★シューティングゲームは終わらない-STAGE42-

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 08:27:41 ID:TYyC0Eqz
カスは哩に技術力がないだけだよ。







アリカも同じですかそうですか
931名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 08:39:44 ID:yChQ2IN0
PS2への移植だって処理落ち再現大変なわけだが。
932名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 09:13:37 ID:TIpn2Lb3
ゲーセンと全く同じ処理落ち求めてる人どれくらいいるの?
個人的にはちゃんとバランス取れてたらどうでもいい気がするが。
933名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 13:12:37 ID:6DFYGS+G
移植ものだからゲーセンと全く同じが一番良いのが当たり前だけど
ある程度は再現してあればいいかな。
全く練習にならんかったSS怒首領蜂みたいなのは勘弁してほしい。
934名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 17:32:40 ID:yKht5FVi
PS3か箱360で常時60fpsのよしくんキボンヌ
935名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 17:35:14 ID:VpK0tEWV
PSの怒蜂も酷いものでしたよ。繋がんねー。
PS2の虫姫もアカン。特にオリジナルモードが弾早すぎー。
移植決定のイバラは元がアカンー。

PSの怒蜂のスローモーションボタンは面白かった。
936名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 18:23:28 ID:yChQ2IN0
面白いだけだった気がw
937名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 00:40:51 ID:G8cadGeR
同じなら基板買えばいいからツマラン

938名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 03:49:55 ID:xePDignh
基板なんてとても買えん
939名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 09:54:23 ID:sIAcEiMm
家庭用で練習してアーケードもプレイすると、
家庭用で満足してアーケードはプレイしない人、
どっちが多いんだろ?

俺は前者で、家庭用でいくらでも遊べるゲームを
わざわざゲーセンでやる気にならないんだが。
940名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 09:57:30 ID:sIAcEiMm
>>939
間違えた、後者だった。

家庭用で練習して安定してクリアできるようなレベルなら、
ゲーセンでもプレイする気になるのかもしれないが・・・・。
941名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 11:34:02 ID:o7q6ei+d
もまいも金に余裕が出来ると
ぷらっとゲセンに立ち寄って
ゲーム出来るようになるさ
942名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 15:12:50 ID:/j/NEtd0
>>939
自分の場合、家の環境じゃ満足できないし、家で練習して
ゲーセンでプレイする為に買うので、ほぼ練習用ですね。
格ゲーなら前者が多そうだけど、シューティングじゃ後者の方が
多そうな気はしますね。
943名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 17:31:19 ID:Yrg4UJj1
アーケードスティックはカチカチうるせえんだよ
944名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 18:44:37 ID:Hg3eLLIg
家庭用で練習してゲーセン行くっていうことが理解できない。
945名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 19:30:40 ID:Yrg4UJj1
人がいる
946名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 20:34:42 ID:Q5T7Llhq
ゲーセンではデカいモニターでプレイ出来るとか環境に金を払ってる感じだな
ビデオで映画を見て、これを映画館の大画面と音響で楽しみたいと思う人も居る
で、映画を常にビデオやテレビで見てる人はそんなことは思わない。それだけのこと
947名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 22:14:19 ID:iyijVjCD
ゲセンなら友達と遊びに行くときぷらっとよって勝負したりできるだろ?
スコアラとかじゃなければ、家で練習する必要すらないよね

家でやるときは単なる暇つぶし
948名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 22:34:24 ID:rbTSR0sv
大画面TV・プロジェクターとシアターセットで
(それなりの移植の家庭用出てる横画面シューなら)
家でやったほうが「大画面」も「音響」もあるご時世だけどなー
949名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 23:15:18 ID:5fuA/L/l
ゲセンで見せ付けて自慢する。これに尽きる。
950名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 23:25:19 ID:lRyUPl82
>948
リアプロの50inch買えばメガロ50まんまのものが作れるね。
951名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 23:57:41 ID:6KjPUOW1
焼き付きも作ればゲーセンの雰囲気まんまだね
952名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 13:02:27 ID:ZGXZI4ms
>>948
それじゃまるでアホの子じゃないか
953名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 18:05:24 ID:gWXZGadJ
(;´Д`)?
954名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 18:11:28 ID:JRD6rbaV
こりゃ生粋のゲーマーだな。
955名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 19:35:28 ID:VXYNoIxC
ばかだなぁ〜、ゲーセンのやたらうるさい環境の中で

 「音楽聞こえねぇ〜よ〜」

と駄々こねながらプレイするのが粋なんじゃないか〜
956名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 19:59:22 ID:1ouov14C
自らの生活(食費)を賭して限界に挑戦するのが醍醐味なんじゃないか。
957名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 22:23:51 ID:EBlTtQR4
縦置きモニタはなかなか買う気になれないから
俺にとってゲーセンはありがたすぎる存在
958名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 23:41:16 ID:cPxym4bU
それもこれも家庭用ブラウン管TVが縦置き不可なせいだ
ついでに28インチ未満で31KHz対応のを出さないせいだ
そして液晶TVが高すぎな上に4:3じゃないのばっかりなせいだ
959名無しさん@弾いっぱい:2006/01/16(月) 00:20:51 ID:eQSYbgfG
液晶ディスプレイでがまんしる
960名無しさん@弾いっぱい:2006/01/16(月) 13:59:17 ID:DhID7GAA
やっぱゲーセンでプレイするのがいいよな
961名無しさん@弾いっぱい:2006/01/16(月) 20:07:04 ID:m3A48x20
最近の液晶ってSTGのプレイに耐えうるだけの
応答速度なの?
962名無しさん@弾いっぱい:2006/01/16(月) 23:10:29 ID:RMMgCc5z
液晶の残像の許容範囲は人それぞれだし、絶対にCRTにはかてんからなぁ。
CRTみたいにプレーヤー機の撃ったショットを目で追うことは出来ないけど、
かなり普通にプレイできると思うよ。
963名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 17:22:03 ID:v37Y7Z/9
PS3か箱○で縦シュー移植だとHDTVの高解像度で画像出力できるから縦画面モード
がなくても綺麗な画面でプレイ出来きそうだね
964名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 17:26:32 ID:kSegdUR1
テレビがでかくないとな。
つか、CAVEのゲームあたりはもともと縦方向に320しかないから
DC以降なら普通にオリジナルよりドットが多い。
965名無しさん@弾いっぱい:2006/01/17(火) 23:49:18 ID:s0yREqE7
21インチを縦画面にしたときのサイズと、横置きの高さが同じワイドテレビって何インチ?
966名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 06:22:07 ID:4C8KOEgn
次スレは?
967名無しさん@弾いっぱい:2006/01/19(木) 18:38:55 ID:vKScN3HO
ない。
968名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 00:07:44 ID:pT/nq1X0
シューティングは終わりましたか?
969名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 00:46:48 ID:q4Sewp6T
昨日に。
970名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 04:12:13 ID:6sPg+11m
何度でも蘇るさ!
971名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 06:56:52 ID:8FOP7Tmf
お願いだからヘビーユニットと怒首領蜂U移植して……
972名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 15:50:09 ID:/aRvqmHd
怒首領蜂Uの版権どうなってんだ?
973名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 16:29:23 ID:PtS6HxVX
日本国内で蜂Uの版権もってるとこあるのかな?
国またぐとやっかいだよな・・・
974名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 22:02:19 ID:Gmap6Jv3
PGM基板とソフトと環境揃えるしかないんじゃまいか?
975名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 22:23:42 ID:LA2xr5VE
>>948
学校の授業でプロジェクター使った時、
注意書きに「ゲーム画面はスクリーンが焼けるので投影しないで下さい」
って書いてあったんだが・・・
976名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 22:31:00 ID:q4Sewp6T
>>975
別にゲームだから画面焼けするというわけではない。
ただ、ゲームは画面内の同じ位置に常に同じものが表示されてることが多いから
それが焼きつき易いというだけ。
977名無しさん@弾いっぱい:2006/01/20(金) 22:31:01 ID:FX+xiDOv
それは、長時間同じ映像を投影される可能性があるからだと思われ。
鉄騎衆にはプロジェクター使ってる奴が多いと聞いてるから、多分ゲームに使っても大丈夫かと。
978名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 02:35:19 ID:nw7LEZ8S
wwwwwwちょっwwww
979名無しさん@弾いっぱい
ゲーセンにあるメガロシティってでっかい画面のやつに
うっすらとバーチャファイターの体力ゲージが焼きついたやつ結構あるよね