一般人にSTG勧めるにはどうすればいいか考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
一般人に最終的にSTGにはまってもらうことを目的とした一般人攻略スレにしたい
こうやって誘い込んだよとか成功結果をまとめてテンプレみたいのが作れればいいかなと
まぁ適当に


とりあえず俺の体験談

2人の友人にSTGを勧めてみたんだ
結果はというと2人ともだめだった・・・
1人は東方永夜沙をスティック付きで貸したがインストして未プレイ終わり
もう1人は虫姫をスティック付きを貸したんだが連コでオリクリアして終了した
今思うとガルーダのほうがよかったのかもしれないがその時持ってなかった
虫姫貸したほうは一緒に貸したメタルスラッグははまってるんだが・・・

STGのおもしろさを伝えるにはどうしたらよかったのか
俺の場合は415氏の虫ウル動画見て入ったクチなんだが普通はあんなん見たらひくだろうし
2名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 03:00:08 ID:nfgIy8Qf
なんかもう「一般人」とか区別してる時点で無理
3名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 04:34:56 ID:Wx1auxR1
やっぱキャラで釣るのがいいんじゃないですか?
いまならピンクスゥイーツ
4名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 08:40:58 ID:ZLKPWCXd
携帯アプリから進める
もちろん無料のやつから。

一週間ぐらい経ってもまだおもしろい言う奴はあの有料アプリ教える。
次に同じ家庭用のシューティングを貸してあげる。

これで思惑どおりゲーセンデビューしてくれました。
5名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 10:42:11 ID:qe0KuW4r
>>4
なるほど。携帯アプリからですか
そういえば自分も虫姫動画みる前にゲーセン横丁のアプリやっていたの忘れてました
家庭用はなにを貸しました?
6名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 11:28:45 ID:ZLKPWCXd
>>5
PSのストライカーズ1945II。
でも貸したの4〜5年前だからなぁ。もう古いイメージあるから今ならエスプガルーダかな

一人興味持たせたら周りのダチも食い付いてきたな。
でも結局残ったのは一人だけだが…

てか初心者に虫姫移植はNGだろ
7名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 11:34:26 ID:gbFRyMuQ
ショットとレーザーだけ教えていきなり大往生やらす。

やってる最中に体が動いた奴(or呻いた奴)は他のゲームも薦めてみる。

動かない奴は諦める。
8名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 11:45:45 ID:aUEHRGUV
式神3で二人用
取り敢えず恐かったら爆弾使うように指示

当たりそう、じゃなくてこわかったらという
そしてこっちはガチ稼ぎ
地形は爆弾連打でよいからがんばってもらう
これでラスボスまで連れていったらSTGに興味示したよ
9名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 12:25:50 ID:mzf0NBYm
拉致

軟禁

よしくんで3日程カクカクしてもらう

解放

ガルーダやアンデフのあるゲーセンに連れていく

こ、こんなにシューティングが楽しい物だなんて!

ウマー----(゚∀゚)----!
10名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 18:30:58 ID:OqQ7Vtx4
東方薦めた時点でかなりアウト
11名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 19:38:34 ID:HhV0UzrO
サイヴァリアコンプリ貸したら、はまってくれた。
12名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 16:20:19 ID:nBrXzODc
今の人はSTGに偏見を抱いてるから無理
ほんとくだらね

人間って宇宙の高等知能生物の中で
かなり最下層な位置にいるんじゃないかね
13名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 16:21:11 ID:nBrXzODc
どうせなら永じゃなくて紅薦めろよ

旧キャラとか知らないと「何これ」状態だろ
14名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 20:20:28 ID:Qk5Rb4Yk
この間ピンクスィーツにコイン投入している人を発見。
1面道中で死んでた、間違いなく一般人。
そのあとガルーダ2に投入、タテハを選んだ、多分ビジュアルで選んでる。
ハウツー飛ばしてるから経験者かと思ったらA連打でショットする事を
知らないのか、ずっとレイピアで進んでた。2面の最初で死んでた。上出来
彼には素質があると思う。
15名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 20:23:37 ID:vA3VYOb8
STG初心者に一番オススメなゲーム
さんまの名探偵のギャラクシガニ。
16名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 21:02:59 ID:Qk5Rb4Yk
そもそも一般人がシューティング敬遠するのは1コインクリア
ということを知らないから。連コしてでもとっととクリアして
「こんなもんか」って人がシューティングにはまらない人達。
僕が昔そうだった。1コインクリアを知ってからは敵がどこ
から来てどういう攻撃をしてくるか、ボスの攻撃パターンを
覚えるなどの努力が楽しくなってくる。つまり、
シューティングにはまる人達とは連続的に同じ事を繰り返す事
が苦にならず、常に学習し続けられる人である。
17名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 21:30:07 ID:uTts4X94
確かに。昔はおれもなんでSTGやってる人って同じ攻撃と面なのに何回もやってんだ?
って不思議に思ってた。1コインで全クリなんていうことができるなんて思ってなかったし
エクステンドすることもしらなかった
初めて1コインALLしたときの感動はどのゲームにもなかったなぁ。努力した結果が報われたのが感じることができるのがSTGの魅力だと思う
逆に努力してもらわないと全然面白くない。初心者にはクリアしてやるって気にさせるゲームを本人の中から選んでもらうしかない

だから勧めるものを選ぶのが難しいわけだけど・・・ゲーセンにつれていってやってもらったこともあるけど速攻死んでやっぱつまんないよって反応だったしな。難しい
18名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 21:35:08 ID:yKkYU4Ll
グラディウスやパロディウスはSTGやらない人でも好評だったなぁ。
19名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 21:35:24 ID:4ES9IOzN
クイズゲームとかにも似てるな
あれも1コインできるとは普通思わない
1コインクリアできるまで暗記を繰り返すことの意味も理解されない

シューティングの認識も今やそんなもんだろう
20名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 23:01:41 ID:LsWUnlE6
少しでも興味があるやつに勧めんと駄目だろ。

あと、繰り返し粘り強くできる奴でもないとだめだとオモタ。

初心者には1945系は超お勧め。とくに1945U+ 簡単だし、
進む楽しみと避ける楽しみがわかれば嵌る。
21名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 01:51:35 ID:evD0Zv1T
>>18
そうだね〜、特にグラVやグラWとかw
22名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 01:58:15 ID:ENXemJ4k
グラXもvery esey設定で友人にやらしたら好評だった
演出がいいとか何とか。
23名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 02:12:57 ID:pIq3/MfZ
俺は怒首領蜂とかエスプレイドとかによく誘ってたな。
まぁ、その前にも蒼穹とかスプライツとかやらせてたんで下地は出来てたんだろうが。

とりあえず、とっつきやすそうなコンシューマのを一本貸してみたら?
24名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 08:27:51 ID:4bxDiIQI
怒首領蜂みたいので2Pプレイで2人でやったりしてもいいかもね。
すぐ死ぬだろうけど、2人でできるのはやっぱ楽しいよ。
25名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 08:34:41 ID:pUQRxu5J
>>24
アシストでボムるのは面白かったな。
相方の回避性能の限界を測るって楽しみ方も出来るし
26名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 08:42:03 ID:4bxDiIQI
>>24
アシストボムやったやった。
蜂1面のタンクのアレでいきなり使ったよ。
27名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 10:51:19 ID:sLG3fRAY
>>18
俺の妹は俺と極上パロディウスやっててSTGにはまってくれた
今では怒首領蜂や斑鳩も二人でやったりする
28名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 11:37:23 ID:5RPPo3f6
糞スレ立てんなボケ
シューティング生き残り系スレ何個乱立させてんだカス
どれか一つに統一しろ腐れニートども
29名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 11:53:53 ID:n/W2turb
と腐れニ(ry
30名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 13:25:21 ID:S3op+1l9
そもそも今のSTGプレイヤーは何がきっかけでSTGを好きにになった?
みんなきっかけがあると思うんだが。

オレは今の格ゲーに着いていけなくて、誰もやってない怒首領蜂を
ひっそりプレイしてた。気づいたら大往生が入荷しててその流れで今に・・・。
31名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 14:02:03 ID:x4tPI5kx
斑鳩見てあーアルカディアで見たな
ちょっとやって見るか

( ゚д゚)



( ゚д゚ )
32名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 17:11:36 ID:aCWnMXj8
エースコンバット勧めるのはダメなの?
33名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 17:26:58 ID:EdrxcM/8
縦スク横スク進めるよりはすんなりと
受け入れてくれそうだけど・・・
3431:2006/05/18(木) 17:28:18 ID:x4tPI5kx
かき忘れたけどSTG始めるきっかけね
ちなみに大学の二次試験の時の出来事
3533:2006/05/18(木) 17:33:11 ID:EdrxcM/8
「勧める」ね
36名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 17:45:38 ID:/hQKuo7r
別物じゃねーかな
37名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 18:58:31 ID:u2xZLcJM
>>32
RPG好きを引き込むとかにはエースコンバット5がかなり有効だよ。
最近はRPGが不作なこともあって
オープニングのムービー見せただけでかなりその気になる人が多い。
最初は難しそうとか俺には無理って尻込みしたりするけど
やらせてみると案外こなせて大喜びしたり続編まで買ったり。

ただ、そこから横シューや縦シューにはまず繋がらないが。
38名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 19:22:15 ID:/nM6/62i
大往生攻略DVD見せたら驚愕してた。
それを契機にたまにしてくれてる。
39名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 20:04:57 ID:waSkNPPw
おれもスーパープレイDVDをいくつか披露しようとしたら
ソッコーでチャンネル変えられたことが………
40名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 21:43:39 ID:uhfh2R/R
19XXをやらせてみる
41名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 22:10:41 ID:QwHgDBMn
なんだかんだいってエスコンが無難だな
他はまず食らいついた試しがない
42名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 22:50:36 ID:0XHeqnFQ
そういえばセンコロは稼動当初学生が集ってたなぁ
その集団をリリ使いのキモいおっさんが駆逐してた
43名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 23:40:42 ID:n/W2turb
>>30

エロ目的でフリーのG-なんとかというのをやって弱いPCだったからえらく処理落ちしまくって弾避けが楽しかった。


次に超連射やってみた。そこで完全にウホッ
44名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 23:49:10 ID:kU3v5K62
超連射はあの輪に入るとアイテム全取りってのがなぁ・・・( ゚Д゚)マンドクセー
つかパワーとか死んだら初期に戻るってシステムがストレス溜まる
グラシリーズとか無理ポな俺は完全にCAVE厨です
パターン構築力がねぇなとか言われそうだw
45名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 01:52:05 ID:FZpKPn63
TSSとかセンコロみたいな対戦型で接待プレイしてあげるのがよいと思われ。

何度STG未経験者に薦めたことあるけど、しょっぱながCAVEやら東方だとほとんどが
あっさり死亡→漏れには無理だわ
になって余計に距離を置いてまう。
46名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 03:02:44 ID:NmeWA4n5
STG興味薄い友達と家庭用大往生2人プレイやってみたが
死にまくりったけどたまに嘘避けを発揮してるのが楽しそうだった
はまったわけではなさそうだったけど

あとDVDはなんとなく不評でした
47名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 05:34:15 ID:CWpPR2fe
>>1
なにも一般人を変態にしなくてもいいだろ。
4843:2006/05/19(金) 08:43:28 ID:YR60x6zd
>>44
なんか話が余り噛み合ってないよ・・・


超連射には色々とカッコイイと思わされたものだが
特に人のリプで見た6ボスのワインダー攻撃にムズ惚れた。
と同時に俺にあそこまで行けるのだろうかと当時は感じたな。2ボスがやっとな腕前だったから。

やり出して1年経った頃には鼻糞ほじくりながら真ボスを倒せるほどまでになったけどね
49名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 08:45:22 ID:YR60x6zd
>>47
少なくとも
ケイブシューだけは万人向けだと思っていますが何か
50名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 19:13:25 ID:FgTlrLQf
        \     基地外の代名詞といえば?   /ナンダコイツラ    キモイモナー     ヒイィィィッ
東方厨が    \        ∧_∧ ∩東方スレ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
糞スレ立てたよ‥ \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃  ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く  //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /     『シューティング板の恥 東方厨 』
  / (;´∀` )_/       \  < 東 ま >   パクリ同人ゲーム「東方」シリーズのファンとは
 || ̄(     つ ||/         \< 方    >  名ばかりの基地外集団、今日もエロ絵の貼り付けや
 || (_○___)  ||            < 厨 た >     中身のない駄話でスレを食い潰す
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧エロAAと     < か   >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;`∀´)ウンコAAばっか   ∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<STG業界を引っ張っていくのはZUNさんと俺達…
    _____(つ_ と)___       ./      \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ウンチ  /  ∧_∧   \∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___オイシイヨ /γ(⌒)・∀・ )  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  東  \  ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ 方   \   ZUN .|
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  厨め !   \   _)
51名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 19:44:44 ID:Hzbl7JVW
俺らきもい&くさいシューターをゲーセンから一掃する
52名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 19:47:41 ID:2yRVd65+
グラディウスやらせればいい。
53名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 21:47:28 ID:pJyXkPBO
怒首領蜂とか初めにはいいと思う。
バリバリ敵倒せて、敵弾スイスイ避けられるから
やっていて自分が凄い事やっている様に感じられるし
ボムも豊富だからごり押しで進めちゃう。
それで俺はSTGにはまったw
54名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 23:29:33 ID:3JPYisp0
怒首領蜂見つけるほうが難しい罠
そして大往生やって(・∀・)ウヒョー
55名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 10:19:43 ID:UxRXQOC3
グラディウスなんて
当時やってたオッサン達が
未だにしつこくマンセーしてるだけの糞ゲーシリーズじゃん

あれのどこが面白いのかさっぱり分からん
56名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 11:13:29 ID:wdU+q8R3
一般人から見るとシューティングなんて全部同じ

俺は弾幕シューの面白さがよく分からない
57名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 11:59:10 ID:e5aMPt74
家庭用出せ
58名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 14:34:09 ID:25MSUbe9
真実を教えてやればいい。
俺たちシューターは弾を見て避けているわけじゃない。
あらかじめどの方向からどのくらい弾が来るか、何度も訓練して知ってるから避けられるのだ。
慣れたシュターでもアドリブで避けられる弾の数・速度なんてたかが知れてる。
59名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 14:58:45 ID:tlsxbb+X
そんな訓練とかやるほど面白いか?これ
いいよ俺ドラクエのレベル上げないといけないから
とか言われて終わりのような気がする
60名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 15:14:42 ID:0HM1rdjD
それは真か?
シューティングゲームって連射が早い人が強いんじゃないの?
61名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 20:43:21 ID:Xl6fNsAS
ガレッガで連射しまくってウボァー
62名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 22:02:28 ID:JyJiIBEK
粋がりたい厨房の間では怒首領蜂は人気あるぞ。
俺はこんな難しいゲームやってんだぜって感じ。
ちなみにグラディウスはVだろうがWだろうがヌルゲー扱いされる
63名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 22:41:58 ID:25MSUbe9
火蜂の発狂をノーミスで避けまくるところを見せて
「STGはこんなに面白いよ。やってごらん」と言う。
64名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 00:14:01 ID:VPkRzHEx
粋がりたい厨房はゲームで粋がるような格好悪い真似はしたがらないだろw
それは大いに正解だと言えるけどさ。
難しいゲームをやるのが自慢になるなんてアフォな考えはあらかた駆逐されてるよ、
だから高難易度「だけ」しか売りのないゲームは多くが高齢者向けだったりするわけ。
高齢ゲーマーの社交の場であるゲーセンなど向けの商品として。
65名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 00:44:08 ID:JvqYxiG+
高難易度だけが売りのゲームなんてあんの?
CAVE作品とか言うなよ?
66名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 01:01:52 ID:VPkRzHEx
CAVEどころか殆どの2Dシューはそんなものだろ。
67名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 01:57:47 ID:JvqYxiG+
そうですかw
68名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 13:19:03 ID:X41o3j9U
ガルーダは1も2もあまり難易度だけに目がいってなさそうで気楽にプレイできた。
覚聖する場所を考えたりするのが面白かったかな。
というわけで見つけにくい怒首領蜂よりガルーダ2をお勧めする。
見つけやすいし、そこまでハイレベルとも思えない。
昨日アケのSTGやるのが初めてって奴にこれやらせたら3面までいけて
「面白いからしばらくやってみる」といわれた。なんかうれしいわー。
69名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 01:08:15 ID:qRk0zXm2
今日ガルーダを友人にやらせたんだ
しかもコインは俺が払ったんだが・・・
1面中ボスで死んであぁやっぱ無理だわwみたいなこと言ってたので
もうちょいやってみって連コインしたが席から立ち上がり「ごめんwもういいよw俺には合わないみたいだ」
って言われて泣く泣く俺がやることに(´・ω・`)
こういうときに限って自己ベの5000万が出てしまうから困る
友人はジャコウ戦で完全にひいてました。本当にありがとうございました

はまってもらって一緒にSTGの話しがしたかったのに見事に作戦失敗。鬱だ・・・orz
70名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 01:20:09 ID:WOPV5APn
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 17:57:12 ID:WucWknKx
AAAはRPG界のCAVE
シューティング詳しい人じゃないと分からないだろうけど
CAVEってのはクリア出来るものならしてみろってくらいキツイシューティングを作り続けている会社
71名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 07:47:06 ID:jYzaQA5r
AAAってトライエース?あれ数値のインフレが馬鹿なだけでぬるいだろ
72名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 09:18:53 ID:oUP7icGe
STG好きとしては、格ゲーだって同じよーなことを繰り返しているとしか思えん。対人戦でもない限り。
RPGやスパロボは話が面白くても経験値、資金稼ぎがめんどくさい。
やはり気軽にプレイできるという面ではSTGが良い感じだ。
まぁ、格ゲーだろうがRPGだろうがなんでもプレイしてるんだけどなw
73名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 10:25:04 ID:lwD3GAwR
CAVEシューならフィーバロンがおすすめだな


フィ━━━━━━(゚∀゚)バ━━━━━━ !!
74名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 12:21:15 ID:RubYzucb
CAVEシューも基本的なやり方さえマスターしてしまえば
難易度の上限自体はほかのジャンルと大差なかったりすんだけどなぁ
間口が狭いからそう思われるんだろうな…
75名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 14:01:29 ID:+5t9qX+y
はまったキッカケも何も、昔のゲーセンはSTGばっかり
だったしなあ。とりあえず初心者には
ファンタジーゾーン
ダラ外
雷電ファイターズ系(ジャッジスピアで脳汁ださせる)
とか良いんじゃないかと。
あと同人なら全一(ZeNIchI)か神威がお薦め。
神威はCD-DAだから、自分好きな曲をトラックに割り当てたCDで
遊べる。俺は蒼穹紅蓮隊の曲でやってた。
76名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 18:56:22 ID:vY3NNek9
>>69
マジごめんね。
俺が成功したからほかでも大丈夫だろとか思って書き込んじゃったからゴメンね。

STGやらない人に勧めるのって難しいな…
77名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 19:08:25 ID:ZQklHbsU
人から勧められてシューティングにはまった人ってあんま聞いたこと無いんだけど、
結構いるもんなの?

俺の周りはみんな自らハマってった人ばかりなんだよな。
もちろん俺もそうなんだけど。
78名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 19:17:16 ID:9eq7HhCm
AC04に関しては今んとこ百発百中とまでは行かないまでも
だいたい7割くらいの命中精度(次作買わせて命中)はあるかな。
貸してくれっていうのも含めるとほぼ百発百中。
79名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 19:56:29 ID:ZQklHbsU
あ、そうか
AC04もシューティングだもんな
俺がガキの頃だとそれに相当するゲームがアフターバーナーだった

「シューティング」って括りならエースコンバットはシューティングやらん人にも
勧めやすいゲームかもな
80名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 04:42:37 ID:JEoTiePS
>>60
15年くらい前の考え方だなそれ

>>70
完全に誤解を招く発言だよなぁ

っていうかCAVEシューってある程度やりこめばその避けテク他の作品にも流用できるんだから
他のガチガチのパターンシューのように一からパターンを作り直さなきゃ行けない訳じゃないし
間口は十分なほどに広いと思うんだよな

色々とユーザー開拓に必死なのに10年くらい前と状況がほぼ変わってない現状テラカナシス
嫌な世の中だな。ホントに
81名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 06:56:36 ID:5dYLxnVO
昔は連打さえすればどんなゲームも一撃でクリアーなんて漫画があった。
それを真に受けてた奴もいたがな。
82名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 07:17:17 ID:3SMUzpbQ
昔、シューティング全くやらない友人が、いきなりデザエモンの作品集のゲーム
をプレイしだしたんだ。
なにやら簡単なゲームが入っていたり、個人的に面白いのが多数あるとかなんとか。
たしかグラフック賞だかの凄いやつとか魔女っ子とかはまってたな。
83名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 08:46:54 ID:Rp3GLJo7
>81
何それ?
84名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 09:52:07 ID:JEoTiePS
ゲームセンターあらしとかいうのじゃね。

初代グラディウスすら稼動してたかどうかの頃の漫画
85名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 10:33:44 ID:HFVgLlY5
86名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 10:35:29 ID:HFVgLlY5
こいつに相談してやれよ
http://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/index.html
87名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 10:54:13 ID:k3KdrgJt
あらしよりもファミコンロッキーの方じゃね?

ttp://zenimati.hp.infoseek.co.jp/rocky.htm


STGあんまりやらない友人はグラXが面白いって言ってた
ガルーダもやらせたんだけどボタン多すぎで混乱するみたい
88名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 11:11:54 ID:t6EECJES
無理矢理勧める必要なんてどこにもないと思う
みんなでわいわいプレイできるタイプのゲームでもないのに
なんで勧めたがるのか不思議
しかもどんどん傾いていってるような代物なのに
89名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 12:00:34 ID:K3IfDHVu
テスト
90名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 15:49:40 ID:M4c5wZ6J
へたくそ同士がパロディウスとかをワイワイやるのが楽しかったな。
91名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 21:00:31 ID:ZyZwlC3N
>>87
ガンバード2か海底大戦争やらしたれ
92名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 23:00:18 ID:RfbskN/M
俺もSTG始めたきっかけは自分からだったからなぁ・・・
勧めてはみたいけどどう勧めればいいのかわからん
このスレはそれを考えるスレらしいけどあまりこれといったうまい案はまだないようだね
93名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 23:33:10 ID:61uiXaoM
案じゃないけど、一般人は自機の当たり判定が見た目よりかなり小さいってことを知らないから混乱する。
94名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 00:44:11 ID:8kcbyocb
てかお前ら本当に、スレ乱立させんなや。
似たテーマのスレが何個もあるじゃないか、板全体の迷惑だからやめろ。
95名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 02:21:22 ID:nZtpd/nJ
板自体が過疎だからなんも問題ないとおも
そんなに言うならエースコンバットスレに行って来い
96名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 02:47:29 ID:K4pgU70E
サンダーフォース5あたりをやらせるのが無難じゃないか。
弾幕ゲーは初心者にやらせるは厳しすぎる。
97名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 03:03:54 ID:vCuUKqgw
俺は、知り合いが東方やってるの見て
「ウホッなんじゃこりゃ、避けてみてー」
って思ってSTG始めた。
当たり判定が小さいというところに惚れた。

でも、普通の人は東方ノーマルレベルでも引きまくるし、アケシューなんてなおさら。
このまえ友達とゲーセン行ったときに大往生をやったら、
「弾多すぎきんもーっ☆」って言われた。
ああいうのを見て「俺にもできるはず」と思えるような奴じゃなきゃ、弾幕シューは無理だと思う
98名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 03:55:19 ID:FUT1DzBS
負けん気がひつようなんですね
99名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 04:32:06 ID:sFQonbkp
負けず嫌いな性格は早死にするからな。
100名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 07:31:53 ID:lTGWBSRh
STGはスポーツに例えるならロッククライミングみたいなもんだろう。
あんな辛そうなのどこが楽しいのかと思うけど、やってる人は楽しそうだし。
だからと言って人に勧めるようなもんじゃない。
101名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 09:11:58 ID:77/XrXTG
そういや、友人は式神の城が面白そうとか言ってたなぁ。
まぁ、キャラウケだったけど。
102名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 12:04:54 ID:y2vPkTyV
弾幕シューはマゾしかやらない
103名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 15:21:17 ID:tSR0ox5D
斑鳩、ギガウイング、プロギア見たいな弾消し系がいいな
104名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 15:27:15 ID:sFQonbkp
弾幕系STGが好きな奴って常に追い詰められたい。
崖っぷち人生が好き。綱渡り人生マンセー。明日はどうなるかわからない。
という生き様を好む死にたがりの変人がほとんど。
つ ま り 変 態 な ん だ よ お 前 ら ! ! !
105名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 16:44:30 ID:pCLT7Hr5
>>104
あーそういえば、俺メタルギアや天誅みたいなステルスゲーも好きだわw

狭い隙間にホフクで隠れて、そこに敵がやってくる。それこそ手を伸ばせば
そいつの足首掴めるような状況とか最高。
やべwwww今、ほっぺたのすぐ横に死があるwwwwwwwwって奴なw
106名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 16:44:35 ID:77/XrXTG
なまぬるい生き方に嫌気が差してきたのさ。
107名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 18:38:51 ID:Vc/ROksi
シルフィードをやらせる
108名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 19:46:37 ID:u7STNk7c
以前、PS2のシルフィードをプレイして見せたら妹が「(グラフィックが)綺麗!映画みたい」って気に入って遊んでくれました。
システムも簡単だし、シューティングに慣れていない妹でもクリア出来て喜んでました。
今では一緒にレイストームとかやります。
109名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 19:52:16 ID:raMGXlb8
>ステルスゲー
この前PS2で出たBLACKを薦める。国産FPSでは最強の出来と言われてる。
俺の弟とその友達とその父親の中の一人が皆ハマッた。
110名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 21:20:11 ID:SYMGx7Kv
111名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 21:24:30 ID:G7RvLbYJ
それは専用スレでやってくれ
最近盛り上がってないから
112名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 22:57:02 ID:8Ox/a1yv
スターフォックス64なら親父やオカンもハマっていたな。
あ、万人向け杉で駄目ですか。
113名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 23:17:54 ID:/MZT0HG3
今はツインビー3をクソゲー扱いするシューターが多いし、
一般人を巻き込むなんて無理
114名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 23:53:08 ID:6m2UEzfD
ツインビー3 ポコポコ大魔王
115名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 00:25:38 ID:oXKlt5Xu
FPSやスターフォックス系やフライトシューも含めてなら
勧めてすぐ食いつくようなソフトはかなりあるんだけどなぁ…
116名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 00:49:04 ID:KEoNmdqg BE:77674638-
>>113

ゲイモスもクソゲー扱いが多い
117名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 20:55:39 ID:Ak2uONQU
>>1
PCゲームを貸したとかいってんなよ。
自首しろよ。
118名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 21:43:14 ID:3GWt1QJr
          _,,,,-‐―−--、,,_
     ,-―< ̄ 、‐z,‐、       `i_
    / ,   ヽ::. \i. ヘ        ヽ
  /  /  , ヘ::.  ヽ」     .    |
  / /, ,  i ,、 ,、   : ヽ    :  .  |
  |/| i | ., |/__|/_||:    :  :ヽ  :  :  |
  i| l:N|:l:::l/|、__|,, ||   i  i i  i  :  | とうとう過疎ってしまったのね・・・
  | | >::|∧ |j > ||>  i  l  |  |  l /   深刻な事なのに皆何を考えているの 
   //::::i:ノ    /.|i: |: : |  | /   |/
   /::::i:K     //|: |/ : /   |   /
   |::i、:ハっ ノ, /ノ|: i  ::i :/    /
    ||| li::iヘ  ノ/ヘ: /|: /  /  ./|/
    | iリ|/|ハ_',,-|/_|/:l/レ'|イ`l/|/
     | | l"ノl∧l  j_____|_
             |r―-r――'、
            .|:| ,―|   ::|
            /" `ー|    ::|
           /    j     ::|
         / / ̄ ̄     ::ヽ

119名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 22:11:11 ID:W9vVtzi2
オタ臭さを完全に消し健全なイメ・・・・



あ、無理か。
120名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 22:29:19 ID:bd3jLk1V
今はそういう要素がないと売れないだろうからなぁ…。
121名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 22:38:39 ID:nZgvF5zc
strikersとか面白いんだけどな。一般にはうけないか・・・
122名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 22:45:42 ID:UXg+DNC3
>>121
信じられないかもしれないが
ストライカーズ1945は当時サラリーマン等の一般人に受けたゲームだぞ
123名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 23:00:46 ID:WJ0aQIy4
サラリーマンだろうが何だろうがビデオゲームに手を出す奴は程度が軽かれ重かれオタだ。
何か拘ってるな。意味ないのに。
124名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 23:27:21 ID:gIW0SMFz
1945plusとか今日初めてやったんだがいいかもしれん
初見で5面までいけたし、弾が遅いので初心者にも勧めやすい
ただなぜか初期残機が1しかないのが・・・なぜだ?
125名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 23:37:11 ID:44bPy2M1
1プレイ50円とか30円だとたまにそうゆう
謎設定になっている
126名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 00:22:51 ID:D0zpt4t+
二次シューにこだわらずに>>115にあるようなのを勧めるのがいいんじゃないか?
127名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 00:23:27 ID:XetrZO9e
つーかSTGたのしーって最高に思う時って初見弾幕アドリブ避けして
ボムでもなんでも使いまくって生き残ったんだけどそこ抜けた次が真ボス
でしたみたいな絶望感を感じてる時なんだけど。。
やっぱMなのかな
128名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 01:21:34 ID:r1CNtzm4
美少女脱衣STG
129名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 02:26:57 ID:lR6d003T
>>126
フライトは初見で「俺無理www」って人多いよ
そこを無理矢理ACとかAFDやらせるとはまる人は多いけど
EAFなんてやらせたら確実にトラウマw
130名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 02:39:02 ID:IR+THbUt
>>128
滅殺回路のことか
131名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 10:45:14 ID:ewv6Y/FE
つまりエロゲメーカーとSTGメーカーが協力すれば最強のものが作れるんじゃね?
132名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 14:09:17 ID:fkEj1/eD
弾幕シューターはサド以外の何物でも無いだろ。
STG板はこういう変な流れになるから嫌だ
133名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 14:12:21 ID:fkEj1/eD
>>123
道連れ二次オタ乙!
134名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 15:51:36 ID:mvQSylTd
とりあえずスターソルジャー!
135名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 15:54:21 ID:gIk6iJVh
ゲームは一日8時間!
136名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 16:00:16 ID:fkEj1/eD
14時間だろ
137名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 18:14:27 ID:r1CNtzm4
そういや 昔 テクモがシューティングとアクションをいっしょにしたFC用ソフトをつくったなぁ…。
138名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 18:26:34 ID:pnbW0CJB
ギミックバリバリの横シューとかならまだしも弾幕とかだとプレイ見てても
お世辞にも面白そうには見えなかったりがあるから
そのへんは素人さんに勧めるには一番向かないSTGのような気がする。
皆でワイワイやれるガンシューが一番お勧めしやすい。
139名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 18:26:52 ID:BF0vMFjF
テグザー?
140名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 19:11:07 ID:50MFaYys
ハイパーデュエルじゃね
141名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 19:17:11 ID:g1uPkHpJ
マグマックスだろ
というのは冗談でスーパースターフォースじゃないの?
142名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 22:46:50 ID:dMr5NBCR
昔別のゲームと一緒にオマケで紫炎龍も貸したが、返されたときに
「これ一回もやらんかったわw」
言われたなぁ…

東方からSTGやりだした友人は何故か今は延々ゼビウスやってる…
いやいいんだがなぜかすげぇゼビウスの音がでかい俺のホーム、目立つ目立つ。
143名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 23:23:13 ID:TcSWbybN
>>>128
>滅殺回路のことか
いや、センチメンタルシューティング
144名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 23:39:21 ID:6pRQ6lr2
145名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 01:31:15 ID:Xn7XyRBf
なんにしても、やっちゃいけないことは過度に勧める事
146名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 01:41:22 ID:/8+PxO7z
そうだね、俺サッカーに全く興味無いんだけど勧められると
ウゼーとしか思えん

ワールドカップもどーでもいいし
147名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 02:13:45 ID:MiYwqZXU
ぜってー弾幕!
鬼避けのスリルとサスペンスとロマンをみんなに伝えたい!
148名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 02:48:28 ID:RkuyM2u1
一般人が見た目でドン引きするジャンルだよな<弾幕シュー
149名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 03:29:20 ID:i+VY9apt
目を鍛えるSTG「弾幕漬け&高速弾漬け」
150名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 14:07:16 ID:d9pyyGC1
目を鍛える大人と子供のSTGトレーニング 〜「達人王」編〜
151名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 16:05:41 ID:YgA9Kauq
腕を鍛える漢の連射トレーニング〜「ラザロ」編〜
別売りの「デライラ」編もあわせてどうぞ
152名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 19:27:32 ID:epZtoxk9
弾速が遅い弾幕の方が一般人向けじゃないか?
高速弾だとそれこそ覚えるまもなく「クソゲー」で終わっちゃうだろ。
153名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 19:55:43 ID:+5Ryrx8X
New スーパーマリオ シューティング
154名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 20:03:09 ID:RkuyM2u1
>>152
見た目が難しいか実際に難しいかの差だな。
まずは遊んでもらわないとどうしようもない。

最近の弾幕ゲーは見た目が難しくて中身も難しいから、初心者ドン引きなわけだが。
155名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 20:15:11 ID:5rO5i4qn
>>154
しかも最近は簡単かつ俺TUEEEEE体験のゲームばっかり人気が出るもんなあ
弾幕避けて俺(ryだとか、画(この場合は弾幕)に魅せられるとかそういう人間は少なくなってるんだろうな。

今はまだ偉大な先駆者のお陰で持ってるようなものだと思うし、
このまま世代が変わったら…orz
156名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 23:43:00 ID:iPM1iUjh
>>153
そういえば、Newマリオ付属のミニゲーム集に
ボム兵(当たり判定小)を動かして四方八方から飛んでくる弾を避け続けるっていう
やたら弾幕STGチックなゲームがあったな
157名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 00:18:40 ID:GiJSvhKq
弾幕シューは初心者を取り込むつもりがあるなら
アタリ判定をもっと詳しく大々的にインストなり How to play
なりに載せるべきだと思う。
158名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 01:26:42 ID:CIBNtbfC
それよりまずアタリ判定とキャラグラを同じ位にして欲しい。
正直凄まじい弾幕を避けきっても後の感想が気持ち良いじゃなくて
何で生きてるの?だからな。それどころか生かされてる感が見え見えで
嫌な感じにもなってくる。
159名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 01:28:12 ID:1wer00iE
てか今は避けって別に面白くないって思う人がほとんどだと思う
160名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 01:38:39 ID:f74YkBGI
つか、敵よもっと派手に爆発してくれ!
倒したって快感が薄いゲーム多いぜよ
161名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 01:55:35 ID:VXNArUtv
>倒したって快感が薄いゲーム多いぜよ
爆発と言えばライデンファイターズ!
つうか移植の話が流れたっぽいのが泣ける。一時期XBOX移植の予定があったのに…
162名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 14:29:12 ID:RbnH1qEp
自機はともかく弾は見た目通りの判定にして欲しいな
ケイブ系の中弾、大弾はどうも苦手で・・・
163名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 14:30:25 ID:qJ8h4GIc
怒首領蜂らへんで当たり判定を小さくしたのは俺TUEEEEEのための
「演出」だからな。
(とても無理だろ、って思う弾幕をなぜか避けれた!俺ってもしや天才?
っていう演出。)

だからあらかじめ判定が小さいことを教えてしまうと、判定を小さくした
ことの意味がなくなってしまうな。

…ていうかそもそも>>158も言ってるようにもはや判定の小ささは
「演出性の賞味期限」が切れてるけどな。
いまさら誰も「すげぇ避けてる!俺って天才!」なんて思わない。
164名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 14:37:43 ID:jtr1BX6N
逆に当たり判定が見た目どおりじゃないので
「あれ、なんで死んだの?」ってケースが多い罠
165名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 14:39:54 ID:NiYKT3dP
人型自機の当たり判定がよくわからんでよく死ぬ
エスプとかぐわんげとか
166名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 15:36:14 ID:KQqIpvp5
ガルーダとぐわんげならまだいいじゃん
自機の真ん中だし
レイドなんて首だぞ。やりずらくてたまらん
167名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 15:37:26 ID:NiYKT3dP
レイド首だったのか・・・真ん中だと思ってた
どうりで避けづらいわけだ
168名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 18:48:00 ID:/tdHPtBm
wizardryのオマージュ
169名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 19:41:57 ID:6Uw3xewA
くびをはねられた
170名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 20:13:08 ID:dRSE7/Gr
弾幕シューは、初心者がやったら当たってるのに死ななかったり当たってないのに死んだりするからな
上手くなってくるとそういうのはなくなるけど

まあ、エスプレイドだけは今やっても意味不明な死に方するけどな
171名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 01:39:39 ID:pTMCgpet
>>157
ん?それはプロギャー…じゃなかったプロギアを
あえて無視した発言として捕らえていいのですね?w
でもアレは残念なことに実物大じゃないから細かいところで間違ったり
わからなくなったりすることがよくある。

後式神も隠し要素っぽいけど一応表示されるよね。
172名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 02:26:40 ID:Gh/hkCg+
諸君。
ワンコすることが、美しいのではない。
ショットを放つ、そのことが美しいのだよ。
勇気を持て。強く、祈れ。
無駄なショットなんか、一発もない。


撃 て ! ! ! ! !
173名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 02:32:12 ID:uFxTAke/
<<撃て!臆病者!>>
174名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 17:20:20 ID:Alaf3+2x
ガンパレードマーチ→式神の城
でシューティングにはまった俺がきましたよ
175名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 17:22:47 ID:rKPdqDtX
問題は式神の後に何のシューティングをしてるか
176名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 17:25:29 ID:Ir/fsDN2
俺はフリゲから弾幕にはまったな
177名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 17:28:46 ID:Alaf3+2x
>>175
式神2、3、虫姫、ガルーダケツイ、鋳薔薇あたりをちょこちょこと
178名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 18:01:54 ID:0mVGDJ5D
はまる人がもしそんなにポンポン出るなら
STG入荷する店がもの凄い勢いで減ったりはしないんだろうけど
なぜかこういうスレだと新顔さんがボコボコ湧くよね。
179名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 18:09:39 ID:QyMvbexo
シルバーガンの真のメッセージの内容を偶然見て、
「こいつは何を偉そうなこと言ってるんだ?
そんなに自分のゲームに自信があるのか?むむ〜」
って思ったことが、
シューティングに本格的に興味を持つようになる発端であった
180名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 19:38:05 ID:b1LvdcwF
>>178
まず、この板にははまる人しか来ないからじゃないか?
181名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 19:49:01 ID:pD2o6Ql0
>>180
だよね
興味があるからこの板に来る訳で
その中でも更に「自分がハマったSTGを人にも勧めたい」って
思った人がこのスレに来る訳で
182名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 19:58:45 ID:FzgZLQ1z
>>149
いいなそれwwww
183名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 20:58:32 ID:GHz+/sU6
ゲーセンの難易度が高すぎる
これがSTGあんまりやったことない俺の意見です
184名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 22:05:33 ID:L0iwYU7U
漏れの場合親が買ったPCエンジンがあって物心付いたときからやってた。
高校入学祝いにPS2買ってもらうまでそれしかなかったから友人がスーパーファミコンとか持ってるの見て羨ましがってた。
ちなみに持ってたPCエンジンのSTGソフトはR-TYPE ガンヘッド オーダイン パラノイア ファイナルソルジャー
Mr.ヘリの大冒険 P47 エルディス スーパーダライアス 究極タイガーぐらい。
後グラディウスやパロディウスやブレイジングスターも好き。
だからSTGはそんなにマニアックな物とは思ってなかった。
でも残念ながら弾幕シューティングだけは好きになれん・・・。
185名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 22:16:07 ID:5k/hVElV
イージーモードみたいのがあっても初心者はまず選ばないよな
186名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 22:27:10 ID:7qLZ1BGy
最新作を紹介しても「うぉ懐かしー」と言われてしまう悲劇‥‥
やはりエースコンバットかスターフォックスを勧めてそこから踏み入れさせるのが近道だろうか
あのへんがSTGとしては食いつき凄まじいのはわかるんだ、
画面見るなり説明書読み始めてるやつ多いから
187名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 22:31:49 ID:O1JkcGU5
STGそのものじゃなくて別の物から徐々に侵食作戦
>>174みたいに世界観やストーリーから攻めていったり
音ゲーを使って音楽から攻めていったりとか
188名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 23:03:31 ID:pYUCMNnJ
ややっこしい事しなくても協力プレイで盛り上がれば勝ち。
ゲーセンが効果大。

流石に面白い面白いと何度言って進めて、それを手に取ってくれたとしても、
一人で開始直後スギャーンじゃ印象が悪くなるし、最悪そのままコントローラ投げっぱなしの危険歳あり。
アツいゲームだと伝えるような仕向けが必要だ。

と、ゲーセンで進めて二人プレイでこの道に引きずりこませた俺のアドバイスでした。
既出ならゴメン。
189名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 23:17:18 ID:pYUCMNnJ
>>163
ちょっと前、引きずりこませたダチとケツイをやったとき(この時は交代プレイだった)、
ダチは残機0の状態で1−2中ボス発狂に出会い、パニクったらしく、
レバガチャしまくってたんだが、どうやらSTGの神が舞い降りたらしく中ボス破壊するまで見事避け切った。
その時俺もダチも笑いが止まらなかったよ。

まぁ、素人にとっちゃまだまだステキな演出だよ。
190名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 23:35:51 ID:8QQ8Xg24
>>186
別にそこから踏みいれさせなくても
シューティングに引きこむんだったらACとかスタフォ止まりでいいんでない?
そこいらだと釣果も桁違いに上がるだろうし。
191名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 00:17:52 ID:TbicJHuK
どうみても一般人には_なのでヲタクにエグゼリカでも勧めてみてはどうかね
192名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 00:35:23 ID:GS79Nhed
>>191
ギャラリーの食いつきが半端じゃなかったw
中にはプレイするのがほんの数名いたが、萌え絵目当てなのか
ステージクリアとかで絵がでると仲間数名でワーワー騒いでた。

…突然隣で大きな奇声でわおーだの萌えーだのいうからびっくりして
ドゥームさま(ケツイ真ボス)にやられちゃったじゃないか。まったく。
次にドゥーム到達できるのはいつになることやら…
193名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 07:05:08 ID:RFxbUwQ7
日本で最初に流行ったビデオゲームがスペースインベーダーってんだから皮肉なもんだよな
当時はそれこそやる人みんな「一般人」だった訳だし、今見ると異常な光景で気味悪い
194名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 08:24:40 ID:knC8lsG+
>>193
それしかなかったからな。
195名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 15:16:14 ID:xz1KJQzB
>>193
老いも若きも自宅にゲーム機持ってる現代人のほうが
当時の人から見たら異常かもナw
老人向け脳力トレーナーゲームが流行るなんて
当時の人には想像もつかなかったろうな。
196名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 15:18:45 ID:xz1KJQzB
>>190
このスレでの「STG」は「2DSTG」のことを言ってるっぽいぞ
197名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 17:38:45 ID:GKOSW1Ye
そういうの変にこだわらないほうが幸せになれるだろうになぁ。
STGがウケるんならそれがエースコンバットでもスターフォックスでも
HALOでもなんでもいいじゃんと思う。
198名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 17:40:38 ID:knC8lsG+
3D弾幕STGとかはやりたくないなぁ、さすがに。
199名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 17:57:24 ID:GKOSW1Ye
別に弾幕な必要はないじゃん。
というより弾幕は2Dの主流ぽく言われてるけどそろそろ手詰まりでしょ。
200名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 18:01:37 ID:KFaPfpZb
>>197
は?何馬鹿な事言ってんの?そんなゲームなんか俺等が何も言わんでも
勝手に手に取って、勝手に遊んで、勝手に面白いーとか言われるゲームじゃんか。
2DSTGなんか目に入んない。空気だぜ、空気。酷い事言うな。
201名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 18:15:39 ID:cRIAj1M8
薦めて仮にハマっても自分は弾幕好きで、相手がその後グラVとかの横好きになったら結局会話にならないのでは?と、思ってしまう。
後、同じシューティングでも自分は東亜プランやアイレム系は好きだがカプコンは何かダメだったり、ナムコ物は全体的に苦手だったり色々人によって好みがあるかと。

こういうのって結局スポーツと一緒で実際に見てワクワクしない人はまずハマらないんだろうけど。
202名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 22:36:28 ID:5+npOuia
弾幕はまだまだ初心者を惹きつける魅力があると俺は思う。
ただ、ちょうど今はいい作品がないだけで…
203名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 23:17:24 ID:Zr5XLsFh
見てるだけの人にとってはどれが自機でどれが敵機でどれがパワーアップアイテムでどれが背景なのか、
どれがこっちの攻撃でどれが敵の攻撃でどれが爆破された敵なのかさっぱりわからない。
それが2DSTG。
204名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 23:55:09 ID:wH9C7FBz
ガルIIやってたときなにも知らん友達が回収する金塊を弾だと思ってたらしく、なんでこのゲーム死なないの?
ってリアルで言われたことある。あと初代ガルーダの覚醒ルール等を説明しても「?」で理解しにくいらしい
実際やってもらうしかないのかね・・・
205名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 00:09:35 ID:JJeo7tXg
今のシューティング特に弾幕シューはいわば
「ちょっと知ってれば振らないで済むリーチが三面でかかってて
 自分はただひたすら当たらないように切り続けるだけ
 ただし相手の待ちも次のツモも毎回毎回同じだから
 丸暗記すればなんとかなる」的なゲーム性だから
今のゲーマーにとって魅力なんてものはないに等しいよ。

暗記科目が一般的には嫌われるのは
暗記なんて面白いことでもなんでもないって大抵の人間は思うから。
覚えてパターン作ってとかダルくてやってられないでしょ普通。
難しいんじゃなくて、ダルいの。
206名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 02:15:16 ID:CwMswVkF
>>205は聖闘士。
一度見た弾幕は二度と食らわない。
けど稼ぐためにパターンを組むこともない孤高の戦士
207名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 08:10:23 ID:7wq+vTq/
>>205

ああ これが解説君ってやつね。
208名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 21:25:46 ID:Ns/T9neF
弾幕シューじゃないシューティングのほうがパターン必要だろ
弾速いゲームなんかはアドリブで避けるのがつらいからパターン組まざるを得ないし、
当たり判定でかい一昔前のシューティングなんかは、難易度高いやつだと
復活パターンまで組まなきゃいけない

弾幕シューはある程度まで(1周くらい)なら、上手いやつなら初見でクリアしたりするし
アレを暗記科目だなんて言ってたら、シューティング全部暗記だよ
209名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 23:00:51 ID:xgoBvcMf
まあ待て。逆に>205がいいと思うSTGを挙げてもらおうじゃないか。
210名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 23:37:29 ID:/fpgGl3n
解説君>>205晒しagewww
211名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 01:09:04 ID:Tox6j92E
奇々怪界が好き
212名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 01:15:04 ID:Qt2bukIr
奇々怪界のパクリゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
213名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 04:00:32 ID:8cpAUESP
RPGは勿論アクションや格ゲーは時間かければいつかはクリアできる自信があるけど
STGは全然無い。なんたって上達の速度が他と比べて遅い。
214名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 09:16:35 ID:so+91hvg
難しいからというより一言でいうとゲーム性が古い。
テトリスみたいなもんに延々練習強いられるなんて普通誰もやらない。
以上。
215名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 10:02:29 ID:E3SdLs9b
釣れますか?
216名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 15:11:33 ID:K62eGXcj
>>213
俺そうだ。STGは好きだけど越せる気がしない。他のゲームなら出来るのに。
ガンバード2やってるけど、調子良い時で5面まで。悪い時は3面越せない。
217名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 16:48:03 ID:J7eH3FpS
やや、ガンバード2は格別にムズイでしょう。
5面にいけるだけで尊敬しますよ。
218名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 17:26:41 ID:t+CsPE5G
難しいから糞ゲーというのはまさに日本人だな。
だからといって難しいゲームが好きな北米でも弾幕STGは流行ってないが。
219名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 18:40:35 ID:LDiAdl2m
別に難しいから糞ゲーとされるわけでもないだろ。
むしろ同ジャンル他作品より難易度高いのに良作とされるゲームもたくさんある。
弾幕STGがそう見なされないのは難易度高いからではなくて
単に良ゲーじゃないからだろう。

しょぼいグラフィック、十年一日のゲーム性、説明不足なシステム、価値の薄いご褒美。
どれ取っても十年前なら通用したかもしれないが、という感じがする。
煽りでもなんでもなく、真面目に考えたらSTGってお勧めはしにくいと思うぞ。
220名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 20:50:00 ID:MJqqoIwY
>むしろ同ジャンル他作品より難易度高いのに良作とされるゲームもたくさんある。
例を挙げて欲しい。
221名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 20:54:28 ID:IwB13/oy
しょぼいグラフィック:最近のは充分に綺麗な気がするが・・・。
説明不足:レイディアントシルバーガンみたいなのを除いて大抵は向かってくる奴等を撃って撃って撃ちまくれだと思うけど。
価値の薄い御褒美:まさかFFみたいなムービー流せとでも?元々敵や障害物を破壊する爽快感が売りなのに・・・。
今までより先に進めた時や自力でオールクリアするなどの達成感も解らん人からすれば価値薄いかもな。
十年一日のゲーム性:これは確かに仕方ないと思うけど今のゲーム全体的にそうだろ?
それにFFみたいに毎回呪文の名前やシステム1から覚えなおさなきゃならないのも困り者だと思うが。

お勧めは確かにしにくい。
だってSTGやるような人は大抵自分から進んでハマっていく人が多いから。
やらなきゃ解らない部分が多いし言葉じゃ説明しづらいし。
難易度的にも簡単だったら良いってわけでもなく、そのゲームのリズムと自分が合うかも大切だし。
222名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 21:17:34 ID:K62eGXcj
>>221
遠まわしに死ねと言ってるんですね。
223名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 22:12:23 ID:kCQOkFUq
HEYのメイドさんにプレイ中かたわらに立って
「スゴイスゴーイ!」って褒めてもらうってのはどうだ?
224名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 22:16:15 ID:9RFcg83d
>>223
寒い死に方したら変な空気になるぞ
225名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 22:18:21 ID:Xp3i5lkx
ピンクスゥイーツの「バックがいいの・・・」
の傍ら「スゴイスゴイッ!」かあ・・・


ドゥフフフ
226名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 22:19:05 ID:468/hRzD
その時は甘い言葉で慰めてもらうんだよぉ
227名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 07:30:10 ID:vntQRc/A
画面に破壊できない敵弾が32ヶまでしか出ない
それ以外のオブジェクトはどんなに出してもOK

とかいう縛りでシューティングを作れば、必然的に弾幕ゲーにはならず
敵機出現→即破壊というゲームになるような気がする。
228名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 23:04:57 ID:R5AgNon2
いまさらなんだが、
>>212ってBOTっぽくね?
229名無しさん@弾いっぱい:2006/06/08(木) 10:54:21 ID:t9LShtV2
3本くらいゲームを薦めてその内の1本に含めればいい。
230名無しさん@弾いっぱい:2006/06/08(木) 20:14:38 ID:RehhDQpg
【FF】YouTubeで見れるゲーム動画総合【DQ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147359665/

ここで虫姫さま動画が出てるが、「すげーけどやりたくない」という意見が出ててワロス
一般人の見解ってやっぱりこんな感じなんだろうな。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 12:34:19 ID:vdxiRPQn
STGは楽しむというより修行みたいなイメージがあるから。
232名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 22:27:42 ID:9zdUEpnG
難しいゲームを修行して達成するのが好きな奴は今もけっこういると思うんだが
2DSTGのそれは手抜きな難しさに見えるんだと思う。
格ゲーやFPSの駆け引きや複雑な操作をねじ伏せる難しさと違って
見るからに昔っぽいままの弾をただ単純操作で避けまくるだけっていうのは
難しい好きのゲーマーにとっても魅力的じゃないんだと思うぞ。

ましてご褒美はただの数字。
233名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 22:30:17 ID:9zdUEpnG
>>230
その「すげーけどやりたくない」が
「物量はすげーけど工夫なさそうだしやりたいと思えない」の可能性は高いと思われ。
弾は最近のゲームとしてはありえない程にゆっくりだし
よく観察すれば自機のグラフィックに弾がめり込んでもなかなか死ななかったりするしで
操作難易度が高い系統にくらべると逆に敷居は低く映るんじゃないか?
234名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 23:15:41 ID:QYn632Ew
俺が初めてやったシューは翼神だったな。
知り合いが1コインクリアしててSUGEEEEEとか思って見てたら、「やってみない?」って言われたからやってみたよ(もちろんタッグプレイね)
んでその人の言うようにプレイしてたら4面まで行けたのよ。
それからはもうシューティングばっかりやってるな。1コインクリアもできるようになったし(鋳薔薇、ガルUなど)
235名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 00:09:11 ID:yXxRrGRX
>>232
横シューとかは結構戦略性があると思うんだけどな
今主流の弾幕シューはSTGやらない人から見ると全部気合避けに見えるからか
236名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 05:28:02 ID:Uaz0GZCQ
システム的なもんもあると思うけど、今のギャルゲー化まっしぐらな流れで一般人に勧めるなんてとても考えられん。
最新のアレなんかもはやオワットルよ。
237名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 14:28:08 ID:cFJZAPk2
>>233
だから、見た目で引くんだって。
見た感じ難しそう→やる気しない、が普通の考え。

弾幕シューは見た目ほど難しくない、とか言うのはシューターだけ。
238名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 15:36:55 ID:Onmu4bSg
>>237
だから見てすらもらってないんだって。
見た感じがショボい→やる気がしない、が一般人の普通の考えだよ。

難しそうに見えるからやらないんだろ、とか言うのはシューターだけ。
難しいかどうかの前に視野に入ってもいないというのが正解。
239名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 16:36:11 ID:+SYpglSJ
それはない。そうなら
シューターがギャラ専に苦しめられる事が無くなるはず
240名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 17:18:14 ID:2+2e64Jc
俺も>>237に同意だな
241名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 17:41:14 ID:eyRsGsci
>>237
見た目で引くよな
見た感じ訳がわからない→くだらない、が普通の考え。
難しい、難しくない以前に理解が不能。
242名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 17:48:19 ID:BTlXbCyE
最近のゲーマーって我慢強くないよね
243名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 18:19:51 ID:cFJZAPk2
>>242
糞長いロード時間を耐えられる人たちは大体がゲーム卒業したからな。
あとPS2でゲームに絶望した人も卒業済み。
まあ、彼らはNDSで半分以上戻ってきたけども。

少なくとも、今のシューティングをやろうと思う新規さんは物好き以外いない。
当たり判定がわかりにくいし、見た目も難しそうだし、イライラ棒で爽快感ないし。
244名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 21:25:23 ID:77dRx8lQ
>最近のゲーマーって我慢強くないよね
趣味はゲームしかありません、って人しか言えない台詞だな。
我慢強くやるより他の趣味に時間使うのが普通。やり続けてる人は単にそれが好きなだけ。
245名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 21:46:47 ID:BTlXbCyE
>>244
俺はSTGが難しいと思われる要因に「一回でクリアできると思い込まれてる」のがあると思って言ったんだが
勉強も我慢の継続です

ゲームやってる人は誰でもゲームがライトな趣味に近いものだと思ってたがそうでもないのね
246名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 01:05:04 ID:oJJKgKBo
そういや最近大学の友達と飲みに行ったんだが
その帰りにみんなで1時間いくらって決められてるフリーゲームができるゲーセンいったんよ
で、プロギアがあったからやり始めたら友達に
「なにコレ!?弾ありすぎてキモ!」「すげー、けどなんか気持ち悪いなw」「今の当たってないのかよw」
とか言われた(´・ω・`)隣で非シューターの友達がボダソやってたんだがつまんねーつまんねー言いながら
コンティニューしまくってた。戻り復活だから3面くらいで進めなくなってたw
まぁ一般人の見解なんてこんなもんだと思う。弾が多い→難しい、つか理解不能
弾がいっぱいあっても自機に当たる弾はごくわずかでしょって説明しても理解されない


247名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 03:05:34 ID:oHqjjwHV
>>232
単純操作で避けまくってスコアが出せるんなら苦労ないよ
だいたい、アドリブの避けまくりが
そんなに入るようじゃ下手な証拠だ
248名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 03:13:22 ID:oHqjjwHV
>>232
>>235
弾幕シューだろうと何だろうと、
戦略無しで、避けまくっているだけじゃスコアはおろか、クリアさえも絶対に出来ない。
STG擁護派になれ、とまでは言わないが、
せめてなにかひとつ、あるていどSTGをやりこんでからでなければ
あれこれ批判する資格はなかろう。
自分が全然知らない分野に関して、
見当外れの見解を述べて恥ずかしくないのだろうか?
249名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 04:51:27 ID:p//QOxGp
2面.3面くらいから画面を覆いつくすほどの弾幕ってゲームは薦めてもやらないだろうな
コンティニューの嵐でクリアしたって面白くもないだろうし
Wiiが発売して人気が出たなら、B-Wingとかダライアスツインとか
余り弾幕が無くて簡単にステージクリアができるゲームをやらせた方がいいんじゃね
250名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 05:28:29 ID:ZfLBlHvP
やはりストライカーズが・・・
251名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 06:34:34 ID:I2ZA0luS
>>249
どゆ事?どゆ事?Wiiで一体何が出来るのん?
252名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 10:37:04 ID:WjLNCW2+
>>239
ギャラ専なんてゲーマー総体の中では無に等しい数じゃんw
ゲーマー人口の圧倒的多数は二次シューを完全スルーしてると思うが。
ほんのごく僅か、誤差といってもいいくらいの数がギャラってみて
「なんかよく分からん。つまんなそう」つって去っていく。
253名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 13:26:47 ID:p//QOxGp
>>251
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/release/japanese.html
ここの一番下

>任天堂のファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ニンテンドウ64のゲームをダウンロード可能にする機能です。
>バーチャルコンソールにより、セガ メガドライブとPCエンジン(NECとハドソンが共同開発したゲーム機)の
>ベストセレクションへのアクセスも可能となります。
254名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 21:57:30 ID:ATlDgpMJ
それ、セガサターンさえあれば完璧なんだけどな
255名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 23:05:02 ID:Zg+UCTpp
ついでにドリームキャストも出来れば是が非でも買うのに
256名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 23:29:09 ID:IeH33mKF
>>253
レゲーオタにしか相手にされないだろ。
257名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 23:38:48 ID:bxLdLMDn
ファミコンはともかくPCエンジンとメガドラは…な
まぁ名作は数多くあるからありがたいとは思う

しかし権利者が行方不明なゲームとかは無理なんだろうなぁ
258名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 00:50:34 ID:8j3u6d4n
オタク系趣味って、やたら卑屈に考える奴がいるけど
悲しくなるほどカッコ悪いのでやめてほしい
もっと楽しそうにプレイしろよ、顔なじみが出来たらコミュニケーションとればいい
俺らに出来る事なんてそれくらいだろ
理解出来ないことを「キモイ」で片付ける奴がいるみたいだけど
そんなのそいつの性根の方が問題だろ
「きみには無理かもねw」って軽く挑発してやればいい
259名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 07:52:43 ID:9366kVlS
確かに無理wwwww
そんなきめぇ趣味オレには無理wwwwwっうぇwww

とか返されたらそのオタ泣いちゃうだろ…
260名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 22:42:07 ID:HiQZPIqD
シューティングで楽しそうにプレイしろとかいわれても困るな・・・

超真剣ですよ。ええそりゃあ。
261名無しさん@弾いっぱい:2006/06/13(火) 15:56:18 ID:eNcSPIMa
一般人にSTG勧めるにはどうすればいいかって?そんなの簡単。
友をゲセに連れて行き「うっわ何これ、オタクくせえなー」
と言いつつ、あたかも初見のふりして虫ウルクリアしてみせ、
「なーんだ簡単ジャン」と言えば「STGってそんなに
難しくないんだぁ」と思ってくれるさ。
262名無しさん@弾いっぱい:2006/06/13(火) 16:39:26 ID:P2Y1UXq0
大往生3面道中で終了のヘタレプレイ見せただけで引かれた経験があるんだが
263名無しさん@弾いっぱい:2006/06/13(火) 17:51:21 ID:hl4gl8Fa
STGやらないというか偏見持ってるやつには
華麗にクリア>きもっこんなんできるわけねー
へたれぷれい>うわーSTGやってる人でもクリアできないんだ。俺にできるわけがねー
と「できるわけがない」という結論が出てるからいくらプレイ見せても無駄だろ
264名無しさん@弾いっぱい:2006/06/13(火) 19:44:38 ID:iFB47IuN
一面のボスもいかないうちにツレは他へひょこひょこ
見やしねぇ
265名無しさん@弾いっぱい:2006/06/13(火) 23:30:35 ID:SPvT6A9o
>>264
あるあるwww
開始30秒も待たずに暇そーな顔してる
266名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 00:03:16 ID:F5rgQGqa
Allできるやつなら、30〜60分は動かないから仕方ない気もするが
リザルト画面すらないと連れの事なんて考える暇もないしな
267名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 01:48:26 ID:gSM1XTx2
>>264が真実をついてる。
難しそうだからどうのこうの以前に、見てて全然面白そうに見えないのが問題。
テトリスやコラムスの背景がいかに美麗になってもそれでやりたいと思わせられるだろうか?
ハイパーオリンピックのハードル競技でハードルが画面埋め尽くすほどあったって
「いまどきこのゲーム性って客なめてんのか」で終わりだと思う。
接近したら画面に入りきらないような敵がドタドタと突っこんできたりする今のゲームと較べて
あまりにも魅力に乏しいとは思わないだろうか?
268名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 01:52:58 ID:gSM1XTx2
>>263
できるわけねー以前に、おそらくゲームシステムも何が何やらなんじゃないか?
今のゲームは二次シューみたいなわざとらしい色やゆったりした動きの攻撃なんてまずないし
自機と半ば重なってもやられるでもない、となれば弾だとすら思わないんじゃ?
というより、はたで見ていてどれが自機でどれが敵でどれが弾かとか考えるよりも
まず先に「あーこんなの見てるよりさっさと麻雀格闘倶楽部やりてー」となるほうに一票。
二次シューは見た目の訴求力なさすぎ。
269名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 04:17:48 ID:KOqki+ap
じゃ2Dシューの魅力ってなんだ?

その辺を簡潔かつ魅力的な単語を並べて説明した後、
実演しながら口説く意外に方法無い気がしてきた。
270名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 10:30:17 ID:lbiCZr8L
>269
その行為を一般的にうざいと言う
271名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 11:12:09 ID:waalGD51
2D主体のゲームなんてSTGじゃなくても普通のヌルゲーマーに大しては訴求力なんか無いだろ。
それにルール云々以前に自分が興味無けりゃジャンル問わず無関心は普通だし。
STGなんて感覚的に理解するもんだから言葉で幾ら説明しても解らん奴には解らんよ。

ハマる奴は大抵中学生位までに今まで出合ったゲームの中で最高傑作とでも呼べるようなSTGに出合ってると思う。
因みに俺はグラ2(MSX)をやってなかったら今STGはやってないと思う。
272名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 11:21:54 ID:kNVE8bPI
いいか?絶対STGやるなよ?絶対だぞ?
273名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 11:37:49 ID:mwA6dJ2X
俺の場合高2のときアルカデに載ってた虫姫さまの記事を
見ただけでSTGに興味津々だった。
でも近所のゲセに虫がなかったから、家庭用予約して
発売日が待ち遠しくてしょうがなかったよ。
その後もSTGをやり続けて今じゃ
ガルT・U、マニ姫、などの弾幕が主流になった。
274名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 12:24:28 ID:zLd8JKIl
初心者はあまりボムらない傾向がありそうだから、ボムることで長く遊べることがわかれば・・・
275名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 12:40:31 ID:Ng1BiU5u
もしSTGに出会ってない俺が居たとしたら恐ろしい
276名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 14:49:55 ID:DdMMnjTp
幼稚園児の時出会ったロックマン2が忘れられん
あれ無しに俺は今もACTやSTGをやり込んでいただろうか

と思ったけどゲーセン通い初めて以来
ガンシュー、格ゲ、連ジ、音ゲ、弾幕、TGM、他アケシューを適当にって具合に
あれこれ手出してるからきっかけより性分の問題かなぁ?俺の場合。
ただ昔っからやってたモノが嗜好に影響与えるってのはあると思う

余談だがどれやらせても半端な腕なので俺SUGEEEするのは至難DEATH
むしろマゾ気味なプレイ感覚ががが
277名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 16:11:26 ID:/iShI57r
俺はセンコロからゲーセン行きだしてSTGやるようになったけど、ガンダムとかポップン、マジアカ、メルブラ辺りもやるようになった。
親とか親戚がRPGとかだけじゃなく、マリオとかグーニーズとかジャイロダインとかやってたからかな。小さいころからいろいろゲームはしてたし、大体のゲームには興味が湧く(3D格闘だけは何かダメ)。大事なのはプレイしたくなる気持ちだと思うよ。

でもなんで友人は1945なら自分からプレイしてたんだろ。それなら他のやつもプレイしたっていいんじゃ…。
278名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 17:30:38 ID:ltkQdVUl
カンブレードN.Y.
なんかは一般受けしそうなんだが、もう絶滅寸前だ。
279名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 17:31:27 ID:ltkQdVUl
カンブレードN.Y.
なんかは一般受けしそうなんだが、もう絶滅寸前だ。
280名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 19:17:11 ID:8bT0XXzg
>>271
シューティングに興味ないのは
ヌルゲーマーかどうかとは関係ないと思われ。
箱を改造したりしまくりで難易度高い洋ゲーやりまくりのコアゲーマーが
じゃあシューターかといえばほとんどの場合はそうじゃないわけで。
シューティングに興味ない人を
即ヌルゲーマー呼ばわりするのはシューターの悪い癖。
周りからみれば僻んでるようにしか見えないよ。
281名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 19:53:13 ID:uUY6hTTn
>>271
二十歳超える頃までSTGで傑作と思ったもんは無かったな。RPGか格ゲーの人だったし。
たまたまやった怒首領蜂でSTG面白いなと思ったがそれっきり。
式神の城2でまたやりだし、グラディウス5で決定付けられた。
282名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 19:57:44 ID:l1PM0uaG
既出かもしれないけど、昔俺がまだシューターとは言えない頃にはまってたんたが
ある程度簡単で、何発か耐えれたり回復できたりするライフやバリアのシステムと、
残機のシステムが一緒にあるゲームを勧めるのはどうなんだ?
戻り復活とか弾を撃つ方向は固定とかいう最低限の制限あっていいから。
例えば家庭用グラシリーズとかパロシリーズとかマイナーかもしれんがスーパアレスタとか。(思いつくのがこれしかなかった)
1発で死ぬシューティングは昔はやる気しなかったし勧めるにはあんまりよくないと思う。

>>280
そもそもスレタイ上そういうコアなプレイヤーは対象外だと思う。
まあ、シューター以前の問題として懐古な人達から見れば今の一般ゲーマーはヌルく見えるらしいが?
確かに俺は若いけど正直ファミコン版のドラクエ1や2は古いというよりきついって理由でやりたくないが。
シューターだけそうだとかの脊髄反射はちょとかこ悪い。そういう傾向は確かにあるけど。
283名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 20:08:19 ID:8bT0XXzg
対象外っていったってそういう人はまぎれもなくコアゲーマーなわけで。
むしろそういう人たちから見たら
シューティング限定の人のほうがヌルゲーマーなのかも知れない。

最近の一般ゲーマーをヌルゲーマーと見下すのは
それがシューターだけとまでは言わないけど、
シューターはその傾向がかなり飛び抜けて強いよ。
格ゲーといい、傾いてるジャンルほどその傾向は強い感じがするね。
284名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 20:12:31 ID:uUY6hTTn
>>282
懐古な人はヌルイと言うが、今のゲームは難しいと言うか凶悪。何か悪意があるだろ
285名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 20:35:16 ID:ZdqwnHtd
見た目はね、実際は昔のSTGの方が難しい
2週目用意されてるものは別として
286名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 20:45:08 ID:waalGD51
>280
別にSTGに興味在るから無いからでぬるいとか言ってるつもりは毛頭ないが。
大作(ドラクエとか)しかやらない人や、解ければチートなど何使っても良いわって奴や、攻略本が無いとやらないそういった類の人達。
シューターがどうのと言うのは止めてくれ。オタクがどうとか古参がどうとか言われるのは甘んじて受けるが。
287名無しさん@弾いっぱい:2006/06/15(木) 10:08:13 ID:uEvbNQwM
>>684
一周目とか、その直前に予兆を置いてくれてるだけ、今のゲームはまだいいと思うが……
RPGじゃわからないならシューティングで例えると、昔の古すぎないけどレゲーなよくわからない世代のゲームは
前しかショット撃てないのに後ろや横から体当たりを当たり前のようにしてきたりとか。
後期になるとやってたの最強くらいだけど前振り無しの避けれないレーザーとか。
情報無しじゃ勝てる気が全くしないボス戦とか。
当時はどう考えてたのか知らないけど、実際不意打ちでやられると結構やる気なくすぜ、この辺……
288名無しさん@弾いっぱい:2006/06/15(木) 15:40:59 ID:6JkeNFo0
ガイアシードは良いゲームだったなぁ…。
残機+シールド制、しかもシールドは時間で回復。
敵の攻撃パターンもそこそこ豊富だし。

絵がのっぺりしてるのと、
もろタイトー系を意識してるのがトホホだけど。

正直、家庭用ならあのくらいの難易度でもいいかもしれない。
虫姫さまオリジナルベリーイージーとかみたいな。
289名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 04:42:45 ID:A00SzlUL
大往生で緋蜂に会うより

明らかに達人王で一周する方が難しいと思う
290名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 04:29:12 ID:IVUJeb6e
>>289
ちょwww それはNAIって!
おいら達人王は一周クリアできるけど(始めてから約11ヶ月かかった・・)
大往生プレイしてみたら3面までしか行けませんでしたよ・・・。
291名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 12:38:57 ID:2YjZyqNt
大往生は知らないが
達人王が極めて難しいのは事実
5面以降の突き放すような陰湿極まりない攻撃、死んで復活のとき最初に赤を取らないと無理な場所であるにもかかわらず2回に1回の割合でスピードが出る、出た直後1/2の確率で上方向に逃げていくアイテム、ボムを突き抜けてくる硬いザコなど・・・
難しいというより、一度死んだら二度とやりたくなくなるような不親切なシステム。
その点最近のゲームは死んだらランクが下がったり、救済アイテムが出るなど、親切にできてるよな。
292名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 20:42:01 ID:HCy2GuVU
ウチのゲーセン
エグゼリカとかいうのが出てから
新規参入者が増えた。
道中が比較的短くてサクサク進んで結構簡単だからかな?
293名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 23:01:25 ID:priUPrns
>>292
うちのゲーセンでは稼動当初は結構やってた奴いたけど
最近はあんまいなくなったな。飽きられたか?
じっくり遊べてこっちとしてはいいけど
294名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 23:29:38 ID:2FS7eSr9
>>292
道中や難易度のおかげじゃないような気がするw
295名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 23:34:54 ID:LqTSvPF3
地元にないです・・・
296名無しさん@弾いっぱい:2006/06/23(金) 01:31:35 ID:kCsWyWFl
3ボスまで行けません…。
297名無しさん@弾いっぱい:2006/06/23(金) 18:11:08 ID:VzGkxdIZ
所詮キャラオタなんてそんなもんです
298名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 00:47:05 ID:lYgSnUEN
>>293
んむ、そういえばそうだ。
2週間くらい前はプレイできNEEEEってくらいヲタが回しプレイしてたけど
もういなくなったなぁ。目の前でエンディング見せまくったからかもしれねw

ここで一般人と一緒にやるSTGをひとつ。
「スカイキッド」
最初はゲームその他で語り合うけど、そのうちコブシで語り合うようになる不思議なゲーム。
299名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 01:09:38 ID:zQfUDtAN
age
300名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 12:29:03 ID:nYznnKCs
まず安くしろ
301名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 20:25:16 ID:Fvx1TTY2
なにを?www
302名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 01:05:58 ID:2JKh9Vnz
1プレイ10円にしろと言いたいのだろう
303名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 01:06:54 ID:2JKh9Vnz
STGに対する言われなき偏見はマジ半端ねーよな
304名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 01:08:51 ID:x3XUjuK6
しょうがない部分もあるとは思うんだがな・・・
いろんな意味で
305名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 04:19:13 ID:xwnY69FK
あのキチガイじみた弾幕をヌルヌル避けれたときの快楽は他のジャンルのゲームでは得られないと思うんだがなあ
どっかの「大作ゲーム」みたいなオナニームービーもなくてひたすらゲームができるわけだし
もうちょい市民権得てもいいんじゃないかと思う
306名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 12:53:53 ID:gb6PZdhC
弾幕シューは見た目で損してるよな
理屈全く知らない人はチョン避けで済むものですら無理無理言うからな
307名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 14:23:17 ID:oeY8rbYy
>>305
そこにたどり着くまでの道のりが険しすぎて、大半の人は途中で挫折する罠。

別にわざわざキツイゲームやらなくてもある程度の興奮は味わえるからなぁ…。
よっぽどの変態さんでもない限り、基本的には趣味・娯楽であるゲームで
わざわざ苦労しようという人はいないのが現状だと思う。
308名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 14:32:24 ID:2JKh9Vnz
STGを超える脳汁ジャンルは無いと思うんだが

2DSTGマンセー
2DSTGは十分に大衆向きだ
309名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 14:34:02 ID:x0hEZW0R
3Dは?
310308:2006/07/11(火) 00:29:49 ID:aVmeiTnF
3Dは2D以上に大衆向けだ
311名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 20:20:46 ID:yhZhRnUZ
4Dは?
312名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 20:29:57 ID:wRNQlnQ1
4D6+2
313名無しさん@弾いっぱい:2006/07/15(土) 19:57:49 ID:bc0nf/nx
>>312
よい武器だな。ちょっと借りるぞ
314名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 00:39:41 ID:Vw2aMbqM
TSTGかよw
315名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 19:50:04 ID:GIBxNXCn
100円2プレイより1プレイ50円の方が助かる。
316名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 00:11:27 ID:6/o7o7GD
>>131
>>つまりエロゲメーカーとSTGメーカーが協力すれば最強のものが作れるんじゃね?
がんぶる
とか・・・。
317名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 00:18:29 ID:3IwxSbjR
確か全部全一級
318名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 08:26:34 ID:8NAgrZsE
DDRやってる友人に、
「マットの上でぴょんぴょん飛び跳ねるより100倍楽しいよ!」
って勧めた。

怒られた。
319名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 14:44:09 ID:kH6X+e58
お前さんが悪いよ
320名無しさん@弾いっぱい:2006/07/19(水) 19:42:42 ID:Qm60ne6c
>>318
ワラタ
321名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 11:44:50 ID:RXOESkiU
美人局で薦めればいいじゃん。
ゲーセンでかわいい女の子を一般人に接近させてから
「オメー、俺の女に何やってんだオラ。許してほしければSTGやれコラ」って。
322名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 12:23:01 ID:k3ugAQ3N
拉致監禁して「グラV一周するまで出さない」
ってのはどーだ
323名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 16:53:21 ID:2xHSUp1t
>322
いくらパターンがあるからといっても、どうにかできるとは思えない・・・。
っていうか俺は一生出れないなorz
324名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 17:16:35 ID:SgAVxsxb
>>323
拉致監禁ぐらいやってもらわんと
逆にクリア出来ないかも
325名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 18:21:18 ID:TDdEsgBb
HEYHEYHEYで宇多田がテトリスをプレイした翌日に
ゲーム屋店頭からテトリスの姿が消え去ったように、
有名タレントに大往生や雷電IIIあたりを(ry
326名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 22:16:42 ID:4ZWMhIQc
有野にやらせよう
327名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 22:22:27 ID:RXOESkiU
スタッフがラスボス最終段階まで進めて、
発狂でゲームオーバーする有野が目に浮かぶな・・・
328名無しさん@弾いっぱい:2006/07/22(土) 15:07:30 ID:4ChBOjX3
黄金伝説か
329名無しさん@弾いっぱい:2006/07/23(日) 12:13:02 ID:erN8zcER
有野さん、もう一機やらせてもらってもよかですか?
330名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 17:11:16 ID:9yoCI0LI
このスレみてたら、ふと俺が初めてやったシューティングはツインびーだったことを思い出した
331名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 11:06:53 ID:clG0bW4C
何故かコナミゲーが多いんだよな
俺もグラだわ

今となっては何が面白いのか分からない
332名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 18:46:08 ID:EaZKErnd
俺はスターソルジャー
おかげさまで今日もショット連射狂でありんす
333名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 14:33:29 ID:EKbii44l
半場無理やり弟にゲーセンつれてかれる→弟鉄拳5プレイ→俺何すれば?→
なんとなく式神U→うはwwwwSTGオモスレーな俺が来ましたよ
334名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 15:41:28 ID:8khl89CU
式神2は弾速遅いしやりやすいからなぁ
335名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 18:57:21 ID:HSP+CKAn
式神Uはキャラ、難易度からみても初心者向けだと思う。
ストーリーがあるから進めやすいしな。
336名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 02:14:58 ID:TFRAslLm
まぁ1ヶ月前の話しな上に、まだ3面で止まってるけどな。
んで質問。次に何をやればいいだろうか?
いやクリアもしてないのに何を言ってるんだという人もいるかもしれんが、参考程度に教えてほしい。

337名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 09:01:40 ID:ZTJC+tfS
何系ががやりたいのかわからんが、シンプルに考えれば式神V
あとはガルーダとか虫姫様とかはどうだろう。色々やってみて自分がおもしろいと思うものを探してみな
338名無しさん@弾いっぱい:2006/08/25(金) 10:04:40 ID:bsU4AmKn
>>337
そだね。
過去の名作をすすめたところでゲーセンに無かったりするし。
目についたので面白そうだと思ったやつをやればいい。
339名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 00:51:34 ID:QGdZ8/6B
ありがとう。
式神Vは無かった。でも他に教えてもらったのは有ったので、やってみようと思う。
340名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 21:46:15 ID:suiA5L8B
俺は式神IIで衝撃を受け、
その後プレイした大往生で更なる衝撃を受けたという
二重のカルチャーショックを受けた経験がある
あの日以来シューティングがやめられない
341名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 20:19:03 ID:+Y2bS3/n
しかし、式神2で入るヤツ多いなココの奴らは
342名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 21:41:48 ID:VGACjGCH
やっぱ16〜20歳くらいが多いのか?
343名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 12:23:33 ID:Q73fOWCe
>>341
俺は極パロ以降しばらくやってなかったが式神1で再開しましたぜ
式神やるまで縦シューの存在を知らなかったんだよな
縦シューを知らなかったらシューティングはやってないだろうなぁ
344名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 01:18:08 ID:qYs0Cspp
極パロの時期って雷電あたりが普通にヒットしていたと思うが、
縦シューの存在自体を知らなかったってまじか?
あの頃だったらまだまだシューティングの稼働率もそこそこあったから
普通に目に入ってそうだが…興味すら持てなかったのかな。
345名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 12:42:54 ID:/7cOAh09
>>344
いや、極パロはPSでやったんよ
当時はまだ小6だか中1だかでゲーセンには行ってなかったから・・・
で横シューは地形がどうも好きになれなくてやらなくなったと
346名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 12:51:34 ID:oetXuMXx
アーケード行かない子か
347名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 17:16:08 ID:ImtbS5wS
ゲーセンに行かないからSTGをやらない。ゲーセンに行ってもSTGを置いてない。つまり挟み撃ちの形になるな…
348名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 20:39:09 ID:qYs0Cspp
横シューは地形が楽しいのに…と残念がる俺は縦苦手の横派。
横シュー自体がほぼ絶滅したから横派もクソもないけどね、もはや。
349名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 06:54:19 ID:4V9JGaff
>>346
今は行ってるよ
ただ当時はゲーセンは不良のたまり場だと思ってたんでね・・・
実際一番近くのゲーセンは溜まり場だったんだよ
埼玉に引っ越してきてゲーセンよってみて
普通の人?が普通にゲームしてるのを見てカルチャーショック受けたのも良い思い出です
350sage:2006/09/29(金) 16:50:37 ID:geXR83Bg
プレイ料金は安い方がいいに決まってるが、
それよりも根本的な問題が…。

基板の値段が高すぎるんだよ。
一昔(いいすぎか?)では、STGなんか高くても16万前後だったのに、
もう最近じゃ、格ゲーよりも高い。
1枚基板のCAVEでも新基板に変わってから25万前後するし、
雷電や式神だとマザー基板込みだと30万前後に…。

いくら、STG勧めようと我らが奮起しても
肝心のゲーセンにSTGが入荷しないと意味無い…。

メーカーさんよ、せめて格ゲーより値段安くしてくださいな。
じゃないと、明らかに格ゲーの方がインカム良さそうなのに
値段まで高いとなると、余程のものじゃないかぎり?
入荷すらしてくれない。

長々とすまない。
351名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 17:13:30 ID:UeVJCkjI
基板でSTGを開発する時代は終わったんじゃない?
家庭用に性能追い越されちゃったし
352名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 18:11:32 ID:Y3KB7FUD
1ステージ20円とかにして、クリアごとに課金とかにすれば
初心者も入りやすいだろうしインカムも増えそう。
上級者には面セレ。
353名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 18:45:16 ID:bu6LE53c
あんま参考にならんかもだけど一応。

対象:オレw
スペック:適度なゲーヲタ。ただしCSオンリー。ずっとSHTは敬遠してた。
敬遠理由:SFC期あたりからほとんどやらんジャンルだったけど、弾幕モノあたりで完全に引いた。
手を出したブツ:DC版アンダーディフィート。
手を出した理由:DCソフト。キャラデザと画面絵。トライジールは地味すぎてスルーしてた。
感想:面白かった。弾避けの緊迫感と、あと何より派手な破壊の爽快感が良かった。
進行度:コンティニューがんがん費やしての2周目クリアまで。1コインとかをやってやろうとまではは至らず。

自分で言ってて恥ずかしいが、オレはシューターにまでは到達できないと思う。
腕前以前の資質として、難しさにやりがいを感じるより諦めと憤りを感じる短気だし、
攻略パターン構築とかの緻密な作業もあまり好きじゃない。ハイスコアとかも追及しない。
ただそんなオレでもシューティングって面白いなとは思ったよ。
追い詰められる→回避する→攻撃する→撃墜するって行為はアドレナリンかなんかが噴出して
たしかにハイになるなぁってw
ワンコインやハイスコアをストイックに追及せずに(一応軽ーく狙ってはいるw)
ヌルくシューティングを楽しめそう。ゼロガンナー2とかラジルギとか入手してきた。


人に勧めるんなら二人同時プレイで上手い人がフォローしてあげつつってのが出来れば
いいんじゃないかなって思う。ツインビーみたいに。
シューティングの原始的な面白さってのはあると思ってるだけに、それを実感さえさせて
あげられればなんとかなるんではと。長文スマソ。
354名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 20:12:38 ID:0lVx0Kee
サラリーマン受けのいいゲームは強い・・・と思う。
355名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 03:15:13 ID:+xpyGN8x
>>341
いい加減に遊べるし、見た目が軟派だからやり易い。
356名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 23:15:26 ID:Piw57XCZ
過去に少しでもシューティングしたことのある人とかだったら呼び戻せそうな気がしないでもない。
俺は怒首領蜂を最後にシューティングはしなくなってたんだが、去年突然の現役復帰。

きっかけは大往生の動画だった。怒首領蜂は友人とよくやってたんだが、そいつに久しぶりに会って話したら
同じく大往生の動画みてまたやり始めたらしい。数年のブランクなら復帰しやすいと思う。

357名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 02:11:31 ID:dVV99iLa
弾幕シューの動画なんてたいていの人は見ただけでお腹いっぱいになって
プレイする気よけいなくすよ。
358名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 04:32:34 ID:aAMuhd4l
たしかに弾幕シューの動画見てもなんで当たってるのに死なないんだとしか
思わなかったなw どこが凄いのかすらよく解らなかった。
そもそも初めて見たときSTGの画面ということに気づかなかったw
359名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 12:26:21 ID:aZUST/nO
オマエラの言う一般人にとって、
オマエラの言うやさしいSHTは決してやさしいとは言えない。

リアルタイムにスターフォースのイベントを体験したファミコン世代も
マニアが未だにマンセーするグラUが出た頃には、ゲーセンに来ても
見ただけで「こんなの無理、難しすぎ。」と避けていた。

たぶんディフォルト設定+連射くらいで一般に勧められるられるのは
スターフォース当たりが限界。

難易度下げて良ければ、彩京シューの家庭用がおすすめ。
ちゃんと人に遊ばせられる所まで難易度が下がる数少ないメーカー。
ストラーカーズ・ガンバード・戦国のサターン版がBEST。

これらをおもしろがって遊んでくれるようなら、原始島2とか19XX
あたりのやさしめアケシュー辺りならアケシューを遊べるようになる。

正直、CAVEや東方はその後だな。

段階的にプレイヤーを育てられるゲームをリストアップする
必要があるかもな。
360名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 12:40:04 ID:gbD9wUdN
往年のシューターより最近のケイブや東方から入った人の方が
その辺ピンと来ない気がする
弾幕はあって当前っていう感覚だし、
大往生が難しくないとか言ってる人とか見るともうね
361名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 21:44:19 ID:bLCsQFuZ

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
362名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 02:03:10 ID:0fjShEqo
いまあるCAVEゲーはほとんど1周できるので
弾幕系も飽きてきたので弾幕系外のも手出してみるかと思い
エミュ台に入ってる簡単であると言われてるものをプレイしてみた
原始島2やったら2面かな?の頭突きし合う恐竜で終わり、
エリア88やったら1ボスの戦車で終わった(体力制ってこともびびったw)
ガンバードは4ボスで終了
まぁガンバードは彩京ゲーなので初見はこんなもんだと納得できるが
原始島2はマジでイミフwなにが攻撃なのかなにが演出なのか死なないとわからない
敵もわからん。えっこれ敵なの?ってことが。自分の攻撃が効いてるのかわかりにくい
弾が当たったら血が出るとかしてくれればわかりやすいんだけど
自機のごっつい大きさも普段の大きさと当たり判定が違いすぎてとまどう。これは仕様だが
ただレトロゲー共通して体当たりで死ぬことが多々あるのが萎えるなぁ
ザコの突っ込んでくるスピードが早すぎてショットが撃ち負けて死ぬとかもうね・・・




363名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 12:21:48 ID:zXMJsj5W
昔のシューティングは当たり判定がでかいし、分かりにくいから苦手だな。
364名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 19:58:42 ID:VkdnkLJW
昔のシューティングはムズいよなw
365名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 14:58:15 ID:d4961wS/
アーケードのグラIII1面で死にまくった記憶が
366名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 18:23:31 ID:Ziwr0vbZ
ゼビウスってけっこうムズいと思うんだけど、難易度議論スレでは
かなりイージー扱いされてるよね。
367名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 03:18:12 ID:iLGjO9bR
とりあえず押し入れから赤白ファミコンとツインビー出してきた
368名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 12:45:40 ID:TRJkCfXZ
じゃあ俺はツインファミコンさがしてくる
369名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 22:00:44 ID:nO322wFb
俺はニューファミコン
370名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 21:25:08 ID:sVV5KCyL
きっかけがコナミアンティークスに入ってたグラディウス2な漏れは駄目な子ですか?
371名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 07:52:04 ID:9TXKxClW
>>370
大丈夫
おれなんてファミコンの亀の恩返しだからw
372名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 10:39:13 ID:0eM12cv4
半分アクションじゃねぇかwwwww
373名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 06:43:28 ID:pMbB7lF7
>>372
知ってる奴が居るとは思わなかったw
374名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 19:55:43 ID:8+lxTNL2
>>373
そんな馬鹿な。超有名タイトルじゃん。
375名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:30:14 ID:pMbB7lF7
>>374
有名だったのか・・・
過去知ってる奴が一人もいなかったからマイナーゲーだとばっかり思ってた
376名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 19:18:06 ID:3He0WUsX
あぁ誰か暴れん坊天狗買ってきてくれ
377名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 22:40:56 ID:8ZzzDxI1
ゴーストパイロット
378HUTOTIN3:2006/10/24(火) 10:00:19 ID:+y1VQjz8
ぐわんげりんぐへい
379名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 15:30:21 ID:OinXJLws
いかるが
380名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 20:07:25 ID:3+j5UCCZ
ライザンバー
381名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 20:45:46 ID:KoHzasam
80年代シューティングやってて、一時期離れてたが
バトライダーを勧められてやったら癖になり
すぐ後に出たエスプレイドでド嵌り
プロギア、大往生でちっとも先に進めずまたシューティングから離れたが
ガルーダで復帰

やはりSTG経験のないヤツにSTG勧めても、中々思うような反応が得られ難いのかもしれんな
弾幕や都庁ビームの理不尽さより、CPU相手の格ゲープレイ中に対戦で乱入され頃される方が理不尽に思えるんだが
382名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 20:55:51 ID:t6F+PT00
いや、どっちも同じ位理不尽だよ。
383名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 21:53:16 ID:3McvJSDM
大往生とかダライアスとかよりも、エグゼリカとかエスプシリーズとかの方が
ずっと面白い、と今日からSTGやりこむことにしたオレが言ってみる
384名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 22:57:31 ID:bmpyPvkR
格ゲの乱入で負けるのは
「相手が強かったから」
という分かりやすい言い訳ができる

STGで全ステージの半分にも満たない地点で死ぬのは
CPUの裏にいる開発者に
「お前ダメだな向いてねーよ」
と言われてる気分
385名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 22:57:43 ID:jNQHOUjl
言うだけならいいんじゃね?
386名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 23:32:47 ID:t6F+PT00
>>385
だから衰退してんじゃね?
387名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 00:12:57 ID:H4W5GOqP
格ゲーで乱入して勝った奴の顔を覗き込んでみろ。優越感に浸った顔をしている。
あの顔が嫌いでこっちに来た。では開発者がSTGを攻略しているか?しているだろう。
攻略出来ることを前提に最終ボスを作っているんだから当たり前だ。
しかし攻略できないからといって決して彼らは馬鹿にしたりはしないだろう。
何故ならプレイヤーには最後まで攻略してスタッフロールまで見て帰ってもらいたいからだ。
だから自分のゲームからリタイアが出れば、一番悲しむのは開発者である。
388名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 01:47:15 ID:ZDqOCkUp
じゃあクソみたいにラスボスが強くエンディングにやる気なさすぎる大往生は
389名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 02:41:58 ID:LxRmNK0f
大往生が何故大往生というタイトルなのか考えてみるといい。

弾幕シューの始祖たる怒首領蜂の続編だからな。
390名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 02:49:46 ID:SzZQix4F
大往生は海外メーカーが蜂に泥を塗ったから
それを拭う為に出した
汚された名前を払拭するには平凡STGは作れねえって事だ
391名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 09:52:11 ID:hM3eB82f
一般の人ってゲームやらない人も含まれるのか?だとしたら難しいな
Movieは必要になってくるだろうな …シルフ‥かぁ?
392名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 16:54:30 ID:R3AKfY2v
弾幕シューの始祖はガレッガだと思うけどな
393名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 18:21:25 ID:+Omn7Y8O
別に弾幕STGはクリア出来なくても十分楽しめると思うんだけどな

俺大往生は2−3どまりだけど十分楽しめた。
394名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 19:30:42 ID:TIRvx84z
>>393
もしかしたらクリア出来ないと糞って言う風潮を作った俺等にも責任があるのではないか?
395名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 19:42:02 ID:H4W5GOqP
>>394うん、だから君らが悪い。君らが勝手に寄ってくる人を選んでるから、寄って来ないの。
396名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 20:18:52 ID:g2vlldaO
>>392
ガレッガは「現在の弾幕シューティングの定義」からやや外れてるがな
怒首領蜂なんじゃないか?

でもCAVEはガレッガからヒントを得て弾幕シューティング(怒首領蜂)を作ったと聞く
397名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 20:51:31 ID:Fs0rbcoU
弾幕は多分バツグンが初
弾幕が一般に広まったのは怒首領蜂
398名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 00:03:20 ID:Az/LAgML
>>396
ジャンル化したのが怒首領蜂からで、原点となる位置にあるのがガレッガってところかと。
399名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 00:11:56 ID:4tMFq8XM
成る程、ガレッガが腐った現状の元凶って事か。
400名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 00:41:54 ID:6E0T9nS1
だな!
401名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 00:50:42 ID:5adXUwVD
>>400ロウニン乙
402名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 01:15:53 ID:d0TyR9QC
弾幕じゃなくてあのランク制が広まったらSTG終わってたかもな
403名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 10:10:45 ID:d++173Ke
>>1
永じゃなくて紅薦めればいいのに


389だけど怒首領蜂が真の弾幕シューの始祖じゃないなんて分かってるしぃ
404名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 10:13:38 ID:d++173Ke
>>395
話が噛み合ってねーぞ?
405名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 19:49:10 ID:tc/VnQ88
痛い所を突かれると無理やり話を変えるアレじゃない?
406名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 21:38:52 ID:5adXUwVD
>>405なにが?
407名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 22:11:40 ID:tc/VnQ88
>>406
え?何?
408名無しさん@弾いっぱい:2006/10/27(金) 00:53:47 ID:IBfa8pS2
>>404>>405
>>395は別に変なことは言ってないと思うぞ?
ただ「クリア出来ないと糞って言う風潮」を作った人間に自分が入ってないってのと
言い方に問題があるからおかしく見えるだけで
409名無しさん@弾いっぱい:2006/10/27(金) 20:21:57 ID:J1gVGlea
おかしく見えるのならばそれは既におかしいのだ。
410名無しさん@弾いっぱい:2006/10/30(月) 01:24:49 ID:MBC3XISN
>>408
"「クリア出来ないと糞って言う風潮」を作った人間"に対して
「お前たちが寄ってくる人間を選ぶから悪い」って言う返答は十分おかしいだろ。
411名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 00:24:48 ID:OruhlB/S
今ゲーマーじゃなくとも小学校のときとかによくゲームやってて
ファミコンの最初のグラディウスとかR-TYPEとか
なんだか思い出せないけど軍事モノの縦シューとか
スーファミのパロディウスとか結構やったことある人は実際多いんじゃないかな。
俺もそのタチで、忘れてたシューティングをオタになって東方で思い出し、
そして今アーケードシューにはまってるから。

シューティングやってる20歳くらいの人はそんな感じじゃない?
人に勧めるならそこにヒントでしょ。
412名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 00:52:53 ID:pe1cqCwc

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
413名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 00:56:20 ID:9uiD+Rs2
バンゲリングベイはシューティングじゃないよ
414名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 02:07:59 ID:exulbyEB
>>411
俺と全く同じだw
結構そのパターン多いのかな?
もっとも俺の場合東方の前に式神が入るけど
415名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 20:34:22 ID:Lg1Y3WaU
>>411
20代後半から30代じゃなぁい?
416名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 21:45:12 ID:GwXqUl8p
20代前半だと、初代グラやFC版キャラバンシューの時代は過ぎちゃってるね。
PCEユーザーならR-TYPEやダライアス、SFCユーザーならグラ3やエリア88あたりか?

SFC中期以降(■全盛の頃)ってRPGとSLG一色だったから、この頃にSTGから離れた層が多そう。
というか俺がそうだった。

その数年後、バリバリのシューターの知人が出来て、その影響でDC斑鳩買った。

それ以降
PS怒蜂購入
 ↓
ネット上でらじおぞんでを見つける(PCのフリーSTGに興味を持つ)
 ↓
東方妖々夢体験版を見つける(同人STGに興味を持つ、弾幕系にどっぷりハマる)
 ↓
PS2本体と大往生を同時購入
 ↓
ガル1稼動からアケシュー本格参入
 ↓
新作のアケシュー情報を逐一チェックするようになる ←今ここ
417名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 22:08:38 ID:bR5fYL2v
>>416
面白いな、
挙げられてるのは俺がシューティングをやめるきっかけになったソフトだ。

ネットで大往生や東方、らじおぞんでなんかが
絶賛されてるのを見て自分がシューティングのレールから外れたと悟った。
難し過ぎて俺には楽しめなかったよ。
418416:2006/10/31(火) 22:35:36 ID:GwXqUl8p
>>417
後から読み返したら弾幕至上主義みたいだったな・・・
別にそんなことはない。スマンカッタ。

復帰が斑鳩じゃなくて大往生だったら俺もダメだったかもしれん。
419名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 22:52:59 ID:G9oHjQlC
>>411
俺の場合は幼稚園児の頃親父が
スーパースターソルジャーやファイナルソルジャー等の
多数のPCエンジンのSTGを買って来たお陰でSTGのファンになった。
小・中の時は時間に余裕があったからヘタクソながら色々なSTGをプレイできたな。
高校に入ってから忙しくなってSTGから離れかけていたけど
部活動がひと段落して久々に立ち寄ったゲームショップで
PS2版スターソルジャーと怒首領蜂大往生を見つけ勢い良く大往生。
もうSTGから逃れられない。
大学に入ってPCを手に入れてからは昔できなかったSTGに思いを馳せたり
フリーのSTGや東方をやったりしている・・・。
貧乏性だからアケシューは殆どやってないけど・・・。
420名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 23:14:03 ID:G9oHjQlC
ただ、昔からSTGへの皆の食いつきは非常に悪かった・・・。
スーパースターソルジャーやストライカーズ、レイストームみたいな硬派な物を薦めても、
奇をてらってパロディウスやトイレキッズなんかを薦めても数回で飽きてしまい、
「(それをやるよりは)他のゲームの方が面白い」なんて答えが殆どだった。
ただスターフォックス64や大往生は思った以上に好評だった。
そのわりにはゲーセンでSTGを見つけてやって見せると皆弾の間を抜ける自機を見て驚いていたな。
この時からもう既にSTGは「一部の人がプレイしているのを見るもの」という概念が出来ていた気がする。
STGの根本の1つの【1人VSCPU】という図式が皆を退屈にさせるからなのだろうか。
421名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 00:04:37 ID:jvLN8YsB
>>419
でも、それは限りなく黒いぞ。下手すりゃ黒だ。
422名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 00:44:29 ID:LlO0Ma4d
>>421
な・・・何かまずい事でも書いたか・・・?
423名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 16:08:52 ID:6imIZdb3
>>420
STG全盛期……なのかな。
スターソルジャーの頃はけっこうみんなSTGやってた気がする。
ゼビウス、スターフォース、ソルジャー、ツインビー、グラディウス。
このあたりはマリオやドラクエ、ファミスタなんかと同列に、
敬遠されず遊ばれてたような記憶があるんだよな。

ただこの後、FC後期→SFC期か。
ここら辺ですでにSTGは愛好家のみの手に渡って、プレイ人口は
減少してた気がする。オレもなんだけど。
RPGが一気に台頭して、アーケードも対戦格闘が主流でSTGは
あんま目に入ってこなかった。

で、弾幕シューが登場してSTG=マニアのものってのが確立された
印象がある。あくまでオレの認識なんで間違ってたらゴメン。
他意は無いんで赦して欲しい。なんだかんだでヘタレだけどSTGに
戻ってきたように、今は好きなジャンルだ。
424名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 19:44:52 ID:SZ4qDA+1
弾幕シューは邪道だと思う。でも弾幕シューは面白い。すぐ死ぬけど。
425名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 20:23:52 ID:xh6tS2Bx
>>423
俺の周りはマリオやドラクエが主だった。
やった事あるSTGはガルフォースだったか
426名無しさん@弾いっぱい:2006/11/04(土) 03:18:15 ID:bSt1W5Z5
>>423
>>このあたりはマリオやドラクエ、ファミスタなんかと同列に、

当時のアケはどうだか知らんがFC中期のゲームの売上は
マリオ、DQetc>(ダブル、トリプルミリオンの壁)>ゼビウス>(ミリオンの壁)>グラだよ。

コンシューマ向けジャンルとアケ向けジャンルのパワーバランスは
FC登場以降何時の時代もこんなもんなのかねと思った記憶がある
(双方のスペックの差がまだまだ大きく、家で身内以外と対戦なんて
夢のまた夢だったスト2のころがアケの全盛期だと個人的には思うが…板違いだな)。
427名無しさん@弾いっぱい:2006/11/04(土) 20:17:48 ID:bIvKq+uQ
スト2の頃が一番身近にきたんじゃない。
428名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 00:30:11 ID:pgsFblpd
>>426
いや、売上じゃなくてあくまでオレの実感にすぎんのだけどね。

ガキだったからかもしれんが、誰かの家に集まってゲーム(ファミコン)で遊ぶとき、
マリオなんかをみんなで交代プレイするのと同様かそれ以上にSTGなんかも
ワイワイ遊ばれてた印象が残ってるんだ。
DQも2あたりでブレイクしてみんなで進行度を競ってたりしたけど、
1の頃はまだマニアックだった気がする。

でもこういうのって年代によって違うからね。しかもガキの頃だと1〜2年のズレでも
だいぶ違うし。オレがそうでも425氏や426氏がそうとは限らんね。ゴメンよ。
429名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 18:20:18 ID:MfmDwhOZ
初心者からしてみれば、後半は自分の力量に合わない難しすぎることをやらされている気分。(俺の場合)
上級者からしてみれば、前半はずっと前に通り過ぎた簡単すぎることをやらされている気分。(予想)
初心者が上級者になるのにかかる期間は、人によって一年だったり五年だったりするのに、
一面から最終面までたどり着くのにかかる時間は、いつも二十分とかで、変化しない。
初心者は上級者にならない限り後半面で必ず死ぬことがわかっているから、100円を無駄にしたくなくて、プレイしない。
上級者は上手くいけばクリアできることがわかっていて、100円をフルに利用することができるから、プレイする。
430名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 18:26:40 ID:MfmDwhOZ
俺の考える理想の形。
初心者は、自分のレベルにあったそれほど難しくない面をプレイすることができる。
上級者は、自分のレベルにあった難しい面に挑戦することができる。
初心者が上級者になるのにかかる機関は、人によって一年だったり五年だったりするので、
たくさん用意された色々な難易度の面から好きな面を選んでプレイできるので、上達速度と進行速度をあわせることができる。
初心者は上級者にならない限り難しい面では必ず死ぬことがわかっているから、自分でもできそうな面を選んで、プレイする。
上級者は簡単な面では暇なので難しい面を選び、さらなる上達を目指して、プレイする。
431名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 18:30:04 ID:6rqhfqMY
つ[サイヴァリア]
432名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 22:49:15 ID:nA4P+Aiw
>>429
そんなこと言ってもプレイしなきゃいつまでたってもうまくならないよ
俺も初プレイは虫ひとりマニでいつも2面で死んでて難しいと思ったけどおもしろかったから続けれた
何回も何回もやってればだんだん後半面にいけるようになってそれでさらにはまった
難しすぎることをや ら さ れ て い るっ感じるならちょっと不幸かもね
STGに向いてないのかもしれない。そのときは絶対ムリだろ!って難易度に感じてもある程度楽しめれば
うまくなることは可能性はあるから。楽しくないならストレスたまるだけだからやらないほうがいいかもしれん
幸い俺は難しくてもプレイするのが楽しめるほうだったから今まで続けてこれたと思う
433名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 22:57:27 ID:5e6LWeFZ
>>432
触る奴、全員お前だったらこんなスレ立たないのにね。
434名無しさん@弾いっぱい:2006/11/06(月) 03:42:11 ID:+mIQjSWV
ら抜き言葉は、ゆとり教育の影響か
435名無しさん@弾いっぱい:2006/11/06(月) 11:23:52 ID:Ujcm8YDV
ゆとり教育始まる前から十分あったような
436名無しさん@弾いっぱい:2006/11/06(月) 19:16:47 ID:U1aqksyX
437名無しさん@弾いっぱい:2006/11/12(日) 12:53:03 ID:OxnZyMQc
>>432哀れwwwwwwww
438名無しさん@弾いっぱい:2006/11/12(日) 14:04:01 ID:N0Dtw2sF
亀レスすぎです
439名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 17:28:46 ID:A7SYcmOg
ウダウダ議論する前にまず
お前らのキモい容姿と発言を改めよう
440名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 01:29:01 ID:BUkrJEik
キモくないっすよ
俺をキモくさせたら大したもんですよ
441名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 13:50:04 ID:EwHEMuJv
エグゼリカやってるデブをみると…
442名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 14:54:50 ID:OGk63SK3
スレッド消滅→統合報告
シューティングがこの先生きのこるには4周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1162134869/

関連スレ
シューティングゲームは終わらない-STAGE43-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1142774559/
【アーケード】シューティングでマターリ雑談42【限定】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1148806787/
【初心者】シューティング生き残り大作戦23【歓迎】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1162563490/
443名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 22:41:30 ID:5FPAz+Cg
こんな停滞スレまでご苦労さん
444名無しさん@弾いっぱい:2007/01/01(月) 17:50:24 ID:rdVUGvqM
「大往生は本当に面白いんだけど難しすぎて勧められたもんじゃない」って
正直に言ったほうが逆にとっつくんじゃないかと思ったりもする
なんていうか相手の闘争心を掻き立てるというのかね
まあ相手の性格に依るかも

>>388
大往生のエンディングって逆に曲のおかげで
無機質なスタッフロールが感動的なものになってると思うけどな
445名無しさん@弾いっぱい:2007/01/01(月) 21:46:56 ID:Wr9ljVGC
俺は何ヶ月か前に東方から入った初心者なんだが
最初東方の弾幕見て「いやいやいや無理無理無理wwww」とか思ったんだよな
でも避け切ると気持ちいいだろうなぁとか思って始めたんだ
最初に見たときやってみる気になるかどうかだよな
実際やってみるとある程度まではすぐ避けられるようになるし、そこまでくると難しめのも練習して避けたくなる

この前友達とゲーセンいって虫姫さまのオリやってたんだが
「お前上手すぎwwww」とかさんざん言われた

・・・俺3面で死ぬんだけど
446名無しさん@弾いっぱい:2007/01/02(火) 01:41:34 ID:gJj5PIb3
ある程度基本学べばクリアできずとも
それなりになんとかなるからなぁ

そこまでが長いんだが
447名無しさん@弾いっぱい:2007/01/02(火) 10:51:46 ID:fqwJxg0y
>445
もうちょっとやってみ
448名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 11:13:26 ID:uI0ie1G/
>>447
ああ、練習してみる。
東方に慣れてるとアケの弾速が早すぎるから困る
449名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 15:34:52 ID:nUltFwcm
パロディウスとかむしろ一般人が多くて困るくらいなんだけど
450名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 23:06:18 ID:gVX0zhda
どういう意味?
今でもゲーセンでプレイされてるって事?だとしたら凄いな



グラディウスはコナミが
一生懸命STGの代名詞の座を守ろうとプッシュしてるからな
クソ(ry
451名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 14:30:41 ID:mgsrM89E
俺なんか某PCSTGを俺がやってるところを見せた
スゲー避けてる〜、なんていってた奴が
俺よりできていたとか悲しい。

452名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 14:55:15 ID:5ep0xreA
斑鳩はSTGではないのかね?斑鳩面白いよ。
弾幕は画面が見にくいし目が疲れてしまうので
プレイしたいと思いません…
453名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 15:03:40 ID:mbB7thCR
斑鳩?
どこにいってもないし、DCなんてありませんよ
454名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 16:47:21 ID:T6Nczkis
過去の名作を勧めても入手困難なのが多いのがネックだな

初心者にはサターンのバツグンとかアーケードの19XXとか
勧めたいんだけど、すぐには出来ないし
455名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 17:23:09 ID:nUcBj2so
サターンがもう入手困難なのか
PS2でなんかタイトルあったかね
456名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 18:33:22 ID:kQO+9hEB
とりあえず弾幕見るだけで、やる気なくなるんですが
弾幕に代わるネタって出ないんでしょうか?

放射状に広がる物体で画面が埋まるのを見るだけで
拒否反応が出る体質になってしまいました。
他人のプレイを見てるだけでももうイヤです。
ぶっちゃけ見飽きました。
弾幕は出るけど一定条件で弾吸収できる、とか
そんなの関係なしに、もう見たくないって感じです。
457名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 20:25:59 ID:5ep0xreA
弾幕は画面が汚く見えるので好きじゃないなぁ。
あと自機と敵機の弾の区別がつき難いのが最近多い。
そんなころからシューティングはやらなくなったな…
458名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 20:33:11 ID:pvS3Kv7R
敵機の弾は大体下に落ち自機の弾は大体上に昇る
俺は敵機の弾とアイテムの見分けがつかない
アイテム避けて弾拾いに行ってる
459名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 02:13:50 ID:WY0FvSZk
>>458
あるあるw
薔薇シリーズを速攻で止めた理由がそれだ
460名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 12:54:46 ID:FQbExomU
某スレで、アフターバーナーとトップランディングの話が出ていた。
アフターバーナーは派手な爽快感を楽しむもの。
トップランディングは、如何に事故を起こさないかを追求するもの。

弾幕ゲーの上手なプレイヤーは、如何に事故を起こさないかを
念頭に置いてプレイしている。
俺なんかはアイテムに気を取られてすぐ事故る。
弾幕ゲーに向いてないんだな。楽しめないんだな。

弾幕ゲーのひとつの究極形態として、
弾が撃てない自機を操り、弾幕を避けながらアイテムを集める、
なんてゲームもたまに見る。(同人とかで)
そうなると逆に、弾幕一切無しとゆーSTGにも
お目にかかりたくなる。

逆に、3D弾幕ゲーとか、弾幕ガンシューなんてのも
弾幕ファン向けに出てきて良さそうに思う。
461名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 14:55:59 ID:1YC+SnT3
>456
食わず嫌いせずに
やってみろとか言ってみるテスト
462名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 20:56:27 ID:WmcZkR23
>>461
いや、多分レイプされたんだぜ
463名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 21:19:08 ID:aMk13zhg
>>461-462
弾幕無理→弾幕最高→さすがに飽きた
って一回りしたんだと思う
464名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 21:45:54 ID:WmcZkR23
食いすぎか
465名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 11:38:37 ID:1nqcKbLG
>>463
弾幕無理→しらけた→レトロゲーに
って一回りです。

弾幕ゲーって、
弾幕をすり抜けながら敵撃って
すり抜けながらアイテム取って
すり抜けながらボスのカッコ良さにしびれる
じゃないですか。

それすり抜けゲーじゃん!
Shootingじゃなくてスリヌケングじゃん!
って気分ですわ。

「ゴージャスギャラクシアン2007」って筐体にコイン入れたら
目の前を車がビュンビュン走っていて、
それフロッガーじゃん!
ギャラクシアン違うじゃん!
って感じなんです。
466名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 14:05:05 ID:MAEiCk10
おまえスリヌケング!って言いてえだけだろ
467名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 21:07:07 ID:ZK8pcRcP

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
468名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 06:13:10 ID:MaaElqvs
スリヌケリング楽しいじゃない。

ふだん週にワンコインくらいのペースでゲーセンでSTGをやっていて
四面まで辿りついたあたりで撤去される、ということを長年やってきたわけだが、
二ヶ月前はじめてSTG板に来て「シューター怖っ」と思ってしまった。
ケンカしてるか何かを貶してるか、シモネタを言っている、という印象がある。

それはいいとして、自分みたいなのは一般人になるのかな?
基本週一回ゲーマーなのでSTGどころかRPGもストUも全クリできたことがない。

>>460
フリーSTG“アンチ弾幕 理系シュー”ことboidtrancerがおもしろかったよ。
469名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 07:36:57 ID:TzUJTaGN
>ケンカしてるか何かを貶してるか、シモネタを言っている、という印象がある。
見てるスレが悪いとしか思えない
まぁどのスレでも会社やゲームの信者とアンチが居るからね
2chなんだからその辺はフィルターかけられないときついんじゃないか?

週1でゲーセン行ってるなら一般人じゃないから安心しろ
というかゲーマーな時点で一般人じゃないだろw
470名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 11:37:42 ID:q/aExuW4
弾幕以外を薦める

弾幕は他と比べれば、確かに誰にでもクリアできるSTGかもしれないが
そもそも一般人はクリアなんか目指してないw
471名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 13:58:27 ID:hmWs5Yb5
>>460
そうなると逆に、弾幕一切無しとゆーSTGにも
お目にかかりたくなる

どこのムーンクレスタですか
472名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 14:50:18 ID:HTwYaGqw
俺は最初は無数の敵をショットでスコスコに薙ぎ払う爽快感を教えてもらった。
弾避けよりも爽快感を教える事が重要ですな。敵が硬いSTGを勧めるのはNG。
ガルーダやふたりマニみたいに、弾が多いほど気持ちよくなれるゲームは
473名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 14:51:01 ID:HTwYaGqw
送信押してしまった・・・;
474名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 14:52:09 ID:HTwYaGqw
ガルーダやふたりマニみたいに、弾が多いほど気持ちよくなれるゲームはその後か。
475名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 23:16:59 ID:goETrJ+Y
>>471
某「ギャ」シリーズとかねw
ぶっちゃけ狙い打ちの面白さに関しては
あのへんまで遡るのが手っ取り早い気がする
476名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 22:05:42 ID:baMYGgPw
スプライツで対戦
477名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 18:47:12 ID:LZvSBuXC
レイストームなんてどうかな?
派手な弾幕ないし曲や演出もカッコイイと思うよ?
なによりロックオンレーザーが良い。打ち込んでるって感じがして面白いと思わせるには十分じゃね?

ま、俺の主観だが。
478名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 20:34:32 ID:7+bnI+/3
俺の主観ならレイクライシスになるな。
カッコイイ。とにかくカッコイイ。ロード時間すらかっこよかった。
479名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 00:01:15 ID:xe7K4cTW
ギャラってる分にはレイクライシスは楽しいな
480名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 02:01:07 ID:G11NSq+r
ギャランドゥー
481名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 14:14:39 ID:HRmbXxU/
特にやりこまず軽くプレイする程度なら、家庭用レイクラのスペシャルモードは結構イイ
ロックオンレーザー周りは確実に良くなってるし、グラも綺麗になってる
確かに死ぬけど、ボス倒せばエクステンドアイテム出るからそこまで辛くない
音楽は、まぁレイストの方が評価高そうだけど悪くない

個人的には都市面ボスのPro-torが素敵過ぎる
482名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 20:47:38 ID:KXXDZXFb
通天閣
483名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 21:43:53 ID:ym5d5ak7
どれもこれもシューター視点だから信用できねえ
484名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:17:20 ID:To1efHZ5
で、弾幕の練習用には何がいいの?
485名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 23:38:36 ID:cUT5xniO
東方
486名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 03:48:26 ID:bywokj0x
マジレスする


スペックの弱いPCでそこら辺の弾幕フリーソフトをやってみる
俺はそれで嵌った
487名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 07:12:37 ID:X/Cn74KP
>>486みたくSTGにハマったきっかけを挙げてけばいいんじゃないの?
今シューターの人だって最初は一般人(?)だった訳だし。
488名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 10:36:39 ID:77sHPbqd
>>487
シューターになる前はゲーマーでしたw
STGに興味持ったのは以前書いたけど亀の恩返しのSTGステージが格好良く見えたからかな
あれなかったらやってないよなぁ
んで地形が合わなかったんでしばらくやってなかったのが
式神で縦シューの存在を知って、東方→CAVE等って感じだな
489名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 17:41:36 ID:TSYiAswQ
>>484
フリーソフトなら、eden's edgeあたりかな
486が言ってるのもこのへんだと思うけど
オートガード装備、難易度わりと低め、お手軽といったところ

アーケードならではの魅力を体験したいなら、
虫姫さまふたりのオリジナルモード
490名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:09:54 ID:yvKNGA5h
>>488
シューターはゲーマーじゃないのか・・・
491名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:25:24 ID:H6vAPHjr
レイスト。
面セレクトを使い、4〜6面を見せる。
ムサイ〜ゼータガンダムは、いま見てもかっこよく、惹き付ける魅力はあると思う。
492名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:26:06 ID:C+/7ATwM
近々シューティングを始めてみようと思うのですがPS2では何がオススメですか?

ゲーセンでやるのは音ゲーばかりなので…orz
493名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 21:27:09 ID:VkAcPwbW
>>490
ゲーマーはSTGだけに拘らない。一つの手段にすぎない。
494名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 22:19:20 ID:f/tfyndD
日本語でおk
495名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 23:13:13 ID:oU8IkEka
>>492
怒首領蜂大往生とか雷電3辺りが遊びやすいと思う
496名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 23:15:36 ID:87zs2jCW
497名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 23:23:17 ID:C+/7ATwM
兄弟は式神やら東方がなんたら言ってましたが…


>>495>>496参考にしてみます
498名無しさん@弾いっぱい:2007/02/13(火) 21:30:33 ID:b5JLXfBH
>>497
式神は2がオススメ
弾遅め。当たり判定極小。初心者向けのキャラ使うと凄い簡単(光太郎とか金とかニーギとか)
ニーギに至っては敵弾消せるからな

ちなみに1は論外。3はなんかやりにくい
って、3はPSで出てないか


多分弾遅めで極小判定&画面を埋める程の弾幕って共通点ってことで東方も勧めたんだろな
499名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 08:26:53 ID:QfjFB9uy
>>497
ただ式神は1〜3通じて、自機性能・敵の攻撃共に結構癖が強いので注意。
2と3はPC体験版があるので落としてやってみるのもいいかも。
それと東方はPS2じゃなくてPCの同人ゲー。こちらも体験版あり。

弾幕系がいいなら式神2・大往生・虫姫さま
非弾幕がいいなら雷電3・グラディウス5・スターソルジャーあたりお勧め。

あとゲーセンで音ゲーついでに虫姫さまふたりにコイン入れてみてもいい。
オリジナルモードなら1〜2面までは結構サクサク進める。
500名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 19:49:14 ID:RHNVAsEi
>>499
サクサク進めるようにしても客がつかない理由をなんとかしないことには意味がない。
どんなゲームでもサクサク進んだからといって楽しいわけではない。
ゲーム性そのものが楽しくないものならサクサク進もうがどうなろうが関係ないわけだ。
そして二次シューは楽しくないと思われているからほとんど誰もやらない。
501名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 20:34:39 ID:S64iJGl3
>>500
話がズレてるぞ
502名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 20:38:22 ID:764NGlqS
ガンバレットとか
てんこもりシューティングとか
このへん食いつきが良い

でも、ふつう継続してやろうとは思わないよね
たまにチョットやって楽しむ感じ

継続してやりすぎちゃってるのがシューティング界っしょ
503名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 21:22:21 ID:Dfg0IIFm
>>499
うわっ、そのラインナップを見ると非弾幕の方が断然に面白そうに見えるな。
504名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 00:59:21 ID:LgaejMbR
いかん。ここはアーケード主義がまん延し過ぎるあまり
一般人対象のスタソルという選択肢がすっぽ抜けてた。>>499で存在思い出したわ。
505名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 04:29:16 ID:woMwRL6J
むしろスターフォースじゃね?
506名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:02:01 ID:19lYTgE4
アーケード主義ってこんなかんじかね?
 ・クリアはできて当然
 ・ていうか二周クリアできなかったらシューターじゃなくね?
 ・(クリアは当然だから)ゲームの肝はハイスコア
 ・ていうか全一できなかったらシューターやめたほうがよくね?
 ・攻略に関する情報があらかじめ頭に入っている

で、一般的にはたぶん
 ・全面クリアが目標
 ・スコアは「ああ、なんかあるね」くらい
 ・なんの先入観や定石(切り返しとか)もなしにプレイする

結論、19XXがオススメ
507名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:21:33 ID:FAim6Rl3
>>505
スターフォースはPSで出てないっしょ。
PS版スタソルは地味だけど中々いい出来だよ。
7000円だとダメと感じそうだが、定価3000円でここまでやれれば問題なし。

ただ難易度GODは鬼畜。
508名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 22:22:59 ID:woMwRL6J
>>507
おお、PSの話だったのか。すまんすまん

たまにはカプコンのことも思い出してあげてください
509名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 23:56:38 ID:hS7nMx72
スコアは気にしなくてもいいからクリアは目指す気持ちは持って欲しいね
できるできないに関わらず
店にあるSTG全部ALLしたからスコアに行くでもいいし
1タイトルクリアしたからスコア目指すでもいい
ノーボム主義とかハイスコアうだうだ言う奴の9割は解説君だから
そんな奴らの言う事など無視してよし
510名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 01:58:10 ID:c8nK+YbJ
STGはほとんどやらないが、Gダライアスの動画をyoutubeで見てちょっとやりたくなった。
ボスがぐりぐり空間の中を動いてて面白そう。
縦シューはどれもこれも弾幕とキャラグラフィック以外に演出の違いがないように見える。
あ、でも斑鳩はなんかすごそうだったね。
511名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 05:11:19 ID:tVcH90C7
>>510
それがまさに横シューの魅力
Gダラはボスもそうだけど、ステージ道中も結構いい感じ

縦シューでも斑鳩のようなものもあるし、
2Dで作ってても、虫姫さまふたりの5面とかはかなり面白い動きしてるよ
512名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 12:45:03 ID:kXQe4ugG
まさに「演出の横シュー」だよな
演出が凄いとやってみたいってのはあるかも
アインハンダーとかもすごい凝ってたし、奥行きがある分演出に幅ができるというか
ただ、その演出を考えるのが大変だから衰退していった感はあるけど

演出に力を入れたシューティングがやりたいです
けど萌え系は御勘弁
513名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 14:08:44 ID:3gSeFljQ
演出に力を入れたシューティング
だらだら長くてスキップ不可なのはやり込む気になれない
でも苦労して作った側はスキップ不可にしたい

以下ループ
本質は何処にあるんだか

演出が前に出すぎだとハリウッド映画のように映像インパクト以外はお約束。結局何も残らない印象が大きい
フランス映画のような映像はありきたりだけど、心のどこかに残り何度も見たくなる作品が好き


股間直撃な萌え系で稼いだ資金を元に、みっちりとした作品が生まれるならいいんだけど
さすがに萌え系ばかりは御勘弁
514名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 15:30:42 ID:omtRbNGQ
演出っていうなら弾幕も演出の一つなんだけど
あれは同じことを延々とやりすぎてマンネリの極みにあることを
一つのジャンルだみたいに誤魔化しているだけ
515名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 20:44:14 ID:uGfOXvqK

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
516名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 02:48:07 ID:xeGIrt9f
数秒の演出で、魅せるものが出来ればいいじゃないかな?(スキップ)
とか簡単に言うけどこれほど難しいものは無いのかもな。
517名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 03:38:55 ID:CsvnQFh/
ちょっとWiiで配信中のVC眺めながら、うろ覚えだけど発表年度順に並べてみた。

FC ギャラガ
FC ゼビウス
FC グラディウス
PCE R-TYPEI・II
PCE スーパースターソルジャー
PCE ソルジャーブレイド
MD クライング
SFC R-TYPEIII
※ガンスターとか魂斗羅スピリッツはアクションだから、スペハリIIはスレ違いっぽいから外した。


次にお勧めがわかりやすいように階層化してみるとこんな感じに。自然と年度順になる。

ギャラガ
├ゼビウス(←地空撃ち分けだから悩んだけど、ここに置いた)
│└スーパースターソルジャー
│  └ソルジャーブレイド
└グラディウス
  ├R-TYPEI・II
  │└R-TYPEIII
  └クライング


一般人の定義はさておき、なんだかんだ言っても終わってるジャンルだから、
昔の作品をやらせるのが一番いいと思う。
弾速とか当たり判定とかシューター脳になったら麻痺してしまう部分、
麻痺していない一般人には理解しがたい難しさってのはある。

やっぱ最初は、見た目どおりのシンプルな作品のほうが薦めやすいかなあ。



結論:インベーダーか?w
518名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 03:55:43 ID:vr0PJNWD
>>517
いくらSTGの始祖といっても固定画面はちょっと…
古臭くてもいいならゼビウスかグラ1、ちょっとだけ今風ならソルブレかな。
インベーダーはとっくに出てるものと思いきや出てないんだな。

それなりに画像が綺麗になってて、難易度はそれほど無茶でもない
SFCやPCEのSTGがもっと出てこないかなと思う。
グラ3(SFC)とかダライアスプラス(PCE)とか究極タイガー(PCE)あたり。

マジカルチェイスやスーパーアレスタは版権元が消滅してるから無理なんだろうな…
519名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 14:18:44 ID:byV7q26u
個人的に斑鳩は中身はもちろん、
演出系STGとしてもトップクラスの出来だと思ってる。

そんなわけで、
「斑鳩、面白いし演出も効果音も爽快感あるよ!」
ということをわかってもらいたくて、友人に
1面テロップ前までのチェーンを繋げられるようになるまでプレイしてもらい、
パターンSTGの面白さの片鱗を理解してもらおうとしたが、
結局「疲れた」と言われて駄目だった。

斑鳩は極端に好みが分かれる感じがする。
チェーン無視で適当にプレイしてもらっても属性変更が難しいと思われ、
4面あたりで「これ無理!絶対無理!」って感じになるし。
520名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 15:05:15 ID:xLkE8wBx
世の中には覚えなきゃいけない、勉強しなきゃいけない、そういうことがたくさんあるのに
なんでゲームでまで覚える作業せにゃいかんのだ。
という考え方持ってる人には無理だろうな・・・、その友人がどういう人かはしらんが。
パターンSTGは覚える絶対量が他のゲームと比べて多い。
しかも正確に覚えておかないと駄目だし。
521名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 15:24:05 ID:byV7q26u
うん、覚えることが苦痛だと感じ始めたら無理なんだろうな。
俺としては、「上達した」とか「できるようになった」
みたいな達成感や満足感を感じてほしいと思ったし、
感じてくれるんじゃないかと期待してたんだけどな。
もしくは「無理にやらされてる」感が駄目なのかも。

今思いついたんだけど、パターン系STGが好きな人って
数学が得意な人が多い傾向がある気がする。
522名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 19:44:09 ID:Y2Ifkrxs
>>521
全一シューターの職種その他を考えてみれば
他の何も得意じゃない人間こそがSTG向きだというのは自明の理だと思うが?
無論、統計的な何某かを示すでもなく
思いつきで数学が得意な人が多いだの言い出す君には数学は無理だ。
523名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 19:50:47 ID:DijnQ1kv
「気がする」って言ってるだけで断定してるわけじゃないから
統計的な資料など不要。
524名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 20:01:17 ID:Y2Ifkrxs
つまり>>521は数学的思考とは無縁の人間でありながら思いつきでなんとなく
パターンシューとくいなひとはさんすうもとくいなんじゃないかなあぁ
と言っている訳だな、そういうことはチラシの裏にでも書けと言いたくもなるが。
525名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 20:27:13 ID:598ZBZih
いや、数学が得意だろうが苦手だろうがどうでもよくないか?
526名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:00:08 ID:byV7q26u
数学的思考がどうのという話ではなくてさ、
「パターンを考え構築して先に進み達成感を得る、その繰り返し」
というパターンSTGの一連の流れが

・パターンを考え構築=数式を見て公式や解き方を考える
・先に進む達成感=難解な問題を解いた時の達成感
・その繰り返し=似たような問題をいくつも解いて練習する

という感じで数学と似てるんじゃないかなぁと。
それで数学が得意・好き、適性がある人は
パターン系STGにも馴染みやすいのではないかと思ったわけさ。
だから、数学が得意・好きな一般人ならパターン系STGを勧めるとハマる、かも?
527名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:02:22 ID:0PYyxU/E
いくらなんでも中学生っぽすぎ
数学はもっと圧倒的にヤバイ学問だ

だいたい斑鳩はスコアに全く興味のない俺のようなヘタレでも楽しめるし
528名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:25:59 ID:QayjZE2R
受験レベルの数学ならパターン構築よりもっと定型的だし
より先の数学を言うならパターンSTGとはまるで趣を意にする、
もっと概念的で哲学的なものだな。
ID:byV7q26uが数学に明るくない人間なのは分かるが、
もうほんの少しでもいいから頭使おうよ。
529名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:57:02 ID:0PYyxU/E
まあ工学と言えばあながち間違ってもいないというか
そもそも数学はサイエンスじゃないし
530名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:12:44 ID:QayjZE2R
工学もサイエンスも彼の言葉からは出ていないのだから問題にする必要はなし。
数学としてどうかというならばパターンSTGとは根本的に異なる分野だよ。
正直、数学へもSTGへも理解の薄い人間の発言に見えてならない。
531名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:20:05 ID:byV7q26u
俺の書き方が足りなかったせいか、どうも「数学」という
言葉の範囲の認識が俺と他とでズレている気がする。
ここで言った俺の「数学」は、中学〜大学間のレベル。
それこそ>>528の言う「受験レベル」のものであって、
>>527の言うものや哲学的なレベルは考えてなかった。

あと>>527は少し勘違いしているようだが、
数学が得意・好きでない人はパターン系STGを楽しめない、とは書いてない。
パターン的要素のある数学を苦痛と感じない人なら、
パターン系STGに馴染みやすいのではないか?という話。

加えて言うなら、数学とはアンタの考えているようなもんじゃない、と
俺に指摘できるような数学に明るい人がこのスレに複数いるというのが
一つの証左にもなりえるような気がしないでもない。
532名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:23:58 ID:QayjZE2R
>>531
>加えて言うなら、数学とはアンタの考えているようなもんじゃない、と
>俺に指摘できるような数学に明るい人がこのスレに複数いるというのが
>一つの証左にもなりえるような気がしないでもない。

おれはパターンSTG大嫌いなんですが。
このスレは一般人にパターンSTGを勧めるにはどうすればいいかを考えろのスレですか?
数学どころか日本語能力に疑問がありますよそれは。さすがに。
数学についての発言について異議を申し立てはしたけど、パターンSTGが好きだとは一言も言っていない。
533名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:38:05 ID:0PYyxU/E
俺は斑鳩をパターンSTGとみなすのも疑問だけどね
534名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:46:07 ID:rFjpR8mk
まぁ知識も教養もないやつはどこにでもいるさ
シューターには特に多いようには見えるがw
535名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:46:48 ID:9Yn58C4+
あなた方いったい何の話をしてるんですか
536名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:47:41 ID:CsvnQFh/
インベーダー
537名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:48:31 ID:CsvnQFh/
流れ読まずに発言してスマンカッタ
538名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:53:24 ID:byV7q26u
どのSTGも先に進むためには少なからずパターンが
存在すると思うのだが(これはSTGに限った話ではないけど)、
>>532がなぜパターンSTGが嫌いなのか、教えてくれないか?

ガチガチのパターンプレイというスタイルが嫌いだというなら理解できるけど、
なぜSTGはSTGでもパターンSTGが嫌いなのか、その理由の中に
一般人がSTGを敬遠する一つの答と解決法があるかもしれない。
539名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:57:56 ID:ij8MozBG
そんな下らない論争をしている間にもエスコンスレは二日で一スレペースで伸びて行く…



A Man Who          \      <<お遊びはここまでだッ!>>     / l i   i l       _,,,..-;
Upholds Honor        _,.、\ .<\.       ,┐∠⌒ゝ‐- 、        / --l |.'^` | l--‐‐'''"|  /
      __  ......,.ィr─- ≦´_   \ ヽ \     //,. -‐(   ノ     /    l .|,ィ‐、|. l     /
 --<´    <´、i{   _」.........`iL 、\ヽ__\__j>'´     `<__    ./ \   i i||,.-、||i i.   /
     ` ー- ニ.._ ̄ ̄         \、__  (  The  ` ヽ  ̄" /    \ |'^|l|.;:::;.|l|'^| /
        _ _  ̄ヾt、−--  _-= .._\,、    Strategist.''' "~/        `!__i|i`‐"i|i__!'"
              _\   ├\    \ ∧∧∧∧    /           |   |
                \_」_  \   <  語  エ >/ The           i   i
 <<シューターとでは、     -=≡ー-\  <  ら  | >  Reborn Veteran  i.'^`;i
     戦う意義が違う>>        ̄ヾ.\<  れ  ス >.     <<私の… 最後のコインだ…>>
ー―――――――――――――――――<. る  に >―――――――――――――――――――
<<背後にたかるッ解説どもがァァ!!>>  <  予  よ > <<相棒、俺は…>>            __il
         __               / i |  <  感  っ >   A Brother in Arms γ´`ヽ     l !
       /_ヾ;_ゝ、         / i |/.<  !  て >           l.i.l   / ⌒ ヘ    l l
   ‐-,ァ'" ´ ー-_` `` ‐ 、._   _/  /|    ∨∨∨∨ \          _l,l,,---/`´⌒`'ヘ,----, ,l,,...,,,
    `ヽ、     ̄丁二_ ''ー-``″-/ ‐`       ヽ -=-_、.\._....,,,,,,,== l。l、___lγ´~ `ヽl、__,  =
    /,. ^ ‐t-_'´_,.-ヘ `=ニ─‐/    、   〃  \〃 `、\ ̄Q ll! Q / ヘ::::::::l!  。  ,l l;::::::::l  )::
     ´    |l_i -'^ ー=/,,,、-ー= .┴―、,,,/_ /  ̄,´^ヽ、\ ´`ヽ ヘ ヘ::::::;:lヽ、___,,ノ l::::::::j__/ 
         /`` ーt- , ..、,,/     ヽ-=_//  `゙ヽ、. {    ヽ \._ノ  l___. ---lj~ ll!:::`--- -- ‐`Q
A Pilot that ,.、-=' ̄ `./ The Fallen     ̄       `‐、、 _  i  \   o  o  o      o  
Lives by Pride    /  <<時代の節目だと言うのか?>>    ``ヽ  \<<STGが売れない理由を見つけた!>>
540名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:32:21 ID:5n/ekSib
フライトタイプのシューティングもエースコンバット「しか」無いのがなー
エスコンでも3とか、あるいはAFDBWKみたいなトンデモSF兵器同士のガチバトルとか
(プロジェクトシルフィードはあんな世界観なのに最近のエスコンと同様ミサイルのぶつけ合いみたいだけど…)
スカイガンナーみたいなファンタジーな世界観で魔法みたいな特殊能力が使えるゲームがもっとやりたい
ってこのスレの趣旨とはズレるな、スマソ
541名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:34:47 ID:598ZBZih
結局、人は大地を離れては生きられないんだよ
542名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:40:12 ID:LaVVkxYo
そこで ぱんつどらぐーんですよ
543名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:41:49 ID:I06eItuy
そこで
大地に根をおろし風と共に生きるの。なSTGの奇々怪界ですがな。

エーコンが受けるのも分かるがね。
あれのベンチマークは4だったんだろうと思うんだが
かつてない魅力をあれが提示しただろうとは思えるところはある。
そこからあまり進化できていないがね。
544名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:17:41 ID:GPm9XhTA
ジェットインパルスどうなの?
545名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:39:23 ID:XaYVvSef
理数系から文化系に鞍替えした俺にお勧めの初級〜中級向けSTGを一つ頼む
縦シュー上手い人の動画みてあこがれて始めたがゲセソの新しいSTGじゃ上手くなる前に挫折しそうだ
546名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:40:10 ID:nmVPU9t8
>>540
エアダンとエナエアとシークレットウェポンオーバーザノルマンディと零・パイロットにあやまれ!
一番後ろのは糞ゲーだがな!
547名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:40:30 ID:HsU75v8S
文化系なら迷わずメタルブラック
548名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:52:19 ID:nmVPU9t8
詳細は知らんがSTG板向けに改変してみた



A Man Who          \      <<プロ制度はこれからだッ!>>    / l i   i l       _,,,..-;
Upholds Honor        _,.、\ .<\.       ,┐∠⌒ゝ‐- 、        / --l |.'^` | l--‐‐'''"|  /
      __  ......,.ィr─- ≦´_   \ ヽ \     //,. -‐(   ノ     /    l .|,ィ‐、|. l     /
 --<´    <´、i{   _」.........`iL 、\ヽ__\__j>'´     `<__    ./ \   i i||,.-、||i i.   /
     ` ー- ニ.._ ̄ ̄         \、__  (  The  ` ヽ  ̄" /    \ |'^|l|.;:::;.|l|'^| /
        _ _  ̄ヾt、−--  _-= .._\,、    Strategist.''' "~/        `!__i|i`‐"i|i__!'"
              _\   ├\    \ ∧∧∧中    /           |   |
                \_」_  \   <  語  野 >/ The           i   i
 <<クリアラーとでは、     -=≡ー-\  <  ら   龍 >  Reborn Veteran  i.'^`;i
     戦う意義が違う>>        ̄ヾ.\<  れ  一 >.     <<私の… 最後のコインだ…>>
ー―――――――――――――――――<. る  に >―――――――――――――――――――
<<背後にたかるッ解説どもがァァ!!>>  <  予  よ > <<相棒、俺は…>>            __il
         __               / i |  <  感  っ >   A Brother in Arms γ´`ヽ     l !
       /_ヾ;_ゝ、         / i |/.<  !  て >           l.i.l   / ⌒ ヘ    l l
   ‐-,ァ'" ´ ー-_` `` ‐ 、._   _/  /|    ∨∨∨∨ \          _l,l,,---/`´⌒`'ヘ,----, ,l,,...,,,
    `ヽ、     ̄丁二_ ''ー-``″-/ ‐`       ヽ -=-_、.\._....,,,,,,,== l。l、___lγ´~ `ヽl、__,  =
    /,. ^ ‐t-_'´_,.-ヘ `=ニ─‐/    、   〃  \〃 `、\ ̄Q ll! Q / ヘ::::::::l!  。  ,l l;::::::::l  )::
     ´    |l_i -'^ ー=/,,,、-ー= .┴―、,,,/_ /  ̄,´^ヽ、\ ´`ヽ ヘ ヘ::::::;:lヽ、___,,ノ l::::::::j__/ 
         /`` ーt- , ..、,,/     ヽ-=_//  `゙ヽ、. {    ヽ \._ノ  l___. ---lj~ ll!:::`--- -- ‐`Q
A Pilot that ,.、-=' ̄ `./ The Fallen     ̄       `‐、、 _  i  \   o  o  o      o  
Lives by Pride    /  <<時代の節目だと言うのか?>>    ``ヽ  \<<ニートする理由を見つけた!>>
549名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 01:21:12 ID:XaYVvSef
>>547
調べたらPS2のタイトーメモリーズに入ってるみたいだな、明日中古見てくる
550名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 01:35:52 ID:wCip03Hv
>>539
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 19:39:49 ID:7o0lp06Z
ギガウィングの2人プレイが最強
STGの入り口にこれほど最適なものはない
552名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 00:08:20 ID:d4uZKeOw
例えば、彼女と一緒にゲーセン行く機会があったとする
(彼女いないやつは必死にイメージしてくれ俺もするから)
そこで二人でシューティングゲームを楽しむことができるか?
あわよくば恋人もシューティング好きにしてしまうことができるか?
足りないものはなんだろう。
553名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 00:27:06 ID:cICvyNl4
家で洗脳してからだろ
554名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 09:50:56 ID:xwvfxQpH
シューティングDS
監修:Can Can

100%売れる
555名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 09:57:41 ID:luWh/l9k
なぜ他人を引き入れたがるのかが判らない、対戦モノなら相手が欲しいとか
MMORPGならパーティの仲間が欲しいとかも考えられるんだがSTGは1人でも出来るし
友達が居る時はわざわざ一人でもできる遊びをするのも不毛だし。
556名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 10:18:13 ID:yLAfEvBA
〜(・∀・)〜(・∀・)〜
557名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 10:25:28 ID:WDAakS9O
初心者には式神(特にU)を一緒にやるってのがいいと思うぜ
2人プレイできるし、なにより簡単だからな
まずはこれでSTGの苦手意識なくしてもらう
んで次のステップはゲーセンで雷電だな


558名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 10:36:30 ID:YRYtBBgZ
俺は緋蜂倒して俺TUEEEEEEEEEするために始めた
559名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 11:24:31 ID:6302TUXw
マジレスすると、上手い奴はパターン考案もアドリブ弾除けも両方上手い。
アドリブ弾除けはハイスペック脳を必要とするので、
アドリブ弾除けが上手いって事はパターン考案は余裕という事になる。
というか、上手い奴は脳みそのクロックからして凡人より
大幅に高いのは言うまでもない。
しかも、要所でオーバークロックできる機能がデフォの仕様がある。
ぜんぶマジ
560名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 12:04:33 ID:lJC4bNbV
かあちゃん俺俺!
561名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 12:37:53 ID:HVkF4IP9
エロディウスおすすめ
562名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 12:52:01 ID:FsOLYXuR
>>559
アドリブが異様に上手いがパターン化を物凄く嫌う奴もいるぞ
同時期にプレイ初めると、俺のほうが先にクリアしてそいつはいつまでもクリアできないでいるんだが
後にクリアできるようになったそのプレイを見ると俺には再現不能な無茶苦茶な避け方でクリアしてるwww
「そこはこうやって避ければ良いんだ」と教えても「それじゃツマラン見て避ける」といってさっぱり聞こうとしないし・・・
その分毎回動きが違うし見てて楽しいのは確かだ。

563名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 13:39:08 ID:luWh/l9k
ゲームの操作自体が人間の脳では、実はセットパターンの呼び出しなんだな、
本当にSTGやった事がない女の子とかにやらせると瞬間的に死ぬでしょ、
あれは最低限のセットが出来上がっていない、自転車に乗れる人乗れない人と
同じような物で、バランスを取る、こぐ、ハンドルを操作するが脳内でパターンセットに
なっていない状態。

アドリブと呼んでいるのは実は運動野のパターン記憶で今まで告示したパターンを
多量に経験したから意識化に記憶している物。

パターンと呼んでいるのは道筋等の暗記で運動野より大脳の左脳を使っている。

つまり使ってる脳の部分が結構違うはずなので片方だけが得意で片方が苦手な人も当然いる、
大脳での知識的な暗記が非常に苦手な人や、記憶に頼るより目の前で起こる情報から
判断する方が楽な人間もいて一概に人間の脳はハイスペック、ロースペックと言えるような
シロモノではないことはご理解いただきたい。
564名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 17:49:32 ID:zgSEdvkI
よく考えてみれば敵弾を避けるとき動体視力がよくても
思い通りに自機を動かす繊細な操作ができなきゃ意味ないよな。
そういう何ドットとかいう細かい操作って
練習すれば誰でもできるようになるんだろうか。
565名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 18:03:24 ID:gpJWlVbq
できるよ。
入力装置の精度にもよるけど。
566名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 18:08:52 ID:gpJWlVbq
できるようになるよ、か。
精度精度というけど、微細な動きしてるわけじゃなくて結局ただのタイミングなんよ。
567名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 18:10:36 ID:uorw4no3
ボムのタイミング覚えるのが案外大変
568名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 18:11:55 ID:VfbpDNx5
ボムはスキーで言う転ぶ練習みたいなもんだな
まずは緊急回避
569名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 19:24:03 ID:APkTUuID
曼蛇のデラパを貸して同時プレイで楽しむ

グラ外を同時プレイで(ry

GR3とマネシス、G-TYPEをCDに焼いて貸す

グラディウサー完成
570名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 19:27:11 ID:cvUnC4h/
神シューターだと
レバーと自分の体とが一体化したような感じなんだろうな
571名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 15:39:23 ID:TfnWETqD
左手は・・・添えるだけ。
572名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 15:46:12 ID:OHW0eI1g
神シューターならゲーム開始直後に頭の中に図面が展開されるんだよ。
エアギアみたいに
573名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 17:00:59 ID:Q4oeuC7O
シューティングは常に気が抜けないから緊迫感があって楽しい
574名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:13:22 ID:UbGHbQyO
部屋に外から鍵かけてケツイを裏2周するまでやらせる
食事は生野菜と魚と白米のみ
毎晩0:00に強制的に照明を落とし朝6時に鼓膜が破れんばかりのブザーで叩き起こす
575名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 23:49:59 ID:T7+ZkdYC
STG系譜
tp://raptor.dip.jp/stg/
ちょっと面白いので見入ってしまった。
やはり、イロハのイからなのだろうか…(;´▽`)
576名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 00:01:33 ID:oEtscxQM
>>575
グラIVがハブられててファンには悪いけどワロス
577名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 21:43:09 ID:e4G0EEIJ
北海道にもロケテ来いやー!
578名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 01:59:47 ID:0hWp0a2x
それじゃあ私を初心者の女性だと思ってSTGをすすめる手管を試してください。

・何を
・どんな流れで
・何と言いながら
薦めますか?そして
・一面でゲームオーバーになったときのあなたの最初のひとことは?
579名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 02:17:28 ID:mMoWg4/D
ニコニコ動画で東方見て始めた。
PS2大往生も買ってみたけど難しすぎる。
パターン組めば避けなくてすむとか言うけど覚えるのめんどい
580名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 02:25:17 ID:LjphraDl
覚えるんじゃなくてやってるうちに何時の間にか身につくんだよ
死んだらここどうしようかと考えてパターン作って試してまた死んで
それを楽しむの

だいたい趣味なんてめんどくさいものを楽しむ事なんだから
それができないならやらなくて結構
581名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 02:49:59 ID:939CWsYm
ニコニコ動画早くつぶれてくれー!
582名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 03:20:58 ID:miC5yeaE
まあSTGなんてそこらのぬるま湯ゲーに飽きて
でもゲームやりたい連中が始めるモンだからな
583名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 05:39:17 ID:taVex6ec
初心者に大往生勧める奴は間違ってると思う
やたら多いけど
584名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 06:08:25 ID:qmNJjWpt
エスプガルーダならまだわかる
見た目で引くけど
585名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 13:23:53 ID:TMmdK7Pn
>>580
>死んだらここどうしようかと考えてパターン作って試してまた死んで
それを覚えるとは言わないのか
意識的にやらずに何時の間にか身につくってことは無いと思うが
586名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 13:47:07 ID:ZzXW5Ebv
そうだね、意識してプレイしないと何度でも同じとこで死ぬ。
587名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 15:52:01 ID:U1LDLFQ9
そうか?
意識せずにプレイしていても回数重ねりゃ
それなりのパターンが組まれるようになると思う
というか俺がそうだった
588名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 19:01:33 ID:7AgPMAjo
俺はPCのフリーゲームから入ったなあ。
手軽だし。
んで大往生買って完璧にハマって、今に至る。
589名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 20:19:49 ID:IJG/s+E4
大往生はシューティングに慣れてから手を出すべきだと思う
いきなり大往生は敷居高過ぎだろ
590名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 20:26:54 ID:qmNJjWpt
俺は初心者の頃うっかり最初に大往生を買って、
そのあとガルーダも買う羽目になった
アリカ&ケイブの二本をこの順序で手に入れた奴も多いはず
591名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 20:34:28 ID:rXwhyS8E
ゲーム初心者とシューティング初心者にはものすごい壁があり
シューティング初心者の中にも層によって分かれる
このぐらい


ゲーム初心者
-------------
 越えられない壁
-------------
ゲーム好きシューティング初心者
-------------
 越えられない壁
-------------
-------------
-------------
-------------
-------------
-------------
-------------
ゲーマーでシューティング初心者
592名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 21:11:41 ID:WZf5RlS/
>>582
いや近年は難しいゲーム好きなやつはSTGなんかじゃなく洋ゲー行くよ。
洋ゲーの一人称STGやアクションは難易度は高いんだけど人気はある。
STG今やるやつは昔からそればっかだったやつばっかだよ。
593名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 21:47:05 ID:miC5yeaE
FPSは別ジャンルとしてただ難しいってだけじゃ
プレイヤーはやる気がしなくなる
大往生が人気なのはそこら辺の調整が絶妙だからだ
アメ公にそのさじ加減が分かるとは思えん
594名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 22:08:52 ID:/gHq57ZU
本来弾幕系に限れば、怒首領蜂がはじめてにオススメなんだが、
ACで置いてるところは少ない、家庭用は品薄かつ準プレミア価格で中々プレイできないんだよな。
だから続編でAC・PS2ともに見つかりやすい大往生を勧める人が多いのかも。
595名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 22:31:35 ID:6uzuPdgl
>>593
アメ公のほうがさじ加減分かってるからFPSのほうが好まれるんじゃ・・・?
最近日本でもけっこう人気あるよFPS
596名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 22:54:33 ID:SX7Rd8BK
FPSでもメダルオブオナーは国内で10万本越して売れてるな。
ttp://takoweb.com/~kingest/html/PS2.html
597名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 00:01:49 ID:qv5BEDVh
FPSが盛んなのは対戦なんじゃねえの?
となると話が変わってくるんだが
598名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 03:48:48 ID:SUhMdldm
今のFPSはストーリーあるし、見方NPCとかいてやってて面白いよ。
敵AIも賢くなってきたしな。対戦じゃなくても十分やれる
何より3Dだからグラやばい
599名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 03:53:52 ID:qg4OiSZf
2DSTGとは何の関係もないし、
変に優越性説いても意味ないよ
600名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 04:17:57 ID:bi7HY9RM
だよな。別のジャンルを比べても意味ねぇ
601名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 11:11:58 ID:qXEd13Dn
負け惜しみ
602名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 13:01:25 ID:K98SLz5/
単純に優劣をつけることに意味は無い
だがマーケティングや演出方法、作りこみや
人気がある手法ならそれをどう2DSTGに参考にするかを学ぶ必要はある
滅びたくないならな ってこの手のスレで何度も言ってるわけだが
603名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 13:38:55 ID:a8L4Fmcs
>>602
世間じゃ萌えゲーやキャラゲーやグラフィックゲーが流行ってるから
童やCAVEやタイトーが見習ってるじゃないか
ちゃんとマーケティングや演出方法、作り込みや人気のある手法は取り入れてるんだよ?
604名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 14:18:18 ID:umNvZAQh
言われなくても制作者が一番考えてるよな。
生活かかってるんだし。
605名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 19:29:39 ID:6wElk8c1
いわゆる日本的な2D(というか平面でゲームが展開する)シューティングゲームつーのは、
「敵を倒して、それで?」って言われたらハイそれまでの商品なんだよ。
ストーリー性とか裏設定をいくらオタが語ろうが、「何でストーリー性を訴えるのにシューティング
ゲームのフォーマットが必要なん?」って言われたら返す言葉もない。
現代に置いては、クラシックカー趣味みたいなものだから、一般人に勧めても仕方ないんだよ。
興味ある人だけ来ればいい。それだけ。

ただ日本市場が特殊なのは、少数派ならそれだけユーザー一人あたりのコストの負担が増えるのは
当然だし、大量消費者向けのバランスや商品性を嫌う癖に、カネの話になった時だけ、大量消費者の
論理を振りかざしてコストの負担を拒むってこと。
つまり、自分でクラシックカーを購入しておいて、不都合は車屋にゴネて直させるクレーマーみたいなもんだ。
冷静に考えたら、絶滅して当然だな。
606名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 19:35:37 ID:RGbl9VeC
>>605
>カネの話になった時だけ、大量消費者の
>論理を振りかざしてコストの負担を拒むってこと。
ここの実例がよくわからん
具体性を欠いてないか?

衰退ジャンル叩き一般に当てはまる話にしか見えないよ
607名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 20:39:10 ID:sf5Uhnuk
ゲーム自体が与える緊張感をうまく演出と組み合わせて、プレイヤーの想像力をうまく引き出す
STGは結構あるんだがな。
レイフォースやメタブラ、サンダーフォースXなんかはそんじょそこらの厨ニ病シナリオ全開な
一本道RPGよりずっと見せてくれるよ。まあ行間読めない奴はテキストでこれ見よがしに見せて
やらんとわからんかも知れんが。

てか泣きそうなほど感動したりゾクっとくるほどカッコよかったゲームってナイツとかレイノス、
TF5やFreeSpace2とかSTGやACTばっかな件。RPGやADVだって>>605 みたいなのよりは ずっと
遊んでるはずなんだがね。ルナドンとかMorrowindとか夢幻の心臓とか知らんのだろどうせ。
608名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 20:57:44 ID:dnL0r68p
>>607
顔真っ赤すぎワロタ
609名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 21:09:54 ID:n37Q+y+B
ルナドンやTES3はともかく、
レイフォースやメタブラ、サンダーフォースじゃ
世界観も演出もよく練り込まれた
今のFPSやフライトSTGには到底勝てないでしょ。

なんか2Dシューティングって世界観に背骨がないよね。
ACが04、5と1994XF04っていう小惑星の落着を背景にしたりしてるけど
声高にそればっか演出したりはしない、
そんなさりげなくて格好いいシューティングって2Dだとないよね。

つかルナドンとか他ジャンルのもの語り出す前に
その感動したっていう2Dシューティングの格好よさを語ったら?
610名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 21:16:46 ID:RGbl9VeC
ACで引っ張ってる奴はネタ?

611名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 00:19:37 ID:ejspQNVc
アケのHL2とCSと、XB360のCoD2体験版、ついでにTPSのロスプラの体験版とGoWのプレイ映像見たんだが
漫然と歩いて進んだら敵が出てきましたってのばかりで、ゲーム内で演出らしい演出やってたのはGoW位だな。それも音楽と同期しないし。

最近フライトシューティングにもちょくちょく手を出しているが、
レイストームやアンダーディフィートの様に味方の艦隊や地上部隊が敵と健闘して倒されていくのを
「常に」見下ろしながら、同時に自機も敵と戦っているという展開は少なくともエースコンバットには無かったな。
クリムゾンスカイってのにはあったにはあったが、日本じゃあまり売れてない…

FPSの中ではCoD2が僚機の描写に気を使ってはいたが、
あいつら敵が俺を良く狙うの分かってる癖して敵本拠地の奥地に行く時に限って付いて来ねえ。
矛盾やストレスを感じるあの演出が練りこまれていると言うのだろうか?
612名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 00:21:40 ID:gUYTth1/
>>611
結局あんたは何が言いたいんだ?
613名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 00:56:28 ID:ejspQNVc
>>609の演出系2DSTGがFPSやフライトゲームに勝てないという事が
客観的に証明できない事を示すための反例。
614607:2007/03/10(土) 07:47:00 ID:niMCeCpp
てか世界観の背骨とか意味不明。ゲーム中に語らない設定ならどんなSTGにだって
色々とあるが。第一登場人物全員厨ニ病のエスコンでさりげないかっこよさとか
言われるとは思わんかったわ。

じゃあストーリー性訴えてるゲームはとか聞いたらFFとかテイルズとか返って
きそうな空気が漂ってたんでRPG絡めて話振ったらただのエスコン厨だったんだね。
よく練りこまれた演出…ルナドンだぞ?てかFS2が何かも知らんで3D賛美って…
615名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 08:08:35 ID:SwSa50ep
今売れているSTG以外の有名タイトルを見ると必ずしも世界観でプレイするわけじゃない
特に一般人はそんな押し付け設定なんか見向きもしない
触ってみて、動かしてみて、とっつきやすく楽しいか、否か

例えば脳ト(ry
616名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 13:31:17 ID:wNP9mWkZ
いくらスレが一般人にSTGを薦めるという趣旨のものだとしても、
さすがに脳取れに飛びついている層をSTGに引き込むには無理があるだろう・・・
617名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 13:51:02 ID:pqhbEUf0
いや、俺は五年ぐらいゲーム引退してたが、
脳トレで復帰した出戻り
脳トレは実際にはFCや初期アーケード世代をだいぶゲームに引き戻した
このこと知らない人大杉
618名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 14:23:10 ID:wNP9mWkZ
どっちにしろそこから2DSTGにもっていくには無理あるだろw
619名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 14:30:35 ID:oYieF8ci
>>614
何も知らん人に対して圧倒的な何かで賛同を得るのはとても大切な事よ?
620名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 14:38:12 ID:pqhbEUf0
俺の場合は単にPS2をスルーしていただけなんだけど、
昔ゲームやってた人は2DSTG全盛期を知っているし、
なにしろRPGのような時間がかかるゲームがやってられなくなってるから、
可能性はある
ただし、反射神経が衰えまくっているので難易度調整は必須
昔ACグラIII一周してたのが信じられないぐらい下手くそになった
621名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 14:56:53 ID:wNP9mWkZ
特殊例だと思う。
622名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 14:59:22 ID:pqhbEUf0
この板住人が脳トレを侮りすぎていると思ったからね
あれは休眠層を掘り起こした面が大きい
623名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:03:35 ID:oYieF8ci
>>622
で、最近どんなゲームやったの?
624名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:05:26 ID:pqhbEUf0
>>623
スルーしてたPS2で大往生に手を出した
やっと一の位が6とか7で一周できる程度の腕
かなりの劣化だが、別に気にしてない
625名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:08:28 ID:xNAxpgpt
結局脳トレは素晴らしいって言いたいだけなのか?
そういうのをいくら掘り起こしても駄目だろ。
時間のかかるゲームをやらなくなったからSTGをやるようになるなんておかしいだろう。
ミニゲームとSTGをそういう目で一緒に見てる段階でおかしい。
昔ACのSTGをクリアするほどまでにプレイしていたとかって、大体そんなの一般人とは言わない。
626名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:20:16 ID:pqhbEUf0
いや、一般人だろ
俺程度の腕ならヌルゲーマーじゃん
STGってそういうジャンル
627名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:20:56 ID:pqhbEUf0
しかも脳トレが素晴らしいなんて言ってない
そういう極論に走るのも侮ってるから
628名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:21:44 ID:qVAxgK6/
脳トレで呼び込めたのはあくまで家庭用だからな
STGは主にアーケードだから脳トレでSTGに人が呼び込めるってのはまず無いし
あったとしてもそれは稀少な例だろうね
629名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:25:18 ID:pqhbEUf0
「〜はおかしい」ってのも予断が多すぎるんじゃないかな
まっとうなミニゲームは、
スコアアタック主体で遊べば、
初期アーケードの雰囲気を持ってるよ

もちろん俺のように興味を持つ人は少ないが、
一度減ったSTG人口を戻す可能性という点では、
オトメディウスはきっかけになるかも知れないと思う

なにしろ俺の世代は弾幕に偏見持ってる奴が多い
俺もちょっと抵抗があった
けどグラディウスやR-TYPEは、
今のSTG事情と異なり一般人もやってたんだよ
630名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:25:34 ID:czM4fyJo
>>626
>俺程度の腕ならヌルゲーマーじゃん
>STGってそういうジャンル
この言葉でこのスレでまともな意見を期待できるような視野の持ち主じゃないことがわかるな・・・
631名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:25:53 ID:pqhbEUf0
>>628
それはその通りだね
俺みたいな下手くそはアーケードに行かないからね
632名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:26:44 ID:pqhbEUf0
>>630
なんで?
下手くそでしょうに
この板では罵られるレベルだと思うよ
633名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:29:22 ID:czM4fyJo
頭冷やしてまわり見ればわかると思うよw
634名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:32:10 ID:pqhbEUf0
>>633
アーケードのSTGが要求するレベルって、
はじめからかなり高いものだよ
そういう意見も間違ってるのかいな
635名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:34:29 ID:oYieF8ci
>>624
STG以外で何か手出した?
636名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:36:20 ID:czM4fyJo
>>634
>>1から全部読み直してきてくれ。
637名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:36:43 ID:pqhbEUf0
>>635
復帰後と言うことですか?
据置はWiiとPS2を買ったので、
バイオ4とかGod of Warとかですね
カドゥケウスも面白かった
638名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:38:37 ID:pqhbEUf0
>>636
俺が不快なのはわかったけど、
たとえ元ゲーマーだとしても、
俺ぐらいブランクがあれば初心者みたいなものだと思うよ

あと、何が気に障ったのかしらんが対人論証はやめてくだされ
639名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:41:21 ID:pqhbEUf0
昔ゲーセンに遊びに行っていて、
いまでは似たような状態にいる友人が何人もいるけど、
弾幕で振り落とされた人が多いという印象。

今のシューターは弾幕から始める人が多いようなので、
そこで世代交代しているんだろうね
初代の怒首領蜂は、
けっこう一般リーマンも遊んでいた印象なんだけど
640名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:44:45 ID:qVAxgK6/
>>631>>632
そもそもなにかSTGを(ノーコンで)クリアできる(もしくは出来た)時点で
それは一般人から見れば下手ではなく上手い部類に入る
このスレはあくまでゲームをあまりやらない一般人をどう呼び込むのか
について意見を出し合うスレなんでその発言というかID:pqhbEUf0から見た
意見ってのは少々ピントがずれてると思う
それにSTGに興味があってゲーセンに行くことに抵抗がなければ
下手だろうがなんだろうがゲーセン行ってプレイするよ
俺がそうだったように
641名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:47:21 ID:IydFOnEq
ダラ外と斑鳩は面白かったなぁ。
ダラ外はいつも2,3面で死ぬようなヘボだったけど
やってて面白かった記憶がある。
斑鳩は1面のチェインをもう少しでフルコンくらいまででやめたなぁ。
どっちも映像美があったような気がする。
特にダラ外の大型筐体は大迫力だったわ。

弾幕は初心者にとっては金吸われそうって言う感覚が沸いてヤバい。
642名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:47:59 ID:ucE2XLWA
>>638
このスレに居たいならこのスレの趣旨に沿うべきだろ、常識的に考えて
いきなり自己紹介と思い出話、ヌルシューターの定義とか始められても
反感買うだけだろうに

シューターの「簡単」って言葉はあてにならない
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1129724103/

この辺に行けばみんな喜んで受け入れてくれるんでないの?
643名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:57:01 ID:oYieF8ci
ただ単に過剰に反応してるだけじゃん。
花粉症か
644名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 16:08:54 ID:pqhbEUf0
いや、たしかに本当の一般人からすればうまいんだろうけど、
スレの趣旨を考えても、
俺がこのジャンルでは一般人としか思えない状態なのは事実だろうし、
その原因を考える意味はあると思うよ。

自己紹介めいた書き方をしないと、
意見の立脚点がわからないと思ったんだけど、
不快に思った人がいたなら悪かったです。

一つ思うのは、
全盛期当時のタイトーSTGのような演出の魅力が、
今現在のSTGにあまり見られないために、
どうしても見た目上、
弾幕に抵抗があるか無いかで、
STGを遊ぶかどうかが左右されているように思う。
645名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 16:18:14 ID:pqhbEUf0
BGMや効果音がゲーム展開に一致する楽しさが、
他ジャンルでは代え難い魅力なのは間違いないと思うので、
そこはアピールできるのでは?

それと、
そもそもスコアに関心を持たない人が多い気がする。
アーケードでは外せない要素だと思うけれど。

けど、斑鳩をやってみたら、
他のアクションゲームにもよくある、
SランクからDやEみたいなランキング評価がわかりやすかったので、
昨今の他ジャンルの約束事を取り入れるのもいいんじゃなかろうか。
646名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 16:19:53 ID:qVAxgK6/
>>644
>俺がこのジャンルでは一般人としか思えない状態なのは事実だろうし、
>その原因を考える意味はあると思うよ。

>弾幕に抵抗があるか無いかで、
>STGを遊ぶかどうかが左右されているように思う

自分で答え書いてるじゃないか
647名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 16:21:29 ID:qVAxgK6/
追記
>SランクからDやEみたいなランキング評価がわかりやすかったので、

携帯版でだけど、CAVEが作ってるよ
648名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 16:44:04 ID:7mBSYkFd
脳トレは実践的なスキルを向上させるから人気があるわけで、
CAVEにせよトラサビにせよ検定される「シューティング技能」が
役に立つ事をアピール出来なければダメだろうな。
弾避けで反射神経とか、敵を倒すので複合的作業能力とか、ナイスボムで図形認識や予測力とか……

脳トレ系ゲームはアケにも結構あるけど
それぞれのミニゲームに別々のルールがあるのが多いから、
複数の能力をアケシューのたった一つで単純な操作系統で全て検定できる事を売りにするとか。
649名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 17:48:47 ID:Mzx0bplw
弾幕は抵抗あるとかないとかじゃなく
単に見た目つまんなそうだからスルーされるのでは?
一般人とやらが弾幕をやりたいんだけど難しそうだから引く、
て前提からして間違ってると思う
面白そうだと思えば難しくてもやるし
つまんなそうなのは難しいとか簡単とか関係なく、やらない
650名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 17:57:28 ID:IZ+gAFSs
ケイブ系入門はエスプレイドが最適と思われ
最初は弾数少ないしJB−5thかいろりでやれば最初の3面を1クレクリアする事は難しくない
651名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 18:33:39 ID:3o6L8qI7
>>625
それはキミが間違ってますね。
2Dのシューティングなんて今となってはミニゲームで充分なものです。
キミがどう思おうと、あのミニゲーム的なしょっぱいゲーム性では今の時代ウケません。
新参がほとんど入らず、歳食ったシューターが細々続けるのみなのは事実です。
事実を無視して理想を語っても馬鹿丸出しですね。
652名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 18:39:58 ID:Y0FqhBaz

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
653名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 18:47:06 ID:qVAxgK6/
>>650
しかしあれは判定の位置が微妙な所にあるから
慣れないとボカスカ被弾するのが難点だと思う

やっぱ言われてる通り、制限付くけどスローに出来るガルーダじゃないか
654名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 18:53:39 ID:3o6L8qI7
>>650
上のカキコに同意ですが難易度が低いからお勧めだというならドラクエでも勧めなさい。
難易度の上下とは関係なく面白いゲームこそを勧めるべきなのです。
ケイブ系はどれも面白くないので勧めるには不適格でしょう。

そして、相手のほうから「なんか面白いゲームない?」と聞いてきた時に限り勧めるべきです。
別ゲーやっている人に向けて布教活動するなんて迷惑千万もいいところですね。
たちの悪い新興宗教となんら変わりません。
655名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 19:20:38 ID:0zTFO2b1
正直スポーツと同じだと思うんだよね
ある程度の素質があるか、小さい頃からゲーム自体に馴染みがある人じゃないと
特にこのジャンルを楽しむのは難しいんじゃないかと
656名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 19:35:10 ID:pqhbEUf0
格ゲーでも同じような突き放すレスを見るね
ゲームを競技的に捉えたいのだろうか

俺は明らかに素質ないし、
スポーツ的には完全レジャーだけど楽しんでるよ
657名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 20:04:01 ID:SpPxNH1U
>>651
事実と言うなら論的な証拠が必要となるが、
まあ今のアケシューがミニゲーム並だというのは一理あるだろうな。
特に色々な意味でボリュームが圧倒的に少ない。
そしてボリュームが無いという事はやり込みの要素も少ない。
稼ぎがやり込みだって言う人もいるだろうが、例えば格闘ゲームは
キャラ数×キャラ数分だけ、CPU戦の攻略(クリアパターン)と
対人戦の攻略(稼ぎパターン)を考える必要がある。
658名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 20:07:18 ID:qVAxgK6/
>>657
とりあえずこのスレの趣旨を理解してないみたいだし
なんか煽りか荒らしに見えるから相手にしない方がいい気がする
659名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 20:20:58 ID:IZ+gAFSs
ただただ破壊の限りを尽くしたいのなら
ライデンファイターズシリーズでジャッジスピアを使えばいいと思う
初心者はこれ使ってとりあえずバリバリ壊してワァー、でいいんじゃないか
660名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 20:49:20 ID:wl9kGWGF
ボリュームは格ゲーにしろ全キャラ全パターン網羅するような奴はおらんだろうから
アケで考える分にはあまり問題はなかろうもん。

昨今のSTGの問題点はカタルシスのなさなんじゃないか?
射撃して破壊する爽快感がSTGの魅力だとすれば昨今のSTGはまるで足りてない。
エフェクトが派手かそうでないかなどは問題じゃない。
積極的に攻めを磨いて工夫して楽しめるから古来シューティングは好まれたのではないか。
守勢に回って避け続けた先に道が拓けるではアピールが弱いんだろうと。

格ゲーなら技もコンボも全ては敵をぶちのめす爽快感・カタルシスに直結する。
RPGならちくちく経験値や金稼いだ結果が強敵を一撃で殺すカタルシス。
よく比較に上がるエスコン等の3DSTGは全編『殺す為の動作』で全編カタルシスといってもいい。

対して昨今の避け主体のSTGはどうにも積極性に欠けるように映るんだろう。
殺すためではなく終始殺されないよう立ち回り、間に少しの積極性を挟んでみて、では
ゲームとしてのカタルシスが他ジャンルに比して劣っていると見ても間違いはなかろうと。
661名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:02:26 ID:pqhbEUf0
この板に来て間もないんだけど、
なんでことあるごとにエースコンバットを持ち出す人がいるの?

色々なスレを見ていると、
基本的に荒れの原因にしかなっていないし、
2Dを挑発する以外の目的に乏しいレスが大半のように思う。
そういう煽りさえなければもう少しまっとうな意見なのに、
もったいない。
662名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:05:24 ID:YUhYa80g
何年か前の話だが、SSのサンダーフォースXが2本あったんで1本知り合いに
やったら、又貸しに又貸しを重ねて大流行してしばらく返って来なかったとか
言ってたな。
パッと見てすごくカッコいいってのは重要な要素かも知れん。

あと殺す事だけ考えてりゃいい3DSTGは一部の俺Tueeee系だけなんだが…
マルチなんかプレイヤーの半数は負けの方が多いんだし。
663名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:12:27 ID:LgcbePEF
>>661
なんでお前はいつもいつもずれた発言で場を荒らすようなことしかしないんだw
664名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:21:50 ID:SpPxNH1U
>>660
弾幕ゲーは敵の物凄い攻撃を避ける守り主体のゲームであるというのは絶対的な見方では無いと思う。
容赦無い攻撃をしてくる様な強敵を倒す事によってカタルシスを得るゲームだ、という解釈も出来るだろう。
牛若丸と弁慶との勝負の様なものだ。
そこへ行くと、RPGは牛若丸が修行して弁慶に並ぶ図体と武器を獲得してから勝負するゲームであり、
格ゲー、空戦主体のフライトゲームや対人戦主体のFPS等は牛若丸同士が知略と技を駆使して戦いを繰り広げるゲームと言える。
どれもそれぞれ、特有の爽快感があるだろう。

問題は弾幕ゲーが守り主体のゲームであると言う事ではなく、
弾幕と弾幕を撃ってくる敵に強さや迫力が感じられなくなってきているという事ではないか。
だから敵の存在が希薄になって守り主体の印象が強まってしまう。
665名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:27:55 ID:pqhbEUf0
>>663
何も絡まなくても
666名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:31:53 ID:oYieF8ci
>>655
年寄りの大半が漫画を読む事が出来ないのと一緒か
667名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:32:06 ID:WWwS5Esy
つまり弾幕じゃなくエースコンバットを薦めればいいんだね。
よし、がんばるぞ
668名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:32:51 ID:aAlRNWdj
強敵をぶっ倒すゲーで売れているものを参考にすると、

負けハードのPSPでも70万から売ったモンスターハンターは
敵の巨体っていう迫力の塊が敵の武器でプレイヤーキャラは破壊力だけでは押されまくるし
エスコンの敵エースは攻撃力や耐久力はプレイヤーキャラと大差ないけど
ちょっとばかりの数の多さを戦法の多様さに結びつけて強敵ぶりを演出してると思う。
ちょっと古いけどガングリフォンの強敵は硬くもないし弾も少ないけど
ものすごい機動性や誘導兵器の恐ろしさで背筋が凍るような強敵がいくつもいた。

プレイヤーが敵の強さを計る「ものさし」が弾の多さだった時代はもう古いんだと思った。
上記ゲームに倣って、巨体でどんどん圧殺しにくるような敵や
プレイヤーキャラと似たような性能で似た様な行動の敵ボス、
プレイヤーよりずっと速くて当てづらいボスを用意してみてもいいんじゃないかと思うんだ。
弾が多くて硬いだけじゃ飽きるって絶対。
669名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 21:45:15 ID:j4G85TpZ
モンハンは弾幕に似てる。
パターンからはずれると確実になす術なく死ぬので
徹底したパターン化が必要になるゲーム。
アドリブの介入する余地はほぼない。

パターン化によりクリアができる弾幕こそまだまだ世の中が求めているゲームに符合してるのさ。
だから、それ以外の能力を要求するゲームを出しても一般人はよってこないおそれがある。
670名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:02:56 ID:sSKbkgA4
>>669
いや、言っちゃ悪いけどそれは下手だから。

モンハンの攻撃は「全て」アドリブでどうとでもなる攻撃しかしてこない。
というよりモンスの攻撃がある程度ランダムなので安パというのが存在しない。
その代わり、予備動作が大きかったりとアドリブの入る余地が多め。
格闘の対人戦と較べたらものすごく余地が大きくて初見でもプレイヤー性能高ければどうにでもなる。
一撃はでかいもののパターンハメできる古龍系はいいカモとして有名。
671名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:16:58 ID:SpPxNH1U
>>669
弾幕は必ずしも徹底したパターン化が必要になるわけではないし、
またパターン化が必要になる敵の攻撃は弾幕に限定される事は無いだろ…
というか弾幕は寧ろアドリブ志向では?

弾幕とMHの攻撃がゲーム性で似ているとしても、
だったらなおさら同じゲーム性なのに弾幕は圧倒的に希求力が劣っているのが問題。
672名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:23:20 ID:8JrlbZUp
>一撃はでかいもののパターンハメできる古龍系はいいカモとして有名。
安パ存在するんじゃないかw

大半の攻撃がアドリブで見切れるのは同意だが
古竜・ブルファンゴ・クック・レイア・ザザミ・猿・老山龍などは
誘ってハメが簡単に通用する
通用しないレウス・ブロス・ゲリョスなどはアドリブ主体だが
だからこそ強敵とされているんだ
体力攻撃力では古竜や老山龍に劣るにもかかわらず
673名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:29:52 ID:O1hYvv6I
誘ってハメってかラオなんてろくに攻撃してこないじゃないか‥‥
あんなのがラス近辺のボスってカプコン狂ったかと思った

そのぶん黒龍やラージャンが鬼すぎるけど









てかなにげにMH人口多い?
あれやってるとSTGの問題点がわりと浮き彫りになるよ‥‥
674名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:50:57 ID:MiWjZnv3
>>673
ノシ

>>672
ゲリョスはタメ動作長いからぜんぜん強敵じゃない
硬直からいきなり咆吼はじめるフルフルのほうがずっとこわい
前触れなし咆吼→ブレスで一発死のコンボこそ鬼

弾幕は追いつめられる前触れがいつでも画面に示されてる分だけ
ちょっとは緩いゲーム性なんだけどねえ
2Dだと迫力の面で希求力が足りないのかな
675名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:53:05 ID:oYieF8ci
アングル固定しちゃってるから
676名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:56:03 ID:MiWjZnv3
668の例で行けば一般人にSTG勧めたいならモンハンのガンナーオススメ
これこそ狙撃of狙撃、Shoot of Shoot
弾ひとつ作るのに手間暇かかるから一発の重みが半端ない所がイイ
エースコンバットとガングリフォンはあまり知らない
677名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 23:41:43 ID:SpPxNH1U
やっぱ、一般的に迫力が無いのは辛いよなあ…個人的にはSTGにハマる前はRPGばっかやってたんで、
美麗グラフィックで巨大な3Dのボスは■エニのRPGやってりゃ充分だったんであんま拘って無いんだがな。
STGの面白いと思う所は、敵の攻撃の多彩さ(弾幕ゲーの攻撃は皆似たような見た目だが避け方は大きく違う)、
回避と攻撃を同時に行う事によるテンポの良さかな。
例えばプロギア3ボスは8種類の攻撃を繰り出しつつ、3分足らずで死ぬ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qPua1riUkPA

MHは空から降ってきたり、透明になったりと一つ一つの攻撃方法は物凄く強そうで面白そうなんだけど、
一匹の攻撃パターンは3,4種類位しか無いのにマルチプレイでも倒すのに10分くらいかかってるのが微妙で手が出せないな…
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-0KT0sPDPU
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggQq49UnbEo
ttp://www.youtube.com/watch?v=aZQQCCDGrXw
何かアークザラッド2のラスボス戦を思い出す…
678名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 23:53:58 ID:1oyyytBF
>>677
その意見は無理矢理モンハン貶めて弾幕賛美してるように見えるかも
「皆似たような見た目だが避け方は大きく違う」の度合いは
弾幕ゲーとじゃ比べ物にならないほどモンハンのそれは広いのに

避け方が違うなんてモンハンだったら武器によってすべき動きは全部違うし
同じ武器でも足下のどの位置にいるかで避け方もまったく違う
ガンナーと片手剣ではプレイヤーに要求される能力は根本的に異なるし
そこからすると空から降ってくる・透明になる、なんて
対処の時間が限られる程度の問題でしかないよ
足下の安全地帯(一見危険)に居座るか危険でも頭狙うかよりずっとチンケな問題だよ

知りもしないのに偉そうに語らないこと、これは念を押しておくね
679名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 00:07:26 ID:vLCoMlp+
MHの攻撃なんて一番単純で新米ハンターの登竜門っていわれるクックでも
しっぽ振り回し、飛び&着地、ブレス攻撃、鳴き声、足踏み、走り、ついばみ、2ゲットズサーの基本に加えて
クック本体の当たり判定が自機の場所で変わる&怒り状態で上記パターン×2しかも半ばランダム。
どう考えても一ボスでさえ弾幕シュー全体よりパターン広いだろ・・・。

MHの飛竜系統は上記プラス種族特有の攻撃が数パターンがデフォルトだぞ・・・。
何が3,4種類なんだ何が。
680名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 00:14:31 ID:vLCoMlp+
>>674
太刀のようなガード不能武器で挑んでこそゲリョスの恐ろしさを痛感する。
モーションを見切りつつも反撃受けない距離まで逃げるしかないもどかしさを味わえと言いたい。
フルフルの鳴きが常にあるような状態と思って貰えれば間違いない。

STGで言えば、その範囲攻撃のあと数秒は一切の入力を受け付けなくなる攻撃というか。
そんな攻撃も見越して回避に動かなければMHでは通用しないわけだ。
681名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 00:28:32 ID:vLCoMlp+
クックのパターンに追加があったな、懐をさぐるような噛み付き攻撃やバックジャンプで風圧攻撃もあった。
雄火竜となるとこのバックジャンプにブレスが加わりほぼ回避不能攻撃となるわけだが
腕のいいハンターだとこれすら容易に見切って飛びかかり攻撃での一瞬の無敵時間で突進回避したりする。
飛んでくる大威力の火球に平然と突進する様は正気の沙汰じゃない。
ドット単位の見切りなんてものではない、超高速で移動する者同士でコマンド入れてのコンマゼロ数秒の突進劇は
全一シューターはおろかトップランクの格ゲーマーですらビビるものだろう。

今の廃ゲーマーの領域はそのさらに先にあると思えば分かりやすいな。
682677:2007/03/11(日) 00:35:19 ID:BLWcNhqu
うーん…何か現在のアケシューを一度でもプレイしてるとは思えない気もするが…
やっぱりやってみないと分からないか。
まあオンは無理だけど安いの見つけたらやってみるよ。
683名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 00:49:47 ID:LeXCJDiD
レウスの飛び退きブレスに対応っていうのはさすがに偶然なんじゃ?
あれ基本的に前動作なく来るものだし
来たときに何か行動してたら(移動でも)モーション終わるより先に着弾するし
全一がどうとか以前の問題な気が
684名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 00:53:22 ID:LeXCJDiD
あと、
どういうわけか>>677に高難易度のゲームを買わせるスレになってるね
ちょっとヌルいけどニンジャガでも勧めてみようかしら
685名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 01:07:54 ID:x867a/Fs
ここシューティングの板だったはずなんだがなんでモンハンw

モンハン確かに面白くて適度に難しく売れるのもよく分かるんだが
もっと他に参考にするべきゲームがさぁ
グラディウスでもアインハンダーでも参考文献はいくらでもあるじゃないですか
686名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 01:36:33 ID:JYqi9j89
モンハン厨がなだれ込んできてワロタ。
おまけに弾幕がアドリブだとか、モンハンの敵の動きが多様だとか
笑える意見が飛び交ってんなw
687677:2007/03/11(日) 01:45:46 ID:BLWcNhqu
>>684
難易度が高けりゃ良いってもんじゃない。
正直、俺もグラVや達人王やCAVEシューの2周目とか、ウルトラモードの面白さは分かんない。
基本的に重視するのはやっぱ変化が激しくて飽きが来ない事と、似たような感じだけどゲームテンポの良さかなあ。

因みに、MHやニンジャガに比べれば屁でも無いって言われるだろうけど
難易度が高いと言われてたり、高難易度モードがあるアクションゲームでは
アーマードコアの2とNX、ANUBIS、鉄人28号辺りのロボゲーを結構良くやってた。
コアの方のACは自機狙い1wayの高機動な誘導弾(ミサイル)かただの誘導弾(ミサイル以外の弾)しかないってのに避け方が全く分からず、
仕方が無いのでガチタン両肩ENキャノンでゴリ押しか
フロートで速攻で作戦達成して逃げ帰るばっかりになって殆どまともに戦わなかった。
ANUBISは敵の攻撃も多様だし、避けるのは物凄く直感的に出来て良かったけど敵OFが無闇に固い上ガードまでしてきてダレた。
鉄人は、序盤面の敵の攻撃がほぼ近接しかなく、完全無強化の最大難易度でも何面かはクリアできるので、
やっぱり敵が固くてちょっとダレるけど緊張感溢れる戦いに勝って大量の経験値で自機を超強化し、
通常難易度の面をサクサク進めてすぐにエンディングって感じで難易度、テンポの良さ共に丁度良かった。
688名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 01:52:50 ID:4axqk4AE
>>686
そりゃあプレイ人口が違いますがな。
かじった事がある程度ならこの板にも星の数ほどいるんじゃないか?
>>687
モンハンも皆が言うほど難しいわけじゃないっすよ。
武器防具がものすごく重要なゲームだけに
RPGみたく長時間かけて育てればアホほどにぬるくもなり
裸一貫で挑めばシューより難しい、そんなゲーム。
689名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 02:15:07 ID:ouJhHdH0
対金銀夫婦火竜戦でも

レウスS装備一式+絶一門=わりとヌルゲー
下着だけ+ハンターナイフ=どんな神プレイでも即死or時間切れ

これだけプレイスタイルに左右されるゲームも珍しい罠>MH
ま、あれはネトゲ前提のゲームバランスだから
技オンリーのソロプレイヤーには辛く当たる仕様なんだと諦める他ない
690615:2007/03/11(日) 08:12:24 ID:WKtd0mih
いくらなんでもスレ伸びすぎだろw
691名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 11:37:56 ID:F3dU3POt
妊娠とモンハン厨を呼び込めばこのくらい楽勝さ!
692名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 13:28:41 ID:gLxh8Bdg
流れ読めないでスマンけど
弾幕シューってパターン化とか関係なしに
ただ避けるだけでも物凄い爽快感があると思うんだ。
そういうもんじゃないの?楽しいから避けるわけで、避けるための弾幕では。
693名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 13:56:58 ID:BLWcNhqu
そもそも弾幕避けを一般人が楽しいと思ってもらえないという問題、
更に、弾幕避けの爽快感を突き詰めたゲームとして、
現状で一般人に薦めるべきなのは稼動中のアケシューより東方の方が
ずっと妥当なんじゃないか…という問題があると思う。
694名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 16:53:59 ID:ZTMoj1ay
>避けるだけで爽快
だから最初の怒首領蜂「だけ」はそこそこ受けたんだろう
それ以降はパターン化を考えられる様な人間じゃないと
そもそも差が分からないからどれも似たようなモノにしか見えないと
695名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 18:06:30 ID:mkZ2g8rb
確かに東方は勧めて続く奴が多い。内容以外に参考になるリプレイが大量にある
っていうのも大きい気がする。
最初はうわーすげーって鑑賞してるだけの人も、そのうち真似できそうな部分を
取り入れて少しずつ上達していく。

…まあモチベーションを維持するのにキャラ萌えが一役買ってるのも事実だが。
それでも怒首領蜂やらせても頭真っ白で2面越せなかった奴が大往生で「点入ら
ないのに掠りに行ってるよ俺w」とか言うようになるんだから入門ゲーとしては
いいんだろうな
696名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 18:21:11 ID:MeOOe5jv
なんで弾幕にこだわるのかな。
一般人に勧めるとしたら見た目からすでに楽しいギミック満載の横シューや
画面見せただけで一発で虜になることも多い3Dシューティング勧めたら?
ウケの悪い弾幕なんかにこだわる必要もないでしょ。
697名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 18:34:02 ID:/eB3jv1M
受けの良いゲームは勧めなくてもやってるもーん
698名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 18:41:13 ID:WKtd0mih
所詮はゲーム
たかがゲームなのに上手い人のプレイを見ようとする奴は特殊
さらにそれをトレースしようと頑張り始める奴はさらに特殊
って思うんだけどなあ

ところで、このスレでの初心者の定義ってバラバラで
なんだかなーって思っている
一般人って>>591でどこを指してるの?

特に東方とか弾幕とかを推す人に答えて欲しいんだけど
もちろん東方とか弾幕とかを否定しがちな人にも答えて欲しい
699名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 18:43:48 ID:+ceR3dH7
横シューはともかく3Dは勧めなくても安泰だろ…
2Dでもなぜ弾幕偏重なのかは疑問だが
700名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 19:32:07 ID:iUga/EIz
2DSTGの弾幕偏重は、
格ゲーのコンボ偏重と同じ事態だと思うよ

どっちのジャンルも、
一流メーカ(前者だとコナミやタイトー、後者だとカプコン)
が手を引いた後で発達したゲーム性が、現在の主流。

701名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 19:35:18 ID:+ceR3dH7
二流三流しか残ってないから弾幕だけなわけか
にしても、お勧めするゲームまでその二流三流にする必要はないわな
一流どころの横や高速弾打ち返しシューを勧めたらどうかと
702名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 19:45:17 ID:iUga/EIz
いや、それでもケイブやSNK(プレイモア)は、
良いB級メーカーだと思う。
弾幕もコンボ格闘も、単独ではちゃんと面白いし、
他のメーカーが頑張っている限り、
ジャンルの多様性に貢献している。

ただ、
これらのゲームが最高傑作を担っていると思うファンが多いから、
袋小路化しているんだと思う。

ようするに他メーカーは別のゲーム性で勝負すべき。
703名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 21:41:56 ID:EQy+YqxK
日本人はやり込み好きが多い。でも格差が存在するゲームは重苦しくてやろうとしない
そこら辺最近の格ゲーは頑張ってる感じ。生粋の格ゲーマーとの衝突が絶えないが
704名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 21:52:35 ID:+ygkxA7+
あまりに凄すぎるものを見せてもダメなんだよな
先輩にガルーダ貸したら「絶対当たってるって、卑怯だ。つまんね」
ってさ。
RPGメインな人には基本的にダメなんだろうね
むしろゲームを全くやらない人に奨めるとかいいかも。
今の時代難しいけど
705名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 22:03:06 ID:yk3UdefL
それは当たり判定が見た目と全然違うからだまされてる気分になってるんだよ。
706名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 23:30:54 ID:gLxh8Bdg
俺の友達はシューティングに興味持ってるんだけど
「俺には向かない」って諦めちゃってる。
東方だけはちょっとがんばってたんだけど、結局のところRPGとかしてる方が楽しいんだそーだ。
707名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 12:46:17 ID:nu+0NLWS
あのRPGは怒首領蜂にムズイとか言ってる奴を時たま見かけるけど、それが事実かどうかはともかく
ライトユーザーにとって弾幕シューが難しいゲームの代名詞になってるのは確かだ
708名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 12:54:54 ID:Fd8Z+3nD
ここにRPGメインからSTGメインに切り替わった俺が飄々と参上!!
709名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 12:56:18 ID:n6U34tS8
>>707
日本語で(ry
710名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 13:07:58 ID:nu+0NLWS
ああ
怒首領蜂並にムズイ
711名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 13:39:26 ID:SGHYTqe2
先輩がアバチュのボス戦やってるの見てたけど、
三体で出てきて一体が強力な全体ダメージ+ステータス異常使って、
プレイヤーが回復してる間に別の一体が全回復魔法使ってたりしてて受けた。

RPGにも難しいゲームとそうでないゲームがあるだろう。
今のアケシューには、難しいゲームとされる
弾幕シュー「しか」存在していないというイメージがあるのが問題なんじゃない?
712名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 16:45:45 ID:z9mj2VvJ
難しいのはどっちも難しいだろ
ただ、それを努力しようとするかしないかってだけ
弾幕の場合グラフィックと当たり判定が同じじゃないから、混乱してそれきりプレイしなくなる

現にこの前学校でpc使った授業の時、自由時間に弾幕シュー落としてプレイしてたら
先生に「絶対当たってるだろ」と文句を言われたが、当たり判定云々について説明したら理解してくれた

最近のやつは最初で躓いたらそれ以上理解しようとしないだけだろ
713名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 16:56:27 ID:h1ZV+7Tw
アバチュって何?
714名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 16:59:55 ID:GpHsayo4
ミニ四駆の次世代のやつ。
エンペラーとかの後の。
715名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 17:01:20 ID:a88vn07k
>>711
wizディンギルのダイヤモンド戦は神様に頼らないとパーティが塵屑の様に蹴散らされて笑う。
716名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 17:37:31 ID:8LuNxoWr
あれは難しいんじゃなくてただのインフレの結果
717名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:50:57 ID:cZZh0D0u
>>579
家でやってる時点で負け組


579以外にも言える事だけど
アケゲーはやっぱりゲーセンでまず始めるものだと思う

というわけで初心者にアケシューを勧める際
「ゲーセンでやるのではなく家庭用で」、と勧めるのはやめないか?
718名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:53:14 ID:kRvb9rMm
何故?
719名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:56:35 ID:cZZh0D0u
アケシューの面白さはゲーセンでやってこそ真に味わえるものだから。
720名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:58:26 ID:4Rri6/2E
>>711
去年のRPG最強ボスって言われてるやつなんか
最初に倒したやつはディスクを解析してやっとこさ攻略できたらしい
おれはレベル99なのに最初の一ターンでHPの十倍のダメージ食らって即死したけどな!

>>712
誰も説明する人がいなきゃそのままでしょ普通に
721名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:58:48 ID:cZZh0D0u
あの臨場感は凄いぞ。
エスガルUの3面とか6面とか初めて到達した時は鳥肌立った

大往生〜虫姫の家庭用も買ったが家じゃあの臨場感は味わえないから完全放置してるな。保存用保存用
722名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 02:59:09 ID:BHElwcgm
あんたのような「硬派以外イラネ」って態度が、
このジャンルを感じ悪いものにしている
723名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 04:51:22 ID:cZZh0D0u
だって事実だもんなあ
家でやっても面白くないもん
724名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 05:57:20 ID:TeNxepXo
その結果むちむちポークが(ry
725名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 07:40:09 ID:mHcyZAEZ
>>723
お前がおもしろいかどうかなんぞ誰も聞いてないよ
726名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 09:01:39 ID:9FQkqgD/
おおーこんなスレあったんだな
一通り読んでみたけど、結局STGにたりないのって
一般人が余裕で3・4面あたりまでアッサリ行けるぐらいの
徹底してバランスを取った低難易度モードだと思うんだよな
そんな低難易度備えたアーケードSTG見た事一回も無いからさ
むしろあったら是非教えてほしいです

キャラ萌えとか演出とかも充分人を増やす重要な要素だけど
それでも1・2面でアッサリ死ぬ=もうやんねーになる人が多いのが現実ってやつだ

要は何が言いたいのかというと、ユーザーがいかに一般の人に勧誘努力をしても
勧誘に限界を感じやすい程難易度の選択の下方向の幅が狭すぎるっていう愚痴w
727名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 09:17:36 ID:mHcyZAEZ
>>726
つカラスeasy
1面開始時から一切レバー及びボタンにさわらなくてもクリア可能だと評判です
728名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 09:28:54 ID:9FQkqgD/
>>727
カラスは難易度easyがマジでeasyらしいな
実は愚痴ったあと下にカラスのスレあったからさっき読んでみたが
予想以上の低難易度ってのがわかった(ってか放置でクリアってのがw)
惜しいのは知名度と見た目がパっとしないのぐらいかな
特に知名度は俺が今日のついさっきまで知らなかったぐらいだし

地元のゲーセンには無いが、なにやらフリーズ多いけどDC版出たし
後で探してきて買うか。レスせんきゅぅー
729名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 09:58:34 ID:SMVJLod/
虫ふた1.5オリはかなり簡単だと思うのはシューター視点か?

初心者らしき人がバンバン3面4面いけてるけど
730名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 10:37:27 ID:Qo2wS8dU
そもそも全5面が標準みたいになっている現状がおかしい。
3面とか4面なんて、グラディウスとか雷電ではかなりの序盤だったのではないか。
(初心者が初見でグラディウスや雷電の2面を越せたかどうかは甚だ疑問だが)
今のアケシューは3面中盤に行ければもう全体の半分も達成しているのに、
ステージクリアは2回しかやってないので初心者はほんのちょっとしかプレイさせてもらえなかったように感じる。

そういう観点から行けば、今一般人に薦めやすいのはアフターバーナークライマックスかもしれない。
731名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 10:37:49 ID:a5y65QO6
MH2のイライラ度はかなりいやらしい弾幕シューを思わせる。
ザコの配置のやらしさとかも道中がうざいような感覚。
732名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 11:37:01 ID:/esN0nbu
そんな低難易度モードがあっても虫ふたもカラスも爆死です
つまり難易度が人を選んでるなんて嘘っぱち
実際には難易度と関係なく売れないものは売れない
一方で難易度高い上に負けハードで出してもMHP2はバカ売れ
733名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 12:18:02 ID:daimgB++
私は弾幕シューターに憧れてこの世界に入ってきました
かわしてるの見てカッコイイと思うか引くかで嵌る嵌らないが決まる気がする
734名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 13:03:45 ID:TaR/o175
弾幕STGはじめてそろそろ一年になるのに虫姫ふたり1.5オリの三面で全機死ぬ俺がきましたよ

この機体の上の説明に「初心者でもチョー簡単!」とか書いてあるけど、
前、これ信じてやってたゲーム上手そうな学生が、2面序盤で死んでて
「絶対簡単じゃないし、騙されたー」とか言ってたなー
735名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 13:21:45 ID:MueLtdkh
人修羅は一発目で倒したのに弾幕シューはどうやってもダメ
半年かけても1周できません><
736名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 13:50:31 ID:Qo2wS8dU
3Dのアクションやアクションシューティングは、
CMやファミ通の記事を見ている限りは高難度には見えない。
というか難度をウリにはしていない。ニンジャガとゴッドオブウォー、PoPシリーズ位か?
でも実際プレイすると、2Dのゲームならちょっとレバーを倒すだけで避けられる
単発自機狙い1wayとか近接攻撃を避けるのにもダッシュやジャンプ、
ガードといった特殊なアクションを複合して行う事が要求され、
またそういった避けを行いつつ攻撃を当てるのにも同等のアクションをせなばならなかったりと、凄まじく難易度が高い。
だからグラフィックや雰囲気で売れて、その後難易度の高さが評判や批判として出てくる。

2Dのシューティング、特に近年の弾幕ゲーは、TVCMは打たないが
公式HPやアルカディアに於いて、プレイ動画やゲーム本編のスクリーンショットを使って宣伝する。
そしてその画面は、自機が慣性や重力や操作の制限で縛られたアクションゲームでは
到底考えられない程の攻撃で画面が埋め尽くされている。
実際は遅い弾、小さい当たり判定、そして物凄い簡単操作で超機動をする自機によってかなり楽に避けられ、
初心者の最初のプレイでも中盤のちょっと前まで行けるというのに。
しかし、その「中盤のちょっと前」でも、アクションゲームでは序盤のさらに序の口である
ステージ2と言われる為に、全5面と知らない人は一瞬で殺された様に感じてしまう。
だから1コイン入れるか入れないかの間に、グラフィックや雰囲気から難易度の高さだけが批判され、売れなくなる。

勿論難易度の高さだけじゃなくて、単に弾ばっかりの画面見ても楽しそうじゃ無いとか、
他にも売れない理由はあるだろうけど、
アケシューは難度のせいで売れないって意見がある一方で難度の高いゲームでも売れてるのがある要因は上記みたいな感じじゃないか?
737名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 15:08:31 ID:XUL5gMTt
自分からやろうと自主的に思わない人にわざわざ勧めようとは思わないなぁというのが結論
これじゃスレの趣旨にあってないんだろうけど…
738名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 16:43:41 ID:5e+rfi+8
だとしたら、どうやったら
自分からやりたいと思ってもらえるのかを
考えようじゃないか。
739名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 16:50:48 ID:slZ4Pdqc
>734-735
やる期間でなく実際にやった回数が重要
740名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 17:06:30 ID:5e+rfi+8
>>735
煽りだろうし人修羅と比べるなら緋蜂だろうが、
確かに「攻略サイトや雑誌の情報を研究しまくって、
(ただし実際のプレイ動画は見ない)その後初見で戦う」
というプレイで倒せる確率は人修羅の方が高いだろうな。

まあ、そんなの人修羅とティガレックスとか、
人修羅とナインボールセラフとか
静的なゲームと動的なゲームで真ボスを比べたら何だって言えそうな気がするが…
741名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 17:07:47 ID:dXmU+Lqq
きっかけ次第、なんじゃないか。
俺はレトロゲームスレでダライアス外伝を知って興味を引かれた。
んでレビューサイトでも好評が多かったのでサターン版を入手。
その当時はシューティングなんてろくにやったこともなくて死にまくり、
三面くらいでクレジット尽きたりするも、海洋生物をモチーフにしたボス戦艦
というのが面白かったし、他のボスが見たいという欲求がプレイを持続させた。
その後、攻略情報と繰り返しプレイでようやくフウセンウナギルートで1コインクリア達成……

今では斑鳩HARDをそれなりにこなせるくらいにはなりました(弾幕系は苦手)

「プレイを持続させる何か」と「1コインクリアの達成感」を知ってもらえれば、
シューティングを好きになってもらえるんじゃないかな、と。
ダラ外だと、多彩なボス、サイケデリックな音楽、がプレイを持続させる要素(個人的に)で、
初心者から上級者まで楽しめる複数のルートが1コインクリアの達成感につながった。

いきなり弾幕系とかやらされても、こうはいかなかったと思う。
742名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 17:08:26 ID:98hWbYA3
有り得ない仮定として、2DSTG以外のゲームジャンルが糞化すれば人は自然にSTGに流れるということは言える。
だが逆に、2DSTGの地位を相対的に高めることなど今の時代は不可能。
昔、その地位を維持していた頃は機械の性能が高くなかったことがかなり大きいのだから。
743名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 19:35:02 ID:j4VaJWMo
>>730
5面しか無く短いもんだから、難易度が最初からクライマックスなんだな
744名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 19:38:10 ID:BHElwcgm
5面で終わるのって、大往生の踏襲?
745名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 19:50:28 ID:j4VaJWMo
>>739
1年以上携ってるのに2、3面しかいけない事実のが重要だと思うが・・・・
そんなピーキーなバランスのゲームをどうやって勧めろっていうねん。
746名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 19:52:56 ID:o1HwPFQr
>>733
賛同。俺も同じパターンだし。
747名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 20:14:07 ID:q+RQJID7
単純にさ、現代人にとって2DSTGっていわばファミコンゲームなんだってば。
もはやテトリスとかコラムスと一緒で、暇もてあました時になんとなくやるタイプのゲームなのに
練習なんか要求するようじゃ遊んでもらえるわけないじゃん。

STG製作会社は立場をわきまえようよって感じがする。
今の時代では2DSTGはお手軽お気軽な携帯コンテンツこそが一番向いてるんだよ。
748名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 21:00:39 ID:4JzdxBrW
この文面も相変わらずだな
749名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 21:15:02 ID:gkS2VY8O
>>742
2Dでローテクなグラフィックとかでも許される携帯機では、
2Dのアクションに関しては任天堂のゲームやロックマンなど、
かなりメジャーなタイトルの新作が出ており、薦めずとも自分から買って遊ぶ一般人は多いのに対し、
2Dのシューティングでは純粋な新作というと戦国キャノン、EveryExtendExtra、弾爵という、
いまいちマイナーなタイトルの上CMも打ってもらえず、こちらから薦めなければ
一般人はその存在すら知らない様なゲームばっかりという現実があるな。
750名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 21:55:41 ID:mHcyZAEZ
>>745
弾幕ゲーって言ったって全部同じってわけじゃないんだから
クリアできるかどうかはどれぐらいそのゲームをプレイしてるか?が問題だろ
751名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 22:00:49 ID:BHElwcgm
弾幕ゲーに多様性があると思っている一般人は少ない
752名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 22:15:06 ID:gRbVTud2
>>749
そういうジャンルがあるのは一応知ってるんだし、知らないからやらないというわけでもないでしょ。
実際はそういうジャンルがあるのは知ってても興味を向けようとしない。
人に薦められようが店頭で見つけようが手を出す気を起こさない。
そこが問題なんだよ。
認知度以前。
753名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 22:40:50 ID:MueLtdkh
>>740
緋蜂どころか1-5ボスまでしか逝けません
エスプガルーダはジャコウ倒せませんorz
それと煽りじゃないです><
754名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:16:18 ID:cgSLk1XB
シューティングがやたらとむずいと思ってるやつって、
攻略が全部反射神経頼りなんだと勘違いしてるフシがある。

そのへんの誤解を解いていくことが大事なのではないか。
755名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:29:07 ID:j/xbIqKL
「当たり判定はこんだけ小さいよ」「初心者でも短期間で弾幕をこれだけよけれるよ」
みたいなことを全面に押し出したCMでもやらない限り
絶対に現状維持以上のことはできないと思う。
2DSTG作成側はもっとイメージアップ戦略をすべき。
といっても金がないからそういうこともできないんだろうけど。
756名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:32:14 ID:IOFNF46i
最初は反射神経だと思っていても・・・
そこから何度も死んで無意識の内に死なないようにしているだけで自然にパターンを組んでいることに気付くはず
757名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:36:16 ID:xOBxnlAt
ファミコン〜PCE世代で、今はSTGやってない友人の話だが、
「弾幕系は画面がごちゃついてて、自機やアイテムの位置が把握し辛い」
と言っていた。

エスプや怒蜂あたりならともかく、虫姫さまやガル2あたりまで来ると確かに見難いよなぁ…
758名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:39:04 ID:6TY4BtcJ
ケイブも全盛期は過ぎたんじゃなかろうか
759名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:45:07 ID:5VP+bANZ
シューティングは見かけだけで実際は簡単と言ってる奴の方が増えたと思う
STG動画をマウス避けして満足してる輩も某所で少なからずいたし
760名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 02:48:53 ID:j/xbIqKL
>>759
そこで弾幕姉妹の出番か?
761名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 11:11:49 ID:QFWgbskA
昨日STG全くダメな友人が言っていたが
STGのどこがとっつきずらいか聞いたら
弾幕はもちろんだが、もう一つ言っていてそれ聞いて俺も納得した

1面でも3回ミスするだけで終わりじゃん

音ゲーで3つオブジェ落としても普通の難易度曲ならクリア出来る
格闘ゲームでも3回殴られたぐらいじゃ終わらない(永久コンボや必殺系は例外)
とまぁこの調子で他のゲームの例も出したらキリがないが
この点がむしろSTG離れのネックとの事

今の時代なら1面はシールド耐久30発、2面は20発とかのヌルヌルゲーでも出さないと
万人ウケしないだろうなぁ

余談だが、初代ギガウイング2人リフレクト交互使用プレイはかなり人を勧誘しやすい
762名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 13:05:08 ID:BfMKvMMi
それSTGだけでもない気が。初プレイでいきなり打ち上げられて死ぬまで下ろして
もらえなくて速攻格ゲから遠ざかった奴とか、いきなり十二連鎖食らって二度と
ぷよぷよやらなかった奴とか、ロケットアリーナで狩られまくって、せっかく高い
自作機組んだのにエロゲ専になっちゃった奴とかいるぞ。
763名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 13:25:01 ID:AWsXOE1L
そういう特殊な状況がSTGだとふつうに起こるからだろ・・・
なんでそんな特殊例、しかも人間相手の対戦を引き合いにだすかね。
764名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 14:13:47 ID:aReVx+PZ
>>762
そして格ゲーもSTGに比べればまだ大丈夫に見えるが危機は確実に迫っており、
ここと似たような議論スレが立ってたりするし、
また、ぷよぷよも一度滅びてしまったシリーズだし、
QuakeVも国内でのPS2版は驚くほど売れなかったという訳だな。

>>763
初心者狩りはそんな特殊な例でも無いと思うが、
ただ762で挙げられている対戦ゲームはソロプレイに関しては
シューティングに比べると相当マッタリ遊べるんだよな…

…コレってある意味解決案になる…か?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070313200932detail.html
765名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 19:53:00 ID:JLPgKt/F
>>761
アホか
三回ミスで死亡なんてPSPで70万売ったMHだって似たようなもんだ
2Dシュー最大の敵ACだってイージーでも三発で終わりハードなら一発
凡ミス一回でゲームオーバーにつながるゲームなんてRPGにだってゴロゴロある

2Dシューに客が付かないのはそんな些細なことではなく
もっと根本的な原因がある
766名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 19:59:23 ID:49WmrM0r
根本的な・・・面白くないって事?
いや、面白いと思うよ。
767名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 20:08:26 ID:JLPgKt/F
ドッジボールは回避より攻撃するほうを好む人間が圧倒的多数だ
野球やサッカーなんて攻守の入れ替わりこそあるが
守備側であってもも積極的に何かに向かっていく“攻めの姿勢”なしには始まらない
ボールを避けるキーパーやフライから逃げ回る外野はいない

人間はゲームにおいて本質的に“攻撃”こそが好きなのだ
当たり判定を極小にしてまで逃げ回らされるゲームを好む人間など稀
とにかく攻撃攻撃だったスターソルジャーあたりまでシューティングは全盛だったが
回避などを重視するゲームが増えて凋落した
768名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 20:20:25 ID:vqS0Q890
>>765
モンハンなんて一面(というのかな?)は敵すらでてこないし
エスコンだって一面は一方的に倒せる敵しかでないって話じゃないか。
どっちも、ヘタレプレイで慎重に進もうと思えばいくらでもできるみたいだし。

STGの問題は進み方も楽しみ方も判定なみにメチャ狭なこと。
難易度の幅も狭すぎ。

説明もないSTGの作法を知らないと先に進めない、
稼がないと全然面白くないしパターンにそわないと安定しない。
やらされてる感ばっかでお使いRPGみたいなんだと思う。
769名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 21:45:34 ID:a1E3G9A7
将来高くなるから、やらなくてもいいから買っといたほうがいいよ
→DC末期作品の相場見せる

口車に乗せられつい買ってしまう
→持ってるなら、やったら?
770名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 21:56:51 ID:aciBH260
本体持ってねーよと返される
→本体なら俺の貸してあげるよ

貴重なDC本体あぼーん
771名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 22:08:20 ID:mw2SxJYE
持ってるなら、やったら?
→開封したら価値下がる
772名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 02:53:49 ID:yY1WXsfp
>>730
つインカムの問題

>>732
虫ふたはヒットしただろ。
773名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 02:54:53 ID:yY1WXsfp
>>739
一年以上続けてるっていうが
それは自生活においてSTGが739の人生の内の割合を占めている値が小さいってだけなんじゃないの
774名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 02:57:01 ID:yY1WXsfp
>>761
最近のSTGはどうやっても1面で3回死ねるように作られてないからそれは無いと思う、ていうか死ねるはずが無い

その友人は何か理由を付けてSTG路線で貴方と話を合わせたくないんじゃないの
775名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 05:13:38 ID:kfyZto+i
>その友人は何か理由を付けてSTG路線で貴方と話を合わせたくないんじゃないの
何のためだよw

ぬるい人たちってこんなもんだろ
結構納得した
776名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 05:26:54 ID:MbrgnBYb
格ゲーもSTGも初めの頃は誰でも手軽に遊べた
製作側がやってる人前提で新規に置いてけぼりなバランスなものを作り続けたから廃れた
777名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 05:40:05 ID:yY1WXsfp
>>775
ほら、STGって根暗ジャンル的なイメージがあるじゃん
「そんなものに引きずり込まれたくない」的な考えが
STGをやらない人にはあると思うよ
778名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 05:51:56 ID:ycYAfhML
3回も自機が爆発したら嫌な気分になるよな
779名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 08:22:01 ID:Hb7kiktX
興味ない奴に無理に薦めても駄目だろ?昔友人に無理やり薦められてプレイした
FF8で酷い目にあったし、友人がうざく感じた。
興味あるけど本格的にやったことないやつに手取り足取り調教してやるのがいいかと。
あとほんの数回で難しくて根をあげる根性ない奴はこなくていいよ。
どのジャンルもほんの数回でクリアできるわけないし、面白さもわからないだろうし。
780名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 11:41:20 ID:NhRNqviv
ちょっと待った、リノアは俺嫁
781名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 12:00:01 ID:nO76MaQo
たった3回ミスして終りって言うけど救済措置としてボムがあるし
少し上達すれば1UPもできる
興味の無い人は基本システムすら見てのらえないのかね?
782名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 12:27:03 ID:MbrgnBYb
一般人はコンチしまくってED見て終わり
ノーコンチでクリアするとかなんて規制プレー?やってらんねーってそんな感じだろう
783名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 12:39:36 ID:mR64e/wD
最近シューティング始めた虫姫ふたりオリジナル3面だんご虫で死ぬような初心者だけど
弾幕がつまらないとは思わないな
多少とっつき難さはあると思うけど・・・
避けながら潰す爽快感はあるしそのとっつき難さを拭いきれる面白さはあると思う
ただ一番思うのがシステムが複雑すぎ・・・
シューティングなんてショット、ボムだけで良いんだよ。
長押しですら使い分けるのが大変なのにカラス辺りになると訳が分からない

後やっぱり死んで覚えるゲームは吸われるって思うから家庭用から入った方が良いと思う
俺自身も家庭用レトロゲームからシューティングに入ってきたから

あとは多少アドリブが効いたりオプションでバリアがあるサンダーフォース、ダライアス、グラディウスみたいな横スクロールが絶滅したことかな
一般人に縦スクロールからはいきなり勧められないでしょ
オトメディウスはどうなるかな・・・
タッチパネルでロックオンは正直無い気がする。
784名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 12:52:13 ID:MJg6cqBD
ヘタレシューターの俺(677)が>673曰くSTGの問題点が浮き彫りになるらしい
MHPを、>679お勧めの多彩な攻撃で楽しめるらしいイャンクックの最初の奴倒すまでやってみた。
「突進」「空中突進」「火炎」「火炎突進」「後ろ取られた事に気付いた時の後方羽ばたき」
しか確認できなかったのはガンナーでのプレイだから仕方なかったとして、

…確かに、ひょっとしたら弾幕以上に難しいかもしれない。が、敵は弱い。
この難しさは、移動と視点移動を左手で別々の指を使って操作しなければならず、
ガンナーが立ち止まっている時以外は移動でしか攻撃方向を変える事が出来ず、
武器の出し入れ、近接攻撃、射撃武器のリロード、回復アイテムの使用等をする度に一々硬直し、
3Dでアクションゲームの癖にz軸(高さ)の移動が出来ない等の自機の弱さに起因しているところが大きい。
その所為で敵は相対的に強くなるのであり、敵自身の絶対的な強さは
ダメージ系トラップを使わないと蒼ショットガンのLV2散弾とLV1拡散弾を買える分全て、
更に氷結弾を15発撃ち込んでもまだLV2通常弾が30発くらい必要で、倒すのに30分ほど費やされたあの防御力の高さ位のものであろう。
大きくて強い弁慶を小さくても強い牛若丸で倒すというより竹槍一本の農民でヒイコラ言いながら倒すという感覚に近く、
爽快感は無く、達成感はあれども苦痛の方が多く残る(報酬は弾薬費の元を取って消える)。

例えばコレが俯瞰視点で、自機と操作・攻撃のシステムがGeoMetryWarsのものであった場合、
ショット一発分の威力が初期ボウガンの通常弾と同じであってもせいぜい1〜2ミス、15分で沈められるだろう。

これほどのマゾゲーが約70万本も売れている現状から言えるSTGの問題点は、
敵の攻撃が激しいと言っても全ての攻撃は画面上に捉えられ、自由自在な移動で回避しながらほぼノーリスクで攻撃が出来、
その攻撃も連射と攻撃範囲が物凄くて簡単に当たる等、自機が強くてマゾゲーとしてはまだまだ甘いのかもしれないという事、
あるいはかなり快適に動き、簡単に攻撃できるはずの利点が大量かつ低速の弾幕によって制限され、
アクションよりもグラフィックその他で劣る癖して操作の理不尽さは同等になっているのかもしれないという点だろうか。
785名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 13:25:53 ID:fC8jkY3q
そんな無理して移動と視点移動で別々の指なんて使わなくてもGクラスまで全部クリアできるよ。
786名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 14:31:00 ID:nO76MaQo
よく難しい家庭用の○○が○十万本も売れてどうのこうの
というのを目にするが、そんだけ売れるという事は
マニア向けじゃないゲームである証明だろ?
マニアが何十万人もいる訳がない
787名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 15:49:10 ID:yuQ18j6f
>>784
一行目だけでEVAC社歌だと思った
788名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 16:16:56 ID:MbrgnBYb
何十万ってテイルズとか?
暴漫館の人はTOD2のアンノウン一人プレイ制覇してたけど
東方紅魔郷のハードもクリアできてた無かったな
789名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 16:17:01 ID:IKfmbqor
この間STGやり始めっぽい人がガルーダプレイしてて
残機1でジャコウに突入してかつかつの戦いをしていたんだけど、
後ろで見てておお、頑張れって感じで見物していたら
横で見ていた空気読めないやつがなにこのパターンwとか
位置が悪いとかそんな事いうたるなよ・・・絶対聞こえてるぞ・・・
んでその人はジャコウに撃破され帰っていった・・・

こういう奴が結構いるからSTGトラウマになる人もいるんではないかと思った
冬のゲーセンでの出来事・・・
790名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 16:57:18 ID:S4dLrUAf
>>781
アケの場合じゃ少し所じゃ到達できねーですぜ。
あの救済処置群は見せ掛けですぜ。
作動しない安全装置。
791名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 19:50:20 ID:Ni59tTxD
>>784
あんた、単に操作ヘタすぎるんだわ…
シューティング脳というやつは指先の器用さを劣化させるものなのか……
792名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 20:04:13 ID:xYtX0IwT
>>789
俺そんなんいわれたら二度とそのゲーセンでやんないわ・・
793名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 20:06:21 ID:9deuoTpT
このようにしてシューティングは一部の名の通ったマニアとその信者だけのものとなっていったのですね・・・
794名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 21:52:41 ID:om+HCFMw
>>785
勿論、あれだけ武装強化のバリエーションやトラップの類が豊富だったら、
左スティックで移動して立ち止まって方向キーで向きを変える様なプレイでも飛竜戦を切り抜ける術はあるかもしれない。
でもその場合、割と安くないトラップの準備、敵毎のトラップの設置テクニックの熟達、
敵の弱点やステータス異常耐性の下調べなど別途面倒臭い作業が待っている。
徒労感と難易度の高さは変わらないと思う。

>>791
そもそも俺はシューティングも下手なので、
俺の例でシューティング脳がアクションを下手にするとは言い切れない。

ただ、2Dのシューティングはそもそも操作に慣れる、熟達するという段階が存在せず、
特定のボタンを押す(または押さない)だけで、移動しながら行える行動
(低速強力ショット、高速広範囲ショット、弾消し、反射、近接など)の使い分けとか、
敵の弾誘導や撃破する順番の考慮など、
操作の先の戦術的な部分をいきなり楽しむ事が出来るという事は言えるかもしれない。
795名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 21:58:57 ID:9deuoTpT
>>794
>左スティックで移動して立ち止まって方向キーで向きを変える様なプレイでも飛竜戦を切り抜ける術はあるかもしれない。
転がってるときに視線動かすとか攻撃中に前もってずらすとかいくらでもあるんだよ。
そういう低いレベルで一緒にするのは大間違いだよ。
当然その後の文も成立しないし。

何でもかんでも自分のレベルにしかあわせないで語ってるのが丸見えで
書いてる長文に説得力というものがなくなってるの、わかる?
796名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 21:59:12 ID:nO76MaQo
>789
俺は初心者ではないが、その手の連中のいる店ではまずSTGやらない
初心者のみならず、中級上級者でもギャラ専&解説君が原因で
STG辞めていったプレイヤーは多いと思うぞ
797名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 22:05:47 ID:ayWe6q+7
>>796
格ゲーや音ゲーも同じらしいな
やっぱその手の連中はどこにでも居るもんなのカねぇ
798名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 22:32:57 ID:lj1SKikd
残機つぶしをガチで当たったような感じで潰すと
解説くんは去っていく事が多いぞ!
799名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 23:46:31 ID:om+HCFMw
>>795
あー…確かに、シューティングばっかりやってるとアクション下手になるかもしれないな。
×+移動での回避行動の存在を今の今まですっかり忘れてて、全部歩きで避けようとしてたから
歩いて距離を離しつつ敵の方向も見続けなきゃならなかった訳だ…orz
攻撃してる時は、連撃中の敵方向補足はやってたんだけどなあ…

低レベルシューティング脳な俺はボタン押し回避を上手く使いこなせば快適に避けられて、
歩き避けだと無駄に苦労する様な調整にするんだったら
回避行動ボタンなんて無くしてもっと歩きの性能上げろよって思ってしまうが、
普通のゲーマーはそれだとヌルいし単調でつまらないって思うんだろうな…
やっぱ2Dのシューティングにも多彩なアクションが必要なのかなあ…
歩きだけで、歩き方を工夫して避けるってのでもちゃんと難しく、楽しく出来てると思うんだけどな。
800名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 02:53:00 ID:iPMvIINI
ゲームごとに体で(目線含む)覚えるから、あるゲームやったら別のゲームが
ヘタになるとかはないな。しばらくやってないゲームでもある程度までは大丈夫だ。
でもなぜか俺の場合、シューティングは毎日やるより間を開けた方が調子よくなる。
理由は、プレイ頻度上げると惰性になったところの目線と動きが散漫になって
凡ミスが増えて、さらに「こんなところで」とカッとなってプレイが荒れるからなんだけど。
ってスレ主旨と関係ないって?

じゃあスレ主旨と関係ある話題。「一般人」ってどこからを指すの?
毎日12時間ネトゲやってる廃人はシューティング一般人?
毎日1時間三国志大戦やって月5万くらい使ってる社会人は一般人?
通勤中にいつも携帯ゲームやってるOLは一般人?
それらがみんな一般人だったら俺もつい3ヶ月前までシューティング一般人だったよ。
今ではすっかりCAVEシューに慣れてしまったけど。
801名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 06:36:06 ID:eQ034ZVB
オレ女か、、、
802名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 07:22:40 ID:BF+/K0vg
>>800
「毎日12時間ネトゲやってる廃人はシューティング一般人?」→廃人
「毎日1時間三国志大戦やって月5万くらい使ってる社会人は一般人?」→半廃人
「通勤中にいつも携帯ゲームやってるOLは一般人?」→微妙

STGでとか関係なく世間で言う「一般人」か、ライトユーザーレベルを指してるんだと解釈してる
803名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:23:01 ID:Ny+rPy84
>>795の前半みてると>>789の話に出てきた空気読めない奴と同じこと言ってるように見える。

何だか一般人にSTGを勧めるのに最大の障害となるのはゲームの難易度でなく、解説君と
アドバイスするように見せかけて自分のプレイスタイルを押し付ける自称上級者な気がしてきた。
804名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:28:26 ID:Aj5475Ln
>>795の前半は押しつけられたプレイスタイルに対する反例だろw
805名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:39:00 ID:Ny+rPy84
すまない。1行目は見なかったことにしてくれorz
806名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 14:03:16 ID:sSvbzywK
ただ現状の2DSTGで完全に自由なプレイスタイルを許容すると、
コンティニュークリアで楽しめないから糞って話になりかねないからなあ…
807名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 21:38:38 ID:Z1hKavq0
>>799
おまいはローリング回避以前の問題だな
L1使えば視点操作の問題などまったく問題にならん
見たい方向を一瞬だけ向いてL1で終了。コンマ一秒もかからんわ
シューティング脳というのは説明書すら読めなくなるのか…
808名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 21:42:27 ID:Q2t+ONU4
>>791
>あんた、単に操作ヘタすぎるんだわ…
シューティンが対応できない人はシステムの責任で
MHPに対応できない人は自己責任なのですか

自分の知ってるジャンルには甘いじゃん
まあ俺もそうじゃん
809名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 21:42:36 ID:Z1hKavq0
>>803
解説君どころか>>795
今までコントローラ一度も触ったことがない人レベルだぞ、
MHやるやつとしては
810名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 21:56:22 ID:Ye+MWO8y
>>809
日本語でおk
811名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 22:00:27 ID:sSvbzywK
>>807
それまでのクエストはLボタンで進行方向だけ見てれば良かったが、
イャンクック戦は充分な距離まで逃げてリロードを行い、追ってきた所をすぐに攻撃出来る様にするために、
進行方向と関係無く常に視点を敵側(丁度自機の真後ろ)に設定しておく必要があった。
また、フィールドを自由に飛び回るイャンクックを見失った時、アバウトなペイント弾の印を元に
微調整の効かないアナログスティックで確実に敵を視点に捉えるのは至難の業だと思った。
812名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 22:03:40 ID:4g7tQLUx
空間把握能力と、敵の動きを読み切れない人には
無茶な操作法が要求されるんだな・・・
813812:2007/03/16(金) 22:05:16 ID:4g7tQLUx
空間把握能力と、→空間把握能力が不足していたり、
814名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 22:11:08 ID:Z1hKavq0
それまでどころかレウスでもミラボレアスでもこの操作でいける
無論ボウガンでも大剣でもハンマーでもな
だいたい逃げてるときなど右手で左スティック使って
左手で視点いじればいいだろ
立ち止まる必要がどこにあるのかと
815名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 22:33:16 ID:Z1hKavq0
>>813
それだろうな
クックなんてバカ正直な動きしかできんやつ視点が一方向固定だって戦えそうなもんだ
結局、歩きも戦略的な移動ができてないからあんなザコに手こずる
MHなんて操作難度は大して高くないのにな
816名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 23:24:49 ID:sSvbzywK
>>813-814、815
だから>799とかでも下手だって言ったじゃんorz
ただ、同じ下手くそで、下手なプレイをしてても2Dシューは面白かったが、現時点ではモンハンはそれほど面白くなかったってだけ。
まあ、今用事があって出来ないでいるけど、またやりこめば感想も変わるかもしれない。

ただそれよりも重要なのは、2DSTGアンチが本来スレ違いなモンハンを勧めて一人の(自称)シューターが購入まで漕ぎ着けたのに
シューターがココに来た非シューターやアンチ側の論客に対し2DSTGをやってみようとは思わせられてない事ではないか?
シューターは自分がやっているゲームの何が他のゲームと違って面白いのか、ちゃんと説明出来るんだろうか?
817名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 23:35:41 ID:4g7tQLUx
弾幕じゃないSTGなら、「高速で突っ込んでくる敵や弾に対する自分の反応速度が直で反映されるゲームだから」っていうのが
他と違うおもしろさだといえたんだが、最近の弾幕は全然違う種類のゲームだから何とも・・・。
818名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 23:37:46 ID:BF+/K0vg
>>816
俺はパッと見て避けられなそうな弾幕を回避しつつ、敵を撃ち落とすのが
俺スゲーできて楽しいからやってる
ただそれだけ

他のジャンルと比べてとかそんなもんは関係ない
819名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 11:02:57 ID:3dvXXCaA
>>816
ここに限らず、この手のスレに現れるアンチは否定ありきだから。
「○○は終わった」「○○は時代遅れ」とかいうのが大好きな人たち。
そんでその後「ぼくのかんがえたげーむきかく・まーけてぃんぐ」を
披露することが彼らにとってのゲーム。
820名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:25:43 ID:VErh0hXu
>>817
弾幕は、複雑で流動的な攻撃を瞬時に認識・計算・対応するのに反応速度が必要なゲーム性なのでは?
そもそも昔のシューティングはそんなに瞬間的に避けてクリアしてたか?
結局パターンゲーでは無かったか?

>>818
だから敵の攻撃が強いとか、それを倒して俺スゲーとかはもう他のゲームに負けてると言われてしまい、人に勧める材料として不適当なのでは?
シューティングの面白さを設定する他の理屈を考えるか、他ゲーとは違う俺スゲー感を説明する必要があるのではないか。

>>819
代案を出すならまだ良いんだが、ココのシューターがやってなさそうな別のゲームを引き合いに出してくるからなあ。
否定側一辺倒な議論になるのも仕方ない。
ただまあ、エスコン厨モンハン厨言ってる信者側の人達も食わず嫌いしないでやってみる価値はあると思うんだがなあ。
少なくとも俺はプレイしたお陰で、あーいう家庭用3Dのゲームと比べて、
どう面白く、快適で、爽快感があるのかいくつも浮かぶ様になって、既にこの手のスレにいくつか書いてるし。
ひょっとしたら、そっちにハマって2Dなんてどうでもいいやって思う人もいるかもしれない。
多分無いだろうけど。
821名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:36:02 ID:+5hi9TPz
達人王とかはともかくグラ3はパターンゲーだったな
822名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:55:11 ID:XYOeTCta
>>820
ガンスモーク未記憶面、道中進行の記憶
瞬間的にでは無いけど
敵を確認し次の移動先と弾の発射タイミングを読みつつ自分は動くようにしてた
結局パターンゲーだけど
823名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:01:37 ID:ej9eWrXQ
>>820
STGってのは基本的に敵を撃ち落とす非弾幕系と
攻撃を避ける弾幕系、あとは地形有りの横シューぐらいしかないんだから
それ以外でおもしろさって言われてもそうそうないぞ
あったとしてもそういうのは斑鳩みたいな特殊なというか、例外みたいなのになっちゃうし
824名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:24:08 ID:4NZhpDkI
>>820
今の弾幕と比べて弾に速度があったから
微調整やらに今よりは反応速度が必要だったのは確か。
パターンといっても今ほど敵が同じ動きしてくれなかった。
敵を倒す順番は決めとかないと詰まってしまうがね。
825名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:34:56 ID:HfaicZxH
細々だがSTGは出つづけているし、フリーソフト&販売用の同人でもそれなりに
人気のジャンルだし、興味の無い人に無理に薦めて人口を増やそうとする必用はないんじゃない?
逆に嫌がられてシューターが嫌われちゃうよ。

できることは薦めるんじゃなく楽しそうにSTGをやって見せる事と、他人を深追いはしない事。
826名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:39:27 ID:ej9eWrXQ
>興味の無い人に無理に薦めて人口を増やそうとする必用はないんじゃない?
>逆に嫌がられてシューターが嫌われちゃうよ。

言われてみればそうだな。空気読まんで人に勧めるのは東方厨と同レベルか
827名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:48:52 ID:d/BgU/v7
空気読んで自粛してでは保たない時がきているのだ
CAVEシューはピンク以来、郊外の店からはどんどん消えていき
そのうちシューの火は消えてしまう
なりふりかまってはいられないのだ
828名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:51:01 ID:BOTqITDs

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
829名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:54:50 ID:G9o5KgXL
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/940679.html
このニュース読む限りやはりマスコミやメディアにたきつけてもらうのが良いのかと思った
連射王を映画化とか
830名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:21:21 ID:unJlN6pP
>>825
楽しそうに台バンしたり捨てゲーしたりするんだよな
831名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:30:59 ID:mgpbv7n7
一見して、俺にもできるかも・・・と思わせる要素がないんだもの、最近のシューティングは。
「やってみれば実はそんな難しくない」なんて一般人を引き込むのに通用するわけがないだろ・・・。
一般人がUFOキャッチャーのついでに目に入ったゲーム、もし何やるか一つ決めろと言われて
オタが何か複雑なレバー操作をがちゃがちゃやってる格闘ゲームと、
オタがものすごいスピードで落ちてくるカラフルな板に合わせて鍵盤やギターや丸いボタンを乱打している音ゲームと
オタが食い入るように毒々しい色の四角で埋まった画面を見つめて操作をがちゃがちゃやっているシューティングゲームと
オタがいすに座ってコインを山積みにしてなにやらよくわからんことやってるメダルゲームと
オタが寄り集まって答えがどれか相談しているキャラがオタくさいクイズゲームと
誰もやってないいまいちルールのわからないパズル

を選択肢に出されたら、少しでもわかりそうなクイズゲームに走るだろうな。
832名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:39:52 ID:HfaicZxH
>>827
別にゲーセンでやる必要も無いし、それこそ東方ののような成功例もあるわけで
同人ソフトだって全く差し支えないんじゃない?

EveryExtendのPSP移植版Every Extend Extraみたいなコンシューマ移植だって
現実化している、他のジャンルより同人は意外と作る人も多く面白い物が揃っている
ジャンルなので、カスタムしやすく入力装置なども好きなものをそろえることが前提の
PCで遊ぶのが当たり前いうのもマニアックな感じでオツなもんじゃないか?
833名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:41:43 ID:o+E+bPYh
>>830
3〜4人で台を囲み「そいや」の掛け声と共に台を叩く
834名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:49:57 ID:HfaicZxH
>>833
なんかそう言うゲーム作ったら意外に面白そうだな。
835名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 07:12:20 ID:YHKP+o3O
>>783
批評家気取りが
気取って弾幕を貶しているだけだよ、
やったこともない癖に
836名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 07:15:49 ID:YHKP+o3O
>>789
そもそもそいつはシューターなのかと

シューティング経験者だったらそんな事言わないだろ


俺はそこそこゲーセン通いしているけど
嫌な事には結構遭遇してる

その大半がSTGへの理解の無い他ジャンルプレイヤーからの
STGへの貶し文句によるものだな

最近はまだマシだったけど昔は酷かった
837名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 07:16:24 ID:YHKP+o3O
てーか>789の話に出て来てるのはまずシューターでも何でもない奴だろ。ただの解説君
838名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 07:18:48 ID:YHKP+o3O
>>825
同人だけの賑わいなど
STG業界は何のいい影響も無い

やはりゲームは何か業務的なものでヒットしなければブレイクしたとは言えないのだ
同人作品ばかりリリースされても何にもならん

同人ばっかり盛り上がっても何にもならん
東方がブレイクしてもSTGがブレイクしていないのがその証拠。
839名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 07:55:14 ID:MZ+/MA0z
「プリクラもやりこめばおもしろい。」

そういわれてプリクラを本格的に始めようと思うシューターがいるだろうか?
840名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 09:33:12 ID:q72ic1M2
>>839
そもそもプリクラはやりこみ要素があるだろうか?
841名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 09:36:27 ID:e2FZtYIB
プリクラなめんな
842名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 09:38:45 ID:e2FZtYIB
ま、むこうは「シューティングにやり込み要素なんてあるの?」とか思ってるだろうが。
843名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 09:44:21 ID:btT0dQRB
スレ違い気味だがあえて解説君撃退法
解説君が解説始めたら
「すみません、自分よくわからないのでやってみて教えてもらえないでしょうか?」
と言ってやってもらえ。下手にかつ丁寧にお願いするのがコツな
金が無いと言ったら金出せ
時間が無いと言ったら「今度見かけたらまたお願いします」とか言え

とにかくまーボロがでるわでるわ
ボロ出したらそこでトコトン叩いてやればいい
まー例外で上手い解説君もいるけど、その時は諦めろ
でも実際は8割は実行できないヘタレだぞ
これやったら解説君はかなりの確率で近寄ってこなくなってくる

関係無いが地元の解説君の多いゲームはこのあたり
三国志大戦・QofD・QMA4・MJ3・MFC4・全脳トレーニング・VF5・鉄拳5・虫姫さまふたり
…まぁ今が旬のゲームほぼ全部ってのが泣けるのだが
844名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 09:50:56 ID:q72ic1M2
>>842
スマン、プリクラはやったkとあるが、やりこみ要素と言われると何も思いつかないんだ
どんなのがあるんだ?
845名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 10:05:26 ID:KZY4SIP4
>>844
あり得ないぐらい美形に映るテク
846名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 10:06:44 ID:DDh+8dlD
フレーム全制覇とか、移る人の組み合わせとかw
847名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 11:34:16 ID:EXiOV7GL
>>837
今時なにいってんの?ジャンル全体が売れるなんて今時ありえないよ、ゲーム自体が
下向きなのにさ。
別に業界が潤う必要なんか無いし、逆にSTGのリリースが止まらなければブレイクの
必用すらないのがSTGと言うジャンルだ1人で十分に遊べるように出来てるんだから。

キミの言う「何にもならん」ってどう言う意味だ?
別に業界を潤したいんじゃなく、面白いSTGが出来ればそれで良い訳で、
それが同人であっても一向に構わない。
また企業が出したSTGがブレイクなどしなくても遊べて自分が面白ければ良い訳だろ?
なんでそこまで企業を潤さなきゃ万足できないの?
848名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 11:43:59 ID:KZY4SIP4
>>847
そいつ悪性のケイブ信者だよ
他を貶めないと気が済まない類の
849名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 12:22:25 ID:WvsheCCj
>>846
それ、STGに置き換えると

怒首領蜂で全組み合わせ制覇とか
フィーバロンで(ry
プロギア(ガンナーフォーメーション込み)で(ry
グラIIIでEDIT(ry
R-TYPEファイナルで全機体(ry

こんなキチガイはいるんだろうか?

あ、怒首領蜂は6種類だから誰かやっていそう
850名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 14:13:33 ID:iwYdC2Qx
>>849
違うと思う・・・
851名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 18:04:54 ID:e16kXqG4
急にありえない勢いでこのスレ伸びてるんだけどなんでだぜ?
852名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 18:27:21 ID:KZY4SIP4
835以降伸びた
853名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 20:10:30 ID:knN7arNo
何かの間違いではないのかと思う
854名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 21:34:03 ID:BKonSvU+
連続で敵を破壊するという、破壊の爽快感を押して勧めてみたけど反応はいまいち
855名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 21:36:23 ID:klPO+3/A
普通のアクションゲームなんかは「覚えたらクリアできる」のに、STGは覚えてもクリアできない。
正確にはあるシーンにおいて取れる選択肢が多すぎてパターン化以外にクリアの手が無いからじゃないかな。
マリオとかアクションゲームがそれなりに生き残っているのは、あるシーンで取れる選択肢を上手く縮めているから。
この谷を越えるにはジャンプであの敵の頭を踏んで二段ジャンプだなとか、ダッシュすれば罠にかからないなとか、
一見プレイヤーの自由があるように見えるが、実のところ限定した操作をするように誘導している。
STGはそれに対し、シーンでどういう行動を取ればいいのかそれとなく教えるということが無いんだよね。
弾幕系なんて誘導をミスったら死とか逃げ道を弾幕で塞がれて死みたいな死が多すぎる。
行動のヒントも無いのに死の危険ばかり多いんじゃ初心者にとってきつ過ぎるよ。
856名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 21:37:21 ID:WvsheCCj
>>855
だからといってヘルファイヤーはもっとオススメできない
857名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 22:03:20 ID:YHKP+o3O
>>847
同人でしか人気が無いゲームジャンルを「生きている」と言えるのか?
仮にパズルゲーや格ゲーがネットのフリーゲーム環境でしかリリースされていない状況になったら

それは「ゲームジャンルとして生きている」と言えると思うか?違うだろ?


ゲームジャンルがゲームジャンルとして在るには商業用タイトルも一定周期で発売されてなければならないんだよ
同人ゲーしか出てないジャンルは死んだも同じだ
858名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 22:46:23 ID:j0Sue/cw
3Dシューティングは生き残ってるって話でエスコンが挙がるけど、
はっきり言ってPCを除いたゲーム寄りフライトシムの市場って
エスコンという首の皮一枚で繋がってる感じだよな。
一年毎のエスコン以外のラインナップは実はアケシューよりも数が少ない。
2006年に出たのはゼロ・パイロットと零式艦上戦闘記の新作、シルフィード位か?
アケシューはセンコロを除いても6作出ている。
859名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 22:48:05 ID:EXiOV7GL
>>857
別に生き残ってるじゃないの、なんでそんなに企業にべったりなのかわからん。
格ゲではメルブラなんかはそもそも同人がアーケードに移植されたもの、
そして同人版の定価は3000円ほどであのハイレベルな出来。

値段が高いだけで同人ほど楽しめない定型に修まったゲームばかり出す企業など
滅んでもさして構わないと思う。

過去には平安京エイリアンは大学生が研究室で作ったものだし、テトリスは
ソ連国営の研究施設で片手間に遊ぶ暇つぶしとして作られたものだ。
死んでると言うより企業が競争のなかで作ったゲームよりむしろ活き活きしていると感じる。


企業産ゲームが無いと駄目な連中は企業製ゲーム衰退とともにジャンルが滅んだと
思い込んでいればいい、必用なのは業界が潤う事ではなく、面白いSTGができるか
どうかって事だよ。
860名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 22:54:45 ID:KZY4SIP4
>>859
他ジャンルの話はいいから、2DSTGの具体例挙げないと
861名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 23:13:26 ID:EXiOV7GL
説明のF必用など無いほど東方がHITしてるじゃないか。
それにメルブラやテトリスの例をあげたのは857がパズルゲーや格ゲーって
言ってるから上げたまでなんだがな。

そして聞くがなぜ2DSTGに限定するんだ?
なにより、大ヒットなどしなくても同人やフリーソフトで面白いSTGが出ていて
それが出来れば構わないだろう、企業のように遊び方を提示してくれるような
ものからの供給じゃないとゲーム一つまともに遊べないわけじゃないだろ。

862名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 23:21:08 ID:ZQGelB6I
>なぜ2DSTGに
アホかおまえ
863名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 23:22:47 ID:KZY4SIP4
予想通り東方だったわけだが、
なぜ素直にそのタイトルを挙げなかったのか知りたい。
864名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 23:54:29 ID:j0Sue/cw
>>857
逆に、商業作品として一定の間隔で売れているものが出ていれば
無条件で、ゲームジャンルとして生きていると言えるのだろうか?

エスコンがいまいち、スカイガンナーや
クリムゾンスカイが好きだった俺にとってフライトシューティングは死んでいるし、
簡単で楽しいけどゲームとしては面白くない作品か、
ただひたすら難しいだけでゲームとしてはやっぱり大して面白くない作品にしか
今の所巡り合った事の無い3Dアクションゲームも死んでいる。

ただ俺も、ぶっちゃけ東方フォロワー的なものばっかりになった
今の国内同人2DSTG市場は過去に比べ死んでしまったと思う。
だんデらいよんとかスグリとか色々工夫してるのは分かるんだが、画的に同じに見えてしまう。
一般人から見て最近のアケシューがみんな同じものに見えるように。
865名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 01:54:58 ID:40CNgFRM
東方の作者のインタビューだけど
同意できるかどうかはともかく2DSTGの売れない要素をある程度語っていると思う
初っ端がキャラ話なんでアレルギー持ちは読み飛ばして
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/shanghai_alice/zone_t.shtml
866名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 07:43:03 ID:4fAoUH1o
>>864
フライトは全然死んでないでしょう。むしろ元気なんじゃないかと。
日本語版が出てるものに限るとかPCは除くとか言わなければ、の話だけど。
867名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 08:58:21 ID:l2qmAnE+
>>866
フライト「シム」はかなり隆盛を誇っているとは思う。
だけど、フライト「シューティング」はどうか?
PC版のクリムゾンスカイと、スターウォーズもののゲーム位しか知らないが…
他に評価の高い作品ってあったっけ?
ちなみにスペースコンバットシムはシューティング以外の
宇宙船シム的要素が強いものが多く、フライトシューティングとしては微妙。
868名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 10:01:14 ID:4fAoUH1o
ああ、確かにフライトSTGは結構少ないね。他にはプロジェクトシルフとか
バトルスター・ギャラクティカくらいか。あとAFDとか宇宙大戦争とか。

ただスペースコンバットシムが宇宙船シム的要素強いってのはどうかと。
探索や運営要素がある一部のタイトルを除けば、使うキーは多くても大半は戦う
ための機能で埋まる。
機体性能がほとんど互角でAIも露骨に殺しにくるから、戦闘の激しさはフライトSTG
よりずっと上だったりする。機銃とミサイル、対艦と対空のバランスがいい作品も
多いんで、ドッグファイトや巨大キャラとの死闘が楽しみたいならスペシムが一番じゃ
ないかな
869名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 11:31:20 ID:5mtIJwQI
>>863
正直言うと売れてはいるが自分はちっとも好きじゃない。
フリーゲームのEveryExtendとかULTIMATE STAGE、ワイヤーロボなんかが好きなんだ。
最近は探し回っているとかなり面白いフリーのSTGが見つかるし、STGはカードや格ゲーと
違いひたすら1人で自己記録を更新して頑張っているだけで面白いので、
企業が作らなくなってもジャンルとして下火でもフリー製作者や同人作家がいれば
自分は何の支障も感じないよ。

なんで業界とか企業の信望者みたいなのが多いんだろうか?
大々的に宣伝されて流行っているものじゃないと嫌なのか?
自分で自分がも白いと思うものを探してやってみる事も出来ないんだろうか?
870名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 12:47:41 ID:pw+vBiU3
フライトSTGは一番手の一作だけでも
その年のShumupsを全部合わせたよりさらに十倍以上の規模なんで
タイトル数だけで首の皮一枚なんてとても言えない
数だけ多くて個々のタイトルは死にかけてるShumupsのほうがむしろ首の皮一枚
871名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 13:34:23 ID:L82g3iIC
EveryExtendExtraはルール改悪過ぎてマジでがっかりしたな…
音は良かったんだけど
872名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 14:36:20 ID:l2qmAnE+
>>868
ああごめん、867は個人的な印象だった。
興味を持って調べてみたら出てきた↓の総合スレで、
着艦とか貿易とか惑星間航行とかのマニアックな話がかなり出てたんで…
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1145546287/l50
でも最近のレスにあった、フリー化されたStar Wraithを遊んでみたら
戦闘に特化してるっぽくて良かった。あーいうのがもっと国内の家庭用で出れば良いのにな。
現状では翻訳と馴染み易いキー設定にする手間が大き過ぎる…
とりあえず今期待できるのはNo Gravityの製品版くらい?
ttp://www.realtech-vr.com/nogravity/psp/index.html
873名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 18:47:46 ID:R78oF+eo
874名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 02:27:47 ID:dGm0DW0y
なんとなく友人にPS版1945II貸したら「あれは面白いな」と言われたのは印象に残ってる。
シンプルなのが良かったのかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
因みにPS2版彩コレ1を貸して「どこが面白いの?」と言われても責任は取れませんのでw
875名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 21:03:16 ID:uFTtC+gF
>>844
ダッシュの加速を利用して横写りにする、ライトニングシューティングスターとか。
876名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 21:08:52 ID:uFTtC+gF
>>857
同人でも残ってるって事は誰かに影響を与える可能性が残ってるって事だ。
可能性が残ってる内は死んでない。死なない限り負けじゃない。
勝利をこの手に掴むまで、俺の勇気は死なない!
877名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:44:38 ID:L4VuB6I4
>>855
弾幕シューは自分RPGと考えればいいじゃん。
そう考えれば楽しめると思うんだが
878名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:46:06 ID:O5LPcMGn
>>877
お前さんは一般人なんかどうでも良いと思ってるんだろうから
このスレで何か言っても無意味だと思うが
879名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:50:51 ID:L4VuB6I4
>>876
そういう状態でもうずっとダラダラやってきている訳よ


もういい加減、土から顔を出したい。
お天道さんの顔が見たい。

そこら辺のゲームをやらない人もゲームタイトルだけは知っている、縦シュー(特に弾幕シュー)にはそこまでメジャーなジャンルになって欲しい…



話は変わるがグラディウスってずっとロクな新作が出ていないのにも関わらず
知名度はかなり高いよなぁ。
やっぱゲームの売り上げは第1にゲームの出来第2に宣伝に金を掛けているかどうかなのかね。
CAVEにもCM打つくらいの事はして欲しいんだが…
880名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:53:06 ID:L4VuB6I4
どうでもいいとは思ってないぞ

ただ「弾幕シューは一般人にも受け得る」とは思っているが


つーか「一般人」という言葉は傲慢且つ使ってると痛いからやめれ
881名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 04:54:25 ID:GvUrtnFw
>>877
これ立てたのひょっとして君か?
弾幕シューは自分RPGだと思う
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154272933/
882名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 05:05:04 ID:O5LPcMGn
>>880
スレタイに沿った用語で話さないと無意味なんだから、
「一般人」とこのスレで言うほかないんだよ
勝手に傲慢とか決めないほうがいいんじゃね?
883名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 05:21:44 ID:L4VuB6I4
>>881
そうだよ
よくそんなスレ覚えてるねえ
884名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 16:14:42 ID:1F0/PPSC
>>882
何が無意味なのかわけわからん。「一般人」ってくくりが馬鹿げてることに
気付かないで、曖昧な切り分けでしょうもないしったか業界展望をのたまうほうが
よっぽど無意味。
885名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 16:17:41 ID:O5LPcMGn
>>884
それは1に言えよ
俺はスレタイに従って書き込んだだけですよ
886名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 17:25:30 ID:ZqSItRh0
一般ピーポーは一見して終わりか
コンチしまくってED見て「何このヌルゲーwwwつまんね」で終わり
887名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 17:40:42 ID:XF/WUJGB
コンティニューしたらボスの体力を満タンにするだけでいいと思うよ(^^)
888名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 18:28:24 ID:L4VuB6I4
コンチしてくれるぴーぽーってもうレアな存在
889名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 18:48:28 ID:1h0QjWSU
先日ゲーセンでガル2をALLしてる高校生っぽいのが居たんだ
普段STGやってるところを見かけないからちょっと驚いた
席を立ってからスコアを見たらコンテ8とかなっててなるほどな、と思った
890名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 20:08:55 ID:Q3Zors1Y
>>889
何回言ったかわからないが、ガル2と聞くとガルフォースを思い出す
891名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 21:25:51 ID:v1Qy/TRT
一瞬ガイストフォースに見えた。これがやりたくてDC買ったんだよな…
892名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 21:50:10 ID:1h0QjWSU
>>890
エスプって言うとエスプレイドみたいで紛らわしいとは良く聞くけどそれは初耳です
ガルーダUですよ
893名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 02:51:18 ID:Br7s2/eG
見た目がやたら可愛い上にいくら死んでも連射で復活なスカイガンナーはどうだ!
え?それならエスコン薦める?いやぁ…
894名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 07:53:56 ID:R6Jln5dg
>>893
難易度は極悪だけどな・・・
ヘタレは決してクリアできないプラクティスとか
895名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 09:18:02 ID:/fwfI6Pu
>>893
短くてリプレイ性が高いから、展開がgdgdなエスコンよりはいいんじゃないかな。
ステージ内の展開も多彩でテンポがいいから次見たくなるし。
エキスパート操作をいきなりさせてはいけないのは間違いないが。

低難易度ならパンツァードラグーンツヴァイとかスターフォックス64とか。
896名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 09:42:16 ID:axCC44XH
おれが何人かにオススメ成功した唯一のタイトルだ>パンツァードラグーンツヴァイ
ドラッグオンドラグーンのご先祖様だよっていうとRPG好きにも勧めやすい
あと成功したのはグラVとエスコンシリーズくらい
エスコンはあれ、ほぼ百発百中だなぁ
897名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 09:46:58 ID:axCC44XH
ちなみにスカイガンナーはあんま面白いと思えなかったんよね
やった人が他に一人いたけどやっぱエスコンのほうが面白いっつってた
オススメ成功率を上げたいならエスコン一択だと思う
中でも04が一番くいつくな
898名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 10:14:29 ID:BSxpXbH6
何だかんだ言って、動的なシューティングゲームに関しても
割とFFみたいなのが求められてるからなあ。
そういう風に人を騙せるのはエースコンバット以外無いだろうな。
899名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 10:30:37 ID:axCC44XH
騙すって・・・
普通に面白いから売り上げもよくオススメ成功率も高いのに
なんでいちいちけなすのか・・・?
900名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 11:44:01 ID:/fwfI6Pu
そんなん比べた結果つまらんかったからに決まってるじゃないか。
ってけなすつもりはないが、もっと面白いのはいくらでもある。
あと売上げって…家帰って起動するまで中味が本当に面白いかわからんまま
買う人が大半なんだが

FreeSpaceとか使用キーの多さや英語の嵐にも負けずにやりだす人が多いな。
難易度よりも好みの琴線に触れる事の方が重要かも知れん
901名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 12:11:32 ID:BSxpXbH6
>>898
エスコンは「面白いから売れる」と良く言われるが、何がゲームとして面白いのか?
そのゲーム部分の面白さは本当にスカイガンナーその他のフライトシューティングに勝るものなのか?

という風に聞くと、この手のスレではエスコンの面白さとして
ハイレベルなグラフィックによる飛行機のカッコ良さ、ストーリーや無線の演出といった
ゲームとはちょっとズレた部分、どちらかというと「楽しさ」に分類される項目がかなり挙がる。
そういう風に楽しさと面白さを混同させる様な(騙す)力がエスコンにはあるって事では無いだろうか。
勿論それが悪いなんて一言も言ってなくて、だからこそシューティング入門として薦めるにはもってこいのシリーズだと思う。

ちなみにゲームとしての面白さってのは少なくとも難易度の高さでは無いだろうな。
高難度モードや縛りとか稼ぎをやれば難しくなるのどんなゲームでも当たり前だ。
問題は、やはりそれがゲームとして面白いかどうか。
902名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 12:12:40 ID:BSxpXbH6
って、自分にレスしてるorz
901は>899宛ね。
903名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 14:42:39 ID:TpYe+mH9
>>899
何でかと言われれば、ここが基本的には
「Shumupsつまり2Dシューティングを勧めるスレ」だからとしか言えない。
スレタイに2Dと入れなかったのは>>1の失策だが、
基本的には売れてない2Dシューティングの危機脱却を目的としたスレだ。
エースコンバットのように売れるゲームは範囲の外なんだよ。

まあだからと貶す必要も全くないのだが、
シューターっていうのはゲーマーの中でも特に縄張り意識の強い人種でね。
自分たちの嗜好から外れるものは叩く。
ましてそれがエースコンバットのように売れ線となれば許せないって部分はあるんだよ。
コンプレックスの裏返しでの強気な態度と理解しておけばよろしい。
それで納得したら、エースコンバットの話題は控えてくれ、な?

同じSTGでありながら自分たちの嗜好するものは一向に認知されないことの惨めさも分かってくれ。
追い込まれると人間どうしても言葉だって強くなってはしまうんだ。
904名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 14:55:16 ID:TpYe+mH9
>>901
ゲームとしての面白さを何か勘違いしているようだが。

コンピューターゲームの歴史は視覚その他演出の進化の歴史といってもよい。
STGの基本的なゲーム性などはスペースインベーダーから大して進化してないのだ。
その延長線上としてリアルなグラフィックや無線演出があったとして
それをゲーム性から除外されるものだとするのは大きな誤りだろう。

名作「スーパーマリオブラザーズ」はキャラが全部線画でも名作だっただろうか?
グラディウス・ダライアスといった著名STGは何が魅力で著名となり得たのか。
逆に、CAVEに代表される近来の弾幕STGはなぜに無視されるのか。
演出の力というものをゲーム以外の部分として軽視する傾向は間違いなのではないだろうか。
演出だって立派に作品の根幹たり得るゲーム性の一部なのだ。

エースコンバットは戦闘機という題材をゲーム性の芯として高い演出性を見せる優れたゲームだ。
>>899の言う「エースコンバットなら百発百中」という話は頷けるものではある。
一般人に勧める以上は一般人の嗜好に沿ったものである必要があるのだ。
そこにおいてシューターの価値観などは無用どころか害でしかないだろう。

とはいえ当初の目的通りに2Dシューティングの啓蒙にはプラスにはならない。
2Dシューティングを勧めるとすれば、演出に優れたグラ・ダラの系統が向きだろう。
弾幕も一種の演出ではあるが、演出としては下の下なので論外だ。
905名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:07:18 ID:ExH44wnP
>>904
ここってそういうインチキ「ゲーム進化論」
を開陳する場じゃないから
あんたの言い回しは技術決定論そのもので萎える
906名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:11:54 ID:TpYe+mH9
>>905
演出性に優れるゲームは広く受け入れられる、こんな当たり前の事実に反論されてもな。
この手のスレで何故かよく挙げられるモンスターハンターにしろ
猛獣狩りしつつ野外生活ゲー的な演出がハードなアクションにハマったからこその好調だろう。
演出の力というものはゲーム性の根幹部分にしっかり関わってくるものなのだ。

従来の名作と呼ばれるゲームは、ゲーム性にぴったりマッチした演出性や
または演出に軸を据えてゲーム性を構築したものがほとんどだ。
やりたいと思わせる演出が出来ているゲームは自然と顧客を獲得するものなんだよ。
逆に、それが出来ていないゲームを他人に勧めるのは迷惑行為の一種だろうと思うが。
907名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:20:36 ID:ExH44wnP
エスコンの素晴らしさを長々と書きつづって、
2Dの劣位性やらをあげつらうのって、そんなに面白いか?
スレに合わせて議論ぐらい組み立てろよ
演出の魅力を説くのが主眼なら、
技術決定論はもう少し控えめにするとかさ。
「線画のマリオ」とか、
そういう嘲笑するためだけの例を出すから幼稚なんだよ
908名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:22:28 ID:Br7s2/eG
つまりあなたはこう言いたいのでしょう
アフターバーナークライマックスをやれと!
909名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:27:19 ID:TpYe+mH9
>>907
別に2Dを線画のマリオに例えている訳じゃないんだが。被害妄想は止めてくれ。
2Dで演出性に優れた例としてグラ・ダラなどを挙げているしな。
エースコンバットについては、演出性に勝るゲームは受け入れられるという一例としてだけだ。
そもそも俺はエースコンバットの話は止めようと言っている側なのだが。

演出性に優れたゲームに絞って他人に勧めて啓蒙を計る、これの何がおかしい?
そこから弾幕シューが漏れたとしてもそれは演出軽視してきたツケと見るべきだろう。
実際に、弾幕シューはゲーセンでも一般人素通り率が異常に高いわけだしな。
画面見てすらもらえないものをお勧めするというのは違うだろう。
910名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:35:59 ID:ExH44wnP
>>909
妄想的に攻撃してるのはあんたじゃね?
俺弾幕厨嫌いだし

演出を技術としか絡めてないのが幼稚だって事だよ
過去のゲーム資産を総じて「古い」って判断しそうな論じ方なんだよ
シミュレータを良しとする価値観ならそれでいいけどさ
911名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:36:30 ID:R6Jln5dg
>>907
ビブリボン?
912名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:41:53 ID:TpYe+mH9
>>910
技術力の進歩によって演出の幅が大きく広がるのは事実だが
演出が技術力だけによって決定されるといった話はした覚えがないんだが。
スーパーマリオブラザーズはキャラや背景含めた世界観演出も含めての名作であり
そしてその演出は次世代機でないと再現できないような物では決してない。
技術力がなければないなりの優れた演出というものは存在する。
線画のマリオはいわば、そうした演出を省いた場合についての揶揄でしかないぞ。
演出性はゲームの大事な柱の一つだという話しかしてないんだが。
913名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:46:43 ID:R6Jln5dg
>>909
騙されたと思って食べてみてよって奴だ
914名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:51:58 ID:TpYe+mH9
たとえばボンバーマン、これも名作だが、これのゲーム性の肝は「爆風」だ。
爆風だから連鎖的に誘爆して武器にも死因にもなり得るという、
題材の演出がゲーム性の根幹部分を成して名作たり得た顕著な例だろう。
演出自体は技術力がなくとも優れたものは作れる、しかし演出とゲーム性が乖離しては
それは決して名作たり得ないのだ。

グラディウスもダライアスもR-TYPEも、演出性がハマっていたために名作なのであり
それは件のエースコンバットも同様なんだろう。アレもどこの板でも名作扱いだ。

他のスレでも言ったが、演出性との乖離が著しい弾幕系統は知名度が劣るのも納得だ。
エスプは人が妙な弾を放出している姿だけで充分間抜けであり、
そのことだけでも客を「バカかこのゲーム」と引かせてしまう要素が強いわけなんだよ。
915名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:03:03 ID:TpYe+mH9
自分自身で言えば、斑鳩の1ボスを見せて引っ張り込みに成功したことがあるが
それもやはり格好の良いボスに魅せられてプレイするようになったという感じだろう。
見せたのがセセリあたりであったならこうは行かなかったはずだ。
「なんだよこの人間なんで弾吐いてるんだよバカかよw」で終わりだったろうな。
視覚演出というものはそれだけ大事なんだよ。

スクロール式シューティングの優れた面として楽曲と展開のマッチングがあるが
これも当然演出の範疇であり、他ジャンルでは真似のしにくい長所なわけだが
肝心の視覚部分で失敗していたら折角の音楽演出もいまいち乗りきれないだろう。
まず格好良さ(可愛さでもいいが)でしっかり目を引くことが大事なんだ。
そこを疎かにしたゲームは廃れて当然とも言えるだろう。

自機とオプションから一斉にシャーンと発射される長大なレーザー、溜めて溜めてここぞの派手な波動砲、
海産物を巧みにアレンジした魅力的な巨大ボスたち、これらだけでもプレイの理由にはなる。
そうした、演出的に優れたゲームで啓蒙するのがやはり利口なんじゃないだろうか。
916名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:05:55 ID:R6Jln5dg
>>914
見た目ってとっても大切だよね。
917名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:08:35 ID:R6Jln5dg
>>915
本当、見た目ってとっても大切だよね。
918名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:13:40 ID:R6Jln5dg
もう見た目が駄目な奴って売れなくて当然だよね。
919名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:16:34 ID:TpYe+mH9
見た目がショボくともゲーム性との親和性が高ければ問題なかろう。
弾幕系の問題点はショボいだけでなく間抜けなところにある。
特に人や虫が弾を撃つ系統は駄目すぎる。頭おかしいとしか思えない。
920名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:21:38 ID:ExH44wnP
だから見た目の演出が駄目だから売れなくて当然だよね
921名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:23:11 ID:TpYe+mH9
そういうことだよ。
納得してもらえたようで何より。
922名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:35:07 ID:ExH44wnP
やっぱり煽りたいだけじゃん
923名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:39:12 ID:R6Jln5dg
もう、何が「だから」で、「そういうこと」で「やっぱり」なのかわかりません。
924名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 16:43:42 ID:ygf78AeY
>>910
確かにエスコンの演出ってゲーム性と全然結びついてないんだよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-mVtDhK8D9c&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=fvmrMYAmQc4&mode=related&search=
とかエスコンの最新作が2だった頃のゲームなんだけどさ、ちゃんと戦っているんだ
よね味方が。敵も味方もCOM機はかなり強くて、単機で戦えるバランスになってない。
味方機に的確な指示を出しつつ自分も奮闘すると道が開ける絶妙なバランスだった。
私語を延々垂れ流すだけで遊覧飛行してるだけの僚機なんて本当にただの演出。

演出だけのゲームが騙しと言われてもしょうがないかも。2DでもTF5とかレイフォース
みたいに、ゲーム内の演出とプレイヤーの緊張感をうまくリンクさせてるものは今でも
やってて盛り上がるよ。特にTF5は当時勧めたら自分の分を買ってまで遊びだした奴が
結構いたし、レイストームやGダラも結構受けがよかった
925名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 17:08:45 ID:kSCf+8lC

パクリ同人オタゲー東方
http://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/411.jpg
926名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 17:13:24 ID:R6Jln5dg
うわぁ・・・本当、見た目って大切だね。
927名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 18:08:22 ID:axCC44XH
なにやら紛糾さしたみたいでスマソ
そんな対立関係やら縄張り関係なんてことは知らなかったもんだから
成功率が高いゲームとして普通にあげちゃったよ
なんか人の醜い部分を見た気がした
928名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 18:17:06 ID:axCC44XH
>>924
指示の仕方しだいではアホな5の僚機でもかなり役立つよ
単に使いこなせてないだけちゃうのかと
ZEROの相棒(特に初代)なんか確実に殺すための動きするし
後ろの敵も確実に追い払ってくれる
難易度ACEのベルカンエースたち(特にソーサラーとかゴルト)は相棒いないときついわ
929名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 18:30:06 ID:ExH44wnP
>>927
知ってて書いてるっぽいじゃん
930名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 19:27:41 ID:axCC44XH
知らんがな('・ω・`)
ていうかスカイガンナーだってフライトなのにOKでエスコンはダメ?
売れてるからダメって酷い話だなぁ
おまいら歪んでない?
931名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 19:36:27 ID:4rAGKXzN
漏れらのハートはムンクの叫びより歪んでるぞ!
932名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 19:42:59 ID:ExH44wnP
>>930
なんで「歪んでるおまいら」対「素直な俺」になるんだか
こういうのは板の力学で決まるんだよ
エスコンを盾に暴れる常連が何人かいたのが、
ここでのエスコンネタの扱いの、そもそもの原因。

2DSTG衰退ネタの場合、
FPSで煽る方が簡単なはずなのに、
ここではあまりそういう雰囲気になっていない。
このことからも、この板におけるエスコン厨の独特の位置が窺えるわけだ。
933名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 19:56:35 ID:axCC44XH
エスコンを盾に暴れる理由を作ったのがおまいらなんでないの?
そういえば板初期にはなんでか知らないけどエスコン叩きが酷かったし
知らないうちに恨みかってたんだと思うな
このスレの雰囲気からするとそんな感じうける
934名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 19:59:04 ID:ExH44wnP
だからおまいらとか言うんじゃねえよ
俺は3Dも嫌いじゃないし
ただ、2Dのスレで持ち出すのはどうか?ってだけのこと
935名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 20:02:53 ID:axCC44XH
いや、2D限定スレだなんて知らんし‥‥
どこにも3Dダメとは書いてないしスカイガンナーはありらしいし
縄張り争いとかくだらないと思うから引っ込むけどね
936名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:13:13 ID:coIlYkxL
ここでいう一般人って一般人と言うよりSTG未経験者やあまりやらない人全般でしょ?

皆様は本当に薦める気が有ってはなしてるのかい?
937名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:30:47 ID:ExH44wnP
「おまいら」とか「皆様」って言わない方が良いと思うぜ
自分を除外できるという想定が良くないと思う
938名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:47:44 ID:jpryQ8dO
エスコンカコイイ! 2Dプギャーって言う厨のせいで
エスコンが一生食わず嫌いになったことは確かだ
939名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:59:56 ID:w5GvpdHn
一つ言える事はエスコンがいくら上手くなっても
2DSTGは上達しないからな
940名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 22:22:14 ID:tzXpRQv+
>>ttp://harmless.exblog.jp/4429439/
>>ttp://www.youtube.com/watch?v=-7Xynotmw9o

シューターでこの動画知らない人はいないのかもだけどめっちゃ感動したので
あげさせてもらいまつ

フランスで日本のSTG文化を扱ったドキュメンタリーなんだけど、凄い真摯な作り
な作りで凄くない?かなり感動してSTGへの興味を逆に喚起されちゃったんだけど
こういうのは参考にならないかな?(・ω・´)
941名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 22:45:34 ID:coIlYkxL
言ってしまうと2DゲームなんてSTGに限らず今の一見さんにとっては
どんな凄い事やっていても意味が判らないし、モノによってはモノがゴチャゴチャ多いだけだったり
時には間抜けな画像にしか見えないものよ。

だいたいなんで2Dシューティングに興味の無い人に無理に薦めて、さらに上達させなきゃいけないんだ?
942名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 23:00:18 ID:ExH44wnP
>>941
そういうちゃぶ台返しでスレそのものを一蹴しようとするのは、
ちょっと厨房ぽいよ
議論において、メタに立って勝とうとするパタン
943名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 23:40:01 ID:VtvKeDUc
厨房ぽいねぇ…
944名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 23:45:05 ID:ExH44wnP
前提に遡って、論題そのものを無効にしようとするのは、
厨房に良くみられる行為ですよ
945名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 23:54:08 ID:axCC44XH
>>938
知らずにスレみて2D嫌いになるエスコン好きもいそうだがなー
スレ速度からみたら板でもエスコン好きが断然に人数多いんだろうし
エスコンもいいが2Dの、たとえば〇〇〇もここが楽しいぞ!みたいに勧めたら
そこから2Dに入る人もでるだろうになぁ‥‥

おれも2Dやるけどさ、はっきりいってこの閉鎖性にはげんなり
946名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:10:09 ID:ywpu1PSU
>>1見て気づかないような奴はいらないよ
947名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:15:32 ID:oQmvuWzD
>>904
確かに演出以外の部分を造りこみ過ぎているあまりか、
演出がなおざりになっている近年のアケシューも問題ではあるが、
(そもそも弾幕シューの話なんてしてなかったつもりだが…)
だからといって演出だけのゲームが、演出に於いて他より優れていれば絶対的に面白いゲームだというのも腑に落ちない。
と、04と5をやって批判すると今度は0とか3とかを薦められるのだが、
904自身でも別のレスで斑鳩を挙げているように、
弾幕ゲーでも一部のものは、ゲーム本編も演出部分も高クオリティで両立している作品も存在する。
問題は、フライトシューティングの著名シリーズで特に売れ行きが著しいものが
演出以外に見るべきところが無いと本スレでも時折批判されるような出来である事だろう。
売れてたって外面だけで中身が伴わなければ、人に勧めて面白いと思ってもらえるのかは疑問ではないか?

俺は少なくともスカイガンナーは近い発売日だったエスコン04に比べて、
クリア目的だけでも感じられるプレイングの多様性、稼ぎプレイの単に難しいだけじゃないパズル的な楽しさなど、
演出以外の部分でかなりの面白さがあると思った。そして、この面白さを更に純粋培養させたものがアケシューなのだと考えていた。
しかし、実際はエスコンのほうが面白いという意見が多く、人に勧められるという観点から見ても有利だという。
ほぼ演出しか拘っていない、RPGで言うならばFFの様な(アレだってやりこもうと思えば幾らでも出来るが、そのやりこみの面白さにはあまり拘られていない)
ゲームが何故「楽しい」や「カッコ良い」ではなく、純粋に他作品と比べて「面白い」と思われるのか。
俺の足りない頭で導き出した結論が>898や>901。要するに、人気が取れるかどうかは演出でしか決まらないのだと。

あるいはエースコンバットには俺や>900辺りが気付かなかった、演出以外のゲーム的な面白さがあるのかもしれない。
もしあるとすれば、それこそが少なくとも今のアケシュー、広く見てもエスコン以外のフライトシューや
FPSを日本向けに売る事等に関して、「演出以外で」欠けている部分なのでは無いだろうか。
948名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:17:01 ID:3kjoZHTc
なんでこの長文の人はいつも同じ話題なんだろ
949名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:25:37 ID:3kjoZHTc
別スレでもエスコンだけを推しているし、
釣りなんだろうか
950名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:31:52 ID:oQmvuWzD
>>948
長文になってしまうのは申し訳ないとは思うんだが、
一応エスコンはつまらないって書いてるんだが…
951名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 00:40:16 ID:3kjoZHTc
>>950
いや、論旨が変わり映えしないし、
2DSTGの内実に立ち入った批判や提言はほとんどないし、
同じ内容で何十回も書き込んでるからさ
952名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 01:00:51 ID:oQmvuWzD
>>951
それも申し訳ないとは思うが、
個人的に納得の行く答えが出ないから何度も同じ議題を出しているわけで。

誤解を生じるくらい短くまとめると、
「エスコンはどういう点が他のSTGよりゲームとして面白いの?」
ってのが知りたいだけ。

このスレは2Dに限るらしいけど、前に書かれた
「現状の2Dは3Dに比べてダメダメだから、今人に勧めるなら3Dでしょ」
みたいなレスに誰も反論出来ていないので俺は3Dを含めたSTGについて語ってる。
953名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 01:04:27 ID:3kjoZHTc
>>952
それはエスコン面白さ談義だと思う
あんたは2Dをまともに遊ぶ気がないみたいじゃん
だからループする
しかも長文の論旨が全部一緒なんだもの
要するに、シリーズ内の細かい違いまで説明できるのが、
エスコンしかないって事でしょう?
954名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 01:52:13 ID:oQmvuWzD
>>953
確かに最近は書いてないが、>611とか>677とか、ハマった2DSTGを挙げて
具体的に3Dのゲームと比べてこういう所が面白いんじゃないか? とは言ってきたんだがな。
でもその度に、そういう面白さも今や3Dのゲームの方がずっと上だから、
2Dを人に薦めるセールスポイントにはならないと言われ続けて来た。

953は、エスコンよりも2DSTGのココが面白いと言って、人に勧める事が出来る言葉を持っているの?
エスコンに勝てないと言われて反論できない以上、その面白さを解析し、
2DSTGの中に、エスコンには無く、一般人に薦められる要素として
何が残っているのかを明らかにする「エスコン面白さ談義」は必要なのではないか?
955名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 01:59:21 ID:3kjoZHTc
>>954
反論できないって…
俺はエスコン厨が嫌なだけで、
別に頑迷な2D主義でもないよ
コンシューマーしかやらないから、
この板では、シューターとはとうてい呼べるレベルじゃないし。

ていうかそういう人はあんたと対話を試みないんじゃね?
あんたの長文は、荒らしスレスレの域に達していると思うから。
だって比較しても無意味なジャンル間の優劣にこだわっているんだもの。
956名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:03:04 ID:3kjoZHTc
それと、萌えスレで半ば煽りのように書いてしまったが、
あんた箱○にハマってるんだろ?
そういう人が2DSTGを蔑視するのは、
はっきり言って当たり前って感じなんだよね。
技術厨めいた論じ方が目立つし。
この板でよく見るケイブ厨とは対話が成り立たないんじゃないの?
957名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:14:50 ID:QdZiNJa/
マジレスすると当スレはCAVE儲を筆頭とする弾幕狂信者だけのためのスレであり
薦めるものがエスコンだろうとグラディウスだろうと叩かれる定め

弾幕狂信者にとりグラディウスは懐古趣味の取るに足らない作品であり
エスコンは非国民のやるゲームという位置づけなのである
彼らは弾幕シューの薦めと競合するものは徹底的に糾弾し追い出そうとする
競合しないエスコンなども、弾幕以外が売れるのは気に食わないらしく矢張り叩きまくる
スレの嫌な空気はそのためであり
マジレスするだけ馬鹿馬鹿しいスレであると言えよう
958名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:17:26 ID:3kjoZHTc
そうなの?
グラよりは銀銃・斑鳩とかガレッガの方が叩かれそうな雰囲気あると思うけど
959名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:29:00 ID:QdZiNJa/
グラディウスだろうダライアスだろうとと斑鳩だろうと東方だろうと叩かれる定め
しかしガレッガは叩かれない
何故ならガレッガはCAVEシューだからだ、CAVE儲が占拠するスレなのでCAVEシューは叩かれない
YGWランクがきつい物だろうとバグがあろうとCAVEシューへの批判は決して許されない
大駄作のピンクですら薦めて咎められないのはそのためである
一方でエスコンもグラディウスも東方も薦める者は叩かれている
詳しくは過去レス参照のこと
960名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:40:51 ID:QdZiNJa/
>>904は薦める物がエスコンと斑鳩であり、さらにせせりんをバカにした発言まで付けた
これでは叩いて下さいと謂うようなものだ
案の定>>904は厨のレッテルとともに袋叩きにされて去る羽目となった
これから薦めようとする者は上記の点に留意し
CAVEシューだけを薦めるようにしなければ不快な目にあうことだろう
961名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:43:17 ID:Y4Ktpwqo
2DSTGの真の魅力って見た目じゃないんだよ
だから人のプレイを見たり動画を見た程度じゃまず分からない
もちろん初めは見た目や音楽とか演出でやってみたでもいいんだが
で、その真の魅力を感じられるまでには
かなりの時間と練習量が必要になる
だからみんなふるい落とされて他のゲームをやるようになる
気軽に出来てそれなりに楽しめるのが沢山あるからな

だからゼロから始める人にはSTGはかなり厳しい
初心者にはハードルが高く
中級者以上にはギャラ専&解説君の問題がある
気合の入った人材で更にじっくりできる環境となると
全国的に見ても偶然が重なる所は無いと言っていい

ほんと2DSTGって厄介なジャンルだぜ
962名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 02:49:28 ID:3kjoZHTc
それって半分以上はアーケード衰退に伴う問題だね
コンシューマーのSTGが廃れたのが痛いんだろうな
PS1・SS時代まではけっこうあったように思うが
963名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 03:01:37 ID:QdZiNJa/
気合の入ったじっくりできる人材というのは大抵の場合はニートかフリーターか
良くて三流文系私大の学生あたりである
要するに、アーケードのSTGとはヒマな人間こそが価値を置く分野なのである
マインスイーパのやり込みに命をかけるヒマな事務員と同様に
端からは時間潰しにしか見えずとも当人は特権階級気取りなのである
しかし当人もヒマ潰しに見られていることは自覚しているため
アーケードより主流であるコンシューマの人気作品は敵なのである
ついでに同人作品も敵と見なされるため叩かれる定めなのである
964名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 19:43:34 ID:TbuBX8o+
うわっ久々の長文さんだ。

カンフーやろうぜ
965名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 20:30:51 ID:/THFlsOS
うーん。
新作の公式を見てきたんだけど、
ACはACで2DSTGと同じ悩みを抱えてるようなんだよなあ。

公式で「難しい?地味?とんでもありません(以下略」と
敷居は低くて派手さもあるよと切々と語っていたりしてた。
あれだけメジャータイトルでもそういうところはちゃんと説明したりすること、
それが2DSTGに一番足りない態度なんじゃないのかねえ。

当たり判定のインストやチュートリアルくらい入れたって
バチは当たらない希ガス。
966名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 20:53:13 ID:U7oGYL6b
>>965
太鼓でも同じ様な事を言ってた。
まぁ、考えられる余裕があるか無いかと言う事で・・・
967名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 21:08:15 ID:/THFlsOS
うん、でも最低限の説明は大事だと思うわけね。
従来ファンの上にあぐらかきすぎてれば他のファンはつかない。
特に弾幕なんて見た目的に難しそうというより
ごちゃごちゃでワケワカランって感じに見えるんだろうし
だったらゲーム性を示す説明くらいはつけないと。

これ、ACに限ったことじゃなくて
ヒットするゲームはだいたいここがしっかりしてるんだと思う。
任天堂の最近のヒット作なんて全体がチュートリアル的なほど。
968名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:03:40 ID:Y4Ktpwqo
2DSTGなんてきた弾を避けるだけ。至ってシンプルじゃないか
ただそれがなかなか難しい
避けられるようになるまでかなりの練習量が必要
でも一度できるようになれば他のタイトルにも流用が可能だから
是非とも練習して欲しいんだが
969名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:10:38 ID:ZLxIVXmJ
ルールと操作性のシンプルさはピカイチなんだけどな、シューティング。
970名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:20:27 ID:DEdkNkLQ
>2DSTGなんてきた弾を避けるだけ。
それのどこがシューティングだw
そんなだから廃れるんだよ

他板でのシューティングはなぜ廃れたかの統一見解
:撃ち指向ではなく避け指向になったから

この意見はゲサロでもACT板でも格ゲー板でもゲハ板でさえ目にする
一部のシューティング脳のやつ以外はそう思ってるんだよ
971名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:22:03 ID:xqPAubCj
避けるだけとかいってる奴は本当にやった事あるんだろうか
972名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:26:50 ID:3kjoZHTc
なにしろ改善案が全部エスコンだから……
973名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:30:19 ID:DEdkNkLQ
大体からして金塊取りに行くだのの何がシューティングなんだ何が
忍者ハットリ君のチクワからなんも進化してねえ
そんなことやってるうちに格ゲーに客奪われ3DSTGに客奪われ
もうねアフォかと
974名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:32:36 ID:ZLxIVXmJ
そんな今更になって指摘しなくても
随分と前から「シューティング」ってのは名前だけのものになってるよ
「RPG」だって元の意味とはかけ離れたゲーム性のタイトルばかりだろ?
975名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:33:09 ID:ywpu1PSU
ニートン出たぁああ
976名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:39:39 ID:DEdkNkLQ
大体シューティングの主流は2DSTGでもエースコンバットでもねえ
 F P S だ!
これしかありえねえよマジな話
977名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 22:41:40 ID:DEdkNkLQ
>>974
名前だけなのは2DSTGだけだ
そんなゲームはもうシューティング名乗るのやめちまえ
シューティングの恥さらしだ、避けりんぐか集めりんぐに名前変えろ
なんとなく語感がぐわんげっぽいからシューターも満足だろ
978名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 23:06:33 ID:oQmvuWzD
エースコンバットはホーミングミサイルチェイシングゲーム。
アーマードコア、スカイガンナー、アフターバーナーの様にサイトで補足する必要は無く、
視界に入れればすぐにホーミングミサイルがロックオンできるから弾幕シュー以上に狙う要素が無い。必要なのは適切な位置関係を構築する事。
FPSは確かにシューティングに最も近いが、モノによってはスニーキングアクションの要素もかなり強い。
多分、純粋にシューティングと言えるものは、今ガンシューという特別な呼び方をされているゲームだと思う。

シューティングでは無いがココで挙がってるモンスターハンターは、
アクション以上に「集めりんぐ」の要素が、下手すりゃCAVEシューに於けるアイテム収集よりも強い。
モンスターからのドロップアイテムは虫・魚・キノコ・鉱石・植物に並ぶ素材の一種類でしかなく、それだけでは武器防具が作れない。
しかも魚以外の素材アイテム収集は殆ど、単に素材のある場所に行ってボタンを押すだけ。アクション性皆無。
撃ち殺し方を工夫すればより良いアイテムが多く手に入るCAVEシューとは違い、入手アイテムの質も量も全てランダム。
979名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 23:16:09 ID:DEdkNkLQ
FPSはガンシューに狙う為の行動様式を組み立てる部分までを入れた撃ちゲーの究極だ
究極タイガーなんて全然究極じゃねえあんなの
究極というのはGoWのようなものをいう、2DSTGはすぐにSTGの名を返上しろ
エースコンバットがホーミングゲーだろうとモンスターハンターがどうだろうとどうでもいい
980名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 23:18:35 ID:3kjoZHTc
>>978
飽きられてるのにしつこいね
次スレでも延々エスコンネタを垂れ流すのかいな
981名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 23:35:45 ID:33OBvPxr
>>978
はいダウト。
ACEの通常味噌はただ視界に入れただけじゃ
誘導性能悪くてほとんど当たりません。ロックまでやたら遅いし。
混戦のさなか必中距離からオフボアサイトでピンポイント狙い&ガンキルか
SAAMのレティクルに収めての鬼誘導が吉なので
狙う要素はCAVEゲーの比じゃありません。
先にSAAM放ってからレティクルに入れて追わせるような離れ業も可。
04のQAAMだけは撃てばほぼ当たるけどあれは反則。
ゲームを楽しむ人は使わない。

MHは斬る部位撃つ部位を工夫し
手持ちの武器が届かなければアイテム駆使して届くようにする、
or届くような攻撃アイテムを使うといった形で部位破壊しないと
良いアイテムは一生掛かっても手に入りません。
貴方が良いアイテムを手に入れられないのは単純に「下手だから」です。
複数部位破壊&捕獲成功で低確率アイテムもゲットです。
それができないのは貴方のせいであってゲームのせいではありません。
収集アイテムもスキルの組み合わせで大幅に良ゲット率UPです。
少しは頭も使いましょうよ。

FPSやTPSはおれもやるけどあれは確かにSTGらしいゲームだね。
CAVEにSTG名のるなとはいわないけど少しは見習ったらどうかと。
982名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 23:40:29 ID:33OBvPxr
要はID:oQmvuWzD氏って
やってないけど批判してみましたぁ!っていう
二次シューアンチの手法をもっと劣化させてやってるだけなのね。

漏れはアーケード版はやらないから二次シュー批判はしない。
家庭用は多少やるけどそっちだけじゃ語る資格ないだろうしね。
だけど三次シュー批判でおかしなのがあれば容赦なく噛み付きますよ?
下手なのをゲームのせいにするな。
これはいわせてもらいます。
983名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:11:21 ID:Z3Khd0EF
>>979
> 狙う為の行動様式を組み立てる部分
それはアクションの部分だと思う。まあ、結局は主観の違いになるか…

>>980
ならばループに繋がらない、発展的な話題を振るんだ。
3Dのシューティングとか、他ジャンルでどうのこうのって話になったら俺は現れるぞ。
というか950は俺なんだが次スレは必要?
結局現状の2Dシューティングはとてもじゃないが人に薦められないって結論が出てるっぽいが…

>>981
> 混戦のさなか必中距離からオフボアサイトでピンポイント狙い&ガンキルか
> SAAMのレティクルに収めての鬼誘導が吉
それって0? 04と5は通常のミサイルを上手く位置を取って当てる方がずっと楽だったんだが…
勿論俺は下手だが、上手い奴だからって難しいプレイと簡単なプレイの価値観が逆転する事は無いだろう。
で、その位置取りが狙う要素だって言うならCAVEシューだって狙う要素はかなりあるんだよ。でもやって無いなら言っても分からないか…

モンハンについては、モンスターからのドロップアイテムを取得するのにアクション性があるのは良いんだよ。
それだけで装備作れるようにしろよって話。
スキルでも獲得の「確率」しか上がらないし、採集スキルが上がる上位装備作ろうとするとやっぱり剥ぎ取り以外のアイテムが要るし…
984名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:15:29 ID:WS+TLTc5
俺は現れるぞって……
昨夜だって前触れなしに垂れ流しだし、
常連として居座る気満々じゃん
お前さんが他人を論破したんじゃなくて、
俺(と数人)ぐらいしかツッコミ入れる気すら失ってるんだよ
985名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:23:29 ID:Z3Khd0EF
>>982
> やってないけど批判してみましたぁ!っていう
> 二次シューアンチの手法をもっと劣化させてやってるだけなのね。
982は違うらしいので言っても仕方ないが、この手のスレに現れる二次シューアンチは
劣化どころか、どう考えても本当に1回もプレイしていない。
まあ、批判するなら絶対にプレイしなければならないとも言えないが。

更に厄介なのは現在の2Dシューをプレイして好んでいる側も、
まともにプレイしているとは思えない位に、ゲームの本質を説明出来ていない点。
ここ10年の中でも、CAVEシューに限ったって避けしか無いとか、避けが中心に据えられてるゲームなんて殆ど無いんだよ。
なのに何故か避けの事ばかり話す。
986名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:26:55 ID:52+SeHNG
で、続きは次スレ?
それともどこかと統合できそう?
987名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:35:59 ID:Z3Khd0EF
別スレの過去スレでも言ったが、今一度シューティング生き残り大作戦スレを建てる事を希望。
一般人に勧めるにはどうすればいいか考えるスレのままにするならば、
少なくともスレタイのSTGはShmupsに変えて、テンプレとして3DSTGや別ジャンルの話題は禁止・スルーとさせておく必要があるな。
俺としてはそれで議論が発展的な方向に進むとは思えないが…
988名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:40:35 ID:WS+TLTc5
それでも形式的なルールを定める意味はあるだろう
現に萌えとShmupsのスレはタイトル変えたことで煽りが減った
989名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:48:06 ID:X/VF/d1P
>>983
はいはいダウトダウト。
オフボアサイトはZEROからだけどSAAMは5からあるし
ガンキル入れて味噌節約→補給回数減でスコアにつなげるのは04の常道ね。
いかに速く殺すかを極めればスコアにも繋がるし
音楽のサビに好みの展開を持ってくるという楽しみをする余裕も生まれる。
倒すだけなら馬鹿でもできて、いかに美しく殺すかがACEの醍醐味なんですよ。
そのへんDMCともかぶるけど、スタイリッシュに殺してナンボですよ。
納得できる殺し方をできてナンボ。
視界に入ったのただロックするの待ってる戦いの何が面白いのかと。

モンスターからのドロップアイテムですが、大抵はそれだけで装備作れるよ。
むしろ採集で手に入るようなアイテムなんて高レベル装備にはほとんど使わない。
部位破壊くりかえしての捕獲や打ち上げタル爆弾での超時間差偏差射撃でこそ
渋い装備もエロい装備も手に入ります。
それと採集系のスキルは別に良アイテムの「確率」は上げないんですが。
やってないのバレバレですね。
990名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:52:16 ID:WS+TLTc5
今度はモンハンかよ
こういうグダグダは基本的になしにして欲しいよ
991名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 00:55:33 ID:X/VF/d1P
>>988
ゲーマー同士で煽りあうような馬鹿は無視して
二次でも三次でもよい部分はとりあえばいいじゃないさ。
と、思ってしまうんですよ。

ACEにしてもね、評価の高いソラノカケラってミッソンは
空中敵がこれでもかってくらい出現して非常に燃えるミッソンなんだけど
そういう物量の見せ方がいまいち下手だなーと思うところはあるし
そういう部分はShmupsから学べばいいと思う。
ソラノカケラ的な手法はまだまだ通用するよってことだろうしね。

逆にACEの親切設計や虜にする演出なんかで二次が学べる部分もあると思う。
無線演出やテキストはACEの大きな武器だけど、これなんか真似るのは簡単。
992名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 01:05:40 ID:X/VF/d1P
ちなみに漏れが最高に燃えたプレイは
ACEZEROで <<撃てよ臆病者、カモォォォンщ(゚Д゚щ)!!!1!!>> の台詞に
ビンゴで合うようにタイムスケジュール組んでトドメのミサイルを放てた時。

フジテレビが使うゲーム音楽の過半はACEだってくらいの音楽と相まって
そりゃもう脳汁ダラダラもんでしたわ。
やっぱゲームなんて自分が納得できるプレイをしてナンボっすわ。

こういうのは二次も三次も違わないんじゃないすかね。
993名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 01:49:09 ID:Q4SMNH5s
2Dも3Dも違わないんだろうとは思うがなぁ
方向性がまるで違う訳なんだよ
参考にできる部分はしたほうがいいというのは同感だが
それはオレらプレイヤーではなく制作者が考えることだ
994名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 02:45:16 ID:GZV4Z17E
次スレ
一般人にShmups勧めるにはどうすればいいか考える2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1174930375/
995名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 07:08:52 ID:xVyGvE0F
またshmupsか。車をざわざわカーと言い換えるくらいダサい。
996名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 07:49:08 ID:/JRw/2go
埋め
なにこの数日の加速w
997名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 13:42:39 ID:8iAvdKiu
 /  ̄ `丶、                  (ヽ.OO ∩
/    ,. ‐ 、\       __     ⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ
   ./ ‐-.、\、     ./´ __  `ヽ、   r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO
  r,ニ、ヽ ==i  >   /  /   ̄.二\ ヾニニ⊃. `∪ (ノ
  |.F7/.u `ー く    i  .r=ヽ  ‐- 、`ヽ   ____
  ,ゞf'   ,,,_ r._ ヽ .i  ||r|| v  ‐- く  .l ┌──-く
/  :l  (⌒ヾニゝ`′l   ,ゞ!   _,r_ ヽ.l L_  二._\
、 \ :!v  ̄`)    ,| / l   r,===ぅ´l r= |  こ! く
/\ \ヽ  「   / \   l u  ゞ==ぅ l. ||f||.l._  ,  ヽ
ヽ. \/| `ー'   ./ \ \ ヽ. _   j´ .l  ,ゞ| v r‐-゙ニ ー'
 |   |      /    \  `ー-1 ̄   ,|/ :|  ` ̄_)
./   :|     /    / \ / |     /、\ ヽ.   j
    |    / / ̄ \.  `  |   /  \ ` ー| ̄
.    |   ./ ./     l    |  ./   _/\ /|
   (ヽ.OO ∩l    \  |   | / /  ヽ  |
 ⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ\ \|   .| / /      l  |
  r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO  .|/  l    \|   |
. ヾニニ⊃ `∪ (ノ   \.|   |'  |   \ |  .l
998名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 16:30:23 ID:ggA7jHJ9
shmupsと書かかないと
エスコンの人が来るからじゃん
999名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 17:40:16 ID:AysaXGuf
「Shmups」って「2DSTG」という以上の意味合いはないんでしょ?
3Dと明確に区別したいという理由なら「2Dシュー」「2DSTG」の方が直感的に認識でき、
よっぽど誤解が生じにくいと思うんだが
(むしろ特定のゲームの事だと思い込み、スレを最初から開かない人が出るリスクすらある)

正直、立てた奴のオナニーにしか見えんわ
・・・まさか、この板で流行らせるつもりじゃないよね?w
1000名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 18:04:47 ID:DarVShnB
1000ならSTG人気復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。