グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか? 2周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
カバードコアがカバーされてないから


前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1153944046/
2名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 15:06:01 ID:bj//RT73
>>1
オープンドコア
3名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 15:49:04 ID:eJyCQhVa
立てたのかよw
4名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 15:50:08 ID:icxvbsTr
>>1
m9(^Д^)プギャー
5名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 16:19:53 ID:JiIpiXPB
敵弾が地形を貫通するから
6ゲームセンタ−名無し:2006/10/15(日) 16:22:03 ID:uduFhPql
全てはゲーメストの呪い
7名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 17:16:11 ID:bsDgjlJL
重複、こちらへ移動お願いします。

グラディウス&沙羅曼蛇 35
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1157810973/l50
8名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 20:38:52 ID:ruPDY8gi
重複誘導厨ウザ
同一人物かどうかは知らんが、スレ趣旨の違いも理解せずグラと名がつくだけでいちいち統合促すな
用途が無ければ自然消滅するわ、ほっとけ
9名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 21:01:29 ID:Sk3f6tMb
真性グラディウサーだから仕方ないよ
10名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 22:21:53 ID:C1R8dIpC
回転レーザーを無敵で抜けられないから
11名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 00:22:45 ID:4O7CReS1
12名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 10:02:31 ID:Pxj5OPu5
実質グラIII専用スレってことで続行でいいんじゃね?
他のシリーズと比較にならんくらい奥深いし
13名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 11:16:35 ID:6nUVC3ye
ダメ
14名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 12:48:25 ID:6h80E+5q
賞賛的なスレタイでアンチのワンパターン書込みが連投されるより、
このまま適度にマッタリしてる方がいいんじゃないか?
何たってグラV好きは心が寛容だからな。(例:キューブで死んでもキレない)
15名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 13:02:16 ID:r87XkHqq
画像掲示板(エロ画像可)

動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

(;´Д`*)ハァハァ...

http://aikawaami.erv.jp/
このURLをコピペして検索してお!
16名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 14:05:13 ID:nlDWU6k3
IIで期待して出てきたのがアレだったからじゃね?
17名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 15:46:09 ID:6nUVC3ye
外伝は全然期待してなかったけど、意外に面白くてびっくりしたなぁ。
18名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 15:52:06 ID:6nUVC3ye
まだ続けるなんて
アンチ君相当悔しかったんだろうなァ・・・w
19名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 17:29:42 ID:6nUVC3ye
グラディウスVはアーケードで出なかった偽者w
1 :NAME OVER:2006/10/15(日) 23:55:48 ID:I4aj7+qT
グラディウスT〜Wはどれもアーケードで出たものです。
しかしVは本命のアーケードで出なかったどう見てもコナミに見捨てられた偽者ですw
本当にありがとうございました。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1160924148/1-100
20名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 17:51:23 ID:ou4v5kQo
内容的にも本スレで十分っぽいね・・・
削除依頼も出てるし、ここは破棄って事で
21名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 20:19:46 ID:WLdklsPp
そのうち消されるかスレストされるだろ
22名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 20:25:39 ID:b8E3Q8My
>>14
> (例:キューブで死んでもキレない)
そんなことはないぞ!
特に12、14個目の反転キューブは
来るとわかっていても…いや、わかっているんだ。
もうちょっと俺の反応が早ければ…
23名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 22:11:54 ID:VZVmBXqs
実際駄作だしね。
24名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 22:30:56 ID:1YkyhBts
>>12>>20
統合されると本スレが荒れる気が……
隔離用に残しといた方が平和だと思う
25名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 23:28:40 ID:eRNiTRLE
こんなアンチ用駄スレでまで擁護してる信者も必死すぎ
26名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 01:22:29 ID:ouMKol4Q
この詐欺判定が駄作の証
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lbl/myweb2_015.htm
27名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 01:55:35 ID:SyyVP/y1
>>26
かなり詐欺っぽい判定のデカさだな
28名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 02:30:05 ID:UEWRwNnz
グラVと一緒でダラダラダラダラ長いので短くしてほしい。
あとスローを前提にバランス取りしないでほしい。
だいたいミサイルなんか2連射できなくていいんさ処理能力低いのにムチャしやがっt
29名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 05:10:03 ID:dtV6Vpgm
完全にネタ切れだな・・・同じこと何度も書き込んでまで
保守する必要はないと思うがね。
30名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 05:59:15 ID:NV9mPSJZ
べつにいいじゃねーか
31名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 06:49:25 ID:NMk8nMo+
3面長過ぎ。何をそんなに気合いを入れてるのか。うざいだけ。
バランス感覚が崩壊したとしか思えん。
32名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 09:44:17 ID:EdFx35cf
まぁ要約すると


だ が 、 そ れ が い い
33名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 09:59:58 ID:F2+tiW7l
・ビギナーモードカット
・コントロール・アッパーの代わりにスプレッド・2WAY
・復活時に無敵時間
・2面 泡判定是正+カプセル増
・3面 迷路カット+ボス短レーザー判定是正
・4面 全面カット
・5面 ドガスとグローム判定是正
・6面 触手突然発生是正
・7面 全ショットが火山弾貫通に
・8面 カプセル増
・9面 □速度緩和+ボス短レーザー判定是正
・10面 ボス短レーザー判定是正+カプセル増+復活地点増
 ・灯台周期ずれ・シャドギア判定是正+肉団子と高速脱出カット

こんなもんでどうでしょう
なんか出来上がったらSFC版だった、みたいな感じだけどw
34名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 11:13:32 ID:SSH7szml
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
35名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 11:39:09 ID:Wno8gFSx
イヤイヤ言って、本当は好きなんだろ〜?
この 淫乱野郎!
36名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 14:34:32 ID:XY9KE3Uf
とりあえず4面はいらんかったな。
ああいうやっつけ仕事的なステージがあるだけで、
著しく品質感を損なう。
37名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 14:37:25 ID:aRnJesw0
同意
38名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 14:40:43 ID:nYZPwIcL
だるかった3面の息抜きになる>4面

って駄目な方に基準あわせてどーすんだ
39名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 16:21:44 ID:SSH7szml
4面は3面の地下脱出ステージなんだよ。
そしてその4面を超えたところに5面のモアイステージがあって
言ってみればモアイステージをより引き立たせる為の演出だと思う。
トンネルを抜けるとそこは雪国みたいな。
4面を抜けるとそこはモアイの国でしたみたいな。
40名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 17:24:14 ID:0R8bYtpW
一番だるいのは今の流れだな。
41名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 18:06:27 ID:qH9TuNyW
4面の代わりにメタルブラックのボーナス面を入れる
42名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:01:37 ID:EdFx35cf
なんという良スレだ・・・
43名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:07:44 ID:vwX5lH9y
じゃあ埋めますか
44名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:11:09 ID:4zr+yKt0


33 :名無しさん@弾いっぱい [sage] :2006/10/17(火) 09:59:58 ID:F2+tiW7l
・ビギナーモードカット
・コントロール・アッパーの代わりにスプレッド・2WAY
・復活時に無敵時間
・2面 泡判定是正+カプセル増
・3面 迷路カット+ボス短レーザー判定是正
・4面 全面カット
・5面 ドガスとグローム判定是正
・6面 触手突然発生是正
・7面 全ショットが火山弾貫通に
・8面 カプセル増
・9面 □速度緩和+ボス短レーザー判定是正
・10面 ボス短レーザー判定是正+カプセル増+復活地点増
 ・灯台周期ずれ・シャドギア判定是正+肉団子と高速脱出カット

こんなもんでどうでしょう
なんか出来上がったらSFC版だった、みたいな感じだけどw











45名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:11:52 ID:4zr+yKt0
だ〜ってさっ!



さっ、お次の方どうぞ!
46名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:19:17 ID:Tz+GcFLr
「最終作(当時はそのつもりだった)だから思い残す事が無いように
思いついたアイディア全部入れちゃえ」的な膨満感はあるなぁ
47名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:02:02 ID:W/No5hJ2
なんつーかどうでもいい事大げさに言ってるだけだな・・・
48名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:31:21 ID:NV9mPSJZ
判定は「大げさ」じゃなくて判定自体が「大きい」んだけどね。
49名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:39:19 ID:WxbAtWty
これの所為で人生をダメにした奴が多いな
50名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:56:25 ID:Q5tEMcRl
>>48>>47の典型w


51名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:56:32 ID:xriz5le3
1面ボスがアリジゴクなのはいいんだけど、なんでクモが出てくるのか
52名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 20:59:13 ID:Q5tEMcRl
今何周目?
53名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:04:37 ID:ADpGSjIL
俺的には

・ビギナーモードめっちゃ易しく、マジ初心者向け
・コントロール味噌の軌道操作は一回だけ(クネクネしない)
 アッパーの変わりに2WAY
 EレーザーはSFC方式
・1面 このままでいい
・2面 このままでいい
・3面 迷路が中ボス
・4面 このままでいい
・5面 このままでいい
・6面 5面ボスで死んでも復活出来るように空中戦カプセル増
・7面 全ショットが火山弾貫通に
・8面 短くして敵とカプセル増量
・9面 □のパターンを半分くらいにする
・10面 シャドーギアの判定修正

こんなん、どぉ??
54名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:14:36 ID:xriz5le3
ドガスいらない
55名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:15:25 ID:qz32w76B
ラスボス以外いらない
56名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:15:29 ID:xriz5le3
まちがえた、ヴァイフいらない
57名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:28:02 ID:qz32w76B
もっとマジメに語れよ!


ドピュッ!!


58名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:41:09 ID:NV9mPSJZ
>>50
まぁ確かに、詐欺判定は欠陥品の典型だけどな。
59名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:45:23 ID:KpP482/J
過去ログ読まない馬鹿登場
60名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:48:38 ID:zwkm82N+
退屈だなぁ・・・もっと刺激的なネタありませんか?
61名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 23:24:22 ID:d5PmbIDA
だから2周目なんていらんと言ったろ馬鹿
62名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 23:34:39 ID:01dOHjH/
>>53
そもそもコントロールは一発しか出ねえのが納得いかねえ。
クネクネするのは許す。

ていうか無駄にクネクネするのタマラン
63名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 00:02:15 ID:pBoFsrGd
(発売当時の回想)
「うわあ・・・コントロールすごく制御難しいよ・・・
でもきっとこれを極めればきっと
最終面とかでレーザー装備したまま
壁の向こうのハッチとか壊しまくれて楽勝になるハズ!
頑張ろう!」

一方その頃友人はEDITに見切りを付け
TYPEBでキューブラッシュに挑戦していた
64名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 02:28:33 ID:2ZeHqlk2
IIIのフォースフィールドが剥がれるジッジッって音、
ゲーセンだと意外に音抜けが良いので格好悪い(w
65名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 13:06:01 ID:UvtM1oPg
>>64
それだけならまだしも、モアイにショットがきちんとヒットした時の音と似ているから、慣れないうちは非常にまぎわらしくて嫌だった。
66名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 13:41:46 ID:2ZeHqlk2
ヴァイフの吐き出すモアイを倒した音は、ゲーセンじゃ殆ど聞こえないね
67名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 16:30:06 ID:sg8rOmBH
モアイステージは笑ってしまう。ギミックの数々がネタに見えるんだけど、
開発したやつらはいたって本気なところが。
68名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 16:51:32 ID:Ebn10aCy
↑それを言ったら本気で作ってもグラディウス扱いされないゴミゲーVの立場が・・・。
69名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:19:02 ID:0yJeuBoc
日本語でおk
70名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:22:24 ID:9CI2HPpt
本気のカキコがショボすぎてネタに見えないんだけど・・・もっとがんばりなされ
71名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:29:14 ID:0yJeuBoc
そうそう、こういう時はとりあえず・・・

>>68
Vの攻略法が聞きたければ他のスレか攻略サイトを見ましょう。
72名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:41:19 ID:2Zex6wsy
そうそう、こういう時はとりあえず・・・


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

重複、こちらへ移動お願いします。

グラディウス&沙羅曼蛇 35
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1157810973/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
73名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:41:56 ID:Ebn10aCy
>>69
日本語だボケ

>>70
お前が頑張れ
74名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:06:06 ID:sYtQ9TK6
グラディウスVは笑ってしまう。ギミックの数々がネタに見えるんだけど、
開発したやつらはいたって本気なところが。
75名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:12:40 ID:VwTG3UwM
本気で開発した結果があのキューブラッシュですよ。
76名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:25:28 ID:As6Ot4d8
もうちょっと面白いネタを書いてくれ
77名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:29:43 ID:3GduOsna
ウンコぶりゅうううううぅぅぅ〜〜〜〜〜


ぶりぶりっ
78名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:33:13 ID:3GduOsna




                  ぷすっ
79名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:34:45 ID:sYtQ9TK6
グラディウスVの存在こそが人類史上最大のギャグだ
これより面白いギャグは存在しない
80名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:38:05 ID:3GduOsna
1/1000でも面白いギャグを書いてよw
81名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 20:40:54 ID:3GduOsna




さあ本気でがんばろう


82名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:05:55 ID:CI0T7NXG
本気で頑張った結果があの詐欺判定の数々。
83名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:15:36 ID:2gUpyjuC
じゃあ誘導


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

重複、こちらへ移動お願いします。

【チャンネルハ】THE宇宙大戦争・5【ソノママデ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141677253/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
84名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:16:07 ID:2gUpyjuC

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

重複、こちらへ移動お願いします。

【チャンネルハ】THE宇宙大戦争・5【ソノママデ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141677253/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
85名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:17:04 ID:2gUpyjuC
目が痛いぜw
86名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:51:50 ID:2ZeHqlk2
クリア出来ずにひがんでる奴らばっかだな、ここは



俺もクリア出来ないけどw
87名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 21:53:37 ID:Ebn10aCy
グラVみたいな超カリスマゲームが一向に現われないので超寂しいですw
88名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:06:24 ID:0yJeuBoc
日本語でおk
89名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:18:49 ID:SiYxVkhY
グラVはサラ2に大きく影響を受けてます。

でおk
90名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:21:20 ID:Ebn10aCy
グラVを超えるシューティングまだー?w
91名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:24:40 ID:krBGY8Ix
あんだけ駄作のシューティングはそう簡単に出ない。
92名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:26:33 ID:Ebn10aCy
あれが駄作なら他のシューティング駄作以下だなw
93名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:32:09 ID:Lt6b82bl
AC版Vはパターンと当たり判定さえわかってしまえば、
難なくクリアできる。
94名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:37:04 ID:Ebn10aCy
Vが駄作だったらインベーダーの効果音以下の音楽を兼ね備えたゴミゲーグラXの立場は?www
ゴミゲーX信者&トレジャー信者乙www
 ↓
95名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 22:49:48 ID:mtbJlR+Y
>>93
パターンと当たり判定は大体分かってるつもりだけど
2-9復活が全然安定しません・・・orz
96名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 01:51:16 ID:nU3YvDAS
>>94
Vの攻略法が聞きたければ他のスレか攻略サイトを見ましょう。
97名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 03:21:40 ID:8Mu+7Lig
IIIを叩くと返しでVを叩くのは勘違いですよ?w
Vのがマシだとは思うが大して変わらない。
98名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 05:28:36 ID:nU3YvDAS
そいつ、実際ゲーム部分の評価を無視してカリスマがうんたらかんたらでクソ扱い
してるだけだから、多分やった事無いんだと思う。

面白さという枠からまず外れた評価だからアテにはならん。
99名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 05:31:49 ID:nU3YvDAS
100名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 05:39:55 ID:rLUa2Yu0
V叩くと盛り上がるようだなw
101名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 06:01:04 ID:5b+VShAy
Vかぁ・・・印象薄くてよく覚えてねーな。
102名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 07:09:41 ID:gnKsqN7A
>>99
そこの放置されっぷりにワロスwww
もはや「氏ね」とかの叩きレスすらつかないなw
103名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 07:14:53 ID:gnKsqN7A
3 名前:名無しさん@弾いっぱい[] 投稿日:2006/10/18(水) 21:08:39 ID:s/zlJTQ9
ゴミゲーX信者&トレジャー信者乙www
 ↓

これ、誰かが「>>1死ねよ」とか言うだろうと思ってわくわくしながら書いたんだろうなw
テラカワイソスwww
104名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 09:10:35 ID:TdYUF++m
もうゴミゲーVなんてユーザーの眼中に無いんだろうなwwwwwwwwwwww
105名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 17:33:21 ID:5b+VShAy
それは言えてる
106名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 18:49:36 ID:br9mluiT
IIIもマニア以外には見向きもされてないね。
107名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 18:53:31 ID:TdYUF++m
マニアにも見捨てられたゴミゲーVwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 18:54:08 ID:5Y8ZvBCt
Vもマニア以外には見向きもされてないね。
109名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 19:10:41 ID:nU3YvDAS
つかグラディウス自体マニア以外はあんまやってないんじゃ。

マニアに見捨てられてないから本スレがまだ伸びてるんだがなぁ。
110名無しVIPER:2006/10/19(木) 20:04:39 ID:p1SopXVz
縦シューティングが苦手な俺ガイル
111名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 21:47:38 ID:4T/X3Ewq
>>110
失せろ、偶数面
112名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 22:15:38 ID:4cTGD598
>>110
GO UP!
113名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 22:28:11 ID:8Mu+7Lig
ゴーアップって変だよな
114名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 00:12:42 ID:3Mz+NLM7
>>110
同じく。
フラットテーブル台でやるといいんだけどな。
今どきの斜めテーブルだと視野内に収まらん。

あとあげんなw
115名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 02:49:31 ID:/yzwiJaU
Xってマニア以外には存在すら知られてないだろ。
Vは世界人類の共有財産と言ってもいいほどの存在だが・・・
116名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 02:57:18 ID:iCUb39BH
IVは話題にもならんなw
IIIはメストが煽ったからな。
蓋を開けてみればションボリーだったが話題にだけはなった
117名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 03:00:10 ID:3Mz+NLM7
IVは松戸のロケテにワクテカして行ったが
その時点でションボリーだったよ…
118名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 04:16:17 ID:FHP7MLgI
>Vは世界人類の共有財産と言ってもいいほどの存在だが・・・
マニアにとっては、な。
119名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 05:29:49 ID:XsmZQxY2
>IIIはメストが煽ったからな。

君はいつも同じこと書いてるようだけどそういった記憶が無いんだよね。
ゲーメストが何月号でどんな記事書いたかって説明してくれないかな。

>蓋を開けてみればションボリーだったが話題にだけはなった

どうやって調査したのかな?
調査結果を教えてよ。
120名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 06:07:43 ID:FHP7MLgI
確かに外見当たっていないところで死ぬ場面が多かったのは話題になったな。
121名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 06:11:13 ID:7exDc7ib
>>120
俺の周りじゃ1周した奴何人かいたけど
全く話題にならなかったな。
122名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 06:16:09 ID:FHP7MLgI
既に1周できる奴が数人居たのかよ。

スゲェ環境だなオイ。
123名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 09:13:53 ID:eax1uMdz
Wよりも話題にならないVw
124名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 09:33:51 ID:suerJv5x
IVは最終面やってても大してギャラリー付かないが、
IIIは7面超えたあたりから、けっこう人が集まってくる。
実際のところ、9面まではIIIの方がずっと簡単なのにね。
125名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 10:48:01 ID:pnn/KNyE
3面が長いからじゃないか?
126名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 19:16:55 ID:rZoj5Nh6
信者が名作だったスレとか立ててるw
127名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 20:12:32 ID:dwiPPQlc
と書きたいが為にスレを立てた馬鹿なアンチw
128名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 20:47:15 ID:+rrvhnax
I・歴史的作品は元祖だからこその評価。今やるとやや物足りないか

II・流石に続編だけあってバリエーション豊か。デザインが散漫とも言うが。四番装備による取っ付き易さは○

III・難易度やら詐欺判定含めあらゆる要素がマニア向け。普通の人間ならいい印象持たない。

IV・ほぼ同上だがIIクローンやらランクやらのせいで旧作マニアから悪評価。特にII直撃世代にとっては黒歴史らしい

V・根本的に変わったとかは割とどうでもいい。どうせグラディウスの定義なんざパワーアップ方式くらいだし、それは作品出す度にころころ変わるゲーム性が証明してる。
それより初代から二十年経つというのに相変わらずな遊びの幅の足りなさは一体どういう事なのか
129名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 21:15:04 ID:TGoQ5gej
130名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 21:17:01 ID:diq3HAUF
どっかで見たようなレスだな
131名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 22:22:59 ID:FHP7MLgI
>>127
悔しかったんだね。
でもスレ建てなくてもいいじゃない。

>>128
MSXまでとは言わないが、せめて外伝を忘れないほうがいいんじゃね?
132名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 22:44:02 ID:h9RayWHr
>悔しかったんだね。
>でもスレ建てなくてもいいじゃない。

ほんと、アンチは姑息なことするよね。
まぁ平気でスレ荒らす人種だから何言っても聞かんかw
133名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 22:51:16 ID:kbC1GA0y
外伝・全てにおいて中途半端なので忘れてよい。
134名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:25:20 ID:FHP7MLgI
>>132
グラVを叩く為だけに乱立するもんな。

逆に>>1が叩かれるだけなのに。
135名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:30:18 ID:HWFShQbp
Vを叩くだけのスレは盛り上がってるようだけど
IIIを叩くだけのスレは盛り上がりに欠けるな。

アンチが弱すぎるのが原因かw
136名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:38:33 ID:FHP7MLgI
Vのアンチには共感できない部分、屁理屈が多すぎる為>>1を叩く人間が多い=盛り上がる
IIIのアンチにはある程度ゲームの完成度の部分と合理性を持ち合わせているため過激さはあまり無く、共感と反発がまちまち=盛り上がりに欠ける

アンチが弱い=まだ人格に救いがある。
アンチが強い=キティボーイ。


盛り上がる方が危険だな。
137名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:43:27 ID:HWFShQbp
いや、ここのアンチはただの泣き言レベルだから盛り上がらないだけだよ。
138名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:51:03 ID:FHP7MLgI
だから盛り上がる方が危険だと。

それに、ココは主観を押し付けるようなヤツはいない、それぞれの観点から
批評をしてるところを見ると、実際はアンチとは呼べないかもな。

彼らの評価したシステムの悪い部分を容認できるのがファンだとするならね。
139名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:56:06 ID:HWFShQbp
押し付けるかどうかは関係ないから。
押し付けなくてもアンチはアンチ。
140名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 00:19:41 ID:9UpUhgnz
重要なのはそこじゃないだろ。
それぞれの観点からあくまで「批評」してるんだよ。

アンチが最も出来ない事だろコレ。
それが出来ないからアンチは主観押し付けて主張し続け、主張はカテゴリを越えて荒らしになる。
141名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 00:32:46 ID:+PJBYYET
詐欺判定詐欺判定って騒ぐけど、
俺は最後のシャドーギアくらいしかキレなかったけどなぁ

上の穴が死を意味するのをやっと理解した時は
相当切れたけどね
142名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 02:49:34 ID:2clVb+oz
ヴァイフのあの詐欺判定にいつもムカついてる人は心が狭い人ってか?
143名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 05:02:38 ID:PuTz9lib
>それが出来ないからアンチは主観押し付けて主張し続け、主張はカテゴリを越えて荒らしになる。

詐欺判定詐欺判定と騒いでる奴のことだな。
鬱陶しいよな、まったく・・・
144名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 05:08:20 ID:uU4yk9Zl
佐賀判定
145名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 05:48:02 ID:9UpUhgnz
>>143
騒いでるように見えないし共感できるからVアンチの屁理屈より鬱陶しくない何より判定がグラフィックよりデカイのは事実なんだが。
人それぞれの見方で判定の大きさが物理的に変わるんなら主観で結構だが、んなことありえねぇだろ。
そして詐欺判定の話でカテゴリは超えてない。



話を無理矢理繋げようとするのも、アンチの特徴の一つだな。
146名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 05:57:38 ID:VDOkqVlA
しかしグラIIの詐欺判定は認めないID:9UpUhgnz であったw
147名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 05:58:59 ID:VDOkqVlA
で、ここも乱立スレだと思うんだが
>>1を叩かないのかな?
148名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 06:04:51 ID:9UpUhgnz
>>146
共感できるかできないかの話なんだから出来ないとしか。
ゲーム中で支障があったか?IIの詐欺判定は。
あるなら言ってみ。

>>147
Vのアンチスレがココ以外にあるのなら言ってみ。
149名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 07:08:54 ID:zPR1gRVx
共感できるかできないかの主観の話ではなく
判定がグラフィックよりデカイかどうかの事実の話しなわけだが
それとVのアンチスレ自体が乱立だね
150名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 07:27:21 ID:9UpUhgnz
詐欺ってのはな、騙して害を与える事を言うんだよ。
それにな、判定がデカイ事自体は否定してないぞ。
問題はそのデカイ判定が詐欺として被害にあってるかあってないかだろ?
だから被害に共感できるか出来ないかの話だと言ったんだよ。


つか、共感できるんなら主観じゃないだろ。
IIIのアンチスレ自体が乱立とか、とことん屁理屈が好きだな。
151名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 07:37:00 ID:9UpUhgnz
152名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 10:22:41 ID:RTUWrY89
>ヴァイフのあの詐欺判定にいつもムカついてる人は心が狭い人ってか?


そんなに酷いかなぁ
153名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 10:56:44 ID:UhOevPL9
酷いとしか言いようがない。
154名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 12:47:13 ID:0O/1kBSV
酷い、というか、怖かったなあ。
見た目より大きいのは当時から判っていて
長い時間をかけてたどり着いて
死んだらほぼ復活不可能な状況では
ムカつく余裕などなかった。
155名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 12:58:56 ID:RTUWrY89
IIIは敵の当り判定が大きい変わりに、自機の判定は小さくなっている。
よって問題なし
156名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 14:07:24 ID:UhOevPL9
「判定が大きい」じゃなくて「詐欺判定」ね。
157名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 15:06:47 ID:Pg1iwaYs
>>156
宇宙はただ乱雑さによって複雑なわけじゃない。非常に緻密なバランスの上で
成り立っている。宇宙定数が0.000000000000000000000000000000000000000001
でもずれたら宇宙は崩壊する。これを計算されたと考えずには居られない。
でも人間が理論的に考えられるのはそこまで。
どうやって作ったかとか、創造主を創造したのは誰かなどは、宇宙の外を見れない
人間には決して分からない話。
あと宇宙に始まりが無いでデロ〜〜ンと永遠に横たわっているというのは、
単に0=1を創造論なしで説明が出来ない人間が1=1に摩り替えてるだけ。
中身が絶えず変化して、膨張までしてる宇宙に始まりが無いわけが無い。
エントロピーの法則と生命の生と死こそが宇宙の有限性・方向性を示している。
158名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 17:32:13 ID:528YfP58
つかヴァイフは流れ弾で膨らむ事想定して
大きくかわしてたから詐欺なんて思わなかったな。
よってヴァイフは詐欺でなし。
159名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 18:09:07 ID:9UpUhgnz
まぁ、被害があるかないかで詐欺かどうかは変わるわな。
160名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 19:47:08 ID:t9yAdc4t
>>154
同意。

それにしてもグラは儲があまりいないっつーか
儲自身がゲームの欠点を認めてるんであまり荒れようがない感じだな。

ゲームやメーカーによってはちょっと批判しただけで
アンチ扱いになったりして怖エーよ
161名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 19:55:42 ID:ZDVe1SXE
否定しないと気が済まないアンチはいるけどな。
162名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 20:07:14 ID:xjBkB0wU
>>160
グラって信者だらけだよ。このスレの反応見てもよく分かる。
163名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 20:39:59 ID:e3kLBfXc
宇宙定数が0.0000000000000000000000000000000000000000000000001
でもずれたらグラ3は生まれなかった。これを計算されたと考えずには居られない。
グラ3という奇跡を生じさせるために宇宙は存在し続けたのだ。
つまり宇宙の存在意義など1989年の時点で終わっている。
それ以降の宇宙の歴史など蛇足に過ぎない。
164名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 20:46:55 ID:9UpUhgnz
>>162
Vに引き合いに出したりと自演にしか見えないレスばっかだもんな。
165名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 20:59:53 ID:UOahWWVa
V信者登場
166名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:17:09 ID:y/cDcTxN
↑ドガスのうしろ発生中
167名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:30:13 ID:+PJBYYET
>>163
そういう詩的なアホ好きだなぁ
君がIIIを愛している事はよく分かった

>>158
そうなんだよ。フォース張ってたら尚更ね。
むしろ、ゲーム的に破綻しているのは
・パターンを覚えると極端にザコ化する3面のボス
・完全なパターン化がほぼ不可能なキューブ
だと思うけどなぁ。
詐欺判定と言われるものが実際に詐欺なのは
シャドーギアくらいか??スリルあるね
168名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:36:03 ID:9UpUhgnz
ほらなw
>>165
169名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:41:33 ID:fph6+sj+
V信者登場
170名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:44:05 ID:UEhgxgj+
マークIIIとかデリンジャーとかパターンでやらないと倒せないボスってのも駄作の要因だね。
171名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:46:18 ID:fwjtqBMy
>>170
('A`)メンドクセーからパターンなんて作ってねーけど
172名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:47:09 ID:9UpUhgnz
で、何でVが出てくるんだろ。
173名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:49:17 ID:fph6+sj+
反応するV信者がいるから
174名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:50:45 ID:9UpUhgnz
いや、だから何で「V」が出てくんの?
175名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:52:03 ID:fph6+sj+
そこにV信者がいたから
176名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:57:55 ID:9UpUhgnz
で、根拠は?
177名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 21:59:24 ID:fph6+sj+
その反応
178名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:01:48 ID:9UpUhgnz
不十分だ。
反応でどうV信者だと分かるんだ?
179名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:02:48 ID:fph6+sj+
V信者乙〜
180名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:08:08 ID:9UpUhgnz
今度はレッテル貼りに精を出す。
分かりやすいな。
181名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:09:20 ID:fph6+sj+
ほんと分かりやすいV信者さんだこと
182名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:13:55 ID:9UpUhgnz
訂正、レッテル貼りをすると精を出さなくてもそれしか言えなくなる。
ネタ切れってヤツだ。

ワンパターンだとこうなる。
183名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:18:23 ID:fph6+sj+
と、V信者さんは言っております
184名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:30:33 ID:9UpUhgnz
ほらな。
185名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:32:22 ID:fph6+sj+
ワンパターンだよV信者
186名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:34:54 ID:9UpUhgnz
と、Vアンチが言っております
187名無しさん@弾いっぱい:2006/10/21(土) 22:35:29 ID:fph6+sj+
と、V信者さんは言っております
188名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 01:49:14 ID:K5Iopat5
Vは置いといて、IIIは駄作だね。
189名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 02:08:42 ID:/a9VR+tp
だね。
190名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 06:07:36 ID:/0uKX6+3
>グラディウスXは本物のクソゲー!!2
>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1155465529/629-630
>
>629 :名無しさん@弾いっぱい [sage] :2006/10/21(土) 21:24:35 ID:fph6+sj+
>ところでVってつまらんよな
>
>
>630 :名無しさん@弾いっぱい [sage] :2006/10/21(土) 21:44:09 ID:9UpUhgnz
>IIIやIVよりはオモロイ。
>
>特に高次周からが。


V叩き解禁
191名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 19:50:31 ID:uqPxTHxI
192名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 00:31:25 ID:KDkS2zGM
グラIII自体が詐欺
193名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 00:37:43 ID:khD7G8wZ
いまさらこんなゲームを叩いても仕方ないだろうに…w
あとゲーメストが煽ったってのを知らんといってる奴がいたが
読んで無かったならそりゃ知らないだろうな。
194名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 00:51:40 ID:r3uVu72z
不自然なアオリはなかったと思う。
発売直後に「EDIT使えねー」
という結論を4コマ漫画で表現してたくらいだしなー
195名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 01:38:17 ID:Ged+gH/o
ううままパターンとかキューブの壁作りとかって出てから何ヶ月か後じゃなかったっけ?
196名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 02:17:11 ID:mro7dd+j
まあぜんずの場合、都合の悪いことは全て忘れるから仕方ないよ
197名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 02:31:26 ID:JfiVTJI1
装備が糞だらけなのも問題だよね。役に立つ武器はほんのわずか。
198名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 03:20:31 ID:UtVanF/k
Vでおもろいと感じるのは1面とキューブでうまく囲いが
できた時と肉団子をフル装備で抜けた時ぐらいだなあ。
他は面白くないね。特に3面で最高級にヤル気が失せる。
199名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 03:26:54 ID:A3Frj4+C
Vアンチのレスを予想。

「Vはおもしろいところ何一つ無いからクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
200名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 05:06:23 ID:OFv333kO
>ID:khD7G8wZ

いきなり否定されちゃったんだが
具体的に書いてもらわんと誰も納得しない訳よ
201名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 10:40:44 ID:K/Vg/EQ1
SAGと原始芋くせースレだな
202名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 11:19:51 ID:Yb81R5d1
無料サンプルだお!( ^ω^)ノ
団体様ばっくプレイ!!(;´Д`*)


ほしのあき特設 おっぱい
   ↑
コピペして検索してお!
203名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 15:27:32 ID:1yJK/6qN
別にグラ3だけ特別視して煽ってたわけじゃないしな。
ゲーメストの記事に関係なく
グラ3が大注目作であったことは確かだ。
その上あれだけクリアが難しいゲームならば
何も記事にしなくても勝手に盛り上がる
204名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 20:23:57 ID:N+c+FYrb
IIIはA、D、EDITで一周は出来る
が要塞面はEDIT以外では死なずに抜けられない…orz
205名無しさん@弾いっぱい:2006/10/30(月) 20:48:33 ID:prGt6elD
誘導
グラディウス&沙羅曼蛇 36
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1162200893/
206名無しさん@弾いっぱい:2006/10/30(月) 21:29:40 ID:Nzgr5+n6
7面の火の玉は心臓に悪い。
207名無しさん@弾いっぱい:2006/10/30(月) 22:14:04 ID:94BZxKIV
>>204
具体的にどこで死ぬ?
ガーメイドは上下パターンどっちでもいけるし
クラブ後のハッチ地帯は上溝即効で入り込んで上下にオプション張ればよし
その後の回転レーザーもやはり事前に上下に張れば砲台は破壊可能
!の位置で上下に張るといい
208名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 14:33:26 ID:ddi2lmBP
とにかく弾を撃ってスローにしないとゲームにならないから
209名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 22:19:47 ID:83YLqcKV
マサ暴くせえスレだな(w
210名無しさん@弾いっぱい:2006/11/06(月) 23:40:32 ID:tWYmU7m4
泡でかいね 3面長いね 4面3Dじゃないね
ボスモアイ全部壊せないね 火熱いね
8面ボスの吸引力凄いね キューブウザイね
肉団子食べたくなるね 高速スクロール狭いね
当たり判定ずるいね


エンディング、まだ観れないね
211名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 01:58:30 ID:RoJhHOKZ
>>210
スカしてるけど、いいやつだな。たぶん
212名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 10:49:18 ID:ref9NB3y
>>210
ずいぶんスカした野郎だな。
でもいい奴だろうな。多分
213名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 11:00:26 ID:naq7jRGS
そういえばこのゲーム画面がチラついたりキャラが消えたりするけど
これは仕様だよね?
214名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 19:12:51 ID:yvTTCl/a
バグが標準のクソゲでございます。
215名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 20:29:46 ID:sojBiXxB
キャラが消えるのはキャラクタオーバーといって
表示できる数以上のキャラが発生すると消えてしまう現象
泡が分裂すると4つになるのが、1つや2つになるとかってのね

これがファミコン等コンシューマーになると
キャラクタオーバーじゃなく、スプライトのちらつきや透明化になって
敵が見えず、判定だけが襲ってくるからたまったもんじゃないんだ
216名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 20:58:59 ID:rrgsoFAj
FC世代とかじゃないとキャラオーバーもわからんよなあ
そのうちキャラオーバーって現象を見た事の無い若手ゲーマーも出てくるんだろうな

キャラオーバーは画面全体のとY軸の限度を越えてもなるね
FCドラクエで横に5人並ぶと誰か1人ちらつくあれ
217名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 21:09:17 ID:W0svglUp
FCではちらつき・透明化はよく経験したけど、
キャラの存在そのものが消える現象は見たこと無いなあ。
218名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 21:47:08 ID:rrgsoFAj
>>217
FCサラマンダ最終面のジャンピングモアイ
あれモアイ2体丸ごとスプライトなんで画面上でねばってイオンリング溜め込むと
ビックバイパー消えるよ

キャラの存在そのものってのは一時的なって意味ではないのだろうか

あとスプライトの優先順位もあるね
スターソルジャーとかだとスプライト画面に増えてきたらまずなにを消すかっつったら
背景の星を真っ先に消すしね。一番どうでもいいものだし
スターフォースも星が真っ先に消えるな

自機やスコア表示を優先する例が多いかな

PCエンジンのダライアスだと背景に使ってるスプライトが最優先だが。
219名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 23:37:55 ID:C/4JD/zJ
PCエンジン版ダライアスだが、
多少無理してスプライトで出来た地形の横に入って、
ショットを連射すれば、やっぱりチラツキは発生する。
以外と自機やバリアのチラツキもあるから、
実際、キャラか背景かどちらが優先かというと、
おれは判断できんかったな。

SG版だとボスや背景のチラツキはほとんど無くなるが、
なぜか分岐の地形がノーマル版と同じチラツキが発生する。
アングラな話だが、YAMEでプレイすれば全て解決。良い時代だ。

同じくPCエンジン版グラディウスのチラツキ処理は、
コナミさんの苦労が感じられる作品だ。

参考、MKVスペハリ、MSX2スペマン、FCメタルストームなど
220名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 00:26:01 ID:G1c5lQhZ
PCEダライアスのそれは1面の地形で出来るね
ARMが真っ先にちらつく。背景は絶対消えないようになってる。自機がきえたかは覚えてない

ボスは意外と優先度低め・・・というか、ボス最優先で表示させたら自機が表示できんかもw
キングフォッスルなんか横長だし。
YAME等のエミュはY軸上のちらつきは回避できるな
ファミコンとかもエミュでやるとちらつかんからこのへんは変に感動してしまったw

PCEダライアスで最も大きいスプライトなのはプラスにはいないボスだがおそらくハイパースティング。
221名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 00:38:40 ID:smsDwk10
グラディウスACだ。FCハック版。
222名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 14:08:00 ID:gTkONoY8
植物面のボスがムカつく
223名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 17:14:44 ID:KWlo+ZO8
4面はカプセルぜんぜんと連。
224名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 01:48:51 ID:9oifyeci
>>223
壁に当たってもいいじゃないか 勇気を出すんだ!
225名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 02:15:51 ID:8h7A4Lx0
ガルディウス95クリアーデキネ
226名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 02:24:22 ID:VJuCrm+X
なつかしいもんやってんな
227名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 02:25:50 ID:8h7A4Lx0
ステージ6のボスが倒せない
228名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 08:19:24 ID:zasjxrml
連射は邪道?
連付じゃないと2面クリアすら怪しいんだけど
229名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 09:14:30 ID:W2wygF2r
エディットでスプレッドミサイル、フリーウェイ、ベクトルレーザー、ローリングなら簡単だろ
マスターコアと最終面もパターン化すればveryhardでもクリアできるし
230名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 11:33:27 ID:mHTfJNME
>>86
難易度が高いとクソゲー扱いだからなこの國は。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 11:55:11 ID:lpG9/i8y
「難易度が高い」んじゃなくて「クリア出来ない」からクソ扱いするんでしょ。
特にゲームの存在意義をクリアする事で確立させるような思想の人間にとっては。
232名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 14:16:36 ID:RPNJeH5S
>>229
SFC版か?
233名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 14:56:47 ID:x362Hm2x
これのことみたい
ttp://bainhal.exblog.jp/3678058/
234名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 16:14:27 ID:ynP1dFu+
とりあえずおまいらMAMEのチートで無敵になってくりゃ糞ゲーなんだということを楽しめ
235名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 16:17:49 ID:mHTfJNME
チートしないでも普通に無敵にすればいいのに
236名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 17:23:43 ID:V7rtvd2U
エロ要素が無いと言う点ではパロディウスシリーズにも劣る
237名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 17:39:45 ID:ynP1dFu+
5週するのに5時間もかかってしまったよw
238名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 18:28:30 ID:d7nTjKkr
>>231
簡単にクリア出来るのもクソ扱いするんだから困ったもんだ。
239名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 19:12:47 ID:lpG9/i8y
>>238
多分アレだ。
クリアする事への喜びが薄いからなんでしょう。

まとめると、「消費者は我侭」。
まぁ、その我侭をうまく操作・利用するのが商品戦略なんだけど。
240名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 19:51:25 ID:r/cu8XDu
>>228
邪道だとは思わないけど、どんなに連射しても2発しか出ないし、弾切れ起こす分かえって不利な気がする。
まずはオプションを泡に突っ込む工夫を。
241名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 20:38:49 ID:jj84co0O
オプションは上下に広げて、広い範囲を攻撃すれば
キャラクタオーバーを誘発しやすくなるのでおすすめ
242名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 06:27:26 ID:9YUj5dBZ
余裕が出てきたらハッチで5000点
243名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 09:37:34 ID:tcAyQFPh
今までグラVはシリーズで一番好きだったけど、
いつも2面の途中で死ぬのでやるのが嫌だった。
でもウェイトレベルを2にして何回もやっていたら、
ある日、突然2面も普通にクリアできるようになって3面ボスまで
普通に行けるようになった。それからグラVが
途端に面白くなった。今では毎日グラV三昧。
PS2の難易度ノーマルでやってるが、やっぱグラVが一番面白い。
駄作と感じるのはヘタクソだったからというのが今になって
やっと分かった。やっぱグラVがツマランとか言ってるのは
ヘタクソだからというのが私の経験から明らかにされたことを
ここに報告します。
244名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 09:55:07 ID:tcAyQFPh
>>238
そりゃ例外もあるってこと。
245名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 10:10:19 ID:XsZOQ0ZU
>>243
ぜひ難易度ハードで詐欺判定にチャレンジしてみてくれ!
これで出来たらゲーセンでも通用するよ
246名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 10:45:07 ID:tcAyQFPh
>>245
頑張ってみる。
グラVは三度の飯よりも大好きなので。
まあ下手の横好きだけど。
247名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 18:25:40 ID:8PFi6MNW
>>245
ノーマルの判定はAC版と同じはずだけど
248245:2006/11/10(金) 19:00:03 ID:XsZOQ0ZU
>>247
PS2HARD=アケNORMAL

HIT DISPで確認してみ。
出来なきゃ、シャドーギアの足すり抜けで確実に分かるよ。
249名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 19:23:00 ID:he/CpM6U
PS2のグラVってノーマルでアケの完全移植に近いんじゃなかったのかよ
250名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 19:52:10 ID:8PFi6MNW
>>248
一応HITDISPは見られるんで確認してみた
シャドーギアのすり抜けは知らないんで何ともいえないんだけど
ノーマルでも判定が地面から浮いてつま先を抜けられる雰囲気はあったよ
251名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 21:06:10 ID:kOnuuu1p
復活方法がXのサラマンダ方式にすればだいぶマシになるんじゃないか。
戻り復活なんておもんないよ。
252名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 21:10:00 ID:f64j81N8
http://www.konami.jp/gs/game/shooting_tsp/index.html
ツインビー、沙羅曼蛇、パロディウス各ポータブルの公式サイト

下のほうに小さい字で・・・

        「2人同時プレイをすることはできません。」

253名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 21:32:32 ID:XHKB5fNv
詐欺判定どころか正に詐欺だな
254名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 22:00:19 ID:w4QiyDKX
ツインビーなんてガッチンコとか合体技あるのに
255名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 23:56:09 ID:/U/hsZVY
>>243
1回100円ってことを考えろよ。
ボッタクリだろ。ACグラV。

家庭用ならMSXグラ2の流れで、このバランスで最良だと思うぜ。
256名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 10:07:54 ID:adBAWPNA
基板の判定は見られないからアレだけど
PS2ノーマルは、シャドーギアの足すりぬけられたよ
やり方は、本スレのテンプレサイトの動画とかsuperplay!の動画参考
!で待機して足の動きに合わせLASERまで下がってからすりぬけられる


イージーは無理、というか判定がグラフィックと合致している
257245:2006/11/11(土) 12:28:47 ID:5enCF2gj
ごめん。俺、超バカだ。
さっき確認したら、ノーマルでも詐欺判定出ました。
足すり抜け出来ます。
いやもう本当マジごめん。PS2ノーマル=ACノーマルっぽい
258名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 14:11:44 ID:l1+T3NYP
PS2はイージー以下ではシャドーギアの詐欺判定は直ってるけど
ノーマル以上ではアーケードと一緒だって散々既出だろうが
259名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 17:57:13 ID:wRh9nT8c
260名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 18:00:01 ID:xah1j7JG
クソコテ乙
261a:2006/11/11(土) 20:53:37 ID:C9sjKjeW
フォースフィールド張った直後は無敵だよ
262名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 09:37:54 ID:xxF8TF15
質問。
名作スレの方にもちょくちょく登場してる数コテの人。
グラV攻略にゲーセンでいくらぐらい使いましたか?
263名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 09:51:45 ID:xxF8TF15
連投スマン。

おれは、通算20回程度で3面ぐらいまでは、
3回に1回の割合で行けるようになったが、
その後、攻略ビデオを見て、3面を1回だけ超えた時点でグラVから手を引いた。
264名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 12:40:03 ID:qwLdjOwS
グラIIIは9面から本当のグラIIIだぜ
1面〜8面はシルバーガンのチュートリアルみたいなもんだぜ
265名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 14:18:17 ID:H+POEPum
↑ばか?
266名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 16:03:25 ID:KITIohbP
おおよそばかでいいと思うよ
267名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 16:32:19 ID:6uRocwFg
8面まではニセディウスV・・・っと。
268名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 17:15:18 ID:H+POEPum
ニセディウスはグラV
269名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 18:36:38 ID:u25SoO8X
ちがう、エセディウス
270名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 19:59:10 ID:Y+E585gi
サギディウス
271名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 21:22:32 ID:Fi6U6i4I
ダメディウス
272名無しさん@弾いっぱい:2006/11/20(月) 06:52:24 ID:KepRRZA1

物凄い重要な告知です
http://www.konami.jp/gs/game/shooting_tsp/index.html
PSP版ツインビー、沙羅曼蛇、パロディウス各ポータブルの公式サイト

下のほうに小さい字で・・・

   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■「2人同時プレイをすることはできません。」     ■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

             2人同時プレイができないツインビー(←これは詐欺です)
             2人同時プレイ不可能なパロディウス
             2人同時プレイの存在しない沙羅曼蛇

そしてPSP沙羅曼蛇は
 http://www.konamistyle.jp/ecitem/item34708.html

                栄養失調です
273名無しさん@弾いっぱい:2006/11/23(木) 10:44:06 ID:kKDKsc69
チラシがグ「テ」ディウスになってた
274名無しさん@弾いっぱい:2006/11/23(木) 17:33:13 ID:IHCz4QTY
あれ? なんでヘビがパチモンになってんのよw
275名無しさん@弾いっぱい:2006/11/23(木) 17:41:40 ID:np82fXs2
3じゃないんだけど、ファミコンのグラディウス2で画面が半分映らないんだけど、
仕様じゃないよね?スタート画面では映るんだけど、なぜかゲームに入ると半分
映らねえorz
276名無しVIPER:2006/12/03(日) 08:18:17 ID:pNGtcFe8
それはないと思う。俺はちゃんとなるし。
277名無しさん@弾いっぱい:2006/12/07(木) 04:14:02 ID:EYtr09uL
>>275
FC2は本体のバージョンによって不具合が出やすいみたいだぞ。
俺も餓鬼の頃、家のFCだと当たり判定がずれまくってゲームにならんかった。友達のFCだと正常に動いたんだけど。
278名無しVIPER:2006/12/24(日) 07:46:53 ID:5DXn5Ne3
2(U)の敵弾の当たり判定広くないか?
スレ違いか?
279名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 14:23:19 ID:Jd0b1mOE
沙羅の敵弾に比べればマシだろ
スレ違いだ
280名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 15:11:37 ID:jk8oe4ey
IIの弾は判定でかいよ
見た目同じでもサラマンダの2x2の大きさ
雑魚とかと同じ大きさだね
281名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 18:43:21 ID:n4M3j/eU
IIIが駄作なのってキモヲタが作った新作ルパンIII世がキモクテ駄作なのと同じ理屈?
282名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 19:05:59 ID:P65dektI
泡面さえ無ければクリア目指してたと思う。
泡面で全てブチ壊し。
283名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 13:28:12 ID:kR5KsuF9
曲はイイんだがな〜。
284名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 17:54:10 ID:8V5RaG0R
8面の植物ステージを聴くとウキウキしてくる。
さすが東野美紀ちゃん。
285名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 18:42:56 ID:Bwby82D/
8面は当時評判良かった。7面の疲れが癒されたなー
286名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 01:11:27 ID:Xr/77vvI
ボスがまんこっぽい
287名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 22:15:41 ID:tahnmtb5
じゃ 赤いところがせいかんた…弱点ね
288名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 00:11:05 ID:4GEdGvs2
 
289名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 02:30:50 ID:31feoYQr
ファミコンの2はよくあそこまで移植をがんばったなあエライエライ
290名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 14:59:57 ID:nNLZCy2P
ゴーファー攻撃してくるしねww
291名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 21:00:56 ID:OH5UtrNG
ファミコンのはゴーファー登場時の曲が妙に凝ってる
292名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 21:08:29 ID:AfKHe62E
あれAC版の通常ボスの曲じゃん
293名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 22:32:14 ID:ayppxVYa
今となっては、心血を注いだ名移植、という概念が成立しなくなってしまったなあ
294名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 12:34:17 ID:bsXZNnbD
なぜかその頃の完全移植じゃない
よく頑張ってるファミコン版などの方が
今の完全移植(に近い)の最新作よりやり込んでいた法則
295名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 12:46:54 ID:bMhSeot/
VRC4は凄かったな
オプション4つでもなめらかに動くわ1ボスの羽のアニメーションも
あれだけ大きい部分を高速でアニメーションしたり。

下部のスコア表示もしっかりナナメスクロールでも普通に表示できてるし。
(ナナメスクロールしながらレイヤーで区切ってのスコア表記はファミコンでは結構辛い)
縦だけか横だけならまだ負担も軽いのだが・・

1面のプロミネンスも2つ同時に動かせるしね
サラマンダは1つが限界だった
3面で1箇所2つ交わるとこがあるが1つが完全に消えてからでないと次のプロミネンスが出なかったし

グラIIの曲はかっこよかったのでサウンドテストも嬉しかった
296名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 01:53:12 ID:f30GWTan
グラディウポータブルのステージセレクト、Wのボスラッシュモードはどうやって出すのかな??
出し方がわかりません!!!
297名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 03:43:26 ID:DGyvBUuj
あ〜、それはねぇ・・・ん?あっ、ちょっとごめん、誰か来たみたいだから
また年明けにでも。
298名無しさん@弾いっぱい:2007/01/01(月) 00:28:22 ID:+lft0x30
一番簡単でいいから1周する

つーかなんでこのスレできくんだよ
299名無しVIPER:2007/01/01(月) 17:01:50 ID:Db+XXEiD
3割くらいの人間共がそろそろ飽きてきてるからだよ。
俺もハミコンで弐をやってるし
300名無しさん@弾いっぱい:2007/01/01(月) 22:50:31 ID:0u1HYqA/
ファミコンのUはとっくに飽きてる。
301名無しさん@弾いっぱい:2007/01/02(火) 03:09:51 ID:vP0ATwl6
くるくる回る線に進路を塞がれるのでクリア不可能としか思えないんだかなんだこりゃああああ
302名無しさん@弾いっぱい:2007/01/02(火) 16:25:16 ID:mywxcuiY
9面のキューブ無くせ!!さすれば良作なり
303名無しさん@弾いっぱい:2007/01/02(火) 16:48:59 ID:3q9fS+IC
キューブは人生の縮図なのだよ・・・
304名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 11:32:12 ID:ofVgQfLs
ファミコンの2は1面で挫折しました
305名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 12:43:52 ID:vnKSfLrw
キューブを無くして詐欺判定を改善すればグラシリーズ最高傑作になると思う。
306名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 21:11:52 ID:+vIDOyS9
イージーストでやれば面白いよ
307名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 05:02:40 ID:sJ8/rSU8
キューブを無くしたらつまらん
308名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 05:29:43 ID:+8iYk3in
キューブイラネ
309名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 05:47:22 ID:mNiG/JPI
むしろキューブのみで
310名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 15:18:22 ID:jmW7QBvx
原始芋に好かれたからだろう。
311カスミ:2007/01/07(日) 00:42:56 ID:9cb5tS6n
悪いけどWよりずっと良ゲーだと思うわ。
デラパからWを削除、そのうえでmsxぐら2でもいれてくれれば神だよねっ!
何もないところで突然死するWは不良品だぉ
312名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 10:31:08 ID:3eoueQGv
釣りと分かってて釣られる俺・・・


突然死はIIIのほうが(略
313名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 14:22:53 ID:wtPXyXv8
ピシャーン(>_<)
314名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 14:30:33 ID:oTztQweY
IIIがゲーセンで稼動したときの盛り上がらなさは忘れられない
315名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 15:01:57 ID:Zotsdssl
>>314
君は年いくつ?男だから聞くが。
たぶん35歳かな。
俺がリアルタイムでIIIが最新作だったのは小5だったのぉ。
316名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 16:04:03 ID:oTztQweY
ん、なんの用だ坊主
35ではない。惜しいが。
317名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 16:20:08 ID:I9mzlGXT
>>311
俺はグラポにI・II・III・2・沙羅曼蛇の5本をカップリングしてほしかったよ。
318名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 17:53:28 ID:AYCgSxbJ
昨日PS2の買ってきた。1機死ぬと全滅する。
100回ぐらい捨てゲしたけど3面しか行かなかったwwwww
これ、ゲーセンのゲームなの?酷くない?
319名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 19:48:10 ID:qLI4KC9i
PS2のグラVで
「キューブのみを練習できる」という情報を聞いたのですが、
本当ですか?もし本当なら買ってみようかなぁ。

320名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 19:56:05 ID:8NNFiyrz
>319
確かに練習できるけど、その為には
キューブまで辿り着ける腕が必要だよ
321名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 01:25:08 ID:g5+isWK5
イージストでいいから9面まで到達すりゃ
キューブおまけが出る
322名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 01:26:20 ID:g5+isWK5
>>318
やることをやっていれば1周できるグラIIIなんて、正直マシな部類だと思うんだが

無視姫とか、1コインALLできる気がしねえ
323名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 09:07:32 ID:ajTHicBZ
>>322
やることやってもクリアできないのがグラV。
無視姫1コインクリアしても何の価値も無い。
324名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 10:54:42 ID:poFjjytj
グラIIIは装備によって、かなり「やること」が変ってくるから飽きないなぁ。
クリア出来ないのは、やることやってないだけ。
1周なら、どんな装備でも必ず突破口がある。


つっても無視姫とか、1コインALLできねぇけどな
325名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 11:50:19 ID:ySHokxQa
ああ、俺も最近の弾幕系よりは
解法のはっきりしているGVのほうがずっとマシだと思うが。
Vを一周するよりも弾幕一周するほうがしんどいよ。
実際、俺はVは2周できるがケイブシューで1周できたものは1つもない。
ま、結局は嗜好と相性と言い切ってしまえばそれまでだが。
326名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 12:12:35 ID:77yJpdt7
そして老いぼれは時代に取り残されていったとさ・・・
327名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 12:34:55 ID:poFjjytj
老いても楽しめるのが真の名作
時代を超えて遊べる
外でやると意外にも若い人たちもプレイしてるしね
328名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 15:55:21 ID:jXWnCD4Z
3がダメな理由の一つは、1面が「砂」だからじゃないかと思う。
あまりにも地味すぎる…。
329名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 15:55:30 ID:ajTHicBZ
グラVってドラクエVみたいだな。
これなくしてはその作品を語れない。
330名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 16:01:48 ID:cvpFs4Nn
そのシリーズを、だと思う
331名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 03:43:11 ID:MLZ2jWNf
グラ3のすべてはキューブに集約されてると思わないか?w
332名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 03:43:44 ID:MLZ2jWNf
たしかに理不尽だよ。
でも、アイデア豊かじゃないか
333名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 08:52:27 ID:cEg+94a4
モアイステージはパロディウスかと思うぐらい馬鹿馬鹿しいアイデアに溢れてるよねw
334名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 10:20:06 ID:nUZDshSH
Vはアイディアを詰め込み過ぎて節操ないな。初めてプレイした時「そこまでやんなくてもいいだろ」って思うことが多々あった(特に要塞w)。
元々グラシリーズ最後の作品になる予定だったから、開発者がこれで終わってもいいようにそうしたんだと思うことにしている。
335名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 23:47:51 ID:aPXQHDru
初めて4面を見たときは度肝を抜かれたな。
336名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 15:15:18 ID:V3em6TXD
悪い意味で。
337名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 15:23:15 ID:aLsC3MCD
SFC版は良くできてる。
338名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 16:37:32 ID:HYojON46
スタッフのコメントではSFC版が完全版らしいからな
339名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 16:53:03 ID:NqFtM+i1
 
340名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 18:30:41 ID:SGNwK5/L
PS2のやつ(VとWのセット)を5年位前に買ったのだけど、
Vはステージ3までしか到達できずに押入れに眠っている。
341名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 21:22:00 ID:0TFvihQv
SFC版のどこが名作?
やってて退屈すぎてアクビが出るんだけど
342名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 21:39:09 ID:0lTnNMdm
ACの方が攻略できたときの達成感はでかいしなあ
それにパターンちゃんと覚えれば必ず1周は出来る
突破法がとっくに見つかってる今なら敷居もそんなに高くはないよ
まーキューブ以降はまだ問題あるがね・・・SFC版好むのは主にライト層
343名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 00:28:30 ID:oQr2svc4
AC版の無駄なところをカットしたのが、SFC版だからな。
344名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 00:40:40 ID:z0Vjt17U
無駄じゃなくて凡シューターにはクリア出来ない箇所をカットしすぎてぬるゲーになってしまったのは確か>SFCV
345名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 00:47:30 ID:z5DKrsUd
SFC版はSFC本体を購入してもらうキラーソフトとしての使命があったんだよ
346名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 01:06:38 ID:z0Vjt17U
SFC版てそんなに売れたか?
347名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 01:07:00 ID:CZHEj2sF
SFC版はグラディウスらしさが綺麗に出ている気がする。だから初めてグラに
挑戦する人にはお勧めじゃないかな。難易度もちょうどいいし。

 
348名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 01:24:23 ID:91uJqFaG
Eレーザー強すg
349名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 01:46:37 ID:+BaMlnIp
簡単すぎるところを除けばSFC版はかなり良作だよ。
350名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 04:00:25 ID:MjaLIePC
それは大問題過ぎるだろ…
351名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 04:00:41 ID:yvGc8d96
Vはスーファミのがいいんじゃね
アーケードは基地外専用だろ。
352名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 13:29:04 ID:bqeAs/SN
とぬるゲーマーが叫んでおりますが一言
        ↓
353名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 13:43:47 ID:wCFfWCut
簡単だとは言われてるが、難易度アーケードでエディット装備使わなければ
ACグラIIよりは若干むずいんでIIIの移植と思わなければ普通に楽しめる。
354名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 15:55:29 ID:xfTI6Bgk
逆だな、AC版にSFC並のエディットがあれば良かった。
355名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 16:37:15 ID:z0Vjt17U
その前にSFC版は処理落ちしまくりでゲームにならん。
356落下星:2007/01/11(木) 16:41:59 ID:zR85DFXv
そのとうり!
357名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 16:46:52 ID:isGznl2E
アーケードは端的にいえばオナニーゲーだな。
358落下星:2007/01/11(木) 16:50:55 ID:zR85DFXv
まあ、エロゲーにかわりはない
359名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 16:59:22 ID:91uJqFaG
ACも結構ダラダラ処理落ちするんだがな
PS2版が快適でいい
360名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 17:17:19 ID:bqeAs/SN
処理落ちないグラなんてPSに移植されたエロゲーだな
361名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 19:16:35 ID:z0Vjt17U
>>359
SFC版の処理落ちはAC版との比じゃないから
362名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 19:40:34 ID:yvGc8d96
Vは音楽がいいね。
特にステージ1、3、7とか。
363名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 00:49:58 ID:7lwTqdit
なあ、PS2版買ってやってるんだが
これほどまでムズイSTG初めてだぞ・・・
当時これをアケで金出してやってた奴ってすごいと思う
大往生とか屁でもない感じだな
364名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 03:26:31 ID:dS6L5B3k
VはSTGってよりパズルシューティングオナニーゲーだからな
365名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 06:04:49 ID:cUdApI+s
825 :名無しさん@弾いっぱい [sage] :2007/01/12(金) 03:22:02 ID:dS6L5B3k
夜中の3時に ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
でもって同時に (;゚;ё;゚;)シュッシュッ
366名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 08:54:47 ID:4M99P+BQ
>>364
どこがパズルなんだよ。
367名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 09:57:45 ID:pKbDN76N
パズルとか言っちゃってる連中は2周目以降の2面と7面の恐ろしさを知らない
368名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 11:32:30 ID:EfaZM+1Y
>>363
達人王をプレイすればさらなる衝撃を体験できるでしょう
369名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 15:51:30 ID:L5CM20bs
2ch閉鎖かよ・・
370名無しさん@弾いっぱい:2007/01/13(土) 22:33:13 ID:2znZ8Q8h
2周目とか言っちゃってる時点で少数派だと思うが?
371名無しさん@弾いっぱい:2007/01/13(土) 22:35:48 ID:Dt7opOg9
選ばれし者たち
372名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 01:26:23 ID:CEeut0Ak
Vなんて、沙羅がUをマネるために厚化粧しただけの代物だ!
Vほど糞つまんないものはないよ!
そんなものプレイするやつはマゾヒストだね、だからあれはグラディウスVじゃなくてマゾディウスVってんだ!
373名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 01:32:25 ID:t2HCf77D
まぁ一応ここはアンチスレだからな。
君みたいな奴がいてもいいんだけどね。
でも一つだけ言わしてくれ、俺が率直に思うことだ。


君は練習が足りないんじゃないのか??
374名無しVIPER:2007/01/14(日) 08:33:11 ID:EneSdZIo
Vは3面まで行き、Uは2面で死ぬ
375名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 10:21:00 ID:P+oUpkr3
>>373
改変コピペに釣られるアフォ
376名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 13:03:24 ID:B9W6Kviz
>>375
改変コピペに釣られるアフォに釣られるアフォ
377名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 13:31:25 ID:t2HCf77D
>375 376
練習が足りないヘタレ
378名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 14:08:23 ID:Y/4/Ec4B
練習って・・・

じゃー本番があるのか?
379名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 14:16:56 ID:Y/4/Ec4B
>>371
だ・か・ら、難易度として問題があるんですyo。

同人なら良かったのにな。
380名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 15:34:57 ID:B9W6Kviz
>>379
Vはとても同人とは呼べない超カリスマゲーム。
381名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 16:19:45 ID:JYgZsSEn
負け犬はSFC版でオナってりゃいいじゃん
382名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 17:36:34 ID:w4vA/TH8
>>380
とりあえず1周はしてるけど、、、
正直1回100円でさせるゲームではないと思った。
※リップル、バーチカル、普通のミサイルにフォース、ノーマルオプション装備。
つまり攻略ビデオと同じ。

>>381
ゲスな言い方しか出来んのか?
SFC版も即買ったけど、悪い作品じゃねーよ。当時の移植レベルでは高い方。

後発のパロディウスだ!の技術で作れば、もっと良く出来たと思う。
383名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 17:56:42 ID:TFp/4Sl0
1面からやばいなこのゲームは・・・・・・・(;°Д゜)
384名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 18:20:53 ID:S4MdCL3z
まだこのスレあったのかw
クソゲーでも語られる価値はあるのだな
385名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 18:39:58 ID:ls8qACnT
パロの技術は凄かったな
スプライトを使わないバイパーのレーザーは凄かった(青ベル使用時のみスプライトに置き換わるが)
386名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 18:48:37 ID:+R00WkC8
>とりあえず1周はしてるけど、、、
>正直1回100円でさせるゲームではないと思った。


どっかの芋みたいだな
387名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 19:06:12 ID:ls8qACnT
芋(笑

このスレにいるじゃん(笑
388名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 19:23:13 ID:oSr81/SG
あれで移植レベル高いのか・・・
389名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 19:51:27 ID:ls8qACnT
当時の家庭用マシンの性能からしたらSFCは検討してるだろう
そんなこともわからんとは
390名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 20:17:27 ID:oSr81/SG
うん、今はどれだけ頑張ったかって話じゃないから
391名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 20:22:22 ID:/kDD5u0L
移植で言ったらFCのIIのほうがよっぽどすごいんじゃないか
ってかSFCのIIIはもう別のゲームだろう
392名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 20:36:10 ID:B9W6Kviz
FCのIIも全くの別物なんだが
393名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 20:54:26 ID:ls8qACnT
当時の技術で移植したゲームの事指してるのに今の基準で話してたら、ただの馬鹿だろう(笑
基板かえばあ? もう数万で買えるでしょうに(笑
394名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:15:29 ID:ghRu7uad
>どっかの芋みたいだな

解説キボンヌ
395名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:21:05 ID:oSr81/SG
つか当時から別モンって言われてたし
396名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:25:33 ID:ls8qACnT
基板持ちから言わせてもらうと全部別モン
家庭用はシーク時間あるから別モン
パロでまともな移植ははっきりいってないんだが。
397名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:28:44 ID:fAASys7O
だからSFCのVが完全版だとスタッフ自体が言ってると何度も(ry
398名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:32:13 ID:oSr81/SG
>>397
どこで言ってたっけ?
399名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:34:53 ID:ls8qACnT
つかACIIIで1周できん奴いんの?
できんならできんなりに、せめてキューブくらいまで行ってから文句言ってくれ
3面も越えれんとか論外
400名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:38:25 ID:ghRu7uad
アーケードと全く同じものを家庭用に出されても、しょーもないのよ。
それは今現在も変わりなく、ゲーム機の性能が逆転してからは、
いろんなオマケ要素を付加することが当たり前となっている。

なおさら、アーケードより性能が低く容量も少ないゲーム機での移植だから、
「商業用」として成立させるには、SFC版グラVのような移植がベスト。

SFCの初期のロムの容量って、8Mbitでしたっけ?
フロッピー1枚に余裕で収まる程度に詰め込まなくちゃならない。
これが不満なら、基板を買って下さいってこと。
401名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:41:05 ID:oSr81/SG
要するに移植レベル低いって事ね
402名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:43:22 ID:ls8qACnT
oSr81/SG=原始芋
403名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:43:35 ID:ghRu7uad
>>399
かろうじて1周クリアできる程度の俺で良ければ?
404名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:50:30 ID:oSr81/SG
原始芋目指してがんばってください
405名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:52:16 ID:ghRu7uad
>oSr81/SG

どこを読めばそういう結論になるのか不思議だが・・・?

移植度は100%でなくて良いのよ。SFCの場合はね。
1本8,000円前後する値段のソフトが、
ACVのような内容だったら、子供泣くでしょ(w
406名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:52:20 ID:ls8qACnT
あぁ、そこまでいってりゃ上等だ
不条理感は確かにあるからなACIIIは。

グダグダ文句いう奴はなんで基板買わないのか不思議でしょうがない。
コントロールボックスがどうとか筐体がどうこうで敷居が高いだとか、それは逃げ道にはならんよ
当時の家庭用マシンに何を望んでたんだ。
407名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:53:14 ID:ls8qACnT
oSr81/SG=原始芋
408名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:57:30 ID:oSr81/SG
>>405
つまり移植レベル低い別モンね
409名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:04:09 ID:ghRu7uad
>>408
SFC版グラVがらみで、何か嫌な事でもあったのか?

家が貧乏で買ってもらえなかったとか?
あー、SFC本体も持っていなかったのかー

気の毒だったねー、かわいそうに。
410名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:07:44 ID:ls8qACnT
芋に触るな(笑
411名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:10:39 ID:oSr81/SG
いや、特に
むしろ買わんで良かった
412名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:21:44 ID:ghRu7uad
基板を買わなくても、今ではいろんな別の方法があるからな。
良い時代になったもんだ。

今こそ、AC版グラVをやり込む環境が整ったと言えるでしょう。
PS2でもPSPでもパソコンでも好きなの選べばよい。
(ちなみにおれはパソコンだがな。アングラな話だが)

当時、学生だった俺にして見れば、
あの難易度で1回100円は正直きつい。
友人と共同で基板購入を考えたが、
(その方が、結果的にクリアまでの出費は安いと判断)
他に、面白そうなゲームが次々発売されていたので実現できず。
413名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:22:37 ID:ls8qACnT
エミュとか勘弁してくれよ(苦笑
414名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:24:56 ID:peDwykLz
SFC版はそもそも移植になってないじゃん。
面構成も別物だし。
415名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:26:53 ID:ghRu7uad
>>411
そーなのかー。予想どおりの回答アリガトウ(w

うらやましいかったんだろ?
買ってないってことは、友人にやらせてもらってたのかー
そー自分に言い聞かせてたのかー
416名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:29:39 ID:oSr81/SG
>友人にやらせてもらってたのかー

その通り
友人は泣いてたけどなw
417名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:30:47 ID:ghRu7uad
>>413
あー、いうなよー(w
418名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:32:41 ID:ls8qACnT
おまい正直だよな(笑
419名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:33:03 ID:ghRu7uad
>>416
当時、アンタの持っていた機種を、おせーてよ。
420名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:35:25 ID:V8uKqskB
自分で買って騙されたわけじゃないのなら批判する根拠を失うのでは
421名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:36:20 ID:oSr81/SG
話し戻すと移植レベル低い別モンって事でいい訳だな
422名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:38:18 ID:ls8qACnT
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    移植と考えずにIIIという作品が2つに増えたと
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
423名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:39:05 ID:ghRu7uad
>>421
なぜ戻す?
メガドラに移植されなくて残念だったな。
424名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:41:45 ID:gZ3yg/fn
>398
「グラディウスポータブル 公式ガイド」107Pから引用

「ユーザーからすれば完全移植を望んでいたと思いますけど、SFCの対象となる人たちはアーケードの層とは違いますからね。
あと、ハード性能的に実現不可能なこともありましたし。
でも、アーケードでやれなかったこととか、修正したかったことは入れられたので、
本当に自分がやりたかったものを盛り込めたという点では良かったです。
タイトルロゴが斜めになっていたり、サブタイトル「伝説から神話へ」が外されているのは、
「『V』であって『V』でない」部分があるので、「そのままではない」ということを伝えるためにあえてやりました。」
425名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:43:55 ID:ls8qACnT
まあ、SFCでは力不足だわな・・・

アーケードでできなかった部分てのはバブルアイの半透明処理とかそのあたりかね
426名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:44:49 ID:oSr81/SG
>「ユーザーからすれば完全移植を望んでいたと思いますけど、SFCの対象となる人たちはアーケードの層とは違いますからね。
>あと、ハード性能的に実現不可能なこともありましたし。

大前提として別モノなんだよな
427名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:45:27 ID:ls8qACnT
だから基板買えばいいのに
428名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:48:18 ID:oSr81/SG
いや、PS2版で満足してるんで
429名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:51:49 ID:KTCtlAAH
グラVの基板買う意味ってあるか?PS2版の移植度いいんだろ?
どうせ買うならUの基板買いたい。下砲台バグうざいし
430名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:52:25 ID:ls8qACnT
処理落ちの度合いが再現できてないじゃん
俺はあのウェイトコントロールが不満だったが
431名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 22:57:39 ID:quu87KMz
>>429
敵の出現位置(特に10面のザブの位置)とか違うから復活の練習にならない。
処理落ちなんか問題外ぐらいに再現できてない。
432名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:07:54 ID:ls8qACnT
PS2で満足って、アケで全然やってないでしょう・・・(笑
あれこそ別物だ
433名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:08:54 ID:ls8qACnT
>>431
そいや違和感あったのはそのせいか
434名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:09:21 ID:ghRu7uad
>>426
>大前提として別モノなんだよな

だ・か・ら、>ls8qACnTが何度もそう言ってただろ。
おれも、SFCに移植する時点で100%である必要はないって。
これで満足できないなら基板を買えって。

PS2出るまで何年あったと思ってる?
435名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:12:53 ID:ls8qACnT
えっと・・・何年だ? 約11年?(笑
11年も待っててあれはないよね・・・
で、ランキングに参加したのはこの中におるの?
436名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:16:47 ID:oSr81/SG
>>432
当時の攻略法で1周できたんで俺は満足だよ
SFC版は別モンだったけど
437名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:18:22 ID:ls8qACnT
ううまま! うままう! うまう! うままう!
438名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:22:38 ID:KTCtlAAH
>>431
まじか、そんなに違うのか・・・
439名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:37:59 ID:ghRu7uad
>>436
PS2版が出て満足してるなら、
10年以上も前の機種への移植の事なんか忘れろ。

それとも忘れられない理由でもあるのか?
440名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:44:28 ID:ls8qACnT
当時大学1年でグラIIIにはまってた人がいたとすれば、移植が実現した時は三十路か
小学3年生なら、実現時はもう二十歳だ
441名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:44:52 ID:fAASys7O
今日はやけに盛り上がってるなぁ
2ちゃんの危機と関係あるの?
442名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:51:54 ID:oSr81/SG
移植レベルの低さで盛り上がってます
443名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:54:26 ID:fAASys7O
何で今更・・・最近買ったとか?
444名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:55:44 ID:ghRu7uad
>>442
あなたがそー思ってることは充分伝わったからさ、
質問にちっとは答えろよ(w
445名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:56:47 ID:oSr81/SG
>>443
それを言ったらこのスレの存在自体がw
446名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:56:59 ID:ls8qACnT
日付が変わるのを待ってるのさ(笑
447名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:58:48 ID:ghRu7uad
SFCとPS2の性能差が理解できないお人よ。
448名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:01:57 ID:0ELv3ML1
SFC版は移植レベル低い別モンって事でOK?
449名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:02:32 ID:ls8qACnT
SFCもPS2も偽者でFA
450名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:05:23 ID:fAASys7O
>>443
いや、自分はココあくまでアーケードがメインかと(でもないか・・
なんでSFCの移植度に今言及してんのかと思って
あれはタイトル違うし別物でしょ? グラUとグラ2みたいなもんで

ともあれ一日でこんなにレス付いてんの初めて見たよ
451名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:08:59 ID:IFLNWd+X
「oSr81/SG、0ELv3ML1が当時を知らない」でFA
452名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:10:33 ID:XwnQOLvJ
>グラUとグラ2

これと同じ理屈で、AC版グラVとSFC版グラVの関係を語ること自体、
大間違い!
453450:2007/01/15(月) 00:13:30 ID:jcU14hGp
ありゃ、オレ自分に突っ込んでんじゃん(汗
>>443 じゃなくて >>445
454名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:14:13 ID:XwnQOLvJ
>なんでSFCの移植度に今言及してんのかと思って

それは、おまえさんが「移植レベルが低い」と言及したおかげで、
反論の火が付いただけ。

放火犯のくせに、燃えるのはおかしいってか?
455名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:15:52 ID:0ELv3ML1
みんな別モンって事で意見が一致してるんだけどな
456名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:18:20 ID:XwnQOLvJ
>>453
おいおい、おれアンタにつっこんだったじゃん(w
457名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:21:34 ID:XwnQOLvJ
ID変わって混乱したんで寝るわ。
ひさびさ楽しかったぜ。
458名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:23:11 ID:UTIfPm7H
↑↑↓↓左右左右BA
459名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:23:44 ID:mt6q8o00
移植度が低くても完成度が高かったら良アレンジ→FCグラII、SFCグラIII
移植度が高くても完成度が低かったらダメ移植→FCグラI、PCEグラI
460名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:25:36 ID:B4cckN8j
つまりVはクソゲーってことで
461名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:27:36 ID:B4cckN8j
ってなるかいボケが!
462名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:33:21 ID:jcU14hGp
>>454
いやすまん、オレはID:oSr81/SGじゃないんだ
おれは441,443,450,453しか打ってない
てかID見れば分かるか・・・
463名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 00:36:27 ID:jcU14hGp
ん?てかID:oSr81/SG=ID:XwnQOLvJ?
まぁなんでもいいや
オレも寝る〜 とにかく別モンって事で意見が一致だな!
464名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 02:01:27 ID:PMqz0kXX
>>400
いまさらだがSFCグラVの容量は4M
アーケードはその10倍以上の40Mオーバー
(当時のコナミのコメントから)
・・・よくまとめたもんだ。

当時からやけにコナミはロムの容量ケチってた。
465名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 06:04:58 ID:rv0fXeFU
相当内容が端折られてるから妥当なとこじゃね?
466名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 12:10:04 ID:O6+Qgkkd
467名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 21:34:04 ID:i4bGR4Vn
SFC版って詐欺判定ないよね?
468名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 21:37:14 ID:GxXSNJcs
ないね
469名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 22:03:46 ID:QOEV6LVO
あるよ
470名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 22:06:53 ID:GxXSNJcs
強いて言うならばビッグコアマークVの後ろ
471名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 22:55:46 ID:3OFdWD11
大きな泡とか
472名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 00:43:25 ID:nruqlvOK
>>464
あの当時はロムの容量なんてそんなもんだったよ
末期は32Mとか48Mとかいっぱい出てきたけど定価も1万超えしてた
473名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 02:19:30 ID:HrxNfjP/
3面のボス、ううままパターンで避けても
最後レーザーで圧死するんですけど
474名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 02:56:36 ID:Qi3mhUc1
ううまま うままう うまう うままう

mkIIIが画面左に出てくるので、画面下をこすりながらバイパーを一番右へ

mkIIIもとの位置に戻る

うままうう

自爆


475名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 02:57:21 ID:n4soE9OV
>>473
ううまま→上に逃げる→うままう→上に逃げる→うまう
→上に逃げる→うままう→下に逃げる(横位置はDOUBLEゲージ辺り)

で大丈夫だと思う。
476名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:12:59 ID:ou2/+Iox
>>473
最後は下ならMK-IIIに当たらないぎりぎりまで前に出てないと
レーザーに当たる(ことがある)
477名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 22:54:59 ID:PqlqJoCT
うままうしなけりゃダメなボスってのもの大失敗だと思う。
478名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 23:59:31 ID:IM7kHEIa
逆にうままうを知ってると からっきし弱いボスというのもどうかと思う。
479名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 06:04:46 ID:LCtbieqz
いや、それ逃げ切るだけだしw
480名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 08:52:32 ID:g+mYed3C
開発者は、MKIIIをガチで倒させる予定で作ったの?
それともうままう避けを前提に作ったの?
たぶん前者だと思うけど、あんなの倒せる訳ないじゃん。気が狂ってるよ。
481名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 09:21:02 ID:eI6DB7ar
やりすぎたので、グラディウスIVではビッグコアMk-III改として、
中級者の方も楽しめるバランスに調整致しました。
482名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 09:54:21 ID:FDf8b/nG
昔はMK-IIIをガチで倒すためだけにA固定で頑張ったもんだ。
次のモアイボスがキツイけど。
倒した瞬間の処理落ち解除にハラハラ
483名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 11:37:35 ID:CyUxmAIP
オプション使ってうまく倒すのが前提だったんだろ
484名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 16:48:51 ID:v4r4XCbJ
>>477
なんで?クリアしたかったらパターン覚えるのなんて当たり前の義務じゃん
485名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 16:59:04 ID:v4r4XCbJ
うままうがガチじゃないって論法も意味が分からないね。
「うままう、という暗記をしなければならない
→暗記は、本来の攻略ではない→ガチで倒せない」とでも言いたいのか?
ボスにしろ道中にしろ、失敗を繰り返して敵の攻撃を暗記することがSTG攻略の第一歩だろ。
ガチと対置させるべきなのはあくまで”自爆待ち”という要素であって、うままうではない。
486名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 17:58:29 ID:5u1zAY1+
>>484-485
信者の必死な擁護がイタイ。
うままう無しのレーザー連射自力避けが神動画扱いになるボスが3面に来てる時点で滅茶苦茶なんだよ。
無理矢理擁護すんのもいい加減にしろ。
487名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 18:01:28 ID:SPZ9LhvK
MKIIIのレーザー乱射は普通に避けれる訳だが。
判定がでかいのは確かだがね。
488名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 18:09:03 ID:uCdqRzcc
落ち着いて避ければ100%かわせるレベルだと思うんだが・・・
俺は神だったのかw

489名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 18:58:00 ID:WVQomnkQ
判定が見た目よりでかいからなあ

http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea75423.mpg.html
490名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 19:14:16 ID:dHYKhuwO
ひさびさにターゲストいったがグラ3コンテンツは消滅したのか?
無駄にピシャァァン画像とかだけ残ってたが
491名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 21:50:10 ID:NRk/FgjA
MK-IIIのレーザー連射避けはフル装備なら難しくないよ。

復活で処理落ち無しの場合は避けたら神。
492名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:06:50 ID:xry59QW5
レーザーの出方はパターンがあるから
それさえ覚えればよし


ちなみに16回撃つと1セット
493名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:16:24 ID:ML6wA9CB
リざードの方はパターンなのは分かっていたが、MKVの方は初めて聞いた。
494名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:27:00 ID:xry59QW5
パターンなんぞ覚えなくても
集中してれば避けられる
避けられないのは集中してないため


でも難しすぎるのは頷ける
495名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:50:51 ID:O5cpyIVB
反射レーザーは うままう な固定パターンにしないでランダムにすれば
より最強だったのにな。
496名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:53:10 ID:xry59QW5
レーザー発射口を見るだけで
後ろ(う) か、前(ま) か分かる

ってやつですか
497名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:53:52 ID:n7bCvrlw
対MK-III真っ向勝負派の人達は撃ち返しが来る2周目以降も真っ向勝負してるの?
498名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:10:41 ID:QjtF/lCM
フォースの残次第。
どうせ4面終わるとフォースが全回復するので
撃ちまくって、とっとと終わらせる


あ、真っ向勝負ってガチ避けの事?
そりゃ俺ムリだ・・・
499484:2007/01/20(土) 01:19:07 ID:CKQwM455
>>486
別にグラ3信者でも賛美者でもないよ。
「〜神動画扱いになるボスが3面に来てる時点で滅茶苦茶」
↑なんか、あらぬ方向に行ってるな。単に「難しいからダメだ」って言ってる
だけじゃないか。そんな理不尽な批判に賛同しろと言われても無理。

「自爆待ちでしか越えられない。制作者は何考えてるんだ」というなら肯けるけど、
「うままうを知らないと越えられない。」と言われても
知ってりゃいいだけじゃん、としか言えないね。
500名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:26:53 ID:CKQwM455
そりゃ3面は難しいよ。でもグラ3はそもそも難しいのが個性なんだよ
1面2面も他のSTGに比べてかなり難しいわけだし、
グラ3の場合、3面ボスまで行けばけっこう長時間プレイできてるし
501名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:29:16 ID:qNH25480
それにビギナーモードは3面で終わりだろ
だからだよ
502名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:33:36 ID:QjtF/lCM
ヴァイフも7面もキューブもリザードも
シャドギも肉団子も2−2もそうだが、
「これ、どうすりゃいいんだろう・・・」
ってあれこれ考えるのが楽しみの一つだった。
ゲームしてない時も楽しいんだよね、
雑誌読んだり、仲間と情報交換したりして。
だからMK-IIIの解決策が分かったときも、
「あー、こうやれば良いんだ!」
と素直に喜んだものだったが
503名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:40:48 ID:HSXvANig
ううままは今で言う
打ち返し弾撃たせないでノーショットで雑魚を凌ぐのと同じ行為じゃない?
504名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 01:50:35 ID:K7n2B7oT
グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか?

1,取りあえず一面が掴みとして弱い
2,アイデアが散漫してて世界観が薄れた
3,反面またグラかよという感じもあった
4,つまり以前のグラの強み(俺って凄いゲームやってるよな!?)
  的な感動が最早感じられなかった。
5,結局もう時代遅れだったのだろう
505名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 03:00:57 ID:nE0xMBVg
>グラVはそもそも難しいのが個性
結局これに尽きる気がする
506名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 04:50:29 ID:Pg4URX39
でもパターン化しちまえば9面まではこんなゲームのどこで死ぬんだよってくらい安定するんだよなあ
507名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 05:04:06 ID:p7L707TM
>>482
実は左下と左上にオプ埋めるよう配置すれば
A装備対ヴァイフは楽勝だったりする。

>>506
じゃあリップル以外で7面突破よろしく
508名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 08:44:17 ID:iNgLwAeH
>>507
7面、リップル以外でも中盤の火球全く撃たないパターンとか使えば
安定です。
てか7面の火球って出現位置毎回一緒だからあまり死ぬ要素がないと思う。

2周目は火球が超速いからちょっと苦戦するけど。
509名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 11:55:31 ID:4AtWw62F
モアイ面が越せない・・・
道中ミスるし、ボスでも死にます
バーチカルとリップル装備だけど、武器はどっちがオススメ?
あるいはノーマルショット?
510名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 19:48:14 ID:WtTzXRTH
リップルでおk
常に上か下かに動きながらリングを避けていきます
モアイは別に倒さなくてもおk リングも強いし・・

ジャンプモアイは適当に打ち込む 楽勝^^^

ヴァイフは、戦う前に左上と左下にオプションを置く
始まったら左下と左上を破壊
右下右上真下を破壊
真上は でてくるプチモアイにミサイルを当てて、その爆風で攻撃するようにする

または自爆町
511名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 20:44:23 ID:K7n2B7oT
まともにやっても面白いんだけどな。
512名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 20:46:44 ID:WtTzXRTH
ボスラッシュの面白さは異常
513名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:25:43 ID:ZbYZ6uXi
ボスラッシュでミスした時の精神的ダメージはひどい
514名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:27:14 ID:WtTzXRTH
ちなみにビッグコアマーク2のレーザー発射するところがずれてる
同じくマーク2、開閉するときのグラフィックが一部飛び出す

これらもひどすぎる
515名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:30:13 ID:dkVpkvUc
というかマークIIで死ぬか?
516名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:31:02 ID:WtTzXRTH
あれじゃ死なないけどw

でも>>514みたいな事例はテストプレイしたらすぐわかることだろう
なんで修正しないのかな
517名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:33:44 ID:dkVpkvUc
死ぬか死なないかを別にすれば他の作品にも普通にあるぞ
518名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:18:39 ID:WtTzXRTH
そういえば細胞の復活の仕方とか意味不明だよな
519名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:28:51 ID:AulTAFvb
何度かプレイすれば法則は理解できるかと・・・
520名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:40:44 ID:xHlylH9X
>>516
テストする時間がろくになかったみたいだね。そうじゃなきゃ当たり判定だってあんな滅茶苦茶にならんだろう。
あとシャドーギアも本当はクラブみたいに複雑に動く予定だったらしいが、プログラマーの人が「時間的に無理」と言ったんで仕方なくあんな姿になったってグラポ本に書いてあった。
その話しを聞くと本当惜しいと思う。
521名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:42:26 ID:WtTzXRTH
レーザーの判定があんなに飛び出てるのは、
初めに作ったときのレーザーがもうちょっと長かっただからかもしれへんね
522名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:47:08 ID:xHlylH9X
>>518
何回も細胞壁を撃ちまくると再生速度がだんだん速くなって最後には通過不可になる奴?
あれを知らんかった時は肉団子地帯で死にまくったよ。
523名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 22:51:10 ID:WtTzXRTH
肉団子とか絶対当たるだろ・・常識的に考えて・・
524名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:00:48 ID:AulTAFvb
10面には隙間で耐えるって要素が結構あるんで
特に意外性は無いかもね
525名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:11:10 ID:D0Qev0jT
稼働初期からずーーーーっと二番のスプレッド装備で頑張ってるんだけどさ、未だにクリアできないよ。
最高で要塞に突入するところまでしか行ったことがない。でもなんかシリーズ中一番好きだ。
最近は七面でよく死ぬなぁ。

ここまで来れたら頑張ればクリア出来るかね?出来ずに随分と歳を取ったわけだが…
526名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:19:39 ID:rK0yMZqC
攻略情報収集OKならたぶんクリアできる
527名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:22:29 ID:D0Qev0jT
そっか。じゃあどこか攻略ページでも探してくるかな。ここまでは独学でパターン化したんだが。
周囲にシューターもグラ3プレイヤーも居ないから大変だけど頑張ってみるよ。
528名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:48:54 ID:rK0yMZqC
攻略法を知ると実行はそんなに難しく無いと思うんで
独学でもう少し頑張ってみるのもいいかも
529名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 02:18:59 ID:y8ErXq1d
SFC版なぞ退屈なだけのお子様ゲー
530名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 05:10:58 ID:dfshsj91
シャドーギアは独学でやったらいったい何コイン積むことになるのか・・・
531名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 19:03:38 ID:/RLfdUyV
全体的に受身のゲーム展開で爽快感がいまいち
532名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 23:05:24 ID:Qf2eVCf3
>>530
>独学でやったらいったい何コイン積むことになるのか・・・

再挑戦を重ねるうちに自然と最適化された動きが出来るようになる。
AC版グラVではコレは可能だろうか?

グラVは、作り手側からすれば、ゲームの寿命を伸ばすため、
長い面構成、精度の高いパターンを要求するなど、
ハマればのめり込める要素が満載されていることは確か。

しかし、チャンピオンシップロードランナーもそうだったが、
ゲームの面白さって、こんなに窮屈だったか?
スーパーマリオ2も同じ。
533名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 01:30:44 ID:DyThpMtN
>AC版グラVではコレは可能だろうか?

可能

>ハマればのめり込める要素が満載されている

いいことじゃん

>ゲームの面白さって

↑出たー!たいしてゲームをやりこまない評論家的言い回し。
チャンピオンシップロードランナーってそんな難しいか?
パズル性のほとんど無いただのアクションゲームである初期のロードランナーに
標準的なパズル性を付け加えたのがチャンピオンシップだろ。
パズルゲームとしてはごく標準的だ。




534名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 01:46:20 ID:8D7nsAQJ
ディスクシステムのスーパーマリオ2が最高傑作だと思ってたが・・・
535名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 01:57:11 ID:lWeDWR6E
スーパーマリオ2の何でもかんでも目を付け加えればいいという感覚が嫌だ。
薄気味悪い世界観だ。(背景の雲とか つくしとか 草とか きのことか)
536名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 02:05:19 ID:bm+CC29N
>>507
「左上にオプ埋めるよう配置」ってどういう状態なのでしょうか?
TYPE-Aではどうやっても左上が残ってしまいます・・・
537名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 05:55:18 ID:uOKde4wD
4速なんじゃね?
3速じゃ右上からのグロームが対処できなかった
一回しか試してないけど
538名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 07:41:29 ID:4gOVMjed
ゲームをやりすぎると>>533みたいなのになるんだろうか。
程々が一番かね。
539名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 07:59:15 ID:ElPK40up
だね
俺は13年の月日をかけてのんびりクリアしたからどうでもいいや
540名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 15:37:02 ID:crcFIKVZ
>しかし、チャンピオンシップロードランナーもそうだったが、
>ゲームの面白さって、こんなに窮屈だったか?
>スーパーマリオ2も同じ。

まぁどっちもクリアできなかったが窮屈さはなかったな。
普通に上級者向けって感じだったね。
541名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 17:42:45 ID:6xuNAg76
>>536
3速でも余裕
4面最後スタート&コンマイコマンドで練習して

横座標は、おなじみのスピードメーター
高さは、上下の口。オプションは1個埋まっていればOK
あわせ方は、下の口の左右 → 上の口 → 上モアイの少し下に自分を置く 、張る時は左右に動かない

レーザー・ミサイル出しっぱなしにして、下の口が開いたら、プチモアイの動きを見ながら一番左まで下がる
この時点で左下破壊 レーザーの連射判定ツヨス
右上からプチモアイ出てくるが、レーザーにまかせれば自分が動かなくても勝手に壊れる
左上の口が開く、レーザー・ミサイル出しっぱなしで動かない、左上壊れたらすぐ下に逃げる

あとは中上下と右上下はA装備で壊せるでしょ。
542名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 17:43:27 ID:6xuNAg76
5面最後スタートだった、まちがい
543名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 19:22:30 ID:yLKDCVAC
チャンピオンシップもスーマリ2も余裕がない。遊びがない。
ガチガチのハンドルの車なんて運転できないよ。
544名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 20:27:26 ID:1AodqXqU
>>540
>普通に上級者向けって感じだったね。

ゲームに「上級者向け」は必要なのでしょうか?
上級者は上級者なりの遊び方をすれば良いだけで、
標準で上級者向けに作る必要があるのか疑問に思う。

クリアした人間の言う「簡単だった」を信じて、
作り手側が錯覚してしまったのか?

GBAやDSのヒットを見れば、高難度を売り文句にするほど、
バカげた営業の仕方が無い事が分かる。

「難しい」と言ってるユーザーに対して、
>>533>そんなに難しいか?」と問うゲーマーの一言が、
今のシューティング離れを生んでいるのではないのか?

「別にゲームなんてクリアできなくていいや・・・」と。
545名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 20:52:15 ID:3/55Qgyh
別にいいじゃん、いろんな人向けのゲームがあって。
546名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 22:24:05 ID:Ml3UqFSS
>>544
DSのヒットってバカみたいな似非ゲームの知育ソフトとかしか無いじゃん。
あと初心者向けのゲームって幼稚臭いのばかりだし。
547名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 00:52:49 ID:ctrvBqK7
>>541
解説どうもありがとうございますm(_ _)m
レーザー装備でオプション配置したままほとんど動かずに左下と左上のヴァイフを破壊するということなんですね
今度時間を取って練習してみます
548名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 04:14:02 ID:lgBjEd+5
逆に、なんで、あらゆるゲームが初級者中級者に
優しくなければならないのかが疑問。

初級者向けのゲームもあれば上級者のニーズに応えたゲームもあるってだけじゃん。

別にグラ3や他のSTGが初級者に対してまるっきり門戸を閉ざしてるってわけでもなし・・・
そりゃ、クリアするのが難しいのは当然。上級者だってふつークリアできません。

あまりくどくどロードランナーの話はしたくないけど
DS版ロードランナーに入ってる詰めロードランナーはチャンピオンシップより遙かに難しいよ。
チャンピオンシップの時代には開発されてなかったような、マニア的に複雑な
ブロック掘りの手順が詰め込まれている。(チャンピオンシップは純粋なブロック掘りの
パズルよりも、むしろ番兵の誘導がキモになるステージが多かった)
何が言いたいかというとそういうマニアックな領域のニーズもあるということ。
549名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 16:00:20 ID:/lDBo/U+
Vはイージストですら普通の人には無理な難易度だと思うんだよね…
(忍耐と根性を鍛えるのには打って付けのゲームかもしれないけどね)
でもまあ自分はなんだかんだ言っても音楽を含めて好きですよ
550名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 20:37:35 ID:atCK/JDK
マリオ2はマリオをクリアした人向けに作られたんだから
難しいのは当たり前だろ。
理屈はグラディウスIIIも同じだと思うんだが。
なにしろシリーズの「III」なんだから。
問題なのは「難しいこと」ではなく、
見た目と実像の差異があまりにも以下略
551名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 23:38:24 ID:7wvVWhNi
>別にいいじゃん、いろんな人向けのゲームがあって。
>初心者向けのゲームって幼稚臭いのばかりだし。
>上級者のニーズに応えたゲームもあるってだけじゃん。

「上級者のニーズ」とやらがどれだけあるか分からんが、
その幼稚臭いDSのゲームが実際に売れている現実の数字を見れば、
いろんな人向けのゲームを、わざわざ上級者に合わせて作ることが、
疑問に思えては来ないだろうか?

今のゲーム機の高性能さにモノを言わせた、
エミュレータ技術を使った移植などは、
開発費用を度外視して、マニア向けに発売するのは納得できる。

しかし、マリオ2がマリオ1より難しくてはならないなんてことはない。
前作よりアイディアが豊富になるのは分かるが、
既存のシステムのまんま、難易度だけが上昇しても、
途中、クリアへの熱が冷めてしまうプレイヤーが増えるだけだろう。

AC版グラVをさんざんやったが、感じることは、
「STGは初心者に対して完全に門戸を閉ざした」
という思いだけだ。
552名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 00:10:02 ID:ZqCc2t5w
もう過去の作品だけで一生遊べるよ><
初心者なんてどうでもいいよ。そして新作にも期待しない><
同人界(東方は却下)に期待してるからどうでもいいですう><
553名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 01:46:09 ID:ARwkl49Z
そんなにムズゲーしてぇなら
ヌルゲーアンチしてぇなら
そのヌルゲーマンセーな
世間様バカにしてぇなら
スレタイどうりグラIII(AC版)
鮫!鮫!鮫!(1P版)
達人王
怒首領蜂大往生(白版)
死ぬまでやってろ。
これだけで死ぬまで遊びつくせるか
マジでわかんねぇぜ。
554名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 01:48:58 ID:ZqCc2t5w
いや他にも沢山面白いのあるしw

どうせSTGじゃ到底食っていけない時代なんだ
ライト層なんか無視でええよ。RPGかエロゲしかやらん人種じゃし
555名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 01:53:06 ID:lZlgjN92
>>553
何文字目を縦読み?
556名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 06:07:16 ID:3l8U8qM2
>いろんな人向けのゲームを、わざわざ上級者に合わせて作ることが、
>疑問に思えては来ないだろうか?

「いろんな人向け」
ってのは初心者向けゲームや上級者向けゲーム等
ターゲットを絞ったゲームがあってもいいよ意味で言ったんだよ
当然既存システムの上級者向けコースがあってもOK
557名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 21:29:29 ID:JVry/Mpr
>>556
ハードモード付けるのはいいが、ハードモードしかないのはマズイだろ。
558名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 21:40:06 ID:tx25njXo
作り手の勝手
559名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 21:48:06 ID:JVry/Mpr
>>558
そうは言っても、売れなきゃ意味ないだろ。
作り手の自己満足に付き合えるほど、メーカーに余裕があるとも思えんが・・・
560名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 22:15:19 ID:N6+6EPYc
それも客が指図する事じゃない罠
561名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 23:08:33 ID:eCmXxtfU
そうかも知れんが、
市場調査ぐらいするし、そもそも会社は慈善団体じゃありませんよ。
企業責任っつー社会貢献みたいな事業もあるが、
上級者に対して行うことではないな。
562名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 23:19:37 ID:eCmXxtfU
>「STGは初心者に対して完全に門戸を閉ざした」


腕に多少の覚えのある中級者も、半数は門前払い。
おれの場合、食堂までは通されたが、うまい料理を食わせられず、退却。
563名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 23:29:56 ID:7sXbLB5Y
>市場調査ぐらいするし、そもそも会社は慈善団体じゃありませんよ。

だから会社が好きに作ればいいし
部外者が「ゲームは○○でなきゃイカン」と言ってもしょうがない
564名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 23:38:52 ID:eCmXxtfU
>会社が好きに作ればいいし

あーなるほど。結果、倒産するのもメーカーの自業自得ってことか。
確かに、おれらがとやかく言うことではないのかもな・・・

つまらんゲームを買わされて散財することがないようにな。
565名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 02:23:34 ID:CKyGr39v
566名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 07:07:25 ID:1/hHMBnB
ロケテとかで感想を書いてもらう目的を考えようよ
567名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 08:32:26 ID:uhDlM3bu
マーケットセグメンテーションによるピンポイント戦略は経営の基本だぜ?
消費者のニーズを全カバーするなんてオイシイ話しはないんだぜ?
568名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 08:59:16 ID:1/hHMBnB
ああ、だからコナミはグラを作れなくなったのか
569名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 10:42:46 ID:R4UHhCjz
ニーズが多いところ、最低でも採算が取れないと、事業自体GOサインはでないよ。
公共事業でもない限りはな。
570名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 10:46:21 ID:R4UHhCjz
>>567
全ニーズカバーなんて、どこに書いてあります?
上級者ニーズをターゲットにするのは疑問とだけだろ?
571名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 10:48:50 ID:R4UHhCjz
>>566
一部のゲームマニアがロケテ版を占拠して、
やりまくったあげく、「簡単だった」とでもアンケートに書いたんじゃねーの?
572名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 12:36:18 ID:1/hHMBnB
>>566
>部外者が「ゲームは○○でなきゃイカン」と言ってもしょうがない

に対してだと思うが。
573名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 12:55:05 ID:OimDHlGI
PS2のグラVやってるけど、難易度ミディアムでウェイトレベル0で3面ボスまで普通に行けるようになった。
574名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 13:31:52 ID:uhDlM3bu
100人中80人が簡単なゲームが良いと言ったとしても、8社でそれを取り合ったら平均は10人になってしまうんだぜ
そこで9社目は難しくても良いというヘビーユーザーを狙えば、残りの20人を丸ごと獲得できてウハウハなんだぜ
575名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 13:49:39 ID:AxdCZqje
ひとりで複数のゲームをやっちゃだめってことにすればの話な
576名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 13:52:11 ID:AxdCZqje
それになんで、「難しいゲーム」以外のゲームは「簡単」なものしかないのよ
577名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 14:16:03 ID:1/hHMBnB
>>574
その理屈でもヘビーユーザーに満足させる作品を作り続けるとヘビーユーザーも
一人、また一人と抜けていく事に・・・
進化しすぎるとゲームやってんのか映画みてんのかわかんなくなる某RPGと似てるかな。


まぁ俺は幾ら難しくてもストレスの溜まるようないやらしい難易度でなきゃ満足だが。
578名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 15:56:03 ID:Oq4GUm0v
まぁマリオ2とチャンピオンシップで会社が潰れたって話は聞かないな
579名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 16:04:37 ID:T025xyWa
他のゲームが売れてるからな。単に。東亜は潰れたな。
580名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 17:33:39 ID:VWhZCGbr
STG業界は達人王が出た辺りが一番風当たり強かったんじゃないか
581名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 18:38:50 ID:EE08WXyx
>他のゲームが売れてるからな。単に。東亜は潰れたな。

ほうほう、>>578の2つは売れなかったというわけだね
582名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 19:28:14 ID:onzJrXZU
>>581
なに?揚げ足とりのつもり?
パート1の出来から想像して購入した人がほとんどじゃない?
グラVも、最初グラUクラスを想像してプレイしたら、ひどい目にあっちゃったよ。
583名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 19:41:45 ID:EE08WXyx
売れないからダメって話なんだから売れちゃオカシイでしょ
584名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 19:51:16 ID:m09lIjVJ
つまらないという人間に対してそんなことは無いよ
なんて言い返すようなことはしないが、
とりあえず議論の的がズレすぎだと思うんだが。
自分にクリアできないからそのゲームが許せないって
どんな幼稚な発想だよ。
ゲームにはそれぞれコンセプトとかターゲットってのがあるんだから
全てのゲームが初心者向けに作られてなきゃいけないなんて
エゴもいいとこだろ。
585名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 20:12:17 ID:1/hHMBnB
それもズレてると思う。
レス見て「全てのゲームが初心者向けに作られてなきゃいけないと思っている」と感じたのなら
それもエゴだよ。
586名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 20:20:05 ID:vei59gIG
じゃあ初心者斬り捨ては許容範囲なのか?
587名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 20:27:02 ID:1/hHMBnB
どういう風にしたら初心者斬り捨てなのかがなぁ・・・
何時間やっても越せないとか、ゲームやってんのかストレス溜めてんのか分からないバランスとか?
588名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 20:31:49 ID:Iv3terTj
それを言ったら上級者の線引きもワカランネ。
589名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 21:01:19 ID:h4mDaVcK
ビギナーモードの難易度をもっと下げて1周エンドにしてくれれば…
590名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 21:08:23 ID:1/hHMBnB
それは大抵のゲームを無コンテ1周って所だと考えてるけど。

初心者切り捨てって「初心者がどうあがいても初心者から進級できない」
難易度の事なのか、唯「上級者が見て初心者が入って来れなそうな雰囲気のゲームの事」
なのかがどうも・・・って事よ。
591名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 21:31:41 ID:JPF1hayZ
>全てのゲームが初心者向けに作られてなきゃいけないなんて

何回か同じ発言をしたと思うけど、どのレスに対しての反論なのか?
「上級者ニーズにターゲットを絞ることが疑問」と言っている。

「上級者向けゲーム」以外は全部「初心者向け」なのか?
592名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 21:37:37 ID:GEHjTCKy
>「上級者ニーズにターゲットを絞ることが疑問」と言っている。

だから別にあってもいいじゃんってのが結論だと思うけど。
上級者の定義もよくわからないし・・・
>>590が定義だとマリオもロードランナーもグラIIIも
上級者でなくてもクリアできるゲームって事になるなぁ。
593名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 21:53:37 ID:JPF1hayZ
>>583
前作のネームバリューを活かす営業の方法は良くある話。
結局は、前作を超えられなかったというのも良くある話。グラUを除いてな。

>>584
>自分にクリアできないからそのゲームが許せないって
>どんな幼稚な発想だよ。

グラVを1周程度はクリアできる俺から言わせてもらえれば、
その発言は裏を返せば「自分がクリアできるから」とも取れるぞ。

グラVが駄作とは言わんが、もうちょっとなんとかならんかったのか・・・悔やまれる。
PS2版は、家でじっくりチクチク攻略するゲームとしては、
長期間遊べるのでお勧めなのだが。MSX版沙羅曼蛇よりはな(w
594名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:09:09 ID:JPF1hayZ
>だから別にあってもいいじゃんってのが結論だと思うけど。

マジ議論なんでレス感謝する。

おれからすると、結論は「別に無くてもいいじゃん」なんだよな。

つまり、上級者ニーズに応えるなら、
「ハードモード、マニアックモード」程度の受け皿で充分なんではないかって事。

で、逆の事を言うようだが、「イージーモード」はいらない。
実質「ノーマルモード」が「イージーモード」になる。

アーケードはどうしたらよいか?
1周のクリア時間を30分から長くても40分程度にし、
2週目以降をマニア向けモードにする。
誰かが1周をクリアした段階で2週目モードをメニュー画面に追加する。
(虫姫さまのモード選択はむしろ家庭用だよなあ、余計な話)

すまんが、これくらいだ。どぞ。
595名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:10:10 ID:1/hHMBnB
ここシューティング板だからジャンルはシューティングだけだったんだが・・・まぁいいか。

勿論、例外な人もいるでしょうな。
でもまぁ、場数を踏んでこそ上級者の称号が得られるのではないか、とね
596名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:12:53 ID:1/hHMBnB
うお、入られたか。
>>595>>592に対してのね。
597名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:14:38 ID:9zMAZsGp
>つまり、上級者ニーズに応えるなら、
>「ハードモード、マニアックモード」程度の受け皿で充分なんではないかって事。

そのポジションがマリオ2でありチャンピオンシップなんだけどな。
598名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:18:14 ID:OimDHlGI
何でグラディウスのスレでマリオやロードーランナーの話が出てくるんだ?
599名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:24:52 ID:9zMAZsGp
この2つで色々盛り上がってるようなんで。
600名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:26:14 ID:VWhZCGbr
常に新規取り入れるのに努めてる任天堂とSTG業界を一緒にしてもな
601名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:26:22 ID:1/hHMBnB
>>592
ちょっと後からでスマンが、IIIだけがクリアできるならそれはIIIという作品のみに対しての上級者であって、
自分の定義ではシューティングの上級者とは言えない事に。
602名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:30:32 ID:JPF1hayZ
>>597
チャンピオンシップはそうだろうなあ。
でも、マリオ2はマリオ1.5だよなあ。

実質マリオ3が、グラフィック、アイディア、アクション
どれを取っても続編だった。
603名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 22:50:25 ID:9zMAZsGp
>>602
レスの意図がよく分からないんだけど
マリオ2はマリオ1のハードモード、マニアックモードじゃないて意味なのかな?
604名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:05:42 ID:67+Sp7s9
例え20年STGやってたベテランでもグラIII自体はやるの初めてなんだから1からパターン作っていかなきゃならないわけで。
当たり前だけど。
もちろん過去のゲームをプレイしたことによるノウハウの蓄積ってのはある程度はあるかもしれないけど、
グラIIIはガチ避けの場面ってあんまり無いからみんな基本スタート地点は同じじゃない?
605名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:08:05 ID:r+ZWymWw
「ハードモード」「マニアックモード」は、
あくまで本編「ノーマルモード」の付加価値的なもの。

上級者ニーズの対応はその付加価値部分だけで十分。
しかし一つの作品として「2」や「3」を発売するには、
付加価値部分のみの内容だけでは不十分だと思うのだが?

チャンピオンシップはその「1.5」にも達しない、正に「ハードモード」。
1のエディット機能以下に4900円(だっけ?)は疑問。
マリオ2は、ディスクシステムで新アイディアも詰まっていたが、
グラT→グラUほどの変化幅が無かったという感じだったので「1.5」

チャンピオンシップグラディウス=グラVとなるのか?
606名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:19:13 ID:r+ZWymWw
ビックバイパー1機分の幅しかない細道や窪みを、当り判定の甘さを考慮して、
横スクロールスピードに合わせて、縦に移動するなんて芸当、普通は無理。
607名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:21:52 ID:mAC3Tgeq
マリオ2は面白かったから売れた
STGはつまらないから廃れた


そうか?そうだな。
608名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:25:52 ID:67+Sp7s9
まあ簡単でも売れなかったクソゲーなんざいくらでもあるしな・・・
609名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:29:08 ID:RgcOxwq+
>>607
しょっぱなマリオ2レベルなら投げてたかも。

それにしても、その1行目と2行目の比較はおかしいだろ。
610名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:31:22 ID:ieslPvJx
しょっぱなじゃないからマリオ2の難易度なんで
しょっぱなマリオ2ってのは無意味な仮定だと思うぞ。
611名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:35:13 ID:Ucg2H5/z
>>604
スタート地点はどのゲームにもある。
そこで場数を踏んでるか否かで差が現れる。

特にテクニックを駆使しつつパターン化するタイプなら尚更かと。
612名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:39:05 ID:RgcOxwq+
だいたいこういうスレに来る連中はベテランクラスに入るんじゃないの?
それが、初心者に対して意外とマジに考えているんだな。

今日もレス伸びてるし。読んでても面白い。
613名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:43:02 ID:OdfBzwLG
>1のエディット機能以下に4900円(だっけ?)は疑問。

マップが異なる以上別物と考えるのが普通だわな。
614名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:43:37 ID:RgcOxwq+
>>610
無駄な仮定だって事は分かって言ったんだけど、スマンかった。
仮に初めて買ったソフトがマリオ2「レベル」のアクションゲームだったらね。
615名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:52:41 ID:Of9dUZJD
>>613
別物?マップを変えただけでか?

ひとつのゲームシステムを作っておいて、
それにキャラやマップを差し替えて新作として売る。

どんなキャラもフィット!

いいのか?
616名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 00:54:12 ID:OdfBzwLG
>>615
システムに飽きなきゃそれで構わないけど。
617名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 01:03:19 ID:Of9dUZJD
>>616
そうか・・否定はしないぜ。それで一つの作品として納得する人もいるってことか。

おれとしては、せめてプラスアルファ(ゲーム名じゃなく)がないと、
同じ金額は払う気になれないけど。

前作の良いシステムの部分を継承しない続編もあるしな。
618名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 01:44:38 ID:2y7tTIV+
「マップを変えただけ」
   ↑↑↑↑↑
そりゃ、安直に量産したステージを数多く詰め込んだだけなら
「何のプラスアルファもない、マップを差し換えただけの手抜き作品」って言えるけど、
チャンピオンシップみたいに、適度な難易度、トリックと、地形的な見た目の美しさを
ほどほどに兼ね備えた、厨っぽさの無い、こなれたマップを50面作る
(主に投稿作品だが)というのは、
プラスアルファでは済まされない新しい創造作業だってことが分からないのかね。
対価の発生しうる立派な知的著作物なんだよ。
619名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 02:19:50 ID:sP6ekV3h
訊くが、カラスが初心者の間口を広めるのに一役買ったとでも?
620名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 05:25:48 ID:+eA2/Q/l
カラスは知らんが虫姫1.5は確実に効果あっただろ
621名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 12:03:53 ID:Ucg2H5/z
>>618
まぁそれがユーザーに理解してもらえてるかどうかだと思うけどな
622名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 13:26:13 ID:en+ULCpE
>>621
大方は理解してるだろ。
チャンピオンシップを駄作呼ばわりしてるのはここくらいのもの。
>>617みたいなのは少数派
623名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 14:39:53 ID:v7RDQNeE
マリオ2は1-1で無限1upできるし
チャンピオンシップはクリアしたとこまで面セレクトできるんだから
自分が詰まっている所を重点的に攻略できるんだが。
624名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 18:35:06 ID:9a6E41eb
グラポのVも途中セーブで自分が詰まっている所を重点的に攻略できるんだが。
625名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 21:15:02 ID:wAqiH0VB
>>622
おれ個人的にはチャンピオンシップマンセー!じゃないな。
全体的に見ても中古ショップのダブつき具合が示してるとおり。

>大方>少数派
そう思うより所は何?妄想だけで語ってる訳じゃないだろ?
626名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 21:57:10 ID:Ucg2H5/z
>>622
いや、本当か?
ユーザーってそんな気持ち悪いくらいにゲームの事を分析して考えてるのかよ。
627名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 22:41:53 ID:1m2dX3AG
>全体的に見ても中古ショップのダブつき具合が示してるとおり。

ほうほう、具体的にドウゾ
628名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 22:49:22 ID:NNEenCAi
例に挙がってる二本に関して言えば広告でも「前作の高難易度版」を
きっちりアピールしてたし、グラフィックやシステムの使いまわしも含めて
そういうコンセプトのタイトルだってのはガキでも理解できた
つまり買う奴はそういうことを承知して買ってた訳で、
外野から、しかも今更どうこう言う筋合いじゃない罠

>>625
つか何故に中古ショップ?
629名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 23:36:23 ID:CsR+JmQu
>>627 おれのチャンピオンシップ100円で買わない?
630名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 23:39:25 ID:CsR+JmQu
>>628 買ってみないと分からない部分も多い訳で
631名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 01:26:30 ID:qE8jLVGM
このスレ、グラディウス以外のゲームも出てくるからオモロイわ
632名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 02:31:59 ID:jO4Qa5NF
ムズゲー好きはゼロウィング5周目以後or
雷電DX練習スタート→初級→上級or
スレタイ通りグラIII無敵無しで3周目以後
ループさせるの前提でプレイ。
ヌルゲー好きのみなさんは
サンダークロスI(OLDVer.)
ヴィマナ
鮫!鮫!鮫!(2PVer.)
ずーっとループさせて一生遊んでりゃいいんじゃね?
これでFA。
これ以上グラIIIと関係ない話でヨタ話すんな。
633名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 03:05:02 ID:GDubIkOO
面白くないとループとか無理だな
634622:2007/01/27(土) 05:33:20 ID:RqGVgi5c
>>626
そこまで分析してるって訳じゃないが、
漠然と「より気合の入った高難度版」というくらいの認識は持ってるということ。
中身を変えただけの手抜き作品じゃ〜なんて言われてなかったよ。

中古のダブツキってんならファミスタや燃えプロの方がすごいんだがな。
635名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 05:52:50 ID:h4+Da1aH
636名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 07:47:43 ID:OgaZVh1K
コテじゃま
637名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 07:59:01 ID:OgaZVh1K
>>632
一見グラVと関係ないレス内容だが、
グラVの難易度を論議する中で派生したレス内容であることも確か。

スレタイの疑問をグラVの内側でだけ解決しようとしても無理。
638名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 08:07:02 ID:RqGVgi5c
だいたい初代スーマリもドラクエ1,2,3、4も中古屋で
裸ソフトなら数百円で買えるわけでな。
だぶついてるから駄作ってことにはならないんだよ。
639名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 08:18:49 ID:i1fd0Hzy
初代スーマリって600万本売れてるんだろ?
GBAでも復刻してるし。

毎年出てたファミスタやドラクエもシリーズで何百万本だろ。

出回っている数の割りにダブついているソフトでないと、
比較対象とはならないと思うけど?
640名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 08:43:36 ID:RqGVgi5c
その通りだよ?
だから、まずチャンピオンシップがそれほど出回っていないことを
示してくれないとな。FCロードランナーは当時かなりのメジャーゲーなんだけどな。
641名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 08:57:57 ID:ukr7PumZ
チャンピオンシップを駄作と言う奴は許せねー!その通りだよ?
642名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 09:05:33 ID:fnDQM/p5
つまりは、グラIIIのいかなるバグをもってしても
燃えプロのバントでホームランには到底及ばないという事だ
643名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 09:55:37 ID:7XQPuIuz
そもそも二本共当時のマニア層に向けて作られた商品だしな
二十年近く経った今現在中古市場でどうなってようが
作品そのものの評価とは何の関係も無いっての
644名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 10:20:58 ID:JUmJ0V/z
故にグラVは糞つまらんゲームってわけだ
残念ながら
645名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 09:07:53 ID:Bl+pS0jV
グラディウスにしろスーパーマリオにしろ、初期FC版ロードランナーにろ、
前作がヒットして、そのユーザーから「もっと難しいものを」と要望の声が
あがるのは当然の成り行きでしょう。

グラディウスUの難易度だって、そんなに低い訳ではないよね。
でも、初めてでも直感で切り抜けられる要素が程よく混ざってる感じが、
上級者以外のプレイヤーの感心をひきつけてたと思うのよ。

でっ、ココで話題の家庭用を含めた3作、
(と言っても家庭用の2作については、おれがココで最初にレスした張本人(w。)
ユーザーが要望していたのは実は「新しい追加マップ」であって、
必ずしも「高難度を誇るもの」では無かったと思ってる訳です。

グラUを初めてプレイしてクリアする人なんて、もしかしたらいるかも知れんが、
テクニカルな要素を強調すれば、当然プレイする人を選んでしまう。
グラUを想像してグラVをしてしまった人は一瞬クビを傾げるだろう。

話題提供でもう何作か・・・
同じくテクニカルに走った「MSX版沙羅曼蛇」
謎解きに走った「スーパーゼビウスガンプの謎」「スーパースターフォース」

タイトルを変え、続編ではない形でテクニカルに走った「スペースマンボウ」

どぞ
646名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 09:51:38 ID:4B+lEQJh

何が言いたいんだ?
それらの作品群を持ち出す意図は?

ガンプの謎(上の作品群の中ではそれしか知らん)は誰もが認める意味不明で奇形的な駄作だが、
「ほれみろ。謎解きやテクニカルに走ると駄作になるんだ」とでも言いたいのか?
ガンプをチャンピオンシップやグラ3やマリオ2の引き合いに出すのは無理がありすぎだが。
647名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 10:10:13 ID:ENv2yGxz
>グラディウスにしろスーパーマリオにしろ、初期FC版ロードランナーにろ、
>前作がヒットして、そのユーザーから「もっと難しいものを」と要望の声が
>あがるのは当然の成り行きでしょう。


>でっ、ココで話題の家庭用を含めた3作、
>ユーザーが要望していたのは実は「新しい追加マップ」であって、
>必ずしも「高難度を誇るもの」では無かったと思ってる訳です。

どっちなんだよ。
648名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 10:29:09 ID:nB5GONGr
グラIIと同じくらいの難易度のグラIIIってのがどんなものか
具体的に説明してもらわないと何とも言いようが無いなあ
649名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 10:30:32 ID:t8spVWHc
・弾がもう少し少なくなった
・クリスタルのスピードが落ちた
・ボスのレーザーが減った

こんなん?
650名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 11:07:26 ID:9bMUEq54
グラフィックは同じかそれ以下だがな。
651名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 11:27:59 ID:zuDpOfCx
>>647
ユーザー側の言う「もっとムズかしいゲーム、プリーズ」は、
実は「もっと難しい」では無く「新鮮な」という意味での欲求ではないか?って事。
(ユーザーの中にはクリアした途端に「簡単だ」と直ぐ言う奴がいますから。)

グラUの最終面の難易度とグラVの1面の難易度を比べたとき、どう?
グラVの2面は、3面は?

テクニカルな操作を要求するゲームを作るのに、
グラUをクリア出来なくても、そこそこ遊んでいたユーザーを突き放してまで、
グラディウスのシステムに乗せる必要があったのだろうか?
(パワーアップゲージのエディットを見ても)

非グラディウスの低難易度版をサンダークロスとすれば、
(曲もサンクロ2面とグラV3面は似てるし)
高難易度版を何か別タイトルにして置かないと、
グラディウスW、Xと本編を続けることは容易ではなくなってしまう・・・

MSXの沙羅曼蛇やったことある人います?
正直、グラVより難しい。グラ2も必要。ひどい・・・
652名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 12:13:55 ID:nB5GONGr
抽象的すぎてサッパリ

もう一度書き直してよ
653名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 12:38:53 ID:vyqQfuOU
IIIはクリアできなかったけど十分楽しめたな。
っていうか当時のゲーセンのゲームってだいたいそんなもんだったし。
654名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 13:08:44 ID:8cAJeyCN
>ユーザーの中にはクリアした途端に「簡単だ」と直ぐ言う奴がいますから。

まぁこれは結構リアルで見覚えあるので共感できるな。
655名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 13:37:34 ID:fpbfa3ZJ
グラVでグラシリーズは完結してるってことだよな。
節操無くW・X続けるあたり、メーカー側のアイディア不足が伺える。
656名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 13:48:08 ID:fpbfa3ZJ
>>653 スマン、言い争うつもり全く無し。心からの正直な感想。
おれは楽しめなかった。
657名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 14:05:05 ID:McFtB9kY
最近気づいたんだけどカバードコアって元々
カバーしていないんじゃないか?
IIのデラパで中に入り込んでも死ななかったんだけど・・・
658名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 18:15:50 ID:VAkpG6OW
>>653
昔のACゲームは難しい、クリアできなくて当たり前というのが
当時の俺らの中でも常識だったな。
659名無しさん@弾いっぱい:2007/01/29(月) 00:41:44 ID:h9Np5gFD
予備知識前提だとグラ2と難易度同じやもしれんが当時はそんなのへったくれも無いわけで
660名無しさん@弾いっぱい:2007/01/29(月) 01:00:20 ID:6K1veE3q
以前のグラシリーズは難しいなりにも次へ期待を抱かせる演出が上手かったが、
その点3は素人作りだった(アイデアを素人から公募したからか)。やはり
グラシリーズは80年代のゲーム開発環境あってこその作品だったのだろうか。
661名無しさん@弾いっぱい:2007/01/29(月) 01:35:18 ID:8dUmBMzn
>次へ期待を抱かせる演出

ゲーム内容が批判されるのは仕方ないが、それはどうだろう??
シリーズ中で最高な気がするが。
初めてシャドギ越えた時は心臓バクバクだった。
あの間が素晴らしい。
662名無しさん@弾いっぱい:2007/01/29(月) 01:42:54 ID:8eCUVIwn
ストレスで「次はどんなんだろう?」から「次はもっとヒドイんだろうか・・・」に。
当時、期待から唯の不安に変わってました。
663名無しさん@弾いっぱい:2007/01/29(月) 06:11:56 ID:VPxAM1RK
2・3ヶ月もするとさすがにクリアするプレイヤーを見る事が出来たんだけど
周囲に誰もいなかったんかねぇ・・・
664名無しさん@弾いっぱい:2007/01/30(火) 16:05:34 ID:wG9gDpdc
Vは1ヶ月でクリア出来たがゼクセクスはALLで来ませんでしたw
665名無しさん@弾いっぱい:2007/01/30(火) 19:37:20 ID:7s2DdAuP
1ヶ月はすごいな。
全一レベルだ。
666名無しさん@弾いっぱい:2007/01/30(火) 21:20:54 ID:il0A5mvB
SAGさんはEASY3-5到達だよ
667名無しさん@弾いっぱい:2007/01/30(火) 21:26:55 ID:TL9gkZ+c
クリアについてオレ基準で語ってもむなしいだけだろー
668名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 18:22:14 ID:AJE+YLeh
なんか、上の方で
チャンピオンシップLRはパズルゲームとして標準的、と書いたら叩かれた。
補足しておくと、チャンピオンシップは、チャンピオンシップと冠されているにもかかわらず、
(無印の)倉庫番や(無印の)フラッピーなど同世代のパズルゲームと比べて明らかに簡単だ。
だいたい、パズルゲームって言うのは、一般人には全クリなんて出来ないもんなんだ。
終盤の方になると「どんなマニアがこんなの解くんだ?」という面が並んでいる。
だからといって買う方も別に文句言ったりはしない。
全部解くなんてのはよほどのマニアだけだと知ってるから、
解けるとこだけ解いて、あるていど楽しんだらそれで終わりだ。
子供の頃、倉庫番やフラッピーは序盤であきらめたおれでも
チャンピオンシップはドラクエを1,2回クリアするていどの時間で解けた。
ロードランナーは倉庫番とかに比べるとパズルよりもアクションゲームとしての側面が強いから
子供の思考力でも試行錯誤であれこれやってるうちになんとかなった。
だから、パズルとしては決して難しくはないし、標準的だと書いたのだ。
669名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 01:24:05 ID:Qwr+nsfW
キングの攻略ビデオ見てイメージトレーニングつめば
1か月で1周できるよ。
670名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 19:37:23 ID:vFPNhozE
イメージトレーニングを積んでゲームに挑む・・・!
そこがシューティングの醍醐味かもな〜 ( ゚∀゚)o彡<ツギコソミテロ!!
671名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 21:11:40 ID:KnA1CcFs
答え合わせが楽しいか?
672名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 23:44:40 ID:Tut4XCgb
事前にどのように抜けるかを知ってないと確実な死が待っている
そういう作りだからさ

アドリブで最後まで行ければ苦労しない
673名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 00:23:04 ID:yB8x569i
ノーミスで1機も死なずにクリア出来たら物凄く気分いいなこれw
674名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 11:01:30 ID:dqrxrhVi
頭痛が痛い
675名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 19:03:39 ID:82ADbob2
腹痛でゲリ
676名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 21:31:14 ID:rkPdDo+v
カプセル無しでラス面最終地点復活は地獄
677名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 21:47:34 ID:1zgXWdNj
最終面に行くまでに眠くなるから・・・
678名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 16:39:22 ID:0wAVjmFx
電流イラディウスVだから
679名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 18:07:24 ID:h6PgjWwz
>>678
なんかわかる気がする
680名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 21:32:18 ID:5pWXqVYB
ヘタクソだから。
681名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 00:06:47 ID:wKCJAFSj
なんたって「ぼくのかんがえたさいこうのぐらでぃうす」だから
682名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 02:26:10 ID:zTfA1jND
ボンバーキングよりはマシだ
683名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 05:45:33 ID:2Kx2JZgC
音楽だけはよかった。
気の抜ける4面と初心者殺しの入り口のキューブ面
684名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 08:03:50 ID:YiDDajo3
〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
             | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
             |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
             | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板だと何も起こらないが
             | | | じ'   |トJ〉  /)} l |    他の板にコピーすると
             | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|     足が○○がってしまう
               ァへ/\ -    , ィ´ ̄`ヾ | ´ 摩訶不思議な佳子様コピペ
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |l
             / _L.__/__   V- 、     !ヽ、__ノ
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / ハヽ__ノ
           l           `ヽ、  ,/  | }`ー
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /

685名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 18:07:35 ID:JiZKQ+vc
宇宙を舞台にした壮大なスペースオペラ

実際はドット単位のアリンコの世界
686668:2007/02/04(日) 18:13:04 ID:O1d12KRX
無視かよ
687名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 19:17:48 ID:zSFkkFir
極度のかまってちゃんですね(笑
688名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 19:34:25 ID:zDhgGZmG
PS2版久々にやってたんですけど一面ボスまでいけません。上上下下から思いだせません。教えて下さい。
689名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 21:25:08 ID:hSs5WceW
本物の668だが
>>686はおれじゃない。
690名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 09:30:09 ID:0XxG6zDM
>>689
89年の作品なんだからドット絵なのは当たり前。
しかし一番肝心のゲーム内容は今だにVを超えるものが現われてないほどの壮大なもの。
691690:2007/02/05(月) 09:31:01 ID:0XxG6zDM
アンカー間違い
× >>689
○ >>685
692名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 17:07:33 ID:8xXrqeg1
確かにVを超える駄作はないわな
693名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 17:12:53 ID:8xXrqeg1
確かにVを超える駄作はないわな。あんな滅茶苦茶な構成、アイデア…見てられん。
以降のグラを駄目にした罪は拭えんぞ。
694名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 18:02:01 ID:0XxG6zDM
ヘタクソ
695名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 19:09:42 ID:A5du9Kva
AC版グラVを1周はクリアできる程度のおれから言わせてもらえれば、
>>694のような奴がいるから、
シューティングゲームが一部マニアのためだけのものになってしまった。
ヘタクソだっていいじゃないか。
メーカーが一部マニアにあわせてゲームを作る必要なんてねーんだよ。
696名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 19:22:49 ID:A5du9Kva
>>690
>89年の作品なんだからドット絵なのは当たり前。

そりゃーどんなゲームもドットだろう?そんな事言ってるんじゃねーと思うけど?
高い精度を求められる自機の操作の事でしょ?たぶん。

全くおれ個人の意見で、他人に同意を求めるものではないが、
MSX版のグラ2・エピソードU・スペースマンボウがおれ的に
グラVより上だった。
697名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 21:03:17 ID:onuGqlXn
擁護派は結局ゲームの内容云々じゃ擁護しようがないから
「お前が下手だから楽しめないんだ」の一言で片付けざるを得ないんだよな…

ただ要素を無駄に増やしたせいでプレイ時間が一周一時間半以上の冗長な作品に
なっただけなのを“壮大”なんて勘違いしている人もいるし…

只一つ、自分がこのゲームで好きなのは音楽だけだ。
698名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 21:13:28 ID:ndtpXb9B
>>697
>>一周一時間半以上

これはさすがにないだろ・・・
せいぜい1時間ちょっとだろ・・・
699名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 21:21:18 ID:rxAAnt4B
否定派は結局ゲームの内容云々じゃ否定しようがないから
「こんにゃの難しすぎまちゅぅぅぅ!!!!」の一言で片付けざるを得ないんだよな…
700名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 21:35:47 ID:2UdnYhhA
>>699
あのなー、何度も言うけど、1周程度はクリアした上で言ってるんだけど?
まあ、ビデオも見て、基板も借りた(ゲーセンでやったら出費がバカにならん)
当時、ゲーセンから頂いたテーブル式の筐体で、サークル仲間と一緒にやってた。

で、言わせてもらうが、1周30分〜40分くらいにまとめられんかったのかいな。
701名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 22:01:07 ID:2UdnYhhA
それから、ビックバイパーの当り判定の甘さを
最初から考慮に入れた地形の構造には最初とまどった。

「こんな狭い窪みに隠れろと?」

実際は、結構かべに食い込んじゃってるけど死ななかった(w
息を潜めて破壊不能の巨大障害物をやり過ごす・・・
思わず笑ってしまった。グラちがう。メタルギアかよ?ってな。
702名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 22:48:22 ID:j8eTguSc
>>699 ゲーム内容の批評しかないようですが?何か?
703名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 23:03:26 ID:bIaaCwu5
>AC版グラVを1周はクリアできる程度のおれから言わせてもらえれば、

あぁ、いつもの人か。
704名無しさん@弾いっぱい:2007/02/05(月) 23:32:12 ID:3xVmr1oC
結局のところ「難しいからクソ」で済んじゃうお話しか出てこないんだな
705名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 07:46:27 ID:u/Va4h8f
擁護派がただ「難しい」と解釈しちまう以上、そうなるな。
706名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 08:46:20 ID:15l4Y9uh
「ヘタクソ」としか言えん信者は名作スレで狂ったようにマンセーしてりゃいいだろ
まともに援護する気ないならそこから出てくるな
707名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 09:45:43 ID:u/Va4h8f
なんかそう言うと擁護派が影響大のアホと似てくるような・・・
708名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 10:04:33 ID:IWAyW4W6
否定派の方がアホだろ
カバードコアがカバーされてないから駄作とか
青カプセルが無いから駄作とかなんじゃそりゃって感じのアホ加減
709名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 14:53:12 ID:PZH2ToiE
スレ2つも立っちゃって。みんなグラIIIが好きなんだな
710名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 19:41:29 ID:3zIsDda5
>>709
同意
嫌ならスレ自体見ない気がする
俺も一周しかできんが好きだな
711名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 00:25:23 ID:4HisAbHf
>>708
「影響大のアホ」と似てくるような・・・
712名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 02:45:56 ID:69vk+/EH
駄作なのに音楽だけは本当に良いんだよな。
713名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 15:21:54 ID:L3G65XOE
ファイアースクランブルはいい曲だわ
714名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 17:34:32 ID:bfERKPt4
まぁステレオ感はゼロだけどな
715名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 18:00:16 ID:Hxc26f9j
音質良いのに糞曲しか無いのが今の時代の特徴
716名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 22:03:48 ID:v2T3txWP
グラIIIってモノラルじゃなかったっけ?
717名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 21:42:43 ID:BNwvJ/XE
基板持ってたけど、ステレオの出力ピンはなかったよ。モノラルです。
サントラのCDとかステレオだけど確かにステレオ感はないです。
原音はモノラルです。
718名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 21:50:24 ID:0eSpuDCl
あの当時の基板てどれぐらいがモノラルだっけ?
719名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 21:56:58 ID:+L+INTwk
たしか基板には音声出力のパターンが有ったが肝心のピンが半田付けされてない。
グラUのカスタム基板?
ツイン16?だっけ。
720名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 23:46:31 ID:0cpiWpsn
V以前のグラT、U、曼蛇は全部ステレオじゃなかったっけか?基板とか詳しくないから分からないんだけど…
721名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 00:16:15 ID:0G8UlqEd
沙羅曼蛇はステレオ
722名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 09:51:32 ID:dSSB80Ml
>>709>>710
それは違う。マジ好かんと思ってる奴も見てるぜ。
723名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 10:58:16 ID:LScrybwB
良きにつけ悪しきにつけグラIIIに興味や関心を抱いている人が多いのは間違いなし
724名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 11:55:57 ID:VRJSvzmz
正直モノラルとかステレオとかどうでもいい。
725名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 12:54:44 ID:NbBrzi/p
そりゃあよかった
726名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 00:08:48 ID:JPwmOoZx
>>718
JAMMAの規格そのものが3ボタンモノラルだからステレオは多くない
ナムコが専用コネクタから出力、CP2が赤白RCA出力だったような
サラマンダはサラマンダ専用筐体用にステレオ出力が存在する
727名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 09:44:33 ID:SRdYGSm+
>>723
>悪しきにつけ〜

好きだから見てる全否定かよ(w
728テスト:2007/02/12(月) 21:58:03 ID:O46zvTcK
テスト
729名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:58:37 ID:SYWD3u5T
ダスト
730名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 22:02:22 ID:O46zvTcK
なんでグラVが駄作なのかが全く分からんよ
731名無しさん@弾いっぱい
それは幸せだねっ