エースコンバット次回作について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1虫を見ると殺意の波動に目覚める者
次回作への要望
・もっと違う機体を出せ!
・ボリュームを多くしろ!
・今までの伏線をちゃんと消化しろ!
・シューティング初心者にも対応できるようにしてくれ!
・中途半端なストーリーはやめろ!
・ACE PROJECTチームをもとに戻せ!
2名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 22:48:35 ID:Fz92r9xX
とりあえずSu-25とA-12とX-32を出してください。おながいします。
3名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 23:27:34 ID:Gm1JWXLk
ネット対戦可能にして強敵(とも)と闘いたいぜ
4虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/03/28(火) 23:37:06 ID:n5MZalrx
あとミッションを二人プレイで、進められるようにして欲しい。
5名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 23:51:51 ID:f65oDlkd
>超兵器(BX-Oレベル)の量産化

>特典でACシリーズのエース総出撃ステージ
>AC3方式の移籍によるエンディング変化

>難易度ACEを更に難しく

6名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 23:53:30 ID:I6yK8uui
ACE3のリメイクでヨロ
7名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 00:20:52 ID:H4yIC0sT
新作とは別に3のリメイク求む
8名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 00:53:25 ID:TjJtgzRz
3より2か1じゃ?
PSのエースコンで1番よくできてるじゃん
2か1のPS2かPS3でリメイクだぜ!ナムコーーー

9魔王:2006/03/29(水) 01:21:53 ID:SyOkNPEU
敵エースときたら、みんな最新鋭気でねぇ。
スカイホークやタイガーUで、美しい軌道で主人公を悩ます敵エースが見たい。
しかも台詞に、
「この俺がオーバーシュートするとでも思ったのか?」
とか
「おまえにはセスナ機がお似合いだ」
とか言われたい。
声は渋い人で。
10名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 05:20:08 ID:H4yIC0sT
>>8
寧ろ、よくできているからこそ
ストーリーとかも煮詰め直して欲しいと思うし
綺麗なグラフィックでやりたい……

エレクトロスフィアの表現とかも良くなるんじゃないかなぁ……
11名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 06:06:18 ID:bS0Zn7EK BE:191856863-##
とりあえずPS3だろうな
12名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 07:39:01 ID:lI5pYwle
>>9
ファントムなエースやらドラッケンなエースやらいたじゃん?
みんな似たような超機動だけど。
13名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 07:52:07 ID:B7KmevVT
ZEROは思いっきりシューティング初心者向きだと思うが
14名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 09:19:10 ID:NI21Fqh7
もうトンネルはカンベンしてくらさいw
15虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/03/29(水) 16:26:06 ID:xe7FlOud
でもPS3のDVDの容量全て使うようなゲームはまず無理だろうな・・・
だってPS2のは平均4ギガくらいだけど、PS3のメディアの容量最高で、
「45ギガ」!!らしいし・・・。
16名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 17:00:45 ID:G5pYV42S
>>15
映像のリアリティに費やせばいいと思う
17名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 17:45:57 ID:EtpWonue
トンネルをもっと狭く汁!!
18名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 17:54:08 ID:CZXlb9cv
もう充分狭いんですけど
19名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 17:57:43 ID:8Fzf80Od
狭くしていいから明るくして欲しい
20名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 18:14:56 ID:nu0zN9B1
いえてる。トンネル内がとにかく見にくい。だからテレビのコントラストと輝度を調整してやってる私
21名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 21:54:54 ID:y+uyPmHH
ZEROは夜間ステージが暗すぎる

4に比べてVSモードが充実してたのは評価

22虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/03/29(水) 22:05:08 ID:xe7FlOud
>>16
じゃあゼロのムービーの時の画質を空戦中に保つことも可能なのか!!??
23名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 22:15:58 ID:57nUX7Ld
ていうかPSって造る側からすると制作費がかかってしょうがないハードなんだから利益取れないソフトにそうそう制作費かけないでしょ
24名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 22:42:37 ID:Wf4JqPHR
もうFFみたいにムービーメイソで良いわ…。秋田よ。
25名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 23:28:25 ID:U5KmgtMK
>>22
OrverG並に実写とは区別つかない程にはならんもんかな
26名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 23:36:58 ID:hzTO9DcJ
取りあえず…


もっとやばい超兵器作って(飛ばして)欲しいな。
エリ8の砂漠空母とか某鋼鉄のジュラ&アルケオ様…。
エクスキャリバー+ストーンヘンジみたいな地上兵器。
無誘導ロケットで空が白くなるぐらい対空射撃する海上兵器。


やばい…脳汁出てきた…
27名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 23:51:59 ID:YmMSWyen
>>15
無理してディスクの容量を一杯まで使い切る必要はねーでしょ。
28名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 00:53:38 ID:6O4OCKTE
あーF-15Jに乗りたい。
いや垂直尾翼がシンメトリなだけなんだけどね。日の丸EAGLE好きはこだわっちゃうのよ。
でもF-15Cとはミサイルでしか性能の差別化できないしなぁ。いっそ爆弾積めないとか(積めるけど)。

OverGは却下。
29 :2006/03/30(木) 02:16:55 ID:zkBf2Us0
自衛隊カラーは基本欲しいよな。敵を脳内で極東三国に変換して
斜陽の半島を吸収し、軍事的要所を抑えた肥大中国はさらに日本を吸収せんとし、、、
30虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/03/30(木) 15:54:24 ID:aJXuduyB
>>27
無理にでも使いきって欲しい!
31名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 16:15:09 ID:aaVs5kqI
>>29超乙
そうか、今度のエスコンは空自が舞台になれば良いんだ。
かくして大東亜統一国家として上り詰める日本
32名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 16:16:04 ID:UXDHd8Pq
いっそのこと、エースコンバットをベースに
版権取ってエリア88を作らないか?
33名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 16:19:38 ID:lnyZdEDb
>>26
エアフォースデルタやればいいだろ。
ACはリアルとゲームの中途半端なところがポジション。
34名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 00:20:28 ID:zfn0Wr8O
どうでもいいけど特典カラーにACE1カラー出せ
35名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 00:42:26 ID:cd/Uik+7
>>28
15Cと15Jは差別化できる。

つ値段
36名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 00:56:09 ID:BmUF+l7K
>>34
同意
37名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 12:17:10 ID:kq0bKlt3
>>34
同意。毎回思う
38虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/03/31(金) 14:22:55 ID:NA6tlyJl
てか次回作は6ってことになるのかな?
39名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 18:20:54 ID:PJRDQGYt
5の数年後という設定で。
自機はメビウス1。
僚機は2〜4機。



何よりPS3で。
40名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 11:01:42 ID:plNlhTCo
エースコンバット4のエルジアサイドの話
41名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 14:39:04 ID:fUI4ve83
エースコンバット6 コリアストライク
エースコンバット7 チャイナクライシス
42名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 17:59:00 ID:PeGcSkjF
>>41
ノースコリアストライクなら買うかな
官邸に気化爆落とす
43名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 18:32:36 ID:2PSgHSKd
もう次で最後で良くねぇ?
そのかわり、金、人数を過去最大にしてPS3で作る。
もちろん容量を全て使い切る。
44名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 20:20:37 ID:KCPYdPP2
そろそろ新機軸を打ち出すべき時期ではないだろうか

宇宙から飛来する飛行物体を単機で迎撃、ときおり横切る母艦を撃墜すれば高得点!
45名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 23:33:41 ID:jXQyGDWo
エースコンバット6はAC3とゼノサーガの世界観を合わせた
ハードなSF物にして欲しい。
キャラデザはもちろん田中久仁彦 シナリオ&世界設定はゼノサーガのスタッフで。
戦闘機は架空機満載でお願いします。
46名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 01:16:59 ID:0DDVOwNd
ww2のレシプロ戦闘機と朝鮮戦争あたりまでの
初期ジェット戦闘機でエースコンバットが
やりたい私は少数か。
47名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 03:10:48 ID:bPgUhamj
次回作はチョンと反日チャンコロ殲滅大作戦ってことでよろしく頼むよ。
48名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 03:19:41 ID:UDYAYgbE
PS3の処理技術力で
実際に飛んで撮影した地形(実写)をゲームにとけ込ませてその上をCGのラプターやX-02(今までのグラフィックで充分)が飛ぶようなレベルのゲームって可能?
49名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 03:19:56 ID:yokAfC4B
日本上空飛びたいね。
狭い島国だから大戦車戦掩護とかは不可そうだし
艦隊戦ばっかになっちゃうか。

後トンネルはもうイラネ。
50名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 03:29:07 ID:V/tJW9RV
トンネルもマンネリ気味なので、
今度は上から真下に突っ込みたい。

1000m超の超高層建築の屋上から、とか。
51名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 03:49:52 ID:Izh8eJv1
>>50
それいいな。
上昇のほうが難しくていい感じだ。
52名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 06:00:42 ID:/cDVJcYG
水空両用機とか作って海に潜りたい
潜水艦を味噌でハァハァ

>>52
それはもはやエースコンバットの領域を越えてる
53名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 06:53:27 ID:Jnbo60QN
mms://220.210.189.24:1464/←アドレスバーに貼る
エースコンバット・ゲームプレイ放送中
54名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 09:57:36 ID:Je7VMCjF
ナムコ スクエニ コナミ 合作で
エース ギア ソリッド ミッション

地上のヴァンツァー部隊からの航空支援要請を受け 敵地上部隊を空爆 友軍は敵防衛線を突破するも 苛烈な敵対空火器により空爆部隊の一機が披弾墜落 搭乗員はベイルアウトし そこからサバイバルミッションが始まる。

ナムコ単独ではできないだろうね

皆さんこんなの どう
55名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 10:19:17 ID:9V1RUibq
それが面白いがどうかは別として
そういうのは次回作とは言わんな
56名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 11:30:17 ID:FJmF9NE9
敵サイドと味方サイドの飛行機や兵器を東西で明確に別けて欲しい。
57名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 11:43:59 ID:qaSqA/WD
>56
うむ、それは常々思っていた。
両陣営の戦闘機が同じハンガーに並んでるのはどうも違和感がある
58名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 12:11:12 ID:3j3/8f9V
・シューティング初心者にも対応できるようにしてくれ!


イージーとかでもこんなこと言ってるのなら
これは単にもうACむいてないだけなんじゃあ・・・
59名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 12:52:33 ID:E+pm5D8q
>>46
(´・ω・)つhttp://www.taito.co.jp/d3/cp/0shiki2/
P-80対Mig-15で朝鮮戦争の擬似体験できる
まぁ不満も大ありだがそこそこ面白い・・・と思う
60名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 15:43:33 ID:wM0tzpgl
地形や敵機の制約が無いSF系をPS3で。
61名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 16:10:01 ID:mPnQy0Eh
いまどき東西陣営なんて気にする人がいるんだな
62名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 16:23:36 ID:GVtHPNZc
PS3の能力ってPS2の何倍ぐらいなの?
タイトーがXbox360でエスコンと似たような感じのゲーム出してる
けどデモ画面見ただけではたいしたグラフィックだと思わんかった。
63名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:08:20 ID:QGMv5cJm
PSのゲームにあったんだけど、でっかいマップに味方の基地とか敵の基地とかがあって、いつでも着陸できちゃうのだったらいいなぁ〜。
あと、AC1なBGM_カラーリングが欲しい。
64名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:09:54 ID:LyM0fig4
OverGはね機体の作り込みとか、ミサイルの動きなんかはACより上だよ
ミッションの難しさもACの上を行ってると思う

でもね…
しょぼい爆発のエフェクトとか
ミサイルが当たった瞬間、蒸発するように消える敵機とか
高々度からでもわかる地面のしょぼさとか
海に見えない海とか
絵に全然合ってない声優による、しょぼいドラマ部分とか

一度クリアしたらもう良いかなって感じのゲームだったよ
65名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:17:52 ID:rB/AIFo6
ガンダム系はナシで、燃料、SAMの強化などをお願いしたい。
66名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:19:49 ID:Bh8CJtsw
次のトンネルは海中だ
67名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:20:36 ID:az8hX7qE
今度の舞台はフェアリーだ!
地球側の海保に気をつけろ!
68名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 17:21:23 ID:9zVk4bH0
1940年代で オーシアと日本っぽい国との戦争とか
69名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 18:50:11 ID:XTrdYRrj
ハードが進化したら、グラフィックやミッションは単純に良くなるだろ
うけど、空戦自体はあまり進化仕様が無いと思う。
なので、賛否両論あると思うけど、新しいゲーム性を加える方向性にい
くと思う。
自国の各エース隊、傭兵隊を戦場に配置、兵器開発などのSLG要素。
傭兵なら金を何に使うかの幅が増える(雇われる〜雇う、隊を組織)
ひかえめだが恋愛要素。
一番ほしいのはドラマの分岐、その戦争の分岐、自分の選択の分岐
舞台は現代の日本もしくはそれをを基にした国
ありふれた住宅街、商店街、ビル街、文化遺産の空で戦争とか
アクセントに地上兵士側のTPS、FPSをいれ
自分たち空軍を外から逆に見せるとか。
ACファンから叩かれそうだが、それぐらいしちゃってもいいと俺は思う
70名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 19:02:39 ID:RZT8UzlQ
次作はガンダム出せ
71名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 19:09:32 ID:p9EgSKBd
ミサイルの射程を伸ばしてほしい。
72名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 19:12:57 ID:FJbADqny
地上軍の視点を入れるのはいいが、わざわざFPSやTPSにする必要はない。
インタラクティブデモだっけ?あれをアレンジしてやればいいと思う
73虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/02(日) 20:01:21 ID:L51nNtx5
そろそろ別の世界(今のオーシアとかベルカじゃない世界)でやって欲しいかな?
主人公の行動しだいで、いろいろ変わるようにして。
74名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 20:07:21 ID:GvAj6olJ
とりあえず2をPS3でブリバリにリメイクして欲しいなあ。
赤いのは3倍機動でおながいします。
75名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 20:15:05 ID:0ipzDibW
ストーンヘンジ+散弾味噌+アクバド+エクスキャリバー
自機はB747で
76名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 20:29:28 ID:Dqh/JSVs
>>59
今回も無事にミグがいるか
77名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 21:12:26 ID:peQL7tJr
>>9
アナゴさん?
78名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 21:17:25 ID:0ipzDibW
>>9
山崎和佳奈さんですかそうですkうわお前らなにを(ry
79名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 22:20:46 ID:GvAj6olJ
>>77
若本ボイスがエスコンで聞けたら思い残すことはもう無いかも試練。
80名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 22:52:54 ID:jAQYrm0R
海上巨大光学兵器とか。
攻略は海底トンネルからのみ可能。途中アクリル張りの回廊があって、さながら海中を飛行しているかのような気分に。
81名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 22:53:40 ID:GVtHPNZc
QAAMを復活させろ。
ゼロのQAAMなんて何の意味もないし。
82名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 23:31:38 ID:mOhBZVee
敵もQAAM撃ってきて2分くらいミサイルアラート鳴りっぱなしになったりしてな。
しかも敵は弾数制限なしだ
83名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 05:41:00 ID:GBihgNbw
ドラケンが出てきたなら次は幻のアヴロ社製 CF-105 ARO206を何等かのかたちで出して欲しいな
試作段階で潰されたとはいえ第二次世界対戦直後にF/A-18を超える性能を持ってた戦闘機というか迎撃機だけどこれって凄くね?
アフォな首相に潰されたアロー計画に関わったアヴロ社員の怨念が籠ってそうで何か怖そうなイメージを醸し出すのも可能だと思うし
敵国の超兵器のベースとして使えそうだと思うけど
どうですかね
84虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/03(月) 18:31:24 ID:LMWeNlMf
 あっ。あと仲間も5人くらいの編隊も引き連れられるようにして欲しいな。
4とかなんか、めっちゃさびしかったし・・・。
 ストーリー面bP=5
 ゲーム性bP=4
 ゼロは両方を足して2で割ったみたいなゲームになっちゃったな・・。
85名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 19:35:24 ID:pui8cAOS
ドラケン出しといてビゲンを出さないと言うのなら
次回作は中古を待って買う
86名無しさん@弾いっぱい :2006/04/03(月) 20:47:28 ID:DE2MMgKI
トンネル→めちゃくちゃ狭いか上昇するか下降するかバリエーション増やせ
ベイルアウト機能つけてシビアに
凶悪地上兵器何M〜何M間のみ安全とか

余談だけど後ろ向きに味噌打ってくるエースはケツとっても緊張したから
敵エースの更なる進化希望
87名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 20:56:15 ID:B68yt2+i
トンネルのバリエーション考えられないなら、
爆発して壊れるトンネルの中を突き抜けたい
88名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 22:23:09 ID:6MoTfF6r
>>85
おじさんは「ライトニング出せ」とか「スターファイターが見たい」とか思うが
その辺の退役しちゃった飛行機って若者需要ってあんのかね?正直疑問だ。
89名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 22:36:42 ID:9klMX9+e
トンネルは激しく好き嫌いの分かれるモノだから
激ムズいのをおまけのミッションでつくれば。
90名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 22:41:13 ID:cCLWN1qN
次回作でトンネルが無くなったらそれこそ祭りだろうな
復活を願う声が凄くなりそうだ
91名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:09:39 ID:g3InaJQY
                                     ←
            ルートA          ←
       →→→→                ←       敵航空機
     /
    /       _ヽ__ヽ_ヽ____←SAM&AA
  /       /               \
⇒→→→    匚トンネル          出口     ★お馴染ターゲット
自機   ルート@

こんな感じに近道、ある意味安全ルートとしてトンネル設置したらどうかな?
92名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:11:42 ID:8rxfCfSs
>>91
それありだな
93名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:15:38 ID:nFjBHiXC
>>91
トンネルを抜ける意味は?
94名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:18:58 ID:g3InaJQY
>>93
・近道
・SAMやAA、敵航空機の攻撃を受けない
・トンネルを愛している人の為…それなりに狭く&障害物があった方がいいかな?
95名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:19:10 ID:7XcGIJVI
>>93
煩わしい攻撃、被攻撃が回避出来る
戦いたい人は上のルート行けばいいんでないの?
96名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:19:26 ID:OBWRuyzW
>>91
これなら高空をカッ飛ばして急降下した方がラクで速いような…
97名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:20:42 ID:0vTTQBU7
じゃあ上はジャミングでロックオン不可とかwwwwww
98名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 00:40:41 ID:kfoTF/mP
トンネル・峡谷は同系ミッションになるだろうな
04で石変人からの砲撃で谷に逃れるのもトンネル系ミッションのバリエーションだろう
ΔBWKに竜巻兵器ってのが在って、真上から攻撃しないと強風で弾き飛ばされるってのも在った
また軌道塔をしたから垂直上昇で追い掛けるミッションも有った
基本的には、
 ・レーダーを避けての拠点襲撃系
 ・敵の攻撃を避ける退避系
 ・敵を追撃する後追い系
 ・敵中枢への直接打撃系
の何れかになるだろうね


昔のスパロボ系アニメに出口が複数ある地下秘密基地が良く出て来たよね
プレイヤー側基地がコレで攻撃を受けて通常出撃してる滑走路から出撃できなくなったので、
 崩れる鍾乳洞>滝を破って出撃
 崩れる溶岩洞>噴火寸前の加工から垂直上昇で出撃
ってのは燃えんか?
石変人からの砲撃から脱出するのにヒントを得て考えた脱出系なんだけど

ところで、次こそは自分の報酬で機体を買う理由と弾薬代修理代が必要ない理由を用紙して欲しいな…
もう一つのACの様にレイブンに似た立場だと自分で機体を買う理由や弾薬代の方の整合性も取れると思うんだが…
(いや、もう一つのACはゲームとしてはイマイチだが、世界観と言うか設定部分は良いんでね)
99名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 02:17:15 ID:HIir/dtC
>>98
おそらくエースは、傭兵という設定だろうが、
雇用側からある程度の装備は支給されるのだろう。

そんなわけで、初期段階から、いきなり機体が2種類ある。

これと、ミッションをこなすのに必要な弾薬類、燃料等、
必要最低限と思われる兵站は、支給される契約だと解釈すればいい。

より良い機体、特殊兵装が欲しい人は、自分で買ってね、ってスタンス。


修理については、確かに疑問が残るが。。。

機体の購入にあたって、被弾保険を上乗せして支払ってると解釈しよう。
100名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 03:33:04 ID:Zi8iQMlE
|↓|↑
|↓|25000
|↓|↓
|↓|___________
|→→→→→→→
-----------------
みんなが求めているのはこれだ!
101名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 03:54:30 ID:J9FlWKy4
>>100
しかも底が暗くて見えない仕様
底に激突あぼ〜ん多発だなこりゃ
102虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/04(火) 08:59:57 ID:Z3lttYSz
>>100
なんていうか・・・。
「やっちゃったな、これ」って感じだ
103名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 09:37:51 ID:6RYictAV
3みたいに近未来の世界感ならチューブのように曲がりくねったトンネルってのもありかと。
104名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 09:38:26 ID:6RYictAV
んでトンネルの中にSAMがイパーイの味噌地獄とか。
105名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 10:05:21 ID:Q4jHCT9b
次回作とは関係ないがACE PROJECTチームで
雪風のゲーム作ったら面白いかもね
もちろん主人公はどっかに所属してる普通のパイロットで
原作登場人物はほぼ登場せず、通路の向こう側にJAMを追いやるまでの話
それなら各国混合部隊な訳だから東西兵器関係ないし
原作のSF戦闘機はX-02とかみたいな隠し機体として登場させれば良いし
敵はJAMだけじゃなくて JAMにコピーされた機体とかね
JAMに乗っ取られたバンシー試作機とか

原作の登場人物とは切り離して作ったら原作ファン激怒しそうだけど・・・
106名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 10:55:07 ID:C9j5bMWF
>>100
縦のトンネルはやりたいんだけど、構造物と考えると無理ありすぎなんだよなー

トンネルといえば、発売前に5やったあとのせいかZEROのはスピード感が物足りなく感じてしまったな
谷は高速で楽しかったが、やはりトンネルも全速で飛びたいものだ
107名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 11:30:20 ID:kJY2wQbl BE:11587744-
オペレーションカティーナ出せ!!
108名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 11:32:17 ID:nFjBHiXC
次は燃料の消費とかも追加してほしい
109名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 11:51:18 ID:9ZXxZpc4
次回作はPS3で
110名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 12:35:41 ID:f+gqF4OG
雪風で作るなら、マクロスで是非
ガンダムの時みたいに・・・
セガAM2研製を超えるクオリティーでヨロシク
ACE PROJECTチーム様
111名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 12:38:34 ID:+ENvjDOR
>>88
スターファイヤーってp.テンコウの何かですか?
112名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 12:52:57 ID:HIir/dtC
こういうものがある。

ttp://birukan.fc2web.com/cj4n-nkmc/xseed4000.htm
ttp://wikiterious.com/html/modules/pukiwiki/389.html

これは、計画で4000mだが、現実に設計されている以上、
ACの世界でなら、5000m以上でもアリかと。

これに加えて、さらに地下に坑道などが掘り下げられていることにしてしまえば、
縦からの突入でも、1万mくらいは距離を確保できるのではないか。

まあ、どうやって脱出するんだ、という話ではあるが。
113名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 13:55:30 ID:ehh850g6
>>105
アニメで鞭打たれたのに更にトドメまで刺そうというのですか、と
114名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 13:57:27 ID:m6JDqRw7
>85
じゃあやっぱ、>32がいうようにエリ8だな。ミッション毎に操れるパイロット(≒機体)が選べる、ってのはどうよ?
地上攻撃ミッションで爆撃中心に行きたければグレッグに、制空したきゃシンやミッキーに。で、シナリオ進むと
原作で乗った機体が乗り換え対象として出てくる。

でなきゃ、架空パイロットとしてエリ8に配属されて、主人公キャラが僚機になってミッションこなしてくか。
115名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 14:14:40 ID:Ki8HelJB
PS3で作るなら、見た目綺麗にするよりオブジェクトを増やしてほしい
今まで単なる地形だったビルなんか、爆弾で破壊できるとか、ニアミスでガラス吹き飛ばせるとか
もっとも演出に過ぎないんで実現は難しそうだけど…

>>88
俺スターファイターキボン派
チョコエッグで出て惚れた
あとネガドンのスターファイター離陸シーンが神

>>98
機体購入時の出費は燃料弾薬修理費用
機体はレンタル、そのかわりお値段据え置き、とかどうか
つまり被撃墜時に問答無用でゲームオーバーなのは、賠償金で首をくく(ry
116名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 14:44:23 ID:ZWI84M59
PS2で3リメイク、PS3で新作きぼん
4〜0から少し離れてほしい
117名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 15:18:28 ID:P+BhPu9w
>>88
マルヨンは退役したって言っても、去年までは現役で飛んでたんだけどね。
イタリアだけど……。

E.E.ライトニングは悪くはない機体だけど、あの見た目で好き嫌いが出るからなぁ。
ちなみに俺は好きだったり。
こっちも80年代末まで現役だったんだっけか。
118名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 15:41:29 ID:XZM9/57y
>>113
トドメはXBOX版で

>>117
MIG-21はよく出演するのにコルセアとかA-4が少ないのは西側虐めかと
119名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 15:47:13 ID:HIir/dtC
こんな感じで機体の好みは百人百様だから、
やたら機種の多いエスコンは愛されるんだろううな〜

モー娘みたいな戦略だな。

もっともっと、増やして欲しいものだね。
120名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 18:38:34 ID:P+BhPu9w
>>118
確かにA-4は飛ばしたいかも。
中東戦争時のイスラエル空軍のノリで、超低空高速侵入で爆撃したい……。

IA-58プカラとか、CM170マジステールなんかも欲しい。
無誘導兵器しか搭載できない機体や、ロートル機で挑まなきゃいけないミッション。
121虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/04(火) 21:58:09 ID:Z3lttYSz
そういやPS3って7つまでコントローラーつなげられるんだよなぁ。
なぜに奇数!?
ようするに多人数でミッションできるようにしたい
122名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 22:15:56 ID:eKDnjWwv
>>121の書き込み読むと、画面7分割ってのが頭に浮かんでワラタ
どんなだよ
12385:2006/04/04(火) 23:00:24 ID:mdy0brLt
>>88
マルヨンは需要あるよ。ライト人具はビミョーだなぁ。

もうC-130で輸送ミッションやるか?
124名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 23:02:44 ID:3YwOXasN
トンネルはゲーム内シミュレーターステージだとでもすれば変でもなかろ。
どうしてもリアルでというなら敵レーダー網をハッキングをかけて
ギリギリの通れる空間を作ったとでもすればいいんじゃないかな。
HUDにそのエリアが表示されてはみ出すと即座に猛攻を食らえば
トンネルみたいなものだろう。
125名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 23:26:33 ID:qr1IvKVE
エリア88を舞台にC-130で荷物運び
任務とあれば何処でも荷物を届ける運び屋プーキー

MISSION.14 山岳基地

エリア88が山岳地帯に拠点を移した
軍備増強のためただちにミッキーのF-14を届ける必要がある。
なお、当基地は山の中腹にトンネル状にあるため・・・

マッコイ「尾翼ぶっ壊したら給料からさっぴくぞ!」

('A`)
126名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 00:14:27 ID:ufHsjx4k
MiG-23って出てきたことあった?
よく知らないんだけど、なんとなく一度使ってみたい
127名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 01:57:51 ID:lpYdhg+R
そう言えば、出てないんじゃなかったかな…>フロッガー
結構輸出もされてメジャーな機体なんだけどね
可変翼で実質的には戦闘爆撃機だし…

ゲームだと戦略シム系(SLG系)では見掛けるけど、フライトシュー&シムでは見掛けない機体だ
128名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 02:34:19 ID:nuqDzy8l
ジャンル名をフライトでもシューティングでもないドッグファイティングにしてください 
129虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/05(水) 14:16:12 ID:NJHHAWOg
じゃあ地上戦もあり?
130名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 17:55:19 ID:YK7QxTuy
ただ一つだけの無理なお願い
フライトフォースとかフライトスティック完全対応か完全非対応でお願いします



131名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 19:04:52 ID:cFKA6DVh
Su27か、Su37は、かくんと曲るの有りとかな。
ベイルアウトして救助ヘリに、助けてもらうとか。
あと、燃料有りにして欲しい。
132名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 19:42:57 ID:OdQj9oUC
燃料とかベイルアウトとかミサイルの数、実機と同じにするとか
リアル重視するとサイドワンダーみたいにクソゲー化するんでね?
133名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 20:49:19 ID:sEOkk/aG
燃料は2まであったし、エースのシステムなら馴れればミサイル4から10発、機銃500発もあれば充分じゃん
134名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 21:30:31 ID:+4NetPFB
燃料=タイム制限だろ?
今でも、燃料があるのと同じことでは?

それとも、途中で燃料切れて、補給しに行かせたいの?
それはカンベンだな〜

ダルすぎ。
135131:2006/04/05(水) 21:47:11 ID:cFKA6DVh
125>>
漏れも、エリ8持ってるからわかるよ
シン「おれたちは・・・何のために戦ったんだ!?何のために・・・エリア88はあったんだ
・・・サキ!?」
136名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 22:55:05 ID:2T+WsiSa
嫌な予感はあったが2chの戦友にはあらかじめ聞かず、自力で全カラー揃えた。
EAGLEは全パターン化粧つきかい…
前作はノーマルだったのでナムコはできる子だと思ってたのに。
なので次作はたのんます。
137名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 10:07:45 ID:CMNRasb5
pixy《撃てよ!臆病者!》
awacs《ガルム1、FOX2》
pixy《ちょw早い!早過ぎるよ!》
138虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/06(木) 14:32:31 ID:IRmbEU8I
FOX2ってどうゆう意味なの?
139名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 14:36:51 ID:gZZk6zhF
>>138
総合のテンプレよめ

ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission300
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1144237281/
140名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 15:06:43 ID:sJsgzdJ/
>>1
>・シューティング初心者にも対応できるようにしてくれ!
ZEROの簡単さでもまだ足りんのか?
これ以上はもう「敵全滅ボタン」とか実装するしかないと思うんだが
141名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 15:09:04 ID:d9Chs2g4
まあ、チュートリアルを付けてもいいような気はする。
142名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 15:10:31 ID:V+GBp1Xz
>>140
ボタン連打してるだけで敵が倒れてくれないと我慢できないんだろ。
RPGや無双ばかりやってるやつは皆そう言う。
143名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 15:34:38 ID:ddz/ksQs
通常モードとリアルモードと二つ作って
リアルなのが欲しい人はそっちを選択するって言うのは

無理?
144名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 15:53:31 ID:AYTWpbp0
リアルモードだと、急激な動作で機体がよじれて分解したりするのかハァハァ
145名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 16:00:00 ID:jhH6D7q7
リプレイで、ミサイル、特殊兵器の追跡視点の復活をキボン。

あと、ミッションで点数を取ったら終わりじゃなく、時間切れか、敵全滅まで遊ばせろ。
新たな敵が現れているのに、ミッションコンプリートはおかしいだろ?!
146名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 16:11:09 ID:jhH6D7q7
あとは、ミッション毎に使える機体を制限するモードを用意するとか・・・
今のままだと、A-10とか、出番がねー
147虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/06(木) 17:07:11 ID:IRmbEU8I
>>140
僕自身は難易度に不満なし。友の意見を尊重した。でも難易度の変化がほとんど
味噌と機銃の威力変化だけってのもなんかな・・・・。
148名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 19:21:16 ID:X53d6Tuv
>>136
イーグルは制空迷彩あったろ。
まあコントラスト強すぎるような気もしないでもないが。。。。。
149名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 19:55:14 ID:hs94o8zn
そろそろ、負ける側のエースとして戦うストーリーはどうだろ?

強大な敵に対して、どんどん後退する戦線を支えながら、
時には、一矢報いつつも、じりじりと追い込まれるエース!

数百の敵包囲網が迫る中、
基地指令による最後のミッション、

「包囲を突破し、生き延びよ!
基地を離陸した時点で、諸君の所属と階級を解除する!」

・・・そして多くの僚機が力尽き落ちていく中、
満身創痍になりながらも囲いを突破したエースは、
朝焼けの空に消えていったのだった・・・
150名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 19:59:59 ID:O1D3N5Pw
>>149
すごい鬱になりそうだからいやだなあ。
おもしろそうだけど、何回も繰り返すゲームだから・・・;

何回も繰り返すたびに相当数の仲間が死んでくのみるのつらい;
151名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 20:12:15 ID:4cgT1IKJ
必ず通らされるトンネル、洞窟はぬるくor無くしてもいいけど
マップ中には多数用意して欲しい
152名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 20:36:58 ID:pZV0SEWX
リプレイの時には通信と音楽もありにしてほしいな。
アヴァロンでのウィザードやソーサラーの演説をまったり聴きたいのだよ。
153名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 22:05:50 ID:D4CZshUT
>>136
俺もノーマル塗装が欲しかったクチだ。
デザートイーグル以外、欧米人には馴染みの薄いカラーリングばかりだろうし。
154虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/07(金) 23:21:41 ID:8WyJFLDj
フッケバインの成分解析結果

フッケバインの43%は心意気で出来ています。
フッケバインの22%は親父心で出来ています。
フッケバインの10%はスキンヘッドで出来ています。
フッケバインの8%は年金で出来ています。
フッケバインの7%は勇気で出来ています。
フッケバインの6%はほろ苦い青春で出来ています。
フッケバインの4%はブリーフへのこだわりで出来ています。

155名無しさん@弾いっぱい:2006/04/07(金) 23:49:26 ID:zN7B0IkS
>>149
それなんて山岳基地放棄?
156名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 02:21:59 ID:4Yhx9Xh2
某88
157名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 09:55:21 ID:jwP2slMe
ハチハチと読むか、パルパルと読むかでえらい差が出てくる二択だな。
158名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 20:10:40 ID:jK20R6Nm
そう言えば、半山岳基地だったんだよな〜>Zeroの基地
滑走路の先がトンネルだったし…

滑走路を貫通させて、山岳部分に基地機能を退避させて、高低差を付けた角度違いの滑走路作ると…実用性無いねw
「秘密基地」好きには堪えられないがww
159名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 22:18:03 ID:v85o3bQV
>>149
分岐で選択によってはそうなるようにするのは?
160名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 00:37:39 ID:QlTLxRyA
ところで、次の表紙の機体は何になるんだろうね。
俺の予想はユーロファイターだと思うけどね。
ホーネットもあるかな。
161名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 01:03:09 ID:F7cbFPPX
>>160
次の表紙はファルケンタソ
162名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 02:52:20 ID:kC8AbB9C
>>160
コラプタンでは如何だろうか
ちょうど正式に愛称も決まった頃に出るんじゃないか?
163名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 05:33:37 ID:YpZAIfWT
デルフィナスかアドバンスドのスーパーフランカーじゃないのか?
とマジ期待しておく
164名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 10:20:35 ID:i5sqKid+
PS1の3作で一区切り、PS2の3作で一区切り、
PS3の6はまた仕切り直しだな

165名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 14:56:39 ID:VE63X0uO
仕切り直しするんなら、最初っから三部作予定で歴史年表型にして欲しいな
第一部 ○○戦争(ベトナム・朝鮮戦争辺りの航空機) - F-14・F-15辺りが最強(隠し:F-15S/MTD)
第二部 ××紛争(中東〜イラク戦争辺りの航空機) - F-22辺りが最強(隠し:X-02・劣化モルガン[気化ロケット弾(無誘導)])
第三部 第二次○○戦争(現代〜近未来の航空機) - X-02・劣化モルガンが最強(隠し:真ファルケン[散弾ミサイル付き]・XFA-27[コンテナミサイル付き])
…とかw
166名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 15:09:08 ID:ZpP5mJYc
つかもう開発始まってんの?
教えろよナムコの中の人。
167名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 16:11:56 ID:Z7y3CBef
X-02とファルケンはもう出ない気がする

代わりに新架空機とXFA-27
168名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 17:33:50 ID:VE63X0uO
メジャーな機体は飽きて来たからな…
架空機も良いんだが、マイナー機体Su-25・MiG-23・F-8とか出して欲しいね
あとクフィールとかもね
169名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 17:51:37 ID:D0HDycTX
そういえば、散々エリ8ごっこの道具出しときながら、
クフィールが出ないのは不思議だよね。

MiG-23カワイソス.ああみえても、MiG-21の次に多く作られたのに。
地味なのは、奮わない戦績のせい?現実のPMCパイロットでは
使っている人もいる位、世界中に散らばった機体のはず。
170名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 19:04:32 ID:OvOKnNlh
>>169
イスラエルに名前を借りるコンタクトを取らなかったんだろう。
もしくはパクられたミラージュに気を使ったかだな。
MiG-23も悪くはないが、今のどれもかしこも似たようなフライトモデルなら
出してもコレクション的な豪勢感を出す以外にはあんまり意味がない。
もっともこの機体はこう飛ぶとリアルさを追求されると
今度はユーザーがついていけないからなかなか難しいところがある。
171名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 21:18:32 ID:51wbvtWB
ユニコーンとガーゴイル出してくれ
あとホワイトソードみたいな戦闘機がそろそろに出て来そう。3のOSLを唯一搭載してるとかで
172名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 23:11:20 ID:X0mycXE4
レシプロ機で良いじゃん
173名無しさん@弾いっぱい:2006/04/10(月) 23:56:05 ID:T9UT7QwI
トンデモ兵器出ないかな〜
174名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 15:32:42 ID:JhloXJmS
オンラインでエリ8ゴッコがやりたいです!
88とプロ4で分かれて!

プロ4側で、フィッシュベッド乗って88攻めたいっ
グランドスラムを阻むB1を撃墜したいっっ
そして撃墜されたいっ
175虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/11(火) 20:21:52 ID:TuKKa/gf
空飛ぶストーンヘンジみたいな?
176名無しさん@弾いっぱい:2006/04/11(火) 21:05:57 ID:662CZKQA
自機と地上物のサイズのギャップをなんとかして欲しい。
あと夜景が綺麗な空を飛びたいな
177名無しさん@弾いっぱい:2006/04/12(水) 11:52:19 ID:+ltMWwZP
ゼノサーガのスタッフと共同でAC3の世界観を強化したエースコンバットをっ!!

178名無しさん@弾いっぱい:2006/04/12(水) 19:08:32 ID:4+ptiYzy
PS3はまだゲーム開発出来ないってホントかよ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20060320ew000ea

ACの次回作やれるの何時になるんだ?
179名無しさん@弾いっぱい:2006/04/12(水) 19:15:33 ID:5b1GpwPQ
やめてよね、糞箱で出しても売れるわけないだろ

《頼むよ、おい》
180名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 01:09:13 ID:WbjDYg6t
イージス艦をとんでも兵器にして欲しい、ミソを発射しても砲撃で相殺。
E-767を破壊して多少の弱体化・・・
それなんて亡(ry
181名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 07:55:55 ID:uok/P37U
じゃあ今のうちにPS2での決定版出そうぜエイセス
182名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 13:36:00 ID:jcmZN5Qf
確かに敵艦がこちらの味噌をある程度ファランクスで撃ち落としてくれると嬉しいかも
183名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 15:08:37 ID:gj/Fn8M2
そだねえ
いままで、強い艦船ってのは、あんま無かったもんね。

せめて、イージスは、もうちょっと強くしてあげてもいいと思う。

海上のトンデモ兵器は、必要だよね。
リムファクシとか、あったけど、いまいちインパクトが無いし。。。

もっとこう、どかーんと巨大で、圧倒されるようなのが欲しい。
たとえば、氷山空母とか。
184名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 19:13:54 ID:me4aN4W6
艦載機1000機搭載の超トンデモ空母。

とっとと撃沈しないと艦載機がどんどん上がってくる。
185名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 20:31:23 ID:UZQ79XN6
ストーンヘンジ搭載メガフロート
186名無しさん@弾いっぱい:2006/04/13(木) 20:56:01 ID:WbjDYg6t
敵ステルス機2機〜4機くらいの編隊で本当にレーダーに映らせないだけでも相当手ごわい相手になると思うんだが?
しかも、夜で・・・
187虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/14(金) 20:21:15 ID:8GsA3R3L
でもそろそろ、エースもきつくなってきたな
188名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 20:58:32 ID:0Y8taB15
 599 連打しないでください。もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


--------------------------------------------------------------------------------
(Samba24-2.13) 
189名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 21:02:31 ID:0Y8taB15
遺跡船に
・ストーンヘンジ
・エクスキャリバー
・フレスベルグ100機
・パック万

搭載。
190名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 21:08:48 ID:PAfkv1uC
2DSTGに出てくるような、現実にはありえない弾幕を張る大和とか。
191名無しさん@弾いっぱい:2006/04/14(金) 21:15:05 ID:f/UGDl2m
>>189 はいはいすごいすごい
192名無しさん@弾いっぱい:2006/04/15(土) 00:38:23 ID:U7fhHtde
>>186
3でそーゆーのあったね。
少し反応あるんだけど、夜で見えない>F117
193虫を見ると殺意の波動に目覚める者:2006/04/16(日) 13:24:45 ID:HTVgTKiq
もうゲームに疲れてきた・・・
194名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 03:15:32 ID:6Pkoogtd
中国機キボン。
そんでもって、J-8IIとか乗ると
<<相棒、大丈夫か?>>
とのっけから言われる。
で、5みたいな選択肢が出て、
<<いきなり、それはねぇだろ!>>
とツッコミを入れることが出来る。
195名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 04:02:06 ID:6Pkoogtd
もう一つの選択肢は、
<<まだ落ちてねぇよ!!>>
196名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 04:48:49 ID:3FPrWayI
>>194
出て来るだけで良ければ
つ エアフォースΔBWK

トンでも兵器がオンパレードだけどねw
197名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 20:44:39 ID:d5Obvqx/
オリジナルでなく元ねたの有る架空機は無理かなぁ
F-15改とかF-1CCVとか。

ところでファイヤーフォックスって結構出てるんだねぇ。
198名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 17:56:14 ID:gwMLETIt
次回作のシナリオは時流にのって、国際治安維持部隊なかんじでどうだろう?
治安の安定しない国に世界各国(オーシア・ユーク・ベルカ・ウスティオ等々)が部隊を派遣。
主人公は所属国によって機体や兵装が違ってくるし、当然ストーリーも変わってくる・・・・とか・・。
ダメか?
199名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 20:27:57 ID:tO+64gNc
6の舞台は新しい大陸
200名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 21:18:04 ID:tO+64gNc
201名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 21:23:00 ID:Bs0eXoNl
エスコンは作らないで欲しい
202名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 22:21:14 ID:yn89BBLg
自衛隊協力してるなら
次のてきは日本軍っぽいのがいいな
203名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 00:28:31 ID:aTt4iKX+
次回作は新機種ってことで04をストレンジリメイク汁!
二枚独立型ディスクで一枚目はモビウスと黄色側のストーリー、二枚目は同じ戦争中の新ストーリーでそれぞれISAF側とエルジア側できる。
ISAF側はモビウスに触れられてないロスカナス陥落あたりから開始!全く新しくそして懐かしいストーリーでソラノカケラではモビウスと同じ戦場で戦えてファン心くすぐられたり・・・

海戦じゃ浮かんでる仲間の空母にシームレスな着艦補給再発艦。
さらに他のオメガやヘイローやたくさんの友軍機とスコア競えたり
あと機銃あてりゃ金属片はじけ飛んだり街も細かくなり人々がいたりw


PS3ならできるかな?
204名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 03:40:32 ID:naktSyIg
お…オメガ大編隊とガチ勝負…ユビガオレルマデ?((゚д゚;))
205名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 10:09:37 ID:rmcI1eH1
157>>
それなんて浜名湖?(ry

機体のカラーをRGB(三原色)のパレットで自由に塗れるようにして欲しい。
迷彩のパターンはそのままで、色の組み合わせの変更ができるとか。
206名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 12:22:48 ID:gTZ6q+J7
みんなの話を聞いてると次回作が出るまで何年かかることやら…
207名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 16:45:56 ID:FzpL+kam
多分、
来年かそこいらにはPS3でテスト版とも言うべきエスコンが出ると思われ。
内容が作り込まれているかどうかは別として、機種変換直後はイメージ取り?みたいな感じでどこもかしこも矢継ぎ早に出してくるし。

個人的には消えていく英雄で負け戦をキボンヌ!
それと特殊2つとかにして味噌沢山積んだ飛行機の腹を見せてホスィ・・・サビシイヨママンorz

あと15Kを出して欲しいw敵役でwww
・・・なんかウリん所の15Kは最強ニダ!こんな不等な扱いオカシイニダ!謝罪と賠償を(ry
とか言われそうだがw
208名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 22:30:42 ID:/U/x4cDJ
いや、PS3での一作目は、
2や04みたいなエース王道がくるよ。

ハードが変われば、
3や5、ZEROみたいな変化球を使う必要が無い。

「アニメ」とか「仲間と飛ぶ」とか、「エースに語らせる」とか
そういうコンセプトを追加する必要のない、
これぞエース!ってのがくる。
209名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 02:32:42 ID:XZEPQB7F
とりあえず機体のバリエーションを少なくとも5並みに戻してくれ。

それ以外は許可できない。

と言うか、スーパーホーネットを返せ。
210名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 07:49:41 ID:AYI6S4VX
現代戦だとトンデモ機や実験機ばかりになっちゃうから、70年代位の時代設定で1作欲しいな。
F-15や16あたりが最強の期待で、最初はMig-17やF11F、F-100あたりからスタート。
これなら実用機で固められるし欧州機もバンバン出せる。
211名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 07:56:16 ID:e6qt+kR0
王道いいね。
個人的には2風がいいな。
今のエスコンACEにしても簡単だからなー
誰でも簡単にエースに!、より、これを乗り越えられたら君もエースだ!みたいなのキボン。

バリエーションいいね。
僚機を5みたいに4機に戻してZERO以上に能動的に個性的に行動してくれる様AI組んで欲しいな。
前回は味噌避けの為に自分以外の仲間全員を仲間に電子戦機乗せても全然ECMとか使ってくれなかったし、
対地攻撃のためにA−10にしても航空機に突っかかってたからな・・・クルイークとかで。特に次がw
212名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 10:06:15 ID:eQTTGDOY
ってか思うんだが、敵の数を増やせばいいんだよな。
プレイヤーが目標とする部分は例えば緑で表示されて、
ターゲットは赤。
僚機のは黄色で、プレイヤーが攻撃しても構わないと。
そうすれば、黄色のはAIが積極的にガンガン攻撃してくれて、
プレイヤーは自分の分をやると。
これによって僚機がつかえねぇとかいうのも解消。まさにエース部隊となれるわけだ。
俺頭よくね?
213名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 20:38:04 ID:e6qt+kR0
・・・敵を増やしても味方が個性を反映した戦術をとってくれないと意味無いような・・・
敵も味方もAI鍛えてマシな動きしてくれるだけで満足かも。

つか、多対一で味噌の雨も緊張感在って良いけど、
全体的に少なくして敵も味方も皆エース並のAIにするとかの方が面白そうかも。
214名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 10:52:35 ID:eCiNmlaM
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_06/stg/acecombat-zero.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNEY1W/503-1542335-3267911
何処のレビューもZEROの評価辛口だな。

一番の御題はやっぱりストーリーや演出、
次いでロックオン不備と、エーススタイルシステムへの不満、
残りは細々とした主観的要望って所か。
読んでると禿敷く胴衣しちまう項目の多い事多い事w
215名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 11:05:45 ID:C2J4xWYg
>>213
確かにそれもいいんだが、初心者ができなくなりそうだ。
バランスだよなーやっぱ
216名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 14:50:57 ID:eCiNmlaM
初心者ならイージーで敵だけヘボAIプレイでw

てか初心者ばかり気にして今以上ヌルゲーになられても困るけどなw
昔のゲームは結構敷居が高くて越えれた時の達成感と、その後の遊びが面白かったけど、
今のゲームは敷居が引くい分、その先もあんまり無いからな・・・

面白いゲームが減って凄いゲームが氾濫って、本質的には退化だよな・・・
217名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 14:54:02 ID:+eBK7PFc
大陸深部の目標でストーンヘンジから砲撃来た途端にMAP上に増える青点orz
218名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 15:19:11 ID:A9v2RBhd
>>216
またオマエか。

そんなにヌルゲーが嫌なら、エスコン辞めてくれ。
頼むから、自分基準で、ゲームが面白くなるとか、考えないでくれ。
219名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 15:23:26 ID:k/ynlj+t
まあ、同人ゲーじゃ無いって事だ
結局どいつもこいつも批評だってオナニーばっかだからな
もしエイセスの会議の現場を見たなら己の分を知るだろうよ。簡単じゃ無い
220名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 19:12:34 ID:e/2P7kg9
アーケードのカードゲームとして登場するエスコン

3つのボタンだけで、エース気分が味わえる
・・・って、ムシキングかよ(セルフツッコミ
221名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 20:34:50 ID:eCiNmlaM
>>218
またかって・・・誰?
ヌルゲーが嫌ってゆーより、難易度で強弱動かせるんだから、下地はそれなりを維持して欲しいだけなんだが。
今回、多彩な任務もシビアなトンネルも手強い超兵器も無くなっちまったしよ。
過去のレビューを見直してたら↑についてムズイだのウザイだの言うのが結構あって、それが反映されてるみたいだからな・・・
このままトンネル、超兵器出現共に廃止されて空戦オンリーなんかにされたらどうするよ?
ずっとZERO風味で。3とか5が好きでエスコンやり始めた奴らには結構キツイぜ?
222名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 00:08:50 ID:Zest2hZv
>>221
多分最近終わったZEROに不満を言うスレの住人と勘違いされてる
恐らく>>218はコレ↓の上の意見の人

999 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2006/04/23(日) 14:09:53 ID:RIB5+dSb
場違いな機体で俺ツエーしたい。
自分が快適に遊ぶための努力はしたくない。
低難易度で遊ぶのは嫌だ。

VS

場違いな機体なら苦労して当然
快適に遊ぶためには多少の努力は必要
難易度は実力に合わせて選択する物
223名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 00:22:11 ID:9K8CgtqV
ヌルゲーかどうかはともかく、敵はそこそこ強いけど全体的な難易度低下は事実だよな。色々と。
224名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 01:00:37 ID:f8kv52bl
PS3で04のリメイク希望。
ミッションはもっと多彩に。
ラストは黄色13と一対一で。
225名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 01:07:17 ID:9K8CgtqV
リメイクつーか、
正伝+αとエルジアンサイド、オメガンストーリーの三本立てでヨロw
226名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 01:19:52 ID:QbbES5OY
基本的にZEROマンセーだが対地面の打ち止めは勘弁。
幽愁の地や遺跡要塞と時間一杯戯れたかった。
04のウイスキー回廊やタンゴ線並に大地と仲良くできる面キボン。
227名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 10:10:28 ID:fWrCPe+X
>打ち止め
禿同。
04の時みたいに時間命一杯やらせて欲しかった。
こう云う所でもないとA-10とか使えないしな・・・
あと攻撃機なら戦闘機と比べてもう少し対地火力や防御力に差を持たせて欲しい。特殊倍とか。二種類搭載とか。
戦闘機の方が圧倒的に強いって・・・何の為に居るんだ攻撃機?
228名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 21:12:42 ID:qo4u+0aw
STOLのメリット…と言うか、メンテや補給性の良いサーブ系のメリットをもう少し出して欲しかったな…
敵が波状攻撃で次々に現れるようにした上で、弾数減らして補給時間の短さが実感出来ると面白い気がする
5の「サンド島防衛戦」みたいにマップの端から端まで到達させない事を目的にしたミッションなら、継戦能力が活かせると思うんだよね
229名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 23:30:04 ID:kM6L/EnH
世界全体のマップを見ると、どう見ても日本列島にしか見えないが
全然違う世界観、地名、文化になっている世界を舞台にして欲しい。
何故なら、聖地巡礼が出来るから。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1108819762/
230名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:44:04 ID:ef9rqznB
↑・・・誤爆?

>>228
リアルタイムで作戦中補給?
面白そうだなw
231名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 09:05:37 ID:w5DdKRVq
誤爆だろうな…
RPG…MMOかな…?
232名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 22:13:41 ID:SvUmFnCw
>>224
まんま04のリメイクだとストーリーが決まりきってて面白くない気がするから
ACE2のリメイクがいい、ゲームのメインカラーは黄色。

ストーリーは黄13主役でACE04の8年前の1997年のユージアクーデターを描くって感じで。
ACE2は細かい設定が少ないからリメイクしてもストーリー上の無理も少ないだろうし。
233名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 06:21:43 ID:bnlL9qLO
本音はF14モドキを出して欲しいんだな?w
234名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 22:26:57 ID:MWefWKq4
今までに出た主立ったっ超兵器・キャラ・基地類てどんなん在ったっけか?

1:空中要塞?
2:?
3:スフィルナ・ナイトレーベン・ジオフロント・メガフロート
04:ストーンヘンジ・黄色中隊・メガリス
5:シンファクシ・リムファクシ・8492隊オブニル6グラーバク・SOLG
ZERO:各種エース・エクスカリバ・XB-O・アヴァロン・モルガン

・・・あとどんなの在ったっけ?
235名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 00:53:47 ID:kjq3QvZE
>>234
2にはメガリスモドキがあるよ。あと5の白鳥を忘れてはいけない。
236名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 10:00:56 ID:qJ8GhvCG
>>235
あとZ.O.EのADF派生機とXB−10、ドラゴネット級潜水艦もあるぞ。
237名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 17:29:44 ID:Rv4Mdtp4
架空兵器だとこうか

1 衝撃の空中要塞
2 XFA-27 ADF-01 XB-10 ドラゴネット級潜水艦 要塞イントレランス
3 デルフィナス他Rシリーズ 空中空母スフィルナ ナイトレーベン ジオペリア オーロラ
4 X-02 ストーンヘンジ メガリス
5 FALKEN アークバード シンファクシ リムファクシ SOLG
0 ADFX-01 ADFX-02 エクスキャリバー XB-0 アヴァロンダム要塞
238名無しさん@弾いっぱい:2006/05/02(火) 17:57:08 ID:w5jSFfTv
へー色々あるもんなんだなw

1の衝撃の空中要塞ってどんな形?
XB−0みたいな飛行機型?
239名無しさん@弾いっぱい:2006/05/03(水) 01:10:52 ID:lNR8usju
XB−0の超巨大版でなかった?
下手するとXB−0が艦載機レベルの大きさ
240名無しさん@弾いっぱい:2006/05/03(水) 16:01:47 ID:Vhe2WNwG
>>239
マジですか。。。OTL
つか超時空要塞級?

ふと思った。
超時空要塞級で、艦載機着艦口から内部に侵入、
弾薬庫辺りに味噌ぶち込んで、立ち並ぶ柱や止まってる艦載機避けつつ、発艦口から脱出・・・

みたいなみっそん希望w
241名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 00:35:55 ID:vlvqOPSF
>>240
初代は遠い記憶だから微妙だが、OVA雪風のヴァンシィを見た時に「何か既視感があるな…」と思った
巨大ブーメランの様な形状だった気がする
多分、YB−49(ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/image/Yb-49_10.jpg)をモデルにしたんだと思うよ
242名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 10:43:42 ID:6n2g4t5b
衝撃の空中要塞はエンジンがでかすぎ
あれ飛行機のエンジンじゃねぇって、宇宙船規模だって
243名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 18:36:01 ID:I1yiepiy
>>240
AFDBWKへ逝け。
244名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 12:17:05 ID:BS0vnsP0
エアフォースデルタ?
・・・いや、彼処までトンデモ志向ってのはちょっと・・・(;´д`)

って、似たようなミッソンあるのか?!
245名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 22:22:14 ID:Yde0B9zw



       テラエロスデルタ部分ww?


      エースずっこんばっこん といい勝負だけど まさかパクリ?




 
246名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 03:04:00 ID:Nhwzl41W
取敢えず、部下の無敵は止めて欲しいね
劣勢の時には援護しないと落とされて、新しい部下が補充されるまで部下なしとかの方が良いね

あと同僚もプレイヤーの戦いで増減させて欲しい
仲間助けてないと多方位作戦取れなくて自陣営の負けEND(ただしプレイヤーは生き残る)とかね

Zeroでは対艦ミッションが少なかったのと、空母が使えなかったんで艦載機系や対艦ミサイル搭載機を余り使わなかったのが残念だ
次作では転戦に伴い出撃基地が変わる、空母になるってのも復活させて欲しい

あと、Zeroで自分の参加するミッションを選べるのは良かった
もう少し、攻略対象を絞って欲しかったが…(主目標を機体・艦船・地上施設かに絞った方が良い)
04のコンベース港のエイギル艦隊を攻撃したようなミッションで、対空:攻撃隊の露払い、対艦:エイギル艦隊の出航阻止、対地:港湾施設の爆撃
の3つのミッションに別けて、参加するミッションを選択出来ると良い気がする

あと、自分の戦術目標を撃破した時点で「支援要請」が起きる様にすると燃えるね
同僚が少ないと戦果が不十分なんで支援要請が入るとか…
補給に戻って武装変更して出てくる意味あるしね
247名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 00:27:33 ID:7TTOc1ML
架空機と言うより、架空航空機メーカーを実装してくれ!
F-5クラスの廉価版から、F-16・F-15・F/A-18・F-14・F-22と同格クラスまでの全てに架空機を出して欲しい
その上で、隠しのX-02クラスを出してくれれば言う事無しなんだが…

ACは「架空機」って出て来ると「強い」ヤツばかりだが、別に強くなくても良いんだよな〜
A-10みたいな単機能特化型でF-5クラスの廉価機とか、面白いと思うんだ
248名無しさん@弾いっぱい:2006/05/22(月) 07:14:26 ID:zG1WCuTg



       エースずっこんばっこんsex(6) は気持ち悪いmancoの看板女

        長井?永井? が ばっつんばっつん犯されるシーン盛りだくさん



249名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 08:06:22 ID:IMmNE4EL
>>247
何が言いたいのか、さっぱりわかんね。

>F-5クラスの廉価版から、F-16・F-15・F/A-18・F-14・F-22と同格クラスまでの全てに架空機を出して欲しい

架空機にこだわる意味ねーじゃん。
同格クラスの架空機じゃなくて、F-16・F-15・F/A-18・F-14・F-22それぞれを使え。

それともF-5クラスの廉価版F-22を出せって事か?
250名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 11:19:12 ID:oAB3GRin
廉価版戦闘機=F-5 or MiG-21級
通常版戦闘機=F-16 or F-20 or MiG-29級 >AC3だとR-101相当かな
高機能版戦闘機=F-15 or Su-27級 >R-102
多用途艦上戦闘機=F/A-18級
単用途艦上戦闘機=F-14級
最新高価格戦闘機=F-22 or Su-47級 >R-103

架空機で「性能的・価格的に同格になる各クラスを実装して欲しい」と書いてる様に見えるが
>>249
>それともF-5クラスの廉価版F-22を出せって事か?
と解釈するんだ?
日本語が読めないのか、架空機は必ず「超絶性能」って先入観があるのか、どっちだ?
251名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 15:07:18 ID:Pj+uQ5om
弱い架空機沢山出されてもナー。
それに一応のリアル路線(ゲーム性以外の部分に)を維持してるエスコンで架空機ばしばし出されたら
その辺のトンデモシューティングと大差なくなっちまう希ガス・・・。

そもそも過去を踏襲して今があるんだから、過去を広げるのはどうかと思う。
過去の試作機や試験機等を実戦機としてサルベージするなら兎も角。

漏れは1作品1機位の割合で十分だと思うな。
或いは既存の架空機のリメイクとか。
252名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 07:45:07 ID:zUkkYIfO
>>250
「性能的・価格的に同格になる各クラス」なら別に架空機にこだわる事もないじゃん?って事だ。

おまいさんが例挙げたように、既に同格機があるんだから、
そこにわざわざ架空機をデザインしてまでリプレースする必要があるのか?
253名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 12:51:30 ID:yoJWxc/Z
文系アニメーターとかの理系知識欠乏者がニセ科学に基づいて考えたトンデモ架空機は悪寒が走るけど
アメリカ軍や軍用機メーカーなんかが開発中・構想中の近未来機なら許せる。
254名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 14:05:06 ID:Fd5WpG80
AC3のニューコムなら収録して欲しいぞ
海洋哺乳類系デザインで楽しい

ニューコムってナムコがモデルなんだろ?
自社のゲームに、自社をモデルにした企業を出す
…笑えないか?
255名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 21:10:07 ID:Kj/wmsYe
次作のトンデモ敵機はゼビウ(ry
256名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 22:46:16 ID:TFiD9L5+
トンデモ兵器はZERO程度でいいから、演出をもっと考えて欲しい。
エクスカリバーとかXB-Oとか、護衛があんだけなんて舐めすぎ。
フツー「ソラノカケラ」張りに直掩があって叱るべき。
その中で弾雨かいくぐり必死こいて攻撃かける・・・これだけで興奮度は天と地の差だ。
あと登場時のインパクトをストーンヘンジ並みに掻き立てるのも忘れて貰っては困る。
257名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 00:55:43 ID:Ey3QrGhT
あんまり護衛の敵機出しすぎても超兵器のインパクトが薄くなるからなぁ。
ソラノカケラや石変人は好きだが。
258名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 03:05:34 ID:hefpAxNG
XFA-27は是非出して貰いたいなぁ。
あとはT-4。HAWKみたいな感じで。

>>256
ストーンヘンジは攻略にかかるまでの布石が良かったよな。
259名無しさん@弾いっぱい:2006/05/26(金) 09:37:58 ID:Jdt5TCc+
以前誰かが書いていたが、
エクスカリバーとか護衛付きで戦闘開始後、
ピンチになってくると、悲愴な通信と共に味方毎レーザー打ち下ろしてきたりすると燃えるかも。
「直掩の○○隊はなにやってるんだ!」とか「かまわんから打ち下ろせ!このままじゃやられちまうぞ!」とか・・・!

あと接近も、僅かな敵観測や対空網の合間を縫って接近!とか、
メガリスん時みたいに、別働隊が近くの発電所を捨て身で攻撃、発射間隔が伸びた所を・・・とかやられたら(;´Д`)ハァハァ
いかん、血圧が(ry

>>257
確かに敵護衛の相手に忙しすぎてもアレだな。
忙しくはあるが、ちゃんと超兵器を相手に大立ち回り出来る微妙なラインが必須かね。

>>258
>石変人
んだんだ。
黄色も石変人も印象良かったよな。
ZEROは前例があるのになして・・・orz

漏れ的にはXFA-27は思い出のままでいて欲しい。
つかデザインちょっと古いし、味噌×4は特殊で在るし・・・
どっとかってーと雪風はメイヴみたいな、格好良くて突飛なのが欲しいなw
260名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 01:15:28 ID:5UyiqSI2
XB-Oって空中空母なんでしょ?発艦&着艦してるとこ見たいなー。どうやってるか知ってる人居ない(笑)
261名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 12:27:23 ID:8o6d8/EQ
空中空母?
空中司令所じゃなかったっけ?
262名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 23:42:30 ID:xuXygJPn
 真面目な話、スターウォーズ版のエースコンバットなんてどうだろう。著作権の問題さえ合意できれば、充分可能だと思う。
 時代は、エピソード6の5〜10年後で、主人公は、新共和国軍の新米パイロットというのは。
 ストーリーとしては……。
 主人公たちの住む惑星は、豊富な資源と高水準の工業力を持つが故に、帝国の初期に征服され、20年におよぶ圧政に苦しんで来た。
 つい先年、ようやくその支配からも脱したが、彼らの星は、宇宙戦艦も建造可能な複数のドックと、大規模な宇宙戦闘機の生産工場を
持つが故に、機会さえあれば、帝国の残党がその奪回を試みるのは必定だった。
 再び圧政に苦しむのは御免だった住民たちは、新共和国に助けを求めると共に、自前の軍事力強化に乗り出す。主人公は、故郷を守る
ために軍に志願し、実戦部隊に配備されたばかりの新米パイロットである。
 初期機体はTIEファイターまたはその小規模改良型。え、新共和国の一員なのに、なぜTIEファイターを使うのかって? TIE
ファイターの生産設備が自分たちの星に有り、おそらく技術者もいるのに、それを活用しない手はないでしょう。
 ゲームのシステム自体は、これまでのPS2版エースコンバットと、まったく同じで良い。ただしスターウォーズのオリジナル設定は、
守って欲しいですね。例えば、TIEファイターの武器はレーザーキャノンだけ(ただし可動式でロックオン可能)で、ミサイルは使えない
とか。防御力はXウイングが上だが、機動性はTIEファイターが優るとか。どちらも、大気中では超音速は出せないとか。
 そして最終機体は、TIEディフェンダーと、Eウイングの最終改良型というのはどうでしょう。
263名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 00:12:42 ID:diuVdyPe
>>262
素直に著作権料払ってスターウォーズゲームにすりゃいいじゃん。
エースコンバットのタイトル付ける必要がどこにあると言うの?
264名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 01:04:33 ID:i5sVMgQa
確かパソかペケ箱あたりに似たようなスタイルのスタウォーゲームが在ったと思うが…
スタウォーは人気が高いからAC以上にゲームあるぞ。把握できんくらいに沢山。

作ると云うより探すだな。
265名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 06:29:21 ID:ponj0t0V



         エースコンバッコン




266262:2006/05/28(日) 07:48:33 ID:NeLMfS8o
>>263
 べつに、エースコンバットのタイトルを付ける必要は無いですよ。スターウォーズの世界観および戦闘機で、
エースコンバットをやりたいだけで。
 と言っても、>>264さんの言う通り、スターウォーズのゲームは種類がありすぎるから、他のそれとの違いを
強調するため、タイトルは「エースコンバット スターウォーズ」が最良でしょう。
267名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 08:00:14 ID:RnT8sP2l
あああっ!
海軍航空隊で始めさせてくれ!
出だしはスカイホークかコルセアにしてくれ!
トムぬこに優しく守られながら、敵石油掘削船にミサイルを打ちたいんだ!
268名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 09:14:21 ID:8D/ZT0F2
>>266
つーかそれって普通に「ローグ中隊」シリーズと被らないか?
269262:2006/05/28(日) 14:23:54 ID:NeLMfS8o
>>268
 ごもっともですが、それでは、帝国側の機体が使えなくなるので。
270名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 15:18:40 ID:11wpSsAS
どっちにしろガンダムな話になるので反対
271名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 17:32:54 ID:LQ78670p
2と3であった高高度迎撃戦キボンヌ。
もちろん高高度では失速しやすくしてくれよw
272名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 02:12:19 ID:t90p6f+I
>失速
無理だろw
今のエスコンチームはヌルゲーまっしぐらだ。
ホーク辺りで地表から成層圏上まで垂直上昇&超音速飛行&柔軟機動+衛星軌道への多弾味噌でサテライトフォール辺りをやらかしてくれると思われ。
特にZEROのチームに巧いステージ構築を期待するのは酷とゆーもんだ。
273名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 02:51:08 ID:T5uNOGQy
スターウォーズきらい。今度出る作品はもっと戦争の悲惨さを全面にだしてほしい。後リアルモードとか別のモード作ってGを感じられる奴。旋回時に急上昇とかした時には視界がだんだん暗くなっていったり(ブラックアウト?)ミサイルやらを本当の搭載数にしたり…
274名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 03:06:17 ID:cZL2pJij
分岐で離反したり僻地回されたり空母艦載機のパイロットになりたい
275名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 12:45:55 ID:9OevU86u
シリーズで一番評価高いのどれ?
とりあえず、それから触ってみたい
276名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 13:18:59 ID:q/e0yfbl
>>275
多分04だと思う。
純粋に出た順番にやればいいと思うよ
04→5→0の順。
277名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 15:50:14 ID:8PjfX/uB
2が失速しやすかったのは、縦の空間が狭いから、
比較的早い段階で失速してただけ、でしょ・・・?

04でも、上のほう行けばすぐ失速するようになるし、
そこらへんの高度で作戦をすればいいんじゃないの?
278名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 17:42:21 ID:/c/COIJn
難しいミッションを難易度が上がるにつれて追加するようにすれば?

5のトンネルやラーズグリーズの亡霊なんかとても初心者には無理だろ。
難易度ハード以上で出現するようしとけば良かったと思う。

そして難易度ACEではとてつもない基地外ミッションを・・
279名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 19:42:27 ID:W51kDxBm
>>277
普通の高度と高々度は全くの別物だぞ。
第一、今の高度失速は全機同一で、ただ単に2の高度制限が広くなってるというだけ。
弾道飛行や高々度でも有利な一部の機体なら更に上に行けるという物でもないあたり、お話以前の問題だ罠。
それに現行の戦闘機の多くが昔の様な高々度飛行能力なんて持ち合わせちゃいない。
空力関係の所為もあって能力を活かせられないし、他の手段も豊富にあるからな。

やるからには色々考えないと。
3の様に空力関係から任務対応可能な各種機体の用意、戦闘機でやらなきゃならない理由、
ステージ内容が薄くても埋め合わせが出来るだけの全体のゲーム性等・・・
でなきゃ面白味に欠けてしまう。
とゆーか、やる意味が無くなってしまう。


>>272じゃないが、ZEROチームはこの辺↑余り考えて作ってないから、エクスカリバーやX-BO等があんな印象薄い代物になっちまってるあたり、
本来のエスコンチームが戻ってこないと望む物はこなさそうだがな・・・ハハハorz

>>278
以前、エスコン不満スレで、
「場違いな機体で俺ツエーしたい。 自分が快適に遊ぶための努力はしたくない。低難易度で遊ぶのは嫌だ。」
とゆーしょうもないプレイヤーが「漏れがクリア出来ない、見れないミッソンなんて入れるんじゃねー!」
と、猛反発してたのを思い出した・・・
280名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 23:59:08 ID:xbLMAuQ9



         エースコンmanco



281名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 09:33:08 ID:o2eXHOCy
>>280
幸せか?
282名無しさん@弾いっぱい:2006/05/30(火) 23:54:06 ID:nqxn0FKw
エクスカリバーやX-BOの存在感は薄すぎだよな
283名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 15:04:05 ID:MMvDBIS5
>>282
完全に使い方を間違えた存在だったよな。
エクスカリバーはもっと戦略・戦術的に主人公達を脅させてアピールさせた後に、決死隊として主人公達を差し向けた方が良かっただろうに。
出来れば接近前に敵エースの一部隊と戦えてたり、負けが込んできた時に自傷を躊躇わずに攻撃してきたりしたらネ申だったかな。

X−BOも護衛機を沢山連れてたり、耐久力と火力をもっと上げておくべきだった。
PJだけに任せておいても、あっさり半殺しぐらいに出来る辺り、舐めているのかと。
アークバード並にしぶとく、シンファクシ並に火力(散弾味噌抜き)が強ければ、攻略できた時に一塩の感動が手に入っただろうに・・・

数多のエース達のプロフィールを作り込む前にやる事あるだろうと突っ込みたくなる。
284名無しさん@弾いっぱい:2006/05/31(水) 22:03:22 ID:XKQiSs8w
>>283 同意
X−B0の存在はいくらなんでもお粗末過ぎた。あれくらいのものなんだから大隊クラスの護衛が付いててもおかしくなかっただろうに・・・
285名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 00:24:35 ID:pcHNDGR3
X−B0な…
例えば
 ・首脳会談してる都市近郊の空軍基地が侵攻中のX−B0を発見
 ・空軍基地からスクランブルで迎撃に向かったが全滅
 ・到達圏にある全ての航空団にスクランブルが発令
 ・PLは「円卓を突破し急行せよ!」
 ・マップ上の各所で友軍と敵エースが戦闘中で阿鼻叫喚
 ・敵エース群を速やかに突破し、会議場を攻撃される前にX−B0を撃墜する
 ・その後、残った敵エース(雑魚はそのまま撤退)が時間稼ぎするので、敵機殲滅or撤退でミッション終了
とか、如何?
286名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 03:37:39 ID:+YSe4cGu
今のシステムだとどうしても一周目が最凶難易度になっちゃうのが辛いとこだな。
2周目以降は機体が揃ってくるので簡単になる。
287名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 15:00:32 ID:nFXiiLvW
>>284
ZEROは全編に渡ってお粗末な希ガス。
空戦以外全て過去作に惨敗してると思うのは漏れの気のせいなんだろうか。

>>285
イイね。
敵防空圏を潜り抜けて接近とか燃えスw
個人的には目標自体が強いってのが好みだが。

>>286
確かにナー
ふと思ったんだが、最初から中級位クラスの機体に乗れるようになってればどうだろうか?F-16辺りとか。
下位クラスは特定敵エース撃墜で収拾とかにして。
狭まる機体選択の幅は特殊兵装をコレに当て、機体毎にある可否に従って順次購入・選択する事で対処するとか。
機動力や搭載数は落ちるけど、やろうと思えば特殊2つとか出来れば最高なんだが・・・

あと、エーススタイルで購入&使用出来る機体に偏りがあったりしたら面白いかも。
勿論特殊にも。

で、3系統全て終わった後に初めて解禁が来ると。
各スタイル毎に同一作戦でも任務が違ったりするヶ所を増やせば3週ぐらいどって事無さそうだし・・・どーかな。
288名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 22:13:18 ID:pcHNDGR3
>>286
エスコン2タイプにするのも良いかも知れん
エスコン2では、通常ルートとエクストラルートで↓の機体が割り振られててた
 A−4・F−4・KF−C7・A−6・F−16・X−29・A−10・MiG−29・F−14・F−11A・R−M01・EF−2000・F/A−18
 Su−35・YF−23・F−22MiG−21・SF−35・Su−25・TND−F3・MiG−31・SF−39・F−15S・XFA−27
で、機体の引継ぎなし、フリーフライトでは全ての機体が選択可能ってヤツだった
個人的には、機体引継ぎは無くして、出てくる機体が変わるモードが欲しいかな…
西側(米)機体ルート・東側(露)機体ルート・欧州機体ルートとかね
289名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 01:37:03 ID:D8Xp66Cj
>>287 すくなくともZEROは初期装備にF-15を入れておくべきだったと自分は考えてる
>>288 所属(ルート)によって装備が変わるというのは良いな。
290名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 02:37:14 ID:3sNdZphA
マーセなら露系機体
ソルジャーなら米系機体
ナイトなら欧州系機体とか?
いいね。凄くイイ!
最も登場機体が多かった5で分けた場合、どうなるのかな?
初期機体辺りが漏れ判別着かないんだけどw
291名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 03:27:21 ID:jz/grnWy
zeroの敵エースのプロフ見てて、ふと思いついた。
たとえば主人公と接触のあったキャラ達が、遭遇した順に「登場人物紹介覧」に載せられていって、ゲームをプレイする時間に合わせてプロフ内容が変化する。
「〇〇作戦参加中」
とか
「〇〇基地待機中」
とか
「〇〇作戦中撃墜。軍病院入院中」
とか
「〇〇作戦中戦死。最終階級は中佐」
とか。
脱走中とかインフルエンザにより入院中とか。
「あっ、こいつ次の分岐ミッションAに出てくるのか。じゃあ俺もAに行くか」みたいな選択もしてみたい。
292名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 03:28:48 ID:jz/grnWy
下げ忘れm(_ _)m
293名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 04:36:23 ID:OWi/m/MO
>>290
一応、ACシリーズで目ぼしい期待はピックアップして見た

米国機(原産)
 F-5E F-20A X-29A F-4E F-4G F-4X F-16C F-16C_B60 F-16XL F-14A F-14B F-14D
 F-15C F-15E F-15S/MTD F/A-18C F/A-18E EA-18G A-6E EA-6B A-10A YA-10B F/A-22A
 FB-22 YF-23A F-117A F-35C

ロシア機(原産)
 MiG-21-93 MiG-21bis MiG-29A Mig-31 MiG-31M MiG-1.44 Su-25(フロッガー) Su-27 Su-32
 Su-35 Su-37 Su-47 S-32

欧州機
 Typhoon HAWK J35J JAS-39C Rafale_M Rafale_B MIR2000D MIR-2000 TND-GR.1 TND-GR.4
 TND-F3 TND-ECR

日本機
 F-1 F-2A
イスラエル機
 KF-C7(クフィル)

架空機1(AC2/AC4/AC5/AC0)
 X-02 ADFX-01 ADF-01 XFA-27

架空機2(AC3で原型機が無いモノ)
 R-101 R-102 R-103 R-201 R-211 XR-900 F/A-32C XFA-36A

他に出せそうな機体?
 Jaguar Mirage4000 Lavi(殲撃10型) 経国 etc

断トツに多い米国機だけどF-5系は欧州機に入れても良いかも知れん(輸出専門機だし…)
機体と特殊兵装を調整してやれば
・欧州ルート
・露ルート
・米国ルート
・架空機ルート
が用意出来そうだ
294名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 22:33:01 ID:3sNdZphA
>>293
乙。
改めてみると結構在るのな。やはり米国が開発数でも一番か。

米国の機体の役職等は何となく分かるが、露と欧はどうなん?
295名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 01:46:18 ID:mUQEmMTd
>>294
露は開発メーカー毎に通し番号だよ
機体毎の詳細を調べないと要撃機・戦闘機・攻撃機・爆撃機を判断できない
欧州機も個別に調べないと用途は判らんね

あと書き込み忘れてたが、露機には収録された事のない可変翼攻撃機MiG−27とか戦闘攻撃機Su-37とか
探せば何機種かは増えるね

あと米露は、爆撃機・攻撃機に特化した機体が在るけど、欧州機などでは戦闘機…強引に言っても戦闘爆撃機って機体が多い
また、重戦闘機級は少なく、軽戦闘機〜中型戦闘機くらいが多い

難易度的には
 機種が多い米型>大型機が多い露型>中型・小型が多い欧州・中東・アジア型
バランスが難しそうなのは架空機かな…
架空機1と試作機(X-29やF-15S/MTD)を纏めて架空機ルートに移すのも在りかな?
AC3枠は完全別ルートの方が良いだろう
296名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 21:21:55 ID:BJ32CA/2
ロシア機(原産)
 MiG-21-93(軽戦) MiG-21bis(軽戦・近代化) MiG-27(戦闘爆撃) MiG-29A(格闘) Mig-31(戦闘・一撃離脱) MiG-31M(戦闘・改) MiG-1.44(マルチ)
 Su-25(支援対地) Su-27(制空戦闘) Su-32(対地)
 Su-35(制空戦闘) Su-37(制空戦闘改) Su-47(制空戦闘) S-32(制空戦闘)
欧州機
 Typhoon(制空戦闘) HAWK J35J JAS-39C(マルチ) Rafale_M(マルチ・海) Rafale_B(マルチ・空)
 MIR2000D(軽戦・対地強) MIR-2000(軽戦) TND-GR.1(攻撃) TND-GR.4(攻撃・近代化)
 TND-F3(攻撃・対空) TND-ECR(電子戦)

・・・こんな感じかな?
297名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 13:44:12 ID:kgsq0xBz
Su-27系と派生機はマルチの制空・対地・改では?

あと…
HAWKは、練習機・軽攻撃機
J35Jは、マルチ・軽迎撃機(マルチ・STOL)
って感じかと
298名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 00:00:48 ID:/ZlSzqkV
Su系は皆マルチか。
J35Jも軽戦と。


其れはさておき、
改めて把握すると露系は大型のマルチロールが多いのか。
BVRが無いACの世界だと中盤辺りから安定した強さを発揮し続けそうだなw
数が少なくとも問題無さそうだ。
27kだっけか?>艦載機型

それに対し、欧系はデルタのマルチ・・・特徴的だな。
小型で扱いやすく値段も手頃?な半面、中盤辺りまでで全機体が出そろってしまうイメージがあるw
例えF-5系列が入っても下位が増えるだけで、明らかな上位機体ってのが無いのが辛いな・・・
将来的にF-35が配備されるとはいえ、それが終盤の機体とされる・・・なんて涙が(つд`)
ワイバーン辺りの架空機を一部割り振った方がイイかもしれん。

米系は裕福だけど使い辛そうな感があるなぁ。
皆優等生ではあるが突出した子もまた居ない見たいな・・・。
4マンセルとかで役割分担とかなら此処が一番なんだろうけど。
此処系列の架空機は外せないかな?


ファルケン辺りは全勢力クリア後の御褒美見ないな物で良いように思う。
それはそーと、中国とか経国のは使う奴居るんだろうか?
特に中国のなんてただ飛んでるだけで火ィ噴きそうなイメージがあるw
敵も乗りたがらないイメージもw
299名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 02:52:26 ID:90ucQk2m
各ルートでAC3の架空機をラストに入れるってのもアリかも知れん
[F/A-32C]は、[F-16XF・F-16XA・F/A-18]の後継とされてて、F-16XF&XAってのはF-16XLとカナード付きF-16だから米系機体の架空機と言えると思う
[XFA-36A]も米系のような気がする(「挟まっちまった」機体ね)

中国の機体は…数合わせに使う程度かな…
露系の序盤の機体として使えそうな気がする
最初からSu-27系に出てこられたら「米系がF-5〜F-16辺りで苦労してるのに…」って事になるからね

中国の殲撃10型は、元々イスラエルが独自調達を目指して開発してたヤツだからソコソコ性能は良いはずだよ
イスラエル国産戦闘機開発が米国の横槍で開発中止になったから、チームごと身売りした
安価で微妙な兵器(未だにMiG-21の派生機を開発してる)が多いが、中国は兵器輸出しまくってるから製造技術は在るんじゃないかな…
品質意識とか維持管理が拙そうだがw

あと経国は、台湾で生産されてるけど開発自体は米国企業やね(一応、台湾主導だけど)
確か、米国にF-16売ってくれって言ったら「不許可!F-20で手打たんか?」言われて独自開発したはず
エンジンが民生品の改良品だったり、各部の開発が継接ぎだけど設計が新しいから結構良いらしい
保守性は良いらしいから、意外と優秀なんで無いかな…
性能的・コスト的にはF-16に少し劣る程度で、運用しだい
コストパフォーマンスを考えるとF-2より優秀かも知れん(F-2は高価だからね)

基本的に殲撃10型も経国も序盤、F-5〜F-16辺りに組み入れる機体
MiG-21〜MiG-29の間を埋める機体だと考えれば、利用価値が在ると思うよ
300名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 09:03:47 ID:D5vEY7LX
XFA-36AはNASAの実験機X-36が原型では。
双発、単発の差とか違うところも色々あるけどね。

ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/X-36/index.html
301名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 16:03:07 ID:/ZlSzqkV
AC3機体で現在に企画があるのは米系3機だけだっけか。
少々時代的に飛びすぎて04以降じゃ採用されていないが・・・

米系は
序盤F-5系、中盤F-14〜18、終盤F-14〜18最上位とそこから上と。
つか、米の国は他国に強い兵器持つなと脅してるのか?

ロシア系は
序盤〜中盤に掛けてMiG系、中盤から終盤Su系 で、良いんじゃないかな。

MiG-21やSu-27は思いの外派生機多いから、初期型と後期型・・・見たいにして機数を少し稼ぐとかで。
Su-27だけ見ても、大型レーダー・推力偏向装置の有無で別物の様な性能差あるし。

そういえば、ACって電子機器の性能って無いよね?
実際は思いっきり性能に差が出る重要なファクターなのに・・・
射程とかロック時間とか挙動とかECCM性能とか・・・差を付けてホシス。


欧系は・・・難しいねw
皆どう思う?
302名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 22:28:40 ID:jnp7CfGT
欧系の新鋭機って何だ?タイフーンとラファール?
好きな人には悪いが米露に比べるとデザイン面でもインパクトに欠けるな。
実験機とかでもっと奇天烈な機体は無かったんだろうか。
303名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 02:59:47 ID:7VQgqmAj
そもそも欧州系は共同開発とかばかりで全体数が…
調べるのも一苦労って。
304名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 15:34:18 ID:G8lAA61K
☆J35J

☆MIR2000D(軽戦・対地強) ☆MIR-2000(軽戦)
 TND-GR.1(攻撃) TND-GR.4(攻撃・近代化) TND-F3(攻撃・対空) TND-ECR(電子戦)
☆JAS-39C(マルチ)

☆Rafale_M(マルチ・海) ☆Rafale_B(マルチ・空)
☆Typhoon(制空戦闘)


AC5と0のデータから機体の登場と性能?を並べ直してみた。
あんまし変わってないがw 下に行くほど強い? ☆はデルタ機体。多いなw

>>302
一応、両方ともそう。
イギリス・ドイツ・イタリア・スペイン4ヶ国共同開発の機体が「Typhoon」、
上の元“5ヶ国”から脱退して独自開発に行ったフランスの機体が「Rafale」。
>実験機
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3902/jf/jf_europe.html
ちょうど都合のいいサイトハケーン。
実験機ではないが、“Mako”なるF-16のステルスバージョンみたいな小型機があるらしい。
305名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 16:12:49 ID:G8lAA61K
色々調べてると欧州機もそれなりに数あるな〜。

個人的にはスウェーデンの3機種、
ドラケン・ビゲン・グリンペは全機出しても良いと思う。序中終各盤機として。
また、フランス機のミラージュVやF1を序盤機に組み込んで欲しいな。

ふと思ったんだが、
欧州機は全体的に性能そこそこで安い機体が多いから、金銭的に苦労するナイトスタイルにぴったりだなw
各盤期の早くに機体を取得出来るが、性能はそれなりのままなので腕がモノを云うと。
ますます似合うw


ちょっと考えてみた↓

 J35J ☆MIR-V ☆MIR-F1

☆SF37
 MIR2000D(軽戦・対地強) MIR-2000(軽戦)
 TND-GR.1(攻撃) TND-GR.4(攻撃・近代化) TND-F3(攻撃・対空) TND-ECR(電子戦)
☆Mako

 JAS-39C(マルチ)
 Rafale_M(マルチ・海) Rafale_B(マルチ・空)
 Typhoon(制空戦闘)

タイフーンは諸処にトラブルを残してるらしいから、それの解消&高性能化版としてタイプUとか出てきたら嬉しいかも。
あとはハリアーか。入れられたら中盤辺りに入りそう。オーバーシュートの鬼として。
306名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 16:59:06 ID:4cHp6TL/
MIR4000も加えたいな
あとクフィールもMIR-5の派生機だし、加えたいね
T-4に似た感じの機体も在ったはず(アルファジェトだっけ?)

大型で大量の弾薬を積む米露系機体に比べ、STOL性を持たせた軽戦が多いのが欧州機の特徴だね
補給のシステムを変えてSTOLのメリットを出せるようになれば、欧州機が軽戦に偏る傾向が在っても良くなるんだけどね
307名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 22:25:45 ID:G8lAA61K
作り直してみた。
いい感じ。
タイフーンやラファールが偉く押し上げられてるが、序盤と中盤は充実してきたぞw

 J35J(万能)
☆MIR-V(対空) ☆MIR-F1(対地)
★KFIR-C7(簡易)

☆SF37(万能)
 MIR-2000(軽戦) MIR2000D(軽戦・対地強)
 TND-GR.1(攻撃) TND-GR.4(攻撃・近代化) TND-F3(攻撃・対空) TND-ECR(電子戦)
☆Mako
☆MIR4000(万能)

 JAS-39C(マルチ)
 Rafale_M(マルチ・海) Rafale_B(マルチ・空)
 Typhoon(制空戦闘)


うーむ。
MIR4000は軽快さで2000に劣るモノの、それ以外の性能は勝ってる大型機だからいいとして、
クフィルは簡易型の改良版みたいなモノだから入れ所に困るな。
T-4はまんま訓練機みたいなモノだし、HAWKとブッキングしてるから省くとして。

>補給
STOLは初動が肝だから、補給が短くて済むとかは違うよな・・・
いっそのこと、スクランブルから始まって、離陸準備中も敵の攻撃がばしばし降ってくる・・・みたいなステージを作ってはどうかw
STOLに優れた機体は他の大型機と比べて最大で十数秒は速く上がれるとかw

あ、小型機だから武装が少ない分、速く補給が出来るってのはイイ案かも知れない。
補給時間を機体の大きさや武装の多さ等で増減させて、制限時間から引くとかで。
308名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 15:40:31 ID:Cmk+nbrX
欧州機なかなか揃ってきたナー
スタイル毎に系統が別れるなら、やはりこれぐらいはないと面白くないな(w

次は露西亜だーこんなの見つけた
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/
ミグ21から29、スホーイへと続く合間に結構な機種が在ったのに驚いた。しかも相当数が現役w
なんでその辺が入らないんだと小一(ry
309名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 00:22:51 ID:PtfYd6qw
え〜と、次回作の案ね
1つのミッションに複数の部隊が参加する形式でミッションを作成する
例えば、対地戦闘を得意とする部隊と対空戦闘を得意とするチームが友軍として参加する

敵基地奇襲爆撃のミッションが在ったとして、片方の部隊は陽動の為に派手に進入、もう一方は渓谷を低空突破して爆撃って感じに作成する

PCは、一巡目・二巡目と異なる部隊に配属される
また、一巡目・二巡目で購入可能な機体を変える(具体的には、米機ルート・露機ルート・欧州機ルートなど)
この辺は、AC2の[標準/エクストラ・ルート]を踏襲する方が良いと思う
310名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 13:27:55 ID:zpyvbAup
同一作戦で配置転換はZEROでもあったが、アレとは違うの?
アレをもっと混ぜた感じ?

機体縛りは上の方で出てるぞ。
エーススタイルで露・米・欧と分ける案が。
漏れは四人構成の時に、2人は対地、2人は対空とか出来たらいいな。
311名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 20:46:06 ID:PtfYd6qw
>>310
自分でミッションを選ぶ訳じゃないんだ
基本的にAC04とAC2を組み合わせたイメージなんだ

AC2は一巡目と二巡目で購入出来る機体が異なり、機体の繰越が無かったので二巡目での難度低下が少なかった
AC04は一本道の展開だったが、シナリオの振幅が少ないんで演出面で有利だった

例えば、AC0を例にすると「プレイヤーがベルカ側で、一巡目はROT隊、二巡目はGRUN隊に配属されて、各地を転戦する」って感じだな
戦略目標などは、司令部からのオーダーでプレイヤーに選択肢は無くなる
ただし、各隊にオーダーされる戦略目標は異なる訳だ

この場合のメリットは
 ・二巡目以降も機体や戦略目標が異なる事で飽きさせない
 ・二巡目以降で機体が揃ってしまう事での難易度低下が防げる
 ・一本道シナリオによる「盛り上がる演出」を容易に実装できるようになる
312名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 00:37:20 ID:BjwVzXvw
なるほどー。

・・・ふと思ったんだが、それってエーススタイル使って再現出来ないかな?
各スタイルで取得機と使用機に拘束と、任務に差、で。
マーセは地上攻撃、ナイトは上空支援、ソルジャーは予備兵力として逐一入る通信に応じて掛けづり回るとw
新しくできたエーススタイルシステム勿体ないし。

基本は1ルートで演出面の余裕を稼ぎ、細部が3道。
分岐点は全行程の3分の1は用意して、20越えのステージを用意、全機種解禁は、全ルートクリア後にすれば・・・
どうかな?
313名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 11:52:35 ID:0XkE44df
 以前から思っているのだが、「同じミッションでも詳細は毎回違う」というのは出来ないだろうか。
同じなのは場所と大まかな内容だけで、出て来る敵の種類や数、出現する位置やタイミングが毎回
違うというのは。
314名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 13:09:25 ID:PGIu1W3a
一部採用されてるはず
ただし、評判悪かった

実装方法に問題があるだけなんだが、AC5でナガセ救出ミッションは敵機の位置やナガセの位置が複数在った
…問題は絶対救出不可能な組み合わせが存在しちまった事
実装方法を工夫したら使えると思うんだが…
315名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 14:56:48 ID:BjwVzXvw
種類や数は兎も角、出現位置に関しては04から在ったね。
待ち伏せしてると明後日の方に出現したりして面食らった事があった。

パターン化すれば十分出来るとは思う。
つか、難易度変更で敵のグレードが上がったり、出現位置が際どい所とかになったら燃えるなぁw
空母を守れ!なんて任務で、
低難易度なら対艦能力弱い敵機が遠方から、
高難易度なら対艦能力高い敵機が近場からその姿を現す・・・とか。

機体解禁受けた後だと難易度が例えACEになっても標準的な機体を使っていれば屁でもないからな。
強い機体に乗れたらより難しい任務で機体の性能をフルに発揮したいよ・・・
316名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 22:58:18 ID:PGIu1W3a
そう…
引継ぎプレイだと難易度が優しくなり過ぎてしまう
故に機体解禁しない方向で次回作を作って欲しいんだが…

個人的には機体解禁ってのはFreeMissionだけで良いんだがな…
或いは、S難度以上のEX難度とか設定した上で全機体解禁にするとかね
317名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 02:21:28 ID:NWwu5PoL
解禁を任意に設定できたらよくね?
難易度出現はそのままで、機体だけリセットされるとか、
米・露・欧州、各スタイル別とか。
318名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 01:32:32 ID:uGTeliPX
負け戦ってどうかなぁ。
主人公たちは確かに大活躍してんだけど、戦線は除々に後退が続いて、ドロ沼状態で。
最終的には自国の撤退でエンディング。ベトナム戦争のアメリカ軍みたいな気分。
じつはzeroって、ベルカプレイかと思ってたから、撤退に次ぐ撤退で最後に核投下でエンディングかと思ってた。
319名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 02:01:36 ID:NBNDIdXU
負けっぱなしだと燃えないから…

・劣勢で開始(04と同様)
・プレイヤーの活躍で反抗開始(渡洋上陸作戦)
・反抗進めて行くと調子に乗った無能幕僚の発案で補給線も整わないのに電撃的な侵攻作戦を行う
・敵エースパイロット群の活躍で補給線を叩かれ、前線部隊孤立
・前線部隊救出の為、プレイヤーを含む航空団が派遣され撤退(転進)を支援する
・撤退が成功し再集結した段階で、敵軍の主力と敵エース群と決戦するも敗退
・艦船で撤退中の友軍を追撃してくる敵艦隊を撃退する
・敵上陸部隊+揚陸艦+空挺戦車を水際で迎撃する
 >増援のエース部隊+揚陸艦+護衛艦アリ
・敵主力艦隊(旗艦に敵首脳座乗)を迎撃
・再反抗可能になる
・遺児を新元首として超兵器(メガリスの様な要塞系もあり)に立て篭もるんで、ソコを襲撃
 >で、END

こんな感じかな…
プレイヤーが参戦した後に一度負け戦を行うってのは面白いかも知れん
負けっぱなしでは売れないだろうが…
320名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 15:50:05 ID:XXrM4drO
ZEROで言う所の“7発の核”まで負け戦をして敗戦、
その後別ルートで小さな“勝ち”を取るってゆーのはどうかな。

最後の最後まで抗うんだけど結局敗北・・・で、落ち延びている所に“国境無き世界”見たいな所から誘いが入ると。
分岐で、
敵側に捕まり、自由と引き替えにテロと戦う or テロに荷担し、今一度祖国の敵と戦う
とか。
過去の僚機が対角に居てライバルになるとか・・・

結局テロは潰されるんだが、個人的な“敵”は倒せて満足、見たいな。
321名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 23:50:07 ID:6KNHD9PJ
まだエース関連スレに来たばっかりで空気読めないんだが
PSPのスカイズオブデセプションの話題が全くないのは
何か理由があるんですか

PSPのは1,2のチームが作るっぽいし、期待して良いだと思うんだけど・・
PSPだからスルーなのか
一頻り盛り上がった後なのか
322321:2006/06/21(水) 01:39:51 ID:E8LDfq/7
あぁ、すまん・・
今本スレのテンプレの過去ログざっとだが読んできた
皆期待してるんだな
おれもPSP持ってないけどせっかく1からやってるから
エースの為にPSP買うよ

チラ裏で流れぶった切ってスマソ
Xの公式とインタビュー見てつい浮かれた
323名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 15:01:18 ID:nGvM6bx3
出た後の先駆者達のレス見てからにした方がよさげ。
PSPで3Dアクションはヘド吐きたくなるほど辛いし(見難い)、PS2に主体があったソフトは操作性が著しく悪化してたから、
必ずしも良い物が出来るというわけでもない。容量も少ないし。

でもまぁ、エスコンチームがその壁をぶち破ってくれる事を期待せずには居られないわけだが・・・
324名無しさん@弾いっぱい:2006/06/23(金) 16:52:38 ID:aLrlY/WE
PSP版にXFA-27が収録されやがった…
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0606/23/l_ki_acex45.jpg

量産型のXFA-24
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0606/23/l_ki_acex41.jpg

…PSP買う気無いのにな〜
325名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 01:41:26 ID:L9T0bVI8
カスタマイズなんてあるのか。
各機体の個性があやふやになりそうでちょっと心配…。

XFA-27は愛称が無いのかね。個人的に「Scarface」であって欲しい。
326名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 10:45:17 ID:yJHS5NOW
3でボツになったらしいけど、
トンネルでコークスクリューを作ってほしい
327名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 06:54:59 ID:pvS/hNd3
円形でトンネルで障害物が沢山在って途中でカーブを描いてる?しかもトンネル内でバレルロールを使うような飛行経路もの?
328名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 09:11:02 ID:6t2h6ZZm
ゲーム性で考えると、3が面白かったなぁ。
ニューコム製機体も魅力的だけれど、ゲーム自体よく出来ていた。
329名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 17:38:55 ID:rTcXS1uy
対空砲火を激しくシロ!!
高射砲とかバンバン打ち上げてきて欲しい。
330名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 21:09:23 ID:7lMw1eig
>>329
見た目だけ派手で全然あたらないのキボンヌ
331名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 21:15:18 ID:h3p5yfZI
全然当たらなかったら意味無いでしょw
ヌルく飛んでると容赦なく叩き落としに来てくれるぐらいが個人的な理想かなー
対地にしろ対艦にしろ、もうちょっと緊張感欲しいわ。
332名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 22:33:43 ID:+2AKKAET
チンタラ飛んでたら叩き落される緊張感が欲しいってのは同意。
ただそうすると今度は攻撃機がキツくなりそうだな…難しいね。
333名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 03:53:51 ID:ukmXhN/U
とりあえずオンラインで30人くらいの規模で対戦ができれば
360箱だろうがWiiだろうがPS3だろうが問答無用で買う
334名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 11:04:02 ID:jsflD1S0
zeroのトレーラーを作った人を本編の演出に加えてくれ!
それだけで満足だから

本編と宣伝トレーラーの差は詐欺レベル
335名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 11:56:32 ID:5a/+fbN6
ttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=371788
ここでウェブマネー稼げるよ!!すぐPがたまってすぐウェブマネーゲットできるからホントにいいよ^^
私もここでウェブマネー稼いでいます^^
今なら無料会員登録するだけで500Pがはいります!!!

注 メールが多数届くようになるのでフリーの捨てアドを作ることをお勧めします
336名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 18:30:11 ID:ZuLeC3gK
オンラインは両刃だからな…
箱○のリッジでオンライン対戦を前面に打ち出したが、今は接続数が減少しててね
逆にプレイヤーを遠避けてしまう

オンライン機能を実装した場合「一過性のブーム」で終わり、接続人口の低下による商品価値の低下する可能性がある
鯖の管理・維持の負担がメーカー側にとって更なる利益率低下になる
オンライン化は良い方に転がれば収益を劇的に向上させるけど、悪い方に転がると息の根を止められかねない
オンライン化を主張するのは良いが、リスク軽減策も考えたげた方が良か内科?
337名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 21:03:28 ID:r3uvwaXM
>>332
3見たいに能力差を設ければイインジャネ?
アレには対地と対空でロックオンの距離やタイムに差があった。
特殊兵装の性能をより片寄らせても良いかも。
戦闘機に爆弾積めば機動力や搭載数に制限が付き、無誘導。
攻撃機にはより高性能な爆弾に誘導機能が付いたり。

つか、3以降、なんで能力差無くしちゃったのか良くワカランのだが・・・

>>336
ガチのレースオンゲーはね・・・腕に格差があると勝負にならなさすぎて楽しくないし。
逆に息の長いオンゲーと言えばRPG物や戦争モノかな?
ACは戦争物だから・・・腕の格差を誤魔化せるルールや機能が在れば比較的長持ちしそうだけどね。
一対一では厳しいが、多対多ならかなり個々の実力を没めてくれるし。
338名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 23:01:31 ID:eIw5I+wh
機体ごとの対空/対地の能力差良かったな。
2が初ACで対地攻撃が苦手だった俺はF/A-18Eを良く使ってた。
両方MAXなXFA-27の基地外っぷりも楽しかったし。
339名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 07:31:01 ID:Wj2Iz/s2
確かにな。
機体が更新されれば全体的に数値が向上して、ロール&ピッチ以外にも高性能化を体感出来て、
その違いに一喜一憂していたモノだったが・・・今は見る影もない・・・(つд`)

飛行機=戦闘機って思ってた漏れにその違いを教えてくれたのはエスコンだったんだが、
今はまんま飛行機=戦闘機(しかも万能)、だよな・・・せめて戦と攻の違いぐらい残してホシス・・・
340名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 08:31:44 ID:ueJSi80f
オンラインでは一回落とされたら機体アボンにすれば高性能機のありがたみが分かるんじゃね?
ただし挙動は高性能機が別次元だとしても、低性能機と搭載弾薬量はあまり差をつけない感じで
なおかつ敵PC+NPCとしてZEROのエース部隊みたいな連中つければTUEEEEEもしにくかろう

PSPのが4人対戦までで正直がっかりだわ
341名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 12:37:36 ID:t7L9qKUI
あれ? ミサイルのロックオン時間って4とか5も差があったんじゃなかった?
342名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 20:17:51 ID:EXBdiQ2p
多人数プレイはデフォとして、
それだったら、参加者個々にコスト制を導入してみてはどうだろうか?
高性能は高く、低性能は安い。各部屋(戦場)毎にコスト高を設定して、特殊もコストで購入して、寮機も雇えるようにするとか。
弱い人はそこそこ安い扱いやすい機体で、代わりに強力な特殊とか、強い寮機で欠点を穴埋めするとか、
戦績に応じて制限付けたりしてもよさそう。強い人は弱い人より基本コストが少ないとか。
また、捨てIDで嵐がこないように一定戦績積んだ人でないと入れない部屋を作れたりすれば、長くやってても下手な人も安心して?遊べると思うし。

復活戦ならコスト内でやり繰りする制限を付ければ、連ジみたいに中堅が大ブレイクって事になるかも。
まだ無制限や、戦績の高さがコストに繋がるエース部屋なんかも在ったりして。
どうかな?

>>341
在ることは在るが、戦・攻、新・旧の違いは雀の涙。
機銃は20_と30_で威力・向きは別れていたが、射程は変わらず。
3の場合は戦攻新旧全てに判りやすい形で違いが有った。
343名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 22:01:47 ID:ueJSi80f
さすがに機体数に大きな隔たりができるとアレかも
とりあえず落とされたら買うまで使用不能、って部分は確定にしないと
敵味方で談合して戦績なりクレジットなり稼ごうってのが横行するだろうしね
344名無しさん@弾いっぱい:2006/06/27(火) 23:41:19 ID:EXBdiQ2p
>>343
落とされたら買い直しは、むしろ下手な人達にとってばかり高いハードルになると思うんだが。
上手い人なら再購入も簡単なら、使役期間も長いだろうし、貯金高も実力に比例して沢山在るだろうし。

逆に下手な人は何度も落とされて購入を繰り返し、貯金ができず、機体のランクを下げざるをえず、
そのため格差は開くばかりで尚更勝負にならないって事になりかねない。
345名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 00:13:17 ID:QujbIRDZ
対戦メインで多少ハードルが高いのはしょうがないと思う

代わりに4や5についてたようなチュートリアルをかねた
地上攻撃味噌を初期機体限定で受けられるようにするとかすればいいんじゃないかな
初期からひとつでも機体が増えたりクレジットが規定を超えたら受けられない感じで

初期期待はこの場合やはりF-4・Mig21あたり
T-1でもいいけど
346名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 02:54:27 ID:OVTFu05A
得意・不得意は出して欲しいね
A-10が空中戦する姿は…未だに違和感が在る
多目的ミサイルの数を減らして、スペシャルウェポン扱いの兵器を増やした方が良い気もする
そうすると機体の得意不得意に大きな差が出てくると思うし・・・
347名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 03:20:43 ID:QujbIRDZ
ミサイル搭載量に思い切り制限つければ
A-10に対空ミサイル積むなんて暴挙は間違ってもしないんじゃないかな

多い機体で12発くらいが適当か
348名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 07:48:00 ID:h6+bcqSM
>>345
それはあまり意味がないような・・・
みんな同じ支援で、しかも速攻使い切っては後が続かないし。

俺は「連&ジ」のコスト制を推すな。
高性能機は高く、強い変わりに一機か二機でコストを消費しきり、
低性能機は安く、へぼい変わりに、中堅2〜3機、それ以下は4〜5、物によっては7機〜ぐらい。
コストを使い切ったら物から脱落で。

通してコスト制だと>>344みたいになり兼ねないから、一回毎に区切った方がイイと思う。
出ないと下手な人は半永久的に高性能機に乗れなくなってしまう。

あとオンラインにするなら各機体の差別化・固有化は必須だろうね。
出ないと遊びにならない。
349名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 15:15:33 ID:QujbIRDZ
コスト制だと、「ヘタレが○○使うんじゃねえ!」的な晒しが発生するんでイクナイ希ガス
あれは少人数だからこそ成立する方式だしあれでさえ「ヘタレがZ乗るんじゃね」は日常だったし

廃がクレジットを稼ぐ事によって発生する利益は
高級機体に乗り続けられる、というのが一番であってそれ以上ではないんでないかな
○▲隊とか作りたいなら機体半固定は必須だしね
あとは機体落とされるたびに発生する再ペイント料をそこそこ高額にするというのも有り

MMO形式でやるなら参考にするべきは
わかる人間少ないかもしれないがJMあたりの方式かな。
あれの八百長不可能な形が理想って感じがする
+鉄騎のピリオド形式で一定ごとにリセットとかね
350名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 23:18:15 ID:h6+bcqSM
>>349
なら個人コストバージョンでどうか。
これで全体への悪影響を軽減出来ると思う。
まぁ、無理に高級機使って早々にリタイアするから仲間として仕えねぇってのは在るかも知れないが、
仲間のコストにまで手を出す訳じゃないし、在る程度の自由度は残すべきだと思うし。

部屋を設定する際に、特定ランクを中心に下位では+、上位では−等の制限補助とかつけたらどうかな?
ちなみにランクは実力(トータル戦績ではなく、一時間当たりの戦績から)で割り振られるとか。

>クレジット
高級機は強いぞ?用途が違えて弱いのもあるけど、戦闘機なら大抵マルチロールだし。
下手だと高級機乗るな!になるし、下手でも普通に買えては意味がないし。
>ペイント
それだと貧乏なヘタレだと再ペイントと機体再購入で破産に怯える日々に・・・orz
>JM方式・鉄騎方式
kwsk
351名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 03:11:45 ID:RfwoyXMC
JMはミッション達成したり敵企業を落としたりするたびにポイントが入って
ポイントがたまると企業ランク上昇で段階上のミッション受けれるって形式
ちなみに戦闘地域は敵側味方側中立に分かれてて
敵側だと回収が難しくなるし倒された時のポイントの減りも大きい

鉄騎はピリオドに区切られててそのたびに勢力図がリセット
こんな感じだな

個人コスト形式ってのはよくわからんけど
TOKYOWARSみたいなもんかな?一定時間経ったら別の機体で出撃可能っていうのはいいかもね
352名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 03:24:45 ID:RfwoyXMC
あー違った
敵側地域で落とされてもポイントは減らないけど回収が難しい
味方側地域で落とされるとポイントが減るが回収は簡単 だった

ちなみにこの地域ってのは制空権みたいなもんで敵方を落としまくると傾く
だが無料お試し可能だったんでこれを利用して制空権を傾けるという行為が発生した
これが八百長って奴だな。無料はミッション達成のポイントとしては換算されないが制空権には影響した

JM、結構よくできてたんだけどねえ…鯖が弱くてウリの大規模戦闘がうまくできなかったのが致命的だった
353名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 03:43:50 ID:RfwoyXMC
あと武器供給のバランスがおかしくて
片方の勢力だけ散弾味噌使えるような状況だった事もあったな

エスコンオンラインが出たとして
人数が少ない勢力には高性能機体が行き渡るが
多いほうには行き渡らない、なんてことはあるかも知れんね
鉄騎がたしかそんな仕様だった。サブウェポンの格差は勘弁だが…

いろいろな意味でこの二つは戦争物MMOの手本にいいと思う
354名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 06:12:59 ID:RfwoyXMC
そろそろオンライン希望スレに引っ越すかな
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1143052296/
あっちでまた書いて来る
355名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 06:51:17 ID:RfwoyXMC
しかしあっちは9日間も書き込みない過疎ぶりだけど大丈夫なんだろうか
356名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 23:56:40 ID:nUQkqZDy
ここは1ヶ月も書き込み無かったなw
357名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 23:37:42 ID:7q57SrRS
まあ...特殊兵装が少ないってのは言いたいな。
地上TGT:16で誘導爆弾が最高14までってのは嫌よ。
思い切って50位に上げてもいいような......対戦を主としたゲームでもないんだし。
空の敵にはAAM、地上の敵には爆弾っていう、リアル地味た事もしたくなる事もある...事もある。
358名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 03:14:04 ID:Z3hPmiBo
宇宙戦なんてどうよ?
359名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 15:26:31 ID:2YlIXXlf
ボリュームを増やして欲しいってのは既出だがやはり言いたいところ。

ミッションも「2」並みに短いヤツから、長期ミッション並みに長いヤツまで
様々に取り揃えてほしいな。
短いミッションを多めにして、合間に長いミッションをちょくちょく入れる。
中途半端な長さのミッションばかりだったり、アップデートだらけにしなくていいからさ
360名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 15:41:15 ID:2YlIXXlf
それと特殊兵装選択の幅を広げてほしい
3種類とも特殊兵装が微妙なので使わない機体とかアホだろw
361名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 15:12:52 ID:G1kFbTCZ
確かに。
機体と特殊は別々にして選択タイプにしてほしいな。各機体に装備可能か否かの条件付けだけして。
無論、おかしな組み合わせなら機動力が落ちたり、弾数減ったり、ロックやシーカーの反応がおかしかったりして。
362名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 20:31:32 ID:xobGZqsn
ボリュームを増やせ!!!!

既出もいいとこだが、これは何度でも言うべき。
妥協したらナムコもああこれで十分なのねって勘違いしかねない。
公式でやってたアンケでもボリュームについては厳しく指摘した。
今後もどんどん言うべし。
363名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 20:44:58 ID:LsXXqdCb
ボリュームが無くても濃厚ならいい。
04みたいに。
364名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 01:58:30 ID:IYOwAhHw
04は『ボリュームが無い』って一点を除けば名作なんだけどね…
ACは名作に成り損なう運命なのか…
365名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 10:53:18 ID:vfQ+/+G+
04はもう少し黄色中隊、特に13と4の話を見たかった。
366名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 20:18:31 ID:ZoB490MX
04はステージ“数”はボリューム無かったけど、
ステージそのものと、その内容の濃さはピカイチだと思う。
対石変人や黄色相手に戦う時、ノリノリになってたからな・・・自分。

ZEROは駄目だ・・・空戦は確かに面白いんだが、ノリ込めなくて常に第三者視点で遊んでるような間隔だった・・・
367名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 09:07:01 ID:1ain8E9a
5のサントラのDisk4の5曲目 Arcade Ripping air ってやつ
他のゲームで使ってない? エアダンかな 絶対前に聞いたと思うのだが
368367:2006/08/09(水) 09:09:14 ID:1ain8E9a
すまん 誤爆 音楽のほうと間違えた
369名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 20:55:26 ID:DzKTCy2U
まあ04は神なわけだが、ゼロもゲームとしては十分満足した。
感動のかけらも無かったが、戦闘自体は04、5と比較して一番面白かった。

ただしミッションが面白かったかと言われると違うんだが。

04のミッション内容と無線等演出とメインストーリー(黄色の方じゃない)の融合、相乗効果は凄い。
まさに戦争ゴッコ。でも同じ事やっても進歩が無いとか飽きたとか言われる気はする。

ゼロもある程度はそうだが、5で一番ダメだったのは無線の内容が戦闘無線じゃない事
あれは隣り合った兵士同士の私語、世間話であって、それが無線に流れる時点で緊迫感0リアリティ0

別にそれ自体が悪いとは言わない。でもそれならそれに見合った物語、トーンにするべきだった。
別に軽い話でもいいじゃんと思う。渋いのをやりたい時は04やればいいんだし。

別に「進化」する必要は無いと思うね、違う価値を与えればいいと思う。我ながら支離滅裂だな。
370名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 01:09:47 ID:xdWz+S00
ZEROの価値が良くわからん俺。
スタイルごとにルートが別で、エースの生き様の結末をマルチエンディングで見せてくれたら
また違ったかも知れん。でもそれだと自分の行動が逐次スタイルに反映するのが難しいか。

同じことやったら飽きるってのは同意。
超兵器とかトンネルとか、とりあえず慣例なので出してみましたレベルなのはむしろイラネ。
371名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 12:29:13 ID:bQautWFJ
乱戦のCOMの動きが良くなってるとは思う
だが、シナリオと舞台設定が手抜きっぽいからな…
Zero作るくらいなら3か04をリメイクして欲しかった

Zeroの新規マップ+04のマップでミッション数を増やし、もっと黄色小隊を絡めてくれれば良かった
例えば、04だと「メビウスが暴れて黄色小隊が増援で来て撤退」ってシナリオがあるけど、逆に「黄色小隊が暴れて、メビウスが増援で来る」シナリオも在って良いと思うんだよな〜
372名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 14:07:31 ID:gDyR7U4b
黄色中隊って人気あるよね。
373名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 15:43:26 ID:55kzWPRR
>>372
やっぱり、何でも空中戦で確かめようとしない常識人だからだろうな。
374名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 16:32:46 ID:gDyR7U4b
哀愁漂う黄色の13って魅力的だよ。
375名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 23:11:32 ID:wSP8JbNA
不動の二番機、黄色4とかもよかった
376名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 00:52:49 ID:qrCUpHtM
メビウス1のラプターと黄色の13のターミネーターは
ACの世界で永遠の命を約束されているのかもな。

ACXは3に繋がりそうでいやん。
ApalisはXFAの型番や水平尾翼が無くテールコーン付きなのがGameっぽいし。
カラーリングもウロボロスVerに似てるし。
CariburnやFregataは型番からしてもろRシリーズの前身じゃん…。
377名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 14:41:32 ID:YrX66hOB
ぜひ3をリメイクしてほしい。
ACとしては?だがこのまま埋もれさせるには惜しい。

お姉さんトンネルはなくしてね
378名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 01:10:19 ID:9uql32Ez
個人的には1〜3をPS2画で1セットリメイク。
挙動とか敵の強さとかシステムとかは出来るだけ残して。
超機動は要らないから・・・

もし出たら15kでも買うな、漏れ。
379名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 14:01:11 ID:0nfZz4/6
マップを実在する日本に。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:17:03 ID:3AhD2kHR
日本(反転とかで仮想でも良い)舞台にして欲しいよね。自衛隊カラーも欲しい
最初はスクランブルから始まってさ、いきなり発砲されて。
実戦突入を信じられないまま、ミサイル基地攻撃ミッション開始。
「片道出撃は俺たちだけでいい」と言い残して出撃する隊長機。
今度のACは、国を、家族を守る、そんなテーマのちょっと渋めでよろしく。
ほら、総理の許可が下りないとか長官が実は話のわかる熱い奴とか
妄想は膨らむ膨らむ。サヨがうるさいから仮想日本で頼むよRING OF REDみたいに
381名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 00:47:02 ID:yEcPOoDM
>>380
そんなもん出したら
右による右のための右のゲームとか言われないか
この仮想敵国は〜じゃないか!そうに決まってる!
これは宣戦布告だ!ゲーム内で領土を侵された!慰謝料請求してやる!
みたいな
382名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 16:02:08 ID:yEcPOoDM
仮想敵国の意味が違うとか言われる前に補足しておくが
「この仮想敵国は〜じゃないか」っていうのは
「ゲーム内での敵国は実在する〜をモデルにした国じゃないか」って意味ね
国防計画の話ではないです
仮想とか入れるんじゃなかった
スマソ
383名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 17:20:36 ID:wdGC5lzN
せっかくバンダイと一緒になったんだから
マクロスのバルキリーも入れてくれよ
ファイターからガウォーク変形で超急旋回、急ブレーキ可能。
凄いぞ。
384名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 12:39:50 ID:B2uZlTop
F14使ってるだろ
385名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 12:40:12 ID:6ArYd7yk
やるとしたらバルキリーをいれるんじゃなくてエスコンチームがマクロスゲーを作るになるだろ、多分。
386名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 18:42:53 ID:txjMWnrl
次回作、PSPで出すとは何考えてるのか。フライトシューティングは大画面でやるから迫力でるのであって携帯ゲーム機の小さな画面でちまちまやっても仕方ない。
387名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 20:57:39 ID:PBtjiY9+
メーカー側の意向だし仕方がない。
そのかわり、色々と試行錯誤が入り込んだ嘗て無い“遊び”方面に深いゲームとなってるんだし良しとしよう。
流石はエスコンチーム。ゼロチームとは偉い違いだw

んで、そんなエスコンチームがXで蓄えたデータを元に6ないし7を作るんだ。
もう2〜3年待てば脳汁駄々漏れクラスのエスコンが来ると思えば、今の状況は苦じゃないだろwww
388名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 21:34:10 ID:POuC++E8
メタルギアみたいな超兵器きぼんぬ
389名無しさん@弾いっぱい:2006/08/18(金) 22:53:22 ID:MStOaGKX
>>386
いつでも、どこでもエースコンバットが出来るだぞ?

それとも、さぞかしでかい画面でないとゲームが出来ない方ですか?
390名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 23:05:41 ID:8MXcSvrP
>>380
中国(をモデルにした国)を舞台に、いくつもの国に分裂した大陸を切り取っていく
と言うのも、良いと思う。
BGMは京劇風の音をジャンジャカ鳴らして、敵が見得を切るように
飛んできて、芝居がかった台詞を言ってくれればなおのことよし。
超兵器も「一見控えめに見えて、実はとんでもないことをやっている」系の
物にする。例えば、「河用空母」とか。
391名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 23:34:31 ID:X13B2Gd+
>>390
じゃ併記の名前も漢字にしようぜ

河用空母「河豚」
その同型艦「河童」
392名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 03:55:46 ID:mlcir5nW
FF12の最終決戦前にあった空中戦、あんな感じの作戦もいいんじゃね。
太陽の中から現れ、直上攻撃して真下に抜けるor真下から真上に攻撃とか。
地面に着弾する表現ハデにすれば見た目のインパクトもあるし。

それからずっと不満だったんだけど、艦船の見た目小さいのが萎える。
PS3とかになったら巨大構造物としての艦船の威圧感、再現できるのかな。
画面に入りきらないほどの戦艦タナガーが見たいんじゃよ。
393名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 11:47:41 ID:lLCA/5ua
> 画面に入りきらないほどの戦艦タナガー

航空機ゲームである以上難しいんじゃね?
そんなでかい戦艦出したらフレスベルグ以上の化け物になっちまうような
394名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:42:36 ID:wn5/QxLi
>> 画面に入りきらないほどの戦艦タナガー

>航空機ゲームである以上難しいんじゃね?

?何の関係が?
395名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:43:22 ID:wn5/QxLi
>そんなでかい戦艦出したらフレスベルグ以上の化け物になっちまうような

?どこに問題が?
396名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:47:05 ID:wn5/QxLi
>>392
俺も見たいね。>接近するにつれ圧迫されるような存在感の艦船

対地ミッションが叩かれるのは、ターゲットに存在感が無いからってのもあるような。
397名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 12:55:38 ID:wn5/QxLi
ところで上でゼロのミッションが散々叩かれてるが
まあ俺もそう思ってたわけだが

久しぶりにやって見ると、エクスキャリバーとか王家の谷とかは
結構好きな事に気付いた。ミッション単体で考えると悪くない。

ヌルイのがアレだけど、ミッション内容自体は演出含めて結構萌えるモノがある。
ミッション単体で比較すればストーンヘンジより好きだな、俺は。

にも関わらずストーンヘンジより盛り上がりに欠ける。
散々ガイシュツだが、やっぱシナリオが下手糞過ぎたな。

もったいないね。
398名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 13:02:27 ID:wn5/QxLi
04から始めたクチなんだけど
ちょっと2をやってみて、根強いファンが居るのが理解出来た。

なんつーかあの爽快感はいいね、確かに。

で、思ったんだけど、この際1作位
「マッドサイエンティストに率いられた悪の秘密結社をやっつけろ!世界の平和を守れ!」みたいな

能天気なノリの作品もあっていいんじゃないか、と。
399名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 20:11:33 ID:bzmLvYg/
>画面に入りきらないほどの戦艦タナガー
ゲーム的に云うと激突0.1秒前とかそんな感じ?

冗談は兎も角w、着艦に使われる空母ぐらいのスケールは出して欲しいよね。
まぁ、相対的にスケールを小さくすることで距離と移動感とデータ削減している辺り、難しそうではあるのだけれど。

>悪の秘密結社
それはもう似て非なる物じゃね?
400名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 21:13:07 ID:9Q5PiXfB
まともに戦艦や空母を出したら、エースコンバットの射程じゃ表現出来ない上に面白くないからでは?
401名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:50:44 ID:bzmLvYg/
離・着艦フェーズでちょっとテストしてみたんだが、
細かいモデルを遠く映像に映すとごわごわした絵に感じる。
テレビは液晶でHDなんだが、出力そのものが低解像度みたいなので改善は_っぽい。
逆にモデリングをケチったと想像すると情けない箱の船が出来そう。

多分、絵的にもデータ的にも空間的にも小さくするのがベストなんだと思われる。

射程は解らないが、全体的に距離が計り直されて遠くなりそうなヤカン。
402392:2006/08/20(日) 23:06:56 ID:mlcir5nW
>>393
まぁ確かに航空機ゲームだからっていうのはわかるんだけどね。
ただガン射程に入ってあの大きさってのがちょっと不満だったのさ。

トンネルもいい加減、谷とか洞窟じゃなくて、
5のSOLGみたいな空中構造物の間をすり抜けつつの空中戦とか、
そういうのちょっと遊んでみたいんだよね。リアル路線じゃ無理なんだけど
空中戦艦みたいなデカイ奴の間をすり抜けていく奴。スターウォーズEP3のOPみたいに。
ACじゃなくて他のゲームやれって言われればそれで終わりなんだけどさ。
403名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 23:21:44 ID:9Q5PiXfB
>>402
えーと、それは03でかなり不評だった様な気が…。
天井と柱がある空間で格闘戦。
404名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 10:25:00 ID:hJrmXv3Z
あれはカーソル追うだけのパイロットにはキツイ所だったからな…。
逆にカーソルを只の指針にして自分で飛ぶ種のパイロットには単なるおもしろい場所でしかない訳だけど…。

空中回廊もいいけど、高層ビルの密林を駆け抜けてみたい。
敵レーダー回避の為とかで。もちろん難易度次第で複数ルート。
405名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 14:19:51 ID:cUUUM2b+
ナムコの集大成
  鉄拳レーサーコンバット
主人公が街中で兵士と鉄拳バトル、
クルマを奪いハイウェイでレーシングバトル
空港に突入、戦闘機を奪取してエアーバトル
1度で三つ楽しめる。
406名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 14:23:55 ID:Af7aVUSg
>>404
いいねぇ。高層ビル。ついでに巨大ベイブリッジがあれば、
何杯でも食えるんだけど。
407名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 14:29:15 ID:Af7aVUSg
あと、ふと思ったんだが、エスコンシリーズで
MiG-23を自機として使える作品って、あったっけ?
何か、5000機も作られた割には、冷遇されているような
気がしてならないんでテラカナシス
408名無しさん@弾いっぱい:2006/08/21(月) 21:21:39 ID:FIJIJsfh
無い。
つうか、エスコンに出てきていない機種は資料不足と人気不足と同位他機種との兼ね合いから決められるので、
沢山作られたかどうかは問題外だったりする・・・
409名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 03:05:56 ID:eFBYICwk
米軍の最新鋭艦載機を外すような阿呆に何を言っても無駄。
410名無しさん@弾いっぱい:2006/08/22(火) 19:51:42 ID:bqhrd4f5
ゼロでは海上戦なかったからな。仕方がない。
F-14等は人気だけが登場理由だしな・・・
411名無しさん@弾いっぱい:2006/09/14(木) 21:30:48 ID:60Q45cFe
そろそろSu−30系統も欲しいところなんだがな
412名無しさん@弾いっぱい:2006/09/15(金) 11:48:05 ID:qfnidXMR
>>411
キッチン装備のSu-32があるじゃーないか。
413名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 18:21:27 ID:1K0H6qr5
艦載機型のフランカーが欲しいよな…
東側の機体で艦載機が無いのはチョット残念だ
414エースコンバット5持ってる人:2006/09/18(月) 00:01:12 ID:DUHBAVUW
6でないかなー待ちくたびれた
415エースコンバット5持ってる人:2006/09/18(月) 00:02:25 ID:DUHBAVUW
5もう終わったのに
416名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 00:27:08 ID:o83g4iMt
時代設定とか関係無くSu-37レナカラーバージョンを出してくれ!!
お願いだ!!
UPEOのロゴは無くても良いから。
カラーだけレナで頼む!!!
417名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 03:17:49 ID:B9ENjZwt
無線かなぁ....
例えば、各キャラの思想なんかは地上でやり取りをして
ミッション時には専門用語が流れる、といった方が、臨場感が出ると思う。


でも正直なところ、ACESは2chの意見なんて聞かずに思った通りに作って欲しい。
418名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 03:21:47 ID:B9ENjZwt
アゲてたね。
ageとsageだと、何か変わるの?



ああ、言い忘れたけど
5もZEROも、仲間がGに耐えてないんだよな。
戦闘中にのんびりした声で話されたら>>419のカツラが飛ぶわ。
419名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 11:13:03 ID:p3uZKRxC
エースコンバット次回作はPS3で発売!! これ確定じゃねw?
420名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 21:19:56 ID:UFkamTpe
PSPでもう一本作るかも知れん
PSPで出す為にライブラリ作っただろうから、1本で終わらせる事は無いと思うんよね
PS2のライブラリで04・5・Zeroの3本作ったし…
421名無しさん@弾いっぱい:2006/09/18(月) 22:08:57 ID:2AvIBW2c
寧ろPSPでPS1の3作品をリメイクだとオモ。

>PS3
普及すれば出てくるだろうけど、ナムコレベルじゃファームウェアの完熟待ちに2〜3年は掛かりそうなヤカン。
アレの並列処理は莫大な可能性を持っているけど、扱いが難しすぎてPS3の発売が延期されるほどだったし。
422エースコンバット5持ってる人:2006/09/19(火) 16:55:24 ID:ZDiWsSdZ
PS3で発売、えええうぜえーps3高いのにー6万するらしいぜ
423エースコンバット5持ってる人:2006/09/19(火) 16:58:10 ID:ZDiWsSdZ
電気戦機ほしいーー
424名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 19:15:10 ID:TnBNoM32
6はPS2出る気がする。PS2で出すんなら地上物は何とかしろ。
425エースコンバット5持ってる人:2006/09/19(火) 19:57:53 ID:ZDiWsSdZ
どっちなんだが
426名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 02:51:19 ID:X6fwBPHD
リッジ6を360で出したからエース6も360で出しかねない、とも考えられないか?
360がPS3より売れたら、の話だが。
Wiiに関してはDSが勝っててもPSPで出したように
例えWiiが一番になったとしても他2種が生産中止に追い込まれるくらい差がつかない限り
360とPS3のどちらか売れた方で出すと思う。

まぁどっちのハードで出るにせよ、ここにいる奴はエースを追ってハードを買うから問題ない。
ていうかハード性能に何を左右されるか、
よりも次回作にどんなシナリオやシステムを期待するか、の方を語りたい。
427名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 07:26:00 ID:hBQBOhd6
ハードで何が一番影響を受けるのかと云えば、一番はAIだな。
360だと容量や速度の拡充が計られているとは言え基本は従来の延長。濃いAIはそう多くは走らせられまい。
PS3だと並列処理で一定時間当たりの処理量が半端なく多いから同時に濃いAIを360より多く走らせる事が出来る。
それが何を産むかと云えば、

より多くの敵が味方が、手強く動き回れるって事だ。

「ソラノカケラ」張りの大空中戦で、登場機が全部ZEROのエースクラスで
NPC同士でも熱いバトルを展開してる・・・PS3がフルパワーで動けばそんなエスコンが出来上がるぜフゥーハハー(AAry









・・・ナムコがそれを作れるかどうかは別として。orz
428エースコンバット5持ってる人:2006/09/20(水) 16:42:42 ID:l1g7V5LL
429名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 23:24:03 ID:ggZYbVRY
たかがアクションゲームのAIでしょ。PS1のスペックで十分人間を超越する機動は可能だよ。将棋じゃあるまいし。
やったらゲームになんないからやんないだけ。
430名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 23:37:44 ID:y+MyozgM
それはAIの力じゃなくて単に旋回力の設定値をプレイヤー機を上げるだけの話ではないのか
431名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 23:41:49 ID:ggZYbVRY
いや人間と同じコントローラで操作してると仮定して、超反応で正しい操作が入力されればいいんでしょ。
エスコンでの「正しい操作」って、ミサイル避ける(全力機首上げ)か、
敵機の後ろをとる(ストールギリギリの速度で敵機に向かって旋回)か、
その他せいぜい何通りか明確に定義できるような操作しかない気がする。
432名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 01:08:21 ID:BFe6rr71
>>431
ヘッドオンとかバレルロールとか
通常ミサイルと特殊兵装と機銃のどれが今適しているかとか
どの方向に敵がいるからどの方向から近づくとか、ちゃんと肉眼とレーダーで敵を追ってるかとか
レーダーで敵が向かってくるからそいつに不利な体勢を取らないようにしつつ目前の敵と戦うとか
色々あるんじゃね?
433名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 01:45:33 ID:hwxrNokf
>>432
ちょっと考えてみた。

まず話を簡単にするために、「1対1の空戦」の場合、AIの行動として、
(1)ミサイルが自分をロックして飛んでいる場合、回避に専念
→これは操作単純だと思うので省略

(2)自分めがけて飛んでくるミサイルがない場合、自分と敵機との関係をみて行動
この場合、AIが状況判断の条件(入力)として考えるべき情報は、
自分と敵との相対位置(3変数)、自分の向き(3変数)、敵機の向き(3変数)、自分と敵との相対速度(3変数)、ロックオンされているかどうか(1変数)
の合計最大13変数で十分でしょ。たぶんこれ以外の要素を考えてるプレイヤーはほとんどいないと思う。

で、操作(つまりAIの出力)は、
加速・等速・減速
右ヨー・直進・左ヨー
右ロール・直進・左ロール
  :
(めんどくさいので中略)
  :
ガン撃つ・ミサイル撃つ・特殊兵装撃つ・撃たない
という、数個〜10個程度?の値。

上記13変数を、あらかじめ決められた数個〜10個程度の関数に代入して計算するだけ。
PS2が何FLOPSなのか知らんけど、たぶんゴミみたいな計算量。
(関数自体をあらかじめ最適化しておくのは大変だけど、それは開発が大変だというだけで製品版のAIの重さには無関係)




> レーダーで敵が向かってくるからそいつに不利な体勢を取らないようにしつつ目前の敵と戦うとか

で、「1対1でない空戦」の場合だけど、
「ロックオンされるまでは最初の目標を追い続ける。ロックオンされたら目標をロックオン元に切り替える」
でいいんでない?

もしこれで不十分なら、自分・敵機1・敵機2・…敵機nの関数をつくればいい。
上の計算量が航空機の数に比例して増えるだけ。


こんな感じでいかがでしょう。
434名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 03:04:24 ID:espcO8yd
>>433
まあACの再現度とか要素の少なさだとそんなものでいいのかな。
シムだとちゃんと作られたフライトモデルの操縦をさせるだけでも結構食いそうなもんで、
あっちはスティック引きすぎると失速するとか、旋回効率が低下するとか、操縦させるだけでもAIが大変なことになるし
そういうイメージでエスコンんのAIも大変なんじゃないかと思いこんでた。
435名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 18:56:59 ID:bTgP3HTn
>AI
計算自体は楽でも多彩な反応を再現する為には十数個程度の関数じゃ足りないと思うけど。

それに今時のディスク系ゲーム機の場合、
メモリ容量にも限界があるし、即仕様するデータなら圧縮しておけないし、その都度読み込みなんて出来ない訳だから・・・。
436名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 20:15:06 ID:hwxrNokf
うん。
単純な「強さ」だけでなく、「美しさ」みたいなものを目的として「多彩な反応」をさせるなら、2〜3割増し程度には複雑になるかもね。

でもそれにしたって、あるパターンを発動させるための条件を表すパラメータの数は2倍にもなんないだろうから、
メモリ消費だってせいぜい数十KBじゃないの?
437名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 21:35:06 ID:bTgP3HTn
関数そのもののデータ量は堂なの?
あと、AIの出力が表示されている物だけでも13在るのに総計が減っているぞ。
普通に考えて2〜30を超えるんじゃないか?

それと、複数登場する性能の違う各機体毎と、エースやネームド、任務別もあるよね。
その任務にしても拘束力の高い物や低い物、状況次第で代わる物等在るし。
一応飛行機と云う訳だから、飛び方も破綻しすぎない程度に行うという制約もあるはず。中にはそれを破る物も。

・・・真面目に考えるとかなり多いんじゃないか?>データ量
438名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 22:23:40 ID:hwxrNokf
ひとつの関数そのもののデータ量はたいしたことない。人手で書き表せる式で十分なはず。
(できてもいない関数について話しているのでちょっといい加減だけど、
 それぐらい単純でなければそもそもプレイヤーが直感的操作でそれなりに操縦できるシステムにはならんでしょ)

計算量・データ量に関わってくるのは、入力変数(状況判断の条件。上で13個って書いたやつね)の数と、
出力変数(=準備するべき関数の種類。たとえば、左右どっちにロールするか、で一つ。)の数。
(「総計が減っている」というのは、具体的にどの数の話?)

あとは、これを航空機の数nに合わせてn倍するかどうか。
(数十機が、それぞれ他の数十機の機動を逐一チェックしつつ最適の行動をとる、とかやると、計算重くなりそうだけど、
 せいぜいプレイヤー機のみか、いちばん近い僚機入れて2〜3機ぐらいを考慮対象にしとけば十分強くなるんでない?)

で、

機体性能については、
(1)格闘戦の最中には、プレイヤーもそこまで考えないんじゃない?いっさい無視しても、超反応で十分カバーできる機動ができるのでは。
(2)考えるとしても、登場する機体の種類は決まっているから、一つの変数で表せる。
(たとえば、機体が100種類ある場合、1〜100の整数値をとる変数になる)

任務は考慮の対象外。ここで考えてるのはあくまで「敵機」、つまりプレイヤー機を落とすことだけを狙ってくる戦闘機であって、
プレイヤー側のように複雑なミッションを順序立てて攻略していくような戦略的な機動は考えてない。
ここは考えようによっては将棋みたいに複雑になると思うから、そうなると計算量が爆発するかもね。

「パイロットの腕」は、意図がいまいちよくわからない。
考えてるのは「強いAIを作る」なのだから、常に最良の機動をすればいいのでは?

飛び方の破綻については、
上で書いたように出力変数をコントローラーに対応させておけば(たとえば「左右どっちにロールするか」)、
AIはコントローラーで実現できる飛び方しかしない(できない)。
439名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 12:38:10 ID:xkDMxNK2
ーー爆撃機が墜落、市民に被害が出ている模様ーー
 死亡者数20数名 負傷者100余名

<<街の上空でやるな! 海へひきつけろ>>

誤爆! 
<<気化爆弾が街に落ちたぞ!! どこ狙ってるんだ!!>>
市民に被害 死亡者数ーーー....

○○ビルに敵戦闘機墜落、崩壊した模様

崩れる様子も物理演算
440名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 14:14:37 ID:ObkC2pFr
初心者を取り込むためにも難易度の調整に気を使うべき。
難易度が高くなるにつれ難しいミッション追加という感じで。

初心者はクリア出来ないゲームだと、いつまで経ってもヲタしかやんない。
441名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 18:32:17 ID:5W1okMmB
それじゃ意味がない。
初心者は下手故に高難度のミッションができねーと駄々をこねる罠。

一番イイのはプレイヤーを徐々に鍛えていってくれる様にする事。
(かなりのヘタレでも何とか出来るぐらい。それ以下は知らん)

んで、鍛えた先の上限、
ミッションだと文句垂れる奴が必ず出るから、敵の強さで上げ下げして。
(超機動やバラ撒きだと疲れるから、出来れば正方位機動とかを鋭くしたり、自機の方の超機動を少し減らして相対的に)

トンネルなんかはバイパスとか用意せざるをえんかも知れないが、
順を追って腕を磨けるので在れば、多分クリア出来るようになるだろうし。
442名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 18:52:59 ID:7GY6yuVL
さて、PS3の価格が5万円未満になったようだが。
しかし、メモリカードが使えない。
メモリカードアダプターほしいな。
443名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 22:27:53 ID:Vg72YGcp
>>441
>自機の方の超機動を少し減らして

これはダメ。機体で性能差があるのはいいが、同一機体が難易度で操作性が違うのは問題外。
ならむしろ敵機を超機動にした方が100倍マシ。

物理法則、操作性は難易度関わらず一貫してないとダメだろ。

プレイヤーが何をどういう段階で学習するかと言うと、
まず第一に操縦桿やスロットルの操作で、機体がどう動くかを学ぶ。

次にミサイルや機関砲が当たる状況を学ぶ。

その次にその状況に持っていく為の機動や戦略や予測を学ぶ。

だからそれらの要素に絡むものは一貫してないとダメ。学習が成り立たない。
つーかそんなに性能いいのが嫌な奴はずーとA10でもF5Eでも使ってりゃいいじゃん。

同じ理由で、敵機を固くするのはいいが、自機の機銃の精度を下げたり、敵の命中判定をいじるのもアウト。
444名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 17:14:21 ID:sZGOwoSv
蝶機動減らしぐらい問題ないべ。
実機の機種転換じゃあるまいし、ゲームやってきた奴ならちょっとやそっとの操作性やフィーリングの変化なんて屁でもないだろ。

むしろ敵蝶機動の方がダメじゃね?
プレイヤー機並に素早くぐりぐり無限機動されたら…ピーキー過ぎて疲れるし酔うしタイミング的にシビアすぎてキレる奴続出だと思うぞ。
蝶機動減らしの方でそつない飛び方求めた方がより空戦らしさを出せてベターだと思うが。

瞬発的集中力を多分に求めるよか、舞踊の様に流れを求める方が漏れは好きだな。
何よりこっちの方が疲れにくいし遅いから適応が楽だw
445名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 17:41:04 ID:VO4DJKvV
>>443
エスコンは初代からこっち、同一機体は幾度と無く登場しているけれど
どいつもこいつも 同 じ 挙 動 設 定 じゃ無いのですが。で、みんな対応して遊んでいるのですが何か?

つーか、挙動設定を複数用意してって要望が別のスレであったな。
ちゃんと旋回や上昇で減速するのと、従来?の減速&G無視な超機動とで。
漏れも同じくイピョーウを投じたい。

2週目、F-1でオールクリア、被撃墜2回なんてふざけてる。ちなみにハード→エクストラで。
落ちた場所は谷のSAMとモルガンの散弾味噌突っ込み自爆。
今じゃA10やF5やMiG21が贅沢に思えてきてA6や機銃縛りとかやっています。流石に機銃縛りはキツイ。ゲル婦がもうね。
ロケラン縛りは結構いける。復活を30回ぐらいまで許して貰えれば21で全クリアは可能。つかした。
446名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 18:40:21 ID:+zOEubYu
そもそも難易度を機動力で調整しようとすること自体が間違ってると思うんだが。
難易度によって性能が違ったらせっかくの高性能機が存在する意味がなくなってしまう。
それならさらに低機動の古い機体を用意すれば良い話。

ただリアルなエースも楽しんでみたいから挙動設定を設けて欲しいのは同意。
でも敵もそれに追従させる必要があるから実現は難しいと思われる。

難易度を下げる方法についてだが
要は同じシナリオを簡単な操作でクリアできれば良いわけだから
今までどおり時間制限緩くしたり、敵を馬鹿にしたり、目標の体力を減らしたりしてミッションを簡単にしていけば良いと思う。
それでも初心者に難しいようなミッションはシナリオに影響が出ないように簡単なミッションに挿げ替える。
難易度を上げる時はその逆をすれば良い。
447名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 19:50:22 ID:D07SVU9h
>>444
オマエの根拠は「俺の好み」だけなんだが。

>ゲームやってきた奴ならちょっとやそっとの操作性やフィーリングの変化なんて屁でもないだろ。

初心者が投げずに段階的にうまくなれるような難易度差別化の話だったよな?
覚えてるか?
>>445もだ。

お前らは適当な屁理屈捏ねるんじゃなくてこー言えばいいんだよ。
「初心者なんか知るか。俺が面白ければいいの」

それはそれで一つの意見だ。オマイらが無理に初心者を考慮する義務は無い、そりゃナムコの仕事だ。
448名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 20:03:44 ID:VO4DJKvV
>>446
>機動力を難易度で
何故?
今は超機動が入りすぎてるから雑魚機や畑違い機でも平気で超兵器を小突き回せる。つかそれに過ぎる。
それを矯正するだけなんだから問題無いと思うんだけど?。
難易度が上がるたびに補整項目が外れていく・・・なんてゲームが存在しなかった訳でも無し。無問題だと思うが如何に?

>高性能機
寧ろ翼形や推力比や偏向装置やその他諸々の影響がダイレクトに感じられて逆に存在感でまくりだと思う。
例えばF1やF5とかだと推力比が1を割るから垂直上昇とか出来ないし、旋回失速後の運動E回復も難しい。
が、
F15辺りにもなれば垂直上昇できるし、旋回も余裕を持って出来る。
実在機同様、低空での低速旋回が苦手とかも盛り込んでも面白いかも知れない。
カナード付きや前進翼機なら低速でも失速し辛かったり、小型単発機と大型双発機の違いとか、その特性を際立たせる事が出来るようになるし。
Su35やF22辺りになれば推力偏向装置のお陰でより旋回でEを消費しにくくなるし、推力に余裕が大きいからクルーズも楽になる。
な?

寧ろ超機動の入れすぎで機体格差を出しにくくなってる今のエスコンにとって逆に救い手となるような気がするんだが。
今じゃ機体性能より武装で選んでる感が強いし。
レーダーとかの性能を入れてもいい気がする。射程が変わるとか、ロック速度が変わるとかで。

敵の追従はそう難しい話ではないと思う。
プレイヤー用に作った挙動データでAIのデータを作ってソフトにぶち込めばいいだけだし。
別段付いていなくても問題無かったり。
難しくなるのはプレイヤーサイドであって、敵は関係ないんだし。

>シナリオやミッション
それは>>441の文中みたいな香具師らの対処が大変そう。
それを考えなければ漏れも賛成。
449名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 20:10:36 ID:VO4DJKvV
>>447
ぬ?
最初の話が
挙動の修正でプレイヤーを鍛える云々
から、
鍛えた先での難易度の在り方
の、話で始まり、現状に推移してるんだろ?問題無いと思うんだが・・・違った?
450名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 20:18:36 ID:WN7A00Mp
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < <<うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!>>
     ./ つ つ    \___________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `J
451名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 02:27:14 ID:8Wyfe8/R
>>448
>機動力を難易度で
「超機動で超兵器を小突き回す難易度」と「本来の機動で超兵器を小突き回す難易度」
「超機動なのに難しいミッション」と「本来の機動故に難しいミッション」
では根本的に意味が違うと思わないか?
「超機動力のまま難しいミッションをやりたい奴」と「本来の機動力で”超機動だから簡単”だったミッションをやりたい奴」
は求めてるものが同じ「高難易度」であっても根本的にやりたい事が違うと思う。
そして実際その両方のタイプの人がいると思うんだが。

>高性能機
同じ機体の機動力が難易度を上げるにつれて変化して、
難易度が高い方を選ぶほど高性能機の存在感が増していく。
前述したように、それは別設定で用意して欲しい。
超機動可でも高難易度に挑戦でき、超機動不可でも低難易度にできた方が
「従来のままが良いエースファン」と「もっとフライトシミュを意識して欲しいエースファン」
の両方の要望に応えられて良いと思う。
452名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 04:57:41 ID:W/dMtTwL
>>451
もう少しわかり易く書け
読む気しないわw
453名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 12:16:16 ID:l/pQ/f6S
>>451
>両方
うん、違うし居るでしょう。此処にw
そして持論の良さを主張し合ってるwww

個人的には超機動の更なる導入はもう限界ナンじゃないかと思っている。
敵がみんなモビウスクラスとか、ZEROのF35みたいにねちっこかったりとか、それが更に加速されたらどうなると思う?
今のトンネルですら悲鳴を上げる奴が多いのに更に超機動対応トンネルとかになったら?
ただでさえ超機動は各機体の特性を殺しているし。(5とZEROの機種と特殊をみれば良く分かると思う)

それだったら超機動削減で難易度の方向をプレイヤーサイドに広げて欲しいってのが漏れの主張。
今のところこっち方向へは全然広がってないし。
超機動だとそれに頼ってばかりで余り腕が身に付かないし、身体能力(瞬発力とか)にばかり頼った遊びだと疲れるし。
プレイヤーに技術を学ばせる仕様なら優しいし、トンネルに泣く人も少なくできると思うし、上達を見込めばプレイ内容を広げられると思うし。
それにエスコンでの対戦をみると良く分かると思うんだけど、超機動同士だとなかなか勝負付かないし。
オンラインに当たってこの辺がネックだと開発スタッフの中の人達も言ってたし・・・

少しでいいんだ。旋回や上昇で減速が入るだけでも随分違うと思う。

>意識
・・・まぁ、それはそうかもね・・・
でも、次回がオンゲーを意識してくるので在れば、在る程度は挙動の修正は入らざるを得ないから、
オフからやっといた方がイイとは思うけどね。作る方も随分楽になるし。
(超機動ありきで難易度稼ぐのと、普通機動で難易度稼ぐのとでは後者の方が作るの楽って意味で)
454名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 14:35:34 ID:UCgUdUp6
システムどうのこうのよりもストーリーを何とかして欲しい。

今までのは最終的には戦勝国側についていたけど、敗戦国におけた伝説のエースみたいのがいいよな。
エースパイロットというのはそもそも戦況が不利であるからこそ輝くのだと思うわけよ。
ジオン公国のシャアとかランバ・ラルとかもそうであるだろう!

ゆえに、次回は超大国に果敢に抵抗する国家を舞台にして
エース達よ負けてくれ!!
455名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 14:38:56 ID:5l5nBzwd
だからエルジアンサイド。


というのは置いといて、負け戦ストーリーがウケるのは日本くらいだから国外では売れんだろう、という意見がある。
456名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 14:46:29 ID:UCgUdUp6
オンラインにすればいいじゃん。
世界中の奴らと戦えるようにすれば、そっちの目的で食いつくだろう。
ついでに日本的美学を植えつけてやればいい。

エルジア強いじゃん…
457名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 16:20:45 ID:J3iagAi+
日本のメーカーはムービーゲーばっかり作ってたから
AIとかネットコードで2世代ぐらいアメのメーカーに引き離されてるんだってさ
458名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 16:50:28 ID:5l5nBzwd
ネット対応はともかく
AIで遅れてるってなんだよそりゃ
AIなんかゲームごとに全然違うんじゃないの
459名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 17:24:00 ID:J3iagAi+
日本のゲームはAIじゃなくてスクリプトでキャラ動かしてるだけ
460名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 17:30:01 ID:5l5nBzwd
あるゲームのAIが別のゲームに応用できるなんてまずありえないでしょ
ベタ続編ならともかく。
461名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 20:26:46 ID:l/pQ/f6S
>>460
全部の完全移植は駄目でも、一部や根幹の流用は結構可能。
つか、毎回全部作ってる訳ではなく、根元は一緒で細部の偏向と言うのが思いの外多い>AI

また、アメ製なんかだと作り込みや圧縮、同時走査性などで日本より先を行く。
ネトゲーの同時参加人数と、ラグ処理なんかの技術は彼処がダントツでトップ。
462名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 01:56:14 ID:Lbu44aBJ
エスコンのAIのダメっぷりはまさしく日本的ゲームか。
でもエース気分に浸るのが第一のゲームだし、バランス的にも賢いNPC機なんて必要ないのだろ。
463名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:41:58 ID:nCwEjzfq
>>462
難易度ACEの敵エースとかラスボスは極限まで賢くして欲しいのは俺だけか?
464名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:55:32 ID:aFS3913B
たまには面白い飛び方して欲しいよな。
ビル群を縫う様に飛んだりとか 
対等にプレーヤーとやりあうボスはZeroのボスメビウスのみ
465名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 07:17:42 ID:gPxr+Z/z
>>463
右に同じ。
手軽にエース気分ってよりは、クリアした時にエースと呼ばれるような感じがいいな〜
>>464
モビウス・・・強いか?
466名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 21:14:57 ID:BHk7yR52
>>455
5−2はユークサイド
ZERO2はベルカンサイド
X2はレサスサイド
1−2はテロリストサイド
2−2はクーデターサイド
3−2はウロボロスサイド
467名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 23:34:30 ID:YQ06cTKK
>>464
現状では平気でビルにめり込むからな・・・
468名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 00:42:58 ID:iIG1PP8u
>>464
ソーサラーも強いと思うぞ。
この前至近距離からミサイル撃ったがバレルロール+急降下でかわしやがった。
丁度その時「今だブレイク!」って言ってて敵ながらカッコよかった。
469名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 10:18:27 ID:sC0Fm8iF
ZEROのA10タソもつよいぞ。

救援要請受けて助けに行ったら地中を飛行しててな。
手も足も出せないまま味方を食われた。
470名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 20:59:56 ID:kVyv/4NN
>>454
国共内戦の国府軍側とか、冬戦争のフィンランド側みたいな奴が
いいんじゃね?
特に前者は圧倒的優勢下での敗北という救いの無さが燃える。
471名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 21:04:18 ID:qHwSvH12
>>469
ひでぇwww
472名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 09:49:04 ID:7X8qC3mW
>>469
じつはゲッターだったんじゃね?
473シュネー4:2006/10/01(日) 14:46:57 ID:lNDHV00s
Xは機体カスタムできるらしいですw
474シュネー4:2006/10/01(日) 14:48:47 ID:lNDHV00s
2のリメイク出してほしいですね。
475名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 16:02:35 ID:s8mzfaXj
初めまして。
このスレってエースコンバット5ですか??
476名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 16:43:36 ID:m5xZVoLz
違います。
477名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 16:47:07 ID:s8mzfaXj
どんなスレですか??
478名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 17:04:30 ID:m5xZVoLz
エースコンバット次回作について語るスレとのこと。

次回作つーと、エースコンバットXかエースコンバット6(仮称)だね。
479名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 17:13:12 ID:s8mzfaXj
ハリアーとか出ないんですかね??
480名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 17:25:25 ID:m5xZVoLz
出てくれると嬉しいね。
そういや敵機としては出てくるのになんで味方機にないんだろ。
481名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 19:03:07 ID:nh2jEeXl
独特の機動が再現できないから。
482名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 19:04:27 ID:X2XZ1swC
vstolだからじゃね
483名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 23:53:28 ID:n9xD9wjz
ハリアー使ってみたいなぁ
どうにかして垂直離着陸を再現して欲しい
484名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 00:30:52 ID:DfJ3swKH
確か開発側でも出してみたいという要望はあったそうな。
でも操作にあたり既存のボタンだけでは挙動の再現に足りないとのことで却下されたらしい。
強引に今の操作に組み込んだら独特な機動はできないし、こいつだけの為に特別枠で操作パターン設ける訳にも行かないそうで。
(R3等を使って操作追加とか)
485名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 17:13:16 ID:nzJpMWjS
サイドワインダーで出てたが確かに使いにくかった
486名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 03:59:26 ID:CEBZTuEo
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061002/ggl.htm
なぜこの機能を左スティックに限定しちゃうのかなあ・・・
右スティックに使えたほうがいいんではないか?
487名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 07:14:23 ID:kJtAGk1o
>右ステック

おおっ、確かに!
488名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 12:38:34 ID:Pv+gmCaO
誰か居ませんか??
489名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 19:51:36 ID:ItiQz7N7
次回はSu−30MKIとか出して欲しい
490名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 20:09:24 ID:r9CAxJRy
>>488
sageを覚えてから書き込め
491名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 21:52:53 ID:XlWZ9uKo
STALMA様の降臨キボン。
せめてエスコンの中だけでも、邪神様を飛ばしてみたい。
492名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 14:38:23 ID:NYUmQEjp
PS3でMOD入れられればそういうのできるようになるのにな
493名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 14:59:53 ID:57a1Y4Mr
>>492
<<高度をsageろ>>
494名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 18:52:18 ID:u/mh81+I
特殊兵器の複数化。
例、
Mig−31
通常ミサイル×72発
XLAA×14発
SAAM×12発
で、セレクトボタンで、通常ミサイル→XLAA→SAAMとループさせると面白いかも。
495名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 19:50:43 ID:wxlvMIY2
複数化なら携帯弾数や同時発射数の減少等のペナがないと。
個人的には搭載の可否で挙動が変わったりしてくれたらいいな。
何も搭載していない、全て使い切った・・・で、最も軽快に。
逆にてんこ盛りだと重いと。
496名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 21:18:36 ID:fRegGEFg
使った分「軽くなる」ので「軽快になる」とかも欲しいかも…
497名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 04:10:03 ID:Bn8BrPtM
特殊兵装「非搭載」もあって欲しい
対空戦闘でRCLとか要らないから
498名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 07:15:29 ID:Gy5N9JlC
特殊非搭載で、通常味噌4発まで連射可能とかだったらいいなw
499名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 08:45:28 ID:V6n+Dkjy
非搭載やりたいなら自分で使わなきゃいいんだから、わざわざ「非搭載機」なんて準備しなくてもいいのでは
500名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 15:59:28 ID:gukbPAF5
非搭載にする事で”軽くなる”から”軽快になる”や”FCSが通常ミサだけに専念する事による射撃数増”が欲しいって事だろ?
この場合、「使わない」ってのは「使えなくなる」って意味じゃなかろう?

「積んでて使わない」だと「使わない」だけで「軽快になる」訳じゃないゾ〜
501名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 01:24:20 ID:EypxU45k
取り敢えず、経国と、フィンバックと、ビゲンは使えるようにして欲しい・・・
次回作こそ。
502名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 18:19:01 ID:sUCh063+
斜め上遠方をF-15Kで逝くのがナムコクオリティーw
503名無しさん@弾いっぱい:2006/10/08(日) 22:14:36 ID:QQEIwZwF
マイナー機体も多く登場させてほしいな
あと、個人的にF-15シリーズは無くさないでくれ
504名無しさん@弾いっぱい:2006/10/09(月) 00:50:00 ID:eH/ovtSf
自機はメビウス1にして下さいな。

俺にとってはメビウス1だけが真のエース。
ブレイズとかサイファーとかは脳内でメビウス1に変換してますので。
505名無しさん@弾いっぱい:2006/10/09(月) 07:30:13 ID:hS20XQg0
>>502
全然駄目だろw
超機動で旋回しようモノなら速攻Gアウトで墜落するぜ?www
敵として出てきたら目の敵のように落とされるだろうしw
506名無しさん@弾いっぱい:2006/10/09(月) 08:51:00 ID:fGlPCWWc
AC6には座礁したサンマ漁船救出や登山者救出といった地味なミッションがあります。
507名無しさん@弾いっぱい:2006/10/09(月) 11:38:27 ID:BTJbn7YA
>>506
俺的にはアリw
508名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 01:16:41 ID:aHJ2RPfm
ナガセ救出大作戦みたいなのをまたやりたいのか。
509名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 07:10:51 ID:bc4MSWmC
>>508
同意


何となく、ファンタンとジャギュアが追加して欲しい。
510名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 12:25:55 ID:OtwbHW3U
>>508
それならハリアーやF35に出番が回るじゃないか!
511名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 18:59:22 ID:o81dPVAu
うお
ノーマルなのに敵がつおい
円卓でシボンヌ
512名無しさん@弾いっぱい:2006/10/10(火) 19:01:21 ID:o81dPVAu
誤爆スマソ
513名無しさん@弾いっぱい:2006/10/11(水) 03:42:46 ID:xRSwAO8X
3みたいに架空の機体でやってほしい。
イラストをエウレカチックにして。
514名無しさん@弾いっぱい:2006/10/11(水) 10:27:48 ID:dUOAfhPC
PS2でもう1作品頼む。
とにかくボリューム優先で。デカブツ(超兵器)を多めに出してくれればいうことない。
PS3新作までの繋ぎにするから。本体安くなるまでかわねーから。
515名無しさん@弾いっぱい:2006/10/11(水) 18:55:41 ID:gCin4N5a
PS3版と360版同時発売とかならもうエースコンバットシリーズ永遠に買い続けても良い
516名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 17:38:41 ID:XKXTxYWK
>>515
ついでにPCでも出して下さい。
517名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 18:04:42 ID:Y+QxUHcj
>>514
俺は超兵器より独特なエース部隊のがいいな
518名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 19:48:19 ID:zT7gZQzz
オプションデスクなんか出ないかね。増設エピソードとか。

たとえば撤退戦とか。
ストーン砲に追いまくられながら、なんとか交代する味方を援護する。
苦しんだからこその、無敵艦隊撃破の歌が響き渡ってくる・とか。
ゼロでも、ベルカの急襲ぶりに苦しんだからこそ、第一部の
「今度は今まで道理に行かないぜ」「マダこんな敵が残ってたのか」
なんて台詞が、ぐっと生きてくるんだけど。

あるいは、裏エピソードとか。
04でも、北部など別地域での攻勢があったわけで。
ゼロでも、オーシアや、いっそベルカ側のエピソードがあってもいいよね。
「いよいよ開戦か」とか。
5なんか、第三艦隊・スノー隊の苦闘なんてのもいいな。
519名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 19:54:23 ID:q+U6dBD5
>>563
シリーズ構成の人同じだったな。
520名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 20:30:51 ID:KpWzsehs
エクスキャリバーを守ってた(?)レーザーを発射する戦車砲。
アレを艦船に積んだらどうだろう?
海上を一列になりながら、一斉にレーザーを発射して行く手を阻む?みたいな?
網目のように、レーザーを交差させるとか・・・


すなわち、無敵艦隊wwwww
521名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 21:13:38 ID:P6J8vvkb
潜水艦隊のイイ的だな。
522名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 00:56:55 ID:pGTE+4qo
>>517
両方出せばおk

敵エースはもっと活躍の場を考えて欲しいと言うか…海上ミッションで艦載機とか
高高度ミッションでフォックスバットが出てくる位はやって欲しいわ。
523名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 22:30:05 ID:cbaCAH3v
可能ならばマルチエンドで
524名無しさん@弾いっぱい:2006/10/13(金) 23:40:21 ID:eYNvpqlT
>>518
そんなコーエー商法はイラネ
525名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 23:52:08 ID:kKhlw/f1
XLink Kai使えばXでオンラインできんじゃね?
526名無しさん@弾いっぱい:2006/11/14(火) 12:49:31 ID:bT9GmMxS
ユークのある大陸が出てこないのはなぜなんだぜ?
527名無しさん@弾いっぱい:2006/11/14(火) 21:20:56 ID:bTfmARh4
次ぎあたり出るんじゃね?チュメニ紛争とか
528名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 20:10:45 ID:5biv4hrc
ベルカ側でやってみてーなぁ・・・。
最後まで敗戦国から離れなかった伝説のエースとかカコイイ!
529名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 23:05:20 ID:mv5Ulzh2
日本人ならやっぱり負け戦やってみてーよな
04エルジアンサイドとZEROベルカンサイド
530名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 00:06:58 ID:HyUPu93/
どんなに戦果上げても負けるんじゃ不評を買うぞ

5の序盤で「ケストレルを離脱させる」ミッションの所だが、敵が一機も残ってないのに
勝手に沈んで泣き言を言う護衛艦は、「敵なんざ居ね〜だろが?!」と叫びたくなった罠
戦果に応じて負け戦にもなるマルチエンドを採用するんなら判らんじゃないが、何やっても負け戦は売れんと思うぞ
もう一つのACでマルチエンドを装いつつ必ずバットエンドってヤツを出した事があるが、アレは祭りだったぞw
531名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 00:16:12 ID:eLnDAmac
そーなんだよ
毛唐は負け戦嫌いだからな

黄色の13みたいに
敵を落としても落としても大域で見れば押されてる、味方は必死で戦ってるのに敵方に化け物がいて歯が立たない
無線に次々飛び込んでくる救援要請と地上部隊の悲鳴(04のメガリスみたいな)

てのが
単なるハッピーエンドよりカタルシス強くて好きなのは俺だけじゃないはずだ
532名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 00:40:28 ID:Oa46DaKy
ガンダムのゲームとかのキャラごとのサブストーリーみたいなので、黄色やオブグラのルートを作るとか?
533名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 18:04:20 ID:JIyvKMRD
負け戦でも別に良いと思うけどな。
負け戦と決まってる以上、平和の為に戦うのを避けるのが無難なんじゃないか。

「戦争には負けたが、私はそれでも良かった。
〜さえ守りきれれば、それだけで幸せに思えた。」
みたいなドラマチックなエンディングも良いと思うよ。


・・・書いてる途中でケストレル思い出したのは秘密だが。
534名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 19:18:22 ID:B51F5/Sr
>>533
そのENDは見てみたい
最終ミッションは恋人が住んでいる街の防衛戦だな
535名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 01:08:12 ID:qiLx/Kub
戦争勃発

主人公は奮闘するものの、次第に戦況は苦しくなり、前線は容赦なく恋人のいる町へ近づいていく

無線でそれまで一緒に戦ってきた仲間の悲鳴が聞えてくる中
優先すべき拠点の防衛命令を無視して彼女の住む場所をひたすら死守

結果主要防衛拠点は壊滅し敗戦するが、最後の戦場となった町の一部は奇跡的に無傷
その後主人公は捕虜に

仲間を裏切った自責の念から、結局彼女に再会することなく自殺
婚約していた彼女に遺書が届けられる(エンディング)


ちょっと映画っぽいが、こんな暗いエースもやってみたい
死後数十年経ってからエースと呼ばれるような
536名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 07:58:18 ID:68l6gmc5
> 優先すべき拠点の防衛命令を無視して彼女の住む場所をひたすら死守

シナリオ分岐点になるならまだしも、強制的にさせられるのは嫌だな
俺はむしろ命令に従ってたら彼女を守りきれなかったというストーリーのほうがいいのだが
537名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 23:43:49 ID:3W7FFoI/
分岐したら良いんと違う?>AC3みたいに…
538名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 00:09:01 ID:0B12NA4+
それがさー
同じミッション数で分岐シナリオ作ると必然的に1つのシナリオが短くなるでしょ
そうすっと短いだのボリュームないだの文句言う人が出そうで
それを嫌ってミッションの水増しになるでしょきっと
そうなったらヤだなあ
539名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 00:42:34 ID:ZfIVJX+O
その一部分だけの分岐で
彼女死亡エンドと彼女生存エンドに分かれるだけならたいした影響は無さそう
だが彼女見殺しにしつつ防衛拠点守ったのに敗戦、ってのはあまりにバッドなエンドだな
何か見返りが欲しい
540名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 01:33:06 ID:ZfIVJX+O
連レスすまん

拠点防衛を選んだ場合は因縁の敵エースと対決とか
エースコンバットらしくて良いかも
それがラーズグリーズだったりしたらもうね
541名無しさん@弾いっぱい:2006/12/05(火) 15:13:49 ID:KA9tZGsP
傭兵のサイファーやピクシーならまだしも
ラーズグリーズは5でエースになって、戦後引退した(らしい)から設定的にありえない。
5の終盤に町を攻めるミッションも無いしな。
あるとしてもブレイズ抜きだろう。
542名無しさん@弾いっぱい:2006/12/05(火) 20:27:06 ID:ymBbcUIo
ブレイズやメビウスやサイファーがストーリー中で撃墜されちゃいかんだろ
543名無しさん@弾いっぱい:2006/12/06(水) 16:22:10 ID:Ej7jl134
>>535
って言うか敵が迫ってきてるんなら彼女疎開しろよw
544名無しさん@弾いっぱい:2006/12/06(水) 18:09:56 ID:4ct5rqzx
まだユークの大陸とか手付かずなんだから、無理に今までのキャラに拘らんでもいいと思う
545名無しさん@弾いっぱい:2006/12/06(水) 20:31:40 ID:3una2QBb
ZEROを練り直してくれんかなぁ

ピクシーたんと助け助けられラブラブ状態にして
ケツ出せえええええぇぇぇぇぇ
ぐらいまで感情移入させられてから裏切られたい

ピクシーたんの雰囲気好きなんだけどなぁ
546名無しさん@弾いっぱい:2006/12/10(日) 00:11:27 ID:knsxAm9q
ZEROはリメイクされるとしても10年後の次世代機だろうな。
1,2,3をそろそろリメイクして欲しい。
特に3は360かPS3で、グラフィック性能の限りを尽くしてリメイクして欲しい。
547名無しさん@弾いっぱい:2006/12/10(日) 01:11:18 ID:9361LLp/
俺はリメイクなら2だな。敵機編成とかかなり面白い(特に敵司令部に出てくるSu37×4)
それにユージアが舞台だし04とかとの繋がりを含めてリメイクして欲しい。
548名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 21:02:09 ID:IFJagHGo
ボイチャ&ネット対戦&オンの協力ミッション
とかの要素を考えると、やっぱり箱○で出してほしいなぁ…
プレステ3はネット周りが貧弱すぎ
549名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 23:22:10 ID:F98e3u6G
PS3の方で出てほしい
550名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 23:31:28 ID:foaX+ulQ
みんなAC3て好き?
551名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 23:55:34 ID:AOAXf0ak
2が好き。
552名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 01:10:23 ID:s7fZxod6
急ごしらえの中和剤は二度と出すな。
ムカつく。
553名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 03:03:10 ID:C5TMT86Y
ブレイクビーツとかドラムンベースでエースの空を飛んでみたい。
554名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 16:53:46 ID:qm/cVg4F
敵のミサイル回避能力をもうちょっと上げて機体の弾数少なくして
ミサイルを一撃必殺クラスの武器にするのはどうか?
PS2で出たACではなんかミサイルに存在意義が見出せなかった
つーか対SAM用(だけ)武器
555名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 20:31:59 ID:MwCxgnD5
1発味噌が直撃してもケロっとしてるのは変だよな・・・

ZEROみたいに失速しつつ黄色に成るとかしてくれたら良いんだけど。
(ゲーム性無視しちゃダメですねそうですね)
556名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 01:26:02 ID:KBJgEXUm
あいつか?
ああ、知ってる。古い話だ。
知ってるか?
『夢のような機体』は三つにわけられる。

ファルケンな奴
モルガンな奴
ロイ・フォッカーな奴

あいつは………
557名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 12:11:30 ID:t+5Ps3zF
高機動空対地ミサイル作っってくれ
峡いところ多いから
558名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 13:30:47 ID:wwxRRXXB
コンテナミサイルが欲しい…
559名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 23:05:04 ID:Rie9GCJE
ttp://www.youtube.com/watch?v=cyUWbftoWhU
フレア機能が有れば派手さとゲーム難易度が上がって良さそうな気がする。
560名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 16:17:54 ID:8oPB3zlw
ソルバルウ。ソルバルウ出して。
超低速飛行可能で機動力安定性も高次元。
装甲も厚め。
標準兵装はバルカンと無誘導爆弾(無限)
特殊兵装は対空兵器で。
561名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 19:00:10 ID:b9gmW7Tc
雪風出してくれ。
562名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 20:23:34 ID:3ucNzp4Y
パックマンが先だろ
563名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 09:28:43 ID:+tB63jZg
UFO軍団とか、巨大ロボとかと戦いたい。
564名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 11:34:44 ID:BOWPp60K
>>563
A.C.E2でバルキリーにでも乗ってろ。

システムはZEROそのままでいいからリプレイ画面のカメラをもっと引きで撮ってくれんかな?
理想は04くらい。5も0もカメラが近すぎて機動が分かり難い。
プレイ中かっこよく飛べてた気がしてもリプレイがイマイチ分からん。
565名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 11:35:04 ID:AV33g2dD
ここでスカイキッド登場
566名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 22:22:13 ID:DaO5WrF+
>>561
つXR-45 Cariburn
567名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 22:43:56 ID:6MjN5rYz
撃墜されてベイルアウトして、
戦車とかから避けながら救援を待ったりしてみたいな。
568名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 23:14:06 ID:DAIQebl6
>>567
被弾 → 煙吹いて停止 → 爆発する前にイジェークトすればセーフ、歩いて次の戦闘機を探す → 戦闘機見つけたら手榴弾ボタンで乗り込む
569名無しさん@弾いっぱい:2006/12/21(木) 01:37:49 ID:/bqzxJYB
>>568どうして都合よく戦闘機が見つかるんだw
570名無しさん@弾いっぱい:2006/12/21(木) 20:42:24 ID:8ZIn+c+W
>>568
違うゲームじゃねーかw
571名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 01:20:14 ID:0SwMeLlC
>>427
亀レスだが、PS3はXbox360よりAIの処理は苦手かもしれない。
PS3のCPUは物理演算や動画の処理といった、条件分岐の少ない処理に特化したものだと思う。
条件分岐が山のように生まれるAIの処理だと、360のCPUの方が扱い易いかも。

でも、PS3にせよ、Xbox 360 にせよ、今のナムコにその能力を活かしたAIが作れるとは思わないな。
せいぜい見た目が綺麗になるだけで、内容自体は変わり映えしないものになると思うよ。
572名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 01:22:46 ID:yeru0Q+G
>>571
最近の動画処理って条件分岐少ないのか?
573名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 06:11:52 ID:rY99ujNR
>>571
逆だ
箱360の方が画像処理出力系の半導体実装が激しい
PS3は画像処理系のハードウェア実装が意外にも少ない
どちらかと言えば、画像処理系よりシミュレーションエンジン向けのデザインだ
…設計思想としてはだけどw(実際にはシムエンジン用のライブラリとか全然無いらしくって使えてないそうだ)
574名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 23:45:35 ID:JbJDkd4F
トンネルの前にセーブさせろ
何なんだあれ
575名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 03:37:51 ID:bF++ioX0
何作目のトンネルだ?
576名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 19:33:19 ID:kJXW6r9d
トンネル最高じゃん
セーブなんて出来ちゃったら緊張感ゼロになっちまうよ
577名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 13:21:44 ID:awrvzo/A
>>575
5だろうな
おやじさんについていくミッション意外に面白かった
578名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 20:15:10 ID:YBWI7ymv
スターラスターの戦闘機がイイな。通常兵器が独特のあるビーム(単発だと射程距離が長く、連射だと射程距離が短い)、特殊兵器がフォートン・トーピードー(一発がファクシシリーズの弾道ミサイル級の破壊力)。
使って見てーな、こんな機体。
579名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 10:48:06 ID:KRm5pvLP
次世代機の能力を駆使して粉塵とか爆炎とかフレアとかミサイルとか出まくりにしてほすぃ
空中空母もとんでもないでかさかつ細かいところまで描き込んでほしい
580名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 11:12:04 ID:lPXdlIvc
このスレには、PS3で出して欲しい人が多いな。
360買っちまったよ・・・
581名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 11:15:40 ID:xl0oYQ/j
>>579
360のプロジェクトシルフィード
http://stardogs.netgamers.jp/movies/SylphPV_2M.wmv
582名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 21:16:33 ID:06cqi2Ny
>>580
初代エスコン以来、PS/PS2/PSPファミリーで出してるからな…
他に移植される積極的な理由は無い罠

360だと出荷台数を考えるとリスクが大き過ぎ
旧作の焼き直し移植でも開発費回収出来るか怪しい
PS3は”まだ”評価中だと思うが、余程躓かなければ次期エスコンはPS3で出すだろう
PS3がダメならWiiやPS2で出すかも知れんが…(PSPの方が可能性は高そうだが…)

敢えて言えば【戦闘妖精 雪風】の次作にエスコンチームが加わって360で出す可能性の方が強そうな気がする
583名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 02:31:04 ID:CshMW1HO
>>582
エースコンバットは海外でも多少は売れるシリーズ。

開発費がPS3に比べれば遥かに安く済み、
たとえ国内売上げは少なくとも海外市場が魅力的な360。

一方、開発費があまりに高く、その回収には30万〜50万本の売上げが必要とも言われるが、
それを国内売上げだけ達成するのは不可能に近く、海外での売上げもまるっきり期待が持てず、
「PS3で開発する、その一言で会社が傾く」とさえ言われるPS3。

これからはワールドマーケットを視野に入れてゲームを作らなければいけない時代。
どっちが開発費を回収しやすいかは明白だろう。

さらに、国内を見てもPS3は、本体はそこそこ売れてるかもしれないが、ソフトがまるっきり売れてないじゃないか。
PS3で中堅ソフトが国内だけで最低でも10〜20万本普通に売れる時代はいつになったら来るんだ?
それなら国内だけ見ても当面は360の方がマシかもしれないよ。

ちなみに >>581 のプロジェクト・シルフィードは海外販売は現段階では無く、
国内のみの販売で1万本弱の売上げみたいだが、それでも黒字だと聞く。
MSからの開発支援金を受けた上での話ではあるけどね。
584名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 21:08:18 ID:XHUwtnDT
シルフィードの黒字について煽りでなくkwsk
585名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 03:43:24 ID:dKx8nAFg
>>582
つAce Combat Advance
ttp://www.namcobandaigames.com/games/ace-combat-gba/
いやまあ海外だけだけど。
586名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 03:46:14 ID:dKx8nAFg
>>44
めちゃくちゃ亀レスだけど、それなんてインベーダー?
587名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 17:42:50 ID:O51DficZ
みんな、振動がない時点で、どんなに絵がきれいになっても
臨場感がかなり減るような気がするんだけど、その点は誰も触れないのね・・・

敵機からの銃撃を受けた時とか、ランディング時とか、振動がないなんて信じられないよ。
(それでも出たら買うけどさ)
588名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 18:07:39 ID:/e5mAHo+
>>587
代わりにプレイヤーががんばって振動するんだ
589名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 18:17:11 ID:u1GCP9mr
傾きセンサーが付くらしいからな〜
左右のラダーを傾きセンサーで代替させたり出来るから良いんじゃね?
590名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 18:25:26 ID:sE6D7Ul2
>>589
むしろ操縦桿のように
591名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 19:00:20 ID:/e5mAHo+
>>589
そして内側を狙いえぐるように
592名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 05:01:21 ID:HEXXa3f9
でも3Dフライト系のゲームって最先端のグラフィックでも大きな変化は無いんだよな
俺はついこの間までPS3や360くらいになると
地上の建物がそれなりに書き込まれるものだと思ってたが
PCで発売される最新のフライトシミュを見ても
地上は建物の数が倍になった程度で
後は恒例の航空写真を貼り付けてあるだけだった

考えてみれば建物はどうしてもポリゴン食うから、街の隅々まできっちり
しかも瞬時に表示しなきゃいけないとなるとそれだけで大変なことになりそうだな
593名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 05:11:05 ID:HEXXa3f9
いやごめん、地上のことに気を取られて気がつかなかったが
スクショよくみたら機体その他はだいぶ綺麗になってるな
何よりHD対応があるから出るなら360かPS3で出て欲しい
594名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 16:55:53 ID:mj7jzZXi
>>592
地上の書き込みはフライトシム系よりフライトシューティング系の方がやり易い。

シム系は戦場がひたすら広いし、高高度から見下ろした広大な範囲の描画とかもやらなければならないが、
フライトシューティング系はマップも狭いし、低高度で狭い範囲を描画すればOK。
その分書き込める。例えば、

Blazing Angels(Xbox 360 版)
http://www.gametrailers.com/player.php?id=9981&type=wmv

街の書き込みが凄いことになってる。ゲーム自体はクソだが。

このゲームはPC/Xbox(無印)/Xbox 360/PS3版があるが、これは360版。
もし360持ってるなら、北米タグで体験版落とせるのでやってみるといい。
PC版の体験版もあるが、それなりのスペックのPCが必要。
595名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 17:33:09 ID:/pRRZYpD
次回作への希望は
味噌の搭載量をリアルに
空力と重力をリアルに
むちゃな機動力したらブラックアウト
燃料の概念の導入

みたいな事はやってほしくない。
596くい:2007/01/08(月) 21:07:36 ID:2NBusZz+
フレアやチャフは搭載ね
597名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 02:38:45 ID:FCW5b9B/
>>594
それ見たがCRYCYSってゲーム出てきた


本物はこれか
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/bangels/bangels.shtml
確かに街はエースと比べ物にならないな
598名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 04:30:16 ID:GsgrcK2s
>>597
動画の上に Advertisement って出てただろ?

このサイトは広告動画 (本編の動画とは無関係な内容) が先に流れて、
その次に本編の動画が流れる仕組み。
599名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 16:39:10 ID:Xxt7iRsU
とりあえず、敵がECMを使ってきたら
僚機にECCMを使わせて電子戦やってみたい。
600名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 19:43:15 ID:8vrYZ/+t
次回作はムービーじゃなくって、実プレイ画面で燃えさせてくれ。
                              燃えさせてくれ。
601名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 19:43:45 ID:8vrYZ/+t
あ、トレイラーの事ねっ!
602名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 20:07:46 ID:4Xa8hXcS
俺も電子戦は欲しいな
あと搭載ミサイル選択とか
603名無しさん@弾いっぱい:2007/01/10(水) 21:20:31 ID:8vrYZ/+t
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                           >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .< ハハハ、かかったな、遊戯!!!    >
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     < 貴様のレーダー照射の瞬間         >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < トラップカード「対レーダーミサイル」が発動    >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       < 3ターン後に地上レーダー施設を破壊する!>
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                             >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/

電子戦は2コンでカードゲーム形式な!
604名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 21:59:50 ID:nhMOWkxW
過去話はそろそろ飽きたから3の後の時代の未来話でいいだろう。
脅威的な上昇能力と縦に広いマップを使って成層圏や衛星軌道上で空戦したり
宇宙空間で隕石やデブリを盾にして空戦したりとか
スペースコロニー内やその周辺で空戦とかetc

戦闘機のデザインはファルケンのように宇宙戦闘機っぽくて
武装は3のように換装可能でビームやレーザー、レールガン装備も当たり前。
対Gコクピットにより加速能力は今までとは比較にならずマッハ10クラスで飛行可能。
宇宙空母のカタパルトから発進したり逆に着艦したりとかの演出もあったら完璧。
呼んだ?
606名無しさん@弾いっぱい:2007/01/12(金) 04:53:46 ID:qd2twUBQ
607名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 10:15:41 ID:lQfDEMP+
ていうかね、アメリカのネバダにあるエリア51にて次世代戦闘機が開発されていて、そのなかのマンタとかがナイトレーベンにそっくりな件
608名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 15:46:46 ID:m8B/5n2k
エリア51ってまだあるのか?
609名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 04:57:00 ID:qNKcw758
エーワックスは池田秀一。
だったら鼻血でる
610名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 11:24:14 ID:zBlvTPSW
エースコンバットではなくなるかもしれんけど、映画『インディペンスデイ』みたいに侵略に来たUFOと現状の戦闘機で戦うのをやってみたい。
611名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 15:15:17 ID:XSXkYnA1
UFO機動と戦いたいって?
612名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 15:55:52 ID:UWlnO7x/
エースコンバット系のゲーム(3Dシューティング?)を購入しようと思っているのですが、どれが良いかわかりません…。
PS2で何か良いのありませんか?。どうか宜しくお願いします。
613名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 16:07:05 ID:pZRe56jk
614名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 17:09:21 ID:slya2Xxe
>>614
とりあえずエースコンバット5はやっとけ。
ボリュームもしっかりあるしアメリカンなノリが嫌いじゃなきゃかなり楽しめると思う。
615名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 18:50:43 ID:Zjqwe/Rc
とりあえず次回作からはエーコンとかエスコン、ACなどと略すのは辞めて

スコンブ

にしようぜ。なんかこう、しゃぶればしゃぶるほど味が出てくる・・・
そんな感じのゲームっぽいだろ?
616名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 01:47:13 ID:yj6ZxImT
>>651
つスコンバ
617名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 02:27:41 ID:MfsKMW9E
こんな感じでひとつ頼む
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z6nyllOUdA4
618名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 12:49:43 ID:rjCe9BLB
>>615
吹いた
619名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 02:44:01 ID:zcWrdC9q
>>604
もうこれでいいよ。最後まで見りゃ意味がわかるから。
ttp://www.newspaceorder.com/linkoflife/flash/episode01_high.htm

最後の空戦シーンとか結構熱いし、ゼネラルリソースとかニューコムとか出てくるらしいし。
なんか元のゲームはゼビウスとUGSFくっつけるくらい、設定がイってるらしいし。
620名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 06:44:25 ID:zUUDMDLv
折角持ってる優秀なコンテンツを浪費するだけってか
621名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 21:48:16 ID:JS3g040+
標的とか関係なく、爆弾落としたら地面に穴があいたり、橋が落下したりしたらいいなぁ。
622名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 22:05:33 ID:yooIDmyw
<<どこを狙ってるんだ!>>


市街被害率12% 死傷者○○人
623名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 23:15:06 ID:jgkW/CAW
<<○○エンゲージ>>
<<○○FOX2!>>
次回作はせめてこれだけでも言わせて欲しい
624名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 23:37:04 ID:Jl/6s5kX
>>621
そういえば、そんなレースゲームたくさんあるのにフライトゲームはないな。
「デストラクションコンバット」とかどうだろう
625名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 06:08:11 ID:XnSll255
>>624
カコイイな
作るの大変そうだが出来が良ければ相当話題になるだろうな
民家が吹っ飛んだり、木が抜けたり、森が燃えたり、ビルが折れたり・・・
技術的な問題もあるが倫理的な問題もかなりでかいな
626名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 06:48:59 ID:XnSll255
いやエースで木が抜けたりってのはさすがに無いな
何を言ってるんだ俺は
627名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 07:04:06 ID:MEVXT0kt
勿論パケ機体はA-10なわけですね?

いやマジでA-10パケ機体にしてくれ。限りなく無理だけど・・・
628名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 16:56:43 ID:K1Z2PKmq
うがいの音がA-10の機銃掃射の音に聞こえてしょうがない…
629名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 20:24:24 ID:NiGi7uyV
レティクルはオプションで消せるようにしてくれ、機関砲マンセーな俺には邪魔過ぎる
偏差射撃なら自分で出来るんで
630名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:17:41 ID:Rh+q3hJn
エスコンなんか元から偏差射撃要らないじゃん
631名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 21:51:54 ID:EGEhYbvo
どんだけヌルイ状況の話をしてるんだw
632名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 01:04:27 ID:3Oc8zS0B
エスコン自体がぬるぬる。
633名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 22:53:02 ID:yRVrytht
機体にローションを塗れば衝突しても華麗に滑って回避
634名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 23:15:31 ID:57SRit9e
さらに機体をコンニャクで包めば斬鉄剣もなんのその
635名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 06:11:23 ID:YoQ2BA1G
強そうか弱そうかわからんな。
636名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 17:58:34 ID:B+UBWMZn
ミニ四駆のダンガンレーサーみたいに速度がマッハを越えると別の世界で戦えるシステム。
相手もマッハを越えていない限り、こちらの機体は見えない。
637名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 21:31:20 ID:9A5j/5jX
よくそんないらないシステム思いつけるな
638名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 20:38:24 ID:YFOmhbsN
次回作はXbox360専用ソフトにすべきだね。
639名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 22:19:00 ID:J3BxxCZL
アーマードコアみたいに、機体のカラーを自由に塗れるようにして欲しいな
あとエンブレムも作れたら尚良い
640名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 03:23:01 ID:S4nGRK+I
それは欲しい
実装されたら確実に1のカラー再現する奴出てきそう
俺とか
641名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 03:43:41 ID:8uVSHWu7
アーマードコアよりForzaのペイント機能すげーぞ。
642名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 09:45:39 ID:5SLy0Qn1
5みたいにプレイ中に物語を感じさせてほしい
643名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 12:46:05 ID:16rv85mO
リアルにこだわるのも良いが、ゲームにしか出来ない事をやってもらいたいね。
644名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 13:17:07 ID:q3m8JfPO
昔のサイドワインダー2みたいに、敵味方の戦闘機やSAMを好きなところに配置するオリジナルミッションなモードがほしい。
645名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 17:26:23 ID:OVSRHcEm
>>643
現状でも十分ゲームでしか出来ないことをやってると思う
むしろもう少しリアル志向にして性能差をつけた方が良い
646名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 22:34:21 ID:q3m8JfPO
難しいかもしれんがコックピット内の警告音等やHUD表示を機体ごとに再現して欲しい。
647名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 23:38:25 ID:hJ3kV3aY
PS3になれば、建物に機銃乱射→倒壊が見られるかな…いらないなこの機能
648名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 04:20:58 ID:bgiG1LCJ
               エースコンバット6 クリムゾンピッグ

                  __,,,,... --‐‐‐‐- 、_
            ,. - 、_ ,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、
            /   /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ  `ヽ、
          ノ  ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::| ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ  ヽ
         /  /  〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:!  ` __ ヽノ`'!人  ヽ  '、
        /  /   ,'  ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_  ,r'´;;;;;;;`ヽ   i   ',.  ',
      /  /     !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、  ,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!.   ',   ',
       ! /    ,イ   ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ   '、i `i、;;__;;;;ノ     !,   '、  .i 飛ばない豚はただの豚だ
      l i    //    ,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i     ':,ヽ、 ゙i,  !
      '、,!  / .,'      `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙       ',. \.ヽ,.ノ
      ヽ,/   !  (  ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=-   )   i  `'´
           ヽ          ,,,___,,,,.             ノ、
        ,、-'"´.〉、        `'--'"          ,.イ  ヽ、__
     _,、-'7´   ト, `ー- 、 、         ,.   _,、- ' ,イ    ヽ`''ー 、_
  _,、‐'´  /      i. ',    ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´    / !      ヽ   `

 エースコンバットと紅の豚の夢の共演  
       熱き飛行機乗り達の壮絶な空戦!! 
             ライトフライヤー号から零戦まで伝説の名機の数々が登場!!   近日発表!   
649名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 18:06:21 ID:sz+h4Q/X
いい加減コクピット内の見えない壁を消してほしいんだけど。
足元とか、A6の時の右視界とかさぁ!
650名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 23:34:14 ID:TQoJ3GCW
>>649
ウルセーな。
そこがイイとこじゃんかよ。
651名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 02:03:45 ID:5kx2CpKW
ダメージ表現
・敵のマシンガンで風防にヒビが入る 最後に割れる
・主翼がもげる 尾翼がとれる
・バードストライク→エンジンから炎がでる
・イジェクト→パラシュート
652名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 08:42:44 ID:Tg+ZQqFw
バードストライクで火が出るのはインテイクに吸い込んだ場合だけだろ
653名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 11:40:07 ID:DVwN6Wx/
希望
・寮機はタチコマ風AI戦闘機
・QAAMを04並に
・トンネルを明るく、難しく!
・チャフ、フレアを可能に。
・燃料制限つき。(アフターバーナー吹かすと早くなくなる)


でどーよ?
654名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 12:33:08 ID:lZGHu57U
>>653
QAAMは04みたいにいつまでも追尾してくるんじゃなくて、本物みたいに短く鋭い追尾のがいいな。
655名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:02:49 ID:Tg+ZQqFw
なんだかんだ言って
出てくる要望はリアル化ばかりなんだよな
656名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:11:03 ID:94DHidw9
俺の要望は難易度調整の仕様
今の一律変化じゃなくて
エネミーの攻撃頻度や
エネミーの出現数、耐久力
プレイヤーの弾数や耐久力
それとなんといっても機体の挙動、など細かく設定できるようにして欲しい
657名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:16:34 ID:Gp/HuJsj
飛行機っぽくないおかしい挙動を何とかしないまま他のギミックだけリアルにしてもなぁ。
658名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:46:07 ID:Tg+ZQqFw
リアルなのが欲しい奴はそろそろエースコンバットから足を洗う時期かもよ?
リアルと相容れない要素がエースコンバットには欠かせないからな
659名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 13:48:25 ID:lZGHu57U
コックピット内のミラーを再現してほしい。
660名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 14:04:11 ID:6VTk+YPa
>>651
ダメージ表現ならシムのil-2がリアルだな。
エルロンが脱落して効かなくなったり、エンジン被弾でオイルが漏れて焼き付いたり、
燃料タンク被弾で燃料漏れしたり、コックピットに命中してパイロットだけ死んだり。
661名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 14:09:15 ID:6VTk+YPa
>>659
OVER Gにはミラーあったな。
662名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 14:40:33 ID:7sGusxOi
battlefieldみたいなのでもいいよ。
あれは空戦楽しい、
http://www.youtube.com/watch?v=qhvVAME51GY
663名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 14:46:08 ID:7sGusxOi
664名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 15:39:53 ID:hSI05Xu0
エースコンバット好きならIL-2よりファイターエースお勧め。
お手軽ではあるもののエネルギー管理等の要素が活かされた機動。
ダメージ表現はIL-2には大幅に劣るものの、
エルロンやフラップ、ラダーが脱落したり、パイロット被弾で即死とかはちゃんと再現されてる。
画質が良いとは言えないのが欠点だが。
http://www.youtube.com/watch?v=NFsxa7Q7dMk
665名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 16:34:09 ID:PDe3yYN4
フライトシムの話になりがちだな。
666名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 17:12:44 ID:Tg+ZQqFw
>>995
リアル化要望の殆どはフライトシムで再現済みの機能だし
つまり、みんなやりたがってるのはフライトシムなんだよ
フライトシムとエースコンバットを無理に混ぜたものを無理に作らなくていい
667名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 18:00:41 ID:yFEhI9YC
だからそれをオプションで選択したいんだって
668名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 18:06:22 ID:pgk8p1Cd
Su−37やSu−47が使えんからシムは嫌だ。
669名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 21:48:30 ID:hSI05Xu0
>>667
そりゃ無理がある。
フライトシム的ゲームとフライトシューティング的ゲームでは、
ゲームデザインの方向性が全く異なる。
オプションで選択できるようにしろ、というのは、
全く異なる2つのゲームを別々に作って1本のゲームに入れろ、ということだぞ。

リアル化というよりは演出という意味でダメージ表現とかはもっと凝って欲しいけど、
その他の方向性は今のままで正しいと思うけどな。
670名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 02:24:49 ID:H10nCSJ2
次回作はXbox360専用ソフトにすべきだね。
671名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 02:27:19 ID:H10nCSJ2
次回作はXbox360専用ソフトにすべきだね。
672名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 08:13:11 ID:9cVtPysc
本当に360の話が出てきてビックリだわい
673名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 08:26:11 ID:48MLEKRy
エースコンバット6 が Xbox 360 向けに開発中?
http://www.xboxic.com/news/2595
http://files.xboxic.com/general/acecombat6.jpg
674名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 08:40:45 ID:zx8R8GHD
fires of 何?
675名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 08:44:35 ID:48MLEKRy
>>674
AC総合スレによると Fires of Liberation。
676名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 09:12:07 ID:H10nCSJ2
これはもうPS3では出ないかもしれないな。
みんなでXbox360を買って日本でも普及させようぜ!
677名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 10:37:20 ID:iXBEZyk/
>>676
フューチャーズ乙

日本では死亡してるハードに国内人気ソフトを出すかよ・・・。
678名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 10:40:35 ID:h0/nGznK
ここはこう書かざるを得ないだろう…
>>677
GK乙
普通に考えて、低能ハードで出すわけないだろw
ま、これ以上はゲハ行こうな?
679名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 10:51:32 ID:b7Ucsu0X
また痴漢がうざくなるな。
680名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 11:30:08 ID:sI9idbzA
仲良くケンカすればいいじゃない
ゲハで
681名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 11:30:57 ID:iXBEZyk/
痴漢とGKは

トムとジェリーかよw
682名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 15:13:58 ID:HJuzk4pR
>>678
箱の方が性能いいと思ってるなら2chでしか情報を得てない証拠。
ゲハに行くより社会に出た方がいいよw
683名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 15:22:55 ID:48MLEKRy
>>682
ああ、PS3の方が性能はいいよな。
CPU性能の理論値という点だけはな。
それを活かしたゲームはまだあんまりないけどな。
684名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 15:57:06 ID:HkMiu2+f
GKは現実を見ないなぁ。
今のPS3をみたら誰もが360専用化を考えるだろう、常識的に。
685名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 15:58:23 ID:twvQV68H
性能はPS3
ネット機能は箱
じゃねーの?
686名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 16:02:44 ID:HkMiu2+f
PS3の方が上なら、何でほとんどのソフトで360版の方が優れているんでしょうね?
687名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 18:53:40 ID:d8umr9qw
さあ始まりました痴漢 VS GK in SHOOTING板
どんな戦いを見せてくれるのでしょうか!
688名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 18:55:40 ID:d8umr9qw
リアルにある要素を派手にするか優しくするかしてACに入れればいいんではないかね?
なんにしろグラが綺麗になっただけじゃもうだめでしょ
689名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 19:34:30 ID:biHDRrsy
XBOX360の層から言えば難しいほうを好む傾向にあると思う
リアル化方向かな?
690名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 20:47:27 ID:kTAxgzpv
>>686
別にゲーム機でなくてもブルーレイ商戦において一歩先に出たいがために作られた
間に合わせの開発環境も大企業クラスの資本がないと揃えられないPS3と
テクモくらいしか積極的にゲームを作ってくれなかった旧XBOXの日本での失敗から、
とにかく日本のユーザーもなるべく取り込もうと日本のメーカーが参入しやすい
ぶっちゃけ中身はウインドウズのXBOX360では
つくりやすさが違うからだとおもう

XBOX360が優れてるっていうよりPS3がコケた
691名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:21:06 ID:38vMCc0z
xbox360て、おっぱいゲーしか印象無いんだけど…
692名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:35:28 ID:poEojnk2
xbox360は開発しやすいというけど、結構発売延期や中止タイトルもあるんだよね。
ナムコのこのタイトルも開発中のスクリーンショットが出る度に、
クオリティが酷くなり、気が付いたら発売中止。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060512/fc.htm
693名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:36:17 ID:iXBEZyk/
今まさに世界で見ればFF7が発表される前の

Xbox360⇒サターン、PS3⇒PS1

て状況が起きてる。
で、FF13、FF13、KH3ヴェルサスさえでればXboxは撃沈されて終了・・・。

先を見る目がある人ならPS3を買うほかないと思うが
少なくともFF13とMGS4はPS3でしか出ないのはガチ。

FF13>>ロストオデッセイ、MGS4>>スプセル5、ps3 Home>>xbox LIVEになるのは誰もが認める話。
694名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:37:35 ID:iXBEZyk/
間違った。

FF13、FF13ヴェルサス、KH3ね。
695名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 21:39:24 ID:48MLEKRy
>>692
フレームシティ以外に大き目のタイトルの発売中止ってあったっけ?
延期されたタイトルは確かにいっぱいあるけど。
696名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 00:42:28 ID:AExwLgCc
エースコンバットがパズルゲームで登場!とかで出たら
ユーザーが発狂するだろうなw
697名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 02:00:26 ID:2aahkVkr
合間にムービー流れるんだろ?
実質変わんねーじゃんかwww
698名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 15:07:10 ID:muZ11r7C
<<エアインテークを狙え!>>
<<ひぎぃ>>

<<おめでとう。元気な機体ですよ。>>
F-22Aの派生機、FB-22をGETTOしました。
699名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 20:35:44 ID:38gkkIkm
どうしてゲットがローマ字なの?
700名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 20:51:12 ID:PAuygVtl
>>696
なに、そのえこぴったんは?
701名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 21:05:18 ID:38gkkIkm
そら けせらせら うらら
ちょっと むりやりに FOX2
きたい ころり ころんだら
きっと すいめんに とつにゅう

ここまで一瞬で頭の中に浮かんだ
702名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 01:20:41 ID:dqBsZ4WH
>>693
世界的に見れば市場は360に食われてるだろ
しかもPS3はソフトもイマイチだし。
エースでたら、PS3買うけどね。
それまでは様子見。
FFは興味無し。
703名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 01:27:39 ID:dqBsZ4WH
取り合えず
次回作はトンネルてんこ盛りでヨロ
704名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 13:32:03 ID:vjKql3u7
トンネルと言うか…渓谷突破系や山岳基地は欲しい
705名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 15:48:31 ID:MLW/XBBC
360ユーザとしては素直に嬉しいニュース。

個人的にはリアル化よりも、GoWのCOOPモードみたいなネットならではの
新しい遊び方を提案してもらえると嬉しいね。ネット上の友達と共同で
ミッションをクリアとか夢のようだ。

しかしバンナムはアイマスで味を占めてるだろうから、新規機体追加は
有料とか平気でやりそうだな・・・
706名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 20:00:01 ID:z0EFEyUX
>>705
アイドルの卵達が宇宙空間用特殊戦闘機「iDOL」を駆り、極狭トンネルをくぐったり、対空機銃・ミサイル
が飛び交うワームホールを突破したり、スペースコロニーを破壊する物語。←こんな感じの作りそう
707名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 20:05:23 ID:CR8MbB/d
>>706
IDOL COMBAT 01
だろ?
708名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 21:19:53 ID:cjhPZYJi
ロストオデッセイってRPGなの?
709名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 21:35:34 ID:UolXjmiy
>>705-707
ワロタ

マジやりそうだw
710名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 21:36:03 ID:AodsvD7J
711名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 22:53:55 ID:XMdRzwRO
L2、R2もちゃんとあるから凶○でもいいいけどさ、アナログ具合はどうなの?
レーダーやスロットルは対応してて欲しいんだけど…。
712名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 00:43:54 ID:xVdFe35s
>>710
バカ野郎が・・・orz
713名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 01:56:44 ID:a1cUefx5
>>711
そこがいたいな
あと6軸あったらどう使うかも楽しみだったんだが・・・
キーコンフィグもいちおうちゃんとしたものつけといて欲しい
714名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 15:26:14 ID:VExXPThp
>>711 次世代機ならどこも圧力センサーついてるみたいだから大丈夫かな?

360だから画質はかなり向上させることができそうだから楽しみだけど、
そのうち拡張ディスクとかでACE COMBAT ONLINEとか発売しそうだorz
715名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 15:50:45 ID:BGXu1aDY
>>714
もちろんオンライン機体は別売りだろ〜な。

 じゃないとみんなF22乗り出すからな。

最近のビジネスモデルに合致したいい判断だと思う。
716名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 17:15:59 ID:w/E3lS6V
>>714
360のパッドのボタンは感圧式じゃないはず。

LRトリガーはアナログだが、圧力ではなく押し込みの深さで判定。
感圧式より直感的な操作ができるような気がする。

スロットルは別にアナログ要らんと思う。
マップも、ボタンを押すたびに広域→拡大→非表示と切り替えるようにすれば良い話。

それよりも、アナログスティックが使い易い位置にあるのは凄くいいよ。
その代わり十字キーの出来が最悪なんだが、ACにはあまり影響はないしね。
717名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 22:23:55 ID:6mdJZjlB
オンライン対戦に備えて光でも導入しとくか…
ADSLだと落ちたりしそうだしな。いまのところないが。
718名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 23:08:27 ID:RSl/X5rV
○ F-15Jの採用(対空に特化、対地能力劣化でC型と差別化)
○ 夜間戦闘の難易度UP
○ F-117を使いたくなるような特殊能力の付加と特殊ミッションの設計
719名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 00:35:02 ID:WXCLxQW5
エアダンみたくステーションごとに搭載する兵器を細かく設定できるようにしてほしい。
対艦ミッションでは通常味噌を減らして対艦味噌を多めに搭載したり、
前半対地、後半対空みたいなミッションに対応できるようにしたり。
720名無しさん@弾いっぱい:2007/04/26(木) 21:32:10 ID:WmD4uS0n
いよいよPS3が1万台/wになるみたいだから、 
記念してそこら中のPS3スレを荒そうよ。
721名無しさん@弾いっぱい:2007/05/05(土) 12:41:15 ID:jXj0R1F7
720<<
きちがい 
722名無しさん@弾いっぱい:2007/05/05(土) 13:18:16 ID:7DcHsCOo
<< >>721もう少し気合の入った声で言うべき台詞だぜ、それは。帰れるんだろ、今日も。>>
723名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 09:53:30 ID:XuhNntEJ
Xbox360のハードに特化して今後のシリーズもPS3で出せないようにしてね。  
お願いしますよ、バンナムさん。
724名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 21:48:59 ID:YsSfnEEE
何で痴漢は…こう鬱陶しい書き込みしかしないんだろうね
725名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 22:54:43 ID:EU6XKxde
本当に痴漢かどうかも怪しい
726名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 23:08:06 ID:YsSfnEEE
>>725
最近、「エア痴漢」って言葉が発生したんだ
727名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 23:34:07 ID:EU6XKxde
ぐぐったけどエア付けりゃ良いってもんでもないだろw
エア信者って痴漢に限らず多種多様なジャンルで存在してそう
728名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 18:10:25 ID:6KocbPox
エアエスコンモード

戦闘機の代わりに超リアルな模型を飛ばせるぞ!
もちろん機銃、ミサイルも使用可能!
729名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 18:32:57 ID:fqir1Wdk
隣家でエアエスコンplay中

    |                   \
    |  ('A`)       ギューンドドドド
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ブレイク!ブレイク!/
730名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 07:53:17 ID:7SzOqy/e
架空機体にワイバーン(飛竜)、ファルケン(鷹)、モルガン(モーガン)…


次回作の新架空機体はフェニックス(不死鳥)で決まりだな
731名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 08:33:00 ID:YPplyqHf
実在ミサイルと被るからフェニックスはないような
732名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 21:44:14 ID:+EKVywsE
ついでに、雪風のシルフとメイヴを出してほしいなぁ〜
733名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 22:15:12 ID:J6DPgkK6
ファーンIIも忘れないでぐたさい・・・
734名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 22:35:43 ID:EjfoZshO
ナムコvsコナミで
735名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 23:10:08 ID:7SzOqy/e
>>732
今日機体の画像を見たが、なんとなくXFA-27に似てないか?
736名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 23:49:05 ID:EjfoZshO
F-14のパクリ
737名無しさん@弾いっぱい:2007/05/17(木) 17:55:36 ID:hArO9Bb3
バンナムになったわけだから雪風だしてもいいかもね。
OVAのCGでも360だったらリアルタイムでいけるかも。
738名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 13:12:25 ID:zSJRA4ZO
>>705
<<ミソーと機銃も1っ発ずつ有料化すれば更に現実味をうわなにするやめいkじぇおgふじこkぉp>>
739名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 14:44:47 ID:61bintpN
>>738
マッコイ爺さんを思い出したぜ
安いミサイルは買わないほうがいいな
740名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 18:39:18 ID:3pR5H25d
物凄く個人的な希望で、大多数の意見とは違うとは判ってるんだが…

・弾数の減量(実機の2〜3倍くらい)
・補給/補修の有料化
・報酬を目標破壊ボーナスと撃破ボーナスにする
とする
ブリーフィングで担当する目標を選択し出撃する
例:【04の無敵艦隊撃破】
 ・出港する敵艦隊の撃破
 ・潜水艦と潜水艦ドックの破壊
 ・最奥の補給港の破壊
 ・水上艦と水上艦ドックの破壊
 ・制空権確保
の一つを選択し出撃する
担当目標を破壊に向かってると無線で戦況などが入る
戦況によって増援要請が為されHQからプレイヤーに増援可能かを問い合わせてくる
ブリーフィング:「潜水艦と潜水艦ドックの破壊」を選択
制空部隊⇒HQ:「話と違う!敵戦闘機が多いぞ」⇒「増援を送ってくれ」
HQ⇒制空部隊:「判った。手の空いてる部隊を廻す。」
(プレイヤー:重要作戦目標がドックと停泊中の潜水艦を破壊する)
HQ:「メビウス1、制空部隊の増援に向かえるか?追加報酬○○だ」
プレイヤー:【(Yes)/No】⇒「了解!増援に向かう」
(プレイヤーが目標スコアに達する)
HQ:「メビウス1、制空戦闘機を送り出していた空港がポイント○○に確認された。破壊できるか?追加報酬○○だ」
プレイヤー:【(Yes)/No】⇒「了解!撃破に向かう」
 ↓
HQ:「作戦終了、全機帰還せよ!ご苦労だった」
経理部:「報酬は、作戦達成○○、戦術目標(a)○○(b)○○(c)○○、撃破ボーナス戦闘機○○×○機、爆撃機……」
補給部:「燃料代○○、補修代○○、弾薬代○○だ」
メビウス1:「差し引き○○の報酬だな」

って感じにしてくれると金にならないような雑魚は無視して高報酬ターゲットを効率的に撃破するってプレイになりそうで好きだ
雑魚を相手に無駄弾撃ってると赤字になってしまうが、下手に残してると被弾して修理費用が掛かるとかね
報酬額の設定が難しいとは思うんだが…
741名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 18:50:35 ID:61bintpN
>>740
有料化金を稼ぐってことは
国軍じゃなく傭兵部隊なんだな

742名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 20:54:07 ID:C6XbbopL
逆に雑魚を相手にしていると地上部隊や他のパイロットの間での名声が上がって
いろいろな面で支援を受けやすくなったり、英雄と讃えてくれるようになると
プレイにメリハリが出来て面白いかもね。
743名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 22:43:44 ID:3pR5H25d
>>741
うん
傭兵部隊と言うか、外人部隊と言うか…
非正規軍

自分で機体を調達する事の理由を考えると「正規軍ではない」が良さそうだから…

>>742
良いかもね
単に「雑魚を落とす」ではなく
無線で救援を求められてHQの指示の前に破壊すると報酬は出ないけど名声は上がるとか

例@
地上戦車部隊:「くそ…自走砲からの射撃だ。戦車砲では届かん」
          「このままでは無為に殲滅されちまう」「被害を無視して敵陣に突撃するしかない」
プレイヤー⇒自走砲陣地を爆撃
地上戦車部隊:「射撃が止んだぞ。航空部隊が自走砲を黙らせてくれたんだ。
          「よし、陣形を整えろ!通信兵、爆撃した機体は判るか?謝分を送っておいてくれ。皆、絶対に抜けるぞ!!」
例A
爆撃隊:「くっ、敵制空部隊に後に着かれた」「振り切れない」
プレイヤー⇒戦闘機撃墜
爆撃隊:「ありがとう、メビウス1」「全機、進路戻せ!陣形整えろ!俺たちも役目を果すぞ、突撃!!」

例Aで爆撃機を守れなかった場合
HQ:「爆撃隊が喰われ、戦果が十分ではない」「メビウス1、目標を爆撃できるか?追加報酬は○○」
って感じだと死神っぽいプレイも出来て面白いかも…
744名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 19:07:50 ID:PM2wb7X+
エリア88をゲーム化するときは是非ともこのシステムで
745名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 19:58:32 ID:KCtiv4hV
むしろ全30ミッションくらいで、難易度選択なし。

各ミッションは一定時間死ななきゃ無条件クリアー。
このクリアーの仕方だと難易度は最低になる。
やや残尿感を伴うエンディングで。

通信に気をつけて敵撃破していくと、
・次のミッションから味方機が増える。
・購入できる機体が増える。
・購入できる特殊武器が増える。
・他の戦線から強力な敵が振り向けられる。
・最後は両軍の全戦闘機で100対100。この戦いで全てがk(ry
このクリアーの仕方だと難易度最高。
エンディングはスタッフロールのバックにリプレイ画面で、
最後にゲームのタイトルが出ればそれでいい。
746名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 00:02:59 ID:S2Q5KQHn
>むしろ全30ミッションくらいで、難易度選択なし。

へたれゲーマーの事も考えてください。
747名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 09:05:37 ID:3jtO404k
ステルス機で逃げきればいいさ
748名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 00:27:28 ID:za56V4eZ
電車の中でAC7の夢を見た。
戦闘機がどうとではなくてあくまで街の設定の話で
その街は近未来的のっぺりとした低いビルが多く、晴れているととてもきれいに見えるが
レーダーや監視衛星を遮るための特殊な霧を発生させることが最近多くなって
そろそろ戦争が始まるんだなってなことを夢の中で話してた。
たぶん2020〜30年くらいの時代設定だと思う。

ちらうらすまん
749名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 01:49:15 ID:o40R6kPf
XBOX360がいよいよ始まった!

公式にAC6のHDトレイラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.acecombat.jp/ace6/trailer.html

更に!塊魂も360独占!
http://blog.newsweek.com/blogs/levelup/archive/2007/06/14/how-microsoft-got-beautiful-katamari-exclusivity.aspx

PS3なんて捨ててXBOX360を買おうぜ!
750名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 01:51:13 ID:zFIWyHKO
PS3では完全版が出ますよ

1080p(ジャギジャギ)
しかも対戦人数(機数)4vs4!!

冗談に聞こえないから困るな・・・
751名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 01:59:56 ID:XiV1sSLL
同系タイトルなら先発より後発の方が機能面で優れるのは当たり前なんで、PS3で出れば機能面で上回る可能性が高い罠
752名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 02:22:03 ID:P/KVowab
PS3って何?PS2の次世代機?てか、釣り?
753名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 09:42:05 ID:pcGSj4iB
まぁ、X箱版がACE6だけって事はあるまいしw

 PS3で6+αないし7が出たとしても、イタチゴッコの様に箱でも新作が出るさww
次世代機版で両者3作品くらい出ればPS3と箱で損得の差は無くなるんじゃない?

 え、違う?  そうですか、ごめんなさいね。
754名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 11:17:18 ID:DS0BxnOw
架空の小型機が出てほしいなぁ。
というか小型機がもっと出て欲しい。
小さい事はいいことだ!
755名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 11:22:26 ID:KYtsV3wz
大は小を兼ねる時代は終わったって森高千里が言ってたしな
756名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 11:23:10 ID:NZv6JMGt
>>753
違う。それではONLY ONの意味がない。
757名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 12:12:12 ID:SFIqnOSR
B-2の値段に比べれば箱○だろうがPS3だろうが微々たる値段だ
758名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 13:32:03 ID:WcRl4JBw
B-2って他の爆撃機と比べても高いの?
759名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 14:36:16 ID:0zC4NUft
軍用機は一機いくらとかじゃなくて、
開発から運用に必要なインフラまで含めて、
ン機でいくらとかの世界だから、一概に値段を語るのは難しいが、
調達に必要な総額を機数で割ったら約5000億円だと思った。

高額すぎて調達機数を削減する記事でのデータなので、
一機あたりの調達コストはもっと上がっているかもしれない。
760名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 17:07:17 ID:hhHu1XcI
>>759
うまい棒が500億本買えるな…地球のブラザーたちに一人7本買ってあげられる。
Xboxお得意のマーケットプレイス?でミサイル→うまい棒にするパッチ売ってくれないかな
761名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 20:17:27 ID:GTAiURBe
架空機、つか、隠し機体に今度こそソルバルウを。
その手の遊び心がないのが惜しいんだよね。バンナムって。

何て言うか某メーカーにはそこだけ、一歩譲る。
762名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 20:21:22 ID:GTAiURBe
あと、音楽に関しては
胡弓をフィーチャーしたオリエンタルな物というのはどうでそ?
それこそ台湾のRPGで流れてきそうな奴
763名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 20:45:50 ID:CHtmrvv+
俺はむしろ隠し機体バキュラがいい
764名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 21:14:02 ID:LilVBkeb
後発のPS3にはなんらかの特典が付くのはおそらく間違いないし
どっち買うかかなり迷う
765名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 22:02:04 ID:6p4dLm/L
>>761
その点で言えばBWKは神だったな
766名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 23:35:12 ID:XiV1sSLL
「敵兵器の突飛さ」などBWKは興味深い部分が多いんだが…
挙動の違和感で全て台無しだ

失速状態はエスコンでも違和感を感じるのに、BWKは輪を掛けてて吊ってる様にしか見えん
767名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 00:36:46 ID:jtl9AZmn
保守ついでに

次のエスコンには神心をネタにした期待の収録を…
768名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 10:38:53 ID:EwCeHx9b
心神な。
769名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 11:29:57 ID:Xsq8eKS3
Su-30MKIを出して欲しい。
770名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 22:38:31 ID:HVfcCOvw
定期的にその意見は見る気がする。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:12 ID:zyaX5oXE
実戦配備型の唯一のカナード+偏向ノズル機だからな
輸出型という点がネックかな?あれでロシア軍配備機だったらとっくに登場してると思う
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:12:54 ID:aG1fznL/
現状の偏向ノズルなんてポストストール性能の確保がメインで、
「あら、失速しちゃったのね。でもスピンしないから堕ちなくてラッキーw」
くらいのもじゃね?
シッカリした錬度のパイロットなら全く無用。
貧乏性なら保険としてほしいだろうけどね。
773名無しさん@弾いっぱい:2007/07/30(月) 00:32:24 ID:tb/Ocxsz
同様にカナードも不要だよな
空気抵抗でしかない

結局フランカーシリーズは27のまま電子機器だけ改良するのが一番良かったんじゃないの?
774名無しさん@弾いっぱい:2007/07/30(月) 01:12:56 ID:GMqkD9qo
元々艦載型を作る過程で、発艦時の引き起こしに有利だから着けたんじゃね?
F-14の可変翼と同じで、なくて舞い上がれるなら無くても良い装備かと。

本来の目的と関係なくナウなヤングにバカウケなんで外せなくなったがw
775名無しさん@弾いっぱい:2007/07/30(月) 08:20:53 ID:heNLPHhf
>>771
派手なカラーの試作機はロシア所属だし俺は出てもいいと思うけどな。

>>773
実際ロシア空軍の現用型のSu-27SMはそんな感じだ。
新生Su-35もカナード無しで外見はSu-27と変わらん(偏向ノズルは付いてるが)。
776名無しさん@弾いっぱい:2007/07/30(月) 23:04:15 ID:tcCOVO2W
どうも俺はナウなヤングのようだ
777名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 18:55:53 ID:9Q8FUyBj
最大の要望はPS3で出してくれってことだな。
マルチでも構わんから・・・頼むよナムコ・・・
778名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 20:08:28 ID:IyQnEmqD
>>777
俺もPS3で出して欲しいと思うよ。マジで。
779名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 22:36:14 ID:UxKFsd47
どうせ出るなら安い方がいいわ
wiiでもOK
780名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 22:43:20 ID:NN4dOITT
Wiiだとコントロール如何する?
781名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 23:11:29 ID:odcEdI6O
ノービス操作が蔓延る
782名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 00:17:57 ID:AHnj3qw6
とりあえずバレルルーロだけはやりやすくなりそうな気がする
783名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 10:26:17 ID:xUwJKtRC
インメルマンプールは?
784名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 16:19:34 ID:PnqjKQ5Y
前でんぐり>腹ばい横一回転でいいんじゃね?
785名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 16:24:54 ID:PnqjKQ5Y
しまった;それじゃあスプリットSか ○rz
んじゃ後転>腹ばい一回転で…ってシザースやロリングシザースは
こんがらがちゃいそうだな
786名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 21:07:12 ID:vy24hXS9
スパイラルクライムとか無理www
787名無しさん@弾いっぱい:2007/08/19(日) 22:12:46 ID:AHnj3qw6
>>785
後転しちゃったらターンにならんのでは。

 バンザイ → 反り返る → そのまま後ろ向いて腕をまっすぐに

で、そのままテレビに背を向けて逃走
788名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 15:01:51 ID:frlZwZSh
楽しそうだなおまいらw
789名無しさん@弾いっぱい:2007/08/29(水) 02:25:22 ID:/mIx7ARu
久しぶりに来てみたらクソワラタw
790名無しさん@弾いっぱい:2007/08/29(水) 02:47:44 ID:/Q2SefKq
エースコンバット箱でるから仕方なく買うはめになった。。。
791名無しさん@弾いっぱい:2007/08/29(水) 02:51:03 ID:/mIx7ARu
日本語でおk・・・いや意味はわかるから良いんだけども
エスコンの為に箱を買うあんたは生粋のエースだよ
俺はまだ買ってない・・・というか発売日までは買うつもり無い
792名無しさん@弾いっぱい:2007/08/30(木) 11:36:32 ID:4sAZg15q
俺もエスコン6の為に360買おう思ってはいるが
今回はタイミングが悪すぎな悪寒;;故障リスクを少しでも
減らしたい場合はファルコンやらその後のやら待てば良いのだろうが
オンラインがあるからなあ、よーいどんで始めたい場合、11/1の
エスコン6発売日まで360買うとしたら選択肢はエリートぐらいか;
少しでも新しいものの方がリスク少ないかもって心理;;
793名無しさん@弾いっぱい:2007/08/30(木) 12:06:02 ID:46zvtGQ0
>>792
でもMS製品だから、新しいものが必ず良いとは言えないわけで。
Vistaのように、あんな不具合やこんな不具合が山積みのまま出荷してたらどうしよう
という不安が残る。だから、同じ買うなら通常の360の方がいいのかなーとも思う。
794名無しさん@弾いっぱい:2007/08/30(木) 12:30:18 ID:VjI87sjk
俺も買います360
というか360について知識ないからどうゆうやつ買えばいいのかわからない
エリートってやつならそれだけで全部揃うの?
他に買わなきゃいけないものありますか?
795名無しさん@弾いっぱい:2007/08/30(木) 22:41:29 ID:1+kh46B/
エリートはHDMI付き、HDDが120GBな点以外特に目新しいものはなかったとオモ。
普通に買うなら通常版。コアシステムは避けたい。
796名無しさん@弾いっぱい:2007/08/31(金) 08:27:13 ID:hUHNxWpf
HALOエディションもHDMI付き。
つかアメリカでは今売ってる奴殆どHDMIつきに切り替わった
797名無しさん@弾いっぱい:2007/08/31(金) 09:20:28 ID:STCiq5MS
エリートは無償保証延長対象外にする為にLED点灯を抑制するらしいじゃね〜か…
798名無しさん@弾いっぱい:2007/08/31(金) 10:57:32 ID:DVkyslXU
>>769
それよりも、MiG-23を出して欲しい。
あんなに世界中にありふれてるのに、
エスコン出場一度も無しはおかしい。
799名無しさん@弾いっぱい:2007/09/01(土) 12:02:02 ID:KAF0rRG7
>>797
ソース
800名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 16:13:43 ID:YaZ/kNK6
>>791
俺も>>790と同じくエースコンバットの為に
買う予定の無かった箱360を買った
801名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 17:12:01 ID:HEprIcAB
最近米海軍についてのレポート書きながら妄想してたんだが
エースコンバットにBF的な要素を加えるのってどうよ?例えば
拠点を空母上にして艦載機オンリーで出撃して敵の空軍部隊を叩くとか
MGSもオンライン専用ソフト出してるくらいだしそろそろACもオンライン
専用ソフトを出して欲しい
802名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 18:00:00 ID:SiLioVdU
友達がエースコンバットの地上部隊になって戦闘したいとか言ってた
803名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 18:14:40 ID:Zba8mX2n
私は、サイフォン公国第一空戦隊少佐、アナベル・トーラー。
我が国は只今戦争の真っ只中だ。
相手はノーストバニア帝国。この世界では元々三つの大国が覇権を争っていた。
サイフォン、ノーストバニア、レグラム、今は滅びてしまったレグラム国、それが私の生まれ故郷だ。
かつてこの三つの国にはまったく別の種族が暮らしていた。
ユタ人のサイフォン。
バニア人のノーストバニア。
そしてユタ人とバニア人の混血であるクォーク人の国レグラムである。

今私は新しい任務に就くため、最前線のサマス島に向かっている。
そしてここで私は今後の運命を大きく変えるあの男と出会うことになるのだが、この時の私は知るよしもなかった…
804名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 21:06:13 ID:4jESbk8G
>>802
ゴーストリコンでも勧めとけw
805名無しさん@弾いっぱい:2007/09/04(火) 21:21:54 ID:Zba8mX2n
サマス島での戦闘は小康状態にあったため、私はなにごともなく、島に到着することができた。

駐屯兵長「お待ちしておりました少佐、あちらの指令部へ案内致します。」

駐屯下士官「ご苦労様です。この領内は我が軍がほぼ制圧しておりますので、敵の脅威は及びませんのでご安心ください。」

カザッ。

ドンッ!ドンッ!ドンッ!
「ぐぶぁ!!」
「あぶ!!」

!!?

突然だった。数発の銃声とともに二人の兵は倒れ、茂みの中から一人の男が姿を現した。

男「アーリア…アーリア」

男は錯乱気味にボソボソと呟きながら、私に銃口を向けていた。

男「ディ、アーリア…ディアーリア…」

その男が呟いていた言葉、それはわが祖国レグナム国の祈りの言葉だった。

なぜ滅びたはずの祖国の祈りを捧げているのか?私はこの男に問いかけた。
806790:2007/09/05(水) 01:32:15 ID:8dfYJNRR
とりあえず箱かったんだが適当にソフト見てたらロストプラネットあったからやってみた。
。。。。。なんか所詮洋ゲーって感じだった
807名無しさん@弾いっぱい:2007/09/05(水) 01:34:48 ID:Hq99pYXx
ヒント:カプコン
貴様の偏見だらけの曇った目じゃ、見えないのも当然か…
808名無しさん@弾いっぱい:2007/09/05(水) 12:17:51 ID:DnYsBiYP
>>806
志村〜。カプコン。
809名無しさん@弾いっぱい:2007/09/26(水) 19:41:35 ID:hlRQS8ZT
エスコンの為に箱買ったクチだけど、>>806同様にロスプラも買ったよ。

だが、このロスプラが結構面白い。
期待してなかったせいもあるのかもしれんけどね。
よくできたアクションシューティングだと思うよ。
オンラインじゃ叩きのめされてるけどね。
810名無しさん@弾いっぱい:2007/09/28(金) 12:30:41 ID:KCEJMgg8
作戦途中に時間経過で夜明けや雨を表現して
雲を突き抜けて上に出たら雨がかからなくて、地上に近くなると雨が降る
811名無しさん@弾いっぱい:2007/09/29(土) 18:06:06 ID:h4StQuzd
>>810
5か何かで雨は出てるね
任務中の時間経過での天候変化はまだないけど
812名無しさん@弾いっぱい:2007/09/30(日) 05:49:10 ID:apDXkLi/
日没も夜明けもあるらしい 5
俺が確認したのは「ジャーニーホーム」だけだが
雲抜けたら晴れてるってマップはいくつかあるでしょ
813名無しさん@弾いっぱい:2007/09/30(日) 08:41:00 ID:qZQOLL/f
>>810
5最初の面でマリンスノー、収容所で雪、
ゼロで雨。
6だと所によりパイロットが降るでしょう、さて次のニュースです
814名無しさん@弾いっぱい:2007/10/29(月) 12:48:39 ID:gcdVrxVd
マリンスノーって深海じゃないと見れないだろ?少なくとも海の上からじゃ見れんわ

815名無しさん@弾いっぱい:2007/10/29(月) 13:16:03 ID:RhClQarU
>>814
だよな。
海中での作戦なんかあったっけ?と、記憶を探ってしまった。
816名無しさん@弾いっぱい:2007/10/30(火) 01:11:25 ID:ukkXc4V+
レモラなら潜れそうだよな
817名無しさん@弾いっぱい:2007/10/31(水) 21:20:18 ID:9GZwXXHm
ディルフィナスだったかって名前の響き的に潜れそう
818名無しさん@弾いっぱい:2007/11/01(木) 16:04:53 ID:DjE8lZmN
Rシリーズは海洋生物がデザインの基に為ってるからな…
「潜りそう」は当然の帰結だ
819名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 10:22:10 ID:B+wxSCNW
飛行しながら水中へ潜ったりするコトまでは出来ないかもしれないが、
エンジンを換装したら水中機動も可能…なのかな?
820名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 16:17:32 ID:46ga15JM
それは強度的に無理だろう
流体力学としては大気内高速移動と水中移動が似た環境になる
それでニューコムの開発陣が海洋哺乳類の形態を参考にしたって話だったハズ
821名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 18:14:35 ID:ksRAOiug
>>820
おk
参考例としたわけね。
822名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 16:59:35 ID:MQl2uuin
エースコンバットの地上版「アースコンバット」が出ないかな?w
823名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 19:50:38 ID:GKAHZfaj
ダイナミックな発想だな!
地球と(太陽の反対側に等速で公転しているという幻の)反地球がコンバットか?
824名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 22:21:51 ID:94QSvN2e
>>818
そういう超兵器みたいなのが登場すれば良いのに。
825名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 01:00:49 ID:Lrhen7Pu
>>822
主な任務はゴキブリ駆除ですか?
826名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 01:30:43 ID:VIfGwpFz
>>825
なるほど、地上版かw
827名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 01:48:17 ID:x+6vYrDP
>>825
<<やつら飛びやがった!!>>

ウワァー!!
828名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 03:54:57 ID:ZwPO/G89
なんか、アリのかわりにGがでてくる地球防衛軍ってかんじなんだが>アースコンバット
829名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 07:49:24 ID:IhQsv9tY
それなんてホイホイさん?
830名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 12:34:58 ID:VIfGwpFz
<<対G攻撃専用武器…それがお前たちと、あの機体なのだ!>>
831名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 20:41:30 ID:llc1yEgS
超巨大空中空母“G”
832名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 00:50:06 ID:CnhxDKHL
台所用洗剤を発射するわけだ
833名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 20:30:05 ID:gsx/QSo5
次は、複数の陣営からパイロットを選べるようにして欲しい・・・
834名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 08:44:04 ID:3zmpnezR
話は、0以降5以前で、

かつて、この広大な大陸に騎馬民族の王朝が君臨していた・・・
そんなことならこの地の長い歴史ではよくある話だ。しかし、その王朝は
余りにも大きく、そして、長く続きすぎた。300年続いた王朝は、1910年の
オーシア戦争以降のナショナリズムの高揚によって倒され、30年以上にわたる
戦乱の後、最多数派の主導の元の連邦制度が発足、それで全てが
終わったかに見えた。しかし、ユリシーズ落下以降の凶作や疫病は少数民族
居住区への流民、そして社会不安の醸成へと繋がっていった。
そして、1997年の農民反乱を鎮圧の時、各地の軍管区に兵士の徴募を委任
したことから連邦制下の軍は次第に軍閥化、独自の復興路線を歩み、
連邦からの離脱を匂わせる東部管区の独立と共に史上空前の内乱が始まり、
次第に三つの勢力へと収束していった。
物語は、この時期に三つの勢力それぞれに傭兵としてやって来た男の視点で始まる。

ラストエンペラーの血を引き、ベルカ留学から帰ってきたパイロットの視点で始まる「運命の王子編」
オーシアに亡命していた革命の父の一番弟子で、軍閥の長に取って代わろうとする男の「野望の空編」
そして、身一つでやってきた傭兵の立身出世編「大耳の男編」
って感じで、シナリオに応じてゲーム性も微妙に変わるのがやりたい
835名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 16:51:15 ID:3zmpnezR
「運命の王子編」がメインとなるマルチエンディング
「野望の空編」が大集団を始めから指揮できる集団戦モード
「大耳の男編」が旧来のエースコンバットをやりなれた人のためのお手軽モード
と言う位置づけにする。こんなので同で楚?
836名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 20:44:38 ID:AerLO+wm
そろそろ世界大戦を

・ユージア連合、ユークトバニア、オーシア、サピン王国、アネア連合、旧ベルカ傭兵、ウスティオ傭兵、南オーシア連合、エルジアの中から好きな勢力を選べる
・それぞれの勢力ごとに全く違うストーリー、プレーヤーのミッション選択、ミッション中の行動により大敗したり大勝利したりと戦争の流れが変化。
・0、4、5、6のエース達も登場。また一定条件を達成してクリアすれば、二周目からプレーヤーとして選択でき、まったく別のストーリーが展開される。

ユージア連合ならメビウス隊、オーシアならブレイズ率いるウォードッグ隊、ベルカ傭兵ならグラーバグ隊グリューン隊など多数の部隊、エルジアなら黄色中隊、ウスティオ傭兵なら復帰したガルム1率いるガルム隊。

・使用可能機体は200以上。

・またミッション中に撃墜されてもベイルアウトすればそのままストーリーを続けれる。その際、撃墜される前にターゲットを破壊したかで作戦が成功か不成功か、そして後のストーリーも変化する。 撃墜記録がつくのが嫌ならまたそのミッションをやり直す事もできる。
837名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 22:34:44 ID:dd27Dq6q
3か4を箱でリメイクして欲しい、
3はアニメの点は置いといて任務後のストーリー進行や
特殊兵装の概念、仲間との無線など今のエースコンバットの下地
を作った作品だし今の技術であの3の世界を表現して欲しい、
シリーズ中でも中々なミサイル性能とボリューム
箱の性能をフルに生かしたキースの挟まりシーン目当てで売れるはず。
それにアイマス使用の痛カラーリングも3ならまだ諦められる

4は本編のさりげない演出や盛り上げを壊さない様
味方はあまりでしゃばらせずあの箱の映像で
ISAFの中で一人突出したエースでいさせて欲しい、
後はエルジアサイドでストーンヘンジ警備隊と交戦、
黄色中隊の他部隊に引き抜かれたパイロットとして任務とか
オマケでストーンヘンジを操作して隕石を打つミニゲームとか
5のアーケードみたいなお遊びを付ければ売れる。
予約得点はペーパークラフトストーンヘンジで
838名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 22:39:18 ID:dd27Dq6q
>>836 
オンラインだと戦力図がものすごく偏りそうだな
839名無しさん@弾いっぱい:2007/11/28(水) 00:46:12 ID:hbOKK+hM
>>836
フツーに零式戦とか湧いて出てきそうだなw
840名無しさん@弾いっぱい:2007/11/28(水) 18:55:51 ID:DSbOIP0u
俺は2のリメイクがいいな
2のユージア大陸の大内戦を04以降の世界観で描いてほしい

今回のアサルトレコードで内戦ってのも結構面白そうだと思ったんで・・・・エストバキア統一物語とか妄想中
841名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 17:31:17 ID:sU68zAsUO
>>836
フルコンプするのにめちゃくちゃ時間かかるw
かなりやりこみできて飽きないかも
842名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 20:57:36 ID:uQAnZd8i0
ここらへんでリアルに米、日、露、中、北、英、伊を中心に話を作っていただきたいのだが・・・・
中と北あたりを敵にして、露は2つの勢力によって分かれるみたいなシナリオきぼんぬ

ってか、このシリーズでプレイヤーがハリアー使うときなっかったから、ハリアー追加でもオレはうれしい
843名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 03:04:16 ID:MrRl0keFO
そろそろハリアー、F35とかの垂直離着陸機特有の機動を使えるようにして欲しいな
あと一度でいいからアークバードとかみたいな化け物を使ってみたいもんだw
844名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 17:39:59 ID:bULhbGZS0
もし外伝的な作品を出すとしたら・・・

世代と国家を超えて、歴代のエース達が大集結!
 
 『孤高の蒼きエース』 独立国家連合軍第118戦術航空隊メビウス隊 メビウス1
 『悲運の黄色き鷲』 エルジア空軍第156戦術戦闘航空団アクィラ隊 通称 黄色中隊
 『漆黒の悪魔』 ラーズグリーズ戦闘機部隊
 『ベルカの亡霊』 8492飛行隊
 『救国の猟犬』 ウスティオ空軍第6航空師団第66飛行隊 ガルム隊
 『円卓を守りし騎士』 ベルカ空軍 ロト隊・グリューン隊・インディゴ隊・ゲルプ隊・シュヴァルツェ隊・シュネー隊・ズィルバー隊・ゴルト隊
 『南十字星の禿鷲』 オーレリア空軍 グリフィス隊
 『金色の王の化身』 エメリア共和国空軍東部防空軍第8航空団第28飛行隊ガルーダ隊
 『巨人を護りし赤き死神』 エストバキア連邦中央軍管区空軍370航空連隊第009戦術飛行隊シュトリゴン隊

 これらのエース達が ベルカ絶対防衛戦略空域B7R 「円卓」で火花を散らす!
 歴代最強のエースは誰か?
 
  エースコンバット Ace of Aces  

  発売日、販売価格、対応プラットホーム 一切 未定



  
845名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 17:43:31 ID:wWrL4tXQ0
>>843
スフィルナはあんまおもん無いかもしれないが、それ以外の大型機は結構面白そうだな。
正直な話、(スフィルナも含めてだが、)艦載機の発着艦まで含めた総合的な指揮管制を行ってもみたい。

まー、なんも考えんでアークバードのレーザーを「アクティヴ・レーザー発射!」とか言ってぶっ放して、
敵機に手動照準でブチ当てれば文句無いけどw

「ハッハッハ!見ろ!敵がゴミの(ry
846名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 17:44:53 ID:wWrL4tXQ0
>>844
大半がZERO出演者になりそうな気配について。
847名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 20:38:52 ID:bULhbGZS0
>>844

他にボツになったパイロット達

『ずっと貴男の後に付いていきます。』 ラーズグリーズ戦闘機部隊 ケイ・ナガセ
『遅れてきた男』 ラーズグリーズ戦闘機部隊 ハンス・グリム
『The フラグ・マスター』 ウスティオ空軍第6航空師団第4飛行隊 クロウ隊 パトリック・ジェームズ・ベケット
『重すぎた重責を背負う男』 エルジア空軍残党 ジャン・ルイ・フローベル
848名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 07:33:35 ID:hLsUrx9s0
飛行機雲を残るようにして欲しい
849名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 18:54:48 ID:MDzR3QQ80
3みたいに分岐が多いのはいいかも
1ミッションを短くして、代わりに敵味方オンライン対応。
(1陣営2機くらいまで参加可能)
A陣営:防衛戦→成功)反抗作戦
       →失敗)撤退戦
B陣営:奇襲戦→成功)哨戒任務
       →失敗)別拠点攻略
というように分岐して、同じ作戦に進んでいる人で
再マッチング。

たまに結果が決まっているイベント戦があり、
(負けても戦況に影響がない)
その時は敵エースとして上位ランカーが乱入。

とかなったらみんなオフでするか・・・
初期ミッションで一緒になった人がいたら
アナウンスが入ったりちょっと楽しいとは思うけど。
850名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 19:18:18 ID:a7HRQ5xJ0
むしろ最初は民間パイロット。
そしてA国に志願するか、Z国の傭兵になるか選択する。
第3の選択肢として国際線パイロットとして、
難民の輸送に奔走するのもいいな!
851名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 02:54:59 ID:bPwC/Jya0
3を360でリメイクもしくは3の世界観で外伝とか作って欲しい。
2100年くらいを舞台に。
852名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 21:05:18 ID:yMAfeVJX0
853名無しさん@弾いっぱい:2007/12/28(金) 00:02:07 ID:YIxIqal/0
ゼヴィウスって、こんなに複雑なストーリーを持つシューティングだったのか…

…ACEよりも凄くね?
('A`)
854名無しさん@弾いっぱい:2007/12/28(金) 00:09:06 ID:wZGmBACg0
当時は殆ど1人で作るようなノリだったからな。
寂しかったんだろう…
855名無しさん@弾いっぱい:2007/12/28(金) 08:37:09 ID:3wko1V4q0
たしか、インベーダーのイメージをふくらませて、ゲームの展開に説得力を持たせるための
設定をしたらああなったとかって。

その結果、かつてのシューティングのお約束だった
「とにかく強大な敵」
「たった一機の戦い」
が生まれた。
856名無しさん@弾いっぱい:2008/01/15(火) 16:00:01 ID:rIE2xdrf0
今度はディスク割られない様に面白いゲームにして下さいね^^;
857名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 21:16:43 ID:HDg6cRJm0
エメリアとか漫研が考えた恥かしい名前じゃなく、実在の国でやって欲しい。

勿論、日本。
858名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 21:23:09 ID:HpDjuxWU0
>>857
仮想の国より恥ずかしい設定だからダメ。
859名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 21:25:37 ID:DapSAQfp0
実在の国を出した場合、発売出来ない地域だとか、今後の進出に問題を抱えてしまう地域とか…
宗教対立の飛び火を喰らったりするリスクまで背負う事になる訳だが?

そこまでリスクを抱えて実名国家出したとして、どれだけ売上げ↑効果が在ると主張するんだ?
実名国家を使わないのは、「恥ずかしい」とか言うレベルの話じゃね〜からよ
ついでに言えばトンデモ機体なのに機種名に実名使ってるだけマシだと思えよ
初代の頃とか実機名使えなかったんだぞ?
(ま〜機体コードはそのまま使えるからF-15/F-14とかアルファベット+数字で何がモデルなのかはバレバレだったがw)
860名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 07:54:47 ID:Es/gGZotO
レシプロ機中心でやってくれないかな。P38や21零戦から始まって、最後はF86Fあたりがアッパー。ミサイルの有り難みを噛み締められそう。
861名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 10:47:36 ID:XNpzs/xS0
>>859

実在の国名を使ってるゲームは腐るほどあるけど?
862名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 13:50:00 ID:FwOltibtO
PS2で出るなら文句など言わんよ
863名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 14:32:51 ID:S7cA7QU+0
>>859
同時代の国産近未来戦争ゲーにだって実名使ってるのあるじゃん。
小松製作所まで実名で出てきたんだぜ。
864名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 14:52:55 ID:HLOKx69G0
>>826
同盟組めたらすごそうだな
ストーンヘンジを守るシンファクシとリムファクシとかw
865名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 16:27:19 ID:KPdGvQ1r0
>>859
確かになんか問題多そうだが、実際は結構出てたりするんだよな。

…ただ、エースの場合はニュースにまでなったりする作品だから、その辺りまで考慮に入れてあるんだろう。
(実際、04が発売されたときなんか凄かったの覚えてるし。あんときゃ太田光まで色々言ってたしな。)

でも、『零式艦上戦闘記』なんつー作品まで出来てるってトコにも着目した方がいいような気もする。
ある程度は良いんで無いの?まぁ、確かに隣の3国とか五月蝿いけどさ。
866名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 18:52:34 ID:/trQqPBAO
敵機は全員ソーサラーばりの機動です
867名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 19:44:03 ID:q/zQLySm0
洋ゲーの敵機は昔っからそんな感じだ
まあ味方も強いんだが
868859:2008/01/17(木) 20:55:44 ID:41lq1sQv0
一応、別にメーカーが自分で「自主的」に出したいってのは構わないと思うよ
ただし、メリットとデメリットを考えた時に、「実名使う事で予想される」リスク(極少なんじゃね〜かとは思うが…)って
デメリットに対して、売上げ↑みたいな「メリット(効果)があるんだろうか?」って事だよ
今のエスコンユーザーは、「実国名でなければ次回作は買わない」ってのは居ないだろう?
新規ユーザーにしても実国名と架空国名で差があるとは思えんのよ
リスクが増えるだけなのに、ワザワザ実国名使うと思う?

俺は、そんな不毛なリスク抱えるくらいなら、一機種でも多く機体を収録して欲しいってだけなんよ
869859:2008/01/17(木) 21:03:26 ID:41lq1sQv0
ちなみに「仮想敵国」にされた陣営の戦闘機とか収録し難くなるだろうって予想が在っての話だけどね

ゼロ戦とかWWUは歴史的事実として勝敗付いてるからね
「勝った」陣営が寛容になるのは珍しくないだろ?
勝敗がハッキリしないネタをゲームにすると感情的になるヤシが多いんだ
870名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 21:27:57 ID:KPdGvQ1r0
そりゃまぁな。
『日朝戦争・20XX年』なんつーゲーム作ったら、ロクなコトになりそうも無いし。
871名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 21:33:28 ID:VfoTaZde0
東側陣営(東京)と西側陣営(大阪)で名古屋帝国を挟撃するエスコン。
872名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 03:47:04 ID:7XonrX1N0
>>864
リム、シンファクシの散弾味噌でストーンヘンジ終わりだろww
873名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 07:55:41 ID:ZCaX03Yg0
874名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 12:31:30 ID:8d1ILz8i0
>>873
Falcon4.0は韓国空軍の訓練シミュレータとして採用されたし
SS−αはサイトを爆撃されたじゃん
今どっちが切ってるのか知らんが、中国からの接続が出来なくなってるんじゃなかった?>SS-α
875名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 14:59:12 ID:IdxAXBiO0
>>873
ごめんなさい。

しかし、摩擦は起こってるんでないの?
起こってなきゃ、正に杞憂に過ぎないだろうけど。

まぁ、そこまで大きな話でも無いか。
876名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 16:29:51 ID:ctkA4hfJ0
>>874
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2007.html
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2008.html
嫌がらせくらいはあるだろうが、だからって実名で出せなくなる訳でもないようだ。
つーかこんないかにもな内容で毎年出してるのかよ。
ついでに
ttp://www.gamearts.co.jp/products/ggblaze/story/history_main.htm
877名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 16:41:39 ID:Xv57A+jW0
昔、提督の決断というシミュレーションゲームがあってだな
某国に難癖付けられた事があるんだ

やっぱ実在する国出すのはリスク高いと思うなぁ
878名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 18:59:35 ID:IdxAXBiO0
>>876
大戦略は頑張るねぇ。

…そういや、サターンで漏れの波長とシンクロしまくったおかげで今でも時々やってるガングリフォン。
ブレイズは事実上のクソゲーだったんでかなり悔しかったんだが、
アレって結構色々込み入ったストーリーあったんだよね。

…フツーに未来の世界だしw
しかも、中国もロシアもアメもボロボロになっていくというw

…やっぱ、考え過ぎなのかなぁ…

>>877
アレは、当時新しく出てきた従軍慰安婦問題で美味い汁を啜れると考えたお隣さんが焚きつけたものだと聞いたが。
なんか、艦隊の疲労度を減少させるための方法である『慰安』がかなりムカついたとか?
言葉狩りでしかないが、そういうコトだったそうだ。
879名無しさん@弾いっぱい:2008/01/19(土) 16:18:18 ID:LCgeSX+w0
提決の「慰安」ってのは移植時の誤差なんだ
元々は「慰労」だったんだが、コレに噛み付いたんで「慰安」だから噛み付いたって訳じゃない
「慰安」なのは移植組の2種だけだったはず

ちなみにシステムソフトは噛み付かれるから本業から切り離して別会社にしたんじゃなかった?
880名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 14:53:12 ID:5t2bChqI0
フロントミッション2でバングラデシュ(作中ではアロルデシュと改名されたことになってる)
を舞台にしたら大使館経由でスクウェアに抗議文が来た
フロントミッションオルタナティブでアフリカ大陸を舞台にしたらOAUから抗議が来た

この辺りは比較的有名だと思う
881名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 15:57:58 ID:EjQw1dN50
経営者側の視点で言えば、大した効果も無いのに問題抱えたくないだろうね

しかし、SS-αって「キワモノ」を狙う事によって会社を存続させてるような感じだなw
「他国に進出しない」「他国で作らない」から他国からの圧力無視してられるんだろうな〜
アレは小さな圧力にでも直ぐ屈するほど小さくなく、海外進出するほど大きくも無いから出来る戦略だな
882名無しさん@弾いっぱい:2008/01/24(木) 09:06:46 ID:bGVw8bSF0
>>880
の割りに以降のシリーズであんまり自粛した感はないような。
3とか中国だし。
883名無しさん@弾いっぱい:2008/01/24(木) 16:47:34 ID:I9UfrpKL0
それ以前に文句言ってきそうな団体ってゲーム自体の敵っぽい連中だし、
文句言ってくる国を見ると海賊ソフトが流通してるかゲーム自体の市場が
なさげな件。

面倒ごとをとことん避けたいと思うのは勝手だが、それを見てこだわりや
根性の面でヘタれてる奴だとこっちが思うのも勝手。それでもいいなら
買えばいいし、我慢できなきゃしっかり作ってあるタイトルをやればいい。
884名無しさん@弾いっぱい:2008/01/24(木) 19:51:20 ID:IIqQATyH0
>>879
みWikiにはこうあるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E7%9D%A3%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%96%AD#.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9
さてはて、どう取るべきか…

あと、適当に『提督の決断 慰労』でググってみたけど、なんかやっぱり、噛み付かれまくりだね。
これじゃ出したくも無くなるもんだ。
あと、中国で日本人が中国人殴ったなんて話も、未確認情報だけどあるみたい。
マンドクセエ世界だ・・・

ちなみに、パソ版(98辺り?)での『新型爆弾』の容赦無さが大好きですた(_,''' ▽ '')
885名無しさん@弾いっぱい:2008/02/01(金) 01:39:37 ID:SlRrgA89P
>>877
マーセナリーズってよく大丈夫だったよな。
中国・韓国・ロシア・北朝鮮だぜw
886名無しさん@弾いっぱい:2008/02/01(金) 03:52:29 ID:+vCMaWt60
>>885
ソレは制作会社が日系ではないからだよ
米国企業のEA社に噛み付きに行くのは無謀だろう?
下手に抗議して米世論を刺激するのは「藪蛇」ってもんよ
887名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 05:43:28 ID:th6iBPTe0
次回作の超兵器は
エクスキャリバーの様なレーザー兵器(大陸全土射程範囲)を山岳部に配置
上空に15機のジャミング機
敵エース、一般兵配備(50機、TGT20機)
ジャミング機を破壊した瞬間レーザー兵器に地中に逃げられてしまう
レーザー兵器を破壊するには両サイドのコアを同時に破壊する必要がある
レーザー兵器を破壊するために洞窟から突入(反対側は2番機)
破壊したら岩などが落ちてくる中、脱出

みたいなのキボンヌ
888名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 22:45:02 ID:RNHP5WarO
>>885
今じゃあエロゲに抗議するくらいだからな
889名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 20:16:59 ID:bsP5bYMyO
流れぶったぎるが、

エースコンバットの基本コンセプトは「お手軽エース気分」な筈だよな?
超軽快な機動、爽快なミサイルよけ、ボスボス墜ちる敵、簡略化された操縦系統。
これはエースコンバットにはなくてはならないもの。リアルな戦闘機ゲーがしたけりゃエナジーエアフォースシリーズ買えばいい。
よく叩かれてるトンデモ巨大平気とかオリジナル架空機体とかも多分エースコンバットにはなくてはならないものだと思う。
お馬鹿な無線もエースコンバットには必要。エースコンバット(後期)の特徴でもあるし。というか俺は好き。


でもそれ以外の所であまり嘘をつかないで欲しい。
機体ごとに違う筈のHUD(?)がみんな一緒だったりするのはちょっと寂しい。
機銃ついてない筈の機体がドゥーーーンとかぶっ放したり。


スレ汚しスマソ





超個人的な事だが(上も個人的だけど)レシプロ機が使いたかった。
スピットファイヤたんでヴォヴォヴォヴォってやりたかった。
890名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 21:25:07 ID:jZ9PGhNW0
>>889
お前の夢はとっくにコナミがかなえてるぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm400256
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm600299
891名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 21:51:51 ID:bsP5bYMyO
>>890
(´・д・`)エアフォースデルタは「勢い」が無いから箱○で続編出なさそうだから

ノリも若干ズレてるし。


言いたい事が無い訳じゃないけどやっぱりエースコンバットが好き。


エスコン6楽しかったZE
892名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 22:51:47 ID:bsP5bYMyO
それにいくらなんでもトンデモすぎるwwwwwww
893名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 18:32:35 ID:GWFBeATc0
外伝作品としてウォーシュミレーション化するのはどうだろうか?
名づけてエースコンバットタクティクスとか、需要があるか知らんが。
894名無しさん@弾いっぱい:2008/02/21(木) 00:39:56 ID:tjLFTWGc0
04のエルジア側で出すといけそう
オンは専用のゲームとして作らないと6の中途半端なオンラインになると思う

あとアイマスが出るなら買わない
895名無しさん@弾いっぱい:2008/02/21(木) 05:11:32 ID:n9B5HLBq0
>>893
普及機での小銭稼ぎ、知名度向上に使えそう
896名無しさん@弾いっぱい:2008/02/21(木) 13:54:22 ID:9AqE3Iyz0
>>893
地上兵力がただの的になる…
イージス艦とかの存在意義が…

散弾ミサイルやFABを集結した地上部隊の群れの中に放り込むと、笑うしかない大量殺戮が発生するぞ('A`)

>>894
>あとアイマスが出るなら買わない
いや、おまいは買うw
アイマス機を買わないだけでw
897名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 15:21:14 ID:4Z08uWus0
レシプロ機だけのエースコンバットを出してくれよー
零戦とかスピットファイヤー、マスタングで
898名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 20:58:42 ID:DwD4l+jG0
ミサイルなど誘導兵器が全く出なくなるが、それでも良いのか?
旋回を続けたら失速して落ちたりとか…
弾薬・燃料∞って事にしても「初心者お断り」な凄ぇ〜ゲームになるぞ
899名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 23:01:41 ID:MWsdfiUW0
いや、敢えて現用機の中に1機だけ零戦とかやってほしい。
よく知らんが、低速だから旋回半径だけはがんばれるハズ。
あと熱反応弱くて、FOX2食らいにくいかも。
木製布張りならステルス機能も付くぞ!

クリアできたら神だけど。
900名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 23:39:49 ID:8zo14/r90
一発喰らったら即死でゲームオーバーだからな…
901名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 05:36:27 ID:MuYnoils0
機銃弾が一発命中しただけで主翼が叩き折られる戦闘機('A`)
902名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:00:57 ID:5UCD/Bmd0
>>897
何かPS3でそんなのが出るみたいだぞ
903名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:19:13 ID:1PZ1KE6b0
>>902
箱○とのマルチじゃね?
もう出ただろ?
904名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 20:08:49 ID:hel8D4c60
>>899
エアフォースデルタで既にやってる
905名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 05:14:17 ID:aFZRZcFo0
スカイレーダーとかならどうにかなるんじゃね?
あくまでも、初期型ジェット機になら、という意味だけど…
906名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 05:42:58 ID:MMbDs3oQ0
是非とも【便器】を特殊兵装に加えていただきたい
907レシプロコンバット:2008/03/23(日) 02:03:27 ID:srHDuMRV0
スカイ・クロラ:Wii用ゲームで今秋発売 「エースコンバット」チームが制作
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080321mog00m200073000c.html?inb=rs

押井 守監督の最新劇場映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』がWiiで登場 『スカイ・クロラ(仮題)』
http://www.famitsu.com/interview/article/1214245_1493.html

バンダイナムコ、Wii「スカイ・クロラ(仮)」2008年秋発売。映画「スカイ・クロラ」を題材としたフライトシューティング
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080321/sky.htm


908名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 04:40:47 ID:UnZs03r30
>>907
面白そうだな、でもwiiか・・・・・
909名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 06:50:26 ID:uRwwBtI00
もう一回、原点にもどっておくれよACE COMBAT・・・・
あの、エリア88の影響を色濃く受けてたころに。

その日、悪魔はageろと言った
910名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 16:31:56 ID:SJCG3g8t0
>>907
>>780-787がついに現実のものになるわけか
911名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 23:57:58 ID:wj6W6PAz0
プレイ動画ではなくプレイ風景動画を配信してほしいな
912名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 23:59:39 ID:Fy33N6nE0
これが言いだしっぺ誕生の瞬間である。
913名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 01:05:48 ID:C0Ib+kQNO
ナイトレーベンの参戦を
914名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 02:03:39 ID:zmP0fdFg0
>>910
待て、>>907 のファミ通インタビューを見るとそんなアクロバティックな操作法ではなさそうだぞ
9158492:2008/03/24(月) 14:06:00 ID:+qFrZClm0
913>>同士よ!!
9168492:2008/03/24(月) 14:26:38 ID:+qFrZClm0
914>>それって普通のコントローラーでプレイした方が…
917名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 17:00:28 ID:numgDCqJ0
プレイヤーは傭兵で、今までのシリーズのエースと
一緒に飛んでたと言う話をやってみたいかな。
メビウスとかラーズグリーズの戦いぶりを見てきたというような。
うまく説明できんが。。
918名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 19:36:10 ID:/P4eMAlp0
新エースコンバット企画会議(妄想)
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2008/03/6_ii_6_11.html#more

歴代ディレクターによる妄想会議
MMOエースコンバット、ハリアー投入などなど
919名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 23:17:20 ID:LHQ1/e230
2をグラフィック新しくして無線会話いれるだけで神ゲーになると思うんだが
920名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:31:07 ID:zTnkths20
2は思い出のままで良いよ
04でメガリスリメイクしてくれたしね
921名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 01:43:05 ID:j8MOBFie0
2の空をアイマス機にレイプされたら流石に泣く。
922名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 00:18:27 ID:oI8GSH720
ACXでXFA-27も復刻されたしこれ以上はもう何も望むまい。
923名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 21:17:04 ID:hP1JMi1p0
ACX2でないかな〜!
外部コントローラー接続可能にして同梱にして・・とかね
操作系さえ問題なければモンスタハンタにもまけなかったものを
924名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 22:49:54 ID:oZdvScQL0
ていうか、2と3をPS2辺りでリメイクして欲しい。
もしくは箱で。
Xも、特に中身を変えなくてもいいから、PSWか箱で…
925名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 00:45:49 ID:E6xyN3Bf0
2はBGMが本当に格好良かった。
926名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 08:55:30 ID:j00xNQdu0
BGMなら1も忘れないでくれよ

リメイクより過去作を超えるような新作を出して欲しい
6も悪くは無かったが、シナリオは過去作の方が良かった
927名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 00:38:54 ID:LVa1haTfO
燃料の概念も設定変更で再現できるようにしてほしいね
あくまで設定変更でね
928名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 18:06:26 ID:hn+4sw9b0
オフの味噌の煙もあんなに長いと萎える
929名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 19:59:08 ID:tOPjMf060
>>1だけどまさかまだ残っていたとは・・・
930名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 21:53:43 ID:Ggouq7xS0
たて逃げして戻ってきた>>1にしちゃぁ、
結構まともなテンプレ(?)だったなw

でもこの手のスレはうんざりするほどあるよね…
931名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 06:19:30 ID:Hs9Z+nPi0
スレが立った当時はZERO発売から数日ってとこか。
Xでちょっと持ち直したかと思ったら6であの体たらくだったからな。
932名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 16:43:33 ID:f2O/GKUI0
6ってそんなに売れていないのか?
2chでも某動画サイトでも信じられないくらい大ヒットしてるみたいだけどw
全体の売れ行きとかはよく知らないからなー。
933名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 20:13:17 ID:McXeMjg30
具体的な数字はすぐに出てこないけど、プラットフォームが変わったのが大きいと思うな。
Wii売上でで高額納税者になったのは、低価格の占める所が大きいと思う。
箱○はオンライン前提だから、一方的に勝たせるわけにも行かず、爽快感がそがれる方向にあるし、
各種ツールでの不正も極力排除されているし。
SONYから出たら買う人は多いと思うよ。無料のネットワークキャパシティは
買う人が多ければ破綻に向かうから、良いスポンサーが付かなければ厳しい。
ネットワーク対戦は無しかな。
934名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 20:17:59 ID:uSGi/8Pg0
DLCだけなら問題無いだろwww
935名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 22:09:47 ID:tBzoU9Pn0
売上についてはこんな話が。
http://www.acecombat.jp/ace6/news080130.html
936名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 22:19:29 ID:uSGi/8Pg0
X目当てにPSPを買う人は、6目当てにXBOX360買うって事ですね!
次回作も糞ハード進出で40万本売れるとして、
(あくまで仮に)一本2500円バンナムに入るとして、
10億かけられるわけだな。プラットフォームによっては微妙だな…

(てか、6入れなくても1000万本達成だな!
937名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 03:26:19 ID:tT/bxQTK0
>>327
燃料か…

easy

  0:敵ユニット耐久度1/2、自機耐久度×4、機銃×∞、特殊兵装・標準ミサイル×2、燃料×∞
  1:自機耐久度×4、機銃×∞、特殊兵装・標準ミサイル×2、燃料×∞
  2:自機耐久度×3、機銃×∞、標準ミサイル×2、燃料×∞
  3:自機耐久度×2、機銃×2、燃料×∞
  4:燃料×2
  5:
  6:自機耐久度1/2

hard

って感じで難度設定にするとか…?
938名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 14:26:44 ID:ePsctMRl0
超巨大兵器エアーフォート、AFの登場をキボン
939名無しさん@弾いっぱい:2008/06/07(土) 17:35:36 ID:STfZAL9s0
>>932
バンナム2008年3月期決算資料によると70万本らしい

ttp://www.bandainamco.co.jp/releases/images/3/44272.pdf
米・欧・日・亜 Xbox360 ACE COMBAT 6 解放への戦火 70万本

>>935 を見るとゼロが79万本だからゼロは超えそう
まだプラコレもあるし
940名無しさん@弾いっぱい:2008/06/10(火) 18:28:13 ID:Tw35awbb0
>>939
けっこー売れてるな
やっぱ海外市場で強い360で出して正解だったね
941名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 00:11:23 ID:iumfi/uI0
>>938
面白くなった方のACのネタは流石に駄目だろ

っていうか弾薬の重量の概念が欲しいな
標準の搭載量と最大搭載量があって、機銃、ミサイル、特殊兵装の弾数のメーターがあって
標準より搭載量を多くして機体を重くすると挙動が重くなり、軽くすればその逆
XLAA積みまくって板野サーカスとしゃれ込むもよし、特殊兵装積まずに機動力で攻めるもよしの理想の機能だと思うが
942名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 02:28:15 ID:jkwyFHMg0
>>941
武装の選択については全くそんな感じだね〜
ただ、重量の配分とかは、例えどれだけ簡単に設定しようとも、素人さんにはとてつもなく難しいんじゃないか?と思う。
まぁ、初期設定のままでいいよんって人には、それでどうにかなるような値を最初から提供すれば良いか。

どっちにしても、エースコンバットならそこまで難しくはならないだろうけどな。
943名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 23:06:57 ID:QcQr4IF+0
エンジンの出力とフラップ、ラダーの機動の深さ、弾薬の量とかチューニングできたらいいのね。
フラップの機動性をあげると機動力が増すけど安定性がガタ落ちするとか
944名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 23:28:07 ID:cjjBN1sX0
そろそろ戦闘機らしいドッグファイトができるようにすべきだな。
ただ、それをすると普通はシムっぽくなってしまうが、そこを簡単な操作できればエースコンバットは進化すると思う。

難易度もイージー、ノーマルくらいは今までのような飛び方でもいけるが、エキスパート、エースくらいになるとエネルギー管理ができないとキツイくらいの難度で。
初心者から経験者、上級者まで楽しめるようにしてほしいな。
945名無しさん@弾いっぱい:2008/06/17(火) 00:01:00 ID:0xpr/OTs0
固定兵装とハードポイントで変更可能な武装を選択出来るようにして欲しいな〜
例えばF-16だと
固定兵装
機首:20mmガトリング
非固定兵装
胴体下部:無装備/増槽/無誘導爆弾/…
胴体上部左右:無装備/増槽
主翼下部1:無装備/増槽/爆弾/…
主翼下部2:無装備/標準ミサイル/爆弾/…
主翼下部3:無装備/標準ミサイル
主翼端:無装備/標準ミサイル

当然、全部付けると弾は増えるけど機動性が落ちるみたいな感じで
946名無しさん@弾いっぱい:2008/06/23(月) 09:33:51 ID:Jp9YKZo90
日本の戦国時代をパロディ化したエースコンバットとかってどう?
プレイヤーは最初に傭兵として所属する国を選択し、大陸統一を目指すって感じで。
国の名前も実在した武将の名前をもじって
織田→オーディス
徳川→トルキア
今川→イメリア
北条→フォルシア
とか。
947名無しさん@弾いっぱい:2008/06/27(金) 00:35:31 ID:SIzoP5e60
傭兵?
最終的には何にも属さないイレギュラーとしてk(ry
948名無しさん@弾いっぱい:2008/06/28(土) 00:39:32 ID:AFNq3bbC0
『国境無き世界』は何にします?
949名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 01:20:25 ID:C2puDEuF0
リッジレーサーを反面教師にしろ。
苦し紛れにニトロ導入したが賛否両論だったりしてゲーム性そのものが頭打ち。
エスコンはそうならないように奥深さを出すように変化していかないと行けない。
ただ爽快なだけじゃ飽きられる。
950名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 01:29:50 ID:8MhgXoak0
常時ミリタリー推力で1ミッション3回までA/B使えるんだよな!
951名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 09:46:57 ID:w5lfO7rg0
イージーは今のままでもいいんだが難度エースはもう少し頭を使ったドッグファイトがしたいね。
高性能機で矢印に向かって旋回してるだけで勝てるっつーのはどうもな・・・。
とりあえず超機動化してるのをなんとかしてほしいね。
952名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 19:18:47 ID:jiTudm9l0
旋回すると劇的に速度が落ちるようにすればいいと思うんだけどね。
そうすれば巴戦になって延々と回りつづけるダルさから開放される…

てか敵AIの急旋回フラグ解除まで回らせられるのは勘弁orz
953名無しさん@弾いっぱい:2008/06/30(月) 22:22:39 ID:dpR5/C3sO
HIGH-Gがスティックの角度で徐々ににかかって深く倒すほど減速率高くすればいいのにな。
954名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 03:47:31 ID:1KQqmT1F0
旋回・ロール・上昇で大きく速度が落ちる、降下で速度が稼げるだと位置エネルギーを上手く使う機動出来るヤツが強いだろうけど…
AI機がそんな機動してくれないだろう
AI機は位置エネルギーを無視して、player機にのみ適用するとソレはソレでチートを起こされそうだしな〜
難しいんじゃない?

爽快感を大幅にスポイルする事になるけど、ブラックアウト・レッドアウトを実装したら、かなり難しくなる
COMはチート無しでもギリギリの旋回とか出来るからコレなら実装し易い
(物凄く面倒になるけど…)
955名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 04:50:12 ID:8K9naHDW0
何にしてもいきなり挙動を変えるとファンが離れかねないから少しずつだな。
最終的にゲームとして面白い最適なさじ加減を追求して欲しい。
956名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 06:27:54 ID:1KQqmT1F0
緩い実装を考えると
アフターバーナーを焚いた状態などで旋回に入ると警告が出て、数秒でブラックアウトが掛かり始める
そこで旋回を止めると徐々に回復していく
ブラックアウトの発生速度は機速に比例する
難易度でブラックアウトに入るまでの時間・回復する時間が変わる
ブラックアウトは、先ず視覚(画面が暗くなる)→視覚が失われる(真っ暗になる)&操作が鈍くなる

レッドアウトはリアルに考えるとマイナスGが掛かった時に視覚が紅く染まり、視野を妨げるんだが…
ブラックアウトより感覚的に掴み難いから敢えて実装しないのも手かもね
957名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 13:10:56 ID:EEzkLtqm0
ブラックアウト導入したらかなりシムっぽくなりそうじゃね?
普通にブラックアウトする領域まで機動できなくすればいいような気もする。
簡単にハイスピードでは機動性を落とせばいいかも。
エネルギーの概念をもう少しだけ導入すればいいくらいか。今でも一応あるんだろうけどないに等しいしね。
958名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 18:18:35 ID:XB7t7w+H0
実機のフランカーにはGリミッターがあって操縦桿を強く引くと解除されるらしいけど、
そんな感じでスティックを押し込むとリミッター解除で
ブラックアウトする高G旋回(9G↑?)での操縦可能にするのはどうだろう。
(初心者はそんな操作気づかないだろうから黙っていれば問題無いw)

AI機は基本的にリミッター常にオンでどんな機体でも似たような機動力にする。
機体性能によっては高G旋回してもなかなか速度落ちないので落すのに時間がかかる。
959名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 19:02:50 ID:Aaaw3xSh0
>>946
エストバキア内戦がそんな感じっぽいが
960名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 22:48:27 ID:H4p2aQ1P0
>>958
スティック押し込みながら倒すのって難しくね?
961名無しさん@弾いっぱい:2008/07/01(火) 23:46:07 ID:XB7t7w+H0
俺はL3R3でガンとかミサイル撃ってたけど…
962名無しさん@弾いっぱい:2008/07/03(木) 04:02:49 ID:44FHazaK0
まぁそれやり始めると確実に初心者ははねれてくよね・・
エースのみの実装ならいけるかも
あとさ、UFOと戦いたいw
963名無しさん@弾いっぱい:2008/07/03(木) 08:37:09 ID:BtUohvLX0
UAVが十分UFOな件
964名無しさん@弾いっぱい:2008/07/03(木) 22:07:49 ID:tWgNBkw80
あとさ、期待ごとの特徴付けをもっとはっきりしてほしい。
965名無しさん@弾いっぱい:2008/07/06(日) 18:41:10 ID:Ex6UFhBC0
Wii「スカイ・クロラ イノセン・テイセス」
先行体験会で体験したぞ! 
夢のプロペラ機版のACE COMBATはここにあった!?
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20080706003412

イノセン・テイセスは、基本的にACE COMBATシリーズの派生形と見なすことが可能な内容で、3D空間を戦闘機を操縦して飛翔し、敵機と空戦を行います。
しかし、いくつかの点で決定的な相違があります。
(注: 「技」は説明者が使用した用語。たぶん正式には違う)

・ミサイルはない。主要な兵装は機銃
・しかし、敵機を選択するという概念はあり、選択した敵機は画面上で明示され、画面から外れるとターゲット・ロケータが教えてくれる
・敵機に有効な射撃可能な状況は、大きなレティクル状のサインで教えてくれる
・ゲージを貯めるとAボタンで「技」が出る。「技」を発動すると第3者視点になって自機がくるりと回って敵機の背後に回り込む映像が流れる
(自動的に自機の位置が移動する)。その後、自機前方有効攻撃距離に敵機が存在し、即座に機銃を撃てば確実に当たる
・このとき、すぐに撃たないと敵機に逃げられる
・右手のトリガ型のボタンは機銃の射撃を行う
・機銃には残弾数という概念は無いらいしが、撃ち続けると加熱するらしい
・左手はスロットルとして扱う。下げるとスロットルを絞り、上げるとスロットルを開く

9 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 18:35:37 ID:Vz6xCWLF
もっと要約的な感想を書くと以下のようになります。

・以前から要望がありつつも実現しなかったプロペラ機版のACE COMBATである
・プロペラ機であるから、当然機銃を使った空戦がメインとなる
・機銃を使った空戦は極めて難しく、難易度が跳ね上がってしまうが、敵機の真後ろを取る作業を1ボタンで発動できる「技」と位置づけることで、難易度を下げている (これを使わずに空戦することもできる)
・ヌンチャクを用いることで、操作の直感的な分かりやすさをアップすることに成功している
・しかし、何もない空間を動かすヌンチャクでは、どこまでが有効な移動操作範囲か分かりにくく、つい操作過剰になる傾向も (慣れの問題という要素もありそう)

一言で要約すれば、面白かったですよ。いやほんとに。
966名無しさん@弾いっぱい:2008/07/06(日) 19:05:58 ID:Zi3/2xdl0
マルチで貼りまくるんじゃねぇ
967名無しさん@弾いっぱい:2008/07/27(日) 19:41:07 ID:Ve9+ZRQh0
でもさ

ミサイル搭載数をリアルにするととんでもないイライラゲーになるよな
968名無しさん@弾いっぱい:2008/07/27(日) 22:41:03 ID:Y6Q0SpbQ0
ACじゃないけど比較例

ミサイル10倍
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lF4digtLTlg
ミサイル1倍
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uOFRYdV1dHg

リアルカウントはともかく、
ミサイルやGUNが強力ならなんとかなるんじゃね?
969名無しさん@弾いっぱい:2008/08/01(金) 00:59:08 ID:s6SV4VCj0
>>968
※敵の数が少ないとツマンネ('A`)
970名無しさん@弾いっぱい:2008/08/07(木) 06:45:50 ID:1S5sfScJO
次回作はXBOX360かな? ファミ痛360読むとそんな気がする。
971名無しさん@弾いっぱい:2008/08/15(金) 16:47:20 ID:Gl+8puqkO
ヘリも使用可能にならんかな
エアーウルフみたいなトンでも性能でも良いから
972名無しさん@弾いっぱい:2008/08/17(日) 02:25:42 ID:4gjT070I0
シーゴブリンですね
973名無しさん@弾いっぱい:2008/08/22(金) 20:05:43 ID:BHKKds330
チャフフレアを任意のタイミングで放出できるようにしろ!
974名無しさん@弾いっぱい:2008/08/22(金) 22:05:31 ID:KRC7H1Je0
このスレもそろそろ埋まるな
975名無しさん@弾いっぱい:2008/08/23(土) 02:02:46 ID:1cLrciGB0
アパッチとかコブラとかいらないから、ハインドほしい。
976名無しさん@弾いっぱい:2008/08/24(日) 19:12:10 ID:NoEeJUWoO
>>975地上からのワイヤーつきクロスボウの狙撃に気をつけろ》
977名無しさん@弾いっぱい:2008/08/24(日) 23:08:28 ID:+flGxha50
また久し振りに5とZEROやったけど、やっぱ面白いな
というか燃える

で思ったけど、仲間はやっぱ多い方がいいな 
でももっとなんというか連帯感が欲しい
いていないようなもんだしあいつら
こう「一緒に戦ってるんだー」みたいな
978名無しさん@弾いっぱい:2008/08/31(日) 00:30:40 ID:ykJ96uD00
5の協力撃破の台詞とか燃えるよなあ。
979名無しさん@弾いっぱい:2008/08/31(日) 23:48:42 ID:h5+N8AY7O
既出かもしれんがオンラインでチーム組んで対戦orストーリーできたらいいのになぁ
980名無しさん@弾いっぱい:2008/09/04(木) 23:05:07 ID:He37cTbjQ
981名無しさん@弾いっぱい
>>971
ついでに爆撃機とガンシップも