グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
青カプセルが無いから
2名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 05:13:13 ID:/7V4DLTe
>>1
3名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 05:19:16 ID:clG0bW4C
何20年前の作品に必死になってんだバーカ
4名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 05:40:02 ID:xNkrRL6r
・無敵
・無意味に長い
>>1がやってたから
5名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 05:40:07 ID:qjEd5fhC
R−TYPEUの発売に合わせて急遽売り出したからだと聞いたが本当か?
6名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 06:10:55 ID:9rKW9jEV
愛ちゃんとレム君にきけ。
7ゲームセンタ−名無し:2006/07/27(木) 11:14:38 ID:Nbdvtaot
ゲーメスト
8名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 11:21:53 ID:oUELODQw

重複・終了。





グラディウス&沙羅曼蛇 34
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1151908471/l50





9名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 13:03:34 ID:eNcgwUsi
重複とは意味が違うので再開。
10名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 13:22:54 ID:hdcM6P3W
全体的に暗いから
11名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 16:33:48 ID:uUlyipfg
3面ボスが異常だから
12名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 17:22:17 ID:6D5e6Blu
難しすぎるから
13名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 18:29:02 ID:ofeKtcPv
俺はグラVは良作だと思うけど、世間的には駄作なのか?
14名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 21:03:01 ID:FJb5nKQp
俺は一面の空中戦で死ぬから
15名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 00:17:33 ID:wLRFbEnQ
泡が多すぎ・堅すぎ
16名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 00:31:28 ID:e0AL1hdT
調整不足
17名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 00:34:29 ID:icx4tEcb
>>13
そんな世間はない
18名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 00:55:47 ID:wLRFbEnQ
詐欺判定
19名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 01:02:10 ID:tXupDElw
神ゲじゃないから
20名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 01:06:34 ID:u22iwsnT
神話なのに神様が出ていない話が詐欺、と判定された、と。

21名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 01:31:10 ID:E/yOK5i+
無敵が発覚したからorz
22名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 04:49:38 ID:8F4T0E7d
メストでネタを公募したのがマズかったやな。
あれで変に難易度が上がってしまったと思う。
23名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 04:55:23 ID:ACoBrjHf
グラポの本によるとそれは関係無いッぽい
24名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 11:15:15 ID:jDvT4pOU
>21
無敵なのに要塞のレーザー地帯で死ぬ。
レーザーは背景かよ。
25名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 12:04:48 ID:7Ct4D5he
クソゲーだから
26名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 14:22:48 ID:oxvW13je
やり直しがきかないから、リーマンに嫌われた
27名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 19:27:44 ID:ysMBcyZS
武器の威力が弱い。もうちょっと強かったらマシだった。
28名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 20:31:09 ID:AB5GEYhD
当たり判定がクソすぎ
29名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 20:37:26 ID:GkT7Grih
戻り復活だから
30名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 20:56:12 ID:KNveT+3b
無敵の話は初めて聞いた。説明求ム
31名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 21:06:42 ID:Gn+n2GZX
3D面を抜ける瞬間にFFを装備、その後FFを張替えると無敵

同じ事をメガクラッシュでやると…
32名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 21:20:20 ID:KNveT+3b
3D面を抜ける瞬間にメガクラッシュをすると次ステージから宇宙が白くなる「牛乳」という技があると聞いたが。
それとは違うのか?
33名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 22:06:57 ID:mH99As0z
ヴァイフが激強だから
34名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 00:00:02 ID:9qxbrWot
牛乳は成功したことがない
なぜか、3面下り坂でメガクラ使ったら牛乳になって
メガクラ使っても直らずボスたおしたら直ったことがある
35名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 00:41:28 ID:zF6puJxL
あれ牛乳って言うのか。3面メガクラでなって、そのまま数ステージ全面ミルキーウェイに→捨てゲ
36名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 00:55:14 ID:9qxbrWot
ガイシュツネタありすぎ
http://makimo.to/2ch/game4_arc/1043/1043674024.html
37名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 01:00:28 ID:Mdvxb3l6
つーかなんで1は駄作ってスレタイで決め付けてんだ
38名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 07:27:26 ID:P+gc8im/
「それがグラIIIの仕様だ」

これが、私が考えたゲームバランスだ。
当たり判定についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するシューターや初心者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

シャドーギアの当たり判定はこれ以上はっきりさせたくないし、
9面のキューブもこれ以上簡単にしたくなかった。
ドガスの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
39名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 09:24:45 ID:Oit+mWZ9
シューティングうまいわけでもないけどグラIIIはなんか好きなんだよな
がんばれば何とかなりそうなレベルと思うけど死にまくり
ところでゲーメストでグラIIIの製作秘話なで聞きたいです^^
40名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 09:43:07 ID:MZHaXmtg
普通に音楽やゲームシステムは神レベルなんだが。
まあ難易度が高すぎるから初心者などのヘタレがクリア出来ないから
クソクソ言ってるだけだな。
41名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 09:56:55 ID:HGRCDgrA
音楽は神レベルだが
ステージ1面で砂漠という地味さ
2面シャボン玉というセンスのなさ
この時点で一般ユーザーを排除する難易度
最終面のスロー弾幕とかRタイプを彷彿とさせて見応えあるんだがな
42名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 10:29:52 ID:FsAtwm2o
クリアできなくても十分な面白さを持っている
それがグラディウスIII
43名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 10:38:22 ID:j4RPqNSu
高級車は買えない事に魅力がある、ってやつかw
44名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 11:21:34 ID:kLks3F42
モアイがリング吐きすぎ
45名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 11:24:05 ID:vRcrpor6
2面の泡で普通に死ぬのにモアイとか言われても
46名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 11:25:01 ID:kCrrUA59
お?そのフレーズいいな。これから使おう。
47名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 11:43:24 ID:RowwGpbZ
「ああ、それは『ゲーム以外に生き甲斐のない人向けレベル』だから気にするな」
48名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 16:00:18 ID:ltXvPAEU
それは3面並みにダラけてる
49名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 21:32:12 ID:aG7WcERX
グラディウスの売りの一つに
「誰でも簡単にのめり込める」
というものもあったと思うんだが…これはのめり込む前に2面でもう嫌になる
50名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 22:44:35 ID:0zX09Lni
やられたときの音が「チュルチュンチュンチュンチュン」だから
51名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 02:15:02 ID:Fn2lyHWi
何ステージか忘れたけど、超高速スクロールはさすがにキレた。
52名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 07:39:55 ID:13K/rLFd
……それ、最終ステージでゴーファ倒した後のあれか?
俺もあれのせいで何度やり直したかわからないけど
53名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 08:36:16 ID:o+F982w/
最終の高速スクロールはさほど苦労はしなかったなぁ。
ただ、ボスオンパレードではかなり詰まってた...
54名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 11:05:36 ID:+MP/Wbyx
10回に1回ぐらいしかステージ2に行けないってレベルなのに、牛乳?モアイ?ゴーファー?なんだそりゃ
55名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 11:19:18 ID:nx6Mi4Ct
PS2のVやってるが、2面の途中でいつも死にます。
本当にありがとうございました。
56名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 11:32:48 ID:6xVK39Yq
あわわわわわわ…
57名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 12:38:22 ID:bBM42Y8J
>「それがグラIIIの仕様だ」
つまり>>38に言わせると駄作なのは仕様なんだとw

>著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
著名だろうがなんだろうがおかしかったらおかしいと思うよw
発言するかどうかは別だがな。


俺が思うにグラIIIが糞だった理由は

各ステージが無駄に長くテンポが悪すぎること。
1面のボスがダサすぎること。
始めのほうのステージが地味でつまらないこと。
武器セレクトで使えない武器が多く、プレイヤーを混乱させていたこと。
58名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 12:50:50 ID:XRtvZrkg
たまにはこんなゲームも良しとしたい。神格化されたり否定するのが許されないのは良くないが。
作ってるヤツだってクソゲー作りたいわけじゃないだろう。

「ひょっとして大ヒットで引き抜きされたり?」とか間抜けな欲望が渦巻いている訳で。
あ〜ぁ、バカダナァ。と笑ってやるのが「一番キク」。

オプションの使いこなしを楽しむゲームとしてはシリーズ中ダントツに面白い。
それを基準に考え直したら欠点も欠点じゃなくなっちゃうンですよね。困ったもんだ。
59名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 12:54:21 ID:nx6Mi4Ct
>>57
>俺が思うにグラIIIが糞だった理由は

単に難易度が高すぎただけ
砂漠もボスも糞だった理由には当てはまらない。

60名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 13:16:48 ID:OmrRF/Wj
当たり判定と、高すぎる難易度
まぁ後者はマリオ2のようなものだと思えばスルーできるか
61名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 13:23:22 ID:HRErELcf
スーファミ版のイージーでいっぱいいっぱいです。
62開発者のホンネ:2006/07/30(日) 13:26:27 ID:HKLF5fLs
ランダムシステムの導入により1000万不可能のつもりで
作ったはずのIIで呆気なく1000万出されたからIIIが難しく
なりました。1000万点プレイヤーの出現だけは何としてでも
阻止しなければというのが開発陣の最重要課題であったが
当時のCPU等の性能ではたいして派手なこと(弾速を速く
する等)はできなかったので多少理不尽な死に方は止むを
得ない、本当はもっとじっくり調整すべきであったが開発
期間が短いということもあってか調整どころかデバッグさえ
も満足にできず、とりあえず一通り動けばいいということで
IIIは誕生しました。
63名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 13:35:26 ID:zMVTBI6I
グラV以上に難しいゲームってSTG以外のジャンルではなかなか想像できないな
64名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 13:42:13 ID:eMigSnFO
実際にクリアプレイヤーが居る以上は
ただ「難易度が高い」だけでは決定的なマイナス要素とは言い難い。
過去作品のプレイヤーがより歯応えのある新作を望むのは道理だし。

ただなあ、その難易度の高さが明らかに調整不足に起因してるのが
65名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 14:41:35 ID:GaaQHbto
>>62
弾速を早くする事は処理速度やCPUの性能に依存しない。
単にテーブルをどうするかなだけ(1intで何ドット移動するか、等)。

弾幕とか弾数とか、スプライト数に依存する部分をいうなら分かるけどな。
66名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 15:23:01 ID:+bj+pFw8
>>62
釣りは上手く行ってないと思う。
自分らの腕では調整のためのプレイが出来なかったのが調整不足の理由だと考える。
そんな人らは永久にグッドジョブな調整が思いつかないと思う。

10点。
67名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 15:24:14 ID:3kbk3TCW
>>57
クタタン語録の改変コピペに反応するのもどうかと思うが・・・

それはさておき自分もIIIは調整不足というのが一番大きいと思う。
68名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 17:03:52 ID:2hjT8SS/
復活がめちゃくちゃきついから。死んだらそれまで。
69名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 18:52:31 ID:13K/rLFd
>>59
俺も>>57の言ってる部分が一番大きいと思うが?
難易度だけでクソゲーって理論の方が俺は理解できん。

ただ、正直ステージ1、2の難易度は確かに落とした方がいいとは思うなぁ。
ゲームはどのジャンルでもつかみが一番大切だと思うし。

>>54-55
……まあガンガレ。
たぶん誰もが通った道だろうと思う。
どうでもいいが>>54。俺はゴーファとしか言ってねーぞー
70名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 19:39:19 ID:Wzle/nnA
他の発言も含めてるんだろ
71名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:11:16 ID:cC1UY3ol
ご飯ピザのCMを思い出した
72名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:37:04 ID:a1KWFJUg
SFC版しかやってない友人「グラディウス3?は?どこが難しいの?あんなの余裕じゃん」

『いや、だからアーケード版は…』

SFC版しかやってない友人「はあ?アーケードモードでも楽勝でした〜(プゲラ」
73名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:41:22 ID:QfuU9PpW
>>72
あるあるwwww
74名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:44:28 ID:F8nyM5cs
難しくても何でもいいけど、ステージが長すぎ、多すぎ。
基板性能が低いのに無理しすぎて処理オチしすぎ>設計或いはデザインミス
逆にR-TYPEIIはスローなゲームなのにテンポは良くて、上手い作り。
だがR-TYPEIIは難し過ぎたな…。
75名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:52:25 ID:nx6Mi4Ct
R-TYPEに何の魅力も感じないんだけど・・・
76名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 22:07:39 ID:F8nyM5cs
>>75
やってみれば?面白いと思うよ。
IIの難度はかなりキテるんでストレスも溜まるけどね。

グラIIIはステイタスみたいになってたからプレイしたけど、今からやる気にはなれんなぁ。
パロディウスだ!くらいテンポよく遊べるステージ構成だったら良かったんだが…。
77名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 22:51:06 ID:EWT5Bmd5
ヤター!今日初めてグラディウスIIIをクリアしたよー!








3面までのビギナーズモードだけどorz
78名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 23:20:06 ID:Xrrp7wNO
出てないところではIIとの比較。
I-IIへの進化は相当な物だったけど、II-IIIへの進化は平凡だったし4st.以降がほとんどで3st.が
越えられない壁となったプレイヤーには泡くらいしか目新しさがなかったし、泡も氷の亜流と言えなくもなかった。

ステージ構成も3ボスを越えられるようになっても次の3D面で操作に苦労させられ、単調なカプセル集め。
その後しばらくは悪くないと思うけど、植物面でまた地味になってしまいIIの時のようなステージ構成も
だんだんと盛り上がっていくという感じが無いように思う。
79名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 23:27:12 ID:ebGckYou
ビギナーズモードでもっと遊ばせてあげれば良かったのに
80名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 23:31:48 ID:ranWTvYX
難易度下げてもゴミはゴミ
81名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 03:17:03 ID:1zkaWJTS
>>77
俺も今日初めてクリアしたぞ!










二面の泡ステージをな…
82名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 14:14:53 ID:FhAwjyMJ
PS2のVで難易度を最低にしたらクリア出来るんだけどね。
何回もコンティニューしながら、コナミコマンド使いながら。
83名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 14:32:48 ID:W7PH4J/r
関係無いけど、

シューティング板の看板がグラっぽいのに気がついた
84名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 14:34:03 ID:W7PH4J/r
ごめん、毎回変わってるんだね
85名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 15:41:32 ID:BP3L+Er0
難易度はAC版の半分位か、SFC版の難易度を、3倍位にしたら、
なかなかいい横シューになったかも。

ステージは8か9面。

外伝のゲージEDITに、Xのオプション操作あたりを導入してみる。

86名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 16:40:11 ID:94T7k8zG
 
87名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 18:58:51 ID:d/5Xz0tr
III以外は嫌と言うほどやり込んだが、IIIは周り
がやっていたから自分もやってみようかな程度。
IIIもそろそろ本腰入れてやり込んでみようかと
考えたりはするがなかなか第一歩が踏み出せない。
88名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 21:35:47 ID:M6x9LyLe
今なら踏み込む価値アリ。
89名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 22:43:44 ID:z038Vk/9
Vあたりで単なる横スクロールから脱却すべきだった
90名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 23:17:21 ID:YBg2gPur
おいおい四面
91名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 00:43:00 ID:Th14hrAL
つソーラーアサルト
92名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 18:10:57 ID:S83nbRIL
ソーラーアサルトって凄くつまんなさそうに見えるんだけど
面白いの?
93名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 19:57:54 ID:j+cxRKmN
ビギナーの難易度で全面遊べるようにしたモードがあれば名作の仲間入りだったと思う
94名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 20:04:29 ID:vVYvKNNZ
難易度が低くしてしてもつまんねえよこんなクソゲー
95名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 20:14:29 ID:9w/4QGTw
極パロ激しく面白い、神ゲー
共通点はメーカーだけだが。
96名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 21:24:41 ID:ZsxsUHXN
挫折したのは難易度ではなくつまらなさで
と言い訳するスレはここですか?
97名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 22:06:26 ID:HTSGPa9v
泡面をなかなかクリアできない下手糞にアドバイス
泡を壊すのに夢中になってたらだめだめ
下や上に張り付いてるザコを優先的に倒していくこと。
98名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:12:00 ID:pKLwc6rJ
>>94
難度の問題じゃねえんだよな。
とにかくダルイ。
3面は1/3でいいし、最終面やモアイも1/2で十分。
キューブも時間ばかり掛かって面白くもなんともないから要らない。
3Dやめて普通の高速スクロール面入れて開放感を演出。
性能不足で処理落ち酷いし音もダサイんで、基板はナムコから借りる。

これくらいテコ入れすれば、まあまあイケルかな。
99名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:14:40 ID:YTPHvUd2
音楽は申し分無しだ
100名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:27:43 ID:pKLwc6rJ
音楽も結構ヤバイんで、古川さん松原さんに戻ってきてもらうか。
トライゴンの人にも頼んで音も良くしてもらっとこう。
101名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 01:24:25 ID:Z67WAlhJ
>>100が有言実行してくれることを願ってage
102名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 01:35:17 ID:BDLoupJF
IIIの作曲っていまだに誰か知らないんだけど
MIKI-CHANG?
103名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 01:57:41 ID:kHTblqFV
東野美紀は一部じゃなかったか?
植物面の曲はメロディとかかなり東野美紀っぽい。
正直IIIの曲は評価してないがこれは好き。
しかし全体的にスーファミ版のが音は軽いが良い。
104名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 04:28:08 ID:0hCFao6B
グラIIIは良ゲーだろ?

SFC版は。
105名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 07:16:14 ID:+MpQ+I+V
グラ3もパロも
唐傘がくるくる回るところで詰まる
あれどうやって越すんだよ
そのまま押しつぶされる
106名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 07:53:02 ID:6Skh7ZEQ
撃ち込めよw
107名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 10:24:49 ID:HfkjD5lG
>105
装備があれば撃ってるだけで倒せると思うけど。
復活の場合、アーケード版IIIなら上下に動けばかわせるし、
SFC版IIIなら上のハッチを壊して天井に張り付けば安地、上に撃てなくてもミサイルを効率的に当てれば撃ち込みでギリギリ全傘を破壊可能。
パロはどうだったか忘れたm(_ _)m
108名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 10:41:34 ID:DBBOh6U2
パロは2面、グラIIIは3面を思い出すとやる気が失せる
109名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 11:45:36 ID:qoLO5Z/L
>>102
東野美紀が作曲したV(AC版)の曲は植物面とランキングBGMの2曲です。
110名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 12:32:42 ID:LkaoaGwi
>>105
AC版パロで唐傘が出るのって終盤じゃねえか
あそこまで行くのにそんな死に方するなw
111名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 13:40:21 ID:q2iPesWT
当時はグラ3叩かれまくってたな
112名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 14:04:53 ID:paJds6Lu
ヤター!今日初めてグラディウスIIIをノーミスでクリアしたよー!








3面までのビギナーズモードだけどorz
113名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 15:50:39 ID:qoLO5Z/L
>>111
難易度高すぎてほとんどが1面か2面までしか行けなかったからな。
114名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 15:53:24 ID:qoLO5Z/L
>>111
よくゲーセンで
「こんなムズイのクリア出来るか!」って怒ってその場から立ち去る姿をよく見かけた。

でも、しばらく経つとまた戻って来てグラVやってたりしてw
115名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 16:34:07 ID:OPwerV22
スプレッドボムの爆発で弾が見えねー→被弾
116名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 19:46:45 ID:3gYjByUL
SFC版は名作だったのになあ。
117名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 22:22:27 ID:TJ0LicQF
>>105 >>111
パロだの唐傘の復活でベルが出れば菊一で
無しの場合は俺の忘れたけど、たしか画面右上の壁に食い込める
所が有ったと思う。
118名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 03:12:10 ID:R3hQku3W
たまにIII&IV引っ張り出してやるけど、やる度に後悔してしまうぜ・・・
119名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 03:53:51 ID:1v8MJQ0G
やるまで至るだけ凄い
120名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 04:58:17 ID:VWynTzkt
難しいのはいいんだけど
アタリ判定とか目茶苦茶だし
理不尽だし
121名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 09:02:23 ID:F7b2W6tE
一部で
「難しいから良いんだ!SFC版はクソ!パチモン!」
という風潮が出来てしまったのも不運だと思う。SFC版は傑作だよ。。。簡単だけど。
122名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 10:04:40 ID:ETosexnn
>>119
グラ好きならVやWも普通にやるが。
Vはやらんけど。
123名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 10:06:03 ID:ETosexnn
>>116
SFC版は処理落ちが醜く、ゲームにならん。
124名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 16:20:47 ID:RqrP7/AK
>>109
もう1つ細胞面も。

under groundとmechanical baseが新人のラ・ナカムールで
残りがプロフェットFUKAMIって事らしいが
125名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 16:34:12 ID:oL2z2f4Y
SFC版はカットされた面があるってのが惜しい
3D面はイランけど
126名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 17:27:58 ID:BiwCIHV3
3D面ってどんなんだ?
俺下手くそだからそこまで行けない
127名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 18:14:41 ID:oL2z2f4Y
>126
モアイ面の手前。

ファルシオンみたいな雰囲気でカプセル取るだけの面。
128名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 20:07:39 ID:ETosexnn
むしろパワーアップした3D面を見たかった。
129名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:51:22 ID:1v8MJQ0G
>>123
それはギャグで言ってるのか?
いやマジで。
130名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:58:05 ID:i/zPa86A
>>124
そうだったのか〜
今までずっとグラIIIで急激に劣化したのを東野さんのせいにしてたorz
細胞面は一番マシだと思ってたから、思わず納得。

深見氏はガイアポリス以外はどうも…。
131名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 23:13:56 ID:easb8Ekg
>>117
保険スピード
ミサイル
ルーレット目押しオプション1

が、基本的にあそこは死んではいけない
132名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 23:37:06 ID:pAaxhVVC
>125
(?_?)
AC:砂漠、泡、火山、3D高速、モアイ、細胞、炎、植物、結晶、ボスオンパ、要塞
SFC:砂漠、泡、火山、モアイ、炎、植物、高速、ボスオンパ、要塞、細胞
カットされた面って3D面を除くと結晶面だけなんだけど……よりによってコレが惜しいの?
133名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 00:00:55 ID:UgHjvEZw
>>132
”違う”=”アレンジされてる”ってのはいいけど”無くなってる”ってのは許せない。
結晶面も”アレンジ”して出して欲しかった。
クリスタル面も特別美しいってもんでもないけどやっぱ惜しいな。
134名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 00:02:23 ID:oL2z2f4Y
クリスタル面→クリスタル避け面

面ってか、通称キューブ避けか
135名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 00:27:09 ID:WsnemP9M
ああ、確かに面自体は惜しい気がする。
でもキューブ面の面白さは前半は狭苦しさと地形越しの攻撃、後半は避けと誘導にあると思うので、
SFC版の難易度まで下げると全然 面白くなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
前半はオプションが有るのが前提で、となると復活時は空中戦まで戻さないといけないし、
前に出せないフォーメーションオプションが著しく不利だし。
136名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 02:04:18 ID:+bdA6ryS
仲間内ではテトリス面と呼んでいた
…のは良いとして、キューブ避けはつまらんからやりたくないねえw

まあAC版IIIは見るとこない。曲も含めてSFC版と比べて良い所って何一つ
無いからな。SFC版の難点はいくらなんでも簡単すぎるところだが。
137名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 05:27:38 ID:s59dzuPx
SFC版ってAC版を大幅にカットして
AC版IIの焼き直しをしただけなんだよな。

適当に弾避けるだけの代物なんですぐ飽きた。
138名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 07:51:01 ID:ggw44H9b
>AC版IIの焼き直し
139名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 09:57:38 ID:A1gbTQZS
SFC版のバイパーでかすぎ
140名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 11:23:05 ID:Pt7QuNRi
戻り復活うざー
141名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 11:35:35 ID:DZy6HF9N
4面の3Dムズイ。壁にぶつかるんですけど。
142名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 12:06:55 ID:hTz4MGg2
SFC版はボスラッシュでボス毎に違う曲が流れるという演出がニクい
143名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 12:23:39 ID:YKe6ZtUO
今見るとACの3D面が逆走してるように感じる

昔はあんなカーレース物ばっかりだったんだよね
144名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 12:31:08 ID:79CeeFSo
SFC版は処理落ちさえなければ今でも十分遊べる名作なんだけどな。
PS2で処理落ちON/OFF機能付けて移植してや。
145名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 14:11:00 ID:ZI2B3hSO
戻り復活じゃなかったら
よけい駄作だぞw
復活の妙味も何もない。
146名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 15:01:38 ID:ah1fnuX0
いまさら復活の妙味なんて味わいたく無い。
AC版はボスラッシュで死んだらさすがにめんどくさくて捨てゲーだ。
あれでも妙味なのか?w
147名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 15:05:24 ID:A1gbTQZS
>SFC版は処理落ちさえなければ今でも十分遊べる名作なんだけどな。

ほんとそう。本当に、僕もそう思う!
148名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 15:31:26 ID:ftmUZiRh
処理落ちなくすとかなり速くなるんじゃね?
149名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 15:36:27 ID:LEYkf3GT
ショット欝だけで処理落ちだしなあ
だけど16年モノだかおもしろいぜ
150名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 15:43:05 ID:lgk37J7Y
SFC版は気軽に遊べると言う点は大きいと思う。個人的に
151名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 16:25:09 ID:y1g4RogH
エミュでやると処理落ちがあんまないけど結構ムズいぞ
152名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 19:50:58 ID:aVJZ+895
今SFC版やってみたが・・・することなくて退屈だな・・・
どこが遊べる名作なんだか・・・
153名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 21:31:45 ID:UgHjvEZw
難易度上げれ
154名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 22:33:45 ID:nJPwXz6N
SFC版はACモード4周目からが本番
155名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 23:13:17 ID:nqULHfIq
SFC版はアーケードモードでも簡単すぎ。
ただの退屈なヌルゲーですなw
156名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 23:35:07 ID:WsnemP9M
同じ温度の お風呂を「熱い」と感じる人と「ぬるい」と感じる人が いる。
同じカレーを「辛い」と感じる人と「甘口」と感じる人が いる。
ゲームだって同じ事。

……まぁ確かに炎面はフル装備だと単なる通過儀式だけど。
157名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 00:06:07 ID:MZ1tIxlH
結局このスレも安い煽り合戦なんだな
158名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 00:26:27 ID:nf8WsXsx
スレタイに対する結論はとっくに出てるしね。
159名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 05:31:36 ID:xYf1+ZgH
IIIなんぞ黒歴史だ
160名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 10:10:06 ID:+2cdogLU
IVのオープニングデモでバクテリアンではなくゴーファーが出ている所からすると
公式に黒歴史なのかなぁ……。
161名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 10:24:13 ID:9Ep1Hdsn
既出
162名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 14:35:33 ID:4WWvrurX
復活時で8ボスの弾さあ、どうやってよけんの?

後ろや上に避けなきゃ回避できないのに、そうすりゃ吸われて死ぬし
接近すりゃ常人には回避不能の隙間での弾避けしないといけない

真横に飛ぶんなら、細いから抜けられるかもしれないけど
ナナメじゃ、横方向にでかい機体に弾が絶対ひっかかる
163名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 17:05:56 ID:+2cdogLU
AC版なら吸い込みの及ばない手の前あたりで必死に弾を避ける。
SFC版なら弱点正面画面左端で左入れっぱなし、弾に当たりそうになったら上下なり右なりに必死に避ける。
164名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 23:02:03 ID:rfa4FqBU
>>131
まーランクが引くければそれで良いけど
画面右上の壁に入りこむ安置が有ったはずだと
思い出しました。知ってる方いましたら宜しく
165名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 10:55:50 ID:VMl2rnf1
>>128
それなんてソーラーアサルト?
166名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 11:46:19 ID:qMJi2J2R
>>160
あれは単にIVがゴーファーまた来たよん、みたいなストーリーだからでしょ。
167名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 12:10:45 ID:X96+1lt3
はい
168160:2006/08/06(日) 12:57:42 ID:xHZlJ1K4
>166
内容的にもIII無視な気が。
・IIIの要素でIVにあるのはツインレーサー、泡、ビッグコアMk-IIIくらい
・IIIのボスなのにIIのBGM
・IIIでカッコ良くなった文字が元に戻っている
・レーサーが弱体化し、色ごとIIに戻っている
169名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 13:46:51 ID:om2zbuF2
Vの文字ってSTARTとかか?
あれのどこがかっこいいんだ
170名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 15:16:22 ID:X96+1lt3
 
171名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 17:09:05 ID:lL8p8wad
というか黒歴史のIVを持ち出されても意味が無い・・・
172名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 18:05:07 ID:xHZlJ1K4
>169
START「以外」
173名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 18:38:32 ID:om2zbuF2
>>172
あー なるほど いま調べて分かった
174名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 19:49:33 ID:qMJi2J2R
>>168
Mk-IIIしかいないのはバクテリアン本隊がケチったからじゃないのか。
何?ゴーファーまたやんの?でも今こっちも余裕ないから改悪版Mk-IIIしか貸せないよみたいな。
ボス・オンパレードのBGMもMk-III以外オリジナルなんだからIIからの流用で済ませたのかもしれない。

つかこんな妄想以前にIVはIIのIIなんだから、IIIの比重が軽くなるのは仕方ないかと。
175名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 20:10:32 ID:w3gCHwUm
IIのIIっていうかリメイクして失敗って感じだが
176名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 20:29:35 ID:bA2/rlnQ
IVは別に失敗でも何でもないが。
IIIと違って観てるだけで楽しいし。
音楽が好みに全く合わない他は、そこそこ良作。
177名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 20:44:14 ID:p5QwYYnU
バグだけは糞
178名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 22:39:04 ID:iJZeYZ8x
>IVは観てるだけで楽しい
観てるだけなら楽しい
の間違い
179名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:02:27 ID:w3gCHwUm
確かにII→IIIの失望感があまりにもひどかったからIVは
まあ許せるかも知れん。
180名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 00:16:25 ID:Z03ONpf2
処理落ちがいろいろ言われてるっぽいけど、処理落ちも計算に入れた攻略が俺は好きだな。
グラIIIを肯定しようとは思わないけどね。
181名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 03:08:26 ID:Ea+O+iQN
しかし3面の穴掘りはもうウザったいったら無いぜ…
182名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 03:11:08 ID:0mTY3If7
こんなのクリアできるかーーーーーーーーーーーーーーー!!!###






ブチッ












俺は悪くない 悪いのは573だ
183名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 04:55:56 ID:GUnU+URx
ステートセーブしながらやったけど火山の面で限界を感じた
溶岩壊さずにやっても雑魚敵がいるし
184名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 05:30:46 ID:zUURr15d
>>176
グラだからって感じでとりあえず1周はしたけど
IVは普通に詰まらんかったな。

185名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 10:11:56 ID:TQTdKggw
細胞面までは努力すれば誰でもクリアできる。
クリアできないのはオプションを使いこなせてないから。
186名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 10:25:33 ID:GUCr5J9i
>>176
WはBOSSの音楽がカッコイイ。
187名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 10:49:51 ID:DWVPb+Jo
IVは要塞面後半の曲を聴くためだけにクリアした
188名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 11:30:06 ID:1ZndNg/7
Wの音楽は神ですよ。曲はいい。めっちゃいい。

でもゲーム内容にマッチしていないのが残念・・・
要塞後半の曲も、とっても良い曲ですが、
最後の場面で南国気分ってのはなんとも
189名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 13:46:27 ID:0sKqbpvG
Wはhydra demeter
この二曲以外は微妙だと思ったな
190名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 17:43:10 ID:lu11vuTW
4は凡作だよ
3は良くも悪くも神
191名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 18:12:13 ID:fHxNyyI7
ラスボスが破壊神だしな
192名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 18:43:36 ID:Z03ONpf2
II信者の俺としては、IIIへの期待が激しすぎたのもIIIを楽しめなかった原因の一つと思う
193名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 18:55:13 ID:1ZndNg/7
PS2版のeasiestくらいだったら名作だったんだろうな

と思う時が、たまにある
194名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 20:36:38 ID:Y182bN2c
グラ3とトライゴン
どっちの方が糞ゲーよ?
195名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 21:28:22 ID:qKv/KKxh
永パ無しの1000万点達成者は永久に出ないかもしれないな・・本当に
>>193
VeryEasyくらいの方がまだバランスとれているような気がする
196名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 23:48:27 ID:GUCr5J9i
2面の泡面装備をダブルにすると何とかいけそうな気がしてきた。
ちなみに難易度はノーマルでやってる。
197名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 02:44:26 ID:5IkxTVex
>>194
グラ3
でもコナミの縦シューってつまんないな。
198名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 07:11:02 ID:5bGbi2rz
>>196
なぜダブル
199名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 08:14:29 ID:9rTgql9X
AC版のダブルで2面はきつそうだな…
200名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 09:47:45 ID:cD9Ah51t
スプレッドボム+レーザーで楽に行けるけど、それだと次の3面つらすぎ
201名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 10:01:21 ID:29eMm0Ya
EDITのミサイル4択は嫌がらせとしか思えんな
もしくはかなりアレな合コン状態というか
202名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 10:14:12 ID:cD9Ah51t
あと、ちっちゃくなる奴。
機体の比率に対して、通常時よりも判定大きくなってる。
これで肉団子楽かな?と思ったけど、あんま意味なかった。
おまけに一発即死。
203名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 10:15:20 ID:lMstgPYa
開発バージョンでは普通のスプレッドボムやフォトントゥーピドも選べたんんだけどね。
タイプセレクトは2WAYにバーティカルとか意味不明で半分終わってるわ、エディットは ほとんど終わってるわ、
タイプセレクト無しにして、マトモな武器だけでエディットだけで良かったんじゃないかなぁ。
204名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 12:41:59 ID:L4KHKDbZ
グラVはいいゲームだと思う。
問題はムリに1989年内に出そうとしたことだと思う。
SFC版は悪くないんだけど「普通」でさみしい。
205名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 12:51:15 ID:E/fuW7SK
いいゲームなわけねーだろw
206名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 13:13:03 ID:lMstgPYa
>おまけに一発即死
リデュースは開発バージョンでは[?]ではなく[!]で、シールドと組み合わせたりできたみたい。
(PS2版のエクストラエディットで[!]に復活)
[!]用の仕様のまま[?]に入れちゃったんでしょうね。
207名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 13:25:03 ID:xjGzjiqf
SFC版だと逆にリデュースが便利すぎて
つまらなくなってる
208名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 14:10:58 ID:ppqAHSVq
SFCだとEレーザー&リデュース卑怯なくらい強い
209名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 14:26:33 ID:xjGzjiqf
ああw
Eレーザーも笑っちゃうくらい強いよなw
210名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 15:40:10 ID:O1c7tHbA
>>201
1周限定で評価

ミサイル
 普通に一番役立つ。
上ミサイル
 意外にも正面方向に威力がある。実は予想外に使える
後スプレッド
 「当たらなければどうという(ry」2,3面が鬼門だがそこさえ抜ければいける
 必然的に前に出なければならないが、後に戻るときに爆風に隠れた弾がうわぁぁ(ry 
 なので、敵と間合いを空ける必要がある。あたりさえすれば威力は十分
 性能上、ダブルがバーチカル一択
コントロールミサイル
 何このネタ装備?終わってるじゃんwwww

ミサイル以外は、要塞入り口をいかに抜けるかを考えないといけない。
211名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 16:39:28 ID:ppqAHSVq
ダブルのfreewayって、機体の進行方向の反対に
飛んでくれると、非常に助かるのだが。
212名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 16:47:24 ID:FKHyoup6
お前ら何20年前の作品に今頃必死になってんだバーカ
213名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:03:47 ID:ppqAHSVq
必死なのが格好悪い世代って、何やっても駄目だよな
214名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:08:59 ID:iN7eN17N
もう20年も経つのか
グラディウスVスゲェwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:11:58 ID:L4KHKDbZ
発売直前まで
コントロール、フリーウェイ、エナジーレーザー、スネークオプション、フリーシールド
のエディット装備が理論上最強と信じていたなあ・・・
216名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:14:45 ID:ppqAHSVq
>215
俺と似たようなこと考えてたんだ。思わずふいた(w
217名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 18:36:51 ID:9rTgql9X
今頃必死に、じゃなくて20年間ずーっと語られてるんだよ

最初からSFC版の易しめだけど整ったバランスでゲーセンに出てたら
こんなに長く語られるSTGにはなってなかっただろうね
218名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 18:40:36 ID:nuLFuhfS
その装備でクリアできる奴っているのだろうか。
まだフリーウェイが使える分全く無理ぽってわけじゃなさそうだが…
219名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 19:11:22 ID:eebVlh7s
IIと代わり映えのしない内容のSFC版がでたら
それこそ非難轟々だけどな。
220名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 21:56:45 ID:e1uEv0Tv
スピード3速でいかないとだめかな!!
221名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 23:57:37 ID:BwSSfBTG
それだと肉団子で死ぬ! すなわち、2週目即死
222名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 09:23:17 ID:suVyyL5U
肉団子?
んなもん食えばいいじゃん。
ビールのつまみになりそう。
223名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 09:38:10 ID:jAwhmrlg
3周目のふぐモアイもてっちりにして食えばいいかな
(オレ今良レス返した!
全てのグラディウサーが感動する、素晴らしい、レスを!)
224名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 20:22:00 ID:Tj0LS9rb
日本でビール飲む奴は基本的に貧乏人
225名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 20:26:21 ID:Z79RPWgv
発泡酒(´・ω・`)
226名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 21:39:05 ID:suVyyL5U
>>225
金持ち乙
227名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 02:08:54 ID:9ouQ0kBv
その他の雑酒(´・ω・`)
228名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 02:13:52 ID:+SDmEUrZ
メチル(・´ω`・)
229名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 09:37:21 ID:EeGR/KYC
熱帯魚の発酵式で2酸化炭素出し終わった奴の残り
230名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 10:52:33 ID:OvWmS+Tc
PS2版って無敵あるの?
231名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 11:35:42 ID:9SaIR3Yi
ない
232名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 16:17:44 ID:/eKABxsM
それじゃやる価値ねえな
233名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 16:26:05 ID:YySP8uJG
リメイクしてくれたら定価で買うぜ!
234名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 18:50:14 ID:xKVv43BL
もうワゴン行き確定かよw
235名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 00:00:12 ID:PZNDhPRN
グラディウスって名前じゃなかったらやってないよな多分。
236名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 10:47:09 ID:Y6w5InbE
ゲーメストの表紙に初めて出た時は衝撃的だったな 開発中の写真見てどんな仕上がりかと思ったら、、がっかりだったよ 
でも今は一番だな
237名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 10:47:34 ID:KyQGVCLa
どう見てもグラディウスだろ。
238名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 10:48:55 ID:Y6w5InbE
PSの前作のデラックスはかなりの高値がついてるらしいけど、いくら位になってる?
239名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 11:17:20 ID:8d2OYFhe
このゲームって、敵が全く弾を出さなくてもいいくらいだよね
240名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 13:57:00 ID:MogEcvfW
>>238
近所の中古屋で8000円前後。説明書無いと6000円くらい。
サラも同じくらいの価格設定だが、すぐ売れてしまうので買うの苦労した。
241名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 15:28:51 ID:ZeswbUSo
グラ1&2パックが8000円か・・

コナミは何故ベスト再販せんのだろうか?
242名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 16:13:36 ID:OVO9mwbV
PS2本体で発症する不具合を直さなきゃなんないから。

ファン・サービスだと思って直して再販すればいいのに
243名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 18:07:08 ID:KyQGVCLa
それよりもPS2でグラディウス・メモリアルを発売して欲しい。
スクランブル、スーパーコブラ、グラディウスT〜W、外伝、
沙羅曼蛇、ライフフォース、沙羅曼蛇2、ソーラーアサルト、
ソーラーアサルトリバイズド、パロディウスだ、極上パロディウス、
セクシーパロディウス、実況おしゃべりパロディウスがディスク一枚に
まとまった奴。
244名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 18:15:27 ID:vFd0dcik
>>241
PSP版買えよタコ


っていいたいんだよきっと。




じゃあRGB表示できるようにしろよと
245VIC:2006/08/11(金) 19:18:36 ID:uZchTi9V
PS2の3&4をやっているが、未だにイージーで1周クリアできないから
最後の肉団子地帯が
246名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 20:42:35 ID:PZNDhPRN
サターン版のグラディウスDXパックなら持ってるが、
ダブルを連射できるPCE版をエミュでやったほうが面白い。
247名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 21:14:31 ID:sRelW79A
>>243
MSX版もオネガイシマス
248名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 23:01:42 ID:MogEcvfW
>245
俺はその後の高速地帯でよく氏ぬ


>247
MSXシリーズののPS2版もお願いします
249名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 01:09:51 ID:fuTt3liz
MSXのがやりたきゃコナミアンティークス買えばいいじゃない

>243
X68版もお願いします
250名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 13:00:37 ID:5J+E2WpC
コナミアンティークスもう一回まとめて出して欲しい。
スペースマンボウとかまだまだ移植されてないのがたくさんあるから。
PS2ソフト一枚に50本ぐらいまとめてコナミMSXを出して欲しい。
251名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 13:17:32 ID:lrP2JIEO
V程度普通にクリア出来た俺からしてみれば、C級シューターが騒いでるだけにしか見えない
252名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 13:21:00 ID:0802TCdb
253名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 14:38:32 ID:+DBPD3aI
IIIをたたくと必ず現れる、クリアがどうのとか、ヘタレのくせに云々とか言い出す251のような奴。
関係ありませんからw。もう出来ないと思うしやりたくも無いが一周なら俺だってした。
254名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 18:11:16 ID:j+ePOMIl
VのSTARTが良い
255名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 18:40:56 ID:9u9vXQjE
>もう出来ないと思うしやりたくも無いが
パターンゲーだから一度覚えりゃ1周目は楽なんだけどな
256名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 19:44:58 ID:GVBEClmv
SO3が出来ないヘタレ専用
グランディアVの方が精神的にきついかもなwwwwwww
257名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 20:49:06 ID:llD28uZ7
Vは新入社員が作ったて聞いたな
Uを作ったスタッフはコンシューマー部門へ行くか辞めるかで
人がいなかったとか
258名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 22:53:08 ID:j+ePOMIl
IIは高い完成度で伝説になった
IIIは酷いクソ度で神話になった


俺はどっちも好きだがね。いい時代だったよ
259名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 23:34:10 ID:+DBPD3aI
IIIの時代は他にもR-TYPEII、鮫鮫鮫といった超高難度シューが出て
ひとつの時代の終わりを感じさせた。
俺はIIIと鮫鮫鮫はやったがR-TYPEIIは投げた。
260名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 23:36:43 ID:il1LV5lJ
IVは?
261名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 23:50:02 ID:iRjHsZvo
最高傑作の5を語ろうぜ! 
262名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 23:51:08 ID:xyv0eTAr
R-TYPEIIはとにかく難しいね。
パターン化だけではどうにもならないのが辛いとこ。
本当の意味で人間性能が問われる。
263名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 00:27:23 ID:QaRlK5tg
>>257
新人が作ったとしても、いや経験のない新人だからこそ
続投したトップ(町口)が抑えるべきだった
264名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 02:11:24 ID:vgDXsU9I
2wayの軌道とかC装備とか、コントロールミサイルとか
あれでなんでOKが出たのか謎。
265名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 02:34:32 ID:YBqWDygi
あれだからOKが出たんだよ、きっとw
266名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 03:10:16 ID:gaXC13Zl
コントロールミサイルはマジ受けた。
あんなネタ装備、今後は二度と出ないね。
ひどすぎるよオモロイけど
267名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 05:57:08 ID:tUIDY4wY
何だかんだ言いながらみんなハマった名作って事だな
268VIC:2006/08/13(日) 08:16:46 ID:7J+/I00i
>267
多死蟹
これ以上難しいグラディウスは出るか?
269ゲームセンタ−名無し:2006/08/13(日) 11:05:33 ID:yzbCHlbK
>>259
その時期の続編STGだと ダライアスIIもキツかったなぁ(難しいというか 大味な1機ゲーだけど)
エリア88とか シューオタは馬鹿にしてたけど こっちの方が明らかに人付き良かったし

で ファイナルファイトがバーッと席巻して まさしく一時代の終焉と相成った訳ですな
270名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 11:14:06 ID:nhXobHtL
当時は糞ゲーなんていう概念はありませんでした
プレイヤーだった私から言わせてもらうと、一コインクリア出来るか否か
まあメーカーさんとの勝負だったわけですねw
271名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 11:40:35 ID:1F859j0o
>>269
ファイナルファイトがあんなにヒットするなんて思いもしなかった。
ダライアス_IIはIから大味なゲームで演出で人気だったから、期待はしてなかった。
曲もIのほうが好きだった。

>>270
そうそう。ゲーマーとしての意地みたいな感じだった。
272名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 11:46:47 ID:82uc1L7j
ゲーセンのゲームはクリアできずに終わったのが殆どだったんで
そういうもんだと思ってたな、俺は。
どれもおなか一杯になるまでやったんで満足してるんだけどね。
273名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 12:02:52 ID:MM1gGd9L
>>269
ちょっと待って下さい。
シューオタこそ全ゲーマー憧れの華麗な技とゲームの腕を持った神的存在であることを貴方は知らないのか?
ですから貴方はもっとシューオタ、特にグラディウサーを尊敬すべきである。
グラディウサーこそ全ゲーマーの神なのだから・・・
274名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 18:16:50 ID:fth96P9w
グラ3は駄作じゃないよ
グラディウスシリーズの基盤をどれか一枚だけもらえるとしたら
絶対3を選ぶよ
275名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 19:14:26 ID:ug0vS56O
糞すぎて神話ってのはたまにあることだしね。
STG版たけしの挑戦状みたいなもんじゃない。
276名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 19:46:16 ID:MM1gGd9L
>>275
それにしては皆を引き付ける超カリスマ性、音楽もシステムも超一流だが。
単にヘタレが難しすぎて糞糞言ってるだけだろ。
277名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 20:01:43 ID:R+VT2S4r
誰も引きつけられてないし、音楽もシステムも並み。
一部のウンコ好きがウンコ美味しいと言っても、誰も賛同せんよ。
278名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 21:22:51 ID:mSuo/AK3
アンチを引き付けるだけのパワーは持っているようだぞw
279名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 21:37:14 ID:VW3CI6+H
>>274
嘘だ。ゲームうんぬんより「バブルシステム」で初代を選ばないヤツはいない。
それがグラディウサー!
280名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 21:54:55 ID:MM1gGd9L
>>277
>誰も引きつけられてないし、

当時を知らん消防か?
グラVお披露目時、そこら辺凄い黒だかりの行列だったぞ。
つまりそれだけユーザーを引き付ける作品だったってこと。

>音楽もシステムも並み。
グラVの音楽やシステムは色々なゲーム雑誌で絶賛されてる。
281名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 22:08:03 ID:A2lN7/bY
カリスマ性は随一だな
282名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 22:22:03 ID:1F859j0o
>>280
IIの続編のお披露目だから注目されたのは当然で、後に評価されるグラIIIのそれとは別問題。
283名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 22:28:43 ID:o5ORVPTy
今でもプレイしてると人が集まってくるけどな
284名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 22:43:30 ID:A2lN7/bY
キューブ、要塞あたりまで行くと
ギャラリーすごいよなw
285名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:11:08 ID:HdAIVbL3
>>273
>シューオタこそ全ゲーマー憧れの華麗な技とゲームの腕を持った神的存在
今や上級シューターのプレイは「神」ではなく「人間ではない」という扱い。

>>277
ゲーメスト大賞の音楽賞を、IIは受賞できなかったがIIIは受賞している。

>>279
グラディウサーではなくテンバイヤー乙。
286ゲームセンタ−名無し:2006/08/13(日) 23:13:57 ID:yzbCHlbK
>>282
今で言うゲド戦記みたいなものですな
287名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:22:49 ID:P5V4XoYt
>>273
> ちょっと待って下さい。
> シューオタこそ全ゲーマー憧れの華麗な技とゲームの腕を持った神的存在であることを貴方は知らないのか?
> ですから貴方はもっとシューオタ、特にグラディウサーを尊敬すべきである。
> グラディウサーこそ全ゲーマーの神なのだから・・・

「今時シューティング?ダサっ^^」「うわ、なにやってるかわかんねえ、キモ・・・」
ってのが他のジャンルのゲーマーや一般の方の普通の反応だよw
自意識過剰wwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
288名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:37:07 ID:ax9RW6/G
>>285
ゲーメスト大賞そのものを受賞したのはグラIIまで。
グラII時代はゲーム音楽で大賞をとるのは大変だよ。
ニンウォリ、ギャラクシーフォース、オーダイン、ドラキュラなどライバルが強烈。
最後の忍道なんて名曲揃いゲーでもVGM賞にランクインされないのは凄い。

ちなみにグラIII時代はゲーム音楽的にもゲーム自体でも谷間もいいとこだわ。
メスト大賞がFFはいいとして、後はパロでぃうす、マジックソード、マーベルランド、とかだよ?
289名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:46:41 ID:tb0RPODk
思いっきり主観なんで説得力ゼロだな
290名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:50:49 ID:ax9RW6/G
>>286
うまい事言うなぁ。
291名無しさん@弾いっぱい:2006/08/13(日) 23:59:01 ID:qKRzh4No
ゲーメスト大賞ねぇ・・・これ見るとIIIの人気高いな。
292名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 00:07:48 ID:4U8uxdCt
ああちなみに、グラIIは年間ヒットゲーム3位。
1位のアフターバーナーとあまり差はない(700)。
グラIIIは6位で、トップのFFからトリプルスコア以上(約5000)離されてる。
293名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 00:12:33 ID:fB9t7z1b
時代のニーズに応え、弾幕シューティングの要素を巧みに取り込んで傑作となったグラディウスXみたいに
グラディウスVも時代の流れを見据えてゲームを作ればよかったのにね。
294名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 00:21:44 ID:Wk4ctc8i
>>292
グラIIでもかなり引き離されるだろうね。
FFは次元が違うな。
295名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 00:54:08 ID:Xxb9IZpS
グラディウスXは本物のクソゲー!!2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1155465529/
296名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:07:22 ID:/HzDYzsl
>>293
>>259
時代の流れです
297名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:12:04 ID:fB9t7z1b
まあ、確かにそのあたりで一度シューティングというジャンルは瀕死に陥ったね。
しかし弾幕というジャンルを開拓してからシューティングはまた息を吹き返した!
グラディウスVも時代の先を見据えることができればよかったのにね。
とはいえ10年先を見ろというのは無茶な注文か。
298名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:12:54 ID:ECcpAk3q
やたらグラ3を貶めるやつらは
ろくにSTGの経験もない
ニワカどもだろう。
299名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:29:20 ID:q9SevIa7
恐るべき勘違い
300名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:32:44 ID:iMelH+yc
IIIは弾幕要素あるけどな
301名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:54:09 ID:sYe+mlry
ピンポイントに撃って来るね
302名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 07:58:53 ID:YJQEzkKa
やっぱり弾幕シューがシューティングの最高形態だよな
弾幕に目覚めたら、他のゲームなんてやってられなくなる。
極限までのパターン化によって芸術ともいえる回避でギャラリーを沸かせる・・・。
これが醍醐味だよ。
アドリブ要素とか不要ですから。
303名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:10:56 ID:sT0t8T3F
んなこたねえ。
あくまで弾幕はシューティングの一形態でしかないよ。
304名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:17:00 ID:RnX7qYrp
でも世の中ではもう弾幕しか生き残れていないじゃないか。
それはもうシューティングをプレイする人が弾幕ものだけを求めていることの証だよ。
昔の弾幕じゃないゲームをいまだにプレイして、単発の高速弾をアドリブで避けて
「俺かっこいいいいいいいいぅえええええ」とか思ってるようなのはシューター失格。
そういう人だけが弾幕シューを嫌がるのです。
なんとも哀れなおっさんですよね
305名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:23:48 ID:GDiPdLqP
弾幕だらけなのは弾幕マンセーなケイブしかSTGを出してないからだろ
306名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:31:10 ID:XW6MgkIx
弾幕世代がシューティングを作るようになれば弾幕ゲーがデフォになる。
'95年の首領蜂に始まり、'97年の怒首領蜂から10年前後経ってるわけだし、
今後更に弾幕ゲーに絞られるようになるだろうね。
307名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:32:46 ID:5lIXkiDb
で、今シューティングの人気ってどうなのさ?
308名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 08:47:15 ID:sT0t8T3F
どっちかが優れているってことじゃない。
醤油ラーメンと味噌ラーメンみたいなもんだから。
それぞれに良さがあるし、ファンがついている。
たった一つに「究極」を絞るのは、あまり前向きとは言えない。
309歴史的STGグラディウスを若い世代にも広めよう :2006/08/14(月) 11:42:17 ID:3SYcZXLb
今グラディウスはグラディウス世代のグラディウサーによって支えられている。
しかしそのグラディウサーも後数十年もすれば完全死亡となり、
グラディウスを支える伝説の英雄たちは消えてなくなってしまう。
ですから、今こそ若い世代の人達にもグラディウスを広め、
後の世の為にこの偉大なSTGグラディウスを残す為に若い世代に広めようではありませんか!
310VIC:2006/08/14(月) 12:35:08 ID:BRXopNkN
んで、その対策として・・・・・・
311名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 13:01:51 ID:17Y+SS5N
オレ、哀れなおっさんだけど、弾幕シューティングもやってるよ?昔のもやってるけど。
312名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 13:14:16 ID:UtfBp9Te
おっさんは哀れじゃないお(^ω^)
313名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 19:22:04 ID:L+evqgwG
弾幕?
馬鹿しかやらないクソゲーのことでしょw
314名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 19:27:17 ID:2s/g6YTY
弾幕がどうこう言うのはあんま関係ねえと思うよ。
多分エスプの中身が雷電でも皆やる。
売りさばこうと思ったら萌えキャラ云々やらないと駄目になっただけやな。
ケイブが高速弾のゲーム出せば適当に売れるよ。
萌え以外でも、例えば斑鳩なんて売れはしないけど厨くせえ演出で信者がついたっけ。
中身なんてどうでもいいんだよ。
315名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:17:41 ID:9bJN76F0
弾幕のすばらしさをわかっていない人が大勢居ますねwwwww
316名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:26:41 ID:Xe7pKKl9
と高速弾の素晴らしさをわかってないお前が言ってもなあw
317名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:31:41 ID:9bJN76F0
まあ、精々負け惜しみを言っていればいいですよ。
近いうちに消える予定の弾幕以外のシューティングをね。
ていうか、雷電Vで最期?
あなたたちがなんと言おうとも、時代はすばらしいものを選択し
次元の低いものを排除していくのです。
それが淘汰の掟・・・。
318名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:40:11 ID:Xe7pKKl9
大往生も銃鳥2も余裕でALL出来る俺にはどうでもいいよ
319名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:46:55 ID:5mzreIYU
雷電はWが出るんじゃ・・・

Wは弾幕系になったとか?
320名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:51:50 ID:CnpHnIcB
とにかく赤カプセルが少なすぎ
321名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:53:10 ID:rF0VQdhH
IVはいつもと同じっぽい
322名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:59:10 ID:z/Iza+KK
ちゃんとパターン覚えればクリアできるとこがいいとおもう
弾幕系は素質がないとムリぽ
323名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:06:24 ID:66UhQdzf
素質が無くても徹底的にパターン化することでクリアができるようになるのが弾幕だよ。
誰でもクリアに至ることが出来てそれでいて面白い。
弾幕こそがシューティングの究極形といわれる所以がそこにある。
324名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:19:03 ID:AEEnyKSz
グラIIIも弾幕シューとしてリメイクすれば
ゴミゲーの悪名を払拭できるかもな
325名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:21:05 ID:zjJllQQ2
弾幕なんて猿でもよけれる
高速弾をこなせて初めてシューターと言える
326名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:41:00 ID:XVERFTkx
>>325
動画ある?
猿が避けてるの
327名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:49:44 ID:Psv7151w
つ 鏡
328名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 21:51:13 ID:CnpHnIcB
弾幕つまらん
329ゲームセンタ−名無し:2006/08/14(月) 21:56:25 ID:LnzRfwET
キューブ全部避けれたら神
330名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 22:48:24 ID:L+evqgwG

>>324グラディウスを弾幕などと言うクソで汚すな
   死ねカス
331名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:04:04 ID:Psfu77mq
グラディウスは宇宙を旅してるような夢があるな
332名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:12:33 ID:q9SevIa7
別に
333名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:14:29 ID:Psfu77mq
俺は子供の頃感動したよ
334名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:17:03 ID:q9SevIa7
クソをクソで塗りたくってもわかんねえ
335名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:36:13 ID:Psv7151w
>>331
グラVは地獄の冥府魔道を旅してるような感じだけどな。
336名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 23:58:43 ID:6SzyDohe
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
337名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:11:39 ID:pVE0Qhx+
イマイチだな・・・
338名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:21:47 ID:pVE0Qhx+
弾幕を受け入れられない哀れなオッサンどもの集うスレはここですね?
339名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:24:17 ID:pVE0Qhx+
ちなみにあたり判定を見た目より小さくするだけで十分面白くなるよ
340名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:30:07 ID:LdjvdNQt
シューター同士仲良くしようぜ。
シューティング好きなんてマイノリティーもいいとこなんだし。
341名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:35:37 ID:pVE0Qhx+
弾幕を素直に受け入れてくれれば仲良くしてやってもいいですよ。
屁理屈ばかりこねて新しいものを受け入れないおっさんが他所のスレで
暴れるのが困りものです。
342名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:47:31 ID:UrrUcGJh
アンチ弾幕のキチガイはウザいがここはグラIIIをたたくスレでございます
343名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:51:21 ID:zQMhS4Nf
>>341
弾幕は別に嫌いじゃないよ。ただグラディウスには合わないでしょ。
シューティングが全部弾幕ゲーになるのは嫌だな。
あと俺は20歳なんでおっさん呼ばわりされるとまだ悲しい
344名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:54:40 ID:UrrUcGJh
324の「グラに弾幕」ってのについて言ってるなら、
俺はゴミゲーって書きたかっただけだから気にしないでw
345名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 10:02:00 ID:NA44kuIJ
弾幕シューこそゴミゲー
あんなの誰でも作れるしね。
346名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 10:14:56 ID:+XKffCu4
違うでしょw、正直横シューで弾幕なんて俺は成功しないと思ってた
大体が地形に当たり判定あったりするから避けが厳しくなるだろうからね
しかしブレイジングスターをプレイした時横シューの新たな可能性を感じたのも遠い昔w

いやマジレスしてすまんかった
347名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 12:43:00 ID:Z9GMSJ58
でも考えようによっては「その時代の最高峰に君臨するシューティングゲーム」
でいて欲しい気持ちもあるので、グラディウスが弾幕ゲー化しても
それほど抵抗感は無いかもな、俺は。
だって、これまでの4や5でさえ「グラディウスらしさとは何か?」って
論争が絶えない状況で、もう何やっても「らしくない」って叩かれるの
目に見えてるし。それなら、いっその事STGの中で一番売れてくれと。
348名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 13:13:52 ID:+LcwlfNB
IIIは弾避け好きにはたまらないと思うんだけどな
349名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 13:32:40 ID:Ny1UaX5i
ヤケクソな当たり判定をどうにかしてほしかった

音楽はかっこよかったから○
350名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 13:45:22 ID:NLvFJij/
結論 弾幕は縦横OKな究極のシステム
351名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 14:43:07 ID:SDJoj6/h
弾幕ゲーの中にも、いいものもあれば、悪いものもある。
352名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 16:23:31 ID:olQnP6KX
グラVなつかしい
当時モアイで諦めたが地元の上級シューターがタイプAで一周クリア、ギャラリーは10人くらいでみんな拍手喝采
それを見てまた始めてなんとか一周したよ
当たり判定、プレイ時間、バグで悪く言われてるけど自分にとっては間違いなく神ゲー
今でも見掛けたら一回はやってしまう
353名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 16:32:28 ID:ue5nR1Vf
当時当たり判定が詐欺じゃないグラVが出てたら
どんな評価を受けてただろうか・・・と思う時がある。
案外今以上に盛り上がってなかったりして。
主観だけどグラVプレイヤーってマゾヒティックな人多いよな・・・。
354名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 17:06:03 ID:H1wqOIaM
つか判定は難易度とあまり関係無い
355名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 19:15:50 ID:olQnP6KX
>>354
モアイの鼻先や7面の火の玉なんかは事故りやすかった
バリアが画面に残っていて隣に自機の爆発パターンがあったりしてさ
詐欺判定は理不尽な難しさだったよ
356名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 19:57:34 ID:kDJs4y2F
火の玉は普通の判定だな。
357名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 22:16:37 ID:E5QcX7lX
モアイのリングとか火の玉はフォースフィールドで防げないから、
そんなイメージがあるんじゃないだろうか。
358名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 22:55:50 ID:592HqpTr
>>357
いや、あれは単にプログラマーが特殊な対象に対する処理を
書くのが面倒だっただけだろう。
359名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:19:49 ID:UrrUcGJh
時代の最高峰に君臨したのってIとIIだけだろ…
そんなこだわりは捨ててしまえ
360名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:19:57 ID:olQnP6KX
イオンリングと火の玉はバリアあっても即死設定
処理落ちしてればバリア削られるだけだったんじゃなかったっけか?
7面の細い通路で処理落ちが切れた瞬間「ズギュンギュンギュン」
361名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:31:27 ID:UrrUcGJh
耐久力がある敵に当たると連続でフォースが削れるから
それで死ぬんじゃねの。IIではそんな感じだったが。

IIのときはフォース中の判定をBGとスプライトで分けて
なかったのか背景に突っ込んでもフォースが切れるまでは死ななかったな。
362名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:37:54 ID:7gHJCd5M
壁抜けナツカシス
363名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:44:58 ID:005t+y64
グラVは死に物狂いで作った作品に
しかない予測不可能な面白さがあった
364名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:45:48 ID:7gHJCd5M
東方とどっち面白い?
365名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:49:13 ID:005t+y64
どっちも面白いよ。
366名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:55:00 ID:ooeRg8qo
流石STG板大人な対応だw
367名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:55:13 ID:ATnvYec5
どちらもネタレベルの出来なのが面白いよな
368名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 00:19:06 ID:4ZfBMPxt
>360
処理落ちしてるとバリアで防げるのではなく、キャラクターオーバーで火の玉自体が消滅する模様。
オプションを自機と同じ高さにして撃ちまくってたらバリア到達前に消滅した。

>358
メンドクサイなら通常弾扱いにしてくれれば良かったのに……。
369名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 01:11:08 ID:JLzeJL9q
火の玉が通常弾だったら
緊張感なさすぎてツマランだろw
370名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 01:43:52 ID:u3cjyRxh
>>368
処理落ちマンセーなゲームだね。リザードコアとか。

ところでテトリス面ってそんなにつまんないかな?あの博打要素がたまらまく
楽しみでやっていたのだが。
371名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 07:42:42 ID:v5eGMMLP
372名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 07:46:53 ID:tvcgmK0I
R-TYPE IIIかw
373名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 09:53:42 ID:vb9cQb5G
妹にコレクション系ソフトのグラディウスポータブルを買って来いって言ったら
タイトーメモリーズポケットを買って来た
orz...
374名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 10:19:24 ID:+AL2dqpW
うわその妹萌える
375名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 14:06:29 ID:8zI1PNME
火の玉やキューブは耐久力255だから仕方ないと思えるが
イオンリングは何でだよ!!!って感じ
376名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 14:59:49 ID:oXx2OlRY
理不尽な事が多く先に進むのもままならない段階ではクソゲーなんだが
先に進めるようになると楽しく思えてしまうから不思議だ
377名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 16:11:57 ID:PvBuiQHW
……え?
ファイアーステージの火の玉ってバリア貫通だったの?
3発まできっちり耐えてて突然の即死は一つに見える玉が実は2発3発重なってるからだと思ってた
378名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 16:19:39 ID:8zI1PNME
キューブがすり抜けることを考えると、
もしかしたら1フレームならセーフとかかもしれない
379名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 22:11:43 ID:u3cjyRxh
テトリス面の後半で一個目が一番下に来たら死亡確定?
四個目も一番下に出て素通りするから壁作れなくて十四個目(だっけ?)に轢かれて死亡
してまうんだが
当時から一個目一番下出たら_ orz
380名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 23:47:53 ID:EtqrMaoe
>>379
まえグラ沙羅スレに貼られてた
ttp://wyv.dyndns.org/gradiusTemplate/files/gra277.mpg
俺は真似できなかった orz


バリアは、殆どの敵にはバリアで攻撃できるのに、イオンリングには何故かできない模様
炎の方は、バリアは攻撃してるだけで消せるわけじゃないから硬い敵には無力ってことっぽい
無敵は効くんだから抜けようと思えばできるのかも
でも対敵のときにバリアが削れるの早すぎ
381名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 23:58:33 ID:CINzEP+1
弾はダメージ1
敵はダメージ3になってるんじゃなかったっけ?
382名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 00:49:32 ID:lMnoKyyx
>>380
一番下にもいろいろあってね、動画はあんまりアテにならない。
動画のパターン以外に
1. 4つめが一番下以外
2. 12,14が動画より高い
3. 12,14がかまくらのすぐ上(つまり低い)

12,14は一般に同じ高さだが、動画のは1コずれてる、貴重なパターン。
1.は他のキューブの動きでもっとパターンがあるだろう。
自分が突破できたのは1.と 2.だけ。もちろん運絡みで毎回突破できるわけじゃない

>>381
2でしょ、フル状態から3回まで敵の突進に耐える
383名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 01:14:53 ID:InW50hlx
>>380
キューブすげえw
弾幕なんか目じゃねえ、STG史上空前絶後のカリスマだなw
384名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 01:42:46 ID:57FYfPGw
>>382
殆どがダメージ2だけど、誘導してくる雑魚はダメージ1だったと思う

キューブのY座標は16パターン(重複を除けば12)だけど、
ランダム要素が付加されているのか少しずつずれてくるよね
385名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 09:50:17 ID:atqme6sT
テトリス面やりたさにゲセンいってきます

家庭用やエミュではなぜか燃えられない。やはり外の方が緊張感があるから集中できるしね




こんな俺は基盤所持のおっさんシューター(;・ω・)
386名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 09:53:00 ID:LgoOURHy
秋葉原ゲセンのシューティングコーナーには
眼の保養の為にたまに逝く
387名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 12:18:06 ID:yTAQtLwm
>>385
当時の感動を味わった世代はうらやましくおもいます
388名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 13:20:16 ID:Ek2vjWv/
コツ知らないと全然進めないよな
「ぼくがつくったかいぞうマリオ」みたいな
進めれば面白いけど
389名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 13:29:52 ID:VYea3XtZ
ある意味バトルガレッガに似てるよねこのゲーム
390名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 15:11:05 ID:ppUpOqDr
>コツ知らないと全然進めないよな

これは弾幕ゲーム全般に当てはまる
391名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 18:35:11 ID:Ek2vjWv/
CAVEシューは避け自体が上手い人なら初見で3面後半位までは行けたりするんで
弾幕シュー全般がコツ知らないと全く進めないって事は無いな
392名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 18:36:28 ID:TGqG1AzV
しかし弾幕系のコツとIIIのコツはまったく別物
393名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 18:37:56 ID:TGqG1AzV
>>392>>390
394名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 18:51:58 ID:5rz9YoSB
>>390は東方=弾幕なんだろw
395名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 18:53:23 ID:MU9EO2kj
弾幕とかスレに関係ないもん出すなよな
396名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 19:33:55 ID:QXFLGYKP
>コツ知らないと全然進めないよな

これはグラディウス全般に当てはまる




でよくね?何で弾幕出すの?
397名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 20:04:26 ID:yC/Jtfrm
>>391
避け自体上手い人ってコツ掴んでるからじゃ・・・。
398名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 20:10:15 ID:tKaPsg7d
アドリブの上手い奴はなにやらせても結構進む
399名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 20:39:07 ID:HfioepQ2
前の方で「IIIは弾幕ゲー」と書いてた人がいた。
7面はともかく、他の面はきちんとザコ処理すれば弾幕状態になんてならない。
稼ぎ重視プレイを見たか、下手かのどちらか。
400名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 20:41:12 ID:h4Gcb2Gl
3周目のモアイステージとかじゃねーの?
401名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 00:19:37 ID:6I/mjcDD
1年くらい前から始めて今現在キューブ復活で詰まってるへたれですけど
グラシリーズではVが一番好きです

練習すれば誰でも上手くなれる(?)ようですし
音楽もグラフィックも凄く好きなんですよね
世間的には駄作でも好きでプレイするのが一番ですかね
402名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 01:08:38 ID:FFiWIqST
>>401
好みは主観でしかないから、世間の評判は関係ないよ。
403名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 01:36:46 ID:Ji1OTB5O
>>399
無秩序に弾をばらまくだけなのは弾幕じゃないという方向から見ても、
「IIIは弾幕ゲー」じゃない。
404名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 01:54:49 ID:uN4PekPQ
そうそう。
弾幕というのは
「この決められたルートを通ってくださいよ〜」という
用意されたルートを抜けていくゲームであって、
グラディウスのように雑魚掃除にしくじって殺す気満々の弾が
大量に押し寄せてくるものとは全然別なんだよ。
405名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 05:45:21 ID:yGEmr8WR
>>402
それ以前に「世間の評判」をどうやって調べたかに興味があるな
406名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 07:22:54 ID:GKOsWdC3
グラ3が世間的には駄作だったなんて
このスレッドを読んで初めて知りましたw
407名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 07:38:30 ID:WbfEBxDx
というか世間で評判のいいSTGってあるんだ?
408名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 08:15:42 ID:OY91mx58
>>404
いや、雑魚掃除にしくじったら〜って条件ならCAVE作品の殆どがそれに当てはまるわけだが。
409名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 08:58:42 ID:WbfEBxDx
CAVEシューは一気に殲滅は出来ないからチョン避けや誘導切り返しとかのテクが求められる
グラVでは弾と弾の間くぐるような状況になったらほとんど負けだと思っている
410名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 09:13:08 ID:xRgWdjcE
グラディウスIIIは駄作じゃないよ。

















超駄作。
411名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 09:19:37 ID:OY91mx58
>>409
あーいや、別物がどうのこうのに対しての話だから。
412名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 10:29:16 ID:DK86EuPH
グラディウスVがシリーズの中で難易度高かった・・・
特にクリスタルステージがムズかった!!
プレステ2版に高速ステージだせばよかったのにぃ・・・!!
413名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 10:38:35 ID:IDDiqTNc
日本語でおk
414名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 12:44:07 ID:lfsXgbJx
俺はグラ→UとやりまくってVで挫折、放り出した。
ファンタジーゾーンやRタイプやダライアスはやり続けたが、グラシリーズは以後まったくやる気が起きなかった。
そのくらいVの難易度設定はむかついたな。
415名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 13:58:27 ID:Yy3wOpKW
IIIは、作りが適当な気がする
当たり判定とか難易度の設定とか

何より、そういった点を差し置いてSFC版を平然と駄作呼ばわりする人がいるのは腹が立つ
416名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 13:58:37 ID:tim5/HZN
俺もps2の3やってみたけど1面から爆死の連続、せめてその場でいきかえればいいのに、sfc版は難しくしても何とかクリアできたのに
417名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 15:14:40 ID:uhl9Ubcz
FC版のIIが悪い
あれの駄目なところを継承しすぎたんだAC版IIIは
418名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 15:56:14 ID:KRPnKJ6j
ん?SFCIIIがFCIIの継承みたいな位置づけじゃないの?

装備とか難易度とか
419名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 16:00:08 ID:NoLjzG5P
>>414
自分もそんなにやり込んだ訳じゃないが、突然死が多かったろう。
敵のアルゴリズムに「魅せ時間」が皆無なんだよね、マジで殺しに来る。
制作に参加した声の大きいヒトの意見なんだろうが、「”敵”が何故?!」
プレイヤーを楽しませなければ成らないのか。ゲームじゃん?は通らない。
「おまいら!そんないい加減な気持ちで作っているのか?!」凄い勘違い。
ともかく、敵は自機を倒すつもりで攻めてくる訳だ。正論に聞こえるだろう?
それがゲームとしては最悪の結果をもたらす訳で。その辺まだちょっと続いてる。
多分次の虫姫さまふたりなんかあんちょびーな感じになってると思うな。
420名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 16:09:03 ID:IDDiqTNc
日本語でおk
421名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 16:14:29 ID:J2K4/meN
>>419
ワロタw
422名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 17:03:07 ID:F3C3GuKt
へタレがやるからそうなる
423名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 17:36:29 ID:qTv/xjxa
結局
「難しすぎる!」だの
「敵がすぐ殺しにくる!」だの
ヘタレな理由で駄作認定してる人ばっかだね。
424名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 19:07:37 ID:KacY9Zpj
敵がすぐ殺しにくる、って本来は敵なんだから殺しに来て当然だとは思う
むしろ、普通のシューティングの1面のやる気のない敵のほうが本当はおかしい・・・

すぐ殺しにくる敵が殺しに来る前に、逆にこっちから殺すのがグラV
425名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 19:35:11 ID:WbfEBxDx
>>411
グラVは火力依存が強い分難所で1度ミスったらほとんどそこで死に続けるが(特殊ピーポーは別として)
CAVEシューは大往生2周目やケツイ裏ラスボスみたいなごく一部を除いて1ミスが致命的になるとは思いにくい
余程の奇人で無い限り捨てゲーしない
426ヴァイパ:2006/08/18(金) 20:21:56 ID:KrVJx3S8
PS2のV&W貸した。「すぐ返す」と逝っていたが、3週間経っても返しにこね
427名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 20:29:47 ID:OY91mx58
>>425
キミは頼むから>>404>>406を見てからレスしてくれないかなぁ。
428名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 20:57:44 ID:G2w9jtNW
>>406じゃなくて>>409じゃないか?
429名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 22:25:17 ID:YOKiIrSI
グラVで死んでいい場所

・一面前衛
・三面ラスト
・テトリス面

自分の腕前ではこれ以外の場所で死んだら捨てゲーしてた
430名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 22:53:23 ID:OY91mx58
>>428
指摘ありがたい・・・が、それでもなくて、>>404>>405でした。
スマヌ。
431名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 23:25:45 ID:EPyJ6zlD
>429
9面まで行く実力者ならば、
細胞面と炎面のラストも氏んで大丈夫だと思うが
432名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 23:32:46 ID:QxhCjtMQ
モアイ面の後半って死んだら復活不能?
433名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 23:39:27 ID:PgD7dRwM
可能不可能で言うなら可能
434名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 00:00:13 ID:kohLQTfy
装備によっては氏んだほうが楽。
ボスの自爆パターンが容易だから
435名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 07:56:22 ID:+mXB2cmW
>>431
復活時は植物のボスがいやん
あと九面を楽しむために残機がたくさんほしい
436名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 10:07:07 ID:DmuCffS3
>431
9面まで安定して行けますが実力者ではなくオプションに頼り切った攻略なので
復活なんて炎面全般とキューブ面しかできませんorz
437名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 10:12:54 ID:hbprAshC
>9面まで安定して行けますが

これを実力者と言うのでは?1周すると神になります
438名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 12:35:25 ID:gBPGng/Z
当時と今じゃ難易度の基準が全然違う、グラV程度一周じゃあ神様見習程度
439名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 12:35:54 ID:DS6KZLr1
9面まで安定か・・・いいなあ。
1周したのに5面ボスだか7面だかで死んでる俺って一体。
440名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 13:40:28 ID:UGI4Yhz7
438
スーファミ版の話じゃないですよね?
441名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 15:17:00 ID:hbprAshC
グラV一周した者は・・・

神!!
442名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 15:30:01 ID:h0EOyUG3
>>438
あの難易度で見習いじゃ見習いが取れるのはどれ攻略したときだ…?
443名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 16:29:54 ID:GntaXKwb
当時の攻略ビデオのまねをすればフル装備1周は案外楽だよ。
9面だけはそうもいかないんで復活パターンを覚えとかないとだけど。
444名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 16:36:47 ID:PS9qimbU
達人王に比べればかわいいもんだよ
445名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 17:51:53 ID:kc9oWN3e
3面がバカみたいに処理落ちするんだけどこれ仕様
テンポ悪いな
446名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 17:54:10 ID:E9vYmYMa
テンポ悪いのは仕様
447名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 18:21:52 ID:xFQM8h6w
>>423
普通の戦闘機でのコンバットとしても、レーダー或いは視認による、
「身構える段階」ってのが有るだろう。”それが無い”んだよ駄作STGには。
ゲームの画面は狭いから、意図的に”それ”を作らないと逆に嘘っぽくなる。
グラ3もR−TYPE2も似た感じ。制作者としてはリアリティを追求しているつもり、
しかしそれは表層的な事象だけで、「感覚としてのリアリティ」を忘れている。
アニメとかでもその辺の傾向は強いけど、ともかく「雑魚敵のアルゴリズム」如何で、
STGの評価はどうもほぼ決まる様だ。システム的なバックアップも当然大事だが、
シャリの不味い寿司はどんな高級食材乗っていても不味い、アレな感じ。
448名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 18:24:27 ID:AxNssU5f
>>447
>私はヘタレ
まで読んだ
449名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 18:33:34 ID:6eCuOVyA
>>447
身構える段階?集中してやってないでしょ?
450ヴァイパ:2006/08/19(土) 18:33:51 ID:uz+jyHxS
スーファミの奴はアーケードに比べて簡単だっつうのはほんと?
グラ1すらクリアできない俺は17歳
451名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 18:46:56 ID:6D39lkeq
簡単に真似出来たら苦労しねーよ
452名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 19:33:04 ID:A5EkqeYb
>>450
アケ版2面越せるならSFCはクリアしそう。
アケ版5面越せるならSFC版を初プレイでコンティニュー無しでクリアしそう。
453名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 20:19:59 ID:BCkv/1wE
>>450
炎の面の難度が余りに違いすぎる。
454名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 20:50:32 ID:+mXB2cmW
ラス面は処理落ちや疑惑の当たり判定が多いから慣れがいるかと

シャドーギアで何度死んだか・・・orz
455名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 21:15:50 ID:LyGTghTN
ゲーメストが関わったから。
アレが関わると基本的にクソゲーが誕生する。他にもマクロス2とか
456名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 21:44:33 ID:QrykFvwq
>>447
いちいち身構えるスキなんて考慮してたら
簡単になりすぎる。
STGなんて
何回も何回もあっけなく死んで攻略していくもんだよ
457名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 21:54:21 ID:K3ECq7ra
まさにゲームじゃん?は通らない世界だな。
次の虫姫もやっぱあんちょびーな感じにならざるを得ないのか。
458名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 22:04:08 ID:7Q4pugEz
アンチョビーはラスト以外は本当に面白い漫画だった・・・
459名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 22:31:50 ID:ioY0hp1E
>>456
程度の問題だろ。
460名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 23:55:15 ID:Xqp6CBA9
身構える隙とか言ってる奴は
サンダーフォースIVとかやったらブチギレだろうな。
461名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 00:11:17 ID:HnarZM8c
ありゃあ身構える段階ってあると思うけど。

最初は段階を抑えておいて慣れさせてから、2面や3面から対応できるようにしておくとか。
そういうのだったら丁寧に作ってるなって気にはなる。

グラUとかそういう作り上手くない?
良作の定義の一つとして考えてみると、確かに駄作はそれが無いのが多いかもしれないと思うよ。
462名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 00:36:16 ID:vfOB397l
だから、IIを踏まえた上でのIIIなんだろ?
マリオ2とかチャンピオンシップロードランナーみたいなもん。
見た目と違う当たり判定や、反応では絶対避けられない
超高速キューブなど、理不尽な点は断固糾弾するが
「高難度である」ことは叩くに値しない。
463名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 00:41:23 ID:j5Nyb9Q7
難易度で叩いてるやつって、ここにはそんなにいないんじゃね?
高難易度だからって叩くなよとか言って煽ってるヤツが「難易度、難易度」言ってるように見える。
464名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 01:18:56 ID:HdN4Rlv/
偏屈な奴らだ
465名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 01:51:25 ID:HnarZM8c
身構える段階が無いのって大体理不尽な場面でしょ。
難易度は結果だと思う。

結果に目を向けてるんじゃなくて原因に目を向けてるんだけど、伝わらなかったならゴメンな。
466名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 03:04:54 ID:vsOTGvEr
なるほど、そう言われるとそうかも知れん。
グラ4の泡ブクも「ぜってーインチキだ!」って思うときあるけど
ちゃんと「行けそうで行けない、行けなさそうで行ける」
ってなってる所が3からの反省点だったのかも知れない。


IIIが駄作か傑作かは意見が分かれるところだけど、
いずれにしても神話になったのは間違いないし、
それを1周できる人は神として尊敬に値すると思う。
467名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 05:25:41 ID:jGqGxC4B
覚えてないと対応できない攻撃よりも
覚えてても対応できない攻撃の方がよっぽど手強い
468名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 05:33:45 ID:jGqGxC4B
つーかね、キューブが目に見えぬ速さで襲いかかってくるくらいで愚痴をこぼすなよw
そういうシチュエーションをもっと楽しもうよw
469名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 06:19:26 ID:r+mTCao0
>身構える段階が無いのって大体理不尽な場面でしょ。

具体的にどの場面?
よく分からないんで教えてくれ。
470名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 08:45:16 ID:HnarZM8c
んー、自分が理不尽だと思った所があって、それが身構える事がどうしても出来なかったなら
意見に同意、そんなんが無いと思うならあくまで意見なのでスルーしてくれりゃ困るんだけどなぁ。
471名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 09:05:22 ID:yjtFJZWo
それは学習能力がないだけだろ
472名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 09:29:23 ID:viu55ZSZ
>>463
直接「難しい」なんて書いたら「ヘタレ乙」で返されて終わりじゃん
473名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 09:44:51 ID:HnarZM8c
学習能力と行動力は別だと思う。
474名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 09:46:04 ID:FwAXvVMA
難し過ぎてウケが悪かった、というのは事実なのでは?
475名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 10:22:52 ID:K3zkCEPg
確かにV初プレイのとき、1面で全機もってかれたときはショックだった。
476名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 10:53:16 ID:n2m7SMcH
しかもその初プレイ時にスネークオプションを選択していた
477名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 11:02:27 ID:vWfRIpFI
難しくないと面白さも半減しそうだが……。
そういう意味も含めて調整不足なのか。

1面は「オプションを置いてダッカーを引っ掛ける」、
2面は「オプションを泡に突っ込む」、
これだけで一気に楽になるのだが、思いつく暇も無く死ぬからな……。
478名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:26:16 ID:HdN4Rlv/
>田尻智の グラディウスIII が好き!
>田尻です。ついに登場しましたね、「グラディウスIII」。

>シリーズ3作目は、いったいどんなモノになるか興味津々でしたが、僕のやった感想はズバリ!
>「ムズカシイ!」の一言です。

>グラフィックもサウンドも、ますますグレードアップしてますし、それらに対して色々褒めたいのですが、そういったことを楽しむ前に、どうしてもゲームオーバーになってしまうのです。

>僕自身は、最近シューティングゲームはやらないのですが、こうした現在のシューティングゲームをプレイしてみるとゲームマニアと一般人の間にはとてつもないテクニックの格差があるように思います。

>このゲームをマニア向けといってしまえばそれまでですが、もうちょっと一般性が欲しいと思いました。

479名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:41:07 ID:l/ex/d89
>>456
447は良いこと書いてると思うが。敵を深く見る(射出周期、グラフィックの挙動)ことが
出来ないと易しくする(攻略すること)が出来なくなる。

そうなると、初見クリア組→もうやらない、と、一生初プレイ以上進めない組→やっぱ諦め
二極化してほぼ全員からクソゲーの烙印を捺される。

ま、寿司のたとえは今一歩ですが。所詮ゲームはゲーム。ルールで決めた嘘だから意味がある。
480名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:01:45 ID:6kvzA7w2
>447は良いこと書いてると思うが。敵を深く見る(射出周期、グラフィックの挙動)ことが
>出来ないと易しくする(攻略すること)が出来なくなる。

IIIは十分見る事が出来ると思うが。
481名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:11:16 ID:HnarZM8c
それが誰の基準かを考えればおのずと答えが出てくるでしょう。
482名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:19:49 ID:6kvzA7w2
俺はクリアしたゲームの方が少ないんだけど
そういう事でいいのかな?
483名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:40:16 ID:HnarZM8c
何に対しても例外は存在するからな。
そういうことにしておいた方が良いかな。
484名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:44:14 ID:6kvzA7w2
じゃ、結論は>>480って事で。
485名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:48:03 ID:HdN4Rlv/
つまり覚えゲー否定か
486名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 14:07:10 ID:nHHJcs3i
スピーダッ
ミソー
テーゴン
ゥルェイズォー
アッーープ
487名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 15:02:41 ID:AiuTPRvI
>>485
見ることができるから覚えることもできるんだな。
488名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 17:53:35 ID:KCBOdPOk
なぜ駄作だったのか?って
それは結果論でしょ

当時はR-TYPE2も含め、クソゲー扱いはされてなかったよ
個人的には良くはないけど悪くもないゲームかと
489名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 18:35:56 ID:B9V4BhBD
一部の不幸な人が騒いでいるだけで
いまでもクソゲー扱いはされてないけどね・・・
490名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 19:37:24 ID:hgByn5j/
原因があって駄作という結論が出たのならそれは結果論ではないと思う。
491名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 19:55:41 ID:K3zkCEPg
グラVはクソゲーだとは思うけど駄作だとは思わんな。
たけしの挑戦状やスペランカーと一緒。
492名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 20:04:00 ID:k4LbBb9X
良ゲーよりも良ゲーなクソゲーそれがグラV
493名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 21:49:58 ID:DaIvoi6I
リアルタイムを知っているつもりだが、当時からかなりのクソゲー扱いだった。
難しい事は既に潜在的クソゲーだが(当時は難しいだけではクソゲーの扱いはされなかった)、
当時からバグは話題になっており、流石にバグがあると当時でも糞の烙印は押された。
494名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:07:00 ID:LI32u2ZB
俺もリアルタイムを知ってるつもりだが
難しいだけでみんなハマってたな。
で、具体的にはどんなバグのことを指してるのかな?
495名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:25:47 ID:cRqgloJF
バグは無敵が一番大きいだろうな。
あれで全て終わったと言っていい。
ダラ外も前代未聞のスコアアタックが繰り広げられていたが、無敵発覚で頓死。

だがそれ以前に調整してんのこれ?的な評判は立っていた。
あり得ないくらい長い3面とか、ACゲーとしちゃ考えられんような処理オチの嵐とか。
496名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:38:44 ID:oaNRWoVX
とりあえず知ってるバグを挙げて見ましたって内容だなw
497名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:45:27 ID:ew+i8pAc
無敵があってもやり方知らないから影響ない
498名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:52:37 ID:vVN4qph/
このスレで一番大きなバグについて殆ど語られていない件について
499名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:53:01 ID:nKAuYJxI
PS2版で処理落ちなしでクリアできるの?
500名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:56:54 ID:nMYbQmbx
アンチスレのようで擁護派(自分も)が多いね

やばいバグ筆頭は
・無敵
・残機無限

でしょ。あとは植物面ボス無敵とかオプ三個とか。
この辺はどーでもいいけどさw
501名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 23:05:25 ID:dTVvqYPF
クソゲのくせに伸びるなグラIIIスレw
502名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 23:36:04 ID:HdN4Rlv/
駄作と思いつつも1周する奇特な人間がどれだけ居る事か
その段階に達するまでどの位金使うと思ってんだかな
「個人的にははまったが世間的に駄作だろう」ってくらいだろう
503名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 00:08:00 ID:1CauJxf8
身構える時間が少ないから駄作STGだって言ってる奴は
虫姫なんかやらないで一昔前のCAVEシューやった方がいいよ。
大往生の2周目とか猶予がコンマ数秒も無いのがザラだから。
504名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 00:11:55 ID:ssMe4eS0
とても若干判断の時間があり、楽しげ
505名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 00:15:07 ID:88m8vXOs
炎、キューブラッシュ、要塞はともかく、他は努力で何とかなるレベル。
パターン性が強い分、むしろIIより安定させやすいとも言える。
が、攻略する前に死んじゃうし、死んだら装備が無くなるから試行錯誤もできない。
せめてビギナーモードは死んでも装備が無くならないか、
それが無理ならオプション4個→一気に0個ではなく1個ずつ減るとかだったら、
少しはマシだったかもしれない。
506名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 00:55:54 ID:48cErHet
でも大往生も1周目は結構丁寧に作ってあったと思うけど。
507名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 01:25:46 ID:aLas9zsf
なんで難易度の話になるかね。つまらんものはつまらんて。
あと当時からR-TYPE2もグラIIIもクソゲ扱いされているところは多かったぞ。
508名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 03:08:52 ID:nCu2O0tn
R-TYPEUオイラは初代より好きなんだけど
509名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 03:51:27 ID:aLas9zsf
そりゃ人類すべてがクソゲ判定してるわけじゃないし。
510名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 04:57:50 ID:jVFuuUA3
>あと当時からR-TYPE2もグラIIIもクソゲ扱いされているところは多かったぞ。

具体的には何割かな?
思い込みでない証明をしてね。
511名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 07:14:02 ID:6myfY+JI
当時俺は小学生だったがゲームの難易度は
ゲーセンSTG>>>>>>>家庭用ゲームだと思っていたし

実際どのゲーセンSTGをやっても1面か2面で
ゲームオーバーするのが普通だったので
グラIIIが特別難しいとは認識できなかった。
512名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 10:05:00 ID:COQzezek
クソゲークソゲー言いながらやめられないんだよな>グラV
実は超カリスマ神ゲー>グラV
513名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 12:06:39 ID:48cErHet
神ゲーとクソゲーは紙一重って事か。
514名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 13:27:37 ID:aLas9zsf
学生時代に一周まではやったがもうやりたいとは思わん
515名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 16:47:13 ID:HKQhzRux
亀レスだけど、
>>100
トライゴンの作曲者も松原氏だよ確か(KEN=松原)。

>>130
個人的にはサンダークロス1や悪魔城伝説のほうが良かったな〜>深見氏。

>>160
寧ろIVが黒歴史でしょ。VのボスオンパレードでわざわざIVボスだけ曲が
新曲に挿し変わってたのをみると扱いの差が歴然だと思うけど・・。
(I,曼、ライフ、II,III、曼2、外伝、V、MSX物、GB物は好きだがIVだけは・・)
516名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 16:50:32 ID:0Bd3ksrx
スターフォックスとか好きだった俺はIVもすぐに気に入ったけどな。
あのカクカクしたポリゴン感がたまらん。
517名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 17:12:28 ID:COQzezek
>>515
>VのボスオンパレードでわざわざIVボスだけ曲が新曲に挿し変わってたのをみると

クソゲー黒歴史のVを基準に考えられても・・・
518名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 17:27:11 ID:oI1r8L7h
>>510
何割か表せないとうそなのかい?

当時を知るものには何割とか関係なく事実だったさ。
519名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 18:01:42 ID:1CauJxf8
>>506
開発スタッフが序盤面の調整は失敗だったって言っているがな。
色々と問題が無ければブラックレーベルなんかが出る筈が無い。
まーどっちにしろグラVほど酷くは無いが。
520名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 18:36:50 ID:48cErHet
そりゃ判断の標準が高かっただけでしょ。
どちらにしろ身構える段階はちゃんとあったので、丁寧に作ってると思ったよ。

2周目についても、1周目を踏まえてるんだから段階だってちゃんと踏めてるはずだし。
最初から2周目ばりのゲームだったらそりゃあ段階もクソも無いって言えるけど。
521名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 19:02:20 ID:87Qj1Qwq
>>518
つまりただの思い込みか・・・困ったチャンですなw
522名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 19:28:37 ID:kBYA7MLi
どうでもいいけど
>>515
悪魔城伝説は古川もとあきだったような
523名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 20:12:08 ID:jUUHX9tK
グラディウスにポリゴンはだめだね やっぱり
524名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 20:17:15 ID:HKQhzRux
>>522
悪魔城伝説の曲はグラII、グラIIIのような複数の共作じゃなかったっけ?
記憶違いだったかな・・。

あと自分ツッコミになるけど、
>>160のボスオンパレードのグラIVボス時の曲はグラIボスのアレンジだったね・・。
525名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 21:27:25 ID:aLas9zsf
>>521
無知ですね
つーか生まれてなかったとかw
526名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 21:39:38 ID:ocS6gFTy
残機裏技は役に立ってる
無敵は一度やれば満足しそうだな
527名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 22:14:49 ID:8wCmpQcN
>>525
あれ?また逃げるのかな?w
妄想だからしょうがないよねw
528名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 22:24:01 ID:VfIVExm3
グラIIIは大好きなので駄作とは思わないが、あえて1点
散々既出のここだけは直して欲しかった点↓

敵キャラの判定のいい加減さ。
特にシャドーギアの足の判定はダメダメだと思うんだよね。
シャドーギアの面白さの肝ってあの足の間をいかに避けて通るかってとこにあると思うんだよ。
なのにグラフィックと判定であんだけずれてたらおもっきり興をそぐっていうかさ。

けど、あの判定のおかげでパターンつくっちゃえば楽なんだけどなwwwwwwwwwwI
529名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 22:32:47 ID:F/HbNsa4
当時は判定が飛び出ているって気づかなかったな。
泡はサクっと越えちゃったし
モアイは膨らんだときの事を想定して余裕持って逃げてたし
シャドーギアは9面越えたこと無かったんで拝んだことすらないしw
530名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 01:18:11 ID:BF4dhSnO
判定がちゃんとしててもつまらんものはつまらんが
531名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 01:27:42 ID:EE7Q9fdt
↑Vのことか。
532名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 02:10:09 ID:BF4dhSnO
マジレスしてやろう
もちろんIIIのことだ
533名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 02:46:48 ID:EE7Q9fdt
なんだ単なるVアンチか
534名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 03:05:43 ID:vtPq4udQ
なんだ、単なるVアンチか。
535名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 08:24:54 ID:El62Givs
当時のゲーム雑誌の記事うpして白黒つけりゃいいものを
536名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 13:59:52 ID:9lG7SzdU
メストで白黒つけるつもりですか?
537名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 15:28:32 ID:EE7Q9fdt
1990年ゲーメスト大賞
1位ファイナルファイト
2位パロディウスだ!
3位グラディウスV
4位マジックソード
5位マーベルランド
6位コラムス
7位キャメルトライ
8位雷電
ベストVGM賞
1位グラディウスV
2位パロディウスだ!
3位ムーンウォーカー
4位ファイナルファイト
5位マーベルランド
6位空牙
7位バーニングフォース
8位ダークシール
9位G-LOC
ベストアルバム賞
1位ダライアスU
2位グラディウスV
3位パロディウスだ!
4位ゲームミュージックベストオブザイヤー
5位ファイナルファイト
6位ファイナルラップ2
7位ナムコサウンドエクスプレス2
8位マーベルランド
9位交響詩グラディウス
プレイヤー人気
1位ファイナルファイト
2位テトリス
3位スーパーモナコGP
4位グラディウスV
5位パロディウスだ!
6位スーパーモナコGP
7位雷電
8位マジックソード
9位ブロックシード

1990年と言えばファイナルファイトが大ブレイクしてシューティングゲームは下火になってたにも
関わらずグラディウスV超人気ありすぎwww
538名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 17:54:33 ID:dZ9j7YxE

ベスト・ゲーム2持ってるから見た

得点差が悲しい
539名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 19:52:54 ID:54qieKeV
あー。あのサイキックフォースが一位になった雑誌ね。
540名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 20:17:42 ID:YgL0bRUq
>>539
一応言っておくけど、インカムで順位をつけたらグラIIIのランクはもっと下がるよ。
コラムスとかSPモナコGPの方が高い。

このラインナップで人気2位を取れないあたりがグラIIIの駄目さを物語るな。
パロディウスだ!の方が初級から上級シューターまで幅広い支持を受けてしまった。
541名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 20:31:44 ID:NStVEZeB
弱い反論だなw
542名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 20:32:47 ID:54qieKeV
>>540
プレイヤー人気順位は高くて、インカム順位は低かったんだよね。
543名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 20:36:02 ID:YgL0bRUq
>>542
まさにサイキックフォース状態か。
544名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 20:46:29 ID:aCOCFfFD
結局の所IIIは人気があったんだな。
545名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 21:25:42 ID:9CI3UCFh
4や5よりは確実にあった
546名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 21:56:50 ID:BF4dhSnO
メストの息がかかっててあれだけ雑誌で盛り上げたのに
この体たらく、と言ったほうが正しい。
つかこのスレで擁護なんかしても意味無いよ。
まともな議論スレじゃねえし。
547名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:16:19 ID:EE7Q9fdt
グラVよりももうすっかり完全に忘れ去らされてるVの立場って一体・・・
まあありゃグラディウスじゃないからしゃあねえけどな。
548名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:17:30 ID:bzqnsOa4
当時、期待を裏切られた感は確かにあったな。
生まれていなかった奴らにはわからん話だが。
549名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:21:15 ID:4MVsivxg
生まれていた人の結論>>537
550名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:22:22 ID:HtW02uNN
グラVのインカムが少なくなるのは人気がないからではなく
1プレイの時間が極端に長くなるためではないかと
551名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:36:31 ID:hMOtznsA
>>550
その通りだよ。
その分遊べる人間の数は減ってしまう。
じゃぁ何でメスト大賞ではプレイヤー人気が高かったと言えるのかを考えると、俺はサイキックフォースと同じことだと思う。
552名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:49:32 ID:BF4dhSnO
バーチャ3と同じでなかなか面白くないことを認めたくない人が多かったんだよw
553名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 22:56:58 ID:EE7Q9fdt
ほんとに面白くなかったらグラVはバーチャ3みたいに語られずにすぐに消えてるってw
554名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 23:09:02 ID:BF4dhSnO
同じ程度には語られたと思うが
555名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 23:18:27 ID:VpFyERCX
俺はなんでファイナルファイトがあんなに人気あったのか疑問なんだが
他人のプレイ見てると何も考えずにガチャプレイしてる様にしか見えん
556名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 23:26:55 ID:BF4dhSnO
ありゃむずかしかったな。下手だった。
変移抜刀霞切りでウゴォー
3面道中でウゴォー
でオシマイだったよ。

まあ当時ああいうレスポンスのいいアクションは少なかったし
面白かったとは思うよ。
557名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 23:34:07 ID:YgL0bRUq
>>555
オレも世代の違いなのか、あまり面白いと思わんかった。
だが絶大な人気を誇っていたのは確か。
ストII発売ごろに出たベストゲームって本でも2位だよ(ストIIはまだランクされてない)
558名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 23:58:12 ID:HtW02uNN
グラVはプレイヤーよりギャラリーが幸せになるゲームだと思う。
だから実際のプレイ人口やインカムが少なくても人気作品だった。
でもギャラリー受けがいくら良くてもゲーセンにとっては困りものだよな・・・
超絶プレイビデオ売ったりして回収するのが正しい道だったのかも
559名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 00:08:28 ID:sm8nX2ie
>>558
SAGを思い出したw
560名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 00:10:42 ID:Qm+xQurF
>>555
出来もいいしキャラも見栄えがしてかっこよかったからじゃないの?
561名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 00:17:51 ID:xMY/toL/
グラVに例のバグがなくって集計が続けられていれば
「グラV全一で名高いあの○○氏」みたいに
トッププレイヤーの名前とか全国的に有名になったとも思うんだが・・・。
スコア、到達面という具体的な上手さの指標が
永パと無敵で封じられてしまったのがマズかったな。
SAG氏のはどちらかというと縛りプレイに近い
超絶やりこみに分類されるものかな。
562名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 00:27:11 ID:eJoCsQGc
あの時代なら東亜の鮫鮫鮫が一番面白かった
563名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 10:31:12 ID:xMY/toL/
アレは弾食らったあとも動けるのに腹が立った
普通に死なせてくれよー
564名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 14:48:17 ID:eJoCsQGc
慣れると死んだことに気づかないと言うことはなくなるぞw
565名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:09:52 ID:UhXVQEV0
グラやグラIIの3面よりグラIIIの3面のほうが簡単なんだけど
566名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:12:17 ID:AADSZRMp
ダラUや達人王に比べたら凄く簡単だったろ
567名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:26:42 ID:EkiZFB4U
グラIIIの2面はヒドス
568名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:37:57 ID:+nTYN57A
グラ3てヌルゲーでしょ
コマンド式RPGしかできないヘタレ向け
569名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:38:49 ID:eJoCsQGc
難易度の話なんぞどうでもいい
570名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:53:37 ID:8QsFkvWQ
当時はまだ幼稚園か消防くらいで、SFC版のほうを先にやってた。
幼いながらも「家庭用よりもアーケード版のほうが凄いらしい」
(グラディウスが、ではなく当時のゲーム事情として)
という認識はあったので、まだ見ぬ「オリジナルグラディウスIII」に
憧れにも似た好奇心を馳せていた。
まあ後にアーケード版もプレイすることになるのだが、
SFC版は本っ当にハマっていたので、まさに
「まさかこの目で見ることが出来ようとは……」(雷電)
っていう感じだった。
そういった思い入れがあるので、
ゲーム的には数々のマイナス要素を含みつつも、
そうそう軽々に「クソゲー」呼ばわりはしたくないという思いはある。
571名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 17:57:48 ID:UhXVQEV0
このゲームレーザー発射して処理落ち起こしながら進むとかなり簡単に思えるんだけど
572名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 18:02:14 ID:EXHiW4J+
東方と比べればグラVはどうしようもない糞ゲー
573名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 18:09:43 ID:wtl95Mri
華麗に刷る〜
574名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 18:52:48 ID:eJoCsQGc
何かと比べるまでもない
575名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 19:02:22 ID:X08lxsPM
そもそもグラディウスみたいな超カリスマ名作ゲームと比べられるシューティングは無い。
Vを除いて。
576名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 19:25:37 ID:2rZGIjmq
>難易度の話なんぞどうでもいい

でもあれでIIよりチョイ上くらいの難易度だったら超名作じゃね?
577名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 19:35:35 ID:eJoCsQGc
いやあれで難易度調整しただけじゃ面白くはならんと思うが
難しくたって面白いものは面白い
578名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 19:40:57 ID:59+WU6I6
>難しくたって面白いものは面白い


例えばIIIのことだな
579ヴァイパ:2006/08/23(水) 19:46:06 ID:bYNHTNwe
>>1-578なるほど
580名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 19:48:52 ID:eJoCsQGc
漫才だな
581名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 20:48:42 ID:2rZGIjmq
>577
IIIが面白くないなんて一言もいってない。
難易度調整したら、より幅広く受け入れられたんじゃないかと
582名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 20:53:03 ID:eJoCsQGc
いや俺がクソだと思ってるのと、ここはそういうスレなので
クソゲーである前提で書いただけ。
583名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 21:02:55 ID:2rZGIjmq
あ、スマン。なんか勘違いしてた俺。
IIIはネタ要素が多いので、好きな人でも愛着を込めて
クソゲーって言う場合が多いから、そういう意味かと思った。
584名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 21:13:54 ID:eJoCsQGc
実際、クソゲーだと思うけど個人的には好き
って奴は多いようだぞ。

あと俺みたいに義務感だけで一周まではやったとか
そんな話も聞く。
585名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 21:21:44 ID:7Um0du6R
そういうのは本当の意味でのクソゲーではない。
586名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 21:26:59 ID:OwPWvx/R
>あと俺みたいに義務感だけで一周まではやったとか
>そんな話も聞く。

多分ID:eJoCsQGcの自演w
587名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 22:20:47 ID:2rZGIjmq
>あと俺みたいに義務感だけで一周まではやったとか
>そんな話も聞く。


俺もなんか後半グダグダで、ラスボス倒した後の高速スクロールで
氏んだ時は「もう勘弁してくれよ〜」って感じでした。
スタミナ無いので、義務感なしで楽しめるのクリスタルまでです。
588名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 23:52:19 ID:sm8nX2ie
グラIIIの語られることって難易度の話と、芋ネタばかりじゃないか
589名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 23:53:19 ID:sm8nX2ie
あ、バグ書き忘れた
590名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 03:13:51 ID:mdjYjNQR
ベーマガのグラIII論争再録してたサイト消えた?
ttp://www.google.co.jp/search?q=site://www.targest.com/&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
591名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 05:29:04 ID:axtctEFx
>>588
本スレじゃ攻略の話とかも普通にされてるけどな。
592名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 11:39:03 ID:B4Z3HnUW
このスレでは駄作だしそれで良いじゃん
593名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 12:01:47 ID:OAw2jcUy
このスレ自体どうでも良い糞スレ。
594名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 16:34:18 ID:A1gx+jwG
グラデューサーにスターオーシャン3とかドドンパチとか精密な操作の要るゲームは絶対無理だなw
595名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 18:19:43 ID:OAw2jcUy
スターオーシャン3とかドドンパチとかやってる奴にグラVクリアは不可能だなw
596名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 20:54:18 ID:GyNIYhnv
ぶっちゃけ、王や雷電、ケイブものなどはB級シューターには無理。
だがグラIIIやガレッガは何とかなる。
この辺に熱狂的な信者の生まれる理由がある。
597名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 21:11:49 ID:ZZUB02+J
ねえよ
598名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 21:13:09 ID:UX/X3VVo
A級シューターもえらいランクが下がったもんだな
599名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 21:18:41 ID:GyNIYhnv
アイレムシューのスコアアタックやってる連中もA級。
理論値に近いとこまで行ってる化け物。
600名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 22:57:10 ID:VeWKmdvw
スターオーシャン3ワロタw
601名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 02:06:33 ID:X2Jv2SpS
2周目って2面が一番難しくね?
つっても炎で氏んでるのだが
602名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 02:36:47 ID:3Y8pSKIP
今度、HEYでやってみようと思うんだけど、
今の時期でプレイしてる人って1周するのが当たり前の実力者ばかりだから俺みたいに泡で死ぬ人がやって大丈夫か心配ですw
603名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 02:54:19 ID:KrdUhZgt
金曜土曜の夜とかに行かなければ良いんじゃない。
604名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 04:30:17 ID:hOFWv5Il
おいらは大体日曜にHEYに行ってるが
確かに、グラVやってる人はみんな1周クリアしてるなあと思った。
605名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 11:52:08 ID:t8d0jcvm
リップルで処理落ち少ないから3面のボス倒せない・・・
606名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 12:02:44 ID:fjL7+yuT
あれオプションめり込ませてドッカンドッカンだから
処理落ちとかあんま関係ないんじゃないの?
607名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 12:17:03 ID:t8d0jcvm
ううまう よりも、その後の短いレーザー連打でやられるんです
練習不足ですよね・・・
608名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 12:30:20 ID:OSSNdI2S
>>607
レーザー連打が何か分からんけど
5本レーザーなら簡単だし
ランダムで乱射ならガチ避けしようとしたらダメ
609名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 12:39:02 ID:sYSh+ub1
>>607
爪楊枝みたいな一斉射撃?それとも反射のほう?
610名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 13:06:49 ID:t8d0jcvm
607です。
反射ではなく、2つのコアを壊した後に出てくる、短い連射レーザーです。
なんか物凄い勢いで出てくるんですけど、練習して避けるしかないですね。たぶん
611名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 13:14:49 ID:OSSNdI2S
>>610
だからそれ避けられるように作られてないから
これ以降はスレ違いだから別のスレでやれ
612名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 13:18:47 ID:t8d0jcvm
お茶を濁してすみませんでした。
613名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 13:25:54 ID:pJSUC6Qq
グラデューサーらしい低レベルな会話だなwww
614名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 14:12:58 ID:5zlkIF8N
ワザと死んでレーザーの中に入らないように避けて自爆待ち。
どうしてもフル装備で抜けたかったら
上手くオプション操作してスプレッド系で後のコアから破壊。
あのショートレーザーラッシュは詐欺判定が入っているので避けるのは困難。
一応実際に見えているレーザーより心持ち下に避ければいいんだったかな。
615名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 15:41:11 ID:ZqWhMMw0
>>607
ううまうってパターンもないから。

ううまま うままう うまう うままう うままうう

ううまうなんて一度もないから。
616名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 18:42:51 ID:npXR9uJE
馬がどうかしたのか?
617名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 21:01:57 ID:xwdg7KJG
反射レーザーの避けパターンだったっけそれ
618名無しさん:2006/08/25(金) 22:37:47 ID:vAfdSgat
PS2でプレイした方にお聞きしますけど、エンディングのスタッフロールには
アーケード版(オリジナル)とPS2版(リプログラム)両方の制作スタッフの
名前が入っていますか?
619名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 22:59:21 ID:EDaVAN79
>>615
最後うままうまじゃなかったのか……
なんで当たるんだろうなぁ、ってずっと思ってた
620名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 23:46:39 ID:dOWufRbI
>>607
短いレーザーは避けられない事もないけど処理落ち必須だから、
むしろ撃たないで自爆待ちに徹した方がいい。
ううまま うままう うまう うままう と避けた後一番下まで行き
DOUBLEだかLASERにぴったり重ねておけば自爆してくれる。仕様。
621名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 00:03:19 ID:cGUAoJ+z
レーザーは本体につぶされ、ミサイルはごんぶとがワインダーしてきてつぶされる
ダブルで待つ
622名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 00:08:27 ID:cGUAoJ+z
ボスラッシュの・・・5番目のごんぶと撃つ奴だけど
?でオプション埋めて即効で第2形態にしたあと、
ごんぶとを撃つタイミングって法則ある?

上に逃げたら上まで迫ってきたから
下に切り替えしたら、そこでごんぶとに引っかかってすべてが水の泡・・
623名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 00:15:43 ID:PcmVmyrz
>>622
切り返しのタイミングは
3・4・3・4・2・・・
だったかな。忘れちゃったけど。
624607:2006/08/26(土) 02:35:51 ID:Xm6WlhIi
ありがとうございました!
約2時間かけて、ようやく自爆まで追い込むスキルを
身に付ける事が出来ました。
スプレッド使わないと次のモアイのボスを倒せない
ヘタレなものでして、非常に助かりました。
これで、通しで2番装備使えそうです。
625名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 02:57:11 ID:5ybzb0Ps
えみゅでやってんなら状態セーブで同じとこ練習すると良いよ
626名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 05:31:41 ID:KsxuhBkT
こっち逝け

グラディウス&沙羅曼蛇 34
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1151908471/l50
627名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 13:49:57 ID:t6XHGmNI
3面ボスってパターン避けで自爆待ちできからよかったものの、
もしもランダムなアドリブ避けのボスだったら、まじで誰もクリアできない代物になってたと思う。
628名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 19:28:39 ID:Nch2Ly32
そこまで酷くはないよ
ガチ避けでも2回に1回は勝てるもん
629名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 20:19:02 ID:l28sDlqC
リップルでやってみろよ
630名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 20:23:15 ID:WYvQ24JJ
たかが3面のボスで2回に1回てのもな
631名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 20:27:28 ID:KojL1EYY
復活なら傘軍団のほうが強いと思うんだが
632名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 00:05:40 ID:Upvtn6CP
当時近くのケチなゲーセンが設定ハードにしたせいで
3面ボス前復活時のオプション2つノーマルショットの状態で
上の山の谷間のハッチから沸いたザコが弾バラまきやがって泣きそうになった
でもやりこんでた同級生が当たり前の様に上のハッチに
ギリギリ密着して出現即破壊したのにはもっとビビった
633名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 03:59:56 ID:wuTwmbjx
こんなもん1-1から2-8まで長ったらしいだけ、削除しろ。
2-9スタートで十分。これにより気合いの足らん奴を排除。
そしたら良ゲーだと認めてやろう。
ワシも気合いが足らんので門前払いだ
634名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 11:03:23 ID:eAwPgF02
>>632
ノーマルショットの判定細さには殺意を覚える
天井に近づくだけで命がけ
635名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 22:47:03 ID:nlU1MDMM
弾幕しかやってない俺みたいなバカには衝撃的な難易度だ。
当たり判定も復活パターンも。
636名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 22:58:29 ID:ods5qKQz
死ぬことの恐怖(リアリティ)が弾幕シューとは段違いだろ?
637名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 23:04:43 ID:nnSk1DvV
Eレーザーの威力のなさには絶句した。
638名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 02:44:32 ID:dS0EZx8C
うん。たぶんフルチャージしてショット3発分くらいだな
639名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 08:00:04 ID:12qg1OHE
……フルチャージしても、飛ばした分はショット1発じゃないか?
あれの本来の使い道はスネークに体当たりさせることだし
640名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 10:30:00 ID:X/TfdLvb
SFC版だと最強兵器なんだがな。
641名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 18:32:23 ID:h+PhwFBV
SFCは各種弾ごとに威力が設定されているが

ACは通常弾1として、ミサイル2の威力に固定
溜め中Eレーザーはショット最速連続ヒット扱い
スプレッドはミサイル+爆風の2ヒット
フォトンが砂龍に強いのは、頭のみ貫通する為その間最速連続ヒット扱い
642名無しさん@弾いっぱい:2006/08/30(水) 01:29:24 ID:oOE1YorL
1

なぜっつ俺が今だエンディングを見ていないから…
643名無しさん@弾いっぱい:2006/08/30(水) 02:33:29 ID:xUQUKtuT
素晴らしいスレ主だ。ガンガレ
644ヴァイパ:2006/08/31(木) 18:23:29 ID:jrwOVDl9
スレタイ「グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか?」は、
「グラディウスVを語りまくれin暇人ども」でおk?

どうでも良いが、そろそろ肉団子地帯抜けねーと(easy)
645名無しさん@弾いっぱい:2006/08/31(木) 19:07:07 ID:j8EWwcNU
専用スレは(゚听)イラネ
646名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 14:33:28 ID:Zx5Lc6MX
デリンジャーコアが大好きな俺がきましたよ
647ヴァイパ:2006/09/01(金) 18:18:30 ID:PNxoB7nm
>644
間違った、(easy)じゃなくて(easiest)だった
そんなのもクリアできぬとは、情けない、俺
648名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 19:06:32 ID:EP+tWpc1
>647
情けなくないよ。楽しけりゃいい。
肉団子抜けてからコナミコマンド入れてみたら?
それなら肉団子抜けやすいし、砲台も楽に倒せてスピードうp出来る
649名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 19:12:38 ID:w8YCMN13
肉団子そのものよりも肉団子地帯で訳のわからんタイミングで復活したり
僅か1ドットあるかないかの破片でミスとなる復活壁がイカれてる
650名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 21:01:19 ID:PcN7NKri
>>641
>SFCは各種弾ごとに威力が設定されているが
SFC版IIIはEレーザー以外すべて同じ「威力1」。
リップルより長レーザーやツインレーザーが楽なのは威力の違いではなく貫通力のおかげ。
ミサイルはハッチを一撃で破壊できるが、そういう仕様であって「威力4」ではない。
651名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 22:18:49 ID:nvu+oP1G
SFC版2面ボスがリップルとツインレーザーで難易度が違う
リップルだと画面端まで押されてしまう(難易度設定ハード)

難易度設定アーケードだとリップルで倒せるのか?
652名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 23:13:25 ID:uiNdyJXN
余裕で
653名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 23:47:12 ID:VC4NDVQs
丸腰で肉団子抜けるコツは「いける!」って信じること。
「駄目だ!」とか「駄目かな?」って思った瞬間に逝く
654ヴァイパ:2006/09/02(土) 21:10:31 ID:PXRW3ic+
>>648
>>653
ありがトゥ。明後日あたりやってみる。
確か、あれ抜けても高速があんだっけ?
655名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 21:37:51 ID:qRvas0R4
>>1
確かに!
あと、256ドット以上(?)離れると、あさっての、方向に、飛んで、いくよね?
キューブとか、バクテリアンとか、
656名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 21:56:48 ID:h78JdXtn
>654

そう、だから肉団子終わるところに赤い砲台が6つ
(だっけ?easiestだと違うかも)あるから、
3速にしておけば高速も楽。
657名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 02:30:04 ID:Ho3G8AoS
にしてもムズイよ Vは…
今だにきんちょーするもん やっていて。
はー…早く観たい

エンディング
658名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 02:43:56 ID:31QJaq2m
IIIのエンディングのバイパーの絵は

なんか変
659名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 11:38:15 ID:QDhfd+zd
>>658
あれこそがグラディウス
町口そのもののカッコ良さだ
660名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 11:42:01 ID:Ho3G8AoS
何、Vも町ぐっちゃんが作ってたのか?
661名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 11:50:52 ID:QDhfd+zd
>>660
グラT〜Wと沙羅曼蛇(2は違う)は町口が作った。
662名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 12:06:54 ID:jYNHNH+z
>>658
確かに基地から脱出する時の動きとかは
前作よりスローでぎこちなかったような気がする

で も そ れ が い い
663名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 12:51:04 ID:rNnnJi2m
>>658
あのバイパー(エンディング時画面右からゆっくり出現するバイパー)は
オープニング画面のビックバイパーの変形加工。
これは製作時間短縮の為に取られた已む無い措置。

想像だが。。。
664名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 12:51:30 ID:xEFQ7G5u
>>662
658が言ってるのは「絵」
脱出後のアップでデッサンが狂ってる件かと
665名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 13:56:13 ID:yWBAgtVb
「絵が変」というレスに対して
なんで町口の名前が出て来るんだ?
666658:2006/09/03(日) 14:46:27 ID:31QJaq2m
>658が言ってるのは「絵」
>脱出後のアップでデッサンが狂ってる件かと


うん、それが言いたかっただけ
脱出シーンはかっこいいよ
667名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 15:10:32 ID:+tCEdBva
>>665
ID:QDhfd+zdは「グラは町口がプロデュースすべきだ」「グラVはクソゲー2」各スレで
「I〜IVは町口だから神」「Vは町口じゃないからクソ」と言い続けている町口信者
Vに対する賛美・擁護発言はもちろん、I〜IVに対する批判にも過敏に反応する
そして反論の根拠はただひとつ、「町口が作った物は全て素晴らしい」
よって「絵が変」という指摘に対しても「その歪みこそグラらしさだ、だって町口作品だから」というになる
668名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 22:38:02 ID:437muxOc
どうでもいいが、
>>657は明らかにエンディング見てないのに直後からエンディングの話をするオマイラ……


萌え
669名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 23:40:52 ID:jYNHNH+z
出口から脱出

母星から離脱、爆発

エンドテーマが流れてゆっくりと左から ←ここの絵のことか

グラディウスに帰還していく

タイトルの変形とは初めて知った。
670名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 23:43:06 ID:rNnnJi2m
いや、だから想像だから。
でも普通に描いたらあんなに歪まないと思う。。
671名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 03:12:34 ID:uD4ANFej
しかし最終面後半の鉛筆クラブは…
もっとましなデザイン考えられなかったのかなぁ
まだWのフェイントクラブの方が好き。
672名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 07:16:39 ID:iiRA74rQ
>>671
デザインより、詐欺判定によるゲーム性の消失のほうが問題。

信者の「覚えれば問題ない発言」禁止。
673名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 07:25:42 ID:q7l4uMsS
普通に考えて時間とリソースが足りなくてテキトーに作った
駄作ってのは揺るがないところ。

んだけど、IIIにしかない妙な魅力があることも否定できない。
674名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 15:11:38 ID:gLbDogAD
>>672
覚えれば問題ない。
常識だけどね。
675名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 16:08:57 ID:39OelnLU
>>674
メーカーの犬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
676名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 17:38:53 ID:cFN2f4Hy
判定がランダムに変化するなら分かるけど
同じことすれば同じように死ぬわけだから少しは学べよ
677名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 19:27:25 ID:fE9S4x9O
必ずしも前回と違う事をすれば生き残れるとは限らない。

学ぶのはその積み重ねかと。
678名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 19:35:51 ID:dw/di3oY
>>676
動かないモアイ、近づかなければ済む泡やフグモアイはともかく、
シャドーギアの脚は動くし近づかなきゃいけないからレベルが違い過ぎる
679名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 19:44:00 ID:0m36pBc+
動くつっても、毎回同じ動きだろ?覚えればいいだけじゃん
680名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 19:54:39 ID:D4XSDnMD
当たり判定以前にシャドーギアの移動パターンは
いまだに覚えられん。Vのぞうさんも。
構造が複雑すぎるんだよ。
ゼクセクスのカニくらいが丁度いい。
681名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 19:58:13 ID:oX9HmIna
シャドーギア初めて見たとき、
なかなかイカツくて格好いいと思ったのは俺だけか??
682名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 21:18:58 ID:cdoVj67e
無敵バグと詐欺判定fixしたバージョン出さなかったのか今でも不思議
あと回転レーザーのパターン詐欺
683名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 22:26:47 ID:6xcTGRyp
>>681
初めて見たのがPS2初プレイで難易度1、2は邪道だと思ってノーマルで、
必死になってステージセレクトでやっと到達だったからなぁ。
現代っ子から見たらあのかっこ悪さはなんともかんとも



ちなみにコナミコマンドに意味があったのを知ったのはクリア後だったさ……orz
俺の攻略サイトも見ずに計2万機以上は墜落したプレー時間を返せ……
684名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 22:27:37 ID:vS0pvRMP
あぁ、処理落ちするとズレるやつね。レーザー地帯
もしあれが計算どおりのトラップだったら大したもんだよ。
685名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 22:31:54 ID:vS0pvRMP
>>683
そうか、やっぱりカッコ悪いか…
おっさんが若作りして必死こいて今風に言うならば
「きもかわいい」ってヤツに通ずるものがあると思ったのだが
「ダサかっこいい」っつえば良いのか?
686名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 23:06:41 ID:LveqXHDz
当たり判定が見た目より小さいのはいいが、
見た目で明らかに避けてるのに
死んでしまうのは
やはり許容できない。
それはルール違反だ。
687名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 23:16:36 ID:ISlwFcbx
罰ゲーム!
688名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 00:16:07 ID:28kb0BzE
>>680
Vの象さんは意外と単純ですよ。端をのぞいて2本ずつ抜けていけばいい。
動きとしては、1組3本の内、進行方向の2本が交互に踏み出し、残りの1本は上下に移動してるだけ。
慣れると脚の間を上下に くぐり抜けたりして楽しい。
シャドーギアは……まだ見た事ないorz
689名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 03:02:40 ID:Z/Iz8e4j
うわ、シャドーギアの詐欺判定、覚えればいいなんて本気で言う奴まだいたんだ。
>>674 は返しネタのつもりなのかもしれんが。

「ようやくシャドーギアまで行けるようになったのに、
どうやっても抜けられないよ〜。助けてドラえも〜ん」
的な発言になら「覚えろ」でもかまわないけど、ここはそういうスレじゃないだろ?

特定のパターンで動く障害物を見ながら
「ここに入ったら大丈夫そうだな……う、挟まれた。じゃあ、あそこがいいのかな?」
とか考えるのが楽しいんであって、
見えないあたり判定に対して
「A地点……ダメ。B地点……ダメ。C地点……」
なんてやりたいわけじゃない。
客観的に考えて、ゲーム性のスポイル以外の何ものでもない。

>>685
俺は初代をゲーセンでやってた程のおさーんだが、単純にかっこ悪いと思ったなあ。
見た目だけでなく、動きに関しても、II のクラブが曲線的な脚の動きで
メカメカしい中に生物的な雰囲気を表現していたのに対し、
直線的でヤボったかったし。
690名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 03:11:01 ID:UWYmqgtt
自分はその直線的な動きにシャドーギアの冷徹な機械のカッコ良さを感じているのだが。
691名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 03:35:38 ID:KNltKsyn
俺もシャドーギアはカコイイと思うけど。
IVのクラブのが動きがコントみたいで笑ってしまうwwwwwww
692名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 04:28:36 ID:EqvAabv6
IVのクラブIIはギャグだろ。屈伸運動するときにふぅいーふぅいーとか変な効果音まで鳴るし。
693名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 04:57:46 ID:Z/Iz8e4j
やっぱ人それぞれだねー。
デザインに関しては、主観であって、
かっこ良いと思ってる人にどうこう言うつもりはないんで念のため。

IV のクラブは……なあ(w
II や III と違い、明るい曲のまま出てくるから余計そう感じるのかも。
694名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 05:20:05 ID:xTrcWMwS
>>689
>特定のパターンで動く障害物を見ながら
>「ここに入ったら大丈夫そうだな……う、挟まれた。じゃあ、あそこがいいのかな?」
>とか考えるのが楽しいんであって、

>見えないあたり判定に対して
>「A地点……ダメ。B地点……ダメ。C地点……」
>なんてやりたいわけじゃない。

やってる事は同じ。
695名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 07:07:54 ID:Z/Iz8e4j
>>694
本当に両者を同じに思うのだとしたら、言っても無駄かもしれんが……。

画面から得られる情報を元に、
どのような行動を取ったらより良い結果が得られるか予想して、試行。
うまくいかなかったら、何が悪かったのか考察し、新たな作戦を練る。

ゲームを攻略していくというのは、こういった予想したり考察したりすることが
基本であり、また一番面白いところだと思うんだが。
ましてや戦略性の高さも売りであるグラディウスシリーズなら尚更。

見た目と判定が違うんでは、予想が裏切られ、せっかくの考察も無駄になる。
だから楽しくない。少なくとも俺にとっては。
696名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 07:17:04 ID:tJLs1SZS
おれはSFC版でやりこんだあと
初めてアーケード版をやって、
クラブの形と動きに言いしれぬかっこよさを感じたよ
697名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 07:25:26 ID:mbR+VxJX
>694
同じじゃない。
一方は「どうすれば」先へ進めるかという『攻略』、
もう一方は「どこまでが」当たらないのか、見えない壁を手探りで探す『作業』。
仮に同じだとしても、手間が増えている。それも倍以上に。
698名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 07:30:32 ID:tJLs1SZS
手間がかかるのはいいんだけど、
完成度の低さに萎えるんだよね・・・
明らかに手抜きってことだから
699名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 07:46:33 ID:7bMKvXJN
一人で熱くなってる奴は馬鹿なの?
シャドーギアの詐欺判定は誰もマンセーしてる奴はいないのに、信者とか言っちゃって。
みんな納得してるわけじゃなく、割り切って「覚えればいい」つってるだけだろ?
見た目と当たり判定が違うのが糞なのは誰もが思ってることだろ
700名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 08:48:38 ID:Z/Iz8e4j
>>699
お前が落ち着け。
一応ここは III のマズかった点を考察するスレなんだぞ。
詐欺判定によってゲームとしての質が下がったということには同意なんだよな?
だったら、「覚えればいい」と絡んでくるほうがおかしいとは思わないか?

それに、信者という言葉を出したのは >>672 だけだし、
しかも特定の誰かを指してるんではなく、
痛い反論をするなという意味で使っただけだ。
無駄だったようだが。
701名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 16:48:21 ID:LFXxGXBc
詐欺判定以前にすぐにやり直せない所にそれがあるのが問題だと思うのだが
702名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 17:49:03 ID:b8uYvSli
シャドーギア一つでムキになっちゃって、痛いねw
覚えればいいだけなんだけどね。
703名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 17:55:48 ID:kWKuGd50
コインと時間を湯水のように使ってね
704名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 18:19:51 ID:Hrn3NWv+
PS2版のステージセレクトでシャドーギア何度か練習したんだけど
詐欺ってよく分からなかったな。
通しでやらないとダメなのかな?
705名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 18:32:12 ID:KNltKsyn
PS2版ってデフォだと当たり判定直ってんじゃなかったっけ?
ゲーセンでしかやんねから知らんけど。
706名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 19:24:38 ID:Z/Iz8e4j
>>702
こっちとしては、「覚えればいい」と必死に繰り返してくるほうこそ、
何がそこまでさせるのか不思議なんだけどね……。

>>704
通しと復活でパターンが違う。手間がさらに倍に(w
どっちにしろ詐欺なのには変わりないから、よく分からないのは仕方がない。
画面からの情報に騙されないように注意しつつ、
単純作業で試行を繰り返すしかない。
もしくは、先人が開発したパターンを「覚えればいい」。
もしくは、下記参照。

>>705
難易度 EASY 以下だと直ってる。NORMAL 以上はアーケード版のまま。
707名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 19:38:36 ID:uiesw7Gh
そうそう、覚えればカンタン。
708名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 20:39:52 ID:pBBSrX2/
価値観なんて人それぞれだって事だよ
709名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 20:54:45 ID:p5UEhyv8
俺は9面でつまづいていたんで最終面に行った頃はもう
かなりのプレイヤーがクリアしてたからなぁ。
先人の苦労はよく分からん。
それでも肉団子の最後のタイミングは覚えるのに苦労したけど。
710名無しさん@弾いっぱい:2006/09/05(火) 23:54:27 ID:4eKddsT0
711名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 01:14:08 ID:5M8D5YJI
>>710
HIT DISPは個人的には全作品に付いて欲しい機能だな
特に沙羅曼蛇w
712名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 01:38:53 ID:vSd+U250
>>710
マジで酷ぇなこりゃ。
こんなド素人でもやらないようなミスを大量に放置して発売するとは。
当たり判定の設定なんざゲーム作りの基礎の基礎だろ…。
713名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 03:28:42 ID:wW0jhUZj
このhit dispってPS2版についてる機能?
714名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 04:22:49 ID:QiEohFAb
>>713
PS2に付いている隠し機能です。
とあるモードでIIIをクリアすると表示出来るようになります。
715名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 04:27:00 ID:5M8D5YJI
>>713
YES。出現条件はハイスコアトライ1周
716名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 04:32:17 ID:5M8D5YJI
>>714
すまぬ、ネタばらしてしまった…
一応、条件満たせばポーズを掛けると項目が出てくるようになるよ
717名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 05:12:28 ID:nzHdATT/
>>710みたいなものはIIにも結構あるんだけどな。
718名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 06:03:46 ID:2HnJ0Juf
シャドーギアは写真の段階で足に入っていないと
画面端で潰されてるような気がするんだけど・・・
そこの写真で攻略に影響があるのって殆どないような気がw
719名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 08:57:15 ID:NcHfoZpG
>717
ゴーファーの鼻先とか?
720名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 09:08:46 ID:3Kc+eGsF
ゴーファーの血管もヒドス
721名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 13:16:26 ID:wW0jhUZj
>>714-716
サンキュー!ネタばらしも気にしないでおkですw
いい加減にPS2版買うかなー
722名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 15:55:37 ID:qJYe6Xc/
1面のフェニックスから凄いことになってるからなぁ
723名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 18:23:53 ID:CiAy8GoM
稼動してから何日で1周攻略されたん?
724名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 23:51:01 ID:xz8CJoC0
ゴーファーの血管に触りに行く必要もなければ、これで死ぬ馬鹿もいない。
フェニックスに触りに行く必要もなければ、これで死ぬ馬鹿もいない。

泡やバブルモアイを避けようとして不本意に死ぬ人間は幾らでもいる。
ドガスのところで不意に死んでショックを受ける人間も幾らでもいる。
マークIII等のレーザーの滅茶苦茶な当たり判定に泣かされる人間も幾らでもいる。
シャドーギアがどういう判定なのか理解できない人間も幾らでもいる。


信者ってのは、この違いが分からないみたいだね。
725名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 00:05:19 ID:rADMGfyW
泡やモアイは撃ち込んで詐欺判定が判ってたけど
mk3のミニレーザーの判定は笑うしかないな
横の判定も酷いけど縦もレデュース使っても隙間通れないじゃんw
726名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 00:21:16 ID:2+Ka3Q9x
レデュース、最初で最後…
727名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 00:23:10 ID:TJRJnr0M
>>724
こどもにはビールの美味さがわからないのとおなじことだよ
728名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 01:09:04 ID:PnGNN4uz
>>727
グラIIIの判定がおかしいという話に対して、
見当違いのグラIIネタ持ち出してくる「愚かさ」を問い正してみただけだよ。
グラIIの判定がおかしいと言ってクソゲー扱いする人間が居るのかね?
実害のない部分での妥協と、素人同然の調整ミスを同一に語りだす「こども」どもにな。

分かったかい、グラIIIを堪能してる大人のぼくちゃん。
729名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 05:01:45 ID:JSh2uQlC
>>727
ゲテモノの間違いだろ。

ようは物好きにしか美味さが分からないってこった。
730名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 05:49:05 ID:uYpja4rG
>>728
>実害のない部分での妥協と、素人同然の調整ミスを同一に語りだす「こども」どもにな。

アンチの事かw
結局「難しいからクソ」でしかないんだね・・・ヘタレ乙。
731名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 14:36:29 ID:ZsMcrfPH
分かってて当たるのは腕が悪いだけ。
ゲームに八つ当たりするのは可笑しいね。
732名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 18:28:42 ID:bwoDHC+s
>>728
え?俺は>>724の最後の一行に対してだったんだけど?

グラIIIがゲテモノだとどこかの誰かが言ってたけど
まあその通りだな。嫌なら食わなきゃいいんだよ。
733ヴァイパ:2006/09/07(木) 20:26:16 ID:GUyJdeuY
>>732
ふむ。
そろそろクリアせんとの。
734名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 00:38:07 ID:BENW8fE2
>>733
そんな…、童貞を卒業せんとな みたいに。
735名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 12:16:35 ID:kVbR7mdc
グラIIIをA装備で2周ノーミスでクリアするのと
俺が童貞卒業するの
どっちが難しいかな
736名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 13:06:48 ID:UEM9RXZq
言わせるなよ。
737名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 19:06:05 ID:VH9WxLmp
キューブを2周とも一発抜けしろってか?
738名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 20:03:30 ID:1w60RBAH
ノーミス2周できるだけ頑張れれば、そいつはもう東大でも何でも入れる気がする。
739名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 21:45:48 ID:VH9WxLmp
2周するんならできるけどノーミスはきつい
740ヴァイパ:2006/09/09(土) 08:58:13 ID:kiCOO64T
>>654
他3名ぐらいの協力(?)により、5分前にクリアしました(easist)
本当に感謝。
因みに、赤砲台は4匹でした。
741名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 09:05:35 ID:sGgdoCEm
おめでとう!
742ヴァイパ:2006/09/09(土) 17:12:54 ID:kiCOO64T
でもnormaiは3面の前半で止まってる。
743名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 17:45:54 ID:kRy2iNmS
1周はしたけどくそげー
744名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 18:30:03 ID:eynASOcK
プレイしたこと無いけどクソゲー
745ヴァイパ:2006/09/09(土) 21:09:16 ID:OdOt2gMS
>>743
>>744
まあ、人それぞれだから文句はいわねーが、
クソゲーはないだろ

>>742表記間違い。
正確にはnormal(normaiになってる)
746名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 21:09:50 ID:DBzEf8V7
>>745
とりあえずコテ外せば?
747名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 22:03:36 ID:6JAmtSik
そういえば昔「むし」ってコテいたな
748名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 23:17:52 ID:kk0MG+ia
0速で最後の肉団子がどうにもならん、1速は余裕なのに


おそすぎて赤砲台の弾回避しきれないし肉団子の背後判定はデカいし・・・
749名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 03:49:34 ID:xsFwPl6P
0速の時は最後の赤砲台壊しに行かずにそのままボスまで行く
→沙羅曼蛇ステージ行く
→カプセル拾ってくる
のが俺のパターンだな。

肉団子地帯は弾避けるだけなら0速でもなんとかなるはずよ、赤砲台倒しに行くのは
厳しいけど。
750名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 15:17:49 ID:EIea2Nx6
>>710
ワロタw
751名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 17:16:12 ID:qbzsu3gw
>>710
当時よくこれで
発売する気になったなw
752ヴァイパ:2006/09/10(日) 20:51:11 ID:WfFMzFmz
>>710
初めて知った。
コレも駄作と云われる理由か・・・・・・
俺は駄作とは思わんが
753名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 22:32:27 ID:ymu11yJk
見た目よりデカイ当たり判定を持たせるのって、
FC黎明期にゲーム作りのイロハが分かってないメーカーがよくやってたみたいね。
クソゲーでも何でもFCで出せば売れる時代。
UPLの有名なデザイナーが雑誌の連載記事の中で嘆いていたっけ。
ACメーカーならこんな基本的な間違いは犯さないとか。

後にACの老舗がこんなビッグタイトルで同じ過ちをやらかすとは、夢にも思っていなかっただろう…。
754名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 02:34:46 ID:COc8NVu3
グラIIならクリスタルコアやマークIIに潜り込んだりしたけど
IIIでそんな事したら即死っぽくて試したことすらないな
ボスオンパレード時の判定どうなってんだろ
755名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 15:02:09 ID:B4yD17W/
PS版IIIの地形判定が見られないのがおしい、
756名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 15:34:10 ID:0A3WY682
>>754
クリスタルコアの左下には謎の詐欺判定があるけどな
757名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 19:08:26 ID:0cFqUGLa
>>754
普通に死ぬよ
758名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 19:23:20 ID:6EEM3Ha2
>>754
カバードコアはカバーに全然判定ないから、中に入れるよ。
上下に動かないとダメだけど。
759名無しさん@弾いっぱい:2006/09/11(月) 21:36:00 ID:bzDyqpNe
ちゃんちゃんよけってどれ?
760名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 07:09:27 ID:1CXwmgHs
IIのカニ
761名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 07:17:38 ID:Xtw/2vQL
日本もチョンをよければいいのにね。
762名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 17:26:28 ID:MxybpyYJ
ムズイから
長いから
マンネリだから
763名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 20:21:04 ID:AeMMnFr1
ムズいから←いいじゃん
長いから←お得じゃん
マンネリだから←そうか?
764ヴァイパ:2006/09/12(火) 20:50:33 ID:16itkFU4
駄作かどうかは人それぞれ。
クソゲーかどうかも人それぞれ。
ただ俺は、

グラV、スペロンカーはクソゲーでもなく駄作でもなく、
面白いゲームってとこだな
765名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 20:53:07 ID:hYie1ZMt
まあ>>710だよなw
766名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 21:10:03 ID:ZokN9+Ko
そこ半分くらいどうでもいい画像なんだけど
分かりやすいように解説してくれないか?>>765
767名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 22:18:05 ID:Z94zAOix
判定が滅茶苦茶だとか難易度が高いとか以前にクソゲーなので。
768名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 22:31:28 ID:qjarhy/1
クソ判定の10年前のゲームでこれだけ盛り上がれば十分じゃねえの?
グラ4なんかアキバでも同じ集団がやってるだけだし

769名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 23:33:58 ID:wcmAvFX9
10年前どころじゃないんだけどw
770名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 19:36:26 ID:jOBLQXvc
そういえばもう20年位前になるのか・・・
771名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 21:21:56 ID:j8+quPSe
歳をとるわけだぁ
772名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 21:34:17 ID:VL3BFtTE
スーファミの電源入れたら網目模様しか出なくて
カセットずれてるのかと思って必死に入れなおしてたなぁ・・・
773名無しさん@弾いっぱい:2006/09/15(金) 01:01:32 ID:V3IxoCdS
80年代後半は毎年グラディウスの新作にダライアスやRタイプもあって天国だったな
小学生で金なかったから下手したら2面で死ぬグラIIIだけは手が出せず高校生が無敵使ってプレイしてるの眺めてた
774名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 14:16:57 ID:C9jEP2+m
「クソゲー呼ばわりしてるのはへたれだけ!!」

っていうのは、ただの逃げのような気が…

ただ、確かにAC版には他のグラディウスには無い謎の魅力があるのは同意
775名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 16:38:53 ID:Zzor4JhS
Vが駄作だと?阿呆うが、本当の駄作に失礼ジャマイカ
776名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 19:57:26 ID:ka1MZzIv
>>775
5のことか?
777名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 20:09:35 ID:bER3QT1P
IVの事だな。
778名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 20:10:29 ID:ka1MZzIv
まあどっちでもいいや
どっちも糞だし
779名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 20:15:20 ID:W0Aau66R
IIIはオプションをうまく使いこなすことで道が開ける
グラの魅力を最大限引き出したゲームだからね。
そこが逆に初心者にはきつい訳だけど。
780ヴァイパ:2006/09/16(土) 20:55:17 ID:E3Hg5Epy
んじゃシリーズ最高は?やっぱUか?
781名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 23:52:28 ID:xWnMRGK9
Iはオプションというアイデアが見事
IIはそれを見事にパワーアップさせた
III以降は惰性てところか?
782名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 00:31:23 ID:Ymv86GAk
オプションは同じだと思うが。
783名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 01:04:38 ID:zsqeK3Az
仕掛けは大幅にパワーアップしてるね>III
IIIの後ではIIは何か物足りないんだよねぇ・・・
784名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 03:10:45 ID:6OuQO0kC
IとIIのオプションは違う。
785名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 03:54:43 ID:bJQZComU
2みたいなサルでもクリアできるゲームいらね
786名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 06:05:52 ID:GO9q6oUJ
2のアバドン艦とラスボスを初見ガチで倒せるか
IIの中間要塞を左側ガチ避けで倒せるか
787名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 06:13:04 ID:zDkTpF9O
なんで初見で倒さなきゃいけないのw
ラスボスって強かったっけ?
788名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 07:38:27 ID:ISDqfYxm
もしかしたら、カニの話じゃね?
ラスボスって動かない攻撃しないが伝統だったはずだが
789名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 07:46:22 ID:kguFvyar
グラ2(MXS)のラスボスって壁コアみたいな奴で稲妻で攻撃してくるんじゃなかったっけ?
790名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 07:48:26 ID:kguFvyar
グラ2(MXS)って何だよ・・・orz
グラ2(MSX)の間違いね。
791名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 08:13:14 ID:2Ya4NE/4
グラ2のラスボスは弾を撃ってくる他に、攻撃すると稲妻を打ち返してくる

MSXシリーズに伝統は通用しないのでエピIIのゴーファーだって攻撃してきます
792名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 11:42:49 ID:QPGz3beV
>>785
II(2?)もIIIも猿でも1周クリアできるという意味では同じで、それで差別するのはナンセンスも甚だしい。
グラディウスシリーズはすべからくそういうゲーム。

逆に東亜の高速弾系(or雷電系)やケイブシューは適正がないと無理。
彩京の高速弾はパターン暗記で何とかなる事もあるが、やはりシビアだろう。
たまには縦シューもやる事だね。
793名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 12:03:23 ID:jfpiu8Hd
>>792
ハァ?
Vは猿ではクリア出来ねーっつうの。
794名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 12:31:01 ID:4AMWolVZ
猿以下のグラディウサーが多いって事だな
795名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 12:48:27 ID:ozMs9UoJ
>>792
サルでもクリアできるってのは
そういう意味じゃないと思うがね。
796名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 13:30:21 ID:6OuQO0kC
グラディウスがダメになったのはIIIのせいだからな。
797名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 13:57:30 ID:qN7XDV3f
>>1
III面白いぞ?理不尽でクソいけど。
798名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 13:58:19 ID:bThe3WxM
負け犬の遠吠え
799名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 14:02:33 ID:1yQG1O5a
1周だけならCAVEシューはアケシュー全体から見てもまだ楽なレベルだろ
それとも2周ものと比較してんのか?
800名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 17:53:55 ID:nUWXZ6gg
確かに
801ヴァイパ:2006/09/17(日) 19:50:02 ID:5E/janD7
U(FC)クリアできん俺って・・・
てか、Tもクリアできん。
コナミコマンド使わにゃクリアできんのかね。
よく考えたら、クリアできた奴(normal以上)、外伝しかねー。
だめだな俺
802名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 22:49:21 ID:Ijn0Rnbr
初代ならPCエンジン版をエミュ使ってクリアした。
ダブルが連射できるので楽チン。
たぶんFCやACだったらクリアできない。
803名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 23:44:38 ID:sziFnhe+
外伝クリア出来る力があるなら、初代は練習すりゃクリア可能とオモ
単に気力の問題じゃね?
804名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 00:35:58 ID:CTdZi68k
俺も初代は何故か苦手……
IIとIVならクリアできるんだけど
805785:2006/09/18(月) 06:09:10 ID:cFcJjaN4
>II(2?)もIIIも猿でも1周クリアできる

↑こんな無茶な前提で話をされてもw

そりゃA級シューターにとってはグラ3一周など猿なのかもしれんが
806名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 09:47:29 ID:hKVcXBj9
SFC版Vが楽しかったからPS2版V&W買ったけどV、Wともに難し過ぎてついていけなかったよ

Vは三面からもう無理、最終的に噂のキューブを拝んで昇天
Wは再生モアイが地獄だったな、うろ覚えだが確か細胞面辺りで断念

Vに関してはいきなり大往生二周目から始まるような絶望感を感じたよ、ハードル高過ぎてプレイが苦痛になった
807名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 10:29:50 ID:owDxzQmR
正直Vを1周できんかったヘボシューターが駄作にしたいだけなんだろうなあ〜カワイソス
この程度の難易度で大往生二周目だったら達人王なんか10週目なんだがねえ
808名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 10:51:09 ID:ALu2e7jT
>この程度の難易度で大往生二周目だったら達人王なんか10週目なんだがねえ

意味はよくわからんが、そういえばグラIIIと達人王は難易度のあがり方似てるかも
809名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 22:09:06 ID:iQ9hIGGv
俺は一周はしたけどクソゲーとしか思えんが
807は難しければなんでも面白いんだろうか
810名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 22:28:01 ID:xvY2/w7L
>>806
2面で絶望しなかったのはある意味素質ある。

>>807>>809
価値観の違いだろう。
それで煽りあうから喧嘩になる
811名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 22:31:08 ID:G2p/T6/j
難しくてもグラVの音楽やシステムや演出などが
秀逸で今までのグラディウスの集大成みたいな感じで
クリア出来なくてもついついやってしまう。
812名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 05:24:04 ID:S0kpsorn
そうだね。
俺は1周できなかったけど一番楽しめたのがIIIだし。

813名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 07:03:32 ID:E8NVjUPj
IIIの炎面(アーケード)は
曲、内容、全てにおいて最高
814名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 09:36:06 ID:yiP/1KN6
>>813
それがあるから、7面を越せるかどうかで評価が分かれるんだよな。
つーか、Vは6面からが真髄。5面まではまさに惰性。
815名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 11:10:14 ID:L11WjzgV
超絶神プレー発見!
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Csy5F0JxLg
816名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 13:24:52 ID:71RCvU2e
コナミコマンドに吹いた
817名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 14:43:53 ID:P5Qp59Q+
>>814
俺は2面も好きだけどね。
泡をボコボコ倒すのが爽快。
818名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 16:04:02 ID:FKbVb4NG
サルでも出来るって言ってる奴は自力で越したんだろうか。
819名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 17:08:15 ID:e1DyMhOu
1面と2面と7面と10面はやってて面白いから好き。

3面と5面、9面と10面ボスラッシュが滅茶苦茶だるい。
3面なんか特に眠気が襲ってくる。。。
820名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 18:02:41 ID:RsXw5vR6
グラIIIの1面は勇気が沸いてくる
821名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 18:48:19 ID:4jmiiWBI
>>814
1面は弱装備ならではの面白さがあると思う。
処理落ちもなくて快適だし。2面、3面(前半)もそれなりに楽しい。

というか6面が面白いという人は見たことが無い。
822名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 19:08:25 ID:QoVYFf9S
俺6面好きだぜ・・・
触手と復活細胞のコラボがタマラン
823名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 21:35:04 ID:L11WjzgV
俺も6面好き。後8面も。東野美紀の音楽が聞けるのとボスがちんちんみたいだから。
824名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 21:50:55 ID:0lUiNpYR
キューブの面が中々、越せなかったなぁ…     あのキューブって毎回ランダムだっけ?      パターン化出来ないよね?
825名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 22:36:55 ID:80wiuWIj
ある程度のパターンを決めておけば結構行けたような気がするが>キューブ

>>814
少数派かもしれないが、俺はモアイ好きだよ
826名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 23:23:46 ID:YeaELlCS
まあクソゲーだが駄作ではないかもなw
827名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 07:58:30 ID:FJOLQ3PB
>824
99個のキューブの「何番目がどういう動きをするか」はガチでパターン
ただしその出現位置が16パターンか32パターンあるとかなんとか
828ヴァイパ:2006/09/20(水) 21:44:56 ID:GhmxzY/5
>>815
難易度はどうだか判らんが、これは無いっしょ。
俺でさえ、ノーマルで3週目まで行ったぜ。
コナミコマンド判らなくて使わなかったが。
外伝は簡単だから、他に比べて。
楽しいからいいけど。
829名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 22:03:21 ID:D5TxrUUi
>>828
普通の人はここまで卑怯なプレイを晒す気には
ならん、と言う意味においてスーパープレイと言えます。
830名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 00:13:48 ID:aQ3qqYl7
>>815 のステージ8が凄いwwwwwwww
831名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 00:47:29 ID:EbwOq0qW
>>815 のステージ8はミスしたの4回だっけ?
まあ難易度は多分ノーマルだと思うが、終盤のボスラッシュステージで
ミスがたったの4回って凄くないか?
これならグラVも何とかなるかもしれない。。。
832名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 02:26:28 ID:svnpFrl2
弾幕シューと比べて簡単に見えてしまうのが得してるとも損してるとも言える
833名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 02:30:45 ID:bO3bYefa
そら今の時代でのビジュアル的な比較でしょ
あんまし意味無い気が
834名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 07:55:27 ID:AJg+ouyO
>>831
外伝のボスオンパレードくらいノーミスで抜けれなきゃ話にならんだろ
835名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 10:14:08 ID:IaIsPThc
外伝は緑の機体なら簡単だろ
グラIIIの3面が滅多に越せない俺でも2週は出来る
836名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 18:02:03 ID:JFW9MrdX
俺は緑は苦手なんだよな。
なぜか自機の位置を見失ってしまう。
紫なら余裕でクリア。
837名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 18:34:16 ID:EbwOq0qW
そういえばグラ外の音楽を作曲したノリーズ三浦は緑が大のお気に入りだと言ってたな。
838名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 18:51:08 ID:nqlDwFJV
弱→→→→→→→→→→→→→→→→強

赤    緑     青     紫
839名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 20:31:39 ID:g1pfyogo
赤弱いか?緑が弱いのは禿同だが

>>837
音楽担当だけでなくスタッフ全員が緑好きだった気が
840名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 03:51:45 ID:IVr+xWOZ
他人のプレイパクってようが上手くなるまでの過程はちゃんとあるからな
上手い人でも月単位の時間かけないとクリア出来ないだろう
・・ユセミとかもしかしたら数日でクリアしてるかもしれんが
841名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 12:14:33 ID:lkbJbWDN
ユセミさんって主人公に女の子いなくてもプレイするの?
842名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 12:25:52 ID:Dioxfyzv
>>841
サイヴァリアやってたような。
843名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 17:55:18 ID:b3gHl3Rl
セミ?
虫か何かか?
844名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 20:52:39 ID:axp6ngDL
パッとサイヴァリア♪
845名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 11:55:07 ID:k3fahcu3
大好きな弾だーからー離れられーないー
846ヴァイパ:2006/09/23(土) 21:09:29 ID:geEhxHoQ
>>845
それなんてエロゲ?
847名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 21:11:00 ID:Yq85iLxQ
ユセミはこの手のゲームは苦手そう
848名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 22:12:04 ID:/y7N9cxi
得意じゃないの?
グラ4のトッププレーヤーなんだし
849名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 22:59:52 ID:hVwfhQRA
>>779
>>783
遅レスだが同意。
オプションと仕掛け、これに尽きる。
これでいくつかの問題さえなければなあ。

ヘボ判定とか
ダラダラ面構成とか
中途半端復活位置とか
無敵バグ発覚ハイスコ停止とか
営業時間内に1000万無理とか
2wayミソの軌道なめてんのかとか
コントロール1発しか出ねえのかよとか
スネーク一周しても没収ってどうなってんだとか

…書き始めると結構不満止まらんなw
850名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 08:16:20 ID:sFm1yxpL
装備に関してはIVみたいにどれ使ってもイマイチと違って
使える組み合わせがあるから(俺はエディット)特に不満は無いかな。
IIも使っていて面白い装備って4番だけだし。
851名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 08:17:25 ID:sFm1yxpL
エディットじゃわからんかw
エディットの定番装備ね。
852名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 10:09:50 ID:5gK66nqN
俺個人としては、装備に明確な差がある方が余程問題あると思うんだけどなぁ
Wみたいに
簡単に進める6番や、
使いこなせれば最強の……5番だったか?
みたいにあるのは個性の差だけで、全装備平均レベルの強さはあった方がいい
853名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 11:10:55 ID:2vt+vhXG
装備のおもしろさは外伝が一番かな
どれも強すぎるのが難点かもしれんが
854ヴァイパ:2006/09/24(日) 11:12:23 ID:i1zFbUp2
初期装備(Wでは1番)か、スプレッドボムがある装備(2番)ばかり使う、
俺は一体・・・・・・?
855名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 11:13:10 ID:xizuzXru
俺はクリアできればいいんでそこまで神経質には考えんなぁ…
856名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 11:35:03 ID:TRs6Y15T
IVは6番以外全部使い物にならないという意味で平均化されている訳だが
857名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 16:27:10 ID:JBeQeQPG
>>856
6番以外使えないってことは無いと思う
3番装備は最終面ではハッチの処理が最も楽で、安定する
火力が強いというより、マップとの相性が良いってだけだが
6番装備は高次周の要塞では辛い部類に入るかと(そこまで行くのは楽)

あと泡面で苦戦してる人にとっては5番装備は救世主
858ヴァイパ:2006/09/24(日) 20:08:35 ID:i1zFbUp2
>>857
あと泡面で苦戦してる人にとっては5番装備は救世主
そ・・・・・・そうだったのかー。
たまには色々使ってみるか。
外伝はビックバイパーでしかクリアしてねーしな
859名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 20:57:08 ID:RGbVYasL
>泡面で苦戦してる人にとっては5番装備は救世主
いや、それはマインを使いこなせればの話で……
860名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 07:54:15 ID:ca/D6Q7K
あ、5番であってたのか。あの謎機動のミサイル
あの装備、最強ってよく聞くけどあれ使いこなせないと最弱だもんなぁ……

>>854
安心しる
俺だってスプレッドボム大好きだからよく使う
861名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 07:57:57 ID:oAfQc8vC
>856、>857
IIは「この装備はこの場面では強い」だったが
IVは「この装備はこの場面でも弱い」、しかも致命的なので
1番〜6番全部使えない、が正解
862名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 09:22:12 ID:PwL8/gKj
IIは4番装備しか使わんなぁ。
Wは視覚的にも面白いのでその時の気分によって色々使えるのが楽しい。
863名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 12:50:43 ID:OubF6BeD
II   2番
III  2番
IV   5番

が最強では??
864名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 13:06:15 ID:HJMSSFvq
IIでは4番が最強だよ、ちなみに2番は1000万点達成が一番遅かった
             というか、レーザーの弾切れがきつい
865名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 13:12:38 ID:rtzj2I/f
今稼動してる所があるかどうかは知らないけど
改造ROM版IIの裏装備はどれ使ってもおもしろかったよ。

#フォースレーザー最強w
866名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 19:31:44 ID:3Odd2UtF
>>864
見た目床屋レーザーなのに
沙羅曼蛇みたく出っ放しにならんもんなあ。

かといって初代程発射速度が速いわけでもない。
めっさ中途半端。
867名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 00:38:37 ID:FTSlEcNS
沙羅曼蛇、ライフフォースで皆リップルを使わずレーザーを使っていたので
グラIIではレーザーを弱体化させたとか。
……普通、弱い方を強化するよなぁ……。

あとIVの装備って、「各装備の個性を伸ばす」より
「装備間のバランスを取る為に弱い方へ弱い方へ調整して平均化」した感じ。
868名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 00:53:54 ID:KgIel0Pr
沙羅曼蛇なんて周回重ねると6面とかは絶対リップルじゃ無理だからなー
869名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 20:02:13 ID:B9uT2DB7
>867
2番の弱体化があからさまにひどいんだけど
威力も3番と逆じゃね?と思うし
見た目より爆風判定小さいし
あの爆風じゃ敵が見えなくなる弱点がほとんど改善されてないし
870ヴァイパ:2006/09/26(火) 21:12:40 ID:UtTENGN1
(スレタイに即して話してる奴、最近見かけねーな。
 俺もだけど)
871名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 01:50:16 ID:ay8ddmFf
だって駄作じゃないもん。
クソだけど。
872名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 16:37:54 ID:qRD6zdG5
AC版グラVの難易度ってPS2版グラVのどの難易度に当たるの?
873名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 18:56:57 ID:FUvJ/0fQ
AC版ハード=PS2版ハード
AC版ノーマル=PS2版ノーマル
AC版イージー=PS2版イージー
874名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 19:14:52 ID:PYhseeAU
ACでもPS2版みたいな設定で(1ステージクリアで1回)
コナミコマンドが使えたら……


……中途半端に難易度高いだけで、さらにクソゲーと化すだけか
875名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 19:53:42 ID:yN6bUEfS
なかなか盛り上がらないな
876名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 19:54:15 ID:agz4WGVe
いいことじゃないか
877ヴァイパ:2006/09/27(水) 21:16:05 ID:6FtO2dOh
いいことか?
コテハンつけてんのは悪いことだが
878名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 22:40:41 ID:+xx0gEnd
なぜコテ付けると悪いのかね
879名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 02:13:25 ID:t5euPi4G
どうでもいい
880ヴァイパ:2006/09/28(木) 20:20:12 ID:zckJFljR
>>879
ありがとう

881名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 20:21:06 ID:VGV3G3nF
悪いと思ってんなら外せばいいだろボケ
882ヴァイパ:2006/09/28(木) 20:38:52 ID:zckJFljR
>>881
そりゃむり
883名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 22:40:12 ID:vW6hKlVR
PS2のグラディウスV・Wを買ったんだが、読み込み時の音がでかい。
他のソフトでは静かなんだけど。
このソフトだけドライブと排気ファンの音がアップする。
これってそういう仕様?
884名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 22:47:24 ID:AHii+2rC
そういう仕様
885名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 23:14:14 ID:vW6hKlVR
そういう仕様なのね。
危うく修理に出すところだった。
どうも。
886名無しさん@弾いっぱい:2006/09/28(木) 23:50:37 ID:gXuPdfJk
Xも同じくらいの音だが。
887ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k :2006/09/29(金) 01:07:04 ID:h5/MCh0u
CD-ROMだとああいう音が出るんかね
888名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 01:17:51 ID:Fn2SerYk
III&IVだけが異様に音でかくないか?
889名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 16:37:42 ID:cU9qsV2n
AVラックに入れてるのでなんも聞こえん
890名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 22:18:59 ID:i6I5CdkN
>>887-888
CDメディアを読み込む時は高速回転してるから仕方ない
PCにCDつっこんでも高速回転するし

DVDは低い回転数でCDより多くのデータを読み出せるから
低速回転で静か
891名無しVIPER:2006/10/04(水) 20:27:40 ID:JyG/Hv8Y
スレタイのついて
「本当に駄作だろうか、いや、無い」
892名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 16:18:29 ID:4mB6+v0c
グラIIIの2面よりグラIIの3面のほうがクソゲー入ってると思うのは
IIIに毒されてますか
893名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 17:51:38 ID:eOf5+Eiq
>892
いや、素晴らしい感性の持ち主
894名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 21:10:13 ID:2kTO86Cg
Uの3面は運の要素があるからな。(高次周になるほど)
わかる気がする。
895名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 21:25:13 ID:4tJ7/iLt
おいグラディウスVが駄作とか言ってる奴!
グラVより名作なSTGってなんだよ?あ?
896名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 21:31:07 ID:TkvILjfN
>>895
東方です!
とくに日本語覚えたての朝鮮人が日本語で会話してるみたいな会話シーンは
一見の価値があるニダ!
897名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 22:34:41 ID:6HGRixfI
(AC版)グラVファンは
名作だの、駄作だの
そんな、くだらない価値観で
他のゲームのファンと争ったりはしない
898名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 23:31:57 ID:MLxUbIKT
>>897 君は神だ

ありがとう・゚・(>_<)・゚・
899名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 23:57:43 ID:aVtHw0lN
三重県臭がするスレッディングですね^^
900名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 01:14:22 ID:S7OVlys8
>>897
闘争本能をなくしたお前はシューター失格だな。
ピンクでもやってろ。
901名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 01:18:37 ID:KV1md46B
ママー
902名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 01:22:24 ID:vWqgJyUL
くそげーであることは確かだ。
くそげー愛好家が大好き。
903名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 02:03:51 ID:Ht7BanMI
ネタゲー並の難しさで、その他は完璧なのが神話たる所以じゃないか?
いわば、スペランカーの豪華版
904名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 02:49:25 ID:8Fs0UqFh
IIにも言える事だけどダッカーとジャンパーとハッチ雑魚が背景objすり抜けなければな
特にジャンパーの多段ジャンプ全方位弾は詐欺過ぎ
あれだけはコンパネ殴りたくなる
905名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 02:50:11 ID:XeE9XpQC
あの頃はゲーム業界の夢が無限に広がりんぐ
906名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 09:11:33 ID:GA5OA+ZM
出たときは泡のグラフィックの綺麗さに驚いた
907名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 15:07:09 ID:KtFxQgu4
IIIとかIVみたいなクソゲを喜ぶのってなんかほかのグラディウスの冒涜なカンジ〜
908名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 16:36:11 ID:IBi+KzdI
>>907
名作を理解出来ない馬鹿ゲーマーは黙ってろ
909名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 17:17:51 ID:KtFxQgu4
名作と言い切るおまいが何かカッコよく見えた
910名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 17:21:34 ID:yr410HQb
THE 迷作
911名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 19:50:57 ID:VkdnkLJW
出たときはなんで敵を避けてるのに死ぬのか驚いた
912名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 20:23:59 ID:cGH1qzue
Vはシリーズ1の名作だろ。
T…歴史開拓
U…優等生
W…焼き直し
X…新天地(賛否両論)
913名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 20:28:38 ID:VkdnkLJW
まあ4が地味なのは確かだな
914名無しVIPER:2006/10/06(金) 21:06:57 ID:rQNQHxhW
んじゃ、スペランカー(1)とVはどっちが本当の駄作よ?
915名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 21:33:26 ID:BY3OUmLj
>>900
「何はともあれおもろいゲーム」という意味では
AC版グラVはピンクに近いとも言える。
916名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 22:05:19 ID:en9LachF
Wを焼き直しって言う奴はイモだな
917名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 01:37:46 ID:kwimsGHI
たしかに。ゲーム性が全く違うし、第一あのクラブのダサさと言ったら・・・

いや、好きなんですよ。IV。やり込んで良さに気付くゲームですね
918名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 03:29:18 ID:LsxRiPtG
>>914
スペランカーとグラIIIじゃ勝負にならんだろ。
スペランカーは普通に面白いじゃんw
919名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 06:07:02 ID:qm89/ILK
面白い方1つ選べと言われたら迷わずIII選ぶね
負け犬チャンは拒絶反応示すだろうけどw
920名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 06:08:46 ID:Yqc9zTUd
スペランカーのAC版ってレアゲーじゃね?
921名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 09:23:15 ID:zbBG8zHr
>>920
うん、すごいレアだと思う。

ってか、以前もIIIスレでスペランカー出てなかった??
グラIIIとスペランカーの因果関係って・・・(w
922名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 10:01:48 ID:SHWgnUAD
>>912
Vはグラじゃねーだろ
923名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 10:04:45 ID:SHWgnUAD
>グラIIIとスペランカーの因果関係って・・・

プレイヤーが下手糞ですぐ死ぬ所かw
924名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 13:43:05 ID:F6qFW/kG
俺も攻略ビデオを作って荒稼ぎしたいもんだ
925名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 14:07:53 ID:zbBG8zHr
つくって!つくって!
926名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 17:31:26 ID:SHWgnUAD
初代グラディウスもグラUも名作だが、
今やると内容が薄いせいか道中退屈でしょうがない。
しかしVは今やっても十分鑑賞に堪えうる音楽や演出など
今やっても十分通じる極めて高い完成度を持つ。
927名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 20:59:09 ID:B4loCXVM
完成度は低いが
奥は底知れぬほど深いと思う。
928名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 21:16:05 ID:fW5oQVhl
だからIIIはスルメなんだよ
929名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 21:56:49 ID:yMm8tsVT
グラIIIを駄作呼ばわりする奴は、ただじゃスルメよ。
930名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 03:30:31 ID:G1CN9W8G
今日珍しく久々にノーミスで青カニまで行った

なんか知らんが死んだ。

復活中間要塞からだった

ダルくてやる気100%ダウン
931名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 05:49:26 ID:OcbwHLwZ
後半は場所によっては20〜30分くらい戻るからなー。
変なとこでミスったら即捨ててた。
932名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 15:09:08 ID:7O3NCVWN
>>927
奥が深いってより、底なしの泥沼って言い方の方がしっくりくる。
933名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 17:02:49 ID:irkB6Xfe
グラディウスラディウスディウスィウスウスス
934名無しVIPER:2006/10/08(日) 18:53:14 ID:HTPcR7iM
>>ウスウスス
何か良い事でもあったのか?
935名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 19:59:01 ID:irkB6Xfe
>>934
飯炊く時に自分のちん毛を数十本入れて炊いたらちん毛御飯が出来た。
ホカホカちん毛御飯が湯気を立てて食ってみたら結構美味かった。
936名無しVIPER:2006/10/09(月) 19:47:57 ID:VwwcVc1o
>>935
ある意味、神だな。
濱口だって、ヒトデご飯だったのに
937名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 02:01:15 ID:oSSzQh2H
キューブさえ無ければ傑作だと思うけど・・・
なんかコツみたいなのあるのかな??
938名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 02:51:52 ID:FgTFsr4/
いくらなんでも傑作はないだろう
939名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 09:33:01 ID:0Vf9W3AS
いや傑作だろう。
音楽はベストアルバム賞を受賞したし、
カリスマ性もグラディウスどころか
全シューティングゲームで一番だし。
940名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 10:05:32 ID:cz3VnOYM
あのキューブの面が全避け出来るレベル+詐欺判定が
無ければ傑作なのは間違いないが、逆にそれこそが
STGのカリスマたる所以だったりするんだよな
941名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 10:31:04 ID:5PcxJqgE
単にあんまり面白くない
とか書くとヘタレ乙とか言うバカが居るので一周はしていると言っておくw
まあ一周でもヘタレだけどな
942名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 10:35:49 ID:5PcxJqgE
しかしこのゲームのおかげでグラディウスだからってわざわざやる必要ない
と思えるようになったのでよかったw

あとBGMは変に荘厳なものにしようとして失敗してるので×。
でもスネアとオケヒとVOXの音色がもう少し良ければマシになったかもな。

943名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 11:18:38 ID:cz3VnOYM
>音色がもう少し良ければ
それよりもレベルのバランスがマズイのではないかと
まぁ、それはそれで良いんだけど
944名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 11:19:02 ID:0Vf9W3AS
>>942
超少数派意見だな。
945名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 12:14:41 ID:oWomAtvb
この言動、まさか・・・。
946名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 12:25:01 ID:Q+EjzE6t
グラVは駄作か傑作かで議論すべきにあらず

甲「残機オプション使って残機が増えるSTGなど前代未聞。
これは伝説だらう」
乙「否。スネークオプションを使い一周すれば
オプションが使用不可になると伝えられているが
真実かどうか誰も検証する気がないゆえ神話だらう」

上記のように伝説か神話かで議論すべき也
947名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 13:48:40 ID:cz3VnOYM
>946
いやマジうけるんだけど(w
948名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 13:50:15 ID:5PcxJqgE
すでにIIIの時点で神話からお笑いまで行っている
949名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 14:41:08 ID:0Vf9W3AS
>>948
それを言ったらパロディウスの立場が。
950名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 14:53:26 ID:qADrh9bC
B級シューターのやるゲームじゃなかった、ただそれだけ
951名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 15:29:08 ID:5PcxJqgE
>>949
パロもクソゲーだから問題ない
952名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 15:57:31 ID:0Vf9W3AS
>>951
あんなに大ヒットして大評判で以後シリーズ化されてるパロがクソゲーってどういうこと?
953名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 16:11:53 ID:5PcxJqgE
パロの始祖ってMSXじゃんか
954名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 16:12:27 ID:5PcxJqgE
タイマーランクとちちびんたリカがいなければ
もう少し楽しめるゲームだったかもな
955名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 16:19:09 ID:5PcxJqgE
まあヘタレですから3面まで0速、8面まで1速でいかないと一周できませんが。
4面以降はグラIIIよりは面白いかな?
956名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 18:28:03 ID:iiwRcVZk
>単にあんまり面白くない
>とか書くとヘタレ乙とか言うバカが居るので一周はしていると言っておくw
>まあ一周でもヘタレだけどな


こいつ同じこと何度も書いてるけど
義務感でやったとか馬鹿丸出しですなw
957名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 19:23:15 ID:5PcxJqgE
俺を覚えてくれてありがとう
958名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 19:24:00 ID:5PcxJqgE
義務感つーか、ゲーセンゲームってのは当時そういう存在だったんだよ。
やるのが当然というか。
959名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 19:28:03 ID:/KzRYwmm
当時もつまらんゲームは大してやらんかったがな
IIIはハマったが
960名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 21:30:36 ID:uLkqVKb5
駄菓子屋の表にあったグラIIIを雪の中攻略してたのが
とてもなつかしいな

1周できた2つめのゲームだったんだよね
今でこそたまに格ゲーくらいしかしないが
俺にとっては永遠の名作かな〜
961名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 21:34:12 ID:Z2lE3JnT
家でやるのとゲーセンでやるのとは臨場感が違うよな
962名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 01:45:28 ID:ZcgZFHJN
当時はちっこいゲームコーナーでやってたし
客の主力が未成年だったんで気にしてなかったんだが

今のゲーセン煙だらけ…
グラやってる傍で煙草が…画面に煙が…あああイライラする!!

家でやるのとちがって、臨場感は最高なんだけどな。
963名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 02:04:14 ID:q4OL7kNK
エンディングやキューブ待ち、
バルチャード一撃後にプカプカしてますが・・・
964名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 02:49:24 ID:ZcgZFHJN
まあ禁煙じゃないから文句は言えんw
っつーかおかげで最近めっきりゲセンから遠ざかった。
吸い込むと咽痛いんだよな。

キューブ待ちは缶コーヒー飲んでた。

飲む前に終わることも多かったがw
965963:2006/10/14(土) 09:39:13 ID:Dix/thkr
ノドが痛くなるのですか・・・
ゲッセーンとドトールは喫煙者最後の砦だと思ってたけど
そりゃタバコ吸わない人もゲームするわな。

缶コーヒーにしとくか
966名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 09:57:02 ID:TCXlE+6+
まぁ、確かにゲーセンが禁煙って言わない限り文句は言えないけどな。
でも、コンパネとかにタバコの跡とかあるのはうざいな
服に匂いもつくし
喫煙者の横からタバコじゃない生の息をハアハアふきかけてやりたい
967名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 11:06:57 ID:xkL5CBTL
義務感だけでウンヶ月もプレイなんて凄いな
968名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 12:34:27 ID:KBB6gn72
今でも楽しめるのは外伝だけ。
TもUも今やると退屈で暇だし、VとWは難しすぎてやる前からやる気を失ってやるのが面倒臭い。
969名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 13:20:00 ID:Zo3hyqp3
IIはたまにやって一周観光旅行するのは割と楽しいな俺は。
IIIは3面後半とキューブ思い出すとやる気失せる。
970名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 15:01:43 ID:Dix/thkr
IIIもたまにやって観光旅行するの楽しいよ。



キューブまでは!!
971名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 16:02:30 ID:iQHVRB1P
Iはレーザーの触感がたまらんので年に数回はコイン入れてるな。
IIはスルー。
972名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 16:59:02 ID:Dix/thkr
IVもコンテニュー無しにすればよかったのに
973名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 17:36:23 ID:9H2DbeMB
>>937
とりあえず、エミュで最高装備状態のパターンをひたすらセーブしてクリアパターン作成すれば
大抵のパターンをノーミスでクリアできるようになるよ。
974名無しVIPER:2006/10/14(土) 20:26:29 ID:/0phcPkQ
>>972
プロはいいかも知れんが、俺みたいな素人には厳しい。
そんなんだったら、外伝しかクリアできねえwwwwww
975名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 12:47:28 ID:luyJOiXU
グラシリーズも、皿みたいにエクステンドなしでもいいよ
976名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 13:14:58 ID:wIc8BqeX
シャドーギアでよくやられるのですが、
ここは復活可能なんでしょうか?
最初の上の穴に入ると、なぜか潰されるし
下にいるとダッカーが来ちゃうし。
ゲーセンにおいてなんですが
977名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 13:33:00 ID:luyJOiXU
理論上はどの条件でも復活可能、詐欺判定に注意してね
978名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 15:02:49 ID:nT8M1HH2
979名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 16:16:32 ID:5qarJE5j
>>976
シャドーギア復活は↓のgra489.wmv・gra490.wmv・gra492.wmvあたりが参考になるかも

ttp://wyv.dyndns.org/gradiusTemplate/upload.php?page=10
980名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 17:37:07 ID:LBQHMdfl
結局名作って事でよさそうだね。
981名無しVIPER:2006/10/15(日) 19:25:29 ID:ezObj/vV
もう2週目立ってるwwwwwwwwww
言うまでも無いが、雑談スレになりそう(64辺りから)な悪寒
982名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 21:12:43 ID:hOuDezmw
まだ続けるなんて
アンチ君相当悔しかったんだろうなァ・・・w
983976:2006/10/16(月) 09:59:59 ID:Pxj5OPu5
>>979
情報ありがとうございます!
足をすり抜ける所はビックリしました。
984名無しさん@弾いっぱい
グラディウスVはアーケードで出なかった偽者w
1 :NAME OVER:2006/10/15(日) 23:55:48 ID:I4aj7+qT
グラディウスT〜Wはどれもアーケードで出たものです。
しかしVは本命のアーケードで出なかったどう見てもコナミに見捨てられた偽者ですw
本当にありがとうございました。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1160924148/1-100