ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission 213

このエントリーをはてなブックマークに追加
315293:2005/09/22(木) 21:50:00 ID:bzoYsK78
>>312

まあ0はもっとむつかしくしてほしいの部分だけ読んでね
ゴメソ
316名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:52:21 ID:mGk5ejJb
おまえら>>293はトルネードでハミルトンネルクリアしたんだって、すごくね?

俺はトーネードなら楽勝だけどイギリスのトルネードなんて乗ってクリアする自信はないね
ドイツのアレならまだしも
317名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:55:27 ID:s1LWjMv3
>>316

うわあ・・・
318名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:55:57 ID:FA0ANWw3
例の緊急着陸だが
横向きに着陸しても折れないほどギアって丈夫なんだな。
319名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:56:00 ID:LCYWyuh3
>>314
理一、頑張りましょう。
東大ならすごい研究に携われそうですね…
320293:2005/09/22(木) 21:56:46 ID:bzoYsK78
>>316

はい、はい
トーネードだったね(?)
なんかようわからんけど
321名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:57:08 ID:MmRiXdHR
テレ朝ランキング1位チョッパー大尉
322名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:58:03 ID:Vf64eioV
流れをぶった切って悪いが書かせてもらう。
最新映画の『ステルス』見てきたんだが・・・・・もうね。
3機編隊ですよ3機、しかもX-02そっくりなのが!(4機目はナイトレーベンを連想させるかも?)
このスレ見てる奴、ACEファンでもアンチでも良いから見て来い。
マジ感激するから。

それと聞きたいんだけど
Su-37って複座だっけ?04から察するに単座だと思ってたんだけど。
後、X-02って架空機だよな?映画に(類似機体が)出てきたから不安になってきた。
良かったら教えてください
323名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:58:26 ID:4CjS6t/C
>>318
荷物満載の金属の塊を3点で支えるわけだから、すごいよな。
不謹慎ながら、あれがメキっといかれてしまってたら旅客機乗るのを控えてしまうところだったと思う。
324名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 21:58:41 ID:SZ5745ah
ファザトロン!!ヽ(゚∀゚)ノ
325名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:02:53 ID:x/RcOPpJ
>>322
Su-37(35)は単座(Su-35UBという複座型はある)
X-02は思い切りナムコオリジナルの架空機
326名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:03:53 ID:6fTYdiYY
俺もステルス見てこようかなー
327名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:04:06 ID:12CNUnD0
>>322
37は単座。X-02は架空機
328名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:04:26 ID:GkfLK2hq
電車コンバット5 ジ・アンサング・ちゃんねる
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1127394219/
329名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:05:21 ID:WpuG+W1U
>>322の言っている「X-02に酷似した機体」は、YF-23をモデルにしたんじゃなかろうか。
330名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:09:07 ID:zIpkv4tp
>>298

ユークを仮想敵国としているなら、
オーシアにとってサンド島は最前線だから、
左遷人事ではないでしょう。

ただ、灰色の男たちが
意図的に単細胞なペローちんを基地司令官に置いた可能性はあるかも。
331名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:09:57 ID:V76FzD4x
>>329
いや、YF-19だろ
332名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:15:19 ID:Vf64eioV
>>329
http://rouge.pinky.ne.jp/military/slbm/yf23.html
これのことかな?
これよりかはX-02に似てる(と思う)。
具体的に言えば
・翼(可変翼だった)
・カナード翼

>>331
YF-19で参考したらマクロスが出てきた。
でも形的には似てる。

>>325>>327
情報さんくす

>>326
布教活動よろしく
333名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:18:50 ID:B6aEi4WN
ステルスつまらなかったよ 金の無駄
334名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:18:51 ID:7KTKF7PX
>>331
そういや、F-19ステルスなんて機体もあったなぁ。
たしか想像図からプラモも作られたはず。

フタを開けてみたら、想像図とは似ても似つかないF-117だったわけだが。
335名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:19:12 ID:s1LWjMv3
>>330
ユークとは友好国だったから左遷じゃね?
336名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:21:05 ID:6b5yxCYM
>>319
じゃあ今月で大学やめてくるな。
とりあえず11月の東大模試目標に勉強会な。
337名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:21:25 ID:sa4md1kw
っていうか、サンド島、前線基地っちゅうか、訓練基地やん。
338名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:28:13 ID:6u4/dDM6
どちらにせよ前線基地だよ
平和から最も遠いこの島って奴だよ
339名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:29:51 ID:LCYWyuh3
>>336
東大模試はリスニングでいきなり
《ヘィ、ブービー!》
みたいに始まりませんよね?

たぶん俺じゃD判定しかでないな…orz
340名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:35:10 ID:t0nK2YNC
あー、04難しい、て言うかヘタなだけだな
一番最初に黄色編隊と戦うとき全機撃墜可能ですか?
341名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:35:54 ID:WpuG+W1U
>>340
全機撃墜不可能。素直に逃げろ。
342名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:37:32 ID:12CNUnD0
>>338
あれは誤訳という罠。
「文明から最も遠いこの島」が正解
343名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:41:50 ID:d8qIqGYr
>>337
実戦部隊の基地で最後の仕上げやって、晴れて正規のパイロットになれる。

初等→中等→高等→トレーニングレディ取得→実戦部隊の基地で戦闘訓練→オペレーションレディ取得→実戦へ

つまり、ナガセをはじめグリムももうすぐ正規パイロットになる予定の人で、戦技訓練は受けていた。
逆に訓練基地ハイエルラークのひよっ子達は高等訓練中で、やっと音速飛行させてもらえたところ。
劇中でも言われているが、戦闘など持っての外の状態だったと思われる。
344名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:44:29 ID:6u4/dDM6
>>342
そうだったのか
(´・ω・) ハズカシス
345名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:45:38 ID:GkfLK2hq















電車コンバットZERO ザ・アキバ・ウォー
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1127396728/

346名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:46:01 ID:bzoYsK78
>>339

鹿児島大学理学部物理学科で星をめざす光のテクノロジーにかかわる(大学院までいくこと)
東北大の宇宙工学、航空力学研究科(大学院までいくこと)
日大の工学部の航空(学費高し)
防衛大いろいろある。

道は一つでは無い。
と某独立法人分子生物学過程専攻のおれがてきとーなこといってみる
347名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:48:54 ID:zIpkv4tp
つーか、のどかに見える南国の島→暇そう→重要ではない→左遷って発想が悲しい。
348名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:51:45 ID:ZuTMrRDs
わしがサンド島基地司令官、ペロー大佐であるっ!!
349名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:53:26 ID:6fTYdiYY
ほらほら、ペローちゃん!
ゲームばっかりしてないで早くお風呂入りなさい!
350名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 22:58:00 ID:Bs57Qo45
>>347
まあ、一般の認識はそんなもんだろ
351名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:00:14 ID:JO4adWIs
>のどかに見える南国の島→暇そう→重要ではない→左遷

種子島の宇宙センターに転勤するのは左遷ですか?



ロケットの打ち上げにじかに関われる仕事っていいなぁと少し憧れてる。
AC3とAC04でロケット打ち上げミッションやったのがきっかけだったよ。
レナじゃねーけど、何か素直に感動してしまった。
H-2Aの打ち上げ写真とか生中継、あとNASA TVを見るようになったのもAC3とAC04がきっかけ。
ACで宇宙開発にも興味を持ち始めたってのはあまりいないかも知れないけどさ。
352名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:00:19 ID:M2HpzvKy
>>347
おまいは、AC5のイベントムービーを含むすべての内容をもう一度舐めまわせ。
ユークは開戦前は、仮想敵国なんかじゃないぞ。

「十五年前戦争以来の 友好国」ってジュネットのセリフは気になるけどな。
15年前戦争では敵対国だったのですかと小一時間(ry
353名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:01:58 ID:12CNUnD0
>>352
十五年前戦争から友好国になったんだからおかしくはないだろ
354名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:03:17 ID:x/RcOPpJ
>>352
国際関係上は友好国でも自国と対等の軍事力を持つ他国に
無防備な背中を晒すのはお人好しとしか言えん
355名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:08:24 ID:4CjS6t/C
>>352
公式のアークバード開発の顛末など、WORLD NEWSを見る限りでは某両陣営の如くガッツリと冷戦だったようだ。
ユリシーズっつう共通の危機がなければ友好国足りえたかどうかはあやしい。
356名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:09:13 ID:M2HpzvKy
>>354
言われて気付いた。

そうだな。国際関係上友好国でも、友 好 国 らしからぬ軍事行動を日ごろしている
おくにが近くにあるということを。

ごめんなさいorz
357名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:09:37 ID:LCYWyuh3
>>346
東北大もあるのか。旧帝大来ましたね。たしか自分の父親が仕事で東北大の航空系の教授の講義(宇宙開発事業団絡み)に出席したといってました
防衛大も航空系あったんですか。そここそ実際に戦闘機とか関係してそうですね。
九州は自分には異国の地ですから恐い…
358名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:13:15 ID:xzWkMliD
>>357
住めば都。

と流れを読まずに書いてみるテスツ。
359名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:17:19 ID:6pkkfYh2
「国家に真の友人はいない」って言葉もあるな
360名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:19:56 ID:TF7xDjAg
>>359
この国はもう一度、戦後からやりなおすことになるのさ
361名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:20:50 ID:GKjR19Iv
>>189
いままで“ハザマ”(狭間)って呼んでたよ…
362346:2005/09/22(木) 23:23:48 ID:bzoYsK78
>>357

東北大と宇宙開発事業団のつながりはハンパじゃない。
旧帝とか関係ない・・・・やりたいことができるかどうか。
学力、資金があれなら、鹿児島大もおもしろいとおもう。
日大はやっぱり学費高い罠。
防衛大は給料もらいながら勉強できるけど
・・・・・まあエンジョイキャンパスライフはあきらめろ。
どんな偏狭でも国立は周りがかなり優秀だし、そういう仲間と切磋琢磨
の六年間過ごしてみるのも面白いと思うぜ。
とりあえずやるきあるなら院まで出るガッツは必要だ。

俺はeva見て今の学科にいる。ハジカチー。
363名無しさん@弾いっぱい:2005/09/22(木) 23:23:55 ID:VbH380Ef
なんでそこでパト2ネタになるんだよw
364名無しさん@弾いっぱい
群青の空を越えてはこのスレの住人的にどうなの