ファイアーエムブレムについて語ろう! 144章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
■公式
ファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS  ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS  ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii  ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC  ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC  ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC  ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC  ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC  ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/

前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 143章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1340098844/

次スレは>>970が立ててください
ただし新作情報などでスレ回転が非常に速いようなら、様子を見て
立てられそうな人が 適宜立ててくださるようお願いします
2助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:53:04.97 ID:DkcPXoU+
★各タイトル専門スレ一覧、FE関連情報は>>2-7 くらいまで

◆3DS最新作「ファイアーエムブレム 覚醒」
【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第497章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1340717923/

◆新・紋章の謎
【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part103
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1334698080/

◆新・暗黒竜と光の剣
【DS】ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1335604035/

◆暁の女神
ファイアーエムブレム 暁の女神 第213章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1340348421/

◆蒼炎の軌跡
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 124章 (実質125章)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1338634402/

◆封印の剣・烈火の剣・聖魔の光石総合
GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合445章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1339235015/
【封印】【烈火】ファイアーエムブレムGBA三作リメイクスレ【聖魔】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1297729933/

◆聖魔の光石
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう20章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1340035819/

◆烈火の剣
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 27章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1335363767/

◆封印の剣
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 32章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1338865536/
3助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:53:43.72 ID:DkcPXoU+
◆暗黒竜と光の剣・外伝・紋章の謎・聖戦の系譜・トラキア776総合
ファイアーエムブレム総合 (家庭用レトロゲーム@2ch掲示板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115351639/

◆暗黒竜と光の剣・外伝・紋章の謎・聖戦の系譜・トラキア776・TS・BS総合
【初期FE】加賀昭三作品を語るスレ【TS・BS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1329804840/

◆トラキア776
ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 42章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1338448529/

◆聖戦の系譜
ファイアーエムブレム聖戦の系譜〜第165章〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1339900613/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1339689178/
FEで聖戦が一番好きな人は.その73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1339553653/

◆紋章の謎
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第39部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1334059450/

◆外伝
ファイアーエムブレム外伝Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1337328715/

◆暗黒竜と光の剣
新章〜ファイアーエムブレム・暗黒龍と光の剣
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1164214396/
4助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:54:20.69 ID:DkcPXoU+
◆萌えスレ
今からでもFE封印烈火聖魔のキャラに萌えるスレ13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1148199677/

※キャラクターの個別スレは下記の板で探してください
ゲームキャラ
http://kohada.2ch.net/gamechara/
携帯ゲーキャラ
http://kohada.2ch.net/pokechara/

◆シリーズ音楽総合スレ
【FCから】ファイアーエムブレム3【Wiiまで】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1195403816/

◆コミカライズ作品専門スレ
ファイアーエムブレム漫画用スレ 第10章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297021943/

◆声優について語るスレ
「FE 烈火の剣」の声優を予想するスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1210345084/
5助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:55:11.23 ID:DkcPXoU+
[機種別プレイ可能タイトル]
★ニンテンドー3DS
覚醒(3DS最新作、2012年4月19日発売)
聖魔の光石(3DSを初期定価25,000円で購入した「アンバサダー」ユーザーのみの無償ダウンロード)

★ニンテンドー3DS、ニンテンドーDSi、LL
新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎

★Wii
暁の女神
蒼炎の軌跡(要ゲームキューブコントローラ、メモリーカード)
紋章の謎、聖戦の系譜、トラキア776(バーチャルコンソール、要クラシックコントローラまたはゲームキューブコントローラ)
暗黒竜と光の剣、外伝(バーチャルコンソール)

★ニンテンドーDS、Lite
新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石

★ニンテンドーゲームキューブ
蒼炎の軌跡
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石(要ゲームボーイプレーヤー)

★ゲームボーイアドバンス、SP、ゲームボーイミクロ
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石

★スーパーファミコン、ジュニア
紋章の謎、聖戦の系譜、トラキア776

★ファミリーコンピュータ、AV仕様ファミコン
暗黒竜と光の剣、外伝
6助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:56:23.87 ID:DkcPXoU+
[連動・配布関連履歴]
●覚醒
2012年4月19日〜2012年5月31日まで、ダウンロードコンテンツ(DLC)の第一弾が無料配布された。 (2012年6月1日からは300円で有料配信)
オリジナルデザインの3DSとプリペイドカードとの同梱版がオンライン限定発売された。 (現在は販売終了)

●暁の女神
○蒼炎の軌跡クリアデータが入ったメモリーカードを読み込むことで、ステータスの強化、所持コインの引継ぎ、支援関係の変化、蒼炎の軌跡支援会話集の閲覧解禁などがある。

●蒼炎の軌跡
○封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石を読み込むことで、それぞれの「キャラクターイラスト」と、「エクストラマップ」が蒼炎の軌跡側に追加される。(GBAケーブル使用・要蒼炎の軌跡クリアデータ)

●聖魔の光石
○ジャンプフェスタ2005においてアイテムセット(二者択一)配布イベントが行われた。(2004年12月18日〜19日)

●烈火の剣
○封印の剣クリアデータの読み込み特典あり。(通信ケーブル使用)
○店頭の月刊任天堂5月号でアイテムセット(二者択一)が、6月号でアイテムセット(二者択一)とサウンドの99番が配布された。(2003年5月、6月)
7助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:57:37.23 ID:DkcPXoU+
[スタッフインタビュー他]
▼Nintendo Online Magazine
2012年6月号 シリーズ集大成に加えて新たな試みも『ファイアーエムブレム 覚醒』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/1206/index.html
2007年3月号 『ファイアーエムブレム 暁の女神』大特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0703/index.html
2005年5月号 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0505/index.html
2003年5月号 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0305/index.html
1999年5月号 完成まで待てない!!『ファイアーエムブレム』シリーズ最新作・『トラキア776』
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/9905/index.html

▼ほぼ日刊イトイ新聞 樹の上の秘密基地
【第37回(全3話)】「『ファイアーエムブレム』を噛み砕け!」
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/01.html
【第25回(全7話)】「ファイアーエムブレム〜封印の剣〜」そのゲームを誰が作ったか?
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/index.htm

▼Nintendo DREAM クリエイターインタビュー
第5回 『ファイアーエムブレム 暁の女神』開発スタッフインタビュー
ttp://www.nindori.com/interview/156FE/index.html

▼社長が訊く
社長が訊く 『ファイアーエムブレム 覚醒』
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/afej/vol1/index.html
社長が訊く 『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 〜光と影の英雄〜』
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/interview/vi2j/vol1/index.html
桜井政博さんが訊く『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/interview/yfej/vol1/index.html


[着信メロディ・待ち受け画像]
♪任天堂モバイル
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/nintendomobile/index.html
ttp://nintendo.jp/

■外部関連リンク
ファイアーエムブレム覚醒 2chまとめ&攻略wiki
ttp://www18.atwiki.jp/fireemblem3ds/
DS ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 光と影の英雄 攻略wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/nds_fe/
DS版 ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 攻略wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/fire_emblem_ds/
8助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 17:59:46.73 ID:DkcPXoU+
テンプレは以上です
9助けて!名無しさん!:2012/06/27(水) 22:40:14.09 ID:BZSz6oQp
(*´∀`*)乙彼
10助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 00:26:21.80 ID:X6St8uiJ
>>1乙、ここまで来たか!ならばここからry
11助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 00:58:04.04 ID:63Z/DY57
カムイ、レオ ぬかるなよ!!
>>1さえ 乙れば こぶんたちは にげだすはずだ
それ! >>1を 乙っちまえ!!
12助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:11:33.13 ID:3XKVnwM6
新暗黒はそこまで嫌いじゃないな台詞が少なくても十分だ。
聖魔も嫌いじゃないし評価されてもいいだろう。
クラスチェンジの2種類とか良いんだ。(戦士→勇者の系統は上限を変えてくれたらな)

暁は奥義に問題があって何か台無しな感じが嫌な感じだ。
13助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:11:54.20 ID:av4M67+2
セリカ もうだいじょうぶだ
こんなやつら ぼくが >>1乙してやる
14助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:19:23.60 ID:yg2k0FCG
>>1
かなり、乙。
15助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:28:06.54 ID:2JbPc5cP
新暗黒は昔想像して楽しんでた所を極力そのままにしといてくれたのがホントに良かったよ
16助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:40:02.85 ID:6XqkPriV
「多分文句言う奴が出てくるから支援会話なかったんだろうな」と思ってたら会話欲しかったという人が結構いて驚いたな
新紋章で追加されたら案の定叩く人が出てきたし
17助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:46:02.70 ID:krhthVzZ
支援会話自体は欲しいが、旧作のキャラに変なイメージが付くのは嫌
そういうことではないでしょうか
18助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:50:30.81 ID:mBSYE55U
新紋章で変なイメージついた奴って例えば?
いや、新紋章ほとんど会話見てないのよ
19助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:52:47.78 ID:63Z/DY57
・性格が誇張されたり、原作のイメージを崩されるのが嫌
・自分の想像と違うエピソードは許せない
・変化に付いて行けない
・原作のままがいい

叩く人はだいたいこの辺に当てはまると思う。
旧作ファンももう年喰って頭固い年代な人多いしね。自分もそうだけど。
20助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 01:54:46.36 ID:krhthVzZ
私は叩いていた人ではないのでよくわかりませんけど
原作ではそもそも会話が少ないのでどうやっても難しいのでは
21助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:01:53.94 ID:yg2k0FCG
それでも少ない台詞から読み取れる部分はあるし
その少ない部分をキャラの個性として扱ってきたわけだからね
そういうイメージを壊さなければ支援会話は歓迎されるんじゃないの
どんな内容であれ支援会話自体要らんって人間はどうしても文句つけたい部類の人間だろうけど
22助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:02:11.25 ID:s7jkYnDG
>>1

元のイメージに比べて軽い感じ
ラノベっぽいノリというか、若輩層向けというか
23助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:10:29.74 ID:6XqkPriV
SFC版のフィーナの会話を見ると文章量が少ないから軽さが出なかっただけという気も
24助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:13:58.26 ID:tAJAbcq/
リメイクは戦闘グラフィックと兵種変更とバランスが酷すぎる。顔グラは悪くないが三つがあまりにも…
もっとよくし直して
25助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:15:50.97 ID:63Z/DY57
原作原理主義の人には、例え良作でもリメイクによる変化は辛いらしいからね。
こういう時に原作者が携われないのは痛かったのかもな。

ペルソナ2のリメイクなんかは、追加イベントを退社した里見に監修させてたぐらいだし、
それぐらい徹底して作ってくれないと懐古層にはウケにくいんだろうな。
まあ伊賀さんの場合は事情が事情だから難しいのだろうけどさ。
26助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:17:24.39 ID:yg2k0FCG
シーマの可愛いもの好きとかは正にそんな感じだなぁと思った
自分も支援会話全部見た訳じゃないけどあぁ言うのを嫌がる気持ちも分かる
27助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:19:34.76 ID:6XqkPriV
>>25
そもそもあの人「リメイクという創作性のない仕事は元々したくない」みたいな事言ってたしな
28助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:22:18.74 ID:6VG3TG+b
暗黒竜からやってきた人間だと紋章二部は「こいつこういう喋りするんだ・・・」って思ったもんだよ
シリウスと話しているオグマとか
29助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:23:46.49 ID:63Z/DY57
ラノベっぽいノリは、きっと原作スタッフがそのまま作ってもなったとは思うな。
シリアスではない軽いノリのパートでは昔からそんな雰囲気があったし。
覚醒みたくその割合が大変なことになったら、さすがに自分も容認出来そうもないがw
30助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:24:52.37 ID:rE/2+yAg
元々そういうノリだったのにやってる自分たちが老いたんじゃないのか
31助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:27:16.26 ID:2JbPc5cP
旧紋章にさえ好きになれない部分は少なくないし
自分みたいなFC一番なひねくれ者の希望なんざ絶対に満たされないとわかってるけど
それでも一度にガラッと崩されたのは辛かった

軽い奴も露骨な萌えキャラも続投組も何でも
その他多数がいるからくどくならず印象に残ると思うんだけどなあ
32助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:29:40.05 ID:6XqkPriV
>その他多数
トーマスみたいな?
33助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:31:15.19 ID:tAJAbcq/
なんか分かるな。
とにかくみんな強くできて戦闘グラフィックの綺麗な新作みたいなアカネイアにしてほしい
34助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:38:50.93 ID:yg2k0FCG
元々そういうノリって言ってる人は覚醒と封印あたりの支援会話見ても同じに見えるの?
35助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:40:30.14 ID:2JbPc5cP
>>32
そうでもあるし暗黒竜でいえばロジャーマリアチキあたりに対するその他全員でもある

リメイクや過去繋がりはしばらくいいです
新しい世界を
36助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 02:48:26.45 ID:xa9Hyz4V
単純に容量の問題とかから優遇するつもりのないキャラが適当だっただけだろ
37助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 03:04:06.67 ID:tAJAbcq/
もう少し後でいいから改良して欲しい。
38助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 03:09:50.63 ID:tdZx++OP
暁くらい話を重くしてほしいわ
覚醒なんて薄すぎて爆笑したわ
39助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 07:28:30.67 ID:b0P91G20
シナリオの完成度はライターを変えれば何とかなるかもだし
逆に同じメンツで作る限りは絶対に変わらないところだろうけど
ライトノベル的な軽いノリやキャラ設定はもう時代の流れってやつで誰が作っても同じかも知れんね
一般文芸でもよほど文学寄りじゃなければそんな感じになってきつつあるからねえ
40助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 08:11:34.35 ID:6tJlpjt0
というかSFC時代は「会話イベント多い優遇キャラ」と「数合わせのモブ兵士」で
セリフの数に大幅に差があっただけだしなあ
41助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 08:24:41.76 ID:rE/2+yAg
>>35
リメイクいらないに同感
新しいもので勝負して欲しい
覚醒がうれたんだし、初心者向けは優しく、ノーマルはフリマとかいろいろ縛りをつけてみてほしい
42助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 08:35:00.82 ID:b0P91G20
リメイクとは違うけど異なる大陸同士をむやみに同じ世界観に繋げるのは止めて欲しいな、あと異界とかも。
4つのゲームが一つに!みたいな感じで逆にちんけさが増すと思うんだがw
43助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 10:33:15.65 ID:nSaVZTUn
確かにリメイクはいらないのは同意
その作品はその時代だからこそ許されたって面もあるからな

個人的にはもういい加減中世ヨーロッパ風の世界観にこだわらないでほしいね
大航海時代とか産業革命期とかネタになるのはあるだろう
マリオやポケモンのほうがまだ世界観多彩だぞ
44助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 11:16:53.19 ID:63Z/DY57
自分はどちらかと言えば何でも前向きに受け止められる方だから、
リメイクはリメイクでその良さを楽しめるし、
まあリメイクでも新作でも、丁寧に作ってあれば何でもいいかな。
ただし銃器や機械文明、てめーはだめだ。
45助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 11:41:54.69 ID:tAJAbcq/
覚醒はよかったしキャラも気に入れたが、もっと新しいキャラは今さら好きになれない。もっと丁寧な作り直しすぐじゃなくてもいいから
46助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 12:36:53.01 ID:18T7kmzD
暁路線の進化系で新作が欲しいです
あれで糞奥義と群像劇みたいなのにさえしなければ名作になれたのに…
47助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 12:40:44.57 ID:dnV3jop2
最上級はいらんかったよね暁
48助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 12:47:34.51 ID:n2f9oVFM
暁はすぐ空気化した暁の団とか出さずに前作キャラメインで
ミカヤペレアスとかのメインストーリーに関わるキャラだけ追加すればよかったんだ
49助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 12:57:38.15 ID:tAJAbcq/
アカネイアにも最上級職あるかどうにかしてほしい。上級職を強くして
50助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:00:19.73 ID:Gi0i7gVj
育成好きには暁の団みたいなやつらは良かったけどね。
51助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:01:09.40 ID:n2f9oVFM
暁の場合上級職が他作品の下級に相当するから最上級は必要だけど壊れ性能の奥義強制は余計だったな
52助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:21:45.04 ID:Gi0i7gVj
多少へたれてても最上級にしただけで
ある程度活躍出来るようにしたバランスなんじゃないかと
言ってたやつがいたけど、ちょっと強過ぎたよな。
53助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:26:53.94 ID:6VG3TG+b
日本語喋れ
54助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:35:22.48 ID:b0P91G20
暁にしろ覚醒にしろゲームとして淡々としすぎなのが辛いな
55助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:43:33.93 ID:nSaVZTUn
>>54
そんなの洋ゲーではよくあること
むしろ和ゲーはFFブームあたりから全体的に詰め込み過ぎなところがある

そういえば覚醒スタッフが童話風FEの企画案があったって言ってたな
童話風の世界観で主人公の自立と成長に重点を置いた物語もやってみたいね
56助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 13:58:37.97 ID:Gi0i7gVj
グリム童話のように、単なる勧善懲悪に留まらない
生々しい童話だったら歓迎するけどな。
57助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 14:28:50.21 ID:uy+faqfj
勧善懲悪にとどまらないということで悪ルートですよ
聖魔とかでリオンとかが使えたように、イシュタルとかを自軍で使いたいというニーズはあっただろうし
分岐悪ルートやりたい
58助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 14:49:49.21 ID:hyvLomnZ
シナリオなんて個人の功績でも責任でもなくチームの作業だし

お互いに足りない点を補い合えばいいのに、平均点的な優等生ばっかりだから
メリハリのない、冗長な話になるんだと思う
59助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:28:59.41 ID:6VG3TG+b
FEに一番足りないのは今のところシナリオだと思うが、二番目に足りないのは音楽だと思う
蒼炎はバランスは良かったけど音楽は本当に印象に残らなかった
60助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:34:10.06 ID:Gi0i7gVj
覚醒は曲良かったと思うぞ。
ついでに言えば蒼炎の曲も自分は結構好き。
61助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:40:49.81 ID:18T7kmzD
俺は覚醒の曲は好みじゃないな
聖戦と暁がいい
特に聖戦とかほとんどの曲が耳に残ってる
62助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:48:38.68 ID:uy+faqfj
音楽はどうでもいいなあ割りと
ヘタしたら切ってる時もある
63助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:50:48.15 ID:nSaVZTUn
サガフロ2のBGMを手がけた浜渦正志はFEのBGMを担当しても違和感なさそう
あと信長の野望やスーパー戦隊の山下康介も
64助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 16:53:50.87 ID:UDDUM8eN
覚醒は終章の音楽良かったな
ラストにメインテーマ持ってこられると弱い
65助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 17:00:52.19 ID:av4M67+2
外伝・・・ラストマップ
紋章・・・解放
聖戦・・・光と闇と
トラ・・・ベース
封印・・・ロイの勇気
烈火・・・課せられし運命とともに
聖魔・・・ラストマップ
蒼炎・・・クリミア軍の反撃
暁・・・最初のマップ
新暗黒・・・英雄の宿命
新紋章・・・戦い果てることなく
覚醒・・・遠征、宿命、天命

こうだな
66助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 17:14:54.05 ID:nXTtOxRu
貴様らが姉さんの言葉を〜みたいなBGMの使い方は上手いと思った
67助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 17:27:11.39 ID:91akMW9g
覚醒は終章の曲一択
あれだけは本当に素直に褒める。良かったよ
だからこそポイント消費のサントラに収録されてないのは腹立つ
68助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 17:30:23.25 ID:XY1aLdLY
>>45
むしろキャラが一番微妙な原因じゃないか?
あそこまで露骨なキャラ像だと見てて萎えるんだけど
お笑い芸人がわざわざ自分から今から面白い事言いまーすって言うようなもん
69助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:00:22.46 ID:XY1aLdLY
■ストーリー:
全体的に駆け足すぎ。説明不足、描写不足、伏線がない。
登場人物の言ってることやってる事が唐突だったり極端なのが多い。
分身のマイユニが勝手に動き回ってプレイヤーが感情移入できない。
陳腐な策の割りに異常なマイユニ上げ 。

■キャラ:
みんなしてノリが軽すぎる。従来のように戦争しているリアリティがない。
個性は付いてるがストーリーや世界観にまでフィードバックされていない。
ロンクーやヘンリーぐらい?また仲間になる場面も淡白で捻りなし
醍醐味の支援にしても数が多過ぎて汎用話題の当たり障りの無いものが大半

■システム:
デュアルは調整不足のせいか大味になったのが残念。
確率の上に確率が乗る上にデュアルアタックで後続にやっつけ負けする。
またダブルで能力が簡単に上がり過ぎる。杖を使った後衛を回収できない。
スキルがキャパシティ制等でなくパラメータ同様にインフレしてダメ

■マップ:
敵の布陣に個性がなく、左右対称で広いだけのマップが目立つ(特に後半)
障害物がなく平地の様な無個性マップ(村などがない)が多く敵の進軍やらテリトリーが広い
加えて敵軍は突撃AIのため戦術性が薄くなっている。
敵増援や敵後方に飛行が必ず居たり、編成バランスが良すぎる。


■ダウンロードコンテンツ:
買った人が有利になるマップでバランス崩壊や汎用モデルの使いまわしで過去キャラを作る。
マップやBGMはそれなりに出来てるが売りのキャラがボロボロで値段も高めになってる。
花嫁。

■いつの間にか通信:
「アンロック式」の追加配信であり中古流れを防止するための作り。
エメリナ。

■UI
・キャラクターソート機能がないため部隊人数が増えると、目的のキャラを探すのに苦労する(これは過去作もそうだが)
・マップを3D画面に表示したために、タッチ操作ができない

■その他
・マルスやアカネイア、バレンシア大陸等の設定があまり生かされていない(過去作の大陸である必要性があまりない)
70助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:24:22.28 ID:Gi0i7gVj
ま、具体的だしおかしいことはそんなに言ってないから、
ただ覚醒を叩きたいだけの人よりはずっとましだな。
これだけ挙げるなら良い所もしっかり汲み取ってやって欲しい気もするけど。
71助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:25:00.38 ID:nSaVZTUn
覚醒で気になったのは三すくみないのになぜ三属性+闇にしたのか
GBA式の理魔法(ファイア、サンダー、カリバー系、フィンブル、サンダーストーム)と闇魔法で良かったやん
正直劣化雷な炎魔法を使う必然性がない
72助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:30:09.67 ID:krhthVzZ
反省会スレのテンプレでしょこれ
73助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:35:30.56 ID:av4M67+2
どうして何度言っても反省会スレいかないのかしら
それとも構って欲しいの?

トルネードさんどこいったんすかねえ
グラフィック的にもトルネードでいいじゃないですか
74助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:42:40.82 ID:mBSYE55U
>>71
下手にアカネイア引っ張った弊害だろうな

暁みたいな群像劇っぽい感じの新作がやりたいけど、マイユニは今後も続投しそうだし無理かなあ
アカネイア戦記みたいにひとつの戦争を色んな立場の人物から描くキャンペーン形式のFEとか出たら俺得なんだけど
75助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 18:53:34.94 ID:Gi0i7gVj
>>72
なるほどね、どうりでまともなわけだ。
もう2ヶ月近く覗いてなかったから知らんかったわ。
76助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 19:00:24.68 ID:Gi0i7gVj
>>71
三属性に三すくみ関係が残ってればまだ使えたんだけどねえ。
77助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 19:16:08.45 ID:EU+7PjnD
ルナだとサンダーじゃ命中に不安があったからファイアーは重宝したけどな
78助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 19:27:28.72 ID:+E6QD4W4
ランク低い頃はバランス型の炎系が一番便利
ギガ系あたりになると威力・必殺の雷系と命中・飛行特攻の風にお株を奪われる感じだったな
79助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 20:16:31.43 ID:nSaVZTUn
XメンのセンチネルやガンダムのEXAMシステムみたいに
平民が神器持ちを倒せる武器や技術を研究開発するシナリオ展開が見てみたい
80助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 20:22:49.05 ID:b0P91G20
>>59
どう見てもAI担当とマップ設計担当じゃないか
あと全体を俯瞰的な視点で統括的にバランスよくまとめられる人間も

シナリオは安く使えて才能もある人間がいればいいがまずはSRPGの基本の部分を
しっかり作るのが先決なんじゃね
81助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 20:23:10.66 ID:3XKVnwM6
>>44
自分は火縄銃程度ならギリギリ受け入れるが、
ライフルとかマシンガンとか機械文明レベルならファミコンウォーズを作って欲しいレベルだな。
82助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 20:28:45.38 ID:X6St8uiJ
暁のような高低差概念があると銃も面白そうだな
戦闘アニメが面倒そうだが
83助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 20:42:55.38 ID:+FeuBwzM
有料DLCもはや本編削ってだしてること隠す気さえないみたいだな・・・・
ネタで言ってたアイオテまで出してきた
こんなもん今までなら余裕で本編アイテムだったのになぁ
84助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:05:24.32 ID:av4M67+2
銃なんて出てきたら本格的に弓がお払い箱に
85助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:10:14.51 ID:8jOsr1wW
暗黒竜のシューターみたいな扱いにすれば
86助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:33:27.19 ID:3nNOowDe
銃とかは頼むから戦ヴァルでやっといてくれって感じだ。FEにはいらん
http://www.youtube.com/watch?v=XaAacCMEPWE
87助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:37:56.14 ID:X6St8uiJ
突撃ファイアーエムブレムなんて単語が頭をよぎった
88助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:48:12.33 ID:pb/8BuHz
スナイパー専用の守備無視固定ダメージでアーマー殺しに便利
ただ貴重品なんで入手が限られる上に高いとかが銃には妥当では?
89助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:51:05.66 ID:3XKVnwM6
第11章 長篠の戦い
ノブナガ「ぐはっはっは。面白いように落ちる(後略)」
イエヤス「今後の戦略が変わりそうだ」こんなやり取りが思いついてしまった。

FEの場合は竜や強力魔法がその役目を果たす事が多いな。
90助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:52:09.22 ID:s7jkYnDG
銃なんて要らない派だけど、初期の銃なんて出来のいいもんじゃないし高威力で命中ボロボロとかそんなんじゃね
91助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 21:54:40.53 ID:b0P91G20
>>86
戦ヴァル世界と崎元サウンドの相性の良さはがちすぎるな

銃はFFTでもあったよな。
獅子戦争だとバルフレアとムスタディオのW運用で銃ゲーっぽく遊んでみることもできないことはないが
基本的に魔法がある世界だといらないよね・・・
92助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 23:29:34.63 ID:rMkEDYKb
>>74
>アカネイア戦記みたいにひとつの戦争を色んな立場の人物から描くキャンペーン形式のFE

それおもしろそうw
93助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 23:34:00.27 ID:K427mNKi
DLCは正直な所アカネイア戦記みたいなのが良かったな
光対闇みたいに育てたキャラを戦わせる難易度高めのマップならいいけど同じのばっかだから飽きてくる
94助けて!名無しさん!:2012/06/28(木) 23:40:37.79 ID:rMkEDYKb
>>93
俺も当初そういうのもくるのかなーと思って期待したんだけどなぁ。

本編の外伝的なものは最初からいれとけ的不満がでやすいから
今のあたりさわりのない(?)形なんだろうけど毎回同じノリだもんなぁ
95助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 00:52:39.39 ID:cJXd4Hxa
アカネイア戦記形式だと育てたキャラを使えないと文句言われてたかもしれんな
96助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 01:15:09.09 ID:0D7h172y
高難易度でやるような人からしたら、
育成状況や通信関連でぬるぬるになってしまうものよりも、
特定の環境でやる完全詰め将棋ってのも悪くないな。
とある傭兵団を指揮して勝利に導いてくれ、みたいなさ。
ただ見返りが美味しくないとモチベは続かなそうだな。
97助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 01:21:08.85 ID:9Dji/znt
育てたキャラで戦えるのと
アカネイア戦記形式のと交互にくるくらいが丁度よかったのかな
98助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 01:44:37.93 ID:UfcwGPlr
覚醒今やってるんだけど
ユニットがやられるたびにリセットしてるからハードなのに
逆にヌルプレイになってる気がしてならない。
やられたら使用不可能といっても死ぬわけじゃないから
モヤモヤするしイベントキャラに付きまとう問題か。
99助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 03:21:46.96 ID:dQR9XFD8
見返りを求めるDLCというのがもうズレてしまっているんじゃないか
遊ぶためのマップがメインであって欲しい
100助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 08:55:41.61 ID:o4LwPTA9
まあ覚醒のDLCに関しては他のDL商法ゲーと比べてもかなり酷い部類に入るな

他の酷いDLCをやったゲームは少なかれ叩かれているが
こちらはそれもほとんどないのが特に酷い
101助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 10:31:44.43 ID:9JluH7JK
FEって戦争を題材にしてるためか生きることの大切さについてはあまり描かれないよな
シリーズ通してに滅びの美学とか死にゆく者こそ美しいとかで溢れてる気がする
まあそれがターゲット層の好みなのかもしれんが
102助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 10:50:26.48 ID:0D7h172y
まー基本的にFEのキャラって兵隊だしね。
戦で死んでナンボの兵隊と、生きることの大切さを説くテーマは、
矛盾してるような気もしないでもない。だからこそというのもあるかもだけどね。
それに特定のメインキャラだけで死ぬなとかそういう話になってたら、
仲間を戦争に駆り出したり敵兵殺しまくっといて何言ってるのってことにもなるしな。
103助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 11:59:33.20 ID:9JluH7JK
>>102
そうだよな…まずプレイヤーが真っ先に感情移入しがちな主人公の視点で辛さはあれど生きる喜びを感じるっていうのがそうそうない
そもそもドラクエとは違ってFEは主人公に感情移入するゲームではないしな
だから烈火の軍師やマイユニといったアプローチが出てくるわけだが
104助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 12:09:02.13 ID:0D7h172y
大河的なシナリオが多いし、マクロな視点で淡々と進行するから、
そういう個人レベルでの話は掘り下げにくいしな。
ミカヤやエメリナなんかがそんな感じではあったけど。
105助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 12:21:50.96 ID:qUmea6pE
結局ミカヤは何歳なんですかね・・・
106助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 12:47:46.64 ID:0D7h172y
>>105
セリノスの虐殺の前に、祖母ミサハと共に暗殺されたと思われていたとあるため、
少なくとも24歳以上であることは確か。
蒼炎終了時〜暁までが3年、蒼炎内での時間経過が1年、その蒼炎の20年前の出来事だから。
107助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 12:52:53.78 ID:En+Ur2dj
正確には批判はあったんだな>DLC
ただ、それをネガキャンといったり挙げ句にゴキブリといったりして
本スレから駆逐しちゃっただけなんだな

そんな感じだし、今だに本スレに残ってる人たちがマンセーしか言わないのも当然っちゃ当然
覚醒の生の意見を見たいなら、ISは反省会スレと足して3で割るくらいがベストかね
108助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 12:58:59.27 ID:0D7h172y
>>104
自己レスだが、エリンシアもそんな感じか。

ミカヤはそういう考えというよりは、
個人的な感情が先走ってしまう、指導者としての未熟さ表現しただけだろうが。
109助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 13:04:27.86 ID:QmVv1lzW
そもそも2chの意見なんて見ない方が良いという結論
110助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 13:12:15.99 ID:qUmea6pE
DLC批判とDLC擁護派の争いは酷かった。ゲハのお客さんがそこら中から出てきててんやわんや
そんなに任天堂が1じゃなきゃ嫌なのかね。どうせ業界何位でもある程度売れるんだからいいと思うけど
111助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 13:18:10.95 ID:UHKuu7IG
そっちの人達にとっては宗教の問題だから仕方ない。
112助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 13:19:54.32 ID:axcrRdgd
DLCはまぁひどいでしょう
でも中身がわかってるから買わなけりゃいいだけの話だし
ガチャ()と比べたら数倍マシだし
113助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 13:24:09.22 ID:rJDmLmIY
2ch利用者ゲームユーザー全体の傾向としてどちらかというと新しいことに排他的だったり
上から目線だったり、特別意識が強かったり、新参排除傾向だったり、偏った極端な考え方っていう
そういうイメージしかないな
DLC乱発はどうかとは思うが買わなければいい話だし
どうせ売ってるのはチートアイテムだしチートしてまでクリアしたとも思わんし正直どうでもいい
114助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 14:30:21.63 ID:79Hib+FY
>>113
こういう意見もある意味すごい2chぽいな。

買わなきゃいいときってすてるのもわかるが
文句やDLCに対しての意見でるのはわかるな
今までゲーム本編でででてきたものとかくるわけだし
115デデデ大王:2012/06/29(金) 14:40:04.27 ID:vzCPjjtY
>>114
> 今までゲーム本編ででで
呼んだ?
116助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 14:44:37.31 ID:XOohBVqh
>>102
その辺暁のチャップさんの台詞がすべてじゃないかと個人的に思った。

というか国や大儀をかかえて戦うという戦争のテーマで個人の感情優先で
キャラが動くのはよほどうまくちゃんとかかないとFEにかぎらず叩かれがちだと思う
117助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 14:44:46.05 ID:EmKrDuJO
>>106
一応年表とかによると蒼炎開始から暁開始までが3年
118助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 14:47:21.19 ID:UHKuu7IG
>>117
アイクの年齢だと、
蒼炎開始時17歳、蒼炎後半で18歳、暁で21歳ってなってない?
119助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 15:06:58.32 ID:EmKrDuJO
>>118
蒼炎開始時がアイク17歳(645年)、エリンシア即位(646年春)、暁一部4章(648年初夏)、3部開始(648年秋)
勘違いし易いけど蒼炎開始時から3年なんだよね
120助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 15:27:57.94 ID:eS6TQV4n
>>100
そりゃあ普段DLCを叩いてる御方にとって都合悪いから叩かれないんでしょう
バンナムよりマシ、とは言われてるけどそもそも底辺と比較されるくらい自分らも悪質なんだと自覚した方が良い
121助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 15:29:40.14 ID:uHdRenHG
>>102 >>116
覚醒のリベラとガイアの支援会話でもその辺に突っ込んでたな
C、Bとギャグで来てオチのAで突然シリアスに

>>119
18歳から20歳までの2年間でのアイクの成長ぶりは
某オラわくわくするぞ(あれは確か14歳〜16歳間の成長だったか)を思い出す

122助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 15:38:48.38 ID:UXdPh4bH
まぁ〇〇よりましというのは駄目な方を擁護する際に使う典型的な詭弁だからなぁ。
低いほうと比べてみてましといわれてもという気持ちはなくはない。

>>121
リベラとガイアにそんなんあったのか。
そういうの本編のエピソードで見たかったなぁ。
123助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:06:32.77 ID:qUmea6pE
任天堂と一緒にFEまで没落されるのは勘弁してもらいたい
ISが任天堂ベッタリだから不安
124助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:14:54.57 ID:UXdPh4bH
いや別に任天堂というか没落はしてないだろう…。
125助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:20:25.37 ID:rJDmLmIY
ISが勝手に没落することはあっても任天堂が没落することはないだろ
持ってるソフト資産が違いすぎる
126助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:39:09.34 ID:o4LwPTA9
正確には任天堂ハード(64やGC)の没落とISは一蓮托生ってことだな

当たり前だがISが没落しようと任天堂には何の影響もない
任天堂が没落したらISは一瞬で終わるけど
127助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:42:14.21 ID:eS6TQV4n
>>126
実績あったり業界的に有名なスタッフが居れば別の会社が拾ってくれる可能性もあるけどISにそのポジのスタッフ一人も居ないからなぁ
128助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 16:50:58.57 ID:o4LwPTA9
>>127
スタッフでいうと今のISは某Kさん騒動がトラウマで
逆にむしろ突出した能力持った人間は意図的に弾いてる気がするな。

落とそうとさえ思えば学歴だ経歴だいくらでも難癖つけれるほどにはISは一流メーカーだからな
129助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 17:38:27.31 ID:gQf90zpQ
というより稲船氏みたいに悪目立ちしないってのが正しい気がする
○○がいるから駄目だ〜○○がいるから期待できない〜みたいなことになりかねんし
130助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 17:59:35.05 ID:a0SdGTqo
その話題よく飽きないよなお前ら
俺は新作の妄想をしてたほうが楽しいよ
131助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 18:01:24.67 ID:axcrRdgd
1週間前からダグダで抜こうとしてるんだけど勃起の時点で無理
難易度ルナティック超えてるだろこれ
132助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 18:19:49.19 ID:o4LwPTA9
そのネタで話題転換しようというのもたいがいハード
133助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 18:48:52.58 ID:8W7o+eHd
新作の次に暗黒竜の作り直し
134助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 19:11:48.35 ID:uHdRenHG
進化したUIとサウンドグラフィックで外伝がやりたいとです

なるべくあの聖戦以上にFEの中で独特のシステムは再現して欲しいけれど
他シリーズのリメイクとかに流用出来ないから無理か……

そうだ、外伝の次にそのエンジンその他の使い回しで聖魔のリメイクって言うかリニューアルを
武器使いきって詰んだ人いるらしいが、武器の使用耐数を撤廃してしまえばいいんだ
ミルラも竜石無限…はただ無限にしただけじゃ強過ぎるから、1マップでの戦闘回数制限とか
なんらかのハンデは付けた上で
135助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 20:17:40.48 ID:ZrhDgH82
つうかISってドラクエ123に関わってるから
ドラクエ10にも何らかの形で関わってそうだが
まあ任天堂のがスクエニよりか余裕で安泰だから意味無いけど
136助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 20:47:23.08 ID:/BJQHQR/
別に加賀がどうこうで採用決めてるわけねえだろw
加賀信者いい加減にしろよ・・・すぐに神格化しようとするから嫌われるんだよ
137助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 21:21:39.15 ID:axcrRdgd
佐賀滋賀須賀SEGA曽我さんは偉大だからな
138助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 21:37:28.38 ID:VHdkKZPE
別に加賀とか松野がこの世界の全てって訳じゃねえけど
今のISだけはねえ
何をどう動かしたらこんな魅力の無い作品出す組織になるんか感心するレベル
人員入れ替えろよ
ポーカーで言えば5枚全部引き直せ
139助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 21:38:26.82 ID:5pNZbE9w
一万石うるさいのはスルーしようぜ
>>131
ダグダはまだ早い、マーティから始めるんだ
140助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 21:42:34.71 ID:feYU/tCV
スタッフももうPSハードで作りたいから、今は明らかに手を抜いてるのが見てとれる。
コザキとか三輪士郎とか、PS派閥のイラストレイターばかり使ってるしな。
141助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 21:45:12.92 ID:vow7/j+M
PSハードでつくるメリットがない
142助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:06:50.70 ID:a0SdGTqo
はいはいうんこうんこ
つーかコザキがPS派閥ってのは釣り針大きすぎ

>>139
マーティはちょっとマニアックだな、ラルフなんかどうだ
143助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:14:37.15 ID:qUmea6pE
最近は加賀アレルギーみたいな人がよくいるな
いつも適当なタイミングで火種ばら撒いてくれるけど
144助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:15:08.52 ID:cJXd4Hxa
>>131
服装的にはラルゴとかの方が楽だろう
ということで俺はカアラやシグルーンで抜いてくるからがんばれ
145助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:15:16.72 ID:vow7/j+M
ティアリングもベルウィックも期待するだけさせておいていまいちだったからじゃ
146助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:21:37.44 ID:qUmea6pE
TSは面白かった。BSは面白くなかった
147助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:22:03.26 ID:MKTe16WC
>>123
没落してるのは近年のFEだろw
148助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:27:17.84 ID:o4LwPTA9
BSはかれこれ500時間以上はやったな
ALL35とノーリセとシノン騎士団初期メンバープレーまでやり込んだところで
計ったかのようにPS2が壊れたんでもう2度とやらないけどな

TSはカーソル動かすたびにいちいちカクつくんで頭痛がして途中で止めた。
149助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:42:49.90 ID:Up1YpXta
>>107
>本スレから駆逐しちゃっただけなんだな
DLC配信の日に本スレにいけば分かるけど、不満とかは普通に当日大量に書き込まれてるぞ。
ループすぎるくらいに。
150助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:47:54.82 ID:FYtenuZT
>>51
1部で10章やったあとに、またクリミア軍やらグレイル傭兵団を下級職から育てなおすのも
面倒臭そうだから、あんなもんかと。
ハードの暁の団はきつかったけど。
151助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:56:38.54 ID:vETsShHM
FEの場合は基本システムが出来上がってるから、極端にスタッフの能力に左右されるってことはないんだろうな
とは思うけど・・・ていうか任天堂に期待したいのは突っ込み役なんだけどなあ
話はともかくマップはさすがに突っ込まなかったんだろか。バグが無いのはさすがだけどね。
152助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 22:59:47.25 ID:a0SdGTqo
誤字は昔から多いけどな!

つか、マップやストーリーよりもノノとか結婚時の一枚絵にツッコミはなかったのだろうかw
それともFEはオタワ区ということで許されているのかね?
153助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:06:26.09 ID:kD9yeDYJ
覚醒で一番やばいのはクロム父のブレディかアズールとルキナ母のマークが支援Sになった時だろうけどな
やったことないけど伴侶表記があっさり夫婦になるらしいし
154助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:26:49.10 ID:eS6TQV4n
>○○がいるから駄目だ〜○○がいるから期待できない〜みたいなことになりかねんし


これは前田耕平に当てはまるんじゃね?少なくともFEファンで快く思ってる人はあまり居ないだろう
出来があまりよくないFEって大体この人がメインシナリオ担当してたりするし
ファンの扱いではFFでいう鳥山求に近いポジだと思う
155助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:35:21.63 ID:Put9F2qQ
確かに戦記ものっぽさは前田耕平には期待できないな
烈火と聖魔は割と好きだけど
156助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:37:35.10 ID:V4xpxM6J
>>155
得意不得意はあるだろうしなぁ。
俺も烈火とかは好きだけど全部がそのノリだとどうかとは思うかも
157助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:42:14.06 ID:qUmea6pE
聖魔はシナリオはそこまで悪くなかったと思うけどな
エイリーク編は微妙だけどエフラム編は辻褄もあってたし
158助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:45:37.89 ID:vow7/j+M
烈火のシナリオはよかったと思う
GBA3部作のなかではがんばってた
159助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:58:30.11 ID:yQyJ2btQ
>>158
烈火のシナリオは蒼炎書いた人だからな
烈火の頃の前田はまだ支援会話とかのサイドストーリー担当だったからな
前田は典型的なサブシナリオは書けるけどメインは駄目なライターだった
160助けて!名無しさん!:2012/06/29(金) 23:59:55.98 ID:qUmea6pE
烈火ってGBAの中だと一番シナリオを重視していないゲームだった気がしたんだが
まあ好き好きか
161助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:04:08.06 ID:YqErAFgZ
前田が担当してたのって封印じゃなかったっけ?
社長が訊くの新紋章で話してたような
封印はSFCほど凝ってはいなかったけど無難な出来だとは思う
覚醒はどうしてこうなったと問い詰めたい
162助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:11:47.09 ID:s/2Q1h53
封印は女の子が皆可愛くてグッドでした
163助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:15:46.96 ID:xS7u7/4c
覚醒はシナリオの内容より構成の問題だからなーどちらかというと
164助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:16:30.60 ID:uuMoM4R8
やっぱり加賀がいないと駄目だな
シナリオもBGMもキャラもバランスもシステムもこの人がいないと駄目だな
165助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:19:15.54 ID:UkCM2fz9
正直ティアリングサーガはシナリオもなんか気持ち悪かったし
唯一投げ出してしまったゲーム
166助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 00:29:41.39 ID:s/2Q1h53
烈火の更に数十年前とかが出れば若いニイメさんやヨーデルが見られるんですかね
167助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 01:42:25.09 ID:dsbeQ8dm
>>166
封印の支援会話は想像力をかきたてられたな
若ヨーデルと彼の妹と二イメに何があったのかとか

>>149
とにかく何が何でもあそこを貶めたい人なんだろう
こっちと行き来してればすぐわかる程度の言いがかりだし

烈火と蒼炎と暁と覚醒が同じ人(前田耕平)で
聖魔と新暗黒竜が同じ人じゃなかったっけ

暁と覚醒が同じ人なら、単に力量の問題ではなく、やっぱり据え置きと携帯とで
シナリオの濃度を意図的に変えているような気がするんだが
168助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 01:46:28.01 ID:6UHRuLaF
>>128
中学生の黒歴史ノートレベルのシナリオしか作れないような高学歴(笑)なら正直いらんわ。ユーザーからすりゃそんなもんどうでも良いし
169助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 01:50:43.38 ID:GI+j/oVk
そもそもISは開発ツールも作ってるから作家性よりも技術力が求められるんじゃね?
操作性では毎回確実に進化してるのも開発しやすいツールを作ろうとする経験から来てるのかもしれんし
170助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 02:17:37.97 ID:YqErAFgZ
>>169
地味に大学やベネッセあたりにツール提供してるし
wiiのドラクエ1,2,3のシステムだかあたりはISだからなぁ
それに対してIS主導のゲーム作品はFEとファミコンウォーズくらい……
人材のバランスに問題があるのかもなぁ
171助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 02:46:23.41 ID:OXpgeNuM
封印は前田?烈火は横山と前田、聖魔は前田、蒼炎暁は横山がメインで前田はアシスタント
172助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 03:19:39.08 ID:dsbeQ8dm
>>171
ああ勘違いしていた
前田って人じゃなく横山ケン(漢字わからん)だったか、烈火蒼炎暁は

封印は全体的に地味で淡々としていて盛り上がりに欠ける(主人公の故郷が占領されて
それを取り戻す、というお約束がないから。敢えて言うなら8章16章がそれに近いか)が、
国や地方、人種ごとの特色とかも多様で地に足が着いていて好きだな
173助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 09:09:58.35 ID:ChRXOUyG
微妙にガストのポジションに似てるな>IS
あっこもケイケンシステムっていうでかいシステム会社が母胎で
そのビル内の一画にあるゲーム部署ってだけで、社長はゲームの「ゲ」の字も知らない爺様
PS3アトリエで業績うなぎ登りなのをいいことにコエテクに22億円で売却と。

ISもゲーム部署だけ身売りされた方が自由に動きやすそうな感じだな。
ゲーム業界なんてまだ全然若い業界だし、今トップにいる爺様方って正直ゲーム知らない奴多いんだよなあ
174助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 09:10:11.28 ID:n9Jo+icZ
>>160
俺も一番烈火のシナリオが酷いと思う
というか烈火が昔から叩かれてるのってシナリオでしょ
175助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 09:12:12.92 ID:/VA1ugRG
前田が関わったのって、
・封印(?)
・烈火(支援会話)
・聖魔(メインシナリオ)
・蒼炎(支援会話)
・暁(シナリオサポート)
・新暗黒(ストーリーディレクション)
・新紋章(ディレクター・支援会話)
・覚醒(ディレクター)

じゃなかったっけ?
補助じゃなくメインで書いたのは聖魔と覚醒ぐらいじゃないか?
176助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 09:18:50.08 ID:ChRXOUyG
前田は顔見た感じまだ全然若いから、
レベルファイブに今すぐ移籍したら最終的にプロデューサーくらいまでいけそう
今あそこ松野いるから、FE系からも誰かゲットしたがりそうだしね

逆にFE開発に残留するつもりならあと20年は前田時代かなw
177助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 10:53:47.27 ID:83SKnff8
>>175
サブとしては言うほど悪くないんだよな前田

結局こいつの敗因は「若くて可愛い女の子と一緒に仕事がしたいんだい!」って見え見えの下心で周りのスタッフを集めたことだろう
178助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 11:13:44.66 ID:UkCM2fz9
>>174
どのあたりがシナリオの酷さ?
179助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 11:15:33.22 ID:/VA1ugRG
>>177
前田はサブ能力高いのに、覚醒ではサブは外注だから活かせてないよな。
んで前田は覚醒でディレクターになってるけど、
外注テキスト(支援会話とか)の整合性がとれてないし、ディレクション能力にも期待できないな

グラフィックやUIは作品重ねるごとに良くなってるから、ライターだけは変えてほしい
180助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 11:50:23.15 ID:s/2Q1h53
>>178
急にニニアンがブラみんのおまけで蘇ったり、アトスが意味わからん理由で生きてたり、エリウッドの相手によってはロイがドラゴンハーフになっちゃったり
この辺じゃねーの。システムと音楽はGBAの中でもよかったけど、シナリオはあまりいいとは思わなかった
181助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:24:11.08 ID:J5I8LUvD
覚醒反省会スレと同じ話になってるな

>>180
あのニニアン復活は腰が砕けたなあ……
エリウッドがニニアン斬ったときは、この後の展開はどうなるのかとすごいテンションあがったんだけど
復活させる手段を得るための外伝マップとかひとつあればまだ納得できたのに
182助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:24:26.26 ID:zl6uYAUx
劣化は戦争してないから重厚感が少ないのが個人的には一番不満だったな。
183助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:29:03.33 ID:u/HoCq/D
烈火は終章のエリウッド台詞がヘクトル台詞になってるので台無しになった
184助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:31:38.40 ID:UkCM2fz9
>>180
自分はありきたりの侵略ものを黒い牙とかだしてきて目先をかえるのに野心的だってところを評価している
185助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:39:01.43 ID:+yvUZRMT
自分から一緒に行くって言ったリンが次の瞬間海賊の船なんかに乗るなら自分は行かないとか言い出したあたりとか
別にこっちはどうしても来てくれって訳じゃないのに何で譲歩しなくちゃイカンのですかねみたいな
186助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:41:41.78 ID:s/2Q1h53
>>184
そこはよかったな
国家VS一組織的な構図はガンダム00でもやられた一時期のトレンドではあったし
シナリオ自体の出来は置いておいて、今後の幅を広げる選択ではあったと思う
187助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:41:58.33 ID:8D5zJlUC
>>179
ただ、そのサブ能力も新暗黒でもう引き出し空っぽになっちゃってるんだよな

反省会スレによると覚醒はプランナーで入った小室(女)っていうのもヤバいらしい
暁のときもそうだったがリーク臭いレスがたまにあるのが怖いな
188助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:44:03.24 ID:n9Jo+icZ
>>180
他にもこれから死の危険のある敵の本拠地に攻めるのに保護対象のニニアン連れてって
結果敵の思惑どおりになったとか
ファイアーエムブレムを出したいがためにアトスが封印の場所教えなかったりとか
ストーリー的に無理があるのが多かった
189助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:56:41.86 ID:UkCM2fz9
そういう愚かさはFEシリーズのデフォじゃないか
190助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:58:27.90 ID:s/2Q1h53
デフォだからといって烈火でもやっていい理由にはならん
愚かしいんだからどっかで直せ
191助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 12:59:21.68 ID:G2h8D0h6
>>187
リークくさいレスねえ…
妄想こじらせすぎたレスの間違いじゃない?
192助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:03:51.61 ID:aExH09Aj
どこのスレにも妙な妄想を事実として広めたがる人はいるよ
ツイッター辺りで頑張っていただきたい
193助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:04:30.04 ID:s/2Q1h53
すみません2chニュース速報のデマでした
194助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:05:18.48 ID:r97A/MKq
FE敵役によくあるどこでもワープ機能を持ってた時点で、もしもの時側で守れるように連れて行くのはそんなに変でも無いと思うが

どこでもワープ機能や無敵設定って敵の凄さを出す為なのか良く出てくるけど
その敵のキャラ付けを上手くやらないと違和感バリバリになっちゃうからあんまやるべきじゃないと思うんだよなぁ
195助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:14:55.30 ID:/VA1ugRG
>>191
まあでも小室という新人プランナーが支援会話の一部を担当してたとは
ニンドリインタビューでも言ってたよ自分で。
どの支援を担当したのかまでは知らんがね
196助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:15:13.89 ID:uZrdSTar
烈火が叩かれたのは戦争してないから全体的に情緒的なシナリオになった所で
別にシナリオ自体そう酷いもんでもない
封印の20年前っていう制限があるなかあれだけのもん書けたんだからたいしたもんだ
197助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:48:48.12 ID:UkCM2fz9
烈火と覚醒どっちがシナリオ的に残念かといえば普通に覚醒じゃないのか
198助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:57:06.38 ID:waY6Blhl
烈火の流れなのに突然もっと昔のこと持ちだして申し訳ないんだが
個人的に紋章二部で行方不明のシスターの存在が軽かったのが当時モヤモヤしてた

3章でレナがいない! マリア王女もいない!(というか主君で直属の上司の妹で
王位継承者の一人なのにそんなついでみたいでいいのかパオラさん)そして
またまた姉上がさらわれた! そして20章でニーナもさらわれた、となるまで
早い内に浚われた人程忘れられがちというか
ガトーもガーネフの真意に気付くのやたらギリギリだし
あの頃はまだ一つの章に詰め込めるストーリー部分に限界があったから仕方なかったが

その分、8章でミシェイルが出てきてくれたことでマリアの存在を印象付けてもらえたのは良かった
199助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 13:58:09.13 ID:zl6uYAUx
覚醒は設定がスカスカで展開がラノベ的軽さなのが問題であって、
シナリオ自体は他のFEとそこまで大差はないという評価が多い気がするけどな。
200助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:09:11.32 ID:s/2Q1h53
覚醒はDLCを含めたお祭りゲー的作品として考えればそう悪くもない
201助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:09:42.30 ID:G2h8D0h6
というか烈火のシナリオがFEの中で残念な部類だとは別に思わないんだが
ニニアン復活だって別にブラミモンドは親切とか仲人根性じゃなく竜が呼び出された場合の対策として準備したんだろうし

あと烈火は闇魔法の扱いがよかったと思う
邪教徒の使う悪い魔法ではなく両刃の剣の古代魔法っていう封印の設定を活かしてる
202助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:14:16.02 ID:9KN9Ds7R
他板で覚醒がぬるすぎの恋愛シュミレーションゲーム扱いでかなしかったよ
どうしてこうなった
203助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:15:06.88 ID:s/2Q1h53
いやだから生き返っちゃうこと自体が既に問題なのであって
せめて瀕死の重傷くらいにして戦線離脱させるとか何かあるでしょと。オームの杖でも持ってんのかブラミは
204助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:16:24.59 ID:uZrdSTar
>>199
そこらへん含めてシナリオなんだからそれはもうシナリオが駄目ってことでしょ
覚醒は構成自体はいくらでも面白くできたはずだから悪くはない思う
紋章一部や蒼炎みたいに王道な展開でも世界観や見せ場とか描写がしっかりしてればそれだけで面白いシナリオになるんだから
覚醒はそこらへんが全然できてない
205助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:26:54.33 ID:rlwzxlDE
お祭りゲーとして考えれば更に悪いと思うな
DLCでまともにキャラクター性を尊重されたキャラ、殆ど居ないと思う
206助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:43:25.55 ID:2NcYINEM
覚醒は面白いけどカプ厨が苦手だ。腐女子よりむかつく。恋愛システムなんてなくてよかった。
207助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:46:16.62 ID:zl6uYAUx
>>204
細かいことだけど、その辺は見せ方の問題であって
シナリオそのものの問題ではないんじゃない?
見せ方や設定含めてシナリオだと判断するか、
メインストーリーの筋だけで判断するかの違いだけどさ。
覚醒は圧倒的に見せ方と掘り下げ方で損してるってだけだと思う。
言いたいことは良く分かるし、自分も意見はほぼ同じだけどさ。
208助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 14:50:50.08 ID:zl6uYAUx
>>206
べつに結婚システムがなくたって、FEヲタはカプ厨多いでしょ。
まあ結婚システムがあると、能率や強さ議論まで出て来るから
面倒な人が増えるのはあるけどさ。
209助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:07:46.92 ID:GD3OTcl9
>>197
どっちも同レベルだと思うわ
致命的なポイントがある烈火に薄い覚醒っていうダメなベクトルが違うけど
210助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:20:55.46 ID:8D5zJlUC
まあ、封印以降の一個人を突出させないモノづくり体制が事実なら前田はそろそろ降板なんじゃないの。
ここ数年の作品であまりにFEに前田の「色」が付きすぎた。まあ前田のっていうか、ヲタク臭さが、なんだけどね
211助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:21:58.61 ID:qeEIiM1T
烈火の話からなんで急に覚醒叩く流れになるのかわからん
そうしないといけない決まりでもあんのか?
とりあえず他の作品のついでに覚醒叩かないとダメな決まりかな
212助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:26:32.42 ID:2NcYINEM
>>206ですが

>>208
確かにだけどよりむかつくのが強調されるかな。
覚醒はマイユニはまだいいけど恋愛システムクソだわ
カップリング論争とかあるのかね?

213助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:26:59.81 ID:OgpvvkMo
返す言葉が、ないからさ
214助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:32:12.50 ID:uZrdSTar
>>209
覚醒と同レベルはないわ
覚醒とタメはれるシナリオはFEの中じゃせいぜい暁の3部以降ぐらい
215助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:32:51.98 ID:s/2Q1h53
覚醒は時間飛んで子世代が親世代に介入してこなけりゃシナリオは他に叩くべきところも特に無かったな
死んだと思ったら生きてました!はこのシリーズを含め昔からよくあることだし
216助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:45:31.37 ID:Gnz5IRBz
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/120628qa/02.html
>「自分はこんなに『ファイアーエムブレム』のことが好きなのに買えない。ところが、これを何らかの方法で入手してオークションで売っている人がいる。こんな転売をする人を許して、会社は何だ」

お前ら乙。
というか、やはり任天堂的にも"だいぶ"販売数を読み違えてたのね。
わからんでもないがw
217助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:52:03.44 ID:s/2Q1h53
もともと売れるシリーズでもないからね。今までで一番売れたのって紋章聖戦か封印烈火かその辺じゃなかったっけ
任天堂も自分でプッシュしておいて『売れるとは思いませんでした』って何だそりゃ
218助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:52:47.13 ID:rlwzxlDE
>>215
覚醒と烈火とで物凄く主張がブレているけどID被りか何か…?
219助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:57:04.09 ID:s/2Q1h53
>>218
確実に死んだのと死んだと思ったら実どこかで生きていたは・・・は違うじゃないですかー
220助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:57:12.03 ID:6s7w2QDr
「予想を大幅に上回るアクセス・需要があり数量の読み違いをしました」って言ってるじゃん
言葉の通りだろ
221助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 15:58:03.00 ID:hdoiXMvu
いつものID真っ赤
222助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:01:06.11 ID:s/2Q1h53
俺をあんな病的覚醒アンチと一緒にしないでほしい
223助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:06:08.43 ID:6UHRuLaF
覚醒厨のダブスタ酷すぎワロタ
自分で勝手に烈火叩きに持っていきながら急に覚醒叩く流れになるのかわからん(キリッとかw
224助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:08:55.25 ID:6s7w2QDr
覚醒は覚醒で好きだけどニニアン死亡復活もエメリナ初め他キャラが実は生きてましたってのも
どっちも変わらず陳腐だと思うわ
225助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:15:10.57 ID:tX+YycF8
ハッピーエンドじゃないときつい俺も
生き返ったりどう考えても死んだ状況で生き返るのは苦手だなぁ
バジーリオとかならともかくエメリナなんて地面が柔らかかったでもすまない高さだろ
最初から殺さないでくれと言いたい
226助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:18:04.36 ID:s/2Q1h53
そんなことを言っていると紋章のオームの杖や聖戦のヴァルキリーの杖も突っ込まれそうなもんだけどな最悪
あれは人を蘇らせるアイテムだと明記されてるから違うのかもしれんが
227助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:22:12.33 ID:6s7w2QDr
あれはゲームシステム上のモノであってストーリーに影響及ぼすわけじゃないからな
あるキャラの死亡や離脱がストーリーの根幹に関わってくる烈火と覚醒じゃワケが違う
228助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:31:39.57 ID:waY6Blhl
竜、それもしぶとさNO.1の地竜であるメディウスは勿論のこと、妹の献身的な看護で一命を
取り留めたミシェイルや、肉体は死んでて実質闇のオーブの亡霊状態のガーネフはともかく、
重傷を負った状態で海を漂流して別大陸に流れ着いたカミユの生命力は異常だな

ニニアンは烈火の剣じゃなくて封印の剣で切られていたら生存も無理なくありえたのに
息子のとタイトル被るから無理だろうが
あるいは氷雪の槍だったら、氷竜であるニニアンを本当に殺すことはできなかったとか

エメリナ様はあんな弟がorzになったり、いかにも固そうな城の前の広場じゃなくて
深い谷川に身投げしたとかなら、まあ
229助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:39:22.71 ID:BEdlfnSg
なんだかんだでレヴィンはバルキリーで蘇りましたやん
230助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:42:41.06 ID:n9Jo+icZ
>>229
あれはOP戦闘ムービーの都合上あ〜いう表現してるだけでしょ
そもそもフォルセティが何故かセイジだし
231助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:43:21.09 ID:waY6Blhl
聖戦14周は苦行です

1周の長さやデータの飛び易さ的に

本編で描写して欲しかったぜ
232助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:46:55.96 ID:YqErAFgZ
それに関してはTSも大復活祭やってたから昔からの流れなのかもなぁ
封印以降っていうけどキャラに色がついたのは烈火以降に自分は見えるな
なんというか、ラノベ的なノリじゃなくて戦記物の知識と感覚持っている人がいるのか怪しく感じる
233助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:55:53.03 ID:YEoaSZhq
漆黒の騎士みたいな「残念だったな、トリックだよ」的なのはどうなんだろう
234助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:57:51.08 ID:BEdlfnSg
>>230
事情はどうあれ使ったのは確かなのにまたそういう・・・
235助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 16:59:05.51 ID:zl6uYAUx
覚醒の配信外伝で仲間になるキャラは、
聖魔や蒼炎の周回で、クリア後に仲間になるやつらと同じ扱いでいいんじゃない?
やつらだって実は生きてたとか言い始めたらキリがないし、
そんな感じのオマケとして割り切れば何も気にならなくなるぞ。
そういうのに申し訳程度に話と支援を加えた感じなんだろうけど、
まあ蛇足感は否めないとは思う。
236助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:06:14.39 ID:OXpgeNuM
>>233
やったか!?→やってないのパターンだろアレ
237助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:13:11.01 ID:waY6Blhl
>>235
聖魔ボーナスキャラを出す過程はヘイデンさん以外死んでる面々で、
遺跡のおどろおどろしいBGMもあってなんか陰鬱になってくるなw
238助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:16:45.72 ID:Gnz5IRBz
蒼炎のは死亡確認をしていないから、何となく生きてそうとは思った。
蒼炎自体、伏線多かったし。
239助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:18:39.85 ID:05y9RMSD
許され得るもの

元々神の力やら、超常的な能力に頼れば、
何かしらの制限はあったとしても、失われた命が戻る可能性もある。
という前提、そういうルールのフィクション世界の中で、復活がえがかれること。

許されざるもの

フィクション、ファンタジーの世界観であっても、
命を落とせば生き返りは絶対無い
という世界観の中で、なんのリスクも無く、人智を越えた神のような存在やら霊魂が世界観にそぐわない形で唐突に
前触れ無く現れて、
死んだ人も生き返らせられますよって言われたら、フィクションの中のルール破りになって、
ユーザー側は、猜疑心を抱いたり、違和感を覚えるのは当然ではないだろうか。

ストーリーの流れの中で、主役キャラの側が相応のリスクを背負ったり、
困難を乗り越えての結果であればまたそれも受け取り方が違うのではないかとも考えられるが。




かのニニアンの場合は、烈火の剣に切られた段階で殺さずに、
その時受けた傷のせいで、生死の狭間をさまようような瀕死の状態になり、
その竜の傷、あるいは生命力を復活させるための未知の力を探し求める新たなクエストを描く、
という形にしていれば、ユーザー側も今に至るまで非難することは無かっただろうとも考える次第。
240助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:24:00.94 ID:05y9RMSD
フィクションだから、ファンタジーだから、呪文唱えればいくらでも生き返りますよ。
深く考えたらだめですよ。
と言ってしまえるほど、架空の世界観を構築して、それをユーザー側に納得させる作業は簡単ではないな。

フィクションの中での確固たる「架空のルール」が確立されていて、
ちゃんと物語の中でそれがえがかれていれば、受け取る側は違和感は感じないはず。
241助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:30:29.65 ID:ChRXOUyG
覚醒は世界観の作り込みが致命的に足りていない。
国もキャラもすべてが空中にふわふわ浮いてるようなもん

あんな状態でまともなストーリーを作れというのも
宇宙船の無重力空間の中でパズルを組み上げるのに等しい無茶ぶり
そしてその宇宙船もいったいどこに向かってるかも、乗組員にはわからない。

ハッキリ言って今回の「宇宙船・覚醒号」はISの無能さを全世界にさらけ出す以外の何もんでもない
もう火星でもどこでも飛び立って欲しい。
242助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:34:56.84 ID:GD3OTcl9
>>235
終章データがないとダメなあたりからもそういう見方が正しいんだろうな
インターネット配信なのも、本筋の話はあくまでも本編だけで完結してるっていう意味だろうし
いっそ会話とかナシでも良かったかもなあ
243助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:47:03.31 ID:/VA1ugRG
紋章の時からガーネフシリウスらへんは叩かれてたし、新作でその悪習を引っ張ってきたらそれは叩かれるよ
過去作でやってたからOKというわけではないし、ダメな点は改善しないとダメよな
これはストーリー全体にも言えること
244助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 17:59:48.94 ID:/at7r7Ju
そう言えば新暗黒の外伝の行き方で叩かれインタビューでも全員生存を否定して叩かれた。
確かに自分もプレイの仕方を否定されて不満に思ったもんだ。(それでも新暗黒は嫌いではないけどね)
ただ言い方が悪く、外伝に行くには死亡させるのが不味かった。

どうせなら外伝の行き方をターン性等の前までのにして
仲間が死亡したら形見アイテムがでる様にする程度で良かった(それでも叩かれそうだが)
そして全員生存を否定せずに認め「仲間が失った時の為にメリットを用意しましたと」
言って置けば良かったのかも?(見捨てる事でクリアが簡単になると言うメリットで十分と言えばそれまでだが)
245助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:10:40.50 ID:uZrdSTar
覚醒のシナリオは擁護するところがない
正直荒らしみたいな叩かれかたされても擁護できないくらい粗や矛盾が多過ぎる
246助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:17:05.56 ID:tX+YycF8
そういう言い方がスレを荒れさせる原因になる
247助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:17:50.30 ID:YqErAFgZ
>>244
あれ救済キャラ用意するにしても死亡による条件である必要なかったもんなぁ
別の初心者でも入りやすい条件にして他の武器なり強化アイテムなりでよかったのに
なんでこうしたのかと思ってたわw
248助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:19:26.36 ID:YExpFTPZ
烈火は闇魔法を極めた者のみが人を生き返らせることができるが
その代わり闇魔法を極めるには自我を失うリスクがある
って設定にしとけば
自分の言動を相手に合わせるブラミモンドが
ニニアンを生き返させることができるのに説得力が出て
ネルガルはエイナールを生き返らせるために闇魔法を極めようとするが
自我を失い力を追い求めるだけになる
とドラマ性も上がると思った
249助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:26:35.46 ID:YlVfK/bm
ノーリセ限定の救済アイテム

いやそれだと殺伐としたノーリセプレーが陳腐になっちゃうか
250助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:29:15.58 ID:LCpE96wA
>>244
死んだ仲間のレベルに応じたボーナス経験値やスキル書の還元とかで
キャラ死亡のデメリットを軽くするとかかな
後はキャラ死亡に応じた会話をもっと増やすとか
やたら全員生存や犠牲なしを連呼されたりあいつもこいつも全部取りよりは新暗黒の死の美学の方がまだ好きだわ
手段と報酬に何ら関連性がないのは駄目駄目だったが
251助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:31:12.74 ID:ChRXOUyG
正直システムに関しちゃ素人が口を挟むようなもんじゃないと思うが、
とりあえず他のゲームで巧いことやってた例としてはFFTのクリスタル継承みたいに
死んだユニットの能力を引き継げたらいいんじゃないかな

FEは少数精鋭が数人いたら基本的に積みはないゲームだからね
252助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:34:43.37 ID:2NcYINEM
いくらなんでも新暗黒竜は酷すぎるだろ。もう四年経つし新しくし直せ
253助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:35:29.37 ID:tX+YycF8
そうすると覚醒みたいなシステムじゃない限り仲間をわざと殺して最強を作るっていうのが普通になっちゃう
254助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:49:46.27 ID:LCpE96wA
>>253
無双しづらいバランスにするかやりたい人はどうぞでいいだろ
会話と説得と充実感で死なないようにするメリットは充分

>>252
飽きないね
今やったら更にひどいシステムやバランスにぶち壊し会話のオンパレードだろ
いらんいらん
255助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:50:54.88 ID:tX+YycF8
>>254
んなこといったら覚醒のチェンジプルフも同じじゃん
256助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:52:28.23 ID:YqErAFgZ
そうか? 最近の作品の上限なんて相手ころさなくたって吟味すれば達成するし
相手をあえて殺す労力よりも吟味の方が楽だと思うんだがな
強化アイテムは現状の能力上げであって限界値は関係ないだろうし
作品通してやっている人はスタメンのレベル20なんて楽だと思うんだけどな
257助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:57:16.42 ID:2NcYINEM
>>254
飽きないよ。
取り敢えず反省点は見直されるだろうし、覚醒は良かったんだからマシにはなると思う。かならずマシにしてほしい
258助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 18:57:49.60 ID:YqErAFgZ
>>255
チェンプルはバランス崩壊だってここでも散々だされたと思うんだがなんでそれをだす?
意味が分からないんだが
259助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:00:41.77 ID:tX+YycF8
>>258
だからそれこそ使わなければいいで終わるじゃねえか
260助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:06:51.83 ID:YqErAFgZ
>>259
お前が何をいいたいのかさっぱりわからんし
新暗黒の救済の条件が別のにすればよかったなってのにチェンプルだしてる時点でズレてるだろ
それともただ突っかかりたいだけか?
 
261助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:06:57.00 ID:4nZxpfww
>>244
全員生存はトラキアの頃に加賀が言ってたんだけどな
まあその時のユーザーの反応は知らないけど
とりあえずトラキア自体デフォルトで全員生存が難しいものだが
262助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:09:57.51 ID:tX+YycF8
>>260
だから使い人が使えって部分がチェンジプルフと同じってことだよ
263助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:14:47.60 ID:YqErAFgZ
だめだこりゃ………会話が成り立たん
264助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:16:45.80 ID:ChRXOUyG
もう今のFE周りのコミュニティってそういうのばっかだよ
265助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:19:27.21 ID:tX+YycF8
だから珍味しなくてもフルカンが作れる時点でチェンプルと同じじゃねえか
それも縛れば解決するのだって同じ
このシステムが良いと思ってるならチェンプルここまで叩かれないだろ
チェンプル=覚醒って意識するんじゃなくて根本は同じって意味だよ
266助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:22:00.21 ID:uAuLEE5F
封印以降はゆとり
267助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:25:38.78 ID:YqErAFgZ
>>265
チェンプルは初心者救済じゃないし、強化アイテムレベル無限にあげられるもんじゃないだろ
第一チェンプル使わずにルナクリアできる能力になるか?
あきらかにバランス崩壊するアイテムとあくまで補助のアイテムを一緒にするとか
開いた口が塞がらないわ
268助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:30:21.25 ID:G2h8D0h6
>>261
逆にトラキアって事故死したどうでもいいキャラとかを無視したら一気に難易度下がるよな
269助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:31:09.42 ID:tX+YycF8
>>267
もし死亡時一部引継ぎが実装されたFEがあっても使わない前提の難易度だったらルナ(ハード5)は使えばヌルゲーになるじゃねえか
逆だったら死亡引継ぎしないとクリア出来ない難易度だったらチェンプルと何もかわらねえ
無限レベルアップが無いFEならドーピングアイテムの価値も相当上がるし(現に覚醒ではかなり価値下がった)
無限レベルアップ=無限能力アップだし価値は同じになるだろ
270助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:32:40.54 ID:LCpE96wA
>>257
過去キャラの扱いにしろ会話にしろバランスにしろ覚醒が良かった、と
なるほど

>>265
チェンプルは覚醒の構成もあってデメリットがほとんどないし
レベルダウン以外のシステムでフルカン目指すにはまず吟味が必要だが
271助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:33:47.62 ID:6s7w2QDr
珍味で笑ってしまったんだが
272助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:37:43.15 ID:YqErAFgZ
>>269
そりゃチェンプルと違ってクリアできない人用のだからクリアできる人が使えばぬるくなるだろ
それでも能力上限あるわけで、チェンプルみたいにつかわなきゃルナのように能力が追いつかないなんてこともないから、チェンプルっと違って最終的には微々たる差だし
チェンプルと違って有限だし
第一お前は何をそんなにくいついてるか御意味が判らないんだが
これでわからなきゃもう説明はせんわアホらしくなってきたし
273助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:39:56.08 ID:LCpE96wA
>>269
そういうことか
だから直接引き継ぎじゃなくボーナス経験値やスキル書と書いたんだが
274助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:40:04.71 ID:tX+YycF8
>>272
食いついて引き下がったら恥ずかしいだろ
今はもっと恥ずかしい思いしてるがな
275助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:41:12.91 ID:2NcYINEM
覚醒は誰でも強くできるのが良かった。もちろん他の観点ではあまりいいとは思わないが
276助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:42:29.84 ID:WNBOe0YV
今日も盛り上がってきたな
277助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:43:48.25 ID:6s7w2QDr
死んだキャラはその武器に変化して死亡時のステ/2が装備者のステに加算されるってことで
名付けてスナップドラゴンシステム
ただし使用回数は20回のみ
278助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:46:24.87 ID:gSIJZX1J
20上限がいいんだよ
育てても大して圧倒できない
育てなくてもそれなりに仕事できる

育てるファイアーエムブレムはつまらんのよ
分かれよ
279助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:49:25.24 ID:CXSyncYr
FEほど楽しみ方が人それぞれなゲームって他にないんじゃないか
シリーズファンにFEの最大の魅力を総意として一つだけ挙げろって言ったら一生まとまらなさそう
280助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:49:39.54 ID:G2h8D0h6
20上限はアーマーとかの特化型が悲しくなるからー…
281助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:52:54.05 ID:n9Jo+icZ
チェンジプルフとかどうでもいいけど、「嫌なら使わなければいい」ってのに対してルナがクリアできないから
云々って言ってる奴はおかしいだろ
クリアできないならキチガイ前提のルナなんてやらなきゃいいじゃん
282助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:56:28.62 ID:e7fHgVQ5
>>76
覚醒はAGEとまったく同じポジションだったなw
283助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 19:57:42.32 ID:uZrdSTar
チェンジプルフのせいでルナでも無双問題がでてくるんだろ
まぁそのへんはマップとかの問題も入ってくるけど
284助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:00:14.53 ID:vNZAW+SS
>>279
サガシリーズに比べたらFEなんてまだまだぬるい
285助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:01:49.23 ID:YqErAFgZ
>>281
自分がキチガイ前提と思ってるからってだからって相手がキチガイだと思ってるとはかぎらんわけで
チェンプルも救済とそれは違うからってことでだしただけだし
頭おかしいとか煽ってないでちゃんと文を読もうな
286助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:11:41.77 ID:GD3OTcl9
>>268
杖のキツイゲームだから避雷針にキャラ使えばすげーラクだよね
287助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:12:28.72 ID:n9Jo+icZ
>>285
身の丈にあった難易度でやればいいじゃんって話だよ
チェンジプルフなしでルナがクリアできないなら自分にそんな実力が無いわけだし
288助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:18:19.60 ID:rlwzxlDE
戦略性のあるマップがあればそうなのでしょうけどね…
289助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:18:41.11 ID:YqErAFgZ
>>287
チェンプル使わなきゃ能力が追いつかないって話ししてるんだが
ラスボスがHP99力50魔力40技50速45幸運45守備50魔防50でこっちの速さがクラスで一番早いのがカンストで最高46くらいなんだが
これでチェンプル使わずに追撃受けない能力にするってなら驚きだわw
こういう事実を顧みずに実力無いとかおかしいとか、そりゃ煽ることしかできないわな
290助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:32:08.39 ID:sd+eVBKc
>>286
相手に杖を使わせること自体が愚策
杖を使って相手を無力化し杖をきっちり奪うのが基本
杖1回に対して3回分が手に入るんだから杖持ちがいたら使うべき
291助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:44:19.55 ID:GD3OTcl9
物資の限られる序盤とかあるやろ
292助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 20:57:01.95 ID:sd+eVBKc
一番初めの敵の杖使いが花京院でこいつは仕方ないから囮使うかワープで飛ばしてさっさと捕獲するかだけど
この章でサイレスとスリープが手に入る
次のティナは仲間にするためにスリープ・サイレス使えんけど
魔力3未満のキャラに何も持たせないだけで回避できる
これでシーフもゲット
その後は敵の杖に困ることはない
293助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 21:32:28.09 ID:FepIuFPC
覚醒叩く人の特徴
ID真っ赤で必死
否定すると喧嘩腰

たぶん毎回同じ人なんだろうな・・・・・
覚醒に親でも殺されたのかな
294助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 21:45:02.14 ID:/VA1ugRG
まあルナ+とかはチェンプル前提の作りだし、実力どうこうでどうにかできるようなもんじゃないとは思う。
だから暁の最上級みたいに割り切っちゃえばいいんだよ

さて、覚醒の話ばっかりするのもなんだしペガサス3姉妹の話でもしようぜ
295助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 21:59:01.77 ID:s/2Q1h53
え、この流れ覚醒叩きだったの?
296助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:09:35.31 ID:/at7r7Ju
>>250
新紋章でビラクとか仲間にできるのにも賛否があった様な気が?
人によっては第一部でカミュを仲間にする様な違和感を持つ人も居たのかも。
>>261  >>268
アグウストが後半多少の犠牲は覚悟してくださいと言っているのも(1回じゃなく2回位は言っていたっけな?)
きっと開発者の何かメッセージだったのだろうか?
297助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:15:38.06 ID:zl6uYAUx
アランとサムソンのような二者択一ならいいんだけどねー。
誰かしら殺してないとダメなのはやりづらい。
298助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:26:38.72 ID:IsMyn0pZ
特定のキャラが死んでると、そのキャラにゆかりあるキャラが参入とかなら面白そう
299助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:30:06.75 ID:WNBOe0YV
特定キャラが死んでいる時のみ加入って聖戦の代替キャラ除いたらトラキアと新暗黒竜か
300助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:31:35.41 ID:Vj9KYbDl
死亡前提ってちょっと嫌だなあ
仲魔にできなかったら後で別のがだったらいいけど
301助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:33:47.56 ID:2NcYINEM
キャラを減らしまくりとか有り得ない。
リメイクでやるなんて尚更だ
302助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:35:32.08 ID:jiBEJ66c
>>298
うーん、死んだらしか参入できないのはちょっと寂しいな。
死んだら簡単な条件で参入、生きてそのキャラいれたい場合はちょっと難しい条件つき
とかならいいな
303助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:41:51.35 ID:/at7r7Ju
キャラに対する愛着もあるが
ゲームシステム的にどうにかできたら救えた人物を殺害する罪悪感があるからな…
強要せずに程々の変化とある程度の救済で十分なのだ…。
304助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 22:44:45.18 ID:s/2Q1h53
特定のキャラが生存の場合外伝で加入とか普通の感じでよくね
死んでたら外伝なしで加入で
305助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 23:01:26.17 ID:vNZAW+SS
3DSで蒼炎と暁のカップリング移植やってくれないかな
特に蒼炎は需要あると思うんだ
306助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 23:02:49.69 ID:s/2Q1h53
スペック的に無理があるだろ・・・
スペック的には現状の携帯機で一番のPSVitaでもGCはいけるかわからんぞ
307助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 23:44:14.32 ID:tCvr7QrH
グラは難しいかもだが音楽や容量面では大丈夫じゃね
308助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 23:58:57.93 ID:waY6Blhl
3DSLLの画面なら、戦闘アニメでGCそのまんまの頭身でもなんとかならんかな
覚醒も上手い具合にデフォルメしていたけれどやっぱりあの足先はカッコ悪い

DSで8頭身にしてあの小ささで押し切ったから、覚醒とDS2作の中間ぐらいで
スタイルのカッコよさと携帯機に突っ込んでも見易い大きさをなんとか両立させて欲しい
309助けて!名無しさん!:2012/06/30(土) 23:59:29.48 ID:ChRXOUyG
VITAは余裕だよ
アサクリ3のAnvil 2.0エンジンでさえ動かせるハード
普通にDAZEとかやってりゃわかる
310助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:02:07.06 ID:cH2dk1+A
頭身以前にGPUの力足りんのかね。3DSLLで
蒼炎の時も思ったが下手に3Dにされると見づらくて敵わんのよな。TO運命も2DだったんだからFEもそうしろよ
311助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:28:20.57 ID:fqQ2dSFn
暁で視認性はかなり改善されたと思う、何の武器持ってるかも一目で分かるし
次世代携帯機辺りで出して欲しいわ、据え置機だからやらんって人が多すぎる
312助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:33:25.14 ID:xYNagzmo
マップズーム機能を強化すれば立体構造の段差マップも再現はできそう

段差やりたいよ段差
一部5章とか二部終章とか三部5章とか13章とか四部4章とか
313助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:43:53.74 ID:RK8ff1lw
マジレスすると携帯ハードは今世代が最後になるだろう・・・
iOSだけでも2011年で一億5000万台以上売れている時代の流れを考えるとな
生活必需品である携帯電話とPCと融合したあの勢力には勝てん。

任天堂とて永遠ではない
早くFEに並ぶ自社オリジナルコンテンツを用意しておけIS
314助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:48:00.78 ID:cH2dk1+A
3DSが出たときは携帯機で紋章や聖戦がやれると思ったんだが、何でやらんのだろう
FEは携帯機のほうが中断システムとも合うと思うが
315助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:51:09.46 ID:RtfYnuR2
>>313
林檎ばねえな

引く押すとかは本音でいえばiOSにも出したいだろね
316助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:53:26.52 ID:Exdiaog8
ファミコンのFEを発売日に買った俺から一言
加賀が作ってないFEは世間的にはFEであっても
俺にとっては、FEではない

覚醒はやってるけどね


317助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 00:56:38.57 ID:Yt0kbfnZ
そのスタイルでよく覚醒プレイできるな
318助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 01:05:58.64 ID:cH2dk1+A
もう松野でも連れてこようぜ
どうせ今暇だろTOのリメイク作り終えてるんだから
319助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 01:36:45.32 ID:xYNagzmo
>>314
VCでって意味なら流石に画面こちゃこちゃしすぎになりそう
聖戦なんか特に
320助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 02:07:56.47 ID:mzAOzFEt
3DSのバイオハザードでここ数年のPCゲーレベルの表現できてるんだから
蒼炎余裕で移植できる性能あると思ってたが違うのか
321助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 02:10:47.40 ID:xYNagzmo
取りあえずGCと3DSの処理能力とか容量について調べようとしたが
全く訳の分からない単語の連続で断念した
322助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 02:41:14.78 ID:DWLFatH4
烈火叩きに無理矢理持っていこうとする奴が>>293みたいな事言ってると思うと笑いしか出ないな
323助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 03:06:12.37 ID:fqQ2dSFn
携帯機で100体ぐらいの3Dのキャラを60fps表示ってのは難しいんじゃない
3DSのバイオよりもGCのバイオ4の敵表示数が圧倒的に多いし
324助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 08:24:19.67 ID:LjTwrBWI
据え置きと違い消費電力無視で力押し的に性能上げるのは難しいからな
325助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 08:29:58.77 ID:W7KPfeZB
>>323
FEはいつから無双ゲーになったんだ
326助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 09:16:59.08 ID:Ek71m72B
DSもそうだったが3DSはバッテリ切れの警告が分かりづらい
ゲームしてる時に側面のランプが赤くなっても中々気づかないから
章クリア手前で電源ブツ切りの経験が何度もある

GBAみたいに自動セーブしてくれるといいのに
327助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 10:11:59.06 ID:ALoVHjU+
3DS用のソフトで暗黒竜を新しく
328助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 11:00:58.91 ID:xYNagzmo
流石に出てから間もないだろ

封印烈火辺りのリメイクは来そうだが
329助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 11:16:34.00 ID:RK8ff1lw
新暗黒竜は「UI的に遊ぶのが不可能」という理由でリメイクだから、そこらは無いんじゃないかな。
逆にこの理由でリメイクするなら聖戦のリメイクは99%の確率で来るだろうね
外伝もくるかね

まあ、何にせよ完全新規大陸で一から作るなら
FEでないオリジナルブランドにした方がいいのは確実
「FEでわざわざ作る場合には、FEであること」を有効活用できるものしかもう作らない方がいい
任天堂の肉の壁となって生涯生きるつもりなら知らんが

>>315
あれくらいなら自社販売すべきだよな
DLタイトルの自社販売なんてQゲームスでさえやってボロ儲けしている
330助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 11:19:39.98 ID:ALoVHjU+
すぐじゃなくてもいいから戦闘グラフィックとか酷すぎるし3DSで綺麗にしてほしい
331助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 11:50:55.56 ID:cH2dk1+A
CC分岐3つか4つくらいあってもいいな
アーチャーからウォーリアにして弓メインのウォーリアを作りたい
332助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 11:58:12.61 ID:ALoVHjU+
それいいね面白そう。兵種変更なんかより分岐CCとかにしてほしい
333助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 12:02:57.93 ID:cH2dk1+A
ロードも聖戦でロードナイト、封印でマスターロード、烈火でブレイドとグレートが出てるから色々やれそうだな
ただ分岐すると戦士から勇者にCCしたようなどう考えてもクラスとステータスが合わない事例があるから困る
334助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 12:34:06.20 ID:OQPYnRVX
GBAの勇者の上限は正直微妙だったから…
というか聖魔の分岐CCは烈火のCC補正を流用してるせいで
傭兵から勇者にCCするよりフォレストにCCする方が堅かったり
アーチャーからスナイパーにCCするよりフォレストにCCする方が防御体格が上だったりと色々おかしい
335助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 12:42:28.14 ID:FG1D1sp/
>>322
覚醒は他を叩く事で相対的に上げることしか出来ない糞ゲーだししゃあない
336助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 12:59:52.28 ID:ALoVHjU+
>>329
スマブラにマルスが出たってのもあるかもしれないし反省点色々あるから出ると思う
337助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:17:12.08 ID:LjTwrBWI
1つ言えるのは次はスマブラとしっかり提携しろってことだな
スマブラの前と後に一作ずつ作るなら
マルスとアイクはしっかりリストラして新作の主人公を出しておけと
間違ってもマルスだけは出さないでくれ
ただマルスはDXでもXでも強キャラ=人気キャラだから
リストラは難しいかもしれんが
338助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:23:16.51 ID:4RvX89eZ
アイクリストラで他の作品から採用ってのはアリだろうけど、マルスリストラはないだろ・・・
他の作品とちがって主人公固定じゃないんだから尚更ダメでしょ

そもそもバンナムのせいで変な枠追加されるだろうから二枠もらえるかも怪しい
339助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:33:15.41 ID:xYNagzmo
マリオ…毎作(世界観が大違いな時代もあったが)同一人物
リンク…ほぼ毎作別人だが、容姿や使用武器には共通点が多い
サムス…マリオとほぼ同じ
カービィ…マリオとほぼ同じ?
ピカチュウ…種族名であって個体名ではないが、姿に著しい違いはない(アニメとかなら知らんが)
フォックス…マリオとほぼ同じ

FE勢は作品数は段違いだが、他のスマブラ出演済み任天堂メンバーで言うなら
マザーの連中と近いような気がするが(毎作主人公が違う)、一応FE全体の顔って意味なら
続投させる気がするんだが
340助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:37:15.93 ID:LjTwrBWI
スマブラでマルスを続投させるなら
FE新作でもマルスを続投せざるを得なくなるわけで
マザーは新作出す気配無いから好きなようにやってくれで済むけど
341助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:40:34.50 ID:cH2dk1+A
FEといえばマルス!みたいイメージが既に出来ちゃってるし、何よりDXでかなりの強キャラだったからマルスのリストラはないだろうなあ
最近はアシストとして他のキャラクターも出せるようになったみたいだし、いっそロードだけ全作品から出してはどうか
342助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:41:36.09 ID:4RvX89eZ
スマブラで出たからって別に新作FEでも続投させる必要なくね?
スマブラXと新暗黒竜はあれたまたまだろ、桜井も把握してなかったみたいだし
343助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:44:42.68 ID:NFa22jh0
アイクはもうリストラで良いだろう
マルスとクロムが順当なところ
344助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 13:56:50.25 ID:Pqp24KNf
マルスは5作に出てるFEの顔なんだからリストラはないでしょ。
仮面verになる(もしくは色違いにマル仮面verがある)可能性はあるかもしれないけど。
だからといって今後FEで無理に出す必要もない。
スマブラにネスが出てもマザーの新作にネスが出ないのと一緒。
345助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:10:32.74 ID:LjTwrBWI
スマブラで続投させたおかげでマルスが出ないFEはFEに非ずって空気が
それなりに蔓延したと思うから
それを払拭するには次のスマブラでリストラは必須
346助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:11:09.16 ID:W7KPfeZB
どこにあるんだそんな空気?
347助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:11:49.60 ID:cH2dk1+A
アイクがリストラされないとロイは何故リストラされたんだという話になってしまうからな・・・
348助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:14:02.31 ID:Pqp24KNf
でもアイクも2作で主役張ってるからなあ。
もう1枠増やすんでもいいけど、
そろそろFE枠でも女子枠か悪役枠が欲しいところだし、
やっぱりクロムに交代安定かな、技はそのままでも違和感なさそうだし。
349助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:27:37.15 ID:cH2dk1+A
FEキャラだけでスマブラを作ろう(提案)
350助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:31:57.44 ID:14DLd/Pg
全体数が余程増えん限りFEで3枠は厳しいとおもうけどね
351助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:36:45.90 ID:Ek71m72B
>>349
それよりも無双を作ってくれ
352助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:39:52.16 ID:Pqp24KNf
派生作品多数のマリオファミリーはともかく、
作品数は同じぐらいのゼルダは4枠5キャラだし、スタフォやカビが3枠だからとも思うんよね。
まあFEは毎回キャラが変わるから扱いにくいのかもな。
353助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:44:24.23 ID:xYNagzmo
>>348
女子枠は出るとしたら本命ルキナ対抗リン(アシストで出演済み)次点でエイリーク辺りか
悪役が問題だが一応出番多いのはメディウスガーネフだけど
カミュ、漆黒の方が喜ぶ人多そう

ファウダーさんムービーで大活躍して満足したでしょう座ってていいですよ
354助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:47:03.03 ID:cH2dk1+A
FEの悪役って印象に残るようなのが少ないんだよなあ
ラスボスよりもその一歩手前くらいの連中のほうが記憶に残る。カミュ、アルヴィス、リオン、漆黒あたり
355助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:49:04.07 ID:4RvX89eZ
なんでもアリなら不思議のダンジョン系もやりたいです!
スクロール系のベルトアクションや飛兵がアーチを避けまくるSTGでもいいですよ!
356助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:52:53.96 ID:xYNagzmo
FEのラスボスって一個の人格を持った人間じゃなくて、大体が
世界の根幹に関わる神とか長寿の竜とか人間離れし過ぎていて
主人公と主義や思惑の対等なぶつかり合いができないからな
極端な例が烈火の火竜

そんな中で異彩を放つアシュナードさん
357助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:56:48.97 ID:ktTxRJsb
アシュナードは結構印象に残ってるな。
358助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 14:58:31.24 ID:cH2dk1+A
アシュナードも人間というには人間離れしまくってた感があったな・・・
確かに印象には残ったが
359助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:00:10.39 ID:Ek71m72B
>>354
リオンはラスボスじゃね〜か
360助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:01:29.49 ID:NFa22jh0
マルスは新・紋章のこともあるし
リストラするとしてもスマブラ4作目でも遅くないだろ
361助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:12:19.49 ID:7Da269d8
>>349
ポケモン+FE+ノブナガの野望を考えよう(名案)
362助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:14:43.48 ID:Pqp24KNf
>>354
その辺でいいんじゃない?
ゲーム的に騎士や竜騎士や天馬騎士は無理だろうし、
そうなると知名度的にも漆黒辺りに落ち着くのかもね。
363助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:25:15.16 ID:cH2dk1+A
ハーディンを一部仕様で出して、奥義的な技の時に二部のハーディンにするのはどうだろうか
364助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:29:26.36 ID:Gp7EAK3T
>>337
数分前まで気にしてなかったけれど他サイト覗いてたら・・・
あーもー酷い酷い、確かにマルスは次回リストラでいいと思うわ
某スマブラXのwikiで連投自演するマルスファンがウザくて仕方ない
マルスの項目だけ変に加筆して指摘されたらマリオへ同様の加筆
365助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:30:20.99 ID:xYNagzmo
>>363
それなんてノワールさん

>>362
スマブラXの砦のステージではずっと奥に漆黒さんが鎮座ましましてるとか

改造しなきゃマトモに見られない位置らしいのが残念だけれど
366助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:40:33.35 ID:Gp7EAK3T
>>365
こちらのサイトを参照されよ
ttp://www.ssbwiki.com/Castle_Siege
367助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:48:18.24 ID:xYNagzmo
>>366
ありがとう、一応某動画サイトで見たことはあるんだが、王様みたいに玉座に座ってるんだな漆黒ww

兵士は暁のベグニオン仕様だな
そしてあの立体感あふれる城の背景を見るとあんなステージでFEやってみたいなあ
RPGのダンジョンみたいに、迷路や立体の要素絡めたシステムには…できんかな
一応外伝には迷宮の要素あったけれど(聖魔の遺跡もちょっぴり迷路要素あったが)
368助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:51:33.12 ID:7Da269d8
一階と二階と地下を階段で上下しながら戦う戦場が欲しいという事か。
何かガンダムの作品であったな。
369助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:54:43.54 ID:Ek71m72B
スマブラとかやったことないから動画見てみたけど、地味な格ゲーなんだな
どうせ他ゲームでやるならもっと派手で爽快感のあるゲームがいいな
空とか飛んでもいいから
370助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:57:14.96 ID:xYNagzmo
なんか防衛戦で、この出口には何人敵を配置して、ここの銃眼から
敵の部隊を迎撃して…とか
完全にゲーム性変わっちゃうから無理だろうけれど

あと高空低空地上と高さの概念のあるマップ
低空は下級飛行系、航空は上級飛行系が通れて、低空だと槍、高空だと弓しか届かんとか
飛行系は敵の頭上を飛び越せるけれど、高度を上げる時には移動力を多く消費するとか
371助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 15:57:42.11 ID:4t6Z4cEa
スマブラやったこと無いおとこのひとって…
372助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:00:56.40 ID:eoIzJ3mG
>>371
ここにいるぞ
373助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:03:28.36 ID:RK8ff1lw
そんな奴、ごまんとおるやろ
今時FPSをやったことない奴ですらいんだから

64時代はちょろっとやったが何が面白いのかわからんかったな
その当時はギャザばっかやってたわ
374助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:06:06.07 ID:7Da269d8
スマブラは対戦と一人でベリーハードをクリアとかやったなあ。
375助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:14:43.28 ID:cH2dk1+A
隠しキャラの出し方がわからない時にとりあえず残機1でベリーハード特攻してみたりな
376助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:21:03.15 ID:4RvX89eZ
64は実力差がモロに出るからなあ
GCのとWiiのは素人でもそこそこ出来るし
377助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:25:41.76 ID:ZCj8/O+I
>>338
新作から仮面マルスが出てくるだろうな
バンナム絡みでリオンが同時に出てきたら盛大に荒れそうだが
(マルスは声が合ってないと言われまくってたが
リオンはマルスとは違って女みたいな見た目で女に間違えられるイベントあるから小林ゆうでもいけそうだが
リオンは声自体はそんなに叩かれてないし)

>>356
ベルドさん忘れるなんて……
主義主張こそないが普通の人間だし、アシュナードみたいに人間離れしたような神経でもないし
378助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:27:10.99 ID:4RvX89eZ
ベルドってバラモスとかムドーとかそんなポジションじゃん
379助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:29:25.31 ID:ibrlMCs+
スマブラの話なんか正直どうでもいい
面白いゲームだとは思うけど。
380助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:29:27.77 ID:fqQ2dSFn
>>325
おまえ蒼炎暁やってないのか
381助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:36:03.04 ID:aJq718mN
>>380
そんなに無双ゲーだったか?
382助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:38:53.38 ID:fqQ2dSFn
>>381
???マップで3Dのユニットが個別にアニメーションして存在してるってことを言ってるのになんでアクションゲームになるんだよ
383助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:42:06.46 ID:ktTxRJsb
>>381が無双の意味を間違えてる気が、まぁわからんでもないがw
今ここで言われてる無双は、戦国無双のようなという意味での無双だと思う
俺つえー的無双ではなくて
384助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:49:02.46 ID:W7KPfeZB
理性を保ってるラスボスというとやはりアシュナードくらいなんだろうな
メダリオン使ってもまだ普通に会話できるし
385助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:54:20.88 ID:mzAOzFEt
タワーディフェンス的なマップをやってみたい
敵が到達する前にトラップしかけて戦力を削いで有利にするって感じの
386助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 16:58:34.05 ID:aJq718mN
>>382-383
oh…どうやら盛大に勘違いしてたようだ。
大全のフィルの頁見て反省してくるわ
387助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 17:14:22.50 ID:8WWTKJqu
別に楽しけりゃ無双があってもいいんだけどな
勇盗盗盗でブーメラン一斉投擲したり
イデオンガンでマップ全体吹っ飛ばしたり

ただ脳筋作業で鍛えた奴が反撃でブチブチ敵を潰していくっていうのは
イマイチ喜びを感じねえ
388助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 17:49:11.22 ID:OQPYnRVX
自分が勝手に作業で鍛えたのに文句言うのはよくわからない
トラキアで盗賊の体格19にしてつまらないって言ってるようなもんだ
389助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 18:06:53.19 ID:3JUAqKo2
>>370
なんだかオウバードフォースを思い出した
あれは宇宙空間だけど
390助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 18:50:45.48 ID:h0lYonkr
フリマなくても適当にメインで使ってたサーリャがブチブチ敵潰してたけどな
391助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:07:44.38 ID:p2VCZQMb
どうでもいいけどFEに60fps表示って重要か?
392助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:31:57.21 ID:VTu6eB+Y
テリワンやポケモンみたいにどんなに優秀な駒にも明確な欠点が1つ2つある方が戦略性があって面白いと思うんだけど覚醒はソーサラーが完全無欠過ぎるのがな・・・
むしろSRPGこそ戦略性の高さが重視されるのに前者二つに戦略性で劣るようじゃ話にもならんだろ
393助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:33:09.09 ID:I6Wl7O3o
みんな育ててみたいがそれができなくて苦悩するみたいなジレンマが必要じゃないか
むしろ今強調されてる薄い恋愛シュミレーションゲーム的要素が一番いらない
FE=ぬるいとおもわれることがもっともブランドイメージを傷つけると思う
394助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:35:28.71 ID:VTu6eB+Y
>>393
それならFEじゃなくて良いやってなるしな。そういうゲームは腐るほどあるんだから
ある意味一見お断りみたいな雰囲気がFEっていうシリーズの個性の一つにも思えるし
395助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:36:14.47 ID:fx+NShYS
アイクなどは主人公だからまぁいいかってなるけどソーサラー最強は流石にないよね
闇魔法使えるけど各能力は賢者より低いよ〜とかならまぁ
396助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:37:42.67 ID:sj2RPlYe
FEもこれくらい商売ができるくらいの絵師とライターをゲットしないとな
http://pc.gban.jp/img/43745.jpg
397助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:39:46.21 ID:VTu6eB+Y
>>395
そのアイクすら魔法には弱かったしエフラムも上限値が低いという欠点があった
覚醒ソーサラーなんか被特攻無し・吸収武器・遠距離武器・全体で見ても高水準な耐久とやりたい放題
398助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:40:17.89 ID:/w2MQjV7
アルム最強説
399助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:40:46.80 ID:Fhl5UvdT
烈火のルナ1つで評価がガラリと変わっちゃうような武器バランスも嫌だなぁ
それはそうと周りのスレ死んでる?
400助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:44:10.11 ID:m+/+sMaP
アルムは最強っていうか周りに敵う奴がいない
401助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:46:12.16 ID:NjnXFn6m
烈火ルナは使うことができるキャラが限られていたけど、覚醒はソーサラーになれるキャラがいっぱいいる
402助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:46:24.66 ID:XmSIjcHl
兵種に明確な長所短所があった所で最近のFEは兵種変更やチェンジプルフがあるからなぁ。
特に兵種の長所だけ切り取って他の兵種に上乗せ出来るチェンジプルフは酷い。
変更出来る兵種を減らしたのは良いものの、兵種間の格差は広がったし兵種の個性付けもあまり意味を成さなくなってる。

キャラクターとしての個性も大事なんだろうけどさ、SRPGなんだから駒としての個性やバランスも考えて欲しい。
403助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:47:05.81 ID:I6Wl7O3o
>>394
そう
誰とでも結婚できることよりも
誰でも気軽にノーマルモードはできない、というゲームにしてほしい
ビギナーはセーブもマップでできていろんな意味で簡単でいいんだけど
ノーマルはかなりの難度がほしい
404助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:49:04.91 ID:sj2RPlYe
魔法は外伝形式に戻せば一発解決じゃないかな?

外伝のリメイクを作ったどさくさに紛れて今後のシリーズはその方式で統一すればいい
いきなりそういう使用にしてHP減りまくるようになると文句言い出すのが
今のFEユーザーだからな

逆にバランスがぶっ壊れようが利便性があがりさえすればマンセーするのも同じ輩
405助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:49:10.48 ID:eIELOABK
ルナとかあるだろ
406助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:50:47.05 ID:m+/+sMaP
リザーブ+リブローの永久機関ですねわかります
リザイアも命中糞とはいえなかなか凶悪だった
407助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:52:23.61 ID:/w2MQjV7
昔外伝のシスター縛りってあったな
408助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 19:56:40.99 ID:Z0Yq362J
蒼炎の天空中の太陽って他作品と違ってオーバーキル分のダメージも回復するんだよね
HP表示もおかしくなるしバグの内なんだろうか、瀕死のなりそこないに天空必殺したら全回復したとか無双の大きな原因か
409助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:05:43.78 ID:fx+NShYS
あぁそうだ、覚醒はキャラに愛があってもクラスに愛がないんだ。
アサシンの滅殺は格好いいけどそれくらいだし
410助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:12:29.38 ID:a0Do4d3W
>>406
げっこう持たせると装備できなくても必中になるぞ
411助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:20:20.18 ID:XmSIjcHl
>>409
ソドマスの力と技の上限がアサシンより低いのが未だに納得いかない。何故なんだろう。
魔防と守備はソドマスの方が上だけど、そんな所で勝っててもねぇ……
412助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:25:41.37 ID:sj2RPlYe
覚醒のクラスはむちゃくちゃなのは間違いないね

設計者はSRPGを作るという気さえなかったのではなかろうか
あれを頭を働かせてコツコツと仕様を詰めていったのだとしたらあまりにセンスがなさすぎる
413助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:39:38.16 ID:4328vof1
すれ違い通信やってみたらソーサラーばっかだったわ
そりゃそうだ、火力だけじゃく守備も高いもん
414助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:49:22.04 ID:Z0Yq362J
火力と守備が高いけど他が低いわけじゃないからな、完全無欠すぎ
過去作ではリザイア自体、持てる奴に弱点とかあったがそういうのもないしな
415助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:51:11.67 ID:Gxx7/8RW
昔から魔法は便利で強かったけど、紙耐久だからバランス取れてたんだよな。
硬くて火力もあって素早くてリザイア、イル、ルインが使えるとか、
どう考えてもバランスクラッシャーなのに、どうしてそのまま出したのやら。
416助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 20:55:05.49 ID:jVpzEw4S
光と炎雷風氷はそのままで闇魔法はHP消費しながら発動にしよう…
リザイアは光魔法で良いんだ。
417助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:01:25.98 ID:wQELEbAA
イルは命中終わってるから使わないな
リザイアは使わなかったらクリアできなかったって人がいるからその辺の人への配慮だろうか
あと守備は高すぎだとは思うが別に速さは普通だと思う
むしろ上級としては下から数えた方が速いし
418助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:02:07.47 ID:ZcWiRVMJ
というかリザイア自体入手できる個数決まってたしな
大体2、3個が普通だったし
無双できるけど個数と使用回数で制限されてたイメージあるし
419助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:08:02.17 ID:sj2RPlYe
そもそも、太陽とかリザイアとかあの手の超常効果は
システム自体から無くていいと思うぞ正直
420助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:10:58.70 ID:ciU+SjFL
チェンジプルフ使えばヌルゲーになること分かった上で使って文句言ったり
フリーマップ使えばヌルゲーになること分かった上で使って文句言ったり
リザイア使えばヌルゲーになること分かった上で使って文句言ったり

ここは自制の効かない奴ばかりか?
421助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:15:16.89 ID:Gxx7/8RW
あっても良いとは思う。バランスさえ取れてればね。
リザイアは個数限定か、生命吸収みたく自軍フェイズで撃破時のみ回復。
太陽は発動率が技の1/2で丁度いいかもね、能力上限が高過ぎるから。
ついでに武器節約も幸運%で十分だと思うわ。
422助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:16:06.12 ID:VTu6eB+Y
>>420
なんでユーザーがわざわざメーカーに配慮しながらゲームしなけりゃいけないんだ?アホかお前は
チェンプルに関して言えば覚醒ならではの新要素なんだし使ってつまらなくなるならスタッフの調整不足だろ
423助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:21:49.95 ID:Gxx7/8RW
チェンジプルフはつまらなくなるとは思わないけど、
過度の異伝使用とリザイア無双は控えてるかな。
折角高難易度でやってるのに抜け道使ってぬるゲーとか本末転倒だし。
ルナ+でクロムとマイユニだけ出して無双とかも自重してる。
424助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:22:07.41 ID:ZcWiRVMJ
昨日もつかわなければいいみたいな事いってたアホがいたな
425助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:22:10.67 ID:fAGf9mtn
新紋章ルナティックは使えるもの全部使っても難しかった
覚醒のルナティックにもそういう難易度を期待したのに
426助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:22:21.60 ID:XPBrMx3o
縛りをしても面白くない それはなぜか?
マップが単調敵が突撃型ばっかだから戦略も糞もない
覚醒の悪い所は無双出来る出来ないじゃなくて無双しかすることがないマップ
427助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:24:55.29 ID:2zcLCp1R
今回難易度調整はプレイヤーにちょっと委ねすぎてるなぁとは思った
難易度調整は各自セルフサービスで、みたいな。
428助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:27:15.45 ID:VTu6eB+Y
>>427
そういうの見てるともうゲーム開発やめろよと思うわ
無料配布のフリーゲームなら何も言わないけど金払って調整はユーザーに丸投げとか意味不明
429助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:28:14.26 ID:YgDObgLM
リザイアなんて昔から待ち伏せ用の便利アイテムだろう
相手を誘って受けた傷も反撃でほぼ完全回復できる
ダメージを完治できるのに弱点なんてありゃしないよ
むしろ昔は星のオーブで耐久削らずそれをできただけにだな
430助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:28:20.63 ID:I6Wl7O3o
そんなセルフじゃ調整できない
2度、3度やる人間ばかりじゃなくて、一度目は最後までこの強さでいいのかわからないのに
その一度目でヌルーゲーもうやらねーって思われてることに危機感いだいてほしいもんだ
431助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:31:03.28 ID:wQELEbAA
一度やって難しくてもうやらねーって思う新規も多いから
最低の難易度をイージーじゃなくてノーマルなのもそういった人への配慮だし
432助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:34:20.35 ID:ZcWiRVMJ
リザイアは個数有限だから使いまくればなくなるしなぁ
やっぱりチェンプル使わないと届かない上限値ってのがまずいと思う
バランス崩壊なのに縛りたい人がやるルナあたりは能力が届かないから手を出さずにはいられないという
433助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:34:25.56 ID:fx+NShYS
暁の序盤〜終盤直前のようなのが理想なんだよな…
次回は詰将棋的なFEにしてほしいぜよ
434助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:35:55.05 ID:uRHVY42b
一周目じゃ誰がリザイア使えるかなんて初期職ダークマージの奴ぐらいしかわかんなくね?
そいつら育て上げてリザイア無双ヌルゲーなんて思われたら仕方ないのかもしれないけど
435助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:35:55.39 ID:JthQH8xC
次回作は振り子調整でリザイア糞武器になってるんかな
耐久5で命中50とか
436助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:37:12.27 ID:ZcWiRVMJ
あ、過去作品のリザイアはって事ね
覚醒で買えるようにしたのは意味が判らない
437助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:39:39.19 ID:t3Dy7+J2
個人的にバランスは蒼炎と封印が好み。
前者は闘技場もないし、固定成長もあるし、スタッフがんばったんだろうなーと思う。
438助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:41:25.46 ID:XmSIjcHl
聖魔でも一応無限に手に入れる事は出来たんだよね。
非売品だし、一々遺跡行くのが手間だったから覚醒よかまだマシだったけど。
439助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:45:43.72 ID:DQq/mpOL
最近なんでこのスレ覚醒アンチ湧いてるんだ
総合スレだからある程度はわかるがアンチスレでもないのに
440助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:47:06.75 ID:Gxx7/8RW
>>433
でもそれやると新規さんが付いてこれないんだよな。

けど暁みたいにお助けキャラが強かったらそれはそれで文句言われるし、
今回みたく遭遇戦や異伝で育て放題でも文句言われる。
ゲーム作りって難しい。
441助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:49:27.30 ID:uRHVY42b
初心者救済なんて難易度分けだけでいいんだよ
下手に高難易度でも助け船出そうとするから文句言われる
442助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:52:35.65 ID:XPBrMx3o
>>437
蒼炎は強すぎる天空や地属性支援は縛ればいいし縛ってもクリア出来ないなんてこともないし
そのへんに関しても蒼炎は上手く出来てた
443助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:56:57.44 ID:2zcLCp1R
はじめてやったFEが蒼炎だけど割とほどよく難しくて親切で丁度よかったなぁ

というか新規いうけれどもゲーム初心者みたいな人は買うタイプのゲームじゃないし
他のゲームやり慣れてる人が買うんだからそこまでハードルさげんでも人はついてくるとおもうんだよなぁ
世界樹とかカルドとかとっかかりにくいけど最近はじめて手をだしてみて思った。

だから今回難易度の仕様はは単に育成系システムとの相性が悪かったせいかもと思い直した。
444助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:57:39.14 ID:I6Wl7O3o
>>440
だからご新規さんむけにビギナーつくればいいじゃん
ノーマルはある程度の難度がないと手強いシュミレーションじゃないFEはFEを捨ててる
445助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:57:55.55 ID:4YybI4x6
加賀じゃないとだめだな
446助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 21:59:09.84 ID:OksBSK2A
従来からリザイアあったけど、重さや命中率、そもそもの魔法系キャラの打たれ弱さもあって
結構悩む選択肢の1つだったよ
覚醒は一択じゃん

しかもだったらリザイア使わなければいいとか、
そのうち「鉄だけでクリアしろよ」とか言いそう。楽しくないな
447助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:02:59.49 ID:1gkBzTEG
>>435
振り子調整ワロタw ほんとそれだよね、FEの調整パターンって
いっそ世界観やシナリオも振り子入って海外オブリとかなみの超進化したら笑うんだけど

つか、日本のゲーム開発者は良くも悪くもただのサラリーマンだからなぁ
海外クリエイターのピザデブガチゲーヲタ率の高さは異常。あと何故か禿大杉w
448助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:03:07.15 ID:sj2RPlYe
難易度分けはバランス調整担当の人が、2度手間にも3度手間にもなるというのがちと悲惨だな
普通に想像できるが、バランス調整のお仕事なんて退屈きわまりない平凡な作業だからな
そして、平凡だからという理由で本当に手を抜いてしまったのが覚醒なんだが

おそらく、バランス調整をする人たちの士気を高めるのに一役買うのがシナリオであり音楽なんじゃないかな
だから封印と蒼炎なんかはGBA以降でも格段にバランスが良いと
449助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:04:24.70 ID:jVpzEw4S
武器に0〜3位の重さを追加した方が良さそう(多分)
普通の武器は重さ0 威力の高い武器は重さ1
間接直接両方は重さ2 リザイアや超威力には重さ3
450助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:06:12.95 ID:YgDObgLM
>>446
紋章は敵のほとんどが攻速ゼロの上に高命中で一撃死でなければ充分さ
・・・悩まん
451助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:06:35.02 ID:VTu6eB+Y
>>439
ファンから見た覚醒の出来がその程度だったって事だろ
良作ならきちんと良作として認められてるしFEの名前ついてりゃ何でもいい思考停止したような奴なんか少数だろ
452助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:09:38.05 ID:ZcWiRVMJ
というかシナリオである程度世界観を構築して
この武器はこういう強みがあるがこれに弱いとか設定いくもんじゃないかな
既存の物に頼ってただ記号としてできてもいない世界にくっつけていくだけじゃ合わなくなるのは当然だと思う
453助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:10:42.13 ID:4YybI4x6
いい加減 紋章の謎から決別して欲しいって思わない?
454助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:12:29.10 ID:I6Wl7O3o
>>439
覚醒アンチというか新作が覚醒だから覚醒が比較対象になりやすいだけでは

むしろ積極的覚醒のここはよかったというところがあれば聞きたいくらいだ
455助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:13:52.34 ID:YgDObgLM
>>449
追撃に関する優先度はそろそろ設けてほしいな
優先度が低いと追撃ができなくなるとか
456助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:17:22.39 ID:sj2RPlYe
はっきり言って、覚醒は「加賀信者熱」を再燃させるだけの結果になったからね
それがファイアーか、とすら思うほどw

まあ逆にリメイクは展開しやすくなったんじゃないかな。聖戦は普通に出すと思うが
457助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:21:00.53 ID:4YybI4x6
覚醒が、紋章の謎ネタ引きずってなかったら支持したけど、過去の遺産で食いつなぐのが
気に食わない
458助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:30:22.75 ID:/S2eNC4x
良かった点を上げると信者扱いされるんで
459助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:33:19.06 ID:I6Wl7O3o
>>458
そんなことはない
遠慮なく気づかせろ
460助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:37:27.63 ID:2zcLCp1R
戦闘さくさくとかムービーとか良かったぞ
早送り機能とか。
461助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:37:27.77 ID:tzwBuy4n
蒼炎はせめてソドマスとバーサーカーに必殺補正つけてあげましょうや・・・
あれじゃただの武器レベルの高いユニットじゃないか・・・
462助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:48:40.70 ID:wQELEbAA
必殺補正あっても蒼炎のその2クラスは活躍厳しい
特にソドマス
463助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:49:16.34 ID:OksBSK2A
マップアイコンとかグラフィックはかなりよかたと思う
早送りで遊びやすかったし

>>456
DLCでGBA世代にも喧嘩うってると思うなぁ。改悪しすぎ
464助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:50:27.37 ID:fx+NShYS
覚醒は尻の毛をむしるくらい支援会話が濃いのが特徴だろうな
あとスキップ機能と滅殺
465助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:51:31.07 ID:v80d718g
覚醒のUIはよかったと思うUIは
後は…えっと…BGMかな!
466助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 22:51:53.17 ID:eIELOABK
はいはい
467助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:04:13.97 ID:OksBSK2A
>>465
でもそのUIは輸送隊・キャラクターソート機能以外はかなり良いと思うよ。
戦闘の早送りとかFEでは初だしありがたかった
グラフィックはCGの時より進化してて期待が持てるし
支援会話は俺には合わなかったけど、努力はみられるから無駄ではないと思う
次回作で改善していけばよくなるんじゃない?

全否定して煽りあうのはやめようよ
468助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:09:17.95 ID:tzwBuy4n
覚醒は魔法ゲーだったってのが今回の感じなのか。大体どの作品も○○ゲーになるけど魔法は初だな
469助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:09:27.05 ID:ZcWiRVMJ
いや、ここでUIやらの機能的な所は結構よかったって意見でてなかったか?
ただ、表面的なシナリオやら戦略的なシステムとかマップとかがちょっとなって感じだから
最近出回ってる致命的なバグもないし、多分プログラマーとかそこら辺の人材は優秀なんじゃないかな
470助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:10:57.88 ID:fx+NShYS
UIやロード面は過去最高のレベル。
GBA以前の作品がもったりと感じるレベル
これは素直に継承して欲しいよね
471助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:22:25.10 ID:uRHVY42b
ダブルは批判的な意見が多いけど
人交代とか駆使して多くの敵を倒していくのは俺は結構好きだったよ
多分その時が覚醒で一番頭使った気がする
472助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:38:14.01 ID:Z0Yq362J
>>462
必殺補正のある海外版をプレイした人によると普通に使えるらしい
そりゃ毎回のようにスキルと必殺出せば大抵の敵倒せるだろうし
473助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:41:00.81 ID:tzwBuy4n
そりゃあ火力の無さを必殺で補うクラスだからなあソドマス
必殺のないソドマスなんてただのビラクや・・・
474助けて!名無しさん!:2012/07/01(日) 23:43:33.71 ID:0QzzZADq
初回プレイ時で積極的に異伝や遭遇戦をやらなかった初回ハードクラシックは普通に楽しめたんだよなぁ
次週でルナとかルナプラやり始めてからリザイアゲーでマップがつまらない事に気付いたが

ダブルは補正が強すぎて無双余裕な点を除けばアーマー運んだりシスター後衛にする等
キャラの運用に幅を持たせるって所は良かった。
調整が残念だったけどもっと練りあげてくれればシステムの一つとして自分はアリだと思う
475助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:00:29.50 ID:hGN+0Ivx
UIでも味方同士の交換とかダメになってた気がする
476助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:03:36.69 ID:e4y47LnU
輸送隊周辺は前の作品と結構変わってるし慣れもあるかなーって思う
477助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:08:31.09 ID:BPycV3MC
ダブルは補正弱すぎると普通に別々で戦った方が良いという事になるから調整面倒そうだな
補正下げる代わりにダブル時のみ使える武器やコマンドとか出したらいいんだろうか
478助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:14:13.01 ID:tM9+3ZDv
ステ減算の無い救出だと考えるだけで十分だと思うんだがなぁ>ダブル
「絆」を前面に押し出した設定や調整なんだろうけど現状じゃ強力過ぎる
479助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:18:58.05 ID:TxWovLTH
聖戦はないと思うけど、外伝はありそうだな

FEはもともとアカネイアの物語という構想だったから外伝と、
聖戦は聖戦でも覚醒の15年前の聖戦と、アンリ編の3本で綺麗に締めちゃってもいい気はする
最後に覚醒のリメイクもいいね
480助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:20:25.98 ID:+KEcqdLX
同様のシステムで前からあるスパロボOGのツインは
気力110以上でしか合流できないという制限があったな。

システムが強すぎるということで付加した制限だろうが、
そういうのは必要なんじゃないかねぇ
481助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:22:37.88 ID:TxWovLTH
>>329
482助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 00:48:49.52 ID:ZUw6mDEZ
リメイクするなら、ジェイガンの若いときをやればいい
Fate ZEROっぽい ハードボイルドなキャラで頼む
483助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:02:25.58 ID:oJ+Lbfkt
>>463
花嫁は優遇とか言い出すのとか酒飲んだ後みたいなリンの顔が人の好みとか
最近はその世代の考えも意味わからんくなりつつあるな
484助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:12:06.33 ID:G6NHKCqn
リンもエイリークも不愉快きわまりない
485助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:15:56.54 ID:BPycV3MC
酒飲んだ後って顔がちょっと赤いだけじゃないか・・・
486助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:16:31.96 ID:9e+69Ydz
334 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/01(日) 23:48:51.30 ID:PwMQUUIv
>>332
カルドは元々敷居が高いイメージでニッチ向けだったのをとっつき良くしただけだよ
やってる事は過去作と殆ど変りない
敷居高くないですよっていうアピールのためのもので
アドバイスカーソルもON、OFF可能で、ストーリー2〜3面クリアするころには不要になる
バランスもすごく良いし、セカンドベースのリメイクとなってるけど
カルドシリーズの集大成って感じで、古参から新規まで変わらず楽しめる安心した作りだよ

FEと一緒にされたらたまらんだろ…

338 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 00:25:21.71 ID:wil9vN0V
カルドのアドバイスカーソルと覚醒のもろもろは全く違うと思うんだが…
覚醒をカルドに例えたら、コスト計算とか属性とか妨害スペルとか一切無くして
デッキには何も考えずに強いカードをガンガン入れて
とにかく通ったマス全てにモンスターをばらまいたら勝てるようになってる、みたいな

339 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 00:33:22.62 ID:ahrj1EQy
カルドセプトはDC持ってる連れんちでよく対戦してたな
本体ごと借りてデッキ作ったりしてたわw

まあ、親切さと、初心者を小馬鹿にし経験者に作業を強いる覚醒とは別次元だわな
自分は同じカードゲームでも最近は、magic2013にどっぷりハマってるが
ギャザのデザイナーチームのシステム設計能力はバナすぎ。


覚醒と比べると、こっちはホントただの凡人が作ってるなってのがよくわかる
あいつらクリエイテイブ的な脳構造ってなにもないだろ

344 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/02(月) 01:04:24.42 ID:fkQQRyQZ
>>342
カルドはそこのバランス割りと上手いね
馴れたユーザーはその機能をオフにするだけで過去作と同じように遊べる
押し付けじゃない、親切さがある

覚醒もそこらへん上手くすればまだマシだったんだけどね
開発能力の無さが出ちゃってるなあというところ
487助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:18:28.74 ID:3wsjUDUT
>覚醒の良いところ
チキ外伝をやっててダブルは調整次第で化けると思った
手数を取るか、ひとりの能力増強を取るか悩ませる状況がもっとあれば良かったんだけど
あとはUI、早送り機能、ムービー、10章の演出、最終章のBGM

あと今回批判の多い部分ではあるけど
個人的にクリア後のオマケキャラ(ギャンレルとか)に専用ストーリーとマップがついてて本編で使えるのは嬉しかった
(ストーリーの出来はさておき)
トライアルマップでしか使えないのは寂しいとずっと思ってたから
488助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 01:49:09.65 ID:tSEN8Pkd
個人的にはチェンジプルフも良かったし、攻撃的なAIも新鮮だったとは思う。
親世代はともかく子世代のCC先は多くなり過ぎるから、そこは調整の余地があったな。
親世代ぐらいの幅だと個性の範囲で収まると思うし。
これまでのFEは敵が待ち構えてるだけなことも多かったし、
援軍登場と共に全軍突撃は圧力があって、リザイア無双を自重すれば
ルナとかだと攻略し甲斐があったと思う。
もうちょいマップに多彩さと戦略性があれば、突撃マップも良い味付けになったんじゃないかな。
それぞれ良い面も持ち合わせてると思うんだけど、どうも勿体ない感じなんだよね覚醒は。
489助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:06:56.05 ID:tM9+3ZDv
突撃マップは良いんだけど突撃マップ「だけ」だからなぁ
ルナプラまでクリアして100時間以上遊んでるから決してつまらないとは言わないけど
時々はじめからやり直したくなるような出来かと言われると自分はノーだな
新紋章ルナとかヘクハー蒼炎マニアックやトラキアは思い出したようにやりたくなるんだが
490助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:22:09.58 ID:a5jkfzn1
だからかも知れんがこっちのとれる戦略に幅がない感じではあったなぁ
折角踊り子とかいるんだからもうちょっと使える感じがよかった
491助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:31:11.15 ID:e4y47LnU
突撃マップだけってこともないだろう・・・
外伝無視して本編だけやってればそうなるかもしれないけど
492助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:33:39.96 ID:iicw0/ku
>>485
そもそもなんで赤くなってるのアレ
493助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:34:45.33 ID:tM9+3ZDv
>>491
まぁ確かにだけってのは言いすぎかもしれんがそれでも印象としては全体の8~9割は突撃AIの印象だわ
外伝ももれなくクリアしてるけど大抵ボス周囲のユニットだけ動かないで後はこっち向かってくるじゃん
リザイア地雷置いてスキップしてるだけで敵ユニットほぼ壊滅してるなんてザラだったぞ
494助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:35:32.73 ID:tSEN8Pkd
度々言ってる人がいると思うけど、突撃だけって程突撃はしてないと思うんだよね。
異伝や遭遇戦がほぼ総突撃だから、突撃しかしてこないイメージ強くなりがちだけど。
まあでも、幅が狭く感じるのはあると思う。

踊り子は育成能率向上と、後はせいぜい終章速攻で役立つ程度だよな。
前線に出られないから使う機会が限られるし、対象が1体だけだから、
踊り子入れるぐらいなら、殴れるキャラをもう1人入れた方が能率上がるのが悲しいw
暁なんかは化身前リュシオンとかも結構使えたイメージだけど、何がこんなに違うんだろうなあ。
495助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 02:59:37.52 ID:iicw0/ku
適当だけど今回二人で問題なく進めるからじゃないの
再行動は後で前に追いついてまた再行動させないといけないよ
救出は能力低下があって誰かが誰かを運ぶのは難があった
おまけに降ろした後は即行動終了なんで引継ぎしてすぐ降ろせないと使わない
今回のダブルは単純に同行中デメリットなしで移動のいい奴が運べばいいし
496助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 03:11:51.46 ID:BPycV3MC
>>492
手首や膝と見比べればわかるがあれは陰影表現のために色を変えてるな
急な角度の変化を表すためか濃いめになっててややこしいが
497助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 03:21:26.49 ID:lBasiW57
>>468
聖戦とかフォルセティクソゲーだったよ
と思ったけどアレは魔法ゲーという枠を超えた超次元サッカーだった
498助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 03:28:25.23 ID:MztZo/uS
リュシオン自身が飛行、再移動持ちで使いやすく体格が低く体当たりや救出の恩恵を受け易い
敵を倒しながらも4人再行動できるように配置し再行動後もリュシオンを救出→降ろすで前線へ同行
魔防の高さで遠距離魔法を受けるサービス付き
FEは相手ターンに反撃で一掃するって戦法になりがちだけど鷺のおかげで自ターンでの攻めパターンが増えたと思う
499助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 03:50:19.52 ID:lBasiW57
鷺は化身のシステムも成功してたな
非力ではあるけど化身せずに能力使えて、化身で使いやすさがグンと上がる
他のラグズもそういう運用ができれば面白かったんだけど…
500助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 03:56:50.01 ID:HImEkbp8
化身は暁のシステムで戦闘での上昇下降などの数値をもっと弄ったのが個人的には理想なんだがなぁ
間接とか攻撃出来ない戦闘ではゲージが下がらないようになるだけで相当使いやすかったはず
あと化身時の経験値の入り方
501助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 06:53:06.80 ID:9e+69Ydz
設定上の問題で無双するのと覚醒みたいにどいつもこいつも無双するのとでは前者の方がまだマシだな
502助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 07:15:47.42 ID:p+itcOzG
ユーザー「育てたキャラが弱すぎる。地雷があるとかクソゲー」
 ↓
IS「誰を育てても強くなるようにしました」
 ↓
ユーザー「キャラ間の格差があるのは酷い、好きなキャラが強キャラのせいで霞む」
 ↓
IS「誰を育てても無双できるようにしました」
503助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 08:27:04.30 ID:Q8WAKXHQ
覚醒を突撃AIばかりって言ってる人は
・遭遇戦や異伝のイメージが強すぎる
・24章や終章のイメージが強すぎる
・増援出現までにある程度初期配置を叩けてない
・グループ索敵の敵に慣れてない
・叩きたいだけ
のどれかだと思うわ
504助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:04:06.08 ID:AyPcKn1G
暁ラグズは化身時最上級扱いだから相当育てにくかったな。特にマニアック

>>483
俺GBA世代だけどDLCでは酷いと思ったな。エイリークもリンも性格違うよ。偏ってる
そもそも凡グラなのはどうなの?

>>503
狭くて平坦なMAPのせいもあると思う。
敵が移動してくるってより突っ込んで玉砕しにきてる印象を受けてしまった
505助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:10:11.47 ID:+KEcqdLX
>>503
「突撃AI」という言い方が気に食わないってだけでその言わんとしている中身まで
無理矢理相手方にレッテル貼り付けて、やりこめようって魂胆はキモイな
覚醒の思考ルーチンは紛れもなく「突撃」に近いそれだろ

でもあっさりと>>504が自分の非を認めるってことは効果的な手法なんだろうな>レッテル
506助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:24:58.89 ID:L+ssH9Sb
スルー検定
507助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:31:22.39 ID:8dF5xYU9
実際そういう部分が全てでなくてもやった人の印象が「突撃が多い」になってるって事は
それなりの要員はあるような

個人的には敵も突撃するが、こっち側も今回アーマー盾にして魔法や弓で削ったりとか
敵のアイテム盗むために試行錯誤とかそういう細かい作戦とるような感じじゃなく
同様にこっちも突撃ってのが多かった余計そういう印象にはなりやすいと思った
508助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:37:00.24 ID:+KEcqdLX
そもそもなんで>>503は突然突撃AIの話題をブチ込んできたんだ

反省会スレでその手の話題で盛り上がってるのかと思ったら
カルドセプトマンセー会場になってるし、謎だ
509助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:40:14.54 ID:tSEN8Pkd
周囲4マスに効果が出ず、飛行タイプでもなく、
再移動も出来ないオリヴィエは、他の再動役と比べると使いにくいってことだよな。
けど紋章に出て来る同じタイプのフィーナはしっかり使ってた記憶があるんだよな。
マップの広さや敵の量、敵の動きも関係あるのかな。
覚醒はダブルメインだからAナイトなんかも移動に苦労しないこと多いし。
510助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:42:56.60 ID:AyPcKn1G
>>505
俺が非を認めたってなんだ?覚醒が突撃AIではないとは言ってないんだが
ただいろんな要因があって覚醒は突撃してくるイメージが強くなってると言ってるだけだ
511助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:50:29.27 ID:+KEcqdLX
すまん、勘違いしてしまった・・・

もうどうせなら「突撃AI」に変わる新しい呼び名でも考える?w
「超進化型無双AI」とかなんとか
512助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:53:18.33 ID:KQ6BWFqF
前から敵突っ込んできて後ろからも増援、みたいなのだらけだからそういう印象になる
撤退戦ならともかく、攻め込んでる、追い詰めた!って状況ではやめろよ、萎える
覇王マップのことだけど
自軍有利なら後方くらい普通守ってるだろ
513助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 11:57:44.28 ID:3+qTx2SJ
カルドセプトははっきり言って初心者にはきびしいよ
俺もカルド買ったクチだがチュートリアルだけでは足りんよあれ
チュートリアルから中盤ぐらいまでは、「なにこれ意味わからん、全然面白さがわからんクソゲーだわ」って
思ったほど
ルールや戦闘計算できるようになってようやく楽しめるようになったがそこまでいくのに
個人の頭の差はあれど時間かかる
初心者に配慮して作ってるなっていうのはわかるけど、土台が土台だけにやはり初心者には厳しいね
514助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:04:34.35 ID:eP1ZYsTa
手強いシュミレーションという看板をおろすならFEを名乗るべきじゃない
515助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:05:09.99 ID:3+qTx2SJ
「○○するべきじゃない」

大きなお世話
516助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:07:50.22 ID:tSEN8Pkd
でもどういう形で難易度上げても不満は言われるよね。
517助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:34:55.48 ID:Sege72CU
まあFEである必要がないFEは必要ないと思う
518助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:35:45.87 ID:L+ssH9Sb
FEである必要性とは何か
519助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:36:15.67 ID:eP1ZYsTa
手強いシュミレーション
520助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:39:19.17 ID:h8nWjn6I
キャラクターと兵種が乖離していないこと
521助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:45:40.74 ID:tSEN8Pkd
シュミレーションとか言ってると恥かくぞ
522助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 12:46:41.62 ID:ZjPeKOCo
成長に一喜一憂出来る事かな
523助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 13:24:07.13 ID:/t2vpWeg
次は能力上限を30ぐらいまで落としてやって欲しいわ。
バランスブレイカーの原因のいくつかは、能力上限が高過ぎることに起因してるしさ。

でもそうすると成長率を低くする必要があったり、へたれるとどうしようもなくなったり、
爽快感や迫力がなくなったとか、育成の自由度が低いとか言われたりで、騒ぐ人も多くなるんだろうなあ。
インフレは引き返しにくい禁断の道だったなきっと…。
524助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 14:40:40.23 ID:NNuV97SD
上限が低くても多少やりづらいだけで無双自体は結構簡単にできたりする
525助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 14:52:42.83 ID:/t2vpWeg
まあな。
紋章とかも避け無双ゲーだったし、無双自体はなくならないと思う。
バランスが良いといわれる蒼炎でさえ無双は可能だし。
でも武器節約や太陽なんかは、上限引き下げれば程良いバランスになると思うんだよ。
店売りリザイアがなくならない限りは同じことではあるけど。
526助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 14:57:12.52 ID:AyPcKn1G
村とかイベントとかないと地雷無双が最適解になってしまうからなぁ
無双のデメリットを増やさないと
527助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 14:58:13.09 ID:25gomEro
無双はあくまでゲーム攻略の一手段であって目的にしてはいけないよな
個人的にはユニットをろくに育ててなくても搦め手でクリアできるバランスにして欲しい
トラップ設置とか敵兵買収とか毒付与とかを充実させてくれないかな
洋ゲーとかはそれらがあって攻略の選択肢が広いのがいい
528助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 14:59:01.64 ID:NNuV97SD
無双は最高の初心者救済措置だからね
誰だって一度はオグナバ、スカラク、ルトガーフィルシンスー、アイクとその他騎馬で無双したでしょ
二週目以降に次は別の奴使うかー平民プレイするかー遊牧じゃなくてスナイパーにするかーってやっていくもんだよ思うよ俺は
529助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 15:19:35.26 ID:7Vf5h0XI
突撃AIは突撃ファミコンウォーズとかけた愛称なんだよ

ぶちゃけて、これが他機種ゲーならこの一点だけでも面白いネガキャンキャッチフレーズ作られてクソゲーにされとる
DLCにしても叩かれないのをありがたく思った方がいい。ISは
普段その手の叩きしてるのがこちら側陣営だから、当然のように自分たち側には叩きにこないってだけのカラクリなんだけどね
530助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 15:28:23.21 ID:+KEcqdLX
突撃ファイアーエムブレムって、割と普通にアリだと思わね??
531助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 15:51:08.33 ID:/ETHOQ2J
>>528
無双が最高の初心者救済措置とはさすがにちと思わん。
かといって、なにが最高の初心者救済かは検討もつかんがな・・・・
正直初心者救済はかなり難しいよね。試行錯誤のあとが相当に伺えるのをみても
そこらを一発で解消しつつ上級者にも満足いくシステムとゲーム構造を織り込む企画が作れたらISの採用もいけるかも知れんぞ。
まあバイトくらいはw

個人的には初心者救済はバランスのぬるさでやるのはちょっと止めてほしいかなと思う
覚醒はちとやりすぎた感が強い気がする。。
532助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 15:56:51.19 ID:/t2vpWeg
ノーマルはひたすらヌルくていい、他がしっかりしてればね。

そして上級者向け難易度は、詰みという状況があっても良いと思う。
最近のFEは詰みに対して神経質すぎる気がするんだよな。
好きで高難易度やってるんだからそこは気にしなくていいっしょ。
明かにバランス崩壊さえしてなければ。
533助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 15:59:34.01 ID:NNuV97SD
どうしたって強いユニットは出てくるからなあ
必殺持ちユニットを無くせば無双は無くなるかというと、今度は勇者や魔法持ちで無双出来ちゃったりするし
敵を強くすればいいんじゃないのか。それか増援いランダムでナイトキラーやソードキラーを持たせてみたり。
単純だけど確実な気がする。
534助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:00:26.23 ID:+KEcqdLX
ISは最高の難関ESがあるから無理だろ
せめて意見箱からアイデア送れるようにならないかとは思うが

>>531の下は心底同意
お願いだから初心者様はカジュアルモードで我慢してくれといいたい
535助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:17:25.00 ID:lBasiW57
敵を強くした結果がルナティックなんじゃね?
あと増援の武器にランダム性持たせるのはやりすぎかもな。今回のルナ+でスキルがランダムなのは流石に、と思ったし
536助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:21:58.89 ID:/t2vpWeg
>>535
でもそれぐらいしないと無双阻止ができないのが現状なんだよね。
それでもクロムマイユニのみ出撃のリザイア無双でなんとかなってしまうし。
まあリザイア太陽武器節約が諸悪の根源ってことで良いとは思うけど。
537助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:39:13.12 ID:kW/cq4BI
少数の強ユニットでの無双なら防げると思うけど
適度に村や宝を置けばそれだけでもやりにくくなるし、
自軍が分かれて配置されるマップや防衛マップで多方向から攻められれば少数じゃキツイでしょ
一点だけじゃなく面で戦う必要があれば無双するのは悪手になる
538助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:42:22.33 ID:Ww9g+I/w
外伝って今見ると凄かったんだな
3段階ある内の最上級クラスにCCしても殆どのパラ一ケタってことも有り得る割に
上限値が暗黒竜は勿論のこと、聖戦よりも高い40(聖戦は神器補正値のせいで実質上限50って感じだったが)
そして指輪の中には装備するだけで一気に特定のステが40になったりとか

マップも単調でだだっ広い平地が結構あったり、屋内は入り組んでたり(平地より酷い単調屋内マップもあるが)
射程も弓が最終的に1-5とか魔法も1-5にできたり、よく最終的にバランス取れたもんだ
539助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:43:24.23 ID:NNuV97SD
確かに防衛マップだと下手に無双すると返って危険だからな
烈火でそれを感じたが、封印にも防衛マップがあればそんな感じだったのだろうか
540助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:45:41.70 ID:/CjPbRcV
外伝は命中率が最大の敵
541助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:48:16.32 ID:/t2vpWeg
>>537>>539
もう少しそういうマップ構成面で無双対策して欲しかったね。

>>538
村人ループ、幸運40&成長が倍になる天使の指輪、
聖なる弓、自由自在のワープなど、もうバランスなんてあったもんじゃなかった。
でも遭遇戦みたいのでの育成縛るとかなり難易度は厳しい。
542助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 16:52:04.58 ID:NNuV97SD
外伝のリメイクしてほしいな
覚醒のDLCで過去作がこんなに配信されてくるってことはアカメイア以外で何かしらのリメイクがありそうなもんだが
543助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 17:06:21.39 ID:25gomEro
リメイクよりも企画に上がってた学園FEやってみたい
クラスも世界観に合わせて世界樹のような現実的なものになりそうだ
544助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:13:24.35 ID:lBasiW57
学園って士官学校とかそういうの?
と思ったけど現代的な話か
545助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:15:20.56 ID:FS6Z00+c
公式コミカライズとかでそういうアンソロ的なのやるなら大歓迎だけどねー
そういうのは同人でお腹いっぱいかな
546助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:17:09.62 ID:jUyMxL4X
学園とかますます恋愛系になりそう
むしろ恋愛の要素はぬいてくれていい
547助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:18:06.91 ID:+KEcqdLX
時代モノ〜とか学園モノ〜とかそういうガワから入る企画って大抵中身スカスカになるよな
548助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:18:42.37 ID:AhI2vXGh
なんっていう子だっけな
東京魔人学園のえらく加入が難しい子
名前が重い打線
549助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:24:16.69 ID:phMT5n9M
外伝は魔女のリワープが運任せな時点でバランスも糞もあったもんじゃない
覚醒ルナ+のカウンター確認即リセットばりの
魔女リワープ確認即リセット
敵召喚するやつの攻略法も召喚してきた敵を全滅できるほど強い奴を近づけるしかないし
さすが覚醒の原点だわ
550助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:34:39.93 ID:+KEcqdLX
外伝はリゲル帝国、ドゼー宰相、邪神ドーマとか語句のセンスがいちいち古すぎる
リメイクはちょっと無理なんじゃね

これが外伝ベースのTSになると
神君カーリュオン、教皇グエンカオス、老王バハヌークとなって
現代的な語感になるから時代の空気の違いだろな
551助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:38:34.62 ID:pooGp7eM
わらた
これが厨二病患者か
552助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:48:33.19 ID:/ETHOQ2J
ネーミングセンスでいうと覚醒も歴代最悪に近いし問題はなさそうだが
ただ外伝ってストーリー性ってほとんどないよね・・・

リメイクで肉付けする手間で新作一本作れるんじゃねって気はする
553助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:51:12.48 ID:FS6Z00+c
ネーミングセンスの良さって誰が判断すんの?
全国から選び抜かれた厨二病王者の人?

個人的にはスターライト☆エクスプロージョンが一番ツボったんだが
554助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:52:27.72 ID:fVnPQuc9
外伝の村人ループはできるキャラが限られてて、中でも強いと話に上るのはクリフくらい
無限に育成できるという点で話題になることはあっても、全体の成長率が低く
一度にパラが伸びる数が少ないから、ループでフルカン目指すならものすごい面倒な作業
っていうかターンスキップとかない時代じゃ苦行
そもそも強キャラならループできるキャラよりアルムや三姉妹の方が遥かに話題になるし
ループできるロビンなんかほぼ弱キャラ扱いされてる始末

あと普通に天使の指輪使っても、アップするパラの数が少ないことに変わりはないし
フルに使っても魔防以外全カンストできるのは仕様上ルカ、クリフ、エストくらいで
大抵は40の上限を生かせず、成長率がそのまま個性になる
伸ばしたいならパラのパターンを把握して、CCのクセも最大限に利用して、すごく計画的な吟味が必要
(計画立ててレベルアップを無駄にできないスタイルは、それはそれで面白い)
普通に天使の指輪を使うだけじゃ、極端だが魔力40守備3のデューテみたいにキャラの長短が二倍になる

外伝は確かにバランス悪いけど、誰を育てても同じとは真逆でユニット自体の個性はすごかった
555助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 18:58:47.95 ID:+KEcqdLX
>>552
そうか、じゃあリゲル帝国とかいうパッとしない名前の奴らが世界征服を企んでも問題ないか
覚醒はスミアの名前の語源がびびったな。

しかし外伝リメイクしてしまうと覚醒のヴァルム大陸で設定めちゃくちゃになってるのが
新規さん方が不思議がって、無駄にややこしい事態になりそうだなぁ
556助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:01:09.69 ID:lBasiW57
ネーミングセンスまで叩き始めたか
557助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:12:23.56 ID:AhI2vXGh
封印の剣、烈火の剣までは何とか理解できた
聖魔の光石辺りからよう分からん
「蒼炎」とか「覚醒」とか何言ってっか意味分からん
たぶん社員自身も分かってねえだろ
558助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:15:35.83 ID:25gomEro
聖魔の海外名は「SACRED STONES」で分かりやすいのにね
和名となるとはやけに厨二っぽくなる
559助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:17:05.68 ID:BCc4ZLRl
ノーマルもそうだけど通信要素自体が初心者救済だと思うんだがな
今の御時世ほぼそういう環境には困らないし
配信キャラ自体にはあまり興味がなかったから2周目からぼちぼち使ってみたら
まさか勇者装備とかが序盤から買えるようになるとは思わなかったぞ
560助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:41:24.04 ID:RS14ZeCI
そういえば覚醒って海外出る場合配信キャラとか無くなるのか
烈火から新暗黒竜までしか出てないから他の作品のキャラとか意味不明だし
561助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:50:20.16 ID:25gomEro
聖戦の神器も烈火や聖魔のものに置き換えられそうだな
562助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:51:25.72 ID:NNuV97SD
封印の剣のキャンペーンのように海外でも過去作を配信する布石として使うかもしれんぞ
563助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:53:51.88 ID:h8nWjn6I
どうせ海外版は色々追加されるんだろ。
564助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:54:50.89 ID:/CjPbRcV
外伝リメイクされたら
アトラスの「たたきころしてやる!」の台詞が変更されてそうだな
565助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 19:55:55.78 ID:h8nWjn6I
あんなやつらぼくがひねりつぶしてやる!
だっけ?なんかそんな台詞もあった気がするけど、あれも変わるのかな
566助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:00:25.84 ID:NNuV97SD
FEで過激なセリフを言う奴は敵でも味方でも大体死ぬ法則があるような気がする
気のせいかもしれんが
567助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:05:54.39 ID:YBsLXCwF
和ゲーのなのに海外版を優遇するようなクソメーカーはつぶれてしまえ
568助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:07:44.23 ID:NNuV97SD
もうそれが世の流れだからねえ
市場は海外の方がデカいからしゃーない
569助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:09:46.28 ID:Q8WAKXHQ
>>557
蒼い炎の意味がわからないって意味がわからない
570助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:13:00.20 ID:6eSl8XWn
改善できるのにそのまま海外にだしたら不味いだろ?
元から気づいて欲しかったと言われればそれまでだが。
571助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:13:22.62 ID:h8nWjn6I
>>568
だからって許してて良い理由にはならんでしょ。なんでこっちが諦めにゃあならんのよ
572助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:13:39.25 ID:rvadP/lW
覚醒路線はあっても良いから手強いシミュレーション路線も続けて欲しい
それだけが私の望みです
573助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:21:42.31 ID:jUyMxL4X
>>572
同感です
574助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:22:23.31 ID:pJi4K3hT
客がグリーやモバゲーに逃げられて日本のゲーム業界が廃れるのも無理ないぜ
575助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:29:10.83 ID:cw5GB0uo
珍しく外伝が話題に出てるな
外伝は暁にもあった最低限一つの能力が伸びる仕様がいい
まああの低成長ならあれを搭載しないと伸びないけどな
毎回一つしか能力が伸びないのはお約束
大抵成長が偏って昇格の能力底上げと偏った能力で戦う
このクラス基本値までの能力底上げも低成長では欠かせない
むしろ成長が手間で底上げだけでやる奴もザラらしいが

それでパッとしないリゲル帝国なんだが
元々リゲル自体はドーマって神の教えから力で捻じ伏せる国なんだな
崇めてるドーマはソフィア王国のミラって神と仲が悪い
そしてあるときにリゲルの飢餓にソフィアが援助断って
ドーマが私情込みの侵略命令して厄介な戦争に突入したと
ついでにヴァルハルトの居城はかつてリゲル城があった場所

>>560
場合というか最近海外で発売が予告されたよ
576助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:37:24.84 ID:AyPcKn1G
どーせ海外版にはDLC全部入ってるみたいなそういう嫌がらせがあるんだろうな
577助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:43:48.82 ID:dCa4pEBa
KOFやPXZみたいにドットでぬるぬる動くFEをだな…GBA凄かったんだし
こっち系需要もあるでしょきっと
578助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 20:50:34.76 ID:BPycV3MC
本当に海外重視だったら新紋章日本でしか売らない訳ないだろ
579助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:07:50.35 ID:AhI2vXGh
京庵みたいな看板を今のISが作れるか?つーと
まあ無理だろ
ハーケン神夜すら無理っぽい
580助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:15:45.19 ID:AyPcKn1G
>>578
新紋章が海外で発売されなかったのは、新暗黒が海外では全然売れなかったから
581助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:22:23.92 ID:h8nWjn6I
>>577
はいここに需要が一人分
582助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:23:17.61 ID:BPycV3MC
>>580
そんなに売上悪いんだったら海外優遇なんてもうしないんだろうな
583助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:31:27.76 ID:ZAmmMqrm
>>580
何本だったの?
蛮族狩りがまずかったんだと勝手に思ってたけど
584助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:33:45.54 ID:rvadP/lW
>>577
3Dポリゴンがドットの上位互換みたいに扱われるのはやめて欲しいな
演出の自由さではドットに軍配が上がるだろうし、何より見ていて和む
585助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 21:52:03.94 ID:7Vf5h0XI
まあアカネイア系で外伝だけ抜けてるのは気持ち悪いし出て欲しいな>外伝リメ
最低でも新暗黒新紋章と同じくらいには売れるだろうしな
586助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:01:04.19 ID:NNuV97SD
リメイクするならサブタイトルか何か加えて欲しいなw
外伝だけだと一体何の外伝なのか今となってはわからんし
587助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:12:50.06 ID:cw5GB0uo
たまにミラとドーマが南北に支配権を分けたときの『神々の盟約』を副題にしろって出るね
588助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:28:31.23 ID:Ww9g+I/w
>>557 蒼炎はともかく覚醒は一般的な単語だからそれほどでも
>>565 覚醒でDLCのアルムを仲間にした時に言ってたから大丈夫かも

覚醒の地名が外伝では大体どの辺りにあったか調べてみたよ

覇王の修練場…リゲル城
ヴァルム城…竜の火口
ヴァルム城前…国境、リゲルの森
ミラの神殿跡…ドーマの塔
大いなる門…ドーマの門(場所は賢者の里の方が近い)
ヴァルム港…沼の墓地
ミラの大樹…恐山
シュヴァイン要塞…山の村
真実の泉…ドゼーの砦
飛竜の谷…砂漠の砦
賢者の里…砂漠の南
新緑の森…海賊の砦
神竜の大地…ソフィアの港(あるいは地続きになった竜の祠)
ドーマの臓物…ソフィア城
剣の墓…ラムの林
山間の村…ノーヴァの港(ただしマップ地形はラムの谷)

ドーマの塔がミラ神殿になってたり、ヌイババの館の辺りにミラの大樹が生えていたり、
人が集まるであろう港が聖域になってたり、マケドニアやアリティアと逆に砂漠地帯が緑豊かになってたり、
賢者の里が引っ越してたり、ソフィア城跡がドーマの名のついた危険な火山地帯になってたり
(ストーリー上うぬ様の居城と離れた場所にしないといけないから竜の火口の場所にはできなかったんだろうけれど)
589助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:33:31.20 ID:sVHNI5Gj
ゆくゆくは海外で天下取るどーって会社は小室ちゃんは取らないのは確か

ガチで海外狙いで中身も海外向けに作るならいいんだけど
テイルズみたいにとってつけたように海外海外言っちゃうのは一番恥ずかしい
あれ、どこに海外で売れる自身があったんだろう・・・まさかTOVがアガレスト戦記より売れないとわ
590助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:48:08.93 ID:RS14ZeCI
パリス加入すると思われるマップは外伝でも特に行けなかった島だな
591助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:51:08.73 ID:AyPcKn1G
>>583
・・・/日本/北米/ヨーロッパ
新暗黒→27万、25万、1万、で国内販売数を海外販売数が超えなかった。(海外展開後初)
烈火→29万、49万、18万
聖魔→28万、42万、16万
蒼炎→16万、29万、8万
暁の→16万、29万、2万
ソース→http://www.vgchartz.com/gamedb/?name=Fire+Emblem
見ればわかる思うけど、北販売が下回ったのは新紋章だけ。
原因は日本ですでに人気が低かったこと、グラフィックが大きな理由らしい。
海外ではスマブラの影響かマルスの(FE好きからは)人気高いから、あのマルスの顔グラはにがっかりした人も多いらしい

>>582
経緯はともかく海外販売することになった以上、むしろ優遇をつけないと売れないよ
だって日本の時見たく情報小出しにすることや、マルスで客を呼んだりできないし
592助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:51:41.37 ID:AyPcKn1G
すまん、あげてしまった
593助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 22:57:51.34 ID:AyPcKn1G
いろいろと誤植ひどいな、ごめん
×北販売が下回ったのは新紋章だけ
○北米版販売が日本を下回ったのは新暗黒だけ

×海外ではスマブラの影響かマルスの(FE好きからは)人気高いから、
○スマブラの影響か海外のFE好きからはマルスの人気は高いから、
594助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:03:42.33 ID:h8nWjn6I
海外でも売れるもんなんだねぇ
595助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:09:34.07 ID:FS6Z00+c
海外の人はFEのどこに惹かれたんだろうね
群像劇が好きなんだろうか
596助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:11:27.83 ID:1Mmb6arg
>>588
これさ、名称の変更とか微妙な設定の違いがかなり興味深いよね
善と悪であるミラとドーマが真逆にすり変わってたりとかさ

名称も
>「Warum(ヴァルム)」…独語「なぜ?」「理由は?」の意味
>「Schwein(シュヴァイン)」…独語で「豚」の意味


下手なプロットをゴリ押しされた現場のライターの悲痛な心情が何となく見えてくるのは気のせいだろうか…
597助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:36:27.58 ID:BPycV3MC
こういう違和感を「意図があるはず歴史上で何かあったのでは?」と捉えるか
「スタッフめ適当に考えやがって」と叩くかで作品そのものへのイメージも大分変わるな
598助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:45:30.76 ID:sAWVFIyI
本シナリオとかスミアの名前とかで相当ひどいことになってるから
意図もクソもあるかよ、と思ってしまうのはしょうがない
シナリオそのものがよくできてるかシミュレーションが面白ければ
多少のあらには目を潰れるだろうが
599助けて!名無しさん!:2012/07/02(月) 23:47:58.69 ID:Ww9g+I/w
>>596
ミラとドーマは単純な善悪というより、厳し過ぎてかえって子供が暴力的になった父親と
子供を甘やかし過ぎてろくでなしにしてしまった母親のようだ

シュヴァインってどっかで聞いた響きかと思ったが豚かよ
そういや英語で豚はピッグの他にスワインだったっけ?
ノイシュヴァンシュタイン(ノイ=新、シュヴァン=白、シュタイン=石だっけ)と
語感が似てるのに大違いだな

ヴァルムはバレンシア+アルムかと思ってた
アルムはArmだったら英語みたいに腕だけじゃなくて軍とか武器とかの意味あるかなと調べたら
身体の腕の他に哀れなとか貧乏とか出てきてビックリしたが
600助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 00:14:59.09 ID:kd5xcg0o
久々に烈火やろうと思ったら紛失してる
普通に中古買おうと思ったら意外に高いんだな
これなら新紋章にするかな。まだやってないし
601助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 00:29:30.13 ID:8WtwvjV2
>>566
敵はともかく、味方でそれに該当するのがキュアンくらいしか思い浮かばなかった
602助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 00:47:11.21 ID:YXPAv//M
海外のファンサイトはわりと充実してるイメージ
603助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 00:54:57.39 ID:1f3AqreH
難攻不落の城の罠にかかるリーフといい無防備な状態で狙われるキュアンといい
普通に戦う余裕が無い時代で通用するはずが無い相手にズルイ言っても仕方ないだろうにと思ってしまうぜ…
気持ちはわからんでもないがどうもね。

味方側が知略や謀略を使う所ってどの位あるんだろうか?
エルフィンが睡眠薬使って捕虜を逃がしたり
セネリオが囮を提案したりミカヤが火計使った所がうかぶな。
604助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 01:02:35.44 ID:FZIpwLlr
船に火樽をぶつけて自分たちは泳いで逃げるとか(震え声)
605助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 01:15:22.40 ID:IP0Lwcpt
エメリア救出のために竜騎士全滅させるまで天馬騎士隠してたのも入れてあげて
606助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 01:53:22.53 ID:KCAXkXWV
天馬騎士が弓で撃ち落とされるのはもはや様式美となりつつある
問題はフィレインにマーニャ程の悲しみはわかなかったことだ
607助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 02:04:33.58 ID:1Z3kJ5yR
無駄なターン数使って長々と戦闘シーン見せられたりしないからな
608助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 02:26:03.20 ID:PVyitQXK
マーニャは3章最後で助けてくれて
その後レヴィンフュリーとの絡みや王妃との会話で重要度が分かる場面がある
フィレインはただのお付きでしかないイメージ

覚醒スタッフなら似せて改善しようとしても
スミアと姉妹にしてそこで終了しそう
全体的になぜ凄いのか、慕われるのか、とかいう部分の描写が圧倒的に少ない

死亡フラグでもいいからちゃんと表現してほしいわな
609助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 03:20:54.35 ID:cq1nlXzE
マーニャの件は敵がアンドレイだったのも原因かな
ぐわっはっはとかお前さあ
610助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 03:21:40.10 ID:cGmUDuKk
ぐはっはっは な
611助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 06:06:27.57 ID:9v83snfZ
394 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/03(火) 01:42:47.26 ID:2U3J9xJe
EDといえばカラムの後日談酷かったな
旅立ってた事に数年間気付かれなかっただとか、夫がいたらしいが特に記録は無いとか
ネタ的な後日談は昔からあったけど…何か違うんだよな


395 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2012/07/03(火) 02:23:32.68 ID:NDC6PusX
カラムはサーリャやマリアベルとの支援会話がけっこう好きだったから
見えないネタは本当に鬱陶しかった
EDにしても普通に「穏やかな愛情で妻を支えた」でいいのにね
旅だったことに気づかれないとか夫としての記録がないとかは
同人でやってこそ面白いネタなのに
612助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 07:57:16.70 ID:mr0WmWnR
>>570
うむ、後発で手付かずだと手抜きだの言われるだろうからね。
日本が後発になればいいとも言わないだろうし、現状が最善。
613助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 10:18:58.95 ID:hsWpBm4U
ファミコンウォーズ2がもしもやっと日本で発売されて
デバッグやバランス調整、イラストギャラリー追加が行われてても日本版優遇だなんて思わないしなあ
614助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 11:00:52.73 ID:nUsd0wu1
>>596
シュヴァインが豚は無駄にカッコいいドイツ語ネタで割と有名だな

ちょっと前から反省会スレのレスをコピペしてせっせと貼ってる奴は何がしたいんだ
内容としちゃまともだし、煽りにすらなってないんだが
615助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 11:57:14.15 ID:HCVx6l/I
>>606
だっていきなり 屍兵!? 馬鹿な、こんな偶然が…! だもん。
ギムレーさんか力を得たファウダーが自在に屍兵を操れて、インバースはそれを把握してたようだけど、
こういう何でもありな展開には厚みが感じられないし、感情移入もしづらいと思う。
その前はもはや伝説の、手斧で処刑人阻止だしなあ。
616助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:16:59.35 ID:BQ+nbUFz
覚醒のシナリオはアレすぎるということだな
スパロボKに比べればまだましだが

それにしても最近の和ゲーのシナリオの質って全体的に低下しているような気がする
617助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:25:15.66 ID:6A7sbN4j
グラフィックとかに金かかりすぎる弊害なんじゃ
618助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:35:05.50 ID:HCVx6l/I
下手にポリゴン人形劇にしちゃったせいで、
凝ったことをしようとするとモーションとかいっぱい作らなきゃならないから、
ああいう何も作り起こす必要の無い適当な展開にされてしまうんだと思う。
これだったら従来の紙芝居の方がずっと良かったかもな。
619助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:37:07.80 ID:6A7sbN4j
同感
紙芝居でいいんでストーリーでうなりたい
こうくるか、とか
620助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:40:11.14 ID:BQ+nbUFz
そもそもシナリオなんて大まかなアウトラインだけで十分だと思うがね
例えばピーチ姫がクッパにさらわれたからマリオが助けに行く、これで十分
思えばFF4あたりから和ゲーはシナリオを重厚長大化するようになったな
FEでも初代暗黒竜はマリオ並にシンプルだったがFF4より後の紋章からシナリオを重視し始めた
621助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 12:41:09.20 ID:6A7sbN4j
紋章が一番売れたわけだから紋章くらいはないと
622助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 13:00:15.42 ID:rSkBZ+k9
ムービーも暁みたいに大事な所だけでいいと思う
短いのがちょこまか何回も入るのはテンポが悪いし、
どうでも良い場面でもムービーを多用してるから、逆に盛り上がりにかけると思う
623助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 13:04:04.42 ID:XPa8wR9K
覚醒の儀はムービー入れても良かった
624助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 13:11:11.42 ID:HCVx6l/I
そういや覚醒のムービーって何故かほとんど序盤に集中してたよね。
終盤のファウパパや犠牲EDのやつは流用だし。

個人的には、ムービーはあってもなくてもいいけど、
バトルマンガみたいに空中で何回転もするのとかはどうなんだと思ったなw
あとシナリオ進行スキップした時にムービーもまとめてスキップして欲しかった。
625助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 13:49:47.20 ID:nUsd0wu1
>>620
二行目でピーチ姫の例が出ちゃうあたりが底が知れちゃって笑ってしまったw
言ってることは正しいと思うが、ピーチ姫はさすがにいきすぎだ。

あらすじの巧い例で言うとやっぱり「ザ・ロック」かなあ
あれは少しばかりキャラや台詞がしょぼくなっても十分に面白い力強いプロットがあると思う
ハリウッドは明らかに90年代が一番プロットがハッキリしてて面白かった
626助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 14:17:43.17 ID:g4eaBV6a
印籠出して恐れ入りました。

こういった勧善懲悪物が日本では王道であり一番ウケが良い。
627助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 14:36:04.72 ID:8Fw3uhnY
王道なストーリーもそこに映えるキャラクターや
それを面白くみせるだけの演出があってこそだからなぁ。
ありがちな話こそその辺にありふれてるだけに他のものと差別化するために細部に凝ってたり
丁寧にかかんと難しいと思うぞ。

あと時代によって素直な勧善懲悪物が受ける時とそうでない時はあるよと
刑事ものドラマが好きな自分が言ってみる。それだけが続くとやっぱあきる。
628助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 14:36:18.11 ID:6YsSpnpA
でもFEって勧善懲悪じゃない重厚な話がウケてた部分もあるんじゃないの?
子供向けっぽくした方が新規は入りやすいし、お手軽に売り上げは伸ばせるだろうけどさ。
629助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 14:39:55.97 ID:nUsd0wu1
例えば、重厚な世界観や物語が作れない人間は、ムキになってそれを否定するだろうし
その価値観を貶めることで、相対的に自己の価値を高めようとするだろうな

黒い牙の台詞を茶化させたり、漆黒を笑い飛ばしたりすること覚醒はまさにそんな感じ
630助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 14:47:49.86 ID:6YsSpnpA
総括する人が変わった場合、路線を換えようとするのは確実にあると思う。
どんな分野でも、後任はまず前任者の臭いを消そうとするのが通例だから。
覚醒の場合は単なる同人のノリだから何とも言えないとこだけど。
631助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 15:04:25.00 ID:BQ+nbUFz
今のJRPGの重厚(笑)なシナリオは
ほとんどFFと加賀FEのパッチワークだしな
あとガンダムとエヴァと初期ジブリもあるか
632助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 15:34:18.70 ID:cIsVfqq3
いやピーチ姫でいいのはマリオのストーリーであって、
やっぱり一般的なRPGやSRPGには相応のストーリー性はいるぞ。

将棋や囲碁みたいに面と向かって人と遊ぶのではなくコンピューター相手だから
それなりにストーリー性でプレイヤーのモチベーションを上げないと寒い。
CoDのキャンペーンモードみたいなもんだな。マルチは当然ストーリーなんてないしあっても邪魔だが。
633助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 15:53:12.06 ID:qlMqGk5R
70万程度の作品で随分ゲーム業界に影響を与えたんだな
634助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 17:04:46.92 ID:pYlTOSAm
631 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2012/07/03(火) 15:04:25.00 ID:BQ+nbUFz
今のJRPGの重厚(笑)なシナリオは
ほとんどFFと加賀FEのパッチワークだしな
あとガンダムとエヴァと初期ジブリもあるか
635助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 17:51:13.85 ID:g4eaBV6a
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
636助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:12:02.53 ID:8WtwvjV2
覚醒は23章のどんでん返しから終章までの流れは演出もあって燃えたなあ
覚醒の儀はもっと凝っても良かったとは思うけどそれはまあ

ギムレーの頭の中に人面があるのはどうしてだろうとか妄想の余地があった
637助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:25:47.35 ID:BQ+nbUFz
そういえばFEって日常描写が少ないよな
封印のチュートリアル、烈火エリウッド編、蒼炎の傭兵団内の描写、そして覚醒序盤の自警団くらい
個人的にはモールモースの騎兵隊みたいな感じで非日常的な存在から王国の日常を守るために戦う王子たちの話を見てみたいが
638助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:32:19.99 ID:x4o9gOcV
あと新紋章の序章での第七小隊辺りか
639助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:33:07.48 ID:6YsSpnpA
FEは基本的には戦争ものだし、マクロな視点が多いからね。
640助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:42:21.32 ID:KCAXkXWV
覚醒は終章の盛り上がりだけは評価したい、今時あんなベタベタ王道やられるとむしろ清々しい
ほとんどBGM補正な気もするがw

V&Vみたいな百年戦記とかもやりたいなー
641助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:43:57.64 ID:tpMiPNbA
日常ものはダレる人はダレるからな
外伝方式でやったほうがいいと思う
夕飯の材料を取りに熊を狩ったりとか
642助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:47:29.64 ID:rSkBZ+k9
>>636
俺は23章が1番萎えたな
・「倒されながら生きていたバジーリオ」。普通倒した敵の生死確認ぐらいはするだろうにヴァルハルトの配下はそれすらしないらしい
・「宝玉すり替えておいたのさ!」は伏線もなしに急にやらかすし、しかも分身であるマイユニが見えない所で勝手に動き回ってるし、
・「クロムが生きていた理由は魔力を弱めておいたから」。操られて抗えないのに魔力弱めることはできるとか意味不
643助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:51:46.12 ID:0f4UPJmR
覚醒のシナリオはゲーム全体で見てもここ数年でトップクラスの酷さ
644助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:52:46.82 ID:cGmUDuKk
>>642
魔力弱めれたのは摩り替えておいたのさ!のおかげだろ
645助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 18:56:17.74 ID:BQ+nbUFz
日常性をバッサリ切り捨てた聖戦と暁
非日常的な存在(ギネヴィア、ニニアン、エリンシア)との出会い、
または日常の象徴的な存在(グレイル、エメリナ)の退場でそれぞれ物語が大きく動き出す封印〜蒼炎と覚醒
646助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:01:58.43 ID:8WtwvjV2
>>642
まさに人の燃え(萌え)は人の萎えってやつだな

王道とマンネリの代名詞水戸黄門もそうだけれど、
こんなバカなーというお約束に「乗っかって」(騙されてあげる)みると
面白く見えてくることもあるんだ

>>645
暁は日常もあった気がする
日常って言うか、一般市民の普段の姿というか
ああいう描写は好きだ
647助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:03:33.70 ID:KCAXkXWV
聖戦はともかく暁って日常性なかったか?
敗戦国のその後を描くって今まであんまり無かったし、戦争じゃなくてゲリラやってる感じが好きだったあの一部
648助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:08:46.69 ID:6iETMUG+
日常の中で起きる些細な戦争を舞台にしたFEを作ろう
649助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:12:13.25 ID:lFSLFw+4
気分はもう戦争とな
650助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:18:21.87 ID:rSkBZ+k9
>>644
ああ、そうか。誤解してた。指摘ありがとう

>>646
なるほど。言い方がキツくなっちゃったのはごめん
651助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:29:58.52 ID:PVyitQXK
今までだと大体マップ上に街やら民家やらがあって
世界観とか市民の日常とかが垣間見えたりしてたけど
覚醒はそういうのも殆ど端折ってあるからなあ
652助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 19:52:58.78 ID:6YsSpnpA
>>651
その辺大事だよな。
世界観や情勢の描写を補ってたり、敵将の側面が見えたり、風俗が分かったりするから。
なんてことのない会話でも、あるのとないのとでは意外と厚みが違ってくる。
覚醒も全くないわけじゃないんだけど、ちょっと少ないし、
外伝とかにあると本編に関わる台詞が入れられないからなあ。
653助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 20:03:51.25 ID:9EFJkJ+r
>>647
敗戦国の憂いみたいなのは良かったなぁ。

>>650
まぁでも騙されてあげようと思える雰囲気を作品でつくりだせるかってのは大事だと思う
普通に考えたらおかしいだろwみたいな話でもはったりがきいてて面白いのあるし
俺は今作はそこは弱いと思った
654助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 20:08:24.67 ID:8BloUaLQ
泳げ!
655助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 20:25:26.76 ID:kaGAk56d
火薬だけ積ませた船突撃させても良かったかもしれないけど
戦闘がなくなりそうなんだよなあ
656助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 20:42:01.03 ID:nUsd0wu1
覚醒はシナリオも誉められはしないが単純に文章が酷いのが一番ダメなとこだな

例えば、ライトノベルが文章力を審査基準から撤廃したのは
ラノベがアニメ化を前提としたメディアミックスありきのジャンルになったのと
2ヶ月に1冊ペースの量産性を付加するための苦肉の策なだけであって、
ゲームではやはりある程度の文章力は最低限欲しいところ
657助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 21:02:16.40 ID:6iETMUG+
ガッシ ボカッ あたしは死んだ ヒッサツ(笑)
658助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 21:05:11.15 ID:g4eaBV6a
>>655
船と船を鎖で繋ぐくらいの策は欲しかったかな。
659助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 21:05:39.58 ID:zPxD+EHH
>>658
曹操「表へ出ろ」
660助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 21:33:11.05 ID:1f3AqreH
火火火火火。↓風向き
火火火火火。
火火クロ火火。
将将将将将。
将将将将将。

クロ=クロム 将=ジェネラル 火=火計で燃えている所
661助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 22:33:31.03 ID:tpMiPNbA
背水の陣すぐる
662助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 22:35:18.19 ID:yQyGkV8f
覚醒最大の残念は、スタイリッシュに決めたNewロゴとかサブタイとか
コザキのヲサレなキャラデザインと、水と油なオタキッシュな中身とのギャップ

新規さんの中にはジャケットのイメージと、あまりに中身が違ってびっくりって人も多そう
663助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 22:36:42.34 ID:jPCqawbT
という妄想をしてみました
664助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 22:44:31.79 ID:hz1c7uXZ
そこら辺はあまり気にしなかったけど、
なんかヲタノリっぽい掛け合いが多いなとは思った。
特に序盤。
665助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 23:10:44.33 ID:KCAXkXWV
支援会話とか特に目立ったね
まあ絵柄は紋章、キャラは烈火からだから今に始まったことじゃないし
666助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 23:27:01.83 ID:EPQXkwwE
ヴィオールとセルジュみたいにシリアスなのを希望したい
667助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 23:37:16.61 ID:s6IEj3ko
きれいなギャンレル()とかインバースは利用されていただけの不幸な女性()とか
今時同人ゴロでも躊躇うレベルの話を公式でやらかしたのが一番の問題
668助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 23:37:21.77 ID:9PfDd4Np
>>665
今に始まったことじゃないかもしれんけど
烈火とかたまにん?って感じだったけど今回わりと全体的にそんなノリに思ったなぁ。
669助けて!名無しさん!:2012/07/03(火) 23:41:24.22 ID:x4o9gOcV
ギャンレルはわりと屑のままだった気が
エメリナ相手には反省してたけど
670助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 00:14:06.79 ID:EMRcVDmy
ギャンレルとエメリナで支援Sに出来ればなお良かったな。
671助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 01:44:07.62 ID:gdmgxD38
>>657
あーあ むちゃしやがって
672助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 02:06:00.31 ID:HuK+k3QO
DLCってまだ売れてんのかなぁ
あそこまで露骨に過去作にはあった本編アイテム売り逃げしてて何も感じないのなら
任天堂も本格的に終わりの始まりだろうなぁ
673助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 02:17:03.29 ID:gdmgxD38
むしろ過去作のアイテムだからこそだと思うんけど
ファンサービス的にはそういうもんだろ
674助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 02:21:43.59 ID:TWM8YBkp
DLCなんて買わなくたって何の問題もないし、オマケ程度でしょ。
なんでそれ本編で出さなかった、みたいな物は一つもないと思うぞ。
675助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 02:34:34.69 ID:9XaDj1CS
さすがにシルバーカードとかは本編でほしかったな…。
676助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 04:11:51.11 ID:M0gowx4z
>>667
乗っ取られただけで実は良い人でした!なんていう安っぽい設定を何度もやってるFEでそんなこと言ってもなぁ

>>674
アイオテは本編で出すべきだったと思うんだ
677助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 04:23:59.87 ID:jEQAgUoc
>乗っ取られただけで実は良い人でした!なんていう安っぽい設定を何度もやってるFEでそんなこと言ってもなぁ

667じゃないが少なくともここ最近新作ででてたFEでそんな事思った事はないな。
ありきたりな展開はあったけどちゃんと演出されてたし、敵は割と信念しっかりもってまげてなかったし

シルバーカードやアイオテは同意。
678助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 05:06:22.19 ID:TWM8YBkp
確かにシルバーカードはなぜDLCにしたのか謎なレベルだな。
金銀持ってたらゴミクズだし、神器マップにあるのも意味不。

アイオテは異伝の難易度が☆☆☆☆らしいし、
結局そういうのが欲しい高難易度では、取るのも佳境とかになりそうなのが…。
こういうのって紋章みたく序盤で取れるから意味があるような気がする。
679助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 06:21:07.98 ID:JwYbu3vy
本当は実装する気なかったとかな
680助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 08:06:46.21 ID:Q9d6f39j
烈火のシルバーカードはノーマルモードでも欲しかったとです

>>678
でもアイオテの盾が出てきた旧紋章一部、旧紋章二部、新暗黒竜、新紋章のうち、
序盤で手に入ったのは旧紋章二部だけじゃないですかー

似たようなデルフィとかフィーリも出てくるのは中盤以降だし
681助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 10:40:54.98 ID:yAPr5o3G
シーダやエリンシアなどの能動型ヒロインが好きなのは日常を大切にしている人、甘え願望のある人
ユリアやニニアンなどの受動型ヒロインが好きなのは非日常に憧れている人、ヒーロー願望のある人
が多いと思う
682助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 11:36:43.69 ID:IvKisf4f
>>662
覚醒のアートディレクターは一応外伝のオリジナル世代なんだよね
それだけで、もうどこかホッとするのは何故だろう・・・

DLCの酷さは原作改悪に尽きる
数少ないそうしたオリジナル世代がもうちょっとチェックしないと本当ダメでしょ・・・
魔戦士さんが気合い入ってたのもオリジナル世代がいたからこそだし
683助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 11:53:22.85 ID:KyJKO7cb
飛行特効無効があると飛行系が強すぎるんだよ
ミレディ姉さんとかさ
684助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 12:32:28.66 ID:ilxbkjiK
>>674
そういうの(買わないと本編完結しないみたいな)がないからまだマシだけど、でもただ純粋にあのDLCつまらないよな
過去作キャラの性格は変わっとるし、扱いが雑だし何よりストーリーがつまらない
シリーズファンから文句でても仕方ない出来だよ
685助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 12:34:53.22 ID:gBjTAnWn
大半が最初から入れてて当たり前のDLCばかりで困るまず歴代のお馴染みアイテムを課金にする開発の頭が終わってる
まあDLC自体に文句はないが、もうちょい得をしたってのを作って欲しい
与えられた兵だけで頑張るMAPとかさ
686助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 12:39:32.95 ID:IvKisf4f
つか、「今回はマップを小さくしよう」っていうやっちゃった判断は
DLCであとあといっぱいマップを作らないといけないからってとこから来てそうなんだよな

DLC関係なしにマップ小さくしたなら今すぐこの判断した奴は首にしていいレベル
687助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:08:42.48 ID:Xb0O8rPQ
DLC決まったの開発終盤だし関係ないだろ
そもそもマップのサイズ自体はそんなに問題じゃなくね?
688助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:41:23.97 ID:O+nlhhVx
大体のマップが3ターンくらいで端から端までいけるし移動力自体もスキルで+3とか増える
広いのは20章前後くらいか
遭遇戦なんてノーマルだと1~2ターンで片付いちゃうしつまらんやろ
689助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:42:24.16 ID:b3ngllXP
マップ狭いのは前半だけだと思うけどな。
690助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:47:41.80 ID:pJyzzsem
「リンに甘えたい!」「エリンシアに甘えたい!」と思う人はいても
「ユリアに甘えたい!」と思う人はいないよな
思うに聖戦やトラキア好きって夢見がちな高嶺の花系アイドルのファンと同じ
691助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:51:42.66 ID:Xb0O8rPQ
真のエムブレマーは全作の全女性キャラに甘えたい!と思ってるもんなんだぜ!
692助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:52:59.78 ID:ITtp6UKK
キャラ萌えは全然ないのでそういう要素削ればいいのに
693助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:57:28.98 ID:qPSd5PT0
DLCの話題というか批判は、もうちょっとあって然るべきだな
もし開発者が、本スレだけ見てたら勘違いして後戻りできなくなるかも知れない
ちょっと怖いなそれだけは。キャラとかストーリーはもう多分そんな感じなんだろうな
バックグラウンド見て確信した
694助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:59:12.61 ID:b3ngllXP
自分もキャラ萌えはしないカプ萌えとかも興味ないけど、
FEが硬派なゲームだとも思ってないから現状維持でいいや。
色んな要素があった方が色んな人が楽しめるし。
695助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 14:59:44.37 ID:glt23F1+
というか覚醒楽しめてるけれどクラニンアンケではがっつりDLC高過ぎる内容薄すぎるって
不満書いておいたけれど

多分そういう人一杯いると思うし
696助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:06:02.19 ID:yA9yvv7P
MAP小さい+突撃AI+インフレパラ+壊れスキル×ダブル=作業

どうしてこの図式がわからなかった、本当にry
697助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:08:36.28 ID:q4g0jK0T
>>694
自分は別に硬派なゲームだとは思ってないがバランス的にもうちょっとキャラ萌えへらしてほしいかも
キャラゲー要素もあるから完全にキャラゲーになってしまった感があるし
要素が一方向にかたむいてもあれなんでバランスとってほしい
698助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:09:52.06 ID:b3ngllXP
アンケでは主に話や設定が薄いとか、ラノベみたいな軽いノリに対して意見言ってたな。
拠点会話とか章前のナレーションでもっと懐を深くして欲しいって感じで。
DLCに対しては不満書くとこじゃないとこで、好意的には見れないと書いた程度だわ。
他に突っ込みたいことが多過ぎて。

ま、そんな自分も3周して
ルナ+でフル出撃してリザイア縛ってるぐらいには楽しんでるけど。
699助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:19:04.69 ID:b3ngllXP
>>697
個人的には旧紋章辺りからキャラゲーって認識だけど、
今回は話も特に薄かったし、そこら辺もキャラゲー色が強く思える要因かもな。
支援会話ならともかく、メインストーリーの方で
ドジっ子とかヘタレや影薄いのをアピールする必要はあまりないしさ。
今回は結婚要素とかでほぼSRPG風乙女ゲーだから、ある程度は仕方ないのかもしれないけど。
700助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:20:49.67 ID:ITtp6UKK
覚醒は結婚させてその子を聖戦みたいに使えるのか?
使えないなら結婚いらない
701助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:27:46.48 ID:q4g0jK0T
>>699
うーんなんだろ、あくまで今まで柱としてシミュレーション要素という大前提がちゃんとあった上での
キャラゲー要素もあるよ!って感じだったから萌えとか苦手でも気にならなかったんだよなぁ
(にてるといわれる聖魔はやった事ない)

そして確かにメインストーリーでどじっ子とかそういうのもそう思った一因かも
結婚要素で全面的にそっちがメインになったからだと思うけど
702助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:37:53.82 ID:glt23F1+
>>700
使える
スキル付け外しや職の自由度が聖戦より高いので
どのユニット同士を結婚させてどんな職業、スキルを受け継がせようとか
考えるのは結構楽しい

>>698
確かそれも似たようなこと書いておいたわ
ゲームとして楽しい分、「今までできていた」ことができなくなってると
残念に見えてしまうんだよな
703助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:40:26.04 ID:ITtp6UKK
>>702
使えるなら結婚は認めよう
704助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:52:06.38 ID:XcEb1MYn
キャラゲー言うけど、今回の結婚ってシステム先行で実装したみたいな事言ってなかったっけか
705助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 15:56:44.98 ID:pJyzzsem
FEは和製Civを目指すべきだと思う
都市発展要素と結婚子作りによる世代交代要素があって
何年もかけて富国強兵して悪の帝国を打ち倒すって感じで
706助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 16:00:24.35 ID:ITtp6UKK
ロマサガ2みたいな世代をわたってイベントをこなすみたいなのも面白いかもな
3世代くらいに継承させる
ただ育てがいがなくキャラに愛着がわかないというのが問題か
707助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:03:09.66 ID:+ILFPK7E
プレイ時間が掛かりすぎる
708助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:03:52.59 ID:MIqzO5QX
キャラゲーでもあるから無くされると困るが覚醒みたいに露骨にされると腹も立つ
我ながら難儀だとは思うが
709助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:31:27.82 ID:n7al/GWR
加賀さえ生きていれば
710助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:32:24.56 ID:I8y4/dUX
佐賀の話はいいよ
711助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:40:22.05 ID:G4Cl9bzp
サザさんがいればいいんよ
712助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:41:26.95 ID:fZ6nhIeh
漆黒「mhwm」
713助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:47:07.27 ID:pJyzzsem
カミュ、ハーディン、シグルドと高嶺の花的存在に手を出した男はもれなく破滅するのはFEのお約束
一方で身の丈にあった相手を選んでいるパントは超絶勝ち組人生
ロイやアイクももしギネヴィアやエリンシアと結婚することになったら破滅の道を辿った…かもしれない
714助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:52:56.02 ID:jYlJpL+R
種族的に釣り合わない相手とくっ付いても親友と違ってのうのうと生きてた襟木さんがどうしたって?
715助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:56:19.28 ID:fZ6nhIeh
サムソン「えっ」
716助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 17:57:14.47 ID:CHaMF7Qj
襟木「仮病がなければ即死だった」
717助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:03:50.39 ID:jdcOuu1m
ザサさんはいつまでネタにされ続けるんだろうな
戦力的にはお世話なった人も多かろうに
718助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:04:27.73 ID:51BSzlvX
アンケは今やると、全く違う結果がでてきそうな予感がするな・・・
そういう受け皿になっているのが反省会スレかな
719助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:16:43.21 ID:sPWY4HfO
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
720助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:49:40.56 ID:NxHVoBBE
ディアドラってそんな高嶺の花だっけ?
どちらかといえば曰く付きの女って感じだった気がしたけど、一応王族なんだったか
721助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:51:48.75 ID:cK97PdXq
あの世界ではバーハラ王族って一応トップなんじゃないの
てかグランベルはキゾーク多すぎ
722助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 18:53:42.31 ID:b3ngllXP
ディアドラはシグルドの国の宗主国であるバーハラ王家の直系だよ。
でも認知されてたわけではないし、隠れ里に隔離されてたから誰も知らないし、
高嶺の花と言われてもピンと来ない部分はあるな。
723助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 19:02:11.71 ID:p3YwK6LJ
シグルドとその周りの人間的にはチンピラに絡まれてた町娘と結婚した程度の認識だな
アグストリアの動乱さえ無ければ挨拶に行った際にアズムールが気付いたんだろうか
724助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 19:38:38.23 ID:pJyzzsem
そもそも神秘系とか近寄りがたいイメージを持つヒロインって典型的な高嶺の花だろ
身近でない、非日常の存在ってわけ
DQ4の主人公の両親のように日常と非日常の存在は相容れないもの、結ばれても大抵は日常側が破滅する
ある意味英雄神話の基本とも言える
ちなみにエリウッドとニニアンは非日常側が破滅したレアケースだな
725助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 19:47:26.81 ID:NxHVoBBE
ニニアンとディアドラは高嶺の花じゃなくて曰く付き系の認識だったなぁ
高嶺の花だとギネヴィア、ニーナあたりだけど、結局主人公に大して関わりなかったからそんなに記憶にない
726助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 19:56:41.32 ID:glt23F1+
>>712
最初「ムフゥン」って読んだ
727助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 20:01:57.09 ID:QdlWFaza
俺はとにかく色素薄くて感情が希薄な女に高貴さを感じる
ユリアとかサラとか
昔の綾波病を未だに引きずってるんだろうけど
728助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 20:34:59.41 ID:p3YwK6LJ
戦争とか関係ない時期からつきあいのあるヒロインってセリカリリーナターナスミアの四人か
729助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 20:39:49.25 ID:NxHVoBBE
>>721
デカい国だからねグランベル
あれくらい貴族が多かったのはリキアとベグニオンくらいじゃないだろうか。シリーズだと
730助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 21:46:56.20 ID:SWblE78I
マイユニが「英霊」呼び出して命がけで戦うゲームにしちゃえよ
呼び出されるキャラはランダムでいいよ
セイバークラスにマルス、クロムとかバーサーカークラスにカミュとか
731助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 21:53:26.12 ID:lB04CAH4
Fate/サモンナイト
732助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 21:54:39.99 ID:NxHVoBBE
>>730
案外面白いかもしれん…
お祭りゲーをやるなら結構良さそうな設定
733助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:07:03.02 ID:ob8eBTJf
英雄をコピーして戦わせる魔符の設定を聞いた時
バトルロボット烈伝やリアルロボット戦線を思い出した
734助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:37:34.51 ID:PN09YP4F
善し悪しは別にして一応各過去作から計120人選りすぐったわけだし、
スーパーFE大戦でもやったほうがいいんじゃね?って気がしないでもない。
735助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:38:30.45 ID:MK4+aQBl
システムがいつものなら安定して20万前後は売れそうではあるw
個人的にはやってみたいw
736助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:41:20.31 ID:NxHVoBBE
ジェイガンポジだけで軍隊を作ったりロードだけで軍隊を作ったりできるのなら面白そうだなぁ
737助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:45:44.96 ID:jYlJpL+R
ケンプフ、ナーシェンみたいな踏み台にされても「ざまぁwww」で済みそうなキャラを用意しておかないと
各作品の信者間で醜い争いが起きそうだな
738助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:46:12.78 ID:jdcOuu1m
そういうのが出たら出たで
シリーズの末期感が漂いそう
739助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 22:47:28.46 ID:51BSzlvX
そういうのはユーザー有志が同人タイトルで作って喜ぶべきもので
プロフェッショナルの設備と人員を兼ね備えた企業が嬉々として作るものじゃなかろう
ただでさえ覚醒の同人臭さは鼻をつまみ、首を捻りたくなる濃さだったしな

覚醒は20周年記念という一つの区切りだからこそアリなだけ
やるにしても、10年後でいいだろう次のお祭りは
740助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:05:58.06 ID:ZcSHRL3I
テイルズじゃねーんだからさぁ…。
741助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:22:18.09 ID:XcEb1MYn
なんでFE関連スレには時折せっせとテイルズを比較に出す奴が沸くの
742助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:24:35.40 ID:cK97PdXq
テイルズしかゲーム知らないんじゃない
743助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:27:53.65 ID:Crzsb6Rc
単に例として比較しやすいからじゃないの?
FE関連でないゲームのスレでもたまにみるし。
744助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:35:37.45 ID:TcqcIUmV
>>739
ゲームの改造で再現できる奴が羨ましい…
それが出来たら国盗りSLGで再現したい位だぜ。
745助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:35:50.67 ID:ftIefjjd
テイルズは関係スタッフ100人以上いて一年に一本新作を出してるうえで
その手のお祭りゲーは外注使ってでてるからな・・・
FEチームなんてライン一つしかないのにお祭りゲー作ってたら新作出なくなるだろJK

覚醒なんて3年かけてもシナリオもマップもバランスもはちゃめちゃなのにな
746助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:40:17.12 ID:pFKXJk1/
ジャンルも違う他ゲーの名前出す奴は相手しなくていいよ
タレイシオ
747助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:42:55.37 ID:xW+n9a/Y
そのお祭りソフトは大抵アレなことになっているけどな
本編も最近は落ち目だしねぇ…
748助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:50:45.80 ID:MIqzO5QX
お祭りは所詮お祭りだからなぁ
お祭りとして楽しめてもシリーズとして好きになるかと言われれば違うし
749助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:51:01.12 ID:TcqcIUmV
ポケモン+FE 言ってみただけ。
とりあえずFEオールスターは物語を考えるのが大変そう。
750助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:53:03.41 ID:Crzsb6Rc
度々でてるがFE無双はやってみたいw
751助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:53:22.19 ID:NlRqo9Hf
設定やキャラクターとか過去の遺産を食い潰すだけになっていくとあとは落ちるだけ
今後のFEは覚醒路線には進まずに設定やキャラ一新で完全新作いってほしいわ
752助けて!名無しさん!:2012/07/04(水) 23:53:33.44 ID:KhjAVWKr
>>739
全文同意だわ
同人として面白いものと公式に期待しているものは違う
お祭りゲーを否定してるわけじゃないけど
(過去作使って公式開発スタッフが趣味にはしった作品はいらないっていうこと)
753助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:11:32.63 ID:cR9olNvu
>>706
親子3世代の話とか面白そうだな。

第1部:救世主ファルシオン
第2部:馬小屋のファルシオン
第3部:じいちゃんのファルシオン

ってな感じで。
754助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:16:40.15 ID:0SPmWG+c
ドラクエ5の堀井もFE聖戦の加賀も「物語が長くなる、中だるみする、感情移入しにくい、容量がetc」
みたいな理由で3世代は採用しなかった中
3世代を採用したレベルファイブの日野
755助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:26:10.30 ID:lsuHiYuj
今だったらトラキアの方にトライアルマップDXみたいな感じで聖戦第三部も少し入れてくれたんかな
756助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:35:50.33 ID:kwtE2oDQ
まぁ今の時代だと容量の問題はクリアできるし
聖戦3部は実現できたなら見てみたかった
757助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:40:49.84 ID:HWTUG6AM
あんだけスカな覚醒に3年かけるなら多少の中だるみはむしろ歓迎
758助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 00:41:06.41 ID:v7B/XsE3
テイルズの例がしょっちゅう出るのはFEと似たような流れだからだろな
>>747なんてFEのことかテイルズのことか一見わからん始末だぞ

優秀な人材が次々抜けてサブライターがメインに昇格してボロボロとかまさに同じ流れ
759739:2012/07/05(木) 00:43:11.10 ID:h2tQ+njN
>>745
テイルズは常時3ラインあるんだっけ? 
覚醒は足かけ5年リメイク作ってたんだから、その余暇に世界観だけでも作業してたら
かなりのものが作れそうな感じだったんだけどなぁ

>>752
だな。まあ何にせよ当分はリメイクやお祭りゲーはいらないかな
760助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:07:05.11 ID:oOQmC4TE
三世代あると二世代目の影が薄くなるんだよね。何故か
761助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:08:57.97 ID:gf1SrQvH
そうなのか。
じゃあその二世代目を主役に持ってきたDQ5はうまかったんだな。
762助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:12:09.04 ID:zHbqFQap
一作品でやると本当に中だるみしそうだからやっぱり数作品に分けた方がよさそう
763助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:29:03.58 ID:0SPmWG+c
封印・烈火・エルバート編で3部作やればよかったのに
764助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:33:21.52 ID:th8+NUMs
3世代なら烈火封印の流れで襟の親父とか 死亡endだが
ハッピーエンドに続編は数世代越えないと難しそう
烈火は前後逆に発売されたから良いけど発売順も大事かも
765助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 01:34:05.05 ID:th8+NUMs
同じことかいてた
766助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 02:13:08.33 ID:v7B/XsE3
ゲーム史上最高の世代交代ゲーはRDR
DQ5も聖戦もそうだがああいうのは劇的なイベントがあってこそ
時間経過で自動的に主人公が変わっていく日野ガンダムとか何がしたいとしか
767助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 02:38:41.18 ID:gze+qXDL
DQ5って当時は特に何も思わなかったけど凄いドラマチックなストーリーだよなぁ
大人になって再プレイして街の人の台詞とかも逐一聞いてたら泣けた
涙もろく…なったものよ…
768助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 02:54:31.85 ID:0UW2tE2z
>>760
江の旦那の悪口はそこまでだ!

DQ5は昔やって色々(グラや一部除いたBGMの出来、地名覚えにくい、色んな仕様、ストーリー)
憤慨したんだが今やれば見方も変わるんだろうか
まあ嫁誰でも結末一緒って時点で不満は変わらないが(主人公側に勇者の血が流れていたら納得できるが)

>>749-750
いっそストーリー性を極力排除して、ファミコンウォーズっぽいシステムで
オールスターのキャラ使えるFEとかだったらやってみたいかも
覚醒は外伝のキャラのスキル再現が結構面白かった
普通に外伝のリメイク出たらやりたいなあ
769助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 03:04:55.72 ID:gze+qXDL
今回の覚醒みたいな要素ではなく無双オロチみたいなことをFEでやりだしたらそれこそ末期だな

外伝は結構未プレイ者も多いだろうしフルリメイクしたらそれなりの需要はあるだろうな
ただ結構つまらない構成のMAPが多かった覚えがあるのでそのまま持ってきたら覚醒みたいな不満は出そう
770助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 04:09:41.04 ID:lsuHiYuj
外伝のマップ構成だとリゲルの滝が一番印象的だな
二軍連中の出撃順を下の方にしてたら滝の上に隔離されてボウナイトに無双されかけた
771助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 07:40:03.89 ID:A4ehfRzg
今にして思えば外伝は分岐CCの先駆けだったな
772助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 10:00:16.54 ID:/dv6A6F1
今度またフリーマップにするならモンハンのようなランダムで出現するボスモンスター出してみたら面白そう
HPも200〜1000くらいで
773助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 10:02:14.24 ID:13WZSR+X
それいいね
セーブできなくて負けたらパーとか楽しそう
774助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 10:27:52.07 ID:lZRUuTLm
よくあげられる不満点は他のFEにもいえることだけどマイユニが子世代にも手が出せるってのが見境無さすぎて嫌だったな
伊藤誠なんか非にならんくらい人の道から外れてるからネタ通り越して不快感しか出ない
775助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 11:44:05.52 ID:0UW2tE2z
複数の女性に同時に孕ませたり、複数の男の子を同時に孕んだりする訳じゃないから
人の道から外れてる訳ではないんじゃないの
776助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 11:49:05.39 ID:th8+NUMs
親世代に相手にされなかった嫌われ者のマイユニさんだから異世界の人間でもいいやと必死なんだよ
777助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 11:58:14.76 ID:Yw6YPKWG
確かに違和感はあったけど全ユニットに支援あるともう潔さを感じてしまった
俺は一枚絵とか嫌いじゃないし全員分見れるのも面白かったよ
そこら辺はかなり人によってどう思うか別れそうな要素だけどね
778助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 12:48:40.57 ID:RnIH7MgY
テイルズみたいにアニメファン層に売るだけなら覚醒のノリでもいいんだが
一般スイーツにも売りたいならどう考えても引かれるわな

作り手がヲタクすぎて一般とヲタクの丁度いい中間ラインの線引きができてない感じかね
779助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 12:53:10.92 ID:lZRUuTLm
>>778
オタク(ここでいうのは萌え系とかそういうの)にゲームを作らせるなってのはある意味正しい言葉だったのかもね
780助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 12:54:30.25 ID:0UW2tE2z
従来のFEでは考えられなかったお茶の間ブリザードなCMを流したわりには沢山売れたな


781助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 12:58:56.96 ID:/dv6A6F1
もしFEスタッフに洋ゲーマーが多かったら
覚醒はAOEやシヴィライゼーションっぽくなっていただろうな
782助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 13:01:32.16 ID:Yw6YPKWG
正直購入者の中でも意見のギャップが特に大きいので
どの認識が一般見解なんてものは一概には決められない
783助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 13:21:11.68 ID:VExDePDq
昔から結構ヲタノリはあったけどね。
でも本編でドジっ子アピールとかまではしてなかったような気はする。
784助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 13:58:40.29 ID:0UW2tE2z
外伝のメイのツンデレ幼馴染属性が小説(十数年前)でパワーアップされてて吹いた
ピンクツインテだし、リメイクされたら烈火のセーラの近い人気が出るかも

セリカとメイの顔グラは今見ても可愛いけれど
785助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 14:18:55.44 ID:VExDePDq
外伝はメインストーリー以外に会話がほとんどないゲームだから、
もしリメイクされるとしたら、拠点や支援会話でどれだけ世界観を盛れるかだな。
紋章ほど細かい設定や伏線はないから、
キャラに変な個性付けしたり、シナリオや設定を改変さえしなければ、
面白くなるんじゃないかと思う。
786助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 14:34:05.84 ID:9UAnAx7q
それって暗にリメイクしたって旨みがないと言っているかのような
ほとんど何もないから新たに作って面白く仕上げるんだ
だけど原作ってものがあるから設定改変はするんじゃねーぞ
原作効果だけで大した収益を見込めないのに制約ありで面白くしろよって
787助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 14:43:02.83 ID:/dv6A6F1
アルムからリーフまでは非日常的、神話的英雄なので人間らしい日常を享受することはできない
一方で親と姉(または姉的存在)のいる他の主人公はある程度日常を送ることができている
封印以降主人公の日常が見られるようになった代わりに神話要素が減ったのはそれらの裏付けではないだろうか
788助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 14:47:53.96 ID:h2tQ+njN
外伝リメイクなあ、作るのに手間かかりすぎる気がするな

覚醒ではヴァルムなど出さずに、アカネイア大陸だけで話をまとめておいて、
隣のヴァルム大陸で覇王の胎動を知ったクロムがマイユニとヴィオールを派遣するみたいな、
一種のエキスパンション的な形にするのが得策だったかも知れん

だが船の渡航中、謎の時空嵐に巻き込まれ辿りついたそこは2,000年前の
まだヴァレンシアと呼ばれていた時代の大陸だった・・・みたいな導入は面白そうだ
ヴァルムとバレンシア、二つの時代を行き来しながら展開していったり

>>781
ISの現スタッフたちって、高学歴と立派な経歴の持ち主らしいけど
ゲームに関しては本当に全然遊んでなさそうな感じがするよな

何にせよシナリオに関してもそうだけど引き出しがとにかく少ない印象
789助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:05:55.58 ID:cBLGxwqT
>>782
わりと統一見解はマップしょぼい
マイユニ活躍しすぎ
シナリオ薄っぺらキャラ軽すぎ
DLCはもう過去作への敬意無さすぎ

こんなんか
790助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:07:41.09 ID:VExDePDq
>>786
でもリメイクってその辺で
盛り要素に手腕を発揮しつつ原作厨にも受け入れられる
スレスレのラインを見付けていくもんじゃないかな。
だからいじれる余地の多い外伝は面白そうだけど、
どう作っても地雷を踏む聖戦なんかは絶対リメイクには向かないと思う。
791助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:32:53.32 ID:9UAnAx7q
>>790
原作効果だけで大した収益を見込めないのに制約ありで売れるものへ変えろ
これのほうが正しいかもな
設定をシビアに見直しながら追加要素へ労力を投資する
そんなことまでして本当に投資へ見合うものが何か得られるのかいな
792助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:41:04.01 ID:h2tQ+njN
投資という意味なら、スタッフの「練習用」に作るというならありかも知れん
つーか、覚醒をみた限りでは今のスタッフに完全新作は無理・・・

外伝なんぞストーリー何にも覚えてないくらいにストーリー性薄いので、
基本プロットはそのままに、いかに面白くできるかに挑戦してみるのもまた一興
ただ聖戦以降のリメイクだけは絶対止めとけ。死ぬぞ
793助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:47:32.64 ID:gze+qXDL
覚醒で入った新規層も多いわけだし外伝仕様なら覚醒からのユーザーも入りやすいだろう
あとは「手強いシミュレーション」を求めてる人を満足させられるかどうかだけど
今回感じた不満をしっかり調整してあるものなら覚醒までとは言わずとも売れる可能性は十分ある

まぁ何にせよ次の作品の方向性次第だな
フリマなしの従来路線に戻すのが望ましいけど覚醒からの新規層を手放さないようにする必要もあるしな
794助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:56:35.11 ID:VExDePDq
>>791
外伝リメイク自体では新規さんは見込めないだろうけど、
当時のエムブレマーは釣れるだろうし、覚醒で増えたシリーズのファンもやる人は多いだろうから、
下手にムービーとか付けずに開発費を抑えて、新作までの間を持たす堅実な作りにすれば、
商売としてもそこそこ成り立つんじゃない?
あとは欧米での発売をどれだけ意識するか。
795助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 15:59:26.88 ID:lZRUuTLm
新規層の獲得は重要だけどそれを引き換えに今までのファンを捨てちゃった印象だな>覚醒
しかも覚醒で入った新規層って覚醒自体が中途半端なのもあってか半年後には嫁が変わってるタイプの飽きっぽいのが多い印象
796助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:06:09.75 ID:gze+qXDL
何の因果関係も無い印象だな

まぁ覚醒はSRPGとしての魅力よりもキャラクターの魅力が先立ってしまった感は否めないが
797助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:08:34.21 ID:fkqdZ61Z
>>795
俺もそんな印象、というかあくまで自分の周囲の温度がそんな感じだなぁ。
798助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:09:38.55 ID:9UAnAx7q
>>794
> 当時のファンは釣れるだろうし、覚醒で増えたシリーズのファンもやる人は多いだろう
この板ばさみが特に怖いと思うんだよ
当時のファンは当時のファンで細かいものを無視すれば批判に走る
原作未プレイは原作未プレイで面白さに期待して出来を評価してくる
新作に近い感覚で行われる評価は無難で面白くなければまた批判だ
799助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:13:31.47 ID:xRP0/lSI
なんでFEだけこんなめんどくさい議論してますのん
それともどこのシリーズでも新規と古参の折り合いについて議論されてるもんなのか?
800助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:15:46.74 ID:h2tQ+njN
「ID:VExDePDq」と「ID:9UAnAx7q」の一見頭良さげに見えるけど
実は中身なんて何もない果てしない応酬を見てると、現場の開発会議もこんなん
なんだろろなという気持ちが沸いてきて虚しくなるな

加賀部屋(驚)から指令が送られてきてそれを遂行するだけの時代と、
どちらが幸せかは一概には言えないなぁ
801助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:17:32.03 ID:9T+SEeUX
>>788
そういうのいいなw
それで過去編部分はまるっきり外伝リメイクとしても楽しめるみたいないいと思う
覚醒は単純にライターが若いんだろうな〜、と思った
802助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:31:07.85 ID:VExDePDq
>>798
そこはシリーズ物の宿命だよね。
まあ聖戦なんかみたくキャラがある程度立ってて
プロットがちがちのゲームよりは、まだ作りやすいんじゃないかと思うだけさ。

>>800
そりゃ1ファンが思うままに勝手なこと言ってるだけなんだから仕方ないw
803助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:31:51.95 ID:h2tQ+njN
>>801
自分でも書いてて、結構やってみたいなと思ってしまったw

ライターは若いというか、少々ネットに影響受けすぎではないかと勘ぐってしまう
多感な時期にネットの雑音に感受性を毒されちゃうのは本当に残念だよね
まあ、一作で実力を計るのは酷だろうから次に期待しよう
804助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:37:03.31 ID:/dv6A6F1
シーダやエリンシアが好きな人…おニャン子、AKBファン
ユリアやニニアンが好きな人…松田聖子ファン
って感じがする
前者は身近さや日常性、後者は退屈な現実に飽きて虚構を求める人が多そう
805助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:38:10.04 ID:cBLGxwqT
ID:/dv6A6F1は年寄りだな
806助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 16:39:52.36 ID:VExDePDq
>>681と同じ人かな。
807助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 17:27:30.73 ID:MzOQrl14
FEツクールでないかな。
嫌味でも何でもなくお前らの考えた最強のFEを遊んでみてぇ
808助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 17:40:50.05 ID:gze+qXDL
Wizardryの外伝でユーザーがマップ、シナリオ、装備品等ほぼ全て自分で設定して配布できるのがあって
眼を見張るような出来の物も中には幾つかあったな
FEで流行るのはインフレタイプか詰め将棋タイプどちらかね
809助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 17:47:35.51 ID:Yw6YPKWG
>>789
そこらへんも結構古参プレイヤー目線の部分があるからなー
新規がどう思ってるかなんてこのスレで考えたところでわかんないだろうけど
810助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 17:49:19.73 ID:kwtE2oDQ
>>799
シリーズが長くて意固地なファンが多く付いてるゲームはこんなもんなんじゃね
時折比較対象に上がる格ゲーやSTGみたいな、敷居が高めのゲームもこういう議論あるよ
811助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:03:30.59 ID:905eP/sZ
>>809
とりあえずキャラ萌え楽しい、支援うめ楽しい
シナリオは最近流行のラノベ風味な感じ、ものたりないといえばそうかも
過去キャラ知らないからDLCは手をださない

新規の友達がこんな感じだったな
812助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:09:51.18 ID:VsqUfG5d
加賀に新作作ってほしい
813助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:15:31.85 ID:cBLGxwqT
ベルウィック大失敗だったのに?
814助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:31:35.99 ID:ZrZapZT4
>>799>>810
てか比較的万人向けなFEやDQだって新旧対立が激しいし、
元々コア向けだったFEなんて推して知るべしだと思う。
タレ君とか最近おとなしいけど、濃い人多いからね。
815助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:38:02.25 ID:cIAmhoSe
FFは世界観もバトルも毎回カラーが全然違うからつまらん優劣の言い争いにならなくていい
FEもああしろよ
いつまで剣槍斧三すくみとかやってんだか
816助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:38:32.86 ID:/dv6A6F1
マリオが未だにステージエディタ付けないところを見ると…
洋ゲーはMODが盛んなのに和ゲーはそういうところ消極的だよな
817助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:41:24.57 ID:9IvqAY09
>>800
前半同意。
>>785のように外伝のリメイクには支援会話が必須とか、本気で思い込んでる奴らは
外伝というかFEの面白さの本質を分かってないんだと思う。

こんな馬鹿が外伝の本スレに来ないことを本気で祈る。
818助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:46:52.70 ID:6/4vbpTn
>>815
むしろカラーが違うから派閥ができている気がするぞ
このシステムが一番よかった〜みたいに
819助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:47:23.84 ID:JshPVEh7
>>753
第一部の主人公がバリバリの老害になって
二部や三部では退役したにもかかわらず
最前線にしゃしゃりでてきて指図するとかいやすぎる。
820助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:54:16.98 ID:/dv6A6F1
もういい加減三すくみはいいかなと思う
汎用性の高い剣
威力と射程距離に優れるがリロード必須の銃
手数と必殺に優れる格闘
で次回作作って欲しい
821助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 18:55:36.85 ID:GRfIm8cd
銃はいらないと何度言えば
822助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 19:00:58.49 ID:A4ehfRzg
>>820
槍斧弓を外すとはいい度胸だ。
823助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 19:01:49.78 ID:cIAmhoSe
そういえば2部で桶狭間みたいなことやってたな
オレルアンのホモ達に突撃されるとこ

長篠みたいなのがあってもいいと思う
824助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 19:09:12.34 ID:A4ehfRzg
マップ横幅一杯に並んだアーチャースナイパー×三列
その前には柵(一応壊せる)

なんて面があったら恐ろしい気もする。
825助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 19:26:33.83 ID:ZrZapZT4
>>817
支援会話必須なんてどこに書いてあるんだ?
ボリュームをどんな所で増やすかって話じゃないのかそれ。

俺もFC時代からの古参だけど、この時代の文章なんて必要最低限しかないんだから、
もしリメイクするならテコ入れは必須だと思うぞ。
容量の関係で反映できなかった設定なんかも色々あるだろうし、時代的にもな。
でもメインストーリーにメスを入れると、話の根幹が変わってしまう恐れがあるし、
近作にある拠点会話や支援会話のような物で補うのが無難なやり方だと思う。
上のもそういう話なんじゃないの?
826助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 20:03:06.73 ID:XWAXyWVM
こんな馬鹿がとか言ってるあたりどう見ても地雷。
触るな危険。
827助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 20:25:16.13 ID:apVyyxYG
今日配信のマップをやってみたけど、こういう設定なら索敵マップとか、
扉を開けるまで中が見えない部屋だとか用意して戦いたいマップだった。
システム的に無理なのかもしれないけど、つくづく初心者に気を使い過ぎだと思う今日このごろ。


あとリンディスとの会話、不覚にもけっこう嬉しかったw
828助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:03:40.24 ID:kfE6UW9A
アイク「わしを殺せるものはおるか!!」
829助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:05:44.24 ID:0qb+PO/a
覚醒って二文字タイトルからして外伝と同じようにこれまでと全く趣の違う作品ですよっていう
開発の意思の表れかと思ってたんだが違うのか
830助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:10:56.72 ID:8++nfSs3
>>829
その割に超集大成って売り出してしまったからな
だから期待していた者の温度差がある
831助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:16:12.09 ID:A4ehfRzg
さらに蓋を開けてみれば集大成とは言うものの、実際は色んな物を単に詰め込んだだけと言うね。
シナリオは色んな要素を詰め込みすぎてるし、キャラのイメージもチェンプルやらなんやらでごっちゃごちゃになってる。
832助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:19:09.52 ID:JP9gRhC9
過去の色んなシステムのつまみぐいという意味で集大成といえば集大成だなぁ。過去キャラもでてるし。
結婚もそうだけど過去キャラまつりとかそう何度もできる事じゃないし
位置づけとして特異だとは思う。
833助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:19:51.75 ID:xRP0/lSI
新規「すげー、集大成ならこのボリュームも納得だわー」
古参「え?集大成謳っといてこの程度のボリュームなの?」

良くも悪くもシリーズごとに新しいことにチャレンジするゲームだから、詰めようとするとどうしてもオーバーフローしてしまう
834助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:30:35.53 ID:0qb+PO/a
>>833
咎められてるのは、ボリュームじゃなくて詰め方の問題じゃないか
835助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:42:24.08 ID:VsqUfG5d
高橋がゼノギアス作ったのに、スクエアに版権あるのは納得できない
836助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:43:53.11 ID:UWYwrFL+
今までDLCは微妙な感想だったけど今回のリンとの会話は確かに良かった。烈火に思い入れがあるから余計に感動したわ
837助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:48:42.98 ID:JP9gRhC9
>>836
烈火好きなら買ったほうがいい感じ?
正直DLCはこの所さっぱり手だしてなかったんだが
ネタ化してなかったりちゃかされてないなら買ってみようかな
838助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 21:54:55.67 ID:ZrZapZT4
>>835
それを言ったらFEだって(ry
839助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 22:05:02.06 ID:UWYwrFL+
>>837
烈火好きなら良いと思うよ
ただリンのスキルは微妙だしアイオテも微妙だけど、加入時の会話は好きだ
840助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 22:05:42.48 ID:nHVPjpYK
クリエーター崇拝も度が過ぎると気持ち悪い
開発も宣伝も会社の力を借りてるのに個人の功績みたいにいうのはどうかしてる
それこそ同人でやれって話だ
841837:2012/07/05(木) 22:07:44.73 ID:u4PlaJ+i
>>839
d。
烈火好きなんで買ってみる
842助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 23:36:07.30 ID:OgjcErE+
敵将の持っている武器組合せによって印象に残る敵も居るもんだ。
勇者の弓と勇者の剣を持った封印の遊牧騎兵
キラーランスとキラーボウを持った新暗黒のジェネラルとか
ポイズンを後で持ってこさせる闇の司祭とか
全部斧持ちなジェネラルとか剣しか使えないのにホースキラーを装備?している傭兵とか。
843助けて!名無しさん!:2012/07/05(木) 23:45:35.19 ID:a/HvZmuk
ゼノシリーズはスクエニ、バンナム、任天堂に
それぞれ別の形で版権があるという訳わからん事態になっちゃってるな

>>840
まぁでも、加賀、松野、高橋とかこの辺は普通に天才だと思うぜ
高橋なんかは30台の半ばでライターにCCして処女作がゼノだからな
天才度でいうと一番かもな
844助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 00:12:59.62 ID:Prd3svni
烈火のどこが好きかによる
ヘクハーとかでしっかり楽しめるところとかも評価してるなら、そっちは余り期待できないからよく考えよう
845助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 00:21:31.23 ID:oq7e6PDx
ゼノギアスは高橋の壮大なアイデアを形にするスタッフにも恵まれてたからな。
聖剣の田中に、クロノの加藤、あとFMに関わってた人も設定に関わっていたはず。
あの頃のスクウェアは新規IP立ち上げに力入れてたからな

今じゃちょっと考えられない超豪華スタッフ
846助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 00:35:33.19 ID:YtguPZGW
個人的には天外魔境の人にシナリオ書いて欲しいな
847助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 00:41:30.53 ID:dQAwEDnR
それなら新作和風SRPGタイトルを立ち上げて欲しい。
システムはFEライクなものなら大歓迎
848助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:09:46.59 ID:JhFcwTum
覚醒のスタッフは手強いシミュレーションの意味をはき違えてるな。
ルナ+は完全に運ゲー。

1章でハンマー持ちに絶対命中が付いてたら攻略不可能だ。
リセットを使うことなく、戦術次第で切り抜けられてこその「手強い」だろうに。
849助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:18:11.83 ID:Y1Piomkw
〜パーセントを避けなければクリア出来ないというなら運ゲー
何をしてもクリアできないなら積ゲーだろう
ルナ+の一部分は完全な積み
850助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:19:15.82 ID:icymqOMy
敵のパラメータを無茶苦茶上げました系の難易度の上げ方は正直面白くないな
851助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:22:45.37 ID:1/hf+GiT
スキル吟味必須な時点で運ゲではあるな。
カウンター持ちが奇跡的に5〜6体しかいなかったのに、
絶対命中月光+とかにやられると、しばらくゲーム画面を見たくなくなるw
気楽にやるならルナカジュ辺りが良バランスと思う
852助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:23:34.89 ID:BdUTbdAJ
こっちが試行錯誤して考えてなんとかできる範囲ならやりがいもあるんだけどな
853助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:54:29.81 ID:0e0cBl23
一番面白いのはルナでの異伝稼ぎなしの5章だったな
と言っても自分はヘタレなので一部名声アイテムは使ったけど
一手ミスったら死ぬ感覚が新紋章の序盤を思い出させてかなり楽しめた
正直ルナは異伝使用不可(クリア後は開放)って仕様でも良かったと思うんだ
854助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 01:56:45.17 ID:JhFcwTum
>>853
それだと金銀・マミーが売れないじゃないですか〜。
特にマミーはルナ、ルナ+の救済用でしょ。
855助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 02:02:26.85 ID:1/hf+GiT
>>853
まあその辺はプレイヤー側の裁量でいいんじゃないかな。
通信系要素完全に縛ってクリアしたよーって言えば
難易度知ってる人ならSUGEEEEEEってなるんだし。
854の言うように補助型のDLCが売れなくなっちゃうしね。
856助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 02:12:29.90 ID:k/ef3g3T
そういう補助的なものより、マップ自体をメインにして欲しいものだ
本編はクリアしたけどもっと遊びたい、というときに買いたくなるものを
857助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 03:34:03.44 ID:I8b4Aygn
パリス登場後も無料でおもろいマップ配信してくれたらな

FCドラクエ1で竜王に「はい」と答えてしまった後の世界で(実際は無理だが)
再スタートするみたいな
絶望の未来編にいきなりワープするとか
858助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 03:38:40.49 ID:I8b4Aygn
あ。再スタート自体はできたのか>ドラクエ
レベル1になってアイテム没収でゴールド0だが

覚醒配信マップも新紋章の時みたいに決められたレベルでのスタートで
鬼畜難易度のマップ(戦記とかオグナバマップとか)やれたら面白いかも
859助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 03:52:17.95 ID:q+o8LKOh
リベラが処刑場に行くまでの話とか良さそうだな
仲間全滅するぐらいだからかなり難しくても文句は少ないはず
860助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 04:01:08.17 ID:w87PIJrC
覚醒の続編もう一本ぐらい出るだろうな
タイムトラベル分岐物だし、絶望未来編がどうなったのか知りたいしな
861助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 04:14:41.07 ID:I8b4Aygn
バックグラウンドでのストーリー解説見ると、ゲーム上でオミットしてるだけで
裏に色々細かい設定はあるみたいだから勿体ない

そしてやっぱりインバースさんがずっと格下のリヒトのエルウィンドに怯んだのは
飛行系ゆえの職業病だったw
862助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 04:57:35.86 ID:ms/7ATzQ
バックグラウンドで何人か公式絵が出てるな。
ポーズとか上手だけど正面からの絵がないんで
衣装が参考にできんw
863助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 05:24:34.30 ID:wfnOOx+w
>>825
そもそも支援会話なぞ本質的には不要だと思ってる俺は少数派なのか。
変な設定厨を産み出すだけだと思うが。
864助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 06:03:26.17 ID:54Iax3c9
テキスト増やさないと駄目みたいな妙な思い込みは何なんだろうな
論旨のよく分からんことダラダラ書き殴ってるのが一番最悪なんだが
865助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 07:44:33.35 ID:GZetCSj3
>>863
支援会話が無かった頃もデザイナーノートで製作者が裏設定垂れ流してたし公式設定厨もいたよ
866助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 07:54:28.86 ID:rKnIiGsL
>>861
インバースのイベントはゴミだったな
目の前で、部下がリヒトのエルウィンドでやられてるの見てて余裕こいてたのに
直後攻撃されて「これは…風魔法?」とか言っちゃう所が最悪
目がついてないのかと思った
867助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 07:58:35.90 ID:EjDAEgzB
支援会話なんて正直いらんと思ってる。
封印はともかく烈火以降って極端な性格や変な口癖で個性付けしてるようにしか見えんかったし
868助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:00:04.40 ID:zhAZCuGr
支援会話は戦略上の支援の付随物で支援がクローズアップされてしまうならむしろいらない
869助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:02:03.68 ID:YtguPZGW
キャラクターの掘り下げは拠点での会話に限定して、支援は絆支援だけせいいんじゃねって気はする
870助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:08:08.39 ID:54Iax3c9
掘り下げなくていいんだよ
そんなのは客が勝手に色々妄想する
ロクに物書きの経験も無い社員にたらたらテキスト打たせんな
871助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:26:20.65 ID:EjDAEgzB
>>870
これに尽きる。というか元々FEって妄想の余地残してファンが楽しむって側面もあった筈だし
そういう掘り下げるゲームはテイルズとかに任せればいいんだし
872助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:26:43.26 ID:L8gBO0ue
レゲー厨気持ち悪い
873助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:31:22.69 ID:I8b4Aygn
>>865
ああいう風に「プレイヤーの御想像にお任せします」と言いつつも
裏で詳細な設定を作って限定した場所で公開するくらいなら、
最初からゲームの中に盛り込んで欲しいとは思うな

>>867
テリウスの場合はそうでもなかった気もする
記号的だと感じたのは大食い物忘れ虚弱設定の極端なイレースくらいで
ワユも修行馬鹿とか思ったが蒼炎でのラルゴの支援辺り見ると印象変わるし
軟派ガトリーもいい奴だし
874助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:34:11.40 ID:tHw+Lg2P
>>873
裏設定は裏設定で無視するなかったものにする自由があるからな

もうちょとシンプルでいいと思うね
875助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:38:13.34 ID:L8gBO0ue
>>874
それで実際無かったことにできてる人がどれくらいいるんだ?
876助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:42:40.87 ID:rKnIiGsL
また「オマケ要素だから嫌なら…」か
便利だよな、それ
877助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:46:35.90 ID:tHw+Lg2P
>>875
裏設定とかわざわざ探してみてない
878助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:47:43.09 ID:L8gBO0ue
ここでいくら喚いても今さら支援会話が無くなるわけないんだから
おとなしく旧作やってればいいのに
879助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:48:12.98 ID:YtguPZGW
まあ、本編のシナリオ上で使わん設定はいらんと言えばいらんしなあ
880助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:49:53.80 ID:tHw+Lg2P
そうか?
方向性のカジをきらないとますますぬるい恋愛シミュレーションというカテゴリからぬけだせない
ハードですらぬるいとか
881助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:51:52.19 ID:YtguPZGW
このスレは喚く場所なんだからそんな事を言ったら元も子もないわ
882助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 08:53:27.02 ID:I8b4Aygn
>>871
でも流石に聖戦以前だと、キャラによっては台詞が結構あっても性格が掴みにくい
セリスとかの性格を分かり易く説明しろって言われても難しいんじゃないかな
EDでのアルテナとの会話や、恋人なしの場合のラナとの会話とか結構居た堪れないし

セリスとマルスの性格の違いとかも、実際紋章聖戦何回もプレイしていても簡単には説明できない
より境遇が悲惨で視野が広いのはセリスの方だろうってイメージはあるが

>>874
カシムについて詐欺師設定に真実味を持たせるためにああいう話を付けるくらいなら、
FCの頃のキリっとした好青年に戻して欲しかった、マチスもしかり
多分、FCの頃の「綺麗なカシム」のイメージはトラキアのロナンに継承されたんだと思うが
883助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 09:14:11.98 ID:/Yfpqz/u
裏設定を見なけりゃいい話にするなら
それこそ任意で発生が選べる支援会話もなかったことにすれば…
そんなことより拠点会話が好きなんで復活させて欲しい
884助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 09:18:41.61 ID:I8b4Aygn
キャラ同士だけじゃなくて、一般人の本音のかいま見える蒼炎暁の拠点会話は良かった
蒼炎ダルレカ攻略後、デイン城マップでのあの村娘の会話は辛かったが…

あと聖戦の一般住民達は恐ろしい程に情報通
885助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 10:19:24.94 ID:k8vF8euQ
決戦篇終了後のリンとの会話を読んでいて、「プレイヤーの分身」という扱いはこうあって欲しいなと実感。
クリスやルフレって、どうしても「エディットキャラ」以上の愛着がもてん。
烈火マークは空気すぎて問題だけど、いい落としどころとかないもんだろうか。
886助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 10:48:48.21 ID:1EnP6yBq
支援会話というか拠点とか含めたバランスは蒼炎が一番好きだな。
支援会話も暗すぎずもなく、そこまでネタにはしるわけでもなく、ほどほどに本編と絡みつつ
887助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 10:58:00.56 ID:neqp9zac
聖戦や覚醒の人間たちは日常感や生活感がなさすぎてちょっとなと思う
一方で蒼炎暁は「ああこの世界で生活してるんだなぁ」と感じられていい
888助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:05:20.77 ID:LdKuAyBZ
村人は必ず鍋を被るという文化
889助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:33:38.83 ID:w87PIJrC
支援会話なくていい
ムービーなくていい
絵柄は昔ながらの80年代風がいい
声なくていい
紙芝居だけでいい
兵種は固定がいい
ドットがいい

いやもう初代ずっとやってればいいんじゃないかな
新作に求めることではないよね
890助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:35:21.51 ID:1/hf+GiT
テキスト大増量して全てを余す所なく説明しろとは思わないけど、
いまの時代すき好んで想像の余地しかないゲームをしたがる人も少ないだろうし、
進化と共に文章量が増えたFEでは、ファミコン時代並みの文章なんてもう無理だと思うな。
そういうのじゃないとダメならおとなしく原作をやってれば良いわけだし。

>>884>>886>>887
蒼炎は章前ナレーションあり、拠点会話あり、支援会話ありで、
多方面から物語や世界観を補ってて、かつラノベみたいなノリも少ないから、
重厚だし丁寧に作ってあるなよね。
891助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:39:14.62 ID:w87PIJrC
カラーテレビなんて売るな
想像の余地がなくなる
白黒テレビ売れ

と言ってる人がいたらどう思う?
892助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:39:45.92 ID:I8b4Aygn
>>887
暁は背景も良かった
四部序章の拠点会話で、普通の人がいなくなって静かになった民家だけど
台所に干したにんにくか玉ねぎがぶら下がってるのが見えて切なくなったし
一部や二部の一般住民もいい味出してたな、あのマップの市場とかの作りこみも
893助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:40:25.22 ID:S5A5MP6W
裏設定は結局見なくてもファンサイトで見た人に押し付けられるのが目に見えてる
894助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:49:07.42 ID:I8b4Aygn
>>891
全く関係ない話だが、昔の白黒写真はイケメン美女に撮れた(補正が簡単?)ような印象
夏目漱石とかも天然痘の痘痕を修正してあの通りの渋イケメンな写真になったとかなんとか
895助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 11:56:21.78 ID:r+OS8m1L
>>891
想像の余地がなくなるから白黒っていうだけでは弱い

支援がなくていいといわれてるのは攻略がむるいという現実があるからで
恋愛とか支援会話に重点が置かれすぎているから

カラーだけど音がきこえないテレビと
白黒だけど音は聞こえるテレビ

どっちがいい?
896助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:03:04.53 ID:0dt6ZbXA
ロンクーのトラウマのきっかけとか、
カラムが空気になったきっかけとか、
ガイアやグレゴの過去とか

本編で説明するタイミングがないんじゃないか
というか普通は聞きたいとも思わんだろう
897助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:09:08.51 ID:I8b4Aygn
封印はその昔手書きで支援会話をノートに写していたが13章登場キャラ辺りで挫折したなw
もしリメイクが実現するなら相手リストとビューアの実装と、あと支援ポイントの溜まり方と
1マップ上限と必要ターン数の改善をお願いしたい

Cまで60ターンかかる組み合わせでイラナイツツカワナイツ同士だと
攻略本や攻略サイトに頼らないとまず見つけられない
898助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:09:31.57 ID:neqp9zac
想像の余地が欲しいなら世界樹をやればいい
プレイヤーキャラに会話が用意されていないから自分でキャラを設定できる
「メディック♀はパラディン♂と幼馴染」「ソードマンは頼れる兄貴」というふうに
899助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:09:49.26 ID:wfnOOx+w
>>891
カラーテレビの「カラー」を何に例えているつもりなんだろうか。
まさか支援会話だと思ってんなら痛すぎる。
900助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:10:38.75 ID:1EnP6yBq
>>896
全部が全部本編でやれとは思わないし
その例にだしてる辺りはあくまで支援で事たりる話ならそれでもいいと思うけど

タイミングがないというよりも本編で説明しようと作ってない感があるなぁ
いれようと思えばいくらでも本編でいれれた設定だってあるし。
901助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:20:20.57 ID:Zb/lJ6Cn
設定や会話が新紋章や覚醒みたいのしか書けないならまだ黙っといてもらった方がいい
まあちゃんとしてても拠点会話に統一してタイミングや人数に多様性が欲しいけど
902助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:21:52.53 ID:I8b4Aygn
>>896
発見する楽しさがあるから、横道としての支援会話は好きだな

聖戦の隠しイベントなんて後半は殆ど平民キャラばかりで、
自分は結婚子世代中心プレイだったから羨ましかったし
あれは平民が結婚子世代よりステやスキルが貧弱な為の救済措置だが

でも、トラキアで似たようなのを期待して怪しげな場所にあちこち待機してみたけれど
何も起きなくて残念だった(リノアン教会CC等は除く)
当時の攻略雑誌には「前作(聖戦)と同じく色々な場所に待機すると隠しイベントが起こる」
というようなことが書いてあったのにー
903助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:30:11.05 ID:neqp9zac
ゲームにバーチャルリアリティを求める自分としては
洋ゲーやMOTHER2、ゼノブレイドのような「その世界の一住人になれる」ゲームが好きだ
FEならエレブ系と蒼炎が一番近いかな
904助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 12:57:46.62 ID:1/hf+GiT
そういえば、FEに対して自分がその世界にいる感覚は味わったことがないな。
大抵のFEは主人公=あなたではないから、物語を読んでるような感覚に近いのかも。

でもそれだと、自分が主人公になって役割体験をするというRPGの意味は為してないし、
だからマイユニというキャラを作ったんだろうと思うけど、
結局そのマイユニも勝手に異に反したことを喋ったり、物語を喰っちゃうから、
マイユニも好きに名前をつけられる登場人物の一人って印象でしかない感じなんだよね。
905助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:20:23.05 ID:QCeIKhB7
自分は主役じゃないから関与するなら烈火のマーク並の影薄でいいと思うんだけどなぁ
途中で仲間になった者の一人ぐらいならあの程度しか話し掛けないのが普通だと思う
その辺りは>>904さんの言う自分がそこにいるわけではないという感覚の表れなのだろうか

けれど魔界塔士を見た限りは主人公=プレイヤーへそう拘らなくていいんじゃないかと思う
あれはそんなRPGのルールを無視していたがスクウェア初のミリオンヒットを出していた
906助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:27:37.86 ID:0dt6ZbXA
分身というか、外見や声を自分で決められるのが楽しいから
マイユニット制は別に嫌いじゃない

どちらかというと無尽蔵とも言える能力や
ロードが霞むくらい持ち上げられる描写に問題があるのかも
907助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:45:44.82 ID:6bfqepT1
キャラのカスタマイズとか好きだからマイユニシステムは嫌いじゃないんだが
同じく自動的にくっついてくる

>無尽蔵とも言える能力や
>ロードが霞むくらい持ち上げられる描写

これが嫌。あとマイユニシステムのせいで話の幅が狭まるなら別にいらんなぁ。
908助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:49:49.19 ID:BDPWCVYJ
なんつーか、もうグダグダだなファイヤァエンブレム
中身も、その回りのコミュニティも

この閉息感を打破するにはどうすればいいんだろな
いっそ制作スタッフを一挙に入れ替えてみるか
909助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:50:00.24 ID:0dt6ZbXA
フレデリクと一緒に冒頭の会話に参加するくらいなら、まぁ
910助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:57:06.39 ID:1/hf+GiT
オノレは黙って戦になったら指揮だけしとりゃええんじゃ!
ぐらいの扱いでもいいわマイユニは。個人的にはだけどさ。
ユニットとして参戦できて、全員と支援組めるだけで破格な扱いだと思うし、
本当にただの軍師で、それ以上でもそれ以下でもない方が鼻に付かない。
自分の分身だからといって英雄なんかにしてくれなくてもええんやで…。

その代わりみんなとの支援は、その相手キャラの側面を掘り下げるような
支援にしてくれたら嬉しいなと思う。
風呂覗いたり覗かれたりとかそんな内容のない支援はいらないw
911助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 13:58:20.48 ID:neqp9zac
>>908
FFもテイルズも陥っている症状だな
その一方でマリオは既存のイメージに囚われず幅広くチャレンジしている
この違いはなんだろう
912助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 14:01:55.58 ID:54Iax3c9
>>889
それなりのクオリティのもんが出来るなら入れてもいいけどさ
現状何一つまともなもんが仕上がってないんで

マイナスの要素は一個でも消して欲しいもんだ
能力の無い奴に風呂敷広げる資格なんか無いんだよ
913助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 14:08:40.89 ID:1/hf+GiT
>>911
完全な偏見だし、絶対そうだと言うつもりはないけど、
オタが作ってるゲームと、そうでもない人が作ってるゲームの違いっぽい印象があるな。
914助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 14:20:42.07 ID:QCeIKhB7
>>911
マリオにどんなストーリーを期待してるかだと思う
ぶっちゃけマリオにそんな期待なんかしない
FEはストーリーなどで期待して上手くいかないと苦情
何を求めてるかなんて一人一人違うから上手くいかない
915助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 14:46:26.99 ID:yXNlTA7L
兵種変更できます → 個性消滅
戦闘は3Dです → 動きがショボい
会話も3Dです → 味方キャラと一部の敵しか出てこない
支援会話沢山です → 適当
916助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 14:57:07.15 ID:M1FhHdMS
>>915
まさにそれだ
917助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 15:05:25.06 ID:qMBN+ifz
脚本に井上敏樹、グラとゲームエンジンをベセスダに丸投げすれば
最強のFEが出来上がるぞ!
918助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 15:11:50.52 ID:V+pd2dgk
>>889
自分の頭が固くて変化に付いて行けないだけなのを棚に上げて
新要素を扱き下ろしてる人も多いしね。
物事のいい部分を全く見ようとしないでずっと立ち止まったまま。
挙げ句、作り手の能力不足、楽しめてるのはゆとりだけ、だもんなあ。
919助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 15:13:54.14 ID:M1FhHdMS
いいほうの変化は普通に肯定され賞賛されるという発想はないのか
920助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 15:21:27.01 ID:iWOuWUjv
人間プラスはそれが当たり前でマイナスは結構騒ぐ生物だと思うが

>>915
もうスタッフもファンもシミュレーション馬鹿になればいいと思うんだけどな
映画に求めるような変な部分まで期待するからそうなると思うんだが
921助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 15:25:41.63 ID:IdopYtm4
>>919
あんまりマンセーしてると信者乙されるし、
満足してる人は不満垂れ流す人と比べて声高に主張しないから目立たない。
懐古や現行信者を問わず、叩きたいだけな人もいるしな。
922助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 16:10:56.18 ID:HVn686e3
>>895
カラーのほうがいいですw
923助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 16:13:50.66 ID:HVn686e3
懐古はもうゲームやるな
今のゲームなんて懐古には向いてない
924助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 17:49:08.04 ID:+7sSWjIJ
>ID:neqp9zac

シュヴァインってのはこういうのだ、というお手本のような奴がいるな
925助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 17:58:46.35 ID:gGLJUYbB
ほう、要塞みたいな奴が居るとな
926助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 17:59:17.01 ID:j8xVHVw+
>>918
全くですな

新作が出るだけで即予約の俺はこのスレの中の誰よりも幸せなわけだ
927助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 17:59:59.40 ID:L+BHVK78
殆どの組み合わせでカップリングできるようにして
中身のない支援会話が多くなっちゃったかな

ガイア×リベラ、カラム×ノノ、ロンクー×セルジュなど
ちゃんとキャラを掘り下げているもの一応あるんだが
928助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:04:03.94 ID:rfX4/zim
回顧が新しい要素についていけないって勝手にそういうことにされてるけど
逆で、今のFEの問題は「新要素」として導入してる要素が兵種変更にせよ段差にせよダブルにせよ
大昔からオウガとかラングとかスパロボとかしまいにはディスガイアにある要素ばかりで
回顧にとっては全く目新しさがないというのも原因だと思うぞ

回顧=それだけゲームやってきてる人間だからな
929助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:16:33.86 ID:HVn686e3
>>928
懐古とゲーマーは違うと思うけどな
仮に懐古=ゲーマーだとしてそれだけゲームやってきているという言うのなら
最近のゲームの傾向やユーザーが求めるゲームへの現状にも詳しいはず
FEがこうなっていくのも納得できる出来ないは別にして理解は出来るはず
930助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:33:23.50 ID:gGLJUYbB
最近恒例の覚醒叩きと懐古叩きのループ中か
よく飽きないな
931助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:35:48.83 ID:BQF07pn7
極論って怖いな
そのうちたかが駒にキャラなんて不要だ、@で充分って言って来そうだ
932助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:42:35.54 ID:5T75wzEu
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
933助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:42:52.71 ID:I9v0GOj5
カラーテレビを例えに持ってきた奴頭悪すぎ

白黒→カラーは純粋な技術の進化だけど支援会話に関しては現状ではただの蛇足でしか無いだろ
934助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:51:53.03 ID:oTlkvsvs
なんで支援会話を作らないといけないって強迫観念を抱いてるのかね?
ISは
社長命令か何かか?
誰も喜ばない空虚で稚拙なテキストを打ってる業務時間中はさぞ苦痛だろう
935助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:57:02.25 ID:rhN/XI8L
シナリオに直接必要のないキャラクター以外はオウガ系みたいに汎用ユニットでいいんじゃないの
936助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:57:35.16 ID:rhN/XI8L
間違った。シナリオに直接関係のないキャラクターを汎用にすればいいんだ
937助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 18:59:29.07 ID:+7sSWjIJ
支援会話は仕方ないよ… … 一度入れちゃった以上は、もう絶対外せない要素の典型でしょアレは
作るのが苦痛ならそれは考えもなしに導入しちゃった奴を恨むしかないだわな正直
支援の場合は、嫌なら使うなならぬスキップすりゃいい通用する論理だし

ただ兵種変更とかは>>928の言うように平凡などこにでもあるシステムで
FEでわざわざ実装する意味がいまいちなのでなくていいかな
938助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:02:41.20 ID:I9v0GOj5
しかも兵種変更自体FEとの相性が最悪っていうね。
オウガやディスガイアみたいなゲームだったら違和感無いけどFEみたいにキャラとクラスで一つのユニットなゲームだと絶望的に合わん
スパロボでいうとまさにマジンガーにアムロが乗ったりガンダムに甲児が乗ったりするようなもん
嫌なら使うな以前にそれが出来る時点で世界観も何もあったもんじゃない
939助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:04:47.89 ID:j8xVHVw+
製作者の妄想が詰まった後付けノートよりはマシ
940助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:07:35.59 ID:6MA+jOMn
そうでもないよ
941助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:09:07.08 ID:5/kAunDn
3DSのeショップ感謝セール期間中にマリオ落としたかったのにうっかりしてて
昨日で終わってしまったorz

自分ちの封印と烈火は電池なんでいつかVCで出てくれればいいなあ
942助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:09:17.98 ID:I9v0GOj5
加賀ノート・・・中学生の落書き
現状の支援会話・・・それ以下のゴミクズ



これくらいの差はあるな
943助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:09:52.23 ID:PB8BCbIs
キャラの特徴を減らすメリットがないよね
色々システム変えとかやってるけどネタ切れしてて、大事な箇所もいじるしかないんだろうけど
944助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:11:55.56 ID:+7sSWjIJ
支援会話を外すチャンスがあるのは
洋ゲー並の濃密世界観と完成度の高いストーリーを作り上げたときだけ

結論をいうと無理ということ
ISのライター登用は明らかに支援会話要因の補充という意味合いでしかなされてない
そして勿論、安く雇えること。これが一番大事
そうじゃなきゃ松野を抜いてる
945助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:18:06.33 ID:6MA+jOMn
特に何もやらななくてもキャラクター性とシナリオを両立できればいいんだけどね
キャラクター数がシステム上莫大に多いから難しいのかね
946助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:24:57.25 ID:kDUK6qBa
支援会話をそんなに外したいのなら変わりを考えないと行けないな。
まあリメイクには支援会話は要らないかなと思うが
新作ならある程度世界観やキャラを語れる要素は居るとは思うぞ。
947助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:27:54.47 ID:IdopYtm4
暁みたいになるんだったら、普通に支援会話があった方が嬉しいけどな。
中身のない会話もあるけど、キャラの側面を知ることができたり
本編で語られない裏話的なものが聞けたりで面白いし。
支援会話をそんなにまで嫌ってる連中は、支援会話に親兄弟でも殺されたのかね。
948助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:30:18.42 ID:5/kAunDn
>>946
本筋は主人公とか王族とか中心のマクロ視点で、その合間とかに
庶民出身の脇キャラが主人公を務めるミニマップが沢山あるとか?

イメージは暁第二部と新紋章の追加マップみたいな感じで
949助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:30:21.50 ID:OwQXkfSK
>>929
へー。覚醒がこんな風に進化(?)したのは理解できてるんだ。
950助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:30:58.49 ID:HVn686e3
支援会話が蛇足とかw
だからもう懐古はゲームやるなって
味気ないゲームがいいならVCで初代でも買ってやってろよ
蛇足とか言い始めたらムービーも声も支援会話も全部蛇足だろうよ
で、それら全部いらないっていうなら、VCで初代でも買って好きなだけやってなさい
ファミコン時代へへ劣化させろって正気の沙汰の要求じゃない
951助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:32:53.06 ID:9uIwwyrs
>>949
ID:OwQXkfSKはレッテル貼って煽りたいだけだから相手にするな。
952助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:34:17.87 ID:6MA+jOMn
支援会話やムービーが悪いっつーか、それらがあっても蒼炎は割と成功したし
覚醒特有の問題があるのかもしれない
953助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:35:48.83 ID:HVn686e3
聖戦以降は支援会話なんて当たり前にあるのに何を今更拒絶してんのか意味わからん
954助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:36:33.35 ID:5T75wzEu
>>948
戦記物の本筋ストーリーの合間に外伝があれば良いんじゃないかな。
955助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:40:58.16 ID:yXNlTA7L
歴代キャラ総出演に初代主人公と舞台まで出すと言う切り札のバーゲンセールなわけだが
次回はどうなるんだ本当に
956助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:41:28.42 ID:2/jXIOjJ
>>953
支援会話がいらないっていうのは極論で、個性のない全員会話があるというのより
個性のある数人の会話で十分じゃないかということ
支援会話全員あっても薄いとか、変なキャラクター設定してるのはかえって面白くない

とりあえず、ビギナーモードを今のノーマルくらいでセーブだ兵種変更だチェンジプルフだ好きにすればいい
ノーマルは要はクラシック的にかなりむずいものにすればいいと思う
957助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:43:21.32 ID:6MA+jOMn
>>955
次回からIS先生によるソードマスターアイラやソードマスターカアラが始まっては打ち切りになるを繰り返します
958助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:43:26.92 ID:9uIwwyrs
「リメイクには支援会話が無ければならない(キリッ」
見たいな考え方してる奴がたまーに居るから一言言いたいだけじゃね?

別にあっても構わんけど、完成度の高いFEを目指すなら
手を加える所はそこじゃねえだろっていう
959助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:44:03.53 ID:5/kAunDn
>>954
物語のテンポを損わないよう気を付ければ面白くなりそう
本筋でやれ城攻めだ籠城だ第軍団の激突だ

という大マップの合間に、一兵卒が敵軍をくぐりぬけて伝令に走るマップとか
補給部隊が賊を追い払って村から物資を受け取るマップとか(無事な民家が多い程
受けられる支援が多いとか)
これらは勝利条件が特殊だったりマップ小さめな替わりに、まともに敵を相手にしちゃいけない感じで
(蒼炎捕虜収容所や新暗黒竜序章の囮マップみたいな)
960助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:45:28.39 ID:5T75wzEu
>>957
これ以上ソードマスターをコケにして欲しくないな。
アイラもカアラさんも大好きなキャラなので
961助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:46:45.17 ID:83DFyTgt
>>947
そういや暁で散々支援が無いも同然って叩かれておいて、今度はこれなんだな
ホントどうやったって満足しない連中だわ
962助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:46:53.66 ID:HVn686e3
>>956
個性、個性ってよく言うけど何をもってして個性と言ってるのかいまいちわからんのよな
個性に対する定義自体人それぞれ違うじゃない?
例えば、髪型や服装が個性と定義している人もいれば、人物の性格を個性と定義している人もいるし
それぞれ定義が違うから一概に「個性がない」と一刀両断するのはどうかと思ってる
963助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:47:27.41 ID:6MA+jOMn
>>960
じゃあ本編中にヤマトという名前のソードマスターを出すか…
964助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:48:08.49 ID:83DFyTgt
いつソードマスターがコケにされたってんだ
システム上弱いと気に食わないタチか
965助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:49:10.47 ID:6MA+jOMn
お前らギィさんの事を散々馬鹿にしてくれたがあいつは封印より後だと最強のソードマスターだったんだからな
966助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:50:46.84 ID:OwQXkfSK
>>950
支援会話が必須とかw
だからもうゆとり脳はゲームやるなって
厨な恋愛ヲタゲーがいいなら3DSで覚醒でもやってろよ
必須とか言い始めたら痛いストーリーも萌え要素も全部必須だろうよ
で、それら全部必要っていうなら、3DSで覚醒でも買って好きなだけやってなさい
同人ゲーに進化させろって正気の沙汰の要求じゃない
967助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:53:00.59 ID:5T75wzEu
>>963
和名を入れても良いなら剣聖にあやかってノブツナとかどうだろう

>>965
暁のソードマスターは強かったジャマイカ
968助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:53:20.18 ID:HVn686e3
>>966
必須なんて誰が言った?
969助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:53:42.99 ID:t0pQqxEr
>>928
そこらへんについて反省会スレでも言われてたけど
現行FEのトップの前田の愛読書はラノベとゲームの攻略本・・・。

なんで攻略本?って不思議だったんだけどさ、
攻略本ってそのゲームの詳しいシステム紹介が載ってるんだよね。
ぶっちゃけ、部下ももう気付いてると思うけど前田の発案するアイデアって、
全部ゲームの攻略本からパクってるだけなんじゃね^^;
970助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:54:30.12 ID:5/kAunDn
ギィのお下げとレベッカのバンダナお下げとセーラのツインテとルセアの長髪と
ロイドの短髪ロングコートの戦闘グラは素晴らしかったな
971助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:55:21.57 ID:HVn686e3
>>966
それと同人ゲーと商業ゲーの違いってなに?
972助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:56:53.25 ID:B61SL20e
専用装備がないのはまだしも性能が似通ってたりスキルが同じ、もしくは職が選択自由ってのが、ユニットとしての個性なしって感じかな
973助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:57:10.92 ID:kDUK6qBa
兵種変更は聖魔の2種類のクラスチェンジの如く2種類から交互にする程度でいいや。
剣士がクラスチェンジした場合はソードマスターと勇者を交互に移動できるとか。
>>958
新暗黒に支援会話があればと思っていたが新紋章で会話がまず無い奴は結構ハメ?を外している様な奴がいたし
まず原作で描写されなかった所を追加する程度で良いかなと思ったな。一般兵に性格を考えるのは大変だし無理だろうと思える。
トーマス辺りとか
974助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:58:07.88 ID:83DFyTgt
レイヴァンのコート勇者も忘れるな
烈火はホント固有グラフィック凝ってたな。ちょっとコンウォル優遇気味だけど
975助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 19:59:56.74 ID:5T75wzEu
>>970
次スレでございます
976助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:00:36.91 ID:5/kAunDn
>>975
作業中です
テンプレ長いので連投規制あって、30秒ずつ待たないといけないで
ちょっと時間かかります
977助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:01:54.90 ID:oTlkvsvs
FEのキャラは仲間になったらただの駒
いつ死んでも構わないように物語には絡ませない
これ基本でしょ

大事なのはその本筋の物語を十分に推敲すること
支援なんかに労力を割いてる時間なんか無い筈
978助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:02:28.59 ID:Mh/wU4Re
ヴぁっ君はライナスの流用じゃなかったか
979助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:02:43.33 ID:66MngmRa
>>971
過去作へのリスペクトなしに自分のやりたいことばかり優先するのが同人作品じゃないか?
覚醒はダブルとかそういうのはチャレンジとして良いとして、
過去作キャラの改悪やアカネイアを舞台にしての蛇足ストーリーが同人的なんだよな

ナーガが時空越えとかできるならマルスの死闘なんてただの茶番になっちゃったし
980助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:04:55.04 ID:OwQXkfSK
>>971
てめーの改変コピペに何張り付いてんだ?
981助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:05:09.45 ID:HVn686e3
>>979
権利者が作った物を同人的というのはおかしいと思うのだが
982助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:08:47.85 ID:66MngmRa
>>981
ん、だから同人作品と言い切らないで、同人的と言ったんだけど?
つまり、「公式作品なのにまるで同人が作ったかのような感じ」ってこと
分かりにくかったらごめんな
983助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:10:17.23 ID:Avy+zJZZ
オドロキ()やチビテラス()みたいなもんか
984助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:11:38.08 ID:5/kAunDn
3連続でのスレ立て無理かと思ったが行けた。一応日数経ってたからか

ファイアーエムブレムについて語ろう! 145章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1341572135/

お待たせしました、次スレです
ルールを守って楽しくお使いください
985助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:12:00.22 ID:dMPX+FhK
オドロキはナルホドと考えた人間同じだけどな・・・
986助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:12:12.49 ID:L+BHVK78
>>977
フレデリク「私は章冒頭での会話がありますので死ぬわけには・・・」
987助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:12:38.13 ID:Mh/wU4Re
>>984
乙だべ
988助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:13:02.97 ID:I9v0GOj5
>>950
じゃあ逆に聞くけど支援会話の有無が白黒→カラーになるのと同じになる理由を聞かせてくれよ
俺は特に酷い覚醒の支援会話に関してはキャラが本来はスパイスである筈の属性のおまけにキャラが付いてるようにしか思えないんだけど
空気なら空気ネタ引っ張ってツンデレならツンデレネタ引っ張るような支援が大半だったし
アホな萌え豚に媚びるのがお前の言う進化なのか?
989助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:13:52.18 ID:IdopYtm4
発端っぽい今朝や昨日のやり取りを見てる限り、
リメイクに支援会話が必須なんて誰も言ってないんだよな。
誤解で噛み付いてきて叩かれてるだけにしか見えないのがまた…。

>>984
乙だよロシェ
990助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:20:37.83 ID:HVn686e3
>>988
そもそも聖戦以降は支援会話が当たり前のようになるのに今更拒絶する意味がわからんのだが?
聖戦以降、ずっと言い続けてきたのかよ
今で言うところの萌え要素なんて聖戦からこっちずっとあるわけなんだが・・・・・
はっきり言って何を今更言ってるんだというのが正直な感想
懐古っていうより、FE初心者か?と疑ってしまう
歴代シリーズやってきて今更萌え要素がどうのとかアホかと
991助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:22:32.94 ID:9uIwwyrs
>>989
>>825の発言は限りなくそう取れるな。

>俺もFC時代からの古参だけど、この時代の文章なんて必要最低限しかないんだから、
>もしリメイクするならテコ入れは必須だと思うぞ。
992助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:22:58.67 ID:oTlkvsvs
トラキアにそんなんあったかな
993助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:24:27.05 ID:I9v0GOj5
>>990
そういうノリもあるっていうのと終始そういうノリなのとは訳が違うんだけど
萌え要素にしたってわかる奴にはわかるくらいで留めてくれれば良かったけど覚醒なんてあからさまじゃねーか
そんなに萌えの比率を高くしたいのなら大人しくFEの看板降ろしてルミナスアークなり作ってろって話だよ
萌え重視ゲーム求めるんなら端からFEを買って遊ぼうとは誰も思わない訳で
994助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:24:40.69 ID:gGLJUYbB
私怨会話怖いなあ
995助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:25:23.32 ID:jWtvtbha
まーたこの流れか
学習しないな本当
996助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:25:29.82 ID:OwQXkfSK
>>990
どうも必死だなお前
色んな奴がお前の発言を指摘してる事実を認めろよ
997助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:28:19.21 ID:HVn686e3
>>993
はいはいお前が気に入らないからFEの看板下ろせってかw
お話にならない
嫌ならもうやめろよ、二度と買うなよ、それで解決だろう
さっきからそう言ってんのにあーだこーだグダグダと文句ばっかり垂れて結局買ってしまう意志薄弱者かよ
998助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:29:47.44 ID:gGLJUYbB
次まで引っ張るなよーおまえら
最初くらいは明るく逝きたいからなー
999助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:30:37.63 ID:6MA+jOMn
じゃあドルカスの話しようぜ
1000助けて!名無しさん!:2012/07/06(金) 20:30:38.05 ID:I9v0GOj5
>>997
不満持ってるのが俺だけならここまで不満意見が多くなる事も無いけどな
というか草生やしてるけど何をムキになってるんだ?
嫌ならやめろ二度と買うなと言われて買わなくなるようなユーザーは黙って消えてるだろうし覚醒を機に増えるだろうよ
FEの名前があるってだけで無条件に褒めちぎる方が怖いわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。