ファイアーエムブレム聖戦の系譜第三部を妄想2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
dat落ちしたから次スレ

ここ以外でのFE聖戦の系譜の第三部の話はご控えください
2助けて!名無しさん!:2011/03/10(木) 22:43:09.77 ID:CzZAeXcb
>>1
お疲れ様です
3スキル:2011/03/10(木) 23:31:22.57 ID:CzZAeXcb
追撃:攻速が5以上上回ると攻撃回数+1
連続:攻速+20(%)の確率で2回攻撃
必殺:技+10(%)の確率で攻撃力1.5倍+5で攻撃
彗星:攻撃力2倍で攻撃、3ターンで使用可能
月光:防御無視攻撃、3ターンで使用可能
三連星:三回攻撃。3ターンで使用可能
流星:5回攻撃、5ターンで使用可能
太陽:与えたダメージの値の20%の値だけHPが回復する。常に発動
突撃:戦闘を最大5回継続する、継続するかどうかは戦闘1回ごとに選択できる
大盾:レベルが上回ると守備+7、魔防+7
全力移動:移動力+1。全力移動を選択して移動した場合は移動後に何も行えない
心眼:常に技+5、上限突破可能
疾風:常に速さ+5、上限突破可能
祈り:残りHPが49以下の場合、回避が(50−残りHPの値)と同じ数値+される、効果は何ターンでも継続する
投擲達人:常に間接槍、斧攻撃の命中+30
気合:1ターンの間命中+20、力1.5倍、5ターンで使用可能になる
精神集中:1ターンの間命中+20、魔力1.5倍、5ターンで使用可能になる
エリート:経験値2倍
まちぶせ:敵軍フェイズに先制攻撃、HPが減ってなくても発動
値切り:半額で修理、買い物ができる
盗む:戦闘した相手のお金を盗む。攻撃が命中しなくても盗める
暗殺:自軍ターンでの戦闘での一撃目の攻撃のみ命中20、クリティカル+40
カリスマA:5マス以内の味方全員命中+10
オートリザーブ:自軍フェイズのはじめに5マス以内の味方全員のHPが5回復する
命中補正+20:常に命中+20
回避補正+20:常に回避+20
カリスマB:5マス以内の味方全員の回避+10
城塞の戦士:城塞内戦闘や城の守備時に命中回避+20
大地の戦士:森、山での戦闘時に命中回避+20
水の戦士:川、海、船上での戦闘時に命中回避+20
冒険者:洞窟、氷河、砂漠での戦闘時に命中回避+20
粉砕:大剣、斧攻撃時に使える命中−20、与えるダメージ2倍、1撃目のみ
踊る:隣接している仲間を再行動させる
セリフリカバー:自分のHPを完全回復させる。3ターンで使用可能
魔法結界:常に魔防+5、上限突破可能
怒り:反撃時に与えるダメージ1.5倍、攻撃を回避できても回避できなくても発動
ライブ:自軍ターンのはじめに自分のHPが最大HPの30%回復
狙撃:射程2以上の武器の射程を+1、常に発動
烈風:射程1の武器の射程が1〜2になる。射程2での攻撃で与えるダメージは射程1の時の半分。
   射程2での攻撃の場合は武器の耐久は消費しない
破邪:盗賊系に対して特効。破邪の特効は幸運が20以上でも無効にできない。技が上回れば常に発動
堕天:飛行系に対して特効。堕天の特効は幸運が20以上でも無効にできない。技が上回れば常に発動
喰竜:竜系に対して特効。喰竜の特効は幸運が20以上でも無効にできない。技が上回れば常に発動
鋼砕:アーマー系に対して特効。鋼砕の特効は幸運が20以上でも無効にできない。技が上回れば常に発動
夢幻:戦闘終了まで敵命中−50、3ターンで使用可能
神竜:戦闘が終了するまで力、魔力、技、速さ、守備、魔防がすべて+5 。4ターンで使用可能
羅刹:攻撃が命中すると反撃をすべて封じることができる。2ターンで使用可能
煉獄:自分の攻撃力に相手の幸運の値×2が加算される。3ターンで使用可能
聖光:聖なる光に包まれる。命中+20、相手の攻撃を完全無効(戦闘中ずっと継続)5ターンで使用可能
見切り:流星、連続、必殺、双星、三連星、彗星、月光、太陽、大盾、破邪、堕天、喰竜、鋼砕、
    幻夢、神竜、羅刹、煉獄、聖光、怒り、精神集中、気合、暗殺のスキルを無効化
4セーナ:2011/03/10(木) 23:55:06.77 ID:J892mF72
>>3
セーナ「ずいぶんと考えたわね、そこは評価するわ。」
セーナレベル40、HP68力32魔力27技35+20速さ38+20幸運32守備25+40魔防27+20移動9
スキル・・・連続・見切り・カリスマ・ライブ Eファルシオン攻撃40 命中90 祈り 重さ12
E封印の盾(ファイアーエムブレム)(アカネイアの紋章) ライトニング
Eシューティングスター(流星指南の兵法) リカバーの杖
武器レベル 剣★ 槍A 斧B 弓B 火A 雷A 風A 光★ 杖A
父親 セリス 新生グランベル帝国初代皇帝 聖戦士バルドの末裔
母親 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者ヘイムの末裔(セリスとは異父兄弟)
長兄 マリク 新生グランベル帝国第一皇子 聖者ヘイムの末裔
次兄 シグルド二世 シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔


5フィーリア:2011/03/11(金) 00:24:12.52 ID:844wmP3w
フィーリア(レベル40)ウォーロック 魔法騎士トードの末裔
HP64力7魔力37技34+20速さ31+10幸運35守備18魔防35
Eトールハンマー攻撃30命中90 サンダーストーム リカバーの杖、
スキル・・・追撃・連続・怒り・突撃
武器レベル  火A 雷★ 風A 光A 杖A (闇は自ら封印)
父親 ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
母親 イシュタル 旧グランベル帝国第二皇后 魔法騎士トードの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
祖父 ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公国公主 北トラキア国王
叔父 イシュトー 旧グランベル帝国フリージ公国公子
叔母 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
従姉妹セーナ 新生グランベル帝国皇太女 聖戦士バルドの末裔 聖者へイムの末裔
6スキル:2011/03/11(金) 00:32:00.08 ID:t0Nepxn3
双星:2回攻撃、2ターンで使用可能
7グスタフ:2011/03/11(金) 00:45:31.42 ID:844wmP3w
グスタフ・・・マージロード(レベル35)
HP78力28魔力40+10技27速さ27幸運21守備24+10魔防35+10移動9
Eファラフレイム攻撃30命中80 メティオ ボルガノン 銀の剣
スキル、見切り、まちぶせ、連続、怒り
武器レベル 剣A  火★ 雷A 風A 光A  (闇は自ら封印)
父親 ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
母親 イシュタル 旧グランベル帝国第二皇后 魔法騎士トードの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
祖父 ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公国公主 北トラキア国王
叔父 イシュトー 旧グランベル帝国フリージ公国公子
叔母 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
従兄弟マリク新生グランベル帝国皇太子 聖者へイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔


8ライト:2011/03/11(金) 01:16:10.25 ID:844wmP3w
ライト ウォーロック(レベル35) 風使いセティの末裔
HP68 力10 魔力38 技34+10 速さ31+20 幸運25 守備18
スキル 追撃 怒り 必殺 連続 Eフォルセティ攻撃30 命中90 ブリザード ムーンライト
リザーブの杖
武器レベル 火A 雷A 風★ 光A 杖A
父: セティ シレジア王国国王
祖父: レヴィン 風の神・フォルセティの化身
母: ティニー フリージ公国執政代理
祖父: アゼル ヴェルトマー公国執政代理→バーハラ家当主
祖母: フュリー シレジア王国四天馬騎士団長の一人
祖母: ティルテュ 旧グランベル王国フリージ公国公女



9ライト:2011/03/11(金) 01:20:13.24 ID:844wmP3w
魔防35

も追加だ。
10助けて!名無しさん!:2011/03/11(金) 04:27:33.86 ID:aY+Da7XX
前スレ普通に機能してるじゃねーか
無駄にスレ増やすなバカ
11第二部の設定:2011/03/11(金) 06:18:01.80 ID:t0Nepxn3
レベル上限は30
幸運が20以上だと武器の特効無効
親の個人スキルが重複する場合はスキル継承+スキルに対応する成長率アップに置き換えられる
投擲の個人スキルを持っている親の子供が初期もクラスチェンジ後も槍、斧を装備できない子供である場合は
命中補正+20として継承される

シグルド=追撃・彗星
アレク=双星・見切り・疾風(レベル8で習得)
ノイッシュ=必殺・突撃・神竜(レベル18で習得)
エスリン=必殺・疾風・ライブ
キュアン=三連星・投擲名手
フィン=祈り・双星・羅刹
アーダン=気合い・怒り・大盾(レベル10で習得)
レックス=エリート・まちぶせ・鋼砕
アゼル=追撃・破邪・ライブ(レベル4で習得)
ミデェール=三連星・突撃・狙撃(レベル12で習得)
エーディン=カリスマA・精神集中・オートリザーブ(レベル12で習得)
デュー=盗む(兵種スキル)・太陽・値切り・暗殺(クラスチェンジで習得)・回避補正+20
アイラ=追撃(兵種スキル)・流星・見切り・連続(レベル14で習得)
ジャムカ=追撃(兵種スキル)・突撃・連続・疾風(レベル12で習得)命中補正+20(クラスチェンジで習得)
ガイア=追撃・堕天・大地の戦士・投擲名手(レベル13で習得)
ディアドラ=見切り・喰竜
ホリン=追撃(兵種スキル)・月光・烈風・心眼(レベル19で習得)
ラケシス=カリスマB・城塞の戦士・聖光(レベル16で習得)
アルヴァ=全力移動・粉砕・城塞の戦士
エヴァ= 大盾・破邪・烈風(レベル14で習得)
ノヴァ=魔法結界・見切り・煉獄(レベル14で習得)
ロベルト=大盾(兵種スキル)・太陽・命中補正+20
レヴィン=必殺・連続
シルヴィア=踊る(兵種スキル)・祈り・連続・セルフリカバー(レベル8で習得)
ベオウルフ=追撃・気合い・暗殺・必殺(クラスチェンジで習得)
フュリー=追撃・堕天・夢幻(レベル14で習得)・回避補正+20(クラスチェンジで習得)
レイン=三連星・鋼砕・月光(レベル16で習得)
アリア=双星・粉砕・神竜(レベル16で習得)・必殺(クラスチェンジで習得)     
クロード=聖光・冒険者
ティルテュ= 怒り・狙撃・連続(レベル9で習得)
ブリギット=追撃・命中補正+20(兵種スキル)・心眼
バルザック=気合い・水の戦士・流星(レベル20で習得)
パメラ=双星・魔法結界・煉獄・回避補正+20(兵種スキル)
12第二部の設定:2011/03/11(金) 06:23:00.46 ID:t0Nepxn3
シグルド=聖騎士
アレク=宮廷騎士
ノイッシュ=宮廷騎士
エスリン=宮廷騎士(杖も装備できる)
キュアン=槍騎将
フィン=槍騎士
アーダン=重騎士(剣も装備できる)
レックス=斧騎士
アゼル=魔道士
ミデェール=弓騎士
エーディン=神官
デュー=盗賊
アイラ=剣士
ジャムカ=弓使い
ガイア=戦士(新キャラ、ジャムカの部下、仲間になります)
ディアドラ=巫女
ホリン=剣士
ラケシス=宮廷騎士(杖も装備できる)
アルヴァ=斧騎将(仲間になります)
エヴァ=聖騎士(仲間になります)
ノヴァ=槍騎将(仲間になります)
ロベルト=重騎将(新キャラ、マクベス配下の山賊から村を守るために立ち上がる退役将軍)
レヴィン=魔道士
シルヴィア=踊り子
ベオウルフ=自由騎士
フュリー=天馬騎士
レイン=弓騎士(新キャラ、ザインの部下、仲間になります)
アリア=自由騎士(第二章のはじめに志入隊志願してきます)     
クロード=聖者
ティルテュ=魔道士
ブリギット=狙撃名手
バルザック=勇者(新キャラ、ブリギットの腹心、ブリギットに味方します)
パメラ=天馬騎将(仲間になります)

レインはディムナ(弓騎士)とマナ(魔道士)の母親
パメラはフェミナ(天馬騎士、杖も装備できます)とホーク(斧騎将)の母親
アリアはトリスタン(自由騎士)とジャンヌ(重騎士)の母親

親が装備できない所持品でも子供に受け継がせることができます
13助けて!名無しさん!:2011/03/11(金) 08:53:44.65 ID:6Yj3gVF8
>>1ありがたいです
14アゼル:2011/03/11(金) 10:13:08.85 ID:844wmP3w
アゼル「第三部のアイテム、サークレットの種類」

サークレット(青い玉飾)……主人公セーナ用、母親ユリアの魔力込められ闇の血族の覚醒防止も行う。」
ハチマキ……第三部主人公セーナがリーベリア遠征時から頭に着用している、母親ユリアの魔力込められ魔力拡散を防ぐ。」
ただしセーナ皇女がハチマキ着用した場合、顔つきと髪形、蒼い髪から1000年前のマルス時代の天魔騎士カチュアにそっくり。
セーナ皇女の声優は紋章のカチュアと同じ。

サークレット…(雷光の黄宝玉)かつて邪神龍アウロボロス戦で、
アカネイア大陸出身のとある雷光女魔導士が着用していた物、アゼルがアカネイア大陸で
手に入れて、フィーリアのロプトの闇の血族封印に使う。
装備効果は闇の血族封印だが、代償として成長率悪化、大器晩成に、外した場合(ry
15アゼル:2011/03/11(金) 10:29:52.30 ID:844wmP3w
サークレット(炎授の紅玉)……やはりかつてアカネイア大陸で邪神龍アウロボロス戦で
活躍したとある男性火炎魔導士が着用した物、アゼルがアカネイアで
購入して、グスタフのロプトの闇の血族封印のため頭に装備させた。
装備効果は闇の血族封印だが、代償として成長率悪化大器晩成は同じ、外した場合(ry

16アゼル:2011/03/11(金) 11:48:12.74 ID:844wmP3w
ティナ  享年19歳 グランベル帝国第一皇后 ダークプリンセス(ロードマスター)レベル34
運命に翻弄された悲しき女神 (敵キャラ) 聖戦士バルドの末裔
ティナ HP68力28魔力30技27+10速さ27+10幸運20守備24+10魔防25+20移動9
スキル・・・追撃・祈り・カリスマ
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
リカバーの杖
武器レベル 剣★ 槍A 斧B 弓B 火A 雷A 風A 杖A
父: シグルド シアルフィ公国当主
母: アイーダ 元ヴェルトマー公国近衛隊長
異父兄:サイアス ヴェルトマー公国司祭
異母兄:セリス 新生グランベル帝国初代皇帝
弟:(カイン) クレス 新生グランベル帝国初代宰相?グリューゲル大将
 時の英雄セリスの初恋の相手。
しかし皮肉にも彼の異父兄弟であるユリウスにも愛され、半ば強制的に結婚させられる。
しかしその優しく正義感の強い心はユリウスでさえ操ることができずに、
最後まで彼にとって障害となる結果となる。
義父アルヴィスから譲り受けたロートリッターは彼の遺志を継ぎ、
彼女の元で花を開くことになったが、ヴェルトマー平原の戦いで主君と共に散る。
彼女自身も最後にはユリウスを裏切るが、この戦争でロプトウスの最初で最後の犠牲者となる。
だが一説には彼女の死を信じきれないセリスがタブーを破って、
コープルに迫り彼女を生還させたということも言われている。
彼女の存在自体、謎のことが多すぎて出生のことさえはっきりしていない。
ただユグドラル大陸ではその存在が神格化しているのは事実だ。

17助けて!名無しさん!:2011/03/11(金) 13:17:42.00 ID:fZsdPuk1
>>10
512k超え
18ルゼル:2011/03/11(金) 21:40:19.98 ID:844wmP3w
ルゼル 新バーハラ家の新星 セーナが認めた逸材 指揮官レベル☆10 レベル30セイジ
ルゼル HP62力10魔力30技25速さ25運30守備15魔防25移動6
スキル 追撃 怒り
装備 エルファイヤー エルサンダー エルウィンド リカバーの杖 ワープの杖
武器レベル: 理A(炎A雷A風A) 光B杖B
支援: アルドC、ミカC  顔グラ:アゼル 赤髪
父 アーサー ヴェルトマー公国公子⇒新バーハラ家当主
母 フィー シレジア天馬騎士団隊長
祖父 アゼル ヴェルトマー公国執政代理⇒新バーハラ家当主
祖母 ティルテュ フリージ公国公女
ヴェルトマー傍系の出ということもあって火力は秀逸だが、
セーナ・エレナ親子、ミカに比べるとやや見劣りはする。全体的な能力は高い。
 アーサーとフィーの長男で、レイラ、セイラの弟。
セーナ世代ではジェネシスと同年齢で、
彼と同じくセーナ世代最後の大物と呼ばれる。
直系でないとはいえ炎、風、雷、三精霊の聖魔法の末裔として、
類稀なる魔力を両親の血から受け継いだ大賢者。
アーサーの懇請でミカに師事することになり、彼女の修練で大きく飛躍する。
また若くしてセーナ嫡男アルドの世話も頼まれるようになり、
人竜戦役でも天性の用兵でリーベリア諸将をも唸らせた。
 また弟子にミカの嫡男アトスを迎えて、彼を大賢者に育んだことで
『大賢者を育てた大賢者』としてその名を不動のものにする。
 一時はヴェスティア宰相とバーハラ公国を兼任していたこともあったが、
四代皇帝の時に失脚、その後、乱を平らげたエレナに再任を乞われたが、
丁寧に辞して、いつしかその姿を消していった。



19セーナ:2011/03/12(土) 20:42:14.85 ID:8ibxezU8
セーナ【第三世代ユグドラル後継戦争のボス、マリク兄上ね。」

マリク 21歳 新生グランベル帝国バーハラ公国公子⇒享年23歳新生グランベル帝国二代目皇帝
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔 (敵キャラ)
マリクレベル30、HP90力32魔力27技35+10速さ28+10幸運12守備25+10魔防27+10+5移動9 スキル 追撃 連続 (光と闇の決戦にて剣使用時流星スキル追加)E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
E暗黒魔法ロプトウス 攻撃30 命中80 重さ12 相手攻撃力半減武器レベル 剣★ 槍B 斧A 弓A 火A 雷A 風B 光★ 闇★



20セーナ:2011/03/12(土) 20:53:04.38 ID:8ibxezU8
セーナ【第三世代ユグドラル後継戦争のボス、マリク兄上ね。」

マリク 21歳 新生グランベル帝国バーハラ公国公子⇒享年23歳新生グランベル帝国二代目皇帝
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔 (敵キャラ) マスターナイト⇒ダークエンペラーナイト
マリクレベル30、HP90力32魔力27技35+10速さ28+10幸運12守備25+10魔防27+10+5移動9
スキル 追撃 連続 (光と闇の決戦にて流星追加)
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
E暗黒魔法ロプトウス 攻撃30 命中80 重さ12 相手攻撃力半減 ボルガノン 銀の大剣
武器レベル 剣★ 槍B 斧A 弓A 火A 雷A 風B 光★ 闇★
父親 セリス 新生グランベル帝国初代皇帝 聖戦士バルドの末裔
母親 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者ヘイムの末裔(セリスとは異父兄弟)
祖父 シグルド シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
叔父ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
両親の同じ母親であるディアドラの血が重なってしまったために
暗黒神ロプトウスをその体内に宿してしまう。
もとからプライド高い性格のせいか、ロプトウス覚醒後は。
叔父ユリウスに負けず劣らず力を求める事が多く、
父セリスや妹セーナとの衝突が絶えなかった。
特にセーナとの衝突は激しく、バルド同盟締結で頭角を示してきたセーナに対抗しようと、
ヴェルダン王国やミレトスを誘い不穏な動きを起こす。
スカサハが相談役で、ファバルが武術指南役となっていた。



21セーナ:2011/03/13(日) 10:59:14.40 ID:liCUK9RQ
セーナ「マリク兄上はロプトウス覚醒前から、性格や気性に問題が
あったからね。」

だが勇躍するものがいれば、それをねたむものも現れるのが人間の世界。
本来ならば支えなければならない兄マリクがその一人である。
セーナとは逆に産まれた直後にナーガの聖痕が出たマリクはセリスに手塩にかけて育てられたが、
子育てがセティやオイフェより下手だったのか、
プライドが強い人間へと成長してしまう。
しかし気付いた時はすでに遅く、
マリクは野望の高き男へと変貌していた。
これにさらに悪知恵をつけさせてしまうものがいた。
図々しくもユグドラルの中心バーハラに忍び込んだ地下組織クロノスが取り込むには十分だと判断したのか、
マリクにその触手を伸ばしたのである。
いずれ強大な軍事力を持って大陸統一を目論むマリクにとって、
クロノスの諜報網は格好の獲物であった。
そしてこの二者が結託してしまうこととなった。

『クロノス』
その名の通り、ミレトス地方クロノスにて暗躍する地下組織。
グランベル帝国時代にはロプト暗黒教団によって徹底的に弾圧されていたが、
ロプト暗黒教団の衰退と共に勢力を盛り返す。
そしてその実力はグランベルの皇子マリクに接触するほどにまで成長し、
隣国トラキアにとっても脅威の存在となる。
闇魔道士が多い暗黒教団とは違い、クロノスは暗殺や諜報が得意な剣士や盗賊(もちろん札付きの悪)が主。
ただ暗黒教団に弾圧されていたことからもあまり一人一人の質は高くないようで、
セーナ暗殺に23度も失敗していることからも十分わかる。
それどころか0007シャルのようにセーナ側に鞍替えするものも多く、思想統一も十分でなかった。
トラキアやセーナが彼らを危険視するのは暗黒教団の数倍はあるという人員の多さがある。
しかしセーナの懐柔策により降伏し、
セーナ秘蔵の諜報衆の1つとなって活躍することとなる。

セーナ「地下組織クロノスとロプト暗黒教団ベルクローゼンは近親憎悪で
互いに対立していたイメージね。」


22セーナ:2011/03/13(日) 14:43:41.23 ID:liCUK9RQ
セーナ「孫世代の初陣は、リーベリア遠征時のユグドラル義勇軍と、
ロプト教団ベルクローゼンとの決戦のイード戦役、マリク兄上とシグルド2兄上
もイード戦役が大規模な戦争の初陣ですわ、私はリーベリア遠征のガルダ島聖戦が
大規模な戦争の初陣だけど。」

 1時間後、フィノーラ城の大広間に大軍勢の諸将が集まった。
ここでセリスはこの大軍の総指揮を執ることを改めて宣言し、
そして軍師にナディアとマリアンを指名した。
ナディアは先ほど説明したようにセリスの次男シグルド2世の妻であるが、
もとはユグドラル東方にあるイザークの王女である。
知略縦横で、リーベリアに行っているセーナと双璧を為すと言われている。
一方のナディアはこのイード砂漠南方にあるダーナ城の姫である。
難病に冒され、両目から光を無くしながらも
その才覚はセーナとナディアに比肩するらしい。
また臣下にも恵まれ聖騎士セシル、スナイパー・ディルという名臣を持つ。
多くの英雄がセーナのいるガルダへ向かっていることもあって
数の割りに名将が少なくなっているために
まだ実績のない彼女たちが軍師になるのは致し方ないとも言える。
本来ならばセリスの親友であるアレスかリーフ、
もしくは股肱の軍師オイフェが務めるべきなのだが、
アグストリア国王アレスは上記の通りガルダに向かっており、
北部トラキア連邦盟主リーフは病に伏せていて戦どころではない。
またオイフェはダーナにいる別働隊の支援をするためにここにはいない。
 このフィノーラにいる将はざっと並べると以下のようになる。

新生グランベル帝国皇帝セリス
同帝国皇太子マリク(セリス嫡男)
同帝国ヴェルトマー公国当主グスタフ
同帝国フリージ公国当主フィーリア
同帝国ドズル公国当主ジョセフ、執政代理スカサハ
同帝国エッダ公国公子ヴェルダー
同帝国シアルフィ公国公子シグルド2世
同帝国ユングヴィ公国当主ファバル
同帝国ヴェスティア公国名代ゲイン
アグストリア王国王子エルトシャン2世
ヴェルダン王国国王レスター
ミレトス各都市王国軍の首長など

つまり新生グランベル帝国からは全勢力が参戦しており、
セリスがこの戦役にかける思いの強さが伺える。
 ナディア、そしてセシル、ディルに補佐されて前に出てきたマリアンは
厳かにこの戦に対する決意を滔々と述べて、
セリス、マリクに次ぐところに座を占めることになった。
またセリスと共に解放戦争を戦ってきたスカサハ、レスター、ファバルの三人は
相談役としてナディア、マリアンを補佐することを命じて
この戦役に臨むための体制を整えた。


23セーナ:2011/03/13(日) 15:18:46.59 ID:liCUK9RQ
20年前のユグドラルの大半を制していたグランベル帝国は暗黒教団の大司教マンフロイのもと、徹底した子供狩りが行われていた。暗黒神の化身ユリウスはその家族の絶望を糧にして至上の喜びとしていたが、その真の狙いはマンフロイにこそあったのだ。
 暗黒神ロプトウスを蘇らせることに成功したマンフロイだが、
いずれ利害が対立してロプトウスと敵対することをも視野に入れていた。
そこで目を付けたのが、闇の究極破壊魔法『アビスゲート』である。
この禁呪はセティの言ったとおり、
超大軍すら一瞬で崩壊しかねない魔力を有しており、
更に大陸全体を闇で包み込んで冥界の野獣を降臨させる効果をも持つ。
実は600年前にリーベリアで発動しており、
今もオーガやらオープス、ガーゴイルらの魔獣がいるのはその副作用だったのだ。
あまりの凄絶なる威力に神々は共同で『アビスゲート』を封印させることに成功したのだが、
マンフロイはこの禁呪を子供たちの持つ若きエーギル(生命力)をもって、段階的に解いてきていた。
そして今、『アビスゲート』の第一段階、
大多数のエーギルを一瞬で吸い取る魔力が復活していたのだ。

セーナ「闇の究極魔法アビスゲートについてね、副作用としてモンスターの大量発生だから。
リーベリア大陸以外にモンスターがいるバレンシアやマキ・ヴァル辺りにも、闇魔法アビスゲート
が発動したのかしら。」
24助けて!名無しさん!:2011/03/13(日) 16:42:39.68 ID:MvvX/npy
おもしろーい
25助けて!名無しさん!:2011/03/14(月) 07:50:18.73 ID:zvthFNW1
あんた磯部巻きさんですか?
26シグルドU世:2011/03/15(火) 19:45:54.35 ID:Hzyii6ez
シグルドU世「私シグルドU世のレベル30のステータスを紹介する、
妹セーナとのヴェスティア決戦で、私が敗れ戦死して、
第四世代に続く正史ルートか、私やナディア、キュアンU世、
エルトシャンU世がセーナ達と最後に和解して仲間入りするIF異伝ルート蒼き嵐の
運命の分岐点時。」

シグルド二世 20歳 新生グランベル帝国シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔
ヴェスティア決戦時27歳位 ロードナイト 指揮官レベル☆5
シグルド二世レベル30、HP70力32魔力7技32+10速さ28+10幸運18守備28魔防14+20移動9
スキル 追撃 カリスマ 武器レベル 剣★ 槍B
Eティルフィング(封印の剣)通常攻撃30命中90、祈り
封印の剣時攻撃35命中90 祈り ライブ
銀の剣※この銀の剣はシグルド、セリス二代に渡って使用されてきた由緒正しい聖剣である。
手槍⇒ピラム
支援 エルトシャン2世C キュアン2世C ナディアA
父: セリス 新生グランベル帝国皇帝
祖父: シグルド シアルフィ公国当主
養父: オイフェ 新生グランベル帝国シアルフィ公国当主
母: ユリア 新生グランベル帝国皇后
 幼名はアルド。
 実父セリスがもともとの出身であるシアルフィ家を継げないことがわかっていた
解放軍の軍師オイフェがセリスの息子である彼を自らの養子にしてシアルフィ公国の後継ぎとさせた。
10歳に、非業の死を遂げた祖父の遺志を継ごうと、その名を取りシグルド二世を名乗るようになる。
妹セーナに似てどことなく陽気なところもあるが、責任感も人一倍強い。
その後はシグルドの名に恥じない功績を挙げ、
アグストリア解放戦争の余波が未だに残るグランベル南部の抵抗勢力をわずか14歳という若さで一掃させる。
それでも生粋の冒険好きの性格は直らずにしばしばシアルフィを抜け出すことがあり、オイフェの悩みの種となる。
エルトシャンU、キュアンUとはヴェスティアの誓いで義兄弟となっている。
武術指南役はイザークのシャナンで、守り役は言うまでもなく養父オイフェである。

27ミカ:2011/03/16(水) 00:38:18.82 ID:dx0I9l3s
ミカ「今回の第三世代の、美少女魔導士の私のステータスですわ、
第四世代時はもう40代の美しき女性賢者ですけど。」

ミカ・・・マージマスター(レベル40) セーナ十勇者の紅一点
HP62力4魔力38技30速さ34幸運40守備15魔防34移動6
スキル・・・祈り、ライブ、ワープ 杖A炎S風S雷S光A闇B
Eフォルブレイズ攻撃25命中80重さ6
Eトローン攻撃20命中70重さ7
ティルテュ、イシュトー、ティニーが使用した物を継承
ファイアー サンダー(スピードサンダー) ウィンド エイルカリバー
ライブの杖 知謀 支援 医学 薬学も得意。
支援 セーナC ラティA ゲインB
ミカ
属性:雷
22 セイジ ファイアー
サンダー
ウィンド
ライブ
☆フォルブレイズ ライブ
祈り
ミカ
(第二話〜) 30 マージマスター ☆フォルブレイズ
ライブ
ファイアー
エイルカリバー ライブ
祈り
ワープ
武器レベル 杖A 理S 光A 闇B
支援 セーナC ラティA ゲインB
 セーナの数少ない親友。
 元々はバーハラ貴族の娘として育てられたが、
自身が政略結婚の手駒に使われそうになったために家出して
憧れていたシレジアのセーナの元に駆けつけてから二人の関係は始まる。
 グリューゲル十勇者を経て、
セーナが建国したヴェスティア帝国の宰相に任命され、その治世を任せられる。
出産・子育てで幾度か第一線を離れたこともあるが、
いつまでもセーナの傍にあってその冷静な智嚢を彼女のために絞り続けた。
 その一方で後の大賢者アトスとセーナの嫡男アルドの妻となるミルを育て、
ヴェスティア帝国ではセーナに匹敵する功臣となる。
しかし人竜戦役後、突如としてその姿を消して世界を困惑させた。




28ミキ:2011/03/16(水) 00:49:33.75 ID:dx0I9l3s
ミキ・・・ハイプリースト(レベル40)
HP63力10魔力32技21速さ26幸運35守備16魔防36移動5
杖S雷B炎C風C リカバーの杖 リザーブの杖
スキル・・・結界(レベル%の確率で守備+10、魔防+20)・精神集中(3ターンで使用可能、命中+30、攻撃力1.5倍、1撃目のみ)
      ウェポンリカバー(武器(杖を含む)の耐久が3ターンにつき1回復する。耐久10未満の武器(杖を含む)は回復できない)
支援 セーナC ラティA ゲインB ミカA
29セーナ:2011/03/16(水) 18:08:58.09 ID:dx0I9l3s
セーナ「ロキ本人の竜人時のステータス想定。」
ロキ(元神竜→暗黒竜)
? 出身地 タリス諸島にある「神竜の隠れ里」
ロキレベル30、HP90力32魔力40+10技35
速さ35幸運25守備35+10魔防30+10+5移動9
スキル 怒り 追撃 突撃 見切りE暗黒魔法ロプトウス攻撃30命中80
E炎魔法ロキフレイム(ファラフレイムのロキ版)攻撃30命中80
闇魔法ルナ リカバーの杖 闇の剣 支援ユキA
武器レベル 剣S 杖S 理S( 火★ 雷S 風S) 光C 闇★ 暗黒竜石使用4回
神竜の隠れ里族長ラディンの息子。
しかしラグナ軍の襲撃に遭い里を追われる。
その後妹ユキと共に各地を転々としてイードに落ちつく。
ボーっとした性格で考え事の多く、
妹ユキの天然などに振りまわされつつある竜の少年だが正義感は人一倍強く、得意の魔術に加え、
ホルスの知り合いの男から剣術を習い、魔法剣士としての素質を見出したという。
しかしその平和も長くは続かず、
ユキの圧倒的な素質を見抜いたラグナによって妹もろとも拉致され、
ラグナ神軍筆頭のブローによって妹の身代わりとなり魔竜にされてしまう。
それからしてロキの幼い肉体を媒体とした「邪神ロプトウス」が誕生してしまった。
しかし時の流れとともにレヴィンに助けられた妹ユキ、ホルス、
そして彼が長年の末見つけた英雄の仲間達によって心を取り戻す事に成功する。
これらによってあのロプト教団の名は歴史上から完全に消滅した・・・。
呪縛からの解放後、過去の罪を感じたためか、
妹ユキをセーナたちに預けて単身エレブに向かおうとするも
セーナ・ユキらの説得によりセーナ自らが率いるマルスユニオン・八神将軍へと参加する。
ここでアトスやハルトムートらとも親交を深めるも、
妹ユキの天然に振り回され安堵の日はなかったという。

セーナ「北欧神話のロキは炎の神を考慮し、ファラフレイムのロキ版ロキフレイムを持たせてみた。」
30セーナ:2011/03/16(水) 18:50:06.79 ID:dx0I9l3s
ユキ(神竜)
? 出身地 タリス諸島にある「神竜の隠れ里」
ユキレベル28HP70力27魔力40技32+20速さ32+10
幸運35守備28魔防35
スキル 連続 待ち伏せ
結界(レベル%の確率で守備+10、魔防+20)
・精神集中(3ターンで使用可能、命中+30、攻撃力1.5倍、1撃目のみ)
Eリザレクションの杖
★リザレクション・・・死者蘇生の力を持ちその使用範囲、
回数は聖杖バルキリーを遥かに凌駕する。但し理を崩す怖さも持ち合わせている・・・
Eユミルミョルニル(雷光魔法トールハンマーのユキ版)攻撃30命中90
リカバーの杖 リザーブの杖 光の剣 支援ロキA
武器レベル 剣S 杖S 理S( 火S 雷★ 風S) 光S闇C
ロキの双子の妹。
彼女の方は天性与えられた魔術(主に治癒、そして蘇生…)を得意としており、
しかもその魔力はチキやセーナでも叶わないといわれている。
だがその能力ゆえにラグナに目を付けられ、魔竜にされそうになる。
ロキらの妨害などによってそれは免れるも、
たった一人の肉親を奪われた彼女の悲しみは深く、ラグナによって幽閉された。
だがラグナを倒す事ができる英雄探しのために敵としてセーナの動向を探っていたホルスの頼みを受けたレヴィンによって救出された。
その後マルス神殿のあるウエルトへと落ち延びた・・・。
ロキと共にマルスユニオン軍に加わるも、
持ち前の天然の性格は相変わらずで、
緊迫する軍議の中など所おかまいなく、
ロキに”おしおき”と称した、耳をつまんで意見を聞かせる行為も行い、
周りの人間を困らせつつも親しまれていたという。


31エレナ:2011/03/18(金) 08:52:50.74 ID:KuvL7uAU
エレナ「謎の大陸ヴァナヘイムの聖武器ヴァナヘイム四武衝について、
ステータス想定するわ。」

・ヴァナヘイム四武衝

ヴァナヘイム大陸に伝わる四つの聖武具で、
天聖剣レーヴァテイン、龍槍レークスハスタ、疾風弓イルバチオ、魔衝ドヴェルグを指す。
レークスハスタ、ドヴェルグはニーナが、イルバチオはオランドのクレッセが持ってるが、
レーヴァテインはサーガ王国内で封印されている。
なお四つの武具はナーガ神、またユトナ神どちらの加護も受けておらず、
その成立は謎のままである。

そう言ってヴァナヘイム四武衝の一つ、疾風弓イルバチオの手入れを始めた。
 ヴァナヘイム四武衝とは、
ユグドラル聖十二武器に匹敵する能力を持つ4つの聖武器を指す。
クレッセの持つイルバチオの他に、
天聖剣レーヴァテイン、龍槍レークスハスタ、魔衝ドヴェルグがある。
一年前の戦いではクレッセがイルバチオを使い、
サーガ国王の許可を得てニーナが天聖剣レーヴァテインを振るい、
ヴァーナから奪還したレークスハスタをフリオールが握っていた。
魔衝ドヴェルグがかつてのヴァーナ皇帝が使い、
彼らに恐怖をもたらしていたが、やがて敗れることになる。
今はレーヴァテインはサーガ国内で封印され、
レークスハスタはニーナが封印を解いたと聞く一方でドヴェルグがどこにあるのかはわからないらしい。
32エレナ:2011/03/18(金) 09:31:04.85 ID:KuvL7uAU
エレナ「ヴァナヘイム四武衝の想定ステータスとゲーム化にあたっての変更。ナーガ神、ユトナ神の
加護がない事から、今回の仮定はかつて邪神アウロボロス(ウロボロス)側の神器説
と仮定してみたわ。」

・天聖剣レーヴァテイン……攻撃35命中80重さ7 技+10、速さ+10、守備+10、魔防+20、祈り
イメージ的に北欧神話系で蒼髪のライバルヒロインのニーナ女帝が使うためにティルフィングの姉妹剣に
してみた。・龍槍レークスハスタ………攻撃35命中80重さ15 力+10、技+10、速さ+10、守備+10、
龍族相手や、竜騎士相手に先制攻撃有り、後々神器の力失い、烈火の剣で再登場。
・疾風弓イルバチオ…………攻撃35命中80重さ13、力+10、速さ+20、ライブ
イメージ的に北欧神話のイチイバルに近い姉妹弓の設定でイチイバルの強化型。
・魔衝斧ドゥウェルグ………攻撃35命中80重さ20、力+10、守備+20、魔防+10
闇の力で敵攻撃力を半減させる(ロプトウス、ガラティーンと同じ能力)、かつて、
アウロボロス復活の鍵の闇の6魔器の1つ、かつて暗黒神に憑かれた前ヴァーナ皇帝が使用していた。
武具(クラスはエンペラー)間接攻撃有り。



33ナディア:2011/03/20(日) 09:24:58.62 ID:T0KeYXlc
ナディア「運命の分岐点、グラン歴805年時ヴェスティア決戦時の私のステータス。」
ナディア 18歳 イザーク王国王女 ヴェスティア決戦時25歳位
剣聖オードの末裔 聖戦士バルドの末裔 属性炎 ソードマスター⇒ソードエスカトス
ナディアレベル30、HP70力27魔力13技32+10
速さ28+20幸運24守備28魔防18移動6
流聖剣 連続 追撃 カリスマ Eバルムンク攻撃30命中90重さ3
銀の剣 勇者の剣 武器レベル 剣★
支援 シグルド2世A
父親: シャナン イザーク王国国王 剣聖オードの末裔
母親: ?(不明、裏シアルフィ家出身)
祖父: マリクル イザーク王国王子 剣聖オードの末裔
祖父: シグルド シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔

シグルド二世の妻。
父シャナンの勧めでシアルフィ家に嫁ぐこととなるが、
しばしば義理の妹でもあるセーナを娶ろうと考えている腹違いの兄クリードを
制御するためにしばしばイザークに戻っている。
彼女もセーナと同じようにティナの後継者たる能力を十分に持ち合わせているものの、
それを発揮する機会を与えられずにいる。
仮にも同じ祖父を持つためか、セーナと外見や思考は類似するところが多い。
ヴェスティア大戦でのセーナとの死闘は後世の吟遊詩人たちに歌われつづけている。

ナディア「イザーク王家だが母親や母親方祖父シグルドの影響で蒼髪短髪ボブカットで
セーナに外見が似ており、思考もイザーク王家よりセーナ達シアルフィ家の子孫に近い。
蒼髪のためイザーク王家では異端的。」
34ナディア:2011/03/20(日) 10:36:48.31 ID:T0KeYXlc
ナディア「私ナディアの部下、アラニス、ラシディについて。」


アラニス ナディアを支える堅実漢
アラニス 29 フォーレスト 鋼の剣 連続
追撃
 イザークの重臣筆頭。
ナディアの兄クリード存命時からナディアを支持し、
彼に疎まれながらもナディアのために一身を投げ打つ。
頭の堅いイザークの剣士たちの中では柔軟な思考を持っており、
それゆえにナディアから頼られることも少なくない。
しかし剣の腕もさるもので、
ナディアのもう一人の重臣で彼女の剣の師であるラシディ相手に
勝てないまでも負けることもない実力を有するほどの猛者でもある。
 ヴェスティア決戦でセーナ十勇者シャルを相討ちに持ち込んで
壮絶に討ち死にした。

ラシディ ナディアの師
ラシディ 35 ソードマスター 鋼の大剣 流星剣
怒り
ナディアの剣の師匠。
ユグドラルの随一の剣豪で、
シグルド2世、セーナの剣の師でもあるグーイと双璧を為す存在である。
しかし普段はただの好々爺の印象が強く、
言動もユグドラル最強の剣豪とは思えないほど瓢げた物言いをする。
ただし一度戦場に出るとその神速に犠牲になるものが後を絶たないという。
ライトとナディアによるレヴィングラード決戦で敗れた際には殿となって奮闘するも、
ナディアを庇いながら鉄騎兵の手によって討たれることになる。

ナディア「後、私の配下に、トラキアから、ガルザス、マリータを追加希望。
聖戦子世代のラクチェは…今頃イザーク軍に復帰は難しいし。
後はリーベリア大陸やアカネイア大陸の在野の女剣士を武将追加だね。」
35ライト:2011/03/22(火) 09:51:27.14 ID:n7jsJM05
ライト「セーナ世代、孫世代、第三世代のキャライメージ。」

主人公セーナ……聖戦の系譜の没になった女主人公をベースに
セリス=ユリアの組み合わせで女主人公を再現、さらにバルド、ヘイム
伝説の神剣ファルシオンをティルフィング+ナーガの合体で復活させるため、晩成の、ティルフィング、ナーガの
二重直系の魔法騎士系の女性主人公にした。

シグルド二世……初代主人公シグルドのオマージュでセーナの良き兄だが
運命に定められたイメージ…顔グラ、性格は初代シグルドの若い頃にオイフェの堅物な性格を追加。

マリク……伝説のアカネイアの大賢者マリクの名を受け継いでいるが、職種は
曾祖父バイロンのマスターナイトを引き継ぐ(シャーマン系はセリス以下セリス世代に嫌われた。)
顔グラはセリスを悪堕ちさせ、性格はマキャベリズムで己の大陸統一の野心のため、ロプトウスの力利用した暴君のイメージ。
三人の関係は第二世代、セリス、ユリウス、ユリアのオマージュに近いが、
セリス?シグルド二世、ユリウス?マリク、ユリア?セーナ、だが三人とも自我強く。
ユグドラル跡継戦争の遠因にも。
36ミカ:2011/03/22(火) 17:35:18.99 ID:n7jsJM05
??ホルス(マリク、ガーゼルのバード→心持ちし魔竜)
ホルス
属性:闇 40 ダークバード ★エレシュキガル ★ルーチェ ★ゲスペンスト
★スパーク ★ゴッドガノン ★魔竜石
黒曜石のバイオリン
使用武器 闇S、光S、理S、杖S
支援 レヴィンA? ゴッドガノン・・・ボルガノンの強力版+アースクエイクの追加
? スパーク・・・大地から発する雷光+全体魔法
? <禁呪>エレシュキガル・・・当時ではホルス専用の史上最強暗黒魔法、
人間には廃人化する危険性ありなため決して扱えないと言われている。
セーナらの敵としていたとき彼女達も当時はこれに散々苦しめられたという。
セーナも「敵に最も回したくない男」と断言したくらいホルスは?強いです。
37セーナ:2011/03/22(火) 23:09:51.76 ID:n7jsJM05
ティナ(セリスの異母妹)……聖戦の系譜の女主人公案がベースだが。
ユリウスの闇に囚われ人生を狂わされた悲劇の蒼髪の少女って感じでセーナの原型。
蒼髪の女性のためシアルフィ家出身そのもの、イシュタルと違い、性格強気で
心優しく正義感強い性格のためよく夫のユリウスと対立し心を操れず。
ユリウスに恋したために戦後シアルフィ家や歴史上から抹殺されてしまった悲劇の女性。
名前だけは、グランベル帝国、皇太女にティナを付けた。
38フィーリア:2011/03/23(水) 00:26:12.28 ID:dzKj5hju
フィーリア「私と兄グスタフについて、旧ヴェルトマー家や旧フリージ家の
キャラとのイメージ関連や対応。」

グスタフ…………本名グスタフ=ファラ=グロスヴェルトマー、イメージ的にきれいなアルヴィス
若年期は父親ユリウスに近い…近衛隊長や総軍司令官などの役職についたのは
旧ヴェルトマー家の役職と同じ、実は元皇子だが皇子を辞めさせられた。
フィーリア………本名フィーリア=トール=フリージヴェルトマー、こちらは母親イシュタルの
正に生き写しのイメージの銀髪ポニテの女性、特に20代前半までの若年期はそっくり。
役職はユグドラル後継戦争後、曾祖父レプトールと同じ役職の帝国宰相に、
同じ帝国宰相のミカと同じくユグドラルでは始めての女性宰相になった天才。
イメージ的にイシュタルを元に味方キャラの女性魔導士にしようとしたが。
ユグドラル十二武器の継承者としての責任と人材壊滅のフリージ家を統率するため。
イシュタルより一回り歳上の20代の大人の銀髪ポニテの女性に設定してみた。
そのため活躍した時代の設定年齢ではフリージ家女性魔導士では20代中盤以降の最年長になってしまった。
フィーリアお姉さんどころかフィーリアおばさんに……。
第四世代最終章では40代なのに神器トールハンマーの魔法を使える銀髪の女性がフィーリアしか。
39フィーリア:2011/03/23(水) 01:02:16.14 ID:dzKj5hju
 既にティナが編み上げた策は周囲の協力もあって、すでに前準備は完了していた。
あとは夜明けを待って発動するのみである。
ティナとフィーリアは南フリージ丘陵にある拠点に戻って、
駆けつけている精鋭ゲルプリッターとヴェルトマー家の正統ロートリッターに臨戦態勢に入らせた。
「今の布陣は北にナディアに、南は宮殿にいるセーナとグリューゲル、
まともに相手にして勝てるとは思えないが。」
ロートリッターをまとめるグスタフが思わず呟いた。
彼は軍事の才を乞われて駆けつけていたのだ。
「まさか、まだ知らないとはいえ、
私たちのやっていることはセーナの意に沿うこと、
彼女と戦う意味はないわ。」
そういうティナであるが、何か思い出したことがあったのか、黙り込んだ。
それがフィーリアとグスタフを不安にさせる。
そしてそれが的中する事態となった。
「申し上げます!北からナディア軍が迫っています。」
「ヴェスティア宮殿からセーナとグリューゲルが出陣、
戦闘態勢を取ってこちらに向かっております。」
未来を守る意志と、
巨大なる野望が二人の戦乙女を動かし、ティナたちが窮地に陥った
40フィーリア:2011/03/23(水) 01:24:17.72 ID:dzKj5hju
フィーリア「私もやってみたかった。」

フィーリア「ラインハルト!オルエン!、セーナ様の軍隊と
ナディア殿の軍隊の様子はどうなっているの。」
ティナ「もし、セーナ軍とナディア軍二つ相手は、フリージのゲルプリッターと
ヴェルトマーの正統ロートリッターの魔導騎士団二つでは厳しいわ。」
グスタフ「このヴェスティア決戦の悲劇を阻止せねば。」
サイアス「ティナ様、フィーリア様、グスタフ様の意見に私も同意する。」
ラインハルト二世「厳しい戦いになりそうだな、オルエン二世。」
オルエン二世「ラインハルト二世殿は怖いのですか。」
41助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 08:13:39.48 ID:3439lmHB
ゲームサロンにも聖戦スレがあるんだってな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1298395026/l50
42助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 21:45:40.03 ID:HpP9Koe9
        _,.   ' ´ ̄`` 'ヽ 、
     _,. ' ´              ヽ
   /                  '
  /  ,/  / // ,.ィ  ヽ        `、
  /  /  / / // /}  l  ヽ      、
  !  / // _/_/ イ、/ / リ .l l il l  ヽ
  !  /,イ/ _/_//、/_i   / ,ハ,l l l  ハ     i
  、 ,、/ / / -'、/_   ‐ / 〉ト、/リ  /リ      i
    l l l γ{。:::`  ‐-/ /,/ヽメ イ    i - ‐ 'i
    li { 、i。 ソ      /ナ メヽ/   i - ‐ 'i
    |!l ハ    ,.     ゝ {。:::ヽ l/  リ    リ
    | !l、ヽ  、      ヽ、。rノ//   /    /
    ! lilヽ  、ヽ        /// /    ソ 誰もいないうちに着替えるの
    ! lハ! ヽ         //  /    i{
    ! l トi ト---   -,イ/   /    ,i l
    ! !l il l,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /i l|
   ! !,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| !
.   ! /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ ! !
  _ノ.l       '´    !         ヘ !',
. {ゝ l    }       rl        , l !!
/  \   '       7´` フ、─ 、....._ /  l !!
/,仆 > ,'       { /´,.ノ__   `ヽ、 } !!!
/ l /: ::     .::. r' / ノ    `ヽ、   ト、!!
./ / i i        ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  :!   !    :.  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
.     ',.__..__ , .ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
:   /        ト、    ヽ      ヽ、r'
ヽソ/         !_}            _,. -l
43ライト:2011/03/23(水) 21:50:34.63 ID:dzKj5hju
>>42
ライト「セーナ? それとも、ミカ? フィーリア殿か。」

フィリップ「セーナ様かな? うちのミント(アルテナとコープルの娘)か?」

44助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 22:07:58.08 ID:HpP9Koe9
                            ,、
                          . / | ,r'7
          _,. -‐‐- 、_        ,- / '"..'r ''フ
        ,.r゙'''゙       `'ー 、_    |. `ヽ   `'_っ
       / ,            、 ヽ  ゙t  ゙   l
      i   !.  |. ,. .,i.i.  }. ヽ . ヽ ヽ.ヽ ./  ,r
     {   |   !/|__/.||l . l,.t、.}、. t. i.ヾ.i'   !
     i   |.  ,r!´!./.`´!./ .i.,'.ヽ . |:、 l. /   !
     i .i !   |. '__  ." . __'_ |i l ヽ!.'.   !   / 先生!
     .i..` .i|   |"  `   "  `| tj  /   !  < >>43をナーガでやっつけても
      i .゙t|   |"" i''''''''''l   ノ '!ヾ 、.  /    \ いいですか?
      i  ||.  |._.  t   ノ ., ィ'|  t . ヾr.'
     i  ! |!  iヽ`''ー:,´''"l゙i  |.  t . l
     i j´ ,.く|.l. .i.t. 、゙」''L  |.! |   t..l
    .j i /ヾ.i i  | i  'ォ.r'  |.| . | . ,, t゙
    i j/  `|.|. |i l..j!::ー::t . ! ト:-! |.! .j
    / l'    l.!! !|.}.ii ::::::::t. j..!゙!. ! .il'|. !
   / 〈.    |.! jミ|!';{:.. :: .:〉t.j/ | /' !.!
   .´ 〃     |/}`';;;;ヾ:.:/;;;;/  .j/.  '
   ! ヽ.  、  "(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.  "
   !/!  `rェ=ェュ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    !/! |`''''T;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
-───‐イ  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
'     /i   j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
,,,,,,,,,,,,,,,,ム |   /:===============:ヽ-------、
      l. ./                   \
      ノ. .{                      \
  ,.r ,'"   ヽ._                      \
  ニrァ'.,r7 /`'ー'                       \
45助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 22:21:33.53 ID:dzKj5hju
>>44
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3723/page187.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3723/page164.html

ライト「セ……セーナ、とにかく落ち着け、ティルフィング振り回したり、ナーガ唱えたり
……まして神剣ファルシオンをワイン飲んで酔って振り回すのは。」
(ライト…持っていたフォルセティを装備して身構える。)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3723/page188.html
ジョセフ「触らぬ神に祟り無しか。」
フィリップ「天槍グングニル装備したがちょっと。」

フィーリア公女「セーナ様……少し……頭……冷やそうか……。」
46助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 22:29:11.23 ID:HpP9Koe9
ID:dzKj5hju        /  /       /        /           ヽ
  ______    / //       /        / i,           i    ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /      .| |  l  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /====.| / ===.| l== l  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `" `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
47助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 00:20:38.66 ID:eAxLLgy2
       .// : : : : : : : : : : : \ : : : : : : /: : : /: : ヽ
      〃 . : : : : : : : : : : : : : :.:〉⌒X∠ __/: : : : :.ハ
     ,′ : : : :/ . : : : : : : :_:/ : / i|ミ、 : : : : ¨ミ<: : :}
    .′: : : ::/. : : : : :.:.:./ {: :/  ト、 . : : : : : ミ、: `.く
     {. : : : : :′: : : : : 〃   V{  | \. : : :、:. : \ : :}
    人. : : : :{: : : : : { : {‐- _  ヽ ____.\: : \: : :ヽ'
     \. ::人: : : : :', :イト .ハ   ァテ‐< ト、: : :\: :',
       |\{: \ : : ∨{ ゞノ    辷ノ ` }: : |>┬ヽ.}
       |: : : : |: >‐/ '  ヽ          '| : :|_ノ  ノ ID:dzKj5hju続きはまだかしら?
       |: : :_: |: : : ::{: :人  ` _ー  ___イ/ ::ノ」ト、_
        j: : :\ ̄ ̄ V : }\      >、/: :/<X>  ̄/
       /: : : : ::>┐ { .ソ  ー<}   |:{: ::{ U .:::::/
     / : : :./  .| (     __,,|   |:|: ::|   :::::∧
    ./: : : :.:/   /|      /⌒ノ  彡ノ :人 .:::::/⌒
48ティナ=シアルフィ:2011/03/24(木) 00:40:15.10 ID:2IDKpNh0
運命に翻弄された悲しき女神 (敵キャラ) 聖戦士バルドの末裔
ティナ HP68力28魔力30技27+10速さ27+10幸運20守備24+10魔防25+20移動9
スキル・・・追撃・祈り・カリスマ
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
リカバーの杖
武器レベル 剣★ 槍A 斧B 弓B 火A 雷A 風A 杖A
父: シグルド シアルフィ公国当主
母: アイーダ 元ヴェルトマー公国近衛隊長
異父兄:サイアス ヴェルトマー公国司祭
異母兄:セリス 新生グランベル帝国初代皇帝
弟:(カイン) クレス 新生グランベル帝国初代宰相?グリューゲル大将

>>47 故旧グランベル帝国ユリウス帝の第二皇后
イシュタル夫人? 本名イシュタル=トール=フリージ

私を忘れた? 貴女と同じくユリウス様の正室で、旧グランベル帝国ユリウス帝第一皇后の
ティナ=シアルフィよ、本名 ティナ=バルドス=シアルフィ
貴女の息子グスタフと、貴女の娘フィーリアの事、親として心配しているのかしら。
安心して、私ティナとアゼル、アーサー、ティニー、サイアスが責任持って。
育てて見守っているから、それとも新しい君主のセーナ女帝に謁見ねがいたいのかしら。

ユリウス=ティナ
子供なし
半ば強制的とも言える夫婦。あくまで帝政に抵抗したティナはヴェルトマー公に封じられ、夫婦生活はないに等しかった。そのためにヴェルトマー平原におけるユリウスにとって致命的な事態を招くことになる。

ユリウス=イシュタル
長男:グスタフ 長女:フィーリア
セリス解放戦争時に生まれた秘密の双子。
イシュタルの死後、フリージ郊外の教会で発見され、
オイフェに処刑されそうになるが、ヴェルトマー家当主アゼルの猛反対にあい、
今の時代まで生き抜いている。
それぞれアゼル、ティニー、アーサー親子の支援を受けて、
まもなく当主につくという。

ティナ=シアルフィ「私とアゼルと異母兄セリス帝のおかげで、貴女の息子と娘の命救って
やったからね、感謝の言葉欲しいわ。」

セリス=ユリア
長男:マリク 次男:シグルド2世(オイフェの養子に) 長女:セーナ
母ディアドラを同じにする異父兄弟同士の夫婦。
そのために結婚する際に周囲の反対も多かったが、
二人が式を強行したことで強引に周囲を納得させてしまう。
2男1女に恵まれる。
49助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 00:47:13.86 ID:eAxLLgy2
         _,,...-──‐、._
     .-''゙゙        ヽ,
   /          "゙゙`''-.、
  ,. "                ヽ
. /                   l
.l  ,´  /  |   | l ,  、 ヽ    l
|  ,l  / ./|   l, i、 ヽ ヽ \   .|
.| |.  |  l|.|.| | l |ヽ、l\ \ ヽ,  |
. |lヘ,  || l_||_.ヽ|. ヽl. _,.-ニヘ ヽ .) l゙
   l  |l. | p゙'t.   ''"P .ノ_` | ノv .l
   ヽl `'|. `‐' |    ゙"   ‐' ノ./
        |  l、       ‐" / リーフ様や私はどうなっているのでしょう
       l   _ _     | |
        ヽ、 -  ./  |. |_
     ___,,-=ヽ__,/ __|/._ ... ゙̄'‐-、
   /゙゙ ..... .::i、''┤   /., ─‐'_]:;'"
 _,,ノ|  l:::::::::|. | |  _LL..--゙   _,,-
゙"   l、 `''‐‐-、─''゙
50キュアン二世:2011/03/24(木) 01:05:14.66 ID:2IDKpNh0
>>49

キュアン二世「おお、フィンか、私はリーフ父上の長男キュアン二世だ。
父上なら確か、流行病の疫病にかかり長い闘病生活の後に……崩御された。
すまぬ。」

リーフ=ナンナ
長男:キュアン2世 長女:ミーシャ
帝国のレンスター侵攻時から身を寄せていたラケシス・
ナンナ親子から知り合ったレンスター王子リーフが解放戦争終了後に
ナンナにプロポーズして結婚する。
国土の復興にあたりながら忙しいながらも二人の生活を送る。

 それは半年前のこと、
フィリスとフィリップの婚約が発表されてようやく確執の強かった
南北が融和に向かうと人々が信じていた矢先、突然の悲報をトラキア半島を駆け抜けた。
セリス、アレスと並んでユグドラル三傑となぞらえていたリーフが長い闘病生活の末に病死してしまったのだ。
すぐにリーフを弔う国葬が行われたが、まだ戦乱の気配もなかっために三傑唯一の生き残りとなったアレスに、セーナ、シグルド2世、エルトシャン2世、フィリップやセティらに加えてキュアンの妹ミーシャ、リーフの姉アルテナとその娘ミントももちろん参列した。
あまりにも惜しい人物の死に大陸中が涙した。
51キュアン二世:2011/03/24(木) 01:09:21.66 ID:2IDKpNh0
 リーフの死の直前、看病するナンナの制止を振り切ってキュアンは父と面会した。
すでに顔には死相も出ておりリーフは何も話ができなかったものの、
その瞳は未だにセリスやアレスが持っていった輝きを有していた。
キュアンは短い命を果てようとしている父にすべてを語っておきたかったのだ。
 トラキア半島の北と南の関係は幾度か触れたが、
25年前のセリス解放戦争後も立場を変えて確執が存在していた。
戦前は国力こそ乏しいものの圧倒的な軍事力を有していたトラキアと、
数多くの王国が分立して資源が豊かなマンスター地方がほぼ対等の立場で屹立していたのだが、
戦後はトラキアが敗戦国、レンスターが戦勝国となったことで見事に逆転した。
軍事力も失ったトラキアは北に救援を乞う立場となり、北は全ての面で南よりも優位に立つことになった。
ここでリーフのもとにまとまっていたマンスターは援助を快諾して、しばらくの間は北と南の融和は進んでいくように思われた。
だがその北をまとめるべきリーフが疫病に倒れたことで、北の人間に湧き出てはならない感情が一気に噴出してしまうことになる。
戦前から受けてきた積年の恨みだ。
特にその侵攻の激しかったマンスター家によるトラキアへの反発は激しくなり、
前に触れたかのようにトラキアへの支援を突如として打ち切ってしまった。
この頃にキュアン2世は物心を付くようになったのだが、
まだまだ純真な心を持っていた彼にとってこれらの動きは心に大きな傷を付けることになり、
人の内面に持つ暗い部分を印象付けられることになった。
またこれを見て見ぬふりを続けたレンスター諸国の振る舞いにもキュアンは嫌気が指していた。
52助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 01:11:33.73 ID:eAxLLgy2
        . ‐'' ´ ̄ ̄``ヽ、
      . ‐'´         ヽ、
     , '              `'ー 、
.    / .                ',
   / /    / ./           l
  ,' /   ,イ ,イ ,イ / ,イ r、l :    ',
  | l    l | | | / |/l / .l/ | l   .i  `、
  ヽ{ヽ、 l‐!l、 !l l !l___l__ ノ.ノ| / i    ヽ
     `l'''|i´ヒ}|  ''ラp< ̄/ |/ ! : . ‖
     / .l  ノ     'ー'└./ レヘ ! l i /
.     /  /|、ヽ      / .|__/ ! |,ル′
.   /  ./ 8ヽ. `..ー    ./   レ8r'‐'″ ID:2IDKpNh0なんだ?悪いものでも食べたのか?
.   /  ./   `、__,,.  イ   .L{_
  ,'  メ-―-、__,...}   /    //{
.  l  ()、_ワ ハ  レ'´  /..:.._.{ーッ'',二,`ヽ、
  ゝ  ゝ「 ノ..:.ヽ l   .イ..:..:..:..:/{ └‐、  〉
53キュアン二世:2011/03/24(木) 01:15:02.45 ID:2IDKpNh0
 やがて彼はシグルド2世、エルトシャン2世らと出会い、祖父の名を受け継いだ。
次第に自身の才覚が露わになって名将と称えられるようになると、
今までマンスター家の言われるままになっていた諸侯が手の平を返すように彼に近づき始めることになる。
それが心から忠誠を誓うことではなく、
己の栄達のためであるのは名将キュアンの目に見切れないはずはなかった。
隣に飢えと窮乏に苦しんでいる国があるというのに、
自身たちはそれを見ようとせずに更なる栄華を求めようとしている人間たちを見て、
キュアンは悟ってしまった。
キュアン二世『北はもう腐り切ってしまった』
と。祖父キュアンがその命を賭けて、
父リーフが血と涙を流して手に入れた結果がこんな結末になろうとは。
 そして南に目を転ずれば、必死に行ったグランベルとの交渉を成功させて、
再びガッチリと結ばれた主従のもとに見事な復興を遂げている。
民は貧しいものの、今を懸命に生きている。
この現状を見た瞬間に、キュアンは恐るべき決断を下した。
キュアン二世『腐り切った膿は取り除かねばならない。』
 この決意をリーフに伝えたところ、彼は涙を流してコクリと頷いた。
ようやく息子の深い考えを知ることが出来たこともあってか、わずかながら口元も微笑んで見えた。
彼のやろうとしていることは父と祖父が築いたものを全て壊そうということなのだが、
父は怒ろうともせずに穏やかに息子の髪を撫でた。
その直後、冷徹な名将キュアンの頬に一筋の涙が流れ、
父のもとに飛びついた・・・。
54キュアン二世:2011/03/24(木) 01:23:20.42 ID:2IDKpNh0
>>52
ラクチェドズル公夫人

キュアン二世「違う、北トラキアマンスター地方に
流行病の疫病が発生したんだ、多分黒死病(ペスト)かマラリアかも知れん。

 キュアンの祖国、
レンスター家は北部トラキア連邦の中心的存在にある一公国である。
父はトラキア半島の英雄リーフ、母はナディオン家の傍系ナンナであり、
普通に考えればトラキア半島の盟主たりえる存在であった。
しかし7年前の戦役までの北部トラキア連邦は事実上、
マンスター家が中心となって統治が行われていた。
その理由は20年前にトラキア半島のレンスターを中心に蔓延した疫病のせいであった。
時の英雄リーフは民のために最前線でその対策に乗り出していたものの、
それが災いしてリーフ自身が病に倒れてしまったのだ。
それ以来、レンスター家の政すら満足に取り仕切れなくなり、
当然北の盟主たる地位にいるわけにもいかなくなった。
そこで出てきたのがレンスター家に継ぐ家格と国力を持つマンスター家である。
 しかしこのマンスター家、確かに北の統治は比較的上手く治めていたものの、
対外関係において巨大な遺恨を残すことをしでかす。
長年の恨みがあったとはいえ、
南部トラキア帝国(当時はまだ王政)
の復興のための物資支援をレンスター家の意向を無視して止めてしまったのだ。
 南部トラキア、グランベルを治めた光の皇帝セリスと戦い、敗れたものの、
キュアンの叔母アルテナの奮闘もあって戦前の領土をそのまま安堵されている。
しかし領土全土にわたって及んだ戦乱によってただでさえ痩せていた国土は更に疲弊することとなり、
独力では復興もままならないでいた。
新国王となったアリオーンは恥を忍んで北に援助を願った。
そうしなければ国民の生活が成り立たないからだ。
当然、当時の盟主であったリーフも快諾し、
これをきっかえに南北の融和が進むかと思われていたところでの、
疫病による北の盟主の交代により物資の援助がすっぱりと止まったため、
再び南は困窮を極めることになる。
 この頃、キュアンはまだ幼いながらも南を訪れたことがあった。
復興が止まり、物資が行き渡らなくなったのにも関わらず、
細い腕で懸命に土地を耕す人々の姿を何度も見てきた。
復興も一段落し、物に余裕の出てきた北の民とは全く対照的な光景に、
幼いキュアンは衝撃を受けていた。そしていつしか思うようになる。
キュアン二世(過去の勝利にあぐらをかき、
昔の恨みから貧困にあえぐ民を見ていながら、
助けの手を差し伸べないのは戦争を引き起こすより卑怯じゃないか。
このような国があっていいのか。)
55助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 01:33:42.37 ID:eAxLLgy2
    ____
  ./   ゙゙''‐v-''゙ ̄ ̄ ゙̄''-、
 .〉‐''"~             `ヽ、
 i  /               \
. |. /  ,/   /   ./"l,     ヽ
 7   i    ,/    ∠__. |  ,i     i
 |  |  ,∠_|   / ---ソ__,ノ  i.  |
 ヽ, l、  i. 'p.l. l  ゙''p‐-、_ |   |.  |
   ゙゙' ヽ、|l. L.ム.|  _l_,,丿"_ノ   /  /
     ._,,|  、      ヘ、_,/l  ,/
     / ,‐l.   _ __,     /,,i_.ノ ,/
      ヽ,゙‐入  ‐    ,/| l,_ノ.l ,/ …ばか
        `゙  `.‐┬'''"   .ヽ_,ノ<_
    _,.---/ ̄`'|      / ,.-ゝ- 、
  ,/   | /゙ ̄ ゙̄`─./ /     `ヽ
56キュアン二世:2011/03/24(木) 01:35:31.67 ID:2IDKpNh0
 その事実を傍らから聞いていたナンナはその頃を思い出させるように、死を迎えようとしている最後の忠臣フィンに語っていた。
この時、フィンは戦働きしか出来なかった己を激しく責めた。
もし自身がもう少し深い考えを巡らせられるようになっていれば、感情のままに動くミレトスを抑えられたかもしれなかったのだ。
だがナンナはそんなフィンを優しくかばった。
ナンナ夫人「疫病がマンスターを襲った時点で北は滅びる運命だったと思います。」
そう、すべては北を襲った疫病が原因と言える。
このせいでリーフもフィンも倒れたことで、マンスターの台頭を呼び込んでしまったのは事実なのだから。
そして疫病と言うものは天の配剤によってもたらされるもの、
つまりマンスターは天に見放されていたと言っても過言ではないのだ。

キュアン二世「フィン……すまぬ…疾病が発生した時点で北トラキアマンスター地方は
天に見放されたようだ、曾祖父カルフ、祖父キュアン一世、父リーフ…歴代の努力が水の泡とかした。」
57キュアン二世:2011/03/24(木) 01:50:24.51 ID:2IDKpNh0
フィリップ王「やはり師匠が残られたか・・・。」
フィリップは敵味方に分かれても今までの人間関係を重んじている。
フィンに対しても病と闘いながらも幼い頃にフィリスと共に槍を合わせた思い出が忘れられずにいたのだ。
祖父にハイエナの元祖とすら呼ばれたトラバントを持つとは思えないくらいの硬骨漢ぶりである。
フィリップ王「フィリスを泣かしたくはないが、これも定めだ。」
そう言いながら愛竜を砦に向けて、指示を出した。そして采配が一閃させる。トラキアの大竜騎士団による総攻撃がついに始まった。
 主を真意を知らずに恨みを連ねていたレンスター兵だが、敵が寄せてくるとさすがに文句も言ってられない。
決死の抵抗を見せ付けるも、数の差は如何ともし難く、各所で兵が分断されては確固撃破されていく。
すでにレンスター軍には組織的な抵抗は不可能になっていく。
 そしてフィンとフィリップが対峙する。
フィリップ王「師匠、やはり戦わねばならないのですか。」
天槍グングニルを構えながらもフィリップはやはりフィンを討ち取ることに躊躇いがあった。
だがフィンはすでに槍をしごいている。
病み上がりとは思えない位に覇気が富んでいた。
フィン(老将)「フィリップ様、ご立派な国王になられましたな。
さぁ、後は私を乗り越えるだけです。」
クッと唸るフィリップだが、もはや逡巡はない。
グングニルを構えて、フィンに繰り出す。
しかしフィンは何も抵抗を見せず、グングニルはそのままフィンの胸を刺し貫いた。
驚いたのはフィリップだった。これは陽動のための突きだったはずで、
こうもあっさりフィンが負けを選ぶとは思えなかったのだ。
フィリップ王「師匠、なぜ!なぜだ!?」
半ば憤るフィリップにフィンは
フィン(老将)「これでいいのです。
天に見放された我らは道を明け渡すことしか出来ないのです。」
フィンの最期の言葉は、しかしフィリップにはまだ理解できなかった。
その真意に気付けるのはまだ先のことになる。
果たしてキュアン、リーフ、キュアン2世と3世代に渡って忠実に仕えてきたフィンはその愛弟子の槍にかかって天上に召されていった。
またシグルドの時代を知る者がこの世を去った。
58ライト:2011/03/24(木) 02:13:37.38 ID:2IDKpNh0
>>55

ライト「げっ……フィー叔母上!シレジア天馬騎士団筆頭としての
仕事は終わりですか、フィー叔母上とアーサー殿の娘のレイラ、セイラの天馬騎士。
更にセーナ様の配下の天馬騎士リーネ、エリー、私の配下のアイリス、
遥々TSのリーベリア大陸から来たウェルト王国の天馬騎士
ファルコンナイトサーシャ王女が来ておられますが。
フィー叔母上、シレジア天馬騎士団筆頭として天馬騎士団全員の教育たのみます。」
59ライト:2011/03/24(木) 02:15:22.24 ID:2IDKpNh0
ライト「フィー叔母上、後叔母上の副官天馬騎士の
ファルコンナイトフェイの事も頼みます。」
60助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 02:17:07.84 ID:eAxLLgy2
         __,,..----.、_
       /       \
     /           \_
   /               `ヽ、
  /   ,/    /           ヽ
 ,/   /   /  /  ./`'i       l
 l  ./  /| / | /   |   l  .i  |
 |  l  /__ヽl ヽ'  _,,,ノ   /  ./  .i
 `''ヘi、 | pヽ   ‐o-=ニ''゙フ  ,ノ  ./
     `ヽ| `-''    ヽノ " j /'''i   /
       | ヽ        __,ノ,/  僕の出番は…
    ,. --ヽ. ‐ --     /|<,
   /    ,へ. "   /  |) ,l
  ./   ./,/ `─r''"  ,/,/,l‐''" ̄ ̄`ヽ,
  |   ヽ、\  r┤   .i .//          i
61助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 02:17:51.69 ID:eAxLLgy2
           ,,.-─----.、_
       ,,.-'''"゙        \
      /             ヽ、_
    /                  `ヽ、
  /         /             \
  l      /    l   /| i         ヽ
 |   ,  .|    ‖   / |./|  |        |
  l,   l  l    |.l, /  i l / |.  |      |
  ヽ,  l  ヽ、  l, l/ .‐‐-.」/_.|. |  i,    l
    ヽ‐\ _,-p'''t`   ''P''‐-、、.| |,  |   ./
        ゙`| {,,丿    ヽ_,丿'" |./ヽ丿  /
           |  <         l! .l   /
         l   _ _      ┌''"  /
          \  ‐       |   ./ 平民に出番なんかあるわけないわ
           \__,,..-''" __,,.L--、_l
          __,)  |  /  ,.--‐┴--.、
        /゙  / /__/  /       `ヽ、
      ,/ r‐、.i  (,-ト(  l'           ヽ
62助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 02:20:07.66 ID:eAxLLgy2
   ヽ ____. . .: : : : : : : .
    ゝ: : : : : : : : : : : : : : ゙: . .
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `.、
  ノイ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i_
   7: : : : : : : : : : : : : ハ : : : : : : :.}
  ∠ノ: : : : :/l : 〃j :/リ |/: : : : : : :i
  ノ: : : : :/ 乂/ リ  j´ } : : : : : {
    `ヽ; :ヾz  ,rzz-==ー 从: : : : ;
       ヾ}ゞj   ヒッフ  j: : : : :.,'
       l        〃ノ }: :.{
         ', ゝ      リ ノ: : :|
       ,rー〉  ̄     ,   |: : : :{ム  ・・・・・・
.    /   ∧     /   |从イ/|
   /  {::::「 ` ̄    /:::///lト、 }
  /ヾ\ |:::::`ー─=‐ ´::::::://////:`ー-
 :::::〃ヾ ヽ::::::::::::::::::::::::::r‐' /////::::/::::
 :::::{:::::::l |::::>‐::::::::::::::l } /////::::/::::::
63キュアン二世:2011/03/24(木) 10:19:28.88 ID:2IDKpNh0
キュアン二世 ヴェスティア決戦時点 北トラキア連邦盟主 レンスター国王
クラス……マスターナイト
キュアン二世レベル30、HP70力32魔力13技32速さ32幸運14守備28魔防14移動9
スキル・・・追撃・必殺・連続・祈り 装備E銀の槍 銀の剣 リカバーの杖
武器レベル 剣A 槍A 斧B 弓B 火B 雷B 風B 杖A
父: リーフ 北部トラキア連邦盟主
母: ナンナ アグストリア王国国王の従兄弟
祖父:キュアン レンスター王国王子 槍騎士ノヴァの末裔
祖母:エスリン シアルフィ公国公女
祖父:フィン レンスター王国槍騎士
祖母:ラケシス ノディオン王国王女



64キュアン二世:2011/03/24(木) 10:50:18.04 ID:2IDKpNh0
キュアン二世「私の妹ミーシャのステータス想定だ。」
ミーシャ エーデルリッターの守り神 レンスター王国王女
クラス……パラディン(女)
ミーシャレベル28、HP54力28魔力26技28速さ28幸運25守備28魔防25移動9
スキル・・・追撃・連続・祈り・カリスマ
装備E銀の剣 大地の剣 光の剣 リカバーの杖
武器レベル 剣A 杖A
支援 アベルA
父: リーフ 北部トラキア連邦盟主
母: ナンナ アグストリア王国国王の従兄弟
祖父:キュアン レンスター王国王子 槍騎士ノヴァの末裔
祖母:エスリン シアルフィ公国公女
祖父:フィン レンスター王国槍騎士
祖母:ラケシス ノディオン王国王女

 リーフとナンナの長女で、レンスターを継ぐ権利もあったが、
幼少時からバーハラへ留学することになって
その時にセリスによってその素質を見切られて
セーナのヴェスティア帰還時に彼女の元に送られる。
それからはセーナの精鋭エーデルリッターの元締めを任され、
ガーディアンフォースになっても安定感ある活躍でセーナを支える。
65シグルド二世:2011/03/24(木) 20:52:05.06 ID:2IDKpNh0
シグルド二世……マリク兄上がヴェルトマー平原で最終決戦挑んだ時。」

マリク 21歳 新生グランベル帝国バーハラ公国公子⇒享年23歳新生グランベル帝国二代目皇帝
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔 (敵キャラ) マスターナイト⇒ダークエンペラーナイト
マリクレベル30、HP90力32魔力32技35+10速さ30+10幸運12守備28+10魔防27+10+5移動9
スキル 追撃・連続・見切り・流星
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
E暗黒魔法ロプトウス 攻撃30 命中80 重さ12
相手攻撃力半減 銀の大剣 シールドリング
武器レベル 剣★ 槍B 斧A 弓A 火A 雷A 風B 光★ 闇★

66助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 21:01:44.54 ID:85s+Lrex
.    ,;--.、,,;'::: ̄ ̄\
   .j  _,,;;;;;;:;,,_    \
    j   ::;;;;:       `: 、
  /:   _,,,;;;;;;:::..     ::..  .._`'-、__
._,ノ..::    ゙:;''       ::... ::.〔__
 ヾ   .j⌒'v'´ ̄ヽ,     :::.......>
._,ノ .::  .j        t  ::..  :..  ,'
..ヽ.:::   j        .'、,_ ::..  :..j
.  `.、 ノz:,,,_    ,,,,;;;;:::y l ト、 ::.., '
    t t,.:'rヨl ヾ:' r:ユ' l j j . j
     .t:ヽ  !       ゙_ノt. j
     .t::ヽ. ~_  _     !:.:.:lヾ! …それはよろしいのですが
      .l::,,ヽ ::::  ., '´ .l.:.:j
      .!| l;トヽ  /   .l;/':
       ._____l`:'.!____.l_;;ト、
      l,--、:::::l ,----―.'゙_ノt―-
       j ヾ; l::::l jシ/~!l ̄   )
,.-'7ュ--'´  .l.tノノ/   `'= / ,;;:''
  j |    |`ニ,.-' ,.--― '.´ ,;::''
67エルトシャン二世:2011/03/24(木) 22:50:31.10 ID:2IDKpNh0
>>66

エルトシャン二世「私の祖父の初代エルトシャン王に仕えていた三人兄弟か。
私の名はエルトシャン二世、先代アレス王とエッダ公女リーンの一人息子だ、残念だが
私には兄弟姉妹はいない、だが息子のリードはいる。」

エルトシャン二世 ヴェスティア決戦時点 黒騎士へズルの末裔 パラディン
エルトシャン二世レベル30、HP70力32魔力10技32+20速さ32
幸運20守備32魔防20+10移動10
スキル・追撃・連続・待ち伏せ・祈り
装備E魔剣ミストルティン攻撃30命中80重さ5 必殺 銀の大剣 手槍
武器レベル……剣★ 槍B
支援 シグルド二世C キュアン二世C
父親:アレス アグストリア国王 黒騎士へズルの末裔
母親:リーン 新生グランベル帝国 エッダ公国公女
祖父:エルトシャン アグストリア諸侯連合ノディオン王国国王 黒騎士ヘズルの末裔
祖父:クロード  旧グランベル王国エッダ公国当主 大司祭ブラギの末裔
祖母:シルヴィア  旅の踊り子(旧グランベル王国エッダ公国公女?クロードの妹?)




68ミント:2011/03/24(木) 23:30:38.46 ID:2IDKpNh0
ミント「南北トラキア連邦盟主アルテナ母様の娘、褐色の髪に赤い鎧の美少女竜騎士の、
私ミントの事紹介させてもらうわ。」

ミント 南北トラキア連邦統合の象徴 槍騎士ノヴァの末裔
クラス…ヴェスティア決戦時点…ドラゴンマスター……人竜戦役時点ドラゴンロード
ミントレベル26、HP60力28+10魔力19技30+10速さ28幸運28守備28+10魔防24移動9
スキル・追撃・連続・必殺・祈り
装備E地槍ゲイボルグ攻撃30命中70重さ15 銀の槍 銀の剣 リカバーの杖
武器レベル…槍★ 剣A 杖B
支援アルテナB フィリップC アリオーンC
父親:コープル 新生グランベル帝国エッダ公国当主 大司祭ブラギの末裔
母親:アルテナ 南北トラキア連邦盟主 槍騎士ノヴァの末裔
長兄:ヴェルダー新生グランベル帝国エッダ公国公子 大司祭ブラギの末裔
祖父:キュアン レンスター王国王子 槍騎士ノヴァの末裔
祖母:エスリン シアルフィ公国公女
祖父:クロード  旧グランベル王国エッダ公国当主 大司祭ブラギの末裔
祖母:シルヴィア  旅の踊り子(旧グランベル王国エッダ公国公女?クロードの妹?)









69ヴェルダー公子:2011/03/25(金) 10:55:51.38 ID:obBvG8nP
ヴェルダー司祭「ミント、次はエッダ公国の次期教皇候補の
私ヴェルダーのステータス。」

ヴェルダー 新生グランベル帝国エッダ公国公子⇒ヴェスティア帝国エッダ公国教皇
クラス……ハイプリースト⇒ピショップ 指揮官レベル☆3
ヴェルダーレベル28HP63力10魔力32技19速さ25幸運35
守備16魔防38移動6
スキル・連続・祈り ・結界(レベル%の確率で守備+10、魔防+20)
ウェポンリカバー(武器(杖を含む)の耐久が3ターンにつき1回復する。
耐久10未満の武器(杖を含む)は回復できないハマーンの杖必要) (結界・ウェポンリカバーはピショップ昇格時に習得)
装備Eバルキリーの杖死者蘇生……アカネイア大陸ではオームの杖と呼ばれる。
リザーブの杖 スリープの杖 アゲインの杖 (アカネイア大陸で聖女の祭壇イベントで
先祖のエリスの霊との会話イベントでバルキリーの杖使用回数が4回にアップする。)
武器レベル…杖★理C(炎C風C雷C)ハイプリースト時
杖★光A理C(炎C風C雷C)ピショップ時
母親:アルテナ 南北トラキア連邦盟主 槍騎士ノヴァの末裔
長妹:ミント 南北トラキア連邦次期盟主⇒トラキア帝国北トラキア連邦盟主 槍騎士ノヴァの末裔
祖父:キュアン レンスター王国王子 槍騎士ノヴァの末裔
祖母:エスリン シアルフィ公国公女
祖父:クロード  旧グランベル王国エッダ公国当主 大司祭ブラギの末裔
祖母:シルヴィア  旅の踊り子(旧グランベル王国エッダ公国公女?クロードの妹?)

>>47 25年前ヴェルトマー平原で戦死した、故旧グランベル帝国イシュタル皇后様
ヴェルダー「実は私……フリージ家現女公主のフィーリア様とは幼馴染なんだ。
私が娘フィーリアを幸せにしてみせますから…これはエッダ家三代の悲願です。
祖父クロード神父はティルテュにフられて、父コープル神父はティニーにフられました。
しかし三度目の正直で私ヴェルダーは銀髪のフリージ家公女しかも直系のフィーリア様です。
今回こそは……お願いします。」



70ヴェルダー公子:2011/03/25(金) 11:00:08.30 ID:obBvG8nP
父親:コープル 新生グランベル帝国エッダ公国当主 大司祭ブラギの末裔

ヴェルダー「忘れた、コープル父様を、これ追加だね。」
71助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 11:10:54.20 ID:2QYT/T7A
第三部以外のレスも出てるから
スレタイ変えたほうがいいかも

---以下テンプレ案---

このスレは「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」の
オリジナル設定やイラストを書き込むスレです。

前スレ
ファイアーエムブレム聖戦の系譜第三部を妄想2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1299761043/
72助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 11:15:43.62 ID:2QYT/T7A
歴代スレ
1.ファイアーエムブレム聖戦の系譜第三部を妄想(容量超え)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1294919544/

2.ファイアーエムブレム聖戦の系譜第三部を妄想2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1299761043/

※注意※
当スレ以外で妄想設定を書き込んでいる方がいるようです。
ここ以外では妄想設定に関する話題はNGとしてください。
73助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 11:28:36.73 ID:2QYT/T7A
【tetora氏(通称セーナ厨)について】
当スレの書き込みの大半を占める人物。
彼は元々聖戦スレ全域で妄想設定の書き込みを行っていた(現在継続中)ため、
隔離施設としてスレが立てられた。
これが当スレのはじまりである。

・重要ワード(任意で添削してね)
セーナ
フィーリア
ティナ
エレナ
シグルドU世
キュアンU世
エルトシャンU世
ナディア
クリード
シューティングスター
ガラティーン
真ロプトウス
レクサス
デーヴィド
ムーンライト

関連リンク
tetora氏の旧ホームページ 炎と涙の迷宮
http://www.secret.ne.jp/~tetora/index.htm

新ホームページ 順次移設中 炎と涙の迷宮@wiki
http://www26.atwiki.jp/koboh/

---テンプレ終わり、果たして使うときは来るのだろうか---
74助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 12:47:24.27 ID:lN68jCXe
とめる
ひやす
閉じ込める

この言葉がぴったりのスレだな
75助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 15:25:52.21 ID:8gcol3I/
      , -≧`ヽr=≦、
      /        `ヽ
    /       ト、   ハ
    ハイ   从ハ} } \}、 ハ
      lイ}ハイ ヽY´   ハ{仆
      r{ r'ニ。八r' 。ラ  }┐       >>74
      |ハ、 / i ヽ  rtノノ       守備ばかりではなくて
 ´ ̄`ヽし|ヽ _ ⌒ _ | |_}/ ̄.    たまには出撃させてくださいね
.   ,,r≧i| i   ̄ ̄   八=ミ、
   〃 /::}\  `i´  / {::}} ハ
   {{  V  `ー┴‐ '  jノ  }
   ヾ、/≧=ー--ー=≦ト、 ノ
     <⌒>- ___ --<>'
     //     ||    \
76シグルド二世:2011/03/25(金) 17:46:04.85 ID:obBvG8nP
>>75アーダンか

シグルド二世「私の祖父の初代シグルドに仕えてた鉄騎士アーダンか、何グラン歴805年現在の
ヴェスティア帝国シアルフィ公国グリューンリッターに参加して。
ヴェスティア決戦参戦したいのか……アリシア…貴女の意見聞きたいが。」
アリシア(顔グラエスリン)「シグルド様……祖父に仕えた忠臣なら参加させたらどうでしょう。」
シグルド二世「これから私達グリューンリッターは、妹セーナ女帝率いるヴェスティア帝国に
対し、滅亡したグランベル帝国復興をかかげ、エルトシャン二世、キュアン二世、ナディア
と共に宣戦布告する!」
77助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 19:56:24.22 ID:8gcol3I/
        _,.   ' ´ ̄`` 'ヽ 、
     _,. ' ´              ヽ
   /                  '
  /  ,/  / // ,.ィ  ヽ        `、
  /  /  / / // /}  l  ヽ      、
  !  / // _/_/ イ、/ / リ .l l il l  ヽ
  !  /,イ/ _/_//、/_i   / ,ハ,l l l  ハ     i
  、 ,、/ / / -'、/_   ‐ / 〉ト、/リ  /リ      i
    l l l γ{。:::`  ‐-/ /,/ヽメ イ    i - ‐ 'i
    li { 、i。 ソ      /ナ メヽ/   i - ‐ 'i
    |!l ハ    ,.     ゝ {。:::ヽ l/  リ    リ
    | !l、ヽ  、      ヽ、。rノ//   /    /
    ! lilヽ  、ヽ        /// /    ソ
    ! lハ! ヽ         //  /    i{
    ! l トi ト---   -,イ/   /    ,i l
    ! !l il l,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /i l|
   ! !,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| !
.   ! /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ ! !
  _ノ.l       '´    !         ヘ !',
. {ゝ l    }       rl        , l !!
/  \   '       7´` フ、─ 、....._ /  l !!
/,仆 > ,'       { /´,.ノ__   `ヽ、 } !!!
/ l /: ::     .::. r' / ノ    `ヽ、   ト、!!
./ / i i        ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  :!   !    :.  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
.     ',.__..__ , .ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
:   /        ト、    ヽ      ヽ、r'
ヽソ/         !_}            _,. -l
78助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 19:57:37.65 ID:8gcol3I/
          ,__
    ,.---、    ヽ \    ,人
   へ,.  .`.ー-.、 .ノ.  ヽ,.- '´  l
 l`'ー' . '.、    ,'.   /.  ,.-.'.i゙   ノ|
  |     '.、   i.   ,' , -.'´  .'ー―.' .j
 /,,..,,..,,..,,.., , - 、 i  ,' ―― 、      .j
/ ,.,,..,,..,,..,, /   .ヽ,/     .ヽー-.,._ .ノ
'ヽ.   ,.'j            .t.、  .~ヽ,__,ィ
./   ,.' .j    ':,. : :  ,     t .' 、  /
.レヽ,.'  .l  "'':;ュ、,':,.; ; ,:',.z=='' .l '、 `'.l
  l  ,.'l. , '"´ィ.”ノ/ ヽ. t.ウ j`'.、 .t ',、 .l
 ./ ,.'._l     /   \     .l.j l  `'ュ
_/ ,.' .t t     :::.   、      ノ j   \
.\,'  t .t,   /`'.--.'´.ヽ. , ./ t_j /「 ̄
  \  `ーl::; l ,.--┰―ッ.゙  .l .l   `,ー
    .l . .l::; ,:'.`━━〜'     l .l   />>77おもわずよだれがでそうですぜ
    V.t. t:;   .........     j  .l.  /
      .t .t;   :::::::    /  .l/
       t t,__, _    ./   l
       l      `.ー'´    ヽ,、
     .,、_l              .).\
  ,。┬'゙ ,.〜             ._ノ  /`'ー-、
.'´ .j   \.            .,;'~   ./     '.、
  .j     `'ー-t___________/    .7
79セーナ:2011/03/25(金) 23:54:54.56 ID:obBvG8nP
 一方、一介の弓騎士から一躍ユングヴィの執政に就いたラケル・ルカ姉弟は全く分からぬ内政に苦労していた。
セーナが後見に就いたとは言っても、
セーナ自身もバーハラ貴族の切り崩しやエバンスとの和解で多忙だったためになかなか支援ができずにいた。
しかし二人の窮境を見て何もできないセーナではなかった。
ちょっとした荒療治を施した。
なんとユングヴィ家の所領の一部を没収したのだ。
もちろん周囲のものたちはこの処断に驚いたものの、
そこには絶妙なるセーナの策が秘められていた。
所領が減少すれば、言うまでもなく内政においてもやるべきことは少なくなる。
そこでセーナはユングヴィ家の規模を縮小させて、
姉弟の手が隅々に届くようにしたのだ。
もともと理性はしっかりしていて民思いの姉弟であるために、
国単位ではなく地域単位にすれば統治も上手くいくと踏んだのだ。
その考えは見事にハマり、
不慣れながらもラケル・ルカ姉弟は民のことを考えた内政を行い、
また先の大戦ではユングヴィ領内で戦がなかったことも相成ってユングヴィの内政はようやく軌道に乗り始めたと言う。
そこでセーナはもうユングヴィの内政は大丈夫と判断して半年前に、
5年前のユングヴィ家の半分まで領土を返還した。
これからも段階的に領土を返還していくようだ。

セーナ「ユングウィのラケル公女にルカ公子、貴女達姉弟は2人いるでしょ
今から約20年前のグラン歴778年、セリス父様がロプトウスの化身とかした
暗黒皇帝ユリウスを倒した後、貴女達が倒した貴女達姉弟の兄貴のファバルも一弓騎士だったけど。
一人でユングウィを再建したわ、その従兄弟のヴェルダン分家で私達が倒したレスターも
一弓騎士からヴェルダンを一人で再建した所は、敵だけど褒めてあげるわ。
貴女達姉弟は2人いるからユングウィ再建を何とか頑張ってね。」
80シグルド二世:2011/03/26(土) 00:10:06.76 ID:MkrTdaOm
シグルド二世「セーナ……甘い…ファバルやレスターに息子達がいたらどうなる……
ラケル公女ルカ公子をユングウィ公国代表者と認めない何処か。
親の仇と対立する可能性がある……今の内に捕らえて再教育の必要がある。
ユリウス帝とイシュタル皇后の遺児である、グスタフ、フィーリアの双子の兄妹を
アゼル殿、アーサー殿、ティニー夫人の父兄妹3人で、再教育と育成を行い。
ヴェルトマー継承者、フリージ継承者としてヴェルトマー、フリージ両家の再教育と骨抜きを成功させたようにだ。」
81助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 01:40:40.90 ID:TG6UOvMq
       .___
      ./. ''';;;;;'''  `':.、
   ./   '"゙'"ヽ    `:.、
   /              t
  ,'  .i    i.   !      t
  !   l    j!.  .l  i    t
  !  ノ、__j t_ノl_ノ  ,  .l
  `ーイ       _,,, ヽ   ,j   l
     l゙':;;,,, .,,,;;;::'''"゙ヾ.::t,ノ::!  .l
    t.fアj ヾ.ノコヺ' :::-:、:!   l
     t  l       :::ア.ノ!    !
     .ト, !__      ._,イ::! .i  .l
     .l:::t _  __     !::::!  !   !
     .l:::::t :::::   ,.'  l::/  ,l  .l ふははは 面白いように落ちる まるでトンボとりをしているようだ
     .l :: .!!   , '   レ  j;l ::. ヽ
    「l.  l,`┬‐'    ノ  j;;;! :::. ヽ
 ___. ノ::!  lヾ:、,;=====/  /;;;;l  ::::...
,.'タ: ~::: j. .l:::::|l;l|::::: ::::/   /;;; ;;;ヽ ___,.-
..j:::: ::::ノ. .. l::::イl;l.ニ::::,'. .: j::::: :::::: :::::ノ/:
. ヽ:::イ  :: l::::::|l;l|::: ::j.  :: l::::: ::::: :ィ'_, !:::
82セーナ:2011/03/26(土) 10:01:25.23 ID:MkrTdaOm
>>81

セーナ「早速空気読めない、45年前のユングウィ公執政代理のアンドレイね。
ラグナの配下四竜神水竜神の青髪の少女ミューのリザレクションで蘇生して。
ヴァルハラの不死の軍隊エインフェリアの一員でもなったのかしら。
ラケル公女、ルカ公子、出番よ、聖弓イチイバルでアンドレイをヴァルハラに送り返して。」
83セーナ:2011/03/26(土) 10:48:57.73 ID:MkrTdaOm
セーナ「ラケル公女のユグドラルでのステータス想定ね。」

ラケル グラムの弓戦士⇒ヴェスティア帝国ユングウィ公国女公主 弓使いウルの末裔
本名 ラケル=ブリギッド=ウル=ユングウィ 属性風

ラケルレベル31、HP70力25+10魔力10技28速さ30+10
幸運30守備21魔防20移動6
スキル・追撃・連続・太陽・エリート
装備E聖弓イチイバル攻撃30命中70ライブ 勇者の弓
武器レベル 弓★ 支援ルカB リベカB
父親: デュー ユグドラルの盗賊
母親:ブリキッド オーガヒル海賊の頭領→ユングヴィ公国当主 弓使いウルの末裔
長兄:ファバル コノートの傭兵⇒新生グランベル帝国ユングウィ公国公主 弓使いウルの末裔(戦死廃嫡)
長姉:パティ ユグドラルの盗賊⇒ユングウィ公国公女(クリード出産後病死)
次弟:ルカ ヴェルジェの弓騎士⇒ヴェスティア帝国ユングウィ公国公子
末弟:フィード オーガヒル海賊団頭領⇒オーガヒル海軍提督
リーベリア解放戦争では何も知らずにリュナンやホームズと共に戦っていたが、
ノルゼリアでの戦いに外から救援しに来たユグドラル義勇軍のセーナより両親の真実を聞かされ、
ガーゼルを破った後、激動のユグドラル大陸に身を投じることとなる。
母ブリキッドの面影を彼女の長男ファバルよりも強く残し、
マリクに操られたユングヴィ家のために弟ルカと共に立ち上がる。

 リーベリアでも随一のスナイパーである彼女だが、
リベカから自身がユングヴィ家の末裔であることを知らされる。
思わぬ事実に揺れるラケルだが、
リーベリアの戦が終わってもセーナのためにユグドラルへ向かい、
ユングヴィ家のためにその身を捧げる。
根は非常に温厚で優しく、人々にも好かれる性格をしているが、
それが仇となって戦争向きではない。




84助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 22:05:34.24 ID:TG6UOvMq
       , -‐:" ̄ ̄~ゝ
     /       .,,z''~.\
    ., '  ,,;:;:;:;:;:;:;:;:,;;y":;:    ヽ
  .., ' ,;;';;,,z.'´ ̄."゙'ー、:;.     t、
  ./ ,;'::/        .t:;:,    l
  l  :::/          t:;:,   .l
  .ヽ:::j      ,,.;:''゙´   .t.:;:,  ..l
   .y.=ュ.,,,  ,.:'"≦ョュ   .t:;:;:,  .!
   . t.ョ≠!         .t:;:;:;. .j
.     t ノ          .t:,ヘ:;j
     .l. \           .lノ l:l
     t  ,  ’ ;     ./:j 全軍ゆるりと進軍せよ
     ..t.  ;::::'        |:;:;:j
   __.t.      ィ´,ニニニニヽ
   .t.i:;:;:;:;:;:ヽ.___,. :'´//:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ
   __t i:;:;:;:;:;:;:;l   ./ ,゙ニナ:;:;::,._,.;:;l
  ̄ .i:;:tヽ:;:;:; ノ  ノ /:;:;:;:;:;:;:;r‐hゝ┴-、
    `-ヽ.ゝ--―"一.'"二 ̄ ̄ ._, :-―
         ,. - '´  _, :-―. ̄
85ティナ=シアルフィ:2011/03/26(土) 23:49:37.65 ID:MkrTdaOm
>>84 旧グランベル帝国のリデール将軍

ティナ=シアルフィ元帝国皇后「25年振りかしら……リデール将軍、私はユリウス様の
正室皇妃だった、旧グランベル帝国第一皇后で裏シアルフィ家の継承者、
ティナ=バルドス=シアルフィよ、貴方もヴァルハラからエインフェリアで舞い戻ってきたのかしら。」

ティナ  享年19歳 グランベル帝国第一皇后
運命に翻弄された悲しき女神
運命に翻弄された悲しき女神 (敵キャラ) 聖戦士バルドの末裔
ティナ HP68力28魔力30技27+10速さ27+10幸運20守備24+10魔防25+20移動9
スキル・・・追撃・祈り・カリスマ
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
リカバーの杖
武器レベル 剣★ 槍A 斧B 弓B 火A 雷A 風A 杖A
父: シグルド シアルフィ公国当主
母: アイーダ 元ヴェルトマー公国近衛隊長
異父兄:サイアス ヴェルトマー公国司祭
異母兄:セリス 新生グランベル帝国初代皇帝
弟:(カイン) クレス 新生グランベル帝国初代宰相?グリューゲル大将

 時の英雄セリスの初恋の相手。
しかし皮肉にも彼の異父兄弟であるユリウスにも愛され、半ば強制的に結婚させられる。
しかしその優しく正義感の強い心はユリウスでさえ操ることができずに、
最後まで彼にとって障害となる結果となる。
義父アルヴィスから譲り受けたロートリッターは彼の遺志を継ぎ、
彼女の元で花を開くことになったが、ヴェルトマー平原の戦いで主君と共に散る。
彼女自身も最後にはユリウスを裏切るが、この戦争でロプトウスの最初で最後の犠牲者となる。
だが一説には彼女の死を信じきれないセリスがタブーを破って、
コープルに迫り彼女を生還させたということも言われている。
彼女の存在自体、謎のことが多すぎて出生のことさえはっきりしていない。
ただユグドラル大陸ではその存在が神格化しているのは事実だ。
86助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 00:01:37.00 ID:TG6UOvMq
          ___
        ,.:' ィ.  ,/~`':.、
       ,.:':/.j  j゙ ̄`':.、 .\
     ,.:':/:: ::!   j    .ヽ ヽ
.     j:;:;l_::: :::l  l      i , 't
.    .|:;:;:;:;`' ┴‐┴- 、._ ,.z'" .l
. . . ./!:;:;:;:__          ..|
    /..l;:'´.    ̄ ゙ 'ー‐.、―t‐‐弋
.   / .l二ヽ,;  j'  _,,;--、ヽノl . : t
  /..:: l ! ヒtiゞ ,:-'´_,-‐-、) l:;l. ::  t
. /::::: .! !.  j ~ヾ ィF'ゝ ./tj  ::  t
 .l:::::: .jノt. j        / ll  .::   l
  ヽ,  l:;:ノt 'ー‐’    ,ゝ .j!.  .::.  l
  ./   !:;:;ノ.t ‐ ‐ー   .ヽ,ノ.!   ::::  .!
  .l  .l:;:;:;:;:.l  :::::   ./ヽ,)l   :::::.  j 世界ひろし
  ゝ .!:/~;`'iー-一'´ ,.。' l  :::::::.,ノ:::
  ./ \l/~.'.、j___,.。 '´..::::::l.  ::::::j:: :::
 /:: :::,;/ (⌒) :: ::: ::: :: ::,,;;;;;;;!.  :::::j::: :::
. :: ::,;/   ;;;   :: :: ::: :::: ::l.. __::ノ:: ::
 ::::,;/    ;;;;   ::: ::: ::: ::Y~:: ::: ::
87ティナ=シアルフィ:2011/03/27(日) 00:03:07.12 ID:MkrTdaOm
ティナ「現在の大陸情勢について、私と、ユリウス様とイシュタルの遺児。
息子で現ヴェルトマー家当主でファラフレイムの継承者グスタフと。
娘で現フリージ家当主でトールハンマーの継承者フィーリアの3人で説明するわ。」

グスタフ=ファラ=ヴェルトマー「アルヴィス祖父様の忠臣リデール将軍か……残念だが旧グランベル帝国は滅亡し
その次の新生グランベル帝国もセーナやシグルド二世の長兄のマリク帝と共に滅亡し……。
グランベルの名前自体ユグドラルから抹殺された。」

フィーリア=トール=フリージ「グラン歴803年現在、旧グランベル地方は
セーナ女帝陛下の新帝国ヴェスティア帝国本土となっているわ。
リデール将軍、貴方はヴェスティア帝国に忠誠誓いに来たのかしら。
セーナ女帝陛下はアルヴィス帝の孫にあたります。」
88助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 00:44:26.68 ID:btvHIgYP
          , -─- 、
        /  ,.r ´   \
       /-孑ァ」_,. -‐一 ヽ
       l|      了`ー  l
       |  i ,    {`二,_  |
      _」、 l /    」 ー   |
      ト廴レィ辷Yァ|ト 、ヽ l|
      l `7 八 卞イ│ イ i  |
      `Y_ ,r-  ̄ ! { 厶 ノ /
       l -‐-、`i  / | / アルヴィスめ…ヤツはいったい
        | `´  /   ト、
     r‐ヽ._ /   升|
   _.」| { |__ -一´ ̄ ヽ
   ̄. : : :|┌―┘   . : : . \
 : : : : : :.j l  . . : : : : : : : : : : . .` ー
89フィーリア:2011/03/27(日) 07:43:59.89 ID:yash9app
>>88
レプトール曾祖父様

フィーリア「レプトール曾祖父様、まさか天上から、曽孫娘の私に知恵を授けにいらっしゃりましたか。
現在……グランベル滅亡後の大陸情勢はユグドラル後継者戦争の第二部、
第一部で先帝セリス陛下の長男マリク帝がグランベル帝国と共に滅亡して……私が
率いるフリージ家はやっと敗戦国の汚名返上出来ました。
それとレプトール曾祖父様、アルヴィス帝は私の祖父様であらっしゃれるし、
現在のフリージ家はヴェルトマー一族の一員だからあまり悪く言うのは…….。」
90助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 21:38:03.73 ID:btvHIgYP
   ,   _
  .ノ| ./   ~゙;;;' ̄ ̄\
  l ゙'   ''';;;;゙゙'':;;,    !
  .ゝ ,/~゙'´ ̄\.'':;,  .t
  i ;;/       .ヽ ;;  .t
  .j /,,,, ; .;   _  |    t
. ノ t___ヽ; ; ,.:''" ヽ ヽ    t
 l.  ;;t__゚ノ  ヾ・ーュ, (   ;,  .t
 t.  ;;;l. j   , `'  ,.:'ト、  ;;,  j
  .t,  ;;! `ー'゙.`   .! _ン  ,;;; ノ
   ヽ, ! `‐―一  .!.l .什゙r'゙
    `.l  :;;;:   ,.:'  !     ふははは バカなやつめ 観念しおったか おい だれか
.   __,,;ヽ._,;,__/   ト,    ID:yash9app の 首をはねよ さらしものに してくれる
 _/ノ l| _l   ___,,:-‐'ノ'n、
 二 l| i| .!.t___l r‐f゙三'゙ノ ヽ__
 ニ i|. !t `i r‐'イ .ノノ リ  ミミ三
91助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 22:08:23.93 ID:yash9app
>>90

シグルド二世「おまいら二世、三世と懲りないな。」

シャガール3世 獅子には勝てず
シャガールV 24 バロン 銀の大剣
銀の弓
ボルガノン エリート
追撃
 アグストリアを破滅に追い込んだシャガールの孫。
父である2世はアレス率いる解放軍別働隊と独立して
アグストリア解放戦線を組織、旧アグストリアの復興を目指したが、
アレスの力、後のグランベル宰相クレスの知略の前に屈する。
彼自身はイード戦役とバルド戦役の狭間で独立を目論んで挙兵するも、
ガルダから取って返してきたトラキア連合軍、
イードから戻ってきたエルトシャン2世率いるクロスナイツの猛襲の前に
あっけなく破れ去る。


92助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 22:10:48.63 ID:yash9app
シャガール3世 獅子には勝てず
シャガールV 24 バロン 銀の大剣
銀の弓
ボルガノン エリート
追撃
アグストリアを破滅に追い込んだシャガールの孫。
父2世はセリス解放戦争末期にアグストリアで義勇軍を組織して奮闘するも、
アレスの援軍が来る直前まで、強固な防衛網を築く帝国軍を破ることができず、
アグストリア諸侯連合の再興は失敗し、アレス傘下の一大名として苦汁をなめさせられた。
そんな意を汲んだ3世はグランベルのマリクと通じて、
セーナがリーベリアにいるうちに反旗を翻すが、
事前にこの動きを察知していたエルトシャン2世とセーナに先を取られ、
アグストリア中部アンフォニー城にて孤立する。
3度の降伏勧告も聞かず、
最後はエルトシャン2世、キュアン2世、フィリップ連合軍の前に戦死する。
彼には息子がいなかったためにアグスティー王家の人間は彼で途絶えることとなった。

93ミカ:2011/03/27(日) 23:00:16.22 ID:yash9app
ミカ「私の父親ランゲルには色々な説あるけど、
私はヴェルトマー・フリージ傍系だし、妹ミキはサンダーマージだし
ランゲルはブルームの私生児(実はヒルダとの実の息子、顔グラは若年期イシュトー、
老年期はブルーム⇒レプトール、のイメージ」

ランゲル……クラスバロン ミカの父親
HP80力30魔力30技30速さ30幸運10守備30魔防20移動5
スキル・・・祈り、追撃、大盾
装備杖A炎A風A雷A剣A槍A斧A弓A
銀の大剣、銀の槍、銀の斧、ボルガノン トローン トルネード
ライブの腕輪 シールドリング
父親:ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公主北トラキア国王
母親:ヒルダ 旧グランベル帝国フリージ公妃北トラキア王妃ミレトス領主
長兄:イシュトー旧グランベル帝国フリージ公子
長姉:イシュタル旧グランベル帝国フリージ公女⇒旧グランベル帝国第二皇后
長女:ミカ ヴェスティア帝国グリューゲル女魔導士⇒帝国宰相
次女:ミキ ヴェスティア帝国メディカルパーティー回復部隊




94助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 00:41:22.83 ID:Tftf1kUl
       ,.:'フ ̄ ̄ ̄>.、
     ./ .,:'   .,. '´   .ヽ
.     r .,:'  .,.:'´  ,;:-―-:,t
.     !ヽj___/―--:'.,__    t
     j.         丁`゙゙"'':,l
    j         孑゙'';,,  .l
     lュ,__,.j t  ,,,;:z:‐ .\,  '':,,l
     l_,ャ;'  t'゙ tにテ  lヽ、.j
    t j    `    ,ィl n !
     l. l    ,    .;; ヽj l.l
..    t. `'-‐'´     ;;  ノ .t 2世とか3世とか最初にいいだしたのは〜だ・れ・な・の・かしら?
     t -  一    .,:‐゙l  ゝ
      l ::;;;::    ,。'___!___チ
      l     ,.:弋┌―‐--:ニ!
  .___'ュ.,_/   t.ゝ:;:;:;:;:;/ ~.i__
   't:;:;:;:;:;:;:;:;!      .!l:;:;:/    ,,;;`'
    t;:;:;:;:;:;:;l   ,:;:;:,.。-.'´   ,,,,;;;;'''
. __ノ ̄t:;:,:======,:。'´  ,,,,,,;;;''''    ,,;;
  `t、. >.--、:;/  ,,,,,;;;;;'''     ,,,;;''
   `'-i i ̄ヽl;;;;;;;;;;'''      ,,;;;''
95エルトシャン二世:2011/03/28(月) 11:49:00.57 ID:OcxHiUNj
>>90 >>94

エルトシャン二世(以下エルト)「どうやら私の魔剣ミストルティンに、
纏めて斬られたいようだな、シャガール三世、エリオット三世君。」
96エルトシャン二世:2011/03/28(月) 12:02:31.19 ID:OcxHiUNj
エルト「私の配下クロスナイツ隊長のマックスと、
アウグストリア王立海軍クロスマリーナのラムセス提督だ。」

ラムセス 海に生きる豪傑
ラムセス 26 ウォーリアー 銀の斧
手斧 待ち伏せ
 もともとはアグストリア北部マディノ出身の漁師。
アレスのアグストリア制圧後に
新設予定のクロスマリーナに志願することで彼の運命は転換期を迎える。
もともとが漁師だったために潮を読む能力もあったことから、
立て続けに出世を遂げて数年後には勃興期を迎えた
クロスマリーナの提督に任命されることになる。
持ち前の度量の大きさや明るさに部下にも慕われることもあって、
クロスマリーナは世界随一の水軍に成長して、
彼の人生の敵であるオーガヒル海賊と対等に渡り合えるまでになる。
アレス引退後はそのままエルトシャン2世に仕えることになり、
彼と共にハイライン海戦を戦いきる。
結果は最後まで追い詰めながらもリーベリア勢を侮り、致命的な敗北を遂げてしまうが、
それにもめげずに新しいクロスマリーナを立て直すために奮闘する。

マックス クロスナイツの若き光
マックス 21 パラディン 銀の大剣
銀の槍
手槍 連続
追撃
見切り
代々でクロスナイツの騎士をしてきた家系に産まれ、
それゆえにマックスも厳しい訓練を経てクロスナイツに編入することになる。
ちょうどリーベリアから始まる大戦が収まりかけた時点での編入のために
目覚しい勲功こそあげることはできなかったものの、
シアルフィの復興支援に赴いた際にシグルド2世の目に止まったことで
エルトシャン2世に推挙されて一気にクロスナイツの隊長に任じられる。
その後、リーベリア勢の上陸戦、
ヴェスティア決戦で鬼神の如くの働きを見せるも、
ヴェスティアの決戦にてクロスナイツの永遠のライバル・グリューゲルとの戦いで
壮絶な戦死を遂げる。



97助けて!名無しさん!:2011/03/29(火) 01:35:40.39 ID:zl9Fsojo
                ___
              ,。.". ::: .` .、
           /    :::::   :::`' -.、
         /:::     :::::::.  :::.  .\
        , '::::::::     .::::::::::..  :::   .:::ヽ
      , '::::: :::     .::: ::::: :::.   :::  .:::::  t
      ./::::: :::::     .::::::.,。'. ̄\::::: .:::::   .l
    ./::: ::::: ::      .::::/  _ \:::     l
    /:: ::::,. -.― .' ". ̄     , '.ヽ \ ヽ    .t
   ./::::/   ._ __,.z.― '´,:::’ 弋;:;ヽ ヽ::::: ::::t
  //   ./;;;ヽ      ;::'   ヾ;:;:;t  .l::::: :::::t
 .〔ヽ   ./;;|lliiュ,, l  , '´     ,,; ..l;:;:;:t l:::::  :::
  l::::ヽ, .l;;;; ;||llliiュj /.  ,,,;;;;;''ヾ'  .l;:;n | .l::::   ::
  l:::::::::t t;;;; ;;;'''"ヾ ヽ,;;''゙t__弋,ノ   ,l;:j l | .l::::
  l:::::::::::t t;;; ;;\,ノ  ゙' 、     / ,、/.j .l::::
-‐'´::::::::::::t t;; ;;;;;;;;l.   , `   .l  .l,;;;/ /::::
::::: ::::: :::n:::t t; ;;;;;;;;l  ,.:'  ヽ    l,;;;l,/:::::: ID:OcxHiUNj騙されているともしらず愚かな男だ
:::: ::::: ::::ヾニ l ;;;;;;;;l._/、___,!  _., ',;;;;j ::::::   ::::
 :::::: ::::: :::::| l;;;; ;;;; ;;l.  =-   , ',;;;; ;;;/ ::::   :::::
  : ::::: ::::/ .l;; ;,r,;; ;l.     , '_,,;‐'/  :::   :::::::
 :::: ::r.、_/  .j;;;;;;,!|__,;t.__,。'";|.,.‐‐/   .:::  ::::::::
::::: :::::::>  ..j;;;; ;;;,'-,.l,;;;; ;;;;; ;;;;;l !/    .::::  .::::::::::
:::r、/   .j;;;;; ;;;;; ;,t.!,;;; ;;;;; ;;/     .::::   :::::::
::::ヽ,    /;;;;; ;;;;; ヾ-゙-一"´     .:::: ::   .. ::::
::::::::l   .(;;;;; ;;;:: :::::.        .:::: :::::   ..::::
:: :::::`ー-、__ヽ::::: ::::: :::::.    ..::: ::::: ::  ..::: :::::   ...
: ::::: ::::: ::::: ツ::::: ::::: ::::: ::::: ..::: ::::: ::::: ::::: ::::: :::::  .:::::
98セティ:2011/03/29(火) 06:53:58.88 ID:di5w1Kdm
>>97マンフロイ

セティ「貴様はロプトウスだけでなくアビスゲートの封印も解こうとしたのか。
風の旅人(元グランベル帝国皇后ティナ=シアルフィ)から聞いたぞ。」

20年前のユグドラルの大半を制していたグランベル帝国は暗黒教団の大司教マンフロイのもと、徹底した子供狩りが行われていた。
暗黒神の化身ユリウスはその家族の絶望を糧にして至上の喜びとしていたが、その真の狙いはマンフロイにこそあったのだ。
 暗黒神ロプトウスを蘇らせることに成功したマンフロイだが、いずれ利害が対立してロプトウスと敵対することをも視野に入れていた。
そこで目を付けたのが、闇の究極破壊魔法『アビスゲート』である。
この禁呪はセティの言ったとおり、超大軍すら一瞬で崩壊しかねない魔力を有しており、更に大陸全体を闇で包み込んで冥界の野獣を降臨させる効果をも持つ。
実は600年前にリーベリアで発動しており、今もオーガやらオープス、ガーゴイルらの魔獣がいるのはその副作用だったのだ。
あまりの凄絶なる威力に神々は共同で『アビスゲート』
を封印させることに成功したのだが、マンフロイはこの禁呪を子供たちの持つ若きエーギル(生命力)をもって、段階的に解いてきていた。
そして今、『アビスゲート』の第一段階、大多数のエーギルを一瞬で吸い取る魔力が復活していたのだ。

99セティ:2011/03/29(火) 07:11:21.13 ID:di5w1Kdm
これより僅かに時は遡る、イード砂漠の北西、シレジア王国の中心シレジア城にはある女性が訪れてきた。衛兵が何者か誰何したところ、
ティナ「セティ様には『風の旅人』と伝えていただければ、お分かりになるかと思います。」
蒼髪の女性は若干年はいっているようだが、その通り名の通りどこか爽やかな風を感じさせる。衛兵はすぐにセティに取り次ぐ
シレジア王国、平和を重んじ、和を尊ぶ国柄であり、温厚な人間が多いことで知られるこの国は賢王セティによって平穏に治められていた。今は新王都レヴィングラード建設の打ち合わせが相次いでいたが、この時は珍しく暇なようで大広間にて妹フィーと談笑していた。
そこに『風の旅人』なる女性がセティに謁見したいとの旨が伝えられた。
フィー「あら、兄さんも隅におけないわねぇ。義姉上(セティの妻・ティニーのこと)に告げ口しちゃおうかしら。」
女性と聞いてフィーは愛人とでも思ったのだろう、本気ともとれない口調でからかってきた。だが『風の旅人』の正体を知っているセティは冷静に返した。
セティ「残念ながら彼女は子供もいるよ。まぁ確かに美しい女性だがね・・・。」
苦笑しながらも、コホンと一つ間をおいてすぐに返した。
セティ「自室まで案内しておいてくれ。そこで話をしたい。」
そう伝えて、立ち上がった。自室で会うと聞いてフィーの顔がまたニヤニヤしている。
フィー「懸想しちゃダメよ。」
世界一の天馬騎士フィーはどこまでも純粋な少女であった。
『風の旅人』、蒼髪の女性はセティの自室に招かれた。
セティ「お久しぶりです。何年ぶりになりますか?」
ユグドラルでも5本の指に入る名将とも言えるセティは身分不明なこの女性に対して丁寧な口調で接していた。
風の旅人(ティナ=シアルフィ)「もう20年ぶりになるようです。」
女性の回答にセティが頷いた。
セティ「そうだった。あの大戦が終わった、わずか数ヶ月後でしたな。」
100セティ:2011/03/29(火) 07:17:02.02 ID:di5w1Kdm
ついでにこのセティの言う『大戦が終わった』タイミングはバーハラ陥落を示しており、アグストリア制圧戦などは含んでいない。
風の旅人(ティナ)「見れば、セティ様も髪に白いものが混じってますねぇ。」
くすくす笑いながら女性が冗談を返した。
その仕草がリーベリアにいるセーナの姿とダブってセティには見えた。
しかしそんなことも言っていられない。セティは上手に本題に振った。
セティ「あなたが来られたということはまた髪を白くさせるような話を持ってきたのでしょう。」
『風の旅人』も表情を改めて、こくりと頷いた。一気に雰囲気が引き締まった。
風の旅人(ティナ)「セティ様はイード戦役のことをどう思われております?」
唐突な問いである。
聞き方によっては不参を示していることに対する皮肉にもとれるが、
どうやらそうではないらしいし、そのようなことを言いにシレジアまで来るはずもない。
101セティ:2011/03/29(火) 07:30:01.40 ID:di5w1Kdm
セティ「戦は皇帝が有利に進めているようだが、どうもきな臭い・・・。」
セティは自分の思っていることを目の前の女性に全てを打ち明けることにした。
セティ「何せ、暗黒教団の狙いがハッキリしていない。
暗黒神ロプトウスを蘇らせるならばマリク皇子は何としても入用なはずなのに、どうやら接触した機会すらない。
そして我が領内にある魔剣ガラティーンも狙われた形跡すらない。」
ここで一旦切って、喉が渇いたのか侍女が持ってきた紅茶を軽く口に含んだ。
セティ「次に300万の大軍を呼び込むことも容易に想像できたのに、なぜ今起ったのかということだ。
奴らならばいずれ大陸を割った戦いが起こることなど理解できるはず、そしてその時に立ち上がった方が理のある。狂っているとしか思えん。」
セティの言う大陸を割った戦いとはほぼ一年後に行われるセーナとマリクが相争うセリス後継者戦争を指している。
セーナ派最大与党のセティは大陸の裏事情にも精通していたのだから、どうしても今の戦役が納得できなかった。
ここで女性が問い掛けた。
風の旅人(ティナ)「ならばこう考えるのは如何でしょうか、暗黒教団はどうしても未曾有の超大軍をイードに招きたかったのではないか、と。」
セティ「確かにそう考えざるを得ないが、そうすれば教団の狙いは一体何だ?」
ユグドラルのほとんどを知るとさえ言われる賢王セティですらお手上げなのである。現地で采を振るうセリス、ナディア、マリアンらは彼らの動きに疑心暗鬼になっているのではないか、とさえ思える。ふと『風の旅人』が声音を低めて呟いた。
風の旅人(ティナ)「アビスゲート」
その名を聞いた瞬間、セティの脳に電撃が走った。
セティ「アビスゲート・・・闇の中の闇、アビスの世界を開くための扉か!!」
風の旅人(ティナ)「さすがはセティ様・・・」
セティ「しかしあれは禁呪として600年前に封印されたはずでは?」
風の旅人(ティナ)「いいえ、アビスゲートは20年前にマンフロイによって大部分の封印が解かれました。
もうその鍵は一つか二つとさえ聞いています。そしてその鍵が・・・。」
セティ「300万の生贄か!!!」
102セティ:2011/03/29(火) 07:47:58.86 ID:di5w1Kdm
 滔々と話す女性の言葉にセティの顔が驚愕に満たされる。
セティ「マズいではないか。ではハナから戦うつもりではなく、もともとイードにおびき寄せて、それから丸ごと吹っ飛ばすつもりなのか。そしてアビスゲートの最後の封印を解く。」
事態はセティが想像した以上に深刻であった。すでに詰んでしまっていてもおかしくはない。
セティ「何か手立てはないのか?」
セティが『風の旅人』に問う。
風の旅人(ティナ)「こうなった以上は術者に禁呪を使わせる前に倒すのが一番ですが、そうも言ってられないでしょう。
しかしたとえ発動しても巨大な魔力ゆえに多少の猶予があります、
その間に為すべきことをすれば闇はその使命を行うことが出来ずに『冥界の門』は開かずに終えることができます。」
セティ「為すべきこととは?」
風の旅人(ティナ)「現在、イードの東西南北に立てられている塔の術者を葬り、この禁呪『アビスゲート』自身を打ち倒すしかありません。」
前者は容易だが、後者の意味はよくわからない。
セティ「『アビスゲート』自身とは?」
セティの問いに『風の旅人』が返す。
風の旅人(ティナ)「暗黒神ロプトウスと似て、術者に寄生しています。」
ということは術者を全員倒せということとなる。
セティ「なら簡単ではないか。」
セティが言うが、そうはうまくいかないのが『アビスゲート』のようだ。
風の旅人(ティナ)「ロプトウスの場合は確かに母体となる術者を倒してもロプトウスは朽ち果てましたが、『アビスゲート』は母体を倒してもそのエーギルをもって『冥界の門』をこじ開けます。」
セティ「・・・だから私のもとに来たのだな。」
風の聖魔法フォルセティはただ敵を吹き飛ばすばかりの魔法ではない。
数多くの特殊能力を有しており、その点では他の聖武器よりもアビスゲートに柔軟に対応できるのだ。
その中には難度こそ高いが、他人の人格を押さえ込む能力も持っていたのだ。
セティ「だが押さえ込むだけでは倒せない
暗にその女性の加勢を望んでいた。
風の旅人(ティナ)「わかっています。ただ口だけならここまで来ません。その代わりと言っては・・・」
暗にその女性の加勢を望んでいた。
その言葉を遮ってセティが返した
セティ「魔剣ガラティーンの事だろう。存分と使うがいい、責任は私がとる。」
何事にも果断なセティの決断は早かった。

103セティ:2011/03/29(火) 07:54:16.32 ID:di5w1Kdm
やがてフィーにシレジアの後を託したセティは『風の旅人』と共に密かに城を抜け出て、北東トーヴェ郊外に設えてあるティナの墓場に向かった。
ここで彼女はガラティーンを抜き放って、『アビスゲート』を打ち破るべくイードに向かった。
 シレジア領内に安置されている魔剣ガラティーンは暗黒神ロプトウスの半身が宿った剣であり、並の者が扱えばたちまち邪念に取り付かれてしまう。
この剣を操れるものとなると、ユグドラル50年史を振り返ってもわずか3人しかいない。
暗黒神ロプトウスの化身となったユリウス、その半身を宿らせるセリス嫡子のマリク、そしてユリウスの愛した女性ティナ・・・。
104助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 02:25:18.64 ID:r5DgPaRQ
    .,'ヽ,.。.ー.^‐~.ー.、.,.yー-、
    l::.             .`'ュ._
    l::::..               `' 。,_,、
   .=ニ、::::..                  .t
     \:::    .:  .:            j
      ./:::::.  .:::. .::. .. .:::       f
      l ,:/゙ヽt゙\t'~`'.-:;: ..:::::    .j
      .’l   l|  l!   `'.。:::.    j
     . l. ,   ,      キ:::   .j
     . l   ' , , '       キ:::   .j
     . .lニャメ;ヽ,<_エィア   .j゙::::ヾ、::j
     . .l  j   ' ,     .j:::: //:j
        t,.j.   ,     ./l::://::j
        .lヽ../’     ! lー':::j 鉄の斧を落としてしまった…
        .l. 'ー‐--'’;   / l:::j
         l ::::::..    /  l
   .ナ.、__,ィ  .`┬.‐.ュ__/    .l
  _i    ヽ_ ..l        ._,ヽ
 / /~ ̄二=ヽ_i     _.,.。 '.´  ヽ__
  /. /´  ./   ,.。 '.´     /   `・、
  j  j    .\,。.'´       /
105ジェネシス:2011/03/30(水) 08:53:15.33 ID:RzM7YeUx
>>104
ジェネシス「よ!ヴェルダンの同胞。」

ジェネシス 復仇の斧戦士
ジェネシス 15 戦士 キラーアクス 追撃
連続
怒り
武器レベル 斧A
支援
 エバンス出身で、セーナによるエバンス虐殺の遺児。
ユグドラル後継者戦争中に単独でセーナ軍に斬り込み、
その一年後のグリューゲルトーナメントでも憎しみに捉われるも、
憎しみの連鎖を止めようとしているセーナの生き方に感銘を受け、
ようやく憎しみで曇っていた心眼が開くことに。
 カイン死後、十勇者に任命されてからは斧戦士とは思えない程の
身軽さで敵勢を圧倒し、新しいグリューゲルの戦力の中核となった。
106ジェネシス:2011/03/30(水) 08:58:55.61 ID:RzM7YeUx
ジェネシス「先々代シグルド公さん、先代セリス皇帝さんもあれだが、
今回のセーナ皇女ちゃん、可愛い顔して……あんな事しやがった。

 本陣では昨夜同様、異常に重苦しい雰囲気が漂っている。
「速報は?」
セーナが聞くも、しかしカインは首を横に振った。
さらに思い雰囲気が場を支配し、しばらくの沈黙が本陣を包み込む。
やがて全てを決したようにセーナが命じた。
セーナ「カイン、ゲイン、ボルスと共にエバンス城を『根斬り』にしなさい・・・。」
107ジェネシス:2011/03/30(水) 09:08:25.49 ID:RzM7YeUx
『根斬り』、言葉を変えれば『無差別殺戮』を指し示す・・・。
 セーナはこのエバンス大戦に向けて、いくつかの布石を打っていたのは周知の事実だが、その1つの成果がまだ届いていなかった。
それは、サルーン率いるグリューゲル空軍によるマーファ城奇襲策。
マーファは今いるエバンスからは精霊の湖を挟んだ位置にあり、エバンスほどではないもののヴェルダン王国の経済を担う都市である。
これはグランベル侵攻を前に後顧の憂いを断つための手段で、大軍を有するレスター率いるヴェルダン本軍を大混乱に陥れてセーナの背後を襲わせないための策である。
サルーンたちはアグストリアから分かれ、精霊の湖上空を通過してマーファを襲ったものの、弓兵主体の篭城兵に苦戦を強いらされていた。
マーファが陥落した時点で同道しているシャルからすぐに一報が来る手筈だが、まだ来ていないということはマーファ奇襲を知らないヴェルダン本軍はまだセーナ軍を襲う可能性は高い。
そこでセーナは壮絶なる覚悟を胸に秘めて、この『根斬り』を命じた。
この報せがヴェルダン本軍に届けば、先程のエバンスでの野戦のこともあり彼らは心底セーナを恐れるはずである。
そうしてヴェルダン本軍の自壊を誘う策であるが、
やはりこの『根斬り』はデメリットが大きすぎるのである。
エバンスに強烈な禍根を残すだけでなくセーナの名を大いに汚すのはもちろん、
義心から同道してくれているサーシャ、リュートたちとの関係にも何らかの影響があるのは否めない。
しかしセーナには先を急がなければならなかった。
果たして、エバンス城は一瞬にして地獄絵図と化した。
カイン・アベル・ボルス・ゲイン隊が城に篭もるものたちの命を奪っていく。
ミカはセーナの思いやりからかこの大虐殺には参加せずにサーシャ、リュート、ルカたちの元に行って、今回の事情を説明しに走り回っている。
そしてカインはセーナの身を案じて、部隊をアベルに任せて本陣にてセーナを支えている。
当のセーナはと言えば、この決断によほどの精神を消耗したのか虚ろな目で阿鼻叫喚の世界となっているエバンス城を見ることしかできなかった。その時だった!

108助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 09:15:42.42 ID:RzM7YeUx
 エバンス大虐殺の犠牲は逃げ遅れた市民を含めて5万にまでなった。
もしエッダ落城の報せが届かなければ数倍の死者が出ているはずだったことを考えると不幸中の幸いだったかもしれない。
今回の戦争が終わった後、セーナは献身的に遺族の賠償を進めていったが、彼らの悔恨も深くすべてが解決するまでに十数年かかった。
 一方、心配されたサーシャら客将たちの反応はというと、さすがに『根斬り』には動揺したようだが、ミカの懸命の説明を受けてこれまでと変わらない協力を続けることを快諾している。
そして最大の問題だったヴェルダン本軍はエバンスの大虐殺とマーファ奇襲・落城を知るや否やすぐにマーファ奪回に向けて兵を返していった。
ついでにマーファが陥落したのは倒れたセーナがエバンスに入城するのとほぼ同時だったという。
これからのことを協議するためにエバンス城内の一室にカイン、アベル、ミカ、ゲイン、サーシャ、リュートらが集まった。
まずはサーシャら客将たちに今回の件を改めて詫びてから、今後のことを協議することにした。
その結果、セーナが倒れたことをマリク側に知らせないようにするためにセーナ軍自体はすぐにエバンスを発ち、代理の大将には影武者リベカが務めることになった。
セーナは共にエバンスに残るミカの看護を受けながら完治を待つことになった。
またこの協議中にセーナ軍の背後にいたアグストリア本軍を率いるエルトシャン2世自らが乗り込んで来て、ヴェルダンの切り取り自由の許可を求めに来た。
あくまで名目は彼の母リーンの弔いだが、
それならセーナ軍と共にグランベルに入ってマリク軍と戦うのが筋というものである。
そこは中立を宣言している義兄シグルド2世の意向があるのは明白だったが、
今回の許可を求めるに従ってアグストリアは事実上、セーナ傘下に入ることを宣言したのも同然である。
これを受けてリベカとカインは結論をセーナに出してもらうべく彼を伴って彼女のもとへ案内した。
すでに落ち着きは取り戻していたものの、
リーベリアからの強行軍による疲労が一気に出たために動きは緩慢になっている。
久々のエルトシャンUの登場に今日初めての笑顔を見せて、すぐに彼の申し出を快諾した。
彼が率いるアグストリア軍がヴェルダンに乱入すれば後顧の憂いは完全になくなる。
それだけでなく後背定からぬアグストリアの動向がようやく把握できたのである。
それからはカインたちを外して親友同士としてしばらく雑談を交わしてからエルトシャンUはエバンス近郊に布陣しているアグストリア本軍に戻っていった。
 翌日、リベカとカインが率いるセーナ軍はエバンス城を出発した。
目指すは仇敵マリクと対峙するであろうシアルフィ。
祖父シグルドの生まれ育った地なのは言うまでもないが、
グランベル攻略の最重要拠点でもあるこのシアルフィでセーナとマリクがまもなくまみえる。
109ジェネシス:2011/03/30(水) 09:36:29.26 ID:RzM7YeUx
 セーナの本陣に急使が駆け込んできた。彼はグリューゲル諜報衆の一員で、マリクの防諜網をかいくぐってきたのである。すぐにセーナの前で片膝を付いて報告する。
「申し上げます!エッダ城は兵糧不足による士気減退により落城!オイフェ様、お討ち死に。リーン様はご自害。ヴェルダー様は・・・・。」
途中からの報告はセーナの耳には入っていなかった。最悪の事態が起きてしまったのである。
エッダが落城したとなれば急ぐ必要はなくなり、当然このエバンスの『根斬り』の価値も皆無、いやデメリットの方が桁違いに大きくなる。
カインがセーナを見ると、すでに地面に崩れ落ちて小刻みに震えている。
すぐにカインが哀れな主君を抱え上げながら、精鋭アルバトロスの伝令部隊を召集する。
「すぐに『根斬り』を止めろ!!止まらない奴は討ち取っても構わない!」
思わぬ命令を聞いたアルバトロスの将兵たちは一様に戸惑っている。そこにいつもは温厚なカインが大声を張り上げた。
「何をしている!!これ以上、セーナ様の名を貶めるつもりか!!」
さすがはグリューゲルbPカインの一声である。
目がさめたアルバトロスの将兵はくもの子を散らすようにエバンス城に向かって行った。
カインはすぐにミカを呼び戻して彼女の看護をさせるように命じ、哀れな主君を横に寝かせて自身もエバンス城へ向けて駆けていった。
 エバンス城はアルバトロスの活躍でようやく静けさを取り戻してきた。
しかし血に飢えた獣ようにボルスが暴走している。
目にかけたものは次々に討ち取っていき、止めようとしたアルバトロスの者も切りつける始末。
やむなく討ち取ろうとするも剛勇の士ボルスを止めるなど並大抵のことではない。
強引にアルバトロスの包囲を突破しかけたボルスの前に駆けつけてきた親友カインが立ちはだかった。
しかし目が血走っているボルスは構わず斧を振りかざした。
さらなる最悪の事態を想像させたが、ギンッという音と共にカインの剣トランジックブレイブがボルスの斧を受け止める。
「ボルス、目を覚ませ!!これ以上はセーナ様を傷つけるだけだぞ!!!」
叫びにも似たカインの声を聞いて、ようやくボルスは冷静さを取り戻した。周囲を見回すとヴェルダン兵に混じって、アルバトロスの制服を着ている兵も見える。そしてその傷を見てボルスは青ざめた。
「またやってしまったのか。」
ボルスは誰よりも己の性格を知っている。抑えようとしても本能のようでどうしようもないのである。
「お前の性格を知って、これに参加させた俺にこそ責任はある。それよりも今すぐに城を整理してくれ。セーナ様を入れたい」
カインもまた根が優しいボルスの裏の顔を知っている。
「・・わかった。」
カインの思いやりに目を潤ませながら新しい任務に当たっていった。ようやくエバンス城に静寂が戻ってきた。
110セーナ:2011/03/30(水) 14:21:40.50 ID:PYD1NEFG
魔力の具現化
ファイアーやライトニングなどの魔法を人の魔力を使って、
剣や槍など実体のある物にすること。
ユグドラル大陸の光の剣や風の剣などはその産物だと考えられているが、
剣に直接ライトニングやウインドを組み込んだだけであり
『魔力の具現化』とは関係ない。
一般には光の最下級魔法ライトニングが最も具現化しやすいとされているが、
それでも具現化できる人間は神魔法を継承する聖戦士の中でもまれである。
事実、旧グランベル帝国の雷神イシュタルも魔力の具現化に失敗している。
それほど難しいものであり、
成功した者はユリウスとティナ、そしてセーナだけである。
秘めている魔力が大きい魔法ほど難しく、
聖魔法ナーガを具現化できるものは神さえも越える存在になるといわれている。

あの雷神イシュタルでさえ魔力の具現化に失敗したからな。
雷神イシュタルの再来の娘フィーリアに魔力の具現化習得させて、
トールハンマーの魔力の具現化で魔法剣トールハンマーとか観たいが。
111セーナ:2011/03/30(水) 14:37:19.06 ID:PYD1NEFG
『ユリア騒動』
セリス解放戦争後、まもなく起きた政争。
セリスの妻の座をめぐり、異父兄弟のユリアを推す派と、幼馴染みのラナを推す派が争った。
もちろんユリアとラナには他意などなく、彼女たちの意志を無視して時が経つにつれて大きな騒ぎに発展する。
この状態を憂うセリスは愛するユリアとの結婚を強行したことにより収まるかにみえたが、今度はラナの実家ユングヴィ家とバーハラ家の間に緊張が生じてしまう結果となる。
この騒動を引き起こしたグランベル貴族に対してセリスが憤慨を覚えたのは言うまでもなく、その精神が娘セーナに伝わりユグドラル大革命につながることになる。
一方でユングヴィとバーハラの間を取り持とうとするラナは過労が原因で、セーナがリーベリアに行っていたころには倒れてしまっている。

セーナ「ラナは過労と流行病が原因で病に倒れ病死ね、ラナオウなんてとんでもないわ。
本物の四竜神ラオウに失礼だし。」

精神破壊(殺さず廃人にする)、暗殺、「闇」の掌握、などを使う。


ラオウ(風竜)
ラオウ
属性:風 40 マスターセイジ ☆ラオウの剣(銀の剣)
ファイアー サンダー ウィンド ブリザー
ライトニング ミィル
使用武器 剣S、理S、光S、闇S、杖S
支援 ネクロスB ミューB

エレブ担当、四竜神筆頭であり、ほとんど全ての魔法を操り<気功>も得意とするラグナ神軍最強の戦士。
そして同族のシレン、そしてその再来レヴィンの宿命のライバルでもある。
古くからラグナに忠誠を誓い、イドゥンの身の回りの世話をしている。
そして「人」の限りなき力を熟知しており、それを得るために竜石を封じ、人として常に己を鍛えて、その結果強大な力を得た・・・。
その強靭な肉体は神剣、神将器さえも通らないものとなる。
「ただ武器が強ければよいと言うものではない。」が彼の口癖である。
得意技はなし。
でもそれがなくても物理、魔法、そして心技体ともにラグナ神軍最強であり、
あの神剣ファルシオンなどさえ通用しないといわれている。

セーナ「本物のラオウがいるじゃない、ラオウ(顔グラ北斗の拳の拳王、ラオウ)て感じ。」

112助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 18:49:29.97 ID:RzM7YeUx
に出た最上級者職(通常の上級職は30が限界だが最上級職は限界突破で最大40まで。)」
上級職セイジ(Sage)賢者から昇格〜

最上級職ウォーロック(War Rock)戦闘魔導士
伝説の武器(魔法)の直系神器持ち賢者が昇格出来る限定職杖A光Aになる。
魔力、技、速さ、魔防、幸運が限界突破
更に神器魔法で攻撃するイメージが戦闘魔導士(War Rock)に相応しい。
昇格者は男性ライト(フォルセティ継承)、女性フィーリア(トールハンマー継承)
それぞれ先代の賢者セティ、イシュタルが
実際はウォーロック(War Rock)戦闘魔導士的なイメージのために。
第三世代でライト、フィーリアがセリス後継戦争で上げた戦果から昇格対象としてライト、フィーリアがウォーロックに選ばれた。

マージマスター(MageMaster)達人魔導士、同じくセイジから昇格の最上級職だが。
こちらは傍系でも才能と戦果あれば修行の成果で昇格出来る魔法の達人、光A杖A闇B理(炎風雷)S
とユグドラル聖十二武器は使えないがそれ以外の魔法や杖なら神将器魔法まで使える万能魔導士
昇格者は第三世代ミカ、第四世代は息子のアトス(八神将)

セーナ「ステータス的には聖戦本編のクイーン(ヒルダ)が、
第三部のウォーロック、マージマスターのベース。」

113ミカ:2011/03/30(水) 19:10:39.33 ID:RzM7YeUx
最上級職

マージロード(Mage Lord)
マージナイトから昇格する最上級職、昇格者は
ユグドラルではヴェルトマー家のグスタフ(ファラフレイム)のみ。
アカネイアでは伝説の大賢者(マージマスター)の直系子孫のリュートが最初からなっている職業
昇格時に、剣A理A(風A雷A炎A)杖Aになるが男性限定職(女性の場合はヴァルキュリア)
これに神器や神将器、聖武器補正が付き。
グスタフの場合は炎★でファラフレイム、リュートの場合は風S(エクスカリバー)光S(ファルシス⇒アーリアル)
が付く。
114セーナ:2011/03/31(木) 10:36:42.77 ID:XJvqX2+d
セーナ「魔導士系、特に女魔導士の衣装については聖戦本編からかなり変更、
ヴェルトマーローブからセーナローブに変更。」

セーナローブ
シレジア王国で多く見た天馬騎士から発案したセーナ専用の鎧?。
露出度が高いのは否めないが、天馬騎士から元を取ったのでしょうがないといえばしょうがない。
セーナは比較的防御力のある天馬騎士の胸当てを利用することで今まで利用されていたヴェルトマー型※の魔道士ローブの性能を上回ることに成功する。
もちろん天馬騎士の鎧をヒントにしただけあり、魔道士特有の素早さも殺していないため、回避率も飛躍的に高まった。
セーナが最初の着用者であったが、そのうちそれに魅せられたセーナ十勇者ミカも着用し始めたことから女性魔道士たちの間でブームになる。

唯一の難点は素材が伸縮しないので、一度サイズを決めてしまえば、それを着用するしかないこと。
そして着用すると体のラインがはっきりと現れること(実は着用しない状態でも結構はっきり出ている)。
そのために体に自身のある美少女魔道士しか着用しなくなり、後世、これを着用するものが美少女になるためのものさしとなってしまう。
もちろんセーナやミカはそういうことはあまり気にしていなかったようだが、戦場ではセーナたちの生腕、生足見たさにエーデルリッターに加入するという不埒者も多かった。
背中のマントはあくまでもセーナの物にだけついている。
しかし当のセーナは動きづらいということで、一度もマントを付けて戦場に現れなかったといわれている。

※ヴェルトマー型・・・魔道士ローブの元祖で、ほぼ全員の魔道士がこのローブを着用している。
セーナ型程でないにしろ、露出度が高いものの、
それに見合わず防御力が低いために幾度か改良を加えていたが、結局はこの問題を改善することは叶わず、次第にそのシェアをセーナ型に奪われていった。
発祥がヴェルトマーの魔道士だったことからヴェルトマー型と呼ばれている。

セーナ「ヴェルトマー型ローブについてはアカネイア伝来のカダインローブ(リンダ紋章が着用)の改良型で
魔法戦士ファラが初着用した設定。」

115ミカ:2011/03/31(木) 11:34:34.48 ID:XJvqX2+d
ミカ「次はセーナローブの派生、ミカローブについて。」

ミカローブ
セーナのローブを真似して、グリューゲルのミカが作ったローブ。

胸当てがハート型で、自分で武骨な胸当てのローブを作ったセーナからかなりうらやましがられた。
しかも耐寒用に伸縮自在の長袖も付けている。
またスカートも控えめなミカならではのロングにしている。
しかしローブ自体には装飾も多く、見た目の豪華さはセーナのを上回るが、それだけでなく実用性も高い。

左の杖は、グリューゲルに加入した時にセーナから賜ったセーナ特製のライブの杖。
特製だけに、普通のライブの杖とは明らかに形状が異なっているが、
効果はリライブをはるかに凌ぎ、ミカの魔力を合わせるとその威力はリカバー以上になっていたという。
そのためミカはこの杖を一時も手放さず、毎日珠玉を磨いていた。

ミカ「このミカローブは後々のFEシリーズの上級女魔導士ローブの原形みたいなローブ」

116フィリップ:2011/03/31(木) 23:26:11.45 ID:XJvqX2+d
フィリップ「南トラキア王でヴェスティア決戦今回トラキア帝国
初代皇帝になった私フィリップのステータス想定。」
フィリップ……南トラキア王国国王⇒トラキア帝国初代皇帝 竜騎士ダインの末裔
指揮官レベル☆3⇒☆5クラスドラゴンマスター⇒ドラゴンロード
フィリップレベル30、HP70力32+10魔力13技32
速さ28+10幸運16守備28+10魔防14移動9
スキル……追撃・連続・見切り 装備E天槍グングニル攻撃30命中70重さ15
銀の剣 スレンドスピア
武器レベル……剣A槍★
支援アリオーンB、ハンニバル二世B、アルテナC、ミントC
父親:アリオーン 南トラキア国王 竜騎士ダインの末裔
祖父:トラバント 南トラキア国王 竜騎士ダインの末裔
117助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 09:36:21.70 ID:d1BqVirD
                 ____
            ,。'. ̄.゙Y       `'.。,
          ./    ゙'Y."゙___       .'.、
         ./      .j .j;;;;;;;,ヽ      .ヽ
         /     ,.―、,.;;;;;;;;;,,ヽ       ヽ,
        l     / .      ヾ..       t
        l  .:  j         l.     :.   l
        ヽ_::  l          l.  ::   ::   .l
          ヽ, t ィラ'"   ゙'ー=-ュヽ、 ::.  ::   .l
           .l .lィ 凡゙.!   '凡:`'.、 ト、::  :: .:  l
           j l  - '    ' -   l |.\:: ::   l
           / .l   '、        .',l ):l .::   l
         ../  .l .   一‐.     _ノ:.:.:.l     l 頭がかわいそうな人がいると訊いてやってきました
         j    .t    '''     .イ.:.:.:.:.:.:.l    t 残念ながら ID:XJvqX2+d 手遅れですね
          l    l.:.:\      / .l.:.:.:.:.:.:.:.l    t
         !    l.:.:.:.:.:.:.`.┬ '.´    l.:.:.:.:.:.:.:.:.l    l
         .`ー-、.:.:.:l ̄ ̄l  / .二二二ヽ,.:.:.:.l   l
          ._/^ |..l~~~l .l |     / .`,、__ .,。'´
        ._/.::    t /´,二二ノ ,。.-.'.´ ..:::  . ̄.'.、
       ./.   ::   .ヽ_j__,,。.'´    .::   ,.--、 . ヽ
       '      ::            ..::  ..:::'  /\
            ::             .:::   /
118シグルド二世:2011/04/01(金) 11:26:34.67 ID:meKg0vRe
>>117

シグルド二世「私の養父のオイフェ殿か…。」

 初代皇帝セリスのもと、隆盛を誇った新生グランベル帝国は彼の3人の子供によって見事に3分割された。
長男マリクは敵愾心を剥き出しにしてセーナを排除しようと試み、新しいユグドラルを作りたいセーナは旧勢力に依存するマリクが邪魔であった。
もちろんセーナは何度か兄と和解しようと試みたが、すでに嫉妬と焦慮で固められていたマリクの気持ちを逆撫でするだけであった。
そして果たしてマリクは挙兵し、セーナ派の筆頭格の1人で、父セリスの右腕オイフェを討伐すべく軍を進めた。
その途上にあるエッダは言うまでもなくセーナに帯同しているコープルの治める国であるが、彼も留守にしていてマリク率いるバーハラ・フリージ連合軍の前には無力に等しい。
そしてオイフェの養子となり、今はセーナの本拠地ヴェスティアを抑えているシグルド2世は中立を宣言し、シアルフィとエッダは敵中に孤立してしまっている。
ヴェルトマーが彼らを援護しようとしたが、
イード都市連合軍によって属城のフィノーラ城を陥落させられて身動きが取れなくなっている。
また期待の(南部)トラキア軍も北部トラキア連邦との折衝に時間を取られている。
ここでオイフェはエッダとシアルフィで各個撃破されることの愚を悟り、両軍をエッダに集めて篭城策を取った。
ファバル率いるユングヴィ軍も合流して百万に届く軍勢に包囲されたエッダ城だが、中にも30万の兵が篭もっている。
オイフェは巧みに兵を動かして、数分の隙を見せずに戦い抜いている。
しかし日が経つにつれて30万の兵はエッダに残されている兵糧を想像以上にすり減らしていた。
セーナ・アグストリア上陸の報を聞いたオイフェだったが、その時点で彼女が到着するまでにその兵糧が尽きることは明らかになっていた。
コープルの留守を任されて、オイフェと共に篭城していた彼の姉リーンにその旨を伝え、セーナを頼ってここを落ち延びるように勧めた。
だが勧めるオイフェ自身はこの地で果てるつもりでいる。
主君セリス死んでからと言うものの、この世に未練がなくなってしまっていたのだ。
セーナに仕えようとすればそれも不可能ではないだろう。
しかし世界はオイフェの想像を遥かに超える速いスピードで回り始めている。
そしてオイフェにはそれに対応するほどの自信も精神力もなかった。
そんなオイフェから退去を勧められたリーンであったが、彼女もまた首を縦には振らなかった。
何よりも夫アレスのアグストリアを中立に回ってしまったという負い目があるのだ。
彼女は己の命を賭けてまでアグストリアを動かそうとしていたのだ。
そんな決意に満ちた目を向けられてオイフェは納得するしかなかったが、まだ1つ懸念がある。
オイフェ(老将)「ではヴェルダー公子はどうする?」
ヴェルダーとはコープルとその妻アルテナの間に産まれた長男のことである。
ブラギの末裔としてエッダ家の後継者に指名され、リーンと共にこのエッダにいたわけである。
ついでに妹のミントは母アルテナと共に行動を取っているために今はトラキアにいる。
リーン公女「ヴェルダーを親しいフィーリア殿の元に届ければ、少なくとも命を取られることはないでしょう。」
ヴェルダーもリーンも両親がセーナに肩入れしていたために彼女と特に親しいのはもちろんだが、それでいて今城を囲んでいるフリージの現当主フィーリアとも親しい。
それを知っていたリーンならではの妙案であった。
119シグルド二世:2011/04/01(金) 11:37:57.78 ID:meKg0vRe
 この日の深夜、リーンに言いくるめられたヴェルダーは側近と共に抜け道を通ってフィーリアの陣に駆け込んだ。
フリージの現当主フィーリアはロプトウスの化身ユリウスと、雷神イシュタルの娘である。
それゆえに暗黒竜の地を宿してはいるものの、覚醒するまでには到っていない。
セーナがシレジアから戻ってきた時期にフリージ家の当主となったが、その後見としてヴェルトマーのアゼル・アーサー・ティニー親子が務めて、若いフィーリアを精一杯立てていた。
マリク挙兵時にはある思惑があってマリク派として参戦している。表向きはマリクによって篭絡されたとされているが、実はすでにセーナに内通していたのである。
今回のエッダ篭城戦の参加はマリクの信頼を得るためで、油断をさそうためである。
もしセーナがエッダ落城までに間に合えば、
即座に彼女と呼応して内と外からマリク軍を崩す算段であったのだが・・・。
ヴェルダーからの話を聞いたフィーリアはエッダの落城が免れないことを知った。
こういう事態に陥った場合の対策も養父アゼルから聞いている。
だがこの策は選びたくはなかった。
というのもそれが アゼル(老将)『エッダを見捨てて、好機を待て』だからである。
つまり目の前で同志とも言えるオイフェとリーンの2人を見殺しにせよ、との非情な命令である。
母イシュタルに似て優しい性格のフィーリアにはどうしてもできなかった。
逡巡するフィーリアの様子を見て、ヴェルダーは裏で何が起こっているのか全く読めていない。
彼はどちらかといえばコープル似の内政型の人間で、こういう謀略や策略にはどうしても疎い部分がある。
困惑するヴェルダーを見たフィーリアは丁寧に今回の策略について事細かに説明し始めた。
それを聞いて、フィーリアの心情を知ったヴェルダーはつい先程、退去を促された時に感じた叔母リーンの覚悟を伝えた。
そしてオイフェも同じ気持ちでいるということを。
フィーリア女公「・・・」「判りました…養父アゼル様、サイアス司祭、グスタフ兄上、理想のために此の手を汚しましょう。」
彼らの覚悟に振れてしまった以上はフィーリアも決意をした。そしてフィーリアは新しい策を考えつき、ヴェルダーに協力を要請した。
120シグルド二世:2011/04/01(金) 11:56:58.03 ID:meKg0vRe
 日が昇り、マリク軍内にとある噂が流れた。
フィーリア軍に城を捨てて落ち延びようとしたヴェルダーが飛び込んだというものである。
その噂を耳に入れたマリクはその情報を確認すべく、自らフィーリアの陣へ足を運んだ。
するとちょうどマリクの元へ報せを届けようとしていた使者に出会うことに。
「明け方、我が陣に敵方のヴェルダーが飛び込んで参りました。対応をお聞きいたしたく、向かっておりました。」
噂が本当のようなのでマリクは思わず満面の笑顔でその使者に応対した。
ヴェルダーが城を捨てて落ち延びようとしたということは城内の兵糧がなくなりかけてきて、士気が落ち始めていることの証である。
ニヤニヤしながら護衛の兵と共にフィーリアの陣に着いたマリクはいきなり刺すような視線を受けた。
縄目を受けているヴェルダーが放つものだったが、それに怖気づくマリクではない。
そこはさすがにセーナと対する一方の大将であった。ここにフィーリアが来た。
フィーリア女公「これはマリク様。このようなむさ苦しいところに、よくいらっしゃいました。」
マリクに対してはペコリとしている好人物を演じるフィーリアだが、もちろんマリクを信じさせるための演技であり、ヴェルダーの縄目も演技である。
マリク皇帝「ヴェルダーを捕らえたことはご苦労。」
威儀を正して、フィーリアに申し付けた。
マリク皇帝「早速だが、ヴェルダーには消えてもらう事にしよう。」
彼に馴れ合いという言葉はない。
すぐに要点だけを告げることが普通である。
そして気に入らないものはすぐに消す、という残虐な心も持っている。
ここがセーナとの明らかな違いであった。
ファバル公主「マリク陛下、無闇に血を流すのは得策とは言えませんよ。」
マリクが背後を向けるとそこには己を立ててくれる1人の勇将がいた。
ユングヴィの現当主ファバルである。
彼も噂を聞きつけて駆けつけてきたのである。
キッと睨みつけるマリクを気にせずにさらに諫言を行う。
ファバル公主「彼、ヴェルダー公子を人質として利用すれば、
セーナ皇女との戦いにも役立つと思いますが?」
これはもともとはフィーリアのセリフだったのだが、意外にもマリク派の譜代がセーナと通じている彼女と同意見だったわけだ。不満顔のマリクだったが、セーナと聞くと何でも利用しようとするのが彼の特徴である。すぐに
マリク皇帝「それも一策だな。ではスカサハに預ける事にしよう。」
現在はドズルの執政に当たっているスカサハがマリク派の筆頭である。
ここでようやくフィーリアが口を開けた。
フィーリア女公「マリク様、真に僭越なのですが・・。彼は私に預けさせていただけないでしょうか?」
マリクもフィーリアとヴェルダーの仲は知っている。しかし自分を精一杯立ててくれるフィーリアの面子も考えて、ここは意外とすんなり承諾した。そしてフィーリアにこう言い残して、去っていった。
「では明日、一気にエッダ城を落とす。総攻撃の準備を怠るな!」
フィーリアはマリクの背中が見えなくなるまで深々と頭を下げ、やがてそれが見えなくなるとヴェルダーの方へ向けて頷いた。
すでにヴェルダーの縄目は解けている。
こうして第一段階は無事に終わった。



だがここに思いもしなかった反論が出る事に。
121シグルド二世:2011/04/01(金) 12:09:55.78 ID:meKg0vRe
 翌日、マリク軍は一気呵成に攻め込んだ。
先鋒を受け持つのは今まで後方に控えていたフィーリアであった。
マリクの信頼を得るためにまるで忠臣を演じるかのようにその攻撃は苛烈を極めた。
もともとユグドラルの城は篭城用に作られていない。
常に戦は平原で、そして城は行政をそれぞれ担当してきたわけである。
例外的にマリクの本拠バーハラや、今はシグルド2世が篭もるヴェスティア、
そしてシレジアで築城中のレヴィングラードは防備にも優れる作りになっているが、
対照的に行政用に作られた城の筆頭としてあがるのが、このエッダ城である。
そのような城で数ヶ月も持ち堪えたオイフェの手腕も神の域に達していたのだが、
それをことごとく攻め切るフィーリアはまさしく雷神イシュタルの娘であることを実感させられる。
さすがに本殿の前で息切れして後退していったが、残りをスカサハが担当してついにこのエッダ城を落とした。
オイフェは敵に囲まれながらも意気は衰えず、数人を斬り伏せたが、愛弟子スカサハの前で壮絶に散った。
そしてそれを影で見ていたリーンもまた自害した。
これによって数ヶ月にも及んだエッダ篭城戦は苦戦しながらもマリク側の勝利で終わった。
 ちょうどその頃、アグストリアとヴェルダンの国境に近い都市エバンスで、新しい戦いが始まる。
122セーナ:2011/04/01(金) 18:37:48.99 ID:meKg0vRe
セーナ「今回の世代交代によるスキル引き継ぎ、基本は両親からだが、
稀に養父⇒養子の引き継ぎ(平民やリーベリア大陸のキャラ、ヴァナヘイム大陸のキャラ)
更に初恋の人のスキルが影響する。」

セリス世代の場合

セリス父様 追撃見切り、初恋のティナ叔母様(異母妹) 祈り カリスマ
ユリア母様(異父妹)追撃 連続 見切り
クレス叔父カイン追撃 必殺 連続(オイフェの引き継ぎ)

エルマード 追撃 必殺(クレス父)
隠し子ゲイン(セリス父ティナ母) 待ち伏せ 祈り カリスマ エリート
(ティナ叔母のスキル継承)

マリク兄上 追撃 連続
シグルド二世兄上 追撃 カリスマ
私セーナ 見切り 連続 カリスマ ライブ
123セーナ:2011/04/01(金) 19:04:03.94 ID:meKg0vRe
セーナ「次は聖戦本編子世代のユリウスとイシュタルの遺児のスキル継承の場合想定。」

故ユリウス皇帝 怒り 追撃 見切り 突撃
故イシュタル皇后 連続 待ち伏せ
サイアス司祭 見切り
故アルヴィス 追撃 連続 祈り 突撃 皇帝時 見切りカリスマ(ファラフレイム)

長男グスタフ 怒り 見切り 連続 待ち伏せ (ファラフレイム)

長女フィーリア 追撃 連続 怒り 突撃

長男グスタフはアルヴィスからファラフレイム継承、スキルは
父親から 怒り 見切り 母親から連続 待ち伏せ を継承したバランス
しかし兵種は養父アゼル、アーサーの影響でマージナイト⇒マージロード

長女フィーリアはイシュタルからトールハンマー継承、しかしスキルは
父親ユリウスから怒り 見切り 突撃 母親から連続しか引き継がず。
祖父アルヴィスの若い時のスキル 追撃 連続 祈り 突撃に類似したステータス
職業はイシュタルから引き継いだセイジ⇒ウォーロックだが
アルヴィス若の職業セイジを引き継ぎか。
スキルがアルヴィスの若い時と類似だし。


124セーナ:2011/04/01(金) 19:24:37.67 ID:meKg0vRe
セーナ「サイアス司祭の隠し子ってこの双子がスキルから
一番可能性高いわ。サイアス司祭の息子がグリ、娘がグラなら。」

グラ&グリ バーハラ家の双子魔道士
バーハラの双星
グラ (上段:第二話中)
第2話第10章第一部
(下段:第三話中) 5

18 マージ ファイア
エルファイア
ボルガノン
連続
見切り
怒り
グリ (上段:第二話中)
第2話第10章第一部
(下段:第三話中) 7

25 シスター

ハイプリースト ライブの杖
見切り
追撃
武器レベル(グラ): 理B 支援: グリB
武器レベル(グリ): 杖B 支援: グラB、ミルC
 アゼルによって掘り出された逸材。
 とにかくやんちゃなきかん坊のグラに、折り目正しいシスター・グリの二人は
主からすれば操縦こそ難しいが、歯車さえ合えば驚くべき連携を見せることもある。
ヴェスティア皇太子アルドの護衛役に任命され、それなりに成果は残したらしい。
 その性格から、地位や名誉には疎く、アルド政権時に幾度か要職に付けようとしたが、
グラもグリも揃って固辞して、潔くアルドの側からその身を引いた。
125セーナ:2011/04/01(金) 19:30:42.22 ID:meKg0vRe
セーナ「間違えたわ、息子がグラ、娘がグリね。」

故ユリウス皇帝 怒り 追撃 見切り 突撃
故イシュタル皇后 連続 待ち伏せ
サイアス司祭 見切り
故アルヴィス 追撃 連続 祈り 突撃 皇帝時 見切りカリスマ(ファラフレイム)

グラ 怒り 連続 見切り
グリ 追撃 見切り

サイアスから見切り継承だが、他のスキルはヴェルトマー家から継承?
126シグルド二世:2011/04/02(土) 11:10:34.78 ID:o+YX9E/G
シグルド二世「私達の世界のユグドラル大陸の孫世代の後継戦争での
陣営。」

ユグドラル大陸の英雄セリスは嫡男マリクによってわずか44という若さでその激動の生涯を閉じた。
この後を継いだマリクは叔父ユリウスの後継者を宣言し、グランベル帝国を再建する。
これに真っ先に抵抗したのはマリクの妹であり、新生グランベル帝国の正式な後継者である【ティナ】の名前を冠したセーナだった。
マリクの行動を読んでいたセーナはシレジアのセティ、トラキアのアリオーン、シアルフィのオイフェ、
さらにはユリウスの実子フィーリアとグスタフのフリージ、
ヴェルトマーをも味方に付け帝国包囲網を迅速に設立させる一方で自身も戦乱の終結したリーベリア大陸からライト、アレスとともに帰還しようとしていた。
マリクもヴェルダン王国とミレトス地方、さらにイード砂漠の諸都市を味方につけ、両雄の激突は必至になった。
一方、マリクの弟シグルド二世のヴェスティア公国やエルトシャン二世の
アグストリア北部、キュアン二世の北部トラキア連邦、さらにはシグルド二世の妻ナディアのイザーク王国には動きがなく、不気味な沈黙が流れていた。
さらにリーベリアでもこれに呼応する動きが起こる。
リュナンと共に行動していたラケルがユグドラルのセーナの元に向かったのだ。
それだけではない。ラケルの弟ルカもウエルトの王女サーシャを連れ、姉ラケルを追うこととなる。
そしてリーベリアの英雄リュナン、ホームズもシゲンや彼らの恋人を連れ、セーナを飛躍させた島、ガルダ島を訪れていた。
今、いろいろな思いが錯綜した激しい戦いが始まろうとしている。



127シグルド二世:2011/04/02(土) 11:13:49.25 ID:o+YX9E/G
マリク陣営 (セリス=ユリアの長男)
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
バーハラ公国
ドズル公国
ユングヴィ公国
ヴェルダン王国
ミレトス地方
イード砂漠の諸都市

←→激突

セーナ(ティナU)陣営 (セリス=ユリアの長女)
聖戦士バルドの末裔 聖者ヘイムの末裔
ヴェルトマー公国
フリージ公国
エッダ公国
シアルフィ公国
シレジア王国
アグストリア王国南部(アレス指揮)
南部トラキア王国
オーガヒル海賊

シグルドU陣営(セリス=ユリアの次男)聖戦士バルドの末裔
中立か?
ヴェスティア公国
(シアルフィ公国西部)
アグストリア王国北部
北部トラキア連邦
イザーク王国

ラケル、ルカ、サーシャ(ウエルト天馬騎士団)    →セーナ陣営へ
リュナン、ホームズ、シゲン、メーヴェ、カトリ、シェラ→セーナ陣営か?
ユトナ同盟加盟国 →国土復興中のため中立


128エレナ:2011/04/02(土) 13:54:40.51 ID:o+YX9E/G
??レヴィン(風神フォルセティ)
レヴィン
属性:風 40 マスターバード ★ギガセティ ☆グランドクロス
エルウィンド(☆50) 風の剣
☆シレンの腕輪
使用武器 剣S、理S、光S
支援 リディアB ホルスA
? ★ギガセティ・・・フォルセティの強化版で、敵を一瞬で骨にするくらい切り刻む。ただしラオウとの戦い以外は使わない。
☆グランドクロス・・・その名のごとく十字の刃で敵を粉砕する
?☆シレンの腕輪・・・フォルセティの父シレンが付けていたもので、効果は持っていない。しかしシレンが息子に託した遺言がある。

セティの父、ライトの祖父。
バーバラの悲劇の後、一時はシレジアに落ちつくも、
ひょんなとこからラグナに関する真実を知り、それを確かめるため放浪を装い妻子を置いてエレブへ旅出った。
そして真実だと言う事を知りユグドラルヘ戻ろうとするもラグナの工作員達によって阻まれ帰れなくなり、
やむなくエレブへ逆戻りしてしまう。
その後追ってから逃れ、イリアの遺跡で己の体を冷凍睡眠させ真の戦いの時を待ったという。
そしてマルスユニオン結成、そしてセリスに送り込んだ彼の分身との同化などにより自身長きに渡る封印が解かれた・・・。復活したその力はラグナ四竜神すら凌駕すると言われている。
彼はマルスユニオン軍には加わらず第三者側の勢力、そしてセーナ軍最強の助っ人として影ながら見守った。
そして長年の宿敵ラオウと大気を揺るがす凄まじい戦闘を繰り広げた・・・。
129エレナ:2011/04/02(土) 13:58:49.03 ID:o+YX9E/G
??ホルス(マリク、ガーゼルのバード→心持ちし魔竜)
ホルス
属性:闇 40 ダークバード ★エレシュキガル ★ルーチェ ★ゲスペンスト
★スパーク ★ゴッドガノン ★魔竜石
黒曜石のバイオリン
使用武器 闇S、光S、理S、杖S
支援 レヴィンA? ゴッドガノン・・・ボルガノンの強力版+アースクエイクの追加
? スパーク・・・大地から発する雷光+全体魔法
? <禁呪>エレシュキガル・・・当時ではホルス専用の史上最強暗黒魔法、人間には廃人化する危険性ありなため決して扱えないと言われている。
セーナらの敵としていたとき彼女達も当時はこれに散々苦しめられたという。
セーナも「敵に最も回したくない男」と断言したくらいホルスは?強いです。

ラグナによって魔竜にされた元神竜族であるが、時の流れと共に魔竜に不必要な「心」を持ってしまった。
そのため不要の物とされ地竜の眠る闇の世界(ラグナ曰く、ただのごみ捨て場)に捨てられてしまった。
だがその後自力で脱出、地上で吟遊詩人として忍び旅をながら、打倒ラグナを誓う。
そして長い月日をかけてそれらに対抗できる勇士達を探し出す。
ある時は味方、そしてある時は敵(大抵こちらの方が多い)として・・・。
そしてようやくその勇者−セーナとその仲間達を見つけ出す事に成功した。
マルスユニオン結成後、彼は即座にエデッサの遺跡に向い
目覚めたばかりのレヴィンにユキ救出を要請し、自分はラグナ打倒のため本格的に動き出したが、自身度重なる心労などにより失明してしまった。
なお、彼の持っていた<禁呪>は戦役後、後の大賢者アトスの手に渡りナバダに封印された。
その際アトスは悪用されぬよう密かにその魔法に細工(光(アーリアルの魔法など)に弱くさせる、かつ多用後の自爆作用などの死の制裁・・・)などを施したという。
130アルド:2011/04/02(土) 14:03:49.38 ID:o+YX9E/G
アルド皇太子「次は、ギガセティ(風魔法)、ゴッドガノン(炎地魔法)
スパークハンマー(雷地魔法)、グランドクロス(地魔法)について説明
をいずれ行う。
ギガセティ、ゴッドガノン、スパークハンマーを使用する
他の人間の魔導師(多分敵かライバル)についてだ。
ギガセティ=フォルセティ、ゴッドガノン=ファラフレイム
スパークハンマー=トールハンマー、の関連性。」
131レイラ:2011/04/04(月) 01:40:29.04 ID:L4uWtDBR
レイラ  17歳 シレジア王国天馬騎士団所属
レイラ
属性:風 10 ペガサスナイト 鋼の槍
☆マルテ
手槍 追撃
連続
必殺
武器レベル 剣A 槍S
支援 フィードA
父: アーサー バーハラ家当主
母: フィー シレジア天馬騎士団長筆頭
 母フィーと共にユグドラル義勇軍に参戦した。
セーナに匹敵する美少女と評される。
天馬騎士としては母の姿を必死に追っており、
従兄弟ライトの腹心として切実に働く姿に多くの人々の感心を呼んでいる。
ユグドラル後継者戦争からはめきめきと頭角を示し始め、
セーナ直属の天馬騎士団として召抱えられる。

セイラ  16歳 シレジア天馬騎士の卵
セイラ
属性:炎
6
ペガサスナイト
(修行中) 鉄の剣
鉄の槍
手槍 追撃
連続
待ち伏せ
武器レベル 剣B 槍B
支援 ライトB
父: アーサー バーハラ家当主
母: フィー シレジア天馬騎士団長筆頭
 レイラの妹。
姉がリーベリアに行った頃、まだ修行中の身であったためシレジアに残る。
シレジア騎士としては珍しく人見知りが激しいうえ、
感情もあまり表さないために交友関係はかなり狭い。
後継者戦争勃発後、ライトの手足となって働き、戦後、騎士勲章を与えられる。
セーナにレイラ、ライトにセイラ、この姉妹がユグドラルの未来を影から支えていく。

リーネ グリューゲル空軍の女神
リーネ
属性:風 20 ファルコンナイト 銀の槍
☆マルテ
ライブ 連続
怒り
追撃
エリート
武器レベル 剣A 槍S
支援 サルーンB
 元はシレジアのフィー天馬騎士団のホープとして将来を嘱望されていた。
やがてセーナのグリューゲルに仕官して、センチュリオンに任じられる。
その後、空軍を取り仕切るサルーンと出会ってはその生き方に感銘を受けた彼女は
ユグドラル後継者戦争後に二人は結婚する。
また女性二人目となるグリューゲル十勇者に任命され、
その後も堅実なる働きでセーナを支えていった。

レイラ、セイラ、リーネ「三人で特殊陣形技トライアングルアタックしたいけど、スキルや
チームワーク的に出来るかな。」
132助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 07:42:28.49 ID:8MANvn+b
レイラって烈火の盗賊と被ってるんだけど
133レイラ:2011/04/04(月) 08:34:58.10 ID:L4uWtDBR
レイラ「歴史や年代や大陸も違うし、偶然同名が出てもおかしくないわ、
それにユグドラル大陸やリーベリア大陸にはアカネイア大陸での
過去の英雄の名前をつける習慣もあるし、エレブ大陸?
私達の時代ではそこは、ラグナという極悪神竜とその配下の本拠地で、
人間達はようやく入植地造ったフロンティア新大陸なんだけど。
FE版南北アメリカ大陸みたいな。」
134エレナ:2011/04/04(月) 08:49:24.10 ID:L4uWtDBR
 サウス・エレブはレダ・カナン・シレジア・ヴェスティアが共同して開拓している地であり、それぞれの国で領事館が置いてある。
ヴェスティアはあまりこちらの開拓には力を入れておらず、簡単にいえば治安維持に協力する程度の梃子入れである。
それゆえに領事館もユグドラルの一宿屋程度の大きさであるが、獣道を歩いてきたエレナたちからすれば豪華そのものである。
得たいのしれないヴァルスたちもアルサスはそれぞれ一部屋宛がった。

ティナという名はユグドラルではすっかりメジャーな名前になっている。
やはり40年前の悲劇が大いに関係してのことなのだろう。
もっとも彼女にはそんな事情など吹き飛んでしまう事実が隠されているとはレインも思いもよらないだろう。

 そんな三人を乗せた船は幾度か嵐に会ったものの、無事にサウス・エレブ(後のオスティア)に到着することが出来た。
天真爛漫なシスター・ティナは船酔いに当てられてグロッキーになりながら、フォードに背負われて下船し、宿屋でレインの看病を受けたことで翌日にはすっかり回復していた。
「ありがとう、レイン。おかげですっかり元気になったわ!」
「いえいえ、困った時はお互い様ですから。」


エレナ「私達が旅して来た時はこんな田舎の開拓地なんだけど。」
135助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 13:38:26.34 ID:t8XBceCN
聖戦の話は紋章の話の1000年前っていう設定がある
136セーナ:2011/04/04(月) 21:08:30.24 ID:L4uWtDBR
>>135

セーナ「それは解釈次第でも説明出来るし、歴史は繰り返したり円環したり
する無限ループする説でも説明出来るわ。
歴史が円環する説なら、アンリ〜マルス〜バルド〜シグルド〜セリス〜セーナ
セーナ〜アルド、エレナ〜〜アンリ〜マルス、て解釈にもなりうる訳だし。」

アルド皇太子「それにリメイクされたマルス様時代の物語には
チキ様だけでなくナギ様もいたし。」

エレナ皇太女「歴史が円環しているって、また未来の世界であの神竜ラグナや
邪神アウロボロスがまた未来の人間を襲うって事なの!
私たちが人類を救う為の戦争が無駄って事なの!」

ライト「あ、悪夢だ! メディウスは邪神アウロボロスに操られた地竜としか解釈できないぞ。
邪神アウロボロスが分裂した分身の邪神ロプトウスや邪竜ガーゼルにあんなに苦戦したのに。
それより強い邪神アウロボロスや邪悪な黒幕の神竜ラグナ率いるラグナ神軍相手なんだぞ。」
137セーナ:2011/04/04(月) 21:18:53.76 ID:L4uWtDBR
『ファルシオン』
かつてリーベリア、ユグドラル、アカネイアの三つの大陸を治めたアリティア連合王国の神君マルスの愛剣。
その剣を持ったマルスはアカネイア大陸に伝わる暗黒竜メディウスを討ち破っており、現在では神剣として崇められているが、ユグドラル大陸の歴史の祖にあたるグラン共和国滅亡と同時に行方不明になる。
ただそれについて記述された書物は多く、その大半がユグドラル大陸の聖十二武器の一つ、聖剣ティルフィングに酷似していると記している。
だが聖剣ティルフィングには同じ聖武器を打ち破る力こそ持っているが、暗黒神ロプトウスには歯が立たないためにそれと同一視する者はいない。
最近になりセティやセーナにより研究が進められていて、
聖魔法ナーガと聖剣ティルフィングの融合体が神剣ファルシオンとなることまではわかっている。
もちろん扱えるのはマルスの直系のみというのは言うまでもない。
そして蘇ったことにより以前より異様な力を持ち始めたファルシオンは神将器、
ティルフィング、さらにはシューティングスターにまで新たな力を与えつづけた。

セーナ「私が聖剣ティルフィングと神聖魔法ナーガを合体させて神剣ファルシオン復活
を成功させて封印の盾もアカネイアで貰ったけど。アカネイアは魔法も武器もかなり原始的だし。」
138セーナ:2011/04/04(月) 21:33:29.46 ID:L4uWtDBR
セーナ「神剣ファルシオン復活シーン」

「では次はあなたですよ。」
その言葉にセーナは思わずキョトンとした。全く何をするのかがわからないのだ。
戸惑うセーナを見て、苦笑したユトナは
「言葉が足りませんでしたね。ここで神剣ファルシオンを復活させましょう。」
『!』
その言葉に鋭く反応したのが、セーナとリュートだった。
「ファルシオンをですか?!」
驚くセーナを見て、またもユトナが笑いながら言った。
「ファルシオンを復活させるには人の魔力では絶対的に足りません。
ですから私がお手伝いするというわけです。」
思わぬ展開に息を飲むリュートに対して、事情を知ればセーナはすぐに行動を起こす人間である。
すぐさまナーガの聖書と、聖剣ティルフィングを取り出した。

139セーナ:2011/04/04(月) 21:51:24.00 ID:L4uWtDBR
「では始めますよ。」
そしてユトナが目を閉じて両手をセーナの方に差し出した。
セーナも目をつぶって、己の魔力の全てを聖書と聖剣に集中させた。
しばらくするとユトナの、温かい、穏やかな魔力がセーナの体にも伝わってきた。
女神のモノとは思えないぐらい、普通の人間の魔力とそれは似ていたようにセーナは感じていた。
そう考える間もなく、ナーガの聖書が見る見る間に光に包まれていった。
更に時間が経っていくと、ナーガの聖書は書物の形を為さなくなり1つの光の玉と化しつつあった。
そしてのその玉の形がはっきりした時、ユトナが突如叫んだ。
「今よ!ティルフィングと合わせなさい!」
セーナは光の玉を掴んで、それをティルフィングに向けて放った。
そして光の玉とティルフィングが接触した瞬間、猛烈な光が神殿中に炸裂した。
それは先程の聖剣カナンの時の比ではない。
それこそ風の神殿が崩壊してしまいそうなほどの強烈な光である。
その光が収まる前にユトナが言った。
「神剣ファルシオンは今、復活しました。
それをどう使うかはセーナ、あなたにかかっています。
その剣で真の闇を切り裂き、世界に本物の光を導くのがあなたの使命です。それを忘れないように。」
しばらくして光が落ち着き、視界が戻ってきた。
しかしそこにはユトナの姿はなかった。
あの言葉を最後にして、彼女は再びリーベリアの辺境に戻っていったのかもしれない。
セーナはその視線を手元の剣に向けた。
その剣からは強烈なオーラが滲み出ていて、まさしく神剣たる威厳が放たれていた。
リュートがすかさず飛んできてマジマジとファルシオンを眺めながら、何度も唸り放しだった。

セーナ「リーベリア大陸遠征編で、神剣ファルシオン復活シーンよ、
代償として神聖光魔法ナーガが完全に消滅するけど、
聖剣ティルフィングは後々神剣ファルシオンから分離して復活するわ。」
140セーナ:2011/04/04(月) 22:06:35.69 ID:L4uWtDBR
セーナ「ファルシオンからティルフィングが再分離するシーン。」

 だがアクシデントはこれだけではなかった。セーナがふとファルシオンを手に持った。
どこか違和感を感じたのである。それを示すようにファルシオンが強く輝き始め、しだいにそれが秘める圧倒的な魔力がセーナを圧迫し始める。
セーナが限界に近付いた時、一気にファルシオンが猛烈な光を放った。それは聖なる光で包まれている邪神の祭壇まで届くほどであった。
 セーナが息も絶え絶えになりながらも、無意識的にファルシオンを鞘に収めて、状況を理解するために辺りを見回した。
するとセーナのすぐ隣に見たことのない剣が床に突き刺さっていた。
すぐに剣を持ってみたところ、どこか懐かしい風がセーナを包み込む。
「これは・・・ティルフィング!」
形は原型を留めていないが、それが持つ雰囲気は紛れもなく聖剣ティルフィングであった。
多少性質にも変化が感じられたが、祖父シグルド、父セリスが振るっていた感触が伝わってくるので間違いない。
そう悟ったセーナはティルフィングに語りかけた。
「そう、お前はやっぱり『ティルフィング』のままがいいのね・・・。」
剣にも意志がある。後にセーナはこう残している。
ティルフィングはそれを顕著に表した武器だった。
しかしティルフィングが分裂したことでファルシオンが無力化されていないのだろうか。
不安となったセーナはすぐにファルシオンを再び鞘から取り出して、眺めた。
すると全く分裂前と変化している様子は見受けられなかった。
それどころか苦笑いをしているかのように薄く輝く始末である。
これには思わずセーナも吹き出して、ファルシオンをしまった。
「私に聖剣は二振りもいらない・・。ティルフィング、あなたは元の持ち主のところに返してあげるわ。」
そういってセーナはティルフィングを身近な布で包んで、再度行軍を再開した。

セーナ「つまり」

聖剣ティルフィング+神聖光魔法ナーガ〜合体〜神剣ファルシオン
再分離〜神剣ファルシオン、聖剣ティルフィング

セーナ「再分離後、聖剣ティルフィングはシグルドU兄上にお返ししたわ。」
141 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/05(火) 15:41:49.76 ID:jtsqU8PV
142セーナ:2011/04/06(水) 12:44:02.97 ID:wZiVcaS0
『ユグドラル大陸』(半オリジナル)
リーベリア大陸より東に存在する大陸。
リュナン蜂起の20年前に聖戦士の末裔セリス率いる解放軍の活躍により暗黒竜ロプトウスの化身ユリウスを倒し、
残りの大陸西部を平定して解放軍の盟主セリスが皇帝となった新生グランベル帝国を中心として各王国が荒れた国土を復興していった。
つい1年前、
第一皇女セーナの活躍により大陸全土をまたぐ正式な同盟を結ぶためのユグドラル大陸会議をヴェルトマーで開いて『バルド同盟』を締結させ、
表面上では戦火など見られないようになった。

皇帝、及び皇太子は下のバーハラ公国に準じます。
ただ皇帝となる場合は♂セリス☆世か♀ティナ☆世を名乗っている。
初代セリスを除いて、ナーガの魔法を受け継ぐのが家督継承の最低条件。
@バーハラ公国 当主:☆セリス(ティルフィング)
次期当主:☆マリク(セリス二世、ナーガ)
☆セーナ(ティナ二世、ナーガと流星指南)
マリク・・・セリスの長男。実は叔父の血を受け継いでいる。
セーナ・・・セリスの長女。父の恋人だったティナの再来と言われる。
Aヴェルトマー公国 当主:アゼル
次期当主:☆グスタフ(ファラフレイム)
複雑な事情を抱えている一族に治められた公国。グランベル帝国統治時は皇妃ティナの善政により
黄金期の威信を取り戻しつつあり、彼女の死後もその遺志を継いだ、前帝国の皇帝の弟であるアゼ
ルによって統治され、『炎の紋章』をあるべき所に戻した。
アゼル・・・旧グランベル帝国皇帝アルヴィスの弟。シグルド軍の勇者の一人。
グスタフ・・・ユリウスとイシュタルの間に生まれていた双子の一人。
Bフリージ公国 当主:☆フィーリア(トールハンマー) 政治補佐:ティニー
フィーリア・・・グスタフの妹。ロプトの血は継がず。兄と共に叔父の汚名をすすごうと思っている。
ティニー・・・ヴェルトマー家当主アゼルの娘。
Cエッダ公国 当主:☆コープル(バルキリーの杖) 次期当主:☆ヴェルダー(バルキリーの杖)
ヴェルダー・・・コープルとアルテナの息子。
Dドズル公国 当主:スカサハ 次期当主:☆ジョセフ(スワンチカ)
ジョセフ・・・スカサハとは双子の妹ラクチェと、ドズル家三男・ヨハルヴァの息子。

143セーナ:2011/04/06(水) 12:48:00.33 ID:wZiVcaS0
Eヴェスティア公国 当主:バーハラ公国の一族であるが、長子(長男・長女)でない者。
シアルフィ西部の小さな地域であったが、シアルフィ−エバンス間、ドズル-ユングヴィ間の街道が交
わるグランベル一の交通の要所。セーナが16歳になった時にここの当主となり、シアルフィから独
立する。彼女の二年に及ぶ統治でヴェスティアは自然と文明が共存する都市に発展した。今はセー
ナの要望で当主に就いたシグルド2世がここを統治している。そしてここで多くの伝説が生まれた。
Fシアルフィ公国 当主:オイフェ 次期当主:☆シグルド二世(ティルフィング)
セリスの父シグルドの故郷であり、セリス自身もバーハラ家よりシアルフィ家の血が濃い。前帝国の
皇帝アルヴィスの所領だったためか、国自体の国力は高い。特に貿易都市ミレトスが近いために商
業が栄えている。ユグドラル一の名門諸侯。
シグルド二世・・・新生グランベル帝国の皇帝セリスとユリアの次男。武勇と知略に秀でた名将。
Gユングヴィ公国 当主:☆ファバル(イチイバル) 次期当主:定まらず(一部、フィードの説)
144セーナ:2011/04/06(水) 12:50:54.21 ID:wZiVcaS0
Hアグストリア王国 当主:☆アレス(ミストルティン) 次期当主:☆エルトシャン二世
セリス解放戦争で活躍したセリスやアレスの生まれ故郷。セリスの父シグルドと当時の国王シャガー
ルとの抗争と、アレスとグランベル帝国の残党との相次ぐ戦いで国土は疲弊して、シレジアに国力を
抜かされてしまう。現在、『騎士の国』再建に向けて、急速に発展中。
エルトシャン二世・・・アレスとリーンの息子。祖父と同じ名前を取る。頭も切れるが、武勇は大陸随一
Iヴェルダン王国 当主:レスター 次期当主:定まらず
Jシレジア王国 当主:☆セティ(フォルセティー) 次期当主:☆ライト
セリス解放戦争の頃から人材に恵まれはじめ、バルド同盟結成時の国力は大陸西部を治めるアグ
ストリア王国より高くなり、同盟の中枢である新生グランベル帝国に迫るものと言われている。特に
ヴェルトマー家とは婚姻関係にあるせいか、信頼関係にある。賢王セティ、天馬騎士フィー、レイラ、
次期当主のライト、そして彼に嫁いだ新生グランベル帝国の皇女セーナという英傑がそろっていた。
ライト・・・セティとティニーの一人息子。グランベルの皇女セーナの夫。
Kイザーク王国 当主:☆シャナン(バルムンク) 次期当主:☆クリード、☆ナディア
クリード・・・シャナンとパティの息子。野心に燃える悲しき騎士。
ナディア・・・シャナンと謎の第二婦人との間に生まれた長女。セーナと似た神智を持っている。
145セーナ:2011/04/06(水) 12:55:39.71 ID:wZiVcaS0
LMトラキア連邦 盟主:☆アルテナ(ゲイボルグ) 次期盟主:☆ミント
ヴェルダー・・・コープルとアルテナの娘。ゲイボルグの次期継承者
L北部トラキア連合 盟主:リーフ 次期盟主:キュアン二世
キュアン二世・・・リーフとナンナの息子。祖父と同じ名を受ける。知謀にたけた、沈着冷静な騎士。
M南部トラキア王国 国王:☆アリオーン(グングニル) 次期当主:☆フィリップ
フィリップ・・・アリオーンの息子。誰よりもトラキアを愛する熱血漢。
Nイード砂漠にある諸都市はイードを除いて自治が与えられている。
グランベル南部にあるOミレトス地方はグランベルから独立してミレトス連合王国
となりミレトス、ラドス、クロノス、ペルルークの各王国により統治されている。
146助けて!名無しさん!:2011/04/06(水) 12:57:26.83 ID:wZiVcaS0
間違えた。
ミント・・・コープルとアルテナの娘。ゲイボルグの次期継承者。

だったね。
147助けて!名無しさん!:2011/04/07(木) 00:29:27.20 ID:f8GiwOfX
『ユリア騒動』
セリス解放戦争後、まもなく起きた政争。
セリスの妻の座をめぐり、異父兄弟のユリアを推す派と、幼馴染みのラナを推す派が争った。
もちろんユリアとラナには他意などなく、彼女たちの意志を無視して時が経つにつれて大きな騒ぎに発展する。
この状態を憂うセリスは愛するユリアとの結婚を強行したことにより収まるかにみえたが、
今度はラナの実家ユングヴィ家とバーハラ家の間に緊張が生じてしまう結果となる。
この騒動を引き起こしたグランベル貴族に対してセリスが憤慨を覚えたのは言うまでもなく、
その精神が娘セーナに伝わりユグドラル大革命につながることになる。
一方でユングヴィとバーハラの間を取り持とうとするラナは過労が原因で、セーナがリーベリアに行っていたころには倒れてしまっている。


『クロノス』
その名の通り、ミレトス地方クロノスにて暗躍する地下組織。
グランベル帝国時代には暗黒教団によって徹底的に弾圧されていたが、暗黒教団の衰退と共に勢力を盛り返す。
そしてその実力はグランベルの皇子マリクに接触するほどにまで成長し、隣国トラキアにとっても脅威の存在となる。
闇魔道士が多い暗黒教団とは違い、クロノスは暗殺や諜報が得意な剣士や盗賊(もちろん札付きの悪)が主。
ただ暗黒教団に弾圧されていたことからもあまり一人一人の質は高くないようで、セーナ暗殺に23度も失敗していることからも十分わかる。
それどころか0007シャルのようにセーナ側に鞍替えするものも多く、思想統一も十分でなかった。
トラキアやセーナが彼らを危険視するのは暗黒教団の数倍はあるという人員の多さがある。
しかしセーナの懐柔策により降伏し、セーナ秘蔵の諜報衆の1つとなって活躍することとなる。
148セーナ:2011/04/07(木) 00:45:44.72 ID:f8GiwOfX
セーナ「今回のラストバトルのキーワード、神々の黄昏、
ラグナロクについて。」

『ラグナロク』
人竜戦役における重要なキーワードにして、2つの事物を指している。
ただし「巨剣ラグナロク」は見たものが稀であり、世界常識としては「神々の黄昏」のみが伝承されている。

(1)神々の黄昏・・・人竜戦役後の異常気象、別名終末の冬。
またチキ生誕前にも一度あり、これを第一次とする。
なお第二次の原因は主にセーナが作り上げた神将器やユグドラル伝来の聖十二武器によるものとされるが、それは終盤のこと。
実際はセーナとラグナの最終決戦においてセーナが利用した究極の破壊魔法の余波によるものであった。
どのみちこれによって竜族は衰退への道を始めることとなった。

(2)巨剣ラグナロク・・・正式名称『混沌の巨剣』。
破綻者ラグナの持つ世界最凶の武器。
神竜族の者達がこの世に光をもたらすために作られた光の剣の初期作品。
しかし世界を「無」にするくらい強烈な「光」を持ってしまったためナーガによって処分されたが、
ラグナによって封印が解かれ、自分の名前から「ラグナロク」と改名した。

セーナ「ユグドラル大陸に伝わる聖十二武器や私達が造った神将器には全部集結させて
ラグナ達竜族に対して使用したら神々の黄昏や異常気象起こす効果があるみたいだね。
だから、あの時の様に子供達や十代の少年少女に持たせるには余りに危険な力だし持て余すからね。
だからなるべく経験と戦歴経た大人の英雄達にユグドラル聖十二武器持たせてやりたいわ。」

『シューティングスター』
新生グランベル帝国皇帝セリスが残った半生をかけて作り上げた戦術。
その極意は『流星指南』のみに収められている。
シューティングスターにはどんな戦況にも柔軟に対応すべく数百にも及ぶ戦略、陣形から兵一人一人の動きまで細かく記している。
その優秀さは新生グランベル帝国皇帝の後継者の証になるほどのものである。
シューティングスター奥義の流星陣はセリス解放戦争の終盤、
西ヴェルトマー平原の決戦にてセリス隊を突破したティナの戦法を更に発展させたものである。
最終的にはセーナが裏流星を発案して究極の兵法書となったが、ファルシオンとの共鳴で、人が作り上げた究極の破壊魔法の魔道書へと変貌した。



149助けて!名無しさん!:2011/04/07(木) 09:42:06.60 ID:CFmWAiIw
             , ---- 、
          ,.。:'´     .`' z 、
        __/::::         ::::::`'.z.、
      ,。'__::::::__.::::: .::::::::.. ::..  :::: .  `'.、
.     ,。'., 、--,r-y., ̄.`'.ー-.、:::.. .::   :::::::t
    ,。'∠ ゝ` A .V/_ゝ l二> .\:.    ::: ::.t
   .l l ̄ ̄/`' ― --::,,,<ニl.┌―!:; . .    l
   .l .):::::/   !. /´  . ̄.\!,--|::;.  .:   .l、
    ヽ:::::l    i !       \ |::;  :::    l t
    .l:::::l_tこh,:'.¨オ`〜-ャ    ゙i::;.  :::    .l t
    .ノ:j:::t   j  ヽ .~~    .......l::;. :::    .l  t
   _/:/:::::::t  j           ::::; .l::;. :::       t
  ./:::j:::::::::::冫j   .,\    ;:: .j:::;;::::   :::    l
 /  l::::::::::::l. l__,.。-.'   ヽ    .l;;;;;;;:::   ::::    l_
./  l:::::::::::::l. `'ー-:..___, l     l;;;;;;;;::    :::::    ::
    l::::::::::::::l         !    j;;;;;;;;::   :::::    ::
   .l:::::::::::::: l`"'::;;,,,,;;;::''" !   .ノ;;;;;;;;;::    :::::     ::: な、なんで、わしはこんなところに貼られているんだ!?
::::  l::::::::::::::::{         ,. ';;;;;;;;::::::    .:::::    ::::
::::  n::i   ヽ,      ,. ';;;;;;;;;;;;;;;;:::    .:::::   .:::::
::::  l..l::t     `' ー-一'.´;;;;;_,.。'´;;;;::::        .::::::
::::  l .ヽ,::::::::...    ,.。-― '´   /.::   .:     .:::::
. :: .l   `'ー-一.'."´.「~~l   / .::  .:
 :: l/| |.| ヽ ̄l / l..l_r┘,.。.'´ .:::.  .:     :::::::::...
::::... ヽ,! l_≧.\| !__! ,.。.'´  .::::::::::::..    ..::::::::::::
150エルトシャン二世:2011/04/07(木) 18:54:07.89 ID:f8GiwOfX
エルト「>>149 なんだこの旧世紀、旧世代の人物は。
マッキリー城のクレメント……私の祖父の初代エルトシャンが
世話になった様だな。 」
151 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/08(金) 20:35:27.35 ID:GLRNRURU
まーた檻から抜け出したのか
死ね
152助けて!名無しさん!:2011/04/10(日) 08:24:51.64 ID:jIeuFNPS
>>135
こんなんFEじゃないんだから
突っ込むだけ野暮だぜw
一緒に黙って生暖かくこの基地外の黒歴史オナニーを見守ろうじゃないか
153セティ:2011/04/14(木) 10:14:55.66 ID:J2VpFXCN
『グランベル帝国』
悪名高い『バーハラの戦い』のだまし討ちで時の英雄シグルドを討ち破ったヴェルトマー公国の当主アルヴィスが前グランベル王国王女ディアドラを娶ったことによって建国した帝国。
マンスター地方の大半とシレジア王国を降伏させ、大陸のほぼ全体を征服した大帝国にまで成長する。
建国して約8年までは皇帝アルヴィスの治世が行き届いていたものの、ある事件を境に皇帝の権威は息子ユリウスと彼を擁する暗黒教団へと移ってしまう。
ユリウスは父を傀儡として圧政を施し、子供狩りを各地で敢行するなど凶行が相次いだ。
それに抵抗したのが、シグルドの忘れ形見のセリスである。彼はユリウスの第一皇妃ティナの助けで送られたティルナノグで挙兵した後、イザーク王国を復興させる。
その後も雷のごとく侵攻でマンスター地方、トラキア王国、ミレトス地方を解放して、ついに本国にまで侵攻を許す。
その前線にいた権威なき皇帝アルヴィスはセリスに聖剣ティルフィングを託し、自らセリスに倒される。
それでも妹ユリアという玉を持っていたユリウスはセリスを侮り、第二皇妃イシュタルの本家フリージ公国まで落とされることとなる。
イシュタルの決死の説得でユリウスはヴェルトマー平原に二人の皇后を連れ決戦を挑んだものの、
密かにセリスを愛する第一皇后ティナの裏切りとその活躍でユリウス直属の十二魔将の大半を倒されたばかりか、それにつけこまれ第二皇后イシュタルもセティによって討たれる結果となる。
さらには妹ユリアに聖魔法ナーガを取られたユリウスには勝てるはずもなく、
ユリウスはユリアに討たれグランベル帝国は解放軍の盟主であるセリスの手によって崩壊することとなった。

『裏シアルフィ家』
イザークの英雄シャナンの長女ナディアが聖戦士バルドの末裔であったことから急速に大陸中にこの言葉が広まった。
真実は以下のとおりである。
シグルド聖乱の最後、バーハラのだまし討ちのこと。
聖剣ティルフィングの加護でファラフレイムから身を守ったシグルドは妻ディアドラを取り戻すためにアルヴィスを振り切り、単身でバーハラ王城に乗り込んだ。
後にセリスが『再会の回廊』と名付けた場所でシグルドはディアドラと再会する。
そしてこのとき、奇跡的にも記憶を取り戻したディアドラは夫の状況が圧倒的不利であったことを悟り、彼に避難するよう努めたが、彼は頑なにディアドラの元から離れるのを拒んだ。
しかし後を追ってきたディアドラのもう1人の夫アルヴィスの突然の攻撃に
シグルドの聖剣ティルフィングを弾き飛ばされたのを見たディアドラは半ば強引にシグルドを、じぶんの生まれ故郷で、2人の出会った地である精霊の森にワープさせた。
ディアドラのシグルドへの愛を感じてしまったアルヴィスはシグルドへの追い討ちはせず、
大陸中に聖剣ティルフィングを示しシグルド戦死を印象付けさせた。
これが『裏シアルフィ家』の始まりである。
裏シアルフィ家の祖となり、シグルドの第二婦人となる女性は候補が多すぎて、まったくわかっていない。
一番有力なのが戦後、アルヴィスがシグルドのもとに送った腹心アイーダである。
他にもエーディンやフュリー、ラケシスなども候補であった。
しかし妻がだれにしろ、子供が凄すぎた。
最初に生まれたのが、あの「ティナ」なのだから。
さらには彼女の妹もセリス解放戦争後、シャナンのもとに嫁いでいき、セーナと壮絶な超激戦を演じたナディアも産んでいる。
ただティナが戦死、長男は病死、次女がクリードに暗殺されるなどという不幸に見舞わられ、皆早死にしている。
シグルドの子供でもっとも長生きしたのはセリスなのだが、彼でさえもシグルドより早く死んでいるので何とも不運な子供達であった。
154セーナ:2011/04/14(木) 10:24:37.61 ID:J2VpFXCN

『バルド同盟』
シレジア王国の大皇太后ラーナの提言を新生グランベル帝国皇帝セリスとその右腕のオイフェによって実行に移された。
当初のものは大陸復興およびその援助を目的としていたが、
早くからセリス解放軍によって解放されたイザークやトラキア連邦ら東側諸国は未だ生存する暗黒教団の脅威にさらされているにも関わらず同盟に参加できなかった。
それに不満を持つ東側諸国はシレジア王国を介して未だ16歳のセーナを頼るしかなかった。
そして単独では彼らが復興を遂げることができないことを実感したセーナは一世一代の大勝負に出る。
父セリスに詰めよりイードに篭もる暗黒教団を攻め滅ぼすか、
オイフェをバルド同盟の担当からはずすかの究極の選択をせまり、どちらとも拒否した場合はイザーク、トラキア、そしてシレジアが連合してグランベルを攻めると脅したのだった。
セーナの決死の覚悟を感じたセリスは折れ、セーナにバルド同盟締結の全権を任せた。
それからはバルド同盟は訂正に訂正を重ね、それは基本方針を『恒久平和、そして全土復興』に修正され、東側諸国の取り込みに成功する。
反発すると思われたアグストリアはシレジア王子ライトとセーナの奔走により友好関係にひびを入れることなく、セーナは着々と下準備を整えていった。
そしてついに全権を担ってから半年後、新生グランベル帝国ヴェルトマー公国にてユグドラル大陸会議が催され、大陸にある大小問わずに全ての勢力が相互不可侵、発展途上の国への援助などが明記された、大陸の平安への礎となる、「バルド同盟」を批准した。
この時に若くして議長を務めたセーナはこの時をきっかけに皇帝セリスの最有力後継者と思われることになった。
そしてもちろん、父セリスやオイフェからも揺るぎない信頼を寄せるようになる。
同盟成立後、初の出兵はセーナのリーベリア派遣の際に集まったユグドラル義勇軍がそれにあたる。
が、同時に制定されたトラキア平和同盟の崩壊によって、それから第二次ユグドラル総同盟が結成されるまで、バルド同盟は有名無実の物となってしまう。

セーナ「まだ私が16歳の少女時代の時の初の表舞台の外交デビューが、
旧バルド同盟締結時だね。」
155フィリップ:2011/04/16(土) 10:59:27.06 ID:qfzMi60r
フィリップ「南トラキア王国国王?初代トラキア帝国皇帝の私の
ステータス想定。」クラスドラゴンマスター?ドラゴンロード
下記は運命の選択ヴェスティア決戦当時。

フィリップレベル30、HP70力30+10
魔力9技27速さ28+10幸運18守備28+10魔防15移動9
スキル 連続 追撃 見切り 装備Eグングニル 攻撃30 命中70 重さ15
手槍
武器レベル 剣A槍★?ドラゴンロード時に杖C追加
支援アリオーンB ハンニバル二世A アルテナC ミントC
父親:アリオーン 南トラキア王国国王 竜騎士ダインの末裔
母親:???(アカネイア大陸マケドニア王国の姫君?、又ターラ市長リノアン?)
祖父:トラバント 南トラキア王国国王 竜騎士ダインの末裔

156助けて!名無しさん!:2011/04/16(土) 11:14:39.42 ID:NAnrpIpK
原作キャラと名前被せんな
157セーナ:2011/04/16(土) 12:20:37.69 ID:qfzMi60r
セーナ「12神器持ちと魔器(ロプトウス、ガラティーン)、神将器の継承について。
なおセーナ世代以降は複数の神器持ちが特別条件で聖痕発生し神器2つ継承の例外がある。」
ユグドラル聖12武器
聖剣ティルフィング⇒封印の剣ティルフィング 聖騎士バルド(マルスの直系に近い)
バイロン⇒シグルド(初代)⇒セリス、(ティナ?)
⇒シグルド二世、セーナ(ナーガ兼任)、(ナディア)⇒レナ(バルムンク兼任)、
アルド(ファルシオン継承候補)、エレナ(ファルシオン継承候補)、ハルトムート(エッケザックス兼任)
シアルフィ家〜シアルフィ=バーハラ皇帝家〜ヴェスティア皇帝家

聖魔法ナーガ(神竜チキ、マルスの傍系聖者へイム)〜ヴェスティア家に吸収
アズムール⇒クルト⇒(ディアドラ)⇒ユリア(正統バーハラ家最後の継承者)
⇒マリク(へイム直系だがロプトウス直系になる最後のバーハラ家継承者)、セーナ(ティルフィング兼任、ファルシオン復活によりナーガ消滅)
バーハラ王家〜ヴェルトマー=バーハラ皇帝家〜シアルフィ=バーハラ皇帝家〜滅亡

神剣ファルシオン(英雄アンリ〜神君マルス〜女神君セーナ)
セーナ(ファルシオン復活後の初代継承者)、リベカ(神君マルスの直系)
⇒アルド(次期ファルシオン継承候補)、エレナ(次期ファルシオン継承候補)
ヴェスティア家が復活後継承

神剣バルムンク (剣聖オード)
マナナン⇒マリクル⇒シャナン、(マリータ?)⇒クリード、ナディア(バルド聖痕と2つ持ち)
(神器継承者2人出現)⇒イザーク家滅亡後⇒レナ(ティルフィング兼任ヴェスティア家)
イザーク家⇒シアルフィ=イザーク家⇒ヴェスティア家一族(シアルフィ=イザーク家)



158セーナ:2011/04/16(土) 12:23:31.57 ID:qfzMi60r
>>156
セーナ「じゃあトラキア王国はアカネイア大陸のマケドニア王国に名前の綴りに近いから。
マケドニア王国風にフィリッポスならどう。」
159ライト:2011/04/16(土) 12:30:14.32 ID:qfzMi60r
ライト「続きだ理の三大魔法とバルキリーについてだ。」
風魔法フォルセティ (風竜シレンの息子)風使いセティ
シレジア先代王⇒レヴィン(転生フォルセティの化身)⇒セティ⇒ライト⇒クレスト(継承者候補)
シレジア家〜ヴェスティア=シレジア盟主家
炎魔法ファラフレイム 魔法戦士ファラ
ヴィクトル⇒アルヴィス⇒(サイアス)、(ユリウス?)⇒一時断絶⇒グスタフ⇒?
旧ヴェルトマー家〜ヴェルトマー=バーハラ皇帝家〜新生ヴェルトマー本家
雷魔法トールハンマー 魔法騎士トード
レプトール⇒ブルーム⇒イシュタル⇒一時断絶⇒フィーリア⇒?
旧フリージ家〜新生フリージ家(ヴェルトマーの一族)
バルキリーの杖(旧アカネイアオームの杖?) ブラギ神司祭ブラギ
クロード⇒コープル⇒ヴェルダー⇒?
エッダ家〜エッダ教皇家

160フィリップ:2011/04/16(土) 12:36:51.63 ID:qfzMi60r
フィリップ「残りは私に任せろ。」
魔剣ミストルティン 黒騎士へズル(黒騎士カミュの傍系子孫?)
先代ノディオン王⇒初代エルトシャン⇒一時断絶⇒アレス⇒エルトシャン二世⇒リード
アグスティ家・・・ノディオン家〜新生アグスティ家〜ノディオン武王家
聖弓イチイバル 弓使いウル(ジョルジュの子孫?)
(リング)⇒エーヴェル=ブリギッド一世⇒ファバル⇒ラケル=ブリギッド二世
⇒ハノン=ブリギッド三世(次期継承者候補)、(ルカ二世も候補?)
ユングウィ家〜ユングウィ本家〜リーベリアユングウィ家〜ウェルダン武王家
聖斧スワンチカ 斧騎士ネール
ランゴバルト⇒ダナン⇒ブリアン⇒一時断絶⇒ジョセフ⇒レクサス
ドズル家〜イザークドズル家〜後アグスティ武王家
天槍グングニル 竜騎士ダイン(ディーン)
トラバント⇒アリオーン⇒フィリップ⇒デーヴィド
トラキア王家〜南トラキア王家〜統一トラキア皇帝家
地槍ゲイボルグ 槍騎士ノヴァ
カルフ⇒初代キュアン⇒アルテナ⇒ミント⇒デルファイ(継承者候補)
レンスター王家〜トラキア連合盟主〜新生レンスター王家


161セーナ:2011/04/16(土) 12:53:00.26 ID:qfzMi60r
セーナ「最後はロプトウス関係ね。」
邪神アウロボロス(ウロボロス)分裂〜暗黒竜ロキ(ロプトウス)
(ラディンの息子で神竜ロキがアウロボロスの断片で暗黒化ロプトウスに)
司教ガレ・・・・〜(シギュン)⇒(ディアドラ)⇒ユリウス(ロプトウス覚醒)、(ユリア)
⇒マリク(ロプトウス覚醒、へイム直系)
⇒セーナ(ロプトウス因子、アビスゲート使用時にロプトウス覚醒する)⇒
⇒エレナ(ロプトウス因子、ガーゼルを倒した際に合体して邪神アウロボロスが復活するが再度アウロボロス封印)
魔剣ガラティーン⇒魔神剣ダーインスレイヴ
ロプト一族のマイラ使用か?・・・ユリウス、ティナ、⇒マリク⇒風の旅人(ティナ)⇒エレナ
(邪神アウロボロス復活時に魔剣ガラティーンが魔神剣ダーインスレイヴに、
魔神剣ダーインスレイヴは人竜戦役時現在エレナ使用)

セーナ「他に邪神アウロボロス関連の6魔器関連について。」

6魔器……暗黒竜ロプトウス、暗黒竜ガーゼル(邪神アウロボロスの中核となる分身)
ガーゼルの継承者……カルバザン(ガレの義弟)(ザッハークと兼)⇒グエンカオス⇒分身がヴァナヘイム大陸に
ヴァーナ帝国女帝ニーナにガーゼルが取り付き覚醒(天聖剣レーヴァテインと兼)
闇魔法マフー……かつてアカネイア大陸でガーネフが使用した古参魔法、
邪神アウロボロス復活後に吸収。
ガーネフ……邪神アウロボロス……地竜神クラウス(ザッハークと兼)
闇魔法ザッハーク……リーベリア大陸にて。
カルバザン⇒グエンカオス⇒地竜神クラウス(マフーと兼)
魔衝斧ドヴェルグ……元はかつてユグドラル大陸、ヴァナヘイム大陸の
二つを暗黒時代にしたロプト帝国の魔器らしい、解放戦争じ初代ヴァーナ皇帝が
ロプト帝国から離反したあと四武衝に。
ヴァーナ皇帝家に伝わる、最後のヴァーナ皇帝がニーナ女帝に倒され断絶。
162助けて!名無しさん!:2011/04/17(日) 03:21:16.18 ID:zcZbDoIH
なかなか読みごたえがあるスレですな
163セーナ:2011/04/19(火) 00:19:11.52 ID:7oyAmN+4
セーナ「次は傍系や平民の武器や能力継承についてね。」

ヴェルトマー傍系、フリージ傍系⇒新バーハラ家(バーハラヴェルトマー家)

アゼル⇒アーサー⇒ルゼル(血縁継承)

ティルテュ⇒イシュトー(戦死)⇒ティニー(血縁継承)
ティニー⇒ミカ⇒アトス(ティニー⇒ミカは親族養子継承、ミカ⇒アトスは母息子継承)

オーガヒル海賊
デュー⇒パティ⇒フィード⇒フォード(血縁継承)

フュリー⇒フィー⇒レイラ、セイラ⇒フィラ、ファリス、フィリア、セリア
(天馬騎士血縁継承)
マーニャ⇒フェミナ⇒フェイ パメラ⇒カリン⇒メリル、アイリス
ディートバ⇒ミーシャ⇒エリー、リーネ
(トラキアと小説含め可能性が高い天馬騎士継承)
164レイラ:2011/04/19(火) 00:25:17.32 ID:7oyAmN+4
レイラ「セーナ世代の第三世代時、セリス世代の第二世代の天馬騎士はフィー母様以外は
引退し、フィー母様がシレジア天馬騎士団筆頭に昇格」
165助けて!名無しさん!:2011/04/19(火) 07:37:24.67 ID:4pdc17/L
なんで同じこと
166助けて!名無しさん!:2011/04/19(火) 17:18:03.34 ID:9yuShb3n
第四世代の成長率ってどうなってるんだろ?
167セーナ:2011/04/19(火) 18:23:49.55 ID:7oyAmN+4
>>166

セーナ「第四世代は、私達第三世代と共同でラストバトルの人竜戦役を戦うし。
私達セーナ世代から観たら、息子のアルド、娘のエレナや後々8神将はね、一応つかの間の
平和で育ち、海外派遣でアカネイア大陸での戦争が初陣で、ボンボン育ちだから成長率は。
孫世代の第三世代より低めに設定してみるわ。」

ライト「成長率予想は。」

シグルド世代「成長率が低めだが、一応の武将は壮年復帰後再び成長する。」
(復帰武将、アゼル、デュー、フィン、オイフェ、ハンニバルは今回第一世代ではトラキア軍武将で登場。)

セリス世代「幼少期が過酷な人生を反映して、若い頃の成長率が一番高い早熟型が多いが、
成人後、中年期に入ると成長率がガタ落ちになる傾向、若年期神童〜成人後凡人。」
「リーベリアでは第一世代のグラムド世代、12英雄の時代がセリス解放戦争時代。」
「セリス世代は第三部ではかつての仲間がセリス死後の後継者戦争で
敵味方に分裂して争う事で大量に戦死者や病死者が続出する、孫世代前は〜中盤までは
セーナ世代第三世代と共同で戦う、異伝蒼き嵐ではセリス世代の生き残りとセーナ世代で
最終決戦の人竜戦役に。」

「セーナ世代第三世代、孫世代以降の主力世代として最終決戦まで戦う世代、
成長率は若年期成長率はセリス世代より低いが、安定した成長率で、成人後〜中年期でも
成長率が落ちずに最終的ステータスは一番成長率が高い。
リーベリアでは、リュナン、ホームズなどTS主力世代の第二世代に当たる、アカネイアでも
リュート、ロイト、などが同世代。世界統一から最終決戦の人竜戦役まで、
新時代を築いた英雄世代。」

「第四世代、アルド世代、八神将世代、最終決戦の人竜戦役に参戦した若い世代、
リーベリアでは、ローラン、レオン、ヴァルス世代の第三世代にあたる、
成長率はセーナ世代の第三世代に比べると初期成長率が見劣りするが、将来性がまだ若い
ために高く未知数で、未熟だがクラスチェンジやイベントで化ける可能性も高い世代。」

168セーナ:2011/04/19(火) 18:45:09.54 ID:7oyAmN+4
この時代の平均寿命は50を超えればいい方と言われている。
そしてセーナ世代は基本的にもう40代に入っている。
老いが始まっていてもおかしくない時期に、
世界を巻き込んだ戦いに前線で戦い続けなければならないのだから
体力的に辛いだろう。

セーナ「これを配慮にいれて、私達セーナ世代の成長率は若年期の
成長率をやや抑え目にして、代わりに成人後壮年期まで成長率を一定に
してみたらどうかな、私達の世界の武将平均寿命が人生50年で16歳が
成人と仮定しても、これなら。」
169ライト:2011/04/19(火) 19:13:25.06 ID:7oyAmN+4
ライト「リアルのヨーロッパ中世は私達の世界よりも更に過酷だからな、
これを見ろ。」

 25〜30歳。おそらくこれが中世西ヨーロッパの人々の平均寿命だったのではな
いでしょうか。40歳を過ぎればもはや老人の仲間入り、60歳、70歳まで生きる
人はまれだったと言われています。天候異変、飢餓、疫病などに加えて外敵の侵入や
内乱。生存環境がきわめて厳しかったため、生命はたえず危険にさらされていたので
す。ですから《死》は彼らの身辺に常にまとわりついていた、と言ってよいでしょう。
170ライト:2011/04/19(火) 20:09:21.17 ID:7oyAmN+4
アネックスとはセーナ主導で行っている超巨大要塞のことである。
西はエバンスとヴェスティアの境を流れるユン川、東はシアルフィ城、
北はドズル城、南はユングヴィ城を基点として、
それぞれの城・要害を機能的に連携させて防備を固めるために作られている。
ある意味ではシレジアのレヴィングラード防衛構想と似ている。
このアネックス内には基本的に船・戦部隊の出入りはもとい、
武具の持込なども極端に制限されているが、それも緊急時には例外となる。

 そしてアリティアから3週間、
本当ならばその1.5倍かかっていた旅程を最低限の補給で凌いだ一行は巨大要塞『アネックス』に入ろうとしていた。
目の前にはユン川の軍港に入るための鋼鉄の水門が不気味に鎮座している。
ゲインは前に習った開門の暗号の合図をしようとしたが、エレナに割り込まれる。
エレナ「アネックスの暗号は毎年替わっているわ。
ゲインももう2年来てないでしょ。だから私に任せて。」
いくらかつての宰相といえどもアネックスの施設に入るには正しい暗号を知っていなければ入れない。
特にユン川の軍港はセーナが最高機密としているだけあって、鉄の規律でもって動いている。
エレナが合図を送ると、門の見張りもそれを察したかのように俄かに騒ぎ始めた。
しばらくして重々しい音を立てながら、鋼鉄の扉が開く。
エレナ「さぁ行きましょ。ミリアさんも一生に一度来れるか来れないか分からないところだから、よく見ておくといいですよ。」
エレナの陽気な声に誘われて、船はユン川軍港へと滑り込んでいく。
171セーナ:2011/04/19(火) 20:17:51.85 ID:7oyAmN+4
 そこは今まで見たことのない巨大な鉄張りの軍船が並び、
ところどころにはセーナの開発した魔導砲も置かれており、この地だけ数百年経過した錯覚すら覚える。
こここそがセーナが直に差配するヴェスティア海軍の総本山であり、
ノディオン家(旧アグストリア王家)のクロスマリーナ、
オーガヒル家の旧海賊衆と並ぶ、新たな海軍が創られている。
ミリア親子はもとい、
ヴェスティアにこんなところがあるとは知らなかったプルミエールやルーファスたちも目を白黒させている。
ゲインも1度来たことあるが、
これほどまで拡充されているとは思っておらず言葉が継げずにいる。
一方、エレナは、
何度か忍び込んではその度に厳重な警備に捕捉されてセーナに怒られていたこともあるのか、
複雑な表情をしているが、一行の驚愕の表情をしているとついついニヤけてしまう自分がいた。
やがて適当な桟橋に誘導されてゲインらの船は接岸した。

セーナ「大叔母のエスリンがおてんば?、まだまだ甘いわね、そんなだと、
私セーナや娘エレナなんか、平気で帆船に乗って海渡り異大陸のリーベリアや
アカネイア、エレブまでいく本当のおてんば姫君やおてんば女王様や女帝陛下になるんだけど。」
172ライト:2011/04/19(火) 20:26:32.32 ID:7oyAmN+4
ライト「私達孫世代で、アカネイア大陸、リーベリア大陸の国々と
三角貿易までしたり、軍拡や帝都ヴェスティア、レヴィングラード建設や
要塞線の建設、港の拡張などの公共投資やっているから経済成長や生活水準は
ユグドラル大陸内で鎖国して自給自足だった、シグルド世代、セリス世代よりも
良くなっているけどまだ生活は厳しいからな。」
173セーナ:2011/04/19(火) 21:22:53.87 ID:7oyAmN+4
セーナ「大陸や島の位置について。」

新大陸エレブ(竜族の本拠地)




リーベリア大陸(人間、魔獣) ガルダ諸島 ユグドラル大陸(人間、12神器) ヴァナヘイム大陸(東ユグドラル、人間) 謎の新大陸(テリウス?)


バレンシア大陸(人間、魔獣) アカネイア大陸(人間、竜族) バスコ諸島
174セーナ:2011/04/19(火) 21:26:22.64 ID:7oyAmN+4
セーナ「訂正」

謎の新大陸(テリウス?) エレブ大陸



リーベリア大陸 ガルダ諸島 ユグドラル大陸 ヴァナヘイム大陸


バレンシア大陸 アカネイア大陸 タリス諸島 バスコ諸島
175 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:58:17.81 ID:30ffSYXD
なぜ同じことを何度もコピペするのか
176助けて!名無しさん!:2011/04/20(水) 11:30:58.95 ID:XQYzLsS7
追撃のスキルがあまりに便利すぎてバランスが悪くなってるような気がするんだけど
どう思う?
177ライト:2011/04/20(水) 19:22:57.93 ID:OPovFSfr
>>176

ライト「わかった、そこは何とか調整するが、リーベリア大陸やアカネイア大陸の
武将やヴァナヘイム大陸の武将やラスボスのラグナ軍、ウロボロス以下暗黒軍色々と調整せねばいけないからな。」
178ライト:2011/04/20(水) 20:37:42.11 ID:OPovFSfr
ライト「フィーリア嬢、グスタフ殿のスキル変更案。」

父親:ユリウス皇帝 追撃 見切り 怒り 突撃 ロプトウス ガラティーン
母親:イシュタル皇后 連続 まちぶせ トールハンマー
祖父:アルヴィス皇帝(若) 追撃 連続 祈り 突撃 ファラフレイム
祖母:ディアドラ皇后 見切り 叔父サイアス 見切り

兄グスタフ: 連続 突撃 まちぶせ 見切り ファラフレイム マージナイト(初期)
妹フィーリア: 追撃 まちぶせ 怒り 見切り トールハンマー セイジ(初期)

私ライト:追撃 怒り 必殺 セイジ

ライト「三人の理魔法魔導士の神器持ちのスキルバランスを考えて見たが、
どうだ、未来の異大陸の漆黒の騎士殿にアイク殿。」

ライト「この改正案ならどうかな、



179ライト:2011/04/20(水) 20:37:58.13 ID:OPovFSfr
ライト「フィーリア嬢、グスタフ殿のスキル変更案。」

父親:ユリウス皇帝 追撃 見切り 怒り 突撃 ロプトウス ガラティーン
母親:イシュタル皇后 連続 まちぶせ トールハンマー
祖父:アルヴィス皇帝(若) 追撃 連続 祈り 突撃 ファラフレイム
祖母:ディアドラ皇后 見切り 叔父サイアス 見切り

兄グスタフ: 連続 突撃 まちぶせ 見切り ファラフレイム マージナイト(初期)
妹フィーリア: 追撃 まちぶせ 怒り 見切り トールハンマー セイジ(初期)

私ライト:追撃 怒り 必殺 セイジ

ライト「三人の理魔法魔導士の神器持ちのスキルバランスを考えて見たが、
どうだ、未来の異大陸の漆黒の騎士殿にアイク殿。」

ライト「この改正案ならどうかな、



180ミカ:2011/04/21(木) 00:21:06.97 ID:a8Kwt3Da
第二部より
・リディア 闇派さん提供
若干、闇派さんの設定とは齟齬があるとは思いますが、このあたりで出しておきたかったので
ヴェスティアへの使いを進み出てくれました。

・ミーア 風さん提供 父:アベル、母:ミーシャ(父:リーフ、母:ナンナ)
テトラ提供のカップリング設定から作っていただいたキャラです。
一足早くデビューしていた兄アレクスともども、まだ喋ってませんが(滝汗

・リオン  父:サルーン、母:リーネ
こちらもミーアと共にいただいた新キャラです。
テトラの中では結構強い設定にしてるんですが、ゲインみたいに影が薄いみたいです(汗
181エクレール:2011/04/21(木) 12:53:32.27 ID:XhQUi2s4
ファイアー
威力12
重さ10
命中60
射程1〜2
耐久30

サンダー
威力10
重さ6
命中70
射程2
耐久30

ウィンド
威力8
重さ2
命中80
射程1
耐久30

ライトニング
威力14
重さ5
命中70
射程1〜2
耐久20

ダークネス
威力20
重さ20
命中80
射程1〜2
耐久20

武器は修理するためのアイテムがないと修理できないという設定
三すくみは無し
182エクレール:2011/04/21(木) 13:00:36.80 ID:XhQUi2s4
ボルガノン
威力24
重さ16
命中60
射程1〜2
耐久20
守備+3、魔防+3

トローン
威力18
重さ6
命中100
射程2
耐久20

エクスカリバー
威力12
重さ2
命中80
射程1
耐久40
2回攻撃

リザイア
威力16
重さ8
命中70
射程1〜2
耐久20
HP吸収

ヨツムンガンド
威力30
重さ20
命中80
射程1〜2
耐久20
183エクレール:2011/04/21(木) 13:06:11.71 ID:XhQUi2s4
上限値は全員共通でHP80、それ以外は30
移動は固定
命中=武器の命中+技×2+補正+スキル
回避=攻速×2+地形効果+補正+スキル
攻速が7以上上回ると攻撃回数+1
184セーナ:2011/04/21(木) 14:14:28.84 ID:a8Kwt3Da
>>183 エクレール殿

セーナ「ご苦労、しかし理魔法系(雷、火、風)の三すくみ無いのは
納得いかないわね。」

ライト「エクレール殿、エクスカリバーはアカネイア大陸のリュート殿と娘のエリミーヌ嬢の魔法として。
だから、量産型のグラフカリバーかエイルカリバーに変更希望。」

185エクレール:2011/04/21(木) 14:19:06.27 ID:XhQUi2s4
グラフカリバー
威力12
重さ2
命中80
射程1
耐久40
2回攻撃
186エクレール:2011/04/21(木) 15:04:43.85 ID:XhQUi2s4
こういう設定はどう?


特殊技ゲージは自軍ターンのはじめに技の数値と同じ数値上昇する

流星のスキル=5回攻撃、特殊技ゲージが120になると使用可能、反撃時にも使用可能
月光のスキル=防御無視攻撃、特殊技ゲージが60になると使用可能、反撃時にも使用可能
太陽のスキル=HP吸収攻撃、特殊技ゲージが40になると使用可能、反撃時にも使用可能
連続のスキル=2回攻撃、特殊技ゲージが30になると使用可能、反撃時にも使用可能
三連星のスキル=3回攻撃、特殊技ゲージが80になると使用可能、反撃時にも使用可能
怒りのスキル=反撃時に与えるダメージ1.5倍
大盾のスキル=1ターンの間守備+10魔防+10、特殊技ゲージが120になると使用可能
神盾のスキル=1回だけ相手のあらゆる攻撃(状態変化を含む)を1回無効化する、特殊技ゲージが60になると使用可能
祈りのスキル=1ターンの間回避+50、特殊技ゲージが120になると使用可能
必殺のスキル=攻撃力2倍で攻撃、特殊技ゲージが80になると使用可能、反撃時にも使用可能
気合のスキル=1ターンの間、力と魔力が2倍になる、特殊技ゲージが120になると使用可能
全力移動のスキル=移動力+3で移動、特殊技ゲージが10になると使用可能
自己回復のスキル=自分のHPを完全回復、特殊技ゲージが30になると使用可能
まちぶせのスキル=敵軍ターンに先制攻撃できる
カリスマのスキル=周囲5マス以内の味方全員命中回避+5
突撃のスキル=戦闘を最大5回継続できる、継続するかどうかは1回戦闘が終了するたびに選択できる
       敵軍ターンは使用不可能
大地の戦士のスキル=森、山の地形効果2倍
水の戦士のスキル=川、海の地形効果2倍、船上戦闘時の命中回避+10
冒険者のスキル=洞窟、砂漠、氷河戦闘時の命中回避+10
城塞の戦士のスキル=城守備時、城内戦闘時の命中回避+10
精神集中のスキル=1ターンの間、力+5魔力+5技+5速さ+5守備+5魔防+5、特殊技ゲージが120になると使用可能
187エクレール:2011/04/21(木) 16:22:57.48 ID:XhQUi2s4
やはり流星とかは技(%)で発動するほうがいい?
188セーナ:2011/04/21(木) 20:44:19.57 ID:a8Kwt3Da
セーナ「流星とか太陽とか月光とかは特殊な個人技のイメージだからね、失敗もあるから技%がリアリティ
あると思うし。」
189エクレール:2011/04/21(木) 20:50:48.83 ID:XhQUi2s4
>>188
大盾についてはどう思う?確率で発動するよりも1ターン効果が継続する方が
使いやすいと思うんだけど
190セーナ:2011/04/21(木) 21:35:13.96 ID:a8Kwt3Da
セーナ「そうね、リュナン殿やセネト殿達リーベリア大陸の武将は盾装備が多いし、
ユグドラル大陸の武将で防御アップに盾装備がアーマー系に
あっても良いわね、私達のユグドラル大陸だとシレジアのライ将軍と、
トラキアのハンニバル二世将軍のスキルの大盾に影響するわね。」
191セーナ:2011/04/26(火) 23:27:48.70 ID:hHJRS8WZ
セーナ「バイロン世代〜シグルド世代〜セリス世代〜
セーナ世代〜アルド・八神将世代の顔グラ、髪色を仮定してみるわ。
参考に、私セーナの髪色は、シグルド祖父様、セリス父様と同じマルス様伝来の蒼髪が
優勢遺伝で蒼髪色。」

シグルド祖父様(蒼髪色)……若い頃の顔グラに近い人物、シグルド二世兄上、
(赤髪色)でハルトムート、クレス(カイン)、フリオール(蒼髪色共通だがエフラムに近い)

セリス父様(蒼髪色)……若い頃の顔グラ、ゲイン(ラインハルトが混じる)、アルド、ルーファス
マリク(悪堕ちしたイメージ)、

セーナに近い顔グラ(蒼髪色)……ティナ・シアルフィ叔母、ナディア(蒼髪色長髪)、レナ皇女(蒼髪色長髪)
エレナ皇女(同じ顔グラ)、リベカ、ニーナ女帝(ヴァナヘイム大陸)、コーデリア、プルミエール(二人はリベカに近い)

セリス父様(蒼髪色)……若い頃の顔グラ、
192ライト:2011/04/26(火) 23:46:34.20 ID:hHJRS8WZ
ライト「結局シギュン〜ディアドラ〜ユリアのロプト銀髪色は
劣勢遺伝でセーナ以降は消滅だな、シャーマンの職業も消滅したし。
あれだけ多かったフリージ系銀髪色もヴェルトマー系赤髪色と混じったり
戦死者続出してからは激減して、銀髪色の面影遺すのはフィーリアか……。」
フィーリア……祖母ディアドラのロプト銀髪色と母イシュタルのフリージ家銀髪色
の混入した銀髪色……顔グラはイシュタルの顔グラ+ユリアの顔グラのイメージ?
名前フィーリアは北欧神話フレイアの古英語フリーアとラテン語フィリアだし。


193ライト:2011/04/27(水) 00:01:44.55 ID:4/jgnwnK
ミカ、ミキ、ミル、アトス……顔グラはティルテュ、アーサー、ティニーに近い。

ミキ……顔グラがティニー(若)に近い、
アトス(若)……顔グラがアーサー(若)で、烈火のパントにも近い。
ミカ、ミル……顔グラがティルテュに近い。

ヴァナヘイム大陸のクリミア公国
ルル……顔グラはミカ、ミル系…ティルテュに近い。
ルリ……顔グラはミキ……ティニーに近い。

グスタフ……顔グラはアルヴィス、ユリウスに近いが綺麗なイメージ。
ルゼル……顔グラはアゼル
グラ……顔グラは赤髪色、グリ……顔グラは赤髪色
194助けて!名無しさん!:2011/04/27(水) 10:46:03.08 ID:UfKN53yZ
ミカさんポニーテールに変更ですか?
195セーナ:2011/04/27(水) 13:47:22.49 ID:yJoHoSBD
セーナ「ミカのツンツンした性格や気性は、ティニーより
ティルテュに近いと思ったから変更、家出した所もそっくり。
変わりに才能が無いミキにはティニーに近いイメージなので、
ミカ、ミキを変更したわ。」

さすがにまずいことになったことを悟ったミカは得意のスピードサンダーで落とそうとしたが、
何分2人の戦いが速すぎてなかなか当たらないイライラが頂点に達したミカはここでトローンを放った。次の瞬間、巨大な雷がヴェスティアの空に轟いた。
そして2匹の猛獣が黒こげになってどこかに落ちた

(どうして私がこんな猛獣2匹を相手しなければならないのよ!)
怒り狂うミカをよそに宴はようやくたけなわとなり、それぞれの諸将は床に着いた。

ミカ「セーナ様、ごめんなさい、確かに私の気性は大沢版ティルテュ様に、近かったわ。」

本当は両勢力を天秤にかけていたというのに、
ランゲルはしゃあしゃあと殊勝な言葉を紡いでいく。
フィリップやリュナンは声には出せないが、顔中にその嫌悪感が現れている。
ミカに至っては湯が沸きそうなくらい顔を真っ赤にしているが、
横にいるラティはそれを見て笑いを堪えるのに必死でいる。
196ライト:2011/04/27(水) 13:58:19.99 ID:yJoHoSBD
ミカ「いえ、私もぜひ・・。
私もいずれ頭ごなしに命を下さねばなりませんから。」

フィーリア「承知しております。では私は準備に入ります。」

ライト「似ているな、フィーリア嬢とミカ嬢は口調が赤の他人とは思えん。
ヴェルトマーフリージ系一族で遠い親戚かな、服装はミカローブだし。」
197助けて!名無しさん!:2011/04/27(水) 14:31:07.92 ID:UfKN53yZ
相手が必殺や怒りなどの相手をほぼ即死させるスキルを持っている場合に
見切り持ち以外では相手できないというのはバランスが悪い
1ターンの間回避が大幅に上昇するスキルとか、一度だけ100%相手の攻撃を回避するスキルとか
1ターンの間ダメージを半分にするスキルとか、1ターンの間守備魔防が+10とか+20とかなるスキルとか
1章に1回だけHPが0になるはずの攻撃でもHPが1残るスキルとか
反撃されないスキルとか、相手の魔法攻撃を吸収してHPを回復するスキルとか
あればいいと思う
198助けて!名無しさん!:2011/04/27(水) 14:55:29.30 ID:KlHX3+2d
>>197
シャガールさんちーっす
199助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 00:17:43.64 ID:TOKbUJe/
シレジア関連の緑髪色
ライト……髪色は緑髪色だが、顔つき、髪型は、若年期当時は父セティより
母方祖父アゼルに近いイメージ、封印のルゥ、レイの先祖形。
壮年期はセティに近くなる。
クレスト……父ライトの若年期にそっくり。

フィー(中年期)……顔つきが大人になってからマーニャに近くなる。
レイラ……若年期は祖母フュリーにそっくりな美少女、
中年期も顔つきはフュリー
セイラ……若年期はフィーに近く、中年期はミーシャに近い。

フィラ、ファリス、フィリア……いわゆる天馬騎士三姉妹で
初代のパオラ、カチュア、エストをシレジアの緑髪色にしたイメージ。

セリア……緑髪色で顔グラはシーダに近い。
200セーナ:2011/04/30(土) 11:33:01.42 ID:8FOPXCv1
他旧グランベル⇒ヴェスティア地方の諸侯のイメージは。
アーサー(中年期)……烈火のパントのイメージに近い、老年期、アトスのイメージ。
ティニー(中年期)……銀髪色ツインは同じだが、大人びた厳しい母親に、
従姉イシュタルの娘フィーリアを一人前の公主にするため厳しくしつけた。

スカサハ(中年期)……後半生、セリスから長男マリクの教育を任され、さらに
父レックスの遺命次ドズル家執政代理となり、養子で復活直系のジョセフを
育てたが、その時の責任と激務が彼の心を壊してしまい、性格が変わってしまう。
ユグドラル後継戦争では息子や娘を率いて敵武将として立ち塞がる。

ヨハルヴァ=ラクチェ
長男:ジョセフ 次男:ヨハネ
但し長男ジョセフは、アクスナイト⇒グレートナイトになるのは、叔父ヨハンの影響か?

ヨハルヴァ……妻ラクチェと息子ジョセフのために後継戦争にベテラン武将で参加。
ラクチェ………イザークで引退していたが、息子ジョセフ、ヨハネを助けてベテランで参加。
ジョセフ……両者の長男でイード戦役が初陣、クラスはなぜかヨハンの
アクスナイト⇒グレートナイトを引き継いでいる。

ジョセフ ドズル家の期待の星 斧戦士ネールの末裔 ヴェスティア決戦時レベル30
クラス……グレートナイト
ジョセフ レベル30、HP70力32
魔力13技26速さ32幸運14守備28+20魔防14+10移動9
武器レベル……斧☆
スキル……待ち伏せ 流星(5回攻撃)
装備……E聖斧スワンチカ 攻撃30 重さ20 プージ ライブの腕輪

父親は子世代の選択で、父ヨハン、母ラクチェか、父ヨハルヴァ、母ラクチェ
支援ヨハン父の場合、ラクチェB、ヨハンB
ヨハルヴァ父の場合、ラクチェB、ヨハルヴァB
子世代でラクチェに選ばれなかった方は第三世代でマリク、サイアス、スカサハ、ファバル、レスター陣営に
ついて敵武将として再登場する。


201セーナ:2011/04/30(土) 11:48:21.39 ID:8FOPXCv1
セーナ「参考に先代のスワンチカ継承者のブリアンの場合は。」
ブリアン 斧戦士ネールの末裔 マスターナイトレベル30
ブリアンレベル30、HP80力27魔力14技24速さ26
幸運14守備27+20魔防17+10移動9
スキル 追撃 突撃 装備Eスワンチカ攻撃30 重さ20 ライブの腕輪

セーナ「うーん、ブリアン強いね、ウチのジョセフが同じスワンチカで挑んでも
流星スキル発動しないと負けちゃうわ、なんでスワンチカ(笑)なんでしょう。」
202助けて!名無しさん!:2011/04/30(土) 12:37:48.61 ID:fZSRxXI/
スワンチカは命中70なのが痛いよね
203セーナ:2011/04/30(土) 15:10:31.31 ID:dPHS0+Bi
セーナ「そこはしょうがないわ、私たち孫世代の世界ではスキルを工夫したり、
正規戦争なら、部下の統率力や指揮、戦争経験も重要でしょう。」

ライト「命中70なら、アリオーン⇒フィリップ⇒デーヴィドのグングニルは命中70
アルテナ⇒ミント⇒デルファイのゲイボルグも命中70、

ミカ「しかし、他大陸の未確認情報だと、ヴァナヘイム大陸の龍槍レークスハスタは命中80、
魔衝斧ドヴェルグ(ドワーフ)は暗黒だが命中80、
アカネイアのグラディウスが槍の癖に命中80と狂ってるわ。
暗黒剣でも魔剣ガラティーンの攻撃30命中80重さ7で使い勝手良いからね。」
204レクサス:2011/04/30(土) 15:28:40.35 ID:dPHS0+Bi
レクサス「スワンチカの命中70重さ20かよ!
流星スキル発動して5回攻撃しないとキツイジャねぇか!」

「デーヴィドの奴、援護とか言いながら、良いところを全部持っていきやがって。」
愚痴をこぼすレクサスは、聖斧スワンチカを振り回し、到る所で屍の山を築いていった。それを横目に見ていたストラスはこの日の負けを悟った。
「くぅぅ、今日はここまでだ。全軍引けっ!」

レクサス「このシーンを再現出来るのかよ、命中70重さ20もあるのに。」
205デーヴィド:2011/04/30(土) 15:36:50.61 ID:dPHS0+Bi
デーヴィド「レクサス、落ちつけ、海を渡り他大陸で戦うのに、神器命中70は
確かにキツイな、他の大陸の聖武器や神器、更には人龍戦役で巨大龍族のボスと
戦うし。」

 ユグドラルから遠く離れたヴァナヘイム大陸・最大の都フロンティアにて、
ついにセーナから『双龍星』と称えられたレクサスとデーヴィドの戦いが始まった。
 先制はレクサスであった。
未だにフォード軍を捉えるために斜めを向いていたヴァーナ陸軍を左側から横撃することが成功したのだ。
更にデーヴィドも彼の突撃に同調するように一気に手勢のドラゴンナイツを滑空させ、
敵勢第一線左翼へと突っ込んでいった。
しかしおかげで無視される形となったストラスとシーアのヴァーナ空軍が
ドラゴンナイツを上から押しつぶすかのように一気に急降下してきた。

デーヴィド「こんな感じで私たちはアカネイア大陸やヴァナヘイム大陸で他大陸の
軍隊と戦ったり、アカネイア大陸やリーベリア大陸の同盟国と共に戦ったりしたんだ。」
206デーヴィド:2011/04/30(土) 15:41:39.60 ID:dPHS0+Bi
空中での戦いは上を制したものが圧倒的に有利であったが、
陸軍を攻撃するために滑空中であったデーヴィドのドラゴンナイツはあっさりとその有利を与えてしまうことになった。
空軍を指揮するシーアは勝ちを確信したものの、次の瞬間にはその笑顔が凍り付いた。
デーヴィドはヴァーナ空軍の動きをしかと見届けると、配下のものに武器を持ち変えるように指示した。
そしてそれを一通り終えたのを見ると、号令する。
デーヴィド「まさかレクサスのために温めておいた戦術を使うとはな。まぁいいさ。」
『全員弓を引き絞って、狙いを付けろ!』
なんとドラゴンナイツの将兵は己の天敵とも言える弓矢を構えていたのだ。
彼の号令に合わせて、
弦を引き絞りながらその照準を空から降ってくるヴァーナ空軍に合わさせる。
『放て!!』
207レクサス:2011/04/30(土) 15:53:29.98 ID:dPHS0+Bi
直後、云千、云万にも及ぶ矢の雨が重力に逆らって、天へと駆け上がっていった。
 この光景はさすがのシーアにも見えていたが、降下中で着いた重力加速によって水平移動が厳しい状態にあった。
辛うじて小回りの利く天馬騎士は懸命にずれようとしていたが、
スピード自慢の竜騎士にはさすがに無理だった。
そしてドラゴンナイツの放たれた矢がついにヴァーナ空軍へと達した時、
数多くの天駆ける騎士の命が散って行った。
 落ちてくる竜騎士、天馬騎士の姿を見ながら、デーヴィドは静かに目を閉じて、彼らに哀悼をささげていく。
こうしてデーヴィドはわずか一撃でストラス・シーア両将の手足となる精鋭空軍を事実上、粉砕した。
 空から落ちてくるヴァーナ空軍はその下で戦う陸軍にも大きな障害となった。
特に巨大な飛竜が落ちてくることもあって、陸軍は戦いどころではなくなりつつあった。
ここにレクサス軍が精鋭グラオリッターと共に突撃してくれば、
さすがの名将ストラスとてどうしようもなかった。
208セーナ:2011/04/30(土) 16:28:56.97 ID:dPHS0+Bi
勢力 部隊指揮官 所属騎士 構成
ヴェスティア軍 セーナ セーナ、レイラ、レクサス アルバトロス+レイラ天馬騎士団+グラオリッターなど 1万5千
アルド アルド、レナ、エルマード Iグリューゲル+ヴェスティア軍+バーハラロートリッター20万
エレナ エレナ、セーナ十勇者 Pグリューゲル(サルーンとリーネ含む)5千
アーサー アーサー、サーシャ バーハラ軍20万(大陸東部へ後退中)
海軍 ノア 大型戦艦20艘余り
シレジア軍 ライト ライト、フィー、ライ テルシアス 5万
リーベリア軍 リュナン リュナン、ナロン、カリナ 40万(ウエルト軍を含む)
マケドニア軍 ガーラント ガーラント、アイリ、フレディ 50万
カダイン軍 リュート リュート、ミリア 10万(グルニア黒騎士団含む)
グラ軍 ジャンヌ ジャンヌ 25万
アリティア軍 カーティス カーティス 10万
トラキア軍 デーヴィド デーヴィド 2万?(現在所在不明)

セーナ「アカネイア大陸戦役では同盟国含めての動員ね、
戦争は軍隊の数と、物量だわ、兄貴。」
209セーナ:2011/04/30(土) 18:00:39.80 ID:8FOPXCv1
セーナ「スワンチカの先代と現在の継承者が
ガチンコ一騎討ちした場合どちらが勝てそうか。」
現在継承者
ジョセフ ドズル家の期待の星 斧戦士ネールの末裔 ヴェスティア決戦時レベル30
クラス……グレートナイト
ジョセフ レベル30、HP70力32
魔力13技26速さ32幸運14守備28+20魔防14+10移動9
武器レベル……斧☆
スキル……待ち伏せ 流星(5回攻撃)
装備……E聖斧スワンチカ 攻撃30 重さ20 ライブの腕輪

セーナ「参考に先代のスワンチカ継承者のブリアンの場合は。」
ブリアン 斧戦士ネールの末裔 マスターナイトレベル30
ブリアンレベル30、HP80力27魔力14技24速さ26
幸運14守備27+20魔防17+10移動9
スキル 追撃 突撃 装備E聖斧スワンチカ攻撃30 重さ20 ライブの腕輪

セーナ「この条件でガチ一騎討ちした場合何方が勝つかな。」
210助けて!名無しさん!:2011/04/30(土) 19:03:51.58 ID:fZSRxXI/
どう考えてもジョセフが勝つと思うよ
ブリアンがジョセフに追撃できないうえに流星喰らう可能性があるんだから
211セーナ:2011/04/30(土) 20:36:53.54 ID:8FOPXCv1
セーナ「結局、両親が敵ボスや敵武将のグスタフ、フィーリアの場合。
スキル継承のメインは、アルヴィス、ユリウスの父親方ヴェルトマー
がメインで、イシュタルの母親方のスキルがサブだからね、性格や生活まで
アゼル、アーサー、ティニーが養親だとヴェルトマー家風になり。
フリージ家の伝統や性格が弱まったり消えちゃうのは歴史の流れね。
フリージ家気質は騎士道物語など中世に向いてるが、近世の総力戦争や謀略、策略、裏切り、
権謀術数に不向きだし。」
212助けて!名無しさん!:2011/04/30(土) 21:20:05.95 ID:fZSRxXI/
レプトールなんか見てると騎士道精神とは程遠いような気がするけどね
213セーナ:2011/04/30(土) 21:46:31.21 ID:8FOPXCv1
セーナ「でも、最後はアルヴィスに見限られた訳でしょう。
それに、ラストの敵軍団の龍族のラグナ神軍からみたら、
評価は悪いけど。」

思えば相関図、雑談のほうに書いていたのでこちらに新たに作成・・・
ロキ
リュート(いろんな意味で興味) グスタフ、フィーリア(親近感、同時にロプトの血に怯える事はないので安堵感) ユグドラル勢(あまりのギャップに驚く、この少年が元暗黒神だったのかと・・・) ラオウ(小さな魔神として冷静) 
ユキ
ユグドラル勢(【おしおき】に悩まされる、この少女に逆らえない・・・) ミュー(哀れみ、そして望むべき人材) ライト(神竜というより猿だ…) サーシャ(命の恩人) 
ユキの猿扱いの理由、とにかく超天然で暴れぶりがFE版女孫○空そのものだから・・・
リディア
クレスト(曾爺様(レヴィン)見たいに強くなくて悪かったな) セティらシレジア家系の者達(複雑な思い・・・)
ホルス
ホームズ、カトリ一家(知り合い、影ならが援助) 
サブちゃん(立場上は中立)
ホルス、エルフィン、ホームズ(腐れ縁) レヴィン(一応当てにする) セーナ軍(利用) ネクロス、ミュー(世話になってる) ブロー(ネクロスに殺せと命じている、当然彼はこれを無視。
214セーナ:2011/04/30(土) 21:47:52.56 ID:8FOPXCv1
気が付いたら再設置とは・・・
ミュー
リチャード、セネト、リュナン(屈辱的大敗に)冷静さを失うくらいの怒り)
サーシャ(倒された事に対し)リベンジを誓う)
ローラン(父達の屈辱を晴らすべく奮闘)
トウヤ(因縁あり、ブルーバース時代雇われていた事があり、かつ何度か戦った事があるらしい)
ユトナ(奇跡や術等を教わった師)
リーベリア勢
ミュー(トウヤ以外眼中に無し、彼との勝負を望む・・・
    「ユトナの勇者達よ、トウヤ抜きで勝てる程私達水竜神軍は甘くないわ!!」と言わしめる
     それを聞き冷静なリュナンが吠えた程・・・)
ネクロス(リーベリアに美人がいるのに何故かサーシャ以外眼中に無し?)

闇派です。追加・・・
ネクロス
アリシア(またあいつだ、うざすぎる・・・) レナ(戦いたくない、理由:誰か(フ○ー○)さんに似てて、やる気無くす) サーシャ(しつこい、ストーカー扱い) (追加)セーナ、エレナ(最も警戒している相手、でも何故か憎めない)
トウヤ
ミュー(当時唯一認めている相手) ネクロス(サーシャドロボー!!そしてリーベリア勢で唯一警戒している男)
トウヤ自身はミューの素性は知らない、だが薄々感じているらしい。
後にメールフォームで二人の因縁らしき事を会話風で書きます。

215セーナ:2011/04/30(土) 21:51:11.48 ID:8FOPXCv1
闇派です。追加・・・
ネクロス
アリシア(またあいつだ、うざすぎる・・・) レナ(戦いたくない、理由:誰か(フ○ー○)さんに似てて、やる気無くす) サーシャ(しつこい、ストーカー扱い) (追加)セーナ、エレナ(最も警戒している相手、でも何故か憎めない)
トウヤ
ミュー(当時唯一認めている相手) ネクロス(サーシャドロボー!!そしてリーベリア勢で唯一警戒している男)
トウヤ自身はミューの素性は知らない、だが薄々感じているらしい。


216セーナ:2011/04/30(土) 21:52:49.28 ID:8FOPXCv1
続き・・・
レヴィン
ロキ兄妹(小僧(小猿)扱いするな・・・) ネクロスとその軍勢(最高の獲物として付狙う) ミュー(望むべき人材、勧誘) (リーベリア含む)アルド世代の者達(恐怖、でも彼から得られるものはあまりに大きい) 
ネクロス
セティ(父の帰国を阻んだ憎き相手) ライト(セティと一緒、セーナドロボーと呼ぶな、その挙句に無視され腹立つ奴) ミュー(女好きが悩みだが、頼りにしてる…ネロ)
ネロ:ミューがつけたネクロスのあだ名 変身時は沢山偽名(それも実在する人物)を使い分け名乗っている、ネクロス曰く「ムカツク男」クラウスの名を勝手に使う事も(思い出したが二話八部一章に何故かクラウスと明記してあったので推測)だと思うのですが・・・?
ミュー
ミューの軍勢(慕う、忠誠、彼女の為ならすべてを捧げても良い)


217セーナ:2011/04/30(土) 21:53:57.28 ID:8FOPXCv1
セーナ
ロキ兄妹、リディア(恩人、セーナおば・・・じゃなくてお姉さん)←この…の意味はすぐに分るがご想像にお任せ、 ネクロス(セーナちゃ〜ん)
ライト
リディア(本当にあの方の孫?疑問に思う) レヴィン(不出来な孫) ラオウ(眼中になし、シレジア勢はレヴィン以外無視)
リュナン
ロキ兄妹、リディア(リーヴェ人だ・・・) ネクロス(無視、三盟主の一人?しらね・・・) 
サーシャ
ロキ兄妹、リディア(友好的) ブロー(後に邪魔者扱い、セーナ同様抹殺を企てる) ミュー(撃破する、以来因縁) 
ユグドラル
ネクロス(戦術、必殺技、癖プライベートなど全て丸裸) ミュー(度々偽名で訪れている) 
リーベリア
ネクロス(ユグドラルと一緒、たまに遊びに来る) ブロー(ミューの影に隠れて密かに種火を植え付けようとする)
ロプト、ガーゼルなど暗黒教団系、またはその軍
ネクロス、ミュー(うざい、汚い、許されるなら既に滅ぼしている存在) ラオウ(無能の塊ども、軽蔑) ブロー、クラウス(徹底的に利用、無能な奴らほど利用しやすい)


218セーナ:2011/04/30(土) 21:55:07.52 ID:8FOPXCv1
アルド、ハルトムート、エレナ等・・・
ロキ兄妹(アルドのあんちゃん、ハルのあんちゃん、エレナの姉ちゃん、等・・・)
参考程度で・・・
リザレクション・ディフェンス
聖杖を使って死んだ相手を無理矢理蘇生、敵からの攻撃をシャットアウト
使用者は当然あの二人、両者ともに同情の余地もない悪党達(例を挙げるなら、FEではマンフロイ、ヒルダ、ブルーム、レプトール等、TSではグエンカオス、パブロフ、カーネル、タトゥス等・・・仕舞には魔竜系統まで)
理由:ミュー曰く「あなた達の仲間ですと逆に火に油が注ぐ可能性があります、私も愚かではないわ、でも彼等の横暴は死しても許すわけには行かない・・・」
    ユキ曰く「ロキ兄ちゃん達を守りたい、それだけ!!」 らしい・・・
219セーナ:2011/04/30(土) 22:05:40.16 ID:8FOPXCv1
セーナ「旧フリージ家の継承者重要キャラは龍族のラグナ神達から
見限られた低評価だからね、旧ドズル家、リーベリアのグエンカオス、
タトゥスや、暗黒教団同様に。」

ロプト、ガーゼルなど暗黒教団系、またはその軍
ネクロス、ミュー(うざい、汚い、許されるなら既に滅ぼしている存在) 
ラオウ(無能の塊ども、軽蔑) 
ブロー、クラウス(徹底的に利用、無能な奴らほど利用しやすい)

リザレクション ディフェンス
聖杖を使って死んだ相手を無理矢理蘇生、敵からの攻撃をシャットアウト
使用者は当然あの二人、両者ともに同情の余地もない悪党達(例を挙げるなら、FEではマンフロイ、ヒルダ、ブルーム、レプトール等、TSではグエンカオス、パブロフ、カーネル、タトゥス等・・・仕舞には魔竜系統まで)
理由:ミュー曰く「あなた達の仲間ですと逆に火に油が注ぐ可能性があります、私も愚かではないわ、でも彼等の横暴は死しても許すわけには行かない・・・」
    ユキ曰く「ロキ兄ちゃん達を守りたい、それだけ!!」 らしい・・・

セーナ「だから旧フリージ家と旧ヴェルトマー家をまとめて
フリージ家を魔改造して、雷のヴェルトマー家とか
黄色のヴェルトマー家とか、昔の面影無くす程変えたり。
性格から、昔のフリージ家女性達と現フリージヴェルトマー系の
フィーリアやミカとは、同じ銀髪色でもかなり違う性格だしね。」
220セーナ:2011/04/30(土) 22:17:43.73 ID:8FOPXCv1
セーナ「この通りね、グランベル帝国滅亡後、ヴェスティア帝国時代だと。」

アゼルは冷静に頭脳を回転させ、諜報衆をフル稼働させて
ヴェルトマー平原にてフリージ、バーハラ、ヴェルトマー三家による挟撃作戦を考え付いた。この三家は国がシレジアとヴェスティアで分かれてはいるが、同じ一族がまとめているだけあって結束は強い。
諜報衆が飛び出て、アゼルとアーサーは協議を重ねる。

セーナ「この通り、アゼル、アーサー、ティニーの3人で魔改造して
旧フリージ、旧ヴェルトマー、を纏めた炎紋章一族にした訳ね。」

オルエン……「セーナ女帝陛下……アゼル様親子が昔のフリージ家を
魔改造でヴェルトマー家に士ちゃうなんて……えーん!アゼル様、アーサー様、ティニー様
酷いです、昔のフリージ家を返してorz。」
221セーナ:2011/04/30(土) 22:40:37.65 ID:8FOPXCv1
セーナ「オルエン……何の為に故ユリウス廃帝と故イシュタル皇后の
遺児の、長男グスタフにヴェルトマー本家とファラフレイムを継がせ、
長女フィーリアに新フリージ家とトールハンマーを継がせた意味分かる!
あなた達旧フリージ家家臣や旧ヴェルトマー家家臣や諜報衆ガーディアン
旧バーハラ家家臣ヴァイスリッターを宥める為よ。
それとも、現在フリージ家公女、トールハンマー継承者の
雷神イシュタルの再来フィーリアに忠誠誓わないつもりなの!」
222助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 00:40:50.83 ID:im7qlSHt
水属性と氷属性と土属性はあったほうがいいと思う?
223セーナ:2011/05/01(日) 01:11:25.05 ID:3aMT44Bx
セーナ「大陸により歴史の違いで魔法に差があるなら解るわ。
ユグドラル大陸、ヴァナヘイム大陸……聖戦と同じく、風、雷、火、闇、光、
アカネイア大陸……氷属性魔法が加わる。
リーベリア大陸……TSと同じく、水、土属性魔法がある。
エレブ、龍族達……敵ラグナ神軍専門で水、土、氷属性の聖龍神器を龍族専用で出してみたい。


来れに不死の甦りし敵軍団エインフェリアには
ラグナ神軍がコピーしたユグドラル、アカネイア、リーベリア、
ヴァナヘイムのコピー聖神器を装備する。

「敵ラグナ神軍には、水龍神ミュー、地龍神クラウスがいるし。」
224助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 02:11:51.74 ID:im7qlSHt
水と氷と土を入れるなら、3すくみはどうなるの?
炎と雷の複合属性の攻撃とかあったら面白いと思う
225セーナ:2011/05/01(日) 06:37:56.92 ID:3aMT44Bx
セーナ「基本の三すくみに、特性追加ね。
土……独立特性だが、雷魔法と同じ強さ。
氷……風魔法に特性近いが別特性として
ブリザー、エルブリザー、ブリザード、フィンブル
風……カリバー系魔法が追加、ブリザードは氷魔法に転用。
氷、水魔法、炎魔法に強く、雷魔法、土魔法に弱い、風魔法と同じ強さ。
雷魔法、土魔法、氷、水魔法に強く、風魔法に弱い、
炎魔法と同じ強さ。
風魔法、雷魔法、土魔法に強く、炎魔法に弱い、氷、水魔法と同じ強さ。

セーナ「水、氷魔法を追加したらこうなっちゃうね、但しアカネイア大陸、エレブ大陸
のみ、水、氷、土魔法には聖神器魔法が無いとして。」

但し水、土
226セーナ:2011/05/01(日) 06:43:31.68 ID:3aMT44Bx
龍族のブレス……同属性の人間達が扱う魔法より有利な特性がある。
覆すには、魔法の場合、神将器のアーリアル、フォルブレイズ、
ユグドラル聖十二武器のファラフレイム、フォルセティ、トールハンマーは
巨大なマムクート龍族や龍神に有効。

227セーナ:2011/05/01(日) 06:57:29.93 ID:3aMT44Bx
セーナ「龍族専用魔法ね。」

? ★ギガセティ・・・フォルセティの強化版で、敵を一瞬で骨にするくらい切り刻む。ただしラオウとの戦い以外は使わない。
☆グランドクロス・・・その名のごとく十字の刃で敵を粉砕する
?☆シレンの腕輪・・・フォルセティの父シレンが付けていたもので、効果は持っていない。しかしシレンが息子に託した遺言がある。

ギガセティは龍族となったレヴィンが扱う魔法で他に風龍神ラオウも扱う。

セーナ「雷魔法、炎魔法の龍族上級魔法想定。」
★ギガトール……トールハンマーの強化版で雷龍族専用
使用者は、死後雷龍族に転生し、ラグナに忠誠誓い人間に恨み持つあの雷神?
★ギガファラ……ファラフレイムの強化版で炎龍族専用
使用者は、死後炎龍族に転生し、かつて野心でユグドラルを混沌に陥れたあの炎賢者?

セーナ「解るよね……聖戦のあの二人はレヴィン同様に龍族に転生して
しかも敵龍族武将として出るんだから。」
使用者は、死後

228助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 09:56:41.28 ID:f4JXFKpT
ttp://www.src.jpn.org/
これ使って第三部作ろうぜ
229セーナ:2011/05/01(日) 10:41:27.17 ID:3aMT44Bx
セーナ「そうね、サイト炎と涙の迷宮が第三部孫世代の内容だからね。」
ttp://www.secret.ne.jp/~tetora/html-menu.htm

ライト「この内容だよ。」
230ライト:2011/05/01(日) 15:08:02.82 ID:3aMT44Bx
ライト「冷気魔法はアカネイア大陸限定、土魔法はリーベリア大陸限定、
水魔法は龍族武将ラグナ神軍限定で考えている。ユグドラル大陸、ヴァナヘイム大陸は
基本の三すくみ、炎、雷、風の理魔法の三すくみは変わらない。」
セーナ「光神聖魔法ナーガが神剣ファルシオン復活で消滅した
後は、理魔法三大属性魔法はユグドラル聖十二武器だからね。」

ライト「理魔法風属性のフォルセティ継承者の私ライト。」
グスタフ「理魔法炎属性のファラフレイム継承者の私グスタフ。」
フィーリア「理魔法雷属性のトールハンマー継承者の私フィーリア。」

リュート「アカネイア大陸カダインの私リュートがエクスカリバーと
光魔法アーリアルの継承者で。」
ミカ「五人目の私ミカは新魔法の混合理魔法フォルブレイズの継承者だわ。」
231アゼル:2011/05/02(月) 09:31:39.17 ID:wpZD7dnu
アゼル「アーサー、ティニー、グスタフ、フィーリア、ルゼル、ミカ、ミキ
こんな平行世界の設定もあったんだが。」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/4195/magosedai.html

232アゼル:2011/05/02(月) 09:32:53.72 ID:wpZD7dnu
アゼル「アーサー、ティニー、グスタフ、フィーリア、ルゼル、ミカ、ミキ、グラ、グリ
こんな平行世界の設定もあったけど、お前達はどう思う?」

233セーナ:2011/05/02(月) 10:58:48.92 ID:wpZD7dnu
セーナ「私の父、グランベル帝国三代皇帝のセリス父様は、
マイラの戒めを廃止してくれたわ、ヘイム直系を男女2人にするためと。
重要なのは、バルド直系とヘイム直系の双直系にして、双直系のマルス直系の復活
ナーガの魔法と聖剣ティルフィングの素材で神剣ファルシオンを復活させるためね。
おかげでマイラ、ロプトの血はかなり拡散したけれど。」


234助けて!名無しさん!:2011/05/02(月) 22:32:14.30 ID:P/+fk/tq
>>233
初代皇帝がアルヴィスで三代皇帝がセリスだったら二代皇帝は誰?
235セーナ:2011/05/02(月) 23:53:33.00 ID:wpZD7dnu
セーナ「分かるでしょ、ロプトウスに取り憑かれた
暗黒皇帝廃帝ユリウスが二代皇帝。
私の兄でセリス父様が病に倒れた後、監禁して病死又は自殺に追い込み
世界征服の野心にロプトウスとガラティーンを利用し、私と戦い
敗れて討ちとられた、暗黒皇帝廃帝マリクが四代皇帝で
グランベル帝国最後の皇帝、バーハラ王家の最後の当主。
私セーナはバルド、ヘイムの双直系だけど、皇帝家は新たにヴェスティア家の双竜旗
私はヴェスティア帝国初代女帝(カイゼリン)
夫ライトが共同ヴェスティア帝国初代皇帝兼シレジア連合王国国王(カイザー)
だからね。
旧グランベル帝国、新生グランベル帝国から皇帝の代だと。
私とライトが5代目皇帝を共同統治、私が初めての女帝だからね。
236セーナ:2011/05/03(火) 00:28:52.91 ID:2M4ToxFr
セーナ「グランベル帝国の今迄の皇帝や皇后、ついでに旧バーハラ王家も追加だと。」

旧バーハラ王家
アズムール王、病死又は寿命による老衰。クルト皇太子暗殺
グランベル帝国旧ヴェルトマーバーハラ家
アルヴィス皇帝、私の父セリスが仇討で戦死、廃帝ユリウス、私の父セリスと私の母ユリアに倒され戦死。
グランベル帝国皇后
ディアドラ皇后…息子皇太子ユリウスに暗殺される。
ティナ・シアルフィ第一皇后……ユリウスを裏切ったがユリウスに捕まり、
トーヴェに飛ばされ行方不明、戦死扱い、風の旅人がティナ
イシュタル・フリージ第二皇后……ユリウスに最期迄忠誠を誓った代償にセティに
倒され戦死。 息子グスタフ皇子、娘フィーリア皇女、は命助けた代償に。
バーハラ王家と城から追放され、生まれて間もなく、皇子、皇女を辞めさせられ。
ヴェルトマー、フリージ家に降格された。
新生グランベル帝国 シアルフィバーハラ王家
セリス皇帝……イード戦役勝利後、不治の病にかかり倒れ、その空きに
息子マリクに監禁され、間もなく自殺、享年44歳
廃帝マリク……父セリス亡き後グランベル帝国皇帝を名のったが、妹の私が
仇討で討ち取り戦死。
皇后……
ユリア皇后……悲惨な最期ばかりのグランベル帝国皇族の中では
長生きだが、グランベル帝国滅亡後、精霊の森で隠遁生活していたが。
ラグナ神軍の影の者や死者から造ったモルフにより暗殺され死亡、享年45歳。
ブリジット皇后……スカサハとラナの娘でグランベル帝国最後の
皇后……グランベル帝国滅亡後、命助けた代償に皇后位を辞めさせられて。
ドズル家に預けられ、エッダで出家した。

まさに悲惨な最期ばかりだね。」


237セーナ:2011/05/03(火) 15:26:31.66 ID:2M4ToxFr
「結局、今迄のグランベル帝国の皇帝で、皇帝としてまともに統治していたのは。
私の母方の祖父アルヴィス帝と、私のお父様のセリス帝だけだね。
私の母方叔父のユリウス廃帝と、私の長兄のマリク=セリス二世廃帝は
まともな統治が出来なかったみたい、特に最悪はロプト教団使い子供狩りした
ユリウス廃帝だね。まあティナ皇后、イシュタル皇后と二股結婚した事は
帝国の特例の一夫多妻制度があるから……。」
238助けて!名無しさん!:2011/05/03(火) 15:37:06.44 ID:gvDRT+Zn
近親相姦を当たり前のように出してるのが意味分からん・・・
アルディアはマンフロイの策略だったけどこれは常識ある人間が推してるからな
239セーナ:2011/05/03(火) 18:33:28.11 ID:2M4ToxFr
セーナ「そうね、父様がグランベル帝国皇帝になって、
帝国再建の際、サイアス司祭と、父様の異母弟クレスの
二人と、セリス父様、ユリア母様が望んだからよ。
セティもファルシオン復活させた際。
バルド、ヘイム、ダブル直系の聖痕持ちじゃないと、神剣ファルシオンは
使えないから賛成したし、あくまで私達皇帝家の家系だけの特例だからね。」

ライト「他のユグドラル諸侯の結婚はなるべく近視にならない
カップリングにしている、あくまで、ヴェルトマーバーハラ皇帝家〜シアルフィバーハラ皇帝家
〜ヴェスティア皇帝家だけの皇帝家特例、
初代皇帝のアルヴィス帝=ディアドラ皇后の特例に習い。
セリス先帝陛下と故ユリア皇太后陛下も特例を使ったからだ。」

 その後グランベルに戻ったクレスはバーハラに入った後、
セリスによって宰相に任じられ、彼の片腕として活躍をすることになる。
セリスが異父妹のユリアを妻にしようとした時にバーハラ貴族やユングヴィ家を巻き込んだユリア騒動が起こり、
自身も最初はセリスとユリアの結婚を認められなかったが、二人の愛の深さを知って翻意。
セリスとユリアの結婚強行を提案して、ついにそれを成し遂げることで強引にその火を消すことに成功した。
もちろんユングヴィ家には禍根を残すことになったものの、
クレスはこう言って懸念する者を宥めた。
「いずれ時が解決してくれるでしょう。」
この言葉が由来となって、
クレスと常に彼に付き従ってきた2人を合わせて時の三銃士と呼ばれることになる。
 だがクレスがこれからその『時』に翻弄されることになろうとは彼ですら想像できなかったであろう。


240セーナ:2011/05/03(火) 18:56:37.90 ID:2M4ToxFr
セリス 43歳 新生グランベル帝国皇帝 聖戦士バルドの末裔
セリス 40 ロードナイト 銀の剣
勇者の剣
手槍 追撃
見切り父 シグルド 旧グランベル王国シアルフィ公国公子
母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后
ファイアーエムブレム〜聖戦の系譜〜の後半の主人公。
暗黒神ロプトウスの化身ユリウスの圧政から民を救うためにセリス解放軍を発足させる。
父シグルドについていた遺臣の子供達の加入もあり、
東側諸国を次々と解放して、当時のグランベル帝国を落とす伝説の軍隊にまで発展する。
後の妻となるユリアを救い出し、ユリウスを倒すことでグランベル帝国を崩壊させるが、
新生グランベル帝国建国後すぐに未だに帝国の影響の残るアグストリアに侵攻、
これを解放することでユグドラル大陸の全土解放を完了する。
グランベルに戻った時に異父兄弟と知りながら両思いだったユリアと周囲の反対を無視して結婚する。
解放軍の大義名分のためシアルフィ公国を継ぐことはならなかったが、
軍師オイフェの機転で次男をシアルフィ家に養子として送り込む。
一方で戦争で荒れた国土の復興に力を尽くしながら、後継者の育成も怠ることはなかった。
その結果がシグルドUの華麗なグランベル南部の平定でありセーナのバルド同盟結成であった。
そしてグランベル帝国の皇帝をバーハラ公国の一族の世襲制にし、
男子皇帝の名であるセリス、
女子皇帝の名であるティナの名を代々冠することなど皇室に関する諸事項も整備する。
その一方でセリス解放軍の経験を活かし、
必勝戦術シューティングスターの研究も始め、残り半生をこれに尽くした。
後にセーナによって完成されるシューティングスターは神の魔法ナーガと並んで
グランベル帝国の後継者の証となった。

セーナ「父様の時代に始めて、グランベル帝国の女性皇位継承が初めて認められた訳ね。
皇太子がセリスの名前で、皇太女がティナの名前で、どちらもシアルフィ家由来の名前
が時代の変化だけど、旧バーハラ王家やヴェルトマーバーハラ皇帝家では、
男尊女卑のせいで女性の皇位継承は不可で、女性帝国宰相も不可だったんだから。」


241セーナ:2011/05/03(火) 19:06:24.05 ID:2M4ToxFr
セーナ「ヴェスティア女帝の私の場合、バルド、ヘイムの聖痕持ちでなおかつ
復活した神剣ファルシオンの継承者であるから、本名は。」

カイゼリン=セーナ=ティナ二世=バルド=ヘイム=マルス=フォン=ヴェスティア=シアルフィ=バーハラ

セーナ「長い本名になるね、カイゼリンは女帝、エンプレスやアウグスタと同じ意味。
ヴェスティア帝国時代からは女性帝国宰相も初めて認められて。
第一帝国宰相ミカ、第二帝国宰相フィーリア、がユグドラル初の女性帝国宰相に就任ね。」
242セーナ:2011/05/03(火) 19:15:38.55 ID:2M4ToxFr
皇帝、及び皇太子は下のバーハラ公国に準じます。
ただ皇帝となる場合は♂セリス☆世か♀ティナ☆世を名乗っている。
初代セリスを除いて、ナーガの魔法を受け継ぐのが家督継承の最低条件。
@バーハラ公国
当主:☆セリス(ティルフィング)
次期当主:☆マリク(セリス二世、ナーガ)
☆セーナ(ティナ二世、ナーガと流星指南)

243ライト:2011/05/03(火) 20:00:52.30 ID:2M4ToxFr
『ファルシオン』
かつてリーベリア、ユグドラル、アカネイアの三つの大陸を治めたアリティア連合王国の神君マルスの愛剣。
その剣を持ったマルスはアカネイア大陸に伝わる暗黒竜メディウスを討ち破っており、
現在では神剣として崇められているが、ユグドラル大陸の歴史の祖にあたるグラン共和国滅亡と同時に行方不明になる。
ただそれについて記述された書物は多く、その大半がユグドラル大陸の聖十二武器の一つ、聖剣ティルフィングに酷似していると記している。
だが聖剣ティルフィングには同じ聖武器を打ち破る力こそ持っているが、
暗黒神ロプトウスには歯が立たないためにそれと同一視する者はいない。
最近になりセティやセーナにより研究が進められていて、
聖魔法ナーガと聖剣ティルフィングの融合体が神剣ファルシオンとなることまではわかっている。
もちろん扱えるのはマルスの直系のみというのは言うまでもない。
そして蘇ったことにより以前より異様な力を持ち始めたファルシオンは神将器、
ティルフィング、さらにはシューティングスターにまで新たな力を与えつづけた。

『グランベル帝国』
悪名高い『バーハラの戦い』
のだまし討ちで時の英雄シグルドを討ち破ったヴェルトマー公国の当主アルヴィスが前グランベル王国王女ディアドラを娶ったことによって建国した帝国。
マンスター地方の大半とシレジア王国を降伏させ、大陸のほぼ全体を征服した大帝国にまで成長する。
建国して約8年までは皇帝アルヴィスの治世が行き届いていたものの、
ある事件を境に皇帝の権威は息子ユリウスと彼を擁する暗黒教団へと移ってしまう。
ユリウスは父を傀儡として圧政を施し、子供狩りを各地で敢行するなど凶行が相次いだ。
それに抵抗したのが、シグルドの忘れ形見のセリスである。
彼はユリウスの第一皇妃ティナの助けで送られたティルナノグで挙兵した後、イザーク王国を復興させる。
その後も雷のごとく侵攻でマンスター地方、トラキア王国、ミレトス地方を解放して、ついに本国にまで侵攻を許す。
その前線にいた権威なき皇帝アルヴィスはセリスに聖剣ティルフィングを託し、自らセリスに倒される。
それでも妹ユリアという玉を持っていたユリウスはセリスを侮り、第二皇妃イシュタルの本家フリージ公国まで落とされることとなる。
イシュタルの決死の説得でユリウスはヴェルトマー平原に二人の皇后を連れ決戦を挑んだものの、
密かにセリスを愛する第一皇后ティナの裏切りとその活躍でユリウス直属の十二魔将の大半を倒されたばかりか、
それにつけこまれ第二皇后イシュタルもセティによって討たれる結果となる。
さらには妹ユリアに聖魔法ナーガを取られたユリウスには勝てるはずもなく、
ユリウスはユリアに討たれグランベル帝国は解放軍の盟主であるセリスの手によって崩壊することとなった。


『ユリア騒動』
セリス解放戦争後、まもなく起きた政争。
セリスの妻の座をめぐり、異父兄弟のユリアを推す派と、幼馴染みのラナを推す派が争った。
もちろんユリアとラナには他意などなく、彼女たちの意志を無視して時が経つにつれて大きな騒ぎに発展する。
この状態を憂うセリスは愛するユリアとの結婚を強行したことにより収まるかにみえたが、
今度はラナの実家ユングヴィ家とバーハラ家の間に緊張が生じてしまう結果となる。
この騒動を引き起こしたグランベル貴族に対してセリスが憤慨を覚えたのは言うまでもなく、
その精神が娘セーナに伝わりユグドラル大革命につながることになる。
一方でユングヴィとバーハラの間を取り持とうとするラナは過労が原因で、
セーナがリーベリアに行っていたころには倒れてしまっている。

セーナ「ラナは過労が原因で流行病かかり、病に倒れて亡くなったわ。」
244セーナ:2011/05/03(火) 20:20:05.71 ID:2M4ToxFr
セーナ「私達の世界はまだマシな方だけど、確かにヴェスティア皇帝家にはバルド、ヘイム
だけでなくガレの血も流れているけど、皇帝家以外は近親じゃ無いし、兄弟争いが
悲惨なだけで、近親婚だってファルシオン復活後は役割終えたからしていないし。」
ライト「下記のサイトの平行世界は近親婚必要以上にやり過ぎだし、第一、
10代の子供が戦場? 戦争は子供の遊びじゃ無いからな。
私達の世界では18歳以上が戦争に出て良い事にしているからな。
セリス世代の10代の少年少女の悲劇は繰り返したくない。」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/4195/magosedai.html

245助けて!名無しさん!:2011/05/05(木) 00:13:06.84 ID:t3zk0O3B
ラナはスカサハと結婚したんだっけ?
246セーナ:2011/05/05(木) 10:10:21.90 ID:LhBXO/x2
セーナ「そうよ、ラナはスカサハと結婚して、それからラナが病死して、ショック受けた
スカサハが、ファバル、レスター同様に、忠誠を誓った私の兄マリク廃帝と共に。
私達の敵として立ちはだかったからね。」
「レックス=アイラ、エーディン=ジャムカだし、ホリンは多分他の相手と結婚して。」

グーイ グリューゲルの若き長老
グーイ
属性:闇 38 ソードマスター 銀の剣
細身の剣 流星剣
連続
追撃
武器レベル 剣A
支援 ボルスB シャルB
 グリューゲルの長老的存在。
出自も全くわかっていないが、グリューゲルの有志を募って
オリジナルの諜報衆を作り上げる。
またセーナの剣の師でもあり、それゆえに剣の腕も世界随一。
セーナのリーベリア派遣時には自身はユグドラルに残っては
激動の大陸の情勢を逐一セーナに伝えていったが、
やがてシグルド2世に軟禁させられる。
後に救われるが、責任感の強い彼はそれが後まで苦痛となり
ヴェスティア動乱時に悲劇を招いてしまう。

アベル グリューゲルの副将
アベル
属性:雷 30 デュークナイト 銀の槍
手槍 月光剣
突撃
待ち伏せ
武器レベル 剣B 槍A 斧C
支援 カインB ミーシャA
 カインと双璧を成す槍使い。
 元はクレスやボルスらと共に時の三銃士と称えられたが、
単にクレスに対して一方的に槍を突けていただけ。
クレスのシレジア隠遁後は、追うように来たセーナに接近。
その結果、グリューゲルの初期メンバーの一人となり、
それからセーナにカインの事を推挙した。
 謹厳なカインに比べてアベルはどことなく軽い印象を持たれるも、
カインと双璧と見なされているだけあって
色々なところにまで気配りが利くところもある。
 セーナの三男ハルトムートにグリューゲルトーナメントで
敗れてからは第一線を退いて、後継者の育成に力を入れて
人竜戦役後もアルドの統治を影ながら支える。

「うちのグーイとアベル二世がホリンの隠し子の可能性が高いわ、
スキルに月光がはいっているし、但しアベル二世はデュークナイトだから
母親はレンスター王家の一族だと思うし。」


247ナディア:2011/05/05(木) 10:31:31.39 ID:LhBXO/x2
ナディア「セーナ、グーイはスキル流星だから私達イザーク王家の一族でラシディと兄弟じゃないの。
そもそも、私達一族は本来のスキル流星は代々受け継ぎだし、まあ月光は傍系が引き継ぎだから
ホリン、ガルザス、マリータは生意気に流星と月光のスキル持ちだからね。
でもあの馬鹿親娘は、私ナディア女王の命令聞かずに独断専行はするわ、扱いにくくて困るわ。」
248セーナ:2011/05/05(木) 11:17:29.37 ID:LhBXO/x2
フィーリア 45歳 人竜戦役当時(レベル40)ウォーロック 魔法騎士トードの末裔
HP64力7魔力37技34+20速さ31+10幸運35守備18魔防35
Eトールハンマー攻撃30命中90 サンダーストーム リカバーの杖、
スキル・・・追撃・連続・怒り・まちぶせ
武器レベル  火A 雷★ 風A 光A 杖A (闇は自ら封印)
父親 ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
母親 イシュタル 旧グランベル帝国第二皇后 魔法騎士トードの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
祖父 ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公国公主 北トラキア国王
叔父 イシュトー 旧グランベル帝国フリージ公国公子
叔母 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔

249セーナ:2011/05/05(木) 11:46:57.23 ID:LhBXO/x2
グスタフ 45歳 人竜戦役当時 魔法戦士ファラの末裔
クラス、マージロード(レベル35)
HP78力28魔力35+10技27速さ27幸運21守備24+10魔防35+10移動9
装備 Eファラフレイム攻撃30命中80 メティオ ルーンソード リカバーの杖
スキル、追撃、見切り、連続、まちぶせ
武器レベル 剣B・火★ ・雷A ・風A・光A・杖B  (闇は自ら封印)
父親ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
母親 イシュタル 旧グランベル帝国第二皇后 魔法騎士トードの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
祖父 ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公国公主 北トラキア国王
叔父 イシュトー 旧グランベル帝国フリージ公国公子
叔母 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔

セーナ「グスタフ、フィーリア兄妹のラストバトル時最終ステータスの
修正変更、人竜戦役当時はもう40代だけど、後継がまだ10代の子供では
世界や人類の存亡かかる危険なラストバトルには連れていけないでしょ。」
従兄弟マリク新生グランベル帝国皇太子 聖者へイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
250助けて!名無しさん!:2011/05/06(金) 04:18:50.37 ID:4SnwPFMg
ラナの父親がジャムカだったらスキルは連続突撃
スカサハの父親がレックスだったらスキルはエリートまちぶせ見切り流星
子供のスキルはどうなるんだろ?
251セーナ:2011/05/06(金) 07:25:29.21 ID:IopKkvm7
セーナ「このカップリングから考えるわ、多分私達の敵武将で登場して、
マリク廃帝死亡後は消息不明かヴェスティア決戦で再び敵武将。
スキルは最大四つだし。」
スカサハ=ラナ
長男:カリブ 長女:マナ(幼少の時に病死) 次女:ブリジット
恋愛に関心がないと思われていたスカサハであったが、
その裏では同じティルナノグで育ったラナに思いを寄せていた。
セリスへの未練を断ち切ろうとしたラナもそんなスカサハに気付いて、
そのまま結婚。長女の不幸こそあったが、
子供も多いほうで平凡ながら幸せな生活を送っている

セーナ「長女マナが死なずに生存させ、スキルを分散。」

スカサハ フォーレスト⇒マシーナリー
スキル 見切り 流星 エリート まちぶせ
ラナ ハイプリースト
スキル 連続 突撃

長男 カリブ クラス マシーナリー 武器レベル 剣A 斧A
スキル 連続 突撃 流星 まちぶせ
マリク派として父親スカサハと共に敵武将として登場。

長女 マナ(二世) クラス ハイプリースト 武器レベル杖A 理C 光C
スキル 連続 まちぶせ 見切り エリート
マリク派の貴重な回復系武将としてサイアスの配下武将として敵対

次女 ブリジット クラス マスターナイト
スキル 連続 流星 見切り まちぶせ
マリク帝と結婚しグランべル帝国皇后になった女性、マリク帝直轄のヴァイスリッター
を指揮して敵武将として登場。 かつてユリウスの皇后の、ティナ、イシュタルのポジション。
フィーリアで戦うと会話がある。

セーナ「こうかしら、スカサハの息子娘だから、全員敵武将の設定に
してみたわ。」





252助けて!名無しさん!:2011/05/06(金) 07:46:23.52 ID:IopKkvm7
マリク=ブリジット
子供なし
バーハラとユングヴィとの関係を強めるために結ばれたとされる夫婦。
もちろんこれはセーナに対抗するための政略結婚であり、彼らを祝福するものは二桁もいかなかったと言う。
しかしこの結婚によって、幾度か衝突の続いていたグランベル皇族とユングヴィ、ヴェルダンとの関係が修正されるのは確かであったために父セリスも苦渋の選択でこの結婚を認めてしまうが、
その狙いに気付いたのは遅すぎたのだった。

253ライト:2011/05/06(金) 10:28:35.88 ID:IopKkvm7
ライト「ファバルの子のオリジナルキャラで、イチイバルを継承して
新たな直系となったラケル公女のライバル。」

父親:ファバル クラススナイパー
スキル 追撃 太陽 値切り
母親デイジー クラスシーフ
スキル 祈り

長男:フォルバ クラススナイパー
スキル 追撃 太陽 祈り

ファバルの息子でユングウィの本来の次期継承候補だが、
フィードに聖ゆみイチイバルが盗まれてラケルがイチイバル継承したために。
自らの聖痕が消滅していまい。
更に父親ファバルがマリク派についたために人生が狂ってしまう。
シアルフィ決戦で父親ファバルが、叔母でイチイバル継承したラケルに倒されると。
仇討ちを誓い、戦場から逃走し、一時ユグドラルから消息不明になる。
やがてヴェスティア決戦時、ルカを唆してラケルから離反させて。
仇討ちとばかりにラケルに戦いを挑むがラケルのイチイバルで倒された。

長女:ヘレナ クラス ボウナイト
ファバルの娘だが聖痕が無い傍系、父親ファバルや兄フォルバに忠誠を誓い
ラケル、ルカの新ユングウィ家のイチイバル継承を認めず敵対するが、
シアルフィ決戦で父親ファバルが叔母ラケルに倒され、やがてヴェスティア決戦で
兄フォルバ、叔父ルカがラケル公女に倒されると、自分達がウル神に見捨てらたの
を悟り降伏する、戦後引退してエッダ教に出家して、以後は不明で歴史上から消え去る。

254ライト:2011/05/06(金) 10:56:46.03 ID:IopKkvm7
ライト「ラケル公女のユグドラルでのクラスはスナイパー、人竜戦役時はサジタリー
(当時のサジタリーはスナイパー、ボウナイトの最上級の弓騎士)

ラケル クラス スナイパー
弓騎士ウルの末裔 聖弓イチイバル継承者
スキル 追撃 連続 太陽 エリート

ライト「ラケル公女を育てていれば、フォルバやヘレナ相手なら
充分に勝てる。」

255フィーリア:2011/05/08(日) 00:08:51.29 ID:CsrUNQRA
フィーリア「私フィーリアはどうせ魔法騎士だから、
イシュタル母上やミカほど魔力上がらないし、才能はないわ。
兄グスタフも魔法騎士だから、祖父アルヴィスほど才能
見込み無いし、どうすれば私達兄妹がイシュタル母上や、祖父アルヴィス
よりも…だから….強くなりたいんです!」

セーナ「フィーリア……少し……頭……冷やそうか…まあ
クラスチェンジを2回にしたり分岐クラスチェンジしたり
特殊クラスを作ったりすれば、出来なくは無いけど。」

まあフィーリア、グスタフの再修正。
フィーリア 45歳 人竜戦役当時(レベル40)マージナイト⇒ヴァルキュリア 魔法騎士トードの末裔
HP64力17魔力27技35+20速さ30+10幸運35守備22魔防28
Eトールハンマー攻撃30命中90 重さ10サンダーストーム リカバーの杖、ルーンソード
スキル・・・追撃・連続・怒り・まちぶせ
武器レベル 剣B 火A 雷★ 風A 杖B(闇は自ら封印)
父親 ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
母親 イシュタル 旧グランベル帝国第二皇后 魔法騎士トードの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
祖父 ブルーム 旧グランベル帝国フリージ公国公主 北トラキア国王
叔父 イシュトー 旧グランベル帝国フリージ公国公子
叔母 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔


256セーナ:2011/05/08(日) 00:33:24.07 ID:CsrUNQRA
今回の装備継承修正案

アゼル⇒アーサー⇒
グスタフはファラフレイムの魔法以外は養父アゼル、アーサーから
装備継承する、実子ルゼルはセイジのため、アルヴィスとアーサーから
装備継承がランダムに行われる。

ティルテュ⇒ティニー
フィーリアは、母親イシュタルからトールハンマーを引き継ぐが
養母ティニーからトローン以外の装備を継承する。
ミカは、師匠のティニーからトローンを継承するが、他の装備は
戦死したイシュタルの装備をミカが継承して装備する。
グスタフ、フィーリアの初期クラスは、マージ⇒マージナイト(神器継承使用がクラスチェンジ後可能)
⇒マージロード(グスタフ) 、ヴァルキュリア(フィーリア)

修正案
クラス、マージロード(男性魔法騎士のみ)、ヴァルキュリア(女性魔法騎士のみ)




257セーナ:2011/05/08(日) 00:52:38.15 ID:CsrUNQRA
暗にフィーリアのゲルプリッターの指揮権もくれ、と言っている。
フィーリアは苦笑しながらも、
すぐに馬に騎乗して南から迫るセーナ軍に向けて出て行った。

セーナ「このシーンが証拠よ、だから魔法騎士のグスタフと
フィーリアはワープの杖やリワープの杖が使えず、ワープ能力が
両親のユリウス、イシュタルや祖父アルヴィス、と違って、無いんだ。
敵ボス強敵の両親だからって子供は優秀じゃなく、外れの凡人も
ある訳ね……どうすればアルヴィス、イシュタルよりも強い、
ファラフレイム、トールハンマー継承者を、息子アルド世代、
第四世代で出せるんだろうか……最悪竜族にファラフレイム、
トールハンマー継承させる非常手段しか無いのかな。
奇跡も魔法もアニメみたいに無いわ。」
258助けて!名無しさん!:2011/05/08(日) 03:02:45.09 ID:HKWuzKk/
マージナイトの力と魔力の両方を生かせるシステムが大事ですね
259セーナ:2011/05/08(日) 07:45:57.45 ID:CsrUNQRA
セーナ「そこを考えているのよ、主人公の私も魔法戦士系のマスターナイトの
ロード版のロードマスターだけど、歴史上の天才だから限界突破出来たけど。
素質から考えると魔導士系に徹底したら、魔力的に傍系だけど理魔法の天才だった
ミカ、フォルセティのライト、より強くなれる可能性あるけど……制御厄介な
ロブトの血が私や兄マリク、娘エレナ、ヴァナヘイム大陸のニーナ女帝同様あるからね。
ロブトやガーゼル、まして二つ融合した暗黒神アウロボロスの血を覚醒させても。
自我失わずに使いこなすには、ヘイムのナーガの血の覚醒が必要だけど。
兄マリクはロブトウスに憑かれたし、ましてユリウス、イシュタルの、
息子グスタフと娘フィーリアの場合、ヘイムのナーガが覚醒していないから。
暗黒神アウロボロスに覚醒させたら自我失う危検大だからね。
バルド、ヘイムの二つ覚醒の双直系の場合マルス様の子孫だから。
ロブトウスやガーゼルの暗黒覚醒させても打ち消し使いこなせたけど。
私セーナや娘エレナみたいにね。
今、ヴェルトマー家とフリージ家の1000年前迄の先祖探しで
ロプトウスの暗黒の血に負けない天才魔導士がいないか探しているけど。
さも無いと、凡人のままグスタフ、フィーリアはアルヴィスやイシュタルより
強くなれないし。」
260セーナ:2011/05/08(日) 07:59:55.61 ID:CsrUNQRA
私セーナがロプトウスの血を覚醒させて使いこなしたシーン。
アビスゲート発動シーンより。

セーナ&ロプトウス「闇の究極魔法・アビスゲートには段階に応じて、3
つの能力を秘めている。」
壊滅したラオウ軍本陣をセーナとレヴィンが静かに進んでいる。
ロプトウス「第一段階・ディメンションセパレータ。
魔法の発動領域を限定し、次元から隔離する。そして第二段階・ジェノサイド、
黒き雷が生きとし生けるものの魂を破滅へと追いやる。
私はこの二つの能力を持って、この地を破壊した。」
話している相手はラオウ軍の最後の生き残り、そして最強の竜ラオウである。
彼に対しても闇の究極破壊魔法アビスゲートはさしたるダメージを与えているようには見えなかった。
ロプトウス「そして今、ここに第三の能力を発動させる。」
黒き魔力がセーナから飛び出したかと思えば、
たちまちナバダは重苦しい雰囲気が包み込んだ。
風竜神ラオウ 「貴様、何ゆえこのような真似をした。
お前たちにとって味方であるはずのナバダまで破滅に追い込みおって。」
ラオウはそう言いながら、セーナの中で起きていた変化に気づいた。
どこかで見たようなオッドアイをしていたのだ。
風竜神ラオウ「お前は・・・ロプトウスか。
アウロボロスが復活してもなお、その魂を残すことに成功したのか。」
暗黒竜ロプトウス「メディウスやガーゼルとは違って、私は如何に後までこの血を残すのかに腐心してきたのよ。
アウロボロスが復活したところで、犠牲となったロプトウスはエレナに宿らせたもの、
私は闇の因子かガラティーンさえあればどこにでも現れるようになったのさ。」
261セーナ:2011/05/08(日) 08:14:27.97 ID:CsrUNQRA
風竜神ラオウ 「愚かなことを。そのようなものを呼び覚ましたところでわしには勝てぬ。あまつさえ味方であるナバダを滅ぼすなど愚の骨頂。
たとえ我が手足たる軍勢がなくなっても、我はビクともせぬ。」
言い放つラオウに、セーナは思いもよらない一言を言う。
セーナ「残念だけど、あなたの言っていることは的外れよ。
今回の大殲滅はもともとロプトウスではなく、私セーナが企図したこと。
ナバダを滅ぼすことも、この地を訪れた時に決断したのよ。」
セーナの瞳がオッドアイとなっている意味は、その体内でセーナとロプトウスが共存しているということである。
今、言ったのはセーナの人格なのだろう。
そのことに気づいたラオウが少し驚く素振りを見せたものの、セーナは続ける。
セーナ「確かにナバダは今は有用な同盟者でした。
彼らがいなければ、あなたがたがリーベリアないし、ユグドラルに出てきて、
今まで均衡を守ってきた各戦線も敗亡していたことでしょう。
ここに来るまでは今後も手を携えていけると考えていました。」
そしてセーナは目を閉じる。
セーナ「だけれどもこの地は余りにも血に汚れすぎていた。
それは何百年と戦が続いたことで屍が積み上げられた証。
アルドたちがどういうかはともかく、
このような苦境にあっても戦を延々と続けてきた彼らと手を結び続けていれば、
また何らかのきっかけで『人竜戦役』がおきてしまうでしょう。
しかも彼らは滅亡するまでその戦をやめることはない。」

セーナ「ロプトウスの血を覚醒させてアビスゲート発動させたシーンよ。
もしグスタフとフィーリア兄妹がロプトウスの血を覚醒させて使いこなせるなら。
当然、私セーナや娘エレナみたいになるはずだわ。

262セーナ:2011/05/08(日) 08:27:58.89 ID:CsrUNQRA
 今はエレナの手によって復活を遂げた闇の神アウロボロス。
そしてその鍵に過ぎなかったロプトウスだったが、
アウロボロスが復活した今もなお存在することが出来ているのは本人が言うようにロプトウス自身が継承に特化した能力を手にしたことに由来する。
セーナの父セリスによって宿主ユリウスを倒され、
自身の覚醒を広げるガラティーンを封印されたロプトウスの意識は拠り所を失い、滅びるはずだった。
しかし実際にはセーナの兄マリクを宿主として復活を遂げる。
20年近くの間、ロプトウスの意識は天上に召されることもなかった、実は強かに意識をユリアの中に留まらせていたからだ。
どのような理由でユリアがそのロプトウスの意識を宿していたかは、
もう知る由もないが、彼女の存在によってロプトウスはその滅亡を免れた。

セーナ「やっぱりね、ユリア母様にロプトウスの意識がね、息子グスタフ、娘フィーリアに
ロプトウスの意識無かったのはユリア母様が自らの身体を犠牲にして。」

 だがようやく覚醒させたマリクもセーナによって倒され、再び宿主としていたユリアも後に死亡することになり、ロプトウスもさすがに血の滅亡を覚悟していた。
しかし仇と思っていたセーナに闇の因子が流れていることを知り、セーナもロプトウスの取り込みを意外にもあっさりと了解した。
このときが義姉ナディアと死闘を繰り広げていたヴェスティア決戦のころであり、
やや采配に切れがなかったのは内面でロプトウスの取込みに苦労していたからであった。
 セーナの肉体の乗っ取りには失敗したが、彼女はなおもロプトウスを追い出そうとはしなかった。
おそらくはこの日のことを想定していたのだろう、闇の宗家の力が必要になることを。
ロプトウスはセーナの体を媒体にして改めて闇の因子の拡散を図ったものの、セーナの子供たち全員にその因子を伝えることは出来なかった。
やはり一緒に流れるナーガの血が妨害してきたのだろう。
結局、あるタイミングまでロプトウスはその力を発揮できないまま、
更に20年の間、彼女の体に留まることになる。
 やがて東の大陸ヴァナヘイムにて長女エレナが魔剣ガラティーンの封印を解いたことで、
ロプトウスはその剣を通じて複製した意識を彼女に埋め込むことに成功していた。
ロプトウスはそれだけの能力を長い時をかけて手に入れていたのだ。
そしてエレナに埋め込んだロプトウスはついに覚醒し、闇の神アウロボロスの復活に繋げた。
しかしその復活に使った鍵も複製したものであり、
マスターキーとしてのロプトウスはそのキーとして意味をなくしながらも、
暗黒竜ロプトウスとして今もなお残っていたのだ。
 そして今、セーナは最強の竜と戦うために、
闇の究極破壊魔法を解放するために、敢えてロプトウスの力を引き出すために、
その人格を表に呼び出していた。

セーナ「つまりグスタフとフィーリアは天才の血も才能も無いから、ロプトウスに見放されたね。
何故か私達一族の血がお気に入りみたいだし。」

263セーナ:2011/05/08(日) 08:58:41.40 ID:CsrUNQRA
 橋の手前ではもう一組、セーナとミカがもう一人の男と戦っていた。
さすがに世界一の魔法剣士セーナと魔道士ミカの黄金コンビだけあって、
男相手に一歩も引いてはいなかった。
が、決定打もない状況で体力勝負の様相を示してきていた。

セーナ「魔力と才能だけは傍系のミカが、ライト、グスタフ、フィーリアよりも上みたいだね。
神将器の理魔法フォルブレイズは聖十二武器の神器、ファラフレイム、トールハンマー、フォルセティより
格下のはずだけど。」
264ティナ:2011/05/08(日) 09:09:28.48 ID:CsrUNQRA
 この戦いでティナは隠れ続けている意味がなくなったこともあって、
フィーリア、グスタフ率いる軍勢と共に大っぴらに存在を明らかにした。
その旗印はかつて大陸全土を闇に支配していたグランベル帝国の紋章が中央に翻り、
その下にフリージ家とヴェルトマー家、バーハラ家の旗印が並ぶ。
「我が名はグランベル帝国皇太子ユリウスの第二妃ティナ、我が名を持って命ずる。
セーナ、シグルド両名は速やかに戦を止めて、国元に引き返すこと。
この地での決戦を行う場合、まずはこのティナがお相手をする。」
ティナの宣言はヴェスティアの戦場に瞬く間に広がっていった。
ここに彼女の終局の計が開かれた。

ティナ「異伝 蒼き嵐より、私が25年ぶりに歴史上の表舞台に
旧グランベル帝国国旗と共に復帰したシーン、25年前ヴェルトマー平原で
戦死した、グスタフ、フィーリアの母君イシュタルがもし私ティナの隣に
いてこの舞台にいてくれたら……。」
265セーナ:2011/05/08(日) 10:21:39.76 ID:CsrUNQRA
セーナ (CV :田村ゆかり)
「グスタフ、フィーリアが魔法騎士だから、両親の、ユリウス、イシュタル、
祖父アルヴィスよりも強くはなれないとは、アゼルやセリス父様にとっては
ロブトウス血の無力化の代償として、凡人継承者とは最大の誤算だったね
、かといってロプト覚醒はあまりにもリスク高いしね。
イシュタル、フィーリア、(CV:水樹奈々)と母娘二代で役やりたいけどね。
クラスが母賢者系と娘魔法騎士系だと、しかも魔法才能が娘フィーリアが劣ってては
とりかえしがつかないかも。
こうなれば第四世代のフィーリアの息子か娘に、雷神イシュタルを超える可能性に賭けるしかね。
魔法騎士系と賢者系兼ねた新最上級魔法系の職業があればね。

266ライト:2011/05/08(日) 12:04:54.64 ID:CsrUNQRA
ライト「私は反対だ!16歳で成人して、18歳で戦争に初陣と仮定でも。
ユグドラル聖12武器を継承するには16歳は未熟過ぎ。
18歳でもまだ早過ぎ、イシュタルの悲劇を繰り返したいのかね。
最低20歳になってから、ファラフレイムやトールハンマーは
次期継承者に継承させるならわかる。
まあ世界と人間達の存亡かかった最終決戦では、例え両親より才能が無く
成長率悪くても、40代のグスタフ、フィーリアにはもう少し現役の
聖戦士継承者として頑張って貰うしか方法は無い!
何とかロブトウス覚醒無しにグスタフ、フィーリアを
パワーアップさせる方法無いのかな。」
267フィーリア:2011/05/08(日) 12:41:25.02 ID:CsrUNQRA
フィーリア「魔法騎士系に伴う服装の設定変更」

顔グラ……母イシュタルの顔グラとポニーテールベースだが
羽根つき帽子を被っている。
服装……トラキアのラインハルト&オルエンの衣装をベースに大沢版ティルテュ、ライザの
オリジナル衣装の飾りやエプロンを取り付けた感じ。
但しマントはヴェルトマー系の赤色、紋章はヴェルトマー一族の旧グランベル帝国紋章
にフリージ家紋章を付けた物。
顔グライシュタルに服装はラインハルト……がフィーリア公女様のイメージ
(CV:水樹奈々)
268グスタフ:2011/05/08(日) 12:51:02.56 ID:CsrUNQRA
グスタフ「魔法騎士系に伴う服装設定」

顔グラ……若年期ユリウス、中年期アルヴィス……の顔グラベースに羽根つき帽子を被っている。
服装……若年期アルヴィスの服装がベースとなっており
魔法騎士化にともない、飾りや装備が変更されて、下半身が
騎士用のズボンに変更されている。


269グスタフ:2011/05/08(日) 12:56:40.17 ID:CsrUNQRA
ヴェルトマー系一族の旗。
共通国旗……旧ヴェルトマー朝グランベル帝国の紋章、いわゆるアカネイアの炎紋章軍旗。
ヴェルトマー本家……共通国旗に炎の旧ヴェルトマー紋章を追加。
フリージ家……共通国旗に雷の旧フリージ家紋章を追加。
新バーハラ家……共通国旗に光の旧バーハラ家紋章を追加。
270助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 01:46:36.76 ID:E3fk8kHy
セーナの人なのは好きなんですね
271助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 05:06:43.24 ID:E3fk8kHy
フィーリアはハンマーだけにCV真田アサミでもいいかも

ミカ=ゆかな
ミキ=戸松遥
ライト=小野大輔
グスタフ=福山潤
とかどう?

年配の人を活躍させたいのであれば
神器の力を発動させると若返るというのはどう?
272ライト:2011/05/09(月) 07:22:17.36 ID:VVybpx31
ライト「まあ、ロプト(ロキ)の血縁、ナーガの血縁チキ様+バルドの血縁神君マルス様
の血縁持っている場合や魔力が膨大な場合は外観年齢や衰えが通常の人より遅い
設定には出来る。」
ヴェスティア決戦当時25歳だが肉体年齢は18歳のまま。

初めて会ったノールは彼女が20代後半と聞いていたのだが、
どう見てもまだまだ十代後半の少女しか見えないセーナに対して
驚きを隠せないでいる。
が、リュナンとセネトはさすがに大戦後も幾度か会っていたこともあってか、
一応は平然と接している。
ついでにセーナの出で立ちは戦時ということもあって、
5年前の大戦時の衣服とさほど変わっていない。
一つだけあえて挙げるなら、
彼女のマントの丈が膝までだったのが床まで伸びていることだろうか。
リュナンやセネトたちは大戦を経たことで貫禄を増し、
その妻メーヴェやヴェーヌは子供を産んだことで母の顔になっているのだが、セーナにはそのどちらの変化も見られないのだ。
セーナの長男リアルト誕生以来の再会となるリュナンも久しぶりの再会に
表向きはにこやかにしていたが、内心は驚いてたに違いないのだ。

ライト「女帝セーナの場合はナーガの血縁、ロプトの血縁で5年では全然歳取らないみたい。」

273フィーリア:2011/05/09(月) 07:30:11.06 ID:VVybpx31
フィーリア「私やグスタフ兄上の場合は、幸いか未覚醒ロプトの血縁が歳とるのを
遅らせる設定なら、ナーガの血縁は傍系しか持っていないし、トラキア半島
ターラのリノアンよりはクルトの曽孫、ディアドラの孫だからヘイム直系に近いけど。」
274助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 07:32:09.56 ID:E3fk8kHy
>>272
普段は40代の体だけど神器の力を発動させると
短時間だけ20歳前後の体になるというのがインパクトがあっていいと思う
275セーナ:2011/05/09(月) 08:00:03.39 ID:VVybpx31
セーナ「だが断る、私の場合はナーガの血縁、ロプトの血縁で歳はあまり取らない
設定がいいわ。」

確かに、未だに若さ漲るセーナ、ミカに比べるとレイラはどうしても衰えが見えていた。
しかしラーマンの戦いでは今ではセーナ軍の用心棒となっているアルフレッドに負けはしたものの、
ほぼ互角の戦いをしており、そして軍の采配はより巧みになっており、この大戦でもアルド軍では随一の働きをしていたはずだ。
それを聞いていたバリガンは、だからこそまだ早いと思っていたのだ。
しかし思い当たる節がないわけではない。

ミカ「私の場合は魔力の突然変異で歳取らない設定にさせてもらいますの。」



276ミカ:2011/05/09(月) 08:13:13.94 ID:VVybpx31
駆け寄ってきたのは誰あろう雇い主のセーナであった。慌てて肩膝を付く二人だが、戦陣ということで普通の姿勢に戻させた。
「何ならば私とやってみない。私もしばらく剣を振るえなかったしね。」
と言って、適当に手入れしていた鉄の剣を手にしてアルに突き出す。周りは砂だらけではぐれ飛竜くらいしか見るもののなかったアルにしても申し分がなかったが、
「セーナ様!!大事な戦いの前に怪我をされたらどうするのですか?!」
と怒鳴られて水入りとなってしまった。割り込んだのは言うまでもなくセーナの知恵袋ミカである。バツの悪そうな顔するセーナは舌をペロリと出して逃げるようにミカの前から走り去り、慌ててミカもその後を追う。唖然とするアルはつい
「本当にあれでヴェスティアの女帝なのか?精神年齢は俺たちとあまり変わらないな。」
277セーナ:2011/05/09(月) 08:50:10.31 ID:VVybpx31
セーナ「公式ルート、第四世代初陣直前、ヴェスティア決戦後。」




◎外伝部突入時のセーナの子供たちの近臣◎
後見人 護衛役 指南役
養女 レナ※ アレス アリシア
長男 アルド※ ルゼル グラ&グリ&ミル ゲイン
次男 クレスト※ ライト
長女 エレナ ミカ フォード&ブラミモンド (セーナ)
三男 ハルトムート ミカ アトス レナ ※レナとアルドは外伝時には既に成人(16歳)しており、基本的に後見役の役は終わっている。

また外伝時には前編・中篇の大戦を以下のように呼んでいます。
前ユグドラル後継者戦争: セーナとマリクの戦争
後ユグドラル後継者戦争: セーナとシグルド2世との戦争
278フィリップ:2011/05/09(月) 09:10:02.78 ID:VVybpx31
フィリップ「前記で解るとおり、この世界の成人が16歳、初陣が
16〜18歳くらいと考えると、神器のユクドラル聖十二武器やセーナ様
が開発した派生の8神将器を継承する場合、早くてもクラスチェンジ後で
20歳の完全成人後という結論になる。
そもそもセリス世代で10代の継承者多発が異常事態だったから。
通常だと若くても20代以上になるのは人生経験から妥当だと。」
279助けて!名無しさん!:2011/05/10(火) 19:19:52.16 ID:UyDwMIRR
tetoraさんはトラナナクリアしたことあるんですか?
280セーナ:2011/05/10(火) 19:44:35.47 ID:9h0XtX/P
セーナ「そうね、tetora殿はトラキア外伝776はプレイして無いみたいだけど。
トラキア外伝資料も無視出来ないし、私なりに聖戦本編、TSとクロスオーバー関連させたり
ゲーム化やアニメ、漫画、小説化した場合のバランス考えてトラキア外伝のキャラを編入さ
せてみるわ。」

サイアス司祭……血縁的に、ユリウス廃帝、ユリア皇后の異母兄、
ティナ皇后、クレス宰相の異父兄の重要ポジションにある。
セリス父様に仕えた経歴から、嫡男のマリク皇太子を任され。
マリク派軍師として敵対し敵武将。

ガルザス、マリータ……イザーク出身のため、イザークに帰還し
クリード、ナディアに仕えるが、ナディア配下として、クリードを見殺し
にし、ヴェスティア決戦でナディア配下として登場。

シャナム……シャナンの影武者をしていたが、シャナン病死後。
用済みとして……クリード王子に消されたね。

フェルグス……コノート王、
アミッド、リンダ、ミランダ……アルスター王家(アルスターフリージ家)

サラ……ロプト教団復帰後、穏健派にイード戦役直前にロプト教団から
脱出……戦後ジェムと教団の武装解除と穏健化に。

281助けて!名無しさん!:2011/05/10(火) 19:58:55.31 ID:7skPHcT5
シャナムかわいそう
282ライト:2011/05/10(火) 20:17:37.04 ID:9h0XtX/P
ライト「続き。」

グレイド、カリオン、アルバ、ケイン、ロベルト、

以上のレンスター武将はリーフ王病死後、キュアン二世に仕えて
トラキア動乱、ヴェスティア決戦でレンスター家滅亡と運命を共に玉砕。

ディーン……サルーンの父親候補、エダ……カイの母親候補
リノアン……シグルド二世兄上により、ヘイム傍系とはいえ混じりない純潔ヘイム子孫
として、傀儡政権に担ぎあげられたが、ヴェスティア決戦後再び隠遁。

オルエン、フレッド……旧フリージ家壊滅後、アゼル、アーサー、ティニーの元、
更にユリウス、イシュタルの遺児、グスタフ、フィーリアの元
ヴェルトマー一族下で再建された新フリージ家にて。
イシュタルの遺児フィーリアを主君として、旧フリージ家家臣の
生き残りとして仕える予定……。
283ミカ:2011/05/10(火) 21:01:48.63 ID:9h0XtX/P
ミカ「続き、私達孫世代からの仮定。」

アマルダ、イリオス……新フリージ家に復帰だが……。

スルーフ……コープル、ヴェルダー二代にわたりエッダ家に仕える。
イシュタルの娘フィーリアの相談者になり、ヴェルダー合わせて幼馴染にした功労者。

セイラム……ロプト教団を抜け出したはよかったが、
今度は地下組織クロノスに誘われて……。

ミーシャ……リーネ、エリーの母親候補
フェミナ……フェイの母親候補
カリン……….メリル、アイリスの母親候補

284レイラ:2011/05/10(火) 21:05:44.87 ID:9h0XtX/P
第三世代現在、シレジア天馬騎士団長は私とセイラとルゼルの母親で
アーサー父様と結婚後も、今なお現役のフィー母様が天馬騎士団長。
ミーシャ、カリン、フェミナは引退と思うわ。
285フィーリア:2011/05/11(水) 01:57:58.26 ID:RI6RL4ch
イシュタル:伊藤静 ユリウス:宮野真守 =フィーリア:伊東静 グスタフ:宮野真守?

イシュタルの声が水樹奈々で再生される ……フィーリアの声も水樹奈々で再生希望。
(理由悲劇のヒロインが生まれ代わって、人生をやり直して生きる影のヒロインのイメージ)
イシュタルとフィーリアの母娘の声優が同じ理由は、娘フィーリアがイシュタルの生まれ変りの意味も兼ねる。





286セーナ:2011/05/11(水) 08:06:22.48 ID:RI6RL4ch
セーナ「なるべくだけど。」
ユリウス=グスタフの父子
イシュタル=フィーリアの母娘
アゼル(若)=ルゼル
レックス=レクサス
ティルテュ=ミカ=ミル
ティニー=ミキ

ライト「別の世代で性格、顔グラが似ていて、
声優兼任候補。」
287助けて!名無しさん!:2011/05/12(木) 05:45:30.11 ID:hq06d5K7
ユリウス=グスタフの父子=福山潤
イシュタル=フィーリアの母娘=桑島法子
アゼル(若)=ルゼル=羽多野渉
レックス=レクサス=小西克幸
ティルテュ=ミカ=ミル =ゆかな
ティニー=ミキ=戸松遥
というのはどう?
288セーナ:2011/05/12(木) 10:26:07.65 ID:7qKqzqoN
>>287

「採用するわ、まだキャラのイメージ対応多いし、同じキャラでも
若い頃と中年〜老人では性格や声のイメージが違うキャラも今回多いから。」

バイロン=シグルド(初代、老年期〜死亡時点)
シグルド(初代、若年期〜中年期)=セリス(中年期〜死亡時)=シグルド二世
セリス(若年期)=マリク=アルド
クレス(カイン)=ゲイン=ハルトムート=ルーファス
エルトシャン(初代)=エルトシャン二世=リード
キュアン(初代)=キュアン二世
リーフ=デルファイ
ヨハン=ジョセフ
ヨハルヴァ=ボルス=テュルバン
フィン(若年期〜中年期)=アベル(二世)
アーサー(若年期〜中年期)=アトス(若年期)
アイラ=ラクチェ=ナディア=レナ
ティナ=セーナ=エレナ


289ライト:2011/05/12(木) 10:32:47.53 ID:7qKqzqoN
ライト「親子でもイメージが違い過ぎのキャラもいるからな、更にリーベリアのキャラや
アカネイアのキャラとの対応比較もせねばなるまい。
エルトシャン(初代)=アレス=エルトシャン二世=リード

「これは完全にわかりやすいが、私ライトのセティ血統の場合は。」

レヴィン、セティ、と、ライト、クレストでイメージがかなり違うからな。」
290助けて!名無しさん!:2011/05/13(金) 12:16:02.44 ID:JLV2YoSS
防御系のスキルの充実を希望
291セーナ:2011/05/13(金) 13:15:52.33 ID:RvdkDYMD
>>290

セーナ「新たに補助魔法系や防御魔法系いれてみたけど。」
補助魔法……フォローウィンド、フォローサンダー、フォローファイア
防御魔法……フラジール、ジャスティスブレイク、ウォーミンウィンド、
ウォーミンサンダー、ウォーミンファイア

特殊能力 説明 発動時期
魔力の具現化 実体のない魔法を使用者の魔力によって具現化してしまうこと。
これができると魔道士たちにとって不利といわれる戦士たちとの
戦いを有利に戦えるようになる。しかしかなりの難易度を誇る。

魔力の受け流し その名の通り、敵の魔法を受け流して無効化させてしまうこと。
実は大抵の魔道士は身につけているのだが(それが魔法防御)
あまりそれが強力でないために、流せずに喰らってしまう。

セーナ「これをスキル化して欲しいわけね。」

ウォーロック……セイジ、マージナイトから昇格した魔法騎兵

ミストルティンを上段に構えて、即座にライトに向かって振り下ろす。
しかしライトとて今回は剣を持っていた。
ガキンという音でアレスの斬撃を受け止めたライトはすぐに
ミストルティンをなぎ払って、再び間を空けた。
彼が持っていたのは『悲哀の剣』シュヴァルツバルトである。

セーナ「ウォーロックの場合は剣もBクラスまで上記のように装備が
可能で、魔力の具現化により魔法の魔力を魔法剣に変換できる、更に馬に
乗れる、ウォーロック=戦争魔導士の名前に相応しいイメージ。
類似職業に男子しかなれないマージロード(リュート)、ヴァルキュリア(リディア竜族)
がいるわ。

ウォーロック……剣A 理A (火A風A雷A)光A杖A
特殊スキル、魔力の具現化 魔力の受け流し 移動騎兵時9、城内歩兵時6
セイジ(ライト)、マージナイト(グスタフ、フィーリア)、から第二次昇格。


292セーナ:2011/05/13(金) 13:17:34.02 ID:RvdkDYMD
セーナ「ヴァルキュリアは女子しかなれない職業でウォーロック、マージロードの
類似職業だったわ。」
293助けて!名無しさん!:2011/05/13(金) 14:05:50.94 ID:JLV2YoSS
特定の種類の武器の攻撃を、技の値が上回れば100%受け流せるスキルとかどう?
剣回避のスキルだったら、技の値が上回れば剣による攻撃を100%回避
294助けて!名無しさん!:2011/05/13(金) 14:16:17.07 ID:JLV2YoSS
技が上回るとすべての攻撃に対して回避+30というのでもいいかも
295ナディア:2011/05/13(金) 17:45:47.84 ID:RvdkDYMD
>>293>>294

ナディア「私達、イザーク家向きのスキルみたいだね、
武器回避の受け流しだと、ユクドラル大陸イザーク地方都市と
並ぶ剣士の出身地であるリーベリア大陸のシュラムの里の
ヴェガやアジャス達、時間や歴史を守る時空剣の家系である。
マーニやジェシカ達、他大陸の剣士も配慮して、
武器の受け流しスキルを覚えさせる訳になるわね。」

私ナディアの想定
2次職、ソードマスター(ユクドラル、ヴァナヘイム)、フォーレスト(ユクドラル)、
マシーナリー(アカネイア)、ブレイブ(リーベリア)?
ソードエスカトス(ユクドラル、ヴァナヘイム)、ヴァンガード(全大陸共通)
ブレイブロード(アカネイア、リーベリア)

ナディア「4大陸の剣士系2次職〜3次職想定、3次職昇格時点で武器の受け流し追加。」


296スキルの案:2011/05/13(金) 20:06:41.97 ID:JLV2YoSS
大盾みたいなシールドが発生するスキルで
レベルが上回ると100%発動、守備+7、魔防+7

自分の技−敵の技+30(%)の確率で籠手を繰り出して相手を武装解除

自分の技の数値以下のダメージは全て無効の結界、100%発動
297ハンニバル二世:2011/05/13(金) 21:02:38.44 ID:RvdkDYMD
>>296

ハンニバル二世「敵武将の武装解除!そんなのトラキアの進む盾である、
儂ハンニバル二世やシレジア連合王国のライ殿、
アカネイア大陸のグラ王国の女王ジャンヌ嬢の3大重装歩兵系武将でも武装解除は無理だと思うが。」
298296:2011/05/13(金) 21:43:55.85 ID:JLV2YoSS
2番目のスキルの武装解除というのは盾ではなく武器の武装解除
3番目のスキルは技が上回った時のみ発動、自分の技の数値を超える数値のダメージは無効にできないし
減少させることもできない
299296:2011/05/13(金) 21:46:37.61 ID:JLV2YoSS
武装解除状態は戦闘終了まで有効、戦闘終了後は武装が元通りになる
300セーナ:2011/05/13(金) 22:58:08.77 ID:RvdkDYMD
セーナ「武装解除ね、イベント戦闘でイベント武将の武装解除して
武将を仲間入りさせる訳ね、私はリーベリア大陸で仲間集めにその手段もちいたけど。」

ライト「ユクドラル大陸、ヴァナヘイム大陸、アカネイア大陸、
リーベリア大陸、最後のラグナ神龍族軍団の上級武将には使えないなその武装解除は。
せいぜい下級武将を武装解除して仲間入りしかできなさそうだ。」

セーナ「私にはグリューゲル、エーデルリッター、アルバトロス、の
譜代家臣武将がいるから、ユクドラル聖12神器継承者と直属の部下達を
仲間入りさせるイベント以外は使えないし。
私なら、謀略、策略、裏工作、裏切り、使い方敵軍を内部崩壊させてから、
裏切った武将を仲間入りさせる方法使うわ。
フリージ家の当主トールハンマー継承者のフィーリアは私の謀略に協力して
兄マリク帝のグランベル帝国軍を裏切りと策略で内部崩壊させてから、私の味方になったように。」

フィーリア「わかったでしょう、美少女で可愛いだけの馬鹿正直では生き残れないのは。」
301助けて!名無しさん!:2011/05/14(土) 00:13:12.22 ID:4IJZO7/y
武装解除というのはあくまでもスキルが発動した戦闘が終了するまでの間だけ
つまり、こちらの攻撃のあと相手が2回攻撃できる予定の場合、スキルが発動すればそれを封じることができる
302助けて!名無しさん!:2011/05/14(土) 00:14:19.43 ID:4IJZO7/y
相手が何回攻撃の予定でも封じることができる
303スキルの案:2011/05/14(土) 01:38:58.57 ID:4IJZO7/y
弓兵のスキルで、相手が1マス以上離れた場所から移動して攻撃してくる場合
攻速が上回っていれば先制攻撃でき、命中すれば技+20(%)の攻撃を封じることができる
スキルが発動してなおかつ敵の攻撃を封じることができても敵の移動を封じることはできない

斧を盾にして、自分の斧の威力+力を相手の弓の威力+力が上回っていなければ
100%無効にできる。相手が上回っていると無効できないしダメージを減少させることもできない
304セーナ:2011/05/14(土) 07:14:01.44 ID:Khc7CevO
>>303

セーナ「そのスキルは流石に、リーベリア、ユクドラル、の私達の世代以降でも難しそうだね。
特に斧のスキルは、馬鹿で脳筋のドズル家系やヴェルダンの蛮族には
器用さが必要だから難しそうな、リーベリア大陸出身のトウヤしか……。」
305助けて!名無しさん!:2011/05/14(土) 09:00:29.43 ID:4IJZO7/y
斧の技は対弓限定で
306助けて!名無しさん!:2011/05/15(日) 02:58:28.78 ID:n6224GgW
どうでもいいがその戦闘だけ相手の装備を外すというのは
テリウスではキャンセルというスキルで
307スキルの案:2011/05/15(日) 08:13:14.25 ID:Opc0qrtw
攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
発動率は自分の技−相手の技+20(%)

相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
発動率は技(%)

戦闘終了まで力、魔力、技、速さ、幸運、守備、魔防+10
発動率は技(%)
308助けて!名無しさん!:2011/05/15(日) 08:14:57.73 ID:Opc0qrtw
魔法剣の攻撃力は武器の威力+力+魔力
魔法剣に対する防御力は守備+魔防
というのはどう?
309ライト:2011/05/15(日) 09:02:37.27 ID:qaF5X+PY
>>308

ライト「まあ、そうなるが、但し魔力の具現化による魔法剣スキルは
イベントボスバトルや、1VS1のイベントデュエルバトルしか使えない制限を
設ける、正規戦争や局地戦争など通常の戦争では使えない制限が
あるのが現実的ではある。」

しかしライトは目を閉じて、「気」を右手に集中させようとしていた。
懐には風の聖魔法『フォルセティ』が握られている。
これを目に入れたレヴィンはほぉ、と思わずうなった。
レヴィン(フォルセティ)「フォルセティを具現化するつもりか!
確かに聖十二武器の中でも群を抜いた特殊能力を引き出すのには
魔法剣にするのが一番だが、果たしてあいつにそれができるか。」


310ライト:2011/05/15(日) 09:13:51.28 ID:qaF5X+PY
そう呟いている間にライトの右手にはうっすらと剣の形をした「魔法剣」フォルセティが出来上がりつつあった。
だがホルスの詠唱は終わりかけ、いよいよ『エレシュキガル』を放つようで鬼火のような暗黒の炎が彼の周りを回り始める。
これを見てセティはライトの説得を諦めて、出来る限りエレシュキガルを食い止めるべくエルウィンドの詠唱を始めた。
だがそれより早く『エレシュキガル』が放たれた。先程のヨツムンガルドとは桁違いの邪気を持っている。
すかさずセティが詠唱を終えて、エルウィンドを放つ。しかしたとえ賢王セティの魔力といえどもエルウィンドとエレシュキガルでは分が悪すぎた。
セティの放った緑色の風は邪気の炎の前に寸断されて散り散りとなった。
そしてエレシュキガルは寸分の違いもなくライトとセティに襲い掛かろうとしたその時、
ライトの右手が大きく輝いた!魔法剣フォルセティが覚醒したのだ!
『グリーンバリアー』
すかさずフォルセティ特殊効果の一つ。
リーベリアの守備魔法ウォーミンウィンドとほぼ同じ効果を持つ。
魔法剣フォルセティから緑色の風が吹き出しライトとセティを包み込んだかと思えば、
邪気の炎を寸前で食い止めたのだ!そしてすかさずライトは特殊能力【ダブルマジック】を発動させて、
同時に風の聖魔法フォルセティを解き放つ。
同時発動の分ライトへの魔力の負担こそ大きいが、そこはさすがにセティとティニーの息子である。
魔法剣から放たれた聖魔法フォルセティと、グリーンバリアーの前に攻めあぐねるエレシュキガルが正面からぶつかった。
だがやはダブルマジックには無理があるのか、ライトの魔力が弱まりフォルセティの威力が弱まっていく。
やむを得ずグリーンバリアーを解いてフォルセティ一本に絞るものの、
また盛り返された勢いを跳ね返すことは出来ずフォルセティで受けそこなった
邪気の炎の一部がライトとセティに襲い掛かり、体力を奪っていく。

ライト「あのホルスという龍族、私の神器フォルセティが通用しなかったよ、なんだ、
古代龍族魔法「エレキシュガル」…て、フォルセティが破れるなんて。」

? <禁呪>エレシュキガル・・・当時ではホルス専用の史上最強暗黒魔法、人間には廃人化する危険性ありなため決して扱えないと言われている。
セーナらの敵としていたとき彼女達も当時はこれに散々苦しめられたという。
セーナも「敵に最も回したくない男」と断言したくらいホルスは?強いです。
この光景を見てレヴィンは二人に宣告した。
311ライト:2011/05/15(日) 09:26:13.79 ID:qaF5X+PY
レヴィン(フォルセティ)「まだわからないのか、お前達が強大な力に対抗するために必要なことが。
ならここでシレジアと共に滅びよ。」
これにセティが返した。
セティ「父上、私は母上を見捨てたあなたとは違う。
私は自分で大事なものを守りきってみせる。
たとえ無謀な戦いだろうが、一生懸命抵抗してみせる!」
セティのその言葉を聞いているライトの目が知らず知らず潤んでいった。
理由こそ不明だが、ライトの心に響くものがあったのだろう。
セティ「ライト、私の力をお前に託す!」
【フォローウィンド!!】
セティの両手からほとばしる風がライトのフォルセティを包み込み、そしてエレシュキガルを押し返す!
セティが己の思いをかけて作り上げた支援魔法フォローウィンドは他の術者の魔力と自分の魔力を融合させるためのものである。
そのセティの思いを乗せてフォルセティは勢いを増していく。

312ライト:2011/05/15(日) 09:39:53.10 ID:qaF5X+PY
「父上・・・!」
「いいぞ、あと少しだ!」
「ハイッ!」
気がつけば五分と五分までに盛り返している。
しかしホルスの魔力が2人を上回っているのか、
セティとライトが全力を出し切れないのか決め手がなくなっていた。
だが一つだけ言えるのは左肩を負傷して全力を出せないライトと、
先程エルウィンドを粉砕されたセティの方に分が悪いのは明らかである。
(あと1つ、何かきっかけがあれば・・・)
313フィーリア:2011/05/15(日) 09:44:19.76 ID:qaF5X+PY
『魔力の具現化』
ファイアーやライトニングなどの魔法を人の魔力を使って、剣や槍など実体のある物にすること。
ユグドラル大陸の光の剣や風の剣などはその産物だと考えられているが、
剣に直接ライトニングやウインドを組み込んだだけであり『魔力の具現化』とは関係ない。
一般には光の最下級魔法ライトニングが最も具現化しやすいとされているが、
それでも具現化できる人間は神魔法を継承する聖戦士の中でもまれである。
事実、旧グランベル帝国の雷神イシュタルも魔力の具現化に失敗している。
それほど難しいものであり、成功した者はユリウスとティナ、そしてセーナだけである。
秘めている魔力が大きい魔法ほど難しく、
聖魔法ナーガを具現化できるものは神さえも越える存在になるといわれている。

フィーリア「母上の故イシュタル皇妃ですら、魔力の具現化に失敗したのよ、
まして、イシュタル母上より魔法の才能も魔力も劣る私フィーリアに
魔力の具現化でトールハンマーを魔法剣にするなんて、私に出来そうなの。」
314スキルの案:2011/05/15(日) 12:07:58.72 ID:Opc0qrtw
相手が発動させたスキルと同じスキルを自分も発動させることができる
例えば相手が流星剣を発動させると、相手の流星剣が終了した後反撃できる場合、
自分も流星剣が発動する(100%発動する)
315セーナ:2011/05/15(日) 18:55:02.40 ID:qaF5X+PY
>>314

セーナ「ちょっと、相手のスキル攻撃を真似するなんて、いくら、ユクドラル大陸一の美少女で
天才魔法君主だった私セーナ女帝でも無理だわ、その提案書は残念だけど採用出来ないわ。」
316314:2011/05/15(日) 21:02:14.99 ID:Opc0qrtw
相手の技が自分の技以下の場合だけマネできるというのはどう?
317スキルの案:2011/05/15(日) 21:15:17.10 ID:Opc0qrtw
高くジャンプして矢を放つ。射程2以上の弓でも射程1で攻撃できる。

剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。

詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の攻速が0になる。
318ライト:2011/05/15(日) 23:20:08.12 ID:qaF5X+PY
ライト「難しそうな個人技ばかりだな、高くジャンプして攻撃……。
ユクドラル大陸の聖弓イチイバルの継承者でアカネイアの聖弓パルティアの使い手を
両者兼任している新ユングウィ家のラケル公主、ハノン公女、
リーベリア大陸で聖弓アルテミスの使い手のホームズ、ヴァルス
ヴァナヘイム大陸で疾風弓イルバチオの継承者クレッセ、
いずれの継承者でも……無理かも。」

セーナ「剣、槍、斧で真空派ね、リーベリア大陸の個人技にありそうだけど。
あったわ、ホームズ、シゲンの二人で。」

ホームズ シゲン
リーベリア一の迷コンビ
とにかく周囲に笑いを与えるコンビ。その面白さはユグドラルのセーナも腹を抱えて笑うほど。しかしそれが多くの人物をひきつけてゼノをはじめ、多くの人がシーライオンに集まってきていた。
ブレイズウェーブ 魔法のように見える剣技。
2人の放った真空波が敵軍を切り裂いていく。
ホームズの剣のレベルが上がるほどこの技は切れ味を増していった。 第十一章
319セーナ:2011/05/15(日) 23:35:48.79 ID:qaF5X+PY
セーナ「詠唱無しで魔法発動……人間には不可能な魔法発動だな、魔力の具現化でも
かなり難しいのに、風のライト、雷のフィーリア、炎のグスタフ、
理総合のリュート、ミカ、の理魔法5大魔導士でも詠唱無しは無理だし。
そんな芸当私セーナやでも難しそうだわ。
出来そうなのは龍族の神龍ラグナ、四龍神、ネクロス、クラウス、ミュー、ラオウ、
ブロー、更に風龍族レヴィン、闇龍族ホルス、神龍族女王チキ様、
暗黒龍族ロキ(ロプトウス)神龍族ユキ兄妹、白龍族エルフィン、氷龍族エイナール
など龍族でも高レベルじゃないと詠唱無し魔法発動は無理だと思うわ。」

320助けて!名無しさん!:2011/05/15(日) 23:58:24.83 ID:Opc0qrtw
ファイアやサンダーなどの低ランクの魔法のみ無詠唱で放てるというのはどう?
321320:2011/05/16(月) 00:00:33.99 ID:AB4wn6uo
高レベルな竜族以外の場合
322スキルの案:2011/05/16(月) 00:20:16.80 ID:AB4wn6uo
二刀流のスキル=剣を二本装備できる。2回攻撃できるが剣二本分の重さで攻速が低くなる
        命中が10下がる
二槍流、二斧流のスキルもある
323スキルの案:2011/05/16(月) 00:23:20.08 ID:AB4wn6uo
二本矢のスキル=二本の矢を同時に放つことができる命中−20
三本矢のスキル=三本の矢を同時に放つことができる命中−30
324助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 06:21:54.13 ID:AB4wn6uo
カウンターのスキル=相手の攻撃を避けてから攻撃すると与えるダメージ2倍
煉獄のスキル=相手の幸運の値を自分の攻撃力にプラスできる
祝福のスキル=経験値2倍、相手の所持金を盗む
       回避+20(スキルが発動した戦闘中のみ)
       幸運(%)の確率で発動
325ナディア:2011/05/16(月) 07:29:00.56 ID:KrLgsbsD
>>322

ナディア「ユクドラル大陸のイザーク家系、(ユクドラル大陸、ヴァナヘイム大陸双方)
リーベリア大陸のシュラムの里系、の剣士系のスキルに二刀流の採用を許可するわ。
イザーク家系の部下には双剣武アイザック、ノービスがいるし、イザーク家系に
二刀流スキルは違和感無いと思うわ。
私ナディアや娘レナは、バルドの聖痕、オードの聖痕、二つのダブル直系の聖戦士だから。
つまり、ティルフィング、バルムンク、双方使えるから二刀流で特別攻撃。
神器二刀流が使える訳ね。」

326設定の案:2011/05/16(月) 07:46:18.92 ID:AB4wn6uo
全員共通の設定

幸運が20以上だと特効を無効
幸運が21以上の場合(幸運−20)の数値相手の確率スキルの発動率が下がる
幸運が30だと致命傷になる予定の攻撃を受けても30%の確率でHPが1残る

幸運の上限が30の場合だよ
327セーナ:2011/05/16(月) 10:17:57.59 ID:KrLgsbsD
セーナ「いいけど、敵側武将、味方側武将双方に幸運が高い武将、低い武将が
両方いる設定なら良いけど。」

幸運低い武将(寿命が短命、又は病死予定)…….最大幸運20
幸運高い武将(二世代、三世代で活躍予定の寿命が長い武将)
……最大幸運30
幸運高い武将(龍族武将主にラスト敵側武将、クラスチェンジ二回で最大レベル40の場合)
……最大幸運40
幸運最悪の武将(モルフ、ゾンビ、モンスター…他人外の敵)
……幸運0
幸運低い武将(終章で水龍神の少女ミューがリザレクションで蘇らせた。
過去倒した敵武将、聖戦の系譜、TS武将に孫世代のオリジナル敵武将が加わる
が不死の軍隊エインフェリアで蘇らせた武将)
敵十二魔将達………幸運最大10

セーナ「大差つけてみたわ。」
328助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 10:29:57.01 ID:AB4wn6uo
敵十二魔将達が幸運最大10というのは上限値が40だけど
敵十二魔将達の中には幸運が10より高い者はいないという意味?
それとも上限値が10という意味?
329セーナ:2011/05/16(月) 11:24:21.63 ID:KrLgsbsD
セーナ「今回十二魔将は、
セリス世代のユリウス編が一回目、セーナ世代のマリク編が二回目、
アルド世代で娘エレナ皇女やヴァーナ帝国のニーナ女帝と三つ巴の
戦争をヴァナヘイム大陸で火龍神ネクロスの配下で登場が三回目。

レベルはユリウス編が30、マリク編が35、ヴァナヘイム決戦編が40、
最大上限もユリウス編30、マリク編35、ヴァナヘイム大陸編が40、
但し十二魔将はモルフだから幸運が低いと仮定して。
幸運最大10にしてみたけど。」

330セーナ:2011/05/16(月) 11:29:23.40 ID:KrLgsbsD
セーナ「まあラグナ神軍との人龍戦役最終決戦編で、またまた
十二魔将が四回目人龍戦役最終決戦編で、しつこく再登場してきそう
な悪寒だけど。」
331セーナ:2011/05/16(月) 12:29:17.50 ID:KrLgsbsD
セーナ「神器関係の強さ想定。」

神々の黄昏魔法ラグナロク、巨神剣ラグナロク、魔神剣ダーインスレイブ、
神剣ファルシオン、邪神アウロボロス魔法、冥界の門アビスゲート
≧聖魔法ナーガ>、リーベリア四聖剣、闇魔法ロプトウス、闇魔法ガーゼル(ブラックレイン)>邪神六魔器=ヴァナヘイム四武衝=ユクドラル大陸聖十二武器>
八神将器=リーベリア聖武器=アカネイア聖武器

セーナ「小説設定参考だとこうかな。」

セーナ「但し武器により例外がある、
332助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 12:35:43.50 ID:AB4wn6uo
結局敵十二魔将やそれ以外のキャラの最大幸運というのは幸運の上限値のことなの?
333設定の案:2011/05/16(月) 12:54:23.60 ID:AB4wn6uo
杖の中には攻撃魔法を発動させることができる杖もある
杖で物理攻撃をすることが可能
334セーナ:2011/05/16(月) 13:03:14.47 ID:KrLgsbsD
セーナ「世代にもよるけど、人生の運、不運、不幸が幸運のステータスに
反映されるようにしたからね。」
ライト「味方キャラ、勝ち組キャラや、長生きした武将は幸運が
高いと想定して、負け組みキャラ、敵武将不幸キャラ、美形薄幸や美人薄命の
敵武将、味方武将でもイベントで早死にキャラは幸運低いのが数値に現れる感じ。」
セーナ「だから人間で死亡して、モルフになったり、敵にリザレクションで蘇生させられて
操り人形になるキャラは幸運が低くなる訳ね。」
ライト「同じ武将でも味方武将で登場時より裏切ったり、異なる世代や晩年
敵武将になった場合は幸運下がるし。」
セーナ「逆に両親や祖父母が敵ボスや敵武将の場合、アルヴィス、ディアドラ、ユリウス、イシュタルと不幸キャラばかりでも。
味方武将だとファラフレイムのグスタフ公子、トールハンマーのフィーリア公女の
場合は初期幸運ステータスは両親や祖父母の不幸が反映されて低いけど。
クラスチェンジや年代経過で無事に成長した場合、幸運の成長率が高くなり、
両親の不幸を挽回出来る感じだと思うけど。」
335ライト:2011/05/16(月) 13:09:08.78 ID:KrLgsbsD
>>333

ライト「却下だ、せっかく回復、治療、精神ケア、再移動、薬学系、専門家部隊のMP
(メディカルパーティ)を編成したのにそんなの意味ないぞ、まあアゲインの杖あれば、
風紀乱す、淫乱な踊り子のジプシーは必要無いけどな。」
336セーナ:2011/05/16(月) 13:19:09.37 ID:KrLgsbsD
、それにセーナが新造の部隊MP(Medical Party)の一人を貸し与えている。
MPはセーナがリーベリアに行く直前に考案され着々と人選も進んでいたのだが、
当のセーナがリーベリアに向かったことで中途の状態となり、
そのMP候補生たちはグーイとは別の形でシグルド2世に拘束されていた
(といっても彼らはうら若き乙女のみだったのでシグルド2世は悪いようには扱わなかったらしいのだが)。
セーナのヴェスティア凱旋と共に正式に組織されたMPはその名の通り、
医療を司る部隊で、それゆえにシスターやプリースト、医術・薬学に通じた女性魔道士が参加している。
戦闘力はほぼ皆無だが、これに大戦後にグリューゲルを除隊されることになるミカが隊長になることが内定しており、
セーナの第四の手足として活躍するのは確実だ。

セーナ「例えば十代の僧侶系の少女達を、私達の医療部隊メディカルパーティに参加させるのに、杖やフレイルで相手を殴って傷つけたり、
暴れて患者に怪我させたり、怪しい杖持って杖から魔法発射されたりしたら
危なくてしょうがないわ。」
337助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 13:37:03.82 ID:AB4wn6uo
十二魔将もその他のキャラもすべて幸運の上限値は40なの?
それともキャラによって違うの?
上限値がどうなのか教えてほしい
338セーナ:2011/05/16(月) 18:16:38.33 ID:KrLgsbsD
セーナ「キャラや世代、味方武将、同盟武将、敵武将、
年齢、人間、龍族、邪神の眷属、かにより幸運の最大値は
異なる感じね、
光(人間達や聖戦士達、ナーガ、ミラドナ、ユトナ、十二神々(ブラギ、ヘイム、バルド他)
闇(アウロボロス、ロプトウス、ガーゼル、闇の眷属や暗黒教団、グエンカオス、ユリウス、マリク他)
影(神龍ラグナ、四龍神、他の影で操るマムクート、龍神達)

の三つ巴の戦争がテーマだからね。」


339助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 21:13:48.59 ID:AB4wn6uo
>>338
幸運の最大値=幸運の上限値と解釈してOK?
340スキルの案:2011/05/16(月) 21:37:24.26 ID:AB4wn6uo
ジャグリング=投擲可能な斧を2つ投げることができる。攻速が斧二本分低くなる
ジャグリング2=投擲可能な斧を3つ投げることができる。攻速が斧三本分低くなる
守護精霊=属性相性が不利な場合それを無効にし、有利な場合は2倍有利になる
     (属性相性がいい場合は通常命中回避+10、受けるダメージ−3
      このスキルを持っていると属性相性がいい場合命中回避+20、受けるダメージ6)
粉砕=命中回避−20、与えるダメージ2倍(選択スキル)
武器換装=攻撃後に武器を持ち替えることができる
    (騎兵は標準的に攻撃後の持ち替えができるという設定は廃止。その分騎兵と歩兵の能力差を少なくする)
見切り=あらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
341セーナ:2011/05/16(月) 22:00:55.27 ID:KrLgsbsD
セーナ「守護精霊については、封印、烈火、聖魔、であった属性が
対応している筈だわ。斧を2つ3つ投げるスキルね……。」

代表的な斧系、
ユグドラル聖十二武器聖斧スワンチカ、
八神将器天雷斧アルマーズ、
ヴァナヘイム四武衝、邪神アウロボロス六魔器魔衝斧ドゥウェルグ

代表的な神器斧系はこの三つで、
1000年前の神君マルス時代の戦争時アカネイア大陸の幻の斧オートクレール
リーベリア大陸の勇者(ブレイブ)の
トウヤが使うヴォルプパイルがあるけどね、トウヤは同盟軍武将扱いだし。

342セーナ:2011/05/16(月) 22:15:25.17 ID:KrLgsbsD
セーナ「私達の世界の共通精霊について、スクエニの聖剣伝説やFFに
近い精霊よ、問題はニンテンドーが認めるかだけど、加賀氏から認めて
もらってもね、私達の場合仲間にティアリングサーガの武将達をクロスオーバー
させて参戦させたのが、ニンテンドーに嫌われそうな原因だし。」


三精霊とは火のサラマンドル、
雷のラモウ(地方によってはラムウと読む)、
風のジルフェのことで
光の精霊ウィスプや、
闇の精霊ジェイドは含まれない。
そしてミカはこの三精霊を極めた賢者であるために、
光の波動を放つその物体を捉えるに至っていないのだ。
逆にセーナは三精霊よりも光ウィスプを極めている。
だから敏感に反応できるのだ。
おそらく本営でもセーナと同じように
ウィスプを極めたコープルが騒いでいるのかもしれない。

火がサラマンドル、風がジルフェ(シルフ)、雷がラムウ
光がウィルオ・ウィスプ、闇がシェイド
精霊はスクエニ系と同じね。
343助けて!名無しさん!:2011/05/16(月) 23:23:52.33 ID:AB4wn6uo
○○達・・・幸運の最大値が10。というのは
幸運の上限値が10とも、上限値がもっと上だけど○○達の中では一番幸運が高いキャラの幸運が10
ともとれるので、どっちなのか答えてほしい

剣、槍、斧、の相性を無くして属性相性だけにするというのはどう?
2回攻撃できる疾風の剣は物理攻撃だけど風属性とか、物理系の攻撃でも属性があるのを増やすのがいい
344設定の案:2011/05/16(月) 23:37:49.68 ID:AB4wn6uo
水、氷、土、無属性魔法は全ての魔法系ユニットが使える
345セーナ:2011/05/17(火) 00:21:33.47 ID:KTs3/ns1
上限値がもっと上だけど○○達の中では一番幸運が高いキャラの幸運が10

セーナ「基本の、剣、槍、斧、弓の三すくみや、
理魔法三すくみ、風、火、雷(タイプ1)、水、氷、土(タイプ2…神器無し魔法)
風=氷、火=土、雷=水、の変形三すくみの理魔法としたらどうかな。」
理魔法でも神器ファラフレイムの火、トールハンマーの雷、フォルセティの風
総合理魔法フォルブレイズは人間側が使い。
氷の神器魔法……氷龍族エイナール(敵龍族武将、ラグナ神軍)
水の神器魔法……四龍神水龍族ミュー(四龍神、ラグナ神軍)
土の神器魔法……四龍神地龍族クラウス(四龍神、ラグナ神軍)

セーナ「つまり、氷、水、土の神器魔法は未だ龍族側が保有者で、
人り戦役で龍族武将が人間達に対して使用する敵専用魔法の扱いなら。」
346セーナ:2011/05/17(火) 00:27:07.30 ID:KTs3/ns1
セーナ「後、無属性魔法は敵龍族武将専用魔法の扱いね、無属性
究極魔法は。
神龍ラグナが巨人剣ラグナロクと同時に装備して使用する。
無属性魔法ラグナロク……神々の黄昏の究極魔法の敵ラスボス専用魔法
予定だけど。」
347助けて!名無しさん!:2011/05/17(火) 00:48:19.50 ID:AsU3rWIS
弓の三すくみってどうなるの?
炎属性の物理攻撃の剣と雷属性の物理攻撃の斧だったら相性による補正はどうなるの?
幸運の上限値は敵味方全てのユニット40?それとも多少の差があるの?
348セーナ:2011/05/17(火) 08:16:44.32 ID:KTs3/ns1
セーナ「弓は基本は聖戦、TSと変わらないけど、三すくみは物理の方が
属性よりも優先される、幸運の上限値は敵味方の武将に多少差があるけど、
年齢、クラス、寿命、世代により、人間より寿命が長い龍族の場合
敵味方武将とも人間の幸運最大上限30に対し、龍族は幸運の最大上限が40と高い、人間でも限界突破可能な一部の武将
(第四世代登場後のセーナ、ミカ、他一部の武将)は最大上限30を突破し幸運ステータス最大40になる。
349助けて!名無しさん!:2011/05/17(火) 09:07:13.84 ID:AsU3rWIS
>>348
物理の相性と属性の相性が重複する方が面白くない?
有利な場合命中回避+10、受けるダメージ−3だったら
重複した場合命中回避+20、受けるダメージ−6
重複して守護精霊のスキルを持っている場合命中回避+40、受けるダメージ−12
350349:2011/05/17(火) 09:10:26.70 ID:AsU3rWIS
炎属性の剣と雷属性の斧だったら有利にも不利にもならない
351セーナ:2011/05/17(火) 09:59:58.59 ID:KTs3/ns1
セーナ「重複ね……私達の場合、前世代の聖戦本編より文明や技術や戦術は確かに
進歩しているけど。」
スレンドスピア、ルーンソード、ジャベリン、ハルバート、ツヴァイハンダー
他は私達孫世代から登場する新しい武器、八神将器も私達の時代から登場する武器。

流星陣、星屑の雨、彗星陣、十面埋伏陣などの戦術。

船舶だと外洋帆船(ガレオン船)、装甲戦列艦、魔導砲、ユン川軍港設備
とかあるし。
352助けて!名無しさん!:2011/05/17(火) 21:46:11.25 ID:4skPIQPE
159 :ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 21:43:52.45 ID:KrNAjcf60
http://twitter.com/karubiimunomono/status/69431674085187584
聖戦の系譜の4コマギャグバトル懐かしいw
353セーナ:2011/05/19(木) 08:17:31.25 ID:4IrHnTlc
>>352

セーナ「私達が少女時代の頃より更に20年前のセリス父様達セリス世代が若かった
当時の解放戦争時代の4コマね……以外に私達セーナ世代同様にくだけてたとは意外だね、セリス父様は私やマリク兄上
シグルド2世兄上の前では皇帝として厳格な父親で、ユリア母様が皇后として
優しい母親の役まわりで硬い感じだったし。」
354ミカ:2011/05/19(木) 08:29:06.76 ID:4IrHnTlc
ミカ「私達の世界での時系列。」

シグルドの乱(FE聖戦シグルド編)

セリス解放戦争(FE聖戦セリス編)


リーベリア解放戦争・セリス後継者戦争(TS・本編第一話、本編第二話前編)

ヴェスティア動乱(本編第二話中編)


アカネイア動乱(本編第二話後編)、ヴァーナ戦役(詳細は「・舞台→近年史」参照)

人竜戦役、ヴェスティア・ヴァナヘイム戦役(第三話、ウェブノベル第三話)
355ミカ:2011/05/19(木) 08:37:29.25 ID:4IrHnTlc
新大陸名:ヴァナヘイム大陸
位置:ユグドラル大陸の東方(イザークの東)
規模:ユグドラルと同程度
信仰神:なし(ナーガ神、ユトナ神のどちらも無関係)
国家:新生ヴァーナ帝国(大陸中央)
ユトランド諸侯連合(大陸北部・ヴァーナ傘下)
サーガ王国(大陸東部)
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/b/koboh/world2.jpg

近年史
 大陸中央部で強大な軍事力をもった旧ヴァーナ帝国が、ユトランド諸侯連合に侵攻。
諸侯連合は帝国に内通する動きが相次いだものの、強力な騎士団を率いたフリッグ公国当主マルクスは公女ニーナ・公子フリオールを連れて、
窮地に陥っていた諸侯連合盟主オランド公国を救い、諸侯連合を立て直しながら各地で帝国軍を駆逐。
やがてサーガ王国と結んで、ヴァーナ帝国はその挟撃にあって崩壊した。
 大乱を勝利に導いたマルクスは帝国領を丸々受け継いで、新生ヴァーナ帝国を建国。
大幅に戦力を減らしたユトランド諸侯連合はこの帝国傘下として、立て直しを図ろうとしていた。
新しい時代へ向けて、大陸が一丸になっていた頃に、突如としてその流れを断ち切る動きが起こった。
マルクスの長女ニーナが突如としてクーデターを起こして父と兄を排斥、一気に帝国の権利を掌握してしまったのだ。
そしてニーナは宣戦布告を宣言した。その相手は西方にあるユグドラル大陸・・。

ミカ「謎の新大陸ヴァナヘイム大陸についてね、ユクドラル、リーベリア、
アカネイア、未開拓地エレブ、ガルダ諸島、バスコ諸島が当時知られていた世界。」

356セーナ:2011/05/19(木) 08:48:31.48 ID:4IrHnTlc
神君マルスがメディウスを撃破。

各地にアリティア衛星国家建国。
マルス没

(200年余り経過)

アリティアとマケドニアが対立(現時代にはあまり明らかにされていない。)
アウロボロス覚醒
神剣ファルシオンが消滅。

大地母神ミラドナ、アビスゲートを発動。冥界の住人がリーベリア大陸へ。
ガレたちの手によりアウロボロスが6つの神器に分断される。

ロプトウスを宿したガレが、ユグドラル大陸を支配。


十二神降臨。ロプトウスが滅び、ロプト帝国が壊滅する。
この頃からラグナとナーガの抗争が激化。ラグナの元に四竜神が集う。

カルバザンがガーゼルと化してリーベリアを支配。
神君カーリュオンが女神ユトナの加護を得てガーゼルを撃破。
357セーナ:2011/05/19(木) 09:10:32.05 ID:4IrHnTlc
未来からやってきたブローがアルフレッドたちの手によって返り討ち(W第二話より)
リーヴェ・レダ・カナン・サリア王国建国。



レダ・サリア戦争勃発
魔竜クラニオンの暴走により両国が荒廃する形で戦争終焉

バーハラの悲劇、シアルフィ公子シグルド謀反の疑いで殺害される(実際は殺されず)
ユグドラルにロプトウスがユリウスを媒体にして再臨。
シグルドの子供セリスによってユリウスを撃破。
リーベリア大陸にてゾーア帝国が勃興する。
レダ解放戦争勃発するも、魔竜クラニオンによって撤退を余儀なくされる(本編第一話)
セーナ誕生。
358セーナ:2011/05/19(木) 09:13:01.66 ID:4IrHnTlc
ノルゼリアの悲劇。リーヴェとカナンの抗争激化。
セーナ、セリスの命によりリーベリア巡察へ。
イード戦役勃発(W第一話)

神剣ファルシオン復活。
リュナン、セネト、ホームズ、ティーエの4人がガーゼル?を撃破。
セリス後継者戦争勃発。(本編第二話)
セーナが兄マリクを撃破し、グランベルが解体される。

ヴェスティア動乱勃発。
イザーク、北部トラキア連邦(旧マンスター地方)が滅び、アグストリアが解体され、
大陸三分の計が完成される。

アリティア内乱勃発。(W第二話)
アリティア王都アンリ、セーナの急襲により陥落。
アカネイア聖王国がセーナに宣戦布告し、アカネイア動乱へ移行。
パレスの戦いにてアカネイア軍が降伏。
『蒼き翼』のアルフレッドが過去に飛び、ガーゼル?が過去から襲来も、
セドリックとマーニが撃破。

ラグナがセーナを奇襲、意識不明状態に。
ヴァーナ・ユトランド連合軍がイザークに上陸。
本編第三話、W第三話へ。
359セーナ:2011/05/19(木) 09:34:40.11 ID:4IrHnTlc
セーナ「私達の時代でもユクドラルではかなり国が滅亡したからね。
旧グランベル帝国、旧新生グランベル帝国は解体、イザーク王国、
北部トラキア連邦(旧マンスター地方)、ヴェルダン王国、アグストリア連合王国は解体、
他にイード地方の自治都市、ミレトス地方の自治都市が滅亡、オーガヒル海賊がオーガヒル公国
にアグストリア王国が、ヴェルダン公国、ノディオン公国、アグスティ公国に分断、
エッダ公国がエッダ教国(永世中立国)、グランベル帝国滅亡後ヴェルトマー分家が新バーハラ公国、
フリージ公国、ヴェルトマー公国は現状維持、ドズル、ユングウィは所領を転封で
旧グランベル地方から追い出し、現状ユクドラル国家は
ヴェスティア帝国 首都ヴェスティア(旧グランベル、アグストリア、ヴェルダン、オーガヒル)
シレジア連合王国 首都レヴィングラード(シレジア、イード、イザーク、他ヴェスティア帝国公国として
フリージ公国、ヴェルトマー公国の保護者、三大理魔法の管理者)
トラキア連邦帝国 首都ミーズ(旧北部トラキア連邦、南トラキア王国、ミレトス地方、ダーナの保護者)
360助けて!名無しさん!:2011/05/19(木) 10:07:42.73 ID:NacuwIU9
セーナの人、1回ゲーム作ってみればいいのに
1章だけどかでもいいから
グラフィックは自由に使えるヤツを利用すればなんとかならない?
361助けて!名無しさん!:2011/05/19(木) 10:17:01.00 ID:NacuwIU9
「1章だけどか」じゃなくて「1章だけとか」
362セーナ:2011/05/24(火) 09:51:47.89 ID:IF/W5vpd
セーナ「私がまだ少女時代、私の初陣の正規戦のリーベリア解放戦争中のガルダ聖戦後
ガルダ島のガルダ海岸で、私とミカ、レイラ、リーネの美少女四人で水着姿で
バカンスした時よ。」

 ガルダ聖戦から3ヵ月後、セーナがガルダに来てからあと2ヶ月で1年が経とうとしている。
開港当初は軍事目的だった北の港は今、ユグドラルとの交易のために利用されることがメインとなっていた。
そのために戦時中のリーベリア大陸の中でもガルダ島は唯一、大発展を遂げることとなった。
まるで20年前のユグドラル解放戦争中の、ティナが治世していた時のヴェルトマーのようである。
良質の金属が他のガルダ列島から取れることを知ったセーナはその中心ガルダ島に武器鍛冶を広めていった。
その結果としてセーナのゼノン救出の際に活躍した武器が生み出された。
まさしくセーナの思惑通りの発展であった。
そして今度はここでできた武器をユグドラルに輸出する。
そうすることでガルダ・ユグドラル間の貿易も完成させることができた。
農業生産に向いていないガルダはユグドラルに武器を輸出して、
そのお金で不足がちな野菜などを買う。
わずか10ヶ月の内政でガルダ島は自立への道をたしかに歩み始めていた。

ミカ「ユグドラル初の海外植民地のガルダ島でのセーナ様の治世ね、
セーナ様の叔母上でセリス先帝陛下の異母妹で恋人、
ユリウス廃帝の正室ティナ様が統治したヴェルトマー朝グランベル帝国
で一番繁栄していたヴェルトマーみたいにね。」

363助けて!名無しさん!:2011/05/24(火) 09:53:57.24 ID:a/23pOvn
自分のことを美少女と言うなんてセーナさんはナルシストなんですね
364ミカ:2011/05/24(火) 10:54:57.88 ID:IF/W5vpd
ミカ「孫世代からのサービスよ、水着姿で島での海水浴よ。」

 しかし当のセーナはやはりお忍びでガルダ海岸にきていた。
すでにガルダ島に来て以来、4度目である。
他にもセーナが本営から抜け出したのに気付いて後を追ってきたミカやリーネ、レイラもいる。
しかしその三人もセーナの口に乗せられて、今はセーナと共に海水浴をしている。というよりもそのつもりだったのかもしれない。
普段なら影でセーナを護衛すべきフィードも
ゼノン救出時からこの四人が揃った時はよほど苦手なのか、姿をくらましている。
しかしこの日は何かが違っていた。
いつもは魚をとるために空を滑空している海鳥の姿はなく、セーナが自然の水族館とたとえたほど、さまざまな種類の魚が集まる浜は海藻が漂っているだけだった。
もちろん何に関しても敏感なセーナがこの変化を見逃すはずがなかった。
空を眺め、水中を泳いで、異変に気付いたセーナはすぐに浜にあがって何かの気配を探った。
水着姿でうとうとしていたミカがセーナの様子に気付いて彼女の服とタオルを持って駆けつける。
ミカ「セーナ様、どうしましたか?」
タオルでぬれた体を拭きながらまだセーナははるか水平線をながめていた。
その先にはアカネイア大陸がある。

365セーナ:2011/05/24(火) 11:19:31.74 ID:IF/W5vpd
セーナ:「何か、すごい物がこのガルダ島に向かっている、しかもすごい速さで。」
ミカ:「あの方向は・・・アカネイア大陸ですね。でもなぜここに?アカネイア大陸から来るのだったらウエルト王国の方が近いのに・・・。」
セーナ:「おそらく神君マルスの通ったようにこのガルダ島からリーベリアをうかがおうとしているのだと思う。でもまだその何かがアカネイアから来たものだとは限らないし・・・。」
考え込むセーナに今まで愛馬たちとスキンシップをしていたレイラとリーネが駆けつけた。彼女たちもユグドラル軍の勇者とは思えない、あられもない姿である。
リーネ:「セーナ様、何かよくわかりませんが、まず着替えた方がいいじゃないですか?」
レイラ:「そうですよ。ここはリーネさんと見ていますから。まずお二人で・・・。」
二人の勧めに従ってセーナとミカは着替えるために裏の茂みに入った。
いつもなら水着をある程度、乾かしてからその上にいつもの服を着て、古城に戻っていたが、
覗き見するフィードがいないとわかっているためにセーナとミカは茂みに入って着替えを始めた。
もっともフィードが潜んでいてもミカによって黒焦げにされていたであろうが・・・。
リーネとレイラがあの方向を見守る中、セーナとミカはそそくさと着替え終わって茂みから出てきた。
ミカ「全くフィードはあのデューの末っ子でデューの若い頃そっくりだけど、
女の子の着替えを覗き見するのは誰似なのかしら。まあヴェルトマーフリージ系の
女性魔導士で若い頃に水着姿のサービスしたのは、私ミカが最初ですの。
ティルテュ様、ティニー様、オルエン、アイーダ、ましてや生前の故イシュタル皇妃様は
そんなサービス無かったし、現フリージ家当主でイシュタル皇妃様の遺児の娘フィーリア様
も私達みたいに海水浴に行って水着姿でサービスは見ていないし。」
366ナディア:2011/05/25(水) 20:05:24.57 ID:zvqmmB4q
ナディア「セーナ様はずるいね、私ナディアをガルダ島の海岸の
海水浴バカンスに連れていかないで、自分と自分の部下や侍女だけで
海水浴バカンス楽しんで、今度は私やフィーリア、ミントも連れて来なさい。」
367助けて!名無しさん!:2011/05/26(木) 05:20:10.41 ID:9Ya2px3I
ミカのファイアーでお魚こんがり
368助けて!名無しさん!:2011/05/26(木) 21:38:47.31 ID:XgjZIk61
500 名前:セーナ [sage] :2011/05/26(木) 18:52:59.70 ID:fDa/jGH4I
セーナ「返事をまっているわ、旧フリージ家の旧グランベル帝国元皇妃イシュタル。」

巣から出てこないでね。
369フィーリア:2011/05/29(日) 01:07:09.44 ID:EH+oX69+
フィーリア「いつかこんな感じでいられたら、ティナ様やセーナ様
と共に大人の女性の付き合いしたいわ。」

セーナに促されたのかライトが皇帝位をティナに譲ると宣言したのだ。
言わば禅譲である。
さすがにティナも躊躇ったものの、
セーナとシグルド2世をまとめ上げた手腕を見せ付けた以上、
シグルドもフィーリアも勧めたためティナもついに覚悟を決めて皇帝の座に就くことになった。
彼女を支えることになる宰相には今回彼女を助けたフィーリアが付き、
更に両軍師としてセーナとナディアが参謀として参画することが決まった。

フィーリア「結局ヴェスティア皇帝位は神君マルスの直系の
シアルフィ系が独占するのは変わらないけど、ユリウス様の
皇妃でシグルドの娘、先帝セリスの異母妹で私フィーリアの
母上イシュタル皇妃の友のティナ陛下なら。」
370フィーリア:2011/05/29(日) 01:13:26.99 ID:EH+oX69+
フィーリア「私が希望する未来ルート。」

 その中日の昼下がり、
ヴェスティアの中庭ではティナ、セーナ、ナディア、フィーリアの四人が団らんしていた。
もともと性格が似ているだけあって、戦を離れれば和気あいあいとしたものである。
その四人のもとにジェシカが静かに歩み寄った。
ジェシカ「あなた方が歴史を変えたことにはもう何も言いません。
ただしこれだけは忠告するわ。
一度狂わされた時の流れは思いもよらぬ怪物を作り出すはずです。」
そしてセーナたちを指さしながら言う。
「あなたたちの誰かがその怪物となり、
世界に巨大な一石を投じる存在となることでしょう。」
だがティナは不敵に笑う。
ティナ「ふふ、怪物ね、それはまた面白そうね。」
その表情をセーナ、ナディア、フィーリアの三人はそれぞれの思いを持って見つめるだけだったが、
今思えばジェシカの忠告は確かに当たっていた・・・。

371助けて!名無しさん!:2011/05/31(火) 10:23:16.10 ID:NJ7voVIJ
うろ覚えだがどっかであった設定を
セーナ「それにしてもレヴィン、たしか本来ロプトウスになるべき人物ってユキだって話だけど・・・」
レヴィン「あれか?あの小猿には『創造』と『破壊』両方の力を備わっている」
セーナ「何それ?」
レヴィン「一言で言うなら世界を理を意のままに変えてしまう力だ。今は自覚症状も無い上、小僧によって押さえられてるから何とも無いが、解放されたらいかにラオウを倒した貴様らの奇跡でも役には立たん・・・
     最悪、元に戻される可能性だってあり得る・・・」
セーナ「あの子達をラグナ達の手に渡すなってことね?」
レヴィン「そうだ、だが用心しろ。あの力を狙ってるのは『竜』だけとは限らん」
セーナ「『魔』・・・!?もしかして『神』も・・・」
レヴィン「一応味方はしてくれているが天上にも気を許すな・・・特に小僧は小猿の事になると見境が付かなくなる」
セーナ「あなたは?」
レヴィン「俺か?あんな小猿に興味は無い。だがミューやあのブラギは小僧、小猿の力はこだわっているらしいが・・・
     今はラグナの方に集中しろ」
セーナ「あとミューね・・・」
(実際、私がラグナ軍で唯一恐れてるのが彼女とその軍なのだから・・・そう言えばあのトウヤとの因縁って???)

一応台詞調(かつ自身のオリジナル付き)
372セーナ:2011/05/31(火) 12:56:43.13 ID:T7oOtMI/
>>371

セーナ「その通りね私達も、FE TS BS全て調べて見たけど、私達より
未来の時代、私達が発見した新大陸(テリウス大陸?)の創造神
暁の女神アスタテューヌ……つまり女神アスタルテとユンヌが
ロキユキ兄妹と関係がありそうて事!」
373助けて!名無しさん!:2011/05/31(火) 13:03:11.10 ID:NKV6ibgl
暁まで唾つけるなよ
374助けて!名無しさん!:2011/05/31(火) 21:31:30.63 ID:Tg+Ee55b
許されるんなら第三部のゲーム作ってください
375助けて!名無しさん!:2011/05/31(火) 21:35:18.01 ID:Tg+Ee55b
とりあえずOPデモだけでも見たいです
セーナVSマリクとか
ミカVSフィーリアとか
ライトVSグスタフとか
376セーナ:2011/06/01(水) 00:03:15.67 ID:sdUvnHvn
セーナVSマリク
マリクがロプトウス発動、セーナがファルシオンからナーガ発動
神龍と暗黒龍が激突シーンを背景に
セーナが神剣ファルシオン、マリクが魔剣ガラティーンで互いに馬上から斬りつける。

ミカVSフィーリア……ヴェルトマーフリージ一族の女性らしく
雷魔法と炎魔法の特訓シーンだが。互いにエスカレートして……
ミカが業火の理フォルブレイズ
フィーリアが雷光魔法トールハンマーまで持ち出して
ライトVSグスタフ……特訓第二弾
ライトが風魔法フォルセティ
グスタフが炎魔法ファラフレイムを持ち出す。
377助けて!名無しさん!:2011/06/01(水) 00:13:17.26 ID:GHxkux1d
>>376
フィーリアとグスタフは敵から味方になるんだよね?
だったら特訓じゃなくて普通の戦闘でよくない?
378助けて!名無しさん!:2011/06/01(水) 00:25:56.22 ID:GHxkux1d
カリブとナディアが同時に流星のスキルを発動させて
2人ともすべての攻撃を剣で受け止めるか剣で受け流すか避けるかする戦闘も希望
379セーナ:2011/06/01(水) 00:27:43.50 ID:sdUvnHvn
>>376

セーナ「まあ、そうなるけどね、ヴェルトマー一族内部で二股掛けて
日和見していたからね。
アゼルがセーナ派、サイアスがマリク派
アーサーはグスタフと共に砂漠でマリアンと防衛から
マリアン戦死で裏切り。
ティニーはフィーリアとと共にエッダ攻城戦でヴェルダー助けた後。
シアルフィ決戦で、マリク、サイアス、ファバル、スカサハ、ヨハン、
を背後から裏切りだからね。

どちらもヴェルトマー的な裏切りで仲間入りだからね。

380ナディア:2011/06/01(水) 00:34:14.68 ID:sdUvnHvn
>>378
ナディア
「第二次ヴェルトマー聖戦、グランベル帝国滅亡戦でね。
私が同盟増援軍で参戦、敵将カリブはスカサハの副官武将。」

ナディアVSカリブ
互いに必殺技流星を発動し決着がつかないが、ナディアがバルムンクの
力でカリブは見切りを発動させ……。
381ルゼル:2011/06/01(水) 00:40:32.22 ID:sdUvnHvn
>>379

ルゼル「私ルゼルやグリ、グラはセリス後継者戦争中はまだ未成年の子供だから
アゼル祖父様の元で保護されて未参戦、16歳で成人式だからね。」
382ミカ:2011/06/01(水) 20:30:03.69 ID:sdUvnHvn
ミカ「ここからクロスオーバーの醍醐味、ユグドラル武将VSリーベリア武将」

セーナVSジュリアス(リーベリア武将カナン王国王子強敵)
ジュリアスが龍で急降下する、セーナは特別に龍帝バハムートに乗り
空中戦闘イベントバトル、セーナがティルフィング装備して
最後にジュリアスを倒す。

ラケル(イチイバル装備)VSドラゴンゾンビ(モンスター)
イチイバルの光の矢の威力でドラゴンゾンビに必殺の一撃

ラケル覚醒(イチイバル継承シーン)
その意味を薄々と察したラケルは心を無にして聖弓イチイバルを構えた。
すると今まで感じたことがなかった感覚がラケルに続々と入ってきたのだ。
しかもその中には優しく笑っている母ブリキッドの姿もあった。

ラケル(イチイバル装備)VSファバル(パルティア装備)
ラケルが聖弓イチイバルを装備し見知らぬ兄貴ファバルを説得しようと
しかしファバルはウルの更に先祖アカネイアのジョルジュ伝来の
アカネイアの神器炎弓パルティアを装備しラケルに敵対し兄の維持かけて
戦いを挑む……。




383セーナ:2011/06/01(水) 20:44:30.02 ID:sdUvnHvn
リュナン、セネト、ティーエ、ホームズVS暗黒龍ガーゼル
暗黒龍ガーゼル撃破イベントバトル
セリス(ティルフィング装備)VSティナ(ガラティーン装備)
セリス編回想のイベントバトル、解放軍と帝国軍に分かれたシグルドの息子と娘
シアルフィ家の神器継承者の地位とかつて兄妹で恋人だったのが
敵味方に別れた悲劇のバトル。
セティ(フォルセティ装備)VSイシュタル(トールハンマー装備)
セリス編回想イベントバトル2、セリスVSティナと同時期の
もう一つの敵味方に分かれた悲劇のバトル……。
イシュタル……ユリウス様……ティナ……私は……。
グスタフ……フィーリア……私の代わりに……。
384ライト:2011/06/01(水) 21:04:05.36 ID:sdUvnHvn
ライト(フォルセティ装備)VSホルス(闇龍族エレキシュガル装備)
ライト覚醒のイベントバトル、ライトが魔力の具現化使用し
魔法剣フォルセティを発動させる。
リュナン(ライトブリンガー装備)VSエルトシャン二世(ミストルティン装備)
ガルダ沖海戦での船上での戦闘イベントバトル
決着つかず引き分け。
リュナン(ライトブリンガー装備)VSシグルド二世(ティルフィング装備)
ヴェスティア決戦でのリーベリア、ユグドラルの意地かけた
一騎討ち……長期戦の末にリュナンがシグルド二世に
勝利する。
エルトシャン二世(ミストルティン装備)VSライト(フォルセティ装備、シュバルツバルト装備)
ライトのフォルセティをかわし、ミストルティンで突入するが
ライトは装備していた悲哀の剣シュバルツバルトでかわす。
フィリップVSフィン(老年期)
病み上がりと年で老い先短いフィンが勇者の槍で
フィリップに挑む、フィリップは勇者の槍を受け止め
グングニルで反撃するが、フィンはグングニルに突入し
貫かれ戦死する。
385セーナ:2011/06/01(水) 21:14:47.53 ID:sdUvnHvn
セーナ(ファルシオン装備)VSシグルド二世(ティルフィング装備)
ヴェスティア攻防戦でのイベントバトルで互いに神器使うが両者引き分け。
シグルド二世(ティルフィング装備)VSマリク(ロプトウス装備、ガラティーン装備)
シグルド二世がティルフィングで奇襲攻撃するが、マリクはガラティーンで受け止め
更に暗黒魔法ロプトウスを発動させる。
エルトシャン二世VSスカサハ
スカサハがスキル流星発動させて最後の抵抗するが、
エルトシャン二世のミストルティンの必殺で戦死。
386助けて!名無しさん!:2011/06/01(水) 23:12:05.87 ID:GHxkux1d
なんか魔法剣士系多いね
387セーナ:2011/06/01(水) 23:56:32.13 ID:sdUvnHvn
セーナ「当たり! 今回の主人公が晩成で、
バルドの聖痕が手に、ヘイムの聖痕が額に
ティルフィングとナーガのダブル継承者の設定だから
ロードマスターの魔法剣士系だし。
そもそもセリス父様はバルド、ヘイムの血を有効利用するには
マスターナイト系が望ましいと、次期継承者候補の
マリク兄上や私セーナをマスターナイト系やロードマスターにしたし。」

ライト「ウォーロックの意味は戦闘魔道士、つまり
セイジ(賢者系)とマージファイター、マージナイト(魔法剣士系)
を兼ね備えた最上級職にして魔力具現化スキルを付けた。」
フィーリア「マージマスターはセイジの更に上級職で一部闇魔法や
ハイプリーストの回復も使う大賢者(アークセイジ)のイメージにしてみた。」
388セーナ:2011/06/02(木) 00:03:31.87 ID:78HHkLwQ
セーナ「私達の時代から人龍戦役そして戦後のアルド、八神将世代迄が
魔法剣士系の全盛期だったけど、その後は衰退しちゃったみたい。
魔法剣士系のロードはかなり難易度が高いからね、バルド、ヘイムの
ダブル継承者で神剣ファルシオン継承者もかなりハードルが高いし。」
389シグルド二世:2011/06/02(木) 00:16:01.25 ID:78HHkLwQ
シグルド二世「そもそもシグルド祖父上やセリス父上は
シャーマン系やトルパドール系では後継者として弱過ぎる
指導者として最前線で戦闘するには不向き、攻撃は最大の防御
て考えだからな、息子や娘を文武両道の指導者教育したいのは分かる。
ユリア母上はヘイムの伝来と伝統が潰されていくと嘆いていたようだが。」
390助けて!名無しさん!:2011/06/02(木) 02:20:48.30 ID:0ZKxlX4W
シャーマン系でも剣装備のスキルがあれば剣を装備できるという設定にすればいいと思う
逆にフォレストナイトが光魔法装備のスキルがあれば光魔法を装備できるという設定にすればいいと思う
391セーナ:2011/06/03(金) 23:57:29.92 ID:q/pNUcSg
セーナ「シャーマン系やトルパドール系じゃ弱過ぎない。
部下を統率して前線で戦うにはマスターナイトのロード版
ロードマスターが魔法剣士系で一番向いているし、却下ね。」

ミカ「シャーマン系セイジは
アカネイアのアリティア王国エリミーヌ王女(第四世代)
龍族のライトロードのユキちゃん。
龍族の女王のチキ様(ナギ様の外観)
リーベリア大陸だと
メーヴェ(エンテ)、カトリ(小マリア)、ネイファ
敵側だとシャーマン系セイジは
四龍神の水龍神ミュー、氷龍族のエイナール、
いっぱいシャーマン系はいるじゃないの。
そもそもリーベリア大陸やアカネイア大陸の女性魔導士系はシャーマン系に近い個人戦向き。
ユグドラル大陸やヴァナヘイム大陸の女性魔導士は戦闘魔導士的に魔導武将として正規集団戦闘戦うんだからね。」
392僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:16:21.30 ID:Eo3FwuBH
中=技×2+武器の命中+補正+スキル
回避=攻速×2+幸運+地形効果+補正+スキル
魔法剣の攻撃力は武器の威力+力+魔力
魔法剣に対する防御力は守備+魔防
有利な相性の武器に対して命中回避+10、防御+3
炎<雷<風<炎  炎、雷、風<闇  闇<光  炎、雷、風=光
水、氷、土は相性なし    
幸運が20以上だと特効を無効
幸運が21以上の場合(幸運−20)の数値相手の確率スキルの発動率が下がる
幸運が30だと致命傷になる予定の攻撃を受けても50%の確率でHPが1残る
武器&アイテムは修理のためのアイテム、杖の使用、またはイベントでしか修理できない
武器ランクA=レベル+5が武器レベル
武器ランクB=レベルが武器レベル
武器ランクC=レベル÷2が武器レベル
393僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:17:44.93 ID:Eo3FwuBH
訂正
命中=技×2+武器の命中+補正+スキル
394僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:18:35.05 ID:Eo3FwuBH
スキル

追撃=攻速が5以上上回ると攻撃回数+1
高速剣=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
    高速槍、高速斧、高速弓もある
連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
二連星=2回攻撃(2ターンで使用可能)
三連星=3回攻撃(4ターンで使用可能)
流星=5回攻撃(6ターンで使用可能)
祈り=HPが半分以下になると回避+30
ライブ=自軍フェイズのはじめにHPが最大HPの50%の数値回復する
リカバー=自軍フェイズのはじめにHPが完全回復する
リザーブ=自軍フェイズのはじめに3マス以内の味方全員のHPを魔力の半分の数値回復させる
怒り=攻撃を受けてから反撃する場合に与えるダメージ2倍
精神集中=魔力1ターンの間魔力+10(3ターンで使用可能)
気合い=力+10(3ターンで使用可能)
大盾=1ターンの間守備+10(3ターンで使用可能)
結界=1ターンの間魔防+15(3ターンで使用可能)
神の盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
魔の盾=(自分の技−相手の幸運)×2%の確率で攻撃反射
竜の盾=技%の確率で発動、本来受けるダメージ分HP回復
大地の盾=技+20%の確率で守備+20、魔防+20
明鏡止水=技+10%の確率で敵のスキル無効、反撃時の自分の確率スキルの発動率2倍
天衣=技+20%の確率でダメージ2分の1
炎帝=炎属性のダメージ2分の1、炎属性の状態変化無効、炎属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
風帝=風属性のダメージ2分の1、風属性の状態変化無効、風属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
雷帝=雷属性のダメージ2分の1、雷属性の状態変化無効、雷属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
光帝=光属性のダメージ2分の1、光属性の状態変化無効、光属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
闇帝=闇属性のダメージ2分の1、闇属性の状態変化無効、闇属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
395僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:19:23.34 ID:Eo3FwuBH
スキル

太陽=技が上回ると敵に与えたダメージの2分の1分のHPが回復する
突撃=戦闘を最大5回継続できる(戦闘を途中で終了するかどうかを選択できる)
月光=防御無視攻撃、技%の確率で発動
カリスマ=5マス以内の味方全員命中回避+5
特効無効=特効無効
加護=相手のスキル発動率が半分になる
投擲名手=投擲武器の命中+30
必殺=(自分の技−相手の技)×5(%)の確率で攻撃力1.5倍で攻撃
彗星=攻撃力2倍で攻撃、技%の確率で発動
疾風=1ターンの間速さ+10(3ターンで使用可能)
心眼=1ターンの間技+10(3ターンで使用可能)
大地の戦士=森、山での戦いで攻撃力+3命中回避+10
水の戦士=川、海、船上での戦いで攻撃力+3命中回避+10
城塞の戦士=城、砦、城内での戦いで攻撃力+3命中回避+10
冒険者=洞窟、砂漠、氷河、沼地での戦いで攻撃力+3命中回避+10
ガード=指定したユニットの代わりに戦闘を行う
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
天聖=レベルが上回ると100%発動、力+3、魔力+3、技+3、速さ+3、守備+3、魔防+3
地聖=地形効果2倍
籠手=自分の技−敵の技+30(%)の確率で籠手を繰り出して相手を武装解除(籠手が発動した戦闘中のみ)
無双=自分のレベル÷2の数値以下のダメージは全て無効の結界、100%発動
射撃待機=弓兵のスキルで、相手が1マス以上離れた場所から移動して攻撃してくる場合
     攻速が上回っていれば先制攻撃でき、命中すれば技+20(%)の攻撃を封じることができる
     スキルが発動してなおかつ敵の攻撃を封じることができても敵の移動を封じることはできない
斧防御=斧を盾にして、自分の斧の威力+力を相手の弓の威力+力が上回っていなければ
    100%無効にできる。相手が上回っていると無効できないしダメージを減少させることもできない
シールドアタック=攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
         相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
         盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
         発動率は自分の技−相手の技+20(%)
魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
     相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
     発動率は技(%)
396僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:20:15.01 ID:Eo3FwuBH
スキル

神竜=戦闘終了まで力、魔力、技、速さ、幸運、守備、魔防+10(5ターンで使用可能)
飛弓=高くジャンプして矢を放つ。射程2以上の弓でも射程1で攻撃できる。
真空波=剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。
無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の攻速が0になる。
二刀流のスキル=剣を二本装備できる。2回攻撃できるが剣二本分の重さで攻速が低くなる
        命中が10下がる
二槍流、二斧流のスキルもある
二本矢=二本の矢を同時に放つことができる命中−20
三本矢=三本の矢を同時に放つことができる命中−30
狙撃=射程+1、命中+10
カウンターのスキル=相手の攻撃を避けてから攻撃すると与えるダメージ2倍
煉獄=相手の幸運の値を自分の攻撃力にプラスできる
祝福=経験値2倍、相手の所持金を盗む
       回避+20(スキルが発動した戦闘中のみ)
       幸運(%)の確率で発動
ジャグリング=投擲可能な斧を2つ投げることができる。攻速が斧二本分低くなる
ジャグリング2=投擲可能な斧を3つ投げることができる。攻速が斧三本分低くなる
守護精霊=属性相性が不利な場合それを無効にし、有利な場合は2倍有利になる
     (属性相性がいい場合は通常命中回避+10、受けるダメージ−3
      このスキルを持っていると属性相性がいい場合命中回避+20、受けるダメージ6)
粉砕=命中回避−20、攻撃力2倍(選択スキル)
見切り=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
剣回避=技が上回ると100%剣攻撃を回避
槍回避=技が上回ると100%槍攻撃を回避
斧回避=技が上回ると100%斧攻撃を回避
弓回避=技が上回ると100%弓攻撃を回避
喰竜=竜系に対して命中回避+10、攻撃力+10
鋼砕=アーマー系に対して攻撃力+20
堕天=飛行系に対して命中+20、攻撃力+10
剣士殺し=剣士系に対して命中回避+20
槍突貫=8マス以上移動してから攻撃すると1撃目の攻撃力2倍
盗賊殺し=盗賊系に対して攻撃力+10命中+20
盗む=攻撃が命中すると相手のお金を奪える
鍵開け=鍵を開ける
踊る=隣接している味方全員を再行動させる
暗殺=自分から攻撃する場合の一撃目のみ命中+20、一撃目のみ必殺のスキル発動判定
397僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:21:45.45 ID:Eo3FwuBH
パラメータ上限値と基本武器ランクと基本スキル
剣士       =HP72 力21 魔力15 技23 速さ25 守備20 魔防15 移動6 武器=剣B スキル=追撃
ソードマスター  =HP74 力24 魔力15 技27 速さ28 守備21 魔防15 移動6 武器=剣A スキル=追撃・連続
魔剣士      =HP74 力22 魔力22 技25 速さ27 守備21 魔防18 移動6 武器=剣B スキル=追撃
戦士       =HP74 力22 魔力15 技23 速さ23 守備20 魔防15 移動6 武器=剣B スキル=カウンター
勇者       =HP76 力25 魔力15 技26 速さ26 守備22 魔防18 移動6 武器=剣B スキル=カウンター・三連星・冒険者
賞金稼ぎ     =HP72 力21 魔力15 技22 速さ24 守備20 魔防15 移動6 武器=剣B スキル=追撃・盗賊殺し
デュエリスト   =HP74 力24 魔力15 技25 速さ27 守備22 魔防15 移動6 武器=剣B スキル=追撃・盗賊殺し・真空波
ハンター     =HP72 力23 魔力15 技20 速さ25 守備18 魔防15 移動6 武器=弓B スキル=大地の戦士 
ボウウォーリア  =HP76 力28 魔力15 技22 速さ25 守備23 魔防15 移動6 武器=弓B スキル=大地の戦士・射撃待機 
アーマーナイト  =HP78 力25 魔力15 技18 速さ16 守備27 魔防15 移動5 武器=槍B スキル=大盾
ジェネラル    =HP80 力27 魔力15 技21 速さ18 守備29 魔防18 移動5 武器=剣B 槍Aスキル=大盾・城の戦士
アクスアーマー  =HP78 力25 魔力15 技18 速さ16 守備27 魔防15 移動5 武器=斧B スキル=大盾
アイアンナイト  =HP80 力29 魔力15 技18 速さ16 守備30 魔防15 移動5 武器=斧A弓B スキル=大盾・神の盾 
ガードナイト   =HP76 力20 魔力15 技19 速さ19 守備25 魔防15 移動5 武器=剣B スキル=ガード
シルバーナイト  =HP78 力23 魔力15 技21 速さ21 守備27 魔防18 移動5 武器=剣A斧B スキル=ガード・シールドアタック
スピアソルジャー =HP74 力22 魔力15 技21 速さ24 守備21 魔防15 移動6 武器=槍B スキル=追撃
アクスソルジャー =HP74 力22 魔力15 技21 速さ24 守備21 魔防15 移動6 武器=斧B スキル=追撃
サージェント   =HP78 力24 魔力15 技23 速さ27 守備23 魔防18 移動6 武器=槍B斧B スキル=追撃・天衣
398僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:23:02.93 ID:Eo3FwuBH
パラメータ上限値と基本武器ランクと基本スキル
神官       =HP70 力15 魔力21 技20 速さ20 守備15 魔防22 移動5 武器=杖B スキル=なし
高位神官     =HP72 力15 魔力24 技22 速さ22 守備15 魔防26 移動5 武器=杖A スキル=祈り
神官騎士     =HP70 力20 魔力18 技20 速さ23 守備20 魔防18 移動9 武器=剣B杖C スキル=なし
神官騎将     =HP72 力22 魔力20 技23 速さ26 守備22 魔防20 移動9 武器=剣B杖C スキル=大地の盾
マージ      =HP70 力15 魔力22 技20 速さ20 守備15 魔防21 移動5 武器=炎C雷C風C スキル=なし
セイジ      =HP72 力15 魔力27 技25 速さ25 守備18 魔防25 移動5 武器=炎B雷B風B スキル=なし
マージファイター =HP72 力20 魔力22 技21 速さ25 守備18 魔防21 移動6 武器=剣B炎B風B雷B スキル=連続
マージナイト   =HP72 力15 魔力25 技21 速さ21 守備15 魔防22 移動9 武器=炎B雷B風B スキル=魔の盾
ファイアマージ =HP70 力15 魔力24 技19 速さ19 守備15 魔防21 移動5 武器=炎B スキル=なし
ファイアマスター =HP72 力15 魔力30 技20 速さ20 守備15 魔防24 移動5 武器=炎A スキル=精神集中
サンダーマージ =HP70 力15 魔力22 技22 速さ20 守備15 魔防19 移動5 武器=雷B スキル=なし
サンダーマスター =HP72 力15 魔力24 技27 速さ22 守備15 魔防21 移動5 武器=雷A スキル=狙撃
ウィンドマージ =HP70 力15 魔力21 技20 速さ22 守備15 魔防20 移動5 武器=風B スキル=なし
ウィンドマスター =HP72 力15 魔力23 技22 速さ27 守備15 魔防22 移動5 武器=風A スキル=追撃
アクスファイター =HP76 力25 魔力15 技18 速さ23 守備21 魔防15 移動6 武器=斧B スキル=気合
アクスマスター  =HP78 力26 魔力15 技27 速さ24 守備22 魔防15 移動6 武器=斧A スキル=気合・投擲名手
ウォーリア    =HP78 力30 魔力15 技20 速さ25 守備24 魔防15 移動6 武器=剣B斧B スキル=気合・斧防御
399僕の考えた設定:2011/06/04(土) 01:23:50.24 ID:Eo3FwuBH
パラメータ上限値と基本武器ランクと基本スキル
山賊       =HP74 力22 魔力15 技15 速さ20 守備20 魔防15 移動5 武器=斧B弓C スキル=なし
海賊       =HP74 力22 魔力15 技15 速さ20 守備20 魔防15 移動5 武器=剣B弓C スキル=なし
バーサーカー   =HP80 力27 魔力18 技24 速さ27 守備25 魔防18 移動6 武器=斧B・剣B・弓B スキル=怒り、大地の戦士、水の戦士
ボウファイター  =HP72 力21 魔力15 技24 速さ24 守備20 魔防15 移動6 武器=弓B スキル=追撃
スナイパー    =HP74 力25 魔力15 技30 速さ24 守備20 魔防15 移動6 武器=弓B スキル=追撃、狙撃
ボウマスター   =HP74 力23 魔力15 技28 速さ27 守備21 魔防15 移動6 武器=弓A スキル=追撃・飛弓
ボウライダー   =HP74 力21 魔力15 技18 速さ23 守備18 魔防15 移動9 武器=弓B スキル=追撃
ソードライダー  =HP74 力21 魔力15 技18 速さ23 守備18 魔防15 移動9 武器=剣B スキル=追撃
ホースメン    =HP76 力25 魔力15 技20 速さ28 守備20 魔防15 移動9 武器=剣B弓B スキル=追撃・二本矢
ソシアルナイト  =HP74 力21 魔力15 技21 速さ21 守備21 魔防15 移動9 武器=剣B槍B スキル=なし
ランスナイト   =HP74 力22 魔力15 技21 速さ21 守備21 魔防15 移動9 武器=槍B スキル=なし
アクスナイト   =HP74 力22 魔力15 技21 速さ21 守備21 魔防15 移動9 武器=斧B スキル=なし
ボウナイト    =HP74 力22 魔力15 技21 速さ21 守備21 魔防15 移動9 武器=弓B スキル=なし
フリーナイト   =HP74 力22 魔力15 技21 速さ21 守備21 魔防15 移動9 武器=剣B スキル=なし
400僕の考えた設定:2011/06/04(土) 02:01:41.24 ID:Eo3FwuBH
パラメータ上限値と基本武器ランクと基本スキル
パラディン    =HP76 力24 魔力15 技24 速さ24 守備24 魔防24 移動9 武器=剣A槍A スキル
ブラックナイト  =HP76 力26 魔力15 技23 速さ23 守備25 魔防15 移動9 武器=剣B槍B スキル=突撃
コマンドナイト  =HP76 力25 魔力15 技24 速さ22 守備23 魔防18 移動9 武器=剣B槍B スキル=天聖
デュークナイト  =HP76 力25 魔力15 技23 速さ23 守備23 魔防18 移動9 武器=槍B スキル=槍突貫
グレートナイト  =HP76 力25 魔力15 技22 速さ22 守備26 魔防18 移動9 武器=斧B スキル=シールドアタック
バロンナイト   =HP76 力24 魔力15 技24 速さ24 守備23 魔防18 移動9 武器=弓B スキル=月光
フォレストナイト =HP76 力23 魔力15 技27 速さ25 守備23 魔防18 移動9 武器=剣B スキル=必殺
ペガサスナイト  =HP28 力21 魔力18 技21 速さ27 守備20 魔防24 移動9 武器=剣B槍B スキル=なし
ペガサスナイト  =HP30 力22 魔力22 技25 速さ30 守備21 魔防27 移動9 武器=剣B槍B スキル連続
ドラゴンナイト  =HP36 力25 魔力15 技21 速さ24 守備26 魔防15 移動9 武器=槍B斧B スキル=なし
ドラゴンマスター =HP38 力28 魔力15 技25 速さ26 守備28 魔防15 移動9 武器=槍B斧B スキル=追撃
ダンサー     =HP70 力16 魔力18 技16 速さ24 守備16 魔防18 移動6 武器=剣C スキル=踊る
ダークマージ   =HP70 力15 魔力23 技18 速さ18 守備17 魔防22 移動5 武器=闇B スキル=なし
ダークマスター  =HP72 力15 魔力25 技20 速さ20 守備19 魔防20 移動5 武器=闇A スキル=怒り
ダークビショップ =HP80 力15 魔力25 技20 速さ20 守備20 魔防25 移動5 武器=闇A杖B スキル=祈り
ライトマージ   =HP70 力15 魔力22 技19 速さ18 守備15 魔防24 移動5 武器=光B スキル=なし
ライトマスター  =HP72 力15 魔力25 技21 速さ20 守備15 魔防27 移動5 武器=光A スキル=結界
光の巫女     =HP70 力15 魔力30 技20 速さ20 守備15 魔防30 移動5 武器=光A杖B スキル=加護
401僕の考えた設定:2011/06/04(土) 02:03:25.97 ID:Eo3FwuBH
パラメータ上限値と基本武器ランクと基本スキル
盗賊       =HP70 力18 魔力15 技17 速さ27 守備16 魔防15 移動6 武器=剣C スキル=盗む・鍵開け
盗賊戦士     =HP72 力21 魔力15 技23 速さ30 守備18 魔防18 移動7 武器=剣A スキル=盗む・鍵明け・追撃
暗殺者      =HP70 力23 魔力15 技27 速さ27 守備15 魔防15 移動6 武器=剣B スキル=暗殺
ファントム    =HP72 力27 魔力15 技30 速さ30 守備16 魔防16 移動6 武器=剣B スキル=暗殺・地聖
シューター    =HP80 力15 魔力15 技15 速さ15 守備15 魔防15 移動3 武器=弓A スキル=なし
ジュニアロード  =HP74 力21 魔力15 技23 速さ23 守備20 魔防18 移動6 武器=剣A スキル=なし
ロードナイト   =HP76 力25 魔力20 技25 速さ25 守備25 魔防22 移動9 武器=剣A槍B スキル=なし
エンペラー    =HP80 力27 魔力30 技25 速さ25 守備30 魔防30 移動5 武器=剣A槍A斧A弓A スキル=なし
402僕の考えた設定:2011/06/04(土) 02:04:19.47 ID:Eo3FwuBH
鉄の剣=威力 6 重さ 5 命中90 射程1 耐久50 必要武器レベル1
鉄の槍=威力10 重さ 9 命中90 射程1 耐久50 必要武器レベル1
鉄の斧=威力14 重さ11 命中80 射程1 耐久50 必要武器レベル1
鉄の弓=威力 8 重さ 6 命中80 射程2 耐久50 必要武器レベル1 飛行系に特効(威力+10)
鋼の剣=威力10 重さ 8 命中80 射程1 耐久50 必要武器レベル3
鋼の槍=威力14 重さ12 命中80 射程1 耐久50 必要武器レベル3
鋼の斧=威力18 重さ14 命中70 射程1 耐久50 必要武器レベル3
鋼の弓=威力12 重さ 9 命中70 射程2 耐久50 必要武器レベル3
銀の剣=威力 9 重さ 6 命中90 射程1 耐久30 必要武器レベル8 魔物系、暗黒魔法に特効(威力+10)
銀の槍=威力13 重さ10 命中90 射程1 耐久30 必要武器レベル8 魔物系、暗黒魔法に特効(威力+10)
銀の斧=威力17 重さ12 命中80 射程1 耐久30 必要武器レベル8 魔物系、暗黒魔法に特効(威力+10)
銀の弓=威力11 重さ 7 命中80 射程2 耐久30 必要武器レベル8 飛行系に特効(威力+10)魔物系、暗黒魔法に特効(威力+10)
マスターソード=威力14 重さ 5 命中100 射程1 耐久40 必要武器レベル15
マスタースピア=威力18 重さ 9 命中100 射程1 耐久40 必要武器レベル15
マスターアクス=威力22 重さ11 命中 90 射程1 耐久40 必要武器レベル15
マスターボウ =威力16 重さ 7 命中 90 射程2 耐久40 必要武器レベル15 飛行系に特効(威力+10)
403僕の考えた設定:2011/06/04(土) 02:05:11.06 ID:Eo3FwuBH
ティルフィング=威力18 重さ 5 命中90 射程1 耐久99 バルド直系専用 魔防+20
ミストルティン=威力16 重さ 5 命中90 射程1 耐久99 ヘズル直系専用 必殺のスキル 技+10
バルムンク  =威力16 重さ 3 命中100 射程1 耐久99 オード直系専用 速さ+10
ゲイボルグ  =威力22 重さ10 命中80 射程1〜2 耐久99 ノヴァ直系専用 守備+10
グングニル  =威力22 重さ 6 命中100 射程1 耐久99 ダイン直系専用 守備+10
スワンチカ  =威力20 重さ14 命中80 射程1〜2 耐久99 ネール直系専用 守備+10魔防+10
イチイバル  =威力26 重さ 4 命中80 射程2 耐久99 ウル直系専用 ライブ
ファラフレイム=威力24 重さ 9 命中80 射程1〜2 耐久99 ファラ直系専用 魔力+10
トールハンマー=威力18 重さ 6 命中90 射程1〜2 耐久99 トード直系専用 技+10
フォルセティ =威力16 重さ 3 命中80 射程1〜2 耐久99 セティ直系専用 速さ+10
バルキリー  =味方一人を5ターンの間不死身にする 耐久3 ブラギ直系専用  
ナーガ    =威力25 重さ10 命中90 射程1〜2 耐久99 ヘイム直系専用 技+10速さ+10守備+10魔防+10 ロプトウスの特殊効果無効
ロプトウス  =威力25 重さ10 命中90 射程1〜2 耐久99 ガレ直系専用 ダメージ10分の1    
404助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 06:47:28.24 ID:rQ7dokMq
シャガール先生お疲れ様です
405アルド:2011/06/04(土) 08:59:10.66 ID:HDZhIsl1
>>403

リード「随分ユグドラル聖十二武器が弱体化しているな、シグルド世代、セリス世代は良いが、
他大陸の英雄や影の龍族や邪神と戦うセーナ世代やアルド、八神将世代だと元の威力30無いと、
更に八神将器との強さ比較ではユグドラル聖十二武器は強いし。」
アルド「そこ迄弱体化だと聖十二武器の上級の強化武器出さないと割に合わないな。」

ガラティーン=威力20 重さ5 命中90射程1耐久99バルド系あるいはロプト直系用
特殊技ブラックアブソリュートで相手に呪い、必殺のスキル 魔防+20
ファルシオン=威力30 重さ7 命中90 射程1〜2(ナーガの効果) 耐久99
バルド直系・ヘイム直系のダブル直系専用(マルスの直系専用)
技+20 魔防+20 速さ+20 守備+20 ロプトウス、ガラティーンの特殊効果無効
龍族に特攻 剣☆ 光☆が条件
406ヴェルダー:2011/06/04(土) 09:11:50.58 ID:HDZhIsl1
ガラティーンの射程は特殊効果ブラックアブソリュート発動時は
射程1〜2
バルキリーの杖 死者蘇生 第一部、第二部は最大1人、第三部、第四部は最大4人迄
蘇生が可能 ブラギ直系専用

オームの杖 アカネイア大陸にあるバルキリーの杖の原形、
死者蘇生は最大4人迄エリスの子孫専用(リュート、エリミーヌ、)

リザレクションの杖 龍族の水龍神ミュー、神龍族ユキが
使うバルキリーの杖の上位蘇生魔法、死者蘇生が無限に出来、更に
蘇り死者をエインフェリアとして行使可能、但し理を崩す危険性がある。
龍族のミュー、ユキ専用
407フィーリア:2011/06/04(土) 09:48:45.32 ID:HDZhIsl1
フィーリア「ユグドラル聖十二武器弱体化したので救済と人龍戦役の
ラストバトル用に十二武器の上位強化版を考えてみた。」
ライト「こうだな。」

炎魔法ファラクリムゾン……攻撃30 重さ15 命中80 射程1〜2 耐久50
龍族は炎龍族、人間ではファラの直系専用 魔力具現化スキル必要
魔力+10 守備+10 魔防+10 ファラフレイムの上位強化魔法
雷魔法トールミョルニル……攻撃30 重さ10 命中90 射程1〜2 耐久50
龍族は雷龍族、人間ではトードの直系専用 魔力具現化スキル必要
技+20 速さ+10 トールハンマーの上位強化魔法
風魔法ギガセティ……………攻撃30 重さ5 命中90 射程1〜2 耐久50
龍族は風龍族、人間ではセティの直系専用 魔力具現化スキル必要
技+10 速さ+20 フォルセティの上位強化魔法
風龍族レヴィンがギガセティを装備し再登場する。

グスタフ「フォルセティ、トールハンマー、ファラフレイムが弱体化した場合、上位強化魔法
として元の強さの魔法を上位強化魔法で人龍戦役でだす必要がある。」


408助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 10:52:27.42 ID:QsJQkQKm
「名前が長すぎます」
409助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 11:51:24.68 ID:Eo3FwuBH
>>405
武器の威力の低さはスキルで補うんですよ
僕の設定では相手のスキルを100%封じるスキルはありません
410助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 12:24:26.30 ID:HDZhIsl1
??レヴィン(風神フォルセティ)
レヴィン
属性:風 40 マスターバード ★ギガセティ ☆グランドクロス
エルウィンド(☆50) 風の剣
☆シレンの腕輪
使用武器 剣S、理S、光S
支援 リディアB ホルスA
? ★ギガセティ・・・フォルセティの強化版で、敵を一瞬で骨にするくらい切り刻む。ただしラオウとの戦い以外は使わない。
☆グランドクロス・・・その名のごとく十字の刃で敵を粉砕する
?☆シレンの腕輪・・・フォルセティの父シレンが付けていたもので、効果は持っていない。しかしシレンが息子に託した遺言がある。

セティの父、ライトの祖父。
バーバラの悲劇の後、一時はシレジアに落ちつくも、
ひょんなとこからラグナに関する真実を知り、それを確かめるため放浪を装い妻子を置いてエレブへ旅出った。
そして真実だと言う事を知りユグドラルヘ戻ろうとするもラグナの工作員達によって阻まれ帰れなくなり、
やむなくエレブへ逆戻りしてしまう。
その後追ってから逃れ、イリアの遺跡で己の体を冷凍睡眠させ真の戦いの時を待ったという。
そしてマルスユニオン結成、そしてセリスに送り込んだ彼の分身との同化などにより自身長きに渡る封印が解かれた・・・。復活したその力はラグナ四竜神すら凌駕すると言われている。
彼はマルスユニオン軍には加わらず第三者側の勢力、そしてセーナ軍最強の助っ人として影ながら見守った。
そして長年の宿敵ラオウと大気を揺るがす凄まじい戦闘を繰り広げた・・・。

ライト「ギガセティの強さをステータスに表してみた、フォルセティの上位強化魔法
らしいから。」
411助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 12:45:32.74 ID:bauQU5yt
ラオウってラナのことだろ?
412ライト:2011/06/04(土) 12:57:18.44 ID:HDZhIsl1
ライト「違うだろが、あんなか弱いラナと四龍神筆頭
風龍族のラオウを一緒にするな!大体ラオウは龍族の男性だぞ。
セーナ、レヴィンが苦戦して倒した相手だぞ!」

ラオウ(風竜)
ラオウ
属性:風 40 マスターセイジ ☆ラオウの剣(銀の剣)
ファイアー サンダー ウィンド ブリザー
ライトニング ミィル
使用武器 剣S、理S、光S、闇S、杖S
支援 ネクロスB ミューB

エレブ担当、四竜神筆頭であり、ほとんど全ての魔法を操り<気功>も得意とするラグナ神軍最強の戦士。
そして同族のシレン、そしてその再来レヴィンの宿命のライバルでもある。
古くからラグナに忠誠を誓い、イドゥンの身の回りの世話をしている。
そして「人」の限りなき力を熟知しており、それを得るために竜石を封じ、
人として常に己を鍛えて、その結果強大な力を得た・・・。
その強靭な肉体は神剣、神将器さえも通らないものとなる。
「ただ武器が強ければよいと言うものではない。」が彼の口癖である。
得意技はなし。でもそれがなくても物理、魔法、
そして心技体ともにラグナ神軍最強であり、
あの神剣ファルシオンなどさえ通用しないといわれている。

ライト「こんな化け物、まさにFE番拳王だぞ、しかも男性だし。
顔グラは北斗の拳のラオウ、カイオウに近く、風魔法フォルセティ
を手ではじき返す力がある。ラナなんかと一緒にするな!」
413僕の考えた設定:2011/06/04(土) 13:05:57.54 ID:Eo3FwuBH
騎兵は全員再移動可能
歩兵は全員攻撃後の武器の持ち替え可能
414僕の考えた設定:2011/06/04(土) 14:28:59.91 ID:Eo3FwuBH
イシュタル(Lv.30)=HP58 力3 魔力24 技25 速さ23 幸運16 守備8 魔防25 移動5 武器=炎B雷B風B スキル=連続・まちぶせ・雷帝・無詠唱 ・疾走・カウンター

連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
雷帝=雷属性のダメージ2分の1、雷属性の状態変化無効、雷属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の攻速が0になる。
疾走=移動1回だけ移動力が2倍になる(3ターンで使用可能)
カウンター=相手の攻撃を避けてから攻撃すると与えるダメージ2倍

専用武器は武器ランクに関係なく装備できる
レヴィン父のボウナイトのレスターがフォルセティを装備することも可能
415僕の考えた設定:2011/06/04(土) 14:45:46.04 ID:Eo3FwuBH
アンドレイ(Lv.25)=HP65 力19 魔力5 技19 速さ22 幸運24 守備18 魔防8 移動9 武器=弓B スキル=月光・高速弓・突撃

月光=防御無視攻撃、技%の確率で発動
高速弓=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
突撃=戦闘を最大5回継続できる(戦闘を途中で終了するかどうかを選択できる)
416僕の考えた設定:2011/06/04(土) 14:48:40.40 ID:Eo3FwuBH
エルトシャン(LV.24)=HP68 力24 魔力7 技22 速さ21 幸運5 守備21 魔防24 移動9 武器=剣A槍A スキル=まちぶせ・カリスマ・シールドアタック

まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
カリスマ=5マス以内の味方全員命中回避+5
シールドアタック=攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
         相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
         盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
         発動率は自分の技−相手の技+20(%)
417僕の考えた設定:2011/06/04(土) 14:52:08.03 ID:Eo3FwuBH
訂正

(誤)無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の攻速が0になる。
(正)無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
418僕の考えた設定:2011/06/04(土) 15:12:24.86 ID:Eo3FwuBH
訂正します下の設定が正しい僕の設定です

ペガサスナイト  =HP68 力21 魔力18 技21 速さ27 守備20 魔防24 移動9 武器=剣B槍B スキル=なし
ペガサスナイト  =HP70 力22 魔力22 技25 速さ30 守備21 魔防27 移動9 武器=剣B槍B スキル連続
ドラゴンナイト  =HP76 力25 魔力15 技21 速さ24 守備26 魔防15 移動9 武器=槍B斧B スキル=なし
ドラゴンマスター =HP78 力28 魔力15 技25 速さ26 守備28 魔防15 移動9 武器=槍B斧B スキル=追撃
419フィーリア:2011/06/04(土) 15:46:05.05 ID:yYC/8mnh
>>414

フィーリア「母上の生前の設定なの、じゃあ父上の故ユリウス廃帝、
祖父の故アルヴィス皇帝のスキル解らないのかしら。
イシュタル母上、ユリウス父上、アルヴィス祖父、
養父アゼル、養父サイアス、アーサー、ティニー、ランゲル、
以上私やグスタフ兄上を一人前の魔導武将に育ててくれた皆さんの
影響があるはずだけど。」

エルトシャン二世「>>415 本当かよ!祖父の初代エルトシャンが
こんなに強いスキル持っていたとは。」
420僕の考えた設定:2011/06/04(土) 15:48:13.10 ID:Eo3FwuBH
一部をもう一度訂正
ペガサスナイト  =HP72 力21 魔力18 技21 速さ27 守備20 魔防24 移動9 武器=剣B槍B スキル=なし
ファルコンナイト =HP74 力22 魔力22 技25 速さ30 守備21 魔防27 移動9 武器=剣B槍B スキル連続
421ライト:2011/06/04(土) 15:50:07.96 ID:yYC/8mnh
ライト「>>416だろ、エルトシャン二世殿、祖父の初代エルトシャンの
ステータスは。」
422リーネ:2011/06/04(土) 16:00:11.93 ID:yYC/8mnh
>>420

リーネ「却下ね、杖が使えないのは薬学知識が使えないじゃないの。
仕方ないからファルコンナイトの更に上級クラス想定の
私の場合は若い頃は槍 杖 薬学、壮年期は剣 槍 医学 薬学 支援。」

ファルコンナイト弱体化のため救済として上級クラス想定してみるわ。
ファルコンナイトの上級クラスは。
ヴァナディース 装備剣 槍 杖 支援カリスマ 医学知識
暁のエリンシアに似た装備とステータス。
423僕の考えた設定:2011/06/04(土) 16:35:06.78 ID:Eo3FwuBH
アルヴィス(セイジLv.30)=HP62 力15 魔力27 技23 速さ24 幸運4 守備10 魔防21 移動5 武器=炎B雷B風B スキル=連続・見切り・明鏡止水・地聖・炎帝

連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
明鏡止水=技+10%の確率で敵のスキル無効、反撃時の自分の確率スキルの発動率2倍
見切り=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
地聖=地形効果2倍
炎帝=炎属性のダメージ2分の1、炎属性の状態変化無効、炎属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
424僕の考えた設定:2011/06/04(土) 16:40:45.70 ID:Eo3FwuBH
アルヴィス(エンペラーLv.30)=HP80 力27 魔力30 技25 速さ25 幸運4 守備30 魔防30 移動5 武器=剣A槍A斧A弓A スキル=連続・見切り・明鏡止水・地聖・炎帝
専用武器は武器ランク、武器レベルに関係なく装備できる

連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
明鏡止水=技+10%の確率で敵のスキル無効、反撃時の自分の確率スキルの発動率2倍
見切り=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
地聖=地形効果2倍
炎帝=炎属性のダメージ2分の1、炎属性の状態変化無効、炎属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
カリスマ=5マス以内の味方全員命中回避+5
神の盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
425僕の考えた設定:2011/06/04(土) 16:42:48.15 ID:Eo3FwuBH
訂正

アルヴィス(エンペラーLv.30)=HP80 力27 魔力30 技25 速さ25 幸運4 守備30 魔防30 移動5
                 武器=剣A槍A斧A弓A スキル=連続・見切り・明鏡止水・地聖・炎帝・カリスマ・神の盾
専用武器は武器ランク、武器レベルに関係なく装備できる

連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
明鏡止水=技+10%の確率で敵のスキル無効、反撃時の自分の確率スキルの発動率2倍
見切り=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
地聖=地形効果2倍
炎帝=炎属性のダメージ2分の1、炎属性の状態変化無効、炎属性武器装備時、相性が有利な場合相性補正2倍、相性が不利な場合補正無効
カリスマ=5マス以内の味方全員命中回避+5
神の盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
426助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 19:19:56.68 ID:6/B38TYK
そろそろ容量は大丈夫か?
427フィーリア:2011/06/04(土) 19:56:13.72 ID:HDZhIsl1
>>424>>425

「初代皇帝陛下アルヴィス祖父上の生前の設定ね、後エピソードとして新陣形流星陣の発案。
シグルド公の遺児でセリス先帝陛下の異母妹で初恋人、ユリウス父上の
もう一人の皇妃のティナ=シアルフィを養父として育てて。
将来シアルフィ女公と聖剣ティルフィングの継承候補にする
ためのエピソード追加希望ね。」
428フィーリア:2011/06/04(土) 20:03:13.57 ID:HDZhIsl1
運命に翻弄された悲しき女神 (敵キャラ) 聖戦士バルドの末裔
ティナ HP68力28魔力30技27+10速さ27+10幸運20守備24+10魔防25+20移動9
スキル・・・追撃・祈り・カリスマ
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
リカバーの杖
武器レベル 剣★ 槍A 斧B 弓B 火A 雷A 風A 杖A
父: シグルド シアルフィ公国当主
母: アイーダ 元ヴェルトマー公国近衛隊長
異父兄:サイアス ヴェルトマー公国司祭
異母兄:セリス 新生グランベル帝国初代皇帝
弟:(カイン) クレス 新生グランベル帝国初代宰相?グリューゲル大将
 時の英雄セリスの初恋の相手。
しかし皮肉にも彼の異父兄弟であるユリウスにも愛され、半ば強制的に結婚させられる。
しかしその優しく正義感の強い心はユリウスでさえ操ることができずに、
最後まで彼にとって障害となる結果となる。
義父アルヴィスから譲り受けたロートリッターは彼の遺志を継ぎ、
彼女の元で花を開くことになったが、ヴェルトマー平原の戦いで主君と共に散る。
彼女自身も最後にはユリウスを裏切るが、この戦争でロプトウスの最初で最後の犠牲者となる。
だが一説には彼女の死を信じきれないセリスがタブーを破って、
コープルに迫り彼女を生還させたということも言われている。
彼女の存在自体、謎のことが多すぎて出生のことさえはっきりしていない。
ただユグドラル大陸ではその存在が神格化しているのは事実だ。

フィーリア「ティナ皇后様の設定はどうなるのかしら。私の母上の女友達だし。」
429フィーリア:2011/06/04(土) 20:08:28.76 ID:HDZhIsl1
ティナ  享年19歳 グランベル帝国第一皇后
運命に翻弄された悲しき女神


ユリウス=ティナ
子供なし
半ば強制的とも言える夫婦。あくまで帝政に抵抗したティナはヴェルトマー公に封じられ、夫婦生活はないに等しかった。そのためにヴェルトマー平原におけるユリウスにとって致命的な事態を招くことになる。

ユリウス=イシュタル
長男:グスタフ 長女:フィーリア
セリス解放戦争時に生まれた秘密の双子。イシュタルの死後、
フリージ郊外の教会で発見され、オイフェに処刑されそうになるが、
ヴェルトマー家当主アゼルの猛反対にあい、今の時代まで生き抜いている。
それぞれアゼル、ティニー、アーサー親子の支援を受けて、
まもなく当主につくという。


430セーナ:2011/06/04(土) 20:15:38.85 ID:HDZhIsl1
セーナ「私の祖父シグルド、アルヴィス、祖母ディアドラ、それにアイーダの
恐るべし関係を纏める公式だと。」

シグルド=ディアドラ
長男:セリス
悲劇の夫婦。ヴェルダンの精霊の森で運命の再会を果たすが、
激動の時代に振り回され、ディアドラを暗黒教団に利用されることに。
シグルドはバーハラの戦いの直前に再会するものの、
彼女の瞳にはシグルドは映ることはなかった・・・。

アルヴィス=ディアドラ
長男:ユリウス 長女:ユリア
暗黒教団の裏工作による政略結婚と後の歴史ではされているが、
アルヴィス自身はディアドラをかなり愛していた。
ただ暗黒魔法ロプトウスを手に入れた息子ユリウスにディアドラを殺され、
夫婦としての生活は終わる。

セーナ「これにアイーダが二人に関わり隠し子が。」
アルヴィス=アイーダ……息子サイアス(最年長兄)
シグルド=アイーダ………娘ティナ、息子クレス、他娘一人。

セーナ「まさにカオスな関係だね。」
431セーナ:2011/06/04(土) 20:50:50.06 ID:HDZhIsl1
セリス=ユリア
長男:マリク 次男:シグルド2世(オイフェの養子に) 長女:セーナ
母ディアドラを同じにする異父兄弟同士の夫婦。
そのために結婚する際に周囲の反対も多かったが、
二人が式を強行したことで強引に周囲を納得させてしまう。
2男1女に恵まれる。

セーナ「セリス父様も異母妹ティナ様との間に隠し子いたし。」
セリス=ティナ
長男:ゲイン ……セリスが少年時代に異母妹ティナと初恋に落ちて
産ませた隠し子。
432助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 21:22:17.53 ID:HDZhIsl1
うろ覚えだがどっかであった設定を
セーナ「それにしてもレヴィン、たしか本来ロプトウスになるべき人物ってユキだって話だけど・・・」
レヴィン「あれか?あの小猿には『創造』と『破壊』両方の力を備わっている」
セーナ「何それ?」
レヴィン「一言で言うなら世界を理を意のままに変えてしまう力だ。今は自覚症状も無い上、小僧によって押さえられてるから何とも無いが、解放されたらいかにラオウを倒した貴様らの奇跡でも役には立たん・・・
     最悪、元に戻される可能性だってあり得る・・・」
セーナ「あの子達をラグナ達の手に渡すなってことね?」
レヴィン「そうだ、だが用心しろ。あの力を狙ってるのは『竜』だけとは限らん」
セーナ「『魔』・・・!?もしかして『神』も・・・」
レヴィン「一応味方はしてくれているが天上にも気を許すな・・・特に小僧は小猿の事になると見境が付かなくなる」
セーナ「あなたは?」
レヴィン「俺か?あんな小猿に興味は無い。だがミューやあのブラギは小僧、小猿の力はこだわっているらしいが・・・
     今はラグナの方に集中しろ」
セーナ「あとミューね・・・」
(実際、私がラグナ軍で唯一恐れてるのが彼女とその軍なのだから・・・そう言えばあのトウヤとの因縁って???)

一応台詞調(かつ自身のオリジナル付き)
433助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 14:46:40.08 ID:4a5kEkNj
トラバント(ドラゴンマスターLv.30)=HP72 力25 魔力3 技22 速さ26 守備26 魔防6 移動9 武器=槍B斧B スキル=追撃 ・まちぶせ・特効無効・無双・気合

追撃=攻速が5以上上回ると攻撃回数+1
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
特効無効=特効無効
無双=自分のレベル÷2の数値以下のダメージは全て無効、100%発動
気合=力+10(3ターンで使用可能)
434助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 14:54:21.93 ID:4a5kEkNj
アリオーン(ドラゴンマスターLv.27)=HP74 力24 魔力3 技23 速さ26 守備27 魔防8 移動9 武器=槍B斧B スキル=追撃 ・連続・特効無効・高速槍

追撃=攻速が5以上上回ると攻撃回数+1
連続=2回攻撃、攻速×2+10の確率で発動
特効無効=特効無効
高速槍=槍で戦闘する場合攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
435助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 14:55:36.95 ID:4a5kEkNj
トラバントのスキル追加
真空波=剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。
436助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 19:01:03.08 ID:4a5kEkNj
トラバントの幸運9アリオーンの幸運13
トラバントは銀の槍とパワーリング装備ですが、スキルをたくさん持っていて強いです
437セーナ:2011/06/05(日) 23:38:19.83 ID:2LT1/m+5
>>433 トラバント >>434アリオーン

セーナ「ちょっと!三代目のフィリップ皇帝や四代目のデーヴィド皇子より
スキルが多いじゃないの、まるで三代目や四代目が初代に及ばず無能とでも。」


116 :フィリップ:2011/03/31(木) 23:26:11.45 ID:XJvqX2+d
フィリップ「南トラキア王でヴェスティア決戦今回トラキア帝国
初代皇帝になった私フィリップのステータス想定。」
フィリップ……南トラキア王国国王⇒トラキア帝国初代皇帝 竜騎士ダインの末裔
指揮官レベル☆3⇒☆5クラスドラゴンマスター⇒ドラゴンロード
フィリップレベル30、HP70力32+10魔力13技32
速さ28+10幸運16守備28+10魔防14移動9
スキル……追撃・連続・見切り 装備E天槍グングニル攻撃30命中70重さ15
銀の剣 スレンドスピア
武器レベル……剣A槍★
支援アリオーンB、ハンニバル二世B、アルテナC、ミントC
父親:アリオーン 南トラキア国王 竜騎士ダインの末裔
祖父:トラバント 南トラキア国王 竜騎士ダインの末裔


438セーナ:2011/06/05(日) 23:42:39.64 ID:2LT1/m+5
デーヴィド トラキア帝国皇太子
双龍星『英龍』
デーヴィド --- 22 ドラゴンロード ☆グングニル
スレンドスピア
連続
追撃
見切り
父 フィリップ トラキア帝国初代皇帝
母 ? ???
武器レベル: 槍☆ 支援: アルドC、ミカC
 トラキアの時代を担う青年にして、セーナから双龍星の一『英龍』と讃えられた英雄。
クレストと同年齢ながら若くして大国トラキアの前面に立って活躍している。
表向きは母親不明のままで育ってきたが、本人は誰が母親かは理解しているらしい。
 レクサスのような血生臭さはなく、何事にも素直な好青年で、同世代の女性からも特に人気は高い。
もちろん器量も才人揃いのアルド世代の中でも際立って高く、
彼の才を買っているセーナから自身の戦力として呼び出すことも多く、デーヴィドもそれに喜んで従っている。

セーナ「スキルが三代目のフィリップ皇帝や四代目のデーヴィド皇子が
少ないなんて、もしミューがエインフェリア軍で蘇生させたら……。」
439セーナ:2011/06/05(日) 23:57:31.54 ID:2LT1/m+5
 レダの谷から離れたリグリア要塞でもミュー軍の猛攻が始まっていた。サーシャとノール6世は要塞の防御力を頼りにして戦っていたが、量で勝るミュー軍はついに守備の手薄な南側にまで手を広げてきてしまっていた。
「しまった!」
上空でエインフェリアの竜騎士団と戦っていたフリードは、幅広く展開するミュー軍を見て、慌てて要塞に戻ろうとしていた。しかし突如、鋭い突きが彼に襲いかかってきた。
トラバント「フフ、よそ見している暇などあるのかね?」
フリードに槍を突きかけてきた男は今まで突き付けてきた相手とは格が違っていた。
どうやらこの竜騎士団のトップらしい。
フリード「貴公がこの部隊の隊長のようだが、見たことのない顔だな?ミューの手下なら、さぞ名のある将と見るが。」
トラバント「そうか、貴様は俺の名を知らないか。ならば、天上に行ってから聞くのだな、トラキアのハイエナという異名を持つ男をな。」
そして強烈な突きを繰り出してきた。
フリード(フィリップ王の前2代・トラバント王だったか!?)
トラキアのハイエナの名はリーベリア出身のフリードでも知っていた。
しかしあくまで謀略家として聞いていたが、ここまで槍が鋭いとは思ってもいなかった。
フリード(だが、私とてリーベリア最高の竜騎士を目指す身だ。
要塞には戻れないが、『ハイエナ』に負けるわけにはいかん!)
ここにリーベリアとユグドラルの、時代を超えた至高の竜騎士の戦いが始まる。

440セーナ:2011/06/06(月) 00:08:43.20 ID:GfWQswMz
 未だに北面ではトラバントとフリードの死闘が続いていた。
時折、フリードが高度を下げては娘ハノンに援護させるが、
トラバントはハノンの狙撃を見事なまでに見切って矢を避けていた。
 そんな一進一退の攻防を冷ややかに見つめる男がいた。
ティーエのクラニオンを打ち破って急行してきたブローである。
441助けて!名無しさん!:2011/06/07(火) 07:47:33.38 ID:h+2iDW/A
シャガールこのスレから出てくるな
442セーナ:2011/06/07(火) 13:00:21.40 ID:bPngEQOu
セーナ「マリク兄上があんな性格になった原因を考えて見たけど、
ロブトウス以外に自分の気性更にこんなの見つけたわ。」


セリス「平和にすごしているだと?フン、
嫉妬、羨望、権力欲・・・どこの国でもそんなつまらぬもののために人は絶えず争っているじゃないか。
血で血をあらうようなものでも戦争でさえなければそれは平和であると言えるか?
そういったつまらないものから世界を解放しなければならない、
私の戦いはそのための戦いなのだ」

セリス「人は醜い。強いものになびき、これまで信頼してきたものを平気で裏切る。
嫉妬、妬み、羨望・・・そんなつまらぬ感情に左右され肉親、仲間が相争い、
我が身可愛さに息子を捨てようとする母が生まれる。
人が人を支配し、人が人の上に立つ以上このような事は終わらない。」

443セーナ:2011/06/07(火) 13:04:27.18 ID:bPngEQOu
セリス
「世の中に善と悪があると信じていたんだ。
戦争も良い国と悪い国が戦っていると思ってた。可愛いだろ?
だが、違ってた。俺が護ろうとしたものさえクズだった。」
セリス
「俺は全ての世界から拒絶された。自分の母親からも。
どの世界も俺の世界じゃない。逆にどの世界も俺の世界にできるということだ。
俺の世界は俺の手で見つけ出す。その前にユグドラルの人間どもは、俺が滅ぼす!」
セリス
「人が生き続ける限り、悲劇は避けられない。 ……過去から何も変わりはない。
正視に耐えぬような痛ましい悲劇が幾度も繰り返されてきた……
どのような王のもとでも、どのような国のもとでも。
人が生き続ける限り、あらゆる悲劇は何度でも繰り返されることになる……」

セーナ「成る程ね、セリス父様も知らない破壊の人家が息子のマリク兄上
に影響してマリク兄上の野心とロブトウスと重なり、マリク兄上が皇帝に
なり破滅させた訳ね。」
444助けて!名無しさん!:2011/06/07(火) 17:29:33.11 ID:vJsl0oOe
ハーディンの二番煎じじゃねえか
445セーナ:2011/06/07(火) 18:37:52.14 ID:bPngEQOu
>>444
でも実行犯は私の兄上マリク廃帝だけどね、ロブトウスの暗黒とマリク兄上自身の
己の野心の心の闇が影響しあってだし……少なくとも叔父暗黒皇帝ユリウスみたいな
操り人形でもないしね、光の皇帝と言われてても、実際は
悪名高いバーハラ貴族の横暴、
政争耐えないグランベル帝国内部
これを治めてなおかつユグドラル大陸内部や
アカネイア大陸諸国、リーベリア大陸諸国、との外交関係とか
内政も外交関係もかなり難しいし、かなり激務で命削るのは。
女帝になった私セーナもセリス父様やアルヴィス祖父様、
歴代皇帝の気持ち解るし、まあ叔父ユリウス帝、兄マリク帝は
言い訳出来ないけどね。」
446セーナ:2011/06/07(火) 18:46:47.38 ID:bPngEQOu
しかしミカの言いたいことを察したライトが遮って言う。
ライト「良いではないかミカ。20年前の盟約を破って、リュートを捕らえたのは事実なのだ。
そんな不義の奴らを放っておくことなど我々の沽券に関わることだ!」
らしく言うが、その血走った目は明らかに戦を求めている目である。
過去のライトとは比べ物にならないくらいに好戦的になっている。
ミカ「しかし陛下。敵も20年も待って、ようやく仕掛けたのですよ。
我々に対する備えも必ずやあるはずです。ここはまずは敵の出方を見るべきかと。」
言葉を探りながらミカが抑える。
真っ先に否定すれば今のライトならば逆上しかねないので、あえて折衷案を出したが、
ライト「我が朋友が捕らえられるのを黙って見てられるのならそれで結構。意気地なしはユグドラルでぬくぬくしていろ。」
ライトはこう言ってミカの慎重案を一蹴した。
事の成り行きに当事者のミリアも戸惑うしかない。
結局、このままライトが押し切ってヴェスティアと
シレジアはロイト陣営に対して軍勢を送り込むことに決した。

セーナ「晩年の共同皇帝ライトね、正にハーディン帝みたいにおかしくなっちゃっている
これでアカネイア大陸と開戦だけど。」

「この戦いで、私はライトを『徹底的に打ち破る』。たとえ彼を廃人に追い込もうともやらなければ今度はユグドラルがまた危険になる。
・・・ハーディン皇帝の二の舞にしてはいけないのよ。」

447助けて!名無しさん!:2011/06/08(水) 02:05:20.95 ID:S3vHVMtZ
ライトってセーナの夫だったっけ?
448セーナ:2011/06/08(水) 07:05:35.40 ID:mn2v46Q3
セーナ「そうよ、第三部でシレジア家のライトと結婚していたし。
小説では早くて、ライトが皇帝、私が皇后だけど、ゲームか漫画だと。
マリク兄上倒してグランベル帝国滅び、ヴェスティア帝国建国時に結婚
私セーナが女帝で、ライトが共同皇帝か副帝の可能性が高いと思うわ。」
449シグルド二世:2011/06/09(木) 18:32:28.46 ID:LD18ZMRW
シグルド二世「兄貴マリクが四代皇帝になった後の会議は。」

新皇帝マリク「妹セーナがリーベリア大陸で義勇兵として活動しているみたいだが。
聖魔法ナーガ、聖剣ティルフィングを母上ユリア皇太后を使い持ちだした事、
この行為は国家への反逆に当たる!妹セーナはリーベリア諸国と共にユグドラル大陸に
攻め込むつもりだ!」
シグルド二世「マリク兄上、いやマリク陛下、それは短絡的です、神剣ファルシオン
復活させる為には聖魔法ナーガと聖剣ティルフィングが必要と、先帝セリス父上も
皇后ユリア母上も、シレジアのセティ王もおっしゃてたではありませぬか。」
ファバル「ならばシグルド二世様はあくまで妹を庇う気ですか、先帝セリス陛下の
イード戦役に参加せず、リーベリア大陸に義勇兵で参戦とは
本末転倒だぞ、ユングウィの神器聖弓イチイバルまで行方不明になっているが
どういう事かな!」
サイアス軍師「マリク陛下はあくまで先帝セリス陛下の遺命を次ぐと申せである。
マリク陛下はイード戦役に初陣で参戦し多大な戦果をあげられたお方だ。
セーナ皇女様にバルドの聖痕が手に、ヘイムの聖痕が額に出た、珍しい双直系の聖戦士
と言いたい様だが、マリク陛下はあのセリス解放戦役に誕生してすぐにヘイムの聖痕が
額に出た由緒正しい聖者ヘイムの末裔、バーハラ皇帝家当主であらっしゃる!」
450シグルド二世:2011/06/09(木) 21:38:32.58 ID:LD18ZMRW
続き

マリク陛下「やはりな、セーナは余に対する反逆を目論んでいるな、
だから、ナーガの魔法、ティルフィング、イチイバルまで持ちさったんだ。
イード戦役に未参戦のシレジア王国も連んでたにちがいない。
神剣ファルシオン復活の研究は、その為にやっていたんだろ。
まあ良いわ、しかしシグルド二世、養父オイフェやコープル、ヴェルダー父子まで
セーナの反逆行為に加担しているとは予想外だったな。」
シグルド二世「マリク陛下、落ちついて下さい、
義兄弟のエルトシャン二世のアグストリア連合王国、キュアン二世の北部トラキア連合には
中立を保つ事を約束させました、更に我妻ナディア王女、兄クリード王子率いるイザーク王国も
中立ですぞ。」
スカサハ「シグルド二世様、それは評価しましょう、しかし!セーナ皇女様の
反逆行為は、神器持ち出しにファルシオン復活!動かぬ証拠ですぞ、なあ
ヨハン公、ヨハルヴァ公、ジョセフ公子、ヨハネ公子、カリブ公子、その他。」
ジョセフ「スカサハ養父様、セーナ皇女様は決して自ら反逆するようなお方では
ありませぬ。」
スカサハ「ジョセフ!聖斧スワンチカの継承者だからって口が過ぎるぞ!」
451アゼル:2011/06/09(木) 21:55:08.65 ID:LD18ZMRW
アゼル「この時、ヴェルトマー家、フリージ家を担当するアゼルが発言。」

アゼル「待ってください、マリク陛下、まだセーナ皇女様が反逆行為に及んだと決め付ける
訳には、間もなくリーベリア大陸での戦いもガーゼルが倒されて終わるでしょう。」
グスタフ公子「養父アゼル様の言う通りです、マリク陛下、ここは自重すべきかと、今
イード戦役が終わり、ハイラインでのシャガール三世の反乱を鎮圧したばかり
こちらから戦争しかけるのは。」
アーサー「父上とグスタフ殿のおっしゃる通りです。」
フィーリア「養父アゼル様、養父アーサー殿、グスタフ兄上の意見に、
私、フリージ家のフィーリアも賛成です、養母ティニー婦人も私たちの意見に賛成でしょう。」
ティニー
452助けて!名無しさん!:2011/06/10(金) 00:42:12.99 ID:nZHR5QTF
○世キャラが多いね
453アゼル:2011/06/10(金) 07:36:28.26 ID:/gwtVfob
ティニー「フィーリア様の言う通りです、まだセーナ皇女様が反逆行為に
及んだと決め付けるのは時期尚早です、リーベリア大陸の戦いで
グエンカオスと邪神ガーゼルが倒れた後、セーナ皇女様がユグドラルに凱旋する
時に改めて、マリク陛下、シグルド二世様、そしてセーナ皇女様の三人で。
先帝セリス陛下亡き後のグランベル帝国の今後について話し合うべきだと思います。」

マリク陛下「ふむ……そうと見せて祖父アルヴィス帝が祖父初代シグルドにやった
ようにバーハラの騙し討ちを再現しろか、いかにも先帝セリス陛下に
解放戦争時に刃向かった敵国のヴェルトマー、フリージ、らしい発言だな。
だが、余は貴様らを信用している訳でも無い、貴様らがセーナ皇女に寝返りそうな
動機は、やはり解放戦争時父上に敗れたユリウス廃帝、イシュタル皇后の、
仇討ちと恨み晴らしに余に刃向かいそうだしな。」
454助けて!名無しさん!:2011/06/10(金) 07:41:35.28 ID:Md8qzg9B
他人の作品には唾をつけまくる癖に
自分の作品がネタにされると怒り狂う

最低だなtetoraって
455助けて!名無しさん!:2011/06/10(金) 14:38:18.96 ID:nZHR5QTF
>>454
好意的にネタにされるか悪意的にネタにされるかの違いがあるだろ
456助けて!名無しさん!:2011/06/10(金) 17:25:06.73 ID:FwOIXZNu
シャガールはお呼びじゃねーよ
457助けて!名無しさん!:2011/06/10(金) 22:13:54.75 ID:nZHR5QTF
>>456
お呼びじゃねーのはおまえだろ、このスレの主役から見れば
458助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 08:12:42.44 ID:S0WyCo0o
>>455
言っても分からんようだから徹底的に遊んでやるか

好意的なネタでもこいつは全力で否定するのよ
その癖他作品に唾をつけまくるのはご覧の通り
459助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 15:05:00.58 ID:FmCElmix
>>458
>好意的なネタでもこいつは全力で否定するのよ
みんなが自分の考えた第三部設定を書き込むスレなのか
それともセーナの人中心でみんなが意見を出してセーナの人がまとめあげて
第三部設定を作っていくのか
このスレが前者なのか後者なのかによって、セーナの人がほかの人の意見を
採用不採用とコメントするのが問題あるのか問題ないのかが違ってくる
ゲサロやこの板の聖戦スレでこのスレがセーナの人のスレだと言われていることと
このスレの今までの書き込みの流れを考えればかなり後者の要素が強い
だから、セーナの人が採用不採用とコメントするのは問題ない
もしセーナの人の設定と関係なく自分の設定を書き込みたいのであれば
セーナの人の第三部とは関係ない内容ですと断って書き込めばいいと思う
460助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 18:42:25.82 ID:UVXt5wKJ
セーナの人荒らし報告して来ました
461助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 18:54:07.21 ID:UMUUBWOz
>>459
で?他人の作品には唾をつけまくる癖に自分の作品は全力で守るという破綻した行動の擁護にはなってないよね?
こいつはネタを笑って流すどころか全力で否定するのが・・・他人の作品はネタにしまくる癖にね

本当に人間であるかどうかすら疑わしいわw
同じ文章を何度もコピペするし実はスクリプトなんじゃね?
462助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 19:21:44.20 ID:FmCElmix
>>461
セーナの人が採用不採用のコメントをしないとややこしくなるだろ
ここはセーナの人の物語の制作現場なんだから
463助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 19:24:40.65 ID:ckd/odnG
>>462
今更他人の妄想をセーナの人が採用不採用って言うようになると思ってるの?
もうこれだけ圧倒的な一方通行になってるのに
464助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 19:30:45.80 ID:FmCElmix
>>463
>>322の書き込みを>>325で採用している
465助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 19:34:48.48 ID:9PrpgUQl
お前が何を怒り狂ってるのか分からないが、
「ぼくのかんがえたさいきょうのせってい!」を書き込んでる奴と
セーナって同じ人物(=シャガール)じゃないの?
行動原理が同じなんだけど
466助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 19:35:52.41 ID:FmCElmix
>>463
>>303の書き込みを>>304で採用している
467助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 21:06:58.10 ID:ckd/odnG
>>464>>466
これって他人を小馬鹿にしてるんじゃないのか?
自分の妄想キャラの口を借りたおかしな文章で採用とか言ったってなあ。
468助けて!名無しさん!:2011/06/11(土) 21:43:29.56 ID:FmCElmix
>>467
それがセーナの人のスタイルなんだからいいんじゃない?
実社会ではアウトだけど、このスレでは問題ない
469助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 04:40:10.05 ID:B5VUa64O
って言うかこの妄想力はFE改造スレに欲しい人材なんだけど……
470助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 15:22:45.52 ID:SSHfMx8M
レベル20でクラスチェンジした場合、新たに使えるようになった武器の武器ランクは
レベル20の時点で基本武器ランク+1
魔法剣の攻撃力は力+魔力、魔法剣に対する防御力は守備+魔防

鉄の剣      威力6   重さ5  命中80  射程1   ランクE
鉄の大剣     威力12  重さ7  命中50  射程1   ランクE
斬鉄の剣     威力8   重さ7  命中70  射程1   ランクE アーマー系に特攻
風の剣      威力6   重さ4  命中70  射程1〜2 ランクE
炎の剣      威力10  重さ8  命中70  射程1〜2 ランクE
雷の剣      威力8   重さ6  命中70  射程1〜2 ランクE
まもりの剣    威力12  重さ6  命中90  射程1   ランクE 守備+7
バリアの剣    威力8   重さ4  命中70  射程1   ランクE 魔防+7  
鋼の剣      威力10  重さ5  命中80  射程1   ランクD
細身の剣     威力8   重さ3  命中90  射程1   ランクD
キルソード    威力10  重さ6  命中80  射程1   ランクD 必殺のスキル
マスターソード  威力8   重さ6  命中70  射程1   ランクD 攻撃回数+1
バスタードソード 威力18  重さ8  命中50  射程1   ランクD
シルフの剣    威力12  重さ3  命中70  射程1   ランクD 移動力+3 
ノームの剣    威力12  重さ3  命中70  射程1   ランクD 必殺、追撃、大盾、連続無効  
サラマンダーの剣 威力12  重さ3  命中70  射程1   ランクD 怒りのスキル
ウンディーネの剣 威力12  重さ3  命中70  射程1   ランクD 幸運+20 
銀の剣      威力14  重さ5  命中80  射程1   ランクC
光の剣      威力12  重さ5  命中80  射程1〜2 ランクC
闇の剣      威力16  重さ10 命中80  射程1〜2 ランクC
ドラゴンソード  威力16  重さ4  命中90  射程1   ランクB 
グレートソード  威力26  重さ9  命中50  射程1   ランクB
月の剣      威力12  重さ6  命中80  射程1   ランクB 防御無視
勇者の剣     威力12  重さ5  命中80  射程1   ランクB 攻撃回数+1
精霊の剣     威力14  重さ4  命中90  射程1〜2 ランクA すべての属性に対して有利
覇者の剣     威力18  重さ5  命中100 射程1   ランクA 攻撃回数+1 必殺のスキル

レベルアップによって武器ランクは上昇する(上昇しないキャラもいる)
471助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 15:36:06.95 ID:SSHfMx8M
精霊の剣の場合は、直接攻撃の場合の攻撃力は力+威力、それを受ける側の防御力は守備
間接攻撃の場合の攻撃力は魔力+威力、それを受ける側の防御力は魔防
風の剣、炎の剣、雷の剣、闇の剣、光の剣の攻撃力は直間ともに力+魔力+威力
それを受ける側の防御力は直間ともに守備+魔防
それら以外の武器の攻撃力は力+威力、それを受ける側の防御力は守備
472助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 17:09:59.27 ID:SSHfMx8M
精霊の剣には複数の種類の精霊が宿っている
473セーナ:2011/06/12(日) 19:31:37.07 ID:2pMQ2T0W
>>470

セーナ「ちょっと待って、その武器類、リーベリア、ユグドラル、アカネイア、の三大陸に
三大陸に武器と道具を分散させないといけないし。」
474セーナ:2011/06/12(日) 19:45:33.17 ID:2pMQ2T0W
セーナ「私がチェックしたら、リーベリア大陸にドラゴンアロー、ドラゴンランスがあるから、
>>470のドラゴンソードは名前的にリーベリア大陸の聖武器に
ユグドラル大陸、アカネイア大陸の武器屋には無くて購入不可。
アカネイア大陸、リーベリア大陸の場合は斬鉄剣の代わりにアーマーキラー
マスター系の武器はアカネイア大陸、リーベリア大陸にあるが
ユグドラル大陸には無い設定に。
逆に精霊関係や覇邪関係の武器はユグドラル、ヴァナヘイム、エレブで
手に入るが、アカネイア、リーベリア、には無い。
つまり文明の違いが武器屋の武器に反映されたら良いと思うけど。」

475セーナ:2011/06/12(日) 19:48:07.19 ID:2pMQ2T0W
『リーベリア聖武器』(オリジナル)
リーベリア解放戦争(レダ解放戦争からゾーア解放戦まで)で無類の活躍をした勇者
の使用していた7個の武器を指す。複数存在するものこそあるが、全体的に希少価値が高い武器がほとんど。
☆マインスター ウエルト王国の宝。国王ロファールからリュナンに賜れる。聖剣リー
ヴェを手にするまでのリュナンの主な武器となる。
ドラゴンアロー ホームズの愛弓。その最強の弓でカトリを守るために邪悪なる敵を
射抜いた。暗黒神殿を出てからは一度も使わなかったという。
ルナの剣 セネトの愛剣。名剣の名にふさわしい威力でレダの魔獣をことごとく
斬りつづけた。父のルナの剣と総称して『双月剣』とも呼ばれる。
ドラゴンランス マールの名宝、そしてリチャードの名槍。レダ復興のために、そして
ティーエのためにその最強の槍を振るった。
ホーリーソード エストファーネからリュナン、そしてエンテに渡ったカナンの宝剣。
暗黒の祭壇で奇跡を引き起こした、由緒正しき聖剣。
ソルディウス リチャードの親友ノールの愛槍。もともとリチャードの腹心ロレンスの
物だったが、彼の死に際してそれを見届けたノールに手渡された。
プレリュード ティーエの持つ聖魔法。
この魔法で数多くの悪しきものたちを討ち取った。

「だからドラゴン系の武器はリーベリア大陸系の武器の証拠ね。
ドラゴンソードもリーベリア大陸に追加が正しいわ。」
476フィリップ:2011/06/12(日) 19:58:27.14 ID:2pMQ2T0W
手槍……ユクドラル系、アカネイア系
ピラム……リーベリア系、
ジャベリン……リーベリア系
スレンドスピア……ガルダ島で開発された新槍
ユクドラル系、エレブ系

手槍系の種類


477助けて!名無しさん!:2011/06/12(日) 23:32:45.63 ID:SSHfMx8M
ティアリングサーガにも手槍あったような・・・
478助けて!名無しさん!:2011/06/13(月) 06:39:02.43 ID:MzAoKZ4j
セーナの人の設定ではどんなスキルがあるの?
479フィリップ:2011/06/13(月) 11:39:06.70 ID:RmKw+yBQ
>>476 修正

手槍……ユクドラル、アカネイア、リーベリア、共通
ピラム……リーベリア系
ジャベリン……リーベリア系、第四世代ではユクドラル、アカネイアでも購入可
スレンドスピア……手槍系で一番、第三世代でガルダ島で製造され、
ユクドラル系で購入可能。

フィリップ「修正案だ。」
480セーナ:2011/06/13(月) 11:46:28.34 ID:RmKw+yBQ
セーナ「スキルについては、リーベリア系とユクドラル系に大まかに
分けられて、スキルが無いアカネイアでは両方のスキルが入り混じりかしら。
私達の時代、セーナ世代、アルド世代でもなかなか新スキルは難しいね。
流星剣?流星、太陽剣?太陽、月光剣?月光

スキルが剣以外の武器でも発動可能にするため変更
481セーナ:2011/06/13(月) 11:50:05.13 ID:RmKw+yBQ
「私達の時代からのオリジナル槍。」

ハルバート(ハルベルト)……第三世代で開発された新槍
銀の槍より威力あるが重い。
482セーナ:2011/06/13(月) 12:06:13.03 ID:RmKw+yBQ
セーナ「剣だとオリジナル武器は。」

シュヴァルツバルト、シュヴァルツゼロ……先帝セリス陛下が
鍛冶屋シュヴァルツに頼み、オリハルコンを使い神器に匹敵する
ユクドラル一の剣を造ってくれと頼み、造られた宝剣
切れ味は材料がオリハルコンで製造だけあり良く軽いため、
シアルフィバーハラ家〜ヴェスティア家の皇子、皇女の宝剣と
して使用される。
先帝セリス、皇后ユリア、の最期や死を見守ったために悲哀の剣
シュヴァルツバルトと呼ばれる。

ツヴァイハンダー……元はアカネイア大陸のアリティア王国の
開拓地の町フォーゲラングで造られた大剣で二本造られたが、
一本は消息不明になり、やがてユクドラル大陸で十二魔将
ツヴァイの愛剣となり登場する。
もう一本は第四世代のアカネイア大陸での戦役で
傭兵武将プラウドが装備して登場し、やがて武将は仲間入りする。
大剣としての破壊力だけは神器の剣を上回る、威力35
483助けて!名無しさん!:2011/06/13(月) 12:19:19.57 ID:RmKw+yBQ
「これがわしの最高傑作、シュヴァルツバルトだ。」
「シュヴァルツバルト・・・。」
「ああ、そうだ、シュヴァルツバルトだ。剣はシレジアの奥地でしか取れないというクリスタルで、鞘はトラキアの鉱石オリハルコンから作ってある。」
「ほぉ、それは随分と奮発したなぁ。」
セリスの言う通り、クリスタルもオリハルコンも希少なものでセリスですら現物は見たことなかったのだ。
「同じクリスタルで研磨したから切れ味も抜群さ、下手したら神剣バルムンクよりも切れるんではないか?」

484シグルド二世:2011/06/14(火) 20:59:26.66 ID:01WJd9ov
>>453の続きだ

ティニーの発現にマリク帝、サイアス宰相は動揺するが、
その時、ロプト教団マイラ派のサラ司教が副官セイラム、ダーナ市の巫女マリアンと母親のターラ司教のリノアン、
更にアルスターから、アミッド、リンダがマリク帝に味方する発言。

サラ司教「新皇帝マリク陛下、イード戦役で私達グランベル帝国は勝利をおさめ、
従兄の大司教ジェムは大人しくなりましたが、しかし…。」
リノアン司祭「マリク陛下、申し上げます、南トラキア王国が、セーナ皇女様の側にたって
敵対参戦しました、ミレトス地方に南トラキア王国軍のドラゴンナイツと装甲騎士団が
進軍中との報告です。」
アミッド卿「大将は新国王フィリップ、そして前国王アリオーン
トラキア連邦盟主アルテナと娘のミント王女、
ハンニバル将軍の養子でカナン出身の後継者
ハンニバル二世=バルカ=カナン将軍、ディーン、エダ、他
七三軍団です!」
485シグルド二世:2011/06/14(火) 21:57:03.22 ID:01WJd9ov
マリク陛下「何だって、シレジア王国が挙兵し反乱に及んだと思ったら、
今度はトラキアのハイエナどもまで挙兵してセーナ側に付き反乱軍に参戦
したのか……オノレ!トラキアのハイエナめ!」
サイアス「マリク陛下……リーベリア大陸方面から邪竜ガーゼルが
ブラックレイン発動したせいで、毒の雲と黒い雨がユクドラルにも降り
アグストリア地方中心に農作物や住民に被害者が出た模様です。」
マリク陛下「糞、内憂外患とはまさにこの事だ!」
486助けて!名無しさん!:2011/06/14(火) 22:04:17.01 ID:jc3ItIy0
tetoraさんはなぜ同じ文章をコピペするのですか?
487シグルド二世:2011/06/18(土) 20:46:37.93 ID:8SQxr/ms
マリク陛下「とりあえず、セイラム、そちはミレトスの諜報衆、地下組織クロノスに命じて、
トラキアのハイエナ共の進撃を阻止するよう命じよ。」
セイラム「ははっ、直ちにミレトスに向かい、クロノス達に指示します。」
マリアン「マリク陛下、シレジア軍は一回船舶で海上を渡り直接、ヴェルトマーバーハラ
平原に侵攻して一ヶ月対陣しました、幸いにもシレジア軍は本国に撤退しましたが
イード砂漠からグランベル本国に侵攻する可能性があります。」
マリク「マリアン巫女、貴女にはサラ司教と共に、イード、ダーナで防衛を命ず。」
488シグルド二世:2011/06/18(土) 23:43:14.96 ID:8SQxr/ms
マリク陛下「シグルド二世、貴公は、オイフェ側についた
シアルフィ軍グリューンリッターの掌握と、シアルフィ城、妹セーナの
居城ヴェスティア城、の接収を命ずる。」
シグルド二世「はは、しかし私シグルド二世は接収後は、聖剣ティルフィングが
無いし、中立宣言させてもらいます。」
マリク「何!中立だと!どういうつもりだ!」
シグルド二世「これは、養父オイフェ殿の遺言と、エルトシャン二世、キュアン二世、
ナディア、との約束でございます、私がマリク陛下とセーナの仲介役として
中立を保てと。」
マリク「シグルド二世、それは口実だろ、本当は父上の子供らしく、
余や妹セーナ同様にユグドラルの天下が欲しくて、第三勢力立ち上げる
つもりだろう、まあ良いわ、貴様の中立宣言は認めてやる、直ちにバーハラから
出撃せよ!」
シグルド二世「はは!兄上、ではおいとまいたします。」

シグルド二世は会議場から立ち去り、グリューンリッターと共に
バーハラ城から出撃する。
489アゼル:2011/06/19(日) 00:17:26.62 ID:I4ybcNyl
シグルド二世が会議場から立ち去った後、マリクの妻、スカサハとラナの娘
ブリジット皇妃とリンダ卿が発言する

ブリジット皇妃「マリク陛下、今回は私達の側にある神器は
ヴェルトマーのファラフレイム、フリージのトールハンマー、
ドズルのスワンチカ、ですが現継承者のグスタフ公子、フィーリア公女、
ジョセフ公子、いずれもセーナ皇女様に通じている可能性があり、
警戒が必要です、後我々の側にあるのは、
漆黒の魔導書暗黒魔法ロプトウス、漆黒の魔剣ガラティーンだけです。」
マリク「聖魔法ナーガ、聖剣ティルフィング、聖弓イチイバルは
セーナ側にあり、風魔法フォルセティはシレジア軍、天槍グングニル、地槍ゲイボルグは
南トラキア王国、中立はイザークのバルムンクとアグスティのミストルティンか。
いや神剣ファルシオンが聖魔法ナーガと聖剣ティルフィングの融合で復活した場合は……。」

490アゼル:2011/06/19(日) 00:36:03.98 ID:I4ybcNyl
リンダ卿の発言
リンダ「マリク陛下、まさか先帝セリス陛下が病にて崩御された後、
息子や娘達3人が仲違いしてこんな兄妹で戦争になるなんて、私達が
あの時の解放戦争の結末がこんな事になるなんて。」
マリク陛下「リンダ卿、アミッド卿、貴様らの忠誠心には感謝する
サイアス宰相、今後のセーナ側反乱軍にたいする作戦だが。
宰相はどう思う。」
サイアス宰相「マリク陛下、シレジア軍はイード砂漠で食い止め、
トラキア軍はミレトスでクロノスを使い食い止めます、その間に主力は
シアルフィ、エッダを奪取、やがて、
セーナ皇女様の主力グリューゲル、エーデルリッター、がヴェルダンに上陸するから。
するから、ヴェルダン王国のレスターに迎撃させ、消耗した所で
シアルフィ平原で、陛下自ら引きいる主力ヴァイスリッター、ドズルのグラオリッター、
ユングウィのパイゲリッター、ヴェルトマーのロートリッター、で一挙に叩くべきです。」
491アゼル:2011/06/19(日) 00:41:28.38 ID:I4ybcNyl
マリク「いや、サイアス宰相、フリージのゲルプリッターは出撃しないのか。」
サイアス「フリージ軍とゲルプリッターは先の解放戦争で
多数の武将や兵士を喪う壊滅的損害から立ち直っておらず
人材枯渇でヴェルトマー軍の保護下です、したがって、
フィーリアのゲルプリッターだけでは戦力不足なためにロートリッターを一部合流
させて、フィーリア指揮下でゲルプリッター、ロートリッター混成部隊で出撃させます。」
492助けて!名無しさん!:2011/06/19(日) 09:08:47.31 ID:mEwhOOFP
セーナとシグルド2世はどっちが年上なの?
493セーナ:2011/06/19(日) 09:37:15.53 ID:I4ybcNyl
セーナ「私の初陣当時が18歳、シグルド二世兄上が20歳、
マリク兄上が21歳の設定、従兄弟のグスタフ、フィーリアはマリク兄上より
更に年上の22〜23歳だとちょっと年上過ぎだから、マリク兄上が
父上の解放戦争末期に誕生、マリク兄上、グスタフ、フィーリア、を同い年にして、
叔父ユリウス死後、ロプトウスは3人のガレの子孫の中で
一番素質と才能があるマリク兄上を選んだ設定でね。」

マリク 21歳 新生グランベル帝国バーハラ公国公子
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔

シグルド二世 20歳 新生グランベル帝国シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔

セーナ 18歳 新生グランベル帝国(ユグドラル大陸)第一皇女
聖戦士バルドの末裔〔晩成〕 聖者ヘイムの末裔〔晩成〕

セリス=ユリア
長男:マリク 次男:シグルド2世(オイフェの養子に) 長女:セーナ
母ディアドラを同じにする異父兄弟同士の夫婦。
そのために結婚する際に周囲の反対も多かったが、
二人が式を強行したことで強引に周囲を納得させてしまう。
2男1女に恵まれる。

494シグルド二世:2011/06/19(日) 10:03:05.88 ID:I4ybcNyl
シグルド二世「グスタフ、フィーリア誕生直後のマンフロイの希望と落胆を
想定。」

ロプト教団司祭「マンフロイ大司教、申し上げます、
ユリウス皇太子とイシュタル皇太子妃の子供達が双子で誕生しました。
子供は男子と女子の二人で、名前はアルヴィス皇帝陛下と、ティナ皇太子妃が
名付け親になり、男子はグスタフ皇子、女子はフィーリア皇女です。」
マンフロイ大司教「それは真か、直ちにバーハラ城に向うぞ!」
ヒルダ夫人「出かしたわ、イシュタル、これでフリージ家もバーハラ一族の
一員じゃ。」
マンフロイ大司教、ヒルダ夫人はバーハラ城に向かい、アルヴィス皇帝、ティナ皇太子妃、
ユリウス皇太子に謁見し、直ちにイシュタル皇太子妃が居る寝室に向かうが。」

マンフロイ大司教「な……何て事だロプトウスの聖痕が二人とも全く出てないではないか!」
ヒルダ夫人「何!イシュタルが産んだ赤ん坊達!素質がまるで全然無いわ、赤い髪の男子グスタフは
ファラの聖痕出てないし、銀髪の女子フィーリアにはトードの聖痕出てない……。
あたしゃ、こんな無能そうな孫達の世話しろって言うの!」
マンフロイ大司教、ヒルダ夫人は孫達の顔みて、素質や才能の無さに落胆する。」
その時ロプト教団司祭からセリス、ユリアの間に子供誕生した情報を聞く。
ロプト教団司祭「マンフロイ大司教、申し上げます、反乱軍のリーダーセリスと
ユリア皇女様の間に子供が出来たそうです、名前は1000年前のアカネイアの英雄
大賢者マリクから名前を取りマリク皇子と名付けたそうです、もしかしたら
ロプトウス様の聖痕はマリクにあるかもしれません。」
マンフロイ大司教「ロプトウス様は我々を見捨ててなかった、直ちにユリア皇女と
息子の赤ん坊マリク皇子の身柄を拘束しバーハラ城に連行しよう。」






495助けて!名無しさん!:2011/06/19(日) 10:50:51.52 ID:mEwhOOFP
解放戦争の時にすでにセリスとユリアに子供がいたんなら
ラナ派の出る幕はなさそうな気がするけど・・・
496シグルド二世:2011/06/19(日) 11:22:43.13 ID:I4ybcNyl
シグルド二世「まあ、ロートリッターが何故、ユリウスとイシュタルの
息子のグスタフ、娘フィーリアに降臨せずに、マリアン兄貴に
ロプトウスが降臨したり、妹セーナの心に取付き一体化したり
妹の娘エレナにロプトウスやアウロボロスが発現したかだ。
その謎を解くなら、グスタフ、フィーリア誕生当時か誕生直後に
マリク兄貴が誕生してなくてはならない、マリク兄貴が始め隠し子で
父上と母上結婚式に既成事実で公表かもな、マリク兄貴は生まれた直後に
ヘイムの聖痕がロプトウスの聖痕同様あったし。」


グスタフ「そういえば父上はロプトウスの化身の直系なのに、
息子の私と娘のフィーリアにはロプトウスの聖痕が無いしな。
ダブル直系でファラやトードの聖痕と二つでも出てないし。」

フィーリア「兄上と私は天上の神様達が、私達に二人に、呪われたロプトウスの聖痕消してくれて
そして、死んだ父上や母上の人生をやり直す機会を与えてくれた奇跡と思ったけど。
マリク廃帝が同い年ならマリクにロプトウスが取り憑いた理由も
なんとなく納得出来るわ。」

497シグルド二世:2011/06/19(日) 11:27:56.48 ID:I4ybcNyl
「間違えた、ロプトウスが何故、ユリウスとイシュタルの
子供のグスタフ殿とフィーリア嬢に降臨せず。
兄貴マリクや妹セーナを始めとしたシアルフィ系に
ロプトウスが取り憑いたり降臨しやすくなった理由について想定してみた。
多分、ヴェルトマー系よりシアルフィ系が暗黒神と因縁が昔から
あり、先祖マルス様からの因縁がロプトウス、ガーゼルを招いたとしか
考えられんな。」
498フィーリア:2011/06/19(日) 12:06:25.63 ID:I4ybcNyl
マンフロイ大司教、ヒルダ夫人はバーハラ城に向かい、アルヴィス皇帝、ティナ皇太子妃、
ユリウス皇太子に謁見し、直ちにイシュタル皇太子妃が居る寝室に向かうが。」

マンフロイ大司教「な……何て事だロプトウスの聖痕が二人とも全く出てないではないか!」
ヒルダ夫人「何!イシュタルが産んだ赤ん坊達!素質がまるで全然無いわ、赤い髪の男子グスタフは
ファラの聖痕出てないし、銀髪の女子フィーリアにはトードの聖痕出てない……。
あたしゃ、こんな無能そうな孫達の世話しろって言うの!」
マンフロイ大司教、ヒルダ夫人は孫達の顔みて、素質や才能の無さに落胆する。

フィーリア「私達が誕生直後、この展開はあり得そうかも。」
499フィーリア:2011/06/19(日) 12:29:43.51 ID:I4ybcNyl
フィーリア「今回の設定。」

直系シングル……生まれた直後〜子供時代に聖痕が一つ出る継承者
通常は一人だが、稀に直系が二人以上誕生したり、
ヴェスティア皇帝家だけは直系が複数に現れる。(神々の系譜で光大1つ)

直系ダブル……生まれた直後〜大人になってから聖痕が二つ以上出て
神器が二つ以上複数使える珍しい聖戦士をさす、
神剣ファルシオンはヘイム、バルドダブル直系が条件。
ヴェスティア皇帝家のセーナ女帝陛下が代表(バルド大、ヘイム大)
アルド皇太子、エレナ皇太女(バルド大、ヘイム大)
ナディア王女、レナ皇女(バルド大、オード大)

直系晩成……聖痕覚醒が成人後と遅い例、クラスチェンジ後や
特殊イベントで聖痕が覚醒して神器が使用可能になる。
セーナ「リーベリアでのクラスチェンジのイベント」
エレナ「ヴァナヘイムでのクラスチェンジのイベント」
ラケル「イチイバルと反応しクラスチェンジと特別継承イベント」
500セーナ:2011/06/19(日) 18:34:42.50 ID:I4ybcNyl
セーナ「まあ、今回の主役になう、私達セーナ世代、孫世代、第三世代は
第二世代、子世代、セリス世代が10代が多くて聖戦士として
未熟で経験不足との反省、世界を動かすには経験と年齢が必要だから、
今回セーナ世代の活躍年齢が主要活躍年齢が20〜40代で初陣戦闘経験有りの
大人の聖戦士だからね、今回の神器継承者はオウガバトルシリーズ並の年齢、経験に
主役の私やミカ、ナディアはむしろ同世代では歳下の設定だし。
第四世代で一部に10代の少年、少女が参戦するけど、セーナ世代の親や先輩の
サポート付きにして悲劇回避にしてみたわ。


501助けて!名無しさん!:2011/06/22(水) 13:29:12.98 ID:kOjmVhgq
セーナの人の画力が成長することを祈ります。
502セーナ:2011/06/22(水) 19:46:39.94 ID:vi1Y4j9F
「今回の値切りスキルの継承の第三世代以降の引き継ぎについて。」

デュー……全世代にわたり、第四部まで値切りスキルが使える。
理由は竜族の秘密情報や、リーベリア、アカネイア、ユグドラル、
三大陸の重要情報、裏の世界、アンナ、ジェイクの家系と繋がりが

ファバル、パティ……第二部セリス世代解放戦争の
少年少女時代のみ値切りスキルがデューから引き継ぎ、
成人後は、パティはクリード出産後、難産の産熱で病死。
ファバルは第三世代ではマリク派の敵武将となり値切りスキル消滅。

ラケル、ルカ……値切りスキルがデューから引き継げず無い。

フィード……デューから値切りスキルを引き継ぎ、アンナ、
ジェイクの家系との繋がりや三大陸の裏情報なども共有
第三世代、第四世代で値切りが使える。

バリガン、フォード、他姉妹……値切りスキル引き継げず消滅。
503セーナ:2011/06/22(水) 21:31:03.23 ID:vi1Y4j9F
「リーベリア大陸の場合、値切りスキルが無く、鍵開けスキルが代わりにあるわ。
ホームズ殿と息子のヴァルス殿が鍵開けスキルを保有している。
ホームズとヴァルスはリーベリア大陸で私達のデュー達同様に
諜報活動や裏情報、裏世界について、三大陸の情報収集
を担う重要人物だからね、私の配下の諜報員、女子シーフのカリン含めて。」

ミカ「私達の提案書では、ホームズ、ヴァルス、デュー、フィード、カリン、
フォード、の6人には、値切り、鍵開け、探索、スキル追加提案ね。
重要な人物だし。」

セーナ「MOVシーフはその他の、聖戦、トラキア、TSキャラのシーフ系。」
504助けて!名無しさん!:2011/06/22(水) 23:31:47.54 ID:kOjmVhgq
>>503
紋章の謎等みたいにすべてのキャラが追撃と必殺をもってるのはどう思う?
505こんな設定考えてみた:2011/06/23(木) 02:44:59.45 ID:eHF3sSNM
命中=技×3+武器の命中+補正+スキル
回避=攻速×3+幸運+地形効果+補正+スキル
魔法剣の攻撃力は武器の威力+力+魔力
魔法剣に対する防御力は守備+魔防
有利な相性の武器に対して命中回避+10、防御+3
炎<雷<風<炎  炎、雷、風<闇  闇<光  炎、雷、風=光
水、氷、土は相性なし    
幸運が12以上だと特効を無効
幸運が20だと致命傷になる予定の攻撃を受けても50%の確率でHPが1残る
武器&アイテムは修理のためのアイテム、杖の使用、またはイベントでしか修理できない
武器レベルA=レベル+5のランクの武器を装備できる
武器レベルB=レベルと同じランクの武器を装備できる
武器レベルC=レベル÷2のランクの武器を装備できる
攻速が3以上上回りさらに技が3以上上回っていると攻撃回数+1
攻速が6以上上回っていると技の値に関係なく攻撃回数+1(上のとは重複しない)
自分の技−相手の幸運(%)の確率でクリティカル
(攻撃力に力または魔力の値がプラスされる、力6で威力6の武器装備の場合クリティカルだと攻撃力18)
HPの上限は60、移動の上限は12、武器レベルの上限はA、それ以外の上限は20
506こんな設定考えてみた:2011/06/23(木) 04:19:44.98 ID:eHF3sSNM
騎兵は全員再移動可能
歩兵は全員攻撃後の武器の持ち替え可能
レベル上限は20、レベル10以上でクラスチェンジ可能。クラスチェンジしてもレベルは下がらない

基本値

ソシアルナイト=HP:26 力:5 魔力:0 技:6 速さ:4 守備:6 魔防:0 移動:8 武器:剣B槍B スキル:なし

パラディン =HP:26 力:8 魔力:0 技:8 速さ:6 守備:8 魔防:6 移動:9 武器:剣B槍B スキル:なし

アクスナイト =HP:26 力:6 魔力:0 技:6 速さ:4 守備:6 魔防:0 移動:8 武器:斧B スキル:なし

グレートナイト=HP:26 力:9 魔力:0 技:8 速さ:6 守備:9 魔防:3 移動:9 武器:斧B弓B スキル:なし

アーチナイト=HP:26 力:6 魔力:0 技:6 速さ:4 守備:6 魔防:0 移動:8 武器:弓B スキル:なし

ボウナイト =HP:26 力:8 魔力:0 技:8 速さ:8 守備:8 魔防:3 移動:9 武器:弓B槍B スキル:なし

フリーナイト=HP:26 力:6 魔力:0 技:4 速さ:6 守備:5 魔防:0 移動:8 武器:剣B弓B スキル:なし

フォレストナイト=HP:26 力:9 魔力:0 技:6 速さ:10 守備:7 魔防:3 移動:9 武器:剣B弓B スキル:なし

剣士      =HP:24 力:6 魔力:0 技:9 速さ:9 守備:5 魔防:0 移動:5 武器:剣B スキル:なし

ソードマスター =HP:24 力:8 魔力:0 技:11 速さ:11 守備:6 魔防:0 移動:6 武器:剣B スキル:連続
         連続=攻速+10(%)の確率で2回攻撃
 
弓使い     =HP:24 力:6 魔力:0 技:9 速さ:9 守備:5 魔防:0 移動:5 武器:弓B スキル:なし

スナイパー   =HP:24 力:8 魔力:0 技:12 速さ:10 守備:6 魔防:0 移動:6 武器:弓B スキル:狙撃
         狙撃=移動せずに自分から攻撃する場合の一撃目のみ命中+20射程+1

斧戦士     =HP:28 力:8 魔力:0 技:5 速さ:8 守備:6 魔防:0 移動:5 武器:斧B スキル:なし

ウォーリア   =HP:28 力:11 魔力:0 技:6 速さ:12 守備:8 魔防:0 移動:6 武器:斧B スキル:なし

アーマーナイト =HP:36 力:8 魔力:0 技:3 速さ:1 守備:10 魔防:0 移動:4 武器:剣B槍B斧C弓C スキル:なし

ジェネラル   =HP:36 力:10 魔力:0 技:6 速さ:3 守備:12 魔防:3 移動:5 武器:剣A槍A斧B弓B スキル:大盾
         大盾=守備+10、魔防+10、レベル+20(%)の確率で発動

魔道士     =HP:20 力:0 魔力:6 技:3 速さ:3 守備:1 魔防:5 移動:4 武器:魔道書B スキル:なし

賢者      =HP:20 力:0 魔力:10 技:5 速さ:5 守備:3 魔防:8 移動:5 武器:魔道書B スキル:なし

神官      =HP:20 力:0 魔力:5 技:3 速さ:3 守備:1 魔防:6 移動:4 武器:杖B スキル:なし

聖者      =HP:20 力:0 魔力:8 技:5 速さ:5 守備:1 魔防:10 移動:5 武器:杖A スキル:なし

神官騎士    =HP:24 力:5 魔力:5 技:4 速さ:7 守備:5 魔防:6 移動:8 武器:剣B杖B スキル:なし

ペガサスナイト =HP:24 力:5 魔力:3 技:6 速さ:11 守備:4 魔防:6 移動:8 武器:槍B スキル:なし

ファルコンナイト=HP:24 力:6 魔力:6 技:8 速さ:13 守備:6 魔防:9 移動:9 武器:槍B魔道書C スキル:なし

ドラゴンナイト =HP:28 力:8 魔力:0 技:6 速さ:4 守備:10 魔防:0 移動:8 武器:槍B スキル:なし

ドラゴンマスター=HP:28 力:10 魔力:0 技:9 速さ:7 守備:12 魔防:0 移動:9 武器:槍B斧B スキル:なし
507セーナ:2011/06/23(木) 04:42:43.96 ID:b32cIWCc
>>503

セーナ「反対側だわ、1000年前の神君マルス時代の戦いの頃でしょ
当時の人物が全て追撃と必殺保有していたけど、スキルが無くて、
魔法、武器、装備が未発達だし、今の人物から追撃、必殺が消滅する
のは1000年も達消滅、追撃スキル、必殺スキルは過去の残存。
現に私は両親の追撃スキル引き続げないし。」

父セリス皇帝……追撃、見切り、
母ユリア皇后……追撃、連続、見切り
叔母ティナ……祈り、カリスマ
叔父クレス…….追撃、連続、必殺
長兄マリク…….追撃、連続
次兄シグルド二世….追撃、カリスマ

私セーナ……見切り、連続、カリスマ

セーナ「私の想定だとシアルフィ系の女子は昔から追撃が引き継げず
消滅するという例が過去からあるみたいだね、大叔母エスリンも追撃消滅していたし。
娘エレナも最終スキルは、見切り、連続、だし。
オードの聖痕とバルドの聖痕だとナディア、レナみたいに追撃残存するけど。」
508こんな設定考えてみた:2011/06/23(木) 04:47:30.01 ID:eHF3sSNM
光の魔道士=HP:20 力:0 魔力:7 技:2 速さ:2 守備:1 魔防:6 移動:4 武器:魔道書B杖C スキル:光の魔道書

光の使者=HP:20 力:0 魔力:10 技:2 速さ:2 守備:1 魔防:12 移動:5 武器:魔道書A杖B スキル:光の魔道書

闇の魔道士=HP:20 力:0 魔力:7 技:2 速さ:2 守備:1 魔防:6 移動:4 武器:魔道書B杖C スキル:闇の魔道書

闇の使者=HP:20 力:0 魔力:12 技:2 速さ:2 守備:1 魔防:10 移動:5 武器:魔道書A杖B スキル:闇の魔道書

シーフ=HP:20 力:2 魔力:0 技:2 速さ:10 守備:1 魔防:0 移動:5 武器:剣C スキル:盗む

シーフファイター=HP:20 力:6 魔力:3 技:6 速さ:12 守備:5 魔防:3 移動:7 武器:剣B スキル:盗む

踊り子=HP:20 力:1 魔力:2 技:1 速さ:9 守備:1 魔防:2 移動:6 武器:剣C スキル:踊る

ジュニアロード=HP:24 力:6 魔力:0 技:7 速さ:7 守備:5 魔防:0 移動:5 武器:剣B スキル:なし

ロードナイト=HP:26 力:10 魔力:0 技:9 速さ:9 守備:8 魔防:3 移動:9 武器:剣B槍B スキル:なし

エンペラー =HP:36 力:10 魔力:10 技:10 速さ:10 守備:10 魔防:10 移動:5 武器:剣A槍A斧A弓A魔道書A スキル:大盾
509セーナ:2011/06/23(木) 04:55:23.78 ID:b32cIWCc
>>506

セーナ「反対よ、基本はLV20で一回クラスチェンジ、第三部以降最大LV40まで成長可能
が一番効率的だと思うわ。
クラスチェンジ二回あるキャラはLV30で二回目のクラスチェンジが出来る設定に
クラスチェンジLV20は、聖戦の系譜、ティアリングサーガ、の共通ルールだからね
変更したら弱くなっちゃうじゃないの!
私達は最終的には竜族や神や邪神と戦えるように最大LV40
クラスチェンジ二回、1回目LV20、2回目LV30、これ位しないと大幅パワーアップしないし。
本当に強くなりたいんです。」
510セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 06:40:26.45 ID:eHF3sSNM
雑魚のパラメータ

ソシアルナイトLv.20=HP:46 力:9 魔力:2 技:10 速さ:8 守備:8 魔防:2 移動:8 武器:剣B槍B スキル:なし

パラディンLv.20 =HP:46 力:12 魔力:2 技:12 速さ:10 守備:12 魔防:8 移動:9 武器:剣B槍B スキル:なし

魔道士Lv.20=HP:40 力:2 魔力:10 技:7 速さ:7 守備:3 魔防:9 移動:4 武器:魔道書B スキル:なし

賢者Lv.20=HP:40 力:2 魔力:14 技:9 速さ:9 守備:5 魔防:12 移動:5 武器:魔道書B スキル:なし

ペガサスナイトLv.20=HP:44 力:9 魔力:7 技:10 速さ:15 守備:9 魔防:10 移動:8 武器:槍B スキル:なし

ファルコンナイトLv.20=HP:44 力:10 魔力:10 技:12 速さ:17 守備:10 魔防:13 移動:9 武器:槍B魔道書C スキル:なし

イシュタル(賢者Lv.20)=HP:48 力:3 魔力:20 技:18 速さ:17 守備:8 魔防:16 移動:6 武器:魔道書A スキル:連続・まちぶせ・雷帝
               連続=攻速+10(%)の確率で2回攻撃
               まちぶせ=本来相手が先制の場合でも先制できる、100%発動
               雷帝=炎に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。雷、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                  風、闇に対して命中回避+10、防御+3
                  雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
トールハンマー=威力:16 重さ:6 命中:90 射程:1〜2 耐久:60 トード直系専用 技+10、速さ+5
511セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 07:04:38.67 ID:eHF3sSNM
雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは100%発動する
イシュタル(賢者Lv.20)の幸運は12

アンドレイ(ボウナイトLv.19)=HP:50 力:16 魔力:4 技:14 速さ:15 幸運:20 守備:14 魔防:6 移動:9 武器:弓A槍B スキル:射撃待機
                  射撃待機=敵軍ターンで射程外から射程内に移動してきた敵に対して先制攻撃できる。
                       相手の射程が短い場合は自分からの一方的な攻撃になる
                       相手に攻撃が命中すると相手は何もできない
覇者の弓=威力:16 重さ:5 命中:80 射程:2 耐久:80 武器ランク16 攻撃回数+1
512セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 07:07:19.66 ID:eHF3sSNM
射撃待機のスキルは100%発動する
射撃待機発動による攻撃が命中した場合、相手の移動がその場で止まる
513セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 07:19:30.03 ID:eHF3sSNM
アリオーン(ドラゴンマスターLv.18)=HP:52 力:18 魔力:2 技:16 速さ:14 幸運:10 守備:19 魔防:5 移動:6 武器:槍A斧B スキル:連続・特攻無効・槍聖
                     連続=攻速+10(%)の確率で2回攻撃
                     特攻無効=特攻を無効にする
                     槍聖=相手が剣装備の場合命中回避+20、攻撃力+6、防御力+6 
                        相手が槍装備の場合命中回避+15、攻撃力+6、防御力+3  
                        相手が斧装備の場合命中回避+10、攻撃力+3、防御力+3
                        槍を装備している場合のみ発動する。100%発動する。     
514セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 07:36:35.65 ID:eHF3sSNM
アリオーン(ドラゴンマスターLv.18)の移動を9に訂正
特攻を特効に訂正

グングニル=威力:20 重さ:9 命中:90 射程:1 耐久:60 ダイン直系専用 力+5、速さ+5、守備+5

ブリアン(グレートナイトLv.20)=HP:54 力:17 魔力:2 技:14 速さ:15 幸運:13 守備:20 魔防:12 移動:9 武器:斧A弓B スキル:大盾・斧聖・怒り
                   大盾=守備+10、魔防+10、レベル+20(%)の確率で発動
                   怒り=反撃時の攻撃力+10
                   斧聖=相手が槍装備の場合命中回避+20、攻撃力+6、防御力+6 
                      相手が斧装備の場合命中回避+15、攻撃力+6、防御力+3  
                      相手が剣装備の場合命中回避+10、攻撃力+3、防御力+3
                      斧を装備している場合のみ発動する。100%発動する。
スワンチカ=威力:20 重さ:12 命中:80 射程:1〜2 耐久:60 ネール直系専用 守備+10、魔防+10
515セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/23(木) 07:50:41.36 ID:eHF3sSNM
エルトシャン(パラディンLv.17)=HP:48 力:18 魔力:4 技:18 速さ:16 幸運:5 守備:18 魔防:14 移動:9 武器:剣A槍B スキル:真空派
                   真空派=射程1の物理系武器で真空派を作り出し射程2の攻撃ができる
ミストルティン=威力:15 重さ:5 命中:80 射程:1 耐久:60 ヘズル直系専用 技+10、魔防+5 クリティカル率+80
516助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 09:16:32.00 ID:+ChJXCW8
シャナン(ソードマスターLv.20)=HP:52 力:16 魔力:1 技:20 速さ:20 幸運:11 守備:12 魔防:3 移動:6 武器:剣A スキル:連続・流星・剣聖
                   連続=攻速+10(%)の確率で2回攻撃
                   流星=技(%)の確率で3回攻撃
                   剣聖=相手が斧装備の場合命中回避+20、攻撃力+6、防御力+6 
                      相手が剣装備の場合命中回避+15、攻撃力+6、防御力+3  
                      相手が槍装備の場合命中回避+10、攻撃力+3、防御力+3
                      剣を装備している場合のみ発動する。100%発動する。
バルムンク=威力:16 重さ:3 命中:90 射程:1 耐久:60 オード直系専用 技+5、速さ+10
517516:2011/06/24(金) 09:17:31.67 ID:+ChJXCW8
>>516の設定はセーナの人の設定とは関係ない設定です
518セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 09:33:49.05 ID:+ChJXCW8
エスリン(神官騎士Lv.20)=HP:42 力:14 魔力:10 技:16 速さ:18 幸運:13 守備:14 魔防:12 移動:9 武器:剣A杖B スキル:必殺・神竜
                必殺=技(%)の確率で自分のレベル+10の値が攻撃力に加算される  
                神竜=戦闘開始時に1回のみ判定。技(%)の確率で発動。戦闘終了まで力・魔力・技・速さ・幸運・守備・魔防+5
519セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 11:18:56.98 ID:+ChJXCW8
ミデェール(ボウナイトLv.20)=HP:42 力:15 魔力:12 技:17 速さ:19 幸運:9 守備:12 魔防:8 移動:12 武器:弓B スキル:突撃・煉獄
                突撃=戦闘を1回だけ継続できる。1ラウンド終了後に継続するかどうかを選択できる  
                煉獄=相手の幸運の値が自分の攻撃力にプラスされる。100%発動。
勇者の弓=威力:13 重さ:6 命中:70 射程:2 耐久:80 武器ランク12 攻撃回数+1


射撃待機のスキルの名前を迎撃名手に変更し、
迎撃名手=敵軍ターンで射程外から射程内に移動してきた敵に対して
     技+20(%)の確率で先制攻撃できる。
     相手の射程が短い場合は自分からの一方的な攻撃になる
     相手に攻撃が命中すると相手は何もできない
という設定に変更する

アンドレイのスキルに突撃追加
520セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 11:33:49.56 ID:+ChJXCW8
アーダン(ジェネラルLv.20)=HP:60 力:20 魔力:2 技:10 速さ:9 幸運:8 守備:20 魔防:5 移動:5 武器:剣A槍A斧B弓B スキル:まちぶせ・怒り・大盾(兵種スキルではない)
                 まちぶせ=本来相手が先制の場合でも先制できる、100%発動
                 怒り=反撃時に攻撃力+10、100%発動
                 大盾=守備+10、魔防+10、レベル+20(%)の確率で発動
グレートソード=威力:20 重さ:9 命中:60 射程:1 耐久:60 武器ランク12
521助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 11:43:42.10 ID:g4/qklQa
もうついて行けませんがな
誰かたすけて
522助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 12:36:30.51 ID:HISZdEVC
ついていこうとするのが間違い
523助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 13:52:46.91 ID:+ChJXCW8
迎撃名手のスキルの最終案

迎撃名手=敵軍ターンで射程外から射程内に移動してきた敵に対して
     技×2(%)の確率で先制攻撃できる。
     相手の射程が短い場合は自分からの一方的な攻撃になる
     相手に攻撃が命中すると相手は何もできず、移動がその場で止まる
524助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 14:07:28.91 ID:+ChJXCW8
クロード(聖者Lv.20)=HP:40 力:3 魔力:20 技:13 速さ:14 幸運:20 守備:6 魔防:20 移動:5 武器:杖A スキル:結界
                結界=技(%)の確率で発動、あらゆる攻撃(状態変化含む)を無効化
バルキリーの杖=味方1人を5ターンの間不死身にする 耐久1
525助けて!名無しさん!:2011/06/24(金) 14:08:41.87 ID:+ChJXCW8
>>523>>524はセーナの人の設定とは関係ない設定です
526セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 14:12:58.33 ID:+ChJXCW8
遺伝の法則
親の成長率とスキルはプレイヤーが自由に子供たちに振り分けることができる
例えばアーダンとアイラが子作りをした場合
アーダンの力の成長率をスカサハに遺伝させるかラクチェに遺伝させるかはプレイヤーが選択できる
両方にアーダンの力の成長を遺伝させることはできない
それ以外の成長率、スキルも同じ
527セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 14:16:30.79 ID:+ChJXCW8
アーダンの力成長が50%でそれをスカサハに遺伝させた場合は
スカサハの力成長は50%。アイラの力成長は全く影響しない
スキルは片方の子供に両親のスキルをスキルをすべて受け継がせることも可能
その場合もう片方はスキルなし。
528セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 14:37:10.72 ID:+ChJXCW8
シグルド(ロードナイトLv.20)=HP:56 力:20 魔力:2 技:20 速さ:16 幸運:13 守備:16 魔防:6 移動:9 武器:剣A槍B スキル:カリスマ・高速剣・心眼
                  カリスマ=3マス以内の味方全員命中回避+10 
                  光速撃=攻速が1以上上回ると追撃できる
                  心眼=技が1以上上回ると回避+20
ティルフィング=威力:18 重さ:6 命中:80 射程:1 耐久:60 バルド直系専用 技+5、速さ+5、魔防+10、祈り
529セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 14:38:07.53 ID:+ChJXCW8
>>528の1行目の高速剣を光速撃に訂正
530セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/24(金) 14:46:19.95 ID:+ChJXCW8
見切りは廃止!
531シグルド二世:2011/06/24(金) 19:07:28.87 ID:dKsM7fD5
>>528

シグルド二世「ちょっと待て! 祖父の初代シグルド祖父上の
スキルが、孫の私シグルド二世の、追撃、カリスマ、の二つより
高性能化したスキル持ちとはどういう事だ、説明して貰おう。」
532助けて!名無しさん!:2011/06/25(土) 02:33:31.01 ID:Ym9T0rQ9
>>531
セーナの人の設定とは関係ない設定ですからお気になさらずに。
俺の設定シグルド2世という名前のキャラは出てきません。
ちなみにがの設定では、両方の親のスキルを一人の子供に受け継がせて
もう一人の子供はスキルなしというのにすることも可能。
固定カップルの子供は、リーフ、アルテナは成長率とスキルを自由に配分できるけど、
セリスは固定、ユリアは父親が自軍ユニットではないから固定


ユリア(光の使者Lv.20)=HP:38 力:2 魔力:20 技:14 速さ:16 幸運:8 守備:6 魔防:20 移動:5 武器:魔道書A杖B スキル:光の魔道書・加護・光帝・魔力吸収
               光の魔道書=光の魔道書を装備できる
               加護=相手のクリティカル、確率スキル発動率が半分になる
               光帝=闇に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
                  炎、風、雷、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                  雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
               魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
                    相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
                    発動率は技(%)

ディアドラ(光の使者Lv.20)=HP:36 力:2 魔力:20 技:12 速さ:11 幸運:8 守備:3 魔防:20 移動:5 武器:魔道書A杖B スキル:光の魔道書・加護・光帝
               光の魔道書=光の魔道書を装備できる
               加護=相手のクリティカル、確率スキル発動率が半分になる
               光帝=闇に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
                  炎、風、雷、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                  雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
ナーガ=威力:20 重さ:8 命中:80 射程:1〜2 耐久:90 ヘイム直系専用 技+10、速さ+10、守備+10、魔防+10

アルヴィス(賢者Lv.19)=HP:49 力:12 魔力:20 技:17 速さ:18 幸運:4 守備:8 魔防:16 移動:6 武器:魔道書A スキル:炎帝・魔力吸収・無詠唱
               炎帝=風に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
                  炎、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                  雷、闇に対して命中回避+10、防御+3。
                  雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
               魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
                    相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
                    発動率は技(%)
               無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
ファラフレイム=威力:20 重さ:12 命中:100 射程:1〜2 耐久:60 ファラ直系専用 魔力+5、守備+5、魔防+5
533セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/25(土) 02:40:41.75 ID:Ym9T0rQ9
シグルド(ロードナイトLv.20)=HP:56 力:20 魔力:12 技:20 速さ:16 幸運:13 守備:16 魔防:15 移動:9 武器:剣A槍B スキル:カリスマ・光速撃・心眼
                  カリスマ=3マス以内の味方全員命中回避+10 
                  光速撃=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
                  心眼=技が1以上上回ると回避+20
                  光帝=闇に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
                     炎、風、雷、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                     雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
ティルフィング=威力:18 重さ:6 命中:80 射程:1 耐久:60 バルド直系専用 技+5、速さ+5、魔防+10、祈り
534533:2011/06/25(土) 08:43:30.31 ID:Ym9T0rQ9
訂正 >>533はシグルドじゃなくてセリス
535セーナ:2011/06/25(土) 09:28:20.28 ID:+HScCC+q
セーナ「私達第三世代やアルド達第四世代、TS系世代を
最近のFE系風にした場合の想定、バイオリズム、
支援、二回クラスチェンジ追加、TS、BS系から必殺技、スキル追加。
ジェイク、アンナ、は世代ごとに二世、三世と交代し大陸中に一族が。」
想定会話

セーナがアンナ、ジェイクと会話
アンナ「あら? どこの皇女様と思ったら、グランベル帝国皇帝セリス陛下の娘セーナ皇女様ですか。
結構可愛い顔つきだね、ここは秘密の店よ、通常では手に入らない
武器やアイテムが売っているわ。

アンナ二世……第三世代ではリーベリア大陸で店経営しているアンナの娘、第四世代では成長しアンナになる。」
アンナ二世「セーナ皇女様可愛いね、何か買い物する?」

ジェイク……「セーナ皇女様か……先祖のマルスやシーダの面影あるよな
貴女様の家系シアルフィ家はマルスの直系子孫だけあって。
今から1000年前、俺のご先祖様は
シューターとして、神君マルス様の元で戦った英雄だったが。
俺にはご先祖様のマネ出来ないよな、ここは武器屋だ、後
歴史の書物にセーブすればセーブ出来る。」

536セーナ:2011/06/25(土) 10:50:42.79 ID:+HScCC+q
セーナ「ヴェルトマー=バーハラ平原の戦いで
フリージ軍、ゲルプリッター率いるフィーリア(セーナ側味方武将)
ミレトス軍残存兵力とロプト教軍率いるサラ(マリク派敵武将)
の戦闘前イベントから。

サラ「いくらユリウス様の御子息でも、ロプトの証ない出来損ないの子供では……。
ロプトウス様の証出たマリク陛下を裏切りセーナ側につくとわね。
イシュタル皇后の娘フィーリア様にユリウス皇帝の息子グスタフ様、
今なきユリウス皇帝陛下とイシュタル皇后陛下が冥界で嘆いてますよ、
親不孝で出来損ないの息子達だね、と。」

フィーリア「マンフロイ大司教の孫娘サラ……やはり
貴女はロプト教団の復讐計画してマリク陛下をたぶらかし…。
私とグスタフ兄上は確かにユリウス父上とイシュタル母上から
みたら才能無く、不出来な息子、娘で、仇討できない親不孝かもしれない。
でも、十二聖戦士のファラの末裔、トードの末裔として、
己の野心とセーナ皇女様抹殺の為にロプトウスの力悪用する
従兄弟マリク陛下は許せない、私達は父上母上の罪を償う為にも。」
が今の
537助けて!名無しさん!:2011/06/25(土) 12:14:07.61 ID:H4eOF+SP
トラキアやってないくせにトラキアキャラ語るなぼけえ
538セーナの人の設定とは関係ない設定です:2011/06/25(土) 12:33:42.51 ID:Ym9T0rQ9
アルヴィス(エンペラーLv.20)=HP:60 力:20 魔力:20 技:16 速さ:16 幸運:4 守備:20 魔防:20 移動:6 武器:剣A槍A斧A弓A魔道書A スキル:炎帝・魔力吸収・無詠唱・大盾・カリスマ・精神集中
                  炎帝=風に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
                     炎、光に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
                     雷、闇に対して命中回避+10、防御+3。
                     雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
                  魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
                    相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
                    発動率は技(%)
                  無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
                  大盾=守備+10、魔防+10、レベル+20(%)の確率で発動
                  カリスマ=3マス以内の味方全員命中回避+10  
                  精神集中=常にクリティカル率+30
ファラフレイム=威力:20 重さ:12 命中:100 射程:1〜2 耐久:60 ファラ直系専用 魔力+5、守備+5、魔防+5
539セーナ:2011/06/25(土) 13:23:43.38 ID:+HScCC+q
>>536
改造聖戦トードの系譜のセリフを参考に
年代や世代間の違いを考えてセリフ創作してみた。

>>537 トラキアの設定集みたら、マンフロイの孫娘サラ
隠し子サイアス、他のキャラも、マリータ、スルーフといたし。
第三世代の私達の設定の場合、トラキア武将がどんな陣営につくか、敵側か
味方側か中立かを仮定して、武将登場を想定してみた。

スルーフ……エッダ城にてオイフェ、リーンと共に戦死。
サラ……同じマンフロイ大司教の孫でイード過激派のジェムと対立の可能性高い。
サイアス……父セリス陛下の遺言で嫡男マリク陛下に仕えセーナ達と敵対。

リノアン……アリオーンと結婚か、しない場合はマリク兄上やシグルド二世兄上に
混じりなきヘイムの巫女に担ぎ上げられる可能性。
オルエン……アゼル、アーサー、ティニー父子の頼みで、
イシュタルの娘フィーリアに仕え、数少ない旧フリージ軍武将の生き残りとして
フレッドと共にゲルプリッターを騎馬兵中心の電撃戦機動部隊に再建して
セーナ世代のセリス後継者戦争にフリージ軍武将として参戦予定。

アミッド、リンダ、ミランダ……アルスター王家、フリージ傍系の一族として
トラキア情勢に巻きこまれる可能性高い。

540助けて!名無しさん!:2011/06/25(土) 16:53:15.08 ID:Ym9T0rQ9
>>539
セーナの人の設定のサラはこんなスキルどう?

闇帝=雷、炎、風に対して命中回避+20、攻撃力+6、防御+3。
   闇に対して命中回避+15、攻撃力+3、防御+3。
   光に対して命中回避+10、防御+3。
   雷帝、風帝、炎帝、闇帝、光帝のスキルは自分が装備している武器に関係なく発動する
祝福=経験値2倍、敵がお金を落とす、戦闘終了まで回避+50
   幸運+10(%)の確率で発動、発動判定は戦闘開始時に1回のみ
明鏡止水=技(%)の確率発動。戦闘終了まで敵のスキル、クリティカル無効、自分の確率スキルの発動率とクリティカル発生+20
     発動判定は戦闘開始時に1回のみ、このスキルはその他のあらゆるスキルよりも先に発動判定がある
541セーナ:2011/06/25(土) 19:58:41.64 ID:+HScCC+q
>>539

まあ敵武将として更にロプトの力であまり年取らず
外観年齢は20代のセーナ世代の女性武将並。
サラのロプト教団でのライバルは同じく
マンフロイ大司教の孫のジェム
ジェム 暗黒教団の若き闇
20年前の解放戦争の闇の主導者・マンフロイの自称・孫。
暗黒教団の中で瞬く間にのし上がって牛耳るようになってから
ユグドラル諸国に対して実力行使を示すようになる。

ジェムとサラの対決シーンはイード戦役では
ジェムが敵側武将として。
セリス後継者戦争では、サラが敵側武将。
ジェムはシャルの説得で同盟武将として参戦
するライバル関係。

ジェムのステータスわからないかな。

542セーナ:2011/06/25(土) 20:04:17.51 ID:+HScCC+q
シャル グリューゲルの闇
セーナ十勇者の一人、グリューゲル?。
グリューゲルとしては新参の部類に入り、
加入直前まではむしろセーナの命を狙っていた側。
十勇者としては光のゲイン、闇のシャルと双璧を為し、
武勇も知略も優れるが、諜報を任せれば十勇者随一。

シャル 謎の魔道士
シャル
属性:闇 18 ダークマージ ヨツムンガルド
フェンリル
ヘル
ジャヌーラ
ミィル
☆アポカリプス エリート
怒り
ワープ
武器レベル 闇S
支援 ボルスB グーイB
 ミレトスを中心にしてユグドラルの裏舞台で
はびこる地下組織クロノスの出身。
セーナの命を狙っていたが、カインやミカによって捕らえられるも
逆にセーナに説き伏せられてグリューゲルに加わる。
以降、セーナの手の一となって世界を飛び回り、
貴重で新鮮な情報をもたらし続けたが、
ヴェスティア動乱時に決死の突撃の結果、戦死する。

サラのライバルの闇魔導士はロプト教団イード派のジェム
地下組織クロノスの闇魔導士ベイル、シャル、ね。
543セーナ:2011/06/25(土) 20:06:09.13 ID:+HScCC+q
セイラムはベイル、シャルと地下組織クロノスで
血縁関係持たせたらどうかな。
544助けて!名無しさん!:2011/06/25(土) 23:26:42.37 ID:Ee7XiUsW
資料集見ただけで二次創作作るなど片腹痛いわ
545助けて!名無しさん!:2011/06/26(日) 20:29:02.10 ID:NlukvC+C
シャガールが相変わらず馬鹿すぎて泣ける
546助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 03:55:45.84 ID:6RwtemB8
>>545
おまえもシャガール軍団の一員だろ
547助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 04:30:29.31 ID:6RwtemB8
聖戦系のキチガイはみんなシャガール
548助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 06:57:40.77 ID:maApLwWW
お前一人の為に人を巻き込むなゲスが
549助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 08:31:52.18 ID:6RwtemB8
>>548
ようこそシャガール
550助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 12:58:50.10 ID:ezKd70PV
人の話を聞く耳を持っているっていったよね、シャガールさん?
551助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 14:31:09.98 ID:6RwtemB8
>>550
どのシャガール?おまえもシャガールだからわけわからん。
552助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 16:03:10.67 ID:N/sB8pef
シャガールと言ったらお前のことしかないだろjk
なぜなすりつけに必死なんだ
553助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 16:57:47.49 ID:6RwtemB8
>>552
黙れシャガール、セーナさんのスレを荒らすな
554助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 16:58:55.26 ID:KKTPsdWg
それこそがシャガールたる所以
555助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 17:02:35.37 ID:AbIclDYC
はっはっは、
妄想厨のシャガールよ、
わしが>>1
めいどのみやげに、
よくおぼえておけよ!
556助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 17:08:04.39 ID:6RwtemB8
シャガール=聖戦系スレでキチガイ書き込みやギスギスした書き込みする奴の総称
557セーナ:2011/06/27(月) 19:48:51.55 ID:JnRvuFQP
セーナ「空気読めないシャガールね、正にこの人だね。」

シャガール3世 獅子には勝てず
シャガールV 24 バロン
武器 銀の大剣 銀の弓
魔法 ボルガノン
スキル エリート 追撃
アグストリアを破滅に追い込んだシャガールの孫。
父2世はセリス解放戦争末期にアグストリアで義勇軍を組織して奮闘するも、
アレスの援軍が来る直前まで、強固な防衛網を築く帝国軍を破ることができず、
アグストリア諸侯連合の再興は失敗し、アレス傘下の一諸侯として苦汁をなめさせられた。
そんな意を汲んだ3世はグランベルのマリクと通じて、セーナがリーベリアにいるうちに反旗を翻すが、
事前にこの動きを察知していたエルトシャン2世とセーナに先を取られ、
アグストリア中部アンフォニー城にて孤立する。3度の降伏勧告も聞かず、
最後はエルトシャン2世、キュアン2世、フィリップ連合軍の前に戦死する。
彼には息子がいなかったためにアグスティー王家の人間は彼で途絶えることとなった。

セーナ「その通称シャガールて、この人物そっくりに空気読めない人かしら。」
558セーナ:2011/06/28(火) 09:33:18.24 ID:bj1/LF83
セーナ「シャガール3世の最期の想定ね、父シャガール2世は解放軍別働隊のルートにより
セリス解放軍に終盤戦で仲間入りイベントありで。」

シャガール3世「糞!あのいまいましい、ノディオン家のエルトシャンの孫め、
我が家アグスティー本家が、ミストルティン継承したからって
分家傍系のノディオン家にアグスティーの支配権を乗っとられ、
更にノディオン家に忠誠を誓わされて、この屈辱感が貴様らに解るか!」

シャガール2世「落ち着け息子3世よ、確かに ヴェルトマー朝
グランベル帝国時代、儂は生き別れの弟ムハマドをフリージ家に
人質にし、臥薪嘗胆で耐え、そしてアグスティー解放軍率いて
儂は奮闘したが、それをアレスが後から割り込みアグスティー城を
先に占拠してアグスティー王位につきやがって!
あの時の儂は、アレスの奴の前で土下座し忠誠を誓わされ
屈辱を味わい、一諸侯に落とされ、アンフォニー公にされた。」
シャガール3世「貴様らに、わかるまい我が父子が味わった
挫折と屈辱感を!
エルトシャンの孫、アレスの息子、エルトシャン二世!
カルフの曽孫、キュアンの孫、リーフの息子、キュアン二世!
トラバントの孫、アリオーンの息子、フィリップ!
我が祖父シャガールは、貴様等の祖父達に散々弄ばれ、更に、
現グランベル帝国皇帝セリスの父シグルド公により……。
セリス皇帝の息子達、マリク、シグルド二世、セーナ!
どいつもこいつも自分勝手に世界を動かそうとしやがって!」
559助けて!名無しさん!:2011/06/28(火) 15:56:43.82 ID:bw1rf+cW
シャガールに子供がいたとは・・・
奥さんのスキル、成長率によっては優秀なユニットになってるかも
560セーナ:2011/06/28(火) 19:57:30.21 ID:bj1/LF83
>>559

セーナ「残念だけど、孫世代のセーナ世代、曽孫世代のアルド世代の
武将はスキルは基本、最大四つ迄しか継承出来ません、
最大スキル6つは私の息子で最終皇帝男性のアルド皇太子など特定武将や
上級龍族武将とか。
リーベリア大陸のTS側の世代の武将のスキルも最大四つ迄だし。」

アルド ヴェスティア帝国皇太子
未来を切り開くユグドラルの希望
名前
登場
LV
クラス
装備
スキル
アルド 第2話第11章 16 ロード ★ファルシオン
シューティングスター※ エリート
追撃 連続
見切り
必殺 怒り
※このシューティングスター(流星指南)はセーナによって作られたレプリカ(中身は同じ)
武器レベル: 剣★ 支援: ミルB セーナB ライトC
父 ライト ヴェスティア帝国皇帝 兼 シレジア連合王国盟主
母 セーナ ヴェスティア帝国皇后

最終皇帝男性予定のアルド皇太子、FE TS 歴代主役の中では
スペックでは最強候補だけど。


561セーナ:2011/06/28(火) 20:10:42.49 ID:bj1/LF83
 ライトとセーナの長男として産まれる。幼名リアルト。
後継者戦争で没した叔父シグルド2世の幼名を取って、セーナがこの名を授ける。
18の時にセーナからファルシオンとシューティングスターを託され、
事実上、セーナとライトの後継者となった。両親の魔力も強く受け継いでいるが、
それよりもセーナ十勇者の1人フリードによって磨かれた剣技は
セーナをはるかに上回るほど優れているという。
アカネイア後継者戦争が初陣となり、
父ライト、リーベリアの英雄リュナンと行動を共にすることとなり、
ここでは補佐役に徹することで諸将からも認められるようになる。
人竜戦役においては母セーナの失望を買うも、第二次ガルダ聖戦等で大活躍し、
ヴェスティア帝国の後継者の地位を取り戻した。
ただ戦後の過密スケジュールもあいまって、母と同じ42歳という若さでこの世を去り、
一時とはいえユグドラルに混乱を引き起こしてしまう。
彼の嫡男の子孫が後世の英雄王ロイとなる。
562助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 02:24:23.99 ID:n8FHqRCP
>>491の続き

マリク陛下「よし、まずは余に何故刃向かったのか
理由がわからんが、オイフェを討伐する。
幾ら祖父、父二代に仕えた忠臣とはいえ、これ以上反逆者を
のさばらすのは余の威信にも関わる問題だ。
ファバル、スカサハは直ちに一族を率いて出陣準備せよ、
余は自らバーハラ軍本体と、ヴァイスリッターを率いて出陣する。
サイアス宰相とサラ司教はバーハラ城に残り、ヴェルトマー、フリージの
監視と、シレジア軍の南下に備えよ、それと、
フリージ家の若き女当主フィーリア、貴様はティニーと共に、
フリージ軍とゲルプリッター、ロートリッターの一部を率いて出陣し
余の後に続く事だ、裏切ろうとしたり寝返りしようとしたら……。
どうなるかわかっているな。」

563セーナ:2011/06/30(木) 03:41:33.05 ID:n8FHqRCP
フィーリア「ははっ、マリク陛下まだ若輩で未熟ですが、
父は闇の皇帝ユリウス、母は雷神イシュタル、両親はA級戦犯者の汚名被りました。
しかし、命生き永らえて、無事成人出来てトールハンマー継承も許されました。
バーハラ家から恩を受けた以上、私フィーリアはグスタフ同様、
両親が犯した犯罪の汚名挽回のために頑張ります、しかし私はイード戦役の初陣に
参戦しましたが、イシュタル母上ほど魔法の才能や軍事才能が無く
自信ありません。」
564助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 18:38:36.55 ID:Xr9JrWrR
第三部厨とその不愉快な仲間に怒りトローンを食らわせたい
565助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 20:26:42.01 ID:BCvQFF+q
>>565
不愉快なのはお前だ
566助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 20:27:58.32 ID:BCvQFF+q
>>565じゃなくて>>564
567フィーリア ミカ ミキ:2011/06/30(木) 20:35:38.25 ID:n8FHqRCP
ヴェスティア城内から
フィーリア「天候が急速に悪化して雲がかって来たと思ったら
雷が鳴りはじめたわ、今回のゲルプリッターとロートリッターの行軍は中止、
城内退避を私、フリージ女公フィーリアの名に命ずる。
はぁー、天上の神様が今のフリージ家の惨状嘆いているのかしら。」

ミカ「フィーリア公女様、落ち込まないで、セーナ様もフィーリアは暗いから
私みたいにもっと前向きに明るくしたらっとおっしゃてましたし。」
ミキ「フィーリア公女様は真面目なんですね、フィーリア様のお母様の
生前のイシュタル皇后様みたいに、私とミカはフィーリア様を尊敬しています。」
568助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 21:34:35.66 ID:PvTCKzF/
>>565
こっちからしてみればお前が不愉快
おk?
569助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 21:42:27.07 ID:PvTCKzF/
スカトロ厨はオーガヒルの野郎どもと一緒に必殺フォルセティ食らって蒸発しろ
570ライト:2011/06/30(木) 21:50:18.63 ID:n8FHqRCP
>>569

ライト「まあまあ、ここは現フォルセティ継承者の私ライトと、
オーガヒル公国海賊棟梁のフィードの顔たてて、落ち着いたら。
そこに居る、フリージ家のフィーリア嬢だって五月蝿くて紅茶が不味いといってますし。」
571助けて!名無しさん!:2011/06/30(木) 23:48:38.20 ID:BCvQFF+q
>>568
このスレの趣旨を考えればお前が不愉快な邪魔者なの
572助けて!名無しさん!:2011/07/02(土) 11:09:32.87 ID:JRVdLMgL
>>563の続き

バーハラ城会議室に、新たな報が

伝令「申し上げます、リーベリア大陸にて、ゾーア帝国滅亡、
教皇グエンカオス戦死、邪竜ガーゼルは復活しましたが、
リュナン、セネト、ホームズ、ティーエの四人が聖剣で倒したそうです。
なお、セーナ皇女様はミカと共に、カオス・スクウェアで、地元の魔導士達と
防御支援していたそうです。」

マリク陛下「時間がないな、バーハラ軍を出撃させ、
エッダに籠城した反逆者オイフェを討伐する!
全軍に出身準備させよ。」

サイアス宰相「ははっ、直ちにヴェルダン王国のレスターに
セーナ皇女の軍の迎撃を命じます。
マリク陛下率いる本隊は、スカサハ、ファバル、フィーリア軍と共に
オイフェ討伐、エッダ公子ヴェルダーの救出をお願いします。」

マリク陛下「決定だな、皆の物、戦争の準備だ、グランベル帝国全土に
総動員令かけよ、召集令により徴兵した予備兵も動員する。
急げ!」
573セーナ:2011/07/02(土) 13:41:18.60 ID:JRVdLMgL
一方、マリク率いるバーハラ軍以下に包囲された、エッダ城内

オイフェ「シグルド様、先帝セリス陛下、無念です、まさか嫡子の
マリク皇子が皇帝に就任したら兄弟達を疑い、妹セーナ皇女様も
ユリア皇后様とセティ王と共に、神剣ファルシオン復活の素材に
必要、リーベリア大陸の邪竜ガーゼルとグエンカオス教皇を倒すのに
必要と、神魔法ナーガと聖剣ティルフィングをリーベリア大陸に
持ちだしたら、こんな兄妹争いの後継者戦争に
なるとは。」

スルーフ「オイフェ様、確かにマリク様は、暗黒魔法ロプトウスと
魔剣ガラティーンを持ち出し、ロプトウス復活を目論むために。
真ロプトウスたる、龍族の少年ロキ、少女ユキを捕らえようとしました。
更に、セリス陛下生前から、マリク皇太子様とセーナ皇太女様は
よく対立し衝突が絶えなかったみたいですし。
セーナ皇女様も、ナーガとティルフィングをリーベリア大陸に持ち出した
事は重大問題です。
セーナ皇女様がリーベリア大陸で戦果あげたなら、マリク皇子様やシグルド二世皇子様
もイード戦役で戦果あげています。

オイフェ「そのシグルド二世様だが、どうやら儂の要請も
バーハラ城会議で中立宣言し、エルトシャン二世、キュアン二世、
クリード、ナディアと共に中立らしい。
すでに疾病でリーフ、シャナンは不治の病で余命あとわずかだ。
もう助からない。」
574セーナ:2011/07/02(土) 18:22:26.20 ID:JRVdLMgL
そこに、エッダ公主コープルから留守を頼まれ、エッダ城に
入城していた、アグスティー公妃兼エッダ公女リーンが
コープルとアルテナの長男で次期エッダ公子のヴェルダー
を連れて来る。

リーン「オイフェ様、残念です、夫アレスと息子エルトシャン二世率いる
アグストリア王国を動かせず、中立に周ってしまい申し訳ないです。」

ヴェルダー「リーン叔母上、もうすんだ事だよ、今はセーナ皇女様が
リーベリア大陸から軍隊と共にかけつけてくれるか、私がエッダ教で慰めて
幼馴染になった、ユリウスとイシュタルの娘、フリージ女公主
フィーリアがマリク皇帝を裏切って救出に来るのをエッダ神に祈るしか。」
575セーナ:2011/07/02(土) 19:08:55.91 ID:JRVdLMgL
セーナ「この設定あったけど、私のいるヴェスティア帝国は
旧グランベル帝国〜新生グランベル帝国の後継帝国だから
イメージは同じドイツの神聖ローマ帝国か、アグストリア、
ヴェルダン併合したからフランク帝国かしら。」

グランベルはドイツで、アグストリアはフランスで、トラキアはラテン系の国スペインとか。
シレジアは北欧です。スウェーデンとか。イザークは中央アジアで、ヴェルダンは蛮族の国、ペルシャとかですかね。
トラキアはスペインで、北のレンスターはイタリアなんです。
より、レンスターの方が文明に近くなってるというか、洗練されているんです。

「ランゲル卿、さらに言えばもうバーハラの時代は終わりましたよ。
私はこれからヴェスティアに戻り、グランベルを解体して新たにヴェスティア帝国を興すつもりでいます。
そしてここにいるもの全てがこれに賛同しています。」

セーナ「つまり私はグランベル帝国=ドイツ帝国を武力で滅ぼした訳ね。

 新生ヴェスティア家の掲げる双竜旗がヴェスティア城門をくぐった時、
新皇帝ライトと新女帝セーナはヴェスティア帝国の建国を宣言した。
代々聖者ヘイムの直系で系譜を紡いできたバーハラ公国とグランベルの名はこの瞬間、音もなく崩れ去り、
神君マルスの直系を頂とするヴェスティア帝国が建国したのだ。
そのヴェスティア帝国の領土は思いの他大きくない。

セーナ「グランベル帝国を滅ぼして建国したヴェスティア帝国の場合、
イメージがグランベル帝国と同じドイツ帝国でも中身がかなり違う感じだけど。」

エレナ「ユグドラル大陸以外だと、同じドイツ帝国のイメージはヴァナヘイム大陸の新生ヴァーナ帝国、
ゴート族がサーガ王国、シレジアとグランベルの中間がユトランド諸侯連合。」



576セーナ:2011/07/03(日) 10:42:46.93 ID:EJB7ty3p
セーナ「リベカ、ラケルの様子はどう、イチイバルを渡して継承させて、ユングウィ直系にしてから。
覚悟決めたかしら、ユグドラルにいるユングウィ家の本当の身内達と戦う覚悟は。」

リベカ「セーナ様、私が説得したら、暫く考えた後、自らユングウィ後継者、
母親エーヴェル=ブリギッド=ウル=ユングウィの継承者、ラケル=ブリギッド=ウル=ユングウィを
名乗り、弟ルカ、フィードと共に、身内のレスター、ファバル達と戦う覚悟決めてくれました。」

ライト「セーナ、本当に兄貴マリク皇子と戦争か、今回の貴女の
構想だと、最終的にはユグドラル聖十二武器継承者全てを味方に
つけて、僭称帝マリクとバーハラ家を倒して新秩序作るみたいだが。」

セーナ「ええ、曽祖父バイロン、祖父初代シグルド、父親セリフ陛下が
出来なかった十二聖戦士が再び集結して新秩序を築く。
私セーナはこのマルス様伝来の神剣ファルシオンに、シグルド二世にお返しする
聖剣ティルフィング、私に流れる聖魔法ナーガの力でやってのけるわ。
三世代に渡り十二聖戦士がいがみ合い悲惨な結末になったのを私は正したいし。」

ミカ「セーナ皇女様の言う通りです、私の一族の実家の
ヴェルトマー家とフリージ家は先の聖戦で敗戦国で犯罪者扱いされて。
ユリウス帝とイシュタル皇后の遺児の、
ヴェルトマー家でファラフレイムの継承者グスタフ様
フリージ家でトールハンマーの継承者フィーリア様
二人とも両親や祖父が戦犯者、犯罪者の息子娘で肩身狭い思いしてきた
はずです、今回の戦いで、ヴェルトマー家、フリージ家が勝者につき
名誉回復出来るなら本望です。」
577セーナ:2011/07/04(月) 10:41:22.02 ID:HGpQjOju
セーナ「ミーシャとエーデルリッターは暫くガルダ島に留まり、
ラケル、ルカ、更にサーシャ嬢、リュナン殿率いるリーヴェ軍、ホームズ殿率いる義勇兵、
シゲン、アジャス、トウヤとブルーバーズが来たら私達の後でユグドラルに上陸して欲しい。」

ミーシャ(顔グラ、グラーニェ(アレスの母親、レンスター出身))
「セーナ皇女様、それで良いのですか、私達エーデルリッターがいないと、
セーナ皇女様の直属はグリューゲル軍と皇女様近衛兵のアルバトロスだけです、
天馬騎士団もシレジア王国のレイラの騎士団借りてますし、
それにユグドラルの内戦をリーベリア諸国の力借りるのはどうかと。」

セーナ「そうね、でも私達がユグドラル義勇軍としてリーベリア大陸で戦った時、
リュナン殿やホームズ殿は借りは必ず返すといってたし、私達の戦力は不足気味だし
私達はリーベリア大陸の戦いで実戦経験したけど。
マリク側だってロプト教との最後の戦いイード戦役で
マリク兄上、シグルド二世兄上以下シレジア王国除き、実戦経験しているし。
それに、アカネイアから来た、リュート殿、ミリア嬢、ラティ率いる義勇兵部隊は
私達と共にユグドラルで戦いたいと言ってたし。」

ミカ「私達は外交工作で、リーベリア大陸諸国、アカネイア大陸諸国に
根回しして。マリク皇子のグランベル帝国皇帝就任を認めず、帝位簒奪者と
して新生グランベル帝国との国交断絶と、先帝セリス皇帝陛下の仇討という名分で
セーナ皇女様の軍に支援か、好意的中立維持してくれるよう各国に伝令送っているし。」
578助けて!名無しさん!:2011/07/04(月) 10:54:40.99 ID:HGpQjOju
一方、新生グランベル帝国首都バーハラでは新皇帝マリクが。

マリク「何! リーベリア大陸の、リーヴェ、カナン、レダ、サリア、ウェルト、以下
リーベリア諸国は、余のグランベル帝国皇帝就任を承認しない何処か。
先帝セリス父上を殺害して帝位奪った簒奪者だと!」

サイアス「マリク陛下、更にアカネイア大陸からも、アリティア連合王国から
陛下の皇帝就任を認めず、他のアカネイア大陸諸国も様子見や日和見です。
マリク陛下の皇帝就任を認めたのは、ユグドラル大陸から東の
ヴァナヘイム大陸の、ヴァーナ帝国、サーガ王国、ユトランド諸侯連合だけです。」

マリク「海外の他大陸諸国はセリス父上の嫡子でヘイム直系の余の皇帝就任
を快く思ってないか、いくらロプトウスが覚醒しているからって、
ガーゼルを崇拝したゾーア帝国に言われたくはないな。糞!
セーナ皇女を倒したら、今度は此方からリーベリア大陸や
アカネイア大陸に戦争ふっかけてやりたいくらいだ!」
579助けて!名無しさん!:2011/07/04(月) 11:48:09.68 ID://uMyM2w
マリクのステータスってどんな感じなの?
580セーナ:2011/07/04(月) 11:55:15.19 ID:HGpQjOju
セーナ【第三世代ユグドラル後継戦争のボス、マリク兄上ね。」

マリク 21歳 新生グランベル帝国バーハラ公国公子⇒享年23歳新生グランベル帝国二代目皇帝
聖者ヘイムの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔 (敵キャラ) マスターナイト⇒ダークエンペラーナイト
マリクレベル30、HP90力32魔力27技35+10速さ28+10幸運12守備25+10魔防27+10+5移動9
スキル 追撃 連続 (光と闇の決戦にて流星追加)
E魔剣ガラティーン攻撃30 命中90 重さ7 必殺 特殊技ブラックアブソリュート(洗脳)
E暗黒魔法ロプトウス 攻撃30 命中80 重さ12 相手攻撃力半減 ボルガノン 銀の大剣
武器レベル 剣★ 槍B 斧A 弓A 火A 雷A 風B 光★ 闇★
父親 セリス 新生グランベル帝国初代皇帝 聖戦士バルドの末裔
母親 ユリア 新生グランベル帝国皇后 聖者ヘイムの末裔(セリスとは異父兄弟)
祖父 シグルド シアルフィ公国公子 聖戦士バルドの末裔
祖父 アルヴィス 旧グランベル帝国皇帝 魔法戦士ファラの末裔
祖母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后 聖者へイムの末裔
叔父ユリウス 旧グランベル帝国二代皇帝 魔法戦士ファラの末裔 暗黒神ロプトウスの末裔
両親の同じ母親であるディアドラの血が重なってしまったために
暗黒神ロプトウスをその体内に宿してしまう。
もとからプライド高い性格のせいか、ロプトウス覚醒後は。
叔父ユリウスに負けず劣らず力を求める事が多く、
父セリスや妹セーナとの衝突が絶えなかった。
特にセーナとの衝突は激しく、バルド同盟締結で頭角を示してきたセーナに対抗しようと、
ヴェルダン王国やミレトスを誘い不穏な動きを起こす。
スカサハが相談役で、ファバルが武術指南役となっていた。




581セーナ:2011/07/04(月) 12:07:37.29 ID:HGpQjOju
魔剣ガラティーン……攻撃30 命中90 重さ7 スキル、必殺、相手洗脳
(特殊剣技ブラックアブソリュート)
技+10、速さ+10、守備陣+10、魔防+10

これに暗黒魔法ロプトウス……攻撃30 命中80 重さ12 相手攻撃半減
魔防+5が加わる。

近接戦闘の場合魔剣ガラティーンは神器剣の中では
ティルフィングより強い最強の剣。
神剣ファルシオンを使い、魔剣ガラティーンと暗黒魔法ロプトウスの
洗脳や攻撃半減の効果打ち消しが有効。
聖魔法ナーガの場合は、ロプトウスの効果打ち消しても
魔剣ガラティーンの効果は有効なのでガラティーンの必殺や洗脳発動される。
582助けて!名無しさん!:2011/07/04(月) 12:11:58.95 ID://uMyM2w
ガラディーンに洗脳されたら具体的にどうなるの?バーサクの剣みたいなカンジ?
583セーナ:2011/07/04(月) 12:38:10.39 ID:HGpQjOju
セーナ「小説ではわからないけど、魔剣ガラティーンの特殊効果洗脳を
食らうと、暗黒神アウロボロス、ロプトウス、ガーゼルとかの僕に
なり発狂して敵側に武将が洗脳されて寝返る感じだね。
闇の6魔器の一つだし、ガラティーンと発展型魔神剣ダインスレイヴには
必殺、相手洗脳(ブラックアブソリュート)があるみたいだけど。
更に竜族特攻までガラティーンやダーインスレイヴにあるし。

第四部のイベントでは暗黒神の覇権巡り
ロプトウスVSガーゼルのイベントが互いに取り憑いて。

エレナ皇女……
魔剣ガラティーン、暗黒魔法ロプトウス、
VS
新生ヴァーナ帝国ニーナ女帝……
天聖剣レーヴァテイン、暗黒魔法ガーゼル(ブラックレイン)

このイベント戦闘中に、暗黒竜ロプトウスと暗黒竜ガーゼルが
互いに反応して上空で合体融合、
魔剣ガラティーン、魔衝ドウェルグ、暗黒魔法マフー、暗黒魔法ザッハーク
全部吸収し、真の暗黒竜、邪神竜アウロボロスが復活しちゃうんだね。

邪神竜アウロボロス……ギリシャ神話の邪竜ウロボロス(アウロボロス)
から、名前通りかつてアカネイアで暴れ、リーベリア、ユグドラル、ヴァナヘイムを
荒廃させ、神竜ナーガ、神竜ラグナ、を手こずらせた。
最後は大地母神ミラドナがユグドラル12神と
冥界の王ハデス(元ネタギリシャ神話のハデスと同じ)
の力借りて、究極の暗黒魔法アビスゲートでアウロボロスを封印
弊害として、リーベリア大陸で魔物が発生してしまう。
他、バレンシア、マキ・ヴァルの魔物発生由来についても
暗黒魔法アビスゲートで冥界の門が開き魔物発生との説あり。
584ミカ:2011/07/04(月) 22:00:28.77 ID:HGpQjOju
ミカ「リーベリア大陸の雷魔導士エリシャが身の程知らずに生意気にも、
ユグドラルでもイシュタル皇后や娘のフィーリア公女様しか許されていない、雷神を
僭称したから、私ミカが魔法訓練の闘技場対戦で
思い知らせてやりましたの、身の程知らずもいい加減にね、
そもそもエリシャの能力は、故ラインハルト卿やオルエン婦人にすら劣るゴミ屑の癖に。」

ミカ「どうしたの、エリシャ!まさかその程度で雷神を名乗るなんて
身の程知らずもいい所だわ、私のトローン一発でグロッキーなんて!」

エリシャ「動きが速すぎてついていけない、こ……これが雷魔法の達人
フリージ家一族の能力なの、私では太刀打ちできないわ、う…
さっきのトローンのダメージが……くっ……これがユグドラルの魔導士達の
実力……か…かなわないわ。」

585助けて!名無しさん!:2011/07/05(火) 11:00:23.90 ID:fIM1O4LQ
ミカさんってこんな性格だったっけ?
586ミカ:2011/07/05(火) 15:57:01.85 ID:/t3Qn1Tm
この光景に付いていけたのは事の発端を作ったミカだけである。
さすがにまずいことになったことを悟ったミカは得意のスピードサンダーで落とそうとしたが、
何分2人の戦いが速すぎてなかなか当たらないイライラが頂点に達したミカはここでトローンを放った。
次の瞬間、巨大な雷がヴェスティアの空に轟いた。
そして2匹の猛獣が黒こげになってどこかに落ちた。

ミカ「私は普段真面目なフリージ家、ヴェルトマー家、一族の女性だけど、
たまにフリージ家伝来の癇癪持ち、怒りスキルが発動しちゃったからね。
闘技場で特訓の際にエリシャが生意気に雷神を僭称したから、
つい癇癪持ちが爆発しちゃって上記の状況になったかも。」
587助けて!名無しさん!:2011/07/05(火) 22:16:25.28 ID:fIM1O4LQ
マリクに見切りがないけど、必殺で一気に倒せちゃったりするの?
588セーナ:2011/07/05(火) 23:21:38.69 ID:4CFBZ/13
>>587

でも攻撃力はガラティーンとロプトウスで両方攻撃は正に脅威だしね。
第二次ヴェルトマー聖戦で自ら12魔将率いて、特攻かける時は見切りが
囮のヴァイスリッターは、スカサハ、カリブ、マナ、ブリジット、
増援バーハラ軍が、サイアス、サラ、アミッド、リンダ、他ランゲル
第一次ヴェルトマー聖戦で、ユリウス帝が二人の皇后、ティナ、リクード、ロートリッター残兵
イシュタル、ゲルプリッター残兵、ヴァイスリッター、ランゲル(若き日の初陣)
十二魔将、メング、メイベル、ブレグ、(ゲームと違い三姉妹はティナ皇后の配下)
率いて最後の決戦でバーハラから出撃した時同様見切りがつく
http://www.secret.ne.jp/~tetora/novel-r/ss-1.htm
ユリウスがロプトウス装備、ティナがガラティーン装備、イシュタルがトールハンマー装備
この3人が12魔将率いて第二部のラスボスで登場か。

神君マルスの祖先アンリとメディウスの抗争から千年余り、
世界はマルス対メディウス、セリス対ロプトウス、そしてリュナン、ホームズ、セネト、ティーエ対ガーゼルと経由して
ついにユグドラルにて最終決戦が繰り広げられる。光を継ぎし者はセーナ、闇に覆われし者は彼女の兄マリク。
激突するのは20年前にセリスとユリウスがぶつかったヴェルトマー平原の古戦場。

しかしその大勢もシアルフィ決戦でついておりセーナ勝利は疑いなしとの情勢となっていた。
だがロプトウスの半身を受け継いだマリクはこの地で鋭い爪を研いで、
必殺セーナの策を懸命に編みこんでいた。
http://www.secret.ne.jp/~tetora/novel-r/2-5.htm

マリクの場合はユリウスと違い部下が神器が
無いハンデあるため、自らが項羽や呂布並に
ロプトウスとガラティーン二つの魔器で無双してくる。
12魔将はユリウス時代よりパワーアップしている。


スカサハ
589セーナ:2011/07/05(火) 23:46:03.93 ID:4CFBZ/13
セーナ「第二部の変更点より。」

第二部ラストのヴェルトマー聖戦前に教会を訪れ、ティナ皇后と
イシュタル皇后が協力して助けた子供達の確保と、
イシュタルの息子グスタフ、娘フィーリアの双子の赤ん坊確保する。
グスタフ、フィーリアの生存は第三部移行に絶対必要。

上記イベント後、イシュタルVSセティ、セリスVSティナ、二つのイベント戦闘で
セティがイシュタルを倒し、セリスがティナを倒し、ユリアを救出。
ユリウスをユリア、セリスで倒す前にアゼルと再会、仲間にする。
ユリア騒動イベント後、セリス、ユリアの結婚と、皇帝、皇后に就任する。
その後、セティ、ライトがお詫びとして、ブリーシンガメンの飾り制作イベントが
ファルシオン研究の一貫である。

第三世代に入ってから、セティ、ライトでフィーリアに母親殺害のお詫びを
話した後に、二人からフィーリアにブリーシンガメンの飾りを渡すイベントあり。
フィーリアがアクセサリーでブリーシンガメンを装備、幸運アップ、カリスマが追加。

ブリーシンガメン……元ネタは北欧神話で女神フレイアが持っていた首飾りから、
ブリーシンガとは炎、メンが装飾品の意で、もともとは琥珀だったという。
名前通り元はヴェルトマー家の装飾品らしい。

フリージ家のフィーリアの名前由来は北欧神話の女神フレイアの
ため、女神フレイアの装飾品ブリーシンガメンを
母親殺害のお詫びとして、フィーリアの装飾品にしてみたわ。


590フィーリア:2011/07/07(木) 00:31:49.52 ID:szKwZpD8
>>584-586
ミカ

フィーリア「ミカ、大人げないですよ、エリシャについては
ティーエ王妃と私フィーリアから警告しておきますから。
二度と雷神を僭称して、私達フリージ家を侮辱しないと、
誓約書にサインしてもらうからね。それならいいでしょう。」

591助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 13:41:22.47 ID:GlFu3ekK
シャガ夫は自分がそう呼ばれ続けたことに発狂してその称号を他人になすりつけようとした
592助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 13:43:49.14 ID:GlFu3ekK
593助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 13:56:04.68 ID:UsyuVfVx
シャガールチェックシート
□人の話を聞かない
□わけの分からない独自の戦法
→□かつ、他人の意見を否定する
□妄想設定を押し付けるor擁護
□唐突に下ネタ(とりわけ、特定キャラのスカトロネタ)
□自分が何よりも正しいと信じ、自分の否を絶対に認めない
→□「お前がシャガールだ」
□「天才軍師」
□意味のない一騎打ちの計算
□大量のレス
□このチェックシートに激しく反応
594フィーリア:2011/07/07(木) 20:10:34.96 ID:szKwZpD8
「私達セーナ世代、孫世代のシャガールはこの人」


セーナ「空気読めないシャガールね、正にこの人だね。」

シャガール3世 獅子には勝てず
シャガールV 24 バロン
武器 銀の大剣 銀の弓
魔法 ボルガノン
スキル エリート 追撃
アグストリアを破滅に追い込んだシャガールの孫。
父2世はセリス解放戦争末期にアグストリアで義勇軍を組織して奮闘するも、
アレスの援軍が来る直前まで、強固な防衛網を築く帝国軍を破ることができず、
アグストリア諸侯連合の再興は失敗し、アレス傘下の一諸侯として苦汁をなめさせられた。
そんな意を汲んだ3世はグランベルのマリクと通じて、セーナがリーベリアにいるうちに反旗を翻すが、
事前にこの動きを察知していたエルトシャン2世とセーナに先を取られ、
アグストリア中部アンフォニー城にて孤立する。3度の降伏勧告も聞かず、
最後はエルトシャン2世、キュアン2世、フィリップ連合軍の前に戦死する。
彼には息子がいなかったためにアグスティー王家の人間は彼で途絶えることとなった。


595助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 20:31:49.51 ID:2iPe9u51
コピペはいいです
596助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 20:49:15.50 ID:3cZtANC/
つーかセーナ厨ってスクリプトだよね?
会話がシャガ夫以上に噛み合わない
597助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 21:19:05.46 ID:WUjDkQkc
もっとセーナの人を敬いなさい、三流軍師さんたち
598セーナ:2011/07/07(木) 21:39:55.88 ID:szKwZpD8
セーナ「軍師ね……私は基本、直轄軍団統率の場合。
軍師はおいてないけど、ミカが軍師と魔導賢者の兼任かな。
599助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 22:05:54.80 ID:3cZtANC/
>>597
一流軍師ならアリオーンを安全に説得する方法教えてくださいよ
600助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 22:07:21.66 ID:WUjDkQkc
直轄軍団ってのは国の軍隊のどれくらいの割合の規模なの?
601助けて!名無しさん!:2011/07/07(木) 22:20:38.90 ID:cgCsOds/
>>600
早く〜
602セーナ:2011/07/07(木) 22:58:40.29 ID:szKwZpD8
セーナ「私の直轄軍団は、新生グランベル帝国時代。
私の父上先帝セリス時代に、私が15歳の頃グランベル帝国に
戻り、解放戦争後、敗戦国のフリージ、ドズルから削った
領土の新公国ヴェスティアとヴェスティア城城主になった時
グリューゲル軍団を編成し、父上から与えられた、エーデルリッター、
私の近衛兵で、シアルフィ時代からの青制服引継いだアルバトロス。」

「私セーナの直轄軍団
近衛兵アルバトロス、精鋭のグリューゲル軍団、騎士団のエーデルリッター
一般ヴェスティア軍、
アルド世代だと、
アルド、ライト直轄のインペリアルグリューゲル、
私セーナ女帝直轄のプレヴィアスグリューゲル、
エーデルリッター(リーベリア名だとガーディアンフォース)
直轄近衛兵アルバトロス、旧ヴァイスリッター軍
娘エレナ直轄近衛兵のフォーゲラング、」

こんな感じかな。
603セーナ:2011/07/07(木) 23:02:58.34 ID:szKwZpD8
『グリューゲル』
セーナに命を救われた者たちが作り上げた義勇兵。
常時、地上部隊3000名、空軍3000名で構成されている精鋭中の精鋭。
セーナのヴェスティア領主任命時と同時に皇帝セリスから正式にグランベル軍として任命される。
同年に行われたアグストリア・グランベル共同の軍事演習では大陸最強を自負するアグストリアのクロスナイツとの模擬合戦では見事に彼らを打ち負かしている。
ユグドラル義勇軍集結時は主君の身を案じながらも皇帝セリスの命で出陣を自粛する。
隊長は瀕死の重傷をセーナによって救われた若き騎士カインが務めており、
彼の素質は大陸でも3本の指に入るものだと言われている。
彼の親友アベルもセーナの人柄に惹かれ、
初期のグリューゲルに参加することとなり、副将の立場にある。
そしてカインとアベル、
古代アリティア聖戦において神君マルスの直臣として名を馳せた騎士にちなんで、グリューゲルを神の部隊と呼ぶものも多い。
大陸の軍隊としては唯一、ナンバー制をはっていて、
0001カインを筆頭に6000まで部隊内でランク付けされている。
それでも4500でも平気で国を治められるほどの器量を有しているほど一人一人の素質は高い。
そして選りすぐられた10人(0001〜0010)はセーナ十勇者として後世まで伝説化、神格化されている。
そのうちの5人の子供がエレブ大陸に伝わる八神将のうちの5人となる。
この部隊に加入するにはセーナ十勇者の誰かの推薦を得て、
かつ入隊試験で彼らに一撃でも与えなければならないため、
目的が私利私欲の人間が加入することはなかったという。
セーナ引退後、ベテランがセーナの周りを守る『プレヴィアスグリューゲル』と、
若手が今までの役割を引き継いだ『インペリアルグリューゲル』に分かれた。
『インペリアルグリューゲル』設立当初はなかなか過去のような勇者はあまり集まらなかったが、
ハルトムート、アトスら、初代グリューゲル十勇者の子供たちの参加を契機に、急激な発展をとげる。
604セーナ:2011/07/07(木) 23:05:38.29 ID:szKwZpD8
単語 説明 単語 説明
十勇者 0001〜0010までの勇者に
与えられる称号 プレヴィアス
グリューゲル セーナ直属のグリューゲルのこと。
ベテランの将兵で構成。人竜戦役で全滅。
センチュリオン 0001〜0100までの勇士を
総称して呼ぶ。 インペリアル
グリューゲル ライト・アルド直属のグリューゲル。
次世代グリューゲルとも呼ぶ。
ランキング戦 ヴェスティアで毎年行われる。
これによってb決める。 任務成功率 戦争時に重要視する項目。
常にトップはフィード、2位はサルーン。


『精鋭3千』
世界的に常識となっている事実。
1軍隊が3千人とは少なすぎる気もするが、
命令が早く行き渡ることができ、
指揮官と兵との信頼関係も築きやすいことから多くの英雄はこの『精鋭3千』を取り入れている。
セーナのグリューゲル(陸軍3千、空軍3千)、
リチャードの精鋭ブラックストライク、
ティーエのサイファード、
レダ三姉妹の各部隊、
アグストリアのクロスナイツなど、
世界にその名を轟かせた精鋭が続いている。
しかしナロンのリーヴェ騎士団、
セーナのエーデルリッター(ガーディアンフォース)らはこの鉄則をはずしているが、
彼らも精鋭であるのは言うまでもない。
605セーナ:2011/07/07(木) 23:21:27.15 ID:szKwZpD8
セーナ「異説だと、グリューゲルのナンバー制は
かつての12魔将達の軍団のナンバー制を元にした軍団との
説を、反聖戦の系譜のサイトで確認したわ。
まさか軍団のナンバー制まで、龍族や邪神の軍団由来なんて。」

12魔将のナンバー制
 そもそも、この計画は今は亡きあるロプト教徒が立てたものである。
人の序列を数字で管理することで絶対的かつ普遍的な世界を作ろうとする計画は、
とにかく数が必要であった。
 アインス(1)からツヴェルフ(12)までの名を付けられた十二魔将を筆頭に、
この数をどこまで連ねることができるのか。
フンデルト(100)、タウゼント(1000)を経て、
ロプトウス=ユリウスを頂点とした軍隊が皇帝派のそれを凌駕するまで、
拡大し続けなければならない。

セーナ「まさか叔父の廃帝ユリウスの直轄軍団が
私の直轄軍団グリューゲル軍団の原型なんて信じたくないが。」
606エレナ:2011/07/07(木) 23:45:12.48 ID:szKwZpD8
エレナ「信じたくないわ、お母様が創設したグリューゲル軍団の
ナンバー制が、ラグナ軍のネクロス配下の十二魔将軍団のナンバー制
由来なんて。」

 十二魔将はエレナたちがいるユグドラル大陸においてエレナの祖父セリス、
母セーナと二代に渡って二人を苦しめてきた闇に仕える勇者たちの総称なのだが、
暗黒竜ロプトウスの手先と思われていた彼らは実はネクロスの配下であったのだ。
 ラグナの深謀に沿って、セーナたち『光の血族』に世界をまとめさせるべく、
ネクロスは祖父セリスの代から動いていたのだが、
あっさりとセリスがユグドラルを治められても世界に飛び立つ器が無ければまた無駄に英雄の登場を待たねばならないために、
当て馬として用意したのが彼ら十二魔将であった。
しかしセリスの代には既に聖十二武器を手にし、
それぞれ血が覚醒していたために彼らも多少の奮闘をした程度であっさりと倒されてしまった。
またセーナの代に移ると、彼女の兄マリクの陣営に送られ、
武具なども新たに新調したものの、
あと一歩のところでセーナを討ち取れるところまで追い詰めるほどの活躍を見せていた。
そして今、ネクロスを真の主君として、その深謀を完成させるべく、十二魔将は蘇ったのだ。
607助けて!名無しさん!:2011/07/08(金) 02:14:35.39 ID:LzI/V2/b
聖戦
紋章
トラ7
ティアサガ
サガフロ2

あとはなんだろう
608助けて!名無しさん!:2011/07/08(金) 13:25:21.79 ID:k9L3rz4F
シャガールは妄想垂れ流しにするんじゃなくてフリーのツールなり素材なり使って妄想実現させればいいのに
609助けて!名無しさん!:2011/07/08(金) 13:30:45.70 ID:ePkQ2vT7
FEの第三部やリメイクを作って無許可で公開したら任天堂に何か言われない?
そういうの作って公開した人っている?もしいるんなら大丈夫だった?
610セーナ:2011/07/08(金) 16:00:00.56 ID:kuP991zz
セーナ「第三部からのクラスチェンジの変更点
クラスチェンジについて

第一部シグルド世代、第二部セリス世代、迄のLV20で一回、
最大HP80、最大ステータス30

第三部セーナ世代、第四部アルド世代、はLV20で一回、LV30で二回
最大HP90、最大ステータス人間40

に性能強化の対象になっている。
クロスオーバー関連で、ティアサガ系の場合も
グラムド世代はセリス世代に準じた最大HP80、最大ステータス30
リュナン、ホームズ世代は同世代のセーナ世代に準じ
ローラン、ヴァルス世代は同世代のアルド世代に準じるが。

最大HP90、最大ステータス40だが、クラスチェンジがLV20で一回しか出来ず。
ユグドラル大陸のFE聖戦系の
第三部セーナ世代、第四部アルド世代より成長率が悪く。
ユグドラル聖十二武器や八神将器装備ボーナスによる
成長率底上げも期待出来ない。
代わりに基本ステータスは。
リーベリア系武将が一番高く成長率が早熟。

アカネイア系武将のかつての英雄の子孫達は成長率が
リーベリア系武将に近い。

ユグドラル系武将、ヴァナヘイム系武将、龍族は
基本ステータスが低いが成長率が高い上に年輩に
なっても成長率落ちない、神器や龍族ボーナスがある。
611セーナ:2011/07/08(金) 16:11:21.39 ID:kuP991zz
セーナ「二回目のクラスチェンジ二回ついて。」

二回目のクラスチェンジはリーベリア系、ユグドラル系、アカネイア系
の武将の内一部がイベントやLV30になるとクラスチェンジする。
リーベリア系女性武将のサーシャは、今回の変更点として
アカネイア大陸から天空のムチを使用して。
ペガサスナイト〜ファルコンナイトになる特殊イベントがある。
飛龍の笛……リーベリア、
飛龍のムチ……アカネイア
天空のムチ……ユグドラル、アカネイア、ヴァナヘイム
612ライト:2011/07/08(金) 16:27:07.13 ID:kuP991zz
ライト「今回の戦争の年齢最低制限について。」

「今回、セーナ世代以降は基本16歳で成人のため、16歳以上
じゃないと正規の大戦争に武将として初陣や参戦が出来ない。
ユグドラル大陸の場合は、聖十二武器(12聖戦士の神器)の継承
八神将器の継承、リーベリア聖武器継承も
最低18歳以上にならないと継承出来ず。
望ましいのは完全成人の20歳以上とかなり武将の年齢が
高くなる。
更に、聖戦時代より武将の年齢や子孫の数が
少子化、高齢化、で少なくなっていので神器継承は
慎重に行うべき。」
613ミカ:2011/07/08(金) 20:44:59.10 ID:wBqKMZR0
ミカ「年輩制限についての理由と特例条項について。」

「15歳でも、本人や父親など身内の強い要望があった場合、15歳でも
特例条項として初陣参戦や城主就任が認められる、特にリーベリア大陸武将には
特例条項活用し15歳で初陣参戦や城主就任する例が今だにある、
ユグドラルでは聖戦後先帝セリスと皇后ユリアが、法律で成人16歳と基本定め特例条項
に制限あるため、セーナ世代のユグドラルでは未成年武将は以前よりかなり少なくなった。」
但し、皇帝一族の場合、特例条項でヴェスティア城主就任した。
セーナ様の場合、法律の特例条項活用で若干15歳で城主就任されましたの。」

カイン(クレス)様の長男エルマードは若干15歳で特例条項活用で
初陣参戦しましたの。
カインの長男エルマードがセーナの使者を受け取るや否や、すぐに村人をまとめてヴェスティア城に避難させた。
まだ父親ほどの派手さはないが、
若干15歳にしてこの手際の良さにセーナもカインも目を細めるばかりである。

対するエルマードは敬愛する主君セーナとようやく
共に戦えることに嬉々とした表情を隠そうともせずに父カインとセーナに挨拶をして、
数少ない手勢をまとめるためにすぐに退出していった。
若さ漲るエルマードを見て笑顔となったセーナも
城内を見回るために部屋を後にしていった。
残ったカインはしみじみと小声で呟いた。
614セーナ:2011/07/09(土) 07:57:02.03 ID:L9+sUkfu
セーナ「私達ヴェスティア家と自軍直轄軍のヴェスティア軍の
本城である新エリア、
グランベル帝国、ヴェスティア公国〜
ヴェスティア帝国首都 帝都ヴェスティア
ヴェスティア城について。

聖都ヴェスティア

ヴェスティアはシアルフィ-エバンス間、ドズル-ユングヴィ間を結ぶ街道の交差地点であった。
城下町はシアルフィ家統治下の元に整備され、二重の城壁と城はセーナによって作られた。
周囲を濠で囲んだことで、ユグドラル有数の大城塞へと変貌する。
またすぐ西まで森が迫っていることからも自然が豊かなことがわかる。
そして城下町東部にある時計塔はヴェスティアのシンボルとなっている。
ヴェスティア宮殿は居住塔、宮殿、闘技場で構成されている。
居住塔はその名の通り、セーナやグリューゲルの将兵を始め、一般兵もここに居住している。
ライトの部屋はなく、セーナと共用していた。
宮殿は、ヴェスティア地域の内政、軍事などその他もろもろの評定を行う所である。
いわばヴェスティアの心臓部。
円形の闘技場はグリューゲルのランキング戦が行われ、数多くの名勝負を生んできたところ。
普段も将兵たちの鍛錬の場として活用している。
民思いのセーナは居住塔を除いて、ほぼ全部国民に公開している。
セーナが暇であれば、たびたび会おうと思えば、誰でも謁見可能だったと言う。
もっともセーナ自身もよく城下に忍んでいたのだが・・・。

セーナ「グランベル帝国諸侯の中では、私達ヴェスティア家が一番庶民派で親しまれた
イメージですわ、ヴェルトマー、フリージ、旧バーハラ家なんか。
悪名高いバーハラ貴族やグランベル貴族のせいで庶民と隔絶した
天上人なんだし、セリス父様やユリア母様もグランベル帝国皇帝やグランベル帝国皇后として
権威のために庶民と隔絶してしまったし。」
615フィーリア:2011/07/09(土) 15:20:08.95 ID:L9+sUkfu
フィーリア「レイラ、セイラ、リーネ、22年前、私が産まれた直後、
第二世代主役のセリス解放戦争の、終盤戦のヴェルトマー平原戦で、確か、
グランベル帝国第一皇后ティナ=シアルフィ様と、
グランベル帝国第二皇后イシュタル=フリージ母上の配下の
天馬騎士三姉妹、故、メング、メイベル、ブレグ、についてだけど
彼女達に娘がいて天馬騎士団にいた場合、私フィーリアがセーナ女帝陛下に
紹介してみたいけど。 スキルだけ見たら、追撃、連続、見切り、必殺、で
セーナ世代の天馬騎士達に匹敵するみたいだし。」

レイラ「私のスキルは、追撃、連続、必殺、」
セイラ「私はスキルが、追撃、連続、待ち伏せ、」
リーネ「私のスキルは、追撃、連続、怒り、エリート。」

3人「リーベリア大陸のウェルト王国のサーシャ様でも。
疾風(追撃)、連続、カリスマ、素質(エリート)
だし、確かにミューのリザレクションで
不死の軍隊エインフェリア軍として彼女達が
エインフェリア天馬騎士団で復活敵武将だと私達でも
苦戦は免れないわ…フェイ、アイリス、エリー、連れて来ても
リーベリア大陸の、ヴェーヌ、マーテル、フラウでは
メング、メイベル、ブレグ、の三姉妹に勝てない。」
616助けて!名無しさん!:2011/07/10(日) 06:49:51.36 ID:ikOjMHA6
てす
617助けて!名無しさん!:2011/07/10(日) 10:30:33.29 ID:6mxUB9Xr
>>609
外伝のクローンゲームなら見た事がある
ま、グレーゾーンだろうがな
618助けて!名無しさん!:2011/07/13(水) 11:30:43.62 ID:CJtAcWVS
やはり上限40も悪くないね
619セーナ:2011/07/13(水) 20:17:13.52 ID:rcpvM0Q6
>>618

セーナ「その通りね、曽祖父バイロン、祖父シグルドから
父セリス、リーベリアのグラムドまでは人間達の戦争が主
だから上限30でも構わないけど。
私セーナ世代、リーベリアのリュナン世代から数大陸巻き込む世界大戦だし。
最後のアルド世代、ローラン世代なんか、ラグナ神以下龍族の神々や、
邪神アウロボロス以下暗黒龍と人類の存亡かけた人龍戦役だからね。
上限40、最大90でもキツイくらい。
まあユグドラル聖12神器の威力30、ステータスチートは人間達だと過剰でも。
最後の龍族や邪神、龍神相手だとあの威力じゃないと龍族の龍変化後は
対抗出来ないし。
8神将器やヴァナヘイム4武衝、アウロボロス邪神6魔器も其れ位チート設定だしね。
リーベリア聖武器、アカネイア聖武器はやや劣るし。
マジで神龍ラグナ神と四龍神達やその配下、更に邪神アウロボロスなんか
通常の神器無しの凡人達では叶わないからね。


620助けて!名無しさん!:2011/07/13(水) 20:47:55.11 ID:BawAz8qq
明らかに句読点の使い方が不自然なtetora氏
621セーナ:2011/07/13(水) 20:59:29.18 ID:rcpvM0Q6
セーナ「China文明圏には七夕って習慣あるんだ、
初めて聞いたわ、私達の世界だと、ユグドラル、リーベリア、アカネイア
三大陸やチキ様やラグナ神以下のマムクート達龍族達にもそんな習慣無いし。
チャイナ以外にヤーパンやコリアやアンナンにもあるみたいね
七夕って祭りは。」

ナディア「七夕? 私も初めて聞いたわ、イザークにもそんな習慣無いし。
リーベリア大陸のシュラムの里のシゲン、アジャス、ゼロ(ヴェガ)達も
シュラムの里にもそんな習慣無いと言ってたし。」

リュナン「七夕?リーベリア大陸にもそんな習慣無いぞ。」

622セーナ:2011/07/13(水) 22:05:11.81 ID:rcpvM0Q6
セーナ「ユグドラル大陸純粋魔導士系成長図」

ライト=シレジア王国王子、風使いシレン、風使いフォルセティの末裔
初期ウィンドマージ
クラスチェンジ後セイジ(風魔法フォルセティ使用可能に。)
二回クラスチェンジ後ウォーロック剣A風★雷A火A杖A光A杖A移動6

グスタフ=ヴェルトマー公子 炎魔法戦士ファラの末裔
初期クラスファイアマージ(イード戦役、リーベリア戦役時)
クラスチェンジ後マージナイト(炎魔法ファラフレイム使用可能に)
二回クラスチェンジ後マージロード(剣A風A炎★雷A光A闇B杖A)

フィーリア=フリージ公女 雷魔法騎士トードの末裔
初期クラスサンダーマージ(イード戦役時、リーベリア戦役時)
クラスチェンジ後セイジ(雷魔法トールハンマー使用可能に。)
二回クラスチェンジ後マージマスター(炎S雷★風S杖A光A闇B)

ミカ
初期クラスマージ
クラスチェンジ後セイジ(神将器フォルブレイズ使用可能に)
二回クラスチェンジ後マージマスター(風S雷S炎S光A闇B杖A)



フィーリア=
623セーナ:2011/07/13(水) 22:09:23.34 ID:rcpvM0Q6
セーナ「グスタフ二回目クラスチェンジ変更。」
グスタフ
クラスチェンジ二回目ウォーロック(剣A風A炎★雷A光A杖A)移動9
に変更ね。
624セーナ:2011/07/14(木) 09:37:27.43 ID:qHGnGN5w
「続き第四部ユグドラル系魔導士キャラいれる。」

ゲイン……マージファイター〜マージナイト(騎乗可に)

コーデリア……シャーマン〜セイジ

プルミエール……ライトマージ〜マージファイター〜ヴァルキュリア

ルゼル マージ〜セイジ〜ウォーロック

レイン 見習い魔導士〜マージ〜セイジ

アトス マージ〜14歳でセイジ〜マージマスター

グラ マージ〜マージファイター

クレスト マージ〜セイジ〜ウォーロック

シャル ダークマージ〜ダークビショップ

ブラミモンド ダークマージ〜ダークビショップ

ジェム ダークビショップ

サイアス ビショップ

サラ セイジ

リノアン セイジ

マリアン シャーマン




625アゼル:2011/07/15(金) 22:54:58.63 ID:dM5t8kbW
アゼル「北斗の拳のコウリュウのセリフ引用して、先帝セリス陛下の
二人の息子、マリク皇太子、シグルド二世皇子、娘セーナ皇太女
についてのセリフ。」

アゼル「天上の神々よ、何故神君マルス様の末裔であるバルド様とヘイム様の
双末裔の聖皇帝セリス様と皇后ユリア様の三人の子供達は。
時期が違えば、マリク皇太子、シグルド二世皇子、セーナ皇太女、
おのおのが優れたグランベル帝国の皇帝となり名君、英雄になれた
素質なのに。
天上の神々よ、神君マルス様よ、12神の神々よ、何故同時代に。
3人の非凡な英雄の素質ある息子達を生みだしたのか。
まるでユグドラルの大陸覇権だけでなく、世界全体の覇権をかけようと
3人の子供達は……。」
626セーナ:2011/07/16(土) 09:52:41.26 ID:M69UVasD
セーナ「そう、アゼル、アーサー、ティニー父子と、
叔父ユリウス廃帝とイシュタル廃皇后の遺児、グスタフ公子、フィーリア公女、
ミカの父ランゲルは、私セーナに寝返る約束してくれたのね。」
ミカ「しかし、セーナ皇女様、宰相サイアス司祭、
アルスターフリージ家のアミッド、リンダは、あくまでマリク側に
忠誠誓うと、更に……イシュタル皇后の兄イシュトーの遺児までが…
ヴェルトマー家からフリージ家独立させるというマリクやサイアスの甘言に
釣られて。」

セーナ「そう、あくまでサイアスやサラは旧いグランベル帝国と運命を共にする
つもりね、フリージ家独立の甘言だけで、
イシュタル皇后の娘のれっきとした嫡流フィーリア公女に対して反乱する
フリージ家の旧い頭達がまだこんなに居たなんて。
いくらガレのロプト血縁があるからって、そんなのマイラの戒めが廃止されて、
ロプトの血縁が分散した現在では言い訳にもならないのに。」
627セーナ:2011/07/16(土) 10:06:14.77 ID:M69UVasD
サラ司教「なんて事なのかしら、ジェム司教の暴走といい、
今回の戦いは、ヘイムの一族、バルドの一族でロプトの一族が
仲間割れの内部対立で内戦なんて、マンフロイ祖父様が今の
結末を見たらなんと言うかしら。
ユリウス様とイシュタル様の子供達にもかかわらず
ロプトの痕無い何処か、ロプトの才能も無い。
不義の息子グスタフ、不義の娘フィーリア
それに比べて、先帝セリス陛下とユリア皇后の息子達にロプトの才能や
ロプトの世界征服の願望まで、マリク皇帝陛下やセーナ皇女に受けつぐ
なんて。」
628フィーリア:2011/07/17(日) 23:03:13.12 ID:G7eE4/TF
「フリージ軍、マリク皇帝の命令で、バーハラ城を出撃し
オイフェがエッダ軍に合理して籠城する、エッダ城に向けて
出陣する準備中。」

アゼル「フィーリア公女、済まぬ、私達がマリク皇帝に出陣中止訴えたが、マリク皇帝は勅命と
いって出陣命令を出すなんて、まだ再建半ばのフリージ家なのに。
マリク皇帝の命令で全力出陣なんて。我が娘ティニーにもまた苦労かける。
親として何もしてやれないなんて。」

フィーリア「いえ、アゼル養父様、解放戦争で直系の一族以下、
壊滅的な被害出し、戦後も敗戦国として厳しい目で見られた、
フリージ家を、
アゼル様の息子アーサー殿、私の叔父サイアス司教殿
と共にヴェルトマー本家の再建の為だけでなく。
アゼル様は娘シレジア王妃ティニー婦人と共に、
フリージ家再建にも注力してくれて、
父ユリウスと母イシュタルが死に
遺児となった私フィーリアとグスタフ兄上を立派に育ててくれて
感謝してます。今回の戦争でフリージ家とヴェルトマー家の
敗者復活がかかった大事な戦争です。
ではアゼル養父様、アーサー殿、グスタフ兄上、行って来ます。」

629フィーリア:2011/07/18(月) 09:18:27.95 ID:T2ZXB39P
続き

グスタフ「フィーリア、たった二人の実の兄妹なのに、
私は何もしてやれない、一緒に出陣したかったが、アゼル養父様と
アーサー殿に止められた。」

ルゼル「アーサー父さん、フィー母さんと、レイラ姉さん、セイラ姉さんは
実家のシレジアに戻り、レイラ姉さんは更にリーベリアに出陣しちゃって
いなくなったのに、フィーリアの義姉さんまで戦争に出陣しちゃうの。
僕さみしいよ、 フィーリア義姉さん!」

アーサー「こら!ルゼル! お前は傍系とはいえ男だろ、あまり私と親父と
グスタフ殿を困らせるな! ティニーだってセティ王と結婚したが、
あくまで、フィーリア嬢を育てるために、フリージ家に戻ったのだぞ。
夫婦別居で家族会えなくてさみしい? 甘ったれるな、ルゼル!」

アゼル「まあ、アーサー、おちつけ。 ルゼルはまだ子供だし、
母親とか女性に甘えたい年頃なんだろう、しかし、ルゼル、
甘えてはいかん。」

ティニー「では、アゼルお父様、アーサーお兄様、グスタフ殿、ルゼル、
私ティニーが、フィーリア様をお守りいたします、では行ってきます。」

アゼル「ティニー、フィーリア、生きて帰って来いよ、私は父として
何もしてやれなかったし、妻ティルテュが拐われても何も出来なかった。
母親のイシュタル皇后様も助けてやれず。」

風の旅人(ティナ)「では、私もついて行きましょう、私の剣、魔剣ガラティーンも
マリクから取り戻さなくてはいけないし、フィーリア嬢の事は私に任せて
ください。」
630ライト:2011/07/19(火) 20:14:19.40 ID:MMu4OHOH
ライト「ヤーパンの熱帯低気圧はタイフーン(台風)と言うのか。
初めて聞いたな、私達の世界だと。」

グスタフ「リーベリア大陸〜ガルダ諸島〜ユグドラル大陸、エレブ大陸の嵐については
通称ハリケーンと呼ぶし。」

フィーリア「南方大陸のアカネイア大陸〜タリス諸島〜
バスコ諸島(バレンシア大陸のユグドラル名) 迄の南方の
嵐がサイクロンと呼ぶし。」

セーナ「つまり、私たちの世界だとユグドラル東海上〜ヴァナヘイム大陸〜東の大洋迄の熱帯低気圧の
嵐の名前をタイフーン(台風)にすれば良い訳ね。
タイフーン(台風)、ハリケーン、サイクロン、の地理で分けた場合の地球との対応だと。」
631助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 04:26:41.96 ID:B7c1Rf23
セーナさんの声は田村ゆかりさんだそうです
632セーナ:2011/07/25(月) 11:44:12.85 ID:ZsLI0+Dm
ガルダ島にて。

セーナ「セリス父様が崩御なされたって、死因は。」

ミーシャ「はっ、どうやらグランベル帝国での、嫡男マリク皇太子の公式発表では、伝染病による病
で自室にて衰弱死との発表です、マリク皇太子はイード戦役時に初陣飾った時に
皇帝セリス陛下と対面した時、セリス陛下は既にイード戦役時に病でやつれてて余命長くなかった、
との公式発表でしたし。」

セーナ「それは、兄上が多分真実を隠していると思うわ、高祖父アズムール王の死も
あの時、祖父の初代皇帝アルヴィス祖父上が病死と発表したし、でも毒薬とかで
死期を早めたり、病死と見せかけて殺害、あるいは自室監禁で病が悪化し
死亡か自殺に追い込まれた可能性も考えられるわ。
多分マリク兄上は、かつての叔父暗黒皇帝ユリウスがアルヴィスを
傀儡政権にしたように、病で衰弱したセリス父様を傀儡政権に
するつもりだったが、セリス父様が応じず、自室に軟禁、病状悪化で
崩御されたと私は思うわ、ミーシャ、ライト、私達の目的は
父セリス陛下を死に追いやり、皇帝を僭称した、兄偽帝マリクを
打倒する事、判ったね。」

ミーシャ「わかりました、セーナ皇太女陛下、配下の
グリューゲル、アルバトロス、エーデルリッターにはそう伝えます。」

セーナ「マリク兄上側には、スカサハ、ファバル、レスター、
サイアス、サラ、マリアン、が付いたようね。
アゼル、アーサー、グスタフ、ルゼルのヴェルトマー本家。
フィーリア、ティニー、のフリージ家に裏工作して、私達の側
に寝返り、私達の味方するように説得して。
更にドズル家を分裂させるために、ジョセフ達に寝返り工作
を、諜報衆に任せるわ。
しかし、セリス解放戦争時の名軍師、指揮官レベル☆10の
サイアス宰相がマリク兄上側とはね、私達はサイアス宰相の
策略を、見破り更にサイアス宰相に謀略で勝たねばならない。」

633セーナ:2011/07/25(月) 19:13:40.38 ID:ZsLI0+Dm
セーナ「ライトはシレジア王国に帰還し、フォルセティを父セティ王から引き継ぎ北から
祖父シグルド様のルートでグランベルに攻め込む、
デューからの報告では、バーハラの悲劇で死亡と思われた
が、精霊の森で隠遁生活していた、初代シグルド祖父様
を救出し、アグストリアからシレジア王国に移動して。
セティ王と、ラーナ皇太后に謁見したとの報告みたいだね。
しかしシレジア前王レヴィンは何処いったかしら。
母親ラーナ皇太后が老い先短い身なのに、孫セティ王と一緒に
シグルド祖父様にシレジア城で謁見したのに、肝心のレヴィンが
行方不明なんて無責任過ぎるわ、ライトの祖父、セティの父には
見えない不真面目ね。」
634セーナ:2011/07/25(月) 19:54:49.88 ID:ZsLI0+Dm
セーナ「間違えたわ、ラーナ大皇太后ね。」

ライト「祖父は行方不明で困りますよ、曽祖母ラーナ大皇太后様
も本当に心配してますし、私はセティ父上と。
シレジア王国の新都にレヴィン祖父上の名前を
付けた都市、名前はレヴィングラード、別名サンクトレヴィンブルク、(レヴィンの町、聖レヴィン城)
の築城、造営作業に力入れているのに。」
635ミカ:2011/07/27(水) 11:43:43.87 ID:QEM+poG0
※ヴェルトマー型・・・魔道士ローブの元祖で、ほぼ全員の魔道士がこのローブを着用している。
セーナ型程でないにしろ、露出度が高いものの、
それに見合わず防御力が低いために幾度か改良を加えていたが、
結局はこの問題を改善することは叶わず、
次第にそのシェアをセーナ型に奪われていった。
発祥がヴェルトマーの魔道士だったことからヴェルトマー型と呼ばれている。

ミカ「12聖戦士〜シグルド世代〜セリス世代迄の
聖戦本編のユグドラル大陸
及び、リーベリア大陸ではグラムド世代〜リュナン・ホームズ世代の
リーベリア大陸
及び、アカネイア大陸だと、マルス聖戦で光魔導師リンダが
着用してから1000年間
この旧式のローブが女性魔導師用に着用されてたみたいだからね。」

636セーナ:2011/07/27(水) 23:55:03.72 ID:QEM+poG0
第三世代キャラオリジナルキャラ追加。」

ステファン=フリージ……敵武将第三部マリク派〜
第四部ヴァナヘイム大陸 新生ヴァーナ帝国武将
第三部マージファイター、第四部バロン
スキル 連続 怒り (第四部大盾追加)
魔法 トローン、ダイムサンダー、サンダーストーム
父親イシュトー……グランベル帝国フリージ公子
母親ライザ…………イシュトーの側近
イシュトーとライザの遺児だが、セリス解放戦後、アゼル、アーサー、ティニー父子娘
により、フリージ家当主にユリウス、イシュタルの遺児の娘フィーリアに
トードの聖痕が出て直系確定し、フリージ次期当主になった事や。
ヴェルトマー家によるフリージ家支配の現実に反発心抱き。
やがてセリス死後、マリク皇太子の皇帝就任を支持し。
マリク派を表明、同じくフリージ家の現実に不満持つ、アミッド、リンダ兄妹以下一族
オルエン率いるのシュターゼ家傍系を味方につけ、マリクを裏切ったフィーリア公女
率いるフリージ家に反旗翻し、シアルフィ決戦時、フィーリア率いるフリージ本軍と
交戦するも、セーナ本軍の流星陣とゲルプリッターの挟み撃ちに敗北。
続くヴェルトマー聖戦では敗北後捕虜にされ、敗戦によりフリージ家から
追放された。
やがてヴァナヘイム大陸に亡命しユトランド諸侯連合のクリミア公国に亡命
当時のクリミア公国公女と婚姻、ルル、ルリの娘二人をもうけるが。
再びヴァーナ帝国がユグドラル大陸に攻め込むと、軍に参戦し
フリージ城迄攻め込むが、フリージ女公フィーリアに
フリージ家の裏切り者として、トールハンマーの直撃くらい戦死。


637助けて!名無しさん!:2011/07/28(木) 13:10:38.35 ID:gjzuIZ5s
このスレ怖すぎ
セーナの人相当頭いっちゃってるね・・・
638助けて!名無しさん!:2011/07/28(木) 14:14:58.03 ID:nI3+yQmy
どうもセーナの人の日本語と反応がおかしくてモノホンの池沼なんじゃないかと思ってしまう
>>228-229の流れは寒気がした
639セーナ:2011/07/28(木) 18:38:51.01 ID:an1J7Lus
「私達の時代に活躍する、第三部、第四部のクラスの引き継ぎ、
更にカップリングと子供の数について。
第三部から登場の新武将、一部、二部の武将の孫世代キャラ
孫世代キャラには、親が味方武将、親が敵武将出身の違いがかなり影響する。
又ユグドラル、リーベリア、アカネイア、の大陸間結婚した例もあります。」

孫世代以降で消滅したクラス……シャーマン、ダンサー、バード(龍族のみ)
クィーン、ダークプリンス、ダークプリンセス、

孫世代以降登場した新クラス……二回目のクラスチェンジでなれる二次職
ダークロード、ライトロード、ロードマスター、レディロード、ロード、ブレイブロード
ドラゴンロード、マージロード、ウォーロック、マージマスター、マスターセイジ
ヴァルキュリア、ゴールドナイト、テンプルナイト、マシーナリー、ドルイド
シスター、魔導師見習い、シーフマスター、勇者(ブレイブ)、アーチャー、ハンター、
シルバーナイト、
640セーナ:2011/07/28(木) 23:09:25.85 ID:an1J7Lus
セーナ「次はサイアスの息子よ、セーナ世代の
敵武将。」

シアリーズ=ファラ=ヴェルトマー
クラス……ハイプリースト〜ビショップ
専用魔法……龍言語炎魔法ゴッドガノン
父親サイアス……ヴェルトマー家アルヴィスの隠し子

セリス解放戦争後、サイアス司祭が設けた一人息子。
父親サイアスからファラの聖痕を受け継いでたが、ユリウスとイシュタルの息子グスタフ
にもファラの聖痕が現れたためと、アルヴィス、ユリウス、イシュタルの遺言書を理由に
アゼル、アーサー、ティニー父子の決断でヴェルトマー家後継者として。
グスタフが次期当主ファラフレイムの継承予定になった事に。
父親サイアスと共にアゼル達に反発し、対立の遠因となる。
やがてセリス皇帝死後、皇太子マリクが次期皇帝を名乗り。
父親サイアスがグランベル帝国宰相兼軍師になると。
父親サイアスと共に戦争に参加するが、シアルフィ決戦でヴェルトマー決戦
父親サイアスの計略がセーナに見破られ、逆にセーナの計略
にサイアスが敗れ、マリク派敗北した後
父親サイアスと共に失脚した。
その後はラグナ軍の四龍神水龍神ミューに父親サイアスと共に
使え、やがて不死の軍隊エインフェリアの軍師として再び敵武将
として立ちはだかる。


641セーナ:2011/07/29(金) 15:29:06.00 ID:7ZhqGGKH
ここは籠城中のエッダ城にて。

マリク帝「解らぬ……祖父シグルド一世、父セリス、二代に渡り
忠臣でありつづけ、弟シグルド二世の養父まで任され、
イード戦役時点でも、病でやつれた、セリス父上をサイアス宰相
と共に軍師として支えたオイフェが、父上崩御後。
何故、反逆者の妹セーナ皇太女や、反逆に加担したシレジア王国、
南トラキア王国と手を組み、謀反に加担したのか。」

サイアス宰相「陛下、私から籠城中のオイフェに、エッダ城を退去し
降伏するなら、エッダ家の、リーン、スルーフ、ヴェルダー公子の
の命は助ける、オイフェ殿は騎士らしく、自害して責任とるように
と手紙をエッダ城内に矢文で説得してみます。」
642セーナ:2011/07/29(金) 15:29:43.38 ID:7ZhqGGKH
ここは籠城中のエッダ城にて。

マリク帝「解らぬ……祖父シグルド一世、父セリス、二代に渡り
忠臣でありつづけ、弟シグルド二世の養父まで任され、
イード戦役時点でも、病でやつれた、セリス父上をサイアス宰相
と共に軍師として支えたオイフェが、父上崩御後。
何故、反逆者の妹セーナ皇太女や、反逆に加担したシレジア王国、
南トラキア王国と手を組み、謀反に加担したのか。」

サイアス宰相「陛下、私から籠城中のオイフェに、エッダ城を退去し
降伏するなら、エッダ家の、リーン、スルーフ、ヴェルダー公子の
の命は助ける、オイフェ殿は騎士らしく、自害して責任とるように
と手紙をエッダ城内に矢文で説得してみます。」
643セーナ:2011/07/29(金) 21:04:28.35 ID:x/ZFTacO
エッダ城内にて。
シアルフィ軍兵士「申し上げます、只今、リーベリアの戦いを終えたセーナ皇太女様が。
只今アグストリア連合王国ハイラインの港に帰ってこられたようです。
直轄軍グリューゲル以下のヴェスティア軍主力と共に只今エバンス城に進軍中との事。」

オイフェ「何、セーナ皇太女様がユグドラルに帰って来ただと。
しかし、少し遅かったな、もうエッダ城の食糧、武器、は底付きつつある。
残念だがエッダ城陥落はさけられない。」

スルーフ「オイフェ様、やはり、セーナ皇女様の帰還は遅すぎたですか。
もう少し早くユグドラルに帰ってきたら……。」

リーン公女「オイフェ様すいません、夫アレス様と息子エルトシャン二世
のアグストリア連合王国が中立宣言してしまって。」

オイフェ「リーン公女、スルーフは、ヴェルダー公子を連れて、
このエッダ城を捨て、セーナ皇女様の所に落ち延びて欲しい。
儂はこのエッダ城で最後まで戦い果てるつもりだ。」

リーン「では、私もこのエッダ城で自害して果てます。
アグストリア連合王国を説得出来なかった責任はこの私に。」

スルーフ「リーン公女様、私スルーフも自害して後を追います。」

オイフェ「そうか、リーン公女もスルーフもエッダ城で自害して果てるのか。
ではヴェルダー公子はどうする?」

リーン「ヴェルダーを親しいフィーリア殿の元に届ければ、少なくとも命を取られることはないでしょう。」

ヴェルダー「オイフェ様も、リーン叔母上も、スルーフも
みんな死んじゃうの、私だけ脱出するなんて。」

リーン「ヴェルダー、貴方はエッダ家の希望、ブラギの聖痕持つ
聖杖ヴァルキリーの継承者なのよ、貴方だけでも生き延びれば。
エッダ家は再興できるわ、ヴェルダーはやく逃げなさい。」
644ナディア:2011/08/03(水) 12:34:03.99 ID:SmY57GYo
ナディア(CV:喜多村英理のイメージ)

ドズル城内にて

スカサハ「ジョセフ! これはどういう事だ!
聖斧スワンチカを受け継ぐべきお前が、まさかセーナ皇女に内通して
いるとはな、貴様にスワンチカを受け継ぐ資格は無い!
誰かジョセフを捕らえろ!」

ジョセフ「スカサハ養父様!誤解です、私は確かにセーナ皇女様に好意持ってましたが
内通などとは、言いがかりです、イード戦役時には私は
当時皇太子だった、マリク陛下を支持し共に初陣飾った仲でありませんか。
ヨハルヴァ父上!ヨハン叔父上!スカサハ養父様の説得を!」

ヨハルヴァ「ジョセフ、父上として残念だが弟のヨハネにも謀反の兆しがみられた。
よって……。」
ヨハン「ヨハルヴァの言う通りだ、私も息子の
ハンス、ジョンを監禁してきた、ジョセフ!おとなしくするんだな。」

ジョセフ「そんな……スカサハ養父様、ヨハン叔父上、ヨハルヴァ父上は
あくまで、マリク陛下に従いセーナ皇女様と戦うのですか。」

スカサハ「そうだ! ジョセフ!お前はセーナ皇女と親しくなりすぎた、
グラオリッターの中にもセーナ皇女様に従い謀反のおそれが
ある輩がいるみたいだ。」
645ナディア:2011/08/03(水) 12:34:23.54 ID:SmY57GYo
ナディア(CV:喜多村英理のイメージ)

ドズル城内にて

スカサハ「ジョセフ! これはどういう事だ!
聖斧スワンチカを受け継ぐべきお前が、まさかセーナ皇女に内通して
いるとはな、貴様にスワンチカを受け継ぐ資格は無い!
誰かジョセフを捕らえろ!」

ジョセフ「スカサハ養父様!誤解です、私は確かにセーナ皇女様に好意持ってましたが
内通などとは、言いがかりです、イード戦役時には私は
当時皇太子だった、マリク陛下を支持し共に初陣飾った仲でありませんか。
ヨハルヴァ父上!ヨハン叔父上!スカサハ養父様の説得を!」

ヨハルヴァ「ジョセフ、父上として残念だが弟のヨハネにも謀反の兆しがみられた。
よって……。」
ヨハン「ヨハルヴァの言う通りだ、私も息子の
ハンス、ジョンを監禁してきた、ジョセフ!おとなしくするんだな。」

ジョセフ「そんな……スカサハ養父様、ヨハン叔父上、ヨハルヴァ父上は
あくまで、マリク陛下に従いセーナ皇女様と戦うのですか。」

スカサハ「そうだ! ジョセフ!お前はセーナ皇女と親しくなりすぎた、
グラオリッターの中にもセーナ皇女様に従い謀反のおそれが
ある輩がいるみたいだ。」

646ナディア:2011/08/03(水) 12:43:40.00 ID:SmY57GYo
 ここでまた少し時を戻すことにしよう。
シアルフィの北にあるドズル公国。
シグルド、セリス2代に渡って抵抗を続けていたグランベル有力諸侯の一つだった
ドズルは今はマリク派筆頭重臣スカサハが統治しているために完全にマリク派の勢力かと思われているが、そうではない。
ここにも複雑な血縁関係が垣間見ることができる。
ドズル家の当主は先ほども言ったとおりマリクと親しいスカサハだが、
事実上の当主はスカサハの双子の妹ラクチェと、
前ドズル家当主ダナンの三男ヨハルヴァの間に産まれた嫡子ジョセフである。
というのもこのジョセフが聖斧スワンチカを継承しているのが何よりの理由である。
実際、スカサハも早々と世代交代を行うべくジョセフへの譲位の準備を進めていたのだが、そのタイミングでマリクが挙兵してしまった。
ジョセフがセーナと親しいことを知っていたスカサハは家中を統一すべく、セーナ派として挙兵しようとしていたジョセフを捕まえて城内へと監禁してしまった。
ドズル家の精鋭グラオリッターもそんなスカサハの行動に嫌悪を露骨に示して今回の戦いには不参を決め込んだ。
こうなると自身の本拠も不安になるのも当然で
スカサハはさらにグラオリッターを強制的に解散させて、
ドズル城には自身の信頼をおける者を配して強引にドズル城を我が物とした。
こういう経緯があったのだ。
647助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 16:27:06.33 ID:An3pRJo2
 そしてドズル城の地下にある一室。
ここにジョセフが監禁させられていた。
心あるものがジョセフに大陸の情勢を教えてくれるが、今のジョセフにとっては何も耳を通らなかった。
豪快なことで有名なドズルの一族だが、
ジョセフの血は傍系同士の血が交じり合ってようやく覚醒したもので、その性格はドズルというよりも母ラクチェの故郷イザークの温厚な性格を映し出していた。
そんな優しいジョセフにとってわずかの間でのスカサハの変わり様には愕然とするしかなかった。
シアルフィ決戦が近くなってきたある日、わずかに日光の差し込む部屋で黙然としていたジョセフの耳にすぐ近くで人が倒れるような音がした。
直後、金属音が辺りに響いたかと思ったら、突如としてジョセフの自由を奪っていた重厚な扉が開いた。
誰か?とジョセフは扉の方を見たら、
そこには長い間ユグドラルの表舞台から去っていた母ラクチェの姿があった。
648助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 18:59:33.21 ID:SmY57GYo
ジョセフ「スカサハ叔父上も、ヨハン叔父上も、あげくにヨハルヴァ父上まで
豹変してしまった、まるで死場所を求めているような目つきだった。」

ラクチェ「ジョセフ、助けに来たわよ。さぁ一緒にいきましょう!」
今の叔父スカサハにはない颯爽とした母の姿を見て、思わず目が潤む。
その目を見た時、母として思わず抱きしめたくなったが、すぐに自分を抑えた。
ラクチェ「これからドズルの民を統べる人が母親一人に会って目を光らせてどうするのよ!さ、立ち上がるのよ!」
母の檄に触れたジョセフはすぐに立ち上がり、決然とした瞳をラクチェに返した。
ラクチェ「さぁ、シアルフィに行くわよ。そこでどちらにつくかはあなた次第。
すでにグラオリッターの一部が蜂起してドズル城の大半を制圧しているわ。」
これもセーナの策である。
セーナはシレジアにいた頃から、イザークで隠棲していたラクチェと交友を持っている。
ただどことなく違うのがラクチェの言った「どちらにつくかはあなた次第」ということ。母なりに彼に選択をさせる気でいるのだ。だがジョセフは母の思いがわからないほど愚鈍でもない。
ジョセフ「母上も人が悪い。スカサハ叔父上の兵を排除してドズルを占領した以上、私はセーナさまに付くしかないでしょうに。」
苦笑しながら言ったジョセフはゆっくりと部屋を出た。
これを聞いたラクチェは笑顔を見せながら、
両手で聖斧スワンチカをジョセフに差し出した。
ラクチェ「じゃあ、これ・・・」
うなづき、何代にも渡って受け継がれてきた聖斧を受け取った。
セーナがティルフィングとナーガを受け取ったときと同じように、懐かしいものがジョセフの中を流れ、ジョセフの中で眠っていた何かが目を覚ます。
この直後、ドズル城を押さえたジョセフ、ラクチェ親子は精鋭グラオリッターを引き連れてシアルフィの決戦場へと向かっていった。
649フィーリア:2011/08/07(日) 21:33:41.80 ID:iiHsAtTz
フィーリア「エッダ城の落城は免れないわ、私に
ヴェルトマーのアゼル・アーサー父子らこんな命令が出たわ、
もしセーナ皇女様がエッダ落城までに間に合った場合は
即座に私達フリージ・ヴェルトマー連合軍と呼応して
内と外からマリク陛下の軍を崩す算段だったけど。」
ティニー「お父様や兄上からそんな命令が出ていたなんて。
でも、セーナ皇女様がエッダ城落城に間に合わなかったら。」

フィーリア「ティニー、その場合貴女の父君アゼル様は
こんな非情な命令だしたわ、『エッダを見捨てて、好機を待て』
つまり目の前で同志とも言えるオイフェとリーンの2人を見殺しにせよ、
との非情な命令よ。」

ティニー「そんな!アゼルお父様が、どうしてそんな非情な命令だしたの。
お父様のヴェルトマー家ならともかく、私達フリージ家の伝統は
昔から情に厚いって、アゼルお父様も、アーサーお兄様も分かっているのに。」

オルエン「フィーリア公女様、まさかアゼル様の命令を実行して
オイフェ様とリーン様を見殺しにするんですか。
味方を見殺しなんてフリージ家の伝統にないです。
味方を見殺しにしたり謀略使ったりではヴェルトマー家
と変わらないではないですか。」

フィーリア「ティニー、オルエン!貴女達はまだ昔のフリージ家の
伝統にこだわっているの、ティニー!貴女はアゼル様の娘なら
ヴェルトマー家のやり方分かっているでしょ、私だってこんな策選びたくなかったわ。
私だって母上イシュタル皇后の生前みたいに優しい性格だし。
でも……昔のフリージ家の過ちや破滅は繰り返す訳にいかないわ。」


650フィーリア
そこにヴェルトマー本件からの援軍として、
フィーリアと話し合いに、兄グスタフがファラフレイム装備し
正統ロートリッター率いて登場、更にエッダ城からヴェルダー公子
が救出された。

グスタフ「フィーリア嬢、アゼル様とアーサー殿からの命令だ、
エッダ城に籠城するオイフェ殿とリーン公女を見殺しにせよ、
セーナ皇女様は今ユグドラル大陸、ヴェルダン王国で、グリューゲル率いて
ヴェルダンユングウィ家のレスター王とエバンスで交戦中だ、エッダ城落城
には間に合わなかったと。」