グラディウス&沙羅曼蛇 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:57:04 ID:yXGrbTWC
妹スペックうp
875名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:57:13 ID:N3YD4pmw
俺の妹もたまにグラVやってるぞ
4面の細胞壁の抜け方を教えて、って言われた
876名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:21:26 ID:DwjFFiqW
('A`)うちの妹はXマルチプライばっかだ
877名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:21:55 ID:0Cseb212
中二

14
胸 B?
あんまゲームやらない
塊魂買って以来使ってなかったPSPに
グラディウスポータブル入れてたら、
やり始めてた。

倖田來未好きらしい
携帯から失礼してますが、いま妹が隣であるある見てる。
878名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:09:20 ID:X2DlRfYR
>>867
ソースを見せてもらおうか
879名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:18:28 ID:yXGrbTWC
妹羨ましいな(´・ω・`)
2Pとかしたりするのか?
880名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:21:11 ID:3V6/Nd1e
有名人シュータースレから、妹シュータースレになりますた
881名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:39:52 ID:fAASys7O
2P・・・
882名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 01:59:44 ID:tvdUNZPd
ANI PLAY
IMOTO PLAY
883名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 02:14:57 ID:a/zodulE
さっきようつべで沙羅曼蛇のアニメ見たけど突っ込みどころ満載だなw
機体がやたらでかかったり、コックピット内が広かったり、ゴーファーが龍(?)と融合してフィニックスになったりで
しかし島本須美さんが出てたのには驚いた
884名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 07:36:35 ID:XD7zeqxN
>>879やったことない でもこれからやってみる。

復活?のバブルステージで、手こずってた
885名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 07:50:17 ID:2BidRVZ1
妹で2Pとか言うと
勘違いされるから気をつけるんだぞ

まあうちの姉ちゃんは怒首領蜂とレイストームを
1クレクリアする婦女子だが
886名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 08:05:41 ID:6Gr5Zb3I
勘違いするのはキモディウサーだけです
887名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 10:43:01 ID:64dUMbOJ
>>870
つ安地
888名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 12:01:27 ID:Xu4nPPBx
グラディウスって安地を探すゲームだろ?
889名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 12:56:01 ID:+WITIayA
IIからやってるけど、アドリブプレイが好きだから未だに安地とか攻略の情報まともに読んだ事がない
890名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 13:14:06 ID:Mt0LBxoY
ACUのカバードコアは
未だに安地使わないと勝てない
SFCVだったら処理落ち起こせるから
簡単にかわせるんだが……
891名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 17:00:09 ID:B1YR8DfG
カバードコアは未だに安地に入れた試しが無い…。
復活時壁コアの中もできないし、チャンチャンも無理。
892名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 17:11:15 ID:UgkmwtJf
FCIIのカバードに比べりゃACIIのカバードは楽だと思うの俺だけ?
FCのはミサイルが編隊組んで降って来るからよけにくい。
893名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 17:36:36 ID:gazm/CeD
安地の入り方は赤線に合わせる

漏れも偶にしかヒットしないな
1速だど簡単だけど
894名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 17:38:20 ID:gazm/CeD
スマソ カーバードコアか

ありゃ安地に入るより後ろに下がって避けてた方が楽だろ
895名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 18:16:45 ID:X9SsmygG
>>892
FC版はシールドで防げるから簡単。
896名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 20:50:48 ID:TSwen3Gm
>>894
一番後ろなら、たまに避けるだけでいいしな。
897名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 21:43:53 ID:QMBWZEp2
グラIIカバードコアのミサイルって
デラパ版では画面左端が安地になってないか?
AC版では必ず死ぬようなヤツが飛んできても平気だった。
898名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 21:52:31 ID:C/hD94FM
>>897
画面モードをフルにしてるとか?
俺もグラTの1面の火山で、フルモードでやったら
左側の隙間が大きいような気がしたから、アケ表示に戻した
899名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 23:27:09 ID:ki9fIGRp
フルモードの引き伸ばし画面でやる奴は馬鹿だろ・・・
900名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 00:26:10 ID:fgqcCZZK
もういいからカバードコア型の扇風機売れよ
901名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 00:36:31 ID:nruqlvOK
>>890
左端安定。実は上からのミサイルだけ気をつければいい
つか安置入ろうとするとかえって失敗してしまう俺
PCE版はパターンが変わってしまってるので左端で避けるのがきつい

>>892
FCのはミサイルがランダムじゃない?
ガタイもデカいし、あれをガチよけすんのはきつい FF欲しいわ
902名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 01:32:42 ID:IYkk3ydl
ACカバードコアはSPEEDUPゲージの真上で暫く粘るのが基本じゃないのか?
903名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 02:31:36 ID:Uf+TxrLP
今さらな質問だけど、リップルって威力は通常ショットと同じで範囲が大きいだけ?
つまり貫通しないけど一度に複数の敵を倒せる、ショットは一匹だけ
904名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 04:18:32 ID:1er5nm5H
当り判定の範囲が大きいだけじゃね?
いっぺんにいくつもの敵は倒せなかった気ガス。
905名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 07:08:53 ID:IYkk3ydl
作品によるとしか答えようが無い
906名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 07:11:50 ID:zsCmqJn9
グラIIIのリップルの中心以外は
耐久力のある敵を貫通してくれます。
炎面で大活躍
907名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 08:09:24 ID:bcUnptVL
外伝って30フレかよ!
908名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 08:12:51 ID:jMltvXpS
基本的に、完璧に同時に当たれば複数の敵を倒せるものだと思う。
数ある家庭用移植の中にはそうじゃないのもあるかもしれないけど。
これは、別にリップルに限らずノーマルショット等でも同じことが起きるが、
範囲が広い分リップルのほうが発生しやすい。

>>906
それは、III に限ったことではなく、リップルの基本的な特徴。
IV とか、そうなってないダメダメなのもあるが……。

あと、スピードが速いので(I ではかなり速かったノーマルショットが遅くされたとも言うが)、
離れたところから撃ち込む場合、結果的に時間あたりの攻撃力は大きくなる。
細かいことだと、スピードが速いことは、同時ヒットの確率が上がることにもつながり、
結晶や泡には、これがかなり効いているような気もする。
909名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:01:09 ID:zsCmqJn9
>>906
言葉足らずだったけど、『ダメージを与えつつ貫通』ってこと。
IIIはリップルの端でダメージを与えても、リップルが消えない。
それ以外のシリーズはダメージを与えた時点でリップルが消える。
確かにIVは地形にリップルの端を当てただけで消える駄目仕様w
910名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:02:34 ID:zsCmqJn9
>>908だた
911名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:04:07 ID:g9TuHa8l
グラ4と5の画面がチラチラと細かく上下に震えるのはなんで?
できるだけ詳しく具体的に教えて
912名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:32:19 ID:zsCmqJn9
913名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:44:45 ID:aRYUPl2N
>>892
というかFCのはフル装備なら最初のミサイルが届く前に倒せるだろ
914名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 09:45:14 ID:gFKNt0wG
SFC3のリップルはガチ
915名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 10:16:21 ID:fvIVv7kX
自分としてはリップルよりも、Vのサイクロンレーザーと普通のレーザーの違いが判らん。
サイクロンの方が太いから、当たり判定の範囲が広いんかな?
916名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 14:56:29 ID:wtbfK8wW
>>915
レーザー1本あたりのヒット数が違います。
917名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 15:11:10 ID:5NVQ5OIL
サイクロンは・・・

・リザード等の短いレーザーと保護色になりやすいので注意

・IIIレーザーは短いレーザーが連続発射された構成だが、
  このレーザーが2キャラ未満=1個だけの長さになる距離で地形当たると
  Nレーザーは出続けるがサイクロンはレーザーが止まってしまう、つまり弾切れに陥る

威力に関しては一緒。サイクロンは
エディットで選べるのくらいしかNレーザーよりいい所が無い、
918名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 17:15:52 ID:fvIVv7kX
>>916-917
解説サンクス。
サイクロン使い勝手悪そうだな。通常レーザーでもきつそうだけど。
どうでもいいがUの一番機と二番機とでレーザーの色とデザインが違ったのはなんとなく嬉しかったw
919名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 17:56:11 ID:H4hnwF49
IVの二番機の煮えきらない色のレーザーはなんだ
920名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 18:21:57 ID:TyeNULZh
誰も使わないと思って適当にしたんだろ
921名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 18:32:42 ID:6pgRqa1G
>>909
PS2で確認したら正確には貫通ではなく固い敵に1度当たると
ノーマルショット並の判定になってそのまま飛んでいくんだな。
922名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 19:48:32 ID:rXW3lRSl
>>920
そんなばかなw
923名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 19:54:06 ID:jMltvXpS
>>909
>>921
へー、III のリップルは奥が深いんだね。今度気にしてやってみるか。

>>919
ワインダーかけると綺麗だから、それなりに好きだ(w
924名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:04:47 ID:7mPSUYRL
うちの妹(30歳)がグラディウス好きです。
嫁いで今はフランス在住ですが電車の中でPSP持ってプレイしてるよ
925名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:28:01 ID:lIZ0LyJn
さすがPSP
フランスでもPSPだな
926名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:41:37 ID:KLNfDIqe
電車の中で大人がゲーム出来るということは、フランスではゲームに対しては寛容ということなのかな
927名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:45:11 ID:vSMaPlMl
フランスでのゲームの歴史は浅いが
フランスでPS1とFF7が同時発売されたとき
「マイファーストRPG!!」とかいって
凄い大ブレイクしたそうな
ジャパンアニメーションも大人気だとか
928924:2007/01/16(火) 21:05:28 ID:7mPSUYRL
うん、隣国のドイツでも日本アニメはすごい人気らしいよ
妹はアニオタじゃないけどグラオタでは少しあるかもw
MSXのグラ2、俺が中学のクラブ活動でなかなかやれずに
ある日部活から帰ってきたときには先に四面突破されてたからwwww
929名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 21:46:03 ID:NEKTqJjt
また妹ネタ蒸し返すのか…




い い ぞ も っ と や れ
930名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 21:51:53 ID:3QA2vuqw
>>918
サイクロンはレーザー1本中のヒット回数が通常レーザーよりちょっと多かったはず
931名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 22:15:18 ID:lIZ0LyJn
VIP
でやれ
932名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 23:23:35 ID:RDAq84ac
仏・独は概ねサブカルに寛容、というより寧ろ積極的ですらある。
欧州のなかでも指折りのサブカル花盛りの環境だよ。ほんと。
933名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 23:28:59 ID:p8sFLkqq
SFC グラディウスV 難易度Arcadeノーコンティニュークリアできたage

ヌルシューターですが何か。

ついでに FC グラディウスUノーミスクリアできたage
934名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 01:17:21 ID:PWOtP1Ue
FC蔵Uの後半面で死ぬとバイパーの当たり判定のデカさに泣く
935名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 04:59:57 ID:rm6XxdJr
30歳の妹かよw
ま、グラヲタ共の年代考えたら萌え対象ストライクか。p
936名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 06:20:08 ID:p1EtxmpP
ほしのあきだって30歳だぞ。

>>933
ぬるいな。しかしオメ

>>934
FCIIの死亡音は心臓に悪い…
937名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 10:56:28 ID:aFuKmQ9D
ファミコン版は結構難しいよ
1なららくらくだが
938名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 11:03:16 ID:8dp5Fgq+
FC版IIは自機がデカイっつーより弾がデカイ気がする
3面のクリスタルは少々めり込んでもやられないのに
ダッカーや砲台の弾はかすってもないのにやられたりする
939名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 20:23:10 ID:9CCM2DiD
PS1のグラディウスのオプションの動き「微調整」は正しいのか?教えて!何かおかしい
940名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 11:13:17 ID:+OlLB710
クソゲーの評判の曼蛇2はじめてやった。超かっけー・・・
自機がモッサリすぎるのが気になるが、実は良ゲーなんじゃ
941名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 11:47:09 ID:9fpRK6/A
>>940
難易度がどうこう言われる事はあるな。簡単すぎるとか。
少なくとも、曲の評価は高いみたいなんだがねえ。
942名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 11:53:06 ID:ybf8Gx2P
>>936
>ほしのあきだって30歳だぞ。

だから何?
野村佐知代は50歳以上じゃん。
943名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 12:41:27 ID:E8iNcb1t
何不明
944名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 15:38:46 ID:PRqnth++
ほしのが普通に30超えて見えるって言いたいんじゃね?
サッチーを例にあげたのは皮肉だろう。
945名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:19:54 ID:1hqQcFlF
曼蛇2は2面の曲の為だけにある希ガス
946名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:28:07 ID:AkmPPbMq
俺は6面のDEAR BLUEだけ好き
947名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:34:15 ID:ppfAJaIV
1面いいよ1面
948名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:39:08 ID:VSXUI6SF
流石に3面の曲が好きって奴は居ないみたいだなw
949名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 19:16:00 ID:SLgwUwrk
曲だけはいいのが沙羅2クオリティ
950名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 19:16:16 ID:AQlhJ8SF
ボス戦は生物・機械・ラスボスのどの曲もはずれなし
なんかパンパン(?)言ってる音がいい
951名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 20:13:50 ID:sEuzl9wT
>>950
次スレだってさ
952名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 22:20:18 ID:bMZrn+LG
>>938
6面の壁中ボスの弾でも当たってないはずなのに死ぬ
しかしFC版最終面はホント不意打ちだらけだぜ

そしてフォースフィールド貼ってIIと同じ概念で壁抜けしようとすると即ヴァイッファイッファイッファイッファイッファイッファイ!!
953名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 22:21:41 ID:bMZrn+LG
IIの前にAC版入れ忘れ_| ̄|○
954名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 23:57:11 ID:Zj/1cnjF
>>948
俺好きだったよ・・・
955名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 00:08:38 ID:CR5Al1Op
>>951
スマン忘れてた

グラディウス&沙羅曼蛇 37
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1169132888/
956名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 00:16:21 ID:Efd0JO5U
>>955
Destroy Them 乙!
957名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 03:17:13 ID:eI6DB7ar
ヴァイッファイッファイッファイッファイッファイッファイ!!
958名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 06:52:07 ID:l2WfRZUE
>>957
猪木みたいだな
959名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 11:54:10 ID:FZuyHA51
曼蛇2最後だけクソムズイな
960名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 22:18:10 ID:CR5Al1Op
ミサイルが装備されてません!
961名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 02:41:59 ID:dx0PjyLd
結局「亜空間生命体ドゥーム」って何者なんだ。
バイドか?
962名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 02:52:24 ID:hR1ZVy0n
光翼型近接支援残酷戦闘機じゃね
963名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 06:59:14 ID:k3jSZqZa
>>961
名前の通り解釈すれば
別の次元からやってきた生命体
恐らくそれ以上でもそれ以下でもない
964名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 10:50:26 ID:xHlylH9X
ゆうこりんみたいなもんか
965名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 11:16:28 ID:UjHUsi39
ひどい例えだなw
966名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 13:23:49 ID:zvhpOvH9
・グラ2の生体惑星ボスは「ドゥーム」という名前
・沙羅曼蛇MSX版では沙羅曼蛇軍の黒幕はヴェノム
・沙羅曼蛇MSX版ではヴェノムは炎の海に生まれ棲む巨大な悪魔の生まれ変わりという設定
・沙羅曼蛇2は火竜サラマンダの呪いにより亜空間生命体ドゥームが侵略してきたという設定
・沙羅曼蛇2の2周目4面でヴェノム艦のテーマが流れる
・グラVでヴェノムが生きていたことが判明
→亜空間生命体ドゥームを操る黒幕はヴェノムであるとの仮説が成り立つ

こう考えると沙羅曼蛇ポータブルにグラ2が入っているのも必然に思えてくる
967名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 13:52:47 ID:pu2QaMYy
今更ながら、MSX版のストーリーがこんなに細かいものだとは思わなかった。
ttp://game.i-revo.jp/dl/search/displayDetail.do?productId=10002
968名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 14:04:32 ID:FDovJxrt
まあ要約すると、ヴェノム博士を含む
差別冷遇されていた超能力持ち少数民族が
最初はメタリオン開発だとかで協力してたが
そのうちバクテリアンと組んで反乱おこしたのを
同じ少数民族出身のバートンがメタリオンに乗ってやっつけて
「ロックでもやりながら考えてみるよ」って言って
そのうち王様になる話だけどな
969名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 14:12:41 ID:pu2QaMYy
>>968
じゃあ、バートンの容貌も博士みたいな感じなの?
ゲーム内の画像は観たことあるけど、メット越しの顔(目の辺り)しかみたことが無いんだよね。
970名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 14:35:46 ID:hR1ZVy0n
ほら、マイケルジャクソンみたいなもんだよ
971名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 17:23:23 ID:/84Ixwe7
・サイボーグ化される前のもとのヴェノムの公式画は存在しない
・公式画やアニメを見る限りリーク人もグラディウス人もラティス人も見た目に違いは殆どない
・Vの開発史から、リーク人は有史以前に飛来したコスモドライブ(もとはグラディウスとは別の星から来た宇宙人)と考えられている
・グラディウス星では純血のリーク人は絶滅したが、上の項目から宇宙規模で考えるとリーク人はまだ十分存在しうる
・ヴェノム一味を受け入れたことから、バクテリアンは意外に理性的で寛容
972名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 19:08:53 ID:N8ZMXXiI
>>971
>サイボーグ化される前のもとのヴェノムの公式画は存在しない

2のオープニングに出てくるぞ
973名無しさん@弾いっぱい
沙羅曼蛇のエンディングで
コングラッチュレーションって言っているのがバートンじゃないか?