聖戦の系譜 強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
個々のパラメータで決めるのではなく、ゲーム中の描写でお願いします
2助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 05:07:57 ID:ZrRAFvPq
とりあえず確定?してるのは
シグルド>アーダン>ノイッシュ=アレク
キュアン>フィン
エルトシャン>ベオウルフ>3バカ>ラケシス
アルヴィス>アゼル

3助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 05:17:03 ID:ZrRAFvPq
SS アルヴィス マンフロイ  エルトシャン
S シグルド トラバント キュアン レヴィン ランゴバルト レプトール ブリキッド 
A ホリン レックス アイラ ジャムカ マーニャ ベオウルフ アーダン
B アゼル ノイッシュ アレク フィン ラケシス エスリン ディアドラ
C デュー エーディン シルヴィア   
4助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 11:05:47 ID:lHHVKsRz
>>3
ミェディールは
5助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 12:31:18 ID:SkPEzEHK
頼りにされてる描写があるアーダンは確実にノイッシュ&アレクより上。
見た目なよなよしてるアゼル、ミデェール、デューよりガチムチアーダンの方が間違いなく上。
6助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 19:10:27 ID:ZrRAFvPq
2部
SSS ユリア ユリウス
SS レヴィン アルヴィス マンフロイ
S トラバントの息子 シャナン  イシュタル アレス セティ アルテナ セリス
A ハンニバル フィン オイフェ アーサー ラクチェ レスター ヨハン(ヨハルヴァ)
B ラケシスの息子 スカサハ リーフ ナンナ
C ラナ コープル リーン  
7助けて!名無しさん!:2010/08/04(水) 20:23:32 ID:SkPEzEHK
SSSS スリープの剣
8助けて!名無しさん!:2010/08/05(木) 00:33:05 ID:3PHmUq52
確定
セリス>シャナン
セリス>アルヴィス>シグルド
マンフロイ>レヴィン

SSS(ナーガ&ロプト継承 神竜一族) ユリア ユリウス フォルセティ(レヴィン)
SS(直系&ナーガorロプト傍系) セリス アルヴィス マンフロイ
S(神器継承上位) セティ イシュタル シャナン シグルド レヴィン アリオーン アレス アルテナ  
A(神器継承中堅) トラバント ファバル ブリアン エルトシャン キュアン 
B(神器継承下位) ブリギッド ランゴバルド レプトール ブルーム
C(傍系最上位) リーフ ラクチェ 

マンフロイはOPでレヴィンを倒してるんで神器継承者よりも上にした
格的にも黒幕なんでこのぐらいがちょうどいいか
フォルセティの位置がいまいちわからん
もしかしたらナーガ継承者より上かも
9助けて!名無しさん!:2010/08/05(木) 17:22:10 ID:DAUx7KkN
クルトはどのくらいですか?
10助けて!名無しさん!:2010/08/05(木) 18:23:26 ID:+6AF88kA
セリス>シャナンが何故確定なんだwww阿呆かwwwwww
11助けて!名無しさん!:2010/08/05(木) 19:34:29 ID:R+CA3hKq
>>10
おまえ聖戦やってないだろw
12助けて!名無しさん!:2010/08/06(金) 08:23:51 ID:lMfn9HDv
>>8
エルトシャンは相当に強いんじゃね。
親世代だとアルヴィスに次ぐレベルでしょ。
クロスナイツは設定だと大陸最強の騎士団らしいし。
13助けて!名無しさん!:2010/08/06(金) 11:43:37 ID:rItemjJy
槍しか装備出来ないような騎士団が最強とかw
フリージの軍にどう立ち向かう気だよ。
14助けて!名無しさん!:2010/08/06(金) 18:46:24 ID:lq2l3MCp
エルトシャンは相当な強さなのはガチ
シグルト軍など簡単に撃破できるみたいなことを自分で言ってたし
シグルド、キュアン、エルトシャンの仕官学校の親友
キュアンは弱いイメージがある

15助けて!名無しさん!:2010/08/06(金) 21:11:47 ID:rItemjJy
そりゃあの場面はシグルドに対してすごんでるんだから
「シグルド、貴様の軍は強いから俺たちは負けるだろうが、それでも戦いを挑むぞ!」とはいわんだろ
16助けて!名無しさん!:2010/08/06(金) 23:27:41 ID:PDASJlTp
アルヴィス>シグルドってのは、設定上だと微妙だと思うな。
バーハラのあれは騙まし討ちな訳だし。
ガチで勝てると思うならそんなことする必要ない。

ティルフィング持って逃がしたのも、あの時果たせなかった戦いを正々堂々としたかったからってのもあると思う。
17助けて!名無しさん!:2010/08/07(土) 00:50:02 ID:hJDQ6XBw
つか神器の性能を設定上の強さとするなら魔法に強い防御を持つティルフィングならいい戦い出来るはずだよな。
親世代だとセイジだし、序章で出て来たような能力ならリカバーリング持っててもどうにでもなる。
子世代のエンペラー状態でリカバー持ってると多分無理。
18助けて!名無しさん!:2010/08/07(土) 14:54:44 ID:OYyBPU7T
ホリン>アイラ
19助けて!名無しさん!:2010/08/07(土) 21:14:58 ID:aN4qRdPH
>>11
あの会話は明らかに社交辞令に見えるんだが
20助けて!名無しさん!:2010/08/07(土) 22:46:24 ID:hJDQ6XBw
10章のセリス様はもう私などよりずっと強うなられましたな…って奴か
まあ実際はどうあれそう言うよな。自信を付けさせる意味もあるだろうし。
21助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 12:51:36 ID:96lKxNvL
アウグストの「シグルドを遥かに上回る」とかも社交辞令とか思ってるんじゃないだろうな
22助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 14:44:14 ID:YzPPyNq/
個人の資質はともかく、子世代の方が高貴な血が流れてるのは確か
23助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 15:07:34 ID:vIo1Jv7B
>>21
現実的に考えてガキが大人より優秀なわけないだろ。
神の血に頭を良くしてくれる効果はありませんよ。
24助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 16:18:54 ID:qJCZenw7
むしろ子は親を越えるものだ。いつかだけど
25助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 17:56:39 ID:rdnj6yAu
神の血が流れてる人は常人より強い設定なんだから、
バルドだけのシグルドよりもナーガの血も引いているセリスの方が強いんじゃね
少なくとも皇帝アルヴィスを倒した後のセリスがシグルド以下って事は無いだろう
26助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 18:15:02 ID:qJCZenw7
そういやユリアよりナーガの血は薄いけどバルド・ナーガ両方とも直系の血族だもんな

ゲームシステム上は設定無いけど、
ロプトウスの血も入ってる訳だし3種の直系で弱いハズが無い
27助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 21:31:13 ID:vIo1Jv7B
>>25
アウグストの言葉は一人の戦士としてって感じじゃなかったと思うぞ。
軍を率いる物としてみたいな感じのニュアンスだったと思う。
まあセリスの方が指揮能力上だけど…あれは流石にゲームバランスだろうし。
そこら辺の顔グラ使い回しキャラより主人公やその息子の指揮能力が低いからな聖戦は。
28助けて!名無しさん!:2010/08/08(日) 21:35:07 ID:3Ty3wX4C
ただあの指揮値の低さは理解できるな
二人とも指揮官向いてなさそうだし
何より超多国籍軍だし
29助けて!名無しさん!:2010/08/09(月) 02:55:15 ID:qbD9eWOS
アルヴィスについてなんだが、若くて野望に満ち溢れていた頃の方が
ユリウスに敗れて残り人生消化試合の皇帝よりも本来は強い気がする
ゲーム的には10章ボスをザコにするわけにはいかないから
パラやスキルは圧倒的な状態にしてあるけど
30助けて!名無しさん!:2010/08/10(火) 13:39:24 ID:tMFETp/7
レックスはガチ
31助けて!名無しさん!:2010/08/10(火) 20:21:23 ID:xxJ+YTIW
レックスは紋章の誰かさんと違ってちゃんと結婚して子供作ってるから違うよ
32助けて!名無しさん!:2010/08/10(火) 23:16:51 ID:lYKFwKK5
そういう意味じゃないだろw
33助けて!名無しさん!:2010/08/10(火) 23:18:34 ID:jUHxc4X4
ヴォルツさんが最強だろう…
34助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 07:46:13 ID:sG1hqtNS
ユリア「ふっ、俺をやれるヤツはいねぇよこの世界ひろしと言えどもな・・・
35助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 08:16:26 ID:uVyxGmlK
ユリアは設定の上でも最強なんだろうなぁ…
36助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 08:28:53 ID:s4S5ADry
設定的にはユリウスもユリア級の強さだと思う
レヴィン曰くロプトウスには「他の神器の力も合わせた上でナーガの力が必要」って事らしいし
37助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 08:34:42 ID:ZAC9LWRp
神竜王とメディウスには設定上かなり力の差があるんだから、
ナーガとロプトウスならナーガの方がだいぶ強いんじゃないか。
38助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 09:13:25 ID:/adA6Mw7
ハゲジジイと爆乳の差は如何ともしがたいよな
39助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 16:41:25 ID:nDh7tje6
>>37
じゃあてめーはフォルセティさんが嘘をついたとでもいうのか 許さんぞぉ!
40助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 21:21:31 ID:GP6Rbzsw
>>36
レヴィンそんなこと言ってたっけ?

作品も時代も違うけどメディウス>ロプトウスは揺るがないと思うけどなあ。
41助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 21:26:06 ID:uVyxGmlK
ロプトってメディウスの血を貰ったんだっけ
42助けて!名無しさん!:2010/08/11(水) 21:47:22 ID:OqndKAqJ
属性的にはロプトウスも暗黒竜なのかな。
ってかメディウスはそもそも暗黒竜成り立てほやほやじゃん
43助けて!名無しさん!:2010/08/12(木) 19:52:16 ID:tVm26BrV
地獄のレイミア様は敵ソドマスの中でも強い部類に入ると思う。
44助けて!名無しさん!:2010/08/12(木) 20:06:07 ID:hI6+RL+Q
聖戦の敵ソドマスってレイミアとボイスしかいない気がするんだが
他は闘技場くらいじゃね?サムトー(仮)とか
45助けて!名無しさん!:2010/08/12(木) 21:04:43 ID:NM4k4ail
ノインたんがいるじゃん
46助けて!名無しさん!:2010/08/12(木) 22:17:10 ID:vvjTsIWz
>>45
ゼクスと隣接してると必ず必殺の一撃と言うデマを聞いたことがある
47助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 03:55:25 ID:7t4X5mKY
SSS チキ(成竜) ナーガ(ナギ?) 
SS マルス(ファルシオン&封印の盾) メディウス(暗黒竜) チキ(2部)
S  ガトー(神竜) ロプトウス メディウス(地竜) チキ(一部) フォルセティ
A ガトー ガーネフ ユリア ユリウス 魔竜 火竜 氷竜 
B セリス アルヴィス
48助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 10:38:14 ID:6sNNVZJg
>>47
ここは聖戦のスレなんだよ スレタイも読めないのか?
わかったらとっとと別のスレに行けや うぜえんだよ
49助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 10:49:24 ID:TeAmQblL
言い方はアレだがまあ言ってる事はその通り
50助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 23:42:34 ID:SzVBIyzr
レイミア軍は勇者やキラー装備のオナゴばかりで何気に恐い。弓兵もバイオリン弾いてるみたいだしw
51助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 17:22:32 ID:baNP6rQ8
>>48
聖戦も入ってるんだから1レスにうるさいこと言うなよ
聖戦における竜族の位置付けの参考として照らし合わせるのもアリだと思うぞ、聖戦ゲーム内だけでは情報が限られるし


まぁかといって俺もいまいち取っ掛かりがないw
基本、個人の強さは運命天命に左右されるゲーム設定だしな
平民たちでまず序列を出してから、血持ちを対応させていくしかないかな
52助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 20:24:20 ID:A+uzj0iN
賎民での最強クラスはホークかな
53助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 20:39:37 ID:wOA29/29
追撃連続突撃とキラーボウのジャムカ様もおられる
54助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 21:23:16 ID:yDuwuGHp
蛮国とはいえ王族なのに賎民呼ばわりされるジャムカ様w
アミッドもなかなか強い。
55助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 21:29:46 ID:A+uzj0iN
アミッドはフリージ家だろ
56助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 22:13:59 ID:irmIDFtq
正直、武器まで含めるとグダグダになる気がする
血と武器が結び付いた時点で、本来の竜が戦ってるようなもんだろう
しかしそれでもゴリ押せそうなジャムカがゲーム上では最強じゃないかな
設定上は英雄ホークかな?

ホーク・ジャムカの二強は多分確定
57助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 22:14:59 ID:gW/ojMet
敵も含めて良いなら、平民の癖に強い奴いっぱいいるよな
聖戦士の直系なのにスキルが残念な人より強そう
58助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 22:18:07 ID:A+uzj0iN
ゲーム上の話ならリデールは鬼
設定的にはひろしも強いんだろうか
59助けて!名無しさん!:2010/08/16(月) 23:58:45 ID:GCjTZ9aV
武器がよけりゃ誰でも強いぞ。レイミアの部隊見てると良くわかる。
キラーボウ部隊とか勇者の剣部隊は居たらかなりきつそう
60助けて!名無しさん!:2010/08/18(水) 14:55:30 ID:nAu4OpdX
アゼルの強さは異常
61助けて!名無しさん!:2010/08/18(水) 15:23:37 ID:AZqaOcnv
ジャムカもはがねのゆみ辺りだと微妙。

ドリスタン最強
62助けて!名無しさん!:2010/08/18(水) 15:55:19 ID:LAVUr7Cy
トリスタンってHPバカのイメージしかない
63助けて!名無しさん!:2010/08/18(水) 21:46:00 ID:TL0irrGE
聖戦は人が武器に装備されてるとでも思えばいい
制作者自身もそう言ってるし
64助けて!名無しさん!:2010/08/18(水) 21:47:45 ID:9m7aqnml
直系聖戦士が神器持つと竜になったようなものなんだろうか
65助けて!名無しさん!:2010/08/19(木) 19:29:47 ID:lWbIW6Qb
神器に関しては、武器に宿ってる竜の力が所有者の肉体を借りて具現化してるようなもんだろうな
66助けて!名無しさん!:2010/08/19(木) 19:45:02 ID:IUpZDINV
ナーガを見ると、昔の東宝だか東映の映画の始まりを思い出す。
67助けて!名無しさん!:2010/08/19(木) 19:48:31 ID:lWbIW6Qb
>>66
俺は日本昔ばなしを思い出す
68助けて!名無しさん!:2010/08/20(金) 12:18:24 ID:O4H0Qb42
ユリウスはsss
69助けて!名無しさん!:2010/08/20(金) 13:44:29 ID:/AaVJM/O
ユリウスはロードブレイザーやギーグと同じでイベント戦闘だな
イドゥンもそうかもしれんがあれは誰で戦っても弱いし
70助けて!名無しさん!:2010/08/20(金) 21:59:51 ID:3YLj3A/G
シャナンとアレクで挑んだがユリウスに返り討ちにされた
71助けて!名無しさん!:2010/08/20(金) 23:27:33 ID:twJoky6c
ユリウスって見切り持ってるときは強いよな
72助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 01:45:00 ID:at48nxRB
ユリウスに突撃メティオで4回ぐらい攻撃されたことがある
73助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 02:07:49 ID:PMpdLncQ
嘘付くな
74助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 07:47:32 ID:WqdhgNQw
結局、アレク ノイッシュ アーダンは誰が一番強いんだ?
75助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 08:58:12 ID:y27ZSaUO
アーダンに決まってんだろ
76助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 11:13:21 ID:2z3igwz6
普通に真正面から戦ったらアーダンだろ
77助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 11:33:54 ID:++ytWGgs
アーダンだな
騎馬は移動しか取り柄がない
78助けて!名無しさん!:2010/08/21(土) 11:42:05 ID:Jti8cIvE
流石俺たちのアーダン
79助けて!名無しさん!:2010/08/22(日) 10:11:46 ID:/jHTk9Jf
そうか、やっぱり聖戦最強はアーダンだったか
80助けて!名無しさん!:2010/08/22(日) 11:04:55 ID:DZTH1Vql
初期能力で考えればアーダン…な気もするが
武器持ち変えしていいなら槍装備出来るアレクノイッシュの方が勝つかもしれん。
CCしたら間違いなくアーダンだな。
81助けて!名無しさん!:2010/08/23(月) 01:21:41 ID:imyQNyvq
クラスチェンジさせればボチボチ役にはたつよな、アーダン
まあ死ぬほど面倒なんだけど
82助けて!名無しさん!:2010/08/23(月) 08:41:27 ID:gNAKjaYt
>>40
言ってた

本来の戦闘力だとロプトウス=他11戦士合計位の強さなんだろうな
「ナーガがロプトウスの力を封じて」五分と言う意味と取れる

ゲームだからナーガ無しでも倒せるが、ステータスだけで見ても、力が上がらないとお話にならないでしょ
ここから推察するに、まとも通用するのがイチイバルと槍だけ。魔法は無意味
こんな力量差ではとてもじゃないがナーガなしで戦えるもんじゃない
神器用いてもナーガありきなのはここに由来するんだろうな
83助けて!名無しさん!:2010/08/23(月) 09:54:23 ID:TI72nSjn
弓と槍なんてザコ戦以外役にたった記憶がない
84助けて!名無しさん!:2010/08/23(月) 14:01:30 ID:u8MLKEZy
アーダンは俺の嫁
85助けて!名無しさん!:2010/08/23(月) 16:30:17 ID:WDm2svSB
>>83
細身の槍なめんなよ
86助けて!名無しさん!:2010/09/07(火) 15:58:40 ID:NDXvLGqk
アーちゃん ノイっち アレク

シアルフィのPerfume
87助けて!名無しさん!:2010/09/08(水) 12:27:00 ID:DLO8DoMB
ロプトウス所持のガレ=ナーガ所持のヘイムという事かもしれん
ならばもっと強い奴に使わせろとかスワンチカイラネとか言いたくなるだろうけど
88助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 10:23:09 ID:2DErK4KN
アーダンは神
89助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 14:59:10 ID:Gybiop2W
ナーガはクルトがあっさり殺されてなけりゃねぇ

まぁ常時携帯してなかったとかいろいろ考えられるけど
護衛付きでランゴにバッサリはカッコ悪すぎるだろ
90助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 15:42:28 ID:+DI5Wwyg
1:ナーガは封印されていたままだった
2:クラスがプリンスorハイプリーストなので光魔法が使えなかった

さて、他に考えられる要因はあるかな
91助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 18:27:57 ID:wx4zfDWj
3:寝てた
92助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 19:10:01 ID:livyn7Ol
あっ、あれは何だー!?

グサッ・・・
93助けて!名無しさん!:2010/09/13(月) 21:32:32 ID:/KcBRclk
お前ら肝心なこと忘れてるだろ
王護衛するはずの近衛騎士団はアルヴィスが指揮官であることを

信用されていないレプトールはともかくアルヴィスのお墨付きを貰えば
ヴェルトマーにナーガがあったんだから
暗殺前に取り上げたのもアルヴィスだし

ランゴバルドが近づいてばっさりとか容易にもほどがあるだろ
あとはレプトール、アンドレイがそれぞれバイロン卿とリング卿を殺せば良い

なんだかんだで的確なポジションの重要人物が裏切って謀殺成功してると思うわ
94助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 12:28:33 ID:YPwuktch
実は豆腐成長だったんだろ
ナーガ補正込みで魔防はそれなりにあったけど
守備21とかだったんじゃね?
95助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 16:05:29 ID:xoU8heoI
つーかアーダンって悪人顔だよな。
初めてアーダン見た時、こいつは絶対敵キャラだと思った。
96助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 16:12:12 ID:VguKv0Rv
アーダンってギニュー特選隊にいたよね
97助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 16:16:01 ID:xoU8heoI
アーダンのスタンドはザワールドだったんだ。知らんかったわ
98助けて!名無しさん!:2010/09/14(火) 20:34:50 ID:h9/9QdlL
育ったベオウルフも強いぞ
99助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 00:01:19 ID:92T95v+l
密着しての格闘になったらランゴバルトはかなり強そうだ。
バイロンが割って入る前にクルトを絞め落とすなんて朝飯前だろう。
100助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 06:37:06 ID:XngHNLa1
格闘だと体格がすべてだからな
スキルも何もあったものじゃない
101助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 06:52:30 ID:woPM/Ml+
斧じゃなくて裸締めとか使うのか
102助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 10:06:14 ID:QZhZ8z9a
そういやFEって素手とかねえな
たまには良いと思うんだが
103助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 12:24:50 ID:RU3Jf1F3
武器や魔法に頼り、素手の格闘を軽視してる人が大半の世界なんだろうな。
クルトやバイロンもその例に漏れず、
ランゴバルトに一方的にやられてしまったとか。
104助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 12:27:34 ID:woPM/Ml+
老若男女問わず耳が捩れてるFEはイヤだ
105助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 15:30:39 ID:yBXnriFL
暗黒竜の小説版でジェイガンがナバールを素手でダウンさせ
アリティア騎士団は格闘術も優れてるとかだったな
まあ戦場の兵士は鎧を着ているから格闘術はあまり効果ないのかも
106助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 20:25:09 ID:KISjUT1m
ジェイガンつよw

まぁパラディンLv1と傭兵Lv3じゃしゃーないか
107助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 20:50:21 ID:RU3Jf1F3
相手を地面に転がして刺す
という技は一般的だったみたい。
柔道の足を払う技のルーツはそこ。
108助けて!名無しさん!:2010/09/15(水) 23:01:41 ID:XMDDojFM
鎧を着た相手でも、転がして寝技で自由を奪っておいて、鎧の隙間から
脇差で止めを刺すってやり方だったみたいね。そこから古流柔術、ひいては
講道館柔道へ発展したわけで、寝技で一本とれるのもその名残らしい。

まあクルトあたりの立場の人間に、白兵戦での技術を求めるのはちと酷な気も。
109助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 15:06:07 ID:8MCib8wH
ご婦人に手を出すスキルはもってるクセに……
などということはおいておくとして

序章で「才知溢れる」って紹介されてるんだから
アルヴィスみたいにちょいだしでもパラつきで登場すれば威厳がでたものを
110助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 16:07:03 ID:GAQBByEm
政治的才能はあっても武術や魔法はアレだったとか?
111助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 20:07:38 ID:N93JgEmO
クルト LV.27
セイジ HP62

力 4
魔力 27
技 24
速さ 27
運 0
守備 6
魔防 24

E オーラ
リザーブ
 ライブのうでわ

れんぞく エリート



ちょっと強すぎるかな?
112助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 21:17:21 ID:XNkbQblS
オーラなんか持ってるから死ぬ
113助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 23:22:23 ID:D9hHk8Qp
>>108
クルトの格闘能力が低かったというよりはランゴバルトが異常に強かったという可能性が。
クルト=ライト級国内3位 ランゴバルト=スーパーヘビー級世界王者、12連続防衛中
ぐらいの差があったとか。
114助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 04:48:21 ID:lydsJPe5
そもそも蛮族相手には至宝のナーガを持ち出さないだろう
総力戦ならともかく、戦力差からして負けようのない戦いだったし
クルトが前線に立つことすら無かったろうな
115助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 05:00:32 ID:s0CwEQn4
アルヴィズは蛮族相手にファラフレイム連発してイジメてたけどなw
116助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 09:52:29 ID:GeYg4ncL
エルトシャンも気にくわないとはいえ
同じ連合内の連中相手にミストルティンで斬りかかるしな
117助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 12:27:36 ID:y1IOozKy
光魔法

ナーガ>(越えられない壁)>ライトニング≧リザイア>>>>オーラ(笑)
118助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 12:33:04 ID:NBsS8kFj
ホークって平民のクセに強いな
119助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 12:42:42 ID:tq6SiXXt
ホークが強いのはセイジだからだと思う
まあセイジになれたという点でかなりの実力者と言えるかも知れないが
120助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 12:48:40 ID:4hziw9VU
エルトシャン「俺は赤きサイクロン。全てを巻き込み粉砕するのだ。」
121助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 14:52:21 ID:GeYg4ncL
>>119
CCがマージファイターとの選択製だと
全員セイジ選ぶだろうしね
122助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 17:13:29 ID:nYkAccnc
個人スキル無しの獅子王(笑)がどうしたって?
123助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 17:54:18 ID:DpU1d/5u
個別スキルなくても脅威だろ
124助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 19:33:49 ID:s0CwEQn4
高い命中と必殺に,指揮官レベルで強化されてるからなw
125助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 19:34:23 ID:azfq7TOQ
親世代で登場する敵(NPC含む)だと汎用パラメーターじゃないのは
アルヴィス、エルトシャン、レプトールの魔力だけだしね

ランゴやトラバントは汎用パラメーターだったはず
126助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 19:37:52 ID:cHDfltGD
アリオーン>>>>>>エルトシャン
127助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 20:02:05 ID:nYkAccnc
そういえばトラバントも汎用パラだっけ、レプは魔力30という特別仕様だったね

>>126
シスコン繋がりか
128助けて!名無しさん!:2010/09/17(金) 23:58:35 ID:0Qd0rYeo
妹が説得

部下がついてきてくれるアリオーン
部下置いて帰ったあげく主君に斬られる獅子王さま
129助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 01:48:11 ID:X+pAqqG/
エルトシャン→子、アレス
トラバンド→子、アリオーン

子の方は第二部なんだし、強いのは当たり前。
まぁアレスvsアリオーンでも結果は一緒かw
130助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 04:32:33 ID:V0ATWGFz
>>122
3章で神器持ち(技+20、MDEF+10)のエルトシャンってマジヤバイだろ
あそこで個人スキルも丁寧に網羅されてたらかなり詰みゲー狙わないと無理
131助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 07:03:49 ID:t4+HvxTx
アレスvsアリオーンどころか、敵味方含めて物理攻撃でアリオーンを
タイマンで撃破出来る奴いなくね?
魔法に弱く射程も1だからナメられがちだが、アリオーンは物理最強キャラだと思う

ペガサス三姉妹とアリオーンを戦わせてる動画とかあったけど肉弾戦じゃ彼女らも赤子扱いだったなw

>>130
エルトは☆5だから実質、技と速さが更に+20されてるようなもんだからなぁ
レックスが0%だった時は笑うしかなかったわ
132助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 07:28:20 ID:F2IkOA1k
聞きかじった情報だけで敵キャラ嘗めてるヤツいるね
133助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 07:40:27 ID:e15jJd/5
>>131はアルテナ
134助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 08:12:11 ID:kFqet4Gk
>>130でもイベントおこせばエルトシャン倒さなくていいから
あえて個人スキルあればよかったのに
135助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:11:57 ID:3+xFpbO5
実質必殺持ちだし
136助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:24:31 ID:1ZX+Q4TD
ノイッシュ「奴は武器に頼って必殺出来るのみ。それに比べて俺は生身で必殺突撃。同じ金髪だが奴と俺とじゃ実力が違う」
137助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 12:38:00 ID:Fv/fhObB
エルトシャンにしろアリオーンにしてもアルヴィスにしても
指揮☆☆☆☆☆ってのは結構シャレにならないよな
シスコンの力恐るべし
138助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 14:50:16 ID:tvMA4Ovb
実際のところアリオーンって剣槍斧で倒せるやついる??
139助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:14:28 ID:V0ATWGFz
>>138
祈り発動できるHPに調整したティルフィングセリス
まぁ9章だとティルフィング無いけどねー
140助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:42:37 ID:TS5At0vY
ジャムカ父ファバルなら命中が低くても割とあっさり倒せるけどね
修理代が万を超えるかもしれないがw
141助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 15:48:24 ID:TS5At0vY
ああ、直接攻撃のみね
1ターンで倒すとなるとシャナンで4回当てるとか・・・
アレスでも可能か
142助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 16:26:06 ID:U+5Iop32
指揮抜きで考えても近接じゃシャナンぐらいじゃないか、勝てそうなの
143助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 16:30:08 ID:k1ZkniLm
おーい、我々ブリアンはスワンチカの力を見せて。
144助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 17:03:24 ID:H48dHUe1
>>140
力27+パワーリングなら2発当てれば終了。


力27+パワーリングの銀の斧でも4発当てないとダメ。
4発当てる前にぶっ殺されそうだな。
145助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 18:56:47 ID:1ZX+Q4TD
つか射程も強さのうちだしな。射程1の武器しか持ってない時点で既に駄目。
146助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 19:50:10 ID:ctiF7ozG
>>138
力25以上のシャナンなら現実的な確率で撃破できる
ただしシャナンはLv30でも力期待値が23
24以下だとアリオーンに攻撃が5回必要になる

その他のステが期待値通りだとすると
指揮官補正込みでLv30シャナンの命中率66%、攻速44
アリオーンの命中率が74%、攻速16

ちなみに支援60%で指揮官補正と武器相性を相殺してやると…
147助けて!名無しさん!:2010/09/18(土) 23:50:29 ID:K3gaq+By
アリオーンは最大HPが70なんだよな。
終盤を迎えようかという場面で戦う神器持ちのボスなのに。
痩せた土地のせいで栄養不足?
148助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 06:15:31 ID:WLBts4cB
トラバントも親世代の時よりもHP低くなってるしね
まぁドラマスは守備力が高いんで丁度いいと思う

スレ違いだがイドゥンのHP78の方が意味不明 ラスボスなのにHPカンストしてないとかw
149助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 11:38:03 ID:Stg+QHit
HPが80の敵は18体。(ユリウスは10章と終章で別カウント)
そのうち16体が終章に集中してる。残り2体は10章のユリウスとアルヴィス。
あれだけの規模の帝国軍でたったこれだけしかいない。
しかしHPがカンストしてるのと強いのはイコールではない。
ブリアンとスコピオ。実はこいつ等もHPがカンストしてる。
150助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 16:51:09 ID:i2zib+7q
ブリアンは設定上は強いんだぞー
151助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 17:12:22 ID:iksnl4dN
ベオウルフと3バカはどっちが強いの?
152助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 17:45:54 ID:F3n6SYFc
実戦経験が豊富そうなベオウルフじゃないかな
153助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 18:20:49 ID:eebD7tD1
弱いのはスワンチカであってブリアン本人はリーフ並だからな
154助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 18:31:15 ID:iOHLGmdD
スワンチカは有利なはずの槍神器相手にしてもまず勝てないからな
ましてやティルフィング、ミストルティン、バルムンク相手には絶望的

さらに魔法神器相手には守+20が無意味で涙目
魔防+10あるけど魔法神器使える奴の魔力はカンストがデフォだしね
155助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:01:51 ID:UfWgE6id
スレ違いなんだけど。
氏んでくれない君たち
156助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:22:17 ID:kN2sYtCf
ほっとけよ
157助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 22:31:57 ID:Stg+QHit
>>150
クソ重いスワンチカを馬上で振り回せる唯一の人間という設定だっけ?
158助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:25:40 ID:IIMqoGZH
むしろ馬を褒めたいw
159助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:34:47 ID:zgYS/Kws
あのくそ重いスワンチカでブーメランできるブリアンは怪力
160助けて!名無しさん!:2010/09/19(日) 23:36:17 ID:/AN2Xfsu
意外と公式絵では美形だよ
161助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 05:42:00 ID:BQ3O1pDN
指揮官レベル☆☆☆☆☆のキャラクター

アルヴィス
エルトシャン
トラバント(親世代)
ハンニバル
アリオーン
イシュタル(終章)
ユリウス(10章)

神器持ちと片を並べるトラキアの盾パネェ
162助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 08:44:08 ID:PJWFPgaH
そういやユリウスってアホじゃね?ヴァイスリッターを信用してなかったとは言え、十二魔将だけで自分と城を守れると思ったのかね
十二魔将は聖戦士を再現したコピーなんだろうが、肝心の神器を持ってないわけで
相手が神器持ちと知った上で作ったとは思えんお粗末さだ
それなら十二魔将はベストと思われる箇所に別個に配置したほうがよかったんじゃないかと思う
163助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 08:48:13 ID:uRPAq2q2
神器持ち直系>直系、12魔将>傍系、ペガサス3姉妹等

イメージとしてはこんな感じ
164助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 09:50:05 ID:uScYudbn
ユリウスって馬鹿なのかね?
神器持ちが相手に何人いるか分かるだろ?

ユリウスはナーガ持ち以外の誰よりも強いかもしれないが
イシュタルなんかはフォルセティとは相性悪いんだから
イシュタルがぶっ殺されるとは考えなかったの?
自分から出向いてセティぶっ殺すぐらいやれよ。
なんで城で待ち構えて余裕ぶっこいてるの?

165助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 10:57:12 ID:iZG1qW6+
セリス軍に勝てる見込みはないし、
ヴェルトマーから東へ逃げてもそこはもう自国の勢力圏ではない。
最早どうにもならない事を悟ってるとか。
166助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:17:42 ID:y6g2h24B
ユリアが敵対してて実際に顔合わせするまで舐めプレイ全開だからしょうがない

私一人居ればどうとでもなる、って最後まで言い続けながら
結局先手を打って攻めてこない
その結果ナーガ持ったユリアが敵として来て動揺する
行動パターンがかませにもほどがるw
167助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:18:19 ID:Psfs1Cvt
悪側はアホにしておかないといけないという問題があってだな
168助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:42:00 ID:fDVOHFj3
ゾーマがアリアハンに攻め込んできたらゲームにならんだろう
169助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 11:55:32 ID:SnkpDogQ
>>168
アークマージ「ゾーマ様、城が占領されてしまいました。残念ながら我が軍の敗北です・・・」
170助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 12:39:35 ID:L+A6O1tJ
ユリウスは夏休みの宿題を最後まで残しておくタイプなんだろ
171助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 14:11:01 ID:3NW/P1Vy
最初からグラオリッターあたり派遣しておけばセリスなんて余裕で殺せたのにな
172助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 15:42:45 ID:LfELbFW4
おまえたちはスリープの剣の恐ろしさを知らぬのだ!
あれの前ではこのロプトゥスと言えど・・・ 無力・・・
173助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:24:42 ID:n8mOe667
だからって公式と違いユリウス皇帝がそこそこまともで
イシュタル以外にも部下に恵まれて、12魔将軍やイシュタル達を率いて
ヴェルトマー平原でセリス解放軍を迎え撃ちでも。
http://www.secret.ne.jp/~tetora/novel-r/ss-1.htm
このサイトでは有能なユリウス皇帝が部下に指揮任せたが。
見事に部下に裏切りくらい12魔将軍壊滅、イシュタル戦死の
大敗北食らった。
174助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:25:53 ID:qfLqNZmA
>>168
ゾーマはアリアハンに単身乗り込んで来たじゃん
175助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 18:45:29 ID:PJWFPgaH
>>164
イシュタルに寝首かかれるのを想定してのことかもしれんな
所詮人間だから、寝返る可能性は十分あった
176助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 19:37:27 ID:c8dt262x
そもそも17年も待たんでイザークにマトモな軍送ってれば・・・
ガキばっかで戦力いねーし。
シグルドの一族他なんてとっとと皆殺しだろ戦国時代みたいな考え方なら
177助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 19:48:58 ID:qfLqNZmA
んな事言ったらマイラの一族や暗黒教団だって同じじゃん
178助けて!名無しさん!:2010/09/20(月) 21:59:51 ID:SnkpDogQ
>>176
帝国は統制が取れていない組織だったんだよ。
アルヴィスとユリウスの方針が全然違うし、ドズル家もブリアンとダナンの連携が今一なようだし、
イシュタルはユリウスの命令通りには動いてなかったし・・・
179助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 00:07:08 ID:ZOKHW5Sc
レプトールが引き連れていた部隊って当時のゲルプリッター? それともただのフリージ兵?

あとトラ7のラインハルトやガルザスって聖戦のキャラでいうとどれくらいの実力者?
180助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 09:11:07 ID:z62WjNXg
2人とも十二魔将レベルじゃないの
実際ガルザスは十二魔将に選ばれる場合もあるし
181助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 20:54:26 ID:94i1Kh7G
リフィスはとんでもない実力者ってことですね
182助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 21:00:49 ID:NXa8sWf2
>>178
アルヴィスがユリウスに権力奪われていくのがどんな内容だったか気になるな
素直に殺し合いしたんだろうかね
183助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 22:44:32 ID:qaOq0CIS
どこぞのアトス様みたいに
ファラフレイム食らわせたらダメージがしょぼくて愕然としたのかもね
184助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:16:07 ID:G4kHYZ8l
>>171
現実の世界でも
属国である某半島の国の軍に日本侵攻を命じるという失態をやらかした国があったじゃん。
属国の軍が悪天候の日に上陸を強行して自爆したよね・・・
圧倒的な戦力で大帝国を築いた皇帝と側近にだって間違いはある。
185助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:50:40 ID:vvnBYJhx
>>184
日本侵攻とセリス殺すのじゃレベルが違うだろ・・・
セリスの方は後顧の憂い考えたら絶対に殺しておかなきゃいけなかった
186助けて!名無しさん!:2010/09/21(火) 23:52:17 ID:vvnBYJhx
あ、>>185に付け足し。
アルヴィスに取ってはシグルドの息子なので言うに及ばず、
ユリウスとマンフロイに取ってもセリスはナーガの血族なので子孫からまたナーガ直系が出る恐れが有るし
187助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:00:03 ID:K3vSwOZz
>>186
逆にアルヴィスは実権を奪われた時点で初めて、自分の浅はかさに気づいたんじゃ
止めて欲しかったからセリスを野放しにさせたって事も考えられる
仮にもシグルドと戦った奴だから、息子の能力もある程度把握してたろう
だがそれを誤魔化すためにマンフロイやユリウスには大した事無いと思わせてたと
188助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:43:46 ID:ARuz5CD/
アルヴィスはそうだったとしても、マンフロイは動けよと思う
6章開始時までのセリス軍はテロ活動だから特定は難しいだろうが、砂漠へ進軍した頃に
ダークマージの精鋭を引き連れて行けば討ち取れたはず
189助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:53:44 ID:K3vSwOZz
>>188
マンフロイは悦に浸ってたんじゃないかw
ロプト様が復活すればナーガ以外敵は居ないんだから
190助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 00:58:59 ID:NKbBPwv/
>>188
後半のマンフロイは本拠地付近でしか行動してないよね。
ユリウスが前半のマンフロイみたいに動き回ってる。
実はマンフロイがユリウスを顎でこき使ってる?
191助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 01:02:36 ID:1ZHsj8zy
ずっとユリア探してたから出番が無かったんだよ
192助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 01:44:42 ID:Md8Wq2u8
>>191
だな、マンフロイしか捜索に動けないからな
他の貴族どもやアルヴィスからすれば皇帝の娘だから
保護してアルヴィスに返すしかできん
内々に処理できるのはマンフロイ以外ありえない
193助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 03:33:46 ID:dV14+mrX
マンフロイがまともなオツムしてたら即ゲームオーバーだからな
シギュンの世代から我慢してたからやっぱ弾けたのかね
194助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 07:10:32 ID:1tANYo8F
神器はティルフィングしか回収できてないし、レヴィン相手に苦戦したこともあってマンフロイも結構慎重になってたんじゃないかな
表立って派手に動くと神器使いに不意打ちされる可能性もあるし、今更命懸けの仕事なんてしたくないだろう
195助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 12:11:51 ID:RDH6rQ7z
別にセリス実際最期大して役に立ってないじゃん
結局のとこはユリアのナーガにやられた訳で
196助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 13:33:20 ID:ARuz5CD/
セリスの真価は戦闘力よりも組織のリーダーとしての求心力
神器持ちが複数いる軍をきちんと纏めあげてる時点で十分役に立ってる
197助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 14:16:33 ID:RDH6rQ7z
>>196
いや、そういう目に見えん部分だから、舐められてたんだろうって事
198助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 18:23:30 ID:v2N6vQ1P
世界ひろしは設定的には相当強いよ
199助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 21:16:35 ID:DYmDCvlz
セリスは会話からするとシャナンより強い
ただシグルドより弱いイメージがある(個人の戦闘力は)
200助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 21:55:18 ID:+CjFrcaP
>>197
逆だよ、そういうことが可能な人物だからこそ将の将たる器があると言える。
どんなに個人戦闘力や指揮能力が高くても限界はある、無敵を誇った項羽も無能者劉邦に最後は敗れ去った。

とは言ってもセリスのイメージは劉秀だなあw
201助けて!名無しさん!:2010/09/22(水) 22:50:36 ID:ccJeoELh
シグルドの戦闘力は年齢的に見ても登場時から既に成熟されてた気がするけど
セリスはブルーム打倒時(トラ7のラスト)にシグルドと並び、アルヴィス打倒時に完全にシグルドを超えたって感じかな


202助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 00:43:00 ID:Rgd607ef
シグルドとセリスはティルフィングを扱えるというのが敵にとって厄介な問題だと思う。
ティルフィングの前ではヴェルトマー家とフリージ家が抱えている魔道師の大半が役立たずになってしまう。

エルファイアーやエルサンダーをまともに食らったのに全く効いてない様子。
何発撃っても全然手ごたえが無いまま間合いを詰められてしまった。
こんな状態に陥った魔道師の心境ってどうなんだろうな。
203助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 01:14:01 ID:985OXyWW
 敵
敵ヒ敵 <助けて!エイリーク!
 敵
204助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 01:19:50 ID:wYRxq9J6
>>202
ファイアーマージ「今日はこれぐらいで勘弁してやる」
205助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 06:40:20 ID:jVQ/7sbO
サンダーマージ「やべー。なんだあれ強すw、殺されるよ…。死んだふり死んだふり…」
セリス「ぅんや?倒したのに経験値入らへんやんか。そんなアホなー。一応もう一撃……」
サンダマージ「うそぉん!?」
206助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 12:58:05 ID:CrHOoSxw
セリスは魔防伸びるうえに神器でさらに+20されるからな
見切りで必殺も出ないし、神器持ち以外の魔導師がセリスに立ち向かうのは
ランゴバルトにランスリッターで立ち向かうようなもんだな・・・
207助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 18:08:08 ID:BwyaIHwq
誰かここまでの評価を元にまとめてください
208助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:02:54 ID:iew3JaDA
そうかな、二次創作でセリスの息子や娘が跡目争いした例もあるし
跡目争いした例だと、明帝国の朱元璋と被りそうなんだな。
体制もただグランベル王国時代の封建制に戻しただけで、勝ち組、負け組の
問題未解決だし。明帝国なんかまさに跡目争いだし。
209助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:04:07 ID:iew3JaDA
セリス 43歳 新生グランベル帝国皇帝 聖戦士バルドの末裔
セリス 40 ロードナイト 銀の剣
勇者の剣
手槍 追撃
見切り父 シグルド 旧グランベル王国シアルフィ公国公子
母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后
ファイアーエムブレム〜聖戦の系譜〜の後半の主人公。
210助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:06:56 ID:iew3JaDA
暗黒神ロプトウスの化身ユリウスの圧政から民を救うためにセリス解放軍を発足させる。
父シグルドについていた遺臣の子供達の加入もあり、
東側諸国を次々と解放して、
当時のグランベル帝国を落とす伝説の軍隊にまで発展する。
後の妻となるユリアを救い出し、
ユリウスを倒すことでグランベル帝国を崩壊させるが、
新生グランベル帝国建国後すぐに未だに帝国の影響の残るアグストリアに侵攻、
これを解放することでユグドラル大陸の全土解放を完了する。
グランベルに戻った時に異父兄弟と知りながら両思いだったユリアと周囲の反対を無視して結婚する。
解放軍の大義名分のためシアルフィ公国を継ぐことはならなかったが、
軍師オイフェの機転で次男をシアルフィ家に養子として送り込む。
一方で戦争で荒れた国土の復興に力を尽くしながら、
後継者の育成も怠ることはなかった。
その結果がシグルドUの華麗なグランベル南部の平定でありセーナのバルド同盟結成であった。
そしてグランベル帝国の皇帝をバーハラ公国の一族の世襲制にし、
男子皇帝の名であるセリス、
女子皇帝の名であるティナの名を代々冠することなど皇室に関する諸事項も整備する。
その一方でセリス解放軍の経験を活かし、
必勝戦術シューティングスターの研究も始め、
残り半生をこれに尽くした。
後にセーナによって完成されるシューティングスターは神の魔法ナーガと並んでグランベルの後継者の証となった。
211助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:17:19 ID:UnU4BvWD
世界ひろしの自信がどこから来てるのか気になるw
グランベル正規軍一人一人がこいつより強いのに・・
212助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:32:40 ID:TX4gQYZZ
軍人と傭兵の違いだろ
213助けて!名無しさん!:2010/09/23(木) 19:45:44 ID:Rgd607ef
>>211
調子の良い事を言って契約を取ってきてたんだろうな。
自分の強さも今までの戦果も誇張して自分を傭兵として売り込んできたんだろう。
結果を出せなかったら白を切ったりトンズラしたり。
214助けて!名無しさん!:2010/09/24(金) 17:07:06 ID:cgYiTZbx
>>213
現実の世界では出世の早そうなタイプだな
215助けて!名無しさん!:2010/09/24(金) 19:29:17 ID:nwO7AqqL
>>214
だが待って欲しい
上司ウザイし見切りつけるわって部下に言われたあげく裏切られて
敵対して経済競争に負けるのではないだろうか
216助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 08:23:26 ID:6Vq38+eH
>>213
ベオウルフもひろしのやり方を踏襲してエルトの知り合いを騙ったのか
217助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 12:36:52 ID:ZG4s65zT
世界ひろしはこっそりエリートリングつけては
いつの間にか俺はエリート、できる子と勘違いしだして
あの自信につながった
218助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 13:36:05 ID:hG5G/q9X
キュアンって王様としあらゆる面でトラバントに劣ってる気がする
219助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 14:09:06 ID:e7aoUynL
王様としてに含んで良いのか判らんが妃は勝ってるぞたぶんw
あとそれによる縁戚関係や友人関係とかも一応王様としては重要だ
220助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 14:26:42 ID:FVAgLzEv
キュアンは即位せずに死んじゃってるしなー。
221助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 15:41:51 ID:wE2Z3ay9
夫どころか国まで道連れで滅ぼしたエスリンは妃としては最低だと思う
あと幼い娘を戦場に連れてくるのも母親としてどうなのよ

まぁ嫁としては最高だけどな!
222助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 15:49:47 ID:qneRf7pA
>>221
まぁまぁ。トラバントだってロプトの垂れ込みのが無ければ奇襲などできなかったわけだし
そう世の中うまく行かんよ
223助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 23:09:57 ID:MtyhzyAn
トラバント、子世代でも暗黒教団と結んでたけど
北トラキア取ったところで、自分達が無事ですむとでも思ってたのかな?
それとも、もう惰性で攻めてたのかな?
224助けて!名無しさん!:2010/09/25(土) 23:13:10 ID:tOisHT9i
大沢版乙、大沢版トラバントみたいな感覚で
キュアンからエスリン奪おうとして砂漠で襲ったかも。
225助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 04:12:14 ID:ld1kfVNJ
ユリウスとロプト帝国はナーガの血族と、自分達に反逆する者が邪魔なだけで
トラキアの連中(リノアン除く)とは特に憎みあってないような

ユリウスが完全にユグドラル全土を支配する事となったら
トラバントはむしろ南北トラキアの統治を任されそう

不本意なんだろうが暗黒教団のジュダ司教を迎えてるくらいだし
自分の国が貧しさから開放されれば暗黒神が世界を支配しても構わんとか思っていたかもな

子供狩りについては分からん
226助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 06:21:48 ID:ja4UGxme
子供狩りは完全にシナリオ上の都合
セリス軍にアンチ帝国の大義を与えるためにどーしても必要だったからね

俺がユリウスやマンフロイの立場ならもっと賢くやるわ
でもそこは大いなる力が働いたってことでしょ
227助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 11:30:51 ID:B+7xSlTp
聖戦で性欲が一番強いのは、間違いなくエスリン
228助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 15:38:23 ID:fRMUQCRe
マンフロイも余計なこと考えず、
アルヴィスが皇帝になって市民権得たところで満足しとけば・・・
229助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 23:04:41 ID:N2HJTk3b
>>226
設定からして、子供狩りと虐殺はロプト帝国のアイデンティティだよ。
ゲームスタート時の年表に下記のようにある。

449年
ロプト帝国による大粛清。犠牲者は10万人に及ぶ。
452年
ミレトスの嘆き。暗黒神への生贄として、多数の子供が犠牲に。
453年
エッダの虐殺
230助けて!名無しさん!:2010/09/26(日) 23:53:57 ID:bmZmJa/1
>>228
適当にどっかの半島でも貰ってマンフロイ帝国でも作っておけばよかったのにな
変に目立ちたがりやなせいでティルフィングに貫かれちゃって…
231助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 00:54:46 ID:ln/Zrrix
ロプトの眷属というだけで世間から熾烈な迫害を受けてきたみたいだし
帝国の再建と大陸制覇だけでなく、今まで自分たちを虐げてきた人間達への復讐もあったんだろう

同情の余地は無いけどな
232助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 01:02:28 ID:y8M17zvS
お互い戦う理由があった。そういうこった。悲劇だが必然だったんだな
233助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 01:07:00 ID:SJDlCOiN
それにしても情勢不安定な大陸だな。
アーダンの
「たまには私も出撃させてくださいよ」
というセリフ。
それって頻繁に軍が出撃してるって事だよね?
234助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 01:10:55 ID:8yV2tpbF
マンフロイについて一言(名前と顔は伏せてあります)

ダークマージA「もう少し外交という物を学ぶべきだったんじゃないかと思います」
ダークマージB「なんでも恐怖政治やりゃいいってもんじゃない。民衆への配慮を怠った当然の結果」
ダークマージC「ユリアを殺せと言われたのに殺さず生かしておいてあの結果、自分の力を過信し過ぎてたんですかね」
ダークマージD「ベルド司教のように専用魔法も持たず、ただ歳を食ってるってだけで偉ぶってた。死んでせいせいしてる」
ダークマージE「老害だね。若手に任せたら自分の立場が危ういとか考えてたんじゃないの」
ダークマージF「いい人でしたよ、武器も貧相で……え、死んじゃったの?それは可哀想だなあ。剣で一刺し、うわーそんな死に方は嫌だなあ」
235助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 09:08:59 ID:17IuiK3d
>>233
いや、グランベルの軍運用は騎馬主体の遠出ばかりで
アーマーは出撃してないって事だろう
236助けて!名無しさん!:2010/09/27(月) 22:56:07 ID:MfVg/jU3
>>216
結局アレ嘘だったの?
237助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 19:29:38 ID:4jNx9J4p
それはベオが嫌いな小説の作者が作った設定だろ
小説と公式の設定は別
238助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 20:41:56 ID:Go5n3/h5
>>237
元々は公式の旦那はベオだったんだっけ?
239助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 20:47:36 ID:ljCTJCxe
でも小説書いた鈴木銀一郎は、ベオに対して一番自己投影しているみたいな事書いてなかったっけ
特に女性に対してのスタンス的な部分で

うろ覚えですまぬが
240助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 20:51:04 ID:/ggmumMW
おいばかやめろ
241助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 21:17:19 ID:acaQrQo3
アグスティア近辺で傭兵してたんなら
実際は何度かベオとエルトシャンの面識はあっただろうな
マクベスが雇ってるほどだからエルトシャンも何度か雇っただろう

フィンラケ派の一部が異常なほどベオを敵視してるのがベオの運の尽き
実際ベオは追撃・連続の優秀なスキルを補ってくれて
カリスマヤンキーを前衛として問題ない成長率に引き上げてくれるから
ナンナの魔力さえ無視すれば良い親になる
242助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 22:47:50 ID:CyNGofek
世界ひろしから、ほら吹きとはったりと嘘の付きかた、騙しとか学んだろ。
ベオウルフは
243助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 23:55:28 ID:EnZngV/9
なぜ聖戦の話は、ラケ方面に収束するのだろうか?
244助けて!名無しさん!:2010/09/28(火) 23:56:01 ID:bQ3I/C1t
そりゃ気のせいだ
245助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 00:48:16 ID:UDdi5VNa
ラケシスの夫はアゼルが一番安定する
246助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 07:46:58 ID:8e+evwxq
ナンナがマスターナイトなら威力的な意味で一番生きるな
247助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 09:39:56 ID:a7WkXgF/
バイロン→(エスリン経由)→リーフへとぶっとんで継承されたマスターナイト
ラケシスのマスターナイトはどこにいっちゃったの……
248助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 11:20:40 ID:8e+evwxq
多分孫世代があれば・・・
一番の理由はジャンヌとの兼ね合いだが
アミッドがアーサーと違うのだからそこら辺気にする必要はないだろう
むしろCC禁止プレイならプリンセスよりもトルバドールの方が役に立つし
どうしても一緒にするならミランダでも無理やり連れてこればいい
王族キャラな兄貴を作らなきゃならなさそうだが代替キャラまで血縁関係同士である必要ないし

大抵のキャラが親<子な印象の中ナンナのみが親>子なイメージ
249助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 12:21:03 ID:dFApg14m
>>241
見習いや新米の頃の訓練でエルトシャンが教官だった事があるとか。
250助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 13:13:15 ID:DWj9NjsO
>>245
追撃付きで魔力高くなるから俺も理由がない限りはアゼルだわ。
技が多少上がり難くなるが絶望的って程じゃない(ナンナ20%とデル25%)だしな。
251助けて!名無しさん!:2010/09/29(水) 22:03:55 ID:g9o1/ULH
>>249
私が訓練教官のノディオン公エルトシャンである!
話しかけられたとき以外は口を開くな! 口でクソたれる前と後に“サー”と言え!
分かったか、ウジ虫ども!
252助けて!名無しさん!:2010/10/01(金) 18:10:28 ID:nxzA2C3T
ジャムカ
253助けて!名無しさん!:2010/10/01(金) 22:59:21 ID:2j1vKJgc
ジャムカに鋼の弓
ミデェールにキラーボウにしてる俺には、ジャムカが最強とはしんでも言えんかった
254助けて!名無しさん!:2010/10/01(金) 23:04:07 ID:c88IiCC1
鬼に金棒ジャムカにキラーボウということわざがあってだね

鋼の弓でもじゅうぶんだけどキラーボウ使わせると・・・
255助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 03:33:13 ID:MODjru3S
>>253
クラスチェンジ直後のステ比較したら
素早さとか守備が1〜2高くて
力技はボロ負け余裕でした

だけど見なかった事にしてミデをエーディンとくっつける
256助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 06:59:25 ID:sb3ev/Dx
ミデはいっつもクラスチェンジせずにおわってた
257助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 09:19:00 ID:1MfbG3JP
ジャムカをエーディンとくっ付けるとレスターが超微妙だから困る
安定感無さ過ぎ
258助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 09:38:55 ID:iWbwN8PB
聖戦では、移動力がかなり重要だから騎馬ユニットにいい武器やリングを渡すようにしとる
259助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 13:27:47 ID:1Gw1dJzO
レスターは誰とでも正直微妙
リングはフィーに集めた
260助けて!名無しさん!:2010/10/03(日) 00:40:23 ID:9JdWPGw/
レスターはミデ父でキラーボウ引き継がせてたからそれなりに使えた
261助けて!名無しさん!:2010/10/05(火) 20:00:41 ID:fFRVdpC6
>>254
何たってジャムカはキラーボウと相性ばっちりだからな。
スピードとパワーに溢れてる代わり技が残念な蛮族マインド溢れるジャムカの
欠点を補って強みを最大限に引き出してくれる武器だ。まさにヴェルダンの神器。
十二聖戦士の武器がエクスカリバーとかだとするとキラーボウはチェーンソーだな
262助けて!名無しさん!:2010/10/06(水) 23:56:46 ID:XPs914Hq
ジャムカマジ強いからなー
HPと守備も高いから前に出せる弓兵
突撃とキラーボウでかなり安定して殺せるし
闘技場の勝頭だわ
263助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 10:34:33 ID:Vd73ryvk
キラーボウは庶民の神器です
264助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 20:28:23 ID:XaaqVpZM
うちのブリギット姐さんがイチイバル当たんなくて殺し損ねたアンドレイを
後から来たジャムカが連続必殺であっさりSATSUGAIしたり
フォルセティとティルフィングとイチイバルの猛攻を大盾連打で凌ぐ熊先生を
それを上回るマシンガンピストンでANAHORIしたり
ヴェルダン民視点からは裏切り者のはずが後世で英雄になってるのも頷けるレベル。

ステータスだけならほぼ全てにおいて姐さんの一回り下なのに戦果はジャムカが上だったな
265助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 20:32:28 ID:NFkM1jWq
ランゴバルドならジャムカから取り上げてミデに渡してたので屠ったよ
やっぱりキラーボウが強いんだよな
弓で最軽量の上に必殺の存在が心強い
266助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 20:41:04 ID:AxU+cFIE
設定的にヴェルダン王家は強いんだろうか
267助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 21:05:02 ID:XaaqVpZM
設定的にはヴェルダン自体がよく蛮族ごとき蛮族ごとき言われてるから弱そう
グランベルやアグストリアが我慢の限界に達する前に話せる奴(バトゥ)が王になったからか
成年男子が概ねシビリアンからバーバリアンにクラスチェンジしてたり
制圧しても深い森からヒャッハーされそうだったりで統治めんどいから放置されてたか
これまで独立を保ってたのが不思議なレベルなんじゃないだろうか

部族国家の王家なんだから祭祀や戦士の通過儀礼とかきっちり取り仕切ってて
王都にウォーリアやシャーマンの部隊くらい居てもよさそうなんだけどなぁ。
268助けて!名無しさん!:2010/10/07(木) 21:59:32 ID:eXHJQVAU
けど同じ聖戦士のイザークも蛮族呼ばわりされてるしなあ
269助けて!名無しさん!:2010/10/08(金) 05:22:40 ID:AAPqsDuy
シレジアって童貞少なさそう
270助けて!名無しさん!:2010/10/08(金) 08:26:56 ID:0efdei6r
>>267
シグルド軍が侵略できる国ごとき
グランベルがその気になれば一瞬だろ

アズムールが平和主義過ぎたんだろう
271助けて!名無しさん!:2010/10/08(金) 12:36:31 ID:sTBa8Iqj
国境を荒らす連中にだけヤキ入れてたんだろ
根絶のためには統治かジェノサイドしかないんだろうが
帝国時代にも完全放置食らうくらい治安が世紀末な地域のようだし
ジェノサイドは言わずもがな統治もコストがかかりすぎて征服する価値すらなかったんだろ
となると野放しにしてるだけの統治能力のないバトゥ以前の王家を嵌めてまで全土侵攻することもない。
272助けて!名無しさん!:2010/10/11(月) 16:15:53 ID:VfU0azBt
指揮官レベルの☆って数によって実際にどんな感じの指揮官になると思う?
273助けて!名無しさん!:2010/10/11(月) 21:21:15 ID:mN6ScvT+
☆1は命令系統上で指揮官だけど任じられてるだけで実質的に空気。一応リーダー。
☆2は戦術も糞もないけど蛮勇で部下を勢いづける感じ。ゲラルドとかシグルドとか。
☆3は普通の常識的なレベルの指揮官。典型的な中間管理職。無個性無難なセリスや七三。
☆4は歴戦の上級将校が多いような気がする。
☆5は世界でも指折りの名将レベル。
274助けて!名無しさん!:2010/10/11(月) 21:36:51 ID:jBCMU7Lb
つーか☆1って補正上昇なかったよな
実質指揮官無しレベルだろ
275助けて!名無しさん!:2010/10/11(月) 21:43:48 ID:rptUcEge
☆1はH山Y夫さんレベル
276助けて!名無しさん!:2010/10/11(月) 21:50:29 ID:m8qzOrq/
檜山保夫ってうちの課長じゃねーか
277助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 00:06:23 ID:m/a0Dk0k
檜山課長苦労してるんだなwww
278助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 00:07:29 ID:ZI7SA9Ai
課長クラスに指揮官レベル期待するなよ
279助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 00:37:32 ID:Z8RrAkMX
誰だよwwwww
280助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 02:02:37 ID:3mrumTU3
日本を襲撃しにきた某帝国軍の指揮官はたぶん☆1
高麗から1万5000人も追加人員を連れてきたアホ。
自国の兵だけで軍を編成すればよかったのに。
結局追加人員が足手まといになって作戦がくそみそな結果に終わった。
他所からの追加人員の方が多いシグルド軍とセリス軍は組織として機能してるのが奇跡。
281助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 02:37:49 ID:yL5FzRxL
トラキアの盾って凄いんだよな
282助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 07:59:53 ID:U2MisvJ9
☆10はやっかいだった
283助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 19:18:13 ID:XP4o9DVw
課長でもせめて☆2は欲しい
284助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 19:24:55 ID:Yb7pWb8l
☆2どころか☆ー4レベルの上司が多すぎる
285助けて!名無しさん!:2010/10/12(火) 23:27:59 ID:5VXFsF9U
10章から終章へのユリウスの指揮レベルの低下。
部下の「今更どうしろと・・・」という声が反映されてるのか。
実権がユリウスとマンフロイに奪われていても、皇帝が討ち取られたという事態の影響は大きい。

10章の展開によっては
「奴等がどれほどの数で来ようとも、私を倒すことなど不可能なのだ」
というユリウスの台詞が全く信用の無いものになる。
286助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 00:11:55 ID:EjBmiWMt
大半のプレイヤーはあそこはとりあえずユリウスを倒して進めてるだろうしな
287助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 00:51:47 ID:32cUu3A0
イシュタルは
「貴方は主君ですけど言わせてもらいますよ・・・ テメエ何言ってんの!?
 さっき何も出来ないままフルボッコにされて死にかけたのは誰ですか!?
 オマエが使えねえからファルコン3姉妹を連れて出撃するんだよ!」
と言い返したかっただろうな。
288助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 01:53:05 ID:Bp8shOYN
ユリウス
「・・・お前も親父殿から巻き上げたトールハンマーで自身満々出撃したはいいが、
 手も足も出ずレンスターで殺されかけたじゃないか」
289助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 10:51:26 ID:mWccqAEw
ユリウスは最終章までに必死になって見切りを覚えたんだろな
290助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 11:09:30 ID:tcXyUu/8
多分バグなんしゃねえの?
ダイン直系みたいな
291助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 12:27:10 ID:UJv8QJ94
見切りのマテリアを城に忘れてた。
もしくは技道場で見切りを装備してくるのを忘れてた。
292助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 12:40:52 ID:utN6JLu0
アルヴィスのクリスタルをこっそり回収してたんだよ
293助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 12:41:00 ID:O1/DBSSQ
要するにそれまでは情に溢れた優しい奴だったけど
イシュタルに愛想尽きて見切りを覚えたって事だろ
多分DT脱出して大人になったんだな
アレクに見切りが付いてるのも同じ理由
どんどん女に見切りつけて切り捨てていってた
294助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 13:03:48 ID:J6GzuV6K
じゃあアイラやディアドラ、スカラクも・・・
295助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 19:34:27 ID:Gw8jLhOu
アイラは死ぬ気満々のマリクルを見切って
ディアドラは世界を揺り動かす種を見切って
スカラクはスカサハの才能の限界を見切った
296助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 20:32:30 ID:BzbRANgR
アリオーンは妹を見切った
297助けて!名無しさん!:2010/10/13(水) 23:39:25 ID:WIznuS2P
「父上、私に見切りをつけていただきたい」
「とうにつけておる」

という4コマが印象深い
298助けて!名無しさん!:2010/10/21(木) 10:19:16 ID:Jm7divrK
ゆるりと進軍せよ の人はどのくらい強いですか?
299助けて!名無しさん!:2010/10/21(木) 10:35:42 ID:Kaijzj+2
ゆるりと戦えるくらい
300助けて!名無しさん!:2010/10/21(木) 15:14:31 ID:1/wEfvBj
あいつはなんなんだよ
セリフが大物っぽくてステータスも下手するとアレス超えてるんだけど
301助けて!名無しさん!:2010/10/21(木) 15:35:24 ID:8vwtuaX6
実際大した奴なんだろう
302助けて!名無しさん!:2010/10/22(金) 12:19:51 ID:tQxG1L4d
トラキアの連中も混ぜたらどうなるかな
でもあいつらほとんど平民か
303助けて!名無しさん!:2010/10/22(金) 21:15:30 ID:ksiPNHoE
逆に考えるんだ
神々の血族が弱いんじゃなく、
トラキア以外の諸国の平民の血が貧弱なんだ
304助けて!名無しさん!:2010/10/22(金) 22:47:21 ID:ksiPNHoE
oh
弱い→強いね
305助けて!名無しさん!:2010/10/23(土) 13:08:01 ID:wWWj8QQD
ゆるりの人と同じ顔の敵キャラはほとんとが地味に強い
306助けて!名無しさん!:2010/10/23(土) 16:01:20 ID:nC5ac4Fc
ザインですらナイトキラー持ってるおかげで迂闊に殴れないからな
307助けて!名無しさん!:2010/10/23(土) 16:47:46 ID:+ayfaZeA
パピヨンは強さは地味だが
名前が圧倒的インパクトだからな
308助けて!名無しさん!:2010/10/23(土) 22:04:48 ID:R7u7mwMs
ああ、あのマントの下はきっと抜群にオシャレなんだぜ。
309助けて!名無しさん!:2010/10/23(土) 22:44:05 ID:wWWj8QQD
ゆるりと=部長クラス
310助けて!名無しさん!:2010/10/24(日) 11:13:03 ID:csp11FeI
トルネード使う奴に油断してたら死んだ。
追撃してくるなんて知らんよ。
311助けて!名無しさん!:2010/10/24(日) 12:25:04 ID:npSJ7mM8
何人いんだよ!?
312助けて!名無しさん!:2010/10/24(日) 14:08:33 ID:/l9KlxDx
実は七三軍団最高レベルのLv30、地味にリデール隊に匹敵する部下を率いて
トルネードを引っさげた聖戦では帝国最強のマージナイトだからな。
指揮レベルやスキルや装備などの総合力でリデール様には及ばないが
彼の時点でそれまでの七三たちとは格が違う
313助けて!名無しさん!:2010/10/25(月) 12:44:32 ID:2R7C6/IA
礼を言う
314助けて!名無しさん!:2010/10/29(金) 23:54:53 ID:b0qUOElU
どうも
315助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 00:57:16 ID:jLgOB6C6
6章最初のボスはクソ弱いな
しかも相手が悪すぎて悲惨…
316助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 02:09:08 ID:8FlgsqbA
そういってやるなよ
その気になればガキのうちに殺すことだってできたんだ
それをわざわざ見逃してくれてたんだから
317助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 12:46:49 ID:ZCkrf3QV
2代に渡って?
息子に裏切られるドズル家当主は哀れだな
318助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 14:00:17 ID:CUrWUbRI
>>316
ガキの頃のラナ、ラクチェにハァハァして手だせなかったんだろ
319助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 16:30:30 ID:rDuWC3y3
>>317
これもすべて
あのランゴバルト卿の責任だな・・・
320助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 18:06:35 ID:x8pyXTJr
>>318
ハァハァして手を出しちゃったからこそ殺せなくなったんじゃないか?
321助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 20:19:58 ID:8FlgsqbA
手をだすならエーディンとラケシスが先だな
322助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 23:23:12 ID:uQtPu2LT
>>321
既に手を出した後だったりして。
323助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 23:26:12 ID:wkWZCjjL
しかし同じ血筋なのにダナンとブリアンは
レックスやヨハ兄弟と顔違い過ぎ
324助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 00:29:36 ID:CsqBbB3q
ドズルは異母兄弟じゃなかったかな?
325助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 15:56:12 ID:U2FA61Vg
FEは顔だけを見て仲間になるか判別出来るから仕方ない
味方だとアーダンというブサメンが
敵だとイシュタル・アルヴィスって言うイケメンが例外が居るこの作品が珍しい
326助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 17:16:12 ID:hZpSP31r
イケメン敵はどのシリーズにも居るだろ
カミュとかミシェイルとか
327助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 17:21:31 ID:8C2+JRnN
イシュタルは仲間になると思ってたな。
しかし9章が始まった時に嫌な予感がした。
アルテナはフィンとリーフの会話から考えて加入確定。
そしてジジイとガキが両方加入して枠が埋まるんじゃないかと。
328助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 18:38:57 ID:CW2NQ453
アルヴィスって結構悪人っぽいぞ
ガンドルフもある意味イケメンになりそうだし
329助けて!名無しさん!:2010/11/01(月) 09:13:48 ID:BgabgRxz
武人官人なんだから多少悪人面くらいで丁度いいだろ
クロードやクルトみたいないかにもいい子ちゃんみたいな顔ってのも困るわ
なんか周囲からなめられてそうだし
330助けて!名無しさん!:2010/11/01(月) 10:24:56 ID:6iZ5tVre
後半でのアルヴィスの貫禄の付き具合は良いよな
同時にくたびれっぷりもうっすら付いてるのが
331助けて!名無しさん!:2010/11/02(火) 09:35:20 ID:k8xwf71U
ハンニバルってHP成長率60なのな
じいさん……
332助けて!名無しさん!:2010/11/03(水) 21:55:05 ID:ldDC8XHW
聖戦士の血が入ってる場合、実際どんなところが一般人と違ってくるんだろうね。
スタミナ凄いとか、自然治癒力が高いとか、素早いとかかな?
あとなんとなくだけど、美形率が高い気がする。
まぁドズル家みたいなのもあるけどさ・・・
333助けて!名無しさん!:2010/11/05(金) 05:32:18 ID:X7j/JeE8
ハンニバルよりリデールが仲間になってほしかった
334助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 07:23:52 ID:v6E79nfL
感謝する
335助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 17:43:18 ID:Mq0bf1ir
追撃リングとスキルスピードレッグナイト勇者の剣槍持たせれば、アーダンは普通に強くなる
336助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 18:20:07 ID:upEzUGAl
そこまでしてやっと普通の強さなのが問題なのでは
337助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 18:45:14 ID:JFAIS3JP
一章でレベル昇格させれば壁としてはボチボチ使える
338助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 20:41:15 ID:SfLsloz/
そんな稼ぎプレイやってるとオールA評価が厳しい・・・
339助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 11:00:49 ID:GTNvhrD9
アーダンって壁が必要なところで壁にしとけば勝手に上がらね?
まあCCは4章だったけど局地戦では同僚の赤緑よかよっぽど活躍したぞ
何もかもブッチで予定のポイントに走らせれば進軍にも別に影響ないし
340助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 12:25:36 ID:ctf5gzyP
5章で西から来るアーマー軍団相手に孤軍奮闘するアーダンさんまじカッケーです
341助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 17:05:47 ID:mCAOduC+
出てこないけどアレスの成長とスキルを見る限りエルトシャンの嫁もかなり強いはず
342助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 17:16:57 ID:MW1J+aAP
スキルは優秀だけど、成長率は逆算するとマイナスじゃなかったか?
343助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 22:15:05 ID:DrNBLrEU
成長率かなり良いような、アレス・・・
ヘズル直系補正除いても幸運守備魔防がかなり伸びるんだから優秀
技の成長率は低いが気にならないくらいミストルティンの補正があるし

吟味し過ぎなくても穴が無く育つ成長率だと思うぞ
速さだけはやや物足りないと思うが・・・
344助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 14:28:21 ID:t6/fZlny
>>331
まぁ育ち切ってるって事でしょ
345助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 14:37:33 ID:Kv49Ty2v
歴代の爺と比べたら圧倒的な成長率だよ>ハンニバル
まあ前作までと比べてパラ上限アップしてるせいで目立たないけど

あとバカな質問で申し訳ないんだけども、アレスの成長率から
エルトと嫁の成長率って逆算できるの?
子供と親の片方わかってないとダメではない?
346助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 15:03:44 ID:PZX2l/Fi
所詮妄想の域をでないから気にしなくていいよ
347助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 17:02:22 ID:t6/fZlny
エルトのパラ成長を期待値として成長率試算したのでは?
348助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 20:02:08 ID:oX2GWM3K
>>345
そのハンニバルの成長吟味するとしたら、
やっぱ技&素早さを最優先の方がいいよね?
HPと10%の項目2つ上昇狙うとか、結構骨折れそうな悪寒
349助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 06:50:04 ID:UcURwi5e
育つ老人といえばウェンデルやロレンスもそうだったな
 
アルヴィスは実はとても非力
350助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 12:05:34 ID:6v6suACD
10章アルヴィスの力27なんだけど・・・
序章のアルヴィスの力は15だけどね
351助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 13:41:40 ID:eiWnh311
エンペラーのクラス基本値が15だから、実はカンストしてないって話かな?
ちなみにセイジの基本値が0だから、アルヴィス個人の力って15年の間に衰えちゃってるんだよね
352助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 15:52:29 ID:2HfUC2CH
そりゃオッサンになったら衰えるだろう普通
基本的に若いイケメンが最強なゲームだし
353助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 16:04:04 ID:6v6suACD
マンフロイ「ワシの実力を見ろ!」
と反論したかったがどう見てもマンフロイは雑魚です
本当にありがとうございました
354助けて!名無しさん!:2010/11/09(火) 23:49:39 ID:H8gBU3bZ
アレス母がスキル優秀と言うより、エルトシャンが2章は相手が雑魚、3章は親友相手だったから義に厚い性格から無意識に手加減してスキル使わなかったと考えた方が良いかも
流石に追撃待ち伏せの妻は怖いよ
ラケシスの母が待ち伏せして殺されてそうじゃんw
355助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 01:37:27 ID:eec5k/Pj
アレスは自力でスキルを習得したんじゃないか?

「月刊追撃」とかを読んで。
356助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 08:39:39 ID:zYKxplc9
アーダン「今月の月刊待ち伏せはタメになるな。俺の場合、歩く速度が近い相手を後から追いかければ女を落とせるのか」
ノイッシュ「ストーカーじゃあるまいし、男なら突撃告白だろ」
アレク「月刊突撃の読みすぎだぜ、ノイッシュ。俺はやっぱり月刊見切りだな。女の切り替え方が参考になる」
357助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 12:50:22 ID:4efLcnDz
アイラ「今月の月刊流星は…足だけで男に5連発させるか、なるほど」
358助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 18:19:26 ID:wkDG/Br7
1部2部間で砂漠に旅立ったまま行方不明になったラケシスは
日頃から兄妹仲に嫉妬していた待ち伏せ追撃持ちのエルト妻に殺されていた説
359助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 18:36:10 ID:hxME8hh0
某サイト見て思ったんだが
ナンナが問題発言する相手はアレスなんだよな
ラケシス病ならデルムッドにデレるべきだろ・・・

>>358
なるほど、納得出来る内容だ
さらにマスターナイトのラケシスを相手に
倒す事が出来る優秀なステだったんだろうなー
アレスは良い母親を持ったものだ
360助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 18:49:30 ID:pIvILp7f
>>359
デルむーはエルトしゃんに似てないからなあ
361助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 20:33:57 ID:mVJHzN0P
デルムッドのあのチンピラっぽさはなんなのか
362助けて!名無しさん!:2010/11/10(水) 20:56:37 ID:JxBzK6ox
デルムッドとベオの剣は俺の中で黒歴史になってる
363助けて!名無しさん!:2010/11/11(木) 07:37:40 ID:x60mZLxh
>>353
フォルセティ持ちのレヴィンを倒したけどな
まあ彼も年で衰えた可能性はあるが
 
ユリア−ディアドラで計算するとアルヴィスは力成長が0という事に
なまじ破綻する計算じゃないし…
364助けて!名無しさん!:2010/11/11(木) 08:36:11 ID:3+STyRiP
ヘイムには2代にわたって洗脳、フォルセティには勝負
ファラは傀儡にして操ろうとするマンフロイこそFE至高の演出家

全員洗脳しておけ
365助けて!名無しさん!:2010/11/13(土) 21:47:51 ID:4zB51f8V
>>362
フィンラケ厨氏ね

ベオは魔力以外は良い種馬だし
トラナナの公式カップルに猛抗議して削除させてんじゃねえよ!
366助けて!名無しさん!:2010/11/13(土) 21:54:09 ID:5vTk39q+
アゼルが最良
ティルテュは未婚にして
367助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 08:24:40 ID:Hy1hNBGs
ナンナがマスターナイトになれれば最良だったな
技はデルムッドならフォレスト補正で大丈夫だけど・・・
368助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 13:19:32 ID:qO5gyJJ0
ティルテュ未婚はないわw
むしろ、フォルアーサーで空いた 
アゼルを有効活用するためにラケとくっつけたなぁ
369助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 14:14:19 ID:gRlyrhyD
アミッド、リンダに負ける
ティルテュの旦那って誰だろう
アーダンとかでも使い道は上の気がする
370助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 14:21:05 ID:Flbwlz4i
>>369
ミデ一択

ミデは基本的にエーディンに個人スキルと弓継承出来るメリット除けば
他の女のカップルには全く向かない
371助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 14:27:34 ID:d+v8oNfS
ミデは追撃あるからアミンダより使い易い
劣るのはホリンかな…技とHPの上がり具合は評価するが
スキル無しだし魔力の成長も悪いし
372助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 14:37:37 ID:D/SdVLak
>>371
何も知らなかった1周目、
何故かホリンとラケがくっ付いて、
「まあ子供月光剣使えるし良いか」とか思ってたらデルがマトモなスキル無しで涙目だったわ
373助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 16:38:47 ID:gRlyrhyD
特殊剣技が馬とか以前に斧とか魔法とかでも使えるようになると
ホリンの株が急上昇するな。

ただホリンの成長率が傍系としては規格外なのは実質無スキルの代わり
だとすると成長率が下げられる恐れもある
デューも何故か成長率良いし(HPが低い所為であれだが)
374助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 16:52:16 ID:dJeGz9eZ
>>332
個人的能力についてはよく伸びる血統もあればそうでない血統もあるし
性格ルックスも見ての通りいろんな奴がいるが
直系血族を作るまで病死しない(老衰死はあり)、男女問わず不妊症には罹らない
というのはあるんじゃないかと思う。
375助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 17:04:18 ID:X4zODM+R
アミッドリンダはアゼルかレヴィンが親じゃない限り元の二人より優秀じゃないか
376助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 21:00:05 ID:BJ5p8wv2
よくフォルアーサーは6章から使えるから強いって聞くけど
アーサーの登場時期がセティと同じくらいだったらどうなんだ?
評価変わるの?
377助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 21:07:20 ID:X4zODM+R
産廃
378助けて!名無しさん!:2010/11/14(日) 23:00:28 ID:Flbwlz4i
一応CCすれば騎馬でフォルセティを扱えるから実用レベルではあるが・・・
マージナイトのステ上限低いしセティのほうが良くなるね
379助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 00:24:12 ID:3sOLDE+c
まあ最強スレで候補にあがる組み合わせの親持った殺戮双子がいるなら
あんまり目立たないんだけどな…
>フォルアーサー

アイラあたりが武器を必殺化させていたら尚更
380助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 00:51:31 ID:Ji75fT8b
あの双子は設定上でも最終的にはシャナンを超えてそうだ
381助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 00:56:42 ID:s71xnCFU
しかしシャナンは本体がバルムンクであるため
結局バルムンクさえあれば、ラクチェにも負けないぞ
382助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 01:42:04 ID:+L0txk5J
フォルアーサーの強さは戦略的なものだから
目立たないかも
383助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 02:46:14 ID:SUHqeUmb
フォルアーサーはまんべんなく最強にしたいプレイ向け
384助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 07:13:39 ID:WtjOpdaM
>>381
ホリンアイラなら
385助けて!名無しさん!:2010/11/16(火) 11:19:55 ID:L6aVYIDj
騎馬中心の攻略方法ならフォルアーサー特攻させて
セティは後ろからリブローに専念でもいいと思うが
386助けて!名無しさん!:2010/11/17(水) 19:55:44 ID:8rEum8oa
フォルアーサー編成はクロード×フュリーも並行できるから
個人能力は落ちるけど戦略的に運用しやすいパターンだよな
387助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 15:57:08 ID:q2XUciIK
>>382-386
なんで同じ内容の事を何度も繰り返して言うんですか?
388助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 17:36:28 ID:tGCLhWVm
大事なことだからじゃね
389助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 18:41:00 ID:fmWYKMGU
たしかに大事なことだな
騎兵で射程1〜2の神器の魔法を扱えるのは
フォルアーサーって組み合わせだけだ

マージナイトは全体的にステ上限低いし
そんな奴のために成長率高いレヴィンの血統を与えるのはどうか?
なんてレベルじゃないくらい役に立つ
390助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 18:46:19 ID:mzbRQciv
なんか子世代ってスカを筆頭に薄いのが多いよな
391助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 19:10:13 ID:4B+G+rkN
スカサハはどちらかというと強いほうに入るキャラなのに存在感が無いわな。
リーフなんて個人スキルで連続と必殺を持ち、
更に神族を2つ持ってるマスターナイトなのに空気と化してる。
392助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 19:13:35 ID:fmWYKMGU
ラケシスの子供とかヘズル傍流だし
他にも良い血統混ぜれる環境なのに
どこまでいってもカリスマ要員止まりだし主力になれないんだよね
393助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 19:43:50 ID:byXWG0Az
子世代は神器も多いしまず神器持ちか特定の高性能職じゃなきゃ主力にはなれないからな。
スカサハは高性能だけどフォーレストがソドマスの下位交換でしかないから妹に食われる
デルムッドとナンナは、というかヘズルの連中は力の上限値低くて血統を生かして切れてないし。

394助けて!名無しさん!:2010/11/18(木) 19:58:02 ID:UI/udR2O
別に神器持ってるからどうって訳でもないだろ
シャナンとかファバルとかセティとか
みんな居城でポカーンっとしてるわ
出撃する歩兵はレイリアくらいかな
395助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 09:46:40 ID:s6c1YhZa
>>394
セティは強敵にサイレスとかスリープ振る仕事があるじゃない。
ついでにリブローで後方支援とか。
レスキューとダンサー使えばセティ一人くらいは連れていける。
396助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 10:10:49 ID:BOHFqHFV
ファバルはとりあえず竜騎士迎え撃つお仕事があるな
あと終章でレスターと一緒に前髪の人を森で迎え撃ったりしてる
397助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 14:41:05 ID:oyRPJvP8
前髪の人にレスターで挑んだら殺された。
キラーボウの必殺、突撃って、製作者の意図どおりに。
398助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 22:00:04 ID:sCyjHcQX
ところでさ、ぶった切るけどレックスってRex?Lex?
399助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 22:18:30 ID:1gEZYEM2
Axe
400助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 22:30:52 ID:TZ97WXiZ
終章と言えばアーサーとヒルダの戦闘会話がクソかっこよかった
アレでアーサーの評価が二段階くらい上がった
401助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 22:43:30 ID:J5tc3f9o
あそこはティニーも熱かったよ
402助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 23:26:16 ID:nKa0Ajtm
フォルアーサーが有るせいもあるんだろうが、
アーサーは神器持ちじゃ無くてもスカサハやデルムッドより存在感有る気がする
403助けて!名無しさん!:2010/11/19(金) 23:38:34 ID:J5tc3f9o
個人的で明確な目標があるからな
404助けて!名無しさん!:2010/11/20(土) 00:03:45 ID:jScGkspq
母の仇は自分が取る。ティニーの手は汚させない、みたいな感じだよね
アーサーさんマジシスコン

一方ティニーはトローンでゲルプリッターを虐殺していた
405助けて!名無しさん!:2010/11/20(土) 22:10:13 ID:5BvkRB/H
フィンはキュアン以外の仇を討つ気はないのだろうか…
406助けて!名無しさん!:2010/11/20(土) 22:13:40 ID:zDE/sq1E
キュアンのホモ説は妙に生々しくて嫌だ
407助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 17:15:03 ID:pZlw8iRr
双子って強い強いといわれてるが本当に序盤だけなんだよな
特にスカサハなんて追撃持ちデル(カリスマ、騎馬)より弱いなー
アレスが加入してセリス、リーフがCCしたらもう戦力的に必要なくなる
地雷や対ボスだってシャナン、フォルセティというチート補正されたのがいてるからなあ
結局は足の速い騎馬ユニット有利だし終章だと魔防が低すぎてお荷物だ
408助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 18:26:57 ID:frc/4/Zz
上限高い歩兵は敵待ち受けられたりすると局地的には強いが、
こっちから進軍してくようなのだと置いてかれるだけだしなあ・・・
神器持ちの歩兵とかならまだ踊って補助したりレッグリング持たせたりする気になるけど

だが>>407の>リーフがCCには異論を唱えたい。
ぶっちゃけCCしてもそこまで存在感無い。
409助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 18:57:09 ID:Ysr01tkA
足手まといがかゆいところに手が届くユニットになるくらい

画期的じゃないか!
410助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 19:11:02 ID:dMWZJyxR
アゼルの子供が居ないとリーフが唯一ボルガノンを使える存在になるんだぞ
411助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 19:32:18 ID:xwrYeq1R
ボルガノンいらんよね…
412助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 19:38:23 ID:WZQYwSY/
リーフの魔力アレだしな
413助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 20:53:43 ID:tJoUPcFw
てか騎兵ってインパクトとか存在感ないけど便利でいつの間にか育ってるって感じだよな
結局存在感のある騎兵って前半のシグルドくらいのような気がする
414助けて!名無しさん!:2010/11/21(日) 21:06:59 ID:xwrYeq1R
何気にレックスは斧のくせに役に立つ
早期から勇者武器貰えるし、防御があるから前に立たせて
なんとなく削ってるとレベルが上がる
後は間接攻撃の出来る騎兵

シグルドだけでもほぼ攻略可能だがこの辺を混ぜると楽になるかと
415助けて!名無しさん!:2010/11/22(月) 04:38:18 ID:iZctCyLl
>>413
騎兵で強いといえば親世代なら
シグルド、レックス、ベオウルフ、ラケシス

子世代はセリス、アレス、リーフ、デルムッド
そうです、フォレストナイト大好きなんです。
なんだかとても頼れる感じがする。
416助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 01:14:45 ID:HLATZGDQ
俺的親世代評価

シグルド:ぶち抜き一騎駆けが許される唯一の男。場を全部持っていく。
キュアン:2章あたりから輝きだす。シグルドと並べて速攻をかけると強い。
エスリン:最初弱いけど杖振ってるといつの間にか高レベルにまとまった便利キャラに。
フィン:勇者の槍を手に入れた途端別物になる、というか準主力にのし上がる。
ミデェール:信頼の無音率。弓だから使い勝手はあるけどひたすら地味。
ノイッシュ:装備がネック&追撃がなくて手槍&剣で削り要員。やや硬いか?
アレク:装備がネックで同上。育てば少し硬くなるけど暫くは結構脆い
アーダン:敵と本城が近い、複数方向からの敵など現場に間に合う時は頼もしい。道があると嬉しい。
レックス:安全、確実、高機動、高成長のいい男。削り要員のエース。
アゼル:最初は脆くて前に出せない、闘技場で勝てないので意識して育てる。CCすると化ける。
エーディン:魅惑の回復量。そしていつの間にかばんばん避けるやたら強いハイプリーストになってる。
デュー:育てるのに一苦労。育つ頃にはだいぶ後半になり便利さがあまり実感できない。
ジャムカ:情け容赦ない恐怖のヒットマン。思わずニヤニヤしてしまうえげつなさ。
ラケシス:杖を振って腕力を鍛える腕力プリンセス。隊を分ける時は分隊長。CC後は主力。
ブリギット:スキルは地味でもステが超強力な神器使い。弓歩兵のくせに硬い。
クロード:あんまり強そうじゃないくせに闘技場では謎の強さ。
ティルテュ:怒りは楽しいけどさすがに育てるのは厳しい。
417助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 01:22:24 ID:HLATZGDQ
アイラ:強いけどやっつけ負けが怖い。槍主体の相手でなければ無類の強さ。
ホリン:強くて頑丈。思うほど避けてはくれないが歩兵部隊の先頭はこいつ。
レヴィン:追撃がないのにあまり不安定さを感じない。里帰り後はチートという名の災害と化す。
シルヴィア:機動力の源。歩兵の運用には欠かせない。
ベオウルフ:地味に使えるを地で行く男。地味に強い。
418助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 12:12:22 ID:vkGwQWI7
ノイさんは槍で一発に賭けつつ削り要員してれば結構キャラ立つかなーと
419助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 21:54:44 ID:osrAqTCR
ノイッシュに手槍持たせたことなかったな
420助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 22:38:48 ID:92/HsspS
2章になると槍が強力になるし斧も減るから手槍は赤緑に渡したなぁ。
421助けて!名無しさん!:2010/11/23(火) 22:58:24 ID:T/YQrYup
やっぱりシグルドンはやさしいお方だな・・・
422助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 07:31:20 ID:hxBiFjBx
>>416-417
フュリー…
423助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 09:43:40 ID:LR6xApQd
クロードって闘技場で強いのか
4章闘技場でどうしても2人目に勝てなくて諦めた
同じく、よく強いと言われるレックスも剣持ち相手に苦戦しまくりだ
424助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 14:23:41 ID:GGvoOrvx
>>423
リザーブ振ればすぐレベルカンストするし
魔力はガッツリ上がるからじゃね?
リザーブ一回壊れるまで杖振っておくと闘技場制覇出来るステになってるぞ
腐ってもブラギ直系だからステは伸びる
425助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 14:50:49 ID:9kCw/5Ya
ウインドも強いしね
426助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 14:51:25 ID:rHdSJbm1
武器にも因るな
俺クロードに持たせてたのが、残念な炎系だったから・・・
命中や威力で買ってる訳じゃ無く、単に風と雷が重くなっただけとかどんな虐めだ
427助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 14:54:49 ID:LR6xApQd
ウインド装備させてたのに勝てなかったうちの神父オワタ
428助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 15:37:56 ID:fFzU6Kuf
クロードは顔パワーが圧倒的に足りない
429助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 15:39:12 ID:Y+RvPleq
だってクロードは癒し系だから
430助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 18:12:24 ID:LR6xApQd
feもそろそろゲラルド系の杖使いを出すべきだな
431助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 18:57:04 ID:y/vsZGox
神父やレックスは苦手な奴には弱いから極端に引っかかるけど
単発火力とDEFなりMDEFなりが高いから乱数調整すれば力押しでいけるイメージだな
そこさえクリアすれば後は大抵倒せるから結構いい線まで行くと思う

それにしてもフュリーはよく忘れられるな・・・
無音四天王の1人でステ的には弱いはずなんだけどあまり弱いイメージがないのは
闘技場で重要な回避と火力を補う武器レベル、あとペガサス(ファルコン)が便利だからだな
それに遊撃だから本隊の戦闘正面を受け持つ連中ほど戦闘能力も要求されないし弱くても仕事できる
432助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 10:46:06 ID:SbLkEKmi
このゲームはペガサス糞強いからな。ドラゴン涙目。
433助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 10:59:25 ID:JkO5fKMB
聖戦って基本避けゲーだから
DEF高いキャラ(アー様、キュアン、レックスなど)の恩恵をあまり感じない
はじめの村でスピードリングとったシグルドなんて
1章の敵の攻撃全然当たらなくてわろた
434助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 11:50:19 ID:SbLkEKmi
>>433
2章くらいになると槍使う敵が増えて、そんなに避けられなくなるじゃん。
まあ、シグルドは避けるし耐えるから一人でも相当頑張るけど、
耐える組(アーダン除く)も積極的に使うと楽になるのは間違いない。
435助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 12:14:39 ID:JkO5fKMB
2章以降は基本向こうが騎馬メインで
こっちは歩兵も混ぜて前線張ってるから壁よりは回避に期待してしまうな
幸い、剣士2人は対槍でも普通に避けるし
ところでアー様を除くなんてしどい
436助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 19:20:53 ID:kDW7qw4x
稼ぎプレイもシグルド無双もなしの場合、アー様の頑丈さは結構便利だぜ
現在の最前線を馬鹿正直に追っかけさせなければ章あたり1〜2回は最前線に立てるからな
追いつけないから駄目なだけで前に居れば役に立つんだよアー様は
437助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 16:06:10 ID:kXWO+v/o
アーダンはスキル、武装共に貧弱だから削り役としても物足りない。
前線に出られても今ひとつ使いどころが……
438助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 16:13:07 ID:VS7InJMb
>>437
アーダン「ジェネラルになれば全ての勇者セットを網羅して大盾まで持ってる俺TUEEEE」
439助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 16:13:57 ID:g/ikX+bp
クラスチェンジするとレックスより壁として安定するんだけどな
まあ昇格まで行かないのが彼なんだけども
440助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 17:23:29 ID:81DThfFm
アードンは足が遅いのがなぁ
441助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 18:02:23 ID:a18cpDzF
とりあえず初回プレイでアー様を鍛えるのは無理でした
442助けて!名無しさん!:2010/11/26(金) 20:26:50 ID:B3qN2eWV
元気一杯の敵部隊にフルボッコにされても大体生きてられるのが強みではあるな
443>>416とは別人だが:2010/11/27(土) 05:01:32 ID:thstc8GF
俺的子世代評価(平民プレイは誰か頼む)

セリス:文句無しの主人公。7章くらいから余裕で無双出来るのでCCも早い。
スカサハ:歩兵部隊四天王の一人。父親選ばず強い。
ラクチェ:歩兵部隊四天王の一人。スカサハ?くくく、奴は四天王のなかでry
ラナ:最初から最後まで地味に活躍。ほんと地味。
オイフェ:弱そうと思われがちだがスキルが優秀で意外と強い。良い武器を渡せば仕事する。
デルムッド:ヤンキー。いつもシグルドの銀の剣をこいつに持たせて無双させてる。安定して強い。
レスター:勇者の弓とキラーボウで鬼の様に仕事する。力吟味すると尚良し。
アーサー:フォルアーサーだとゲームバランス崩壊。ファラなら準主力。怒りのおかげで闘技場が楽々。
フィー:遊撃要因。勇者の槍を持たせると完璧な仕事をしてくれる。
ヨハン:本当にどうしようもない、しょうがないから勇者の斧持たせるけど当たらない、盗賊狩りは任せた。
ヨハルヴァ:CCしてレスターからどちらかの弓を譲ってもらえればまぁまぁ働く。CCするまでがツラいが。
シャナン:歩兵部隊四天王の一人。脆さがネックなので、無理はさせない。いざという時だけバルムンク。
パティ:金渡し要因。基本的にはデューと同じ。育てた苦労があまり報われない。
アレス:俺の中でミストルティンはチート。アホみたいに強くてイケメンなので毎回主力。
リーン:とくになし。戦闘はさせない。レックス父だと育成が楽。
ティニー:育成自体は怒りがあるので楽。まあまあ強いが正直あまり使いどころがないように感じる。
リーフ:最初こそ大変だがCCした時の感動はこいつが一番。セリスアレスと並んで騎兵部隊の主力。
フィン:完璧削り要因。育成自体は親世代で済んでるので、手槍などで削ってもらう。
ナンナ:プリンセスだったらよかったのになあ。力が結構強いので、CCすると戦闘も結構いける。
444助けて!名無しさん!:2010/11/27(土) 05:14:18 ID:thstc8GF
ファバル:歩兵部隊四天王の一人。力が強いので、銀の弓などで充分に強い。硬い相手もイチイバルで楽勝。
セティ:歩兵部隊のリーダー。こいつとフォルセティがあれば怖いものはない。主に単独で活躍。
コープル:とりあえずなんでもいいから杖振っててください。リザーブ持たせておくと良い。
ハンニバル:アーダンと違って、雑魚相手にも苦戦しがち。キラーボウ使っていいので闘技場で遊んでてください。
アルテナ:初のドラゴンナイト。硬いので物理相手なら強い。が、相手に恵まれずにあまり活躍出来ない。
ユリア:ラスボス要因。育てても、強さを実感することがあまり出来ない。
445助けて!名無しさん!:2010/11/27(土) 05:20:42 ID:thstc8GF
9章で三頭の竜だったか、そんな作戦あったよな
あれのときにセリス部隊、アレス部隊、リーフ部隊って分けるのが大好きなんだ。
まあ結局敵が雑魚すぎるからそんなにちゃんと部隊分けする必要もないんだが
446助けて!名無しさん!:2010/11/27(土) 09:51:59 ID:tYaZeO1E
セティはフォルセティ持たせるとシリーズ最強にも見えてくる
447助けて!名無しさん!:2010/11/27(土) 10:16:54 ID:rdc5gayl
初回プレイの時は全員律儀に最前線まで進軍してた上に、前作で禁じ手にしてたワープを
結局解禁する気になれなくて城2つ落とされた思い出があるな
まぁ、あんなもん爺とヴァとあと1人適当な歩兵を飛ばして守備に上げとけば終わるんだけどなw
448助けて!名無しさん!:2010/11/29(月) 20:33:30 ID:DD74UT3g
シャナンは歩兵で活躍の機会が少ないから
マップ攻略では常時バルムンクだな。
クリアする頃にちょうど50回使い切る。
ヨハヨハはどちらも使いようが無いと思う。
449助けて!名無しさん!:2010/11/29(月) 21:14:35 ID:UvteS+HP
ああいう硬いだけで使いどころのない奴らはほんとに留守番しかやる事がねえな
450助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 15:49:34 ID:10QK0Rvo
子世代は防御より魔防が重視されるから別に固くも無いしな
7章序盤で早速ダークプリーストの群れが居るから
ヨハヨハ前に出せなくなるw
451助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 17:29:09 ID:DWWssrap
ヨハンは騎兵なので勇者の斧持たせれば打ち漏らした雑魚の掃討には一応使える
ヨハルヴァもCC前は使い所がアレだがCC後は弓持たせてそこそこ使える

でもやっぱしレックスの方が強かったな・・・( ´・ω・)
452助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 22:19:14 ID:oLvLa/aL
終章につく頃にはバルムンク、イチイバル、ティルフィング、勇者の剣、槍、斧、弓が必殺化する俺。
453助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 22:37:42 ID:HJZJVPhH
勇者シリーズとイチイバルは前半もあるから何とかなるとして
ティルフィングとバルムンクはマゾいな・・・

ティルフィング持つ頃にはセリスカンストしてるし
ばるむんくさんは歩数の関係で
最終的に40行くか行かないかって感じになってしまう。
ミストルティンは大抵☆50超えてしまうがな!w
454助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 23:05:03 ID:7HRxOUo9
増援稼ぎやらずに進んだら結局どの神器も50行かなかったな・・・
必殺ついたのはシグルドの銀剣とフィン→フュリー→フィー→フィンと戻った勇者の槍くらいだ
ミストルティンはぎりぎり行くかと思ったんだけどなー
455助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 23:18:52 ID:oLvLa/aL
>>453
ティルフィングはバイロン追っかけてきた奴で撃破数稼いで、5章クリア時に49人斬り。
アルヴィス倒して必殺化って感じかな。

バルムンクは特に増援使わなくても普通にバルムンク一本で終章前に50人斬り達成した。
456助けて!名無しさん!:2010/12/01(水) 20:36:03 ID:YAzaO+p6
>>450
むしろ勇者の斧でダークマージを先制で倒せるのは頼れる
レベル高いんで他の連中を優先させたいけど
457助けて!名無しさん!:2010/12/02(木) 08:31:53 ID:3ZUylN6r
七章最初のダークマージは強くて鬱陶しい割にレベル低いので経験値が少なくホントムカつく。
しかも命中率10%台の攻撃を何度もシャナンに当てんじゃねーよ。
七章は味方が沢山増えて楽しいんだけどダークマージとイシュトーの連続がウザい。
458助けて!名無しさん!:2010/12/02(木) 16:43:00 ID:nrNgTZLM
ダークマージレベル1の癖に武器が強いからほんとうざいよな
一番強い敵は誰かなら選ばないけど
一番ウザイ敵は誰かなら俺は砂漠のダークマージを挙げる。
459助けて!名無しさん!:2010/12/02(木) 19:56:42 ID:cITrKg3t
ダークマージは乱数ゲーだよな
あの時点でヨツムンガルドを2発耐えれる奴なんて居ないから
回避系タイプによる回避ゲーになる

シャナンもバルムンク持ってて10%ちょいで被弾する可能性あるから怖い
デイジーはともかく親吟味して育てた愛のあるパティでも初期ステでは逃げるしか出来ない
460助けて!名無しさん!:2010/12/03(金) 23:00:27 ID:0wukQtMG
地味に最初から全力で逃げると確実に生存できたりする
確か下のソードファイター2人と戦うだけでとかで
461助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 00:48:41 ID:qFRubenT
>>460
パティ・デイジーは敵の攻撃範囲に一度も入る事なく脱出できるよ。
462助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 00:51:42 ID:iHAHctYZ
まさにキャーシャナンサーン状態
463助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 13:31:04 ID:yonbP7pO
俺的子世代評価

セリス:はじめは弱い CCしてからは主力 リングつけてティルフィング持ったら鬼 終盤は独壇場
スカサハ:前半は強いが騎兵が揃うといらなくなる
ラクチェ:素体(パラ&スキル)最強キャラだが活躍できるのは中盤まで 神器なし、歩兵、魔防低と微妙な存在  
ラナ:不要 ユリアの育成を阻害するだけ  
オイフェ:前半だけ頼る 
デルムッド:追撃持ちなら育てば高い限界値&追撃&連続&カリスマで騎兵ということもあり最前線でバリバリ活躍 
レスター:弓兵自体あまり必要はない
アーサー:ファラは育てば使い勝手が良くなる フォルなら追撃リングを与えると序盤からバランス崩壊させるほど
フィー:貴重な飛行戦力 
ヨハン:イラネ
ヨハルヴァ:ヨハンよりマシだが不要 
シャナン:本体(バルムンク)を持つと無敵のチートキャラ化(フォルセティには劣る) 
パティ:金渡し要因 CCしたら意外に強い 
アレス:騎兵の主力中の主力 登場時から終盤まで大活躍 
リーン:非戦闘要員 戦術的には最重要キャラ  
ティニー:ファラだとCC後は強いことは強いのだが無理して使う必要もない 
リーフ:最初は雑魚 CC後は一気に主力に 戦闘から杖Aでの後方支援までこなすオールラウンダー 
フィン:育成済みなら登場時はそこそこ強い
ナンナ:杖を使うならこのキャラ CCすると戦闘も結構いける カリスマもいい 
ファバル:強いのだがどうにも使い道がない 
セティ:フォルであれば実質本作最強のチートキャラ ユリウスとアルヴィス以外はかすりもしないで100%%瞬殺してしまう
コープル:このタイミングで出ても使いみちがない
ハンニバル:いらない 
アルテナ:強いが終盤は魔坊が重要 アリオーンもくっついて邪魔なので使い道がない
ユリア:最強を誇るが終盤限定で要育成なので強さはまったく実感できない(リザイアなら序盤でもそれなりに強い)  
464助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 13:39:43 ID:kH6njRVG
ユリア育てないほうが終章楽な上
ナーガ持てばLv10ちょいでも無茶な場所に持って行ってやっつけ負けさせない限り
まず問題ないから育成さえ必要無い
465助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 13:44:46 ID:4fo1RzzE
設定上なのに
466助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 14:29:29 ID:YomVTzi9
平民も評価してやれよ
467助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 15:14:32 ID:yhXZP7Bn
個人的平民評価(オールA狙い前提)
ロドルバン 敢えて使う必要性を感じない。勇者の剣で闘技場だけは勝てる
ラドネイ 味方唯一の女フォーレスト。かわいいので使ってあげたいが使う必要性がないのは兄と同じ
マナ 杖や資金の継承がないのは痛いが、使用感自体はラナと大差ない
ディムナ 追撃とイベントで力が爆上げはおいしい。打たれ弱さも弓兵なのであんま気にならないし、平民トップクラスの戦力
トリスタン HPがよく伸びるし、クラスは強いから追撃リングさえ渡せば主力になれるポテンシャルはある
アミッド 男マージファイターは杖が振れないという事実に驚愕。闘技場でも苦労するし、平民の中でも一番使えないと思う
フェミナ 貴重な飛兵。フィーと比べるとどうしても見劣りするが、リングや☆武器で補強して何としても使う。
デイジー 糞弱いが貴重なシーフなのでどうにかして使う。祈りやスリープで闘技場をどうにか勝てるのがせめてもの救い
ジャンヌ パラは酷いが、騎馬プラス杖というだけで利用価値は十二分。魔力は結構伸びるし、立派な主力
レイリア ダンサーなので当然主力。あまりに打たれ弱いのでカリスマが有効活用できる局面はあんま多く無い
リンダ 怒りで闘技場は勝てるし、エリートですぐ育つし、CC後は杖も振れるので兄と違って手のかからない良い子
アサエロ 双子とある意味似たポジション。闘技場くらいは何とかなるが、実際に働く場面は少ない
ホーク 平民の星。イベントがあるので魔力がフォルセティより安定してるのは大変おいしい
シャルロー 本人よりバサークの杖がおいしい。エリートなので手がかからなくて、その意味ではコープルより便利
468助けて!名無しさん!:2010/12/04(土) 20:04:49 ID:rIDktVfv
俺的国家評価

アグストリア:大陸最強クロスナイツが抑止力。魔法技術、武器製造ともに普通。物量はグランベルに次ぐ。
レンスター:ランスリッターでトラキアを防げると思えない。シューターを有効活用してたと妄想。
トラキア:多分馬は育たない。ただ特殊武器の多さから武器製造技術は優れていると思われる。
イザーク:山がちな国土と剣歩兵の力でグランベルを苦戦させたか。物量はなさそう
ヴェルダン:森に守られた事と王家を潰しても山賊が残る事で、周囲の騎兵国家にも攻められなかった?
シレジア:風使いの国としての魔法技術、天馬騎士、それに対抗してと思われるウォーリア隊(斧・弓)。地味に実力派。
ユングヴィ:グランベル最弱?部隊のバランスが悪い。国境を荒らすヴェルダンを追撃しきれない訳だ。
シアルフィ:男女パラディン隊を擁していたと考えるとバランス良く実力はあったと思うが・・・
ドズル:斧一辺倒。ただグラオリッターを見る限り武闘派としての意地は相当あったのでは。
エッダ:侮れない僧兵部隊。攻撃能力は低くとも防御能力は屈指?宗教の力で金は唸るほどあると見える。
フリージ:マージナイト隊にバロン隊。国力的にはグランベル屈指かと。
ヴェルトマー:お家芸だけに拘らない編成は特にユングヴィ辺り見習うべき。多分一番賢い。
バーハラ:さすがの最強。なぜクルト暗殺されたし・・・
469助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 15:38:12 ID:kX1lzX3X
こうしてみると軍隊最弱はレンスターのランスリッターだろうか。
ドズルやユングヴィも弱そうだがいざとなれば近くの公国が助けてくれそうだし。
470助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 18:12:06 ID:EZRr9B0t
イザークってマトモな剣士いっぱいいたんだろうか。
機動力では馬も天馬も竜もいない場合どう考えても最低だけど
471助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 18:56:13 ID:5zAF/EYW
>>470
ぶっちゃけ、シグルドの分隊がウェルダン・アグストリアを占領している間も
イザークで戦争中だったからイザークはかなり頑張っていたのだろう
例えそれがバイロン卿リング卿派閥vsランゴバルド卿レプトール卿派閥
に分裂していたとしても、イザーク単品で凌いでいたのは素晴らしいと思われる

あとオードの血を引いてる奴らは親世代の頃から強いし
子供世代では無双ゲー化しちゃうから相当優秀だろう
472助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 19:26:09 ID:CXrXXoAq
それもイザーク王がリボー族長の首持って詫び入れてきたところを、とっ捕まえて殺し、
国内に足並みの乱れや指揮系統が混乱しているだろう状態で、そこまで戦線保たせているからなあ。
イザークは強いよ。
473助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 19:46:32 ID:EZRr9B0t
つーか当然流星剣持ちだろうし、アイラの兄ちゃんがバルムンク振り回してたなら、
そりゃ殆ど無双だよなゲーム的には。
474助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 21:40:42 ID:HknbBqzV
>>473
物量でごり押ししてバルムンク破壊してから…って感じかね、勝ちパターンは。
やっぱバイロンもそんな負け方したんだろうか。
475助けて!名無しさん!:2010/12/07(火) 23:30:12 ID:QMmUQbW7
あれ?バルムンクっていつから所在不明だったんだっけ?
476助けて!名無しさん!:2010/12/08(水) 02:21:07 ID:jv3cz5J9
>>475
前王殺されてからじゃねーの?
所在不明というより反乱軍は所在が分からないだけで
暗黒教団率いるイード城に封印してあったようだから
確実にイザーク戦後だろう
477助けて!名無しさん!:2010/12/08(水) 03:39:59 ID:5AS+0ExA
手元の攻略本(聖なる書)には
「今回の動乱のさなか、その継承者マリクル王子と共に行方不明となってしまう」
とある
478助けて!名無しさん!:2010/12/08(水) 08:11:36 ID:bmo9wnSD
シャナンの台詞では
「グランベルのイザーク遠征の時に
 わが父が倒れ、剣はいずこかに持ち去られた」
479助けて!名無しさん!:2010/12/08(水) 20:23:56 ID:tgaJ9uR3
>>474
それじゃ本編の兵力を見てもとても部隊が持たないだろ。
イザークの主力が剣歩兵という事はほぼ全軍射程1の可能性が高いから
槍装備のグリューンリッターが主に主力一般兵、グラオリッターがそれ以外の雑魚担当
ゲルプリッターとバイゲリッターが遠距離攻撃で王子をじわじわ削ったとかじゃね

いくら強くても反撃できなければ1度に1人しか殺せないしダメージも蓄積するしな。
480助けて!名無しさん!:2010/12/09(木) 00:34:46 ID:3WFgPP3z
レプトール「この川の水を毒に変えてやる…ふれただけで即死じゃあ…ヒッヒッ…」

マリクル「ん? 水の色が? これは……毒でござる!」
481助けて!名無しさん!:2010/12/09(木) 22:54:28 ID:0BPEy0OJ
>>479
そもそもその4軍ってまとまって戦う事なんてあんのかな
終章ですらそれぞれバラバラに掛かって来て各個撃破されるだけなのに・・・

まあかと言ってブリアン+グラオリッターとスコピオ+バイゲリッターとヒルダ+ゲルプリッターに
イシュタルと三姉妹辺りが同時に来たらゲーム上は超キッツイが
482助けて!名無しさん!:2010/12/09(木) 22:57:33 ID:CPU4AFg8
>>480
まてい、そのパターンだとシャナンが死んでマリクルがパーティーインしてしまうじゃないか
483助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 20:13:39 ID:fKpok5AB
‐親世代‐
SS マンフロイ
S+ エルトシャン バイロン
S ディアドラ アルヴィス
S- シグルド レヴィン
A+ アイラ レプトール トラバント
A キュアン ブリキッド
A- クロード ランゴバルト
B+ ラケシス ジャムカ マーニャ アンドレイ アイーダ
B フュリー イーヴ アルヴァ エヴァ サンディマ パメラ ディートバ マゴーネ ヴァハ
B- アゼル レックス エーディン ガンドルフ ヴォルツ レイミア
C+ フィン ベオウルフ ティルテュ ザイン シャガール ジャコバン
C アレク ノイッシュ アーダン ミデェール フィリップ ダッカー マイオス
C- デュー シルヴィア グブリ
D+ エリオット ボルドー パピヨン
D キンボイス ドバール ピサール
D- マクベス デマジオ ゲラルド ドノバン
484助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 22:50:57 ID:DZ4XP9Nq
おかしいだろ
エルトシャンとかデューとか
485助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 23:04:02 ID:O92ptKqH
ぶっちゃけアイラがいくら強くとも神器持ちと同格とは思えん。
ランゴバルトだって相性抜きに考えればその位置ねーだろ
486助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 23:23:39 ID:CM0SmQTT
設定状の話だと思うんだけど
487助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 23:40:38 ID:O92ptKqH
神器持ちと同格かそれ以上なんて設定あんのか?
488助けて!名無しさん!:2010/12/12(日) 23:52:47 ID:CM0SmQTT
ほんとだキュアンより上じゃないか
489助けて!名無しさん!:2010/12/13(月) 00:43:14 ID:oPguwl9R
クロードがキラーボウ継承者より上か
490助けて!名無しさん!:2010/12/13(月) 01:39:37 ID:0Z/ICcG8
>>483に逆らうバカスどもは去るがよい。
491助けて!名無しさん!:2010/12/13(月) 07:51:15 ID:cJiT2hNB
>>479
シャコさんみたく雷の剣持ってるかもよ
魔法剣部隊とか居ても不思議じゃない。
492助けて!名無しさん!:2010/12/13(月) 09:44:34 ID:rK8vd2ac
最近脱線続きだったけど>>1か基本だからね
493助けて!名無しさん!:2010/12/13(月) 22:12:48 ID:3t4lTJVC
でもゲーム中の描写って考えてみると曖昧だな
ゲームプレイ中では無双だったけど、
シグルドが強い”描写”が有ったかっつーと結構微妙じゃね?
494助けて!名無しさん!:2010/12/14(火) 00:36:24 ID:Gh+ae5yJ
描写として強いのは
敵の時に大層なセリフ吐いてたアイラとか(一応キンボイスが強いと認めてた)
負けなしだったホリンとか
硬くて強いアーダンとか

それ以外は神器成分を除外すると
エルトシャンと同等だと思われる(?)シグルドとキュアン

プレイヤーキャラじゃないけど味方だとマーニャもかなり強いっぽかった
495助けて!名無しさん!:2010/12/14(火) 01:15:46 ID:9Jt0h+90
設定的な部分はもう語り尽くしたんでないの
496助けて!名無しさん!:2010/12/14(火) 08:25:52 ID:voUHvN8C
神器持ちは神器を装備すればという前提(例え作中で装備できなくても)ならディアドラは高くてもいいが
497助けて!名無しさん!:2010/12/14(火) 13:03:28 ID:3Us0JGbf
ライザってそこそこ優秀な副官なんでしょ?
実際のスペックはLv20サンダーマージでパラもイマイチ。
クラスチェンジしようと思ったらセリス達が攻めて来たのかな、可愛そうw
498助けて!名無しさん!:2010/12/14(火) 22:26:52 ID:TXQXhMnh
>>497
「あなたはサンダーアーマーにクラスチェンジできます」
って言われてクラスチェンジを躊躇したとか。
499助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 00:39:27 ID:rfFRb/2K
アリオーン最強
500助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 01:55:26 ID:qswyTuq/
>>498
サンダーアーマーwwやはり技と素早さ大幅ダウンなのか?
どうせ移動力上がらないからプリーストアーマーとかの方が許せるような。
501助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 07:00:54 ID:1SvTn1Lp
バロンじゃないのか
502助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 07:19:25 ID:KAJUHbTM
>>497
私、この戦いが終わったら本城に帰ってクラスチェンジするんだ・・・
503助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 10:14:08 ID:Tzl1rqoT
ライザ! 戻れっ、戻るんだぁぁぁ!
504助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 10:41:31 ID:QrsDXyZU
むしろサンダーアーマーからサンダーマージに昇級した直後とか
505助けて!名無しさん!:2010/12/15(水) 22:38:17 ID:rJuwy5J6
マジレスするとLv20以下でCC出来る奴(というかCC済の奴)がいるのと逆に
才能がない奴はCCするのにLv20以上必要になるんじゃね
副官としての才能と戦闘員としての才能ってのも違うしな
506助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 14:41:41 ID:sbgufVyN
ディアドラは才能のかけらもないのか
507助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 14:54:30 ID:a6PRFB9/
敵の中にはレベル20以下でCCしてるのもいるよな
508助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 15:04:27 ID:AxMpYi9v
>>506
シグルドが巫女マニアだったからクラスチェンジさせなかったんじゃない?
509助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 23:30:31 ID:UYl+9S76
ディアドラはいかにも戦闘の才能はなさそう
510助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 23:44:36 ID:mKPE71/Q
ナーガさえあれば、戦闘の才能なんてぶっ千切られるけどなw
それ程にアレはチート。
511助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 23:52:48 ID:fFql2Txp
見切りとナーガの組み合わせは凶悪
512助けて!名無しさん!:2010/12/16(木) 23:55:25 ID:TXLSw6uf
ナーガみたいなチートの中のチート持ってて殺されたクルトの娘だし
513助けて!名無しさん!:2010/12/17(金) 07:28:32 ID:pDrk+9SC
ナーガ持ってりゃ一般ピーポーでもそれなりに戦える
514助けて!名無しさん!:2010/12/17(金) 10:09:49 ID:yrQ7K3O/
どうせなら洗脳や連れ去りも見切りで無効化しろといいたい

515助けて!名無しさん!:2010/12/17(金) 23:21:02 ID:OtndxGOl
神器持ってても暗殺されたら意味ないしな
今更だけどマリクルは単体では無双だったけど、グランベルに昼夜休まず攻めつけられて疲労したところをやられたんじゃないかとかおもった
516助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 00:29:29 ID:clkM9qi0
レプトール「王子!お疲れですぞ!」
ランゴバルド「ささ、こちらでお休みください!我らが護衛いたします!」

とか思い浮かんだ
517助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 04:18:40 ID:2EVU+vkh
>>516
その構図ならもはやナーガを装備する暇もなくあっさり暗殺されてしまうな。
多分、実際もそんなイメージだろう。
518助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 11:12:00 ID:sBzDqlRx
まぁクルトとバイロンの出兵自体仕組まれた死のロードってことだろうしな

しかしレプトールとランゴってよくアルヴィスと手を組む気になったよな
実行犯を引き受けるとかリスクでかすぎるだろ
最後には寝首をって考えだったんだろうか
それとも普段の待遇が神器持ち家系にしてはよほど悪かったのか

アルヴィスあんなに胡散臭そうなのに……

519助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 16:32:48 ID:clkM9qi0
>>518
一応王護衛用の近衛騎士団団長だからね
アルヴィスは無条件に信じられる立場に居るよ

ある意味バイロン卿なんかよりもね
そんな彼が謀反を自分達より地位があるライバル、リング卿とバイロン卿を殺して
罪擦り付けて、お前たちを子孫ともども地位磐石にしてやる
って言われたら100%やるような奴らだろw

クルト王子が国王になったら、レプトールとバイロン卿の爵位剥奪って
ゲーム内でも言われてたよな
520助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 16:33:29 ID:clkM9qi0
レプトールとランゴバルドだw
521助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 20:20:53 ID:2M2t1hOB
バイロンはともかく、リングって不幸だよな
戦おうにもイチイバルは姉探しの為に娘が持ってっちゃってるし・・・
522助けて!名無しさん!:2010/12/18(土) 20:48:21 ID:8oxeD5nL
家庭崩壊してるよな
ブリギットがさらわれたせいか知らんけど
523助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 02:52:44 ID:R/aKA6U8
リングは何が不幸かって流用されちゃうような顔グラよ
524助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 12:00:14 ID:zGdNputC
クルト・バイロン・リングにイザーク遠征をやめにする力はなかったのだろうか?
もしやめにできるのに攻めていったのなら自業自得。
525助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 14:02:32 ID:41m4qxev
>>524
そりゃ、やめさせる(最初から出兵しない)事は出来たと思うよ。でも、クルトの立場からしてみれば、辞めさせる理由が無いよ。
相手は「突然、中立国に攻め込んでくる蛮国」なんだから、罰して当然(というのが、グランベル国内の多数意見だったし)。
遠征はむしろ周辺国から見れば「義行」と判断されただろう。
アルヴィス達の陰謀を見抜けなかったと言われればそれまでだけど、それにしても「自業自得」というのはこの場合、当たらないと思う。
526助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 14:18:40 ID:zGdNputC
>>525
イザーク側は本人が罪を犯したのか、部下がやったかの族長の首をさし出したのに、
それでもイザークに出兵したわけですから、その判断が正しかったとは思えません。
527助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 14:31:52 ID:Mb4siBQ6
しかもその首持って来た国王まで殺したしな
国まで攻め込む意味が有るとは思えん
528助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 15:41:21 ID:41m4qxev
>>526>>527
いやいや、それをやったのはレプトールとランゴバルトでしょ?
クルトはその事実を知らなかったんだからしょうがないよ。
悪いのはレプ&ランゴ。クルトもマナナンもこいつらに騙されただけなんだよ。
529助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 15:48:21 ID:zGdNputC
>>528
レプ&ランゴバルドの仕業でクルトは知らなかったってゲーム中で語られてましたっけ?
530助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 16:13:43 ID:41m4qxev
>>529
ちょっと待っててね。今からデータを確認するよ。
531助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 16:29:29 ID:sR4vbc/C
レプトール・ランゴバルドの仕業だとは明記されてない
族長がなぜグランベル領を攻めたのかも不明

でもクロードがブラギの塔でレプトール・ランゴバルドが元凶と言っている
がどこまで関与していたのかは不明

っていうかブラギのお告げはアルヴィスが敵だとなぜ言わないのか謎
エーディン妻だとクロードはアルヴィスまで見通してるかのような発言をしてるのにな
532助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 16:37:47 ID:41m4qxev
>>529
第三章の会話より

クロード「シグルドどの、ブラギのいのりは成功しましたよ。やはりレプトール卿の陰謀です(中略)イザークのマナナン王を殺したのも、レプトール卿の仕業でした。彼はイザーク征服の口実が無くなるのを恐れ、密かにマナナン王を殺したのです」
シグルド「そうだったのか、やはりすべてはレプトールのしわざ…」(中略)
クロード「私は急いで王都に戻り、真実を国王陛下に申し上げます。シグルドどのは待っていてください、軽はずみな行動はなりませんよ」

533助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 16:55:05 ID:zGdNputC
>>532
なるほど、マナナン王を殺して族長の首を持ってきたのはなかったことに
というわけですか。
534助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 17:02:34 ID:41m4qxev
>>531
リボーの族長がダーナに攻め込んだ理由については確かにはっきりしないよね。
トラ7で何かそれについての説明とかあったっけ?

クロードが「ブラギ神ですら見通せ無い邪悪な意思」って言っているからブラギ様もロプトウスには敵わないということなんだと思う。

>レプトール・ランゴバルドの仕業だとは明記されてない。

これは×。
少なくともクロードははっきりと「ランゴバルトとレプトールの仕業」と言っている。
しかも、「(クルトにマナナンが謝罪してきた事が知られると、)戦の口実が無くなる事を恐れて密かに殺した」のだから、クルトは戦に消極的だったと考えるのが妥当。
()内の内容は推測。
535助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 17:20:09 ID:41m4qxev
>>533
そういう事。しかしレプ&ランゴごときにあっさり騙されるクルトって何なんだろうな?元々仲が悪かったんだからもう少し用心しとけば…
「才気煥発なクルト王子」って事になってるけど、これじゃ単なる考え無しのお人よしに見えてしまうよ。まあ裏でアルヴィスやマンフロイが色々と手を打ってたんだろうけどさ。
536助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 17:29:16 ID:41m4qxev
>>531
クロードはバーハラで自分達が悲劇に見舞われるのをある程度予感(予知?)してたみたいだよね。
恐らくクロードは運命論者で、自分が予知した未来に逆らってはいけないと思ったのかもしれないね。だとすれば、ひょっとしてロプトウス復活からロプトウスを倒す所まで、
既にクロードには朧げながらイメージが出来てたんだろう。
537助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 17:37:29 ID:zGdNputC
結論としてアズムール王が超無能だったということでしょうか。
538助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 18:09:19 ID:41m4qxev
>>537
そだけど、アズムールはおじいちゃんだし病気中だから、ボケててもしょうがないかな…と思える。
ただクルトはあのイケメン顔(笑)であるにも関わらず、あの無能さはちょっと…
539助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 19:42:08 ID:zGdNputC
>>538
クルトがどの程度の力を持っていたのかによります。
レプトールやランゴバルドを排除できる力をもっていなかったのなら
クルトが無能と言えるのかどうかは難しいですけど、
イザーク側を調査したりイザーク側と対話するなりでもっと慎重な
判断をするべきだったのではないかと考えるとやはり無能なのかもしれません。
クルトとマリクルが直接話し合うか信頼できる部下を使って
ホットライン的な手紙のやりとりをすれば、レプトールの陰謀に気づくことが
できたかもしれません。
540助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 21:26:57 ID:fqqvcBvH
色々と経緯はあったのかもしれないけど
不倫しちゃったという時点で詰めの甘い人という気がするクルト王子
541助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 22:40:57 ID:pc7j1Ujy
ヴィクトル、クルト、アルヴィス、平和な時代が長すぎたんだろな。
542助けて!名無しさん!:2010/12/19(日) 23:33:19 ID:5sQxy4K0
と言ってもロプトウスを倒してから100年しかたってないんだけどな
543助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 00:44:17 ID:tuCZ2FeL
日本は戦争が終わってから80年もたってないがな。
544助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 00:53:25 ID:84zkRX6+
ナーガはサークレットとセットじゃないとフルパワーを発揮できなかったりして。
データ上ではそんな事にはなってないけど、ユリアがナーガを使う時はサークレットとセットになるので、
「本来の性能が発揮できないナーガではスワンチカに勝てなかった」
という設定にする事も出来る。
545助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 00:55:43 ID:3jGf+Boj
なんかイヤだなぁスワンチカに負けるナーガ
546助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 01:13:40 ID:UW45+mXS
>>544
ヘイムはどんな設定にすんのよ
サークレットなんて当然もってないっしょ
547助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 02:20:45 ID:4TOcpB7B
そういや神器って竜石が埋め込まれてるってマジ?
ということは光魔法ナーガって神竜王ナーガの神竜石が中にあるのか?
548助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 03:10:47 ID:tuCZ2FeL
>>547
だろうな。
ただ、個人的にはパパ竜王ナーガではなく娘のチキの方だと思っている。
レヴィン
「神々は人間に姿を変えていた…光神ナーガは幼い少女。火神サラマンドは老人の姿というふうに…」
つまり、ファラさんに力を授けたのはバヌトゥだって事かなww
549助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 11:22:30 ID:4TOcpB7B
>>548
そういやそんな台詞もあったなぁ
竜石って設定的には一匹の竜に一つしかないもなのかな
それともある程度力が溜まって来たらまた作り出せるものなのかな
聖戦の時代って暗黒竜より昔のハズだよな
550助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 13:06:31 ID:83ivwC2b
チキとバヌトゥって暗黒竜の時代に何歳なんでしょうか?
あの時代のチキを見てるとそれよりも昔に聖戦士に伝説の武器を授けるような
立派なことをしているとは思えないんですが・・・。
551助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 15:35:52 ID:0TFINPGJ
アカネイアとの関係はいろいろ妄想できるね。

ナーガが若作りな女だったか、そうみえる男だった説(∵ナギ)。
おそらく12神の内、神竜はナーガとブラギだけ(∵ブラギの剣、戦中にアカネイア大陸を手薄に出来ない)だから、杖が装備可能だったらクロードが1部最強説。
サラマンドは火竜王、フォルセティは飛竜王、昔は雷竜族(仮)もいた説。
魔竜氷竜系の武器がない(打撃系にある可能性はあるが)のは、ナーガ配下に力あるのがおらず、信頼もされてなかったから説。
メディウスも信頼されてなかったから連れてかれなかった説。
むしろ信頼してるから残し、何日間かしらんけど本土を空けて異大陸まで出かけた説。
メディウスは本土での戦争でナーガの部下としてロプトウスに勝ったから、地竜族の王族→地竜王になった説。

チキは生まれてすぐに眠らされたはず。
552助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 15:39:28 ID:83ivwC2b
↑何が事実で何が想像なのかがわかりません・・・。
553助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 15:54:00 ID:0TFINPGJ
>>552
失礼。
一応1行あけて段落分けしたんだけど、事実は最後だけです(笑)
554助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 15:55:18 ID:0TFINPGJ
>>552
失礼。
一応1行あけて段落分けしたんだけど、事実は最後だけです(笑)
555助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 16:13:41 ID:4TOcpB7B
そういやメディウスってナーガ派だったんだよな
力を失ったマムクートへの虐待が続いたから人間に絶望したけど
ガトーもチェイニーもマルスに会うまではナーガの命令聞いてるだけで気持ち的にはメディウス寄りだったみたいだし

聖戦でもロプトの迫害が戦争の元になってるし
マジョリティーがマイノリティーを虐げてマイノリティーが反逆を起こすってのはFEのお約束みたいなもんなのかね
556助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 16:21:40 ID:83ivwC2b
アズムール王が差別の無い国を作っていたら、アルヴィスもマンフロイの
誘いにのらなかっただろうし、ユグドラル大陸に差別がなければマンフロイも
陰謀を企てなかったはず。
557助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 17:41:39 ID:N+PXiZCH
国によって弾圧度合いが違うだろうから、グランベル一国が甘い政策取ったってどうだか?
アグストリアなんて無関係の連中?まで火あぶりだぜ、逆にヴェルダン辺りは弾圧してるかすらぁゃιぃw
そもそもマンフロイや幹部連中は弾圧関係なくロプト復活推進者だろうし。
558助けて!名無しさん!:2010/12/20(月) 18:12:10 ID:83ivwC2b
漫画版ではマンフロイは子供のころに弟は焼き殺され自分はなんとか逃げのびたという
内容でしたよ。
559助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 08:58:42 ID:JPoTc2DI
>>557
マーファとその近辺の村ではディアドラの素性を知りながら迫害してない様子だよね。

「あの娘は人と交わってはならぬという宿命をせおっておる。
 でもわしは種が枯れておるからな。ええじゃろ、ディアドラさん?」
560助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 09:08:18 ID:458UKrJx
たぶん関わり合いになりたくなかったんだろう
蛮族はそこまで考えてなかったと

にしてもヴェルダンの地形ってめんどくさいよな
いくら精霊の森とはいえ真ん中くらい伐採して道つくればいいものを
もしくは勇者の斧のところから橋渡すとかさ
あれじゃバトゥ王大変だったと思うんだけど
561助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 10:06:38 ID:b6C0UDG4
あの面はレックスでゆうしゃのおのとってさらに引き返して闘技場再挑戦
とかしようとすると果てしなくめんどくさい。無視する人も多そうだけど。
562助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 10:07:38 ID:i1UyT506
>>561
そこはワープorリターンの杖使えよ・・・
563助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 11:39:07 ID:Gr7nla07
それだとエ・スリンが戻るのにやっぱり時間かかる
564助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 12:50:10 ID:0wVwCVIr
勇者の斧取ったレックス&エスリンをワープで戻すでFA
565助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 14:54:58 ID:NKSFZeBZ
>>557
クロード「エッダでは、ロプト教徒が見つかったら、三族誅滅ですが何か?(ニッコリ)」
566助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 20:47:51 ID:mTwnTQ4g
そもそもレックスは金にも経験値にも困らない
567助けて!名無しさん!:2010/12/22(水) 21:42:26 ID:Gr7nla07
そもそもレックスはアーダンと城でお留守番したいって言ってる
568助けて!名無しさん!:2010/12/24(金) 19:54:25 ID:Js7S451f
アッ?
569助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 16:18:10 ID:8kSXbZSf
【直系】
SS ディアドラ
S アルヴィス シグルド
A+ エルトシャン レプトール バイロン
A ランゴバルト キュアン トラバント
A- レヴィン ブリキッド
B クロード

最強はナーガ
戦闘系じゃないクロードは少し下の方に、スワンチカ()も設定だけならかなり強いはず
政治能力はともかく戦闘能力的にシグとアルヴィスは大差ないだろう
パラメータ上は最強のフォルレヴィンも設定的には未熟なところも目立つのでちと低い

【傍系/王族】
B+ アイラ ホリン レックス
B ジャムカ ガンドルフ アンドレイ
B- アゼル ティルテュ シャガール
C+ キンボイス
C ダッカー マイオス エスリン
C- エーディン ラケシス

傍系で戦闘慣れしてそうなのが若干上
ウェルダン組は聖戦士の血こそないもののそこそこ強い
エーディン、ラケシスは実際はとんでもないけど設定では囚われのお姫様ポジなんだから弱いだろう

【傭兵】
B ヴォルツ
B- ベオウルフ レイミア ジャコバン
C+ マゴーネ
C パピヨン

この世代では世界ひろしが最強の傭兵だろう
他はそこそこ名の知れた傭兵たちなので、トラキア組はちと落ちるか

【騎士】
B マーニャ パメラ アイーダ ザイン
B- フュリー ディートバ フィリップ ヴァハ スレイダー
C+ アーダン イーヴ アルヴァ エヴァ
C アレク ノイッシュ ミデェール
C- フィン マクベス ボルドー ドノバン グブリ
D+ エリオット

シレジア組は全員隊長格なのでそこそこ強い
アレクたちは一般兵、フィンは見習い騎士なので低め
貴族組は弱め

【賊】
D+ ドバール ピサール
D デマジオ ゲラルド
D- デュー シルヴィア

賊は正規軍よりは弱いだろう
下二人は設定でいうならただのコソ泥と踊り子なんだからそら弱いわ
570助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 21:26:28 ID:BIp8mry5
ディアドラはナーガ降臨してないから弱いだろ。
潜在的な強さがあるだけで、実際はまだ弱かったはず。
571助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:21:32 ID:GW2/iNPo
味方キャラだけ

親世代
S シグルド
A+ レヴィン ディアドラ
A キュアン
A- ブリキッド
B+ アイラ ホリン レックス
B アゼル ティルテュ ジャムカ
B- ベオウルフ フュリー クロード
C+ エスリン アーダン
C アレク ノイッシュ ミデェール
C- フィン
D+ ラケシス
D デュー
D- エーディン シルヴィア

子世代
SS ユリア
S+ セリス セティ
S シャナン
S- アレス アルテナ
A+ ファバル
A リーフ
A- ラクチェ スカサハ
B+ アーサー ティニー デルムッド フィー ホーク
B オイフェ フィン ハンニバル レスター
B- ナンナ ヨハン ヨハルヴァ
C+ トリスタン アサエロ
C アミッド リンダ
C- ラドネイ ロドルバン フェミナ
D+ パティ コープル ディムナ ジャンヌ
D ラナ レイリア デイジー
D- リーン マナ シャルロー
572助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:24:09 ID:60AfleOO
セリスってストーリー上の強さはどんなもんだろうな
性能的にはシグルドの完全上位互換だが
573助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:29:22 ID:R2guEa5I
>>572
闇の皇子ユリウスの対になる光の皇子セリスなんだから互角でいいんじゃねーの?
574助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:31:11 ID:gp9VKdum
>>571
大体判るけど勝手に子世代のカップリング固定すんなw
ウチのアーサーはフォルアーサーだ
575助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:31:55 ID:GW2/iNPo
バルドオンリーのシグルドによりもヘイム入ってるセリスのが強いだろ
システム的にもシグルドの弱点である魔法防御がヘイムで補われてるし
576助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 22:39:15 ID:GW2/iNPo
>>574
カップリングは王道路線で
アイラ×ホリン
エーディン×ミデェール
ラケシス×フィンorベオウルフ
フェリー×レヴィン
シルヴィア×クロード
ティルテュ×アゼル
ブリキッド×ジャムカ
を想定
というかある程度決め打ちじゃないと決められんしな
577助けて!名無しさん!:2010/12/29(水) 23:14:10 ID:GW2/iNPo
ついでに敵とその他、十二魔将以外。割と適当

親世代
S アルヴィス
S- エルトシャン
A+ レプトール
A トラバント
A- ランゴバルト
B+ ガンドルフ ヴォルツ アンドレイ
B マーニャ パメラ シャガール アイーダ
B- レイミア ジャコバン ディートバ ザイン ヴァハ スレイダー
C+ キンボイス サンディマ イーヴ アルヴァ エヴァ フィリップ
C ダッカー マイオス マゴーネ パピヨン
C- マクベス ボルドー ドノバン グブリ
D+ エリオット ドバール ピサール
D デマジオ ゲラルド

子世代
SS ユリウス
S+ マンフロイ
S アルヴィス イシュタル
S- アリオーン
A+ ブリアン
A ダナン プルーム トラバント
A- ヒルダ スコピオ
B+ イシュトー ジャパロー メング ブレグ メイベル ボイス ロベルト フィッシャー
B ライザ フェトラ エリウ ヴァンバ ムーサー モリガン リデール ダゴン バラン ユフィール
B- クトゥーゾフ シュダ ディスラー サガム ロダン
C+ シュミレット ムハマド カナッツ
C ブラムセル オーヴォ コールタ
C- ハロルド マイコフ
578助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 09:25:51 ID:xxIT7niT
>>572
最初は弱いけど、最終的にはシグルドを遥かに凌ぐ戦闘力と統率力を身につけるという設定だった筈。
ただし、ユリウスには殆ど雑魚扱いされてる。
579助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 09:30:37 ID:+JCk3v0i
確かにシャナンを追い抜いた描写があるね
580助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 10:54:44 ID:FdNMWzVE
ユリウスさんは現実が見えてない人だからなあ
581助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 11:09:17 ID:xxIT7niT
一応ティルフィング+パワーリングチクチクだけでユリウス倒せるんだよね。
582助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 14:38:57 ID:MWz1LPpL
ナーガユリア見までは舐めプ
ナーガユリア見たらすごい動揺してロプトウスでは100%勝てない

ただの滑稽な奴だな・・・
583助けて!名無しさん!:2010/12/30(木) 17:14:00 ID:xxIT7niT
だね。余裕見せて無いでさっさとユリアを始末してれば良かったのに…
まあ実はユリア居なくてもユリウス倒せるけど、ストーリー的にはユリアさえいなければユリウスには誰も敵わなかったんだし。
584助けて!名無しさん!:2010/12/31(金) 22:51:00 ID:lU6FIhtY
アズムールでもユリウスとまあ互角に戦えそうかな
585助けて!名無しさん!:2011/01/01(土) 02:17:39 ID:BvRnzcNC
ユリアが特別だったんじゃないか?
ナーガ使用時のユリアは髪が金色に変化して逆立って、
瞳が緑色になってるはず。
586助けて!名無しさん!:2011/01/01(土) 10:31:10 ID:0xoE8717
そりゃ斧に暗殺された汚点があるからな
舐めてかかるのも仕方ない

587助けて!名無しさん!:2011/01/02(日) 15:02:13 ID:DWBMkZZE
ユリアなしでのユリウス打倒は絶対に敵わない敵を奇跡を起こして倒す!
という聖闘士星矢みたいな雰囲気が楽しめていい。
まあ実際はスリープの剣で眠ったユリウスをタコ殴りというみっともない
展開なんだけどw
588助けて!名無しさん!:2011/01/02(日) 15:09:25 ID:mwGUkIod
ファバルなら正攻方でいけるよ
589助けて!名無しさん!:2011/01/02(日) 17:34:34 ID:a/+dvg+z
>>588
そのファバルの親父はアレクですね?わかります。
590助けて!名無しさん!:2011/01/02(日) 20:54:29 ID:PAUJHowM
OPでユリウスにトドメ刺してるのはセリスだったはず
色々ツッコミどころの多いOPではあるがw
591助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 00:37:33 ID:ICeO1OZM
>>587
騎兵かナイトリング持ちが止めを刺すと勝敗数がバグるし、
突撃持ちが張り切り過ぎて大量にHPを削ってもバグるからちょっと大変だよな。
ジャム父スカが半分ぐらい削った時は、戦闘が終わった後にマップ上で、
ユリウスが突然グオオオーッと言い出して死亡した。暗黒竜が消える演出もあった。
制圧したら普通にエンディング。
592助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 00:44:27 ID:s09e5j9o
スカサハつえーなw
593助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 00:49:27 ID:oKqmjXYg
スカサハはやれば出来る子
594助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 00:52:28 ID:qDULzT0f
上限以外のスペックはラクチェとほぼ変わらないからな
595助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 02:41:59 ID:CuoDAVBc
フォーレストとソードマスターの差だけだよな・・・
596助けて!名無しさん!:2011/01/03(月) 23:35:13 ID:M8OgQU6X
>>591
それってユリウスのHPゼロにしてないのに勝手に死んだってこと?
つくづくバグの多いゲームだなw
597助けて!名無しさん!:2011/01/04(火) 20:02:37 ID:Xc08DiAH
個人的カップリング
エーディン=ミデェール…レスターの能力は地味になるが、追撃がないだけでかなり作戦が練りにくいので。
エーディン=ベオウルフ…父ミデェよりレスターが一回り強い。
ラケシス=アゼル…ナンナの魔力も上がって杖や魔法剣で活躍。追撃はあれど2人とも闘技場でかなり涙目。
ラケシス=フィン…最初っから最後までべったりしなくちゃ厳しいけど3人祈りはかなり有用。
アイラ=アーダン…父レックスに次ぐお堅い剣士に。待ち伏せ+流星とか鬼ですか。
アイラ=ノイッシュ…流星+必殺+突撃で無双。勇者剣ならもう殺人兵器。
シルヴィア=レックス…育成のしにくい2人がエリート持ち。リング不要で良成長。コープルの魔力の低さを犠牲にしても問題ない成長速度とリーンの守備力。
シルヴィア=ホリン…闘技場で謎の強さを持つ踊り子誕生。コープルさんは完全犠牲。
フュリー=クロード…子供の鬼魔力+杖LV上昇。フィーの長距離移動+サイレス&リブローとか前線に出る必要がなくなる。
フュリー=ジャムカ…追撃、連続、突撃。フィー無双の始まりだが能力的にちょっと地味。
ブリギッド=ホリン…技に乏しい弓兵が脅威の命中率に。パティは月光剣が使え命中率も剣LVも上がって最初から勇者剣で育成もらくらく。必殺つき勇者ならなおよし。
ブリギッド=レックス=高成長、力、守備に長ける。
ティニー=レヴィン…フォルセティ持ったらイシュトーの部隊をソロで引き付け&撃破可能な人間兵器に。
ティニー=アゼル…可も無く不可も無く。

598助けて!名無しさん!:2011/01/04(火) 20:05:29 ID:5U6AdmxP
>>596
そうだと思う。
おそらく戦闘が終わって「さあ、次は誰を動かそうかな〜」という時に
いきなりユリウスの方に画面がスクロールしてユリウスが喋り出して勝手に死亡したんだと思う。
俺はノイッシュ対ランゴバルトで戦闘が終わった直後のマップ上でランゴバルトが勝手に死んだ事がある。
599助けて!名無しさん!:2011/01/04(火) 20:20:06 ID:vGJECaNa
突撃バグってそういう感じでバグるのかw
600助けて!名無しさん!:2011/01/06(木) 21:29:31 ID:8egZ9qba
ユリウス「こんなもの痛くも痒くも・・・ え!? あああ! ひっ ひでぶ!!!」
601助けて!名無しさん!:2011/01/06(木) 21:54:58 ID:lkhMjUmE
胸に七つの傷を持つスカサハか・・・
602助けて!名無しさん!:2011/01/07(金) 20:21:21 ID:SBULlFC8
きさまのその耳が妹に似ている・・・
この目・・・妹に・・・・・・・・・
よくできた妹〜〜〜〜〜〜!!
兄よりすぐれた妹なぞそんざいしねえ!!
来い!おのれの無力さを思いしらせてやるわ!!
603助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 07:40:22 ID:2VRZ8hml
そっちじゃねーよw
604助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 10:28:41 ID:k8ojWTvE
スカサハはオージェと気が合いそうだ
二人とも地力は高いのにね
605助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 18:42:15 ID:9leHcuCu
ホリンとかレックスなら
成長率はスカの方が上なんだけどね
606助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 19:01:41 ID:6WOYdgOK
騎兵で硬いレックスのがよほど使えたろ
所詮キャラは印象度で決まる
607助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 19:04:40 ID:FJZofjHd
ホリンとかレックスが親なら結局スカもラクチェも限界値付近まで伸びるから
じゃあ結局限界値がソードマスター>フォーレストで妹大勝利という
608助けて!名無しさん!:2011/01/08(土) 21:24:56 ID:k8ojWTvE
十章でユリウスをなます切りにしたのが俺のスカサハの全盛期だった
609助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 15:02:07 ID:5xjaUr6r
いい全盛期じゃないか
それすらも叶わない人たちがどれほどいるかw
610助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 18:29:46 ID:huPCPNY7
>>571
大体良いと思うのだが、神器がなかろうとラクチェはもっと強いはずだぞ
アイラ×ノイッシュでムチャクチャな強さを誇った気がする
流星剣なしで16回連続攻撃とか、ユリウスに唯一対抗できた庶民キャラっつーか
セティも神器持ちの中ででさらに強さが突出してたので、こんなもんじゃなかろうか


子世代
SS ユリア
S+ セティ
S セリス シャナン
S- アレス ラクチェ
A+ ファバルアルテナ
A リーフ
A- スカサハ
B+ アーサー ティニー デルムッド フィー ホーク
B オイフェ フィン ハンニバル レスター
B- ナンナ ヨハン ヨハルヴァ
C+ トリスタン アサエロ
C アミッド リンダ
C- ラドネイ ロドルバン フェミナ
D+ パティ コープル ディムナ ジャンヌ
D ラナ レイリア デイジー
D- リーン マナ シャルロー
611助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 18:42:35 ID:bQ6ijvpR
システム的な強さじゃなくて設定的な強さなんだからどうあがいてもラクチェは神器持ち以下だろ
612助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:03:56 ID:huPCPNY7
神器持ち=別格という観念がおかしい
ラクチェは下級神器ユニットよか強いと思うが
武器なんか勇者の剣でたくさんだ


ハッキリ言って聖弓イチイバル、地槍ゲイボルグは話にならんくらい弱い
ここぞというときに、使い物にならんユニットなんか強いわけがない
ファバルやアルテナなんか、アリオーン、イシュタル辺りの強ボスに単身突っ込んでったら確実に死ぬだろ?
だが、ラクチェはセリスやシャナン同様、斬りこめるキャラなんだが
613助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:11:12 ID:bQ6ijvpR
>>612
だからシステム的な強さじゃねぇと(ry
614助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:14:48 ID:huPCPNY7
>個々のパラメータで決めるのではなく、ゲーム中の描写でお願いします
あぁ、すまん
なんだこのイミフ強さ議論スレw
直系キャラから順に並べて終いじゃないか
615助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:15:01 ID:JITKD7k/
>>612
ラクチェもファバルもアルテナも、イシュタルに切り込めば連続食らって死ぬ可能性があるのは同じ、
アリオーン相手の場合は、アリオーンの連続が出ればアルテナ以外は死亡確定

616助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:19:09 ID:JITKD7k/
シャナンはセリスに強く、セリスはアルヴィスに強く、アルヴィスはシャナンに強い
相性もあるから誰が一番強いかはよく分からない
ユリアが一位でユリウスが二位なのは確定
617助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:22:25 ID:bQ6ijvpR
一番がわからないと言いつつ一番二番を確定させてるのもあれだけど
十章の会話時点でセリス>シャナンだよ
618助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:23:05 ID:huPCPNY7
>>616
システム的な強さとなると、>>615はまぁ大体想像つくからいいが
その三すくみ状態の一つ上にセティ置いちゃダメなのか?
619助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:40:34 ID:5xjaUr6r
ナーガ除けばティルフィングの武器ボーナスの優遇からして
武器系統の神器連中だとティルフィングなんだろうな
バルムンクはシステム的には強いけど
620助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 19:50:36 ID:JITKD7k/
ティフィングはボーナス優遇ある分、バルムンクより4重くて命中が20低いんだよな〜
621助けて!名無しさん!:2011/01/09(日) 20:56:57 ID:Jq8hJVTx
ティルフィングはいのりさえ発動出来ればほぼ無敵だからなあ・・・
622助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 00:48:12 ID:4qgrroy7
>>616
セリスがアルヴィスに強いって、それ完全にシステム的な話だよね。
期待値で成長したセリスとアルヴィスが戦うといい感じに祈りが発動してセリスがほとんど勝つみたいな。
623助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 00:50:55 ID:OqehhPbD
いや、ストーリー的にもセリスがぶっ殺してるだろ、ライブの腕輪イベント的に考えて
624助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 02:16:08 ID:OqehhPbD
神器持ちに限定するけど
SS ユリア>ユリウス
S+ セリス>セティ=イシュタル
S シグルド=アルヴィス
S- アリオーン=シャナン≧レヴィン
A+ アルテナ=アレス≧エルトシャン≧ファバル
A キュアン=トラバント≧ブリアン≧レプトール
A- ランゴバルト≧ダナン=プルーム≧ブリキッド
B クロード
625助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 06:38:45 ID:vTctk5l3
>>624
第一部のアルヴィスはシグルド=アルヴィスだけど
第二部のアルヴィスはセリス>アルヴィス>セティ=イシュタルじゃない?
ストーリー的にはレヴィンはブリギット=レヴィンだと思われる
トラバントはアルテナより弱いイメージがない
626助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 08:40:14 ID:s96EoXLI
オード直系ラクチェ、マリータ、ガルザス≧シャナン≧オード直系スカサハ>セティorブラギ直系スカサハ≧ラクチェ>スカサハ
627助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 09:13:08 ID:hISsQZbF
クロードが冷遇されてるのは疑問だよな
蘇生+真実暴きなんてヤバイスキル持ちなんて
俺がアルヴィスやクルト、マンフロイだったら真っ先にこいつをとりこみにいくのに
628助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 09:50:20 ID:0Q+SKVvy
塔に行くとか言い出すから始末しようと
暗殺者20人ほどエッダに送り込んだけど
クロード一人に返り討ちにあったとかなかったとか
629助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 09:52:54 ID:vTctk5l3
>>628
まともな暗殺者がいるんならとっくの昔にシグルドに対して使ってるはず
630助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 10:19:53 ID:YWe/3xMb
アサシンアーマー部隊だったんじゃね?
シアルフィ遠いから無理だけどエッダならまぁなんとかなるかと思ったけど
魔法で蹴散らされたてきな
631助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 16:05:10 ID:es8o/NIB
「ブラギの塔に不逞の輩が入り込んでいますね…サンダー! ファイアー!!」
「神父さまぁ〜助けてぇ〜」

シグルド「何やら海賊に襲われたとか?」
クロード「ティルテュのおかげで助かりました」
632助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 19:25:47 ID:zHWdXw1U
それにしても神父様、護身用に魔道書のひとつくらい持って行けよ。
リザーブの杖だけで海賊相手に何するつもりだったんだかw
633助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 19:29:12 ID:bOSBPAD5
最強の杖技リボルクラッシュが使えたんだよ
634助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 22:11:33 ID:6dhDrYoP
アルヴィスが送った殺し屋、梅黒黒がしくじったんだよ。
635助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 22:43:22 ID:0Q+SKVvy
後でサイボーグになりそうだな
636助けて!名無しさん!:2011/01/10(月) 23:05:37 ID:0us8Dbiw
>>633
おまwwwそれロプト以上にヤヴァイ存在じゃねーかwww
637助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 10:52:37 ID:C1eNacPs
いろんな意味で危険な女ということで
SS シギュン
S ディアドラ、エスリン
A エーディン、ブリギッド
B ラケシス、アイラ
C シルヴィア、フュリー
638助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 21:01:09 ID:1oUdjlKd
サラっとヤバイ事を言ってのけるナンナが入ってねえぞw
性根的にはアイツが一番イッているような気がする。
639助けて!名無しさん!:2011/01/17(月) 23:17:43 ID:zHWSWhcm
シルヴィアは男に狂ってフュリー相手に壊れた剣を振り回した怖い女だぞ
640助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 01:52:53 ID:KPJoUQVG
危険な女しかいないのが聖戦
641助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 01:57:47 ID:ORKDDF7L
並の18禁ゲーより倫理観が乱れてるわ
642助けて!名無しさん!:2011/01/18(火) 09:21:19 ID:lhNrV4IH
普通にティルテュを忘れてたな
うん、わざとじゃないんだよ。いい子過ぎて印象が……
みんなわかっててスルーしてくれたのか

>>637
子世代はいまいち燃えないので入れなかった
643助けて!名無しさん!:2011/01/19(水) 23:27:17 ID:GnigJk/x
闘技場のエンペラーゼウスの正体はアーダン?
644助けて!名無しさん!:2011/01/26(水) 00:19:45 ID:wOUIk4j9
あー団
645助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 00:38:24 ID:Ot+WpKZm
やっぱ吟味しないと親世代は無音祭だなー。
ディアドラとか特に酷い。シグはいいね。
646助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 01:21:16 ID:hD+0zyBK
ディアドラは他はともかく、魔力・魔防は高確率であがらね?
647助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 10:28:41 ID:T0o7I13Q
闘技場でレベル上げすると酷いよな。
やっぱり死なないようなぬるい戦いじゃダメなんだよ。
648助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:16:08 ID:hD+0zyBK
1ターンごとにBボタンで中断するといいらしい
649助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:16:09 ID:aLHH4OD5
実際は部下がさくさん死んでます
650助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 11:17:47 ID:WdpeF0AS
【最近本スレもここも過疎になってきたので今後は強さ議論も本スレでしませんか?】
651助けて!名無しさん!:2011/02/26(土) 18:58:30.74 ID:1beNvsxe
>>638
ラケシスとナンナってなんかおっかないよね。妙に情念深いというか。
特にナンナはトラ7のイメチェンもあいまって訳の分からないキャラになってる。
フィン父親時の台詞によると「気が強い」らしいがラクチェやアルテナと違って
それでキャラ立ち出来るほどじゃないし、かといってしとやかって感じでもない。
フィーやパティみたいに元気な女の子って感じもしないし一言で言って不気味。
652助けて!名無しさん!:2011/02/27(日) 13:43:38.26 ID:vGcImp+f
ラケシスはエルト以外のまともな男を知らなかった
「世間知らずのお兄ちゃんっ子」で済ませようと思えば済ませられるが
ナンナはアレスに対して放ったあの問題発言のせいでそれでは済まなくなってしまったからな
653助けて!名無しさん!:2011/02/28(月) 03:33:44.23 ID:W7Re4T0R
ちょうどマイナーカプスレでもナンナの話にw
アレス×リーン、リーフ×ナンナが一応台本通りのカップルなんだろうけど
加賀氏の一番のお気に入りはやっぱりアレス×ナンナなんだろうなw
上記の二つが言い訳というかカムフラージュに思えてくる。
654助けて!名無しさん!:2011/03/03(木) 19:21:21.96 ID:EzAvMqb3
あー団
655助けて!名無しさん!:2011/03/03(木) 22:25:15.08 ID:+VOeCDz1
ラケシスとかはイード砂漠で行方不明になったって言うけど
設定ではイード神殿の地下深くに石像化した人間がたくさん祭ってあるってのがあったよね

ラケシスはベルドかその関係者辺りにでもストーン食らってしまったんだろうか
マリクル王子とかも意外とそういう感じで行方不明になったのやも知れない

実際ラケシスマスターナイトだったらイードマージ程度じゃ負けないと思うんだが…
656助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 09:04:31.56 ID:ZogGc2gw
FEに一騎当千の概念はないからな
657助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 12:11:30.01 ID:170bz+uH
バルムンク持ちのシャナンでもやられたという報告が多数ある事実をお忘れか?
ラケシスってユニットとしては強いけど設定としては別にそこまで強いってわけじゃ
ないみたいだな。
658助けて!名無しさん!:2011/03/04(金) 13:15:24.58 ID:DDsoEWM4
マスターになってもHPが低いし
659助けて!名無しさん!:2011/03/07(月) 18:33:30.28 ID:QgS2uoZF
ゲーム上での話だとしても、
砂漠でイードマージに囲まれたら単騎突破するのはかなり難しいだろう
660助けて!名無しさん!:2011/03/08(火) 03:22:21.47 ID:2kpZJ+eX
イケメン京大生クノール△!


http://ameblo.jp/0515075/


661助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 12:05:18.92 ID:sOuHe3U8
誰か教えてくれ

SKL25でスキルに必殺持ちのユニットが☆100の武器で必殺攻撃を出す確率って結局いくらになるんだ?
662助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 12:39:06.00 ID:I+Vys0fK
75%じゃねえの
663助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 14:24:26.88 ID:sOuHe3U8
という事は☆武器持ってたらスキルに必殺があろうが無かろうが確率は一緒って事か
664助けて!名無しさん!:2011/03/19(土) 17:54:55.06 ID:SJJuqdBa
んだ
665助けて!名無しさん!:2011/03/22(火) 21:48:02.30 ID:v9URynHP
イチイバルが伝説なのは弓だけなのだろうか
それとも矢も専用なのだろうか?
専用の矢だったとしたら一体どうやって補充してんだろう
666助けて!名無しさん!:2011/03/22(火) 22:41:02.09 ID:n7jsJM05
イチイバルの矢は光の矢って感じジャマイカ。
667助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 00:54:13.99 ID:erGk8Bov
>>665
3章でのブリギッドとエーディンの会話では

エーディン「ではこの弓を引いてみて下さい」
ブリギッド「うん? ずいぶん立派な弓だが、それがどうした」

というやり取りがあるから弓だけの可能性があるな。
668助けて!名無しさん!:2011/03/23(水) 19:39:07.52 ID:3439lmHB
弓の耐久は矢の方ではなく弓の方の話
だから命中しなければ弓の引きが甘かったという理由で弓の方の耐久は減らない
つまり耐久50はあくまでも弓の話
矢は50ではなく無限にあると考えるべき
669助けて!名無しさん!:2011/03/24(木) 03:24:10.00 ID:vYNjU2on
>>667
うんこの弓に見えてしまった・・・
670助けて!名無しさん!:2011/03/25(金) 23:51:40.90 ID:mAnpLpk1
ジャムもブリも技の成長率が悪い。
この2人の間にできたファバルはバカボンに出てくるお巡りさんみたいになる。あれだけ撃ったのに一発も当たらないなんて・・・
671助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 00:32:11.46 ID:hgh/EaMu
ジャムカとカップリングした場合、
ファバルの技だけは超吟味するわ俺。いくらなんでも技伸び無さ過ぎる
672助けて!名無しさん!:2011/03/26(土) 19:01:40.22 ID:hKP9V82V
>>3
SS3人に、S7人て酷すぎない?
Sってだけでもランクから外れた完全無敵な超人だろうに多すぎる
673助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 08:20:40.77 ID:q+Wqeerc
凄いといえばマンフロイ。イードマージを束ねる統率力、怪しい奴にも関わらず各地の王をこちらに寝返らせる政治力、魔防を無視した洗脳魔法。
ただ、アルヴィスを苦労して見つけたと言うあたり、人探しは苦手みたい
674助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 09:14:18.55 ID:NB/PF3SE
マンフロイが本気になったら
ワープ拉致洗脳の繰り返しですべてが終わるからな
675助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 16:39:13.02 ID:uNNuEp1+
>>672
SS層は確かに強さというより知略、政治力を加味してその位置って感じはあるな。
エルトシャンは大陸最強軍の長って設定だからその位置でもいいかもしれない。
キュアンは同じ序章での登場時のLv的にシグルドよりちょい下くらいの設定のような気がする。

SS エルトシャン
S シグルド、アルヴィス、トラバント、マンフロイ
A キュアン、レヴィン、ブリギット、レプトール、ランゴバルト
B アイラ、ホリン、ラケシス、ジャムカ、レックス、マーニャ、ステキ
C アーダン、アゼル、ベオウルフ、エスリン、ティルテュ、ノイッシュ、アレク、フィン、ミドーリ、フュリー、クロード
D ディアドラ、エーディン、デュー
E シルヴィア

SSは最強設定から、Sは当時の歴史の主役級、Aは神器持ち
Bは傍系上位と平民エース、Cは傍系下位・一般騎士・上級非戦闘員
Dは一般人との境界線上に近いレベル、Eは武器持った一般人
無論同ランク内でも微妙な上下があったり、相性で勝ち負けが決定的なものもある。
676助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 17:46:06.00 ID:ufNYZc9j
エルトシャンが政治力有るかって言われると
むしろ無い方のような気がするんだが・・・
677助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 21:32:40.91 ID:cms/ME5B
シナリオ的には
シグルド>ランゴバルド、レプトール
ブリギッド>アンドレイ

微妙
アルヴィス>シグルド (不意打ち)
マンフロイ>レヴィン(レヴィン消耗済)
トラバント>キュアン(人質)
678助けて!名無しさん!:2011/03/27(日) 22:05:38.25 ID:yash9app
エルトシャンは政治力無いし、空気読めない感じだろ。
反・聖戦の系譜を参考だと、政治力あるならシャガールを裏切り。
自分がアウグストリア王になろうとして裏工作とかするだろ。
馬鹿正直で愚直な忠誠心て感じ。
679助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 00:57:42.50 ID:UTeAyz55
>>675は政治力抜きのランクなんじゃね。
じゃなきゃマンフロイとアルヴィスがSSから降りる意味が分からん
680助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 04:10:45.52 ID:ByyW9jCs
何を持って「政治力」なんてあやふやなものを定義するか次第だが、
エルトシャンに駆け引きの力や政策実行力がない訳じゃないだろう。
ただ自分の生き方として、愚直に騎士道を全うする事を選んだだけじゃないかな、
まあやらなければできないと同じ、とは稀によく聞く言葉だが。
681助けて!名無しさん!:2011/03/28(月) 14:14:22.87 ID:ppjPodVW
政治力というか謀略の能力という気がする。そう定義すれば謀略を潔しとしない高潔さもまた弱さ。
>>3のランクは戦闘能力だけでなくあらゆる手段で「敵の息の根を止める」能力に見える。

>>677
トラバント>キュアンは人質ルートの存在もあって迷うところだけど
OPムービーでキュアンとトラバントが真っ向勝負してトラバントが勝ってるから
実力的にも差があったという設定を反映しているとも取れるんじゃないか?

マンフロイ>レヴィンはねーなと思う。それこそマンフロイの場合は謀略の勝利かと。
つーか前半マンフロイは全編通して唯一マヌケの域から脱した漢としても有名だしな。
682助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 02:57:30.24 ID:Xzyb2mvS
3馬鹿に政治力等ありはしない
683助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 06:42:48.21 ID:kZoHIVE9
適当な理由をつけて他国を侵略するシグルドの政治的手腕は優れていると言わざるを得ない
684助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 07:56:39.73 ID:WfOn7mu2
>>683
ただ単に流されただけだろ?
685助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 08:51:34.23 ID:jcLQ/UQH
シナリオ通りにランクをつけるとどうしても謀略込みで勝った奴が上位になるから
戦闘能力+謀略能力の総合ランクみたいになるよな。
だから戦闘ランクと謀略ランクを分けて作ってみようかとも思ったけど
謀略能力に関してはランク作るとかそういうレベルじゃない事に気付いた
686助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 17:06:40.66 ID:zEhxtBMg
ナーガのあの過剰なまでの性能は個人の武力であらゆる策略、戦力を蹴散らせることを示しているようにも思える
所詮他の神族がどんなに策を弄し、手を組もうがナーガの前では無力、ってね
だから個人的にはユリアが最強だと思う
もっとも実際に戦った場合、絶対者の象徴であるナーガを発動させた時点で敵兵士は戦意喪失だろうな
687助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 18:23:15.53 ID:RzM7YeUx
>>686

であのマヌケなクルトやヨボヨボの爺さんのアズムール様見てもな。
王家で育ち比較的政治力ありそうなアズムールやクルトでもあのザマではな。
ディアドラはただの操り人形、ユリアも政治力がまるっきり駄目そうだし。
バーハラ王家本家は政治力や策略とは無縁の温室育ちだろ。
688助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 19:13:13.58 ID:fBmQwEe0
そもそも戦略、戦術的手腕を考えれば
グランベルが総力挙げてイザークと戦争してる間に
グランベルの次に大国のアグストリアを制圧したシグルドがやばすぎる
689助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 20:01:50.36 ID:Dd1Wlu5A
シグルドってつまり裏切らない呂布みたいなものなのかもな。
690助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 20:46:09.70 ID:Sm5O2OXa
政治=謀略と考えてる人もいそうだが、統治能力だって立派な政治力の一つだ
その点でもシグルドは及第点なんじゃなかろうか
少なくともゲーム上の描写を見る限りね
占領地の統治ほど神経使うものもないんだし
691助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 22:25:36.63 ID:Dd1Wlu5A
あー、統治能力はあるのかもしれないな。
でもそれがこのスレで言う「強さ」なのかと言うと違うような気もする。
ただ、何かと脳筋呼ばわりなシグルドも実はそんな事ないのかも知れないな
692助けて!名無しさん!:2011/03/30(水) 23:04:24.88 ID:Bp7xzazc
占領地の統治が難しいと言っても、前任のマクベスとかシャガール、エリオット親子がクズすぎるから、
あれと比べたら手腕が微妙でも評価されるんじゃなかろうか。
シグルドは少なくとも不当な重税とか盗賊を雇って村から略奪するような真似は許さないだろうし、
本人は政治が不得意でも、補佐してくれるオイフェとかノイッシュみたいな人材はいるだろうしな。

一応士官学校は出てるんだから、言われるほど脳筋って事は無いんだろうが…
ヴェルダンなんかはやるだけやって後はグランベルの役人に丸投げっぽいし、
あんまり領主には向いてないんじゃないかと思うなw
693助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 01:07:07.84 ID:NZvqKgkT
大局観がないだけで、目先の罠なんかには決して釣られないような思考の強さがあるイメージ
694助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 09:06:13.30 ID:ciiAWjjE
しかし2章ですでにシャナンを匿ってることがバレてるあたり
肝心なところが抜けてる
まさかバカ正直に「イザーク王子を匿ってます」なんて報告はしないだろうしな
695助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 20:03:56.00 ID:MoQjEGUK
コーエー的にいうと政治70ならあっていい
他の有力どころは80−90台の前提で
696助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 22:08:58.56 ID:8NbIbmm6
シグルドは呂布と言うより項羽
単純な強さだけなら星5連中より強いイメージ。
697助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 22:36:50.62 ID:XJvqX2+d
項羽とも違う感じする、劉邦に切り捨てられた韓信ジャマイカ。
トラバントが弱い呂布て感じで、ハイエナなら呂布はまさしくだし。
698助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 23:52:18.08 ID:8NbIbmm6
立ち位置的には韓信に近いとは思うけど、
こう言っちゃ何だけどシグルドを韓信に当てはめるのは、韓信に悪いような気がするんだ、なんとなくw
個人的武勇で戦局を打開する項羽の方が近いかなあと。
バーハラの戦いなんて、なんとなく垓下の戦いと被るようなイメージあるし。
699助けて!名無しさん!:2011/03/31(木) 23:58:18.85 ID:gPpF5ved
>>692
しかし思ったんだがハイライン王家は小物臭漂う描写はあるが
忠誠を誓う部下もいるし民に嫌われている描写はない。
クレメント司祭も情報をリークする村人はいるが明確にヤバい感じはなかったし・・・
アグストリアの統治者がどいつもこいつもダメだったといは限らないんじゃね?
700助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 00:08:54.57 ID:meKg0vRe
つまり、アンフォニーのあのハゲのマクベスは最低か、開拓村を破壊して焦土作戦の積もりだろうが。
701助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 02:22:00.65 ID:XxPXpDUM
クルトとか政治家以前に人間として根本的なところで抜けてるじゃん
702助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 03:12:17.16 ID:CosY4CKy
クルトというかヘイム一家が有能だったらこのゲーム始まらないんで
703助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 07:00:58.72 ID:RHSvjS9j
神器の愛称もあるけど戦闘力ではシグルド≧アルヴィスぐらいなんだっけ
色んな要素含めた総合力だと間違いなく親世代No.1だろうが>アルヴィス
704助けて!名無しさん!:2011/04/01(金) 21:01:32.87 ID:bM/3RL5Y
>>703
ゲーム上だとそんな感じだよな。2発当てた方が勝ちで当てる可能性はシグルドの方が高い。
705助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 10:33:49.07 ID:hDB3TAIn
ついでにシグルドの方が攻速が高くて追撃もち
706助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 14:57:04.50 ID:0vr3qMUF
そしてアーダンは力もち
707助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 18:40:01.24 ID:OdNPXely
しかもティルテュは癇癪もち
708助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 21:55:08.14 ID:L2YEy0vp
ティルテュって扱いにくい女なんだろうな
709助けて!名無しさん!:2011/04/03(日) 21:57:53.99 ID:KKrpfq3L
アゼルとかクロードとかみたいなタイプじゃないと扱いきれません
710助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 09:06:37.95 ID:u9njdZlW
ヒルダが虐め抜いてたらしいから
高圧的に接すれば案外
711助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 09:10:05.45 ID:N9VZkFZ4
高慢ちきな女のプライドへし折って屈服させるのってマジ興奮する
712助けて!名無しさん!:2011/04/04(月) 12:06:34.99 ID:87iHPvrn
711×ヒルダに期待
713助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 11:54:21.82 ID:nIrlAmT3
小学生の頃、グングニルが射程2まであってアリオーン倒せなくて
アルテナたんでドラゴンナイツ誘導してる間にクリアっていうのを覚えてて

最近プレイしてたらアリオーンのグングニルの射程1しかなくて不思議に思ってたんだ


俺ボケてる?
714助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 20:20:17.64 ID:3zh60v9h
聖戦屈指の強者ブリアンさんと間違えたんだろう。
715助けて!名無しさん!:2011/04/28(木) 23:05:37.12 ID:8ubgd7ab
>>713
飛行ユニットで地形関係なく向かってきて、移動距離も大きいから
一気に詰められて初撃で沈められたりして誤解してたんじゃないかなあ。
716助けて!名無しさん!:2011/04/29(金) 00:04:57.33 ID:IH3EebDG
でも、飛兵って道の効果がないからそんなに遠くからカッ飛んで来るイメージはないな。
道がある時の上級職騎兵は適当にやってると凄いところから突っ込んできてビビることがある。
717助けて!名無しさん!:2011/04/29(金) 18:13:15.93 ID:rSCTeL/k
飛兵は地形ロスが無い上に行動範囲広いもんだから
弱いユニット狙ってわざわざ回り込んでくるのが嫌らしい
718713:2011/04/30(土) 00:47:00.39 ID:G/i1WQ5o
確か記憶だとファバルタンで攻撃してもキルされたんだよな
小学生の僕は、アルテナ使って誘い出しているうちにクリアってことを
考えて俺天才~とか思ってたのはいい思い出だw
まぁ不思議な体験だったです。多分勘違いだな!!

>>716ムーサーたんとか来たとき怖いわ~
719助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:33:52.89 ID:IiGWRnm2
俺も何故かグングが1-2だったような気がしてたが、あれは何でだったんだろう。

初回プレイで何故か移動系魔法禁止、ボス戦は主人公でガチっていう意味不明な縛りでやってたんだが
アリオーンでどうしようもなくなってホークとアサエロ突っ込ませたらグング投げられたような思い出がある。
720助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:49:02.19 ID:qkNWeYO4
紋章のグラディウスの記憶と混ざってるとか?
721助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 13:54:03.92 ID:IiGWRnm2
かもしれない。とにかく投げられてすげえ驚いたような記憶はしっかり残ってるんだ。
その一方で5章でキュアンがグングニルを投げられたという記憶は全くない。
まあ初回は序章でレンスター組全滅したから寅さん動く前に終わったのかも知れないが。

て言うか俺と同じような記憶を持ってる人がいてびっくりしてるところだ。
722助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 14:01:21.73 ID:qkNWeYO4
5章のイベントは速攻トラキア軍@ナイトキラーに壊滅させられて
トラバントは高見の見物だったな
紋章グラディウスとか、あと同じ打撃系神器でもスワンチカは飛んでくるから
そのイメージが強く残ってると逆に飛んでこないグングニルに物足りなさは感じるかもな
まあ、飛んでこられても困るけど
723助けて!名無しさん!:2011/05/01(日) 16:22:19.97 ID:I4tIk3HP
ぶっちゃけデカイ槍なんか投げたってまず当たらんよな
724713:2011/05/01(日) 19:35:49.05 ID:ayzkcFXZ
>>721
やっぱり射程1、2だったんじゃないかなぁ
私の場合は小学生だったので恋愛システムとか分からずにフォルコープルになってしまってたんでccできずに倒せなかったのは覚えてる 。神器持ち弱くて。
725助けて!名無しさん!:2011/05/02(月) 19:12:57.42 ID:qsujUm+5
ゲイもグングも元ネタ神話じゃがんがんブン投げられてる代物だしなぁ。
リアルだと普通の槍と投擲用のそれは明らかに違うんだが。
ともかく実機は実家に置いてきたんで確認しようがないが無改造でも確かに1-1。
初回生産分だけ1-2なんてオチはないよな?w
726助けて!名無しさん!:2011/05/02(月) 23:36:27.62 ID:eiefml/r
>ゲイもグングも
なんかアーッな人がブリーフ履いて仁王立ちしてそうな略し方だな
グングじゃなくてグンゼだけど
727助けて!名無しさん!:2011/05/03(火) 00:55:06.16 ID:oTfeNb+u
槍が仁王勃ちと申したか
728助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 11:01:00.76 ID:dPj4FkgM
ちなみにマンフロイがレヴィンに勝ってたのはレヴィンが弱っていたからであって
実力的には明らかにレヴィン>マンフロイだからな
729助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 14:12:11.59 ID:S6L3gaXd
大抵のゲーム作品だと弱っていようと強さは変わらないからなあ
むしろ全快の時よりも強いとかもあるし
HPが減っていると能力も減るなんて桃太郎伝説くらいしかしらない
730助けて!名無しさん!:2011/05/09(月) 20:40:05.84 ID:eaN57uXK
ドグウ戦記はHP落ちると弱くなってたな
731助けて!名無しさん!:2011/05/10(火) 14:15:28.15 ID:wwjq4Erh
FEの戦闘は代々時の運要素があって尚且つ敵に補正かかってるのがデフォだからな
表に出るなと厳命されたマンフロイが城の守りに上がって迎撃してる時点で
かなりギリギリの戦いだったんだろう。ここで守りにつかないと落城する勢いで。
732助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 09:22:38.53 ID:WiINLEc3
ここで言う強さって武力なのかそれ以外の要素も込みでのものなのかよく分からんな
いっそコーエー的パラメータ設定で話進めれば万事解決のように見えるがスレ違いになるんかね
733助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 09:41:56.49 ID:Hvn5vk56
妄想パラメータ設定とかどっかの孫世代みたいで引くんだが
とりあえず数キャラ挙げてみてよ
734助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 13:14:27.24 ID:WiINLEc3
シグルド
武力95 統率70 知力15

アルヴィス
武力90 統率100 知力85

マンフロイ
武力78 統率80 知力97

シグルド統率高めだが指揮兵科が万能な分の補正ってことで。無論これが正しいとは言わん。
重要なのは「強さ」を構成する複数の要素を併記できる書き方で、それならこの三項目が妥当と想う。
それができればあとは数値でもABC比較でもいいんじゃね
735助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 16:30:30.90 ID:CL8pNHs7
武力以外の話になるのが分からん
どうしたって武力だけを語るより妄想が入るってか妄想で補完されるよな?
妄想好きが語りたがる話題だと思うが
ノブヤボとかの強さ議論は実在の武将ありきだから全然違うしな
神器とかゲーム中パラとかで比較しうるガチ戦闘時の強さだろ
736助けて!名無しさん!:2011/05/25(水) 19:45:42.83 ID:WiINLEc3
実際にここの流れがガチ武力だけじゃないからな。ゲーム上の描写準拠の時点で妄想も免れんし。
つーか現実に武力オンリーの基準で進んでたらこんな案出してねーわw
737助けて!名無しさん!:2011/05/29(日) 12:27:44.14 ID:3keaMaYX
武力は全体的な使い勝手と会話から
統率は☆と指揮兵科とカリスマから
知力は作中の謀略や戦略の描写から
総合力は3つ見比べて妄想するのか
738助けて!名無しさん!:2011/05/30(月) 07:41:10.55 ID:Qid7Bioa
シグルド、セリスなんかは指揮は低いが
作中で連戦連勝なんで評価がわれそうだ
739助けて!名無しさん!:2011/06/03(金) 09:25:38.68 ID:EivCjZa3
しかしこの世界だと軍の強さをまず決めるのは超個人の武力だからなー
現代で言う兵器の性能に当てはまる上に量産不能で差も激しいから意味も大きい。
その次に来るのが軍全体の作戦立案・実行能力で局地的な戦闘指揮能力にあたる★は最後だろう。
だから★の数はそこまで統率には大きく響かない気もする。
こっちの連戦連勝は基本的に前2つで成立してるしな
740助けて!名無しさん!:2011/06/03(金) 09:40:54.68 ID:nlBg7OF2
軍の強さを決めるのはどう考えても数だろう
個が数に勝るなんてのはおとぎ話の世界

まぁゲームはそのおとぎ話なんだがな
741助けて!名無しさん!:2011/06/04(土) 22:00:29.47 ID:z1+eApPJ
自分で自分を否定するだけのレスとか初めてみた
742助けて!名無しさん!:2011/06/05(日) 08:12:58.05 ID:pQ3SxfBy
追撃、連続、突撃と魔防30%を遺してくれたアレスのおっかさんが影の最強
743助けて!名無しさん!:2011/06/27(月) 15:28:05.83 ID:xQXtxlUm
>>742
グラーニェさんは追撃連続待ち伏せだよ
色んな意味でこえーよ
744助けて!名無しさん!:2011/07/01(金) 02:29:01.27 ID:puhd5/Ot
OPのマンフロイVSレヴィンとかトラバントVSキュアンは
ザコで削るだけ削ってからって状況だと思ってたが。
ナーガ・ロプトゥスが別格で直系同士は相性の差はあっても
基本=でないのかね?
1部傍流最強っぽいアイラが直系剣槍斧相手に神器無しなら
勝てる可能性が設定的にあるのかってところが知りたい。
745助けて!名無しさん!:2011/07/02(土) 04:18:29.20 ID:5MWhjjNQ
>>743
兵種はなんだったんだろうか?
ランスナイト?
746助けて!名無しさん!:2011/07/02(土) 15:27:32.80 ID:Q8KNL31j
エルトの奥さんはトルバドール→パラディンじゃないか?確か公式設定ではレンスターから嫁いで来たんだっけ
747助けて!名無しさん!:2011/07/18(月) 13:13:38.65 ID:+uj9bWzu
>>734
シグルドの知力15とかないわー
雑魚のくせに思慮なくすぐ飛び出すような奴でようやくそこまで落ちるんだぞ
三国志でいえば南蛮武将や荊州の四馬鹿君主レベル
シグルド(≒プレイヤー)は包囲されてもそれを突破できるほどの戦術眼はあるんだから
知力はせいぜい50〜60くらいが妥当。
748助けて!名無しさん!:2011/07/20(水) 20:35:38.13 ID:06gbo6ZH
突破出来るのは力があるからで知力のおかげではない
銀英伝でいうならオフレッサー=シグルド
ほいほい騙されてメティオ持ちマージの中に飛び込む=落とし穴に落ちるも合致する
749助けて!名無しさん!:2011/07/21(木) 19:08:19.82 ID:9wDVQ2HG
>>748
知力15というのは、包囲されるとテンパるか頭に血がのぼり、結果的に部隊が混乱に陥り壊滅する
そんなレベルの人です
というか、シグルドは策謀に明るくない実直な人間というだけで、教養がないわけじゃないだろ
聖戦のユニットに15という評価をつけるなら、デマジオとかゲラルドとかその辺になると思うわ
750助けて!名無しさん!:2011/07/22(金) 11:51:45.75 ID:Dx1x0WyE
そのケースは知力に加えて統率も低い場合じゃないのかな?
謀略が見破れなくても軍を纏める力があれば早く立ち直って反撃に移れる。
シャガールの策ならばそれで打ち破れたがそれとはまるで段違いのアルヴィスには通じなかったと。
品性や教養は一般的知力パラメータには入りそうだが軍事能力的知力としてはなんとも言えないな
軍の統率や占領地の統治に関する知能は侮れないにせよ謀略能力としての知力パラは低いだろう
751助けて!名無しさん!:2011/07/23(土) 23:54:52.45 ID:bV9vBLlp
低いの定義の問題だろう

聖戦だけで考えるとアルヴィスとかマンフロイとか普通に90台後半つくような連中
そいつらに騙されたってだけで30以下とかはない

比較的考察しやすいボスに絞って考えるとこんな感じだろう

知力90後半 マンフロイ>アルヴィス>トラバント
知力90前半 レプトール
知力80台   アンドレイ、マイオス
知力70台   ランゴバルド、シャガール、ダッカー

シグルド普通に60台はあっていい
作中でクルト暗殺など高評価されるはずのレプトール、ランゴバルドも二人には騙されてる

ついでにイメージになるがエルトが70台でキュアンが50台くらい
752助けて!名無しさん!:2011/07/24(日) 09:32:47.06 ID:cAcfQCUe
三国志演義で散々孔明の罠に嵌ってる夏侯惇も、
他では活躍の場面が多いから、KOEIのゲームだと知力70くらいはあるしな
ちなみに、知力が60〜70程度あっても、知力100武将からの計略には割と簡単に引っかかるので
シグルドの知力が60台だったとしても、その分アルヴィスやマンフロイの知力を高くすれば
KOEI三国志と照らし合わせても何の問題もない
753助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 00:41:59.78 ID:imbPBVi0
アルヴィスも実際のところ、終始マンフロイに手玉に取られ転がされてるだけで
知力高いイメージ無い、80台ってとこじゃね。
754助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 03:09:49.85 ID:8zCky6yQ
参考までに、能力がありつつも横死した人物のゲーム(三國志11)での知力評価

董卓 知力69  乱世の混乱に乗じて都を掌握、権勢を握る。謀られて皇帝の見舞いに呼び出されたところを、部下の呂布らに殺害された。
孫堅 知力74  黄巾の乱、董卓討伐戦で多大な戦功を挙げる。しかし、その後の戦いで敵軍を包囲中、一人になったところを狙われ射殺された。
馬騰 知力51  人生の大半を帝国への反乱に捧げる。丞相(大臣)の曹操を暗殺する計画を立てるが露見、一族もろとも皆殺しにされた。

オマケ
程遠志 知力17  副将が斬られたのを見て自分が突撃、しかし敵に一矢も報いることなく一突きで殺される。
755助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 04:13:26.47 ID:Y3zUc7kZ
シグルドはオツムの出来が悪いんじゃなく
頭の悪い性格してるって感じ
756助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 10:24:10.82 ID:GUZJ6CCM
シグルドは逆董卓だと思う。どっちも地頭はいいが人格によるバイアスで能力が偏るって感じ
シグルドの場合、政治(内政能力)に力を発揮する反面知力(謀略能力)が弱いみたいな。
広大な占領地を管理しながらそこの庶民にそう悪く思われてない(EDより)のは結構凄いぞ
757助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 12:01:51.01 ID:JXWwO1S5
まーでもエルトにできもしないことを約束して
延々待ってくれ待ってくれはちょっとどうかなーと思ったけどな
758助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 12:23:23.57 ID:8zCky6yQ
>>757
二章でフィラート卿からイザーク征伐に片がついたという報告は受けていたから、
クルトが帰還した後、その裁定に望みを託したんだと思う
結局は、アグストリアの動乱自体が仕組まれたもので、クルトも暗殺されたから
仮にシャガールが1年待ったとしても返還は成立しなかっただろうけど
759助けて!名無しさん!:2011/07/25(月) 18:53:49.11 ID:idOaf+Kg
>>753
作中でアルヴィス以上って少なくね?
マンフロイは相手が悪い+血縁バレという条件がキツイ
マンフロイ以外だと後半レヴィンとか、トラキアサイアスぐらいしか可能性ないと思う
760助けて!名無しさん!:2011/07/26(火) 08:31:05.11 ID:HhIPycDB
レヴィンはプレイヤーのためのオペレーターって印象だったな
紋章のガトーのような感じ
なんつーか人間味がなくなったなと思ってたら案の定だった
761助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:46:18.73 ID:o+stvad3
>>744
トラキア設定だがセティがガルザス相手に勝てるかわからないって言ってるし
才能と経験次第では勝ち目あるだろう

あくまで8章、成長途中のセティと成長しきってるガルザスの比較になるが
762助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:30:34.26 ID:95y9JaiY
このスレの住人的には

レヴィン、セティ、セリス、ユリア、ユリウス、
あたりはどうなのよ?
763助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:12:33.47 ID:L3AGBkab
>>754
つまり知力30だと、明らかに小物の策にまんまと引っ掛かり
戦力分断しちゃう、どっかの軍師とかのレベルですねw
764助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 20:25:12.24 ID:WEwEnqCa
>>754

ティアサガの無能軍師オイゲンかよ
765助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 05:41:48.92 ID:EOOOWZVJ
レヴィンが最強
弱ったレヴィンを殺したマンフロイは大金星レベル
766助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 12:13:38.34 ID:OTppHSrK
さげ
767助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 03:20:19.52 ID:Rs+lxqcx
アグストリアゲ
768助けて!名無しさん!:2011/11/23(水) 13:02:02.92 ID:p/5raxme
イメージ的にはセージ・ソーマス>>>>>>>>>>バロン
バロンはマスター・ジェネラルって感じで器用貧乏な感じ
769 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/22(木) 12:43:51.77 ID:Qlli5Ddc
ノイッシュあげ
770助けて!名無しさん!:2011/12/24(土) 02:22:49.71 ID:6cWffZw+
>>21
亀レスすまん。
個人的にはシグルドの方が上としか思えん。
むしろセリスのやったことって何?って感じ。
771助けて!名無しさん!:2011/12/24(土) 22:39:55.07 ID:Ow1xGjhm
シグルド=フィリッポス2世
セリス=アレクサンドロス大王

ってアレ?グランベル王国長くない?
772助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 12:43:38.70 ID:TTK8rO6N
コーエー的に言うと政治とか知力のパラメータで上なんだろう王として

シャナンの発言があったり、アルヴィスを倒したりと武力面で上でもいいんだが
シグルドのが戦闘特化、セリスが万能型の印象が強いな
773助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 13:59:03.04 ID:cDS9kh8Z
まあ表面的にはセリス>シグルドには見えるだろうと思う。
シグルドは公国の後継者としての地位と人脈を持っているところから始まって
寡兵で蛮族の大軍を領内から打ち払ったというのがデビュー戦だけど
セリスは潜伏中の反乱分子が蜂起してそのまま一国を制圧したのがデビュー戦だからな。
しかもシグルドと比べてだいぶ若いし。

ただセリスの声望や後ろ盾の基礎はシグルドが作り上げ、軍の方針はレヴィンの意向が強いから
純粋に本人の能力はどうなんだという事になるとアウグストの発言時点では特に
シグルドの上を行くと断言出来るようなものなのか疑問とは言えると思う。
774助けて!名無しさん!:2011/12/25(日) 16:26:02.54 ID:oSyM+EJ5
>>771-773

同人だがアレクサンダーや織田信長みたいな末路の
セリス皇帝の設定があった、いかにも有り得そうな未来
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3723/page116.html
775助けて!名無しさん!:2011/12/30(金) 07:24:29.13 ID:/T+KtKQp
二次創作(笑)
776助けて!名無しさん!:2012/02/13(月) 12:07:34.57 ID:wauBftzY
環境とかレヴィンの教育の賜物か
セリスはシグルドよりリアリストな感じがある
シグルドは正義とか騎士道精神を重んじて行動してるけど
セリスはより大きな目的のために冷静に動いてるというか
777助けて!名無しさん!:2012/02/13(月) 18:24:16.68 ID:Mb387l5n
むしろセリスは情が薄い、つか人間味に欠けると言っちまった方が適切かも。
恋人無しラナに対する態度なんて、もうハラハラして傍から見てられないw
ある意味非人間的だわ、それこそ君主の器と言われれば肯かざる得ないけど。
778助けて!名無しさん!:2012/02/19(日) 21:18:13.15 ID:jXvyUz0k
てかセリスはなんか線が細くて色が薄いと思うんだよ。
セリスのリアリズムは本人から発するものというよりレヴィンの意思に見えるし
カリスマがあるようで実際はシグルドが遺した人脈と血筋によるものが大きい
まあシグルドのように断固たる意志で突撃かまさなかったから上手くいったとも言えるんだが。
779助けて!名無しさん!:2012/02/21(火) 17:26:53.98 ID:hDdshD3R
一言で言えば優等生だな。
あれだけの大仕事をした割に自己主張が少ない。
トラキアのリーフは一回わがままを言ったせいでえらい目にあったから、セリスくらいの方がいいのもしらんが。
780助けて!名無しさん!:2012/02/21(火) 20:05:02.83 ID:+H2sSOHH
セリスは光武帝だな、満遍なく優秀すぎ尖ったところが無いから、かえって目立たない。
781助けて!名無しさん!:2012/03/04(日) 15:56:53.96 ID:yVrl6HSo
>>779
取り合えず、名目上はセリスを大将にして
レヴィンとオイフェとシャナンが軍や兵を仕切っていたと思う
最初の蜂起もセリス自ら起こしたように見えるがそれまでの準備は既に終わっていただろうな
782助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 08:42:39.44 ID:9LDBvb+g
シグルドは人望があるし誠実で良い人物ではあるのだけど、
直情的だし私情で他国に軍事介入したり滅茶苦茶なイメージだわ。
でも頭が悪いというよりバカ正直で視野が狭いって感じかな。

セリスはいくらか温和だけど、シグルドに似てる気はする。
でも私情で動く前に周囲の意見を良く聞いてるイメージ。
大業を成し遂げたけど、それはシグルドの遺したものに支えられてたからで、
独力で絆を作ったり大陸を駆け巡ったシグルドの方が
(ゲーム中の指揮官能力は低かったけど)傑出した人物ではあったと思う。

ま、自分の中での勝手なイメージだけどね。
783助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 09:04:25.44 ID:9LDBvb+g
三国志風に数字にするとこんな感じだろうか、チラ裏ですまんけど。

シグルド
統率87/100 武力89/100 知力60/100 政治64/100 魅力90/100
義理15/15 野望4/15 勇猛7/7 冷静0/7

セリス
統率84/100 武力79/100 知力77/100 政治81/100 魅力92/100
義理14/15 野望2/15 勇猛4/7 冷静6/7
784助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 17:07:45.29 ID:wvXymv2u
シグルドの武力もうちょい高くても良いと思う

周りユニットとの相対評価になるけど、セリス世代はセリス無双なんて殆どないけど
親世代はシグルド無双過ぎるしw
785助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 23:07:54.84 ID:we1GRxly
シグルドが直情的なのは、ディアドラとの出逢いで顕著だよなぁ
どこの馬の骨ともわからん娘連れてきて、周囲は困惑したと思うw
786助けて!名無しさん!:2012/03/11(日) 23:18:33.52 ID:E/7mBnCg
どこの馬の骨か分らんならヴィクトル、そして形の上ではアルヴィスも一緒だけど、
シグルドに関しては、完全にガレの末裔と知った上で嫁にしてるからな。
シグルドさん、っぱねっすよwww
787助けて!名無しさん!:2012/03/12(月) 18:23:37.60 ID:DgIqXJH5
>>786
なんかよく分からんけど里の掟で里から出ちゃいけん、って娘を嫁にしたのであって
マイラの子孫と知ってて娶ったって記述はなかった気がするけどどうだろう
788助けて!名無しさん!:2012/03/12(月) 20:00:18.44 ID:bqcq3xot
>>787
マーファ城南西の村3で精霊の森の娘はマイラの子孫、マーファ制圧時にディアドラは精霊の森の巫女で災いをもたらすとの情報。
そして、サンディマを倒した後に精霊の森を通ると、ディアドラ自身がロプトの末裔と告白
ttp://fe.mirupage.com/fe4/talk_01.html#sel25
789助けて!名無しさん!:2012/03/14(水) 23:10:11.29 ID:bhTtH7cR
久しぶりにプレイしてたら、エーディンの力が10超えた…。
こんなにパワフルになるんだっけ?
790助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 05:53:19.71 ID:JX0EVSrw
>>784
だがファラフレイムには勝てない仕様の厳しさ
791助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 08:03:46.29 ID:CAUO4Hxi
あんだけ優位な戦況から負けたらアルヴィスの評価がた落ちってレベルじゃない
OPデモ見る限り虐殺じゃなくて激戦になったみたいだし、正直アルヴィスの指揮は評価出来ない
792助けて!名無しさん!:2012/03/15(木) 09:16:21.81 ID:ZNPtu1pn
>>789
やはり血は争えぬな…。

>>791
あんまり勝つ気なさそうだったようにも見えるけどな。
793助けて!名無しさん!:2012/03/17(土) 19:28:48.35 ID:Rx6OwaXK
>>791
激戦か、なんとなく納得。ヴェルダン、アグストリアを落とし、シレジアの内乱も解決。
神器持ちが3人と実質最強の軍隊だろ。
連戦の疲れと不意を突いてなんとか勝てましたと言われても納得。
794助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 01:19:25.90 ID:HP7+Qh/G
一般兵の数は少なさそう
795助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 02:01:48.33 ID:ciSDzUaF
>>793
シグルド、レヴィン、クロード、ブリギッド
4人じゃね?クロードの神器は戦闘用ではないけどさ。
796助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 16:12:30.99 ID:iduMeNRw
攻撃系神器持が3人の軍に勝ったアルヴィスすげええと思えてきた
797助けて!名無しさん!:2012/03/18(日) 21:04:53.07 ID:z4ntk1Fr
だが実際はティルフィングを装備する間もなくシグルド瞬殺。
動揺する軍をレヴィンがまとめあげ、這々の体で敗走。
追撃してくる帝国軍に少しずつ数を削られ、散り散りになり
シレジアとイザークに落ち延びるって感じだろう。
798助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 12:50:31.18 ID:8QO7LXkY
まあ完全に騙し討ちだったしなあ。
799助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 21:28:41.99 ID:nei2yH/q
デューなんかは最後の戦いに加わるほど義理無いから参加して無い気もする
800助けて!名無しさん!:2012/03/19(月) 23:14:26.46 ID:d72qMy7N
えっ、あれは戦いに行ったんじゃなくて凱旋のつもりだったから
基本みんな行ってたんじゃないの
801助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 01:01:28.01 ID:FOXSwmkT
打ち上げに行ったら罠でしたって悲しいな
802助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 02:12:16.78 ID:r1sOWb/g
ティルテュは妊娠中だったので行かなかったという裏設定をどこかで読んだ気がする
803助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 10:44:15.97 ID:OlS1zrq0
行っても行かなくても悲惨だな
804助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 21:38:28.20 ID:zWbIzNho
エーディンもイザークに行ったんじゃないのか
805助けて!名無しさん!:2012/03/20(火) 22:41:32.47 ID:jKLu6N/s
子世代にエーディンも参戦すべきだったと思う、斧でも持って
806助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 12:15:26.59 ID:1dUvsjcU
斧はラナが持つべきなんだよ!
807助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 19:17:24.32 ID:JG2/B3aq
覚醒には斧をぶん回すバトルシスターとかいうのが出るらしいがこれはまさか…
808助けて!名無しさん!:2012/03/23(金) 19:53:59.24 ID:KBMWQPaF
>>800
嫌な予感がしてたからイザークへセリス達を送ったんじゃあ
809助けて!名無しさん!:2012/03/25(日) 05:23:18.03 ID:PiDELBxf
オイフェも統率知力は高そうだな。
てかオイフェにも指揮能力欲しかった。
軍略家の家系で少年時代からあれこれ助言をしてたぐらいだし、
二部でも生存時には色々と会話があっても良かったのにな。
もしリメイクされるようなことがあれば、そういう会話も増えるかな。
810助けて!名無しさん!:2012/03/27(火) 21:50:11.37 ID:lIi0wv+e
そういう観点から、776の指揮☆システムは生まれたんだろうな。

リメイクするとすれば、

シグルド☆2
キャアン☆1
ジャムカ☆1
ラケシス☆0→☆1
フュリー☆1
ブリギッド☆1
セリス☆1→☆3
オイフェ☆2
シャナン☆1
フィン☆1
リーフ☆0→☆2
セティ☆1
アルテナ☆1
ハンニバル☆2


こんなとこか。
811助けて!名無しさん!:2012/03/27(火) 22:08:09.05 ID:qOOPk2bT
776システムだと終章の敵の回避率が狂った事になりそうだな
812助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 00:25:39.20 ID:zfDxywNA
リメイクされたらフォルセティは速さ+5でバルムンクは技+5とかそんなのになるんだろうな
キャラや武器の格差は聖戦の特徴だと思うからそこは直さないでほしいな
813助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 00:41:39.50 ID:Uy0Az1nO
その異常な格差のせいでどれだけクソゲー呼ばわりされてきたか…。
キャラの格差は縛りやネタプレイに活かせるからともかく、
セイジ、ソドマス、剣、風、流星剣の弱体化は避けられないと思うよ。
814助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 01:13:00.33 ID:2khIeO3a
歩兵を弱体化したらますます使われなくなる
前線に追いつくことさえ難しいんだから強くていいんだよ
815助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 02:47:52.09 ID:uCn1km8f
ソドマスというか体格的なものを使用して
だいたいウォーリア>フォーレスト>ソードマスター
くらいにすれば、このへんはバランスとれそう
816助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 20:59:24.85 ID:kNBpTLkQ
本来実際騎兵って守備に回ると脆いものなんだから
守備力はもっと減らしていいと思う。
817助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 21:31:23.82 ID:rJ2Oe0G9
非常に高い攻撃力と紙の如き防御力が騎兵の特徴だもんな
逆に攻撃力はもっと高くていい。本来歩兵なんぞに止められん
818助けて!名無しさん!:2012/03/28(水) 22:46:44.76 ID:ZvMm1efS
重装歩兵メインで弓兵がサポートを受け敵の攻撃をしのぎ、
騎兵が敵の裏を突き包囲を図るよう、敵味方が牽制しあうのか。
一躍、アーダンが戦場の花形、時の人だな。
819助けて!名無しさん!:2012/03/29(木) 20:35:32.53 ID:8qKV/3vh
>>817
長槍重装歩兵部隊(ファランクスが有名)が騎兵部隊を打ち破った時代もあったらしいぞ。

ラングリッサーというSRPG作品があるけど、あれは「長槍歩兵>槍騎兵」を如実に反映させた作品。

因みにラングリッサーにも3すくみはある。
「剣歩兵>長槍歩兵 >騎兵>剣歩兵」
「飛兵>陸上兵>弓兵>飛兵」
820助けて!名無しさん!:2012/03/30(金) 22:47:26.73 ID:Re/q6Ibw
>>813
セイジに比べてマージーが弱すぎる
821助けて!名無しさん!:2012/04/03(火) 22:56:17.91 ID:FXSOC/a+
>>818
アーダンが本来戦場では花形の部隊なのに、っていうくだりは反聖戦の系譜で見かけた気がする
そういや去年サイト復活したけどまた更新停止してるな。また復活してくれるといいんだが
822助けて!名無しさん!:2012/04/06(金) 19:51:39.16 ID:eh0rKaWn
聖戦の二次創作では反聖戦の系譜が一番好き
823助けて!名無しさん!:2012/04/10(火) 00:12:36.56 ID:e2u46xSK
あれ復活するのかな。ツイッターもずっと止まったままだが。
824助けて!名無しさん!:2012/04/10(火) 14:10:49.20 ID:ILrwfcTT
まあ、神器を使いこなせそうなのは、直系でも
20歳以上である程度戦争経験が、無いと厳しいよな。
反聖戦の系譜、炎と涙の迷宮、両方見る限り
やはり20歳以上、更に女性はよほど天才か
イレギュラーじゃない限り男性継承者より不利
なハンデがある。
825助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 14:40:53.40 ID:nyRxhVHj
結局トールハンマー使いは誰が一番強いんだ
826助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 19:13:00.08 ID:cRScMrWl
イシュタルだろ

・雷神の二つ名持ち
・ハンマー持ちのブルームが助けに呼ぶ
・ハンマー持ちのブルームが負けた相手に一人で勝てますの自信
・ロプトウスに気に入られるほどの実力
・ロプトウスとゲームで勝ち目アリそう

確定できるほどの描写はないがイシュタル>他二人っぽい描写はあっても
他二人>イシュタルになる根拠がない以上イシュタルが強いって考えるのが自然
827助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 20:38:42.39 ID:fpK4QOzh
イシュタルは強のに自軍のフリージーの連中はどうして弱いんだろうなぁ
828助けて!名無しさん!:2012/04/14(土) 21:09:00.46 ID:3ta92/NO
バロン軍団のゲルプリッター、初見ではビックリしたけどな
直後に出撃したヴァイスリッターと12魔将のおかげで印象が速攻霞んだけどw
829助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 00:37:08.85 ID:r6/hjlTo
イシュタル程では無いがレプトールは流石に強かったな。
それより、ランゴバルトは力30でも良かったと思うんだ。
なんか重要な敵キャラの割に雑魚感否めなかった…
830助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 02:35:56.37 ID:brF8v4AW
レプトールさんは全キャラで唯一魔力限界突破してるんだぞ
831助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 03:38:28.95 ID:eK62qojC
最弱は間違いなくバイロンだな。
剣で斧に負けるなんてどんだけ能力低いんだよ…。
832助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 09:50:00.13 ID:dUpcOSts
敵が50人以上いたんだよきっと
833助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 12:43:26.56 ID:saZFXRaG
武器壊れるまで戦って生きてるんだから十分凄いだろ
834助けて!名無しさん!:2012/04/15(日) 13:07:32.38 ID:oeejN9jA
自分の体力の何倍も砦回復して戦い続ける男達
835助けて!名無しさん!:2012/05/08(火) 03:34:40.98 ID:KgSfEdA1
ティルフィング持ちとはいえ、
グラオリッターが50人以上いれば追い込めるわけだ。
数は力だな。
836助けて!名無しさん!:2012/05/28(月) 11:05:02.57 ID:mVQf9T7b
グラオリッターはイザークの剣士達にも勝ってるし、設定では結構強いんじゃないの
837助けて!名無しさん!:2012/05/29(火) 13:14:49.26 ID:VzgZzX9m
戦いは数だよ兄貴ってドズルが言ってたよ
838助けて!名無しさん!:2012/05/30(水) 07:23:33.94 ID:mEV3wgQ8
ランゴバルト家のドズルさんか
839助けて!名無しさん!:2012/06/01(金) 12:43:11.12 ID:HHJzCo9H
6章冒頭は味方がいくらサラブレッドでも無理ゲーになる
840助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 18:01:56.69 ID:jR4Igne8
レンスターなんて最初は本当に三人しか居ない設定
マンスターなんて紙防御の賢者が一人で防衛とか普通は有り得ない
味方未成年ばかりだし設定上の敵の物量と強さ考えたら積んでる
841助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 22:08:50.40 ID:vbTIqosE
そうだよな、てかセリス世代が異常過ぎなんだよ
16歳成人と仮定しても、16歳未満もかなりいるし。
やはり孫世代で今度は20代中心の大人の軍隊で
やってみたいよ、セーナ皇女様と愉快な仲間達
みたいな20代中心の、オウガバトルサーガや
ティアリングサーガリュナン編みたいな。
842助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 23:23:26.01 ID:qRp9ehxR
フィンが封印マーカスみたいになって出てくるのか。
843295:2012/06/03(日) 23:35:21.22 ID:MC3RwHEx
フィン3代に渡ってでるのかw
844助けて!名無しさん!:2012/06/03(日) 23:47:51.34 ID:vbTIqosE
うん、出てるよマーカス版老人フィン
祖父の代から3代に渡って仕える重臣中の重臣フィンらが必死に諌めたものの、
取り入れられないどころか、
辺境とも言えるトラキア半島の中央を縦断する山脈(紫竜山)に築かれているヴェルク砦に赴かせてしまったのだ。
この決断に、昔の名将キュアン2世はどこに行ったのか、と嘆くものも相次いだが、
フィンはそれも主命ならばとやむを得ずヴェルク砦へと向かうことになった。
845助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 00:39:49.18 ID:MqCmc6ep
二次創作は該当スレだけでお願いします
>>840
レンスターは一回捨てる方法が本編でも言及あるから捨てたんだろ
マンスターはフォル持ちセティなら設定上でも勝てそうだが
ホークになるともう本当に聖人みたいな行為だな
平民で化け物みたいな奴も一応居ていい世界なのか?
846助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 02:22:32.66 ID:b8FUFrjv
ホークは希有の才能を持った天才なんだよきっと。
そういうことにしておこう。
847助けて!名無しさん!:2012/06/04(月) 20:41:08.23 ID:YyXR1SfB
ホーク「お前さえいなければ、俺が勇者だった!  く、すまん忘れてくれ!」
848助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 00:56:15.19 ID:7PHh7CTF
トラキア準拠だとベルド撃破後はセティさんカリンと故郷に帰ったんじゃ?
後日談に解放軍に入ったとか書いて無いし
リーフとセリスと自分を同列に語ってたクセに上から目線だったぞ
そんな奴がセリス(笑)ごときに従わないだろうよ

マンスター城は平民版シグルドみたいなホークのが似合うな
竜騎士に耐えられるか知らんが、意思力は間違いなく勇者の域
849助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 20:34:35.66 ID:2nZYAiXM
聖戦のスレなのになんでトラキア準拠で語ってんの?
セティが嫌いなのは構わんが、嫉妬全開で痛すぎだぞ
850助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 21:18:12.86 ID:qPlpLcBo
準拠云々はともかくこれが嫉妬に見えるのも相当だな
851助けて!名無しさん!:2012/06/05(火) 23:28:26.44 ID:7PHh7CTF
好きなキャラだったからこそトラキアで嫌になったんだよ!
スレチになるのもアレだから理魔法3種ならフォルセティが一番じゃないか?
使い手に影響出るくらい強力らしいし
使用者のアルヴィス、イシュタルは傍系神族もあるから実力そのものは全員同等だと思う
ただしアルヴィスは一部仕様

調子に乗って正直すまんかった

852助けて!名無しさん!:2012/06/06(水) 00:56:01.56 ID:92i2bxpn
お前変な奴だな、まあ力抜けよ
傍系一つの差はそんなに大事か?神の血は直系のみ超強化じゃないのか?
例えばエスリンはバルド弱だが三騎士より弱いと思うが…
853助けて!名無しさん!:2012/06/11(月) 01:20:07.30 ID:PcmQvZT3
神器なんて12個しかないし、タカが知れてる。人口でかい国から強いで終了
ロプト抜いたらナーガとフォルセティは私心で使える代物じゃないから侵略は不可だろ
854助けて!名無しさん!:2012/09/27(木) 03:14:10.13 ID:QaQRKF4r
>>836
ステータスも高いし
モブの癖に個人スキルに追撃持ってるから相当の精鋭だと思う。
855助けて!名無しさん!:2012/09/28(金) 19:15:25.68 ID:8jX++s5e
追撃は発動しないとしても生半可な剣士じゃ固すぎて刃が立たないだろうし
一、二発食らえば真っ二つだろうな。でも多分マリクル倒したのはレプトールあたりだろ
856助けて!名無しさん!:2012/09/29(土) 14:40:04.31 ID:Uv+azbdI
どっかのサイトではマリクルにトドメを刺したのはバイロンだったな。
857助けて!名無しさん!:2012/10/03(水) 23:33:41.70 ID:r7Lj05Lx
バイロン HP75 力27 魔14 技34 速36 守27 魔防37 追撃、いのり
マリクル HP80 力25 魔13 技38 速48 守20 魔防16 追撃、連続、流星剣

パラメータはテキトーだがまあ多少いじったところで
タイマンじゃバイロンに勝目は無いな装備ボーナスの大部分が魔法防御だからなあ
858助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 12:29:04.00 ID:aAh/QC20
クルト、レプトール、リングの加勢もあっただろうさ
859助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 18:45:00.08 ID:VOrNALB8
>>857
こんなの、勝てねえよw
アルヴィス相手にしても余裕でボコれるわ。
860助けて!名無しさん!:2012/10/04(木) 19:35:23.33 ID:qB0Gadh4
事故死期待できるのがレプトールとナーガ装備のクルトくらいか?
861助けて!名無しさん!:2012/10/05(金) 14:41:10.02 ID:rFhYCmtW
マンフロイにでも暗殺されてたりしてたのかもね
862助けて!名無しさん!:2012/10/05(金) 21:53:09.19 ID:PBIvhDpV
ヨツムンガンド大司教に何ができるってんだ
863助けて!名無しさん!:2012/10/15(月) 01:13:50.01 ID:h6uA0Std
ナーガ直系の子孫すらも容易に操ったマンフロイ嘗めんなよ
864助けて!名無しさん!:2012/10/15(月) 18:31:29.75 ID:dFCEE07Q
>>90
>>91
4:クラスがダークビショップで、装備武器がヘルだった。
865助けて!名無しさん!:2012/10/16(火) 12:28:09.31 ID:pRr6PFTc
糞レス晒しあげ
866助けて!名無しさん!:2012/10/16(火) 18:21:26.51 ID:RiyCUX0H
>>114
亀だが同意。
ヴェルトマーに封印されてたかどうかまでは知らんが、
病床とはいえアズムールがまだ所持していた可能性も考えられる。

後、そもそもナーガを
ファラフレイムやミストルティンと同じ扱いするのはどうかと思うわ。(>>115>>116
867助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 06:58:56.47 ID:8iP/8Qhg
アズムールが既にヨボヨボで優秀な(戦闘力はそうでない可能性があるが)息子に継承させてないってのもな
868助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 17:26:22.58 ID:HPVviOVJ
正式に王位継承させる時にナーガも一緒に継承させてやるつもりだったんじゃない?
869助けて!名無しさん!:2012/10/19(金) 18:10:54.88 ID:D8XXTZFZ
父王の代理で政務を取り仕切ってただけだったな
870助けて!名無しさん!:2012/10/20(土) 23:50:32.46 ID:JWKSpG57
王子なのに嫁子供も居ない
王位を正式継承をしていない
他の公主から見たら若造

派閥作って不穏な動きになる罠
871助けて!名無しさん!:2012/10/23(火) 16:50:20.94 ID:zkEBTaEU
ナーガは継承させてたのかどうかどうか知らんけど
王位に関しては多分、イザーク戦から帰ったら継がせるつもりだったんだろうな
ヨメもそんときに本人の意向を無視してええとこのお嬢さんを用意するつもりだったか
872助けて!名無しさん!:2012/10/24(水) 01:33:48.80 ID:9CC+IIDd
つまり……まさかバカでHのティルテュを無理矢理クルトの
嫁にか?レプトールならありえそう。
873助けて!名無しさん!:2012/10/24(水) 20:11:25.75 ID:Mpqfi8CN
レプ爺「若、我が娘などいかがですかな?シギュンとやらと同じく銀髪ですぞ!」
クルト「バカでガキはイラネ。」
レプ爺「(絶対殺す。)」
874助けて!名無しさん!:2012/11/03(土) 22:44:32.11 ID:zuCUE7sW
そういやアミッドリンダのおかんは銀髪じゃ無いよな
875助けて!名無しさん!:2012/11/05(月) 10:56:05.98 ID:LhVVOWHe
アミッドって成長率いいからウィンドもたして放置してたらいいんだろ?
876助けて!名無しさん!:2012/11/08(木) 15:40:04.60 ID:tp+8vgvZ
>>871-872
クルトの嫁候補は普通にエーディンじゃね?
王子派だし、ユングヴィの後継候補のオンザ眉毛の精神的安定の為にも。
クロード妹がちゃんとエッダ家で育っていたなら大本命だったと思うけど。

◎エーディン
○ラケシス
▲ティルテュ、エスニャ(宰相派の取り込み)
△アイラ(講和条件として半人質)
超大穴エスリン(出戻りしてたら)
877助けて!名無しさん!:2012/11/08(木) 18:29:31.92 ID:+oy0bd18
多分真面目に勉強してない姉貴よりかはエスニャを嫁に出しそうな気もする。
878助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 08:14:30.63 ID:FdmN4gWA
王子様の嫁に出すのに次女はまずかろ。
長女が既婚か、王子から次女の方にラブコールくるかしないなら長女出すのが筋じゃね?
879助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 13:04:28.44 ID:m7g/+9gw
そもそも作中で聖戦士の血(ロプト含む)がハイブリットなのは表沙汰にできないロプト関係除いたら
アルテナが一番最初の存在なんだよなあ
880助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 14:56:51.64 ID:U7XNJwky
不倫癖のクルトに、娘を嫁に出したがる親はいない…と思うが
881助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 17:31:43.12 ID:i6ENdf9e
一回NTっただけで不倫癖とは手厳しい。
882助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 20:37:14.86 ID:LUdZAbYC
>>879
同じ聖戦士の血をこくしてはいけないってことじゃなかった?
アイラ×ホリンみたいな。
883助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 21:32:59.03 ID:+fA40UBu
異なる聖戦士の血が混じるほどの交流がなかったんじゃないの?
明治前の日本みたいに。
884助けて!名無しさん!:2012/11/09(金) 21:48:40.03 ID:LUdZAbYC
>>883
でも王様や王子は他の国の王族やら、自国の貴族とも結婚してたんじゃ?
885助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 11:04:22.01 ID:UmXO5Cp6
血統=戦力な世界観なんだから
結婚には核物質の輸出なみに神経使うだろ。
政略結婚するときにも、血の薄いやつとか養子を出してたんじゃね?
じゃないとアグストリアみたいに本家が乗っ取られることにもなりかねない。
886助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 13:50:55.68 ID:nWpJDWnD
あの世界、確かに血筋が核兵器並の管理されてしかるべきの割には結構ザルだよね。
ブラギの血を引くシルヴィアが野放しだったし。
もっとも貴重で重要なはずのヘイムの血が他国人であるターラ領主に流れてたり。
まあ、ヘイムの血は対ロプトの保険として意図的にばら蒔いた可能性もあるけど。

一応、アグストリアは乗っ取られてないぞ。

アグスティ王家はヘズル直系の王統的には本来正統の家系。
ノディオンはヘズルの末娘(聖痕なし)を嫁に出したら、
嫁いだ先で聖痕出ちゃったんで、王権と神器継承権が別れただけ。
まあ、アレスの代でノディオン家が正統になっちゃっうけど。
887助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 17:54:06.11 ID:UmXO5Cp6
>>886
>嫁いだ先で聖痕出ちゃったんで、王権と神器継承権が別れただけ

それを指して乗っ取られたと言ってるわけだが。

ジャムカ父ファバルがヴェルダンに帰ったりすると
888助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 21:20:46.01 ID:JsXZKl0j
親馬鹿のような気がするレプトールがクルトの不倫の件を知っているのなら
娘をクルトの嫁にしないと思う
889助けて!名無しさん!:2012/11/10(土) 22:55:23.69 ID:/JCdI+Pt
>>888
俺はレプトールは権力基地外のイメージだなあ。
娘>>(越えられない壁)>>地位の印象。

親馬鹿なら尚のこと王子の正妃にしちゃおうとするだろ、
娘にいい地位を与えて自分も安定。
結婚後にひょっこりシギュンが戻ってきても正妃にはできないんだから、
娘のグランベル王妃としての立場は揺るがない。
890助けて!名無しさん!:2012/11/12(月) 12:31:52.69 ID:De/nc6b2
親ばかなら権力の道具にはしないだろうさ。

俺は大沢漫画の影響もあって
「仕事では冷酷なボスだが家庭ではちょっと不器用なパパ」のイメージが強い。
891助けて!名無しさん!:2012/11/12(月) 22:17:09.39 ID:xs2LRoSo
戦争が起きなかったなら

レプトールの娘2人はクルトと年齢が離れてるから
年齢が近いアルヴィス、クロード、シグルドあたりと結婚するのが無難だと思うわ
892助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 14:41:36.12 ID:q9fbBYVL
アルヴィスは結婚しなさそう。

反王子派のレプトールとしては、
中立派のクロードに嫁がせて自派閥への取り込み、
盟友のランゴバルドとの関係強化でレックスの嫁に出す、
来るべきシアルフィ家との戦いに備えてシャガールに嫁がせてアグストリアとの同盟、
同じくトラキアとの同盟でアリオーンに嫁がせる。
ここらじゃないかな。

特に、シアルフィ家はレンスターと姻戚結んでるからレンスターへの牽制でトラキア本線かと。
それ以前にクルトの嫁に出来ちゃえばフリージ家大勝利!だろうから、そちらが一番だろうけど。

中世的な世界観の娘持ちは色々な手が使えるなあ。
893助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 22:23:26.84 ID:Ir/IegF2
ファラの血を残さないといけないから結婚はするだろ
相手に愛情があるかは別として
894助けて!名無しさん!:2012/11/13(火) 22:58:55.36 ID:q9fbBYVL
>>893
サイアス居るから。
ある程度の所で認知してヴェルトマー継がせるでしょ。
895助けて!名無しさん!:2012/11/14(水) 01:10:25.86 ID:BVL4aSkf
そこまでやるならアイーダと結婚してやれよw
896助けて!名無しさん!:2012/11/14(水) 16:07:24.93 ID:6jC6YU3b
アイーダは平民なんじゃない?
897助けて!名無しさん!:2012/11/16(金) 13:33:19.58 ID:WJtx0P7L
トラキア776を見る限りアルヴィスはサイアスの正体に気づいていないと思うので
遊び半分でアイーダに手を出して子供ができたことを知らないままだったんじゃねーかな
898助けて!名無しさん!:2012/11/17(土) 02:14:57.15 ID:YteTQhcq
直径傍系の混血ばっかのセリス軍がおかしいだけで
基本的に他の濃い目の聖戦士の血を取り入れようとはしないのかな
899助けて!名無しさん!:2012/11/17(土) 18:39:04.96 ID:azsgf+G8
聖戦士牧場でもやらん限り、そこまで広まってないだろ
ロプト帝国打倒からまだ100年程度なんだから。

ヴィクトルやダナンはハーレム状態だからファラとネールは多いかも知れんけどw
900助けて!名無しさん!:2012/12/05(水) 16:07:10.55 ID:dIHmaeFg
ダナンはイザーク女を犯しまくりだろうしなあ
901助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 14:49:20.29 ID:i0NVEyhk
いざーく女は貧乳で有名。
902助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 16:37:16.27 ID:fwZLD636
低命中に定評のある斧使いのドズル家ではイザーク女は憧れのブランドかもな。
技上がって斧でもあたる!
技ほどじゃないが、素早さも上がるから攻速と回避率も気持ち上がって避け・・・
避けはうん、まあ斧重いし仕方無いよね。

とにかく、ドズル家の欠点がかなり埋まる訳ですし。
903助けて!名無しさん!:2012/12/06(木) 18:53:28.59 ID:5KCKjKYW
>>901
アイラさんは巨乳だ!
異論は許さん!!!
904助けて!名無しさん!:2012/12/10(月) 00:42:36.38 ID:T74Rdz0U
>>903
アイラは70-Cカップくらい、巨乳じゃなくて美乳のイメージ
905助けて!名無しさん!:2012/12/10(月) 17:12:23.22 ID:DHsn4/j1
イザーク人は色素が濃いから乳輪小豆色
グランベル人は色素薄めでエーディンなんかはぴんく
906助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 07:30:46.28 ID:6+JOyWyT
ここから乳の大きさ議論スレに変更
907助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 08:31:12.89 ID:iX479Ixk
巨乳で色素薄はアグストリアじゃない?貧乳はシレジア産。イザークが黒乳首には同意。
908助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 08:58:34.83 ID:DUH9QTqD
俺的妄想。子世代は知らん。

エスリン…やや小ぶり。子供出来て胸が大きくなった事に密かにガッツポーズ。出産後はキュアンと母乳プレイ。
エーディン…普通。ブリギッドとの再会時、姉の爆乳っぷりに「双子なのにどうして…」と愕然
アイラ…やや小ぶり。大剣振り回しつつ身体が筋肉質になりすぎてないか気にする乙女
ラケシス…小ぶりだが美乳。ドレスアップ時は必死に寄せたり詰めたり大変
ディアドラ…やや巨乳。適度にムチムチしたやらしい身体。着痩せするタイプ
シルビア…貧乳。子供体型。良く言えばスレンダー美少女だがフュリーが巨乳だと知り敵対心メラメラ
フュリー…隠れ巨乳。鎧が胸のとこだけキツイが恥ずかしくてサイズ交換を言い出せずにいる
ブリギッド…爆乳。本人は重くて邪魔だと思ってる。嫉妬マスクと化したエーディンに風呂で揉みしだかれるのが日常
ティルテュ…貧乳。シルビアとナイチチ同盟結成。二人でバストアップ体操に勤しむ
909助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 10:58:30.43 ID:rH1fs3v1
エーディンとブリギットの違いは育った環境の違い。
910助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 11:43:46.52 ID:xv0Whf9U
ブリギットは海賊の中でやりまくりだから女性ホルモン出てるよ
911助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 12:22:38.25 ID:6+JOyWyT
ブリジストンはイラストでも結構あるように見える
912助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 13:47:50.87 ID:QpUUk+44
おっぱい需要まだあったのか。

FEキャラのおっぱいついて語るすれ

http://n2ch.net/r/-/gamesrpg/1286269885/522-?guid=ON
こっちのスレ過疎ってるから、てっきりもうおっぱいの時代が終わったのかと思ったぜw
913助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 17:49:49.44 ID:mahESCv4
>>908
シルヴィアがティルテュと結託して2人でフュリーのおっぱいを責めるのか?
914助けて!名無しさん!:2012/12/11(火) 23:51:45.53 ID:6+JOyWyT
逆ギレしたフュリーが「私だって姉さんよりちいさいのよ!」と勝手に他人のサイズを暴露
915助けて!名無しさん!:2012/12/12(水) 01:06:54.63 ID:PVHzSUZ1
胸がちっちゃい踊り子か
 
ありやね
916助けて!名無しさん!:2012/12/12(水) 01:23:53.88 ID:duJB6c4b
ergなら、誰が一番聖戦のキャラ絵柄に近いだろうか?
個人的には10年前の山本和枝の絵が割と近いかと思ってるのだが。
917助けて!名無しさん!:2012/12/15(土) 18:33:11.28 ID:TiH7x7sk
>>908
爆:アルテナ、ラドネイ、ヒルダ
巨:ラナ、レイリア、イシュタル
普:ラクチェ、フィー、ジャンヌ
微:ナンナ、リンダ
貧:マナ、ユリア、ティニー
無:フェミナ、リーン
918助けて!名無しさん!:2012/12/15(土) 19:38:36.03 ID:+tiQ9Vej
>>917
ラナ巨乳はいいな〜
919助けて!名無しさん!:2012/12/21(金) 22:17:32.55 ID:9l+rEIJe
同感
920助けて!名無しさん!:2012/12/22(土) 22:25:54.54 ID:lp9ZWU3K
ラナ様のは大胸筋だから・・・
921助けて!名無しさん!:2012/12/22(土) 22:58:23.34 ID:iBkSRvHu
>>917
リーンが無は有り得ないな
922助けて!名無しさん!:2012/12/28(金) 23:42:59.97 ID:K0XV78+D
お前ら、たまには公式サイトのイラストも思い出してやってください

>>921
公式サイトのリーンは…いやなんでもない
923助けて!名無しさん!:2012/12/31(月) 11:33:52.18 ID:QOo9zuS0
今も有るか分からないけど、神器同士を1対1で戦わせて結果を出してたHPが面白かったな
当然ナーガが最強で、次がロプト
ロプトに僅ながら(数%の確率)勝てたのが、ミストルティン、イチイバル、バルムンクだったかな?
絶対勝てないのが槍2本、斧
ナーガには誰も勝てない

まだ有れば見たいな
924助けて!名無しさん!:2013/01/01(火) 15:26:38.38 ID:TJbn0khE
やっぱ槍と斧は不遇だな
剣と槍が使えるキャラなら大体剣使っちゃうし
925助けて!名無しさん!:2013/01/02(水) 20:06:20.77 ID:ID9s9lWU
性能的にはフォルセティも強いんだけど
闇魔法相手じゃ不利なんだよな
926助けて!名無しさん!:2013/01/03(木) 20:20:32.57 ID:F0a+KLo6
>923
あのHP今は無いんだよねえ・・・
ミストルティンが必殺有りと無しで結果が大きく変わったのに驚いた記憶が。
当然っちゃ当然なんだがw
927助けて!名無しさん!:2013/01/03(木) 20:43:59.51 ID:3CtGfmtw
インターネット・アーカイブでももう見られないんだよなあ。
期待値だとセリスはアルヴィスに100%勝つ(祈りのおかげ)とか、
セティがクソ強いとか、シャナンがユリアと互角に戦えるとか、色々面白かったな。
928助けて!名無しさん!:2013/02/06(水) 17:26:45.21 ID:QApQeXjx
はじめて平民プレイでクリアしたけどセージはやっぱすげぇな
神の血をひくシャナンより平民ホークの方が遥かに使えたよ
929助けて!名無しさん!:2013/02/08(金) 01:32:14.78 ID:PF3QsxIh
そう思うなら間違えるな
セイジだセイジ
930助けて!名無しさん!:2013/02/08(金) 07:16:35.24 ID:1Souisk+
ソードマスターもクラスは優遇されてんだけどねw
931助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:06:40.71 ID:VHQH//KB
ソードマスター好きだがセージは別格

>>1のゲーム中の描写的にも
セージって若アルヴィス、若レヴィン、イシュタルとか直系の中でも
特別なキャラの為のクラスって感じ
中には英雄ホークとか闘技場に出てくるとかの例外も居るが
ソードマスターは名声のある傭兵もチラチラ居る印象
932助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:09:16.68 ID:VHQH//KB
>>923
文庫サイズの攻略本、遊びつくす本では
確率は10面ダイス2個使用?? パラ最大、スキル有り
使い手複数の場合使い手同士で予選あり、ロプトナーガ抜きで

シャナン9-0、アルヴィス8-1、レヴィン7-2、イシュタル6-3
以下アリオーン=ブリギ>アレス>セリス>アルテナ=ランゴだった
レヴィンは運も無かったし、イシュタルは回避がないからこれ以上うえは無理らしい
アルテナはセリスにだけ勝って、アレスに負けたのは情けないらしい
ランゴはアルテナにだけ勝って、システムを良く表した結果だと

シャナンはロプトナーガにも勝てたらしいが、実際ナーガには唯一結構善戦しそうだが
ロプトにはナーガ以外で勝てるのだろうか?
ナーガ>ロプト>バルムンク>その他?

ちなみに各クラスの正しいっぽい最大パラや周回デモ15回分、加賀氏インタビュー等
400円の割にはなかなか面白い本だった。
933助けて!名無しさん!:2013/02/11(月) 16:50:16.80 ID:hUCisGsu
>>688
シグルドでいえばグランベル諸侯の主力でない部隊の寄せ集めとシレジアの後ろ盾に
もしかしたら合流したかもしれないアグストリアとヴェルダンとイザーク軍の一部だけで
グランベルの有力貴族の主力部隊を崩壊させたのもやばい
各個撃破(アルヴィスの謀略?)が功を奏したのと神器の威力がやばいのもあるだろうけど
934助けて!名無しさん!:2013/02/12(火) 00:27:28.73 ID:BGPuW9CF
>>931
セイジはヴァイスリッターに一般兵として登場
ソードマスターは一般兵としては登場せず、指揮官クラスとしてのみの登場

こうゲーム中でのレアリティ的に考えると、マージファイターは一応男女あるが同一クラスとして

ダークプリンス、ジュニアロード、プリンセス、プリンス、バード(ユリウス、セリス、ラケシス、リーフ、レヴィン専用)
ロードナイト、エンペラー、クイーン(闘技場含め各クラス2人のみ)
ドラゴンマスター(アルテナ、アリオーン、トラバントのみ)
シーフファイター(デュー、パティ、ツヴェルフ、8章一般兵+闘技場シーフの5人のみ)
ウォーリアー、ソードマスター(名前有りボスと味方キャラのみ登場)

この辺りが希少クラスなのかね
他は一般兵として複数出現するはず
…と言いたい所だが、名無しソードマスターがどこかにいたような気がする
8章の左上にいなかったっけか…
935助けて!名無しさん!:2013/02/16(土) 23:53:17.33 ID:hgKaeZDc
>>934
ああ最後で安売りしたのか、言っても3人だけど
ファルコン3姉妹の印象が強くて忘れてた
小学館の本によると、ウォーリアは1章ジェノア隊長、4章ザクソン兵×3、ミレトスの傭兵が居る

8章のはフォーレスト、しかも女だったような気もする
936助けて!名無しさん!:2013/02/20(水) 20:18:25.76 ID:rdLgekQg
>>934に忘れ去られしマゴーネさん
このゲームでただ一人の敵汎用のドラゴンマスターなのに・・・
937助けて!名無しさん!:2013/02/21(木) 03:03:39.93 ID:qTY8Qu+H
名無しソードマスターはあえて言うなら
ハイライン兵を惨殺したイザーク兵
938助けて!名無しさん!:2013/04/19(金) 12:06:39.61 ID:wALcpE6J
10章シアルフイ城前を守るロートリッター隊長のマージナイトLV30は
アゼルに違いないとリア高の頃必死で妄想してたわ。
リメイクするならぜひ兄さんの為に戦うアゼル君を…
939助けて!名無しさん!:2013/06/27(木) 15:41:16.07 ID:No/OM28j
セイジ、ソードマスター、マスターナイトの3強だな
高パラ&連続が強すぎる
アルヴィスはエンペラーよりセイジのほうが怖かったな
イシュタルのトールハンマー2発に耐えられるのはセリスとアレスだけ?
940助けて!名無しさん!:2013/06/29(土) 21:44:59.80 ID:cRUMLgsP
マスターナイトは一歩落ちるだろ
941助けて!名無しさん!:2013/06/29(土) 21:49:00.42 ID:lGx/SbjB
その3強達がイマイチ働かないんだよな
ユリアとラケシスはそこそこ頑張ったけど
剣士勢は全滅だった
942助けて!名無しさん!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:38BnB+o7
マスターナイト(死にかけ親父)と初期LVデューが戦ったらどっちが勝つの?
943助けて!名無しさん!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VkqZm/25
体力が50もない爺の負け
944助けて!名無しさん!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5dU7JBp6
闘技場ルールで何度かやらせたら、シャナンが勝率5割きりそうなの
アルヴィス、ユリウス、アリオーン、セティくらいか?
ユリアも含めて他は全部勝ち越しそうだが
総当たり戦ならアリオーンとセリスと5位を争うような感じだろうか
945助けて!名無しさん!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TIxwky04
どういうユリアをイメージしてるか知らんが
ステカンスト・ナーガ装備のユリアは
すべてのユニット相手に圧勝するよ
946助けて!名無しさん!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:UnbfgBRq
神器所持キャラ、だと神器のステ補正とスキルが噛みあうキャラがやっぱり強いんだよな…

技+10(流星剣発動率+10%)、速さ+20(連続発動率+20%、速さ補正神器所持以外に追撃確定)のシャナン+バルムンクとか
技+20に必殺のアレス+ミストルティンとかね

防御が上がっても必殺相手じゃ意味が無い(スワンチカ)
技上がってもただでさえ命中100切るのがまずないです(トールハンマー)
この辺りは使い手が見切りや必殺持ちだと怖さが格段に増した…はず
947助けて!名無しさん!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:w69eqwMT
斧な時点でスワンチカwwだろ
スキルとか関係ねーべ
948助けて!名無しさん!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vEfEL74m
そうでもなかろ?
だいたいスワンチカに追撃なんていらんのだよ
城にいてバロン見切り怒り持ちとかなら
終章のボスとしても
十分脅威だと思うぞ
949助けて!名無しさん!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:nrmm1K8G
そうだとしてもシャナンなら当たらんしセリスでも削るのが面倒なくらいで全く脅威ではないな
フォルセティがあればシャナンより早く倒せるし
950助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lPiOLE/F
あたらんっていってもゼロではないからな
連続や流星がでないなら、低確率とはいえ、2〜3回は怒りによる一撃死のリスクありで攻撃しなきゃならんし
そもそも神器持ち以外は手を出せない時点で
'敵についた4人の聖戦士の1人'としての格は維持できるだろ
951助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VV9GmnIt
そこまでしてようやく格を維持できる程度って時点で論外
952助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gFnFm/3c
>>950
ゼロにできるよ
ブリアンはマスターナイトの時では技はカンストしてないが、まぁバロンならカンストしていると大目に見て
ブリアンの命中:スワンチカ命中70+技22*2+指揮補正30-相性補正10=134
シャナンは登場LVの時点で
シャナンの回避:(速23+神器補正20-重さ3)*2+運10+相性補正10=100
LV30までに期待値で回避10程度は伸びるし、残りは指揮カリスマスピードリング等で補強すればわりと楽に命中0にできる
とまぁガチガチに吟味したり支援要員を総動員させるまでもない相手

つーかどんなに強化しても天敵には敵わないんだし
突き詰めれば突き詰めるほどスワンチカが惨めになっていくぞ?
見切りと怒りなんてラスボス級のお膳立てなのにそれでも通用しないんだぜ?
953助けて!名無しさん!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:klRyIt78
結局の所相性ってだけのお話だろ…?

少なくとも「相手をするには神器所持必須」って時点でそれなりのレベルのわけだし
命中率の低いスワンチカVS回避率の高いバルムンク対決ならそりゃバルムンク圧倒的有利だな
954助けて!名無しさん!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:j8odaz10
スワンチカはそもそも、グングニルやゲイボルグに勝てるかどうかも怪しいぞ・・・
955助けて!名無しさん!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:70Qadb1g
補正が死んでるのは確かだが、持ち手が同じならゲイボルグにはかろうじて勝てたはず
グングニルには余裕で負ける
956助けて!名無しさん!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9+xu7VLh
補正もそうだが体格システムがあればスワンチカはだいぶマシだと思う。

重すぎ
957助けて!名無しさん!:2013/09/02(月) 22:38:33.36 ID:ILhG2DtS
敵専用アイテム、序盤の敵のメインウェポン、自軍で使用可能キャラの少なさ
この辺の事情で弱体化したのかもね
958助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 00:36:56.98 ID:HiNN58kH
蛮族斧:重くて低命中
正規兵用斧:槍と同程度、そこそこ命中

とかにはできなかったんだろうか?
今の斧の性能を改善して、蛮族斧と指揮官用につよい蛮族斧(仮)を追加するとか。
兵種だってバーバリアンやハンターが居たんだし。
959助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 01:06:53.85 ID:hqp3DpCG
まあ状況次第ってもんじゃね?
例えばだが、リデール隊にいるデュークナイトを30人連れてきたとしよう

この状態で
VSブリアン+スワンチカ
VSシャナン+バルムンク

どっちの方が勝算あると思う?
大抵の物理ダメージは1にできて、神器の威力的に大抵の魔法使いが即死する
こう考えるとスワンチカって雑魚散らしに凄い向いてるんだよな
逆に強敵相手には弱いのがスワンチカ

結局どんな武器も状況次第って事だな
960助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 08:59:54.29 ID:Gz4zx010
リデールには勝てるかな?
961助けて!名無しさん!:2013/09/04(水) 09:25:05.75 ID:abGmmxBo
ゲーム中の描写の強さを議論するとこじゃないの?
962助けて!名無しさん!:2013/09/06(金) 22:39:18.90 ID:36F+bKoL
と、言われてみてもゲーム中で
強さの描写ってなんかあったっけか?
963助けて!名無しさん!:2013/09/08(日) 06:15:52.99 ID:iNbt6Yn5
ゲーム中での強さの描写はほぼ無いな
強いてあげるとすれば終章と10章での会話くらいか?

終章
セリス「つまり他の竜族ではロプトウスには勝てないという事?」
レヴィン「かなり難しいだろうな みんなが協力しあった上にナーガの力が必要だろう」

10章
マンフロイ「あの小僧は殺さねばなりません 生かしておけば大きな災いとなります」
ユリウス「奴は聖戦士バルドの力しか受け継いでいないのだろう さほど心配することはあるまいが、まあいい、おまえの好きにしろ」

設定上はナーガ>ロプトウス>|超えられない壁|>他の神族くらいしかわからんね
964助けて!名無しさん!:2013/09/08(日) 12:18:45.42 ID:/SbQrpGF
確か元々は、神竜>地竜>他の竜だったのが
メディウスが暗黒竜にパワーアップした兼ね合いで
神竜>暗黒竜>地竜>他の竜になったんだっけな
んで、ロプトは暗黒竜か
965助けて!名無しさん!:2013/10/31(木) 20:02:31.26 ID:9XHLCmMM
ホリンはチャンピオン
966助けて!名無しさん!:2014/01/23(木) 09:51:58.01 ID:IG1HP7/6
test
967助けて!名無しさん!:2014/10/25(土) 01:36:31.19 ID:8drmk+kB
セリスLV19/HP62で、
闘技場にてひたすら乱数調整するも
まったくHP増えないわ…
成長率140%ならかならず1以上
上がるはずだよね?
968助けて!名無しさん!:2014/11/21(金) 19:41:04.03 ID:4N/T9zLR
>>967
突撃バグ
969助けて!名無しさん!
age