サイヴァリア2、ダライアスフォース、逆鱗弾
に
サラマンダ2
4様
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:03:08 ID:JdNGgDf2
良スレの予感
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:18:22 ID:e5419mmJ
メタルブラック
テラフォース
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:51:42 ID:6liOQQoj
グラIII
カ オ ス フ ィ ー ル ド
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:26:20 ID:+nYAjxI5
虫姫
雷電V
ヘクター87
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:26:25 ID:FT+XkTqZ
今冷静に考えると昔のシューティングってそんなの多いんだよな(ボソ
マジレスすると
レイクライシス
TAMAYO氏のために
タイトーが無理に未経験者にSTGを作らせた作品
タイトースレはここでつか?
否、ナムコスレです
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:11:00 ID:geju1GLq
>>8 ありえない、グラIVの間違えではないのか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:21:30 ID:T9mR97kI
フラックアタック
ギャラクティックストーム
グリッドシーカー
ニンジャウォリアーズ
どーしてもタイトーばかりになるな…
ダライアスフォースのBGMっていいか?何か音色がショボイ気がするな
ナムコも負けん
ドラゴンスピリット
オーダイン
フェリオス
バーニングフォース
ドラゴンセイバー
F/A
>>20 ニンウォリはこの板だとシューティング認定ですか
武器は飛び道具…か、、
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にA−JAX
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういう曲が良ければ中身が少々アレでも許された
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のシューティングなんだよな 今の新参は昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | シューティングを知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
ぅゎぁ…ナムコ…ぅゎぁ…
ネビュラスレイ、ゼビウス3D/G
コナミも負けちゃいないぜ
サンダークロス、サンダークロス2、トライゴン
今さらだけど、BGMってBack Ground Music.の略?
yes
googleだと Background Music みたいだな
notebookを note book と書かないようなものか
VGM(Video Game Music)という呼び方もあるが、知らない人には通じないのでツライとこ
あとID大文字アルファベットALLおめ
>サイヴァリア2
>サラマンダ2
>雷電V
>カオスフィールド
>虫姫
ゴルァ
>メタブラ
>ダラ外
イイ!
ナムコシステムIIってSTGに限らず曲だけゲーム揃いだよな…。
キャラに走り出したのもこの頃なんで思い入れがあるやつは多いだろうが
ぶっちゃけ大したゲームが無い。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:40:32 ID:EFM3OVu/
XDR
A-JAX
F/A
ここらへんは殿堂入りダナ。
現物をはじめて見た時驚愕した。
(F/Aはウソ。音楽聴きたさにやってた。)
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:41:55 ID:QEJS9MPF
ダラ外って変な曲ばっかじゃね?
だがそれがいい
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:43:17 ID:IvD9VO0c
グラジェネやったらそんなの気にならない
レイクラはdis-human戦の音楽のためだけに存在する
阿修羅ブレード
バトルバクレイド
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:16:13 ID:jw4tZh6d
エースコンバット
BGMは最高だが、他は・・・。
>>39 やったことないから知らんのだがそうなのか。
結構シリーズ出てるしこの板にもいくつかスレあるのにw
41 :
20:2005/05/23(月) 20:39:12 ID:VoTvg4ay
なんでニンウォリ入れてるの俺。シュー板でしょーが。
…すいません、素でボケました。_ト ̄|〇
音ゲー全般
ダラ外のBGMって評判いいけど音源が薄っぺらいというか
ここはゲームが古いってことで突っ込んじゃいけないところなのか
>>40 ACは普通に面白いよ。
まあ、好みは分かれるかもしれないが。
エスプレイド
当たり判定と避けづらい弾幕とわかりづらい稼ぎに辟易したな。
でも、BGMは好き。
>>40>>44 最初は面白いと感じるだろうが、エースコンバットが上手になればなる程、
戦闘機に関する知識が増えれば増える程、つまらなく感じるようになる。
>45
ゲームおもろかったけど、音楽糞
て漏れとは、まるで正反対だな
>>46 なんじゃそりゃー(;´Д`)
ちなみに最初にでたアーケード版は何度かやったがクソつまらんかった。
戦闘マニアな友人は妙に気に入っていた覚えがある。
>>43 あの当時としては最先端のサウンドハードだったのだが・・・
澄み渡るボーカルは感動的だったよ(いま聴くとちょい恥ずかしいけど)
音質が軽いのは作者の好みだと思うよ
斑鳩
未だにイージー4面までしかいけねーよ。よくわかんないこのシステムは×
A-JAXは音ゲーだろ。
時代を先取りするなんてさすがはコナミ。
実際音ゲーになっちゃったしな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:36:42 ID:CYeokZil
オケヒに合わせて地上攻撃
F/Aは俺も正直、BGMが聴きたくてやってた。
あと、逆鱗弾も。
>>46 んなこたーないし
戦闘機に詳しくなってもエアダンやEA、PCのフライトシムとは違った面白さを感じる
アインハンダー…
BGMというか演出が凄かった
そういやアインハンダーの作曲者も元コナミだったっけか。
>>18 そもそもグラWに至っては曲にすら価値無し
>>47 なんじゃそりゃー
ていうか気分悪くなるなけスレ。
伸ばすの止めようぜ
>>47 なんじゃそりゃー
ていうか気分悪くなるなこのスレ。
伸ばすの止めようぜ
>>58 許るさーん!
最終ステージまでプレイしてみろ。そして蟹に踏まれて氏ね。
スペハリ・・・・
自分が好きなゲーム貶されると怒る人は見ないほうが良いよこのスレw
FCおスターゲート
タイトルの曲とスタート時の曲、そんでもって効果音で爆笑したいが為にやっていた
未だにALLいけねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
66 :
65:2005/05/24(火) 18:37:02 ID:feGEhkWQ
げっ!誤字あった…orz
FCの…ね、スマン…宇宙人に食われてくるノシ
>65
あれってマイクタイソンパンチアウトと同じBGM使ってますよね。
開発が同じなのか?
タイトーは演出もいいから、BGM「だけ」ってこともないからスレ違いか。
BGM7演出3の・・・
ゲームの配点が無くなってしまった!
骸牙。ノリノリのBGMとやる気の無いレンダリング。
エナジーエアフォースエイムストライク!の戦闘中のBGMは最高ですよ。
>69
音楽も1面以外パっとしなくない?
ああ、それに伝統?のボス音楽は除いて。
カオシフィールドだろ
バトルバクレイド
メガドラ代表としてヴェリテックスをあげませい
>6
聞き捨てならねぇな
メタブラは背景も良いもんな。
サンダーフォースV
武者アレスタ
ブラストウインド
メタブラは曲だってたいしたことないと思うんだが。
俺の基準じゃクソゲ
俺の基準で行くとケイブシューは全部クソゲな
>>81 そお?
2面BOSS戦から3面への曲の繋ぎ方なんか最高だし、右下に曲名が表示されるが、
曲が鳴り出してからではなく、最高のタイミングで表示される演出も最高だし。
しかしダライアスA面→A面BOSS→C面のBGMの神コンボには劣るが。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:28:51 ID:ecY+2BiI
べりてくっくす
俺は他の奴らとは一味違うぜって人が沢山ですね
アースディフェンスフォース
BGMが良いゲームは沢山あるが、出来の悪いゲームと共存し、且つ
そのタイトルの総合評価のベクトルをプラス方向に振り切って
しまうような代物は希。
そういう意味でも、A-JAXのBGMは神。あのBGMがあったからこそ、
X68Kにも移植された。ビデオも出た(内容はともかく)。
サントラCDも別メーカーから2枚出た。
「KONAMI GAME MUSIC Vol.4」復刻版の話も、このタイトルの許可が
KONAMIから下りずにオシャカになった・・・(ノД`)
俺もEDFの曲好きだな
↑
どこかの論評にもあったけど
スペイシーな音楽だと思う、感覚的に。
6面は一番カッコイイ。
グリッドシーカー
曲聞くためだけによくプレイした。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:13:14 ID:2D0FRzt7
EDFは確かに音楽最高だったな。
スーパーの方もかなりいい感じ。
スーパーの方は音がイマイチだったなぁ。
ところで多和田氏のジャレコでの最後の仕事ってAC版EDFだったっけ?
サイヴァーンを忘れないで下さい。
ガーディアンフォース。曲は映画的でいいんだけどなあ。
特にアケ版はキーアサインが最悪すぎて本当にどうしようもない。
サターン版はサターンパッドでキーアサインがいじれるので楽だが、
それでも肝心のサウンドテストがない。ナメてる。
ところでアケ版ってサウンドテストできたんでしたっけ?
店員じゃないから分からない。識者の方お願いします。
>>99 出来ますか! どうもありがとうございます。
あー、だったらますます何でサターンにはなかったんだろ。
ハード再生試した?(サターンのメニュー画面)
レイストームとか、CD-DA収録の奴なら聴ける
>>101 購入時に試しましたが、警告メッセージが1トラック入ってるだけですね。
CD-XAっぽいです。
ジーストリーム
2面の曲だけやたら神い
聞いたら暫くは頭の中でループする
すぐボスだけど・・・
社長か・・・
ブスタも1面曲が神なんだが、超速攻で終わるからな。
トライジールは5面が神曲
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:10:52 ID:NUE7/W9y
やっぱサラマンダ2だろ
マンダ2は確かに良い。曲だけ。
ここはヴェリテックスのスレですか?
ガンフロンティア、曲と演出だけってゲームはタイトーに多いね。
サラマンダ2
メタルブラック
カオスフィ−ルド
かな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:13:34 ID:fmGv2w4Q
メタルブラックはゲームも結構おもしろいよ〜確か。
カオスフィールドって破壊音とか小さいから爽快感に欠ける。
俺的にはボーダーダウン。あれ進歩してないし曲でユーザー釣ってる
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:28:22 ID:4uwJAl2E
GrandTheftAUtoファンに言う。
サンアンドレスを発売してほしいよね??
こないだカプコンにメールをしたんだよ。
そしたら返信が来てさ、「発売の予定は無いけど 発売は未定である」
とあやふやな回答がきた!!
俺らの力で発売させようじゃないか!!
ってことで、みんなでカプコンにメールを送りまくろうと思う。
もちろん、サンアンドレスを発売してくれ!!ってね!
http://www.capcom.co.jp/game/support/form.html ↑のアドレスをコピって、サンアンドレスを発売してもらえるような
熱いメッセージを送りまくろうぜ!!!
みんなで送りまくろう!!
そしてコピりまくって、あちこちの掲示板にはりまくるんだっ!!!
みんな協力たのむ!!
確かにレッドボダー進行で1ミス終了はイタイ
ブレイクレーザーでしか稼げないのもイタイ
でも曲がよければゲーム自体も面白くなるんだよなー
あくまで自分の場合だけどね
ライザンバー2
BGMは良かった
>>116 音楽は確かに最高だけど、ゲーム部分だってそれなりに良かったと思うよ。
難しいけど理不尽じゃないし。
BGMがイイとどんなゲームも魅力五割り増しな俺
>>113 進歩してないってどこらへんが?
稼ぎシステムとかすごく秀逸に思えるが
ショット押してるだけで勝手に敵が死んでいく
メタルブラックの方こそ退屈極まりない
稼ぎもミサイル落としたり10点アイテム集めてるだけでチマチマチマチマ
どうせ自分に技量が無くてついていけないからけなしてるだけだろアンタ
>>119 いちいち人の個人見解にまで噛み付かなくて良いよ。
面白さなんざ人それぞれ。
こんなスレで文句言っても仕方ない。
>>118 なんかわかる…盛り上がるもんね。
でもゲーセンじゃあ周りの喧騒でロクに聞けない
>>118 そんで「サントラ出たら絶対買うぜ〜」と心に誓いつつ、
実際発売されて聴いてみると
「あれ、こんなんだっけか」とゲーセンで受けた印象と
全然違ってる事に愕然とし、何となく釈然としないまま
それでも「サントラ良かったよ」と2ちゃんのスレに報告しに行く俺。
>>119 シューティングの公式(1)
バトルガレッガ×(ガンフロンティア+Gダライアス+メタルブラック)=ボーダーダウン
バトルガレッガ・・・生きるために死ぬシステム
ガンフロンティア・・・ゲームプレイによる極端な難易度の変化
Gダライアス・・・言わずと知れたレーザー攻撃
メタルブラック・・・ヤクドナルド&初代レーザー
ボダソのレーザー稼ぎってGの倍率をただHIT数にしただけじゃん。
結局何処でレーザー使うか組み立てていくのはGダライアスと同じ。
その「公式」を上手くくみ上げて綺麗に纏めたのが「進歩」と言ってるんじゃないか?
言いたいことも分からんではないが。
ボダソやったことないから知らんけど掛け算と足し算しかない公式見ても
さっぱりワカラン
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:33:36 ID:bFPab5FW
サントラ買うと、ゲーセンで聴こえてた曲と
全く違う曲が入ってたりしてビビることない?
雑踏でかき消された部分を自分で勝手に補間してたりするんだよな。
STGじゃないけどターボアウトランがそうだった
サントラで聴いたらショボイのなんの
アケじゃないけど、アインハンダーは神曲ばかりだったな。
偶然、サントラ手に入れて、終盤ロケット追跡面後の要塞ボス戦の曲に鳥肌たった。
思わず、押入の奥に眠ってた3面までしか行けてなくて投げ出してた、ソフトを引っ張り出してやりこみまくったもんです。
東方の事か?
>>129 それは曲以外にも価値があったということでは
弾銃フィーバロン
エンジェレイズのことかー!
エンジェレイズは東方以下のクソゲー
BGMもそんな良くないよ。
同人でもけっこう良い曲あるよ
あれはBGM以外も価値がある。今でも間違いなくPCSTGの頂点だ。
曲もいいんだが・・・中の人がみこみこナースの作曲者ってのが未だに信じられん・・・
ウィザーズスター2とか。
このスレ的にはバイクバンディッツのほうが相応しいか?
俺はゲーム部分も好きなんだが
>123
ヤメレw
>>128 実際サントラの方の曲は一部の低音、高音がカットされているので気のせいではないと思うよ。
確かステレオの左右も逆に収録されていたはず。
>>140 アレそうだったの?
確かにあまりにスカスカでナンジャコリャーって思ったんだけどw
>>138 俺はバイクバンディッツはゲーム部分はイマイチだったな〜w
よくできてるんだけど何でだろ?
同人の曲ってノリノリしてるだけとかで好きじゃないな。
レイクライシス最高。こういう系統の好きだな。
PSから吸い出して何年も聞きまくってるよ。
もちろんサントラもかったぜい。
レイクライシスは音楽がメインでゲーム部分がオマケ。
俺も同人ゲームの音楽はイマイチ好きになれない。
神秘的なBGMの同人シューティングってあるの?
(あえて例えるとレイシリーズみたいな)
バイクバンディッツは良く出来てると思うんだけど、
ゲームも音楽も意外とすぐに飽きちゃったな。
同人ゲームというか、フリーゲームで良く聴いたのは
Noiz2saを代表とするABA Gamesの音楽。
制作者はAcidで適当に組み合わせただけですって
言ってたけど、そんなんでも聴いてる側が良いと思ったら
良い音楽なんだよな。
さすがに同人は「曲しか価値がない」というのは少ないな、曲も価値ないものばかりなので。
ABA gamesとかの場合はこんどは曲に価値があるし曲以外にも価値があるので、
どっちにしろこのスレとは縁が無かったりする。
逆鱗弾
SUPER LAYDOCK
ブラストオフ
他にもあるけど、どっかいい所あるんだよな・・・
敵の爆発パターンが好みだったり、
ドット絵が好みだったり。
ガイシュツなところでは逆鱗弾とガーディアンフォースを推しとくか
逆鱗弾のSS移植版の出来の悪さには驚かされたもんだw
まあ一応サントラ代わりにもならなくもない分、ガーディアンフォースよりは恵まれてるが
あとはアレスの翼かな、一応2周クリアまではやったが結局どこが面白いのかわからんかった
1面、4面を始めとして音楽は屈指の出来なんだがなあ
知名度低いけどGBA版ファランクス。
内容はクリアするのに1時間近くかかったりと
色々と問題がありますが、BGMが良かった。
PCEのガンヘッドは既出?
画面を左右スクロールさせると、敵弾もつられて左右に流れたり
永久パターンがあったりとゲーム内容はイマイチな出来でしたが、曲は神がかってた。
ぉっぱぃぱーぃ♪
あ、今更だけど、ガーディアンフォースはサターンならゲーム内容もイケるよ。
敵配置がちゃんとしてる。グラフィックだけはどうしようもないけど。
ガンヘッドの曲は良いね
STGとしても妙な魅力があったな、おっぱいぱい
スレタイ通りになってねーなw
じゃあスレタイ通りに、
最近だと
2004…カオスフィールド
2003…サイヴァリア2
2002…G−STREAM
2001…怒首領蜂2
2000…ギガウィング2
1999…バトルバクレイド
1998…エスプレイド・バトライダー・ブレイジングスター
究極アイガー
>>155 1998年度のみ全体的に賛同しかねる。
エスプレイドとブレイジングスターはサクサク進めていいゲーム。
バトライダーはライジングの狂ったファンサービスの集大成。
エスプレイドはむしろサントラ買ったらゲーセンで聞くほど良くなかった
ゲームは好き
兄ちゃんの音声がいかにも
素人風な感じ…。
ガラ婦人の声も兄ちゃん風、、
>>159-160 中の人は全員開発者
ガラ婦人なんて総務の人らしく、断末魔がウーロン茶入りのダンボール
をその人の膝に乗せて3人がかりで押えつけて録音したそうな(´д`)
中の人も大変だなぁ(´д`)シミジミ
断末魔が、じゃなくて
押えつけて断末魔を録音した、ね
書いてる途中でわけわからなくなった(´・ω・`)
よくわからんが、ウーロン茶入りのダンボールだけは印象にのこった
G−STREAM 2020もいいが、トライジールも良い。
社長の仲間は結構良い音楽を作る。
サンダーフォースV
逆鱗弾、作曲は誰なんだろうな
G−STREAMは2面の曲だけヤバイ
カオスフィールドも2面の曲がヤバイ。作曲者どこ行った。またSTGの曲作ってくれ
>>166 ZUNTATAのkaru.という女性
逆鱗弾の曲が入ってるCDも"Welcome to karu.Land" というそのまんまのタイトル
3面の曲だけは他のスタッフのアレンジが入ってるらしい
パッと思いついたのはナイトレイドとか。
>>167 カオスフィールドの作曲者はマイルストーンの社員だから、
辞めてなければ今は多分ラジルギの曲を作ってると思う。
GHOSTPILOTS
曲はいいよ
本編が別の意味で泣けてくる
171 :
名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 14:11:26 ID:XeeuWKkr
スプラッターハウス
あの
こんなんゲーセンで出していいのかよと思うほどのグロさは衝撃的だった
角材やナタで敵をぶち砕くのも凄く爽快
ギャラクティックストームがそうらしい。
やってみたいのだが、どっか置いてないかな?
そのまえにスプラッターハウスのどこらへんがSTGなんだ
まさか猟銃か
>>174 ナタで首をはねてる所は、しゅぅとぉぉぉぉ!って感じだけどな。
角材で殴ってる所も「スコーーーーーーーーーーン!!」って感じだしな
ぶら下がった奴をオノで破裂させる所はチェストォォォォ!って感じかな。
ピギーマンにスライディング決めてる時はズドドド!って感じ。
>>.172
nouvelle vague(ヌーヴェルヴァーグ)はすごい出来だよ。
名作ぞろい。
あー、ピリオドがは」いっちゃった。
>>176-178 どこがー、STGなんですかー(わらい)
>>179 聞きたいけどそれ、絶版でしょ。
どうしろと。
ギャラストは正に…だね。新音源のアピールの為にとりあえずナイストチックなゲームを作りましたって感じ。
183 :
_:2005/06/16(木) 10:50:01 ID:/SOqFJNV
ダライアスツイン
…って言う人はいるだろうか……
BGMはかなりイインダケドネ。
>>183 最終面以外は割とのんびり遊べるしなぁ
それに比べるとフォースは…
ガルディア
ラストミッション
アストロフラッシュ
イグジーザス
サンダーセプター
ガルディアって、曲以外は地上空中撃ち分けってことくらいしか記憶にねーな…
でも曲はイイ
アルバレスタって知ってるかい…?
セタが昔リリースしたシューティングはサンプリングバシバシだったな。
188 :
名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 08:27:16 ID:urVcGDbe
曲だけいい:サイヴァリア2、サラマンダ2
曲もクソ:怒蜂2、ギガウイング2、ガンバード2、バサラ2、式神2
貴様は怒蜂IIスキーの俺を敵に回した
怒蜂&怒蜂IIサントラ買ってみれよちくしょー
怒蜂2は曲もゲームも秀作だな
むしろ本家の大往生の出来がアレでがっくり
>>187 セタならこのスレ的にはツインイーグルUも推したい
やっぱ怒蜂2は、2面の曲が耳にのこる。
なんだか珍しく良スレだな。
ブレイゾン
女神転生サウンド炸裂。特に2ボス。
>>191 1もイイヨー。コイン投入時の馬の嘶きとか、
今まで聞いてきたSEの中でも特にインパクトある。
セタってディストーションギターバリバリのハードロックばっかり
というイメージだったがどうか
ガイアシードとは言いたくない。
198 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 19:14:04 ID:zKQ6D3uU
同人だけど東方・・・いや、これBGMすら価値ないかも・・・
199 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 19:46:18 ID:nG88bmtc
>>198 既出だし、あんなBGMで喜ぶのは信者くらいだから完全スレ違いだな
>>198 てゆーか 同人ソフトを企業の商品と比たうえに攻めるなよ。
201 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 23:53:12 ID:OFAPNW/X
>>200 当の東方厨は「たかが同人ソフト」と「企業の商品」を同じレベルで語りたいようだし
攻めてきてるのもむしろ向こうなんだがな
よく分かったから他のスレでやれ
俺が悪かった
ガイアシードはけっこう好きだな、内容も。あれは良ゲーだよ。
内容イマイチなゲームとしては、
メガドラのグレイランサーをプッシュ。
ボスの曲かっこいいのにな、、、
ビューポイント
音はオサレでかっこよかったが内容は斬新過ぎた。
なんだっけPSの音をつくるみたいなシューティング。
Rezか?
あれも駄目だったな
Rezは演出に結構価値があったと思う。曲は…うーん
>>209 曲はケンイシイファンには◎。
あとは好みだろ。
ovalサイコー!とかいう奇特な人とかな(含む俺)。
>>210 どうせやっつけ仕事だろと思って無視してたのに
dokあたりが好きなんで気になってきてしまった
式神2は5面からが結構秀逸なので5面だけやりたい。
骸牙
214 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 18:44:23 ID:0I1F/NLZ
Rez、ゲームはダメっぽそうな予感で手を出さなかったけど、サントラだけ購入。
1面用の曲らしい Keiichi Sugiyama - Buggie Running Beeps
がすごくダンサブルで好きで、今でもけっこう掛けてます。
ゲームもスコア狙うと実は面白い
シルバーサーファー
217 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/07/06(水) 23:38:24 ID:xMkdmUbf
>>216 その作曲者の作る曲ってなんか狂ってて好きだ
アルタードスペース、GB版スポット、ソルスティス
218 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/07/07(木) 00:08:33 ID:xdKFT3zd
ファイナルスターフォース
エアーウルフ
スカイスマッシャー
みんなウルトラ警備隊好きなんだな・゚・(ノД`)・゚・。
220 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/07/08(金) 13:56:18 ID:dHAiY9hJ
>>185 ガルディアとサンダーセプターははずしてやってくれ。
個人的にはSRDとかかなりダメだったな。
あとアクションになるかもしれんけど、未来忍者とか。
これをいいだしたらカルテットとかもはいっちゃうか。
221 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/07/08(金) 18:17:32 ID:B9IkeTUN
ASO2は既出?
初めてネオジオで遊んだときは
音の分厚さと奥行き感に感動したけど
スターソルジャー
SRDは音楽は最高に良かったんだよな
難易度とかバランスの部分でかなり損してる部分が有るけど
SRD・・・って何だ。
スーパーリアルダーウィンか?
スターフォックス
・・・ネタじゃなくてマジで・・・
SFCスターフォックスは曲も良ければゲームも楽しめたなあ
ほかのスターフォックスは知らないけど
227 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 04:42:32 ID:+aORGBWT
機動戦士ガンダム
―サイコサラマンダーの脅威―
>>225 アサルトのフルオーケストラ良いよな,特にスターウルフ.
え ー す こ ん ば っ と
P-47
タテチツテトタト…
どらごんせいばー
えあばすたー
と。
持ってる人がいるのかいないのか
64版スターソルジャー
>>221 亀レスだが
ASO2って音色だけじゃね?
曲はどってことない気が
スペースハリアー3D
ボーダーダウン。
5面の曲聞かなかったら5クレでやめてた。
238 :
名無しさん:2005/09/25(日) 15:09:25 ID:5aa4S2Bm
>>236 カセットを挿さずにマスターシステムを起動した時に
なるメインテーマの方が遥かにましな希ガス。
ドラゴンスピリットは曲依存ゲーム最右翼。
>>236 メインテーマ以外のステージ曲がかなり価値あるな
そーいやPS2のAGESで出てるんだっけこれも
スクウェアで、自分の持ってるCD音源をBGMに出来るSTG無かったっけか
謳ってただけかな…
Isか
R−Type1面の曲が好きだ。
主にイントロ。
R-TYPEは曲以外にも価値がありまくるだろー
というかR-TYPE時代はまだそんな曲がこなれてなくて素朴な希ガス
イズインターナルセクションは曲しか価値ない、かなぁ…
曲には激しく価値ある
バーニングソルジャー
バトルバクレイド
空牙
サンダークロスU
さて、このスレでは細江=音だけゲーという公式が成立してるが
アンデフィって今のところどうなの?
個人的には細江ゲーはSTGとしても好きなのは内緒だ。
総じて地味だからノリノリの細江サウンドにはあってないが。
ソーラアサルト?
ニンジャアサルト
アサルトリグスでもステラアサルトでも
メックアサルトでもスターフォックスアサルトでもないやいヽ(`Д´)ノ
ではソニックウィングスアサルト。
STGの歴史あさると結構あるんですね
あっさるとおりです
ちょwww
257 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/11/06(日) 17:45:14 ID:lqPJv3ts
ザンファイン
>>257 あれはカメラワークにも価値があるので却下。
ゲーム性じゃ無いのかよw
フィロソマ
達人王
ヴェリテックス
湾岸戦争
265 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/11/10(木) 10:49:40 ID:f9axQKz8
好きなティアたんを5人挙げてエロしてもらうスレ
やっぱりギャラクティックストーム以外無い。
ギャラクシーフォースとナイトストライカーを掛け合わせて悪いとこだけ抽出したみたいなゲーム。
連コインしまくって見た最終ボスは脳みそ。
BGMはロケテ版ダラ外に流用された。
A-JAX-、トライゴン、サンダークロス2、ゼクセクスだな
湾岸戦争はゲーム性もいいんだけど。。渡部氏の力なのか?
ギャラクティックストームは音楽に対するこだわりは半端じゃないね
業務用シンセサイザーに使ってるチップ使ってるんだっけ?透き通るような音色
ギャラクティックストームはF3基板と同じエンソニックじゃなかったっけか。
エンソニックは社名だからピンからキリまであると思うが
>>265 ショーティア・ティアマット・ミディア
あと二人わかんね
やはり、ギャラクティックストームは挙げられちゃったな。
展開も無駄に冗長なところがあった。1コインクリアなんて
至難の業だったし、被弾しやすくすぐ終わって楽しめなかった。
なのに、何でサントラ買ったのか?それだけ
BGMが印象に残るほどの出来だったんだな。
ウォーリアーブレイドのサントラ買ったら勝手に付いてきた
275 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 14:19:21 ID:HhPQOztz
276 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 15:28:59 ID:qWWAByjz
エースコンバット04や5
オペレーションラグナロクを押しておこうか
279 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 19:02:52 ID:xdQ+Ccye
バーニングフォースとか
クライシスフォースとか、クラは少し面白いから却下か?
逆鱗弾とサイヴァリア2。
ヴェリテックス
東方はガチ
STG付きの音楽CD
>267
トライゴン
マジでいいな
作曲者だれなんだ?
ボーダーダウンと旋光の輪舞がゲーム内容、BGMともに糞で救いようないんだが
Grevって大丈夫なのか?
>>283 トライゴンは松原健一だったかな、ACドラキュラ、にゃんパニあたりの
けっこう個性的な曲を書く人。KENとかTaurus松原とも名乗ってたと思う。
ディスクのドラキュラIIと、クライシスフォースもその人だね
プログレっぽいのにクールな曲調がかっこいい
クライシスフォースは、トライゴンの曲に結構通ずると思うな
>>283 ×Grev
○今のyack
昔はyackが関わっていれば曲「だけ」は最高だったんだが…
めがてんとyackには15年前にタイム風呂敷をかぶせたいと思います。
そんなに悪いか? というかボダソ4面とかかなりいい感じなんだが。
6面は曲単体だとなんてことないけど、ゲームと一緒になるとすごい。
2, 3, 5面は確かに微妙…
ゲーム内容はとっつきは悪いが面白いぞ。
細江氏の鋳薔薇は普通に好き。
一時期の変なテクノ路線はどれ聴いても同じ感じで好きじゃなかった。
ボダソやセンコロの曲がダメなんてよっぽど耳が腐ってるんだろうな…哀れな
スカルファング
音楽聴くためになんかシューティングっぽいことをする
>>288 耳が15年前から劣化する一方だったんだろうな。
291 :
あのさあ:2005/12/04(日) 09:51:37 ID:DrFRlEGN
ようするにめがてんやyackも
いい曲もあれば、悪い曲もある。
センコロのチャンポ曲がゲセンで聴いてて駄目駄目のだーめだった。
櫻子の同キャラ曲も、なんかゲセンで聴いてて駄目駄目だった。
ラスボスタコの中の人の曲も、ゲセンで聞いてて全然駄目だった。
ゲセンで聞いてていい曲はミカ関係だけ。
メタブラはゲセンで聞いてていい曲ばっかだったのに
繊細な部分がいい効果を出してるのに、
ゲセンではそういう繊細な部分が全部スポイルされて、
結局浅薄な印象だけを与えることになったって感じ。CDはいいよ。
カレルの異キャラ曲もゲセンではチャララパッパラという印象しか残らない。実際にはチャララパッパラ以外の部分がいいのに。
CDを聴いてると、ゲーセンでもある程度は脳内補完されるな
ゲーセンでよく聴こえてなんぼってのは確かだが
敢えて言おう
ガルーダII
ガルーダIIはゲームが面白くて音楽やグラフィックは普通or微妙
ガルーダ2はグラフィックが綺麗すぎてごちゃごちゃしてる感じがあるね
音はすばらしいです
yackは昔の方が全然よかった。
東方の新しげなやつ
ガンデモニウム
>>58 グラXの曲よりはマシでは?
一応グラディウスっぽいし。
304 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/08(木) 18:16:19 ID:gjbxRx4A
PCE版ドラゴンスピリット と
DCレインボーコットンも挙げておこう
ドラスピはアーケードよりPCE版の方が好き。
レインボーはCDで直接聴けないのが致命傷と
思える程曲だけはベラボーにイイ!!
サイコチェイサーとかどうだい?
エアバスター
メガドラのカース
リトルチェイサー
デザエモンキッズのサンプル曲にものすごく感じいいのがあったんだけど
それがリトルチェイサーの曲だと知るのはずっと後だったな
バイパーフェイズワン
と思ったけどDVD見て感動した
当時あまりやってなかったのをちょっと後悔
次はアンデフ行くか
デザの話題が出たので少し
ビデオでぶった斬られまくりだけどアンダー・ザ・サンと春を探して
特にアンダー(ryの5面と春を(ryの5面ボスが(・∀・)イイ!!
げっ!しまった!ここカッコイイBGMスレじゃねぇや!
スレ違いスマソ…逝って来る
313 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/12(月) 02:39:58 ID:6DSiZSnW
SFCだが、『バイオメタル』はどうだろう。特に2面の曲がめちゃめちゃかっこいい。
>>303 Vはグラっぽくないけどかっこええやん。
>>314 しかも意外と印象に耳に残る曲だしな
トランス系なのにこういうのも珍しい
メガドラで、
・カース
・ダーウィン4081
・デンジャラスシード
>>313 個人的にはゲーム部分も十分面白いので却下
2面以外だと、5-1、5-2、オープニングなんかもいいな
グリッドシーカーage
グリッドシーカーage〜リベンジ〜
>315
トランス聴いたことないでしょ?
確かにグラXはBGMしか能なかったね
歴代シリーズと比較すると。
グラVのBGMって好き嫌い別れるよ
2周クリアするまでやったけど
どこが良いのかさっぱりだった
ぐんにょりレーザーとオプション操作を生み出したのは偉い。
6面も画期的。ボスのグラフィックも素晴らしい。BGMはさっぱり。
個人的には好きだけど
SDIはここに入るべき?
あの覚えゲーをクソと感じるか・・・
シチュエーションは最高なんだけどね
325 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/19(月) 14:48:05 ID:C7AAL3e0
R-TYPE FINALのタイトル画面
>>322 ここで言うのもなんだけど・・・
6面のどこら辺が画期的だったのか俺にわかるように説明してくれ。
エレメンタルマスターは曲だけは良かった
ギャラクシーフォース、音楽はいい!
>>326 322じゃないけど、バスクリンに加えて後ろ側にスクロールするなんてグラじゃ今までなかったでしょ?
誰も思いつかない凄いアイディアだと思ったね。
後ろにスクロールする『だけ』であれば
ダライアス外伝で既にやってるけど
後ろにスクロールで地形も有るなら
それなりに面白そうだな
あぁ、あとバックスクロールだけならギャプラスが既にやってるな
これも単純なバックスクロールだけど
当時はなんかかなり凄い展開だと思った
>>326 322だけど物理計算で動くゲル状の物体を障害物の
ギミックとして取り入れたところ。
たぶんシューティングとしては初めてかと…
バックスクロールに関しては似たようなのでスーファミのR-TYPE3があったかな…
サンダーフォースVやWももバックスクロール使ってなかったっけ?
いずれにせよ
>>330の意見だけじゃ画期的というには程遠い気がする。
テクノソフトのシューティングって何気にBGMがいい
ヘルツォークツヴァイも良かった
何をいまさら
逆鱗弾だな
>>338 あれにはがっぷ獅子丸祝儀というのが存在してですね…
ギャラクシーフォース(II)ってどうよ
音楽はいいが、ゲームは漏れには駄目
ギャラクシーフォースはグラフィックが凄かったじゃないか
342 :
名無しさん@弾いっぱい:2005/12/29(木) 11:12:15 ID:ECNEB/3q
USネイビー、貧弱音源用に曲作ってる所がすげ
>>330 亀だけどエリミネートダウンの事も思い出してあげて欲しいと思った。
登場年順に
「マスターオブウエポン」
「メタフォックス」
「F/A」
「グリッドシーカー」
>>344 メタフォックスのBGMに価値を認める君がワカラン....
ボスの女ヴォーカルがいいのか?
FC版スターゲイトならOPとスタートと効果音だけでご飯6杯はいけるぜ!
347 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/01/18(水) 22:14:01 ID:9sUoFUp3
>>345 君には判ってもらえないかも知れないが、私にとってメタフォックスの
BGMは1クレジット以上の価値があった、ということさ。
とかくこの世はわからないことだらけさ。
ということで「逆鱗弾」も追加させてもらうよ。
サイヴァリア2。
ファルシオン
グリッドシーカーがそこそこ面白かった俺は・・(´・ω・`)
タイトーメモリーズも買っちゃったぞ
>>344 F/Aとグリッシが音だけゲーにされてるのは個人的には納得いかん。
地味だがその分丁寧なプレイが要求される良シューではないか。
…と思ってるのはこのスレ(っていうか板)では少数派ね。
F/Aはおもしろい。
もう一個のは残念ながらやったことがないけど。
ここでターボフォースと書き込む俺。
>>278 ____
/ \
_ヽ \ | |
> ヽ | |
∠.. , , | | 確 |
/ //| /|/ / /i/ ハl | | か |
'― / r‐ 、 !/ / / / _,. -リ | | み |
∠i | ヽ-、\ _//´{ ,.|、 | て |
fレリl ,r'Trゞ、ヽ /,ィrヾヽ .iハ、 l | み |
いl |  ̄ -‐'" ヾ、 ̄´ |ト ソ -=ニ´ ろ |
ヾハ レ / `! / |
,.-‐fーi j、; |/、 | ' .|
/ / | `、 、__ __,. / | \ | |
/ f _,/ `、 ー‐ / lヽ } ', \____/
/ - ′ ヘ / | 丶
_/ | 、 ヽ __ / / | \
r…┘ i | i ヽ / / l i \_
_/ | | l i、 / { | | ヽ __
/ | | ,ノ ヽ ,ノ l | | i / ヽ、__ ,.-- 、
| ├ '´ 、___ _ ヽ- | | l ,/ >
| l ヽ / | | / l
リュウつながりでバース
>>355 あれはゲーム自体にも価値があるので却下
357 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 21:01:18 ID:6RS7yyml
バースは常に処理落ちして最悪
ガンナック・・・は今でもサウンドテストだけ聞いたりする。
359 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 23:08:39 ID:kPJ1eyN0
てーててててててーてれれれーーーーてれてててーてーてーーーーー
この曲の何処がいいんだ?
ここでバーニングフォースの登場
362 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/02(木) 00:31:57 ID:913wHuqL
どこらへんが面白いのか説明してください
>>351 F/Aは曲のほうがあまりにも有名になっちゃったからなぁ
クラブシーンやラジオ番組では一時期定番になってたくらい。
ジャレコ最強
UPL最強
ここで空気読まずに
ライザンバー(初代)
と言ってみる
368 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/02(木) 22:51:19 ID:gvO6g+jv
やっぱし東亜のビヨビヨサウンド。
レゲーはどうしても評価が甘くなる
やっぱりギャラクティックストームが挙がってるな。
ZUNTATAスレで、東京の方で実機の稼動が確認されたけど、
音が出てないんだそうな。
意味ねーw
サンダーセプターと匂いが似てるな>ギャラクティックストーム
山口県岩国市の今は無きニチイのゲームコーナーで
一度だけ見かけたな>ギャラクティックストーム
操作感はサンダーセプターに確かに似てた。
ゲームそのものは大味なナイトストライカーって感じだった。
どれだけ大味かっていうと、もうプレイの記憶が無いくらい。
て言うか、誰かあのギャラスト直してくれんかのう。
え、ナイスト自体が大味
(通常弾は画面回ってるだけでよけられるし逆に誘導弾はランク高いとほとんどよけられねーしお手軽すぎる安地多いし)
だと思うがあれよりさらに大味なの?
ギャラストは1面発艦と電脳皇帝だけは神。それ以外は(ry
ギャラスト、コロニー面ボスのレーザーの避け方が分からんかった
ギャラストは都市伝説
>>375 無駄に大きい自機と曲だけが唯一の良心です
380 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 01:51:29 ID:ioAFKM+2
そりゃあ、もう「航空騎兵物語(SNK)」ですよ。
このゲームの音楽の漢臭さとカッコ良さには脱帽しました。
ラストリゾートはどうだろうか
>>380 お前、大阪のSSTbandライブの行列に並んでる時も同じこと力説してたろw
383 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 02:14:22 ID:ioAFKM+2
>>382 残念ながら私は大阪に行った事はありません。
ある機会があって最近このゲームに出会った者です。
しかしこのゲームのBGMには圧倒されてしまいました。
>>383 それはスマンカッタ
航空騎兵はBGMもイイがゲームもそこそこ遊べるよな
>>383 そこまで言うのならサントラは是非とも手に入れてくれ。
386 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 03:31:06 ID:UnaoDGWQ
>>384 さん
いえ、私はもう三十路過ぎのつまらん漢ですよ。
SSTは80年代後半でしたかね。私は当時高校生でした。
この時代に音楽面ではコナミがダントツトップだろうと思ってましたが
最近になって航空騎兵物語(タイトルからして漢臭い)を知り
この法則は崩れ去りました。良い意味でですよ。
自前でipodに入れて時々聞いてます。
スレ違いになりますがコナミも「クライムファイターズ」の音楽を聴き
また別の面で脅威を感じましたね。
以上、郷愁愛に満ちた報告でした。CD欲しいな。
387 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 03:42:31 ID:UnaoDGWQ
>>386 です。
連投してすみません。
「影の伝説(タイトー)」はいかがでしょうかね?
あの和風アクション&刀のぶつかり合う効果音。
そして決戦時のBGMが凄く気に入っているのですが。
イラストでは顔が描かれているのにゲームでは・・・。
シューティングじゃねぇよ。
389 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 03:50:23 ID:UnaoDGWQ
>>388 ごめんなさい。そう言えば手裏剣だけじゃなかった。
それでは「マーカム(サン電子)」はいかがでしょうか?
これもCDが・・・、って無いか。
トライジールいいな
基本的に小品だけどよくできてる
スターソルジャーバニシングアース、音楽何故か結構好き。
サントラだけ手に入れて、実際のゲームやったことないけど・・・。
何かアイレムのビジランテにBGM似てる。
鋳薔薇だな
鋳薔薇だね
でもフィギュアのせいでサントラ買う気なくした orz
黒をやってみる気になったのは1面BGM変更のおかげ
黒って何よと思って調べたら新バージョン出てたのね
と思ったらいつの間にか移植されてたのね
で、そっちには黒は含まれてないのね
だったらやらんね
>>393 確かにあれはいい曲だった。ゲームは糞だったけど・・・
ついでにPSPのスターソルジャーも追加してくれ。
ゼビウス3D/G+久々に買って、改めて3D/Gのバランスの悪さに(´・ω・`)
でも曲はいいんだよな…サントラのフルver.は余りに展開が遅くてすぐ飽きてしまったけど
401 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/17(水) 20:05:40 ID:eXuwUbIa
ハイパーリヴァーシオンからスティールダムへの音楽は良くなってる?
聖白騎士は必聴だな
406 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 17:31:38 ID:IAV88Qzv
ドマイナーだけどエクセライザー。
3Dを売りにしていたエクセリオンの続編の癖に2D化されて良い部分が無くなってしまった悲しい作品。
ただ、BGMはかなり格好良い。
407 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 17:36:35 ID:24PRK9qU
AceCombat ZERO
>>406 エクセライザーは妖怪道中記やワルキューレの川田氏によるものだったっけか。
エクセライザーは銀河任侠伝やフェリオスの川元しによるものだよ
>>406 ハデシュー全盛の当時に1発の弾を確実に当てる快感を思い出させてくれたエクセライザーは
(売れなかったけど)印象は良かったな。
しかしなぜナムコの川元氏がジャレコ?
川元氏はナムコ入社前にジャレコでバイトしてたよ
412 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 07:26:27 ID:VEiP4tDt
【アローフラッシュ】の1面(一部の方には"パッケージイラスト"も価値大)
>>412 なんだこのすばらしい念レスはwとくにパッケージの件
タイトーSTGの4割くらい
大抵、曲の良さとゲームの面白さは両立しない法則
( ゚Д゚)ハァ?
曲だけがいいゲームがあっても
ゲームはいいけど曲がダメダメなゲームは聞いたことが無い
>>415 レイフォースに謝れ!!
レイクライシスなら同意だが…
>>418 レイフォースも同意せざるを得ない。
誤るべきはレイストームだろ。
>>417 >ゲームはいいけど曲がダメダメなゲームは聞いたことが無い
敢えて言えばプロギア
421 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 15:49:00 ID:LewnuO7V
>>421 ギガウイングには同意するが、怒首領蜂のどこを取って悪いってんのさ?
レイストーム
レイクライシス
425 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 20:58:15 ID:AxC0g+AO
>ゲームはいいけど曲がダメダメなゲームは聞いたことが無い
グラディウスジェネレーションのためだけに用意された言葉だな
グラジェネはたしかに良作なんだが
グラポが出てからはやらなくなったな…音楽のせいだろうか
グラディウス外伝のことでもあるな
グラジェネはゲームとしても駄目じゃん。
二番煎じの塊みたいなもんだし。
F/A
>>421 とりあえず曲の数少なすぎ。
Gダラと同時期にやってたから余計それを感じた。
>>430 確かに少ない
けど量より質っていうのもあるからなぁ
432 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 19:21:50 ID:/5+gRI/r
>>422 怒首領蜂は……なんつーか印象に残らない音楽。
ゲームやりながら聞いてても無音でやってるのとあんまり変わらない。
まだナイトレイドの音楽の方が心に残る気がした。
大往生の音楽はそんなことないんだけどなあ。
どどんぱはPCEみたい
俺は怒首領蜂にしろ大往生にしろボス曲は飽きないなぁ
個人的には怒蜂よりも首領蜂のほうが曲はインパクトあったなあ
>>422 つ淡泊すぎるボス戦BGM
最終鬼畜兵器戦のBGMは良いのに
火蜂の時に再度聞かされるから苦痛になる
>>431 膨大な量でありながら質も伴っているYackに謝れ
怒首領蜂は品がない
怒首領蜂はボス戦だけ神
440 :
422:2006/06/07(水) 00:10:19 ID:QTTR2tmb
ステージによって雰囲気がガラリと変わるゲームではないし、
曲が少ない=ダメダメ という不思議ちゃんの考え方は理解できないな。
敵の攻撃が激しくなり続けるゲームに対して、熱さ直球ど真ん中のBGMを小細工なしに合わせてきたセンスと、
成果を、俺は高く評価してるわけですがね。
まあ、ボス曲のこれみよがしなイントロとか、今となってはベタだよなーと思わんでもないが…それも味。
>>440 けど怒首領蜂は単調すぎる。まだ首領蜂の方がいい。
>>439 怒首領蜂はBGMテストで聞けるボツBGMだけ神
443 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/08(木) 00:33:38 ID:AyAdpMSf
達人王
ゲームむちゃくちゃ難しくてこんなのが何で評判いいのかわからん
音楽だけは良かった
444 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 10:23:02 ID:aqToSNx+
オレはゼロウイングを推したい
個人的に沙羅曼蛇。
ファミコン版は面白くアレンジされていたけど。
究極タイガーII(アケ版)
447 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 22:54:23 ID:i2QATjhC
究極タイガーUの後半面にはロープレの廃墟の町で使われそうな哀しげな曲があったな
448 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 02:20:05 ID:P7klX4P+
東方シリーズ
ゲーム付き音楽だと今でも思っている
弾幕に謝れ
>>444 メガドラ版限定で。
例のメッセージで海外でも有名だし
451 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 20:33:50 ID:LIaakwDM
A-JAX(コナミ)
F/A(ナムコ)
グリッドシーカー(タイトー)
は三傑だな
トライゴン
フラックアタック
サンダークロス
ゼクセクス
サラマンダ2
コナミSTGで遊べるのって意外と少ない?
XEXEXは割と遊べる部類だと思うが…曼蛇2も意外といける
サンクロはIIのほうが好きだな
ツインビーヤッホー!
レインボーコットン
ウインズ オブ サンダー
怒首領蜂2の曲って一部の曲がFF9とかアインハンダーとかのパクリとしか思えない・・
>>440 ステージによってふいんき(なぜかry)変わらないってのは怒蜂の大きな欠点で
それはBGMが少なくてもいい理由では全く無いぞ。
つーかゲームのBGMを質だけでなく量(BGMの数とか1ループの長さとか)も含めて評価するのは
別に変じゃないと思うが。
スレ違い。
お前等の音楽センスのなさは異常
ゼビウス
至高のBGMでゲームは糞。これで決まりだな。
じゃあオレはエグゼトエグゼス
よし!ならスターゲートはどうだ?
あれの道中BGMは最高に笑えるぜ!
463 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 13:21:01 ID:EVhVQenz
岡本浩死ね
ガメラ2000
多分知ってる人少ないだろうな
STGとしては二流だがBGMが非常に良い
>>464 ノシ
ホントマイナーなのがもったいない
ゲームパートは渋カッコイイよね
クラブミュージック好きな人でも受け付けると思う(俺もその一人だし)
さすがに個人差はあると思うが
ダライアスR
あんまりなアレンジBGMだけは一聴の価値あり。
電忍アレスタ。
俺的にはゲームも好きだけど一般的には武者アレスタに比べると
相当評価が低いのでこのスレ向けかと。
ついでに
>>363,372のやりとりの中で
>>363が何と間違い
>>372が言うところの「それ」がなんであるかヒジョーに気になる。
やっぱり「Can't undo this !!」なのだろうか?
「レツゴー!」のボイスが同じだからな。
>>466 ゲームはトホホもいいところだが
ラスボスBGMのCAPTAINNEOは認める
ダラRのCaptain neoはマジで凄かった。
音が外れまくってる上にサビの部分で永久ループwww
初代インベーダー
>>469 >音が外れまくってる上にサビの部分で永久ループwww
想像しただけで噴く
>472
な……なんでYa-Da-Yoが……or2
どの曲も苦労してまんなあ。
好意的に解釈すれば、曲データを作ってる間に、がんがん曲用メモリを削られたんだろうなあ。
>>472 すげえ吹いたwww
こりゃ評判が悪いわけもわかるよ!
他にも狂ったCOSMIC AIR WAYとかヘロヘロのSAY PAPAとか、とにかく色々あるんだよなぁ・・・。
>>473 BOSS7の後半ぶった切りの方のドラムパートをよく聴いてみてくれ。
ループ毎に何故かドラムパートの部分だけ楽譜が違うことがわかると思う。
つまり、メモリ節約の為の致し方ない措置なんかじゃなく、多分これ、全部アレンジのつもりなんだよ・・・。
それに、流石にメモリの問題だけじゃ、さすがにここまで音痴にはならんだろw
>>474 「だってジャレコだもん。」の一言で経緯については十分。
Rは音以外も実にイヤ〜な形で原型を留めた部分が多すぎる
初期シリーズファンで 金を払って胸糞悪くなりたいという奇特な方は是非
漏れは500円でも後悔したぞ
俺は発売日に定価で買ったよ・・・。
ミスティックパワーでいつもアーム無くなるんだ
ステージクリアのループ も、もうだめ笑い死にそうwwwww
>464
ガメラ2000って〜と
マンマシーン マシーン マンマシーン マシーン マンマシーン マシーン マシーン
オオオーオオーイー オオオーオオーイー オオオーオオーイー オオオーオオーイー
オオオーオオーイー オオオーオオーイー オオオーオオーイー オオオーオオーイー
バ カ タ レ バ カ タ レ バ カ タ レ バ カ タ レ
か?確かに曲はいいな。
>>472 素で楽譜を入力して最初の音色設定しただけって感じだな・・・ボリュームの変化も抑揚もまるで無しorz
483 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 16:51:27 ID:tTUW5o92
い
484 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 17:00:10 ID:+N5sxq9D
k
これは・・・
486 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 03:21:18 ID:1MfhR1Dn
487 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 04:41:35 ID:Vk2ZNTpm
斑鳩
斑鳩って音楽そんなに良かったっけ?
単体で聴いてもあんまりいい曲とは思わないけど・・・
まあ井内タンの曲だからな、本職じゃないことを察してやれ
むしろ斑鳩は演出と音楽の相乗効果で、
それぞれ単体で見た場合よりも余分に評価された良い例。
俺も斑鳩の音楽って何がいいのかわからん
素人が安いDTM音源で作ったなんちゃってオーケストラみたい
斑鳩の音楽だけ好きで音楽以外どうでもいい、って人、いるのかなあ
実際は音楽以外のビジュアルや世界にも魅力感じてるんじゃないかね
>491の言うとおり斑鳩は音楽もステージの一部だからなぁ
音楽単体じゃ味気ないというか物足りないかも
俺は単体でも好きだけどね
495 :
名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 21:14:01 ID:cB190tyV
斑鳩、ボス戦の音楽いいじゃない。
なんで2ボスだけボス戦の音楽が違うの?
斑鳩はあのなんちゃってオーケストラがよいではないかよいではないか
そのなんちゃって感がゲーム音楽って感じで好きだ
斑鳩は曲だけ聞いても意味無いよ
斑鳩の曲は崎元でもさんたるるでも作れん
烏帽子鳥戦が一番燃えるわ…曲好きだし。
ちょっとAXERAYやってくる
ブレイジングスター
3面の曲が好きでやってたな
逆鱗弾はわりと面白いよ・・・
つまんねーよ馬鹿
逆鱗弾は意外に面白いからスレ違いだよな
グリッドシーカーと逆鱗弾が糞とか言ってる奴はアホ
グリッドシーカーはともかく逆鱗弾はねーよwwwwww
ファイティングホークと同レベル
逆鱗弾の面白さとはSS版の説明書のことか?
バーニングフォース
i
s
internal section
今が旬のカラスを挙げざるを得ない
f
/
a
>>496 2ボスは、他のボスの音楽だとイメージが合わなかったから。
と、どこかに書いているのを見たことがある。
メスト2002年8月号(←たぶん)の井内氏プチインタビューから
Q6. Chapter01〜04までで、2ボスだけ曲が異なるのはなぜですか?
A. ゲーム作る前に計画した盛り上がり、盛り下がりの曲線に合わせようとしたためです。
Chapter01はゆっくり哀愁感漂う感じから一気にテンポよく戦闘的な感じで、
Chapter02はそれを持続したまま進み、中間デモ後に盛り下げて
試練に耐える感じに、という「山」「谷」の曲線を決めていました。
2ボスに威勢のいいボス曲を使うと、この曲線の流れが崩れてしまうので、
2ボスだけ盛り下げるための曲を用意しました。
2ボスはどこかの応援団の音楽みたいだね
カラス。ゲームやってないが、どうせマイルだしクソでいいよもう
ここまできてソルバルウの名が挙がってない件について
サンダークロス2
アーケードなのにスペースマンボウよりつまらん。
爽快感を楽しむにはいいんだけどね・・
520 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/04(木) 20:20:36 ID:N5PVjNQD
アースジョーカー
ロボッ子ウォーズ
ファミコンの岩田作品では1・2を争う名曲揃いだが
内容は下から1・2を争うほどのもので
522 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 00:12:07 ID:qv/iIFZA
>490
あれは本職以上だろ…
グラフィックもプログラミングも曲作りできる人ってマジ凄杉
それは本職に失礼
いや一部失礼にあたらない本職もいるかもわからんが…いないよねたぶん
524 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 20:08:12 ID:FHbf0n0/
ギガウイング2の曲はウンコと申したか
525 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 20:12:46 ID:ItNeH6an
画像も含めれば東方
個人的には音も画像も価値なく、同人のわりには比較的高水準の調整こそが東方の持ち味だと
同人STGで曲だけといえばバイクバンディッツ/とびつきひめ…いやゲームも面白いですはい
527 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 21:13:18 ID:c33b6Mal
井内氏って元コナミじゃなかったっけ?
昔のコナミは優秀な人材の集まりだったんだなあ。
>>523 エグゼリカの1面曲がうpされたとき、
本スレであれこれダメ出しされてたのを思い出した
で、このゲーム、4面くらいまでしか遊んでないけど、
結局1面以外には耳に残る曲がなかったような気がする。
DC版にはサントラ付くそうだけど、
ゲーム本編の出来もあって、買う気はあまり起こらない
エグゼリカのBGMは価値が無い
超兄貴だろ。
愛がそれを証明してる
>>530 残念ながらBGM以外にも価値があるので不可
そういえば俺、曲の良さだけでファミコン版戦場の狼買っちゃったんだよな・・
すげえ後悔した
533 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 10:35:37 ID:w3hv6Fgy
ピンクスゥイーツ
ピンクスイーツ
絶対かわせない弾幕を出したり敵に激突して死ぬという常識を覆したクソゲー
ピンクスゥイーツ 〜中身はげきから〜
でもピンクってゲーム内容だけが激辛でそれ以外の要素は激甘風でそれぞれが真っ二つに乖離してるよな
BGMしか価値のないSTG
~~~~~~~~~
>ピンクスゥイーツ
実写ムービーに価値があると!?
>534
ぼたんおしっぱなしにしてるんじゃないよぷぎゃー(棒
エスプレイド
タイトーメモリーズのグリッドシーカーの音楽がかなり気に入ってるんだけど
音楽だけ聴けるようにできませんかねえ。1,4面の曲がいいのよこれ。
>>541 SE音量を0にして自分で録音
コンティニュー時間を利用してできるだけ粘るべし
>>541二人同時プレイだとやりやすい。
メインテーマは本当に素晴らしい
タイトーメモリーズ・・・いいよね・・・ジャイロダイン・・・
546 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/05/24(木) 02:40:22 ID:NbjmWTlH
デザエモンセレクト100のサイコブレード
エクスプロージョン
どうせ棋出だろうがサンダークロスU
(つд`)マジツマンナイヨ
549 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/08(金) 20:41:53 ID:SgQcOl01
シュタタールフェーダー鉄鋼なんちゃら団
550 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/08(金) 21:19:50 ID:lG5xFj6t
F/Aってガイシュツ?
551 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 00:19:44 ID:eqIWlbkG
キングスナイトってココに書いてもいいんだよね?
552 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 18:01:04 ID:NBOZXt0A
>>551 それはRPGですので不可
変わりにブロークンサンダーを置いておきます
553 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 20:30:58 ID:EJ++fQIL
東方遊夜雀
グラフィックはショボイし効果音も無い。
554 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/14(木) 21:13:06 ID:HzC7VYKH
天神怪戦だろ
常識的に考えて
555 :
TAKES:2007/06/15(金) 00:20:00 ID:amBeySuI
BGM良いか……?>天神怪戦
556 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 07:36:00 ID:1Se4XGZ6
>>553の「東方遊夜雀」もそうだが、ケータイアプリのSTGはアーケードやPS2のSTGより劣っていると思う。
557 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 14:19:01 ID:BDxhjlM8
天神はむしろシステムの独創性に価値がある
559 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 22:07:12 ID:1Se4XGZ6
アプリSTGの良い所は何時でも自分の手元にあるというところだが、そんなのは常にPS2を持ち歩けばいい訳だしね。
>>559 皮肉にしても冗談にしても無茶言うなオイ
……オペレーションラグナロクはBGMだけじゃなくて本編も楽しいから大丈夫ですよね?
>>560 もちろんだ
隕石地帯とその次の木星?(ラストで蛇が出まくる面)が好き
563 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 15:50:15 ID:Y/BoWkK2
PS2と液晶モニターぐらい、常に持ち運ばなきゃシューターとは呼べないな。
564 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/20(水) 17:30:34 ID:4+pgdLXy
オペレーションラグナロクは最終面の美空ひ○りがトラウマだ
沙羅曼蛇2は有名
もう一度プレイしたいな<ラグナロク
アルティメットエコロジー
568 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/26(火) 12:00:21 ID:1QJAtYPj
最近は、キャラが直接飛んでいるSTGが多くなったね。
ああ、せめて小夜ちゃんみたく歩いて欲しいよね
570 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/06/26(火) 12:40:08 ID:1QJAtYPj
そういえば、あの「コットン」が“偽りの輪舞曲”に出てくるみたいなので、結構楽しみだね。
今の若い人知ってるんだろうか…<コットン
確か近所のゲーセンにラグナロクあったな やってくるか
てってけてー
>>1 逆鱗弾はおもしろいというのに
ラグナロクばかにすんじゃねーぞおめーら
オペクソですか?
>>573 バグ野郎〜。コットンつったら、”こい〜ん”だろ〜がー。
1991年のSTGヒロインのコットンとパステル、どちらが生き残っているだろうか?
ウインビー国民的アイドル化計画はどうなったのか
>>577 今度出るPS2のRPGでコットンが脇役で登場するのがあるぞ
コットンは成長した姿で出してもいいような気がするけど。
>>581 今サクセスが開発しているRPG“偽りの輪舞曲”にコットンがゲスト出演するんだよ。
コットン湯飲みって知ってるかい?
私はパノラマコットンのだけ持ってるけど。
雷電W。
メタルブラックを馬鹿にすると許さないぞ!
>>584 漏れは 土星用のIIとブーメラン買った時に湯飲みをもらった
ような記憶が…
俺は Iで一生懸命湯のみを避けていた
ような記憶が…
MDのパノラマコットンはなかなかのデキだったけど、つい売ってしまって後悔。
591 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/08/16(木) 15:08:35 ID:dOM7b0x3
同人だけど とびつき姫が中々良かった。どこかで聴いたような曲が多かったけど安心して聴けた。
592 :
TAKES:2007/08/16(木) 17:12:29 ID:U+QRaGK4
>>587 えらいっ
ダライアスフォース…
本当にダライアスを愛してる奴しか理解できん作品だな
ウチは認める
>>592 ダライアス外伝とGダライアスはダライアスフォースの雰囲気を受け継いでいる。
え?
うーん?
・・・自機の形とか?
ダライアスツインまでのボスはただの魚型の戦艦だったのだが、フォースからはそれ以上の存在に格上げされたんだよ。
596 :
名無しさん@弾いっぱい:2007/08/23(木) 16:06:13 ID:hGJPpa5G
>>595 は?
魚介類以外が出てるのはフォースだけだぞ
亀は魚介類じゃないと思うが?
鯨だって魚介類とは言えないが?
クラゲも一般的には魚介類とは言わないが?
マザーホークなんて生物ですらないが?
ツインのグレートタスクはセイウチだが?
マザーホークはともかくとして
水棲生物型戦艦でいいんでね?
メタルブラックのラスボスもシーマかもしれない。
ダラうんこフォースはターミネーターがボスのクソゲー
ZONE Bの曲以外には何の価値もないカス以下の塵ゲー
ターミネーターでおめいだしたがラフワールドだな。だ
ヴェリテックススレか
マイナーコンシューマに価値は無い
んなこたあない
605 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 12:55:53 ID:d2nkzpmDO
あげ
>>602 ヴェリテックスは本当にひどいな
自機のショットとかやばすぎる
フリゲだけど「EXELISIS」
ゲームバランスはいろいろとアレだが、BGMはかなり神がかってると思った。
真ボスのテーマは毎日聴いてても飽きない。
って、約半年ぶりのレスか…
609 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 18:56:06 ID:wCm2QtYT0
サイヴァリア2は週のインカムが200円という数字を叩き出した。
確か稼働一ヶ月も経ってない出来事だった。
俺のバイトしてた店、結構STG盛んだったのに…
611 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 21:55:41 ID:WO4Tiy8HO
>>610 シューティングが盛んな店なのに、週のインカムが200円ってスゲーなw
一番インカムが良かったのは何のゲーム?
あげ
>609
ピラニア
エンゼルフィッシュ
613 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 12:00:07 ID:AnhOwr0H0
べべべべべべべべカンカカンカンカ
↑A−JAXのファイティングスピリット
スタートレーダーがないことが驚きだが、このスレが2005年から続くスレだということにもっと驚いた
BGM>>>>>ゲーム内容なら割と多いが、BGM「しか」価値が無いと言われれば
・メタフォックス
・A-JAX
・ブラストオフ
616 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 17:13:18 ID:AnhOwr0H0
A-JAXは3D面メインのゲームにすれば良かったのに、
2D面の絵と音があまりにもちぐはぐすぎたんだよな。
サンプリングのオケヒがカッコよくて、FM音源でコピれないのが悔しかった。
マジレスするとSUPER R-TYPE
アレンジもカッコいい
A-JAXのグラフィックひどいよな
>>615 いいもの選んでるじゃん、君
特にブラストオフの曲は最高に格好良かった(最終面除いて全部
あと、個人的にはその3つの中にEDFも入れて欲しいな(最終面の曲が泣ける
620 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 23:36:12 ID:q3zQ6pZZ0
A-JAX撤去されてもーた。
ひどいのはグラではなく当たり判定だよ。
>>620 弾や敵がこっちに飛んできていないのに死んだりするしな
グリッドシーカー
オトメディウスは音楽すら価値がないよな
ボスラッシュの曲で原曲をそのまま使ってるとこくらいしか価値がないな
オトメディウスはおっぱいにだけ価値があるよ
ゲームと音楽にはあんまり価値がないよ
今となっては雷電Vの存在価値は…
627 :
名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 09:22:19 ID:1f2am/Nt0
誰がなんと言おうとE.D.F.の曲は神
SFC版最強
本編はかなりアレだが
サンダーフォースY
STG=弾避けの図式が出来てから廃れたな…
昔みたいに宇宙旅行してるような気分になれるSTG欲しいぜ全く
ボーダーダウンの3面の宇宙っぷりが素晴らしい
いや、曲以外にも価値のあるSTGだけどな
宇宙を旅するってことで言えば、グラディウス外伝はすばらしかったな。
BGMもかっこいいし、今やってもかなりおもしろい。
たしかに。BGM以外にも価値があるからな。
>>628 BGM「にすら」価値が無いのでスレ違い。
カスフィールド
カオスフィールドを筆頭にマイルストーンのSTGはこのスレの常連だな
637 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 04:04:16 ID:SZWnEB3o0
マイルストーンの曲はSTGの中で逸品
フュージョン風のクソSTG曲ばかりだから目立って当然w
電忍アレスタ
639 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 07:43:44 ID:cdusQ9wNO
アルザディックは2面しかない割に曲数多くてDA聴く分にはお得な気分
いかにも当時のキャラバン臭いベタベタな曲が多い
640 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 13:18:02 ID:SGFaQXqR0
おい馬鹿SSのブラストウインドの悪口はやめろ!
ガイアシードだろうな
642 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 23:18:59 ID:1IkUM1+t0
今日も開店直後の秋葉原トライタワーでA−JAXをガンガン響かせて
4面の回転砲台のボスで全滅する任務完了でした。
3面の海上ステージはまさに音ゲーだよな。
ガイアシードはぬるいけど暇という訳ではないのでやや好感が持てる
あぃ〜んハンダー
645 :
たまやま信者:2009/01/27(火) 01:38:14 ID:JxEZworiO
タテキングでホットドッグストーム遊んだら音楽ブツブツ切れまくり
これでは遊ぶ意味が無い!!
逆鱗弾
647 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/28(水) 14:06:33 ID:C4RRkmRxO
ブレイ損
648 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/29(木) 00:44:04 ID:g+IHH2fqO
ナムコのF/Aかな、ライフ2回しか増えないしな。
649 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/29(木) 16:49:28 ID:RjbYI7WpO
らいが
雷牙は逆の評価だ。BGMは悪くはないがありきたり、むしろゲーム内容をみると良作。
東方
暴れん坊金日正
653 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/30(金) 18:23:49 ID:0cWvFvejO
ビッグチャレンジ!ドッグファイトスピリット
フラックアタック
655 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/01/31(土) 14:36:49 ID:/ltXGJ6EO
ジャックスエー
A-JAX?
ヴェリックス
ヴォルガードU
頭脳戦艦ガル
660 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/01(日) 22:13:16 ID:s2C3/OMHO
らぷてっく2
661 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/02(月) 01:48:39 ID:fnPWsfBdO
サラマンコ2
>>660 シューティングじゃない上
1の劣化版な2のBGMはちょっと・・・
テラクレスタ3D
グラディウスジェネレーション。
怒首領蜂大復活・・・はBGM微妙か
大復活はラスボスの音楽だけはいいね
それ以外はとりわけ良いわけでもない気がする
2面のメロディとか、5面のメロディとかは結構好きよ
でも音楽以外にも価値がある面白いゲームだと思うんで、涙を呑んでスレ違い
669 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/09(月) 10:40:00 ID:TirO/e6ZO
ダライアスシリーズ
ダライアスは、初代は音楽以外にも価値があると思う。
あと、外伝のドット絵の素晴らしさにも価値がある。
あとは知らね。
初代は避けが熱くて楽しいからな
やっぱハイパーデュエルだろ
ブロークン雷
ゼビウス3DG+
ダライアスでクソなのはフォースと2だ
2はsaypapaが素晴らしいから良いけどな
ダライアス外伝含めてクソ扱いなら許さん
676 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/12(木) 10:34:08 ID:BaRL+A0qO
エア=グレイブとシュタールフェーダーのクソゲー二兄弟
>>1のサイヴァリア2は、サントラだけ手元に置いてゲームは売った。
PS2版、ロードさえ解決してくれればずっと手元に置いたんだが・・・
オマエラはキレるかもしれんが、主役メカ3体大好きでした。特に後半の形態。
ラスボスが覚醒して目が光るシーンだけは好きだったな。
あの対峙シーンだけは今でも鳥肌くる
SSガンフロンティア
680 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 18:15:27 ID:+NVxqV5lO
NESのフライングシャーク
怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRAが仲間入りを果たしました
ちょw発売されてプレイしてからにしようぜw
新作は無条件でここの洗礼を受けるな
大往生EXTRAはBGMすら価値が無かった
なにあの糞アレンジ
俺は素晴らしいアレンジだと思ったが、人それぞれだな
ネビュラスレイ
ネビュは映像もキレイなので難しいとこだ
688 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/02/28(土) 08:40:48 ID:yhPRqie20
サイバリオンのBGMが好きだけど、
ゲームはあんまり面白くないと思います。
SFC版の曲が好きだった
あれはよく叩かれるけど松尾早人さんだったね
ブロークンサンダー関連欲しいんでアドバイス頂けませんか?
一面の曲に心奪われてニコで調べたら一面の曲のバージョンが三つくらいありまして
イメージサントラと限定版とサントラ買えばいいの?
全部買わないのが正解
え…GBMしか価値のないSTGスレでもそんな…
GBM→BGM
すみません
695 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 23:30:32 ID:aBu4L0cbO
>>687 曲がいいゲームは大概映像も良かったりするから気にしないほうがいいかも。
つう訳でイリディオン。STG全盛期のようなメロディーがここにある
オペレーションラグナロク
697 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 12:19:10 ID:ZGLlwEv70
BGM勝負で東方VSグラディウスUで、勝つのはやっぱグラUだよね。
698 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 12:45:51 ID:7KyszTMQ0
バトルガレッガ
699 :
テンプレ:2009/03/29(日) 20:56:42 ID:Tv94MF0t0
そもそも評価なんて必要なのか?
自分が好きならそれでいいんじゃないの
俺は( )も( )も好きだが
別にネットやらの評価が高いから好きになったとかじゃなくて
遊んでみて、いい音楽だなと感じたから好きになった訳で。
音楽の好き嫌いなんて人それぞれでしょ
やたら神神連発するのもどうかと思うが
それに対抗して駄目駄目言うのもなんか幼稚じゃないか?
あと( )が関わったからいいだの( )がいないから駄目だの言う人いるけど
作曲者の時点で決めつけるのって何なの?
音楽自体の話じゃないじゃん。
確かに、良い曲作った人が作曲したほうが良いだろうけど
だからって全てが全て良い曲って訳でもないだろうし
ロクに聴かずに作曲者だけで決めるのはもったいないと思うんだよね
こだわりとかがあるんだろうけどさ。
どんなにいい曲でもたまよやおぐらがいないズンタタは価値が無い
>>698 グラフィックにも価値があるジャマイカ
ただしステルス弾、てめーは駄目だ
ようは懐古が喜ぶ連中じゃないと駄目ってことさ
スレチじゃね
>>69 サターンより、CDプレイヤーに入っていた時間が多いな。
怒首領蜂大往生
あんな面白いゲームを、BGMしか価値のないとかご冗談を
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
斑鳩
ピンクスゥイーツ
大好きだけどさ
711 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 23:25:51 ID:onzCJ9HSO
ありゃ個人的評価と曲の評価が連動している感じ
池田信者が「内製だけはやめてくれ」と吐くように、曲だけは認めようという人は見た事無いな
もうIKD狂信者はいいよ
もう( )狂信者はいいよ
・さんたるる
・MIKI-CHANG
・ZUN
:
:
適当に追加してね
714 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/12(火) 10:56:12 ID:XQtPIlkiO
いばらっ
715 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/05/12(火) 14:39:08 ID:GuV3+XqJ0
コンボイの謎
まもるくんは呪われてしまった
大復活
飛翔鮫
ギャラクティックストームはガチ。BGMは神曲ぞろい。
720 :
イリディオン:2009/08/28(金) 01:27:38 ID:+a3Q0D4PO
イリディオン
F/A
曲は最高だが難し過ぎるんだよなぁ
ダライアスツイン
ガメラ2000のことか?
パッくんに謝れ
725 :
723:2009/09/18(金) 23:47:02 ID:xQsm2/TH0
>>724 サーセン
あれを押入から見つけたらZUNTATA作曲だったのに気づいたんだ
俺が始めてやったシューティングゲームだったよ
726 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/10/07(水) 19:45:19 ID:tqjSZnUXO
頭脳戦艦ガルグ
グ?
GALG
>>729 一応クリアならできるけど曲を聴く余裕もなくて俺にはちと辛いのよ
もう少し余裕が持てるまで頑張ってみるかな
731 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/10/21(水) 00:42:48 ID:3d98gw4Z0
バリアームもBGMだけ、かなあ……
グラフィック描きこんでるのは良いけど、
背景と障害物の区別がつかなくてやたら死にまくったな。
スターパロジャー
シュタールフェーダー
アローフラッシュ
735 :
名無しさん@弾いっぱい:2009/11/04(水) 18:12:02 ID:6k7vWjZx0
サンクロU
グリッドシーカー
メタルソルジャーアイザックII
738 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:39 ID:Ms4q72cu0
怒首領蜂 大復活 ブラックレーベル
739 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:08:36 ID:3xHL0NhX0
アクスレイ
雷龍2
741 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:31:48 ID:IOV828rf0
カースしか思いつかない
742 :
名無しさん@弾いっぱい:2010/07/12(月) 15:28:48 ID:1w9m1C3m0
東方
サンダーフォース6はBGMもクソだからスレ違いかな?
うん
745 :
名無しさん@弾いっぱい:2010/07/13(火) 00:46:53 ID:+ZkBn1240
F/Aの曲は普通に騒音だぞ。ゲーセンのオペレーターが故障と勘違いしたくらい。
作曲者自身、ゲーメストだかのインタビューで、あの曲で多くのファンを無くしたと言っている。
ゲーム音楽としては斬新だったというだけで、パンピーなゲーマーからの評価は低い。
未来神話ジャーヴァス
ZUNTATAの曲だけは良かった。
ジャーヴァスってSTGじゃないような…
雷龍2はこのスレとは逆のモノなんじゃね?
ジャーバスってタイトー内製だったん?
ミネルバトンサーガも「さすがZUNTATAサウンド」とか言われてるけど。
鼓動高ぶるフィールドの曲聞けば
ズンタタだってわかるだろ。
>>750 外注っぽいね
> いやこれタイトー内製じゃないからね
> よく見るとフォントがホットビィ発売の武田信玄とクリソツ
> ジャーヴァスも同じスタッフ達によるものと思われる
どんなゲームでもOGRやZUNTATAの音だと主張するネタ(とそれを実行する人々)があるので、
ネタをネタと見抜くことが必要
F/Aの曲は俺もノイズとか雑音の類にしか感じなかったぜぇ…
ゲーム内容もなんとなくソニックブームっつーかフラックアタックっぽいっつーか微妙
友人につきあってそこそこやったけど、ソニックブームはもひとつだったな・・・
曲もあんまり好みじゃなかった
ていうかBGMのノリに対してゲーム内容が地味すぎなんだよなF/A
>>752 ミネルバトンサーガもアーテック開発で作曲は大山曜だしな。
まあ板違いだが
ジャーヴァスの音楽はどことなくダライアスの頃のタイトーサウンドに
似てるからズンタタ説が流れてもおかしくはないんだよな。
曲だけは良かったって当時から言われてたし。
発売元と開発元がごっちゃになるのは仕方が無い。特に昔は。
女神転生だって「さすがナムコ作品だけあって音楽が素晴らしい」
とか言われてるしね。サントラが出た後でもだ。