ぐはっはっは、
おもしろいように落ちる▼
まるで
>>1乙とりでも
してるようだな▼
【シグルド】
でもきみは前スレの住人なのに・・・
【ティルテュ】
あたし、むずかしいことはわかんない
でも、
>>1乙様は大好き!▼
へぇー、ここの人達ってカタブツばかりかと思ってたけど、まともな
>>1もいたんだ
マジでヤバイよ!
今度捕まったらオイラ
>>1に舌で抜かれちまうよ
ここが新スレか…フッ、とんだ荒地だな
そろそろ誰かネタを振るんだ
じゃあネタを…
1章のサンディマのマジックリングなんだけど
攻略本によってはアゼルで倒そうとか書いてあるけど、実際あの時点じゃアゼルでサンディマのとどめなんか刺せないよね
アゼルで倒したって人のブログかなんか読んだ記憶があるが
もの凄いターン数かかったって書いてた
14 :
助けて!名無しさん!:2011/09/27(火) 23:38:27.63 ID:IuRPIeri
ヴェルダン軍の連中を始末してアゼルをヴェルダン城までに連れて行くまでに
かなり時間を取られそうだな
サイレスも切れてフェンリル解禁しちまうんじゃないか
ヴぇルダンに到着するまでに○ターン以上かかると
エーディンがハメられるっていうエロゲだったら
相当に売れるんだろうな。いやガチで
そんなんなったらアイラやラケシス、ティルテュとブリギッド助けられなくなるじゃないか。
新たにパラメータを用意しよう。
処女、非処女、雌奴隷、肉便器。
犯された女は自尊心がマイナスになり、必殺率がプラスされる。
こうすれば全ての凌辱シーンを見つつ、全員仲間にできて俺得。
ちなみに子供の父親は犯された回数によってランダムによって変化という画期的システムだ。
死姦が大好物な俺様向けのイベントも搭載しといてもらおう
単にヴェルダン周りの連中を倒してサンディマサイレス→削ってアゼルでいい気がした
別にアゼルフィニッシュにこだわらんでも…。
大体エスリンかディアドラにあげてすっからかんになるシグルドかキュアンに取らせてから売ってる
アゼルは買うもの決まってるし、最初から結構金持ってるし、ちょっと稼げばリングくらい買えるさ
2章でひろしリング取らせてCC後に売れば金溜まるしな
ベオよりもひろしが仲間になれば良かった。
そうしたらきっと親世代は全員生き延びれたに違いない。
連投ですまんが、めちゃくちゃ頑張れば、
ベオを仲間にしてすぐにレベルを上げてドーピングして、
ひろしと一騎打ちさせて勝つことって可能かな?
>>24 ドーピングなんてねーから
は、さておきひろしを撤退・増援モードにできりゃどうにでもなるんじゃねーの?
☆銀持たせればなんとかなるかも
あ、CCしないとAにならないんだっけ
じゃあ☆ほそみ
とりあえず前スレ埋めてから話そう。
ひろしを傷つけないようにしてレベル上げとかめんどくさいにも程がある
ひろしの自信はどこからくるものなんだろう?
神族の血も受け継いでいないのに
まさか神族オールスターみたいな集団が襲ってくるとは思わなかった
しかも直系2トップが恋人・兄妹補正で必殺をばんばん飛ばしてくるなんて反則だ
ふっ、俺をやれるヤツ(平民)はいねぇよ
この世界ひろしと言えどもな・・・
ひろしが仲間になったら、普通にシグルドクラスで活躍してくれそうだけどな。
避けてくれないキュアン様よりは絶対に役立つと思う。
キュアンは避けない代わりに硬いから十分役に立つよ
それを言うなら、勇者持ちレックスの方が硬くて二度攻撃じゃないか?
キュアンは自身も強いし、何よりエスリンブースターとして役立つ
1章開始直後、手槍装備のキュアンをエスリンの近くに置くだけで相当安定する
>>36 技がへたれて勇者の攻撃1回あたったら良い方な始末で、レックスにはあまり良いイメージがなかったりする
>>38 なるほど、技の差か。
俺は初回プレイは勇者斧も知らなかったから、まさしくレックスは足の速いアーダンだったな。
>>37 手槍は正直ほとんど使わなかったが、確かに考えてみるとレックスに飛び道具はないな。
手槍って地味に使える武器だね。
>>39 しむらーておのー
まあ当たらないんですけどね
>>40 そういや手斧なんて存在が…。
戦場で可愛い嫁とイチャイチャしながら必殺付手槍投げてくるってある意味最悪。
ひろしはあの時点の敵キャラとしてはそれなりに強めではあるが、
スキルが貧弱なので、正直種馬としてはベオの方がはるかに優秀
1000 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2011/09/30(金) 22:45:35.33 ID:vW4MysG3
1000なら聖戦はリメイクされない
戦闘評価って城が落ちると下がらなかったっけ
攻略サイト見てると城のことは書いてないみたいだけど
攻略評価
ひろしがどんなに強くてもジャム様のせいでザコ化してしまう・・・
リメイクしなくていい
移植してくれ
バーチャルコンソールで落とせ
携帯機でやりたい
3DSSFCVCまだか
聖戦はマップが広いから携帯には向かん
うちのひろしはいつもレンスターリア充コンビの間接攻撃にさらされた挙句
デューに金まで強奪されて無残に逝くことが多い・・・哀れ
うちのひろしって表現と、その対応に
お前のひろしへの果てしない愛を感じ取ることができた…
あの世界ひろしが全部漢字だったらここまで広まるネタにならなかったんだろか
つかあの4コマの影響力すげーな
ラナの怪力王ネタも確か同じ人のネタが初とか聞いたけど
網戸の人か
キンボイス隊の協力で完成した☆100手槍を撃ち込んでみたり
ベオウルフにとどめを刺させてみたり
色んな虐待をひろしに行った。
56 :
助けて!名無しさん!:2011/10/02(日) 12:56:23.49 ID:REiro8OS
そろそろひろしにそっくりなロベルトさんも話題にしてあげてください。
ロベルトよりもボイスのほうが不遇のような・・・
ステータス・スキル共に文句なしの高さで、ガチでやりあえばかなりの強敵なのに、
大抵はエッダ制圧で無条件消滅させられる運命にある悲運の傭兵
ボイスはジャコバンの親族
終章、城を守っているユニット以外は全部バーハラ軍所属だったら難易度がだいぶ違っていたかも
エッダ傭兵部隊を全滅させる自信がないわ
ティルフィングとスピードリングとシールドリング持ったセリス一人で
エッダ傭兵部隊は全滅させられるよ
どっちにしろセリスに皆殺しにしてもらいますよっと
童貞をこじらせるとオイフェみたいになるよ
オイフェって後半、リアルに何歳?
登場時って14歳とかだっけ?
フィンよりは年下なんだよな。
登場時14歳だから、34歳くらいじゃないか
発売当初からやっている人の中には、オイフェの年齢を超えた人も結構いるだろうな
オイフェよりフィンの方が頭が固いというか色恋を断絶してる童貞イメージなんだが
フィンラケとか人気だし世間的にはそうでもないのか
67 :
助けて!名無しさん!:2011/10/03(月) 00:36:57.78 ID:ac6i8J1N
フィンはキュアン様のオナ歩として大活躍してるから
色恋三昧だよ
デューの子とオイフェが結ばれて戦争後ひょっこりデューが出てきたら
父より夫の方が老けて見えることは間違いない
オイフェはカッコイイ髭キャラだよね
紋章のハーディンとかプリズムアークのキザーロフとかは
髭で損してるカンジ
ただ弱い
いや、バルド弱のおかけで本当は弱くないんだけど、お助けキャラとして微妙。初期値はそのままで、成長率低いマスターナイトでもよかったような。
マスターナイトはいきすぎか
代替ユニットでのプレイだと流石に7章までは頼りになる
その後はセリス含む直系組や葉っぱに押されちゃうけど
斬鉄の剣を別の剣に変えれば普通に役に立つ
終盤スリープの的にしかならないのは一部神器持ちでもそうだししょうがない
あとは細身の槍だな
前半のお助けキャラはフォルセティ手に入れてからのレヴィン
後半のお助けキャラはバルムンク手に入れてからのシャナン
前半のフォルセティってほとんど最後じゃんw
後半はフォルアーサーがいたら、最初から最後までお助けっていうかエースだな。
前半はシグルドがお助けじゃね
お助けキャラってのは味方キャラが死亡しまくったり
成長率がクソなキャラに経験値を与えすぎたりして
クリアが絶望的な状態になる頃に現れるキャラじゃないのか?
フォルセティレヴィは丁度いいころに現れてると思う
ジェイガン的な存在かと思ってたわ
>>77 その理論で行くとそもそもフォルセティが登場すらしないんじゃないか?
お助けと言えばジェイガン、オイフェ(?)、ゼト、エーヴェルetc…。
エーヴェルは最初だけやたらと際立っていたな。
そういえば、トラナナセティとガルザスもお助けに入るならば、
>>77の言い分も一理あるな。
お助けの末路は、成長率で残念なことになるっていうオチがセットだと思っていたが。
>>77理論だとナーガユリアも同種になるのか?
>>77の言わんとするお助けキャラって
紋章でいうところのミネルバとかジョルジュとかアラン/サムソンあたりを想像するのだが
(アラン/サムソンは成長率も悪くないけど)
聖戦はある意味育成ゲームだからその手の付け焼き刃的なユニットがいない気がする
新紋章だとナギ、ガトーがお助けかな
ガルザスはバサークされまくる
ユリアはなんか違う気がするな
イベントバトルというか
EDでセフィロスに武神覇斬入れるシーンみたいなもんで
攻略に入らん気がする
TSで言えばティーエとセネトみたいなもんだな
イベントバトル要員
まぁレヴィンとシャナンがお助けユニットってのはしっくりこないな
使える期間が長すぎる
ティアサガのお助けはロファール、ヨーダあたりか?
TSだったらジークだっけ?あれもお助けじゃないか。
ジークはお助けというより罠のイメージの方が強いかと
頼れば頼る程自分の首絞めることになるし
ジークが仲間になることに気付かない人もいるから
お助けと言っていいのかどうか・・・
92 :
助けて!名無しさん!:2011/10/03(月) 23:32:32.87 ID:PtPIP0Qj
なんでリング卿はイチイバルを持たずにイザーク遠征に行ったんですか?
リング卿はハイプリースト説
実は傍系だった
嫁が直系だったのかもな
エーディンが許さなかった。
「これはお姉さまを探すために絶対に必要なので渡せません。手ぶらでいきなさい」と
ティアリングサーガで最初の敵ジーク倒したらどうなんの?
いない状態で進むの?
リング「身軽な剣士相手ならキラーボウで十分だからイチイバルは置いていく」
→後に孫のスコピオに継承
これで。
>>97 確かそのはず。ケイト離反のイベントも起こらないのでなれた人は結構そうする。
ジークは仲間にしないと要塞とかロジャーのスピア軍団とか辛くね?
と、こんなに堂々とスレ違いの話して誰も咎めない聖戦スレが大好きだ
>>98 マジ?
姉とジークも起こらずに敵としてもでてこんの?
いや、すまんスレ違い
確か倒したはずのジークがレンツェンにルクードを渡してたような・・・
お助けキャラっていうか武器だな>レヴィン
まぁ白本に親世代はみんな何か欠けてるって書いてあるしレヴィンもそこまでじゃないだろ
子世代は平民プレイしてみるとわかる
レヴィンもセティも、セイジの性能もあるんだろうが基本は強いだろう。
元々優秀なキャラに最強武器が渡るんだからチート手前になるのは仕方がない。
逆に後半は、フォルセティ継承者がいないと結構ゲームバランス自体が変わってきそう。
コープルだと継承しても6割くらいしか使えている印象ないし。
前半をきっちりやりさえすればフォルセティがなくても問題ないくらいぬるいゲームバランスになるけどな
105 :
助けて!名無しさん!:2011/10/04(火) 10:55:57.28 ID:6T/Aij8n
個人的に、追撃無いとフォルアーサー微妙だった。フォルコープルは登場の関係もあって微妙。
何かの攻略本にセティは誰が親でも優秀書いてた気がするが、ホークの方が強かったりするし。
>>105 フォルアーサーを使いこなすには、追撃リングと値切りの腕輪の継承はほぼ必須だと思う
逆に言えば、そこまでしないとフォルセティとは天秤にかけられない気がする
一応、アーサーがそれなりに育ったあとなら、高確率で発動する連続or必殺があるから、
追撃リングを他にやっても雑魚戦はほぼ問題なしなんだが、
アリオーンやイシュタルのような強敵と戦うときに追撃がないとやはり辛い
>>106 使いこなすの定義によるが、かなり注文あるなw
俺はシグルドのように、雑魚掃除に役立ってくれればOKという考え方だったから、リングなしアーサーでほぼ問題なかった。
それでも射程が遠近両方対応できるから、シグルドより使い勝手いいくらいだし。
アリオーン、イシュタルとタイマンさせる前提だと色々と準備がいるんだろうけど、俺はアーサーが雑魚掃除して、
ボスは集団リンチプレイだったから何も問題なかったけどな。
逆に、子世代は親世代よりも騎兵強キャラが揃っているから、セティのように足遅いとせっかくの戦闘力が持ち腐れになってしまうのが
ちょっと勿体ない。リングをっていうなら、セティにレッグリングやナイトリングあればなとは思う。
自分はフォルセティで無双させると☆とか経験値がもったいなく感じるから継承させてもそもそもあんまり前に出さんな
だからたいていは騎兵で掃除して強敵の時だけフォルセティ先生お願いしますって感じ
雑魚に関してはフォルアーサーのおこぼれを
みんなで倒す方がみんなに経験値が行きわたっていいから
フォルアーサーに追撃リングはいらないな
6章7章くらいならセリス一人でもどうとでもなるしな
フォルセティあればブルームとイシュタルが楽だけどさ
ブルームなんて細身の槍でじゅうぶんやないか
移動力5のアーサーってフォルセティあっても大して役に立つイメージがない。
強い弱いの議論って評価考慮の効率プレイが前提になってるから、
それで考えるとリングでガチガチに武装したセリスが全部やっつけるみたいなプレイになっちゃうよね。
>>113 それはアーサーがCCするまでのことを書いてるのか?
フォル持ちだったら敵に突進させておけば勝手に上がって、
砂漠抜けるまでには20いきそうな気はするんだがな。
騎兵で敵陣を突き抜けて城攻めに向かい
歩兵で敵を殲滅するというというやり方なら
移動力5のアーサーでも十分役に立つよ
アーサーは知らんけど
レヴィンとセティは拠城の防衛でよく働いた
攻めるのはひたすらシグルドとセリスの仕事だったなあ
フォルアーサーは前衛にしないなら、作る意味なくね?
あくまでフォルセティを防衛に使うならばセティだろうし。
ってか城の防衛とかほとんど記憶にないんだが、どこで?
エルト、トラキア以外で拠点を襲撃された覚えがないな…。
あと終章アリオーンか。
そんなもんだな
あとフォルセティ使ってなかった気がする
雑魚が殴ってこないから仕方なくライトニングに落としてたような覚えある
セイジには魔力30+5での異常杖振りという役目もあるからなぁ
フォルセティ持っても持たなくても、アタッカーとしてはあんまり
会話キャラで考えると
セティニーとアサフィーがあるが、この両者がそれぞれくっついたら、兄妹同士で夫婦ってことになるのか?
この時代だとそういうのもアリなのかな。
ってか現代日本でもやろうと思えば可能なの?
婚族でも兄弟は直系ではなく傍系なので可能。
アサフィーの後で未亡人のテュルティとセティが結婚とかは日本では×
朝エロい人かと思った
セティニー+アサフィーとかファバラナ+レスパティとか
つくづく狭い恋愛関係だなあと思ってしまう。ユニット数が限られてるから仕方ないけど。
124 :
助けて!名無しさん!:2011/10/05(水) 00:07:17.63 ID:aqFziIzi
ホリン×アイラの子って成長が偏り過ぎてあまり強くない思うのは俺だけ?
スカサハに勇者剣やるなら良いと思う
俺はジャムカ推すけど
誰を父親にしてもあの兄妹は大して変わらんと思う
闘技場ではハッスルしてるし
実戦では全く働かん
6章ではメイン戦力っすよ
6章ですら韋駄天化したセリスと騎兵に置いて行かれる死神兄妹
何周かした後だと6章は7章対策でセリスに経験値をいかに与えるかを考えるようになるし
ソードファイターたちの出番はあまりないな
ソードファイターの役割というのは、実用性ではなく
あの多彩な攻撃モーション&必殺&手数によっていかにプレイヤーをスカッとさせるのか
ほとんどそれだけだと思ってたが違うのか?
10章ユリウスなんて、まさにそれをぶつけるためにできた存在だろ。
お前がそう思うんならそうなんだろうな
せめてセイジ、ソードマスターが移動力7ならなぁ。ハイプリーストも6で。
>>132 それだと特徴がなくなって面白くないから
防衛戦とか、隊を分けて進軍する必要があるシチュエーションとかを
充実させてほしい
>>133 全章に1回は、少人数でいいから本城に攻め込まれるイベントは必須だと思うんだ。
終章のアリオーンみたいに。そうすることで強くて固くて遅い人が脚光を浴びるはずなんだ。
前半でそういうイベントがないから、アーダンのことを誰もがただのパイナップルとしか見てくれていないと思うんだ。
>>132 それだとレッグリングの存在意義がなくなるな。
ただ、本城襲撃が多すぎると「増援うぜぇ」になるからその辺は難しいところなんだろうな
本陣という存在がないトラキアでさえあれだけ鬱陶しかったんだから
それたでもリターンとワープの仕様からして全く使ってないアーダンより強キャラ一人送って解決になりそうな予感
>>133 3章みたいに多方面に味方を進軍させる必要があるMAPがもっとあれば歩兵にも
出番あるんだけどな
ハンニバル守備じゃ斧でも燕返しでもアリオーン隊勝てなかった…
アリオーンに負けるならいいが
てか2章でフュリー隊にも攻められるがな
知ってる人だとアーダン出払ってるしレビンリターンされるが
本陣奇襲ラッシュというと無双を思い出す
フュリー隊を全滅させてからしゃあしゃあとフュリーに話しかけるレヴィンは鬼
そういや2章のレヴィンも攻略書じゃ城守備で避けて楽勝☆なんて書いてたが
実際は手槍ささりまくってあわややりなおしかとヒヤヒヤした
7章のシャナンといいどうも当たりが悪い
143 :
助けて!名無しさん!:2011/10/05(水) 13:24:18.43 ID:aqFziIzi
ヨハンとヨハルヴァだと、移動力の差でヨハンの方が使えますかね?
どっちも使えな
ヨハンの利点:移動する壁
ヨハルヴァの利点:敵みたいにカサカサ歩くところ
2部は敵にも魔法使いが多いから壁にはならん
ヨハルヴァの利点
ソファラ城制圧の手間が減る
リザイアが回収しやすい
クラスチェンジさえしてしまえば闘技場もあまり負担にならないし
9章バックアップ要員にも使える
ソファラ城って制圧必須だっけ
いらない
敵軍のままクリアすると全員1000G貰えないだけ
本人の性能と全く関係ないところで優劣がついてるっていう
ユリア無双しないんならリザイアはいらないよな
リザイア以上ヨハンがいらないし
全員出撃のゲームの場合いないよりはいた方がいいから
いらないキャラなんていないというのが普通なんだけど
聖戦の場合は強いキャラで無双ができちゃうから
いらないキャラも存在するんだよね
ハンニバルはどう頑張っても使いどころがないな
ハンニバルは、後半のお助けキャラということでマスターナイトで登場して欲しかった。
はんにばる の りかばー!
ハンニバルは指揮5だったんだしカリスマもちとかでやるせない感じがよかったな
つまりハンニバルがカリスマ持ちダンサーだったらすべて解決と?
後半のダンサーはシルヴィアの娘じゃなく固定キャラがよかったな
戦闘用のユニットじゃないからどうしてもシルヴィアの扱いが軽くなる
カップリング面でもっといろいろ遊びたかった
まあレイリアにするね
ドラクエでフローラを選ぶような気分だけど
カリスマダンサーとエリート僧侶とか恵まれすぎてる
ナイト・レッグ買うお金を用意するのが大変だけど
>>158 コープルがもっとすごい兵種だったらよかったんだけどな
アーサーとコープルのポジションが逆だったら良かったのか
>>162 コープルがマージナイトになったら
公式父クロードのバルキリーの杖を継承できないからな〜
マスターナイトだったら一番いいんだけど
ハンニバルは9章でユリウスに対抗できるキャラが居ない時によくお世話になった
ついでにコープルのレベルも上がるしな
そういうときに限って発動する大盾
>>165 10章のこと?
アーダンは聖戦キャラでも屈指の愛され度合いだからまだいいけれど、
ハンニバルは本当に何もないからな。
ネタにされていじられているうちが華。話題にされなくなったら終わり。
アーダンとハンニバルを見ていると人生について考えさせられる。
>>167的にはハンニバルは話題にされなくなって終わってるキャラ?
LV20でHP60って何気にすごくね?
>>167 俺的にというか、ほとんどのプレイヤーにとってそうじゃないか?
親世代・子世代合わせて味方キャラで一番印象にないし。
>>169 ステータス的にはそう弱くはないよ。スキルも悪くない。
移動5なのと他が強すぎるだけで。
強いジェネラルがカップリングで作れないのが残念だな
ラナがジェネラルだったら
ラナは杖が使えるバロンの方が似合うかも
バロンとジェネラルさんはどっちがどうなんだっけ?
ジェネラルより上限値が高くて装備が光、闇以外はオールAなのがバロン
いかにもボス用という感じで、マップ上で戦うのはそれまで
大国の王(シャガール・ダナン・ブルーム)か公爵(ランゴレプ・マイオスダッカー)ばかりで
他はロートリッターの隊長一人くらいだったのに、ゲルプ軍団は異常
つまりゲルプ軍団>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>ハンニバル、アーダン
こういう結論なわけだな?
バランス調整
ハンニバルって爵位とか持ってんのかな
>>179 軍団全員相手にする場合の話?それともタイマン?
タイマンで負けることはないと思うんだけど
ハニンバルは親世代にいれば連続待ち伏せ&ほぼ全ての武器を継承出来るいい親になったかもな
成長率は糞だが
>>183 はたしてアーダンがほぼ全ての武器を継承できているか?
物理武器の引き継ぎが剣と弓しか無いなw
しかもほぼ剣
息子が武器を引き継げない時は娘が引き継ぐってなぜか間違って覚えてた
何に書いてたんだろう
>>186 仮にそんな仕様だとしたら
クロード×ラケシスorフュリーorエーディンorティルテュ
フィン×フュリー
アレク×シルヴィア
ミデェールorジャムカ×ブリギッド
の組み合わせが有用になっただろうな
ファルコンナイトが杖を使えることを完全に忘れていた俺は
エムブレマー失格
暁では女王しか使えないのにな
クロード×フュリーって基本でしょ?
せやろか
せやせや
クロードは草食系どころか、仏クラスのような顔で
やることはちゃんとやってる。そしておそらく公式裏設定は巨根
あ、よく考えたらクロフュリはセティが普通に杖も継げたからフィーにまわせんなw
ブラギ直系がフィーに行けばフュリーの子供が二人ともAになったのに
(セティ:傍系でも杖B→A、フィー:直系なら杖C→☆に)
もしフィーがレスキューを使えるなら、おもしろいこともできるのかな?
槍と斧を引き継げるクラスになる息子が一人づつでも居れば良かったんだがな…
レックスが女だったら良かったって事?
レックス「ほら、もう顔が赤くなってる。ふふっかわいい奴め」
フィンの個人スキルに槍装備、レックスの個人スキルに斧装備があれば
万事解決
コープル:プリースト 槍C杖A リーン:剣C槍C
こんなのか。
冗談はさておきレクアイで勇者斧使えるスカサハとか
フィンエーで細身の槍使えるレスターとかは便利そうだな。
こんな感じか
, イ ̄三=>- 、ノ)
/:.:.: ̄_xミ,ィx:.ハ:.x:.ヽ、
./:.:.:.:.:ヲ/ 〃  ̄}}ハ:.:.ハ
/:.:.:.:.:.:.! トx′ }} }V:.:|
}:.:.:ハ:.|イ三ミ jヒj:.:.:.:| < ほら、もう顔が赤くなってる。ふふっかわいい奴め
|/:{ !ハ んリ .ハ 》:.:.:.l
/'|:.> _ " ¨ __ ゞ’ ハ:.j:!
{ :|/:.:_r->、 ( ア "八/リ
_, < ル > ,<イツ
/ハヽ ‘, ,八 `丶,
,′ ヽ\ V ̄`l /∧
. } \\. V ̄} // l
| .、 \\ '. j 〃! '.
| ' \. \\.∨ / } ,L
. } `ア ヾxル/ リ }
>レクアイで勇者斧使えるスカサハ
なんという胸熱
斧を使うようになってもっと腕が鈍ったんじゃないの、とラクチェにからかわれるスカサハ
209 :
助けて!名無しさん!:2011/10/07(金) 18:55:56.59 ID:0mlP93v6
エアサハが勇者に…ああ、なんというロマン…どうせあんまり使わないけどロマンは感じる
スカサハは強いのに空気扱いするなー!
万一聖戦リメイクされてスカサハが斧装備可能になったら妹越えあるで
斧じゃなぁ・・・
フォルセティが使えればねぇ
聖戦リメイクするなら全キャラ馬の乗り降り可にして欲しいわ
使い道なくね
リメイクされたら銀の斧は重さ12、威力26、命中80でいいだろ
銀の剣は重さ3、威力14、命中90で
>>213 それだとアー様がアイアンナイトになれますな
でもアーダンを乗せた馬は山を越えられないんでしょ?
(´;ω;`)ブワッ
アーダンよりブサイクのノートン先生が馬付きとかアーダンに対する嫌がらせかよ
正直、何周もしてると殆どの部下がアーダン化していくよ
慣れるほど無駄な操作が減っていくんだから、当たり前のことなんだが
剣士とかマージとか全滅だ
本当になんもせん
CC先を分岐させられればいいんじゃね?
例えばスカサハをマシナリ・マジファイター・セイジに出来るようにすれば
親が物理系ならマシナリ、アゼルやレヴィンならファイター、クロードならセイジみたいに出来る
聖魔方式だな
でも、そういう「救済手段」の無い
圧倒的格差社会こそ聖戦の見せ場ではあるw
>>221 それだったら最初からファイアマージやバードでいいんじゃね?
ってことにならないか?
>>221 そんな何種類も選択肢のある汎用性のあるCCじゃカップリングの面白味半減だと思うが
分岐CCやるなら2種類程度で十分
>>222 確かにどいつも平等にしたら聖戦じゃねえな
そういうのはシリーズで他に腐るほどあるんだし
他所でやればいい気がする
>>220 でも闘技場では歩兵のほうがかっこいいから見せ場はあるよね
全員乗り降り可能ならテクテク歩くフュリーたんが見られるな
2分岐だけど
固定分岐+カップリング別分岐
これだけで面白いだろうな
SRPGってできることや自由度が増えるほど楽になると言うかどうとでもできるようになるのが難点だな
あんまり自由にしすぎるとつまらんけどな
でも結局どんなに自由にしても全キャラ馬乗り追撃付加を目指すんだろうな
そしてガッチガチのお決まりプレーをして自己満足に浸ってる自分の姿が容易に想像出来る
「そりゃ普通はシグルド、セリスでパンって片付けるだろ
しかし俺はあえてアーダン、ヨハルヴァで行く!」
ってな奴を喜ばせる何かが必要なんだと思う
格ゲの投げキャラみたいに
最近のストリートファイターではザンギエフの方がガイルより強いらしいけどな
アーダンとか好きな奴って、だめんず好きな女と似たようなもので不遇だから好きなんだと思う
強くなったらそれはアーダンの皮を被った何かでしかないというか
少なくともアーダン一人旅とか平民プレイとか弱いからこそ映えるよな
今時の何でも使える平等の精神だけがバランスの善し悪しじゃねぇ
アーダンはジェネラルになってしまえば結構強いんだがな
アーダンは騎兵になっても弱そうだけどな
移動の低さは改善されるけど追撃出来ない避けれない当たらないだし。
勇者さえあれば追撃なんぞいらん
腕っ節もアーダンの良さの一つだしな
アーダンには何らかの遅さが必要だよね
/ _,,.-''゙/
//,.-‐''"´,.-'゙:/ _,,.., 遅さが足りない!
<.r'゙___,,..'r":::/ ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、 l,
'-、''j 〉! |:::-‐'''"´:< ゙l l ,.、--――--、
`j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
´ ヾ、''゙´`'‐---、 r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
``''‐、.__ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,.-''":::::`ヽ、 `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
__/ __/ `ヽ、 ``ヽ、:::::::::::::::::/
/ ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、 `'‐-、:;;/ ―――――――
―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__ \::`''''‐-、/
三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
>>224 その通りだな。
ダーマ神殿にモンスター仲間システム、誰でも勇者になれるようになってしまったDQ6を彷彿とさせる。
加えて、「特技」に圧倒されて「呪文」が空気と化してしまうとか。あれは世界観崩壊って思ったわ。
たぶん、カップリング+CC選択方式だと同様のことが起こり得る。
しかしアーダン無双な流れだな。
>>233 FEが体格システムで斧が強くなったのと似たように
体力、基本攻撃力が高くなったことでザンギは強くなったな
>>240 DQ6は「誰でも」とはいうが、主人公以外が勇者になるまではすごく時間がかかる
裏ボス撃破くらいの時点でようやく1人出てくるかどうかってレベル
だから個人的にはそんなに気にしていない
ただ、DSFEの兵種変更システムはどうかと思ったわ
あれはあれの面白さがあるのは確かなんだが、せめて2週目以降のクリア特典とかにしてほしかった・・・
兵種変更でアーダンとアレクをひっくり返すと
岬でアーダンの待ち伏せを羨ましがるアレクが見れ・・・そうにないな
まちぶせで力25で勇者の槍装備で大盾で相手の命中率常に70%以下とか
普通に考えればかなりの強キャラなんだけどな
たとえロプトを一撃で葬り去る力があったとしても山に登られると追いかけることすらかなわない
フュリーと恋人になればペガサスアーマー(二人乗り)
移動力は5だけど飛行可能、ざんてつの剣と弓両方の特効を受ける
ただし常にラブラブアタックが発動する
おいおいペガサスアーマーだなんて、空の上で二人、
戦を忘れてにゃんにゃんするつもりかい?
アーダン曰く、鎧だけで100Kgはあるらしいが
まちぶせで常にラブラブアタック発動とか無敵だろ
250 :
助けて!名無しさん!:2011/10/08(土) 01:28:00.18 ID:ZjyDjCob
アーダンのちんちんって太くて短く玉が大きそう
アーダニズム
アーダニズム宣言
「待ち伏せかましてよかですか」
シルヴィアとくっついてしまったレヴィン
悲しみにくれるフュリー
彼女が歩いてきたところを待ち伏せるアーダン
ア「俺のちんこで慰めてやる」
フ「本当?貴方、強くて固くて遅そう(ぽっ」
こういう流れがだな…
処女がナニの品定めなんかしないだろ
255 :
助けて!名無しさん!:2011/10/08(土) 19:28:47.89 ID:xRzvtpwW
非処女達は品定めで大盛り上がりしてそうだな
エーディンとかディアドラとか
エーディンはひどそうだなwwwwwwww
なるほどな
またこんな所で良くない勉強をしてしまった
またエーディン悪女化ネタか
美人だからと悪女認定するのはやめましょう
by ニーナ
悪女じゃないとしても、蛮族王子の立派なものとつい比べてしまうのはしょうがない
261 :
助けて!名無しさん!:2011/10/08(土) 21:57:05.22 ID:xRzvtpwW
親世代の女達の猥談は酷そうだな
ナウシカ「ねえポニョ、そうすけのセックスってどの程度なの?」
ポニョ「ポニョ、そうすけのおちんちん、スキッ!」
フュリー×アー様の組み合わせをやってみたが
セイジって本当に強いんだなって思った
フュリー×アー様の場合、
セティは聖戦士じゃなくなるのか。
何か新鮮だな。
俺の中で、セティ=聖戦士はテンプレになっていたと今気付いた。
初回ホークだったし。
守備18で、まちぶせ時にエルウィンド装備なら連続48%だったら
なかなかのものなんじゃないか?
またシャガ夫か・・・懲りない奴だな。
今度は俺がシャガ夫かよ
セーナスレに書き込みしたからか?
何が悪いか気づけないのがシャガ夫のシャガ夫たる所以だな
「何が悪いか気づけない」以上の指摘ができないのがシャガ夫とシャガ夫のシャガ夫Zたる所以だな
270 :
助けて!名無しさん!:2011/10/08(土) 23:34:37.85 ID:xRzvtpwW
エーディンはシグルドと結婚する気でいたくらいだからな
巨根じゃないと駄目、サイズにはとても五月蝿い
>>270 それは初期設定のエーディンじゃないのか?
エーディンが妻だとセリスが女の子になるっぽい話なかったっけ?
まぁ、あの遠征がなければ普通に幼なじみのエーディンと結婚してた可能性は高いだろうな
何事もなければブリギッドが行方不明のままアンドレイさんがユングヴィを継いでたのか
神族キャラは平民と結婚して子供作ることもなかっただろうな
レヴィン×フュリーくらいは平時でもあったかもしれないが
>>274 レヴィンの場合、ちゃんと国許に帰れていたかどうかがちょっと分からんな
アイラは辺境の地で・・・ry
何事もなければイザークも平和なんだからアイラはホリンと結婚してたんじゃないか?
王女様のアイラと傭兵のホリンに接点なんてなくね?
ホリンって平和な世界だったら普通に領主の子やってたんじゃ?
リボーの件が起きる前に出奔していたものと思ってた
リボァー
パロディ本で子供の頃に人を殺したならずものを成敗して
それがきっかけで剣闘士になろうと思った
というエピソードがなかったっけ?>ホリン
パロディ本と自分で言ってるけど?
パロディ本の話題を出したんですけど、何かまずかったですか?
ホリンは「俺は今まで金のためだけに戦ってきた」って言ってたから、
それなりに傭兵やってた期間は長いんじゃね?
俺もそのパロディ本は見たことないけど、
それくらいの時期にはすでに貴族じゃなくなっていたイメージがある
いや、パロディ本だから設定様々じゃないの?
>>282 火の玉のアンソロジーかな
その後なんだかんだでキュアンに負けるやつ
あれは作家さんの捏造だと思う
過去回想なら藤森版にも無かったっけ
流星剣ができないアイラを慰めるか何かするの
たぶんその漫画見たことあるけど
作者さんはホリアイのカップル会話見てないのかなって
当時思った気がする
コミカライズやアンソロで、作中説明されてない部分を
勝手に膨らませることは捏造と言わないだろう
ホリンがソファラを出たタイミングって分からないんだっけ?
アタル兄さんみたいな出奔理由だったりしてな
つまりホリンの肩には傷があるのか
イザークって、
イザーク、ソファラ、リボーの3つしかないの?
>>293 聖戦というゲームの性質上、戦いに関連のある城しか出てこないから、
他にも都市や城、砦はあるんだと思う。
少なくとも言えることは、ドズル軍が軍事拠点としていた主要都市はその3つだけってことだな
他にもドズル家が軍事拠点としていた主要都市があったけど
リボーへ行くまでのルートにある、またはルートの近くにある軍事拠点が
ガネーシャ、イザーク。ソファラだけだったという可能性も・・・
>>295 リボー制圧後の会話で、
(レヴィン)
みごとだセリス
イザークの解放は無事に終わったな
ってあるから、ドズルが使っていた拠点としてはあれがほぼ全てだと思う
残存勢力があったとしても、幕間劇で制圧できる程度の小規模なんじゃないかな
>>291 髪の色がイザーク人っぽくないから
実はよその地方の愛人が産んだ子でお家騒動があって…
という妄想
ホリンの年齢知らないけど、20歳くらいだったら
ベオウルフの隠し子という可能性もあるな
>>298 お前のベオウルフの年齢設定いくつなんだよw
>>299 確か公式で34歳くらいじゃなかったっけ?
結構いってるんだな
つまり俺たちみたいなおっさんにも
ラケシスみたいなピチピチの美少女と
結婚できる可能性があるってこった
もっとワイルドな魅力がある人じゃないと
ただし常に完璧超人の兄と比較されます
年収1000万超えならなんとか
俺オーヴォに似てるって言われるんだけどどんなもんだろう
髪切れ
>>306 それってかなり髪型依存である可能性が高いな
顔に傷があるだけという可能性も
もう一本つければブラックジャックになれるぞ、よかったな
オーヴォけ野郎ってことでしょう
↓の人審議頼む
ごめん無理
もういい、何も言うな!
よし、全スレ民に告ぐ
>>310とその一党を捕らえよ
生かしておく必要はない
その場で処刑するのだ!!
かくして、ひとつの時代は終わった
アルヴィスもアホだよな、レプトールを攻撃しないでおいて
シグルドがヴェルトマー城に来た時点で
疑いがあるからとりあえず身柄を拘束させてもらう
悪いようにはしない
と言っておいておとなしく拘束されたところを
処刑という方法もあっただろうに
さすがにそれは無理があるだろう
シグルドの味方したって事実が無い状態でそんな事言ってもなぁ
怪しまれて拘束どころか奇襲も失敗する可能性のが高い
「
>>310様・・・あなたにお仕えできて悔いのない一生でしたよ」
>>317 シグルドに味方した実績がない段階でアイーダと話したときの流れがこれ↓
[シグルド] (下)
これはいったいどういうことだ
なぜヴェルトマーが私を助けてくれる?▼
[アイーダ] (上)
シグルド様が無実であることは
アルヴィス様もごぞんじなのです▼
すべてはレプトール、
ランゴバルト両公爵のはかりごとだと
アルヴィス様はおっしゃっていました▼
ただ、今までは両公爵の勢力も強く、
アルヴィス様も手が出せなかったのです
[シグルド] (下)
そうだったのか
・・・それはありがたいことだ▼
これでわが父の汚名も
晴らすことができるのだな▼
俺は
>>316が通るに100アーダン
やっぱりシグルドってアホだわ
>>319 アイーダとの会話ってレプトール裏切りが発生しなくても出来るのか?
まぁシグルドは悪い意味でお人よし過ぎるってのは確かだけどさ
プレイヤーにしか見えてない事象もある
簡単にシグルドをアホ呼ばわりする奴は好きじゃない
一度シグルドの視点で想像力を働かせてみるといい
アルヴィスが「私は、もしかしたらシグルドは反逆者ではないかもしれないと思っている」
という態度で接すればシグルドはおとなしく拘束されたと思うが?
>>321 いや、出来ないだろう。
「話をしているときではありません」とかって言われる。
ただ、
>>316は別にレプト裏切り前提ってわけでもないんじゃないの?
たぶんだが、シグルドを殺すのに万の軍はいらない。
小さい子供を飼い慣らして、シグルドに助けを求めさせて、
その後寝込みを襲わせればOK。
正攻法で戦うとかなりの強者なんだけどな。
ん?
アルヴィスからしたら、レプも邪魔だから消したかったんでしょ
だからあの手法を選択した
アルヴィスがレプトール裏切ったことブルームは知らなかったのかね
レプトールの軍は全滅したとしても、どっかから情報伝わりそうだが
>>327 「あの阿呆オヤジを殺してくれてありがとう皇帝。
これで神器もらえたウハ、俺無双wwwwwwwwww」
必死こいて砂漠を渡って強敵を屠った直後だからな
多少不穏な物言いがあっても正確に判断する力が落ちてて聞き逃すだろう(全軍をもって〜とか)
下手にシグルド軍が強いもんだから、
シグルド軍が全滅させたと言われても信憑性があるもんな
レプトールも反逆者として処刑されたことになってる
ブルームからすれば、連座で処刑されず、しかも家も存続しただけで儲け物なのに、
更に北トラキアの統治権まで与えられたのだから御の字だろう
そう言えばブルームってリーフの敵の1人だっけ?
大ボスをトラバントとすると厨ボス。
何したんだっけ?
トラナナには出てきた記憶がないんだが、
レンスターを崩壊に追い込んだんだっけ?
トラバントがキュアン隊をハイエナしてる間に北トラキア地方をハイエナしてた
>>333 トラバントがキュアンを葬って、いよいよ北トラキア制圧に乗り出すぞ、
って時に先んじて攻め込んで制圧したのがフリージ軍じゃなかったっけ
フリージ公兼グランベル帝国北トラキア方面軍司令官、みたいな
だからレンスター・南トラキア双方から恨まれている
そのレンスター攻めも、親父の反逆をダシに命令されたのかもしれんが、
バーハラ後の各公爵家で、まともに他国を制圧統治できる戦力を維持できていたのが、
本隊をイザークに残してあったドズルと、フリージくらいだったってのもあるのだろう
レンスターに伝わる剣はないのか
キュアン「我が家は槍の一家であるからずっと使い手がいなかった。これをお前に託そう」
ぴろりろりー
リーフは専用の剣を手に入れた!
攻撃20 命中90 重さ5
レンスターはトラキアによって滅ぼされ
そのあとでグランベル軍が来てトラキアは敗走
じゃなかったっけ?
>>336 王者の剣がレンスター陥落の際に失われた、とかどうだろう
>>337 トラキアは侵略はしたけど、軍事力や兵站の都合上、制圧までは至らなかった、
と個人的には解釈している
レプトールがほしがってたのはアグストリアだったよね
アグストリアは豊かな土地っぽいからあげたくなくて
情勢の不安定なトラキアに厄介払いに派遣されたんだろうか
まぁアグストリア云々はレプトールとの密約だからブルームは関係ないんだけど
てかイザークなんか欲しがったランゴバルトとは一体何だったのか
>>338 FEミュージアムのトラキア776の大陸マップ・世界観の4段落目を読みたまえ
ゲーム中でもトラバントが「ブルームに横取りされた!」って言ってるじゃないの
【トラバント】
忘れてたまるか!
レンスターの騎士団を砂漠にほうむり、
ようやくトラキア半島の制圧をなしえたかと思ったのに、
ブルームのヤツがよこどりしおった
あのときの腹立たしさは、今も忘れぬ
【アリオーン】
グランベルと正面から戦えるほど、われらには力がない
・・・父上のおきもち、おさっしします
聖戦本編のニュアンスだとフリージとトラキアが実際にぶつかったかどうか、トラキアが半島を制圧しきったかどうかは微妙な感じ
北トラキア制圧目前でフリージが大群率いて来て結果だけ掠め取ったような
戦えば勝てるけどグランベル全体を敵に回すから戦わずに引いたみたいな
ブルームがトラバントに勝つビジョンがあまり浮かばないってのもあるけど
竜騎士軍団は魔法に弱いからな
ブルームvsトラバントだと確かにイメージはしにくいが、
それがフリージ(+グランベル)vsトラキア王国ならどうか
槍に強い斧とかトンボとりが援軍で来る可能性も十分あるな
「ようやくトラキア半島の制圧をなしえたかと思ったのに」ってことは制圧しきったってことだろ
制圧しきる前にブルームが来たら
「ようやくトラキア半島の制圧をなしえるかと思ったのに」って言うはず
>>345 グラオリッター、ゲルプリッターは本体が残ってるけど
バイゲリッターはアンドレイが率いてたのが本体のはずだから
あの時点ではバイゲリッターが存在してないか
メンバーが新兵ばかりのバイゲリッターなんじゃないか?
バイゲリッターというより、ロングアーチ系をずらずらともってそうだ、フリージ軍
実際トラキアではやたらロングアーチがいたし
全面をバロン(槍か斧か魔法装備)
中陣をサンダーマージ系
後列をロングアーチ
これで割とトラキア軍は詰む
トラキアの主力の竜騎士はロングアーチで死ぬけど
後から来て攻める側のフリージとしては効果的に使えるか疑問がある
防衛側なら効果絶大なんだろうけど
そういえばトラキアにはトラキアの盾のアーマー軍団がいたな
アーマー軍団を前衛にして
ドラゴン軍団でヒットアンドアウェイを繰り返せば
防衛戦は大丈夫そう
ミレトス地方ってどのタイミングでグランベル軍が進駐したんだろうか
っと、ミレトス地方とトラキア半島って大分離れてるのか・・・
トラ7では実際に交戦したみたいなことがOPに書かれてたような
後付けのifストーリーを真に受けられてもな…
戦後処理では貧乏くじ引かされ、妻には頭が上がらず、かくまっていた妹は妻にいびり殺され、
神器を託した娘はとんずら、雇った傭兵には裏切られたブルームの悲惨さは半端ないな
「くそっ、どいつもこいつも……」ってセリフに胸が痛むよ
流星使う斧ってガルザスがいるけど、
流星の槍使うキャラって今までいたことってある?
どいつもこいつも…おれを…コケに…しやがって…
>>630 mjsk
槍x5回攻撃?
誰が使うの?
外伝っていうとカミュとかかな。
>>357 槍と聞いて覇極流千峰塵の画が頭に浮かんだ
>>355 しかも隣国の王に救援要請を無視されてる。
トラバントが救援要請を無視したという描写あったっけ?
もしそうならトラバントの要請に答えてトラキアを支援した
グランベルはお人よしなのか?
まあ、セリス軍の目的地がグランベルだから当然といえば当然だけど
>>364 8章のオープニングで以下のようなやり取りがある
−コノート城−
ブルーム「そうか・・・頼んだぞ ところで、トラキアのトラバント王はどうした、まだ救援にはこないのか
ヴァンパ「はい、何度も援軍の要請を出しているのですが・・・
ブルーム「くっ・・・ヤツめ、 いったいどういうつもりだ
ヴァンパ「トラバント王は野心家です 信用するのは危険かと・・・
−ミーズ城−
アリオーン「父上、ブルーム王が 救援をもとめてきました
帝国は反乱軍に、 レンスター城、アルスター城を 奪われたようです
トラバント「セリスとかいう、 シグルドの小せがれか・・・
あんな子供相手に苦戦するとは、 ブルームもおいぼれたか
アリオーンよ、ヤツらなどほおっておけ
帝国軍と反乱軍を戦わせておいて、 両者が弱ったところを、 我がトラキア軍が叩く
>>365 どうもどうも。
グランベル帝国はトラキアに対して何も文句言わなかったんだろうか?
トラバントに対して文句を言う意味ってあるの?
>>367 ブルームとトラバントガ協力してればセリス軍を倒せたかもしれないと
考えれば文句くらいは言うのが自然なんじゃ・・・
セティ様にボコボコにされるだけの竜騎士軍が参戦した所でなあ
>>368 「トラキアのせいで負けた!」ってダダをこねて、その結果得られるのは何?
その主張は、グランベル単独ではセリス軍に勝てないと
自ら喧伝してるのと同じ事になるんだけど、それに見合う対価は?
援軍出せるのに出さなかったトラキアに何も言わなかったら舐められる
>>366 ユリウスは、そのへん無頓着そうだし。
ナーガさえ無ければ自分一人でも引っくり返せる自身あるから。
>>370 何か得られるかどうかは分からんが、文句は言うだろ
約束を破ったんだから
>>372 でも見切り持ってなかったらラクチェやスカサハにボッコボコにされるんだよなw
>>372 下手すればファバルに負けるけどなwリングガチガチのセリス相手もきつそう
まぁ俺はセリスと恋仲のバルムンクラクチェかな
同盟組んでるけど別に援軍出す約束してるわけでもないだろ
援軍要請をのらりくらりかわすのは戦国ならよくあることだし
それにフリージとの関係悪化がグランベルとの関係悪化に直接結びつくものでもない
マンフロイ的にはフリージにも消えてもらったほうがいいだろうし
あと暗黒司祭のジュダがトラキアに食い込んでるあたりから
フリージとの関係を軽視してもグランベルの暗黒教団とのパイプがあれば問題ないとかね
>>376 グランベルからの援軍はかねてよりの盟約によるものだけど
フリージとはそういう盟約はなかったってこと?
ってゆーかフリージはグランベル帝国の一部ではないの?
トラキアはグランベル帝国の唯一の同盟国だから
フリージは同盟国ではないだろうし
>>366 というか撤退とかでブルームが落ちのびてるのならともかく、被害被った当事者が討たれちゃってるから
文句を言う奴はいない
そもそもその後トラキアも討たれてるちゃってるから、フリージ以外は文句を言う機会が無い
アルヴィスが健在だったらフリージやトラキアを上手くまとめて
反乱軍をさっさと倒せたかもしれないな
ユリウスは子供狩りは熱心だけど政治や外交は適当にやってっるっぽい
トラキア軍が行ったところでどうにもならん事をトラバントもアリオーンも分かってる。
ブルームと共闘してもどうにもならないと思ってるんなら
トラバントはおとなしく停戦合意してるだろ
大軍を出してトラキアの守りが手薄になったら
その隙にグランベルが何をするか分からないという恐怖感もあるだろう。
実際に奪取目前だった北トラキアを横取りされたことがあるし。
>>383 それも一理あるけど、それだといざトラキアとの戦いになったときに
暗黒教団を招き入れたのは少々警戒心が足りないような気がする
よし、ここらでそろそろヒロインたちの3サイズ予測でもしようじゃないか。
エスリン 身長160cm、体重45kg、B78、W58、H90
アイラ 身長168cm、体重55kg、B82、W62、H88
シルヴィア 身長157cm、体重40kg、B76、W56、H84
ティルテュ 身長155cm、体重39kg、B84、W55、H83
フュリー 身長162cm、体重47kg、B83、W60、H87
バストはアンダーとの差が重要
Tresureに身長比較図載ってたけど、あれあまりあてにならないよなあ
イメージ的にエデブリ姉妹とアルテナは170超えてて
アイラは東洋人っぽいから、意外と低いイメージがある
あのユリアが異様にちっこいやつか。
あれかなり適当だよな。
>>386 個人的に体重45以下ってセクロスしても楽しくないと思う。偏見だが。
ガリすぎるより、どちらかと言えばむっちりのが良くない?
という持論を抱いているので、シルヴィ、ティル子はもうちょい太らせてもいいと思う。
チルは割とむちむちなイメージ
>>389 女性は見た目より軽いから
155cmで39kgでも別にガリじゃないよ
胃腸が弱い俺(男)は昔身長160cmで体重3○kgだった時
アウシュビッツというあだ名を付けられたが
>>387 エスリンが馬鹿デカくて無いわーアイラよりデカいエスリンとか無いわー
ホリンがデカかったのは納得したがあの絵師はやっぱヘタくそだわ
フュリー以外は体重全員+10してもいいぐらいだな
あの体型だと体重はかなり軽いと思う
アイラは筋肉分重いような気がする
僕のラケシスたんの3サイズは?
ヘズルの血のせいで筋肉質に
当時の公式絵だと意外とエーディンが童顔だよな
ブリは長身なイメージだけど
筋肉がどうとか考えたら二次元でいきていけませんよ
大体身長の何倍もジャンプ出来るのがおかしいんですから
きっとアイラの腰振りは普通女の3〜5倍速い。
通常20分で行く奴は5分持たない。
ID:pIM36VWaはシャガール
ラドネイも髪の毛伸ばしてたらソードマスターになれたのに・・・
ラクチェも髪短いぞ
ラクチェは髪は短いけど揉み上げがボリューミー
ラクチェもラドネイも短髪なのに戦闘アニメだとロン毛になるのが気に食わない
ついでにマチュアも
ラクチェと俺はラブラブだが、遠い存在の俺をみつめるマチュア
俺はそれに気づき、マチュアを副官にする。
・・・( ´Д`)=3 フゥ
人生辛いなー
使えないトン乙
>>401 お前よっぽどシャガ夫にコンプレックスあるんだな。
一生追ってろよ馬鹿w
まあ俺もお前はシャガ夫だと思うよ。違うなら少しは自重することだな。
コンプレックスの使い方間違ってる件
>>410 自重って何を自重するんだ?
ちゃんと文章は最後まで書けよ馬鹿
初プレイでの終章は
「ユリアが戻って来てナーガが手に入ってもダメかもしれんな。」
と思いながら進めてた。
ユリアはクラスチェンジはしていたが強いとは言えない状態。
攻撃力30の武器が手に入ってもユリウスには勝てないと思ってた。
が、ナーガを入手してパラ補正値を見て噴いたw
下ネタする奴はシャガ夫認定される覚悟でってとこだな。
下ネタ連発しまくって反省しないのがシャガ夫だな
指摘されるとID変えてまでいちゃもん言い続けるから面倒臭い
たとえほぼ初期レベルでも闘技場杖ふりですぐlv30いける→ユリウス涙目
ソースは初プレイ時のおれ
そもそもレベル上げなくてもどうにかなる
下ネタ禁止スレだったのかw
過激なことは何も書いてないのになww
>>413 俺は初プレイ時14レベだったが超あっさり勝ったな。
ユリアはそれなりに育ってればロプト無効だけで十分いけるんじゃないか
俺はニューゲームでユリア育て直しを考えたな。
詰んだと思って進めてたわ。
魔導士版アーダンみたいな状態だったからな。
ぜんぜん伸びていない速さと技なんてナーガがあれば全く問題にならなかったけど。
試したことないが、初期レベ+ナーガでも十分勝てるんでね?
なんかゴミ掃除もボス戦も殆ど固定キャラがやってる感じがする
セリス、アレス、ユリア
親世代で誰カップリングしても大して変わらん気がしてきた
お気づきになりましたか
まぁ極論、
セリス、シャナン、アレス、リーフ、踊り子がいたら問題ない。
あとファバル、フォルセティ持ち、アルテナはオマケ。
死神兄妹は遊び。
フォルセティ持ちは入らないのか…?
セティ、アーサー、コープルのローテすれば
気持ちがかわるぞ
いや、フォル持ちは「確定じゃない」ということで外しただけ。
他のメンバーはほぼ固定キャラだから「だいたいいつでもいる」けれど、
フォルセティはカップリングによっては消滅することもあるから。
>>422の問いかけにマジレスするならば、
誰をカップリングするのか?⇒フォルセティの行方をどうするか?
っていうこと以外は、誰カプにしても大差ないとは思う。
慣れるとフォルセティ使わなくなるよね
ユリアLv1ナーガ装備
24 0 11 28 31 5 23 34
攻撃が41、攻速が19。ユリウスは攻速15なので追撃可能。
ダメージは与16 受21。さすがに素のまま単独では勝てないけど
ライブの杖さえあれば4Tでカタがつくな。
与6の間違いだった。でも12ダメ出るし連続あるし十分戦えるのが恐ろしい
アレスは何となく使う気になれないんだよな。
ミストルティン紛失、何故かクラスチェンジできない、マップから消えて行方不明、
など困ったバグをやってくれたことがあるから。
行方不明のくせにエンディングには出席してアグストリア王になってたけどw
ユリウスって突撃持ってたっけ?
ラストバトルのゴジラvsキングギドラ(w)戦で
1ターンが全然終わらずに、ユリウスがけなげに立ち向かって
妹にフルボッコされているのを眺めていた。
このとき、自然と「哀れユリウス」という感情がだな…
しかしこの凶悪なナーガを持っていて、おそらくレベ20以上(おそらく30)で
あっただろうクルト王子は、本当にどうやって殺されたんだろうな。
シーフにナーガを盗まれたとかでないと納得できん。
フォルセティか
セティしか知らんけどあんま働かんね
雑魚に接触する機会あんま無いし
トールハンマーとかファラフレイムにぶつける気にもなれんし
>>432 ファラフレイムは当然だけどトールハンマーはいいじゃん
10章でガチ戦闘するなら最上の選択だし
>>434 フォルセティでアルヴィスと戦うってのも全然アリだと思うよ
セティが魔力、技、速さカンストしてれば、指揮官能力等の補正が同じなら
命中率はカンストティルフィングセリスと同じ
アルヴィスの命中率はセリスの場合より20低い
与えるダメージはセリスより5大きく、連続が高確率で発動する
受けるダメージは大きいが回復役がいれば問題ない
>>432 働かんねって、単に使ってないだけだろ
トールハンマーにぶつける気にならんって言ってる時点で
使う気がないのは一目瞭然だし
結局、嫌いだから使いたくないだけだろ
こういう奴にはマジレスしても無駄
>>432 とりあえずレッグリングつけれ。
そうしたら誰より働く。
極端な話、修理代とか考えないならフォルアーサーかフォルセティ一人地雷運用すればそれで戦争終わるからなぁ
値切りの腕輪があれば闘技場でもフォルセティ使っても
お金に困らないしな
クルト王子ってクラスはハイプリーストなのかな
動いてるとこ見たかったかも
聖戦のハイプリーストは光使えなから
マスターナイトかセイジだろ
そうか
なんかイメージと違うな
はかなげで優しそうな感じの顔グラだから
そんなことより、シャーマンからセイジになると光が1ランク下がるの知ってた?
それあてはまるのユリアだけみたいだけど
ユリアもセイジって感じじゃないなw
ディアドラみたいにシャーマンのままのほうが似合う
でも光ランク下がる?の全然知らなかったよ
光ランク下がるけど神の血があるからユリアは変化無し
セイジは光Cだよな
エルフがリザイア装備してるってことはシャーマンの光ランクはAじゃないの?
セイジが光Bだったような・・・
何そのラケシスがクラスチェンジすると兵種スキルからカリスマが消えるみたいな小ネタ
兵種の基本データの話じゃないの?
プリンセスのままだとカリスマ引き継げないみたいな言い方だな
シャーマンはA、セイジは本来Bだけどユリアは神の血で変わらずAのまま
そしてシャーマン→セイジはユリア以外ない
下級クラスの中ではシャーマンが最強っぽいな
シャーマンの武器ランクが確認できるのは終章のエルフたんだけか
>>452 ソードファイターとボウファイターも強いと思う
ステ高いし追撃あるし
エルフってトラナナだとリノアングラだっけ?
結構可愛いんだろうな。
倒す前に一発やらないなんて勿体ない。
油断すると殺されるからとても一発ヤる余裕なんてないと思うの
僕はノインたん!
やりながら殺されてるからあの叫び声
シャーマンにもソードファイターにも一長一短あるからどちらも最強とは言い難い
まあリザイア持ちのシャーマンが最強だろうけど当たりにくいからな、あれ
リザイア持ちの〜みたいな話になったら結局強武器持ちマンセーになる。
パラディン自体は強くなくともミストルティン持ちアレスとか、
イチイバル持ちファバルが参戦しちゃうぞ。
ID:uO8zbVqDはシャガ夫だからな
レスすんなよ
ほとぼり冷めたとでも思ったのかまた各スレに現れてるな・・・
あんまりシャガ夫の話題はこっちでしないほうがいい
ギスギスする(ネタ)から
「ネタ」という言葉の意味を聞かれるとうまく説明できないよね?
>>431 ランゴバルトにタックルで倒されてマウントを取られてボッコボコにされたとか。
接近戦ならランゴバルトの圧勝だと思う。
>>433 原因は不明。
再発はしてない。
セーブデータが消える等の副作用は無かった。
>>464 ランゴの力は21、クルトはレベル30セイジナーガ装備なら守備26
ランゴが素手なら死ぬまでに70発くらい食らったことになるのか・・・
それ言ったらサイレスが通るはずのアルヴィスがユリウスにヘーコラしてるのもおかしいし
シナリオの都合とゲームでの強さは分けて考えんと
どんな強い人間も死ぬときは死ぬからな
呂布・関羽・張飛、彼らは一騎当千の猛者として描かれているが、誰一人として天寿を全うした者はいない
そーですね
蒼天航路の呂布がグングニルかゲイボルグ持ってたら
多分生き残ったような気がする
グルティア城の西にある教会使ったことあるやついる?w
プリンスだったからまだナーガ持てませんですた
クルトが出兵するときにナーガ持たされてたってのは確定なの?
ナーガ保管庫の鍵(サークレット)はディアドラが持っていた
ってことは、持っていけなかったんじゃなかろうか
>>476 あれはアルヴィスが作ったと勝手に思ってたけどどうなんだろうか
>>477 俺は、クルトが自分の本気度をシギュンに示すために大事な物をあげたと考えてた
シギュンがナーガ保管庫の鍵を持って姿消したら完璧に悪だよな
>>478 ただの王家伝統の髪飾りとかならともかく、
ナーガは兵器でもあるんだから、核爆弾のスイッチを渡すようなもんだぞ
そんな理由では渡さないと思うが・・・
王位・神器継承者なのにほかの継承者の妻と不倫で子供作って
逃げられてる時点で常識的な判断は期待できない
妻にお預けを食らわされて不倫したヴィクトルは悪なのか?
セックス・アンド・ザ・シティのスティーヴに聞いたみたい
>>460 キモイ粘着乙ww
お前彼女いないから下ネタ耐性ないんだよな?ww
>>474 直系なら下級職でも武器使えると思うぞ。
>>482 ヴィクトルって自殺したんだっけ?
>>482 自分が散々不貞働いてたからなぁ
公妾ならともかくアゼル母とか気の毒だったし
ヴィクトルが先に不貞働いたってことね
シギュンはアルヴィスが産まれた後は夜を共にしてないらしいから、
不貞もある程度しょうがない部分はある。
子供一人じゃ困るからな。
ヴィクトルはシギュン云々関係なく元々女癖悪いって話でしょ
だからといって不倫が免罪されるわけじゃないけど聖戦は誰が悪いみたいな単純な話じゃないし
ただの女癖悪いヤツが妻に不倫されて自殺するか?
ただの女癖悪いヤツならさっさと妻を放り出して愛人とよろしくやるだろ
>>488 美しすぎるシギュンへの劣等感みたいなのに苛まれて他の女に手を出してた
シギュンが好きすぎてどうしようもなかったらしい
歪んでるけどな
お預け食らわされてたかどうかでヴィクトルの罪の重さがかなり変わる
万引きと殺人くらいの差
>>489 ヴィクトルが寄った勢いで手を出した召使いだったけど
アルヴィスにやさしく接してくれたやさしい女性だった
ヴィクトルの死後、アルヴィスは愛人とその子供を追放もしくは家臣の落とすなどの処置をしたけど
アゼル母だけは別でそのまま自分の側においてた
アゼル母はアルヴィスに感謝したけど結局すぐ病気で死んだとか何とかトレジャーに書いてあった
世の中には自分が当然のようにしていることを相手がすると許せない人間がいるんだよ
今だって男の不倫はしょうがないけど女だと許せないって雰囲気あるだろ
隣の芝は青いじゃないけど自分の手から離れるとすごく惜しいものだったように感じるものさ
>>491 二人目できるとロプトが復活する可能性があるので
ヴィクトルとはできなかったそうだよ。
それでクルトと不倫して二人目作るからほとんどキチガイだが
>>495 寄った→酔ったで家臣の→家臣に、だな
誤字だらけで申し訳ない
酒の勢いで手を出して子供出来てもヴィクトルもほぼ相手にしなかった(あと美人じゃなかった)そう
普段からそんなことしてたんだろなー
アゼルの母が美人じゃなかったらアゼルは別の男との子供かも・・・
たとえ押し倒さずにやらせろと言ったんだとしても
君主が召使に肉体関係を要求したらレイプだよな
>>492 それ考えるとファラの一族って色んな所にバラけてそうだな
無自覚なインブリードが続いてそのうちどっかの村で聖痕持ちが産まれるんじゃね?
>>489 うーん、それは可哀相だ。
たぶん、アゼルのお人よしは母に似たんだろうな。
しかし美人でなかった割にはアゼルは可愛い顔だな。
つまりアゼル=結城秀康か
>>498 聖戦士の自覚をなくしたら、意外と聖痕はすぐ消えちゃったりするのかも
ダッカー・マイオスやスコピオは神々の系図が無点灯だし
スコピオは聖戦士としての誇りを持ってそうだったけどな
100年くらい経ってるし、徐々に契約も切れてきたんじゃないか
アゼル母がシギュンの下女だったってのもまた面白いよね
アゼル母にいなくなった母親の欠片を見てたとかさ
アルヴィスはシギュンに愛憎入り混じってるとこがいい
一頃アゼラケで一生懸命魔法剣使ってたけど
アホくせえ思い始めた
やっぱ手槍でいいや
「なんで3番がいるんだよ…お前死ぬまでアーリアルで炙るわ」
と、野にある聖者がおっしゃられてるぞ
508 :
助けて!名無しさん!:2011/10/13(木) 23:47:53.62 ID:bBgod9zj
物語の始まりからレイプだ近親相姦だで、本当にセックス第一のゲームだな
俺は1以外は無理
血統的には平民なのにマスターナイトまで上り詰めたスコピオは傑物
>>500 ユリアと似てると考えたらヴィクトルに流れる血なのかも知れないな
なーんか毎度同じような話題が出るな
にわかが湧くからこのスレも発売から15年経っても成り立ってるんかな
ヴィクトルってアゼルやユリアみたいな内気そうな顔だったのか?
なんかイメージに合わないな
>>512 なんでそういう言い方するのかなあ
新規古参とか関係なく、答えがないゲームだからってのもあると思うよ
ベストカップリングとか人によって違うでしょ
>>510 リーフやナンナのライバルになれそうなんだけど
レンスターとユングヴィは全く関係ないからなあ
去年初めてプレイしたにわかでサーセン
VCで出てるみたいだしスレが賑わうのはいい事じゃないか
>>512みたいな古参さんがスレの雰囲気悪くしてるわ
賑わうのはいいけど
一発ヤるだの腰ふりだのレイプだの発言が飛び交うのはいかがなものかと
卑猥な話題にしないと人の興味を引けない残念な人がいますから
エスリンスレに居場所を見つけて安心したのか、色んな所に出張してるな
>>503 何かワロタw
現代の派遣みたく聖戦士の契約交わされたらやだなww
「フォルセティの契約期間はあと半年ですけどどうします?」
「うーん、もう1年延ばしてもらえるかな?あ、ローン組める?」
第二部は貧乏な聖戦士が多いから契約料払うの大変だな
こうやってシャガ夫は携帯使って自演して
無理矢理流れ作るからな
普通に会話しようとしても浮いてしまうコミュニケーション障害というのは
文字だけでやりとりする場では余計目立つ
ある意味哀れ
そう思うならそいつの名前出すなよ
荒らしたくて名前出してんだから
スレチ連中はまとめて消えろボケ!!!!
って俺もか
はい消えます
というわけで、以下セリスの嫁は誰がいいかについて語る平常運行
好きだからパティにしてる
速さヘタレがちだから実際パティがベストかもしれない
イシュタル
元恋人の半兄であり仇である相手に娶られるとかまさに鬼畜
家柄的にも問題無い
個人的には嫁無しエンドがしっくり来る
そういう気分じゃないっていうか
プレイ上はマイナスしか無いけど
一目惚れした相手が実妹でしたーってトラウマものだしな
ここで敢えてセリラナを推す
しっくり来るとなると個人的にはラナだけど
ラナをスカやファバルと付けるときは未婚だ
>>536 セリスとユリ兄妹の事書いてんなら、何で534で半兄としてんのに、536では実妹なんだ?
一応はメインヒロイン的ポジションなのに「あえて」とか言われるラナェ・・・
なんで聖戦スレってこうなんだ
やっぱ女が居座ってんのか
セリスって貰われる側だろ
>>539 別に深い意味はないけど、
>>534には半兄って言葉が、
>>536には実妹って言葉が
しっくりきたってだけだ
間違ったことを書いたつもりは無いけど、気に障ったなら謝る
半兄だろうが全兄だろうが実兄じゃないの?
547 :
助けて!名無しさん!:2011/10/14(金) 22:35:04.22 ID:OdE+5nZY
>>547 嫌いじゃないが、性格的に正反対な気がするな。
>>547 これ何の漫画だっけ…昔好きだった漫画の気がするんだ
550 :
助けて!名無しさん!:2011/10/15(土) 01:18:51.61 ID:xABAxOT5
セリスは巨人の星の星一徹のようなやたらと厳格な父親になりそうだな
自分の子供には一切甘えることを許さない感じ
なぜなら彼自身が父性愛だらけの環境で育ってきたからな
オイフェはともかくシャナンはすごい甘やかしてそうなイメージがある
逆に考えるんだセリスが女の子だったらって
セリスもジェネラルになって、オールA装備になるのか?
アルヴィスでさえあの強さだったんだから、
セリスジェネラルがシアルフィ守ったら、
一国を相手にできるんじゃないだろうか。
ティルフィング持ちが城籠りとか想像したくもないな。祈りに見切りとかふざけんなレベル。
守備は大したことないから問題無い
バルムンク持ちの方が怖いけどな
城にこもった速さカンストのフォルセティ相手に何のスキルも無しに特攻する竜騎士マジ漢
帝国じゃなくて共和制みたいにするんじゃなかった?とするとロードナイトのままか。
ロプトの血が目覚めてエンペラーになり、ティルフィング+ロプトウスなんて素敵。ナーガのユリアはセリスにぞっこんだしな
聖戦って父性愛称賛・母性愛否定の物語だよな
この作品において母性愛を享受できるのは敵キャラの特権
そんな敵キャラを父性愛のもとで育った味方が蹂躙するんだからな
何かの間違いでユリアがエンペラーになって籠城したら
全世界を相手にしても戦えるな。
魔法剣だけで後半クリア(ユリウス除く)は可能だろうか
過剰反応し過ぎもどうかと。
2chなんだし。
もしあったらエンプレスの能力はどんなもんなんかね。
敵専用ならいくらでも弄りようがあるんだから全能力30でよくね
エンペラーとエンプレスの差が欲しいのさ
同盟軍が敵を攻撃すると損した気分になるよね。
初プレイの時はアルヴィスにヴェルダン兵を何人か横取りされた。
あれって頑張っても、アルヴィスにゲラルドを殺させることはできないんだよね?
簡単にできるが。
シグルドで誘導すれば簡単だが
アルヴィスの行動パターンはシグルド追跡だから、
アルヴィスのターンにゲラルドを攻撃する事はない
ただ、ゲラルドの攻撃範囲にアルヴィスを誘導すると、反撃でゲラルドを倒す
確かアーダン一人旅の人が、そのやり方で序章を突破してたと思う
アーダン一人旅は削りで経験値稼ぎはしないの?
知恵を絞ってるのは感心するけど
もっと建設的なことやった方がいいんじゃね
>>578 それはゲラルド撃破のことか?
それともアーダン一人旅のことか?
ゲラルドは部下に建設的な事やらせてるけどな
確かに橋を造ったな
オーガヒルの連中と言い斧持ちは建設的な事が得意だな
それに比べてランスリッターは
ゲイボルグを入手してすぐ離脱、
嫁を連れてのラブラブ砂漠横断〜シボンヌ、
後半では登場時から全滅と
非建設的の極みだな。
そりゃ騎士とかなんかより様になってはいる
585 :
助けて!名無しさん!:2011/10/15(土) 23:45:01.88 ID:K9eMV7zD
しかし子づくり三昧で、生産的ではある
アイーダにくわえさせたい。わりとマジで
>>587 アイーダ好みってことは、Mか?
それとも強気な女を服従させたい系なのか。
アイーダはサイアス抱えたまま健気に仕えてるから忍ぶ女(M)の典型だと思ってた
聖戦の、というか加賀FEの女キャラは外面は強気そうだけど内面は女らしいってキャラが多い気がする
あ、定時後に部長の机の下から出てきそうな女
って思った
それ以上の感想無い
キュアンは少しは警戒しろと思ったな
無防備すぎる
592 :
助けて!名無しさん!:2011/10/16(日) 01:03:23.48 ID:rJw3KEVv
ドキュアソは嫁とのセックスライフしか頭の中に無いからな
ゲイボルグに纏わる悲しい言い伝えって
もしかしたら歴代の継承者が単にアホなだけの話だったりして
公式でそうだったかどうか忘れちゃったんだけど
何かの本に「ゲイボルグの悲しい言い伝えはダインとノヴァの夫が仲違いして
間に入ったノヴァが誤ってゲイボルグで夫を殺してしまった」とか書いてあった記憶が
仲裁に入った奴が槍でぶっ刺すってどんな喧嘩だと思ったな
ダインをブッ刺すつもりが手元が狂ったのか、いずれにしろ喧嘩というか殺し合いだよな
カルフ王も奥さんと悲しい別れでもしたのかな
カルフ王って誰?
神話って結構ヤバイ話が盛り沢山だったりするから、
ダインとノヴァの話が、この世界における神話的扱いなら
まだ優しいな。
でもノヴァの夫ってどんなんなんだろ。
やっぱり戦士系なのかな。
>>596 キュアンの父ちゃんだよ
トラキアイラストワークスの小説じゃ王妃生きてたな
落城の時に死んじゃうけど
カルフ戦死→レンスター陥落・妻死亡の流れだから悲劇ではある
100年前に聖戦が終結した時聖戦士たちは結構な年だったんじゃなかったか?
>>596 神話つってもせいぜい聖戦世界での100年前だから
現実感のある話なんじゃないだろうか?
神話的に扱われてるとしたら、グラン王国の勃興もしくはそれ以前だと思う
アリオンと戦う直前あたりの話じゃなかったか
100年っていったら下手したら両聖戦を経験してる人もいるかもしれないよな
>>596 ダインの友人だったっていうから、竜騎士なんじゃないかな
存命はしていても記憶がある、またはボケてないとは思えんな
記録の為の装置が発達してないってのもあるしな
日本で言えば島原の乱が起こる辺りで信長誕生について語るようなもんか
現代から見れば大正くらいか
こりゃ普通に生きてる人いそうだべ
文化レベルが中世ぐらいだしそんなに長生きの人おらんでしょ
>>606 ただこういうファンタジーものだと、やたら高齢の賢人とか老人とか結構定番だよなw
風呂だって魔力で生きながらえてますし
平均寿命は生まれてすぐ死ぬ人が多数いると下がるから
縄文時代の平均寿命が三十歳くらいでも実際は六十歳以上まで
生きた人もいたんじゃないだろうか?
今現在大昔と変わらないような生活してる発展途上国の人たちの中にも
老人はいるわけだし
三国志の賈?は七十七歳まで生きたらしいし
あと、今テレビで言われてる「平均寿命」というのは
その年生まれた人が何歳まで生きられるかの予想だよ
縄文時代の平均寿命や江戸時代の平均寿命がそれと同じなのかは知らないけど
一瞬違うスレ間違ってクリックしたかと思ったw
もしも、遺骨から何歳で死んだのか調べてその平均=平均寿命というのであれば
縄文時代の人の遺骨の最高齢が何歳だったのかおしえてほしいところ
0歳児の遺骨2体、90歳の遺骨1体でも平均は30だからね
西洋は古代より中世の方がよく死んでるイメージがあるな
スパルタだったら、生まれてきた子を意図的に何かの儀式で
殺すっていうか、生き残れるのかの試練を課していたらしいから
平均寿命はそういう子供を含んでいるかどうかで大きく変わるな。
さて、そろそろ聖戦の話に戻すか。
聖戦ってどのくらいの年代をモデルにしてるんだろうね
衣装はガンダムっぽいしそのまんまジュリドもいるしで不詳すぎる
ガンダムワロタwww
と思ったが、考えてみたらラスクとエスリン被った。
イメージ的に。
ラスクは美味しいよね〜
ジュリドとラスク
ここまで正しいガンダムキャラなし
すまん正しくはジェリドだった
コピペしたらコピペ先が間違ってたかW
ミデールみたいなもんだな
すまん正しくはラクスだった
コピペしたらコピペ先が間違ってたかW
コピペ元ってのをコピペしたらコピペ先が間違ってたんですねわかります
すまん正しくはコペピだった
コペピしたらコペピ先が間違ってたかW
もう何が何だか・・・
アルテナはかなりシーマと被る
>>627 それ俺も最近気付いた。
あとミネルバも。
ミネルバは似てるようであんまり似てない
アルテナとシーマ様の接点てどこ?
聖王になった後のセリスの武器レベルとスキルが頭に浮かんだ
騎乗時
剣☆槍A風B雷B炎B光A 移動9
追撃 見切り 大盾
歩行時
剣☆風B雷B炎B光A杖A 移動6
追撃 見切り 連続
ライブもつきそうだな
>>633 いい加減ガンダムヲタうぜぇって言われたいの?
ガノタでもおもしろいネタを投下してくれるならかまわないんだけどな・・・
>>634 いやいや、間違えたからって逆ギレされても
てかむしろ全然ちげーだろ皮肉を言ってただけだし
皮肉を言うのが悪いとは言わないけど、
ガンダムのキャラ(?)がそこまで一般的じゃないことは理解してくれ
そんなもん出されても全く反応できないから
>>637 無理矢理ガンダムキャラで例えるのがウザいと思って、皮肉を言ってたんだけど?
ID:OhAFv5+A はマジボケなのかネタなのか
どちらにしろウザいな
なんで聖戦スレってこうなの
大丈夫、聖戦に限らずFEスレ全部こうだから!
>>639 12時間近くラグのある皮肉とは思わなかったw
これは恥ずかしいw
645 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 00:10:30.86 ID:4bZzP2VS
え、アルテナとシーマが似てるって、
紋章シーマじゃないのか。髪型とか。
ウザいことを主張しようとしたらウザいと思われるのは可哀相だな…。
648 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 00:29:55.74 ID:4bZzP2VS
シアルフィの娘は10歳になると婚約者のもとに預けられて
性のスパルタ教育を受けることになっている
ああ、そうか
ID:OhAFv5+Aは、FEのスレでFEキャラよりガンダムキャラが先に思い浮かんだのか
要はガノタの同族嫌悪ってやつな
オタにありがちだよな
「俺はこいつとは違う」って
>>646 それでいいよ
ID:OhAFv5+Aだけがピントズレしてる
>>648 おいキュアン。変な設定を付け加えるのはやめろ。
>>650 そうか、じゃあ勘違いつながりで今後はID:OhAFv5+Aのことを
せかいひろしと呼んであげることにしよう。
652 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 01:00:24.63 ID:4bZzP2VS
>>648 聖戦世界では男子を軍人として厳しく躾けるのはトラキア教育
女子を良妻になるように性的に厳しく躾けることをシアルフィ教育という
シーマは顔や髪型ならむしろアイラに似てると思う。敵国の王女という点も
親世代のグランベル敵国といってもプレイヤーは直接戦わないし
子世代はむしろセリスのふるさとで、周りの民も暖かく接してくれるからピンと来ないな
アイラは黒髪の印象が強すぎる
髪の色が違うと印象って全然違うしね
そもそも、顔も髪型もあまりアイラと似てないと思うが>シーマ
おでこが出てるか隠れてるかの差も大きいし
そういえば紋章って黒髪のキャラがいないんだよ
ナバールも茶髪なのに、なぜか黒髪と思い込んでる人いるし
FEではピンクとか緑とか青とかが当然の世界だからアイラの黒髪は新鮮で萌えたもんだ
658 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 11:12:44.82 ID:4bZzP2VS
昔のアニメって黒髪キャラってあまりいなくね?
やっぱ色が派手だと画面が明るくなるからかね
画面の解像度も秒間コマ数も今とは比べ物にならないくらい粗いわけだから、
キャラクターの見た目を差別化するのに、色は重要な要素だったんだと思う
昔のゲームキャラクターは、イラストが単色Tシャツ一枚で簡素だったりするけど、
あれはゲーム中のドット絵とあまりギャップが出ないようにデザインされてたという理由もある
その辺は、聖戦は結構がんばっていたほうなんじゃないかと思う
なるほど!
マリオのでかい鼻やオーバーオールも
16×16のドット絵の中で特徴のあるデザインを求めた結果生まれたもの
663 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 12:05:12.40 ID:4bZzP2VS
みんな誤解してるかもしれないけど
アニメの音無響子と鮎川まどかの色は青だよ
664 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 12:05:43.83 ID:4bZzP2VS
髪の色ね
オレンジロードとかじじいしか知らんだろ
>>665 そいつに触るな
「誰それ?」みたいな古いアニメや漫画の話題を出すのはたいていアイツだ
しかしこの季節になると聖戦をまたやりたくなるな・・・
シャガ夫注意報
オレンジロード知っててすいません
めぞん一刻単行本もっててすいません
669 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 13:11:27.49 ID:4bZzP2VS
シャガ夫じゃねーしw
670 :
助けて!名無しさん!:2011/10/19(水) 13:12:35.46 ID:4bZzP2VS
アイラはアレだろ、オレンジロードのまどか意識してるだろ
五章に戻って女殺し中
シグルドからセリスに継承できるのシグルドのアイテム欄にある剣とリングだけでオーケー?
預かり所のやつはどうなるのかわからんくて
預り所のも引き継がれる
ティルフィングを預り所と持ち物欄の一番下に置かないようにすることだけは注意
17年も預ってくれる預かり所
中古屋の悪徳ぶりに比べたら闘技場と預り所の優しさよ
聖戦の預かり所とか使ったことねえや
おお・ありがとう!
じゃあ後半の平民のために剣は全部シグルドにもたしたらいいんだな。
リングとか、槍はどうしたらいいかな?
リングはエスリンとかどやろ
5章なんだ・・・
ちゃんとプレイしてたからリーフに光の剣とエリートリングだけだ・・・
まあその時点じゃ全部シグルドに持たせるのが無難だな。
セリスはなるべく早めにチェンジさせたいし。
完全平民プレイだったらすまん。その場合はリング代がバカにならないから
あえて継承させないのもアリ。
忘れてたがナイトリング、ついげきリングは継承させないと
後半は入手できないから必須。レッグリングとライブの腕輪も片方必ず、
できれば両方継承させたい。4つ全部が無理なら外すのはライブ。
なるほど。ありがとう!
槍は勇者槍くらいでいいかな
セリスには槍は継承できない。キュアンか恋人のいないフィンなら可。
おとなしくムハマド陛下から授かりなさい
何でムハマドさんはヘズル小を持ってないの?
シャガールすら持ってないのに無茶言うな
一週目じゃなくてネタバレ可なら、どの武器が何章で武器屋に並ぶかしらべるといい
8章あたりまでに出てくる剣は無理に継承させる必要はない
たとえば鉄武器なんかは、大体が6章から武器屋に並ぶから、平民プレイでセリスに剣を集中させるなら
もっと他の貴重な武器を優先したほうがいい
光の剣は6章の道具屋に出ると知って以来リーフに光の剣が渡ることがなくなってしまった
>>683の書き込みが キュアンの恋人のフィンなら可 に読めた俺は…
預けたまま忘れられた銀の大剣をセリスが装備して出てきたときはわろた
必殺が出なくても最初のアーマー倒せるから銀の大剣も有りだぜ
セリスにはいつも勇者の剣なのさ
パティのイベントがなきゃ俺も勇者の剣を持たせるんだけどなあ
迷った挙句、結局序盤火力不足のデルあたりに継がせることが多い
初めてホリン×ブリやったけど思ってたより微妙だった
勇者の剣装備できるけど、序盤は力低くて倒しきれないから結局安全に光の剣使うことになるし、
闘技場で勇者の剣使うにしてもパティは元々どの親でも全勝できるキャラだし
もっとガリガリ敵倒していけるのを期待してたんだけどな〜
今更な意見だが、聖戦のラストバトルってどう?
ユリア縛りしたら相当に難易度高いかなりの強敵として君臨するけれど、
ユリアいたらほとんどおまけのイベントやんな。
まぁそれを言ったらトラナナとかトラ7とかトラなななんてアレだが…。
もう少しユリアのインフレを抑えて欲しかった気がしなくもない。
セリスの戦いはアルヴィスで終わってますし
制作者が終章はおまけって言ってたような
実質ラスボスの3姉妹がおまけとかないわ
>>695 アイクじゃないと絶対に倒せない暁よりはずっとマシ
縛りとかでアイク初期値のままのプレイした時、ナーガをチート性能にしたことは正しかったんだって思った
最後まで来て積みってのはつまらんからな
701 :
助けて!名無しさん!:2011/10/20(木) 00:51:00.29 ID:jOzar02n
>>690 初期装備が細身の剣じゃなくて銀の大剣になるの
ユリアいなくてもセリスと踊り子でコリコリ削っていけば普通に倒せるから難易度低い。
命中度もそんなに高くないし、怒るHP半分まではシャナンやアレスやファバルも削りに参加させればもっと楽だし。
そもそもスリープの剣でフルボッコって手もあるし、正直雑魚中の雑魚。
ユリウス動かないからね
>正直雑魚中の雑魚
なんでそういう極端な言い方するかなー
スリープの剣はバグみたいなもんだし、
シャナンは再移動できない、ファバルはフル支援かけないと命中が不安定、
そのうえ、ユリウスの突撃が発動したら高確率で死ぬんだぜ
やってやれないことはないというだけで、ユリアがいなかったらユリウスはかなり面倒臭い敵だと思うよ
スリープの剣って発動条件が不明
実際と、当初予定してた発動条件を教えて欲しい
(30−敵の魔防)%
30を超える敵にはオーバーフロートで100%
ふっ・・・ばかな話だ
フロートて
>>704 > シャナンは再移動できない
そのための踊り子、他の連中もセリスカリスマ恋人の範囲内に置けばそうそう当たりはしない。
それでも怒り発動中はさすがに近寄らせないけど。
セリスはどの平民恋愛させるか迷うな。フェミナかリンダがいいな。リンダ平民じゃないけど。
マナもいいな
別に神器持ってりゃ仕事あるって訳じゃないからな
シャナンとかファバルとかアルテナとか皆城で寝てるよ
わざわざユリウスの前まで連れて行くとか意味分からん
平民のフェミナ志願兵はセリス直属の部下扱いなのかね
初回でフュリー独身だったから、
リアルにフェミナが正規メンバーだと長いこと思ってた時期が
俺にもありました。
代替だから仕方ないんだけど、フェミナの真面目そうな顔グラでフィーと同じ明るい口調で喋るのは
なんか違和感あるな
715 :
助けて!名無しさん!:2011/10/20(木) 09:01:08.92 ID:jOzar02n
>>714 リメイクがあればそのへんは改善されるべきだな
フェミナって真面目って雰囲気よりも影のある、何となく暗い感じにお見受けしていたよ。
717 :
助けて!名無しさん!:2011/10/20(木) 12:22:17.66 ID:jOzar02n
暗い子大好き
でも、完全に同じじゃなくて、一部変わってる所もあるんだよね
たとえば父親のことを、セティは「父上」、ホークは「親父」と
呼び方が違ってたり
トラキアの没グラ見ると、とてもあんな口調でしゃべるキャラに
見えない>フェミナ
暗くはないけど、すごい生真面目って感じ
紋章でいうとカチュアタイプかな、フィーはエストっぽい
え、トラナナでフェミナ出てくる案があったの??
カリンの役どころか?
トラキアの没グラは、デイジー・アサエロ・アーサー・ジャンヌの4名分だったと思うが・・・
何かの改造と勘違いしてないか?
>>698 おまけのボスが本編のボスより強くてもなんらおかしくないだろう
723 :
助けて!名無しさん!:2011/10/20(木) 19:19:46.70 ID:jOzar02n
>>722 戦うかどうか選択できないボスはおまけのボスじゃないよ
ボスなんか例外無く全部弱いだろ
さてはアシュナードさんを知らんな
ちびるで
>>701持ってる武器の中で最強の武器を装備して出て来るよ。
シグルドでシャガールを倒したときに預けたのを存在ごと忘れてたが、セリスが装備して出てきたのだからびっくりして笑ってしまった
動かない駒を強くするとか
何の面白さがあるのか分からん
ルナルナ騒いでた人らには分かるのかも知れんけど
>>721 いや、フェミナもあるよ
マリータとアスベルの間に置いてある
デイジーやジャンヌは聖戦とあまり変わらないけど
フェミナはほとんど別人ってぐらい表情が違う
個人的には聖戦の顔グラより遥かに好みだ
探せばどこかで見れると思う
自分のROM覗いて確認してきたが、やっぱりいないぞ
ちなみにアスベル(2個ある)とマリータ周辺の順番はこうだ
・・・
0F エダ
10 アスベル
11 マチュア
・・・
29 スルーフ
2A マリータ
2B ティナ
・・・
32 サイアス
33 アスベル
34 アルテナ
・・・
精巧な聖戦風、トラキア風の顔グラを描いてる人は画像投稿サイトなんかにもいるし、
その辺の画像を使った改造ROMと間違えてるんじゃないか?
ちなみにトラキア風になったフェミナの画像そのものなら、俺も見た記憶がある
ただ俺の持ってるのはROM版でロッピーのほうじゃないから、それによる違いなんだったらスマン
あと、ジャンヌはともかくデイジーが聖戦と変わらないってのはねぇだろ、
俺の中で聖戦とトラキアで評価が180度違うキャラなんだがw
トラキアのデイジーは可愛すぎる嫁にしたい
没顔グラ見たい・・検索してるけど出てこないorz
>>729 マリータとアスベルの間っていうのは
顔ID順じゃなくて画像があるアドレスのことだと思う
>>728>>732 ごめん、フェミナあったわ
これ改造じゃなかったのか、どうりで出来がいいと・・・
トラキアのデイジー見たいんだが、ググればいいのか?
フェミナ見つけた・・なんか別人w
顔グラはやっぱり紋章聖戦のほうが個性的だね
マスターナイトリーフはトラ7勢の集合体なのだろうか
槍はグレイド、斧はヒックス、弓はセルフィナ、魔法は全部サラ的な
そうじゃないかと思ってる。
もしそうなら言葉通り一騎当千だな。
海外ファンサイトにみんな載ってた・・
全員まとめてみるとやっぱり聖戦の顔グラのほうがいいわ
しかし一覧でずらっと並んでるとこのゲームみんなキャラが立ってるなあ
何、リーフが実は魔戦士だっただと?
それならゲイボルグ継承もして欲しかったな。
ゲイボルグマスターリーフが実現したらどの程度の戦力だったんだろうな。
ゲイボルグ自体が後半の戦いにあまり向いてないので、そうたいして変わらない気も・・・
ただ、マスターナイトの上限でゲイボルグを装備した場合、
ユリウスに高火力で追撃できる貴重な存在になるので、(ドラマスのアルテナはスピードリング込みでも無理)
プレイ内容によっては晴れ舞台が増える事はあるかもしれん
もっとも、見切りがないから、削るにしても半分までってことになりそうだが
前半でも活躍の場がないゲイボルグは結局、
アーダン同様、知名度しか残らないということなのか…。
悲しみを呼ぶ槍だから致し方ない
悲しみと書いて「追撃を食らうレベルの低攻速」と読む
「悲しみ」「槍」というとやはりシーマを連想してしまう。
ジェネラルではなく、ドラナイで出てきたらもっと活躍したんだろうな。
ゲイボルグは一撃で仕留めるためにあるものだ
ジェネラルだろうとシーマは1軍にしてたな
アルテナとシーマは追従する傭兵が
「お前のために戦ってみせよう」という台詞を吐くのも似てる
個人的には、アルテナはダークマージとかの固定砲台を一発で倒せるから貴重。
物理相手なら十分強いしな。
ブリアン隊に無双できるんかな?
グラオリッターの攻撃が45、アルテナの守備がリング込みで上限44だったと思うんで、
安定して無双できたはず
>>747 残念ながら、終章だと・・・
ゲイボルグ装備のアルテナの攻撃力は67だが、
シアルフィ周辺の高台にいるダークマージはHPが60、守備力が9だから一撃で倒しきれない
しかも、武器を持っていないダークマージ相手だと、ゲイボルグでは追撃不可
まあ、パワーリングを持たせれば解決するんだが、終章だと一本はセリスが持っているであろうことを考えると
もう一つを持たせられるのかどうか
普通セリスにパワーリング持たせないだろ
パワーリング、誰に持たせるのが多いかな…?
1個はヨハに持たせてる。勇者弓パワー付でないと闘技場勝ち進めない
>>750 最後のユリウス戦まで睨んで、2部は途中からずっとセリスに持たせてるんだが、少数派なんだろうか?
台詞変わるから、セリスで止めを刺すのが好きなんだ
十分に育ったセリスにパワー、スキル、スピードとティルフィングで無敵君
適宜ほかのリングも
セリスにスキルリングはいらなくないか?
常時指揮官補正が働いてるから、命中が100に届かないのって闘技場や一部の敵だけだと思うんだが。
命中が不安なファバルとか、アレス・リーフの必殺率底上げとか、
月光・太陽剣の発動率をあげるのに使った方がいい気がする
特に月光パティの場合、技上限が22だからスカラクほど光ってくれないし
必殺ゲイボルグは恐ろしく強くはあるが
惜しむらくはそれを当てたい相手に限って見切りを持ってることだな
>>753 ヴェルダン神器は、レスたー君が手放しません
逆転の発想で、アルテナを使える場所を教えて欲しい。
まぁティルフィング奪取イベントは、フラグも立つしわかりやすいが、
それ以外で使える場所というか、「アルテナ向き」な戦場ってある?
三羽の竜作戦とかラスト七三とか>アルテナ
フィーが死んだ人の救済
パワーリング持ってゲイボルグ1発で
崖の上のダークマージを串刺しにしてる時
平民プレイ時
アルテナが最も輝くのは終章ゼウス戦
>>736 槍はグレイド・ケイン・アルバとかで
斧はヒックスとかで
剣はマリータとかシヴァとかで
魔法はサラにアスベルに(ry
弓はセルフィナとかロベルトとか(ry
杖もわんさか
その場合、何故リーフが闇魔法を使えないのか、ということになるなw
セイラムいるだろうし
魔法剣って間接攻撃時は命中や重さもエル系のものになるの?
なるはず
炎の剣がイマイチマイナーな理由だな
間接時に重過ぎるから、下手すると追撃が発動しない
見た目的には、アゼ父デルに一番似合う武器なんだがなあ・・・
ブリザード対策にはいいよ!
…炎の剣を入手してからブリザード撃たれる機会ってあったっけ
>>764 だったら最初からマスターナイトで参戦してくれといいたくなる
とりあえず、聖戦よりもトラナナでマスターナイトになってくれと。
グラフィックも口調も性格も能力も聖戦の方が上だった。
俺の中では。
完璧な人間だったら話が盛り上がらないから欠陥人間にされたんでしょ>トラナナリーフ
772 :
助けて!名無しさん!:2011/10/21(金) 23:23:17.95 ID:bNyM89aq
>>768 普通の剣より回避が2%高いだけだけどな
773 :
助けて!名無しさん!:2011/10/21(金) 23:26:03.37 ID:bNyM89aq
普通に抜けそうだなコレw
可愛いし、シチュエーションも◎
安く手に入るなら欲しいと思う。
>>771 たかだか15かそこらの子供に欠陥人間は言いすぎなんじゃないの
あのくらいが年相応か、むしろあれでもしっかりしてるほうでしょ
そこらの十代ゲームキャラが完璧超人すぎるだけで実際はリーフ以下なんて山ほどいそうだけど
まあゲームのキャラにリアリティ求めるのもその逆もおかしいんだけどね
俺はどっちかというと聖戦のリーフの方が偏った完成度があって
いいと思う。トラナナリーフは言ってみたら甘ちゃん、お坊ちゃん。
典型的主人公で、悪くいえば面白みがない。
対して聖戦リーフはもう復讐の塊。トラバントへの台詞に痺れた。
迷いのない殺意。歪んだ信念に身を任せている辺りが良い。
トラ7から聖戦かけて成長したんだろう
表情も険しくなってるし
>>765 闘技場で敵が使用する場合は何故か重さ5のままだった気がする
サンゴールとか
780 :
助けて!名無しさん!:2011/10/22(土) 02:27:33.21 ID:w42Yjh/M
>>773 聖戦より前に発売されてるんだな
マジでエスリンそのアニメに影響されてたりして
>>738 俺は聖戦もトラ7もどっちのグラも好きだ
ただ唯一、トラ7のヒロイン補正ガッツリ効いたあのナンナだけはないと思った
>>767 魔法剣の登場が、光→雷→風→炎だからなぁ。
せめて、2章の道具屋に炎の剣があればいいのだが・・・
>>780 何とレビューにもエスリン書かれてて吹いたw
しかしクオリティー高いよなぁ。
784 :
助けて!名無しさん!:2011/10/22(土) 03:32:30.85 ID:w42Yjh/M
>>783 DMMだよな?
ダウンロード期限があと1か月くらいしかないけど
期限過ぎたら見られなくなるんだろうか?
>>781 聖戦の顔グラは明るくてぱっと見映える
トラ7は全体的に暗くて画面から沈んで見える
内容つながってるのに絵が違うと好き好きあるのはしょうがないと思う
>>784 DMMだな。
正直、DMMなんてネカフェでアダルト見る以外に使ったことないが、
普通に考えて見れなくなることはないんじゃないか?
というのも、聖戦以前からある作品がいまだに見られるということは、
今までずっと見られる状態だったと思うから、それが突然あと1ヶ月
なんてことはたぶんないかと。あくまで、たぶん。
787 :
助けて!名無しさん!:2011/10/22(土) 09:30:20.53 ID:w42Yjh/M
>>770 トラナナでマスターナイトになれたとしても最終面ではただのナイトになってしまって余計悲しくなりそう・・・
魔法や杖なら使えるよ!
790 :
助けて!名無しさん!:2011/10/22(土) 13:03:54.89 ID:w42Yjh/M
淫魔妖女
26分50秒あたりで
レックスのアッ!があるな
>>788 きっとこんなマスターナイトになる
剣A 炎E
槍C 雷E
斧E 風E
弓E 光E
杖E 闇-
そういやリーフってレンスターの癖に、槍のイメージないな。
あれ、トラナナでマスターナイトって、敵味方合わせて誰かいたっけ?
トラナナにマスターナイトはいないな
>>792 データ上は存在しているが、誰も登場しない
デルムッドのリーゼントとカリスマは伊達じゃなかったんだな…
いや、つい今、某運命アニメを…
データ上にはロードナイトも無かったっけ?
女性キャラのまんまんが臭すぎるから
パンティがちょうどいい匂いになるんだよ
798 :
助けて!名無しさん!:2011/10/23(日) 09:41:11.69 ID:47FibpiI
リーフはチンポがゲイボルグ
残念ながらリーフのナニはエスリンの光の剣を受け継いでしまったんだよな
今時パンティとかダセエwww童貞オヤジかよ
正式名称がパンティなんだからパンティでいいだろ
ギャルのパンティおくれ!
803 :
助けて!名無しさん!:2011/10/23(日) 10:32:52.99 ID:47FibpiI
リーフはエロマスターになる
全ての性なる武器を使いこなせるんだろ。
知ってるよそんなの。
ナンナは人格崩壊するほどリーフに責められて聖戦のナンナになっちゃったんだね
消えな
この流れ面白いと思ってんのかね
809 :
助けて!名無しさん!:2011/10/23(日) 16:38:44.74 ID:LhYowzTG
ファバルのナニはイチイバルなんだろうな
810 :
助けて!名無しさん!:2011/10/23(日) 19:50:11.85 ID:LhYowzTG
女性キャラのまんまんの匂いは必ずパンツ越しに嗅ぎましょう
直接嗅いだら大変なことになります
パンツはたばこのフィルターと同じ役目をしています
嫉妬システムって仕様?バグ?
>>811 多分隠し要素的な仕様なんだと思うけど、
それでセリユリ成立までできてしまうのは、デバッグ不足とかの類じゃないかな
あるいは、成立できない仕様にもできたけど、加賀の趣味によってそのまま残したって可能性もあるなw
>>811 システム自体は仕様かなと自分も思う
ただセリユリ成立が出来ることに関してはバグかと
これに限らず6章開始時セリスの指揮は☆2の部分なんかから
リセットする前は嫉妬システムに限らず正常じゃない状態=バグがある状態で
リセット後の状態が正常なんじゃないかと、リセット後はセリユリも成立出来なくなるし
>>813 あれ、リセット後はセリユリ不可なんだっけ、初耳!
やったことないから知らなかったよ
だったらバグだろうね
親世代もノーリセで進めると嫉妬関係がおかしくなる
リセット後=正常と考えるなら確かに親世代もそうだね
まあ親世代の場合セリユリみたいな
普通なら絶対成立しないおかしなカップリングはないし
バグとは考えない人もいるかもしれない
まあでも親世代も4章のまもりの剣の村前にも1度リセット&ロードが必要とか
5章ノーリセットで行くと子世代の恋愛初期値がおかしくなるとかあるから
基本的に章始まったら1度セーブ&ロードするのが望ましいんだと思う
子世代だと、何も意識してないのに何故かティニーが勝手にオイフェとくっ付く・・・
ジジコン?
オイフェのデフォカップルってフィーやんね?確か。
ティニーとは会話もなかったような…。
でもフィーにせよティニーにせよ、年齢差凄いだろw
後半オイフェって34くらいだっけ?
子世代妹は15とか16やんね?
ティニーは全男キャラに対して初期値0、進行値3だからそういうこともあるかも
複数のキャラと同時に恋愛値500になった時の優先順位ってどこかに載ってたっけ
>>819 自分が昔調べたやつでよければ
親世代で調べたやつだけど子世代でも同じだと思う
隣接でくっつく場合は登場が早い方が優先順位が高い
ターン経過で増加される恋愛値でくっつく場合は
ステータス画面の順番(女性ならディアドラとエスリンを除くと
ラケで始まってブリで終わる)の後の順番のキャラほど優先順位が高くなる
あと隣接とターン経過の場合はターン経過の方が先に換算されるっぽい
で、話に出てるオイフェはステータス順で男性の一番最後なので
ターン経過でくっつく場合は最優先キャラということになる
オイフェとの恋愛値がターン経過分で500をこえてしまった場合
同じターンに他にティニーとの恋愛値が500になるキャラがいたとしても
最優先でオイフェとくっついてしまことになる
そーなのかー
嫉妬システムの優先順位のように複雑じゃないのね
822 :
助けて!名無しさん!:2011/10/24(月) 07:32:45.38 ID:b+2wJApD
嫉妬したラナがライブの杖でユリアの処女膜
ぶち抜かないか心配
>>820 調べたっていうのは何度もプレイして…ではないよな?
ちなみにオイフェって本当に34なの?
序章(グラン暦757年)で「ぼくも14歳になりました」って言ってて
セリス蜂起がグラン暦776年
33であの顔か…。
ティニーってセリスの1個下くらい?
オイフェってヒゲで騙されてるけど年相応の顔だよ
827 :
助けて!名無しさん!:2011/10/24(月) 13:05:51.26 ID:b+2wJApD
>>825 ティルテュ登場がセリス誕生よりもあとだからそれはない
加賀の脳内設定は13、14だったような
オイフェからシグルド臭が
ネオグランゾン
ウィーグラフ
アルヴィス
>>827 セリスって3章で確か生まれてたやんね?
ティルテュが3章後半か。
とすると、最低でも2個は離れている計算なのか。
前半では時間って結構変動していて、たぶん序章から5章終わりまでに
3〜4年程度は経過していると思うが、後半ってどうなんだろう。
セリスが開始時に17歳で、終章時では20歳くらいにはなってるのかな。
>>829 オイフェテラカッコヨス
実はナーガとか使える設定にしていいよもう
834 :
助けて!名無しさん!:2011/10/24(月) 23:13:07.71 ID:0BtzW/8D
こうなってくるとオイフェも馬並みなんだろうな
オイナリさんとかスケベなことを言うんじゃない!
837 :
助けて!名無しさん!:2011/10/25(火) 03:35:57.12 ID:b2g43Bf5
第六章の始めの文章でバーハラの戦いから17年の時が流れたとあるから
セリスの登場時の年齢は17+第三章のセリスが生まれた時点〜バーハラの戦いの月日
第三章と第四章の間にシレジアで1年過ごしてることを考えれば
セリス登場時の年齢は19歳前後だろう
なるほどつまり、17+αが子世代の年齢だから、
仮にフィーとかティニーとかユリアが、
オイフェにバックから突かれて激しく中出しされて、
孕まされたとしても問題はないということだな?
839 :
助けて!名無しさん!:2011/10/25(火) 04:06:30.86 ID:b2g43Bf5
フュリーの夫が最後ににフュリーと過ごした日はいつなのか
よく分からないから
フィーに関しては14歳くらいという可能性もある
840 :
助けて!名無しさん!:2011/10/25(火) 04:07:40.35 ID:b2g43Bf5
ユリアは15歳らしい
蛇足だが、5章でカップル成立した場合って、
急いで子作りしてまず兄生まれて、5章終盤で妹を生んでいるのか。
身体持つのかな。
842 :
助けて!名無しさん!:2011/10/25(火) 04:26:12.27 ID:b2g43Bf5
良く考えたら自由恋愛子世代で兄妹、姉弟が双子でないとはっきりわかってる
兄妹、姉弟はいないよな
5章の後普通に落ち延びて産んでるんでしょ
現にエーディンは生きてる
バーハラの悲劇までの死亡確定ユニットも少ないしな
自由恋愛子世代の顔が幼く作ってあるのも意味があるんじゃないか
見方によっては12〜18くらいの変動がある
色々と考慮すると、
結局オイフェが幼女(15歳以下)をレイプしているんじゃないか疑惑は
完全に払拭できなくなってしまったという結論でいいのか?
同意のうえだからレイープじゃないだろ
ヒゲがなきゃシグルドそっくりのイケメンなんだし無問題
【フィー】 あの・・・オイフェさん、
これからもいろいろ教えてくださいね
わたしはもっと大人になりたいの
【オイフェ】 そんなに背のびをしなくていいよ
少しずつ大人になればいい▼
12歳フィーがどんな風にオイフェにアタックしたのか興味がある
しかしその二日後にセックス!
【オイフェ】フィー、そう言えば君はフェラって知っているか?
【フィー】フェラ?オイフェさん、それはなぁに?
【オイフェ】大人の女性は皆知っているよ。
【フィー】え、そ、そうなの?教えてオイフェさん。
【オイフェ】言葉だけ教えても大人にはなれない。フィー、私と実演してみよう。
【フィー】私を大人にしてくれるのね?ありがとうオイフェさん。
こうのように、フェラされて感謝されるオイフェ無双の日々に突入。
オイフェは旦那を亡くしたエーディンと
旦那が旅に出てしまったフュリーを
性的な意味で慰めてたから相当のテクニシャンと見た
逆に性奴隷になってたんじゃね?
セリスノイッシュエルト辺りが超絶イケメンなだけで
オイフェも顔自体はイケメンだよな
セリスとエルトは何となく分かるけど
間に挟まってる物がピンと来ない
フィーは知らなかった
母の死因がオイフェのテクによる
潮の吹き過ぎだということを
シャガ夫さんの下ネタは人を不愉快にさせるタイプだわ。面白くない
笑って済ませるには行き過ぎている上に、ゲームやキャラクターが好き過ぎてって感じでもないからな
自分の書きたい事書きなぐってるだけでは、常に不快にさせるのは難しいだろうし、故意にやってんだろう
どーなんだろ
故意にできるほど知能ないとおもうw
リアルでは誰も相手にしてくれないコミュ障が、書き込みが反映されたり
反応があるだけで俺は必要とされていると勘違いしてるとか、その類だと思う。
じゃあ、そろそろ
パティの本命は誰か考えようぜ
なんすか
ここ
人生の墓場に決まってるだろ。
嫌なら帰れ。
864 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 05:55:53.04 ID:u56vKdnl
FE世界にもパンツを売る文化はあるんだろうか?
行軍中で1週間風呂に入ってないシルヴィアのパンツとかかなりの値段なんだろうな
865 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 06:48:18.14 ID:u56vKdnl
トイレットペーパーもないだろうから
女性キャラのパンツはすごいことになってるんだろうな
866 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 07:30:47.63 ID:vgJq/CJG
オールAを楽に取れるカップリングって何?
867 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 07:48:20.01 ID:u56vKdnl
>>866 エーディン×ミデェール
アイラ×ホリン
ラケシス×ベオウルフ
フュリー×レヴィン
シルヴィア×クロード
ティルテュ×アゼル
ブリギット×ジャムカ
868 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 09:25:46.74 ID:u56vKdnl
リーンはブラムセルにレイプされるときに
自分の糞尿で汚れたパンティを口に突っ込まれたんだろう
可愛そうに・・・
ブラムセル!リーンのかわりに俺の口に突っ込め!
エーディン×ミデェール
アイラ×ノイッシュまたはジャムカ
ラケシス×ベオウルフ
フュリー×レヴィン
シルヴィア×レックス
ティルテュ×アゼル
ブリギッド×ホリン
こんな感じかな
アイラxジャムカってたまに見るけど
どういう利点がある?
ホリンとかノイッシュよりも手数増えるのか?
871 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 11:06:11.75 ID:u56vKdnl
>>869 シルヴィア×レックス
ブリギット×ホリンは成立しにくいから
楽にオールAの趣旨から外れるだろ
>>870 成長率はお互いの短所をうまく補い合って穴がない
スキルも追撃流星見切り+連続突撃で文句なし
最初から強くてステ調整なしでも最後まで強く、特にノーリセでは非常に有力
でもアイラ×レックスで早期にスーパー双子が完成したほうが楽っちゃ楽
圧倒的な成長速度が効いて9章くらいまでは圧倒的な強さ、最終的に他の双子に劣ることもあるが十分すぎる強キャラには変わりない
対鰤でホリンとジャムカは嫉妬以外の恋愛進行同じはずだが
アイラは正直誰でもいい・お好みか余りでって言えるけど、ブリギッドは難しいな
くっつけやすさもミデ・デュー・フィン以外どっこいて感じだし
その人のプレイスタイルが重要か
ジャムファバルは技の低さ故イチイバルをよく外す
875 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 13:03:02.56 ID:u56vKdnl
>>874 手数で補えるから問題ない
それに弓は外した場合は耐久が減らない
レックスはエリート持ちだし、最低限の仕事して後はシルヴィアにくっつけといても問題なし
後半、リーンとコープルのレベル上げるのがどれだけ楽か
ブリはデュー以外は恋愛進行に大差ない
ホリンは歩幅も同じだし、パティの育てやすさが抜群
やっぱりエロ妄想しかしてない誰かさんはとんちんかんなこと言うよな〜w
経験評価の為に海賊狩りとかするからなぁ
やらなくてもどうにかなるのかもしれんが、後になって足りなくて困るって状態になりたくないし
言うほどイチイバル外す印象は無かったと思ったら
そもそもイチイバルそんなに使って無くてキラーボウ使ってた罠
「最短攻略」、あるいは「最短でオールA」となると話は違ってくるけど、
単にオールAを取るだけなら、ある程度までは個人の趣味でカップリングできるくらいの余裕はあるね
ただ、やっぱりレックスをどこかで使わないと難易度が変わってくる
どこで使うかは人の性格が出る気がする
880 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 14:14:34.70 ID:u56vKdnl
>>876 楽にオールAという趣旨だとカップリングは成立しやすさがかなり重要になってくる
いろいろ気を使って自由度を下げてくっつけなければならないような
カップリングでは楽にオールAとは言えない
単独ではなく全体的に考えれば
アイラ×ホリン、ブリギット×ジャムカ
の方がアイラ×ジャムカ、ブリギット×ホリンよりも成立させやすいだろ
パティは魔法剣持たせるのが定石だから連続+突撃の方が月光剣よりも役に立つ
そういうのって目先の損得や手間で判断するもんじゃないだろ
ちょっと我慢するだけで後半十分見返りがあるんだから
子世代のことまでしっかりと考えてカップリングを作る⇒人生堅実型
とりあえず、親世代だけでも気を遣わずにいい評価を取る⇒大雑把気楽型
評価とか難易度とか気にせず、好みのカップリングをひたすら追求⇒人生遠回り型
聖戦をどう進めるかはその人の人生を現わしているのである。
聖戦はここまで奥が深かった!!
と言ってみたかっただけ。
ゲームがつまらなくなっても良いなら
アレク×フュリー
レヴィン×テュルテュ
はオススメ
884 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 15:25:39.58 ID:u56vKdnl
>>881 前半我慢したらそれはもう「楽にオールA」ではなくなってるだろ
俺が挙げたスタンダードな組み合わせは前半楽で後半も楽な組み合わせだ
スタンダードで言うならブリキッドはデューじゃないの?
そもそもシャガ夫=u56vKdnlはこれまでの言説を見るに
パラ弄った改造ROMでステ強化プレイしかしたことないから
オールA攻略なんて無理だろう。相手するだけ無駄。
887 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 15:42:04.90 ID:u56vKdnl
誰がシャガ夫だアホめ
リーンとパティの育成は割と面倒だからなぁ
葉っぱというお荷物もいるし、育成が楽なのは評価できるよ
ジャム鰤の子供はむしろ手間をかけて最強にするペアなんじゃないの?
本当に平民プレイするとアルヴィスどうやって倒すの?スリープの剣無しで
890 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 16:36:14.61 ID:u56vKdnl
ホークのライトニングで倒すしかないだろ
>>888 技っていう穴はあるけど、そう極端に低いわけじゃないから、調整は楽な部類だね
スキル的には、ジャムブリはトップクラスに充実しているわけだし
ジャムカはもちろん、魔法剣が主体のパティにとっても、連続・突撃は大きい
892 :
助けて!名無しさん!:2011/10/26(水) 19:20:01.40 ID:u56vKdnl
ジャムカの子供の技が低いといってもホリンの子供よりも命中が10程度下回る程度だろ?
そんなものにこだわるなんて愚の骨頂!
ブリの相手は兄妹両方のスキルと武器の引継ぎを考えてノイッシュにすることが多いが、やはりパティの技が上がりにくい
シルヴィアは歩調を合わせやすくて後半コープルが高い杖使い放題にできるデューがいいと思う
エリートリングを出離してもすぐ回収できるし
レックスはアイラが一番無難かな
>>885 デューブリは制作者がわざとやってるんじゃないかってくらい成立が遅いからなあ
オールAを”楽に取る”となると、攻略を楽にするか、
カップリングを楽にするかで組み合わせも変わってくると思う。
カップリングよりも攻略の方が難易度が高いので(どっちも楽だけど)、
こちらを重視した方がトータルでは楽だと思う。
というわけで、フォルアーサーと値切り・エリートの継承は必須として、
残りは追撃とカップリングのしやすさ重視でいいかな。
エーディン×ミデェール
アイラ×ホリン
ラケシス×ベオウルフ
フュリー×クロード
シルヴィア×レックス
ティルテュ×レヴィン
ブリギット×デュー
嫉妬が効けばねえデューブリ
オールA狙い時のパティはホリンにしろジャムカにしろ追撃、値切り、パワー、シールド持たせてさっさと上ちゃうに限る
貴重なレックスはシルヴィアにする
>>855 ノイッシュかなりイケメンだと思ったんだが俺だけか
地味で微妙なキャラなのは感じるけど
それを言うならアレクも別に悪くはないぞ。
ってか、特にアー様以外は悪い味方キャラは、親世代にはおらん。
ベオなんかはおじ様世代としては渋い味を出してていいと思うし。
クロードは中性的過ぎるが、まぁ有りだろうし。
あとは皆普通にイケメソ。
アレクは頭にカラスのフンべっちゃり被ってるからダサいだろ
あいつは丸刈りかストパーやらんと人生が始まらん
ひがみに聞こえてきたぉ
クロードは中性的どころか、最初見た時は上品なオバちゃんにしか見えなかった
親世代だとアゼルやエルトシャン辺りは綺麗系イケメンだよな
904 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 00:51:28.98 ID:btF8Mqat
プロローグのデモで最初にクロードの顔を見たとき、
いわゆる味方系のイケメンだとは思わなかったなあ。
コイツ何考えてるかわかんない怪しい奴ってのが第一印象だった。
クロードは神器持ちなのにめったに父親にならない不遇キャラなんだよね。
相性いいのはフュリーくらいかな。
魔防の高さは随一なんだから、
毎回誰かしら(フュリー多いけど)をくっつけないか?
後半は相手も魔法攻撃が多いから、魔防重要なハズだけど。
杖を引き継ぐんなら、フュリーorシルヴィアしかないけど
杖引き継がないなら、選択肢は色々あるよ
クロードはセクロスする時、乗らせてるのか?
それともその瞬間だけ野獣に豹変するのか?
クロードは縛りとか好きそう
俺のホリン×アイラ、ブリギット×ジャムカがベストだという意見には
みんな賛成のようだな
>>905 初めてシグルドとしゃべってた時、こいつ敵になるのかな?と思った
まさか特に何事もなくすんなりシグルド軍入りするとはw
クロードがホラ噴いてシグルドを反逆者に仕立て上げるとか
ありそうなストーリーだもんな
>>910 君がID:u56vKdnlという前提でレスするが
実際プレイしてないっぽいから何言っても無駄でしょ
シャガール王の耳は馬の耳という名台詞を知らないのかよ
今作ったけど
成立スピードで言えばアイラ×ホリンよりアイラ×レックスの方が早いし
楽にオールAならくっつけないのはちょっと。
916 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 10:06:07.42 ID:fD2WsyMu
>>913 何言ってやがる、俺はバリバリのFEプレイヤーだぜ
>>914 誰がシャガールやボケ!
>>915 初期値はホリンの方が高いし
移動力が一緒で隣接させやすいから圧倒的に
アイラ×ホリンの方が成立させやすいだろ
人それぞれってことで許しちゃもらえませんかね
シャガ夫がやってるゲームは相変わらず別のゲームなんだな
少なくとも俺達のやってるゲームとは恋愛度の初期値が違うみたいだしw
919 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 10:27:51.23 ID:fD2WsyMu
俺はシャガ夫じゃねぇ
初期値はレックス0、ホリン50のはずだが?
>>914 普通につまらんし、煽り方も下手
他の連中もだが、シャガ好きな奴は他行けよ。
921 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 11:14:49.80 ID:d/HiIGeF
レックスはアイラにつけるほど余らんよねえ
大体シルヴィアかブリギッドだわ
922 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 11:21:45.84 ID:fD2WsyMu
ジャムカ父のパティなら魔法剣で削るだけのつもりだったのに
連続突撃発動で倒しちゃう、ということがよくあるから
結構楽にレベル上がるぜ
シャガ夫にレスしちゃダメだよ、こういうタイプは餌を何より好み、スルーを何より嫌う
それは過去ログが証明している
大勢の他の人がシャガ夫に何も触れないのは、決して認めているからじゃない
みんなが我慢しているということは、「無言という行為」の向こうから感じ取ってほしい
それでも、どうしても何か言いたくて我慢できなくなったら、隔離スレを有効に使ってくれ
シャガ夫が確実に閲覧しているから
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1309299038/ というわけで、ID:fD2WsyMuをNGにぶち込んだ後、
以下リーフの効率のよい稼ぎ場所について語る平常運行
エスリンに斬鉄剣引き継がせてアーマー狩り?
925 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 13:01:56.61 ID:fD2WsyMu
>>923 シャガ夫じゃねっつってんだろks
俺の話はいたって理にかなってるから誰も反論できないだけだって
フィンの力を21で止めといてなw
本隊来るまでヒマだし。
そこって隊長倒すと増援止まるんじゃなかった?
>>922 それはそれで計画通りいかなくね?w
まぁレベル上げメインならいいんだろうけど。
エリートリングはまずリーフ最優先にするのがいいと思うんだがどうか?
929 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 13:21:41.11 ID:fD2WsyMu
>>928 まずパティに攻撃させてお金ゲット
運が良ければ経験値もゲットってのなら
敵を倒せても倒せなくても問題ない
オールA狙いなら、エリートリングはセリスに継承させたあと、
ねぎりの腕輪持ち、ねぎりスキルもちで回すのが一番
それ以外のキャラにも回すのはお金に余裕ができる
最終章の闘技場だけでいいと思う
あのソードアーマー部隊ってレベルが低いから、実はそんなに効率がよくないんだよね
まあ、合流まで暇だから、結局は狩るって選択肢くらいしかないんだけどw
個人的には、オーヴォ隊どれだけリーフが狩れるかがポイントなんじゃないかと思う。
リーフ以外にエリートリングを継承させた場合でも、7章開始後にちょうどリーフに渡せるタイミングだしね。
フィンの力を21以下に調整していれば、手槍のフィンがちょうどいい具合に削ってくれるという副産物もある。
ただ、オーヴォ隊の装備が手槍なので、魔法剣がないと少々効率が悪いかもしれない。
光の剣をフィーやセリスに継がせるスタイルの人は、その辺どうしてるんだろう?
931 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 13:39:39.85 ID:fD2WsyMu
7章でリーフにエリートリング買わせるのは無理だろ
エスリンにエリートリングか値切りの腕輪を継承させるのは
もったいない気がするし
手槍が重いから売ってる炎の剣でも充分追撃してくれる
レンスター周辺の村全部リーフでまわって
パティが6章の闘技場をちょっと頑張ってれば7章リーフにエリートリング持たせられるよ
オールA狙いでこれが出来るかどうかは分からんけど…
934 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 14:57:23.63 ID:fD2WsyMu
パティの登場は7章だぜ
あ!そうだなすげー勘違いしてたゴメン
8章開始時に持たせられるかかと思ってしまったゴメン
936 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 15:27:19.94 ID:fD2WsyMu
よくある間違いさ、気にするな
ティルテュのシミ付きパンツで涙を拭くんだ
毎回クロードでラナを強化してるんだが
普通はやらんのか
レスターがゴミになるな
追撃と突撃は最低限持たせたい
どうせ終盤では出番なくなるし
941 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 19:38:56.76 ID:fD2WsyMu
クロード父のレスターは装備全部外して高機動なオトリだろ
装備外すのすら面倒だから、そのままオトリだろ
>>942 don't touch him
>>937 レスターよりラナ重視になる父親って結構多いんだけど、
どれだけ弱くてもとりあえずラナは杖を振っていればいいわけだし、
なかなか優先させてもらえることは少ない気がする
ラナがセイジなら優先する価値はあったんだけどな
945 :
助けて!名無しさん!:2011/10/27(木) 21:17:39.97 ID:fD2WsyMu
>>942 勇者の弓なら回避が16も下がる
キラーボウを持たせてもいいけど
力が低い上におとりに使うだけなら別のユニットに持たせた方が
いいように思う
ラナって回復要因以外の使い方あんの?
まぁウインド系もたせりゃ悪くないけど。
回復要因としてならクロードはいらなくね?
ちなみに勇者の弓って通常誰が使う?
レスター、ファバル、リーフ以外だと…
…ヨハルヴァ
…ハンニバル?
勇者の弓はBだからヴァには使えん
>>946 単に最初から杖Aで出したいんだよ
ナイトとレッグ付けて
レスキューでセリスを牽引しながらリブローで支援してくの
レスターとディムナ以外には持たせたことないなあ
リーフにキラーボウはたまにやるんだが
勇者の弓ってBなんだけどね
・・・ん?違う
ヴァの弓はBだろって言いたいんだ
攻略サイト確認したらBだった
やだ恥ずかしい(*ノノ)
アーダン「ところで俺の武器レベルを見てくれ こいつをどう思う?」
突撃ってノイ、ミデ、ベオも持ってるのに、
俺の中ではほとんどジャムカ一択になっているのはなんでだ?
ミデ、ベオは他に相手がいるから
ノイはパラが貧弱なのと必殺よりは連続が良いからじゃね?
追撃無いからジャムよりミデ派かな
>>949 似てるとは思うけどマイナーすぎてサッパリワカラン
やっぱFEプレイヤーって引き出し少ないよなぁ、俺も人の事言えないけど
HENの二人に似てるってのは当時から言われてたみたい
>>946 勇者の弓はレスター、キラーボウはヨハルヴァとか
>>959 HENはそれほどマイナーでは無いだろ
映画化もされてるし
>やっぱFEプレイヤーって引き出し少ないよなぁ
?どこのデータ??
前半ではスナイパー2人ボウナイト1人だったのが
後半ではスナイパー1人ボウナイト1人でウォーリア追加だから
どうしても弓戦力が弱くなってしまうよな
ファバルが二人分の活躍するから問題ない
てかヨハルヴァってそんなに一般的なの?
いつもヨハン使ってんだけど
弓兵としての強さ
ファバル >> レスター
活躍度
レスター >>(越えられない壁)>> ファバル
レスター活躍させたことないわ
どうやって使ってんの?
弓の馬兵で6章からいるからいくらでも使いどころがある
でもファバルは戦うことが殆ど無い
>>959 とりあず、今連載中のガンツは普通に有名。
>>960 mjk。当時の評判を聞きたかったな。俺は蒼炎が出た頃にやっと聖戦触ったから。
ファバル可哀相なのは、フォルセティとちょっと被ってるんだよな。
ナイト、レッグリングをどうせ与えるならば、やっぱりファバルよりはセティが
まずは優先されるだろうから。あえて言うなら、ナーガなしクリアのときが
ひょっとしてファバルを最も活かせるのかもな。
レスターは勇者☆99にすりゃそれなりの戦力だな。
俺なら☆100にするな
レスターめちゃくちゃ活躍したけどなぁ
騎馬戦がメインだし歩兵なんて闘技場とわずかに残った敵の後処理ぐらいでしか経験値得ることないし
レスター最後は要らんけど中盤まではなかなか便利だからな
最終的な強さしか評価しない奴にとっちゃイマイチなんだろうけど
☆100前提ならデイジーでも十分戦力になるレベル
☆100武器を持てば〜
フル改造してハロ装備すれば〜
ネクロリンカすれば〜
あんま高価な武器とか使い手が限られる武器に☆付ける気にはなれん
鋼剣とか手槍辺りなら子世代全体で使い回せて役に立つ
銀と勇者以外は使い捨て感覚
でも汎用武器に☆つけると削りが不安定になって経験値配分狂わない?
980 :
助けて!名無しさん!:2011/10/28(金) 19:56:54.37 ID:Aidt9Sgx
レスターは毎回50勝はするな
勇者さえ引き継げば、ほぼ1ターンキルしてくれるし
細身と剣(槍)か守りの剣とかCで強いのに☆つけるとすげえ便利。
ジャム父スカに☆細身の剣+パワーリングがお気に入り。
細身シリーズはやけに優秀だからなあ。
総合スペックは銀の剣に匹敵するし、使い勝手がいい。
ランク付け【親世代】(総合実用度)
S:シグルド(★銀、ティルフィング)、レヴィン(フォルセティ)、エルトシャン
A:シグルド(鋼)、ブリギッド(イチイバル)、ラケシス(CC後)、キュアン(ゲイボルグ)
B:キュアン、エスリン、ベオウルフ、アゼル(CC後)、ジャムカ、レックス、アイラ、フュリー
C:ティルテュ、フィン、デュー、ディアドラ、ホリン、ミデェェェェル
D:ノイッシュ、アレク
E:アー様
異論は認める。
銀槍より細身の槍のほうが使える気がする
シグルド(鋼)
鋼でも必殺ついたら対してかわらん、わざわざ分ける必要ないかと
キュアン(ゲイボルグ)
出番少ないし、雑魚相手なんで実用度は・・・・・・・
アイラ
正直脆いんでフィールドでは使いにくい
ティルテュ
登場遅いんで、実用性高いか?
鋼を必殺化する意味あんのかしら
子世代で闘技場勝ち切れないキャラって
全部銀の剣と勇者の槍で救済できるのに
ディアドラなんて一回サイレス振って終わりのキャラなのに実用性なんかねーだろ
アレッシュの方が10倍使える
S:シグルド、シルヴィア
A:レヴィン、ラケシス
B:レックス、エスリン、フュリー、キュアン、ブリギッド、ジャムカ
C:エーディン、フィン、ベオウルフ、ホリン、アイラ、アゼル、デュー、クロード
D:ミデェール、ティルテュ、アレク、ノイッシュ、ディアドラ
E:アー様
こんな感じだな、基本騎馬は高め
>>987 銀の剣より早く必殺付けれるとBで装備可能が最大のメリット
ついでに親世代で剣Aが使えない連中でも使える
3章からシグルドが勇者の剣を愛用するなら銀の剣に切り替えるよりいいと思う
リメイクしたらスーパーソシアルナイトアレッシュを救済キャラかクリア後特典に・・・
最強の種馬
別に安くてレベル低い剣なら何でもいいんだよ
たまたまシグルドが鋼剣持ってて序章で十匹そこら殺してるから
「あ、じゃこれでいいや」
ってだけの話だ
剣レベルBで使えて役に立つケースってあんまないけどな。
CC前ホリン父パティ、フィ、ホリン父リーン、アーサー、ホリン父ティニーくらいしか
剣Bはいない。聖戦士の血のおかげでほとんどがA。
月光パティや月光リーンのために闘技場に持たせるにしても
月光あればそこそこ勝てるし、アーサーティニーは考慮に値しない。
フィーはレヴィン父なら素で必殺があるし、勇者の槍という選択肢もある。
親世代だと鋼の剣が普通にメインのキャラも出るからついでにって感じだな
レックスは役立たずでミデはかなり活躍してたけどプレイが変なんかな
いや、普通はそう
勇者の斧でも忘れたんじゃないのか
そうじゃなくても壁役張れるレックスは目立った活躍はしなくても必要なキャラ
エリートのお陰でレベルも先行してくれるし
ミデは便利な弓騎兵だけど1.5列でハイエナがメインだからどうかな
ミデは正直いつもお城待機だったぞ。
前線に出向くといつも即死。
まぁ当て逃げを続けて立ち回れってことなんだろうけど。
銀☆勇者持ちレスターでも、後半のメンツの前では
やっぱり霞んでしまっていたからな…。
うめ
1000ならリメイクは出ない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。