シューターの「簡単」って言葉はあてにならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
魔界村とか簡単だろ?と言ったら一般ヅン
からみれば顰蹙なのかな?
2名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 21:16:56 ID:r3vyySG+
2get
3名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 21:19:25 ID:pSN7UG9P
暗記力と難易度が同調しますから
4名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 21:54:05 ID:AxWvLPEm
一般ヅンとは?
5名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 22:08:29 ID:DM/CnnVB
zun?
6名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 23:19:22 ID:8rv4xTFH
一般のずんずん教信者と気付け
7名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 01:58:55 ID:haxLyTVA
顰蹙って難しい漢字だな
グーグル様に教えてもらってはじめて読めたよ
8名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 04:48:03 ID:45NP9mgr
ヒソク?
9名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 07:11:04 ID:6M/vSRly
世間の顰蹙をかう。これなら判るべ。
10名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 07:52:16 ID:/6Wfw8/u
…西武顰蹙線。

…顰蹙是空空即是色

…顰蹙自在

もう、いいよな…

11名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 10:38:11 ID:dGlJd6GW
顰蹙グレイシー
12名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 12:14:04 ID:oOfXKzkh
シューターは「漢字」を読むのが苦手
13名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 17:38:10 ID:S9mo+UK/
その心意気や良し。
   -Fine!-
14名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 17:59:37 ID:n8ISBIVm
Come on. strike me!
15名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 19:05:21 ID:WZF40/H5
ここの住人で○○簡単だろ?(当然世間では難ゲーの評価)
と言って反感買ったことある人居る?シューターのレベルは
他のゲーマーより高そうなので。
16名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 20:39:13 ID:Ji8TBfxI
ノシ
小足みてから余裕でした
17名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 20:45:08 ID:fadGvSI9
ボブなみ
18名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 21:19:34 ID:peGwP9UO
遥か昔、シューティングの「気合で避けられる」がNGになったのに
格闘ゲームの「CPUは即死コンボで簡単にパーフェクト」が今でも
まかり通っているのが理解出来ない。
19名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 21:29:29 ID:NoeCJV+W
パターン完全に覚えて
正確な操作が完璧にできれば簡単になるのは当然だ
それがなかなかできないから難しいっちゅーねん
20名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 21:44:14 ID:/6Wfw8/u
まったくだ
21名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 22:17:16 ID:WZF40/H5
>>18 それって昔のシューターより今の格ゲーォタ
の方が腕が上ってこと?
22名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 22:35:38 ID:4vjucc/m
そうだよ
23名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 23:31:10 ID:4Alv5O+p
         ,r'´ ̄`ゝr'''''''ー、_
       /:::::::::::::::::Y:::::::::::::::゙ヽ
       ;':::::::::::::::::::::::v:::::::::::::::::::゙ヽ
      ./::::::::::::/:/;::::::;|;:::-ヽ;::::::::::::゙i
      |::::::::::::::/ ̄ ̄| ̄ ̄\:::゙i:::::'i
     .|:::::::::::::ヾ、   |    ,;!::::|:::::|
     .|:::::::::;;ヾミ   |    ノ;;ノ|:::::|       _
     .|::::::::| ━━ | ━━  |:::::|      /:  ゙l                       ヒョー
     |:::::::::|     |     |::::::|        |::.. ..;|       おめでとう、ついにきみはバルログだ!
     |::::::::::|     |     |:::::::|        |:. .:!、
     l゙::::::::::::!     |    リ|::::::::|.  r'''''''''''゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ       だが、真のヒョーになるには、
    .i゙:::::::::::::l゙\.   |    /:;|::::::::::|  :|;:..    _, 'ヽ
    /ヽ;::::|、:!:|;: \_|_/:/|::::::::::!、_ i´ ̄ ̄ ̄    |    まだ VIGA という シャドルー が
_,.、r'゙^!;. :ヽ::|゙!;ヘ!::::::`゙'ー今‐'´ :/: レ|::::/:/‐,l、,,,,,,,,,,,,,,,,,..  i:::|
: : : : : :.゙、: ゙i:|:゙l、:::::\:: '; '''   /: : :|/:/: : ::i´       :|:: |   きみの前に立ちはだかっているぞ!
: : : : : : :ヽ: : :ヽ     :/: : : ..:/: : : : :>‐‐‐‐‐'  /: |ヽ、
: : : : : : : :\: : :\  :/: : : :/: : : : : :!、;;;;;,,,,,_   ノ:  ':|::::          ヒョー
24名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 03:06:28 ID:FWVUymRq
>>15
僕はSLG系の板の住人が言う「簡単」にどうしても共感できません
25名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 03:08:49 ID:bkRRvirj
「苦しいだろうが気合で避けるんだ!」


メストが全然攻略になってないよママン…
26名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 15:11:24 ID:KhTAMvb8
俺は大魔界村はマリオ2より遥かに簡単だと主張するがなかなか受け入れて貰えない。
やはりアーケードは家庭用より難しいという意識がどこかにあるのだろうか?
27名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 15:18:46 ID:fVrTvo+b
難しいというより既に興味の対象ではないという意識がほとんど。
アーケードの存在すら知らない人も多数。
そういう意識から、アーケード=自分と遠い存在=敷居が高いというイメージはあっても
アーケード=難しいというイメージは未体験者が持つはずもない。
28名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 16:31:17 ID:tox4HPPV
しかし「2DSTGは難しいから素人が寄り付けないんだよ」としとかないと我慢ならないのがシュータークオリティw
既に死んじゃったような昔ジャンルをやってる化石ゲーマーでしかないことをそうやって糊塗するんだよ、
そうしないとアイデンティティ保てない人種らしいからな、シューター様っていうのはw
29名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 16:35:08 ID:tox4HPPV
>>21
当たり前じゃんか、決まった出方しかしないダメCPUの相手ばっかしてるシューターなんかより
人間相手に手の読みあいで凌ぎ削ってる格ゲー好きやFPS好きのが遥かに格上だよ。
人間相手の場合は事実上難易度に上限がないからな、どんなに上手い奴でももっと上手い奴と当たれば死ねる。
大体2DSTGなんて化石ジャンルに優れたゲーマーが固執するわけねーじゃんよw
30名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 20:15:33 ID:VuZOkA5p
対戦はお互いに下手糞だったらダメじゃんwww
31名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 20:47:49 ID:erUzRKDa
>>26 大魔界村はメガドラ版だけど同意。
スーマリは初代で完成してるから敵配置やマップを
変えただけの2はやり込めないんだな。
序盤で死にまくった嫌な記憶しかない。
大魔界村は面白いからよく遊んだし、体験上
やり込めば簡単って言える。
32名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 00:48:56 ID:GUtP7+fI
シューティングにも上限はないはずだが
33名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 02:01:40 ID:fHeVm4Hz
上限は開発者の設定した難度
ちゃんと読んでからレスつければいいのに
34名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 08:19:04 ID:z9IqWGNV
ただし、設定された難度まで到達できるのは一握りだ罠。
35名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 12:59:43 ID:UflvUcZL
>>29
大体、それを言うなら開発者がもっと難しいシューティングを作れば、
作るのは人だから「難易度に上限はない」ことになるだろ。

難易度を設定するのが開発者(或いはシステム)か、対戦相手かだけの違い。
これを以て格ゲーマーやFPS信者がシューターより格上という考えは当てはまらない。
36名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 13:52:24 ID:b/ji9neC
>>35
>開発者がもっと難しいシューティングを作れば、
>作るのは人だから「難易度に上限はない」ことになるだろ

作ればいいと思うよ。
他ゲーマーはただあきれるだけだろうけど。
37名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 14:31:32 ID:hBj1xa6M
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  ジンジンジップには呆れました
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
38名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 22:06:01 ID:fHeVm4Hz
じゃぁ上級者と対戦ゲームをすると呆れるってことでいいんですね?
39名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 23:50:16 ID:eJRRG6Dk
格ゲーヲタもシューヲタも
しょせん社会不適合の廃人だろ?
なかよくやろーぜ。
40名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 23:54:55 ID:w1XvnIiw
ドングリにも糞にも階級ってもんがあるんだよ
41名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 23:55:51 ID:kuJ8c4e6
>>38
大雑把だけどあながち間違ってもない希ガス
ヘタレ野郎は 二択のループでぇ〜 ダウンさぁ〜

まぁ難易度の質も面白さの質もモノによりけり。ゲームに限らずそういうもんだろ
楽しむヤツは楽しめ 呆れるヤツは呆れろ 多数派少数派でもめるヤツは・・・不毛

でも、ゲームを遊ぶ人間の「格」なんて考えた事もないよ、日本人は何でも精神と関連づけたがるのか?
あぁこの場合は単に優劣をつけたいだけか。人はだれでも抜きんでたいと思うものらしいな?思春期の男子に多い傾向だそうだ
42名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 02:24:36 ID:8OQUAcBB
↑一人で盛り上がってるキモオタ
43名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 03:27:37 ID:J7GcOKDK
↑一人で盛り上がってるキモオタ
44名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 04:42:40 ID:WAnxFJyy
>>44
↑一人で盛り上がってるキモオタ
45名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 14:48:01 ID:qbZE3juC
>>46
↑一人で盛り上がってるキモオタ
46名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 17:32:44 ID:831U3cP4
一人で盛り上がってるキモオタです
本当にありがとうございました
47名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 17:45:12 ID:qh0a/QYI
格闘ゲー極めても実際の喧嘩強くなるわけでないのに。
格ゲオタって高学歴の馬鹿と同じくらい性質が悪い。
48名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 17:58:03 ID:L7E3nEdo
ゲーマーは全て平等に価値が無い
49名無しさん@弾いっぱい:2005/10/23(日) 18:16:31 ID:J7GcOKDK
別に実際の喧嘩したいわけじゃありませんが。
50名無しさん@弾いっぱい:2005/10/24(月) 00:45:55 ID:WTxB3tc0
>>47
そのずっと下にいるのがシューター・・・
たぶんダウソ症患者くらいの位置
51名無しさん@弾いっぱい:2005/10/24(月) 03:44:18 ID:38g/t6ko
↑根拠すら提示せずに煽る、格ゲヲタの頭を悪さが伺える一例。
52名無しさん@弾いっぱい:2005/10/24(月) 04:17:18 ID:2Nn/f4n1
まぁ、少なくともシューターで格ゲーオタで音ゲーオタで
あまつさえエロゲーマーの俺はいらない子なのは確か。
53名無しさん@弾いっぱい:2005/10/24(月) 19:38:34 ID:VGKjDKhP
何オタだって一線を超えりゃキモくなる
54名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 03:15:56 ID:NyvGE84q
ゲーセン板の音ゲスレとかを読んでて思うんだが、
他ジャンルのプレイヤーを牽制したり貶めたりして何になるんだろ?
黙ってそのゲームに打ち込んでいれば良いのに。

>>47,49 ワロタ
STG極めても実際の戦闘機でアクロバット飛行できるわけでないのに。
音ゲー極めても楽器のプレイ上達するわけでないのに。
エロゲー極めても実際にプレイまでもちこめるわけでないのに。
ACT極めても実際の亀で人数増えるわけでないのに。
55名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 10:32:11 ID:H0JJ0aOA
流行らないジャンルの支持者なんてみんなそんなものだよ。
STGがすみに追いやられたのはべつに格闘ゲームのせいじゃなくて
客を繋ぎ止められなかったSTGメーカーの、
そしてそんなゲームばかりを望んだSTGオタのせいなのにね。
56名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 11:59:48 ID:hvn2c/y6
STGの難易度が一部の上級者にのみ向けられてるのが多かったのは判るけど
やり込んでないとクリアが難しいのはSTG以外も同じだと思うわけで
システムを理解し、キャラ性能を理解し、COMのパターンを理解し、対戦者の思考を読みetc.
そもそも簡単にクリアできるようならやる側も飽きるし回転悪くて店側は商売あがったり

まぁ弾幕STGが見た目で引かれてるのは事実だけどね・・・
判ってしまえば単純なんだが、判るところまで努力をしようという気にならない人・させないゲームが多数
弾幕避けに惹かれるような猛者(狂人?)はもう残っていないのだろうなぁ
最近はガチガチの弾幕STGじゃないのも結構あるけど、既に店側がSTGあんまり入れてくれない現状orz

そんな俺は対戦台が主流になって格ゲーを辞めたタチ。すぐ乱入されるから練習できん
多少上達しても相手はさらに上をいくから結局5分とたたずに糸冬
STGの弾幕避けは出来ても格ゲーのコマンド入力は苦手です(´・ω・`)
57名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 12:16:15 ID:H0JJ0aOA
見た目で難しそうだと思って引くんじゃなくて、
見た目で何をするか分かりづらいし、いかにもつまらなそうだから格闘ゲーに負けたんでしょ。
格闘ゲーは見るからに迫力もあるし何をすべきかも分かりやすい。
58名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 12:50:55 ID:GWscPReo
そう、だから格ゲーは
低学歴むき。
59名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 13:01:46 ID:H0JJ0aOA
楽しみの分かりづらさなんてゲームそれもアーケードのものとしては
はっきり言って最悪の資質なんだけどね。
それを理解しようとするかどうかは学歴じゃなくて暇かどうかによるよ。
そういえば有名スコアラーってほとんど無職なんだってね。
60名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 13:17:45 ID:GWscPReo
まあ>>59がいかにもつまらなさそうな
人間であることはよく分かる。
61名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 13:42:56 ID:H0JJ0aOA
>>60
STGオタって理論的な思考が苦手みたいだね。
いつも感情論とか感覚的な発言ばっかり。
62名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 14:09:40 ID:UQcQ0m4O
>>61
「意見に反論できなくて人格攻撃に矛先転換」ってのはよくあるパターンだね。
まぁ、2DSTGオタも事実を指摘されて必死なんだからこれ以上いじめてやるなヨ。
6360:2005/10/25(火) 14:34:53 ID:GWscPReo
>>61
それはきみのことです。
低劣な感情をただ吐き散らしたいために
もっともらしい言葉で理論ぶる。
中身は何もない。
6460:2005/10/25(火) 14:36:07 ID:GWscPReo
>>62
別に反論はいくらでも出来る。
ただ、サルに引っかかれたからと言って
反論しても意味が無いからだ。
65名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 14:45:54 ID:4X2NR3J3
>>62、63
何この自作自演荒しは。
66名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 14:46:09 ID:8ENoc/au
どちらのジャンルもやり込んだ俺から言わせて貰うと格ゲープレイヤーの
やり込みレベルは低い。そりゃ一緒に遊ぶ友達のレベルも低い訳だから
当然か。
STGはクリアまででもそれなりのハードルだから(ものにもよるが)対戦相手
のレベルに例えるとしたら田舎の格ゲー大会優勝以上のものになる。
そこらの対戦台で10連勝?なにそれって思う。(ゴミ)
67名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 14:52:10 ID:4X2NR3J3
>>66
やり込んでるかどうかは知らんが煽るな。
68名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 16:47:53 ID:IhprIuJx
相手を貶めることで自分の優位性を確保しようという段階で既に終わってる
69名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 17:24:59 ID:CW67T2cn
格ゲーオタって本当にクズばっかだよな
ここが何板だか知ってやってるんだろうから人間として終わってる
そんなだから格ゲーそのものも敬遠されるんだ
70名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 19:07:26 ID:J9bzRvFY
シューティングそのものの敬遠のされっぷりっていったらもう・・・
71名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 21:53:23 ID:lv0tXWZO
シューティングは、格ゲーみたいに乱入されてボコられて
「もう二度とやらねー」状態にはならないのに…
72名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 22:58:55 ID:qraPh91c
シューティングは一面で即ゲームオーバーになって
「もう二度とやらねー」状態に…
73名無しさん@弾いっぱい:2005/10/26(水) 08:57:54 ID:3xuClqwB
格ゲーマーってさ病気かと思うくらい負けず嫌いな人多いよな
まぁそうじゃない人もいるけどさ少なくともオレのまわりはそう
74名無しさん@弾いっぱい:2005/10/26(水) 09:10:36 ID:JZYyI/kI
まぁ、自分の得意とするゲームの中でくらい負けたくない物だろうさ。
俺だってブラックハートMkIIには負けたくないもんな。強ぇよアイツ。
まぁ、向かう矛先が対戦相手かSTGのボスかの違いはあるけどさ。
75名無しさん@弾いっぱい:2005/10/26(水) 09:38:34 ID:Oyh3fcXJ
シューティングは1プレイもする気になれなくて
「最初の一回もやらねー」状態に…
76名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 16:53:22 ID:Dr518tZG
おれがシューターとして負けたくないのは
ボスじゃなくて ライバルのシューターなんだが・・・
77名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 20:01:37 ID:mZtGyg3g
もはや2Dシューはどのメーカーも「同じゲームの続編を出し続けてる」
ような状態になってるからなぁ。
シリーズモノをやりこんでる人なら新しく出た続編を簡単だと思うように、
2Dシューターは昨今の2Dシューを簡単だと思ってしまうんだろうな。
7877:2005/10/27(木) 21:01:34 ID:mZtGyg3g
「同じゲームの」ってのは言いすぎだったかも。
しかし、ここ10年近くはどれも
「過去に発売された何らかのタイトルの続編っぽい」
って感じはする。

『このゲームの一作目!』って自信を持って言える作品が無い気が
するんだよなぁ。
79名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 22:02:57 ID:LW8eHeT9
極論を言えばインベーダー以降すべてのSTGは
「過去に発売されたインベーダーの続編っぽい」
てことになって 「同じゲームの続編を出し続けてる」
ことになりやすぜ、旦那。
80名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 22:10:43 ID:Dr518tZG
それはシューティングに限らん。
格ゲーもそうだ。
むしろ格ゲーの方が
ちょっとバージョンアップしただけの
ありあわせの続編が目立つ。
81名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 22:14:11 ID:mZtGyg3g
>>79
まさしく極論ですな。
グラディウスやアンダーディフィートなんかがインベーダーの続編
っぽいとは思えないっす。
82名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 22:40:03 ID:mZtGyg3g
>>80
それでも(2DSTGよりは)人気があるからいいんですよ。
2DSTGは、今後の心配をしなくていいほど人気があるわけでもないのに
ありあわせの続編(っぽい)のが多いよね。

でもまぁ格ゲーは格ゲーでやっぱマンネリだ、斜陽だって言われてるけど。
83名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 01:37:42 ID:V+XiCabs
格ゲーの最近のラインナップ
GGXXスラッシュ:2002のGGXXの数回目の焼き直し。キャラ絵はゼクス時代から使いまわし。
剣サム:おなじみサムスピシリーズの最終作。キャラ絵は多くが1995年斬サムからの使いまわし。
鉄拳5とVF4はグラフィックはすごいけど、やってる事は2辺りから大きく変わってない。

剣サムの絵(の一部)が10年前のってのは驚き。かっこいいけど。
84名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 02:51:01 ID:leO3VWU+
アケの汎用ビデオゲーム自体が斜陽って話もあるでよ
都会には元気そうな店も多いけど、業界はマニアックに縮小か

>>続編っぽいとか使いまわしとか
同じ物を作り続けることでさらなる深みに達する場合もあるって誰かが言ってたな
ディープさに磨きかかっても詳しくない人には伝わらないってことかね
個人的にはマイナーチェンジの繰り返しで育つのもアリかと思いたいが
85名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 04:13:43 ID:fRg0m6bj
最近はカプコンもSNK芋もマイナーチェンジで糞ゲー乱発してるように見えるから困る
86名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 09:04:57 ID:yoP4MzJi
その内、ぽっ、と出たメルブラみたいなのに市場食われたり、な…

87名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 12:21:15 ID:4VEhPDVm
>>84
マイナーチェンジの繰り返しでは成熟(老化)はするかもしれんが
成長することはないと思うよ。
88名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 18:40:55 ID:Cm369eWu
攻略して頂いても、嬉しい気分になれるシューティングゲームが
皆無になっちまった。

ボンバーに頼らない、絶妙のバランスでシューティングなんざ
作る余裕が無いのは分かるけど。
89名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 19:32:36 ID:xUhAhLZa
>>88
単にあんたの好みが時代に合わないだけでしょ
9088じゃないけど:2005/10/29(土) 11:08:45 ID:3n+vOodF
俺の好みはデモ画面を見るだけで100円入れたくなるシューティング(2DSTG)だな。
ないけどな。

俺の好みは時代に合わなくなっちゃったのかな??
91名無しさん@弾いっぱい:2005/10/29(土) 13:28:51 ID:97reLVlQ
あんたの好み云々とかじゃなくてジャンル自体が時代に合わないから滅びます。
92名無しさん@弾いっぱい:2005/10/29(土) 20:00:24 ID:6vMsSwqs
>>90
うん、はじめからあってない。
93名無しさん@弾いっぱい:2005/11/03(木) 21:24:39 ID:ISZOvXRh
>>92
つまり
「2Dシューにはデモ画面見るだけで100円入れたくなるような魅力的な作品はありません」
(だから>>90は2Dシューに合ってない)
って言ってるわけか

ひでーなw
94名無しさん@弾いっぱい:2005/11/04(金) 13:18:00 ID:RHXjvj+n
ないんじゃないか?
あるか?
95名無しさん@弾いっぱい:2005/11/05(土) 02:14:54 ID:i3gjsu0u
協調性あるかないかの問題じゃねーの
俺は周りが難しいというなら嘘ついてでも難しいというぞ
96名無しさん@弾いっぱい:2005/11/05(土) 22:25:35 ID:PST+zKTY
>>95 嫌われるのがそんなに嫌なのか?小さい人間だな。
折れは反感買っても上手くなるヒントを出して簡単って言うがね。
97名無しさん@弾いっぱい:2005/11/06(日) 00:14:05 ID:lrtOKiwI
環境にもよるしな
ゲーム漬けだと一般的に難しいものでも簡単と思うのはおかしくないし
98名無しさん@弾いっぱい:2005/11/06(日) 17:08:53 ID:rK1UqzL/
初プレイで般人が即死になるゲームを3面くらいまで
進める奴がシューターになるんだろ。
99名無しさん@弾いっぱい:2005/11/06(日) 17:29:59 ID:5Bml35ea
つ[ヒトガタハッパ]
100名無しさん@弾いっぱい:2005/11/07(月) 17:14:32 ID:STMr8NAU
>100 やったね☆
101名無しさん@弾いっぱい:2005/11/07(月) 23:38:48 ID:LLOtxbyk
一般人はクリアできるのが当たり前だと思ってるからね。ライトフリーとか。
102名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 19:59:02 ID:tJTCM6cD
普通の人はプレイしたことに対する評価を外に求めるんだろうね。
だからご褒美的なものがあるゲームしかやらないし
自分にクリアできないゲームにも興味無い。

ハードゲイマーは対戦系や全一取るような奴ら以外はたいてい
自分の限界を超えるのが目標だからなー。
103名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 22:19:42 ID:kOzwgpzo
ていうか
とてもクリアできそうもないゲームに人が付かないのはある意味当たり前だと思うが。

ていうか(2回目)
ムズイムズイ言ってる2DSTGだけど、
じつは一般人とシューターとの技能レベルが違いすぎるだけで、
2DSTGもターゲットとするゲーマーに対しては基本的に
「クリアできるのが当たり前なゲーム」
なわけなんだよな。

いくらクリアが目的じゃないとか言ってるシューターだって、
どのゲームも1週目ボスが真アキレベルだったらクリアする気起こらんでしょ?
104名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 22:28:53 ID:Gj8TD/g5
>>103
普通にクリアできないシューターもここに存在してるんだが orz
それなりにやりこんでもクリアまでいけるのは半分ほど
105名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 22:31:16 ID:p53ivsfW
つか、ほんとはそんなに簡単でもないけど
「〜簡単すぎだよな!(訳:〜を簡単と言える俺の腕SUGEEEEだろ、な!な!)」
てよーなおこちゃまも多くないか?
106名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 22:34:46 ID:yjwrmxeE
あまり関係ないけど

アーケーダーなら誰もが知っているファイナルファイトだが
あれをクリアするのはケツイ2周するより難しいと思う。

大好きな人ですらノーコンでクリアした事が無い人もかなり居るらしいし


「STGは難しい」と言ってる人って結局あんまり分かってないよね。
あれより難しいシューティングって意外に無いよ
107名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 23:04:17 ID:m4d8FPo4
>>103
シューティングはそつなくクリアできるのに最近のアクションゲームは全然だめな俺ガイル…
イヤンクック勝てません!この化け物が!

最近なんか、慣れと上手さを勘違いしてたと思いはじめた俺ガイル(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
108名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 23:05:22 ID:LZulDkBz
>>102
「ハードゲイマー」という書き方に作為的なものを感じずにはいられない俺ガイル
109名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 23:54:39 ID:UH1mG4Ke
>>105
「〜二週って簡単だよな」とか言ってる奴は全員当てはまるな
110名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 00:32:22 ID:URfs8aAG
>>107
どうしても勝てないなら閃光玉や落とし穴を惜しまず大量に使うといいよ。
スレ違いどころか板違いだが。
111名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 01:29:25 ID:hqHWzN9m
>大好きな人ですらノーコンでクリアした事が無い人もかなり居るらしいし
全く難易度の基準になってない。客観性も根拠もゼロ
もし釣りじゃなく本気なら、どうかしてるぞ

絶対ケツイのが難しい!とか主張してるわけじゃないぞ、念のため?
112名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 01:31:17 ID:hqHWzN9m
かく言う漏れ自身はメタスラ3なんか
自分がめちゃくちゃやりこんでも
とても1コでいけるとは思えんな
113名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 03:09:00 ID:wvINrm7N
メタスラは覚えゲーだから判断力と操作技術が必要な局面はそんなに多くないと思うがなぁ
そしてさらに古いゲームになるとアクションだろうとSTGだろうとその傾向が極端に強くなる感じ
覚えるまではゴミのように死ねるが覚えてしまえば楽勝みたいな

最近のSTGは避け技術さえあれば抜けられる場面が増えてるけど
格ゲーのラスボスとかは逆に超がつくほど覚えゲー的な面が・・・
114名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 05:07:09 ID:JnCLXkEB
メタスラ3は多少演出が派手めな事もあって難しく見えるのかも。
ゲーム全般に言えることなんだけど自機のやれる事は大体決まっているから後はそれをどう発展させるかだと思う。
特にこれはそもそもの操作が単純なSTGとかACTとかで顕著。
だから自分はそれ系統のゲームは敷居自体は低いと思ってる。難易度はまた別だけど。

逆に操作が複雑で多機能なゲームなんかも結構ある。格ゲーとかチャロンとかの対戦ものに多い。
こっちは基本的な敷居は高くて難易度は相手によるから変動制だと思う。
つーかチャロンの操作難易度の高さには普通についていけん。
レバーに慣れてない影響もあるんだろうが。
115名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 08:36:23 ID:eq4sGxdu
>>107
シューターはSTGに長い間慣れ親しんでるからこそこなせるって所はあるからね。
ゲーマー性能としてはそんなに高くない人もいっぱいいると思うよ。
とくにMHなんて操作がかなり独特だから、STG慣れした人にはきついかもしれない。
116名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 15:41:55 ID:qPc1IZQ2
たしかに最近のゲームのほうが難しいと感じることはあるなぁ。
シューティングに関してはシューター>>>越えられない壁>>>一般人だけど
他のジャンルにいくと一般人>>>年齢の壁>>>シューターということも多そうだ。
RPGしかやらないような一般人は別としても。
117名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 19:44:30 ID:hN2PyW/5
シューティングのとっつき悪さと
一般ゲーの複雑さを
いっしょにしちゃだめっしょ。

最近の一般ゲーの複雑さはちゃんと理由があっての複雑さだし、それが
面白さにつながってるし、なによりそのゲームの初心者にもちゃんと
わかるように工夫されてるじゃん。

それに対して2DSTGのとっつき悪さは、単にとっつき悪いだけ。
とっつき悪さに理由なんてないし、とっつき悪さをなんとかしようという
工夫もない。

・最近のゲームの複雑さ→面白さ追求のためのリスク
・2DSTGのとっつき悪さ→単なるマイナスポイント
118名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 20:07:24 ID:6XLLeNvW
>>117
理由が無くても原因はあるんだろ?それを提示してほしい。
楽しんでプレイできる側の人間にはわからん領域だから参考にさせて
119名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 20:37:33 ID:y7o8ywWI
別にマニアックな人向けのゲームが存在したっていいじゃない。
ヘタに普通の人を取り込もうとして
今現在シューティングを楽しんでる人たちにとって
つまらないものになったら意味ないし。

ジャンルという単位にこだわるのは止めたほうがいいかと。
120名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 22:41:39 ID:dPVio7eh
>>107
おれ、2Dシューティングは1943とか鮫鮫鮫くらいでやめてしまった人間だけど
クックなんか素人でも手こずらないだろー?
自信ないなら片手剣でももっていって足元とびこんで斬りまくるだけじゃないか?
クック自身が回転するのだけ気をつければ防具とかなくたっていけるぞ
どうしてもだめなら練習しる
121名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 22:42:58 ID:dPVio7eh
あとはヒント:あいつら予備動作で攻撃の種類わかるから
それ見てから回避かガードでもほんと充分すぎるくらい間に合うから
122名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 22:43:27 ID:Lhpl6Oxj
>>118
・2DSTGの面白さが陳腐になってしまった
 (破壊の快感は2DSTGの専売特許じゃなくなってしまったし、弾避けも
 当初のインパクトを失ってしまった 等)
・2DSTG特有の面白さを一般人に伝えようという努力が足りない
 (スコア稼ぎとか極限の難易度への挑戦とかの面白みを一般人に充分
 アピールできていない 等)
ってところかなぁ。

特に問題なのは、「遊び方をわかってる人」だけを長いこと対象にしてきた
からか、メーカーが「一般人は何がわかってないのか」がわからなくなって
きてるところ。
もしそれがわかってるんなら、エスプガルーダをあんな感じにはしなかった
だろうなぁ。
123名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 22:47:38 ID:dPVio7eh
ていうか難易度なら鮫よりはMGS3のほうがはるかに難しい
システムの悪さもあっての難易度だが(w
124名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 22:59:34 ID:BvtQi1IW
>>122
ケツイとかガルーダはインストとかには何もかいてないもんな
デモプレイみりゃ「5箱ジャラジャラ」「連金うまー」はわかるけど
詳細なやり方、原理がわからないし
125名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 23:08:44 ID:xbzJbFLP
5って書いてある箱をたくさん取って
何が面白いの?

これが一般人
126名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 23:17:12 ID:iYWketXy
点数なんて気にしない!ってヤツはシューター間にも増えてきてるようだし
一般人なら尚更…システムはよくわからんうえに、リスクを犯してまで得点稼がんわな
127名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 23:19:29 ID:ENuvRp+H
2DSTGとFPSを両立させてるんだがそういうのは少数かな(´・ω・`)
128名無しさん@弾いっぱい:2005/11/09(水) 23:26:06 ID:7UDstUKN
俺今日初ラジルギで2面で死亡しつつも稼いだりしちゃってた…
129名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 00:18:13 ID:yOLj9+Qg
慣れてるからこなせる=上手い、ではあると思うけど
それは延々同じことに時間をつぎ込んでれば誰でも到達できるレベルだとは思うね。
だってシューターの友達いるけど、スコアは出せるけど他のゲーム全然だめだもの。
スーマリクリアできないくらいだめ。
130名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 00:27:40 ID:u6r6IlVR
稼ぐ稼がないじゃなくて爽快感の話じゃないの?
5箱ジャラジャラテラキモチヨスwwとか
131名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 00:40:00 ID:jgnUUS0h
>>129
延々同じことに時間をつぎ込める=とっつきの良さ
なんだろうけど、2DSTGのとっつきの悪さは天下一品だからなぁ。
すぐサジ投げられちゃう。

とっつきの悪さも2DSTGがムズイムズイ言われる原因のひとつだと思う。
132名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 05:29:56 ID:uEFFQ/oK
>>131
それはもう、人の好みの問題まで含んじゃうからしかたないかもな。
STGが楽しくてしかたない人も居るんだし。

まぁ、STGメーカーの工夫が足りないというのも有るかもしれんが、
一般人向けに売り上げを伸ばしたいならSTGになんかこだわらない方がいいし、
実際、開発費も比較的安くて、競争相手が少なくて、
マニア相手で多少は売り上げが見込めるとか、そういう線で商売になってんだろし。

「STGを未来に残そう!」とか変な使命感に燃えて珍妙な物を作られても困るし。
133名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 16:54:22 ID:rBMTtkyW
STGはとっつきが悪いのもそうだけど(基本システムである一撃死とか特に。しかしそうでないと緊張感が出ないから相殺かもしれんけど)道を開発していくタイプだからかもしれない。
田舎とかだと上手い人のプレイを参考にして・・・とかできないしなー。

動ける範囲の決められた中やれる事を発展させるって意外と難しいんだよね。
メタスラの話になるがキャノンだけ撃ってバルカン併用しない人が意外と多かったり。
やっぱり例を見るってのは大切だと思う。
最近のゲームは奥深すぎてインストカードやデモだけではシステムを伝えきれてない気が。
システムが魅力と必ずしもイコールではないけど地味に痛いと思う。
134名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 17:35:37 ID:oN4o9WSr
一撃死じゃないSTG…
結局センコロとかスプライツみたいな方向にしか向いてなかった

ってかSTGは一撃死だからSTGらしいような

もちろんスプリガンmk2とか楽しいけど…
135名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 18:04:30 ID:qunPrVcl
>>134
「一撃死の魅力」ってのはもちろんあるけど、
「2DSTGの魅力=一撃死」ってわけでもないよな。
一撃死じゃない2DSTGでも面白いのはあるし。
136名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 21:41:01 ID:cg+UhrbD
>>135
なんだろうな、魅力。
大往生でボスにハイパー当てて3〜4ケタHitとか出せるのに気付いた瞬間とか、
ガルーダの錬金でx100が画面を埋め尽くす状況を出せたときとか、
斑鳩でチェーンが思ったとおりに繋がったときとか。
そういうときスゲー感動して「やっててよかった、続けよう」って思える

要はDIO様なんだと思う。
自分と世界(STG)っていう歯車が噛み合う瞬間の快感ってやつ
137名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 21:45:02 ID:uEFFQ/oK
シューティングっていうジャンル分けにこだわって考えるのもどうかと。
138名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 21:56:46 ID:oN4o9WSr
>>137
ここのスレタイって
シューターのゲーム全般に対する腕前についてなの?
139名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 22:04:51 ID:QWyI9DKp
********ヲタの「****」って言葉はあてにならない
140名無しさん@弾いっぱい:2005/11/11(金) 09:49:55 ID:QHC3+Eac
一撃死っていっても残機1減るだけだけどな
立て直すのは大抵無理だから滅茶苦茶強いボスと戦う場合には致命的だが
141名無しさん@弾いっぱい:2005/11/11(金) 18:05:43 ID:mO+7/P//
立て直すのって初心者とか初級者は厳しいよね。
システム上立て直すのが難しいゲームというのもあるが(グラの復活とか)、動揺して軽いパニックになったり頭が真っ白になったりするし。
システム的に立て直しが著しく困難なゲームは最近では減少していってるけど、弾幕系とかだと一時的に弾が止むのが禍いして自機の位置と敵の位置が噛み合わずにボム使わされたりそのまま連続でミスしたり。
慣れてきたら注意すべき敵が分かるから無敵中に中型機にお礼参りしたりとか、適切な位置に戻ったりできるけど。
そもそもいつ無敵が切れるか分からなかったら反撃もしにくいよね。ミス時にもうちょい猶予を与えるのもアリかも。
無敵時間=敵が一切弾を撃たない時間にするとか無敵切れてから何秒か以内はオートボム受け付けとか。
142名無しさん@弾いっぱい:2005/11/11(金) 18:29:16 ID:uJQ6gV2C
特にSTGは精神的なムラですぐ崩れるからな
143名無しさん@弾いっぱい:2005/11/11(金) 19:56:05 ID:XdxfWv5N
あるある。
ちょっとミス→ボーン→ポカーン→ボーン→ポカーン→ボーン→コンチヌー?
144名無しさん@弾いっぱい:2005/11/11(金) 21:08:09 ID:WXgITARg
実際にもっと厳しいバランスのゲームはほんといくらでもあるんだけど
STGをシューターが難しい難しいとへんに持ち上げすぎて
たまたま興味もって情報収集しにくる初心者を引かせてるところもありそう。
慣れれば、全一とかでもなければそんな大したことじゃないんだけどね。
145名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 03:28:20 ID:d5TD+lCu
たぶん「難しい」っつうよか、「厳しい」んだよね色んな面で
強制スクロールってのがまた他のジャンルとは違うポイントな気もする
STGってプレイ中何もしないでいられる時間が皆無で”ギスギス度(?)”が高い

普通よりギスギス耐性のあるシューターがなにかを指して簡単っていったらそりゃあ…って思う
146名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 08:04:53 ID:XULCG1mz
>>144
「2DSTGのセオリーに慣れる」までが難しい、ってのもあるかも名。
2DSTGのセオリーってどれも似通ってるし。
一個格ゲー作品をクリアできるようになればほかの格ゲーも大体簡単に
なる、っての似てる。
でも、その最初の一個をクリアするのに努力が要るんだよね。
147名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 11:07:42 ID:TAMeRzHb
>>145
確かに。敵を小出しにしたりとか出来ないしね。
常にペースを押し付けられるというのは敬遠される理由の一つかも試練。
多分基本スタイルがアーケード発祥なのが「厳しさ」の根本にあるんだろうな。
148名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 12:38:51 ID:+MPjGzeD
たまーにタバコ吸ったりジュース飲んだりでSTGやってるのがいるから凄い
149名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 18:40:47 ID:PuZHqC8C
俺は「大した苦労もせずクリア出来ちゃうゲーム」よりも「クソ難しくて中々クリア出来ないゲーム」の方が好きだな
クリア出来ないって事はそのゲームをもっと遊べるって事だし。
そのゲームの「厳しさ」は同時にそのゲームの「優しさ」である、って感じかな。

というか未だに大往生クリアできねーし
どちらかというとクリア出来ないと言うより
緋蜂を倒した時の虚脱感が嫌で倒せないって感じだけど
150名無しさん@弾いっぱい:2005/11/12(土) 22:31:51 ID:FiWjbCaH
>>149
その楽しさは、「中々クリアできない」って所にかかってるんじゃ
なくて、「楽しいと思えるゲームが中々終わらない」ってところに
かかってるんじゃないか?

「面白いゲームが中々クリアできない」ってのと
「つまらんゲームが中々クリアできない」ってのでは
同じ「中々クリアできない」でも本質がぜんぜん違うよね。

つまり、「すぐ終わる、終わらない」以前にやっぱ「プレイして面白い
ゲーム」を作ることが先決だ、ってことだな。
で、そのあとに「すぐ終わる面白いゲーム」と「中々終わらない面白い
ゲーム」なら中々終わらないほうがうれしいよな、という話になる。
151名無しさん@弾いっぱい:2005/11/13(日) 09:56:17 ID:DD84GKqH
初めからスコア狙いでやった方がクリアも近くなる。
 各面のパターンが安定するから。
152名無しさん@弾いっぱい:2005/11/13(日) 11:23:57 ID:eP+sgRmz
なかなかクリア出来ないものは越えられなかった壁を乗り越えるとかして充実感を得る訳で
クリアしても同じだけど
153名無しさん@弾いっぱい:2005/11/13(日) 20:11:37 ID:EYfGfZGR
>>151
それには至極同意。
スコア意識しないとプレイスタイルが漫然となるから、なかなか上達しない。
154名無しさん@弾いっぱい:2005/11/14(月) 01:09:32 ID:cAjDy845
それはゲームにもよると思うがな
155名無しさん@弾いっぱい:2005/11/14(月) 05:44:05 ID:u84nfOEM
クリアできそうなのに出来ない


これを味わえる奴が一番幸せ。
156名無しさん@弾いっぱい:2005/11/15(火) 17:39:06 ID:lZM5TXA5
>>150
全く持ってその通りだ
同意過ぎて鼻水でそう。
157名無しさん@弾いっぱい:2005/11/23(水) 19:14:15 ID:94yubEqd
1を無視してスレが伸びてるのが笑える。
158名無しさん@弾いっぱい:2005/11/23(水) 20:15:46 ID:eN0mvaMh
魔界村はSTG?
159名無しさん@弾いっぱい:2005/11/24(木) 19:42:26 ID:ObYS+zgr
一般ヅソに有名な難しいシューティングって以外に
ないからなぁ。RTYPEしか思い浮かばない。
160名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 01:10:48 ID:3OxAEYwD
一般人ゲーマー(2DACT・STGゲーマーじゃないタイプ)はほとんどのSTGは
難しくてクリアできないのが当たり前って認識なんじゃないかな

やつらの今の腕じゃファミコンのグラディウスがクリアできれば上出来

しかもBウイング、スクーンにエンディングがあるなんて知らない奴のが多そうだし
90年代以降ほとんどSTGに触ってないヤツなんてザラ
161名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 01:29:04 ID:9lH+vYvE
>>160
パンピーごときがFCグラIクリアできるか?
買いかぶりにもほどがあるぞ?
162名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 01:36:27 ID:rgp9mp1m
さすがにFCグラディウス1周なら頑張れば出来るんじゃね?
上中下上下中上下
163名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 01:53:44 ID:YDSLkin1
ふぁみこんのさらまんだで255きにしようとして
しっぱいばかりだったあのころがなつかしい
164名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 02:50:05 ID:aMELuLHi
>>162
くまー
165名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 19:08:02 ID:8dIGJu4Z
俺の友人にコンシューマのシューティング貸しても、コンチしまくって
1回クリアして終了だからなー
そんで「プレイ時間短いね」とか言いやがる
根本的にゲームに対する姿勢が違うんだと感じるよ

普段はRPGやってるけど、RPGでも攻略本が出てからプレイしてるみたいだし
166名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 20:56:25 ID:ahvYQGyy
>>165
スゴイなw
その彼にファミコン初期の頃にありがちなエンディングの無いゲームやらせたらどうなるんだろう。
ステージがループした時点で電源切っちゃうんだろうか。
167名無しさん@弾いっぱい:2005/11/26(土) 21:39:35 ID:8rSMoEJG
そういう人だとループまで遊べばまだいい方で
「一回当たって死んだからクソゲー」
「コンティニューないんだけど作りかけ?」
くらいが関の山だろう
168名無しさん@弾いっぱい:2005/11/27(日) 00:49:41 ID:vfbo1Szi
>>165
>コンチしまくって1回クリアして終了だからなー
これに関しては、コンチしまくればクリアできる仕様になってる方が悪い、とも言える。
何をもってクリアとみなすか、という情報をゲーム側が何も示していないのと同じことだし。
169名無しさん@弾いっぱい:2005/11/27(日) 01:10:00 ID:pJXhQflL
敷居が高いゲームばかりだと敬遠されるだろう。
俺は初めてやったSTGがコンチ無限で、死んだステージからやり直し、
と言う物だったから何とか時間をかけてクリアできた。
練習モード(ステージ毎、ボス毎)があるゲームもとっつき安くて良いと思う。
書いていて気付いたが、そういう入門系のSTGの宣伝が足りない。
170名無しさん@弾いっぱい:2005/11/27(日) 01:10:48 ID:7SO6vozg
「”コンティニューしますか?”と出たんだからしまくってクリアして何が悪い?」
という感じかも知れんな。
たしかにそうかもしれん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:03:12 ID:GWcNFx29
スターソルジャーとかよさげじゃね?
てか、FCのハドソンSTG。結構撃ちまくってオブジェをガンガンぶっ壊していけるから
割りと楽しめると思うんだけどな。それでいて以外と攻撃ユルイし
172168:2005/11/27(日) 13:07:16 ID:vfbo1Szi
>>170
その通り。おまけに、コンティニューしたら戻り復活じゃなくてその場復活だから、
事実上無敵と同じなのよ。コンティニューしまくる人にとっては。
そういう人間に対して、シューターは「積極的にゲームを楽しもうとする姿勢が足りない」
とか傲慢極まりない事を言うわけだけど、まだ「シューティングのどこが楽しいのか分からない」
段階の人間にそんなこと言っても逃げられるだけだって。
そもそも、「このゲームを楽しむためにはコンティニューしないことをお薦めします」
なんて説明書のどこに書いてあるんだ? シューティングの魅力を伝える努力もしないで
「シューティングの楽しみ方」から外れる遊び方(それも、システム的にノーリスクで可能)
をする初心者を叩いてばかりじゃあ、衰退もするわ。

>>169
>コンチ無限で、死んだステージからやり直し、
念のために言っておくけど、やり直しの要素があるなら何も問題はない。
「ミスすればやり直し」というのがそのゲームにとっての壁になっている訳だから。
コンティニュー制限なしでその場復活だと、ゲームクリアに対する障害が何もないことに
なっちゃうから問題なんだよ。アーケードならコンティニューごとに金がかかるわけだから
それ自体がクリアにとっての壁になるわけだけど、家庭用なら完全にノーコストだからな。
その辺のアーケードと家庭用の差を意識しないまま、ベタ移植すればそれでokとしちゃったのが、
大往生以降の家庭用シューティングの問題点だと思う。
コンティニュー制限を厳しくするだけで解決する問題なのに。その場復活と無限コンティニューは
水と油だよ。
173名無しさん@弾いっぱい:2005/11/27(日) 15:59:01 ID:L1FtOrYJ
別に解決せんでよろしい。その程度。
174名無しさん@弾いっぱい:2005/11/27(日) 16:10:21 ID:5ftpUC1k
すぐさま最初からやり直すにしろコンチするにしろ周囲の状況によるからな
175名無しさん@弾いっぱい:2005/11/29(火) 01:56:23 ID:hrDOdUxg
つまんねーゲーム買わされて
何度も同じところをやり直しさせられて
あげくのはてにとても倒せねー最終ボスが出てきてしまっては

オレだったらメーカーにカミソリ送る。
176名無しさん@弾いっぱい:2005/11/29(火) 02:25:10 ID:SYVqCoyS
俺の大往生の感想が何でこんな所に書かれてるんだろ?
177名無しさん@弾いっぱい:2005/11/29(火) 02:27:14 ID:JyP3I5US
つまんねーと思ったら普通やりこまねぇよ
アケならまだしも家庭用なら売ってハイおしまいだし
178名無しさん@弾いっぱい:2005/11/29(火) 18:36:06 ID:gRrNAEsW
>>172
そういったゲームでも継続の際にスコアがリセットされるのが普通じゃね?
制作サイドの意識としては多分基盤を購入してプレイしまくるのと同じ感覚で遊んで欲しかったんだろう
しかしまぁ>165の友人のようなスコアに興味の無い層のことは全く意識されてない訳ではあるな、確かに
179名無しさん@弾いっぱい:2005/11/30(水) 00:09:21 ID:FhEZkNY7
つまり、コンチした回数をカウントしといてエンディング辺りで
飛ばせないデモを挿入・ボロクソ言うようにすりゃいいんだ
180名無しさん@弾いっぱい:2005/11/30(水) 17:57:20 ID:09qimbiT
コンチはスト2みたいにコンテ回数がスコアの1桁で
ノーコンクリアだとエンディングでおまけ付きいい。

181名無しさん@弾いっぱい:2005/11/30(水) 21:36:54 ID:GvjliLEj
戦国ブレードを比較的楽に二週出来るんだが式神の城2は一周すら難しい。
でも東方はHARDノーコン出来るようになった俺が来ましたよ。
正直、周りにシューター居なかったし情報もそんな無かったから、何が可笑しいのかサッパリ分からんかった。
182名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 06:07:43 ID:szyKbWC5
並べてみる
183名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 06:44:53 ID:NMBdmkBF
大往生とか虫姫とかその辺の奴は
ラスボス見ただけでインパクトでかい
あれはシューターじゃなくても「難しい」ってのが一目で分かる
だから私はシューターじゃなくてもこの世界に入ってこれた
そういう魅力があるんだと思うけれどな
184名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 11:55:13 ID:Y/fmyDQM
なんつーかな。根本的にゲームに対する姿勢が違うんだよな。
俺の知り合いにもいたよそういうの。
RPGやSLGやるときは初回プレイでもチートコード入れて所持金も経験値もMAX。
ネトゲやったら改造や自動プログラム使いまくり。
「無駄な苦労しなくてもこれ入れれば最強なんだからやればいいじゃん。
なんでこんなの一つですむことをわざわざ苦労して一からチマチマ自力でやんなきゃいけないの?」
と言ってはばからない。 そんなんでゲームやってて面白いとは思えないが本人いわく面白いらしい。
アクションは簡単で誰でもクリアさせてくれるようなゲームしかやらない。
こういう人間にSTGやらせても、「こんなんクリアできる訳ねーよ。クソゲーじゃん」ってなるんだろうな。
こんな「難しい=つまらない」っていう向上心のないのが増えたのもゆとり教育のせいなのか?
185名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 12:03:00 ID:vQ0m73BX
それってゲームやりたいんじゃなくて、自分が最強になりたいだけなんじゃね?
なんか現実にコンプレックス抱えてそうな奴だ。
186名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 13:39:28 ID:aXnNA527
なるほど。結論はシューター最強ってことでOK?
187名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 13:42:07 ID:8Mptq0A6
いいえ。
188名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 14:24:02 ID:XkDoAp+c
STGの自機は腕さえ良ければその世界で最強の存在となれる。
RPGの主人公は手間さえかければその世界の神も越えられる。
どちらも自分はアリだと思うけどね。

>>184の知り合いはゲーム好きとは違う気がする。
多分ゲームを消費するものだとして考えてるんだろう。
ゲーマーではあってもゲーム好きじゃない。
189名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 14:28:17 ID:C5TQEVk3
ネットゲームの方が神になるの大変そうだな・・・
単純に、長くやってる奴には絶対勝てないし
190名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 14:52:27 ID:mk2+jXsq
ゲームの腕を磨く事に喜びを見出す人はRPGのレベル上げとか軽視すると思う
191名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 15:06:37 ID:qgDCuz5L
つまりだ
経験値や所持金が事実上意味を成さないRPGが登場すればいい

そして何この糞ゲーと喝采を受ける
192名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 15:30:13 ID:jlZI85k3
RPGとかで最初からチート使ってプレイする友人によく言われるんだけどさ
俺が弾幕STGとかやってて、凡ミスしたりすると
鬼の首取ったような勢いでバカにしてくるんだよなぁ
「なんでそんな所で死ぬの?」とか「チート使えばいいじゃん」とか言うの
俺も内心ムカっと来て
「じゃあ同じ事やってみろよ」
と言いたくなるけど怒った所で何も良いことないから
笑って「ごめんな、ヘタクソな俺が悪いんだよw」
とか言って流してる


193名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 17:33:01 ID:8yc0/Jql
>192
よくそんな池沼と付き合ってるね。
194名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 18:08:59 ID:DXcs3m6Z
ゲームの楽しさってのは、努力が結果として反映される喜びやスキルアップを実感する喜びにあると思うんだが、
チートや無敵で楽して快楽を得るのもゲームの楽しみ方の一つではあるんだろうね。
俺は前者の方が充実感を得られると思ってる。だからシューティングが好きなのかもしれない…
195名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 18:26:29 ID:THNo2WX3
>>188
いや、ゲーマーとも呼べないだろう。
最初からチート使ってルール無視しまくってるんだから、そもそもゲームに参加すらしてない訳で。
196名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 21:25:06 ID:YHBlU8Ib
俺の知り合いのシューターはRPGとかチートでしかやらんがな。
197名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 21:55:39 ID:vUtXxgpD
>>192
ガンガレ
198名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 23:32:15 ID:PZPOI5ik
RPGで強くなるのは、ゲームのキャラであって自分ではない。
STG(というかアケゲー全般)で強くなるのは、ゲームのキャラじゃなくて自分。
199名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 23:36:23 ID:kqKTizbR
つ nethack
ローグ系はみなそうだと思うが
200名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 00:00:39 ID:ZYHk+pwy
>>192
そいつは実社会でもチート(横領)やらかしそうだ
巻き添えは食うなよ
201名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 00:34:58 ID:hQMbYDGr
チート使ってクリアした気になってるのは
「ゲームオタク」の方だな。
彼らは「俺はこれをクリアした。つまりこのゲームを把握した」という事実さえあればそれでいいので、
楽しんでやってるわけじゃない。ただ消費してるだけのいわゆるオタク。

基本的にSTGやる人とは絶対相容れない気質の存在。
202名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 01:35:58 ID:S3yY6/jA
203名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 01:36:57 ID:S3yY6/jA
そこに一人のチーターが…
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109151577/537-
204名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 23:04:59 ID:yDT+lQiJ
STGとかで最初からプレイする友人によく言われるんだけどさ
俺がRPGとかやってて、チート使ったりすると
鬼の首取ったような勢いでバカにしてくるんだよなぁ
「なんでそんなもん使うの?」とか「まともにプレイすればいいじゃん」とか言うの
俺も内心ムカっと来て
「じゃあゲーム以外のことやってみろよ」
と言いたくなるけど怒った所で何も良いことないから
笑って「ごめんな、ヘタクソな俺が悪いんだよw」
とか言って流してる
205名無しさん@弾いっぱい:2005/12/05(月) 01:06:59 ID:3CKhIwVE
ぶっちゃけ購入したソフトを個人でどう楽しもうが問題無いとは思うが(オンライン・対人戦除く)
チーターである限りプレイヤーと同じ立場で発言することは出来ん罠。
その辺わきまえんと調子こいたり、あまつさえネタバレかましたりしてれば
まぁ嫌われても仕方が無い、と
206名無しさん@弾いっぱい:2005/12/05(月) 01:21:18 ID:VI8rEOsr
今時のRPGは、ストーリーを読ませるのに足かせつけてるだけに見える
207名無しさん@弾いっぱい:2005/12/05(月) 02:10:37 ID:VvBLf6qU
関係ないがハメコにテイルズ動画が押し寄せてくるとむかつく
208名無しさん@弾いっぱい:2005/12/05(月) 23:29:55 ID:ZL0ZKjAU
昔のRPGはそこそこやり応えがあったが、最近のは本当に簡単だからなあ。
まあ、STGも昔のやつの方が理不尽に難しかったような気もするが。
209名無しさん@弾いっぱい:2005/12/06(火) 01:07:47 ID:tZ165iED
グ、グラスリッ!
210名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 01:02:29 ID:ILpA9jPe
バイオハザードとかで無限ランチャーとかぶっぱなして悦に入ってる奴見ると何が楽しいのかと思うが
奴等にとってゲームは楽しむ為というより暇つぶしにしか過ぎないらしく
ゲームでストレス溜めるのが嫌なそうな。
211名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 01:18:17 ID:6xy8eOii
俺もストレス溜めるのが嫌で虫姫はオリばっかりやってたよ
ヌルシューターには5面のあの具合がちょうど良かった
マニアックは途中でやめたw

そして今。
ラジルギ、アンデフなどで溜まったwストレスを、
センコロのCPU戦で発散する俺がいる。
もっと具体的にいうと桜子ボスの空爆w
結局、最後にエキストラステージとか言って、
変なタコにいじめられて終了するんだが orz
212名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 10:57:01 ID:G+ZkCuX2
>>211
マジレスすると、
211は2DSTGよりもっと向いてるゲームがほかにあると思う。
213名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 15:45:02 ID:M1Dmu3ej
しかしSTGは手軽なんで気持ちは分からなくも無い。
214名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 22:03:06 ID:mBofX30G
>>212-213
orz
斑鳩(普)もボダソ(一応全部)もケツイ(もちろん1周)も
クリアするのに1年くらいかかったよ

格ゲーは左向きで昇龍が入りません
パズルはぷよぷよ3連鎖以上できません
カードゲーもろもろは財力が足りなさそうです
215名無しさん@弾いっぱい:2005/12/07(水) 23:37:20 ID:cV9ovdlc
ゲーム好きで楽しければいいじゃない
たとえ下手の横好きでも!
216212:2005/12/08(木) 14:32:26 ID:eclpzKfH
ごめんよ(´・ω・`)>>mBofX30G
217名無しさん@弾いっぱい:2005/12/08(木) 23:40:45 ID:qi2Z5MzB
つーか「暇つぶし」でゲームするってのがなんか嫌い
俺は今STGに人生かけてる
218名無しさん@弾いっぱい:2005/12/09(金) 00:14:38 ID:UxNWL3oF
そこらへんが境目なんだろな。普通人とマニアの。
219名無しさん@弾いっぱい:2005/12/09(金) 03:12:39 ID:/lIip8AZ
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  暇な時間にゲームをやるのは一般人だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  暇がなくても時間を割いてゲームをやるのはよく訓練された逸般人だ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ゲーマーは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
220名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 10:44:15 ID:k+lSgng1
>>217
 え?ゲームって暇つぶしにやるもんじゃなかったの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:33:23 ID:KhLnf/9d
あの難攻不落ラスボスを初めて倒した時
何ヶ月も練習してるのに抜けなかった自己ベストを抜いた時
これらを成し遂げた時の喜びメーター振りきったあの感動を
味わっちゃうと、ゆるゆるRPGとかチート使ってクリアするとか
そういうのやる気なくなるんだよな
自分の腕で乗り越えてこそ。って思うようになる
222217:2005/12/10(土) 21:48:15 ID:BsOCi/KM
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
シューティングで全一を取ることである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてドリキャスか、メガドラを、迷ってるが買って、
プログラムも改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、2Dシューばっかやり続ける事が、夢である。

      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
223名無しさん@弾いっぱい:2005/12/10(土) 22:09:18 ID:IHx7epIn
中間?
224名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 00:11:57 ID:7K61FiZ7
225名無しさん@弾いっぱい:2005/12/11(日) 23:56:28 ID:iFZrqiE3
なんつーか啓発スレみたいなのないかなぁ
普段遊んでるジャンル以外をプレイさせるっていう
226名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 00:29:15 ID:82T0kFWU
近頃の人類の愚鈍ぶりは凄まじい。
一体全体、レイストームすらクリア出来ない人間がこの世に何人いることだろうか。
このような者達には、人間を名乗る資格などない。

人類の歴史は全てレイストーム1コインALLという普遍目標に向かって進んでいるのだ。
全ての目的はレイストームのクリアでありその為に人類は存在する。
そしてレイストームが存在する現在とはまさしく理想郷である。
この理想郷に適応することすら出来ない劣った人間とはまさしく進化の失敗の産物である。

故に彼らは、もはや人間ではない。
豚である。

我々人類は人間の定義を守るために、彼らの存在を駆逐すべきだ。
たとえその結果、人類が滅ぶことになろうとも構わない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 04:16:23 ID:bxuSJeaO
↑そんな自分の事を悪く言うなよ(´・ω・`)
228名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 14:32:56 ID:hsRlRl9E
モトネタがわかんないなぁ
229名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 07:56:08 ID:2U5Bqslb
ネタは知らんが、せめてダラ外ウナギルートクリアにしとけ。

「若いの、ウナギをな、ウナギを好きなときに倒せるようになりなよ。
 それが上手過ぎもしない、下手でもないっていうちょうどいい具合なんだ」
230名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 08:41:01 ID:lZQEPf41
なんとなくトンカツが食いたくなった
231名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 15:59:32 ID:DJ3MdSMl
「○○○2週目○面のヘタレですが・・・orz」
とか書いてるヤツを見るとイライラするんだが。
人が必死こいてその1周目を攻略中なのにそんなこと言われるたら誰だってやる気失せるわ。
こういうのがSTGが荒れていく原因の一つかもしれん。
232名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 18:15:32 ID:8g8S2kKc
>>231
気持ちはよ〜くわかるが、スルーできるように精神鍛錬しろ。
邪念排除は攻略にも効果的だ。
233名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 18:21:20 ID:3ZIl5HOn
邪念って訳じゃないが、ヘッドホン付けてやると途端に効率落ちる。
234名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 19:10:09 ID:hgRR5C0c
ども、以前書き込みさせてもらった者です

友人がバイオ4を買いました
早速バイオのディスクをロードさせる前にでPARをロード
お金とライフと武器変更の改造コードを入れました
当然死にません ガンガン進んでいきますが・・・
突如友人がキれました
どうやらデフォで死亡する攻撃に対してチートが有効で無い事に
おかんむりのようです・・・・
「なんだよこれ!難しすぎるよ!」
いや・・・・・しょうがないでしょう・・・とも言えず・・・・・
段々機嫌が悪くなる友人をなだめるのが大変でした・・・・
235名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 22:02:33 ID:ZgRKArYg
気持ちは分かるが、
それを起爆剤にするのだ
だれもが通る道だ
236名無しさん@弾いっぱい:2005/12/13(火) 22:59:07 ID:EFNIzBNU
>>231
2面クリアが精一杯の奴だっているんだぞ
まあお前が言いたいのは「わざわざ自分の腕を晒すな」って事なんだろうが
237名無しさん@弾いっぱい:2005/12/14(水) 00:15:05 ID:nndmekEg
>>234
>「なんだよこれ!難しすぎるよ!」

いやもうこれはさすがには笑うしかねぇwww
愉快すぎる。その友人。
238名無しさん@弾いっぱい:2005/12/14(水) 17:46:34 ID:FViYo4ZJ
>>234
藁w
そいつにとってはいわゆるインタラクティブソフトが理想のカタチなのかねぇ
とりあえずバイオ4を続けるか投げ出すか、気になるところだ
239名無しさん@弾いっぱい:2005/12/14(水) 19:49:41 ID:qwOX6w8r
一撃死する攻撃を無効にするとか、完全無敵になるようなコードが出たら再開するんじゃない?w


....まぁ、糞ゲー扱いして売り払うような気もするけどさ。
240名無しさん@弾いっぱい:2005/12/15(木) 19:00:06 ID:+GjAPqN4
友人がこのスレを見ていないとも限らないので
詳しいことは書けないのですが・・・
攻略サイトに書かれていなかったパズル要素の箇所で
機嫌が最高に悪くなり、私に当りはじめ
今の所先に進んでいないようです・・・・
241名無しさん@弾いっぱい:2005/12/16(金) 12:25:35 ID:T2IbmZwA
かなりの思考停止野郎だな。はっきり言ってただの馬鹿だろそいつ
242名無しさん@弾いっぱい:2005/12/16(金) 21:03:39 ID:3v9jdJSh
むしろどうしてそいつがゲームをプレイするという行為に出るのか
理解に苦しむ。
243名無しさん@弾いっぱい:2005/12/17(土) 21:53:01 ID:8Rpa5pS4
きっと「イッパンジン」はリスクが存在することすら嫌悪するんだろう。

「公園のあの遊具は危険だから撤去」
「子供を外で遊ばせると怪我するから家の中で遊ばせる」
「あのマンションは震度5に耐えられないから解体」etc...

STGにあてはめると「死亡するから無敵コード」か。
たとえどんな爽快感が存在していようとも
そこに自分にとって不快な思いをするリスクがある限り
「イッパンジン」はSTGなんぞやらないだろう。
244名無しさん@弾いっぱい:2005/12/18(日) 07:19:19 ID:9nwew0/Z
ちょwwwwwwwwwwwwww
震度5に耐えられないマンションは解体したほうがいいだろw
245名無しさん@弾いっぱい:2005/12/19(月) 02:06:11 ID:tFd0tSYL
>>243
だから口半開きでボタン叩いてるだけで爽快感を得られるゲームが流行るわけだ。ナントカ無双とか。本当、ゆとり世代は頭使わないんだなぁ
246名無しさん@弾いっぱい:2005/12/19(月) 02:10:16 ID:uww9ogn1
昔のメーカーとプレイヤーがSMの関係だっただけって気もするけどなw
247名無しさん@弾いっぱい:2005/12/19(月) 02:21:18 ID:ieT6u6t8
ある意味対戦ゲームだったよな作者とプレイヤーとの
248名無しさん@弾いっぱい:2005/12/21(水) 15:11:22 ID:27vx4AE7
>>245
あのね、無双も爽快感だけじゃなくキャラの成長、アイテム収集、世界観、RTSっぽい雰囲気とかが揃って成功したわけでね。
そもそも2DSTGの存在すら知らないのが一般人さ…
249名無しさん@弾いっぱい:2005/12/21(水) 18:45:05 ID:jK8TBl0U
>>248
>あのね、無双も爽快感だけじゃなくキャラの成長、アイテム収集、世界観、RTSっぽい雰囲気とかが揃って成功したわけでね

口半開きでボタン叩いてるだけで爽快感を得られるゲーム
(無双だけでなく無双系というジャンル)
が流行ってるって意味じゃね?ナントカ無双とか。を飛ばしても読めるから
無双に突っ込むのはピントずれてるよ。
250名無しさん@弾いっぱい:2005/12/21(水) 23:58:08 ID:SWA50x7F
一般人は暇つぶしや息抜きの為にゲームやってるんだからしかたない。
251名無しさん@弾いっぱい:2005/12/22(木) 18:18:07 ID:X/4quQnv
それでいい。シューターのレベルの高さが異常だから。
252名無しさん@弾いっぱい:2005/12/22(木) 19:20:52 ID:+Yz749BM
>251
× レベルの高さ
○ ゲームに対する思い入れ
253名無しさん@弾いっぱい:2005/12/23(金) 19:34:20 ID:sm+Y2gbQ
腕の良し悪しでいえば、シューターもヘタレばかり。
254名無しさん@弾いっぱい:2005/12/24(土) 20:37:11 ID:On4QXfiK
>>腕の良し悪しでいえば、シューターもヘタレばかり。
非シューターの勝手な希望的観測だろ。
シューターは毛利名人のような天才級のゲーマーが多いよ。
255名無しさん@弾いっぱい:2005/12/24(土) 23:06:44 ID:RBAbHM5+
非シューターってこの板にいるんだろうか?

ざっとヘタレ8割ってところか
100人シューターがいたとしたら、俺は下から8人目くらいだな
256名無しさん@弾いっぱい:2005/12/29(木) 14:04:34 ID:dWD5W4yB
>>253>>254は自分の中のシューターの定義が根本的に違うと予想。
257名無しさん@弾いっぱい:2006/01/01(日) 16:13:24 ID:8fmhzyRk
シューターってのは老人みたいなもん。
ビデオゲーム筐体が存在しないアミューズメントフロアに集う
奴等を見て>>226の書き込みを思い出した。
258名無しさん@弾いっぱい:2006/01/01(日) 18:42:07 ID:vlOkMWKq
老人でもいいじゃない?楽しければさぁ〜
259名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 14:22:25 ID:U5Zlqasi
シューターってのはほぼ全員がノーコンティニュー縛りで遊ぶやりこみゲーマーなんだから
ゲームに対する姿勢や感想が他のゲーマーと違って当たり前だ

とスレタイを見て思った。
260 :2006/01/05(木) 19:46:41 ID:aG1wg4Ca
>>259 良いこと言った。やっぱりシューター最強だよね。
261名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 20:05:01 ID:5KilMCgg
俺は友人からケツイDVDを無理やり見せられてSTGにはまった。
ゲームにこんな世界があるとは思いもしなかったよ。
262名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 20:57:18 ID:n+ywSP1w
お前らは頭が悪いから、
A級シューターは反射神経や動体視力で
攻略してると勘違いしてんだろ?w
アドリブの弾除けも全部、高度な数学的な演算処理だ。
お前らわかってんの?
263名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 21:01:57 ID:T+8rd2gX
まあ、反射神経や動体視力の差なんて
たかが知れてるのは確かだな。
264名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 22:54:41 ID:UYlIKZbI
ゲーマーの友人が「ガルーダ2ってすげえ簡単だからやってみろよ」と勧めてきた。
「あれでラスボス見れなかったら人間じゃねえよ」とも。
彼の言うことは、金輪際信用しないだろう。
265名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 22:57:46 ID:q4/P4dt2
対抗して「このガンシュー簡単だよ」って言ってあげたい
266名無しさん@弾いっぱい:2006/01/05(木) 23:36:06 ID:aE0FXjbo
>>261
うそ臭いがようこそと言っておく。

>>262
それを勘違いしてるのはむしろ一般人のほうだろうな
267名無しさん@弾いっぱい:2006/01/06(金) 08:00:50 ID:TrovYBrh
>>262は頭が悪いから、
シューターはA級シューターが反射神経や動体視力で
攻略してると勘違いしてんだろ?w
アドリブの弾除けも含め、高度な数学的な演算処理が凄いって言ってんの。
>>262わかってんの?


268名無しさん@弾いっぱい:2006/01/06(金) 22:15:02 ID:dPXX0bJY
クマー
269名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 01:23:56 ID:49Oceu0t
シューティング、面白いよなぁ。

俺はもうこのスレの住人が面白さを分かっているならば(面白いと
感じる要素は人それぞれだとしても)それだけで心が満たされるよ。
270名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 02:25:55 ID:46Z9lNme
なんか仙人っつうか神の領域だなw
271名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 15:53:30 ID:1aIaAZAH
『幸せって、人の数だけ存在してもかまわないと思いません?』

                               織田信長
272名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 08:39:47 ID:RR1Fnj5v
ゴム長の死亡・天国版
273名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 08:39:52 ID:cf3u1B4n
ゲーマーは腕前に自負心を覚え、ゲーオタは知識量やアンテナの高さに自負心を覚える。
某所で言われたがなるほどと思ったよ。
274名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 12:01:08 ID:RMfkffUz
彩京シューターの簡単って言葉はあてにならない
275名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 01:04:18 ID:a8N+9BET
>>273
何が言いたいの?そのままの意味を素直に受け取っていいのかな?
276名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 03:33:23 ID:JIC2mg8r
俺はファミコンのゼビウスとかスターフォースみたいなのが
丁度いいんだが、これでもシューター名乗れるのかね?
アーケードの移植より、昔のファミコンやPCエンジンで出てた、
家庭用にアレンジされたゲームの方が遊びやすくて面白い。
277名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 03:56:55 ID:oL+3Q7ap
自称ならいくらでもOK
まぁ当然
278名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 04:19:44 ID:7ZJ+N1hF
シューターではない俺から見るとシューターの反射神経だの動態視力だのは神がかって見えます…
鍛え方が足りないのかしら
279名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 09:01:29 ID:JyG3l+9U
シューターは反射神経だの動態視力だのはほとんど使ってないような
280名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 14:23:44 ID:z1gVG9Fx
この板のシューターってSTGしかしないのか?
面白けりゃなんでもやるって人をゲーマーって言うんだよな。
中には、シューターで格ゲーマーでFPS好きでRPG好きって人もいるだろ。
STGが上手い人って、どんなゲームもそこそこ上手くこなすって印象がある。
STGには必要ないのかもしれんけど、反射神経はそれなりに有るんじゃないか?
281名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 15:37:53 ID:1VqBGoWL
282名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 23:58:54 ID:bJiOGITo
>>280
ゲームって元々やりこむことでうまくなるもんだろ?
STG以外のものってやりこまなくても少しは出来ると思うが(よく知らんが)
STGはやりこまなきゃできない。だからシューターは他のゲームもやりこめるから多少出来てしまうんじゃないのか?
つーか反射神経必要なのはSTGより格ゲーだよきっと。目押しとか中足確認とか無理だって
283名無しさん@弾いっぱい:2006/01/27(金) 18:32:54 ID:IDX7i6Sp
そうだね。
もし反射神経が優れてるなら雷電III初プレイノーミスクリア
とか余裕で出来るだろうな
284名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 14:00:33 ID:u1hr/YxF
雷電IIIを初プレイノーミスクリアって、そんな人この世に存在しなさそうだけど・・・

確かにSTG上手い人って、ゲーム自体やりこみ慣れしてそうだな。
ランダム要素が少ないSTGなら、やりこめば反射神経いらなそうだ。
格ゲでの反射神経云々って、プレイしてる最中に手が反射的に動くって類のものでしょ。
それだったらSTGで気合避けしてる最中に手が反射的に動くのと同じじゃね?
どっちも根本はあまり変わらないんじゃないかと思うんだよ。
285名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 14:48:06 ID:vxkCYQV3
ランダム要素は強くないとしても精神を揺さぶる要素が多い
286名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 01:43:26 ID:mgqgIwq7
やはり、シューターに必要なのは精神力だと思う。記憶力悪いと話にならんけど。
ケツイ裏行きかかってるときとか、隣の人に聞こえるんじゃないかというくらいドキドキしてる。
スコア稼ぎも良いところまで行ったら、到底平常心ではいられない。
287名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 03:05:02 ID:q6J/4ov5
正確な操作ができるかどうかも重要じゃないかな。
自分はこれが苦手で、練習しても一定以上のレベルから抜けられない。
キーボードを打つのも下手なんだけど、こういうのって
子供の頃に指が柔らかくなるトレーニングが必要なんじゃないだろうか?
ピアノを習っていたとかさ。
288名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 03:09:45 ID:q6J/4ov5
>キーボードを打つのも下手なんだけど
眠くて変な例を出してしまったかもしれん。。

繊細な操作ができる人って先天的なものか、子供の頃
手や指を良く使う習い事なんかをしてたんじゃないかな、と思うわけよ。
289名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 03:27:11 ID:E5gFTVAW
なるほど。素避け能力つーのはそれ(指先繊細能力)+動体視力+反射神経ってことなのかな
果たして鍛えられるものなんだろうかなあ
290名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 16:19:13 ID:nNVIbb24
感覚的な話になってしまうんだけど、ある程度は経験で
今自分の持っている動体視力と反射神経を上手く活用
出来るようになるかなとは思う。

指先繊細能、力動体視力、反射神経に関しては鍛えるのは難しいと思うけど、
自機のやられ判定、移動速度、視点の使い方(位置+広さ)等に
ついては記憶と感覚の範囲だと思うしね。

その辺を上手く絡めていければ肩肘張ってプレイしなくても
いいのかなぁとか。
291名無しさん@弾いっぱい:2006/02/03(金) 17:38:56 ID:maCF2B2b
格ゲーでよく使われる言葉だけど、意識配分のコツをつかめばすぐ上達できるよ。
自分がダウン中に無防備に飛び込んでくれば昇竜拳が間に合うけど
互いにうろうろと間合いを計ってるときに突然飛ばれると昇竜拳が間に合わない、ってやつ。
右砲門からの攻撃は脅威にならないから10%しか意識を払わず
中央からの扇弾だけに90%集中、とか。
292名無しさん@弾いっぱい:2006/02/04(土) 00:25:40 ID:lEYZAtVg
なある。
まあシューティングの場合は敵配置覚えときゃいいんだがな
それで不意にやられるってことはほぼ無くなるし
293名無しさん@弾いっぱい:2006/02/06(月) 15:25:32 ID:UkyC0zdH
まあ、確かにその通りなんだが、素避け能力についてのレスってことで。
出来てるからこそあんまり意識してないけど、ランダム要素の強い攻撃とか
初見での避け能力だと、ある程度意識分配が出来ないと避けられなかったり
するじゃん?

>>291
補完サンクス
294名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 23:02:51 ID:2Y6cXaqA
弾避けが
(1)弾幕を目で認識
(2)避け方を分析・処理
(3)手で入力デバイスを操作して実際に避ける
の3段階で成り立ってるとすると、当たり前かもしれないけど、俺の経験で言うと、この3段階は独立してる
わけじゃなくて、全部同時にやってのけてると思う。目・脳・手(指)という、心と体全体を同時に使ってる
イメージ。で、「手先の器用さ」みたいな能力は、当然、重要なファクターになると思う。手先の器用な人は、
脳から指先への信号の送られ方が速いというか、精密というか、最適化されてるというか、そんな感じ。
だから(3)が「安定」する。あと、手先が器用だと、手⇔脳という信号のやり取りが(手先の不器用な人に
比べて)脳の活性化を促し(あ○ある大辞典か何かの番組でやってた)、そうなると(1)や(2)にも良い影響を
与える。要するに手と脳は連動してるってことで(^^;

まあ、弾が見切れない・避けられないってのは、ほとんどの場合が、然るべき訓練が足りてないだけなんだけど。
295名無しさん@弾いっぱい:2006/02/28(火) 19:26:17 ID:4ef4qD6H
ギャラガ"88ぐらいが丁度いい
296名無しさん@弾いっぱい:2006/02/28(火) 19:46:41 ID:hGPrxTTS
88はいいな
美しさえある出来
297名無しさん@弾いっぱい:2006/03/01(水) 21:05:35 ID:OMGUPvAd
>>96
オレはその辺のゲームオタごときに、試されたり導いてもらったりしたくないwwww
シューターはこの期に及んでもまだ自分たちの立場を理解してない。だから衰退するんだよ。
298名無しさん@弾いっぱい:2006/03/01(水) 23:34:00 ID:+SavFDKp
この期ってどの期だ。
衰退してるからどうだというんだ。
つーか、ゲームをやる上で立場を作るのとか馬鹿らしくないか。
俺はシューティングが出来るなら別にどうだっていいね。

>>294
そんな感じ。
反射神経というかなんと言うか・・・俺ってばいざって時にうまく操作できないんだよねぇ。
状況に慣れるのに時間がかなりかかる。
だから簡単といわれてるゲームでも、俺にとっては難しい。
簡単と思うまでが難しいんだよなぁ。
299名無しさん@弾いっぱい:2006/03/02(木) 01:33:26 ID:z5hkKS16
>>287-288
シューティングって主に左手しか使わないから、あんまり関係無いんじゃないかな。
ピアノやってて指は柔らかくなるというより、長くなったような気はするけど…
それより、両手で箸や鉛筆使えるように練習した方がいいかも。
あ、でも左利きがシューティング上手ってわけでも無いか。
300名無しさん@弾いっぱい:2006/03/02(木) 15:16:17 ID:ryTdd3hU
俺から言わせてみれば音ゲーのほうが難しい。
STGはパターン知っていればある程度どうにかなるけど、音ゲーは譜面覚えただけじゃどうにもならないことが多いし。
301名無しさん@弾いっぱい:2006/03/02(木) 18:54:23 ID:tPwVZz6B
音ゲーじゃ釣れん。格ゲーにしろ。
302名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 10:13:04 ID:2DI4MMGG
俺から言わせてみればエロゲーのほうが難しい。
STGはパターン知っていればある程度どうにかなるけど、エロゲーは一度ハマると帰ってこれないことが多いし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:03:22 ID:y9jRTJnu
                 >302
   ∩___∩         | 
   | ノ\     ヽ        | 
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ       j 
 彡、   |∪|   |        J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ 
(  \ / _ノ |  | 
.\ “  /__|  | 
  \ /___ / 
304名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 14:34:31 ID:Jcc4J5bC
一番むずかしいのは面白くないゲームでFA
305名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 15:28:09 ID:xCN0yQZk
>>302
相手自然と帰ってこれるw
恥ずかしいが俺はそうだった
306名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 15:59:28 ID:Nzd2TG3D
STGプレイしてると左こめかみの上部辺りが痛むんですが
脳のこの辺って何担当でしたっけ?
307名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 17:40:49 ID:+/ix6GT2
>>306
性欲担当
308名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 17:52:23 ID:QPnljUbq
採用担当
309名無しさん@弾いっぱい:2006/03/04(土) 14:45:35 ID:8t/renfj
清掃担当
310名無しさん@弾いっぱい:2006/03/05(日) 19:08:49 ID:YZvnQXhQ
覚えてパターン作ってしまえばそれだけなんだけどな。
まあ作るまでが大変なんだけど。一般人はパターンなんてまず作れない。
シューターがあっさり作れるようなパターンも作れない。

ここら辺がシューターの簡単って言葉は当てにならない要素じゃないかな。
処理・作成能力が違うから、こういうことになるんじゃないかなと。

良く言えばシューターは一般人とは精神力が違う。
悪く言えばシューターはマゾヒストだろうなw
311名無しさん@弾いっぱい:2006/03/05(日) 19:54:09 ID:Svm9Shsd
パターンの作り方にもコツがある
何作もやっていれば次第に速くパターンが作れるようになる
312名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 23:04:43 ID:ZPCu0unl
今やれば半端なく簡単な虫オリ。
初めてのシューティングとしてやりはじめて四ヵ月で初クリア。
簡単な部類でも初めての人はこんなに時間がかかる。
自分ではクリアできないのが普通という姿勢でいったからこれだけやったが
家ゲーはクリアできないのが異常という世界。(家ゲーというかSTG以外
初めてから簡単な部類をクリアできるようになるまでの差があてにならない要因か。

家ゲーの3Dシューティング(以下、ロックマンDASHorDMC系)ではこういう攻撃には
こう動けば当たらない種類だ。ってのが基本的に
とりあえず敵のまわり延々回っとけ、とジャンプの二種類しかないから簡単。
しかし2Dには画面端がある。一方向には逃げ続けられない。
パターン無構築時のこの切り返しの必要性が難しいと感じさせる要因かも。
だらだらとごめん。うまくまとめられんかった。
313名無しさん@弾いっぱい:2006/03/08(水) 12:26:50 ID:Iy9csjQN
昨日はじめて虫姫やったけど
オリジナルをEASYと捉えていたため1ボスの高速弾で大爆笑




昆虫フィーバロンですか

あれでもし初心者にもおすすめ云々言ってたなら外道ですね!
314名無しさん@弾いっぱい:2006/03/08(水) 12:47:14 ID:N1CVMHBi
でも自分のおすすめは言わないんだよな
315名無しさん@弾いっぱい:2006/03/08(水) 13:45:32 ID:YrfDHynq
小学生の甥っこにパロディウスやらせたら爆笑して最後面まで進んでくれた。
パロディやギャグ要素って意外と大事かもね。
316名無しさん@弾いっぱい:2006/03/08(水) 19:51:42 ID:qbdXQx2i
>>313
一ボス高速弾は自分は今でもミスるから問題なし!
それ以外の簡単さは認めてくれたらうれしいな、と。

笑いが重要なのは当然つうか
普通の人は戦闘機を操作するゲームをやろうとしない。見た目がつまらないから。
逆に見た目が面白ければやる。激ムズ(クリア不可能レベル)でもやる。難しいことを知らないし、わからないから。

今の稼ぎシューティングがやっている人達はたぶん
グラディウスとか計算が要らないゲームをやっていた人達が計算できるようになったもの。かも?(自信ない)
で、グラディウスの時代はは簡単なゲームが少なかった。今でいうバランスのいいゲームが少なかった。
だから難しいゲームも受け入れられた。シューターの簡単はそれが基準になっていると思われる。

最近始めた自分の意見として初心者にお勧めするのは
簡単難しい問わず、稼ぎシステムが薄く、パワーアップアイテム(わざと取らないなんてわかんないから)を取りまくってもよい
マニアックな(細かすぎて伝わらないモノマネみたいな)演出ではなく、プレイヤーがストレートに突っ込みできる要素を持った
ボタンの数が少ない
ゲームをお勧めする。
例えば?
虫姫オリ
マニに比べと弾数が少ないため、避けられる気になれる。ボムがそこそこ強い。
正直C押しっぱで充分クリアできる。むしむしうにゃー(一部の人限定
斑鳩
素晴らしい。稼ぎとか考えなくても解りやすいシステム。のーみその混乱具合がハマる可能性あり。
見た目も今風。名作十撰とかにはまず入る。いや、入れる。(誉めすぎか?
パロディウス系
鉄板。確定。一面をクリアできないって人いないだろう。
見た目に文句はどっからも出ないだろう。PTAとか動物愛護団体とか以外は

クリアできるかどうかは別問題。
でも、これらはシューターじゃなくても
自分が下手と自覚できるゲームの筈。
逆に、細かすぎて伝わらない演出が好きな人にはアンデフ一択。
317名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 00:59:42 ID:4WWnedti
>>316
パロディってあまり伝わりにくい感じがあるんだが
前のレスみてるとそうでもないのな。
でもなぜパロディウスなんだ…俺は初心者向けならグラディウス外伝が
いいと思うぞ。ゲージエディットで復活容易に出来るしイージストは相当簡単だし
何よりセミオートパワーアップと大量に出てくるカプセルが強み。つーか出すぎw
ノーマルで進めばそれなりに難しくなっていくし、こっちのほうがいいと思うんだが
どうだろう?2週目以降つらいがミッソー+ショット連射にしておけば実質2ボタンで済むし。
でもちょっと古い感じが否めない作品。PSだし、店頭でおいてあるかどうか。通販ならあるけど。
最新の5はこれからSTG始めるって人にはちょっと…Mk4の赤いレーザーは結構焦りそうだし
3面なんか普通に殺しに来てる。ベリーイージーにしてもそういう人にはつらいかも。
さらにシューターか否か関係なく知らないと死ぬのが1ボス出現。ぼーっとしてたらしにましたw
318名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 01:11:12 ID:fvJPTkHc
>>310
作れないというよりは、作ろうという発想が出ないと思う。
シューターも普通にやると安定しないから、パターン作ろうかって思いついたはず。
まあ、普通はちょっとやって駄目だと思ったら、すぐ止めるか…
319名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 05:19:04 ID:D7BRltMo
>>313
あれには俺も笑ったよw
それでも頑張って3面までは進んだが、3面道中の敵弾の速さにまた爆笑ね
ボム間に合わない
320名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 08:55:54 ID:ioZ1xLUk
簡単てなクリアできる必要はない。
一二面はある程度簡単に進められれば
「あれ?我輩結構才能あるんじゃね?」
と錯覚する。で、やり始める人が一部いる。
だがこれは自分でやり始めた人の場合。

人にこれは簡単だと奨められた場合
「じゃあガメオベルはしない程度か」
というのが家庭用でぬるいゲームしかしてない人の感覚

ぬるいゲームを自ら厳しい状況に追い込むまでやり込む(Mプレイ。自分はこの辺にいた。)人には
むしろケツイとかガルーダとか蒼穹紅蓮隊とか斑鳩とか
少し自機にシステムが付いてるゲームを奨めるとやり始めるかも?
あと、アンデフの演出とかストライカーズのボスとかに萌えるかも、この人達。
これらの場合、難易度は関係ないね。

お子さんに奨めるとなったら
パロディウス系、ピンクスゥイーツ(家庭用出てないけど、やったことないけど)、ゲーム天国、ガンバード
とにかくうるさいぐらい変なことを喋る。且つ見た目が軽い。

だがそっからハマる可能性は千人に一人いればいい程度だろう。

逆に奨められないのは簡単なんだけどねぇ。
いや、難しいな。とりあえず、ぐわんげは操作にクセが強いから奨められないか。
321名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 10:36:18 ID:JsaOOZkk
>>320
ガメオベア-強制遊戯終了-はわかるがガメオベルって何ぞや?
322名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 11:20:40 ID:ioZ1xLUk
GAMEOVER
猛者通信用語を使いたいお年頃なんです。
ガメオベアも初耳なんだが、たぶん
ERの読みが
英語っぽい アー
ドイツっぽい エル
の違いだろうなぁ。

ところで虫オリ弾速すぎってそれは家庭用?
家庭用はアケと比べて弾速すぎって聞いたのだが
家庭用もってないからどれぐらい違うのか知らないけど
アケは普通に見てから最低ボムできるよ。一ボス高速弾以外は。これは初見は無理だろう。
ボム間に合わないってのは単にもっと弾が多くないと
ピンチと判断しないようになってるとか。
323名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 14:01:59 ID:QnAXa/tk
虫姫3面道中は確実にマニよりオリの方が難しいと思った
324名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 20:27:49 ID:dDQoyp5M
グラディウスVマニアの簡単て言葉は当てにならない。
3週目越せね〜とか言うが漏れは1週2面が越せない。
325名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 20:52:21 ID:zo6msmrK
2週目の泡は撃つな。

三週目はボス敵でつまってるか、そのまえのカラカサオバケみたいな
のが一杯でてくる復活ポイントかな。ボスでつまってるならジグザグ
レーザー交わした状態で一切、横キーにさわらないで敵ボスの正面を
あわす。攻撃しない(攻撃するとやっかいな微小レーザーだす)作戦
で時間切れ自爆してくれる。あとボスモアイもうっちゃだめ。

キューブラッシュと要塞の通過ボスはガチガチに覚えないとダメ。
よくこんなゲーム、アーケードでクリアする気になったな昔の人。
326名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 21:57:44 ID:dlx/Lvao
数々のSTGで全一をとった俺も
グラ3は一周目5面までしか行ったことがない。
一周クリアはしてみたいが 
もう年だからやる気がしない
327名無しさん@弾いっぱい:2006/03/09(木) 22:16:00 ID:8COspi9q
当時グラVをクリアした先人たちはもうみんな年だろうなぁ
328名無しさん@弾いっぱい:2006/03/10(金) 00:05:04 ID:TODEbFnV
グラディウスってクリアってあるの?
何周も何周も続くんじゃないの?
329名無しさん@弾いっぱい:2006/03/10(金) 00:08:21 ID:sXvpI/3x
1周とか2周とかって意味でしょ
330名無しさん@弾いっぱい:2006/03/10(金) 20:29:04 ID:SsXHn3jK
グラディウスIIIはSFC版やれ。
処理落ち以外はマジ秀作だから。
AC及びAC移植のPS2版なんか論外。

>>317
なんでそうむつかしく考えるんだよ。
素直にゲームを楽しむという発想がどうして出てこない?
ゲーム脳ならぬゲーマー脳になってそうな気がするぞ。
331名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 00:31:40 ID:OAmZ7YKd
↑?
332名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 00:41:33 ID:1fGvY7j9
>>330
俺も当時は散々お世話になりますた。
おかげでAC版にも興味を持ち、SFC版の下積みもあってクリアまで漕ぎ着けた。
それからは全然STGやってなくここ2〜3年でまた手を出したが、最近のはマジ難しすぎ。
せめてクリア出来るor出来なくても十分楽しい内容にしてホスイ 時間無い素人にゃ_
333名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 01:34:59 ID:pZLaGV/d
キャラクターが喋る前に終わる(ゲームオーバーになる)ぜ
334名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 08:53:22 ID:TddXZBGW
・・・考えてみると、今も昔も難しさはあまり変わらないような・・・
昔の戻り復活とか今以上に手に負えなかった気がするんだけど。
335名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 09:02:38 ID:DfOCM8Vl
その”変わってない点”こそが批判される原因だろ
ハードが新しくなるにつれ、ゲームバランスが見直され、
今やどのジャンルも、誰でもちょっと頑張ればクリアできるようになってるし、
そういうのでないと受け入れられない

のに、STGだけは相変わらずの突き放した難易度
ストイックだの時代に流されないだの、好意的な解釈もできるが、
排他的、マイナージャンル、普及しないと言われても仕方ない
336名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:31:20 ID:TddXZBGW
あら、今度は「変わってない」から批判ですか。
前までは「昔と比べて今は〜」だったのにね。

つまりは、今頃の人はクリア「させてくれる」ゲームを欲してるわけだ。
クリアするんじゃなく。
そんで、させてくれないのならクリア「する」側を排他的、と。
それが総じてジャンル自体が排他的になっちゃった、と。
確かに仕方ないかもね、排他的なジャンルにさせてるのはお互いの意見が原因なんだから。

ただ言っておくけどね、STGはクリアするだけが全てじゃないんだよ?
それに、STGが難しいのはゲームバランスが悪いんじゃなく、
それがこのジャンルのバランスだからなんだよ。
「難しい」という基本のバランスから上へ下へと難易度を変えていってるわけ。

つーかさ、批判するより無理にやらないって方が良くない?
批判するのが不思議なんだが。
もしかしてクリアさせてくれるシューティングゲームを期待しているのだろうか・・・?
なんだかんだ言っても、興味有るとか?
337名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:32:43 ID:nK8Ylj6t
音ゲーマーの簡単って言葉はアテにならない。
338名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:46:37 ID:tmiNvKaz
>>336
便秘5日目、まで読んだ
339名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:55:55 ID:TddXZBGW
ハハ、やっぱり来たよ、排他的にさせてる元凶の一部が。
340名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 10:57:49 ID:ltb3amnq
そーゆー態度を取ったせいで釣り扱いになるんだろうな
341名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 11:00:43 ID:TddXZBGW
大丈夫だよ、彼らもそこまで単純じゃない。
ちゃんと分かってくれる・・・はず(苦笑
342名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 12:47:01 ID:EumZjZ/R
遊園地って楽しむところでもあり楽しませてくれるところだよね
343名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 12:53:46 ID:5YLZz6kt
>>336
ケツ〜イ〜 さあかかってこ〜い☆
まで読んだ。
344名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 13:15:07 ID:TddXZBGW
>>342
そうだね。
だが、それでも苦手なモノはあるだろうね。
絶叫マシン、ホラーハウスetc
んで、絶叫マシンは苦手な人にも楽しめるようなつくりにしてもいいのだろうか?
ホラーハウスも、苦手な人にも楽しめるようなつくりにしてもいいのかな?
基準の面白さを崩すのは中々の冒険だよ。

>>343
ケツイは移植してほしいね。
出来るならエスプレイド、ぐわんげ、プロギアも移植してほしいなぁ。

つーか、好きなゲーム程移植されないってどういうこっちゃ(苦笑
345名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 13:40:25 ID:dBnrU0kl
グラ3とR-TYPE2をどちらもノーミスクリアできる知り合いがいるが、
簡単だよと勧められたのがイメージファイト
勘弁してください・・・orz

>んで、絶叫マシンは苦手な人にも楽しめるようなつくりにしてもいいのだろうか?
>ホラーハウスも、苦手な人にも楽しめるようなつくりにしてもいいのかな?
>基準の面白さを崩すのは中々の冒険だよ。

オタにはそれでいいだろうけど、それをやってシューティングがそっぽ向かれる原因になったのは上の2作
346名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 13:50:54 ID:TddXZBGW
え、上の2作って、グラ3とアール2かい?

そういや、どっちも(イメファイも)クリアできねーけどおもろかったなー。
横はいまいち上手くいかない(苦笑
ちなみに縦シューを横画面でやった時に気づいたっけ。
347名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 13:55:55 ID:EumZjZ/R
>>345
その面白さを完全に崩さないラインまで薄めれはするじゃない。
子供用の割とゆるめなジェットコースターとかあるでしょ。
348名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 14:10:32 ID:TddXZBGW
それで面白いか面白くないかは・・・どうだろうね。
スピードの緩い絶叫(?)マシーン、微妙に明るいホラー(?)ハウス・・・。
349名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 16:16:44 ID:qbq24Wlm
グラ3は3D面とかキューブラッシュなんかが当時としてはすごかった。
一周一時間の超大作なんだけど難易度でそこまで行く気力がなくなる。
すごくもったいない。
後半のプレイは一部の人がやってるシーンをみるしかなかった。
350名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 16:56:55 ID:EumZjZ/R
>>348
そこまで行くと面白さを薄めてるんじゃなくて消してるような
そういうんじゃなくて急カーブとかの量が少なかったりループとかが
無かったり、一周の時間が短かったりあるじゃない
351名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 17:10:12 ID:TddXZBGW
それ、苦手な人はまず間違いなく玉砕するわ。
何を隠そう、俺は絶叫マシンが大の苦手だ。
自分で操作できないスピード感覚に物凄い恐怖を感じる。
352名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 17:30:00 ID:uphp1qLY
2Dシューティングってのはアーケードで育ったジャンルだからなぁ
基本的なゲームシステムやそれに纏わる難易度も当然アーケード向けに最適化されている訳で
家庭用にオリジナル作品を作る場合、フォーマットから考え直さないと
非シューターの欲求には答えられんだろうな
353名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 18:49:26 ID:DYqw8JWG
2ちゃんでアホなシューターがよく吐くセリフ。
1、○○(メーカー名)はシューティングを解ってない。
2、○○の弾幕、敵配置は適当。
3、理論値
354名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 18:55:07 ID:DYqw8JWG
4、○○(キャラ名)使いはラクで良いなぁ、俺なんて○○使ってるから大変。
5、○○点しか出せないへタレです。
355名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 18:58:28 ID:DYqw8JWG
2ちゃんでアホなシューターがよく吐くセリフ。
1、○○(メーカー名)はシューティングを解ってない。
2、○○の弾幕、敵配置は適当。
3、理論値
4、○○(キャラ名)使いはラクで良いなぁ、俺なんて○○使ってるから大変。
5、○○点しか出せないへタレです。

誰かがこのセリフを吐いたら、コレをコピペする事をお奨めします。
356名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 19:36:57 ID:TddXZBGW
6、コレをコピペ(ry
357名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 19:39:35 ID:N1wwl6sm
動画まだーーーー?
358名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 20:55:21 ID:TddXZBGW
Gわんげ、結構完成度イイ感じね。

ただ、なーんかやたら死ねるなぁと思ってたら、弾の当たり判定が弾の形状そのものだったんだね。
そりゃあの蜂の攻撃は避けれないはずだわ(苦笑
359名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 01:31:26 ID:wFTH3hRl
元々RPGだってマニアゲーの一種だったからな。
DQやFFがプレイヤーの心を掴んで今にいたる訳だ。今WIZやらせたらどれだけの人が付くと思う?
STGは現実的に時間無い、金無い、ど素人の3拍子にはクリアどころか楽しむ暇さえ与えてくれない。
どんなジャンルでも例外、簡易モノがあるのにSTGには(一般人の視点から見て)それが無い。
ゲームの中では比較的努力や経験を積みにくいジャンルだとは正直思う。
360名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 02:27:53 ID:ybo9yaBS
>>351
そういうのでも駄目、何回も乗って見たけどどうしても
苦手って人に、無理に継続して乗ってもらう必要は無い
けどなぁ。すごく恐い通向けの絶叫コースターだけよりかは、
そういうゆるめでそこそこスリルの有るのもあったほうが
「ジェットコースター」ってくくりの乗り物に乗ってくれる人は
多くなるでしょ。今のシューティングってすごい恐いのばっかりじゃん。
361名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 02:55:06 ID:y3FMDvTx
そんなもん話題にすらならずに全ての人から無視されるだけ
362名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 05:17:02 ID:ybo9yaBS
あー、少なくとも好き者しかいない今の状態じゃそうか…
ターゲットの層がまず興味持たないから、誰もやってくれんか。
363名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 06:49:31 ID:y3FMDvTx
そういう問題ではなくて、絶叫マシーンはキライだけど絶叫マシーンに乗ってはみたい、なんて層が存在するのか、ってこと
ターゲットの層が存在しない説
そんなもんを開発するくらいなら、大絶賛してくれる層へ向けて過激なものを開発した方がよかろ
364名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 08:19:15 ID:Y0+ygcCX
そうしてドンドン層を縮めていくんだよね^^
365名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 08:47:53 ID:o0deTLux
>>360
分かってないなぁ。
無理に乗ってもらう必要はないとかじゃなくて「乗れない」んですよ。
オマケに高所恐怖症だしな、俺(苦笑
高所恐怖症が分かる人がいれば共感を持ってくれると思うんだが・・・
兎に角「其処に居る事が出来ない」んだよね。

だから、絶叫マシンでもホラーハウスでも「無理なものは無理」なんです。
その無理なところ(根本的な部分)を変えるか変えないかは、どちらが受けのいい事かは分かるはず。
ただ、そのジャンルのバランスでいくか、以上の高みのものを作るかはちょっと考え物。
どうやら一般人は弾幕の多さによる難しさより、演出が良い(斑鳩のテロップとか)けど難しいゲームの方が受けが良いらしいね。

あと、一般人(といっても友人だけど)から見れば弾幕は「気持ち悪い」らしい(苦笑
見てるよ酔うんだと。
366名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 10:22:47 ID:cWYOkLhf
どのSTGもやりこめば同じ。敵の配置覚えてパターン化っていうの。
ただその第一歩を踏み込むのに勇気がいるのかもね(この辺は絶叫マシンと同じかも)

そういうことで斑鳩を勧めるのは良いかも知れんね
グラフィックや演出が圧倒的だと思う。もちシステムも。一般受けしそう。いやわかんねーけど
とりあえず俺は斑鳩からSTGに入ったからそう思う

そのあとにガルーダがこれまた初心者向けって事で入ってったら見事にはまった
で弾幕漬けになってった。
ちなみに昔の大往生の印象は>>365にちょっと似てて、グラフィックが汚いしなんだか大味な感じだなあ、て感じだった
やり始めた時は斑鳩はパズルとかよく言われてたから斑鳩と大往生(弾幕STG全般)は全然別物かと思ってた
俺は当時、弾幕物をやるならすさまじい動体視力が必要、みたいなことを思っていたのかもしれない

でも結局半年くらいやりこんだら斑鳩と同じで、精密なパターンが必要だとわかった
そして動体視力が必要ないというのもわかった。


俺が言いたいのは要するに一般受けするゲームを作ればそこから入ってもらえるかもってことだ
まあそれが出来れば苦労はしないよな。ケイブの萌え路線は一般受けを狙っているのかな・・?
367名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 11:11:12 ID:lLtgPEBK
スターオーシャンとかテイルズとかの最高難易度は余裕だけど
未だにケツイ1周すら出来ない・・・。
368名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 13:10:00 ID:o0deTLux
おお、そういや(弾幕気持ち悪いと感じた方じゃない)友人は俺の家に来れば決まって銀銃(今や家宝ですよ)やってたなぁ。
勿論、彼はシューターじゃない。
その後は斑鳩、ケツイ、ガルーダと点々とやって行き、東方もやるように。
まぁ全部俺と同じでワンコインは出来ないけど、楽しんでたよ。
あ、いや、永夜紗のEXはワンコイン出来たと言ってたか。
完全パターンだったから覚えるんは楽だったとか言ってたっけ。

ああ、銀銃はメリーさん探しがかなり面白かったなぁ。
どこにあるか同時プレイで探しまくったりしたっけ。
あと2面のゴーレツの高速地帯で、道間違えてヒィヒィ言いながらチェーン繋いだりもしたっけ。


やっぱりね、クリアだけが全てじゃないんだよ。
369名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 14:55:14 ID:vH8oMnZd
いや、RPGとSTGの違いって

1. 経験値で強くなって回復できるようになるかならないか
2. 途中でセーブできるかできないか

に尽きると思うんだが。
斑鳩だろうがアンデフだろうがケツイだろうが
経験値がたまってケアルとかレイズとかできるようになっててエヴァッカニア直前でセーブできるなら
誰だってクリアできるゲームですよ?
370名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 15:38:17 ID:zLJ3dZM3
昔の海外コンピューターRPGは開発者が「わたしの作った超高難度ゲームはプレーヤーへの挑戦だ」
てなこといってたためマニア向けの域を出られなかったんよ。
そしてかつてのダンマスや今のネトゲのように限られた範囲以外は死滅した。
日本では、海外でそんなこと言ってる間に「誰でもクリアできる」を目標に作られたDQと
そのフォロワーがPRGを日本の花形ジャンルに育て上げた。

今のシューティングは前者そのまんまだよな。
371名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 17:36:05 ID:8Swh0XHS
要するに>>370氏は一発で死ななくてレベルあがって
セーブできてやりなおしがきいてボーッとしてても
弾のほうから避けてくれる、しかも常に画面上に敵弾が3発くらいしかなくて
ゆっくりソレが動いてる、そんなSTGを希望してる?

ゲーム自体を楽しめないならSTG自体向いてない。
楽しめるタイプの人は別に1面でバカスカ死のうが楽しいと感じるし、
実際そういう過程を経て上手くなっていく人も多いよ。
まあ、最近のSTGは難易度あげすぎのきらいはあるかもしれないけどね。
372名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 18:23:05 ID:dWM+6oqw
>>370みて、
>ゲーム自体を楽しめないならSTG自体向いてない。
になるのがよくわからん。
373名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 18:25:44 ID:dWM+6oqw
誰でもクリアできる=程よい難易度だろ。

374370:2006/03/12(日) 19:28:53 ID:zLJ3dZM3
オレは今くらいの難度がありがたいけどそんなマニアばかり意識したゲームが
メジャーにもなってもらいたいってのは無茶すぎるってこと。
DQの簡単さだってコアな層には批判されまくってる。

>>369
つ[コンティニュー]

今のシューティングはコンティニューすれば誰でも一周できるが
それではプレー時間が非常に短く、プレーヤーのやり込みに頼るしかないところが
一般に受け入れられない原因だと思うんだが。
格ゲーがなんだかんだでぬるい層にも受け入れられてるのは
いろんなプレーモードをつけて長く遊ばせてくれるからじゃないかと。
アーケードとトレーニングだけじゃストイック杉。
375名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 19:46:44 ID:gNHUDaYl
たけしの挑戦状をクリアできて
スペランカーをエンドレスループできる俺だが
いまだに式神IIは三面から先に進めない
376名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 20:26:42 ID:o0deTLux
>>374
格ゲーで長く遊べるのは対戦のお陰でしょう。
対戦格闘なんだから(苦笑

あと、シューティングも一人より二人の方が面白い。
スコアが全てじゃないしね。
377名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 21:25:34 ID:nC2IqNE3
ファミコンのツインビーを今やってみればいい。
序盤は弾なんか二・三発ぐらいしか飛んでこないよ。
あれはベルのほうが難しいけどな、それは置いといて。
378名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 21:57:15 ID:45UxEr1K
ネットのおかげでRPGで難しいのはもはや運ゲーになってしまったのが致命的だ
379名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 00:59:08 ID:D3XBtDGb
>>375
そう。ACTが出来てもSTGは出来ない。ここにSTGが難しすぎと感じる原因があるんだ。
システム的にも同系統なのにSTGは幾らやっても上手くなれない人はなれない。
最初はパターンのせいだと思ってたけど、ACTにもそれは言える訳で
やり続けてそういう事じゃないなと最近感じてきた。

自分はまだそれ程絶望的じゃないけど、頑張ってるのに出来ない人を見てると
本当にただの努力不足のせいなのか?と疑わしくなる。
380名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 02:00:04 ID:lYRnAfad
下手の横好きなシューターとして上級者に聞きたい。
友達に上手いシューターがいるんだが、あの弾丸の避け方見てると
明らかにおかしいよ。
「弾見えてるの?」って聞いても、「さあ、なんとなく」って答えてくれる
んだけど、バンピーから見れば普通じゃないよ。

グラディウスシリーズみたいにパターンを覚えればクリア出来るゲームは
いいけど、弾丸の嵐の最近のシューティングは勘弁してくれ。('A`)
381332:2006/03/13(月) 02:40:36 ID:cRtbQvUE
俺も別スレでも書いてるけど、グラVが解けてもガルーダUはクリア出来ません。
毎回弾の通り道が微妙にズレるので、その度に微調整を要する。
シューターにはなんて事のない作業、これが普通の人には十分負担になってるんですわ。
ガチガチにパターン組んでも凡ミス自体が減るわけではないのでワンコでは先に進めない。
で、無駄に点効率だけがぐんぐんと上がっていく有様。別に稼いでないのに・・・
382名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 06:28:25 ID:aKbFWTnC
>>380
避け方で結構慣れるものよ。
ケイブ系のボスは完全パターンだし。
道中は弾が多くても切り返し覚えれば必死に避けてる時に比べて物凄く楽になる。
後は敵の撃つタイミングとか。
それに、危険な敵は即破壊、道中弾を消してくれる敵を覚えてれば尚更楽になる。
いつもアドリブで行ける人間なんてそうそういないよ。
やればやる程体が少しずつ覚えてくれる。

問題なのは、それが実感しにくいから諦める人間が出てくる事なんだけどね。
道中進めるようになるのは実感出来るんだけど、弾を避けるのに慣れるのは中々実感しにくい。
383名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 06:40:17 ID:q3RW2u+k
俺は逆にグラVの方がやりにくい
384名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 08:57:26 ID:3QxFYaM7
死んでもパワーダウンしにくいし嘘避けボム押しできるのも大きい。
385名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 14:30:12 ID:qXVXs6fb
>>380
まず砲台などの弾の発生源に注目。
うわぁっと弾が発射されたら出来るだけ早くその弾幕が自機のところに来るときの形を予測。
すると「だいたいこう避けよう(ex 右へちょっと避けよう、左上に一気に抜けよう)」って予定がたつ。
その動きをする上でネックになる弾はそんなにないんでその弾のみにあとは注目。
例えばちょん避けなら自機からある程度以上離れた方向へ撃たれる弾は関係ないし
大きくまとめて塊を避けるなら塊の端の弾以外は関係ない。

こんなことプレイ中は頭で考えてるわけじゃないけど。
386名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 17:03:24 ID:79hiIohp
>>385

それは友達もいいますね。
でも、バンピーはできないですよ。('A`)
ケツイ、怒首領蜂の狂ったようなボスの攻撃とか涼しい顔して避けてるの
見ると、根本的になにかが違うような気がします。
でもなー、その友達、グラ3はダメなんだよなあ・・・
明らかにグラ3の方が簡単だと思うんだけど。

動体視力がムチャクチャいいんだと思いますよ、超級シューターは。
実際、学校で動体視力計ったらしく、トップクラスだったらしいですから。
387名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 17:57:04 ID:9H10B3Kl
弾と戯れる事が心底楽しいと感じられるかどうかって事かな。
自分にとって楽しいと感じられるものって、以外と上達するもんだからね。
"避けさせられてる"って思ってるうちは上手くなれない。弾幕があったら(自機が通れる隙間があれば)喜んで自ら特攻していける位になればどんどん上手くなれる。少なくとも俺はそうw
やっぱり数こなして慣れるって事が肝心じゃないかな。詰まったらどうやれば避けられるか、上手い人がその場所をどうやって避けているのかを見るなりしてじっくり考えてみるといい。
388名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 19:06:13 ID:aKbFWTnC
>>386
一見上級者(慣れているという意味での)の避け方は真似出来ないように見えるが、実は結構出来たりするよ。
俺から言わせれば動体視力よりは手先の器用さだな。
タイミングに合わせても手が追い付かなきゃダメダメだし。
あ、でも何度も弾避けすると段々弾の軌道やタイミングが分かってくるから、動体視力も上がるかもね。

あと、縦と横は感覚の違いで得意不得意がハッキリしやすいよ。
俺も横は苦手だ、好きだけどね。
>>387
確かに上達はするよ。
・・・するけどね、何か余計な事(弾幕密度の高いところに条件反射的に入ったりする)して凡ミスしまくるんだよね。
少しは大きく避けるって事も考えながらやらないととんでもない愚行に走っちまう(苦笑
まぁ、不安定(弾避けがパターン化しにくい)地帯のあるゲームには、その地帯にだけ強いけどね。
389名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 19:18:49 ID:uFoU52ir
390名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 20:55:11 ID:ARdXSKfK
高橋名人が、撃つことよりも避けることが中心になってしまったと嘆いていたらしいな。
391名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 20:56:41 ID:DeEy94Wn
火力でGO!
392名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 21:32:58 ID:mWNcQtKD
弾幕に慣れるともう感覚で避けてるんじゃないの
弾を見たら、脳より手が先に動く感じ
スポーツなんかと同じで、体が覚えてるって奴

以前どっかのスレで、「どうやって避けてるの?」という質問があった時、
「感覚で」というレスが大半だった
アドリブ避けに関してはもう頭使ってない希ガス
393名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 21:49:46 ID:FxRfY4yi
>>374
うーん、コンティニューすると負け、みたいな変な意識がSTGにはなぜかある。
ボム使ったら負けとかもあるな。
アクションでもRPGでも負けたらよしもう一回、て感じなのに。

まあ元凶はボム使ったり死んだりすると
いままでにぎやかに点が出てたのが急にしぼむようなシステムにしてるせいだろうけど。
394名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 21:56:03 ID:J262jlrJ
俺はむしろ、ボムは使わなきゃ負けだと思ってる。
395名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 22:26:36 ID:6wbTsuWK
どうやって避けてるのって聞かれたら「危険な軌道の弾が感覚で分る」つー感じにしか答えられないな
すごいウマイシューターの人はもっと別の答えを持ってそう
396名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 22:28:32 ID:aKbFWTnC
ボムの抱え死には、今俺が一番未熟だと思う要素の一つだ。

>>393
スコアラー以外気にしなくても良い事ばっかりだなぁ。
397名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 22:29:26 ID:Xi7iUFCU
それは絶対関係ない>動体視力
確かに悪いならそれは悪い方向に働きそうだが
良すぎてもそれがイコール避け能力が高いってことにはならないだろう

弾幕避けは要は避け方を覚えることだろ
例えばケツイ3ボスの発狂攻撃は初めて見る人にとっては絶望的だろうけど
要点は青弾と赤弾は交わらない、ってことで
避け方は、青弾につかず離れずでいること、っていうだけ
ここで>>381
>毎回弾の通り道が微妙にズレるので、その度に微調整を要する。
>シューターにはなんて事のない作業、これが普通の人には十分負担になってるんですわ。
これを言われると何もいえなくなっちゃうけど・・
398名無しさん@弾いっぱい:2006/03/13(月) 22:32:37 ID:aKbFWTnC
>>395
いや、多分上手ければ上手い人ほど感覚的な事しか言えなくなるんじゃない?
最終的には「弾の軌道から離れてる(ずれてる)だけ」って言ったりして。
399名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 00:11:49 ID:/6Yciz1u
弾避けのコツっていうか、敵弾の軌道ってのは大きく分けて2種類ある。
1自機の座標を基準として撃ってくるヤツ
2決まった座標を撃ってくるヤツ。
1は自機狙いの他に、自機=Xとすると、x+10ドットを狙ってくるヤツとか
x−10ドットとか、そんな感じの攻撃。
ガルーダ1の3面ボス発狂や、大往生の5面ボスのチョン避けのヤツもこれ。
あとは普通のザコヘリなんかも自機狙いだな。
2は、毎回同じ座標の固定弾。この固定弾単体だと安置が出来てしまう事が多いから
大抵の場合は1と2の組み合わせの攻撃になる。
400名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 00:20:23 ID:/6Yciz1u
あと2の固定弾は、敵が移動しながら撃ってくる時は自機に当たる事がある。
まあ大抵の敵は移動しながら弾を撃ってくるから、安置ってのはあまり出来ない。
弾の発射角度を1度づつずらして撃ってくるのとかが固定弾。
401381:2006/03/14(火) 00:46:13 ID:d2LYuqhp
>>397
まあ全部って訳じゃないけど意識のほとんどを持ってかれるので
他が疎かになって・・・って事になりやすいっす。

後STGはミスが死に直結する割合が高いのも難しく感じる要因かも。
切り返し損ねた、ザコ生き残った、弾潜る場所間違えた等ミスをするとかなりの確立であぼーん。
上手い人はミスの立て直しも一つ上をいってる。そこに人としての差を感じてしまう。
大往生はかなりパターンゲーでやればやるだけ上手くなれたなぁ。2-4止まりですがorz
402名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 01:31:49 ID:pSqPvNVo
大往生2-4までいける奴が何をうだうだ言ってるんだ
403名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 01:57:21 ID:d2LYuqhp
2回しか行けてないもん。3ボスがぬっころだから。
大往生上達はハイパーのお陰。火力の足りないゲームはより弾避け要求されるんでキツイ。
404名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 01:58:32 ID:QJi1z1E6
>>376
格ゲーはキャラへの思い入れで長く遊ばれるってのもある
「好きなキャラだけは使いこなしたい」とやり込む人もいるだろうし

その場復活のゲームでのコンティニューは、面白くもなんともない希ガス
回数制限があるならまだいいが、無限だとコンティニューのごり押しでクリアできる訳で
プレイヤーの腕もへったくれもない。片手でボタン連打してりゃいいんだもの
RPGなら、死んでも無条件で何度でもすぐ生き返れるようなモン
そんなの何も楽しくないよ
405名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 08:38:19 ID:60wIoKqX
>>404
何のために?って考えると、対戦のためだと思うけど。
流石に対戦格闘なのに対戦相手が居ないと寂しいよ。
家庭用で練習し、アーケードで実践、と。
406名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 23:33:28 ID:nYW32+S2
単に自己満足ってのもあるだろうな
格ゲーファンには腐女子も多いが、そういう層の人達は
もう好きなキャラを動かしてるだけで(ぶっちゃけ、眺めてるだけで)幸せなんだろうし
407名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 23:45:50 ID:pSqPvNVo
そう考えるとギャラ専、解説君も自己満足なんだろうな
こっちにしてみれば迷惑なのは変わらんが
408名無しさん@弾いっぱい:2006/03/15(水) 17:06:18 ID:apQoTiq/
>>格ゲーファンには腐女子も多いが、

私の友達はそれ目的でやってますよw
式神、プロギア(ちょっと古いか?)がギャラリーできて、幸せみたい。w
409名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 02:08:22 ID:o+2Mgfxz
>>388
俺は弾の圧迫感が嫌
ほんのちょっとでも触れると死ぬものがうようよある中に突っ込んでいくなどとは正気の沙汰とは思えない。
それと必然性を感じない、意味のない弾幕だから嫌
その無意味に横とか上とかにばらまいてるのを、全部俺に向けて撃てば、抹殺するの簡単じゃないかと思ってしまうと、
どーーも作り話臭さを感じて妙に興ざめしてしまう。これはショーですよ〜はいはい避けて避けて、みたいな感じで。
全部自機狙いだと、「生き残るために避けなければならない」「相手は殺る気満々」
という理由付けが出来るから必死で避けるし、ストーリー的にも納得がいくけど
410名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 03:46:45 ID:XngFjt4T
んなこといったら
当たり判定のある画面いっぱいの横棒が上から下にふってくるように弾を撃てば絶対殺せるじゃん!
になるじゃん

そこはゲームなんだから柔軟になろうよ
411名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 09:03:04 ID:F50FLVuV
>>409
プロレスでも見なさい
412名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 10:21:27 ID:4Ld2ChQp
>>409
全部自機狙いだったらチョン避けかぐるっと高速大回りだけで逃げ切れるじゃん。
そっちの方が敵のやる気を疑うぞ。
413名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 10:35:09 ID:KBlzYmo1
あなたには東方の弾幕ゴッコって設定がおすすめ
414名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 13:37:23 ID:Jntku6Zz
とりあえず上とか横にバラまかなかったら安地できちまうぞ
まぁその分使って確実に殺れる狙撃しろっつってんだからそれ以前の問題だとは思うが
415388:2006/03/20(月) 14:59:04 ID:Nbws5a/t
>>409
上級者のプレイ見てみれば分かると思うが、自分のプレイしてる時より弾幕の密度って低いでしょ。
ようは出来るだけ弾撃たせたくなかったら速攻破壊すりゃいいの。
弾を避ける事よりも敵を速攻破壊の方が初心者には楽で効率的だよ。
あと自機狙い弾はいくら多くても切り返しで弾の軌道を使って避けることが出来ます。

>ほんのちょっとでも触れると死ぬものがうようよある中に突っ込んでいくなどとは正気の沙汰とは思えない。
地形のあるゲーム全般に言えることじゃないかな、それ。
でも時には入らなきゃ死ぬよ。大体画面端で「当たらないように当たらないように」と避けようとしても
撃ちこぼしの敵や、新しく出てくる敵を処理しきれなくなって余計に危ない。
それに、何もせずに1機潰されるよりマシでしょ。

>どーーも作り話臭さを感じて妙に興ざめしてしまう。これはショーですよ〜はいはい避けて避けて、みたいな感じで。
愉快な事考えるなぁ。
君は誘導をさせる為の弾とか、死角を予め潰すストレート弾とか、威嚇射撃とか、
そういう風な考えは無いのかね(苦笑
それで、圧迫されて死ぬのはプレイヤー自身なわけで、敵側としてはしてやったりでしょうな。
それに、避けるのが嫌なら当たれば良いんじゃない?
何故避けなきゃいけないのか、その理由が分かると思うから。
大体、見世物にしてるのはプレイしてる人にも原因があるよ。
敵を倒さないということは、弾を出してくださいと言ってる様なもんだからね。

>>412
確かに、自機狙い弾オンリーだと、攻撃手段はワンパターン、しかも着弾時間を全く考慮できてもいない素人集団になっちまうな(笑

そこまで狙いたいなら、せめて着弾時間と座標を計算した先読み弾くらいはやらないと。
ガンフロみたいなね。
416409:2006/03/20(月) 18:58:18 ID:C44c/ZcQ
>>415
>君は誘導をさせる為の弾とか、死角を予め潰すストレート弾とか、威嚇射撃とか、
>そういう風な考えは無いのかね(苦笑
軍ヲタ兼任なので、多分ここが理解できないんだと今悟った。

それはいいとして、シューオタ以外はプレイしてはならないのが最近のシューティングなの?
時間つぶしにコイン入れるだけの人はゲーセンに寄るなと
417名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 19:02:38 ID:GzfaUfFt
だから排他的だの廃れてくだの言われてるんだよ
418名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 19:25:53 ID:Nbws5a/t
>>416
うんにゃ、どうぞプレイしてください。
モニター越しに人間観察よろしく解説をしつつもコイン入れない人よりよっぽど偉いよ。
まぁもっとも、そういう環境を作ったのは両方だから、あえて気にしない方がこの先のためにもなる。
勿論俺も気にしないようにしてる。
それ以前に、周りにシューティングプレイしてる人をまず見かけないけどね(苦笑
419名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 19:38:03 ID:C44c/ZcQ
うーん、ちょっと言葉が足りなかったけど、
西村京太郎の小説を鉄ヲタが、「こんなダイヤとか編成あり得ねぇよ!w」とか言いながらも、
小説自体は楽しんでる、という感じか。
「こんな撃ち方あり得ねぇよ!」と言いつつもゲーム自体を楽しめればいいと思うが、
なかなかそう言うタイトルには当りにくいのが実情か。
プレイヤー側の技量向上で対処できればいいんだが、週1くらいのプレイヤーだとどうもなかなか。

最近はプレイヤー機が人間?なのが増えてきてるけど、それはなんかサイヤ人気分が味わえてちょっとウレシス
420名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 19:50:06 ID:Nbws5a/t
もともと現実にある砲台や射撃のシステムを起用してるわけじゃないので、
撃ち方がどうなのかを追求しても答えはまず出てこないかと。
元々SFだし。

あと、アドリブじゃやっぱキツいからネットでいろいろ避け方を見てみれば良いかも。
421名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 21:59:45 ID:l9kXkkYk
メストの攻略みたいなアドバイスしか出来ない奴が多いのかもなぁ

気合で避けろ!とか
422名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 23:42:30 ID:XngFjt4T
ていうかゲームのストーリーとかにそんな入れ込まない
自機が人間だろうと機械だろうと虫にのったお姫様であろうとそんなんどうでもいい
423名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 01:39:20 ID:L++sR8z9
入れ込む云々以前にゲーム内でもインストでもさっぱり語られないからな
基本のお話はネットで調べるか家庭用の取説読むか
ゲーム内で見れるのはエンディングの唐突な語りのみ
入れ込める方が珍しいと思うよ

ほぼただの対戦ツールな格闘ゲームなんかでも
OP画面→プレイデモ→OP画面→ストーリーデモ→最初に戻る
みたいな感じのあるのに、STGには全然ないよねこういうの
424名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 01:52:36 ID:M/L4NxLh
そもそも、ある程度簡単ってのより
爽快感、やってて楽しいって感じることが重要だと思う。
そうすりゃ多少難易度高くても
何回もコイン投入してくれるはず・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:34:10 ID:XTmMDYA2
今巷に出回ってるガルーダ2は結構初心者も大丈夫な仕様だぜ
任意にスロー掛けられるし、それに加えてボムもある
さらにさらに、1面で少し工夫すればスロー時間は増やせるときてる
ただ、操作説明にそれらの事が出ていないのがキズ
426名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 03:55:31 ID:S772nQfi
チュートリアルでしっかり覚醒の説明してんじゃん
427名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 03:59:52 ID:0ABq/uhr
>>426
絶死界の方が時間長いって事を言ってるんだと思われ。
あーいや、赤走行レベルの事を言ってるのかも。
428名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 04:17:00 ID:LspuGyM1
虫オリ1ボスを越すのに2ヶ月かかった俺がやってきましたよ。
始めた当初は友達からの突っ込みが辛かった。

「何でそこで死ぬんだ?」
弾に当たったからだよ!
「今の弾、見えなかった?見えるっしょ普通!」
見えねえから被弾すんだよ!
「そこ、余裕で抜けられるじゃん!」
こちとら自機の周囲3ドットだけで脳味噌がパンク寸前なんだよ!
つーか時々自機すら見失うんだよ!

手本を見せられても「何をどうすればそう言う避け方が出来るのか」が
さっぱり理解できない。
他のジャンルは分からんが、STGに関しては絶対弱者ってのが確実に存在するわ。
それはすなわち俺。
そして今日も3ボスで死ぬ。4面?そんなの都市伝説だろ?
429名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 05:35:42 ID:MUP36LCE
虫オリはかなり弾速が早いからな
ひとつ言えそうなのは、たぶん見てる場所が違うんじゃないかと

弾速が早い場面だと、視点の中心を敵機〜自機と敵機の中間地点あたりに
持ってきて、自機は視界の端っこで確認する程度。

細かな避けが必要な場面では、視点は自機を中心にして避ける。
場合によってはなんとなく画面全体の様子を把握しておくことも必要。
430名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 06:36:30 ID:0GYrPETQ
虫オリが弾速くて難しいっていうのよく聞くがそんなに速いかあれ?
セイブや彩京のゲームなんかに比べたらよっぽど遅いし弾数も少ないと思うんだが
431名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 08:21:06 ID:fdVv3ufr
セイブも彩京も序盤は結構甘いでしょ
432名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 09:54:18 ID:JrhHENpu
彩京は二周目が鬼
433名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 11:32:03 ID:z1GwAgAo
自分が出来る=全ての人が出来る

の条件で会話しやがるからシューターは嫌い
434名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 12:53:44 ID:u4Ft1Ygk
んで、シューターは皆そういうものだという偏見で更に廃れる、と。

どっちも・・・クールにいこうぜクールに。
435名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 18:26:40 ID:S772nQfi
視点の違いと慣れ度合いの違いだろうな
初めてやるシューティングだとバカスカ死ぬよそりゃ
原因もわからずね。どこ見ていいかわからない
でも何度もやると視点の置き方がわかってくる。それはシューティング別に微妙に違うし場面によっても違う
問題は「視点の置き方」の概念を知ってるか、新しいゲームをする際に慣れるまでの速さ
だと思う。STGが上手というか長年やってる人はこの2つを作るのが早いんだよきっと
436名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 22:53:02 ID:CzlV+hri
>>433
気持ちはわかるが、別にシューターに限った傾向ではないと思う。
437名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 23:32:51 ID:11YrDtYS
結局STGerってのは
「他人を蔑む為ならいとも簡単に自分をも堕せる」
そういう人間の集まりなんだよ
438名無しさん@弾いっぱい:2006/03/21(火) 23:47:10 ID:IUci9IXo
>>433の言うようなシューターは確かによくないし
一部を以って全体がそうであるかのように思い込むのもよろしくない
439名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 00:15:41 ID:hboYYOGs
思い込むのは当然よくないが、実際そうだと思ってる人が多いんだから仕方ない
440名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 04:05:13 ID:g5q2bNJ/
「仕方ない」じゃ進歩無いだろうよ。
せめて自分だけでも「そんな人ばかりじゃない」と証明できる態度を心がけないと。

>>437
そら全ての人間の共通の性だ。
キミのその行為も似たような事してるぞ。
441名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 10:00:23 ID:rVAYE6r2
最初からうまい奴なんているわけないだろ
今うまいヤツだって死にまくって上達したんだよ
クリアできないけど続けてる奴だっていっぱいいるし
上達したくないけどクリアしたいとかいう奴はやらんでもいい
442名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 10:32:19 ID:wXhN1/hM
そうやって頑張ってる奴に
ヘタクソだと何で避けれんのだとか行ってくるバカシューターがたまにいるから困る
443名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 12:14:32 ID:itLamCqt
それもシューティングに限った事じゃ無い罠。
つーか、その程度の野次でへこたれてたんじゃ、先には進めんぞ。
444名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 12:17:25 ID:aRi+4iA9
俺はSTGと音ゲーをよくやるんだけど、どっちも上手くなると初心者に戻れないジャンルだと思うんだ。
初心者に戻れない=初心者の気持ちになれずに馬鹿にしたような態度を取る人が多い、ってことだと思う。
学校の先生に「なんでこんなのもできないんだ」っていう人が多いのと一緒だね。

自己顕示欲が強いんだな、周りから眉をひそめて見られてるんだなと思うとむしろ可哀相になる。

>>443がいいこと言った
445名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 14:19:33 ID:YPTHLAWC
>>441とか>>443の言葉見ると俺はシューターとは考えが違うなと思う
俺はそこまで上手くないけど先は見たいし(練習プレイはあまりしない)、野次が来たらそいつの前ではやらなくなると思う
アケシューはもうシューターか候補生以外やるなってことか?
俺は3画面のダライアスとかファンタジーゾーンとかに積みコインしてたけどそういうスタイルはダメなんかね
446445:2006/03/22(水) 14:21:03 ID:YPTHLAWC
積みコインと書いたが、ちゃんと後ろを確認してから連コインしたぞ
447名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 14:41:49 ID:aRi+4iA9
麻雀やクイズを友人数人でワイワイ囲んでの積みコイン、そうゆう楽しみ方なんでしょ。
自分がいいなら構わないと思うし、
>>441>>443はあなたがいうその候補生にむけての叱咤激励だから(あなた様な人に対するレスじゃないから)気にすることないでしょ。
448名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 22:15:02 ID:5vuqualH
なんつーか、シューターって実力主義というか熱血型というか
いいからやれ、攻略しろ、ヘタレるならやるな
そんな臭いが

シューターの言う「簡単」って
上のノリに折れずにシューティングに真っ向から向かってプレイしている
あくまでシューターの間で交わされる言葉のレベルだからアテにならない

ちなみに俺はシューティングが上手くなりたいんじゃなくて
シューティングを楽しみたい
撃って避けて破壊するのが楽しい
のらりくらりやってても、その中のゲーム性を探して堪能するのが楽しい

上手くなればその分だけもっと楽しめる、のかどうかはしらんけど
449名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 22:44:21 ID:GDzqF+Xm
クリアするだけでも余裕で半年かかったりするんだけど、
見たことのない面にたどり着いたときや、
最終面の演出とかに本気で感動してしまうのは、
長い間先に進めなかったその間に必要以上に感情移入してるせいだと思う。

その過程なくして連コでたどりついても、
「あ〜すごいね、うん」くらいで終わってしまう。

>>448みたいな楽しみかたもあるとは思うし、
俺も虫オリをたまにそういう感じで遊んでるけど、
自分が本当に求めてるのはそれじゃないんだよな。
それくらいのものなら他のなにかで代用がきくと思うから。
こういう遊び方は本当に時間がかかるし、
何年か先、そういう時間を割けなくなったときが終わりなんだと思ってる。
450名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 23:11:48 ID:gs/iLbPv
STG人口全体に占める
ガチなシューター(最近のアケシュー数タイトルもワンコALL出来るレベル)の割合って
どれくらいだろう?

大多数の人口にとって複数タイトル・クリアは出来ないのが当たり前なんじゃないだろうか


そもそも「簡単」なシューティング・ゲームなんて”ない”でしょ
タイトル別に比べて「簡単」なタイトルはあるけど
451名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 23:16:47 ID:i7G0eGci
そもそもホームがそこまでシューティングを置かない件について
鋳薔薇、エスプガ2、ケツイに関しては見たことすらないorz
452名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 23:40:32 ID:L6c3SVqn
●シューターの「クリア」=1コインクリア(2周目があるなら2周目含む)

●一般人の「クリア」=コンティニュー制限内でエンディング見れればよし

っていう違いもあるんじゃないかな…と。
453名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 00:00:30 ID:4L+uDiVo
コンチしてクリアとかは考えられん(それは俺が古い考えなのかも)
ていうかコンチしまくってゲームしても楽しくない
俺はシューティングをプレイする楽しみの一つに上達がある
今まで死んでた所が安定してきた、先を見れるようになった、っての。
もちこれはコンチしてたどり着いたりしても何の喜びも達成感もない
>>448とかが言ってるのはそういうことじゃないだろうけど。
454名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 00:50:02 ID:WFfearsY
まあクリアを目標に精進するプレイも
ゲームをなめるように堪能するプレイも
どちらもアリなんだろうけど
どうも後者はシューターとは扱われない雰囲気
455名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 02:19:35 ID:/I4T6v6X
ゲームを苦しい練習の末クリアする、「困難の克服」に楽しみを見出す人もいれば
アスレチック感覚で、”シューティングゲームって物”を楽しもうとする人もいるんで

今のSTGは後者を完全に排除してるから、あーだこーだ言われるのかな
皆が皆、何かに耐えたり、考えたり、頭捻ったりしながら大真面目にゲームしたい訳じゃない
鼻くそほじくりながら、へらへら笑いながら、暇つぶしにやったりしたい人だっているだろうと

友達とゲーセンきて、友達一人ゲームに熱中して、「さあ、俺はどうしようか」となった時
「ちょっとシューティングやってみるか」って人を、
「ちょっとだと? そんな半端な気持ちでやってんじゃねーよチンカス!」
と蹴り出しちゃうのはマズイ
456名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 04:35:35 ID:vgsClHri
おーーーーーーーーーい、話がループしてるぞ・・・。
457名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 07:09:28 ID:EBu8QbRg
重畳なことじゃあないか。ループするほどに語りつくされたという事だろ?
458名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 21:06:38 ID:hr2mXUQr
グラディウス何周も出来る人に質問。
あれって、面白いの?
なにが目標なのか見ててよくわかりません。
459名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 21:15:24 ID:r54DVmyY
俺はグラプレイヤーじゃないが
好きだからやってるんだろ
>>458は1度クリア(1周でもいいい)したゲームはやらないのか?
460名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 23:40:59 ID:b7Ypxf+b
上級者はすぐ苦悩・苦痛のゲームをありがたがるが、
ゲームは修行じゃないぞ、苦痛を求めんなヨ


−−−って十五年ぐらい前に三遊亭円丈がポプコムの
ファイアーエムブレム(FC初代)談義の中で言ってたが、
そのまま今のシューティングにも当てはまりそうだな。
>>453みたいなのは初心者お断りの看板を掲げてるに等しい。
461名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 23:51:40 ID:+NVVaZST
普通に考えてもゲーセンで連コ・コンチする人は迷惑よ。
462名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:00:28 ID:d8ti0bbS
それって俺マナーじゃないの?

別にゲーセンにそういう規約がある訳じゃなかろ?
463名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:01:49 ID:lVH+BTcF
>>460
ポプコムテラナツカシス

>>461
連コとコンティニューは全然違うと思うが
464名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:03:33 ID:co6sP+A0
後ろで待ってる人がいると分かってるのに連コインするのは
待ってる人の迷惑になるからまずいかもしれないけど、
後ろに誰もいない状態でのコンティニュー程度なら許されるのでは?

そもそも、コンティニューがマナー違反…っていうなら、ゲーセン側で
「コンティニュー不可」っていう設定にすればいい訳だし。
465名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:08:58 ID:CetC7s9K
暗黙の了解って奴だな
本当にいない場合かケツイ裏みたいな突入する機会がめったにない場合とかは例外らしいが
466名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:35:08 ID:tgqWhmGZ
シューティングに限らず、今のゲーセンで後ろで人が待ってることなんて
ほとんどないだろ
467名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:40:47 ID:3ZDV63R7
>>466
俺のとこもSTGのプレイを見る人がたまに1、2人いる位で
並ぶ事はねえな。人の集まってるゲーセンは羨ましいぜ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:13:41 ID:z4d0LFEk
コンテニュータブーなのって盛り上がってる対戦モノだけだろ
アクション、STGで順番待ちうんぬんあるけど
後ろに立たれたらギャラ専ウゼーと思うのが大半だし
現実順番待ちの人なんて極希だし、後ろに立つ奴は9割九分9厘ギャラ専。
プレイヤーなら離れて見るか空くまで別ゲーやってるモンだ
連コはインカムがかなり上がるから、むしろ歓迎すべきだ
469名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 06:21:06 ID:pP9Fygo5
>上級者はすぐ苦悩・苦痛のゲームをありがたがるが、
ゲームは修行じゃないぞ、苦痛を求めんなヨ
…結局その苦痛って考えが違うんだよな。
FEなら恐らく何時間もLV上げしたり、
死んだ仲間が失われる事を指しているんだろうが、
俺にしてみれば最近の某FFとかのほうが苦痛。
あんなボタン押してるだけで進めるRPG
よく何十時間もプレイできるなぁと思うよ。
470名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 07:26:30 ID:+JaMCv7d
なんか>>226に共感を覚えてしまった俺はきっと犯罪予備軍
471名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 07:44:03 ID:+JaMCv7d
>>386

おめーも何回もやり込めばそのうち避けられるようになる。

俺も大往生一周に半年掛かった駄人間だが
今ならジェット蜂もノーボムで倒せる

グダグダ言ってないで信じろ、
俺と自分とこのスレの人間を。

弾幕シューは慣れだ。
472名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 21:53:28 ID:d8ti0bbS
プロギアの嵐、1周するだけならなんとかなった。
…でも、未だに2周目が拝めませんorz
死にすぎボムりすぎ。

宝石をダイヤまで育てて、弾がたくさん出る場所で
ジュエリングで弾を消す事を意識すれば、初心者でも
3面ぐらいまではなんとか進めるかと。

…っていうか、インストカードの情報不足のために、本当のおいしい所を
知る事が出来ずに挫折してる人ってけっこう多いのではなかろうか。
2つのモードの弾消し性能の違いとか。
473名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 22:45:15 ID:PKZS4+kt
>469
>FEなら恐らく何時間もLV上げしたり、
>死んだ仲間が失われる事を指しているんだろうが、

違う。こっちも説明不足だったが、それはおまえの勘違い。
原文は討論なんだよ。相手が「FEの楽しみは苦しみにある、
××面をどうやって解こうか考え抜き、苦しんだ末に
解法が得られたときが楽しい」と書いたことによる言葉。
この後には途中経過としての苦しみが楽しさを増やす
ことは否定しないが、しかしそれはあくまでも味付けだ、と続く。

そもそも三遊亭円丈はマイコン時代からのゲーマーだっての。
474名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:12:07 ID:4TDVfBTA
楽しんで何度もやれば誰でも上手くなれるはず。
楽しむを見付けることがムズイやも。
475名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:15:08 ID:duNMR4rY
ふたりでやると楽しいけどね
わーなんだこれよけらんねーよーうわよけた!見たいな感じで
476名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:21:40 ID:d8ti0bbS
シューティングの攻略本ってあんまり無いよね…
さすがにノーヒントじゃ避けようがないゲームもあるしなぁ…。

ゲーメストやアルカディアのバックナンバーを探すしかないか…。
477名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:41:42 ID:DWFsnU2Z
プレイしてるうちにオリジナルの避け方が出来るようになると思うよ
478名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:52:54 ID:uZTu7sBe
パッと見の第一印象の

これ避けられるの?
で、プレイしない人が多そう
479名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:58:46 ID:i+nxwiKo
アドリブプレイで脳汁出しまくれるシューティングが好きだ
480名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 00:14:12 ID:uPI1tDnt
つサイドアームズ
481名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 00:22:29 ID:mjXafDUA
>>476
ここの人間に聞けばいいんじゃね?

stg板の人はネタに飢えがちだから
どこが難しいか書けばすぐ食いついて来ると思うよ
482名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 00:53:47 ID:y8fAlzDs
>>471
自分は大往生2-4までやったし、続けてれば置物クリア位までは到達できたろうけど
現在ガルーダUクリアが全く見えてこない。
今までいろんなゲームやってきたけど、ここまでどうにもならないゲームは初めて。
世間的に難易度、大往生>ガルーダUだろう事から見ても明らかにスキルの無さがネック。
人によって向かないゲームはどんなに頑張っても無理だという現実を味わってます。
安全なパターン組んだ上でさえ要求されるスキルのレベルが高すぎる。
さすがにもう限界。あと1ヶ月やって駄目だったら退学だなぁ・・・
483名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 01:27:00 ID:AXODCpiE
>>482
絶望的難易度のシューティングからは 折れない心 というものを学ぶ事ができる
484名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 01:58:56 ID:8CaYumM+
>>483
ID変わったけど482っす。まあそう思って今だ継続中ですがねw
でも生活をある程度犠牲にしてまで結果が出ないとなると
もはや趣味の範疇を逸脱してるので。て訳で後1ヶ月が限界ですわ。
でないと家族や周りに迷惑かける。そんな環境なんで。
485名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 02:22:18 ID:PFpc4Rc8
ていうか、正直、普通に、素で、煽りでなく、>>482が理解できない
なんで大往生2-4までいけてガル2クリアできないの?
敵配置覚えてる?パターン作ってる?
486名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 03:20:07 ID:8CaYumM+
うん。でも駄目。
大往生は「避けずに済む」「結果として避ける」事がかなり出来るけど
ガルーダUはパターン作った上でチョン避けとか要求されるのでそれがキツいです。
特に自機周辺で軌道かえたり突然現れる系は完全に「見えません」。
視界を自機周りに集中してもアウト。なので反応でボム押すことも出来ませんorz
軌道が読める遠距離系はかなり速い弾でも余裕ですが。
今日は30回プレイ×決めバリアでアリクロまで。普通ミスらない所ですが凡ミスで糸冬。
487名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 03:40:10 ID:PFpc4Rc8
その凡ミスは何度もやれば無くなるんじゃないの?
ていうか大往生は黒?だとしても黄流発狂とかは?ボム子でボムリまくり?
>特に自機周辺で軌道かえたり突然現れる系は完全に「見えません」。
これは3、4ボスとかかな
覚醒とかバリアもちゃんと使い切ってる?ボスは石500持ってってる?
488469:2006/03/25(土) 15:02:03 ID:a5TxMGI0
>473
スマン。サバッシュもプレイしてるんだが
FEという事で早とちりしてしまった。
489名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 15:02:36 ID:4WK8bWfh
まぁまぁ、得手不得手ってもんがあるんだし
490名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 19:36:46 ID:pH+56qzt
ガルーダ2上手くいかないのはまともにプレーできないからでは
大往生にはシミュあるし
491482:2006/03/26(日) 00:55:50 ID:GXb6S7GX
家庭用無ければ2周目無理。懐かしんで手前リプレイ見たらボス戦激しく挙動不審。吹いた。
やっぱランダムに極端に弱いんだなぁって改めて実感。
(リプレイで再現されるので正確な意味でのランダムでは無いようですが)
>>487
アリクロでの凡ミスは、コンティニューで練習の際、まず死なないのにたまたま〜って意味です。
なんせ初見で抜けた。道中絶で安全確保するので各ボスには2〜300しか石持てないです。
ちなみに5面はノーミスクリア(セセリにバリア×3)。ウェッハ単体の方が余程ムズいです。
492名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 12:39:48 ID:l2g4ZYF1
>>469
最近の某FFが難しいです><
昨日からプレイしててもうゲームオーバーしました><
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:26:37 ID:AevF/4mv
>491
赤走行して覚醒レベル上げてる?超覚醒して玉消し稼ぎしてない?
覚醒レベル上げて、普通の覚醒で進めばかなり楽に進めるはずだが
494名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 20:57:06 ID:aF+YS3tn
>>482は珍しい例だが、「脳の運動神経」による得手不得手ってものも
あるのかもしれないなぁ。

・多くのシューター=弾の軌道が見える(直線、曲線ともに)
>>482=直線軌道は得意だが曲線が不得手
・全一クラス=すべての要素を満たした上で反射神経が常人の数倍&精神力(ガッツ)もすごい
・一般人=…弾の軌道が見える?なにが見えるんだって??何もないじゃん?

「飛んでくる物体の軌道や着弾地点の予測」なんていうものは、かなり
小脳(意識下の本能的な部分)によるものが大きいかもしれないよな。
男女間では空間認識に差があるらしいし。
シューターの先祖は狩人かもしれん。
495名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 01:03:58 ID:/yp9Kn3K
短期に集中してやりすぎても、スランプ状態のまま伸び悩むなんて事はよくあるよ。
息切れしたなと思ったら、少しブランクを開けたり、全然違う事をやったり、違うタイプのシューティングをやってみるとか…
んで、間を置いてまたやってみると、以前は見えなかった所が見えたり避けられるようになったりって結構あるよ。
496482:2006/03/27(月) 01:32:21 ID:AIjjt52o
>>493
もち。覚醒だと石持ちませんのでラッシュは絶で。自機狙いは別に苦にならないです。
>>494
曲線でも規則的なのはOK。単純に「反応が出来ない」ようで
弾の軌道から「計算して避ける」のは大丈夫です。
だから速い弾は速いなりにすぐ軌道が読めるので平気ですが
自機の側を見てヤバイ弾を反応してチョン避けする、というのが駄目です。
ちなみにミリアの中段は見切れるし、視力は両目1.5です。
計算でしか動けないって事なのかは、自分でも把握しかねます;

長文が続いてウザい気がするので、この辺で名無しに戻るです。
497名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 02:13:13 ID:xFos5Owm
>>482
得手不得手なんて言ってるけど、単純にやり込みが足りないだけだと思うが…
大往生2-4到達までに費やした時間の半分もガルーダ2に使ってないでしょ?
どうしてもクリアできないなら、アサギ使ってボスの形態変化などでクロレッツ回収を心がけるといい。
それなりに厳しいラスボス発狂もアサギなら一瞬で終わるから避ける必要なし。

あと、動体視力とか反射神経とか普通に生活してる分には皆同じだと思う。
そんなもんゲームやりまくったからといって上がるものじゃない。
上手い人が常人と違うのは根性。普通そこまでやらんだろってくらいやり込む。
498名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 03:14:52 ID:McP7RK0D
動体視力と反射神経の個人間の絶望的な差はあると思う
怒蜂2,3年はやったが一周クリアできなかった
4ボスの攻撃何百回やっても見えねえ('A`)
499名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 03:47:19 ID:0N/EIyeO
自分は見えてるけど当たる。
どう動くべきかも把握しおおよそのパターン組んでいる。
しかし動きたいだけ正確に動けない。
チョンと押して避けたつもりが動きすぎて別の弾に突っ込んでいる。
指先貧乏。
これは、いつまで経っても平常心を保てないチキン・ハートだからってのも要因か。

上手い人のパターンは余裕があって安定感が違う。
それに比べて自分は上手くパターン化が出来てないってのがある。
しかも、いくらやっても安定しない。やがて心が折れる。
これはセンスと情熱の欠乏。

ガキの頃流行ったF-ZEROのタイムアタックを思い出す。
自分だけヘタ。上手い友達のお手本見てもトレース出来ないし
画期的なコース取りを生み出すのもいつも自分以外の誰か。

やっぱ、才能って部分は大きい。
500名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 03:48:15 ID:0N/EIyeO
唯の愚痴レスになっちゃった。ごめん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:12:29 ID:C4Q+WLDr
人間が物を認識して体が動くまでは平均0,3秒だそうだ
オリンピック選手レベルで0,1〜0.2秒とか
一般人を世界レベルを比べてもたった0.1〜2秒の差しかない
その0.1秒が大きく響く程ゲームってそんなシビアなものか?違うよな
腕が上がらないと嘆いているのは練習不足だと思う
STG上手い連中は500時間とか1000時間普通にこなすからな
502名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 11:17:43 ID:1MStY63T
レバーの持ち方ってのもあるかもしれんのう。
漏れは80年代からワイン持ちだったのを弾幕ゲー以降、強引につまみ持ち
に変えたら2Dシューがちょっと楽になった。

ワイン持ちは格ゲーのコマンド入力なんかにはいいけど弾幕をちょん避け
するのには向いてないと悟った次第。
503名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 17:05:35 ID:rCamQqKQ
>>501
そこまでしなけりゃクリアにすら漕ぎ着けないなら、やはり不当な難易度だと思うけど。
別ジャンルで全一取ったけど、ミスしてる人見て「何で出来ないの?」っていつも思ってて
その事言ったら白い目で見られて失敗したなぁっていう経験がある。
努力次第なんてのは所詮出来た人間のエゴでしかないんだなってその時解った。
努力して出来たって人は努力しても出来ない人を容易く「努力不足だろ」って切り捨てられるのよ。
昔の漏れみたいに。
504名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 18:05:20 ID:cZmHz8mr
>>501
500時間〜1000時間頑張れるってのは、既にひとつの才能だと思うよw
505名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 20:54:28 ID:x3PEo/3A
実際努力すりゃ人間できないことなんてないと思うぞ。
できないのは気の持ち方や経験が違うだけだと思う。
大多数は所詮ゲーム、つってるだけで心から本気でやってるのは極少数だと思う。


つーか才能、って一言で片づけてるけど……才能って何?
506名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 21:41:08 ID:dI73NSm2
>>505
何だ、出来ない人の心情を理解できないのか。努力が足りないなぁw
507名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 00:30:03 ID:yRUgmUzl
学校の勉強とかもそうなのかな?
出来る奴にとっては不出来な奴を見て、なんでこんなのが出来ないの?じゃん
で、出来る奴は人一倍勉強してるからだし。
でも出来ない奴も確かにいるし
508名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 00:43:25 ID:T4KaCflB
そう、それ。
確かに出来る奴は努力してるからだし、その苦労もわかるけど
じゃあそれでも出来ない奴は努力や気持ちが足りないだけなのか?って話。
509名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 02:22:52 ID:Hknx9BZo
なんで娯楽ゲームで心からマジにならにゃいかんのだ
そこまで真剣にやらんとクリアすらできないジャンルなのか?

新規さんが寄り付かん訳だ
510名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 03:12:21 ID:yRUgmUzl
なんでも真剣にやらんと面白くないよ
新規が寄り付かないのは確かだが
というかゲーマーからするとシューティングは娯楽ゲームじゃないとおも
511名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 03:17:53 ID:3HrJ+HHG
>>497
3面ボス一瞬で終わらないんですけど・・・・。発狂避けれネー(既に残機・バリアーなし・・orz)
512名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 03:38:41 ID:T4KaCflB
>>510
>そこまで真剣にやらんとクリアすらできないジャンル
問題はここ。
513名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 04:36:15 ID:taja6LIs
ゲーセンのゲームなんてどのジャンルでもある程度真剣に練習しないと
テキトーにやっててクリアできるゲームなんてあまりないような気がするが
514名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 05:16:24 ID:JdIG2YUx
その中でも格別に難しいから色々言われてしまうかと

シューターの成分解析結果 :

シューターの71%は睡眠薬で出来ています。
シューターの22%はやらしさで出来ています。
シューターの7%は真空で出来ています。

1%も努力が含まれていない件について
515名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 05:31:42 ID:tBOt5cxI
>>512
同意。

>>509
確かに身の丈のレベルではクリアどころか楽しむことも出来ないゲームが多くなったよなぁ
アーケードでは仕方ないのかもしれないが
516名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 08:42:43 ID:i7RPTw9R
医薬品です☆
517名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 09:32:09 ID:n9XaZ8R4
クリアできない=つまらない
ってわけでもあるまいに
518名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 11:21:17 ID:yn2jQ0xY
ガンシューなら簡単にクリアできるのになぁ

と思ったが、よく考えるとシュータの「簡単」と同じようなことを言ってる気がする
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:22:58 ID:umDFyR2D
ジャンルが違うから比較は難しいけどガンシューは
敵位置を覚えれば飛躍的に難易度下がるからな
全般的にSTGよりガンシューの方がクリアし易いかもしれん
520名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 14:17:01 ID:ZpPr+NSA
>>517
>クリアできない=つまらない
>ってわけでもあるまいに

そういうゲームもあるけどそれはそのゲームのデキが「クリアできなくても
楽しいと思える」ほどよく出来てる場合のみだな。
2Dシューはたいていの人にとって、クリアできないのに楽しめるようなデキ
になってない。
521名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 17:04:27 ID:n+PGcVHV
クリアできないと、というよりは
ある程度パターン覚えてそれを実行できるようにならないとつまらない
って感じ
522名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 17:48:34 ID:c7sCbJN+
プロギアの二週目は泣きたくなるけどな
詰みゲー詰みゲー
523名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 01:25:35 ID:YciH6vkL
シューティングなんてボリュームのない(一般的にはね)ジャンル
クリア出来なかったら、少ないボリュームがより一層少なく感じる
そりゃ皆やらねーよ
524名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 01:30:20 ID:0IMlKiPY
クリアできなかろうと、のほほんと楽しむ人種が少ないのはよくわかる
525名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 09:41:01 ID:hJG2xjjW
今ちょっと思ったんだけど、
グラフィックの進歩が逆に新規のプレーヤーを遠ざけてしまっているんじゃないか
昔のシューティングはグラフィックはショボいがノホホンとした雰囲気で気軽に入っていける感じがする。
今のはそれが無い。
526名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 11:27:38 ID:/0aRf568
>>525 ノホホン
いや、一応その時代なりに持てる技術の粋を尽くして
格好良さを追求してたはずなんだけどにゃー…;

まぁ、ポリゴン化したりエフェクトが派手になったりすると
眩惑効果が高くなって、どこ見ていいのやら状態に
陥りやすくなるってのはあると思うけどね。
527名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 11:47:14 ID:36Td8x4Y
難しい難しいって何と比べてるんだよ

ガンダム、ギルティあたりとなら全然変わらん
デビルメイクライ、三国無双?ゲーセン行け
FF、テイルズ?氏ね
528名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 12:22:34 ID:HJK/hoHQ
格闘ゲームは1ミスで死ぬこともあるけど、そこまで神経質にならなくてもいいよな
STGは1ミスが命取りだからな・・・
あとレースや格ゲーって覚えれば感覚的に動かせるけど、STGは本当に覚えゲーなところがあるからな・・・
爽快感ってのはないかもな
あと格ゲーと違ってずっと緊張しっぱなしってのが俺には一番つらい
格ゲーって緩急あるし、一戦が短いからそういったことはないんだよな

STGはちょくちょくやる程度の音ゲー、格ゲープレイヤーの一意見でした
529名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 12:58:10 ID:UfsfwZXJ
シューティングが難しく感じるのはエンディングまで行くのが大変だからだと思うな
530名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 13:11:17 ID:Q+Khxnr0
>>525
それはないだろ
ゼビウスなんかその当時出たゲームとしては
画期的に絵が良かったし
531名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 13:50:02 ID:MLNWMdAB
イケメンシューターっているのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:59:04 ID:xMqPr767
呼んだ?(´,_ゝ`)
533名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 17:16:12 ID:H1d19ezB
シューティングより音ゲーのほうが難しいと思うんだが
火蜂はまだ練習すればなんとかなりそうな気はするが
Vアナザーは毛程もクリアできる気がしない
534名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 20:15:55 ID:Ywc7EEcD
>>533
それは人それぞれだと思うぞ。
ジャンルが変われば要求されるスキルが変わるしな。

同じSTGでも縦・横・3D系で微妙に違うからなあ。
エースコンバットやエナジーエアフォースなら最高難易度でも普通に越せるが
式神3の4-1は無理。あんなのありえないorz
535名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 20:18:07 ID:UfsfwZXJ
エスコンとかに弾幕があったらクリアできナス
536名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 21:49:56 ID:l7P7oDlZ
シューティングは1ミスしたらもうクリア自体が難しくなる
逆転要素とか皆無だし
537名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 21:51:23 ID:nulJHVxj
グラVとかだったら分かるが・・・
538名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 00:00:25 ID:4jNJPEW3
>>533
534に同意。で、俺的にはSTGの方が絶望的。
音ゲーはランダム皆無だし、理論上手が追いつけば出来るが
STGは目が追いつかないとランダム(無いゲームって最近ある?)に泣かされる。
それが残機内で収まる程度の被害で済めばいいが、最近のは無限に死に要素があって
どこでも死ねるので事実上の限界ってのはあると思う。
539名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 00:51:29 ID:s4ZARYbG
>>538は弾幕シューがランダムだって言いたいのか?
細かい弾避けは少しは神経使うが、大まかな弾避けはパターンどおりにいけるだろ
540名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 00:55:40 ID:HNn5Wym+
>>538
最近のSTGはランダム要素少ないと思うけど…
きっちりパターン作って、毎回同じ動きでやればそうそう死なない。
目が追いつかないとできないのは確かだけど、逆に目が追いつけばできる。
避ける前に考えることが重要だと思う。最初から気合避けじゃ続かない。
それと、死んだ後で何故死んだか、どうすれば死なないかを考えるようになると上手くなるよ。
541名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 01:44:46 ID:egAZQi05
音ゲーはある程度のレベルまで伸びなくてもある程度クリアできる曲があれば楽しく思えると思う
自分なりの難易度の曲をやっていくというのがやりやすい(難易度設定やオートスクラッチもある)
段階を踏んでクリアしていくのが基本スタイルだからプレイしつつ上達しやすいんだな
それに初心者が適当に囲みながらやるような光景だってそれなりに見る

んでSTGはクリアまでが長すぎ、当面の目標が遥か彼方にありすぎ
んで少しのミスで死亡

まぁジャンルが全く違うから参考にならんと思う
音ゲーの爽快感にSTGは勝てないが、音ゲーはSTGほど長く遊べない
どっちがいいかは人それぞれだな
542名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 06:57:21 ID:vDQI9tG3
長さだってそう変わらんと思うけど
寧ろ音ゲーの方が長い希ガス
曲が色々用意されてる訳だし
543名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 07:45:44 ID:rxj+OUh4
音ゲーは曲に飽きたら終わりだからなあ…
だから新作が驚異的スピードでぽんぽん出ているし。
STGは昔のでも懐かしさからぽっと遊んだりすることもあるけど音ゲーの過去バージョンなんてだれもやらないっしょ。

日本語でおkとかいうな
544名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 09:35:58 ID:LFFQug4g
誰もが音ゲー全曲オール最高点クリア目指すわけでもないし
シューティングでカンスト全一理論値目指すわけでもなし

爽快感も遊べる期間も比較するのムズス
どれも違ってどれもいいとしか
545名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 10:00:43 ID:eTHww2vq
音ゲーはホント下手くそな俺だが、それでも充分楽しめるのが良いね。
自分のレベルに合わせて選曲出来るのが大きい。
シューティングの方が長持ちするのはある程度やり込んだ人の話。
それ以外の人は訳ワカラン内にアボーンだと思う。
初心者向けのモードがあっても、ボリュームが少なすぎるか
初心者向けと言えないレベルの物が大半。
一人用のゲームはシューティングに限らずこの様な仕様が多いのは、回転率のアップのため。
20年以上ゲーム代に変化がなく、その間テナント料、電気代、人件費などが上昇。
その打開策としてゲームの時間短縮が図られた。
実際ロケテでプレイ時間が長くなるゲームは、
インカムが伸びない事を懸念してオペレーターは買わないそうな。
音ゲーが下手くそのままでもシステムに慣れればそれなりの時間プレイ出来るのは、
ゲーム代が高いから。その様な仕様にしてもオペレーターが買うから。
ただビデオで同じ事しても売れないだろうなぁ。
1クレ200円のシューティング、俺はちょっと手が出ないかも
546名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 11:01:44 ID:LFFQug4g
汎用ビデオゲームの泣き所だなぁ
値段と時間と難易度調整って。ゲセは大型筐体の天下になるのか?
店の端っこでいいからちっとは残してて欲しいもんだ
547名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 15:25:38 ID:y8rHkNz/
>>545
ゲーム代高いっていうかボリすぎじゃないか?
三国志対戦なんて、1対戦300円ってありえないだろ
格ゲーで言えば3ラウンド設定のラウンドひとつごとに300円みたいなもんだぞ
でもそれでも金払うやつがいるんだよな…
548名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 15:38:33 ID:Q7hHAxkW
あれはカードが出てくるし、勝てば次が安くなるからな
WCCFやGCBだって500円2クレが普通だし
549名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 08:40:25 ID:HWUfjfWP
ゲーセン通いはずいぶん金のかかる趣味になてしまったのう。
550名無しさん@弾いっぱい:2006/03/32(土) 04:57:22 ID:54fqdOrV
STGって最初は金使わされるけど、上手くなったら1コインで結構時間潰せるのがいい。


考え方がしみったれててすまん
551名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 00:20:42 ID:bKA/QaKy
>>550
確かに、音ゲーとかやってるやつは凄く金使ってるよな。
俺がSTGやるようになったのも他のゲームに比べて財布にやさしいからだった。
プロギア2周目とかゲーセンに申し訳ないくらい長時間遊べたものだ。

552名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 00:37:21 ID:OnthRwFq
申し訳ないは言いすぎとは思うけど、
格ゲーでジャブジャブ金を落としてく連中を見るとSTGを設置してくれる店の人に頭が下がる思いだ
553名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 01:00:12 ID:E7Qky/7W
1play50円
どう計算しても元が取れてるタイトルがありません
(いつも入荷してくれて)本当にありがとうございます
554名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 03:45:50 ID:J9riedFY
ウチはオッサンシューターが多いからガレッガとかストライカーズあたりがよく回るな
逆に弾幕シューはあんまやる人少ない、ガチプレイヤーは尚更
まあ2DX、QMA、MFC、MJ3、QoDと固定客が付くカード使用大型筐体が店の約半分占めてるし
ネットカフェコーナーもあるから余裕なんだろうけど

時代はカード使用大型筐体なんかね…
555名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 08:31:34 ID:qlYMax8r
ゲーセンはプライズ系・カード使用系がメインになりつつあるからなぁ
半分がクレーンゲームやプリント機に制圧されつつあるホームのゲーセン
556名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 11:13:44 ID:QMLzrk8+
そこで対戦型シューティングですよ
ティンクル2だれかよろしこ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:31:00 ID:b9UIMaIi
対戦やりたかったら普通に格ゲーやればいいのとちゃうかと
558名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 14:52:05 ID:UIo+3FGv
>>556
是非新たなセンコロイドになって下さい
559名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 18:32:33 ID:hi/jQJ1n
いかにゲームとして優れていようと
インカムという現実には太刀打ちできない。
560名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 21:00:23 ID:4tKMgHs1
インカミング シューター最終決戦
561名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 22:30:55 ID:QMLzrk8+
>>557
そうじゃなくって、対戦ならインカムが格ゲー並にあがるじゃん
と思ったけど所詮シューティングじゃそうでもねーかな
562名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 22:57:06 ID:OnthRwFq
上手くなっても短時間で終わるような仕組みを考えればいいんじゃないのかな
563名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 23:02:55 ID:y/IpQ2k9
>>562

自機と同じ敵が、全く同じ攻撃をしてくるとか?
どっちが勝つんだろう?そうなると。
564名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 23:09:12 ID:qlYMax8r
旋光の輪舞?
565名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 23:44:40 ID:A/g7S6zB
真・燕派烈伝でしょ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:05:27 ID:Tsa3CJYy
>562
プレイ時間短くなるSTGなんてやる気しないね
STGって割りと長く遊べて、低予算、で終わった後結構充実感もある
てのが魅力の一つでもあるし
567名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 01:28:56 ID:jM9l9XtV
そういわれると、珍しいっすね>STG
格闘やレーシングはいわずもがな、スクロールアクションもいかに短時間でゴールにたどり着けるかとかだし。
音ゲーは「曲時間」の縛りがあるので一定時間だし。
RPGだって、「早解き」って言葉があるくらい。
568名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 02:55:27 ID:1SIcNYAw
>>566
それは自分の好みってだけだろう
凶悪なラスボスと戦うのが楽しいって人だっていくらも居るだろうし
569名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 11:21:45 ID:GwlaVURY
>>562
>割と長く遊べて低予算
同意だが、基板の値段がこう高いと、限界の様な希ガス。
式神の城Vの定価がたしか42マソ(間違ってたらゴメン)
50円ゲセで1プレイ20分として…
1時間150円
12時間稼働するとして1日1800円
234日間コレが続いて421200円…
実際にはテナント料、電気代、筐体等の消耗も加味するから、
元を取るのは更に厳しい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:35:19 ID:/HEYiSWL
実際12時間稼動する事は無いからそれを踏まえて計算すると

φ(。。 )

φ(。。 )・・・

φ( ゚д゚ )
571名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 14:01:20 ID:AWo9/ry5
Type-Xがボッタクリなだけじゃねぇの?
572名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 21:15:00 ID:GwlaVURY
>>562じゃなくて>>566だった…

安い基板でも20マソ弱。
フル稼働で3ヶ月は結構厳しいのでは。
まぁフル稼働って今時有り得ないんだがww
回収の見込みが立たないってのは構造的にマズイよなって事です
573名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 22:15:12 ID:Du+UVhhu
でも鉄拳とかって100万とかすんだろ?
人気格ゲーだからすぐ黒に何のかな?
574名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 22:45:13 ID:9ZyVpDbx
低予算で、長く遊べる

↑客にとっては理想的だが
店にとっては設置するメリットが全くないww
575名無しさん@弾いっぱい:2006/04/04(火) 23:21:03 ID:L0srBHmT
対戦もの(ガンダムや格ゲー)やらカードもの(三国志やガンダム)は大分儲かるんだろうな……

ガンシューだと全クリに30分はかかったな
コブラは途中コンテニューという手段でインカムあげようとしてるがな……
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:59:19 ID:MfOeBftT
STG&プレイヤーはもうオブジェの扱いでいいじゃん
売上はメダルやプリクラで取ってくれよ
人のいる所に人は来るんだから、居るってだけでいいじゃん
たむろしてたり、明かにベンチで休憩してるだけなのは嫌な輩だけどさ
プレイしている分には普通の客
なんつーのかなー客オブジェって言うのかなー上手く言えないけどさー
そんな感じでいいじゃん
577名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 09:12:29 ID:1jXCeuc4
>>573
格ゲーは対戦台の2台セットの値段じゃない?
ガンダムは300万近くするけど4台の値段だから、1台あたりはそこまで高くない
578名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 12:32:33 ID:EFE5WffH
時間云々で言えばやっぱりグラディウスシリーズが一番長いんだろうなぁ。
1クレ50円のところで1週ALLして気がついたら1時間弱経過してたとか。
そりゃ儲からんわな…もっとも初心者なら多少かわってくるだろうけど。
579名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 22:13:56 ID:apRliQpO
かなりスレ違いの話題になるけど…しかも長文(汗

パズルゲームも一時隆盛を誇ったが今や完全に衰退したジャンルのひとつだ。
セガテトリスが一世を風靡したのが20年前。
当時ゲーマーからそうでない人まで色んな人がプレイしていた。
ただ、時間の経過と共にプレーヤーの腕が上昇。それと共にプレイ時間も長くなり、インカムの低下を招いた。
そこで次回作は高難度の物が作られることになり、
前作を飽きる程やり込んだプレーヤーは喜こんだが、同時に新規プレーヤーを確実に減らしていった。
また、落ちモノパズル以外では新しいギミック(仕掛け、システム)
を導入して、パズルのシンプルさが損なわれ、やっぱり衰退した。
それでもパズルゲームは現在も結構な数稼働している訳だが、
これは売りに貢献していると言うより、ゲームのラインナップの偏りを
防ぐために置いているのが本音だそうだ。
だから新作にこだわる必要があまりない。
セガテトリスやコラムスがいまだに現役なのもこのへんに理由がある。

シューティングも同じ様な感覚で設置されてるとこが多いと思うが、
一般客か付かないので、コアなシューターさんが保守してるとこがほとんど。
シューティングコーナーがそのままお亡くなりに…ってケースも何度か遭遇した。
新規のプレーヤーでもそこそこ入っていける環境、システムなんとかならんもんか
580名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 01:00:05 ID:T0qyMd2g
>>562
虫姫ウルトラみたいに最初から2周目相当の難度というのは悪くなかった。
上級者でも最初はそれなりに金使うしな。
581名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 16:27:51 ID:6JxhbMwu
>>562
上手くなってスコア意識するようになると序盤凡ミス捨てゲー

おk。
582名無しさん@弾いっぱい:2006/04/08(土) 23:16:43 ID:b6DLk/j3
クリアまでやるって奴はいるけど>>581クラスとなると一気にいなくなると思う
とはいえそういう人が一人でもいたら上出来だろうな
ゲーセン側にすれば張り付いてくれる常連がつくのを待つしかない
583名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 12:02:12 ID:4PlMDuj5
はじめてみたんだが「簡単」が当てにならんから
ずいぶんと話が発展してるんだな。シュータースゴス。
584名無しさん@弾いっぱい:2006/04/09(日) 23:14:03 ID:LnFzlzNX
メタスラ6で投げまくってなんか駆け巡る脳内物質な気分を感じて
ちょっとシューターの心が分かった気がした
585名無しさん@弾いっぱい:2006/04/17(月) 20:50:48 ID:WQ2XE8ot
ぶっちゃけ新規シューターとかイラネ
萌え萌えうるさいし、コンティニュークリアしかしないようなヌルい香具師だったり、
シューティングの本質を理解せずに3D崇拝スクウェアエニックス病だったりするし、

まともな新規シューターはいないのか…
586名無しさん@弾いっぱい:2006/04/17(月) 21:25:37 ID:J9ea+p30
そんな奴はシューティングはやらないと思うんだが
587名無しさん@弾いっぱい:2006/04/17(月) 21:26:35 ID:Gzp4xFyq
>コンティニュークリアしかしないようなヌルい香具師
ここに反感を覚えるところにシューターは反感を覚えられる
なにが本質なのかと小一時間

そのほかは同意するけどな
588名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 13:44:21 ID:cOjdw1Bt
俺なりに考えたこと
製作者の意図を汲むってことじゃないかね
製作者は1コインクリアできるように作ってるんだから
それをコンティヌしまくってクリアだなんて冒涜だ!(そうじゃない作品もあるけどね)
てかんじ?なんかうっすらと矛盾がどっかにありそうな気がするけどめんどくせえからこれでいいや
589名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 18:16:59 ID:RpOleJuc
コンティニューできるようにしてるのも製作者の意図だろ
590名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 18:41:42 ID:BKNQaNMd
巻き戻りで死に越え防止してた頃の名残じゃないの
591名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 00:58:45 ID:kJpKxY4C
アクションでスマソだがルナークのDIP設定で
「ラスボスコンティニュー有/無」っつー項目を見て噴いた記憶アリ。
あれはプレーヤーに優しくないな。
592名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 00:24:46 ID:108SbJ5i
萌え萌え五月蠅いと言っても、最近のCAVEシューなんかに萌えを感じて入ってくる奴はいないと思うがどうか。
むしろ新規は硬派っぽいゲームを好む印象がある、萌えなら他で補給する…みたいなね。
スレ違いスマネ。
593名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 02:41:51 ID:OCyD092V
コンチヌークリアくらい良いンでないの
まぁそのままミス、ボム、コンチ数減らしに移行しないのならちょっとアレだが
ずっと同じパターンでコンチしててもつまらんだけだし そのくらいの挑戦ならやるだろ

絶対にコンチすんなっつんなら糞シューター乙
594名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 20:33:26 ID:daVtdP12
コンティニューすると、ランクが下がる。

しかし、今のSTGは
STGをやったことない人やSTGからいったん離れた人にとっては
取っつきにくそうだな、と思った。
弾幕=難しそう
3D=難しそう
4ボタンすべてが攻撃ボタン=難しそう
595名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 23:17:02 ID:B9Ppapfv
ならやるな

なんてシューターが多いのがどうにも
596名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 12:40:35 ID:khCMY/x2
来る者は阻み、去る者は追わず
なんかこんな状態な気がする
597名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 22:05:44 ID:B+fxnOBU
フリゲーとか同人で作ってる方々はオープンな思想の人多そうなんだけどなぁ

シューターゲーセンの隅に慣れすぎて卑屈になってしもたん?正に俺なんだが
598名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 01:23:41 ID:rqbK8dhK
コンティニューがうざいのはゲーセンで人が待ってるときに連コインするからだ。
家でやるなら勝手だが、コンテニューしてクリアしても全然楽しくないのがSTG。

599名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 01:34:53 ID:nhcUpkdN
あと無敵チート使うと全ジャンル中最糞になるのもSTG
600名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 07:31:14 ID:tqjFd6uw
フリゲーってごく一部の為のターゲットに受ければいいからやたら難しく出来る
のにSTGの場合は同人やフリゲーよりプロの作ってる方が難しいという
601名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 07:34:24 ID:tqjFd6uw
なんか言葉遣いが変だ
602名無しさん@弾いっぱい:2006/05/01(月) 18:06:02 ID:TlHbLo0i
「STGは例外で」ってことで砂。
ドジソSTGはやってないけど、今度試してみようかな。
603名無しさん@弾いっぱい:2006/05/03(水) 01:24:19 ID:una1HEZO
TGMとか出来る奴のほうが人外だと思った
あれこそ人間性能に依ると思うんだが
604名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 17:55:17 ID:1XgWR/sf
20Gなんか1列消すのさえ大変そうだ
605名無しさん@弾いっぱい:2006/05/08(月) 16:32:21 ID:1/ezF0fw
俺はシナリオを楽しむためにRPGをやっているのでチートコード使用プレイをするが、
ゲーセンではシューティングしかやらない。
606名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 22:24:35 ID:nU0sFp1W
>605 いいねそれ。
607名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 22:13:17 ID:0MTGqPTU
東亜系はなんとか3面くらいは進めるけど
弾幕のコツってどんなん?
608名無しさん@弾いっぱい:2006/05/18(木) 23:28:44 ID:5cMlMl5P
先読みかな
どんな弾幕かを把握するのが大事
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:09:58 ID:My158yCe
なんだかんだで弾避けは慣れと経験だよなー
もちろんパターン化した上で
610名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 16:42:24 ID:sR5NqBJY
その慣れと経験で何処まで伸びるかでさえ結構な個人差があるから問題なのよ。
解ってても出来ない→練習すればいつか出来る、頑張ろう→1年後「・・・・・・」
てなことも珍しく無い。
努力すれば出来る、にも限度はある。しかも割と低い次元で・・・
611名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 19:50:06 ID:M6Qymc6A
ドキリ
612名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 22:43:21 ID:GIinY7QD
そっか・・。そろそろ弾幕に手を出そうと思ったけど
画面に弾が埋め尽くされると軽くパニック状態になるんだが。
弾幕無理っぽいかな?
613名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 23:56:51 ID:PQ22LuaC
それは慣れ次第だってば。
何度も何度もやっても軽くパニくるならやめたほうがいい
言っておくが初めてやるゲームならそれは全然普通だからな
614名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 09:17:32 ID:ang+AQ6S
弾自体は遅いから、自分に直撃しそうな奴だけ良ければおk

あとは敵弾を意図的に誘導する事ね。
意図的に急いで画面端で大きく動くと隙間が空くよ
615名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 17:08:54 ID:LK8UmQZc
弾幕なんてどうでもいいよ。糞ゲーしかないんだから。
616名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 22:17:09 ID:HoF1sItM
ツマンナイ釣りだナ
617名無しさん@弾いっぱい:2006/05/23(火) 21:00:45 ID:e0fyOoAR
そんじゃぁ、面白い弾幕教えてよ。
618名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 02:07:41 ID:DkuaD8q3
虫ウル2ボスとかは結構好きだけど
Vの字弾をすいすい避けるのとか楽しい
619名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 21:02:26 ID:nk9UbcIS
>>614 613に何度も何度もやっても軽くパニくるならやめたほうがいい
なんて言われて腹が立ったんだろ?w
上から見下ろした発言すんじゃねえよみたいな。w
620名無しさん@弾いっぱい:2006/05/25(木) 23:47:37 ID:GsmxBGGa
日本語でおk
621名無しさん@弾いっぱい:2006/05/27(土) 21:14:20 ID:bTYDZtmS
弾幕が今のエスティージーを駄目にしたんだ。
622名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 02:00:47 ID:dN/+k4Vw
起動や出現の予測できないレーザーに焼かれるよりはマシ
623名無しさん@弾いっぱい:2006/05/29(月) 21:26:17 ID:FgIod3i3
何回もプレーして覚えるんだ。覚える作業が苦痛なら
糞ゲーだからそんなゲームは捨てる。
624名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 10:49:05 ID:otAlqjU4
グラで後ろから来たボスに追突されたことを思い出した
625名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 22:18:40 ID:75WgOP0d
グラは傑作だから後ろからの追突でゲームを放棄
する人はいなさげ。
626名無しさん@弾いっぱい:2006/06/08(木) 18:14:05 ID:j04/fG6J
弾幕シュータの簡単ほど当てにならないものはない。
627名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 12:00:53 ID:5BI5QbQs
いまや弾幕>その他だもんだな。
628名無しさん@弾いっぱい:2006/06/11(日) 14:58:34 ID:r1UdEHB1
大往生もケツイもクリアできるが、
雷電には歯が立ちませんw
629名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 22:47:12 ID:8CK9XCNz
>>628
雷電Vとか?
ありゃ弾が流星のごとく飛んでくる。
630名無しさん@弾いっぱい:2006/06/14(水) 20:47:53 ID:4d3eGMql
>>628 どっちにしろ藻前の言う簡単は信用しないがな。
631名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 16:23:55 ID:snBTQWOW
むしろ弾幕シューターの面白いほど当てにならないものはない。
弾幕で面白いと思ったゲームって一つもない。
632名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 23:34:05 ID:pZ+oQUjK
それはかわいそうに
633名無しさん@弾いっぱい:2006/06/18(日) 23:48:31 ID:5UbGnHBu
過去レス漁ってみたが
>人間が物を認識して体が動くまでは平均0,3秒だそうだ
>オリンピック選手レベルで0,1〜0.2秒とか
>一般人を世界レベルを比べてもたった0.1〜2秒の差しかない
>その0.1秒が大きく響く程ゲームってそんなシビアなものか?違うよな

全然違うじゃないか('A`) オリピ選手はイパーン人の1.5〜3倍の早さで認識できるのだから。
ほんの一瞬でヤバい弾全て見切れるならまだしも、普通は連続して次々と見て避けるのだから
極端な話、0.1秒の遅延の積み重ねで「見えない瞬間」が発生する。つまり能力上見切れない。
まあそれが当たるとは限らんが、動視は天性のもので鍛える事はまず_なんだそうな(脳は鍛えられても)。

それで思ったけど、何で自機周辺を見て避けるのがだめぽで画面全体見る方が全然マシと思えたのかが解った。
自機に来た弾を連続で認識しきれないから、全体見て軌道と速さから計算で避けてしまった方がいいって事だったのか。
ただしこれだと場面によっては処理しきれないので、そこが俺の「限界」なんだろうな。
変態レベルまで脳を鍛えれば可能かもしれないが、そこまでしなきゃ出来ないなら最初から諦めるさ。
634名無しさん@弾いっぱい:2006/06/19(月) 00:45:07 ID:2HaXfJ4I
2しゅうめとかしんあきをあきらめるとらくになるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ らくになるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
635名無しさん@弾いっぱい:2006/06/19(月) 00:52:11 ID:2HaXfJ4I
てんすうなんてただのかざりですよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ かざりですよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
636名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 00:24:17 ID:aM2DZD17
>>633
画面上を見て弾の速度と方向を見るわけだな
自機は頭から離す(ホントは頭の片隅にあるだろうけど)
弾幕シューに慣れてる人ていうかうまい人はこれがうまいんだろうね
まあ初見じゃ変化球には対応できないだろうけど。
637名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 20:48:29 ID:PAiNaRGn
ども、以前書き込みさせていただいた者です

この間友人の前でガルーダUをプレイしていました・・・
一面終盤でエクステンドしたり、きつい弾幕を避けていた所・・・
「すげぇな!一面でエクステンドかよ! まぁ社会生活には役にたたないけどな」
「おぉ、これ避けれるのかよ! まぁ社会生活には役にたたないけどな」
と言われました。 
社会生活に役立たないのは事実ですので、その通りだと思います・・・が・・・
正直な所「ムッ」っとくるというか・・・・・ なんというか・・・・・
そして少々険悪な空気になった際に
「俺ならチート使って全一なんか軽く超えちゃうけどな」
という友人の発言・・・ もう会話流すの疲れてしまいました・・・・・
もう友人の前では一生弾幕STGやりません
638名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 21:03:09 ID:OnTjHXLA
つーかそんな友人と別れた方が・・・
ゲーム外でいい所あるとか金に困らない相手wならまだしも
639名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 21:51:59 ID:aM2DZD17
何でそんな奴と友達なんだよ
640名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 22:32:05 ID:RiSZ/5Rm
えらいひとにはそれがわからんのです!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ わからんのです!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
641名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 03:05:15 ID:OzTIpjEi
そいつに反論しようが諭そうが犬猫に説教してるのと同じ状態になるだろうね。
俺の知り合いにもRPGでもネトゲでもチート全開俺つえーerいるけど
熱くなっても馬鹿にされるだけだから付き合い自体をスルーするのが一番だと思うぞw
642名無しさん@弾いっぱい:2006/06/21(水) 23:57:29 ID:oShABQfK
チート使って俺TUEEEEE
の方こそ何が楽しいのかわからないよね
643名無しさん@弾いっぱい:2006/06/22(木) 00:52:33 ID:Jk8NkNeo
要約すると「簡単に快感を得られる方法があるのに何故ワザワザ苦痛な道を選ぶの?」って事かな。
極論から言えばこういう考えも有りだろう。現代人は今更石器時代の生活なんかに戻りたくないし。

ただ、明らかに向上心は欠落している。そいつが年中募金してたりボランティアしてるなら
ゲームばかりに情熱燃やすよりよっぽど人が出来ているとも言えるがそれも無いのだろうね。
644名無しさん@弾いっぱい:2006/06/23(金) 20:13:11 ID:BVZJGya4
>637
>「俺ならチート使って全一なんか軽く超えちゃうけどな」
それって全一じゃないよなあ。よしんば超えたとしても、
全一の人がチートすればもっと凄い訳で。

>もう友人の前では一生弾幕STGやりません
お疲れ。無駄に神経すり減らす事なんてこれっぽっちもないよ。
645名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 10:47:37 ID:DtKLLXnt
シューティングって失敗しながらコツをつかむゲームだから
チートって発想はないんだが、グラVだけはやりたいな。
646名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 22:19:54 ID:uikuQgwr
グラIIIのアケ版は黒歴史。
本当のグラIIIはSFC版。
647名無しさん@弾いっぱい:2006/06/24(土) 23:34:15 ID:EXVcc+qD
>>643
でもなぁ、全一シューターとかの人となりを見聞きすると
彼らも向上心と無縁の人間多そうなんだよな・・・

なんというか、より困難な実生活での地位向上を目指さずに
ニートな自分でも俺TUEEE感の味わえるSTGに逃げ込んでるというか
そして相も変わらず無職のままとかが多い
648名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 00:37:38 ID:QpOujo+J
向上心の向かう先が違うってことか?

社会人としては終わってるけどゲーマーとしては凄い奴だろ
社会人かゲーマーかを取るかはその人次第ってことだ
649名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 00:40:22 ID:1vsVpFHy
とりあえず人間としての最低限の段階にすら達してないんじゃ
ゲーマーとしてどうの以前に向上心はまるでないとしか思えない罠。
自分の食い扶持くらい自分で稼ぐのは人間の人間たる最低ライン。
650名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 18:32:33 ID:/q/A4why
別に穀潰しゲーマーを肯定しないけど楽しいならいいんじゃない?
俺も未だにファミコンで遊んでるし。
651名無しさん@弾いっぱい:2006/06/25(日) 20:43:38 ID:UNu6qd9Z
スレ間違えたと思った。
652名無しさん@弾いっぱい:2006/06/26(月) 01:56:33 ID:edRKo61E
>>646
むしろその中間的なのが真
653名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 21:41:56 ID:7pGVLUml
PS2番のベリーイージーがオススメ。>グラIII

でも、SFCグラIII辺りでも一般人にとって難しいゲームなのかもしれんなぁ・・・。
654名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 09:51:07 ID:mBSgV7KW
SFCのグラVって全然簡単じゃねーよ
3周目以降の高速ステージのボスで死んだらほぼ復活不可
655名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 14:44:57 ID:RES+zH4i
3周目に行く必要はない
656名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 14:47:55 ID:C0rrsYsi
むしろ3周目までいけるなら結構うまいヤツなんじゃないか?
657名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 15:01:12 ID:t45EZCCc
難易度でエンディングが微妙に変るIIIですと
658名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 22:14:37 ID:QX1NfOri
変わるのか?まあ、どうでもいいか。
659名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 02:49:30 ID:2ZDUhu5q
>>658
SFCIIIね。変るよ。
660名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 20:34:43 ID:7znhS24q
>>612
何回もやれ
661名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 08:16:11 ID:VW6nf2ts

モアイら凄いぜww
662名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 20:02:41 ID:lDPuap9d
>>660 それなんて罰ゲーム?
663名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 12:27:40 ID:SpxTbGHg
モアイらって・・チョー受けた。
664名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 21:35:25 ID:YYuZn5y7
>>659 kwsk
665名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 23:28:03 ID:OwhYdEDO
>>664
難しいモードだとEDアニメーションのカットがけっこう増える。
あと特別メッセージ付。アンタはスゲーぜ!みたいな感じの英文だったと思うが詳しくは忘れたわ
666名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 20:52:13 ID:WNpxX72A
>>665 教えてくれてありがとう。メッセージだけなら
やらなくてもいいかな。
667名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 00:14:51 ID:4XVfQn/m
グラIIIとかは鬼なので1周も出来なくてもいい
魔界村は自分で次が来るタイミングを選べるので覚えりゃ簡単とまでは行かないけど頑張って欲しい
668名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 10:06:25 ID:IYyT35KN
保守age 格ゲーは三人目あたりで死ぬ
669名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 20:29:58 ID:L7gXO1Sh
SFC版グラディウス3を一番難しい難易度(ARCADE)でクリアすると、最後のEDのカットが
モノトーンになり、メッセージが入る。
ttp://b-board.rdy.jp/game/html/gra3.html
670名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 20:06:52 ID:dKKlhlA6
AC版<SFC版
671名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 15:09:13 ID:Dz5KjUXR
シューターって、RPGとかはレベルを上げれば
どんな敵でも倒せるから簡単だって言うよな?
672名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:00:39 ID:yczA90se
>>671 >>1と違って反感買わなさそうだから言っても
問題ないと思いまふ。
673名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 01:54:04 ID:VyxpEWxh
早解きの発想が無い
自ら縛りプレイの発想が無い
RPGはごっこ遊びを楽しむのが本来の目的なのを忘れてる

こういう奴等は簡単ってすぐ言うだろうな。システムだけ論じてお終いな連中は。
674名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 03:15:03 ID:tx4bDqW2
STGやってる奴はいかに技術を駆使して進むかになってるからな
かく言う俺もSTGやる人間である時RPGやったら
逃げられる敵の時はひたすら逃げ続けて進み
逃げられなくなったらずっとレベル上げ
また逃げ続けて進むのループでクリアした時もうRPGはできないと思った
675名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 21:39:20 ID:PMKYa912
>>673
そういう奴に簡単と言われて問題あります?
そんなに気にすることではないように思われますが。
676名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 21:40:18 ID:O04Zqh11
>>674
つ女神転生3ノクターンマニアクス

カスタマイズに頭使えば低レベルでも面白いように勝てるし
脳タリンなカスタマイズするとレベルどんなでも一撃で殺されるお。
ヌルいRPGばっかやって偉そうに語るなお。
677名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 02:11:47 ID:EvnhRoBY
アバチュの人修羅所見で倒したな
RPG最強とか言われてるが所詮暗記ゲー
678名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 04:06:40 ID:Kfu7mJC2
RPGは操作技術を必要としないからな
どうしてもアクション、STGに比べて簡単になるわな
679名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 07:21:23 ID:G4bH7LSZ
Nethack
ノーヒントでセーブファイルの複製とかせずにクリアした人はすごいと思う
680名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 15:44:29 ID:0g2k0hZ2
難易度だけ語るならリセット無しのWIZだってあるしね。
単に難しいだけでなく、その難易度に納得できる作りであることも大事なのは間違いない。

そう考えるとSTGがムズいっつーよりその難易度に納得いく人がそうそういないのが実情かと。
681名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 21:15:01 ID:Fe6qVqqj
>>677
攻略法見て覚えゲーでやるならそりゃ簡単
自分で解いたわけでもないのに偉そうに語るんじゃ解説君と同じだな
>>680
クリアだけならSTGの難易度も他と較べて明らかに上ってほどでもない
スコア重視なら非常に難しくなるが
ああいう一種の縛りプレイをすれば難易度が際限なく上がるのはどのジャンルも同じ
そういう楽しみしか提供できない懐の浅いゲームだから廃れただけ
682名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 22:54:29 ID:EvnhRoBY
難易度の高いアケシューを自力で解いてる奴なんてほとんどいないよ
そう言う人はまずここにいないだろうしね
知識があっても何度も練習して自分の体で覚えるまで叩き込んで自分の力量と相談してボムるかボムらないかそう言う葛藤の連続
狭き門であることには変わりない

>>681
そうカッカくんなよ。てかそれ解説君て言わないし
まぁRPG自体、解説だけの人間でも雄弁になれるジャンルだが
683名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 22:58:24 ID:Kfu7mJC2
STGは攻略法を共有していっても簡単にクリアできないジャンルだからな
684名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 23:28:35 ID:G4bH7LSZ
まさにスレタイ通りの展開でワロタ。
高難度の謎解きAVGでも、シューターの感覚だと
攻略法覚えるだけの簡単な暗記ゲーになるな。
685名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 23:31:04 ID:MlBOz+bO
ふたりのウルトラモードぐらい知ってますよ。
でもやっぱあれは暗記して練習し続ければいつかはできるじゃないっすか。
686名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 03:42:58 ID:VRba9Uzu
STGやりこむと、自分の限界に気づかされる。
微妙なレバー操作だったり、見切りの技術だったり・・・・
687名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 09:53:12 ID:bk4aPCjF
グラVやCAVEシュー1周ものなら確かに時間かければクリアできるかもしれんが・・
688名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 17:11:21 ID:jVIMbBMV
>686
全一でも狙わない限り才能関係無いぞ
689名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 17:40:12 ID:0HITfsr2
努力も才能
690名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 00:32:01 ID:R2BEcqte
向き不向きはあると思うよ
パターン作りや気合避けが上手いかどうかは個人によるからな
691名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 01:09:03 ID:odmGinFm
才能のある奴はもっと競争が激しく注目度も高いジャンルに流れがちだからな
昔はともかく、今のSTGはゲーマーの吹き溜まりだよ
才能がどうこうなんて語るのもおこがましいような状況になっている
ウメハラみたいなのはSTGでは絶対に出ないだろうな
692名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 01:27:59 ID:qvksGEEu
3Dのシューティングゲームにはプロ制度があるが、
そこにおける日本人プレイヤーで有名なアケシューターが
名を連ねたという話を聞いた事が無い。
そもそも日本人いたっけ?
693名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 02:51:59 ID:B/kuDw1n
3DのシューティングってのはFPSのことか?
694名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 03:45:25 ID:LAx571fi
攻略DVDのプレイヤーってある意味プロじゃね?
大往生とか凄すぎて真似できん。
695名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 17:22:14 ID:R2BEcqte
格ゲーの対戦が上手いのとSTGが上手いのとでは全然別物ですよ
NAL氏みたいな例外はいるっていえばいるけど
696名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 02:24:38 ID:sHiRWYA9
格ゲーでは読みがものをいうからな。基本人間性能の差はあるがかなりカバーできる。
697名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 17:40:16 ID:fa2m3SMQ
梅原は自分の得意な分野しかやらんよ。その得意な分野ですさまじいんだけど
ギルティは途中で止めちゃったしな
698名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:17:19 ID:1gBNINgI
一見間違ってるようで正解だな。趣味と割り切り、かつ結果で答えるわけだから。
台パンしてまでゲームしなけりゃならない理由はない。
熱くなるのも醒めるのも自由、人としての優劣の差とも関係ないしな。
699名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 18:15:45 ID:YUFcZoqp
>>熱くなるのも醒めるのも自由、人としての優劣の差とも関係ないしな。
それを言っちゃぁ話が終わってしまいます。
700名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 20:37:29 ID:zhMKSxo7
頭ではわかっていても、いざ自分よりも上手い奴が目の前でやってたらそれはそれで悔しい。
度が過ぎなければ、遊びとはいえ多少は熱くなったほうが楽しいとは思うけど。
701名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 19:27:41 ID:lK63nhSc
>>700 全面的に同意します。
702名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 00:52:55 ID:BEUGl3dg
>>700
勿論熱くなるのも自由でさ。
703名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 18:36:58 ID:tspSXYW+
>>698
醒めるって覚醒するって意味かと思った・・・
704名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 19:01:16 ID:2D8CpDVD
技術が必要ないシューティングはないのか
つうかコンピュータ相手のアクションゲーム全般に言えることだが
練習辞退したくないというか、友達と一緒にぶらっとやってみて盛り上がれるというか
技術を上達させる行為自体に楽しみを見いだせない奴は入ってこられないじゃないか

家族で旅行先で温泉卓球やクレーンキャッチャーとかワニワニパニックやるだろ?そういうのがないじゃん
そんな奴らはいらないって言うならそれで良いんだけどさ
705名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 19:38:43 ID:XBVIg1dS
>>704
避け必須で、やられると残機が減ってゲームオーバーってスタイルじゃ難しいな。
ワンダーエッグ版ギャラクシアン3みたいに被弾という概念を無くしてしまって
もぐら叩きと同じ様に制限時間内に何機倒せるか競えばいいんじゃね?
706名無しさん@弾いっぱい:2007/05/26(土) 22:19:32 ID:/+wnuqXD
つまりそれは初心者が初見で面白いと思うようなゲームってことだよな
それはそもそもシューティングの醍醐味から外れてると思う。
だんだんとうまくなったり、わかってきたりするのがこのジャンルのいいところだと思うんだよ

ガルーダとかはチュートリアルつけてわかりやすかったけど、実際自分がプレイしてみると
どこで覚醒を使えばいいかとかバリアって何?とかってなるし。
だいたいみんなでワイワイガヤガヤみたいなのは無理だしなあ
707名無しさん@弾いっぱい:2007/05/27(日) 02:13:57 ID:Wq+a96dg
20前後のギャルたちがちんこ違ったてんこもりシューティングやってた。
しょっちゅう死んでたけど結構楽しそうだったよ。

何枚か入れること前提に充実できるならそれもありでしょ。
大抵のSTGはコンチすると負けなイメージでしかない現状はちとマズイふいんき。
708名無しさん@弾いっぱい:2007/05/30(水) 20:15:27 ID:ODn/J2rh
前後       ちんこ   てんこもり       やってた。


   入れること前提に  できるならそれもありでしょ。
大抵の   はコンチ      イメージでしかない            。
まで読んだ
709名無しさん@弾いっぱい:2007/05/30(水) 21:06:01 ID:HKEuDLgj
全部じゃねーか
710名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 12:41:36 ID:yTkNnaSS
簡単っていうのは一週間ほどやりこめばクリア出来るってレベルのもの

難しいっていうのは一年やりこんでもクリアできないレベルのもの
711名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 13:42:52 ID:CiKd8WNF
まさにシューター視点そのものだな
あてにならないぜ
712名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 10:55:13 ID:ACB0Ijmc
俺は虫ふたオリ1面2面はガチで簡単だと思うんだが
それもあてにならないのか?
713名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 10:58:51 ID:a9tPfaT+
うん
虫オリ一面簡単ってのも当てにならない(俺もあれは簡単だと思うが)
そういう事言ってる奴ってマジで一般人の下手さ知らないんだろうな
714名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 18:10:04 ID:pFaYb4yE
一般人は下手というより、アケSTGの上手い下手に価値を置かないだけ
他の、もっと価値が高く楽しみの大きな趣味に重きを置いた結果として
アケSTGに行く労力が皆無になっただけ
上達する楽しみなんてのは大抵の趣味に存在する
そういう客を惹き付けられないのはアケSTG自身の問題だよ
魅力がないから人を惹き付けられない、それだけの単純な話だよ
715名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 20:34:37 ID:Klm0nRzn
STGに限らずニッチな産業ってのは、コアな消費者を囲い込んで商業として成立してるんだから、文句ねぇだろw
716名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 23:05:37 ID:iqB3BB8Z
それは作り手の話であって、
遊び手が簡単と感じるかどうかとは関係ない
ましてや話し相手が簡単と感じるかどうかは最早別次元
717名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 23:21:49 ID:K6xrnLMP
お前ら一般人舐めすぎだろ。格ゲーマーでもガルーダ程度なら普通にクリアするぞ。
逆に自分達がSTG初めてすぐの頃だったとして、ふたりオリの序盤すらクリアできないほど下手だったか?

718名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 23:36:31 ID:r8s4Wldo
>>713>>717のどっちが正しいやら
つーかシューターと一般人の差はやりこむかやりこまないかってだけでしょ
やり込めるようになったらそれはもう一般人じゃなくてシューターだよ
719名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 23:44:05 ID:5+/NpS62
格ゲーマーは一般人じゃないだろう
720名無しさん@弾いっぱい:2007/06/11(月) 04:15:07 ID:O9ie45VH
まずゲーマー視点で語るべきじゃないんだよな。
そこらのオッサンが暇つぶしに来て、ネット麻雀の待合の間にやって楽しめるか位が基準として適正だと思う。
721名無しさん@弾いっぱい:2007/06/12(火) 21:56:35 ID:QAX/LCm2
俺からしたら格ゲーの方がよっぽど難しい
722名無しさん@弾いっぱい:2007/06/13(水) 00:24:26 ID:oVzLo1Hh
格ゲーは見えてなくても読みで補える。STGは見えてないと避けられない。
この差はデカいよ。そんな事ないって人は本当の才能無さってのを知らないんだと思う。
723名無しさん@弾いっぱい:2007/06/13(水) 11:20:31 ID:yJmlV4A0
訳分からん
724名無しさん@弾いっぱい:2007/06/13(水) 11:31:40 ID:rHaWXG1G
格ゲーって先を読むものなのか
725名無しさん@弾いっぱい:2007/06/13(水) 23:50:27 ID:KxN38NYG
それはそうだろう
小足見てから対空なんてのは一部の人だけっしょ
726名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 01:33:11 ID:TWAkJhCi
それネタだから。
727:2007/06/14(木) 07:01:56 ID:3kgACqX9
>>722
STGは何べんもやりゃ勝手に上手くなる。ヘタクソのうちは見えてなくてもその内弾の軌道が余裕で見えてくるようになる
格ゲーはどう考えても読みの才能が必要


STGは才能は不要、格ゲーは要る
728名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 21:45:19 ID:wSThw3dc
958 枯れた名無しの水平思考 sage 2007/06/14(木) 21:35:22 ID:DTWK794l0
大丈夫だ。
前のバージョンは時限爆弾の制限時間が5秒短いという
ハードな仕様だから。廉価版はゆとり仕様。
スリルを楽しめ。

超執刀使っちゃえば関係ないけどね。

959 枯れた名無しの水平思考 sage 2007/06/14(木) 21:39:34 ID:Z31Ue6bu0
>>957
正直プラスじゃない方を俺もオススメする
500円高くても難しい方をプレイできるなら安いもんだ…と思う

---
とある携帯ゲームスレにおけるレスだが
こういう高難易度ジャンキーの選民主義者って本当にいるんだな
こんなのの意見をまともに受けてたら、そりゃ衰退もするわ
729名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 23:46:13 ID:F5PYayTu
だって簡単なのってすぐ攻略しちゃって面白く無いじゃん
世の中の事ってなんだってそうじゃん。勉強でもスポーツでも
730名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 00:09:08 ID:sAuXHazu
勉強でもスポーツでも簡単なことから始めるじゃん
バッティングセンターに150km/hしかなかったら
これから始める人は当てられないとおもうぜ
731名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 01:00:21 ID:HZXIr2rS
>>727
ランダム要素の無いSTGならな。あと読みは才能なんて言うとまともな努力家の格ゲーマーに顰蹙かうよ?
俺は才能も努力もおろそかに出来る要素ではないと思ってる。
STGと格ゲーで必要とされる才能が違うってだけじゃないかな。その上で努力の問題ではあるが。
732:2007/06/15(金) 01:48:18 ID:NVf36NE/
正直格ゲーなんてどうでもいいけど
弾幕STGは才能の有無なんてないよ

だって長く続けてれば勝手に弾の軌道が見えてくるし。
そういうの俺だけじゃないだろ?
733あなたの目の前に鏡を置いてみました:2007/06/15(金) 01:53:02 ID:HZXIr2rS
正直弾幕STGなんてどうでもいいけど
格ゲーは才能の有無なんてないよ

だって長く続けてれば勝手に相手の行動が予測できてくるし。
そういうの俺だけじゃないだろ?
734名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 02:51:28 ID:lTLn4nY5
自分以外の人間についての想像力がなさすぎる
何も想像、予想できない程他人と接触しないで生きてきたのか
735:2007/06/15(金) 03:05:33 ID:NVf36NE/
じゃあ何だ
734は未だに敵弾が飛んでくる度に慌てめいてるのか?
736:2007/06/15(金) 03:06:26 ID:NVf36NE/
>>733
格ゲーは人間が相手だけど

STGは単純にゲームとの戦いだろうが。一緒にするなよ
737:2007/06/15(金) 03:13:10 ID:NVf36NE/
古い話を蒸し返すが

コンティニュープレイが邪道だと言われるのは
STGはコンティニューしながら進んでも面白くないからなんだよ

だから経験者というか既存シューターは、コンティニュープレイしている人に「そういうプレイは(楽しくないから)やめた方がいい」と助言しているんじゃないのか。


俺も同じ考えだ。STGはコンティニューしながらじゃ面白くない
738名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 03:40:32 ID:mcC29w2Z
コンティニューしても一向に進める気配のない
プロギアの2週目というのがあってですね…

いやまぁ、コンティニューしても本人が楽しめれば
別にいいんジャマイカ?

横レスすまんかった
739名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 03:52:56 ID:99kQz8DJ
コンティニューしても面白いだろ
740名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 05:20:43 ID:XGYZq/+8
面白くない。
残機やボムの配分も考えながら、1周するのが普通だろ。
作り手側だって1周ペースで考えてもらうように組んでるんだから。
増えたらバランスが崩れるのは当たり前。
コンティニューは練習だと割り切らないと
741名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 05:37:06 ID:99kQz8DJ
面白いって。
あんたの意見は、「コンティニュー邪道」ありきで、
よくある「べき」論にすぎない
742名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 06:40:05 ID:DMu+lbV6
コンティニューありきだと映画観るのとたいして変わらなくなってしまうわけだがさてさて
743名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 09:11:32 ID:Ov48x2Br
その場復活のSTGは、コンティニューしまくれば「必ず」クリア出来るのでつまらない。
戻り復活のSTGは、コンティニューしまくっても学習しないと進めないので十分遊べる。
744:2007/06/15(金) 10:17:12 ID:SyUL4o+i
>>743に同意
745名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 12:03:52 ID:550zNMQg
そこら辺ゲームによって差があるよな。
俺の場合R-TYPEシリーズなんかはコンテ無しじゃ遊べそうにない。
746名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 12:22:44 ID:wBD7Bpe1
ケイブシューはコンティニューでクリアしてもつまらないが
タイトーシューはコンテでクリアしても楽しい
747名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 12:28:32 ID:550zNMQg
あと、ちょっと前の話題を蒸し返すけど。

同じゲームやってる人種でもジャンル慣れというか、最低限のセオリーを知っているかそうでないかで割と差がある感じがする。
自分の周囲の話になるんだが、普段ゲーセンに来なが結構ゲームやってる(ロックマンゼロシリーズでSランククリアしてたり)奴にR-TYPE IIを試しにやらせてみたら、最初の空中戦で全滅した。
聞いてみると「何が危険か分からなかったし、何で死んだかも分からなかった」とのこと。

で、試しにグラジェネを貸してみて、一週間くらいしてからもう一回やらせてみたら、一気に二面まで進んだ。
もしかしたらレバーじゃなかったらもうちょっと進んでたかも。
ちなみにグラジェネは数回プレイしていたが、三面までしか進んでなかったとのこと。

やっぱり完全に未知の状態で触るのと、少しでも触ってるのとでは大分差があるみたい。
初回のプレイで一面のボスまで辿り着いてるような人は、多分過去に何らかのSTGをプレイしてたんじゃないだろうか?
やり込むとまではいかなくとも、ほんの少し触ってるだけでも大分違うんじゃないかな。
748名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 12:46:48 ID:TsUDt+0P
>>746
タイトーつーか仙波STGは「ラスボス戦でゲームオーバーになる」事で分岐してたな。
あれも何つーかノーコンティニュークリア前提から生まれた考えじゃないよな

俺はメタルブラックを超簡単な部類だと認識してるが
難しい…いや「わかりにくい」という人もいるんだよね実際
749名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 14:58:29 ID:ZZfeqbsN
一週目は才能必要ないかもしれないけど
二週目は才能が必要だろ、洗濯機なんてまったく見えないし
750名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 15:59:57 ID:nMq9nkdO
シューターはシューティングの面白さっていうと
ストイックに上達を目指すことばかり語りたがるけど、
単純に敵の攻撃をかいくぐりながら敵を倒す快感とか
音楽や効果音の魅力、ストーリー展開、
そういうゲームの流れ自体を楽しむのがむしろ普通じゃないのか。
もちろんそれを楽しむためにはある程度やり込んでゲームに慣れる必要はある
そうしないと流れがぶつ切りになってしまって魅力が判らないから。
でも必ずしもノーコンでクリアしなければいけないってもんじゃないだろ。
751名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 16:06:30 ID:8hi5crug
だな。100円玉積み上げて遊ぶサラリーマンプレイヤーを否定してどうするんだと。
752名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 16:23:24 ID:FpHa1pN7
ただただ破壊活動がしたい時とか
音楽とか効果音とか雰囲気楽しみたい時とか
コンティニュー有でクリアするけどそのコンテ回数が減っていってる時とかは
コンティニュー有も楽しいな。ゲーセンじゃんな事する金無いけど。

ガキの頃とかノーコンクリアなんて考えた事無かったけど楽しかったですよ。
753名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 18:24:11 ID:Ej7SFPLD
シューターって、車で言えば、公道を違法走行するスポーツカーマニア、みたいなもんだよ。
本物のスーパーカー買ったり、本気でレースをやる金がねえから、安物の車を買って改造して
公道で飛ばして、金に物を言わすやつより俺らの実力のが上だ、とか痛々しいこと言ったりする。
そんで、自分らみたいな一般人とモノの見方が違う人種のおかげで、この一般向けじゃない商品が
生きながらえてるんだぜ?とか調子こいた事を言うんだけど、その前提が最初から一般社会と
ズレていて、現実には、何の影響もないんだよね。

実際、スーパーカーだけ売ってる車屋はあっても、シューティングゲームだけを揃えて
経営してるゲーセンなんてないだろ?シューターの言う事が正しいなら、東京みたいな
大都会に一件くらい、そういうゲーセンがあってもおかしくないのにさ。
しょせんハードコアなシューターのカルチャーって、エロゲーのオタクが自尊心を保つために、
必死で「このシナリオなら一般人相手にも売れる」とか言い張ってるのと同レベルなんだよ。
754名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 18:33:40 ID:cfNF8We4
↑コイツ最高にアホage(失笑
755名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 18:41:13 ID:550zNMQg
陳腐な例えをやって他人貶めてる事自体が自尊心を保つための行動なんじゃないのかね?
756名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 18:54:40 ID:bvXP0Mz0
スーパーカーって何だろうな
757名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 19:13:29 ID:0n9nsaof
スーパーカーという言い方をするのは30代後半以上
758名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 19:46:09 ID:DMu+lbV6
バンドをはじめたとき最初にコピーをしたのはスーパーカーの曲だった
759名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 21:03:55 ID:CT6j9UzF
シューターって、車で言えば、公道を違法走行するスポーツカーマニア、みたいなもんだよ。
本物のスーパーカー買ったり、本気でレースをやる金がねえから、安物の車を買って改造して
公道で飛ばして、金に物を言わすやつより俺らの実力のが上だ、とか痛々しいこと言ったりする。
そんで、自分らみたいな一般人とモノの見方が違う人種のおかげで、この一般向けじゃない商品が
生きながらえてるんだぜ?とか調子こいた事を言うんだけど、その前提が最初から一般社会と
ズレていて、現実には、何の影響もないんだよね。

実際、スーパーカーだけ売ってる車屋はあっても、シューティングゲームだけを揃えて
経営してるゲーセンなんてないだろ?シューターの言う事が正しいなら、東京みたいな
大都会に一件くらい、そういうゲーセンがあってもおかしくないのにさ。
しょせんハードコアなシューターのカルチャーって、エロゲーのオタクが自尊心を保つために、
必死で「このシナリオなら一般人相手にも売れる」とか言い張ってるのと同レベルなんだよ。
760:2007/06/15(金) 21:09:55 ID:fXnX4kfe

この変なコテハン最近良く見るけどいらねーな
全然つまらんことばかり書いてるし、もう10年は名無しで行った方がいいな
761名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 23:56:16 ID:MMcEXcGW
>>758
あのこもった音はシンセサイザーかなにかで再現するの?
それともコピーする時は綺麗にドラムではっきり音出すのかい
762名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 02:23:34 ID:VNbZiHfV
>>736
一緒だろ。アルゴリズム作ってるのも人間なんだから。
お前にとってゲームって物でしかないんだな。向こう側が見えてない。
763名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 05:04:08 ID:gszzTZPI
シューターって、車で言えば、公道を違法走行するスポーツカーマニア、みたいなもんだよ。
本物のスーパーカー買ったり、本気でレースをやる金がねえから、安物の車を買って改造して
公道で飛ばして、金に物を言わすやつより俺らの実力のが上だ、とか痛々しいこと言ったりする。
そんで、自分らみたいな一般人とモノの見方が違う人種のおかげで、この一般向けじゃない商品が
生きながらえてるんだぜ?とか調子こいた事を言うんだけど、その前提が最初から一般社会と
ズレていて、現実には、何の影響もないんだよね。

実際、スーパーカーだけ売ってる車屋はあっても、シューティングゲームだけを揃えて
経営してるゲーセンなんてないだろ?シューターの言う事が正しいなら、東京みたいな
大都会に一件くらい、そういうゲーセンがあってもおかしくないのにさ。
しょせんハードコアなシューターのカルチャーって、エロゲーのオタクが自尊心を保つために、
必死で「このシナリオなら一般人相手にも売れる」とか言い張ってるのと同レベルなんだよ。
764名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 05:17:46 ID:QaeD39AZ
魯鈍な奴を見てると色々消耗する
765名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 12:36:57 ID:HkNxsm42
死んで覚える昔ながらのゲームの数少ない生き残りがSTGってジャンルだよな
最近の家ゲーって初プレイでクリアできる程度の難易度の物が多くてやり甲斐がない
766名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 14:18:19 ID:MdGKOSvB
そうか?
最近やってる家ゲーってデッドライジングと無双ぐらいだけど
どっちも最初は何回もゲームオーバーになりながら立ち回りとか覚えたけどなあ
それよりも自キャラが成長しないことに奇異を感じる
へたれプレイヤーとしては長時間やり続ければボス瞬殺できるぐらい成長して欲しい
767名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 21:52:18 ID:w+uzwqwd
プッ
768名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 22:10:04 ID:MuIPzplP
ボス瞬札はいろんな意味で無理だが安定には確実に近づくぞ
769名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 22:43:02 ID:wmM9C9+e
>>766
STGは自キャラっつーかプレイヤー自身が成長していくゲームだ
漠然とダラダラやってないでちゃんと頭使ってプレイしろ
770名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 23:02:26 ID:MuIPzplP
フランスshump動画の最後に日本人が言った言葉だよね
マラソンや登山と同じだって
771名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 00:10:56 ID:olsvwo5q
つーかShmupsへの捉え方がズレてるんだよなぁ
家ゲーと同じような見かたをされても困るんだよ
772名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 05:54:16 ID:+Bg0tSHY
>771こと糞狐
お前が押し付けようとしているShmupsとやらの概念が外れすぎてる訳だが
773:2007/06/23(土) 23:48:48 ID:UglbCkwU
例の動画ではShmups=2DSTGみたいな扱いで
エスコンやらスターフォックスはカケラも出てこなかったんだから

Shmupsと言ったら2DSTGの事でいいんじゃないの
774:2007/06/23(土) 23:49:49 ID:UglbCkwU
つーかShmupsってシレンとか不思ダンそのものだと思うんだよな

最初はヘタレだけどドンドンプレイヤーが上手くなっていく所とか
775名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 00:32:52 ID:hTecnrVj
プレイヤーが成長?
単に慣れるだけだろ、成長とはイワン
ゲームで成長とかアホか
776名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 00:49:38 ID:3o1lo1u/
慣れも成長だべ。細かい事言えばな。
777名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 01:59:53 ID:QnYbKx5T
おう
778:2007/06/24(日) 02:51:37 ID:qHIXBm0u
そうだそうだ。逆に言えば「成長」も「物事に慣れ」たことによる結果だからな
779名無しさん@弾いっぱい:2007/06/25(月) 02:55:18 ID:MuWU17+w
>773
48 名前:き[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 21:18:16 ID:UglbCkwU
糞コテ糞コテうるせーよ!
「shmups」という単語を使ってるのは俺だけじゃねーだろ
>既出だがshmupsも3Dを含むので
どうやら本当みたいだな
http://tubech.com/tag/shmup?o=&s=&n=2
・・・正直、知らなかった

糞狐またも滅茶苦茶だな
2時間前に書いた事も覚えて無いのか?

>774
それはshmups(失笑)に限らず他ジャンルでも同じだろうがカス
780:2007/06/28(木) 07:34:57 ID:wFNQxt48
だからもうshmupsでいいじゃん。
あんまり煩いから今日はSTGって表記したけど
781名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 14:35:05 ID:poWElFbM
>780
なんて読むんだ?スムプス?
782名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 20:00:42 ID:9z8J7RTB
シュムプス?w

最近ACスレで狐って奴と勘違いされたんだが、ここに居たのか、こんなのと一緒にされたとはな。
783名無しさん@弾いっぱい:2007/07/17(火) 22:27:29 ID:2O6gsQlI
この板の名前がshmups板になったらなんとなくハイカラですね
784名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 02:35:30 ID:uSfkkVjO
Shoot 'em up の略に類型の複数形でsが付いた物だから日本語的にはシュマップスだな
書き込みでShmupsとか言うのは勝手だと思うけど
現実世界の日本語環境で「シュマップス」だとか「シュムプス」とか言ってる奴が居たら物凄くきもい
785名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 04:54:15 ID:cSvPDuBL
>現実世界の日本語環境で「シュマップス」だとか「シュムプス」とか言ってる奴が居たら物凄くきもい

ただでさえシューターなんて変人扱いなのに更に胡散臭さが爆発するなw
786名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 19:05:06 ID:moLADfcQ
スーパーカーをポンと買えるくらいの金かけて改造してる奴も結構いるし
本気のレースの大半は市販車改造したチューニング車両でのレースなんだけどな・・・。
安物の車を改造するのはレギュレーションに合致する車両がそれだから、という場合も多い。
もちろん、レギュレーション無視してトンデモチューンしたら金の額に応じてトンデモ性能になる。
どこぞにRB26DETTをミッドに積んで四駆にしたアホマーチがあったそうだが・・・。
そもそもスーパーカー専業の車屋よりならチューンドカー専門店のほうがずっと多い。
チューンをやる側のショップも含めたら星の数ほどある。

なんにせよ>>763のコピペ書いた奴はスポーツカーマニアへの認識についてはアホ丸出し。
シューターについての認識はかなり当たってるが・・・。
車ヲタからすればシューターなんかと比較されてはたまったものではないだろう。
あんな貧乏人の趣味となぁ。
787名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 19:44:53 ID:/LBN1Kak
はいはいかーまにあはえらえらい
788名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 23:30:01 ID:RR5DtlWV
こんな僻地に亀が出現するとはな
789名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 05:38:45 ID:Yovrd4TC
スーパーカーをポンと買えるくらいの金かけて改造してる奴も結構いるし
本気のレースの大半は市販車改造したチューニング車両でのレースなんだけどな・・・。
安物の車を改造するのはレギュレーションに合致する車両がそれだから、という場合も多い。
もちろん、レギュレーション無視してトンデモチューンしたら金の額に応じてトンデモ性能になる。
どこぞにRB26DETTをミッドに積んで四駆にしたアホマーチがあったそうだが・・・。
そもそもスーパーカー専業の車屋よりならチューンドカー専門店のほうがずっと多い。
チューンをやる側のショップも含めたら星の数ほどある。

なんにせよ>>763のコピペ書いた奴はスポーツカーマニアへの認識についてはアホ丸出し。
シューターについての認識はかなり当たってるが・・・。
車ヲタからすればシューターなんかと比較されてはたまったものではないだろう。
あんな貧乏人の趣味となぁ。
790名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 09:40:25 ID:r4CYDGXQ
それ以上やると荒らしになるので止めてね
791名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 12:30:19 ID:QDw2wLmG
達人が簡単と言われているが4面までしか逝けないorz
そして達人王は2ボスまで・・
雷電で慣らしたハズなんだが・・
もう少しやってみるか
792名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 14:40:40 ID:mNvIwBhM
まずは達人から頑張れ。達人王はそのあとだ
793名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 16:26:43 ID:mAtYYLzk
スーパーカーをポンと買えるくらいの金かけて改造してる奴も結構いるし
本気のレースの大半は市販車改造したチューニング車両でのレースなんだけどな・・・。
安物の車を改造するのはレギュレーションに合致する車両がそれだから、という場合も多い。
もちろん、レギュレーション無視してトンデモチューンしたら金の額に応じてトンデモ性能になる。
どこぞにRB26DETTをミッドに積んで四駆にしたアホマーチがあったそうだが・・・。
そもそもスーパーカー専業の車屋よりならチューンドカー専門店のほうがずっと多い。
チューンをやる側のショップも含めたら星の数ほどある。

なんにせよ>>763のコピペ書いた奴はスポーツカーマニアへの認識についてはアホ丸出し。
シューターについての認識はかなり当たってるが・・・。
車ヲタからすればシューターなんかと比較されてはたまったものではないだろう。
あんな貧乏人の趣味となぁ。
794名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 18:05:51 ID:NHDLdO7i
あからさまな荒らしやコピペを見ると
その人の品位がわかってしまう。
判らないのは本人だけだろう。
何とも痛ましい。
795名無しさん@弾いっぱい:2007/07/20(金) 21:06:16 ID:BUTarZv/
>>786を書いたやつだがコピペしてるのは俺じゃないぞ。
俺はただ、スーパーカーにしろチューニングにしろ商売として土台がしっかりしたものを
シューティングのような土台がほぼ無くなってるものと較べるなと言ってるだけだ。
これに反論できる奴なんかいないだろうしな。
796名無しさん@弾いっぱい:2007/07/21(土) 22:24:23 ID:GgALqgRc
どうでもいいよ
比較する意味も分からんし
797名無しさん@弾いっぱい:2007/07/21(土) 22:52:17 ID:DDDBoXdT
100(50)円玉が俺達に用意されたたった一つの土台
幾ら大量に積み上げてもちょっとバランスを崩せばスリップする
798名無しさん@弾いっぱい:2007/07/21(土) 23:48:22 ID:0NLhQwM5
スーパーカーをポンと買えるくらいの金かけて改造してる奴も結構いるし
本気のレースの大半は市販車改造したチューニング車両でのレースなんだけどな・・・。
安物の車を改造するのはレギュレーションに合致する車両がそれだから、という場合も多い。
もちろん、レギュレーション無視してトンデモチューンしたら金の額に応じてトンデモ性能になる。
どこぞにRB26DETTをミッドに積んで四駆にしたアホマーチがあったそうだが・・・。
そもそもスーパーカー専業の車屋よりならチューンドカー専門店のほうがずっと多い。
チューンをやる側のショップも含めたら星の数ほどある。

なんにせよ>>763のコピペ書いた奴はスポーツカーマニアへの認識についてはアホ丸出し。
シューターについての認識はかなり当たってるが・・・。
車ヲタからすればシューターなんかと比較されてはたまったものではないだろう。
あんな貧乏人の趣味となぁ。
799 ◆dzmzK3JyNQ :2007/08/10(金) 10:31:04 ID:r5yQVdVG
>>782
こんなのって言うなよ…哀しくなるから
800名無しさん@弾いっぱい:2007/09/17(月) 10:08:40 ID:kLiSq1rQ
シューターの能力に必要なのは動体視力や反射神経ではないと思う。
敵の出てきた位置とその敵全部の動きとその敵の出す弾のテンポや個数スピードなどを
すぐに処理してどう動くか分かる能力だと思う。
801名無しさん@弾いっぱい:2007/09/17(月) 15:49:04 ID:OegSLUo0
そういう事にすぐ反応できることを
反射神経が良い、って言わないか?
802名無しさん@弾いっぱい:2007/09/17(月) 18:21:36 ID:BzAxKZ0M
反射神経はともかく、動体視力という言葉はかなり誤解されているな
803名無しさん@弾いっぱい:2007/09/17(月) 18:42:40 ID:0wbRhNG1
シューターに一番必要なのはマゾなことだよ
804名無しさん@弾いっぱい:2007/09/18(火) 01:42:26 ID:pf7DRxol
>>803が真理をついた
805名無しさん@弾いっぱい:2007/09/20(木) 01:04:45 ID:AgPqAweo
>>803
他ジャンルでマゾゲー堪能しててもSTGはむりぽ。
動体視力だって肉体である以上かなりの個人差があらぁね。
有限たる時間と金の範囲での努力では埋めきれない差だったりする。
806名無しさん@弾いっぱい:2007/09/20(木) 02:09:24 ID:Ks6+EiY6
敵の厳しい攻撃と動きを潰していくプレイを
続けることにより上達するんだぞ
807名無しさん@弾いっぱい:2007/09/20(木) 10:56:24 ID:DF5EE4Hi
>>805
通常レベルの難易度のゲームなら根気よくやれば誰でもできる
2周目とかは保障しない
808名無しさん@弾いっぱい:2007/09/21(金) 01:11:19 ID:qsZIsDLr
その考察だとケツイとガルーダII、式神初代&IIIは通常レベルではないな。
エスプレイド、グラIII一周、式神II、大往生一周、初代ガルーダ辺りが限界。俺はね。
809名無しさん@弾いっぱい:2007/09/21(金) 10:17:54 ID:yThNkiAC
>>805
>有限たる時間と金の範囲
マゾなら他のすべてをなげうつくらいでないと
810名無しさん@弾いっぱい:2007/09/21(金) 21:15:18 ID:S1CjUTfH
>>808
何で?グラV1周できるくらいマゾなら全部やれるはず。

才能とか言っちゃうのは論外だとして、時間が無いってどれだけ忙しいの?
週休一日だとしても週に10回はプレイできるだろ。
言い訳ばっかりしてると虚しくなるよ。
811名無しさん@弾いっぱい:2007/09/22(土) 01:16:04 ID:rnPaHpdv
おまいは週に10回で他ジャンルのゲームが上手くなると思うのか?
812名無しさん@弾いっぱい:2007/09/22(土) 01:44:47 ID:n7LRIVgD
クリアしてるゲームから見て基礎できてるはずだから無理でもないような
813名無しさん@弾いっぱい:2007/10/29(月) 03:50:37 ID:g5531KOv
>>812
基本的に知識とパターンは全一レベルとの付き合いもあって自分でも組み立てられるが
とにかく避けスキル、レバーがへたくそで被弾する。ボムは置きでしか使えない。
パターン未熟、動きも毎回適当な人がガルII何度もクリアしてるの見て愕然としたものさ。

最新作のデスマは弾吐かせる前に終わるパターンを構築したらあっさりクリア出来た。
キャスパーで一億ちょい。これから打ち返しありやるけどたぶん大丈夫。パターン見えてるので。
パターン通りにやればほぼ弾避けの必要のないこれ位のレベルがちょうどいいや。
814名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 16:53:06 ID:GKQjWhtG
>>808
大往生一週できて初代式神ができないってのは嘘だろ。
初代式神楽勝だけど大往生は3ボスどまりだぞ。俺はね。
815名無しさん@弾いっぱい:2007/12/19(水) 16:33:18 ID:++DdV5tS0
後半面で言えば式神は道中避けっぱなしにされやすいけど大往生はハイパーで蹴散らせるから。
ただガチ避けだとか弾の密度だとかだけでなく避けが必要な時間の長さ(や回数)が堪える。
ボーリングで素人が2連続ストライク取ることあってもスペア連続取れないのと同じ。
816名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 16:05:11 ID:t/+o/DG8O
初心者としては、難しいゲームははっきりと難しいよって言ってほしい。
簡単だって言われたやつを実際にやってみて全然できなかったりすると本当にへこむ。
逆に難しいと言われてるタイトルだと最初できなくても、まぁしょうがないと思えるから、かえって気が楽だ。
817名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 21:00:12 ID:F9T5l7Jq0
出来ないものは出来ない。努力も無限にできるもんじゃないし。
努力で出来た人間とそれを目標・尊敬する人が努力の存在を過大評価してるだけよ。

ただ大抵のゲームは必要とされる能力がそう単純でもないので絶望的かはケースによる。
少なくとも努力が足りない、では論外。出来なくても楽しんでる人が本当の勝ち組かもね。
818名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 13:36:42 ID:1dtwYVlf0
819名無しさん@弾いっぱい:2008/08/15(金) 12:38:55 ID:AQ3DdnnZ0
test
820名無しさん@弾いっぱい:2009/01/04(日) 18:54:35 ID:xz7NmLU+0
それよりも
「お前こんなのもクリアできないの?」
みたいな発言を平気でする奴がシューターの印象を悪くしてる
821名無しさん@弾いっぱい:2009/01/04(日) 22:23:57 ID:OVvMJh0r0
>>820
このスレの中盤のレスにもあったけど、
自分が出来る事=他人も出来て当然な事って思ってる奴が多すぎるのかもな
実際は錯覚なんだけどな…

自分は出来るけど、ほかの人にとっては苦手な事があり、
自分にとっては苦手だけど、ほかの誰かが得意な事がある。
こういうのってちょっと考えりゃ当然の事なのに、
あんまり理解出来てない人が多いような気がするな。

822名無しさん@弾いっぱい:2009/01/05(月) 22:04:44 ID:669PiljXO
シューターで簡単と言う奴は大抵クリアラーであってスコアラーじゃない

スコアラーだったら1ー1ゲキムズ
823名無しさん@弾いっぱい:2009/01/06(火) 10:29:20 ID:d+vSuqUYO
むしーるのアドバイスはまさにこのスレ向きだ
「進めるだけ進んでコンティニュー かんた〜ん!」
あの…一歩進むのに数十分かかるのザラなんですが
824名無しさん@弾いっぱい:2009/01/07(水) 22:26:33 ID:xDRy1Q8p0
才能ないとか、年で弾が見えませんと言ってる奴は駄目だな。
シューターの簡単、すぐできるという発言は、然るべき努力をするという前提条件を満たした上でのこと。
奴等は自身がSTG好きで色々試行錯誤しつつやってるから、それが当たり前だと思っている。
初心者ですから…で思考停止してんじゃねーよ。ちょっと本気でやってみろ。
825名無しさん@弾いっぱい:2009/01/07(水) 23:24:45 ID:2lCnSzSU0
正直どうでもいいよw
826名無しさん@弾いっぱい:2009/01/09(金) 20:51:01 ID:xIXKmnhZ0
>>824
そういうことだな。
まあ一度上達のコツを掴めば以降の上達は早いだろうけど。
ぐだぐだ言う前にとりあえずやれ、っていうのは本当にそう思う。
827名無しさん@弾いっぱい:2009/01/09(金) 21:31:56 ID:BbBjc+XS0
しかしなあ最近はRPGひとつクリアできないゆとりばっかだからなあ
そんな連中に練習しろ言っても無駄だろうし
そこまで苦労するなら別のやるしってなるだろうし
828名無しさん@弾いっぱい:2009/01/10(土) 13:27:44 ID:md1wFXFN0
シューティング努力したってねえ(笑)
829名無しさん@弾いっぱい:2009/01/13(火) 18:40:56 ID:G/ppigxr0
俺はRPGのレベル上げのがむしろ辛いな
得る者はほとんど無いし改造した方がマシだと思ってしまう
830名無しさん@弾いっぱい:2009/02/12(木) 14:38:01 ID:wMwVOd0v0
達人王の海外版簡単すぎでワロタ
831名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 13:36:24 ID:7b5mzsGf0
>>824
それは
STG好きで暇があればSTGばかりやってるが全く上達しない俺に対する当てつけか

努力してできるようになるのが才能だとなぜわからない。
努力したってできないやつもいるのに「努力が足りない」で済ませるのは本当腹立つわ。
832名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 14:05:48 ID:7VLGcOyn0
上達しない理由をつける
練習した気になってるだけで実はあまりやってない
1タイトルを触り程度にしかやらずに他のSTGを多くやる

ざっとこの辺に当てはまる奴はヘタだな
特に練習はたいしてやってなくても沢山やった気になる
プレイ回数を正確にデータ取っていくと驚く程練習してない事に気づく
ま、早い話ヘタな奴はやってねんだよ
833名無しさん@弾いっぱい:2009/02/16(月) 19:53:26 ID:3qW/jcS40
あと、本気度というか意識の問題もある
ただ漠然とプレイ回数が多いだけでもだめ
ビデオ撮ったり、ミス原因を究明して同じミスをしないように
意識してプレイしないとな
834名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 00:23:21 ID:p+uj7dfE0
「簡単」っていうのは、練習なんぞしなくても
2〜3回のプレイで真ん中くらいの面までいけてしまうようなゲームの事を言うんだ。
835名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 04:51:08 ID:Vcjq67o10
シューターの簡単て言うのは多分条件付の「簡単」なんだよ
慣れれば簡単
コツを掴めば簡単
パターンわかれば簡単
何ていうかもう試行錯誤するのが前提
836名無しさん@弾いっぱい:2009/03/09(月) 02:17:16 ID:scyEseTmO
サンクロがクリアできん
ヌルヌルに見せかける事で自分のランクが下げられる斬新なバランス
837名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 11:24:00 ID:onzCJ9HSO
どんなに苦労しても一度クリアすると簡単だと錯覚してしまうよ
838名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 11:47:28 ID:Av9fnuBBO
とりあえず避けちゃって下さい
839名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 15:57:17 ID:4gnidnoiO
シューター「この達人王ってのめちゃくちゃ初心者向けだぞ、やってみろよ」

もうやだ
840名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 16:42:40 ID:um/LEVMx0
逆に大往生とかを「すげー難しい」っつってんのに人がプレイしてるのを見て「え?簡単そうなんだけどwww」とか
本当に冗談は顔だけにしろ
841名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 22:25:31 ID:4gnidnoiO
プレイ前
友人「大往生?簡単そうじゃんwww」

プレイ後
友人「100円なくなった」
842名無しさん@弾いっぱい:2009/04/18(土) 16:02:50 ID:OKVqb7nm0
大往生とかケツイは上手い人のプレイをみると簡単そうに見えるよ
弾誘導して避け易い形を作ってるから。
843名無しさん@弾いっぱい:2009/05/01(金) 21:10:53 ID:5AQnKE0QO
シューティング下手くそなヤツがプレイ動画見て「簡単」って言うのが

こ の 上 な く ム カ つ く
844名無しさん@弾いっぱい:2009/05/01(金) 21:17:58 ID:LGsD+tLA0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 こんな簡単なゲームで  
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ミスとか信じられませんね
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   この人まったく才能ありませんよ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
845名無しさん@弾いっぱい:2009/05/01(金) 23:41:47 ID:2dW0aCOSO
>>842
逆にやる奴が上手ければ上手い程、難しく見えるのは斑鳩だと思う
超上級者の動画みてたらマジやる気無くなる
846名無しさん@弾いっぱい:2009/05/03(日) 21:59:32 ID:+D5XgrjA0
簡単というのは初見クリア当たり前の
紫炎龍エクスプローションの事を言うのだ。
847名無しさん@弾いっぱい:2009/05/04(月) 23:57:03 ID:83zJlLFv0
本当に簡単なゲームというのは、ヴィマナとかアウトゾーンみたいなものだろうと思う
あれはホントに簡単だったもの
848名無しさん@弾いっぱい:2009/05/05(火) 00:15:32 ID:Npfp87k+0
ガルーダ2、ワンコインクリア無理だって!!
攻略サイト見ると「がんばれば誰でも」とか、「ノーミス」で当然見たいな事欠いてあって嫌。
849名無しさん@弾いっぱい:2009/05/05(火) 11:10:33 ID:FIgQUGY00
ガルーダ2は避けないとだめだからむずかしいな
怒首領蜂大復活のほうがまだマシだ
850名無しさん@弾いっぱい:2009/05/05(火) 13:04:59 ID:CGvq9Kw20
ガルーダ2よりレイドが初心者には辛かった。
ラスボスまで何とか行ってアレなんで、これ絶対無理だろうと思ったものだ。
851名無しさん@弾いっぱい:2009/05/05(火) 21:13:59 ID:eyZaIk1A0
ガルーダ2ALLするより白大往生2周ALLする方が簡単だったお^^
852名無しさん@弾いっぱい:2009/05/06(水) 01:08:06 ID:n7G2v2Zb0
ガルーダは覚醒を避けの為に使えばそんな無茶な内容にはならないだろ。ガードバリア強いし。
まぁ稼ぎ無しだとエクステンド遠いし、システムが複雑な方だから難易度がより高く感じるのか。

レイドは自機判定大きめだし弾もカラフルで避けにくく感じるわ 3面のペラボーイとかやばい 強すぎる
853名無しさん@弾いっぱい:2009/05/07(木) 20:17:33 ID:EEnMwpKA0
エクステンドは難しくないけど・・・。
戦法を身につけるまで時間がかかるし、クリアはかなり大変だろ。
弾幕激しいし、ボスは強い。気を抜くと慣れててもやられる。
かなりやり応えあるけどね。集中力がいるんだよな。
854名無しさん@弾いっぱい:2009/05/10(日) 01:54:24 ID:GxHCL/t00
>>824
もうシューター歴は20年くらいになるが、最近のは本当にダメなんだが…orz
CAVEモノとか一周すらできない
ケツイのトリッキー弾幕とかどう抜ければいいのかちっとも見えてこないし
怒首領蜂も怒首領蜂大往生も幾らやっても4面道中くらいまでしか行けない
簡単簡単言われてる虫姫ノーマルですらクリアできないし(ノーボム縛りだけど)
緋蜂とか観てるともう絶対弾幕が「読めない」し
虫姫ウルトラとかレバーの正確な入力自体が不可能だと思い知らされるし
(ミスで戻されないゲームは原因が究明しづらいので苦手だ…)

これでもライザンバーのIとIIのノーミスクリア達成(IIはまぐれ…)とか
サンダーフォースIIIのマニアノーミスノーダメージクリア達成とか
アフターバーナークライマックスノーミスノーショットクリア達成とか
くらいはシューティング歴があるんで努力不足ではないと思うんだが…orz
855名無しさん@弾いっぱい:2009/05/10(日) 09:38:50 ID:7M9WRgjL0
肉体年齢が…
856名無しさん@弾いっぱい:2009/05/10(日) 10:10:03 ID:y1NEkkZg0
普通のシューターに比べると、
移動量ランダムの補正がかかってる気がする。
857名無しさん@弾いっぱい:2009/05/10(日) 11:19:34 ID:6GA8A9/E0
ボム撃てよ
858名無しさん@弾いっぱい:2009/05/13(水) 23:45:57 ID:5hOiI3Ji0
>>854
自分も20年くらいやってるが、同意しかねるところがちらほらある。
まず、虫姫(オリかな?)クリアできないのに、ノーボム縛りとかおかしい。
ウルトラはオリ・マニクリアししてからやるのが普通。
多分、精密操作できないから死んでるわけじゃないと思う。
ミスで戻されないのは確かにそうだが、もう一回最初からやり直せば練習できる。

大往生も1周していないのに、緋蜂の話をするのがわからない。
ついでにいうと、アレは全部見て避けてるわけじゃない。
パターン、残機、ハイパーで強引に倒すのが普通。
まず、あそこまで死なずに行くことが重要。

最後に、昔のゲームにかけた情熱・時間を今のゲームにもかけているのかと問いたい。

859名無しさん@弾いっぱい:2009/05/25(月) 01:12:54 ID:vgHkZqR60
>>858
>クリアできないのに、ノーボム縛りとかおかしい
もしかしてボム付きシューティングはボムなしシューティングより
無条件で簡単になると信じてるタチ?
世の中にはボムなんか全く無視してミスの瞬間まで必死に弾除けしてたほうが
ずっと先に進めるようなボム苦手人間も居てですね(自分もそう)
多分そういう理由でボム無しプレイしてるんじゃないかと思ったんだが
860名無しさん@弾いっぱい:2009/05/26(火) 00:22:31 ID:Zw9UaxeYO
さっさとボム全部撃っちゃえばそれだけガチ避け時間減るのに
861名無しさん@弾いっぱい:2009/05/30(土) 05:13:50 ID:WnENLvD10
>>859
虫姫の場合はボム撃った方がクリアが近くなるのは明らかで、タチもクソもない。


>世の中にはボムなんか全く無視してミスの瞬間まで必死に弾除けしてたほうが
>ずっと先に進めるようなボム苦手人間も居てですね(自分もそう)
ミスの瞬間、ボムが撃てるように練習すべきだな。
ボムないと絶対にクリアできないようなゲームやったことないのか?
862854:2009/05/31(日) 23:54:37 ID:J6Rqmsel0
>>859
>ボム苦手人間も居てですね
正解、それが理由だったりする…
それに加えて「ボムが嫌いだから」という理由もあったりはするけれど…

>>861は苦手なゲームが全く無いの?
苦手なモンはどんなに練習したって克服できない場合だってある。
しかも今出てるシューティングの殆どが「縦、ボム、戻らず」になっちゃってるから
たまたまそれが苦手な人には酷な時代なんだよ

>>858
あくまで「どんなゲームだって誰だってクリア出来るだろ!!」と
言い張る人への反論なので。
虫姫ウルトラに関しては、誘導失敗とかでミスすることもあるけど
そもそも誘導しようがない(画面全体に均一にばら撒いてるとか)場面でミス
したりしてもうレバー捌き精度不足しか原因が考えられない場面も
多々あるという事
緋蜂に関して言えば、確かに残機潰しのゴリ押しが基本なのは理解しているが
攻略ビデオとか観てても明らかに「ただのゴリ押し『だけ』」では無くて
避けられる分だけは避けようとしてるのは観てて判る
そしてそれを実行する事が自分には不可能なことも判る
「残機さえ最大数用意すればただのゴリ押しで勝てる」ならこんなに
難攻不落と呼ばれるはずもない
>昔のゲームにかけた情熱・時間を今のゲームにもかけているのかと問いたい。
アフターバーナークライマックスが「昔のゲーム」なのか…
まあ前作(II)の感覚が大いに役に立っているのは事実だけど…
863名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 06:45:56 ID:PU33UZ2a0
まぁとりあえずアレだ。>>854は本気で「クリアしてやる!」って考えてた頃を思い返してみればいいよ。
シューティング歴20年とかなんとかいっても全盛期以外は惰性な感じなんだろ。

ぶっちゃけていえば愛が足りないな。愛がなければ根を詰めてまで必死にやる必要もないだろ。
最近のCAVEシューを愛せるかどうかは別として。
864名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 08:53:50 ID:PPd7fbj10
>>863
ならば聞くけれど、最初から「自分には絶対に物理的に不可能」なのを
いきなり見せ付けられた上で、それでもモチベーションが保てる?
それも、今できないだけじゃなくて将来に亘って出来るようにならない
であろうことがはっきりしてるとして。
20年も頑張って獲得できなかった能力なのは自分が良く判ってるんだから。
そういうゲームがほとんどを占めてしまっているのに
愛が不足とか一方的に言われたくは無いよ。
それでもクリアできそうなゲームなら頑張ってるし(少ないけど)
愛が不足してるわけではないと思うが
865名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 10:36:19 ID:R3Q/IxvS0
愛が足りないとか説教するなよなあ。余計なお世話だわ。
866名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 19:02:11 ID:wq9Tzvt20
ケイブ系の雰囲気が苦手だった俺は、
エスプガルーダで好きになれたぜ
音楽が異質だったのも良かった
867名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 19:56:19 ID:vJ20MjAR0
クリアすらできないとか言ってる奴は練習してねんだよ
実練習時間は100時間もやってねえだろ
868名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 20:29:42 ID:dRR9Q0nT0
>>854
言い訳ばっかりでどうしようもないな。
情報量はありそうだが、自分で何もしようとしていない。
きつい言い方だが、そんな根性の無い奴に緋蜂やウルトラやる資格なし。

ボムが嫌いってのは、ボム撃たずにクリアできる奴が言ってこそのセリフ。
俺は死ぬのが一番嫌いだから、ボムを撃つ。


>>864
絶対に無理?じゃあ、今クリアしてる人は何?
上手い奴等がどれだけの時間、どれだけ試行錯誤してるかいっぺん見て来い。
とりあえず、「シューティング舐めるな」
869名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 20:49:43 ID:sEVKS1k0O
>>864
さっさとシューティングやめたら?

言い訳ばかりで先に進む気ないんだからやっていてもつまらないだろ
870名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 20:59:53 ID:GarZyTRR0
英単語の暗記ばかりしていて入試の長文読みきれないで愚痴垂れるようなもんか
871名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 21:17:40 ID:ZXplEN2G0
愛だよ。愛。
願い続ければ願いは必ず叶うっていうじゃないか。

…宝くじ、
1等の下3桁まで、いつ近づけるんだろう…
872名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 22:13:27 ID:/5SzzeMWO
ゲーム画面見てやる気が出ないなら相性が悪いんじゃないか。
ビビっときたゲームなら難易度なんて関係なくはじめるからね。
873名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 22:39:27 ID:ZXplEN2G0
たまに30面中29面だけが絶望的とかあったりするね
874名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 23:14:59 ID:Y26QqycEO
単にやる気の問題でしょ。
こここのゲーム糞おもしれぇ!!ってハマれば、どんなに調子が悪くなってもやる気でカバーできる
あとボンバー縛りとか愚の骨頂。自分で選択範囲狭めてしなくていい苦行でモチベ下げるだけ
本当に上手い人程(トップレベルのスコアラーでも)ボンバーはきっちり使ってる。
その場を凌いで先へ進む事の方が重要なのがわかってるからさ
それがわかって無くて進歩しなくなった連中を大勢見てきたよ俺は
875名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 23:18:27 ID:LorTFu2T0
ボンバーだと爆弾魔なんだが
876名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 07:15:06 ID:C1wbkhgeO
>>875
違うよ
877名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 07:20:34 ID:ev9F0D6D0
ほんとだ
爆撃機かその乗り手らしい
こりゃ失敗失敗
878名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 17:16:26 ID:DOtNOfON0
ボム縛りは大好きだし、意地張るのも好きだし、あえてマゾるのも楽しいけど、
それをクリアできない言い訳に使ってどうするよって感じだわな。
黙ってプレイしてこそ真のマゾシューターだろ。

まあ、意地張ったおかげで大往生2周目突入が安定できたのもいい思い出
879名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 18:52:38 ID:ev9F0D6D0
>>878
ああ? 動画上げろや自演厨のくせに

相対的に簡単ってことが多いね
苦し紛れというか、他に比べればまだマシ、みたいなさ
そこが過酷さを表してるよね
880名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 21:22:42 ID:DOtNOfON0
881名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 21:42:21 ID:ev9F0D6D0
>>880
嘘付くなアンポンタン
STG板の程度が低いのは分かってんだよハゲ
882名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 21:46:57 ID:DOtNOfON0
なんだただのキチガイか。
>>864か?
883名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 21:50:09 ID:ev9F0D6D0
>>882
安定してるなら、一周目3面裏の蜂アイテムを安定して取るコツ教えてくれ。
取れないんだが。
884名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 21:50:48 ID:ZZJ8Y+ID0
STGがクリアできないよどらえも〜ん
でもボムを使わないのが俺流OREスタイル!
てな感じに見てとれるんだけどボムの利点は危険回避ができることにあり
ボムを使った場所は危険地帯であることが明確になり
打開策を考えやすくなる
に対してノーボムは残機分しか把握できない
どちらが良いかなどは言うまでもない
ノーボムなら弾避けの強化になるよ!と言う主張も一理あるが
ボムを使い切った後でもそれはできるし
STGは弾避けをしないプレイを目指していく訳だから
やたらと弾避けの練習をと言うのにも少々疑問が残る
全繋ぎするタイトルならばボムを使わないのも十分わかるが
クリアできないレベルなのにボム縛りをする意味がよくわからない
885名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 22:00:56 ID:DOtNOfON0
>>883
大往生に裏なんてあったっけ?
886名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 22:04:16 ID:ev9F0D6D0
すまん、大復活かと思った・・・
大往生はやったことないや。
弾速いし。プロギアもぐわんげもクリアできないし。
やる前から放棄してる・・・
887名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 22:07:28 ID:gXkhg3ZtO
ボム使ったら負けだと思う


そう言いながら無理避けして華麗に散っていく様は潔い。実に潔い


あ、インカムと回転効率という視点での話ね。
888名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 22:09:31 ID:DOtNOfON0
>>886
イヤミに聞こえたなら謝るが、煽るのもほどほどにしような。

3面裏蜂はほぼハイパーで安定させて取るようにしてる。
左スクロールが始まったあたり。コツなんか無い。
スコアは気にしないのでノーハイパーにする理由も無い。

大往生はどんなひどいプレイでもノーボムでさえあれば
2周目に行けるというのが救いだな。根性次第。

889名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 22:30:41 ID:ev9F0D6D0
>>888
いやいや、程度が低いのはほんとの事だからこれで丁度いいんですよw
一回ぐらいやっときゃよかったな。
>>887
初めからまともにやっても太刀打ちできないのが分かってるので
普通にクリアするだけでも半分捨てゲーしてるよ。
890名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 23:22:42 ID:C1wbkhgeO
>>889
確かに程度が低いのはお前を見てたらよくわかるな
891名無しさん@弾いっぱい:2009/06/02(火) 23:24:17 ID:ev9F0D6D0
そうか そりゃすまん
892名無しさん@弾いっぱい:2009/06/03(水) 00:16:30 ID:rRsYD6XP0
ev9F0D6D0がみじめすぎて泣けてくる。
こんなおっさんにはなりたくない。
893名無しさん@弾いっぱい:2009/06/03(水) 00:31:58 ID:ENrls7bl0
>>891
まあそう気を落とすな
おっさんでもいいことあるよその内
無職でもその内いいこと・・・

(・・・しまった、俺だけが知る秘密を・・・口外してしまうとは・・・
これでは自演だとばれてしまう・・・いったいどうすれば・・・)


いや、なんでもねえよへっへっへ、細かいこと気にすんなよ

(平常心平常心・・・)
894名無しさん@弾いっぱい:2009/06/03(水) 02:20:18 ID:H5Evaz+iO
なんか気持ち悪いやつがいるな
895名無しさん@弾いっぱい:2009/06/03(水) 02:26:20 ID:ENrls7bl0
東方厨乙
896名無しさん@弾いっぱい:2009/06/03(水) 03:05:39 ID:H5Evaz+iO
ただの気違いか
病院いくか死ね
897名無しさん@弾いっぱい:2009/06/04(木) 00:58:40 ID:y9MYJprk0
実際はボムをあるだけ消費する練習がいんだよね
ボムを使っていくことは弾を見ることでもあるから
弾を見る事で避け能力も徐々に上っていくし
898名無しさん@弾いっぱい:2009/06/05(金) 00:27:00 ID:LMHWUXpg0
>>893
おっさんは自分のチンカスの臭いを嗅いで喜んでそうだな
向上心のカケラもない変態はどっか池
899名無しさん@弾いっぱい:2009/06/29(月) 23:50:23 ID:Fj1CVyKz0
「こんなんクリアできるか。クソゲー過ぎる。氏ね」とかって人に
「お前が下手すぎるだけ。少しは練習しろ。氏ね」というのはまあ分かるんだけども、
シューターさんの中には、「難しすぎて合わなかった。自分には無理っス」って人にまで
「努力が足りない。最低でも10000はつぎ込め。氏ね」とか言っちゃう人がいるから困る。
900名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 00:06:24 ID:PxeuH5LI0
age
901名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 00:18:12 ID:FcyHs1ks0
ダラ外のウナギルートが一番楽ってのは本当だった
902名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 00:50:51 ID:E8y4tAjo0
今出回ってるタイトルはゼロスタートの人が
数十回やった程度じゃ多分クリアできねえだろうしな
200〜300回もしくはそれ以上練習しないと駄目だろう
1タイトルでもクリアできればそれが自信になるし
技術の流用も容易だから他のタイトルも遊べるようになるが
いかんせんそのまでの道程が長いな
903名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 01:23:29 ID:aLj3wLCF0
大復活とかデスマとかやればいい
904名無しさん@弾いっぱい:2009/08/01(土) 15:11:17 ID:u6iGHQkK0
初心者は上級者のプレイ見たらいいと思う。
何で死なないのか、あっさりクリアできてしまうのかわかるはず。
ヘタクソは気合避けしすぎてることに気付くべき。
905名無しさん@弾いっぱい:2009/08/05(水) 21:54:23 ID:ZYNWfo4L0
>>901
ウナギルートだけは何年ぶりにやってもあっさりノーミスクリアできるから好き
たぶんアケシューの中で一番簡単じゃないか?
906名無しさん@弾いっぱい:2009/08/05(水) 22:14:03 ID:WML02qNl0
俺の好きなゲーム、クリア出来るゲームはだいたい簡単だと言われるな。
オレガデキルコトハジョウシキカヨ
907名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 01:03:01 ID:YzCxzkdP0
世の中の大多数は簡単と言われてるタイトルでも
クリアできていない
908名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 08:31:12 ID:x0VRauqoO
所詮シューターが一般人の視点で語るのは無理なのよ。
初心者に、
簡単だからやってみ?
とか言うのはなにか間違ってる。
909名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 10:15:52 ID:BlWE2jRw0
シューターの「やればすぐわかる」という発言もあてにならない。
910名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 14:56:19 ID:Eo6pBKdK0
家庭用なら難易度下げればいい
自分にあった難易度で遊ぶといい
難易度を下げるのは恥でもなんでもない
911名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 21:38:06 ID:0/bwb1V+0
一般人にとってはどの辺が難易度が下がったの?っていうレベルだからな、シューティングの難易度調整は
912名無しさん@弾いっぱい:2009/08/07(金) 18:27:05 ID:ymeA39nKO
五、六回同じ場所でゲームオーバーしたらそこが難所ってのが普通だと思う
シューターにとってはそのぐらいよくあるから難所に含まれない。
913名無しさん@弾いっぱい:2009/08/11(火) 02:35:53 ID:g/3Jab6U0
デススマはマジで簡単
俺も友達も初めてのSTGがこれだったが、ノーコンクリア目指そうって思えるくらいの難易度だった
914名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 15:54:19 ID:oqxb5J3U0
>>913
デスマは1のほう?
やったことないんだよね。
915名無しさん@弾いっぱい:2009/08/14(金) 21:17:05 ID:voLzMZg40
簡単なのは、1の方だな

大復活も1週なら同じぐらい簡単だと思う

916名無しさん@弾いっぱい:2009/08/17(月) 09:28:42 ID:IDhFJdfRO
初見で長く遊べるのは大復活の方だな
全くの初めてならオートボムなきゃアイにすら辿り着けないだろうからな
917名無しさん@弾いっぱい:2009/08/17(月) 11:10:22 ID:XO+XoVBX0
案外2のが楽かもしれない
何も考えなくてもラスボスまでに絶対2回エクステンドするし
ラスボスはボム6発くらい使えば誰でも倒せる
918名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 08:12:02 ID:vkbxsnGr0
a
919名無しさん@弾いっぱい:2009/10/08(木) 13:14:26 ID:6KVamYbJO
まだスレ埋まってないのか
920名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 02:37:59 ID:zLjjeTYN0
「簡単」と言へども
921名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 16:40:57 ID:voPeJjtE0
「簡単」とは言へず
922名無しさん@弾いっぱい:2009/10/30(金) 21:04:43 ID:8hbOOQL0O
メサイヤ、ゲーム製作に復帰してくんないかなあ

覚えのマゾバランスとサウンド・ビジュアル共に逸物あったのに惜しすぎる
923名無しさん@弾いっぱい:2009/11/20(金) 03:38:50 ID:1hsv2SsO0
「簡単」などと謂ふべからず
924名無しさん@弾いっぱい:2009/11/27(金) 01:39:38 ID:fWTPxGw00
>>922
シュビビンマン良かったよな。
キャラデザの人が大分前に他界してしまったのが余りに残念だけど。
925名無しさん@弾いっぱい:2009/12/27(日) 20:47:26 ID:hatTKxoi0
>>907
大丈夫、その世の中の大多数は一般人にとって触れる事も無い狭い世の中だよ。
926名無しさん@弾いっぱい:2010/02/27(土) 14:50:02 ID:grH646KHO
書き込みテスト
927名無しさん@弾いっぱい:2010/02/28(日) 18:24:01 ID:kf+VbHQsO
STG初心者だけど、R-TYPEの2周ALLとグラディウスTの1周はできた
でも虫姫さまのオリジナル1周はできない
928名無しさん@弾いっぱい:2010/02/28(日) 19:54:58 ID:md9FhJ3p0
攻略サイトだの動画だの見るのは素人が陥りやすい罠である
そんなものに頼ってはいつまで経っても腕は上がらない
必要なのは反射神経を鍛え16連射を維持できる訓練である
929名無しさん@弾いっぱい:2010/03/04(木) 12:02:02 ID:kFrREACg0
ボムを使う決断力と妥協が重要だろ。あと、敵の配置とかボスパターンの組み立てとか作れるか
930名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 18:40:45 ID:TMiTNhG00
変換ソフトがあれば愚民賎民の類でも気軽に漢字変換できます。
ただ、彼らの知っている漢字は、一般的なものを難しく変換しただけであり、とても学があるようには見えません。
「その言葉」を知っていないと書けない漢字は一切使えないのです。
(憐憫、薫陶、蛇蝎など)
931名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 18:42:06 ID:TMiTNhG00
頭がいいと思われたいとか、「自分にとって」必要だからとかで難しくしなきゃという程度の認識って、
支那畜RMT関係者と全然変わりませんよね。
頭の中身が。得るものが違うだけ。
漢字を選ぶとき「小中学生も見てるんじゃないか」という考えはなかったのでしょうね。
「誰かのためになること」も眼中になかったでしょう。
「自分さえよければいい」なんですね。彼らは。
それって朝鮮人と同じレベルの考えですからね。
932名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 18:43:19 ID:TMiTNhG00
申し忘れました。私の「朝鮮人と同じ」という言葉は、他に言い換えようのない侮蔑です。
日本人に対して「朝鮮人」という以上の、侮辱の言葉を私は知らないんですね。
浅学でごめんなさい。
933名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 18:44:37 ID:TMiTNhG00
すみませんごばくしました。
934くすのき ◆YSagSTisTM :2010/11/02(火) 23:39:12 ID:8c8phXd+0
師ねヨ岡野哲!
935名無しさん@弾いっぱい:2010/11/25(木) 00:58:13 ID:k5mQbU+v0
ボムの無いシューティングをやれば問題ナス。
936名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 12:58:17 ID:aAUMswJZ0
弾幕ゲーでシューティングは死んだ。
937名無しさん@弾いっぱい:2011/01/23(日) 18:08:43 ID:Q8SRFBn9Q
弾幕どうこうじゃなくって、難しいゲーム=偉いゲームみたいになってるのが駄目なんだろう
実際、難易度上げるだけなら簡単なんだよ、ただバランス調整放棄すりゃいいだけなんだから
本当に難しくて本当にやらなくちゃいけなかったのは、初心者と廃人が共存出来るバランスとシステムにする事
「ファンの為」だの「シューター向け」だの言ったって、初心者がやって楽しくなかったら徐々に枯れていくしかないのはわかりきってたはずの事
938名無しさん@弾いっぱい:2011/01/23(日) 21:25:52 ID:8ybtyQ8x0
それを目指すなら真ボスを倒さなきゃクリアとは認めない風潮をなんとかしないと。

マゾヒスティックな制約を乗り越えないと真ボスに会えないのではなく
マゾヒスティックな制約を乗り越えたらボスが真剣に殺しにくるみたいにするとかさ。

たとえばケツイは裏2周目にドゥーム様がいたわけだけど
表2周目や1周エンドだと拝謁すらできないでしょ。
そこにケツイデスレーベルのドゥームモードの序盤みたいな
ハイエンドからしてみれば練乳のチューブ1本丸々絞りきったような
甘い甘いドゥーム様が接待要員として控えててもいいと思うんだ。
939名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 11:55:11 ID:/jOY/xuD0
別にドゥームとか会えなくても楽しめればいいんだけどさ
「ドゥームに合えないやつはSTGやる資格なしww」
ってのを三原とかシューターのほとんどがそういう発言するのがアレだな
940名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 22:30:45 ID:rE9VO2lu0
低難易度のグラディウスがゲーセン経営者から評判悪かった時点で
シューティングは終息に向かっていた。
941名無しさん@弾いっぱい:2011/02/22(火) 02:58:28.00 ID:Owo1oh/aO
下手くそはSTGやるなと上級者に思われていそうでゲーセンで遊ぶのが時々怖い
942名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 04:10:56.62 ID:muwXGV8d0
>>938
そんなもんかなあ…
俺はシューティ倒して何も知らぬまま気持ち良く終わりたい派
943名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 22:08:26.56 ID:ly9i4MYq0
>>941
大丈夫だ そもそも人が居ない
最近格ゲーのとこにも居ないことがちらほら・・・
944名無しさん@弾いっぱい:2011/03/20(日) 13:19:34.45 ID:dHIlv2kSP
>>941
え?
何?
何言ってんの意味分からない。
なに硬度って?
え?コードの事?
日本語のカタカナ言葉を原語のアクセントで読むのは間違い。
×ファ↑イル
○ファイル
×サ↑イト
○サイト
×クッ↑キー
○クッキー
×ア↑ドレス
○アドレス
×ネッ↑ト
○ネット
×ケー↑ブル
○ケーブル
×テー↑ブル
○テーブル
×デー↑タ
○データ
×セ↑グメント
○セグメント
×コー↑ド
○コード
×メ↑リット
○メリット
×タバ↑コ
○タバコ
これらのアクセントを間違えて発音していると日本人である事を疑われるので気を付けるように。
945名無しさん@弾いっぱい:2011/03/20(日) 22:12:06.67 ID:FbQVadRn0
煽ろうとして誤爆とか顔真っ赤にもほどがあるな
946名無しさん@弾いっぱい:2011/04/30(土) 02:21:17.81 ID:3wSxvvOj0
「簡単」ねぇ・・・、あてにならないから聞き流してる
947名無しさん@弾いっぱい:2011/05/25(水) 08:09:33.00 ID:Ms7XDrwM0
名人様からクソゲー扱いのオトメxはマジ簡単だぜ
デスマが難しいと言ってるヤツも、オトメxはクリアはできるハズ
これがクリアできないならばSTGは諦めろ
948名無しさん@弾いっぱい:2012/03/06(火) 22:30:00.48 ID:mcQ9QyUz0
シューターに限らず簡単はあてにならない
949名無しさん@弾いっぱい:2012/05/01(火) 03:32:22.21 ID:yeaCGT040
腐れシューター気取りは見栄坊だからな
>>945を見ればわかる
950名無しさん@弾いっぱい:2012/05/01(火) 10:14:35.84 ID:fHWjItIBO
寧ろ「これ、ムズいなー!」って言いながら難なくクリアする

「昨日、勉強して来なかったー!」とか言いながらテストで高得点取る奴とか、腕相撲で圧勝しといて「お前、なかなか強いなー」とか言う奴が周りに多かった影響か
951名無しさん@弾いっぱい:2013/07/05(金) 20:00:32.49 ID:1mOCqdUe0
大往生とか簡単って言ってた友人によくよく聞いてみると4面到達程度だったでゴザル
952名無しさん@弾いっぱい:2013/07/10(水) 11:24:21.51 ID:oEoJVtGU0
俺でも4面まで行けるから簡単だZE!
953名無しさん@弾いっぱい:2013/08/18(日) 14:15:54.36 ID:fiDWX3ed0
>>938
でもその解決策を講じたって、
『真ボスを倒さなきゃクリアとは認めない風潮』 が
『本気状態の真ボスを倒さなきゃクリアとは認めない風潮』 にすりかわるだけだと思うw
954名無しさん@弾いっぱい
>>950 あるあるw