システムとかストーリーとか創作するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 23:19:59 ID:yCJDc9ZS
縦シューから横シューに変わったり斜めシューになったりする2DSTG
FCのドラえもんみたいなの
作ってみたいけどでもプログラミングサッパリだ
224名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 14:18:35 ID:VBEk+0as
シューティング用パーティバトル
操作自機以外の仲間は画面外で操作自機の後ろを飛んでいる
仲間が戦闘不能になってない限り交代ボタンで操作自機を変更できる
敵を倒し損ねると倒し損ねた敵の種類に応じて画面外の仲間に乱数ダメージ
225名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 16:33:55 ID:bAwMuk9z
オート連射は画面上常に1発しか撃てない縦STG
手連射すれば押しただけ撃てるけれど、威力が落ちる

やや縦長い自機で、当たり判定はやや下部、発射口は上先端
なのでオート連射で先端をめり込ませるように接射すると最大で秒間60発撃ち込める
226名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 22:35:29 ID:xNqLrTAl
>225
120FPS動作?
227名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 23:02:00 ID:pBP6v7QG
>>226
ソフト上でのオート連射ならボタン押しっぱなしでいいわけだから
毎フレーム一発づつ描けるんじゃないか。
>>225のは、密着だと弾が沢山出てる感をビジュアル的に味わえず
ショットの根元だと攻撃力が高いってのと大差ないんじゃないかと思うけど。
228名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 23:22:05 ID:bAwMuk9z
>>226
メインの同ループ内で、
発射処理を先にして自弾の被弾判定を後にすれば60fpsでも問題無いっしょ

>>227
パワーアップ無しボム無しの単純シンプルなシステムで
敵に近づきづらいヤラしいアルゴリズム組んで
被弾による敵の変色エフェクトと被弾効果音を付けたら
結構ねじ込んだ感がするんじゃないかと思った

ただ、被弾60発で1秒耐える敵ってのは、
普段撃ちだとムチャクチャ墜とすのが大変って事だから、
そのへんバランス取りがメンドクサそうだけど
229名無しさん@弾いっぱい:2006/02/05(日) 13:56:54 ID:VO9EiVhe
画面上端に←LやR→が表示された時にL1ボタンやR1ボタンを押すとスクロールするルートが変化するシステム
230名無しさん@弾いっぱい:2006/02/24(金) 15:41:11 ID:jbr7yrDm
自機にも部分破壊がある。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/02/24(金) 15:47:53 ID:lIPJg1c+
っ TwinBee
232名無しさん@弾いっぱい:2006/02/24(金) 20:35:31 ID:gCn75Ocj
っイメージファイト
っシルフィード
233名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 01:38:40 ID:U9NxX8jA
1ボタンシュー。
ボタン押さずにチャージショット。
セミオートショット。
押しっぱショット。
の3種類を使い分ける。
被弾時数フレーム間にボタン押していた場合は放す、放していたばあいは押すと、喰らいボム発動。
234名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 03:30:50 ID:kkPs9OoW
>233
つマーズマトリックス
235名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 22:19:38 ID:M24iXuZE
ステージが一層、二層、三層と分かれている
縦シューなら上昇、下降 横シューなら画面手前移動、画面奥移動で別の層へ移動できる
層の間に金網みたいな障害物がある場合は別の層へ移動できない
別の層にいる敵や弾と自機が重なってもダメージを受けない
層の間に障害物がある場合どの層にいるかでボスが変化したり次のステージが変化したりする
236名無しさん@弾いっぱい:2006/04/03(月) 23:50:40 ID:zEcHuVEG
つザクソン
237名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 12:08:46 ID:ysbYfGAq
a
238名無しさん@弾いっぱい:2006/05/07(日) 21:43:20 ID:lyoZNMXM
任意スクロールのダンジョン探索ゲーム。
自機は戦車で、フォースフィールドを装備していてビーボタん連打で敵弾に耐えられる。
ただしフォースフィールドはつどう中は、ほかの行動ができない。
基本的に、障害物で殺してくる。
謎解きに失敗すると、お仕置き部屋に放り込まれたりする。
239名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 16:52:41 ID:jWJ02uqP
換装システム
ゲームの途中で自機のタイプを変えられる
自機にはCP(キャパシティポイント)が設定されている
換装可能な自機タイプを換装リストに追加するとCPが減る
CPが0より小さくなると自機タイプを換装リストに追加できなくなる
特殊なアイテムを取るとCPを増やす事ができる
敵を倒すと出現するカプセルの中に新しい自機タイプのデータが入ってる事がある
ゲームバランスを破壊するほど高性能だけど消費CPが多くて最初は換装リストに追加できない自機タイプも存在
敵の弾を自機に引きつけたりするマイナス効果のある自機タイプも存在
敵が主人公をはめる為にわざと宇宙に流した自機タイプのデータでRPGの呪われた武器と同じで換装リストに追加すると解除アイテムを使わない限りはずせなくなる
ただ難易度が高くなるからそれはそれでやり込みプレイには向いている
240名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 21:54:50 ID:GqOKGckF
ボスを倒したと思ったら実はまだ生きてて油断した主人公がピンチなってる所に友軍機が現れてボスに止めを刺す
友軍機のパイロットがヘルメットを取ったら美少女
241名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 01:10:50 ID:mdKD4zjb
shg
242名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:24:38 ID:z2srslSn
ほしゃげ
243名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 00:28:16 ID:VxiH/QK6
実はプレイヤーが美少女
244名無しさん@弾いっぱい:2007/07/02(月) 20:14:24 ID:WZhikdUe
火星テラフォーミングコンピュータが暴走して6年
人類と機械の戦いは激しさを増していく
そしてここニューヨークにも機械軍の攻撃が迫っていた
(連邦軍の戦闘機が数機飛んでいる)
オペレーター「レーダーが機械軍をキャッチしました。迎撃に向かってください。」
主人公「敵の母艦はどこだ?」
オペレーター「ブルックリン上空で静止しています。」
上官「よし!陽動作戦を仕掛けるぞ。我々が敵の注意をひきつけている間に母艦を撃破しろ!」
主人公「了解!」
(友軍機が加速して戦場に向かっていく)
主人公「機械軍め!ニューヨークから追い出してやる!」
(自棄も加速してニューヨーク上空ステージが始まる)
(ボス登場)
主人公「ニューヨークから出て行け!」
敵母艦「敵機ノ接近ヲ確認!迎撃モードニ移行スル」
敵母艦「報告!我ガ部隊ハニューヨーク攻略作戦ヲ失敗スル!」(爆発)
(機械軍火星要塞内部)
火星テラフォーミングコンピュータ「人間どもめ・・無駄な悪あがきを!次はお前が行け!」
アンドロイド仕官「はっ!(ふっふっふ・・たった一機で我が軍の母艦を沈めるとは面白い奴だ)」
245名無しさん@弾いっぱい:2007/07/02(月) 20:39:47 ID:CK8WP8u9
クリムゾンフェイトが落とせない、、激しくやってみたいSTGなので
再うp希望
246てす:2008/10/09(木) 19:37:24 ID:3d1tbIav0
てす
247名無しさん@弾いっぱい:2008/10/09(木) 19:38:41 ID:3d1tbIav0
移動だけでショットボム一切なし
248名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 03:33:00 ID:NSHLosGP0
RPGで成長要素もあるんだけど、戦闘だけSTG

イースじゃね?これ
249名無しさん@弾いっぱい:2008/12/23(火) 10:36:52 ID:MICfHPgX0
250 ◆ggbvdtF7NY :2009/01/25(日) 14:06:25 ID:mUk9PiXW0
test
251名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 20:15:04 ID:j4aEVYyTO
>>247今携帯でやってる
252名無しさん@弾いっぱい:2009/01/28(水) 18:05:03 ID:z6mMtKC90
>>247 とは逆に

移動不可で敵弾はショットやボムで破壊する
253名無しさん@弾いっぱい:2009/02/22(日) 10:54:23 ID:tCFAiK1V0
3〜4すくみ要素
254名無しさん@弾いっぱい:2009/02/25(水) 08:28:35 ID:QHXBKMNWO
移動はボタン、攻撃はスティックで。
255名無しさん@弾いっぱい:2009/02/25(水) 10:01:04 ID:mCR7fJCu0
作る側からすると、ストーリーはまだしも、システムはなにが
面白いのかを説明してもらえないと作る気になれない。
他人の妄想たれながしに付き合うくらいなら、自分の妄想を形にします。。
256名無しさん@弾いっぱい:2009/02/26(木) 07:28:45 ID:jc/qz/xwO
作り手の想像力を刺激して製作意欲をかき立てるような優れたプレゼンをしないと>>255のような事を言われてすぐに企画倒れしてしまう件
257名無しさん@弾いっぱい:2009/02/28(土) 07:11:57 ID:f1GpqGYp0
地形有り横STGで時機が空飛べない戦車

スティック上下で砲塔の向きを変える
左右で移動
258名無しさん@弾いっぱい:2009/02/28(土) 11:56:53 ID:rPdEKMtkO
それメt(r
259名無しさん@弾いっぱい:2009/03/01(日) 11:47:48 ID:+eHhgQ710
>>252
自機は戦艦で接近する小型艦やミサイル、戦闘機を撃ち落とす

260名無しさん@弾いっぱい:2009/03/04(水) 06:10:51 ID:Hn6BWNPh0
スレ開いたらあのさあの文字がw
261名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 00:24:38 ID:VC6Wwaxf0
「ファンタズム」ってゲーム知ってるかな、アクションなんだけど。
あのゲームのシステムを採用したSTGがあったら是非やってみたい。
自機という概念が無くて、敵機を乗っ取りながら進んで行くんだ。

ファンタズムについては↓wikiより

コミカルなキャラクターと少し切ないストーリーのゲーム。
物語は、主人公が恋人とデートしている最中から始まる。
見知らぬ男たちが彼女を連れ去ろうとし、主人公はそれを止めようとするが、
男たちの1人にピストルで撃たれてしまう。この男たちは秘密結社の構成員。
彼女は霊エネルギー研究者の娘だった。
脅迫の道具として誘拐し利用するのが目的と思われる。

主人公の「死」で始まるストーリーは、
彼女の父(霊エネルギー研究者)によって魂のみ救われ、
他の生物の肉体に憑依し操作することで敵を倒していく、
というゲーム内容に続く。

ゲーム内では敵として登場するキャラクターのほとんどに憑依することができ、
対象によって移動や攻撃の性能が変わるしくみ。
方向キーと攻撃ボタン・ジャンプボタンを駆使して敵を倒していくアクションゲーム。
各ステージには大きなサイズのボスがいる。

主人公の霊のエネルギーと憑依対象の体力が別に設定されており、
ボス戦など特殊な状況を除けば、操作対象の体力がなくなっても、
主人公のエネルギーがなくならない限り
他のキャラクターに乗り換えて続行することができる。

以上。

正直、STGプレイしてて自機よりも敵機の方が格好良いといつも思ってる。
タイトルにもよるんだろうけど、特にSF物はその傾向が顕著だと思うんだ。
敵機はデザイン・攻撃パターンが魅力的な事が非常に多い。
アレを自機に出来たら、と何度思った事か。
>>255さん、敵機乗っ取り進行型のシステムを採用したSTG、どうかな?
自機の概念を外し、敵機を乗っ取りながら進んでいくんだ。
他ジャンルでは既出だけど、STGでは初出だ。
今までプレイヤーが避ける側だけだったあの美麗な弾幕を、
機体をチョイスしながらプレイヤーが作り出す。
自機選択の幅が従来型STGから一気に倍増。
ストーリーは思いつかないけど、俺はこんなシステムのゲームで遊びたい。
他力本願だが、誰か作ってくれ。
そして長文、スマン。

>>256さん、プレゼンは苦手なんだがこんな駄文でも職人さんに伝わるだろうか?
262名無しさん@弾いっぱい:2009/03/25(水) 16:12:01 ID:wzxhK37M0
海底大戦争みたいな潜水艦モノのSTGがやりてぇ。
「タンクブロー!
 スレッド、急浮上!!」
潜水艦モノはSTGではもう出ないんだろうな。
ageるぜ。
263名無しさん@弾いっぱい:2009/03/26(木) 15:47:14 ID:2uOcENYLO
>>262
海外DSであったな
264名無しさん@弾いっぱい:2009/04/14(火) 18:03:29 ID:wUJkcnRiO
265名無しさん@弾いっぱい:2009/04/15(水) 02:31:58 ID:ewXb6q0k0
>>261
システムとして面白そうではあるが、
魅力的な敵を誰が考えるんだ?w

でも、案としては面白いなー・・
でも、いつもデザインでつまる俺には生かせん、すまん_| ̄|○
266名無しさん@弾いっぱい:2009/04/15(水) 04:38:29 ID:wIU5abyxO
パクればいい
267名無しさん@弾いっぱい:2009/04/15(水) 10:54:07 ID:l11GtPwP0
ファンタズムはサイドビューでジャンプアクションだから
キャラの性格づけが見せやすいというのはあるかな
ギャプラスとかダラ外みたいな敵キャプチャー系の発展と考えればやりやすいかもしれん
268名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 00:36:33 ID:onzCJ9HSO
てかアーケードで既出なのになぜ挙げない
269名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 22:54:38 ID:yB24TpMf0
ブレイゾン?
270名無しさん@弾いっぱい:2009/04/23(木) 09:08:45 ID:8B+aqWVLO
パラスコード
271名無しさん@弾いっぱい:2009/10/22(木) 02:51:57 ID:CKRh3JJA0
零距離射撃システム、つまり敵にギリギリくっついて倒せば得点倍増。
272名無しさん@弾いっぱい
サンダーフォース的に言うとインファイトボーナスかドッグファイトボーナスですね