※超既出攻略法
Q 山本五十六護衛がクリアできない
A B-24やランカスターなどの重爆で長官機の後方200ほどにつき長官機の盾となれ。
戦闘機で行くときは長官機を「回避優先」にし後方800〜1000ぐらいにつき
間に割り込んできたP-38を狙え、離れると隙を突かれるので下手に追い回すな。
Q 最前線ブインがクリアできない
最初にきたP-38を気合と根性で落とせ。B-24は後回しでいい
Q 弐の東京大空襲で月光でクリアするには
A 東京大空襲はコツがある。
出現するBー29は2機一組で総数8機。4機の敵に投弾を許すと作戦失敗。
逆に言えば、3機はスルーして良い。特に月光だと、そうしないととても間に合わない。
@スタートして最初の2機を速攻で落とす。
A二番目の編隊をスルーして(←これ重要)すぐに北東から来る三番目編隊の
2機に向かい、落とす。2機とも落とすのが理想だが、間に合わないと思ったら1機だけでも可。
Bラスト編隊を落とす。Aで2機とも落とせてれば、1機落とすだけでも作戦クリア
○このミッションに限ったことではないが、敵に向かうときは、直接敵の方向に向かうのでなく、
敵の未来位置を予測してそこに移動するように心がける。これだけでも結構時間短縮になる。
○当たり前ながら、撃墜が間に合わずに投弾したB-29はほっとく。
○月光の斜め銃は、敵に接近すればするほど命中率が跳ね上がる。
このシナリオではB-29はほとんど撃ってこないので、思い切り近づけ。
○射撃時の微調整はヨーを主体にする、ロールは機の傾きを補正するために微妙に動かすだけ。
どちらも「半量修正」が原則。(自分が必要と感じた操作量の半分程度の実操作で、少しずつ修正すること)
○まさか、斜め銃視点の存在を知らない奴はいないと思(ry
操作が難しいならオプションで操作法をイージーにする。
ズーム視点への切り替えは△ボタンに設定するのがお勧め
対戦闘機戦のミッションでは味方は全て自機の護衛にする。
こうすると敵機がバラけず集まってくるので次の目標を探しやすい。
弐の機体出現法
96艦戦 海鷲クリア
12試艦戦 試験飛行クリア
零戦11型 零戦初出撃クリア
零戦21型 ダッチハーバークリア
零戦32型 ブイン前線クリア
零戦22型 い号作戦クリア
零戦52型 大和・武蔵護衛クリア
14試局戦 試験飛行クリア
雷電11型 B29撃墜でクリア
雷電21型 B29撃墜でSランクをクリア
烈風 艦上戦闘機編を全クリ
紫電改 護衛戦闘機撃墜クリア
震電 局地戦闘機編を全クリ
隼 海軍VS陸軍で撃墜してクリア
飛燕 隼と同様で撃墜してクリア
疾風 隼と飛燕と同様、撃墜してクリア
97艦攻 真珠湾クリア
天山 あ号作戦クリア
流星改 TF-52をクリア
99艦爆 真珠湾クリア
彗星 マリアナ沖クリア
晴嵐 晴嵐をクリア
一式陸攻 マレー沖海戦クリア
九六式陸攻 12試艦戦試験飛行でSランククリア
銀河 台湾沖航空戦をクリア
秋水 秋水をクリア
東海 Sランク25個
P-80 Sランク30個
Mig-15 Sランク35個
震電改 Sランク40個
月光 東京大空襲クリア
初代「零式艦上戦闘記」使用可能機体出現方法(判明分)
零戦二一型 ウェーク島、クラークフィールド飛行場のいずれかをクリア
九九式艦爆 真珠湾クリア
九七式三号艦攻 真珠湾クリア
隼 油田施設クリア
一式陸攻 クラークフィールド飛行場クリア
零戦五二型 硫黄島上空戦とか硫黄島防衛戦クリア
月光 東京大空襲クリア
紫電改 豊後水道クリア
東海 潜水艦ミッションクリア
飛燕 気球ミッションSランクでクリア
疾風 疾風で渓谷ミッションAランク以上クリア
烈風 渓谷ミッションSランクでクリア
雷電 空戦トレーニングで全機撃墜
震電 ミッションSランクが10個(ex含む)
震電改 敵戦闘機の撃墜総数75機(15000ポイント)以上
Bf109A 気球ミッションか英船団クリア
Me262A ミサイルミッションSランク
Ju87 英レーダー基地クリア
Ju87G 戦車ミッションクリア
Ju88 ロンドン夜間爆撃クリア
He111 ロンドン夜間爆撃クリア
P-40 ウェーク島、クラークフィールドで撃破してクリア
F4F 珊瑚海などで撃破してクリア
F6F 硫黄島上空などで撃破してクリア
P-38 長官機護衛で撃破してクリア
SBD 珊瑚海迎撃で撃破してクリア
TBD 珊瑚海迎撃で撃破してクリア
SB2C 大和直衛で撃破してクリア
P-51 東京大空襲、豊後水道で撃破してクリア
B-17 ウェーク島、クラークフィールドなどで撃破してクリア
B-24 硫黄島防衛で撃破してクリア
B-25 潜水艦ミッションでSランク
B-29 東京大空襲で撃破してクリア
P-47D 戦車ミッションでSランク
S-12 雷電で渓谷ミッションAランク以上
P-80A Me262Aで渓谷ミッションすると出てくるので撃破してクリア
ハリケーン 油田施設で撃破してクリア
スピットファイア英船団で撃破してクリア
ランカスター 爆撃トレーニングで全破壊
Mig-15 exミッションを除く全ミッションをSランククリア
テンプレ終わり
6 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 02:08:53 ID:vw1ByxLX
7 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 11:07:09 ID:8Dli0cOi
いま、陸攻編やってる。
一式陸攻の、あの機体の操作のしにくさってのは
なんか裏づけあるのかな?
双発機は単発機と比べると、舵はこういう利き方だみたいな・・・
ないか。ゲーム上差別化してるだけだよねえ。
五十六護衛ってHARDだと重爆でも結構難しくない?重爆で何十回もやってクリアできなかった。
でも彗星でやったら一発でしかも五十六機が無傷でクリアできたよ。
9 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 15:17:23 ID:iuoVqAjF
後ろについて、近づくP−38に威嚇の機銃
撃っていたらクリアしたよ。零戦で。
次作はもっと戦場にいる雰囲気を味わえる
モードが欲しい
出撃の合間に基地や母艦内を移動出来たり
酒を酌み交わした友人が次の日には居なかったり
12 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 17:54:23 ID:8Dli0cOi
それもイイけど、もっと地味な任務がほしい。
敵基地を一式ライター、もしくは99双軽オタマジャクシで爆撃とか。
迎撃きても、ひたすら耐える!編隊崩すな!がんばれ防御砲火!
夜中の単発爆撃でもいいぞ。これなら比較的自由に回避もできるし。
まぁ次回作で今作以上のモノを目指すなら
離着陸、発着艦をできるようにするしかなくね?
シークレットウェポンオーバーノルマンディーみたいのじゃ駄目だけど
ネットワーク対戦キボンヌ
おれは烈風に乗り、ここにいる皆を全員撃墜する
ここに書いてもいいんだが、やはり要望は直接メーカーに言ってこそ生きるというもの。
誰かソフトに同梱されてた葉書持ってる香具師はおらぬか。
持ってたら要望書いて送るべし。あと宛先を教えてくれると嬉しい。
いろいろ言いたい事はあるんだが同梱の葉書じゃ書くとこ足りなくてな。
16 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 23:25:10 ID:2HMF1yt8
宛先は海老名開発センターCP販売部
説明書の裏にあるところですな。
それにゲームタイトル+アンケート係宛、と書けば着く
>>14 そうやって意気込んでいる香具師の8割が
簡単に墜とされるんだろうなww
俺は当然墜とされる方 ('A`)
>>15 まだ葉書出してないので住所を調べた
ここに晒していいのか判らないのでマニュアルの裏側をみてくれ
そこの「おたよりのあて先」の住所と同じだ
ちなみに
PlayStation 2 専用ソフト
零式艦上戦闘記 弐 アンケート係 御中
19 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 12:56:24 ID:9DR8ompa
ムービーはなくてもいいけど、無線とかの演出は欲しい。地球防衛軍みたいな感じの。
撃墜された仲間の叫び声とか、編隊を指揮する編隊長の声とか、戦前の編隊飛行時の雑談とか。
あとミッション時の作戦要綱の時も昔の日本語のアクセントでの声の演出も欲しい。声のオンオフ切り替え可能で。
とにかくゲーム部分はしっかりしてるから、後は2次的な演出にこだわればライトユーザーも取り込めると思うし、そうすべきだと思う。
演出のオンオフ選択できるようにすれば今までのユーザーも不快になることもないし。
20 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 14:31:25 ID:KN+MqUO5
戦闘機に無線はいらんが
月光とか屠龍とか夜間迎撃で無線便りに
重爆迎撃はいいかも
輸送トラックむずすぎる
もうちょこっとドラマ性があると良いんだけどな
343空に配属されて林大尉や管野大尉と飛べるとか
23 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 17:39:22 ID:KN+MqUO5
>>21 イッパツもあたんね
破裏拳のロケット使ってもだめぽ
25 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 18:50:55 ID:hymE6CBI
モールス信号は絶対欲しいね
当然モールス聞いても意味わかんねーから
内容は字幕で表現してもらって。
つーか、当時零戦に積まれてた無線なんてゴミクズって聞いたけど・・・
そこはケームなんだから割り切れよ
悪いとこまでリアルに拘ったら三式戦で出撃すればかなりの確率で
いきなりエンジントラブル→強制墜落なんてパターンも再現しなきゃならんのか
そんな所までリアルにした所で誰が喜ぶんだ。
ケームでないので割り切れません。
スバルの天山つおいお!
>>27 ボク嬉しいかも・・・
なわけないか・・・
離着陸離着艦、効果音強化は必須だなぁ、
あと自機の翼も表現してほしい
とりあえずパイロットのお粗末っぷりをどうにかしてほしい
前作と変わらず茶色い人形が座ってるだけって・・・
後方機銃も粗末杉
ダイブブレーキを展開した時にいい音すれば
もっと急降下爆撃に雰囲気がでると思う
>>33 急降下爆撃の際の、あの恐怖のサイレンを再現して欲しい
あとはコクピットまわりだな
そういえば、大事なことを忘れていた。
自分が乗った飛行機を真正面から見れない。
↑
なんとかしてくれ。
>>25 モールス良いかも知らんね
無線で「1番機が被弾した!2番機が指揮を執る。ついてこい!」と入るよりも
「1番機被弾ス、我此ヨリ指揮ヲ執ル、各機我ニ続ケ」のほうがグッと来るような希ガス
各編隊間はモールス信号、編隊内通話は無線とか使い分けたらどうかな?
37 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/12(水) 01:15:10 ID:VzXGWBJT
真珠湾でトツレ(突撃態勢作レ)とト連送(突撃セヨ)、トラトラトラは欠かせないねぇ
フリーソフトでモールス信号聴けるトンツーサウンドメーカーというのがあるので
それ使って「ああ、こんな感じになるのか」と遊ぶのも一興。
-―- 、
/ ・ ヽ
6 |
(( )ミ ノ え?
> <
/ \
〈/| |ヽ皿
∩_| L∩
し―---------― .J
>>38 真珠湾ならレンジ内(マークと距離表示)が出てきた時点でト連送
作戦終了でトラ連送かな〜(実際は違うけど)
あと、97艦攻からの信号弾も再現して欲しい所だ
>>41 ゼロパイロットだかなんだかで声当ててる声優の別キャラ。って事だったと思う。
でも、何が言いたくて貼ってるのかはさっぱり分からない。
44 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 10:04:27 ID:peoYLnRT
>>42 艦爆・艦攻の場合、混線でホノルル放送でジャズ入ってほしい
45 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 10:56:01 ID:jhFjKwNY
機銃音、急降下時のダイブブレーキのサイレン、モールス音も欲しいけれども
敵の機銃弾が至近を通過した時やVT信管が炸裂した時の効果音がもっとリアルだったら
雷爆撃の時にもっと緊張感がでると思う
爆弾や魚雷、増槽を投下した時、懸架装置から外れるガチャンとかカンッって音も
コントローラーの振動と共に欲しいね。
欧州義勇軍編でT34-76が破壊できないのですが・・・
独軍が勝手に破壊してミッションコンプ・・・
おまけにエルアラメインの義勇兵では全機落としてもクリアにならないし・・・
バグですか?・・・
>>50 全機撃墜したつもりでも意外と遠方に一機だけふらふらと飛んでたりする。
仲間が一箇所に移動してたらそれはまだ敵機が残ってる。
ミッションが爆撃系だった場合は、P47でやれば全部Sとれるよ。
>>49 対戦車戦の伝統
つ焼夷弾搭載B-17
敵車列の真正面か真後ろから突っ込めれば後は適当にばら撒くだけで壊滅に追い込める
54 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 13:18:01 ID:7WR0M2Hs
BF190Eだけ出せねぇ…
55 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 14:53:40 ID:BMTSc7ZI
秋水
Hardで秋水ゲットは無理だろw
HardのガンシップでSランクも。
他は全部S(全モード・全ミッション・全機種)にできたが、上の2つだけムリポ
57 :
56:2006/04/14(金) 18:09:46 ID:Psy0ES+5
今、Hardで秋水ゲットできた。
精神的に疲れた。
>>56 ガンシップで飛行場もちゃんと攻撃してるか?
俺はまだノーマルしかやったことないからなんとも言えんが、
オールSクリアしたんだけど右下に出てない機体があるんだが、
ドイツの機体は全部出したと思うんだけど、もしかしてコメートとかあんの?
ロシア機じゃない?
>>60 ロシア機ってことはMig15とI-16以外に何かあるのか?
すげえな、今日購入してプレイしてみたんだけど
壱とほとんどグラフィックかわらないやんw
でもチマチマやっちまうんだよな、コレが。
レイシリーズの曲に乗ってレイシリーズの機体に乗って
このゲームをやったらどんな気分になるだろう??
64 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/15(土) 21:11:45 ID:3Vj3N5XV
俺はオールSじゃないけど、Bf190以外は全部出たよ
Bf190→Bf109と釣られてみる。
>>61 分からんが欄を見たところロシア機かな・・・と。
ミッションを指定機体以外でクリアしたものとかある?
月光使う大空襲は他の気体使うとでなかったから・・・
67 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/15(土) 21:30:51 ID:l+kwltSl
俺は裏技で桜花だして遊んでるぜ
68 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/15(土) 22:07:43 ID:3Vj3N5XV
190と109間違ってたー…
まぁまぁ
でもFW190は欲しいな
70 :
59,61:2006/04/16(日) 07:49:16 ID:b9qng5tM
最後の機体はHe111だった
施設爆撃を初期設定機でやってなかったみたい
>>71 設備が整ってないでヤンス
自力でガンガレ
>>72 そうか・・・orz
自力でやって見よう・・・
出来なかったらコード待つしかない・・・
>>73 貴様それでも帝国軍人か!
不屈の精神を以てすれば、コードなどに頼らず自力クリアはおろか、
>>67のような真性ガセネタも実現するのだ〜orz
す、すみましぇん(´つω;`)グスン
ところで追加シナリオディスクのようなモノは
出ないのだろうか?
>>76 追加シナリオと言うとどのようなステージをお望みかね?
零式艦上戦闘記弐 -撃墜王列伝-
とか妙なサブタイトルのついた某栄の猛将伝っぽいのなら要らない。
追加シナリオ 「ダンピールの奇跡」
少数の直援機で全ての輸送船を守りきれ!
ポートモレスビー基地の上で宙返り
>>77 希望としては
クラークフィールド
ガダルカナル
ポートモレスビー
南太平洋海戦
トラック島防衛
あと、陸軍シナリオは検討して欲しいなぁ
ノモンハンからスタートするようなの
西沢さんや坂井さんなどのエースも実名で登場してほしい
83 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 01:06:28 ID:6Dl+inho
追加ディスクなら、まず30ミリの威力を(ry
シナリオとキャラに松本零士か新谷かおる
これ最強
あとはナムコがエスコン並の映像とゲームバランスで製作すれば完璧
俺はこんなシナリオを妄想している タイトーさんお願い><
山本長官護衛 零式二二型
↓
敵泊地強行偵察 彩雲
(マップから敵艦隊を見つけ出し
グラマンの追撃から逃げ切る任務)
↓
トラック空襲 零式五二型
↓
マリアナ沖海戦 天山/彗星
↓
台湾沖航空戦 銀河
↓
レイテ湾海戦 雷電二一型
負けパターン ↓ 勝ちパターン
←←←←←←←←硫黄島上空戦→→→→→→→
↓ ↓ ↓
東京大空襲 月光/屠龍 B-29初空襲 飛燕 サイパン奇襲 銀河
↓ ↓ ↓
菊水一号作戦 紫電改 呉軍港空襲 紫電改 ウルシー強襲 流星改
↓ ↓ ↓
ソ連満州侵攻1 銀河 桜花特攻隊護衛 紫電改 パナマ運河破壊 晴嵐
↓ ↓ ↓
ソ連満州侵攻2 疾風 豊後水道上空戦 烈風 連合艦隊サイパン突入1 烈風
↓ ↓ ↓
本土決戦1 五式戦 長崎原爆阻止 震電 連合艦隊サイパン突入2 烈風
↓ ↓ ↓
本土決戦2 火龍 ウルシー奇襲 晴嵐 米本土爆撃1 富嶽
↓ ↓ ↓
本土決戦3 火龍 厚木叛乱 一式陸攻 米本土爆撃2 富嶽
(終戦の特使を乗せて
厚木航空隊の追撃から逃げ切る
彩雲と似た任務、鈍足な分難易度が高い)
キャラクター付けとストーリー展開はいらないなぁ
架空世界のステージでラバ空が出来れば良いんだが
でもアレも最後ああなっちゃったしなぁ orz
でも、激烈!帝国大戦をベースにするのは勘弁!
>>85 力作乙!
でも、勝ちパターンはあり方としては難しいかな
>>87 まぁ、そこはこのソフトの売り文句でもある
歴史にifをっつーことで…
89 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 13:38:56 ID:RTyIpcSf
ニューヨークにワシントンに翻る日章旗
>>85 硫黄島まで行っての分岐は難しくねーか?ミッドウェイとマリアナが分岐点だと思うが
ミッドウェイで空母守りきれば完勝ルート・マリアナ決戦に勝てば辛勝講和ルート、両方負ければ史実ルートか
更に増やすとしたらレイテor菊水成功で惜敗講和ルート追加になるかな
初代は機体名に三菱や中島とか出てますか?
弐では出てるみたいですが・・・
ところでこのスレに集う貴官らはこの後の予定はお決まりかな?
とりあえず小生はドゥーリットル隊を迎撃した後山本長官を護衛してくる
ではっ!く(´ー`)
>>90 ミッドウェーやマリアナ沖勝利で分岐させたら
その後ほどなくしてエンディングになると思うのでプレイヤーにとっては物足りなくなる恐れが…
それにそれ以降は史実にない架空のステージの連続になっていくと思うので
オレは史実の追体験がしたいんだよ!というプレーヤーは
激烈!帝国大戦的なその後の展開に萎えることになるかも…
だから、あくまで史実における太平洋戦争の主要な戦いをおさえた後に
それまでの総合戦績によって戦争終盤のステージが分岐するぐらいが
ちょうどいいのではないかと思う訳です、ハイ。
でも、真珠湾攻撃をSランクでクリアしたら空母エンタープライズ攻撃に進めるみたいな
ボーナスステージは欲しいっす。その後のミッドウェー海戦では空母サラトガかワスプを代役に出せばいいし。
94 :
三田中尉:2006/04/18(火) 23:37:07 ID:6Dl+inho
隠し機体として、二式双戦キボン
>>84 ムービーとか無しでも全然構わないから
Ta152H獲得ミッションとして成層圏気流だけ入れてくれれば
とりあえず使う用と保存用と浸り用で三本は買うぜ!
今やってて思ったんだが、飛燕の高高度性能悪すぎ、ってかミスだろこれ。
なんで零が自由に飛べる高度で飛燕があっぷあっぷしてんだよ・・・・・。
(貴重な?)良ゲーなのに何処かヌケてんだよなw
九七艦攻より遅い天山とかなw
うむ、その辺の修正も含めまずは3よりも弐のリメイク版を出すべきだな。
リプレイ機能は自機の機動だけではなく他の機(敵味方問わず)
見れるようにして欲しい。グランツーリスモのリプレイみたいに
敵機の視点から自機の機動を確認して問題点を検討したい
>>99 天山についてはベスト版で修正されるだろな。
飛燕は何故か前作からああだったから分からんが。
>>101 ベスト版出すより弐のリメイクを出して欲しいよ。
夏にはゼロパイ零も出るし×箱でも零戦ゲー出るんでしょ。
このライバル2タイトルに対抗するには安くしただけで乗り切れるかどうか不安。
参はとても間に合わないだろうから取り合えず弐の不満点とミス部分を改善し
それにプラスαして「零式艦上戦闘記 弐‘’改‘’」とか言うタイトルで出してくれるなら
もう一度新品で買う。ただこれはいわゆるコーエー商法というやつで
メーカーが味をしめると困りもんなんだが。
正直、味をしめるぐらい売れて欲しい・・・・
発着艦、離着陸の導入とグラフィックの大幅な変更を望む俺としては
サブタイトル付け加えて各種修正とシナリオ追加だけのリニュじゃ物足りないな
夏になったら期待のゼロパイが出るわけだし、今のままで乗り切ろうと思う
全モード、全ミッション、全機種、すべてをSにすることができた。
長かったオレの戦いは終わった。
一番最後まで手こずったのは、Hardのガンシップ。
どうしても、最高で48機撃破しかできなかった。
絶対Sにする方法があるはずだ、と思って、このバカな頭でよーく考えた。
そして、Sにするコツがあることがわかった。
106 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 13:57:28 ID:6pOUaS91
>>105 じゃコツ教えろよwwwwwwwwwww
>>106 途中の飛行場に配置してある敵機を根性で破壊しまくる
爆撃だけじゃ敵機は破壊できないから、ちゃんと機銃掃射しろよ
しかしノーマルでS取るのにあれだけ苦労したからハードはさぞかし大変なんだろうな
つかEX全部面倒だな
>>109 前スレにでてた
Blazing Angels: Squadrons of WWII
の事じゃないかな
それ、零戦ゲーじゃねー!アメリカ軍が主役だ!
零戦ゲーというのは零式艦上戦闘記やゼロパイロットやインペリアルの鷹だ
!つーか、ブレイジングエンジェルズは日本の360でも出来るが、取説や
ゲーム内容は英語のままだが。
>>111 プロペラの付いた戦闘機は全部零戦ということなんだろう。
シークレット・ウェポン・オーバー・ノルマンディやってて
ミッドウェイ海戦を日本側でやりたくなったんだけど、そういうミッションありますか?
弐にはミッドウェイ海戦がある。壱には無いが
>>110 特攻の要素があると知って、思い切り引いた。俺は絶対やらない。
>>113 艦隊防空・小林艦爆隊・友永艦攻隊と、一通りそろってるよ。
特攻をちゃかしちゃダメだよなぁ・・・・
117 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/21(金) 14:06:54 ID:BXNCcCT8
時間内に戦艦に体当たりせよ!
らしいよ。特攻ミッションとは表示されてない
118 :
105:2006/04/21(金) 16:31:58 ID:sAD/nles
>>106 「Hard」のガンシップでSクリアする方法
ガンシップのSクリアの条件は、TOTAL POINTS 12000 以上。
例えば、
「50機」撃墜の場合は、それだけで12000点になるので、即Sクリア。
「47機」撃墜の場合は、下の条件を満たせば12000点になり、Sクリア。
戦闘機:47機撃墜 → 11280点(戦闘機9400点+達成率1880点)
施設:2つ破壊 → 200点
機銃命中率:2%以上 → 20点
爆弾命中率:50%以上 → 500点
下のやり方で、爆弾命中率を50%にできれば、47機撃墜でSクリアが可能。(実験済み)
1つ目の飛行場では、焼夷弾を4個だけ投下して、地上戦闘機を4機撃破。
2つ目の飛行場では、焼夷弾を2個だけ投下して、地上戦闘機を3機撃破。
ポイント:
焼夷弾の全弾投下は、爆弾命中率が低くなるので、逆に損をする。
>>117 武装も何も無い機体で
「時間内に戦艦を撃沈せよ」
のほうが、まだいい気がする・・・・・
>>106じゃないけど俺も「Hard」のガンシップでS取れた
俺の場合は50機撃破だったけど、最初の飛行場で7機撃破できれば余裕だな
4機は焼夷弾で3機は機銃掃射で、二つ目の飛行場の残り3機も焼夷弾でいける
シークレット・ウェポン・オーバー・ノルマンディって味方沢山いますか?
>>122 俺の記憶だと、そんなに多くはない
てか大規模作戦以外は2機とか4機とかしか味方が居なかったような・・・
>>123 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お答えサンクス・・・orz
125 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 15:10:00 ID:dax3ojUk
>>122 作りこみは良いんだが、挙動が不自然すぎて萎えるぞ。
まるで無重力状態だ
そうそう
公式サイトのムービー見ればイメージ掴める
オーバーノルマンディ、あれはあれでオモれーよ。
各ステージ、“ゲーム”に徹してる感じで。
ゼロ手にいれてからは、殆どゼロでやった気がするけどw
で、零式のこのゲーム、購入してから仕事の合間合間にチマチマやってたんだけど
昨日、電車で読む小説なくて数年ぶりに「零戦燃えゆ」ひっぱりだして
ミッドウェーのあたり読みかえしてからは、目の色変えて昨夜から超集中的にやってるw
買って見ようかな・・
130 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 17:18:52 ID:dax3ojUk
>>129 中古なら損はしないと思うよ。
挙動以外の部分ではまったく手を抜いてないから。
132 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 18:00:07 ID:I0/MfjZu
ガンビットシステム導入希望。
系列会社なんだから、それくらいやれ。
東京大空襲でつまって、このスレのテンプレとおりやっても
結局爆弾投下まで間に合わなくて、うぎゃ!どうすりゃいいんじゃ!?
って、なにげにコントローラーのバイブ切ったら
あっさりクリアできたv
>>129 金に余裕あるなら中古で買ってみれば?
んでF4Fでゼロにケツとられて恐ぇーー!って楽しみゃいいw
>>130 全クリアすると、スターウォーズの“Xウィング、ゲット!”みたいなん
出るけど、ありゃ製作サイドのおふざけ?やっぱテメーで使えないんかな?
SWONのファーストプレイでは
ミッドウェイで日本の攻撃隊が米空母を撃沈するのを見物すべし
>>130,133
中古を探して見ます。
パッケージだけではどの様なゲームなのか分からなかったので買うのを躊躇ってました・・・
どうも有り難うございました。
おれは今まで、「ガンシップ」は、
1つ目の飛行場で地上戦闘機7機、2つ目の飛行場で地上戦闘機が3機
出てくるミッションだと思ってた。
さっき、おれはやっと気づいた。
1つ目の飛行場と2つ目の飛行場は同じ飛行場。
ガンシップは、ぐるーっと1周して同じ飛行場を2回攻撃する
ミッションだった。_| ̄|○
だから1つ目の飛行場では、実は、地上戦闘機が10機出現する。
焼夷弾で破壊できるハンガーの右のほうにもう1つハンガーがあって、
その背後に地上戦闘機が3機隠れている。
やろうと思えば、1つ目の飛行場で10機破壊できるミッションだった。
そして、1つ目の飛行場で10機破壊すれば、
当然、2つ目の飛行場には地上戦闘機は出てこない。
つまり、早くゲームを終わらせることができるので高得点になるのだった。
138 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 00:21:01 ID:OlcGjF9e
時間でポイントあがったっけ?
レイテで武蔵を守りきれない・・・
だー!!何で爆弾3〜4発で沈むんだ!!
あれは4d爆弾かよ!!
某ジェット物をやっていたが、久々に弐をプレイ
・・・
俺は、こっちの方があっているようだ
素直に楽しい
え!?ガンシップの面って飛行場2回出てくるのか、
知らんかった‥‥‥orz‥‥竹島奪還してくる
143 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 06:57:17 ID:whaeN6Wr
オレは、某ジェット機ものより、こっちの方が断然面白い。
142>>
制限時間ギリギリだけど迂回してきて飛行場に2回目の攻撃ができる
俺も最初気がつかなかった。マップ見ても飛行場1つだもんな
>>141 >>143 まあ、FF12より面白いのは確実なんだがな。
それより、疾風と烈風の後継機はどういう機体になる?
疾風の後継機は戦車の前面装甲を破壊できる機銃を装備した戦車で、烈風の
後継機はレーダーに映らない。
戦車?
歴史群像シリーズの日本陸軍軍用機パーフェクトガイドによると
疾風以降の単発戦闘機は近距離戦闘機に統一され、以下の三機
キ117(中高度) キ87(高々度) キ94(高々度)
が研究されていたらしい。
ちなみに遠距離戦闘機としては双発機のキ83が予定されていた
烈風の後継機は十九試戦(もしくは二十試戦)と呼ばれる烈風の
発動機をハ43かハ44に換装したモノらしい
ところで
>>145 貴官の言う対戦車攻撃を目的にした機は戦闘機ではなく
襲撃機になる(キ93とか)
>>147 襲撃機でも前の装甲を破壊できるかどうか。
ACとSWときてこのゲームをやってみた。
大和の再現度に感動。
要望としては、臨場感が足りない。
・空母発着艦が欲しい。ミッドウェイで味方空母が攻撃を受けてる間
今や遅しと離陸の順番待ちしたりとか。
・対空砲が爆発したあとの煙はもっと残ってて欲しい。
・止まってる艦船って。攻撃受けてるときは必死に蛇行して欲しい。
勿論、メーカーにクレクレした後にカキコしたんだろうね?
>>149 大和の再現度
その割りにはマレー沖の一式陸攻がレーダーつけてたりするけどな。
ガンシップで50機撃破したのにタイム評価で−570もされて
Aだったんだけどどういうこと?
そういうことだろ。
S獲った時とほとんど同タイムなんだがなあ
ちょっと興味があるので質問。
@軍、エースヲタですが楽しめますか?
A零戦以外に操作できる機はありますか?
1 意味不明
2 過去ログ参照
158 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 19:16:32 ID:G+eRe2hZ
疾風&飛燕&五式後継機
惑星オールドラントを破壊するために作られた超究極のレシプロ機。最高
速度は756キロと非常に速い。武装は37ミリ機関砲×2、30ミリ機関
砲×2と重武装で、しかも一撃で戦車の前面装甲を破壊する。
>>139 遅レスだがそこは最初にやってくるSB2Cを
何機か潰したら全速でアベンジャーの編隊に向うんだ。
SB2Cの編隊にいつまでも時間かけてるとTBFの迎撃が間に合わなくなる。
SB2Cの爆撃は命中率100%ってことはなく中には爆撃を外す奴も居る。
何機か落としたらあとは外れてくれることを祈ってTBF編隊に向けて急降下だ。
運がよければ武蔵の被弾をゼロに抑えることができる。
>>160 >>139ではないがSとれた
武蔵の被害は50%だったが・・・orz
ところでミッドウェイで被害0にすることは可能でしょうか?
イージーをやり終えてノーマル始めたが、
見越し射撃が難しいよ…(;´Д`)。
イージーと勝手が違うよ。
P−38とかF4Uあたりが相手だとつらい・・・。
このゲームは弐が初めてです。
コツがあったら教えてください。
>>162 慣れろ、としか言いえないがP38はスピードが速いから見越しの距離に注意汁
グラマンの感覚で見越しすると当たらない
初プレイの時のミッション開始時に出る名言?みたいなメッセージは
newgameからやり直さないと二度と見れないんでつか?
弐を買おうと思ったけど敵艦のグラはちゃんと違う?同じ艦ばかりは秋田。
>>163 やっぱり慣れなんですか。練習あるのみですかね。
サンクスです。
ブインがクリアできる気配がねー
168 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:06:32 ID:1/QxEGFf
P38を早く撃破。後でBを撃破する
(´・ω・`)つP-38
山本五十六搭乗機を、どうしても護衛出来ずに撃墜されてしまいます。
どうすればクリアー出来ますか? 教えてください。
敵のランカスター強すぎ・・・
7.7ミリであっと言う間に落とされる・・・
ありゃCIWSかよ・・・
>>172 このシステムでデファイアント作ったら最強だと思うんだ。
>>172 ああ、真後ろにつくと返り討ち喰らうだろ。
そんな時のための月光ですがな。
隼>>>>>>>>EF2000、JA37
二式単戦>>>>>F18、F4
飛燕>>>>>>>F16、F15
五式戦>>>>>>F22、Su37
疾風>>>>>>>X36
キ87>>>>>>オーロラ
増槽落としてみてーなぁ
零式観測機で大和の砲弾の着弾観測をしたいなぁ
でも実戦で観測したことって無いんじゃね?
そこはifの世界ということで。
利根の4号機に乗りたい
181 :
85:2006/04/30(日) 19:02:03 ID:cbjHYWYk
>>85だけどあのあと色々妄想しちまったぜ…
赤トンボ(;´Д`)ハァハァ鍾馗(;´Д`)ハァハァ二式大艇(;´Д`)ハァハァ零式水観(;´Д`)ハァハァ彩雲(;´Д`)ハァハァ
Fw-190(;´Д`)ハァハァTa-152(;´Д`)ハァハァ五式戦(;´Д`)ハァハァ火龍(;´Д`)ハァハァ富嶽(;´Д`)ハァハァ
(序章・トレーニングモード) 第一章
予科練習生編 ノモンハン事件 九六式艦戦 Sランクボーナス
基本操縦 九三中練 真珠湾攻撃 九七式艦攻/九九式艦爆→→→エンタープライズ攻撃
離着陸/艦 .九三中練 クラーク飛行場攻略 零式二一型 九七式艦攻/九九式艦爆
射爆訓練 九三中練 マレー沖海戦 九六式陸攻/一式陸攻
模擬空戦 九三中練 パレンバン攻略 隼
卒業試験 九三中練 ミッドウェー海戦1 零式二一型 Sランクボーナス
ミッドウェー海戦2 九九式艦爆/九七式艦攻→→→第二次ハワイ攻撃
↓ 二式大艇
エクストラミッション 第二章 欧州戦線編
気球破壊 Bf-109E 加藤隼戦闘隊 隼 バトルオブブリテン1 Bf-109E
峡谷飛行 疾風 援蒋ルート攻撃 鍾馗 バトルオブブリテン2 Ju-87
戦車破壊 Ju-87G ラバウル上空戦 零式二一型 東部戦線の義勇兵 Ju-88
V1破壊 スピットMk-V ガダルカナル空襲 一式陸攻 エルアラメインの義勇兵 Bf-109G
施設爆撃 He-111 スタンレー山脈上空戦 零式二一型 ノルマンディーの攻防 Fw-190
ガンシップ B-24 ポートモレスビー空襲 一式陸攻 ラインの義勇兵 Ta-152
秋水タイムアタック い号作戦 零式二二型 JV44の義勇兵 Me-262
↓
第三章 Sランクボーナス
山本長官護衛 零式二一型→→→米本土偵察 零式水観
敵停泊地強行偵察 彩雲
トラック空襲 零式五二型
マリアナ沖海戦 天山/彗星
台湾沖航空戦 銀河 Sランクボーナス
レイテ湾海戦 雷電二一型→→→弾着観測 零式水観
硫黄島上空戦 零式五二型
↓
←←←←←←←←←第四章→→→→→→→→→→
↓ ↓ ↓
(総合戦績Bランク以下) (総合戦績Aランク) (総合戦績Sランク)
東京大空襲 月光 B-29初空襲 飛燕 サイパン奇襲 銀河
桜花特攻護衛 紫電改 呉軍港空襲 紫電改 ウルシー強襲 流星改
ソ連満州侵攻1 銀河 菊水一号作戦 紫電改 パナマ運河破壊 晴嵐
ソ連満州侵攻2 疾風 豊後水道上空戦 烈風 連合艦隊サイパン突入1 烈風
本土決戦1 五式戦 長崎原爆阻止 震電 連合艦隊サイパン突入2 烈風
本土決戦2 火龍 ウルシー奇襲 晴嵐 米本土爆撃1 富嶽
本土決戦3 火龍 厚木叛乱 一式陸攻 米本土爆撃2 富嶽
↓ ↓ ↓
バッドエンディングへ ノーマルエンディングへ グッドエンディングへ
>>181 乙!
東海も入れてやって下さい。
それと、九六式艦攻、九四式艦爆、陣風、閃電、景雲、連山があれば
10本は買います。
欧州戦には英軍と独軍分けさせてください。
デファイアント、ロックにソードフィッシュ〜
二式水戦、強風、紫電も
ブインようやくクリアしたぜ
基地損害45%、機体ダメージ半分以上、燃料切れ直後
とまさにギリギリの状態だった
しかも使った機体はF6F…
186 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 20:26:43 ID:ijYAkh5h
弐をエクストラ以外イージーでやり終えたのですが、
ドイツ機があまり出てません。Me262、JU87Dは取得済み、
BF109Eは風船割りででるそうですが、JU88、BF109Fの
2機種が出てないようです。
この2機種はどうやったら出るのでしょうか?
エロい人教えてください。
187 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 22:48:14 ID:k4LSuBJR
188 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 23:20:06 ID:ijYAkh5h
>>187 それが弐のテンプレについてはドイツ機出現方法について
の記載がないんですよね。
初代のテンプレにはドイツ機出現方法の記載がありますが、
当然、初代と弐では出現方法が違うわけで・・・。(´・ω:;.:...
弐からやってるんだけど、壱にも同じミッションがあるみたいだけど
何か違ところあるの?
190 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 06:20:07 ID:Xa88CJ2b
>189
真珠湾? 場所が同じくらいで、細かいところは、全く違っている。
壱のはムズイ。
>>186 多分、義勇軍のミッションで両方とも手に入るよ
条件はわからんけど初期設定機や高ランクでクリアの確率が高い
これより、晴嵐で任務達成の暁には
帰還せず戦闘海域離脱後、着水します・・・
映像偽者かと思ったら本物だそうです。
零戦舐めてました・・・まさか、これほどとは。
199 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 01:21:52 ID:SAk9j/EU
>>196 この映像何度も見た事あるけどあれは97戦ジャマイカ?
煙吐いてるI15もあんなにグリグリ動き回ってヤラセ臭い。
>>199 九七式に収納脚タイプはないからそれはありえない。
あと。
833 :名無し三等兵 :2006/05/03(水) 21:27:59 ID:???
腕のいいパイロットに頼み込んで機銃片方外してかわりに積んでもらったそうです
なのでパイロットにもかなり嫌がられたそうです
まー火力がほぼ半分になる訳だから当然か
らしい。
それに複葉機はぐりぐり動けるよ。
巴戦ならあなどれない。
でもぐりぐりといっても、当時の映像って
再生速度1.0倍とは限らないんじゃ。
弐のP-47D、かなり使えるね。
ヘタな爆撃機よりもエゲツない爆撃が出来る。
>>196 零戦じゃなくて隼じゃないか?
主翼前縁が直線だし
てか機種以前にナレーションの零戦初陣の説明自体が間違ってる
>>202の上から3番目の古語調の唄、攻殻機動隊のやつか?
妙にツボった
>>202のトラトラトラの動画見て感動しまくってDVD買おうかと思ったが、
このバックの曲って映画の曲じゃないみたいだな
すげーいい曲だが。
209 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 09:02:58 ID:k3uEwLjW
つまりそれだけ破壊シーンは秀逸ってことでしょうね。
パールハーバー・・・
濃緑色塗装の零戦がいきなり出てくるやつか
しかも九九式艦爆と九七式艦攻は出てこないんだっけ?
211 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 09:08:37 ID:k3uEwLjW
いや,九九式はちゃんと急降下爆撃かましまくってます。
212 :
210:2006/05/05(金) 10:19:47 ID:SSJxgDcg
>>211 本当だ、さっきまで携帯だったから動画見れんかった。
しっかり特攻紛いの突撃攻撃をかますわけね
まぁ被弾して帰還不能になったら突撃するってのはあったらしいが、
あのあと主人公がP40で零戦をバカスカ落とすんだよな
対人ライフルでも撃墜されてるし、
213 :
207:2006/05/05(金) 11:11:10 ID:H6neRQ1i
>>208dクス
サッカー中継の曲か。。。
BGMにして真珠湾逝ってきます。
>>210 99艦爆だけは明灰白色ですね
あれだと海面の米兵にも執拗に銃撃加えてるけど、実際はどうよ?
逆に男達の大和では、大和が沈んだら米機は引き上げて
即、駆逐艦が救助を始めてたけど実際は数時間にわたって
漂流する乗組員を嬲りやがった
さらに、パンフによると米国側だけではなく日本側の事情や戦争に
至らなければならなかった事情が描かれているらしいが・・・・
どこに?('A`)
九九式艦爆の前方機銃は自衛用だからな。
たしか、九九式のパイロットの人が言ってた。
F4Fが前方から迫ってる時には下手に回避機動とるより機銃撃ちながら突っ込めばF4Fは逃げてったらしい。
しかも、その人はその方法で何機かF4Fを撃墜してる。
機銃掃射は米軍のお得意だろ。
漁民とか病院船とか投降兵とか・・・
ゴメン、言葉が足りず失礼した。
×あれだと
○あの映画(もちろんパールハーバーね)の日本機だと
>>207 遅レスだがトラトラトラのDVDコンビニで安く売ってた
たしか1980円
217 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 16:01:28 ID:k3uEwLjW
そういえば地上を走るP-40が炎上するシーンとかが「ファイナル・カウントダウン」で使われてましたね。
>>215 神風の最後の動画で、海面に漂流してる特攻隊員を米兵が拳銃で射殺してるしな。
>>218 あれは、特攻隊員が自爆、もしくは巻き添え食らわすために爆弾を出したから射殺されたと聞いたけど。
英語ワカンネ。
>>215 熟練した敵の水兵、船乗りを徹底的に叩けば、効果的に敵の経戦能力を奪えるって理由で、特に欧米軍がよくやってた>脱出水兵の殺戮。
>>214 空中敵機がいないから、暇な戦闘機が機銃掃射食らわすことはあるだろうが、泳いでる水兵を無駄撃ちするよりは、生きてる高射砲座とか、艦船、施設なんかを狙うやろ。
爆撃終了後の艦爆にそこまでやる余裕はないと思われ。
キ94U改
時速822キロ(高度14000m)
上昇限度15800m
B47を撃墜するために作られた機体。武装は37ミリ機関砲と30ミリ
機関砲を2門ずつ装備する。500キロ爆弾と100キロ爆弾をそれぞれ2
個ずつ装備する。
ゼロパイロットゼロ発売日決定!
発売日は再来月の27日最終木曜日
グラフィックは和製レシプロフライトゲー最高クラス
特典はディスカバリーチャンネルミリタリー全集+プロモーション映像!
>>219 素早い回答サンクス
そうだったのかぁ。たしかに45ACPの弾にしては水しぶきがあがり過ぎてる気もするな
ttp://www.zeropilot.com/060306.html ついにキタコレ
>機体を「離陸」し、且つ「戦い」そして「帰還」するということが如何に難しく、
>超人的な能力であるかが実感できる本格シミュレータ仕様の
>フライトシューティング+シミュレーションゲームがいよいよこの夏登場いたします!
こ、これは期待していいのか!?コンシュマらしからぬシミュ的要素を!
発売は再来月の27日
宣伝乙
ま、ライバルタイトルの出現は零式プレイヤーにとっても良い事だ。
これが零式スタッフへの刺激となり参はもちろん弐のベスト版での
改良、修正に繋がればウマーだ。
だから急場をしのぐためにも年末あたりにただベスト版と謳って廉価版出すより
色々修正、改良を加えて弐改出せと。さほど金と手間かけなくても
あともうちょっと作り込むだけでよくなる部分多いんだから。
その場合離着陸できるようにすることとSEの改善、
一四試局戦と雷電一一型あたりリストラして代わりに
五式戦とFw-190入れてくれればオレはもう一度買うぞ
>>70 He111を取るコツを教えてください。
初期設定機だとBが限度、かといって機体変えてS取ろうにも
他によい機体ないし・・・。
楽をしようとして人に聞くなよ。
初期設定機でやりこんでS取ればいい話じゃん。
そうすればHe111もSも取れるんだし。
攻略法も聞けないスレって何なの?
軍ヲタが知識ひけらかしてたら満足なスレなの?
ってか施設爆撃てそんな難しいか?単に高度100mぐらいで
×長押しで爆撃視点にして水平爆撃してりゃ普通にS取れると思うけど。
232 :
70:2006/05/06(土) 09:13:49 ID:aGqNlZpz
>>227 とりあえず攻略法っぽいのを言うと、燃料タンクが一直線に並んでるとこは
一回の爆撃で破壊できるように真っすぐ爆撃コースにのること
あとは重爆の操縦に慣れるしかないと思う。
てか初期設定機以外でS取ってもHe111は出ないよ。
俺は全ミッションS取っても出なかったわけだし
もしかしたら初期設定機でA取れば出るかもしれん
233 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 10:53:06 ID:jq7lAUvd
1vs50とV1撃墜ミッションで、敵の残り2機が見当たらないので
Sが取れない。マップ開いても見当たらないし・・・
>>226 参はPS3発売しだいではPS2で出すことも辞さないだろう。もしくは、
ウィーで発売するか。
>>232 ありがとうございます。他の方が簡単というので考え直したところ
こんな勘違いをしてました。
・爆弾は使い切らないと回復しないことに気付いてなかった。
・点数稼ぎのためターゲット以外の施設も破壊してた。
Aまでのランクは得点ではなくターゲットの破壊率で決められている?
He111の獲得条件は初期設定機でAでした。
>>218>>219 あの神風の最後の動画を見たときは腹が立ったけど、
良く見れば
>>219の言う通り、やっぱり手榴弾で自決してるみたいだね。
ナレーションでもグレネード(手榴弾)がどーたらこーたら言ってるし。
米兵は多分手榴弾の安全栓を抜くのを見てレスキューから一転、自衛の発砲に至ったと・・・。
しかし何ともやるせないなぁ。
さっき五十六記念館逝ってきた
家帰ったら五十六護衛しよう・・・
>>223 期待してるんだけど随分淡泊なサイトだな
大丈夫か
THE戦車以下の予感
どのへんが?
>機体を「離陸」し、且つ「戦い」そして「帰還」するということが如何に難しく、
>超人的な能力であるかが実感できる本格シミュレータ仕様の
『如何に難しく超人的な能力であるかが実感できる』このくだり、
つまり操作難易度激ムズってことじゃないだろうか。いやな予感がする。
いくら難しいっていってもコンシューマーで出すんじゃエアダンぐらいの操作だろ
というか零式もかなりシューティングだから、それぐらいやってもらわないと
まさか
ラバウルーガダルーラバウル
の全行程が再現されるんじゃあるマイカ
>超人的な能力
>>243 ヒマス
マルチタップ使って三人集めないと、艦攻が飛ばせない本格仕様トカ・・・
じゃあ一式陸攻なら
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
おまいらVSモードでどんなステージ作って遊んでます?
例えば
>>79のネタ、ダンピールの奇跡だったら「ろ号作戦」の攻撃側の機体を
上限いっぱいまで全部米軍機にして守備側の機体を日本軍機、
数は少なめに設定すればそれを再現できることに気づいた。
>>244 >>245 艦攻も陸攻も、とりあえず操縦士一人いれば飛べるやろ。
雷爆撃不可、偵察ムズ、通信不可、航法ムズ、防御火力無しでも良けりゃね。
エアダンの零戦は着艦含めて別段難しくなかったから
あのぐらいがいいな
>>240 グラフィックはいいけど、THE戦車以下の質って事。まあ、願わくばFF
7・8・10−1クラスじゃないと。
>>247 操縦桿を針金で固定して爆撃手の席に移って爆撃とか
いや、ノルデン照準器を覗きつつ巡航ー爆撃ってのはどうだろう
友達の友達の親戚が開発スタッフだけど、
真珠湾攻撃の、出港〜攻撃〜帰港のすべてをリアルタイムでやるらしいよ
エアダンで零戦の発艦じの下がり具合には笑わせてもらいました。
>>252 真珠湾付くまでにどんだけ時間かかんだよw
てか発艦〜着艦までの作戦をリアルに再現するなら直掩機みたいなことしかできなくね?
まぁエースコンバット見たいに帰還ライン的なシステムを導入すればいいわけだが、
壱の空母決戦見たく機動艦隊どうしが極端に接近してるのだったら萎える
>>252 出港ってまさか単冠湾からか??リアルタイム…?
パイなろみたく離陸してからしばらく飛んで
その後目標近くまでワープする仕様にすればいいんじゃないのん?
時計早回しシステム採用だなv
258 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/09(火) 04:46:20 ID:AVzyFiq5
>>252 11月26日0600、単冠湾出航
12月8日0315、フォード島爆撃開始
12月23日、豊後水道着
1ステージクリアに1ヶ月かかるって、どんなゲームだよw
いや、ゲームなんですが・・・。
>>258 まぁ攻撃から帰還したら、後は太平洋の景色を見てるだけだから
ただし失敗したら、約2週間同じ景色見ることになるんだけどね
そういえば、昔の飛行機って何時間ぐらい飛べる物なんだろうか?
調べてみれば良いんでないかい?
前々スレくらいでそういう時間をロイター時間というのだということを教えてもらった
>TYPE-99×2
>これは何?
>爆撃機、でいいのだろうか?
>相手は、P-38
>妙な形をしている
周辺知識も全く白紙の状態だな
逆に面白い
↑
ワロタw
>>262 ゼロ戦での記録なら、十二時間と五分だったかな、これが最長記録。
一時間当たりの燃料消費は、平均で67リッター。ちなみに、この記録を
作ったのは、あまりに有名な撃墜王である、大空の侍こと坂井三郎中尉。
ラバウルから連日、片道四時間半もかけて爆撃機の護衛をしてたそうだから、
並の体力、気力では務まらないだろうなぁ、昔の戦闘機乗りは凄いよね。
飛行中にしょんべんやウンコしたくなったらどうしたんだろう
小便袋あったそうだけど、使いにくかったそうで・・・。
マアあれだ、かの撃墜王はそのままちびってたらしい。
その、小便袋は用を足す時にはそんなに問題ないのだけれど、捨て方に問題がw
キャノピーを開けて素早く捨てないと、風圧の関係で操縦席に逆戻りしてモロに顔にww
日本軍機は、操縦席にクッションが無いのでパラシュートをクッション代わりに使用
していたそうですけど、お漏らしはそのまま染みこませていたそうです。パラシュートの
素材は絹で、もちろん干したり洗濯なんてしないので、やがて腐ってしまうそうですよ。
可哀想なのは、そんな悪臭漂う機体を整備しなきゃならない整備兵だったそうですwww
足下にラムネの瓶が置いてあってそれにする。っていう話をどっかで見た記憶が・・・
上官が零戦にのって
「ものすごく燃費悪いな。壊れてるぞ。」
って文句言うから乗ってみた。
普通に長時間飛べた。
どうやらプロペラピッチが変えられるってのを知らなかったらしい。
って坂井さんの話だっけ?
ピッチを知らないのは有り得ないでしょ???
坂井さんはACの調整と先を読んだスロットルワークがすごく上手かったんでしょ。
つか、ピッチ変えなかったら飛べないでしょ。
滑走出来ないよね?
276 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 23:42:53 ID:TgWFXTLO
>>275 この動画は初めて見たな
亡くなる数年前に朝まで生テレビにも出ていた
番組ラストに今の若者へのコメントを求められてたが
とても良いコメントをされていた(内容を忘れてしまったのが残念だが)
なぜ録画していたかったのだろうかと後悔した
>>273-274 PHP文庫の「零戦の真実」に載ってた気がする(原書のタイトルはちょと知らん)
派遣されてきた中尉殿が乗ったことすら無いくせに零戦について偉そうに我々に講義する。
↓
実際に乗ってみた
↓
「この機体は燃費が悪すぎる。整備がなっとらん!」とお冠
↓
整備員も反論できる立場じゃないのでその場は黙っていた。
後で確認するも異常なし。
↓
坂井さん実際に飛んでみる。
異常なし。
↓
どうやら中尉殿は飛行に浮かれてプロペラのピッチ設定を最低にしたまま飛んでいたらしい。
ていうオチ。
恒速式になってるからそれなりに自動で動くけど離陸時に低ピッチ固定のまま戻すの忘れてた。って事だろう
このハミルトン式の恒速機構、住友がライセンス生産してたんですけど、
国交断絶で支払えなくなったライセンス料を戦後になって支払おうとプロペラ生産数をハミルトンに送ったら、
「全部で1ドル」っていう請求が来たらしいですね。
>>278 最後の一行、DC4に使われた新機構のプロペラ(カムの削りだしが日本人じゃ困難といわれた)
ができたご祝儀という説もあります。
次回作はMGS2通常版並ですか?
アメちゃん相手なんだから徹底してマーセナリースタイルで進めないとな。
エースコンバットZEROははっきり行ってPSP版の零式艦上戦闘記壱以
下。
参の制作費も無料なんだろ?
そういやエースコンバット0買ったけど
買った日に5,6面くらいやってそのあとは
全然手をつけてないなぁ
285 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 23:42:18 ID:hHUiauHY
PS3で発売してもPS3って6万もするんだろ?
買えるかな
零式艦上戦闘機 参 が発売されて
>>181 にあるようなシナリオ展開で
エースコンバットを超えるグラフィック表現で
尚かつ敵機の数が据え置きなら・・・・
俺は買う!!
最後のシナリオは音速雷撃隊をベースにお願いしたい
287 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 01:11:20 ID:1KUwGMQb
音質も入れてくれ。
「シャカシャカシャカ」「キンキンキンキン」じゃ萎えるよ。
当然射撃音も迫力のあるものにだな
47_、30_、20_、12.7_、7.7_
すべて違う音にしてほしいな
この状態でも、ZEROより上なんて。ZEROが以下に糞だったことかだ。
欧州義勇軍編のランカスター固すぎ、弾幕凄すぎ
一瞬で火達磨にされてしまう
源田実じゃないけど戦闘機不要論を唱えたくなる強さだ
後方機銃回避にはスクリュー運動がオススメ
当たりそうになったらスクリューで回避、
これならターゲットを捉え続けられるし、
なおかつ後方機銃を回避できる
そこで出てくるのがロケット弾ですよ。
おまえら、月光を忘れるな…
ちょと質問
以前にPS2の「スカイオデッセイ」と「エーコン、シャッタードスカイ」買ったんだけど
全然ハマんなくて速攻で売ってしまったのよ。
第二次大戦のレシプロ好きなんだけど・・・。
車系は好きなんだけど、飛行機は挙動が難しくて挫折してしまうんだお。
意見呉!
ちなみにコルセアが好きですw
>>294 ハマらないならそれまでじゃね?
操作が難しいと言うなら慣れるしかないわけで
それが無理なら潔く諦めとけ
欧州戦線編でのB17は何故飛行機雲引いてるのか・・・
>>294 車系が大丈夫でエスコンが挙動が難しい!?
挙動は簡単だけど敵が沸きすぎで萎える、じゃなくて?
>>297 それ以前に、残弾数と湧き出るミサイルで絶句しないか
αシリーズ総集編はデス種とアクエリオンとファフナーが出ます
αシリーズ総集編にはラーゼフォンとゼオライマーを出せ。
グレートゼオライマーを据え置きのスパロボで見たい
声のない据え置きスパロボは64.
声のない最後の据え置きスパロボは64。256メガという大容量なのだよ
最高容量で作られたスパロボだ。
>>296 B-29とかでも雲引いてた希ガス。
陸攻では引かなかったと記憶している。
次回作に向けての実験ジャネ?
ハードのブインきっちぃ〜><
やっぱり19XXは面白い。
第2次大戦が1999年7月まで続いている設定
まさしく燃える。1999Uは2012年12月23日が舞台。2012年
まで第2次世界大戦が公開。70年以上も世界大戦なんて、馬鹿だよ。
19XXは大西洋で最後の戦いを繰り広げる
最初は太平洋が
2ステージ目は紅海
3ステージ目はアフリカ
4ステージ目はアイスランド
5ステージ目はフランス
6ステージ以降は大西洋
全角使ってくれるとNG登録が楽で助かるわ。
310 :
294:2006/05/14(日) 21:30:00 ID:+FSVR7k1
>>295d
>>297 いや、車だとタイヤが地面をグリップしてるじゃない。
コーナーに対して、アンダーとかオーバーとか判るでしょ。
飛行機系は、「道」がないから今の飛行がどうなのかが
イマイチよくわからん。
んでもって、ミサイルが自動追尾だから、機体との一体感が
あんまりなかったのよ。
>>295がいうように慣れるしかないのかも知れん。
クソゲーのつもりで、いっちょ買ってみるわ
>>310 ACシリーズみたいな近代以降の空戦ゲーなら計器みれば自分がどっち向いてるか分かるだろ・・・・
313 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 07:05:45 ID:g+7ppF5k
B17は7000メートルとか凄い高度を飛んでいるからでは??
M262もたいしてスピードが出ないで、ムスタングに追いつかれる。
314 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 07:09:48 ID:g+7ppF5k
>294
親切設計だから、イージーからやれば、大丈夫だと思う。
第二次大戦のレシプロ機ゲーというか、飛行機ゲーというか
PS2ゲーのなかで、圧倒的に稼働率が高いのがこのゲーム。
今なら弐の新品限定版、いくらで買えるかな
この前B-29乗りの戦記読んだけど、彼らも余裕ぶっこいて
飛んでた訳じゃなかったんだな
たった一機の月光に((((;゚Д゚)))だったり
”日本本土上では1000機の迎撃機が上がってくる”
と聞かされて(lll゜д゜)だったり色々大変だったようだ
>>316 そりゃまぁ、機体が落ちなくても自分が撃ち抜かれる確立はあるわけで…。
……某疾風動画思い出したorz
刀抜いて突撃してくる軍隊の本土上空だもん怖いよ
>>316 そりゃ墜とされればまず生きてられないからな
でも「原始時代に戻してやろうぜHAHAHAHAHA」
とか良いながら出撃しやがってたんだろうな
特に陸軍や海軍の戦闘機は目標が無くなったあとでも
手当たり次第に機銃掃射して子供や民家にも銃撃を加えやがった・・・
くそ、何か腹立ってきた。これから真珠湾に行ってくる
高度10000からのベイルアウトはまず助からないだろうな…
-40℃にもなる冷気と薄い酸素でどのみち死ぬ
仮にB29が落とされる確率が百分の一でも
俺だったらガクブルだ。
まあそう言うな
やつらだって怖かったはずさ
竹ヤリとか。
ドイツではB-17やB-24がバカスカ落ちてたし怖いだろうな。
B-29より護衛のP-51の方が遙かに安全。
P-51はどうしても民間漁船に機銃掃射なイメージがあって好きになれん。
当時は民間漁船は隠密輸送とか、偵察船、B-29の洋上での発見とかに使われてたから銃撃されるのはしょうがないんじゃね?
まあ奴らはそんなの関係なしに、撃ってくるけどな。
自分は一切手を出さずに、味方や敵の対艦攻撃をヲチしてる俺って変態?
そりゃB-29の上に「着陸」してくるパイロットもいる訳で
次回作はウィーで出したほうがいいと思う。
MGS2並の質にするには。
ゼロパイロットってどう考えてもソニーハードしか出ない。
ハードで月光ゲット
俺のバヤイ、奇跡がおこらなきゃ無理っぽい。。orz
>>332 起動するたびに出る、チョン企業マークと、自動発火装置が最大の恐怖対象、
ゲームとはいえ裏切り者のチョン絡みはどうかと思われ。
なんか変な人が来たよ
>>334 ・・・買った直後に、火ぃ吹いた×箱返品した人ですが何か?
BRA(ry
337 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 14:29:44 ID:I9xPj+c2
いろんなWW2の体験版ゲームしてたら零式戦闘記できなくなる・・
箱だけは問題外
>>333 PS3は更に火事が起こりやすいんだろうな。
だからこそ次回作はウィーで。
ウィー版は再来年1月くらいかな?
>>339 しかし、こういったゲームの需要は本当に少ないんだろうな・・・
何か悲しいよ
心配するな。制作費は無料だ。おそらく。
これってタイトーでなくてマリオネットのセンスがいいんだよね?
ジェット機もの出してくれんかなぁ。
PS3が発売しても、無視してPS2で発売し続けそうだ。
実際、予算無いとこなんかそうするしかないんじゃないか?
もしくはwiiに移るか。
ぶっちゃけグラフィックチームは
ごっそり総入れ替えしてほしいわ
>>345 360でも出そうだがな。まあ、その場合はXBOX並のグラフィックになることは
覚悟しなければ
348 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 12:09:03 ID:7DWFTTn6
高性能ゲーム機の性能を生かしたゲームなんて、すごい開発力のあるメーカーしかできないんじゃないか?
って思うけど、PS2でもいろんなメーカーから発売されたからできるかな。
なんか、PS3ソフトを発売できる会社は7〜8社しかないぞ
SONYからSDKが配布されてないから現時点でPS3ソフト作るのは至難の業。って聞いた覚えが・・・・
今日BLOOD+を見たがリクが、死んだ。雷電が雷電を落とした感覚だった
流れぶった切って申し訳無い(´・ω・)
ACしかフライト系のゲームやった事無いですが、零式楽しめますかね?
スレ読むと評判は良いようですが、ちょっと不安で……
Gyaoのドキュメンタリーで今はバトル オブ ブリテンをやってる。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
>>352 ACは飽きが来るが零式は飽きが来ない。
355 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 20:20:33 ID:awD7l47j
任天堂系のスルメゲー。かならず、イージーでオールSをとって
先へ進むべし。
356 :
181:2006/05/20(土) 20:41:01 ID:hf02I0uY
ACゼロはとっくにお蔵入りになったがこっちは発売初日に買って今もプレイしてる。
言いたい事はそれこそ山ほどあるがそれはこのゲームが良ゲーだからだな。
クソゲーだったらとっとと売っ払ってそれ以降スレ見ねーよ
このゲーム99式20mm機銃とか、コルトブローニングm2とかの
初速や発射速度は再現されてますか?
弾頭重量とか
よく見れば20ミリや30ミリといった大口径の機関砲になると弾がもっさり飛んでるな。
7,7ミリは特にランカスターの後方銃座にいたってはCIWSなみの発射速度と射撃精度を誇る。
俺は7.7mmと20mmが当てやすい。
12.7mmはなぜか当てにくい。
機銃のクロスを設定することで、横に広がる弾幕を作れるが、どっちかといえば、縦にばらけてくれるほうが巴戦で当てやすい気がする
クロスで交差500mにすると当てやすい(個人的に)
363 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 00:52:08 ID:kX5pMVap
俺は800mくらい。敵の両翼に当たる感じで当てやすい。
なるほど・・・。
俺は巴戦の時はクロス300、ピッチ2°が一番いい。
巴戦で、照準のなかの敵機に集中して吸い込まれる銃弾、最高!
多分その人の場合、クリアできなかったら、別の機体使ってさっさと先に
進める。
368 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 10:37:22 ID:qsIQcuh8
>>366 面白くて、一気に読んでしまった。
軍事知識のない人がどう感じるかの具体例かもね。
しかし、彼なかなかやるね。雰囲気も充分に味わってるみたい。
知識を持つが故の無粋な突っ込みもないし、理想的な遊び方してる。
さて、彼は月光の斜め銃を有効に使えるか?
そして彼は旧軍機ファンになってくれるだろうかw
>>368 残念だが、エクス・エンパイア・FM5・PFβをやってる辺り・・・・
「普通の人がやったらどう感じるのか?」っていうサンプルには成り得ないんだな。これが。
>>369 そうなのか。
ただ、大戦機の知識は無いようだし、その点は面白いかも
まぁ「普通の人」はこういうゲームはやらないと思う。
多少なりとも軍事系の知識がある人向けのゲームだし・・・
ウィザードリィの日記は面白い
Bv155最高
374 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 21:55:18 ID:2ii/O1k0
なんだ〜?
P80シューティングスターなんて航空機は知らんぞなもし!
てか烈風?は強いなぁ〜
爆撃機相手ならシンデン?あれいいな〜
375 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 21:57:09 ID:2ii/O1k0
これ二人プレーで編隊組んで雷撃するとリプレイの時ちょーカックイイ(>_<)
タイトーの実在兵器ゲームは軍オタお断りの予感
今買ってきた
軍事知識0だけど面白いなwww
ただグラフィックがちと汚いのが残念だ
>>377 おめ〜
知識無くても楽しめるが、知ってからだと
さらに深く楽しむことが出来ますよ
同じタイトーのエナジーエアフォースは無印、aimともやりましたが、零式艦上戦闘記壱は
あまりに弾があたらず途中で投げてしまいました。弐はスレや
>>336を読んでいると面白そう
なんですが、壱とは操作性とか結構違いますか?
>>379 操作は壱とまったく同じだが、
>>2 >操作が難しいならオプションで操作法をイージーにする。
>ズーム視点への切り替えは△ボタンに設定するのがお勧め
これやるだけでも大部違うお
>>380 イージーとノーマルの機動が違いすぎない?
イージーだと陸攻でもすげー高機動
ロールの反応速度とか違う気がする
それとも俺がノーマルで下手なだけ?
>>381 俺、ノーマル操作は早々に挫折して壱からずっとイージー操作でやってるもんだから
よくわからないお(;^ω^)
>>378 レスd
ちまちまやってるけどなかなか弾当たらんねwww
音楽、演出、グラフィックがもっと進化して欲しいな
NAMCOと事業提携したら良さげな気がする
…けど厨房臭い感じになったら嫌だな
384 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 07:32:05 ID:ig02MrR5
>>379 イージーだと、弾が当たるようにマークが出る仕組みになっている。
弾は、良く当たる。
烈風でヘルキャットを追いかけ回してボコる、
あるいは震電改でB-29を一瞬にして火ダルマにする、
といった実現しなかったシチュエーションに血がたぎる
人は(そういった人間は当然発売日に限定版を定価で購入していることと思うが)
是非買うべきである
386 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 19:16:44 ID:uqUKLbVG
何決め付けてんだよ
地獄の火の中に投げ込むものである
又吉キター
>>382 ノーマル操作なんてやってれば一日で慣れるよ。
バイオハザートのキャラの動かし方と同じで、最初は「なんだこれ、無理だろ!」
って思うけど、実際大したこと無い。
烈風を扱い難い感じるのは俺だけ?
日本軍機なら紫電改が一番いいような気がする。
烈風ムズイな
挙動が過敏つうか軽い希ガス
俺は疾風が一番しっくりくるな
烈風はふらふらして使いにくい。
俺はスピットファイアMk5が使いやすい。
7.7mm×4+20mm×2当てやすい。
壱にくらべて震電の攻撃力が落ちた希ガス
個人的に烈風が一番だなぁ。しかし、ゼロでP80を撃墜するのは爽快だw
二式水戦出るのか。これは楽しみだ。戦闘中いつでも着水出来たりしなかなぁ。
あと機銃弾に制限あるっぽいのが、ウレシス。零式もゼロパイ2も無制限だったからな。
でも表示が一種類しかない・・・。7.7mmと20mmは撃ち分けられないんですか?orz
>>395 DVD標準同梱か。しかし、船だけかよ。
ミッドウェイの戦績画面があるが
>爆撃機・雷撃機4/5
>戦闘機1/3
ってのは何だ 敵機が少なすぎないか?
グラフィックが優れてるからだろ。しかし、階級があるとは。エースコンバット
2のときは階級はあったけど、英語だった。
続報見て、なんか嫌な予感が…
零戦の60kg爆弾で空母を撃沈できるのか?
飛ぶ機数も少ないようだし、期待はずれか…
グラフィック、あんまし優れてるように見えないんだよな。
必要以上にテカリを入れて、質感増してるように誤魔化してるというか。
少なくとも今まで発売された家庭用向けレシプロゲーの中では、一番グラフィックは優れてるな。
機数はグラがいい分少ないのかもしれん。残念だが、仕方あるまい。
そこんところは零式に任せようじゃないか。
ばかやろうー!
限られた環境での創意工夫はそんな物だ!!
下手にいじったら処理落ちしかねんぞ!!
第一スカイオデッセイのグラフィックをPS1並みと言う輩がいるが
PS1のポリゴンゲームを今やって見ればいかに
技術の進歩したか良くわかる
スペックが高くないPS2で誤魔化しや工夫をは仕方が無い
無いものねだりの評価は無意味なのだよ!!
ゼロパイロット零、30フレーム確定?
となると零式艦上戦闘記はグラフィックひどいとさんざ叩いてたが
敵味方の戦闘機の多さはすごいな。
VSモードで敵味方最大80機全部B-29にしてやってみな。
グラが悪いとは言うがこの程度で我慢しないとまともに動かないのがわかるから。
>>395 52型についての誤った説明書きやミニゲームの存在に
そこはかとない不安を感じてしまう
とりあえず、発売日は楽しみだ
さて、タイトー陣営はこれをどう迎え撃つんだろうか
このゲームやって興味沸いたんだけど
誰かオススメの本教えてくれ(`・ω・´)
小説より自伝的?な奴お願いします
410 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 11:30:00 ID:Vzcx1JTJ
>>408 52型の説明はファミ通の無知ライターが書いたんだろ、心配するほどのことじゃない。
>>409 まずは【大空のサムライ】
>>366のブログ君はやはり月光じゃきつかったみたいだね。
しかし代替機に雷電使ってたのにはちょっと感動した
昔テレ東だかどっかのゲーム番組で、このゲーム紹介してたときに
「れいしきかんじょうせんとうき、ごじゅうにがた」って言ってて
がっかりした覚えがある。
なんでこういうゲームっていっつも、海軍機が主役なの?
またお決まりの「海軍善玉論」ですか?
陸軍航研より空技廠のほうが進んでたから?
>>417 あくまで一般人の見解を推理、俺の意見ではない
@一式戦より零戦のほうがメジャー
A一般人の脳内では第二次世界大戦=「太平洋」戦争だから、海軍主導の海戦ばかり有名で、陸軍主体の戦闘などは日中戦争等も含めて殆ど知られていない。
B陸軍が勝手に戦争を始め、海軍はやむなく戦ったというイメージが根強いため、海軍の方が受けがよい。
だいたい大まかなとこではこんな感じやろ
>>413 まずは大空のサムライを読むことには同意。
次に読むなら、B29撃墜記も定番だが、いいぞ。
37mm砲でのB29との戦闘は手に汗握るものがある。
421 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 23:16:14 ID:yTlnrFUf
>>413 零戦モノなら白浜芳次郎著「最後の零戦」もいいぞ
マリアナ沖海戦直前から終戦までを書いているから、
戦う零戦を堪能したいならオススメの一冊
加藤部隊の立場は・・・。(戦前あれほど宣伝されたのに・・・)
>>413 映画なら「トラトラトラ!」とか「空軍大戦略」が面白いよ〜
>>413大人気w
初心者ぽい人が来ると、みんなチヤホヤしたがるんだよな。
おれもそうだがw
>>413です(`・ω・´)ゞ
おまいら(´つω;`)ブァッ…
マジでありがとう!こんな温かいスレ久しぶりだよ!
>>420>>422d!本読むの遅めだけど、一冊一冊読んでみるよ!
>>424d!映画は好きだから観てみます!
トラトラトラも山村聰いいけど、
ミッドウェイの三船敏郎もいいよ・・・・(´・ω・`)
エイセス/大空の誓いのソニー千葉が最高だ
何か怪しい映画が紛れ込んできたな
それでは私は
(゚∀゚)つ パールh(ny
敵 視 認 艦 型
>>429 雷 撃 開 始 。
431 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 22:05:00 ID:7DYTQ47h
これって、壱→弐で大幅に爆弾・ロケットの威力激減しない?
おれの気のせい?
>>431 気のせいじゃないよ。
零戦の爆弾で沈む戦艦とか酷かったから、爆弾・ロケットの威力が見直されてる。
機種ごとに爆弾の威力が変わってたりする。
それでも実際の戦闘では魚雷や爆弾の命中率は低かったというのが
このゲームやると信じられないんだよなあ。
やっぱり敵艦は必死に回避行動とって欲しい。
急降下爆撃はまだしも
水平爆撃や雷撃を成功させるのは無理じゃないか?
そもそも、編隊組んでおこなうものだし
一般人に売り込むにはもっと「燃える」シーンを入れればよくないか?
敵機に背後を取られ必死に回避する主人公。
敵照準器に主人公の機が重なる瞬間爆散する敵機。
太陽の光の中から飛び出してくる零戦二一型。
そしてテロップ「大日本帝国海軍撃墜王 坂井三郎 総撃墜数64機」
みたいな。
一般人の友人にプレイを見せたら「何だか熱くなれるシーンがないね」と言われたので。
436 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 03:00:21 ID:UmujHSNL
けどキャラクターとかを登場させるのは賛成できない。個人的に。
ゼロパイロット零にキャラが出るとしたら、日向夏美と日向冬樹とモアと西澤桃華と
日向秋と東谷小雪とコゴローとポール森山の出演キボンヌ
438 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 04:19:55 ID:2l041XCH
日向某よりも、戦艦日向出してくれる方が萌える俺が居る。
>>435 確かに燃えると思うけど、個人的には実在した人を演出に使うのはちょっと気が引ける。
しかし、何かしらの気分高揚させる演出は確かに欲しい。
おまいら期待はずれだった黄色の14を忘れるな
441 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 18:23:26 ID:2l041XCH
三田中隊の列機として双戦に乗れるならこれ以上の喜びはない。
>>437 夏美は悪くない
冬樹はいい!ショタっ子+戦闘機!しかも、小学生っぽい中学生
モアはF35のほうがいいと思う
桃華は性欲をもてあましていけ
小雪は出てたな。BWKに。
コゴローは8頭身だな
ポール森山はゼロパイロット1の小松飛曹長だったな。
ゼロパイロット1は地味すぎですが有名声優で構成されまくっている。
声優云々キモス
>>443 5のラスボスがアップルルースだったら56万本売れた。
>>437 そういえば、ゼロパイロット零は角川だったな
>>438 ACみたいな「基地に彼女が待ってるんですよ」的な余計な雑談は
飽きるのを早めるので要らんがこんな感じの無線は欲しい。
ただ個人的には声はイラネ。
(自機または僚機)
雷爆撃照準時 目標○○、○(左右)○度!
雷爆撃照準時 進路宜候!
水平爆撃 高度○○、投下!
急降下爆撃 高度○○、撃ぇーッ!
魚雷投下 距離○○、投下!
魚雷投下 距離○○、撃ぇーッ!
雷爆撃命中 命中!
大ダメージ 直撃!
敵機撃墜 撃墜確認!
地上物撃破 撃破成功!
敵艦撃沈 撃沈確実!
被撃墜 飛行不能、脱出する!以後○番機が指揮を取れ
その応答 ○番機被弾セリ、我コレヨリ指揮を取ル、各機我ニ続ケ
重大誤射 貴様帰ったら軍法会議だ!
(味方艦隊)
敵機発見 敵機ミユ、方位○より○方向、高度○○
敵機発見 敵(戦爆連合、雷撃機、爆撃機、雷爆混合)○編隊、方位○より接近!
敵艦発見 敵艦ミユ、方位○より○方向、距離○○
敵艦発見 敵艦に○の艦影を認む!方位○距離○○!
敵機射程侵入 敵機射程内、方位○高角○○、対空戦闘始め!
敵艦射程侵入 敵艦射程内、方位○距離○○、主砲撃ち方始め!
砲雷撃時 距離○○、撃ぇーッ!
急降下爆撃時 艦爆直上、急降下!
水平爆撃時 敵機、爆弾投下!
魚雷攻撃時 ○舷雷撃機、魚雷投下!
(味方艦被弾)
レベル0 無傷 我○○、損害なし。
レベル1 小破 我○○、損害軽微。
レベル2 小破 我○○、戦闘航行に支障なし。
レベル3 中破 我○○、損傷あるも健在なり。
レベル4 中破 我○○、被害大なるも戦闘継続す。
レベル5 大破 我○○、被害甚大、戦闘航行困難!
レベル6 大破 我○○、被害甚大、戦闘航行不能!
レベル7 沈没 我○○、被害激甚、総員最上甲板!
なんとなく、旧軍には無線イラン希ガス・・・俺だけか?
>>447 爆撃機の場合は後席(または前席)との会話だと思えば。
>>446 敵機発見時のアクションに
敵機を真っ先に発見した列機が編隊前方に先行して
パパッと7.7_機銃を撃って知らせる
というのも加えてくれ
燃える展開というと無線ネタで申し訳ないが
AC4の上陸作戦で作戦指揮を執っていた中尉が
対地支援を求めてきたり、最後に指揮を引き継いだ軍曹との
やり取り(交信の間が絶妙だった)なんかはグッと来た
>>447 には悪いが
陸攻隊や艦爆、艦攻隊との交信は是非入れて欲しいな
声優とか要らんな 全く
>>450 でも下手な声優に棒読みで「ばくげきかいし〜」とか言われたらやる気なくす。
機銃設定でクロスと真っ直ぐ飛ばすのあるけど、
どっちがいいの?よくわからない…(´・ω・)
>>452 まっすぐは素人向けになると思う。
ある程度慣れたらクロスで良い。
454 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 05:17:49 ID:i8R9digU
そういえばSWONでは仲間を打つと、仲間ごとに2〜3種類の台詞が出てきた。
それと、「〜を守れ!」っていうステージで守るべきものを破壊すると、味方から「ドイツ軍よりお前の方が凶悪だ!すぐに降りてこい!」とか
「地上に降りたら殺してやる」みたいなことを言われた。
イージーモードでプレイするとマルセイユになった気分になれるな
何も無い空間を撃ったらそこに敵機が吸い込まれていく感じ
あとは君がイケメンになれば完璧だね
>>446 >>450-451 エースコンバット3のラスボスがサイモンだったら61万本、04の売り上げが66万
本、そして5の売り上げが79万本、ZEROの売り上げは64万本。
わけわからん。
レイテ沖開戦もさ <br> 史実通りの戦闘陣形にして、長門、金剛、羽黒とかちゃんと出して欲しいな <br> 対空射撃は精度を低くしてもっと激しくするとか
あとエンガノ岬で瑞鶴を守るとか
なんかさ、画面が全体的に下がってる(センターが出ていない)気が
するんだが、高度が読み取りにくい・・・・・。漏れのだけ?
次回作はMGS2並の面白さ。
しかし、どのハードで出すかだな。
Wiiだと早すぎだし、PS2だと遅すぎる。
というわけで、360で出すのがベスト。2009年1月くらい?
箱はヤメレ
キムチ臭い糞箱氏ね
>>458 Wiiは16800円で発売してくれないかな?その前にDSを12000円、GBMを980
0円、DSライトを15000円、GBASPを7800円、GBAを5800円に。
>>462-463 PS3もキムチ臭い。
2009年1月零式艦上戦闘記参発売(PS3)
2010年7月Wiiで零式艦上戦闘記四発売
2011年7月五発売
方向性は違うと思うが、エースコンバットの
意味不明なトンネルミッションに疲れ果てた
俺には、このゲーム向いてるでしょうか、、
敵に撃墜されないのにトンネルの壁にぶち当たる
不条理はもう嫌だ、、、、、。
レシプロは一式戦闘機がすきでつ
>>466 零式にも渓谷ミッションはあるけどクリアには関係ないから無理なら飛ばせる。
もっともある程度慣れれば十分クリアできるけど。
ACは「こっちを潰したら次はあっちからアレが出てきて、それを潰したらその次は…」と
ある意味作業ゲーなところがあるがそれに比べるとこっちは自由度が高い希ガス
>>466 俺もACから来たけど楽しいよ
でも弾がなかなか当たらないから、慣れなきゃ辛いかも(´・ω・)
ACみたいなのを期待してると、ちょっと違うな…
って感じになるとおもうよ
kiki
kaikai
makamaka
AC0の主人公は何であんなに敵味方からヨイショされるんだ?
しかも最初のステージから英雄扱い。
聞いてて恥ずかしいぐらいヨイショしてくる。
何が「ああいうのは鬼神って言うんだよ」だよ。
馬鹿じゃねーの。
しかもそれ言った奴と会話したわけでも無いのに
敵からも鬼って恐れられてるし。
こういうの面白いって言ってる奴って自分が英雄になって
チヤホヤされてる気分になってるの?
誤爆乙
今日、弐を買ったぞ。とりあえず、TOAよりは面白い
475 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 19:13:18 ID:qSdbF9Wi
巴戦で、ぎりぎりまで敵機に近づいて射撃。
偏差射撃など関係ない。
このパターンが一番楽しい
対潜弾って何に使うの?
潜水艦撃沈ミッションなんて無いと思うのだが…
477 :
181:2006/05/28(日) 21:50:47 ID:YL6/xcUk
>>476 前作には対潜ミッションがあったからその名残りだとオモ。
参で対潜ミッション復活させるとすれば「北号作戦」なんてどうよ。
味方輸送船団を守るため戦艦伊勢の後部甲板から
彗星に対潜爆弾搭載して出撃するというような。
サンダーランド飛行艇で・・・いや、むしろソードフィッシュで輸送船団護衛したい。
479 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 15:25:21 ID:PS3+kqTo
>>477 当時、すでに日向伊勢のカタパルトは撤去されてたはず。
甲板上も物資満載で、ひこーき運用など無理なはず
ただ、北号作戦支援はやりたいなぁ
あの、艦上爆撃機編の最後のステージがSランクでクリアできないのです
が。どうすれば出来るの?
>>477 そういうこtだったのか
俺は弐から始めたから分からなかったよ
説明書になんの説明もなくそういうのはどうかなぁ
というかどうにも造りが雑だと感じるよね
大事に育てていって欲しいんだけどな…
目標はGTシリーズみたいにね
あと、カメラワークが下手くそ
1位雷電
2位?
3位700系
4位??
5位???
6位プロトタイプムスタング
7位阿久津真矢
8位F6F
>>480 俺はB-17の操作方法をイージーにして出撃して取った。
なぜだかものすごい軽快に飛ぶ。
>>483 UFO機動のB17かよ!B29もUFO機動?
もしかして、Sランク条件はタイム制?
加速・減速ボタンはエースコンバットと同じだな
Sランクは多分5000点以上だと思う。
俺は、艦爆編はハードで全部P47でSとったよ。爆弾2発で空母、1発で駆逐艦を沈められる。
もしやあなたはハードで月光ゲッター?
俺は
>>486じゃないけど、ハード月光発売日前日ゲッターです。
スマン、これくらいしか自慢のネタがないんだよ…
ハードの月光入手は難易度高すぎだろ
一応クリアできたけど最後は「B-29爆弾投下」が表示された瞬間に撃墜だった
てか、あからさまに爆弾投下してたけどセーフだったらしい
490 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 08:11:41 ID:f0ix1sTT
発見!
山本長官護衛のステージでB29を使い、長官座乗の一式陸攻後方を飛ぶと、P38を全機撃墜してくれます。もちクリアランクはS
壱のB-25と同じかよ。(´・ω・`)
次回作は2007年8月にウィーで出るのかな?
GCコントローラ&クラシックコントローラー専用。
弐の艦攻編オールクリア。いまだに艦爆編の最終決戦はSランクとれずorz
みんなSとか凄いな(´・ω・`)
まだ上手に弾があてられない…
弐の陸攻編Sランクでオールクリア。銀河って1000機も作られたのか。
弐買った。
面白いんだけどなんか物足りない。
ただの撃ち合いでさびしい。
零戦の無線がへなちょこだったのは知ってるけど
やっぱ無線使って両機と会話とかしてほしい。
岩本徹三の本とかアニメエンタリー決断とかでは無線使ってるんだから
あってもいいんじゃないだろうか?
あと岩本、西沢、坂井みたいな有名パイロットの史実ストーリー
をそってくモードとかあったら最高だと思う。
クリアするごとにどんどんプレイできる人が増えて
ハルトマンとかルーデル使えるみたいな。
時間が無かったので途中で投げてたハードで全S取りに再挑戦中
今やっとこさ31個目 結構やりこめるな
そして、リプレイ見てニヤニヤするのがまた楽しい
ただ、
「よし最後の1機っ!!このタイムなら多分、いや、きっとS」って時に
「ちょいと、お兄さん・・・何処トンデンノ?」
と思わずコントローラぶん投げたくなる時が、偶に、いや、結構あるのはw
>499
よくあるw
あともう少しでクリアっていう時にタイムアウト(´・ω・`)
東京大空襲難し杉
さっき弐でP80を手に入れた。ミグ15手に入れる直前だ。
>>499 あるねぇ。
マップの隅っこ飛んでるF6Fとか見た時はコックピットに機銃叩き込んでやった。
ハードでS狙いやってて、最後の1機が遥か上空
しかも延々と上昇続けてると、なんかもう脱力するな
まあ、それでも楽しいし、Sクリ出来た時は余計嬉しいんだけどさ
504 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 02:47:26 ID:kPqViruw
>>483 情報dクス!
おかげで壱のEX戦車ミッションでようやくSでクリアできたよ!
オールSクリアまで長かったぜ・・・
505 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 14:07:56 ID:Qxh3nvGK
リアルにすべきところと、デフォルメすべきところを取り違えなければ、神になれるね、このゲーム。
次世代機でグラ質が上がった続編がでるなら楽しみだ。
こんにちは、ここのスレ見ていてこのゲームやりたくなったのですが
今から始めるなら1か2どちらからやったほうがお勧めでしょうか?
1と2で格段に違いがあるなら悩みますしね
助言よろしくお願いします
先に2をやっても差し支えないと思うぞ。基本的に1からはバージョンアップしてるし。
ただ、1にしかないステージとかもあるから、後からでも1をやる価値はあると思うけど
まぁ、2の方が色々と改善されてるから、後から1やる気になるのかっていう問題はあるけどw
俺だったら「両方買って1からやれ」かな。
そりゃ2のほうがいろいろ進化してるが1は1で捨てがたい。
それにどうせ新品でも2800円、いやそれ以前に店に置いてあるかどうかすら怪しく
買う気でいるなら見つけたら即ゲトしないと次はいつお目にかかれるかわからん。
509 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 19:56:33 ID:NDGtIQFi
弐の方は、見なしマークが、全部のステージで付いてくる。壱は最初のちょこっとだけ
普通の人は、弐でないと普通はやってられないハズ。
俺はまず弐をやることを勧める
それで思いの外気に入れば壱を買うべし
弐は改良版だし、これで満足出来なければ壱を買うこともないだろう
先に壱を買えば無駄になる
先ほど、イージー操作で難易度イージーで艦上戦闘機編をクリアした。五十
六護衛ステージ、Sランクとれずorz
506です
>>507-510さん、アドバイスありがとうございます
さっそく買いに出かけたのですがなかなか見つからず
四件目でやっと弐の方を購入できました
この手のゲームは苦手ですが皇軍の一員として
鬼畜米英を殲滅してあげたいと思います
>>511 艦上戦闘機編ですが、56護衛面のみ連合軍重爆撃機編となります
>>512 おめ〜
操作は慣れるまで大変かも知れませんが
それさえ超えれば長く楽しむことができる一本です
共に連合国機を墜としてあげましょう ヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノ
515 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 04:04:19 ID:LWV1jp9n
>>513 重爆でやってもSがとれんよ・・・orz
>>515 ならば、火力の強いP-47(無ければP-38)で、56機の後方700辺りに付き、敵機を狙い撃ちにしましょう
零戦だと難しいよ
敵を落とした後の余り弾を五十六にブチ当てる場合があるから真後ろにはつかない方がいい
>>515 俺も重爆使ってAどまりだったんで
紫電改を使って気分転換にサラブライトマン聴きながら
やったら、山本長官どころか宇垣参謀まで守り通すことが出来た
(当然S)
ランカスターでS余裕。
2機の一式陸攻をカバーできるように
○
○
●←自機
でいけば良い。
>>518 な ぜ ク ラ シ ッ ク な の か
>>520 クラシック(・ω・ )モニュ?
たぶん真珠湾のMADの影響であろう
ゼロパイロット零もクラシックが使われるらしいが
このゲームに合うBGMといったらどんなのが似合うだろうか。
サイバートランスあたりも悪くないと思ってる俺ガイル
>>523 や、止めてくれ!
戦闘機にサイバートランスは鬼門!!
あのコリア日日を彷彿させるじゃないか('A`)
敵は幾万。
ラバウル航空隊。
>>521 まぁサラ・ブライトマンはクラシック以外も歌ってるけどねwww
零式に合う曲って難しいな……
なんか高揚感を煽る曲とか?
527 :
515:2006/06/02(金) 23:05:14 ID:Jp1Lj2jG
>>516 >>519 dクス!
今度試してみる!
>>517 うん
何度もとどめを刺した事があるよ・・・orz
>>518 俺は軍歌聞きながらやってみる!
ラバウル海軍航空隊、決戦の大空へ、征くぞ空の決戦場など
クリア条件達成のファンファーレとして
若鷲の歌、加藤隼戦闘隊、搭乗員節、ラバウル小唄あたりが
一コーラス流れるのはいいと思うがBGMにはなんかハイになれるやつが欲しいな・・・
BGMは迫力に欠けてるな
戦争っぽさが無いというか、明るめというか……
もっと荒々しい武骨な曲がいいな
むしろ、BGMは無くていいと思う。
効果音とエンジン音にこだわって欲しい。
先ほど、弐でミグ15でエクストラミッションの1VS50クリア。イージー
操作で難易度イージー。このゲームの最高速度は時速999キロしか出ないん
だな
BGMで戦争の臨場感を出すならシークレットウエポンオーバ-ノルマンディーみたいなFPS風の音楽でよくね?
毎度零式シリーズのBGMは軽いのが多くて臨場感もなにもないから萎える
弍からは多少改善されたみたいだけどB-29のBGMにはホント絶望した
533 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 13:08:46 ID:DvsN20nu
SWONはゲームの中の特典ムービーで作曲家が「『633爆撃隊』のような昔の戦争映画のような音楽を目指した」
っていってた。
この馬鹿また来たか。
ゼロパイロット1の佐藤一等軍曹の台詞(声:グリーンリバーライト)
了解全部俺がぶっ潰してやりますよ
大丈夫ですよ
佐藤機了解
佐藤機食らいましたが、問題なし
佐藤機脱出します。チクチョー。
537 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 16:24:35 ID:blUV+XxG
声:グリーンリバーライト
声:グリーンリバーライト
声:グリーンリバーライト
次回作でも声優の起用は要らんな。たちまち厨臭くなりそうだ
開始前のミッション解説を読み上げるくらいならいいかも。
テスト
>>539 3のラスボスがサイモンなら、93点。04は98点。5は100点。ZEROは85点。
サイモンがラスボス:61万本
04:66万本
5(アップルルース):79万本(MGS2並)
ZERO:64万本(Z3並)
俺は別に声優の声が入っても良いな
ただし、無線交信なんだからそれなりのエフェクトをかけるか
たばこの外装フィルムを使うかして録音してくれ
545 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 21:36:50 ID:5i3vOHbl
柳沢氏がやってほすぃ
声優に手間や金をかけるなら、もっと他のところにかけてほしい。
同じく。声とかいらん
それより、機種の数UPとかステージ数UPでやり込み要素を増やした方がいい
そもそも、声優の話しなるとさっぱり分らんので勘弁してくれ
機体が増えたらうれしい。何とかの○○型、△△型、□□型とかせこいのよりも別の機体を優先して
>>544-549 エースコンバット3のラスボスがサイモンだったら61万本売れる。マジで。04だったら6
6万本、5のラスボスがアップルルースなら79万本、ZEROは64万本。
ポケモン4の攻略本は今冬に発売。
スマブラの攻略本は来年7月発売。
サイモンがラスボスのエースコンバット3
3のエンディングをすべてみる
すると、サイモンを殺す任務が追加。R400とR600が真のラスボス。Wii2(GC3)と同
時発売
アップルルースがラスボスのエースコンバット5
アーケードモードを全てクリアし、全難易度をSランクでクリアする。すると、アップルルースが真
のラスボスとして登場。
スパロボGCはニアピン賞だったな
>>543-549 バンダイナムコが合併した今だからこそ、3&5リメイクは必要。3はXBOX3かウィー2
かPS4、04はXBOX4かGC4かPS5。5はXBOX5かGC5かPS6。
声優オタどもウザイ
エスコン厨も来んな
人が少ないから荒らしやすいと判断されちゃったんだろ。
560 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 11:48:36 ID:n7i7lkIu
声優オタクのニート君が必死なんだろ。
アスペルガ−の彼の唯一の生きがい。
>>557-560 グリム専用零戦64型
之までの零戦のあらゆる長所を詰め合わせて作られた。11型並の旋回性能
と航続性能をもつ。超距離重戦だ。
563 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 13:32:20 ID:ee7Hkp2p
PS3なら今のエースコンバットかエースコンバット04くらいのグラフィックで
1ステージあたりの機数を今の零式くらいにできるものだろうか。
なったらいいな
1世代前のグラフィックなのかよ。常に。
確かに常に一世代前ってことになっちゃうな
十分きれいだとは思うけど
>564
そうw
零戦の、大戦後期の惨状を
グラフィックでもリアルに再現しています
発売は再来年度の1月か?
今みたいなうじゃうじゃ戦がなくなるなら
グラフィックは一世代前でもかまわない。
観るだけのムービーシーンなら最高品質がいいけども。
日本機に小口径銃を多数装備した機を出して欲しい。架空機でなんだけど
零式艦戦42乙型(7.7_×8)みたいなのが欲しいな
>>570 武装の改造ができるのは面白いと思う。
鋼鉄の咆哮のシステムをヒントにできないもんかね?
例えば銀河に20ミリ斜め銃4門搭載して月光の倍の火力もたせてみたり
爆弾持たないかわりに下向き斜め銃16門搭載して掃射機型作ってみたりと
色々試して遊ぶやりこみ要素になると思う。
零戦12型と零戦13型と零戦14型
零戦23型と24型
零戦31型と33型と34型
零戦51型
零戦61型
之キボン
次回作は72点くらいで。
銀河に57mm砲つけて襲撃機に・・・
576 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 21:36:32 ID:Td+BjFIW
二式単戦と五式戦と紫電がほしい。
ついでに紫電系は自動空戦フラップにしてくれ。
>>557-560 ポケモン4の攻略本は11月か1月。
>>576 陸軍機は敵として登場したよな。
壱の方はどうだったの?
紫電は初期型の方か?
578 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 21:51:43 ID:Td+BjFIW
≫577
576ですが、壱しかもってないんです。
紫電11型でしたっけ?中翼のやつ。
>>578 ま、まぁな、紫電11型は中翼だよ。
しかしゲームでは紫電11型出してもプレイヤーは
紫電二一型を選択して出撃するだろうから出してもあんま意味ないような気がする。
それよりゲームでは性能的に二式水戦より強風のほうがプレイヤーにとって有難いと思うんだけど。
二式水戦と強風の両方出てもかまわないな
いっそ弐の○○編のように
水上機編ってのがあってもイイかな
@アメリカ本土空襲 零式小型水偵
A第二次K作戦 二式大艇
Bレタカ方面航空隊 二式水戦
Cウルシー奇襲 晴嵐
EXステージで
パナマ空襲 晴嵐
九七式大艇と強風の作戦が思いつかない orz
水上機編の隠し機体は是非ともF2Y F-7[SEA DART]で。w
>隠し機体
ゲタ履きスピット&ソードフィッシュ
>>580 しかし使わなくても結構有名な機体だから欲しい。
後部銃座編とか
高射砲編とか
偵察編とかも入れてくれ
偵察はともかく、後部銃座だけで1編ははちょっと(;´Д`)
登場機体数は前作40機、弐で60機。ならば次回作は80機出してくれ!
その80機の希望リスト。お願いしますマジで。><
ちなみにこれWordで文書化してタイトーの開発センターに送りつける予定。
陸海軍戦闘機
1 九六式艦戦 5 紫電改 9 隼 13 五式戦
2 零式二一型 6 烈風 10 鍾馗 14 火龍
3 零式五二型 7 震電 11 飛燕 15 月光
4 雷電二一型 8 震電改 12 疾風 16 屠龍
陸海軍雷爆撃機、その他
17 九九式艦爆 21 流星改 25 銀河 29 九三式中練
18 九七式艦攻 22 晴嵐 26 二式大艇 30 零式水偵
19 彗星一一型 23 九六陸攻 27 連山 31 彩雲
20 天山 24 一式陸攻 28 富嶽 32 二式水戦
米陸海軍戦闘機
33 F4F 37 P−40 41 P−61
34 F4U 38 P−38 42 P−80
35 F6F 39 P−47 43 F−86
36 F8F 40 P−51
米陸海軍雷爆撃機、その他
44 TBD 48 AD−1 52 B−29
45 SBD 49 B−25 53 B−36
46 SB2C 50 B−17 54 C−47(DC−3)
47 TBF 51 B−24 55 PBYカタリナ飛行艇
ドイツ軍戦闘機 ドイツ軍爆撃機
56 Bf−109E 60 Ta−152 64 Ju−87D 67 He−111
57 Bf−109G 61 Do−335 65 Ju−87G 68 He−177
58 Fw−190 62 Ho−229 66 Ju−88 69 Ar−234
59 Me−262 63 フォッカーD7(第一次大戦時の戦闘機)
イギリス軍戦闘機 イギリス軍爆撃機 ソ連軍機
70 ハリケーン 73 ソードフィッシュ 77 I−16
71 スピットMk−2 74 モスキート 78 Yak−3
72 スピットMk−V 75 ブレニム 79 La−7
76 ランカスター 80 Mig−15
>>587 イギリス軍戦闘機群の中に、是非ともデファイアントも混ぜてくれ・・(;´Д`)
>>588 射撃は全部自動かよw
いや、むしろ初心者向けの機体としていけるか?
前に撃てないんじゃストレス溜まると思う
>>591 Mig-15があってF-86が無いのはおかしいと思うし
VSモードでF-86対Mig-15の朝鮮戦争ごっこができれば面白いと思う。
フォッカーD7入れたのもそれと似たような理由で低速複葉機の
ソードフィッシュや九三中練と第一次世界大戦ごっこってのもイイかなと。
>>587 イタリア軍機を無視するなよ
Re-2005とかフィアットG55とかマッキMC205Vとか名作は多いんだぞ
第1次大戦機にP86に富嶽にB36か。TB爆撃機も入れてくれ。
TB爆撃機は航続距離が22224キロあるぞ。
つーか、リヒトホーヘンは本当に偉大だな。
Bf110がいねえではないか。あと一応英軍にボーファイターも欲しい。
80機という縛りで考えたもんで・・・
アメ公にツインマスタングとフライングパンケーキが欲しい
一式陸攻に桜花装備ってのはやっぱまずかろうか…
youtubeと言うサイトで壱と弐のオープニングをうpしてくれる奴はいないか?
>>598 俺の中ではアリ。参では爆弾、魚雷、ロケットの他にも
特殊兵装としてHe−177にフリッツXとかB-36に原爆とかあるべきだと思ってるんで。
これらは歴史的事実のものなのでそれを使うかどうかはプレイヤー個人の判断だよ。
んな危なねー橋メーカー側が渡るかってーの
ゲームとなると取り巻く環境がアレで世間からの風向き怪しいからな
まあ進んで余計な問題を背負い込む必要は無いと思う
>>600 俺もきちんと歴史的な事実として描くのなら有りだと思う
参がシナリオ形式になるのか○○編を複数持つのかはわからないが
一番最後の作戦が神雷特別攻撃隊護衛任務で山本長官機護衛より過酷な任務で
成功しても、美麗なグラフィックや勇壮な音楽はなく
何か考えさせるメッセージや背景、それに相応しいBGMが流れる中
キャンペーンモードが終了するってのが良いな〜と思ってるんだが・・・
(当然、特攻賛美とかそう言う方向じゃなくてね)
これが、いつもだと重いのでキャンペーンの最後のEDのみってことで
イメージとしては月並みだがOVAの音速雷撃隊かな
アメ公共は神風モードみてえなふざけたモン作るからな
こっちは大型機でビルに突っ込むモード付けてやりゃいいんだ
こっちまで同レベルに落ちる事はなかろう。
戦いの中で神風攻撃が出てきて、「おい、あの戦闘機がまっすぐ突っ込んでくるぞ!」
とか驚いたあとに艦は轟沈、アメリカ兵は恐怖する・・・とかならまだいいが、そんなモードをつけるとはねえ。
あれってネタじゃなくて本物なの?
>>597 最強クラスのレシプロ戦闘機だからね。
>>600 ブルーウイングナイツでは核兵器がマジで出てきたけどな。でも、自機でも
巻き込まれる程度。まあ、零式艦上戦闘記は通常爆弾でも巻き込まれるが。
隼>>>>>>>>EF2000
二式単戦>>>>>F18
飛燕>>>>>>>F15
五式戦>>>>>>F22、Su37
疾風>>>>>>>オーロラ
飛燕>>>>>>>ホーク
五式>>>>>>>ミグ21
桜花出すなら奥地爆撃の96陸攻みたいにNPC扱いにしたほうがいいとオモ。
桜花って、何らかの事情で射線外してしまった場合、旋回して再突入とかできるの?
桜花を陸軍機で落としたい。出来れば飛燕か五式かキ94で。
ふつーに追いつけないような気がするが・・・・
613 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 22:16:56 ID:T9d9VhbG
二式水戦∩(・ω・)∩ばんじゃ〜い
614 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 11:50:10 ID:Xk38mPyv
桜花ってあれ中の人って最後にロケットに点火するためだけに乗せられたんですかねえ?
ほぼ直進のみだったとかいうし・・・
ひどすぎるぞ!
615 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 12:38:28 ID:5r7BIgWI
ザ・コクピットの音速雷撃隊みた?
米艦長の「どっちも狂ってやがる」が印象的でした。
>>614 史実はもっと残酷で悲惨だよ、アクアラングに棒の付いた機雷で上陸用舟艇を
水中で待ち伏せして自爆する、伏竜特別攻撃隊とか、ベニヤ板のペラペラした
安普請の船体に爆薬搭載のモーターボートで敵艦に突っ込む、震洋艇だとか・・。
桜花も、動力のないグライダーで、一、二度降下訓練するだけで、即実戦参加。
ロケットに点火するのは実戦つまり、死ぬ時が最初で最後なんて非道い話だ。
んな事くらいみんな知ってんだろ
619 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 14:43:30 ID:5r7BIgWI
桜花以外のロケット特攻機ってありましたっけ?
ナッターとかもある意味特攻機だよな
621 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 17:43:08 ID:5r7BIgWI
でもあれはパラシュートで脱出する
橘花も特攻機だったんじゃないかって話があるな。
根拠は単に名前に「花」がつくからってだけだと思うけど。
実際は出撃して短期間の迎撃任務後で帰還するっていう想定だったらしいし。
624 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 22:13:59 ID:fFT6FGRM
>>615 あれに出てくる一式陸攻や紫電が妙にかっこいいと思ったらカトキデザインだったんだな。
まあ、好みによるだろうが。
>>622 それ火竜じゃないか?
橘花には機銃は付いてなかったし、特攻機として作られたはず。
火竜はMe262と同じで30mm機銃が搭載されてる。
希望としてはスタンレー越えモレスビー攻撃のステージがあったらいいのにな
坂井三郎氏になったつもりで大空のサムライ気分が味わえそうだ
というか坂井氏の戦歴を再現しただけでも相当バラエティのあるステージになりそう
リアルガダルカナル遠征戦
数時間飛びっぱなしでやっと戦闘開始
終わったらまた戻ってきてミッションクリア
陸さん好きの俺としては九七式戦、ニ式戦、五式戦も出して欲しい
九七戦でノモンハン上空で死闘を演じたい
英国機増やしてほしい。
デファイアントとかソードフィッシュとかサンダーランド飛行艇、
スピットファイアMk9、モスキート、グラデュエーター・・・etc
むしろ。「零式艦上戦闘記3」「スピットファイア戦闘記」「Bf109戦闘記」の3部発売で。
たった今、次回作の要望を書き連ねた文書をエクスパック500で発送してやったぜ
内容はここで言われることの多くを記しておいた。さてどれだけ反映されるか・・
>>626-629それとほぼ同じようなことは書いておいた。
631 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 01:31:49 ID:7L0oat1/
>>630 艦攻とかの後部銃座操作可
水平爆撃照準儀キボン
書いてくれた?
>>631 水平爆撃照準儀ですが、実機のB-17のようにノルデン式爆撃照準器がいいなぁ。
レティクルに機体の方が追従してくれると、命中精度が上がって苦労しないしね。
変な質問でスマソ。
このゲームは自機と敵艦との大きさの対比は満足出来る?
ACだと敵艦が自機に対して小さすぎて萎える。
こっちも小さいけど。
635 :
630:2006/06/09(金) 20:50:44 ID:TmgGnugp
郵政公社のHPで追跡調査かましたら今日の2時40分には届いた。
我が意思は天聴に達せられあり。
>>631 あー、抜けてた・・・爆撃照準機については自分が要望したステージに
「富嶽で高度8000からの高高度爆撃ミッションキボンヌ」
というのはあるのでそれも書いとくんだったか
銃座については大和の96式25ミリ三連送機銃で
男たちの大和のマネをやらせろとは書いたが。
なんだか「零式艦上戦闘記」じゃなくなってる気がするのは俺だけ?
>>635 とにかく乙です
初代の時に俺も希望を便箋五枚くらい書いて送ったよ。
結構反映してくれた部分(爆弾の威力の細分化など)もあったし、無駄にはならんと思う。
俺もまた書いて送るわ
>>633 すべてのゲームが大きさの比率を間違えるわけがなく、
実際に時速500kmで飛ぶ飛行機から見たら戦艦もあんなもんだと思われる。
あと実際の戦闘機はおそらくあなたの想像より大きい。
サイドワインダーFに出てきた東京タワーは迫力あったが
高さが600mで実際の倍もあった。
>>637 よろしく頼む、数が行けばメーカーも無視できないはず。
ちなみにA4用紙9枚になったよ俺…
他の奴もアンケート葉書ぐらいは送りつけてやってくれよなぁ、
金出して買うのはこっちなんだから。
>>638 ACの対比は艦船・車両・航空機、全て違うぞい。
二回りぐらいから、半分ぐらいの大きさになってる。
良く解るのが空母。着艦時と攻撃・護衛時にその差が明確。
>>639 書きすぎwwwwwwwwww
愛を感じました
零戦でミッドウェーの味方空母に着艦ごっこすると、空母(なぜか翔鶴型)が微妙に小さく感じる。
AC0やめてこれ買うか。
これやったら見越し射撃が上達した。
エースコンバットも機銃でばかすか落とせるようになったぜ。
しかしあっちは簡単すぎてつまらんな。
気持ち悪いぐらいヨイショしてくるし。
漢なら黙って空戦しろっての。
だったら成田空港着陸
647 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 11:58:39 ID:WTTmlGKT
>>645 >>645 プレイするたび毎回同じもの見せられるんだから
ああいう臭い演出は飽きるのを早めるね。
このゲームにはいらん要素だぜ
硫黄島や味方空母などに胴体着陸すると、いつも爆発してしまいます。
どうすればよいですか?
>>647 成田空港完成はまだ?
弐の気球破壊ステージSランククリア出来ない
なんかこのスレ、成田とか戦車の装甲とかポケモンの攻略本とか変なのが湧いてるね。
同一人物なんだろうけどw
てかJu87Gで対戦車攻撃のステージが出来ないのは何故。次回からはちゃんと修正してほしい。
わざわざ指摘するヤシも同類
>>650-651 隼1型>>>>>>>Su24
隼2型>>>>>>>P105
隼3型>>>>>>>F5D
二式単戦>>>>>>ハイマット、殲撃8型
飛燕1型>>>>>>F20
飛燕2型>>>>>>Su27、F14
五式戦>>>>>>>Su35
五式戦U>>>>>>F18>>>>>>核兵器
疾風>>>>>>>>F15E
キ87>>>>>>>>>Su30
キ117>>>>>>>>>F23、殲撃12型
No.323 の疾風は何がしたいんだ?
vsで選んでも敵ロックしないし
INTERCEPTって何の役割だろう
そんなもん落とせ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
656 :
630:2006/06/11(日) 23:37:28 ID:WTTmlGKT
>>648 「離着陸、離着艦、敵地や敵空母に強行着陸とかやって遊びたいんですが」
>>650 「Ju87Gの使いどころがないじゃないかゴルァ」
>>653 「全部英語表記っていうのは雰囲気ぶちこわし、日本語でおk」
と、先日指摘しておきました。
657 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 02:19:31 ID:nLAc66Vg
壱を先に買って、最初の真珠湾をクリアできなかったけど
弐では長官護衛まではすんなりクリアできた。長官で苦戦中
>>653 Interceptとは、「迎撃」という意味でしょう。
「零式艦上戦闘記」なのに何で前作のCDの刻印は隼なの?
隼をゼロ戦と思ったの?「これかな?」って。
パッケージが零戦だから、ディスクは隼にした。陸オタがうるさいから。
ていうか弐なんてパッケージからして零戦じゃねえ・・・
パッケージ何?雷電?
662 :
疾風:2006/06/12(月) 21:33:56 ID:3yD0bmuC
征空王での質問です。サンダーボルトと烈風は、どうやったら出せますか?
663 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 21:34:05 ID:xuQpSDtH
たぶん烈風とヘル猫じゃないかと
P-51よりF6F地獄ぬこの方が使いやすい気がする。
この間No.323で味方機がB-29に体当たりして
もろとも墜ちるのを目撃してかなり感動したんだが、偶然かなやっぱり…
>>668 たまにB29に接触して墜落する
僚機に感動を与えているのだろうか・・・
気分は震雷制空隊
>>656 意味わかんなかったからそのまま丸写ししちゃった・・・
>>658 迎撃なのに疾風を1Pにすると敵にカーソルマーカーすらつかないのかよ・・・
ショックやわ
>>668 僚機の一式は良く海面にキスしてる。
あと僚機をP-51にすると良く味方同士で体当たりしてる。
仲間の損害まで点数に入れないで欲しい。
これさえなかったらハードでSが取れるのに。
675 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/15(木) 20:54:29 ID:DlXcJz0Z
>>668 マリアナ沖で撃墜された味方の艦爆が敵空母に当たって撃沈したってのを目撃した。
もちろん自律的に突っ込んだのではなくたまたま撃墜された機体の落下地点に
空母が居たってだけの話だけど。その時のリプレイは保存したよ
676 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/15(木) 21:11:18 ID:zJlWzfbm
長官護衛で失敗した時に、終戦までおられてもアメ公にA級戦犯にされ
60年後の現代でも、支那やチョンに言いたい放題されるなら、戦場で亡くなる方が本望かと言い訳をする自分がいる。
弐の難易度イージー、トラック攻撃以外全部Sランク。どうすればトラック攻撃Sランク取れ
る?
>>677 前スレより
1. 最初に出てくる上の3台を、爆弾3発で破壊。
2. 一旦上昇して、出口方向へ向かう。(後半のほうが難しいため)
3. スロットルの目盛りを1(超低速)にしてフラップを使用。&高度15mくらいを飛ぶ。
4. トラックのフロントガラスに爆弾をぶつけるつもりで、1発ずつ爆弾投下。
5. 折り返し地点まできたらスロットルを最大にして、あとは臨機応変に対応。
または
まずは機銃弾道のクロス点を遠めに設定する。
俺の場合700mぐらい。マップを見ると円形状に並んでいるので
それに従いマップを一周するように撃破してゆく。
途中橋の上にならんでるやつは後回しにしてほっとく。
後半の谷は狭いのでフラップとスロットルを使い速度を落とし
地上に接触しないよう気をつけながら破壊してゆく。
撃ちもらしても焦らず後回しにしてとりあえず出口まで行く。
出口まで来ると最初の3台乗ってる橋の近くまで来てるので
さっきは無視した橋の上に乗ってるトラックの群れを掃討する。
そして余った時間で撃ちもらしたトラックを撃破してクリア。
PSPばんを買ってみた、面白いが操縦しにくい・・・・
誰かPSPばんを持っている、人はいませんか???
ACなんかと比べてこのゲームが不利なところは
続編が出てもストーリーが変わらないところだな
せめて所属部隊内等の個別エピソードが有れば…
いっその事、鋼鉄の咆哮並のバカゲーにしてしまえば解決する?
>>681 おまえは何を言っているんだ、そんなんなったら買わねぇ
船のゲームは全年齢対象しかないのか?
>>681 バカゲーはともかく、まったくの架空世界に乱舞する大戦機…とかのゲームは可能だろう。
演出を十分に練り上げれば良ゲーになれる素質は十分あると思う。
いつになったら船のゲームでCERO−Aじゃないのが発売されるのかねえ
そんなんだから海上は戦争中も平和というイメージがわくんだよ
海戦=平和的な戦争
688 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/17(土) 11:17:23 ID:DKNwRcrO
この手のゲームは初めてで、旧軍の知識も無いんで教えて欲しいんだけど
魚雷を撃つ時、普通に照準合わせるんだよね? なんか直接当たってる気がするんだけど・・・
実際の戦闘では空母からどれくらいの距離で魚雷打つの?
俺は空母に魚雷を直接w
プレイヤーとしてはそっちのが楽なんだよな。
弾頭の信管とか、そういう判定じゃなくて弾全体に当たり判定があるし。
あれ?昨日壱を買ったけど爆風に巻き込まれない?
おい、渓谷ステージSランククリアできないがどうすれば出来る?ジェットだと以外
にやりにくい。
>>4 S12、Aランクじゃなくても手に入ったが。あと、戦車ステージクリアは
全滅?
B29で真珠湾空襲萌え〜
壱の戦車攻撃がSランクでクリアできない。
>>696 3.7センチ砲を鬼のように連射するんだ
3.7センチ機関砲しかないのかよ。
2センチ機関砲でB29がガクガクブルブルなら
3センチ機関砲でB36がガクガクブルブルでB17を一撃粉砕
3.7センチ機関砲ならB47がガクガクブルブルでB24を一撃粉砕
5.7センチ機関砲ならハイテク爆撃機がガクガクブルブルでB29一撃粉砕
PSP版買おうかなと思っているのですが、なにか
不具合とか注意すべき所はありますか?
リプレイがない
ボタン数が異なるので操作に慣れるまでとまどう
重いので腕が疲れる
かな?PSP版は
PSPは重いのか。最悪だな。
壱のオープニングムービーでゼロ戦の名前がアメリカ側のコードネームになっていた
>>703 ケロロ軍曹の冬樹は中1で陰毛生えてない、でも中2で陰毛生えて、中3で
声変わり。ちなみに射精できる
>>703 時々いる頭のおかしな人だから、気にするな。
ところでこのソフトって何本くらい売れたの?
大口径になればどこに当てても一撃で落とせるわけじゃないしね。
まぁ、57mm砲とか75mm砲ならどこ当てても一撃で落とせそうだが。
まず航空機相手に当たらないしね。
トラブルも無く普通に飛ぶ秋水に萌え
>>705 その質問は馬鹿売れしてるソフトや、強力なライバルソフトがあるソフトに対してするもんだ。
>>705 キ94U>>>>>>>>>>>>>>>>殲撃11型
>>706 命中精度悪いか。
>>708 つまり、制作費0円か。ということは将来PS2ソフト供給がなくなったと
き、PS2ソフトの制作費は0円?
>>707 おまいは、液体燃料漏れで溶けてなくなる搭乗員が見たいのか
>>710 ビックバイパーは完全に航続距離無限の戦闘攻撃機
>>713 TDNと違ってきれいな穴だなぁ
ホモねたうpるなら
多田野ネタにしてくれ
わかったかアッー!?
また頭の弱い連中が沸いてるのか・・・・・
そこまでして人気を下げたいほど驚異を感じる物なのかね。零式艦上戦闘記ってゲームは。
スーパー戦闘機はライトニングソードが使える限りは無限に動ける
ミッションの繋ぎに”敵基地上空で編隊宙返りを6回決めろ!”
みたいな息抜きミッションがあるといいな
ポートモレスビー上空だな
弐の長官護衛全然だめなんですけど、ポイント教えていただけませんか・・・
720 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 20:25:02 ID:2nOaXyp9
レイテで、僚機に終始追従してロッテ戦法やってみた。
地獄猫に袋叩きにされた
>>720 これ、俺も先日見つけてワロタww
最後の長官の一言がうまいオチになってる。
で、これに出てくるゲーム、なんていう奴?
ほんとに駄目なんです。
B24で200後ろにいても長官が。。。
どうか長官を救ってください。
救うのはお前だ
>>723 長官機と速度合わせやすく
前方固定機銃も後方旋回機銃もついてる機体を使い
「戦闘機の場合でのやり方」で行ってみな
その名は九九式艦上爆撃機
迎撃とか戦闘機でやるとちゃんと編隊保ってくれるのに、艦爆・艦攻でやると
バラバラになるのはなにゆえ。
一斉投下に萌えたいのに。
>>723 なるべく長官機の真後ろについてないとやられる。
ヨーやピッチで長官機と自機が一直線上になるよう
常に微調整すること。長官機と自機との距離は
200〜300でよい。フラップを使って微調整しろ。
あとは重爆の機銃が勝手にP-38を落としてくれるぞ。
>>726 それはまだ持ってませんorz
>>728 嘘の様にうまくいきました、ありがとうございました
730 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 21:24:44 ID:2nOaXyp9
長官護衛は爆撃機より戦闘機の方が楽じゃない?
>>727 このゲーム自機は爆装してようがなんだろうが性能はカタログ通り出る仕様みたいだ。
だから自機を僚機のスピードに合わせて行けばいい、エンジンの出力を8割から9割にして。
732 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 22:32:53 ID:Hwd8L7nZ
>>731 うん、そうだけどさ。それが面倒いのよ。綺麗な編隊にならないしね。
重爆よりも防御機銃を持った単発機のほうがもっと効果があるのか
>>720 ファイナルカウントダウン懐かし〜
昔は良く日曜洋画劇場で観たな〜
最近はやらなくなったけど
736 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 19:20:04 ID:3qC35Yrn
ファイナルカウントダウンでもさっきの映像みたく本当にゼロが勝っちゃたの?
>>736 劇中でしっかりと墜とされちゃいます・・(;´д⊂ヽ だってアメリカ万歳の
ハリウッド映画だもん。ちなみに、トム猫とゼロ戦がガチンコで格闘戦を
行うと、やはり、ゼロ戦が分が悪いらしいです。絶対的な旋回半径では
ゼロ戦有利でも、旋回率(一定時間内の角速度)がトム猫の方が圧倒的
だからだそうですよ、現用機って強いんですね。
でも、隼が有利
>>737 低空では現用ジェット機より零式の方が分があると本で見たことがある
まぁファントム無頼が元ネタなんだが・・・
長官を零戦の後ろに押し込んで逃げ切ればクリアできるよ。
まさかそんなとこに乗ってるとは思わんだろ。
>レシプロ機vsジェット機
自衛隊でも仮想敵として米マリーンが乗るレシプロ相手にF-15でバトル事があるそうな。(2対2で)
遊び半分?で、自信を付けさせる為にメイクするんだそうだが、
米ちゃんは遊びでも負けず嫌い?で、結構勝ちに来るんだそうな。
時には撃墜判定食らって凹む奴もいるとかw
何かの本「エース何たら」に、記事が載ってたと思う。
ジェット機とレシプロ機だと、得意な速度域が違うから、如何に自分の土俵に引き吊り込むかが勝敗を分けるとゆー。
前述の本だと、著者が相手の罠にはまり、位置・運動エネルギーを消費しきり、無茶苦茶ヤバイ所まで追いつめられたと記述があった。
僚機が敵の片割れを倒して駆けつけたから救われたとか何とか。
ジェット機はレシプロ機辺りの速度域に落とされると陸に上がったマグロだとかなんとか書いてあったかと思う。
>長官を零戦の後ろに押し込んで逃げ切ればクリアできるよ。
むしろ零戦に長官が乗って敵機と戦っている。
<<まだまだ若い者には負けられないね>>
>>742 その際、陸攻にはそれぞれ、栗田と源田と南雲を乗(ry
あと牟田口も一緒に
>>743 南雲長官はもったいない
赤城に乗ってるとき航海長押しのけて魚雷6本も回避した凄腕の水雷屋。
むしろ黒島(ry
>>720 3種類の映画とゲームをひとつ混ぜてるね。
>>745 おとなしく水雷屋やらせときゃよかったんだよなぁ・・・・
>>746 スーパー戦闘機はライトニングソードが弾切れしない限り無限に動ける
空対空爆弾を当てるには
どういう距離とタイミングで投弾すればいいんですか
かすりもしないわ(´;ω;`)ウッ…
空対空爆弾専用ステージ作ってくれればいいのに。
岩本徹三ステージですな
対空爆弾は敵機に追われてる時に投下すると結構当たる。
敵爆撃機を攻撃して、追撃をかけてきた敵戦闘機の鼻先に投下してやれば良い。
戦果は今まで累計でP-51を5機。あまり命中率は良くないけど、脅しにはなる?
月明かりでおにぎり投げたら爆弾と間違うみたいだよ
漫画でそんなシーンあったような
COM相手に「脅し」も無いよな
755 :
753:2006/06/23(金) 15:08:07 ID:1qWPSVtT
思い出した「戦空の魂」だった。
弐も爆弾直撃じゃないとだめなん?
>>749 まずは地上施設を破壊して練習すべし。
地上スレスレで爆発させて高度を覚えれば対爆撃機で少しは使える。
>>755 あったね
でもホントなら気づかないだろうな
>>753あれは実話だと思ってたけど違うの?
記憶では「海軍よもやま話」か何かに載ってて、銀河がムスタング2機に追われて
後方機銃も弾切れで、ヤケクソで航空糧食のおにぎり投げたら
2機が絡み合って墜落・・・って下りだったと記憶してるんだけど。
762 :
630:2006/06/23(金) 23:47:01 ID:yOxluoE8
タイトーに送りつけた次回作の要望の中に、
サイパン、テニアンのB-29基地に夜襲掛けるミッションをクレクレしてある。
空対空爆弾で対地爆撃かますの結構萌えるんじゃまいか
だがまず心配なのは次回作出るかどうか、これが問題だ
そのころ、タイトーでは・・・。
「今回は売り上げが芳しくなかったのでこのシリーズはこれで打ち切りましょう。」
「うむ。」
零式艦上戦闘記 完
B公に体当たりとかしてたらしいけどすごいな、ゲームでも正面は難しい。
早退速度1000キロだろアレ
>>762-763 制作費は無料だから安心しろ
ビックバイパーは航続距離は永久に無限
雷撃って難しくね?
外すとなかなか充填されないから燃料切れで終わってしまう・・・
ちょっとかっこわるいけど雷撃は直当てしたほうが・・・・・
敵空母の甲板に落下してガランガランと転がる魚雷。とか考えないように。(´・ω・`)
雷撃は距離500以内、高度20以下じゃないと投下しないという自分ルールを課してる。
これぐらいまで接近すればそうそう外さない。
距離400・高度15ぐらいが何時ものベストポジションだな
というかそれぐらいが一番楽しい、水面を切るように一気に離脱して対空砲火に追いかけられるのが楽しい
最近脈絡のない萌え絵が貼られてるのを不可解に思っていたが、やっと分かったわ。
以前、声優ネタでキモがられたヲタの仕業か。
>>772 萌え?
よく見ろよ
そいつは男だアッー!
>>772-773 ビックバイパーは永久に航続距離が無限
萌えは男だろうと女だろうと関係ないが
ていうか、ここに沸いてる工作員はどこの人なんだろう?
別に売り上げが伸びて困るようなライバルソフトは無いと思うんだけどなぁ・・・・
筑波エクスプレスは時速160キロ運転
つくばエクスプレスと房総特急は直通運転可能
理論的には青森〜土浦
鹿児島〜土浦も
青森〜鹿児島直通特急
秋田、新潟、東京、名古屋、京都、岡山、広島、小倉
で、弐も爆弾直撃じゃないとだめなん?
爆風ないの?
>>778 今回艦船には至近弾判定ある。
しかし建物とかはやっぱ直撃させないとダメみたい。
>>778 焼夷弾を除いて、爆風判定は無いに等しいよ。
戦車に爆弾投下しても、照準が1ミリでもずれると全くダメージが与えられない。
これのせいで、戦車やトラック、上陸艇破壊ミッションの難易度が理不尽に上がってる。
そのくせ、自機が地表すれすれで爆弾投下すると「爆風に巻き込まれました」なんて出て墜落する。
(あ、そういう意味では判定は「ある」かw)
デキが良いだけに、なんでこうも肝心なところが抜けてるのかね。
機種によって爆弾の威力と効果範囲が変わる。
でも全般に効果範囲は狭い。
そうか?威力高めの爆弾だと結構大雑把に投下しても当たるけどな。
機銃弾での破壊のことも考えてほしいよね。
急降下爆撃で投下高度による爆発威力に差はあるの?
>>784 投下高度による威力差はわからないが
きちんと急降下した爆撃と水平爆撃では
艦船に与える破壊力は異なっている
>>772-773 東京延伸時は房総特急がつくば発着になるのもある。
土浦延伸時は振り子式車両
>>772-773 さっきオーロラやナイトレーベンがビックバイパーの機銃やスーパー戦闘機のライト
ニングソードが効きやすいということが証明された。あと、デルフィナス3
にも効きやすいようだ。
リプレイを充実させて欲しい
そして自由に編集させて欲しい
つまりは上の方にあるパールハーバーみたいなモノを自分で作りたい
せめて早送り、巻き戻しくらいは付けろやとおもた
ショタ画像やらビックバイパーやらつくばエクスプレスやらライトニングソードとか書いてるキチガイ野郎ウザい!
声優ネタを批判したから怒っちゃったみたいよ
ソフトに同封されてたアンケート葉書には基地が沸くから声優は起用すんなと書いた
今度は橘花と景雲、陣風と富嶽もお願い。
A‐26で敵の攻撃回避しながらシンガポール→ベルリンまでとか。
794 :
五十六:2006/06/26(月) 12:09:50 ID:B6DXGk4M
>>792 >>794 隼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EF2000
二式単戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F18>>>>>>核
飛燕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F15
五式戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>F22,Su37
疾風>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オーロラ
>>785 水平爆撃のほうが高度が高いので、威力は投下高度の低い急降下爆撃より当たりにくいが
少し強い、とどこかにかいてあったが、このゲームでは急降下爆撃のほうがつよいような気がする。
このゲームでは急降下のほうが強力なのかな?
つーか、弐のリプレイって機銃のピッチ設定が反映されてなくない?
前から少し書き込みがあったけど、成功したはずのミッションが、リプレイだと
敵機を撃ち洩らしたりして失敗する・・・
義勇軍編でドイツ空軍のスーパーエースとやらがいるようだが
てんで使えんな
>>790-792 >>794 M&Mとウルティマはウィー版は広島、長崎を除く日本のみ。360版は広島長崎と、外国
のみ。広島と長崎のエロゲー売ってるところで発売される。
ジャンル:フライトアクションシューティングRPG
深井零や本庄美風や内田一宏を殺す描写で売れる。あくまでも本編で、キャラ
デザインはかずはじめ。全て生まれ変わった。原爆ドーム破壊描写もあるという
相当やばいゲーム。京都や北九州や新潟に残留放射能のみの核攻撃をする描写
もある。
>>802 マルセイユ機にへばりついて、ロッテ戦法を気取ってみな
マルセイユ、157機の全てが西側連合国軍機。しかし、英吉利。
>>790-792 >>794 マイトアンドマジックとウルティマ
ウィー版:全年齢対象
360版:18禁
>>790-792 >>794 マイトアンドマジックとウルティマは日本ではウィー、外国では360で発売。
ウィー版は広島と長崎では発売しない。その理由は核攻撃描写があるから。残
留放射能しか発生しない核兵器登場。小倉や京都や新潟に核攻撃するシーン
がある。ジャンルはフライトアクションシューティングRPG。本庄美風や深井零を殺すストーリーだ。
いい加減品でくれねーかなこのバカ↑
810 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 18:29:35 ID:I22HfuUE
つスルー
その内規制されるから、生暖かい目で見守ろうよ。
ところでゼロパイロットの続編てそろそろ
発売だったかと思うんだが、いつ頃?
ちょうど一ヵ月後の前の日。
>>812 ヽ(´ー`)ノシ アリガトー
ところで買う人はいます?公式見てもあんまり進展が無いようだけど
>>813 漏れは買うぜ!
そろそろ予約しに行かねば・・・
815 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 00:09:11 ID:Sgs480Gj
すまない...あげてしまった
>>815 これもいいがエンディングの曲に絵をあわせたのも
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
ようやくハード東京大空襲を月光でクリアした…
一時間半もやり直しを繰り返してギリギリクリアした…
すげー、まじすげーと思う。。乙
P47って時速1400キロで急降下できると聞いたけど、本当?
ってか月光ってB-29に追いつけなくね?
当時の搭乗員には感服するな
難しいけど、絶対追いつけないってことはないんじゃないか?
敵は爆弾積んでるし、常に最高速で飛んでるわけでもないしな。
823 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 20:54:34 ID:QVytD0bR
VSモードのあ号作戦でこっちが陸攻2(九六)で敵がF6F最大にして
やってみたけど、敵艦隊まで普通にたどりついてしまった。
どういう事だ?たかが陸攻が・・・・
>>823 だけど離脱するのは至難だと思うぜ
よく実機と同じように一発だけ投下したらあとは作戦範囲外まで
逃げ切るプレイに挑戦するんだがほどんど逃げ切る前に食われる。
日本機だと烈風か紫電が一番使いやすい
>>824 金魚の糞のごとく、一列縦隊(渋滞)で襲ってくる敵機萎え
速度差あるんだから、上方からの一撃離脱とかやってくんねーかな
>>825 俺は疾風かな
ちなみに、1vs50で、普通にI-16を殲滅できる銀河も使いやすいが。。。orz
>>825 零式艦上戦闘機二一型が普通に最強。烈風は機敏すぎて使いづらい
抵舵入れればそこまでピーキーでも無い気がする>烈風
攻撃力ならハリケーンが最強なんだよなぁ。
同じコンソリb-24に陸海軍ともに苦戦しているんだけど、「翼の血戦」とか「ああ隼戦闘隊」
とかのビルマ方面だと、かなり接近してもなかなか落とせないから、体当たりとかして墜すんだけど、
皆「20mmがほしいよ。」と思ってる。けれど防御面では、
黒江少佐が「隼はゴムタンクのおかげでなかなか発火しないけど
接近して翼にブスッブスッと当たるのは気味が悪い。」と報告してたりする。
で、海軍の「零戦撃墜王」を読むと、
海軍の搭乗員の連中はb-24に対して、かなり肉薄して20mm弾を浴びせ掛けて、
b−24は「パッ」と燃えあがるんだけど、同時に零戦もパッと燃えあがるというシーンがあって鬱になる。
Ju87とJU88の間(Ju87G?)ってどのミッションで出る?
残りが気球、施設爆撃、トラック破壊。
気球のコツがあったらおしえてくだせぇ。
同じ戦闘機、同じ型で装備の違う甲型乙型、とかいうのがあればいいなとおもった。
外見とかまではわざわざ変えてくれなくていいので。
あと、うちの爺さん曰く、40mm砲載せて迎撃にむかった戦闘機(鍾馗だったかな)
を見た、とか言ってたが、そんなのやってみたいとも思ってみる。
>>832 >40mm砲
ああ、あのB-29より遅くて当たらないと評判の40mm墳進砲ですか・・・
え?
40ミリ砲って音速でないの?
>>832 >外見とかまではわざわざ変えてくれなくていいので。
いやいや、一機種につき2パターンぐらいはあったほうがいいと思うぞ。
せめて色違いだけでも用意してほしい。
防空迷彩塗装の疾風とかカッコいいと思うから。
色違いくらい、自分で設定できるようにして欲しい。
零戦なら、明灰と濃緑だけでも良いじゃん。
部隊番号とか帯とかだって、それほど技術的に難しくないだろ。
ゲームだと1P2Pで同じキャラだと色違いってのも普通だしね。
このゲームはそういうのじゃなくて任意選択になるだろうけど
838 :
630:2006/07/01(土) 21:31:41 ID:DygWa4SE
ここで書くだけでなく、要望は直接メーカーにも言おうぜ
次回作でるとしても早めに言っておかないと仕様決まっちゃう、
>>835-836と同じような事は要望に書いて送ったんだが
数が行かなくては実現するかどうか怪しい。
せめてソフトに入ってたアンケート葉書だけでも
まだ出してないのがいたらぜひ要望書いて出してやって欲しい。
そういえば
>>637氏はもう出したんだろうか・・・
>>838 すまん、
>>836=
>>637=俺なんだけど。
アンケートは送ったが、便箋の束はまだ手元にある。
まだ書き終えてない上に、内容も支離滅裂な気がしたから、見やすくまとめて近日中に送ろうと思う。
五十六長官て56歳の時にできた子だから五十六だと聞いたんだけどほんと?
844 :
630:2006/07/02(日) 11:45:16 ID:NXB3O5J4
>>839 そうか、だがある意味間に合った
出した後で抜けてた!と思ったのがいくつかある。
出すときこれも追加しといてくれ(人∀・)タノム
●爆弾の爆風判定について
●雷爆撃照準器について
●コクピット視点について
●出撃前に設定する味方機への指示を
プレイ中にも変更できるようにすること
>820が華麗にスルーされてるんで、下世話だけどレスしとこうかな。
時速1400`というと、音速を軽く超えてるんだが、レシプロでは理論的に無理。
レシプロ機は、、機体全体よりも、はるかにプロペラの先端の速度の方が速い。
だから、速度を上げていくと、やがてはプロペラの先端が先に失速してしまう。
これは、先端失速と呼ばれる現象で、真空中でプロペラを空回りさせるのと同じ。
P-47は頑丈だが、急降下でもそんな速度は出せない。同じような話で、日本の
飛燕が急降下中に音速突破したという話もあるけど、ありえない話と思われるね。
逆に、ジェット戦闘機Me262は、緩降下でも時速1000`を楽に突破し、ドイツ爆撃に
向かうB-17の動力銃座ですら、追従出来なかったと言われてる。快速を誇る護衛
戦闘機のP-47、P-51でも、400`近い速度差では手も足も出せなかったそうですよ。
音速雷撃隊が最速
弐のVSモード奥地爆撃で
敵機を上限まで全部F6ヘル猫、
味方機を少なめに零式52型、紫電改に設定して
音速雷撃隊護衛ごっこに挑むんだが
陸攻隊があっつー間に瞬殺されるorz
●出撃前に設定する味方機への指示をプレイ中にも変更できるようにすること
ミッションモードではできるはずだが。
VSモードはムリのようだが
>>845 >速度を上げていくと、やがてはプロペラの先端が先に失速してしまう
なんで?
TV番組でやるくらいわかり易く説明ヨロ(´・ω・)
対戦闘機戦ならP-51、爆撃任務ならP-47が
最強だな。ジェット機は早すぎて使いづらい。
851 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 15:49:49 ID:TUmU5PS6
>>849 いささか、スレ違いだけどウザくてスマソね、皆の衆これで最後だから。
レシプロ機はプロペラを回転させて推進力を得ているのは判るよね?そして
機体全体の中で、一番最初に音速を突破するのが、プロペラの先端部なんだ。
飛行機が音速を突破する時に、マッハ1付近(遷音速と呼ぶ)では衝撃波という
空気が圧縮されて起こる厄介な現象がある。衝撃波が発生すると、それまでは
プロペラの翼の表面をスムーズに流れていた空気の流れが、著しく乱れてしまう。
こうなると、プロペラは推進力として役目を果たさなくなって、激しく振動して最悪の
場合、破壊されてしまうのさ。これが先端失速の理由。でも、最近は研究が進んで
レシプロ機でも、特別な形(花びらや、プロペラの先を‘く’の字に曲げたもの)とか
ファンプロップという形式で音速を超える事は出来るそうだけど、振動や、騒音や、
燃費などの問題が多くて、あんまり実用的ではないそうですよ。
VSモードで味方機への指示を出したいな。
<<隊長ここは敵に背を向けてでもラバウルに戻らなきゃ!
ですよね?>>
はい|><|いいえ
<<まさかこの敵を全て倒して戻るつもりですか?
正気とは思えない!>>
>>852 低振動、低騒音、低燃費の音速レシプロでないかな?
>>854 ZEROは糞だったな。5は凄かったが
ちょっと質問なんだが、このゲームの協力プレイは二人で本編を進めていくことはできるのか
それとも、一人プレイでクリアした任務を二人でやるようなやつなのか
誰か教えてくれないか?
857 :
849:2006/07/02(日) 21:47:00 ID:yW3/UUeg
>>852トン!
判ったような、判らないような・・・
うーむ、難しいねぇ(;´Д`)
>>856 後者だな。
でもミッションの組み立てはかなり自由だ。
巧く協力してもリプレイ画面が分割で萎えるけども。
真っ暗で何も見えない任務ってどうやればいいの?
>>856トンクス!
そうなのか・・・残念だ
でも、おもしろそうだから今度買ってみようと思う
魚雷のリロードのタイミングっつーか条件って何?
速攻リロードするときとずーっとしないときがあるんだけど
魚雷は敵艦に当たる or 角度が急すぎて水没 だとすぐ再装填される
はずれた場合、魚雷が馳走しているうちは再装填されない。
こんなところでいいのかな?
実機では一回きりだけど、ゲームでは後部乗組員が下のハッチ開けて装着してる。
あー素早い回答、多謝です
航走中はリロード不可=外れると長い なんですね
そう、でもあれは何とかして欲しいなぁ
外したくないからけっきょく肉薄した攻撃になってしまい
爆撃?みたいになってしまう。
>>844 よ〜そろ、まかせとけ
俺的には、機銃の威力細分化を、今回一番のポイントにするつもりだ。
>>865 仮に、発射した魚雷がどんな状態であっても、決められた時間で再装填されたとする。
@一定時間で航走中の魚雷が消滅して再装填、命中しても再装填までの時間は一緒
A魚雷が航走中でも、比較的短期間で再装填→外れた魚雷消えず
B外れた魚雷が短時間で消えて再装填
@は現状より厳しいパターンだけど、俺的には良いかな。
Aは問題外、自機の発射した「複数の」魚雷が一斉に襲い掛かるなんてことになりかねない。
Bは一見よさげだが、魚雷の航走距離が極端に短くなる。また、一撃必殺の魚雷を乱射出来るようなことになると、ちょっと萎える。
俺は@のパターンがいい。魚雷の威力を、爆弾と比べて大幅アップすることが絶対条件だが。
あと、魚雷による爆撃は無効、もしくは威力極小の方向で。
868 :
865:2006/07/03(月) 01:06:32 ID:YW81546e
>>867 レス感謝
自分の考えとしては B かな
今の半分くらいの時間でいいかと思う
もしくは難易度によって変更してもいいのかも
あと、最後の行については同意
直撃させた魚雷はいったいどうなるんだ?
俺はスタートオプションで魚雷の「自爆」を選択できるようにしてほしい。
外れた、と思ったら自分の意思で進行を止めさせた方がいい気がするし。
ボタン化でもいいんだけど、それだけのためにボタンを使うのは
いけ好かないし、「誤爆」しちゃうかもしれないし。
あと敵の放った魚雷を機銃で撃破できると面白いんだが。
魚雷の先端のみ、とか当たり判定厳しくていいから。
「自爆のための無線送信」とか、あの時代に出来るのか?
魚雷外れた時の自爆装置はゲームがちとぬるくなりそうだ。
雷撃はこの一発に賭けるみたいな一球入魂的な雰囲気がいいんじゃまいか
だけど敵が投下した魚雷を機銃掃射で破壊できるのは欲しいと思う、
ミッドウェーやレイテで迎撃に間に合わず投下された魚雷が
命中するのをただ指くわえて見てるだけなのは悲しい。
その場合ある程度の射角をとって撃たないと
弾が水面で跳ねて当らないとか条件つけてさ。
・・・そうだ、今ので思い出した。『反跳爆撃』できると面白いんじゃね?
爆弾を雷撃高度で水平投下すると2、300mぐらい飛んでくんでしょ
これができたらゲームでは魚雷の使いどころがなくなるかも知れんが
その場合の威力は魚雷の半分以下とかにすればバランス取れるだろう。
>>866氏、頼むゼ
滝沢聖峰のマンガ見てからやると士気が上がる。
体当たりでもB公落としてやろうかと・・・
873 :
>>866:2006/07/03(月) 13:02:26 ID:SJcQyjBi
>>871 魚雷についてはまったく同意。
>>867でも書いたが、一撃必殺の魚雷を連射…はやめたほうがよろしかろう。
>>868氏のような見解もあるから一概には言えないけど。
航走中の魚雷を射撃ってのは面白そうやね、ミニゲームにも良さそうだ。ただ、ややこしくなるから、射撃角度云々はやめたほうが良いかと。
反跳爆撃は、実現したら面白いだろうけど、ゲーム性考えると微妙かな。
威力がそのままだと、艦攻より重爆のほうが対艦攻撃に有効ってことになりかねないし、威力を弱めると、わざわざ危険かつ難しい低空侵攻やってまで反跳爆撃やる意味が無くなる。
でも、魚雷を積めない爆撃機の為の有効な対艦攻撃法として割り切れば、大丈夫かな。とにかく、魚雷や水平爆撃と比べたうえでの威力の絶妙なバランスがキモになりそうだ。
敵艦の対空砲火の威力をもっと上げて欲しいな。
そうすると
雷撃→遠距離から、照準精度が要求される
急降下爆撃→操縦テクニックが要求される
水平爆撃→高空から、照準精度が要求される
で、リアル性もゲーム性もアップされる、はず。
875 :
630:2006/07/03(月) 23:11:15 ID:yFENOPUl
>>872 俺も滝沢聖峰のマンガは好きだ。
俺のバヤイ加えるならあと上田信と松田大秀あたり
爆弾や魚雷については機体別に種類や搭載数を
設定させてくれと書いて送った。ちなみに次回作での
登場機体希望リストは
>>587にある通り。
富嶽での魚雷20発一斉投下はかなり(;´Д`)ハァハァだと思う
>>873 反跳爆撃は効率の問題じゃないんだ、飛燕独立戦闘隊ごっこをするために絶対必要なのである!
輸送船護衛任務に飛燕、隼、Pー40にP-38、そして(仕方ないから)ミッチェルを出撃させるんだが・・・
高度を取った水平爆撃じゃ全く感じが出ない!雷撃もチガウ!やはり反跳爆撃が絶対必要です。
そもそも、偶然の重なり合う戦争をゲームで再現するなんてできるわけないんだが、
それを再現させるのがメーカーの意地ってもんだよな。>タイトーの中の人
878 :
>>866:2006/07/04(火) 05:10:26 ID:wYI6gEIP
>>876 反跳爆撃やりたい気持ちは俺も一緒だよ。
言いたかったのは、雷撃との差別化だ。
俺の中では、雷撃こそ艦船攻撃の花形であり、最強の攻撃方法であって欲しいと思ってるから。
>>587に、零式水観追加でヨロ、複葉機(;´Д`)ハァハァ
ってか、そもそも魚雷積んだ艦攻って、宙返りとか90°旋回とかムリだと思うのに簡単にできるのが萎えるな。
積んでいなくとも宙返りとかむりじゃないのかな。
戦闘機とかに関しても真上に飛んでても速度の低下があまり起こらないのとかもあるのだが。
F-15じゃないんだよ。。。
とりあえず全体的に発動機の推進力がオーバーパワーなんだと思うのだが。
つかぬ事をお聞きしますが、零式艦上戦闘記 弐のVSモードは一人でも遊べまつか?
知り合いに軍ゲー好きな人いないから買うの迷ってるお・・・(´・ω・`)
>>880 可能どすよ。
40機の敵機に独り追われるもよし
劣勢な敵を集団リンチするもよし
両陣営の殆どのポジションに成り代われる。
882 :
630:2006/07/04(火) 18:16:55 ID:o3xXZFM2
>>878 あれ?俺零式水観って書いてたよな…と思ってよく見たら
「偵」じゃねーか…!俺のバカ「偵」と「観」じゃ別物だっつーの
タイトーに送ったWordのファイル確認してみたら
やはり「零式水偵」と書いてたorzごめん、これマチガイ。
自分が要望するステージの部分では零式水観と書いていたんだが…
>>880 できる。全クリしたあとは陣営の設定いじって
自分のオリジナルステージを作って遊ぼう。
そしてソフトに入ってるアンケート葉書に
次回作での「零式水観」の採用を強く訴えて送ってくれ
>>881 レスありがとう、買ってきます!(`・ω・´)シャキーン
>>879 実は・・出来ちゃうんだなこれがw と、いっても爆装した戦闘機の話ですけどね。
うろ憶えですけど、爆装したまま宙返りをしたという事実はあるそうです。けれど、
機体は耐えるものの、爆弾架(吊り下げ装置)が爆弾の自重で変形してしまい、
投下不可能になったり、主翼の下に吊り下げるタイプの戦闘機では、自分の
爆弾によって自らの翼を損傷してしまい、墜落したケースもあったみたいですw
一式陸攻は宙返りができるのでドイツ人が「これで双発爆撃機?双発戦闘機じゃないの?」
と聞いたくらい。一式陸攻は双発爆撃機としては格段に機動性が良い。
烈風かっこいい・・・(;´Д`)ハァハァ
887 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 15:38:07 ID:nsqk73CL
あと一式陸攻をみてドイツ人は、胴体の太さから「こいつは双発じゃなくて
4発じゃねーのか」と言ったそうな。
888 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 16:28:25 ID:NawhWEcc
889 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 19:43:00 ID:S/3nwGnc
烈風操作してから他機種操作するとなんかモッサリしてる。
弐のJu87Gの出し方が書いてないのだが、どうやったらでるの?
Ju87GはヨーロッパマップのT34を破壊するところでSだったはず。
P47かB17の焼夷弾で焼き払うといいよ。
>>892 dクス。今日はもう寝るので明日やってみるよ
久しぶりにやった。やっぱレシプロがいいねぇ
これでグラフィックがエスコン並なら本当に文句無いんだけど・・・。
ご存じでしょうか?今日は零式艦戦の日だそうです。
ttp://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/07gatu/7_06.htm _ -―- 、
/ \
/ ':,
i ....,, i
i ,:´:::::::,ミ:丶,i゙,,,,'/i~` 。。、 ヽ ,、.、.、、
', '::::::::,' `゙,/、 /)(ロ゚ij:,,,、_,..-'''"` ゙i
ヽ., \::,'、 、'゙/ヽ''~ヽ , -'"
__,,.. .-‐ '''""~ 、 ゙''''''゙~`ヽ、 -'" ,,..,,,
_,,.. .-‐ '''""~ 、 `ヽ、 ,.ィ'´ `',
( `:、_____、____、 、 ヽ、 ,.ィ' :i
`"'''ー―‐――――――――‐‐――――――‐"'- 、 `く、 :iフ
:;,,::'' "'- 、、., ,/"' 丶 :i
/ `__,,.. i,
゙''ー---‐''''゙゙゙`- 、___ ヤ
ヽo"''
;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::....................................................
;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::................................................................................................
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....................................................................................................
>>894 フライトゲーはエースコンバットとエアフォースシリーズ以外グラフィック汚
いからね
>>895 零戦が完成した日か。
太平洋戦争って最初から防衛戦争だったの?亜米利加に住むインディアン開放の
ために亜米利加と戦争をしたの?
欧米列強が勧めていたアジアの植民地支配への欲求憧れとそれに乗りたかった軍部
そんな思惑を見抜いていた欧米諸国
生意気になりつつあったアジアの黄色い猿を快く思っていなかった欧米諸国が
ここぞとばかりに追いつめて暴走を誘い、まんまとハマって叩きつぶされた
もちろん乗せられて開戦したほうが悪いが、とどのつまり国際社会で当時の日本という国は幼かったということだろう
米国が外堀をどんどん埋める(でも気づかない)
↓
内堀まで埋め始めた頃、ようやく対抗策を出す
↓
もちろん遅すぎて本丸の城門まで米国が迫ってくる
↓
兵糧庫も押さえられる
↓
どうしようもないので打って出る
米大陸原住民の事って言ってたっけ?
大義名分が大東亜の解放だから米大陸までは言ってないと思うんだけど・・・・・
このスレでその話題を口にするな
ややこしくなるから
俺たちは史実にあった戦場を飛び回りたいだけなんだから
>>900 とは言うものの
レシプロ好き→その機体が活躍した作戦→その作戦目的→・・・
色々調べて→盧溝橋事件
あたりに行ってしまう(;´Д`)
そういや今日は盧溝橋事件の日なんだな
>>899 ネイティブアメリカンについては
「アメリカ人は日頃から豊かな生活に慣れきっており、質実な生活を送っている
日本兵のように劣悪な戦場に耐えれるわけがない」
「また、国内でもインディアンのような不安定要素もあり日本のように挙国一致して
戦争をおこなうことは出来ない」
みたいな、論説か何かで出てきたからそれと勘違いしてるのではないかな?
トラトラトラ見てたら、訓練飛行中に後ろから日本軍機が迫ってきて驚く教官に爆笑した。( ´∀`)
>>902 日中戦争は今日起こったのか
>>903 日本はモンゴル系住民がいる土地を攻撃し、モンゴル系住民以外を追い払う
つもりだったと推測される。でも、モンゴル系住民は強制連行。モンゴルは
侵略しない。
906 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 12:05:51 ID:bkoq7y+A
詰らんスレチガイやめろ
これだからこの手の話をするのはいやなんだよ
生半可知識で肉付けするな
こういう話で論争になって罵り合いにでもなったらさらに変な連中もかぎつけてきて荒れるかもしれないしね。
声優ヲタのレスもたまってきたし、そろそろ規制されんじゃね?
次スレはゼロパイと合同ってことでいいのか?
>>912 ゼロパイ・・・すっかり忘れてた!
まだ予約してねぇ〜!
>>892 あまり時間がなくてやっととれたよ。
しかし、あんなに37mmって威力落ちてるよな。
1のように戦車撃てないからトラック当ててたけど4発当てないと潰れないし。
九六式や一式ですらNOMALで1発当たっただけじゃ墜ちないし。。。
史実でもB-29ですたあたりさえすりゃ一撃なのではなかったのかね。
連投スマンが。
台湾沖航空戦ですべて一式、敵も味方も数をめいいっぱい増やして
「一式バンザーイ」やろうとしてて、自分は雷撃部隊にしたんだ。
そして、雷撃直後に爆撃隊の爆弾が落ちてきて、ナカーマの雷撃隊に着弾した。。。
爆弾も飛行機に当たればしっかりと食らうのだな。。。一撃で粉々だよ。
二回やって二回ともあたったw
更に酷いことに近くにいると自分もダメージ食らう。
多分何度やっても大体当たるはず。
戦艦に急降下爆撃しようと思って爆弾落としたんだが、戦艦に食らった爆弾が自分にも食らって死にかけてワロタ
>>914 光人社の戦記嫁。
37ミリもB-29に対して一撃ではダメだと良くわかる。
運良く致命部にヒットしなければ、数機で延々追い回して数を当てて
やっとこさ倒してる。
>>918 そんなものなのか。
あたればだいぶ炸裂するだろうから羽とかすぐに吹っ飛ぶもんだとおもてたよ。
コクピットに直撃でもすりゃ別だろうけどな・・・・
運良くは言い過ぎだと思うが。
大体コクピットか主翼の特に付け根あたりに当たれば一撃で落ちる。
胴体だと飛び続けることが多い。それでも帰投中に力尽きて海に不時着すること
も結構あったらしい。
しかし、37mmとかで被弾したB-29が墜ちずに帰還できたとして、
再び使用することはできたのかな?廃棄しないとだめな場合がほとんどだったら
一応は戦果があったとも言えるかもしれないとも思ってみる。
>>921 弾丸の低初速や後落量もあって、狙ってそこに当てるのが困難だった。
当てれば一撃と理屈で判っていても、急所には中々当てられない。相手も猛烈に反撃してくるわけで。
哀しいかな、、複戦は高高度性能やスピードもB-29に比して不利で
逃げる敵機に対する攻撃の機会が数回しかない。
機種別の評価のされ方がよくわからん
同じ機体でS獲りまくっててもSにならんのだが
まんべんなく色んなミッションでSとらなきゃならんのかな
>>924 気にしたことなかったなあ。今までの戦闘での平均値とかかも
ゼロパイまじで新情報こねえ。機体の情報くりあ更新せいやぁぁ!
発売延期にでもなるのかねぇ
でも、あのすばらしいものになるのなら俺は待つぞ
そうだ、どうせなら記念すべき日に発売して欲しいな
12月8日とか
十二月八日、出撃開始!真珠湾を奇襲せよ!! COMING SOON
なんていう不謹慎極まりないキャッチコピーが思い浮かんでしまった。
震電改って魚雷2本積めるんだな
時速900`の雷撃機か とんでもないな
>>928 いやここはやはりストレートに
「ニイタカヤマノボレ 1208」
>>929 紫電改って1人乗りだよね。
命中させるのに操作に照準にさぞ忙しかっただろうな。
>>931 釣りなのか、天然なのか見分けがつかない俺は素人
釣りかと思った時点で、お前はすでに釣られている
>>928 「君はまだ本当の大東亜戦争を知らない・・・歴史は兵士一人一人が作る物!
太平洋の群青の空を翔け、祖国に勝利を!国民に平和を!我らに栄光を掴め!」
などと脳内CMが流れた。
CMでも流せれば売り上げももっと増すだろうけどなあ。
例のクエスチョンオブオナーを使った真珠湾の動画みたいな
CMを見てみたいけど作ったら「〜〜ニタ」゙とか「〜〜アルヨ」てな
抗議してくる奴らや、その尻馬に乗る売国奴やらが騒いで
鬱陶しいだろうな。
だから是非とも作ってもらいたい
むしろ騒がれるぐらいがかえって宣伝になるってモンよ
チョンも出演させてやろうぜ 壕堀要員として
盛大に爆死させてやろう
[fortune]<今日は大暴れだ!
操作系や戦況をどれだけリアルにしてもマニア(しかもコアな)にだけしか受けな
い。そんなゲームを作ったところでどれだけ売れる。
どうせマニアにしか売れね〜んだし、思いっきりマニアック路線に走ろうぜ。
943 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/15(土) 19:39:44 ID:IW4zmo05
富嶽で一トン爆弾20発一斉投下してえなぁ
そういや一応、構想では爆弾積載量20tだったんだよな。
TBもあったな。航続距離が22224キロ
雷電の空対空爆弾って威力過剰じゃね?
機体選択の時の目盛りは零式と同じやのに100mぐらいで物に直接当てたら
ほとんどの物が一撃なんだが。
分裂してからのロケット一つが零式の爆弾と同じ威力のような気がする。
工場の煙突にカスがあたっただけでのこり耐久力1/3だったし
日本にとっては夢というか妄想の類でしかなかった富岳を
アメリカはB-36で実現して1948には配備するに至るんだから何というか…
>>947 このゲームのおかげで雷電が大好きになったけどな
威力過剰もボーナスだと思って許してあげて
雷電でB-29迎撃というシュチュエーションが心情的に一番燃える
気分だけは赤松中尉で
今日ゼロパイ零を予約してきたぜ!
950 :
947:2006/07/16(日) 20:19:23 ID:c3JwtIQB
>>948 漏れは重戦闘機系で言うと雷電より鍾馗のほうが好きかな。
更に〜〜○尉とか〜〜○佐気分ってこともあんまり考えたことが無かったなw
まだまだ軍用機系で言うと知識不足なのかもしれないが。
俺はブイン邀撃戦では32型にのって
風間一飛曹の気分になるw
>>949 別スレの情報だが、キャンペーンモードの五話目が
ミッドウェイになるらしい
あと二式水戦が登場するようだ
何か凡作かな〜ってやな予感もするがこのジャンルの
今後の発展を期待して俺も買おうかな
つ月光
じゃダメだよな
最前線ブインがやってて一番楽しいステージだな
特に前半のP38をたたき落とすところが
このステージをクリアできた時、上達してきたという実感がわいた
>>952 5話がミッドウェイって事それ以前に4話あるって事だな
1話は真珠湾として
2話はクラークフィールド空襲あたりか
3話はマレー沖海戦で
4話は東京発空襲あたりか
できれば、陸軍機でインドネシアかマレービルマ方面を期待したいが
なんにせよ、2の時みたいにステージクリア後も自由に機体を選べないとか
対戦がCPUとできないとか、手抜きゲーにならないことを祈る。
もっと陸さん関連のステージで遊びたいよな
ノモンハンで地上支援とかタムスク空襲とかビルマでスピットやP51と戦ったりとか
タイトルが艦上戦闘記だからしょうがない部分もあるのかな
タイトルが悪いよな、「零式艦上戦闘記」って。
零にこだわらず、もっと色々な時代のステージを出して欲しい。
酷くね?
レビューの点数が高ければ高いほど糞ゲーということもある
献金が足りなかったんだろ。
>>959 『零』の時代以外に日本の軍用機が活躍した時代はないだろう
それともあれか?ファルマン水上機で若宮丸から発艦して
青島を爆撃するのか?
零式艦上戦闘記弐のレビューは何点だった?
968 :
630:2006/07/20(木) 21:17:51 ID:7UkQxbCN
もうすぐ1000だしチラ裏容赦。
オレがタイトーに送った次回作に希望するステージの流れデス
ビルマ戦線や複葉機ミッソンもあるでよ
(序章・トレーニングモード) 第一章
予科練習生編 ノモンハン事件 九六式艦戦 Sランクボーナス
基本操縦 九三中練 真珠湾攻撃 九七式艦攻/九九式艦爆→→→エンタープライズ攻撃
離着艦訓練 九三中練 クラーク飛行場攻略 零式二一型 九七式艦攻/九九式艦爆
射爆訓練 九三中練 マレー沖海戦 一式陸攻
模擬空戦 九三中練 B-25本土初空襲 雷電二一型 Sランクボーナス
卒業試験 九三中練 ミッドウェー海戦1 零式二一型→→→第二次ハワイ攻撃 二式大艇
ミッドウェー海戦2 九九式艦爆/九七式艦攻
↓
エクストラミッション 第二章 欧州戦線編
風船爆弾破壊 P-51 パレンバン制圧 隼 バトルオブブリテン1 Bf-109E
峡谷飛行 疾風 援蒋ルート攻撃 鍾馗 バトルオブブリテン2 Ju-87
戦車破壊 Ju-87G ガダルカナル空襲 一式陸攻 東部戦線の義勇兵 Ju-88
V1破壊 スピットMk-V スタンレー山脈上空戦 零式二一型 エルアラメインの義勇兵 Bf-109G
施設爆撃 He-111 ポートモレスビー空襲 一式陸攻 ノルマンディーの攻防 Fw-190
ガンシップ B-24 山本長官護衛 零式二一型 →→→→ ラインの義勇兵 Ta-152
男たちの大和 ラバウル上空戦 零式21/二式水戦 ↓ JV44の義勇兵 Me-262
(96式25ミリ3連装機銃銃座) ↓ ↓
第三章 Sランクボーナス
トラック島空襲 零式五二型 米本土偵察 零式水観
インパール作戦 隼/鍾馗/飛燕(空戦しつつ地上の味方に食料投下)
マリアナ沖海戦 天山/彗星
台湾沖航空戦 銀河 Sランクボーナス
レイテ湾海戦 雷電二一型→→→弾着観測 零式水観
硫黄島上空戦 零式五二型
北号作戦 彗星(伊勢のカタパルトから出撃して対潜攻撃)
↓
←←←←←←←←←第四章→→→→→→→→→→
↓ ↓ ↓
(総合戦績Bランク以下) (総合戦績Aランク) (総合戦績Sランク)
本土決戦ルート ポツダム宣言受諾ルート マリアナ奪還ルート(空母信濃から離着艦とかアリ)
東京大空襲 屠龍 B-29初空襲 飛燕 サイパン奇襲 流星改/彗星/銀河
桜花特攻護衛 紫電改 呉軍港空襲 紫電改 ウルシー強襲 銀河
ソ連満州侵攻1 銀河 逆襲TF58 銀河/彗星 パナマ運河破壊 晴嵐
ソ連満州侵攻2 疾風 菊水一号作戦 紫電改 連合艦隊サイパン突入1 烈風
オリンピック作戦 五式戦 豊後水道上空戦 烈風 連合艦隊サイパン突入2 流星改/彗星/晴嵐
コロネット作戦1 火龍 広島原爆阻止 震電 米本土爆撃1 富嶽 (離陸→爆撃)
コロネット作戦2 火龍 ウルシー奇襲 晴嵐 米本土爆撃2 富嶽 (爆撃→着陸)
↓ ↓ ↓
バッドエンディングへ ノーマルエンディングへ グッドエンディングへ
次回作はウィーで出るとしたらZSネオがウィーと同時発売で尚且つPS2
版ZSネオも同時発売。
360で出るとしたらZSネオがウィーと同時発売でPS2版ZSネオがウ
ィー版より先に発売している。
PS3で出るとしたらZSネオがウィーと同時発売ではない。
まあ有力なのは360。次回作は2009年1月だな。
>>968 乙!
しかし、第弐章か第参章に第二次ソロモン海戦か南太平洋海戦
が入ってて欲しかった
971 :
630:2006/07/21(金) 00:38:15 ID:eOdIK6P1
>>970 それについては真珠湾Sランクのエンプラ攻撃で我慢してくだされ、
どうせ目標は同じヨークタウン級空母なんだし
・・・ってこれが実現してくれたらの話なんだが(´・ω・`)
シナリオにするよりパンフロみたいに最初から全ステージ、全ユニット選択可能の方が良いと思うが
バッドエンディングだったら史実通りの降伏よりもひどいことになるのかな
多分南北に分断されてソ連とアメにそれぞれ支配されるよ
CFS2のアドオン系にするかゼロパイ零にするか迷ってるところだ。
ゼロパイの情報が皆無なので参考にならんぞ(´・ω・`)
>>974 東日本:北朝鮮
西日本:亜米利加
参はウィーでの発売が無くなったが
東日本 日本人民共和国
西日本 日本国
西日本:韓国
フライトシュミレーターってリアルにするのには限界があるよな
リアルにしたらパンフロみたいに弾薬制限を付けるにしても爆弾一発、機銃弾一発を補給するのに
遙か後方の航空母艦や陸上基地にいちいち戻らなくちゃならなくなる
爆弾は別にして機銃弾には制限ほしいかも。
「あと10発で敵を撃墜」みたいな緊張感がほしいな。
まぁオプションで無限か制限有かを選択できるようにしてくれ。
982 :
ロクサス:2006/07/23(日) 19:15:12 ID:M4NAumCk
サンダーボルトが出せない・・・。Sランクなんて無理!
983 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/23(日) 19:23:56 ID:GuecteGt
次スレは〜?
985 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/07/23(日) 20:43:01 ID:FEbfANkc
サンダーボルトってかなり便利だよね
爆弾三発の一斉投下で空母を瞬殺できるし
確にw
建築物や駆逐艦は一発、上陸用舟艇は一発で一固まり、空母は2発。