FEで聖戦が一番好きな人は.その80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
(スカサハ)
なんてことだ・・・>>2・・・あとはたのむ・・・

FEで聖戦が一番好きな人は.その79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1360186706/
2助けて!名無しさん!:2013/04/28(日) 16:27:14.74 ID:CkthmyxZ
【ヴォルツ】
ちっ、前スレ埋まったか
まあしかたねぇな
だが俺達からスレ立てすることもあるまいよ
次スレがはじまるまで
この場所で様子を見よう
おい、ベオウルフ、貴様はどうする?

【ベオウルフ】
今度ばかりは、気が乗らねえなあ
あの>>1001の野郎、気にくわねぇ
そろそろ自分でスレでも立てようと思う

【ヴォルツ】
好きにしな、俺たち傭兵は自由きまま
だれがスレを立てようとかまわねぇ
今日は仲間でも明日は>>2GET狙い同士
それもまた面白いじゃねえか

【ベオウルフ】
そうだな
しかしあんたとは>>2GET争いはしたくないぜ
俺じゃ、とても勝ち目はないからな

【ヴォルツ】
ふっ、俺より先に>>2を取れるヤツはいねぇよ
この世界ひろしと言えどもな・・・


>>980辺りが次スレ立ててね
3助けて!名無しさん!:2013/04/28(日) 16:36:20.66 ID:xQayobok
>>1はかわいいな、私の宝物だ・・・
4助けて!名無しさん!:2013/04/28(日) 16:58:28.31 ID:hmGrVubP
>>1
乙!
アーサーとティニーが好きだ
敵将との会話も多いし
アーサーがアゼルの息子の時、ヴェルトマーに帰る時の台詞がはまりすぎ

二人とも個性あってかっこいい
5助けて!名無しさん!:2013/04/28(日) 18:50:41.08 ID:TW6fbDUg
てめえら、愛と正義のために>>1乙しようぜ!!
6助けて!名無しさん!:2013/04/28(日) 23:16:24.79 ID:CRrGRU4S
私は>>1様のような人でなければ乙は出来ないわ
7助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 00:18:43.12 ID:xZcRHPSi
FEで一番好きなのがトラキアで聖戦は2番目なんだがここ書き込んでもおk?
8助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 00:22:04.31 ID:jKhuOxJo
ゆるりと書き込むのだ
9助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 03:04:54.92 ID:vQ3bU3mr
たまに攻略本を引っ張り出してきてカップリングをあれこれと考える
総合評価A狙う場合だと、
エーディン―ミデェール
アイラ―ホリン(ノイッシュ、ジャムカ)
ラケシス―アレク(ベオウルフ)
シルヴィア―レックス
フュリー―レヴィン
ティルテュ―アゼル
ブリギッド―デュー

何度考えてもこうなるんだよなぁ
10助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 06:21:48.73 ID:0KgNSHIT
個人的にフィンラケ好きなんだけど
カプ厨の対立やら見てると言い出しづらくなってしまう
ちなみに他のカプは特に論争とか無かったんだろうか
11助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 07:49:26.42 ID:ANNBK0mW
フュリーとシルビアの醜い争い
12助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 10:34:27.74 ID:2feMwob9
ブリの婿論争も結構あるかな。
まあ自分は毎回思い付きでやる派なので、気にしたことないけど。
13助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 12:23:15.87 ID:p7E45+wx
>>10
単にキチガイが暴走してることと
議論というレベルの範疇の中で
論争が起こるのは別問題だぞ

カプ厨扱いされてるやつらの議論(笑)は前者に属していて
会話のキャッチボールにすらなってない状況だ
たまたま見に来たやつには荒れてるように見えてても
多少流れ辿ると単に後者の論争だったりもするしな
14助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 12:32:21.05 ID:xZcRHPSi
俺はいつも実用性重視で
エーディン―ミデェール(追撃有り、運カンストでウインド装備すると普通に強い)
アイラ―レックス(誰でも強いので育て易いエリート付ける)
ラケシス―アゼル(魔力うp+追撃でナンナが強くなる)
シルヴィア―無し(レイリアでいい)
フュリー―クロード(魔防カンスト、ライブ+シールド+バリア持たせれば弓以外に大してほぼ無敵)
ティルテュ―レヴィン(フォルセティもそうだがトルネードを余したくない)
ブリギッド―ホリン(月光パティ強いです。ホリンも魔法関連以外ラクラクカンスト)
15助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 13:10:41.42 ID:2i+u7Iyp
俺はこんな感じ
エーディンxミデェール
アイラxジャムカ
ラケシスxアゼル
シルヴィアxレックス
フュリーxクロード
ティルテュxレヴィン
ブリギッドxデュー
なかなか完全に一致する人はいないもんだな
16助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 13:14:01.45 ID:vQ3bU3mr
>>10
フィンラケは悪くないと思うよ公式だし
成長率的に見ればアレクとほぼ同じ
フィンの場合は祈りがついて運の成長がよくて、武器を引き継げず、子世代のフィンの武器が鉄の槍になる
アレクの場合は見切りがついて、武器を引き継げる


×フィン (HP/力/魔力/技/速さ/運/守備/魔防)
デルムッド 110% 70% 7% 45% 40% 70% 40% 10% 追撃/カリスマ/祈り
ナンナ    95% 65% 7% 30% 35% 65% 35% 12%
×アレク (HP/力/魔力/技/速さ/運/守備/魔防)
デルムッド 110% 70% 7% 45% 40% 50% 40% 10% 追撃/カリスマ/見切り
ナンナ    95% 65% 7% 30% 35% 55% 35% 12%
17助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 13:24:01.60 ID:KTg8sMx3
ナンナの速さが登場章で+5は地味にありがたい
あくまでデメリットが付随した上でのメリットではあるが
18助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 14:10:54.27 ID:J2wwvaAa
ナンナの速さ+5は要らないかな、あの子9割杖振りだし。
魔力+5だったなら明確なメリットだが。

>>16
しょっちゅう湧くが公式ではないぞ。
フィンラケっていうか、フィン父にした際の武器引き継ぎ関係はキツイよな。
髪色重視でフィンエーディンとかやった時は、
レスターが6章鉄→7章鋼と微妙街道から中々抜けられなくて・・・
19助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 16:07:43.55 ID:aXxfkCuy
ラケの相手なんて攻略上かなりどうでもいいのに
よく十何年も論争し続けてるな
20助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 17:13:20.36 ID:ANNBK0mW
ラケシスに自己投影してオナニーしたいから、道具であるおちんちんの持ち主には
こだわりたいんだろう
21助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 17:22:38.10 ID:E9JWhfXA
俺はこんな感じ
エーディンxミデェール
アイラxホリン
ラケシスxフィン
シルヴィアxクロード
フュリーxレヴィン
ティルテュxアゼル
ブリギッドxジャムカ
なかなか完全に一致する人はいないもんだな
22助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 17:30:09.80 ID:jKhuOxJo
エーディンミデェールは変わらんな
フィンは武器もって登場してもらいたいから独身でラケはアゼルかベオになるな
23助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 17:45:28.56 ID:Jko3HcYJ
>>21
惜しいな、フィン×ラケシスをベオウルフ×ラケシスに替えたら
俺と完全に一致だ
24助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 17:53:50.65 ID:s0SafWVH
>>19
そのどうでもよさとキャラ付けにおける重要性が見事に反比例してるからだろう
俺としては、フォレストのSTR限界が低いせいでデルの見せ場はVS十二魔将とかには持っていけないと思うし
ナンナも「杖が振れる騎馬ユニット」以上の戦術的な旨味は求めにくいので、2人とも趣味枠で使ってる


でも子どもの立場を踏まえてシトーリーを見ると
フィンラケだと、フィンは妻が独り身で砂漠を越えようとしてるのを見過ごしたとんでもないヤツになったり、
ベオでは五章の会話からみて、ベオが奇襲から生き延びた後にレンスターでラケとの間にできた子だろうに、長男を他国の王子(シャナンとレヴィン)に預けっぱなしてのは辻褄が合わなかったり

で、空白の十七年を埋めようとすると結局は全部、各々の考えるパラドックスにしかならないんだよね
25助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 18:21:12.10 ID:xZcRHPSi
>>22
追撃がない+ラナもレスターも追撃リングを回す程のキャラ(フォルアーサーとか)ではない=追撃有りがほぼ前提になるし
アレク、ミデ、アゼル、ベオ、フィンで弓受け継げるのがミデだけだからな
見切りはいらんし、魔力はエーディンが既に40%確保してるし、ベオは弓受け継げないミデだし…
強いて言えば追撃無いけどジャムカが候補になるくらいだからなぁ
26助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 19:02:02.84 ID:D+7HavQL
>>24
フィンラケの場合、フィンはリーフを守らなければいけないという役目がある
ラケシスも騎士の家に生まれたからにはそれくらいの事は理解しているだろう
それでも、命の危険があると知っても迎えに行きたかったんだよ、デルムッドをな

後、ナンナはバーハラの悲劇以前に生まれてる設定
デル→ナンナ会話で「生まれたばかりの君は母上と共にレンスターに〜」ってくだりがある
シレジア戦〜バーハラの悲劇までが約1年無いとすれば、シレジア戦開始前にできたという事で辻褄は合う
27助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 19:14:11.80 ID:Qy6mLr6z
敵将との会話といえばアーサー、ティニー兄妹の終章の対ヒルダ戦は良かったな
覚悟を決めた感じのアーサーと情念バリバリのティニーって感じ
ティニーとリーフは仇敵を前にいつもと違う過激な面が見れるのが良かったな
28助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 19:22:24.81 ID:E9JWhfXA
>>23
俺もベオかフィンで悩むがデルは死ぬ突撃より祈りと運↑のほうが安定するんだよな
ブリジャムはパティもファバルも回避高いし突撃が安定するのがいいんだよな
月光&太陽パティとかファバルが死にスキルだし
29助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 19:33:38.40 ID:jKhuOxJo
突撃はトラキアとはちがって割と使えるスキル
まあ速さが高くないとだめだけど
30助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 20:24:02.93 ID:0KgNSHIT
まんま>>21だわ
子世代連中はよっぽど変な組み合わせしない限り普通に強いから
性能より好みでこれに落ち着いてる

個人的に「身分違い」が好きなんで
エーミデ、アイホリ、ラケフィン、フォルセティに思い入れが強い

性能以外の好み・こだわりで選んだカプとか教えてくれよ
アゼティル派だけどレクティルも5章の会話が良くて好きだ
31助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 20:26:37.75 ID:ANNBK0mW
おぼこい処女妻エスリンと黒光りのゲイボルグが最強
32助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 20:43:20.43 ID:s0SafWVH
>>26
フィンに関してはわかるよ
しかし、どうにもベオとラケ、五章の2人の口振りに疑問がわく

かわき茶亭を参照に…

「もし俺になにかあればレンスターに行ってくれ
フィンと、キュアンの子がいる、俺に代わって彼らを助けてやってくれ」
とベオウルフ、ノヴァ家が出てくる意味がようわからん
不吉を言うなというラケは恋人としてか、ある種エルトの遺児としてかはとりあえず

ベ「ラケシス、おまえにはすまなかったと思ってる」
ラ「え? どうして・・・」
ベ「おまえのきもちは知っていた・・・」
ラ「!・・・・・・」
の流れがどうしてもわからない、デルとナンナの生年月日からすると、子どもこそいるけどラケが恋してたのは別の人ってこと?
いや、ベオにとってラケとは遊びだったって意味にもとれなくない
ベオはラケに好かれていることはわかってたけど、ラケの動きを見守ってたってことか?
一つ目は、「いやベオを拒めよ」で終わる
二つ目は、まぁ、事実とかみ合いやすい解釈のひとつ。だが、子どもまでつくっちゃってコレ…?
問題が三つ目、これなら子どもがいるのは腑に落ちない

フィンとベオとラケになんかしら因果があろうにも、こんなに曖昧で間接的な理由が解せない
シレジア三角関係の例はあるけど、あの三人は直接的な描写があるし(シルヴィアが戦場までレヴィンを追ってきたり)
ベオがレンスターの人手不足を憂いたにしても、やっぱり関連性が読めない。となるとベオ自身が名前を挙げたフィン、もしくはリーフになにか見いだすしかないんだけど、前述の矛盾に行き着くんだよ



長文になって申し訳ないね
あと、特別フィンラケやベオラケを否定したい訳じゃなくて考察を楽しみたいだけなんであしからず
33助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 20:57:59.93 ID:D+7HavQL
>>32
それも、推測しか出来ないんだけどね。

でも
「ラケシスはフィンを愛していたが、フィンがレンスターに戻った事で叶わなかった」
「ベオウルフはそんなラケシスの気持ちを知りつつも、ラケシスを愛していた」

こう考えると辻褄は合ったりする
レンスターに行け→ラケシスの本当の気持ちを知っていたからこその台詞
お前の気持ち(本当はフィンを愛していた事)は知っていた
だから(そんな気持ちを知りつつ、フィンが居なくなったのを良い事にお前と一緒になって)すまなかったと思ってる
というこじつけをすれば解決する(という妄想ができる)

で、トラキアではそれが前置きにあった上で、再び出合ったラケシスをフィンが受け入れた、と。

こう考えると「トラキアでフィンとラケシスが夫婦だった」「しかし公式ではナンナの父はベオウルフだった」
の両方に説明がついて面白い。
※あくまで妄想です
34助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:01:00.36 ID:jKhuOxJo
エルトシャンはスルーか
35助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:05:03.61 ID:LjxY0t/P
>>29
HPヤバいミデェールの突撃が発動してうっかり死なせたことがあるぜw
36助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:08:09.67 ID:Jko3HcYJ
>>30
マイナー所ならジャムカ×フュリー好きだ
親世代で唯一神族の血を持たない王子と女キャラの組み合わせっていうのにロマンを感じる
基本的に>>23で書いた組み合わせでプレイするんだけどここだけたまに変える
37助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:26:22.98 ID:Qy6mLr6z
ブリギッドは最初深く考えず、ホリン相手にしたらHPが高くタフなファバルになって良かった
38助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:36:07.18 ID:D+7HavQL
>>34
エルトさんはスルーじゃなく、ベオラケ会話において出てこないんだよね…
ノイラケ会話だと「アレスを捜しにレンスターに行け」みたいに言うんだけど

エルトさんと親しかったベオがあえてアレスじゃなくフィンの名前を出したのはそういう理由かな、という妄想
何より、本当はフィンが〜だとトラキアの消された幻設定(ナンナの父がベオ)が生きるのが個人的に好み
ただNTR物になってしまう可能性と考えるとちょっと微妙
39助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 21:55:35.37 ID:ANNBK0mW
寝取られは聖戦の華だからな
何ら問題ない
40助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:17:09.60 ID:LjxY0t/P
加賀がどういう意図であの台詞を持ってきたのかは知らんが、最初は容量無視してそういう凝った設定もけっこう考えていたんだろうな
41助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:32:54.49 ID:s0SafWVH
>>33
レヴィン争奪戦に負けた場合の片方とか、どうしたんだろと思ってたけど
なるほど、ベオラケなんかにもその筋があるとは思わんかったよ
>>38
ついで、トラ7でナンナと話したフィンの「おまえを守れなければあの方に申し訳がたたない」みたいな発言があったと記憶してるけど
「あの方」と単数形では言ってるけど、ラケシスはもちろん(聖戦士なんで敬称もあるだろう)密かにエルトやラケの夫にも向けてるんだと受け取ると、フィンの覚悟を垣間見れていいよね(NOTフィンラケでも深みがでる)
42助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:35:12.23 ID:ANNBK0mW
一粒で何度でもおいしい思いができるからフィンラケは人気なんだな
43助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:46:01.23 ID:HoJCo/ws
つーか未だにベオラケ厨なんかいるんだな
泥臭いおっさんとラケシスをくっつけるとか信じられん
トラキアで否定されて残念だったねw
44助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:53:05.16 ID:Jko3HcYJ
これだからフィンラケ厨は…
45助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:53:25.49 ID:jKhuOxJo
いなくね
46助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 22:59:38.66 ID:ANNBK0mW
自分は泥臭いおっさんとセックスしたくないからって
ラケシスもそうだとは限らない
むしろ、童貞で男色のケのあるフィンよりよっぽど
女の扱いは上手いはずだ
47助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 23:13:55.17 ID:BoQwFtsU
レックス死んだのに間違えてセーブしてもうた これ最初からやるしかないのか
48助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 23:35:21.58 ID:jKhuOxJo
最終兵器バルキリーだ
49助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 00:57:01.58 ID:2OeHZzEO
>>36
面白い組み合わせだね
言われてみれば親世代の女性は軒並み親族血統なんだな…シルヴィアですら
セティがヴェルダンを治めたら品行方正になりそうだ

>>38
レンスターにはフィンと、キュアンの子がいる
俺に代わって彼らを助けてやってくれ って台詞があるけど
「ベオに代わってリーフを助ける」の意味で取ると
ベオはキュアンと関わり無いのにどういうことなのかと思う
50助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 01:22:53.29 ID:9W/1YiYq
俺も初めてやった時は>>21まんまだったわ
最近はちょっと趣向をこらして
アゼル×エーディン
レックス×アイラ
ベオウルフ×ラケシス
クロード×フュリー
レヴィン×ティルテュ
デュー×ブリギット
ホリン×シルヴィア
でやってる
51助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 01:30:13.92 ID:SZwZt8ED
すごく頑張って吟味したアレクがとってもつよくなったよー\(^o^)/
アレク Lv19
HP40 ちから20 まりょく1 わざ19 すばやさ18 うんのよさ8 しゅびりょく14 まほうぼうぎょ1

吐くほど疲れた、後はもう自然に育てる
52助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 01:39:08.09 ID:2BBOz+SN
>>49
あくまでこれも妄想と前置きすると
・ベオウルフは自分が死ぬのをなんとなく感じ取っていた
・それでいて、フィンがいない間にラケシスを妻にした自分に負い目(?)を感じていた
で、ベオウルフは「自分が死んだ後、ラケシスをフィンの元へ行かせたい」と考えた
「本来愛した相手と共に居させてやりたい」とか「ベオもフィンの事を認めていて」とかそんな理由で

でも、ラケシス自体にはレンスターに行く動機が無かった
(子供であるデルムッドはイザークに逃げており、逃げるならイザークであるべき状況)
(ラケシス自体はレンスターに縁が無く、レンスターに逃げるという理由が無い)

そこで「ラケシスがレンスターに向かう理由」を作る為に「俺に代わって助けてやってくれ」って言葉を使った
別にベオがフィンやリーフを助ける理由があったわけじゃなく、あくまでラケシスをレンスターに向かわせる口実として

いやあ、語られない部分って妄想が広がるね
53助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 07:56:19.40 ID:eMhgki2n
ラケシスどうして好きでもないのと付き合ってるん?
54助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 08:29:03.60 ID:SKMIMubg
自分の娘をエルト兄様の息子とくっつけるため?
55助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 08:29:42.05 ID:z263ING1
ラケがレンスター行ったのって、
グラーニェとアレスを探しに行くためって公式設定なかったっけ?
(加賀のインタビューかなんかで)

以下、想像。
グランベルに見つからないように隠れた兄嫁と甥を探すならマンスター地方諸国の盟主のレンスターを頼るのが近道
→滞在中にトラキアの侵攻→助太刀します
で、ズルズルとレンスター家の客将みたいな感じかと思ってた。
56助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 12:14:33.90 ID:eBDfz03u
育ててない場合Lv一桁のプリンセスだけどな>助太刀します
57助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 14:40:23.18 ID:z263ING1
>>56
ゲーム的にはレベル1でもカリスマあるだけで有益ですし。
世界観的にも、聖戦士ヘズルの末裔で子持ちとは言え王女で美人、士気もあがります。
客将としていてもらえば旧ノディオンの遺臣も集まって来そうだし、メリットしかないからおkでしょう。
マスターナイトになってる設定なら前線指揮させて味方を鼓舞出来るし、自身も強いしで重宝だし。
58助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 14:50:40.73 ID:47lFQq5U
トンボ獲りをお楽しみ遊ばせたのかしらん?
59助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 15:18:45.98 ID:yFS5rQMP
ベオのお前の気持ち云々はふつーにエルト兄様一番愛してたのに
俺なんかの嫁さんにしてゴメンネーって意味だと思ってたw
60助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 15:53:54.63 ID:eBDfz03u
うふふ、面白いように斬れる
まるでヒィッツごっこでもしているようね、お兄様
61助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 16:29:59.82 ID:xK3dH/wv
エーディン×ミデェール、アゼル、フィン
アイラ×レックス、ジャムカ、デュー、アーダン、ノイッシュ
ラケシス×アゼル、アレク、フィン、ベオウルフ
シルヴィア×レヴィン、クロード、ホリン、アゼル
フュリー×クロード、レヴィン
ティルテュ×アゼル、レヴィン、レックス
ブリギット×デュー、ジャムカ、レックス

流れに乗り遅れたけど、自分は大抵こうなってしまうな。左の方が優先順位高め。
基本的には追撃優先、子供にイベントがある組み合わせが優先になってしまう感じ。
使い勝手を度外視してやりたいこともあるけど、
そんなにしょっちゅうはやらないからあまり冒険はできないでいる。
いつもアゼル、レヴィンの取り合い。
62助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 17:09:17.03 ID:SZwZt8ED
シルヴィア×レヴィンとはなかなか剛毅
リーンのレベル上げを考えるとどうしてもシルヴィアの相方はレックスになっちゃう
しかしアイラ×レックスって人気あるな〜
63助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 17:30:15.67 ID:z263ING1
アイラレックスやると双子がエリートリング買わずに金が余る
→歩調も合うからスカパティ成立→皆潤う→CC捗ります
これが成立するのがうめぇ。
ラクチェもバルムンクさんに貢ぐか勇者の斧代でいっぱいいっぱいに成りがちな彼氏を養えるし。

エリートパティのブリレックスや、
守防HPにボーナスで寝かされ難くすぐ育つリーンのシルヴィアレックスなど、
レックスさんマジ優秀。
ドズルとは思えんわ
64助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 17:43:31.21 ID:SZwZt8ED
>>63
スカパティありきだけど確かにそれはいいな
金さえあればエリートなくてもいいし
ブリギッド×デューならさらに金額調整出来るね
さらに月光リーンにしとけば、闘技場簡単になってレベル上げも楽かな

エーディン×ミデェール
アイラ×レックス
ラケシス×ベオウルフorアゼル
シルヴィア×ホリン
フュリー×レヴィンorクロード
ティルテュ×アゼルorレヴィン
ブリギッド×デュー

有りだな
65助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 17:54:11.78 ID:gVFLgdoi
逆にこの組み合わせは失敗したというのはあるんだろうか?
親世代を鍛えれば子世代はいくらでも強くなるしあんまり無さそうなんだが
66助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 18:30:26.01 ID:SZwZt8ED
駄目すぎるカップルか

エーディン×ホリン(成長率はそこそこだがスキル無し)
アイラ×アゼル(スキル的に最もうまみのない組み合わせ それでも充分強い)
ラケシス×クロード(スキルはカリスマだけ)
シルヴィア×アレク(安定感はあるが育ちは遅い)
フュリー×フィン(成立が難しい割に極めて平凡)
ティルテュ×ジャムカ(追撃無し魔力上がらない)
ブリギッド×アーダン(取り得は待ち伏せと力だけ)

調べてみたけどやっぱり平民よりは圧倒的に強くなるな
これでも(少しは苦労するだろうけど)あっさりクリアできそう
67助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 18:30:49.97 ID:z263ING1
>>65
エーディン×デュー→鉄の弓を値切る1回攻撃レスター
アイラ×→ベオウルフ→ここは誰が相手でも強いよね、勇者の剣取り損ねたけど
ラケシス×レヴィン→フォルセティの無駄遣い
フュリー×アーダン→追連保証だから(震え声)
シルヴィア×アレク→踊り子に見切りって要るか?
ティルテュ×クロード→寝ない、高魔力・・・単発ですが
ブリギット×ノイッシュ→追突必剣引き継ぎ、でも鋼の剣持たせたままだったから無意味でした


そうだよ、俺の最初のプレイだよ!!
68助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 18:57:32.91 ID:swExduEx
>>59
ごめんねって無理矢理かよw
69助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 19:30:02.24 ID:xK3dH/wv
>>62
フォルセティは普通にセティに持たせても強すぎて出し惜しみしちゃうから、
どうしてもロマン枠で使いたくなってしまうんだw
リーンも回避高い+必殺で闘技場がやりやすくなるしね。
シルヴィア×レックスでも、子供の育成が楽だし丈夫になっていいよね。
70助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 20:28:51.88 ID:wWZFpnQG
エーディン×ミデェールorフィン
アイラ×ホリンorジャムカorアーダン
ラケシス×ベオウルフorアゼルorアレク
シルヴィア×クロードorレックスorデュー
フュリー×レヴィンorクロードorアゼル
ティルテュ×アゼルorフィンorレックス
ブリキッド×ジャムカorデューorアレク

この辺りの組み合わせが好きだな
EDで没落家が出るのは悲しいから縛りプレイ以外では
レヴィン、ジャムカ、クロード、アゼルに必ず恋人作ってるわ
71助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 00:15:33.31 ID:rByaPL3U
ティルテュ×フィンのアーサーが苦労のわりには最高に中途半端で好きだ
うちのアーサーは結局リングじゃらじゃらで剣振り回してたな…
72助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 00:57:54.75 ID:Ch3Rii+f
キュアン×フィンが最強
フィンが女なら迷わず種付けさせてた
73助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 03:04:09.25 ID:Y5LioQ3X
アイラ×ホリンって確か技が無駄に2上がるんだよな
ブリギット×ホリンもHPが必ず2上がった記憶があるから割と好きな組み合わせ
男キャラだと毎回アレクとノイッシュが余っちゃうけどアイラ×ノイッシュとか強そうだけどな
74助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 04:48:05.14 ID:AiF6QIi3
必ずではないぞ、75%とかだったはずだけど
75助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 08:05:59.96 ID:U+3PKIfL
>>73
ノイアイはスキルが攻撃的になるから最高のカップルさ!とかどこかでかかれてあった
聖なる書だったっけ?
76助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 09:06:28.66 ID:7QxPltE2
アイラは誰とつけても強いから。
オード弱補正、強クラス、流星、見切、追撃、娘に連続。

アイラに誰つけるかよりも、
他の女の夫を優先的に決めて残りから選ぶ形になりやすい。
一通り決めて見回すと、アーダン、ノイッシュ、デュー辺りが余りがち。
唯一B剣継承が欠点だが突撃必殺で攻撃強化のノイッシュが選ばれやすい。
77助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 10:34:17.41 ID:FviP2dNS
5章会話がかっこいいからアーダン選ぶは
子供はかなり普通だが
78助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 11:04:07.84 ID:DsWXciZG
のんびりやってれば勝手に育つ双子よりも、
レックスは他の子の父親にしてやりたいし、
双子は素地が強いから父アー様でも充分役立つとは思う。
79助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 15:57:37.45 ID:7J31W2Qf
>>73
10章ユリウスを倒すのは突撃必殺があるラクチェが活躍する
終章ユリウスは見切りファバルが安全に倒せる
かなりアレクとノイッシュの父は便利だよ
80助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 19:30:07.99 ID:87o2F0Y1
なんとなくデューは結婚の対象にならないキャラだと思い込んでたんで
いつのまにかアイラとくっついてたときは驚いた
81助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 19:54:36.66 ID:aOHYaMVq
ノイアイは初回でやったな
振り返って考えるとレヴィンパパがトータルで上だけど、守備力で勝ってるのがナイスだね
吟味なしでも守備20は超えるし必殺もあるんで新品の大剣でもバロンだろうが三枚おろしにしてくれた
アーダン+レックス+フュリー÷ミデェールみたいな成長率のわりに攻守のバランスがいいんだよね、ノイッシュ
82助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 23:00:14.17 ID:CuJeoknX
>>72
ジャムカ×エーディン、デュー×ブリギッドにして、レスター×パティにしている。
両親がかなえられなかった恋愛を、娘がかなえるという形で。

ジャムカとデューは衆道の関係(三男だったジャムカは結婚する気無し、デューと添い遂げるつもりだった)
→兄二人が死んだことで、ヴェルダン王家を継ぎ嫁を取ることになったジャムカ
→ジャムカはエーディンと結婚、デュー失恋
→オーガヒルでジャムカと出会ったブリギッド、だが好きになった男は妹の夫だった・・・
→ジャムカへの愛憎&エーディンへの恨みが、デューとブリギッドを引き寄せる
83助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 23:13:37.99 ID:cU0Peyc+
この書き込み前にみたな
84助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 23:25:51.81 ID:U+3PKIfL
話を元に戻すか

ノイッシュは以外と使えるスキル持ちなのに会話がほとんどなくてねぇ…
アーダンは色々隠しイベントあるしアレクは(カップルになったらマジで使えんが)シルヴィアとの馴れ合いがあって面白いのにノイッシュだけ(´・ω・`)
85助けて!名無しさん!:2013/05/01(水) 23:57:40.19 ID:FviP2dNS
ノイッシュ好感度アップイベントもないからね地味になるよね
スキルも追撃がなくて安定しないのもあるね
86助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 00:13:20.22 ID:M2CeTwpt
誰が父親でも強いといわれるけど、
スカラクが最強になるのはやっぱりノイッシュの子供のときだろうなぁ
パラメータは超頑張れば吟味で何とかなるけど、スキルだけは父親から受け継ぐしかないからな
87助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 00:25:16.89 ID:3DSd0XSY
でもボスチクしてる時の突撃は邪魔でしょうがない

デューはパラメータの成長率がHP以外は高くなかったか?
3章で海賊相手に武器鍛えてながらお金あげてるとると自然と好感度上がっちゃうしなぁ
88助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 00:41:41.16 ID:koq0lBFg
デューはアーダンに並ぶ力成長じゃなかったっけ
89助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 00:52:31.29 ID:MfEWetIe
デューはHP、魔力、魔防以外成長率オール40%
総合で見れば非常に高い…

でもHP成長率が低すぎて、子供のHP成長率が100%を越えるのがファバルの父親の場合のみ
つまり、HP2アップが絶対発生しないという事になる
この欠点がちょっとでかすぎる
90助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 01:01:19.39 ID:diN8bnok
その分値切りは大きい
パティの魔法太陽剣で盗むのも便利
91助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 02:48:41.56 ID:AoF5ofW5
値切る程の武器を持ってる子が少ないんやで…
92助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 04:51:50.31 ID:g4gaGesZ
登場後すぐ各種リングを使い回せる値切りでもある
HPは低くなるけどアルヴィスにぶつけるつもりでもなければ大丈夫でしょう
93助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 08:28:07.57 ID:Slg4s9Qe
>>86
アイラノイッシュはノイッシュの余り易さ(ノイッシュすまん)のお陰で有益度上がってるよな。
スキルが突必じゃなくて突連ならよりスキがなかった、フォーレストェ・・・

>>89
デュー父はHPの重要性の実感出来るカップリングだわ。
風の剣パティで反撃ボロ儲け狙おうにもCCするまでは2発昇天の貧弱ボディで安心出来ない。
94助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 09:15:33.46 ID:HinTBQIQ
なんか値切りの価値を主張することが目的化してね?
普通リング動かすような面倒くせえことやらんと思うが
95助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 10:28:15.52 ID:M2CeTwpt
>>93
必殺の利点は★武器を他に回してスカラクが銀の大剣を使えることかな
96助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 10:46:55.10 ID:4kXWbEBF
>>94
エリートリングだけは使いまわすけどなぁ。他はほぼ固定だわ。
97助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 12:06:11.18 ID:TbJ6niBq
まあべつにHPカンストさせないと辛いゲームでもないし、
デューが親でも支障はないけどな。
でも太陽剣を活かせる子供が少ないのが勿体ないよね。
98助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 12:24:08.02 ID:Ore06LNx
そういえばデューとノイッシュとアーダンを親にしたこと一度もないなあ
アレクは初回でフュリーとくっつけたけど
99助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 12:26:47.01 ID:M2CeTwpt
太陽剣が最も活きるのはやっぱ地雷してるときじゃないかねえ
蒼炎でパラディンが強かった理由ってそれだと思う
100助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 12:46:50.07 ID:c8DkIoZk
避けゲーかつ難易度変更無い聖戦の太陽は余り有り難みが無いのは事実
101助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 13:03:18.55 ID:HinTBQIQ
これ、言われてる程避けだけのゲームでもないよ
前半はレックス、後半はセリス、アレス
敵の攻撃を受け止めて生きてる奴が攻略で重要になる
102助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 13:13:29.20 ID:AoF5ofW5
20回くらい戦闘して一度も発動せず死んでいったラクチェさんがいるらしい
103助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 14:09:23.22 ID:TbJ6niBq
スカラクとリーンとパティだけなんだよね、太陽剣使えるの。
剣さえ使えれば騎兵でも発動できれば、
ホリン共々かなり幅が広がっただろうになあ。
104助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 14:15:28.11 ID:Slg4s9Qe
追撃がスキルじゃなくなって、
フォレストナイトに太陽継げたらデルムッドは最強になれた。
105助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 19:07:11.53 ID:9xXvAvTA
初回プレイでよくわからずにホリンとラケシスくっつけて、
月光剣消えたのがショックだった
106助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 19:11:54.45 ID:TbJ6niBq
まあでも、騎兵は騎兵ってだけで便利だから、
騎兵が剣士スキルを使えたら強過ぎるというか、
評価狙いだと完全に歩兵がいらない子になってしまうか…。
107助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 19:50:59.47 ID:diN8bnok
成長率抜きにしてパティは値切りとエリートどっちが役に立つ?
俺はジャムカ派だけど
108助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 20:05:49.08 ID:AoF5ofW5
エリートじゃね?レベル高くなれば盗みもやりやすくなるし。
109助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 20:24:18.00 ID:g4gaGesZ
値切りならLV30になった後も有効で貢ぐ時の微調整ができて無駄を減らせる
ていうか単純にデューの上位互換
110助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 20:37:43.59 ID:ZZc7IO0G
しかしアーサーとティニーの設定は神だと思うわ
憎しみがあってお綺麗なだけじゃないのがいいわ
終章の兄妹会話もいいし対ヒルダとの会話もいい
ティニーとイシュタルの関係といいフリージ関係はドロドロしてて好きだ
アーサーみたいに他人に興味なさそうなキャラが憎しみを見せるのも味がある
111助けて!名無しさん!:2013/05/02(木) 20:40:59.37 ID:7x/E8g5P
デューなら調整いらずの成長が出来る。それと魔導の血筋なしで魔法剣士になるのがオススメ。
112助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 00:18:01.85 ID:Hxts/irs
アルテナってゲイボルグより勇者の槍か勇者の剣持たせたほうが安定する気がする
ゲイボルグは弱くないんだがなぁ……グングニルは強いのに
113助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 00:39:52.40 ID:Bb4hIpiy
飛兵はフィーだね
勇者の剣で悪いことする斧達をチョン斬る
114助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 01:14:35.54 ID:hfybUNyQ
ゲイボルグは武器もdqnなんだろう
115助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 01:26:48.04 ID:ZOPnc3s1
ちゃんと好感度見てたのに、気づいたら勝手にシルヴィアと恋人になってたときの絶望感
章開始直後は別のキャラが好きって言ってたやん(´・ω・`)
キャラを隣接もさせてないのに
116助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 03:06:01.80 ID:AIy2DuAK
大盾 追撃 連続 見切り 祈り 待ち伏せ
117助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 04:53:28.39 ID:YKTqtPny
>>110
ティニー独身時のEDとかなぁ
あそこの家庭いろいろあり杉だわ
118助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 09:41:37.12 ID:G2VGeu8Z
ヒルダは私が殺します!だっけ
あれはスゲェと思ったわ
119助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 09:44:43.87 ID:RD7gff93
アーサーとティニーは戦闘前の会話かっこいいよね特にヒルダ
120助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 10:36:02.19 ID:G2VGeu8Z
フリージとドズルは後半敵として沢山身内がでてくるからな
特にフリージは2回くらい敵対するキャラが多く印象に残りやすい
敵との会話ではアーサー対ヒルダが好きだな肉親殺しを覚悟を持ってる感じがするから
ティニーはよほどひどい目にあったんだなというのが目立つ
121助けて!名無しさん!:2013/05/03(金) 23:06:23.37 ID:sin+q1UW
7章のブルームをチクチクやってる時に
フォルアーサーをトールハンマーの攻撃範囲に置いてしまった。
ブルームの左上のマスに。
とどめは別のキャラにやらせる予定だったのに。
HPが20ぐらいしか残ってないブルームに必殺フォルセティを叩き込んでくれたアーサー。
122助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 15:08:41.79 ID:IPj9Xf4L
すげぇ…
俺も挑戦した事あるけど命中率が低すぎて心が折れた
123助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 15:49:59.95 ID:qbuRaFXd
ティニー「ヒルダ、おらぁおめぇをゆるさねぇ!」
124助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 18:52:34.95 ID:qvbDidSG
>>123
かめはめ波はトローンだな
125助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 21:22:26.99 ID:bUvMy2cZ
魔力カンスト&マジックリング+怒りトローンってイシュタル一撃で沈む?外したら終わりだけど
126助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 22:21:49.21 ID:djbGDfBV
カンスト27で26+5あれば死ぬ
127助けて!名無しさん!:2013/05/04(土) 22:47:06.76 ID:MaUk7dE/
勇者の剣か道に乗ってもらってトルネードが確実だ

もしもスキル無効化能力を持ってたら追撃無双防止になったかもね
128助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:09:58.38 ID:IuEuRLKr
みきりがスキル無効ならなぁ…まぁそれだとアレク一強になっちゃうけど
129助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:15:33.60 ID:tw8W3JVe
ブリアンに見切りぐらいもたせてあげて
130助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:23:11.31 ID:IuEuRLKr
ブソソソは弱いからこそかわいい
131助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:24:48.17 ID:GcdC45eR
アレクなんか一撃死するから弱いでしょ
132助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:33:39.79 ID:/k0khzRt
まちぶせでついげきれんぞくとつげき無効にできたら
133助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 00:45:43.05 ID:Y0jktVtp
イシュタルVSティニーはセリフが感動的だからみたいが支援フル活用しないと怒りトローン当たらないからなあ
トールハンマー耐えられるのはセリスとアレスくらいだし
最近クロード父のフィーが魔法防御カンストしやすいのに気づいた
魔力もカンストさせて大地の剣持たせたらファルコン三姉妹並みに強くね?
耐久10で値切りリングで修理するの面倒だけど
134助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 03:37:01.47 ID:IuEuRLKr
黒乳フィーはHP以外ならカンストさせられるくらいだからな、そのHPが低くなりがちだが。
あとスキルが貧相だから雑魚相手には強いけどボスクラス相手は厳しい。
ファルコン三姉妹、イシュタル、一部の十ニ魔将あたりは分が悪い。
135助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 06:19:27.46 ID:Y0jktVtp
見切りフィーが強ければなあ
バランス的にはレヴィンの連続必殺だけど
クロード父ならセティ魔法防御55%フィー35%の成長率だから27までカンストさせたらトールハンマーのダメージ60だからHP67以上あれば2回耐えられるんだよな
136助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 08:25:49.32 ID:Y6lO21no
>>125
当てにくい怒りトローンよりも、
連続怒りエルウィンドの方が楽じゃないか?

ティニーでイシュタル妥当ならCC済みだからエルウィンド持てる・・・って、
レヴィンティルテュで継承しないとダメか?

非継承時のエルウィンドはいつ取れたっけ?

連続怒りウィンドにマジックリング乗せで落とせなかったか?
137助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 10:10:00.08 ID:3mXXhAFc
フュリーの相手って強さで考えるとかなり限定されるよな
強 レヴィン クロード
並 アゼル アレク フィン デュー
弱 ホリン レックス ジャムカ 
底 アーダン ノイッシュ ベオ ミデ って感じで
138助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 10:45:56.96 ID:Y6lO21no
>>137
フュリーの子は追連保証だから誰が父でもやっていける。

個人的にはアゼル父の勿体無さが惜しい。
パラは有益なボーナスで兄妹とも強い。
皇帝の甥の勇者セティ、聖戦後は炎の紋章受け継いだり異常にロマンがある。
追撃被りの勿体無ささえなければ・・・
139助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 10:59:48.03 ID:1Xw/qmM8
セティは公式のレヴィン父押しが強すぎて他にしづらい
という自分は初プレイ時ノイッシュ父だったが
フィーは強かったな
140助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 12:27:15.61 ID:IuEuRLKr
>>138
その中でも強いかどうか、だろ
アーダン父のフィーとか正直待ち伏せが活かせない
141助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 13:27:57.24 ID:1Xw/qmM8
アーダン父セティはひっそりと役にたったよ
ひっそりと
アーダンはフュリーともアイラとも会話がいいからなにげに恵まれてるような
142助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 13:54:53.59 ID:dcqFi6Qq
フィー強化=セティ弱体化だから、悩むよねこの兄妹は。
父親が誰でも最低限の魔力は確保できるラナやコープルと違って、
親によってはセティの魔力が枯渇するからなあ。
それを考えると当落ギリギリのラインがデューになってしまう、自分は。
アレクやフィンだと魔力成長率10%になっちゃうし。
143助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 15:47:01.86 ID:Y6lO21no
>>140
初回プレイでアーダンフュリーを経験した俺に抜かりはない。

アーダン父フィーは2週目で試した平民フェミナの比にならないぐらい強い。
同じく待ち伏せライトニングさんもホークよりも安定感あった。

よって、十分強い。
144助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 18:05:53.01 ID:xsdxn8Ez
セティの魔力が死ぬのは痛いけど、
物理系が父親だとフィーは普通に強くなるんだよな
追撃が保証されてるのはでかい
145助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 18:10:44.37 ID:Alf+GZCD
レヴィン父はフィーも強いから困る
最初からスキルが揃ってるし、一番ほしい力が会話で+5なのはずるいよ
146助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 19:36:51.53 ID:3mXXhAFc
レヴィンクロードアゼルなら両方強化されるからな
デューも悪くない
個人的にはクロードが一番優秀に感じる
147助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 19:51:07.43 ID:dcqFi6Qq
自分もクロードが多いな。
フィーがリブローを使えるのはやっぱり便利。
セティもライトニングだけで充分強いし。
148助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 20:11:19.91 ID:Oexo6zXO
レヴィンクロードアゼルの組み合わせで一番地味なアゼル好きな俺は異端かな?
149助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 20:12:59.08 ID:IuEuRLKr
物理親のセティもぶっちゃけ速さの高さ+杖+ライトニングで十分戦えるんだよな
決定力不足になるからアレクとかだとちょっと物足りないが
ノイッシュとかだと大して気にならん
150助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 20:44:36.29 ID:dcqFi6Qq
アゼルは追撃が勿体ないから少数派になりそうだな。

聖戦は必殺の計算が攻撃力×2だから、必殺スキルがあれば火力低くてもそこそこ補えるんだよな。
151助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 21:18:57.02 ID:xsdxn8Ez
ノイ父セティはキラーボウ持ったジャムカと同スキル状態になるから結構面白い
最低魔力15だから最低限の火力もあるし、
適当にリブローレストしてるだけでも仕事ができるし、
セイジはやっぱつえーわ
152助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 21:27:26.75 ID:0c7P6N2J
8章9章のドラゴンライダーが魔力初期値でもライトニングで2発だからそこで鍛えるのもいいし
親世代(いればフォルアーサー)で鍛えたエルウインドを使ってもいい
でも杖要員としては微妙になるからそれなりの攻略ができる人じゃないと厳しいかも
153助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 21:30:49.96 ID:8cb9j86n
アイラとフュリーはあんま深く考えない
どう組んでも働きは大して変わらん感じで
エーディンラケシス辺りがガラっと変わってくる
154助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 22:17:51.68 ID:p3UE7BOS
たまに魔法剣で暴れまわりたいときはアゼルが重要になる
スカラクに魔防なんていらんしな
155助けて!名無しさん!:2013/05/05(日) 22:27:18.33 ID:tw8W3JVe
ヨハン斧装備のせいで速さ上がっても回避あがらん
156助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 10:03:02.53 ID:+k6Xd4++
Wii Uでも聖戦の配信来たんだね
157助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 10:22:58.74 ID:c4rnPpEv
>>156
しかもまとめてセーブ(ステートセーブ)機能があるから、勝利/敗北数におびえる事はもうありません!

クロードを親父に持つフィーは魔法防御と杖レベルが何よりの魅力
スリープ部隊に突撃して再移動を使って僧侶だけ殺してくる工作員
レストも使えるし、殲滅力と見るよりはいぶし銀の名サポーター
158助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 10:43:45.69 ID:KWPyW8ru
トローンバロン部隊くらいなら1人で殲滅出来るしな
ザコにはめっぽう強い
159助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 13:48:38.64 ID:XxxLWjhf
>>157
初めてクロード×フュリーやるけど魔法防御成長55%フィー35%あるからカンストするよね?
レヴィン×ティルテュも初めて試すけどフォルアーサーは追撃リング持たせたらイシュタルと互角に戦えるかな?
160助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 15:03:14.83 ID:c4rnPpEv
>>159
魔防カンストは狙うまでもないぐらいだけど
フィーはちょっと気をつけたほうがいいかも?

で、フォルアーサーとイシュタルについて検証してみた
前提としてフォルアーサーは魔力、素早さ、技をカンストしてるとする
以下長文失礼

終章イシュタルはやっぱり強くて、
ダメージ的には魔力がカンストしてても必殺が出ないと倒しきれない
マジックリングがあれば連続一回でもOK
イシュタルの連続が発動してどっちも当たったらHPと魔防次第で割と死ぬ

で、命中率を計算してみた(間違ってたらごめん)
イシュタルの命中率は
武器(90)+技(47*2)+指揮補正(40)-三すくみ(20)=204

フォルアーサーの最大回避率は
素早さ(42*2)+運(30)-重量(5*2)+三すくみ(20)+指揮補正(20)+カリスマ(10*3)+恋人(10)=184

運次第では楽勝といえるレベルまで避けられる
だが例えば運が20でレイリアが居ないと相手の攻撃は40%当たる
連続が出てどっちも当たる可能性は40%*40%*連続確率(50%)=8%
8%で死ぬというのはちょっと怖いかもしれない
一度の攻撃で倒せない場合は、イシュタルの待ち伏せでもう一度8%の判定になる
8%の判定がどちらも当たらない確率は92%*92%≒84.6%(言い換えると15.4%ぐらいで当たる)

この辺りは運がいくつかで変わってくるので、自分のキャラに当てはめて計算してほしい
>>159の質問に対しての結論は→「ステータスと支援次第では、フォルアーサーでも充分勝負になる」で良いと思う

ただし、イシュタル戦においてはもう一つ問題があって
彼女は優秀な部下をたくさん引き連れてやってくると言う事も考えなければいけない
団子状態で戦う事になるので、支援を背負ってイシュタルと腰をすえて戦うのは中々手間
メング隊とかも来るし、そういうのを諸々考えていくとやっぱりスリープに行き着くのかなぁというのが個人的な感想
161助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 15:35:37.19 ID:KWPyW8ru
山で戦えばええやん
162助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 16:06:57.35 ID:MTz0TAJb
トールハンマーを避けようとする奴はよく分らん
あれ表示だけで命中180近くあったぞ
一目で耐えるしかないって判断した
163助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 16:08:53.17 ID:MxiUzrcq
倒す必要すらない
164助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 16:32:37.64 ID:wjmTKTY8
バルセティのスリープ辺りで永眠させてやりゃいい
165助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 16:52:31.27 ID:taL6eGTY
フォルアーサーならいきなり怒り一撃でもOK
スキルリングあればほとんどパラ調整せずレイリアなしでも100%一撃必殺
166助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 16:58:09.69 ID:lmCwdWzq
3姉妹は南に釣ってシャナンに倒させればいいよ
167助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 17:52:26.70 ID:KWPyW8ru
シャナニーは事故死するだろ
素直にセリスに任せろ
168助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 20:34:21.98 ID:ce0CP38I
命中が高い、セリス、スカラク、シャナン、アレス、アルテナ、セティは何とかなることが多いかな。
追撃できない人たちはトドメ係で、祈られたら死亡だけどw
169助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 20:46:25.88 ID:lmCwdWzq
当然シャナンは死亡率0%になるように配置する
まぁセリスで迎撃するパターンならイシュタル隊を同時に潰せない分時間はかかるけど
戦力を分散させなくて済むからこの辺はお好みで
170助けて!名無しさん!:2013/05/06(月) 21:41:42.76 ID:KWPyW8ru
結論:たなべは臭い
171助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:05:45.74 ID:c4rnPpEv
シャナンの成長率見てみたんだが技だけやけに高くて他は壊滅的だな
速さ20%は剣士系としてはひどすぎるけど、初期値の高さとバルムンクでそれを感じさせない
実際の所、シャナンを吟味して強くする意味ってあるのかなあ
172助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:06:51.27 ID:ho4LgQnH
平民縛りでもなければ必要ないだろうねえ。
173助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:08:06.46 ID:ai34ni3e
よく速さあそこまであげたな
174助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:31:07.86 ID:EUweaq4E
ジャムカの技を悪く言うな
175助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:34:52.49 ID:mOJBH1Py
ホリン父のスカラクの時、シャナンは割と守備が伸びて差別化されてるな〜と感じたんだけど
レックス父だとそれ以上に守備伸びて、かつ技や速さもスカラクが上でなんか悲しくなった

シグルドとディアドラとの約束を守り続けるっていうキャラは好きなんだけどな、シャナン
176助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:40:03.69 ID:JiKFT946
そりゃバルムンクの性能が高すぎるからな
「バルムンク所持ソードマスター」って時点で神器・スピードリング無しで攻速上回るのが不可能だし
しかもそれを実質2マップ目で登場するキャラが使用可能、しかも無条件で登場
そりゃステ成長率に制限もかけられるわ
177助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:40:46.14 ID:81ldRFsv
>>166
3姉妹は南のドズル城にスカラク(スカはスピードリング持ち)待機させて
兄妹支援&勇者の剣で迎撃がいつものパターンだったな
178助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:42:38.88 ID:A2bsn52q
でもバルムンクに頼り過ぎてると
すぐお金なくなるナンになるから困る
179助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:48:20.09 ID:81ldRFsv
シャナンは事故ると一発死のリスクが高いせいか
どうも俺の中では頼りにならない印象がある
必殺発動して殺られる前に殺るってスタイルのアレスのほうが安心できるんだよな
180助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 00:52:12.14 ID:7HWvSeGr
初登場時の俺「何こいつ強すぎじゃん速さ+20ってwwwwww」

イードマージ「フヒヒ」

瀕死のシャナンを見た俺「なにこれ当たりすぎじゃね」

このインパクトが強すぎてシャナンはどこまで行ってもステータスの割に出来ない子のイメージが付きまとう
181助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 01:00:53.43 ID:bRZT2RZx
あのイードマージが結構当てて来るんだよな。
パティはまともに攻撃参加出来る世界じゃないし。
182助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 01:08:14.25 ID:81ldRFsv
結局、フィーを飛ばせてイードマージ迎撃、シャナン(´・ω・`) になっちゃうよな
そのあとも、シャナン活躍させる場って結構難しいんだよな
183助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 02:37:30.39 ID:A2bsn52q
ヒトツムンだかフタツムンだかとかいう闇C魔法が光Aのオーラの完全上位互換なのが全ての元凶
184助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 02:47:02.56 ID:Q3Gj+MTw
>>183
面白くないっていつも言われない?
185助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 03:12:27.79 ID:kIWlKl9T
オーラの泉(ヴェルダン)
186助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 03:29:20.93 ID:yFHiCC8b
フォルアーサーは邪道
風はセティ以外ありえない
187助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 04:17:25.57 ID:kIWlKl9T
そういや、フォルファバルって何者になるの?
セティ直系で父母の高貴な血の才能を活かせなくて妹に従兄の尻拭いを任せる傍ら北国でトンボ取りを楽しむの?
まぁ、スキルとパラは贅沢でよろしいですな
188助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 04:37:00.25 ID:A2bsn52q
フォルファバルに限らんけど神器使えない組み合わせはどうしても避けちゃう俺
クロ父パティとか魔法系の能力高くなって案外良さそうなんだけどバルキリーがなぁ…どうせ使わないんだけどさ
189助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 08:20:14.85 ID:bRZT2RZx
フォルファバルは神器交換になるのが違和感。
パティの子はウィンドマージ育成が必須になりそうだけど。

何気に魔法神器グランベル独占なのがすごい。
190助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 11:48:53.60 ID:0IwfPrKx
イードはダークマージの命中率が絶妙、シャナンで撃滅できそうでできないww
191助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 17:44:24.56 ID:qpR4odR5
クロード×フュリーのバルセティとフィーのメリットは魔法防御27までカンストしやすくバリアリング持たせたらトールハンマー2回耐えられることだ
レヴィン×ティルテュのフォルアーサーとティルテュはデメリットしか見当たらない
192助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 18:02:04.06 ID:hB+b47K1
お前が思うんだらそうなんだろう
お前の中ではな
193助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 18:45:02.82 ID:0ekAe5Lr
先に指揮官倒すとその隊の行動がグチャグチャになるって聞くけど
ホントにそうなの?
実感したことがないんだが
194助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 18:46:39.14 ID:ho4LgQnH
命中0になるやつに総突撃してきたりとか、
隊列が乱れるようになるよ。
195シャナソ:2013/05/07(火) 18:53:51.34 ID:bRZT2RZx
>>194
ほう、ならば自フェイズで指揮官のパラディンにヘッドショットしたらバルムンク無双・・・


リデェェェェルゥゥゥゥゥ死ねよやぁぁぁぁあ!
196助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 18:58:47.00 ID:0ekAe5Lr
>>194
そうなのか
隊列に関しちゃきちんと整列してる方がやりやすい場合もあるけど
197助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 19:10:47.42 ID:7HWvSeGr
うろ覚えだけど、城の前の防衛型ジェネラルが
城主を倒した後は動いて攻撃してくるようになるとか、そういうのもあった気がする
指揮官が生きてる限りは、その指揮官ごとに定められた規則に従ってるんだろうな
なんというか、軍人っぽい
198助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 19:16:10.31 ID:AeERK8Iw
>>193
城門周辺の守備隊を残してボスを倒すと持ち場を離れるようになったりする
199助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 19:51:11.03 ID:/h4ef8u6
ドラゴンナイツがバーハラ制圧する原因なのよね
200助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 19:52:07.95 ID:A2bsn52q
指揮官が居ても地形のせいでバラバラになるタケシ軍団
もうちょっと考えて展開すればいいのに…
201助けて!名無しさん!:2013/05/07(火) 20:16:08.29 ID:0ekAe5Lr
>>197-198
なるほど
動かない敵だと思ってたら・・・って事故が怖いな
202助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 01:04:40.71 ID:mVfq0wRN
九章の闘技場レベル6、弓相手でも手槍を持って登場する自虐系ドラゴンナイト、トリエステたんと
レベル7、摩訶不思議な発動率の大盾を持つカナンたんについて
203助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 02:46:57.48 ID:QvrSNjUm
ナザールはナバールの亜種
204助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 06:40:00.76 ID:rCtHid92
カシムがいたと思ったが…
205助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 08:30:50.66 ID:BmmRQmXs
カシム、こんなに大きくなって……
なぜボウファイターにしなかったのか

あと九章闘技場といえば、
5人目の割に弱すぎる炎マージ
スレイトンさんも忘れてはならない
206助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 08:51:50.24 ID:lXwymODw
9章闘技場はボーナスステージすぎる
剣使いも3人めの女ソードファイターだけだし
207助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 08:55:49.21 ID:7x3Em3QU
あんな荒れ地じゃいい剣闘士も集まらないんだな
なんていったらトラバントに串刺しにされそう
208助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 09:54:40.81 ID:U0M507w1
中堅以上はトラキア軍に編入させられるか、
傭兵として他国に出向くかなんじゃ?
209助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 09:56:48.13 ID:8fhek8P4
10章と終章のクイーンとエンペラーはどこぞの没落貴族が流れてきたとかそういうのなのか
210助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 10:18:15.65 ID:8K623qZn
出稼ぎ皇帝ハーディン=ゼウス

旅する女王ニーナ=インドラ
211助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 11:45:35.44 ID:VxsfwnNa
聖戦士フォルセティの生まれ変わり=エミール
212助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 12:36:05.23 ID:bCdvwpKf
あのエンペラーも哀れだな
一国の主から落ちぶれたとはいえ闘技場の頂点に君臨してたのにどっかの解放軍には連戦連敗
踊り子にまで負けたとか自殺もんだろ

「よ、予は国の再興のためにはどんな屈辱だろうと・・・」
こりゃインドラちゃんも惚れ直すわ
213助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 14:33:31.55 ID:U0M507w1
>>212
落ちぶれた皇帝ってより近所の名物オヤジって方が美味しくね?
強いて言えば熊沢天皇みたいな感じ。

闘技場主催のプロモーターに『俺がBIGにしてやる』って唆されて参戦。
予想外の強さに当人以外ビックリみたいな。
いやあ、通信空手は強敵でしたね。
214助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 15:46:47.80 ID:wV+8UqBs
ホリン「うわっ、クソスレに来てしまった」
215助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 17:06:51.23 ID:xfN5U9G5
3DSなんかの携帯機で寝転びながらやりたいわ
216助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 18:15:30.57 ID:QvrSNjUm
家でやるならwiiuでええやん
217助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 20:00:51.13 ID:qtcO0Qbc
自分もベッドで寝ながらやりたい。
WiiUのパッドはそれするにはでかいんだ。
218助けて!名無しさん!:2013/05/08(水) 22:22:27.32 ID:VxsfwnNa
咲夜「誰だPADっつった奴」
219助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 01:03:36.53 ID:CzxdvaoH
今日ちょうど仕事帰りにパッド長のことボンヤリ考えてた
何の偶然やら
220助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 02:02:45.02 ID:2Cl4v4kU
聖戦の系譜におぜうが参戦したらバーハラの悲劇的な運命も変える事が出来たのだろうか…
もしくはけーねでもいい
221助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 02:08:17.32 ID:x1CHG+f1
東方の話を当てはめて一体何になるというのだ
222助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 02:13:01.47 ID:0WnObiUY
何の話かさっぱり分からなかった。
223助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 02:22:17.41 ID:VISwC+Wx
イザーク地方のことか(すっとぼけ)
224助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 05:32:26.04 ID:2Cl4v4kU
>>222
東方projectってゲームシリーズに登場するキャラが出たらどうなるだろうなって話
パッド長=時を操る程度の能力を持つ紅魔館のメイド長。胸の大きさが作品毎に変わるからPAD詰めてる疑惑がある。本名十六夜咲夜
おぜう=運命を操る程度の能力を持つ吸血鬼。本名レミリア
けーね=歴史を食べる(隠す)程度の能力を持つ半獣半人。何でもなかった事に出来る。本名上白沢慧音
まぁ出てくるわけないから単なる妄想だけどw
東方キャラは色んな能力持ってるからどんなゲームでも結構妄想出来て楽しいよ
225助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 06:25:09.85 ID:UnnRjMPx
このスレで話す話題じゃねーな
226助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 07:08:49.30 ID:smcf7hUa
そういや、東方の系譜っつー改造動画があったな。
227助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 07:09:52.87 ID:8qHPchv7
東方なんて知らない人もいるんだぜ
228助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 07:52:49.03 ID:Kr+DmYRb
バーハラの悲劇なんてありえんな
囲まれてたとしてもあのぐらいの人数なら、シグルドやジャムカやレヴィンなら余裕で返り討ちにできた
ほとんどフォルセティで完封だろ

役たたずのアーダンたちは死ぬかも知れんが
229助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 07:53:41.48 ID:c+0Z7mZV
これだから東方厨は
230助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 09:29:25.68 ID:RF2ohPgw
>>228
・初撃でシグルド死亡して指揮官補正消えている。
・フォルセティのvsファラフレイムでの相性の悪さ
・バーハラ軍はアルヴィスの指揮補正もろ乗り
・アルヴィスがパラ修正の高いセイジ
・ファラフレイム+スリープ連打も有り得る(誘い込んだのだから物量で押し切る算段ぐらいはしてるはず)
・主戦場から逃げ延びたらマンフロイたちがお出迎え

普通に全滅あるだろ
231助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 09:36:19.14 ID:buPcHz26
スリープ祭りだったら厳しいね
232助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 09:39:28.48 ID:WxmVxYIw
>>218>>220か、なるほど
233助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 11:25:59.65 ID:KgGUqQsY
あれって凱旋式だし武器とられてかもしれないしな
234助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 11:35:13.22 ID:WxmVxYIw
OP最後の大軍はシグルド軍の抵抗に苦戦して増援出した場面だと
インタビューにあった、とか過去スレで見た記憶があるので
それなら武器は普通に持ってたはず
235助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 12:10:52.22 ID:RF2ohPgw
シレジアからの長駆遠征、
グラオ、ゲルプとの戦闘で疲弊しきった所を凱旋と持ち上げられて気持ちが切れた所で奇襲に近い殲滅戦。
指揮官の死亡後非戦闘員や女達の撤退支援しながらヴァイス&ロートと交戦。
敵側は増援、補給が見込めるが、シグルド軍には見込めない。

武器持ってても生き残ったらスゲーよって世界。
アイラ除く女性陣やレヴィン、アゼル、クロードが逃げ延びてただけでもすごい。
236助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 12:23:41.94 ID:2Cl4v4kU
アーダン「ゲルプと戦ったっけ?」
アレク「あぁ、レヴィンとシグルド様は戦ったらしい」
ノイッシュ「俺ら城で子供の為にアイテム整理してたよな」
ラケ「あと杖振り」
237助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 12:29:27.33 ID:at4ID+E2
ワープの杖とかリターンリングとかあるやん?
238助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 17:14:34.49 ID:KVJjLDei
あそこでフォルセティが本気を出したら壊滅できたのかな
239助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 18:25:51.38 ID:0WnObiUY
使用回数切れて終了でしょ。
240助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 18:48:13.50 ID:smcf7hUa
イベント上の演出だし、画面の兵数とか真面目に数字で議論しても意味が無い。

そもそも、バーハラ軍はシグルド軍を不意で襲ったという事になっているが、ゲームシステムに「不意打ち」なんて無いしな。
241助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 19:40:07.33 ID:2Cl4v4kU
全員待ち伏せ持ちだったんじゃね?
242助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:02:35.11 ID:kzoosyKg
>>235
女性陣やレヴィンはともかく、アゼルやクロードが逃げ延びた
なんてわかるシーンなんてあったっけ?
243助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:08:23.98 ID:KgGUqQsY
俺も知らないけど多分裏設定じゃないか
244助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:12:56.42 ID:kzoosyKg
よく話題になる特定カップルの初期設定のこと?
あんまりそれを公式呼ばわりしないで欲しいんだが
ある程度は想像の余地や自由度を残して欲しいんで
245助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:31:19.36 ID:smcf7hUa
アゼルやクロードは嫁さんいようがいまいが行動変わらない気がするが。
246助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:36:39.25 ID:2Cl4v4kU
設定として存在するなら公式呼ばわりしないも糞もないだろ
俺らが開発者ならともかくそうじゃないのに公式かどうかなんて俺らの知った所じゃない
247助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:43:06.57 ID:RF2ohPgw
>>242
クロードはブラギの塔にいるとトレジャーに表記が。
アゼルは同じくトレジャー。
あと、石化されてイードにってのもどっかで見た。
まだロプト教徒が認められてないバーハラ戦で、
衆人環視の中で暗黒魔法のストーンは使わせないだろうという推測から生存かな、と。
アルヴィス皇帝即位前にロプト教団との繋がりばれたらヴァイスリッターの離反も有り得るし
248助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 20:44:10.58 ID:x1CHG+f1
コミックでシグルドがファラフレイムにより蒸発した時は衝撃を受けた
まさか黒こげ死体すらないなんて 剣だけ残ってるのも武器の特性を示すいい演出
ショッキングだが中々いいシーンだった
249助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 21:04:46.75 ID:8qHPchv7
>>248
大沢版か
あのシーンはいろんな意味でかなりきた…
250助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 21:08:46.41 ID:hGIsfuRz
黒こげ死体が残ってたらファンタジーで済まないグロさになるじゃん
251助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 21:41:09.68 ID:kzoosyKg
>>246
いや、よくアゼルが石化されて、終戦後石化がとかれるとか加賀さんが
後で言っていたという話を聞いたからさ

その時の相手がティルテュ、悲劇性を含め、アーサー、ティニーが好きだったから
あまりそれが一般的になってもなぁ、と
人それぞれのFEがあるという加賀さんの言があることだし
でもトレジャーにアゼルの生存の表記があるなら認めざるを得ないかな
トレジャー読んだと思ったんだけど見落としていたみたいだ
252助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 21:45:23.05 ID:DvHPaqSe
あんま興味ないかもしれないけど、ニコ動でバーハラ戦上がってるよ
5章のあの画面は裏でちゃんと敵のパラメータが用意されてて、アルヴィスは序章登場時と同じでファラフレイム装備
他のマージはエルファイア装備でメテオはなし
レヴィン対アルヴィスはレヴィンの圧勝
ちなみにセイジのグラはレヴィンの流用で緑髪
そこにシグルドであっさりトドメだった
253助けて!名無しさん!:2013/05/09(木) 22:41:09.67 ID:eCrR1/YX
大沢先生、グロ描写お得意だから黒焦げ死体が出てきても良かったんじゃね?
254助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 00:31:26.15 ID:l4h6CaWi
トレジャーのはあくまでこういう構想があったというだけで、
それを裏設定(一応公式)と見るか、ボツ設定と見るかは微妙な線だと思うぞ
255助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 00:33:40.81 ID:M2We7KX2
帯(中身のインタビュー部分?)には、僕の中ではこれで決まってますって書いてなかったっけ?
それはキャラのイラストの話だっけか
256助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 03:46:24.08 ID:8xvDMX9l
初登場のシャナン使えん
これがバルムンクか……なんて力だ→イードマージに袋叩き

ギャグ漫画かよ
257助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 07:57:07.46 ID:iybJrSMt
2周目プレイでフル改造にハロつければ楽勝だよ
258助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 08:04:31.64 ID:Iz2AF8ZR
>>254
その辺ハッキリして欲しいんだよな
シルヴィアとクロードが兄妹かどうかもプレイしる人次第という人だけども
259助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 09:26:29.20 ID:h7FoKdNy
ゲームをプレイした上で解ること以外は全て各自の好きに解釈して良いと思うんだが

そのトレジャー?ってのも俺は買ったこと無いから何が書いてあるのか知らないけど
あれこれ持ち出してきて公式!公式!ってやられると萎える
コミック版は任天堂の人が監修に付いてたらしいけどエルトの嫁の名前とか違うし

想像する余地がある方が楽しいと思う俺の方が異端なのかも知れんが
260助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 10:26:21.42 ID:EY/ZzoW6
>>259
基本的な考え方の方向性としては同意だな。
ただ、聖戦親世代はプレイヤー的には理不尽に没シュートされて悲惨な扱いにされちゃったから、
あの中でもコイツは生きてるよみたいなポジティブな裏設定的な物は認めたい気分だ。
特に序章から登場で、
クソ重いファイアで追撃生かし切れない適度に残念なアゼル辺りは愛着もある訳で。

加賀コメで生き延びたって出て「あ〜よかったなぁ」と思えた訳で。
261助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 10:36:26.63 ID:Iz2AF8ZR
俺は逆にアーサーが独りというのが好きなのでアゼルはティルテュの相手の場合は
生存してないほうが好ましい
人それぞれだな
262助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 10:48:22.95 ID:DanpRhfh
はっきりと死んだのはシグルド、ディアドラ、キュアン、エスリンで
はっきりと生きてるのは、エーディン、レヴィン、ブリギッドで(レヴィンは微妙だけど)
あとはどうなったか分からないってのが良いと思う
あくまで生きてるのか死んでるのか分からない、という状態がいいのであって
解釈が自由である、ということでもない
263助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 11:44:14.45 ID:M8KqbOAw
さすがウルの血は運がいいなと思う
264助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 12:31:10.75 ID:EY/ZzoW6
ブラギさんをディスるのはやめたげてよぉ
265助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 14:41:19.33 ID:Iz2AF8ZR
>>262
フュリーとティルテュもハッキリ死んだに加えていいと思う
あとは同意
266助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 16:05:10.65 ID:h7FoKdNy
>>260
実は生きてる!ってのも、個人個人で思い描けば良いじゃないかと
公式から認可されないと何か不安なのか?
公式から後出しされた設定を認めるなって言ってるんじゃないよ、念のため
というか一旦完結した話を後からほじくり回す公式の姿勢にはちょっと思うところがある

>>262
ブリギッドの生存もトラ7ありきじゃね?
あれを公式にするっていうと今度はレヴィフュリも公式になっちゃうわけで
ラケの旦那論争もふたたび始まるわけで

フュリーとティルテュは作中で娘たちが死んだって言ってるから確定でいいと思う
逆に作中で触れられてないところは自由に想像して良いと思うし
漫画版みたいにアイラはバーハラから逃れたもののリボーで討たれるって展開も有りだと思う

あれ、リーンとコープルって会話無いんだっけか
267助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 17:01:51.14 ID:8vGMI8/w
5章終了時点で死亡…シグルド、キュアン、エスリン
5章終了から6章開始までの時点で死亡…ディアドラ、フュリー、ティルテュ
5章終了時点で生存していたがその後の生死は不明…ラケシス、シルヴィア、ブリギッド、フュリーの夫(レヴィンとフィン除く)
6章開始時点で生存…エーディン、レヴィン、フィン

女性キャラが全員子を残した場合はこんな感じかな
268助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 17:39:53.33 ID:JFgCRofE
ブリギッドはエーヴェルになってトラキアで活躍したよな
スナイパーからソードマスターまでこなせるなんてかなり強いよ
269助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 18:05:04.86 ID:U47IKKB/
>>266
会話あるよ。
ただその会話ではお互いが姉弟である事に気が付いていないという内容。
270助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 19:59:05.67 ID:DanpRhfh
アルテナの魔法防御って低いって思いがちだけど
コープルとのイベントがあるから、ちょっと吟味するだけで10ぐらい行くな
バリアリングで15
そこそこ高いけど、杖を防ぐほどではないかな……
271助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 20:03:14.15 ID:68x9QUrC
アルテナって一つくらいエスリンに似てるパーツがあっても良かったのにな
272助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 20:07:19.16 ID:JFgCRofE
エスリンと結婚したキュアンは三船みかと結婚した高橋ジョージに似ている
共通するのはロリコンだってこと
273助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 20:10:57.30 ID:setzdQIY
スナイパーがソドマスになってても20カンストのパラ的には違和感無いんだよな
274助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 20:14:34.07 ID:68x9QUrC
>>272
そんなに年の差ないんじゃないの?
キュアンもかなり若いでしょ?
275助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 22:53:51.06 ID:IrW860Jb
エ―ヴェルはどこで剣習ったんだろうな
276助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 23:43:00.22 ID:U47IKKB/
>>275
独学だとすれば凄いな。
フィンは剣は余り得意じゃないし、ラケシスとも関わりが無い。

特訓に付き合える相手がいない
277助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 23:54:40.40 ID:px3R32uY
ゲームが違うからどうしようもないけど、戦士系は武器をなんでも使えるようにしておかないと柔軟な対応ができないよ

個人的にFEで素手での戦闘とか見てみたい。無理だけど
278助けて!名無しさん!:2013/05/10(金) 23:56:52.65 ID:setzdQIY
そうだよロシェ。俺も聖戦にいれば間違いなくマスターナイトだったはず
279助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 00:01:58.36 ID:igkQi9kU
何でも扱える必要はないけど、弓は遠距離用だから即座に対応できて携帯できる剣やナイフ等の扱いは練習すると思うけどね
280助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 01:06:08.46 ID:qW1CyOOp
>>276
マリータに流星剣教えたシャナムも凄いよな
偽ナバールのサムトーみたいに変装するからイケメンだし
281シャナム:2013/05/11(土) 11:35:16.85 ID:XGlZ4eZT
マリータはワシが育てた
282助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 11:40:16.12 ID:PM73cTd/
>>277
イメージだけだがなんとなくスカサハ・ラクチェあたりは素手でも戦えそう
283助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 11:48:48.99 ID:6SiGL5KE
素手なら、流星拳より月光拳の方が怖いな。
284助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 11:52:59.40 ID:Bw4YoQDk
内臓を破壊する技か>月光拳
285助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 11:53:00.71 ID:wEqrW1YZ
ヨハルヴァ(素手)に襲われるラドネイ
286助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 12:22:05.57 ID:XGlZ4eZT
素手のヨハルヴァさんは拳から炎が出そう。
287助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 14:18:53.06 ID:VnDUtWB8
従弟たち以下のシャナンのステータスには剣聖オードも苦笑いだろうな
ラクチェに譲れよバルムンク
288助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 14:44:40.91 ID:UVSzUDLa
そもそもスカラクがバルムンク持った所で歩兵なのがな
ほんと聖戦は歩兵と騎兵の差が激しすぎるぜ
一昔前は若ハゲ若ハゲと馬鹿にされてたデルムッドさえ
戦闘すら出来ないスカラクに比べると戦力として充分すぎるユニット
289助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 14:49:20.58 ID:Edvw0Moc
見切り持ちのデルムッドなら、ある意味スカラクの上位互換みたいになっちゃうしな
290助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 14:51:20.36 ID:wEqrW1YZ
とりあえずフィンかアーダンにティルテュ嫁がせて、ティニーを嫁に出すのが聖戦の醍醐味。
291助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 15:22:38.48 ID:q2baQjLD
アーダンはアイラとくっつくからティルテュとはくっつけないのが俺流
292助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 16:51:36.03 ID:Jwxdl+3A
自由にカップリング出来ないセリス、アレス、ユリアが抜群に使えるよな
293助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 16:52:24.75 ID:MpwJS/T1
騎兵は移動力と再移動で攻略上有利、
歩兵はその分戦闘力が高い、バランス取れてるじゃない。
もし騎兵が追撃見切り込みで神器振り回せたら他のユニットいらなくなるw

ジェネラル?そんな兵種あったっけ?
294助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 19:17:07.50 ID:9U5jTS6M
いらなくなってるけどな
295助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 19:26:54.70 ID:OQ0NijNH
セリスとアレスと便利屋リーフとバルフィーとフォルアーサーがいれば済むゲーム
296助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 19:32:13.15 ID:B/Q7UqD6
邪魔だな
こういうバルセティとかフォルアーサーを死に物狂いで主張してる生物
たぶん一匹か二匹がずっと頑張ってんだろうけど
297助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 20:01:48.87 ID:wEqrW1YZ
お前が邪魔だ。
298助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 20:05:57.20 ID:W5TV62LS
ファルコンとリーフを鍛えまくってリングジャラジャラ持たせりゃあとはカス
299助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 20:06:23.17 ID:vUFL/7xi
おいどうした?
300助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 22:17:20.72 ID:VnDUtWB8
リーンってやっぱレイプされてるのかな
ガンダムのレコアみたいに
301助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 22:47:34.78 ID:tQ9GXpJn
大沢バージョンでは確定
302助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 22:50:03.49 ID:XGlZ4eZT
「あんまり大丈夫じゃない」
あんまり止まりって事は深刻な事にはなってないだろ。

ストリップぐらいまでじゃね?
303助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 23:19:48.92 ID:7aYa7GAw
というか中世なら踊り子は権力者に抱かれて当然って感じだろ
それであんまり大丈夫じゃないっていうとよほどハードなプレイだったに違いない
304助けて!名無しさん!:2013/05/11(土) 23:42:03.23 ID:tQ9GXpJn
この世界ではなぜか踊り子は売春まではしないことになっている
305助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 02:43:19.72 ID:jY8PBYKO
聖戦の世界ではイケメン美人とブサクズが兄弟だったらまず腹違い
306助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 02:45:25.59 ID:ldlBFikC
血統が物を言う世界だから、あんま娼婦とかに手出す世間じゃないんじゃないかな。
307助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 02:58:59.40 ID:NSGiaGVK
んなこたーないでしょうよ。
身分も確かでない得体の知れない女と結婚する、
聖戦士の直系の血筋の公爵家の当主やら公子やらがいるぐらいだし。
308助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 03:44:22.53 ID:ufu+arhQ
確かに聖痕持ちの人々は娼婦と生ではやらないかもしれないけど
その他大勢にとっては必要だろう
309助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 19:19:03.24 ID:MKQmNdGX
近親当たり前の世界だから性は乱れてそう
310助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 20:43:28.82 ID:VL6c2pGj
ナンナ「リーフ様!アレスにケツ穴を拡張されてウンコが止まらなくまりましたの!ブリブリッ」
リーフ「ウエェェッ!くっせえっアウグストこいつをぶっ殺せ」
311助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 21:28:14.33 ID:+CG+JvNW
>>296
騎兵の話してるの死に物狂いで主張ってw
ムキになって気持ち悪い奴だな
こういうのってフィンラケが、ベオラケが、とかどうでもいい事未だに言い争ってる類の奴だろ?
312助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 22:29:18.26 ID:ox615y3h
ティルとアーダンをくっつけて、更に敢えてティニーを嫁に出さないのが俺のジャスティス。

EDの危険な会話が堪らない。

ティニー「だって…お兄さまが大好きなんですもの…」
313助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 22:32:37.92 ID:7pbT+7Y2
ティルとアーダンのカップルって子供の能力的にどうなんだろ?
代替キャラのほうがマシって気がしなくもなかったり
子供より平民キャラのほうがマシってカップリングはあるかな
314助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 22:47:05.39 ID:ox615y3h
>>313

ティルアーの子供達は意外な程強いよ。


ティルレクスの完全下位互換になっちまうが難点だが。
315助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 23:03:55.28 ID:ufu+arhQ
近親ご法度な世界のはずなんだけどな
性は乱れてるでしょ
当時はそれしか娯楽が無いから
316助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 23:24:13.82 ID:HTc3uatf
リンダはともかくアミッドは本当に残念なスペックだからな
大概はアーサーの方が使い出がいい
317助けて!名無しさん!:2013/05/12(日) 23:25:02.58 ID:lha2oqML
アミッドリンダはエスニャから弱トード継いでるからなー
318助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 00:54:10.75 ID:7hgJsR3x
>>316
ステータスそのものは高いし、連続もあるから決して弱くは無いんだが、杖使えん上に歩兵というのは流石にハンデがデカい。
319助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 00:57:14.58 ID:Q2lRlQaD
あと顔。
320助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 01:20:19.40 ID:sInQ4T8i
ティルテュはアーダンやレックスなら怒り+待ち伏せで
「HPが半分になったら本気出す」キリッ
になるからな
321助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 01:20:33.50 ID:7hgJsR3x
>>319

そして謎の目線の高さ。
322助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 09:19:18.73 ID:wo+gFkDc
アミッドは初期クラスのチョイスだけは評価出来る。
同じ単独属性マージでもその点は伯母に優る。

トルネード装備出来たら連続トルネードでロマン枠になれたかも?
323助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 10:13:43.56 ID:/Ugz3c02
>>312
確かにあの会話は危険だった
アーサーのほうがシスコンと思いきやティニーが重症というw
あと恋人なしで発生する終章の兄妹会話も危険な感じがする
324助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 10:49:43.90 ID:Q2lRlQaD
恋人がアーサー・ティニー共に居ない場合。
アミッドリンダや、その子供がフリージ家を継ぐ事になります。
その為、この二人だけはっきり系譜に載ってるのです。
アーサー・ティニーは日夜近親に明け暮れましたとさ。
325助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 11:01:26.27 ID:wo+gFkDc
聖戦独身エンドでフリージに帰る場合のアーサーの嫁候補にオルエン辺りは候補にあがってもおかしくないんだろうな。
実際にアーサーやオルエンが受ける受けないはともかくとして。
326助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 11:11:06.25 ID:L7aup0TR
そういやオルエンもブラコン枠だったな

対ラインハルトマップは闘技場で数十ターン粘る→死ぬを繰り返して
一旦トラナナ投げた原因だった
327助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 12:48:58.60 ID:/Ugz3c02
アーサーとティニーは仲間入りの時以外に
俺が守ってやる、だっけ?
とか妹の手は汚したくないやらお兄様のこと大好きとか
兄妹愛が強調される台詞が多いんだよな
長く離れていた兄妹だけどなんか気になる
328助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:22:57.12 ID:w7jxbdUk
>>327は村を訪問した時に出てくる
噂話好きのおばちゃんの子供
329助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:29:20.61 ID:7hgJsR3x
あの世界にネットがあったら、間違いなくあのおばさんは2ちゃんねらーだな。
330助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:34:48.29 ID:/Ugz3c02
いや、マジで思ってるわけじゃないけどさ
アーサーにはフィーが王道と思うし
ただ、狙ってるなぁと
331助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:35:45.79 ID:Q2lRlQaD
つかフリージ家イベントも地味に多いからね。
332助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:48:14.60 ID:7hgJsR3x
セリス:ティニーもアーサーと一緒に行くのか(相変わらず仲良い兄妹だなぁ)
ティニー:私、アーサー兄様のお手伝いをしたいの
セリス:(微笑ましいなぁ、ちょっとからかってやろう)ティニーはアーサーにべったりだものね
ティニー:だって・・・、にいさまのこと好きなんだもの・・・

セリス:…(…なんか聞いてはいけない事を聞いてしまった気がする)
333助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 13:50:35.90 ID:/Ugz3c02
ティニーは敵と会話多すぎだろ
それで育てざるを得なかった
334助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 14:10:44.04 ID:wo+gFkDc
まあ、敵中枢のど真ん中家系の子で、
(子作り前提なら)確実に自軍にいれられて絡めやすいキャラだからなあ。
台詞も作りやすいし。

レックスやアゼルの子も同様なんだけど、
子を残してない可能性や各子供毎に判定用フラグ作るのも手間だし。
335助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 14:35:41.17 ID:/Ugz3c02
だからヨハン、ヨハルヴァが作られたというのは邪推だろうか
にしてもフリージは色々ある家だなぁ
女性がメインだからか
ヒルダにイシュタル
でも実はブルームも二回戦うんだよな
336助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 14:44:52.96 ID:9Xqfjn6b
何だかんだでこちらを最も苦しめる神器がトールハンマーだからな
337助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 14:51:46.91 ID:7hgJsR3x
フリージ家なのに、1度しか出番が無い&序盤でやられるお方もおられますが。
338助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 14:54:46.58 ID:L7aup0TR
イシュトー兄様の影の薄さ
339助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 15:03:28.60 ID:wo+gFkDc
>>336
vsトールハンマー5回
vsスワンチカ2回
vsグングニル2回
vsロプトウス2回
vsミストルティン2回
vsファラフレイム1回


スワンチカだって回数戦えれば強敵と呼ばれてたはず・・・軽ければって注釈はいるけど
340助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 16:58:17.85 ID:/Ugz3c02
トールハンマーそんなに戦ってるのか
ここじゃティニーにフリージを継がせるのは異端?
一番しっくり来るんだが
アーサーはあまりフリージな感じがしなくてな
なんとなくヴェルトマーかドズルに帰ることが多い
アーサーがどうというよりもティニーがフリージを継ぐことに意味があるというか
341助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 17:24:23.06 ID:L7aup0TR
アゼティル、レクティル、フォルアーサーが多いイメージで
ティニーがフリージを継がざるを得ないことの方が多そう

しかしティニーがフリージを継いじゃうとアレな家系の血が濃くなりそうだなぁ
恋人とは離れ離れになるし
またそこで怨恨が募りそうな気もw

自分もティニーがフリージ継いでばっかりなんだが
一度くらいは旦那のとこに嫁がせてやりたい
かといってシアルフィトリオやフィンの娘にする気にはならんしなぁ
342助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 17:28:25.03 ID:Q2lRlQaD
近親が一番盛り上がるカプとは。
343助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 17:39:38.33 ID:/Ugz3c02
近親というほどではないがアレスナンナかと
ファバルラナ、レスターパティと同じ条件だが
会話の内容がアレなので
344助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 17:44:56.70 ID:wo+gFkDc
アレスナンナは従兄弟といっても祖母が違うからまだマシだが、
ファバルラナやパティレスターは遺伝的にヤバそうだよね。
一卵性双生児は遺伝的には同一人物な訳で・・・

まあ、劇中で一卵性と断言はされてないから二卵性だという解釈すればいいんだろうが
345助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 18:02:18.44 ID:Xihcw+MX
一卵性双生児は同性しか産まれなかったと思うんだが違うのか
346助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 18:16:32.68 ID:llPPXrMn
じゃあティルナノグにスワンチカで攻め込みましょう。
347助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 18:20:15.02 ID:+LgQQ75/
あの世界にネットがあったらGPSで進軍管理出来るからシグルドは便利だよな
指示もメールや電話で出せるし
348助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 18:26:04.18 ID:wo+gFkDc
>>345
一卵性二卵性はエーディンとブリギットの話な。
書き方紛らわしくてすまん
349助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 18:38:24.33 ID:Xihcw+MX
おうふ
そういうことか
こちらこそ申し訳ない
350助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:00:53.24 ID:hTYPXcmF
シャナン&ラクチュは三親等カップルだから
日本の法律的にはアウトだな
351助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:16:12.50 ID:7hgJsR3x
>>350
いや、ラクチェとシャナンは従兄妹だぜ?
352助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:19:52.76 ID:L7aup0TR
やりようによっちゃぁ子世代は従兄弟カップル三昧になるからなー

ところでユングヴィの双子は双子である理由って何かあったんだろか
理由というか、双子の設定ってどこかに活きた?
353助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:20:23.72 ID:hTYPXcmF
あーそうだっけかw アイラがシャナンの叔母か
いろいろ記憶がいい加減だなあ、俺w
354助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:26:07.72 ID:+LgQQ75/
>>352
たまに入れ替わって楽しめる
子供の髪の色の理由
355助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:26:22.21 ID:hTYPXcmF
>>352
エーディン&ブリギット、スカラク、ラドネイ&ロドルバン、イシュタル&イシュトー
とやたら双子が多いゲームだよな

ほかのFEで双子って言ったら聖魔くらいしか知らんけど
356助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:35:42.83 ID:L7aup0TR
>>355
イシュタルとイシュトーも双子だったんだっけか、忘れてた

双子の兄/姉/妹って言い回しで結局兄弟扱いだから
双子である意味あんまり無くね?って感じなんだよなー
357助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:36:54.86 ID:ac7OeAln
男女双子と近親に萌えるスタッフがいたのだろう。
358助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:37:31.44 ID:7hgJsR3x
>>355
ん?
イシュタルとイシュトーって双子だったっけ?


ところが、ユリア&ユリウスは双子だな
359助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:41:40.98 ID:hTYPXcmF
>>358
念のためググってみたら双子でおkらしい
ユリア&ユリウスも加えたら、双子は5組か
何か意図があって双子を増やしたのか
単なる趣味だったのか。今となってはわからんな
360助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 21:58:01.45 ID:dfgNbmVt
ヴァンパ隊は三つ子でいいんだよな
361助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 22:10:58.93 ID:/Ugz3c02
>>352
ラナファバル、レスターパティ、アレスナンナ、シャナンラクチェにしようものなら…
でもこの辺結構会話が面白くて困る
362助けて!名無しさん!:2013/05/13(月) 23:29:05.81 ID:Q2lRlQaD
ティニー「兄妹でもいいと思う」
アルテナ「そうね!」
363助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 07:10:44.04 ID:uXig+5YS
イシュタルイシュトーが双子とか初めて聞いたんだけどどこで書かれてたの?
364助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 07:19:38.09 ID:21xjn5Xo
長年離れてた実兄妹と長年一緒に育った血の繋がらない兄妹はどっちがまずいか
アリオーンは既に物心ついてたろうけど
365助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:23:55.01 ID:K2YemY63
ティニーからしたら、自分の事思ってくれてる唯一の味方で、更にあんなイケメンだからな。
ブラコンこじらせてもおかしくないよな。
366助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:35:13.79 ID:5RPtfgch
ばくはしましょう!
367助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:38:51.51 ID:RrVwGO3W
>>264
生物的には実の兄妹のほうがヤバいが
精神的には一緒に育った兄妹がヤバいって感じだなぁ
子供の頃からずっと一緒で恋愛対象とするのは難しいと思う
そんなこというとティルナノグメンバー間のカップリングも難しそうだが兄妹ではないということでセーフかな
アーサーのほうがシスコンと思ってたんだがな
EDのティニーの台詞は破壊力ありすぎだわ
368助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:47:56.25 ID:21xjn5Xo
考えたらダインノヴァたちも100年ちょい前程度だから
血の繋がらないってほどではないな
遠縁の親戚か
369助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:48:54.49 ID:K2YemY63
何気にアーサーって色々美味しい立ち位置だよなぁ。
まぁ、皆生い立ちは等しくアレだけど。
370助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 08:55:51.49 ID:RrVwGO3W
アーサーカッコいいと思う
フリージを憎み抜いてヴェルトマー(アゼルの息子の場合)に帰っていくのが様になりすぎる
何気にブルームにたいしては怒りに身をまかせる感じなんだが
ヒルダに対してははっきりと肉親殺しをしているという覚悟があるのが成長している感じでいい
371助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 09:03:07.39 ID:K2YemY63
順当に?行くとアゼル親父だからか、炎の紋章背負ってる?ようなイラストなかったっけ。
ヴェルトマー行きのキャラも、結構なポジションだよな。
あえてアーダンが親父になったりもするがw
372助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 09:07:25.23 ID:RrVwGO3W
特に、深い考えはなく
憎しみに捕らわれたことのあるアーサーだからこそヴェルトマーに帰るのが
カッコいいと思ってるだけなんだ
他のカップリングもいいと思うよ
373助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 12:01:20.67 ID:dJ2BxbEv
>>367
アーサーは単純に妹を可愛がってる
ティニーは兄に対して間違った感情を抱いてる
そんな感じ
374助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 12:42:24.73 ID:RrVwGO3W
確かにアーサーはあくまで肉親としてティニーを大事にしてる感じだな
ティニーもそんな感じと思っていたがあのEDの爆弾発言でこうまで怪しい感じになるとは
この兄妹はお互い恋人なし状態で会話ありということも怪しい感じに拍車をかけてると思う
375助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 13:15:12.88 ID:K2YemY63
ティニーは恋人殺して、かつ平民親でアーサーと一緒にフリージに帰る時の台詞が一番ヤバく感じる。
376助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 14:32:52.05 ID:MtstG3fd
兄妹離れ離れで育ったから親愛の情も普通の兄妹よりも人一倍だから、と思ったけど
離れ離れ兄妹ってアーサー&ティニー、リーン&コープル、アルテナ&リーフと意外に多いな
となるとアーサー&ティニーにだけ会話があるとやっぱ怪しく感じてしまうな
377助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 15:27:41.18 ID:cifBjBmR
離ればなれじゃない兄弟の方が少ないほどだしなあ。
378助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 16:17:23.41 ID:RrVwGO3W
>>375
うろ覚えだがステキな兄にも会えたし…ってやつだっけ
379助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 17:42:37.61 ID:eQ+o7ASg
アーサーとラインハルトどっちが強い?
2回攻撃のダイムサンダのほうがトールハンマーより確実だよな
待ち伏せと怒りと組み合わせればトローンも強いが魔力成長低いのが残念
見切りフィーといいスキル重視にすると成長が死ぬというバランスはさすがだと思う
380助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 18:43:43.29 ID:RrVwGO3W
アーサーにはロマン枠でボルガノンを持たせる
使わないが
エルウインドで彼は戦い抜いた

フィーは最初ノイッシュ父だったけど強かったな
ノイッシュのスキルは攻撃的でなかなか面白い
ノイラケは会話もいいしデルムッドが運もからむがなかなか良かった
381助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 18:47:20.79 ID:eQ+o7ASg
比べるのが間違ってたわ
アーサーとイシュトーどっちが強い?会話なかったっけ?
382助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 18:50:39.69 ID:MtstG3fd
>>381
フォルアーサーがイシュトーのサンダーストーム連発で殺されたことあるわw
383助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 19:30:57.78 ID:5RPtfgch
>>382
風vs雷で相性有利で速+20貰って命中低いわ重くて連続出にくいわの遠距離魔法相手なのにwww
エラく偏った乱数固まった所に当たったんだなwww
384助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:01:06.23 ID:MtstG3fd
>>383
しかもオールA評価狙ってたプレイだったから
7章最初からやり直しってオマケつきだよ、まったく・・・w
385助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:19:12.14 ID:RrVwGO3W
ラケシスの相手なんかはよく論争になるが
アイラの相手は論争にならないよね、相手が誰でも強いからな
ホリンだろうがレックスだろうが使える
ラケシスは相手によって強さが大幅にかわるしなぁ
386助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:22:56.79 ID:MtstG3fd
アイラのオススメカップルはノイッシュかなあ
親世代じゃ殆ど死にスキルだった必殺が生きるし
387助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:24:12.48 ID:ZCfuudpb
アイラの相手はクロード一択だな
吟味しなくても魔防がモリモリ上がるからスリープなんて怖くないぜ
388助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:37:27.32 ID:alkly1qn
アイラは誰とくっつこうが子供は強い
ストーリー的にはアーダンしかいない
389助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:43:16.08 ID:2mmo8RsY
アイラ自身が親世代で一二を争うくらい強いからな
子供もデフォルトで追撃付くからスキル悩まなくていいし
完全に趣味枠。誰とくっ付いても地雷が生まれにくいんだよな
390助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 20:58:03.80 ID:MtstG3fd
逆に地雷が生まれやすいのは誰だろうか?
スキルに乏しいエーディンやラケシスか?
391助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 21:40:33.87 ID:vkQQaau2
NTT出版の攻略本P178に「デューの太陽剣は二人の子供に継承できるので」
と書いてあったのでラケシスとデューをくっつけたら余りに酷い地雷で俺は泣いたよ
392助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 21:54:08.60 ID:vkQQaau2
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4196078.jpg
もう何周したかわからないけど、最後の吟味週だと決意してのプレイ中
レックス、キュアンごめん・・・どうしてもいい乱数なくて調整しきれなくてごめん・・・
393助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 22:13:21.73 ID:TtZodvj9
装甲とホモってなんか関係あんのかな
394助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 22:35:48.06 ID:6CMTeSOj
ストーリー的な観点で見ると、

>>379
才能では間違いなくラインハルトよりアーサーの方が強い。
だが、コノート前後でのアーサーではまだラインハルトには及ばないと予想される。
>>381
同じく、最終的にはアーサーの方がややイシュトーより強いと思われる。

しかしメルゲンの戦いではまだアーサーは修行中だろうから、その時点ではイシュトーに敵わないだろうな。
395助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 23:45:27.63 ID:bgBAV8Bo
>>392
運と魔防がすごすぎる!!!
お前聖戦好きすぎだろw
あと、そんな強いミデェールはミデェールではない。
396助けて!名無しさん!:2013/05/14(火) 23:56:11.34 ID:TC4buPE/
>>392
ダンサーってここまでのびるのか…
死なない程度に育てていたからあんま強くないんだよな
397助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 00:27:27.27 ID:vpVL08rq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4196559.jpg
HPは2UP組だけ妥協中。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4196574.jpg
集合写真前にさらわれてしまった人も。
セイジになれたらどれだけ無双できたか?

>>395
いいえ、歪んだ愛情というやつです。
これまで育て上げたことのないユニットを育て上げる旅、なのです。
当然、終着点は理論上最強のハンニバルを育成し上げること・・・

>>396
シルヴィアさんは一週間ほど心血注ぎ込んだ結果ですw
俺もいつも良くない乱数群を食わせる係にしてたので、今回はしっかり育ててみました。
成長率的には親世代最低ですが意外なほど育て易かったです。
398助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 01:18:11.42 ID:eC0e7S3S
今やってる三周目でエスリンやミデやアゼルを2ピンで妥協してる俺の立場ナシ
399助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 01:20:42.60 ID:+gX2BYlm
トラバントって自国の民衆には好かれてそうだよな
400助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 01:20:56.00 ID:oU4wyQ5r
杖系は全く吟味しないな
まぁ力魔力速さぐらいは気をつけておいたほうが闘技場勝てて良いんだが
最悪勝てなくてもいいからなぁ

ところで乱数調整用の闘技場負けキャラって皆誰にしてんの?
一部ならアーダン? ディアドラ? シルヴィア? クロード?
二部ならヨハルヴァ? リーン? 壊れた剣を持った誰か?
401助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 09:10:01.55 ID:dAbAt7ru
ブルームは可哀想だな、怖い嫁の言いなりで
402助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 09:20:37.62 ID:jkVsFYj2
>>399
ワールドマップでの説明文とか見る限り、実際好かれてるんだろうけど
自国民にも
「国のため国のためってのは分かるが、ちょっとやりすぎだよアイツ」
と引かれてるイメージが強い
(アルテナ・ハンニバルとの確執とか、9章村での会話とか)

容量の都合もあるだろうが
「トラバント王万歳!」みたいな民衆がもっと出ててもよかったかも
403助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 09:35:04.12 ID:SyXPzIdi
調整要員は一部ではホリン、
二部ではスカサハ。

前線に出にくい歩兵で尚且つ、勝つ気になれば最終ターンに一気の勝ち抜きが狙えるし。

アーダンやヨハルヴァは経験評価のために、
勝てるチャンスで確実に勝たせるから乱数調整なんてさせられない。
404助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 12:43:07.34 ID:OJ1p+1EI
九章の村は南トラキアの国民じゃないからな
405助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 13:27:42.47 ID:6ddnbTXW
そういや南トラキアの村って出てこないんだな
まあ貧しい設定なのに5000Gくれたらおかしいか
406助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 13:36:03.44 ID:8UgUKfvu
九章の村って位置的に考えるとターラになるんだろうか
407助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 14:20:49.01 ID:rOz86p0+
南トラキアは謎が多いね
408助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 18:47:09.93 ID:QvLdgc4F
北朝鮮みたいなもんだからな
409助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:09:42.82 ID:i1NaYqc9
北朝鮮は別に国土が痩せてる訳じゃないし。
どっちかっつーとロシア。
410助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:13:31.81 ID:VZM/RGd6
トップが国民から恐れられつつも頼られてるって点はそうだね
411助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:35:26.50 ID:8UgUKfvu
違うのは髪の毛のボリュームだけか
412助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:53:54.46 ID:CA+P7QJ8
国土が痩せててもドラゴンは飼育できるんだよな…
飯の種だから必死で経費計上してるんだろうけど
あのドラゴンの主食は肉だろうか。野生のドラゴンはまだ生息してるんだろか
413助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:55:07.83 ID:i1NaYqc9
ロシアやる事汚いけど、ホントに貧しい国だから仕方ないと思える部分もある。特に帝政ロシア期は。
実際、同じ立場に置かれたら俺達も似たような事をするかもしれん。

まぁ、豊かな日本の地で育った俺達に彼等のホントの気持ちは分からんのかも知れんが。


別に国が貧乏な訳でも無いのにやることが汚い国は論外だが。
414助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 19:55:54.51 ID:8UgUKfvu
トラバント様に逆らった国民が捕えられてだな・・・
415助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 20:30:20.66 ID:nDmpMAMt
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
416助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 20:49:10.29 ID:dAbAt7ru
ロシアがトラキアでトラバンがプーチンだな
食糧難だから侵略する
井の蛙北朝鮮はヴェルダン
刈り上げデブはガンドルフw
417助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 20:54:09.82 ID:8UgUKfvu
で、正男がジャムカなんですね。わかります
418助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 21:31:25.05 ID:QvLdgc4F
南の野蛮人に穴掘らせて富は北が独占する
これがキュアンの目指した南北統一か
419助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 22:00:16.51 ID:i1NaYqc9
>>418
キュアン南北統一目指してたっけ?
420助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 22:10:24.74 ID:QvLdgc4F
統一じゃなかったか?
融和?とにかく南に近づきたいとは思ってたようだけど
421助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 23:09:53.53 ID:D2GKw2sL
ハイエナどもめ、死ねぇ!
422助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 23:12:43.32 ID:Xw7TyR+h
キュアンて、そんな大志抱いてたっけ?
それとも侵略してトラキア地方を統一して平和にしよう、ってだけ?
423助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 23:25:22.87 ID:U9u+Mt5p
エンディングで、キュアンが夢見た南北トラキアの統一がどうのこうのって言ってなかったっけ?
にしても誰の談なんだ↑
本編でキュアンがそんなこと言ってた記憶ないぞ
424助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 23:32:16.95 ID:Xw7TyR+h
あれかな。シグルドが英雄扱いされてたみたいに、
レヴィンさんが吹き込んだのかな。
425助けて!名無しさん!:2013/05/15(水) 23:41:27.34 ID:QvLdgc4F
フィンの「キュアン様はこうあってほしい」という願望かもね
リーフに吹き込んで、リーフも父上がそう夢見てたって思い込んで
426助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 00:06:06.99 ID:gHILFyd3
南北統一なったとして北のメリットってなんかある?
南の地下深くにレアメタルでもあれば別だけど
427助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 00:12:19.50 ID:6SrnbkTa
>>426
ある。


…らしい。

トラ7でトラバントが「南トラキアの山々には多くの富が埋もれている」

みたいな事言ってた。
428助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 00:47:44.36 ID:yygEGh0w
まあFEは必要があるとき以外は主人公側の非のようなものはあまりないからなあ。
作中で言及されてないとはいえ、キュアンが野心家のような設定はされてないんじゃないかな。
アウグスト辺りがサラッとえげつないことを言ってくれると面白かったんだが。
429助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 00:55:43.69 ID:pHHPNB+C
アウグストはキュアンの事あんまりよくは思ってないみたいだったけどな
430助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 01:39:57.75 ID:2DOqnh7B
そんな後付けなんか知らねーよ
431助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 02:43:22.33 ID:8e4o7Gq9
アウグストはリーフにキュアンのあやまちを繰り返さぬようにってはっきり言ってる
キュアン以前もたいした変化は無さそうだからよく分からんけど
トラバントがひどい分キュアンは特に敵意を持ってたのかね
432助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 03:03:00.63 ID:BjECftJa
アウグストはFEに対するアンチテーゼの様な異端キャラだからなぁ
ただ彼は苦言を呈してリーフの父への幻想に釘を刺す役割を敢えてやっているからね
人間だから色んな面があるだろうけどリーフはいい面しか教わらない環境にあったし
まぁそうじゃないと復讐を糧に頑張ってこれなかったかもしれないけど
433助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 03:29:05.29 ID:yygEGh0w
まあでも仮に理想は立派だったとしても、征服される側にとっては関係のない話だよな。
どんな建前があっても侵略戦争は侵略戦争だし、
統一するのがキュアンだろうがトラバントだろうが大して変わらないと思うわ。
それを思うとリーフは民族融和にはうってつけに作られてるなと思う。
アルテナとアリオーンの関係ありきになるけど。
434助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 10:29:28.98 ID:V+KwhNFn
アウグストは何やら裏のありそうな人物だ。
435助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 11:17:54.91 ID:M2QKc72v
ヴェルダンやアグストリアはシグルド軍が通過してグランベルの統治下に入ったよな
その割にはアルヴィス治世になるまで特に何も言われなかったってことは
圧政をしかれることもグランベル兵がでかい顔することも無かったんだろか
また、それぞれの王城を任されたのはどの辺りの人物なんだろう
ヴェルダンはエピローグ見るとジャムカの息子が帰るまで蛮族天国だったみたいだけど
436助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 11:32:11.86 ID:upcxou96
アグストリアはグランベル役人が我がもの顔で〜っていってなかったか
437助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 13:56:28.54 ID:bnjemAXf
>>436
それはシグルド時代な。
本国のレプトールやアルヴィスたちが、
シグルドの率いるグランベル軍の評判下げるためにダメな役人を送り込んだ説を提唱してみる。
シグルド軍がシレジアに逃亡したあとにはちゃんと統治したんじゃないかな。
レプトールはアグストリア王位をもらうつもりだったんだから、
フリージ家はシアルフィ家よりも良い統治者ですよってやりたいだろうし。

>>435
アルヴィス自体はロプト教団容認までは名君と評価されてたんじゃなかった?
シグルド統治時代にやりたい放題したグランベル役人を排除して、
まともな役人を配置すればアルヴィス皇帝へのアグストリア国民の不満は出ないんじゃないか?
シグルド前のシャガール王も無駄に出兵したりで評判悪かっただろうし。
438助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 13:59:08.55 ID:3n8iji1x
ヴェルダンは、シグ没落と同時に捨て置かれてそう。
闇教団の一拠点扱いで、初っ端から地獄と化したけど、世界には知られず…とか。
439助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 14:20:45.21 ID:BjECftJa
アグストリアは顛末がよくわからんよな
最後についでのように今も内戦状態だって告げられるだけで
フリージが地理的に近く国力も豊かそうなアグストリアを欲しがるのは自然だけど
ブルーム時代に火薬庫のトラキアなんぞに飛ばされたのはフリージ家の勢力拡大を抑えるためなんかな
しかしドズルは何でイザークなんて欲しがったんだろうか
ヴェルダンで斧で木こりやってたほうが似合う
440助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 14:38:17.41 ID:FFeCsTXE
子供のHPが2上がる組み合わせで且つ王家再興でやってるんだけど

エーディン×ジャムカ
アイラ×クロード
ラケシス×アゼル
フュリー×レックス
シルヴィア×ホリン
ティルテュ×レヴィン
ブリギット×ノイッシュ、アレク、アーダンの中から

どこか弄った方がいいとこあるかな?
441助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 14:44:58.73 ID:yygEGh0w
>>439
フリージもドズルも、国を与えられるという名目で
不服従民の多い火種がくすぶってる地域を押しつけられたイメージがあるな。
ドズルって自ら望んでイザークを手に入れたんだっけ?
442助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 15:06:46.73 ID:3n8iji1x
エー・ジャムとフォルアサは追撃リングの取り合いになるからやりたくないぜ。
443助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 15:17:43.78 ID:ILwc3BlN
>>441,>>439
奴らに次世代のシグルド軍になられると困るアルヴィスの舵取りにみえる。
なにかしらのミスがあってアルヴィス即位の真実、つまり暗殺や裏切りがばれても、
フリージとドズルをトラキアやイザークに背中を睨まれる情勢に置くことで反乱を予防したり、さらには中央政権を推進させるとか、単なるやっかい払い以上の意味があるだろうね
帝国に勝てるのは帝国だけだろうし、レヴィン健在でもシレジアが落ちたりしてるし


ただアグストリアはほんとになんなんだろ、内乱って・・・マジで放置されてたのか
アレスの生き様よろしく、第二のトラキアになってたとか?
444助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 15:24:19.71 ID:3n8iji1x
神器持ちを傭兵にするって色々と間違ってるよな。
ファバルとアレスw
445助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 15:30:30.10 ID:bnjemAXf
ドズルはアレだよ、剣士への意趣返し・・・

1番美味しいのはアグストリア、次いでシレジアかイザーク。
グランベル人は聖戦士起源じゃない国は華外の地扱いにするからヴェルダンはイヤ。
マンスター地方は南方に危険ありで辛い。
アグストリアを宰相のレプトールが取るなら、ランゴバルトはイザークに・・・みたいな取り決めになったんじゃないかと。

実際には両現役当主が戦死して、
アルヴィスが王婿になってアルヴィスの権限が飛躍的に強化されて、
力関係的にフリージ、ドズルの発言権が弱体化。
トラキア対策と言う名目でブルームにマンスター地方をあてがわれて、
シアルフィ家の残党対策もあるイザークにドズルになったのではないかと。

アグストリアは王家直轄領か、ヴェルトマー帰属辺りではないかな、と。
ヴェルトマー支配下ならアルヴィス戦死で内戦になるのも何となく筋が通るかな〜

全て妄想だけどな!!
446助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 15:53:12.92 ID:FFeCsTXE
>>442
だよね
ブリギット×ジャムカ
エーディン×アレク、ベオウルフ、フィンの中から
にするべきかな
ただこの組み合わせに変更すると男キャラの武器の受け継ぎがティルテュ×レヴィン以外全く出来ないんだよな…
447助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 16:05:46.00 ID:6SrnbkTa
>>441

ランゴバルトは元々イザークを狙ってた。

フリージはアグストリアを貰える筈だったが、何故か北トラキア王になってるな。

そういう事になってるけど、理由や経緯は良く分からん。
448助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 16:10:13.30 ID:3n8iji1x
ティルテュのせいじゃないかな。
ティルテュはレックスやアゼルと違って、家に戻れたみたいだし。
何のかんので匿われて養われてる。シグルド軍の子供のティニーごと。
で、敵軍のティルテュを抱えてるから立場悪くなった。
449助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 16:37:00.21 ID:6SrnbkTa
>>448

ティルテュに関しては、シグルドやクロードに監禁されてたとかで大衆向けにはごまかせそうだけどアルヴィス相手には流石に通用しないだろうしな。

そもそもティニーの父親誰よ?って話になるしややこしい事になりそうだ。
450助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 16:40:41.35 ID:3n8iji1x
父親が平民だと蔑まれるな。
クロード・アゼル・レックスだとまぁ、グランベル内の家だから…余計にややこしいか。
クロード親なのはお家争いで困りつつ、利用価値がありそうで生かさず殺さず扱いか。
レヴィンが親だったら…もう扱いに困るってレベルじゃないなw
どうしたらいいか分からんわw
451助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 16:56:43.84 ID:bnjemAXf
>>450
レヴィンの子だったら超ラッキーだろ。
シレジア攻略時の大義名分に使える。
ダッカーやマイオスの残党を引き込む餌にも出来る。
ダッカーとマイオスの子供とかもいたら更に美味しい。
シレジア城落としたらレヴィンの娘のティニー王女の婿にしてやる、それでアンタがシレジア王ってそそのかして、
内乱起こさせて疲弊させてからグランベル軍派遣すれば良いし。
452助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 17:00:30.74 ID:3n8iji1x
フリージ単体として考えたら難しくない?
結構慎重に事を運ばないと。
レヴィンの子供って肩書きも、セリスと一緒で反乱の象徴になりかねないし。
それとフリージが関わってたらまた立場がw
453助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 18:24:46.98 ID:+Ms+/50l
ティルテュとレックスの5章会話をみると
ティルテュとブルームにどんなやりとりがあったか気になる
どうしても戻りたくなかったかとか
そういうのあったのかなと
皮肉な会話だな、あれは
454助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 18:48:27.94 ID:6SrnbkTa
>>453
あの会話に限れば、(ティルテュが)戻りたくないってより(レックスが)戻らせたくないって考えてるように感じた。

レックスは、強欲な家族に囲まれて心底貴族という制度が嫌いで、出来れば貴族を辞めたいと思ってる風がある。

逆にティルテュは、そこまで家を嫌ってない感じだ。
ブルームはティルテュには良く接してくれたらしいし(ティニー談)、レプトールvsティルテュの会話では、ティルテュは父親を割と慕っていた風にも見えた。


レックスとティルテュ、あとアゼル。この3者の家族感覚の違いは面白いね。

レックスは一番早く、或いは最初から肉親と対決する覚悟をもってた。

アゼルは、戸惑いながらも自らの正義を信じ、肉親と対決する道を選んだ。

ティルテュは最期まで迷い続け、肉親と対決する覚悟を持てなかった。しかし、それは単なる弱さではなく、女性らしい「優しさ」でもあり、また彼女の美点であると思う(アゼル談)
455助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 19:13:21.98 ID:yygEGh0w
セリス編でアグストリアが舞台になってたら、もっと色々分かったんだろうけどな。
フリージが北トラキアを統治してた理由として考えられるのは、

・純粋に、比較的安定しているアグストリアよりも政情の安定しない地方を任されたに過ぎない

・親族が反乱軍に荷担したお咎め
でももしそうだったらブルーム辺りとのアーサー、ティニーの会話でもっと色々ありそう

・あくまでレプトールとアルヴィス間の口約束に過ぎなかった
当人がいないのだから、反古にされても誰も分からない

・警戒されて面倒臭い土地を押し付けられた

辺りかな。
ドズルがイザークを治めるのは元々の約束通りだし、
手を焼いてる地域だから、中央もドズルを疑ったりはしなかったのかもね。
456助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 19:19:32.32 ID:BjECftJa
>>454
アゼルはアルヴィスと対決する覚悟あったか微妙じゃない?
アルヴィスが敵かどうか最後まではっきりしないってのもあるけど
457助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 19:20:48.50 ID:C7v/0nJy
トラキア776に続いてアグストリア778をキボンヌ
ってかそうなると解放軍は誰と戦うんだ?
458 [―{}@{}@{}-] 助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 19:30:06.51 ID:3n8iji1x
ラケシス姫に近親の疑いをかけた叔母ちゃん一派と、姫はそんな事しないよ派の争い。
459助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 19:36:33.40 ID:C7v/0nJy
叔母ちゃん一派が圧倒的に多数を占めそうだな
460助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 20:20:37.21 ID:tjDMbt4A
ヴェルダン779まだー?
461助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:01:22.01 ID:6SrnbkTa
>>456
アゼルにもそれなりに覚悟して戦いに挑んでいるという気はするよ。
ただ、レックスと比べるとかなり迷いがあるのは感じられるけど。

ティルテュの場合は、フリージと対決するのを完全に拒否しているレベル。
462助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:23:36.20 ID:M2QKc72v
大沢版の、レックスは偉そうな事言ってはいるが家から逃げてきただけで
ランゴバルトの所業を知っても向き合う勇気が無い
その後アイラに背中を押されてケジメをつけに行くって描き方も好きだったな

シレジアってバーハラの闘い〜EDまでの間はどういう情勢だったんだ?
4章終了時はまだラーナ統治下でいいんだっけか
どのタイミングでラーナが没したのか解らないけど
レヴィンが家を出たのはその後?
レヴィンの息子がセティやアーサーだった場合はシレジア出身だから
家を出るまでは城にいた=王家存続?
それ以外だとレヴィンが立ち去った時点で解体?
463助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:39:04.44 ID:6SrnbkTa
>>462
大沢版は原作と別物と考えりゃ結構面白い。


シレジアは帝国支配下にありながらも比較的独立性を保っていたらしいよ。

レヴィンはバーハラの戦い後、王として即位し国を治めている。

2部では、セリスと共に行動する事が多いのでイメージ湧かないかもしれないが、レヴィン別に王を辞めた訳ではなく現役のシレジア王である。
464助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:45:26.57 ID:pHHPNB+C
ラーナ食ったシグルドも一時的にシレジア王だったんじゃないのか
465助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:46:32.30 ID:6SrnbkTa
追記。

ただ、レヴィン自身はシレジアはとうに滅んでいるという考えらしく、またシレジアを再興するより優先すべき事があると考えて、国内の政務を二の次にしている為、シレジア家臣団に呆れられているようだ。
466助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 22:59:14.43 ID:BjECftJa
シレジアがそんな独立性保って治めてたなんて話しあったっけ?
グランベルに征伐されてティルナノグのセリスたちみたいにシレジアの山奥に隠れて家臣団残党が名目上の国を保ってるレベルだと思ってたけど
シレジアはシグルド達の後ろ盾になってかなり肩入れしてたからレンスター共々生温い処分はしないと思うし
467助けて!名無しさん!:2013/05/16(木) 23:20:17.23 ID:6SrnbkTa
>>466
ごめん。シレジア普通にアルヴィスに滅ぼされてた。

何かと記憶がごっちゃになってたらしい。
468462:2013/05/17(金) 00:30:18.98 ID:Bncm5EKe
今会話集調べに行ったら

「シレジアはあのバーハラの戦いの後、帝国に占領された
私は今もこうして生き恥をさらしているが、
シレジアは母上とともに誇りを持ったまま滅んだのだ」

って会話があるからバーハラ後滅んでたんだな
よく調べず書き込んでしまってすまない

レヴィンが国を治めている描写ってあった?
シグルドはシレジアに匿ってもらった後リューベックに進軍する、
シレジア奪還時、レヴィンはフォルセティを継いだけど王位は継承していないっぽい、
加えて上記の台詞だと、ラーナが統治したまま滅ぼされたように取れるんだけど
それとも神器継いだ時点で(国にとどまるかは別として)家督も継いだことになるか?
469助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 00:45:42.55 ID:bkiciA3u
>>457
アグストリア778やるなら敵はロプト教団じゃね?
???1『マンフロイが敗れたか』
???2『・・・ヤツは司教の中で最弱』
???3『ナーガの一党に敗れるとは暗黒教団の面汚しよ』

マンフロイの息子とかがラスボスで石化した聖戦親キャラを魔戦士で出せばそこそこ盛り上がりそうじゃね?

>>468
神器持ったレヴィンがマンフロイに殺されて、
フュリー配下につけて派遣した天馬騎士団はバーハラで大幅に犠牲を出して・・・
それ以前の内乱でも天馬騎士団は数を失っているし。

主力も神器もないから、
神器持ち動員出来るグランベル軍には抗いようがなかったんだろうか?
470助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 00:50:34.95 ID:3w16/wCZ
バーハラ後にシレジア帰って王位を継いで。けどしばらくしたら攻め落とされて、そこでラーナは死亡。
レヴィンは落ち延びた。

ティルテュらって、何処かの村落に隠れ暮らしてたんだっけ?
セティらは、フュリーが正規の天馬騎士だから、城下町とか暮らしかな。
つか、アーサーぼっちになったのいくつぐらいなんだろ。よく生活出来てたな。
471助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 01:00:16.21 ID:0U08H8uD
>>468
件のセリフはレヴィンは自分がシレジア王らしいこと何一つしていないと思ってるからってだけでしょう
シレジアとともに記憶に留められるべき者は母であって自分ではないと

>>470
レヴィンっていつ生き返ったかで結構話が変わるんだよなぁ
すぐ生き返ってたら色んな意味で混乱しそうだし
そもそもゲッシュの詳細がわからないから彼が戦えるのかフォルセティ使えるのかもよくわからない
個人的には生き返るのにタイムラグがあってシレジア滅亡とラーナ死亡には間に合わなかったと思っている
472助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 01:09:00.72 ID:Bncm5EKe
母上とともに誇りを持って〜って聞くと
レヴィンの息子が(場合によっては)シレジアで生き延びてることから
彼の助命嘆願する代わりに斬首されたりしたのかね
レヴィンがバーハラで死んでるので神器無いしとりあえず王様殺しときゃいいかみたいな
その後(いつかは知らんが)レヴィン(フォルセティ)がやってきて息子に神器渡していく

>>469
そこでまさかのシャガールの息子ですよ
他にはラケシスに求婚迫った坊ちゃんの親戚とか

ロプトウス倒したんだし暗黒教団はもう封印して人間同士の戦いが見たい
けど、そうなるとこっちにばかり神器が集まってるし
侵略者はどっちだ状態になっちゃうかな

ついでにイムカの孫(シャガールとは腹違いとか何かの兄弟の子供)が仲間になる
元々諸侯連合なんだしアレス以外の領主として収まるポジション

>>470
アーサー・ティニーはペンダントが無いと兄妹か解らないくらいお互いの顔覚えてない
と考えると随分幼少期に引き離された感じをうけるね
完全ぼっちじゃなくて近所の気の良い人に引き取られてたかも知れん
ティニーに比べてさして悲壮感も無いし
473助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 01:25:08.91 ID:0U08H8uD
いや単純に最期まで信じるものの為に徹底抗戦したってことでいいんでないか
レンスターだってリーフがあれだけ追われてるわけだしラーナの命で済むわけがない
474助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 01:27:58.40 ID:oRYEM6YP
あの時代ユングヴィってなにやってたんだろ
475助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:01:18.20 ID:5RYvUHKS
>>474
バーハラの変の後ってことなら、スコピオが成人するまでは静かにしていたのでは。
なんだかんだでグランベル諸候だし、特にアルヴィスの陰謀を知っていたわけでもないから、
お家は安泰だっただろうと思う。
476助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:09:33.07 ID:JQyzwTaJ
久しぶりに聖戦やったけどわかってても砂漠のキュアンのシーンは後味悪いね…
せめて合流してほしかったと未だに思ってしまう。結局展開は一緒なんだがけどな
477助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:14:58.98 ID:4UcSodYW
>>470
公式では無いが、仮にアゼル×ティルテュの場合のアーサーは、母と妹がいなくなってからは、密かにレヴィンの手の者によって育てられたらしい。
(ついでに、この設定だとアーサーが家族を失い孤独になったのは7歳。)


この事から、恐らくレヴィンはシレジアに残ったフュリー・ティルテュの両方の家族の世話を密かに手配していたと推測出来る。
478助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:19:45.46 ID:4UcSodYW
>>474

丁度隣国なんだしヴェルダンをユングウィ領にでもすりゃ良かったのにね。
蛮国とはいえ、緑は豊かみたいだから、あそこを手に入れれば農業・林業大国になれたのでは?
479助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:21:34.38 ID:0U08H8uD
シャナンとオイフェたちってイザークに落ち延びるけどあの段階じゃシレジアのラーナの元に戻した方がずっと安全だよな
あれって単純に子世代がイザークから始まるっていうゲーム的な都合なだけなんだろうか
480助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:32:34.06 ID:CtaxpLz9
シレジアは軍が壊滅して厳しい事になるんじゃなかろうか。
イザークは占領国だけど、レジスタンスとか組織が結成されていればもしかしたら。
481助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:34:00.66 ID:0U08H8uD
>>474
ユングヴィは御家再建でいっぱいいっぱいだったとか
神器継承者含む女二人は反逆者だし残りのアンドレイはバイゲリッター共々壊滅だし
一方でちゃっかりドズルはグラオリッター温存してるし
ゲルプリッターはどこで油売ってたんだか知らんが同じようにブルームが預かってアグストリア辺りにでもいたのかね
もしかして2つの精鋭騎士団を当主の元から離れさせたのもアルヴィスの策のうちですかい
482助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 02:43:03.94 ID:5RYvUHKS
>>478
まあアンドレイ亡き後、次期当主のスコピオはまだまだ幼いわけだから、
そういう余裕もなかったんだろうな。
それに当主の姉二人が反乱軍に組みしていたという微妙な立場もあるだろうし。

>>479
ダッカーとマイオスがグランベルと結んだりしていたし、
自分らのせいでランゴバルトらがシレジアに兵を向けていたのだから、
シグルドはシレジアをこれ以上巻き込みたくなかったんじゃないか、とも受け取れるかもな。
落ち延びた者がいると分かれば真っ先にシレジアは攻め込まれるだろうしさ。
それにシレジア自体はアンドレイによって既に落とされていたし、安全とは言い切れないと思う。
483助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 04:18:29.54 ID:3w16/wCZ
>>477
七歳かー。けっこうエグいな。
でも、あんだけ飄々とした性格になってる以上はやっぱり気のいい育ての親が居たんだろうな。

セティ・アーサーはフォルセティ持ちだったら割と余裕で養って貰えそうな、逆にバラしたら怖いようなw
484助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 04:43:19.26 ID:g7fgaoat
アーサーは序盤こそ飄々としているものの
フリージが出てきてからはグッとシリアスモードになる気になる気が
よほど孤独が堪えたのかと思ったな
まったくの一人じゃ生活していけないから育ての親はいたんだろうが


関係ないけどいつもセリスの恋人誰か迷う
迷ってるうちにラナになってる
1度ナンナとかにしてみたい
485助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 04:54:37.86 ID:3w16/wCZ
セリスの恋人?パティだな。
486助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 09:39:01.27 ID:bkiciA3u
セリスは速がヘタレる事があるからSPD上がる恋人にしたいな。

アゼル父ティニーとかレックス父ティニーにすると嫁には行けないが、
ロマン度と政治的パフォーマンスとしては優秀。
戦中に敵対していたヴェルトマーやフリージやドズルとの融和策にもなるし。
ヴェルトマーはサイアスを側近に抜擢するなら、
レックス父ティニーを嫁にするのが政治的にはより美味しいかな?
487助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 10:35:42.13 ID:g7fgaoat
アーサーはなぜフリージに連れてってもらえなかったんだろう
ティルテュ連れ去りに来た時にいなかったからといって
幼い子供なんだし後からこればいいじゃん
ガキがぼっちになって恨みを募らせるよりいいと思う
男はいらないということか?
488助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 10:40:16.76 ID:3w16/wCZ
ティルテュ達、連れ去られたのでは??
489助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 11:11:26.35 ID:bkiciA3u
>>487
フォルアーサーだった場合はシレジア遺臣達が守っていた可能性が。
ティルテュもせめてアーサーだけは逃がす為に捕まったのかもしれないし、
フュリー辺りは命懸けでも守るでしょうし。

フォルアーサー以外だった場合もシレジアに保護されていたってのが王道かな。
両親ともレヴィンの戦友の子という情理と、
トードの末裔だけあって将来的有望な人材という打算も成り立つし。
490助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 11:50:38.18 ID:4UcSodYW
>>487

ティルテュ自身にしてみればアーサーと一緒にいたかった気持ちもあるかもしれないが、レヴィンが許さないだろう。

レヴィン(シグルドの残党)にしてみれば、むしろアーサーだけは渡さないと考える。
491助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 11:53:28.25 ID:3w16/wCZ
ティニーェ…
492助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 12:15:22.97 ID:4UcSodYW
そういや、基本的にレヴィンって誰かと結婚しても、自分の子供達に自分が父親だって明かさないのな(EDの時点ではバレてるみたいだけど、)。

例外はセティ・フィー兄弟のみ。
493助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 12:26:37.70 ID:oRYEM6YP
>>485
一度くっつけたのにパティが王妃にならなかったァ〜
494助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 12:36:24.62 ID:4UcSodYW
>>493
ブリジャムか?
495助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 12:42:08.02 ID:g7fgaoat
レヴィン父の場合はわかるんだが
フリージがティルテュを連れ去ったのって
善意で見れば家族と思っていたからか、だからほったらかしにして反逆者として誰かに始末される前に連れ戻したか(そうだとしてもティルテュはアーサーとティニーだけとの生活を望んだろうけど、だからアーサーはフリージを恨んでるんだろうし)
悪意で見たらトードの血統を利用したかったから
と思うんだが
どちらにしてもアーサーだけ放置というのはなんかわからない
ティルテュも子供をひとりにしてしまったらフリージにいる以上に危険だし
アーサーを手元に置こうと思わなかったんだろうか
496助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 12:51:13.11 ID:3w16/wCZ
残されたアーサーにどう話が伝わったかとか、
ティルテュさんがアーサーも連れてきてって懇願しても
ヒルダさんがドS発揮して許して貰えなかったか。
とりあえずフリージが来た時には一緒には居なかったんだよな。
497助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:12:17.86 ID:5RYvUHKS
ティルテュとティニーは、
アーサーがたまたまいない時に無理矢理連れて行かれただけなのでは。
特に深い理由なんてないんじゃないかと思ってるな。
498助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:15:44.69 ID:2CnACFPN
アーサーだけ河にいってて捕まらなかったらしい
その後老夫婦に引き取られたようだ
まあこういう構想があったというだけで参考程度に
499助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:16:52.79 ID:oRYEM6YP
>>494
はい
500助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:36:12.55 ID:Bncm5EKe
>>498
>>473みたいな意見があるとそれもおかしく感じる

まぁたまたま居なくて捕まらなかった〜だと
バーハラ側はアーサーの存在を知らなかったでFAかね


>>474
ユングヴィ以上に何も動きがないエッダ
エッダってクロード以外にろくにキャラ出てないから、ことさら国柄が解らん
逆に、諍い事にはあまり関わらないスタンスなんだろうか
501助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:43:59.15 ID:3w16/wCZ
宗教国家?な感じ。儀式・冠婚葬祭・祭担当とかだったり。
502助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 13:51:23.19 ID:TvN514Nu
大沢版だとアゼル・アーサーが出掛けてるうちに
ティルテュとティニーをフリージの手の者がつれてったんだっけ
503助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 14:02:15.85 ID:3w16/wCZ
あー、レヴィン以外でも父親が一緒に居たとしたら行動しにくいな。
504助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 15:13:25.61 ID:5RYvUHKS
>>500
あの国も当主が反乱軍に組みしていたから、
直系の血筋が失われた以上はおとなしくしてるしかなさそうだな。
一応僧兵隊とか持ってるけど聖職者の国のようだし、
ユングヴィのようにあちこち駆り出されることもなかったことからも、
特に目立ったことはしてないというか、戦争の役には立たなかったのかもな。
505助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 15:46:53.81 ID:Bncm5EKe
>>504
クロードはブラギの塔にお告げを聞きに行くって名目で国を出てきたと思って良いのかな
しかし当主が配下も連れず、戦争中の国を横断して果てまで行くのもどうなんだろうね
大陸の西の端にブラギの塔があるにもかかわらず、エッダの領地がグランベルの中でも東側なのも不思議だが

その後クロードがグランベルに戻る間もなくシグルド達が反逆者扱いされちゃうし、グランベル内での立場は弱そうだ
塔内でブラギの杖見つけたって言ってたから神器の継承もされてないんだよな
他の、エッダ側からシグルド陣営への協力者が見当たらないこともあって
クロードは当主ではあるものの、国内での求心力は小さかったのかなと思う


>>501
聖戦における宗教ってどういう扱いなんだろう
聖戦士の国はそれぞれの先祖を奉ってる感じがするけど、各聖戦士=神の扱いなんだろうか
ヴェルダンに教会があったのがよく解らないんだよね
何を信奉しているのか

多神教の精神で他の神(聖戦士)を信じていても仲良くできる、
もしくはどの神も同列に敬うべき、だけどロプトはNOなのか



ところでブラギは「お告げという形」で現世に関わってると見ても良いのかな
フォルセティは実体で乗り込んできちゃったけど
506助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 15:49:33.84 ID:2CnACFPN
エッダって神器がなかったから他公国より政治力が弱かったんじゃないかと思ったり
最終章でも軍の大半が傭兵だったあたり、自前の戦力も低かったんだろう
507助けて!名無しさん!:2013/05/17(金) 16:05:24.12 ID:5RYvUHKS
>>505
中世では聖職者や巡礼者は国によって庇護されていたように、
多少小競り合いはあっても、単身で赴いても危険が少なかった可能性も考えられるね。
結局海賊に襲われたけどw

地理関係は完全にただの憶測でしかないけど、
ブラギの塔は聖地、エッダは総本山、そういう区分けではないだろうか。
バチカンとエルサレムが遠く離れているように。

シグルドへの協力は、あくまでクロード本人の独断であって、
国へ迷惑を掛けないためにも他の者は巻き込まなかった可能性もあるかもな。
まあこれもただの憶測でしかないけどさ。
508助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 11:19:52.72 ID:/tDwO0jt
子世代のカップリングってやっぱり攻略優先なんだろうか
それとも好み?
結構色々な会話があって親世代より好きなんだが
ただし、セリスは会話多すぎだ
509助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 12:44:44.26 ID:VNk79xOD
人によりけりかなぁ?
だけどリーフとジャンヌの恋人時の会話は個人的に好き
510助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:03:53.54 ID:kGu+UKtg
結局、定番カプにしちゃうな。
アサフィー、ヨハラク、スカラナ、アレスリーン、リーフナンナ、セティニー等
むしろ完全恋人なしとかやってみたい。
511助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:09:14.05 ID:RLjvXYV2
正直、子世代についてはカップリングは何も考えずにプレイすることが多いな
だから大抵>>510みたいなカップルが自然成立するわけだが
512助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:16:11.84 ID:/tDwO0jt
なるほど
自分は結構従兄弟同士が会話が面白いので多くなってしまう
ラナファバルとか
513助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:32:24.93 ID:RLjvXYV2
ラナファバル、パティレスターのカップリングって難度高いよな
ラナはセリスやスカサハとすぐくっついちゃうから意識的に遠ざけないとならんし
パティレスターは10章の会話見るためにはつかず離れずの関係保たなきゃならんし
514助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:55:23.01 ID:kGu+UKtg
セリユリ、アサティニ、スカラク、デルナンが定番でオススメな!
515助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 13:59:44.71 ID:/tDwO0jt
デルナンが定番というのは新しいな
516助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 14:06:26.78 ID:wiQORoMT
ライイシュ、ユリイシュ、アリアル、ブルヒル、アルパル、ブリフィッ、あたりも定番
517助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 14:39:00.96 ID:NYJjk7nt
先2文字にされちゃうとかぶるキャラがいるから良く解らん
ライイシュってライザ×イシュタルかと思っちゃったが違うよな
ラインハルトイシュタル?

ユリイシュ→ユリウスイシュタル
アリアル→アリオーンアルテナ
ブルヒル→ブルームヒルダ
アルパル→アルヴィスパルマーク
ブリフィッ→(゚听)シラネ

オーヴォ将軍が汎用グラじゃないのは何でなんよ
仲間になる予定だったのか
518助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 15:43:37.38 ID:Sw7Ay0Mf
子世代はやっぱり会話のある組み合わせを優先してしまうな。
特に平民でやってる時は。
519助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 15:44:54.46 ID:uXrT1pfk
顔グラ論でいくとマクベスが仲間になることになりかねん
520助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 15:56:07.81 ID:/tDwO0jt
オイフェフィーとかなんかなごむ
521助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:00:51.17 ID:kGu+UKtg
フィーさんは戦争の最中なのにオイフェの種が無くなる事を心配してるイメージ。
522助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:03:50.87 ID:kq8iX5Kh
オイフェは教育者として偉大過ぎるからな。
ビックダディとビッチマミィの子をあんないい子に育て上げたのは奇跡だと思う。
523助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:13:40.48 ID:RLjvXYV2
ジャムカがいなければ、ガンドルフは仲間になっても納得できる顔グラではあるな
524助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:16:18.28 ID:eNCOmZ/X
オイフェはあと2〜3年早く生まれていて親世代参戦だったら、人気の親候補だったな。
スキル、成長率、バルド弱と完璧過ぎた、
ジョークで言われるアレッシュが正にオイフェだった。

デューが有りなら現状のオイフェも・・・
525助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:27:22.66 ID:RLjvXYV2
シャナンも親世代で参戦してたら神扱いだったろうに・・・
526助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 16:30:07.79 ID:kGu+UKtg
ティニー「お兄さんっていいよね!」
ナンナ「えっ」
527助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 17:31:55.00 ID:Bko90zS0
ナンナのお兄さん…ヤンキーリーゼントだからな…
528助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 21:11:51.39 ID:mq65WbVZ
トラキアデルはイケメンじゃね?
529助けて!名無しさん!:2013/05/18(土) 21:14:23.83 ID:UQLbNbgs
パティから勇者の剣を貰えなかった手の早いセリス。
530助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 10:24:08.98 ID:ktpwzQAM
特に、デイジーに対する手の早さは最早神業クラス。
531助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 12:21:58.10 ID:VR/f7b0K
聖人ぶってても所詮は万個に珍子刺すような鬼畜でしょ!
許せない
532助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 13:57:47.30 ID:ux0f00oz
普段は真面目ぶってんのに会ったこともない女の子にオールレンジ種付け攻撃を仕掛ける某Fさんには及びませんよ

「イけぇ、フィンファンネル!!」
533助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 14:09:58.79 ID:ExhBe7zt
ブリギッドとティルテュ逃げて!
534助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 15:03:44.03 ID:J8gAIJ5k
これ結局悪いのはマンフロイ一人に近いよな
初めて会ったときにアルヴィスがファラで焼き殺せば終わってたじゃん
ヨツムンとフェンリルしか持ってない魔道士ごときに聖戦士が踊らされすぎ・・・
535助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 15:21:48.34 ID:dpVGFx/O
ふぉっふぉっふぉっ
536助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 15:24:23.94 ID:iB96E78s
終章ではユリウスの手前だったりユリアの洗脳諸々でヴェルトマー城から逃げられなかっただけで、
平時ならワープされて逃げられて周りに言い触らされてアルヴィス終了だろう
537助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 15:30:15.04 ID:mk9U+6ZG
善悪だけで物事見るなってあれほどレヴィンに言われたのに
538助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 15:43:47.13 ID:ExhBe7zt
そもそも教団の奴らも絶対知ってるだろ。
539助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 16:14:41.16 ID:C6EMsyFR
リボーの侵攻はマンフの手引きだったんかね?
アグストリア動乱やヴェルダンの侵攻タイミングから見ても可能性は高そうだけど
なんにせよレプトとランゴは王子暗殺を企ててた可能性もあるからマンフいなくても一悶着あったかもしれない
540助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 20:51:06.42 ID:QfdJuAG+
アカネイアもバレンシアも基本国が腐りまくっててその隙つかれたって話だから
滅びるべくして滅んだって感じじゃないの
541助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 21:19:15.24 ID:bMntTrWI
>>534
俺はああいう市販(?)の武器で頑張ってる敵も好きだ
542助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 21:35:14.27 ID:y5a57YeO
今回デューの成長が悪すぎて参るわ…
Lv20でHP30とかアホだろ
543助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 22:13:17.09 ID:ANEtitYr
>>542
シーフファイターでじゃないだろ…なぁ…
544助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 23:05:40.32 ID:GjwTkeuT
>>543
何の関係があるんだ
545助けて!名無しさん!:2013/05/19(日) 23:36:24.87 ID:iB96E78s
そういや聖戦はCCの時の最大HP補正がねーや
546助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 01:26:24.22 ID:ndsS9TJz
リメイクが出たら覚醒みたいにボイスが入ったりするんかな?
個人的にはシグルドは三木、ディアドラは川澄さんがいいッス
547助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 01:28:31.38 ID:breHR8wH
覚醒はイカ臭え
548助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 01:30:54.80 ID:5WPamALk
声とかまじ勘弁
549助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 01:56:13.20 ID:p+1hxoOk
リメイクされたら間違いなく付くだろうな。避けられないと思う。
まあでも基本的にそういうのって設定でON/OFFできるし、嫌ならOFFにすればいいだけじゃん。
550助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 02:34:34.46 ID:0ggHQf+X
リメイクってより3世代目以降も入れた完全版にしてほしいわ。スワンチカとか使いたいし
んで、親世代で主人公が死んだらゲームオーバーじゃなくて子世代に移るロマサガ2方式にすんの。
最近流行りのマイユニは時間移動者ってことにして全章通して使える、とかね。
やべー自分で書いててやりたくなってきたわ
551助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 03:05:16.77 ID:LUbuUsLa
これそういうゲームじゃないから
552助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 08:01:59.32 ID:LT0zFQzD
リメイクで治すとしたら斧の救済くらいかな?
暗黒竜、紋章のせいでマイユニやエルトの加入は許さねぇって気持ちになった
553助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 08:20:58.63 ID:2xvHdu5X
棒立ち戦闘とか、演出面の強化を
まあ、見るのは最初の頃とボス戦ぐらいで後はアニメーションOFFだろうけど
554助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 08:44:55.75 ID:VZe9AIaT
恋愛会話を全カプに用意してくれ
555助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 10:46:55.94 ID:jEZmpLMK
とりあえずメアリ臭いマイユニはイラネ
どうせキャーキャー持ち上げられてオイフェ、レヴィン、ユリア辺りの出番喰いそうだし
欲しいのは炎と斧の救済とルナ並の高難易度設置くらいかね
556助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 11:31:46.59 ID:cGymIAxm
ルナこそ要らないよ。
そこそこのパラの敵がイヤらしい配置されてたり、
悪意を感じるマップ構成でこそ難易度を調整してほしい。
2章のノディオン救援〜ハイライン制圧、値切りの村辺りが聖戦らしいマップ構成だと思う。

見直して欲しいのは、追撃と必殺のスキル廃止、
武器の重さ関連、
勇者武器の見直し、
神器の修理不可、
セイジとソドマスの補正見直し、
杖ポコ導入(ラナオウ様救済)、
魔法弓導入(ファラorブラギレスター救済)
557助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 12:36:53.23 ID:UwOsbQVr
決められたカプにしかない特別感がいいんじゃないか
意外なカプ会話を見つけた時は嬉しかったなぁ

最初なんにも考えずノイッシュとフュリーくっつけたら5章会話あってビックリしたわ
ちなみにブリギットホリンだったがこちらは何もなしだった
だがそれもまた良し
会話ある相手が誰かっていうのも個性の一つと思うんだよな
あればいいってもんでもないだろう
558助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 14:09:36.13 ID:p+1hxoOk
追撃スキル廃止したら重い武器と遅いキャラが息しなくなるし、
かといって武器の重さを力とかで相殺できるようになったら、
手槍手斧魔法が強くなり過ぎてしまうからなあ。
それに必殺スキルを廃止したら、ノイッシュの存在意義が8割ぐらいなくなってしまう。
559助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 14:40:14.68 ID:5WPamALk
聖戦の広いマップ好きだったからまたこの形式のSRPGを見たい
(民族大移動はかったるかったが)

A城→B城→C城とマリオみたいに順々に制圧してくパターンだけじゃなく
A,B、Cと3つ城があって全部制圧(順不同)したらクリアとか

移動力低いのと高いのが同時に活躍できるような
城防衛+急いで制圧を同時にやらなきゃならない局面とか

これらに近いのが9章だけど、バグだらけなんだよなぁ…
やっぱフラグ管理とかがキツイんだろうか
560助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 15:51:10.75 ID:LUbuUsLa
>>558
聖戦→トラキアの流れのように追撃と必殺を基本システム化してほしいってことだと思う
そうなれば見切りもトラキア風にしておかないと、ちょっと強すぎるけどね
>>559
防衛らしい防衛が二章ぐらいというのは残念だよね
正直、初見のフュリー隊とかちょっと焦ったのにグレードUPバージョンがあの九章ではね


子世代騎兵の特殊剣継承と、聖戦士の血で本来クラス適正のない武器が使えるとかやってほしい
ホリンパパで剣振りまわすコープルとかはなんかアレだが
561助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 16:11:26.27 ID:UtqUHf91
城内マップの追加はどうだろう、トラ7的な
どこに入れるんだって話になっちゃうか

息子の髪の色が父親によって変わるくらいはして欲しい
マイユニと死者蘇りだけは絶対入れないで欲しいレベル
白けるなんてもんじゃない

>>556
随分と要望が個人的だなwエーディンの子供に肩入れし過ぎじゃないか?
あれこれ廃止せず既存の要素に+α程度にしてくれた方が無難な気がする
○○を救済しよう!ってなると他の職が落ちぶれたりバランス壊れるから難しいんじゃないかな…
まぁ新暗黒竜ではバーツ重宝してたけど

聖戦できつかったのって2章のその辺くらいだと思うんだけど
他に難易度優しくする必要のあるマップってあまり無いと思う

>>557
そうは言っても終章誰とも会話できないリーンはちょっと不憫だったよ

>>560
武器使い込みによる必殺補正をもっと低くして、
必殺スキルを持ってたキャラは"必殺+XX%"みたいなスキルに変えると…
終盤必殺三昧になりそうだな
でも敵方もそういう構成になるなら一触即発で面白いかもしれない
562助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 17:04:09.87 ID:UwOsbQVr
リメイクより新作で凄いの作って下さい
563助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 18:02:17.12 ID:2w8WwY9v
続編じゃなく新シリーズでやってくれると尚結構だね
「凄いの作ったねえ」って笑顔でお別れしたら気持ちいいじゃん
564助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 18:49:38.62 ID:5k3+nncw
バルドを主人公にした、12聖戦士編もアリではないかと。

ロードス島戦記に対するロードス島伝説みたいにさ。
565助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 18:58:53.24 ID:TFkh9Q6q
子供の髪の色は元の色で愛着あるから変わらないでほしいなあ
566助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 20:23:47.48 ID:breHR8wH
金髪のスカサハ、緑髪のレタスー、赤髪のアーサー、茶髪のデルムッド
567助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 21:37:49.84 ID:gMKIDz2L
>>557
TVCMじゃ実写の男剣士と女弓使いが背中合わせに戦ってて
ホリブリが公式みたいな感じだったのにな
568助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 21:52:35.96 ID:qPjzQId8
あれモデルはシグルドとブリギッドだろ確か
569助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 22:03:05.49 ID:ep+3OQRG
>>470
アミッドの髪色からして、ティルテュの妹はシレジア人に嫁いでいるらしいので、
アーサーもそこで育てられたんじゃないかとなんとなく思っていた。
570助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 22:28:45.67 ID:XDhNsXsw
エルトシャンが処刑されたすぐ後にバルキリー持ちクロード様が仲間になったので
エルトが生き返って仲間になると思ってたぜ
571助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 23:30:38.19 ID:Z02CYLOl
リメイクならカップル成立に会話必須にしてほしい。
もう何度シルヴィアを戦死させたか数えきれないよ・・・
572助けて!名無しさん!:2013/05/20(月) 23:46:50.12 ID:UwOsbQVr
そういうのが面白いのに
573助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 00:14:58.56 ID:VMzrX+Xb
>>570
誰でも生き返れる訳じゃないって偉い人が言ってたな。
574助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 00:36:11.22 ID:H4VPQp0y
運命力(エーギル)という概念があって
「そこで死ぬべき運命じゃない人=エーギルが残ってる人」だけが復活可能だそうな
575助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 01:52:26.93 ID:IIV3Ch6E
そう言われると、カップリング計画の為に殺されたキャラは何だか納得できるな
576助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 02:45:10.68 ID:vH0Hrs//
久しぶりに実機引っ張りだしてやってるんだが序章でボスチクしてたら900ターン越えてたわ
これって999でカンストかね?
577助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 03:58:02.11 ID:CwdxBFTw
もしリメイクするならカップルは全部の組み合わせに会話付けて欲しいな。
せめて親世代だけでも。どうせ5章で一度会話するのと、おかえりだけなんだし。

それとカップル成立は、せめて最後に1度隣接しないと成立しないようにして欲しいかな。
全然別の所にいるのにいきなり成立してると色々と予定が狂うこともあるから。
578助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 07:34:47.26 ID:rnQqNZPk
全カプに会話はちょっと嫌かも
なんか逆に個性が失われる気がする
579助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 07:43:49.35 ID:cK5OCPFS
せめてダンサーとの恋人時の会話は入れてほしいかな
なんで誰もないんだろう?
580助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 07:56:31.48 ID:rnQqNZPk
原理主義者と言われそうだが(実際そうなのか)
リメイクは正直勘弁してほしい
嫌ならやるなという意見は分かるが
なんかリメイクって完成品を後から上書きして実はこうだったんですよ
ってやられてる気がしてしまうんだよな
公式の決定だし無視もできない
思い入れのない部分が弄られるのはいいが
でも思い入れって人それぞれと思うし
できればそっとしておいて欲しい
581助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 09:09:39.61 ID:IzlpWWB6
>>574
よくそのエーギルとかモルフとか耳にするんだけど、
それって聖戦の時代にもある概念なのかな?
作中で少しも出てこない要素だから、
GBA作品以降の設定だと思ってたけど…
もしエーギルとかを匂わせるセリフが作中にあったら教えてほしいかも
582助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 09:21:24.97 ID:VMzrX+Xb
>>581

エーギルについては、3章でクロードが少しだけ語ってる。

ティルテュ「その杖があれば、大好きだったおばあちゃまも生き返るのかな?」
クロード「いいえ、誰でもという訳にはいきません。人間には持って生まれたエーギルというのがありましてね…」
ティルテュ「…眠くなってきちゃった…」

みたいな。


因みに、トレジャーとかのインタビューを聞く限り、聖戦におけるエーギルと烈火におけるエーギルか大分意味合いが違うようだ。
583助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 09:56:52.98 ID:xHWlKRZk
ティルテュかわいいなw
584助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 10:03:06.25 ID:IzlpWWB6
>>582
おお…すっかり失念してた、たしかに触れてたね
treasure持ってないから細かい違いはわからないけど、
続編構想するなら無視できない要素といえそうだね
ありがとう
585助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 10:03:55.95 ID:0j57ruzI
ある構想では最後にヴァルキリーで復活したのはティルテュだそうな
それ以降はヴァルキリーは作用しなくなったようだ
586助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 10:08:15.75 ID:wHMToSr0
あの会話のティルテュのアホの子ぶりに和みつつ、
クロードのパラメータ見たら持てるのに武器なしに憤慨した、
そんな思い出。

ウィンドとは言わないが、サンダーくらい持ってくるか、
ティルテュに貰えよって。
初プレイ時はこちらも慣れてないから、クロードが攻撃参加出来ないのは不安だった
587助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 10:51:35.86 ID:4Fwd+BFi
>>567
CM懐かしいなwww

当時はパッケージ箱に映ってるセリスが誰?って感じだった。
588助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 11:27:11.10 ID:Bg0ZtSBs
聖戦のエーギルは天寿、烈火のエーギルは生命力そのものって感じ
589助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 13:29:31.41 ID:IzlpWWB6
>>588
thx
わかりやすい
590助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 03:49:55.34 ID:BdvBiAEO
運命だったらそもそもイレギュラーなんて発生せず死なないんじゃって思っちゃう
避けられない定めじゃなかったら運命じゃないだろうって
591助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 04:01:15.85 ID:Ayd0Abcg
あまり突いてやるなよw
ゲーム中に死んでも生き返せるのに、シナリオ外の話で死んだら生き返せないのだから、
そういう苦しい言い訳を設定としているだけなんだしさ。
592助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 06:11:46.65 ID:79YZVaFK
生き返らなくてもいいでしょ…
593助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 06:25:55.54 ID:iJbdtyi5
小説じゃクロードが誰かを生き返らせようとしたけど力尽きて失敗に終わったんだっけ?
594助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 07:57:54.97 ID:luhEFHxp
かわき茶亭読んでて気になったんだけど親のパラメータって子供の初期パラメータに関係しないの?
てっきり親のパラメータが高ければ子供の初期パラメータが高いと思って気合いいれてレベル上げしてるんだが…
595助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 08:39:52.72 ID:unpEs5N8
頑張って頑張って初期パラメータが1かわるとかそんなもんだったかと
596助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 08:53:37.37 ID:mbr/13wu
何故かわき茶亭読んでそんな結論になるのか
597助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 09:21:31.63 ID:ToG3lE4Y
両親ともにMAXで+3だったっけ?

個人能力限界(延びしろ)が15の世界で+3は破格。
フォルなセティさんが個人能力速0になったりもしますが
598助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 09:37:23.72 ID:iJbdtyi5
776でリーフに肩の力抜けよ的な事を言ったのはセティとサイアスのどちらだっけ
599助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 09:40:30.38 ID:ay0rz5Cg
>>597
4じゃない?
男なら父親の5分の1+母親の15分の1(それぞれ端数切捨て)
600助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 09:41:56.52 ID:iWOPnntt
簡単にまとめると同性親の成長5毎に+1、異性親は10毎に+1
運だけは更に乱数で0〜9.9のボーナスが入る
601助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 11:19:01.97 ID:ToG3lE4Y
>>599
うろ覚えでスマナイ
602助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 12:27:29.15 ID:luhEFHxp
ありがと
なんか子供世代で吟味した方がいいような気が…
まぁ親の世代なんていつも運はほったらかしにしてたけどせっかくだから30目指して頑張ってみるわ
603助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 13:13:38.79 ID:mbr/13wu
セティはバルセティ以外じゃ運が微妙になりやすいから親運吟味はあった方がいいけど、それ以外はあんま必要ない気がするけどな
604助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 13:32:53.33 ID:ogHDKSH9
>>598
セティ。

聖戦とトラ7ではセティは全然キャラが違う。
つーか、トラ7セティはとても10代(聖戦設定なら16〜18歳のはず)には見えんぞ。
605助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 19:13:05.37 ID:4aXnozgk
セティがリーフに聖戦士とは何かについて説く場面だな
あそこトラキアで一番好きなシーンだ
606助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 19:17:09.07 ID:qQUvjxFn
フルカンセティやフルカンアルテナを作るには
両親の運はかなり吟味しないと厳しいが、まあ普通のプレイでは
そんなに気にすることでもない
607助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 21:07:08.46 ID:79YZVaFK
運も上げるの?
キツいな
608助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 21:22:29.41 ID:6GaSpGMP
たまたま家出王子を口説き落とせた平民母が産んだ滅亡国の難民セティごときが両親とも由緒ある家系のリーフ様に説教とは笑えるね
609助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 21:35:00.73 ID:jbbOrpvh
リーフ「この戦いは聖戦士の血を引いた者でないと無理だ」
アレク父セティ「はい」
610助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 22:35:41.40 ID:unpEs5N8
多分終盤は平民セティやホークの方がリーフより出番あるな
ドズル軍団が最後の活躍の場か
611助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 22:57:30.35 ID:kaMre+nM
アー父セティ「マジで!?」
612助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 23:25:16.99 ID:zEeQ2Km3
え、さすがにそれはないだろ
遅くとも10章から始まるリーフレスキュー隊の鬼畜さは異常
613助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 23:33:33.31 ID:3ewK63JV
本当に遅いよ
ほぼゲーム終わってんじゃん
牽引はラナがいい
614助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 00:14:22.20 ID:Q3BCH2v/
リーフはスキルが連続、必殺で安定しないから
初回はCCまで育てられなかった…

追撃リングもないし武器を使い回すっていう
発想もなかったから勇者の剣もセリスラクチェ固定だし
615助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 04:19:07.47 ID:hkGpLwhD
自分も初見の時はリーフの育成に苦労したな。
終章辺りでようやくCCさせて、マスターナイトの強さにたまげたわ。
次からリーフとラケシスの早期育成は必須事項になった。
616助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 07:35:45.28 ID:2ucJjS8A
ラケは使える
まともな騎兵がシグルドしかおらん状態であの戦力は貴重
リターン振るだけでレベルマックス行くし

リーフの方は
必須?
617助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 07:39:59.68 ID:SCoXjU3b
杖使えるラケシスより圧倒的に育てにくいな
618助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 07:42:12.12 ID:ThuMy3a4
セリスは銀の剣だと安定しないな
最後の方は倒しそこねが多い
619助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 08:04:56.25 ID:yEo/q/2X
☆無しで追撃のみだとティルフィングですら火力不足
よって必殺勇者の剣を継承させて終章で再びセリスに持たせる
620助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 10:54:35.23 ID:b3xDNe7m
>>556
継承出来ない武器と使えない神器が一番の問題だから、そこを改善して欲しい。
・レスター、スカサハ、デルムッド、アーサー、パティ、セティ、コープルは、父親の職種をそのまま継承
・フォルセティとバルキリーは、9章のイベントで入手

あと、子世代の代替キャラは容量の圧迫になっているから廃止したほうがいい
・親世代の女性キャラは、負ける→章のラスト「村で休んでいました」で戻ってくる(2章のディアドラ状態)
・5章でカップリング成立していない女性の場合、恋愛進行が最優先している男性キャラを自動的にカップル認定
621助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 11:30:00.05 ID:Q9bcgBFM
子供に武器が継承できずともこの男を選びたい、
みたいなロマンもあるにはある
622助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 12:21:48.41 ID:UHdnCteK
とりあえずレックスの勇者斧が継承できるようにしてくれ
623助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 12:27:22.90 ID:CwEQN6bD
職種はもうキャラクターによってイメージが定着してるから替えないでほしいな
624助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 12:31:41.15 ID:A9+O8Ry4
父親の職種受け継ぎだとデューが結婚しなかったら子世代は盗賊なし?
そうなるとちょっとつらい
625助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 12:38:29.19 ID:CwEQN6bD
今のISに良リメイクなんて作れるわけないだろ
イメージぶち壊されるだけ
626助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 13:06:17.82 ID:OMfHT5Oe
>>622
ドズル兄弟という正統継承者がいるではないか
627助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 14:06:21.22 ID:CwEQN6bD
ヨハンしか仲間にしたことないけど
ヨハルヴァは強いのか?
弓が持てるようになるからヨハンより使えると聞くが
強さより設定、性格など好みで選ぶのでなかなかヨハルヴァを選ぶことができない
628助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 14:59:17.13 ID:hkGpLwhD
自分は分岐CCぐらいなら許容範囲内だけど、
親からの兵種引き継ぎや、兵種変更は勘弁だな。
引き継がれるのはスキルと成長力だけでいい。
髪の色ぐらいは変わってもいいけどさ。
629助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 17:48:11.49 ID:ItHShfKT
>>620
既に代替キャラのドラマを見ちゃってるから、無かったことにされるのは悲しいな
現在のハードで代替キャラが容量云々てこともないだろう

あんたは覚醒プレイした人か?
母親キャラは敗北しても死亡扱いにならない、強制結婚のネタを見てなんとなく
どっちもトンデモ設定だと思う
ディアドラだけどうしても特別扱いが必要だったのは仕方ないだろうが
それを全母親に起用すると難易度ダダ下がりじゃないか?

>>627
逆に自分は設定・性格の好みでヨハルヴァを選んだクチだけど
特に弱いと思ったことは無いが、強いかと聞かれると何とも言えない、嫌いならあえてヨハルヴァにする程じゃないと思う
ユリアの装備はオーラよりリザイアの方が便利という位のもん
630助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:04:44.61 ID:hkGpLwhD
代替平民は無くさないで欲しいな。
あれはドMブレマーには必須。
どうやっても強くなる子世代より使ってて楽しいって人もいるだろう。
リメイクなら容量云々より、会話とかでの手間の方が問題になるだろうけども。
631助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:05:31.07 ID:YwNaJopY
ユリアに闘技場勝ち抜かせるならリザイアの方が断然都合が良い訳で…
632助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:21:17.16 ID:2ucJjS8A
ヨハヨハはまとめてセリスでちょん斬る
開始位置からあそこまでラクチェを移動させるのが面倒くせえ
633助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:32:00.89 ID:CwEQN6bD
>>629
すまん、書き方が悪かったなヨハルヴァが嫌いってわけじゃないんだ
だから興味があったんだ

ヨハンは終章、エンディングの会話が好きで使わないけど仲間にはしたいというか
ヨハルヴァも一回くらいは仲間にしたいという気持ちもある
634助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:41:59.18 ID:hkGpLwhD
>>633
ヨハヨハは弓が使えるヴァの方が闘技場で勝ち抜きやすいし、評価気にしないなら戦力としても上だと思う。
でもヨハンには騎兵という圧倒的優位性があるから、好みやプレイスタイル次第になるかな。
ヴァのキャラはぶっきらぼうで一見クールだけど、根は熱血漢なイメージ。ヨハンと比べると若干地味。
ヨハンは☆付き勇者の斧がないと闘技場が詰んでるのが、個人的にヴァを選ぶ理由になってる。
635助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 18:53:12.07 ID:Stir8CiX
ヨハはどっちにしてもろくに戦力にならないから
そのときの気分や縛りプレイの条件でどっちにもするな
リザイアと違ってヴァ入れつつオーラ取るのはかなり面倒なので
オーラとリザイアにこれほど差がなければヨハンメインにしてたかも
636助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 19:01:25.05 ID:HhOH7E9V
戦力としてもヨハンさんは見た目は強そうなのに・・・
劣化レックスじゃ剣士系が結構多い終盤戦はキツイっす
ヴァも戦力としてはアレだがお荷物としては邪魔にならないほうかな
637助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 19:05:54.79 ID:lJ9Al8p0
結論:ドズルはゴミ、取り潰し決定
638助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 19:13:51.41 ID:H+jFgH2P
パワーリング+勇者斧なら先手で倒せる敵が増えて捗る
どうせ斧使うなら足速いヨハンでいいかな
639助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 20:00:21.21 ID:vj5Dqxp/
ヨハンもヴァも一長一短あるからなぁ
つーか斧自体があまりにも扱い悪いから正直どちらでもになるな

これがハンマーやプージなんかが出てきたら評価は少しは変わるかも
640助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 23:22:27.59 ID:iQSB5rTM
ラクチェの第一印象がいいのはヨハルヴァだな
641助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 23:33:14.78 ID:+XMBw9za
アイラとホリンをくっつけてラクシャナをカップルにしたら血が濃くなりそうだな
642助けて!名無しさん!:2013/05/23(木) 23:37:07.35 ID:iQSB5rTM
セリスとティニーの終章の会話が好き
恐らく素であろうセリスを見られるから
643助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 01:15:19.47 ID:69mPL6kF
>>639
武器もあれだけど、
体格さえ入ればだいぶマシになると思うんだよなぁ
644助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 02:19:47.63 ID:rDAj5fIE
カップリングで悩んでるんだけどブリギッド×クロードだとファバルがウル家、パティがエッダ家を復興してくれる?
645助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 02:42:48.56 ID:HryxGqeJ
逆に神器交換しちゃう
いのりを唱えるファバルw
646助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 05:45:26.30 ID:rDAj5fIE
どういう事?
もしかしてファバルがエッダ、パティがウルを継ぐって事?
647助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 08:43:31.31 ID:rDAj5fIE
自己解決
攻略サイトに書いてあったわ
あとウルじゃなくてユングヴィだた
648助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 14:50:19.68 ID:Lu4d846k
聖戦は武器重量削除か体格ないし力で重量ペナルティ軽減かで一気に変わるよね。

武器重量残って特定パラで軽減可能ルールだとフィン狙い打ちルールになるんだな。
斧は糞重いけどネール由来でガチムチなドズラーとかヒャッハーな脳筋の武器、
槍はそこそこ重くて貧弱イメージの1部のフィンや優男系のキュアンやらレンスター家臣の武器

フィン辺り、斧で攻速下がらないヴェルダンやオーガヒルのモヒカン相手に攻速落ち+相性不利でボコられる可能性・・・

敵が貧弱魔道士と軽装天馬になる頃には帰国。
次章から風魔道士連打の環境で参戦した某サンダーマージなんか目じゃないぜ!
649助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 16:11:22.29 ID:0f4YxvpO
>>648
重量相殺をやると、手槍、手斧、リザイアが強くなり過ぎちゃうからなあ。
手槍と手斧は追撃不可、リザイアはもっと命中下げるか使用回数を10辺りにしないと
近接武器や他の魔法が息しなくなりそう。

まあでももしリメイクすなら、炎雷風魔法の重量均一化、武器の重量バランスの見直しは必須だと思うわ。
650助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 17:48:14.17 ID:0fULLDYl
>>642
自分も好きな会話だ
セリスの台詞がいい

君の力を与えて欲しい、とか
651助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 19:10:34.32 ID:SaY5x+5o
なんでちょっとナーガ装備しただけの小娘がユリウスに勝てるんだ?
ユリアのせいでユリウスが雑魚に見える
652助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 19:23:14.62 ID:0fULLDYl
それはユリウスもロプトウス装備して強くなっただけの小僧だから

セリスとラナの終章会話の、ユリア様に申し訳なくてってどういう意味?
ユリアはセリスに恋愛感情持ってたってこと?
653助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 19:51:37.59 ID:PUpM8lsv
ナーガ自体がチート過ぎるんだよ
正直あの補正は酷すぎる
654助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 20:00:45.43 ID:0fULLDYl
ユリア育ててなかった人への救済処置だろう
ぶっちゃけ自分はユリア育ててなくて
ナーガ補正に助けられたし
655助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 20:20:11.73 ID:CGBxbbln
そもそもイシュタル戦以降は消化試合
656助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 20:24:57.82 ID:BUMs7ecH
そんなことする位ならユリアが記憶戻すタイミングで勝手にレベルMAXにしちゃっても良かったんじゃね
うちのユリアは大体いつもレベル20位でさらわれてるので
再び仲間にした後本城に返して闘技場行って戻ってくるのだがめんどくさい

と思ったけど今度は操られたユリアに壊滅させられちゃうか

しかしマンフロイも本気でこっちのこと殺すつもりなら
☆100リザイアに各種リング持たせて突っ込ませてきても良さそうなもの
657助けて!名無しさん!:2013/05/24(金) 23:39:57.03 ID:8EPjcLgW
魔戦将軍が思ってたより強くて突っ込ませたセリスがピンチで焦ったりしたな
弓兵と魔導師は攻撃回数多いし
658助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 00:06:50.86 ID:SghJxft+
子世代キャラの武器レベルはどうやって決まるんですか?
基本の武器レベルは調べてわかったんですが神族の血が関わってくるとどのように変化するのかが分からないです。
親が直系の神の血なのか傍系なのかでも武器レベルはまた変わってくるんでしょうか?
659助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 01:38:26.56 ID:1mwRpeQG
とっても必殺ミストルティン
660助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 01:49:12.41 ID:7fluBH8x
>>658
直系は強制的に☆
傍系は使用可能な武器種なら1ランクアップ(ただしA→☆にはならない)
661助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 06:43:42.21 ID:SghJxft+
>>660
なるほど、これで武器継承が上手くいきそうです。
ありがとうございます。
662助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 11:52:28.20 ID:zJVnNi/i
今更な質問なんですが
HP74のシグルド、53のディアドラから35のセリスが出ました。
また61のホリン、58のアイラから33のスカサハが。
前者は{(74-20)*2+(53-20)}/10+20=34.1
後者は{(61-20)*2+(58-20)}/10+20=32
となると認識していたのですが。
他のキャラも全員計算上の値より1高いのですがHPだけは常に+1ボーナスが付くんでしょうか?

またフォルセティの登場時の素早さが16で実質1しかないのはLV12で速さがカンスト、
LV13で更に成長してオーバーフローし0に、LV14で1(実質17)になり登場するという認識で合ってますか?

セリスの初期HPが36に出来るなら最初からやり直し…
ショックがでかすぎる・゚・(ノД`)・゚・
663助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 12:09:47.88 ID:nXdu75BG
lv1ボーナス=HP1
664助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 12:13:37.23 ID:iYU8C2Px
>>663
自己解決しました。
HPだけは成長率100%以上ならLV1で+1されるんですね。
665助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 12:16:04.93 ID:nXdu75BG
100%は関係ねーけどな
666助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 12:22:33.09 ID:zJVnNi/i
>>665
LV*成長率と書いてあるので、成長率95%とかだと+1が付かないのでは?
667助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 14:33:25.77 ID:MPoMcVIW
終章セリスの火力不足に悩んでるんだが
5章をなるべく少ないターンで終わらせつつティルフィング☆50にできないかな
出てくるザコが間接持ちだったりナイトキラー持ちだったりで
敵ターンで迎撃☆稼ぎが出来なくて困ってます
☆稼ぎに使えるのはスレイダー隊ぐらいだし
668助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 14:42:24.08 ID:id0cP33Y
パワーリングでいいじゃん
パティからもらった勇者の剣に☆付けるのが王道な気もするけど
669助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 14:59:18.97 ID:MPoMcVIW
パワーリングだと追撃含めて敵ダメージ+10にしかならないわけでまだ火力不足
オールA狙いで無駄な稼ぎはしない前提だと、2本目の勇者の剣を7章から終章までに☆付けられるか疑問
というわけで5章終了時にティルフィング☆50化を考えてます。
終章の敵はHP高くて銀の剣☆100でも殺しきれないことが多々あるので
670助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 15:01:15.96 ID:VjXMHesn
うちのセリスにはアイラの勇者剣使わせてティルフィング入手したら勇者を他に渡すかな。

ティルフィングは魔防+は良いんだけど、終章では仕留めきれないケース増えるよね。
Pリングで10点上乗せティルフィングか、
1発のダメージが落ちても4回必殺チャンスの星勇者か、
火力だけなら後者なんだけど・・・
671助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 15:37:39.24 ID:j58H66tM
5章で☆50ティルフィングを作るのは二本目の勇者剣に☆を付けるよりかなり無駄なターンがかかると思うが・・・
といっても399ターンは相当余裕があるから好きな方でOK
672助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 16:20:12.83 ID:cHlYyfrY
ティルフィングに☆付けるなら終章のグラオリッター狩りが一番じゃないかね
シーフの腕輪を持たせておけば修理代も困らんし
673助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 16:30:41.72 ID:MPoMcVIW
イヤ、むしろそのブリアン+グラオリッターを必殺ティルフィングでやっつけたいのだ
やっぱり5章のスレイダー隊か10章ロートリッターぐらいしか稼ぐところ無いよな
674助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 16:59:06.53 ID:g8sDvVGZ
1匹あたり二回殴るとして
100匹切るのに20万円掛るのか?
俺のアパートの家賃4カ月分払えるぞ
675助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 17:05:54.84 ID:VjXMHesn
いつからだ?
いつから1G=1\と思っていた?

>>674
とりあえずお前の家賃は把握したwww
676助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 17:16:54.44 ID:zJVnNi/i
勇者の剣が8000円なら3振り買うwww
677助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 17:25:52.10 ID:7nzDpez8
1G=100円くらいだと思う。

鉄の剣=10万円。一般騎士の装備としては妥当なところでしょ。
678助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 17:29:59.04 ID:zJVnNi/i
バルキリー一発300万円か。
命を金で買えると思えば非常に安いな。
679助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 18:05:57.50 ID:HwkScBBA
海賊って金持ちだったんだね…
どのくらい略奪してたのかわからんが
680助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 18:12:24.01 ID:1mwRpeQG
皇帝「わしの資産は60万円だ」
681助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 18:13:21.34 ID:zJVnNi/i
5000G持ちが無限湧きだからな…
ブルームのポケットマネーは30万円か。ううむ。
682助けて!名無しさん!:2013/05/25(土) 23:58:10.36 ID:Flh9taXa
自軍が使用可能な神器で
唯一連続のスキルと組み合わせられないのが
ティルフィング。
683助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 00:03:48.06 ID:wADlUZct
バルキリーの連続で2人生き返る姿が浮かんだ
684助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 01:07:21.56 ID:YinNS9M5
セティって親がホリンでないとHP80までいかないってのは確定なの?
フィーの事も考えてHP2ポイント上がるレックスにしようと思ったんだけど…
685助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 06:31:19.95 ID:z3GcAUxe
計算が合っていれば、アーダンも80にできる
次点のジャムカはギリギリ届かず
686助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 06:57:41.63 ID:YinNS9M5
>>685
サンクス
フュリー×レックス、シルヴィア×ホリンにしようと思ってたがチェンジだな
687助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 07:11:09.78 ID:z3GcAUxe
一応注意しておくと
両親はLV30まであげてフュリー2回、もしくはアーダン1回以外は毎回HP上げること
688助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 08:46:04.55 ID:Ig2hJliC
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4224317.jpg
ここまでやったけど…シグルドの吟味からやり直しだorz
HP以外吟味を全くする必要がないから楽ではあるけど凄く凹む…

>>684
>>685
残念ながらホリンでしか80まで行かない。
というのも、初期HPは成長率x14ではないから。
一度LV1の初期値を決定するときに成長率を使用し、
初期値決定後に成長パラメータ分を加算するため。
115%で14回成長だと16上がりそうなもんだけど、実際は1+13.95と嫌がらせのような事になる。

よってホリンでしか80は行かず、アーダンで79、ジャムカレヴィンで78となる。
両親ともHPMAXのフォルセティの初期値が46なので間違いないよ。
689助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 09:04:50.66 ID:z3GcAUxe
そんな処理方だったのか
0.05ひどいw
690助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 12:17:05.18 ID:aepuWbTG
お前らすごすぎ
691助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 12:30:08.52 ID:MMFtnfZB
聖戦って偏執的に完璧さを求める人種に好かれてるよね
10年経って普通の人が脱落した結果かもしれんが
692助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 12:51:36.82 ID:3amOJT/F
そりゃ10年もたてば普通の人は脱落すると思うよ
693助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 13:11:41.52 ID:coY22u45
ターン毎にセーブできる聖戦ならではだろう
後は強敵相手でも事故死リスク0で倒せるようになってたりとか
694助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 13:55:48.94 ID:yZA9pIB8
古いから偏執ってことも無いよ
ロマサガ2とかアクトレイザーとか未だに新規で参入して遊んでる奴多いんだけど
聖戦も結構居るよ
695助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 14:21:18.40 ID:ayreauYn
いまだにエスリンで抜いてる
696助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 15:00:02.59 ID:jamRDg+2
発売日に買った組だけど、プレイ自体はそんなに頻繁にはしてなくて
数年に1度やるぐらいで、クリア回数も5〜6回という自分のような人種もいる。
延々聖戦ばかりやり続けてるわけでもないし、突き詰めてるわけでもない。
ちなみに今はもう実機ではやってなくて、WiiのVCでやってる。
697助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 15:26:55.35 ID:aepuWbTG
俺も思い出だけでここに語りに来てるクチかな
698助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 15:37:54.52 ID:dIMshggz
WiiUのVCにセーブまでは移行出来なかったからまたやり直したよ
699助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 17:28:54.06 ID:sOvXlqMK
ほぼ一年に一周プレーして今11周目。

カップリング成立する度にエロゲ的ラブストーリーを妄想してニヤニヤするのが楽しい。
700助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 20:57:28.29 ID:3MFw3wg5
改造して念願のホリンノイッシュカップルができました
子どもは月光、必殺、突撃と追撃の兵種スキルの殺人マシーンです
701助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 21:11:42.09 ID:Ig2hJliC
ホリンといえば超久々にアイラ×ホリンやってるんだけど、まあ普通に強いな。
無駄過ぎるオード★、無駄過ぎる技の成長率、低い幸運の成長率。
流星剣発動中は月光剣は発動しない。
これらのせいで、なんかくっつけたくないカップルだったんだよなぁ。

そして月光剣リーンが安定して誕生するのでした。
702助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 21:35:17.70 ID:Lm9iU0h1
>>700
ホモカップルは何も起きないんじゃなかったかな
レズカップルは継承の処理でフリーズするだろうけど
703助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 22:10:04.54 ID:rVqJQMeu
シーフの腕輪+間接攻撃で敵の金を奪う方法


矢に紐を結んでおいて敵の財布を射抜く

手槍
槍に紐を結んでおいて

手斧
斧に紐をm

風系魔法
敵の財布からお札を風でこちらに吹き飛ばし拾い集める

炎系魔法
敵の財布ごと焼き尽くす

雷系魔法
敵の電子マネーの残額をゼロにする

炎系、雷系で金盗むのってムリじゃないか。バカにしやがって
704助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 22:12:12.67 ID:ayreauYn
やっぱりエロさ半端ないから人気も落ちないんだろうな
大沢漫画という格好のネタもあることだし
705助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 22:37:04.33 ID:SS08alDY
>>703
そういやブーメラン方式で戻ってくる手斧はともかく
手槍は50本持ち歩いてるんですかね何なんですかね
706助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 22:45:39.01 ID:rVqJQMeu
>>705
トラキアと違って外したら減らないのがまた不思議
追撃連続突撃で8本ほど連続で投げてるさまを見るととてもシュールで・・・
707助けて!名無しさん!:2013/05/26(日) 23:46:53.24 ID:xB0WgkbO
>>703
財布を咥えて戻ってくるナーガとかカワイイなw
708助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 01:36:02.00 ID:uGlfaZi5
>>707
なごむわー。
709助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 02:30:48.15 ID:EFdTRPQN
手槍手斧はもうちょい強くていいから
どんなスキルを持ってても再攻撃不可にすりゃいいのにって思う。
710助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 03:06:24.61 ID:oJhVrbNA
>>688って何がいかんの?俺にはちょっと解らないから教えてくろ

手槍や手斧は重さ30でよかったんだよな
711助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 03:45:13.61 ID:kS8jOo5Q
画像のセリスのことだよな?俺もわからなかったけど
712助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 03:55:38.90 ID:0Kj2Q9DP
全キャラ理論上のフルカンを目指してる人じゃないかな
もうちょいレスをさかのぼってみれば、魔防カンストHP70↑のキュアンなんかがリストUPされたゲーム画面をアップしているレスがでてくるはず
713助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 12:22:28.94 ID:reCFcyO5
8章半ばで2年くらい放置してたのをようやく終わらせた

前回プレイ時の各ユニット最大パラメーターをメモったやつも発見したんでとりあえずそれを目標に頑張ったんだが、
途中で挫折して妥協しちまったよ
レベル30迎える度に、あーやっと終わったーと解放感がw
途中から半ば義務みたいにプレイしてた

魔防ほぼ無視でもこんななのに(運も贔屓キャラ以外は妥協)
フルカン目標とかすげえわ
フィンとオイフェとヨハヨハもHP2上がりってあるの?
714助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 13:03:53.15 ID:Vb8TSF4R
最大パラメーターを目指すような奴が何故そんな初歩的なことを聞くのか
715助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 13:40:04.77 ID:DXqOGyrV
FEはGBAからしかやってなくて、つい最近VCで聖戦始めたけど面白いな
俺アルヴィス結構好きなんだけど一般的には人気あるのかな
716助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 13:49:25.60 ID:QVraM/OZ
そんなものはない
717助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 17:04:37.79 ID:hK2wkOxg
もういい、何も言うな!
718助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 18:32:36.23 ID:nf6Mlhxi
アルヴィス自身に人気無いだろうが、シグルドからディアドラ寝取ってって
一連の流れはなかなか興味深いものがある
粗チン野郎のコンプレックス臭がぷんぷん漂ってて
719助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 18:43:01.68 ID:reCFcyO5
>>714
713だけど書き方悪かった
「自分のプレイにおける最大値」ね
前回ここまで行ったんだから今回もここまで頑張ろーみたいな
最大値目指すと辛いから自分メモをつけてたんだ
720助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 18:43:58.86 ID:EFdTRPQN
自分はアルヴィス好きだけどね。
そんなにシグルドに感情移入してるわけでもないから、
ディアドラ云々もそういう話だとしか思ってない。
721助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 19:02:06.98 ID:nf6Mlhxi
ふうん?どういうところが好き?
722助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 19:18:47.97 ID:qEuvYy0/
アルヴィスはなあ、差別を無くそうと頑張った悲劇の人を気取ってるが
最後のシグルドとの対応をみる限りあんま共感できない

まだ、天然善人のシグルドの方がかわいい
723助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 19:23:53.36 ID:kwUDW+du
ディアドラはただの記憶喪失で落ちてた女って思ってただけで
寝取ったつもりはないんじゃね
724助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 19:30:50.79 ID:hK2wkOxg
気付いたらヴェルダンとアグストリアを壊滅させてたシグルドも
トラキア忘れて子連れで戦場に向かうキュアン夫妻も何故揃いも揃って頭が悪いのか
725助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 19:47:36.36 ID:eR/DEPJb
だからシグルドとかエルト達は政治家でも王族でもなくただの騎士なんだよ
「おっと武人のお宅には関係ない話ですな」
とか言われてただろ
726助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 20:44:41.00 ID:nf6Mlhxi
>>723
シグルドの時も森に落ちてたのを拾ったからな
拾いたくなるような女だったのか
727助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 20:51:17.63 ID:nf6Mlhxi
キュアンは王太子のはずなんだがなあ
会議も出ないで体ばっかり動かしている脳筋ぽくはあるけれど
728助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 20:59:37.60 ID:8hoMkFvu
>>725
政治家では無いが王族ではあるだろ
周りの企みにのっかりはせずとも自国領は治めてたor治めることになってたんじゃないの

シグルドみたいなキャラよりはアルヴィスの方が人間味があって好きだけどな
聖戦は敵キャラの方が好きなキャラ多い
729助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 21:29:38.66 ID:CcLiKVGj
アルヴィスはロプトとファラの血の両方の性質を強く持ってんだよ
マキャベリズム的な思想の為政者というロプトな一面と、
純粋に世界を良くしたいと思うファラな一面とを
730助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 21:45:06.17 ID:nf6Mlhxi
アルヴィス買い被り過ぎ
731助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 22:13:54.09 ID:qEuvYy0/
アルヴィスよりはトラバントの方が正直でいいわ
732助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 22:15:37.42 ID:sppJDyxz
アルヴィスの父ちゃんがもっとマトモだったらとかは思ったりする
733助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 22:16:20.40 ID:nf6Mlhxi
確かに禁断の性愛でドロドロになっているアルヴィスよりも
純粋に国を愛するトラバントの方が清潔だ
734助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 22:53:36.30 ID:uGlfaZi5
>>710
セリスやリーフは普通に育てても面白く無いので、理論上最低LVでカンスト狙ってたんです。
今までは最終的にMAXになればいい、と思ってて初期値を気にしたことなんてなかった。
そのせいで初期値の計算を間違え、結果最低LVでカンストができなくなり、やり直しに。
735助けて!名無しさん!:2013/05/27(月) 23:58:28.96 ID:DXqOGyrV
皇帝アルヴィスの、ユリウスをどうにかする為にティルフィングやナーガをセリス達に渡すアシストをしておきながら
セリスの前では最後まで悪役を貫いたあたりカッコいいと思っちゃうんだよなあ

確かにトラバントのが高潔だけど、アルヴィスのがより人間臭くて好きだ
736助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 00:15:46.39 ID:n0Pwp1mb
アルヴィス好きは、タクティクスオウガのレオナールも好きらしい。
737助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 00:19:58.94 ID:dKbwZQ5R
アルヴィスよりトラバントの方が好き
738助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 00:23:21.56 ID:DRIZP665
トラバントって悪ぶってるけど根は善人な気がする
アルテナ生かしたのも、子どもを殺したくないのを将来の戦力って言い訳したイメージ
739助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 00:43:01.47 ID:v/aMjS8i
アルヴィスってユリウス産まれてからもまだロプトウスの意思みたいなのは残ってたの?
740助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 01:20:36.38 ID:om5Yd52L
てかそもそもアルヴィスにロプトゥスの意志なんてあるのか?
741助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 01:29:58.15 ID:41IPFYRI
アルはファラの気質を強く持ってるって言ってたじゃん
742助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 01:59:53.95 ID:v/aMjS8i
ああ、時々別人の様になるってのは別に乗っ取られてるわけでもないのか
743助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 02:08:57.52 ID:6J0R6r2K
ユリウスは元々いい人だった
ディアドラも(多分)いい人
ロプト傍系のマイラの反乱
などから見るとロプトの書を持たなければ意志を持つことはないんじゃないかな
気質=意志というわけでもないし ファラの気質も祖父譲りの激しい性格とかそんなニュアンスな気がする
744助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 03:07:04.48 ID:om5Yd52L
直系の能力者が神器でも持ってない限り影響力はないんじゃないかね。
レヴィンのように直接憑依でもされない限りはさ。
745助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 05:17:42.81 ID:Ms04aXp8
そもそもロプトウス、フォルセティ以外の神器は力だけで人格を変える程の影響力は無い
と某インタビューにあった
746助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 07:47:14.14 ID:vs8gmVgl
フォルセティは意志どころかどっかから持ってきたバルキリーまで使ってたがな
747助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 09:18:19.55 ID:v1M5PX95
フォルセティがちょっかい出してくれなきゃロプトウス勝利で終わってたんかね
748助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 09:28:21.48 ID:78ZnFHSS
武器のフォルセティは素晴らしいが
神のフォルセティはウザい印象しかない
おめえも口出しせずすっこんでろよって話
749助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 12:34:08.05 ID:JrrH3YdT
セリス「レヴィンが話があるって」フィー「えっ…!」
レヴィン「お前にも迷惑をかけたな」フィー「母様をなぜ一人にしたの!!」
レヴィン「うるさい!お前には関係のないことだ!!」フィー「な…!はぁ!?」
からのSTR+5で大爆笑した
フォルセティがレヴィンの人生に干渉しないように配慮してるのを理解した今でも笑っちまう
750助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 12:45:58.13 ID:f8fzsG9c
>>748
口出してないじゃん。
レヴィンに命とゲッシュ与えただけで、
バーハラ後のレヴィンはレヴィンの意思で行動してるぞ。
ブリギットのゲッシュの例も見るに、
意思や人格は本人のものだが、本来の技能(弓なり風魔法なり)や記憶に制限がかかる感じなんかね?
エーヴェルは聖痕も無くしていたようだが
751助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 15:34:38.30 ID:T/baTMkd
>>750
バーハラ後のレヴィンは、フォルセティと意識を共有する半神半人状態だ。

つまり、ロプトウスに支配されているユリウスと近い状態。
752助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 16:05:44.62 ID:E0LFw1CQ
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「アルヴィスがシグルドをディアドラに寝取られたんだ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ
753助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 16:27:20.61 ID:0wA3T3sp
古代竜族の名前は神器と同じってことでいいんかね。覚えやすくて何よりだ
ゲーム開始直後から固有名詞が出まくって訳わからんようになるのは聖戦の悪いところだ

Q. 聖戦ってどんな話?
A. バルドの血を引シアルフィのシグルドがを使ってウルの血を引くユングヴィのエーディン(イチイバルの持ち主を探してる)を助けつつファラの血を引くヴェルトマーのアルヴィスのファラフレイムと闘う、とか
754助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 16:30:45.91 ID:0wA3T3sp
うん、ミスって途中で書き込んだ…
まぁ固有名詞が乱れ飛ぶせいでミスが起きるぐらいにややこしくなるってことで。
755助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 16:42:06.38 ID:T/baTMkd
>>753
魔法系はほとんどそう。
ただし、ファラフレイムは使い手の名前から取ったもので竜族のものではない(ファラフレイムを授けた竜族の名前は「サラマンド」だという説がある)

あと武器系はほぼ全て竜族の名前と関係が無い。
756助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 16:44:42.85 ID:f8fzsG9c
>>753
なぜ敢えて分かりにくくしたしwww

Q. 聖戦ってどんな話?
A. 聖戦士の血を引主人公のシグルド公子を使って隣領の幼馴染みの公女(生き別れの姉を探してる)を助けるために隣国と戦い、最終的には炎の聖戦士の末裔とも闘う、とか

こんな感じなら初見にも伝わる
757助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 17:14:59.70 ID:0wA3T3sp
会話なら要約できても、実際のゲーム内だとさっきの固有名詞がすごい勢いで出てきて混乱するじゃん。
ゲームスタートして数回Aボタン押すだけでわんさか出てくるぞ
グランベルのアズムール王・クルト王子、シアルフィのバイロン・シグルド、ヴェルトマーのアルヴィス、ユングヴィのリング・エーディン、フリージのレプトール、ドズルのランゴバルド、エッダのクロード、ヴェルダンのガンドルフ…
↑これ全部序章のあらすじだけで出てくるからねw
初めてやったときはウゲッと思って読み飛ばしたわ
758助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 17:50:26.38 ID:f8fzsG9c
それこそΨ木楠雄のネタずばりだよな
759助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 18:06:10.34 ID:om5Yd52L
地名と人名だし、そこは仕方ない。
まあ初見では右から左に抜けてくのは不可避だけどもw
760助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 18:22:43.48 ID:xrjIpXnS
>>752
アルヴィスはホモの趣味は一切ないと思う
ディアドラみたいな支配しやすそうな女がお好みと見ている
セックスも陰湿で、淫具使ったりハメ撮りしたりが好きそうだ
761助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 19:26:52.11 ID:DRIZP665
ところで、エーディンさらわれた時はスコピオとバイゲリッターはなにしてたんだ
あいつらもイザークに遠征してたん?
762助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 19:59:24.68 ID:v1M5PX95
エーディンさらわれた時は、まだリング卿が生存してるから
スコピオは家督継いでないしバイゲも連れてないんじゃ?
リングがどこにいたのかは知らんがバイロンと一緒に居そう
763助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 20:26:22.04 ID:q6IHhJGv
最初見たときはメチャクチャだったもんなwww

アズムールがわかってきたところで俺の聖戦の系譜が始まった。
764助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 20:35:46.26 ID:6J0R6r2K
スコピオつーかアンドレイだろ 序章はリングがバイゲ連れてイザーク討伐いってる
その隙をつかれてエーディンさらわれたわけで
アンドレイがどこいたか分からんけど親父と一緒にイザーク戦いってたんじゃね
親父処刑して実権握ったみたいだし
765助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 22:28:43.93 ID:DSAaZS3G
バイゲの1兵士としてついていったのかもよ
んで隙あらば…ってなって…
766助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 23:11:45.15 ID:v1M5PX95
奴ら似すぎだよ…
767助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 23:15:05.39 ID:Mn/bJFzD
アルテナはアリオーンと結婚してほしいけど無理かな
リノアンって婚約者もいるし
ハンニバルとアルテナって似合ってると思う
髪切って髭そればイケメンだと思うし
768助けて!名無しさん!:2013/05/28(火) 23:17:58.39 ID:xrjIpXnS
アリオーン×アルテナ
ディーン×リノアン
で解決やないの
アルテナが産む子もキュアン似で、みんな同じ顔してそうだけど
769助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 09:36:11.50 ID:1nRsB5du
リノアン的にはアリオーンよりディーンみたいだけど。
アルテナとアリオーンが結婚すると、リーフの家臣達が反発するだろうな〜

アルテナとアリオーンはリーフ朝に逆らわないだろうが、
何代か後の火種になる可能性が高過ぎる。
アグストリアに於けるノディオンなんて目じゃないヤバさ
770助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 10:07:45.08 ID:kkmEg20H
国王にリーフ
後継者にアルテナとアリオーンの子供かな
771助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 10:20:03.72 ID:1nRsB5du
>>770
名案ドヤアって顔で提唱してリーフの子を暗黒道に落とす重臣が出てくる未来しか見えない。

リーフの息子と、
アルテナかアリオーンの娘で神器継承者を結婚させてリーフの2代後の王に神器のどちらかを持たせたいところ。
神器を使える=神の直系って一般人が認識してる世界観だから神器継承者を取り込めないと不利。
逆に神器継承者が王位についてればそこそこのバカでも民衆の支持はそれなりに取れる世界みたいだし。
(例:弟ふたりを押さえられなかったレヴィンの父、ヴィクトル、スキャンダルまみれのクルト王子など)
772助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 12:56:10.41 ID:DGZL7/2I
トラバントって実際のところ市民にはどう思われてたんだろうな
773助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 13:15:08.67 ID:X68tYU1f
トラ7は別の話とするにしても、神器継承やら考えるとアリオーンとアルテナはくっつけられない気がする。
あと、ラケは病的だったけどこの二人はあくまで兄妹愛なイメージだなぁ。

聖戦の世界では直系同士で子作りした場合、血統の数だけ子供産めば直系は絶えないんだろか。
子供を二人産んだシギュンは、息子がファラ、娘がヘイムだよね。
ディアドラは三人産んでそれぞれバルド・ロプト・ヘイム。
ユリウスはファラ強になってて良さそうなものなんだけどな。
その辻褄合わせとしてサイアスを用意したんだろうけど、やっぱり後出し感が否めなくて馴染めなかった。
バーハラ三つ子にして末っ子ロプトウスじゃ駄目だったんかなー。
774助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 13:57:29.24 ID:q5nVUiF9
>>773
長子なのに神器を使えない例があるから継承者が生まれるかどうかは運だろう
イシュトーとかシャガールの先祖とか
775助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 14:21:39.20 ID:X68tYU1f
>>774
長子が神器使えないのは直系と無親族または傍系が子作りした場合じゃ?
直系同士の場合の話だよ。
イシュトーは父親がトード直系、母親はファラ傍系じゃなかった?

あと、シャガールの先祖は別にヘズルの血族じゃないんじゃないの?
大沢漫画で"アグストリアは騎士の国、かつて黒騎士ヘズルは統治者に剣を捧げた"みたいな事書いてあって、
(あれが公式とかそういう話じゃなく)ふーんそういうもんかと納得してたけど。
776助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 14:56:37.64 ID:FkEBZGKR
セリスはナーガ的な魔道の才能はないんだろうけど、ナーガ家系のほんわかは強く表れた感触
完全に遺伝の確率的な問題じゃなかろうか、ロプトの野心とナーガの力が合わさった最終兵器彼女が生まれる可能性もあった訳だが
直系の血に遺伝法則があるなら、ロプト直系の再臨にナーガ発現の可能性が色濃いあの血統ルートはマズすぎる
ボケてたんだか、四の五の言ってられなかったんだか、マンフロイ


ちなみにユリウス曰わく、「セリスは所詮、バルドの力しか(しか!)受け継いでいない」(なんで会ったこともないユリウスがこれを知ってたんだか)
らしいので、ディアドラの子供は無限の可能性がありそう
777助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 14:57:55.10 ID:FkEBZGKR
あと、支配層問題は神の血が理由ってよりは、伝統的に家長に君臨してきた者が神の血を引いていただけかと、そして聖戦士が始めに国を興した土地ってだけでは?
それこそヘズルの血筋は王家ではなく、一つの領地主に収まっているわけだし
神の血も重要ではあろうが、ならばロプトが入っちゃってる一部の現代聖戦士はちょっと下衆くなる(比較するとアルヴィスとアゼルとか)
それにトラキア王国を打ち立てたのはリーフだし、まぁ世間的にアリオーンの妹として知られるアルテナが、敗戦した祖国で王女になるなんておかしいが
778助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:02:33.63 ID:q5nVUiF9
>>775
斜め読みしてたよ
継承者同士で子供を作るケースがシグルド軍とアルヴィス×ディアドラくらいしかないから何とも言えない

シャガールの先祖は黒騎士ヘズルの長子だったはず
長子だからアグスティを継ぐけどミストルティンはノディオンが持つ事が許されたみたいな話が
文庫本サイズの攻略本にあった
779助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:02:46.30 ID:1nRsB5du
>>775
シャガールはヘズルの息子の末裔。
エルトシャンは末娘の末裔。

ヘズルが末娘をノディオン家に嫁に出したら、
嫁に行った後に聖痕出てしまった。
已む無く、ノディオンはアグストリア王家に敵対しないという条件でミストルティンがノディオンに。

本来的な意味でのヘズル直系子孫はイムカとシャガール。
聖戦的な意味でのヘズル直系子孫はエルトシャン、アレス。

以上より、聖痕は何番目の子に出るかは法則はない、
聖痕の出るタイミングにも個人差がある。
780助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:13:16.89 ID:7CnKHQgN
>>769
アルテナはアリオーンを許して慕ってるからな
問題はトラバントを心底嫌ってるリーフだな
神器持ち同士結婚したら子供がグングニルかゲイボルグ継承で揉めるよな
リーフはナンナと結婚しても傍系同士だから跡継ぎがカスすぎる
781助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:41:26.15 ID:X68tYU1f
>>776
シギュンがロプト直系の子供を残さなかったから、傍系のアルヴィス・ディアドラをくっつけて
もう一度直系の子供をつくらなきゃ!って感じだったのかもね。
でも精霊の森はマイラの子孫が住んでるって話だから、直系はいなくなっても
傍系の人間は何人か残ってそうなもんだけど。
アルヴィスを焚きつけて、権力者の元にロプトウスが降臨するようにしたかったんだろうか。

>>778,779
攻略本の話、と言われると公式がどうなのかよく解らなくなってしまうが…
(本の編集者の創作なのか、開発陣の決定事項なのか)
本編で何かテキストあった?シャガールってヘズル傍系だっけ?

>>778
継承者同士で子供作るケースのシグルド軍員って
クロード×ブリかレヴィン×ブリくらい?
この場合も、ファバルがイチイバル、パティがバルキリーかフォルセティ継承が決まってるから
子供の数=血統の数=神器継承者の数になるよね。

自分が最初に「アリオーンとアルテナはくっつけられない気がする」と言ったのは
仮に二人がくっついたとして、子供を一人しか作らなかったら
ダインかノヴァの直系しか生まれない事になって神器継承ができなくなっちゃうんじゃ?って事。
ただ、直系同士が子供を作った場合、血統の数だけ子供を産めば直系が絶えないなら、
アリアルくっつけても二人以上子供作れば継承だけはできると考えられるね。

反面、シギュンは子供を二人しか作らなかったので、
ファラ・ヘイムの直系は生まれたがロプト直系が生まれなかった。

>>779
サイアスがユリユリより年上ってのと、ユリユリが双子なのを考えると
基本的にロプトは他神族の直系がいたらそっち優先で生まれちゃう感じがするな。
ディアドラ・アルヴィスがどっちもロプト傍系になったのもあるし。

>>780
国のこと考えたら、アリオーンかアルテナの子を養子として貰うか、
自分の子と結婚させた方が良さそうだよね。
782助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:45:16.24 ID:8uhQFK8c
>>780
聖痕出るまで飾っておけよ

とか書いているときに思ったんだが、神器棄てることって出来んのかな?
捨てても捨てても何処からかひょこっと出てくる呪いのアイテムのようなものじゃないよな?
783助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:49:16.45 ID:X68tYU1f
>>782
バルキリーがブラギの塔に奉ってあった(?)こと、
マンフロイがヴェルトマー城にナーガを隠してたことから、
直系本人の手から遠く離れても平気みたいだけど、
破壊したり海に流すとかはどうなんだろうね。
784助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:52:12.23 ID:CQ8gmVb0
>>781
そもそもシギュンはロプト傍系でロプト直系じゃないんだが
785助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 15:54:24.58 ID:X68tYU1f
>>784
あ、そうなの?
直系から傍系二人に分かれたんだと思ってた。
気を悪くしたならごめんね。
786助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 16:18:45.64 ID:4t+1+nJE
>>782-783
然るべき時に然るべき者の手に渡るような
不思議な力みたいのは備わってそうな気がするな。
子世代で消失することはあるけど、あれは継承者がいないからだしさ。
787助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 16:35:41.09 ID:1nRsB5du
>>785
シギュンはロプト弱。
何代目かのロプト帝国皇帝の弟であるマイラの末裔。
ファラの末裔のヴィクトルとシギュンとの間に生まれた子がアルヴィスでファラ強とロプト弱持ち。
ヴィクトルが侍女に手を出して生まれたアゼルがファラ弱。
シギュンとクルト王子が不倫して生まれた子がディアドラ、ヘイム強とロプト弱。

ロプト弱持ち同士のアルヴィスとディアドラの配合でロプト強とファラ弱持ちのユリウスと、
ヘイム強とファラ弱持ちのユリアが生まれた。

ユリアにロプト弱がないのは演出上かシステム上の都合だろうなあ。
マイオス、ダッカーにセティ弱がなかったり、
ヒルダにダイン弱あったり結構適当なのは仕方ない。

少し前のレスでアゼルにもロプトが・・・って書いてた人がいたからついでに整理してみた
788助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 17:22:13.17 ID:czPi/+1D
聖戦士の血といえば傍系の血を継ぐ条件がとても気になる。
聖戦では傍系が子を二人産むと、もれなく二人共傍系になる。
このままじゃまさにネズミ算式に聖戦士の傍系が増え続けてしまう。

かと言って何代か経ると血が薄まり消えてしまうということになると、
どこかのタイミングで意図的に近親交配をしないと血が途絶えてしまう。
789助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 17:24:04.62 ID:FGaEQ8FD
ヒルダはファラ弱(10章)→ダイン強(終章)ぜよ
アリオーンのデータと混ざったんだろうけど
790助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 17:27:52.61 ID:YF3lai+c
>>789
アリオーンのデータをコピペして基礎にして、パラメータ修正を忘れたと予想。
こういう設定ミスは他ゲーでもよくあることだからねw
791助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 17:36:02.87 ID:4t+1+nJE
>>788
当然、血が薄ければ何代か経ると消失するんじゃないかね。
ロプト以外の聖戦士が誕生してまだ120年程度だし、
せいぜい4代目とかその辺なのだから、消失に至ったケースが少ないってだけでさ。
シャガールにヘズル傍系が残ってないのも、それによるものと考えていいかもしれない。

まあ傍系と一般人の子供にも傍系が継承されるぐらいだから、
普通の血量とかの法則は当てはまらないようだし、どうなるのかは想像しかできないけども。
792助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 18:20:27.76 ID:iebmcxCT
?「というわけでアルテナ様は私と結婚して
リーフ様の子と私達の子を結婚すれば万事解決というわけですよ!」
793助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 18:47:15.84 ID:hnehw3CQ
>>781
ヘズルの家系についてはプロデューサーが直々に設定した公式設定
エルトシャンが愚直なまでに忠誠を貫いたのは
そうしなければ聖戦士としての正当性を失ってしまうから

>>788
傍系が確実に子供に受け継がれるのはスキル継承同様
プレイヤーが簡便に血統ボーナスを得られるように配慮した特例ととらえるのが無難
794助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 18:55:26.22 ID:AvAIo7xQ
>>793
エルトシャンについて、ソースは?
加賀さんが物語はそれぞれの人のもので決まりはないようなこと言ってた覚えがあるので
後から公式に言ったとは考えづらいのだが
ゲーム中にそんな描写あったっけ?
795助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 19:34:54.22 ID:X68tYU1f
>>787
仕様だから、で片付けると味気なくなっちゃうね。
マイラがロプト皇帝の弟とか、何に載ってたの?
シギュンのロプト弱も787が見た資料(?)に全部載ってたんだろか。
779や787が全部正史だってんなら、ここでアレコレ想像しながら
あーでもないこーでもないやるのって全部無駄になるね。
それも少し寂しい気がするけど。
自分はゲームをプレイして解ること以外はいろいろと想像して楽しみたい口なので。

>>792
いい子だからお兄さんの所へ帰りなさい
796助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 19:47:31.07 ID:eAU97Iyr
ホモの血を入れたら血統が穢れるからフィンは使わない
797助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 21:17:55.09 ID:CQ8gmVb0
TRESUREでも買えばいいのに
798助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 21:28:35.06 ID:16DaEsTR
ジャムカ→ガンドルフ・キンボイスとは兄弟じゃない(バトゥの長男の息子だっけ?)
アンドレイ→エーディン・ブリギッドとは腹違い
レックス→ダナンとは腹違い

裏設定といえばこの辺りは萎えたなあ
あんな出来損ないの悪人ヅラが味方側の美麗キャラとちゃんとした兄弟(父母ともに同じ)なわけないだろ
って言われてるようで
799助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 21:32:00.71 ID:eAU97Iyr
シグルドとエスリンも腹違い?
800助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 21:36:54.26 ID:iebmcxCT
さすが邪眼のバラー
801776:2013/05/29(水) 21:54:46.07 ID:FkEBZGKR
>>787
>少し前のレスでアゼルにもロプトが・・・って書いてた人
って俺のこと?

>>777で述べたのは
アルヴィスは子孫を残すだけで世界を混乱に導く人物を育む危険性を孕んでいて
その存在と戦うべき使命を帯びた聖戦士を名乗ってヴェルトマーを治めるのであれば
純血のアゼルに比べて存在意義が矛盾しているので
アルヴィスのロプト傍系が公表された暁には王位継承権の正当性は世間的にアゼルに求められるだろう

つまり、神の血至上主義なればこそアルヴィスは血の高潔さで言えばアゼルに劣るかもしれないという意味で
>>777にて
>神の血も重要ではあろうが、ならばロプトが入っちゃってる一部の現代聖戦士はちょっと下衆くなる(比較するとアルヴィスとアゼルとか)
と発言した次第
ただの言葉足らずの言い訳にダラダラとした長文にしてしまってすまない
802助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 21:55:10.53 ID:4t+1+nJE
>>798
そんなにホイホイ同腹の兄弟殺せるかよって突っ込みに対する言い訳的設定じゃないかな。
803助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 23:18:20.02 ID:0rgyBKN3
アゼルとアルヴイスは母親が違うとアルヴイス自身が序章で言ってる
つまりシギュンの血を引いてないからアゼルにロプトは混ざってない

シギュンがロプト直系でないってのは、
そもそもロプト帝国が滅んで以来直系が登場していないのは、マンフロイを始め暗黒教団はロプトの復活を夢見てたってとこから読み取れる
傍系の掛け合わせで直系が産まれないようにマイラの子孫は子供は一人までしか作ってはいけないと戒められていた
シギュンが初めて戒めを破って子供を二人生んだ
これが直系復活の絶好のチャンス!
ってのはゲーム中でマンフロイが説明してる
1世代前にすでにロプト直系が存在していたならこういうセリフにはならない
だからシギュンは傍系だよ
804助けて!名無しさん!:2013/05/29(水) 23:52:07.65 ID:8uhQFK8c
暇だから大陸史見てたんだが、マイラ末裔って帝国滅亡後どのくらい生きていたんだろうか?
たとえシギュンが一人しか子供産んでいなくてもあの森にそんなに人がいなければ結局ロプトの血が復活するんじゃないのかな?なんて思った
805助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 00:16:38.02 ID:EDoqboLW
よく意味がわからない
一人だけ子孫を残すだけなら(子供の頃死ぬとかでない限り)どれくらい生きてるとかあんま関係ないと思うんだが
そもそもシギュンもディアドラもマイラ末裔 (ロプト血統を持ってないとはいえセリスだってマイラ末裔とも言えるが・・・)
あと精霊の森に逃げたのはマイラ妻子?とマイラ派の人たちで、マイラ派は単なる支持者だからロプト血統は持ってないはずだし、そいつら同士で子供を沢山産めば人口維持もできる
806助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 00:20:01.12 ID:3UV0+YpI
どうかっこつけようが最後はセックス話になってしまう聖戦スレ
807助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 01:13:28.55 ID:GodqU6J+
>マイラ末裔って帝国滅亡後どのくらい生きていたんだろうか?

ずっと生きてるじゃない。
ディアドラだってアルヴィスだってユリウスだってマイラの末裔。
でも他にマイラの子孫は一人もいない。
808助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 02:02:51.04 ID:rxu3islh
ロプト(ガレ)の一族は基本全滅したけど、マイラだけは12聖戦士に味方したから殺されずに済んだという事かな。
つまり、マイラの子孫以外にロプト一族はいない…と。


マイラが皇族だけど、皇帝の弟ってどこで初出の情報だっけ?

誰かが会話の中で「皇弟マイラ」って言っていたような気がするが…
809助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 02:13:14.88 ID:GodqU6J+
マンフロイが
「シギュンはロプト皇帝の弟だったマイラ王子の子孫」
と作中で言っているっぽい。
810助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 02:25:39.26 ID:EDoqboLW
公式サイトの最初のページにも時の皇帝の弟、マイラと書かれてるぞ
子孫が殺されなかったのは精霊の森に隠れ住んでたから見つからなかっただけだろう
811助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 02:29:27.15 ID:rxu3islh
>>809
見つけた。これか。


マンフロイ:バカもの、それではわしが
せっかく見つけたあの小僧、
・・・バーハラにいるシギュンの息子を
使う方法がないではないか
シギュンはロプト皇帝の弟だった
マイラ王子の子孫、
つまり唯一
ロプト一族の血を受けつぐものなのだ
その女がマイラのいましめを破り
初めて二人の子供を生んだ
おまえにはその意味がわかるか
812助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 07:04:34.15 ID:7vL8dUwN
ちょっと前にヨハヨハがバカにされてたのでヨハルヴァを本気仕上げする決意を固めた。
ここの住人に
「これなら追撃リングも持たせてラクチェを嫁にやってもいい」
と言わせてやるんだ…

乱数表と睨めっこして、ひたすら乱数を消費してHP2、STR、SKL、LUK、DEF、MDFをゲット。
この1回のLvUPの所要時間、5時間。
そして恐ろしいことに、HP2+SPD+LUK+MDFという成長を最低5回取らなければならない。
単純な確率は1/20000。これを5回。うふふあはは
折れない程度に頑張ります。まだラスボスのハンニバルもいるってのにw
813助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 07:54:01.45 ID:jS7J8TFJ
>>797
そのTRESUREに載ってる記載もこういう構想もあったってだけのもの(公式じゃない)か
はっきりとした裏設定なのか(公式)
どっちなんだ?
自分はどこかで加賀さんが物語は人それぞれのもので自分の言うことが絶対ではないと言ってるの見たから気になる(例えばシルヴィアとクロードを兄妹と見るかどうかはプレイする人にまかせるとか)
814助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 09:20:26.38 ID:y/nmzRw1
>>808
マイラと12聖戦士は面識無いんじゃないか?

マイラの反乱以降マイラの理念を慕うロプト教徒がマイラ派になる。
ブラギはマイラ派のロプト僧。
ってのがトレジャーの表記。

年表によると、535年がマイラの反乱で632年にダーナの奇跡で12聖戦士の誕生だから。
マイラ何歳だよってなっちゃう。

マイラの末裔は12聖戦士達から尊崇はされていそうだが、共闘したかは微妙だね。
12聖戦士+マイラの末裔が主力として戦ったとしていたなら、
マイラの末裔が隠れ里作った精霊の森があるヴェルダンを蛮族の地として放置してた理由もちょっと納得かな。
815助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 09:36:03.51 ID:EDoqboLW
>>813
アゼルが石化されて生きてるとかは初期の構想
これらはカップリングとか生死が絡むからプレイヤーそれぞれの物語に反するわけだし、公式でないと言ってる
誰と誰が異母兄弟とかプレイヤーが絡まないゲーム開始前の設定的なヤツは裏設定と見ていいんじゃないか
これらはプレイヤーがどうゲームを進めようが変わらないわけだし(ただし本当はこうだったんじゃねと思うのは自由ですよってスタンス)
ただ、クロシルの関係についてははっきりさせるとまずいから明言を避けたんだろう
816助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 10:48:20.28 ID:rxu3islh
ガンドルフがイケメンだと思ってるのは俺だけか?

確かに老けちゃいるが、あと10〜15歳くらい若けりゃヨハルヴァなんか目じゃないくらいの聖戦トップクラスのワイルド系イケメンだったのではないか。
817助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 12:09:55.99 ID:jS7J8TFJ
>>815
分かりやすく教えてくれてありがとう。
初期の構想?の中であんまり認めたくないものがあったんで、安心した。
公式を撥ね付ける程強くないんで。
818助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 13:48:56.50 ID:Yk7WR0Mc
マイラってロプトウス使えないのか?
819助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 14:05:00.21 ID:rxu3islh
>>818

基本、神器を使えるのは一世代に1人で、突然変異的に使える人間がいたとしてもロプトウスの書は一つしかなく、恐らくロプト皇帝ガレが所持している。

だから、マイラがロプトウスを使える可能性は低いし、例え能力的に使えたとしても実質使えない。


特にロプトウスの書は一度使っただけで精神を蝕まれるタイプのような気がするし、マイラは使わないだろう。



話は逸れるが、もしかしたらフォルセティの書も似た性質を持っているかもな。
820助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 15:16:45.58 ID:GodqU6J+
>>816
あれはイケメンだろ、仲間になっても問題ないレベル。
シャガールに代わって序盤のボスになってても文句はない。

>>818
ロプト皇帝ではなかったのだから、傍系だったんじゃないのかな。
821助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 18:23:06.99 ID:3UV0+YpI
キンボイスも結構イケメンじゃね?

シグルドってどちらかというとブサ
822助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 18:32:26.39 ID:OavxJjX1
マーシナリーというクラスがあったらどんな評価だったんだろう。
力27魔15技22速27守25防18くらいで。
勇者の斧をサブ武器に鋼の剣あたり振ることになるだけかね?
823助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 18:51:00.40 ID:rxu3islh
>>821
キンボイスはイケメン寄りのフツメン。
デマジオはフツメン寄りのブサメン。
ゲラルドはブサメン寄りのブサメン。
ガンドルフはワイルド寄りのイケメン。

>>822
ずばりフォーレストの能力値で斧を持てるだけかな。

そして、フォーレスト自体は廃止になる。
824助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 18:56:38.93 ID:y/nmzRw1
>822はヨハンさんに対して謝罪ポエム書くべき。
ヨハルヴァさんは弓兵としての道があるので平気だけど、
ヨハンさんは勇者の斧しか生きる道がないんやで!
825助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 19:08:39.90 ID:BgVDL4d1
今までヨハンしか仲間にしたことないんですが(待ち伏せ☆勇者の斧で充分なので)ヨハルヴァにキラーボウと追撃リング持たせたいんですがどうにか速さ27までカンストできませんか?
826助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 19:18:42.99 ID:HATVMxFA
>>823
フォーレスト剣弓、マーシナリー剣斧で住み分けしてみたらどうだろ


ウォーリア死亡?
827助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 19:56:47.33 ID:Ve6N1Bkg
ゲラルドのザ・蛮族ってツラはホント素晴らしい

エンディング後にメチャクチャになったヴェルダンを落ち着かせに行くわけだが
ゲラルドの色違いが2〜3人は出てきただろうな
828助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 20:48:17.17 ID:mQW5AMUR
「へぇ、思わずよだれが出そうになりますぜ」
829助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 21:50:53.70 ID:OavxJjX1
>>824
ヨハンさんは馬と騎士っぽい外見があるやんか!
ヨハルヴァさんなんて戦場で敵と間違えられてもおかしくない見た目なんやで!
緑色だし、こいつは操作できるNPCだ…と自己暗示掛けて使ってる人もおるんや!

マーシナリーの件は、要はヨハルヴァの見た目をどうにかしたいので。
ヨハルヴァがCCしたらマーシナリーになったらどうか、という提案で…
だってほら、ウォーリアって動きが虫っぽい。甲殻類と虫の間。
斧での必殺アニメーションだけはカッコイイんだけど、敵の動きを避ける動作がもうw
830助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 22:01:22.46 ID:3UV0+YpI
ヨハンはああ見えて首が太いんだよな
多分服の下はウォーリア並みにマッチョ
831助けて!名無しさん!:2013/05/30(木) 23:43:46.39 ID:Yk7WR0Mc
>>828
もう本当にどんな生き方してんだって発言だ。
832助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 01:40:41.77 ID:j1uMsIkn
>829のわかってなさに絶望した。
甲殻類っぽい避け方?
アホか、今や男臭さ丸出しで甲殻類系のオサーンは火星でも大活躍の時代なんだぞ
833助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 02:30:58.63 ID:lm2OFXkn
>>829
ヨハンさんってカッコイイのは見た目と口だけですよね?
834助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 14:02:29.31 ID:E2zauGvo
今2章プレイ中なんだけどキュアンのレベルを30にするには闘技場除けばマクベスや3章のシャガールでボスチクするしか方法がない?
835助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 15:05:40.84 ID:lm2OFXkn
>>834
キュアンに勇者の槍を持たせてザイン隊&改造狩り。キュアンの守備力が高くなりすぎると出来なくなるが。
836助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 15:13:48.23 ID:E2zauGvo
>>835
d
ただキュアンはもう守備マックスだわ
改造狩りってなんぞ?
初耳なんだが…
837助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 15:39:28.97 ID:lm2OFXkn
>>836
変換ミス。
(オーガヒルの)海賊狩りね。

守備力が高いなら、やっぱり3章シャガールつつきしか無いかなぁ…
838助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 16:04:53.05 ID:QUqmF0WF
海賊狩に夢中になってたら、一度も会ってないティルテュとフィンがくっついてた思い出
839助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 16:05:50.26 ID:8t+y+GT5
エリートを持たせてシャガールをつっつき
LV28になったら倒して闘技場を制覇すればちょうどLV30になるね
840助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 17:00:56.13 ID:a94VQLXR
エンディングだとめでたしめでたしだけどすぐまた戦争起こるよなユグドラル
一番ヤバイのはトラキアだけど
裏設定だとアグストリアもデルムッドが人気のあるアレスに嫉妬して反乱起こして
ミストルティンで討ち取られるんだっけ
841助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 17:28:11.23 ID:40zHdD5i
争乱の種がありすぎるからな。
聖戦士の血筋は正当性が形として分かってしまうだけに、より面倒臭いことになってるし。

まずグランベル王になったセリスが、王統であるヘイム直系ではないことが問題。
これはセリスが独身を貫き、ユリアの産んだヘイム直系の王子に王位を譲るか、
セリスの子や孫とユリアの子のヘイム直系が婚姻することなどで回避は可能だけど。

後はやっぱり一番の問題はトラキア半島かな。
アルテナとアリオーンが後見することで当代は平穏かもしれないけど、次世代がね。
リーフの血筋を宗主として、アグストリアとノディオンのような絶対的な関係が築ければいいけど、
宗主国以外に2つも聖戦士の家系があるわけで、権臣に担がれたり野心家が生まれたりすれば一触即発。

女王がOKならなんも問題なくなるのにな、このゲームの後継問題は。
グランベルはユリアが継いで、トラキアもアルテナが治めればいいしさ。
842助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 17:59:36.75 ID:lm2OFXkn
>>840

>裏設定だとアグストリアもデルムッドが人気のあるアレスに嫉妬して反乱起こして…<

初めて聞いたわそんなのwどっから仕入れた情報だ?
843助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 18:56:33.97 ID:m9V1LPOm
フュリー隊がシャガールの城に滞在していたとき、どんな接待受けてたんだろうな
844助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 20:12:04.68 ID:j1uMsIkn
>>840
ねーよ

>>841
セリスが国王のグランベル王国はセリス(シアルフィ家)の武勲によって成立した国家。
100年前の聖戦はヘイムが指導者だったからバーハラ家が中心になった秩序が成立した。
今回の聖戦はセリスが指導者だったからシアルフィ家が中心となった秩序が出来るだけ。
セリスのグランベル王国では王権の象徴がティルフィングになる、問題などない。
トラキアは、こわいよねw
845助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 20:40:00.28 ID:U2GJTUNA
昨日はつい言い過ぎたけど、愛情込めて魔改造中。
http://www.youtube.com/watch?v=6DwwI7uGZXQ
http://www.youtube.com/watch?v=IuyUSdid8Ss
http://www.youtube.com/watch?v=ODBk0jsbCKU
全LvUPを動画にして残してみようかな。

>>834
ボスチクする時は☆の付いてない勇者の槍でつつくといいよ。
キュアンは連続が発動すると乱数を余計に消費するし、1回攻撃だと大盾が厄介。
勇者の槍なら命中率100%であれば、消費する乱数が常に一定になり育てやすくなる。
846助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 20:48:49.59 ID:h+5GJ2Fb
リーフにはトラキアは治めれないだろう。

それこそ恐怖政治するぐらいでないと…
立場が立場なだけに無理だ。
847助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 21:20:18.67 ID:lm2OFXkn
>>844
セリスも、あくまでバーハラ王家としてグランベルを治めるんじゃない?

つまり、新生グランベル王国におけるシアルフィは、アルヴィス率いるグランベル帝国におけるヴェルトマー家のような位置付けになるのではないかな。

「シアルフィ家はオイフェが継ぐ」と明言してるし、セリスがシアルフィとバーハラを合併させる気は無い&セリスはシアルフィを治めない事ははっきりしてる。
848助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 21:57:29.84 ID:m9V1LPOm
キュアンほどレベル30にするの面倒なキャラいないな
849助けて!名無しさん!:2013/05/31(金) 23:52:38.80 ID:40zHdD5i
>>844
まあ受け取り方は人それぞれだし、
シアルフィ家が強権を発動して王座を掴んだと考えても、それは一理あるとは思う。
その前にヴェルトマー家が簒奪していると考えることもできるしね。

けど、セリスが光の皇子として人心を掌握でき、戦争を主導できたのは、
アズムール→クルト→ディアドラと続くバーハラ王家の長子であることが大きいんじゃない?
ここでシアルフィ家が王であるとしてしまったら、力さえあれば王を名乗って良いことになってしまって、
シアルフィ家が王になることに不満がある諸候らが一斉に背いて、切り取り自由の乱世になりかねないとも思う。
だからバーハラ王家によるグランベル王国という建前は崩せないんじゃないかなあ。

まあこれはあくまで自分の考えであって、人の数だけ解釈があっていいと思うけどね。
850助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 01:52:40.95 ID:nPAwkKMZ
シアルフィはオイフェが継いでるから、いっそアルテナを娶って
ティルフィング継承者が生まれてくれれば御家も安泰。
ゲイボルグ継承者が生まれたらリーフのところに養子にやる。
ユリアにナーガ継承者が生まれたらセリスのところに養子にやる。
セリスとリーフには子作りをあきらめてもらう。

このあたりが面倒がなさそうだ。
王たちが哀れだけど。
851助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 02:21:03.53 ID:0/zBUCns
リーフがゲイボルグ使える養子取ったら虐待しそうだ
852助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 02:31:44.70 ID:Yh1egOCY
フォルセティだったら養子取ってでも継承させたいけど
ゲイボルグはあんまり…
853助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 02:34:15.31 ID:0/zBUCns
ゲイボルグの現物見たらあっさりコンプレックス無くなるかもな
明らかにマスターナイトの称号の方が上なわけで
854助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 02:40:30.35 ID:N/ONbzSm
リーフにはキュアンゆずりのご立派なゲイボルグが。
855助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 07:22:19.63 ID:TYjwmprs
>>845
乱数とかさっぱり解らないから闘技場でアーダン悲鳴→レベル上げて納得いかなかったらソフリセ繰り返しとるけどどっちが効率的なの?
856助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 08:18:18.62 ID:ZBzfUdbm
戦場でアーダン悲鳴→何事もなかったように進軍が一番効率良い
857助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 10:11:29.59 ID:YNWrG/MN
>>850
オイフェアルテナとか今までの常識の中に
なかったわ
確かにバルド引いてるし
858助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 11:04:44.51 ID:Qm1lmr3w
リーフの子供にバルド直系生まれたらどうするんだろう
あとリノアンの子供に兵務直系もも面倒なことになりそう
859助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 11:59:07.84 ID:Th4oJ9ih
>>858
確かにバルド引いているが、一気に直系って産まれるものなの?
ゲームに出てこないバルド持ち嫁がリーフの正室になればどうなるか気になるがな…
860助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 15:35:38.07 ID:CCCRtB3D
直系(の子孫)がいるのに傍系から直系が生まれるのか?
もしユリアが死んでたらセリ×リノでヘイム復活が行われる可能性もあるが
861助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 15:50:47.14 ID:uLEuKm0w
いきなり傍系因子一人から直系が生まれるんじゃ
マイラの隠れ里が無意味すぎる
862助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 16:21:21.15 ID:N/ONbzSm
傍系同士の掛け合わせでってことでしょ。
863助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 16:59:04.46 ID:0/zBUCns
血筋は豪華なのに貧乏くさいのがリーフ
864助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 20:55:26.76 ID:sJ7qtbp4
リーフは野暮ったくて
セリスとかユリアみたいなのが華やか
とかいう感性持ってるとリアルで困った人にならんか?
865助けて!名無しさん!:2013/06/01(土) 23:40:51.55 ID:0/zBUCns
実際野暮ったくね?
フィンの育て方に責任があるのかもしれないけれど
866助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 00:36:32.19 ID:eSVj+VII
そりゃフィンが既に野暮ったいもん
ザイン辺りに育てられてれば…
867助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 05:11:23.57 ID:1jIwWoWD
なんでそこで73が出てくるんだ
868助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 19:53:33.25 ID:sigME9qd
顔からしてモブの香りがするからな、葉っぱは
逆にアレスは傭兵の癖に豪奢すぎる
869助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 20:00:49.43 ID:QD7rR8Jb
アレスはジャバローと一緒にいた頃は、高給傭兵としてかなりリッチな暮らしをしていたのではなかろうか。

なんとなくそんな気がする。
870助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 20:03:59.50 ID:oJJhuQNZ
>>868
聖戦のリーフは少年漫画でいうところの血気盛んな後輩キャラぐらいのレギュラーにはなれそう
トラキアのリーフはモブっぽいけど
871助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 20:21:53.26 ID:ADPNFgdL
両親健在なら、またいろいろ変わってきていたんだろうけど
872助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 22:45:28.47 ID:SXv0Qna5
リーフは聖戦でのイメージはいいんだよな。
成長率もキュアンベースで高いし、プリンスの補正で初期値も高め。
CCでするとマスターナイトに追撃連続必殺と下手な神器持ちより高火力。
それがトラキアでは…

>>855
ちょっと吟味したい程度ならそれでいいと思う。
徹底的に吟味したい場合は、何をすると幾つ乱数を使うのか正確に把握する必要がある。
乱数消費を把握出来れば、乱数表を見て吟味するのが一番効率的だと思う。

>>869
ミストルティン一振り1000Gだし、かなり高額報酬じゃないと割に合わないよなw
873助けて!名無しさん!:2013/06/02(日) 23:30:01.80 ID:DJR6zTTu
>>872
アレスは稼は半分はリーンに貢いで生活費と武器の修理代で半々
リーンは稼は半分はアレスに貢いで生活費と武器の修理代で半々
874助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 17:23:39.14 ID:G83MWOWN
ちょっと質問

登場遅いせいもあってアルテナって誰ともくっつかないイメージがあるんだけど、
もしアルテナが独身だったらノヴァ直系って断絶する?
リーフ以外に傍系ていたっけ?
875助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 19:14:47.82 ID:/YJRPFx6
シギュンの例もあるから傍系一人居れば直系を作り出せなくはないだろ
イザークみたいに傍系くらいはいっぱいいると思うが
876助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 19:35:47.56 ID:6liDYcOg
>>875
ムーサーとか、終章三姉妹とか結構傍系はいるらしいしなあw
877助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 20:00:39.64 ID:nYMWYncd
>>874
もしもなにも、改造とかしない限り、アルテナは誰ともくっつかないな。
某攻略本の禿or青いのどちらかの好感度が上がる、はガセじゃないかも知れないが、
(内部的に数値は上がってるかも知れないがそれを知る手段は私にはない)
カップル成立しない以上無駄な情報。

んでも後日談つか本編で語られないところでアルテナ・アリオーンが子孫残して
878助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 20:03:11.03 ID:nYMWYncd
切れた・・・

それぞれ血筋残すのはあるとおもう
879助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 20:35:06.16 ID:IbGH8Jzb
直系同士が子を設けるとどうなるんだろね
兄ダイン直系ノヴァ傍系、妹ダイン傍系ノヴァ直系みたいな感じ?
一人っ子だったらダインノヴァ両方直系のグングニル、ゲイボルグ二刀流とか
880助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 21:25:28.12 ID:Du18otrD
>>879
どうなるもなにも本編で直系同士で結ばれてるカップルがいるだろ
881助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 21:31:07.54 ID:IbGH8Jzb
シグルド×ディアドラとアルヴィス×ディアドラか
失念してたぜスマソ
882助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 21:59:20.53 ID:kdbWqw7o
しかしディアドラの股からは豪華な子供たちが3人も生まれたんだよな
883助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 22:28:27.73 ID:dAxzZajb
聖戦を要約すると
ディアドラの3人の子供の兄弟喧嘩

わぁい!1行で収まったよ!
884助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 22:30:43.87 ID:kdbWqw7o
おかんが怒鳴りつけて終了させればよかったんでは
885助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 22:37:07.84 ID:dAxzZajb
ナーガ封印されてるおかんは手足縛られたような状態
そこにロプトウスという狂気の凶器を与えられた子が
886助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 22:48:58.50 ID:/YJRPFx6
あそこでディアドラがナーガ持ってたら面白かったな
ロプトゥスだろうが普通にお尻ぺんぺんされそうw
887助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 22:54:48.67 ID:1oS+7keh
その後アルヴィスに殴りかかりそうだなw
888助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 23:09:26.27 ID:RjMd+y/T
サンディマ「ナーガ持ちの住む森の近くの城とかこっちから願い下げですわ」
889助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 23:10:16.70 ID:dAxzZajb
このノリなら何とかなる!
そう思ってシグルドの生涯をコミカルに纏めようとしたけど無理でした。
重すぎるんだよ、この人の人生www
890助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 23:18:44.22 ID:0dPOOHlO
ナンパした女といちゃこらしてたら蒸発されちゃった
あきらめず行方を探したら知らない人とか言われてオレオワタ
891助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 23:31:05.24 ID:kdbWqw7o
ディアドラと結婚した、まではそれなりにコミカルにまとめられると思う
エルトと対決あたりから雲行きが怪しくなっていく
892助けて!名無しさん!:2013/06/03(月) 23:36:48.15 ID:dAxzZajb
エルトとの対決後は騎士にとって最も恥とされる反逆者の汚名
そこからシレジアに逃れるもシレジア内紛で悲しい結末
グランベルに進攻するも妹と妹婿が加勢に来る途中で討ち死に
最後は自業自得とはいえ騙し討に遭ってしまう

化けて出たくもなるわな…
893助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 00:42:12.15 ID:CMsdekqC
??    純真無垢な妹とおままごとで脱童 
??    隣の城の姫さんとお医者さんごっこでご馳走様でした
蛮族討伐  どっかの亡国の王子を確保したら美人さんが言いなりに グヘヘヘ
蛮族討伐2 久々に会った金髪ちゃんと挨拶代わりの一発。あれ、なんかユルイぞ
蛮族討伐3 俺様に惚れたという不思議系田舎娘、もちろん美味しくいただいた
隣国旅行  親友()の妹さんを助けたついでにムスコの腫れを癒してもらうのは当然だな、うむ
隣国旅行2 踊りで鍛えただけあって締りはグッドだ、ガハハハ
隣国旅行3 親方、トンボから女の子が!
海賊退治  性求を持て余す
海賊退治2 ビリビリ娘がぐったりしてまさに据え膳・・・ こ、これは、フィンファンネル!?
雪国    4騎士(+部下)食い倒れツアーはさすがの俺様も限界だぜ
雪国2   地獄から天国にイかせてやろう
帰国    赤毛の部下が出迎え。うむ、情熱の赤は二度美味しい

あ、赤毛じゃん久しぶり元気?
え、その女・・・ 誰だっけ?
あ、田舎で拾った子か
飽きてきた所でどっか行ったから忘れてたわ
え、結婚すんの?おお、まじおめでとうだろJK
え、なんか怒ってる?
・・・ごめん!オカッパと秘書ちゃんは食べちゃったテヘペロ
でも結果的に中古スワップでWinWinだね!
あ、あれ、もしかして激おこぷんぷん丸!?
ちょ、お前、それは洒落にならんって、あ・・・
   ・
   ・
   ・

かくして、ひとつの時代は終わった
894874:2013/06/04(火) 01:00:02.00 ID:panBjkiL
皆さん、返信ありがとうございます
第三部構想してた中で行き詰まったもので…

個人的にはアルテナとアリオーンは家族愛こそあれ恋愛はないと考えてるので、
ちょっと皆さんの意見が聞きたかったのです
ノヴァ傍系の新キャラ出すのも憚られるし、
第三・第四世代にノヴァ直系出すには、
アルテナ独身だと無理なのか? と悩みまして…

まぁハンニバルさんもいるんですが、どうにもハンニバル×アルテナの夫婦生活は…想像できないです。

妄想厨なのは百も承知ですが、アルテナの行く末について
見解がありましたら、是非引き続きお願いします
895助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:05:58.57 ID:fv0LFwTt
シグルドはお医者さんごっこやるたまではないだろ
むしろキュアン
896助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:20:34.07 ID:iyXsH/W0
毎回やり直す度に思うのがキュアンはどの面さげて親友の妹に手を出したんだろうな
士官学校時代に知り合ったんならエスリンは12〜3歳じゃねの?
レンスターの王家はブラコンにロリコンかよ
897助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:21:56.94 ID:LegIAwmJ
貴族の結婚なんてそんなもんだよ
898助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:23:56.09 ID:fv0LFwTt
>>896
親友の妹だからこそ、人柄面に安心できて結婚したんだろう
899助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:27:17.92 ID:fv0LFwTt
そして、結婚すると決めていたからこそお医者さんごっこを楽しめた
900助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:27:59.14 ID:gLpAw6XK
アリオーンとアルテナは生涯独身を貫きたくても、
王族であり、新国王が直系の能力者でない以上は周囲がそれを許さないだろうと思う。

かといってアルテナとアリオーンが結婚するかと言われたら、
それまで兄妹として育ってきた相手にそんな感情は持てないのが普通だろうな。
それにその二人の子供は血筋的に国王よりも力を持ちかねないわけだし、許可もされなそう。
901助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:29:17.42 ID:fv0LFwTt
アルテナはフィンがめとればいいだろう
902助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:34:20.85 ID:BvNZ/8Xv
フィンはキュアンの嫁
903助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 01:37:51.32 ID:fv0LFwTt
未亡人になったんだから良いだろう
904助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 02:19:18.85 ID:xqEw0YE0
クロードに子がないと、シルヴィアに子があってもエッダ家断絶するんだよな…
フォルセティとやらもシルヴィアの血までは見通せなかったんだろうか
905助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 03:41:00.18 ID:Lwbco+aw
クロードは公主で、シグルドとの会話だと明らかにシグルドよりも年上だから、既に結婚している可能性が高いよね。
奥さんを亡くして男やもめ状態か?
906894:2013/06/04(火) 09:18:59.40 ID:panBjkiL
>>900

真剣に答えてくれてありがとう
周囲の圧力や王族としての世間体を気にしつつ、
アリオーンとは恋愛感情なくとも男女関係として
微妙な関係に描くと面白そうですね
参考になりました


>>901

直系の旦那>主君リーフ
となるのを嫌ってフィンは断るんじゃないかと考えてました
本人はそう考えてなくても、直系至上主義の大臣とかが
勝手にフィン派につくとかで確執が生まれそうなので
907助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 09:35:59.95 ID:PTQEbU1D
>>904
フォルセティには見抜けても他の人にはわからないからね。
エッダ公爵家の家臣達が納得しないでしょ。
劇中描写で自分が神属弱持ちな事を知らない人物が多い事から、
弱持ちは聖痕等の血筋の証拠はないみたいだし。
(シルヴィアやクロード以外の父のリーンとコープル、リノアン等)
クロードの血筋が絶えた戦後に、
レヴィンがコープル連れてきて『この人はクロード公と別系統のブラギの子孫だから』って言ったって、
家臣達にしたら「ハァ?」な訳で。
・・・それ言い出したらアルヴィス時代の当主も謎だが、
それはブラギ教団の教主なり幹部なりのアルヴィス支持派がやってたって事で。
908助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 10:26:07.84 ID:LegIAwmJ
>>906
建国の英雄であるリーフの在位中は大丈夫だとしても次の世代が大変そうだな
リーフの子がぼんくらでアルテナの子が優秀だったりすると特にw
909助けて!名無しさん!:2013/06/04(火) 18:20:46.63 ID:fv0LFwTt
>>908
容易に想像できる
アルテナは父親のいいところを継いで、リーフは父親の悪いところを継いでそうな気がしてな
910助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 09:27:51.57 ID:MQSyCiJ2
>>909

アルテナの子 → 友人思いで義理がたく、
窮地とあらば駆けつける

リーフの子 → 私事のために直属軍や嫁まで巻き込んだ挙げ句全員道連れ

こうか
911助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 10:14:18.76 ID:njetcwmn
キュアンの悪いところ…
「しね!このハイエナどもめ!」
912助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 10:34:21.26 ID:ue/3vlRc
セリスの子は皇族でもあるからこんなお茶目に育つかもな

395 774RR sage 2013/06/04(火) 15:30:20.14 ID:gUlW1+ro
昭和天皇が自分だけフグ食べさせてもらえなくて拗ねられた話大好き。
侍従「陛下はだめです」
陛下「なんで」
侍従「毒があるので」
陛下「みんな食べてるじゃん」
侍従「毒抜きしましたので」
陛下「じゃあ私も」
侍従「だめです」
陛下「なんで」

446 774RR sage 2013/06/05(水) 02:34:20.33 ID:wk3iWeru
今上天皇が皇太子時代にわんこそばの食い過ぎで、その後の予定がキャンセルになりかけたことがあったな
「出された食べ物は断らずに残さず食べる」っていう皇族の教えのせいらしい
913助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 13:24:28.80 ID:9bTK/5wK
セリスが即位して数年後のイザークの辺境とかで、
聖おにいさん的なノリでフォルセティさんとロプトウスさんが暮らしてたりしてな。
フォル「フーッ、この一杯のために放浪してる」
914助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 14:11:54.21 ID:njetcwmn
>>913
ロプトウスは無いな。

フォルセティとブラギとかなら分かる。
915助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 15:31:01.53 ID:Mzu4pKnj
いいのかい?
俺は股間の如意棒だってほいほいブラギブラギさせちゃう男なんだぜ?
916助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 15:46:58.03 ID:v4mF/APD
ヨハン統治のドズルとヨハルヴァ統治のドズル、住むならどちらがいい?
917助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 15:49:17.70 ID:9bTK/5wK
>>916
どっちを選んでも普通に暮らしやすそうな気がする
918助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 16:18:34.32 ID:xpMhIBy+
>>916
ヨハンだな
ヨハルヴァは強引な治世で発展しそうだが、その分貧富の格差が半端なさそう
919助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 16:36:53.08 ID:lz5K53rg
ヨハンもヨハルヴァも結構冷静っぽいがな、ラクチェ絡みだと変になるだけで
斧だから強引とか野蛮と思ってるだけじゃね
920助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 17:01:39.36 ID:Mzu4pKnj
ヨハルヴァはシンナー吸ったパペットマペットみたいだから統治とか無理だろ
921助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 18:33:33.69 ID:FdXozuyq
>>910
万事そういう感じで
922助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 19:17:44.56 ID:xpMhIBy+
>>919
レックスとかは俺様系()だけど強引じゃないイメージ
ヨハルヴァは強引というか、頑固で自分の決めたことは曲げなさそう
ラクチェ以外に対しては、
という条件付きだが
923助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 19:27:20.78 ID:3Qf0w4p2
レヴィン「近い内に統治して国民の真意を問う。Trust me.」
924助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 19:29:02.13 ID:Wq2Y/2H7
レックスに勇者剣もらう会話のせいでアイラがアホ犬にしか見えない
925助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 20:37:25.71 ID:Mzu4pKnj
レックス「ほーら勇者の剣だぞー」
アイラ「ハッハッ!」
926助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 20:41:15.80 ID:jnzsvaMr
>>923
シレジア民からしたら前半レヴィンてそのレベルのクズだわな
六章ちょい前まで酷い評価だったんだろうな
927助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 22:30:17.06 ID:FdXozuyq
普通にチャラ男だし、シグルド軍内でも結構厳しい立ち位置だったんでは
928助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 22:32:13.10 ID:Mzu4pKnj
つまりレヴィン=鳩山か
民主党よりはまだマシだけどな
民主党だったらフォルセティをヴェルダンに譲渡しようとか平気で言い出しそうだしw
929助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 22:50:43.72 ID:sO4ckJq8
鳩山がバカにされてるのは実際にろくな政治してなかったわけだから、
レヴィンの例に出すのは適当じゃないと思う

レヴィンも国を放り出して放浪はしてたが、
ゲーム内描写と年齢を見るに、統治実績はほとんどなかったんじゃないか?
「実力はよく分からないけど、マイオスとダッカーよりはマシかもしれない」
そう見て期待してた層も一定数いる気はするけどね
そういう意味では政権交代前の民主党に似てたかも分からんが
930助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 22:57:07.42 ID:d41AZSl4
政権交代前の民主党に期待感の欠片もなかったけどね
931助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:11:21.66 ID:3Qf0w4p2
ああ、いや…
レヴィンの帰る帰る詐欺とラーナを安心させる時の「約束します」って感じを
解散詐欺とTrust me にとってつけた、もっと単純なジョークだったんだが……
932助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:26:29.47 ID:njetcwmn
>>930
いや…ある程度の期待があったからこそ政権交代出来たわけだろ?
933助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:34:37.74 ID:FdXozuyq
母親離れできてない感じが鳩山と似てる>レヴィン
シグルド以外からはガン無視されてそう
934助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:38:26.07 ID:1/PCrW52
なにこの変な流れ
935助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:43:37.91 ID:FdXozuyq
>>934
レヴィン乙
936助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:45:37.00 ID:NHUQOvoP
母親離れできない家出息子とか、随分変わりモンだなw
937助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:47:28.46 ID:FdXozuyq
認識間違ってた?
938助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:56:15.00 ID:3Qf0w4p2
ブラギ傍系「……」
天馬騎士NO.4「……」
939助けて!名無しさん!:2013/06/05(水) 23:57:30.68 ID:FdXozuyq
>>938
正直お前らが取り合うほどの男ではない気がする
身分や財産に目がくらんでいやしないか
940助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:03:27.51 ID:YmVJYXb3
優遇キャラをこきおろして「俺分かってる」感を出す人、たまにいるよね
941助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:04:04.63 ID:fIlzycoo
>>939
強いし。イケメンだし。

あと責任感はイマイチながら優しい性格だし。

政治家としてはどうかと思うが、女にモテる要素は普通に高いんじゃないか?
942助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:05:13.12 ID:/TC6B+uM
やっぱ17年前のゲームのスレに1日何回も書き込むような人は怖いのが多いな
943助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:12:58.52 ID:78lUpGC4
>>941
ヤリチンだろ?
944助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:22:25.99 ID:PvmbR4XY
まぁレヴィンは民主よりはマシ
安倍と比べるとどっちがいいか微妙だが
945助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:24:04.93 ID:rdXHeHd+
鳩山とか安部とかうるせえよネトウヨ
946助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:25:49.25 ID:78lUpGC4
男はガタイで勝負
モヤシはすっこんでろや
947助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:30:39.08 ID:eAkbp4MU
アベノミクス=アルヴィス皇帝治世の窮屈だけど順調だった頃
948助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 00:56:36.60 ID:soN4mmZk
ネットで政治に目覚めた国士様はニュース板へどうぞ
949助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 05:45:04.55 ID:JEIHyaFl
>>942
>>899>>895でお察し
950助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 13:23:51.37 ID:mQxsciw0
トールハンマーを味方戦力として使いたかったな〜

その場合、フォルセティを敵に使わせたら無理ゲーが誕生しそうだけど。

城門守備でサイレス、スリープ無効になってるパターンだとアレスで必殺待ち運ゲーが安定とか言われるかな?

城門+指揮+速ボーナスで見切りついてたらユリウス以上に成り得る
951助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 15:50:34.86 ID:ZFPXXIGN
>>950
トールハンマーというよりイシュタルを仲間にしたかった
ユリウス様の最期はせめて私の手で…!!みたいな展開は使い古されているもののやはり胸熱

フォルセティが敵に回ると勝てる気がしないな
レヴィンの子供は連続・必殺のスキルを持ってることを忘れちゃならん
見切り持ちじゃないと怖くて手が出せんぞ
952助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 15:56:52.98 ID:C2Wf22m6
ユリアで楽勝っぽそうではあるけどな。
953助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 18:01:06.06 ID:q71AofBu
>>950
フォルセティだと普通に杖が効くぞ
ファラフレイムと違って魔防に修正がないから
954助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 18:25:55.66 ID:MoMTmztf
どんなに強かろうとサイレススリープでどうにでもなるからな
魔防30超えてるとスリープの剣頼みになって危ないけど
955助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 19:09:48.82 ID:310bMunt
ナーガを敵にまわすと言うことか
956助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 20:30:03.58 ID:ZN2cDHx4
リングじゃらじゃら付きナーガ装備のユリアを倒す方法って…



やっぱスリープ剣を当てないと無理だな
957助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 20:32:42.36 ID:PvmbR4XY
スリープみきりのスキル(ユリア専用)を持たせるんだ
958助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 20:33:57.43 ID:8xnppaN0
期待値のユリア程度なら吟味したシャナン先生でいい勝負できそうだが
959助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 20:35:16.91 ID:q71AofBu
>>956
実はシャナン

攻速で勝っているので追撃によって手数が2倍
光魔法に対して武器相性が不利ではなく、ステ修正と武器の軽さで命中率でも勝っている
ユリアは魔法防御はムチャクチャ高いが守備力はそうでもない
一撃で即死しないだけのHPはある

むしろユリアが不利なくらい
960助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 20:45:32.24 ID:310bMunt
シャナンなんて必殺でぶっ殺す
961助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 21:12:28.02 ID:ZFPXXIGN
ファバルなら運がよければ勝てるか?
イチイバルで力+10だし、ユリアの命中が100%じゃなければ追撃をかわす可能性が出てくるし、そうだとするとユリア→ユリア(回避)→ファバル→ファバルの順で攻撃すればあるいは…
962助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 21:49:38.19 ID:8xnppaN0
連続つきファバルとかアルテナでも運が良ければ勝てるだろう
パワリンつきで攻撃力72の連続は強烈
ユリアをどんなに吟味してもHPは54?止まりで守備は18+5+20=43
よって攻撃力72を2発受ければどんなに吟味したユリアでも死ぬ

期待値ユリアのHPと守備だとリングつけても物理系神器+パワリンでHP半分以上減るから倒すだけなら簡単だろう
100%安全にするとなると指揮とかにもよるけど難しいだろうが
963助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 21:59:48.52 ID:MoMTmztf
ゲイボルグはともかくイチイバルは当たらなそう
964助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 23:18:42.42 ID:PEdN1LPY
邪道だけど、一応改造で試してみたよ
ユリアとユリウス入れ替え、フォルセティとイシュタル入れ替え
セティには見切り持たせた

結果、支援とか使えばフォルセティはなんとかなる
所詮は野戦だし
地形使ってバルムンクとミストルテインで倒せる

ナーガは凶悪過ぎ
指揮と城とナーガの補正は半端無い
魔法はまず相性と魔防でまず効かないから物理攻撃主体になるが攻撃当てられない上に追撃連続食らう
アレスが1ターンでやられた時点で摘んだ
965助けて!名無しさん!:2013/06/06(木) 23:33:20.76 ID:q71AofBu
>>964
だからシャナンだろ
セリス、デルムッド、ナンナで☆5相当
終章ユリウスは☆5ではなかったから↑に加えて隣に恋人置けば命中回避で遅れは取らないはず

ナーガに追撃されて勝てる奴はいないだろうな
966964:2013/06/06(木) 23:58:29.32 ID:9lMynEoV
そうだな
結局バルムンクでダメージ与えた後全員特攻で倒した
やはりセイジの紙装甲ではラスボスにはなり得ない

ちなみに味方になったイシュタルは指揮官補正ないせいか意外と普通
追撃もなく見切りもないので三姉妹ですら危なっかしい
967助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 00:06:00.71 ID:8xnppaN0
ユリアが即位して皇帝になればいいんだよ
968助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 00:07:58.59 ID:hm/NOFWy
あ、エンペラーだと光魔法使えないか
969助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 01:08:36.94 ID:Nm/GrTy3
セイジ→ミスター→エンペラー
970助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 08:17:52.08 ID:tszD5Kyy
理論上なら、ハンニバル将軍はナーガ持ちユリアに勝てる・・・可能性があるかも。

追撃されても連続で大盾しながら壊滅的に低い命中率をチクチク当てる苦行
971助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 14:34:14.24 ID:qMGzWyY0
終章ユリウスを1ターンキルできるのはジャムカ父ファバルだけ
972助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 15:16:42.25 ID:fMFxO4iT
>>966
otu!
973助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 15:34:07.34 ID:J3QLk7XY
大盾ってなんスか?
意味わかんないんですけどー
974助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 19:00:56.68 ID:u8O8ktMd
>>973
リザイア乙
975助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 20:11:25.78 ID:Yqa74AYc
吸って吸って吸いまくれ敵を通すな!
976助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 20:53:14.77 ID:FArYMjeQ
あれも結局25体吸ったら終わりんだよね
んでこれは決して多い数字じゃない
すぐ引っこむよ
977助けて!名無しさん!:2013/06/07(金) 21:35:18.16 ID:u8O8ktMd
>>975
カイマンの上司乙
978助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 11:23:10.42 ID:pTT4L+ri
レッグリングフィーでコノート制圧後速攻でコルータ殺したら
次のターンで普通にアルテナと会話し始めてわろたwww
お前さっき死んだだろうとwwww

こういうのって他にもあったりする?死人との会話。
979助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 12:49:47.10 ID:DsC3kXPV
コルータ「左様、儂も死人よ」
980助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 13:00:10.05 ID:QJsEMmeQ
5章のマゴトラ会話は死んでても発生したっけね
981助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 13:14:24.37 ID:xOZKNE06
>>67
>エーディン×デュー→鉄の弓を値切る1回攻撃レスター

思い出したぜ・・・
オレの攻略本なし一回目プレイで
やっちまったカップルがゴロゴロいるわw

レヴィンはシルヴィアとくっつけたくせに
コープルを杖使うのケチってCCさせなかったから
フォルセティなしで後半クリアというツワモノプレイ
しかも狙ってやってないのがすごいw

エーディン×デューとか シルヴィア×アレクとか
くっつきやすいわりにはしょぼい子になるんだよなあ
982助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 15:58:03.83 ID:KUF0y6rn
980はスレ立てたんだろうか。
98367:2013/06/08(土) 16:03:07.97 ID:1mDtBkee
>>981
よお、兄弟。

デューって武器入手やパラアップ会話のある相手とくっつけると地雷にしかならないよね。
デューラケも死ねる。

当時エーディンをCCさせたくて貢いでたらくっついて地獄だったぜ、
ラナの値切りはかなり便利だったけど。
984助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 16:49:50.75 ID:zmuRZZBd
初プレイ時にトラウマ級の糞カップリングをやってしまうと
知識と経験を集めた上での
2回目以降のカップリングのときに気が楽。

どうあがいても、あのときの組み合わせよりは上だと
自信をもって後半をオレツエーできる。
985助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 17:43:29.14 ID:0teS5nyO
そもそも当時はカップリングの重要性を知らなかったな。攻略本見てこんなキャラいるのかよ!と。結局、7章辺りまでやってやり直した。ナンナ→ジャンヌはどうしても許せなかった
986助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 18:53:20.94 ID:DsC3kXPV
ナンナとジャンヌで結婚したら娘はナンヌになるのかね
それともジャンナ?
987助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 19:32:54.17 ID:fB4WePQh
やっぱり聖戦の最大の魅力はカップリングだなぁ。覚醒のカップリングもそこそこ楽しめたけど聖戦の楽しさには及ばない。
覚醒は子供作ってからも自由度があるからそこそこの強さは保証されてるんだよな。
だからこそ初心者でも取っ付きやすい反面、俺達みたいな古参FEマニアは一喜一憂できない。
聖戦はアレク×シルヴィアみたいな地雷カップルや代替キャラがあるからこそ、フュリー×レヴィンのありがたさが分かる部分がある。
988助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 19:45:31.38 ID:KUF0y6rn
強さ云々より、強制世代交代じゃないとこが決定的に違う。
べつに子世代使う必要性もないしな。
989助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 20:02:23.73 ID:gxAYM9xZ
Sドリンク
略して
エスリン
990助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 20:10:13.68 ID:zmuRZZBd
>>985
同じくカップリングの重要性を理解しておらず、
初回プレイで まともにやって
アサエロ、デイジー、ホーク、フェミナを
登場させてしまった。
ほかの3人はまだよかったが
デイジー、おまえはなんでそんなに使えないんだ・・・

フォルセティも死蔵しちゃったし、
神器の剣持ちトリオの負担が半端なかった。
9章のアリオーンなんか倒せずにフェミナで吊り出して
そのすきにセリスがトラキア城を制圧するという、
FEにあるまじき中国兵法的な戦術作戦でクリアしたしw

ユリアがCCしてなくともユリウスを倒せるのは任天堂の親切を感じた。
991助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 20:34:13.45 ID:KcX+gV77
デイジーは情けないくらい弱かったな…
単発なのも相まってだけどさ

お陰でなんど死ぬはめに陥ったか…
992助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 21:23:46.81 ID:QxA57qiE
自分も初回はホークだったな
全然使えるレベルだけど
993助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 21:38:26.71 ID:KUF0y6rn
うちのデイジーはたまたまだけど守備が上がりまくって、
戦力としてはあれだけど、あまり死なないから風の剣装備で盗賊としてはかなり役立ったな。
994助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 21:48:17.64 ID:Gr/J8fEx
デイジーで一度も無音無しだった時はもう大満足だった
995助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 22:04:06.10 ID:KUF0y6rn
誰も立てないようだから次スレ立ててきた。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1370696570/
996助けて!名無しさん!:2013/06/08(土) 22:51:16.53 ID:flt/xXGp
>>995おつ
デイジーはHPくらいしか上がった記憶がない
997助けて!名無しさん!:2013/06/09(日) 01:48:48.72 ID:rhXOHfXx
初回はトリスタン、クロ父アサ、ファラレスターと苦労しまくったは
エルトしゃん?頑張って殺したよw
998助けて!名無しさん!:2013/06/09(日) 02:49:26.77 ID:0Rjio6KX
初回プレイ時は3章で詰んだなぁ
んで放置してたら本屋でアスペクトの攻略本見つけてボスチクしてレベル上げるって記事に目から鱗が落ちた
999助けて!名無しさん!:2013/06/09(日) 03:44:50.60 ID:RofV5W+f
下級職でレベルMAXまで上げてからCCするものだと思い込んで
レックスをLv30アクスナイトにしてしまった
1000助けて!名無しさん!:2013/06/09(日) 09:56:40.09 ID:5LwvqVvj
1000ならうちのデイジーが神成長する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。