924 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:04:47 ID:7mPSUYRL
うちの妹(30歳)がグラディウス好きです。
嫁いで今はフランス在住ですが電車の中でPSP持ってプレイしてるよ
さすがPSP
フランスでもPSPだな
電車の中で大人がゲーム出来るということは、フランスではゲームに対しては寛容ということなのかな
フランスでのゲームの歴史は浅いが
フランスでPS1とFF7が同時発売されたとき
「マイファーストRPG!!」とかいって
凄い大ブレイクしたそうな
ジャパンアニメーションも大人気だとか
928 :
924:2007/01/16(火) 21:05:28 ID:7mPSUYRL
うん、隣国のドイツでも日本アニメはすごい人気らしいよ
妹はアニオタじゃないけどグラオタでは少しあるかもw
MSXのグラ2、俺が中学のクラブ活動でなかなかやれずに
ある日部活から帰ってきたときには先に四面突破されてたからwwww
また妹ネタ蒸し返すのか…
い い ぞ も っ と や れ
>>918 サイクロンはレーザー1本中のヒット回数が通常レーザーよりちょっと多かったはず
VIP
でやれ
仏・独は概ねサブカルに寛容、というより寧ろ積極的ですらある。
欧州のなかでも指折りのサブカル花盛りの環境だよ。ほんと。
933 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 23:28:59 ID:p8sFLkqq
SFC グラディウスV 難易度Arcadeノーコンティニュークリアできたage
ヌルシューターですが何か。
ついでに FC グラディウスUノーミスクリアできたage
FC蔵Uの後半面で死ぬとバイパーの当たり判定のデカさに泣く
935 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 04:59:57 ID:rm6XxdJr
30歳の妹かよw
ま、グラヲタ共の年代考えたら萌え対象ストライクか。p
ほしのあきだって30歳だぞ。
>>933 ぬるいな。しかしオメ
>>934 FCIIの死亡音は心臓に悪い…
ファミコン版は結構難しいよ
1なららくらくだが
FC版IIは自機がデカイっつーより弾がデカイ気がする
3面のクリスタルは少々めり込んでもやられないのに
ダッカーや砲台の弾はかすってもないのにやられたりする
939 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 20:23:10 ID:9CCM2DiD
PS1のグラディウスのオプションの動き「微調整」は正しいのか?教えて!何かおかしい
クソゲーの評判の曼蛇2はじめてやった。超かっけー・・・
自機がモッサリすぎるのが気になるが、実は良ゲーなんじゃ
>>940 難易度がどうこう言われる事はあるな。簡単すぎるとか。
少なくとも、曲の評価は高いみたいなんだがねえ。
>>936 >ほしのあきだって30歳だぞ。
だから何?
野村佐知代は50歳以上じゃん。
何不明
ほしのが普通に30超えて見えるって言いたいんじゃね?
サッチーを例にあげたのは皮肉だろう。
曼蛇2は2面の曲の為だけにある希ガス
俺は6面のDEAR BLUEだけ好き
1面いいよ1面
流石に3面の曲が好きって奴は居ないみたいだなw
曲だけはいいのが沙羅2クオリティ
ボス戦は生物・機械・ラスボスのどの曲もはずれなし
なんかパンパン(?)言ってる音がいい
>>938 6面の壁中ボスの弾でも当たってないはずなのに死ぬ
しかしFC版最終面はホント不意打ちだらけだぜ
そしてフォースフィールド貼ってIIと同じ概念で壁抜けしようとすると即ヴァイッファイッファイッファイッファイッファイッファイ!!
IIの前にAC版入れ忘れ_| ̄|○
ヴァイッファイッファイッファイッファイッファイッファイ!!
曼蛇2最後だけクソムズイな
ミサイルが装備されてません!
結局「亜空間生命体ドゥーム」って何者なんだ。
バイドか?
光翼型近接支援残酷戦闘機じゃね
>>961 名前の通り解釈すれば
別の次元からやってきた生命体
恐らくそれ以上でもそれ以下でもない
ゆうこりんみたいなもんか
ひどい例えだなw
・グラ2の生体惑星ボスは「ドゥーム」という名前
・沙羅曼蛇MSX版では沙羅曼蛇軍の黒幕はヴェノム
・沙羅曼蛇MSX版ではヴェノムは炎の海に生まれ棲む巨大な悪魔の生まれ変わりという設定
・沙羅曼蛇2は火竜サラマンダの呪いにより亜空間生命体ドゥームが侵略してきたという設定
・沙羅曼蛇2の2周目4面でヴェノム艦のテーマが流れる
・グラVでヴェノムが生きていたことが判明
→亜空間生命体ドゥームを操る黒幕はヴェノムであるとの仮説が成り立つ
こう考えると沙羅曼蛇ポータブルにグラ2が入っているのも必然に思えてくる
まあ要約すると、ヴェノム博士を含む
差別冷遇されていた超能力持ち少数民族が
最初はメタリオン開発だとかで協力してたが
そのうちバクテリアンと組んで反乱おこしたのを
同じ少数民族出身のバートンがメタリオンに乗ってやっつけて
「ロックでもやりながら考えてみるよ」って言って
そのうち王様になる話だけどな
>>968 じゃあ、バートンの容貌も博士みたいな感じなの?
ゲーム内の画像は観たことあるけど、メット越しの顔(目の辺り)しかみたことが無いんだよね。
ほら、マイケルジャクソンみたいなもんだよ
・サイボーグ化される前のもとのヴェノムの公式画は存在しない
・公式画やアニメを見る限りリーク人もグラディウス人もラティス人も見た目に違いは殆どない
・Vの開発史から、リーク人は有史以前に飛来したコスモドライブ(もとはグラディウスとは別の星から来た宇宙人)と考えられている
・グラディウス星では純血のリーク人は絶滅したが、上の項目から宇宙規模で考えるとリーク人はまだ十分存在しうる
・ヴェノム一味を受け入れたことから、バクテリアンは意外に理性的で寛容
>>971 >サイボーグ化される前のもとのヴェノムの公式画は存在しない
2のオープニングに出てくるぞ
沙羅曼蛇のエンディングで
コングラッチュレーションって言っているのがバートンじゃないか?