもんだし。
319名無しさん@弾いっぱい:2007/06/29(金) 23:36:58 ID:z0+KIJjz
数年前の情報だか株主向けの会社概要によると業務用ゲーム事業の
売り上げは会社全体の売り上げの4%くらいじゃなかったっけ?
これが足引っ張り始めたら止めざるを得ない状況今日になる
可能性だってあるわけだ。
320名無しさん@弾いっぱい:2007/07/01(日) 07:43:04 ID:xEHG3bOs
ここの板住人はゲームそのものに冷めている
321名無しさん@弾いっぱい:2007/07/01(日) 15:13:28 ID:YWw75d2h
>>320
ばれた!
322名無しさん@弾いっぱい:2007/07/01(日) 16:26:49 ID:RtSuQzxp

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stg_up/img/411.jpg
323名無しさん@弾いっぱい:2007/07/13(金) 19:28:07 ID:Sg3fK8iB
携帯に出た怒首領蜂+けっこう熱いよ
もちろんアーケードとは比べられないけど携帯ゲームとしてはよく出来てる
携帯でもここまで作りあげるんだからやっぱケイブはすごいと思った
324名無しさん@弾いっぱい:2007/07/15(日) 09:12:31 ID:0gc7NjdN
堕落ハード携帯に流れる位なら死んだ方がマシ
325名無しさん@弾いっぱい:2007/07/15(日) 23:39:50 ID:qMndgahk
弾幕系は、難易度選べるようにして欲しいわ。
一般ユーザーにとっちゃ、エスプガルーダ1の通常難易度が限界だと思われ。
326名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 03:33:19 ID:gfGPicwz
どんなに簡単にしても文句を言う奴はゼロにならないからこんなもんでいいんだよ
あれだけ一般人がやってる任天堂のゲームだって難易度低くは無いだろ
327名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 08:47:45 ID:meDRKus1
任天堂のゲームはゲームの難易度自体はともかくとして周辺のシステムで色々とフォロー利かせてるからな。
少なくともアーケード特有のシビアさは無い。
328名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 09:56:26 ID:I1F8UGw7
複数ロックオンでレーザーばびゅんばびゅんしたい
329名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 10:39:43 ID:B2TTXIlT
プロジェクトシルフィードとかアヌビス?
330名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 21:25:45 ID:cdfwWpCx
ガルーダ1が簡単とかよく言うけど、それはおまいらの感覚がマヒってるだけで
ふっつーに難しいぞ
331名無しさん@弾いっぱい:2007/07/16(月) 21:33:02 ID:ckBKLvT3
比較的余裕で2面ボスまで行ける。
332名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 20:51:24 ID:uOxW4brt
シューターの難易度感覚が麻痺していることは間違いない
かくいう自分もそうだ、シューティングやりはじめてから
他のジャンルのゲームで難しいと感じなくなってしまった
いいのやら悪いのやら…
333名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 21:05:18 ID:zscmaD9X
ゲーム以外も麻痺しちゃえば役に立つんじゃない?
334名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 22:19:43 ID:o9Jty/OG
シューター(笑)
335名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 23:57:36 ID:wp0N7GO5
難易度感覚はともかくとしても時代感覚は確実に麻痺してる
今でもシャツの裾はズボンに入れてるような感じ
336>>335:2007/07/18(水) 00:35:05 ID:rBfDgexd
その喩えが近年で一番ショック…。
別に実生活でシャツのすそをズボンに入れてるわけではないんだけども、
これほど危機感を煽られる言葉があったとは、っていう。
337名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 10:15:43 ID:16UtPtYu
とりあえず、最近のSTGは難しいって言う奴には昔のSTGも難しい気がする。
338名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 10:41:06 ID:s8zwABvY
名作と名高いグラUやR-typeもあれはあれでかなり難しいよね
339名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 11:06:56 ID:EQD4wIQ+
ボムはいらないからバリアが欲しい。
340名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 11:28:53 ID:CyC1K8uf
つマイルストーン
341名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 22:57:07 ID:tmIMhPgE
>>340
もれなくソードもついてきます。
342名無しさん@弾いっぱい:2007/07/21(土) 01:43:06 ID:s9hkGWSV
携帯に出ているケイブのアプリはイージーだと普通なら全クリできるよ
俺もほとんど全部一回でクリアした
ただ例外が虫姫さまと怒首領蜂+ぐらい
毎日やってれば必ず上達していく
343名無しさん@弾いっぱい:2007/07/21(土) 08:07:24 ID:LW9g3DLw
大往生に基本が詰まっているの人?
344名無しさん@弾いっぱい:2007/08/04(土) 13:14:22 ID:WkS5huGv
弾幕ゲーが嫌いと言っている連中は、ろくにやりもしないで悪口を言うな。

弾幕ゲーが難しいなんて言ってるやつに限って、ちゃんとプレイしていない。
練習すれば誰にでもクリアできるんだ。
難しいなんていってるやつは、プレイ回数が足りないだけだ。
練習して、腕が上がって、クリアできるようになれば、誰にでも楽しめる。
それが弾幕ゲーだ。


・・・みたいな事をマジで言ってるやつがイヤ。

いらいら棒嫌いなんだよ。飽きるんだよ。
上達する前に飽きるんだよ。
クリアできなくて当然なんだよ。やる気起きねーんだよ。
345名無しさん@弾いっぱい:2007/08/04(土) 14:02:53 ID:1fKseLyB
いや、別に誰も・・・って>>344の例文はやれっていってるな。
できなくてとーぜんはいいすぎだが、そこは人それぞれとしか
とりあえずSTG技能検定をやってみれば?
346名無しさん@弾いっぱい:2007/08/04(土) 14:17:09 ID:epkhy7wB
347344:2007/08/04(土) 22:54:58 ID:WkS5huGv
>345
主語抜けの文を書いた俺も悪かった。
「できなくてとーぜん」なのは
「いらいら棒が嫌い」で「上達する前に飽きる」タイプの人間の話ね。

つまり、タイプによるって話。
まさに人それぞれって話。
348名無しさん@弾いっぱい:2007/08/05(日) 19:42:46 ID:tCK3cV40
>難しいなんていってるやつは、プレイ回数が足りないだけだ。
>練習して、腕が上がって、クリアできるようになれば、誰にでも楽しめる。

これは弾幕に限らず信者じゃないと言わないセリフだよ。
クリアできるくらい練習すれば大方のゲームは楽しめるようになっているし、こんなこと言う奴イヤだっていうのはむしろ当たり前かと。
349名無しさん@弾いっぱい:2007/08/05(日) 21:08:14 ID:UiUhJiRC
「大往生には基本が詰まっているからマジオススメ」
350名無しさん@弾いっぱい:2007/08/06(月) 19:35:21 ID:JTTv5qZ7
で、弾幕系じゃないシューティングでオヌヌメのゲームってどれよ?
351名無しさん@弾いっぱい:2007/08/06(月) 22:29:45 ID:sEckPn/6
>>350
ACやAFDから入ってエアダンやエナエアやオバGに行くのがオヌヌメです
実演したあとの一見さんの異常な食いつき率を見ても
これがSTGの正道なのは誰が見ても既に明らかというものでしょう
352名無しさん@弾いっぱい:2007/08/06(月) 22:38:46 ID:7vMr0zPU
略してもわかんねーって。
353名無しさん@弾いっぱい:2007/08/06(月) 22:52:20 ID:d7E/BoKL
AC 公共広告機構
354名無しさん@弾いっぱい:2007/08/06(月) 23:20:31 ID:CmDlU3BQ
え?アーマードコアじゃないの?<AC

もう敵だけじゃなくて自機も弾幕張れるようにすればいいじゃない
ただし敵もボムる
355名無しさん@弾いっぱい:2007/08/07(火) 01:20:24 ID:075LwpNe
>>354
つ【 セ ン コ ロ 】
356名無しさん@弾いっぱい:2007/08/07(火) 08:30:07 ID:VA8dCQw0
>>350
弾幕系じゃないオヌヌメゲームは皆無。

しかし弾幕系は、弾幕好きにしかオヌヌメできない。
パンピーに弾幕好きの人は皆無。

弾幕禁止で面白いシューティングを作ろうとしてる人も皆無。

んでSTGはジャンルとして衰退。


今更言うまでもないじゃん。自分でも解ってんでしょ?
357名無しさん@弾いっぱい:2007/08/07(火) 12:10:40 ID:rwiGfh9p
一行目から間違いすぎ
358名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 17:05:53 ID:aVopQJgF
じゃあ弾幕好きの俺らが納得する実例を挙げてみろや。

と、言われると、>>357は何も言えなくなるのだった。
359名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 17:07:44 ID:kxBWtb+6
弾幕以外嫌いって奴は、何出しても納得するわけないだろ
屁理屈言って論破したつもりになるのは厨だよ
360名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 19:31:08 ID:aVopQJgF
>>359
>弾幕以外嫌いって奴は、何出しても納得するわけないだろ
そういう意味、そういう現状も含めて
オヌヌメゲームの具体例なんか出せないだろって言ってんだ。
361名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 19:36:16 ID:kxBWtb+6
360はその「俺ら」の一員?
362名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 20:17:43 ID:GuHfv3Tp
>>358
弾幕好きなんて程度の低い連中に納得してもらう必要は全然ないだろw
むしろ弾幕好き連中の好みそうなゲームは避けたほうがいいだろうな
つまらないから
363名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 20:44:21 ID:675bRnOQ
>>362
ああ、特に大量の敵弾と氷で殺しに来るグラディウスUとか
2面はギーガーとかハリウッドに訴えられなかったのが不思議なぐらいのグラUとか
クソみたいなイオンリング弾幕をちまちま壊して稼ぎつつ事故死するグラUとか
未だに1面ボスの死骸に当たるんだよ首取れたら当たり判定消えろよ自動スクロールするなよなグラUとか
もはや比喩通り越して電撃イライラ棒そのまんまな高速面とちちびんたリカ(仮)のグラUとか
ラスボスの声がナレーションの使いまわしなグラUとか
関係ないけどグラディウスIVはなんかもう劣化グラUとしか表現しようが…なグラUとか
絶対勧めちゃいけないな
364名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 23:18:12 ID:aVopQJgF
>>362
んじゃ、仮に弾幕好きの連中は放置するとして、
それ以外の人に勧められるタイトルなんてあるか?
俺にはそんなのは思いつかない。
365名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 23:23:25 ID:kxBWtb+6
ふつうに初代グラでいいんじゃね?
366名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 23:52:18 ID:HsUUZ7zb
俺、グラ外伝
367名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 01:36:51 ID:QHbiUGSt
グ…グラV…
いえ何でもないです
368名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 09:39:18 ID:O2Y3Ozlt
>>365
レトロゲーを漁れって時点でもうダメダメ臭がするんだが。

例えば漫画板でオススメ漫画を訊ねたら、
レトロ作品以外に近年のタイトルも山ほどあがるだろう。
369名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 11:28:26 ID:2C7EpUGT
>>368
それは偏見だろう
グラってのは、
ドラゴンボールを勧めているようなものだ
370名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 14:35:26 ID:QF03WLrP
STGの場合、漫画でいうなら「重いテーマで考えさせられるような漫画ない?」って聞いてるような
感じだと思うが、そうなると手塚作品やときわ壮連中以上に薦められるような
近年タイトルってそうそうないと思う。
371名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 15:02:50 ID:Hb01VIJV
パタリロは?
372名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 15:06:33 ID:2C7EpUGT
初期の耽美を取るか、
アニメ化された頃を取るか、
昨今の良い意味でのマンネリを取るか
信者がわかれそうじゃね?
373名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 18:13:51 ID:O2Y3Ozlt
>>369
んじゃグラを名作古典と呼ぶして
近年でオススメのSTGは何?
それが聞きたい。

>>370
重いテーマうんぬんだけがオススメじゃないと思うが、
漫画で若年ユーザ向けで重いと言えば
PLUTOだのデスノートだの、いくらでも思いつく。

古参ユーザがデスノートを面白がるかどうかは別の話になるが、
古参ユーザが手塚作品にハマったように、
デスノートに「ハマっている若年ユーザは沢山いる。世界中にいる。
同様のSTGのタイトルは無いんじゃなかろうか。
374名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 18:27:19 ID:2C7EpUGT
デスノートw
みたいな反応になるに決まってるって。
同じ事をあんたもSTGに対して行うだけだろう。
375名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 19:51:09 ID:QHbiUGSt
>>373
個人的にはエスプガルーダUがここ5年で一番楽しいのだけど
アーケードシューティングは「1回100円も払うの!?」みたいな反応をされると何も言い返せないので
素直にPS2で何度も遊べるグラディウスVを勧める

あと関係ないが漫画版ナウシカは面白い上に1冊300円ぐらいなので押えておくように
376名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 19:53:23 ID:O2Y3Ozlt
>>374
だからね、

ゲーム好きのオッサン10人集めてグラの話題振ったら盛り上がるだろ?
漫画好きのオッサン10人集めてトキワ荘漫画の話題振ったら盛り上がるだろ?

漫画好きの若いやつ10人集めてデスノートの話題振ったら盛り上がるだろ?
ゲーム好きの若いやつ10人集めた時、盛り上がる話題になるSTGってあるか?
ないだろ?もしくは弾幕になるだろ?

これに対する反論と具体例が聞きたいんだがなあ。
377名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 20:14:05 ID:Hb01VIJV
東方だ!
378名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 21:53:50 ID:2C7EpUGT
>>376
ゲームってそれほど歴史がない分野じゃないか?
ニコ動をはじめとするWeb上での範囲だと、
弾幕以外で盛り上がるのは、
東方・グラV・斑鳩あたりじゃなかろうか。
ここにグラが入っていたとしても、
それはアニメでガンダム系が世代交代しているのと同じような事態だろう。
379名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 22:03:51 ID:Hb01VIJV
ガンダムとどっこいか?
380名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 22:12:28 ID:QHbiUGSt
ああ、そういえばガンダムファンに「面白い作品教えて」と聞くと
確実に7年以上前の作品群ばかり言われるな!
381名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 13:57:12 ID:xQEkRi47
>>378
たしかに歴史は長くないかも知れんが、ウィザードリィが世に出てから
もう30年近いじゃん。
原始的なシューティングゲームだって、インベーダーの前から
あるわけだし。
ゲーム全体の歴史は、そこそこ語れるくらいの年月になってないか?

グラをガンダムに例えるとして、アニメだったら、ガンダム以後の
ロングラン作品も山ほどあるだろ。
放送中のものだけでも、
ブリーチ、ナルト、ふたご姫、プリキュア、ワンピース、銀魂、
マイメロ、ケロロ、などなど。
ポケモンなんかガンダム以後作品で10年やってる。

んじゃ、グラ以外のSTGのロングランシリーズで、
近年発売されたタイトルは?
382名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 15:07:33 ID:ea1WwyAO
コナンっていつ終わるんだろ?
383名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 15:14:42 ID:Zq58+kkk
蜂シリーズ
384名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 15:20:34 ID:Zq58+kkk
原作のマンガは長いのに1シーズンや2シーズンで終わってしまう良作アニメは多いよね
コナンのようなのこそ1クールでいいのに
385名無しさん@弾いっぱい:2007/08/11(土) 13:20:54 ID:svmcuQB9

パクリ同人オタクゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stg_up/img/411.jpg
386名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 01:38:54 ID:7e9aQI6d
>>370
デスノート(wは論外としても寄生獣やワールドイズマインは充分重いし
バトル物も入れるなら、うしとらやベルセルクも重みがある傑作だよ

あと、STGはどっちかっていうとマイナー古典の人文系漫画って感じで
実はテーマも陳腐化していたりガツンとくる面白さがなかったり
ファンの欲目で良く見えてるだけって部分も多い
387名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 01:45:11 ID:eQSM3FIH
>>386
>マイナー古典の人文系漫画
もう少しボキャブラリーをなんとかしてほしい
せめて具体例
388名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 09:12:58 ID:A+lnsdON
デスノートは「若者に人気があるタイトル」の具体例として
あげただけなんだがな。
なんか「俺はデスノートが嫌い」みたいな話題になってるのがどうもね。

>>386みたいにベルセルクあたりを実例にしなかった俺も悪いんだろうが
意地でもデスノート好きの若者をバカにしてやれ的な
意地でもジェネレーションギャップなんか埋めてたまるか的な
レトロゲーヲタや懐漫ヲタのオサーンの意見がメインっぽくてイヤーン。
389名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 12:33:05 ID:eQSM3FIH
いや、デスノートの例は、
非弾幕の適当な作品を挙げたとしても、
ある種の人は結局叩きまくるだけだろう、という意味で言ったんだが

まるでデスノートの後半批判のように。
個人的には、漫画は一時でも輝いていればおkだから、
デスノートは連載時のハッタリで楽しんだのでそれで十分

こちらも説明不足だったけど、
世代ギャップを埋める気が乏しいのは、あんたじゃね?

390名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 14:17:17 ID:DWtFitWK
俺インベーダーやグラディウス世代だけどケイブシュー好きだし、らきすたやぱにぽにやもえたんやひぐらしやオルタなんかを普通に楽しんでる('・ω・`)
391名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 14:34:40 ID:eQSM3FIH
年寄りも普通に弾幕遊ぶしな
392名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 19:42:49 ID:h7AnCZYG
>>390
そうゆう奴は声を大きく叫ぶ必要無いから目立たない。
393名無しさん@弾いっぱい:2007/08/12(日) 23:08:55 ID:Fp1PTImg
なんてーか。たとえを出すと脱線すんのは2chの宿命かねぇ
394名無しさん@弾いっぱい:2007/08/24(金) 14:48:05 ID:m5Gl4JKE
スレ止まったな。

シューティングがつまらない、と言うのもつまらなくなったんだなみんな。
飽きたんだなみんな。
もう終わったな。
395名無しさん@弾いっぱい:2007/08/24(金) 15:10:26 ID:EPKqmpJn
PS2用のジョイスティック買った
思う存分弾幕シューティングを楽しむぞ
396名無しさん@弾いっぱい:2007/09/14(金) 03:00:50 ID:/1xLuMjt
どうだろ・・・
397名無しさん@弾いっぱい:2007/10/01(月) 17:28:36 ID:ogsGy3Ee
弾幕やめたら現役シューターの大半を占めるIKD信者が離れて本格的に滅亡
アンチ弾幕はただ叩きたいだけで非弾幕を遊びたい訳じゃないからね
398名無しさん@弾いっぱい:2007/10/01(月) 18:54:03 ID:okxPhkG3
非弾幕なら何でもいいわけじゃないだろう。
それに「非弾幕≒高速弾」では、弾幕系が嫌だと言う人の問題の
根本的問題が解決がされてないからやらないに決まってる。
399名無しさん@弾いっぱい:2007/10/01(月) 20:21:20 ID:GPoyVxNR
というか、なぜIKD信者ばかりになったんだろう
リーマン向けのポピュラリティは、
最初の怒首領蜂以後あまり得られていないのに
虫姫さまは素直な作りだと思うけどさ
400名無しさん@弾いっぱい:2007/10/01(月) 21:53:46 ID:5NxFg1Wa
STG界のポピュラスを作ればいいんだ!!
401名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 04:49:06 ID:SA9po2tO
>>397-398
俺はアンチ弾幕だが、たしかに非弾幕なら何でもいいわけじゃない。

アンチ弾幕の意見は
 「弾幕は論外。まず弾幕やめてホスイ。話はそれからだ。
 んでもって高速弾も嫌。
 弾幕と高速弾に頼らないと他にネタを出せないSTG業界人が悪い。
 もしくはネタが出尽くしたんだから本格的に滅亡。」
って感じが大半だと思う。

実際、弾幕以外のネタ出せる人って、もう皆無だと思うよ。
402名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 17:43:36 ID:kssT9jsI
井内とか社長がいるだろ
403名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 21:29:22 ID:HBDxQ+PD
1942は面白いなぁ
404名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 23:22:00 ID:VmBzl+Nu
だから、R-TYPEΔとかシルバーガンとかグラVとか
地形を活用したパズル的なシューティングをもっと出せ

弾幕避けのパターンばっか作っててもツマランのだよ
405名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 00:01:28 ID:j9Skjilv
地形を受け付けないシューターが増えたよな
406名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 18:41:08 ID:Rbm237Ms
○ちけい
407名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 22:05:40 ID:VzOj6kmR
えぬ○ちけい
408名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 00:14:48 ID:B5fa5NJo
弾幕はあたり判定が分からないから嫌いなんだよ
判定さえきちんと分かればどんなに凄い弾幕でもOK
弾幕じゃないけど、弾銃フィーバロンなんてどうだ?
ほぼ当たり判定のままだし超絶な攻撃は凄く楽しめると思うが・・・
基盤10000円くらいで買えたし
409名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 03:17:35 ID:BGFSYGOU
>>404
何故か知らんが、弾幕は縦シューが多いから、そのせいで地形の要素が抜けるんだよな

地形の要素のある縦シューなんて、ぱっと思いつくのはイメージファイトとかまで時代が戻ってしまう
あと、REZONとかw
410名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 10:11:32 ID:IjGQC1KN
斑鳩があるよ
411名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 10:59:24 ID:BGFSYGOU
あ、そうか
シルバーガンを忘れてたとか、まったくもって面目ない
412名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 22:31:51 ID:Ya0rsKnM
トレジャーシューの敵の攻撃はかなり弾幕入ってると思う。特に斑鳩。
しかも、地形やレーザーで狭めて、さらに大量に直線的な小弾を撃ちまくるだけという
難しい割りに避けてて楽しくない弾幕が結構多い気がする。
攻撃をする楽しさを前面に出そうとしてるのかもしれないけど、だったら
マクロスみたいに攻撃食らっても死なないで倒した点数でステージクリアって方式にすれば良いのに。
413名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 12:11:15 ID:fM32fIn4
>>410
つ【式神】
つ【エクスジール】
414名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 12:24:04 ID:slEjqQTc
>>412
斑鳩は弾避け要素が殆どない、というか弾にあたりに行くゲーム
415名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 12:28:22 ID:V742+trn
>412
お前が斑鳩をほとんどプレイしていないのがよく分かった。
416名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 18:55:16 ID:ogieFTm2
池田信者も斑鳩はよくギャラってるなあ、腕組みニヤニヤしながら。
付け焼き刃でも知識をもっておかないとシューターの恥と思ってんだろうな
417名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 19:07:15 ID:W85/8+9E
>>414 >>415
気をつけろ!!!
>>412は釣りだ!!!!
418名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 19:10:35 ID:mNQ5oJcN
>>409
地味にアンデフも地形あるよ
衝突はしないけど、地上の敵との間にある地形でショットが当たらなかったりする
419名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 03:25:16 ID:MWaeZqtn
ふとした疑問なんだが
ケイブの作ったSTGで弾幕以外の、例えばグラディウスみたいなのって
ないのか?
ケイブに詳しくないんでよく分からない
420名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 03:53:48 ID:bqDOn+d0
フィーバロン
フィーバロン
421名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 08:59:29 ID:jUPi+tCy
ふぃーばー

フィイイイバギャアアアアアア
422名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 12:31:28 ID:PT1Um3qq
初代どんぱちとか初代どんぱちとか初代どんぱちとか
423名無しさん@弾いっぱい::2007/11/02(金) 15:30:52 ID:SqnTzNJP
最近の新作オトメデゥースをやってみたんだが
連コンがとまらない

やっぱシューティングはなにやっても楽しい
横シュー苦手なんだけどね
424名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 18:18:42 ID:jUPi+tCy
苦手だからこそ手応えをずっしり感じてほしい
425名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 21:36:21 ID:Ij5F6A9z
ケイブ弾幕シューはネタギレなので東方に期待しましょう
ていうかデススマイルってもろ同人ゲー臭がするんですけど
426名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 21:38:48 ID:3eOlWEu5
東方もネタ切れ感が出まくってます。

時代はトライアングルサービスが
427名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 21:46:32 ID:l9Fm5jaN
>>419
それこそ最新作のデススマイルズ
まあ弾幕も多少なりとも有るけど
428名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 21:51:01 ID:eRkNAVkj
虫ウルは解き方分かってしまえばすらすらといける快感が要所にあった
虫ふたウルは窮屈な状態が間断なく続くから困る。楽しいとかそう言う余裕すらない
弾幕考えてる人は避けてる人が面白いかどうかとか考えてんのかなぁって思ってしまう
429名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 03:34:45 ID:6DmxmEj6
なるほど。ありがとう。フィーバロンとかデススマイルズか。
まあグラディウスにも弾幕は少々あるし(IIIの7面とか)
それらのゲームはグラディウスする俺にもできそうな範囲かな?
430名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 12:26:59 ID:hHAXPpnS
体力ゲージがある1発で死なないSTGがマイブーム

1発も喰らわないでクリアできる可能性があるSTGはやっぱ糞だよ、ぬるすぎw
431名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 12:57:24 ID:MmqxpruO
>>430
タガログ語でおk
432名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 18:10:16 ID:YyrFn0Ra
対戦STGってどうよ
433名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 18:32:30 ID:QaC69Hu9
タイトルは羅列できるが感想は書けん
434名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 18:38:41 ID:RaOBm93i
んじゃ、タイトル羅列だけでいいや
435名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 19:09:27 ID:4Y4VScxM
ティンクル
チンブレ
436名無しさん@弾いっぱい:2007/11/05(月) 12:20:26 ID:7+Z82lk/
センコロ
437名無しさん@弾いっぱい:2007/11/05(月) 12:55:20 ID:BGv3LJ/V
STG技能検定
438名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 14:40:11 ID:Jq5NQiu6
デススマイルズよさげだなー。
やっぱ地形ないとおもしろないわ。
オプションもいい。
439名無しさん@弾いっぱい:2007/11/08(木) 15:39:56 ID:vUdcxd0/
それだったらトメを推薦する

でも自分は黒一点しか選んでない
ちなみに当方は♂
440名無しさん@弾いっぱい:2007/11/11(日) 19:19:57 ID:p9YICJnw
弾幕シューはたとえ1周でも全てを安定させるのが難しく上達した気分になりにくい
神シューターですらも道中の完璧なパターンを組むのは不可能で動画でもアドリブしてる所が各所にある
弾幕シューは麻雀、それ以外は将棋って感じ
441名無しさん@弾いっぱい:2007/11/11(日) 19:27:53 ID:1lULpCtC
その日の気分的なもので弾幕は変なとこでミスったりするしな・・
やらない人、当たり判定小さい事知らない人から見て「うお、なんだこれスゲー」って思わせる頃が華だったんでは。
もう今じゃ珍しくも無いし。
442名無しさん@弾いっぱい:2007/11/12(月) 01:34:30 ID:iBfvgPX6
当のケイブもそこに気付いているフシがある
443名無しさん@弾いっぱい:2007/11/12(月) 08:43:22 ID:3FeJGs83
アケシュー厨は確実にいるよwもしくは自分がアケシュー厨だから気付かないだけじゃないのか?
消防の頃の粋がりやのクラスメートが大学で同じ学部になったって事があったが、ドドンパチやらヒバチやらうざかったわ。
RPGに難易度なんか無いとか、弾幕以前のSTGは誰でもパターン化できるとか。
難易度インフレ以前からSTGやってる俺からすればそいつは結局難易度が全てでSTG自体はどうでもいいんだなって思った。
結局そいつは中退したwまぁそんな良くない大学だけど。

高難易度シューにはこういった類の人間の寄せ餌的な要素はあると思うよ。
444名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 11:34:36 ID:MCzpmxmF
弾幕シュー全盛(極めてちっぽけな全盛だがw)になってからというもの
全一などはニートばかりの状況っていうのは要するに
まともな人間が残らないから敗残者ばかりが目を付けるジャンルに堕ちたってことだな。
445名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 08:52:59 ID:V80uhz2a
仕事帰りのサラリーマンなんて一人も見当たらない
いるのは腕組みニヤニヤ眼鏡だけだ!!!
446名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 08:55:37 ID:pvrABG32
雷電やストライカーズに続く決め手を欠く
ケイブはなぜかああいうシューティングが作れない
447名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 11:55:47 ID:yZZi7CO9
× 作れない
○ 作る気がない

作ろうともしてないのさ
448名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 14:45:08 ID:C8VMwX00
最近弾幕シューって、どの程度以上が弾幕なのかがわからんくなってきた
オトメディウスは弾幕ってことになるのか?
雷電DXやアンデフあたりも弾幕なのか?
虫姫オリジナルモード一週目は非弾幕か?
弾幕と非弾幕の境目を教えてくれ
449名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 14:55:37 ID:UFEhjAu7
オトメ面白いぞ
マジオススメ
450名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 15:07:36 ID:cOr/9aZo
一画面に際限なくショットが出て地形が無く、物量弾幕で迫り、
敵弾に対するアプローチが移動による回避になっているもの。
って認識だな俺は。
どんなに弾が増えようがギャラガに怒蜂など感じぬ。
451名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 15:42:24 ID:C8VMwX00
オトメ面白いよな
ただ当たり判定の微妙さと、敵の見難さは勘弁してほしい
あと配信の遅さもな!

>>450の認識だと、グラVと斑鳩は非弾幕になるわけか
デススマイルズと雷電辺りが微妙なラインになりそう
452名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 15:47:29 ID:cOr/9aZo
そうだな。やっぱ『地形』ってかなり印象に残るよ。
デスマ見て壁も意識変わってきたんかなと期待してるんだが。
453名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 16:18:56 ID:O1E1D/Ft
まあ会社の数が無いとゲームのバリエーションは増えんよ
今は片手で足りるぐらいのメーカーしかSTG作ってないのに、そんなバリエーション求められても困るだろ。
でかい会社みたいに開発チームが何個もあれば別だが
454名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 17:19:58 ID:C8VMwX00
地形ってみんなどんなイメージよ?
グラUやった俺はシールドも有無を言わさず消し去ってくれる恐怖の産物なんだが

単なる移動制限として見られたり、
一種の防御壁みたいな頼りがいのある存在として見られたりしてるのだろうか?
壁に対する意識ってのが、ちょっと気になった
455名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 18:01:11 ID:ay8rCwv8
ミスの理由の主要因が敵弾だと弾幕。
敵の体当たりや地形などが主要因だと非弾幕。
456名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 18:12:55 ID:C8VMwX00
>455さんの定義で考えると、
当然個人差はあると思いますが、かなりのゲームが弾幕になるかと
極的な話、インベーターとかスターソルジャーあたりも弾幕に定義されるんだぜ
地形や敵がミスの主要因となるゲームって、Rシリーズ位じゃね?
グラの地形と敵(主に氷や泡)は確かに驚異ではあるが、
個人的にはレーザーやハッチ壊し忘れ、後から急に攻撃で死ぬ方が多い件
457名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 18:41:20 ID:ay8rCwv8
少なくともスターソルジャーはバリアあるので敵弾で死ぬことはあまりないはず。
むしろ突然グハに横から体当たりされたり、調子に乗ってラザロに挑んだものの
連射足りなくて潰されたりが大半を占めてる予感。
インベーダーは倒しきれずに侵略される場合が多い気が。
458名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 18:43:35 ID:jEZS9c/1
スタソルのグハは脅威すぎる
忘れた頃にくる
ラザロは5方向なら間に入らないなあ
459名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 19:24:14 ID:V80uhz2a
>>458
ホーミングする訳でもないのにグハの命中率は異常
460名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 19:30:44 ID:Ui9JviM1
敵幕も弾幕と同じ位驚異的に感じるなあ。
自機が横や斜めにショット撃てない状況で斜めに降りてくるギャラガの雑魚とか、
高速移動と高耐久力のスタソルの雑魚とか、弾と殆ど変わらん気が。
寧ろ弾と違って規則性の無い卑怯な動きが多いから初見で詰み易いような。
461名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 21:05:11 ID:CroZ4LYU
>>454
当たり判定のある一個のオプションを壁と自機の間に挟んで激突を無くすとか考えたことあるわ。
丁度グラ外のガードバリアみたいな。
その代わり逆からくる敵弾は避ける必要がある。
462名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 00:02:44 ID:NjKcl4ID
スタソルにはグハがいたんだw
パターン決めて避けてるから、今はグハにひっかかるのは無いんだぜ・・・
パターン決めるまでは、確かにあいつのやらしさは異常だった

>>461
オプションに当たり判定・・・?
な、なんだそれは。
初耳なんだが
ありえない。何かの間違いではないのか?
463名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 09:52:17 ID:cyxCCWLe
つーか>>455だと地形もなく敵に体当たり食らってもパワーダウンしかしない
彩京シューも弾幕になるんかい
464名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 11:02:56 ID:24+Xi9mp
彩京シューや雷電系は弾幕っしょ。
少なくとも弾幕以外のSTGがやりたいといっても、
求められてるのはそういう類のSTGじゃないはず。
465名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 12:39:48 ID:mGe40lm5
>>462
ようはR系だな。ユニットで弾幕防ぐやつ。
CRYINGとかラストリゾート、ソルジャーブレード、マジカルチェイスとか。
466名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 23:04:53 ID:Q5mu1DDf
彩京シューや雷電とケイブシューを一括りにするってのか
467名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 23:20:33 ID:RHbnWTmY
>>464は一行目がなければいい解釈ができる。

>>464がいいたいのは単に弾を避ける方法に移動またはボムでないものってこったろう
地形利用、>>462でいってるユニット利用等。
且つ、自機の攻撃が強すぎないものを含めるとベター?広範囲オート連射とか。


弾幕嫌だって人はたぶん弾幕じゃなくてオート連射が嫌いなんだろう。
押しっぱなしで弾を避けるだけになるから。
敵弾に対しての避け方は昔から変わってないし。
468名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 15:29:40 ID:fFL1YaOK
俺的には座標を合せる作業が無いて感じだな。
スタソルとか連射使うんだけど合せないと星型の隙間からヤられる。
この感じが欲しい。
469名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 10:49:13 ID:APE5qm4K
弾幕嫌い→オート連射が嫌いってのは極過ぎないか?
弾幕より非弾幕派な俺は、
グラとダラ、スタソル
全部連射で楽しんでるんだが
470名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 13:59:26 ID:a7ZFnMKR
それらはショットがワイドじゃないでしょ
グラはオプション前回ならワイドみたいなもんだけど
471名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 14:11:37 ID:ztPFcrNg
オプション縦張りもワイドショットも同義だおも。
そこまで移動して撃つって事に『シューティング』的な面白さを感じる。
472名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 17:02:35 ID:v/4MQzDj
オプションをどう並べてどう撃つかもシューティングとしての醍醐味だな
弾幕ゲーのようにワイドに駄々漏れオート連射すれば当たって
撃ちが避けの障害にならないようにしたゲームは(シューティング要素も少し入った)避けゲーと名乗るべきだ
473名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 01:33:46 ID:s7Mipxjj
ワイドっぽいワイドなんて虫1のWぐらいだろ
だいたいケイブのはショット事態はそんな広くないけど(それでもグラディウスとかよりは広いが
正面で避けやすいようになってて、敵もでかいからショット駄々漏れでいいだけ
474名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 04:16:55 ID:NR5SCqeQ
今こそPCエンジンの良作STGが見直されるべき
475名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 16:00:54 ID:F4VY6u6D
もっとグラXみたいの作らんかのう。
476名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 17:42:37 ID:GvIvd3u1
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1193848830/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1182941257/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
477名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 18:50:59 ID:QxCRr/Sl


馬鹿発見
478名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 13:02:51 ID:lR0RIQqi
>>472
弾幕よけるのに精一杯→ワイドショットの流れじゃないかな?
ケツイのホモ機と大往生のどれかはかなり広めだったね

同人シューに多いのが上から来る→ばらまく→降下or帰る
弾幕だけじゃなくて何か個性をもたせてほしいな
479名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 13:16:58 ID:dK4mR3/e
ケツイはどっちもホモだからそれじゃあわからんよ
480名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 20:55:55 ID:N5Eo7DEz
非弾幕ゲーの中でオススメを答えようか
・ゼビウス     シンプルで遊びやすいし、なかなか奥深い
・ガンフロンティア 音楽がカッコいい
・ダライアス    バランスがとても良い、音楽も素晴らしい
・メタルブラック  音楽がカッコいいし雰囲気も良い
・グラディウス   やはり王道、面白い
・R−TYPE   パーツ破壊がたまらない
・鮫!鮫!鮫!   結構マイナーだが意外と面白い

481名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 21:23:01 ID:7zUivhFF
つか弾幕ゲーにオススメできる良作なんて存在しねーしな。
482名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 22:32:39 ID:HRx/8zxG
>>480
ガンフロ、メタブラはカッコ良いけどバランスやレベルデザインが酷すぎる。
R-TYPEシリーズは地形幕(除FINAL)と敵幕とフォース貫通攻撃幕が酷すぎる。
外伝とX以外のグラディウス、
外伝とGにおける低難度ルート以外のダライアスは
ノーミス一周パターンの完全な遂行か
各難所の復活パターンの完全な習得という
地獄の二者択一を選ばされるだけのゲームで酷すぎる。

ゼビウスは自機が弱すぎて決してヌルいとはいえないがまあ遊びやすくはある。
個人的には敵の強さはそのままで自機が超パワーアップした3D:Gの方がお勧めできると思うが。
鮫*3は一度はやってみたいのに置いてる所が無い。

最近じゃXBLAのE4のシューティングモードがかなり良かった。
Geometrywarsにすらあった非弾幕特有の
モッタリ感(彩京系、セイブ系を弾幕とするなら)が殆ど無くなってる。
483名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 16:31:45 ID:mN4XmcMT
エグゼドエグゼスを推すぜ!
484名無しさん@弾いっぱい:2007/11/28(水) 23:41:34 ID:ppI1GgEA
有名所を紹介して頂いても、ほとんど遊んだことあるんですが。
485名無しさん@弾いっぱい:2007/11/29(木) 00:54:45 ID:FJ0Wg3mW
じゃあ言うことはない。
ソルディバイドとか言っても無駄か
486名無しさん@弾いっぱい:2007/11/29(木) 01:40:12 ID:94NjXTZV
有名所を紹介して頂いても、ほとんど置いてないんですが。
いまどき弾幕じゃ受け悪いからねw
487名無しさん@弾いっぱい:2007/11/29(木) 18:51:37 ID:qyPjsPAg
ここにいる人は、ほとんど非弾幕?
488名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 03:24:10 ID:1t5ed0Kx
オーバーシュート&ガンキル、この条件にあらずんばシューティングにあらずだ。
489名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 07:05:21 ID:iFKbM80c
どっちもやるけど、
「演出系」として一括して非弾幕を貶す奴はウザイ
ケイブが演出方面が苦手だったからなんだろうけどさ
結局ケツイとかも演出の妙で魅せているんだよね
490名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 14:20:20 ID:kBoN2ACh
491名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 17:57:39 ID:jMa+4FvG
>>489
弾幕シューは弾幕が演出
492名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 23:09:01 ID:0QS5NPax
弾幕をゲーム性と勘違いしてる馬鹿多すぎるよな。
あれは所詮演出なんだっての。
493名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 23:07:11 ID:myPh8bN4
それであなたの言うゲーム性とはどの部分だね?
494名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 23:23:40 ID:ZGz37tQU
>>492じゃないけど、たぶん遊びやすさじゃないの?
または楽しみやすいか、普通にプレイしていてクリアできるか

同じか
495名無しさん@弾いっぱい:2007/12/04(火) 01:23:22 ID:h7Fe0KCb
IKDシュー=ゲーム性
他メーカー=演出みたいな人が数年前はたくさんいた
496名無しさん@弾いっぱい:2007/12/14(金) 02:45:16 ID:EDkVPG3f0
弾幕あげ
497名無しさん@弾いっぱい:2007/12/14(金) 21:44:26 ID:CNpAvS7Z0
実際はIKDシューも所詮は演出だけだったとバレて飽きられちゃってるしな。
498名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 00:23:08 ID:oD/1HweB0
>>497
そんな時は原点に戻ってVXをやろう!!

てか鮫×鮫×鮫を薦める奴はアホだろwwww
499名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 01:29:09 ID:gH2ADivW0
俺の原点はスターソルジャー。
それを完全スルーする>>480を俺は信用できない。

そして、初心者も超上級者も差別なく「気軽にプレイ→挫折→達成→ヽ(゚∀゚)ノ」コンボを
味わわせてくれる「虫姫さまふたり」は弾幕ゲームの神だと思っている。
500名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 02:33:56 ID:RKR4MVx20
それ、どんなゲームも・・・
501名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 07:27:13 ID:Ws7C8LIe0
caveに敵弾が一切出ないシュー作ってほしい
502名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 12:00:58 ID:syCyni3A0
雷電IVは弾幕シュー。
CAVEシューをやってるような気分になる。
503名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 12:40:16 ID:9KXOJbQaO
>>1
ギャラガをやりなさい
504名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 02:14:06 ID:e01BZZtH0
>>500
どんなゲームもってことはないだろう。
デスマなんか上級者は「挫折」しないだろ。
するとしても、「気軽にプレイ→簡単にクリア→スコア稼ぎ→達成→さらなる稼ぎ→挫折→達成」
のパターンだろ。
505名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 03:40:08 ID:PUIWe3Gv0
シューターの達成って実際は何も達成してないよね?
506名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 05:24:01 ID:DWeNQv6z0
ガンフロ、メタブラはクソなのでやる必要ない。
典型的なタイトーシューで思い入れがある人が好きなだけ。
鮫3は個人的にはかなり好きだが普通は面白さが判る前に投げ出す。
敷居高すぎw
507名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 05:53:18 ID:zHMriSEd0
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 10:36:16 ID:JsSi+L7v
>>479
ケイブなんかのボスの弾は基本的にランダムだから無限の対処方法と人間性能が必要だろ
パターンが分かれば後はそうするだけだが前準備が面倒臭く更にそこまでの道のりが真の作業
暗記シュー?やらねーよバーカっていう人の方が多いだろうとは思うだろ?
508名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 10:37:44 ID:goQIXq7H0
>>501
ピンクスゥイーツ6面ばりに特攻野郎が大量発生するわけですね
509名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 21:56:23 ID:YxcaUVqe0
>>506
タイトーのクソゲー信者のオッサンは
純粋無垢な若者達にすぐクソゲーを押し付けたがるからな。
誰もやらねっつのw
510名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 23:16:02 ID:80s0Hn+90
>>509はレス番間違えてないか?
511名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 00:26:23 ID:Ja6i4xGU0
それクソケイブ厨でしょ
512名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 14:21:06 ID:5oazihm50
四六時中弾除けしてりゃ飽きるにきまっとる。
ステージに全く特徴が無い。
まるで平坦な道を延々と歩くマリオ。
513名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 23:28:55 ID:MZvBwNRt0
>>503
ギャラクシガニをやりなさい
514名無しさん@弾いっぱい:2008/01/12(土) 11:48:51 ID:ZiMeoTiH0
段即が遅くてどきどきしない
515名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 16:18:35 ID:oGMwb5e40
age
516名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 18:19:31 ID:OT3THmVo0
なあ…シューター同士で蔑むのはいい加減やめようよ
最近の非弾幕シューティングが流行らないのはその手のメーカーの責任だろ?
弾幕で今の位置を築いたCAVEを責めるのは筋違いじゃん

どっちでも叩いてる奴は、東方厨東方アンチと同レベルだよ
嫌でしょ?彼等と一緒にされるの
517名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 19:44:33 ID:OYks3QBv0
大往生とかケツイの頃、
厨が暴れまくってたんだよ
その後遺症だろ
518名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 20:12:43 ID:leUCmHSm0
>>516
最近の非同人シューティングが流行らないのもその手のメーカーの責任だよな。
CAVEがどんどん廃れていくのは東方の責任でもなんでもない。

だけど東方などのCAVEより売れてるシューティングを目の敵にするんだよなw
519名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 23:48:14 ID:2Ei/5UzvO
>>518
こんなところにまで出張ですか
520名無しさん@弾いっぱい:2008/01/25(金) 23:32:05 ID:aARQMGcZ0
フィーバロンや達人王みたいの出してくれないかな。
高速で動き回りたい。
521名無しさん@弾いっぱい:2008/01/26(土) 05:32:54 ID:Pw4fh5wB0
遠く遡るとギャプラスの系譜だよね
俺も好き
522名無しさん@弾いっぱい:2008/01/26(土) 21:18:25 ID:s8V/HgS+0
弾幕は大味でワンパターンなんだよな
ゼビウスとか的のギミックが少ないのに配置や軌道でバリエーションに富んでるよな
アンドアジェネシス二体目のステージでシオナイトが去ってった後にいきなり弾幕攻撃があったけど
あれは弾をばら撒く前に破壊しちゃえばいいのがユーザーに選択の余地があって良かった
弾幕が嫌な人は弾幕ばら撒く前に黒い奴を破壊
弾幕が好きな人はあえて弾幕をばら撒かせるマゾプレイ
523名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 00:01:46 ID:iWuMGBpV0
弾幕だけじゃないとして出したフィーバロンが大コケしたから
やっぱ弾幕必要だよねって結論になったんだろ
524名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 00:10:08 ID:iWQR3bc4O
>>1
つ同人ソフト「エーテルヴァイパー」
525名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 00:19:41 ID:53nmns6P0
最近シューティングを始めた俺を見事に打ちのめしてくれるスレですね
526名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 01:10:09 ID:FxyGS0kvO
>>525
あなたはわたしでしょうか?
527名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 09:30:13 ID:o0Uo3tAg0
ケイブは嫌いじゃ無いけど、媚びる萌え要素は嫌いです。
萌え要素がないとやらない人間も多くなってきました。
この先、衰退するしか無いんだよな・・・
シューティングゲームをする人の殆どが受身姿勢の人間だって事は、ここを見ていて感じます。
弾幕シューティングも弾幕じゃ無いシューティングも同じシューティングゲームと言う事を忘れないで欲しいです。
ゲームセンターでお金を出して遊んでいるのであれば、それだけでも良い様に感じます。
何もかも上手く行かず、金が無く、文句だけ言っている様なおっちゃんの戯言だと思っています。
528名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 14:00:19 ID:78IZH/oU0
>>525
弾幕以前=つまらん
みたいな結論さえ出さなければ、
弾幕がデフォって感覚でも全然かまわないですよ
529名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 17:38:13 ID:7RcacbsM0
自機がメカという作品も少なくなったように思える。
あと変形(可変)機体の登場する作品も見なくなったなぁ。

何というか、メカ分が薄いのは少し悲しい。
まぁ、仕方ないよな・・・

でも、STGって敵を撃っては落とし撃っては落とし、というのが本来じゃね?

まぁ弾幕系は弾幕STGという別ジャンルだけどさ。
530名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 17:44:31 ID:kl62ggIo0
STGは自機がメカで変形したりして敵を撃っては落とし撃っては落とし、
というのが本来だからこそそういうSTGが断トツで売れてる。

ただし2Dではないってだけで。
531名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 17:54:07 ID:7RcacbsM0
>>530
あぁ、すまん。
2Dと入れておくべきだった。
532名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 18:17:23 ID:kl62ggIo0
2Dに限定するなら答えは簡単。
メカとかが目当ての客は迫力のある3Dのほうを向いてしまうから。
じゃあ萌えは2D向きかっていうと
そもそも萌えはSTG自体に向かないものではあるんだがね。
533名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 18:34:10 ID:4slf0zwO0
>>527
そこら辺はしょうがないよ。
萌え要素がないとやらない人間が増えたんじゃなくて、
萌え要素があるからやり始めた人がいるだけ。(まー、それでやめた人もいるだろうが)
STGやゲームに限らず、こういった一定の購買力を持った層をターゲット
にするのは、その業界が既に衰退してるからであって最後の手段。
534名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 13:29:32 ID:WJstlSft0
>>527
東方には金は出さない。グラディウスXには金を出す。それだけのこと。
秀逸なギミックを2DSTGに求めるのは何か間違いかね?
アクションはあんなに色々できるのに、弾幕は弾避けるだけじゃない。
535名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 22:10:48 ID:EeXFbYu20
>>534
一個人が何に金出そうがしらんがな
536名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 22:35:22 ID:baAUoCpn0
モンモーってなに?
537名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 16:30:44 ID:fPTHfm490
難易度の難しいゲームと言う話題で水戸黄門の印籠を掲げるが如く
弾幕シューを頻繁に持ち出す奴がウザイ
弾幕じゃなくてもSTGじゃなくても難しいゲームなんて幾らでもあるだろうに
538名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 16:44:45 ID:fPTHfm490
難易度の高いだっt
539名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 17:56:41 ID:6y0uT9FA0
緋蜂とドゥームが頂点に君臨して欲しい人が多いから、
そこは仕方ない
今年の怒首領蜂大復活で、
さらなるカリスマラスボスが降臨するんじゃないの
540名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 21:10:25 ID:r6f/dRts0
大復活は微妙になると予想している
大往生以上の難易度になったらもはや意味不明になるし
現行アイデアに更に良いプラスを加えられるかどうか分からない
それにSTGネタが無くなってきたから蜂シリーズ出しとけ感が否めない
過度に期待すると肩透かしをくらうかもしれないぞ
541名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 22:04:29 ID:3FZdGmQJ0
詰める部分間違えてるな。そういうやつらしかやらないから問題ないが。
542名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 22:55:44 ID:RHcqP+UL0
>>534
ギミックのクオリティに客観的な基準はあるのだろうか?
予告無く再生する細胞壁、何の説明も無く傾くバスクリンステージ等々
「知らなきゃ死ぬだけ、知って覚えたら難なくクリア」の呪縛を未だ逃れられないグラXのギミックに比べれば
必ずアルゴリズムを解析する猶予が与えられて、運が良ければアドリブで抜けられる
東方弾幕に内包されたギミックの方がゲームデザインとして秀逸だという視点もあるのではないか。

実は俺もグラXは買って東方は体験版しかやってないんだけど。

>>537
弾幕シューの特性は単に難易度が高いだけじゃないんだよな。
「自機が超強くて爽快なのに」難易度が高いところにある。
ゴッドハンドとかオブウォーとかニンジャガとかDMCとか
難易度に定評のある3DACTの動画を色々見てみたけど、
無双の自機以上に強そうな主人公はいなかった。確かに、凄く難しそうとは感じたが。
543名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 23:06:28 ID:3FZdGmQJ0
弾幕は常に受身だろう。ここが詰まらん主因だとおもうが。
オプションのように自機からアプローチできるギミックとは正反対。
544名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 23:55:06 ID:sZcvRXNr0
HELLSINKER.は弾幕張られても誰でも何とか避けられるシステム、形態になっているようだ。
545名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 02:04:49 ID:z0JMjBBm0
>>539
最近じゃ弾の多い虫ウルしか話題に出てこない
ネット全体での評価では虫シリーズウル>>大往生2周>ケツイ裏2周なんだろうな
546名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 06:01:57 ID:O6fnffQr0
>>543
ただただ提示されてパターンを覚えていくだけの横シューギミックに対し、
プレイヤーが自分から対処法を計算して考えて行く要素のある
弾幕のギミックが受身になるという理屈が良く分からない。
しかも542で挙げたギミックはショットで消せるように見えて
実はよっぽどタイミング良くやらないと撃ち切れないから、
細胞壁は端っこでスクロールに任せ、バスクリンに至っては突起の下に入ってやり過ごすしかない。
単なる受身の避けゲー。というかギミックシューは一度死ぬと基本そうなるけど。

>>545
そりゃ新しいものが新しい時代に知名度を得るのは当然の事で、
もっと包括的な視点で評価を考えると違ったものが見えてくるんじゃないだろうか。
って言ってもあんま思い浮かばないけど。インカムの統計とか? どこで分かるか知らないが…
547名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 11:13:23 ID:HAopIXck0
>>545
それはSTGやってない人の評価だからどうでもいいだろ。
548名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 13:47:15 ID:bW6Se7x/0
>>546
オプションは自分で操作できるが弾幕は敵が勝手に撃ってくるだけ。
足りないんだよ、操作する楽しさってやつが。
あと蜂系は前からしか敵がこない、前にしかショットが撃てないのが殆ど。
まあ、結局弾幕左翼に何言っても無駄だけどな。
549名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 13:54:32 ID:t+lvrM520
弾幕の人は左翼って感じがしない
550名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 14:00:56 ID:z0JMjBBm0
>プレイヤーが自分から対処法を計算して考えて行く要素のある
程度の問題だろ
2周ものとか虫ウルとかごく一部の難しい1周ものだったらともかく
1周だけに限ればある程度さらっとパターン化出来て後はアドリブとゴリ押しで何とかなる範囲
2周目が難しいのはどのSTGでも大体共通

>>547
ニワカが大半だから問題なんだよ
ネットや動画知っただけでああだこうだ抜かすニワカがな
551名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 14:02:13 ID:bW6Se7x/0
あーあとパターン化できない弾幕なんて撃たれたら絶対クリアできない。
2DSTGにFPSのような不確定要素なんて入れたらゲームにならなくなる。
点数に絡まない回避ボムは救済ではなく戦略の放棄の意味合いが強い。

実際スキル制のゲームを考えて形にするのは相当なセンスが必要だ。
ゲイングランドは弾幕ゲーの最終形態だとおもう。
552名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 14:09:24 ID:z0JMjBBm0
ケツイDVD当時の全一の裏突入率15%だったか?
緻密なパターンがどうとか言っても不安定さが常に付き纏うのが事実だろ
DVDのプレイは当人の何千何万の内の1つのプレイに過ぎないんだしな

大往生時代からCAVE関連のスレ見てるけど
新たなパターン発見した奴とかはほんのごく一部で
動画見てから知ったってのが大半だろ
553名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 14:15:51 ID:bW6Se7x/0
不安定さならグラVの泡も負けてないぜ。
キューブは論外だがなwwwwww
554名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 20:30:59 ID:EKXs0O6i0
>>545
ケツイはあんまりメディア露出度高くないんだよな。
動画サイトに出るようになったのは最近になってからだし。

そもその「死ぬが良い」大往生、「はいてない」虫姫さまに比べて
だれも検索しないという…
555名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 21:09:35 ID:2bESvs3l0
検索しても別なものが引っかかりそうだ品
556名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 22:46:33 ID:t+lvrM520
本来ドゥームと言ったらFPSの金字塔だからね
557名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 08:01:55 ID:e6KVPimmO
久々にGGアレスタ2(難易度マニア)やったら、中型機の壊せる弾垂れ流しが凄まじすぎてワロタ
オート連射なのに撃ち負けるってどんだけ

アイテム無敵利用して特攻しないとほとんど倒せねぇ
558名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 08:32:11 ID:rwvpXa/G0
STGはその名のごとく獲物を撃って狩るのが爽快感に繋がってると思うが
弾幕物は狩られてる感が強いと思う。
559名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 08:47:33 ID:3HLgvZ0TO
おもむろに出てきた敵の線上へ、仁王立ちするかのように
「ここから先は通さん」と言わんかのごとく陣取って有無も言わさず瞬殺するのも、
こちらを圧殺するべくドババッと撃ってきた弾を
「どりゃっせーい!わしゃあお空の大将じゃーい!」と言わんかのごとく
ヒラリヒラリと掻い潜りながら集中砲火かけるのも、
シューティングという意味としてはどちらも間違ってはいないと思うのだが。
560名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 13:59:31 ID:Z40vKW2i0
積め将棋というより詰まされ将棋だな。常に守勢。
561名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 19:00:58 ID:qgkizEym0
CAVEシューに限っての話だが
弾消しで進む形式が3面に多かったのが最近のは大体どの面でも弾消し敵が出てくるようになったとか
昔と違って処理落ちを意図的に狙う事が増えたとかそう言うのに嫌気さした人が居るんじゃないのかな

弾幕自体も既存のものを応用化したものを出し続けてるってだけだからな
562名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 19:49:59 ID:FNdr5gRo0
純粋に弾幕を避けるゲームなんて、CAVEがたまに出す程度なんだけどね。
寧ろ弾幕を雑魚軍団の如く一気に破壊したり、
自らのエネルギーとして吸収し、攻めの手段に用いたりするゲームの方が多いかも。
563名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 20:39:44 ID:1AQP8RTj0
弾が純粋に「プレイヤーを殺す存在」であるSTGって意外と少ないのね。
弾を点数に変えたりできるシステムが増えたせいか、殺意が無くなってるというか。

彩京系とか雷電くらいか。(ファイターズはカスリがあるから違うし)
564名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 22:04:54 ID:P1lWDz6e0
ギャラガのように純粋にシューティング、狙撃するという印象は弾幕ゲーにはないな。
スターソルジャーのように連射の間や射線の間から突っ込まれるという恐怖もない。
565名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 22:51:24 ID:FNdr5gRo0
無双系とゴッドオブウォーとかの国内売上の差を見るに、
どんなにグラフィック、演出、レベルデザインの質的側面を上昇させたとしても
やはり物量的な派手さと爽快感に対しては地味な印象を否めなくなってしまう、
というのが、弾幕系に対して非弾幕が解決すべき課題なんじゃないかと思う。
いやそりゃ3Dのシューティングは物量が無くとも弾幕より派手だけろうど、とりあえず2Dで見た場合。

そう考えると、狭い直線ショットか癖のある特殊ショットしか撃てない自機で
何もしてこない敵機の大群を倒しまくるエクスジールの1面開幕は
なかなか意欲的な試みだったのかも。
家庭用ではXBLAの2Dシューが軒並みそんな感じだけど…
566名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 00:54:30 ID:NzYTaooU0
非弾幕系はゲーム的にアクションゲームに近いだろうから、
メタスラやドラキュラなどでの魅せ方や爽快感を研究するといいんではないか?
やっぱギミックが第一位的な要素だと思う
その点では、グラ外とか、Gダラとかが成功例なんじゃないかなーと感じるんだけど・・・

弾幕系は魅せるのが弾だけで済むから、ある意味ラクが出来るけど、
非弾幕系はそうもいかないある種の「こだわり」が必要だろう

それにしてもエクスジールの1面は、うーんまぁふんふん、的な感じを受けるんで、あまり効果的じゃないと思うのだが
567名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 07:03:06 ID:xeK+D3760
>>565
むしろ弾幕系のが地味に見えるんだが・・・演出とか。
一見どれも同じゲームにしか見えないし。
アインハンダーとグラXが別のゲームなのは誰でもわかる。
568名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 09:05:23 ID:DO9vIcr+O
そりゃあんた偏見だよ。フィルターかかってる。
弾幕系であろうとなかろうと同じように見えるゲームも有るし、逆もまた然り。

極論だが、シューティングに興味の無い、STGの知識がほぼ皆無な人からすると
ある程度どれも同じゲームに見えるんじゃないかという意見を出してみるw若年層なら尚更のこと。
アインハンダー、Gダラ、TFV、R-TYPEΔは「3Dのシューティング」
グラ、Rなどのギミックシューは「変な武器使ってく昔のゲーム」
雷電、ストライカーズなどの戦闘機シューは「飛行機で戦うゲーム」
ケイブ、タクミ、式神は「なんか弾が多いゲーム」
これぐらいの認識じゃないのかい
569名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 09:29:25 ID:z0b9bM9x0
BFとCSの違いは分からんけどDQとFFの区別はつくよ。
570名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 13:16:24 ID:TBLCh4+y0
弾幕シューは派手と言うよりめまぐるしい
テイルズやギルティギアとかと同じタイプ
571名無しさん@弾いっぱい:2008/02/07(木) 13:32:42 ID:Aw5jbWh80
ジュンヤーがいないとケイブは新しいアイディアを取り入れられないのかね
ケツイもプロギア改って感じだし
572名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 01:15:15 ID:pBlkJebU0
>>568
よく知らない立場からいうと、「どれも昔のゲーム」かな。
その中で弾幕の印象っていえば「ゴチャゴチャして小汚い」って感じ。
今の人はあれ見ても物量なんて感じないよ。
573名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 02:32:11 ID:Q+q2FDBf0
エスコンとかFPSメインの奴がこんなスレ見て内容把握出来るのか
574名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 10:08:46 ID:DPbeivXy0
「今の人」って何よ。
枠の外からSTGを一括りにして見下してるようにしか見えん
575名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 13:07:38 ID:UKh9ILpr0
というか、「よく知らない立場」の方が偉いと思っているのだろう
576名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 00:06:36 ID:QO0mqt/t0
実際は「よく知ってる立場」の方がよっぽど偉そうですけどね^^
577名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 01:41:00 ID:4D16/lre0
そこに颯爽と斑鳩信者の俺が登場。
斑鳩は狙い撃ちと弾幕(避けるタイプの弾幕ではないが)という、対立している二つの要素があると思う。
……吸収という異色の要素もあるが。
578名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 03:16:19 ID:rSid/2h10
そういや横シューのテイストってどこへ行ったんだろう。
フライトシューやFPS/TPSに直感的なオプション操作システムだの、
特殊な世界観だの、ステージとそのギミックの多様性だのが見られるようになったわけでも無し…

非弾幕の縦シューは、彩京とかセイブとかのシンプルでスピード速いやつは
殆ど3Dシューティングと互換性を持ってる気がするし、
アイレムとか東亜とかの変則攻撃理不尽ゲーは横シューテイストの亜流と言えるし。

後は弾幕系に見られるテンポの良さとテンション上がる稼ぎシステム、
論理が通って理不尽じゃない敵の攻撃をどっかのジャンルが備えてくれれば
2Dシューティング卒業しても良いかも…
579名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 05:51:54 ID:ASNUc9LO0
ケイブ一点買いってことじゃん
580名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 13:53:30 ID:TY5RarMo0
クリアと稼ぎが関連してるようなのはダメだな。
序盤で運命が決まるような作りをする意味がわからない。
あと九面のために残機を確保しなければならないクソゲーも意味がわからない。
581名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 20:34:10 ID:X2WG5hW40
>>578
ギミックシューはフライトに形を変えてACやAFDになったよ。
グラVの高速面や
テトラン、カバードコアみたいなギミックがあれらにチラホラ出てくる。

3Dシュー弾速の異様な速さは
敵が予備動作見せたり相対距離が遠かったり遮蔽物があったりで
実際かなり目減りされてる部分もあるから、
見てから避けても遅い彩京系とはまたちょっと違う。
覚えておかないともれなく死ぬって文化は3Dにはないからね。

テンポと稼ぎについては
3Dシューのテンポは大抵の場合自分で作るものだから
鳥肌なテンポにしたければ自分が腕を磨くしかない。
稼ぎは時代にそぐわないから必要ないと思う。
582名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 21:22:06 ID:DQHSp17s0
いつもの人か
非弾幕2Dの話題につなぐ気はないのね
583名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 22:18:01 ID:Wfepp/YE0
まあエスコンなんてやらねーけどな。
584名無しさん@弾いっぱい:2008/02/10(日) 19:53:03 ID:n23aIbo00
たぶんケイブ社員はこのスレを参考にしているから
大復活は名作になるだろう
585名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 00:59:46 ID:a0JhriQF0
ユーザーからの声を反映させても名作が生まれるとは限らんよ。
586名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 01:55:17 ID:hakPLpAz0
エスコンもシューターにやってもらいたいとは思ってないだろ
あんな文句ばっかで金にならない層を相手しても資金の無駄
587名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 02:59:31 ID:sXFw75eb0
エスコンは話題が孤立するから他作品の参考にならんのだ
588名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 13:55:50 ID:JwIXjZvC0
弾幕シューって一部のSTGの感性的な要素を特化したものだからな
同じ所を掘り下げる事しか出来ない、
他所からネタを拾ってきても結局それはゲーム性に巧く繋がらない
それでケイブの出した答えの一つがバージョン更新商法なんだろ
589名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 16:36:15 ID:qlEaIfYj0
エースコンバットはただ敵に○を合わせてボタン押すだけ
590名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 00:43:30 ID:2nZcaqK+0
>>589
ロックしてればまず当たる5や0はともかく
他のは敵機の軌道を読んで偏差射撃しないとなかなか当たらないぞ。

特に3は挙動読みながら自機の加速も乗せてやらないとまず当たらないし
Xなんかどんな必中距離でもバレルロールでヌルヌル避ける雑魚敵機が普通にいる。
6は偏差射撃がゲーム中で謳われるだけに強敵にはただ撃ってもほぼ無駄弾。

エナエアなんかやった後だとACはミサイルの誘導が弱すぎて
積極的に当てる行動しないとまず当たらないかなりの撃ちゲーだよ、あれ。
591名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 01:02:49 ID:1GLDedzz0
>>590
04もなにげに右に旋回うつと見せかけて
270°ロールして左にフェイントかける敵とかおるよ
SAMに撃たれてケツにひっつけたまま
フェイントを見抜いて当てるとオモロイ&直後に自分も1ミスw
592名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 08:26:05 ID:sl1lCpE/0
しらねーよエスコン厨はでてけヴぜーんだよ
593名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 11:33:41 ID:1H6wBliF0
ちゃんと2Dと比べるならいいんだけど、
エスコンでしか通用しない話だけして帰って行くか、
的はずれな2D叩きしかしないから、
単なるゴミレスになるんだよな
594名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 22:52:18 ID:C8eqtcTp0
一度に二発しか撃てないメインショット、避ける空中敵、天地撃ち分けetc…
エースコンバットはゼビウスを引き継いでる気はするけどね。
それ以降の進化は「今の」3Dシューティングのどこにあんのかって気がするんだ。
AFDBWKももう何年前だろうか… 

ただエスコン6の応援要請は、初代雷電ボムみたいな
「回避じゃ使い物にならないボム」的要素は持っている気がする。
やった事は無いけど。
595名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 23:22:22 ID:7I19GWJQ0
ゲーム性から世界観まで
エースコンバットがゼビウスの進化形だっていうのは分かる気がする
エアフォースデルタはグラディウス系のギミック・トンデモボスで売ってる感じ
エナジーエアフォースは・・・タイトーシューらしくないよな
596名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 03:00:05 ID:2UxwAS0Z0
たった今このスレ発見したばかりだが、>>1の気持ちはなんとなくわかる。
電流イライラ棒やってるわけじゃないんだから、もっと撃ったり動かしたりする爽快感を求めてほしい。
597名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 03:17:52 ID:yBU91FBQ0
弾幕シューはいわゆる弾避けの率が高いものほど他の弾幕シューに応用効きにくいと思う
例としてはボス率高い東方とかね
CAVEシューは誘導とタイミングが多い(だからミスっても自分の所為にできるし東方よりは俄然やる気が出る)
正しい知識があれば総プレイ時間長いほど体で覚えていくけど
しばらくやらないでいると確実に腕が落ちる(これが一番の欠点)
598名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 03:54:59 ID:Vjue95F00
ただ高速弾の場合切り替えし安定なんだよね
それで開発側が切り返し封じしてくると難易度が一気に跳ね上がって
初心者じゃ太刀打ちできないんだよね
弾が多すぎたり無意味な弾とかはどうかと思うが
そこそこの弾幕はいいと思うぜ
599名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 08:54:19 ID:DfeJk/Of0
東方だケイブだACだ、いやいや別のだと言い争ってるけど、結局ゲームそのものの
ターゲットや目指すものが違うから結論は出ないんだよな。
子供向けの番組を指して「内容が子供っぽすぎる!」とか叩いてる感じ。

ケイブが嫌いという>>1は自分をターゲットにしたようなゲームを求めているだけで、
そのゲームが出たら出たで>>1のような人間以外からは叩かれるゲームになると思う。
万人が満足するゲームを作るのは不可能だが、ターゲットが最も多いゲームは作れる。
しかし、そのターゲットがどんなものを求めているのか判断するのは難しい。
ケイブにとってはそれが弾幕シューであり、実際そこそこ売れてしまった=ターゲット選択が合っていた、
ということだろう。

だから批判するのはケイブではなく、ケイブに追従したり、別の道を模索しない
ゲーム会社を>>1は批判するべきなんじゃないかと。
弾幕シューが飽きられて売り上げが落ちれば、また違う感じのSTGが出るよきっと。
それが自分の望むものかどうかは知らないけど。
600名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 08:59:53 ID:9SdIPp0l0
軽侮がグラディウス作る努力しろよ。
601名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 13:18:48 ID:2UxwAS0Z0
最近新しいシューティング買ってないが、
どうせショットボタン押しっぱなしで避けるだけだろうと思って手が出ない。
どんなギミックを入れていても、最終的にはパターン読みと弾避けになってしまうような気がしてしまう。
602名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 14:18:19 ID:FO4rLH2y0
パターン化できないSTGとかねーよwww
キューブラッシュがアリなお方なんて何も理解できてねーべ。
603名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 15:55:22 ID:2UxwAS0Z0
どんなゲームにもパターンはあるだろうけどね。
あまりに過剰すぎると、敵弾に自機を誘導させられているみたいに思えてしまうのよね。
604名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 16:11:12 ID:CMgIQu6b0
>どんなギミックを入れていても、最終的にはパターン読みと弾避けになってしまうような気がしてしまう。

それがイヤなら何をやりたいんだよ。STGを全否定したいなら
この板にいる意味無いだろうに。
605名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 16:19:13 ID:2UxwAS0Z0
>>604
このスレにいる意味はあると思うよ。ただ、全否定しているわけじゃないけど。

しかし、この板でこれ以上言うのはやめておくよ。無意味なようだからね。
606名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 16:51:43 ID:FO4rLH2y0
素直に格闘ゲームやれ。
607名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 17:35:28 ID:EvfzeI9i0
技術の進歩で大事な物を失った典型
608名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 18:27:59 ID:U3y61q7WO
その大事なものとやらをわかりやすく説明してくれ
609名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 18:36:56 ID:cAfC7rZt0
技術の進歩しか興味の無いクタクタのおじさんが
テトリスはつまんない、波平の髪ながめる方が楽しいって言ってた
610名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 18:56:44 ID:FO4rLH2y0
将棋を侮辱したととってよろしいか?
611名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 19:02:30 ID:EvfzeI9i0
将棋は素晴らしいゲームです。
612名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 20:24:30 ID:6JX63x890
STGの敵も将棋の駒ように位置取りを考えながら動くようになれば
弾避けやパターン構築以外の新たな面白さを提示できそうなものだけどねぇ。
こちらのほうの技術は進歩しないのな。
613名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 21:28:26 ID:5h0BKomL0
避ける敵っていうと、
自機が弾幕ゲーや雷電の自機並みにワイドショットを連射してるのに
それをちゃんと避けるジオメトリウォーズの緑雑魚みたいなアイデアがもっと出ると良いかも。

ゼビウスやミサイルメインのフライトゲームの敵機も攻撃避けるけど、
あれは自機の攻撃が範囲も連射性能も弱すぎるのが大きな要因だし…
614名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 22:39:14 ID:UIxwXRmd0
そこで究極タイガーの金ヘリですよ
615名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 23:56:09 ID:6HmCcJSp0
>>602
そんなことを言ってられるかこれ見から言って欲しいhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1196917
弾幕の隙間が見えているけど、判定と言う意味では
今時の弾幕より狭いと思うよ
試しにやってみたが俺にプレイ出来るしろものじゃなかったw
616名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 00:02:02 ID:nriYHvEF0
俺はサディスト専用のガンガンぶっ殺す萌えSTGがやりたいのだが・・・
どっかが作らないかな
弾幕だと避け方は個人差がちょっとあるくらいで
殺し方が皆一緒で爽快感が無いんだよなぁ
その代わり敵も弾速や変化球で殺しに来ても良いから
617名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 00:03:16 ID:nriYHvEF0
思いついた事を整理せずに書いたら日本語が不自由な事に・・・
恥ずかしい><
618名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 00:31:42 ID:ZpzJJA+X0
>>613
自機と敵の性能を同程度にすればフェアプレーな感じが出ないか?

フライトゲーで例に取ると自機も敵も同程度で攻撃が強すぎて
ほぼ先に撃ったもん勝ちなのがEAF
攻撃が弱すぎて思考ルーチンの差がモロに出てヌルゲーになってるのがAC

思考ルーチンを強化するか攻撃をそこそこ強くすれば
ベストバランスの敵機も避けるシューティングが出来るんじゃないか!?
619名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 00:39:51 ID:mFzh207Y0
また2D無視かよ
620名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 01:16:16 ID:cyHrtfxO0
この板のアーケードシューティングだけを擁護する感じが気持ち悪い
同人や家ゲーに及ばないなら黙って認めればいいのに
どんな言い訳をつけてでもアーケードシューティングマンセーが気持ち悪い
621名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 01:21:32 ID:mFzh207Y0
いやいや、俺は家ゲーが一番好きだけども
622名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 01:29:52 ID:ygwBRYFV0
まぁ所詮同人は同人だし
東方はアドリブと多少のパターン
CAVEシューはシステマチックなパターン
とクリアへのアプローチが大分違う
623名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 02:02:19 ID:w32swAwj0
>>620
悔しかったらグラディウスを超えるシューティング出してみやがれwww
624名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 04:20:30 ID:IJ0I0OoA0
>>623
グラディウスとまではいかないけど、
>>615のリンク先の爆裂矩形弾は、昔の東亜と今の弾幕の東亜を上手く昇華させていると思う。
623はどう思う?
625名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 04:26:16 ID:w32swAwj0
そんなことよりダラ外のようなキャプチャーシステムでも搭載しろとおもう。
626名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 07:04:16 ID:Ow4Qr4ak0
>>601>>620の認めるシューティングが気になるな

同人は東方、家ゲーはACとか?
627名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 10:57:37 ID:oioQkNGD0
グラディウスは死んだらショットとスピードがゼロに戻る呪縛から解かれない限り
ゲームバランスとしては最底辺を行き続けると思う。
世界観とギミックは独自性があるように見えるが、その実暗記ゲームにしかなっていない。
久々にポータブルやってみたら、ワンコで2面超えられたのは初代と外伝だけだった…

ダライアスは東方と同じで、あんなにボス戦に力を入れるなら
あの何の価値も無い道中は捨ててしまえばいいのにといつも思う。
キャプチャは盾としては優秀だったがカラスのシールドが出てしまった以上
アレの下位互換でしかなくなってしまった。
628名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 12:35:09 ID:gSpqpm370
逆にどうせ弾幕が続くだけの無個性ボスしか出ないケイブシューは
ボスやめて道中だけでもやってろと
629名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 12:41:43 ID:RmqOPsaf0
ケイブシューは攻撃で各々に個性を付けているから許容範囲内。
やり込みの差もあるが、攻撃を思い出せばボスの姿と結び付く。

ゲームの評価が一定以上で、本当に無個性なボスが続くSTGってなんだろうな。
俺は真っ先にエリ8が思いついたがw
630名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 13:36:42 ID:7KwhMniI0
>627-628
お前らSTG嫌いだろ
631名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 15:17:12 ID:oioQkNGD0
>>628
ああ、それ良いな。道中だけ、ボス戦だけのCAVEシュー。
プロギアとかフェイバリットタイトルだけど、アレ殆ど道中とボスとで別ゲーだからなあ…
あそこの攻撃システムって、弾消しにせよコンボにせよ
敵を連続して倒す事前提で作られてるから、一体と延々闘うボス戦では完全に意味が無くなる。

>>629
初代のグラディウスとスターソルジャーとか。
エリ8が当て嵌まったら、
セイブ開発全般と彩京のゼロガン以外辺り
全部当て嵌まる様な気が…
632名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 16:01:27 ID:w32swAwj0
暗記ゲームで十分だよ。それ以上はただのストレスだ。ライフ制のアクションか何かと勘違いしとるな。
633名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 19:06:54 ID:oioQkNGD0
>>632
いや、例えばWまでと外伝のグラディウスに関しては、
従来の
・激弱自機のせいで捌き切れない敵の猛攻を
どうにか切り抜けていく復活プレイを繰り返しながら進めていくか、
・ガチガチな暗記と捨てゲーを繰り返しながらフルパワーノーミスパターンを組んでいくか
の二択になるプレイスタイルに、
ポータブルにおいて
セーブ&ロードによるパワーダウンしない復活が可能になった事により、
・アドリブでバリバリ撃ちまくりつつ次の復活地点に辿り着く
という選択肢が加わって、逆にかなりストレスレスなゲームになったと思う。
…このプレイスタイルでもVだけはまだ一周クリアも出来てないけど。
634名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 19:09:47 ID:w32swAwj0
すてげーするやつにグラディウスなんてわかるのかね。
運ゲーなキューブがクソなのは全会一致だとおもうが。
635名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 19:12:22 ID:ZNGKbFle0
III以外糞呼ばわりしてる荒らしはキューブ好きなんじゃね
636名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 20:29:28 ID:ygwBRYFV0
5、6年前は大往生=ボスゲーって言われてたのにね
前人がパターン編み出したおかげで我々素人でもそのゲーム性に触れることが出来た
637名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 20:46:51 ID:w32swAwj0
グラV何が嫌かってキューブで死ぬのが解ってるから。
固定パターンならどこからでもクリアする希望があるが恣意的なキューブにはなんの保障もない。
序盤で捨てるやつが多いのこれのせい。
638名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 22:38:47 ID:yqEI7tYu0
キューブは確かに詰むことはあるが
それはグラII3面の破壊不能結晶地帯だって同じで
パターンが確立された今となってはそんな目くじら立てるものでもないだろ
1周目じゃまず死なないし
639名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 02:32:35 ID:GOPbUiXq0
キューブがなかったらグラVの面白さは半減します
640名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 06:45:59 ID:gEEl6jw20
どう半減するのかね。泡や細胞と違って継承されなかったところ、無用の長物だとの判断だとおもうが。
641名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 22:03:08 ID:jgALtV2q0
グラIIIはあの理不尽さが個性だから
取っちゃったら他のグラディウスシリーズと大して変わらなくなるって意味だろ
642名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 22:26:49 ID:ro5tivTH0
どう見ても釣り
643名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 22:47:26 ID:VlpPxXMh0
そう思わせて真摯なレスが欲しいのが人情ってもんよ。
644名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 23:12:44 ID:lhBFVEwR0
良く考えたらグラVのキューブラッシュって、
攻撃で対処できずひたすら避けるしか出来ない弾幕ゲーの是非について、
覚えなきゃ死ぬけど覚えてりゃ絶対クリアできるガチパターンゲーか
アドリブで楽々行けるけど時々上級者でも詰むかもしれないランダム要素があるゲームか
についてという二つの問題を内包してるんだよな。

いや、後者の問題についてはプレイヤー以外の要因で
絶対に詰みの状況が出来ない様
調整すれば良いだけの話なんだけど…
少なくともキューブラッシュは出来てないんだよなあ。
645名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 07:46:10 ID:1QoWklYI0
ミサイルの弾幕なら解決できる気がする。
ショットで破壊は出来るけど、回避すればボーナスとか。
2Dで坂野サーカスみたいな・・・

技術があればな。
646名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 08:57:23 ID:seG7cZRi0
矢川がコンシューマーでやってればなあ
647名無しさん@弾いっぱい:2008/02/21(木) 05:09:18 ID:BnZLY4Q5O
弾幕で何とかしようとする発想がすでに無意味。
648名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 15:55:37 ID:YxVA5HbO0
無料FPSゲームまとめ

クロスファイア

http://www.cfonline.jp/index.jsp?pageName=QuickStart05

サドンアタック

http://suddenattack.redbanana.jp/

WarRock

http://warrock.jp/

TAKEDOWE

http://td.clubhanbit.jp/main.aspx

Seven years Of War - S.O.W

http://game.netmarble.jp/cpsite/sow/cbt/

よかったら暇な方来て下し><
おまちしております。(´・ェ・`)
649名無しさん@弾いっぱい:2008/03/08(土) 18:31:38 ID:X/mnhMY80
弾幕がそもそも今じゃ通用しなくなった演出手法だしな
今時のゲーマーには2Dオブジェクトが大量にあったからってだから何?
としか思ってもらえんよ
どれが弾でどれがアイテムかも直感的に分かりにくいしな
650名無しさん@弾いっぱい:2008/03/09(日) 01:11:32 ID:v+1zsxjD0
弾幕は最初から最後までずっと同じようなゲーム画面なのがダメだった
なんか先に進みたいって思わない
651名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 02:50:26 ID:l7T3JeYX0
>>650
それは実に真を突いた本質的な意見だぞ
もっと広く目に留められるべきだ
652名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 09:42:17 ID:E4orbG7gO
>>631
デスレがあるじゃないか
653名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 18:56:09 ID:1wd2xdgE0
だって弾幕ゲーからレーザーゲーになったら回避できねぇし
654名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 22:00:26 ID:59UZhfWFO
むしろ弾幕がデフォでそれ+なにか、が今の主流か
655名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 18:19:59 ID:d3YN5+k60
漏れ弾幕嫌いだけどエグゼリカのキャプチャーした敵の影でほっとできる瞬間
が好き。
ショットボタン押しっぱなしでだらだら進まなくていいし。
ゲーセンでプレイするのはなかなか恥ずかしいのでDCか箱360でプレイ。
あのシステムは応用しだいで大きな可能性があると思う。
656名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 23:09:57 ID:430FFLXB0
>>651
そうかなあ。
別に弾幕の2DSTGに限った話じゃ無いと思うけど…

ニコニコで上位に挙がってたからバイオショックに興味を持ったけど、まさかボス戦以外は最後まで
ゾンビと巨大ロボと仲間に出来る小さいメカの三種類と延々戦い続けるだけだったとは…
657名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 00:00:49 ID:10BaJwnJ0
>>656
>>ゾンビ
一応狂った人です。まぁ、それは良いとしても最近のFPSはそんな物が多い罠。
バイオショックは自ら戦闘に立つと何とも言えない感想がやってくる。

複数の敵を組み合わせて多彩な攻撃方法のバリエーションを作るゲームは
案外少なくなっているかもしれんね。
658名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 02:46:47 ID:aT0KLMMQ0
>>612-613-
ttp://prefeam.at.infoseek.co.jp/top.shtml

弾避ける敵・隕石避けながら攻撃してくる敵etc 正直、これには驚いた。
システム等が変わってるしやや難しいんだが
俺は好きだな。やり応えがあるし、これは発展に期待。

同じシューティング内でも弾幕系だけとは違う、
(ある意味別ジャンル?)ゲームがもっと出てくると良いな。
659名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 03:10:32 ID:2tFICCyQO
同人は変わってるつうか、色んな新しい試みがあったりするんで
そこから拾い上げてアケや家庭用に反映される事もあるし、
特に個人でフリーでゲーム作ってる人には頑張ってもらいたいな。
660名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 03:12:33 ID:alR6qGV20
それ要するに同人からのパクリじゃん
何が拾い上げるだよえらそうにw
661名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 04:02:53 ID:2tFICCyQO
まぁ、その通りなんだがw 実際あった話しだ。
つうか、パクり言ってたらもの作り全体を否定する事になるよ。
何か新しい優れたものがあれば、それを取り入れて進化していくもんだと思う。
非常にマイナーな、まだ誰も知らないような同人作品からこっそりってのは俺も好きではないが。
662名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 18:21:12 ID:1QihEcKa0
>>658
よくでけてると思うけどこれは万人受けしないな。
サイト見る限り面白がってるのは作者本人と
あとごく少数の人にしか受けなさそう。まー俺もその内の一人だが(w
ランキング誰もいないけど機能してないのかな?
663名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:17:27 ID:aGKEzK4R0
そうかな?
避ける敵機の存在がほぼなかったのも2D衰退の原因なんじゃ?
>>613から>>618あたりの流れは3Dの話で終わってしまったけど
2Dでもあったほうがいい要素じゃないかな

弾幕の何が嫌って撃ってる感じがしないことなんだよなぁ
無意味に弾速くて連射きいて範囲広いから
本当にただ動いてオンオフするだけになってる
もっと弾を少なく遅くしてでも強力な敵機と戦いたいよ
664名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:19:50 ID:aGKEzK4R0
おっと上げすまん

あと弾幕のボスってなんであんなにトロいのかね
3Dでもアクションでもロボゲーでも
機動力で自機を翻弄して狙い澄ました一撃してくるボスあるのに
弾幕のはいつまでたってもトロい動きで弾だけ大量パターン
これだと倒したっていうより耐えきったって感じ

もっと俊敏で一撃必殺を狙ってくるボス作ろうよ
665名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 00:13:29 ID:FnMwVJTc0
わかったわかった、エスコン風のゲーム作れってことね。はいはい
666名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 00:40:16 ID:embutEKE0
自力でパターン作れない人でも弾避け要素でそこそこ楽しめるってのが
弾幕シューだからなぁ
あまり敵の動きとか捻っちゃうと弾幕好きな人が逆に引いちゃうんじゃない?
667名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:11:42 ID:wwujwh570
エスコンの敵はあまり避けなくね?
5を借りてやってみたが、わざとやってんのかってくらい避けないぞw
敵は弱いのに守らないといけない味方が死にやすい嫌な難しさだった
668名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:16:38 ID:EvlyMCar0
もともと弾幕系ってのは古典的な一部のボンバー縦シュー(東亜系)
の直系子孫みたいなものだから、
(といっても昔の東亜シューと昨今の弾幕ではプレイフィーリングが全然異質ではあるが)
弾幕嫌悪と懐古は関連付けられるものでもない。
669名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:21:01 ID:EvlyMCar0
グラ・Rに代表される、地形要素とギミックに富んだ横シューが出てきたのは
インベーダー・ゼ日ウスをSTG史の基点として考えれば
やや先になってからで、本当の懐古シューには弾幕の原点になった縦シューが
結構ある。アンチ弾幕の中心は懐古廚じゃなくて、主に
グラ系の地形デザイン主導型の横シュー愛好者に多いような気がする。
すると、嫌弾幕というのは昔からある「横vs縦」
(もっと酷い狭義にすれば往年のコノミvs東亜)の図式に近い。
670名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:30:35 ID:nhXx6hX60
>>658 宇宙で画面奥からやってくる敵とかも凄いな。
それでまた画面奥へ逃げていったりとか。
岩を利用しての攻撃・防御とかミサイル同士の激突もイイ。
弾幕や速さだけでなくその威力で特徴付けてる辺り、
初めてシールド制にする意味があるんだよな。
やっぱりゲームの面白さは3Dとか弾幕とか、
そういう抽象的なもんじゃないんだなと思った。
対地攻撃分けやロックオンにしても過去にもそういうのはあったが、
全てにおいて新しく考えられているなと思ったけど。
しかし難易度は高過ぎだなw
システムといい難易度といいまさに異色STGだわ。
671名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:30:39 ID:EvlyMCar0

まず、嫌弾幕・嫌縦を叫ぶ前に(本気で横の復権を望むなら)
縦シューの功利を分析する必要はあると思う。
縦の利点はいくつかあると思うが、まず消失点が移動できるため
3Dとの親和性があるという点(消失点の話はここでは深入りしない)
あとこのスレ住人にはむかつくだろうが、キャラ時機との相性がよく
これを利用したレベルデザインが容易な点(横シューの伽羅時機の酷さは
ソルブレイド?とか思い出せ)
672名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:31:17 ID:EvlyMCar0

因みに俺はtohoも含めて伽羅シューは吐き気がするほど好かんが、
tohoのヒット要因のひとつは伽羅萌えよりも
格ゲーの決め技的なレスポンスをうまくSTGにコラボさせた点にあると感じた。
ま、わかりきったことぬかすなヴォケ、なんだろうが。
673名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:36:37 ID:EvlyMCar0
俺ら懐古時代は、まずスターヲーズのような系統のSFに対する憧憬もあって
メカ時機・メカ主導の世界観でまったく問題なかったわけだが、
メカ好きな連中が萌えヲタよりも圧倒的に少ない今の世代なら
無機質な戦闘機タイプの時機よりも伽羅時機のほうが躍動感があって
ヲタ世代には受けがいいのは仕方がない。まあ、言われるほど
伽羅ものばっかにも見えないんだが。
gdgdかいてすまんかったな、俺も懐古の横好きなんでな。
674名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:44:09 ID:N05pOYru0
縦・横だけの古典的シューティングに限れば弾幕系ばっかだが
実はもっと昔からあるフライトSTG、ガンシューティング等と比較すれば
弾幕系も実は極めて傍流にしか過ぎないとは言える。
レールシューターと比較すれば幾分主流に近いとも言えるが。

主流に近い←一人称・三人称STG>フライトSTG>>>ガンシューティング>>>>>弾幕≧横≧レールシューター→絶滅に近い

後三者が≧で記されているのは
前三者と比較すればその程度の差だということだ。
675名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:47:46 ID:N05pOYru0
>>673
何を言うか。
世界において他のあらゆるジャンルを下に敷いて君臨するのは
メカメカしく鎧った自機やむさ苦しいオッサン自機の一人称STGであり
日本において群を抜く最強ぶりを示しているのは他ならぬ戦闘機ゲーだ。
萌えが元来萌えとしてあったジャンル以外に登場する場合は
そのジャンルの衰えを示す物でしかない。
しかももっと言えば無機質な戦闘機タイプの自機もまた一種の“キャラ”なのだ。
676名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:50:21 ID:EvlyMCar0
戦闘機も確かに伽羅の一種だな。ちげぇねえ!
あんたとはいい酒が呑めそうだ。
677名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:52:47 ID:o6o5xZ6b0
>>671
3Dとの親和性っていうと擬似的な消失点じゃなくてホンモノの消失点を描ける3Dに劣るし
キャラ自機との相性だと背中しか見えない縦のほうが相性悪いと思うんだけど?

縦の利点は単にキャラ換え使い回しでなんとか回るゲーム性だと思う。
ギミックや地形のアイデアひり出すのに金のかかる横は大手が撤退したらどこも手を出さなくなって
敵配置や弾の方向だけ変えればいい縦が零細メーカー主体で生き残ったんでそ。
678名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 01:58:10 ID:pxNClxVv0
戦闘機や兵士が好きな奴らは以外と多いが
戦闘機や兵士をもっと「らしく」やれる3Dのシューティングに行ってしまい
縦や横は戦闘機や兵士で売れなくなっただけちゃうんかと

美少女シューティングでも視点変更できる3D最強wwうぇwwwなんだろが
以外とそこを狙った3Dがないから最後の砦だな
679名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 02:06:30 ID:EvlyMCar0
2dである以上勿論擬似3dにおける擬似消失点を指して云った。
普通の2d縦は消失点(VP)が無限遠点だが、たとえばレイストのような
優れた擬似3dを横でできるかという。せいぜいGダラ・グラXあたりが
限界で、これらは背景流しをただ3dにしただけでゲーム性根幹には
まったく擬似3d性が関与していない。縦シューならばVP=∞から連続的に
変化もさせられるので真上視点からシルフィード風のレイアウトに
連続的に移行も可能で、これは得難いと思う。ねむいのでこのへんで
逃げさせてくれ。
横の伽羅時機は判定のことも考えろ。縦は判定との兼ね合いもやり易い。
あと、縦ならキャラ立ちグラがうまく使えるレイアウトになる。
立ちグラから起こせば縦長の時機でまあまあってとこか。
まあ弾幕は蜂だけで正直沢山な。
680名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 03:34:14 ID:RPodDTB/O
弾幕系と言っても弾が多けりゃ弾幕、てそんな単純なものでもないし。
あと、唯見た目だけ3DCGでもゲーム性に何も関与してなければ
やってる事は変わらず同じだと思ったり。
誰かが言ってたが、インベーダをそのまま超精密3DCGにしたところで
ゲーム性が変わらなけりゃやってる事は同じだと。
STGからFPSまで考えるとガンダムvsガンダムがあったりするが
じゃあそれだって雷電やレイストのゲーム性、攻撃や避けなどその面白さを
ちゃんと表現出来るのか?と言えば無理があるだろうし
その必要もなくゲームとしての面白さ、求めてるものが違う。

結局、弾幕やら画面形式やらそりゃもうジャンルも含めて
ゲームひとつ違えば、当たり前だがその面白さも違ってくる罠。
681名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 03:46:21 ID:RPodDTB/O
>>658 宇宙で画面奥からやってくる敵とかも凄いな。
それでまた画面奥へ逃げていったりとか。
岩を利用しての攻撃・防御とかミサイル同士の激突もイイ。

そりゃなかなか面白そうだな。
ちょっと落とせる環境にないので遊べなくて判らないが
その対地攻撃やらロックオンやらで先制攻撃したり
Z軸移動中の敵にも通用すんの?

>>679
シルフィードは未プレイで知らないがレイシリーズは
特にレイストの見た目は勿論、ロックオン連鎖と今やっても楽しい。
唯ショットの高低差をもっと生かして欲しかったな。
個人的に見た目CGは近年の雷電よりレイスト最高かも試練が。
682名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 03:47:34 ID:ntAIDr950
>>680
弾が多けりゃ弾幕だよ
分類なんてそんな単純なもんだよ
撃てばシューティングでいいんだって

それをやたらと細かく分けたがるくせに
全く違うジャンルのはずのガンダムゲーには雷電の面白さを求めるのかい?
分類はそんな単純なものでもないし、じゃなかったのかい?
どだい例示に無理があるよ
683名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 04:13:44 ID:RPodDTB/O
>弾が多けりゃ弾幕だよ
>分類なんてそんな単純なもんだよ

弾が多くても弾幕と狙い球はわけてるが。
あと周りにも沢山いる東方やケイブシュー好きには
弾幕にもパターンとか細かくいろいろあるらしいし。
人によって認識が違う事も多いよ。

それとガンダムゲーに雷電の面白さを求めてはいない。
そこは面白さとして求めるものが違うと思うし。
唯フライトシューのエスコンとか一人称ゲーの話が出てたのでな。
そりゃ面白さは単純でいいと思うよ。
理屈に裏づけされた面白さは確かにあるだろうけども
結局ゲームはプレイでしか語れないからな。

だから
>弾幕やら画面形式やらそりゃもうジャンルも含めて
>ゲームひとつ違えば、当たり前だがその面白さも違ってくる罠。
と書いたのさ。
684名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 12:59:50 ID:A7TyYOf00
>>679
名作アクションて何で横視点が多いの?
685名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:10:26 ID:F0X5+pJS0
>>682
> 全く違うジャンルのはずのガンダムゲーには雷電の面白さを求めるのかい?
2Dのはずの旋光の輪舞にまで侵食している、あらゆるロボゲー
(アクションシューティング全般って言っても差し支えないかも)に共通している
「ジャンプやダッシュの前後とか、方向転換時などに必ず操作不能の隙が生じる」仕様が一切無くなって、
2DSTGの自機みたくストレスレスに動けて、且つ弾速はFPSみたく発射即着弾みたいな速度じゃなくて、
ガンダム、AC(コアの方)、チャロンの攻撃みたいな見てから反応できる速度のバランスにすれば
より爽快になると思うんだけど。

まあ、最近のやカタカナのはともかく、初代からU辺りの雷電の面白さは
非常に遅い自機での高速弾避けにある訳で、それは寧ろ現状のモッサリ自機で
それなりに速い弾を避ける一般的なロボゲーの方が近いような気もするけど。

>>684
横スクロール2Dアクションとして評価が高いタイトルで、
ポリゴンを使ってるのは
クロノア位しか知らないんだけど…
686名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:17:20 ID:VcJ5R+ug0
で、縦画面でどうやって重力表現すんのよ。
687名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 01:34:25 ID:HpHYlqn80
横からだとどんなアクションしてもキャラの等身がかわらないから
プレイヤーの操作でキャラがどんな動きをするか目算しやすいんだよ
688名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 03:03:47 ID:mnRD+3Eh0
>>685
ジャンプやダッシュ、向き変えるのに隙が生じるから緊張感あるんじゃないか。
いくら隙がなくたって2DSTGの自機みたくのっそり進んでるんじゃ
おそらく大半のゲーマーには移動自体がストレスにしかならんのだが。

今現在受けてるものに無理矢理2DSTGのエッセンス入れようとすんなよな、
それが原因で廃れたらどうすんだよw
689名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 03:47:27 ID:HGoB+ah10
え、2DSTGの自機って動き遅いの?
フィーバロンの立場は?
690名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 08:40:56 ID:ZiUd9fVgO
雷電の自機だが相対的に他よりやや遅いだけで
ファイターズシリーズではかなり速い自機まで選択可能だよ。
(昔のグラディウスの最初は遅過ぎるが)
あと縦画面で重力表現はまぁ横画面での奥行き表現どうするかに似ている。

あとやはり自機速度うんぬんではないと思う。
シューティングの面白さは四方八方からの弾避けであって
圧倒的な質量、連続的な避けと攻撃の爽快感にあるのだから
肝心なのはそれが表現できるか否か。
そういったものは残念ながらフライトシム等FPSでは表現できない。
ガンダムアニメがずっと一人称視点では面白くならないのと一緒だよ。
じゃあFPSが劣っているのかと言えばそういうことではなく
CGの迫力や臨場感、リアリティの見せ方等で勝るものは確かにある。
ゲームの表現の面白さが違えばその好みも人それぞれだよ。
俺は迷わず前者を選ぶけどね。
691名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 09:24:18 ID:eZtOtkjH0
>あとやはり自機速度うんぬんではないと思う。
お前がどう思うかは語る意味がないな。

2Dの自機は速度的に操作困難というほどでもなく
動きも単純でしかないため動かすことは全然面白くない。
FPSの自機は2Dより遅いが、
移動と別個のエイミングや視点固定した移動、
その他もろもろの小技があり動き自体を楽しめる。
また、自機が遅いため下手に囲まれると逃げれなくなりがち。
だから射撃の巧さで生き残りを賭けることになる。
自機の速さはフライト系が圧倒的に速く
(彩京系の高速弾より数倍速い)
操作自体がかなり煩雑なために
下手をすると敵もいないのに何かにぶつかって死亡。
しかしだから面白いともいえる。
これ自体が客に対する売りの一つでもある。
速さがどういった形で売りになるかはジャンルにより異なり
2Dが速さを売りにできないからといって他もそうではない。

>シューティングの面白さは四方八方からの弾避けであって
2D、を付けような。
単にシューティングだけでは
今の世では2Dだけを指すわけじゃない。
むしろ2Dシューティングの存在を知らない者のほうが多い。
692名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 10:25:21 ID:ZiUd9fVgO
FPSの面白さを語るのは別に構わないしどうでもいいんだが
>ゲームの表現の面白さが違えばその好みも人それぞれだよ。
ということでそこまで書いた(何も否定していない)

なぜFPS以外は全て2Dで操作も単純だから面白くないと、決め付けるのかな。
それこそ語る意味がないのではないか。

>シューティングの面白さは四方八方からの弾避けであって
>圧倒的な質量、連続的な避けと攻撃の爽快感にあるのだから
とここまで書いた。
これはシューティング、主に縦シューの面白さだよと。

また2D/3Dという区分をしていないのは、大きくFPSと縦シューで考えて書いていたが
FPSにもいろいろあるように、同じ縦シューでも大往生など主なケイブシューと
雷電やレイシリーズとではそれぞれ違った面白さで違うものなんだよ。
ゲーム作品が違えば当然(それも書いたはず)同じ枠では括れないものだよ。
見た目表現としても、縦横画面含めれば古くはAJAXやアクスレイ、アインハンダーもあったが
レイシリーズなど奥行きをもたせたもの、ゲーム性でも高低差含めたもの
最初のゼビウスだってそうだな。
例えば対地攻撃まで考えるとゼビウスと平面状でしかないフィーバロンでは
そのゲーム性はまるで違ってくる。
FPS以外は2D、というのはある意味ちょっとおかしいと思うんだな。
言い方の表現は俺がそう思うだけで、そう書いてる人がいても人それぞれで
俺はいちいち否定しないが。
693名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 10:45:50 ID:ZiUd9fVgO
何が一番優れているのかではなく、表現が違うものがいろいろあって
その中で自分の好きなものを遊べばいいと思うが。
一般的メジャーなのがFPSとして、俺はそれでも全然構わないと思っている。
弾幕系というより、似たようなものばかりでつまらなくても
世間的に少ないシューター層のなかでも、さらに人が少なくなってしまうのだから
これでは仕方ないと思ったが。
それでも縦シューは好きなので、小規模な同人でもいいから
ずっと生き残っててほしい。
694名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 10:52:44 ID:Yp7ThOTnO
>>660
> それ要するに同人からのパクリじゃん
> 何が拾い上げるだよえらそうにw

リフレックス→ギガウイングとかな
695名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 10:53:05 ID:qZuzW0SZ0
>>692
支離滅裂。

〜のは、と理由を書くと見せておいて
〜いたが、と急に過去の話になり
FPSにもいろいろ〜
とまた違う話にワープするんじゃ意味の取りようがない。
あんた中国人か何かか?日本語もっと勉強しなよ。

>FPS以外は2D、というのはある意味ちょっとおかしいと思うんだな。
FPS以外は2D?誰がいつそんな発言したんだ?
脳内で勝手に作ってそれに憤ってんなよな、池沼。

>言い方の表現は俺がそう思うだけで、そう書いてる人がいても人それぞれで
>俺はいちいち否定しないが。
日本語ヘタすぎて見るに堪えないから二度と人前で書くな。
696名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 11:03:40 ID:qZuzW0SZ0
つか狐といいコイツといい
なんでシューターは知能低そうな奴ばっかなんだ?
前後の整合性もない訳分からない日本語使われてもな
無理問答みたいで疲れるわ
697名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 11:29:05 ID:ZiUd9fVgO
お前に言われたくないな。日本語を理解すべきはお前の方だ。
なんの理屈も論理もない知能障害か。
698名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 12:34:02 ID:FQPAPeZJ0
縦・横好きの違いに攻撃の対称・非対称の嗜好があると感じるんだが。
グラディウスを縦にして右斜め上に飛んでいくミサイルとか見てたら気持ち悪くなるんじゃないか。
699名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 12:54:20 ID:N17W5YXl0
沙羅曼蛇の2WAY以来の伝統があるだろう
700名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 16:25:35 ID:nmXcN7cFO
つまらないのは弾幕じゃなくてアーケードだよ
701名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 16:29:59 ID:7HG2XBN/0
君の大好きな神主様はアケシュー大好きだよ
702名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 16:40:55 ID:nmXcN7cFO
漏れが嫌いなのは
厳密にはアケ自体じゃなくてアケシュー厨だよ
始末悪すぎるからね
今のアケシューがイマイチつまんないのも事実だけどね
703名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 16:44:05 ID:sGGs+XWt0
それはケイブ厨として一括できると思う
大復活でまた久しぶりに暴れるんだろうな
704名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 16:49:32 ID:nmXcN7cFO
ケイブ厨は最悪だね
同じアケでもタイトー信者とかはおとなしいのに
ケイブ厨の自己中さといったらないね
705名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 17:25:09 ID:sGGs+XWt0
微妙にヤンキーっぽい美学だからじゃね?
706名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 17:48:31 ID:r5mDtDwmO
東方厨なら腐るほどみかけるが、ケイブ厨とかもう絶滅危惧種だろ。
見つけ出すほうが困難。
707名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 17:58:46 ID:sGGs+XWt0
まあね
高齢化して丸くなった奴が多い
俺の友達とか
708名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 19:03:30 ID:GOMlf2k40
俺のまわりじゃ格ゲー好きばっかでシューターが一人もいないorz
709名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 22:28:34 ID:sVWpFNTz0
>>691
一般的な自機の移動速度がフライト>>2D>>FPSってのが
ちょっとピンと来ないんだけど、ひょっとして絶対速度での話?
画面上では、FPSで下を見ながらただ歩いてるだけの時でも
床のスクロール速度はジャッジスピアー以上の速さだったりするゲームも結構あるし、
一般的なフライトゲームで、地面のスクロール速度を
雷電の自機が画面の端から端まで動く速さにするだけでも
よっぽど地面スレスレでAB全開にしないとならないのが普通って気がするんだけど。

2D自機の移動は、ただレバー押した方向に移動だけじゃなくて
慣性とかの癖を入れると逆にプレイヤーから不評を買う事が多いからねえ。
たから移動の部分じゃなくて、行動の部分で
コンボとかカスりとか掴んで投げるとか跳ね返し攻撃とかの
面白みを持たせようとしてるんだろうけど…モノによっては2DSTGじゃなくて良いものもあるからなあ。
エグゼリカの攻撃ギミックは、テレキネシスのプラスミドで爆発物を投げるのとどう違うのというか。
710名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 23:51:18 ID:qZuzW0SZ0
>>709
それは移動速度ではなく対象との距離の問題だな。
良くしたもんで、人間の脳ってのは
距離が遠いから遅く見えるという現象を有る程度は判断できるんだ。
だから、FPSで下に向きながら移動するのをそう速くは感じない。
逆にフライトで空中静止してるように見えても
グラフィックがまともなら距離感から猛スピードを判断できる。
横シューの背景が遠方だと遅くスクロールするのも
これを利用して奥行きがあるように見せかける演出なわけだ。

しかし例えば自機と敵戦車の大きさはあまり変わらんから
自機が大層小さいかスピードが極めて遅いかになってしまう。
もちろん画面内での動きも機体のサイズに対する相応でしかない。
だからモッサリに見える。
悪くしたことに2Dの自機は慣性などの縛りがなさすぎる為
簡単に切り返せる程度のスピードに映ってしまう。
マリオでさえ急停止したらブレーキかけながら滑るというのにだ。
結果、2Dシューの自機よりマリオのほうが素早く力強く見えてしまう。

慣性がついた動きは2Dではツマランのかと言えばそうでもなく
バンゲやバルーンファイトのように慣性あってこそのゲームもある。
バルーンファイトが2Dシュー的な動きだったら
おそらく名を残すこともない糞ゲーになっていただろう。
慣性っていうのは2Dでだって使い方次第で面白いものなんだよ。
しかし2Dシューは殆どがそれらを捨てて
自由自在にモッサリ動く形を選択してしまった。
現実に近い動きというのは感情移入に大きな役割を持つというのにだ。

バルーンファイトのような慣性を持つゲームは廃れて消えたのか?
答えはNOだ。
現在家庭用のACTやSTGで慣性を持たない物の方が少ない。
視覚的体感的に感情移入しやすいほうが受けるとの経験則だろう。
物理エンジンの優劣を競う時代にすら入りつつある。
つまり、以降はバルーンファイトやバンゲの時代というわけだな。
恐らくはあれらが正解だったんだよ。
711名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 23:54:44 ID:qZuzW0SZ0
>しかし例えば自機と敵戦車の大きさはあまり変わらんから

これは2Dの話な。
これがFPSなら画面では小さくとも遠方にいる巨大な戦車と映り
フライトならゴマ粒のような遙か遠方の、自機と同寸ほどの戦車と映る。
今の縦シューは自機のショットで空中も地上も攻撃できる物が多く
ますます高度差や距離を感じさせなくなっている。
結果として自機と戦車が似たような速度で走っていたりする。
お前は戦闘機じゃなかったのか?と言いたくなる光景だ。
712名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 00:01:49 ID:k96o9aCv0
俺は692のレスに同意。
便乗してFPSに対し縦シューと言葉を取らせてもらうけど、
何故709は移動速度を問題にしてるの?(そもそもフライトやFPSの話が出ること自体?)
縦シューは自機に比べて敵弾が速いから面白いかっていうと、
そういう事だけではないでしょ。
四方八方からの弾避けってのはFPSの得意とするリアリティからは到底ありえない、
見えない方向からの弾避けだったり、その連続性にも違いがあり過ぎるし。
それって確かに現実離れしたアニメのパイロットに違いかもね。
FPSと比較できる話じゃないし。
あっちにはあっち、こっちにはこっちの魅力ってのがあるよ。
713名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 00:09:41 ID:k96o9aCv0
訂正 >違いかもね → 近いかもね。

それと、このスレタイにもある最近主流の弾幕系ばっかでつまらない、
だからFPSやフライトの長所を持ち出しているなら、それは違う気がするなぁ。
714名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 00:30:08 ID:8WDJ5hMB0
シュールを売りにしてるわけでもないのにあれじゃ
現実味がなさすぎてはまれないって話なんじゃない?

弾幕はこれからSTGやめて塊魂みたくすればいいと思った
あれならのっそり動いても許せる
715名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 00:47:20 ID:mG8puUMnO
2D格ゲーのキャラは何故相手の身長より高くジャンプできるのか?ということに
真剣に違和感を覚えるような類でもないかぎり、
2D縦シューの自機と戦車の高度の違いなんてそうそう気にならないかと思うが。
見た目が同じ高さだから撃てる、これだけで十分だろ。
このスレはいつから現実的におかしい点を追求するスレになったんだ?
これ以上続けるなら別スレ立ててくれ。
716名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 01:12:51 ID:KHRvFugrO
縦シューの(操作の複雑度ではなく純粋に弾避けの)難易度が上がる一方だから
それについていけない、思うように楽しめない人もいるんだろね。
つまり、ゲームクリアーできない人。
実際そういう人達の方が多い。
これがちょうど何が主流か流行っているかの答えになっている気がする。
誰にでもわかりやすい面白さが求められている。

>四方八方からの弾避けってのはFPSの得意とするリアリティからは到底ありえない、
>見えない方向からの弾避けだったり、その連続性にも違いがあり過ぎるし。

本来、縦シューはゲームの中でも単純でその面白さもわかりやすいはずだが
難易度の上昇、マンネリを防ぐためのシステムルールの複雑化等
一部のわかる人にしかわからない、マイナーなものになってしまっていってる。
アーケード雷電はわりと操作もシンプルで、昔のシューティングから変わらずに近い
そしてあのSFメカ物の世界観、現実では味わえない撃つ・避けるの凄まじさ。
シリーズとして続いているだけのことはあるね。
しかし、やっぱり難易度の高さで(これが面白さのひとつでもあるのに)
やっぱり遊ぶ人を選んでしまうところがあるんだよな。
717名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 01:39:20 ID:5StJltVP0
難易度が高い≠売れないであることは
難易度が高くても売れてるDMC、アーマードコア、防衛軍や
難易度を低くしても駄目だったデスマ、カラスなどが証明しとる。
必要なのは簡単な事ではなく直感的に分かり易い事だな。

2Dシューには初見じゃさっぱり意味が分からず
感情移入を妨げる妙なルールが多すぎるんだよ。
そのくせプライズはこれも意味のよく分からないスコアという数字。
弾幕に限らず今時これでは厳しい。
遊ぶ人を選ぶというよりは、
偏ったマニア層に選ばれる物だけを目指した結果
いびつな方向に行ってしまったというべきか。
718名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:06:54 ID:xRxLhBiL0
長文野郎はなぜ2Dシューつまらんって方向に誘導するんだ?
芸なさ過ぎ
719名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:15:37 ID:58T2jP5v0
>>717は2Dシューが一部マニアにしか面白くないと言ってるんじゃないか?
そうなら>>716も同じようなことをいってるし

あ、同一人物かw

でも当たってるは当たってるよな
広く面白いと思ってもらえるなら難度が高くても客入るしさ
720名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:34:33 ID:a3DmyNnf0
長くても5行以下じゃないと読む気しねえ
721名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:48:54 ID:ZaG0Shug0
シューター(笑)と格ゲーマー(笑)は己の主張を語るの大好き、気に入らない事けなすの大好き
朝韓中と同じ脳構造
722名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:50:17 ID:c1optO0E0
難易度が高くても売れてるってのは完全に勘違いしてる
ほとんどの人は最低難易度から遊び始める
ところが最近の弾幕シューティングとしては最低の難易度を誇るデスマすら一般人にはクリア不可能
やっぱり難易度の高さがプレイ人口を減らしてるんだよ
723名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:50:24 ID:KHRvFugrO
それは違うな。初見じゃさっぱり意味がわからないというのは
寧ろシューティング(縦横シュー)以外の物に多い。
それが初のプレイならマニュアルを読まないと操作すらままならない。
シューティングはとりあえず自機を8方向レバーで動かして避けて
ショットボタンで攻撃だなとわかりやすい。
攻撃や動作バリエーション増すための操作や
各種スコア獲得などのルールが追加していてもだ。
マニュアル無しでもプレイしながら学習できるのではないか。
(全てを理解しなくてもとりあえず始められ
その後、個人差で必要ならマニュアルで補完するだろう)

ゲームの売り上げは存亡という意味では重要だとは思うが
売れないゲームや全くの無名な同人ゲームでも
意外と面白かったり新たな可能性を感じるものは多い。
もちろん、それが良いか駄目かは主観でしかないわけだし。
(ちなみに俺もデスマやカラスは難易度関係なく駄目だった)

そしてスコアはゲームプレイの結果であって
シューティング最大の面白さはいうまでもなくその過程。
それがシューティング特有の撃つ・避けるの面白さ。
難易度の高さというのも、操作の複雑化やルールではなく
本当の意味での難易度、すなわち撃つ・避ける
(特に高速弾回避や弾幕避け)だ。
そういった難易度についていける人・そうでない人だと
明らかに前者の方が少ない。
結果マイナーなジャンルになり、一部の人しか遊ばれなくなった。
その一部のシューターを放さない為にあれこれ苦心しているというのが
今のシューティングの長所でもあり短所でもある。

もともとのマニアを放さないだけでなく、新たなシューターを掴む必要がある。
当然、そうなると新要素といったものが出てくるだろうし新鮮さも必要だ。
昔のシューティングはそういったいわゆる「初」が多かった。
今は売り上げの怖さから、そういった挑戦は同人ぐらいでしかないが
確実に面白さ、その可能性がある。

だがそうなると、今度はわかりづらいと元からのシューターは敬遠したり
また難易度は相変わらずだったりで、新規シューターも掴めづらくなってる。

まぁいろいろあるが、ゲームの存亡や進化を考えれば挑戦は必要だし
撃つ・避けるの難易度も、FPSにはない縦シュー特有の面白さでもあるから
初プレイからマニアまで対応するモード設定は重要だなと感じる。
724名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 03:03:15 ID:k96o9aCv0
ちょっといいかな?
ここにいるみんなのシューティングの腕前ってどれぐらい?
俺は初めてノーミスクリアしたのはグラIIで三周目までクリア、
今は雷電IVのライトモードで最終面までは行ける。
725名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 03:05:29 ID:YgUjUY5u0
難易度が高くても売れるのは事実で
デスマどころか弾幕よりシビアな雷電系でも素人が一面はクリアできたりするのを
防衛軍なんか難易度最低にしても初心者は一面で大抵やられる。

それでも続けてプレイしてもらえるのは先にお金払ってるから。
どうしてもここで止めたら損だって意識が働く。
アケは防衛軍ほどシビアじゃなくても一回やられるとまた払わされる。
初回がよっぽど楽しくないとまずリピーターになってくれない。

つまり掴みの弱いSTGというジャンルはアケには最も不向き。
726名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 03:07:48 ID:DQvOfz+00
>>725
ありゃ操作が複雑なんで戸惑ってるだけだろ>防衛軍
慣れちゃえばなんでもないぜ
もちろんイージーの話な
最高難度のなんつったっけあれ、ありゃいくらなんでも鬼すぎる
727名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 03:13:53 ID:k96o9aCv0
おまいら・・・よっぽど俺より上手いんだな(´;ω;`)ブワ
728名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 03:41:16 ID:a3DmyNnf0
動画やらDVDやらで見た知識で
議論してんだから自分の腕前なんて言える訳ないじゃん
729名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 06:46:38 ID:FsT+Cuf70
難易度が高くても売れるというよりは、ハードルが高くても売れるというほうが正しいのでは。
5で始めたエースコンバット、最初の1面は初見でクリアできてどの2DSTGにおける1面よりも簡単だと思ったけど
それは普通にやるのに1時間はかかるチュートリアルをこなしたからであって。
2で始めたアーマードコアも1面はどうにか初見でクリアできたが、チュートリアルが存在しなかったから
かかった苦労は尋常じゃなかった。難易度そのものはエスコンの1面とさして変わらないんだけど。

>>728
スーパープレイを鑑賞するという意味では、2DSTGの方が家庭用3DSTGやアクションシューティングよりも
面白い…とは一概に言えないが、確実に後者は1ステージが長すぎてダレる。
防衛軍のスーパープレイでは、二種類しか敵が登場しない1つのステージで、
最高難易度で敵が堅いし無闇に攻められないので十分近くもかかるってのがあった。
プレイ自体は非常に上手い分、コレだけ上手くてもこんなにダレるゲームなんだなあとげんなりする。
730名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 11:53:01 ID:JZIZ0EhE0
>>718
ヘタクソだからだべ。グラディウスのおもしろさがワカランのよ。
731名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 14:51:33 ID:0cmnG+Ih0
グラディウスの自機ノーマル状態、遅過ぎ
グラIの頃はそういうのが多かったの?ツインビーとかもそうだし
732名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 17:55:18 ID:RJuHgSSv0
>>730
ヘタっつーか、どう遊んでいいかわからないんだろうなぁ、きっと
733名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 20:22:50 ID:mjSz1x6J0
>>729
それ、あんたが防衛軍ヘタクソで上手さが理解できてないからじゃね?

理解できてないやつが見る前提なら
明らかに弾幕のスーパープレイのほうがつまらんぜ?
似たような画面でショボいキャラが弾?をチンタラかわしてるだけ
防衛軍は超リアルでキモいアリンコが
爆風で天高く吹き飛ばされてるのだけでも笑える
734名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 00:36:09 ID:csEDMuAM0
下手糞な奴が遊ぶのが防衛軍なんだろw
きもいアリンコスレに書いてろよww
735名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 00:44:53 ID:IlN7SHNx0
よくわからんがガタガタ言わずに斑鳩やってこい。
736名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 01:06:57 ID:jEQEkuGh0
どちらも知らない奴から見たらそら防衛軍のが面白いわ。
初めて見たときはミニバンよりデカい蟻の大群ってだけで吹いた。
近距離で蟻を撃って自分も吹っ飛ばされてるのも吹いた。
737名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 13:33:28 ID:V6WLK9yC0
あっそ。
738名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 16:31:54 ID:CvkedT5D0
736が知らないのはどっちだろう
739名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 16:58:18 ID:MDVzJhaF0
ソーラーアサルトを知らないのは確かだな。無知と無恥。
740名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 14:50:16 ID:t2Yc1vAI0
グラやRのような革新的フィーチャーが作れないのが悪い。
741名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 22:29:33 ID:uzHQggCQ0
このスレをまとめると、ジオメトリーウォーズは神ゲーということでおけ
742名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 19:28:23 ID:9sbc+Bgm0
何気に盛り上がっているのは、ハドソンのスターソルジャーR
743名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 19:46:42 ID:WSm1ApNF0
物語や雰囲気を楽しめるシューティングがいい
弾幕とか論外
744名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 22:12:56 ID:xLuEwrLi0
>>741>>742
サイレントマジョリティーのアーケードマン代表として言わせると
アーケードじゃない時点で論外、価値無し
745名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 22:21:00 ID:L7awslmk0
弾幕は弾幕でいいが、勢いのある文化は多様性にも富んでるもの。
弾幕一辺倒で駄目になったアケを押しのける勢いでLiveやPCに頑張って欲しい。
それが死にかけたアケにも息を吹き込みはしないだろうか?
746名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 23:01:07 ID:Ds412sno0
というかアケシューはもう死んでるだろ
スレタイ通り似たようなのしかないし、他のを作るメーカーも無いし。
オワタ\(^o^)/
747名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 23:35:51 ID:JXQWkOAy0
IKDの創造性が低下してるよな
職人的調整で惰性的に生き延びているけど
748名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 00:50:27 ID:7AvYy4oX0
>>745
愚考だな
エースコンバットやヘイローが2Dに息を吹き込んだか?
演出や臨場感の差違を見せつけただけだ
東方が同じ2Dだからとアーケードに息を吹き込んだか?
数を頼む厨がアーケードこき下ろしに走っただけだ
アーケードの文化とは相容れない
749名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:38:16 ID:sLXvSjXL0
結局アケゲー作ってる会社もゲーセンも「資本主義の企業」であり、「利潤の追求」こそがその本懐だからな。
金回りの良いゲームを入荷しないとゲーセンにとっては本懐に反するし、
ゲーセンが需要するような金回りの良いゲームを作らないと、製作会社の本懐に反する。
アケでやる以上、製作側としては金回りを前提にモノを考えざるを得ない。

対して、同人や家庭用はアケとは「金回り」の要因が全く違うからな。
売り切りだから難易度とかプレイ時間の長さなんて関係なく、とにかく面白く作れば評判になって金になる、という単純な構図だ。

どっちのスタイルが絶対的に良いとは言い切れんが、この違いは誰にも何ともしかねるだろうね。
750名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 22:06:04 ID:VdsSEX2B0
客がマニアになるごとに
回転率重視の商売は難しくなるんだよ
得にSTGはマニアは回転率も上げてくれない存在だからな
付く客がマニアしかいないから相手せざるを得ない状態だ
751名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 20:30:43 ID:mrZ5kqSe0
2008年に入ってから出たアケシュー新作の数。
752名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 03:50:22 ID:kOnp423t0
0?
753名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 12:38:17 ID:krbYhsKM0
>>750
一旦こうなっちゃうとジャンルそのものが絶望的だよな・・・
754名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 20:53:59 ID:UxQqu7tI0
で衰退すると。

例外は格ゲー。格ゲーの衰退でやるゲームが無くなってゲーセン自体が衰退したw
755名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 06:43:06 ID:JE004OVy0
格ゲーでゲーセン自体が衰退
756名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 12:30:55 ID:gd6t5l1L0
対戦台のせいだと思うぜ
俺みたいなCPU専門の格ゲーマーを追い出してから興味が失せた
ヴァンパイアハンターとセイヴァーの間で、
CPUが糞になったのが転機になった
757名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 18:52:59 ID:hhg1RakV0
格ゲーなんてどうでもいい。
758名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 20:57:24 ID:24ZKdBWu0
弾幕以外はナオミのもっさりシューティングばっかで
数回やればおなかいっぱい
759名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 23:19:16 ID:sK3STByK0
そーいえば横シューティングも
少なくなっているようなー・・・

スタソルRのやりすぎで他のソルジャーシリーズが進んでない!!
760名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 23:34:58 ID:R0FZR0HI0
STGって客が上手くなるほど金を落とさなくなるし、どうしようもないな
761名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 23:42:13 ID:24ZKdBWu0
つまらないのはアケシューターの狭い脳みそ
762名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 12:27:38 ID:SPNnQp9G0
それもそうだが、ここはアケシューターのすくつなので

>>760
ホントどうしようもないな
そも弾幕とかもうやり込み要素にゲームのおもしろさが凝り固まってる気がする
もっと魅せるグラフィックに富んだSTGをやりたい、フラッシュでぷにぷに動く奴とか
763名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 21:28:03 ID:aNIB1bOU0
弾幕STGは、そのままの意味だけど ギミックSTGの定義って何?

R-TYPE以外とかのアイレム以外でギミックSTGといえば何になるん?
764名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:45:22 ID:v0z2By9g0
銀銃とか?
765名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 08:47:25 ID:EPipJ0QG0
トレジャーのSTGはどれもギミックSTGっぽいね
766名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 22:39:46 ID:A+D8urkT0
コナミの横シューとか。
トレジャーもコナミ派生みたいなもんらしく、
アインハンダーもグラディウス関わってた人達の作品らしいし。
767名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 23:23:48 ID:EPipJ0QG0
障害物があって、単調じゃない何か仕掛け?があればギミックSTGでいいのかな
768名無しさん@弾いっぱい:2008/04/26(土) 00:10:41 ID:47JbHUw/0
サンダーフォースVのフリーレンジ、レイストームの雷撃ロックみたいな
目を見張るような兵器って最近目にしないな。
769名無しさん@弾いっぱい:2008/04/26(土) 00:57:29 ID:L7CckXyF0
>>763
海底大戦争、Mr.ヘリの大冒険、X∞、とか
770名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 00:51:16 ID:/CVvcAqi0
全部IREMじゃねぇか
771名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 01:45:42 ID:aiqaApfM0
別に今はフラッシュでも普通にシューティングできるし。
つい最近でも、スペハリっぽい弾幕シューが出てたし。
ブラウザで開いて即プレイ。
別にアーケードが衰退したって、遊べるものは遊べる。
772名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 15:50:11 ID:47oNoL5c0
やる事が単調(十字キー・レバーで移動+ショットボタン押しっぱ)なSTGにギミック加えてもねぇ・・・
773名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 16:37:45 ID:S8aysJKY0
単調になるからギミックいれるんでしょうが
774名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 16:41:51 ID:GebV98/s0
ギミックシューはショット垂れ流しにならないよ
775名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 16:47:17 ID:47oNoL5c0
「やる事が単調なSTG」にギミック加えても と言ったんだ
アンダスタン?
776名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 16:55:25 ID:GebV98/s0
だからそういうのはギミックシューとは呼ばない
777名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 17:03:02 ID:GebV98/s0
http://en.wikipedia.org/wiki/Shoot_'em_up

ここの分類だと、
manicが弾幕
methodicalがギミック系

後者はもっぱらトレジャーを念頭に置いている
海外では銀銃と斑鳩の評価がものすごく高いのも一因か
778名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 17:03:14 ID:D2wrYlin0
各STGを解体して意味の根元を求めていけば
自機と敵にどんな当たり判定を置いてどう撃ちづらくさせるか、であって
ギミックシューはそれを地形やボスの形状という視覚記号で演出し
弾幕は弾の数という演出方法をとった、ってだけの話なんだが
その視覚効果をさらに生かすべく特化していった結果双方のゲーム性に大きな差違が出たのは面白い
同じ撃ちづらくさせるにしても
ギミック的に移動制限の大きい横シューの敵はピンポイントで当てさせることに絞った構成が多く
いかにピンポイントで当ててパーツを破壊するかも楽しみになっていたりな。
弾を避けさえすれば移動制限のあまりない弾幕シューは
垂れ流しで避けだけになりがちな部分をなんとかしようとした挙げ句
敵のパーツを破壊すると発狂という形でペナルティがあったりと
意味がよく分からん捻じ曲がった形も多かったりするな。
779名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 17:07:13 ID:bKuiVjFb0
横STGみたいな地形とかボスのギミックでやるSTGって
見た目でびびらす感が強いから
もっと見た目の印象が強い3D系に押されちゃって廃れたんじゃない?
ギミックにしても3Dのほうが軸がいっこ多いぶんだけ多彩だし。

一方、弾幕は独自路線だったけど
単調だし見た目が悪すぎてお客が減る一方です><
780名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 17:27:10 ID:GebV98/s0
ギミック=横ってのは偏見だと思うよ
RSの井内が参考にしたのがイメージファイトで、
IKDが好きなのは沙羅曼蛇だぜ
781名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 19:15:44 ID:47oNoL5c0
東方のEXボスみたいのは受け付けなくて
トレジャーのセブンフォースでエキサイティングするのは何故だろう
782名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 19:48:00 ID:APCSQ3e40
3Dシューのギミックと横シューのギミックは地形・ボス共に代替できる部分もあるにはあるんだろうけど
ゲーム性で考えたらやっぱ別種だと思うんだぜ。

例えばグラVの要塞面とエスコン3のトンネルステージだけどさ、
両者に共通するのは操作が遅れると扉が閉まって間に合わなかったり地形にぶつかったりする点くらいだと思う。
だがグラのそれはスクロールが速くなることでプレイヤーを煽って
他のステージでプレイしやすいスピードだと壁に当たらない&扉くぐるのがギリギリだという切迫感であってさ。

エスコンのような初期値のままでも壁に当たらないのは可能なんだが減速しまくると失速して墜落フラグ、
要所で加速しないと扉閉まるフラグ、とは根本的に違うんだ。
空間軸が一つ減る&画面移動をゲームの進行スケジュールに合わせられるって点で
グラVの要塞面のほうがRPGで言えばFF的な一本道な演出には向いている。
この機体でどう抜けるか、というダンマス的なやり方にはエスコンみたいな3Dのほうが向きだ。
と考えると本当に全然別種だと思うぜ。
783名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 19:51:20 ID:pQxSwzNG0
3Dシューの話なんかしてたっけ?
784名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 19:59:32 ID:HYueJSXm0
まぁ人口でいったら3Dのほうが圧倒的に多いから
ちょっとそっちの話題にいったらそっちに行くのはしょうがないやなぁ

それこそ販売数でいったら3Dのほうが大多数なんだし
785名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 20:07:58 ID:GebV98/s0
3Dの話題ってどうせエスコンが中心で、
めったに2Dにフィードバックされないから別物すぎて参考にならないよ
786名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 20:14:17 ID:rD1sS2kA0
STGになんとかフィードバックできるのがACくらいって話も。

ACやエアフォースデルタよりもっとフライト分が強くなると
複雑かつ一撃必殺すぎてあまりにもシビアすぎてSTGにならないから。
787名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 21:14:07 ID:iEQD9Znd0
>>779
現状で2Dよりギミックが多彩な3Dのシューティングを寡聞にして知らない。
わざわざ流体力学の専門家を招いたとかいうらしいバイオショックは、それでいて
流体を演出にしか使わなかったが、グラディウス5はその何年も前に
流体力学をステージのギミックに取り入れている。
788名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 21:37:28 ID:pQxSwzNG0
ゲームを飽きさせない為に、ゲームシステムを生かした攻略がステージ毎とか敵毎に「多数」あればギミックSTGだと思う
フォースを生かした攻略
オプションを生かした攻略
789名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 22:24:18 ID:Vxxe3K/N0
>>787
よそのスレでAC厨にコテンパンにやられた流体力学君?
流体力学はそれ単体では物理現象をほとんど説明できないよ?
分かってる?

>>788
3Dシューティングの高度概念はものすごく多用されてて
しかも道中でさえ効果的なギミックだと思う
790名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 23:14:40 ID:pQxSwzNG0
空気読まないで、一生懸命3Dシューティングの話にしようとしてる子は何なの?
別スレ立ててそっちでやってくれないかなあ
791名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 23:35:47 ID:GebV98/s0
この板でずっと対話することなくエスコンの優位を説いて回ってる人だよ
「2Dはショボい」ぐらいしか言えないから、
現状に欠点があると思ってる人の参考にもならない。
792名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 01:54:32 ID:xiFd0Vgv0
自機が地面に足を付けて、ジャンプで攻撃をかわすSTGはどうだろう
793名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 01:56:16 ID:VJwvB+7z0
それジャンルが変わるんじゃね
794名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 02:04:26 ID:SwIAswTS0
ぶっちゃ突然流体力学とか言いだす>>787もかなり謎ではある
突っ込まれて当然というかな
アケ厨に多いタイプだが、物理学を全く知らないくせに語りたがって恥をかくタイプだ
795名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 16:05:38 ID:c641lLIs0
トレジャーってSTGよりアクションのが斬新じゃね?
796名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 16:47:50 ID:zc7zgNY30
その通り。だからトレジャーはSTG作らなくなったのさ。
797名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 21:20:57 ID:48iuTa6e0
エスコンなんぞよりキャプチャーできるGダラのが面白い。
798名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 01:38:00 ID:+xLgdi2M0
>>795
エイリアンソルジャーは傑作だったな
799名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 02:28:30 ID:t4oBr0Ic0
続編のグラスソルジャーも神だぞ
800名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 03:58:11 ID:hB+izY7F0
エイソルガンヒーは言うまでもないが
ダイナマイトヘッディー7ボスの腕を伸ばす攻撃を頭飛ばして対象を自機から逸らす
って戦闘は斬新だった
シークレットボーナスコンプとなるとかなりキツイし

弾幕シューでこの要素入れたところで面白くなるかどうかは分からんが
801名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 13:33:32 ID:7FNgXAX90
弾幕撃ちっぱなしのシューティングなんて目の健康に悪いよ
802名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 17:35:15 ID:J+TUvzW10
かわすんじゃなくて、自分が弾幕を撃つゲームとかどうだろ
ちょこまか避ける敵にひたすらストレスを溜める仕様
803名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 17:49:42 ID:t4oBr0Ic0
センコロの路線か
804名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 18:45:35 ID:ZwX5bYcyO
>>792
ショックトルーパーズですね。わかります。
805名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 20:48:49 ID:mX+tHa3o0
3Dに潰されなかったジャンルってギャルゲぐらいじゃ・・・
806名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 21:48:08 ID:qIixwvRgO
格ゲーもじゃね
非現実だからこその表現があるし。
まぁ、それを3Dでやったのがナムコだけど
格ゲーもギャルゲーも
807名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 00:13:15 ID:5StMe74x0
エスコンなんてどうでもいい。
808名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 03:02:31 ID:rfLlXOBK0
3D系のもっさりに慣らされた世代は2Dのスピード感のあるゲームってどうなの?
DMC世代にNESバトルトードのバイク面、炎面とかやらせたら発狂しそうだが
809名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 11:56:16 ID:QR8/IlWO0
そもそも、そんなもん年寄りしかやらないから問題なし
810名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 18:02:38 ID:H3/VS4A+0
なんつーかさ。
弾幕STGには弾幕STGの魅力があるし、必死に存在否定する必要もないよな。
弾幕STG好きな奴は弾幕STGやればいいし、
弾幕嫌いな奴は黙って非弾幕やればいいんだよ。
非弾幕だって、近年でもオトメやSTG検定や雷電IVとか出てるし。雷電はある意味で弾幕か?
そこらへんのタイトルが気に入らないなら、レトロSTG触ればいい。

要するに、好きな物も嫌いな物も、それに対する価値観だって人によって違うんだし、
自分の好きなタイトルを愛でればいいと思うんだ。
俺だって東方厨やケイブ厨は嫌いだけど、東方シリーズやケイブ作品自体は好きなタイトルだってあるしさ。

とりあえず叩く前に良い所探そうぜ。
良い所見つかったらそこを重視してプレイすりゃいいし、
見つからなかったらそのタイトルは黙ってスルーだ。



と、グラディウス信者が申しております。
811名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 18:08:00 ID:zxnnj90J0
大往生の頃のケイブ厨や永夜抄のころの東方厨は、
数に任せて相当酷いことやってたから拒否反応が出ても仕方がない
812名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 19:22:35 ID:riCPbF/C0
大往生の頃はそうでもなかったと思うが・・・
酷くなり始めたのはケツイでいまきちビデオが出た辺りからじゃなかったか?
813名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 19:55:55 ID:zxnnj90J0
人数的なピークはそうかもね
大往生だと移植後にさらに流入してきたし、
東方も派生作品が色々出てた頃の方がひどかったと言える
でも、両方の厨が持ち上げるのがその二作品
ケツイはギミックが強いからちょっと層が違う
814名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 19:55:59 ID:pnPJcSnp0
弾幕も3Dの時代か?
http://youtube.com/watch?v=bwYX0-2GoKc
815名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 20:15:32 ID:Aws5PNkl0
>>814
それ以前にハリアータイプの3DSTGは2DSTG以上に絶滅危惧種の予感がします
816名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 23:40:02 ID:EWxJmrCZ0
>>814
なんだこのくだらないものは
817名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 23:43:27 ID:wTcOFaoz0
ゲーム系専門学校の卒業制作かな?確証無し。
818名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 23:58:38 ID:uOu84Oey0
>弾幕STGには弾幕STGの魅力があるし、必死に存在否定する必要もないよな
狭いジャンルで仲間割れはやめよう!ってことかな?
ただ、シューティング好きってだけで既に嗜好性高い人が集まってる。
一般人なら気がつかない差異でも、俺らには別ジャンルにすら見える。

>それ以前にハリアータイプの3DSTGは2DSTG以上に絶滅危惧種の予感がします
そもそもハリアータイプってありそうでないかも。
本格的なものは実はハリアーが最後だったりしない?
そもそも俺ら、スペハリをシューティングって括りで見てないだろうし

>ゲーム系専門学校の卒業制作かな?確証無し。
ブラウザ上で遊べるフラッシュだし、アドビをスポンサーにつけた
外人じゃね?
819名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 01:50:48 ID:g6pBxpj70
弾幕シューティングをはじめようと思うのですが
おすすめを教えてください
820名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:11:58 ID:RGi5Ox0x0
エスプガルーダ
821名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:13:04 ID:TZDC1n6B0
1942
822名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:28:42 ID:gfaDd2Ch0
東 ……亜
823名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:29:14 ID:Z7BIZdSg0
>814
十数年も前にそれより完成度の高いナイトストライカーや
アフターバーナーが出ていますが。しかもポリゴンの無い時代に
824名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 18:57:31 ID:dtAHEVsf0
アフターバーナーは3D弾幕とはちと毛色が違うかな
ナイトストライカーも。
ポリゴンが有る無しは関係ないかな
825名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 19:00:00 ID:dtAHEVsf0
そして、
http://youtube.com/watch?v=bwYX0-2GoKc
気になったんだけど、
これってハードはなに?いつの時代?
なんとなくATARIっぽいというか、ジャガーっぽい。
826名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 19:41:44 ID:LmYgClZY0
エスコンなんてやらないし。
827名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 01:29:18 ID:qzcLlZ+E0
無名サークルが頑張ってSTG作っても、捕捉してくれるサイトが無くなったから終了状態だな
828名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 11:35:16 ID:wrWQRd/s0
829名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 17:53:35 ID:rxnaBUoh0
さっさと弾幕 対戦 斜めSTG作れよ
↓はいテンスプ・センクロ・チンブレ・ザクソンを羅列してね〜
830名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 22:58:17 ID:G1DaV5pr0
テンスプ・センクロ・チンブレ・ザクソン
831名無しさん@弾いっぱい:2008/05/11(日) 22:26:00 ID:kL8RtRXF0
テンスプ・センクロ・チンブレ・ザクソン
832名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:01:11 ID:2CBVYRsV0
シューテエィングそものもがつまらない
833名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:03:28 ID:2CBVYRsV0
だいいち○○ばかりで○○だから○○んだよ
これからは○○すべき
834名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 18:19:51 ID:KFjScQKC0
そのものがつまらないなら無理してやる必要ないだろw
835名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 18:12:59 ID:nD6y4yV50
STGつまらない、俺も最近そう思えてきた
アクションは昔のアーケードものでも派手な動きで尚且つ実際動かしてるような感じ
それに対して2DSTGというか避けゲー全般やる事なす事結局地味なんだよ
目から鱗みたいな戦略性はあるのは確かだが一見さんはまず気付かないしな
836名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 14:00:09 ID:vs671vZi0
2DSTGとはゾウリムシを観察しているようなものだ
837名無しさん@弾いっぱい:2008/05/19(月) 21:09:11 ID:1tUjY3zK0
ケイブも怒蜂まではそれなりに良かったけどそれ以降はどうも・・・
プレイしててもひたすらピリピリするだけでアドレナリン云々って感じじゃないんだよね、まさにイライラ棒だわ。
彩京復活しないかな〜
838名無しさん@弾いっぱい:2008/05/19(月) 21:41:06 ID:I7Syfm2I0
虫姫ふたり1.0オリジナルはまあまぁ良かったんだがな
とにかくエッ糞ノーツにはがんばってもらいてーな
839名無しさん@弾いっぱい:2008/05/19(月) 23:54:01 ID:t4liMQjR0
怒蜂までのケイブって首領蜂だけってことかい
840名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:09:13 ID:VE1FD44z0
虫姫以降から何かおかしくなってきた気がする
841名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:18:48 ID:MU5IUCMJ0
「まで」なので怒首領蜂も含むのでは

東亜プランとアイレム復活しねーかなー
童も紫炎龍路線に戻って欲しいなー
コナミもオトメ出す位ならグラVI出して欲しかったなー
842名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:19:13 ID:1w8Cct4/0
大往生のことを怒蜂と略す奴には違和感がある
無印は好きだが大往生は正直好きじゃないので
843名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:22:27 ID:1w8Cct4/0
>>841
それはキャラシュー嫌いってことかな

俺は大往生のエレメントドールが嫌いってわけじゃないが
844名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:25:08 ID:hqGgY7xj0
どこ行ってもCAVEシューしか置いてなくてうんざり
一部のゲーセンを除いて客もほとんど付いてないし、それならレゲーでも置いておけっての
845名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:39:24 ID:1w8Cct4/0
というかある時期、
ケイブ以外受け付けないようなマニアが多かったんだよな
846名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:42:56 ID:KgK4XE+70
ケイブももう完全に凋落したから
いっそダラ外とか置いてたほうがインカム良さそうだと思う
847名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:44:47 ID:1w8Cct4/0
大復活があそこまで期待されないとは驚きだった
848名無しさん@弾いっぱい:2008/05/20(火) 00:55:04 ID:MU5IUCMJ0
>>843
いや、キャラにはそんなに抵抗ないかな
フェリオス、XEXEX、プラスアルファ、出たな!ツインビーとかは好きだったし
(デモ画面は超連射ですっ飛ばしてたけど)

ギミックシューと東亜プラン、雷電タイプ(弾が早くて正確に自機を狙ってくるタイプ)
が好みなんだけど、雷電III、IVやオトメはあんまり面白いと思えなかった

紫炎龍が出たときは「亡き東亜の意思を継ぐのはここしかねえ!」
と歓喜ながら他に誰もプレイしていない中、独り孤独に2周クリアまでやり込んでたんだけど
閃激ストライカーで・・・('A`)
849837:2008/05/20(火) 19:18:31 ID:hYQaSdER0
>>842
もちろん怒蜂=無印のつもりで言ってるんだが・・・
普通大往生はそのまま大往生だし一応差別化を図ったつもりだよ
850名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 00:49:07 ID:4nTum7PQP
ダラ外なんてやるかよwwww
851名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 01:04:38 ID:wyQBeVI30
この板で公式P2から書き込んでる人を初めて見た
852名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 01:27:05 ID:skJOLOe+0
弾幕やったことないんだけど、ずっとやってると通常の横STG(一昔前の)とかは簡単にクリアできるようになる?
それとも弾幕スキルはまた別?
853名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 01:33:13 ID:8DBUwO640
沙羅曼蛇5面の練習にはなるかも?
弾幕の起源の一つだし
854名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 01:48:15 ID:wyQBeVI30
>>852
ならないと思う
自分は逆で初代グラ、初期東亜シュー頃からSTGにはまって
最近の弾幕シューにもちょくちょく手を出してるおっさんだけど、
求められるものがかなり違うよ(能力っていうかなんていうか、上手くいえないけど)

>>853
沙羅曼蛇は弾幕シューの起源だけど、今で言う弾幕シューとは別物だと思うよ
興味があれば↓のリンク先読んでみて
http://extendead.web.fc2.com/iroiro/ogm/ogm200108.html
855名無しさん@弾いっぱい:2008/05/22(木) 22:54:55 ID:J3bKcEe30
90年代の縦シューにはだいたい対応できる。
856名無しさん@弾いっぱい:2008/06/06(金) 09:56:12 ID:AG0Mm1Tk0
内容はともかくSTGコーナーいくとパッと見「弾幕」「かわいいキャラ」が多いって印象がくるな
その中でバトガレとかが浮いてるw
まああと横シューもずいぶんなくなったね デススマとオトメが出たけど
857名無しさん@弾いっぱい:2008/06/06(金) 23:45:49 ID:+1iFXUO50
「かわいいキャラ」で思い出したが、ツインビーやファンタジーゾーンみたいな
パステルカラー&ポップなヤツを、最近はまるで見かけなくなったな。
何かっちゃ自機も敵機もカコイイ戦闘機やら萌え美少女ばっか…。
件の二作品が好きな俺としては、どーせ萌え寄りになるんなら、あの時代のデザインを復活してほしい。
そっちの方が、やってる側も違和感や抵抗感が少ないと思うんだがなぁ。
858名無しさん@弾いっぱい:2008/06/07(土) 02:51:05 ID:V/bOF3YS0
ツインビー系統のキャラはセンスが重要だから
生半可な奴のキャラじゃ大コケする
859名無しさん@弾いっぱい:2008/06/07(土) 03:05:10 ID:yuEEdKSp0
萌え美少女に向かうなら、コットンやスプライツ系のような路線も
ありえるはずなのだけど、それもまた見かけない。
STGの自機としてはキャラの頭身をなるべく下げたほうが
マッチする気もするのだが。
860名無しさん@弾いっぱい:2008/06/07(土) 06:22:48 ID:5F/l/zBg0
それが東方の自機なんでは?
861名無しさん@弾いっぱい:2008/06/07(土) 19:39:25 ID:Uc//kr7k0
ZUNさんは98x1時代の遺物なんだから、
引き合いに出すこと自体間違い。
862名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 00:52:50 ID:n/RnTNo80
弾幕シューがメインの時代だからしょうがないよね
863名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 01:58:26 ID:WtvZO58Z0
高橋名人いわく、
「弾幕はシューティングとして邪道」。
864名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 02:32:47 ID:XWVcxMOP0
前に別のスレで言ったことがあるが、俺はメカでも萌えキャラでもなく
沙羅とかRとかマルチプライとかみたいなグロテスクなやつを
最新鋭のグラフィックで出して欲しい
865名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 03:38:42 ID:4x4LLRN+0
>>863
弾幕どころか切り返しシューも邪道なんて言ってたような。

あの人スタソル系しか認めてないんじゃない?
866名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 05:57:23 ID:ANdBbe3M0
敵の攻撃に比重を置いたSTGより
ギミックの多いおもちゃ箱みたいなSTGをよしとしてるんじゃないかね
高橋名人は
867名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 07:37:11 ID:GFpuvr3i0
フィーバロンなら大歓迎だろ
868名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 08:52:13 ID:mSh31Qef0
邪道というか、見た目に難しそうと思わせる作りなのが駄目だという話だったはずだから
基本的に大半のアケシューが駄目だと思われる。
869名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 09:11:08 ID:GFpuvr3i0
あと、アケシューの奴も往々にしてコンシューマーを一段下に見てるじゃん
どっちも好きな俺としては、そういう無駄な争いが良くないと思う
まあ嗜好だからどうにもならんのだろうけど
870名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 13:45:05 ID:2jcwskcXO
>>866
グラディウスも嫌い的な発言してたから、ギミックシュー肯定派というわけでもなさそう。
871名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 13:58:37 ID:ILys4Q+WO
高橋名人が何言ってようが関係なくね?
あの人懐古厨なんだろ、どうせ
872名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 22:02:25 ID:WTGPCQ+40
高橋名人は偉大だよシューティングの神様
873名無しさん@弾いっぱい:2008/06/18(水) 17:53:43 ID:MwVrwWXMO
R-TYPEも首蜂も好きだなぁ
アイレムもうちょっと頑張ってくれないもんかね
874名無しさん@弾いっぱい:2008/06/18(水) 20:41:54 ID:9gfveM5jO
アフターバーナークライマックスやってます。
12面とか弾幕ですが結構楽しいよ。


コンボ切れたら即捨なほどコンボは重要じゃないし。
875名無しさん@弾いっぱい:2008/06/19(木) 01:24:05 ID:VQR42TX/0
>>866
GC&PS2版スタソルやWiiWare版スタソルRを見る限り
「避け」よりも「攻め」を重視してる感があるな。

GC&PS2版スタソルを作る際に、最初は弾幕系のほうに走りかけたんだけど
「これはスタソルじゃない」と高橋名人が言ったことで全面的に作り直しになったんだとか。
低価格だけどよくできてるよ。面白い
876名無しさん@弾いっぱい:2008/06/19(木) 13:48:22 ID:IGwbmKFM0
>>875
本来「シューティング」なんだから避けなんて極端な話、なくてもいいんだよな
実際に避けをほとんど排除したガンシューのほうがまだ成功してるし
やっぱ撃ちてし止まんこそが求められてるんだよ
877名無しさん@弾いっぱい:2008/06/19(木) 23:34:09 ID:Nw2Ev7b90
やっぱり諸悪の根源は東亜プランとZUN
878名無しさん@弾いっぱい:2008/06/19(木) 23:48:47 ID:hOBRBIC/0
東亜プランも入るなら、遠藤さんやセイブ開発社長の前田さんも諸悪の根源だな。
879名無しさん@弾いっぱい:2008/06/20(金) 00:52:11 ID:RUQ/0RIG0
遠藤は「特攻しない敵」という、
その後受け継がれなかった設定で通しただけでも偉い
ゼビウスはなんだかんだいって金字塔だろ
880名無しさん@弾いっぱい:2008/06/20(金) 01:11:11 ID:fZDcCHwU0
つ金ヘリ
881名無しさん@弾いっぱい:2008/06/20(金) 03:00:51 ID:uS6kTnIa0
しかしSTGの進化は東亜があったおかげでもある訳で
882名無しさん@弾いっぱい:2008/06/20(金) 21:01:34 ID:uzZZqv890
別にSTGがすたれたのは弾幕や東亜、東方が悪いわけではない
ただたんに、STGが2Dと3Dでは別物だっただけの事
3Dによって淘汰されなかったのはエロゲーやギャルゲーぐらいだろう
883名無しさん@弾いっぱい:2008/06/20(金) 22:08:15 ID:cyIL8WD/0
ZUNさんが同人作成を辞めて本業に取り掛かれば無敵だよ
884名無しさん@弾いっぱい:2008/06/21(土) 12:30:00 ID:S1YGO+6G0
STGが廃れたのはSTGとシューターの性質上のものであって
弾幕シューが原因とも思わんが、昨今の弾幕化が進化とも思わん(見栄えだけなら進化してるが)
885名無しさん@弾いっぱい:2008/06/24(火) 02:49:31 ID:8a1PhwC50
>>882
STGじゃ3Dと2Dじゃ格ゲー以上にまったくの別モンだから
2Dが廃れたのは3Dと競合したからじゃなく、
ゲーセンって媒体を選んでしまったからだと思うんだぜ

現にゲーセンを選ばなかった2Dは東方って形で生き残ってる
3Dのはあれはレースゲーに近いゲーム性が多い
886名無しさん@弾いっぱい:2008/06/24(火) 14:02:27 ID:2HDf6EFA0
ZUNZUN今日の野望
887名無しさん@弾いっぱい:2008/06/25(水) 00:39:00 ID:3ws15/UP0
東方の生き残り方って
STGとかまったく関係なく
VIPネタとかブロント語とか
ネット上での流行のひとつに過ぎないと思うんだが
888名無しさん@弾いっぱい:2008/06/25(水) 13:52:18 ID:XU9D7shr0
ZUNさんを馬鹿にするな
889名無しさん@弾いっぱい:2008/06/25(水) 17:16:43 ID:SkhIt4aL0
流行ってのは面白いから流行してるんだぞ
890名無しさん@弾いっぱい:2008/06/27(金) 01:54:05 ID:D0rx0ZAj0
STGの面白さで人気は割合少なそうだがね
891名無しさん@弾いっぱい:2008/06/27(金) 03:45:48 ID:hgcDfrbd0
>>890
日本語が不自由で可哀想(´・ω・`)
892名無しさん@弾いっぱい:2008/06/27(金) 04:20:34 ID:LMwZwSHc0
意味が伝われば問題なし
893名無しさん@弾いっぱい:2008/06/27(金) 06:45:17 ID:mqQym+Ol0
ちょっとでも意味はわからないから伝わる
894名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 14:44:42 ID:JOhsPRb+0
弾幕系は弾除けだけで、美観がまったくないダサシュー
背景とかオマケに感じるしw
895名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 14:51:38 ID:3e0ysV6h0
サイヴァリアなめんな

弾幕ばかりだとつまらんのは事実だけど
896名無しさん@弾いっぱい:2008/07/06(日) 07:29:54 ID:67jwXFqj0
東方なめんな
897名無しさん@弾いっぱい:2008/07/11(金) 18:11:05 ID:VtBizn6m0
ACグラディウスIIIなめんな
898名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 22:55:07 ID:2AsYtnsGO
では一般受けしそうなシューティングを考えてみよう
899名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 23:10:03 ID:jJkKNBpL0
弾幕じゃないとプレイヤーの腕上がりすぎでプレイしても簡単すぎてゲームにならないのも事実
弾幕じゃないゲームは密度薄くてw
900名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 23:15:23 ID:fTrks7Jo0
>>898
・プレイヤーの腕があがるのではなく、経験値やお金などによるRPG的要素
・アイテムを収集するコレクター性
901名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 23:20:38 ID:WEuI3Xuh0
>>899
達人王とか雷電高次周とかやったの?
902名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 23:22:21 ID:sId4XG0I0
>>899
鮫×3やってこい
903名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 23:49:09 ID:c/nD8bvY0
達人王とか基本弾幕シューみたいなもんだろ
培ったスキルはケイブシューにそのまま通用する
だからケイブシュー1周早解き出来る達人王プレイヤー多い訳だしな
904名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 00:00:05 ID:yRoiISgTO
>>894
ユーザーがそう言うので
弾幕じゃないSTGつくりました

しかし全然売れません

m9
905名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 00:05:06 ID:s3T+0tvq0
弾丸フィーバロンが何だって?
906名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 00:16:46 ID:iHKOZes+0
>>903
達人王は敵の体当たりで死ぬゲームだろ
907名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 03:53:18 ID:SETpkuEs0
おいらは達人王なら1周クリアならできるけど
たまたま怒首領蜂やってみたら…
3面でゲームオーバー!(泣
な、なんか1面でももの凄くプレッシャー感じるんですけど…
こんな弾が多いゲームで弾の隙間を見つけて避けれる気がしません
達人王やりこんでも弾幕シューに応用できるとはとても思えないです
908名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 08:55:24 ID:w6PevZjQ0
単純に弾幕に対する耐性がついてないだけかと
耐性つけば達人王で培った物が一気に使えるようになるという事でしょう
909名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 09:35:46 ID:BZLZvqcq0
>>908
そうなんだよな、実際攻略してても弾幕系だからとかわけて考えたことない。
基本は危険な敵覚えて、できるだけ危ない避けをしないようにパターン作る。

だから弾幕系は嫌いとか、直弾系が嫌いとか分けて考えてるのがよくわからない。
910名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 09:53:19 ID:Ay9ZrlLLO
>>1
時代です、諦めましょう
911名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 10:02:38 ID:fkD4033n0
時代の問題じゃないだろ
大手が撤退してケイブが残っただけの話
912名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 20:41:37 ID:FnbzhNhz0
同じ争いを対戦格闘でも
読み合いとコンボゲー・キャラゲーの間でしてるぜw
そこでもやっぱり同人出の作品と戦ってたり
ホントアーケードは地獄だぜ
913名無しさん@弾いっぱい:2008/07/15(火) 23:51:21 ID:ZY1qyF/M0
弾幕以外は人間力よりネタ知ってるかどうかだけだからな
914名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 00:52:14 ID:G6FkDl1x0
そこなんだけどさ、記憶で攻略ってだけじゃなくて、どんなギミックや罠が
来るのかを経験から予想してプレイする楽しみ、みたいなのってない?
915名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 00:58:34 ID:5KeoHhUG0
>>913
弾幕だけは人間力が問われるとかどんだけ傲慢なんだよ
916名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 13:30:17 ID:X2FPwQQH0
弾の数でしか迫力出せないSTG業界のゆとり化
917名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 14:28:37 ID:UQQ8kDZT0
コンコン避けやら切り替えしやらが人間力の全てなのかどうかは微妙だがな
動きを制限される方が対処法も限られてくる分かえってやりやすかったり
ケイブシューで自機が前に出るのって中型機破壊早めるとかそんなのばっかだ
最近はご丁寧にわざと処理落ちかけてくれるしね
918名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 15:09:13 ID:UQQ8kDZT0
ケイブシューで自機が前に出るのって

ケイブシューで自機が大きく前に出るのって
919名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 16:34:50 ID:HDKrenHb0
ケツイは偉大だったってことかね
920名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 17:49:06 ID:RGAQCDZF0
つオメガファイター
921名無しさん@弾いっぱい:2008/07/16(水) 22:48:13 ID:kxK8hufU0
>>914
それは無理だ、と言うか矛盾してる
過去の情報を元に攻略するわけだからすでにその情報をプレイヤーが保持しているわけだ
そして、その情報を元にしたにもかかわらずミスした場合、人はそれを「運」と呼ぶ
つまりマインドシーカーを確立だけで攻略するようなものだ
922名無しさん@弾いっぱい:2008/07/17(木) 21:24:10 ID:YQs+IYtr0
人間力ってのが意味分からんけど
同じ気合避けでもくぐるようにチマチマ避けるのは萎えるな
923名無しさん@弾いっぱい:2008/07/18(金) 02:58:24 ID:rG3z06L20
>>921
スマン、言葉足らずだった。
そういう意味での経験だけでなくて、例えば
この地形の裏、いかにもハッチが置いてありそうだな、と思ってオプションを置いておくとか
ただの地上物に見えるけど、さっきこんなのから隠し砲台が出てきたから狙っておくか、とか
このパターンは、実は奥にいる小さいやつが本体だ!とか
シューティングじゃないけど、火には水が効きそうだから、ヒートマンにバブルリードを撃ってみよう、とか
そんなのも丸々含めての経験。
で、それが見事あたったり、逆にいい意味で裏切ってくれたりすると、なんか楽しいなと。
もちろんどんなゲームでもそういった要素はあるわけだけど、なんとなく非弾幕の要素が強いほど
そういった快感を感じさせてくれることが多いかな、って気がしただけ。
924名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 00:03:23 ID:YMVlZ7wJ0
画面上の表示物をプレイヤーが処理する情報量考えたら
弾幕STGはそういう工夫のバリエーションは少ないだろうね
それは少な目にしておかないと
ゲームとして面白さより理不尽さが立ってくるからだろう

そもそもやってくるギミックや罠のひとつとして
弾幕をはられた状態ってのがあって
それに特化してみた特殊なジャンルなんだし
925名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 00:23:35 ID:BI58cIU30
だからケイブは稼ぎシステムにしか凝らないんだろうね
926名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 00:50:05 ID:Xo/k/18V0
927名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 17:55:06 ID:H+hnwm4o0
>>923
でもそれって弾幕、被弾幕に関係ないことじゃない?
今出ている弾幕ゲームにそういう要素が薄い(あまり必要とされてない?)ってのは事実だと思うけど。

あとそういうギミックって初プレイのときは嬉しいのは確かだけど、
何度も遊んでもらなえないと意味がないアーケードのゲームだと、頑張工夫してそういうのを作っても、
最初の一プレイしか喜んでもらえないのでは対費用効果が悪くない?

どっちかって言うと、弾幕の問題っていうよりアーケードの性質の問題のような気がするんだけどなぁ。
928名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 21:58:43 ID:XFaAT33D0
個人的には、過去の似た作品を応用して攻略する快感っていうと
寧ろ弾幕のほうが強いし、それ無いこと自体が非弾幕の強みなんじゃないかって思う。
グラディウスは常に新しいギミックを取り入れようとしてて良いと思うけど、
パロディウスシリーズはそれまでのグラディウスの焼き増しとしか感じられない。
929名無しさん@弾いっぱい:2008/07/20(日) 22:59:30 ID:Xo/k/18V0
CAVEシューの事言っているつもりならそれは筋違いだぞ
弾幕シューの中であのようなスキルをあれ程要するのはCAVEシュー位だし
別に弾幕シューじゃなくてもああいったスキル要するものは作れる
CAVEシューって過去に出たSTGの長所を少々強引に抽出したようなものだからな

弾幕シュー独特の要素はくぐり避けチマチマ避嘘避けとか位だろ
STGの上達とほとんど関係ない。東方がいい例
930名無しさん@弾いっぱい:2008/07/21(月) 02:36:59 ID:9XO9jk180
パロとグラは似てるけど全然違うゲームやん
931名無しさん@弾いっぱい:2008/07/21(月) 02:54:23 ID:IOK2BDHt0
ツインビーのベルの存在が大きいだろうな
932名無しさん@弾いっぱい:2008/07/21(月) 15:26:27 ID:6Y7RA6D10
933名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 22:21:40 ID:pMYhI1ul0
ケイブシューの良さのほとんどは弾幕シューの良さではなく弾幕シューである意味が無い
弾幕シューじゃなくても良シューは作れる

東方は弾幕シューの悪さしか出ていない

弾幕シューって存在する意味あるのか?
934名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 22:52:29 ID:MmPToRGd0
面白いから良し
935名無しさん@弾いっぱい:2008/07/26(土) 00:46:16 ID:S+4CrVmr0
面白いと思う人がいるなら存在する意味はある
個人の価値観の差を全く考慮しないのならば、娯楽全般が存在意義を失う
936名無しさん@弾いっぱい:2008/07/26(土) 12:25:37 ID:7Xxfzhah0
他を蹴散らしながら煮詰まってる感があるのはいただけない
937名無しさん@弾いっぱい:2008/07/29(火) 18:56:46 ID:cMZSssCl0
好きな人同志で煮詰めているから別にいいだろうと思うが
アンチが蹴散らしている感が強いな
938名無しさん@弾いっぱい:2008/07/29(火) 22:02:52 ID:ytz9Cb150
虫ふたウルがユセミでもほとんど安定しないと聞いた時、終焉迎えたと思った
技術が通用しない=アドリブとボムタイミングだけの弾幕作っちゃ駄目だろ
それこそ俺様の作ったSTGになる
939名無しさん@弾いっぱい:2008/07/31(木) 00:38:21 ID:xVgCJm910
避ける技術やボム使用のタイミングが必要なんだろいいじゃないか
昔のSTGなんて安定どころか理不尽なんてあたりまえだぜ
940名無しさん@弾いっぱい:2008/08/01(金) 02:41:45 ID:QeNW/tYc0
東方まともにやってる奴は何故東方止まりが多いのか?
それは東方がチマチマアドリブと決めボムだけの薄っぺらいゲーム性だから
単純に難易度が低いからではない。あのベクトルで難易度を上げたとして絶対にケイブシューと同じようにはならない
弾幕←→非弾幕と言う問題ではない。ケイブシューしかやらない奴でも他の非弾幕で通用する事はある

そしてケイブシューは弾幕シューとしてではなく、単にSTGとしてのバランスが優れているだけ
非弾幕でも通用する理由は、ケイブシューが過去のSTGのゲーム性を流用しているから
941名無しさん@弾いっぱい:2008/08/01(金) 02:46:36 ID:KgdsqZs00
東方vsケイブって論点は今さら感漂いまくり
942名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 00:41:15 ID:N1PM0USk0
>>昔のSTGなんて安定どころか理不尽なんてあたりまえだぜ

昔の悪い例を持ち出されても、だから何なんだと。
そんなもの恥ずべき過去だろ?
理不尽なゲームが増えればいいと思ってるの?
それに、昔と今じゃゲームを取り巻く環境も違すぎる。
943名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 03:42:28 ID:gYd6TBKG0
恥ずべきとかいうけど未だに人気あるACグラIII
944名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 03:46:22 ID:gYd6TBKG0
↑コア層には <追記
945名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 09:06:46 ID:zwjG/fkr0
横シュー衰退の戦犯だけどな
946名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 19:17:32 ID:EY4s2L2f0
>>942
恥ずべき過去だなんてとんでもない!
それがシューティングってもんだったんだZE
安定しないとかそんなもんじゃない
お互いのライバルと情熱のぶつかり合いだ
ま、昔と今じゃゲームを取り巻く環境も違すぎる。 ってのが正解だわなハハ......
947名無しさん@弾いっぱい:2008/08/02(土) 20:06:59 ID:hRfu+W3n0
今や完全に上手下手関係なく理不尽で運だけで左右するゲームなんて高難度RPG位だよ
RPGじゃネット上で自分で考えた戦略書き込んだら自力でやらない奴にそれをパクられて先を越されたって事がよくある話
その点アクションSTG格ゲーなんかは総プレイ時間によって応えてくれるからな
勿論人それぞれの適正もあるがな
948名無しさん@弾いっぱい:2008/08/03(日) 03:36:29 ID:SCLjnLOA0
>>932の動画見て思ったが、従来の弾幕シューを「破壊可能な弾」に
置き換えたら、また違ったゲームになるんじゃないだろうか。
弾幕STGってうまいプレイを見てる分には楽しそうだが、
実際に自分がプレイすると慣れるまでは、どんなきれいな弾幕も
楽しむ余裕なんてないんだよな。
949名無しさん@弾いっぱい:2008/08/03(日) 04:11:39 ID:MfRxLD/A0
弾幕シューのメリットは一見さんにとっての見た目だけ
その本質は東方みたいなクソゲー
他STG要素入れて何とか誤魔化してるのがケイブシュー

弾避け要素を突き詰めた結果がコレ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3232272
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3232442
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3459945
950名無しさん@弾いっぱい:2008/08/05(火) 22:58:04 ID:iXQCPJSX0
弾避け要素を突き詰めたらYAMEに回帰すると思う
951名無しさん@弾いっぱい:2008/08/13(水) 04:48:02 ID:WE22EKdf0
どうでもいいけどカラスのイージーって敵の弾を全部壊せたよね
952名無しさん@弾いっぱい:2008/08/14(木) 02:05:20 ID:K52t3bjq0
本当にどうでもよかった!
953名無しさん@弾いっぱい:2008/08/14(木) 15:08:01 ID:AC8Wckck0
あったらいいなと妄想STG。自分、STG者じゃないんでお手柔らかに。

基本、普通のスクロールを想像してほしい。グラディウス(横スク)でもドドンパチ(縦スク)でもどっちでもいい。

自機のうしろに、自機の3倍の大きさの「空母」が追尾してくる。
「空母」のなかには残機が全て収納されてるので、もし「空母」が落とされたら、
ゲームオーバーはかなり近くなる。
自機は「弾切れ」をおこすので、定期的に自機を交替しなくてはならない。
画面下部に機体が各個表示されていて、機体の選択決定すると、
選択機が「空母」から飛び出し、いままでの自機はオートで「空母」に収納される。
ただし、帰還時に敵攻撃に撃墜される可能性もあるので、すばやく守ってやる必要あり。
自機はパワーアップ形式ではなく、多彩な味方機を、たとえばクリアごとに手に入れられる。
ex1・標準機=弾数、連射、威力、スピード、ともにそこそこ戦える程度。
ex2・爆砕機=弾数2回。連射無し、威力最強、全滅クラスの弾幕、スピード遅し、撃墜注意。
ex3・突撃機=前面に剣戟連打可能。弾幕も敵機体も破壊可能。スピード最速。バリヤあり、被弾6回目で撃墜。
標準機と比べて、そのほかの機体は、空母収容後再稼動に数倍の時間がかかる。
空母にはバリヤ機能もあるが、その間、標準機以外の回復は望めない。
954名無しさん@弾いっぱい:2008/08/14(木) 19:30:41 ID:dR/4c1jj0
STGっていつから記憶ゲーとか言われるようになったん
955名無しさん@弾いっぱい:2008/08/14(木) 20:14:00 ID:fiaeaO5w0
R-TYPEあたりからじゃない?
956名無しさん@弾いっぱい:2008/08/14(木) 21:00:05 ID:h0wnjM2H0
ゼビウスのソルじゃね
957名無しさん@弾いっぱい:2008/08/15(金) 00:34:23 ID:zdHHPxCV0
タイトル:最近、弾幕系シューティングばっかでつまらない
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:2/956 (0.21%)
直接的な誹謗中傷:16/956 (1.67%)
間接的な誹謗中傷:85/956 (8.89%)
卑猥な表現:54/956 (5.65%)
差別的表現:32/956 (3.35%)
無駄な改行:3/956 (0.31%)
巨大なAAなど:3/956 (0.31%)
同一文章の反復:1/956 (0.10%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

これはヒドイですねwwwwwwwww
958名無しさん@弾いっぱい:2008/08/15(金) 12:20:02 ID:ac3jdK3s0
最近糞スレチェッカー知った厨が必死ですね
959名無しさん@弾いっぱい:2008/08/16(土) 23:36:21 ID:irLYiMSb0
プロギアの嵐やってたんだけど、ゲーム中は、自機の周囲
数センチしか見てないもんな
弾避けるだけで必死
せっかくの凝ったグラフィックがもったいない。

まぁ、弾幕系もあっていいけど、グラフィックとか見せるゲーム
では止めてほしいな
960名無しさん@弾いっぱい:2008/08/17(日) 01:26:47 ID:XhgpcOQBO
プロギアは弾数のために凝ったグラフィックを犠牲にした代表作じゃないか
961名無しさん@弾いっぱい:2008/08/17(日) 03:19:41 ID:O5tdegmR0
結構兵器や機体が描き込まれてるように見えるが
そうでもないのか
962名無しさん@弾いっぱい:2008/08/17(日) 03:33:20 ID:LDfDJjD+0
たしか海に魚を描き込んだのにほとんど消されたとかそういう話があったはず
963名無しさん@弾いっぱい:2008/08/31(日) 23:27:24 ID:HBOjHVJw0
絵に描いた魚か
964名無しさん@弾いっぱい:2008/09/12(金) 05:14:01 ID:PoSzfDNR0
昔、Gダラの背景の魚ってでかくね?
という話を友達としたのを思い出した
965名無しさん@弾いっぱい:2008/12/04(木) 01:22:38 ID:RrVpXHJU0
ヒゲだんまく
966池田信者:2008/12/16(火) 18:37:04 ID:68TnNuOeO
弾幕おもしろいじゃん
むしろ非弾幕の良さがわからん
そしていい加減埋めようよ!
967名無しさん@弾いっぱい:2008/12/17(水) 11:37:43 ID:2KcjZL+KO
>>933
ケイブが始めから弾幕を指向しているわけではないのは
(会社としての)処女作「首領蜂」見ればわかる
968名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 01:11:35 ID:o8OhAukRO
首領蜂はおいら大好きだ
4面から難しくなるが、それでも遊びやすいバランスだよね
969名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:40:01 ID:F9pKHfki0
どっちかに偏るのがいかんのだよ
970名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:41:12 ID:F9pKHfki0
う〜め〜
971名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:43:05 ID:F9pKHfki0
その1
972名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:44:28 ID:F9pKHfki0
その2
973名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:45:29 ID:F9pKHfki0
その3
974名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:46:43 ID:F9pKHfki0
その4
975名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:49:24 ID:F9pKHfki0
その5
976名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:50:41 ID:F9pKHfki0
その6
977名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:52:10 ID:F9pKHfki0
その7
978名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 12:54:15 ID:F9pKHfki0
その8
979名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 16:31:50 ID:6L09a2o10
>>959
STGに限らず、リアルタイムのゲームはグラフィックをじっくり見られないのが
つらいところだね。
せっかく製作者が作ってくれたんだからじっくり見たい。
980名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 16:52:25 ID:F9pKHfki0
さて
981名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 17:48:41 ID:F9pKHfki0
これで おわり だ
982名無しさん@弾いっぱい:2008/12/18(木) 20:01:53 ID:OpSoQYA7O
ところがどっこい
983名無しさん@弾いっぱい:2008/12/19(金) 19:00:58 ID:7xgInQSrO
なんだこっちでも頑張ってたのか
984名無しさん@弾いっぱい:2008/12/19(金) 19:12:05 ID:7xgInQSrO
うちのホームはIKDシュー以外閑古鳥だな。
985名無しさん@弾いっぱい:2008/12/19(金) 19:36:05 ID:cx72RnqN0
俺がやるからこっちに回せ
986名無しさん@弾いっぱい:2008/12/20(土) 00:40:45 ID:ciNo+E4K0
>>984
アケシューターが偏りすぎた弊害だな
987名無しさん@弾いっぱい:2008/12/20(土) 00:43:32 ID:0bfJNzAE0
CAVEシューしか置いてない…いらねっての
988名無しさん@弾いっぱい:2008/12/20(土) 01:00:39 ID:paeSsAm3O
非ケイブ物は僕が守る!とりゃ
つ====IIIIIIIII  Θ
989名無しさん@弾いっぱい:2008/12/20(土) 01:57:40 ID:EG9t1zq60
ケイブシューばかりで食傷気味なのは十分分かるけど
そこまで思い入れが強いのなら何かアクションを起こせばよかったじゃん
990名無しさん@弾いっぱい
グラフィックねえ…
初代メタスラのエンディングとか参考にならんかね?

一人の兵士が紙飛行機を飛ばす
スタッフロールの流れる中、紙飛行機は苦労してくぐり抜けて来た道中をたどっていく
最後に満天の夜空に紙飛行機が消えていき、表示される「PEACE FOREVER」

凝った背景をじっくり見させる粋な計らいだと思うんだが