もちろんなるぞ
音が外れてても著作権侵害となる。
著作権の問題にグレーから黒な部分があるのは
十重承知してるからこそひっそり静かにやりたいんだけどな
ネットで公開されてるものをひっそりやりたいって考え自体が無理だけど
>>778のリンク先「刺激的なタイトルにしましたが」とか言ってる輩に
あえて言いたい氏ねよと
794 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 01:37:11 ID:rgUKHrUa
>>792 なにーっ
じゃぁインスパイヤ系の曲は、「音が違うコピー」にならないのか!?
もうすぐ大学終了じゃ、22歳ぐらいか……
往年のBASICでMML打ち込みなんて当然知りもしない子だもんな。
ベーマガとかに載ってたよな
そういえば
>>796 普通に雑誌に載ってたのかww
昔の法律の話の割りに昔オープンなら今もおっけー!
798 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 01:58:10 ID:2gMLuoE1
JASRACが無理にでも著作権法をタテにMML打ち込みの公開を潰したがったのは、
これが簡単なコンバータ経由で「着メロ」にできるからなんだよな。
こいつがビジネスになることに気づいたので規制を強化したんだよ。
以前は打ち込みの楽曲、例えばMMLだけでなく、MIDIファイルなんかも結構公開されていたもんだが、
ネットに公開されたものは無償提供であっても明確に利用料金を取り立てると宣言した結果、簡単に入手するのはひじょうに難しくなった。
今でもメールでリクエストすればMIDIファイルを送ってくれる所はあるけどね。
自分の好きな曲を打ち込みで作ってみんなで楽しむ音楽文化はこれで壊滅したわけさ。
MML貼り付けるとヤバイってのはこれと同じ理由だな。
雑誌は当然メーカーの許可取ってたんじゃないの?
いや本当のとこは知らないけど。
だいたい、飲み会で気分良く歌っているようなこのスレで著作権にピーピーいう奴もおらんだろう。
例えば隣の宴会場にジャスラックの慰安旅行団体が来ていて、騒いでたらふすまあけて
「きさまら、著作権侵害であるーっ!こちらに聞こえると言うことは公共に垂れ流すことに等しいーっ!」
ってもし言ってきたなら俺は女将と一晩過ごしてもいいぜ。
>>799 許可取ったり、取ってなかったりしたような話を聞いたことが。
どっかのメーカーのご機嫌を損ねて、そこの曲は載せちゃタメになったとか。
そういう話は別スレにしてくれんかな
文章で語らずMMLで語ってるのがこのスレの良い所だと思うんだが
善悪の議論はこのスレじゃなくても良いかと
{まあまあおまいら。コレでも聞いてマターリ汁(つって、ちょいマイナーだけど、オスカーのNAME入れ)};
#TITLE=<サイコニクス⊃∈オスカー>;t130;#R=%3q13v8l8;#S=%3q14s10v4o5l1;#T=q4s1;#U=q0s3;
#A=c+eg+<c+e>g+<c+eg+4.f+2r>$r4>g+4b6<e6b6a4f+c+4.>a4r4g+b<c+eg+baf+c+f+4c+>a4
r4g+b<c+eg+b<c+6d+6e6f+2>b6<c+6d+6e2>a6b6<c+6d+2^6>b6g+6d+2r>aa+<cc+ega+
<c+6>a6f+6c+2r>gg+a+b<c+fg+ b6g6e6>b2^4.<c+4.d+4r4d4f+6b6<d6c4>ae4.c4r4>
a+b<df+b<dc>aea4ec4r4>a+b<d6f+6d6b2^6<c6d6e1>a2^6b6<c6d1>g2^6a6g6f+2^6d+6f+6;
#FM B2(A);R s10 o7 A;R s11 o5 A;
#B=r1r1$/:g+2^6b6g+6f+4.a4.f+4:/g+2^6b6g+6<c+2^6>b6a6b2^6a6g+6a2^6g+6f+6g+2^8g+ag+
g4.<d+4.c+4>f+2^8f+g+f+f4.<c+4.>b4e2^8ef+ed+4.e4.f+4/:b2^6<d6>b6a4.<c4.>a4:/b2^6<c6d6
e1>a2^6b6<c6d1>g2^6a6b6<c1c2^6>b6a6;#FM B1(A);R s10 o6 ~32B;R s11 o5 ~32B;
#C=ed+ $ /:3d+/c+:/l2g+f+d+ec+d+l1d+c+c+>bbb<dededgf+f+def+;#FM B(A);SC;STC;
#D=c+c $ >babab<l2ed+>bbaal1ba+ag+gf+b<c>b<c>b<ecd>b<cd+;#FM B(A);SD;STD;
#E=<aa $ /:3g+/f+:/l2<c+>bbg+af+l1g+gf+fef+babab<ecd>b<c>a;#FM B(A);SE;STE;
#F=l8[3b4.b]4b<c+d+ $ /:8e4.e:/e4.ee4eg+a4.aa4.ag+4.g+<c+4.c+>f+4.f+b4.be4.ee4.
ed+4.d+d+4.d+d4.dd4.dc+4.[c+c+4.]cc4.c>b4.bb4<ba /:8 g4.g :/ g4.gg4d>b<e4.ee4fgf+4.
f+f+4c>ab4.bb4<df+e4.ee4>bga4.aa4bab4.bb4<c+d+>>;#FM B(A);SUo4~64F;So2~64F;
#G=%2q0r1r1$l4rg.gg8;v12s200o7G;v8s40o7G(-8);
{0.7.0のFMマクロに慣れるため、という名目で作ってみますた。モトが2オペだからね。うん。
でもさ、いいんだよ、この曲。やさしい気持ちになれるんだ。素敵な昼下がりって感じで。
なんというか、フランス。片田舎のプロヴァンス。とびきりのワインとかわいいあのコ。
そしてオスカー。銀色のオスカー。みんなで木陰で、ひとやすみ。そんな一曲であります。};
ここで著作権うんぬん行ってる奴らはそういうことに関する板があるんだからそっちいってやれよ。
もしくは、新たにスレ建ててそっちでやってこい。
ここの500より前のスレみたいに、STGの局をMMLで鳴らしたい、ならせたよ、ってことを楽しむすれだ。
ジャスラックが殴りこんでくるこないは、ジャスラックしかわからんだろ?
コードを作りもしない第三者が、しったか知識でピーピーいって、邪魔してやるなよ。
曲のコード以外にも、原曲に近い音の作成とかそれに関する情報を共有したり、試行錯誤したりしてるんだ。
ゲームのBGMではあるけど、音作りとかコードの作成とかの発展を促してるスレなんだ、静かにみんなで見守ろうや。
えっ じゃあJASRACに登録されていない曲だけ打ち込めばいいってことじゃん(藁
そういうこと(藁
#MML;#TITLE<Let Ass Kick Together!>;t140;
#A=l32r4$o4/:g8grfrg8grfrgrgrg8grg+8^16/g8grfrg8grfrgrgrg8gra+8^16:/b8g8b8<c8d8c8>g16^rg+8
[arar<c8>ar<d16>arar<c16>arar<c8>ar<c16d16>ararar<d+8>ar<d8>ar<c8>arg8|g+8]r8
[4arar<c8>ar<d16>arar<c16>arar<c8>ar<c16d16>ararar<d+8>ar<d8>ar<c8>arg8g+8]
/:/:g8grfrg8grfrgrgrg8grg+8^16/g8grfrg8grfrgrgrg8gra+8^16:/b8g8b8<c8d8c8>g16^rg+8:/
[arar<c8>ar<d16>arar<c16>arar<c8>ar<c16d16>ararar<d+8>ar<d8>ar<c8>arg8|g+8]r8r8a8^16<d+8^16>g8^16<d8^16c8
[4>arar<c8>ar<d16>arar<c16>arar<c8>ar<c16d16r8>a8^16<d+8^16>g8^16<d8^16c8];
#B=l8r4$o2/:ggggggg16g+^16/ggggggg16f^16:/bgb<cdc>g16^32r32g+a4^r1^2g+aaa16aa16aa16aa16aaga16a16a16a16a16a16a16a16ar
/:4a<c>a32r32<d16>a32r32a16<g>a32r32<g>a32r32<g16a16>g+a32r32<cd>a<c>a16<gc>:/
/:/:ggggggg16g+^16/ggggggg16f^16:/bgb<cdc>g16^32r32g+:/a4^r1^2g+aaa16aa16aa16aa16aaga16a16a16a16a16a16a16a16ar1^
/:4a<c>a32r32<d16>a32r32a16<g>a32r32<g>a32r32<g16a16r>a^16<d+^16>g^16<d^16c>:/;
#Z=l16r4$[28r1]r2.^8cc[4r4c4rc8^c8c24c24c24c2^4r8cc];
%3@i0,0 @o1,0v11q13s40A;%3@i3,0 @o1,0v9q13s40A(19);%3@i5,0 @o0,0v9q13s40A(12);
%3@i0,0 @o1,0v11q13s40A(-5);%3@i3,0 @o1,0v9q13s40A(14);%3@i5,0 @o0,0v9q13s40A(7);
%3@i0,0 @o1,0v6q12B;%3@i1,0 @o2,0v11q12B(12);%3@i3,0 @o0,0v11q12B(19);
%2@1q3o5s6v12r4$>[3c+2.r16f+8.]c+4.>e4<r8f+4c+1[10r1]r2.f+8.r16/:[3c+2.r16f+8.]c+4.>e4<r8f+4:/c+1r1^1[5r1^8>e8.<r8.f+8.>e4<r16];
%2@1v12q2s10o3l4r$r[3a+a+a+|r]r1^1.^a+8a+8r8<[6f]r.>[31a+]r2/:[3a+a+a+|r]/r1^:/r1^1.^[a+8]r8<[6f]r1^8^>[4a+a+a+a+r1];
%5@0q0s2,-40o4v11r4$[27r1][5r1^8a8.r8.<c8.>a4^16];
%2@1q0s20v12o2l8e24v10e24v8e24e24v10e24v15e24$[3r4e4r16e.e4]eeeee24e24e24eeee1r2.^eee4.e.e4^16ee4.e4e4
/:[3r4e4r16e.e4]r4e4r16e^16e16e^16://:[3r4e4r16e.e4]eeeee24e24e24eee:/e1r2.^eee4.e.e4^16ee4.e4e4[9r1];
%3@i0,0@o1,0o5v8q0s16 Z;%3@i3,0@o0,0o2v12q0s4 Z;%2o3q0s20v10 Z;
%3q0s1,-40o4r4$[12g4][8g8]g1r2^4^8g8g8g8g16g8g16g8g16g4^16g8g8g16g16g16g16g16g16g16g16g4
/:[3g8g4g16g8^16g4g8]g8g4g16g4g4g16://:[12g4][8g8]:/
g1r2^4^8g8g8g8g16g8g16g8g16g4^16g8g8g16g16g16g16g16g16g16g16g4r4^16g8^16r2[4g8g4g16g8^16g4^8g8r8^16g8^16r2];
{とりあえず曲貼ろうぜ皆の衆}
>>806 バトライダーキター!この曲めっさ好きだわ。
そういや新版て702チャンネルだっけ
FMの使い方分からないからアレだけど
やっぱFM使うようになると26じゃ足りないのかな?
あと702個全部使ったらCPU負荷とかどうなるんだろ?
どっちも今の俺には無用な疑問だけどw
>774
チェッカーフラッグ?
{
>>617 に続いてチャレンジングステージパーフェクト
…似ないけどせっかくだから貼っちゃお};
#A=l32frfr16.frf16.rgrgr16.gr[3g16.r];#B=l16c>bb-aa-gg-f<;
t180%1@1v10q16s0o7l32e8^32rere16.rd8..rd8..rd16.rf8^32rfrf16.re8..re8..re16.r
A<arar16.ara16.ra8t300o8@2BB(-8)B(-16)B(-24)B(-32)B(-40);
%1@4v11q16s0o5l16[8 ceg<c>]<A(-4)>l16fa<cffc>af;
%1@4v11q16s0o5l4[4 c>g<]A(-9)<f4c8>f8;
{ああっ、手が!手が勝手にッ!!};
#A=l32frfr16.frf16.rgrgr16.gr[3g16.r];#B=l16c>bb-aa-gg-f<;#C=%1@3q8s21v11l8o6;
t180%1@1v10q16s0o7l32e8^32rere16.rd8..rd8..rd16.rf8^32rfrf16.re8..re8..re16.r
A<arar16.ara16.ra8t300o8@2BB(-8)B(-16)B(-24)B(-32)B(-40)t370Cedegb<d4.>;
%1@4v11q16s0o5l16[8 ceg<c>]<A(-4)>l16fa<cffc>afr1r1r1Cd>b<degb4.;
%1@4v11q16s0o5l4[4 c>g<]A(-9)<f4c8>f8r1r1r1C>bgb<def+4.>;
{
>>810ホンマスンマセン。いいデータのおかげで「うほっ」ってなってしもたんや・・・};
>>806 バトライダーキタコレ!
ギダーの音カコイイ。思わずLet's GO!って歌ってしまったよ。
{ > ここは "Test Production Download Area" なので,試験公開が終わったら本ページに移動したいんだけど...
いまのうちにテンプレ整備しといて、
次の
>>1は本ページのほうにリンク、とするといいかな。 }
t170o7q8 rcr>b<rdrcf32r16.e4q16c^2
v0.7.0で#TABLEってうまく動いてるひといますか?
これさえあれば・・・でもうまくいかない・・・ショボーン
#TABLEがあればアレができるのに、っていうコメントをよく見るんだけど、
一体何ができるんですかね?
あと、ファミコンの階段波を使うには、%5@4と書けばいいんですかね?
070で702チャンネルに対応ってなってるんだけど、うちでは27チャンネル以上鳴らないんだが
普通に重ねるだけでは鳴らないんでしょうか?
今作ってる曲で、30チャンネルくらい使えたら良い感じになるんだけど
28チャンネル以上指定するとならない・・・。
試しに↓27チャンネル(ノイズ注意)
c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;
↓28チャンネル
c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;c;
うちの環境が悪いのか知りたいので誰か試してくれないか。
{ うちでも鳴らないな。
>>817 %5@3 だと思う。 }
%5@3s70 o3 c1
>>817 個人的にはPSGのトン!というアタックのあと程よくサスティン伸ばす「あの音」が欲しいのです。
その為に2チャンネル使って音重ねるようにする方法もあるけど
重ねた部分が詰まってしまうのであの澄んだPSGの音が台無しになる。
l8s20q0v12o6a-b-<cd-c>a-e-<e-c>a-<g-e-e4.d-4.>a-2<a-4g-4e4;
l8s4q8v10o6a-b-<cd-c>a-e-<e-c>a-<g-e-e4.d-4.>a-2<a-4g-4e4;
それ以外でもアタックの柔らかい音が出せるだろうし
今までそれぞれの職人が泣く泣く妥協していた部分もより詰められるでしょう。
DS4のエンディングキタコレ
ていうかやっぱりあのアタックを効かせたPSG音は古代さんだよなぁ。
>>819 おっ、鳴ってます。低音部がまさに、ファミコンのそれです。
これでファミコンの標準音源の音色が全て使えるようになった。感動。
{ 空行ごとに別のMMLでゴメン。あとSTGネタをうまく絡められずゴメン。
#TABLEを使ったエンベロープについてはこうかな。 }
{ 5段階変化、15フレームごとに変化 }
#TABLE0,<(0,127),5>; na0,15 s0q0v0 t120 o3a-1^1^1^1 na0 v15q16e
{ 15段階変化、5フレームごとに変化 }
#TABLE0,<(0,127),15>; na0,5 s0q0v0 t120 o3a-1^1^1^1 na0 v15q16e
{ うちだと安定しない。ループして鳴ることがあったがおそらく予想外の不具合。 }
#TABLE0,<(0,127),255>; na0,1 s0q0v0 t120 o3a-1^1^1^1 na0 v15q16e
{ 音量エンベロープ例。 }
#TABLE0,<(127,-128),8, -128>; na0,1 s0q0v12 t120
o6a-b-<cd-c>a-e-<e-c>a-<g-e-e4.d-4.>a-2<a-4g-4e4
na0
>>823 キタ---------(゚∀゚)----------♪
ありがとう!夜勤明けだけどがんがってDS4詰める!
o3a-のフェードイン、MSX版GRADIUS2のオープニングを思い出したー
{ #TABLEが使えるようになったから、
ntコマンドを使って1チャンネルで和音が鳴らせるようになったな。 }
#TABLE1,<0,4,7,11>; {--Maj7--}
#TABLE2,<0,3,7,10>; {--min7--}
t
nt1,4 c1 {--Cmaj7--}
nt2,3 > b1 {--Bmin7--}
nt1,2 b-1 {--B♭min7--}
nt2,1 a1 {--Amin7--}
表記間違えた。
>>825のは CMaj7 → Bmin7 → B♭Maj7 → Amin7 だ。
{はぁー、やっぱり#TABLEの効果絶大だわ。
>>335を手直ししました。聴き比べるヨロシ。};
#TITLE<GRADIUS2 - BOSS ->;
#TABLE 0,<127,127,80>;
#TABLE 2,<127,127,0>;
#TABLE 3,<127,127,64,32>;
#TABLE 4,<64,64,(5,0),5>;
#TABLE 5,<64,64,(30,0),100>;
#OCTAVE REVERSE;
#WAV 0,<0,0,0,-128,0,112,112,112,0,0,0,-128,0,0,0,-128,-128,-128,-128,0,-128,0,0,0,0,-128,-128,-128,0,-128,-128,-128>;
#WAV 1,<0,-16,-32,-48,-64,-80,-96,-112,-128,112,96,-128,64,48,32,16,0,-16,-32,-48,-64,-80,-96,-112,-128,112,96,-128,64,48,32,16>;
#WAV 2,<0,25,49,71,90,106,117,125,127,125,117,106,90,71,49,25,-128,-96,-64,-32,0,32,64,96,-128,-96,-64,-32,0,32,64,96>;
#WAV 3,<0,0,0,0,0,120,120,0,0,-128,-128,-128,0,0,0,0,120,120,120,0,-128,-128,0,0,0,0,120,120,0,0,-128,-128>;
#WAV 4,<0,25,49,71,90,106,117,125,127,125,117,106,90,71,49,25,-128,-112,-96,-80,-64,-48,-32,-16,0,16,32,48,64,80,96,112>;
#A=%4@0;#B=%5@1;#C=%4@3;#E=%4@4;#H=q0s0na4,1;#O=q0s0na5,1;
#S=ecef+df+ecef+df+eceg;#T=f+df+gegf+df+gegf+df+a;
#U=ddraar>ddraar>d^a32f+32d32<a32<;#V=ggr>ccrggr>ccrg^>c32<g32e32c32<<;
#W=aar>ddraar>ddra^>d32<a32d32<a32<;#X=gg>ec<g>f+d<g>ec<g>f+d<g>ec<;
#Y=aa>f+d<a>gd<a>f+d<a>gd<a>f+d<;#Z=ccrggr>ccrggr>c^g32e32c32<g32<;
t148o4C na2,1 k1q14s30v3 l16[g2rrgrrgrg][a2rrarrara]$E<[V][W][V][W];
t148o3C na2,1 k0q14s30v6 l16[c2rrcrrcrc][d2rrdrrdrd]$@2[Z][U]>[Z][U]<;
t148o5B na0,1 k4q0s30v8 l16[X][Y]$%4@2[X][Y]>[S][T];
t148o4A na0,1 k1q0s30v8 l16[X][Y]$E>[X][Y]A>[S][T];
t148o4%0 na3,1 k0q0s100v15 l16[2e2.^rf+g][2d2.^rdd]$[ccrccrccrccrcrcr][ddrddrddrddrdrdr][16<c>c][16<d>d];
t148o7%2 na4,1 k2q0s100v0 l16[4Oc4HcrrrcrrrcrOcc]$H[8ccrccrccrccrcrcr];
任意サンプル数の波形メモリ音源が使えればファミコンの短周期ノイズ(93サンプル)も使えますね。
↓多分この波形(某エミュのソース使って生成したから合ってると思うけど
プラスマイナス逆転とか初期位相とか違ってたりするかも)
1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,1,0,0,1,0,0,0,0,0,0,0,0,1,0,0,1,0,0,1,0,
0,1,0,0,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,0,0,1,0,0,0,0,0,1,0,0,1,0,0,1,0,0,0,0,0,1,0,0,0,0,0,
短周期ノイズって言葉のとおり乱数周期自体が短いモードなんだっけ。
だから普通の2の19937乗-1とかの周期の乱数から作ったノイズの周波数下げるだけでは出ないんだよな。
93bit でぐぐると、解説ページがあちこちにあるようだな。
そろそろスレ容量がやばそう何で次スレを…
分散和音いいですねー
FMマニュアルマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もうスレ住民が言ってる事が判らなくなってきた
サイコニクスオスカー懐かしいす、これはいいオブリガートですね
>>833 短周期ノイズ=ギーン、カンカン、コンコンのような、製鉄工場で出る様な独特の甲高いノイズ。
ドラム代わりに使えば、最近の音源には無い、味のある最強のドラムに変わる。
分散和音=サブリミナル効果みたいなもので、
素早く音程を切り替えることにより、複数の音が鳴っているように聞かせる手法。
多少クセはあるものの、相性の良い曲に使えば、なかなか不思議な演出をしてくれる。
高速アルペジオって言う人もいる>分散和音
TABLEでのエンベロープだけど、癖があるね。値の効き方を理解していないと大変。
まず#TABLEで指定した値はvで指定したボリュームに対して相対値として効く。
なので、例えば
s4q0o5c1^1;
|\__ ←こんな音にしたくてv15のトラックに TABLEで127から-128までのエンベロープをかけると
#TABLE0,<(127,-128),40>;na0,1o5c1^1;
|~~~~`----- ←こんな音になる。255以上の値はすり切りされちゃうし、完全に減衰しないのね。
となると、TABLEの値を書く場合はトラックの基本ボリュームに対しての相対値である事を
きちんと考えないと、うまくいかない。
といっても vは0〜15, TABLEは-128から127までなので、そのままじゃ計算できない。
いろいろ試してみたら、どうやらvで指定した値は、内部的には16倍して扱われる。
内部で扱うボリュームパラメタを仮にmvとすると
v mv
0 0
1 16
2 32
3 48
〜
15 225
となるようだ。
838 :
837:2006/01/07(土) 14:32:51 ID:QGZ5c3ot
あと、TABLEのエンベロープにはv070現在、バグがあるようだ。
>>837で書いたとおり、トラックのボリュームがv1 だと、内部ボリュームパラメタは 16となるようだ。
それが正しければ、以下の2例は例題の通り動作する筈
{例1 かすかに音が鳴る}
#TABLE0,<-15>;na0,1v1c1;
{例2 無音}
#TABLE0,<-16>;na0,1v1c1;
・・・なのだが、実際聞いて貰うとわかるとおり、アタックの一瞬はTABLEで指定した値が効かなくて
一瞬だけv1の音が漏れる。
バンっと立ち上がって減衰する音なら気にならないけど、
ゆっくり立ち上がる音にはちょっと辛いっす。
あ、そうそう
>>823氏の4番目の例で、後半変な音になると思うんだけど、
TABLEで羅列できる値は128バイトまでだからのようで、
それ以上指定するとメモリの変なところ参照しちゃうみたい。
以上、実験結果報告でちた。
{@v の256段階の音量で処理しているということね。
あと最初の指定フレームが過ぎてから1つ目の値がかかるみたい。}
#TABLE0,<-128,-64,0,64,127>; na0,15 s0q0@v128 t120
l1o5cdefg
na0
840 :
837:2006/01/07(土) 14:37:23 ID:QGZ5c3ot
あ、@vってのがちゃんとあったんですね。失礼しましたー
{
>>834 オスカーに反応してくれてありがとう。涙ちょちょぎれました。};
#TITLE=<鮫鮫 巳 鮫鮫>;
$%2o6v10q0s20l4[7cccc]rs8crrlrrs16[112o4co7ccc];
#S=%1@1o4v13l8q0s4;#T=%1@2o4v10l8q6s4;
#A=t140/:2s3g4.s4dfs6grs4/s6a+ra+ra+s4a16a+16a16g16fgs3g4.s4dfs6gra+r4<<s2f2s4f16f16f>>:/
<s8dr<drs4>dc16d16c16>a+16aa+g4.dfs6grgr4s3f2.s4;
#B=t180dfg/:2ga+raa+rg4ga+raa+gd+4d+a+raa+rd+4d+a+raa+d+f4fa+ra+arf4fa+ra+afg4ga+/
raa+gg4ga+g<c>a+ag4:/g<dc>a+s6gr4<<s3f2.>>;
#C=<s2g1s4rf32g16.aa+b32<c16.>a+agd+2.<c32d16.c4.>a+4a4gs2a1^4s4fga4a32a+16.fg2..fs6gr4<<s3f2.s4>>
s1a+1s4r<fededc>a+<d+^2ga+<d+4.d4c4>a+<c2.>b<cf4.c4>a+a16a+16fs3g2..s4fgr4>s3f2.s4l4[4g.d+.f][4<d.>a+.<c>];
#D=<l8[5dga+]a>a+<d+a+>a+<d+a>a+<d+g+>a+<d+g>a+<d+a+>a+<cfacfacfa+cf<c>cfa+adg
a+dga+dg<d>dg<c>dga+a<f4.e4.d4e4.d4c>a+as2a+2..s4a16a+16s2g2.s8grs4a1r16f16a16f16a+16f16<c16>a16<d16>a16
<e16c16f16d16g16a16s2a+2.s4f8s8g16.r32r4s3f2.;$SABTCSD;
#E=/:2s3d4.s4>g<cs6drs4/s6grgrgs4f16g16f16d16cds3d4.s4>g<cs6drfr4<<s2c2>s4a16a16a>:/
s8a+ra+rs4a+a16a+16a16g16fgd4.>g<cs6drdr4s3c2.s4;
#F=>a<cd/:ggrs6g4s4ds6d4s4ggrg4d>a+4<d+d+r/d+4>a+a+4<d+d+rd+4>a+<c4ffrf4cc4ffrf4cd4dgrfgfd4dgdg4gd4:/
d+>a+4a+4<d+d+rd+4>a+<c4ffrf4cc4ffrf4cdddgda+afs6grr<<s3c2.;
#G=<d1rc+32d16.fgg+32a16.gfd+>a+2.<a32a+16.aa4g4f4d+f^1rc4f4gcd2..cdrr<<c4.>>d
fdg1ra+agagfdg^2a+<d+g4.f4d+4ga2.ga<c4.>a4gf16g16cd2..<cdr4>>c2.[4d4.>a+4.<c4][4g4.d+4.f4];
#H=[5a+<dg>]f[5d+a+<d+>]d+[5f<cf>]f[5g<dg>]d<d4.c4.>a+4<c4.>a+4agfg2..f16g16d+2.d+rf1r
<cfacfs6a4s3g2.s4cs8d16.r32r4s3c2>>s4df;$SEFTGSH;
#U=%3o2l8;#J=gggg;#K=d+d+d+d+;#L=gg<g>grg<g>g4g<g>grg<g;
#I=/:g4d4f4ga+ra+ra+a16a+16a16g16fgg4d4f4g/a+rr<d2>dd:/<drrc2.>
dfJJ4Jg/:dd+4Kd+d+d+4Kd+ef4fffffff4f<fcrc>a+a/JJJJJJ4Jg:/gga+g<d>d<fgr>gdrdd<d>d
[gg<dcrc>a+a] [d+d+a+grga+4] [ff<fcrc>a+a] gg<gdrdc>a+grrdrdfd
[gg<d>grg<d4>] [d+d+a+d+rd+a+4] [ff<c>frf<c4>]gg<g>grgfgggffffff[4gggd+d+d+ff]<[4gggd+d+d+ff]>
L>/:dd+d+<d+>d+rd+<d+>d+4d+<d+>d+rd+<d+>eff<f>frf<f>f4f<f>frf<f>f/L4>L>:/gg<g>gggfgggdddddf;
#FM=D(C2(B8+A));$U q6s8v12 I;$U q1s12v4 I;$U q4s14v14 <<I;$U q10s4v7 I;
{タイトルに東亜プランのロゴマークをあしらっております。
手抜き、っつーか、主旋律がファミッ子大集合なので、いずれFM音源にしようと思うが、
やってくれる人がいたらうれしいなあと思って可読性をあげてみた!つか圧縮足りねえよ俺};