【検証】グラディウスVの良い点・悪い点【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
【良い】
・萌えるボス戦
・美麗なグラフィック
・死んでも沙羅曼蛇みたいにその場で復活してすぐにオプションを回収出来る。
・練りこまれたバランス

【悪い】
・ほとんどが要塞ステージばっかりで次のステージに行ってもあまり代わり映えがしない。
・コナミ製作ではなく、トレジャー製作の為今までと雰囲気が違っている。
・パワーメーターのデザインがかっこ悪い。
・最終ステージが2面の使い回しで同じステージと音楽を2回やらなきゃいけないのがたるいし、盛り上がりに欠ける。
・デモが飛ばせない。
・オマケでトレジャーのレイディアントシルバーガンといかるがを収録して欲しかった。
2名無しさん@弾いっぱい:2005/12/06(火) 21:51:04 ID:DC5HYooV
削除依頼出しとけよ
3名無しさん@弾いっぱい:2005/12/06(火) 22:22:06 ID:ayJOuFnF
モアイと逆火山無いからな
伝統を知っている者に作って欲しかったな
4名無しさん@弾いっぱい:2005/12/06(火) 23:29:38 ID:6/ax1aIN
良い点 個人の好みによる。

悪い点 個人の好みによる。

終了
5名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 03:13:41 ID:eUVYKXNg
悪い点 奇数面しか空中戦の音楽流れない。
6名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 08:56:29 ID:xC3c8gw2
グラVスレでヤッテロ。削除依頼出しとけ>>1
7名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 09:07:28 ID:a/D0fP/0
>>1
まぁ2,8面は、せめて曲ぐらいは違ったアレンジで聴かせて欲しかったかな。
というか悪い点の最後のは、実際あったら1万超えるんじゃ無いか定価…
8名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 20:50:43 ID:g3oklt2e
12
9名無しさん@弾いっぱい:2005/12/08(木) 14:15:08 ID:jxWGF5qF
え?今更そんなこと言ってるの?
10名無しさん@弾いっぱい:2005/12/09(金) 19:34:05 ID:YN2AmhWT
良い点 グラフィック綺麗、難易度調度いい、オプションタイプによって戦略が違う

悪い点 バスクリンステージつまらない、デモ飛ばせない、1周長い
     キモディウサーが増殖した(主にフリーズ使用者)
11名無しさん@弾いっぱい:2005/12/09(金) 23:51:28 ID:vyf2zsx8
火山面やモアイ面をきれいさっぱり切ってくれたのが良い面といえば良い面なんだが
何で細胞面を残したのかだけが悔やまれる
12名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 01:00:32 ID:E2fMYNnE
そりゃトレジャーの人がサラマンダマニアだからです
13名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 02:32:13 ID:vjumpM9q
>10 

一応反応しとくと、誰かお捜しですか?

潜伏調査かね?

14名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 10:27:44 ID:2AdtiD2O
 
15名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 19:15:09 ID:/pxXijF1
フリーズ使ってる奴はキモイのばっかだな〜
仕事しろよwww
16名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 01:38:59 ID:A6PW6bOR
周毎にボスの耐久力上昇とかって開発者はよほどのフリーズマンセーに違いない
17名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 02:57:18 ID:25T6CeiP
良い点:レーザーがキレイ。
     オプションタノシス。
     重厚感バリバリで面白いBoss。

悪い点:宇宙っぽくない。
     そこはかとなくネクラ。
     3面が最高につまらん(ここが良ければ全体の印象がもっと上がった)。
18名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 19:00:27 ID:qL1lSPp7
芋コア戦は個人的には良かった
19名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 20:28:58 ID:A6PW6bOR
良い点:1面、2面の演出、フォースフィールドが普通に使えるようになった
悪い点:バックスクロール、樽とかパズルじゃん、8面手抜き
20名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 22:20:13 ID:Q1TLNpid
良い面:芋コアを始めとするボスが楽しい。
音楽素晴らしい。
ステージ演出良い。
絵が綺麗。レーザーが綺麗。

悪い面:
上と被るがバックスクロール。
8面余計。
斜め移動の速度。
宇宙を旅させてくれ。ひとつの面の長さを短めにしてステージ1.5倍にしてくれた方が嬉しい。
細胞ステージの色が安っぽい。
ボス音楽は7面デモ(体験版旧ボス音楽)も利用して、現在のと合わせて2曲使用してほしかった。
そろそろ攻撃的なラスボス用意してくれ。
21名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 23:37:17 ID:99olbRrJ
ラスボスは芋コア×2の挟み撃ちとかw

22名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 05:05:24 ID:3zaZWKAI
お前ら大切なの忘れてるだろ

悪い点:ゲーム全てに渡ってフリーズが有利なフリーズ中心主義

ディレクションやローレートが
周が進むほど不利になってくし、

初見でこれらに惚れた人間
(特にディレクション、俺含)がどんな思いをするか考えてないだろ。

もっとオプションバランスとりやがれ糞トレジャー
23名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 06:15:11 ID:YbaG1Wss
なんかフリーズが叩かれているから良い点も挙げてみよう。

良い点:フリーズ機能を使わなければ普通のオプション
24名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 07:43:10 ID:jKnHtLk+
今までのグラ曲が大好きだっただけに、Vは曲だけが残念だったな
25名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 10:51:16 ID:xY3l8TVM
つかフリーズって何?
26名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 23:14:20 ID:7JhGXa4R
>>24
君に対抗して曲は今後こういう感じでやっていって欲しいと言おう。
グラIの曲は好き。音源が今の時代のになっても曲の雰囲気は別格
27名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 23:20:45 ID:xY3l8TVM
今後こういう感じでもいいが、崎元の音楽は締りがないというかセンスがダサい。
やっぱ東野美紀かコナミ矩形派で作ってもらいたい。
28名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 23:29:26 ID:e/ixVyCI
崎元のセンスがダサいは残念ながら少数派。
枕を涙で濡らして新作を待ちましょう。
矩形派はあきらめとけ。
初代音楽のオマージュだけは永遠に続くだろうとは思う。
29名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 23:40:34 ID:uGnpXsqY
矩形波はもう解散したんだっけ?
東野さんならまだ少しは可能性ありそうな気がする
もし東野さんがメインにかかわってくれたら、かなりうれしい
30名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 10:33:57 ID:6nkiHRCM
東野ー!帰って来ーい!!
崎元の曲は悪くはないんだけど、無難で優等生的な曲ばかりで面白くないんだぁー!
無理なら沙羅曼蛇2の人でもいいや。名前は知らん。スマン。
31名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 11:33:25 ID:cHQP/u8o
崎元の曲を優等生にしちゃうと、矩形波のメロディアス路線は
友達同士で集団を作っちゃう成績の低い生徒かっちゅうねん。
遠野さんをグラ音楽スーパーバイザーとして復帰させて欲しいけどね。

II以降、矩形波だとだめな理由。
遠野さんの音楽作風には優等生な崎元以上に近づけない思うから。
グラディウスにベイグラの音楽持ち込む位ぶっとんでくれる方が
(本当になったら最初絶対ひくと思うが)奇抜。

32名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 12:09:10 ID:GUi/3vLQ
ドラクエの音楽が好きなのですぎやまこういち氏を是非グラディウスの音楽にも起用して欲しい。
33名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 18:01:10 ID:TmbgHlM9
>32 俺は真逆だな…

DQは任せるから、グラの世界にまで、でしゃばってもらいたくないなぁ。
てな具合。クラッシックなBGMが全て、だとちょっとひく…
34名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 23:40:16 ID:Mgh9Oqmr
>無理なら沙羅曼蛇2の人でもいいや。名前は知らん。スマン。
その人知りたきゃ音ゲー板のNAOKIスレにでも行けば?
もっとも今のNAOKIの作る曲は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが
35名無しさん@弾いっぱい:2005/12/17(土) 04:27:09 ID:EPGrqhr2
そういえば音ゲーのエントリーカードのネームにSAGって入れてる奴が居た
36名無しさん@弾いっぱい:2006/01/02(月) 23:03:05 ID:Nqass2/0
>>33
あの方向でしか曲が作れないわけじゃないよ>すぎやまこういち
DQはあの方向で曲を作っているというだけで

ただ、シューティングに合う曲が書けるかどうかは別問題だが
37名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 00:42:46 ID:WMDi3aRS
>36 

うん、ある程度はクラシック以外のも手懸けてたよな…

確か、亜麻色の髪の乙女はすぎやん作曲だしな。だが、
俺が恐れたのは、いまやDQの大家たる者としての発言力の影響。
後、いつか「生演奏可能」じゃなきゃ認めない、
てな事を言っていたよ〜な気がす(ry…
38名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 18:59:26 ID:Xv2Uk0nd
グラディウスにクラシックは合うと思うんだが。
試しにバッハのG線上のアリアを聴きながらグラWやってみたけど、全然違和感無いよ。
39名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 19:34:19 ID:rO0z3/gH
フリーズって何なんだよぉ〜!!
40名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:03:33 ID:YOjew5XY
要塞ステージ減らして火山とモアイを入れろ。
水とか氷とか炎とか植物とかに匹敵する見栄えの良いステージを入れろ。
同じ要塞ステージでも攻略法のアプローチで変化を付ける点がトレジャーっぽい。
変速スクロールとか、芋とか、バスクリンとか。
41名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:06:17 ID:YOjew5XY
変則だった。

これ、グラディウス外伝2だったら良かったのにね。
42名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:09:51 ID:lHltGvh5
>>41
むしろグラ外だったらもっとステージ構成が華やかだろ
43名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:16:43 ID:YOjew5XY
>>42
グラ外2というか、本編ではないグラディウスという意味です。
考えてみればグラ外はパロっぽいね。
44名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:40:08 ID:0+BJpabY
ケイブシューばっかりな俺がグラ5買いました。
面白いなこれ。
1ボスで斑鳩の3ボス思い出したお。
が、3面までたどりつけねぇ(;´Д`)
もしかして結構難しい部類に入る?
45名無しさん@弾いっぱい:2006/01/03(火) 22:56:49 ID:/q+VwHlm
>>44
どうだろう。
IIIやIVに比べればまだ良いと思う(途中復活やフリーゲームのおかげもあるけど)。
まあ、誰だって最初はそんなモンでしょう。
頑張って続ければクレジットも増えていくから。
46名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 00:03:54 ID:6EO870Z/
8面イラネ
47名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 00:12:49 ID:YH+aYEzQ
すぐゲームオーバーになる
48名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 00:23:56 ID:7kzTUw4S
IVのほうが簡単だと思うけどなあ。
IIIは別格だけどそれでも、
ケイブや斑鳩みたいな感じの難しさはVのほうが感じられると思う。
49名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 00:25:12 ID:FKs8Z1AK
スピードを上げても速くなった気がしない
50名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 00:57:24 ID:AsN/QcdC
とりあえず、3面まで行けるなら問題無し…かな?

(デフォのノーマル難度)難しい。少なくとも簡単、普通の範疇では無い。と思う。
特にノーコンでの1周を考えるとなると。
簡単、と評してるのは、最近のAC弾幕系を、軽く2周する連中だろう…
51名無しさん@弾いっぱい:2006/01/04(水) 06:09:02 ID:z8nFFJ8Z
だから、弾幕系シューティングと
グラディウスXの難しさはベクトルが違うんだとあれほど

仮にその場復活でやるとしても、とにかく記憶力と学習能力による
思考錯誤の必要なゲームだ
攻略サイト見てもいいし、ここでこの方法だとやられると思った場所は
今までと違った方法でやると、意外と簡単に進めたりする
R-TYPE1を四面で死んで、グラWを三面越せない俺でも
グラXノーマルは三十四時間やった結果
ノーマルをノーコンティニューではクリアできるようになった
エディット装備だが
52名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 22:16:27 ID:D3R7vVPm
そもそも最近のケイブの弾幕シューとかはゲームスピードが速いからな
グラVのほうがゲームスピードが緩やかな分状況判断しやすいし
ただ、反射神経がいらない反面、地形や仕掛けを知らないと辛いから
結構な上級者でも初見クリアとかは難しいと思う
53名無しさん@弾いっぱい:2006/01/06(金) 13:59:27 ID:ZfBCNZ1u
グラVの8面は音楽が別のものが鳴るだけでも
ちったあ新たな雰囲気に浸れるのになんで
あそこで同じものが鳴るんだろうか・・・。
54名無しさん@弾いっぱい:2006/01/06(金) 14:29:46 ID:tRFcW2eS
なんかプレイしてると眠くなってくる。
5544:2006/01/06(金) 19:08:42 ID:BhadrXts
1クレで3ボスまでいけるようになった。
コンテニュして4面もやってみたんだが道中で絶望した
なにあれww
56名無しさん@弾いっぱい:2006/01/06(金) 23:55:17 ID:bwsepYu2
4面は慣れると楽しいよ〜
イージー以下だとイモ虫消えて寂しいのでヘタクソの分際でノーマルでプレイしている
5面も慣れると楽しいよ〜
6面も慣れると楽しいよ〜
7面……は……ね……
57名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 07:10:50 ID:WwYf40YT
七面も慣れると楽しいよ
いろいろギミックとか凝ってて

樽転がしはたいてい一回死ぬけど
58名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 12:49:30 ID:4B5Y3LSv
七面鳥は食べると美味しいよ
59名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 12:56:19 ID:ogfdVw6X
イモ虫たべたい
60名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 18:05:36 ID:LlOIBafI
6面バックスクロールで2機位いつも死んでまう・・・
思い切って画面後ろで頑張った方がええんかの・・・?
61名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 19:58:47 ID:TthdgcIh
>>60
あそこはテイルガンとかダブルつけると
かえって火力不足で撃ち負けしやすいからな
ノーマルショットかレーザーを装備してて
オプションを砲台やハッチにめり込ませてさっさと破壊したほうが
いいかもしらん
62名無しさん@弾いっぱい:2006/01/07(土) 20:13:00 ID:CAmR58X0
ふ・・・聞いてもいない詰まり要素を多分的確に当てている貴方に感謝。
そうなんだよ・・・ダブルにわざわざ替えて撃ち負けて・・・
段々下がったあげく突っ込んでくる雑魚を撃ち漏らし・・・
63名無しさん@弾いっぱい:2006/01/08(日) 20:21:24 ID:c1mF3YNj
オプションタイプSNAKEが無いの不満。
64名無しさん@弾いっぱい:2006/01/09(月) 00:38:33 ID:ob2TiaGw
>>63
オプションコントロールするとどうなるんだ?
…いや、むしろコントロール中SNAKEの軌道なのか
65名無しさん@弾いっぱい:2006/01/09(月) 01:33:02 ID:g2PHkKpl
>>64
そ、軌道は旧作よりも過剰な感じで。
身動きが取りづらい場面や、破壊箇所が全方位ある場面(グラIIIのモアイボスとか)で、威力を発揮する。
汎用性が無さそうだから、多分叩かれるけど。使えねーって。
66名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 15:59:49 ID:jZY+fJKD
>>36>>37
ジーザスもすぎやん作曲だし、SF曲も普通にいけるだろうとは思うが、やっぱり「大家」なのがネックになりそうだな
67名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 16:37:50 ID:5EdaVqOv
>66 実力は確か。それは認めてるよ。

STGの音楽って、ジャンルとしては、同人臭い、てなのも有り、な最後の聖域な気がするからな。
ここに至ってまで、プロしか認めない、てな流れが確立したら淋しい…

68名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 20:41:28 ID:3bZ91mKR
グラディウスはやっぱり東野美紀かコナミ矩形波に作ってもらいたい。
グラXの音楽は凄くガッカリした。
69名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 21:09:04 ID:GfdIwlXv
トレジャーのはおもしろいが飽きが早いキガス
70名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 21:37:52 ID:zBQd4+wQ
トランス自体が同人くさい
71名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 22:25:49 ID:BJEBbI/i
モアイが出てほしっかった
72名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 00:07:30 ID:t9QM1o8x
仮にモアイが出てきたとして、はたしてどんな攻撃するのか?
もうネタが尽きてると思うのだが
73名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 00:09:00 ID:6pHybgBM
目からビームももう見飽きたしね
74名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 00:13:22 ID:EEQ7CO4z
口から炎。

または、イオンリングがホーミングして自機追尾。

75名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 00:46:42 ID:cvxjVExK
ワインダー付レーザー(フリーズ、スペーシング)の音を
そのままベジェ曲線レーザー(ディレクション、ローテート)に使わないでほしい

途切れないレーザーなのにキュピーン キュピーンってなによそれ
76名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 02:52:50 ID:b08DLZke
オプションのレーザのタイプが何だろうと,
自機のレーザだけはワインダー付レーザですが・・・.
77名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 06:08:06 ID:Hhil9ZKd
発売するだけで困難な状況の中、Vを批判する鬼畜がいるとは思わなかった。
78名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 08:05:50 ID:1dprXNWd
全部モアイステージ!ヴァ-----
79名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 13:57:21 ID:KvHDxSa9
超巨大モアイの表皮上を飛行→鼻の穴から体内へ進入→細胞ステージ
80名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 20:38:50 ID:aix62H/z
>>75
釣りか知らんがそれは自機のレーザーの音かと。
81名無しさん:2006/01/13(金) 21:07:35 ID:EdFqGxuS
芋のステージでRIPLEのレーザーにしてオプションはタイプ2にして、それでボス戦の時に上にむけてレーザーすると・・・
82\__________/:2006/01/13(金) 21:17:21 ID:hv7qsEtY
という書き込みがあって それ常識と言うツッコミがあって
実際のムービーのうpがあって やっぱSugeeeeee という結論も既出だったのだ
83名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 00:49:43 ID:Z8ggAFiZ
おいおい耳からビームはまだだろう?
84名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 03:19:19 ID:wOKHBbEu
エレファントギアが弱すぎる。
足のアイデアは良かったのに、動きがのろすぎてグラIIIのミニクラブ以下。
クラブ系トラップは破壊不能にしたほうが緊張感あるのになぁ。
85名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 09:44:14 ID:CQU5UxQd
破壊不可だったら「またカニかよ」「脚が増えただけかよ」と言われるのがオチ。
破壊可能にする事で「よけながら特定のポイントを狙い撃つ」という新たなゲーム性を出した。
逆に「撃ってたら、気が付いたら倒していた」なんて事も無いので、
破壊不能が良いと思うのなら普通に避けてればいい。

脚の間を抜けて上下に移動できる、それによってオプションを張ったり直接攻撃したりする
事を考えれば、あの遅さは妥当。
(むしろ従来のカニ一族の方が、避けるだけにしても速過ぎたとも言える)
あれを遅いと感じるなら、それはあなたが上手い証拠だと思う。
86名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 14:35:06 ID:OYWD/63G
破壊したらガーメイドみたいに機能停止ぐらいに留めておいたほうがよかったかもね
パターン化しないと足の間に挟まれてスクロールで圧死、とか
87名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 14:39:53 ID:ghyzLYM7
>>86
(´-`)。○(機能停止してどうやって移動するんだろう)
88名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 01:12:08 ID:P/5GiwH/
>>87
89名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 01:31:53 ID:z2j7ZBgz
>>88
「足の間に入った状態で機能停止されたら自機が出られない」という意味だと思われる

>>87
機能停止しても地形はスクロールする
「パターン化しないと足の間に挟まれてスクロールで圧死」と書いてある
90名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 03:30:32 ID:QCtEb6Ot
ローリング、レーザーでショットボタン連打でレーザーメ(ry
91名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 01:55:13 ID:tnxbVBtX
音楽をいっそのこと、AVEXか小室あたりにしても
いい気がする。
92名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 02:30:54 ID:TCkS60sS
良い点:最後に一定時間の避けゲーが無い

悪い点:バリアの当たり判定まで小さくするな
93名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 02:33:33 ID:Eff6PqXt
あぁ、小室にちょっと同意。
GABALLのアルバムにすごいSTGっぽい曲があった。
94名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 02:39:47 ID:We7EDC0P
>>91
うわー、それ絶対嫌。
てか俺はVの音楽に全然不満ないんだよな・・・
むしろ外伝やIIに次いで好きだし。

細かいことだが4ボスはナマモノなのにどうして爆発するんだろ?
あそこはせっかくドクンドクンって音がしてるんだし
そのまま鼓動が遅くなって心停止みたいな演出が良かった。
95名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 03:12:46 ID:0MDE5Jm8
>良い点:最後に一定時間の避けゲーが無い

あそこで氏ぬと萎えるんだよねぇ
96名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 07:16:29 ID:HhdlRm3G
>>94
鼓動が遅くなって止まるより俺は今回の
鼓動が早くなっていつか破裂するぞ・・・
ドワッキュ!!の方が好き。
97名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 07:23:57 ID:AITq/CcK
良い点:やればやるほどいいところに気付く

悪い点:ニワカがプレイせずにファビョる
98名無しさん@弾いっぱい:2006/01/18(水) 00:07:17 ID:YS7k9mzV
>>94
>むしろ外伝やIIに次いで好きだし
すまん、外伝とIIとVの音楽に共通性が見い出せないのだが
99名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 02:46:39 ID:BMnSB99y
Vに限らないけど、過去作のボスをいつまでも引っ張り過ぎ
似たような背景のステージばっかりになっちまったけど、
モアイとか火山を無くしたのは良かったと思う。プラマイゼロですけど
100名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 09:54:26 ID:gizFh61F
>>98
とくに変な文ではないじゃん。
外伝が一番好き、IIが次に好き、次にVが好き。
101名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 12:51:24 ID:G6fRfNuW
98が言いたいのは文が変とか順番の事ではないんじゃないかな。
極端な例えだけど、「トランスもテクノも聞く」なら「そういう方向が好きな人なのね」で済むけど
「トランスもフォークソングも聞く」だと「えっ!?」ってなるでしょ?
98にとってはII、外伝、Vの音楽は別の種類の音楽、相まみれない存在なのでしょう。
実際、古くからのグラファンには外伝やVの音楽に拒否反応をしめす人も少なくない。
否定の意味で言ってたのか、単に疑問の意味で言ってたのかまでは判別できないけど。
102名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 16:50:21 ID:f88zPOmv
>>101
>「トランスもフォークソングも聞く」だと「えっ!?」ってなるでしょ?
別にならない。
103名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 19:29:38 ID:OS858wp/
>古くからのグラファンには外伝やVの音楽に拒否反応をしめす人も少なくない。
え?最古参ですが気にならんどころか大好きです。外伝は特に。
104名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 19:33:51 ID:OS858wp/
後はサラマンダ2かな、2周目プレイ合わせて燃えるな。
やっぱ外伝の様にステージ雰囲気に合わせた曲。
Vの様にステージとシンクロさせた曲。
サラマンダ2の様に懐かしい音楽アレンジを織り交ぜながら
テンポの良い雰囲気の違う曲を次々登場させるやり方。

こんなのが良い曲作りだと思う。
グラIIは残念ながらあまり好きじゃない。むしろI。個人的に。

まあ色々。
105名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 20:56:06 ID:aLO9xrEz
外伝はこんまい節が効いてた。
Vは効いてなかった。

どっちが良いとか悪いとかではない。
ていうか両方普通にいいと思うけど。
106名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 22:46:02 ID:mof0cKEn
>外伝、Vの音
ライジングで言うとガレッガと魔法大作戦くらいの違いを感じたが、まぁ別世界ゲーって事でおけ。

タイトーの場合、同一タイトルシリーズSTGの音は世界観と雰囲気が統一されてるよな。
107名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 22:48:21 ID:8qGuifeq
>>106
え?ダライアスシリーズはその場合どう考えても・・・。
108名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 10:15:08 ID:GJDkHWND
俺の場合は一つの作品の中でも「この曲は神だがこの曲は糞」ってなる。

まぁ結局、聴く人によって評価が違うって事だね。
>>98も「俺的にはその組み合わせは信じられねぇ」って意味だと考えれば普通の話。
109名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 12:27:47 ID:dBNI/hqY
個人的グラV曲評価

      ■    ■  ■■    ■        ■      ■  │好
  ■  ■  ■■■■■    ■■      ■■  ■■■│↑
  ■■■  ■■■■■    ■■    ■■■■■■■│
  ■■■■■■■■■    ■■■  ■■■■■■■│↓
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■│嫌
───────────────────────┘
  0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 


01.OPENING                        12.BIGCORE
02.SELECT -WEAPON ARRAY-        13.BIGCORE Mk-III
03.UNIVERSE -STAGE1-             14.HIGH SPEED -STAGE7-
04.STAGE BOSS                    15.IMPREGNABLE FORTRESS -STAGE7-
05.INTERMEZZO                    16.ELEPHANT GEAR
06.TETO RAN                      17.DEMO
07.BIGCORE Mk-II                  18.BATTLESHIP -STAGE2&8-
08.FORTRESS -STAGE3-            19.LAST ENEMY
09.CELL -STAGE4-                 20.STAFF ROLL
10.METEOR -STAGE5-              21.NAME ENTRY
11.SOMETHING GREEN -STAGE6-    22.GAME OVER
110名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 19:40:56 ID:GJDkHWND
5・6・7面の音楽は好みが分かれそうだなぁ
個人的にはムチャクチャ好みなんだが
11194:2006/01/21(土) 02:01:03 ID:HMoMLL1i
>>100の言うとおり深い意味はないんですわ。
なんでか微妙に反響を呼んでるみたいでどうも。

>>101
トランスは聴かないけどデトロイトとブルーグラスとミニマルアンビエントが
同じプレイリストに入ってても大丈夫なタイプかもorz

こういうの、許せない人はいるんでしょうが、色々お約束事の多いシリーズだし
音楽の雰囲気ぐらい違ってるのがあっても新鮮でまた楽しいなとか。
あくまで個人的にはですので。
Vは少々お約束を外しすぎな所も複数ありますがやっぱり楽しかった。
112名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 05:30:59 ID:jRsqcrWE
7面の曲はどちらも好きだな。
特に後半のほうが好き。
エンディングとかゲームオーバー時のはあんま好きじゃない。
音楽は毎回雰囲気が変わってるシリーズなんだから、あまり気にしてない。
クオリティが高いのには変わりないと思っているし。

それよりステージのバリエーションがちょっと残念だったな。
火山とモアイが無いのがイタイ。
旧作からの脱却を図ろうとしてあえて無くしたなら、
それ以上に魅力あるステージ群を築いて欲しかった。要塞ばかりじゃ・・・・
IIIや外伝くらいバリエーションがあればなあ。
113名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 07:45:44 ID:786sIZiu
5面音楽はめっちゃすき
あれを音楽とは思わないけど
なんというかアドレナリン出まくり演出って感じで。
114名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 07:48:38 ID:ItbHshXQ
>>109 の評価はゲームプレイと合わせると
ひとつ評価の曲はゲーム中ではひっくり変えると思うんだがな。

音楽聴いてる分には似てるかも。
115名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 09:20:47 ID:7GJRYxKK
>ゲームプレイと合わせると
そうそう。楽曲単体としての好き嫌いはともかく、「その面に合っている」という点では文句のつけようが無い。
116名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 10:16:04 ID:r/ksUKWG
>>112
脱却と言うよりネタ切れ
117名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 22:20:09 ID:/x1eY6y6
悪い点ならやはり自然物系ステージの少なさに尽きるだろう。
植物、炎、水晶etc
初代のコンセプトは様々な宇宙を体験させることだったんだし。
それ以外は特に不満はないな。
118名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 00:14:46 ID:hRhTMD1D
>>117
悪くはない。Vが自然物惑星満載だったらみんな従来の焼き直しかよ!?
ってなってたかも知れない。

まあ今作はクッションだよ。

ただ次が今作と似たような単調さだったら遠慮無く文句いうとオモウ。
119名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 13:50:52 ID:fV+OgoCk
名前が緑色のヤツって池沼率高いな。
120名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 21:26:50 ID:YESeTIz/
グラVのグラフィックの水晶面が見たかった俺ガイル
さぞ綺麗なんだろうなあ
121名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 23:20:18 ID:QuYxENBk
水晶、氷、泡、水、炎、溶岩辺りはやって欲しかったな。
122名無しさん@弾いっぱい:2006/01/23(月) 03:14:16 ID:U7zMvpql
今回のグラVってさ。自機のサイズ(画面に対しての相対的な大きさ、見た目)
が大きかったじゃん?だからスケールの大きいステージ構成は
そもそも無理だったって感じがするね。
グラ外伝サイズあたりにすると見た目で結構ダイナミックなステージ
作れると思うよ。(あたり判定同じ1ドットでもね)
123名無しさん@弾いっぱい:2006/01/23(月) 10:06:52 ID:NqyeYZ/C
初代〜IIIの大きさに戻っただけなんだが
124名無しさん@弾いっぱい:2006/01/23(月) 16:20:11 ID:VAJwcMZn
外伝〜IVの相対的にちょっと自機が小さめなのは良かった。
125名無しさん@弾いっぱい:2006/01/23(月) 18:29:19 ID:MElqUZc4
IVの自機より大きいオプションはちょっと……。
126名無しさん@弾いっぱい:2006/01/24(火) 20:53:43 ID:rvE9WdpQ
ムズイとこ
127名無しさん@弾いっぱい:2006/01/24(火) 23:27:58 ID:RnUtpejE
>>122
「また焼き直しかよっ」って言われるから。
そこまで過去と同じ物を要求するならIIIかIVをやればいいと思う。
128名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 02:40:37 ID:sP2HIVkj
>>127
自機の大きさで焼き直しかよとかいう奴はほっとけ。
もっと別の文句ならわかるが。
129名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 03:38:29 ID:gvWcXHUN
あの極小当たり判定を採用するならもっと弾幕を厚くすべき。
高難易度設定でも高次周行くまでスカスカじゃないの・・・
130名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 12:54:49 ID:aDuXXTLl
Vのオプションの小ささには萎えた
131名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 12:56:25 ID:NcwDcKVV
>129
極小判定はパースのついた地形対策だと思ってる。
と言うか極小でも1周目から弾に当たって死んでますがorz

>128
多分127は>122宛ではなく>121宛では?
132名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 15:29:07 ID:LKNUBagc
>>129
もはや集落にジジババ2人とかの過疎なシューティングで
「低次周で弾幕が足りない」は禁句
133名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 21:22:16 ID:6UEg5Ttu
>>129は何周できんの?
134127:2006/01/25(水) 22:20:02 ID:4vWp8sT6
>>131
おっしゃるとおりでございます
135名無しさん@弾いっぱい:2006/01/31(火) 01:53:01 ID:zkXopQ7N
よかった点:
・氷・泡・結晶がない
 最初から最後まで「壊せない物が大量に出てきて押されて死ぬ」のが続くのは単調でツマラン
 そういう意味で芋はよかった

・ボスがカコイイ
 IIIとかIVとかの、ただ弾をたくさん撃つだけの何とかコアより、
 動きそのものに工夫があるやつが多かった気がする(その辺
 サラマンダに近いとこがある)

・オプション固定がある
 これが強杉って話はあるが、「オプションでフォーメーション組む」
 のに今までずっと苦労してた身からすると、やっと「思い通り」に
 戦えるようになったのが嬉しい

悪かった(残念だった)点:
・さんざガイシュツだが、ステージが要塞ばっかり(やっぱり斑鳩思い出す)
 よほど新しいネタがない限りモアイは要らんが、
 バスクリンは別に逆火山&溶岩でいいだろとか思ったし、
 2面と5面(細胞)がぶっちゃけカブってる
 要塞ばっかり=何とかコア系ばっかりなのも物足りん
 グラIIのビッグアイとか、サラマンダのドラゴンとか、グラIIIの
 アリジゴクとか、そういう類のやつが欲しかったかも
 
・BGMが個人的にあまり好きでない(合ってないとは言わんが)
 もうちょっとメロディで聞かせる曲「も」欲しかった

・エンディングが退屈
 これはもうグラシリーズ全般そうだが、特にVはダラダラ長すぎ
136名無しさん@弾いっぱい:2006/01/31(火) 10:23:53 ID:KV2ItPNn
バスクリンは火山と溶岩じゃ無理だろ
137名無しさん@弾いっぱい:2006/02/01(水) 22:41:38 ID:Iz/GZp69
要塞ステージのほうがCGが綺麗に見えるから,そうしたのかな?
細胞ステージはちょっと他に比べてCGがしょぼいなーって思ったんだよね.
138名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 00:18:51 ID:H44M8ZSN
>>137
要塞ばかりでモアイやらなんやらがないのは、3D化が難しかったかららしい(ソースはユーゲーのインタビュー)
139名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 00:29:03 ID:QNjDCkYu
>>138
やっぱトレジャーにゃ無理だったて事か
140名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 00:33:10 ID:8KhXqkvA
僅差でR-Typeデルタの勝ち。

141名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 01:06:08 ID:COblPZoI
R-TypeΔやら、グラ外やら、アインハンダーやら
PS2よりPS1の方が、優秀な横シュー多いな
142名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 01:19:44 ID:8Okw805F
アインハンダーは違うだろ
143名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 01:43:37 ID:bCv1xAEJ
アインってだめか?
俺はもちろん普段シューティングやんない姉がスゲーハマってた。
144名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 15:01:21 ID:yeKTOmhk
Vはゲーム内容は良かったんだけど効果音が最悪。
特に敵倒したときのチュンチュンって効果音はどうにかならなかった
んだろうか?
145名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 19:54:51 ID:WopAAhEr
斑鳩っぽい爆発音ですね
でもIVのよりもいい音だと思うんですが
146名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 21:51:40 ID:EO8bsZWi
>>141
PS2はR-TYPE FINALで大失態をやらかしたからなw
それに比べてもグラ5はまだましだと思うが
147名無しさん@弾いっぱい:2006/02/04(土) 01:03:13 ID:1GqbGeMz
良いところ
音楽と場面があっている。
悪いところ
ダルい場面にダルい曲で眠たくなっちゃう。
148名無しさん@弾いっぱい:2006/02/05(日) 19:01:20 ID:qJuhdfu+
スピードアップを回転調整出来るのは非常に良いことだと思う
149名無しさん@弾いっぱい:2006/02/06(月) 00:06:01 ID:bX0uFzMf
5速でオプション広げる→フリーズ→速度落とす、とか結構使えるよね。
単なるスピードダウンではなく、いったん上げ切って0速に戻して……というのが
程良い危険度もカプセル数的にも好いバランスになってると思う。
元々はSFC版IIIの裏技だったんだよね。
150名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 15:18:57 ID:9YON/+uP
・ステージ構成が芋
・BGMがグラディウスの系譜で無い所
151名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 16:18:24 ID:QhGuDzdI
正直グラディウス大好きだが、5はやっててだるい。
一ヶ月一回のペースでプレイしてる。
152名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 16:40:17 ID:ho28fP5P
トレジャー信者だから買ったけど・・・・もっと煌びやかなステージを多くして欲しかったよ
153名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 18:18:38 ID:xGEajrK4
信者なら愚痴るなよ
154名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 19:10:09 ID:GHz/7kDW
×モアイ面なし
×火山面なし

○バスクリンは面白いと思った。曲もいい。
155名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 22:12:53 ID:jFQkcJt2
モアイや火山が恋しいという発言には
「また同じかよ」と言われないモアイや火山のアイディアを書き添えてください。
156名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 22:36:37 ID:bePq/mh8
>>155
じゃあ、古代遺跡面でモヤイがリングの替わりにバスクリン

炎(コロナ?)に包まれた小惑星に接近、
始めは映画アルマゲドン風味に近付き
最後は内部に突っ込みブチ壊す

ではいかがでしょう?
157名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 03:42:05 ID:/zvdvDKm
ボスラッシュの代わりにモアイラッシュ
158名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 07:22:14 ID:PC0eJI5p
グラディウスの系譜の音楽って何?
一作ごとに作風が大きく変わっているような気がするんだけど。
強いて言えば3と4が似てるかな。
159名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 12:27:46 ID:H1XsZzEP
モアイが自機。
ショットは勿論破壊可能弾。
160名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 13:33:52 ID:KkaaQx8t
>>155火口からイントルーダ出現
161名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 20:45:19 ID:2sMPBr0f
>「また同じかよ」と言われないモアイや火山のアイディア

歩く火山(山に足とかキャタピラが付いて蠢きながら岩を吐く)
グロ火山(バスクリンや細胞を垂れ流す。BGMも粘着系のキモイ曲)

モアイ空間(異次元に飛ばされて浮遊&転移するモアイの編隊に襲われる)
植物モアイ(植物面と思いきや突然モアイが生えてくる。最後は世界樹&巨大モアイ)
162名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 23:41:08 ID:AoVkT7vf
非難されそうなネタばっかやんw
そりゃモアイや火山が無くなるのも当然だよ
163名無しさん@弾いっぱい:2006/02/08(水) 23:51:33 ID:lS/l7wby
>モヤイがリングの替わりにバスクリン
緑のゲルならぬ緑のゲロかよ

>ボスラッシュの代わりにモアイラッシュ
ようするに普通のモアイ面ですね

>歩く火山(山に足とかキャタピラが付いて蠢きながら岩を吐く)
それじゃパロディウス

>グロ火山(バスクリンや細胞を垂れ流す。BGMも粘着系のキモイ曲)
通常の火山と、視覚的には違うとして、ゲーム的に何が違うの?
164名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 01:07:50 ID:lIBmat6h
グラXに対して言えること。 
グッジョブ!!!
165名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 01:08:43 ID:lIBmat6h
164>>
はいはい。つぎいきましょうね。
166名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 01:21:19 ID:mNMvOniB
モアイが酷い自演をする
167名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 05:00:19 ID:HyUInC7D
シューティング初のオレも6面は越せたが7面はどうやら不可能なようだ
売ってくる
RtypeFのほうが難しいらしいからこっち買ったのに・・・
168名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 06:46:33 ID:SlhNnwbQ
良い点 ・グラフィック、演出はシリーズ最高峰でやっと次世代っぽくなった
     ・難易度が適度
     ・当たり判定が変じゃない
     ・ボスが多い
     ・トレース型以外のオプションがある(上下につく奴)
     ・シリーズ特有のチマチマ感がない

悪い点 ・中途半端にオマージュを意識している
     ・ノーマルビッグコアが雑魚扱い
     ・インパクトのあるボスは1面ボスだけ
     ・モアイからコアに合体変形とか無茶しても良かったのでは
     ・デモ飛ばせない
     ・相変わらず最終ボスが手抜き
     ・マリモ面はつまらない
     ・今だにスピード調整が可変じゃない
     ・加算合成に頼りすぎて見にくい
169名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 08:47:44 ID:fiayOpnu
モアイは沙羅曼蛇みたいにチョイ役でならまだまだ使えるんじゃないか?
あるいはパロディウスの戦艦タイプにするとか
まったく居なくなるのは少し寂しい…
170名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 16:11:30 ID:g31D0O5L
>>168
ラスボスが弱いのは手抜きじゃなくて伝統なんじゃ?
ラスボスは弱くていいが最終面はBGMを
2面のアレンジでもいいから違う曲にして欲しかったな
171名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 16:27:10 ID:WG7cVN+v
>>168
最終ボスの弱さは伝統だな。
グラの最終ボスは”ボス”っていうよりかスターウォーズにおけるデススターの中心部みたいな(”到達点”的な)存在だと思う。
それ以外は同意。
172名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 18:16:13 ID:awaT9b4O
フルパワーアップの前に、脆くも崩れ去る感じのコアどもが好きだったんだが、
フルパワーアップで打ち込むことが前提な印象の
コアの硬さがあんまり気持ちよくなかった。
ピョンピョンした撃ち込み音もあいまって。

それ以外はすっげー楽しかった。
ディレクションワイパーぐりぐり。
173名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 19:48:08 ID:HyUInC7D
悪い点
・7面が難しすぎる
174名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 20:16:44 ID:bmOJGv3W
むしろ,長すぎ.
175名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 20:46:38 ID:AgaQ7ZRb
モアイを出して口からムカデを出して欲しかった
176名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 00:29:52 ID:REjrOWiH
>>171
外伝のラスボスの演出は格好良過ぎ。
177名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 08:13:52 ID:xDqBwbbt
音楽も相まって確かにかっこよかったが一体なんなんだかわかんなかったなw
178名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 15:10:20 ID:HiEH0kqY
他のトレジャー製とやってる事が似通って飽きた。
179名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 17:43:45 ID:mCR2pM+d
>>158
俺が沙羅曼蛇の曲を聴いてたら嫁に
「懐かしいね。グラディウスの曲?」って言われたよ。
ようするにそういうことでは。
180名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 18:09:13 ID:znV0RDXi
モアイがいない理由。
ヴェノムはモアイが嫌い
181名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 18:47:11 ID:JM6E/g4T
長過ぎる。
5面くらいで十分
182名無しさん@弾いっぱい:2006/02/10(金) 22:04:33 ID:kX2hnmJG
家庭用でしか発売しないのだからボリュームが多いのはしょうがないと思うのだけど、
全体的に展開をダラダラにして膨らましているような感じだったのはだめぽ。

それならばステージが分岐するとか、二周目では一周目とステージや音楽が違うなどの作り込みをしてほしかった。
183名無しさん@弾いっぱい:2006/02/11(土) 00:52:07 ID:gHcH82TY
>>179
嫁さんは音楽じゃなくてゲームで括ってんじゃないの?
184名無しさん@弾いっぱい:2006/02/11(土) 19:53:22 ID:vS3Ig/wS
敵と敵弾がいっぱいで難しいよー、と、偶然この板に辿り着いたライトゲーマーが言ってみる。
皆さん凄いですね。名人。グラディウス名人さぁ。
あーまた死んだ
185名無しさん@弾いっぱい:2006/02/11(土) 20:48:42 ID:e2WoI/vw
グラディウスの砲台なんかが出してくる銀色で四角い弾。
あれまじで避け辛い。
方向が読み難いし、
遅い弾と速い弾があって、さらにむずかしい。
186名無しさん@弾いっぱい:2006/02/11(土) 23:44:44 ID:mUWRgzfI
>>185
あれ見づらいよね。
今じゃ一応ノーコン1周出来る程度にはなったけどあれは慣れるまで辛い。
やってるうち慣れるよ。
187名無しさん@弾いっぱい:2006/02/11(土) 23:59:04 ID:LW4mttYV
コア系のボスキャラの色が全部といって言いぐらい
茶色く色褪せたみたいになってるのはなぜ?
制作費をケチってるのか知らんがなんかカッコ悪い

全体的にいえることだが色合いに変化がなくて面白味がない
188名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 00:00:04 ID:N80aXWWi
要するにあれだな。
「自然惑星復活キボンヌ」と
189名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 00:21:45 ID:jG8jhFvh
>>187
彩度を上げると玩具みたいな感じになるからじゃないの?
斑鳩だと結構それでリアリティが出たから,そのせいでしょ.
190名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 03:13:52 ID:nIHsutjo
なんか思い立ってPSのグラシリーズをずらっと遊んでたんだが、
連番でVって名打ってるわりに外伝以上にグラディウスっぽくないんだよな、これ。

空中戦の曲がないし、1面の曲が明るくないし、飛ばせないデモシーンがあるし、
面と面のつながりがシームレスじゃなくローディングで真っ暗になっちまうし。
191名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 04:01:18 ID:1kzmSdFq
>>190
2、4、6面前衛で流れるのは空中戦の曲じゃなかったのか・・・
192名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 06:23:00 ID:nIHsutjo
>191
ゲームスタートして1面で聴けないのはなぁ。
それにボスラッシュ面はともかく、鳴る面と鳴らない面があるのも×
193名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 10:36:15 ID:4U1hizzq
空中戦とはモアイなり細胞なりの『本エリア』に入る前の事。
Vの1面、3面、5面は最初から『本エリア』。
空中戦自体が無いのだから空中戦BGMが無いのは当然。
仮に『前衛』に空中戦BGMをつけても(例えば1面ならビッグコア登場直前まで)、
時間的に短い為途中でフェードアウト、というIII1面の二の舞となる。

暗転の件も同様で、次の面に空中戦が無いのにシームレスにしたらかえって不自然。
194名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 11:12:07 ID:6FOeB/YY
なんでXのEレーザーはクソなんですか?
195名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 12:01:25 ID:jG8jhFvh
>>193
暗転に関しては単なる技術的問題な気もするけど・・・.

>>194
・・・そうか?
196名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 12:37:37 ID:jQe2o17I
前衛に関しては、GRADIUSだったり沙羅曼蛇だったりって感じやなぁって思ってたりする。

モアイは・・・曼蛇でも要塞にモアイいたのにね・・・
いなければいないで寂しいもんですね。
197名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 21:46:24 ID:p+7EF2ra
Rタイプやってみたけど、Rタイプのほうがずっとムズ稲
198名無しさん@弾いっぱい:2006/02/12(日) 23:12:02 ID:lKV7CZNO
>>195
技術的な問題とは?

193が言ってるのは、あければ例えば2面が終わった瞬間に3面の背景が出たら不自然だっていみじゃないのか?
4面みたいに空中戦があけば別だが。
199名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 00:29:15 ID:gL2FHC3s
>R-TYPEシリーズ
復活の難しさが鬼だよな。
特にビット無しのラスボス(雑魚避け)は全作きつい。

グラ外伝やXはカプセル多いからねぇ・・・復活が楽すぎ。
200名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 01:03:41 ID:e5ngspSN
>>198
暗転しないとロードが出来ない.
面の途中で先読みすれば良いじゃない,という気もするけど
面の途中ではすでに音楽を読んでいるから,先読みが出来ない.多分.
だから仕方なく暗転が入るんじゃね,という自分なりの推論.

と,ここまで書いたところでステージ6→7の暗転の短さより明らかに先読みしている
ことに気づきました.そうなると技術的問題は無さそうだなぁ.
やっぱ193の言うとおりだろうね.でも1面→2面の時は暗転無くてもいい気がするんだけど.
201名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 04:34:01 ID:LwHXRAh3
3&4は両方ともシームレスで読み込みしてないか?
202名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 08:15:11 ID:+xCzHmWc
>>200
そこだけ違うのも不自然。

>>201
読み込んでる量が違う。背景なんかほとんど星空だし。
203名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 12:58:02 ID:0ge8B5Wp
エネルギーレーザーのMAXでも赤い目玉がびくともしない件について
204名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 17:31:24 ID:7oobNQAR
>>183
ゲームじゃなくてCDで聞いてた。
亀レススマソ
205名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 18:12:41 ID:a8M8R3z+
>203
多分、エナジーレーザーは大ダメージを与えるのではなく、
貫通する事で複数の対象に同時に中ダメージを与えられる、なのでは?
だから「全体としては高耐久力だが、ダメージ対象が複数(遮蔽版数枚+コア)」の戦艦には強くて、
ダメージ対象が単数であるヴァーには弱いんじゃないでしょうか。
206名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 18:33:47 ID:7oobNQAR
>>205
いや、確か視力検査を瞬殺する動画があったはず。
周りのハッチ、ワンパンで倒してたよ。
207名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 18:59:28 ID:e5ngspSN
>>202
> そこだけ違うのも不自然。
たしかにそれもそうだな・・・.
208名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 19:03:55 ID:+xCzHmWc
>>206
耐久力がヴァー>ハッチなだけだろ
つか、205は戦艦に強いと言ってる訳だが
209名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 19:52:51 ID:0ge8B5Wp
ヴァーってあの目玉のことかwでも漏れは「わーい!!」って聞こえるんだが
210名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 20:53:59 ID:7oobNQAR
>>208
>大ダメージを与えるわけではなく
ってあるから否定しただけ。
どう見ても大ダメージです。
本当にありがとうございました。
211名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 20:59:37 ID:wmXaCHG4
ていうかあの「ヴァー」って声が意味不明。普通に人間の声っぽいし。
どこのアホがあんな効果音を出そうと思ったのか。悪い点はそこ。
212名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 21:43:21 ID:qpflJKpn
>>203
言っとくがヴァーは一定回数連続で攻撃を当て続けて小さくしないとダメージが通らないって仕様だからな。
試しにスプレッドボムで小さくしてダメージを食らい出して光り出したら溜めたEレーザー撃ってみろ。瞬殺出来るから。
Eレーザーは連続では当らないが攻撃力は最強だしな。
213名無しさん@弾いっぱい:2006/02/13(月) 22:45:11 ID:LwHXRAh3
>202
4の方で高速スクロールとか要塞面とか、そこはどうなんだ?
判定のあるBG面は平面だが、奥背景は3Dだぞ。

4にゲージエディット欲しいなぁ…
家庭用に付けてくれてもよかったのに。

>211
初代沙羅曼蛇でゼロスフォースが死ぬ時に「オワァァァァァ…!」って言ってた。
それ以来の伝統だな。
214名無しさん@弾いっぱい:2006/02/14(火) 01:12:14 ID:oZ+0J/mD
そう言えば、結構前に「なんか赤い目玉みたいなのを倒すと声が聞こえるんです。呪いでしょうか?」とか
聞いてた人いたな。
215名無しさん@弾いっぱい:2006/02/14(火) 20:40:13 ID:EdWE6Vsg
8面はオートで早送りにすれば良かったのでは。
ナレーションをバックに突撃みたいな感じで。
216名無しさん@弾いっぱい:2006/02/14(火) 21:24:19 ID:VE0PRTZ7
>>213
とは言ってもグラXに比べれば凄く少ない。
調べて見れば分かるけど,基盤のROM容量は合計でも10メガちょっとだから。
217名無しさん@弾いっぱい:2006/02/14(火) 22:55:31 ID:ZjkYe/BO
基盤なんて言っちゃってるヤツ m9(^Д^)
218名無しさん@弾いっぱい:2006/02/15(水) 08:21:53 ID:4x/JFVJw
つーか30MBくらいあるがな。
219名無しさん@弾いっぱい:2006/02/15(水) 17:02:57 ID:RvnoLfx8
コォォォォォォォォォォォォォォォォッ!!!!
↑ゴーファーの死んだときの声
220名無しさん@弾いっぱい:2006/02/15(水) 23:20:23 ID:mw3Gl2qU
すいませんROMサイトでROM落としただけです_| ̄|○
>>217
え、もしかしてNAOMIみたいにCD-ROMか何かなの?
>>218
あら、10メガぐらいだったけどなぁ。ファイル壊れてるのかも・・・。
221名無しさん@弾いっぱい:2006/02/15(水) 23:55:33 ID:qSivmu2E
(^^;)
222名無しさん@弾いっぱい:2006/02/16(木) 00:45:28 ID:BE5flAp6
>>220
あんた、それ犯罪よ。自首しちゃいなよ。
223名無しさん@弾いっぱい:2006/02/16(木) 12:12:33 ID:THRI7uU/
>>920
zipのままだと確かにそれぐらいだったけど、
解凍するとサイズが数倍になった希ガス。
224名無しさん@弾いっぱい:2006/02/16(木) 22:23:16 ID:Q4gmjTEr
ロングパスキタコレ
225223:2006/02/17(金) 01:35:19 ID:1jBzLkz7
>>220だったorz
226名無しさん@弾いっぱい:2006/03/10(金) 23:49:41 ID:JFO9FBJ1
次回作の曲は外伝みたいなのがいいな。
同意してくれる人が少なそうだが…
Yとしてじゃなく、外伝2ってのもアリかな
227名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 01:21:29 ID:vLhgwX+L
横シューは、

全部ウンコで〜す

グラディウスとか言って
フルパワーアップしたらやることなくて暇過ぎなんだけど
228名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 02:15:06 ID:XvjDUibo
>>226
俺も外伝曲は好きだよ。個人的な好みだけどVより好き。
ただ、崎元タンにその手の曲を起こせってのは難題かも。
作風とは違いそうだし。

ところで次も作曲は崎元タン?
229名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 06:45:17 ID:BF+ahDoS
自分が当たってないのにシールドに当たっていたのが改善されたのは良い点。
230名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 07:05:12 ID:38dKPPK0
悪い点・メガクラッシュがしょぼい。もっとゆっくり広がっていくようなVの感じのやつが良かったんだが。
ムービー飛ばせない。
最後の面がいらない。
復活したとき長々とザコ敵を殺すのがちょっと。
二周目以降のスタートを選べない。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 07:14:03 ID:aAVTLAIT
外伝は、細胞面で陰鬱な曲聴かされて、
次の植物面でまたも暗い曲っつうのがちょっと気になった。
232名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 07:47:06 ID:jhrKAfUw
自機よりバリアの方がでかいのは変わらんけど?しかも面積9倍w
それともシールドって本家シールド(前方丸玉×2)の事?
233名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 07:52:55 ID:MOodpT3F
>>230
>
メガクラッシュがしょぼい。もっとゆっくり広がっていくようなVの感じのやつが良かった
IIIのメガクラが「ゆっくり広がった」?
ACもSFCもプレイしてるが見たことない……

>>232
9倍もでかいの!?
234名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 09:08:45 ID:Z/7yK5Ik
当たり判定は自機が1×1、フォースが3×3だと聞いた事がある。
235名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:55:49 ID:EPAnGgTs
ボスを自機として使えたら面白いと思いませんでした。

ビッグコアでボスとガチバトル
236名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 11:14:54 ID:SFaSP+A8
>>226胴衣
237名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 23:40:27 ID:e/4P48KW
>>235
それ携帯アプリだが既にコンマイから出てる。
238名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 23:51:13 ID:gZdE8Kx7
ビーコンが強すぎる

これだけがマイナス点
239名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 04:00:24 ID:a8FPeSF5
ビーコン?
240名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 04:49:50 ID:gJJz8lfR
>>239
ビーコン
高速面の中ボス
反射レーザーのヤツ
241名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 09:40:46 ID:lX0997uY
トレジャー色にしちゃった時点でもうコナミには戻せないね。
これからはトレジャーのタイトルとしてグラディウスは続きます。
242名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 13:05:12 ID:AIJcZ1SG
最期の麺、コア破壊して奥の親玉とガチンコになると思ってたのに
いきなりエンディングw
243名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 20:43:58 ID:PSZs/eGG
2面と8面で、ほとんど同じ面をやらされるところ。
ストーリー、演出的に仕方ないだろうけど、
せめて音楽くらいは変えてほしかった…
244名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 23:23:21 ID:yjnJX8Lv
そうか?俺はあそこで逆に「おおっ」と思ったんだが。
クリアするまでに散々プレイした面をもう一度見せるってのが…
245名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 17:38:51 ID:7O00R1mS
良い点:ゲーセンに行かなくて出来る。
悪い点:周回ゲーを家でやる気にならん。
246名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 22:31:41 ID:2lhbjZ4z
良い点。

ムービークオリティ。

悪い点。

やっぱムービークオリティ。

247名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 23:06:09 ID:mrYTZQIP
グラVのOPムービーは質が悪いと思う。何か取って付けたような感じ。
所々にあるフレームスキップや、ヴァーのダサさ等など見るに耐えない。

ムービーだけみれば、グラIII&IVのムービーの方が遥かに良い。
昔、トゥナイト2でグラIII&IVムービーを初めて見た時、
うおおおおおスゲーーーカッコイイーーーと素直に感動したのに、
グラVのムービーには、それが無かった。

個人的にはムービーよりも、例の1985 -- グラディウス、 1986 --- 沙羅曼蛇…っていう
年表を入れて欲しかった。

悪い点だけではアレなんで、良かった点はバイパーがデカイ事と、あとは…無いな。
248名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 02:50:54 ID:BPyTFQj4
ムービーは質もさることながら曲が使い回しっての輪をかけてイカンな
249名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 07:13:24 ID:rv3qqdmO
先日買ってきた。シナリオは全然わからんが,2面の,壁を隔てた向こう側で
同型機が戦ってるってグランドカッコいいな
250名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 07:41:39 ID:iIhsfhSw
>例の1985 -- グラディウス、 1986 --- 沙羅曼蛇…っていう
>年表を入れて欲しかった
過去のしがらみを断ち切るのもVの目的のひとつなんですが
251名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 09:17:29 ID:Q3dh0zrj
しがらみ断ち切るんだったらタイトル変えろよなw
252名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 12:38:24 ID:Q6EFqB8v
>251
狂おしいほどに同意
253名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 23:48:10 ID:AFRwAfhz
タイトル変えるのは「シガラミを断ち切る」の範疇に収まらないでしょ。
254名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 00:24:51 ID:dd0Db1P6
しがらみを断ち切るならむしろ過去ボスを(ry
255名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 00:54:27 ID:riCVSwGc
俺はテトランの進化をAA化して、→旦(茶?)を、回転させてくばるヤツに爆笑したから、め組。
256名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 07:02:08 ID:ldSkfpz6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1138171653/576

ちょっと失礼。

グラXの良い点、悪い点のスレ…最後のレスが、3月
頃についるだけなのに、よく落ちないな…

なんかコツあんのかな?
257名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 23:23:09 ID:nZNg5ySR
STG板はスレが乱立しにくいからしぶとく残るよ。
258名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 19:10:28 ID:8AQpdwj7
450スレじゃいくらなんでも圧縮はこないだろう
259名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 01:33:46 ID:KZm2R4SL
けなすのは得意だけどほめるのは苦手〜
260名無しさん@弾いっぱい:2006/07/06(木) 03:06:03 ID:yrgbhzL2
演出はかっこよかったけど
曲がいまいちだと思った
261名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 20:38:02 ID:iSzymVZx
デモを飛ばせるようにしてください、それだけで満足なのです
262名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 21:42:17 ID:qBEdLWcR
                             / ̄ ̄\
     ◇            ◇          |〇  |
  ◇      ◇      ◇            \__/
            ◇       ◇         | |
     ◇        ◇              / ̄ ̄\
       ◇   ◇     ◇    ◇      |〇  |
                             \__/
             ◇   ◇   ◇        | |
    ◇    ◇                   / ̄ ̄\
              ◇              |〇  |
                             \__/  /\
                           / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /
                          /        | 
                         /___/ ̄\_  |
                          0000〇      |
                         \ ̄ ̄ ̄\_/ ̄  | 
                          \        |
                           \_______ \ 
                             / ̄ ̄\  \/
  ◇  ◇    ◇   ◇     ◇        |〇  |
                         ◇   \__/
   ◇    ◇    ◇   ◇   ◇        | |
                             / ̄ ̄\
         ◇    ◇     ◇   ◇    |〇  |
  ◇   ◇     ◇     ◇   ◇      \__/
                              | |
 ◇   ◇     ◇  ◇    ◇    ◇    / ̄ ̄\
                ◇            |〇  |
                             \__/  
     ブラスターキャノンコア出現!!!!ビックバイパーを頼む!!!                                                       
263名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 22:05:06 ID:/faStz4F
>261
読み込みの時間稼いでる
仮にデモをスキップしても、暗転して「NOW LOADING」と表示されるだけだけど、それでもいい?
264名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 22:09:05 ID:FcgIUuzo
そんなことにならないようにつくりゃいいだけだと思うが
具体的に何を読み込んでるんだい?
265名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 00:53:47 ID:AneQOWkV
レイディアントシルバーガンはどこの会社だっけ?
266名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 01:51:07 ID:PbwGxk0k
バガンってロード時間ないよな?
267名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 10:20:01 ID:uVh4Sy+W
ゲームやデモが画面上で進行してる時に裏で次の場面を読み込んでるのはどんなゲームでも同じ
R-TYPE FINALは読み込みが完了しないのか面クリアして得点が確定した後で数秒待たされる事がある
グラVでも面セレクトだとかなり待たされる

具体的にどのような読み込みをしているか不明だが、2面の頭のデモを例に仮説を立てると
1面ボス戦中に2面空中戦を、2面空中戦中にデモを、デモ中に戦艦突入部を読み込んでいるとすれば
デモ開始と同時にスキップ指示を出しても、戦艦突入部の読み込みが完了していないから
完了するまで数秒待たされる可能性が出てくる
もちろん、デモを見るのと同じ時間待たされるようなことはないだろうが

デモはすべてタイムワープ絡みで、最終面の蛇足感を考えれば
タイムワープネタごとデモもなければいいのに、とは思う
268名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 21:52:59 ID:cVy3kuvA
良い点

攻略DVDを出した事


悪い点

攻略DVDを出し惜しみした事
269名無しさん@弾いっぱい:2006/07/12(水) 02:16:20 ID:ZQU7tCda
あのDVD、全然攻略になってないんだが。
何だよTYPE2でレーザー適当に振り回して終わりって。

最後まで収録してないんで後略DVDではあったが。
270名無しさん@弾いっぱい:2006/07/12(水) 23:28:36 ID:AkZVwoFv
誰が上手いこと言えと(ry
271名無しさん@弾いっぱい:2006/07/22(土) 09:20:35 ID:6dU/xs3q
クソスレ記念age
272名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 11:15:12 ID:qhJQBxR1
良い点
グラディウス過ぎない所。


悪い点
グラディウス過ぎない所。
273名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 18:24:42 ID:IVblddd8
媒体がCDな所で軽く引いた。
274名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 10:47:57 ID:kuZHsEdW
俺は逆にあのボリュームのゲーム内容をCD-ROMにおさめた事に職人魂を感じたよ。

安易にDVDにすりゃあいいってもんでも無い。
275名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 13:09:28 ID:+YTKoO8i
確か、斑鳩は20メガくらいしかないよなw
276名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 22:58:02 ID:pnpGAw9J
二面で大気圏突入の時、

「おっ、沙羅曼蛇みたく縦も出来る!」

と、2秒ほどときめいた俺のハートの責任を取って欲しい。
277名無しさん@弾いっぱい:2006/07/28(金) 00:16:09 ID:jdo/SJCJ
>>276

俺もその一人だ。
278名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 23:19:19 ID:rn6dj0lS
さすがだな…まだまだ、間隔開けても、生き残るなコレなら。
279名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 13:29:09 ID:MvLNKT8b
>177
たしかに。なんなんだろうな、アレ(w
280名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 10:33:00 ID:ItrlCq8e
モアイがなくなったのって
実在(をモチーフ)する遺跡を壊すのはイクナイ!てところからなのかね?
名の売れてるシューティングなわけだし
281名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 09:23:57 ID:l9q6XP9c
それなら外伝やIVの時に消えてたと思う
282名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 10:49:08 ID:5qQuKgqs
それもそうか…
283名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 18:08:08 ID:44EcDm0g
良い点:トレジャーが作った
悪い点:トレジャーが作った
284名無しさん@弾いっぱい:2006/10/12(木) 21:07:09 ID:ME8Vh87q
良い点:
レーザーぐりぐり。

悪い点:
打ち込み音。
レーザー照射してるんじゃなくて、ぼた餅でも投げつけてるような感触。
不必要に固めの耐久力とあいまって、あんまり爽快感がなかった。
285名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 10:21:34 ID:5mxx/InN
>>284
> 打ち込み音。
たしかに、4,5,外伝のブクブク音は大嫌いだ
286名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 21:35:14 ID:h4XNfQpd
>>285
あ、外伝もブクブク音だったっけ。
5は駄目だったんだけど、
外伝は全然気にならかったなあ…すぐ壊れてくれたからかな。
287名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 10:11:13 ID:Su0ep1Mw
どのダメージ音が お好み?
288名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 23:07:19 ID:1yKaApRg
>>287
厳密にはダメージ音ではないだろうけど、
MSXグラ2のボスのシールドバー撃ってる時のガコンガコンていう音は結構好き
289名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 21:14:22 ID:6LFbDRm5
Vって何本売れたの?
290名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 10:41:22 ID:7AKyegjZ
もう11月も半ば過ぎ…

ほんと、落ちないって、素晴らしいな。

291名無しさん@弾いっぱい:2006/11/19(日) 14:43:02 ID:H+POEPum
>>289
30本以上
292名無しさん@弾いっぱい:2006/11/25(土) 16:07:27 ID:mfYuBCEO
エフェクト派手すぎてよく見えないのは散々言われてる事だが、
プレイしてて一番派手(そして見にくくなる)だと思ったのは


相方のDIRECTIONレーザー
293名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 10:36:05 ID:oyDgpjsp
赤リップルも赤レーザーもだが

最悪なのは赤スプレッドボム
294名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 15:29:07 ID:epY9eBja
最悪なのは最強のファイヤーブラスター・スプレッドボム
超狭いところで大量に弾が乱れ飛ぶベノムユニットの協力パート超ヤバイ
銀弾消える
グラVはコアもそうだが青+赤=白だから困る
295名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 01:06:17 ID:oYaEZjpu
ディレクションしか使えねーだろ
フリーズマジクソ
296名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 03:27:13 ID:CzXe/3Ew
>>295
フリーズ派とディレクション派はほぼ必ず一方を使ったらもう一方を扱うのが困難になるから、フリーズ派にとってはディレクション糞、ディレクション派にとってはフリーズ糞ってなるのは仕方ない
297名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 10:43:49 ID:p4fYVTE+
残念ながら俺はどっちも好き

そしてどっち使っても大抵ビーコンで終わる
298名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 14:42:01 ID:no8Nv4DO
>>297
ちゃんと進めようとしたりスコアを突き詰めると、最終的に使うオプションは1種類になる
もちろんオプションを色々使うのも、スコアのために1種類を極めるのも、どちらも楽しみ方として間違いではない
そこらへんプレイヤーのスタイルを選ばず長く遊べるように作ってあるいいところ
299名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 16:24:37 ID:Bfn7wbf3
エフェクト派手すぎてよく見えないって散々言われてた事なのか。
ほんと白っぽくなりすぎて銀弾見づらくなるし、
一部の敵の弾、1面ボスの青白い弾とか2面の壁をつたってくる目玉が出す緑の玉とか
細胞面の緑のつぶつぶ、バスクリンのしずく、etc...
これと、雑魚の爆発と自機のレーザー+オプションのレーザーもあいまって
ほんと白っぽくなってマジ見づらい。
画面綺麗にするのはいいが、視認性をちゃんと考えてほしい
300キリ番ハンター:2006/12/13(水) 22:53:39 ID:NpuNu8zM
アハーハー!!
300だね!!
301名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 01:26:26 ID:edVcPa3I
Yはいつ頃になりそうかねぇ?
302名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 20:31:33 ID:3PhBuaB3
良かった点、レーザーの復権
悪かった点、フリーズ信者とディレクション信者の確執
303名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 23:25:07 ID:mKunywzF
信者同士の争いなんてどこにでも何にでもある
ゲームの悪さじゃなくてプレイヤーのモラルの悪さだ
304名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 08:47:17 ID:QOpCP0rt
>>299
外伝の頃からの問題かな。>弾見辛いよ
305名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:00:31 ID:VNJcVrCi
良かった点…沙羅曼蛇2の復権
悪かった点…グラのオリジナリティ喪失
306名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 20:05:57 ID:ruiYE3qG
まだVの話に曼蛇2持ってくる奴がいるのか
307名無しさん@弾いっぱい:2006/12/16(土) 16:14:57 ID:GtQ1Z4yQ
良かった…BGM
悪かった…BGM

4みたいに意地悪じゃないのは好き
308名無しさん@弾いっぱい:2006/12/16(土) 18:42:40 ID:JyqPTmPu
>>306
>>305は例の「Vはマンダ2の影響大&糞」厨だから放置汁
309名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 03:59:52 ID:52QQO4yo
良かった点・・・・トレジャー製
悪かった点・・・・回顧厨の存在
310名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 08:46:08 ID:U3mB32Pp
良かった点:なし
悪かった点:309のような勘違い君の発生
311名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 09:18:01 ID:o53Lqt+n
良かった点 気持ち。
悪い点 とくになし。

312名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 12:27:25 ID:n6LB60VW
テンポ悪くて眠くなるのは家庭用STGの宿命なのか
313名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 00:28:45 ID:GLmxIxo+
>>312
R-TYPEなんかはモロにそんな感じだったな。
再プレイがダルい。
314名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 04:20:23 ID:Bsli4YlX
ダライアスツインとか、アインハンダーとか、III以降のR-TYPEとか、
家ゲーは敵が出てこなくてボケーっと画面見てるだけの場面が多い
315名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 00:50:25 ID:wY3toC+i
>>314
Δ買ったけど、キャラ選択〜ステージ開始まで、
スキップ不可の演出まみれなので、ちょくちょく遊ぶには不向きと思ったーよ。
一緒に買い戻したグラ外伝は遊べた。
316名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 02:32:09 ID:GCOQRjxG
良い点:Eレーザー瞬殺が気持ちいい
悪い点:グラディウスジェネレーション3面曲のアレンジが入っていない
317名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 05:06:38 ID:yyIoqRkp
良い点:タイトルロゴが初代グラっぽいところ
318名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 14:57:23 ID:JY2MolpV
>悪い点:グラディウスジェネレーション3面曲のアレンジが入っていない
あるあr・・・ねーよwww
319名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 18:09:44 ID:BqHqmkXq
良い点:ファイアーブラスター復活
悪い点:どうせならアップレーザー……
320名無しさん@弾いっぱい:2006/12/31(日) 20:14:47 ID:YAuNWWAx
良い点:グラディウスなこと
悪い点:トレジャーらしいギミック重視の難易度設定
    選ばれた人間だけ楽しめれば良い的なスタンス丸見え
    音楽が映画音楽的すぎる。コナミは一度映画作ってみれば?
321名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 14:02:48 ID:CKCiyWDs
>コナミは一度映画作ってみれば?
つ「METAL GEAR SOLID3 SUBSISTENCE 初回限定版」
322名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 01:16:58 ID:IOPfOcwN
スレ違いながら、マジで訊きたいんだが、ディレクションどうやって使いこなす?
正直、アレを鼻歌で使いこなす奴はヘンタイだと。
しかし、あの旋回ベジェレーザーには憧れるな。使いこなし方を伝授してくれyo
悪いけど、ビギナーほどフリーズが楽っていうのは自明の理だ。
323名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 02:39:54 ID:76XrC8Wm
逆に聞きたいんだけどディレクションのどこが使いづらい?
324名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 19:18:39 ID:IOPfOcwN
方向コントロール中に自機が固定されるのがとてもやりにくい。
古い例で悪いけど、Cプコンのロストワールドのローリングスウィッチのように
ショットボタンの代わりに右スティック押し=ショット発射、
右スティックぐりぐり=ショット方向
のような操作系にして、自機移動とショットコントロールが同時に出来れば
タイプ2愛用者になっていただろう。
325名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 19:36:13 ID:76XrC8Wm
高次周の話?
326カスミ:2007/01/07(日) 00:40:39 ID:9cb5tS6n
タイプ2楽だぉ?
特に4・6面、7面後半。
6面なんか真骨頂だよね。どうして使いにくいかなぁ
あたし6面はコレじゃないと越せないぉ
327カスミ:2007/01/07(日) 00:46:58 ID:9cb5tS6n
ID:IOPfOcwNはもしかして常にレーザーぐりぐり廻してるんじゃないの?
某フリーウェイのような感覚で使ってみれば?
方向を任意固定できるフリーウェイだと思えば激使えるぉ
3周くらいは安定していけるぉ
てとラン・7中ボ・キーパーコア(だっけ?)がちょいツライけど。
328名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 02:23:10 ID:e1k8qzRe
いやたぶん2周目以降の話だと思うよ
確かにあの打ち返しの中、とまらないといけない時間があるのは
厳しいと思う。一周目は間違いなくディレクションが便利
一番強いか、面白いかどうかは人による
329名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 06:59:22 ID:RKTEYPIN
5面も6面もフリーズ・ファイヤーブラスターで全く問題無し
他のレーザーと比べて撃ち漏らし→被弾は確実に少ないし、大芋でさえ一瞬で破壊できるから5面で稼げるのがいい
他のオプションだとファイヤーブラスターは使い物にならないから、これはフリーズの特権だと思う
330名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 12:46:48 ID:e1k8qzRe
まず周回数とプレイスタイル(稼ぎ重視ORクリア重視)
書いてくれ。同じ土俵じゃないと語れもしない
331名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 00:41:35 ID:oQr2svc4
あーあ、財宝がクソゲー作るから
続編が途絶える羽目になったじゃねえか。
責任取れ、クズ共。
332カスミ:2007/01/14(日) 01:33:17 ID:YZWZ9Rhq
Xはクソゲじゃないぉ
あ、釣っちゃったネ ごめんぉ
>>330 クリア重視2〜3周程度だぉ
ついでに1・2番だけじゃなくて3・4番使いの現状も聞きたいネ
3番が意外にきついような気がするぉ
333名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 23:44:38 ID:eAEdNqFf
俺、たまに3番つかうよ

スプレッドボム
テイルガン
リップルレーザー
フォースフィールド

この組み合わせでつかってるよ。つらいのは5面。岩がつぶせない。

4番は・・・次の人、よろしく。
334名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 05:53:36 ID:k8GTRJPK
>>333
>俺、たまに3番つかうよ
3番っていうか、それはスペーシングだよな。
エディットだし。

4番は、R1(オプションコントロールボタン)連打が使える。
普段はR1押しっぱなしで防御・広範囲攻撃で、
攻撃を集中したいときにR1連打でオプションを自機にくっつける。
335名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 23:35:40 ID:RhLRN+JH
>>320
なんというか、そのギミックこそがグラディウスの醍醐味だと思うんだ。
今までだって、高速、バブル、キューブ、上下にうねる溶岩等、
様々なギミックで自分達を驚かせ、苦しめてきた。
Vではバスクリンとか芋とかキツいのもあるけど、あれぐらいで丁度いいと思う。

ただ、ボス固すぎ。弾見難い。

音楽がグラディウスらしくないのは同意。
336名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 05:53:47 ID:vve3viVF
ギミック重視の難度設定はアールタイプ系じゃないか?
グラディウスはステージのネタが一つあったらしつこくそればっかり出すイメージ。
3以降は仕掛けにも凝ってきた感じだけどな〜
337名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 10:25:08 ID:RzpWfXp/
良い点:
・オプション操作が気持ち良い
・ボスが多彩で好き

悪い点:
・敵が硬過ぎで爽快感が今ひとつ
↑のおかげで、プレイヤーが猛攻をしかけるのではなく、
敵の猛攻にヒリヒリと耐える感じが強くなったような気がする。
・視認性が悪い
・ステージのテンポも少し遅く感じる
338名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 13:25:33 ID:K7ZbqFw/
1プレイが長い(使いまわし関連含む)
加算の使いすぎで見にくい
ギミックが難易度で変わらないので難易度設定に意味が少ない
エディットがすくない

この辺かな。あとは全部好き
339名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 15:48:24 ID:FPjapl+K
ほぼすべてのボスがフラフラ動いて安地がないのはいいと思うな。
Type2使いの俺はイラつくことも多いけど。

しかし、巨像がないのはいかんでしょう(あえてモアイと言わない、もとMSXユーザーの俺)。
340名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 16:49:06 ID:v/SuegZZ
巨象なら居るんだけどな
341名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 14:19:07 ID:ea7+pur2
誰がうまいこと言えと(ry

で、あれどこらへんがエレファントなんだ?
342名無しさん@弾いっぱい:2007/02/13(火) 01:21:48 ID:0mcKZKUD
実は像がビックリして悲鳴を上げたから現地の人が「エレファントギャー」と名付けたのが訛った。
343名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 09:39:36 ID:BJTvmWkZ
良い点:
・ギミック全般。演出全般。
・難度調整。激易モードではギミックの複合攻撃のうち片方が削除されてたりして、
初心者パニック防止になっててよい。

悪い点:
・1周1時間長すぎ。疲れる。途中セーブとロードのモードもつけるか、
ステージセレクトにグラジェネのチャレンジみたいな
「ここはクリアしたよ/してないよ」情報のセーブつけるかしてくれ。
344名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 15:14:47 ID:nQ3nAZ3g
グラディウス3も、1周だいたい1時間だったから、5だけが特に長いとは思わなかった。
345名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 18:10:09 ID:Krov4Lqp
3も5も長すぎ
346名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 02:54:07 ID:4xiv4r/j
3のときはアーケードでやってたから、プレイの緊張が持続してなかなか体力を要したが、
5はコンシューマなので、適当なところでポーズをかけてトイレに行ったりタバコを吸ったり。
347名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 11:36:55 ID:R+4ZEmsL
ポーズをかけようと思ったらビジュアルシーンがッ!
348名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 22:36:08 ID:sCLE177g
IMOが出てくる
349名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 01:15:11 ID:YTMrGN4r
展開が単調というか、似たようなステージが5は多すぎ
あと音楽で燃えるものがないからな
350名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 03:03:40 ID:3v63OBjz
6面は面白かったな
地形が傾いてバスクリン流れてきたときは興奮した
351名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 03:33:04 ID:qmNJjWpt
2ちゃんだとアンチ多いね
III&IVのファン?
352名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 22:08:52 ID:ET/E33Q3
偽者は黙ってろ
353名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 02:22:06 ID:pyQyHNNh
6面はアールタイプでやって欲しかった
354名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 19:15:59 ID:aGExXKeq
>>27
崎元仁はクソ。BGMもイマイチだし、インパクト無さそう。
東野美紀やコナミ矩形波倶楽部の作曲BGMはイイですね。
ウチもグラV買って損した。
まあ、ウチにとって評判が良いと思っているのは
PCE版グラディウスとグラU、それから沙羅曼蛇だな。

355名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 03:13:20 ID:+4poW0A7
とりあえず名前だけ知ってるから言ってみてる感がプンプン漂うわ。
356名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 21:12:05 ID:0CHqluvx
良い点:ビッグコアMk-Uの時と6面ボスラッシュのBGMだけ感動した。
悪い点:ビッグコアMk-Uの時しか流れないとか死ねよ
357takes:2007/04/01(日) 14:28:06 ID:toV5gAyw
以前グラXファンのスレで、グラXやって感じた事を正直に語り過ぎた為に(そんなつもりは無かったのに)荒らしと言われた者ですが
ここに来ればよかったんだな……
Xは嫌いじゃないが……まあ前向きに考えよう
358名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 18:10:15 ID:i0pErosq
愚痴り屋っぽい文体のせいじゃね?
……多用とかの。
359名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 20:44:42 ID:SfMjXBkP
俺なんか底浅之時経などと呼ばれてたぞwww
360名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 12:53:31 ID:lCxw5OR9
>>359
まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 19:52:36 ID:D48YOspf
最近「蘇るPC9801伝説第2弾」を買ったんですよ
そしたら崎元の記事が載っていて
初めてこいつの姿を見たんですが
アンチグラXの音楽という立場を取る俺の感想としては

「なるほどね、こいつには無理だw」

といったところでしたねw
362名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 19:56:04 ID:fYPRxPcY
グラVも崎元も好きだが、
この組み合わせは最悪だったと思う
363名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 20:30:58 ID:jWsVNolr
東野美紀以外の矩形波倶楽部を言ってみろよ。
364名無しさん@弾いっぱい:2007/04/05(木) 20:43:53 ID:fYPRxPcY
そういうトリビアはこのさいどうでも良い
365名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 15:16:11 ID:35uQvmBc
東野美紀さんがいないグラシリーズなんてグラディウスじゃないね
最悪だよX
まったく愛がない愛が
366名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 17:59:35 ID:4hwijlrP
>365にはI、曼蛇、ライフ、III以外はグラディウスじゃない、と言う事か
367名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 18:46:01 ID:35uQvmBc
エンタテインメントは、本当に素晴らしいものだと思うんです。
どんなに世界が悲惨な状況に陥ったとしても、子供達は無邪気に遊びますね。
楽しい時間「JOY」は、奪われることはないのです。
ゲームはそういう一コマをお手伝いするものであって、決して戦争や憎しみを助長させるものであってはならないと思っています。
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_257.php

さすが東野さん
愛がある
それに比べて・・。
368名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 19:21:25 ID:2MyUSyHX
もう何が言いたいのか論旨がサッパリ。
369名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 20:37:35 ID:i5nOq3on
ゆとり教育を受けていなくてもSAGさんみたいになる人もいます。
370名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 23:10:43 ID:QzCGmCYU
えーと・・・・・・。
春だから?
371名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 15:46:16 ID:WLhbSLE9
グラIIIは時間と根性と忍耐が必要だからやってられないけど
グラVはヌルシューターがちょっとやる分には楽しいな
グラIかグラIIくらいの難易度な稀ガス
前半面に比べて後半やや力尽きた感があるけど…
372TAKES:2007/04/07(土) 15:58:45 ID:65nSQPVR
>>367
女性らしい優しさに溢れたメッセージやね。
何かめっちゃ納得したわ。
グラディウスの楽曲といい、東野美紀さんは素敵な人やと思うな。
しかし崎元は別に腕が悪い訳では無い。銀銃やデビリッシュ(ゲームギア)等の曲を聴けば分かる。
ただ、グラディウスの世界に合った曲を作る人ではなかったと言う事やろな。
373名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 17:02:19 ID:S1jcdFp6
みんな崎元には蒼穹っぽさを期待しすぎたんだと思う
374名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:10:53 ID:o9cHMTRd
何でTYPE1ばかり贔屓した作りになっているんだ?
というかTYPE1で攻略するのを前提とした作りになってるだろ…。

トレジャーはType2に惚れた奴の気持ちも考えてくれ
375名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:12:51 ID:Fn9Q25vX
>>372
>ただ、グラディウスの世界に合った曲を作る人ではなかったと言う事
当時の肯定派は、とにかくここを認めなかったので
ほんとに話にならなかったですねえ・・・w
376名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:17:37 ID:Fn9Q25vX
まあ、正確には
「グラディウスの世界に合った音楽を作れる人ではなかった」
ということになりますけどねw
377名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:24:58 ID:77DQ1bjt
>>373
蒼穹も今思えばさほどメロディばかりでなく、グラVは蒼穹に通じるとこもあるんだよなあ
でも蒼穹のほうがなんというか断然一般ウケしやすい曲に感じる
(自分の好みは蒼穹よりむしろグラVなんだが)

一方シルバーガンはメロディわりと濃いめで、この路線をグラVに期待した人もいたのでは

崎元とSTGといえば、リボルターに始まりマジカルチェイス、ガントレットMD、
疾風魔法、蒼穹、シルバーガンと、
かなりメロディもあり、かつてのコナミSTGの世界に合いそうな曲も書いてるんだよなあ

それがグラVであの路線になったのは、一つには作曲側でなく
注文した側の意向だった、という話があるようだが…
378名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:26:49 ID:77DQ1bjt
崎元STGといえば虫姫ロケテ版に言及するのを忘れてた、これもメロディ主体の編成だ
379名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:30:15 ID:Fn9Q25vX
メロディアスな曲ならグラディウスに合うわけではないですよ
そこに必要なのは「グラディウスの遺伝子」
とでも言うものなわけですからw
380名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:34:24 ID:jMtUeimA
高音質のフユージョンが流れるグラ出そうぜ
381名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:35:40 ID:77DQ1bjt
>>374
TYPE2とTYPE3はこれ以上強化するにはどうすればいいか思いつかないな

TYPE4は回転半径でかくすりゃ今度はバランス崩壊気味に強くなるんじゃね?
さぞ調整難しかったろうな、と思うが
382名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 22:57:27 ID:o9cHMTRd
まあ、そうかもなあ…
にしても弱いよディレクションとローテート。
383名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 23:30:03 ID:Wc/boD9w
音楽で言ったら、個人的にはIV(2面以外)の時点で既に…
384名無しさん@弾いっぱい:2007/04/07(土) 23:34:56 ID:Fn9Q25vX
>>383
外伝はどうでした?
385名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 00:02:37 ID:PYB0NFDe
IVよりは"可"でした。1面が好きだったので。
386名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 00:15:28 ID:RRsNXW9N
>>385
Xは?
387名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 12:16:30 ID:QMq3dtgt
驕輔≧縺ィ縺?縺医?ー繧キ繝ェ繝シ繧コ蜈ィ菴憺壹@縺ヲ驕輔≧繧医≧縺ォ繧り◇縺薙∴繧九@縲?
繧ー繝ゥ繝?繧」繧ヲ繧ケ繧峨@縺?縺ィ險縺医?ーV繧ゅ§繧?縺?縺カ繧薙げ繝ゥ繝?繧」繧ヲ繧ケ繧峨@縺?縲?

菫コ縺ォ險繧上○繧後?ーIV縺ョ譖イ縺御ク逡ェ豬ョ縺?縺ヲ繧九h縺?縺ォ諢溘§繧九?
388名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 12:16:44 ID:8ac+epox

 望 ま れ る も の を 作 る こ と が 大 切 

作品作りにおいて大切なのは、ターゲットとなるユーザー層がどんな人たちなのか、把握することだと思います。
そのためにはゲームセンターをロケまわりしたり、すべてのアンケートハガキをチェッ クしたり、コミケに行ったり(笑)いろんなことをしました。
できるだけユーザーさ んに近い位置にいて、望まれるものを作ることが大事だと思っています。
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_257.php

さすが東野さん
当時のあのうるさいゲーセンでいかに音が空間を突き抜けるようにと苦労したようにこれがプロ精神ですな
もはや天才という域を超え神
それに比べて・・・。

まあ、Xの悪いところは曲だけでなくすべてであるがw
もはやXはなかったことにするしかないだろうな・・・。
ゴミ以下の産廃じゃw
389名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 12:50:08 ID:vnjMqbNg
Vはアーケードじゃないんだから、いいんじゃね?
390名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 12:57:19 ID:57FF6eW+
ID:8ac+epoxの様なバカがいると東野氏のイメージまで悪くなるな
391名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 13:53:33 ID:2hRuX3Sp
多分ID:8ac+epoxはアンチ東野なんだろう。
「東野にはID:8ac+epoxのようなキチガイしかファンがいないのか?」と誤解を招きかねんしな。
392名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 14:08:20 ID:gNIn604M
XアンチはろくにXやってないとV信者の俺がいう
393名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 15:16:45 ID:Nk84cp3E
>388こそは、世界に望まれていないからな。同情はするが、
もう、このスレに同乗しないでね。
言葉が通じるとは思わないから、一方通行で言わせてもらった。

394TAKES:2007/04/08(日) 16:08:39 ID:fY0sdTAC
>>388さんは東野さんの名言を書いてくれてるからエエやん?
松下電器じゃないが、お客様第一に考えておられる東野さんはやはり素敵やね。
音楽好きとして尊敬するわ
395名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 23:21:23 ID:rN5gli3t
「グラディウスらしい曲/音」よりも「場の雰囲気に合っている曲/音」のほうが重要だと思う
IV以前のシリーズに崎元の曲を当てても不釣合いなように
Vに以前のシリーズの曲を当てても不釣合いな気がする
個人的には「Vの雰囲気には崎元の曲で適切だった」と思う

でもVは「昔ながらのグラディウスだ」と思って触ると駄作に見える、気がする
ソフトの中での統率は取れてるが、グラディウスシリーズの中ではかなり浮いてる存在っぽいし
怒首領蜂IIじゃないけど「別物のタイトルだと思って遊べば楽しい」タイプかもしれん
俺は過去の作品を神格化してるわけじゃないから、普通にグラディウスとして楽しめたけどな
396名無しさん@弾いっぱい:2007/04/08(日) 23:28:03 ID:zlLWJv2g
沙羅2の音楽みたいだったら燃えるんだが。
Xは好きだけど、音楽は盛り上がりに欠ける。
雰囲気に合ってるとは思う。
397名無しさん@弾いっぱい:2007/04/09(月) 02:56:43 ID:p6rx/pVm
PS3の新グラディウスが旧作寄りなのかV寄りなのかが気になる
たぶん作ってないんだろうが
398名無しさん@弾いっぱい:2007/04/09(月) 03:20:31 ID:He1KOodX
つうかVIって内製なの?
オトメディウス次第って感じもするけど
399名無しさん@弾いっぱい:2007/04/09(月) 06:17:36 ID:o0YVpQqc
2周目全箇所復活動画というのを落とした
ヴァイフ自爆させたところでブルースウィリスがキメゼリフ言う映像が挿入されてた
内輪ウケなギャグに寒気がして動画消したよ
400名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 00:45:23 ID:CeC0WfBA
400
401名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 01:41:44 ID:SpxVNs4G
いいかげんクソ仕様ウゼェな
名無しでもすぐわかる文体から余計に…
402名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 11:39:41 ID:Fto9VoXy
書き込みの9割が斑鳩工作員だな
ゴミ以下の産廃に何を言ってんだかw
403名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 19:39:22 ID:ofvZiC9U
 
404名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 20:30:04 ID:XeowW4w/
たまにXやりたくなってプレイするんだけどやっぱりステージ4あたりからダラダラしてくる。
シリーズ恒例ステージはなんか味気ないし機械的なステージが目立つのが嫌なんだよな。
演出に凝ったって言うのは判るんだがステージ進んでもワクワクしないし。

でも2週目以降に武器が1つずつ選べるエディットはなんか嬉しかった。
特にEレーザー、Eレーザーの復活が嬉しかった!若干使いにくかったけど
でもお気に入りのツインレーザーの消滅はショボンだった。
405名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 20:57:25 ID:kEmECu7+
1ステージあたりが長いんだよな。
5面なんか最初から最後まで芋ボコボコ潰してるだけなわりに長いし。
ま、IIIの2面も大概だがな。
406名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 05:18:10 ID:Ka/mOH+3
「あんまり面白くないけどIVやグラジェネよりはマシ」という評価で落ち着いたな俺は
中堅てところか
407名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 11:08:49 ID:FNf6pA+P
「これはゲームじゃねえなゴミ以下だwIVやグラジェネよりダメだ」という評価で落ち着いたな俺は
産廃てところか
408名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 12:30:48 ID:3NCp4IKx
ああ、「お前は」な。
409名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 13:14:10 ID:fqKHniF8
「俺も」
410名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 13:32:35 ID:t3R00Pw4
「じゃぁ俺も」
411名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 17:29:25 ID:H5kbqa/v
ていうか開発史のバイパーの絵がしょっぱすぎる&かっこ悪い・・・・orz
412名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 21:28:47 ID:UITH/YzD
バイパー絵はUのが一番好き
…っていうか一枚の絵としてとにかくカクイイと思う!人口太陽がアツいぜー
413名無しさん@弾いっぱい:2007/04/13(金) 21:33:00 ID:Zjstgy4K
モアイが無いと物足りないので入れて欲しいがマンネリになるので入れないで欲しいが
物足りないので入れて欲しいがマンネリになるので入れないで欲しいが
414名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 17:35:57 ID:huk805ZY
シリーズでモアイ無いのってVだけか・・?
マンネリでも入れて欲しかったとは思うな。
でもスコアの最小単位が100だから、絶好の稼ぎステージになってたかもだが。
415名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 18:09:14 ID:NStFmUal
>>414
グラ2
416名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 18:47:13 ID:0SAjOvk0
シリーズで巨像無いのってVだけか・・?
417名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 20:00:07 ID:NStFmUal
>>416
エレファントギア
418名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 20:09:30 ID:4ln6tist
warota
419名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 21:21:15 ID:ke9xJujF
>417
それ俺のネタやんw
420名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 21:22:44 ID:NStFmUal
ごめん知らんかった
421名無しさん@弾いっぱい:2007/04/14(土) 23:58:29 ID:NaimWIfH
斑鳩工作員必死だな(笑)
422名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 01:17:13 ID:bVrzkXV1
何をもってして?
423名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 06:07:41 ID:8v26Vfhu
モアイがマンネリ云々って話が時々でてくるが
Vってマンネリステージばっかだよな
424名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 12:00:11 ID:vbkvAWUu
オトメディウスの乱心ぶりみてから
まだトレジャー版グラディウスの方が正常に見えるようになった。
425名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 14:04:31 ID:8GDbCxXG
グラディウス関係で好きな機体は?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1173563049/639
426名無しさん@弾いっぱい:2007/04/15(日) 18:00:00 ID:YQCgXDrC
>>424
それはちょっとない。
427名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 15:20:19 ID:B4wp5fae
・・・3面がどんなステージだったか思い出せんw
428名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 17:27:19 ID:KuEjIiHD
まあ、ゴミ以下の産廃だからな
思い出す必要もないだろ
429名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 17:49:06 ID:OHw3sOIm
ID:KuEjIiHDという一人の存在をここまで躍起にさせるグラVってただものじゃないよね。
普通そこまで必死に否定しない。
430名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 19:16:45 ID:U1dK/BCB
>429 その通りだな。

彼には、
グラXはワラキアの夜の副産物に見えてるかもな。
431名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 20:41:47 ID:GQFj3hRc
レーザー押しっぱなしでいいのがさらに眠気を誘う。
432名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 22:37:31 ID:v/P0TT5h
>>431 はレーザー押しっぱでブラスターキャノンコアを倒すこと
433名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 23:12:04 ID:dwjQKiBp
1周目なら難しくないぞ、それ
434名無しさん@弾いっぱい:2007/04/17(火) 01:27:33 ID:JNa1DESz
ステージ構成だけに限っては
IVの方がマシだよな……
435名無しさん@弾いっぱい:2007/04/17(火) 08:48:21 ID:dI0EOTDc
芋を氷にするだけでだいぶ雰囲気変わるってのに。
バカだなトレジャー
436名無しさん@弾いっぱい:2007/04/17(火) 14:00:56 ID:mGU/4Cyg
>>435
まあ、所詮サラマンダ2の丸パクリですからw
なんでもマネしとけばおkと思ったんでしょうな。
437名無しさん@弾いっぱい:2007/04/17(火) 18:24:17 ID:qeFGnvkp
キター
438名無しさん@弾いっぱい:2007/04/17(火) 21:30:56 ID:BDZ951p5
>>436
Vはモアイが無いってギャアギャア騒いだくせに。
〜は〜のパクリだ とか言ってるのは古参でしかねえよ。

Vはゴミとか言ってる古参はシューティングが衰退した理由を考えろ。
439名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 00:47:59 ID:cMpr/tae
>435
ヲヲッ!芋を氷か、幻想感強くなるな。特に序盤の背景の巨大芋。
あのステージ芋多すぎる上に見づらいんだよな、まぁほとんどのステージがそうだけど
440名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 01:17:34 ID:w0uJt4RW
地形がところどころ凍りついてたりしたら最高だな
441自然薯:2007/04/18(水) 09:25:58 ID:wVXYZyyx
呼びましたか?
442名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 14:20:45 ID:7CE8dnZC
芋は、あれはあれでモアイ面の代替物って印象があった
443名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 14:32:03 ID:jfHOhWIP
>>442
サラマンダ2を丸パクリしただけのものを何言ってんだ?
444名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 15:29:54 ID:/OubV1/s
どうでもいいよ。今更。
445名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 16:13:06 ID:q4f3NA7g
確か遥かむかし、
共栄大です、沙羅曼蛇とかスレがあったなぁ。
446名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 16:22:02 ID:jfHOhWIP
パクッておいて劣化だからな
呆れたもんだよ(笑)
曲も面構成もなにもかもすべてが劣化どころか斑鳩(笑)
447名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 16:35:19 ID:mGtcy9pT
ID:jfHOhWIP
今日もお務めご苦労様です。
ソフトが発売されて二年も過ぎようという今日この頃、
貴方ほど狂おしくグラディウスVのことを恋焦がれて
毎日その高ぶる思いを書きつけずにおられない人は日本広しといえども
他にいないと思います。
私もそれにまけないくらいグラディウスVのことを愛せたらと思います。
448名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 19:59:46 ID:2Dka3New
沙羅蔓蛇2の影響大なのか、斑鳩の影響大なのか
どっちかにしてくれないか。
449名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 20:35:55 ID:iJ0XuEJr
一人寂しくV叩きをしてる姿はもはや微笑ましいと思えてくる。
これで皆スルーしたらどうなるんだろうね。
450自然薯:2007/04/18(水) 21:37:29 ID:wVXYZyyx
いまどきVなんて誰も相手にしてないのにね。
新作に目をやろうよ。
451名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 22:42:52 ID:jfHOhWIP
新作か・・・。
曲が東野さんじゃなきゃ俺は買わない。
それだけだ。
愛のないゲームなんていくら画面が綺麗でもやる気がしないからな。
452名無しさん@弾いっぱい:2007/04/18(水) 23:36:50 ID:AXzoYVE0
>>451
粘着ストーカー乙
453名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 00:38:02 ID:I054sp+E
じゃあIIもIIIもIVも外伝もジェネもやるな。
454名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 02:08:35 ID:ugjsKdXA
これ以上キモオタを寄せつけない様に東野以外で頼むわ
455名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 07:22:43 ID:BKlF3xMq
いっそ、DJオズマ
456名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 19:23:27 ID:xgVfUf2T
東野そんなにいいか・・・・?
457名無しさん@弾いっぱい:2007/04/19(木) 20:00:06 ID:7KP0vaMx
神話化されすぎてるから仕方ない
崎元もタクティクスオウガで似たようなことになってる
458名無しさん@弾いっぱい:2007/04/20(金) 16:42:28 ID:iqDcfGNP
いい加減、グラXの話はいいよ。
クダラネーことにいつまでもこだわってんじゃネーヨ、チン子野郎!!!
459名無しさん@弾いっぱい:2007/04/20(金) 17:49:23 ID:KiIEsMEP
なんでお前このスレに来てるのかと小一時間(ry
460名無しさん@弾いっぱい:2007/04/20(金) 21:43:38 ID:/FVH9yDT
>>459
ID:iqDcfGNPは頭の可哀想な粘着ストーカーだからそっとしときな。
461名無しさん@弾いっぱい:2007/04/21(土) 00:43:51 ID:xDVfMyVa
このスレは頭の可哀相な子と遊ぶスレだろ。
462名無しさん@弾いっぱい:2007/04/21(土) 13:51:41 ID:iWgq7TT4
トレジャーの他の作品にまで当たり散らすのがしょうもない
463名無しさん@弾いっぱい:2007/04/22(日) 21:03:35 ID:D0lquj4+
>>1
一番最後の行だけ超絶同意
464名無しさん@弾いっぱい:2007/04/22(日) 21:03:36 ID:D0lquj4+
>>1
一番最後の行だけ超絶同意
465名無しさん@弾いっぱい:2007/04/23(月) 15:45:39 ID:bc09jOE9
やたらめったら斑鳩斑鳩騒ぐ人がいるので調べてみたけど、
障害物のテクスチャとか、似てるのがあったのね。
それと超絶弾避けゲームっぽくなった点とか。
それでも私は好きよ。
466名無しさん@弾いっぱい:2007/04/25(水) 00:29:05 ID:7CIKtuRN
5面と斑鳩3面は地形オブジェクトのデザインがよく似てる
スクショ公開当時はイカ臭いと言われたものだった
1面序盤の砲台つき小型艦も、シルバーガンに似たのがいたし

でもデザインが似てるだけで、特にどうということは無かった
俺的には、良い点にも悪い点にもならない、どうでもいいことだった
467名無しさん@弾いっぱい:2007/04/25(水) 00:58:00 ID:7+m1Q3B0
「どうでもいい」と言う評価は普通「悪い事寄り」なんじゃないかと。
468名無しさん@弾いっぱい:2007/04/25(水) 02:26:00 ID:7CIKtuRN
斑鳩に似てるのは確かだけど、その「似てる、という事実」は
「グラVの良し悪しに影響を与えるほど重要な項目、ではない」って意味で書いたんだ
重要なのは「似てるかどうか」じゃなくて「似合うかどうか」だと思うし

まああくまでも個人的主観だけどな。オンリーワンじゃなきゃ嫌がる人もいるかもしんないし。
469名無しさん@弾いっぱい:2007/04/30(月) 03:51:59 ID:4Fmv5YER
ps2版横スクロールやさしいシルバーガン
でもグラフィックとか最悪、基本的に3Dセンスありません状態
奥に行く壁とかちくわに稲妻がくっついて回転してるとか
初見でなんだこりゃ状態、採用した奴は発狂してる。
 
無駄に長いステージ
どこも似たようなステージ
変なボスキャラクター群
そして納期を守れない会社
 
なんかもう、どうにもこうにも。
470名無しさん@弾いっぱい:2007/04/30(月) 06:43:28 ID:nP3fwPf0
そういや発売前の体験会で3面突破者続出だったな。
ここまで特に面白い場面もないんで、かなり無駄。
471名無しさん@弾いっぱい:2007/04/30(月) 09:31:18 ID:ZrJrvRhP
1面の砲台つき戦艦てスクショが公開された時、下の壊れた部分が見えてるじゃねえかって大騒ぎしたよな。
製品版ではどうなるんだろうと思ってたら戦艦本体にダメージ入って吹いた。
472名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 04:54:24 ID:GHD2Sy7a
バグだか改造だか知らんけどインターネットランキングがものすごい早さで打ち切られたりとか、
いろんな部分で至らないゲームだったなあ
473名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 13:48:08 ID:pf7GmMqP
1周あたりの点効率から分析すると、明らかにおかしいのが数名いたのだよ
474名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 18:33:38 ID:uzBMWlWJ
OPムービーもMSX意識したものにすればよかったのにな。
デラパからやってる事が同じで見る前からウンザリってのは・・・
475名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 20:38:13 ID:8B3PK1NW
そうか?
476名無しさん@弾いっぱい:2007/05/04(金) 06:03:30 ID:Oz/zDlGz
どんな奴だったか覚えてないが
見返そうという気も起きないんで大した内容じゃなさそう
477名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 03:03:39 ID:Qumm1EFD
Vの不満点は宇宙を旅していない事かな
すげーローカル戦闘域でバラエティ不足だった。
別に時間を旅しなくてもええっつうねん

後は好き。バランスとかオプコンとか音楽とかは気に入っている。
あれでモアイとかクリスタルとかあったら崎元はもっとイメージして
作っていたと思うだけに残念。ディレクターは反省汁、と思っている。

とりあえずVIに期待
478名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 04:35:59 ID:Ny6Qq00X
モアイが出ないのは納得いかないよな・・・・。
あと全体的に地味、派手な色彩のグラっぽいステージとかないし。
479名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 10:26:45 ID:CnLxd0OK
(ダメなとこ)
デモを飛ばせない
2面で最終ボスに会える
480名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 12:30:46 ID:tlIFYKoJ
バランスはなぁ・・・慣れるとダラけるし無駄に長いし
ダメダメな気がする
481名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 13:38:36 ID:2Q9HqK/V
長い点は弱点だな
難度や面によっては簡単すぎてダラける、って点は難しいねぇ
482名無しさん@弾いっぱい:2007/05/06(日) 13:41:04 ID:rOkL5dVz
周回セレクトを隠し要素として入れるべきだった
483名無しさん@弾いっぱい:2007/05/07(月) 19:41:56 ID:Uosyg6PN
ステージセレクトで何度もやり直してる姿を想像すると
高次周動画見ても萎える・・・
484名無しさん@弾いっぱい:2007/05/09(水) 15:41:36 ID:nznEbrVk
他は百歩譲って我慢するにしても曲がひでぇよなあ

燃えようの無い曲で全てを諦めた
485名無しさん@弾いっぱい:2007/05/09(水) 17:37:53 ID:7J2XhjFO
それは好みの問題じゃね?
Iが駄目な奴も
IIが駄目な奴も
IIIが駄目な奴も
IVが駄目な奴も
外伝が駄目な奴も居るだろそりゃ。
486名無しさん@弾いっぱい:2007/05/09(水) 19:45:51 ID:6s9PO90A
曲、コナミ側からの要求だったんだぜ
487名無しさん@弾いっぱい:2007/05/10(木) 05:06:27 ID:9JF6GIKh
コナミはアホだな
488名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 01:57:59 ID:eOROJ1ja
そもそもアホじゃなかったらトレジャーに仕事なんか出さない。
489名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 17:19:09 ID:vfLOfH4W
>>485
トレジャー信者乙

好みも何も万人がクソ認定した曲なんだよ産廃Xは
ゴミだけが叩かれてるってのに神様クラスの初代〜外伝の話もちだして見苦しいにもほどがある
490名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 17:27:29 ID:iSEIsEcc
>万人が
その統計は一体誰がいつどこでどうやって取ったんだ?
491名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 17:38:43 ID:iSEIsEcc
だいたい「好みによる」と言うのは、例えば
「IIは好きだがIIIは嫌い」とか
「外伝は好きだがIVは嫌い」というケースも考えられるわけで、
何の言及も無いのにいきなり「トレジャー信者」とか的外れなことを言い出すあたり
相当偏見と思い込みに満ちてるな。
さらに言うと崎元仁は別にトレジャー社員でも何でもないのに、
なんで崎元仁の音楽が好きだとトレジャー信者になるんだ?
蒼穹紅蓮隊からのファンかも知れないじゃないか。
言ってることが支離滅裂すぎで説得力ゼロww
492名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 17:38:50 ID:1jlLCM+J
飛ばせないデモとボスが堅すぎるのが絶対駄目。
493名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 18:11:21 ID:a7NRpjgT
またクソ仕様が沸いたか
494名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 18:37:32 ID:YtT7RaOS
クソ仕様は発言するとアンチ信者どっちからも叩かれる事に気付くべき
495名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 22:17:55 ID:2aFSRN9X
>>490
そいつはただのパラノ患者だから相手にしないように。
496名無しさん@弾いっぱい:2007/05/11(金) 22:50:31 ID:cocKt0Pc
カプセルを取った時の音、及びパワーアップをした時の音を旧作のものにして欲しかった。
それだけでグラディウスらしさが倍増するから。
497名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 03:14:54 ID:vAhm+jHY
良い点:トレジャー
悪い点:トレジャー
498名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 08:48:11 ID:UtU5zD/8
>>496
でもあの音楽じゃ駄目だよ
499名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 08:53:51 ID:/myJaujd
ボスのコアがシリーズ上一番固いよなぁ。しつこい位に
500名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 09:08:54 ID:fGOn11SQ
硬いな。
そのわりに皆自爆(逃亡)待ちしなくても倒せるんだよなぁ。
501名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 11:14:36 ID:JdEHZxYc
ステージセレクトで1つの面が終わったら、そのまま次の面にいけるようにしてほしかった

「ステージセレクト1つの面が終わる→次の面を選択してコナミコマンド」
でも同じことかもしれないが、限られた残機で1面から通しでクリアする安定力こそがシューティングの技術だと思う
スコアラーはまた別だが
502名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 13:59:57 ID:4F9uMC/d
>>501
>限られた残機で1面から通しでクリアする安定力こそがシューティングの技術だと思う

だったらステージセレクトいらんだろ
503名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 20:30:54 ID:wAzkfF1m
ナイス突っ込みワラタ
504名無しさん@弾いっぱい:2007/05/12(土) 21:18:47 ID:M3dTpzU1
>>502
それだと2周目以降を通してプレイするには1周目からやらなきゃならんからな
難易度変更のためだけに1周目から同じコースをプレイするのはさすがにめんどくさい
505名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 01:39:20 ID:FcVC3hVR
なんもかんもゴミだな(笑)
ゴミと比べるとグラジェネが神グラに見えるから不思議だ(笑)
グラジェネの曲>>>>>超えられない壁>>>>>産廃
506名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 02:40:10 ID:UCqmTdv7
ボス固すぎ。なにこれ

あととレジャーの人間は高次周クリアできるの?w
芋コアとか、ほれ倒してみ、ってやらせたらスイスイクリアしちゃうの?
井内とかどれくらいシューティングできんの?w あのへんの連中
507名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 04:51:14 ID:Daru8ylj
トレジャーはグラディウスではなくR-TYPEの続編を作るべきだったな
508名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 06:07:40 ID:jSG/smRM
一日一回必ずクソ仕様湧くな
509名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 08:04:54 ID:rRrpNPh1
ていうか何か書き込みの仕様が変わったな壷
510名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 11:07:38 ID:bHillxtH
みんなにこの言葉を送ろう

BROKEN THUNDERよりマシだからok
511名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 12:44:45 ID:ydvpXzdP
ID:FcVC3hVRのような精神異常者を生み出すほどすごいということか。
512名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 18:59:49 ID:jSG/smRM
FcVC3hVRなら「ブロークンサンダーの方が神ww」とか言いそうだな
513名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 19:01:25 ID:oDUGWVng
むしろクソ仕様(影響大)が湧かないと暇だ。
514名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 20:19:22 ID:ir4wwvH+
>>507
同意。

まあグラVもこれはこれでいいものだ。
515名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 20:54:19 ID:LH2TcdSN
>>507
グラディウスも好きだけど、トレジャーには罪と罰の続編をつくってほしい。
516名無しさん@弾いっぱい :2007/05/14(月) 06:26:38 ID:tQUTh3/V
やっぱUがネ申レベルだね。
Xは曲さえメタルギアっぽくなければなぁ・・・・・orz
517名無しさん@弾いっぱい:2007/05/14(月) 23:07:27 ID:qudVIFnU
3面酷いな、劣化斑鳩とか言われてるのが分かったw
518名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 03:22:35 ID:Ux0JMGXB
ほら湧いた
519名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 11:24:24 ID:Y4PQZFWX
>>517
だろw
シューティングに詳しい奴が見ればすぐにわかるはずなんだよ
ゴミ以下の産廃は斑鳩の焼き直し
あんなののどこがグラディウスなのかとw
520名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 11:29:17 ID:KkAsBeZ9
シューティングに詳しい奴ほどそんなこと言わない。
521名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 11:43:39 ID:Y4PQZFWX
グラディウスを超える横スクロールシューティングゲームは今後産まれない。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179147381/

160 : 動物愛護団体(宮城県) :2007/05/14(月) 22:26:41 ID:vZ7vO5nJ0
グラXって掻い摘んで言うと横斑鳩だよな

181 : アマチュア無線技士(千葉県) [sage] :2007/05/14(月) 22:34:20 ID:ZpVRqCOq0
グラディウスVのステージ構成がどう見てもR-TYPEな件

382 : ギター(大阪府) :2007/05/15(火) 01:36:23 ID:CYMrsx3n0
ファミコン版グラディウスUの移植の頑張り具合は異常

383 : スレスト(福岡県) :2007/05/15(火) 01:38:47 ID:ulaaJDKp0
ファミコン版グラディウスUは伝説

410 : 銀行勤務(岡山県) :2007/05/15(火) 02:25:37 ID:HAHXX6T20
PS2のグラXは駄作というのは
このスレの一致した評価だよな?

493 : 付き人(コネチカット州) :2007/05/15(火) 05:21:17 ID:bb0cBeB4O
初代グラディウスBGMってバイトの女の子が片手間に作ったんだよな
4面逆火山ステージのBGMと7面要塞ステージのBGMよく思いついたよな…スゲー

548 : 美人秘書(埼玉県) :2007/05/15(火) 10:05:45 ID:4W6/qtpi0
Vはグラディウスの汚点



糞斑鳩劣化は世間的にもゴミ以下の産廃評価だなw
522名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 12:06:53 ID:KkAsBeZ9
266 : 留学生(愛知県) :2007/05/14(月) 23:17:36 ID:JP7libm/0
グラディウスXでSTGにはまった俺は多分異端

272 : バイト(アラバマ州) :2007/05/14(月) 23:26:18 ID:wJfe46Mh0
音楽だけならGダラも悪くないが総合評価としてダラ外は超えられない壁。

グラXをダメという人は多いが俺は結構好きだぞ。
6面のボスラッシュ序盤のアレンジBGMは格好いいしな。

275 : 日本語習得中(チリ) :2007/05/14(月) 23:32:48 ID:RaizBxCc0
ファミコン版からMSX版、AC版とありとあらゆるグラディウスをプレイした俺だが
グラVを駄目だという奴の気が知れない。
まあ、ステージがあまりに長くて集中力が続かないという問題点はあるが。

278 : 建設会社経営(神奈川県) :2007/05/14(月) 23:38:59 ID:MT3CzN8o0
>>275
グラVしかやったことないけど、あれ長いのか

289 : アイドル(東京都) :2007/05/14(月) 23:51:08 ID:a2N9fam/0
>>272
俺もV好きだ
5面ボスの岩避けとか脳汁すげえ出る
1時間くらい何もかも忘れレーザーぶんぶんしてると何もかも忘れる
あの集中力を他に生かしたいものだ・・・

314 : おたく(神奈川県) :2007/05/15(火) 02:28:18 ID:lyEkKIRM0 ?
>>410
グラディウスの名を持つ弾幕ゲー ストーリーに懲りすぎ みたいな感じか
だがそれが良いw 亜種ってかこういうのもまぁ良いと思うぜ
どんどんやれよコナミ\(^o^)/

429 : 中学生(千葉県) :2007/05/15(火) 02:56:13 ID:dsyVy4dt0
動画で見るグラXはかっこいい。

437 : 釣氏(広島県) :2007/05/15(火) 03:08:23 ID:4dAMAH/c0
グラディウスはUで完成してるからな。
Xでマンネリを脱出できて良かった。

451 : 名誉教授(長屋) :2007/05/15(火) 03:22:37 ID:9xwtmwQi0
グラXの映像は凄かった。
何か他のシューティングに先んじてるのはあるよ。

548 : 美人秘書(埼玉県) :2007/05/15(火) 10:05:45 ID:4W6/qtpi0
Vはグラディウスの汚点

549 : おたく(神奈川県) :2007/05/15(火) 10:09:16 ID:YTzWhdln0
汚点汚点うるせえよ馬鹿

俺は〜が嫌いってだけじゃねえか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>521
で?382、383、483のレスはVと何の関係があるんだ?
523名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 12:43:29 ID:BDj1+O4c
私は好きよ。長いけど。
VIでは有機物面を増やして、金属系の障害物は減らしてほしいな。
出来ればそれは最終面だけにするとかで。
524名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 12:52:02 ID:Y4PQZFWX
グラディウスを超える横スクロールシューティングゲームは今後産まれない。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179147381/

160 : 動物愛護団体(宮城県) :2007/05/14(月) 22:26:41 ID:vZ7vO5nJ0
グラXって掻い摘んで言うと横斑鳩だよな

181 : アマチュア無線技士(千葉県) [sage] :2007/05/14(月) 22:34:20 ID:ZpVRqCOq0
グラディウスVのステージ構成がどう見てもR-TYPEな件

382 : ギター(大阪府) :2007/05/15(火) 01:36:23 ID:CYMrsx3n0
ファミコン版グラディウスUの移植の頑張り具合は異常

383 : スレスト(福岡県) :2007/05/15(火) 01:38:47 ID:ulaaJDKp0
ファミコン版グラディウスUは伝説

410 : 銀行勤務(岡山県) :2007/05/15(火) 02:25:37 ID:HAHXX6T20
PS2のグラXは駄作というのは
このスレの一致した評価だよな?

493 : 付き人(コネチカット州) :2007/05/15(火) 05:21:17 ID:bb0cBeB4O
初代グラディウスBGMってバイトの女の子が片手間に作ったんだよな
4面逆火山ステージのBGMと7面要塞ステージのBGMよく思いついたよな…スゲー

548 : 美人秘書(埼玉県) :2007/05/15(火) 10:05:45 ID:4W6/qtpi0
Vはグラディウスの汚点



糞斑鳩劣化は世間的にもゴミ以下の産廃評価だなw
525名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 13:35:31 ID:Lu4vZNkt
同じコピペを二度繰り返して何がしたいの?
他に言う事無いの?
526名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 14:05:04 ID:02PsJSw2
>>525
彼は既に自我を喪失してしまい、グラVを罵るために動く機械、いわばバクテリアンの尖兵と化したのです。
彼はグラVがなくてはこのスレに、いやさこの世に存在し続けることができません。
この世で最もグラVを欲し続けているのは誰あろう彼そのものです。
正直、私は彼に嫉妬しています。
私がどんなにグラVのことを愛したとしても、決して彼の様な業を背負うことなどできないのですから。
世界の誰よりもグラVを愛する彼にベノムの導きがあらんことを。
527名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 15:33:44 ID:1RIRvbNe
そんなことより、グラVにお前みたいな
信者らしきものがいるのが驚きだよ
528名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 15:37:37 ID:058JzPot
高次周とかコマンド無しでちゃんと立て直せるよう設計されてるの?これ。
なんかその場復活だからなんとでもなるじゃない、みたいないい加減さが目立つ。
正当な続編出す時はもうトレジャーはやめてくれ。
529名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 15:46:20 ID:DP30Yqb6
高次周スタートがねえとか、クソデモムービーとばせないとか、ありえない。
3面、バスクリン、樽転がしは、なにかの間違いではないのか?

それ以外は良いと思う。BGMがちょっと惜しい。マジレス。
530名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 15:52:18 ID:058JzPot
物陰に隠れてレーザーやり過ごす、とかはシルバーガンとかで既出だからなー

BGMはイマイチのれない、悪くは無いが、飽きが早い。

スプレッドの光が見えづらい。地形の奥に表示でよかったのに、中心部分の閃光だけはなぜか手前に表現。
地面すれすれにいて爆発と重なるような時は醜い。まあ、うたなければいいんだけど、
別のオプションからのスプレッド使いたいときとかね。

高次週はトレジャースタッフによるノーミス模範プレイを見たいものだ

私見。
531名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 15:54:56 ID:DS9+S+hG
黙れや、キモディウサーが!
532名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 16:06:45 ID:058JzPot
プ
533名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 17:15:12 ID:3H1Toyj6
ニコニコでのグラディウスVの人気は異常。
534名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 17:36:16 ID:TfIsYX6q
>>527
皮肉にも気付かんとはな
535名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 18:28:40 ID:GhzXncFW
>>534
そんなに悔しかったの?
536名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 18:54:26 ID:VUunSGv3
ダメージ与えてるときのキュキュキュって音が駄目かな、俺は
537名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 19:33:13 ID:058JzPot
>>536
なんとなくわかる。俺も駄目
538名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 23:55:26 ID:Y4PQZFWX
つまり全部ダメってことだw
流石、産廃だな
ゴミゲー王者の貫禄に皆圧倒されまくりww
539名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 00:04:12 ID:Lu4vZNkt
>つまり
辞書で「つまり」の意味調べて来いよ。
540名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 01:20:07 ID:Kpm2OOWt
>>538
アンタの敷いたレールの上は走りたくない。
541名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 05:00:38 ID:fNxuaz3B
事故りそうだもんな
542名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 10:40:52 ID:W8uyTAAH
その場復活でオプション1個でも回収できれば、
あとはカプセル4つでレーザーを装備すれば
Type2なら結構なんとかなる。
543名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 20:21:22 ID:HVpZJBcS
>>538って毎日来てるけど、何なの?
屈折してストーカーになったってことか?
544名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 21:26:30 ID:mpw4mGaF
>>543
愛ですよ、愛
545名無しさん@弾いっぱい:2007/05/16(水) 22:21:30 ID:lJUf27TM
Xをやり込める人は正直凄いと思う。
オレにはあのグダグダ感は耐えられん... orz
546名無しさん@弾いっぱい:2007/05/17(木) 01:05:45 ID:55mqQJsQ
>543 あんりまゆ
547名無しさん@弾いっぱい:2007/05/18(金) 20:08:30 ID:4xJcGxVt
>>485
俺はX以外全部OKなんだが

別にグラディウスファンじゃねーけど。
548名無しさん@弾いっぱい:2007/05/18(金) 20:10:00 ID:4xJcGxVt
グラディウスXから入ったとかいう奴は100%グラフィック厨
549名無しさん@弾いっぱい:2007/05/18(金) 21:27:37 ID:izyi0INL
なんという偏見
550名無しさん@弾いっぱい:2007/05/18(金) 22:56:06 ID:+zy3Zp2s
ありえない!何かの間違いじゃないのか
551名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 07:12:49 ID:h1KVLt14
Vから入って旧シリーズに理解がある(歴史的重要度を認識しているとかではないレベルで楽しめる)ヤツは少なそうだがな。
552名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 09:01:10 ID:O38ifdp2
Xはモアイが出てこないから盛り上がりに欠ける。
553名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 10:22:16 ID:JRaI/xYB
変な緑色の物質を破壊しながら進むステージを要塞とカン違いしてラストステージだと思った初見の頃。
554名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 15:34:31 ID:5MTK3zf0
2面 要塞的
3面 要塞
5面 芋だが地形は一応要塞的建造物
6面 バスクリン要塞
7面 グラシリーズ的要塞
8面 2面の焼き回し要塞
555名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 16:12:19 ID:9CnPeF27
>>554
焼き回しw
556名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 16:20:47 ID:EH6Ni36m
1面 最初だけ要塞風
2面 廃墟風要塞
3面 要塞
4面 バイオ要塞
5面 要塞的建造物
6面 バスクリン要塞
7面 要塞
8面 廃墟風要塞アゲイン
557名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 17:03:07 ID:7z7HrdUC
コンクリがないのは4面だけか

コンクリテクスチャは罪深いな
苔むした地面や山肌、クリスタル、海や川や砂漠、溶岩、植物、などのテクスチャと比べて、
それだけ作りやすいものなんかね

一方逆に4面以外のテクスチャが全部生物風だったらなどと妄想してみるとそれはそれで
558名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 17:22:09 ID:5MTK3zf0
そういえば岩場風の地形とかない・・・よね?

自然的地形って無い・・・・・な
岩場とか宇宙植物とか・・・・殺風景な印象が強いV
559名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 17:30:38 ID:aZPu8uJt
オプションコントロールもSFC版IIIのやつを拡張しただけで別に新要素でもないよな
560名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 17:42:32 ID:5MTK3zf0
ローテートは既出ネタだな
MSXのグラ2かなんかでもあったし。FCグラIIでもあるし。
561名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 18:27:56 ID:SsKMD82D
そういうのを検証すると明らかに家庭用を意識して作ってるよな、コレ。
結構考えられてるのかもね。

>>557
要塞ばっかりになったの、当たり判定の問題だったような。
562名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 19:06:01 ID:7z7HrdUC
凹凸がすくなくて当たり判定がわかりやすいから、と開発チームが決めたってこと?
563名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 19:30:38 ID:vvz70GrJ
過去にあったようなステージの3D化が上手く行かなかったんで
諦めたってコメントを読んだ記憶がある
564名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 19:33:17 ID:dwiDTMou
トレジャーの技術不足とも取れるなそれ

自由な視点のゲームだと粗が出そうってのもあるが、グラディウスは殆ど横からの視点のみなのにね
多少パースがつくくらいで。

だから角張った要塞的なほうに逃げたと。
565名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 19:45:30 ID:JRaI/xYB
バスクリンも元ネタあったのね。

http://www.youtube.com/watch?v=vUZQ3P-V2eo

1分30秒目あたりに注目
566名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 20:11:52 ID:QBhZpfah
>>565
脊髄反射で燃えるBGM、音色。堕落する前のコナーミ・クオリティに敬礼。
567名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 21:54:04 ID:dwiDTMou
敬礼!
568名無しさん@弾いっぱい:2007/05/19(土) 22:59:24 ID:naMA6pnN
敬礼出た!敬礼出たよコレ!


俺は限界だと思った。
569名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 00:15:21 ID:3d8mx/Th
>>564
技術不足、か。
何も知らない人さえいくらでもなんとでも言える恐ろしい言葉だな。

不足かどうかなんざ、当時同じツールを使い実現できる人間が居たかどうかで
決まる事なんだぜ?
でもそれは不明なわけだし、安易に使う言葉では無いよ。
570名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 00:24:12 ID:YwUUP/0D
上手くいかなかったから断念したなんてプロの言い訳にはならんでしょうに。
571名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 01:34:01 ID:qQ6UwuFw
ゴミはゴミだ
産廃なんかもう忘れてしまえ
572名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 01:36:52 ID:NjHDPKX9
うまくいかなかったら断念すんのがプロだよ。
うまくいかないのに無理をするとグダグダになる。
もちろん、うまくいくならそれに越したことは無いという前提の上でだが、
中途半端な物を入れるくらいなら削るというのは正しい選択。

ただ、実際技術的にどうなのかは知らないぜ?
トレジャーの怠慢なのかどうかは「わからない」。
573名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 01:40:15 ID:Lg+WQzRd
トレジャーの仕事はいつも時間切れ。
574名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 01:46:30 ID:UHgCJpvh
>571

まだ立てこもってたのか。おとなしく投降しろ。
575名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 02:16:42 ID:YwUUP/0D
断念したのは技術が無いからだ。
技術が無いから断念した。
上手くやれる人間がいない=トレジャーでは出来ません

>>564は何も間違った事は書いてないな。
576名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 02:42:09 ID:NjHDPKX9
最新10レスくらいは読んでから書き込んだら?
577名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 05:06:47 ID:YwUUP/0D
荒らしは無視するかな
578名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 08:36:58 ID:4MeFIBn3
過去のシリーズのようなステージの3D化が上手くいかないから機械的なステージに走ったか...
同じ3DでもWの方が頑張ったんだなぁって思えてくるなぁ。

まぁ、Wだって完全に3Dってワケではなかったと思うけど
579名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 08:51:50 ID:qzHNanCI
IVはプリレンダだよね?リアルタイムレンダリングしてるものはあるのかな
580名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 10:56:38 ID:tnmccD1m
一面の液体金属っぽいのはリアルタイムだと思った
当時から「何これショボ」と思ったが
581名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 13:35:31 ID:qQ6UwuFw
俺が答えを言ってやろう
斑鳩を持ち込んだのがすべての失敗だ
それだけ
悪いことは重なるものでついでにあの曲まで憑いてきたってわけだ
グラディウスよりも斑鳩を意識したのがすべての失敗の原因
だからゴミ以下の産廃になったのだよ
582名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 13:43:43 ID:pNC11kfh
流れ上、グラディウスWことを言ってるように聞こえるのがワロス
583名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 13:47:39 ID:3d8mx/Th
液体金属はリアルタイムだと思う。
んでもって触手とか泡とかボスとかも。
背景はプリレンダで出来てる(ちょっと怪しいところもあるけど)。

Vの場合、リアルタイムの上、背景にパースがかかってるのが厄介。
特にアタリ判定の存在する地形の場合、中途半端に実現したらどうなっていた事か。


技術って、挑戦と妥協の連続で進歩するものなんだと思うよ。
それを見極めて形にするのがプロって呼ばれる人達かと。
584名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 13:53:52 ID:3d8mx/Th
>>581
斑鳩の作曲は崎元氏じゃないッスよ。
んでもって斑鳩を持ち込んだんじゃなくて、斑鳩(実際は斑鳩だけじゃないけどね)で培った技術
(錆ついた表現とか)を生かしたんですねぇ。


っていうかね、
意識してるのは他でもないアンタですがな。
585名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 13:55:27 ID:MC+FNS55
結果、要塞ばかりになって大ブーイングの大失敗
586名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:03:20 ID:YwUUP/0D
斑鳩も無機質なメカというか、コンクリばかりだったなーそういえば。
1面で降下する時に森とか岩場がちょこっと見えるくらいか? 自然的描写。あと雲しか。

あの当時からそういうのをポリゴンで描写する事を避けてた感じがする
587名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:07:25 ID:YwUUP/0D
1面 最初だけ要塞的建造物(背景演出)
2面 要塞的
3面 要塞
5面 芋だが地形は一応要塞的建造物
6面 バスクリン要塞
7面 グラシリーズ的要塞
8面 2面の焼き回し要塞


4面だけだな要塞的描写が無い面
でも心臓ボス倒すと大爆発するとか竹輪レーザーとか生物が炎吐き出すとかいうのはちょっと・・・と思う。
生命体が炎を体内(?)から出す描写はなんか違和感
588名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:21:26 ID:3d8mx/Th
>>586
アレはストーリー上と世界観でああいうデザインになったんでそ。
というより、アタリ判定の無い背景だけなら幾らでも描けると思うけど、それが
アタリ判定のある地形とかになってくるとかなり厳しいと思う。
過去のシューティングでも、リアルタイムで有機的な物質を背景として使う作品自体まず殆どなかったし、
数少ない作品でも当たっても死なない設定にするとか判定なしとかで工夫されてた。

>>587
いや、ソレ言うならシリーズ通したボスの爆発とか・・・
589名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:35:18 ID:3d8mx/Th
つか、要塞って定義で当てはめるなら生体面も要塞に。
生体面も一応防衛施設だろうし。
590名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:38:22 ID:YwUUP/0D
細かい事をgdgdああいえばこういう系なのがいるな。
あぼん設定
591名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:38:56 ID:qQ6UwuFw
>>586
だろw
グラディウスよりも斑鳩を意識した作りになってるからゴミ以下なんだよ
もう正直、グラシリーズはダメだと思うな
悲しいけれどWで終わった
産廃はグラシリーズじゃいからな
名前だけグラディウスで中身にコナミっぽさの欠片もない
まあ外注だから当然と言えば当然だが
592名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:41:52 ID:qQ6UwuFw
産廃はなんかメガドライブで遊んでいるような感じなんだよな
あの暗いジメジメしたカビ臭い感じはメガドライブの発色と通じるものがある
593名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:42:24 ID:YwUUP/0D
>>591
トレジャーにはちとグラの看板は重すぎたかもしれんな

多分コナミからは好きなように作って良い、と言われてたとは思うが・・・あれだけ俺色にしてるのを見る限り。
Vという位置付けはまずかったような。
594名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:43:29 ID:YwUUP/0D
メガドライブ・・・って・・・ああw なんかそんなハードが昔あった気がする
595名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 14:54:18 ID:3d8mx/Th
>>590
別に好きにすればいいと思うけど、そういう進歩の無い事してるのが
技術不足とかよく言えるなぁとちょっと思ったり。

んでもって、〜っぽさとか、〜色とか、コイツ本当に分かってんだろうかと。
596名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 15:08:19 ID:YwUUP/0D
あとバリア関係がバリエーション少なすぎるな
シールドFFメガクラしかないのはちと寂しいわ
元々判定小さいからリデュースは無意味だしな

誰も思いつかないようなアイデアを出すのがプロってもん
ディレクションフリーズは良しとしてもいいと思う。操作が複雑になりがちだが。

あとボス異様に固すぎなのは絶対譲れん
597名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 15:20:26 ID:k4TNpbvc
バリアの当たり判定が自機に
当たらないかぎり消費されないから
使い勝手が良すぎて簡単杉
598名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 15:23:52 ID:3d8mx/Th
>誰も思いつかないようなアイデアを出すのがプロってもん
IIIとIVや外伝のスタッフを思いっきり否定してるように聞こえるから前言撤回した方がいいかと。

ボスが固いのは許せないが、自爆待ちは伝統だから許せる・・・ってか?
599名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 15:29:07 ID:YwUUP/0D
いや、自機よりはFFのほうが判定でかいよ。
FFの上下幅は若干、左右の幅に関してはは自機の判定よりも結構幅ある

ビッグコアMKIVの縦レーザーの時によくわかる。とくにケツの方はFFの判定はかなり出てると思う
600名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 15:40:29 ID:YwUUP/0D
上下幅のFF判定のソースはMKIIのレーザーくぐるとFFは当たるので。
スピードあれば割と厚い壁抜けも可能だからVのFFの性能は良い方だな
601名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 16:13:23 ID:tnmccD1m
コンクリとか言ってる奴に雰囲気語られてもなー

コンクリて・・・
602名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 16:32:03 ID:F2BaO5pD
昔グラ3が出た時も散々叩かれて
グラディウスは2で終わったとか言われてたな
どこが作っても同じだろ、とっくにグラディウスは終わってる
603名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 16:34:03 ID:YwUUP/0D
正直あのシステムに縛られてる以上もう無理かもしれんけどね
2って2か? IIか?
604名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:05:47 ID:RINNOstC
まぁIIも流用アイデアやリメイク要素が大半なんだけどな
605名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:16:27 ID:BGX+asnW
Vのボス戦って単調だから半分くらいの硬さでいいね。
606名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:27:24 ID:Xe9RW0/c
>>602
Vはちゃんとグラディウスしてたから終わってねーよ。
しかしVはグラディウス以前の問題。単なる糞ゲーの斑鳩2になってしまった。

>>604
流用アイデアやリメイク要素なんてどの名作ゲームにもあるもの。
問題はちゃんとグラディウスになってるかどうか。
Uはちゃんとグラディウスになってるのでよし。
Vはグラディウス以前の問題。単なる糞ゲーの斑鳩2になってしまった。
607名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:30:14 ID:NjHDPKX9
クソゲーかどうかは個人の好みにしか過ぎないし、
何をもってして斑鳩2呼ばわりしているのか
ずーっとずーっとずーっとずーっとずーっとずーっと
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
訊いてるのに、ついぞ答えられたことは無いな。
608名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:32:31 ID:Xe9RW0/c
609名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:37:11 ID:NjHDPKX9
だからbecauseがねーっつってんだよ!
小学校からやりなおしてこいやボケ!

と、今のでふと思ったんだが、グラディウスの伝統伝統とほざくからには
当然当時をリアルタイムで経験してるんだよな?
610名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:42:14 ID:Xe9RW0/c
お前は幼稚園から言葉遣いをやり直せ。
611名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:47:42 ID:4xtRR4gO
揚げ足取らずに質問に答えたら?
どうしてグラディウスVは斑鳩2なの?
612名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 18:56:36 ID:Xe9RW0/c
グラディウスよりも斑鳩を意識した作りになってるから。
613名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:07:51 ID:4xtRR4gO
斑鳩を意識した、って言うソースは?

(開発側が「斑鳩を意識した」と明確に発言した)ソースが無きゃ
単なる思い込みだよ?
614名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:20:12 ID:Xe9RW0/c
Vがソース。
Vから感じられるのは斑鳩そのもの。
615名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:30:14 ID:NjHDPKX9
箇条書きでもいいからVと斑鳩の共通点を挙げてくれねーかな?
俺には「開発がトレジャー」以外に思い浮かばないんだが。
616名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:32:52 ID:Xe9RW0/c
箇条書きって何?
617名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:36:29 ID:YwUUP/0D
アレが何度も串刺しなおしてるとかいうオチじゃないよなw

見た目似てるとかいわれてもしょうがないんじゃね?
雑魚の破壊音が交喙に似てるとか、1面冒頭が不動明王の剣っぽいとか、1ボスが鶉っぽいとか。

パワーアップした瞬間の光の輪の演出→力の解放射出時
全体的な光の処理の演出(レーザー等)
ボス爆発
618名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:48:46 ID:UHgCJpvh
>606
>616

…おまえ、マジで日本語がダメだったのな。

悪かったな、日本人扱いして。

I'm sorry.
619名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 19:55:25 ID:ekdCeGgQ
今日の頭のおかしな人はID:Xe9RW0/c
620名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:04:40 ID:NjHDPKX9
加算半透明なんて今時のゲームはみんな使ってるし、
爆発っていう現実にある現象をリアルに表現しようとしたら
最終的に行き着くところが一つなんだから、同じ物が出来上がるのは当然。
音が違うというなら、そもそもグラディウス旧作において同じ音の流用がされたことは無い。
それだったらグラディウスIVで自機がやられた音が「ズキュゥンキュンキュンキュン」じゃないから、
グラディウスの伝統を守ってないと言うことだって出来る。
621名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:04:54 ID:3d8mx/Th
>Vがソース。
>Vから感じられるのは斑鳩そのもの。

ワォ、影響大の人か。


>>617
ボス爆発や光の処理は分かるが、
>雑魚の破壊音が交喙に似てるとか、1面冒頭が不動明王の剣っぽいとか、1ボスが鶉っぽいとか。
>パワーアップした瞬間の光の輪の演出→力の解放射出時

これはないわw
アンタが斑鳩を意識しすぎてる。
622名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:12:12 ID:Xe9RW0/c
Vって斑鳩みたい。何でこんなクソしか作れないんだろ。
やっぱクソメーカーには荷が重過ぎるんだよな。
623名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:16:47 ID:YwUUP/0D
ああいえばこういう系が多いなここは

NjHDPKX9はシリーズどの程度までやり込んでるんだ?
II大台くらいはやってるんだよね普通に。
624名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:23:46 ID:3d8mx/Th
>ああいえばこういう系が多いなここは
自分のレスに説得力が欠けてるって事でしょうね。

論点すり替えって事は、唯の自己中かもしれん。
625名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:25:19 ID:s3oNoI16
斑鳩はクソじゃないけど5は多分クソだよ
626名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:32:12 ID:hzeluOfc
>過去のシューティングでも、リアルタイムで有機的な物質を背景として使う作品自体まず殆どなかったし、
>数少ない作品でも当たっても死なない設定にするとか判定なしとかで工夫されてた。


結局のところ退化したって事だわな
627名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:32:30 ID:rdK8QIBl
3面でゴッタンゴッタン地形を避けて進むところとか
斑鳩っぽいと思ったけどな。斑鳩というかシルバーガンか。
シルバーガンは横画面縦シューだから、もっさりスクロールでも
相性が良かったが、横シューであのもっさりは無いよ。
横シューの面白さが全部消えてる。
縦にスクロールするのもR凾フパクリだし、目新しさが無い(そしてあっちの方が面白い)
628名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:35:20 ID:NjHDPKX9
縦にスクロールするのなんざファミコンのドラえもんからあるぞ。
そもそもあれはIVの縦スクロールに対するオマージュと考えるのが普通だろうに。
629名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:37:26 ID:YwUUP/0D
>>627
ああいえばこういう系だから、相手せんほうがいいよ
いつまでもループするだけ。
630名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:40:01 ID:3d8mx/Th
>>626
妥協の話なんだけどな。
何でそうなるの。

>>627
ほぉ、横シューの面白さってスクロールだったのか。

目新しさが無いのはもうしょうがないかと。
横シューと呼ばれなければならない限りスクロールの演出にも限界がある。
まぁ、それは良いとして

>縦にスクロールするのもR凾フパクリだし
・・・
631名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:40:48 ID:NjHDPKX9
>ああいえばこういう
プッw
632名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:41:21 ID:YwUUP/0D
つうかなんで俺の質問に答えてないんだこいつ
633名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:42:03 ID:3d8mx/Th
>>629
間違った事言ってないと思うけどな。
634名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:42:46 ID:NjHDPKX9
質問?
635名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:43:58 ID:3d8mx/Th
>>632
そりゃあね、論点すり替えたりあぼんするから答えてくれないんだと思うよ。
お前の意見は聞かんけど俺の意見は聞いてくれ、じゃあ虫が良すぎだしな。
636名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:48:59 ID:hzeluOfc
>>630
妥協の結果バリエーションに乏しい構成になったから退化だね
それでもリアリティという点では変な表現だったり
判定も分かりづらいといい事なかったようだけど・・・
637名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:50:12 ID:YwUUP/0D
あぁ・・・djのか
638名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:53:04 ID:NjHDPKX9
Vで判定がわかり辛いと思ったことは無いな。
ショットを撃っていればわかるわけだし。
高次周まで行ったら知らないが、地形に対してそこまで
シビアな避けを要求される場面は無かったしな。
639名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:55:42 ID:YwUUP/0D
高次周やっとらんのか・・・・・
640名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:57:45 ID:ljcWt5eY
斑鳩もグラVも色調みると白が強調されすぎてる気がする
バガソの時はもっと暗い色を使ってたと思うんだがなんでいきなり白ばっかり使うようになったんだろうか
641名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 20:57:58 ID:3d8mx/Th
>>636
いやだから退化という表現がまずおかしいでそ。
つまり初代に戻ったと言いたいのか?
バリエーションに乏しい構成だというのなら、似たり寄ったりな伝統とやらは
どうする?

あと、
リアリティがどうしてそこで出て来るのか?
変な表現とは?
判定は何処がどう分かりづらかったのか?


そんなレスじゃ何も分からんよ。
642名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:02:19 ID:qQ6UwuFw
大半の人間は産廃を斑鳩2と認識してるってのに・・。
いまだに産廃と斑鳩との共通点がわからない奴がいるのか・・。
あきれたW
643名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:04:25 ID:YwUUP/0D
マークIVの波状レーザー+上下レーザーのとこなんか、光で真っ白すぎて初心者にはつらいだろうにw
狭いしボス自体は割と動いてるし。
その場復活でごり押ししてねってか。
の割にボス固いし。

マークIVコア4箇所だし上下パーツは口狭いのとパースの関係でわかり難いしな。
初心者さん初見で来たら速攻終わるか逃げられるぞあんなん。

トレジャーはちと初心者切り捨てすぎだな。
ある程度コアな層しか見て無い感が最近嫌になってきた。

他社の看板をあそこまで俺色に染めるのもちょっとね。
644名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:05:38 ID:3d8mx/Th
何度も思うけど、それ斑鳩を絶対のオリジナルとして崇めてるようにしか見えないんだけど。
良いのか、クソ呼ばわりしてるのにそんな文章でw
645名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:07:51 ID:NjHDPKX9
斑鳩は陰陽がモチーフだから白と黒が強調されている。
背景に白が多用されてるのは、黒い地形は凹凸を視認し辛いなど問題があるのではないかな。
グラVで特別に白が強調されていた印象は無いが、剥き出しの金属の質感なんかを出した結果かね。
646名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:09:24 ID:3d8mx/Th
>トレジャーはちと初心者切り捨てすぎだな。
ツッコミどころあり過ぎだな。
グラディウスの従来のシステムは既に初心者切捨てに足りるだろ。

>ある程度コアな層しか見て無い感が最近嫌になってきた。
IIIから既に初心者さようならだったでしょうに。
いや、シューティング自体もだけど。

>他社の看板をあそこまで俺色に染めるのもちょっとね。
どこまで?
どんな色?


そういうことばっか書いてるからレス返されるんだよ。
つってもあぼんしてて見えねぇかな。
647名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:10:07 ID:NjHDPKX9
>>642
わからないからわからせてくれよ。
648名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:11:26 ID:ljcWt5eY
コア系のボスなんか白ばっかりじゃん
649名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:11:49 ID:YwUUP/0D
察せない奴は何を言っても無駄だとオモ
明日の準備しよ。
650名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:13:13 ID:hzeluOfc
>いやだから退化という表現がまずおかしいでそ。
>つまり初代に戻ったと言いたいのか?
>バリエーションに乏しい構成だというのなら、似たり寄ったりな伝統とやらは
>どうする?

1つのゲーム内での構成の話であり過去作品は関係ないよ

>あと、
>リアリティがどうしてそこで出て来るのか?
>変な表現とは?
>判定は何処がどう分かりづらかったのか?

妥協したと言う割りにメリットが無かったねって事

651名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:13:41 ID:NjHDPKX9
IIIとIVが初心者に優しかったとでも言うのか……
ただVを叩きたい一心だけで喋ってるな。
652名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:15:44 ID:3d8mx/Th
>>648
ちょっとまてw

>>649
アンタは察せるのは良いが、ちゃんと人と接しろと言いたい
653名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:16:38 ID:NjHDPKX9
コア系のボスは昔から白くなかったか。
654名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:17:50 ID:hzeluOfc
>>651
というかIIIとIVとの比較論なんてして無いと思うんだけどね
655名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:18:26 ID:YwUUP/0D
NjHDPKX9はツッコミ所を探して突っ込むだけ
否定派の方から書き込むのをただ待ってるだけ
656名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:23:26 ID:NjHDPKX9
>>654
はあ?
全く意味がわからない。
日本語が話せないなら無理に参加しなくていいぞw

>>655
で、その反論に対する反論が出来ないのは誰かな?
反論されるのは自分の主張に穴があるからだと思えよ。
657名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:24:09 ID:YwUUP/0D
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
658名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:29:26 ID:NjHDPKX9
言うことが無くなったら逃げか。
659名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:31:19 ID:3d8mx/Th
>>650
>1つのゲーム内での構成の話であり過去作品は関係ないよ
関係あるでしょ。
それじゃあ幾らでも棚に上げれるじゃないか。

>妥協したと言う割りにメリットが無かったねって事
だからさ、メリットが無かったって言う割には曖昧過ぎないか?って言ってるんよ。
660名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:35:27 ID:hzeluOfc
>関係あるでしょ。

関係ないでしょ
要塞ばかり続いて飽きちゃうねって話なんだから

661名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:35:55 ID:3d8mx/Th
>>654
棚に上げるなって事じゃない?
V(を作ったトレジャー)が初心者切り捨てすぎってんなら、ソレまでは
どうだったんだって。
662名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:37:22 ID:hzeluOfc
>だからさ、メリットが無かったって言う割には曖昧過ぎないか?って言ってるんよ。

じゃあさ、妥協してどんなメリットを手に入れたのかな?
663名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:37:36 ID:qzHNanCI
ベリーイージーが簡単かつそれなりに面白い調整になってた点は、
過去のトレジャーシューからするとかなりの進歩と思う
罪と罰のときに厳しい任天堂チェックがあったんだっけ?あれどこの記事だっけ?

でも難しすぎるけどね…しかも長すぎる
664名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:39:56 ID:NjHDPKX9
そうだね、要塞ばっかりだね。
「人によっては」飽きる「かも知れない」ね。
でも一部には、食傷気味だったモアイが居なくなって良かったっていう意見もあるんだぜ?
あと、それと斑鳩は何の関係も無いな。
665名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:39:59 ID:YwUUP/0D
NjHDPKX9はどんな形でも何か言い返さないと気がすまないタイプ。
こちらの出方を伺って突っ込むだけ。
Vなんか擁護して何の得になるんだ
ハイハイ気が済むまで論破してちょ

俺は明日は5時起きで新幹線で出張だ。もう寝る。

Vは高次周知らないとかいうし、IIは大台すら出してないみたいだし、説得力無し。
否定派の俺でも16-1までやったつぅの。


余程トレジャー好きそうだが、斑鳩とか実際どこまでやってんだ? 
ノーマル3400くらいは出せるまでやり込んだんだよね?
ハードは2800万で残機8達成して満足してやめてしまったが(ボーナス込で3200ね)
イージーはやってない。
斑鳩は普通に好きだからやり込んだが、Vはイマイチだわ。

シルバーガンも2000万超えくらい普通にやれるんだろ? ルート2でも4でもいいけどさ。

じゃ。
666名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:41:18 ID:3d8mx/Th
>>660
んで、俺は「それなら焼きなおしの構成では飽きないのか」って話をしてる訳よ。
一つの中では許せなくて、連なってるのなら許せるってのが分からないだけだよ。
667名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:41:50 ID:hzeluOfc
>>661
それはVが初心者を切り捨てているかどうかという論点からずれてるよね
668名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:45:18 ID:hzeluOfc
>>666
まず現状で要塞面という過去作品の焼き直し面ばかりなので
過去作品からどれを持ってくるかという違いでしかない
で、ゲーム中に景色が変わるってのはダレさせない為に有効
669名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:45:45 ID:NjHDPKX9
だから主張がわからないんだよ。
「過去のグラディウスシリーズの伝統から逸脱してる」
っていうのがお前の主張じゃなかったのか?
それともただ単にグラVをクソゲーにしたいだけなのか?
コロコロ主張を変えないでくれ。
670名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:49:48 ID:NjHDPKX9
>>665
嘘くせー数字ww
ぐぐって調べて来たのか?ww

あと、ゲームを語るのに腕前が必要だというのは初めて聞いた。
671名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:50:22 ID:hzeluOfc
俺に言ってるの?
>「過去のグラディウスシリーズの伝統から逸脱してる」
>っていうのがお前の主張じゃなかったのか?

こんな主張はした記憶が無いな・・・
672名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:51:28 ID:IKYzcK3k
NjHDPKX9がなんだか必死なスレになってきました。
日付が変わるまでお待ちください。
673名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:54:00 ID:NjHDPKX9
必死てwww
それは、きちんとパッケージに「GRADIUS V」と書かれてるのに
「斑鳩2」とかほざく奴に言ってくれww
674名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:57:16 ID:hzeluOfc
何でもかんでもやたら光るんで見づらいね
地形の判定は後半弾がボロボロ出てくる状況だと一々確認する余裕が無いんで
接触ミスを頻発する
弾当てるとやはり光って境目わかんなくなるし
675名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:58:00 ID:3d8mx/Th
>>662
ゲームバランスとゲームデザイン全体の統一感。
アタリ判定のある地形で大きくバランスが変わるし、無理に変化させるより統一を図って
ゲームデザインを整えた、と見てる。

まぁ、それが魅力と感じない、あるいはそうは思わないって人も居るだろうけどね。
676名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 21:59:44 ID:hzeluOfc
>まぁ、それが魅力と感じない、あるいはそうは思わないって人も居るだろうけどね。

まぁ、どちらかというとこっちの方が多そうですな
677名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:01:19 ID:IKYzcK3k
>>673
あなた高次周の経験無いんじゃ何言っても説得力無いですよ。。。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XDdFado9LOs&mode=related&search=
678名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:01:20 ID:NjHDPKX9
別にVに不満がある、あるいはそういう人間が居ることについてはとやかく言わないけどね。
679名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:03:13 ID:NjHDPKX9
地形の判定について言うんだったら、高次周に行く頃には慣れてなきゃダメだろ。
680名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:05:12 ID:hzeluOfc
慣れが必要なのか・・・そりゃ大変だ
681名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:18:57 ID:3d8mx/Th
>>667
だからさ、トレジャー「は」初心者切捨て
って書いてんでしょ。
んで、それは棚に上げてんじゃないのかって事なんだが。


Vが初心者を切り捨てているかどうか、じゃないよ。


>>668
それは見た事が無い、という感情から生まれるものかと。
682名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:20:49 ID:NjHDPKX9
「グラVは誰もがクソゲーと認めてる」※統計取ってない
「V信者は斑鳩信者」※統計取ってない
「真のグラディウスファンならVを続編とは認めない」※思い込み
「V擁護派はトレジャー工作員」※認定
「旧作ファンでもVをプレイしてる奴は非国民」※認定
「真のグラディウスファンとは、旧作ファンで且つVをプレイしていない者を指す」※定義「よってグラVはグラディウスの続編ではない産廃である」※結論
これが影響大だかクソ仕様だかの主張。

つまり「真のグラディウスファン」の定義の部分で既にVファンを除外した上で、
その「真のグラディウスファン」が認めないゆえにVはクソゲーだと言う
全く意味不明な2段論法になっている。
簡単に整理すると
「好きな奴は除外して、それ以外は全員好きじゃない。だから誰も認めていない」
ということになる。
さて。
どうする?
683名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:23:10 ID:3d8mx/Th
>>676
憶測と希望から判断しないでくれよ。
684名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:26:54 ID:hzeluOfc
>>683
君の主張も憶測ばかりじゃないかい?
685名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:28:51 ID:hzeluOfc
>だからさ、トレジャー「は」初心者切捨て
>って書いてんでしょ。

だからさ、それ以上の意味は無いんじゃない?


>それは見た事が無い、という感情から生まれるものかと。
いや、やっぱり違うもんだよ
686名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:34:57 ID:NjHDPKX9
斑鳩はイージー、お試しモードあるぜ。
Vは続編モノだし、旧作プレイヤーを対象にするのはある程度必然じゃないか。


あと、
「旧作はバリエーション豊富だったのにVは要塞ばっかりだネー」
「トレジャーは初心者切り捨てだネー」
という主張を二つ並べておいて、
「初心者切り捨て」の方には「旧作」は掛かってないというのはどうなのかな?
687名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 22:37:11 ID:hzeluOfc
>「旧作はバリエーション豊富だったのにVは要塞ばっかりだネー」
>「トレジャーは初心者切り捨てだネー」

俺が主張したのは前者だけだね
後者に対してのレスは俺が読んだ感想だよ
688名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 23:10:28 ID:s3oNoI16
>>665
お前斑鳩ノーマル3400とか

スーパープレイ系をスパらないと無理だろ。やり込みとか関係無い
689名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 23:29:47 ID:IKYzcK3k
3300〜3400万ならそこそこいる。
3500万は相当な鬼門だが。

もうパターンも広まってるし、スーパープレイな人々も全部自分で開発したパターンとは限らない。
スパっても出来ない人は出来ない。
3400万オーバーを出すにはやはりやり込みによる反復練習の相当な積み重ねが必要。
3400オーバー目指した事ある奴ならこの苦労は判るはず。

2面イスカ全滅パターンとか3面ボス前歌鶫全滅から次の分裂回し、
4面内周外周パターンなんかは一見では到底スパれないしな。
690名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 23:57:23 ID:s3oNoI16
ふ〜ん
まあ俺は3000万…にちょっと届かないくらいしか出せないんだけどねw
691名無しさん@弾いっぱい:2007/05/20(日) 23:59:26 ID:IKYzcK3k
3000万に届くか届かないかだけじゃわからないな。
残機次第。
692名無しさん@弾いっぱい:2007/05/21(月) 01:19:31 ID:k1sPj1Gt
「縦スクロール面がR凾フパクリ」に誰かつっこめよ
MSX版サラマンダも知らん奴がシリーズ語るなと
693名無しさん@弾いっぱい:2007/05/21(月) 02:28:01 ID:j8UOfb5G
縦スクロールがあるのはサンダーフォースもなんだぜ?
あと、任意縦スクロールならグラディウスの御家芸だしな。
694名無しさん@弾いっぱい:2007/05/21(月) 05:06:48 ID:ByuxfHXh
>>692
直後にツッコミ入ってますが何か?
695名無しさん@弾いっぱい:2007/05/21(月) 13:03:08 ID:k1sPj1Gt
>>694
すまん見落とした
696名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 12:56:07 ID:KadlGVp9
クソ仕様マジでウゼェな
697名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 16:02:39 ID:0F2VCopp
ゴミが叩かれる理由は「愛がない」からだ
「どうだこれすげえだろ」みたいな傲慢さが嫌というほど滲み出ている
FC版グラUのような「魅せる為の努力の結晶」の結果、真のグラディウスファン大感動(涙)とはわけが違う
ACグラU、グラ2、沙羅曼蛇は初代の威光を笠に着ず、恐れもせずにやりたいことをやった
そして真のグラディウスファンは認め感動し称えたのだ
698名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 16:16:15 ID:WBD4cxQb
>>697
GVはトレジャーの大好きな技術ひけらかし無いじゃん
愛も無いだろうけど、トレジャー的にも出涸らしだよこれ。
699名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 16:16:50 ID:sw+LRW2A
>>697
グラVだってシリーズの威光を笠に着てないから
モアイが出なかったり植物が無かったり泡や結晶がなかったりetc
音楽も丸っきり雰囲気変えてやりたいことをすべてやった

そしたら「こんなのグラディウスじゃない」

アホかとバカかと。
700名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 17:12:12 ID:0F2VCopp
>>699
>やりたいことをすべてやった

サラ2のマネして斑鳩っぽくして変な曲つけてグラディウスのキャラを用いたかっただけってわけですか?
ほ〜う。

そしたら「ファン待望の沙斑羅鳩2できました」

ゴミかと産廃かと。
701名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 17:41:13 ID:0OgMb4fs
>>699
オプションコントロールですべてを許した俺
702名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:10:57 ID:RGFQqBlv
>>701
同意。

産廃呼ばわりされている方へ。
「自作は是非スプライト使用、かつ音源もFM+サンプリング音源、音楽は東野氏で」
ってとこですかぁ?
703名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:13:50 ID:RGFQqBlv
もいっこ。

>>697
「真のグラディウスファン」の定義が分かりません。
おそらくあなたの脳内でしか成立してないかと…。
704名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:19:11 ID:sw+LRW2A
ていうか彼はSAGなんじゃねーの?
705名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:19:51 ID:8W4GMmC8
>サラ2のマネ
ダウト


「真のグラディウスファン」がグラディウスVを称賛しないのは当たり前です。
なぜなら、クソ仕様=影響が言うにはそもそも「真のグラディウスファン」の定義とは
グラディウスVを称賛しない人間のことを指すのであり、
それがゆえにグラディウスVを称賛したらその人物はその時点で「真のグラディウスファン」から除外されるからです。

何このクソ理論。
706名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:36:14 ID:9VdVR4ZJ
グラVを称賛ってこのスレの数人しかしてないし。
707名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 18:42:48 ID:8W4GMmC8
>>706
はいはいソースソース
708名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 19:15:21 ID:dYlOadYJ
>モアイが出なかったり植物が無かったり泡や結晶がなかったりetc
>音楽も丸っきり雰囲気変えてやりたいことをすべてやった

前者はやりたくてもできなくて
後者はコナミの指示じゃなかったっけ?
709名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 19:59:43 ID:sw+LRW2A
>>708
前者はそれはこのスレでそういう話になっただけだろう
後者は「やりたいこと」って別にトレジャー内部だけの話じゃないだろ?
710名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 20:20:33 ID:5dBx/FKM
まぁ「グラディウスらしくない曲」という注文だったらしいから
グラディウスらしくないって評価は間違って無いんじゃない?
711名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 20:27:20 ID:Eh7yzIDv
393 :名盤さん :2006/04/18(火) 22:39:51 ID:rvZrJkgz
this heatって、そんなに「政治的」かねえ
その何百倍も「音響的」だと思うが

395 :名盤さん :2006/04/18(火) 23:33:38 ID:rvZrJkgz
>>394
政治的なタイトルって例えば?
歌詞に社会批判はあるけど、特に政治的だとは思わないな
712名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 20:42:12 ID:yx2a8dnw
>>709
それじゃ
>モアイが出なかったり植物が無かったり泡や結晶がなかったりetc
>音楽も丸っきり雰囲気変えてやりたいことをすべてやった
自体が根拠の無い妄想だぞ
713名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 20:48:39 ID:0F2VCopp
グラディウスらしくないも何も産廃はグラディウスじゃないからなぁ・・・。
真のグラディウスファンの意見をまとめるとアレは系統とまったく関係ない別のゲームだという結論に至ったわけだが。
714名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 20:59:13 ID:sw+LRW2A
>>712
いや、単なる事実の指摘だが
715名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:09:38 ID:yx2a8dnw
いや、事実かどうかは当人に聞かなきゃわからん内容でしょ
716名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:12:05 ID:H+iIe4mq
最大の問題は面白くないこと。
グラディウスっぽさを捨ててもクソゲーだった。これに尽きるな
717名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:15:56 ID:0F2VCopp
>>716
まったくだな。
このつまらんものを系統として認めろなんてそりゃムリってもんだ。
真のグラディウスファンは大激怒だよな。
718名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:22:29 ID:8W4GMmC8
>意見をまとめると
>意見をまとめると
>意見をまとめると
>意見をまとめると

日本では他人の意見を排除して自分の考えだけで採決を押し通すことを
「意見をまとめる」とは言わないんだ。お前さんの国ではどうだか知らないがな。
719名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:27:46 ID:bm3DcGao
今までと違う事→全面要塞って思考は
かなり特殊な気がする・・・
720名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:39:55 ID:+5uWuokY
確かに斑鳩に雰囲気が似てる
それにコンクリと錆びのイメージが強くてガッカリ
721名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 21:45:41 ID:H+iIe4mq
辛気くさいんだよな。
グラディウスはステージが変わったら、バッと違う世界が広がるのにな。
722名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:11:01 ID:0F2VCopp
さすが真のグラディウスファン。
同意同意まったくもって同意。
グラディウスとは初代から「明るく神秘的」なイメージだってのにな。
どこぞのクソメーカーと斑鳩信者はそれをわかってない。

723名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:13:05 ID:lwxQdNqr
とレジャーに丸投げする現コナミの開発部門が信じられない
724名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:34:45 ID:+5uWuokY
Yもトレジャーかな?
出たら買うけど期待は出来ないね…
725名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:43:06 ID:8W4GMmC8
>>722
>斑鳩信者
全 く 関 係 無 い よ ね
726名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:54:24 ID:88DY77ZL
おめーらスレタイ読め
727名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 22:59:17 ID:emt02Ywg
悪い点しか見あたらない
買って損した
728名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:01:34 ID:0F2VCopp
>>725
 や は り 図 星 か

ゴミ信者乙。
729名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:01:38 ID:8W4GMmC8
単発IDが多いな
730名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:03:39 ID:8W4GMmC8
>>728
会話噛み合ってなくね?
「図星」の言葉の意味知ってて使ってるか?
731名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:04:14 ID:0F2VCopp
>>729
ゴミ信工作活動大変乙。
732名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:06:07 ID:0F2VCopp
で、具体的にどれが単発IDなのだろうか?
流石、ゴミ信者w
目も頭も心も異化レテル
733名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:09:23 ID:8W4GMmC8
で?
グラディウスVが好きなのが斑鳩信者だけで旧作ファンは認めてないソースと
「真のグラディウスファン」の明確な定義と
グラディウスVと斑鳩及び沙羅曼蛇2との類似点、旧シリーズとの相違点の箇条書き
まだ?
734名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:12:15 ID:8W4GMmC8
論理的な議論が出来なくなると人格攻撃か
行動パターンが朝鮮人並み
735名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:13:12 ID:0F2VCopp
まだ?だって(苦笑)。
このスレを初めから見てないただ単のシューティング初心者か・・・。
ムキなるわけだ。
736名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:15:21 ID:8W4GMmC8
で、ソースは?
737名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:18:01 ID:0F2VCopp
スレも読まずにソースとはw
738名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:19:24 ID:8W4GMmC8
読んだよ。
ソースは?
739名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:22:14 ID:0F2VCopp
論理的な議論が出来なくなると事実を捏造し永遠に粘着する
行動パターンが朝鮮人並み
740名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:22:46 ID:klc/YfY6
ID:0F2VCoppはどう見ても荒らしのようだから、無視すれば良いんじゃないのか?
構うから調子に乗るんだろう。
741名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:27:37 ID:8W4GMmC8
では「グラディウスV信者は斑鳩信者だけ」
というのは事実無根妄想夢想ということで良いですね。
742名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:29:41 ID:H+iIe4mq
そんなことよりクソゲーのグラVでも叩こうぜ
743名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:32:04 ID:medHPQn9
なあ、ここって検証という名目のグラXアンチスレ?
それともグラX信者叩きスレ?
それともゲームの内容はともかく擁護する奴の人格批判スレ?

俺はFCの1からやってきてこのXもすげー面白いと思ってるクチなんだけど、去った方が良いのか?
744名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:34:06 ID:+5uWuokY
X信者なんているの?
旧作を知らない人なのかな…
745名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:36:44 ID:8W4GMmC8
>>743
大丈夫、あなたは普通です。
746名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:37:51 ID:0F2VCopp
ID:8W4GMmC8はどう見ても荒らしのようだから、無視すれば良いようだな。
構うから調子に乗るんだろう。
747名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:39:34 ID:klc/YfY6
>>743
精神を病んだ叩きが何故か常駐しているだけだ。
荒らしなので無視すれば良い。

今日の荒らしはID:0F2VCoppだ。
748名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:40:12 ID:8W4GMmC8
オウム返し以外に言うこと無いの?
749名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:40:43 ID:H+iIe4mq
>>744
シューティング離れした人が久しぶりにやって面白いと思ったんじゃない?
750名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:41:54 ID:W0lkbwi2
Xは叩かれてもしょうがないだろ…。
751名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:47:58 ID:8W4GMmC8
ちなみに0F2VCoppは以前「グラディウスVは沙羅曼蛇2の影響大」というクソスレを立てて、
それだけならまだしもグラディウス関連スレの次スレをフライングで立てて
テンプレを勝手に改竄したり、無関係な板にスレを立てまくって
グラディウスVが沙羅曼蛇2の影響大だと触れ回った挙句、
結局最後まで何処にどんなふうに影響を受けてるのか一切解説しなかった。
752名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:49:28 ID:0F2VCopp
>>750
普通はそう思いますよね。
何故叩かれているのか理解出来ないかわいそうな人もいるんもんなんですねー。
753名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:50:26 ID:Zo680RD6
>750

成り立つ理を、きちんと説明した上で、な。

やれ、沙羅2の影響大!だの、やれ沙羅2の影響大!だの
やれ沙羅2の影響大!だの、やれ沙羅2の影響大!だのと、
騒がなきゃなぁ……

754名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:51:31 ID:/8Xnatl6
キモトレジャー厨のID:8W4GMmC8が暴れていると訊いて
飛んできますたw
755名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:53:47 ID:8W4GMmC8
本人は釣ってるつもりだったんだろうが逆に食欲旺盛なピラニアに肉に噛み付かれた格好で、
逆にいかにグラディウスVに沙羅曼蛇2の影響が無いか完全に論破されてた。

前の文脈に全く関係無く突然「つまりグラディウスVはサラマンダ2の影響大だね」
とか言い出す思考回路のブッ飛び具合がごく一部にウケていた。
756名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:53:50 ID:Jx1pwUnR
影響大というよりモロ真似してると思う…。
757名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:56:52 ID:S+15yGpA
ピラニアw
論破www
クスリでもやってんの、アンタ?w
758名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:57:43 ID:U9JfTwQx
またトレジャー信者が暴れてるのか
759名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:57:52 ID:medHPQn9
あ…やっぱ俺、ここに来るの止めるわ
なんか怖い
760名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:58:54 ID:+5uWuokY
まあ、悪く言えばパクってる
良く言えば参考にしてるね
761名無しさん@弾いっぱい:2007/05/22(火) 23:59:56 ID:0F2VCopp
彼は何を言っているのだろうか?
私には理解不能だ・・・。
762名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:00:25 ID:U9JfTwQx
パクリだろ、単純にw
トレジャーなら買わんね、俺は
763名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:00:56 ID:8W4GMmC8
末期のあたりでは、
「グラディウスVのどこが沙羅曼蛇2に似てるのか言ってみろ」
と言われると、
「過去スレに書いてある」
などとたわけたことを言い出して煙に巻いていた。
しかし当然書いてあるわけも無く、実際に見てきた人間に「書いてない」と言われると
「見てもわからないなら何を言ってもわからない、言うだけムダ」
という全く意味不明な捨て台詞を吐いた。
764名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:02:39 ID:0F2VCopp
やれやれだなw
765名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:05:21 ID:XcfmbkSw
物の見事にID:0F2VCopp「以外が」単発IDな件。
766名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:08:35 ID:edAQuTxH
どこが単発IDなのやらw
50レスぐらい前からよく見てみたらどうかね?
767名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:09:30 ID:kmQHN3/r
またトレジャー信者の自演認定か
768名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:14:17 ID:XcfmbkSw
勝手にトレジャー信者認定してる奴に言われたくないな。
769名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:15:52 ID:08yj6xbL
グラVはプレーするだけ時間の無駄
770名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:17:00 ID:dbnfq7Y3
おいおい、性懲りも無くコイツ出てきたのかよ…
また暇でも出来たのか?
771名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:21:10 ID:3977Pr3M
>769

「無駄」を一番理解できているのに、ここにいる事自体、
無駄な時間の事でした、と自身でつっこみを入れよ。

1手詰め。5秒で処断。
772名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:23:20 ID:VjV60s6J
どうでもいいが、「真のぐらでぃうすふぁん」とやらの荒らしに
対抗しようとすると同族嫌悪にしか見えないから止めとこうぜ。

思う存分暴れさせとけば、どちらが頭のおかしい人間か誰にだって
分かるんだしさ。
773名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:23:59 ID:kmQHN3/r
きめぇのが湧いてるな、、、
774名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:32:32 ID:XcfmbkSw
まあ、「真のグラディウスファン」に言わせれば
Vよりもオトメディウスの方が「正統」続編らしいからな。
いや、未プレイだからオトメディウスの是非までは口出ししないが
明らかにアレは亜流でしかないだろ。
もうなんかトレジャーを叩くためなら整合性とか説得力なんか
どうでもいい感じだもんな。

どうせ、Vがもっと従来のグラディウスを踏襲したものだったら
「トレジャーは模倣しか出来ない芸が無いクソメーカー」
とでも難癖つけて叩いてただろうし。
775名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:46:00 ID:kmQHN3/r
>いや、未プレイだからオトメディウスの是非までは口出ししないが
>明らかにアレは亜流でしかないだろ。
オトメが亜流でグラV(と名づけられたパチモン)がそうじゃないってw
名前がVなだけで、プレイ感覚も世界観も従来と異なる劣化ゲーだろ、あんなもんw

ホントにトレジャー厨はどうしようもないなw

>どうせ、Vがもっと従来のグラディウスを踏襲したものだったら
>「トレジャーは模倣しか出来ない芸が無いクソメーカー」
>とでも難癖つけて叩いてただろうし。
ソースは?まだぁ?w
776名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:47:51 ID:dSQxqotr
>774
それはちょっと被害妄想では?
777名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:52:44 ID:08yj6xbL
グラVみたいなクソゲー誰が喜ぶんだろ
778名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 00:52:49 ID:PiTfTGg4
段々信者の方が香ばしくなってきたな。
779名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:03:14 ID:kmQHN3/r
>>777
グラVの9割は斑鳩含むクソトレジャーゲーによって前頭葉に損傷を負わされた
同情すべきトレジャー脳患者さん達と、
自画自賛がお得意なトレジャー社員さん達の絶賛でできておりますw

もっとも彼等(彼)は「ソースは?」などというお決まりの
反論を涙目でしてくるだけでしょうけどねw
780名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:14:15 ID:noph+NAO
Vの背景はせめてIV(星空が多い)くらいでもよかったかな。
グラフィックが凝ってるとは思ったんだけどね。
ちょっと茶色いイメージがあるけど。

あとは有機物増やして欲しかった。
>>561 の当たり判定は、何故か信じたくなってしまう。
本当は要塞系ばかりにはしたくなかったんだろうなと。
781名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:19:37 ID:noph+NAO
>>665
社会人さんなのですね。出張お疲れさまです。

そして…あなたみたいな方とは仕事も恋もしたくありません。
782名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:19:47 ID:08yj6xbL
まあ、グラVにはグラディウサーも現役シューターも、
シューティング素人の一般人も、誰もお気に召さないだろうね。

それこそ、たまにしかSTGやらないようなトレジャー信者だけじゃね?
たまにやる分にいいくらいのヌルさだし。
どうせやり込みもしないだろうけどw
783名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:24:05 ID:edAQuTxH
>>774
>トレジャーを叩くためなら

はあ?
こっちは「グラディウスよりも斑鳩やサラ2を意識してゴミを作った時のこと だ け 」を叩いているのだが。
例えば、いままでずっと代々クラウンに乗ってきたとしよう。
モデルチェンジでだっさいデザインにされたら誰だって文句のひとつぐらい言うだろうが?
それと同じことだ。
被害妄想もいい加減にしてくれ。
話を反らす意図がわからん・・。
784名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:37:21 ID:kmQHN3/r
>>781
涙目で人格攻撃お疲れ様ですw
そして…あなたみたいな方と仕事とか恋とかいっぱいしたいな♪
グラV(って呼びたくもないが)とは仲良くなれそうにありませんがねw

ちなみに私は>665さんでも「産廃の人」でもありません♪
これからもよろしくですぅ
(まぁ、これまでもちょくちょく書き込んでたがね)

今日はもう寝ますネ♪おやすみですぅ♪

>>783
彼らはグラVを否定されると涙目で人格攻撃、自演認定、
「ソース提示」を求める可哀想な「精神を病んだ方々」です
どうか広い心で愛護的に接してあげて下さいw
785名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 01:44:11 ID:3977Pr3M
>782 ヌルいか。

グラX10周動画でも見て、気でも違ったのか?

あれが、正規の
グラディウスの五番目だ。
悪いが、事実はもう変わらない。

まあ、何を言ったところで聞きはしない君だから、
あえて言おう。



関、改行スレ滅殺おめw
もう、安心だな。
786名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 02:00:43 ID:VjV60s6J
>>783
良い例えだな。
そして唯の文句がエスカレートし、デザイナーの人格攻撃をし始め、国を超えてデモを行い、
更には自分が絶対の国を作り、歯向かう者を根こそぎ排除するため、他の国に侵攻しましたとさ。


文句の一つまでで止めとく事は出来なかったのだろうかねぇ。
787名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 02:02:06 ID:PiTfTGg4
>>785
真性晒しage
誰か健常者に理解出来るように翻訳してくれ。
788名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 03:51:23 ID:fDoklmH8
もうキモいアンチしか残ってないのか
789名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 05:10:48 ID:IcMfmJhz
>>785
お前大丈夫か?
なに書いてんのか全然分からん。
頭が沸騰してんじゃないの?
790名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 06:19:27 ID:US9oJWgf
>>788
正直ここ200レス位は擁護派の方がキモいと思う。悪いけど。
特に785とか、俺も何言ってるかさっぱりわからん。
ソースだの影響大がどうのこうの言ってる人もなんだかなあって感じだし・・・
791名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 06:35:27 ID:US9oJWgf
ああ、別に俺はアンチではないけど好きにはなれなかったな。
要塞ばっかり、だらだら長い、音楽最悪(個人的に)・・・
まあ、横シューとしてはそこそこ遊べるかもしれないけどグラとしては失敗でしょ、これ。
オプコンだけは悪くなかったけど、他には斬新って言えるほどの点は俺は感じなかったし。
正直グラディウスって名前とシステムの一部を流用した凡ゲーにしか感じられなかった。
792名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 09:51:35 ID:3977Pr3M
>790 わかられちゃ困る。
こちらの狙い通りだ。

アレから今まで、レスがなくなったからな。

人払いにせよ、当たりにせよ。
793名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 10:23:15 ID:8ygrt+RJ
Vは発売当初夢中でやったが、2週間もすると全然やらなくなったな。なんつーかすぐ飽きたし。見せ掛けだけというか中身が無いんだよね。
綺麗な絵でごまかしてるだけっていうか。だからすぐ飽きる。もっともその絵も今となっては見劣りするほどショボイけど。
しかし、Vなど今までのT〜Wは飽きることなく、今だに遊んでる。
これが本物と偽者の違い。偽者はすぐ飽きられ忘れ去られる。
後Vは今までのグラディウスにあったカリスマ性が皆無なのも偽ディウスと言われる所以。
中身も平凡凡の凡ゲーム。
トレジャーがグラディウスを目指して作ったんだろうが、
出来たのは単なる同人糞ゲームであった。
794名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 10:27:13 ID:XcfmbkSw
どっちかがキモイからどっちかのキモさが緩和されるってことは無いんだぜ?
795781:2007/05/23(水) 10:31:15 ID:noph+NAO
>>784

> ちなみに私は>665さんでも「産廃の人」でもありません♪
> これからもよろしくですぅ

違ったのか…ごめんなさい、間違えましたorz
796名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 11:02:56 ID:edAQuTxH
>>786
>デザイナーの人格攻撃をし始め

???
誰もゴミのデザイナーの人格攻撃などしてないと思うが・・。
と、言うより誰もそんなことしてない。
ひょっとしてあのキチガイ粘着が産廃のデザイナーなのか?
ははあ・・。
それでトレジャーがなんとかとか、やたらうるさいのかw
もし彼がデザイナーなら愛社精神は尊敬するね。
だがしかし随分と小物がかかったもんだなあ・・。
つまらん展開だ。
797名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 12:15:48 ID:noph+NAO
>>791
俺は好き派だけど、その文章に納得。
特に2行目に同意。
798名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 14:43:15 ID:P2wJgmdO
俺は20年来のグラディウスファンだが、
このスレ見てると吐き気がしてくるな。
こんなキチガイと同じゲームが好きだと思うと
グラディウスというものが物凄く汚された感じがする。
799名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 16:03:39 ID:smALeNIh
異端のものは疎まれる
800名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 16:05:00 ID:I8yqOaX9
>>俺は20年来のグラディウスファンだが

おっさん何やってんのw
801名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 16:40:06 ID:edAQuTxH
>グラディウスファンだが

失礼だが一緒にしないでくれるか?
我々は、「真のグラディウスファン」である。
血縁関係のない養子が天皇になれないのと同じで
何もかも曲さえもが関係のない名前だけのグラディウスなど系統として認めない者こそが真のグラディウスファンなのだ。
802名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 16:53:42 ID:lByrec3L
「真のグラディウスファン」なら
「グラディウスV」が正統なグラディウスの続編である、と
認めるべきじゃないの?

ただ他のグラディウスとちょっと毛色が違うVだけ
やっきになって叩いてるのは「真のグラディウスファン」に
あるまじき姿じゃないの?

単に自分の視野狭めて本質を見ようとしてないキモヲタじゃん、それ。
803名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:00:52 ID:smALeNIh
一番恐いのはXが人気あったからってYでもあんな感じになってしまう可能性があること
804名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:04:37 ID:edAQuTxH
>>802
君には感性ってものがないんだねぇ。
ゴミを愛するキモオタ君w
805名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:14:30 ID:8ygrt+RJ
>>803
オトメディウスでコナミが復活したからそれは無い。
806名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:33:22 ID:XcfmbkSw
「グラディウスVを認めない人間こそが、真のグラディウスファン」
「真のグラディウスファンが認めないから、グラディウスVはクソゲー」
この矛盾に充ち満ちた理論を振りかざすのはそろそろやめないか?
何が矛盾しているのかわからないなら、完全に脳が病んでるぞ。
807名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:44:44 ID:8ygrt+RJ
Vをグラディウスとか言ってる時点で完全に脳が病んでる。
グラディウスというものが何かを全然分かってないからだろうね。
真のグラディウスファンつまりグラディウスのことをよく知ってる
グラディウサーが偽者と言ってるんだからVは偽者のクソゲーなんだよ!
808名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:51:35 ID:lByrec3L
現実から逃げたいんでしょ。
開発がトレジャーでも「グラディウスV」は
「グラディウスV」って名の通りちゃんとした続編であることが
いつまで経っても認められないんだから。

別に糞ゲーって言っても良いけど、
正統な続編である「グラディウスV」がグラディウスじゃないなんて
単に事実を隠蔽して捻じ曲げようとしか思えないね。

「真のグラディウスファン」じゃなくて
「事実を認められない偏屈者」とでも名乗ったら?
809名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:52:07 ID:XcfmbkSw
これはひどいな。
全く論理性が無い。
810名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 17:58:00 ID:XcfmbkSw
>>807
あと俺は今はグラディウスVについて論じてなんかいないぞ。
ただお前の論理矛盾を指摘しているだけだ。

つまりお前は、グラディウスVを擁護する人間を、ではなく
単に自分に反発する人間を見境無く信者認定してるだけだ。
まるでだだっ子だな。
811名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:16:40 ID:zmAtSAan
グラディウス云々はどうでもよくて
トレジャーのゲームにしてはしょっぱいなー、っていう俺は少数派か。
812名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:22:51 ID:8ygrt+RJ
>>808
少しは沙羅曼蛇2のことも思い出せ。
正統な続編でも誰も真の続編とは思ってないことを。
Vは沙羅曼蛇2以下の偽ディウスなんだよ!
813名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:30:09 ID:lByrec3L
言ってる事が分かる?

誰が認めた、とかそんなの関係なくて
沙羅曼蛇2も「沙羅曼蛇」の2作目として世に出ているんだから
誰が認めなくても沙羅曼蛇の続編でしょ?
グラディウスVだって「グラディウス」の5作目として
(厳密には外伝とか含むと違うけど)
世に出てるんでしょ?出来は各々の判断として(賛否分かれてる)。

ナンバリングされた物を続編って言わなかったら
何が続編なの?

沙羅曼蛇2もグラディウスVも立派な続編ですが?
それでも認められないんですか?
814名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:37:44 ID:8ygrt+RJ
大事なのは続編どうこうじゃなくて中身だっつーの。
そんなことも分からないのか。
815名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:38:44 ID:YeP2f+ez
>>814
同意
完全同意
816名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:39:12 ID:edAQuTxH
>>812
はげどう。
まったくですな。
ゴミ信者はゴミがサラ2と同等、もしくはそれ以下と思われていることから逃げている。
サラ2は曲が良かったので少しはましだがゴミにいたっては・・。
ただ単のシューティングゲームをグラディウスという名前がついているから系統であると主張するんだから困ったものだ。
817名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:39:59 ID:noph+NAO
>>813
同意。

今度は「『V』は『ブイ』と読みます」とか言い出すと思う。
言われる前に書いとこ。

「『グラディウスV』は『グラディウスファイブ』と読む。」
コナミが出した続編なんだから。


>>812
正統な続編でも誰も真の続編とは思ってないことを。

誰も真の続編だとは思ってない"ことにしたい" だけでは?
818名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:42:16 ID:edAQuTxH
サラ2を沙羅曼蛇の続編と思ってる奴はいないと思うが・・。
名前だけ続編だけど一般的に別物扱いなのだが。
819名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:43:19 ID:noph+NAO
>>814
大切なのは中身なのも認める。
確かに、VIに向けて改善してほしい点もある。
私の中では曲とステージの長さだが。
820名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:48:25 ID:edAQuTxH
初代、「1985宇宙ガマルゴコヤッテクル」
U、「ゴーファーの野望」
V、「伝説から神話へ」
W、「復活」
ゴミ ?

キャッチコピーすら与えらないゴミクズがシリーズか?
821名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:53:12 ID:noph+NAO
>>820
なるほどね。
でも、無いといけない決まりも無いと思う。
822名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:53:25 ID:lByrec3L
中身は重要だね。
だけど、それが「続編が続編じゃなくなる」理由にはなりえない。

面白くないから、らしくないから続編じゃない、って子供の言い訳?
それとも沙羅曼蛇2とグラディウスVを続編と認めると
なにか不都合でもあるの?
823名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:54:25 ID:YeP2f+ez
Xはなんつっても曲がねw
曲がこれまでのグラディウスシリーズの流れではないんだよ
それで新境地を開くみたいないい仕事していれば問題なしなんだが
あの底の浅い音楽ときたもんだからなw
824名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:55:48 ID:8EN8s+bk
ステージ間のデモシーンはハッキリ言って要らないなぁ…
825名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 18:59:22 ID:edAQuTxH
>>822
>なにか不都合でもあるの?

不都合も何も格が下がるだろう?
愛子様が天皇になったとして中国人と結婚したら皇室じゃないだろう?
同じこと。
外部からやってきたわけわからないもの(しかも出来が悪いなんてもんじゃない)を伝統として認めるほうがおかしい。
826名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:07:07 ID:YeP2f+ez
「とりあえずナンバリングタイトルなんだから続編なんだよ」
>>822が言っているのは結局こういうことなわけで
過去のグラディウスシリーズのファンでもなんでもないだろ
827名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:10:30 ID:lByrec3L
>外部からやってきたわけわからないもの

わけわからないものじゃないでしょ。
ちゃんとコナミがトレジャーに「グラディウスの続編として」外注した作品ですよ?

例えにしても、結婚には皇室会議を通さなきゃいけないんだから
中国人(に限らず外国人)はまずありえない。

>>826
結局何を持って音楽の底が浅いのか説明できてなかったよね、底浅時経。
828名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:15:39 ID:YeP2f+ez
>>827
>ちゃんとコナミがトレジャーに「グラディウスの続編として」外注した作品ですよ?
その出来とか内容は完全無視して
「ナンバリングタイトルなんだから続編だ」と
幼稚園児のように連呼するしかないのが今のあんたらの立場
俺にはそのようにしか見ることができないですねえ

結局、Xを不自然に擁護している連中は
過去のグラディウスシリーズに特に何の思い入れもない奴らでしょうね
829名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:23:17 ID:lByrec3L
>>827
俺にはYeP2f+ezとedAQuTxHと単発自演が
糞ゲーだから、らしくないからって理由だけで
続編を続編と認めない意固地しか見えないんだけど。

俺は過去のグラディウスシリーズはすごい好きだったし、
正統な続編として発売されたVだってプレイした。
それでもVだって手放しで褒められる物ではないと思ってるよ?
(改善点がこれだけ出てるしね)

俺が言いたいのは、どうして続編を続編として認めないの?ってこと。
コナミやトレジャーが
「これはグラディウスの続編じゃありません」って言ったわけでもないのに。
830名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:31:11 ID:4tq6jzHI
>>828
アナタが正しい。
831名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:33:04 ID:edAQuTxH
>>828
はげどう。
まあ、結局は過去の偉大さがまるでわかってないんだろうな。

>>829
名前だけがグラディウスのクソゲーのどこが続編なのか?
続編かどうかはファンが決めること。
例えばスターソルジャーがいい例だ。
シューティングファンの間ではテーカン(現テクモ)のスターフォースの続編との認識で一致している。
832名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:36:26 ID:edAQuTxH
なのに、だ、スターソルジャーはパクリだとか叩かれたことはない。
これは出来が良いから。
出来が良い物はたとえパクリだとしてもファンの間で勝手に続編として認識される。
開発スタッフの努力の賜物ですな。
それに引き換え・・。
833名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:39:01 ID:lByrec3L
何度言っても分からないみたいね。

>>831
ファンの間で続編と認められてもそれ自身が続編として確定される事は無いよ。
あんたたちが続編じゃないといくら叫んでも
公式で撤回しない限りグラディウスVが続編じゃないと確定される事も無いよ。
834名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:40:24 ID:YeP2f+ez
>>829
>俺が言いたいのは、どうして続編を続編として認めないの?ってこと
Xはナンバリングの正当続編などとは、とてもじゃないが
認めることができる出来ではなかったということ(特に音楽がね)
グラディウスシリーズのファンだった者として、そう思うわけです

グラシリーズで青春時代に楽しませてもらったファンであるならば
XはXでありじゃんという奴もそりゃいるでしょうけど、同時に
俺らみたいにX完全否定派の連中の言い分も
少しは理解できるはずではないかと、俺は思うんですがねえ

妙に伸びてるこのスレを全部読んでいるわけではないですが
時々見ていて感じるのは、数年前の俺の時と同じく
肯定派は相変わらずの単なる個人攻撃に終始しているだけのようですがね?

俺たち否定派は、コナミやトレジャーが続編として出しているからといって
それを幼稚園児のようにただ受け入れ認めるわけにはいかないですよ
なぜなら俺たちはグラシリーズのファンなわけですから
835名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:40:30 ID:XVocbf6L
お初、横レス失礼します。

素人同士で話してないで、開発者や担当者らと納得行くまで話してきたら?
グラシリーズを出してる側が言うことこそが、
真のファンとか自己満足に浸ってる人の意見より、
世間としては「真の解答」だと思うんだけど。

誰が正しいとか誰が間違ってるかなんて、
やり込みゲーマーだろうがマニアだろうが、
真のファンだろうがなんだろうが、
結局は関係者各位しか知りえない事なんじゃないの?

ここはあくまでも公共の場。
他の人の考えを聞き入れる寛大な心が無い人は、
第三者から見て見苦しいだけなので、
貴方達に少しでも良識があるのならば、
無駄な言い争いは今すぐ辞めて頂きたい。

以上。
836名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:41:51 ID:8ygrt+RJ
まあVは漫画でいう所のドラゴンボールGTだろうね。
いくらGT信者が続編と言っても、誰もがあんなのはドラゴンボールじゃないと言ってるのと同じ。
GTは鳥山じゃないし、Vもコナミじゃないから被る。
つまりV信者はGTこそ真のドラゴンボールと言ってるGT信者と同程度の恥ずかしい奴だということだな。
837名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:42:24 ID:edAQuTxH
>>833
公式とかコナミとか関係ないのだがw
作品を評価するファンの間で「あれはまがい物、グラディウスではない」と認識されているだけのことですから。
838名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:46:37 ID:4tq6jzHI
このアホにとって、続編とは版権だけの問題らしいからなw
つまり彼にとっては版権こそが絶対で
怒蜂IIはケイブシューであり、戦国キャノンは彩京シューなわけだw
旧スタッフの一人もいないのに。
839名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:49:17 ID:edAQuTxH
>>838
はげどう。
究極タイガーUもだなw
このスレの中で究極タイガーを知らない者はいないと思うが究極タイガーUを知っている者は少ないと思うw
840名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:50:10 ID:YeP2f+ez
ゲームでも映画でもなんでもそうですが
金を払ったファンはその作品に対して批評する権利がある
出来が良ければ絶賛され、悪ければ酷評される
そしてそれが、今の時代だとネットで広まっていく

俺なんかはそんな感じのことを思うんですけどねえ
いつの間に、X肯定派はこんなに苦しくなってたんですか?w
841名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:54:30 ID:ubxVjYz+
あ〜あ、産廃&影響大をかまっちまったから
このスレ終わったな
842名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:56:47 ID:YeP2f+ez
グラシリーズ以前に
ゲームファンかどうかすら怪しい奴でしたねえw

どうやら完全沈黙したようですがwwwww
843名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 19:57:58 ID:edAQuTxH
読み返してみたらこんなレスもあったんだなw

734 :名無しさん@弾いっぱい [sage] :2007/05/22(火) 23:12:15 ID:8W4GMmC8
論理的な議論が出来なくなると人格攻撃か

彼は「人格攻撃」という言葉が大好きでどうやら>>786と同一人物っぽいな。
まさかとは思うがゴミのデザイナー?が2chで自作品を擁護ではないだろうな?(苦笑)
それだけは信じたくないが・・。
にしても呆れたものだよ。
844名無しさん@弾いっぱい:2007/05/23(水) 20:13:55 ID:YeP2f+ez
涙目で完全敗走した模様のID:lByrec3Lは
例えば今行われている亀田長男の試合についても
こいつの戦績や世界チャンピョンになったことを真に受けて

「亀田は強い!」「立派な世界王者だ!」とか言うんでしょうかねwww
845名無しさん@弾いっぱい
あれ、いつの間にか濡れ衣着せられてる・・・