ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission357
☆新番組☆
ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓
┌─┬─┐┃┏━┛ ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
│電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
│戦│記│┃┗━┓ ┃┃┗┛┃ ┃┃
└─┴─┘┗━━┛ ┗┻━━┛ ┗┛
NEON GENESIS THUNDERHEAD
時に西暦2010年。
オーシア・ユークトバニア両国間に広がるセレス海の孤島、
「サンド島 飛行訓練空域A-7」に突如襲来する“国籍不明機”。彼らは
その正体も目的も不明だが、 さまざまな戦闘・攻撃機でオーシア連邦に
戦いを挑んできた。この謎の敵“国籍不明機”にオーシアが対抗する
唯一の手段が「第108戦術戦闘飛行隊」である。マニアも納得の空中戦を
描いていく痛快恋愛フライトコンバットアニメが今ここに!
CBCテレビ 10月24日(火)より
毎週火曜日01:15〜01:42放送開始!!
見てくれないと私語厳禁だぜ!!
電子戦記 E-767 外伝
┏┓┏┓
┏━━┳┓ ┏┳┓ ┏┛┣┛┃
┌─┬─┐┃┏━┫┃ ┏━┳┓ ┃┣╋━━╋┓┣┓┃
│無│敵│┃┃ ┃┗━┳┻━┃┗━┫┃┃┏┓┃┃┃┃┃
├─┼─┤┃┃ ┃┏┓┃┏┓┃┏┓┃┃┃┣┛┃┃┃┃┃
│警│官│┃┗━┫┃┃┃┗┛┃┃┗┫┃┃┗━┫┃┃┃┃
└─┴─┘┗━━┻┛┗┻━━┻┛ ┗┻┻━━┛┗┛┗┛
AN INVINCIBLE POLICE OFFICER
時はオーシア・ユークトバニア戦争の真っ只中
「第108戦術戦闘飛行隊」ことサンド島飛行隊の活躍も空しく
オーシア・ユークトバニア両国の戦争は拡大
そして「バーナ学園都市」に突如襲来する“テロリスト”
市警本部は、如何にしてこの強大な敵と渡り合うのか!
歴史の裏側で戦った男の物語を壮大なスケールで描く 本編をも超える爽快アクション!
全国東宝系映画館でメガヒット公開中!!
見てくれないと対戦車ライフルだぜ!
提 供
_____________
| |
| |
| /
| /
| / ,
| / / |
| / / |
| / / |
| / / |
| / / |
| / / |
| < /^ ' |
| " _ |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
G R U N D E R
North Osea Grunder Industries
このスレッドは2機のコストで3機生産
技術のグランダー社の提供でお送りします
グランダー社は不正取引が発覚し、オーシア当局により捜査を受けました。
ここからは
_________________
.,.'" _______________ヽ,
| ,-'" .,.,-──────────┐
| / , '" ; , |
| / / ',-、 ; '; ,/,' |
レ ' ,/ .'、 ' ,;_. |
< -=ニ二 _  ̄"'-、 |
i"ヽ, ヽ、 /,、 ;、,\"-、_ ~-、._ |
| \ \ '"~ ': ,' "' :ゝ '::─┘
| \ ヽ、_ ' ,/ . /~ ̄ ̄|
| 丶、,,____ '''───''' _,、-" |
.'、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ
"ー─────────────── ''"
G e n e r a l R e s o u r c e L T D .
今日もあなたと・・・あしたもきっとあなたと
皆様の楽しい生活を支配するゼネラルグループの提供でお送りします
AWACS戦記:再度スポンサー変更のお知らせ:
ゼネラルグループは取締役以下がウロボロスの構成員であった為送検されました
ここからは
, ─、
/ ノ
_ / /
,.' \ i |
| \ | .|
| \| L─--、,,_
| |\ .| "'-、, "'-、
.| ノ \__ノ 1 ';
/ / ノ i
;' .,へ"-,,,_ ,,,,,,-'''" ノ
ー " "ー,,, ''''''''' ̄ _,,,- '~
"'────'' '""
_ _ _ _ _ _ _
| |├┘| | | | | | | | | | | | _
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
Die,you SOB!
ニューコムの提供でお送りします
再再度スポンサー変更のお知らせ
ニューコムはニューコム本社広告局の男性社員(31)によるインサイダー取引問題で書類送検されました
ここからは
, 、
< \
<\\ \
/,\\\\ ` ._
// \\\\\ ` ̄\
// \\\\\ \
. // \\\\\ \
/ ────────‐ \\\\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
A X E & H A M M E R
PRECISION INSTRUMENT INDUSTRY
質実剛健なブリーフィングがモットーのAXE&HAMMER社がお送りします。
--- mission up data ---
ト、
. | `ヽ、 ,..l-―''Z-‐''Z._,.-( ___,
. ト、| ヽ`く ト、 ´ ′ `´ ∠_.ィ
| | l ヽl `i ´ ム_.ィ
l. | l l i |::.............._ {
'、ー-ゝ、l. |i l l| l |l:::::::::::::::::`'ーz__ |
ヽ. ミ>‐ッ、|,ィ-‐ッへィ-‐''¨了:::::::ーz ム
、_ヽ、ミ/ / / /,.--―、`'j::::::::ーz 了
>>1 乙
ヽ、 ̄7´, イニミ-、i l /-┘jニ..⌒` }:::::::<_ ノ
ヽ/∠_ミヽ/⌒〉 l/''¨ス pゝ `'j::iへ、Z ぐ ト、 オッケェー
// .`ー}`フ l `'''  ̄'''" jリ ヘ }Z /^ | lヽ
/ .| \ __ r'フ /了/ | .|::| このスレも刻んだ!
l l ̄――v`i 「ーt'´::::/^ .} |::|
ヽヽ ,.-‐-‐ー} /|__,,..ルヘL__ ノ .|::|
ヽ`、_,,,,,__ノ_,,. -‐'¨´ _,.,.,.,.,.,.,,ヽ / ノミl
_,,..〉-‐'',ニ¨-―-、''""" 〈 / /ミ/
_,.-‐''¨ ,.-‐'¨フ´ `ヽ ∨ /ミ/
`'ー、 y′ / ミへ.._ ヽ/ミ/
>>1乙
ところでXのオープニングを見たんだが、あの機種でメビウスカラーと黄色カラーだったら
とても興奮すると思うんだ。しかも1対1。まぁ、作品違うんだけどさ・・・
>>1乙。
ところで、新トレイラー見て脳汁が駄々漏れなんだけど、病院行った方がいいかな。
《グッとくる!モビウス
>>1》
>>13 それじゃここにいる連中、皆第3メディカルセンター行きだな。
>>12 ステルス思い出した…と言ったら怒りますか?
>>15 <<怒らないね。何故なら・・・ステルス見たことないからな>>
>>12 デモンストレーションの後はサブリメーション
「電脳化された(または模倣AI)黄色の13」が「老いたメビウス1」と交戦
<<グリフィス1、交戦は許可できない。撤退せよ>>
<<俺を撃っ たの はどいつ だ・・・>>
<<・・・ネガティブ。 メビウス1、交戦>>
2から受け継がれたAI技術はその後サイモンへと受け継がれることになりました
後のNemoである
>Xのオープニング
動きが軽い、アニメみたいな空戦だよな…
…と毒づいたところでふと気が付いた。
これPS2三部作のOPと違って何のゲームなのかめっちゃわかりやすいんだよな。
初代から10年近く経過してて新規のファンも開拓せにゃならん時期なのか…
AWACS 《サイファー 埋め立て任務完了だ》
《さあ 帰ろう俺達のスレッドへ》
《お前の帰りを待っている奴らがいる 》
てめえらまだ寝てないな?
>>1ハグッジョブ!!
やっと東京から帰ってきたぜ
PS3にゃ目もくれず、ACXと地球防衛軍3をまっさきにプレイした俺が帰還
とりあえず、キーコンフィグ変更無ければ操作性悪い。
あの変なアナロググリップじゃ微妙な機首位置決めがやりずらい
現場じゃPSPが台座に固定されてたからなんとかなったけど、実際本体持って
プレイしたらACは忙しない指操作が必要なんで、本体ブレてストレス溜まりそう
他はAC5〜ZEROの操作感とほぼ同じ。若干ストールしやすかも。
『こんなんじゃ作戦は成功とは言えない・・・ですよね?』
やはり操作感がネックなのか。PS2のコントローラ接続できればいいのにな
>>21 ついでにテレビにも繋げられたらいいのにな
パッドに接続できるようにしてくれ
携帯機の意味無いがw
そもそも操縦桿から手を離してまでラダー操作する
価値はあるのかと問いただしたい。
ゴメン、評価見てなかったな・・・酷いな・・・。
値段相応といえば相応だな・・・
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < よくやってくれた同志
>>20 |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 君には引き続きシベリアで木を数える任務を与える
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
んでな、今回な、管制官っつーかスカイアイっつーかサンダーヘッドっていうか
俺らの戦闘での大事なお友達がな
萌えくぁrtfgyふじこlp;@:
IFF確認。ヨーって使わないだろ?
PS3でもエスコン出るのかな?俺敵にはMGSと並ぶキラーソフトなんだが
IDに世界防衛軍キタ。ウルトラ防衛軍でも、連合防衛軍でもいいが。
>>32 字幕だけ読めば
■押しに弱く■ちょい気弱で■荒くれパイロットに罵声浴びさせられてる女
けど多分男だと思う。現場じゃ周囲が騒がしくて聞こえないのよ。
チェキダウ Yo Yo
きたあああああああああああああああああ
<<Do you read me?>> <<Attack formation please.>>だっけ?
あれはAWACSじゃなかったわけ?
遂にmoe-Headが来たか。いや、moe-Eyeなのか。
離着陸時の管制が女性の時もあったから、まぁ可能性としてはあったけども、
そうか、AWACSが女性・・・・かもしれんのか。
よーし、オジサン頑張ってお金貯めるちゃうぞー。
そんなに女性に管制してほしいのかっ!
(*´∀`*)[><](*゚∀゚)=3
オーレリアってAWACSもってるのか
意外と金持ちだな
>>42 ここは女性感性感、もとい女性管制官大好き野郎の集まりだからな。
ACXのAWACSのコールサインは何だろう?
ヘッドコントローラーとかドッグスレーとか・・・。
あーすまん。書き込んどいてなんだが、悪いが女性管制官は無い
かろうじて聞こえてた無線会話に女性声は無かった
>>45 それも出てたが忘れた。
味方のパイロットが『敵のミサイルはどこから来るんだ?はやくしろ!!●●●●ー!!』
て感じなのと、リザルトの部分で『こんなんじゃ作戦は成功とは言えない・・・ですよね?』
ってのがなんか可愛くてなー
空の目 雷頭 鷹の目 ときたから〜アイにはならないと予想
>>43 むしろ国としてはウスティオの方が小国だと思う。それでも黒AWACS持ってるし、いんじゃね?
日本も大した地下資源も持ってる訳でもないのに地政学的理由でそこそこ栄えてるからな
50 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 03:57:15 ID:4eawhRDW
グリフィス1のサザンクロスと同じように星座にちなんだ名前だったりして。
ビッグ・デルタとかスコーピオン・アイなんかいいなぁ。
星の名前もありかな。
シリウス・ブライトとかAWACSにむいてるんじゃないかな?
星座にはギリシャ神話がつきものだけど、ACは北欧神話ベースだからか
ギリシャ神話ネタは避けてる感があるな。
例外にアンドロメダがあるけど。
オハヨーヘー・・・・・・。
AWACS、誰も居ないぞ!?
>>47 レッドアイで
誤射すると友軍信号を解除されたりする
オハヨーヘー
<<俺・・・今日公務員試験の模試受けるんですよ>>
オープニングデモ見たけど、スタッフからフランカー厨がいなくなったのか?
それともやっとラプターの変態機動のほうがすごいと認めたのか?
2のオープニングからすると、考えられない内容だった。
>>57 幸運を祈る
俺の姉はあと少しで公務員じゃなくなるけどな
>>58 この調子で本編もフランカーは程々の強さだったらいいな。好きなんだけど強すぎると逆に萎えるから。
あのOPはちょっと閉口してしまうね
近接信管はどうしたのかと
>>56 お前、あの姐さんはなぁ・・・
あれ破壊できないばっかりに達成率が・・・orz
スレ違いですねすいません
今何となく3やってたんだが、結構いいなコレ
密集してる敵にミサイル撃ったらバァーっとばらけたりしてカッコええ
正にブレイクしてるって感じで
オハヨーヘー
起き抜けに円卓制空戦は目が一気に醒めるぜ。
さて、仕事行くかな。
ACで近接信管があったら、撃ち落としたぜ!っ手応えが減りそう。
シューティングで言う「当たり判定デカすぎて萎える」っていう具合か。
あ。
モルガンの散弾味噌は近接信管でした。
ごめんなさい。
ACスッタフってF-117厨かA-10厨じゃないの?
前スレ最後の方で銃剣の話が出てたが、イラク戦争で英軍が銃剣突撃した件。
さすが紳士の国ですね
えーホントにやったの?
かっけー
<<ドイツのリニアモーターカーFOX4!FOX4!死者多数!>>
>>70 詳しくは知らんが英軍のL85ってジャムり易いと評判だから、
その辺もあったんじゃねえの?
砂漠じゃやっぱり、AK47使わんとなあ。
ちょっとゲーセン逝ってモルガン・・・もといムラサメ操縦してくる ノシ
じゃあ俺はXFA-27……もといマイザーを操縦してくる ノシ
初婚ですぅ!!
>>80 池袋のセガでロケテストやってたぞ?
俺はやって来たがな
今、エースコンバットXやってきた。
一言言わせてくれ…「最高だ」
リック…ワロス
>>83 マジ?
明日行こうかと思ってるのにwktkがとまらねえじゃねえか
<<何を言っているんだ君は?>>
<<回りの連中は結構落とされてたが、俺は全機撃破したぜ>>
<<それで、最後まで見れたんだが…いつも通り適の増えn…ちょっ…まっ…www>>
<<
>>86がなんだ!俺もやってやwせdrftgyふじこlp;>>
東京ゲームショウ2006にエースコンバットXって出てるの?
89 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 14:20:04 ID:lHisx/Xh
出てる。だから、やってきた。
<<発売まで待ちきれなかったぜw>>
<<次はガンダムバトロアとテイルズレディアントとモンハー2とメタルギアに特攻してくる!>>
操作は慣れだろうな。
PS2のアナルグスティックだって最初は違和感バリバリだったし。
>>89 とりあえず今作のAwacsのコールサインをうpうp!
すまねぇ!忘れた(゚∀゚)
妄想TGS乙
>>75 アーガイル&サザーランド・ハイランダー連隊の兵士20人が武装過激派組織100人に待ち伏せされる。
↓
とりあえず本部に応援要請。
↓
おもむろに銃剣突撃を開始。
↓
35人をブッ殺し、残りは敗走。イギリス側の損害は軽症3人。
……ちなみに、フォークランド紛争以来22年ぶりのバイヨネット・チャージだったそうで。
誰だ、
>>3のコピペを韓国がE-767の販売をボーイングに断られたスレに張ったのは
>>92 ちょwwwおまwwwwwwそこ肝心なとこwwwwwwwww
思いだした!!
ビッグデルタだ!!
いやいやナウスだよ
>>100 <<ゲーム一つにこの待ち時間か!まるで釣り合わない!>>
ぶっちゃっけ今並んだら、プレイ前に閉幕するよな
>>100 すごいな・・・てかエスコンのためにPSP買ったんだがモンハンPをいつのまにか買っていたおれ・・・
ここのスレにもそう言う奴いるんじゃないか?
>>103 ルミネスのためにPSP買って、煉獄弐で猿になり、ACX発売で狂喜乱舞した俺がいる
発売と同時に買い、ルミネス、煉獄、太鼓、バイト、モンハン
AC!D1,2、VK、バウンティ、と満喫している俺
>>22 周辺パーツで、PSPの画面をTV画面に映せるアクセサリ売ってたよ。
数千円だったかな。
>>106 んじゃ、それとPSPに接続できるコントローラーとかアダプタ出れば・・・
ストレクなくXが大ガメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン!!!!で遊べるのか?
ん?本末転倒な気が・・・
まぁいいや、サァ逝くか
ACXやってきたぜぇ
率直な感想は、操作性最悪。まぁ、慣れだと思うが。
細かい調整が難しくてガンキルに苦労した。
周りがうるさ過ぎて通信が殆ど聞こえなかった。
とりあえずケツに付くと泣き言言いまくるNAMED機(F-4E)に萌え。
モンハンと違って人殆どいないから、待ち時間は殆ど無し。
モンハンは11時頃からずっと240分待ちのまんまだよ。
やろうと思えば何度でもできるね。
>>108 ACXは人気無いのかね。。。
所で、PSPの壁紙に使える画像誰かもってないか?
エースコンバットXはバンダイナムコブースとPSPブースあるぜ!
モンハー凄すぎw
あ、そうそうミッションは3つ選べた
自分がやったのは、爆撃機迎撃ミッション。
その前にやってた奴は基地爆撃みたいだったな。
もう一つはわかんね。
自機はラプたん、ラファール、タイポーン、グリペンから選択。
>>106 PS2のコントローラーとTVに出力可能な改造キットが出てるぞ。
もち、自己責任での組み込みになるが。
TGSでエースコンバットXで、遊んできました。操作性は、はっきり言って厳しいと思います。旋回後の姿勢制御が、特に厳しいですね。エースシリーズを全作品を遊んでいるので、期待してましたが開発率90%なので、ほとんど今のまま出ると思います。残念。
PSPってなんか、いいように改造されまくってるんだなw
ファームウェア下げられるわ、外部パーツ取り付けられるわ
62 From:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん Date:2006/08/20(日) 23:07:04 ID:mZ0N9Fzp Mail:
取り合えず、F-15Kの名誉のためにこれを貼っておこう。
アメリカのパパ(ボーイング社)へ
これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。
僕が生まれたセントルイス工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は悪い独裁者から自由主義陣営を守る為に行くんだと…』
でも、サウスコリア空軍に着任した僕が廻されたのは竹島(この国では独島と言うそうです)防衛の為らしいのです。
…敵は日本と言う事だよね… 有り得ないよ!! 日本はパパ達の…僕の生まれた国のアジアでの最友邦国じゃないの?
それに、そうなれば血族であるF-15Jと闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼らは純粋な制空戦闘機。 空戦する為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がF-15系列だって戦闘攻撃機なんだ。 並みの戦闘機より空戦に優れていても、僕はアタッカーなのに…
僕のAMRAAMの射程に捉える前にF-15JはAAM-4を放っている… 勝ち目は無い…
ここでの僕達の扱いは酷いものだよ…
こないだも同僚が尾翼に重機をぶつけられたんだ。
整備員も整備マニュアルもろくに読めないみたいなんだ。
サウスコリア製のエンジンも調子が悪い… 変な音がしてるし…
乗員にも余り良い感情を持っていない。
こないだMFDにマップデータを映したら間違っていると怒られた。
日本海ではなく東海なのだと言う…
僕に落ち度があったのかな…パパから貰ったデータに間違いは無い筈なのに。
そんな彼らは今失神している…
機首上げした際のGに耐えられなかったらしい…
この国の空軍のエースだと言っていたのに…
このままだと僕は堕ちるね… でも、いいや…
僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の兄さんF-15Eは2004年に生産を完了した。 でも、米空軍ではF-35Aが配備完了するまで兄さんを使い続けなきゃいけない。
F-15Eのメンテの為にもパパは生産ラインを閉鎖する訳にはいかなかった…
だから、F-15Eを東南アジア諸国にまで売り込みをかけたんだ…
そして、韓国に売って…僕達が生まれた… 精密爆撃用ソフトとかを抜かれた形で…
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…
…海面が迫ってきた…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?
もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればセントルイス工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…い
F-15K
コレ、おまいらだろ?
たらばがに?
>>114 そこのところはキーアサインでなんとかなる・・・・・・かな?
とりあえずLRはヨーに回して後は遊びやすいように
キーの配置をするしかないかな・・・・・・??
>>114 ロールとピッチを十字キーに変更できないのかな。3じゃ十字キーでやってたから慣れてはいるんだが。
>>116 書いたのは違うが…
泣ける…
不憫な子や>F-15K
ゲームショー行ってきた
操作性ははっきり言ってかなりキツイ、
あの3Dスティックはちょっと…
あと関係ないが龍が如くのブースにワラタ
で、海水浴を楽しんだF-15キムチは今どうしてんの?
オーバーホールして直したか
>>122 スクラップヤードで安らかに眠る…
…事すら許されないようです。有り難うございました。
俺はそんな風には感じなかったけどなぁ…操作性。
ただ、武装変更のボタンはマップボタンと入れ変えた方がいいな。
すみません
5をやってるんですけど
エースって題名のミッションがクリアできません(つД`)
トンネルのかで壁を壊せなかった!って
言われてそのまま僕も壁に行かざるえないんですけど
どうすればいいんですか?
ヒントください。・゚・(ノД`)・゚・。
さあ、日本語でもう一度!
131 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 17:37:34 ID:mkHL/HAW
>>127 がんばってみます!!ありがとうございます(゜∀゜)
ザワ・・ザワ・・
>>127 日本語の他、スペイン語なら多少理解できる
ブリーフィングとか無線とか
ガン無視プレイで突っ走ってハマるタイプだな
久しぶりに5を一周してきた。
相変わらずハミルトンネルは緊張する。
相変わらずいい音楽。いい声。
>>133 <<オッパイノペラペラソース!>>
<<いい店を知ってるんだ>>
<<泣けるぜ>>
そういえばマイクも死亡フラグ立ててから
死ぬまでの時間がPJ並みだったな
そういやいい店を知ってるんだの人とPJって兄弟かなにかと思うぐらい死亡フラグ発動から死ぬまでが早かったな・・
被ったwwwwww
<<お前とならやれそうだ よろしくな>>
<<相棒>>
最初のステージやったら
RICkとか言うネタキャラが出てきた。
言ってる意味はわかるよな?
操作性が厳しいとか言ってるのは今までPSPに触ったことが無かった奴とかだろ
俺は全然問題無かった
本体が固定されてるのでやりにくいのはあったけど
遥か上空からの物言いありがとうございます
リックってまさか・・・
コールサインが「スプラッター」だったりしそうな彼か?
ナムコブースでは何か貰えるものはなかったの?
acexのチラシくらいは勿論あったよね?
無かったぽ
というかテイルズくらいしかチラシ無かった気がする・・・
テイルズにばっか力入れないでくれ('A`)
地球防衛軍でもDVDはあったらしいのに
テイルズ売れてるもんなー、やったことないけど今度買ってみるかな
マイク好きだったなぁ PJもだが
>>152 モゲラとか、マーカライトファープとか、ミステリアンとか、α号とか…
リックって、TACネームがノンストップとかいって
「戦闘機は速度と上昇性能が全てですよぉ!」とかぬかすおデブパイロットか?
>>146 だよな、PSP持ってる奴なら全然普通だと思うがな。
まあ、一部ボタンの配置を換えた方がいいと思うが、それは自分達で設定すればいいし
イーグルアイに今まで一回もお目にかかったこと無いんだが、どこか視認ポイント有る?
タンカーくらいしか見たこと無い・・・。
ひろゆき氏行方不明って、古城に幽閉されたのかな
プッ
質問です。
E-767には窓が無いのに
どうやって管制官スカイアイはメビウス1を
“視”認したんでしょうか?
<<アヴリルとグラーバク、ベルカのエースがダブルでだ>>
<<………ん?!?!>>
光学式のカメラ積んでんじゃないの?
どうでもいいけど何でPSPで出すんだよ
PS2じゃ問題あったのか?
PSP買ってもX専用機になるかと思うと二の足踏むな
>>166 そこで踏み出さないとACEファンじゃない
黄色4のハンカチを装備するとウルフドッグが襲ってこなくなります
じゃあ俺はACEファン失格になるかもしれないな
>>169 俺もだ。相棒。
ACEのためだけにSonyに御布施するつもりはない。
>>160 どう考えてもローレライレーダーです。本当にありがとうございました
常識と言う眼鏡で〜♪
メビウスのリボンは〜♪
見えはしないのさ〜♪
夢を忘れた〜♪
古い
>>160〜♪
そんな覚悟もなくエースを名乗ろうとは情けない。
1からZEROまで全部買ってる俺は累積撃墜数6ということでエースを名乗らせてもらいます
Xやってきたよー。画面ちっちゃいからなんかふらふらするよー。
バカモン
ACXが売れたらどんどん携帯機に営業戦略の中心がシフトしてしまうではないか
俺は死んでも買わん
いや死ぬぐらいなら買うかもしれんけど
まあ、買う買わないは発売してから決めれば?
俺はあのレベルなら絶対買う予定だが
今後発売日前後までPSP不買宣言が散発するに2000フォード
そんなもんX発表当初から略。
<<買ったら譴責してや…>>
<<阿呆が!>>
<<どうしたんすか?俺なんかまずい事>>
PSPどうこうと言うより携帯機があかんねん俺
しらんがな(´・ω・`)
<< PSPが火を噴いた!
>>181が落ちた。 >>
>>186 <<Sony製のバッテリーが原因のようだ!>>
<<誰がうまいことを言えと(ry>>
<<液晶にまで火が回った!>>
>>157 PSP初日前日買い(ぇ)だが、アナログパッド操作必要無いゲーム
ばっかりだからか、操作性最悪だと思ったぜw
こう、スティックが傾かないのがどうしても慣れないんだよなぁ。
あとパッドの動きのぬるぬる感と可動範囲に慣れない・・・。
考えたらパッド使った事ないな。リッジも十字キーだし。
<<自作エンブレムを製作出来る日を信じて、デザインを作ってあると言ったら驚きますか?>>
<<うpを要請する>>
なんかパッドだけ自分で改造する奴がホリかなんかから出てたような
あれ使えば少しは操作性UPするんじゃないか?
<<Waning! 絵 うp!>>
<<むりぽ (´・ω・`)>>
<<何だ、その…下手なんだ。すまん>>
MHPはパッド必須だからなー
>>198 誰かエースが物凄いものにしてくれるかもしれんぞ
麻雀パイの白のエンブレム
そもそもそんな勇気が俺にはないんだ(´・ω・`)騒がせてすまん。
メガリスにブチ当たって逝ってくる ノシ
>>160 コックピットには窓がある。パイロットからの伝聞をそのまま報告しただけでしょ。
>>196 そんなのもあったな。買ってみよう。
アナログの操作性もあるんだけど、きっちりホールド出来ない
ってのもあったなぁ。使うボタンが多いからかしら。
考えてみれば、サードのオプションでグリップみたいのあったよね。
あれもつければ、ホールドの問題は解決できそう。安定すると、
アナログの操作も結構変わるかもしれない。
>>196 間違いなく初期装備よりは良くなるよ。
でも中サイズ以上は十字キーの下を邪魔するから十字キー用のパッドも
買わなきゃならないw。ホントSCEは地獄d(ry
スライドパッドって外せるの?
なんかポキッといきそうで怖いんだが・・。
このスレ用のエンブレムを作る猛者はいるかな?
wikiでエースコンバットを調べたらかなり感動したんですが。
>>206 そういやARにはガメラってニックネームの機体があるらしいな。
IFF
韓国空軍がE-737をあきらめるとかいうニュースを見てここを思い出したw
今日の彼はID:CzVtMJ4Tか
<<お休みだ、相棒>>
バンナムのコンパニオンの衣装もっとエロくしろ!
>206
違う、とだけ言っておくよ
思わず
>>146と
>>157の意見に納得してしもうた。
64とかも最初触った時全くわからんかったしPSPもそうなのかも
まぁ俺はX普通に面白かったから文句ないけどな(´∀`*)
マクロスプラス見たよ。
感想としては、昔見たマクロス的ではなく、ラーゼフォンみたいだった。
ACシリーズみたいで、アニメってパターンがあるよね。
まいいか
さいくぞ
隊長!エスコン1をやってからBGMのGet off himとLike a sea gullのメロディが頭から離れません!
Friendsを忘れてもらっちゃ困る
AC1はちょっとダサ目のロックだったからなぁ。Night and DayやAC2の曲で汚名は返上したけれど。
ちぇ
隊長!AC1の最終ミッションの曲が頭から離れません。
エコーのかかったパワースネアのリズム音が
尚哀愁を引き立ててくれちゃってます・・・・・・・・。
ねらー…orz
<<ねらーは確かに存在する。我々の目の前にな>>
ん?俺は違うぞ
そしてtrugschlussの中間部、ベタすぎる展開なのに感動する。
でもhead firstは鉄板。
XのOPに使われている曲、あのメロディが今回のベース曲かな。
あれを基本に色々アレンジされるのかねぇ。
こういうのもACの伝統と成りつつあるね。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000155461.jpg ふっへっへっへっへっへあーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっやっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚∀゚) < あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
./ | \_____________
(___/
/
<<敵……ャミ…グ…アッ……んっ……イ…ああっ…>>
235 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 02:25:36 ID:ndAZyIFN
Xのオープニングみた。
グリフィス1がますますメビウス1に見えてきました。
PSPを買わないことが俺のステイタス
Like a sea gull聞きながら海上空港攻撃してたあの頃
「ああ、関西国際空港を襲撃すればこんな感じなのかな」
と思った俺の方がテロリスト?
<< 鮫島事件の真相を知ってると聞いたら驚きますか? >>
XのOPをみて、3を思い出したのは俺だけじゃないはず
あれ絵(アニメ)だよな?
ストーリーの内容を暗示するように短い映像を連発して見せる手法を
使った部分は3のオープニングみたいだと俺も思った。
ドッグファイトの部分は、CGがリアルじゃなかったら一昔前の
戦闘機もののアニメやゲームのオープニングみたいな感じがした。
>>239 だから2ch管理人が失踪=消されたのか
まああれだよな
要するに波照間島が舞台なんだろACXは
>ストーリーの内容を暗示するように短い映像を連発して見せる手法
04のOPそのままだな。
ガイシュツし倒してるだろうけど、Xを試遊した感想。
プレイ環境としてはコントローラー固定されててとにかく動かしにくかった。
普段どれだけコントローラを無意識に振り回してたのかとちょっと驚くくらい。
ヨーが十字キーの左右ってのがなかなかしんどい。そこしか無いけど。
『俺の愛機は直線番長だからヨーなんか使わないぜ』て感じのこのスレの
大半のエースには問題無いかも知れんが、そうでないヘタレな俺には、
『減速させつつ旋回しながらヨーを入れる』みたいな操作をやろうとすると
手が大変なことになる。
とりあえず場内うるさくて音声は聞き取れなかったが、AWACS(?)のヘタレ具合が素敵。
是非、森本レオの声で。
なるほど、今回はへタレAWACSを相棒に迎え、そのへタレ加減を上手に
フォローして二人で英雄になっていく物語なんだな。
ふと、オモタ
ACをアーケードで出して欲しいと
元々アーケードだったのがエスコンになったんじゃなかったか?
エアーコンバットとかいうやつ。
Air Combat と Air Combat 22だな。
初代ACE COMBATはアーケードの移植という位置づけだったとか。
その後、2・3・04・5・advance・ZEROときてXで10作目。
AC1の曲データ、誰かくれ。
もうどこにも売ってねーよ…。
>>252 amazonで普通に売ってるジャン・ルイ
《そのギャグつまらないジャン・ルイ》
<<チータス じゃん・・・・・るい>>
<<高木渉、私語は慎め。>>
元太?
<<おいコナン うな重食いてえよ!>>
AC1では 低高度になると Low altitude caution
と警告の音声が出てたけど
最近ではただの警告音だけになっちゃったね・・・・・。
手抜き・・・・・・・・?
F-16では“プ・プ・プ・プ・プ・ALTITUDE”としか言わない
>>259は日航ジャンボ墜落のレコーダーでも聞いてくるといい
>>259 じゃあAC6では手を抜かずもっと凝りまくってみるか
音声だけでなくカットインでAWACSからの警告通信が入るとか
人間型AIでもいいぞ
プルアーップ!プルアーップ!
ビー!ビー!ビー!
プルアーップ!プルアーップ!
ビー!ビー!ビー!
って警告音だったっけ・・・・・・??
ACE5やら0やらでも低高度になるとなんか言ってないか?
5だとCATION と PULLUPは言ってくるよ。
あとはブザー音。結構焦る。
低高度を飛ぶとや味方機や寮機から「新米のくせに無茶はするな!」とか
「バカ!死にたいのかっ!」と注意されるような音声を付けてみては・・・??
<<地面スレスレだぜイエフウウウウウウウウウウウ アッ…ガンミシ……ザーーーーーー>>
これなら高度上げなくちゃと思えるんじゃね?
めちゃくちゃうざそうだな
それには同意
ハートマンなら、
ハートマンならきっと、素敵な管制してくれる!
<<気に入った、地面にFOX4していいぞ!>>
<<なんだそのFOX4は!じじいのファックの方がまだ気合が入ってる!>>
警告音を派手にすりゃいいってもんじゃない
シンプルで邪魔にならない範囲で判ればそれでいい
アニメみたいな派手なノイズはお断りだ
>>266 クロスレンジで味方を狙う敵機を追尾しててなかなか撃たないと
「格好つけてないで早く撃てよ!やられちまうぞ!」とか言われるとか欲しい
<<グリフィス1の作戦遂行能力は一個大隊に匹敵する。そんな気がしてきたぞ>>
<<伝説のパイロットを超えるってか? 鬼神や死神、悪魔も真っ青てな>>
こんな台詞があったら悶える
そろそろエスコンの世界でもニュータイプが登場しそうだな
メビウス1は既にニュータイプ
あと3のレナもたぶんニュータイプ
挟まった人キュータイプ。
ACXって予約特典みたいなのどこもやってないなぁ
グリフィスのロゴで鷹が南十字星咥えてるけど
何か意味があるの?
>>263 プアー プアー(警告音)
<<ゴーアップ!>>
プアー プアー
<<ゴーアップ!>>
あたまあげろー
のような記憶が・・・
>>279 ニュージーランドの国旗には南十字星が描いてあるが、何か意味があるの?
シンがケンシロウに敗れたんだろう
べつに意味は無いんじゃないの
世界最南?の基地の飛行隊+AC初の南半球が舞台ってことで
その象徴で一般にわかりやすいコンドルと南十字星なんだと思うけど
オーストラリアの国旗にも南十字星は入ってる
格好良くてイメージの付きやすい物が南十字星だったんだろう
そういえば]の曲ってどんな感じなんだろ
誰かTGSで無理やりにでも聴いてきてくれないか
ACXのXとかけてるとか
イヤホンジャックがあると思うから
イヤホンのコネクタ差し込んでプレイしながら
聞いてきてもらうとか・・・・・・??
ってもうほとんど時間無いよ・・・・・・・・。
ヨーロッパの方のサイトで少し聞けたような
>>280 君のレスで警告音を思い出した。
ホントに危険そうな音だったな。
ってかなんであんな生々しいボイスレコがうぷされてるんだろ?
<<もうだめだ…>>
>>290 TVで特集組んだときの音声とかがUPされてんだろうね。
ちなみに俺が3ヶ月だったころ、家族が帰省してて爆発音聞いたらしい。
まぁ、なんだ。
<<もうだめかもしれんね・・・>>
日航機のコックピットクルーが推力で飛ばす発想を持ってれば違ったかもしれない
飛行気乗りの常識かと思ってたけど、彼らの時代には「安全神話」「科学万能」の思想の下、
ハイドロを使って空力で姿勢制御するやり方しか教わっていなかったらしい
あの事故以来、各航空会社はハイドロが死んでも推力で飛ばすための訓練を設けたとか
>>289 なんかF-4や鯉のぼりが使いづらい感じのBGMだなw
でもSFには合いそう
>>293 俺が思ったのは、フジのニュースで使いやすい曲だってことかな。
シケインな曲満載だな。
トランスとオーケストラの融合も悪くない・・・・・・・。
本編ではハードロック調の曲は勿論入ってるよね・・・・??
メタルはだめっすか
個人的には早く三味線とか使ってほしいな。
で、F-14の桜仕様で飛ぶと。
いんやハードロックもメタルも俺は大好きさ。
>>297 やはり和モノなら太鼓とフンドシだぜよ
ガン×ソードでやられてしまった
>>298 でも物語のクライマックスには持ってきづらいよな正直
グラビモスの亜種が倒せねーorz
ガス攻撃で隙がない。。。誰か助言頼む・・・
ぅお!スレ間違えたorz
ゴメン・・・
個人的には作風は04なのに歌が3+5って感じかな
トランスもかっこいいとは思うんだけど
04から入ったからあの渋さが足りないとつい思ってしまう
そんなことの心配より俺はPSP持ってないことの方が大問題(・ω・`)
正直、体験版やると…BGMとかAWACSの名前とか聞いてる暇が無かった。
とにかく敵機を五分以内に撃墜しようするので精一杯w
あ、そうそう唯一覚えてたキャラがいたよ
<<Rick…お前もかw>>
JWing11月号にACスレで時々話題になる緊急脱出時の装備が載ってた。
頑張れ食は載ってなかったけどイーグルのイジェクションシートについて書いてあった。
ゼロゼロ式と呼ばれるタイプで高度0速度0でも安全に脱出できるらしい。
シート上部にはキャノピーブレイカーがあり、これならグースも大丈夫、ってね・・・・・・゚・゚(ノД`)゚・゚
>>306 オクチャブルスクN攻撃だと?スルーだなっ
>>306 よくできてると思うが、正直なところ、テロップ?はいらないと思う。
にしても、こいつ売れたなぁ。
歌はともかく演技はめちゃくちゃ下手だったのに。
さっきからXの音楽をかけながらスレ読んでる。
こんなのって俺だけか・・・・・・??
>>311 テロップって冒頭の部分の?
それとも全体の?
>307
それ、もう出てるのか?だったらコンビニ廻り行ってくる
>>306 おおいいでき。一部効果音を入れても良かったと思うよ。
盛り上がるところで効果音入ってると結構いいアクセントになる。
>>311 まぁ元々歌手志望だったし。
>>313 番組のオープニングみたいなスタッフの名前とかのこと。
これってテロップとは言わんのかな。
言わないんだろうね。ごめんね。
プロデューサーとかの文字がムービーと合ってない感じ
>>317 んー、良く分からないけど
改訂版作れたら
ピクシーのシーン丸ごとカットするか、TVから〜の部分を調整してみる。
プロデューサーとかはもち、エスコン開発のスタッフから持ってきてるからそこは見逃してくれい。
>>316 考慮してみる。thx
待ちきれん!コンビニ廻って来る ノシ
関西ならあるんだよな?
>>322 福岡のローソンで今日みかけたよw
また買い占めないといけない
自分のミサイルって自分にも当たるんだねー
ZEROでピクシーに撃ったミサイルがECMで軌道変わって
それに当たったら死んじゃった
つうかエスコンのパッケージ全部格好良いよな。
5と0のが特に好き。
ZEROは表紙で期待したのに・・・・超ベクトル糞ゲー
そもそもあんなシーンねーよ
てっきり核爆発でハルマゲドンの最中で戦うF15vsベルカっていう構図と思ったのに
超ベクトル糞ゲーw
そんなこと言ってるとベクトル君とか名づけられますよ
04はエンターテイメントだったけど、
5は説教臭かった。
0は5の流れだから、
臭い。
押井みたい。
ベクトル君…良い響きだ
ハルマゲドンっていう単語にもセンスを感じる
新たなエース誕生の予感
エンターテイメントって何すか?
>>329 押井だったらピクシーがあんな直截な台詞はかずに、
PJと国家論について約15分程語って聞かせてくれますよ?
むしろ5は平成ガンダム、ZEROは富野ガンダムに近い。
Xは福井晴敏になったりしてな。
>>334 ってことはAC6では樋口真嗣が参加だな。
5は平成というかSEEDのインスパイア
じゃあAC8は樋口一葉
じゃあAC9はもう一方のAC
3年後には監督:樋口真嗣、脚本:伊藤和典、音楽:大谷幸で映画化だなw
つまらん立てこもり事件にもSATを出動させるんだな ・・・
誤爆
やっと4買えた!! 今からやってくる
>>343 彼はそう言い残しこのスレを去った
今思えばこれが彼の最後の言葉だった。
>>340 監修:押井守も入れてくれ。掛蕎麦のシーンと延々長台詞が必ず入るだろう
て、このIDはPSPを買えというID神のお告げか?
AA GUN 噂どおり強いな
援軍が到着した直後スタジアムの電光掲示板に突っ込むブービータソハァハァ
Xにもソラノカケラ級のミッションがあれば買うけどさ・・・その辺どうなのよ?
発売もしてないのに分かるわけNEEEEEEEEだろ!!
リック(´Д`;)
お前の散り様、まさしく歴代ネタキャラ並だったぜ
「歴代ネタキャラ」で思い出したが、最近挟まる人を見かけないな。
またどっかに挟まってんのか?
てかF-14残ってるのイランのみてw
>>354 散るの早過ぎだよなwww奴からは確かに死亡フラグの匂いがプンプンしたがw
全機撃墜して、「ふー・・・五分以内にクリア出来た・・・。敵機多かったな〜」
と思ってたら・・・あれが来て「ちょwwwまっwww」だったもんなw
話は変わるが、アドホックモード搭載だからもしかしたら・・・Xlinkで全国のエース達と空戦が可能かもしれないな・・・w
>>358 <<趣味はワープ あの通信速度関係で発生する>>
<<すまねぇな、相棒。>>
<<一足お先に幕張でやらせてもらってな・・・。機体はクリア優先だったからラプターを選ばせてもらったよ>>
>>359 PINGは…日本国内ならまぁ何とかなるんじゃないか?
ルータのポートが開いてないとかは論外だぜ。
>>361 <<ADSLでもダイヤルアップに負ける地域も、日本国内にはあるんだよ 相棒>>
ネット対戦はPS5辺りまでお預けだな
もうPS99までお預けでいいよ
ってかACでの対戦自体おあずけ。
対戦やるなら他ゲーで。
368 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 20:22:15 ID:6MHiiQHC
モンスターハンターやリッジレーサーでも、Kai使ってアドホックモードで全国対戦出来るから…可能性は低くないかもよ。
ちなみに、無線Lanの設備が無い人はGW-US54GXSっていうUSBに付けるやつがお勧めかも。
価格は3980円でPSPでもDSでも使えるらしい。
スラムイーグルの墜落原因解ったみたいね。
PSPの容量じゃ大規模空戦は無理じゃね?
ところでスレ違いになるかも知れんが
携帯のエースってどうなんだ?楽しいのか?
>>371 微妙…いや、まぁまぁかな
エアースクランブルっていうアプリのがリアルだしロールできるからこっちのがいいかも
>>368 USBで接続する無線LANコンバーターならなんでもいいんじゃない?
無線LANアンテナ内蔵機種ならLANポートにコンバーター付けても良いだろうし
要するにPCのルーティング機能を使うんだろうと想像。
それなら
ネット回線(直付け)---PC---無線LANアダプタ ・・・ PSP
これでできそうだな。OSはXPHome以上が要ると思うが
そうだね。一応、安くやれる方法を書いておいただけだから。既に無線Lan環境がある人には必要ないかと
それに、発売してからじゃないとkaiで対戦出来るかどうかもわからないから。
ただ、可能性があるというだけで
PSPだからといってリプレイ機能省いたりしてないよね??
必要だな
色々な視点から眺めてニヤニヤするのが良いんじゃないか
まぁもうちょい弄れたら、と思うけどね。リプレイ。
グランツーリスモみたいな感じで効果付けたりしたいな。
PASS視点は結構燃えられるよな。
「オレあんな飛び方してたのか!」みたいな感動があって。
PASS視点だけは機械的な動きを誤魔化せると思うんだ
A♂ 北チョソMiG-21PFにでも乗ってろ(プゲラ
B♂ センスのよさかつ行動力抜群の彼らにはSu-37で確実な制空・邀撃任務が期待できる
O♂ F-22Aの搭乗が許されるのは彼らのみ。まさしく「空の王者・ラプター」がお似合いな闘争心バリバリの英雄
AB♂ どんな任務でも対応できる、臨機応変さを得意とする彼らにはEA-18Gだな。
3であった敵機視点の復活は・・ないか。
・・つか、X…残像とか大丈夫なのか?
みんなリプレイちゃんとみてるんだなぁ〜。
俺は今まで飛ばしてたから、今度
>>381の視点でちゃんと見てみるよ。
>>383 A♂に何か恨みでもあるのか?w
リプレイあったよ。
PASS視点以外はなんかイマイチで使わないの俺だけ?
ゲーム中の視点とほとんど同じなんだもん。
俺も俺も。
PASS視点格好いいからいいんだけどね。
編集できるようになったらいいなぁ。
次世代機に機体、か。
味噌視点はなかなかいい
戦場を俯瞰できることがあったり
ACXに限らんが、被撃墜時はせめてどの敵にどんな風に仕留められたのか
リプレイで確認できたらいいな。
誰にやられたかわからず墜落してフラストレーション溜まるのはもう嫌だ。
個人的に嫌いなのはALL。
ブレイズだけA/B最大でンゴォーッと飛んでると、いきなりカメラが切り替わってチンタラ飛んでるグリムが出てくる。
ちょ、グリムが悪いわけじゃないだろwww
リプレイでも右スティで視点変更が利くとわかったときには目から鱗が落ちたものだ。
あれはなかなか面白い
AC5でミサイル視点が無くなったのは少し寂しかった。
あれはやりようによってはスゲェ面白い視点だと思ったんだがなあ。
ACXまではまだ間があるが、復活しないんだろうな。
カルネジでもやってACXを待つか。
リプレイは切り替えまくってると時々面白い視点になったりするな。
僚機が敵のケツに引っ付いてるのを引いたとこから見れれたり。
>>398 バロスwwwwwwwっうぇwっうぇうぇうぇw
私語は云々、て此処限定のネタだったのか?
あちこちで見るんだが
>>400 こちらサンダーヘッド
私語は慎め
こちらサンダーヘッド
アクロバットは慎め
こちらサンダーヘッド
高給取得は慎め
こちらサンダーヘッド
いや、何でもない。
こちらサンダーヘッド
ウズーラは慎め
なんか欧州公式サイトではXの曲が色々聴けるな。
エネミーラインのOP発艦のような曲、これイイな。
ACのリプレイって慣性がないから見応えないよだよな。PASSで見てもフワフワしてる。
せっかくの高レベルグラフィックスなのにモッタイ茄子(´・ω・`)
私語は慎めはここに限らないと思うがな
405 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 00:12:48 ID:nr5SG3ei
担任の先生が教室内を静まらそうとして
「私語は慎め!」
全然ゲームとかしない先生なのに。
>>405 ちゃんと《了解サンダーヘッド》って応えてやったか?
サンダーヘッドって東映特撮臭い厨ネームだと今思った。
そういえばACEXを体験してきた人に聞きやすけど。
ミッションクリアー後のリプレイはどんな感じでやした?
やっぱりPS2より充実してやしたか?
今日の彼はID:WiQ2wYNYか
その・・・な、前にも書いてあると思うが敵機を全部撃墜してしまうと、奴が現れて一発お見舞い食らって終わりなんだ
途中で撃破された奴は知らないが、多分すぐに後ろに並んでる奴と交代されたんじゃないか?
五分しか試遊出来なかったからな
サンダーヘッドって一般名詞だが
そうでしたか・・・・・・。
ちょっと残念です。
まあ会場のルールを守るためには仕方がないですね。
教えてくれてありがとうございました。
ネタバレいくない
04のEXPERTをオ−ルSクリアすると
いきなりXー02が2色増えた。少し感激。
なんかさ、不思議な程自機のチューンの話題が出てないな
あの記事初めて観たとき「ZEROは手抜きだったんだなー」と落胆したもんだ
なんかさ色々と盛りだくさんだべ?通信・自機いじり・搭載武器・デタラメ兵器
3月に発売して半年ちょいでこれよ?なんかむかつきが止まらねくね?
操作性は俺的にはかなり良かったよ
>>412 <<すまない、以後私語は慎む>>
いやZEROはあれでいい 空戦が楽しい
変なのが沸いたな
ZER0は「よう相棒、まだ生きてるか?――ありがとう戦友。またな」と
ランディング後に姿を消すサイファー機のムービーがあるだけでプレイする価値がある。
>>420 >ランディング後に姿を消すサイファー機
出た虚言
画面よく見ろ
根性で居座る姿が哀れ
必死に叩く姿も哀れ
空気が張り詰めてきたかな?
ピクシーは攻められる故国の惨状を嘆き、
『血で血は止められない』『理想で空を飛ぶと死ぬぞ』と言ってたキャラなのに、
V2で大量殺戮に乗り出すのが激しく意味不明だったな。
せめてもう少し共感できれば。
<<まぁいいや、サァ行くか>>
もう今の何もかもが嫌になって、核で全てを消したかったんだろう。
だから次の新しい世代に未来を任せたかったと。
でも、人が争わなくなるなんて絶対にないのにな・・・。争うからこそ人間だろうに
<<PJが墜ちた!>>
てか、これはエンディングでピクシーが言ってたじゃないかw
スマン、ちょっと円卓に行ってくるorz
>>423(・∀・)キニシナーイ!
それより、Farbantiの曲好きな人ってあまり見かけないんだけど、人気ないのかな?
あの曲聴いてるとついA/B吹かしまくっちゃったりするから好きなんだけどな。
そろそろラスト前のミッションでFarbanti並みのカッ飛んだ曲がほしいです。
>>426 ハゲド。
ピクシーって世界を自分の手で変えたいっていうよりも、悲しさのあまり何もかも終わらせたいって感じてる気がする。
そういう意味ではピクシーに感情移入できるものがあったなぁ。
だからラストミッションZER0は燃えた。
戦争が民間人を巻き込まないはずがない。ってのが分かっていても、
目の前でやられるとやり切れないもんさ。
設定ではピクシー自身も領土扮装で故郷を終われて放浪してたらしいし。
だから、国境の無い世界が欲しくなったんだろう。
政治に軍人や民間人が躍らされることの無い世界。
でも、一方で自分がしている事もどっかでおかしい事だとは分かってたんだろうな。
だから最後にサイファーに一騎打ちを挑んできた。止めて欲しかったんだよ。
>>431 ベルカ人だってのはともかく、故郷を追われてたの? 知らなかった。
…結局ピクシーの胸中を想像して補完するしかないのがな。
そこら辺の設定やら心情を、プレイの中でわかるようにしとけばよかったのに。
ゲーム中のセリフだけじゃちょっと足りない。
ただの演出なんだから気にしたら負けだぜ
元相棒と一騎打ち
それだけで燃えるシュチュエーション!
ところでシュチュエーションって言いにくいな
>>429 ファーバンティは好きだぜ。
ミッション1と同じメロディなのは<<今日は俺の誕生日〜>>ってのも意識されてるのかね。
反撃開始と終戦の日ってことで。
436 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:15:35 ID:no0HGKUK
437 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:25:40 ID:ijNoKlDH
サイマン
そぉい!!
た、勃たねぇ…orz
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<…………………………………………………………>>
<<………………………………………………………イジェークト……>>
宇和亜あぁぁぁ!書き込むスレ待ちがえた…サーセンwww
orz
>>431 そうそう!だから「オレが止めてやるぞピクシー!」ってな気になる。
>>432 ストレートだけど、《世界が悲しかった》とか《悲しいだけだ》だけでオレは感じ取ったなぁ。
ウィザードなんかと違って世の中に対する「怒り」を感じないんだよね。
この世界が好きで愛しいから「怒り」よりも先に「悲しみ」がピクシーの中には生まれてるんだよね。
アメリカンF-14が引退したけど引退後ってやっぱスクラップヤード行きなのかな・・もったいねー、くれよ
>>434,435
ミッション終了後、司令官が死体で発見されるけど、あれも悲しい話だよな。
エルジアの断末魔を感じる。
>>435 これは…フロントミッションか?
《奮い立つか?なら俺を落としてみせろ》 《撃てよ、臆病者!》《撃て!》
この台詞ってサイファーに言ったものである以上に自分に向けて言ったんじゃないかな?
ピクシーにとってサイファーは鏡の中の自分。もう一人の自分。
言い換えればそれは今V2を撃とうとしているピクシーとは正反対の、撃てないでいる、撃ちたくない気持ちでいる自分だ。
本当は撃ちたくない。でも撃とうとする自分を止めることもできない。
でも、同じくもう一人の自分である相棒なら、サイファーなら撃とうとする自分を止められる――。
なんか泣けてきた。
でもそこでためらい無く撃つのがマーセナリサイファー。
ひでえ妄想だな、キモすぎる
F14が引退したって?
すぐ上に書かれてた・・・
8492と取っ組み合ってくる
>>447 台詞を追っていけばそう解釈することも十分可能だという話をしたのであって妄想ではないよ。
XFA-27の特殊兵装・・・微妙すぎる・・・orz。
しかし撃たれたあとに<<撃て!>>って変だよね?
もうエアインテイクに1本ずつ入りましたから・・・
453 :
452:2006/09/25(月) 11:14:43 ID:7lpiNczC
いや、あれはトドメじゃないのか。
自己解決しました。
あと
「撃て!臆病者!」なのに
なぜみんな「撃てよ!臆病者!」と履き違えるんだろう
まぁいいいやさぁいくか
トレイラーで「撃てよ」だったからじゃね?
<<ISAFもオーシアも、オーレリアだってそうさ>>
<<何がだ?>>
<<給料、歩合制なんだ……>>
微妙にワラタ。
UPEOやウロボロスはともかくニューコムやゼネラルリソースは配給制なんだぜ
AC3のオペレーターの声きいてるとゼーガペインみたいでこまる
<<なあ、気になるんだが。>>
<<お次は何だ?>>
<<俺たちの年金は支払われるんだろうな?>>
<<知るか。老衰で死ねるよう努力しろ。>>
<<確認する。
>>461の不安は遺族年金の事か?>>
<<傭兵風情が固定給とか戦場舐めてんのかコラァ!>>
>>461 そのやりとりに燃えた。萌えじゃなくて燃えた。
P.Jは時給850円
<<生き残るぞ!>461!>>
あのさ。これって雰囲気を楽しむゲーム、って事でいいのか?
5をやってるが、アクションに関しては
「矢印を追いかける→コンテナを追いかけて撃つ」
の繰り返しで、なんか点と矢印と戦ってるみたいだし、
戦闘機ごとに個性がそんなにあるわけでもないし、
ボリュームが凄いというわけでもないし…。
やっぱストーリーがメインなのか?あとは戦争モノっぽい雰囲気か?
いや俺もストーリーはかなり好きなんだけど。
それとも覚えたら劇的に面白くなるテクニックでもあるのかな?
格ゲーのコンボ、レースゲーのドリフトみたいな。
雰囲気ゲーでイナフ
てか5は面倒なミッションが多いほうだと思うんだが
>>467 右スティックで下を見て散弾ミサイルの様子を見て楽しむとか
XMAAで敵4機瞬殺してむなしくなるゲーム。
つーか
>「矢印を追いかける→コンテナを追いかけて撃つ」
このレベルなら全然初心者って感じに見えるが
もしそうならこれからドッグファイトにハマれれば劇的に変わるだろう
ただ、それが単純な何かのテクニックってわけじゃないからな
いかに後ろを取るか、って事?
それは普通にやってるが…。
確かに後ろを取った瞬間は「ィェーィ」って感じになるが。
でもあんまり戦闘機に構ってるとミッション失敗するしな?
あとあんまり敵の位置確認してると酔う。これは体質だろうけど。
5だと確かに構ってる暇ないな
いかに後ろを取るかっていうか矢印とは絶交して
右スティックとお友達になれって事さ
467は3とかの方が楽しめるのかな
>Release Date: September 14, 2006
・・・先行販売?
その割には欧州サイトにまったく情報がないんだが
479 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 16:38:53 ID:QRe3Eeta
ゲームショーでプレイしてきたよ。前の人上手かったな。俺は地面にキスして恥じかいたけど。
PSPの小さい画面でやってて恥かくも無いと思うが・・・
後ろの人から覗かれてたのか?
>>461 >「お次は何だ?」
である映画を思い出したwww
上にモニターあった?
プランが必要だ!
>>480 頭上のモニターに出力されてたよ。
>>481 それは豪華客船がデカイたこに襲われるやつか?
>>485 タコかはわからんがとにかくデカイうねうねに襲われる奴だったらそれだ。
ザ・グリードと思われ。
なんかタコみたいなヤツで、
触手の先についてる口で捕食するヤツ。
ザ・グリード
だっけ?
最近のエスコンのジャケットはなんかありふれてるようなきがする。
04は最初見たときなんとも思わなかったが黄色13とメビウス1がすれ違う瞬間だとわかったときは鳥肌が立った。
結構知ってる人が多くてワロタwwww
5とか0はね、エースになるのが早すぎたよ
もっと徐々にエースになってく感じがいいのよ
>>488 オチがゲームオーバー的だったアレかw
脱出先がアレはないよなぁ
>>479 スマン…真面目に俺、お前のプレイ見てたかもしれん…
しかもお前の前の奴がなかなか上手かったのを覚えてる。
>>490 ジャケットと説明書表紙、それぞれのキャノピーに映りこんでるんだよな。
あれは感動した。
04のエースと知られていくのが好き。
ところで、サイファーがメビウスなら、
黄色13は道化だ・・・
04は最初全くの無名でComonaからストーンヘンジに掛けて
じわじわエースとして有名になっていくのが好きだな。
一つ思た。
リプレイ中にパッドで視点グリグリ動かせるんじゃないかと。
トレーラーにも視点をちょっとだけ動かしてるシーンもあたし
ACX結構いい感じだね
音楽がちょっと力入ってないかなぁとは思うが
>>496 いや黄色のほうのキャノピーには映ってないからw
そっちのほうがよかったと思うけどなー
>>499 やってみ
>>502 感動した 気がつかんかった
でも下を飛んでるこの演出のほうが俺は好きだ
>>500 △押しっぱなしで視点グリグリできんのか!?
505 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 18:20:13 ID:QRe3Eeta
黄色13が下をのぞきこんでるのがマタイイ
連投スマソ
曲数って流出してるあの6曲しかなかったりする??
AC6のジャケを飾る機体は何になるんだろ。
3年後辺りの発売で戦力化5周年とかでFー2とか。
ところでゲームショウ初日でAWACSが女とか書き込みあったが結局どうだったんだ?
実際、女性の管制官っているのかな?
警告音声なんかで女性の声が使われてるのは、男性の警告音声の時に比べて反応速度が上がるからなわけだけど、管制に関してはどうなんだろ?
俺は04 5 zeroしかやったことないし、普段からテクノはあんま聞いたことがないけど、トレイラーのタイトルロゴからグリスウォールの辺りが神がかってるな。
どちらかと言うとラプターや架空機に合いそうだ
今更ながら思ったが
04の雰囲気とグラフィックは最強すぎる、以降のがちゃちい
>>512 いや、04と5続けてやってみ。
空の美しさには愕然とするでよ。
でも雰囲気には禿同。
以降作が悪いってんじゃなくて、04があまりにも衝撃的だった。
5から入った新参です。っていうかまだベリーイージーしかやってない。
楽しかったんで04買おうと思ったんだけれど見かけない。在庫ねぇのかな?
>>516 NHK実況でヒロタ
もしかしてオリジナル撮影した人?
勝手にリサイズしてすんまそん
04は機体のモデリングはいまだに最強だと思うけど、地表がアレなんだよな・・・
5は双方のバランスがすごく上手に取れてると思う
5や0はグラフィックよりも、敵機の少なさがちょっと気になった
>>518 帰還できないからこんなものかと思ってたが、俺が下手なだけか。
04のステージによってA/Bの色が違うのがなんか好きだったな。
>>521 シンきゅんではなくてリムたんだ
代休だからって引き篭もってないで見に行けば良かったなぁ
>>515 これとしまえんのやつみたいに前後に揺れるんでしょ?
どうせ続編地獄とかリメイク煉獄とかリサイクル天国に陥ってるんだから、
PS3では全作一挙収録したやつをですね…
1〜3はオリジナルとリメイク双方収録で
何をいってるんだ、君は?
04、5、ZEROとやったけど
5のミッションクリア後に無線を聞いてると(スキップ不可)
見えない敵に撃墜されるのだけはorz
リアルでいいじゃないか
逃げながら無線を聞くんだ
>>526 それってミサイルが飛んできてる状態でミッションクリアしたからじゃないか?
5でミッション終了後に攻撃されるのは仕様
5の仕様の中ではまだ可愛いほうじゃないか、クリア後にやられるなんて
HAHAHA
>>526 よく言うだろ?お家に帰るまでが遠足だって。
「古城の幽閉者」だっけ?あそこなんかは特にひどいよなwww
終了後でも死ぬから糞とか言ってる輩は
スカイアイの「帰るまでが仕事だ。忘れるな。」の言葉を忘れているんだな。
「完璧だ、ブレイズ」までがミッションです
>>531 そうか。そんな状態に滅多にならないからなぁ。
ウィザード隊以上プレデター未満
ゼロ買ったときにもらったトレイラー集観たけど、流しっぱなしには最高だな
スタッフインタビューが邪魔だけど
最近のエスコンって曲数どれくらい??
ほえー半分以下だったんだ
<<会社はステルスビル。あのレーダーに映らないやつ。まあイイや、もうかけてくんな。>>
5は…ステージが多いのと幕間のムービーに使った曲やアーケードがあるから多いんだよな。
グレイプニルが本社かw
ここにもイマイネタ来てるのかよwwwww
546 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 21:25:33 ID:dIUdEmQN
04のM14で最後に大爆発する味噌ってやっぱ核?
散弾
>>546 MIRV式の散弾ミサイル
モルガンが発射したり
シンファクシとリムファクシが発射したりしたやつ
核なら普通は弾道弾だよなぁ。
弾道弾を戦闘機で迎撃ってのは流石に無理だし、ただの巡航ミサイルじゃないのか?
きっと巡航型の散弾味噌だったんだよ
戦術核かN2弾頭かT−PEX弾頭か・・・
スカイアイも通常弾頭だ。みたいなこと言ってなかったっけか?
あんまし覚えてないけど。
>>552 放射能の反応は確認されなかったみたいなことはデブリで言ってたと思う。
にしてもレーダーで?核弾頭か通常弾頭か有る程度区別できるのは凄いな。
状況も関係してるだろうけど。
ZEROの、最後に核が起爆するミッションのHUDのブレは斬新で面白かったな。
通信の時のノイズも中々面白かった
5、ZEROとやったので4をやっとの思いで購入して今やってるんだがZEROより難しく感じる
敵のケツについても落とせない事が多い なぜだ・・・・
>>557 Yellowのネームがある機体は基本的に撃墜不可能
すぐにロックオンの相手を変えるべし
>>557 5.ZEROは4に比べて機動が軽い気がするので、そのせいかと。
ただミサイルの性能は一番良いんじゃないかな?気のせいか?
高機動ミサイルを置いて回るような感じ
>>558 黄中隊落とせたがZEROのエース達より数倍強いように思った
>>559 だから機動が重かったのか F-15が異様に重く感じてショックだった
敵のトリガーが軽く、特に異常な挙動のエースが存在するZEROは
シリーズでも最も熱い空中戦が味わえると言われているが
土台となる挙動はむしろ04の方が頭いいぞ。
UFO機動がないから目立ちはしないが、04は雑魚でもけっこう避ける。
#5やZEROと違って敵機が直進飛行をあまりしないから
ヘッドオンにしてもケツに張り付いても一筋縄ではいかない。
だけど悲しい無敵艦隊
無敵艦隊封殺のトム猫とTNDの機動は異常。
もう少しで逃げられたのにねタナガー…。
戦艦が旗艦てのは時代錯誤も甚だしいよタナガー…。
<<撃っていいのか!? これは演習じゃないのか>>
もびうすわんを迎撃するならせめて波動砲くらい載せとかないとな
04もUFO機動だけどなw
垂直上昇しても速度低下がさほどないのがすごい。
>>566 見栄えの問題から強引に改修して90年代まで使ってた国があったな。
まあ、流石に今は全部退役したみたいだけどさ。
久しぶりに04引っ張り出してやってみたら、
ロールの反応が鋭敏過ぎて吹いた。Su-37やX-02が凄いグルグルと…
フレスベルクのインパクトは残念ながらファクシや石変人よりも低い。
もっとクルーの悲痛な叫びが堪能できればそうでもなかったんじゃないかなと思う。
これはAC全般に言えることか。何ていったって生きた力の衝突なんだから。
あまり陰惨なイメージがないのもACの特徴かもね。
ただ、ZEROで黄色TGTを撃ったときの《・・ベイルアウトできない・・・。》
ってのだけでも背筋が寒くなったよ。
受け入れろ それが戦争だ
>>573 オヴとグラのダブル編隊の断末魔の叫びは結構陰惨だったような気がする。
――陰惨っていうか、ああ、俺こんなに恨まれてるんだなぁ、という感じ
<<チャーリー11だ、これより違法風俗店の潜入捜査を開始する!・・・・はい・・60分150ドルね・・・俺には娘が・・・可愛いなオイ・・俺の股間の対戦車ライフルが唸るぜ!!!>>
ネタスレと間違えた
俺も完膚なきまでに間違えた。
>>551 USEAの空にローズダストが舞う・・・
ACXはサブリメーションの前段階として、
脳を機械に組み込んだブレインデバイス(今じゃバイオニューラルデバイスと言うんだっけか)が出てきたら…
<<くそっ どうして俺はこんな妄想ばかり!>>
<<お前の脳にPSPを搭載してやろうか>>
明日はメガリスだな。
つーかメガリスってよく考えたら恐ろしい兵器だよな。
>>581 そしてその機体にはコックピット部分に眼球が一つ付いていたりするんだな?
んで、鉄パイプで刺されて潰される。と。
>>583 恐ろしい兵器じゃなきゃラスボスにならんだろw
メガリスって何時から攻略を行うんだっけ?
>>588 >>581を考え付いて、途中まで書き込んで一度自己嫌悪した後に書き込んだが、
やっぱりカレンはディジョンより悲しく酷い話だから困る。
ドリスコルもBDだって?あれは死ねばいいのさ
>>582 PSPは最大333MHZで32ビットCPU搭載、
人間の左脳は毎秒40ビット(大体5文字くらい?)
右脳は1000万ビット毎秒らしい。
この場合左脳につけることになるとは思うが、どの程度UPできるんだろうか。
良く分からんが
333MHZって事は単位時間当たりに333回32ビット(4バイト)情報を扱う事ができる、
毎秒333×4=1332文字読む(この場合理解できるかどうかは不明)
柘植久義の”戦場のサバイバル”を開いてみたところ300~400文字毎ページだった。
つまり、1秒に3〜4ページすらすら読める力が
>>581に追加されるんだな?
対戦の時って名前どうなるんだ?
プレイヤー1とかなるのか?
A♂ ご、ごめんなさい!! B-52Hやるから許してチョ…。
B♂ ビックバイパーで確実な突破!!
O♂ ブルーサンダーでひたすら重武装!!
AB♂ アークバード
>>594 ザ 歩兵 みたいに勝手に名前つくんじゃね?
>>593 視覚が追いつかないにファルケン5機!
あと文字が理解できても記憶できないだろうなあ
>>598 PSPのメインメモリ8MBあるから文字情報ぐらいなら・・・
脳の容量は2Tとも10Tとも呼ばれてるが、瞬間的な記憶はPSP任せでやるしかなさそうだな。
サブリメーションって大変そうだな・・・前段階でこれだ。
>>517 撮影した本人ではないが、撮影した本人が投下したスレを見てた。
撮影したカメラの専用スレ。
うーん、こうなったらPSP買った後にPS3買うか。
奇抜なデザインの機体が見える…どこのロシア機だ
星のエンブレム
ストライクイーグルの2機編隊のやつ、シブイな
一瞬写真かとオモタ
>>604 エアフォースデルタじゃねーか
なんかファイルに細工したか?変なエラーが検出されたぞ。
612 :
604:2006/09/26(火) 00:15:33 ID:DRTScXkf
事情により消しました、申し訳ない
夜中にこのスピードもACEクオリティ
>>611 確かに、背中のマーキングがそれっぽいな。
もしかてそっちのほうだったりしてな!
>>613 <<やっ・・・・・・・お・・・よな?>>
YES >< NO
なにこのやば気な話(´・∀・)
これはつまり社員が俺たちの意見を聞きたがってるって事だな、よし意見を言ってやろう
早く設定資料集出せ
すげーネタっぽい展開
よし意見を言おう
1〜3をPS2かPS3でリメイクしてくれ
>>614 ただのエアフォースデルタ2の画像
ファイルが一部破損してるのは何だろうかね
>>618 自演臭くもある
リプレイ編集機能つけて下さい。
ジャケット画にF-2が使われる日がいつかは来るのだろうか…
やっぱ日本人ならF-2だよな?な?
内部資料ってACESのか?
F-86とかF-4とかMiG-21とかF-104を願ってるのは俺だけ
ACESの中の人も大変だな。
ここにムリヤの主脚おいときますね
つ○○○○○○○
>>620 エアフォースデルタ2ってGBAのやつじゃん!
Uの方?
>>627 箱版のAFD2。
画像の架空機がもろにそれ。
今日はメガリス、明日は3ミッション連続、1ヵ月後は]か。
Xでもしネット対戦が出来るなら
このスレで定期大会やりたいな。
黄中隊強すぎ なんとか92%のダメージを負いながらも倒したぜ 疲れた
結局プレイヤーがどんなに上達しても
実力100%の黄色中隊には勝てないというところがまた萌えるよな
QAAM無しだって?RCL限定くらいやらなきゃダメだろ!
04だとコブラ中にやれば簡単なんだよね
クモーーーーーン
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | ベルカ公国は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
>>638 DATE > 0800 / 0926 / 2005
AREA > MEGALITH
OPERATION > JUDGEMENT DAY
エルジア軍の一部の将校が開発中だった最終兵器メガリスを占拠した。
メガリスはロケット発射施設であり、いまだ軌道上に残る小惑星のかけらを人為的に落下させる兵器である。
この恐るべき要塞施設を破壊するには内側からダメージを与えるほかない。
ミサイル搬入路の溝の奥にある3つのジェネレーターを破壊すれば、中央の廃熱口が開く。
そこから内部に進入し、中央サイロにある大型ミサイルを破壊しろ。
突入後の脱出口は、潜入部隊が開ける。
ジェネレーターの破壊による停電を待って、サブコントロールルームを制圧する手はずだ。
彼らを信じて穴蔵に飛び込め。
これが最後の出撃任務となるだろう。必ず生き残れ。戦後には英雄が必要なのだ。
出撃。
>>638 機体は消耗品と言ってみたりヤバイもんを見ちまったり整備兵を手伝ってハンガーにいてみたり、
日付けが同じだけだから気にしないように。
よし 4クリアした つかれたなぁ
645 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 02:03:08 ID:jONiPsUA
俺の携帯がイジェクトした先は・・・
便器の中の○○○の上だった・・・
>>645 そんなどうでもいい事を書き込むのにわざわざageなくていいから
<<645の脱出を見たものはいるか?>>
<<645は墜ちたよ…サイファーにとどめを刺されて…>>
<<PJはEDだったのか。>>
V7RとB7R。発音が似てるけど全く違うな・・・
さあ・・・・・ACEX(&嵐も)発売まで後1ヶ月です。
興奮は抑えて普段通りに生活して発売日をのんびりと
迎えましょう・・・・・・・。
>>642 朝かよ・・・メビウス中隊も新生黄色中隊も早起きだったんだな・・・
それにしてもこのピクシー、のりのりである
ちょっくら近所のメガリスに行って有人ロケット潰してくる
時間来たらマジに飛ぶのか?
やるなら飛びたいが
ファーバンティ寝過ごしたし
朝はさすがに無理なので夜の8時にですね…
それと「Good morning troops!」
午前午後の指定はないし、時差が有るかも知れん。
あの島の経度は晒されているのか?
散弾ミサイルの製造って可能?
>>658 ヒント:24時間表記
今まで時差を考慮していた例はない
>>659 BMの弾頭ペイロードなんてたかがしれてる
地上発射型のものでも2tくらい運べればまぁまぁ大きいほう
しかもcm単位の精度が期待できる誘導弾と違って精密誘導ができない
BMに核弾頭ばかりが組み合わされるのは理由がある
Good Morning troops!
I have an important announcement.
In one hour, each one of you will take part in the most important mission in our history- a mission that will result in the defeat of the vile enemy who has brought chaos to our continent.
Although we are from different nations, and of different races, we have fought, suffered and died together, fighting for what we believe in- fighting for freedom.
Today, we shall gather for our final battle, to liberate our beautiful continent and restore freedom to our people, our friends, and our family.
Our victory will herald the beginning of a new era of prosperity for the Usean continent.
Victory will be ours! We shall return peace to our people, and win back our freedom, and our future!
The skies belong to everyone!
Now, let us take back our “Shattered Skies”!
た〜た〜た〜た〜た〜た〜た〜
ざんねんそれはわたしのおいなりさんだ
おはよう兵隊
もうメガリスに特攻してもOK?
俺がイイって言うまでダメ
PS3で、GTが新規車種のダウンロードが課金制になるらしいが、ACも機体購入が課金制とかになったら何か嫌だな…
傭兵気分は味わえるかもしれんが…
<<対中・韓の外交は正しかったのか?>>
<<わからん。それは歴史が決めることだ>>
>>669 仕方ない
エースが集結する午後8時まで待つか……
<<アメリカの犬が!>>
<<撃て!臆病ジャップ!>>
>>670 あくまで追加データのダウンロードでしょ
金払わないとF-5しか乗れない、とかだと面白いんだが・・
最近また5をやったんだけどやっぱ面白いわ。
(2、4、5しかやった事無いけどイチバンかもだ)
>>675 グリペンを買ってください、グリペンを。
つかホント次期主力戦闘機って何に成るんだろね。
らぷたんらぷたん
第一候補はらぷたんだけど、
F-15EとかF/A-18Eの可能性もあるし、
タイフーンが来るかもしるない。
ぶっちゃけグリペンは無いなw
スホーイスホーイ
>>674 追加データどころか・・・
2バージョン入ってて、片方は0台スタート。もう一方は30台スタート。
GTの規模から言うと全車種の1割以下で開始することになる。
ACにあてはめると初期機体は2〜3機で他は有料ってこと。
まあナムコがSCEと同じバカはやらないと思うけど
J・S・F! J・S・F!
次期主力機?これだろ
つX-02
アルトマンが初めて手榴弾を使った記念日
メガリス攻略だぞ 今日は てか
今日はジャン・ルイの命日だったか
ジーンが一瞬だけ指揮官になれた日でもある
>>688 そういうことだ
一年前の話だがな!(爆
俺も参加しる!何時に飛ぶんだ?
>>692へ
>>642を見よう
っていうわけで開始時刻は08:00となっている
よく覚えておこうか
AC05のMission27、ハミルトンネル戦でのBGMってサントラだと何枚目の何番ですかね?
メガリス攻略のテンプレみたいなもの
使用機体:
難易度:
スコア/ランク:
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
メガリス戦ではファーバンティで鹵獲したX-02Aに乗ってる事にした。
なあ、0800って午前8時だよな?
出撃時刻とっくに過ぎて…
いや、何でもない。
メガリス行く前に面接がある。支援してくれ!これから面接官に特攻を仕掛ける。
私はPSPを所持していないため、開戦には間に合わないかもしれん。
だがな、せめてサウンドトラックは買わせてもらうよ。私の意地だ。
>>698 向こうの出撃時間ではそうだな
だが俺たちのミッション開始時刻は22:00だ、今は静かに覚悟を決めるだけ・・・
ちょっとハンガーに行って俺のイーグルタソの調子をみてくるノシ
>>699 若さと誠実は何よりも強力な武器になる
真っ直ぐ、ただ真っ直ぐにぶつかってこい!
<<私語は慎むように。午後8時の出発に備え睡眠をとっておけ>>
って、カッコつけたらミッション開始時刻マチガチャッタorz
20:00だな・・・
>>701に続き俺はラファール氏の調子を確かめてくるわ
さて、我が国内では首相指名が終わって内閣の組閣発表待ちだが
国防長官はだれになるんかな?
ナチュラルにスレ違いの話を振る奴がいるよね
>>705 >さて、我が国内では首相指名が終わって内閣の組閣発表待ちだが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>国防長官はだれになるんかな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ、
>>706もいちいち反応しなくても良いと思うけどな。
グランダー社は不正取引が発覚し、潟|ケモン当局により捜査を受けました。
ここからは
_________________
.,.'" _______________ヽ,
| ,-'" .,.,-──────────┐
| / , '" ; , |
| / / ',-、 ; '; ,/,' |
レ ' ,/ .'、 ' ,;_. |
< -=ニ二 _  ̄"'-、 |
i"ヽ, ヽ、 /,、 ;、,\"-、_ ~-、._ |
| \ \ '"~ ': ,' "' :ゝ '::─┘
| \ ヽ、_ ' ,/ . /~ ̄ ̄|
| 丶、,,____ '''───''' _,、-" |
.'、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ
"ー─────────────── ''"
G e n e r a l R e s o u r c e L T D .
今日もあなたと・・・あしたもきっとあなたと
皆様の楽しい生活を支配するゼネラルグループの提供でお送りします
うはww面接落とされたよwww俺カワイソスwwwもうメガリスボコボコにするしかねぇwww
The Unsung War
Megalith
ZERO
を同時再生して合成して見たら分けわかんない曲になって脳がパンクした
そりゃそうだ
面白そうだからおれも
>>713と同じことを2倍速でやってみた
確かに分けわかんない曲になった
>>716 それぞれの曲のもりあがる部分のポイントが±1~2秒に纏まってたりなんか不思議なんだよな。
脳の処理が付いてかない感覚ってのはまさにこんな感じが。
今度は全曲混ぜて3倍速で
>>717 「このくらいの時間でクリアできるゲームにしよう」という作り方なら、
「だいたいこのあたりで盛り上がる曲を作ろう」ということになってもなんら不思議なことじゃない。
なかにぃ、大久保氏曰く、「音は演出のエンハンサー」というわけで、ゲームに合わせているのさ。
仕事定時でオワター。
さーて、家に帰ってメガリスぶっちめるか!!
ヒャア!我慢できねぇ!出撃だ!
>>720 AC2だよな?
つーか混ぜすぎだろ
聴き続けることができん
Lode Stone
Bear Tracks
El Dorado
Fire Away
あと一曲は分からん
>>724 あ、ごめん4曲だった(w
上の3曲はあってる、一番下はAimHigh
>>726 thx
そっか
Aim Highだったのか
( ゚д゚) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) !!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
シュッ
シュッ
シュッ シュッ
彡( ゚д゚ )
( ゚д゚ )彡ミ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ ) チョッパァァァァァァァ!
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
>>727 バーボンハウス回避率5割を誇る俺でも、
URLにkonozama入ってたら引っ掛かるじゃないか。
いかん、出撃時刻に間に合わないかもしれん。
その時は頼んだぞ、数多のMebius01たち!
0800時ならもう過ぎてるんじゃね?(2005年なのは置いておくとして)
>>734 兼業エースが多いので、ちょっとメガリスに電話して20時まで待って貰ってる。
でも実際にメガリスを夜ステージにすると果たしてトンネルにまともに入れるかどうかw
《メビウスのスペルが間違ってるぞ!Mobius
>>733!!》
《もびうす
>>734 ブレイク!みっそー、みっそー!》
739 :
733:2006/09/26(火) 18:22:25 ID:45D8Jw4Z
<<こちらMobius733、脱出装置が作動しない!ウワアアアアー!!>>
>>737 Möbiusじゃね?ウムラウト入れれないならMoebiusで。
よし仕事オワタ!
飯食べて風呂入って出撃に備えられるな
腹空かせてずぶ濡れで出撃なんて勘弁だぜブービー
oウムラオトは、口を突き出してeの発音をします
>>742 Oの口でeを言う、と言った方が分かりやすいと思うぞ。
>>743 そうだな
じゃあ訂正
oウムラオトはフェラしながらeの発音をしてください
Moebiusはモビウスなのに
Gruenderはしっかり「グルンダー」な件。
>>745 Grumul;nderはの発音はグリュンダーがいいかな。
Moebius=萌え微薄……?
何か間違えたw
Gründer
で、20時にメガリス出撃してどうすんの?クリアタイムでも競うのか?
スコアはどうせ皆一緒だろうし
別に誰も強制してないと思うんだが
>>747 ウムラウトが使えないときにeを入れて代用にする
>>749 まぁ、みなでプレイしながら感慨にふけるのもいいんじゃないか。
皆でメガリス観光ということで
04のクリアデータ消しちゃってた…。
しょうがないからこれからダッシュでメガリスまでプレイする。
そんな状況だと…無敵艦隊とかバンカーショットとかウィスキー回廊とかで発狂しそうだな…。
>>749 それはなんでゲームするの?って聞いているようなもん
一周目はF-15でメガリスに突っ込んだ俺。
なんか周りがF/A-22で微妙に疎外感。
758 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 19:30:53 ID:rtavAKcS
>>757 そんなこといったら一周目にSu-37でメガリスに向かった俺は
漢ならF-4E
>>759 Yellow<<リボンなら強い機体のはずだ!敵を選んで攻撃しろ!>>
Yellow<<やった!リボンを落した!>>
762 :
758:2006/09/26(火) 19:41:51 ID:rtavAKcS
アッー!!
ゴメン('A`)
<<Mobius2 on standby>>
<<Mobius3 through7 on standby>>
<<Mobius8 on standby>>
<<Preparations are comprete. Ready for battle. All units follow Mobius1!>>
ああ・・・そうか、今日はメガリスの日だったのか。
あの無線、あの壮大な曲、あの光景、何もかもが懐かしい・・・・・っ!!
しかし、テストが悪かったもんだからコントローラーを没収されてrせdrじょふいえtgyふじこlp;@
hhaa!
俺なんて04もってねぇぜ!
・・・買っとけば良かった。
10分前集合は俺のジャスティス
<<こちらスカイ・アイ。総合スレ隊状況を報告せよ。>>
<<あと、8分 >>
<<ここから幸運を祈ってるよMobius中隊>
04はここまで皆が好きなくらいだから
基本として立っている気がするな。
最初に04買ってよかったよ。
それより20時が待ち遠しいぜスカイアイ。
さっきメガリフ沈黙させてきた俺早漏
<<俺この任務が終わったらエスコンX買うんすよ。もうPSPも買っちゃったりなんかして>>
>>769 <<財布の中すっからかん!ブレイク!ブレイク!>>
771 :
754:2006/09/26(火) 19:57:15 ID:CEGITGr6
やっぱ1時間じゃソラノカケラまでで精一杯だ…まぁ久々に出してきたしこのままやってみるか。
《作戦開始1分前。》
《各機、スタンバイ》
開始!
<<ジャン・ルイがやられた!>>
ナガセって空戦の天才って書いてあるのになんで撃墜数少ないの?
<<全機作戦開始!>>
行くぜ俺のラファール!!
こちらメビウス4 チョコレートってうめえな
<<こちらメビウス697、機体が起動しない!>>
<<メビウス781、スタンバイ!>>
いったい今日本中で何人のジャン・ルイが墜とされ何人のアルトマンが手榴弾を使っているんだろうか…
使用機体:F−22
難易度:ACE
スコア/ランク:4920/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
前科有るんだから排熱口に金網でもつけろよメガリス。
いくぜF-15ACTIVEよう
>>776 そりゃあお前、Blazeの2番機(サポート)だからだろ
先週のFarbantiではHARDまでしかなく、
飛びもしなかった私だが・・・
今回は私の勝ちだ。
RANK>
ACE
<<英雄は確かに存在する。>>
<<俺達の目の前にな。>>
ついでに言うといったい幾つのジェネレータや
大型ミサイルがMebiusによって破壊され
幾つのサブコントロールルームが制圧され、どれほど
のミサイルが隕石に当たり地球に降り注ぎ
そして幾つのスカイアイがMebiusを視認したのだろうか
<<こちらメビウス781、メガリスの沈黙を確認。>>
使用機体:Mig-29A
難易度:ACE
スコア/ランク:4680/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
下から出てくる味噌危ねぇよ、当たったらどうすんだよwwww
04機体が重っ
ZEROや5になれた体にはキツイナ。
パスはいつものってなんですか
使用機体:F-15C
ポイント、ランク:5100、S
とりあえず一言:死亡フラグ立てたらジャンルイより先に落ちたw
なんて恐ろしい・・・・
791 :
790:2006/09/26(火) 20:21:45 ID:eL/n6vL0
あ、難易度ACEな
メイデイメイデイ!
ソフトが見つからないチョッパァァ!
いちおう報告をば
使用機体:F/A−22
難易度:ACE
スコア/ランク:4560/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
<<ああ、ジャン・ルイがやられた!>>を見逃しちゃったよ(・ω・`)
《こちらメビウス
>>778 メガリスの攻略に成功》
使用機体:R−M01
難易度:ACE
スコア/ランク:4950/S
クリアタイム:06'25''75
俺たちが勝ったのかは歴史が決めることだがとりあえず一言:
S−37Aのときよりクリアタイムが早かった&スコアが高かった……
《こちらメビウス
>>773、任務完了だ!》
使用機体:F-22A
難易度:ACE
スコア/ランク:4860pts/ランクS
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:一体、何度リトライして何回ジャン・ルイを撃墜したことか。
僚機に黄色2機持ってかれたし……
使用機体:F-15ACTIVE
ポイント:5100
ランク:S
難易度:ACE
なあ、AC4ってこんなに難しかったか?
使用機体:F-4E
難易度:ACE
スコア/ランク:4770/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
ジャン・ルイがまたしてもやられた
>>798 っにしてもきったねー部屋だなぁwwwww
ホリ棒(´・ω・`)ウラヤマシス
使用機体:Su-37
難易度:HARD
スコア/ランク:/ 4860/S
管制官、まだまだだな
どこに卵が?
こちらメビウス
>>792、ただいまメガリス攻略を終え帰還した
ジャンルイは一次攻撃残り時間15:30付近で撃墜確認
使用機体:F-22A
難易度:ACE
スコア/ランク:5040/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言: ごめんね、出撃前に取り乱しちゃってごめんね
ファーバンティ出撃できなかったけど、その分楽しかったよ
ありがとう兵隊。またな
>>799 <<こちらの部隊に配属されてからまだ半年も経っていないんだ。>>
<<作 戦 が 終 わ っ た ら 荷 物 を 片 付 け て 結 婚 す る ん だ >>
使用機体:Su-37
難易度:ACE
スコア/ランク: 突入に失敗して墜落
もう一度だジャンルイ!
>>805 <<アンノウン急速接近、ブレイク、ブレイク!>>
ゼネラルリソースとニューコムって3だっけ?
使用機体:Su-37
難易度:ACE
スコア/ランク: 撃墜された…
やりやがったなジーン!
使用機体:F-22A
難易度:ACE
スコア/ランク:5010/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:
しばらくACやってなかったこともあり二回も黄色に落とされた。
やっぱBGMいいわ。
使用機体:A-10
難易度:ACE
スコア/ランク:4530/S
俺のベンジャイなめんなよ。
814 :
805:2006/09/26(火) 21:16:37 ID:ArZ16QyE
>>809 <<花束ならこっそり買ってコクピットの中に持ち込んでる。見つかったら懲罰もんだなぁ。>>
>>807,812
<<回避する>>
使用機体:Su-37
難易度:ACE
スコア/ランク: 4470/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言: 我らが地上部隊に敬礼。待たせたなチャーリー1!
報告遅れたが作戦完了
使用機体:F4-E
難易度:ACE
スコア/ランク:4820/S
俺たちが勝ったのかは歴史が決めることだがとりあえず一言:
まわりの機体の食べ物はステーキとワインだが最後は老兵が勝った!!
使用機体:ベルクート
難易度:ACE
スコア/ランク:墜とされた…orz
油断してたら尻からミサイル3発でレイプされたyo!!
《こちらメビウス
>>778 俺もこの機体で頑張ってみた》
使用機体:A−10
難易度:ACE
スコア/ランク:4770/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだがとりあえず何か一言:
ジャン・ルイを味方機に落とされたorz
<<こちらメビウス
>>820。少し遅れたが今からメガリス攻略戦に参加する>>
<<88コントロール。ブルーセクション風間、これより地上空母攻撃に入る>>
<<大変だ!シン!敵は地上空母ではなく要塞だ!>>
さぁてエリア88に出た期待で飛んでくる
ちゃちゃっとメガリスやってきた。
ちょうどよくメガリス前セーブデータがあったので演説もバッチリ。
このラストの一連の流れとエンディングの締め方は
数あるゲームの中でも世界一だと思う。
使用機体:F/A-22
難易度:ACE
スコア/ランク: 4830/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言: アルトマン、手ry・・・うわこっち投げんな
使用機体:MiG-29A
難易度:ACE
スコア/ランク:5010/S
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:どうみてもミサイルアラートに翻弄されっぱなしです。本当にありがとうございました。
825 :
805:2006/09/26(火) 21:49:28 ID:ArZ16QyE
妹が俺の部屋でナースあおいを観賞中! 出撃を許可してくれない!!
≪俺は死んでる、置いていけ!≫
>>798 URL開いた瞬間メモリ一気に80MBくらい消費してブラウザ強制終了したよ…
画像デカイデカすぎるよ…
<<ソフトは見つけたか?>>
<<メビウス
>>792>>
使用機体:F-15C
難易度:ACE
スコア/ランク:4290/A?(確認忘れたヨー)
俺達が勝ったのかは歴史が決めることだが
とりあえず一言:↓
僚機がいい活躍をしていた・・・
なんだよ、ラプターとイーグルじゃ性能差があるだろ、当たり前じゃないか!
ちょっとだけ、カッコヨカッタケドネ・・・
使用機体:F-14A
難易度:ACE
スコア/ランク:5040/S
暫くOverGばっかりやっていたから飛び方忘れてたorz
Good bye Tomcat!!
使用機体:X-02A
難易度:ACE
スコア/ランク:5010/S
反応が良過ぎて逆に乗りにくかったorz
使用機体:F-4E
難易度:ACE
スコア/ランク:4770/S
初期機体マジムリス
6回リトライしたorz
833 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 22:17:05 ID:WRo1jTT7
スレ違いかも知れませんが
初めてエースコンバット4をプレイした際に
セーブをしまた再開しようとしたらデーターが消えてました。
メモリーカード内を見てみるとデーターが破損しており
そこからセーブはおろか破損データーが削除できません。
こういう際はどうすればいいのですか?
エミュを使わない
改造メモリーカードを使わない
>>798 汚い割にはいいディスプレイ使ってるじゃねぇか!
837 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 22:46:01 ID:NcMAfm/9
<<交戦してもいいですか?>>
<<だめ。>>
<<ちょっとだけでも、ダメ?>>
今までデートしていた俺でも今から作戦に参加してもいいですか?
ハイ[><]イイエ
使用する機体によって
AWACSや僚機のセリフが変わるといいな
久々の04だったが黄色にボコボコにされたorz
>>841 大型ミサイルにFOX4するなら構わない