SRPG好きなヤツはほぼ歴史好きばかりだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
俺はそうだ
2助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 14:41:11 ID:nU/ZOHdS
ぼくは世界史とかだめだな。

漢字がかけない。
3助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 14:43:32 ID:zIvAfywB
現実の歴史なんて全然つまらん
俺が書き換えてやりたいぐらいだよ
4助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 16:10:07 ID:Yl9qrVMR
歴史好きなら、日本のSRPGみたいなくだらないゲームはできません
SRPGが好きなのはキャラ萌えヲタだけ
5助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 16:44:56 ID:zIvAfywB
>>4
歴史厨必死だな・・・しかも無知か
人間の歴史の醜さをまったく知らないと見える
6助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 16:54:05 ID:O4AAT7lP
立った一つの要素で括れる訳無いだろ。

キャラ萌えとか言ってる奴も、タクティクスオウガとかどうすんだ?あれに萌えるとか言う奴は相当な数寄者だぞ?
三国志なんかどうすんの?髭とか髭とか兀突骨とか甘寧とか黄蓋とかに萌えるのか?

人それぞれ違うっての。
7助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 16:56:01 ID:DKa7cDbe
SRPG好きなやつはゲーム好きだろ
何言ってんだよ
8助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:00:34 ID:Yl9qrVMR
>>6
カチュア萌え とかそんな会話ばっかだろ
あれのどこが「シミュレーション」なんだ?
寝言は寝てから言え、無知のゴミクズ萌えブタが!
9助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:00:54 ID:c+uglgC2
SRPG好きなヤツは夜中にひとりでおしっこに行ける

俺はそうだ
10助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:01:40 ID:Yl9qrVMR
>>6
あと、KOEI歴史シミュはただの武将キャラ萌えゲームだよ
腐女子ファンてんこもりになってるのが証拠
歴史なんてものに興味があり、知がある奴はゼロだ お前も含めてな
11助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:09:17 ID:zIvAfywB
歴史はいつまでも昔の事にすがりついてるような下衆が大好きな学問だな
12助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:10:05 ID:O4AAT7lP
>>8
カチュアって誰だ?
つか、今このスレにいる時点でおまえが腐れデブなのは間違いないんだろ?腐れデブは皆自分と同じだと思うから痛い。
>>10
なんだそれ?
聞いた事ねえよ。兀突骨萌えとか馬鹿じゃネェの?
使えねえ軍師なんか前線送りだ馬鹿。
きめぇんだわキモオタ
13助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:12:24 ID:O4AAT7lP
>>11
馬鹿が自分の能無しぶりを正当化する為の呪文かなんかか?
死ぬ迄唱えてろ
14助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:24:18 ID:zIvAfywB
>>13
ほら、やっぱり下衆なことしか言えないw これが歴史オタw

しかも反論はしないんだなw
15助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:32:04 ID:OzZuf8QQ
歴史好きになりたい
特に日本史
架空の大陸の歴史は覚えられるのに日本の歴史がわからない俺オワタ
16助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:33:11 ID:Yl9qrVMR
>>12
あははwこれがSRPG萌えキャラデブヲタの限界、リミットなのですww哀れw
17助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:49:38 ID:HHWVKUhG
●ジョン・アンバー ♂ (通り名:グレイトジョン)

最後の川の北、ラストハースを領有するアンバー家の主。
アンバー家はスターク家の旗手諸侯。大柄な体格と、鉄板のような胸板を持つ豪傑。
ロブが亡き父のあとをついでラニスター家に反旗を翻すと、最初は少年王に対し無礼な態度をとるも、、
ロブがグレイウィンドをけしかけ2本の指を噛み切らせると、大声で笑い、ロブを認めた。
それ以後、ロブの忠実な右腕となり数々の戦場で活躍する。
キングスレイヤーことジェイム・ラニスターの戦闘記憶によると、最高位の戦闘力を持つらしい。
(ちなみに2位は暁の剣士ことサー・アーサー・ディン、3位はジェラルド・ハイタワー)。

フレイ家の血染めの結婚式に、ロブの護衛として出席。
その席で、ロブもろとも暗殺される。
18助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 17:50:23 ID:HHWVKUhG
●ジェイム・ラニスター (キングスレイヤー)

ラニスター家の当主タイウィン公の長男。
摂政女王サーセイとは双子の兄弟にして、近親相姦の中と噂される。
父・タイウィン公にアリン家との婚約を決められ、それに反発し半ば強引に近衛騎士団に加入。
以後、狂王エリス2世の側に立ち、その暴虐な治世をもっとも間近で見続ける。
…そして運命の日、王を自ら殺しキングスレイヤーと称されるようになる。

<五王の戦い>が始まると、開幕しょっぱな北の王ロブ・スタークの囚われの身となりいいところ無し。
その後、ケイトリンの独断で娘との交換約束で解放されるも、さんざんに追い立てられた挙句に
<血みどろ劇団>に囚われ右腕を切り落とされてしまう、何とも不幸なキャラである。
性格は、その容姿端麗な装いとは真逆に苛烈にして、皮肉屋。
19助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 19:51:26 ID:1ZeyvsXT
プレイヤーはどうか知らんが
製作してる方は明らかに歴史や地理好きだろう
20助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 22:07:49 ID:HHWVKUhG
ファイヤーエム部レムは製作者が代わって
歴史とかなんも知らなそうな奴がシナリオ書いてるな

うっかり契約すると国民が死ぬ魔法の契約書て(苦笑)
21助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 22:21:42 ID:N3fbpqcN
>>20みたいに歴史に縛られても駄目だと思う。
22助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 22:26:47 ID:Yl9qrVMR
知らないよりはマシ
23助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 22:27:22 ID:HHWVKUhG
>>21
最低限の知識は必要

FEなんて騎士や諸侯の意味さえわかってないんだぞ
国境線の警備兵を配置するという概念すらないから驚き呆れる
24助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:13:43 ID:Yl9qrVMR
>>国境線の警備兵を配置するという概念すらないから驚き呆れる

常備軍がないならそれは普通だけどな(FEの政体についてよくしらんから判断できないけど)
封建制なら、辺境の貴族の仕事だな
25助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:20:32 ID:HHWVKUhG
>>24
お前さんはまともな知識があるから、
いくらなんでもそんな酷いものはないだろ〜と思って
そんな事言い出してるんだろうが、今のFEの世界観はそんな次元じゃないのよ
そもそも、封建制すら知らないんじゃないかな

ちょっと長いけど、ストーリーを書いてみよう
26助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:21:07 ID:Yl9qrVMR
wktk
27助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:24:40 ID:+kvd0f8/
歴史ってか戦史が
28助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:24:58 ID:HHWVKUhG
まず、大陸があるんだがそこに”等間隔に国が配列されている。
いかなる神の御業か、あるいはかつて存在した強大な統一国家の皇帝が制定したものか、
地形とかまるで関係なく、本当に綺麗に分割されてる
この時点で、かなり吹けるw

で、それらの国同士に婚姻関係や国連みたいな機関も一切なし
物語は、その一つの国の王が「ある日突然隣国に攻め込んで国を滅ぼしちゃう」ところから始まる
あまりに突然で、あまりに早い進軍で一夜にして滅んじゃう(防衛ラインとか一切なし)

それを知った主人公(傭兵やってます)は、偵察に行くかと無意味に滅んだ国の国境付近に旅立つのね(これも意味不明)
すると、なんとうっかり偵察兵に見つかっちゃう
で、どうするかというと、見つかったからには戦うしかないといきなり戦闘開始
で、追われる身になっちゃってとある砦に身を隠すと、そこにはなんと滅ぼされた国の王女様が!
あとは、王女の話をきいて使いっぱしりをするだけ
最後は、軍を集めて敵の国に一直線で進軍して敵の国を滅ぼしてめでたしめでたし

こんなストーリー
凄い面白そうでしょ?
29助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:27:23 ID:HHWVKUhG
戦術の概念とか一切ナシ
主人公の名言「小細工はしない。まっすぐに行く」w

少年漫画のバトルストーリーじゃないんだからw
30助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:30:31 ID:HHWVKUhG
まあ、まとめると普通にありそうなストーリーではあるけど
実際細部とかを書きだすと眩暈どころか引き付け起こしそうになるくらい
酷いもんだよ

ヘルシングとかで有名な平野耕太に
「中学生が学食で考えた妄想ストーリーより酷い」と言われちゃったほどだからねw
31助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:30:47 ID:Yl9qrVMR
>>で、それらの国同士に婚姻関係や国連みたいな機関も一切なし
国連がないのはまあ当たり前として、
婚姻関係が無いってのはニートか何かなのかねそいつらはw

>>あまりに突然で、あまりに早い進軍で一夜にして滅んじゃう(防衛ラインとか一切なし)
その国は戦車と無線と爆撃機でももってるのかしら??


歴史好きな人はやれないでしょこんなの
32助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:32:50 ID:7vWYbDoa
知り合いにリアル歴史にはほとんど興味ないのに
ガンダム世界の歴史にはうるさいやつもいる
33助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:34:49 ID:Yl9qrVMR
つーかFEのおかしなところは、国と国との命運を分けるような戦いが

数十対数十の会戦 っていうところだよな

村社会か?
34助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:35:21 ID:HHWVKUhG
ああ、あと唯一戦術っぽいのが描かれる面があるんだが、
その内容がこれまた凄いw

帝国の四天王みたいなエライ人が、「橋におびき寄せたら一方通行で一網打尽だ!」
みたいなことを考えるのね、で、主人公はさっきも書いたように小細工とか嫌いでまっすぐ来るだけの人だから
普通に橋を渡ってくるの

すると、なんと橋にボコボコ落とし穴が掘られてあるwwwwww
どういう構造かはわからんけど、落とし穴掘ったら勝てるとか思ったんだろうねw
で、そこに投石機で石投げてくるわけ

歴史どころか、「橋」の構造すら知らないということがよくわかったなw
さすがファイアーだねw
35助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:38:25 ID:HHWVKUhG
>>31
いきなり”王都に攻め込まれた”らしいよw
36助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:49:21 ID:zcJ7RP6M
>>33
いくら1ユニット=1部隊とか信者脳で変換しても無理があるよなぁ
スキルといいシステムと設定がマッチしてない
小規模の集団同士の抗争ならまだ分かるんだが
37助けて!名無しさん!:2008/03/08(土) 23:56:04 ID:s8RluObm
族の抗争レベルだよな。
38助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 00:26:25 ID:rSbvc6W3
おまえらそこまで神経質に苦しみながら、ゲームやってて苦痛じゃねぇの?
特にID:HHWVKUhG
コーエーゲーとかPCゲーの戦争ゲーで、あまりに稚拙な設定だと叩くのも分かるが
ファンタジー風味のSRPGなんて大雑把でOKだろ
>>1もそういう叩きの意味で立てたんじゃないだろ
39助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 00:35:19 ID:6j+2jIxX
>>14
あ、なんか反論してほしかったのかデブw
大体、歴史をしらないと会話にもついていけないような事もありますが、貴方様のような天才は一瞬にして理解されるのですかね?
知識の積立を馬鹿にするほど頭の良い貴方の事ですから、きっとどんな難題にも答えるのでしょうねー。
キチガイ歴史とかご存知ですか?終戦後にジューグンイアンフになったり、二歳からジューグンイアンフだったりするんですよ!日本人は変態ですな。
>>16
デブで馬鹿だとは認めるんですね。馬鹿にしてすいませんでした。
貴方みたいな気持ち悪いデブオタにも潔さなんて持ち合わせている方がいらっしゃるとは思いもヨリマセンデシタ。
40助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 00:38:07 ID:9Vwoa+wz
陽質な歴史好きは、SRPGに「軍師」「〜帝国」「四天王」「〜地方」等の単語が出てきたらワクワクする

陰湿な歴史好きは、ちょっとでもオカシイ点があると絶対に見逃せない、揚げ足取り

上記の例と「普通にゲーム自体がクソゲー」は話が別だけどね
41助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 00:39:15 ID:WYqQmKiX
>>1
全然かんけーねーw
42助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 01:38:51 ID:2mSYGwrd
英雄が一人で敵の大軍を全滅させるような世界を現実基準で考えてもなあ
43助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 02:25:50 ID:8/yX6/ms
>陽質な歴史好きは、SRPGに「軍師」「〜帝国」「四天王」「〜地方」等の単語が出てきたらワクワクする

だがその単語の数々が見るからに誤った使われ方をして唖然とするのが
ファイヤーエムブレムなのよ、これ作ったやつ、元老院がどういう国家機構かすら知らないだろうな
44助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 05:21:22 ID:qVOV+QOW
>>40
人の生き死にや思想・主義の主張をするのに、
それらが立脚する歴史や舞台があまりにも稚拙なのを批判しないのは
既に白痴といってもいいとおもうが
45助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 12:03:32 ID:SvSfwapW
要するにゲームとしては普通に面白いけど、設定にいい加減なとこがあるって事?
俺はやった事ないけど、ヘルシングの作者がストーリー批判してたのはwiiのFEだっけ?
46助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 18:48:22 ID:XwwoirN4
歴史好きっていうよりオタっぽい印象の奴がいるが、
一般が気にしない穴をあげつらって
「だからクソゲーだ」と言っているように見える。
47助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 20:27:19 ID:ECOVD9YH
格ゲーみて、「実際の格闘技では・・・」といいだすヤツと同類だな。
48助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 20:55:32 ID:oSc7UQA0
▼戦記SRPG好きのオススメ小説★紹介スレ▼
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201470101/

このスレ見てみろよ
SRPG好きはファンタシー小説好きが占めて歴史小説好きはいないみたいだぞ
道理で話が噛み合わないと思ったぜ
49助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 21:39:57 ID:7MLgqqtd
そのファンタジー小説の作者たちは、明らかに歴史好きと思うけどね。
基盤は古代ローマとかあの辺でしょ。
50助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 21:50:22 ID:lyDaMd4E
>>48
そのスレは一人のキチガイが淡々と駄文書いてるだけの隔離スレだろーがw


ファンタジーモノは歴史好きから発生系だね。
学校教育は偉大
51助けて!名無しさん!:2008/03/09(日) 22:15:37 ID:ECOVD9YH
世間一般的なファンタジー小説好きとは別物だな。自分以外のレスに対して、正気とは思えない反応するしな。
52助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 01:02:28 ID:smOPc50S
>>45
そそ、ちなみに妊娠がなだれ込んでもう消されたが、
掲示板の方には「中学生が学食で考えた妄想ストーリー以下」とまで
ハッキリ酷評されちゃってるくらい、マジ酷いw

まあ、ストーリーだけじゃなく普通にシステムもひどいので洒落にならないんだがなw
この板のFE厨の暴れっぷりをみても一目瞭然だが、糞ゲーには糞なファンが群がるということかな?
53助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 01:18:00 ID:smOPc50S
>>48=>>50
お前、そうとう頭悪いか完全な2ちゃん脳だな

そのスレを見て、どこから
「SRPG好きはファンタシー小説好きが占めて歴史小説好きはいないみたいだぞ 」
という結論が出てくるんだ?

そもそも、話がかみ合うも糞も、今のFEのストーリーや世界観が糞なのは周知の事実
そのどこに「話」をする余地があるよ、真正のゆとりにマジレスするのもあれだが

>>51
具体的にどこらへんが「正気とは思えない反応」なのかな?
54助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 02:52:50 ID:EPI08NGg
ご本人が来ちゃったじゃないか。
つーかこのスレで気持ち悪い主張してたのもコイツだww
55助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 03:33:27 ID:2GQDTSe6
>>1
国を取り合うようなものが好きなやつはそうかもしれないが、
SRPG好きはそうとも限らないだろ
単にパズル的なゲーム性が好きなだけかもしれないし、
ファンタジーRPGが好きなだけかもしれない
56助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 11:49:57 ID:bzM+UDW2
いや、歴史好きは少なくともFEなんかやらない
つか、やれない
57助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 12:11:23 ID:AXekQGkT
変なこだわり持ってる奴が可哀想
58助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 12:47:04 ID:bzM+UDW2
キリスト教の原理主義者が進化論者を哀れんでいるようなもんだな
59助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 13:23:25 ID:MH8Y47le
ファンタジーの歴史は好き
現実的な歴史はヘドがでる
60助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 13:36:04 ID:bzM+UDW2
つまり、歴史は好きじゃないってことだね
やっぱ歴史好きはFEなんか遊べないよ
61助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 15:52:09 ID:smOPc50S
歴史がどうこう以前に、純粋に物語として破たんしとるからなFEは
まともな知能があれば頭痛がするだけだと思うぞ
62助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 17:09:38 ID:TNvOyx+s
じゃあ王道の歴史っぽいゲームって何だろうな?
多分ないと思うけど
63助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 17:13:46 ID:smOPc50S
>>62
オブリビオンだろ

有史から1万年以上に及ぶ長大な歴史が明確に設定されている
指輪級の超絶ファンタジーRPGを忘れちゃいかんよ
ま、やってすらいなさそうだが
64助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 18:35:24 ID:bzM+UDW2
なら、指輪物語原作のゲームは全部歴史がしっかりしてるな
65助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 19:10:57 ID:JwG4TEEO
やっぱり国盗りゲームが好きなんじゃないか。歴史やファンタジーのストーリにあんまりこだわってもそこまできちんと出来てるゲームは少ないと思う。

将棋みたいに複雑なのは弱いけど、オセロや軍人将棋なんかが好きでSRPGを求める人は多いと思う
66助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 19:12:08 ID:bzM+UDW2
将棋は定石覚えるのは複雑っつーか、大変だろうけど、ルールは単純じゃないか
67助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 20:13:00 ID:TNvOyx+s
>>63
大河ものでって言いたかったんだが
そもそもそれSRPGじゃないし
6848:2008/03/10(月) 20:41:25 ID:Dz3hkg4q
>>54
なるほど、俺は擁護のつもりで書いたのになんで噛み付かれてんだと思ったら、同一人物なのかwww
69助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 21:14:07 ID:O/1uElmk
歴史好きもFE好きもどっちも頭がおかしい、ってことはこのスレを見てよくわかった
70助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 21:25:09 ID:smOPc50S
>>69
結論出たね
71助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 21:40:09 ID:N2TY/aVW
俺の目には、阿呆同士が気違いっぷりを見せ付けあっているだけにしか見えない。
ここまで酷いのはそうそう見れないように思う。

お互いに決め付けしか出来ない辺りが素晴らしい。
72助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 23:17:29 ID:HKFAX/X+
自分がまともだと思っている>>71が哀れでしょうがない。
73助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 23:56:56 ID:nlGfS5wq
まぁ俺は歴史は嫌いだがね
74助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 00:27:07 ID:w+4Im62p
>>72
なんかありきたりな言葉過ぎてワロタ。
お前も可哀相な奴だな。
75助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 00:58:08 ID:2VdD3+Zl
>>63
オブリビオンじゃなく
The Elder Scrollsな
76助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 05:22:14 ID:yXbKu3wU
三国志や戦国時代舞台の小説読んでみたり、意味もなく中世の武器辞典読んでみたり
城や当時の生活について囓ってみたり、有名な戦いについて調べてみたりはするな

全部囓る程度だが
77助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 06:48:40 ID:seVxKvzg
>>76
SRPG好きというよりも、信長の野望や三国志が好きなんじゃないの?
78助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 07:10:40 ID:yXbKu3wU
いや、SLGよりSRPGの方が好きだよ
SRPGやってキャラに思い入れ出来たら、今度は生活方式とか戦場がどうだったのかとか気になるじゃない
79助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 11:14:39 ID:8ykX1u10
そもそも、このスレタイ事態間違っているに絶望した!!
80助けて!名無しさん!:2008/03/11(火) 19:44:59 ID:SQeIKBst
>>74
ありきたりを馬鹿にするわりに、ありきたりな反応だなあ。
81助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 05:51:36 ID:jJFsJoUD
>>38
ファンタジーなら大雑把でOKとか
まるっきりバカの台詞だな
82助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 15:42:23 ID:gGP2QMF5
単に地理が嫌いだったから日本史選択しただけ
83助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 16:57:08 ID:qEbZJy8l
ふと思ったが
年表のある漫画FSSを元に壮大な規模のゲームを作ったらば
面白いかもしれないな
84助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:46:37 ID:dy43PhZ5
>>81
神経質過ぎる。
85助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 11:11:39 ID:+0Vsxzpt
人それぞれなのに、なんでこんな馬鹿な事を論議してるの?
86助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 12:43:17 ID:PgxYaGcs
>>82
よう俺
日本史好きになりてぇ
87助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:06:51 ID:dymFVfLi
>>83
なんだその空中分解企画のテンプレ
88助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:41:51 ID:Fw+fnZ2K
>>85
馬鹿だから。
89助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 15:56:22 ID:JGNx/Ptp
SRPG好きはロリコンばかり
90助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 16:08:15 ID:sD1XJVTX
妖怪が好きだよ。
91助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 18:12:46 ID:yksEjFe+
FEは初代の頃から歴史関係としてはあやふや。
聖戦とかも長い平和が続いていた筈なのにやたらと強力な騎士団が存在していたり。
92助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 18:13:33 ID:yksEjFe+
てか初代の頃から一貫して傭兵業が盛んな世界とかどうすんだよ、っていう
93助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 01:00:48 ID:LMVGcvFm
マジレスで俺SRPGは超好きだけど歴史は超嫌いw
94助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 12:32:32 ID:lYQpcciY
>>91
トラキアは紛争地帯のようだし
グランベルも国境付近は結構治安が怪しいんじゃないか
西の二国との同盟も当代に入ってからのようだし
95助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 13:51:51 ID:frHFLzEw
俺も当てはまるが
歴史好きといっても歴史小説、ドラマが好きなだけで
まともな歴史書なんて教科書くらいしか読んだこと無いやつが多いはず。
96助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 03:58:46 ID:kB9JF6LE
>>94
そもそもあの12聖戦士の配置自体がおかしい。
ダインかノヴァの系統がミレトスに行けば戦乱の7割が回避できてるし。

大体トラキア半島の統一という言葉が度々出てくるけど、
ミレトスも半島に含まね?
97助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 08:00:22 ID:2b+6e6/Q
SRPGにストーリーを求めているタイプ、
しかも重厚な雰囲気のストーリーを求めているタイプは、世界史が好きかもな
98助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 11:24:22 ID:Q1AkDzkv
とりあえず国の運命をかけた戦が15vs30くらいで決着つくのをなんとかしろ
99助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 13:20:01 ID:avf4okbo
FEの場合は、それぞれのキャラは実際には一人ではなくて部隊を率いていると想像する事も出来る
100助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 19:56:58 ID:Q1AkDzkv
想像しない事も出来る
101助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 19:57:53 ID:Q1AkDzkv
あー、あと特殊な武器で攻撃力がいきなりあがったり、きずぐすりで体力回復するからその詭弁は無効だわw
102助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:56:38 ID:avf4okbo
武器も薬も人数分あるかもしれないだろ。
あるいは「傷薬」というのは治療のための部隊が出動した事を表すのかもしれない。
103助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:57:19 ID:avf4okbo
FEは屋外のマップと屋内で縮尺が違うからなあ。。
104助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:44:51 ID:N+8BNA59
>>102
伝説の英雄にしか扱えない剣が一部隊分あるんですか
やっぱFEヲタは頭腐ってる
105助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 01:33:14 ID:UZp/zo7Z
だから、
その剣は何かの象徴で実際の具象レベルでは別の事が起きてると想像する事も出来るだろって話。

何でも現実通りの縮尺で一つ一つリアルに3Dで描かれてないと
隙間を想像で埋めたりも出来ないの?
106助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 02:14:46 ID:NQLM52Dx
>>105
何でも妄想で埋めて信者脳補完やったら設定やら考証やらなんか必要ないだろ
馬鹿以下の猿が口聞くな
107助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:34:52 ID:UZp/zo7Z
緻密な設定のある作品もそれはそれでおもしろいだろうけど
大雑把な作品だってそれなりの楽しみ方があるだろ
緻密な設定とリアリティ(w)のある作品しか楽しめない嗜好なら、
The Elder Scrollsだけやってりゃいいじゃん。
何でこの板に居るの?(w)
108助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:55:10 ID:szcS6Ck2
何かを叩いて見下さないと精神の安定が保てない人種なんだろう。
こういう輩は自分の世界で完結してるから何を言っても話が通じない、コミュニケーションが取れない。
109助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 05:54:36 ID:tjjXTwR4
FEは一応シナリオ上で軍の数に触れられたこともあるからなぁ
市民ユニット6つで600人とか
まあ粗を探すのも楽しいんだけどさw
110助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 20:06:32 ID:tThkEcNl
>>108みたいな自己矛盾を臆面も無く表明できる人間は、おそらく
「コミュニケーションが取れていると思い込む」のが上手なんだろう
111助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 05:02:44 ID:ndSlen/4
罵りあうのは他でやれ
112助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 08:20:46 ID:TNLf26sV
おしりとおしりでおしりあい
113助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 01:29:59 ID:JV9Ze/z2
sosi
114助けて!名無しさん!:2008/08/29(金) 08:48:22 ID:HWk++P4s
SRPG好きかつ歴史好きで史学科すすんじまったよ
就職?ねーよww
115助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 00:20:15 ID:SONrFgXJ
そうでもないな
116助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 06:51:59 ID:1ghb5F6S
マニアってわけでもないが、歴史はわりと好きだ
117助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 21:17:48 ID:Jdk8aaVL
日本史は好き。世界史は全く興味がない。
118助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 22:25:24 ID:gZTppg+h
んなことないでしょ
119助けて!名無しさん!:2009/06/27(土) 02:17:08 ID:m9bl0WyF
おまえらハーツオブアイアンやったことある奴いる?
120助けて!名無しさん!:2009/06/28(日) 01:26:10 ID:N2aXh64M
SRPGは好きだが信長の野望とか全然進まない。
最初になにすればいいのかもわからないし
121助けて!名無しさん!:2009/06/28(日) 11:09:28 ID:UKftNTDo
FEはトラキアで1ユニット辺りの人数がさり気なく語られている。
屋内戦と屋外戦でも規模が違うし、聖戦とトラキアでも規模が違う。
オレの感覚だと聖戦6章の1ユニット辺りの人数と終章の1ユニット辺りの人数も違う。
また聖戦7章のシャナンとパティは本当に1人だと思う。
そこら辺はゲームとして割り切ってディフォルメしてるんでしょ。
リアリティを追求するとシステムがおかしくなるか、PCゲーのようなマニアックなものになるか、
TOのような局地戦になるかだから。

FEとかドラクエとか昔は見た目通りの尺度に捉えていたため、
現実感がないとかガキ臭いとか思っていたけど、
ディフォルメしている部分を見極めて補完して観るようになってから、
物語も好きになった。
122助けて!名無しさん!:2009/06/29(月) 09:12:57 ID:5vsUrghc
神話とか戯曲形式の小説も、行間を読まないとかなり滑稽に感じられる作品が多いな。
123助けて!名無しさん!:2009/07/05(日) 23:40:18 ID:zwmwX8o8
神話は好きだが、歴史はそれほど得意じゃない
ダイナミックかつ突き抜けちゃった展開が好きなんだろう
電波板とか嫌いじゃないしw
124助けて!名無しさん!:2009/07/15(水) 01:47:46 ID:lHu1JksW
>>119
ヌルゲーに慣れきったゆとりの俺には難しすぎて投げたよ。
久々にやってみようかな。日本でアジア解放でもしてみるか
125助けて!名無しさん!:2009/07/20(月) 07:38:27 ID:gmuPm0Ss
高校の頃日本史のテストで3点と取った俺ですが
SRPGは大好きです
126助けて!名無しさん!:2009/11/15(日) 23:08:40 ID:zT/BlocF
キャラ萌えオタ兼歴史好きですが
こういう話題はネット上でやると必ず荒れるし
更に結構な割合でアンチスレだったりするよね
でもネット外でFEと歴史両方語れる夢のような舞台なんてある訳ないのが悲しい所

ageてみる
127助けて!名無しさん!:2009/11/17(火) 14:34:19 ID:lzXBSUaZ
英語なら好きだけど
128助けて!名無しさん!:2009/11/17(火) 18:29:03 ID:WBaLTDg1
勝手にストーリーが進むからものぐさな俺は好き
129助けて!名無しさん!:2009/11/18(水) 00:18:37 ID:LxlVe+AN
加賀とか松野は世界史好きなんだろうなぁって勝手に思ってる
130助けて!名無しさん!:2009/11/18(水) 23:21:22 ID:Hd4myhjY
松野は歴史ヲタ
加賀は神話ヲタ
某会社は比べようもないほどの神話ヲタ
131助けて!名無しさん!:2009/11/24(火) 22:28:48 ID:5MfFIAhh
>>130
松野や■は知らんが、加賀は歴史オタの戦記小説オタ兼田中芳樹オタ

なんせ自分の作品に田中作品の登場人物と同じ名のキャラを出すくらいだから。
132助けて!名無しさん!:2009/11/27(金) 13:00:53 ID:thl0oTEh
遊ぶ側はともかく、作る側には歴史好きな人も居て欲しい気がする。
オタク特有の視野の狭さで、歴史好き・戦記好き以外は楽しめないような物を作られたら困るが
133助けて!名無しさん!:2009/12/02(水) 09:49:05 ID:vMcuxcN6
>>131
本当に田中芳樹ヲタだったら、1つや2つ世界観危うくなるほどのネタ成分を(ry
80年代以前のロボットアニメキャラなら沢山入ってるぞ
134助けて!名無しさん!:2009/12/20(日) 02:09:43 ID:liatkiOe
中世史好き、ファンタジー好き
135助けて!名無しさん!:2009/12/20(日) 10:50:43 ID:mKFy3FoH
ここでいう歴史好きとかいう奴は
何でもかんでも「中世」に一緒くたにしているイメージ
136助けて!名無しさん!:2009/12/20(日) 12:31:27 ID:a2+Sa875
>>131
加賀と言えば
こないだ読んだとある小説が
加賀FEネタが異様に含まれていて笑えたな

暗黒竜より前に日本で初版が発行されてたし
137助けて!名無しさん!:2009/12/20(日) 21:08:43 ID:pBWy9SeG
暗黒竜からトラキアまでをまとめて加賀時代と呼ぶ声が多いけど
俺には紋章までと聖戦トラキアは全然別物に思えるんだよな
具体的に言うと紋章までは古代ギリシアローマオタ
聖戦以降は日本発の中世ファンタジー創作オタ
アーチナイトとか弓騎士団とか現実の歴史オタじゃ生み出せないよ
138助けて!名無しさん!:2009/12/26(土) 21:40:49 ID:/eC+8TNe
それ釣り糸なんだろうか…
聖戦のネーミングは全体的にケルトで確定
因みに虎7はドイツっぽいが微妙
封印は若干ロシアっぽい
139助けて!名無しさん!:2009/12/28(月) 22:11:02 ID:WcAmT9oQ
>>138
話の内容も
ネーミングに沿っているということか?
140助けて!名無しさん!:2009/12/29(火) 06:38:09 ID:TTAuKklR
>>138
名前だけ拝借して文化とか風習とかガン無視だから
日本発の中世ファンタジーの模倣だって言いたいの
ネーミング借りただけで歴史に詳しそうとか
どうしてそんな安直な発想ができるのだろうか…釣りとか言っちゃってさ…
141助けて!名無しさん!:2010/02/10(水) 18:50:32 ID:UMMGfgki
FEはシリーズがまわり出してからはもうFEをモデルにしたFEになってんじゃね?
それでもベルウィックはかなり歴史側にゆりもどしてるとおもうけど。
142助けて!名無しさん!:2010/02/26(金) 03:21:20 ID:iDBHDFCU
そういやベルサガってペガサスナイツなかったな。ありゃ好かった
143助けて!名無しさん!:2010/02/26(金) 10:20:17 ID:PdJkAwg0
FE好きなのに歴史で単位落として留年した俺が来ましたよ
144助けて!名無しさん!:2010/03/05(金) 22:09:30 ID:pPtXpWe/
FE好きだけど中世はあんまり知らない。どちらかというと近代のほうが好き。あと、世界史より日本史好き。
神話とか武器とか厨二くさいものは昔から大好きだったけどw
歴史でもゲームのキャラみたいなスペックの人物が出てきたりするとニヤニヤしてしまう。
145助けて!名無しさん!:2010/03/06(土) 19:38:33 ID:xSCq+gx4
歴史も嫌いではないが地理の方が好きだった
146助けて!名無しさん!:2010/03/11(木) 22:41:36 ID:KD7iCbAL
俺のファンタジー好きの原点は、世界の童話全集と星座物語と聖書物語
社会科は、世界史は覚える量が多くて大変そうだと思ったから、日本史を選択したよ
まんが日本の歴史みたいなやつの中の戦国時代やそれ以前の戦争の描写は
ちょっと面白く読んでいたけど、SRPGって、それほど戦争っぽくは無いよね
147助けて!名無しさん!:2010/03/13(土) 04:59:21 ID:MD1LwZsc
>>146
ぶっちゃけ史実では光栄ゲームしかなさそうだね。

ゼルドナーシルトが架空歴史ものとしてはよくできてると思う。
148助けて!名無しさん!:2010/04/15(木) 21:22:22 ID:RTEWzu6F
>>1
まぁ、三国志好きだし・・・
でもFFやDQの様なファンタジーものも好きだ。
149助けて!名無しさん!:2010/11/15(月) 22:21:57 ID:XJVZQHgG
光栄の三国志WがなかったらFEやってなかったな
まぁその前に外伝をFEだと意識しないでプレイをしたことはあるんだが
その後はずっぷりですわ
150名無しの挑戦状:2011/02/03(木) 18:41:38 ID:Q1DuxTYu
「たのみこむ」にこんなすごいことが…
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=86852
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【40.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/21(月) 23:03:48.14 ID:ABLogBMC BE:152028353-PLT(12080)
せやろか
152助けて!名無しさん!:2013/01/23(水) 06:11:06.46 ID:Qq6pps30
コーエーコーエーって信長や三国志はただのシミュレーションだろ糞が
日本のSRPGの多くは歴史、戦争好きのためのものではない
普通のRPGを出せクソが
153助けて!名無しさん!:2013/03/21(木) 23:06:05.96 ID:svMzww3Y
伝説のオウガバトルに出てくる町の名前がなんか聞いたことがあると思ったら
ほとんどが実在の地名だとわかったときは吹いた。
154助けて!名無しさん!
松野氏はむしろ国際政治
人種差別とか民族浄化とかに確かにそれが見える