まあ、急ぐ必要はあるまい
全軍、ゆるりと
>>1乙せよ・・・
アンドレイ「見ろ、
>>1がまるでトンボの様だ!」
スカサハ「セリス様、大変です!この隠れ聖戦スレの
>>1が乙されてしまったようです
細身の槍って、何気に強いね。
2番目に使える槍だと思うが
3番かな、俺は
勇者
手
細身
オイフェやアルテナの闘技場用武器として優秀だな
同じ価格の鉄の大剣に命中率+30した槍、というのがコスパの高さを感じさせる
ほそみの剣だと火力不足だけど槍は違うよな
てつの剣とてつのやりだってそうだけど
細身の槍は地味だが比べてみると非常に高性能だよな。
細身の槍 槍C 耐久50 値段3000 命中90 威力12 重さ6
鉄の大剣 剣A 耐久50 値段2000 命中60 威力12 重さ6
鉄の大剣が弱いってのもあるがこの性能差。
アイラ「私の初期装備の悪口が始まったと聞いて」
おめえ本体が強ええじゃねえかハンデだよ
しかし武器]レベルAの武器じゃないよな、Cでよかったと思う
Cならアーダンでも持てるな
どうせ何持っても楽勝な剣士系が適当に振るだけの武器なんで、
AでもCでもなんも変わらん。
19 :
助けて!名無しさん!:2009/10/16(金) 20:52:39 ID:YTXCoMNc
鉄の大剣は値段考えたらそんなもんじゃないか?
BにすればCC前ベオとかが持てるのにな
まあCC前の傭兵風情じゃ馬上でそんなでっけー剣扱うには及ばずBが限度って事では
むしろBならアレクに持たせる
ホリン「俺の初期装備格好いいだろう?」
CC前のべオじゃまず当たらないな
Cならデューに持たせる
>>13に加えて
細身の槍 槍C 耐久50 値段3000 命中90 威力12 重さ6
銀の剣 剣A 耐久50 値段5000 命中80 威力14 重さ3
見方によっては銀武器より優秀だからなー。
細身の剣もハイスペックだが、槍はバランスが良い。闘技場では命中90あっても邪魔にならないし。
大剣シリーズはいらない子
かろうじて銀だけは使えるかな
それ以外は闘技場での消耗品
おっと武器修理なしプレイだと威力が高いのは案外便利だったぜ
>>27 鉄はアイラの装備として、鋼はソードファイターズの装備刷新で活躍できるから
まだ良いだろ。ボルガノンよりはナンボもマシ。
>>28 武器修理なしプレイか…。おもしろそうだね。
ティルフィングも修理なしにしたの?
31 :
助けて!名無しさん!:2009/10/16(金) 23:53:17 ID:l5KBzI3U
こわれたけん を てにいれた!! 不謹慎だがフイタw
確か前半は壊れた剣のままだが
後半はアルヴィスさんが修理してくれた記憶がある
33 :
助けて!名無しさん!:2009/10/17(土) 01:07:20 ID:CiZWFfw+
ほぼ全員職場恋愛というのが受けるよな
普通に相手が入れ替わって結果乱交状態になってそうなのが聖戦
34 :
助けて!名無しさん!:2009/10/17(土) 01:10:14 ID:YTdBGJ8m
>>33 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
大剣系は同じ性能で槍か斧ならまだ使われてたかもしれないが
剣はいいものが沢山あるから敢えて大剣使う必要が全く無いんだよな。
そりゃ威力は高いけど…鉄の大剣なんか使えるキャラが限られる上に
(修理費を別にすれば)完全に魔法剣や祈りの剣の劣化だし。
ここでも剣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>槍>>>>>>>>斧の弊害が・・・・
37 :
助けて!名無しさん!:2009/10/17(土) 23:38:26 ID:CiZWFfw+
まんこが一番気持ちいい女キャラは誰だろう
イシュタルかユリア。
ナン
40 :
助けて!名無しさん!:2009/10/18(日) 03:35:51 ID:lXGKbNWu
角煮でやれ
>>36 槍そこまで悪くないよ。
剣≧槍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>斧
ぐらいかと。
アレクとかノイッシュのイマイチパラディンだと
勇者の剣<勇者の槍、になるし。
ブリジャムの場合ってどっちがウェルダン継ぐんだっけ?
43 :
助けて!名無しさん!:2009/10/18(日) 09:26:26 ID:lXGKbNWu
ファバル。
神器に関係なく、基本的には兄が父親の国を継ぐ。
おかげでユングウィの神器はよく流出するw
ついでにレスターじゃなくてパティが国を継ぐ事になるので、
パティをお嫁に行かせたい場合はあまりオススメできない。
ブリジャムは一応は王道カップリングなんだろうけど、
そういうEDのせいでイマイチ人気がないように感じる。
こんがり焼けてそうな国だな
多分パティの方だと思ったけど
>>42 ファバル。
EDの行き先が父親依存なせいで神器流出や神器交換が起こったりする。
武器を母親から受け継いでんだから大人しくユングヴィ治めとけと。
適当なこと言ってゴメン
48 :
助けて!名無しさん!:2009/10/18(日) 09:45:01 ID:7p/k5Te7
パティとレスターくっつけると
ユングヴィをレスターが継いだりパティが継いだりするんだが???
パティは直系の子の傍系だから兄がユングヴィを継がないならユングヴィを継ぐけど
レスターは傍系の子の傍系だし、ブリギッドが独身でない以上
ファバルかパティが死んで継承順位がズレない限り継がないだろ
/⌒ヽ⌒ヽ,
/ ⌒\
/ ⌒ヽ,
( ヽ,
/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
/ ヽ〆`" ミ (
/ / ',. \ ヽ
/ / ;. ,,,,, ヽ )
{ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡
i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
. ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" !
', 彡 `"´ ノ } ゝ {
', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
'{ ⌒ ,,___,. / .}
\ i、 -‐"ニ' i´ / ノ
i Uヽ ,,,,ノ i /
\,,,ノi \ {./
ヽ ‐ - t ,,ノ {
〕 ` ‐---ー " i、
2009年8月18日 愛知県での選挙応援演説 1分15秒〜
http://www.dailymotion.com/user/coo8880/video/xatdm3_yyyyy_news 「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄使い天国を作って最後に国民の皆さんに負担を求める。 こんなバカな
政治をやめたいんです!皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!」
【バラ撒き予算】 結局埋蔵金とか言うのは見つからないまま 概算要求、実質97兆円超す 過去最大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255756936/ 【政治】 鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直し」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/l50 【大阪】橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは役人の人件費削減を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/l50
>>48 パティとレスターがくっつくことは関係ないのでは?
父親とかファバルの生存とかで変わってるだけなんじゃ
ラ「余った女の子は、私が引き受けます」
非平民父 平民父
ファバル 父の国 ユングヴィ
パティ ユングヴィ 嫁orユングヴィ
レスター 父の国 ユングヴィ
レスターは平民父の時点でユングヴィ決定。
そういえば、非平民父(例、アゼル)のラナが独身のときって、父の国いくんだっけ?
>>53 やったことはないけど他のキャラも
父親の国にいくし多分そうだと思う
神器流失したらユングヴィとウェルダンはどんな関係になるのかな?
ある意味トラキア以上に厄介な気がするんだが
イチイバルの替わりにキラーボウが神器として伝えられるようになります
ウェルダンは一番美味しい思いをする国かもな
美味しそうな国だな<ウェルダン
熊肉とか売ってそうだなw
ユングヴィとヴェルダンは隣接してるから後々併合とかじゃね?
ユリウスってイシュタルをど自分に吸いついてくるアホとみてるだろ
フリージ制圧後とか「あっそ,じゃあお前行ってこいよ」的だったし
それはない
ロプト的に考えて、自分に惚れてる直系聖戦士とか、
かなりソソるだろうな。犯しがいがありそう。
最後の出撃時寂しそうだったけどな、ユリウス。
自分がイシュタルを殺してしまう前に逃がしたって説もあるらしい
そもそもユリウスは本人なのかロプトウスなのか
>>60 トラキア統一並の難事業だろうな
両国ともにセリスの直轄であればまだマシだろうけど
>>66 後半レヴィンと同じく、器は人間ユリウスなんだろうけどな
中の人がどれくらいの比率かは同じく謎
一応ユリア的には優しい兄だったらしいから、終章時点ではほとんどユリウス自身の自我はなくなってるんだろうな
ロプト抜きにしても立場的に国のトップだから市民は見下してるかもしれんが
776ではまだ幼さが残ってたな
776のユリウスやばかったな
言動が
776の2章で500ターン経過するとイシュタルが出るって噂があったなw
ユリウスは病弱だったらしいから案外この世界に絶望してノリノリだったということもありえなくはないかも
>>65 初耳だが面白いな。
僅かに残っているユリウスの意識が、子供を逃がしたりしているイシュタルをロプトウスから庇っているとすると。
イシュタルって悲しい運命の人とは思うけどいまいち好きになれないわ
ミレトスのとこでまさにゲーム感覚でノリノリで殺しに来るとことか
反逆者相手だからなぁ
一般市民ノリノリで殺すのとは多少印象が違う
敵を倒すのは軍人の誉れだろう、何を言ってるんだ。
お前だって敵を倒す作業が楽しいからFEやってるんだろ?w
俺は人は殺さない。その怨念を殺す。
イシュタルオタが出てきたな
>>77 ザマ乙
イシュタルはグラ的に好きになってたな
ガキの頃に嫌いだったキャラを好きになることはあるが逆はない気がする
俺はなんか年食ってから
レヴィンとフュリーが嫌いになったなー
DBの悟空とか、好き→嫌いになりそう。
イシュタルは聖戦とトラナナで表情だいぶ違うよね
トラナナだとなんか悲しそう
アンドレイの前髪カットが憎悪を掻き立てる。
アンドレイはもっとイケメンでもよかったのに
エルトシャンとアレスは、フォレストナイトの方が似合ってる。
87 :
助けて!名無しさん!:2009/10/19(月) 21:48:10 ID:sbgmV5X4
エルトはマスターの方が相応しいと思うけどゲームバランス的にヤバ過ぎるか。
88 :
助けて!名無しさん!:2009/10/19(月) 22:12:45 ID:fiCKI1u5
シグルドとて主人公じゃなければただのパラディンだもんな
89 :
助けて!名無しさん!:2009/10/19(月) 22:26:55 ID:opvkoVPq
だがロードナイトよりパラディンの方がパラ上限が高いという事実
90 :
助けて!名無しさん!:2009/10/19(月) 22:30:43 ID:fiCKI1u5
クラスは自分では選べないのかな
ロードナイトの上限の低さなら、武器レベル入れればバランス取れそう
神族抜きで ロードナイト 剣A槍B
神族がバランスブレイカーなのは仕方ないってことで
データ上のロードナイト(神族なし)は剣A槍Bだな
しかしパラディンってバランスはいいんだが、飛び抜けたものが無いから強い印象が無いな
ロードナイトの剣レベルが高くてもバルド直系で意味ないしパラディンは大半が剣Aだし…
ナンナがマスターになれたならばアゼルが父親になる可能性が更に高かったかもな
トラキアじゃプリンセスナンナとか言われてたらしいのに
>>93 マスターナイト(追撃持ち)になれるならクロード父にするかな
デルムッドに追撃リングまわす余裕があるかにもよるけど
>>74 人殺しが仕事byリーン
信じる君主について行って、それで戦勝する
名将の首を討ち取れば褒章が貰えて騎士の階級や家の階級が上がる
これは普通に喜ばしい事
武人の誉れ
戦争で敵を殺すのとゲーム感覚で殺すのは似てるようで違うだろ?
シャナンを助けないと…と言いながらシャナンの居る城を崩壊させるアイラさんに比べれば
イシュタルは全然マシな方。
>>96 つまり遊び半分なのは最高権力者のユリウスだけってことだな
ナンナがマスターナイトになったらヤンキーの立場が・・・
連続と技の限界値の高さと男なら死んでもいいやの3つで勝負すればおk
スカも網戸も普通に立場無いからおk
網戸やラドネイが本来のキャラとクラス違うから
ナンナがプリンセスでジャンヌがトルバドール(女しかいないからトロバイリッツが正確か)
となっててもよかったと思う
ナンナは苦労して育ったからラケシスと違ってプリンセスって感じはしないな
世間知らずで少々わがままって感じも別にしない
世間知らずで少々わがままなのはむしろリーフっぽいしな
だからプリンスなんだろ
だんだんしおらしくなるラケシスがいい
ナンナは顔はラケシスそっくりだけど登場時から社会の常識があるってのが母親とぜんぜん違うな
2人とも好きだけど
>ナンナ
ヒヨヒヨのリーフ坊ちゃんを見たら、私が頑張らなきゃと思わずにはいられなかったんだろう。
髪飾りしか面影がないトラ7のお目目キラキラナンナに吹いた
リーフは両親が健在でも甘えん坊だったろうな
ナンナは両親が健在でもしっかり者だたろう
>>105 つ 母のようなまちがいはしないわ
ええ、異母兄妹ですもの、別に不思議はないでしょう
最後の最後に本性ぶち撒けてくれたけどなwww
真横に「ラケとくっつけたフィン」を配置してその会話を起こすと
何となく楽しい
フィンが戦後にクビでも吊りやせんかと
フィン「俺は間違いだったのか…」
「プリンセスだと・・・ばかめ!
お前など
私がいなければ
この世に存在しなかった
つけあがるなよ ナンナ!!」
なんてことは言わないだろうなキャラ的に
聖戦世界の住人には分からないが
母親が結ばれた相手がどこの馬の骨ともしれん奴でも
能力に多少の差はあれ外見は不変だし
グラーニェもそんなんだったらフィンとかグレイドとかとくっついても
エルトシャン似の外見の子供が生まれるはず
ナンナがアレスを好きになった理由がエルトシャンの息子だからとかだったらどうしようもないが
まあフィンはリーフ第一で家族の事は案外どうでもいいと思ってそうな気がするが
君主の家族の方が自分のより大事な男だからな
>>112 それ自体は決して間違ってるとは言えないのだよ
今の平和な日本と直接比べてはいけない
昔の武家っぽくてその辺は好きだけどなフィンは
ナンナとのあの冷たい会話もいい
国や民衆より自分の家族が大事な君主はどうなってまうん?
つーか封建時代ではその君主の家族の中にも情けとか愛情より優先するものがあったからな。
>>115 古代中国の例を挙げてみよう。
劉邦は項羽に勝利した後、「漢」を建国した。
その妻・呂太后は、自分の子が皇位を継承するためには手段を憚らなかった。
(劉邦には他にも後妻・妾やその子らが大勢いた)
また、劉邦の死後は政治の実権を握り、自分の一族を次々と重職につけたが、
その際に、一族ではない劉邦の子達を次々と謀殺している。
結果、多くの反感を買い、呂太后の死後にクーデターが発生し国が混乱する事になる。
また、三国志において、袁紹と曹操が対峙していた時、
曹操が本拠地を留守にしたため、袁紹が攻める絶好のチャンスが訪れた。
しかしこの時、袁紹の息子が病気にかかっており、
配下からは攻めるように何度も言われたが、ついに攻めることはなく、その機を逃してしまった。
その後に「官渡の戦い」と呼ばれる一大決戦に臨んだものの、袁紹は敗れてしまい、袁紹の勢力はその後滅びる事になる。
日本史でも例を挙げようかと思ったが、あんまり詳しくないのでこれで簡便。
しかし日本史こそ知るべきだよなあ・・・。
それ国家運営より自身の家族が大事な君主、で微妙に違くね
すまん、なんか勘違いしてたんで無視してくれ
フィンが家族に冷たいのは評価されるが、キュアンが家族、というか嫁を大事にしすぎるのは
どうなんだ、という事
過去に似たような人物いた?
>>120 キュアンについては、多少恨まれることがあろうとも、
無理をしてでもエスリンとアルテナを留め置くべきだった。
この点は大きなマイナス。
ただ、序章でシグルドの救援に赴いたのは別に間違いではないと思う。
具体的な設定は分からんが、政治的判断の一つとしてはアリだろう。
5章の状況だとシグルド側が勝たないとレンスターの立場もやばいだろうから
五章の援軍も有りだと思う、嫁と娘連れ照ったのは論外
あんな装備もろくに整ってないランスナイト持って来られても……
ドラゴンに襲われなくても砂漠を抜ける頃にはメティオで全滅してそうだし。
あれがレンスター軍戦力の半分ってのは泣ける
キュアンのミスは5章に嫁と娘連れてきたことと、トラキアの動きに警戒しなかったことか
中央の騎士学校に留学し、優秀なコネクションゲット
その縁もあり、中央政権の信任厚い貴族の娘と結婚
中央の貴族の娘がさらわれたため、親友を助ける名目で参戦
(トラブルなく終結していればユングウィとのコネクションも出来る)
4章開始時点でいったん帰国
(嫁実家が政争に破れたため立場悪化、国内や近隣諸国の造反防止)
5章時点で再び参戦
(嫁実家の軍が勝てば中央に勢力伸ばせる、負けたら中央政権に潰されるので参戦するしかなし)
地方の小領主としては大局判断としては優秀。
仮にシグルド軍が勝っていたら
・セリス国王。シグルド摂政として政治司る。公爵家は名目は残るが権力低下しそう
・レヴィン国王。イザーク統治権。名目はシャナンが治める
・ジャムカ国王。実質属国
・キュアン国王。新領土トラキア半島。アグストリア統治権。名目はアレスが治める
これぐらいになるんじゃね?戦力的な意味でもシレジアとレンスターの助力が大きいから恩賞も大きいはず
ゲーム的な都合でしょうがないのかもしれないけど
レンスターから真逆のアグストリアやシレジアくんだりまで王子一家が付き合うのは流石にどうなんだ
神器まで持って行ってるし
普通に考えればヴェルダンが一段落付いたら帰るべきだよね
つか序章の救援の速さは異常w
多分ユングウィがかなり粘ったんだよ
ユングウィとかウェルダンとかなんなの?
さすがに俺の怒りが有頂天になる
>>127 ランスリッター全軍が控えてる訳だし、キュアン自身は父と共にゲイボルグがあると思っている。
4章で離脱するのは、3章で渡されたゲイボルグの事もあるんじゃないかな。
あと、アグストリアの動乱にトラバント自ら出張っているという情報を
どこからか得ていたのかもしれない。
だとすれば、トラバントのいないトラキア軍なら自分がいなくても大丈夫だと思ったのだろう。
ヴェルダンの神器がキラーボウってのはネタなの?
それとも本編でそんなこと言ってたりしたっけ?
本編でガンドルフ王子がジャム男に「ヴェルダンの神器を持つお前ならシグルド軍でも倒せるはずだ」と言ってる
>>131 ネタだよ
その辺の神器より超使い勝手のいい弓を
たまたま王族が持ってたから付いたあだ名だ
弓で軽さ3命中100必殺ありは鬼畜すぎる
あまりの軽さに、イチイバルが霞むからなw
スワンチカやゲイボルグ辺りも霞むだろうなw
>スワンチカ
一瞬ワクチンに見えた。敏感になってるな。
昔に比べてプレイが下手になってる気がするんだが
お前らはどうよ?
敵の移動マスとか攻撃力とかの計算をするのが億劫になってしまったというか
これなら大丈夫だろ的なアバウトな戦略になっちまった
重さ13で速さ+10って詐欺だよな
重さ3で速さがプラスされない方がありがたく感じる
つーかキラーボウが優秀すぎなんだけどな。
命中100が意味不明。
イチイバルがライブの代わりに技+10 命中80くらいだったら良かった。
1週目だとその命中の高さがある意味罠だけどな
ジャムカの強さだと勘違いしてたらレスター追撃無いわ技が伸びないわで
ホリンもある意味罠かも
追撃は兵種スキルだし月光剣は歩兵にしか引き継がれないし
アイラと結ばれた場合以外は罠になりかねん
月光パティを忘れてもらっては困る
ホリンは剣使いの子供が結構多いから
割と面白い遊びが出来るよな。月光リーンしかり
月光リーンも
罠はラケシスとの組み合わせぐらいじゃないのか
フュリー→フィーが序場から剣A(元々追撃連続持ち)
ティルテュ→一応2人とも剣レベルがあがる
フィーが剣Aになっても銀の剣くらいしか持たせる物はないから微妙じゃないか?
味方に限って言えば正直Pナイトは剣Bのままでも良いくらいだ。
エーディンも苦しいな>ホリン
スキルもない、HPが高いだけの困ったレスター君になってしまう
連投ゴメン
クラスチェンジしても、っていう意味ね。
ブリギットって誰とくっつけるのがデフォなん?
俺はいつもデューにするんだけど、何が正解なのか分からん。
152 :
助けて!名無しさん!:2009/10/21(水) 20:24:11 ID:JmgWH1fn
ストーリー的にはジャムカかミデェール
戦略的にはホリンやレックスを推したい
アレク親ファバルでユリウスとガチバトルも燃える
ぶっちゃけミデブリをするくらいならベオブリの方が武器も継げて遥かにマシ
そもそもミデェールがベオウルフに親として勝てる所がない気がする
確かに魔力成長はミデのが上だがベオ父でもさっぱりなわけではない
むしろベオ父だとHPが2上がるのにミデ父だと1しか上がらないのが多々あるからミデの価値がほとんどない
武器は後で取り返しが付くけど成長率は取り返しが付かないし
リメイクされたらミデューリはぎんのゆみになります
ファバルは誰が父親でもイチイバル追撃でたいていの敵を沈められるからなぁ
っていうかあんまり活躍の機会も無いし
資金源であるパティの早期育成をメインで考えると、エリートか初期剣B(と、おまけの月光)が無難だろうか
>>154 くっつけにくい
それを言うならノイッシュのが優秀だと思うね
追撃は兵種スキルであるし
全く同じスキルなら、という話だろうに何を言っているのか
色々選べるとこだが、パティ育成ではデュー父の値切りがやっぱり便利
・スリープ剣、魔法剣の支出が減る
・リングの使いまわし、ピンポイント強化
・不要アイテム買いだめからの「小額あげる→アイテム売り」コンボの繰り返し
完成形では劣るけど、序盤の安全育成のしやすさを評価したい
…というのを値切りの腕輪で代用してるなあ。
ファバル? ドラゴンライダー2匹くらい落とした後は闘技場と子供狩りでLV30のベンチウォーマー。
161 :
助けて!名無しさん!:2009/10/22(木) 01:29:53 ID:NVe/O84J
ブリの相手はジャムがデフォだろ………
それファバルはジャムカのように強くて言う事ないんだけど
パティが突撃でいらん怪我しやすいし、他の奴の経験値のために倒したくもないのに金取った相手殺しちゃったりするのよね
子と同じ職業なのにデューとブリはくっつけにくいのは何でだろう
他はイベントが用意してあるのに
というか
普通は、鰤の5章会話の相手って
ジャムカ
ミデ
デュー
だよなあw
フィン16歳より確実に若く、オイフェ14歳より若そうなデューにブリギッドで会話が出るのはやべえだろ
ジャムファバルは結構技に困る
イチイバルよりキラーボウっていうのもあながち嘘ではない
>>166 ネームド敵に16連射して3発命中とかザラだからな
強いっちゃあ強いんだが、奴の場合アイラ以外とくっつけると技不足が露呈する
まあシャナンとアレスの成長率がアレなんで、技だけ低くてもファバルは十分調整しやすいほうだな
唯一ディジーの調整では心が折れた
1ダメージ与えてお金盗める以上のことを望んではいけなかったんだな
スナイパーってそんなに活躍する場面無いし
いつもパティ重視で親決めてしまう
世の中やっぱり金よ
パティ重視ならなおさらジャムカはだめぽ
>>163 継承の逆転は別にして、父親と息子が同じクラスになる組み合わせ、と考えると解決する
バルムンクが本体の人はともかく、アレスは別に成長率低くないだろ。
SKLは調整しないとほぼカンストしないけど、他の成長率は悪くないんで調整は簡単だし、
無調整だとしても魔剣で+20もされる時点でどうでもいい。
リーフの魔力が結構面倒
レックスもいいよ
さっさとクラスチェンジできるのはやっぱり大きい
ホリン父のパティは本当に強いからな。
運の伸び次第ではラクチェ以上の回避になるし追撃+月光があれば決定力も十分。
放っておいてもHPが6〜70まであがるし
何気に移動力高いから他の歩兵より先に戦場にすすめる(流石に馬には負けるが
ファバルもスキルこそ追撃しかないが魔力・魔防以外は放っておいてもカンストする程の成長率。
ホリンリーンって使える?
>>177 闘技場で勝てるから評価プレイの時にはそれなりに良いことがある。
HPが良く伸びて死ににくいのも○。
>>177 月光剣使えるけど、ステータス基本値自体が高くないので、戦力としては計算できない。
闘技場で勝ちやすくなる程度。
ただ
>>178の言ってるように、HPがよく伸びるのは非常に良い。
同じく評価プレイのときは、踊り子も突っ込まなければいけない場合があるので、
そういう時にタフだと助かる。
アイラ×アレク
エーディン×ホリン
ラケシス×ジャムカ
シルヴィア×フィン
フュリー×ミデェール
ティルテュ×デュー
ブリギッド×アゼル
もったいねーw特にラケシスジャムカの技がやべえ
独身禁止でどれだけ無駄に出来るか、かなこれはw
それならアーダンがいないのはおかしい
シルヴィアはフィンよりアーダンのほうが技が低いし無駄かもな
フィン親だと血筋でない地力で直系のクロード親よりコープルの運成長率が10上がるし
ホリンリンって嫌な類の響きだな。
ホリン酸
昔の実写の魔女っ子モノにありそうな名前だな。なんか>ホリンリン
フィンシルはいのりが被るのと成立が難しいところで追加点か
シルヴィア×アーダンはHPと守備で意外に役立つ気もするが
ラケシス×アーダン、ブリギッド×クロード、なんかも捨てがたい
ブリクロは魔法剣で遠隔盗み時に高ダメージかつダメージ計算し易いというメリットが考えられるな。
CCしてもパラが全部18前後とかいう寸胴ステータスになったことがある>クロ父パティ
シルヴィアxノイッシュはどうよ
レックス×ティルテュの子供が寸胴になった記憶。
あと、エリート・ナイト・レッグリング安く買おうと思ってやったデュー×シルヴィア、
太陽剣が祈りの邪魔しまくって泣けたw
ねぇ、アーダン。
こっち向いて。
恥ずかしがらーないで。
戦闘アニメは、聖戦・トラキアで完成されすぎてるよな
トラキアはアクスファイターなんかは聖戦より断然いい。
ヨハルヴァとか顔グラ的にあれぐらいの体格だろうと言いたいけど
トラキアはトラキアで嫌いな動きもあるなあ。ソドマスは聖戦のほうがいい。あと踊り子も聖戦がいい曲がいい
ソードマスターみたいに斧をぶん回してるのはちょっとどうかと思う
斧は紋章の戦士が一番バランスいいかもな
マジで?
サジで?
ウォーリアのヨイショウ!なアニメが結構好き。
204 :
助けて!名無しさん!:2009/10/23(金) 22:26:45 ID:aUBzUUFD
斧はトラキア以降、強化され過ぎなきらいがある
斧とアーマーは弱いからこそ可愛いのに
阪神とか楽天みたいなもんか
女戦士が欲しい。
10年近くかかりましたが、ようやく15週クリアする事が出来ました。
どうもありがとうごさいました。
10年以上かかってるがまだ13週
何度かデータ消えたのが痛い
9周で吹っ飛んだ時に泣いた
次は7周で飛んだ
…で、手元には0周クリアのROMがあります
これはVCを落とさせるための運を天に任せるの策略
何年がかりの計画ですかww
今はお前達が主役だが、後の子孫の為に…
というリアル聖戦ごっこ。
ラナにユングヴィを継がせたいんだけど、
ファバル・パティ・レスター3人とも殺さなきゃだめか?
そうなんじゃね。加えて、親が平民。
>>215 ブリギッドを独身にしてエーディンをジャムカなど継承権第一位の王子公子などと結婚させれば
レスターは父の国を継承するからラナがユングヴィを継ぐ事になるので
誰も殺さなくてすむのでは
えー、まったく独身にしない場合は…
最低でもブリギッドの子をどっちか一人殺してエーディンを父の国を継ぐような家柄の奴と結婚させないと
ラナがユングヴィを継げないの…か?
どっちか一人殺すってのは勿論ブリギッドも父の国を継承するような奴とくっつけた場合な
平民とブリギッドをくっつけちゃうと両方殺さなきゃいけなくなる
ナンナにアグストリアを継がせたいときも似たようなことが起こるな
なんという血みどろ聖戦
ナンナをアレスと結婚させて疑似エルラケを実現させようとするラケシスが暗躍
アレスの童貞は当然ラケシスがいただいた
ラケシスのせいで二次元に興味を持った
おかげというべきか
フィン「ラケシスのせいで二次元に興味をもった おかげというべきか・・・」
>>222 それだと「もう結婚は懲り懲りだよ」みたいに見える
フィン(ブリティル嫁)「システムのせいで二次元に興味を持った おかげというべきか」
フィンはラケシスのおかげで女にも抱かれる様になった
弓兵Bさん「私達姉妹は、どうしてスキルが無いんですか?」
一部音声を変えてあります
フィンはリーフが無き主のようになってくれると信じて育てていたのに育て方を間違えあんなふうに・・・
むしろ敵に育てられさらに女であるアルテナにキュアンの面影を感じてしまい、バイになったのである
リーフが神器使えないからって理由で
リーフの人格まで否定するアホが最近多いのは何故なんだぜ?
葉っぱは神器使える使えない以前の問題で人格に問題があると思う
ジャンヌの恋人同士とはとても思えない恋人会話とか(聖戦士の血引いてない奴はカエレ!)
よく言われるトラナナのミランダとの会話の後にナンナを僕のお嫁さんに下さい(キリッ
とか実質一人っ子みたいなもんだし甘やかされて育ったのか知らんが結構性格アレだからな
ミランダってエンディングで急にデレたビッチか
ジャンヌの恋人会話は自分への皮肉だろ
ティニーと恋人会話あるくらいだしなんかそんな気がする
あとトラキアのリーフは書きたいシナリオのためにああいう性格になってる気がする
主人公の失体でどうのこうのってトラキアしか思いつかんし
だがミランダのは全然擁護できんな、なんだありゃ許さん
ダグダはかわいそうだ どうして彼らはまじめにはたらけないのだろう
もぼっちゃん丸出しなセリフで嫌いだな
>>233 まあ、あれはその場で否定されてるからいいんじゃね?
フィンは人を育てるの下手糞そうだよな
忠実な部下としてはいいけど
ぜってーリーフに甘い
ナンナは恋愛感以外はかなり真人間に育ったから放置ぎみに干渉しすぎず育てるのは上手いのかもしれない
むしろリーフは成長しているようでしていないのが取り柄なんじゃないか
アイラ×レックス
エーディン×ベオウルフ
ラケシス×アゼル
シルヴィア×ホリン
フュリー×クロード
ティルテュ×レヴィン
ブリキッド×ノイッシュ
これが俺のベストカップリング
ガイシュツすぎてツマンネ
勇者の弓もキラーボウも8章までおあずけ
レスター涙目だな
>>238 全くベストに相応しくないわ
ティルテュ×レヴィンだけはプレイスタイル次第だがどっちみちフォルセティが早く使えるのでブルーム&イシュタル&イシュトー倒すのが楽ってだけしか利点は無い
フォルセティ・フォルアーサー論争はそろそろ決着ついてもいい頃
フォルアーサー派
・6章からフォルセティだよ
・馬最高
・怒りで常に必殺
・成長率自体はこっちのが高い(特にHP)
フォルセティ派
・セイジ最強
・パラメータ上限値の差はでかい
・追撃リングを他に回せる
ちなみに俺はフォルアーサー派
最近ネールアーサーの魅力にやられてるけど
俺はフォルセティ派かな
アゼとチルをくっつけてやろうや、という意図からw
あのカップルは見てて初々しい
245 :
助けて!名無しさん!:2009/10/26(月) 20:26:25 ID:oinjngPA
俺もフォルアーサー派
こいつがいなけりゃオールA取れなかったと思うから
追撃リングの他にもマジックリング、シールドリング持たせてる
ここまででアーダンセティ派無し
(略してアーセティ)
同じく、フォルアーサー。オールAで大活躍だった。
セリス、アレス、リーフ、アーサーの4強。
スリープ地帯も、フリージ城攻略もかなり重宝した。
メルゲン城も、ユリアとツートップで無双強ぇーだったし。
オールAならフォルセティじゃね。
ティルテュとレヴィンくっつけんの微妙にダルいよ。
あと、スリープ地帯はアーサーだと寝てしまわないか?
言わせておけよ
画面に移動力しか映ってないような奴等だ
バルフィーが使い勝手良いからフォルアーサーになってしまうことが多いかな、俺は
一番のお気に入りは全員代替キャラだけど
じゃあアーダンを褒め称えようぜ!
アイラ 待ち伏せ流星剣強いよ!あとレックスと違ってスカサハに剣を引き継げていいよね
エーディン レスターに弓を引き継げるのは、ミデとジャムカ以外はアーダンだけ!
ラケシス 待ち伏せ連続って強いよね、追撃リングも引き継げば問題なし!
フュリー 待ち伏せ連続ライトニング最強!セイジの弱点のDEFも補強!
ティルテュ 怒り待ち伏せ最強伝説!
ブリギッド 待ち伏せイチイバルで一撃で敵を倒すよ
やっぱりアーダンすごいな
>>248 いや、実績にそんなケチつけられても困るが。
オールAか。3章に150ターンとか掛ける俺には無縁な話だな。
アーサー単体だと最強はレヴィン父の場合だろうが、
ティニーも併せて考えると最善手は誰だろう。
やっぱりアゼルの場合かな?
しかし寒いよな
こんな夜はエスリンを湯たんぽ代わりにして眠りたい
>>256 お前にはエスリンの出したてほやほやの尿をぶっかけてやる
直ぶっかけなら大歓迎
口開けて待ってます
結構ALLA面白いんだけどな
闘技場がメンドクサイが
>>255 両方生かすならアゼルが安定だろうね
ティニー重視なら選択肢は物理系の父親含め大分広がるけど
評価狙いだと、アイラ×レックス、フュリー×レヴィンは毎回固定になってしまうな
前者はヨハヨハのエリート資金源、後者は成立が楽という面で
評価狙いかつフォルアーサーだと、レッグリングをセリスとアーサーどちらに引き継ぐか迷う
せっかくのフォルアーサーも移動5じゃ肝心の7章(対イシュトー&ブルーム)でイマイチだし、
かといってセリスがレッグなしだと6章7章のターン短縮がめんどくさいし
まぁどちらにしても、Aくらいはとれるけどさ
オールAは毎回カップル変えて、それに合わせて戦略を練り直す過程が面白い
何度やっても同じ組み合わせって鉄板カップルを作っちゃダメ
あとアーダンやハンニバルとかに活躍の機会を上手く作ってニヤニヤする
ALLAの問題はシグルド、セリス無双になりがちなところだと思う
そんなわけでロード使用せずALLAに励む日々
265 :
助けて!名無しさん!:2009/10/26(月) 23:18:31 ID:QApm/Eug
俺は最近もっぱらヌルプレイだな
パラ調整もカップリングもほとんど運まかせ
へたれようが、地雷カップルが出来ようが一切気にしない
意外な発見があって面白いよ
>>263 まぁそうなんだろうけどね
どこか楽をしてしまいたくなるw
そしてアー様は毎回海賊狩りの急先鋒だし、ハン様は子供救出の急先鋒
シグルド・セリス戦闘禁止(闘技場のみ可)でALLA狙いは?
俺はやらんが
オールA狙いでフォルアーサーにしなくても特に攻略に困らんしフォルセティにしたとしてもどっちみち十二魔将にぐらいしかフォルセティ使わないからティニーの育成重視でいつも父はアゼル
コープルはリザーブ、ワープ、リブロー振るだけってパターンになってしまうので成立の楽さでフォルセティ、バルコープル、ファラアーサーばっかりだわ
怒り待伏せアーサーもフォルアーサーもなんか一回やったら満足したネタプレイ的な感想だった…
ヨハルヴァに追撃リング持たせて最終的には踊るだけのリーン、杖振るだけのコープル、留守番のハンニバル除いて全員追撃する追撃万歳!!がマイデフォルトなんだわスマソ
>>265 全く調整せずに進めたフィーが力、技、速さ、防御とカンストして、魔力魔防も軒並み限界近くなった事があったな
HP以外欠点のない化物ユニットだった
オールAなんてフォルパティでも出るぞ
フィーのHPを上げる為だけにホリン父にしたり、
ナンナを杖使いとして一流にする為にクロード父にしたり、
敵を薙ぎ倒すラナオウを作る為にレヴィン父にしたり、
息子達が多少犠牲になることを無視して色々と試したものだ
面白いのは、そんな組み合わせでも息子達がそこそこ戦力になってしまうことだったりするが
基本的に母親の方が良いスキルだったりパラ持ちだったりするからな
どんなヘボいカップリングでも子供達はそこそこ戦えるし
クロード父は誰が母親でも強そうだ
おう。高い魔防と運がものを言わすぞ
子供に騎馬がいたり(終盤は魔防が高い騎馬の独壇場で歩兵はリタイヤぎみ)杖も使えると更に無駄がない
クロ父リーンの使えなさは異常
クロード父でも上限値の関係で物理系のユニットがスリープで寝るのは変わらないし、
スキルなくて力も弱いからクロード父ってあんま良い印象ないな。
全パラカンストやりたい時に便利って程度。
EDで後継者の居ない国が出るのが嫌で必ずクロードを結婚させようとすると自分はシルヴィア以外の選択肢が無いんだなこれがな
クロード×シルヴィアはストーリー的には王道かもしれないけど
戦略的に見たらかなり使えないカップルなんだよな
つーか、ブラギの血込みであのシルの成長率の悲惨さはなんなの
つか踊り子と僧侶って戦略的に重要か?
割とどうでもいい職種ってイメージなんでこの2人は割と適当にしてるけど
リーンにレッグリング装備させるくらいしかやらん
踊り子とカリスマ持ちと
ワープ要員レスキュー要員は重要
あとは魔防の高い騎馬とユリアがいればいい
カリスマヤンキー教祖様の時代だな
>>276 18くらいまであげればマンフロイ周辺のスリープ以外は無力化出来るから十分だと思うぞ。
あと限界値の高いフィーの父親に最適。
シルヴィア×クロードだとクロードのお金が余らなくてシルヴィアに渡せないから
シルヴィアのリング継承用の資金を用意するのが面倒だな
海賊狩りで時間かけてしっかり稼ぐなら別だけど評価狙いとかだと気になる
戦略的に影響があるのはこれくらいかな
レックス父なんかだとコープルの為に換金用のリング買って
余ったお金をシルヴィアに渡してナイトリングを楽々買える
ナンナのためにラケシスにクロードつけようとしたけどデルムッドのスキルが死ぬなこれ
アゼラケだと技が全くあがらなくてひどい
評価プレイでも非評価プレイでも二章の村を値切り以外全部シルヴィアで回って三章開始時点の闘技場終わった時点でいつもナイトリング買ってるな
二章の攻略に踊り無くても別にそんなに困らんし
デューで盗みまくればナイトリング買った後にあげるで更に別のリング買うのも余裕だし適当なリングをデューに持たせとけばさらに三章で海賊までに盗んでティルテュ仲間になってすぐのエリートリング資金も確保出来るだろ?
286 :
助けて!名無しさん!:2009/10/27(火) 20:04:46 ID:CjSvW8gk
>>284 ただそれ言うと、「ベオラケやフィンラケだとナンナの魔力が死ぬ」ってなっちゃう
ナンナの魔力と技、どちらを優先するかだろう
個人的には、アタッカー適性の低いナンナの技が死んだってそれほど困らない
闘技場で若干勝ちづらくなるが、勇者の剣を使い回せば済む話だし
くっつけるのが楽だからシルヴィア×クロード選んだはずなのに
金策で手間かかると結局プラスマイナス0なんだよ
お金に余裕がある相手とくっつけるとシルヴィアも得するし
浮いた村の金やデューの稼いだお金を配分することで他のキャラも得する
288 :
助けて!名無しさん!:2009/10/27(火) 22:16:30 ID:4xM62WD7
このゲームで金が不足するって言ってる奴は何なの?
いちいち突っ掛かる奴ってなんなの?
プレイスタイルは人それぞれなんだから足りない奴は足りないんだろ。
そんな事より一番の名器は誰かの話をしようぜ
僕はフュリーちゃん!
そりゃシグルドとアルヴィス手玉に取ったディアドラだろう
ところで弓に強くなるアレクがフィーの強化を第一に考えた場合に最適と書いてある攻略本やサイトをたまに見るんだが、
フィーが弓に晒される機会ってそんなに多かったかな?
少なくとも単独飛行で遭遇した記憶はないが。
実際の所フィー運用時で特攻が怖いのは
8章のつばめがえし持ちシーフファイターぐらいだったような気がする
>>292 飛行ユニットの特性上、弓がいるような正規軍とはあまり当たらないしな
8章ムハマド部隊を薙ぎ倒しつつ東進とか、7章ライザ隊を東から攻めるとか、
そういう限定的かつさして有用じゃない運用くらいかね
トラキア並のアーチ天国なら全然違ったかもしれないが
前半はCC前じゃ闘技場勝ち抜きしづらいユニットも多数いるし、エリート使いまわしや継承から逆算すると金は不足がちになるな
評価狙いだとそのせいで風の剣を諦めることも稀にある
攻略本でマトモなカップリング解説を見た事がない
血族補正なんかもわかってなかった時代だからしょうがないかもだけど
アーダン×フュリーが俺のジャスティス
五章の会話で惚れ込んだわ
血統だの評価なんてくそくらえじゃ
終盤にアーチないんだよな
そしてアレク父だとHP伸びないから見切りがあっても被弾自体を避けたいという
>>296 お城を守るセティからアーダン直系の風格を感じられるよな
(市民・娘)
私たちはコノートへ逃げましょう
しばらくの間なら、
セティ様一人で敵をくい止めます
(セティ)
娘っ、何で俺なんだよ
(市民・おじさん)
いや、私からも頼む
城の守りを任せられるのはセティ様しかいない
(セティ)
へえ、分かりました
でもたまには出撃させてくださいよ
(市民・おじさん)
別に出撃しても構わないが……私達が、しっかり逃げた後にしてくれよ。
301 :
助けて!名無しさん!:2009/10/28(水) 22:08:49 ID:j5aPPw/T
(セティ)
・・・ああ、さびしい・・・・・
俺はこんなに早くて強いのに、みんなで俺をバカにして・・・
せめてアーサーみたいに再移動できればもう少しは働けるのになぁ・・・
そしたら俺にも彼女ができるかもしれんのになぁ・・・
ハァ・・・男はつらいぜ
つまらない流れだ
いいじゃないか風のカスセティ
フィーは普通に強いのがまた情けない
息子娘アーダンに似てなさすぎだろw
母親恐ろしすぎる
305 :
助けて!名無しさん!:2009/10/29(木) 10:31:32 ID:xjSrjsTo
おまいら、アーダンに似てるとこだってちゃんとあるだろ
髪の色とか
アーダンの顔は劣性遺伝
あと一人二人兄弟姉妹がいればきっとアーダンそっくりだったよ
髪の色は父親と関係ないだろレスター的に考えて。
ところで話変わるけど、リボーってなんでダーナに侵攻したんだっけ?ロプトの陰謀?
まんま、ロプトの陰謀
攻略評価って城潰されたら下がる?
389ターンクリアで評価Bだった
一個ごとにランクが一つ下がる仕様だったはず
戦闘評価と違って城潰されてもリセットすれば評価には残らないので安心
サンクスです
やはり一つ下がるんだね
終章ファルコン三姉妹に潰された‥
さすが真のラスボス
デルタ・ロック怖い…。
神器・ゆうしゃ系禁止で平民プレイ中
トールハンマーが怖いけど、なかなか面白い
315 :
助けて!名無しさん!:2009/11/01(日) 01:49:19 ID:OkBreM1P
ヴェルダンの神器は縛ってるのかい?
もしトラバントとアリオーンに見切りのスキルが無かったら悲惨な事になってたな。
イチイバルで一発・・・
★50武器禁止プレイというのはどうだろう
と思ったけど銀の剣、勇者の剣、エルウインドで無双できなくなるだけか
フュリーを縛りたい。
>>318 禿同
やはりアレスのCCはブラックナイトが似合うと思う人ちょっと来て
320 :
助けて!名無しさん!:2009/11/01(日) 19:40:48 ID:aw1AXEYP
ティルテュに縛られたい。
>>319 少なくともパラディンはどうかと思うなぁ。
神器との兼ね合いでフリー>フォレストはそれはそれで問題なんだうけど、
まだそっちのが納得できるわ。
エルトシャンの生き写しという設定がある以上、パラディンというのは変えられないだろうね
まぁ制作者が黒騎士(黒パラディン)好きなだけかもしれないが
たしかに。
エルトも黒騎士にした方がよかったかな?
チラ裏だが
FF4で暗黒剣士からパラディンになった時、ほっとしたのを覚えてる
ゲーム的には魔防特化でパラディンなんだろうが、上限は22欲しかったところ
ストーリー的には、CCで黒から白へ転向ってのがベタな解釈。FF4と一緒
セリスやリーフ同様に解放軍の旗印なんだから、いつまでも孤高の黒騎士でいられんだろう
ジークというブラックナイトの成長率が非(ry
ラドネイってフォーレストにCCするんだな!
久しぶりにビックリで嬉しかったw
マップアイコンが可愛いよな
敵味方通じて女フォーレストは2ユニットしか登場しないからな
なかなか貴重
ラドネイの他にいたっけ?
9章の北西の村がいっぱいあるとこに縦にいるフォーレスト3人のうち真ん中が女の人だ
>>319 アレスはソシアル→パラディンだけど傭兵であって騎士じゃないと思う。
個人的にはフリーナイト→黒騎士のほうがあってると思う。
エルトも王であり騎士でもあるからパラディンより黒騎士がいい。
シグルトの赤緑と同じクラスってちょっとありえない。
アレスよりデルの方がソシアル→パラディンだろうと個人的には思う。
個人的にデルはフリーナイトが似合ってると思う。
感覚的なものだから言葉にし辛いが我が家のデルはベオが父親の場合が多いからだろうな。
>>330 >シグルトの赤緑と同じクラスってちょっとありえない。
おいいいい皇帝のいるグランベル王国の六公爵家の
公子シグルドの臣下なんだからありえないとかないだろがあああ
公女エスリンもパラディンになるんだぞこら
イザーク王女やソファラ城主の息子とか普通にソードファイターぞ
アグストリアの首都アグスティ王イムカの臣下であり城主でパラディンって十分だろが
クラスごとの成長限界なんかがあるせいでパラディンのイメージが狂ってるんだ
クラス無関係に力から魔法防御まで一律最大30にすべきだった
ドーピングがないんだからそんなにおかしなバランスにはならんだろうに
ユニットごとに上限の差をつけようと試行錯誤した結果があれなんだと思ってる。
基本値=上限値なのは容量的に仕方なかったんじゃなかろうか。
個人値が15以下、16以上で全然違ってくるし。
個人値の占める割合が多いと振れ幅広くて難易度設定しづらいでしょ
エルト兄様やアレスは今のままで充分魅力的
まず聖騎士であるパラディンが弱いのがおかしい。
マスターナイトを除いた騎馬で最強でも構わない。
というかマスターナイトの名前をそのままパラディンにするだけでいいぐらい
せめて武器レベルをAAにするべきだったな
王弟ハーディンやカミュ将軍もパラディンだったじゃないか
身分的には不足は無い
ただ聖戦だともっと傭兵流れのフォレストナイトと差別化をはかるために
魔防上限等はあげても良かった
別に偉い身分のやつが戦闘で強いとは限らないから今のままでいい
むしろ栄誉職みたいなもんだろ
オススメの縛り、禁止プレイって何かある?
出撃人数制限プレイが個人的には楽しかったんだが
初期装備縛り、アーダン縛り、女性縛り、修理禁止、★50以上禁止、再移動禁止‥等々
敵は反撃のみで倒すプレイ。敵への杖の行使も禁止でサンディマがプチ難関化
>>339 とはいえ歩兵下級職のソードファイターと攻撃面では差がない
(大剣使えないことを考えるとむしろ弱いかも)のはちょっと、とは思うな。
騎兵なので運用機会は十分あるけど。
ランクBに強力な剣が多いから大剣が使えないのは大してデメリットとは感じないな。
例えばオイフェなんて勇者の剣や魔法剣を持たせた方が大剣を持たせるよりよっぽど使える。
どうせ使わないとはいえ鉄の大剣が剣Aなのはおかしい
>>341 紋章でそれやったらトラースが最凶のラスボスになってしまったでござる
聖戦は遠距離のみとか攻撃しないとかの城ボスはいなかったよな?
>>338 神族だけじゃなく、クラスにも成長補正つければよかったんだよ。パラディンは魔力・魔防に各+10%みたいな。
もちろん、個人成長率の根本的な見直しが必要になるけど。
上限だけあげても、一部のコアなプレーヤー以外には差別化にならんでしょ。
あー、それだとどうしても魔法系が+されるキャラ有利になりやすいから、-補正も必要かな…
パラ魔力・魔防+10%力・防御-10% フォレスト技・速さ+10%魔力・魔防-10%みたいな。
つまり、バサークの杖はよく取りこぼすという事ですね、わかります
>>340 適当にやったことをあるのを上げる
ノーリセALLA 通常のALLAと違って闘技場で粘れないから経験評価が多少つらくなる
結局シグルド・セリス特攻が嫌なら二人の使用も禁止するのも面白い
武器修理なし 貴重な武器を温存して鉄の武器を使うのも楽しい、必殺持ちが輝ける
闘技場なし 金策に励む、増援での稼ぎも禁止にしたほうがより楽しめる
あとは武器レベル縛りも面白そう、Aは銀の剣まで武器がないからできないけど
BとかCとかが面白いかもしれない
変なところで教会以外での回復禁止とか
剣禁止はなかなか面白かった。
>>349-351 なるほど、サンクスです
剣禁止&修理禁止&神器禁止あたりがやりがいありそうですな
399ターン以内クリアはデフォで
六章が鬼になりそうだw
シビリアン全部取らせてもセリス使えないこと確定?
>>353セリスは制圧&指揮官支援のみだった。
ちなみに7章でシャナンがどうやっても攻撃されてしまう、それは仕方がないので最小限で。
経験値足りないのも考慮してアウトはアイラ、ホリン、デュー、アーダン、ベオウルフ、セリス、スカサハ、ラクチェ、デルムッド、リーフ、パティ、シャナンか?
杖で経験値稼いでCCしたらエスリン、ナンナも槍使えるんだっけ?
シルヴィア、リーンは丸腰で踊るだけなら可か
修理禁止で剣禁止だと普通にやってたら武器が足りなくなるかもしれない
わざと引き継ぎしないと使用回数50になって戻ってくるけど
スレチだけど
おまいらトードの系譜ってした事ある?
最近始めたんだけどCC分岐だとか武器回数減少とか
非常に良くできてるなとオモタ
攻速700越え、回避400越えでまともにプレイできないアレか
ケタが一つ間違ってないかそれ
トードのキチガイ野郎本スレで宣伝するなよ
>>361 いや、すまんかった。
俺たちがいつもスレで議論していた事
・追撃スキル持ちは追撃しやすくなる
・男性から子供への槍や斧の引き継ぎ可
・武器の必殺付与についてのハードル上げ
等が実際に色々改善されていて興奮してしまったw
縛りプレイに飽きてたから結構新鮮だなーと。
いや、すまんかった。
システム面の改造だけならいいけど、ストーリーまで改変するとただのオナニーに思えてしまう
>>362 改造ネタは改造版と関連サイト以外の余所には持ち込まないのが鉄則。
なにせ明確な著作権侵害なんでな。利益を得ない限り訴えるケースは
ないだろうけど、違法DLと同じ犯罪だからな。声高に言うのはNG。
頭がかわいそうなガキはほっとけ
だいちの剣☆100
神器以上に厄介な真似をw
大地の剣星100は便利そうだがやったことはない
ヒルダ配下の大盾軍団相手には便利そうだ
修理費1000/1発も確かにキツイが、入手が3章で直後が海賊だから資金源は何とかなる
それよりも1セット10回なのがめんどくさい
3章で作ったことは作ったが…
無双したらすぐぶっ壊れるからなあw
やっぱり回数50だったら普通に神器超えちゃうから10にしたのかな?
トラキアの怒りナンナ見ればそのヤバさは容易に想像できる
しかしリザイアは50の謎
リザイアはユリア限定だからな
物防にも魔防にも対応できるのも長所か。
>>371 同意する
リザイア☆100も初弾さえ耐えればほぼ勝てるしね
オーラってもう少し軽けれ(ry
終章3姉妹とか神器抜きだとシャレにならん
>>377 まともにぶつかったら命がいくつあっても足りないし、
とりあえずスリープとバサークだな。
終章三姉妹に苦労した覚えないんだがって書こうとしたらいつもティルフィング、バルムンク、フォルセティのどれかの地雷で片付けてたのを思い出した
初回プレイでフォルセティ地雷が全く通用せず敗退したので、今でも脅威です
セリスの素早さが19以上あればティルフィングで追撃できて1ターンキルできるんだっけ、当たれば
19じゃねーや18か
素早さ18以上+スピードリング+パワーリング+ティルフィングかな
ラケシスをリセットでHP以外カンストさせることは可能ですか?
>>377 三人共アリオーンにまかせてるんだが‥
ヴァイスリッターと一緒に来られるとツラいので
味方が使うとたった10回しか使えない大地の剣を
敵さんは無限に使えるのはインチキだ
あいつら杖も撃ち放題だからなw
いまだに
アルヴィスとエルトシャンとシャアがどうしても重なってしまうのは
俺だけでいい
アルヴィスとエルトの雰囲気全然違くね
片方策略ズブズブで胡散臭くてもう片方は挙兵を取り下げるよう言って投獄されるくそまじめ
いまだに
パピヨンとマゴーネとハロルドとムーサーとリデールがどうしても重なってしまうのは
俺だけでいい
強いて言うなら、アルヴィスがシロッコ。
エルトは・・・ガルマ?
心情・理念共に主人公勢と対立しないにもかかわらず立場上戦わざるを得ない
ガンダムで言うとXのカリス(パトゥーリア戦)かな?
チラ裏だが
アルヴィスってファントム・○ングダムのゼタに似(ry
聖魔で乱数調整しててふと思ったんだけど
聖戦で移動力縛りやったらどうなるんだろう
例えばどんなに移動力高くても6より多く移動禁止とか
それ騎馬で道なんかで移動力以上にマスを移動できる補正がかかる場合は
その補正分(移動力6の場合の補正分)は動いていいのか?
そこまで縛ると高い山や砂漠でただでさえ歩兵のほうが動きやすいのに騎馬だけに割に合わなくなるような
それなら最初から騎馬禁止プレイやりゃいいじゃないって話だし
396 :
助けて!名無しさん!:2009/11/06(金) 07:47:17 ID:ywqbYO8D
青髪縛りなんてのもあるな。
主人公とオールバックしかいねぇw
フィンもいるぞ。
後半レスター…は前半縛ってたら生まれないかw
セリス・フィン・シャルローか。
4、5章を勇者の剣と勇者の斧で乗りきるのか
シグルド、セリス無双である程度いけるからな
聖戦でキャラ縛りするならロード親子を使えない縛りのが面白いと思う
移動とせいあつとリターンリングで帰る以外の動作禁止ってな
それでも指揮補正があるから役立つし
連投すまん
>>402 移動・会話縛り無しなら魔防主体に調整したフュリーに必殺勇者の槍
会話も縛るならノイッシュ・アレクの魔防ボーナス大きめの連中でどうにかとか
ともかく対レプトールに特化した育成
机上の空論だが
ソドマスのユニットグラがダークマージが剣を持った様になってたら
なおよろし
コーホー… コーホー…
サイレスがあるじゃないか
親父に限れば連続がないから周りの雑魚を倒せばどうにでもなる
誰がサイレスを振るんだ
右の砂漠からエーディンさんの秘密工作
411 :
助けて!名無しさん!:2009/11/06(金) 20:56:12 ID:B8v6a3Eb
>>409 そのレスで猫の首に鈴を着けることを計画するネズミの寓話を思い出した。
親世代『トールハンマーってやばくね?ちょっと対策考えようぜ!』
子世代『いいこと考えたよ!!サイレスで魔法封じれば楽勝じゃん!!』
親世代『それは名案だ!!で、誰がやるよ?』
子世代『トールハンマーを封じれる程の魔力の奴がいなかったよ…』
親世代『杖振れる平民がいねえ…』
一同『…おれたちオワタ\(^o^)/』
平民縛りならエーディン使えないっしょ。
まあノーリセットの縛りとかがないなら、どうにでもなるだろうが。
>>411 子世代は勇者ホーク様とリンダくっつけりゃ、
調整なしでも充分サイレス可能でしょ。
そういや前半は平民縛りだと杖Bはいなかったか
勇者の剣入手がアリなら☆100で楽勝だと思う
単発ならトールハンマーも耐えれる人がいるだろう
初期メンバー縛り。
親世代 主+赤緑+アーダン様。
子世代 主+双子+マナ(ラナ)
体力と魔防を重点的に育てたフュリーに必殺勇者剣を持たせてヒットアンドアウェイとか体力重視のベオで斬鉄剣を使うとかかな?
子世代は双子がアイラの子ならみきりがあるしセリスをマナかラナとひっつければ
兄弟恋人アタックが出るので楽かもな
全員平民ならマナが打たれ弱いから隣接兄弟アタック頼りか
雷親父はメテオを完全回避できないから、闘技場で調整してやれば数ターンで死ぬでしょ
それ以前に親世代が厳しすぎないか?
フュリーCCまで回復無しとか・・・
まあ序章のボスチクで赤緑+ミデをCCさせればユニットパワーで圧倒できるが
で、序章ボスチクはいちいち教会戻るのか?
めんどくせぇw
>>413 リンダはトード傍系じゃなかったっけ?
エリート持ちで育てやすいし何気に魔力が上がるシャルローはどうだろう
微妙に足りないかな?
クラスの上限で無理
バリアリングを装備したイシュタル(魔法防御27+5)に
サイレススリープをかけられるのは、クラス上限が魔力30のセイジに限られる。
実質セティとホークのみ。
セティはー…そうか親次第で平民だったなあいつ
前にこのスレでやってた平民縛りだと平民じゃないキャラには会話も許さないから
ジャムカやフュリーも使用禁止というマゾっぷりだったな
まあジャムカは聖騎士でないとはいえ王族だからな…
しかしフュリーなんかも騎士階級だから駄目となると
トリスタンとかも騎士階級の息子だから
ステ値アップの修行会話すらできないのか…トリスタンにそれはすげえ厳しい
違う違う
両者とも説得キャラが神族だから会話禁止だと仲間に出来ないのよ
よく考えてみれば同じ理屈でセティも禁止だな、どうせ出現しないとは言え
っていうかホークもセリスで話さないとダメだからNGじゃない?
>>426 おー。なるほどなるほど
神族からの干渉行動まで制限するのか
普通の平民プレイよりマゾいな
それもそうだ
つまりイシュタルにサイレスは諦めろと
スリープの剣かバサークの剣頼みになるか?
部下倒せば撤退モードになるから囲めばいいんじゃね
人数が少ないからキツイかもしれないが
状況次第だが、スリープの剣を持たせたトリスタンかロドルバンを待機させる価値はあるな。
アイラの勇者の剣って3章で手に入れなくても9章あたりで手に入らなかったっけ?
そいつを☆100まで鍛えて勝負するのが一番な気がする
安定していきたいなら相当めんどくさいがトリスタンをHP80+魔防16以上にすれば
バリアリング装備して連続トールハンマーに耐えれるからそれで倒す手もないことはない
なるほど
いろいろありがとう
よし、槍縛りに挑戦してみる!
主人公の会話コマンドを禁止したら5章をクリアできないじゃないかw
レスキューの杖も無いわけだし
恋人非成立かつ死亡者無しプレイってかなり厳しいと思うんだ
バリアの剣が見たくて進めてたら隣接させてないのにアーダンとくっつきそうになって焦った
ふと思いついた女性キャラ縛り
程よい難易度になりそう
つかもしかして既出か?
程よいどころか、2章まで実質エスリン1人で戦う事にならないか?
序章はまぁほとんど斧だし、どうにでもなるんじゃね
次でアイラとエーディンが入れば割とサクサク行けるんじゃないかと
流石に会話なんかは解禁で
子供オール平民が難易度的に最もバランスがとれていると
開発者も述べていたね
神器はティルとナーガだけで
実際やってみて激しく納得
>>438 とりあえず男出撃禁止で試してみたが、2ターン目でシアルフィ制圧されて詰んだぞw
肉の壁はアリにしないとアイラとかラケシスとか厳しくなるんじゃないか?
終章で使えるキャラ縛り
フィンしかいないし途中で帰るから駄目か
親のパラが子供にほんの若干影響を与えるから
そこら辺から言い訳を考えればシグルドは使えるな
子世代全員平民とかだと仲間はキュアンとエスリンしか使えなくなるが(しかも途中で帰る)
実質シグルド一人旅になりかねんな
結局、アゼルとレックスが本城に逃げ込むまで肉の壁を許可。
それとアルヴィスにお帰り頂くためにシグルドを使用。
後の事を考えてパラ吟味もしてたら101ターンもかかった。
疲れた・・・
シグルド1人旅は余裕だろ?
セリスは1人旅は10章のティルフィングが取れない。(間に合わない)
なんかいい方法ないかな?
二年ほど前、ニコで女性縛り挑戦動画ちらっと見た記憶がある
序章エスリンが恋人か兄弟の必殺使ってたから移動はアリだろうし
最初だけは特例認めないと
>>440で詰むはずだけど
闘技場でHIT96のヨツムを2回避け、とどめをキッチリ必殺で締めてくれた
オイフェに最優秀助演男優賞を与えてあげて下さい
世界ひろし
449 :
助けて!名無しさん!:2009/11/09(月) 03:16:48 ID:hNp1yryS
ロリで妹で人妻。
にもかかわらず生まれてくる子供は美人でモデル体質で年によらず落ち着いた雰囲気。
つまりエスリン親子最強。
異論はないだろ?
エスリンとアルテナは至高
だが葉っぱは能力といい性格といい残念気味だ
性格はちょっと残念だけど、能力は申し分なしだろ。
移動9 杖Aって時点で使い勝手は抜群だし、
戦闘力もあの能力に追連必までありゃ充分過ぎ。
キュアンは幸せ者だな
良き妻と娘に恵まれて
力技防御はほぼカンストしてHPや速さも申し分なく、神器と闇に上位光以外の全ての武器を使える追撃連続必殺持ち
ハイスペックにも程があると思うが
リーフ王子の魔防が調整なしで5までしか上がらなかったのはよしとして
気がつけばレスキューを毎ターン振る彼の姿が‥
でも大好きだ
リーフの魔防って最低7のはずだが。
>>455 失礼
7だった
バリアリングでやっと12に‥
‥って1回も上がってない?!
親からの引継もないね。まぁある方が稀だが
10%成長だから悪いの引けばそのくらいヘタれるのは十分あり得る
ラスト2章で低魔防キャラはほぼ使えなくなるのが痛いですな
あと今更だが
勇者の剣で攻撃時に月光剣発動すると2撃共に効果ありなんだな
>>458 パワーリング装備させたラクチェやスカサハに勇者の剣持たせて、
月光剣でサクサクとHP80の敵を殺すのは神器の必殺で一撃KOとはまた違った趣がある。
なるほど
それでホリンはアイラに勇者の剣を贈ったのか‥
アイラ×ホリンは少し敬遠してたけど実は最強カップルのひとつなのか
一つ教えておきたいんだが、勇者武器使うと連続のスキルが死ぬんで、
その点注意な。アイラよりホリン、ラクチェよりスカサハの方が武器の分配の面で有利。
どうせ大した性能差ないし。
>>461 やはり連続は死にますか‥orz
サンクスです
しかしそれを補って余りある攻撃力
勇者の剣☆50以上にして必殺+月光×2とか強力だ。
>>460 強いよ。やっつけ負けしやすいけど
他に月光生かすなら月光パティか月光リーンだな
リーフは避妊に失敗して出来た子なのでは
リーフは親世代にいれば大活躍だったかも
子世代は他に強力なキャラがいてマスターナイトは碌に戦わず杖振りとかしかしないから
カリスマ持ちのラケの方が支援としては役に立つはず
逆に杖が振れなかった方が最強ユニットとして君臨していたかもな
でも見切り無いし幸運低めだし神器補正無いからここ一番ではやっぱり他にかっさらわれるか・・・
今更ながら、大沢版のコミック読んだが
ランゴバルトやレプトールが最後イイやつになって死亡してワロタw
ティニーが言うぐらいなんだからブルームはそう悪人ってほどでもないんだろうけど
あいつらは悪代官そのものだろw
あのランゴの役割は後半のブリアンやスコピオのほうが適任だろ
どうしようもないクソ親父と反乱軍に加担した兄弟親戚に挟まれた葛藤とか
もっとネタが膨らませそう
>>464 男の子が欲しかったんだろ
槍使いなだけにね!
レプトールさんはチキン過ぎただけだと思うw
ランゴバルトちゃんは欲張り
月光リーンやってみたんだ。
☆100勇者の剣とパワー・スピード・追撃リング持たせたけど。
ブリアンを月光剣でなます切りにして吹いた。
一味ちがう踊り子だろ
>>466 弱いやつにはとことん強いが、強いやつには弱い
という凄く三下臭のプンプンするキャラになってたと思う…
確かにここ一番の強敵相手には分が悪いな
>>445 レスキューの杖というのがあってだな、本城を守備してるセリスに城内から‥
おっと、誰か来たようだ
俺は一生アーダンを愛す。
アズムール>老齢故か目が眩んでいる
クルト>言わずとしれた間男。善良だがそれ故敵を作るタイプ
バイロン>真面目で実直だが愚直過ぎて融通が効かない、煙たがられる類
リング>よくわからないが見た目冴えないおっさん。人心掌握とかできなそう。息子と不仲
クロード>発言力低、政治的な駆け引きも苦手なよう
アルヴィス>比較的マトモだが、ロプトの血が人生を狂わせてしまった。
レプトール>クルトを信用できなかったりして色々先行き不安なため暴走。もうちょい堂々としても・・・
ランゴバルト>騎士としてはそこそこだが欲深いのは痛かった。
アンドレイ>騎士、指揮官としては有能だが酷薄な性格。
こうして分析してみると、クルト派は善人だが政治が分からず汚濁を理解できない、
レプトールは酷い悪人ではないが疑心暗鬼で欲張りって感じだな。
どちらかが歩み寄るか、クルトがもうちょい優れた人物なら良かったかもしらん。
クロードはシグルドに様付けで呼ばれ、アルヴィスにもクロード卿と呼ばれているので地位は高いんだろうが
エッダ教団とか言ってるしあの界隈は政治とはあまり関係ないんだろうな
宗教家が政治に口出ししたら煙たがられるからな
エルトシャンが倒せません
ラケシスで話しかけてください><
どうしても倒したいのならアゼルで削って闘技場のアー様で乱数調整をして
シグルドの指揮とラケシスのカリスマ付きのキュアン夫婦のラブラブアタックで仕留めてください><
俺は恋人のエーディンを隣に配置したジャムカが殺したな
飛び道具だと結構簡単に死ぬイメージが。反撃してこないし
>>482-483 意見感謝する
やはり必殺間接攻撃ですな
シグルドで一騎打ちを挑んでるんだが‥
てやり☆100か‥
間接攻撃だとジャムカのキラーボウとレヴィンのエルウインド(必殺)
まあアイラで流星剣もアリ
シグルドはつらい
銀の剣必殺でも一撃じゃ無理、必殺出されるとまず死亡
パラメータMAX+シールドリングで耐えれたっけ?ってレベル
エルトの必殺は威力104だから、HPを80カンストして守備マックスにして
シールドリング持たせればギリギリ耐えられるね。
相当調整しないと辿り着けないけど。
さすが魔剣恐るべしorz
ところで聖戦マスターの方に伺いたいのだが
エルトを説得する前にシルベール城を制圧するという
荒技を達成した場合、エルトは消えるだけ?
特別な台詞ありかな?
他力本願ですまぬ
>>487 消える。そしてその場合だいたい早解きだから
バッサバッサと南にアリオーンが逃げていくw
ただ北から竜騎士軍団は南下して来なくなり、ライブリングが子世代までとれなくなったはず
まだ幼児とか下手したら乳児なのに
バッサバッサと南に逃げていくアリオーン・・・恐ろしい子!
ごめんトラバントだわw
>>488 貴重情報サンクス
台詞も無さそうだね
昔エルトを仲間にしたくて挑戦しようと思いながら
蔑ろにしてしまってた
ライブリングとれないのは痛い
多分トラバントはアリオーンを背中にくくりつけて飛んできたはず
漢だ
>>467 あの漫画読んで改めて思ったけど
アルヴィスは本当に酷いな
あそこまでやっておいて、後から後悔するぐらいなら最初からするなと
弟や妹(こっちは仕方ない面もあるが)大量の国民を不幸にさせておいてなぁ・・・
たぶんターン関係なしに、パピヨン隊出現条件は「シルベール制圧前にエルト死亡」
初プレイ時、いくらかターンかけてエルトをリターンリングつけた囮で
マディノ側の森に誘き寄せた隙に制圧したが、パピヨン来なかった
いきなり去るトラバントに誰コイツ?状態だったな
パピオン隊の出現条件は
シャガールが生存していることと
エルトシャンが死亡してる(マップ上からいなくなる)こと
ターンの初めにホリンの月光勇者剣で倒すのもありだな
闘技場で乱数を調整しつつ、適当なクロスナイツで試し切りして月が出たらエルト終了のお知らせ
イシュタルとかはこれで倒してるわ
496 :
494:2009/11/10(火) 22:09:47 ID:5KHgPe7B
あ、パピオンじゃなくてパピヨンだった
間違って申し訳ない
親世代の戦犯となると誰だろう?
やはり甘かったシグルド?
敵側の人間がどいつもこいつも自分本位な奴が多過ぎるのが一番の原因のような
個人の問題じゃないと思うがなあ
グランベル1国が7神器って時点でもうパワーバランスがおかしい
外征も内紛も、構造的にいつか起こって当然の状況だよ
>>498 味方側の公爵が自分本位ではないかっていうと微妙なとこ。
少なくともクルトに同情の余地がない。
戦犯はシギュンだと何度言えば
戦犯はマンフロイだけでおk
滅びるべくして滅びたんだろうな
アカネイアみたいに
建国した開祖達はそれでいいと思っていても、子孫からしたら狭い領地(国力そのものは高いのだろうが)と宗主国への従属は納得いかなかったのかもな
王子が公爵の正妻を寝取ってしかも死人に口無しで無かったことになったのも
正直人心が離れるに十分な理由だったと思う。
それを言うならろくろく素性も調べずにロプトの女を嫁にして
それだけじゃ飽き足らずそいつの従者も孕ませたヴィクトルは…
ヴィクトルも相当だけど、クルトにゃ劣る。
ナーガの血の散逸はそれだけで致命傷だし、主君と同僚って違いもある。
グラディウス手に入れた
え? ああ、てやり☆100だけど?
エンティングでその後空前の発展をとげたとか言われてる国ばっかだけど
そうなったらほとんどの国と国境が面してるグランベルやばくない?
「空前の発展」のレベルが各国によって違う、というのはどうだろうか
ヴェルダンとか、元のレベルが…
というか、子供狩りで一気に子供の数減ったのに
よく空前の発展ができるな
イザークなんて壊滅的じゃないか?
イザークはヨハヨハが子供狩りだけは承知しなかったらしいってさ
>>512 子供が減る→養育費が浮く→消費に回る→空前の発展
こうだなw
ただし、もって10年だがwwwww
いまのにっぽんのじょうきょうですねわかります
ロプトの血には子作りするために異性を狂わせる力があったりしてな
ユリウス様は女の子を拐かし放題らしいじゃないか
ユグドラル大陸以外の世界ってちゃんとあるみたいだけど
あの世界も球形の天体なんだろうか
パピヨンがわざわざアグストリアの北の方からやってくるけど
あれってトラキアから渡って来たってことなのかね
そうすると他の世界の余地が少なくなるけど
トラキアは傭兵が主要産業らしいし、
トラキア傭兵団アグストリア事務所みたいなのがあるのかもしれない
519 :
助けて!名無しさん!:2009/11/12(木) 02:00:22 ID:X3TcoDkO
シャガール倒してシルベール制圧しないでラケシスで説得した場合どうなる?
後でやってみようw
>>517 ・レンスターやグランベルの領空を避けて迂回してきた
・他での仕事を終えた後に来た
・極度の方向音痴だった
くらいか
>>519 面白そうだけど
普通にエルト処刑イベント発生して終わりそうだなw
>>519 シャガールを倒した時点で説得できなくなる
エルトシャン「シャガール陛下になんて事をしやがーる!」
審議しません
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
地獄のレイミア≠シーマ・ガラハウ
レイミアはあの一戦だけで終わらせるにはもったいないキャラだったと思う
シルベール城防衛あたりで出しておけば、シグルド軍との因縁作りと周りが傭兵ばかりなシャガールの切羽詰まった感が演出できたんじゃないだろうか
>>527 同意する。
レイミア小隊はいい味出せそうだ
こういうキャラを1人だけでも仲間にしたかった
「私は故あれば寝返るのさ!」
あれはベオウルフよりよっぽど仲間にしたいな
部隊は女の子ばっかりだし
>>528 大賢者ガトー「おのれレイミア、獅子身中の蟲!」
デラーズのようにハゲてて知的な武人ってあんまり居ないよな。
シグルドとエーディンってなんでくっつかなかったんだろう
初プレイの時
幼馴染のために、全力で救いに行ったからエーディンと結ばれると思ってた
エーディンがPナイトじゃなかったからだな
シグルドとエーディンがくっついたら、わざわざ駆けつけたアゼルが不憫だろw
ティルテュ「え?」
国を裏切ることになったジャムカとか立つ瀬無さ過ぎだしな
でもまぁ、グランベルが平和なままだったら、
エーディンかラケシスと結婚させられそうな感じだったのかもな。
>>536 おめーは嫉妬システムでどの女が相手でもクロードに近付くと嫉妬するほどのクロード好きじゃろがい
>>539 ティルテュ
「クロード様は好きでした
でもそれは愛じゃない
ワタシが愛したのはアゼルだけです!」
ミデェールww
だがお前にはだいたい効率プレイのためフォルアーサーを生産してもらうか
リンダかわいさのために独身になってもらうのだよリンダかわいい
フュリーが不憫すぎて、いまだにフォルアーサーに着手した事ないわ
アー様がいるじゃないか
まあ嫉妬システムだと、親世代の自由カプ中で最もデフォ感の強いレヴィフュリ反応しないし
自分の息子にセティって名付けちゃうフュリーは実は結構地雷なんじゃないかと
今になって思えるようになりました
>>545 まあ、英雄様の名前だし、付けてもおかしかないと言えない事も無い
>>545 俺はろくろく考えもせずにシグルド軍に襲い掛かった時点で奴は相当な地雷だと見抜いたぜ
シレジアではよくある名前だって泉の女神が言ってた
4章開始でのフュリーシルヴィア会話は怖いな
そして、あれで丁度「結ばれているぞ」に届いた場合(あれでフュリーの対レヴィン恋愛度も進行する)、あらぬ妄想をしてしまう
フュリー「こんな女がいるなんて…早く実力行使しないと…」
あれは仮にも竜族傍系の女に平民がよう言うわと思ったw
二人ともゴールイン直前まで好感度上げてからあのイベントを起こすとどっちが王子様ゲットするの?
「尽くす女/健気な女」って
裏を返せば粘着質系の地雷女だからなw
フュリーの愛は重すぎるw
類似する話で、三章フィンを隣接なしで32ターン放置した場合
乱数かランダムかなんかで決定されて、どちらとくっつくものなのか決まってないよね?
フュリー「パメラ…よくも姉さんを…」
パメラ「ふふふ、あんたもすぐに…」
フュリー「…ありがとう」
パメラ「え」
フュリー「…うふふ、これで邪魔物はあの阿婆擦れだけ…」
パメラ「なにこれこわい」
内部データ順となります
>>554 登場タイミング的にブリギッドがポイント先行だった気がする
サンクス、女性の登場した順通りに加算処理されてるのか
>>558 登場順なのは隣接でくっつく場合の優先順位だと思う
ターン経過で増加される恋愛度でくっつく場合の優先順位は
ステータス画面の順番(女性ならディアドラとエスリンを除くと
ラケで始まってブリで終わる)の後の順番のキャラほど優先順位が高くなる
ブリギッド>エーディン>シルヴィア
>ティルテュ>フュリー>アイラ>ラケシス
↑の順番になる
フュリーは俺のな
魔力・魔防が高いならどうぞおkおk
だがそうでないのならセティが弱っちくなるのでご遠慮願おう
さんざん既出かもしれんが終章ヒルダがダイン直系なのは何故…? 今さらながら発見した!
セティ無視で、フィーのことだけ考えると、
フュリーの旦那は誰がいいかな?
意外とレックスとかどうよ
565 :
助けて!名無しさん!:2009/11/13(金) 08:29:15 ID:URG6NxZJ
大体は見切りのアレクが一番だと思う
充実したスキルのノイッシュ、
つばめがえし対策のアレク、魔防と杖のクロードってとこだろうか。
フュリーは自分の成長が総じて悪い分、成長の面ではカンストとかを
気にしないで済むのは良いんだか悪いんだか。
いつも武器に★つけるからあんまりスキル必殺のありがたみがないなー
レックス父だと硬くて成長しやすくて、
★付手槍か魔法剣もたせてピンチのときも待ち伏せで切り抜ける、とかどうかね
あんまりピンチにならないけど
>>564-568ふむ。サンクス
今、歩兵禁止でやってるので、クロードとくっつけるのは無理として、レックスあたりが面白そうだね。
フュリーの場合追撃持ちだからスキルの組み合わせの自由度が大きいのがいい
ステータスを重視してもうま味はセティが持っていってしまうからスキル重視だよ
フュリーの子供はどちらも追撃連続と必要スキルは備えてるから
アイラ程ではないが誰が父親でもそれなり以上の戦力にはなるな。
流石にレヴィンなど一部は別格だが。
セティって名前はシレジアだと「太郎」みたいなもんなんだよきっと
マイケル/ミッチェル/ミッシェル、とかのイメージかねえ
(確かミカエルが元になった筈)
武田って苗字のやつが信玄と名づけられるようなもん
ティルテュのトローンて継承不可能なんかな?
せっかく☆100なのに‥
ん? ‥という事は‥
あきらめろ
イシュトーがありがたく恩恵にあずかるんだっけ
(((゚Д゚;)))ガタガタ
連続必殺トローンだと流石に危険だよなぁ。先制勇者の剣にしても
HPそこそこあるし。
ヒント 見切り
連続は見切れんから、ラクチェやセリスだとトローン二発で沈む可能性あるんだっけ?
あたらなければどうという事はない!
ゆけ!フォルセティよ!
対イシュトーだとまだいねえy…フォルアーサーなら可能か、そういや
フォルセティ前提だったわw
584 :
助けて!名無しさん!:2009/11/13(金) 23:31:16 ID:kt7W50aJ
サイレスが一番安定よね
サイレスって魔防バグで効くんだっけ
つまんないから全面的に禁止してる
ところで
スリープ持ちの敵はバサーク状態にするのがベストだよね?
いつも真っ先に倒そうとしてしまうけど
全員眠らせてくれる時もあったり
サイレス・フォルアーサー・CCユリア……とかかな。
>>585 サイレスに関した魔防バグってあったっけ?
スリープの剣とかならあるけど
スキル数(前半1つ以下、後半2つ以下、リングでのスキル付与は可)&C武器縛りをやってみたが、
C武器、特に剣の優秀さを改めて知っただけだった
擬似ソドマスのプリンスも意外と優秀だったけど
>>455 リーフの魔防が何回見ても今4なんだが‥
訂正求む
プリンスの魔防基本値3+CCボーナス4=7(=マスターナイトの魔防基本値)
という事は
リーフの魔防は最低3
(但しCCしている場合は7となる)
Thx
>>436の女性キャラ縛りをやってみてるけど思ったよりいけるな。
とりあえずルールは
・戦闘は女性キャラのみ。
・男は制圧限定でシグルドセリスと各章の説得要員のみ使用。
・男が絡む会話禁止。本城内でもデューのあげる禁止。
まだ2章までしかクリアしてないが親世代はこのまま普通にいけそう。
子世代は平民にしようか迷ってるけど、ブルームやアルヴィスで地獄を見そうだな・・・
平民ってのがカップリング縛りってだけの意味なら、
ブルームは杖振ってCCしたユリア、
アルヴィスはアルテナで倒せるんじゃね。
(乱数調整と回復役は必須だろうけど)
乱数調整役を誰にするかが問題だな
ハンニバル「わしにまかせろ!」
あんた時々発動する大盾がジャマだ
ええい!
ジャムカのついげきがこじんスキルではないという事を
教えてやる!
先日、ジャムカ詐欺にあいました。
ホリン詐欺にあわなかっただけましと考えるんだ。
強い子供を望んでホリ×ラケとかした人がいたとしたら、同情を禁じ得ない。
>>602 一周目にその詐欺にあいました。
月光剣どころか、追撃すら継承されず、涙目になった15の夜。
>>602 なまじパラは良いのが悔しいよな・・・イ`
>>602 認めたくないものだな
自分自身の若さゆえのあや(ry
私も太陽剣を継承できなかったので小惑星を地球に落としてや(ry
ゲームブック版(エニックス)を入手したんでやってみたけど、すげえなコレw
セリスよりレスターが目立ってるってどういうことww
スーファミと裸ソフトで6000円。昨日てにいれた、凄く楽しい。
ボッタクリ乙
裸ソフトと本体コードなら1kもしないだろw
>>607 スーファミが1000円
聖戦が5000円ですね わかります
これからもっと楽しくなるよ
まずはいろんなカプ作ってみて15周
つい最近アクスファイターの必殺を初めて見た。
ガニマタ布袋仮面がカッコ良くみえたのは初めてだよ。
611 :
助けて!名無しさん!:2009/11/15(日) 16:03:16 ID:GLKoPC4A
☆付き武器を落とす敵が必殺出すから危険、みたいな話になってるが、
別に関係ないよね。
落とすアイテム装備してる訳でないし。
落とすアイテムに☆必殺が付いていると反映されるんじゃなかったっけ。
>>611 既出だが、7章のイシュトーが持っているトローンは
ティルテュのもので、☆の数ももちろん同じ
ティルテュが☆100にしているとなかなかスリルがある
他にも継承できなかった勇者系などの敵が所有している武器も同様
先ずは確認を取る癖をつけよう
最近はティアサガ始めてて久しぶりに来たらガノタ多くてワロタ
前半勇者の斧☆100にしたらシュミットが恐怖と化した
まぁセリスやスカラクでどうとでもなるんですけどね
−星を継ぐ者−
―星の継承は愛―
ええい!
一体いつになったらトラバントにはまちぶせのスキルが
あるという事が解るのだ!
配合に悩み過ぎてストーリーを進められん。HPの成長が良いのはレクイ、ホリ、アダあたりだよな、続いてジヤムあたりか
配合じゃなくて互いの感情を重視するのもありではある
…その結果毎回フォルセティ&ファラアーサーを作ってる俺もナンだが
互いの気持ちか。レヴィンはマーニャと相思相愛で、それをラーナも認めてたよな
あなたの気持ちは知っているのにごめんなさいねって
結果は戦争によって
>>555だが
レヴィン
「マーニャは好きだった
でもそれは愛じゃない
オレが愛したのはフュリーだけだ!」
…なんか違うが、4章でのレヴィンフュリーの会話ってこんなノリではあったな
オリジナルはこうか
…ミデの改変台詞と本質的には違わんなw
(フュリー)
レヴィン様・・・
(レヴィン)
・・・フュリー・・・
すまない、どうか許してくれ・・・
(フュリー)
レヴィン様はマーニャ姉様のことが・・・
(レヴィン)
ああ・・・・・・
(フュリー)
やっぱり・・・、ごめんなさい
わたし、何も知らなくて・・・
(レヴィン)
フュリー、ちがうんだ
確かに若いころは
マーニャにあこがれていた
でも今はちがう、今はおまえが・・・
(フュリー)
え!?・・・
(レヴィン)
おまえが好きだ・・・
ぶっちゃけ自分の好きな女が死んだからその妹の面倒を見る事にしただけだろうな
一度死んでフォルセティとゲッシュを結んでからは放置だし
多分ゲッシュの制約で関われなくなったからじゃ?
リーンはウォッチしてたくさい
(レヴィン)
リーン、おまえはおまえだ
両親のことなど気にするな
ただ、一つだけ教えてやろう
おまえの両親は本気で愛し合い
おまえという子をもうけた
その事にいつわりはない
悲しい別れはあったが
今もお前を見守っている
(リーン)
あたし・・・
幼いころから、いつも誰かに
見守られているような気がしていた
あれはやはり、父さんだったの?
でも生きているのなら、
どうして姿を見せてくれないの!
あたしはずっと待っているのに、
さみしくてたまらないのに・・・
(レヴィン)
リーン・・・
いまふと思ったがリーンの父にフィンを持ってくれば、
父生存確定で少しはさびしんぼうじゃなくなるかも。
フィン×シルヴィアとか考えたことのないカップリングだけど。
祈りがかぶって勿体ないことこの上なし
あのレヴィンの告白は正直なんか空気読めない感じがある
レヴィンから話しかけた訳じゃないしなあ
忙しくてそれ所じゃあない
しかも、
>>623って
レヴィン:独身
フュリー:他の恋人あり(結ばれている)
状態でも言うんだよね
こいびと:アレク とかのフュリーが言われても困るだろww
生きている人間が生きている間にやらなければならない事がある
それを行う事が死んでいった者への手向けだ
>>624 惚れた女の妹というだけなら好きだと自分から言いはしないと思うが。
例の会話でも彼女は「何も知らなくてごめんなさい」とは言ったが、好きだとは一言も言ってないし(まあ普通は言わないが)。
ただ、やや強引な流れだとは思う。
>>631 言わないよ
恋愛ポイントが上がる会話は
どちらかに恋人がいたら発生しない
つまり6章でセリスにこいびとは作らない方がいい
という事ですね
わかります
>>635 うん
俺それで一回勇者の剣取り逃したんだよ
>>634 どちらもフリーの状態で会話が発生する状態にしておいて
どちらかに恋人を作れば恋人が出来たターンまでは
恋人がいるにもかかわらず告白するレヴィンや
恋人がいるにもかかわらず告白されるフュリーが出来るよ
恋人が出来た次のターン以降は会話が消えて出来なくなるけど
皇帝アルヴィスがサザビーに見えるのは気のせいとは
思えない
初めて代替キャラでやってるけど
ジャンヌの戦闘グラのピンク鎧トルパドールかわいすぎだろ
CCしてがっかりしたけど
兄貴も水色っぽい鎧がかっこいい
童帝アルヴィス
童帝の称号に相応しいるお方は、FE界ひろしと言えどハーディン様だけだ。
アイーダに手を付けサイアスを放置し、ディアドラを寝取りユリ兄妹を孕ませた
アルヴィス如きに到底到達できる地位では無い。
ユリ兄妹を孕ませたって言われると
いろんな意味でいけない気分になるなw
怒り狂ったサイアスが「貴様のせいで俺の母さんは…」って
亡骸をファラフレイムで灰にしそうだ
だが待ってほしい
ハーディンはニーナを孕ませることすらできなかった
645 :
助けて!名無しさん!:2009/11/17(火) 20:07:33 ID:R6AZx5JO
だが、セックスはしたと思うよ
>>643 アルヴィスがいなきゃサイアスという存在自体…と言いたい所だが
聖戦はたとえ父親がだれであろうと子供は外見や性格が全く変わらないからなあ
>>646 いや、大それた事せずに
アイーダと添い遂げて息子サイアスにヴェルトマーを継がせてれば…
(マンフロイはファラフレイムで焼き殺す方向で)
するとシグルドディアドラ夫妻の二人目の子供がユリユリになるのか
シグルドとディアドラでセリスに追加して子造りした場合
ゲームシステム上、顔がユリユリになるとしても
ナーガ大バルド小の子が1人(多分ユリア)
ナーガ小バルド小の子が1人(多分ユリウス)
になるのかな
>>645 メディウスの生贄の条件が「高貴で清らかなシスター」なわけで…
ハーディン様…
貴族的な意味で高貴、精神的な意味で清らかな、なら……あれ?ニーナは性格が清らかといえるのか?
>>647 マンフロイはああ見えて設定上は強いんだぞ
レヴィン倒したしな
終章だとザコだが…
マンフロイは専用魔法があっても良かったよね。
マンフロイやブリアンは過小評価されがちだが
ステ自体は十二魔将を鼻で笑えるレベル
特にマンフロイがエルウインドあたりを使ってきてたら割と洒落になって無いと思う
ブリアンにゆうしゃのけんとかも結構笑えないだろうな。
命中180回避80とか行く。
いくら体が強くても頭が弱いんじゃ話にならないっていい例だな。
剣の聖戦士相手にまさかの手斧部隊を差し向けるというあり得ない作戦を指示し
自分も出撃したはいいものの谷で部隊がぎゅうぎゅう詰めになり攻め切れず、
その隙に後ろからあっさり城を制圧されるブリアン、
ヨツムンに固執してよける事も追撃も出来ず、
味方がうろちょろするせいでカリスマや指揮官能力も活かせず斬り殺されるマンフロイ。
さすがにその意見は的はずれも良いところだと思うが・・・。
システムとして与えられた条件とキャラの持つ能力を短絡的に結びつけることはできないだろう。
ランスリッター相手に、ナイトキラーを持たせたトラバントが、指揮官として一番有能だと言うことか…。
「ヤツラにつけられていてもいいように」って言って
アーチナイト隊を同伴させていたら、キュアンも名将になれたでしょうか…
どうせ砂漠で碌に動けずナイトキラーの錆になるだけのような
こいつらが見切りを持っていたなら少々違うが
むしろ砂漠の入り口にアイアンアーチ(射程はトラキア仕様)を大量に置いて
本隊が安全に砂漠渡り終えるまで監視すべきか
軍の半分でてつのやりランスナイト8騎のレンスターに、そんな無駄な費用・物資や人員が必要な行軍できるとは思えん
そもそも嫁と娘連れてくる程危機感無いしな
エスリン「(え? これで半分? マジ?)」
キュアン「(安心させる為とはいえ、大げさに言い過ぎたかな……)」
でもリアルに50000ユニットとか連れてきたらイベント長いとか愚痴るだろ?
聖戦って1ユニットにつき、表示されてないけど数十人の兵士がいるって設定じゃなかった?
ラングリッサーみたいな感じで。
加賀がファンブックでそう説明してるのを見たけど
聖戦は100人だったかな
HP=兵数だと勝手に脳内設定してた
ユニットは各部隊の隊長みたいな感じで
シルヴィア率いる3000人の踊り子部隊
おなかすいたー
イケメン発見ー
疲れたーチョット休憩ー
戦争とかかったるいですしおすし
トイレいきたいー
×600
大変。
672 :
助けて!名無しさん!:2009/11/18(水) 19:12:42 ID:vO0BZeak
>>637 10章でアレスの女になったナンナを葉っぱが口説いていたな
(リーフ)
ナンナ・・・この戦いが終わったら、
平和になったら、
二人でもう一度この街に来ようよ
(ナンナ)
え・・・?
(リーフ)
父上たちはね、二人でこの街に来て
パールでできたかわいいティアラを
母上に買ってあげられたそうだ
(ナンナ)
はい・・・
(リーフ)
だから、きみにも・・・
(ナンナ)
リーフ様・・・・・・
(リーフ)
はは、私は何を言ってるのだろう
葉っぱほんとに何言ってんだYO葉っぱ
子世代の会話はこの間の悪さがヒデエ
シャナンとくっつきたてのパティにレスターが「好きなんだよっ!」って言ってたこともあるw
(セリス)
ラナ・・・ごめん・・・
(ラナ)
・・・・・・・
(セリス)
ラナは怒ってるってレスターが言ってた
(ラナ)
だってセリス様は・・・
でも、もういいの
私はユングヴィへ帰ります
さようなら、セリス様・・・
(セリス)
ラナ・・・
は?なんで怒られないといけないわけ?
セリスがヤリ捨てしたに一票
同じ幼馴染みでもマナはセリスに怒らないから
自分には家柄でもセリスに似合いだと何となく思ってたのかもな
マナは元々諦めてた感がある
家柄釣り合うか?
血統的にセリスの相手として相応しいのは諸国の王女か、公爵公女クラスじゃね?
父にもよるけど、地位的にも竜の血族的にも傍系エーディンの娘のラナではちょっと厳しくね?
エーディンはセリスの乳母、育ての母だからその分、下駄履かせられるだろうけど。
王族という家柄的に釣り合うのはジャムカorレヴィンの娘かナンナかアルテナくらいか
まあ聖戦の恋愛は身分なんて関係ないが
ナンナはラナとそんなにかわらないと思うが
傍系の娘で国を追われてる辺り
パティはどうよ?直系の娘だぜ
ユリア様がみてる
ユリア様がミデェール
ユリアがポニーテールにしたらミデールににてるかもしれん
その逆も然り
異父兄妹ですもの、別に不思議はないでしょうでユリアとくっつくのがやっぱ1番正しいのかなぁ
両親ともいっしょっぽいクロシル辺りよりは問題なさそうだが
>>680 ま、しょせんナーガ(小)だしなあ、セリスも
近親で生まれたリーン・コープル姉弟は早死にする
エーディンとシグルドの関係でいったら
くっついても、おかしくないんだけどなぁ
親世代では幼馴染フラグを回収する暇も無いからな
アレスナンナといい親の恋愛のリベンジみたいなのがちょっと恐い
思い切ってセリス×エーディンで
セリス「ああ…義母さんの中暖かいよ…」
…ってネタが思いついた
変態か俺は
オイフェやシャナンはもちろん、セリスもスカサハも既にエーディンに夜の手ほどきを受けているかもしれない
だがデルムッドはない
エーディンはまだ40手前だからなぁ
一番エロくなってきた時期じゃないですか
遅ればせながらナイト&レッグリングをシルヴィにあげてみた
世界が変わった
じじぃ<近親相姦はいまわしきこととして禁じられておるのじゃ〜
十数年後
キモウトの娘<異母兄弟ですもの別に不思議はないでしょうwwwwwww
まあ現代日本でもいとこ同士は結婚できる上に
その親が異母兄弟で母が違うなら実際はいとこよりもっと血は離れてるのでほんとに問題なさそうだけどな
べつに結婚という制度にはいれないだけであって
やる分には問題ないんでしょ?
人としてまずいだろう
世界感的には皆、裏ではやってる事なのでおk
現実でもローマ帝国とか酷い有様です
ローマ帝国は裏でやってるからまだ可愛げがある。
古代エジプトは近親婚が極々当然、それも実父実母兄弟姉妹間で。
日本の上流階級も飛鳥奈良辺りまでは異母なら禁忌でも無いし。
禁忌とかそういうの抜きにしても近親婚って子供が奇形児になったりするんじゃなかったっけ?
繰り返すほどリスクが上がるんだったと思う。
一世代目ではそう大して変わらないと聞いた覚えがある。
聖戦士の血が何とかしてくれるさ。
竜族「無茶ゆーな」
いい夢を・・・見させてもらったぜ・・・
避妊具付けていれば大丈夫だろう
中世の避妊具ってたしか動物の腸や魚の浮き袋とかかあ
ずぅっと前に誰かが言ってたルールをやってみたんだけど
・前半はCC可能なキャラは全キャラCCさせる。
・後半は全キャラをレベル30に
・前、後半通して全員0敗(誰かが一敗でも喫した時点で即強制終了)
・裏技と乱数電卓使用禁止(自力での乱数調整はもちろんOK)、そのかわり縛りも特になし。
・これらの条件を満たしながらどれだけ短いターン数でクリア出来るかを目指す。
このルールマジで面白いよ。みんなもオススメ。純粋な最速クリアの方はもう「詰めエムブレム」
とかあって煮詰まった感があるし、しかも仲間になる奴とかを容赦なく切り捨てたり
全く使わないキャラがいたりで好きじゃない人も居ると思うけど、このルールなら工夫の余地が
まだたくさんあってやりがいがある。やっぱSRPGは戦略練ってナンボだと思うし
特にこのゲームは評価気にせずダラダラやるには少し簡単すぎるしね。
とりあえず今回の俺の記録は236ターンだった。あと10くらいは縮められそうな感じだったが・・・。
誰かこのルールで200をきれる猛者はいねぇかな?
この流れちょっと引くわ
近親フェチにもほどがあるだろ
お前は今更何言っている
近親が嫌いな(ry
つーか聖戦は近親物語だし
ラケシス光臨中
ユリア様が見てる
ラケシス「近親相姦する人キモい><」
えー
ラケシスはお兄様命の裏で他の男にも興味津々な思春期真っ盛りという感じが
カップル成立している女達に色々と男の扱い方を探り入れてそ
五章恋人会話見てるとすっごいお兄様の事考えてるぞ
デ ュ ー と の 恋 人 会 話 以 外
それは、ヂュー以外期待はずれだっただけでそ
デュー以外は年上?だから男として意識して無意識にお兄様と比較してしまう
でもデューは弟みたいな感じで可愛がっているうちに・・・みたいな
あの会話はお兄様の呪縛から解放された感じがあるよね
戦略的にはカスなのが悔やまれる
まあ誰と結ばれても娘にエルト至上主義を吹き込むけどなw
ナンナ「実の兄妹とかドン引き、従兄妹?当然アリ」
ラケシスが5章で恋人会話をするのは全て金髪の男。(何故かホリンが外されてるが)
やはり兄と共通点がある男を好むのか。
中でもノイッシュはエルトシャンと共通点が多いわな。
金髪、パラディン、赤い服、主君への忠誠心、必殺(個人スキルと武器特性という違いがあるが)。
金髪ねぇ。ホリンが外されてるねぇ。
そろそろクロード神父は怒っていいと思うんだけど、どうかな。
ラケシス「実の妹を孕ます神父なんて最低です!異母兄妹?問題ないです」
ノイッシュ×ラケシスはもっと話題になってもよかった
ノイッシュに追撃があれば全然違っただろうな
アレク涙目
アゼル「この下着は西洋ふんどし!、女パンツ、どちらをティルテュに渡そうか。」
ティルテュ(大沢版)「小猿!あんた!バカぁ!さっさとパンティー寄越しなさいよ!」
ノイッシュか、必殺・突撃なんて博打野郎なんかいらねえと思ってたのに
追撃見切りのアレクは糞成長、ノイッシュはシグルドに迫る神成長
結局ノイッシュに頼りまくりの初プレイ
久々のプレイ。アイラとアゼル、エディとミディ、ラケとアレ、汁とフィン、フュとレックス、ティルとレヴィ、ブリギとホリンにする。HP80のフィーとパティを目指します。
ノイッシュのの使い道はありません
734 :
助けて!名無しさん!:2009/11/22(日) 14:09:20 ID:QC0auP5S
フィンから勇者の槍を取り上げればなんとか・・・
勇者の剣を使っても、敵を仕留められないアレク
アレク縛りに挑戦したくなってきた
アレクは女に下着をプレゼントするタイプの男
アーダン『縛いたれや、そんなキザ男!』
>>738 アーさん・・・アンタ盗んだんですねwww
兄にではなく赤の他人に膜破られたエスリンを内心PGRなラケシス
741 :
助けて!名無しさん!:2009/11/23(月) 00:10:18 ID:sNNJw3KL
只今祈り発動中のシルヴィーが闘技場のヨツムンガンド持ち相手に健闘しております…
もうすでに4分経過…
まだ相手のHP半分削ってねぇ…
暇すぎてレスしてしまった。許せ。
祈りは役立つけど闘技場だとアレだよなw
☆100の武器何か持たせたほうがいいかもなw
HP調整して祈り発動
↓
あとちょっとまで削った所でLvUPバグ回避の為一旦中断
↓
てつのけん壊れる
↓
慌てて武器交換しようにも持ってたのはそれ1本
↓
( ゚д゚ )
あるあるw
自分でオールA最短クリアやってみて、他の人たちの記録の凄さにビックリして
動画とか見てみたんだが・・・なーるほど、そういう事か。
っていうか味方がやられてしまう可能性のある戦闘を乱数電卓であらかじめ
やられないように調整して戦うとか邪道でしょ。
味方がやられる可能性が1%でもある戦闘は極力行わないで進軍しないと
生存評価Aの意味が無いと思うんだが・・・。
あくまで最短優先の記録だから文句つけるのはどうかと思うけどな
あと一応三敗まではリセットできるんである程度無茶するもアリ
確かに元の前提が違えば邪道だとは思っても文句つける権利は無いわな。
俺は乱数電卓使わないし全員無敗じゃないと我慢できないたちなんで。
まぁとりあえず、俺が及びもつかないような高度な戦略を練ってるのかと最初はビビッたが
実際見てみたらそれでいいなら俺でも出来るって感じだったので
少しガッカリしたようなホッとしたようなって話。
エンディングでユングヴィ家は最大で4つの国に勢力を伸ばす事が出来るんだな。
この戦争の最大の勝者はユングヴィ家なのかもしれない。
シアルフィ家による大陸統一EDに比べれば…
>>748 まぁ記録を残すとなるとゲーム性は捨てなきゃならん部分もあるんだろうな
記録といえば、聖戦は乱数的にある意味もっとも公正な記録が残せるんだな
とりあえず
>>748にはノーリセALLAあたりをお奨めする
擬似乱数の仕様からシミュレーションゲーにしてはRTAにも向くかと思ったが
ノーリセプレイ時の問題を考えるといまいちか
>>752 ノーリセか。もちろん電卓は無しだよな?レベルUP時のパラの伸びの運に
かなり左右されそうだがオールAなら何でもいいって程度なら多分余裕。
あ・・・いや、余裕じゃないな。二章の三馬鹿次第だわww
まぁナイトリングも無きゃ無いでどうにでもなりそうだが。
ノーリセだと闘技場が何気にかったるいんだよなぁ
まぁ勇者武器やキラーボウの使いまわしができるようになるまでの辛抱だけど
三馬鹿はなんか対策あった気するんだがなあ
キュアンだかフィンのちからに最低ラインがあったと思うけど
エスリンのCCが済んでいれば1ターン早く到着できるからそれでほぼ大丈夫なはず
>>758 オールA狙いで二章頭にエスリンCCはないだろ
もしレックスが神器継承してたら、フォルセティ持ちとは違う意味で無双できたんだろうな
避けずに耐える!みたいな
とふと思ったけど、魔法にやられるかな
親世代でそこまで強い魔法使い居なかったと思うし
待ち伏せ神器で大抵勝てるだろ
入手できるとしたら親世代はランゴ親父から殺してでも奪い取ることになるだろうからティルフィング以上に見せ場が無い
魔防10あるからアレスみたいに魔防が伸びる子供だったら直間だから大活躍できるだろうが・・・
つかアレスの魔防の成長率って救済みたいな数値だよね
斧を使える子供がいなかった気がする。
フォレストナイトやフォーレスト辺りが斧も使えるなら面白かったかも。
まあ聖戦の斧は使い勝手が悪いから、そこを直さないと聖斧継承以外の意味なしなんて事になりかねないが。
葉っぱ「・・・」
>>764 余った銀武器を押し付けられる人じゃないか
馬乗ると必殺がかっこ悪くなるから嫌です
トラナナの如くスカサハをアクスファイターにして
アクスファイターのパラメータアップ、
んでフォーレストをマーシナリにすれば、とか思うな、斧継承は。
問題はヨハヨハがどうでもよくなる点だが。
768 :
助けて!名無しさん!:2009/11/24(火) 21:24:38 ID:+wUbYGSb
フィンの包茎チンポ苛めたい
どうぞ。
770 :
助けて!名無しさん!:2009/11/24(火) 22:43:18 ID:c6cfHHa5
いいんですか?
イイですよ
772 :
助けて!名無しさん!:2009/11/24(火) 23:58:10 ID:cO32FjMY
ヨハルヴァは十分強いと思うけどなぁ
代替プレイだとエースになれるし
弓なら強いけど斧はどっちもいらないこ
勇者の斧強いがな
他の斧は敵専用よ
固有キャラと比較してもな負けてるからな
追撃リングアリなら駄目な代替キャラよりは使えるが
勇者の斧に必殺をつけて鋼の弓辺りと追撃リングを持たせて使ってる。
十二分に一線を張れるユニットだよ。
半裸マスクで敬遠してたが使ってみると次男を圧倒する強さだった。
それでも俺はヨハンを使う
あの性格は嫌いになれない
ヘンなポエムは、あの時だけっぽいしなー
あとは「至って真面目で面白みの無い人間」というところが、いい
>>777 お前さんはあの最期の言葉を見た事がないのか
剣…鋼と銀の間の威力で驚異の命中100
斧…威力は鉄と鋼の間だが斧としては破格の重さ12
弓…威力は鋼並で命中80
槍…鋼未満の威力、命中重さは一緒
あれ、なんか勇者の槍って微妙?
イチイバル、勇者、キラーボウあたりがメインで使う弓だが、弓専門は二人のみ
必然的にヴァにもいい弓が回ってくるから中々活躍できたりするんだよね
素早さの成長率は泣けるが
初期値が高いからそこまで困らないのが救いだな>ヴァの速さ
技の上限は嫌がらせレベルだが
>>789 他の同タイプの武器との比較では微妙な部類に入ると思う。
が、斧と槍の基礎性能に差別があるので、
実際のとこ勇者の槍>勇者の斧 だな。威力-1で命中+10はでかい。
それに装備できるクラスも多いし。
キラーボウなら命中も重量も安心
キラーボウじゃないと闘技場勝てなかったりするからなw
>>778 板垣退助さんをリスペクトしていると思われる
素晴らしいではないか
ヨハン先生はラクチェ一筋なのがいい
いやマジで
ヨハルヴァには必殺付きの勇者の斧を使わせる。
動きの面白さ重視。
弓が使える分、闘技場で勝ちやすいからヨハルヴァの方が優秀。
斧(笑)じゃ、ソードマスターやシーフファイターには勝てないし。
>>787 必殺が出るたびに活き活きしてるんだよな
グリングリン斧ぶん回してポージングしてから突っ込んだり、初回で宙を舞ったりバリエーション多い
>>789 同意する
ソドマスほどのシブさはないけど楽しいよね
あとシーフの「後ろから失礼します!」も最初何が起きたのか分からず
焦った
バックスタブか
あれ、発生条件は、先制で即死の時?
個人的には、フュリーのひき逃げも中々だと思う
画面外(右下)から急降下して一撃クレて、そのまままた画面外(左上)へ逃げていく
ひき逃げの後、レベルアップで戻って来るとこはちょっとマヌケに見えるw
>>791 そうですな
あとソードファイターの先制即死は何度見ても芸術的
突撃持ちスカラクのあなたが死ぬまで必殺をやめないが爽快で仕方ない。
ユリウスさんいつもごめんなさいね。
でもそれってユリウスくらいしか発揮する場が無いよね
それよりCCしたヴァが下手な弓も数撃ちゃ殺せる的な頑張りを見せるとちょっと応援したくなる
相当頑張っても城守備のジェネラルがピンピンしてたりすることが稀に良くあるが
797 :
助けて!名無しさん!:2009/11/26(木) 22:42:27 ID:j1k3QXVq
ジャム父レスターも、スキルが連続 突撃しかないにも関わらず
敵を倒しきれない事って滅多にないしな
意外と使えるよ 突撃
間接+騎馬なんで大抵体力減らないからな
突撃の発動率が高い(あといい弓使えるし)
何故かノディオン三馬鹿の一人が単独行動を始めた事がある。
世界ひろし&ベオウルフの初期待機位置ぐらいまで移動して停止。
ラケシスと他の2人はノディオン付近で待機中なのに。
ラケシスと隣接してるアレクが気に入らなかったんだろうか?
とりあえずセーブデータは無事だった。
トリスタンを人質にでも取られたとか。
シルベールのクロスナイツ仲間の所に遊びに行ったか
キンボイスは何でアイラに留守番をさせて自分がエバンス奪還に向かったんだろう?
アイラを行かせたほうがエバンスを取り返せる可能性が高かったはず。
キンボイス「エバンスを取り返してこいよ。おう、早くしろよ。」
アイラ「取り返したらシャナンを返して頂けるのですね?」
キンボイス「おう、考えてやるよ。」
何でもないように言うが
何気に国境間は結構遠いって設定なんだろうさ
1ターンが1週間くらいな感じ?
アイラさんがキンボイスの帰還に合わせてご飯を作る予定だったとか。
アルヴィス最初はまぁ可愛そうな人だよなって思ってたけど
今思うとマジむかつくやつだよな全裸になって逆立ちしてユグドラル一周して
シグルドに刺されて死ねば良いのに
心境の変化としては普通逆じゃないか
トラキアで隠し子がいた事とか関係してるのかも
自分>家族>国っぽいからキュアンよりアレだと思う。
アーサー「サイアスの処遇、マジ困るんですけど。叔父上はなんつーのを残していったんだ…」
811 :
助けて!名無しさん!:2009/11/28(土) 22:29:00 ID:hR5TC6WU
サイアスさんなら旅に出ましたよ
アーサーはティニーが嫁げるように(ここ重要)フリージ継いだり
フォルセティ持ってたりするから
フォルアーサーだとティニーは嫁に行けないはずだが
自分も狼狽したが、一行目で切れてるのではないか、と
ノイッシュ×アイラの組み合わせが好きな人いる?
>>815 結構多くいるんじゃないか
ジャムカ×アイラと並んで会話はないけど
スキルや能力面で好きって人多いと思うよ
>>815 結構使いやすいよな。まあ☆50の武器がひとつでもあればいらんけど
ストーリー的な意味で聞いてるんだったらすまん
>>815 ホリアイ、レクアイに次ぐ定番の一つだと思う。
自分はデューアイだな
どうせ前線に追いつけないし
それなら資金繰りを楽にって感じで
運も魔防も地味においしい
HPだけアレだけど
まあデュー親ならHPが少ない割にやっつけ負けはし難いから
太陽剣もあるし
年齢差が犯罪だがな
ノイッシュは必殺のスキルがいるかいらないかで評価分かれる気がするな
☆50武器を用意すればスキル要らないけど、用意するまでの過程やそれ以外の武器でも必殺が出せる事を考慮するかしないかで
他のスキルよりも必殺のスキルをわざわざ継承させてやる価値があるかどうかが決まるだろう
つまり俺が言いたいのは必殺武器を持ちにくいユニットにこそ必殺のスキルを継がせてみたいわけで
ノイッシュ×シルヴィアなんていかがでしょうかと
やった事ないけどどうなるんだろ
貴重な踊り子に突撃って
突撃がトラナナ仕様だとありえない組み合わせだろうな。主にアイアンアーチで…
確かに手数の多くて、使える武器が1種類のキャラって
そのうち武器に☆が溜まる事が多いから必殺いらんのよな
フィーは剣に槍にと使って☆が分散しやすいのでノイッシュはまあアリか
5章で恋人会話も出るし
ウチでは☆稼ぎしてない剣をノイッシュ父のスカラクに押し付けてる。
フュリーにノイッシュはアリかって意味な
シルヴィアにノイッシュは…やっぱり必殺の使いどころがよくわからんなあ
ナンナを回復・削り専業と割り切るならラケシスでもデルが強くなるかも。
ノイッシュ父リーンはダメだったよ
クラス基本値が低いのと、成長率のベースがシルヴィアだから
力や技が伸びなくて必殺出ないし出しても仕留めきれない
月光リーンは神族補正で技が伸びるのと勇者の剣の性能の恩恵が大きい
勇者の剣が自然と必殺化するし
ジャムカ×アイラもいい組み合わせだな。
スカサハに連続が付くし成長率がかなり優秀。
829 :
助けて!名無しさん!:2009/11/29(日) 03:55:44 ID:SfGL1/Vh
アー様レベル30記念カキコ。
ちから25
まりょく4
わざ6
すばやさ7
うんのよさ7
しゅびりょく26
まほうぼうぎょ3
アー様YOEEEEEE!!
830 :
助けて!名無しさん!:2009/11/29(日) 05:57:17 ID:QNzq0UtJ
【アーダン】
勇者の剣があれば どうという事もない(キリッ
>829
何というか…ご愁傷様な成長っぷりだったな…
まさしく「固い、強い、遅い」の三拍子
久しぶりにプレイしてるが、やっぱりバルムンクさんとミストルティンさんは強ぇな。
ついつい頼ってしまう。
…まぁ縛りプレイでもないし、たまにはこんなパワープレイもいいよね。
アー様が物理防御だけでなく魔法防御も高かったらな…
固いは固いけど魔法にはさらっとヤられちゃうから
あるいは大盾が個人スキルだったら引く手数多だったろうに
>>815 最初やった時の組み合わせがその二人だった
序盤でまだ育ってない時でも必殺や流星突撃で無双してましたよ
アーダンを
活かすも殺すも
腕次第
アイラ×レヴィンおすすめ
フォルサハ
いつもより増して技速さと真ん中がやたら高いスカラクになるけど魔法剣いいよな
レヴィンの相手ってどうしても限定されがちだよな
ラケシスやアイラの相手にしてみたいけど
せっかくのフォルセティが使えないってデメリットを考えると
シルヴィアやフュリー、ティルテュ相手に落ちついてしまう
他の男はせいぜい能力が低いとかスキルが悪い程度のデメリットだけど
レヴィンの場合は能力は良くてもフォルセティが
使えなくなるデメリットがあるのが結構大きく感じる
つってもレヴィン自体は大して魔力成長率が高いわけでもないがな
ファラ傍系で魔がよく上がるアゼルが女ならなあ…
いっそフォルセティが売れるんなら少しは選択肢が広がるというか、デメリットが少し減るんだけどな
預ければいいじゃない
あ、いや、どうせ使えないなら金にしたいよね、というお話
そうすりゃ魔法系じゃない息子にフォルセティを継承させても、まぁアリかなって
>>835 あまり期待してなかったのだが最終的にスカ君の魔力が
19ぐらいになりマジック&スキル輪装備で魔法剣振り回してた
流星・連続・必殺でブリアン瞬殺
コスト面だけならフォルセティより優秀かな
神器が売れたら話が崩壊するわwww
シャナンが盗賊娘からバルムンクもらわずに7章クリアしたら
盗賊娘の所持金が増えるとかあったら笑えるが
神器の受け渡しができたらシャナンのバルムンクがホリン父のスカラクに・・・
シャナンにバルムンクは、もったいないからな
845 :
助けて!名無しさん!:2009/11/29(日) 20:50:17 ID:QNzq0UtJ
アイラがバルムンクの継承者だったらよかったのに
確かにアイラならなぁ……その場合スカラクのどっちが継承かな?やっぱ兄のスカサハ?
シャナンの父も長子じゃないらしいし
>>839 あなたはクラスチェンジできません
あきらめてください
アイラにバルムンクがあってもフォルセティみたいに継承相手選べないのが難だな
アイラとシャナンの性別も逆だったら…
まぁ民間で普通に修理できる神器ってのもな
というより修理屋の親父がパネェだけです
親世代子世代でも見た目が変わらず、しかもどの街にも同じ顔のが一人いる
金次第でナーガでもなんでも直す。多分ロプトゥスも直せる
あの親父まじ竜族
神器って普通の武器に竜石?がついているものじゃなかったっけ
というか鍛冶屋が魔道書を修理できるっていうのがスゴいよね
>>851 竜玉、細身や勇者に付け替えた方がいんじゃね?
勇者の斧に竜石をつけていれば……。
間接魔法で殺されるだけか。
>>852 1ページ毎に親父が丁寧に書き写しています
鍛冶屋が一晩でやってくれました
内部データ的には上級職・下級職の概念が無いんだってね。
「ソシアルナイトがクラスチェンジしたらパラディンに」
というようなデータは一切無い。
各キャラ個別に初期クラスとクラスチェンジ後のクラス(もしくはクラスチェンジ不可のチェックマーク)が設定されてるだけ。
一々個別に設定してたら容量の無駄のような気がしたけど、
よく考えたらクラスチェンジのパターンって各キャラでバラバラの状態に近いよな。
特に魔導師系。
戦士系でもソードファイター→ソードマスターはラクチェ一人だけだし、
ランスナイト→デュークナイト、アクスファイター→ウォーリアも一人しかいない。
>>857 >ソードファイター→ソードマスター
いや、アイラがいるから
最終職がキャラごとに設定されてるだけだな
Lv20以上で現在の職業と違っているならCCで職を変えられる、というシステム
改造してティニーをクイーンにCCさせると銀髪がかわいいお
>>853 ドラゴンボールを
細身の剣につけたらバルムンク
鋼の剣につけたらミストルティン
手斧につけたらスワンチカになりました
>860
ネールの過ちが子孫を大いに苦しめてるな。
>>858 すまん、アイラがいたね。
戦士系は一つの武器を極める傾向、
魔導師系は新たなものに手を出す傾向。
ドラゴンボールは首飾りにでもして
どの職業でも使えるようにすれば最強だったのか
>>861 反乱軍は敗戦寸前だったらしいじゃないか。
手持ちに手斧しかなかったんだろう
865 :
助けて!名無しさん!:2009/11/30(月) 19:15:02 ID:7WJ6fZm3
長く続いた反乱も、ようやくダーナに追い詰め完全勝利目前。
聖戦士が12神器携えて出撃して来た時のロプト軍が哀れでならんw
自業自得、報いとはいえ哀れを誘う。
ロプト兵「俺、ダーナの砦を落として反乱軍を殲滅したら結婚するんだ」
スワンチカもヨツムン相手なら十分強いからな・・・w
リーフがスワンチカもってたらかなり強い
ごめんリーフは元々強かった……
細身とか勇者のは竜玉のパワーに絶え切れない(もしくは竜玉のパワー優先で素体の特性打ち消し)かも
あるいは竜玉は補正効果のみで素体は普通の攻撃力30な武器なのかも(30もある武器なんか無いが)
>>860 ミストはキルソかも(現代のユグドラルでは現存しない剣という事で)
しかしティルフィングとファルシオンが似てるのはどういう訳だろう…
>>868 ブリアンさんはリーフとほぼ同等なのに弱い件について。
スワンチカは相性の問題も大きいか・・・。
味方が使う分には指揮カリスマで支援できるから、かなり使える武器だと思う。
防御が万全だし、敵には槍使いも多いし。
必殺と月光剣がなければスワンチカって意外と手ごわい
あとフォルセティ
ステ的には大差ないかブリアン勝ってるけど
葉っぱには追撃連続必殺があるし、オマケに武器魔法選択自由、必殺化と大違い。
せめて駄斧に拘らず武器魔法テンコ盛でこれば。
>>871 ブリアンはあれで星4だから、実質味方支援とそんな変わらないよ。
味方でもフルに支援受けるなんてことは、あまり無いし。
ブリアンですらレスキュー要員に回されるぐらい戦力が充実してるのがセリス軍
ブリアンがバルムンクかミストルティンあたりを(ry
ブリアンは名前と顔が‥
あとスワンチカの射程2が勿体無い
>>865 やられっぱなしだった反乱軍が一転、攻勢に
スワンチカは射程1〜12だったら脅威だっただろうな
いっそヨハヨハの仲間にしなかった方やランゴバルト、ダナンの霊を連れて
ファイナルスワンチカでもしてほしかった
>ファイナルスワンチカ
なにそのタイトルだけで一本ゲーム作れそうな語感
6章イザーク城北西村のセリスお見合いイベントは
ほのぼのして好きなのだが
できれば何か欲しかったな
バグらないハマーンの杖とか
連投スマン
そのイベント最近始めて知った
二桁回数以上クリアしてるんだがセリスで村訪問あまりしないからな
>>880 すばやさが+3ぐらいする薬を孫娘さんが持ってきて飲めるとかのほうがいいな
ついに念願の実機を手に入れたぞ!
実機でもシルヴィアの村訪問でフリーズする事があるんだね。
実機では起こらないバグだと思ってた。
ドズルの聖戦士は本来一騎打ち以外の戦いを禁じられている
だが、強大な敵が現れた時はその禁を破り三位一体での攻撃を許される
これがスワンチカ!(エクスクラメーション)である
屈強なドズル家男子が三人がかりでスワンチカを投げる事により、通常100万パワーのスワンチカの威力は、
パワー三倍・速度三倍・回転数三倍の2700万パワーの光の輪となるがバルムンクには当たらない
スワンチカは一つしかないので残りは手斧です
手槍はまだ使えるんだが手斧は微妙だよな
ノーリセプレイでのフリーズは泣ける
だからノーリセプレイの際は守りの剣は諦めてる
最近になって初めて代替キャラを出したんだがシャルローって結構強いんだな。
CC時点で魔力がカンストしたよ。
思わず星50サンダーを持たせて闘技場に放り込んだら一気に勝ち抜いた。まあ運もあるとは思うが。
893 :
助けて!名無しさん!:2009/12/01(火) 19:26:24 ID:zwRJwxTp
セイント星矢ww
クロ父ナンナの杖Bがさりげなくて好感が持てる
スキルは寂しいが
今ふと思ったが、自由カップリングの子供で槍がAじゃないのってナンナだけだな。
フィンとかがノヴァ傍系だったら勇者の槍が持てるようになってビジュアル的に面白かったかも。
最大射程27のリブロー・スリープ・サイレス・バサーク
これらがあればスキルなどいらぬ
>>895 そもそも自由カップリングで槍が使えるのってフィーとナンナだけじゃ
引継ぎのバランス悪いよな
まあ剣が種類も数も一番多いんだけどさ
シグルド 剣
エスリン 剣
キュアン 槍
アイラ 剣
アイラの夫 剣
エーディン 杖
エーディンの夫 弓
シルヴィア 剣
シルヴィアの夫 杖
フュリー 剣、槍
フュリーの夫 炎、風、雷、杖
ラケシス 剣、槍、杖
ラケシスの夫 剣
ブリギッド 弓
ブリギッドの夫 剣
ティルテュ 炎、風、雷
ティルテュの夫 炎、風、雷
引継ぎ可能人数
剣 9人
槍 3人(+フィン)
斧 0人
弓 2人
杖 4人
炎 3人
雷 3人
風 3人
>>898 トルバはCC前に槍が使えないから受け継げないんじゃ
ごめん、結構適当に書いた
言われてみればナンナに槍を受け継がせたことはない
ナンナが槍を継げればフィンをラケとくっつける価値も上がるな
中古屋経由すりゃいいと言ってしまえばそれまでだが
もしかしてフィンとの親子会話ってかなりおいしい?
ラクチェの技、ラナの魔力+5とか
ラクチェはオード補正でどうせ技カンストだし
魔力上限低いハイプリラナに魔力+があろうがどうでもいい
>>903 最終的にはね
ラクチェLV6の時点で技23はおいしいと思うのだが
>>902 放って置いても最終的にそれなりに高くなる能力ばかりだから、
そこまで美味しくはない。まぁ速い段階でパラメータが大きく上がるのは
それなりに大きいけど。武器継承の問題を軽く覆すほどではない。
フィンラケはナンナの速+5が相当おいしいけどね。
ラケシスの影響でだれが父親でもナンナの成長率が低めなだけに、一番重要な速が補えるのはデカイ。
運も高いから回避はトップクラスだぜ
ラナの魔力も結構美味しいと思う
レスターの為に物理系の父親選ぶと伸びきらない事が多い
ノーリセットプレイ時に沈黙レベルアップ祭りが開催された時の絶望感。
セイジ30*2
ハイプリースト27*2
マージファイター27(アミッドがいるなら*2)
マージナイト25
マスターナイト22
全体的に魔法使うキャラは高いのと、イシュタルにサイレス使えないから
パっとはしないが低くはないな。
杖使いも含めるとこの2クラスがあった
ファルコンナイト22
パラディン20
しかしクラス上限値で言うとクィーン>ダークビショップ>ダークマージ>ビショップなのな。
ビショップ弱ー
十二魔将、ビショップにボルガノンはカワイソス
少し話題に乗り遅れてるけど女パラディンって槍使えたか?
槍Cだな。てやりはまず他に適任がいるしほそみのやりを持たせるかどうかくらいの価値しかないが。
レスター→勇者の弓
ファバル→イチイバル
で運用してるので、余ったヴェルダンの神器を葉っぱに持たせてみた。
結論
必殺出すぎてヤヴァイ上にヒット&アウェイで完全にレスターを越えた。
何このバランスブレイカー…www
バイケリッターがゴミのようだ!
必殺かぶっても確率は増えないだろ
なら銀の弓で十分じゃね?
どうしてもミデぇ〜ルの顔がきらいだった
なのでいつもエーディンにはジャムカを与え、
そして追撃リングを持たせてる。
が、何週目かでうっかり追撃リングを取り忘れ、
しかたなくレスターには勇者の弓でがんばってもらった思い出。
>>909 サイレス要員は28と27で大きな差があるからな
ヨ○ヨ○「王子!俺たちの勇者の斧を勝手に使うな!
俺たちの‥orz」
ヨハンは槍を持てて、追撃と連続があって成長率がもう少しあれば…
それもう別キャラじゃねぇかw
ヨハンは今のままでもいち早く前線に行き
得意の槍相手に待ち伏せ勇者の斧必殺無双できるからいいんだよ
>>917 サイレスの時の魔力って装備品での補正も加味されるんだよね。
それならアルヴィスがサイレスの杖を持ったらユリウスのロプトウスを封じれるんじゃないか?
>>921 ヴァの必殺アニメが観たくてヨハンはいつも蔑ろになってる
気合い入れて突っ込んでいくのが面白い
ウォーリアになれるのも魅力
ヨハヨハは
兄→技上限そこそこで速上限低いくせに速さが伸びる
弟→技上限終わってるのに技が伸び、速上限高いのに早さがぜんぜん伸びない
お前らどうにかしろと
ヨハンルヴァ?
>>924 「似過ぎた者同士は憎み合うという事さ。」
八章クリア目前のミーズ城竜騎士隊自動経験値稼ぎって
ゲーム中最も楽で美味しいと改めて実感
1ターンで9体も自動撃破とは!
ヴァは守備力がめちゃめちゃ上がるし弓もてるし
大活躍。よっていつもヴァ一択
キラーボウが持てる時点でどう考えてもヨハルヴァ
リザイアも手に入るしな
ユリウスに攻撃する分にはヨハン有利かなぁ・・・?
貴重な歩兵間接攻撃枠をヨハルヴァに回すことはあるまい。
ああ勿論スリープの剣前提ね。
ヨハルヴァン
ナイトウォーリア
成長率/上限
HP200/80 力80/27 魔力5/15 技70/22 速さ60/27 運20/30 守備90/25 魔防10/18
武器 斧A 弓B
スキル 待ち伏せ 突撃
こんないいとこどりをしても多分使わない
弓で騎兵でその性能なら使えそうじゃないか
>>931 いやいや、かなりカッコイイでしょ
ナイトウォーリアというクラス名も
勿論裸で騎乗してて、そのまま馬ごとジャンプし斧を振り下ろす!
さらにいいね
馬鹿馬鹿しい
935 :
助けて!名無しさん!:2009/12/02(水) 23:29:15 ID:eHvdiI0w
あ゙?
さて
久しぶりにティルテュ×フィンでも試してみるか
ティルフィンテュ
初めて終章に入った時にはマンフロイが戦闘ユニットとしてマップに登場して城の守備に上がったのに驚いた。
前半のオイフェや後半のレヴィンみたいな存在だと思ってたから。
ユリウスが倒された途端に逃走して消息不明になると予想してた。
まさか自ら戦うとは・・・
マンフロイ卿の人生最大の功績はレヴィンを倒せた事
終章でもっとまともな部隊を引き連れていればよかったのだが‥残念
マンフロイにそそのかされてグランベルに侵攻したガンドルフ。
キンボイスの軍も連れてきてバーハラまで攻め上がると言っていたが、
アルヴィスがバーハラに残っている事は知ってたのだろうか?
それともマンフロイの目的がヴェルダン軍の壊滅だったのか。
ガンドルフ先手で例の必殺技(ダメージ80で固定、回避不可能、射程1〜2)が発動すればアルヴィスには勝てるけど。
>>939 マンフロイの二番目の失敗は軽くて強い闇魔法の開発を怠った事だな
無論一番目はユリアの件
前半で3章の海賊以外で、みんなはどこで☆稼いでる?
帝国がユリウスの代になったら闇魔法予算増額という計画もあったんだろうな。
星稼ぎなどせんわ!!
1章は斧野郎どもばかりなので稼ぐのは割と楽
まあレックスをグレートナイトにしたいならそっちに行っちゃうけど
威力20で命中90って時点で十分凶悪ではあるんだが
威力12程度で重さ6くらいの闇魔法で手数で押すタイプの相手がいても面白かったかも。
>>940 ヴェルダンは捨て駒でグランベルと争わせて本命はアグストリアじゃないのか
>>942 五章の斧軍団は?
壊れた剣(ティルフィング)の☆も稼げるかと
毎回5章アクスナイトでティルフィングを☆100にしているのは普通ですよね?
皆さんもやりますよね?
ティルフィングより先に☆つけるべき武器が多いからあまりつけないな。
ティルフィングが必要な強敵ってたいてい見切り持ちだし。
>>950 確かに。
できれば魔法剣、勇者の剣、銀の剣、盗賊の剣、勇者の斧、てやり、エルウインド
あたりを☆50にしたいかな
星稼ぎなどすんあ!!
てやり☆100の有用性と期待感は異常
手槍って魔法剣より重くて当たりづらいから敬遠してるけど、そんなに強いのか?
あ!!
セリスに手槍あたりはかなり便利、指揮官効果で普通に当たる
>>945 >>948 二人ともthanks
1章でも5章でも稼いだ事無いから今回はそこで試してみます
後は若干遅いが9章のアリオーン隊で稼ぐのも悪くない
慣れてないと1ターンで倒しきれないけど
シャナンとアレスの後半組の神器を鍛えるなら
他の武器なら前半でいいけど
みんな星付けてんだな付け様と思っても指揮官すぐ殺しちゃうからうまく稼げないんだよね
何回かリセットしながら、敵の行動パターンと自軍の配置を考慮しながら
やっと稼ぎ開始って感じだな>増援
1章のガンドルフ親分の配下の隊長は、アホだから部下が減っても帰らずに突撃してきて
稼ぎとか出来ないけど。俺は。
>>960 囮使おうぜ
ピサールを裸のレックスでホイホイ引きつけて残りを勇者の剣無双で蹴散らすとか
>>963 乙です
むりやりにでも埋め立ててこのスレを俺のものにしてやる
乙
そして、次スレの
>>1を見て
ここが埋まるまで、乙すら禁止なんだろうか、とか思ってしまったwwwwwwwwwww
じゃあ埋めるか
評価プレイだと鋼の剣☆30程度が二本できる件
シグルドの初期装備と
ベオウルフの初期装備だっけ?
969 :
助けて!名無しさん!:2009/12/03(木) 22:55:31 ID:ih/v/asy
>>963 乙
しかし、相変わらず良いセンスしてるな・・・ 感心するわ
シグルド初期→アレク
ノイッシュ
ベオウルフ
大抵はシグルドのとノイッシュのかな、ベオウルフのも☆30くらいになることもあるけど
闘技場で勝てない連中に優先して経験値あげるからそいつらの武器に殺害数が溜まる
しかしエースじゃないから☆50まではいかない
ラケシス
「私はエルト兄様のような人でなければ
埋め立てはされないわ
だから、永遠に埋まらない・・・」
でも金髪なら誰でもOKです
次スレ誰も書き込まなくてワロタ
スレ立て氏愛されてるなw
>>942 間接攻撃(特に弓)限定だけど、4章のパメラ隊なんかも楽でいい
パメラだけ直接攻撃で部下が手槍持ちだから
まるでトンボ取りのように星が増えていく
>>974 シ○ッコ「おちろ!蚊トンボ!」
あそこいいね
しかも微妙に金持ってるからな、修理代も稼ぎやすい。
早く埋めナイトリング取れなくなる
978 :
助けて!名無しさん!:2009/12/04(金) 02:03:14 ID:6oKQAwsA
パイゲリッター
979 :
助けて!名無しさん!:2009/12/04(金) 02:12:11 ID:gtXoLMLX
>>972 5章で恋人会話がある3人が3人とも金髪だもんな。
あれでホリンとクロードとも会話あったらただの金髪フェチだったろうな
>>970 序章はできる限りノイッシュでトドメ刺し、
1章はその鋼の剣をアレクに渡して殺しまくり、
2章で再びノイッシュに渡して殺戮繰り返すとここで必殺はがねの剣が出来上がる。
平民オールAプレイのときにはB・Cランクの主力武器が足りないから随分お世話になった。
追撃ないしノイッシュで稼ごうって気にはならんなあ
それならセリスの初期パラの為にもシグルドのぎんの剣で優先的に稼ぐ
終章でユリアの負担を少しでも減らそうと思って、
ヴェルトマー城攻略に向かわなかったメンバーで12魔将を片付けた。
さらにファバルにナイトリングとパワーリングを渡し、ファバルで削ってユリアで攻撃という作戦を立てたのはいい思い出。
ユリアが帰ってきてナーガを入手して補正効果を見て、全く手助けする必要がない事を思い知らされた。
ああ。あいつには誰も敵わん。みきりまで持ってるし
リザイア☆50でもやばい
>>983 12魔将セイジのアハト(8)には気を付けて
という事ですねわかります
イシュタルを生かしたままバーハラ城制圧しても
特に何も起こらなかったのは苦労の割には苦い思い出
埋めついでに好きな曲を挙げていこうぜ
アグストリアの動乱BGM
運命の扉BGM
最後の聖戦BGM
アルヴィス戦BGM
987 :
助けて!名無しさん!:2009/12/04(金) 17:33:18 ID:xCfSLcLq
四章のオープニングの曲好きだなあ
ナーガを手に入れた時のSE
2章のBGMがダントツTOPだな
次に7章
意外と獅子王エルトシャンって人気無いのか?
あの物悲しい感じが好きなんだが
栄光なるグランベル(前半章間の曲)の時代背景の再現度は異常
獅子王エルトシャンとアグストリア軍とイザーク軍とアルヴィス戦が好きです
トラキアの竜騎士
光と闇と
シレジア城下町の曲
アルスター城下町の曲
ダンサーが踊ってる時の曲
このへんはガチ
アルヴィス戦BGMもビッグブリッヂみたいなダサかっこよさがあっていいね
アグストリアの動乱オルゴールVer.と
エンディングのレヴィンとの別れの曲は素直に涙もの
俺は10章メインテーマかな
なんか気持ちが高ぶってくる
「何かに立ち向かう」ようなイメージがある
トラキア軍のリズムいい曲と、ユリアのテーマ(?)っぽい奴が大好き。
くくく、面白いように埋まる
まるでテトリスでもしてるようだな
10章シアルフィ軍の曲を聴くたびに
「ついに帝国の中枢まで迫ったか」と感慨深くなる
↓1000を君に渡しにきた
そうか、
ついにスレが埋まるか
よし、手はず通り
次スレに行って乙をさせろ
先王の時代は
手出しもできなかったが
シャガール様ならごまかすのもたやすい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。