SRPGのラスボスの強さを格付けするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1171973134
からの派生スレです
1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
5.
「どの程度苦戦するか、また普通に進めて倒せない場合は倒すまでにどの位の労力を要するか?」
6.「複数のバージョンがある場合は原則としてオリジナル版」
※デフォで闘うのとは違うボスは「():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版」で表記
7.「難易度設定がある場合はノーマルの難易度を基準」
8.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」

S=万全の下準備・対策をしていても勝てる可能性は低い
A=綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる。ただレベルを上げただけではまず勝てない
B=対策無しではほぼ100%勝てず、しっかりとした対策が必要となる
C=ある程度の対策・レベル上げを必要とされるが、プレイヤーの手腕と運次第では初見撃破も不可能ではない
D+〜D=普通のレベルだと苦戦するが、決して勝ちは遠くない強さ
D-〜E+=そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い。または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる
E〜E-=対策無しでも、ラスボスに到達できる強さがあれば苦戦することは少ない
F=適当に攻撃していれば倒せる程度で、全滅する方が難しい
×=論外な素敵調節

これを目安に、更に「+」「-」をつけて評価する
ランクDが所謂「普通」
2助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 17:07:31 ID:xU66AiYI
本格付けスレhttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1171973134
からSRG部分を分離しました

暫定表 B-11
本格付けスレ542までの意見を反映
同ランク内ではスクエニ⇒ナムコ⇒アトラス⇒アスキー⇒セガ⇒SCE⇒コナミ⇒タイトー⇒他⇒ハドソン⇒カプコン⇒イマジニア⇒任天堂⇒バンダイ⇒バンプレストの流れでシリーズ毎、番号順に表示
基準:「普通のプレイヤーが進める範囲で」「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
「正攻法の範囲で」「程良い手強さが味わえる」ラインをD(基準点)とする
大まかな基準としては現スレ>>1
ラスボスを含むmap全体で評価
():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版
☆は暫定値

S(最強)
該当無し
A(名将)
該当無し
B(エリート)
B+:
B :
B-:ゴッドエンペラー(メダロット2)
C(強豪)
C+:ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
C :
C-:オロチ(メダロット4)、メルギトス(サモナイ2)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))
D(中堅)
D+:ハードネステン(メダロット5)
D
:☆グレン(FM5)、ラミントン(ディスガイア)、ディエルゴ(サモナイ3)、ヴァルシオン(SRW2)
D-:ドルガルア(Tオウガ)、黄龍(魔人剣風)、☆[コンプフォルサノス(FF12RW-100%)]
E(凡将)
E+:ガンキング(メダロット3)、ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、ガンエデン(SRWα2)
E :リィ・グリモア(FFTA)、バノッサ(サモナイ1)、堕竜ギアン(サモナイ4)、デュラクシール(SRWex-マサキ)、エウリード(SRWex-リューネ)
E-:☆ドミンゴ(FM2)、ディアブロ(伝説オウガ)、ビーストマスター(メダロット1)、ミストラル(メダロットN)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F(バカ殿)
F+:☆ヴァグナー(FM4)、☆ワイズマン(バテン2)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、ズィー=ガディン(SRWJ)
F :☆フォルサノス(FF12RW)、AI(SRWMX)
F-:レイブン(ドリスコル)(FM1)、☆マルペルシュロ(バテン1)、☆荒吐神(九龍妖魔)
×(論外)
FX:ルカーヴ(FM3)、邪龍(魔人外法)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)、デュミナス・トリトン(SRWR)
X-:
XX:風間(転生幻蒼)


評価募集中
スパロボシリーズ
オウガシリーズ
ディスガイア2
メダロットR
3助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 17:08:58 ID:xU66AiYI
スパロボは作品数、ラスボスルート数が多いので整理してみますね

スーパーロボット大戦(GB):ギルギルガン
第2次スーパーロボット大戦G:ヴァルシオン
第3次スーパーロボット大戦:(通常)ディスカスティス、(隠し)ネオ・グランゾン
スーパーロボット大戦EX:(マサキ)デュラクシール、(リューネ)エウリード、(シュウ)ヴォルクルス
第4次スーパーロボット大戦:(通常)バラン=シュナイル、(バット)ネオ・グランゾン
スーパーロボット大戦R:デュミナス・トリトン
スーパーロボット大戦α(DC):(通常)ジュデッカ、(追加ルート)ネオ・グランゾン
スーパーロボット大戦α(PS):ジュデッカ(黒)
スーパーロボット大戦F完結編:ヴァルシオン
スーパーロボット大戦α外伝:(易、普)アウルゲルミル、(難)ネオ・グランゾン
第2次スーパーロボット大戦α:ガンエデン
第3次スーパーロボット大戦α:ケイサル・エフェス
スーパーロボット大戦MX:AI1
スーパーロボット大戦IMPACT:(熟練49以下)ノイ・レジセイア、(熟練50以上)サザピー
スーパーロボット大戦OG:(熟練29以下)ジュデッカ、(熟練30以上)セプタギン
スーパーロボット大戦OG2:(熟練34以下)ノイ・レジセイア、(熟練35以上)シュテルン・レジセイア
スーパーロボット大戦COMPACT:ドン・ザウサー
スーパーロボット大戦COMPACT3:ラハ・エクスティム
スーパーロボット大戦A:ツヴァイザーゲイン
スーパーロボット大戦D:ファートゥム
スーパーロボット大戦J:ズィー=ガディン
スーパーロボット大戦GC:アラウンザー
新スーパーロボット大戦:デビルガンダムOG
スーパーロボット大戦F完結編:(DC)ヴァルシオン改、(ポセイダル)ヴァルシオン改、(エヴァ)エヴァ参号機
スーパーロボット大戦64:アル=イー=クイス
スーパーロボット大戦W:サピエンティア
スーパーロボット大戦GC:アウランザー
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー:ソーディアンズガード
スーパーロボット大戦LOAD OF ELEMENTAL:ヴォルクルス
4助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 17:19:58 ID:+2aK/aRq
ロボゲ板でやればいいんじゃないの
5助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 17:57:46 ID:w4kXeAlM
評価募集が4シリーズしかないのはなんでだw
6助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 18:12:10 ID:jDktlFZy
>>3
>スーパーロボット大戦LOAD OF ELEMENTAL:ヴォルクルス

魔装機神のことだろ?
真ナグツァート
バイラヴァ
エウリード・デュラクシール・イスマイル
ラスボスはこいつらだろ

SRPGでB以上とかいるか?
7助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 20:49:37 ID:jKnR7WM/
メダロットが普通に入っているのは何故だ
そしてSRPG板なのにFEやサモンナイトがなんでないんだ
8助けて!名無しさん!:2007/07/04(水) 21:18:15 ID:rno4M7zX
FEの強ボスと来たら動くデイン王
9コピペ:2007/07/04(水) 23:21:27 ID:pt/eH64H
昔のFEってゲームは鬼ムズだがラスボスは物凄く弱いことで知られてるよな。
最終mapにしてもお供の敵の方がウザかったりして、
ラスボス単品はまさに瞬殺とか。
そうでもなくなったのはTS以降


本スレの過去ログのコピペ


755 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sgae :2007/01/05(金) 12:58:12 ID:9VG6C4A5
アルテマやヨルムンガルドよりは弱いなゼラは
制作者側がわざと弱くしたといっていたし

FEシリーズも一応この乱にのるのかな
そしたら政戦のユリアンや封印のイシュタルは間違いなくXXなんだがねぇ
ユリアンは最終章で手に入るナーガ使えばダメージ無効かでニターンで殺せるし
封印は必ず手に入る封印の剣使えば1ターンだし

ただこの武器らを使わないと最強候補になるが普通のプレイヤーなら絶対に使うな


764 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2007/01/07(日) 16:00:12 (p)ID:hcIqeCTW(3)
FE考えてみるか、FEのラスボスは演出だから弱いけど

紋章の謎:1部メディウス・・・XX
攻撃力半減、玉座地形による自然回復で結構堅い。実質守備30。しかし動かない
主人公の専用武器か3種の神器で攻撃してまともにダメージを与えられるくらい
しかし、3倍ダメージの必殺が無効化されない上まず追撃可能で結構削れる。
攻撃面では守備力無視の直間両用の攻撃だが遠距離からの回復手段があるので問題ない
そもそも追撃しない、命中率低いでまず死なない。死ぬとしたらメティオで削られてたのを忘れられていたくらいか
こっちが強いため本当に苦戦しない。MAP単位だったら魔竜こわいなんだが
XかXXで妥当だろう

紋章の謎:2部メディウス・・・XX
攻撃力が1部と比べて10上がってる、攻撃力32。地形の恩恵が無くなった、ほかのステータスは変化なし。
周囲4つに生贄としてシスターが配置しておりこれを無視してメディウス倒すとシスターが一人死亡してメディウス復活
シスターは倒すか説得でメディウスの復活を阻止できる
また倒しきれずにターンエンドしてしまうと敵のターンに増援として地竜が出てくる
自分のターンになると消滅するが知らずにつっこんだらまず死者が出るだろう
しかし行動の終わったユニットをまた行動させられなおかつ使用回数が3回と反則級の杖と
特定のユニット一人をまた行動させられるユニットがいるのでずっと俺のターンで楽勝できる。
こっちが強すぎるためまず苦労しない。そもそも完全な演出MAPだしね
XXで文句無いだろう

暗黒竜と光の剣時代のメディウスは覚えてないので省略。主人公専用武器強すぎだった気がするけど
10コピペ:2007/07/04(水) 23:22:18 ID:pt/eH64H
765 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2007/01/07(日) 16:31:25 (p)ID:hcIqeCTW(3)
聖戦の系譜:ユリウス・・・XX
HP半分以下で必ず攻撃力2倍ダメージの怒り、こっちの必殺、スキルを無効化する見切り、HP半分以下で絶対先制の待ち伏せ
攻撃力半減のロプトウス、城地形効果により毎ターン15回復、回避も結構あり
魔法は71以上じゃないと無効化、武器攻撃はいまいち覚えてない
3〜10の高威力遠距離攻撃も使え、武器も勝手に持ち変えるといういやがらせっぷり
対抗できるのは見切り持ちでなおかつ神器クラスの武器を持ち、攻撃力も高いユニットで多くて20与えられるくらい
おつきの十二魔将もなかなかの強さ
しかしナーガというロプトウス無効化、技、速、守、魔防に+20ボーナスがかかる厨性能武器が手に入り
しかも使い手が初期レベルでもユリウスに勝てる。やっぱり演出だ
使い手を倒してしまったり、イベント飛ばしてて気づかないなどのハプニングが無ければまず負けないだろう
長々と書いたが>>755が書きたいことをほとんど書いている。格付けも同様

烈火の剣:古の火竜・・・E
攻撃速度15?、固定ダメージ37?命中率は180?射程1〜3の攻撃
守備面ではHP120、守備魔防共に40を超え、油断していると追撃を食らう。しかし地形の恩恵は無し、自然回復も無し
しかもロードの専用武器に特攻がついているのはいいが重すぎなのでまともに使えるのは一人
気を抜いていると死人が出る。
しかしお助けキャラとしてこれまた厨性能の大賢者様が登場してくれる
手塩にかけたユニットを凌駕する強さで古の火竜戦でもMAPでも大活躍してくれる
所詮演出、救出システムと回復をちゃんと使ってれば負けねえよ
調子乗って主人公で攻撃したら回避→二回攻撃でがめおばしたりするけどね
事故とか考えて評価はE。私情入ってます


766 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2007/01/07(日) 16:53:29 (p)ID:hcIqeCTW(3)
トラキア776:ベルド・・・XX
雑魚、XXXでもいいんじゃね?
3〜10射程で当たればずっと石化の一見恐ろしい武器を持っているが1ターンに一人じゃあねえ
攻撃しかけると大体の場合、ストーン持っていて無防備といっていい状態でまっててくれている。必殺無効とかはもってないぜ!
1〜2の攻撃は雑魚が普通に持っている汎用魔法でしょぼい攻撃。同情しちゃうぐらい弱い
MAP単位で見たら眠らされたり普通に強いユニットが増援で押し寄せてきたり魔法陣制圧ですごくてこずったりと難しいMAP
でもベルドは雑魚。1〜2武器でもいい専用武器でも持たせてあげればよかったのに。意味は無いだろうけど

蒼炎の奇跡:アシュナード・・・D
演出ではない。普通に強い
1〜2射程で高攻撃力、高守備力、高い攻撃速度、地形無視、移動力10、必殺無効、ターン経過であっちからやってくる
主人公と一部のユニット以外は攻撃無効化。一部のユニットでよってたかってもなかなか倒せない
インターバル無しで強化され復活する。気を抜いていると何もできないユニットたちに飛んでいく
遠距離回復が行って回復下はいいが帰ってこれないパターンもありえる。
うまく誘導して袋にしないと回復役までやられて壊滅もありえる。
初見でこいつだけでGAMEOVERの可能性があるのでDに
移動力はもう少しあったかもしれない
11コピペ:2007/07/04(水) 23:22:56 ID:pt/eH64H
28 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 10:03:26 ID:TcXIQvNN
スパロボあるからTSもやったほうがいいか。うろ覚えだけど

ティアリングサーガユトナ英雄戦記:ガーゼル(グエンカオス)・・・E?
このMAPは5ターン目?から扉があいて敵陣に進入できるようになる
こいつは20ターン目になると回避不能の全体全滅攻撃をしてくる。早い話このMAPは20ターンの制限がある。
以上のことから少しMAPレベルのことも考慮にいれてランク付けしたかもしれない。指摘ほしい

こいつの撃破条件は政権を持ったユニット4人で囲んで倒す。囲まないと復活するはず?
このことから以上4人のユニットの死亡も敗北条件に含まれる
しかし囲んじゃえばいいので結構手に入る転送の杖(ユニット1体を制限無しで任意の位置にワープ)で囲める。
しかも動かないんだこいつ、動いちゃえばいいのに。SRPGのラスボスは*ターンからとでも条件つけでも動かしてくれよ
ユニット4人のうち二人は主人公であとの二人はこのMAPのみ?参加のユニットでなかなかのステータス
倒すのはそんなにつらくないだろう。
攻撃は守備無視の1〜2ブレスだったっけ?二発くらったらおわりだった気がするけど、遠距離からの回復手段があるのであまり問題ないだろう

うーんMAP単位でも転送で終わりだし、ザコも破邪の杖あるしプレイスタイルも結構影響するだろうから難しい
指摘ほしい
あんまり信用しないでね


29 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/01(木) 12:59:03 ID:yCD7QyYM
遭遇戦マップで鍛えてないならDかCぐらいになりそうなんだが


30 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/03/02(金) 07:38:58 ID:qa/ggsu2
最終MAP加入のティーエとセネトが強すぎるからどうとでもなると思う。
だからティアリングサーガはE-かせいぜいEだな
12コピペ:2007/07/04(水) 23:24:38 ID:pt/eH64H
237 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 09:18:37 ID:x3hm4sAI
FE 荘炎の軌跡 (FE系は評価保留みたいですが一応)

ラスボス:狂王アシュナード C

難易度ノーマル基準でも個人的にFE歴代最強でありARPG最強クラスのラスボスだと思う
主人公と最終マップ限定の助っ人の攻撃しか通らない
ただし主人公の攻撃しか効かないのはストーリーの流れがあるのでわかる
ラスト限定の助っ人はかなり強いがそれでも油断すると死ぬ、主人公の速さが一定以上無い場合助っ人使わないと完全に詰み
一撃で死なないキャラで周り囲んでパターンはいれば勝てるのはARPGの運命だがそこまでもって行くのもそれなりに辛い
こいつの最大の怖いところはARPGのラスボスの法則「ラスボスは動かない」を無視してくれた所
なんと難易度ノーマルでも一定範囲内に近づくと移動してくる
もちろんラスボスなのでアホみたいに強い、相当鍛えたキャラ以外は1回戦闘しかけられたら即死、後衛系は基本的に即死
移動力10のドラゴンナイト(飛行系)なので地形無視で主人公以外も狙ってくる
攻略情報無しでやった場合、ラスボス前にみんな集めてぼっこにしようとするといきなり動き出して回復役狙われてお疲れ様でしたってのが普通にあるw
一定確率で発動する主人公の奥義がどれだけ出てくれるかで難易度は結構変わるが基本的にはかなり強いと思う
後半のキャラの強さがインフレする最近のFEでも普通に苦戦させてくれるラスボス


238 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 09:46:32 ID:x2A2130y
>>237
SRPGを何度もARPGと書くのはどういうミスなんだよw
そのAって何の略だよw

主人公を育ててないと確かにキツイが
逆に主人公を育てていると単騎で倒せるから強いとも言いがたいな
蒼炎は主人公の活躍の場面が多いから、たいていの人は育ててるだろうし
仲間の一人や二人は殺されるかもしれんが、ゲームオーバーにはならんのじゃないかな?
C-かD+程度だと思う


239 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/05/07(月) 18:25:11 ID:kiSn3bEG
>>238
ARPGは「アクションRPG」の略、RPGの物語性や謎解き要素を持っているが
戦闘は画面が切り替わらず、直接フィールド上で行う。

アシュナードは「仲間が死んだらリセット」というFEの伝統がこのスレの基準で敗北とみなされるかがランクに影響すると思う。
139-12:2007/07/04(水) 23:28:46 ID:pt/eH64H
まあこうしてみるとFE自体はヌルくなった蒼炎以降はまともなラスボスになったということか


自分としてはランク付けに
ファイアーエムブレム、サクラ大戦、シャイニングフォース、ラ・ピュセル辺りを希望かな
14助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 04:50:03 ID:OqRZQHe0
ユリウスはナーガの強さとスリープ効くからあまり強い印象ないな

ガーゼルはそもそもFEじゃ(ry
聖剣あれば雑魚、体して強い印象なし
15助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 13:31:27 ID:cpIWI++g
2のランクに挟みこむなら
ヴァンドルフ(シャイニングフォースネオ)→D
第一戦の方が厳しい、王座の上で戦い3体の雑魚を倒したらヴァンドルフを倒すのだが動きが早いので弓連射して倒した
第二戦は爆発がウザい程度で楽勝
16助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 19:16:00 ID:/cG6hH1w
FE限定だと

C:アシュナード(蒼炎)
E:アスタルテ(暁)、…その他全部

羅列するまでもないな
普通にゲームシステムを理解してればまず負けない
それまでに攻略上重要な人物が死亡していたら別だが
FEの基本は全員生存だと思うんで
アシュナードも囲んでしまえば回復が追い付かなくならない限りは
負けないけど
17助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 19:29:40 ID:OqRZQHe0
アシュナードは囲む人員が問題

あとアイクの成長がヘタレると下手すると詰む可能性もある
18助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 23:02:23 ID:VfZAZsvH
スペクトラルシリーズはどの位かな
誰かキボンヌ
19助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 23:51:13 ID:2o/osoNL
シャイニングフォースネオはもはやSRPGではないと思う
20助けて!名無しさん!:2007/07/06(金) 06:29:42 ID:QGr0lftx
ディスガイアは1も2(BAD含む)もキャラ育てれば誰でも一撃で葬れるからランク低いと思う
21助けて!名無しさん!:2007/07/06(金) 12:57:19 ID:AYUM1rg6
依頼します
・ラングリッサーシリーズ
・ファーランドストーリーシリーズ
・シャイニング・フォースシリーズ
22助けて!名無しさん!:2007/07/06(金) 15:26:32 ID:Jirfy+jo
一つ投下

タクティクスオウガ外伝 シャヘル

タクティクスオウガと同様硬い
基本的にブラッドクリーバ装備のアトロポスに頼ることになる
編成次第(物理系ばかりだと)で苦戦してしまう
強い技が存在する分タクティクスオウガのドルガルアよりは楽かな
E+ぐらいかな
23助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 03:44:55 ID:QagqT2/o
ナムコ クロス カプコン:九十九…F
インフレしているキャラが多い上に、直前のショップで強力な装備品が買えるので苦労はしない。
持久戦になるだけ。
(弱キャラだけで挑めばもう少し上かもしれんが、それは普通のプレイではないだろう)

・後出てない奴
バッケンローダー
リグロードサーガ1・2
テラファンタスティカ
ドラゴンフォース1・2
斬魔超奥義ヴァルハリアン
ヴァンダルハーツ1・2
天使同盟
ブリガンダイン(およびGE)
ライアットスターズ
ハンドレッドソード
エルヴァンディアストーリー
24助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 12:51:24 ID:+IrjM4f1
ユグドラユニオンのラスボスはネシアかマリエッタか・・・
25助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 13:39:26 ID:VZCSQP3e
>>23
お前の趣味が渋すぎるw
ヴァルハリアンはゲーム全体がかなり難しかった気がするが
手元にソフトがないからわからないなー
26助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 13:46:44 ID:UxcUr2Az
>>完全なエンディングが見られる方のラスボスかな?
27助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 14:11:27 ID:jgrBBg1Q
オウガバトル64 半神ダニカ

やっぱり硬い。
同レベル帯のドラグーンがフルボッコにされる程度の攻撃力もある。
戦力比で考えると物量でタコ殴りにせざるを得なくなる。
Dあたりか?
28助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 14:16:05 ID:kvilCcTv
>>20
バッドの方は1に当てはめればB以上になりそうに思うが
普通にいけばまったくレベルが足りないし
かといってレベルとかひたすら上げればそれですむからAまではいかないけど
29助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 14:24:48 ID:VZCSQP3e
シャイニングフォース1  ダークドラゴン E(GBA版ならF)
シャイニングフォース2  ゼオン  D+
シャイニングフォース外伝1 ウォルドル  F
シャイニングフォース外伝2 イ・オム  D−
シャイニングフォースCD  パーダ  D
シャイニングフォース ファイナルコンフリクト  ダークソル  D
シャイニングフォース3 シナリオ1 アロガント  D
シャイニングフォース3 シナリオ2 ティラニィ&ヤシャ  E
シャイニングフォース3 シナリオ3 ブルザム  E

明確に覚えてないのも多いので印象論で。
基本的にどれも初見撃破できた。
SFシリーズは基本的に反撃されないので、ボス一体にすればボコりタイムとなるので楽。
ダークドラゴンとウォルドルは普通に雑魚。
GBA版1は、味方に反則的キャラが加わっているため難易度さらに減。
一番手ごわい2のゼオンは攻撃力とHPが高く、配置場所的にボコリにくいため
長期戦になってこちらのMPが尽きそうになる。
ファイナルコンフリクトのダークソルはほぼ全体攻撃となるビームを連発するため近づくまでが厳しい
CDのパーダも確かそんな感じ。
アロガントは二回攻撃してくるので、弱いキャラは1ターンキルされるのと、妙に反撃率が高いので厄介
ティラニィ&ヤシャはどちらかを潰してしまえば問題なく
ブルザムはこちらが育ちすぎているために雑魚

うろ覚えもおおいので補足や訂正よろしく
30助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 14:32:34 ID:U6OPmirz
ヴァラノワールのリューンエルバ

バグ使わないと理不尽にもほどがある。
31助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 14:35:14 ID:SMDjEN9f
シャイニングフォース3はシナリオ1だけバランス良かった
32助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 15:11:20 ID:xc0szyXs
>>20
>2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
>3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
>4. 「正攻法の範囲で」

強化しまくったキャラでのプレイはこれらの趣旨に反する。
33助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 19:02:22 ID:lRLyGeyA
SRPGは、必ずしも敵を全滅させる事が目的では無く、
勝利条件がマップ上のとある地点に到達や、何ターン防衛、特定の敵の撃破など様々に勝利条件が変化するよな
そうやって頭を使う事が基本とされているわけだから、当然ワープなどの手段で距離を詰める事が当然の戦略というステージもある

ラスボスを含むmap全体で評価

とあるけど、知らず知らずのうちに敵を全滅させたり、無駄に交戦する事を基準にしてたりするんじゃないのかね?
勿論、敵を全滅させていく事が主であるゲームもあるけど、全てにおいてコレが当てはまるわけじゃない
マップ全体で評価するなら「勝利条件を満たす事がどれだけ困難か」で判断しないと意味は無いと思う
いわゆる正攻法、マップ上全ての敵を無駄に相手にする事がアウトローとなる場面もあるって事
戦闘するだけがSRPGでは無いという事を頭においておくべき。
34助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 19:33:15 ID:VZCSQP3e
>>33
杞憂で長文レスとかってどうだろう?
35助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 19:36:19 ID:lRLyGeyA
第四次スパロボのネオグランゾンとかの評価が高すぎるから、
ひょっとしてこういう風に考えてるんじゃないかと思ったわけ。
あんだけ気力減らされてるのにまともに1体1体ヴァルシオンを撃破しながら進もうと考えるのかと。
36助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 19:38:33 ID:VZCSQP3e
>>35
では四次ネオグラの適切なランクとその理由をどうぞ
37助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 19:40:27 ID:jq3tMR8k
どちらも必死w
38助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 21:01:55 ID:3GYYuJro
>>32
強化しまくること自体が
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
にならないか、ディスガイアの場合

強化することに絶対的な時間はかかるかもしれないけど
その時間はTOとかのレベル上げとかと違ってゲーム攻略に必要な時間だから。

仮に、ディスガイアと(時間的に)同程度に手間がかかるラスボスと比較した場合
ディスガイアのほうがちょっとランク落ちるんじゃないだろうか。
39助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 21:26:51 ID:qVJKnnl1
第四次ネオグランゾンは敵軍のレベルは全員99で始まるのが問題か?個人的にもC-からD+ぐらいかな。弱くはないでしょ
第三次よりは間違いなく弱いが

DC版αのジュデッカ(白)は火力が下がってさらに弱くなった感がある。Fぐらいか
DC版追加のネオグランゾンもE〜Fぐらいか

普通にディスガイアよりもTOのラスボスのが強いかな?
ラミントン(ディスガイア)はE+かEぐらい
40助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 22:19:26 ID:kvilCcTv
まあラミントンとかゼノンはそんなもんだろう
意見が割れそうなのはロザリー?辺り
41助けて!名無しさん!:2007/07/07(土) 22:47:21 ID:Ql8ey8nz
ドグウ戦記 -覇王- アプス C

こいつの強さ自体は大した事ない。
しかしこの最終面の雑魚敵、倒しても次から次へと沸いてくる。しかもおそらく全ての床がその対象。
また通常戦闘で戦うと力負けしかねないほどの相手(それまでの面のボスクラス)も数体いるし、
例え雑魚でも正面衝突すると自軍最強ユニットよりも敵の方が強い事がザラ。
そもそもこのゲーム、残HPがそのまま攻撃力扱いされ、一旦直接戦闘に入ると必ず勝負がつく。
負けた方はHP0で消滅、勝った方はノーダメージ。勝利確率が過半数を超えても乱数の為、ダメージ制ではない為安心できない。
従って間接攻撃で敵HPを削り、弱体化させ同時に敵の増殖を抑える必要がある。
残HPが極端に少ない敵は、基本的に間接攻撃をしてくるがショボくなっているので無視できる。
こうやってすべての雑魚を無力化後、ボスと戦うことになるんだが、
この間、ボスはランダムで全体攻撃をしてくる。これが連続で来ると結構痛い。
そして、こいつは不用意に近寄ると一列麻痺攻撃を仕掛けてくる。
ゲームの性質上、上記の通り直接戦闘は必ず勝負がつく。しかも麻痺状態だとどんなに戦力差があっても負ける。
ここで今まで無力化されていた雑魚敵が一斉に襲いかかってきて成す術もなく主人公が撃破されゲームオーバー。
また麻痺攻撃を喰らわずに済んだ場合でも、一ターンで仕留めなければ再び麻痺コンボ。
ラスボスも今まで同様、間接攻撃で削ってから直接戦闘で倒すのだが、猶予がないため削りきれないうちに叩かないといけない。
だからラスボスにトドメを刺す時は、勝つか負けるかの紙一重。

ちなみに最終面に限り負けてもエンディングがある。この為最初は勝つ事は不可能かと思った。
初見で、最終面を見た途端、乾いた笑みが止まらなかった。「こりゃむりぽ」とね。
マイナー過ぎて碌な情報もないし。
42助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 01:02:53 ID:WI9AcD5Z
>>18
1は酷かった記憶がある
広範囲に即死+大ダメージ攻撃
恐ろしい行動速度とHP
しかも問題はそれまでの7連戦で味方が疲労しまくるので万全な状態で挑めないこと
43助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 01:19:00 ID:P/O59y+K
テンプレ見て思ったがメダロットってSRPGだったのか
知らんかった
44助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 01:24:44 ID:Xm8N27Pw
いや、メダロットはNaviだけがSRPG
他はRPG
45助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 01:32:18 ID:P/O59y+K
全くノータッチだからわからんけど、なんか中途半端なんだな
どちらでもあるという事でいいのかすら
46助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 01:43:28 ID:Xm8N27Pw
FM4のヴァグナーとFM5のグレンももっと下だな。個人的にはFM4がF-、FM5がE
FM4はリンクシステムでどんなボスも雑魚化
FM5もメカニックが強すぎる
さすが□製シミュレーションのバランス
47助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 03:35:29 ID:+6dCAaJp
スペクトラルフォースとスペクトラルソウルズシリーズはどんな感じかな
スペクトラルソウルズの天魔王なんて相当強い部類に入るかな?
48助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 03:46:15 ID:+6dCAaJp
あ、スペクトラルフォースは国盗り統一ゲームだから単純にラスボス倒すRPGとはちょっと違うか
49助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 08:35:55 ID:z4SwXmbH
ん〜 どうだろ
ドラゴンフォースも似たような国取りもんだが、
アレのラストって本当にボス戦しか存在しないから、ある意味そこらのSRPGより評価しやすい。
スペクトラルフォースはノータッチにつき、ラスト付近がどういう仕組みになってるのかわからんが、
ドラゴンフォースと同様なら評価するのはそう難しくないはず。
50助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 14:30:31 ID:6uldjVrJ
敵強化無しでディスガイア2を進めた場合のBADENDラスボスステータス
実際はステータスに乱数入るので大よその数値で表記

真ゼノン(ロザリー?)
LV2000
HP 1440000 ATK 27500 DEF 30500
INT 30000 RES 43700 HIT 40300 SPD 28000
出現する敵はロザリー?一体のみ
装備品無し、状態異常攻撃は無し、複数回行動も無し(仕様上存在しないが)、移動力は並
ユニット特殊能力も無し、通常攻撃範囲も隣接マスのみという突出したLV以外特徴が無いボス
ユニットが密集していると有効距離4、効果範囲3マス十字状
防御不可属性攻撃のカルマリバレートを放ってくる
弱いユニットだと十数万ダメージ食らってしまう
(防御のステータスがかなり高いとダメージ0にはできる)
通常ラスボスになんとか勝てる程度の強さではどうやっても勝てない
ただ、ディスガイアシリーズの特性としてキャラ育成の自由度が非常に広く
BADENDの条件(主人公の前科99、味方100人殺し)を満たす頃になると
プレイヤーによってキャラの強さは千差万別
この時にどの位の強さが普通なのかという判断が困難なのでランク付けは難しい
アイテム強化やレベル上げを対策と捉えた上で
>>1の条件で判断するなら、ランクはA〜Dの何処かに該当

参考までに通常ラスボスのゼノンのステータス
LV90 
HP20000 ATK2000 DEF 1650
INT 1600 RES 1050 HIT 1200 SPD 900
51助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:31:22 ID:/r1qR5QT
第三次グランゾンが強いとか言ってる奴はアホ、MAP兵器で
ヴァルシオン諸共削っていけば最初の衝突でヴァルシオンは落とせる。
後はたった一機のシュウをフルボッコにすればおk
52助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:36:20 ID:TNlXop0u
>>51
おまえのやった第三次、PS版じゃね?
53助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:38:42 ID:ayBSU37q
四次のことじゃね
54助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:51:46 ID:/r1qR5QT
>>52
SFC版だよ。SFC版ではマイクロミサイルとかでもダメージ通るから
最初はオーキスやらサイバスターやらラーカイラムやらも動員してMAPで削り、
敵ターンに来るシュウのMAPを凌ぐ。
で、こっちのターンが来たら総攻撃で倒せる。
55助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:54:44 ID:TNlXop0u
>>54
それ以前に、ネオグラにダメージ通る攻撃がほとんどないはずだが
56助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 15:57:03 ID:/r1qR5QT
>>55
普通にシーブックの三号機マイクロミサイルで600削れたぞ。
第三次は基本数値+パイロットの攻撃力=ダメージだから
育成をきちんとしてれば低火力でも削れる。
57助けて!名無しさん!:2007/07/08(日) 17:56:52 ID:RGHjlm3F
【韓国/経済】マイクロソフトとLG電子、クロスライセンス契約を締結[06/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181226603/

86: :2007/06/11(月) 07:18:57 ID:QwY2uhI1
つーかMSって副社長とゲーム部門の最高責任者も韓国人だよな。

87: :2007/06/11(月) 07:24:11 ID:JDu7ZlMn [sage]
ビルゲイツは日本から市場を奪うことに情熱を燃やす正真正銘の反日主義者です
日本と戦うのだから当然組む相手は三国人
Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます



Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます

Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます

Xboxの初期のコードネームは「Project Midway」最初から喧嘩売ってます
58助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 02:44:18 ID:NWPs4Gc3
第三次ネオグランゾン弱いと言う人は初見で楽勝だったの?
何周もやらない普通のプレイヤーでも何も知らずに勝てる位弱いと言うのか?
59助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 03:56:30 ID:cTj3l/yX
これって設定での強さ?難易度としての強さ?
設定としてなら複数次元の宇宙で最高クラスの第三次αのラスボスはかなり強いけど
実際は楽に倒せて弱い
まあ味方も真ゲッターやイデオンみたいな設定的に圧倒的に強いロボットばかりだから楽に勝てるのも分かるけど
60助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 08:00:42 ID:4JTvnPNQ
>>59
>>1くらい読みましょうぜ……後者ですよ
61助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 11:35:23 ID:6WMkGyhe
>>58
初見で弱かった。
シロッコと四天王三機を同時に相手にするルートに比べれば遙かに楽だと思う。

第三次をクリア出来るプレーヤーなら楽勝、としか言えない。
62助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 12:58:21 ID:IqXM3Qd8
じゃあネオグランゾンはXXで決定ね、反論は認めない
63助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 13:32:37 ID:79R4YAqR
ちょっと過大評価気味だね

初見で難なく倒せるぐらいがE
弱過ぎると感じるならF
ボタン連打で倒せるのは×

この定義に従えば
FE蒼炎 D
  狂王 C-
  暁  E-
TS   E-

第二次スパロボ D-
第三次スパロボ シュウ E
        ネオグランゾン D+
第四次スパロボ バラン F
        ネオグランゾン D-
スパロボEx  デュラクシール E-
        エウリード F+
        ヴォルクルス E
スパロボα(PS)   F
     (DC)   ×
    α2    E-
    α3    F
スパロボMX    F-
スパロボJ    F-
スパロボA    ×
スパロボR    ×

伝説のオウガ  E-
Tオウガ   D
Tオウガ外伝 E
オウガ64  D-
FFT    ×
FFTA   E-かF+

シャイニングフォース1    F+
シャイニングフォース2    D
シャイニングフォース外伝1  F-
シャイニングフォース外伝2  E
シャイニングフォースCD   E
シャイニングフォースFC   E+
シャイニングフォース3 シナリオ1  E
            シナリオ2  F
            シナリオ3  F
64助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 14:11:14 ID:6N2K9d9Z
>>61
>第三次をクリア出来るプレーヤーなら楽勝、としか言えない。

基準は第三次をクリアできるプレイヤーではなくて一般人ではなかったのか?
65助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 14:41:15 ID:ndo+Lz0h
アレキサンダー バハムートラグーン E−

敵ドラゴンの首が分かれており回復、属性攻撃、ステータス異常、本体の召喚と役割分担
本体以外の首を倒さないと本体にダメージが通らない、回復から倒せばよい
特に苦戦した記憶は無い
66助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 16:11:00 ID:qi37/XhL
>>64
一般人が慣れればその領域に行くってことだろ。
問題はそこまで行ったプレイヤーがどれくらいいることか…。
本編の難易度がやたらに高ければ、ラスボスのランクも下がりやすいと思うし。
67助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 16:14:13 ID:BrVksFMX
>>63
なんぼなんでも説明がなさ過ぎる
68助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 16:15:53 ID:KNrJHFMf
だいぶ昔であんま覚えてなくて悪いけど、フロントミッションセカンドはやばかった。
長距離からミサイルバンバン飛んでくる。
69助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 17:58:52 ID:5VT1aREe
俺もシャイニングフォースについては>>63の評価に一票だな。
>>29が初見撃破したと言ってる以上Eより上のカテゴリーには入らない
ダークドラゴンやウォルドル、ブルザムについては雑魚と言ってるんだからF以下の評価しか付かない

スパロボのネオグランゾンについては第三次、第四次とも割りと強い部類には入るんじゃないか
最初は破壊力、回復力にビビるだろうし、周りにも全滅してる人多いし。
戦略を組み立てればちゃんと倒せるけどね
まあC+は高いな。やはりC-かD+が妥当じゃなかろうか。

それよりも問題はスパロボα以降全般だろ
運動性の高い機体を改造したらそれだけで終わるし
ツヴァイザーゲインやデュミナス・トリトンなんてFFTのアルテマより楽に倒せた
MXのAI1なんかも体力多いだけで実質的に×クラスの連中と何ら変わりない
70助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 19:04:55 ID:JDT9iUCc
スパロボの主旨からすれば、本来α以降の方が正しい姿。
ぼくらの「スーパーロボット」が苦戦してどうするよ。
71助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 19:25:43 ID:slyQR45E
ベルウィックサーガのラスボス・ヤーカーラム。
作品の全体難易度は高いけどこいつで詰まったって話は全然聞かないな。
時間制限もこけおどしに近いし…。
鉄壁に見える布陣も、意外にあっさり突破できる。
本人も強いことは強いけど、ロードグラムさえ残ってれば大抵2発で沈むな。
まあ布陣込みでもD±ぐらいに落ち着くと思う
72助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 20:14:42 ID:dw5ZjI7i
一般人っつー定義はこの際あんま重要視せん方がいい
SFCのFEなんかがいい例だけど、最終マップまで来れるだけの頭脳があったら、
あんなもんワープ使って1ターン撃破は誰でも思いつくもんでしょ

最終マップに到達している=それ相応の効率の良いやり方を十分に熟知している事が必須
ってな厳しいバランスのゲームの場合、プレイヤー自身も自然と強化されてるもんだ
一般人も糞もない 根気があるかどうかが重要

そこんとこ考慮しないと、最後まで到達してるのになんでこんな頭の悪いやり方しか出来ないの?と矛盾が生じるだろ
73助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 20:27:16 ID:j60nCvPK
第四次スパロボのネオグランゾンに関してはさ、
ターン数制限とかもあって、熟練者でも1週目ではまず辿り着けない
「一般人」基準なら条件も知らないだろうし尚更だ。
当然2週目以降なら、十分に戦略、効率の良いやり方を熟知していて、
そちらのルートに流れる条件にターン数制限がある事も理解しているはず。
ちゃんとそこんとこ考えて評価してる?
だからネオグランゾンをサクッと撃破出来るような進め方を組み立てられないって事はまず無いと思うな
その程度の頭も無いなら319ターン以内で最後まで辿り着けやしないでしょ
74助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 20:28:16 ID:j60nCvPK
ID変わってるけど俺>>72
75助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 20:38:40 ID:j60nCvPK
アァー 恥さらし >>73は前言撤回
真に申し訳無い

319ターン以内はグランゾンが仲間になるルートへの分岐であり、ネオグランゾンと対決出来るのは普通に進めた場合だった
むしろ前者だと戦う事すら出来ない
完全に記憶違い スマソ
76助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 21:24:56 ID:HygfvVi/
大惨事と四次混ざってないかw
第三次のネオは420ターン以内だったよな。こんぷりで350くらいだっけ。

で、第四次は選択肢でネオ行っちゃうので、
普通に戦う場合はバランと同程度の戦力しかないはずだ。
77助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 02:07:43 ID:Q1Ght0Ua
まぁあれだ、SRPGボス(マップ含め)攻略は方法を知っている/閃くかどうかで
難易度が全然変わるから難しいな

第三次ネオグラだって
戦艦飛ばしサイフラッシュでヴァルシオン1匹ずつ陽動してタコ殴りにすれば
D-〜E位になる。事実俺は1週目所見で撃破出来たし。

だが上記戦術を思いつかなかったら撃破できた気がしない。
78助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 02:13:28 ID:QM5lrmmr
第三次ネオグラ、
たしかおれはゲッター、ダイターン、コンVあたり(要するに攻撃力が高いの)だけネオグラに当て、
他のでヴァルシオンひきつけながら、
ひたすら補給と修理繰り返しながらチクチクやってたら、
なんとか精神コマンドが尽きる前に勝てたな
精神コマンド残量的にはかなりギリギリだったが、問題なく初見撃破できた
けっこうみんな違うやり方で撃破出来てるんだな
79助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 02:15:22 ID:wAWVTom1
ネオグラは二回火力不足で負けて3回目でヴァルシオンをうまく処理できるようになって倒したな
他のSRPGだとほとんどそういうことは無いけど
他はやり込んでることが多いからなぁ
ターン数制限があるゲームは苦手だぜ
80助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 02:34:09 ID:8qJ+/75n
第三次ネオグラはたどり着けるような人は
大体打開できるみたいだね
81助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 03:17:21 ID:ZvtbyNDW
すいません。
このスレ初めてなので質問しておきたい事があります。


判定する際に救済的要素は込みなのでしょうか?
それとも無しでしょうか?

・オウガバトル、ワールドのカード使用
・TO、死者宮で入手出来るもの全般の使用

オウガはソウルコールで蘇生繰り返せば難易度はあまり変わらないけど、
TOは死者宮に行ってるか行ってないかで難易度が激変。
82助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 03:30:43 ID:QM5lrmmr
>>81
あくまで「普通のプレイヤーが」「初見で挑んだ状態」での評価なんだが
その普通のプレイヤーのレベルがどの程度なのか
だれも掴みきれていない実状

死者の宮殿をはじめとする隠し迷宮はよくよく見つけやすくない限り除外じゃないか?
83助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 04:02:03 ID:jeIN0rv5
問題なのは「普通のプレイヤー」が「普通の頭」のまま「最後まで」辿り着けるバランスなのかどうかって事だな
バランスがきつかったり、普通に進めていたのでは絶対に辿り着けないルートの先にいるボスとかの場合はまず↑の条件は有り得ないんだしさ、
ある程度プレイヤーが成長してるのを前提で評価しないと何の意味も無いよ。
勿論、適当にやって極普通に終わらせられる程度のバランスなら、そこまで深く考えなくても良いだろうけど。

第三次がキツイと評判だけど、ルート的に熟練者以外じゃまず辿り着けないみたいな部分があるのだとしたら、
当然プレイヤーが成長してる事も考慮しないとダメだね。
84助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 04:15:50 ID:HlFkLjM4
ネオグランゾンは隠しボスみたいなもんだしな
当時中学生だったけど俺のクラスメートはネオまで初回プレイでたどり着けて無かったはず
あれターン制限が結構きつい
俺はニ週目で攻略方法見てルート選びもちゃんとしてネオと戦えたけど
一戦目はネオがあんなインチキだと思ってなくて死亡
二戦目で倒した感じ
あくまでも中学生の頃の話なんで今やると簡単かもしれないが
ネオとの戦い自体は、ここまで辿りつけているのなら
ちゃんとした戦法を取れば、ギリギリだけど何とか勝てる良バランスだったと思う
85助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 04:22:37 ID:/JZWhI8F
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
86助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 06:09:58 ID:ddPB0CLl
死者宮は3階で戻される人も結構いるだろうし、連続戦闘はやる気なくす。
四風守護神はラスボスより強いと思うし。
まあ、2階で全体魔法のアニヒレーションが手に入るわけだが…。

伝説オウガはカード使ってなんぼだろう。
87助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 11:31:38 ID:5zU+k2mk
何か普通のプレイヤーの定義で揉めてるみたいだけど
普通のプレイヤー=阿呆では無いよ
隠し要素には手を出しては無いけど適度に情報収集だってするし、考える事はしている
そのゲーム特有の戦法だってある程度は考えてるでしょ

考える事もしない、情報収集もしない
んで、重要なスキルや戦法も自分では気付かない
と主張してるようだと、ソレただのゆとりだから。

この辺は極めも普通も、ヘビーもライトも関係無い

基準はそうした「極普通の一般人」のやり方だ
最低レベルクリアでも、阿呆でも無い
88助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 11:39:58 ID:5zU+k2mk
ちょっと>>2を借りてこれまでの意見を纏めてみる
面クリタイプのSRPGのみ表示しますね

B(エリート)
無し
C(強豪)
C+:
C :アプス(ドグウ戦記)
C-:狂王アシュナード(FE狂炎)
D(中堅)
D+:メルギトス(サモナイ2)、ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
D :ドルガルア(Tオウガ)、ゼオン(シャイニング2)、アシュナード(FE蒼炎)
D-:半神ダニカ(オウガ64)、黄龍(魔人剣風)、ディエルゴ(サモナイ3)、ヴァルシオン(SRW2)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))、[コンプフォルサノス(FF12RW-100%)]
E(凡将)
E+:ラミントン(ディスガイア)、ゼノン(ディスガイア2)、アロガント(シャイニング3-1)、ヤーカーラム(ベルウィック)
E :グレン(FM5)、シャヘル(Tオウガ外)、パーダ(シャイニングCD)、ダークソル(シャイニングFC)、堕竜ギアン(サモナイ4)、ヴォルクルス(SRWex-シュウ)
E-:アレキサンダー(バハラグ)、ディアブロ(伝説オウガ)、イ・オム(シャイニング外2)、アスタルテ(FE暁)、バノッサ(サモナイ1)、デュラクシール(SRWex-マサキ)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F(バカ殿)
F+:リィ・グリモア(FFTA)、ドミンゴ(FM2)、ガーゼル(TS)、ティラニィ&ヤシャ(シャイニング3-2)、エウリード(SRWex-リューネ)
F :フォルサノス(FF12RW)、九十九(ナム×カプ)、ダークドラゴン(シャイニング1)、ブルザム(シャイニング3-3)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、ガンエデン(SRWα2)
F-:レイブン(ドリスコル)(FM1)、ヴァグナー(FM4)、ウォルドル(シャイニング外1)、荒吐神(九龍妖魔)、AI(SRWMX)、ズィー=ガディン(SRWJ)
×(論外)
FX:ルカーヴ(FM3)、邪龍(魔人外法)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)
X-:デュミナス・トリトン(SRWR)
XX:風間(転生幻蒼)


ついでに募集中のをまとめ
サクラ大戦、ラ・ピュセル、ラングリッサーシリーズ 、ファーランドストーリーシリーズ、
バッケンローダー、リグロードサーガ1・2、テラファンタスティカ、ドラゴンフォース1・2、
斬魔超奥義ヴァルハリアン、ヴァンダルハーツ1・2、天使同盟、ブリガンダイン(およびGE)、
ライアットスターズ、ハンドレッドソード、エルヴァンディアストーリー、ユグドラユニオン、
スペクトラルフォース、スペクトラルソウルズシリーズ
89助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 11:40:22 ID:SV/FY28l
実は第三次にはバグがあって、事実上対ネオグラ戦では全MAP兵器が必中。
90助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 13:50:24 ID:/FYJSv61
FF12RWのフォルサノスもF-か×ぐらいで良くね?
巨大レーザーかわせない人なんていないだろうし

ミッションコンプしたところでそれまでゾディアークのシナリオ等もこなしている内にレベルやプレイヤースキルも上昇していることを考えれば実質E以下
91助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 14:30:10 ID:Ly3X2bCU
>>88
ラ・ピュセルの場合、事実上ラスボスのノワールとラスボスのクロワの心の闇がいる。
後者ははっきりいって最後にイベントバトルやってる程度の意味合いしかないんだが、
それでも後者がラスボスでいいのか?
だとするとクロワの心の闇はFランクだな。
戦闘前にクロワのレベルが強制的に50以上になるし(ボスのレベルは40)、
主人公のプリエもいるから負ける方が難しいだろう。
プリエを育てていない可能性を考慮してF。本当は×ランクを付けたい。
主人公を全く育ててない奴なんてまずいないと思うし。

仮に前者だったらE+かD-。ゲームバランスや理由はラミントンとほぼ同じ。
ディスガイアよりもレベルが多少上げ辛いから。
92助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 14:41:52 ID:QM5lrmmr
>>88
FE狂炎ってなんだ?
なんでアシュナードが狂炎と蒼炎2つあるんだ?
狂炎なんてゲームないだろ

あと評価待ち、
サクラ大戦は育て要素のないゲームだから
SRPGじゃないんじゃないか?
93助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 14:56:55 ID:/FYJSv61
FEのアシュナードについてはC-の方に賛成だな
慣れるまで何回かやり直した
94助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 18:27:50 ID:HlFkLjM4
サモン2のメルギドス強かったか?
苦戦した記憶が全くないんだが、サモンは主力キャラを中心的に育てていけば
ボス余裕な時が多いし
95助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 21:08:39 ID:hE6cK+zd
LV99フォルサノスもさ、
シナリオ達成率100%まで上げてるなら、自然とこちらのレベルも99付近になっている事を前提として考えてないんじゃないか?
合成率上げるためにいろんなマップから素材かき集めたり、レベル97のゾディアークのマップをクリアしたり、
勝手にレベルが上がっていくから本編ギリギリクリアってレベルでLV99フォルサノスに挑戦するのは絶対無理っしょ
普通のプレイヤーを前提として考えてるなら尚更。
どこで何が出土するか完全に理解してないと絶対に無理

結局、レベルが上がってもただの体力馬鹿でしかないから、E+がいいとこだと思う
96助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 22:58:52 ID:1nvcaN5O
元のフォルサノス自体が×を付けたい位の糞ボス
あんなのにやられる方が難しい

雑魚がパワーアップしたところで所詮雑魚
97助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 01:31:54 ID:J9I7WZ+o
B(エリート)
無し
C(強豪)
C+:
C :アプス(ドグウ戦記)
C-:狂王アシュナード(FE狂炎)
D(中堅)
D+:ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
D :ドルガルア(Tオウガ)、ゼオン(シャイニング2)
D-:半神ダニカ(オウガ64)、黄龍(魔人剣風)、メルギトス(サモナイ2)、ヴァルシオン(SRW2)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))
E(凡将)
E+:ラミントン(ディスガイア)、ゼノン(ディスガイア2)、ノワール(ラ・ピュセル)、アロガント(シャイニング3-1)、ヤーカーラム(ベルウィック)、ディエルゴ(サモナイ3)
E :グレン(FM5)、シャヘル(Tオウガ外)、パーダ(シャイニングCD)、ダークソル(シャイニングFC)、ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、[Lv99フォルサノス(FF12RW-100%)]
E-:アレキサンダー(バハラグ)、ディアブロ(伝説オウガ)、イ・オム(シャイニング外2)、バノッサ(サモナイ1)、堕竜ギアン(サモナイ4)、デュラクシール(SRWex-マサキ)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F(バカ殿)
F+:リィ・グリモア(FFTA)、ドミンゴ(FM2)、アスタルテ(FE暁)、ガーゼル(TS)、ティラニィ&ヤシャ(シャイニング3-2)、エウリード(SRWex-リューネ)
F :ヴァグナー(FM4)、九十九(ナム×カプ)、ダークドラゴン(シャイニング1)、ブルザム(シャイニング3-3)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、ガンエデン(SRWα2)
F-:フォルサノス(FF12RW)、レイブン(ドリスコル)(FM1)、ウォルドル(シャイニング外1)、荒吐神(九龍妖魔)、AI(SRWMX)、ズィー=ガディン(SRWJ)
×(論外)
FX:ルカーヴ(FM3)、邪龍(魔人外法)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)
X-:デュミナス・トリトン(SRWR)
XX:風間(転生幻蒼)


募集中
ラングリッサーシリーズ 、ファーランドストーリーシリーズ、
バッケンローダー、リグロードサーガ1・2、テラファンタスティカ、ドラゴンフォース1・2、
斬魔超奥義ヴァルハリアン、ヴァンダルハーツ1・2、天使同盟、ブリガンダイン(およびGE)、
ライアットスターズ、ハンドレッドソード、エルヴァンディアストーリー、ユグドラユニオン、
スペクトラルフォースシリーズ、スペクトラルソウルズシリーズ

ちゃんと修正しておいたよ
98助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 02:21:37 ID:9M2ygkZs
アスタルテよりヤーカーラムの方がランク高いのは納得できないな

ヤーカーラムがヤーカーラムフォーメーションを指すなら多少はわかるけど
そうしたらアスタルテはオーラも含めなくちゃ不公平
99助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 02:55:58 ID:r091eXNh
ハンドレッドソードってSRPGなのか?
やった感じRTSだとしか思えないんだが。
100助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 07:06:04 ID:aR8XPhew
ドラゴンフォースT
ラストはボス戦のみ。主人公格8人のみしか参加出来ないので鍛え方が甘いとえらい事に。
一応ロマサガ2みたく8英雄?みたいな設定がある事はゲーム開始時に理解していると思うので、
なんとなく予想は付くんじゃないかなと。
一応、中途のイベントで主人公格のキャラでしか行けない所があるので、
例え好きなキャラしか鍛えてなかったとしても、なんとかラスボスと戦えるだけの戦力にはなってると思う。
本当によわっちぃままだとそのイベントでつまづくだろうからw

誰が主人公かでかなり戦闘力が違うのでE-〜E+くらいかな?
101助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 07:07:00 ID:aR8XPhew
↑のは極普通に8人とも鍛えてましたよ〜という状況の場合。
102助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 08:36:31 ID:LUxrb0rI
>>97
だからFE狂炎という謎のゲームはなんだっての

>>98
>>2読め
>ラスボスを含むmap全体で評価
103助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 08:41:26 ID:9M2ygkZs
>>102
それでもヤーカーラムがアスタルテの上だとは思えない
104助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 08:43:30 ID:LUxrb0rI
>>103
おれが評価つけたわけでもないのに、知るか
文句あるなら自分でアスタルテの説明をしろ。
それに納得がいくなら見直されるだろうさ
105助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:01:15 ID:9M2ygkZs
>>103
すまん、あんたを攻めてるわけじゃないよ

他のはやったことないのと覚えてないからなんともいえないけど
アスタルテ戦はオーラ8体攻撃はねかえすし、回復もするし固いし回避も高い
アスタルテ自身も全体強攻撃、単体強攻撃をしてくる
下手なキャラだと一撃死or瀕死
止めは主人公以外は不可で主人公以外で倒すとHp回復(ハード以上はフル回復)して復活する
回避も高い
加護付き武器しか効かない
アスタルテ自身は雑魚だけど

ヤーカーラムはリース、リネット、回復要員、増援塞ぎ要員、カオス対策フェイいれば難しくはない
リース+リネットの性能は優遇されすぎ
106助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:12:25 ID:9M2ygkZs
書き忘れ
アスタルテは毎ターン、スキルで幸運値分HP回復
オーラは精霊で回復する
107助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:14:53 ID:A1biWjkF
今はじめてこのスレのぞいたんだがランク付けって誰が決めたの?
108助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:17:57 ID:LUxrb0rI
>>105
おれはBSはやって暁はやってないが、
ヤーカーラムと比べて〜というのは無意味なことだろ
実際、同ランクの奴と比べるなら、ヤーカーラム(というかBS最終面)は過小評価されてるくらいだ
ただ、アスタルテも面自体ではなく単品で評価されてる気配があるので
その説明なら見直す余地はあるんじゃない?少なくともEぐらいには。

>>100
できる限り、ボスの名前は調べた方がいいと思う
ドラゴンフォース1 邪神マドルク
マドルク自体ははっきり雑魚。主人公のレベルは10もあれば足りるし、途中の強制戦闘のほうが明らかに辛い。
前哨戦の連戦も、プレイヤーが下手でもたもた進軍していたなら、
仲間となる八英雄は強くなっているはずだから楽だし、
てきぱき進軍してきた奴が苦戦するレベルでもない。
敢えて言うなら、ゴンゴスでプレイして、サクサク進軍しすぎるときついくらい。

自分的には連戦すべて含めてもF+が限界、
マドルク単品ならF−くらいだと思うぞ
109助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:32:02 ID:9M2ygkZs
ヤーカーラムがアスタルテよりマップ、キャラ的に上だろ
なんで下なのがよくわからん、俺が納得できる説明よろしく

マップかキャラ単体かどっちかにした方がいいよ
110助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:33:52 ID:9M2ygkZs
×ヤーカーラムがアスタルテより上
○アスタルテがヤーカーラムより上

素で間違えた
111助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:36:09 ID:A1biWjkF
仕方ないんです><

FE・TS系列最弱のラスボスなんですからそうでもしないとランク外だから必死なんです
112助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:38:01 ID:9M2ygkZs
>>111
納得した

でもやり方酷いな
113助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:38:31 ID:LUxrb0rI
>>109
だからヤーカーラムにこだわるな
現状、おまえの言い方じゃ
BSが暁より高いのが気に食わない暁厨かBSアンチにしか見えんぞ
ヤーカーラム抜きにして、おまえの思うアスタルテのランクを言ってみりゃいいだろ
114助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:42:17 ID:9M2ygkZs
>>113
ランクは別にどうでもいいよ
ヤーカーラムの位置がきにくわないだけ
115助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:47:36 ID:9M2ygkZs
あと>>113

×暁がベルサガより下が気にくわない
○ヤーカーラムがアスタルテより上が不に落ちない
116助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:47:39 ID:A1biWjkF
>>113
暁やってないのに釣られ杉
まぁ、おちつけ
117助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:55:45 ID:LUxrb0rI
>>114
なんだそりゃw
リース&リネットが手のつけられない性能なのは確かだが
ヤーカーラム(つうか最終面)は
無限に等しい増援、しょっぱなにいる盾壊し、扉の向こうから撃ってくる遠距離魔法、一応最強のカオス
と一通りいやらしい部分がそろっているので、簡単じゃないぞ
リース・リネットがいくら強くても少数じゃどうにもならないようになってる
サクシードはそこそこ性能なので、ロードグラムが残っているかどうかもかなり戦局を左右するし、
少なくとも同ランクのラミントン、アロガント、ノワール辺りより楽ってことはない
実際、死にはせんかったが、おれはこの面クリアするのに4時間かかったし。

アスタルテは知らん
ただヤーカーラムにしろアスタルテにしろ、
接近戦無力なベルド
イベント戦闘ガーギル
1ターンキルのメディウス
ナーガになにもできないユリウス
賢者様が怖い古の火竜
など豊富な人材がFE・TSにいるから、最弱はありえねー
118助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 09:59:24 ID:A1biWjkF
>>117
最後まで読んだがお前アホか?
119助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 10:09:01 ID:9M2ygkZs
>>117
とりあえずもちつけ
120助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 10:10:54 ID:XdJl99X1
カオスよりヤーカーラム脇の暗黒騎士が嫌らしい
ヤーカーラムフォーメーションは回復・状態異常・魔法攻撃・物理攻撃と強力なのが揃ってるな
リースがいくら強くても、一人で3体以上全部相手にするのは無理だし、他のキャラはクリティカルもらって死にかねんし現状のランクで妥当かと
121助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 11:14:59 ID:3IL0Obe0
>>107
このスレに載ってないのはRPG攻略板のスレからの転載

意見は常に募集中だから、意義があるならどうぞ
みんなでより良きランキングを目指しましょう
122助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 11:52:01 ID:xW4uAzFq
ユグドラ・ユニオン
ネシア(ラスボス)
相手の兵力をゼロにした勝ち、というゲームシステムにおいて
消耗した兵力を相手に有利な属性にした上で全回復させるという
外道技を持つラスボス。
しかし、その頃には無双可能な主人公がいるので多分苦戦しない。
推定ランク E
マリエッタ(隠しボス)
問答無用全滅技や、事実上の無敵など厄介な能力が幅広い。
攻略法は存在するもののそれを発見することも難しく、ランダム性の
強いゲームシステムと相まってかなりやりにくい相手。
…というか、特定の手札を最後まで温存しないと倒せない。
推定ランク B
123助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 14:34:12 ID:DcNIvbj6
ラングリッサー1
カオス
判定 E+

 ドルガルアより確実に弱く、ディアブロより確実に強い。

強力な武器を装備していない指揮官や傭兵では、まずダメージが通らない(傭兵でも稀に1減らせますが)。

有効打は魔法だが初プレイでアークメイジのような魔法特化キャラは、おそらくジェシカだけってのが普通だろう(ナイトマスターやマジックナイト等も魔法使えるけど)から、魔法onlyで楽勝とはならないかと。

なので、最後はラングリッサー装備した主人公とのガチバトルに。
与ダメ平均・1.5
被ダメ平均・4.5(HPの最大値は10)
程度の消耗戦。
124助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 15:31:40 ID:qeFKCZTk
あんまり意味ないけど、

暁の限界値が40で計算(ベルサガは全体的に20近くの限界値なので2倍)

           Lv HP 筋力 防御 俊敏 精神
ヤーカーラム ラーズ司教 30 78  0   20+15 18  36
暗黒60、精霊30 弓回避、指揮官、反撃装備、
強健、自己回復
トゥマハーン16(威力13ランク6精度7射程0〜2 受けたダメージ分の経験値が失われる 暗黒) 、
バーサク20、
アースブレイズ18(威力20ランク10精度6射程1〜2 炎) 、
闇の指輪(防御+15 耐神聖-10)、牢獄の鍵(D)

+ヤーカーラムフォーメーション 種類が多いので詳細は省略(すまん・・・)
一体一体が堅く、攻撃力も高く、整列して密集してる。基本的に移動してこない。

レベル HP 力 魔力 技 速さ 幸運 守備 魔防 体格 重量 移動
アスタルテ 正の女神 20  120  8  15  40  40  40   35   50  7   85   0
女神の加護(見切り、幸運値分毎ターン回復、加護つき武器以外ダメージ無効) ☆☆☆☆☆
裁き*4 (裁き 威力50命中100重量16射程∞、マップ全体、1-2(反撃時のみ) -- 物理・魔法・状態変化がある )
主人公以外で止めをさすとHPフル回復で復活、以下∞ループ。

+オーラ(受けたダメージの半分を返す。)オーラ自体は攻撃しない。
防御床に乗っている。毎ターン増援の精霊によりHP回復。オーラをすべて倒さないとアスタルテに攻撃不可。


参考・2ちゃんねる攻略Wikiより抜擢
125助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 16:13:44 ID:Ijiso+1S
ここでAI−1ミッテ先生の話は無しですか?
126助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 20:25:24 ID:XQVGz8tG
SRPGならいいんじゃね
それ以外のジャンルなら板違い
127助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 22:18:12 ID:CmAx6CPq
>>125
一応F-にいるよ>ミッテ先生
128助けて!名無しさん!:2007/07/11(水) 22:18:49 ID:Jr9QhzEU
>>124
オーラは魔防床に乗ってるのもいるぞ
129助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 00:23:09 ID:VLlK4Pz6
ヤーカーラムフォーメーション…見た目鉄壁。
前衛:気合を連発する待ちギガースナイト。ギガースアクスのせいでやたら硬い
中衛:前衛の1つ後ろ、射撃待機する弓兵/狙撃兵。射程1のと射程2のが混在
後衛:後ろ3列、ヤーカーラム含む司祭軍団。遠距離・妨害・回復と一通り揃う
ヤーカーラム本人も不用意に近づいたHP普通程度の相手は瞬殺する程度に火力あり。

でもここまでベルサガクリアできてればあっさり策も出てくる
挑発、セレニアの弓、バリスタ、強弓、巫女の祈り…。
アサシンにロズオークが殺されるまでの時間制限と言っても、そいつアサシンダガー持ってないし…
弓回避持ってるのに牢の外から射殺される事の方が多いか。
130助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 02:00:13 ID:fIMAAONk
攻略板よりSRPGらしきものがあったので転載

648 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/07/12(木) 01:27:55 ID:03YkVrvy
大正もののけ異聞録 鬼眼 C-
ボス前の連戦も含む
直撃するとほぼ一撃死する『禍神』が怖い
(最大HP80〜120程度で120程度のダメージ)
やりこめばタイミング読みなどで無力化できるけど初見では苦労すると思う
131助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 03:24:50 ID:JFfz4hQw
>>130
もののけはSRPGじゃない。
132助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 05:47:00 ID:jUo08yu7
ユグドラのマリエッタはひたすら負け続けないといけないのがつらい
133助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 07:21:56 ID:8JP6AQdw
>>131
公式によると”新感覚シミュレーションSRPG”だからいいんでないかい
ttp://www.salburg.com/products/ts/index.html
134助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 08:12:58 ID:IXvixc12
分類的にはそう書いてあるな。
パッケージにシ ュ ミ レーションRPGと書いてあるゲームもあったがタイトルを忘れた
135助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 12:51:47 ID:kGLfj+l0
マリエッタは負けないとHPを減らせないって極悪仕様だからな、
しかも負けるとこっちが即死する危険性がある。
136助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 20:18:36 ID:M5XDOOEs
フェーダのコバルトが出てない…
コバルト本人はマジックバリアがあればノーダメージだけど
取り巻きのヤクトトルーパーとかが厄介なのと、
マジックバリア使いを出撃させるかどうかが問題なような。
137助けて!名無しさん!:2007/07/12(木) 22:31:37 ID:T43P6FT8
>>130
物の怪は手持ちの妖怪によって難易度がかなり変わってくるからな
妖怪=カードゲームのデッキみたいな感じなので、そこの構築が下手な人は凄く難しくなる
俺は初プレー+初戦で難易度が高いといわれていた鈴音でラスボス余裕だった
アイテムを温存していたおかげかもしれないが
138助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 15:09:31 ID:wZYGBJuV
FC版FEのメディウスはかなり鬼だったはず。
まず、単独で見ると・・・HP45 地形で毎ターン3から10回復
守備は実質35(最強武器グラディウスでも必殺無しでは一戦闘で5×2の10しか
入らない。必殺は3倍ダメなので計算上は最大30だが確立が低い)
隣接マスが1つしかない上に間接と魔法は無効
ファルシオンがあれば一戦闘で15×2が入るし、必殺なら瞬殺もできる。
ただし、ファルシオンを手に入れるのが面倒。さらに代償として超便利アイテムの
星のオーブを取られる。

マップで見ると・・・目の前にいる魔竜も強い。グラディウスでも簡単には死なないし
両脇の僧侶がリザーブを使いまくる。幸い神竜石が効くけど
チキがいなければかなりてこずらされる。他の敵も強いし増援も多い(はず)
コイツ倒せば即EDになるのでマルスを玉座に置く必要はない。
自分はワープ速攻しかやったことないのでよくわからん。

と、こんなところ。低くみてもDくらいはある。私的にはBでもいいと思うが。

あと、おまけで・・・トラキア776のベルドはティナでヨツムンを奪えば無抵抗で
捕獲できます(たとえ壊れた斧装備のLV1マーティでも)
139助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 16:22:06 ID:1Uoc9HGS
>>138
普通のプレーヤーならファルシオンを入手しているし
死人ゼロで仲間全員揃えてるはず。
ここまで来れるんなら初見でも楽勝だろ

140助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 16:27:55 ID:0vluNbTO
ラストまで来れるプレーヤーなら勝てるボス、と勝てないボスとでは天と地の差だな。
141助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 16:31:44 ID:sRN5Kh5O
>>138
FCFEは難易度高いから最終マップまで到達している=プレイヤーの思考能力もかなり成長しているという事に直結する
最終マップだけまるで初心者にでも戻ったかのようにプレイヤーの思考を低下させる事を前提として考えるのはどうなのかと。
初心者、普通のプレイヤー、言うのは簡単だがそんな状態では到底最後まで辿り着けない
ファルシオンが無いとかそんな状態で最終マップまで来てる方が逆に不自然 わかる?
142助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 16:49:59 ID:iunjl8QL
自分で縛ってやっとDかCにいくかってレベルで普通にやれば楽勝って感じだな
143助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 19:51:34 ID:zM6+oxAr
そもそも、FC版の星のオーブって
そんなに価値あったっけ?
144助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 19:56:56 ID:YTw8DJqO
やはりFEとなるとレスポンス数がダンチだね
145助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 19:59:43 ID:EJ1E/JKp
>>144のセリフをこのスレのちょっと前のヤーカーラムを押すやつに聞かせてみたいね
146助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 21:41:39 ID:RucQIsZN
サモンはギアンが一番強かった。少なくとも2より4のほうがラスボスに関しては上。
それから情報なしプレイの場合、ラング1とデアの独立ルートはかなりの難易度。
特にラング1はキャラ育成次第では攻略不可能。
147助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 23:02:50 ID:9l2YHeho
>>149
ラング1が攻略不可能なんて滅多に無い。

現に俺は初プレイでクリア出来た。

普通は、最終ステージ迄進めばレディンがキングorグランナイトになってる筈だから、ラングリッサー持てばダメージ入る。

ジェシカ・クリス(だっけ?)・ランスしか育てませんでした。
なんてのは論外。
そりゃ、縛りプレイだ。
148助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 23:25:51 ID:bktpcz3E
FC暗黒龍は普通にやったらめちゃ難しいぞ
紋章より敵は圧倒的に強いし多いし、うんが20でも必殺食らうし
アイテム移動できないから24クリアした時点でカギ持ってないと相当きついし
そもそもクラスチェンジしても大して強くならんしな。

まあ秘密の店でドーピングすればアホでもクリアできるだろうけどし
フォルシオンさえもってたら、ガトーいるし全員生存は難しいかもだけどクリアは簡単だからEくらいとは思うけど。
149助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 00:03:50 ID:zM6+oxAr
>>148
コツさえつかめばめっちゃ簡単だけどな。
150助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 00:22:36 ID:JgtqPtnL
>>148
FC暗黒自体が簡単なんだって難易度高いとかねーよ
151助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 00:29:35 ID:wwYpsgQ5
結論
FCメディウスはE

ちなみに俺もEで異論は無い
152助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 01:14:36 ID:Ii4rRh5t
ラスボス戦が他のマップと比べてキツイかどうかって言われたらノーなんだよな
ちょっと工夫すれば基本1ターンクリアが可能なんで、それまでのマップの方がかなりきついと思うし。

SRPGは何も考えずに敵を全滅させる事だけを目的としたゲームばかりでは無いから、
闇雲にその他の雑魚と交戦する事がイレギュラーな戦略とされるマップもある
普通のRPGならボスの取り巻きもスルー出来ない事が多かったりするけど、SRPGじゃその他の雑魚はスルー出来る事が珍しく無いからね。
結局、正攻法なんていう言葉で計る意味は全く無いから、単純に効率良く勝利条件を満たす事の難しさで判定してはどうか。

長くなったが俺もFEはEくらいが妥当だと思うね
153助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 02:01:59 ID:wwYpsgQ5
FEってワープとかエクスカリバーとかオーラとか最後まで温存する奴があまりにも多すぎて、もはやそれが「普通」になってると思うんだよな。
俺自身もFC版暗黒竜を初めてのプレイの時(ちなみに小5)、最終章までそこらへんの武器一切使わなかったし。
なんつーか、FFのエリクサーとかにも言えるがここらへんを惜しまず使えるって奴は逆に少数だと思う。
FEの場合ワープがあれば最終章は瞬殺して終わりだもんなあ。
154助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 04:41:22 ID:IXO8LW/Q
ワープ使えても、アシュナードとアスタルテはきついです

ユリウスはユリアがいるし、多少ムズイがスリープも聞く
ベルドは論外
155助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 04:58:23 ID:IXO8LW/Q
C-、アシュナード
E+、アスタルテ
E、メディウス、ヤーカーラム、古の火竜
E-フォデス、回転王様
F、ベルド、ユリウス、ガーゼル、イドゥン、メディウス(紋章)

こんなとこじゃね?
ユリウス、ガーゼル、イドゥンは弱点が強すぎだからランク落とした
外伝は知らない
メディウスは暗黒の奴はしらないのでレスを参考にした
156助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 06:33:39 ID:IXO8LW/Q
補足
ヤーカーラム単体では雑魚なのでランクF

Eはマップ含めた際のヤーカーラム(フォーメーション)のランク

不公平かもしれないが必死な人がいるので後者にした
157助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 06:36:56 ID:YCz2Tztr
>>155
いや、FC版はマルスをワープで送りこめば、
それだけであっさり片がつく、
しかも確率的に3回に一回程度は必殺だして、
メディウスを片付けれる。
158助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 11:59:24 ID:dSoL6Wk3
FEのワープって、どう贔屓目に見ても救済要素以外の何物でも無いと思う。

ステージの難易度を計る上では、度外視して考えても良いなんじゃないかな。
159助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 12:11:19 ID:/MndUGUI
使えるものは全部使うべき
160助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 12:37:54 ID:uUCrYjLp
ところでフォデスと回転王様って何のラスボス?
161助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 12:57:55 ID:2gsZZr2s
初プレイに限ってだが、ブリガンダインGEハードのラスボスは強い。

少なくともアシュナードより上だな。
アシュナードはマニアック以外は強くないよ。
主人公とネサラで殆どの人がノーリセで勝てる。
マニアックだとアシュナードより周りの雑魚の魔法で苦戦。

ブリガンダインの場合、初プレイで知識なく進めた場合、ラスボスで大苦戦します。
ボス戦までがとっても簡単なだけに、初プレイからキャラ強化していないとラスボス戦で勝てなくなる。
162助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 13:00:14 ID:2gsZZr2s
それからマイナーだけど、ボルフォスのラスボスもルートによるがなかなか強い。
まあボルフォスの場合、ラスボスより中ボスのほうが苦戦したりするがw

それからサモンナイトはギアンのほうがメルギトスより強くないか?
163助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 13:03:10 ID:uUCrYjLp
ギアンは触手全て壊して発狂させない限りまず苦戦しないな
サモンナイトでは最弱の部類
164助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 13:06:09 ID:A8OMwx3S
>>160
フォデスは聖魔
回転王=ゼフィールは封印で中途エンドの場合


FE外伝 ドーマ E-

ドーマ自身の能力はHPが182もあることぐらいであんまり強くはない。
動くので囲む必要はあるが、アルムとセリカの支援効果を知っていればすぐ倒せる。
大量にLv5ビグルを召喚するがここまで来ることが出来たメンバーなら処理も追いつくはず。
ドーマがらみで死人が出るとしたら敵ターン開始時にドーマがメガクェイク(味方全員に15〜30ぐらいのダメージ)
を使ってその後、他の敵に追撃されることぐらいかと。
機嫌が悪い時はメガクェイク連発されて強いときもある。

外伝はシステム上簡単にバランス崩壊するので一応極端な稼ぎなしでE-。
タイプ的にはフォデスに似てる。
165助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 13:06:35 ID:IXO8LW/Q
>>163
フォデスは聖魔
回転王様は封印のゼフィール

封印はフラグによりラスボスが変わる
166助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 14:17:21 ID:KM1lGRf7
>>158
初心者がワープを使わないというのであれば度外視して考えるべき。
だが実際にはそうではないからな。

外伝のドーマはEランクくらいだな。
他のラスボスと比べれば多少手ごたえはあるが、外伝は主人公のアルムが強いので
結局ファルシオンさえ取ってれば負けることは無い。
マップ自体の難度の方も三姉妹が無双すれば問題ない。
あのゲームで三姉妹を育ててなかった奴は絶対にいないと断言できるし。

ファルシオン無いと辛いどころか正攻法では絶対に倒せないけど。
167助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 15:03:42 ID:KM1lGRf7
>>164
>アルムとセリカの支援効果を知っていればすぐ倒せる。

ドーマはEでいいと思うけど、これはどうかと思う。
アルムとセリカが隣接すればアルムが必ず必殺なんてことは。
攻略知ってないと普通は知らないだろう。
この二人が出れるマップは最終マップで初なわけだし。
168助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 15:16:14 ID:kJfTlb6V
他のゲームの場合、インチキ臭い性能の武器防具や技の類は、普通にやってたらまず持ってなかったり、気付かなかったりするもんだけど、
ワープの杖は隠しでもなんでもなく当たり前のように持ってるアイテムなんだから、何故それを使わないのか?という疑問が出てくる。
169助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 18:30:14 ID:myh1FzuW
ドーマはリザイアでも倒せるんじゃなかったか?
170助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 18:47:34 ID:zswo0tQW
暫定表 B-12
ラスボスを含むmap全体で評価
☆は暫定値

B(エリート)
無し
C(強豪)
C+:
C :アプス(ドグウ戦記)
C-:アシュナード(FE蒼炎)
D(中堅)
D+:ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
D :ドルガルア(Tオウガ)、ゼオン(シャイニング2)、☆鬼眼(モノノケ)
D-:半神ダニカ(オウガ64)、黄龍(魔人剣風)、メルギトス(サモナイ2)、ヴァルシオン(SRW2)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))
E(凡将)
E+:ラミントン(ディスガイア)、ゼノン(ディスガイア2)、ノワール(ラ・ピュセル)、アロガント(シャイニング3-1)、☆カオス(ラング1)、アスタルテ(FE暁)、ヤーカーラム(ベルウィック)、ディエルゴ(サモナイ3)
E :グレン(FM5)、シャヘル(Tオウガ外)、パーダ(シャイニングCD)、ダークソル(シャイニングFC)、☆ネシア(ユグドラ)、☆古の火竜(FE烈火)、ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、[Lv99フォルサノス(FF12RW-100%)]
E-:アレキサンダー(バハラグ)、ディアブロ(伝説オウガ)、イ・オム(シャイニング外2)、バノッサ(サモナイ1)、堕竜ギアン(サモナイ4)、☆ドーマ(FE外伝)、☆フォデス(FE聖魔)、デュラクシール(SRWex-マサキ)、ガンエデン(SRWα2)
F(バカ殿)
F+:リィ・グリモア(FFTA)、ドミンゴ(FM2)、ティラニィ&ヤシャ(シャイニング3-2)、☆マドルク(ドラゴンフォース1)、☆メディウス(FE暗黒)、ガーゼル(TS)、エウリード(SRWex-リューネ)
F :ヴァグナー(FM4)、九十九(ナム×カプ)、ダークドラゴン(シャイニング1)、ブルザム(シャイニング3-3)、☆ベルド(FEトラキア)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F-:フォルサノス(FF12RW)、レイブン(ドリスコル)(FM1)、ウォルドル(シャイニング外1)、荒吐神(九龍妖魔)、☆ユリウス(FE聖戦)、☆紋章メディウス(FE紋章)、AI(SRWMX)、ズィー=ガディン(SRWJ)
×(論外)
FX:ルカーヴ(FM3)、☆イドゥン(FE封印)、邪龍(魔人外法)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)
X-:デュミナス・トリトン(SRWR)
XX:風間(転生幻蒼)


評価募集中
スーパーロボット大戦シリーズ
ラングリッサーシリーズ
ファーランドストーリーシリーズ
バッケンローダー
リグロードサーガ1・2
テラファンタスティカ
ドラゴンフォース2
斬魔超奥義ヴァルハリアン
ヴァンダルハーツ1・2
天使同盟
ブリガンダイン(およびGE)
ライアットスターズ
ハンドレッドソード
エルヴァンディアストーリー
スペクトラルフォースシリーズ
スペクトラルソウルズシリーズ
171助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 19:19:48 ID:2gsZZr2s
アシュナードの評価おかしくない?
アシュナードがCならブリガンGEアウロボロス(ハード)はC以上になるな。
他の評価はともかくアシュナードだけはおかしい。
てかラスボスまで進んでアシュナードでクリアできなかった奴なんているの?

それからシミュに入るかわからんが、アーク2のラスボス強いよ。1のデータや裏技なしで進めた場合かなり苦戦すると思う。
172助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 19:30:40 ID:PxDwXyjx
>>174
アシュは移動するし、一部のキャラしかダメージあたえられない、パワーアップして復活する、倒せなくはないがラグネル持ったアイクでも倒すのに一苦労。
173助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 20:09:23 ID:YCz2Tztr
>>158
使わなければ、取れないアイテムがあるのに
救済要素になるわけないかと、
ちなみにトラキアをワープなしでやると、かなり苦労するぞ。

174助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 20:09:42 ID:R+E9OVYB
ワープの杖を使いきってしまう可能性は?
いや、FC版知らないし、SFC版投げ出してしまうヘタレの意見だけどさ
175助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 20:13:28 ID:YCz2Tztr
>>174
合計21回使えるから
使い切る方が難しい。
176166:2007/07/14(土) 20:31:40 ID:KM1lGRf7
>>169
だから「正攻法では」とわざわざ書いた。
そんなバグは攻略見なければ知らないし気付くこともないので、少なくともEランクで議論してる限りは関係ない。
177助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 20:55:29 ID:IXO8LW/Q
ゲーム中、ラスボス戦で可能である限りの要素は評価入れてもいいと思うよ

ワープがあるかないかなど問題じゃなくてワープという攻略法があることが重要
アルム×セリカ支援も同様
個人のプレイスタイルなんて他人には把握しきれない

>>173
マップ含めたら間違いなくユリウスはもっと上のランクだろ
ユリウス自体はナーガで瞬殺だが最終章は強敵ばかりで難しいよ
178助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 21:02:14 ID:YCz2Tztr
ユリウスって俺の体感で言うと、
セリスと他、4,5人でマンフロイつぶしている間に
12魔将の連中は誘導して、ユリウスの射程外におびきだして、
潰すから、ユリウスは単体でいつも考えてるな。
179助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 21:50:42 ID:IXO8LW/Q
>>181
それいったら他のFEも当てはまってしまうよ

唯一の例外は盾みたいなオーラを全部倒さなきゃならんアスタルテくらいじゃね?
外伝はしらないけど
180助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 22:22:04 ID:YCz2Tztr
>>179
最終面は結構、増援が多いからそうともいえない、
その点ユリウスの取り巻きは全速力でマンフロイ倒して、ユリア説得して、
なおかつナーガ手にいている、間に余裕で処分できますから。
181助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 22:22:53 ID:dSoL6Wk3
FM1のドリスコルは聖大天使アルテマ級の雑魚ボス。
ステージ自体も簡単。

ランク Xクラス


肩ミサイルで攻撃だけで、さしたる被害も無く倒せる。

敵の攻撃には防御を選択すれば問題無し(1発ボディ破壊なんて、まず無い)。

弾切れしても敵射程外に待機させた補給車で補給すれば良い。

このゲーム、近距離機でも肩ミサイル着ける余裕が十分に有る(重量・資金面とも)から、ミサイル無しって状況は有り得ない。

初プレイ時なら尚更。
182助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 22:27:51 ID:dSoL6Wk3
あれ?

ふと思ったんだけど、もしかしてFM1のレイブンてSFCじゃなくて、PS版のUSNルートとかだったりする?

まぁ、どっちも余裕な事に変わりは無いけども。
183助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 23:38:44 ID:Vyj1PDEn
ラング2〜5を書いてみる。

ラングリッサー2
ベルンハルト
判定E+
ラングは最終面で経験値稼ぐ必要が無い。よって指揮官狙いでおk。
バリスタ雇った主人公&弓装備指揮官で敵の指揮官狙い撃ち。
テレポートでそいつらを飛ばしまくれば周りの雑魚は楽勝。
多少堅い奴もいるが、AT上げる補助魔法かけてやれば2発くらいで倒せる。
最後に残ったベルンハルトは魔法で集中攻撃して、最強の指揮官でトドメ刺せばいい。
主人公がバリスタ雇えず、弓装備できる奴もいないとなると、
周りの傭兵を少し倒して突破口開ける→指揮官を直接攻撃
を繰り返さなくてはいけないが、敵のAT高いから反撃ダメで苦労するので
難易度上がる。


ラングリッサー3
真ボーゼル(トゥルールート)
判定 ×
ここに来るまでに「メテオ、テレポート、連続魔法」の3つを覚えてるキャラがいれば
(普通にやってればまず覚えてる奴が1人はいる)
テレポート×2で真ボーゼルに近づき、次ターンでメテオ×2で死ぬ。
大抵のプレイヤーはこのやり方をもっと前の面で覚えると思うから苦戦する奴はまずいない。
17ターン以内に撃破が条件だが、2ターンで勝てる。

アルテミュラー(バッドルート)
判定 ×
真ボーゼルと同じ。
184助けて!名無しさん!:2007/07/14(土) 23:57:15 ID:Vyj1PDEn
ラングリッサー4
ギザロフ(Cルート(恐らく真ルート)
判定 D+
自軍の初期配置の周りに長距離弓が大量にいるから、モタモタしてるとボロボロにされる。
こっちも長距離弓雇って指揮官狙い撃ちすれば問題無い(ダメが通らないって事はまず無いと思う)。
雑魚をあらかた倒したらギザロフの前にテレポさせて、弓で殺せばおk。
但し、強い指揮官が弓雇えなかったり、雇えても行動遅いバリスタだったりすると厳しくなる。

A、Bルートは省略。誰か頼む。


ラングリッサー5
オメガ
判定 D-

5は指揮官と傭兵のターンが同時に回ってくるから、バリスタ強い。
テレポ使えてそこそこ強い指揮官にバリスタ雇わせて指揮官狙い。
これができないとやっぱり少し厳しくなるけど、4程敵強くないから大丈夫だと思う。


…何か的外れな気もするが、勘弁。
ミレニアムとミレニアムWSはプレイして無いから誰かお願い。
2はMD版、3〜5はSS版ね。
185助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 00:05:51 ID:SqaZqlqV
>>170
ユグドラのマリエッタは最後の選択肢で戦うバッドエンド用ラスボスなんで入れてあげて
186助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 00:40:32 ID:4KX+S1TA
>>177
アルムセリカ支援は完全に裏技の範疇だろ・・・
だいたい外伝の当時は支援なんて概念存在しなかったし。
187助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 07:39:30 ID:NydorQtP
>>189
外伝やったことない俺がいうのも何だけど
隠しでも評価にいれていいんじゃない?
普通じゃやらない、やりこみしないとダメな要素でもないし
当時リアルタイムで知って知ってた人もいるんじゃないの?
188助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 07:55:38 ID:1QxQG8Jv
気付くor偶然発動する人もいるだろう・・・という考え方はアリだね。
誰もが絶対にそうするみたいな前提条件だとおかしくなるけど。
189助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 08:50:59 ID:P578HieR
折角だから近くで戦わせてみようじゃないかっつー発想に
至る事はあるかもしれんな。
やってないから、ランク変動させる程かどうかはわからんが
190助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 15:27:35 ID:tlB57zWK
FE外伝に関してだけど、

攻略情報無しに、ひ弱なセリカを最前線で戦うアルムに隣接させようとは思わないのが普通。

普通は後ろからエンジェルで援護になる。

アルムとセリカが揃うのは最終ステージだけだし、事前に気付いてた、なんて無いから、発見はあくまで偶然の産物的なもので、使用しないでの難易度が妥当。

といっても、ランクに影響が有るかというと微妙。
ドーマは支援必殺無しでも問題無いといった強さ。


個人的には、トライアングルアタックの方が影響デカイような気がしないでも無い。
191助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 15:37:38 ID:shbLxkxt
map全体の評価だったらベルドの評価おかしくないか?
杖連発されて増援に押されてブリザードで寝てきつかった覚えがあるぞ。
ベルド単体ならもっと弱いと思うが
192助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 16:12:54 ID:9fxeJr/s
そういえばトライアングルアタックはどう考えるべきだろうな。
FC初代から一応ヒントはあったし俺はありで考えてたけど、確かに微妙かもしれない。
まあでも外伝はトライアングル無しでも三姉妹が異常な強さだからそれほど差が出ないかもしれない。
193助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 18:22:44 ID:NydorQtP
そもそもマップ含めて評価は無理なんだよ

ラストマップでラスボスのみ
(盾みたいな必ず倒し、回復、セーブなしでラスボス戦に続くものは含む、例、暁のオーラ等
倒さなくてもラスボス倒せるものは除外、例、ベルサガのヤーカーラムフォーメーション等)
でそのマップでの通常のプレイでたどり着くであろう
プレイヤー側のスキルや可能性がある限りの要素を入れて評価の方がいいよ
194助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 18:39:11 ID:NydorQtP
続き

ラスボスの技による増援(召喚、武器射出等)による要素は含める
ラスボスとは関係ない敵ユニットの増援は含めない

ラスボスは倒すとクリアする敵ユニット
クリア条件の待機地点を守る敵ユニット
又はクリア条件が待機地点の際、敵軍の指令官、最強敵ユニットである敵ユニット
195助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 19:00:20 ID:IFPBXg9x
普通に「ラストマップの難易度」でいい
ただクリア条件「勝利条件を満たす事」を最も手っ取り早く達成する過程で考慮すると
別にマップ上全ての敵を無駄に相手にする必要もない
196助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 19:22:18 ID:NydorQtP
それならわざわざラスボスの強さを格付けしなくてもいいじゃない?
いっそラストマップの格付けにした方が良くね?
197助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 20:12:01 ID:ZMatfhNm
トラキアより難しいゲームって存在するの?
あるなら教えてよ。
198助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 20:12:24 ID:lominMtK
>>196
ぶっちゃけその通りだな
ただラストマップの難易度とラスボスの難易度がかけ離れてるのはFEぐらいだから
ラスボス単品の評価にするにしてもひとまずFE、TSシリーズを除外して考えるとか
FEのラスボスなんてラストマップに付いてるおまけみたいなもんだから、今までランク付けの対象と見なされてなかったぐらい
199助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 20:56:20 ID:tlB57zWK
FE系は取り敢えずワープ禁止で考えたら良いと思う。

じゃないとステージの難易度が決められない。

ワープでボス直前まで特攻って攻略的な要素であって、正攻法では無い。

どちらかと言うと、あれは奇策の部類。
200助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 21:36:07 ID:pN5gGmL6
>>201
単体で評価されてる。
ヤーカーラムとユリウス含むFEのラスボスの扱いが違う時点で。
201助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 21:41:19 ID:NydorQtP
ベルサガを必死に持ち上げてるな

ヤーカーラム以外の評価は単体だよな
つかなんでヤーカーラムだけマップなの?
202助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 21:54:50 ID:CMX+Z6H3
ユリウスをマップで評価するとどうなるんだ?
終章全て含める訳にもいかんだろうし。
203助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 21:57:10 ID:SqaZqlqV
ターンごとにセーブ可能だから余計に難易度が下がる
204助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 21:58:29 ID:NydorQtP
もちろん終章全てだろ
マップ含めるんだから当たり前だろ

途中で画面が切り替わるわけではないし、フル回復するわけでもないし、編成画面すらならない
205助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:02:54 ID:pN5gGmL6
>>206
下がらないだろ。
206助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:03:58 ID:9fxeJr/s
評価はマップ全体よりもラスボス単体の方が良いよ
207助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:06:25 ID:NydorQtP
>>206
それいったらスパロボの中断はもっと簡単にしてるよな
いつでも中断(昔は味方フェイズのみ)でなんどもコンテニュー可能だし
208助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:18:00 ID:pN5gGmL6
>>117を読んでから考えてくれ
209助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:23:05 ID:MHYec04c
>>2
>ラスボスを含むmap全体で評価
って無くなったの?
210助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:30:51 ID:NydorQtP
>>1>>2が矛盾してるな…と書きたいとこだが
解釈を間違えちゃいけない
マップ含むというのはそのマップの地形効果、状況を踏まえた上での
ラスボスの評価ってことだろ
決してラストマップの評価ではない
211助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:34:30 ID:UZOS2Qmk
>しかしナーガというロプトウス無効化、技、速、守、魔防に+20ボーナスがかかる厨性能武器が手に入り
>しかも使い手が初期レベルでもユリウスに勝てる。

さすがに初期レベルでは勝てません。やったことないんだろ。
212助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:35:09 ID:CMX+Z6H3
ラスボスを撃破する際、同時に相手をしなくてはいけない敵を含むといった所だろうな。
213助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 22:41:48 ID:pN5gGmL6
で、なんでヤーカーラムだけマップ評価なの?

ヤーカーラムなんて瞬殺じゃん。
214助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:00:53 ID:ED0Zo8ss
>>213
お供を倒してる時にヤーカーラム自身のバーサクが飛んでくるからじゃないか?
あと、上で本人を倒す際にフォーメーション無視できるというけど、ヤーカーラムは弓回避あるし本人相手にするには接近しないと駄目なのでそんなことはない
215助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:02:43 ID:UQMJ46ZT
マップの撃破条件を満たすランク評価で良い
でないとFE系のラスボス単体なんて全部×になるぞ
216助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:13:17 ID:UQMJ46ZT
だから「ラスボスを含むステージ全体で」評価すべきだし
これまでの評価も全部ステージ全体で評価されているので覆すべきではない

元々はといえばFE系においてラスボスの存在感が薄すぎるのがそもそもの一因
だからFE系を書く際は「メディウスmap」とか「ユリウスmap」とかいう表記にすべき
217助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:19:05 ID:NydorQtP
もうスレタイ変えようよ

ラストマップの難しさの格付けをするスレでいいよ

わざわざラスボスの強さの格付けである意味がない
218助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:20:59 ID:pN5gGmL6
>>219
だから、>>117を読んでみなよ
219助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:22:10 ID:ED0Zo8ss
>>212の定義でいいと思う
220助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:29:23 ID:UQMJ46ZT
もうFE系なんかどうでもいいから後回しにして他のどんどん決めようぜ
依頼は山ほど残ってるんだからな

スーパーロボット大戦シリーズ 、ファーランドストーリーシリーズ
バッケンローダー、リグロードサーガ1・2
テラファンタスティカ、ドラゴンフォース2
斬魔超奥義ヴァルハリアン、ヴァンダルハーツ1・2
天使同盟、ブリガンダイン(およびGE)
ライアットスターズ、ハンドレッドソード、エルヴァンディアストーリー
スペクトラルフォースシリーズ、スペクトラルソウルズシリーズ
221助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:37:34 ID:pN5gGmL6
一応訂正しておくけど、ファーランドストーリーシリーズじゃなくて、正しくはファーランドシリーズだよ。
222助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 23:46:46 ID:NydorQtP
なんかおかしいと思ったらレス番飛んでた

未来にレスしてたよorz
223助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 13:26:43 ID:B/pwHU8X
ラスボスの格付けなのはRPG板でやってたからそうなったんだよ。あっちはラスボスで格付けしてたから
こっちじゃラストマップの格付けでいいんじゃない?
224助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 14:03:23 ID:YwyGaaH3
>>223
禿同。
別にRPG板の基準に合わせる必要は無いと思う。
225助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 14:17:29 ID:/CUgNuQ8
んだな
最終マップの難易度でいいね
んで、正攻法とかアホらしい基準も要らない
勝利条件を満たすのが簡単か困難かそれだけでいい
226助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 14:21:56 ID:qCQdJH0b
つまり封印のイドゥンは無限増援のおかげで大幅に難易度が上がる!


…わけないな
227助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 14:55:21 ID:cFZHm4Dq
いや、正攻法という規準は必須。

奇策で楽勝〜!
ってランクの付け方しても意味無い。
228助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 15:03:52 ID:/CUgNuQ8
奇策=イレギュラーな要素に直結するわけではあるまい
戦術として大半の人が普通に突撃する以外の方法を使う場合、正攻法=頭の弱いゆとりのやり方という事になる

例えば一体ずつおびきだして始末する、敵の最大射程を計算し、攻撃を食らわないように通過する、
ロングアーチのところにワープで死角を送り込んで始末しておく、
などとそういった要素も難易度の高いSRPGには多分にあるわけだから、
全てにおいて正攻法を基準にしてたらアホのゆとり脳基準で全然正確な難易度が離れなくなるだろ
それともその程度の事すら考える頭が無いというのか?
229助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 15:04:31 ID:/CUgNuQ8
×離れる ○計れる
230助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 15:27:04 ID:5iw/DYWp
FEの最終マップなんかはワープを使う事で1ターンキルが可能なのは誰でも考えれば思いつくよね。
それを思いつかないような人間が最終マップまで到達出来るとは思えない。
つまりそれを使用しないでやれば苦労する事が予めわかっているわけだ。
簡単に攻略出来る戦略があるにはある・・・しかし、いくら考えても、そう簡単には思いつかない戦略、そういう場合は極普通に進める事=正攻法ってのを考慮しても構わないと思う。
効率の良い戦略を理解した上でそういった手段を取らず、苦労する事を意図的に「楽しむ」場合と、理解出来なくて普通に進めて苦労した場合とでは全然理由が違うでしょ。
普通に考えれば当たり前のように思いつく戦略まで度外視して正攻法で考えるのは本当の意味での難易度とは言い難い。

重要なポイントは楽が出来る逃げ道が当たり前のように用意されているか、困難な所に隠されているか この差
231助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 15:52:59 ID:K+27uDRg
だよな、誰でも思いつく技は使用可にするべし
232助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 16:23:05 ID:7Xgb46Rk
「正攻法」というのは単に「裏技、バグ技を使わない」とかいう意味であって
別に戦術や駆け引きを否定してる意味ではないな
敵を陽動したり最短距離で目標に到達するのも正攻法の範囲内
攻略板のランキングだってスキル構成や装備、そういったものをちゃんと考慮した上でのランキングになってるよね
233助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 16:31:25 ID:l67jGmeH
トラキアとかどうなるんだ?
杖が何本が残ってれば最終面までこれた人ならどうとでもなるけど、
杖を使いすぎてもう殆ど残ってないという状態になっちゃうとかなり苦しくなる。
234助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 16:45:01 ID:K+27uDRg
うーん、今更だがこれって色々難しいよな
上であがってる物の怪異聞録とかサモン2とかは、FEや第三次に比べると本当余裕でラスボス倒せるんだが
FEや第三次って、最終ステージまで進める事が出来る人は結構簡単にラスボスも攻略しちゃうから
ランキングではサモン2やら物の怪のが難しい扱いを受けたり、大差ない評価を受けたりする

トラキアもゲーム自体は凄く難しいけど、周りでトラキアクリアしている人は大抵余裕がある状況で最終ステージを迎えていた
235助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 18:30:26 ID:YKjostay
トラキアは評価難しいよな。。
初回でも気をつけてやっていれば書が敵の必殺無効にするとかは気が付くだろうし、
よっぽどのへたれキャラ以外なら普通に転職させて育てるだけでかなり強くなるし。
終盤で杖Aのセティorサイアスとガルザスが仲間になるのもなあ。
まあガルザスは仲間にできない可能性あるけど。
でも全員がある程度強くても扉開ける手段が盗賊だけだったり、
杖があんまりいいのが残ってなかったりしたら大変なんだよな。
特に前の章の24章外伝とかで杖使いを酷使しまくってたら25章に出せない時もあるからな。
236助けて!名無しさん!:2007/07/16(月) 19:48:35 ID:II8zP0u4
FE紋章およびFC版はワープ戦法が使えるから、ラスボス評価にしてもマップ評価にしてもどのみちEランクだな。
237助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 00:07:14 ID:JpiMKJWG
やった事ないからどの程度かわからんが
後先考えず使った結果なら却下じゃね?
238助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 03:10:53 ID:ymJVe73O
トラキア初回はレストが無くなって詰んだ俺が来たよ
烈火のほうがむずいとか言ってるゆとりはグーで殴りたい
239助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 07:45:49 ID:irilRyCr
>>238
そもそも難しいと理不尽じゃ話が違う
240助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 08:20:21 ID:wC6Eum9m
トラキアは難しいではなく理不尽だよな
241助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 09:41:43 ID:llGPRAad
ラスボス戦に辿り付いただけでは、場合によっては何があってもクリア不可能になってしまうからな
242助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 10:38:33 ID:erq+yHJB
FEについてそろそろ結論を決めたい
個人的には>>155をベースにアシュナード(唯一ラスボス自体強いからといって上に行き過ぎ)、メディウス(ワープ使えば瞬殺)を格下げ
ベルド、ユリウスを周りの雑魚も考慮して格上げして

D、アシュナード
E、アスタルテ、ヤーカーラム
E-、ベルド、ユリウス、古の火竜
F+、ドーマ、フォデス、ガーゼル
F、メディウス、
F-、イドゥン、メディウス(紋章)

意見あればどうぞ
243助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 10:45:38 ID:erq+yHJB
ちょっと流れを切ってFM系でも

FM3についてラスボスは同じルカーブでも
エマ編(克黒0型)とアリサ編(香魚2型)では乗ってる機体とステージが微妙に異なる

エマ編でもラスボス自体は攻撃力とHP低すぎのカスであることには変わらないが
盾持ちの雑魚がいたりアリサ編より微妙にキツくなっている
まあF-以下であることには変わらないが
244助けて!名無しさん!:2007/07/17(火) 21:51:58 ID:tC9mMNLE
書いてみるよ

ラングリッサーミレニアム
イシャラール(ウルスラグナ参加ver):X
※このゲームはドラゴンフォースの戦闘をアクションにしたような物
連戦なんだけど、直前に回復するから消耗とかはなし。
戦闘中は自動的にHP回復し、操作キャラが混乱したままでも勝利できた。

ウルスラグナいないと自動回復がないので結構キツイ(らしい)
ウルスラグナ自体は簡単に仲間になるキャラだが、最終戦闘についれていけみたいなヒントはほとんどない。
(自分は主力だったので事なきを得た)

他の人の意見も聴きたいな
245助けて!名無しさん!:2007/07/19(木) 22:48:47 ID:YND3OepK
盛り上がらないから、ラスボス単体評価にしようよ。
246助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 00:09:43 ID:MR/x/4WR
スレの流れがFEになってるから、ランクD以上はでないよなぁ。
個人的には『ブレイジングソウルズ』の敵は強かった。
移動後に撃てる射程5で範囲5×5みたいな必殺技。
味方のレベルはそのステージの雑魚よりも2ぐらい高いのに、
食らったらパーティの7割のユニットが即死できる威力ってなんだよ……
247助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 04:05:07 ID:2DSXo0Ju
まあラスボスだから少しぐらいはバランスを歪めるくらいではあって欲しいかも。
しかしランクD以上か…。
ラスボス以外のステージも含めてならAくらいは行く面もある気もするが、
それだとこのスレタイから外れるし、ステージ評価になるしな
248助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 09:31:10 ID:jX2TxeHt
age投稿なのが気に入らないが、確かに単体での評価ってのも一理あるな。
249助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 09:33:15 ID:L5pPXNEZ
FE以外は>>212の定義通り大体ラストステージが「ラスボスと同時に相手をしなくてはいけない敵」で正しいんなんだけどな
これが普通のRPGでいう「ラスボスとその取り巻き」に相当するし
ラスボスのみを集中攻撃して撃破する選択肢もある
元々FEのラスボスが弱すぎることと信者がウザ過ぎることがが問題

スペクトラルソウルズの天魔王なんかBには喰らい付けそうだな範囲に大ダメージ+高確率即死だし
初見はまず死ぬと思う

まあ依頼リストのおさらい
スーパーロボット大戦シリーズ
ファーランドシリーズ
バッケンローダー
リグロードサーガ1・2
テラファンタスティカ
ドラゴンフォース2
斬魔超奥義ヴァルハリアン
ヴァンダルハーツ1・2
天使同盟、ブリガンダイン(およびGE)
ライアットスターズ、ハンドレッドソード
エルヴァンディアストーリー
スペクトラルフォースシリーズ
スペクトラルソウルズシリーズ
ブレイジングソウルズ
250助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 09:51:23 ID:zLouF9jf
バッケンローダーとテラファンタスティカのボスはほぼ同じレベル。
防御力と攻撃力とHPが高いだけの、かなり強い雑魚。
双方ともに画面の真ん中あたりに陣取っており、
申し訳程度の雑魚がその辺にいるだけ。
対処法も雑魚倒した後、取り囲んでタコ殴りでOK。

まぁ、普通のユニットが1人で突撃したら1ターンで死ねるが、
かと言ってパーティ全滅させるにはちょっと……なので。

D−

それにしても、ドラゴンフォース2のボスって誰だっけ?
251助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 13:24:00 ID:88oTg44s
古い話だがジャストブリードってゲームは最後の方かなりきつかったな。
ただ問題は、そのきつい箇所がラスボスではなくてラスボス直前の中ボスってことなんだが。
252助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 15:49:42 ID:UwF7lD/i
>>251
懐かしすぎるw
あの中ボスオンパレードはトラウマ級の難しさだったな。
…MP自動回復のアクセサリーがあったことに気付くまでは、だが。

ラスボスの名前なんだっけ?影が薄くて分からん……
あいつは間違って主人公のみを本体の射程に入れると、ライザザン3発ヒットで瞬殺される事があるが
それと火炎放射の射程をしっかり把握出来れば、楽勝とは言わないまでもかなり余裕だな。
E−ってところか?
253助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 16:33:04 ID:R+N//Fnj
トラキアよりも烈火ハードの方が難しい

>>238
さあグーで俺を殴るんだ
254助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 20:20:48 ID:Ci00gzvS
そもそもハードって一回クリアしないとできないから当然攻略法とかもある程度わかって挑むんだろ?
全然難しくないと思われ
255助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 20:58:16 ID:evjmp3z3
そういうのは実際にやってみてから言え
憶測だけで何を勝手に断定してるんだよ
256助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 22:10:40 ID:R+N//Fnj
>>254
一部マップでは兵数どころか兵種が全くの別物になる
ノーマルで攻略法つかむとかそういう次元じゃない
257助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 22:55:00 ID:Ci00gzvS
>>255-256
お前らアホか?ラスボスの話してるんだろうが
ノーマルもハードも火竜はアトス+αがいたら楽勝だろ
モルフも何か違いあったっけ?
少々能力上がってたかもしれないけど、ソードキラーとかルナ、スリープ、バサーク残しといたらアホでもこせる
258助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 23:00:28 ID:DK+nkNCH
ラスボス戦だけなら難易度やシナリオ関係無く、簡単
だが結局自分でプレイしていない以上、それはただの脳内妄想でしかない
結局、憶測だけで偉そうな事を言っている事実は変わらんよ
259助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 23:15:31 ID:Ci00gzvS
何で俺がプレイしてないことになってるの?
大分前にクリアしてそれから一回もしてないからあやふやだけど。
何人か仲間にはできなかったが、ハードとか言う割にはアホほど簡単だったなって印象しかない
260助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 23:31:09 ID:88oTg44s
>>252
ラスボスは・・・なんだっけ?
エゼルキエルの方は名前覚えてるけど、そいつが復活させたラスボス本体の方の名前が思いだせん。
ラスボスはせいぜいEランク止まりだろうな。

あのゲームはとにかくゲル・ド・レイ達のボスラッシュが異常に辛かった。
あそこを越えてこれたって事は、その時点で相当のプレイヤーなはずだから苦戦はありえん。
261助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 00:05:28 ID:ZmYicp6O
難しかろうが簡単だろうがハードはどっちみち対象外だからどうでもいいよ
FE専用スレじゃねーんだから少しは自重しろ
262助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 02:33:11 ID:vylgy2td
そんなこと言ったら半分くらいなくなるぜ>対象外

>>254-259
ちょっと落ち着こう

>Ci00gzvS氏
意見:一週目の経験+キャラ性能でハードは押し切れるでOK?
あと>>254の書き込みは未プレイと取られかねない表現なので、この点については反省な。

>>258
いや、その書き方はちょっと煽り過ぎなんじゃないかな。
>>257の内容は未プレイでも書ける物なの?
263助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 07:21:00 ID:uhornRyf
どっちにしろ今の流れのラストマップの評価であれば
ラストマップにたどり着くまでも評価に含まれるな

でないと、プレイヤースキル等無視でラストマップ「単体」の評価になるだけだもんな

まぁ他人のプレイスタイルがわかる人なら可能かもね>ラストマップ単体評価
264助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 07:48:06 ID:u/hmkBnq
>>261
FEはハードがノーマルですよ。
265助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 07:58:18 ID:9+7LNMYl
>>264
開発者の思想がどうあれ
ノーマルがノーマルです。
266助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 08:04:09 ID:u/hmkBnq
イージーとハードしかないやつはどうすんの?
267助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 10:00:31 ID:XLb19iUy
>>264
そんな君には封印か烈火のハードをやることをオススメするよ。
268助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 10:10:16 ID:ZmYicp6O
>>266
とりあえずそれに該当するSRPGがあればタイトルを言ってみ? 存在しないならどうでもいい事だよ
ついでに言うと、そういうやつは大抵は後者がノーマルに相当する設定になっているはず
例えばロックマンゼクス アドベントはイージーとエキスパートしか無い
実質 エキスパート=ノーマル
269助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 13:00:46 ID:uhornRyf
>>268
そのゲームやったことないけど
ノーマルがない、ということでは?>イージーとエキスパートしかない

エキスパート≠ノーマル
270助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 13:08:44 ID:AkEMMM2D
やった事無いなら憶測だけでモノを言うのはよくない
前作でイージー ノーマルと呼ばれていたのが今回はビギナーとエキスパートという呼び名に変わっただけ
難易度的にはむしろ前作のノーマルより簡単なくらい
271助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 13:17:52 ID:AkEMMM2D
ついでに言うとハードに相当する難易度、マニアというものがクリア後に別にある
まぁ、スレ違いなのでこれで終了
272助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 15:17:15 ID:/vtAa5Ys
依頼リストにあったリグロードサーガ2を、投下してみる。

リグロードサーガ2
7人委員会(×7) 判定 E
ボス7体だけが相手という、ちょっと変則的なラストバトルだが、
シールド&魔法シールドの範囲内で陣形を組んでいれば、一斉攻撃すら耐えられる。
一応、回復役のラスティを守る、カウンター状態の時に殴らないなどの注意点もあるが。
273助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 16:32:22 ID:5l+btnoo
スパロボインパクトのシャアはどう判断すりゃいいんだろうか
単体ではHP回復ないから精神で押し切れるけど、
敗北条件が特殊だから初見で雑魚散らししてると負けることもある。
シャア自身のMAPWとかで。
274助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 08:26:11 ID:MYSiRDV5
ノーマル限定ならノーマル以外のラスボス+マップはどうなるの?

スパロボとか結構難易度による違いは多いよ
あと、スパロボには最近(今では一昔前かも)、難、普、易があってラスボスとか異なるけどその辺は?

ノーマル=普だと思うけど
275助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 08:39:58 ID:msgOceY4
俺FFTのラスボスに全滅した事がある。
なんでだろうなぁ。
276助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 09:42:20 ID:PlIXrynT
俺的にはスパ厨嫌いなんでスパロボ自体どうでもいいんだが・・・

スパロボの場合、難易度選択は無いがプレイ内容によって勝手に分岐する
普通にやってても難易度が普通のまま・・・・というケースの方がむしろ少ない
ラスボス自体が違う場合は分けていいし、そうじゃないなら難しいを基準に考えた方がいい

難だろうが普だろうがどっちにしろランクに大した差など出ないだろうけど。
277助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 11:00:21 ID:3gzoOXNp
『そこまで行けるプレイヤーなら勝てるかどうか?』で十分だろ、隠しボス系は。
278助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 16:18:42 ID:nYyXxN75
>>2になんでメダロットwwwwwwww
まぁゴッドエンペラーは余裕でBには食い込むと思う。
所見で勝つのはほぼ不可能だし、反撃も熟練度ないと死亡するし反撃が手に入るのが遅いから育ててない人が多い。
何せ敵が早いからこっちより早く行動されてもアウト。敵の攻撃食らうとほぼ死亡。レーザーは絶対死亡。メダフォースだと反撃できずに死亡。
メダフォース制御で封じればいいがそれも熟練度次第。
真っ向勝負すると100連敗覚悟で運を天に任せて挑むしかない。

…でもそれを遥かに越えるメダロット5のアラクネ秘書がいるわけだが、
279助けて!名無しさん!:2007/07/22(日) 19:35:41 ID:YDiLXGX2
>>278

>>170のランキングを見ろ
メダロットやバテンはもう入ってない
280助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 03:41:46 ID:T2cElXif
>>275
全くもって理解不能だ。

それでよく3章のリオファネス城を突破出来たな。
こっちの方が100倍は難易度高いんだが。

つかその前に、ザコテマに全滅させられてるようじゃ、1章の風車小屋ステージも突破出来ない筈だろうに。


そうか!解ったぞ。
装備禁止・アビリティ禁止の縛りプレイだな?
281助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 06:18:44 ID:njU0yqzB
基本的にラスボスのマップが最難関って事少ないよな…
282助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 16:29:19 ID:oJWT+Tbx
最近のスパロボのラスボスなんてHPが多いだけで、別に強くはないしな・・・
最近、TSやってクリアしたんだけど、
ラスボスのガーゼルが弱すぎて唖然とした。
一応20ターンというターン制限があるんだけど、そんな制限なんて忘れちゃうぐらい楽勝。
グエンカオスのままザッハーク持ってる方が強かったよ、きっと。
283助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 17:41:26 ID:nv9qLOfx
そら最近のスパロボは趣味レーションだもの
自分の好きなキャラやユニットを活躍させるのが肝だし

>>281
戦力が充実してるからな
ゲームのコツもそれまでにはつかめるし
よっぽど飛びぬけた何かがなければラストは消化試合
284助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 18:47:58 ID:m67kKbhS
最終マップの1つ手前だが、SFCのF91がとんでもなく厳しかった
もたついてるとジェガンor戦艦がアボーンで、さっさと進行しようとすると体力回復が追いつかずに自分がアボーン
結局クリア出来ずに放置したわ。

あのゲームにラスボスってのがいるのかどうかわからんけど、アレ以上の難易度だとしたら間違いなくBクラスだろうな
285助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 18:55:51 ID:m67kKbhS
つーかSRPGじゃなくてただのシミュレーションだったな
スレ違いもいいとこだわw
286助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 21:12:50 ID:ODcAV7KZ
リトルマスター
287助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 21:26:48 ID:njU0yqzB
最難関マップとかなら、A〜Bくらいは行けそうだが…
スレタイに反するな。うん。
288助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 21:48:43 ID:T2cElXif
>>284
それって、マスドライバー(シャトルの滑走路)があるマップだっけ?

あそこはラストより余っ程難しい。
289助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 22:20:30 ID:cVFX5/oO
>>50
でも挙がってるけど、ディスガイア2のロザリー?
はA+クラスで良いと思う。攻略本や攻略サイト無しの普通の育成を
やってる人間だとまず倒せないし。

RPGのラスボススレでは、真サルーインや真ガブリエルなんかも
載ってるから、特殊な条件で闘うラスボスもリストに含めて良いんだよね?

このシリーズでの、アイテム界なんかをフル活用した育成は、
ロマサガ2のクイックタイムやSO2のバブルローションに匹敵する
反則(じゃあ無いけど、バランスを崩すという意味で)技みたいなもんだし、
ボスの強さの条件に含めなくて良いと思う。練武の洞窟とか裏マップは、
自力攻略プレイヤーは気付かないだろうし、あくまで最終マップ等を
使った育成で鍛えられる範囲のキャラに対するボスの強さとしてA+の
評価を下したのね。

あと、ファントム・キングダムのプラムもAクラスぐらいかな?
ロザリー?より弱い気がした。レベル的にもね。
290助けて!名無しさん!:2007/07/23(月) 22:55:06 ID:crKIaXZ6
アイテム界のどこがバランス崩す反則技なんだ
れっきとしたシステムだろうが
291助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 08:23:39 ID:oeM6D48K
>>290
もちろん。言い方が悪かったかな?前科やアイテム界もぐりみたいな、
システムそのものよりも、‘通常攻略上可能だと思われる強化から
逸脱した’やりこみ自体がバランスブレイカーになると思うんだよ。
レベル100〜200まで強化した武器+19998ATK屋+WM255
とか、やりこむ人は真っ先にやる事だけど、攻略法を知らないで
普通にゲームをやってる人まず分からないでしょ?

攻略法を知らないプレイヤーはWMなんてただの技を覚えるだけの
システム程度にしか思わないだろうし、ATK屋なんかも武器にちょこっと
補正を付けるだけのかざりにしか見えないでしょう(他のゲームと
比べるとね)。
292助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 12:24:20 ID:ThmRXU2D
>>280
序盤は手ごたえがあって楽しいなぁって感じでプレイしてて
糞強いジジイと算術師が入った頃にはぬるいゲームだなって思ってた。

でもラスボスに一回負けた記憶があるんだよなぁ…
なんで負けたんだろ。カエルやら石やらになってた様な記憶がかすかにある。
293助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 18:21:56 ID:E+o0h9DN
>>292
……もしかして、算術で自爆しましたーとかそんなオチだったりしてな
294助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 11:13:36 ID:Zm6ks9o0
>>268-269
一応突っ込んどくと、クリア後に難易度マニアが出てくるぞ。
エキスパート=ノーマル
マニア=ハード
だな。

と、これだけだとあまりにもスレ違いなんで>>252のジャストブリードラスボスについて
調べてみたが、ジスファンデルという名らしい。
つーか俺も持ってるがすっかり忘れてたよ。
295助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 16:02:38 ID:4stoWAob
>>294
ったく、何を今更・・・
お前はすぐ下の>>270-271のレスも読めんのか?
296助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 16:09:57 ID:lMRAnhg9
>>294
一応突っ込んどくと、板違いな上に既出だから
297助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 23:18:45 ID:Ci9VhRzj
>>273

亀レスだが。

D-〜E+=そこそこの強さはあるが、初見撃破する人の方が多い。または初見では強いが、ちょっとした対策で楽勝になる

まさにこれだろ。
まぁ楽と言えば嘘になるからD−。
298助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 09:12:58 ID:/vdpoW7D
ラングリッサーってプレイしているほとんどのプレイヤーが面セレクトをありでクリアしている気がするけど俺の周りだけ?
もし、そうだったら普通のプレイ=面セレクトありになりそうだけど…


って思ったらルールに「正攻法の範囲で」って書いてあった。
299助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:15:14 ID:eVzNvbab
ラング系列はかなりのプレイヤーがドラグーン・ファランクス・・グレナディーアが
初登場するステージで一度詰むと思う。そのあと面セレでキースやマクレーンの育成開始
300助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:03:05 ID:ZgA6Qi4g
>>298
ラングシリーズ恒例のボスオールスター隠しステージは面セレクト前提のバランスだけどこのスレ的にはどう扱うんだろう
301助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 16:15:52 ID:7Hoj9zXO
隠しなんてそもそも最終マップでもラスボスでもないから最初から対象外
302助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:52:26 ID:WsRMbA7L
>>301

>>289のプラムとかの特殊ラスボスはどう扱う?一応倒せば
エンディングで、ストーリー上の最終章で条件次第で(味方殺傷数)
戦う事になる。ラスボスか隠しボスかは微妙だが、条件を満たすと
どうしても戦わないといかんからゲームを最初から
やり直したくなるぐらい苦労する。

別に突っかかってるわけじゃなくて、疑問だっただけだから誤解せんでくれ。
303助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:55:14 ID:7Hoj9zXO
倒せばエンディングならラスボス扱い
※デフォで闘うのとは違うボスは「():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版」で表記
この特別ルートに該当する
8.「倒すとエンディングが見られる敵(=ラスボス)限定」
そしてこの条件にも当てはまる
304助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:00:03 ID:WsRMbA7L
>>303
なるほど、dクス。
305助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:37:16 ID:SKY/r82u
サザビー戦は強化パーツ解除されてる味方も多いのでD-くらい(ガトーの有無は大勢に影響なし)
ノイ・レジセイアは再生あるけど飛影とかいるしF+くらいかねえ

シャアは底力入ってると飛影にも当ててくるからな。
306助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:22:15 ID:Lzy+IYRF
>>30
余談だが、本家RPGスレでも1〜3位は強化ラスボスになっている。
(真サルーイン、真破壊するもの、真ガブリエル)
307助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 02:46:02 ID:M7XXDQA7
サザビーラスボスと言えば、バトルロボット列伝のハイパーサザビーは面倒だったなぁ
ゲームの仕様の所為で雑魚からして中々攻撃命中しないのでボスともなるともう殆ど攻撃命中しない
精神コマンドのような物も無いに等しいから余計苛立つ
308助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 17:10:53 ID:TVL65VFx
 
309助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:18:11 ID:RvTeLEn3
>>1>>170見てて思ったんだけど何でメダロットが消えてるんだ?
310助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:24:25 ID:IceBW+zg
メダロットはRPGだから。
311助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:03:03 ID:RvTeLEn3
なるほど。了解した。
バハムートラグーンも評価して欲しいな。
神竜王アレキサンダー。
なんかやたらボスが近くてでかくて、俺的には結構苦戦したが、
所見で撃破できたからランクE…か、人によってはE−ぐらいか?

どうでも良いが、ヒロインに殺意を覚えたゲームはこれが初めてだ。
312助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:10:55 ID:P0ZOxiBO
ヨヨが尻軽女って事以外もう覚えとらんなぁ
一番難しいと思われるExマップでも時間はかかるが竜ぶつけて自分達はうろうろしてるだけでも勝てたし、
そういう変な戦法も有りだとただの体力馬鹿って事にもなりそうだ。
313助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:18:03 ID:uheiAW8z
アレ様は暫定Eー
314助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 03:42:52 ID:NEF0b8/i
つーかディスガイア系は
メーカーがやりこみゲーとして宣伝してて、俺も俺の友達も隠しボスまでかなり余裕で攻略できたぞ
やりこむために買うユーザーが多いと思う
315助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 08:25:57 ID:jjAC87HI
アレキサンダーはHP高いだけだからなぁ。
毎ターンアイテムや魔法で回復してたらまず負けないだろ。
316助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 15:11:02 ID:UzI6+Wgx
>>314
やりこみ方を知ってれば、数十時間かければ隠しボス瞬殺出来るぐらい
キャラを強化できるけど、

1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」

つまり普通のゲーマーが攻略サイトや攻略本を見ないでプレイする
場合、隠しラスボスは撃破が難しいんじゃないかな?
逆にこのリストのラスボスは、攻略サイトや本を見ながら下準備や
キャラ強化をすれば倒せるのがほとんどじゃない?
317助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 18:47:03 ID:UMnwvyfg
>>316
ちょっと上の書き込みに出現条件みたいなのあったけど
その隠しボスってやり込まないと戦えないんじゃないの?
普通にやってて出てくるんじゃなかったら
その「条件を知ることができるほどやり込んでる人」
を到達レベルのプレイヤーとして考えるべきかと

そうじゃなくてもAの条件の「ただレベルを上げただけではまず勝てない」
の文言的にA以上はムリがあるかと
318助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:19:19 ID:Qeyowl81
まあ普通のプレイヤーってのがややこしいんだがな
プレイスタイルって奴で結構変わってくるけど
知らないからこそ条件満たしちゃう可能性はありえる範囲だと思う
条件の仲間撃破数と前科数両方ともロザリー?と戦う条件って事以外にも関係あるし
前者は病院でアイテムもらうために手っ取り早く仲間殺してれば条件満たしやすい
後者はレベル上げまくったあとの方が楽ではあるけど通常ボスと普通に戦えるレベル程度でもそう大変でもない
むしろ正攻法な戦力強化だと前科ためてから本格的にレベル上げするだろうし
319助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:30:14 ID:Zwh7DN4h
>>318
他にも、サルーインを速攻撃破しようとしたり、ラヴォスコアの中央部を殴り続けたり
グレートモンドにいきなり突っ込んだりするのは「する」「しない」のほぼ二択だから
平均とって「普通」とはいえないもんなぁ…
320助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:46:46 ID:UzI6+Wgx
>>317
それが、、ファントムキングダムのプラムは、仲間をぽこぽこ殺して
経験値とかマナ(金と経験値の間みたいなもんだと思って欲しい)を
稼いでると、やりこみ云々置いといても勝手に裏ラスボスと戦わされるのね。

ディス2だと前科(経験値アップシステムみたいなもん)を消せば
裏ラスボスとの戦いを回避できるけど、ファントムキングダムの方は
一旦条件を満たしたら回避不可能。

ディス2のロザリー?も、前科99+味方撃破100以上(+特定キャラを
一回以上殺す必要有り)って条件だけど、‘普通’の定義を、

アイテム界にもぐる→武器収集、前科集め、レベル上げするだけに使う
(つまりゲーム中のチュートリアルで提供される情報のみ知っていると
仮定する)とすると、キャラの超強化に必要なWM強化や上達屋、
イノセント収集をほとんど(及び全く)しないプレイになる。
すると、やりこみ方を知ってる人と比較すると、誇張抜きで能力値や
成長速度に100倍以上の差が開く。だから、知らないうちに裏ボス条件を
満たした人だと、瞬殺されると思う。
321助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:00:05 ID:lwf58lpd
まあまあ
322助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:07:44 ID:UzI6+Wgx
ごめん、長々やった事無い人間にはイミフな事書きすぎた。スルーしてくれ。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:29:29 ID:Cfzt7sag
>>320
でもさ、俺サモンのファンサイト運営しててサモン関係のプレイヤーって結構ディスもしてるんだけど
狙わずにロザリーに辿りついたって話聞いたこと無いぞ
ユーザーが大抵他SRPG経験者だから、そういう行動をしてない気がする
サモンもカルマルートなんて狙った人しか見てないのと一緒で普通はたどり着かないと思うよ
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:02 ID:hY0YBhRT
>>323
実際の統計ってのは大きくはあると思うが
ここで言う(分離元基準)普通のプレイヤーってのがややこしくしてる
必ずしも実情にそってるとは言いがたいし
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:34 ID:3vn+2FWQ
>>323
ロザリー?は前科集めないといけないから狙わないと戦うのは
難しいかもねぇ… プラムは適当に味方ぬっ殺してマナ稼いでると
いつの間にか戦闘必至状態になってハマるけど。

ただ、RPGスレの真猿なんかも狙わないと戦えないんだけどね。
(真破壊する者は微妙…うっかりさんはラスボス前にアビス版
四魔貴族と戦う事に気付かないかも…)
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:42 ID:lCfAhw04
倒してエンディングが見れるならラスボスでいいんじゃないの?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:37 ID:hY0YBhRT
>>326
そういう扱い(通常ルートじゃなければその旨別記)
今争点になってるのは特定の条件を満たさないと戦えないボスの場合
こちらの知識や戦力の想定をどうするかって点
ただでさえ普通のプレイヤーってのがあいまいな上さらに要素が増えるから
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:48:21 ID:lCfAhw04
>>327
なるほど
やったことないから全くどう考えていいのかわからないや
329助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 22:54:43 ID:SGP7KfR7
>>325
RPGスレは普通の人とか言う制限なくなかったか?
あっちの上位は普通の人は勝てない奴ばっかだし
ロザリーはネオグラと一緒でそこにたどり着く人は大抵攻略出来ると思う
330助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 23:00:11 ID:wPpdczSV
普通って概念は取っ払って全体の平均を取るみたいな感じで考えた方がいいかもね
331助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 23:18:24 ID:3vn+2FWQ0
>>329
>>330
となるとロザリー?よりも、余分な情報無しの素のプレイヤーでも間違って
戦う危険性の有るファントムキングダムのプラムの方が上になるのか…な?

日本一系のゲームの場合、底辺と最高値の幅がありすぎるのが問題
なんだと思う。普通にラスボスを楽に倒せるキャラクターでも裏ラスボス
相手だとダメージすら与えられない、でもとことん強化すると逆に
その裏ラスボスはおろか隠しボスですら一撃で最大HPの10倍以上の
ダメージを与えられる。
332助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 23:44:20 ID:hY0YBhRT0
>>329
制限は一応あるよ
システムをちゃんと理解できるの前提等々
だから必ずしもAってゲームとBってゲームで想定する人物像が同じとは限らない
333助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 06:56:19 ID:eLFee0pQ
>>331
考え的にはそうだけどプラムも大概初回プレイでたどり着く人が少ないと思う
ファントムは装備強化ですぐ裏ボスも倒せたので、ディスから流れた人はあまり苦戦してない印象があるけど
334助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 10:25:09 ID:bE4xk9/R
ラスボスの場合
3. 「ラスボスに到達した時点のレベルとプレイヤースキルのキャラが」
特殊な条件のボスの場合
3. 「条件を満たしてそのラスボスと戦える時点のレベルとプレイヤースキルのキャラが」
の定義が妥当じゃないかな?

例えばRPGの方でも
真ガブ、真破壊は基本的にラスボスと同じ土俵での戦いだし(知らぬうちに条件満たしていることが多々ある)
真猿はそれもその周回内に宝石を全部集めるやり方をしないとダメだから、準備不足って事は早々無いはずだが。
準備万端と思っていてもてんで足元にも及ばない事があるのが強さの理由。
一方、リメイクTODの真ミクトランは条件満たすために隠し要素やりこむ内にレベルやプレイヤースキル鍛えられる割に
基本的にはやることは同じだから裏ラスボスとしての格は低い(ある意味通常ミクトランより下)


向こうでもメガテンやWIZのラスボスの評価がイマイチなのが分かる
メガテンは「普通のプレイヤー」が「普通の頭脳」のまま最後まで辿り着ける様なゲームではないからね
例えば真メガテン3のラスボスなんかあそこまで来れるだけの頭脳があったら、
あんなもん補助魔法連発して雑魚みたいに倒せるでしょ
WIZにしたってそう、普通にラスボスに到達するまでにラスボス瞬殺出来る位に鍛えられるからね。
だから難易度の高いゲームである程かえって「ラスボスが弱い」と言われがち
335助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 10:25:40 ID:bE4xk9/R
ディスガイア2のロザリーの場合
レベルは裏ラスボスに到達出来るレベルが基準
プレイヤースキルは裏ラスボスの条件満たせる水準が基準

この場合、問題となるのはレベル上げだから
レベル上げの手間を考慮してC〜C+ぐらいが妥当じゃないかな
336334-335:2007/07/30(月) 10:44:27 ID:bE4xk9/R
ちなみにラスボスに関する当たり前の法則に関して


そもそもラスボスの強さってゲームの難易度よりもむしろ「今までの敵と比べて相対的に強いかどうか」によって決定されるんだけど…
例えば、道中(ラストダンジョンetc)の難易度がラスボスよりも遥かに凌駕していた場合
ラスボスに辿り着く頃にはキャラがその道中の敵に合わせた強さになっているので、当然ラスボスは雑魚になる。
これはFF6とかFFTとかスターオーシャンシリーズに顕著に現れてる。
実際、「ラスボスが弱い」と言われる大半の要因がこれ絡み
これは他の板でのラスボス関連スレでも散々語り尽くされている。


SRPGは普通のRPGに比べてレベル上げ以外の「プレイヤースキル」の割合が高くなるから少々言い方変える必要あるが言いたいことは同じ
337助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 10:47:43 ID:qALb+/D5
ゲームによっても前提条件がいろいろ変わってくるから、そのタイトル毎に合わせて考慮する必要が出てくると思う。

例えば、真猿はいくら効率良く進めた所で最短でも3週はかかるから初プレイ時には絶対に戦えない
つまり最低でも3週&出現条件を満たしてくれるような「ヘビーユーザー」以外では見る事さえ叶わないので普通のプレイヤーとか言い始めるのは明らかにおかしい。

ある程度自分でバランスをメイクするタイプ(RPGで言うなら俺屍、ONI零 SRPGならディスガイア)の場合も、
「俺はきつめのバランスが良いので無駄なレベル上げはなるべくしないで進める」
「何事も適度が良いかな」←この適度というのが結構個人差があり曲者
「好きなキャラを鍛えまくって俺TUEEEEしたい」
と個人の嗜好によってプレイスタイルが分かれるので普通なんて言葉を当てはめるのもナンセンス
こういう場合はいろいろな状況を想定して全体の平均から考慮する必要があると思う
338助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 12:32:58 ID:LTV3xsQA
age
339助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 12:59:05 ID:hpXhLpGi
>>337
向こうで言う普通のプレイヤーってのはヘビーユーザーでもある
そこまでたどり着ける普通のプレイヤーってのが基準になってるから
わざわざ普通だとかなんだとか書いてあるのは制限プレイやって苦戦とか
SRPG的に言えば編成とか適当に済ませたり地形効果とかまったく考えないようなのを排除するため
難易度の高いゲームを決めるスレじゃないから世間一般で言う普通のプレイヤーってのを基準にしてるわけじゃない

分離したわけだしこっちでの基準を新たに決めるのはありだと思うけど
340助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 15:06:14 ID:zudyDeRJ
空気読まずに投下

ブリガンダインGE アウロボロス:C
HPは4800
こいつに200強のダメージを与えられるユニットはこの時点なら5体はいるだろうが
25%でランダムに状態異常を起こす射程5の全方位攻撃が凶悪。
このためそれまでの戦闘で主力となる魔法使いキャラは魔法の射程(最大4)まで近づけない。
周りにランダムで湧く雑魚も攻撃した相手をコピーする奴、一列の貫通攻撃をする奴と曲者で
範囲回復できるモンスター(3系統)を数体育てていたり囮用のモンスターを連れて行かないと
初見での勝利はやや厳しい。
341助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 15:53:04 ID:F9t0SFrJ
アウロボロスは二戦目にある程度ダメージを引き継ぐから二度攻められる
戦力があれば十分いけると思う。それでもドッペルうざいが
342助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:02:06 ID:thE+hS/X
そんなに強いっけ?こいつ・・・
初見含めて一度も詰まったことがないんだが
>>341同様、2度攻めすればDランク辺りだと思う
343助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:11:34 ID:zudyDeRJ
俺が一回状態異常で攻撃部隊をガタガタにされたのを過大評価してるだけかな
まあ複数部隊使ってりゃレベル20超のモンスターは結構いるだろうから
退却して編成見直せば勝てるだろうけど
344助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:30:03 ID:zudyDeRJ
>>1-2見て書いたんだがランク見直したら3次ネオグラでも今はD+なのな
剣風帖の黄龍よりは楽だからまあDになるか
345助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 17:08:48 ID:Hgwl5szL
ゲームボーイの初代スパロボのラスボスはクソ強かった。
餓鬼のこと何回やっても倒せなくて裏技使って倒した。
346助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:58:09 ID:tUzCBGIm
>>340
俺は最初幻想と同じでラスボスいないと思ってたから、
ドリスト、イリア、ギャロがメインで他のキャラとか育ててなかったし
モンスターも使い捨てっぽく使ってたから凄い苦労したよ
あのゲームは味方を意識して鍛えなくても国を全部取るだけなら簡単だからねえ。

ただそれいれてもDに行くかどうかとは思うな
この辺りは>>336の「今までの敵と比べて相対的に強いかどうか」ってのが大きいよね
統一するだけなら極端に言えば初期レベルでも可能だからね。
347助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 21:00:53 ID:hZRmKsJK
RPGスレはアホが多くて時々有り得ない事を前提に考えてる奴がいるからな
医術防御無しで世界樹の王に挑むとか、ゼロムス戦でセシルのHP3000くらいの低レベルを前提にしてたりとか、
ベホイミすら無いレベルで竜王に辿り着く事を想定したりとかw

はっきり言って厨じゃなきゃどれも有り得ないw
348助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 21:02:13 ID:hZRmKsJK
ま、こっちではそれなりにプレイヤーが成長してる事を前提として考えようや
349助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:53:13 ID:iIE0Mpl5
>>347
>ゼロムス戦でセシルのHP3000くらいの低レベルを前提にしてたりとか、
>ベホイミすら無いレベルで竜王に辿り着く事を想定したりとかw

これはむしろ厨ではありえない
350助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 02:13:40 ID:uW4kFmJw
厨が想定する「普通の範囲内」でしか有り得ないって意味だろ
普通の基準が正しく理解出来ない者が普通って言葉を使用してるからおかしな事になる
厨が考える普通って、その他大勢から見れば大きく普通から逸脱してるものだよ
351助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 07:03:55 ID:VhAvaGdA
>>331
僧侶のレベルが中々上がらない→
プチプチ味方を殺して生き返らせるを繰り返す→
僧侶レベルアップ→
「おー俺頭いー」→
プラムルート確定

orz...
352助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 17:18:12 ID:BKjadsbz
珍しい考えをする人がいるもんだな
FEとかの影響かもしれないがSRPGだと死亡はかなり嫌な気分になると思うんだけど……
353助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 17:25:37 ID:gR/XiqLU
FEやTOあたりは死んだ場合の建て直しが困難(または不可能)だからなー
354351:2007/07/31(火) 18:59:57 ID:VhAvaGdA
>>352
FEの場合ドーガやアーダンですら一応死ぬとき喋ったりするから
味方キャラという印象が有って殺すのが嫌なのに対して、PKの場合
モンスター型(特に醜悪なタイプ)のはあんまり仲間に思えない…
355助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:44:52 ID:8yfQlwuX
>>352
FEは死んだら生き返らないから死なせないのであって、
それはSRPGの常識ではないよ。単なるFEの常識。
SRPGでも金で生き返らせられるゲームは沢山あるし、
そういうゲームだったらキャラの死なんて気にも留めない。
356351:2007/08/01(水) 00:00:23 ID:VhAvaGdA
FFTではモンスターを繁殖→密漁を付けて狩り、
とかもやってました。とことんモンスターに厳しく人間に甘いな。
357助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 21:44:28 ID:E5te1YFi
>>353
TOも味方殺しは使わなくもない手だよ
殺害数稼ぐ時とかエンジェルナイトになろうとする時とか
リザレクション手に入れた後なら死亡者数増やす事もないし

テラーやティアマットがそれに見合うかはともかく
358助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 10:54:17 ID:tNdjSDIb
ディスガイアシリーズの裏ボスって多少やりこんでたら(100時間程度ネトゲに比べたら楽なもんだろう)
隠し含めて相手即死させれたよな
359助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 15:32:16 ID:XONUOITC
時間に関しては、一緒にやる相手が居るネトゲとは比べられんだろう
360助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 22:17:19 ID:oAcFhDwV
HOSHIGAMIのヴィラだっけ
B-はいくと思う
初見は大抵ラスボスの先制全体魔法で全滅する
対策は魔法を一発耐えられるくらいまで魔法防御を高くするかラスボスより速くするかしてなおかつラスボスの次の行動前に倒しきれる魔力と魔法が必要
つまりレベル上げしか対策が無いわけだが相手のレベルもこちらの最高レベルに合わせて上がる仕様
でも相手のレベルには限界があるのでその限界+10くらいまで上げれば割と楽
でもその過程がしんどすぎだし初見撃破が不可能に近いからB-で
あーでも対策がレベル上げとほぼ同じだしC+かな
361助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:00:07 ID:E7J+QiWW
やっぱ最強はスペクトラルソウルズのラスボスだよ 天魔王         ラスボスにいくまでが7階層という鬼のダンジョン ダンジョン中死んだキャラは蘇らないしラスボスのヘルゲイザーという全体魔法で一撃でおだぶつ……どうやってもかてましぇん……
362助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:01:07 ID:J/qze4eb
シュテルンノイレジセイアは最近にしてはかなり強かった
363助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 09:12:56 ID:P4vpJsQ4
スパロボOGSのラスボスは弱体化させる前提になるのか?
364助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 09:43:29 ID:dBF9nr1+
FM2の便が乗る超巨大ヴァンツァーつおいよ
実質ラスボスだし
嫌なヴァンツァーとかレイブンなどの裏技的要素無の正攻法だとホントに辛い
365助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 20:09:32 ID:aH4dGRG+
シュテルンレジセイアは強いというより面倒
直撃スタンショックで普通に行動不能に出来るから
あとは削る作業に終始するだけ
366助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 12:39:10 ID:0JJ/ICkB
ハンドレッドソードにラスボス的なのはいない
ラス面は単に敵二国をこっちも二国(ただし全く役に立たないから実質一対二)で殲滅するだけのマップ
敵の将軍にもラス面補正とか一切かかってなかったと思う。

そもそもSRPGじゃなくRTSだし…
367助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 18:08:34 ID:eIpIi5XY
>>351
俺も同じ事やった。ラス前ステージで何度レベル上げしても倒せなかった
から結局最初からやりなおしたよ。
368助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 05:38:19 ID:5l2tngD5
そう考えると小槌バグは救済措置だったんだろうか
369助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 09:42:08 ID:qBRLhk0x
俺は初見でBADEND行ってプラム倒したんだけど、どうやって倒したのか覚えてない罠
開幕でプラムだけを狙って1ターンクリアしたことは覚えてるんだが、普通にシナリオ進めてたらそれでも倒せる訳ないよな
当然初見だからプラント稼ぎとかの類は知らないし、謎すぐる
370助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 11:35:41 ID:e4zJq15c
アシュナードの強さは賛否両論だな。
「初回プレイで」の部分を考慮すると、ラスボスが10ターン目くらいにいきなり「来ぬか、ならばこちらから行こう」とかいって突っ込んでくるのは考えられにくいし、もうちょっと評価高くてもいいと思うけどな
371助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 11:44:53 ID:WvG4T4gU
>>370
個人的には騎乗ユニットの時点で動くかもとは思った
顔が影になってる公式グラ公表の時点から竜騎士タイプだとは推測ついたし

まさか移動力最大級で速さもある化け物だとは思ってもいなかったが
372助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 17:02:29 ID:WqtPt6xB
初見プラムって言ってる人が多いけど、このスレであの条件を初見で満たす人がここまで多いのが信じられん
自作自演臭が
373助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 17:11:14 ID:urWW1h+0
>>370
荘園だけに限っても、それまでの章で動くボスがなんぼでも出てきてたから
最初から動く事を前提に警戒してたよ。
絶対動かなさそうな拠点っぽい場所に陣取ってるわけでもないし。
374助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:23:32 ID:UT2SfWxg
>>370
というか突っ込んできてもアイクさえ育っていれば楽に倒せるっしょ
ただ味方が誰か死ぬってだけで
むしろ味方の雑魚を狙ってくれた方が助かる時もある
375助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 21:36:21 ID:su6vyUj5
>>369
俺には無理だった…サロメをコンボで1ターンキル出来るぐらい
強化した主力が一瞬で消えるし。

>>372
>>367だけど、このスレに書き込んだのは昨日が初めて。
日本一系やFE系スレッドにはちょくちょく書き込んでるけど。
ってか育たなくて、回復以外ではクソ使えないヒーラーを無理矢理
育てようとしたら味方殺しぐらいしか方法が無いんじゃないか?攻撃力は
低い、魔力もそれほど無い、注射器もほとんど手に入らないと、育てにくすぎ。
376助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:13:14 ID:DsoWcIYE
アシュナードって難易度で評価が結構変わらない?
ノーマルだとアイクがヘタレてても3ターン目にくるラグズ王でどうにかできるし
377助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 11:16:06 ID:HimFh0VQ
>>363
特殊な手段で弱体化させる選択肢があって、なおかつ弱体化させなくても倒せる場合は両方で評価
本家でも闇ゾーマと通常ゾーマ、真破壊と通常破壊に分かれている様に

>>376
あくまでノーマルの難易度での評価な

個人的には元祖スパロボのギルギルガンがかなり強いと思ったけどどの位の評価かな?Cぐらい
あと、強ボス候補の天魔王(スペソ1)はB-位かな?対策ないと100%死ぬし
378助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 11:53:30 ID:FUOzBSiF
じゃあ貝獣物語も真ファットバジャーいることになるな
379助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 12:54:13 ID:msGAo3gv
天魔王とかランク表見た限りじゃD〜D+の辺りだろ?
対策っつっても栗ングゾールで既にヘルゲイザーの性能は知るだろうし
命の器全員持たせた上で一人離れるとかリザレクトとか一回死んで学べば普通に勝てる
途中に中ボスがいることだし最低限の強さは保障され、まさに苦戦するが決して勝ちは遠くないってとこ
エナジーカットはともかく、器やリザレクトとか基本的なことを対策と呼ぶヘタレプレイヤーでもCぐらいだな
普通は対策って言えば即死耐性のことかな。別に付けなくてもここまで来たメンバーならいけると思うけど
380助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 13:58:39 ID:Rwh+sYih
>>374
>>ただ味方が誰か死ぬってだけで

殆どの人はこの時点でリセットする
つまり味方キャラが死んだ時点で敗北と同義
381助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 15:14:50 ID:lYH1ktQh
それはない
382助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 21:46:23 ID:5VDYEvgv
>>380
死んだ味方はもう二度と生き返らないゲームなの?
仮にそうだとしてもラスボス戦ならもうセーブの必要ないから多分そのままつっきるんじゃないか。
一人でも死んだらエンディング変わるとかなら話は別だけど。
383助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 21:52:11 ID:846uQyV+
途中までならともかく、最終マップじゃ一人二人死んだ所で気にしない
384助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 12:21:56 ID:b7nADRUl
なわけねーだろ、後日談見れないし
エムブレマーにとって仲間一人死んだ=リセットだよ
385助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 12:26:37 ID:QZKace6c
まあ特定のキャラの生死がエンディングに関係する事もあるし
エムブレマーは死人が出たらリセットする人が大半だと思う
シリーズ初めてやるド素人とノーリセプレイでもない限り
386助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 12:50:32 ID:qNq4mw69
FEは聖戦までしかやった事無いけど、今でもキャラ死んでリセットしても死んだ回数はカウントされる仕様?
387助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 12:54:21 ID:QZKace6c
裏でしっかり記録されております
388助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 13:01:54 ID:BqIS5wVC
>>>384
何故クリア前に後日談の存在がわかる?
何故プレイヤーがエムブレマーと勝手に限定している?
お前の視野は極端に狭くて基準にはならん

頭ごなしに自分の主観以外全て否定しているような奴の基準はもう普通からかなり逸脱している
ちょっと反対意見が出ただけで排他的になるようなら所詮自分専用の基準でしかない
否定するのでは無く、全てを受け入れて全体から平均を取る形で考える事が出来ない俺様至上主義の奴は口を挟むなと。
389助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 13:34:49 ID:W1C5uKwh
別に最初のプレイでベストな形のエンディングを迎えなくちゃならない理由は無い
「誰か一人死んだ まぁいいや とりあえずこのままエンディングだけでも見ておこう ノーミスはまた今度」と考える者だっている
だからと言って一人死んだらリセットというやり方が間違っていると言いたいわけでは無いが、
ここは正確な難易度を計るための場所だろう?
リセットするかしないかの選択肢がある時点で既におかしいと思うんだがね
それは決してプレイヤーの意思に関係なく強制的に与えられる敗北では無いわけで。

重要なのはクリア「可能」か「不可能」か
自分の意思でクリア「する」か「しない」かは別問題だろう
390助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 13:50:56 ID:cLYzO6yN
大体FEって議論の末>>244で既に一応の結論は出てるんだけどね
なぜ今更蒸し返す必要ある?
第三次ネオグランゾンの位置から考えてもアシュナードはDかそれ以下で妥当だと思うけどね
そりゃ攻略情報なし、初見では動くことは予想出来ないかも知れないが
そもそも最初にラスボスに到達した時点で「多くのプレイヤーが一度は全滅する」のが標準(Dランク)だからね
391390:2007/08/10(金) 13:53:21 ID:cLYzO6yN
すまん、間違えた
>>244→訂>>242
392助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:00:22 ID:mzkDVwGJ
仲間死んだらリセットってのは縛りプレイじゃないかな。
別に死亡でゲームオーバーになるわけじゃないわけだし。
393助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:40:35 ID:qNq4mw69
>>392
FEの場合は死んでもリセットしない方が縛りじゃないか?
394助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:44:59 ID:QZKace6c
>>392
リセットしたらむしろ楽になる
リセットしないで進めた場合貴重な戦力とアイテムを失うわけだからね
死んだ奴が誰かを説得するキャラだった場合そいつも仲間に出来なくなるし
さらにそいつも誰かの説得キャラだった場合(ry
395助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 14:52:28 ID:W1C5uKwh
最終マップのみの話なわけだが勝手に論点をすり替えて進める過程の話を持ち出されてもな・・・
396助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 15:56:31 ID:b7nADRUl
むしろ視野が狭いのはお前だ、ID:W1C5uKwh
今更GCまで買って、FEやるのはエムブレマーぐらいなんだよw
397助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 15:57:09 ID:b7nADRUl
ごめんまちがえた こっちね ID:BqIS5wVC
398助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 16:12:21 ID:4fBBp7zT
いいから信者専用の隔離スレへカエレ
糞ウザイ

ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1186406255/l50
399助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 18:46:21 ID:v3D3veBa
アシュナードは強いだろうけど、アイクとラグネルが強すぎるせいで倒せないって事はありえないだろう
シナリオ進めていくなかでも、アイクのラグネルじゃないとダメージ与えられないとか散々出てくるから
初プレイでもよほどの馬鹿以外はアイクをそれなりに鍛えるだろうし。
そういう倒しやすさって意味じゃFEの中でも倒しやすい方だと思うけどな。
めちゃくちゃ強いとは思うけど。

つか味方が一人死んだだけで敗北って何だよ
それならブリガンダインなんかAやBになるぞ
400助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 21:00:14 ID:oKgTfKL/
システム的な意味での敗北→避けられない 続行不可能
気分的な敗北→やり直すもやり直さないも個人の自由 いくらでも続行可能
ランク付が目的なのに気分的な話を持ち出すのはナンセンス
別に一人死んだところでバッドエンド直行ってわけじゃないんだから。
401助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:19:00 ID:E5H/TJdy
>>388
FEする人は毎回固定層だからだろ
ディスガイアもそこらへんは一緒
402助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:30:41 ID:S5B30/qO
アイクの速さが24以上ないとアシュナードは詰む アイク2発で死ぬし
乱数ならまだしも固定成長だったら結構詰むかも
403助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 22:45:13 ID:dJeOFHAn
固定成長は二周目以降だろ
終章で詰むのは考えにくい
404助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 05:31:39 ID:DsrtNznC
FE信者ウザイからまとめて隔離ランクに放り込もうよ
405助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 08:20:03 ID:XoqZppds
禿同
空気読まずに話蒸し返して、誰も聞いちゃいないのに、何の価値も無い独りよがりな主観の押し付けを一方的に語り出すのはもう見飽きた
406助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 08:50:38 ID:mKf1QBT/
>>402
固定でも力や速さなど主要なパラはLv20行く前にカンスト。
2周目以降なんだから普通はアイクの育成を放棄する奴は居ないだろうし…。

どっちにしろ、ノーマルを前提としてるならラグズ王居るから問題なし。
マニアはマニアで敵の数多いから、Lvも高くなってるだろうしな…。
ラスボス瞬殺がスタンダードなFEにしちゃ、まともに戦うと多少硬めのボスってだけだ。
407助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 10:58:39 ID:tIz6dB4F
>>406
で?
408助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 19:44:28 ID:QbPWHi1f
>>404-405
自作自演も見飽きた
409助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 02:16:16 ID:81W/mwUl
>>408
自作自演とかFE信者乙
410助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 07:28:49 ID:uWchfwdA
難易度だけが取り柄のFEがそれを否定されちゃ必死になるのも分かるがな
411助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 08:04:32 ID:/6ybW8tW
難易度じゃなくてバランスの良さじゃね?
412助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 08:52:06 ID:mIjuT5n8
自作自演だろうが何だろうが隔離した方がいいくらいウザイのは事実だろ
頭の腐った信者はどうせ同じ事ループさせるしか出来ないんだからよ
413助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 09:16:27 ID:NeJUqvFm
ランクS

明智光秀

織田信長 覇王の軍団 (SF)


間違いて無く最強のラスボス
攻略本を見ながら、信長最強レベルの鉄砲隊であっても
10回はやり直し前提の非道なレベル

こちらの持ち駒は信長以外は濃姫、蘭丸という雑魚ユニットしか味方が無いが
敵は明智光秀、斉藤利三など一流の武将が最高レベルで襲ってくる
ほぼ勝てない。負けるとバットエンド(通常エンド)
414助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 09:28:15 ID:/6ybW8tW
それは確かにSだなww
415助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 10:45:12 ID:uWchfwdA
初見殺し的な意味合いじゃブラックマトリクスADのラスボス(複数)もいい線行ってる気がする
416助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 18:10:09 ID:EybAAW9H
ボコスカウォーズ(FC)のラスボス
417助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 20:21:30 ID:9NHamMNE
>>413
あのゲームの光秀って倒せるの?
俺は信長のレベルや兵力最高まであげて光秀本体に奇襲しても
なす術も無く殺されたけど
信長最高のレベルまであげれば、光秀本隊より若干押せるけど
すぐに利三や秀満の部隊に後ろ付かれて総崩れになるが。
蘭丸や濃じゃ、利三の足止めにもならないし
418助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 21:08:55 ID:oeYSpOMc
光秀に「やや勝る」程度では勝てないよ
最強の武器と防具を装備した信長レベルのMAXで
光秀の本隊に騎馬突撃で一気にしとめる。

最強の武器は手取川の戦いで謙信を倒すと手に入る
最強の防具は三ヶが原の戦いで信玄を撃破すると手に入る
どちらも高難易度マップの撤退戦で、
しかもワンチャンスなので上級者以上の手練にならないと入手すら不可能だろう。

特に厄介なのは、三ヶが原の戦いか。
佐久間と平手以外はスポット参戦の弱い徳川勢だからな
佐久間と平手を集中して育成しないと信玄は倒せないだろう。
しかし、普通に使っていれば二軍落ちの凡将である佐久間と途中離脱の平手を育成する人がいるだろうか
難しいところ

手取川は雨天マップだけに、鉄砲ユニット以外の育成必須。ただし信玄の時とは違って
主力を出せるから、謙信だけなら犠牲を払えば撃退できるはず。
そしてこれだけの難条件を満たした上でようやく光秀と闘える土俵に立てる。

信長本隊で光秀を攻撃したら

信長の横を突こうとする利三部隊は濃姫と蘭丸で足止めする
秀満は雨が降れば無力化する鉄砲隊だから完全に無視。
ここは天に任せて雨を乞い続けろ。

途中、利三が蘭丸や濃姫を討ち取って信長の後ろを突いてくるが
最強の武器防具をもった信長が上手く光秀を押せていれば
こちらが崩れる前に光秀を討ち取れるはず

ギリギリのラインだが勝てる

ランクはSSでいいと思う。
負けるのが前提の相手だし。
419助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 21:46:21 ID:SdKLBp6Q
アシュナードはアイクが普通に成長してないと倒せないぞ。
勇将+怒りをつければ楽勝だけど
あんな速くて硬くて攻撃力高く移動してくるラスボスとかありえねー
420助けて!名無しさん!:2007/08/12(日) 21:48:17 ID:gRroQxK7
421助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 00:58:08 ID:EQCXaMqE
>>418
やったこと無いけどやりたくなった
FCの武田信玄と信長の野望で苦戦してた自分が馬鹿馬鹿しいぜ

何かS〜Bランクに該当するの少ない気がする
話題ループのアシュナードは初見じゃムズいが慣れればイナに勇将怒りで瞬殺できるし…
初回に三すくみ効果でマーシャがHP1で耐えてくれたのが懐かしい
422助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 01:37:43 ID:/mOsLfYZ
まあCからは「こんなんクリアできるかボケェ!」
って人がある程度出てきてもおかしくないからな。
SRPGのラストって、難度高いのって少ないと思うし。

例えばFFTならウィーグラフタイマンが最難関だろ?
仮にアレがラストだったらc〜B付近だろうけど、そうじゃないからなー。
423助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 04:27:55 ID:wmDhEGjC
荘園なんてゆとりFE厨が持ち上げてるだけ
雑魚だっての
424助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 04:34:28 ID:8j29+7lK
一通りFEやったけどどれも簡単だぞ
難しいとかどんだけゆとりなんだ
425助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 04:39:00 ID:7lk2b/CX
>>424
慣れ、だろ。同じシリーズやったなら。
トラキアって難しいと聞くけど簡単だったの?
426助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 04:40:29 ID:wmDhEGjC
ゆとりゲーだからしょうがない
427助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 05:36:13 ID:Ek03wIaO
413は確かに恐ろしく難しいな
当時どっかの雑誌のやりこみの内容に選ばれていた気がするし
428助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 12:06:59 ID:eTU5U7Xp
そこまで言うほどは難しくないけどな
何やればいいのかははっきりしてるし
429助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 12:24:06 ID:ke5FoGn3
おまいらの言う難易度の高いSRPGって何?
430助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 12:59:54 ID:7t9QPgNF
>>429
つトラキア ノーマルSSS

エリートEは難しくないけどな
431助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 13:02:01 ID:g8CZinYE
難度が高いと言うか、理不尽な位じゃないと上のランクには来ないよな
432助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 13:58:17 ID:TodNdeLf
FEを叩くだけに命をかけてる哀れな人がいるねw
毎日ご苦労様です
433助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 18:55:07 ID:Ek03wIaO
>>428
初回という意味ではほとんどの人が勝てないと思うけど
434助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 19:34:40 ID:QZUGHnVE
>>428
はっきりさせるのにかかった労力は無視かい
435助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 19:50:44 ID:Y4AYShTu
>>433
初回という基準が関係するのはBランクまでだぞ

>>434
そりゃそうだろ
当時のことなんて関係ないのは本家RPG板の方でも言われてるし
Aランク以上は今出ている情報は全て知ってるものとして扱う
436助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 20:26:05 ID:8j29+7lK
>>432
キモイ信者はお帰りください
437助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 20:46:56 ID:Jvj3pkvQ
>>435
>>1にはそんなことかいてないんだけどいつからそんなすべての情報込みの攻略になったの?
438助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 23:38:33 ID:6ZTVM6oh
万全の下準備・対策にネットの情報なんかも含まれるだろ・・・常識的に考えて・・・
439助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 23:53:49 ID:TodNdeLf
ラスボスが無敵キャラっていうのがSだな
んでターン経過だけでイベント発生でエンディング
440助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 00:03:29 ID:qXu1oIKY
>>437 435からだよ
441助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 00:13:43 ID:gKRrdntP
どのみち調べればわかることなら難しいとは言えないと思うな
442助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 01:13:41 ID:xhhZDtcy
>>438
下準備ってゲームで聞ける範囲のことだけだろ
特定の武器でしか倒せないなら準備するとかそういうことじゃないの?

1. 「ボスの攻撃パターンやステータス等は普通に知り得る範囲で」
2. 「装備や特技などは普通のプレイヤーが進める範囲で」
3. 「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」
4. 「正攻法の範囲で」
5.
「どの程度苦戦するか、また普通に進めて倒せない場合は倒すまでにどの位の労力を要するか?」
ってあるからな。
ネットで調べたり、攻略本見てやったらどんなボスでも倒せるボスはすべて×になるだろうが・・
443助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 03:23:23 ID:Y1V+4xAw
このスレ的にはサガフロ2(ギュスターヴルート)のサウスマウンドトップの戦いは有りなの?

ゲーム自体のジャンルはRPGだけど、ギュスルートのラストはSRPGっぽいから、ちょっと気になった。
444助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:01:42 ID:hRGybzrA
つーか、情報ありで完全に成長させても信長は良くて5回に1回しか勝てないから、ここで上がってるどのゲームよりもキツイと思った
>>443
アレも初回は難しいよな
445助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:44:31 ID:CW1e+vJT
明智はSでいいと思う

最終面は基本、そこに到着できたプレーヤーなら誰でも勝てるくらいのほどほどの難易度なんだが
光秀に限ってはそういう縛りが無い。プレーヤーが負ける仕様で作られているところが一線を画す
これをSにおかないとするならばこれ以上の上位ランクって言うのは商業用のゲームとしては
考えにくい
普通のSRPGでやったらクレームがつくよ。
ある意味、史実の結末を知られている信長ゲーだから許されていると言っていい。

裏ボスのネオグランゾンもある意味そういう縛りのないボスキャラだが
それでも光秀との被我の差に比べるとネオグランゾン程度は大した事無いように思えてしまう
446助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 08:45:11 ID:5zMIQ7lC
下準備にもある程度情報が必要
その下準備自体が大変
そして準備万端でもある程度リアルラックが絡む

書き込み見るかぎりはA以上は十分有りそう

>>443
あれも結構きついけど、
・下準備が全く必要無い
ってので若干ランクが落ちるかね
一定ターン凌ぐほうでの勝利はやり方さえ分かればそれなりに楽だけど
447助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 09:46:38 ID:CcPvtoAW
>>445
商業用ゲームでもジャンルが違えば倒せた人が数人とか本当にいなかったりするゲームもあるけど
RPGやSRPGでそんなボスは確かにいないね。倒せないように設定されてるボスはいくらでもいるけど。

聞いた感じ光秀は
S=万全の下準備・対策をしていても勝てる可能性は低い
でいいと思う。
448助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 12:22:56 ID:1JWGAxwE
>>439
ユグドラの隠しボスはそんな感じだな
一撃必殺スキルで殺されながら、全然削れてないようで
実は少しずつ減ってるボスの士気が1になるまで負け続ける
449助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 14:29:26 ID:HdQrZHrs
つまりSRPG版のギーグみたいなのか
450助けて!名無しさん!:2007/08/14(火) 17:19:55 ID:EIk87oN/
ブラックマトリクス アドヴァンスド
ラスボス:教皇、仲間
ランク:D前後

ラス面の展開がゲーム開始時の選択、ラス面直前の選択肢で異なる
その内のパターンの一つ、トゥルーエンド

Aパート、Bパートの2つに分かれる
Aパートは6人の悪魔王の幻影と親玉である教皇との対決
この教皇は全てのパラメータがほぼカンストしており一見負ける戦闘か?と思える
が、MAPに居る悪魔王の幻影を倒していくと教皇のパラメータが徐々に下がっていき最後には最初の1/4ぐらいにまでなる
この徐々にというのが曲者で、一人二人倒したぐらいじゃ殆ど変化がなく、3人目から劇的に能力が落ち始める形となっている
悪魔王自体も各章のボスということで能力は高い、しかしここでは各個撃破がしやすいのでそこまで苦戦はしないと思われる

以上のことから初見では苦戦する可能性が高いが、仕組みさえ分かればここまで来たプレイヤーなら勝てる相手
特にこのゲームはバランスが極端でここまで到達するプレイヤーは相当鍛えられてることが予想される

本番はここから

Bパートは味方が主人公とここで仲間になるヒロイン(ゲーム開始時の選択で選んだキャラ)2人だけで
ヒロインは回復こそできるもののLvは低く戦闘には全く期待できない
敵は今まで主力だったストーリー中核の主要仲間キャラ達5人となる
育て方やゲームの進行の仕方次第じゃ平気で詰みかねない鬼展開
主人公の育て方が甘い、仲間キャラをかなり強化している(特にスピードの速いガイウス)、等の状況で難易度は跳ね上がる
仲間の装備等を予め奪う方法もあるが、そうすると連戦であるAパートを主人公だけでクリアするような状況に…
なお、ここまで来ると後戻りはできずに、Lvの底上げや強化は不可能

※主人公が仲間の中で一番強いようなら普通にクリア、他の仲間と同等程度の強さがあれば苦戦はするが勝てる

このBパートは直前の選択次第で回避できるが、その選択とは露骨なものではなく
世界とヒロインと仲間を天秤にかけるような選択肢を迫られる
そしてBパートの戦闘がある答えが事実上のトゥルーエンディング(他の答えも一応エンディングにはなる、ややBADEND寄りだが)
451助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 00:09:34 ID:dA+gu7bV
ブレイジングソウル

ラスボス:グィスタビヌウス
HP:200万くらい?
ランク:Aはあると思われ

そもそも、普通のゲーム好きな人くらいではボスまでたどり着かない。
ネット、攻略本などからの情報必須の難易度。
このゲーム、ラスボスに限らず途中にでてくる中ボスの皆さんも強く
できてて、必殺技を食らったら一撃で逝ける素敵なゲームバランス。

ある程度やり込んでいくと、リヴァイブっていう蘇生するスキルを
入手できるのでそれがあれば、「リヴァイブ>ぬっ殺され>リヴァイブ」
のゾンビ戦法でソコソコいけるようになる。
が、ラスボスがいるエリアは凶悪で、やる気をなくすくらい難しかった。
452助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:15:50 ID:b6T/5N4w
>>451
同人ゲームの話しはここでは無効ね
ここはプロが作ったゲームの話しだから
罰として某タワーに登ってきてくれ
453助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 17:23:36 ID:HxqB+e23
>>452
アイディアファクトリーのゲームみたいだが違うのか?
ただのアンチならこのスレに入らんから消えろ屑
454助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 23:49:44 ID:WBHzjIKh
>>451
普通のゲーム好きでは無理なくらい難しいのならラスボスまで行くのは相当の実力者なんだからそんな戦法自分で気付けるんじゃないのか?
やったことないがせいぜいBかC程度だと思うぞ
455助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:04:21 ID:xLowWb87
>>454
451の文を見る限り自分で見つけたゾンビ戦法でラストまでいって
そこでまた絶望したってことじゃね?
456助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 00:50:38 ID:1yawDWLf
451です。

>>452
11000階立の塔なら絶対イヤだす。

>>454
A=綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる。ただレベルを上げただけではまず勝てない
B=対策無しではほぼ100%勝てず、しっかりとした対策が必要となる

という前提で考えると、ラスボスと戦えるようになるのにBADエンドルートを最低1周
以上して、アイテム強化最大までしてってのがAに該当せんかなーと。

あんま売れなかったっぽいんで入手しずらいかもだけどやってみてもいいんじゃね?
ディスガイアを詰めを甘く大味にした感じだけど。

>>454
まぁ、まさしくそう。
なんか、「頑張ればいける」って思ってたのが「頑張るのアフォくせ」に
変わってしまったですよ。
457助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 06:26:35 ID:jldjtU8X
>>453
3行目でネタだって分かるだろ・・・
458助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:09:15 ID:2wiw7Wtq
Twelve 戦国封神伝
大神(おおかみ) F-
タフだけど12対1でフルボッコするだけの相手。全体攻撃も無ければ範囲攻撃も弱い。ずっと
ベンチ入りしてた味方には脅威だけどそんなのは見捨てても無問題。マサヒメだけでも
勝てる。あるいはクロウを一点集中で強化してれば瞬殺も可。・・・×でもいいかも。
459助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 05:53:52 ID:PHAakOgk
デュラクシールとエウリード逆じゃない?
マサキ編は味方の駒が揃っているというのもあるがデュラはHPはあるけど装甲そんなに高くないし、
攻撃力も割と抑え目で射程も短いから超射程で堅いエウリードより弱かった気がするんだけど。
お供もブローウェルカスタムくらいしか居ないし、ヴァルシオン引き連れてるエウリードよりはかなり楽だったような・・・

後出てないところでは天下人信長ルート最終面の徳川家康とかどうだろう。
本人というよりステージの難しさだが。
460助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 10:16:48 ID:+XBHAjlm
天下人は大砲で篭城してるステージは全部地獄だったと思う
461助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:23:14 ID:AV71wLDh
エウリードの方が難しいよな
デュラクシールはイージーモードだし
EXで一番難しいのはリューネルート9話でのVSネオグラだが、アレは最終面じゃないからな……
462助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 02:52:46 ID:dln/hkMR
そもそもリューネの章のネオグラは条件つきだしな
463助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 09:09:37 ID:OZkENyIt
一つ聞きたいけど
スペクトラズソウルズの天魔王と
ブレイジングソウルズのグィスタビヌウス
ってどっちが苦戦しますか?
464助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 12:40:47 ID:i5FCB3dQ
今更だがテンプレ、第3次ネオグランゾンでC+かよwww
オレがやったSRPGの中で一番ぶっとんだ敵だったのにwww
465助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:12:39 ID:rq9x3Kg5
今は(それまでのマップを乗り越えた事を踏まえて)D+辺りに落ち着きそうだがなー

スパロボα外伝 ネオ・グランゾン E+
計算式が変わり、ダメージがかなり抑えられている。
シュウが精神コマンドを乱発してくるため、長期戦は避けられない
与えられて1万後半くらい(援護込みでも2万ちょいが限度か)
とはいえゼンガーが強い。流石に縮退砲2〜3発で死ぬが。
ガンダムDXも強い事を考えると後1体避け役がいれば大丈夫。
俺はサイバスターだった。
敗北条件+MAP兵器に巻き込まれないようにすればおk
鉄壁を使うので瞬殺出来ない。脱力回数が多ければ楽

あの作品も月光蝶が辛いしなww
466助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:19:41 ID:f4ZKzW62
ネオグラは、MAP兵器の命中判定が最後に行われた通常戦闘の結果と同じ。
という部分に気づけば楽勝。

つまり、命中100%の攻撃を当てた直後ならどんなMAP兵器も命中する。
多分ほとんどのプレイヤーが気づかないうちにこれの恩恵を受けたはず。
467助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:44:17 ID:B5yE9Qmg
ネオグラは良くも悪くも小学生だった俺にとっての神バランスって感じだった
難しい事は難しいけど、クリア出来ないバランスでもない
本当楽しめたバランス
468助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 08:39:01 ID:EfJGej0z
(^O^)
469助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 10:48:11 ID:sxXvuqSn
スパロボExだけど
ヴォルクルスは味方のグランゾンが反則的に強い分もっと低い(E-かF+ぐらいに)と思うがどうか?
個人的にはExは
エウリード>ヴォルクルス≒デュラクシール
470助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 15:39:02 ID:2o9DnZgs
>>451 >>456
IFのSRPGなんてそんなもんだよ
クロニクルやって改めて感じたよ

それと某タワー10000階でしょ

だがIFゲーは嫌いじゃない
471助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:11:44 ID:ySmAHl9j
IFは難しいっつーかバランス悪いだけという表現がぴったりだ
472助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:36:06 ID:Jlluont3
上に出てるけど
ブレイジングソウルズのグィスタビヌウス
ってBクラス以上に相当するのかな
誰かやったことある人詳しく説明お願い
473助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 01:52:58 ID:vfWuYfzU
ブラマトADやったことある奴少ないのかなぁ
474助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:44:12 ID:5JumIX+u
>>471
ちげーよ
バランスがいーかげんというのが正しいよ
475助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 16:20:24 ID:uzhOCKfH
どっちも同じじゃないのか
476助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:37:54 ID:QMk4CrZs
ヴァンダルハーツ1
ドルフ
判定 E-

はっきりいって弱い。主人公が死なない限りゲームオーバーにならないから
無茶しない限り全滅はまずしない(脱出などの特殊マップは除いて)。
仲間がやられてもそのマップからは退場するだけで
次からはちゃんと出てくるし。

ラスボスは一回倒す→変身して二戦目のパターンなんだけど
弓か魔法で攻撃すれば相手の攻撃を見ずに倒せる事も出来る。
その変身も
初戦は属性が「甲」(アーマークラスで攻撃に強く魔法に弱い)で
倒すと変身して「聖」(回復支援クラスで魔法に強く攻撃に弱い)になるんだけど
援軍が出てくるわけでもないから、最終的に12人でフルボッコできる。
変身後の使ってくる技も範囲が狭い、そんなに強くない、その少し前のマップに
出てきたライバルキャラの味方全員を攻撃してくる技の方が恐ろしかった、といい所無し。
2はやった事ないから分からない。
477助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 08:57:05 ID:rBvdl4uV
このスレで高ランクに位置してるのって理不尽なまでの強さって事だがそれって
ゲームとしてバランスがよろしくないという事だよね
478助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 11:45:51 ID:b8giZbQt
ゲームのバランス語るスレじゃないからそこは重要視するべき部分でも無いけどな
479助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 12:19:55 ID:jKMZp/Wf
今の所それほど強いボスがいないだけだな。
RPGスレの話になるが、
七英雄は理不尽さを感じるくらいだが、
ヨミ・サルーインはそうでもないと思う。
480助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 16:45:53 ID:bv54ywf0
高ランク=必ずしもバランスが悪いって訳でもないけどな
ラスボスと隠しボスを兼任するパターンとかもあるし
481助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:46:47 ID:vwdlEj8J
>>183-184 >>244にもあるけど
ラングリッサーはどうなんだろ
1と2はともかく
3はメテオで瞬殺、4は弓で楽勝、5も普通に雑魚、ミレニアムは普通に瞬殺
1以外で負けることはまず有り得ない
よって
1がD-かE+ぐらい、2はEぐらい、4と5はF、3とミレニアムは×かな?
482助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:56:18 ID:nGpoYcIB
あまり強いイメージが沸かないのは最大HPが10で固定されているってのが1つの原因だな
極端にステータスに差があると1しかダメージが通らないが、ちょっとでも上回っていたなら一発でごっそり減らせるし。
483助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:56:19 ID:Uzww/gxI
まあ、そもそもラング5のオメガはラスボスですらないし
ラストマップで一番の強キャラではあるけど、倒しても戦闘が終わるわけじゃないからね

ラングはシステム的に育て方が大事だからなあ。
最終面までにラスボス以上のステータスのキャラを作れれば勝ち。
創れなければ無条件で詰み。
シリーズ初心者が4や5をやった時、どれくらいの難しさに感じるか、まるでわからんわ。
でも、4も5もせいぜいEランクだと思うけどね。
特に5は仲間が捕まった状態で、しかも時間制限ありだから、面自体は結構厄介というか面倒
484助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:59:32 ID:+OjPcGDl
シミュレーションゲームなんだから
指揮官として最強の将軍こそ本当の最強と評価したい所だが
システムとして実装しているとなると、トラキアのサイアス位しか居ないんだよね。
485助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:12:34 ID:pTJn8U+P
まあ、取り巻きの雑魚も考慮に入れるので(無視したり陽動するのも戦略のうち)
ラングリッサーは周りの指揮官を狙い撃ちしてからボスをタコ殴りになるな
まあそれでも2,4,5はEクラスとFクラスの境目だな
3は言うまでも無くテレポートして瞬殺
486助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 13:26:42 ID:mHJk3VZt
エピカ・ステラ
ズルワーン
判定 D

かなり強いが、疲労度システムに対する理解と今までの育成を間違えなければ
こいつ以外の敵を倒した後のフルボッコで勝てる。

とはいえこのゲーム、重要なスキルや技の習得条件が主人公の技以外は
完全にノーヒントなので大抵の人はラスト三面で地獄を見るだろう。

初回で攻略本無しで、ズルワーンに戦いを挑んで勝利出来たら文句無しで凄いと思う。
487助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:20:52 ID:kpuCTNhy
偽りの王道ラスボス結構つよいらしけど、どうなん?
だれか戦ったやついるか?
488助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:33:28 ID:KkoaIUqt
>>486
エピカ・ステラとはいいところついてきたな
あれ、ルートがみっつあるけど、挫折篇のラスボスはかなり凶悪だった気がする
もううろ覚えだけど、印象的にはランクBくらいあった
489助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:40:25 ID:mHJk3VZt
>>488
あれはすぐに超性能の味方増援が来るからランクEなんじゃないか?

はっきし言って単体での性能だとズルワーンに遥かに劣るし、超性能の人を
多少援護すればクリアできるしなあ。
まあ超性能の人が居なかったと仮定するとランクC位かな。

というか他のルートに比べると味方が優秀で敵が弱いから楽なんだよな。
490助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:54:09 ID:aaeV4jvp
>>487
偽りの輪舞曲のことでしょうか?
ゲーム自体が難しいらしいが……
491助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:34:37 ID:c1bMgba3
ラングだけど、ラングはラスボスまでたどり着けたなら普通にクリアできると思う。
要はラスボスまでが難しい、トラキアやベルサガに似ている。
特に4や5ハードは慣れた今でもノーリセではクリアできない。

3や5ノーマルはとっても簡単だけど。

それからアシュナードって雑魚じゃない?
助っ人強いし、全く苦戦しなかった。
492助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:42:14 ID:i+TGctGR
>>491
とりあえず>>1から「アシュナード」で検索して読んでくれ
もうFEでの話題ループはうんざりだ
493助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 02:43:32 ID:eCn+ylYr
ブレイジングソウルズはレベル上げがひどい
バグなしでラスボスぬっころすには300時間ほどかかる・・・かかった
強さも十分Bの条件を満たしてると思う。
しかしIFって人気ないのな、びっくりした
494助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 02:56:45 ID:uw+KXQlV
そりゃ人気無いだろ・・・あのゲーム性じゃ・・・

俺はヴァラノワールだけは最後までやったが、もうIFのゲームは多分生涯やらないと思う。
495助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 04:57:38 ID:i+dzgvfE
よりによってヴァラノワールかよ・・・
496助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 15:35:42 ID:vLHZ50uK
IFのゲームが好きな奴なんて相当少ないだろうな
フォースとかは楽しかったがね

てかIFのゲームは何故か中古でも高いんだが
スペジェネ何て今だに5000円はするぞ
497助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:00:24 ID:C+k/zysr
IFファンはどうせどれもこれも糞ゲーだって理解した上で買ってるからねぇ
新規が手を出したらそりゃもうアレな事になる

でも、どれもこれも惜しいものばかりなんだよな
ほんの少しの修正で良ゲーに化けそうなものが少なくない
498助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:51:31 ID:JmFbEiY+
最高の素材を最低の料理方法で台無しにしているのがIF
499助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:08:14 ID:1pvV4nVH
>>498
それで適当に料理したらたまにそれなりに食える物が出てくるから困る
500助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 01:32:36 ID:jEuM+2JF
リバースムーンとソウルズ2は万人に勧められるデキだとおもうんだぜ
501助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 18:41:55 ID:Og/bm1MH
リバースは知らんがソウルズ2はあの処理の遅さがなければ中々のものになるな

個人的にはGOC4とクロニクルが楽しかったな
502助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 03:45:23 ID:m6YA61xc
つーかIF全部やってるがロード早いのなんて1個もないよ
だがあの世界観には何か惹き付けるものがある・・・、とおもわれ
503助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 08:41:40 ID:2yQs4U6O
同じ世界をずーっと続けてる割には設定の破綻とかがないんだよね
内容そのものはどうあれ、完成度は高いと思う
504助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 09:00:06 ID:bXG9jRev
いやいやいや、そうでも無
505助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 22:07:27 ID:NBZL4pJe
>>503
IFで問題なのはゲームの部分であって、元々世界観やキャラなんかはむしろ高評価な気が
506助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 21:49:05 ID:n8BAaxmy
評価依頼はないのかい?FEスパ路簿以外で
507助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 23:58:58 ID:b+4Z2mBi
マイナー物だけど
ククロセアトロ、エクサフォーム、デア・ラングリッサー
お願いします
508助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 01:32:25 ID:MSesQDPc
半熟シリーズを希望します
509助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 01:56:28 ID:c3Ys9AQq
ファーランドストーリーをお願いします
510助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 15:36:11 ID:xyNtYRak
ファーランドストーリー(PS)だけどいい?
全ての面に共通することだけど主人公一人でとにかく単騎特攻すればクリアできた
ラスボスもちょっと強いザコ程度なんでX、あるいはF-ぐらい
面白くないゲームなんでその方法でしか攻略してないけど、もしパーティをバランス良く育てていたらそれなりに苦労するかも
ラスボス名:イマイラ
511助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 16:04:35 ID:kpa8Z77/
誰かまとめて
512助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 18:21:00 ID:nfQO/Jf0
暫定表 B-12 ver.2
本スレ505までの意見を反映
同ランク内ではスクエニ⇒ナムコ⇒アトラス⇒アスキー⇒セガ⇒SCE⇒コナミ⇒タイトー⇒他⇒ハドソン⇒カプコン⇒イマジニア⇒任天堂⇒バンダイ⇒バンプレストの流れでシリーズ毎、番号順に表示
基準:「普通のプレイヤーが進める範囲で」「辿り着く到達レベルのプレイヤーキャラが」 「正攻法の範囲で」「程良い手強さが味わえる」ラインをD(基準点)とする
大まかな基準としては現スレ>>2又は本格付けスレ>>1
ラスボスを含むmap全体で評価
():特別ルート、[]:強化版、<>:リメイク版
☆は暫定値

S(最強)
S〜:、SA:(明智光秀(信長覇王-good))
A(名将)
A+:、A:、A-:
B(エリート)
B+:
B :☆(マリエッタ(ユグドラ-bad))
B-:☆グィスタビヌウス(ブレソ)
C(強豪)
C+:☆(ロザリー(ディスガイア2-bad))
C :☆ヴィラ(Hoshigami)
C-:アプス(ドグウ)、ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
D(中堅)
D+:ドルガルア(Tオウガ)、☆天魔王(スペソ)
D :ゼオン(シャイニング2)、鬼眼(モノノケ)、☆ズルワーン(エビカ・ステラ)、☆アウロボロス(BriganGE)、アシュナードmap(FE蒼炎)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))
D-:半神ダニカ(オウガ64))、カオス(ラング1)、ノワール(ラ・ピュセル)、メルギトス(サモナイ2)、☆ギルギルガン(SRW1)、ヴァルシオン(SRW2)
E(凡将)
E+:アロガント(シャイニング3-1)、ラミントン(ディスガイア1)、ゼノン(ディスガイア2)、黄龍(魔人剣風)、ベルドmap(FEトラキア)、ディエルゴ(サモナイ3)、☆α外グランゾン(SRWα外)
E :シャヘル(Tオウガ外)、イ・オム(シャイニング外2)、パーダ(シャイニングCD)、ダークソル(シャイニングFC)、☆ヴラド(バッケン)、☆女神(テラファンタス)、☆7人委員会(リグロード2)、ネシア(ユグドラ)、ユリウスmap(FE聖戦)、アスタルテmap(FE暁)
E-:グレン(FM5)、アレキサンダー(バハラグ)、ディアブロ(伝説オウガ)、☆ベルンハルト(ラング2)、☆ギザロフ(ラング4)、ヤーカーラムmap(BS)、バノッサ(サモナイ1)、堕竜ギアン(サモナイ4)、エウリード(SRWex-リューネ)、ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、
[Lv99フォルサノス(FF12RW-100%)]
F(バカ殿)
F+:リィ・グリモア(FFTA)、ドミンゴ(FM2)、☆エビルキエル(ジャストブリ)、ティラニィ&ヤシャ(シャイニング3-2)、マドルク(ドラフォ1)、☆ドルフ(ヴァンダル1)、ドーマmap(FE外伝)、古の火竜map(FE烈火)、フォデスmap(FE聖魔)、デュラクシール(SRWex-マサキ)、
ガンエデン(SRWα2)
F :☆ルカーヴ克黒(FM3-エマ)、九十九(ナム×カプ)、ダークドラゴン(シャイニング1)、ブルザム(シャイニング3-3)、☆オメガ(ラング5)、メディウスmap(FE暗黒)、ガーゼルmap(TS)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F-:フォルサノス(FF12RW)、レイブン(ドリスコル)(FM1)、ヴァグナー(FM4)、ウォルドル(シャイニング外1)、☆大神(戦国封神)、荒吐神(九龍妖魔)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、AI(SRWMX)、ズィー=ガディン(SRWJ)
×(論外)
FX:ルカーヴ香魚(FM3-アリサ)、☆真ボーゼル(ラング3)、☆イシャラール(ラングme)、紋章メディウスmap(FE紋章)、イドゥンmap(FE封印)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、邪龍(魔人外法)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)、<ジュデッカ(白)(SRWα・DC)>
X-:デュミナス・トリトン(SRWR)
XX:風間(転生幻蒼)

mapラスボスの取り巻きも含める意味からマップで評価していますがFE系において殊更強調する為に印付けました。
もちろん「勝利条件を満たす事がどれだけ困難か」で判断ですので、「正攻法」は単に「裏技、バグ技を使わない」とかいう意味であって
一体ずつおびきだして始末する、敵の最大射程を計算し攻撃を食らわないように通過する、ロングアーチのところにワープで死角を送り込んで始末しておくといった陽動は戦略の内です
513助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 18:22:24 ID:nfQO/Jf0
募集中
スーパーロボット大戦GC,新, OG1-3,W
ファーランドシリーズ
リグロードサーガ1
ドラゴンフォース2
斬魔超奥義ヴァルハリアン
ヴァンダルハーツ2
天使同盟、ブリガンダイン
ライアットスターズ、ハンドレッドソード
エルヴァンディアストーリー
ククロセアトロ
エクサフォーム
デア・ラングリッサー
半熟シリーズ
スペクトラルフォースシリーズ
スペクトラルソウルズ2
シュテルンノイレジセイア
ヴァラノワール
リバースムーン

近日発売
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス2 封穴のグリモア
514510:2007/09/05(水) 22:13:19 ID:xyNtYRak
追記
メディウス(紋章)よりも圧倒的に弱いんでX-で
515助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 22:53:44 ID:aZ4YjR0R
デアラングはラング2のベルンハルトと同じだろ?
光輝ルート以外のラスボスを…って事か?
516助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 23:27:43 ID:SfIHE1Y5
ラプソディアとネバーランド研究史について誰か知ってる人お願い
517助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 08:32:58 ID:npNvXwCH
スペクトラルフォースは戦略SLG
SRPGはジェネレーションオブカオス以降でしょ
ラプソディアはラスボス邪眼と主人公との1対1だしレベル差も出来にくい
装備や戦術で補う必要があるといえなくもないからCってところだな
つかランク分けすぎじゃね?5段階で良いと思うぞ訳ワカンね
操作キャラの多いSRPGでは能力値がばらける
結局人それぞれなんだから
518助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 10:19:16 ID:GliEXylx
スーパーロボット大戦OG1 セプタギン F-〜F
セプタギンの周りは回復能力があり
ダメージ与える度に増援が来る
増援を無視して集中攻撃すれば熟練度次第で2ターンで倒せる
初見撃破

スーパーロボット大戦OG2 シュテルン・レジセイア E〜E+
HP50万以上で毎ターン回復、合体攻撃以外の全てのダメージを半減という体力馬鹿
マップ兵器を何回か(5回ぐらい)使用させて接近するが
まず敵のENを減らしていき、敵のバリアを無くしてから総攻撃。
スパロボα外伝を基準に考えてこの位
2回目で撃破
519助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 10:20:54 ID:GliEXylx
ソウルクレイドル世界を喰らう者 ガジル F+〜E-
周りにいるガジル兵倒すと弱体化するので周りから片付ける
あとはタコ殴り
裏ボスを用意してある辺り日本一ソフトらしいが明らかにディスガイア系統より弱い
初見撃破

転生學園月光録 鬼王・大嶽丸 ×
横5マス縦∞の攻撃(追加効果毒)にさえ気を付ければどうとでもなる
シナリオで入手できる武器・防具・技をもっていとも簡単に倒せる相手であり
外法の邪龍やFFTのアルテマ級の雑魚ボス
無論、初見撃破
520助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 17:32:37 ID:eBWKDJtx
聖剣伝説ヒーローオブマナ 滅びの女神アニス

まず収集MOBのビービーを呼んで収集して
地上MOB、重装MOBを召喚して攻撃する

滅びの母神+3体の虚像(一撃で倒せる)を1体ずつ倒しにいき、最後に母神アニスを倒す
滅びの母神、母神アニス共HPだけは5000,8000と多いがそれだけ
F+といったところか。FF12RWのフォルサノスよりは強目だったので
521助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 17:48:44 ID:+ilUSeEm
インパクトのサザビーはどの辺りになるのか

新スーパーロボット大戦 デビルガンダム(ゴステロ)
この時代のスパロボにしてはやたらHPが高いが、それだけである
こっちのユニットが基本的に強いので、F−がいい所か
SRXの魂爆砕剣で5万くらい?(無改造というか、改造できなかったと思う)
レベルも確実に二回行動可能と思われる。
最終形態がHP9万だったはず。まあ余裕。
522助けて!名無しさん!:2007/09/07(金) 02:22:58 ID:2I/lB6We
鬼武者タクティクスのザバロッソスも×ぐらいかな
FFTのアルテマと甲乙付けがたい弱さだったと思う
523助けて!名無しさん!:2007/09/07(金) 02:26:18 ID:2I/lB6We
あ、ラスボスは幻魔王信長だったか(ザバロッソスは前ステージ)、評価に変わりは無い
元々激ヌルSRPGであるのも原因だろうが
524助けて!名無しさん!:2007/09/07(金) 15:03:06 ID:HAl3O6XY
ゲゲゲの鬼太郎異聞妖怪奇譚について誰か知ってる人お願い
525助けて!名無しさん!:2007/09/07(金) 17:15:54 ID:eObdDqnr
魔神転生1・2はどのくらいかな
526助けて!名無しさん!:2007/09/07(金) 23:13:20 ID:MCO43zcW
アークザラッド1
「自身の暗分身(正確には主人公達の名前7人分)」ランクF
主人公と仲間6人のレベル50の分身がラスボス
しかし、7人全員がラスボスとはお世辞にも言えない程HPが低く
また、大抵の人は主人公のアークのレベルが高くなるので
巻き込み範囲も広く威力も高い魔法ゲイルフラッシュLV3で半数を倒せる
それを使わなくても、ある程度育ったキャラの通常攻撃一撃で1匹倒せてしまう程弱い
はっきり言うとその前のマップのデーモン達の方がよっぽど強い

アークザラッド2
「闇黒の支配者」ランクD
HPが4000越えと、直前のボスの約2倍のHPまで跳ね上がり
攻撃力防御力も高くなり、今までのボスで出来た囲んで集中攻撃が出来ないので、攻撃手段も苦労する
間接攻撃でも反撃ダメージを食らうのでうかつに与えられない(相手の武器が銃タイプ)
消費MP0の強い範囲魔法をどんどん撃ってくるなどかなり強い
それを何とか倒しても、今度はHPが9999まで上がって更に強くなった第3形態が待ち構えていて
間接攻撃の反撃は無くなってるものの、凶悪な魔法を使うのでHPが低いキャラは大体は瀕死か即死になる
ここまで普通に来た状態のレベルでは初見では絶望と思えるかもしれないが
一回倒せば戦わなくても済むので、第2形態を倒したらわざと全滅して第3形態のみに準備を整えることが出来る
普通のレベルで今までの敵と同じ戦略で戦えばランクCだが
対策をちゃんとしていた場合やラスボスの攻撃の特性を予め知っていればランクD−まで下がるので真ん中のDにした
インビジブルやウィークエネミーを含めたらE+かも

ちょこのヴァニッシュやロマンシングストーン、モンスターゲームウィズカジノゲームは明らかに正攻法じゃないので除外
527助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 00:49:06 ID:5rUVw/Wj
>>524
あのゲームは囮でボスを引き付けて背後からフルボッコが基本で最初から最後までそれでいける。
だいたいEくらいじゃねえ?
528助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 08:33:24 ID:iTapz83A
魔人学園のボスって超弱くね?と思ったがよく考えたら俺の場合毎回ストーリーそっちのけでダンジョン潜りまくるから
いわゆる適正レベルで戦ったことなかったわ
529助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 14:09:53 ID:dplfqbt6
九龍妖魔学園のあらはばきがみは
直前に手に入る八握剣がすげー強いので、すげー雑魚だった
530助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 21:13:08 ID:AWir3N3X
テイルズオブザワールド サモナーズリネージ
について誰か知ってる人お願いします
531助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 21:49:06 ID:sZAQMP1s
知ってる人お願いお願いってお前ら何がしたいんだ
532助けて!名無しさん!:2007/09/09(日) 00:58:44 ID:9HiwOhyY
ブラックマトリクスのスルーっぷりに泣いた
533助けて!名無しさん!:2007/09/09(日) 01:09:39 ID:C+08lnlK
テイルズオブザワールド サモナーズリネージ ゼクス
全く苦戦した記憶は無い。鍛えたキャラ突っ込ませて集中攻撃したら一人でも勝てた。まあF以下かな
534助けて!名無しさん!:2007/09/09(日) 06:20:54 ID:JjsjfOeJ
ブラックマトリクスはSSとDCとGBAの絵が可愛くなった奴と
PS2の2をプレーしたけどラストで苦戦した覚えは無いな
初代は途中までは辛かった記憶があるが、当時中学生だったしなぁ

強いて言えば初代の最終面のハード?パターンが秘密に気づかなければ勝てないくらいだろうか
535助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 01:51:04 ID:40wl2Wyl
>>526
一応、>>88の言う様にフィールドマップ移動もなく面クリタイプのSRPG(それこそメーカーが公式にSRPGと言っているもの)
が入っているので
単に「戦闘がアクション(SO、テイルズ等)」「戦闘がシミュレーション」のRPGは普通のRPGに分類されてるので
アークは本格付けスレのRPGに分類されているよ

ちなみに
アーク1はほぼ秒殺で、相手の攻撃も「死亡不可能」といえる程非常に緩いので×-扱い(SO1のジエと同格)
PRG板での最弱ラスボススレでもおなじみ
アーク2は最初はHPの数値に絶望するだろうが、パターンつくるとだるいだけになるので現在ランクC-
536助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 05:01:42 ID:En9H6tJ3
ちょこ以外全員死んで隅っこからヴァニッシュ3を打ってた俺チキンwww
537助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 05:08:55 ID:od5GPMP0
SRPGは全般的に大人数で押しかける方が厄介なので
最終戦においても
・取り巻きの雑魚が多いほど厄介で時間掛かる
(FFTでも周りに強い取り巻きが4体いるベリアスは…、しかして本体自体弱い+まわりに取り巻きがいなくてたこ殴りKO確定のアルテマは…)
・こちらが便利な広範囲技を持ってない程強く感じる
といった傾向
538助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 10:27:37 ID:dlSas2xt
FEなんかそのいい例だな
アシュ以外ラスボスの戦闘力は無いに等しく、まわりの護衛で何とか面目を保っている感
539助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 11:22:00 ID:Ew5lBPIm
>>538
古の火竜は強い
動かないしアシュナードほどじゃないが
540助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 12:59:41 ID:35EZv3P4
あれのどこが強いんだよ
ゆとりFE厨うざ…
541助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 13:10:01 ID:7+rG7h08
天下人 真田幸村編の一番難しいルートの島津義弘。
フリーマップで鍛えないと確実に詰む。
まあ鍛えるか周回重ねないとそこまで進めないと思うが
542助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 18:29:33 ID:Yj3IZDTB
天下人シリーズは主人公が
織田信長、徳川家康、真田幸村、伊達政宗、島津義弘の5人いるからそれぞれで測定かな

いや5人クリアした後の極編のラストをラスボスとすべきかな
543助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 02:08:03 ID:WIWIIOiz
天下人ならラスボスじゃないが極編3でうろついてる江里口だか木下だかがやたら強いよな
あれガチだとどんなユニットでも瞬殺される。
取り巻きも異常に強いし倒しても余力ない。

まあスルーしてクリアできるんだが・・・
544助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 22:32:38 ID:jC1S+ZKB
リグロードサーガ1(SS) ロクセリオ ランクE
魔法による味方の混乱が厄介
ホーリーキュアや、アムリタですぐに回復
弾き返す体勢取ることがあるのでその時は攻撃しない。
まあ初見で倒せるレベルかな?
545助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 09:07:42 ID:lzP4xL+o
リトルマスターって出てない?3しかやったことないんだけどボス自体は弱かった。
(すげー可愛かったけど)ただ前座の味方コピー軍団が辛かった。自分の場合は
レベル上げすぎた(ラビットスナイパーLV99×3)だったけど。それなりの
レベルだとどんなもんなの?
546助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 09:25:36 ID:+W6qCwnf
ドラゴンナイト4のルシフォン(だっけ?)はどうだろう
コンシューマーならSFCとPSで出てて、おれはPS版しかやったことないんだが、
最終面クリアするのはかなり辛かった

しかしこれは、面が難しいのであって、ラスボスの強さ自体はほどほどなので、
ランクは低くなるのか?
547助けて!名無しさん!:2007/09/13(木) 23:20:57 ID:2tFVjqEO
リメイク版の評価

PS版第4次スーパーロボット大戦
バラン=シュナイル SFC版より1ランク上昇してF+
周りのライグ・ゲイオスを倒さないと本体が登場しなくなった
弱いことには変わりない

ネオ・グランゾン SFC版より2,3ランク下降してE+〜E
ネオグランゾンが3体に増えたが敵のレベルがSFCよりもダウンしてかなり楽。
初見でも問題なく撃破
548助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 01:01:36 ID:Vu5X6ZsW
スパロボαDCのネオグランゾンはネオグランゾンシリーズでも相当弱い部類だな
549助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 12:48:39 ID:PcfL9iYF
PSブラックマトリクスゼロ
味方のレベルをあげすぎて…
550助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 16:53:48 ID:cUS0KZTF
スパロボはラストマップよりムズイ面多すぎ


EXシュウの章 ジハード(4対30)

第4次  オルドナ・ポセイダル(リアル系、ギャブレー無し)

α外伝  なんか恐竜がたくさん出てくる所、確か最後にゼンガーが出てきたな。
551助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 16:58:02 ID:0ntvgRPJ
スパロボはめんどいだけで、気長に逃げ回って補給していれば簡単に倒せるからなあ
552助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 18:19:40 ID:Dk3kgaQ7
シュウの章の後半・栄光の落日・第一次の中盤以降はガチ
553助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 17:32:04 ID:6uYg9Ygv
FFTA2封穴のグリモアの発売って10月だよな
まあFFTもFFTAのラスボスもヘボかったしあまり期待は出来ないかな
□製シミュレーションRPGで強いボスに会ったためしがないし
554助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 17:53:32 ID:zrT1abEF
フロントミッションセカンドはどうよ?
・遠距離ミサイル(味方届く武器なし、食らったら一発でパーツ破壊)
・近距離キャノン(食らったら一発でパーツ破壊x3回攻撃)

倒す方法といえば全機一斉突撃、生き残ったユニットで
集中ボコってAP(行動力)減らしつつ削るしかない。
その間に4ユニットは確実に殺られる。

もっとも、このゲームはユニット撃破されても次ステージから復活するけどね。
555助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 19:54:38 ID:WMoUBQsO
FFTはウィーグラフ=魔人ベリアスがラスボスになるべきだった
556助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 22:18:58 ID:D+ybkEoB
FFTにおいてベリアスより後(第4章)のボスが全員ショボイのは
某剣聖もさることながら、ボスの周りにお供がいない(もしくは非常に弱い)ことにも責任がある
ウィーグラフは1対1
魔人ベリアスも周りに強力なアルケオデーモンがいて5対4だからこそ激戦区になった
557助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 23:12:24 ID:h5ffhMUZ
ウィーグラフ戦はB〜Aランクか。
558助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 23:29:25 ID:TeuF1qM/
ウィーグラフもそんなには難しくはないだろ
ためるとかエールとか鬼だし
セーブの仕様ですぐあきらめる人が多いだけで
559助けて!名無しさん!:2007/09/15(土) 23:46:11 ID:heAwFEAA
まあリオファネス城内ならCとBの境目ぐらいかな
勝つ為にきちんとした準備やアビリティ上げは要るから、
主人公の育て方間違えると嵌ってやり直しになる

セーブの罠はRPGの話になるが某ロマサガ2の七英雄(逃がさん…お前だけは)を思い出させる
560助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 00:43:26 ID:Zo/6TqUC
FM2ndは戦闘に時間かかるから序盤で投げちゃったんだよな
買った値段も80円だったので投げるのが早かったw
何気に強ボス候補なのかねぇ。
561助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 00:49:39 ID:dSqyVlhz
>554
そいつはラスボスじゃねぇw
562助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 14:36:32 ID:z5VwIRAc
HOSHIGAMIのヴィラが加えられてるので、真ルートラスボスのシルファトス様にも触れておこうか。

HOSHGAMI(PS) シルファトス ランクC+?
何も知らずに挑むと、敵の第一手で味方全員の装備やコイン(魔法)を破壊される上、
圧倒的なステータス+与えたダメージ分だけHP回復の鬼畜っぷりになす術なし。
対策としては、装備破壊を防ぐスキルを習得する&敵の回復を上回る火力を手に入れるくらい。
要はレベルを上げまくればいいんだが、それ以外にどうにもならないというパターン。
ランクは、ヴィラがCとすればそれよりは上のC+かな。
563助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 14:44:45 ID:Gr0dHAXt
>>554
今まさにプレイ中だから、ビスミラーがラスボスだろっていう気持ちはわからんでもないが…な。
ドミンゴはそこまで強くないし。
564助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 21:27:35 ID:nDwRa02Q
マスコンバットのボナパルトはマジで強いと思うんだが
あれはどうよ?
565助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 21:57:33 ID:5SBEJ+Hw
まあ初見で勝つのは相当辛いとは思うが多分スレ違い
同じカテゴリならサウスマウンドトップの方が難易度は高い
566助けて!名無しさん!:2007/09/17(月) 18:51:29 ID:hGX0t88e
サウスマウンドトップとか、自軍の強化のしようがないからな。
操作するのが一般兵でなくナイツ一行だったらどんなに楽だったことか
567助けて!名無しさん!:2007/09/18(火) 17:23:04 ID:wowjLAXV
そう言えば□で手掛けた松野ゲーって、今のところ全てラスボス弱いよな
別に悪いとは言わないけど、河津と正反対だ
クエストで手掛けたオウガシリーズはそうでもないんだが・・・
568助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:19:34 ID:u0Tiq4dh
で、FFTのラスボスみたいなの感覚で挑んでタクティクスオウガのドルガルアに酷い目に合わされた自分
569助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:33:03 ID:kI7F6pVU
覇王様やダニカは同レベル帯だとかなり辛いな
(数VS質で)お互いにフルボッコモードになりやすいダニカの方がマシって程度。
570助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:36:54 ID:kI7F6pVU
コレだけでは何なので

オウガバトル64 デスティン(バッドエンドルート)

ダニカを倒した後に条件を満たすと追加マップが出現
暗黒まっしぐらの主人公を止めるためにかつての英雄が立ちふさがる
…が、英雄達がバラバラに配置されているために各個撃破が楽
ダニカの壁を乗り越えた後なので、Fがいい所だろうか。
571助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:14:45 ID:Upgf7HOV
>>567
それが■ユーザークオリティーですから。

サウスマウンドトップで基地外みたいなクレームが来たって噂も耳にした事あるし。

ぶっちゃけ、ドルガルア程度の強さでもクレーム有るだろうし。
572助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:55:10 ID:PzCqG1Ls
アイデアファクトリーは最近のゲームの中では骨太で
ラスボスもPS2の中では別格の強さ
「最近強いラスボスにめぐり合ってない」と嘆く人にはぜひお勧めする
573助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:08:10 ID:3aKzT819
>>571
ユーザーの所為にすんなクソ野郎
574助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:19:29 ID:JRM3Xesz
>>572
いかにも限られたジャンルしかやらない人の考えそうなことだな。
PS2のRPG、SRPGの中では別格の強さって書けば間違いでは無いだろうに。
575助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 16:29:52 ID:y90T9LoP
カリカリすんなよ
576助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 23:13:32 ID:INp8+49v
STGとかはやばいのがごろごろしてるな
577助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 00:55:48 ID:9hbzvb7H
サウスマンドトップの偽ギュスターヴはこのランクだとどのあたりだろ?
578助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 09:52:42 ID:m6LlcdLC
育成出来ないし、少し間違えると撃破も不可能になり
死ぬ気で防衛する必要性があるからC〜Bじゃね、防衛だけを序盤から考えても逆に押し切られちゃうし
つーか最近まで偽ギュス倒せることを知らなかったぜ、一般ユニットを連携させまくって5ユニットくらいで囲めば倒せるもんなんだな……

579助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 00:18:43 ID:KUo3iw0p
>>571
そう言えばFFTのリオファネス城のベリアスにもかなりクレーム入ったみたいだな
580助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 00:41:40 ID:UeP9Pbdt
あれはクレーム入って当然だろw
異常なほどのLv上げとか除くと、まともな解答が2-3個しかないんだぜ
581助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 01:40:04 ID:SrUKoSL0
某七英雄みたいに警告は…なくてあの難度だったっけ?
流石に厳しいw セーブ枠も少ないしな
582助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 15:38:55 ID:VPDJzaQn
途中のボスの方が強いということは往々にしてあることだな
アルテマは弱いラスボスで有名だが、ウィーグラフは嵌ってしまうSRPG有数の強ボスで有名だし
ドラクエでもベホマラーや賢者の石を手に入れる前と手に入れた後ではボスの強さが全く異なる。
583助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 18:22:33 ID:dcmn2T9a
スパロボGCが無いようなので

アラウンザー
HP150000で射程5、全方位型のマップ兵器持ち。EN回復(大)はあるがHP回復は無い
HPを30%まで減らすと母艦がアラウンザーの射程内で行動不能になるイベントが発生
更に撃墜しても復活し、15000以上のダメージを与えて撃墜しないといけなくなる(一度撃墜したら母艦は離脱)

ただし、
・最強武器以外の武器は腕に内蔵されており、腕を破壊すると使用不可能になる
・最強武器は射程2〜10、弾数30とイマイチな性能
なので腕を破壊してしまえば接近戦でタコ殴りにするなり、最強武器を弾切れにさせるなりして安全に撃墜できる

ランクはF-くらいか?
正攻法でも余裕なヴィンデル、デュミナスよりは強いがHP回復のあるAI1よりは弱い
584助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 18:35:39 ID:dcmn2T9a
あ、AI1より弱いならFXじゃん
すまんこってす
585助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 10:09:11 ID:1/F9L5Oc
依頼リストをまとめてみますね

スーパーロボット大戦,新,OGS,OG外伝,W,コンパクト,64,
ファーランドシリーズ
ドラゴンフォース2
斬魔超奥義ヴァルハリアン
ヴァンダルハーツ2
天使同盟

ブリガンダイン
ライアットスターズ、ハンドレッドソード
エルヴァンディアストーリー
ククロセアトロ
エクサフォーム

半熟シリーズ
スペクトラルソウルズ2
シュテルンノイレジセイア
ヴァラノワール
リバースムーン

ラプソディア
ネバーランド研究史
ゲゲゲの鬼太郎異聞妖怪奇譚
魔神転生1,2
ブラックマトリクス1,2,ZERO,oo

天下人
リトルマスター
586助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 12:44:50 ID:CyVyn7BB
シュテルン略=OGSの2だな
OGSは1と2・5にもラスボスがいるぜ

ブラックマトリクス2 メルディエズ
ワープ持ちで、味方を容赦なく背後攻撃で刺し殺してくる。
基本的には即死〜2発以内で昇天すると思っていいだろう。
マップが狭く、相手が一人の超短期戦マップなので
体感する強さにムラが出やすい。
即死する奴から狙ってくれるのは救いであり、恐怖でもある。
均等にレベル上げしていると難度が上がる罠が仕込まれているので
…Dくらいになるかな。強すぎて倒せんってレスも見かけた。
587助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 12:56:06 ID:Sg1M8ltf
ブラマトのラスボスは平均して強めだよね、決して強すぎじゃないけど
588助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 12:53:23 ID:XG+4eYT8
スペクトラルソウルズ2 ジャネス(だったかな?)

ここに行くまでの真ルート構築は攻略本ないと無理

強いが全員のSPを万全にして補助魔法とリヴァイブフルに使って
攻撃したら何とか勝てると思う。

あと、ゼロス一人で戦うがオリスキ掛けて回復の繰り返しで倒した。

前作よりは気持ち楽なぐらいだからD+ぐらいが妥当か?
589助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 16:59:21 ID:JaWEe+mL
ゲゲゲの鬼太郎ってシミュレーションでも出てたのか、FCのRPGなら知ってるけど
誰かやった人いる?
590助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 18:17:14 ID:RBlWs6k1
ブラックマトリックスゼロ パスカ F-〜F、もしかしたらFXかも

カインを囮にして普通に回復魔法、潜在攻撃としてたら楽勝だった
特にレベル上げもしていない
591助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 19:18:38 ID:so6eOaW4
>>588
ゼロスって続編のブレイジングソウルズの主人公だった気がするんだが
592助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 19:45:47 ID:GW2CuuOB
>>591
俺も思った
593助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 19:48:57 ID:Py6ziblA
ソウルズ2は帝国ルートのタワー3連戦が一番きついだろ
最後のレストールは鬼畜すぎる
HPが減ると大体味方の3倍速ぐらいに固定されて範囲に行動不能+大ダメージ連打
594助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 19:58:31 ID:so6eOaW4
ソウルズって基本的に仕留め切れない=負けが決まるようなものだからなぁ
一瞬で倒しきれるように雑魚相手してゲージ溜めたりするだけでも割と難しい
595助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 22:22:48 ID:tDeAFgJW
ドラゴンフォース2

ラスボスの名は忘れたが、
奴の攻撃は2種類で兵士への攻撃と武将(主人公)への直接攻撃。
このゲームは兵士が0になっても武将のHPが0にならないと戦闘が終わらず、
自兵士はラスボスにダメージを与えられない。
そしてラスボスは兵士を所有していないため、
バトルは直接武将へのダメージの与え合いに終始。
ラスボスはちまちまと兵士を3〜5人ずつ削ってくる攻撃の合間に、
主人公のHPの半分を削る必殺技を繰り出す

が。

この必殺技は『現在HPの半分のダメージを当てる』のだ。
つまり、

100→50→25→12→6→3→1→0(?)

となる。
で、ラスボス自体は主人公がイベントで習得する必殺技3発で必ず死ぬ。
そして主人公とラスボスの必殺技を繰り出す速度はほぼ同じ。


よってXでいいと思う。
596助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 16:31:18 ID:yRlHV0fa
ヴァンダルハーツ2

ラスボスはカス過ぎて悲しくなる
しかしラスボスに行くまでが果てしなくめんどくさい
597助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 16:46:12 ID:5V00ka95
>>595
つまり必ず勝てるイベントみたいなもんだ
598助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:51:51 ID:fnUD5jj4
>>595
でも必殺技を使わなかったら負ける可能性もあるのでは?
もしそうだとしたら×じゃないな。技を使わないと負けるなんて強すぎる。
599助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:30:30 ID:Oce5qsL8
>>598
このゲームのルール上ボスや敵の武将にプレイヤーが自分の意思でダメージを与えられる方法が必殺技しかないんだ
必殺技が撃てるまでプレイヤーが出来る事はごちゃごちゃと動いてる自兵の行動を決めるだけ
後は>>595の言う通りこっちの必殺技三発でボスを確実に倒せるのにたいして
ボスがプレイヤーを負かすには三発の攻撃では到底足りない
プレイヤーが負けるつもりでもない限りやられる事はない
600助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:43:58 ID:Y+kwlOwB
詰まるところ、
この場合必殺技というのはただの攻撃と同義ってわけか。
…際どいな、イベントバトルとの境目。
601助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:52:28 ID:Oce5qsL8
>>600
そう
プレイヤーがやられる条件はコントローラーが突然ぶっ壊れる事ぐらいW
ホントにイベント戦闘みたいなもんだな
602助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 10:45:22 ID:7I7UGurO
>>518のスーパーロボット対戦OG2(GBA版)だけど難易度はE+で良いと思う
毎ターンHP5万、EN200回復するのに加えてそこそこ命中率が高い為、
ENを枯渇させる為には精神コマンドを回避優先に注ぎ込む必要があるが
ラスボス以前までの攻略法は体力が高い敵は消費が激しい攻撃系の精神を何人かが
使用して速攻撃破が基本の為、精神切れの地雷を踏みやすい
また戦闘に2.3時間はかかる為、それまでの工程で最後の決め手となる火力を
欠いてしまいじり貧で全滅する人もいる

と、ここまでは強敵要素が高いがスキル習得で精神回復という救済スキルがある為
それを出撃枠の半分でも覚えさせていればEN切れにさせずとも撃破可能の為E+で

OG2(PS2)ではバリアを無視できる武器が幾つも存在する為難易度はE-かな
603助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 22:31:15 ID:TVv++BFH
特殊条件で強いラスボスになるがそういうのに限ってバッドエンド直行だったりするんだよな
第4次のネオグランゾン、ユグドラユニオンのマリエッタ、ディスガイア2のロザリー、ファントムキングダムのプラム
604助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 00:08:51 ID:lS8CNL35
ソウルズ2は帝国編がやっぱり辛い。強キャラがいない、3連戦、前述ある行動不可、三倍速、即死等々……。

ブレソのグィスタ?なんちゃらがサシが辛い。ゲージ貯めて〜の作業をしても、一発で仕留めきれないと勝てないし。

正直、どのIFシリーズでもサモナイよりかは完全に難しい。これは揺るぎない事実だ。
605助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 08:29:46 ID:9AWbMHIJ
魔神転生2
5ルート存在して、一応4人の代行者or隠しボスのいずれかが
ラスボスに。
ベルゼブブ(L-L)、サタン(L-C)、ルシファー(D-L)、ミカエル(D-C)、
そしてアーリマン(N-N)。基本的にどれもF-(X?)。

理由
1:ターン制にも関わらずラスボス共通で最大HPが500、基本的にクリ
アレベル(LV65+)なら飛行ユニットのミカエル以外、主人公1人で1回
最低150以上(素早い場合は加えて2回攻撃)ダメージを与えられる。
2:反撃が直接攻撃のみのため、アーリマン以外の魔王3体(ベルゼブブ、
ルシファー、サタン)とシ天使(ミカエル)は仲魔の特技に加え銃、弓、槍
など射程2の武器で反撃を受けずタコ殴り可。
3:魔王3体は武器装備不能(!)故、直接攻撃が致命傷には程遠い。
4:拠点の上にいるのでターン毎回復があるが、全く動かない。

魔神1だと対魔王の相性の関係で多少きついが、2はマップの配置で難
易度を調整しているのでボス自体は問題になりません。
606助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:22:26 ID:ITvIbgFo
>>605
ミカエルって魔神2だとダーク-カオスなのかw
607助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:58:05 ID:g/vT5B+E
DCのラスボスだからな
608助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 14:15:25 ID:za8wExvt
>>605
ちょっと確認
L-Lルートでサタン(ミカエルと熾天使加入)
C-Lルートでベルゼブブ(ルシファーと祖神加入)
L-Dルートでルシファー(サタンと邪神加入)
C-Dルートでミカエル(ベルゼブブと上級堕天使+熾天使カマエル加入)
がラスボスに来るルートだったと思う
609助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 21:02:00 ID:dbAzb23c
その通りだ。

ロウ―ライト(熾天使)⇔カオス―ダーク(魔王)
カオス―ライト(祖神)⇔ロウ―ダーク(邪神)

って構図になってる。
ただしニュートラル―ニュートラルだけは別。
ミカエルもルシファーもサタンもベルゼブブも滅ぼし、最後に軍部を倒しておしまい。
ちなみになんでボスがアーリマンなのかは不明。
610605:2007/10/05(金) 00:40:10 ID:fXVtCTw3
>>607, 608
属性記入中に編集ミスした。すまん。
ぶっちゃけフェンリルと龍王の群れの方がボスより
記憶に残ってた。
611助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 01:41:21 ID:HkNzvKGW
HP500て同様にHP500キャラのデスタッチ2発で沈むって事かな。
ヘタすると高火力キャラの押し潰し1発で沈みそうだけど。
612助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 11:37:15 ID:s6LKgApN
魔神転生2について、ラスボスの周りの取り巻きはどうなの?
やったことないが、それの処理に手間取るならその分ランクは上がりますが
あと、魔神転生1も同じ感じなのかな?
613助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 18:47:02 ID:9KC9vlS6
魔王とか神とかを差し置いて
なんの変哲も無い人間(日本人)が
格付けトップなのが笑える
614助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 21:44:43 ID:GA/+Elec
確かにトップにいきなり明智ってよくよく考えると奇妙な光景だな
615助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 21:51:10 ID:RTgjUenY
十数日天下の男が後世に創られたあらゆる剣と魔法の世界をも制す
誰が予想できただろうか?
616助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 22:51:00 ID:TH5Exk+a
でも光秀公は魔王を討取ってるんだぞ
617助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 23:47:11 ID:YXz1pdYt
リアルなら
Fランクの暗黒竜の炎で一撃だろう>明智
618助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 23:51:26 ID:RTgjUenY
それでも金柑頭なら・・・金柑頭なら何とかしてくれる・・・!
619ビックジャイアントグレートピカチュウ:2007/10/06(土) 01:57:31 ID:rsUCXLCw
SRPGシューティングロールプレイングゲームのグラディウス&アールタイプファイナル&ファンタジーゾーン
620助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 03:53:12 ID:o5S/5xOp
そういえばディスガイア3が今冬発売だね
ようやくPS3に大作SRPGが出るか
621助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 11:29:02 ID:UdfdMWPz
DS 偽りの輪舞曲のレビューなんかを
ゲーム全般でのちょっと変わったシステムについて。興味無いなら読みとばして良い。
ユニットが通った移動ルート上の敵全員を攻撃する 一定確率で起こる反撃やスキル「ZOC」を持ってる敵にぶつかると
移動中に止められる。そういうのが無い限り走り抜ける。
このシステムのせいで敵に移動範囲外とかZOC持った壁ユニットをしっかり置いてないと
魔術師系が簡単にひき殺される。1回攻撃もらったら即死する魔術師がほとんど。
魔術師は移動前にのみ攻撃魔法が使用できる。
敵がそこそこ手強い(不親切?)ゲームなんで、基本的には魔術師の範囲攻撃か長射程攻撃で
タフなファイターや敵魔術師を削ったり排除するのが定石。



中盤で2ルートに分岐するんで、それぞれのラスボスを。


覇道ルート E-
ゲーム中最大のHP999と(普通の重装兵が500程度)魔術ダメージを軽減するスキルを持つ戦士タイプ
攻撃力は高いが移動力は普通 ZOC無効など持っていない
まともに戦うと少々時間がかかるけど、主人公の最大レベルの必殺技なら900点台のダメージが出る強力な技なんで
そいつをたたき込めばあっさり倒せる(いちおうこいつがゲーム中で唯一耐えられる敵キャラ)
移動力も高くないから主人公の射程内に納めるのも容易
ただ、ラスボスっぽく玉座に鎮座せずに他の雑魚と一緒に突撃してくるから
壁役が居ないと多少苦労するかもしれない。
Fかとも思うけど、ランク表見る限りはE-でも良いかな。


王道ルート D-
魔術師タイプ 豊富なMPと毎ターンMP大幅回復と受けるダメージをMPへのダメージに還元するスキルを持つ
攻撃魔術として本人を中心に11×11マスの正方形の範囲への魔法攻撃
HPが低い魔術師タイプのキャラが耐えられるわけもなく、
タフな戦士系でもだいたい即死する威力
ラスボスの範囲外から攻撃できるユニットは
長射程の魔術師か射程アップのスキル取った弓兵と特定キャラの必殺技のみ
ただし最初に言った二つのスキルのせいで、生半可な火力だとMPを削りきれない
倒す方法としては
強化した弓兵と長射程魔術師がしっかりいるならMPを削りきって接近→撃破
特定キャラの必殺技ゲージを回復するアイテムを使いまくって必殺技で撃破
味方の魔法防御を上げる特定キャラの必殺技を使って接近→撃破
無限に出てくる増援もあるため少々苦戦する D-くらい?
622助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 11:33:28 ID:UdfdMWPz
あとこのゲームはシステム上の不親切さで
敵の持つ魔術の射程や威力が全く分からない
それこそ初見なら主人公が射程内に入る→敵フェイズに魔法でフルボッコ 即死
ってのが
623助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 02:37:07 ID:jnve0R1u
魔神転生1の代行者達はEかDぐらいか
魔神2よりは苦戦した記憶がある
624助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 13:10:57 ID:sTUJq8BF
半熟ヒーローのボイルドはどの辺に入りますか?
625助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 19:46:58 ID:T3zXzLF/
クーモンスーモンとの戦い次第で強さがかなり変わるからランクしづらいな
626助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:19:36 ID:/Pg1zS1O
あの二匹が鬼強いからなー
突破するにはカバドラゴンクラスが欲しい気がする
ハイパーの方が弱めなんだっけ?技が変わるけど。
627助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:35:16 ID:KIvZS0di
クーモンとスーモンかエッグだせば食われたりしたんで
卵使わずにひたすら切り札で削った記憶がある
倒すのに時間が掛かるだけだからランクつけにくいな
628助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:41:02 ID:8A97nKv3
半熟英雄ってこれはSFC版だよな。あれは評価しづらいと思う。主人公をぶつけない
かぎりまず負けはしないから。味方は使い捨てできるし数で押し潰せるからなー。
ハイパーはハデスとかバールなんかを食わせておくと鬼と化すけどそれでも
使い捨てでファバード連射すればそのうち落ちる。シリアスはレッドドラゴンクラス
で数押しすれば楽勝だし。
負けはほぼ無い以上はD−以下ってことになるわけだが。
629助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 21:52:01 ID:/Pg1zS1O
E+かねー
前座で凄まじく戦力削られる可能性はあるけど、負けにくいってことで。
630助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 22:46:18 ID:J7GRpgM8
魔神転生1 サタン

LIGHT、NEUTRAL、DARK共最後に戦うボスは同じ
ラストステージは迷路で周りには様々な邪神、魔神、堕天使が取り巻き
特定の地点から闘鬼や魔神がジェネレートしてくる

魔神2と違いボス本体もマハザンマを使ってきたりして簡単には倒れない
地上ユニットで取り囲んで直接攻撃する
ランクはD〜E+といったところか
631助けて!名無しさん!:2007/10/12(金) 03:17:18 ID:mFUmFrsV
フロントミッションオルタナティブのラスボスはFMにしては強めだったと思う。
632助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 13:13:52 ID:oiRWn1l7
フロントミッションオルタナティブもRTSだったな
確か5万本しか売れなかったが音楽も良かったし隠れた名作だな

知っている人誰かkwsk
633助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 14:26:41 ID:RI3mG2Vi
オルタは正直放置ゲー(プレイスタイルが
最初の頃にBGMをOFFに設定しちゃったらしく、最終話一歩手前まで戦闘時の曲は無いものだと勘違いしてた覚えがある(´・ω・`)
わずかしか聞けなかったが確かに曲は良かったね
ところであれは23話での分岐でボスに辿り着く仕様じゃなかったっけ?
634助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 16:30:43 ID:hJunLlpJ
アルカイックシールドヒート
バミュガラバルト E
基本はシミュレーションながらボス戦は完全にRPG的な戦闘
強力な全体攻撃 即死攻撃 強化魔法の無効化(ステータスアップ系はおそらくそのまま 打ち消すのはシェルやリジェネ系のみだと思われる)など、一通り痛い攻撃を揃えている
しかしながら、戦闘に入る前に鬼のように弱体、強化魔法をかけておく事が出来る為、実は不意に沸いた雑魚の攻撃より殺される危険度は少なめ。
仮に即死を食らったとしても、蘇生薬はかなりの数余ってるだろうし、ホワイトマジックの蘇生魔法もあるので問題なし。

個人的にはF以下としたいところだが、
誰しもが補助魔法を使えるモンスターマジックを使っているとは限らないので、
補助魔法を使用しなかった場合の戦闘力はE+くらいと憶測。
間を取ってEランクとしてみる。
635助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 17:01:28 ID:FxxKRWr/
アークザラット2のラスボスの強さは異常
636助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 20:41:54 ID:OcMh0c8R
しぶといだけじゃん
十分初見で倒せる
637助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 23:05:21 ID:8mgyuueE
いくらなんでもそんなことは無いだろう……
急に敵が強くなった(敵のレベルがいきなり今までより20〜50上がる)
長い長いラストダンジョンを越えて、
ザルバド倒して、さらに第一段階倒して、その後でHP9999だぞ。
普通にプレイしてたら、アイテム尽きて終わるって。

準備を充分していれば、そりゃあ問題ないだろうけど、
初見の絶望度は結構なものだと思うぞ。

少なくとも、俺はそうだった。
638助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 23:24:11 ID:4X1nE2kr
ちょこの力をもってしても危うかったな、アイツは
ちょこ前衛エルク真ん中シュウ真ん中横にして、あとは回復補助二人いれて十字の陣形で…
懐かしいなぁ…
639助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 23:40:44 ID:CZjaGPus
アークはこっち側みたいなシステムだが…
あっちで「結構強い」所には入ってる。
640助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 00:22:44 ID:zk4A/Nwb
初見で倒せたけど2時間位かかったな
一人は一撃耐えることも出来なかったから4人で戦うハメに
途中からもっと効率的なパーティに変更したくなったけど
せっかく体力減らしたのにやり直すのも面倒だしで・・・
まぁD+〜C-ぐらいだと思う
641助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 07:50:16 ID:loJQGAzr
板違いだからアークザラッド2はここで終了
642助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 17:59:54 ID:eMO8Or1S
ヴァンダルハーツ2についてやったことがあるひとお願いします
643助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 18:43:05 ID:4eduZpDb
デバイスレインのラスボスはどんなもんだろう
オリジナルシンでフルボッコwwwwやらなければ普通くらいの強さはあると思うんだが
行動遅いから攻撃→逃げるで時間かけて倒せるけど・・・
644助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 19:27:39 ID:xOF6WZDh
デバイスレインはSRPGでは無い
スレ違いだ荒しは消えろ
645助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 20:03:01 ID:zPLrzCSc
あれ?ちがうん?グーグル検索してみたらSRPGって記事が出て来るんだが

といっても内容わからんから評価できないけどな
646助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 20:15:44 ID:aKX8hUs/
ゲームの難易度なら上位に入るけどその割にはラスボスがイマイチというのはありがちだよね
例としてはSRPGの目玉的存在であるFEシリーズとか、ラングリッサーシリーズとか
RPGの方なら女神転生とかね

逆にゲーム自体は簡単だけどその分ラスボスが強いというパターンもあるね
ブリガンダインみたいに
647助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 21:28:18 ID:suXQbkOP
デバイスレインはSRPGだよ間違いなく。
648助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 12:05:40 ID:KuLJBqEL
デバイスレインはSRPGでは無い
スレ違いだ荒しは消えろ
649ディスペア:2007/10/18(木) 14:18:13 ID:GitsGWJa
デバイスレインうぜー
650助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 11:52:05 ID:MQco+qUk
デバイスレイン厨キモイよ
651助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 16:50:04 ID:5npmfTgD
マイナーどころだけど、やった人お願いします

昆虫ウォーズ
ルミナスアーク
モンスターサマナー
652助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 17:08:40 ID:Gbbkb+W4
ルミナスアークまだ出てなかったのか
とりあえず単語検索では引っかからないみたいだな

攻撃力馬鹿のEX?(名前よく覚えとらんがゲージ使う技)を当てるだけで半分以上減らせたし、
面子間違えなければコレと言って苦労する事も無いんじゃないかな
Eくらいが妥当だと思うけど。
653助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 00:47:21 ID:6N1UOF+Y
そういえば明日FFTA2の発売だな
また下の方に食い込むかな
654助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 22:52:17 ID:EklSpotn
来週辺りにでもFFTシリーズのラスボスのヘタレぶりがこのスレでたくさん出来るといいな
FFTA2でも1ターンでやられてね
655助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 13:38:35 ID:eoHfpof7
DC版スパロボα追加ルート ネオグランゾン E-

本ボスよりは強いが余裕
敵単体しかいないのが致命的、激励係とおとり役を用意すれば簡単に倒せる
656助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 14:06:20 ID:9sVDL1vI
SRPGのラスボスは弱くてもいいわ。
そこまでやった場合大抵シナリオにハマってるから早くエンディング見たい
でも隠しボスは異常に強いというパターンにして欲しい
657助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 18:53:34 ID:UZl8m2FV
SRPGのラスボスは基本的に体力馬鹿ってケースが多いね
658助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 19:29:18 ID:KEHlg2WT
一体多数でタコ殴りという状況になりやすいからだろう。
659助けて!名無しさん!:2007/10/28(日) 14:58:33 ID:j5je+nlC
>>651
モンサマならやったことあるがラスボスまで行けずに売ってしまったorz
そういえばあれもSRPGだったか・・・
660助けて!名無しさん!:2007/10/28(日) 23:06:18 ID:Gu4TSUT9
TOのドルガルアを基準ラインとしてみるといいと思うんだ。
661助けて!名無しさん!:2007/10/28(日) 23:44:18 ID:8A25v4Qg
ドルガルアって普通の到達レベルでいくと激強
ちょっと鍛えてからいくと激弱だから基準になるのか?

662助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 22:18:44 ID:HlMwqnPN
>>661
それをもっと極端にしたのがディスガイア等日本一系統かな
レベル次第でラスボス秒殺
しかし普通に進める分にはそれ程弱くなかったりする

基準は現在Dのアシュナード辺り
「初見では勝ちにくいか?慣れれば勝てる」ぐらいの
ある程度苦戦できるいいバランス
663助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 09:36:29 ID:5sWhBVi8
クリアまでのバランスはイイよな日本一は
なんか迷走してるかんじするけど
664助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 17:24:15 ID:XajE5fA5
でもアイテム界とか目新しいシステムを数回試すだけでヌルゲーになっちゃうぜ
665助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 23:40:49 ID:c7Ti8+lm
スパロボEXのデュラクシールだけど、バラン=シュナイルより強いということは無いと思う。
どちらも2ターンぐらいで瞬殺出来るが、バラン=シュナイルは初期位置から動かないのに対して、
デュラクシールは取り巻きを置いてけぼりにして突っ込んでくる。
これではわざわざ死にに来たようなもの。(まあ、パイロット自体が死に急いでるような描写はあるが)

ラスボスの癖に射程も短いので、突っ込んできたところを射程外から叩けば反撃すらさせずに撃墜することも可能。
嫌いなラスボスじゃないけど、ぶっちゃけ最弱クラスじゃないかと思う。
666助けて!名無しさん!:2007/10/31(水) 04:54:00 ID:Wdo8qPEC
ゲインズ砲撃ってるだけで勝ててしまうニヴルヘイムはどの辺りに来るんだろう
667助けて!名無しさん!:2007/11/01(木) 03:53:42 ID:Bu8ZmNKZ
EXではシュウルートのヴォルクルスは並みの強さなのに
マサキルートのデュラクシールはなんであんなに弱いんだろう
668助けて!名無しさん!:2007/11/01(木) 07:00:19 ID:SLgYDsPy
ヴォルクルスも仲間が揃ってさえすれば大して強くないけどね。
防御命令を出したバーンを囮にして、射程外から攻撃しまくれば案外簡単に落ちる。

デュラクシールは・・・射程6しかない・一人だけ突っ込んでくる・装甲も薄いと弱い要素を挙げればキリがない・・・。
おまけに仲間も超強力だし。

逆に苦戦したのがエウリードだったな。
取り巻きを潰すまでがきつすぎる。リセット連発以外思いつかなかった。
669助けて!名無しさん!:2007/11/01(木) 07:32:03 ID:M/l82YMA
マサキの章は難易度が簡単なんだからしょうがない
小学生とかでもクリア出来る難易度にされてるぜ
670助けて!名無しさん!:2007/11/01(木) 18:49:24 ID:KeNwudmz
RPGでもそうだけど
ラスボスちょっと前のほうが苦戦すること多い気がするな
671助けて!名無しさん!:2007/11/03(土) 01:50:18 ID:ZLoSWql/
デュラクシールは2回行動で突出してしまうのもマズイ
672助けて!名無しさん!:2007/11/05(月) 19:41:46 ID:nNk5mB8c
リトルマスターシリーズ

1 ゲザガイン2
HP:200 ATC:53 DEF:10
初見だと、3連続戦闘になって主人公が
やられることがある位で強くはないか。E

2 ゲザガイン2
HP:333 ATC:33 DEF:3 *痛恨の一撃(一撃死)連発
痛恨の一撃を受けない主人公をぶつけるとまず負けない。
初見だとイベントで仲間を失って苦戦するかも。F

虹色 ヤゴ
HP:666 ATC:66 DEF:6
ボスよりも仲間のコピーが厄介。仲間が育っている程難易度が上がる。
2連続マップな上に回復手段が限られるので結構キツイ。C
673助けて!名無しさん!:2007/11/05(月) 23:01:41 ID:o5Pw0cXW
FFTA2のヌーキアは強さ的にはFFTA1と同じぐらいか?
674助けて!名無しさん!:2007/11/08(木) 12:14:22 ID:NNfaFYZX
FFTA2は状態異常対策を取っていないと意外と厄介だったりする
逆にそれさえ出来ていればまあ弱いかな
675助けて!名無しさん!:2007/11/09(金) 16:50:40 ID:jvzHmtKC
ヌーキアよりイルーアの方が強くね?
676助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 15:58:45 ID:Ud3u9Jsj
サウスマウンドトップの戦いを自力でクリアーほど難しい物はないと思う。

これで投げた奴トラウマ結構多いし。いまでこそ攻略法が確立されてしまったが
677助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 16:38:45 ID:mzcTZGsb
確かにC〜Bランク級に難易度は高い…とは思うが、残念ながらSRPGのカテゴリじゃないと思
678助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 18:52:47 ID:lSaLBOhi
ロマサガ3のマスコンとサガフロ2のタクティカル物はミニゲームの範疇だな

FFTA2…個人的にFFTAのレメディ以下
679助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 18:52:55 ID:3gWNu7hw
リングオブレッドは出てる?
D-〜E辺りだとは思うが。
680助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 19:27:00 ID:kxUKEjqv
リングオブレッドはどんなTUEEEユニット作っても
ゲームルール上のある手段で容易く撃破されてしまうから
そういう観点で言えばあまり強くはない。
681助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 21:31:00 ID:onNbfGmY
>>676
そこで詰まったので、ナイツ編を先に進めて最後のメガリスでセーブしたら
ギュスターヴ編のエンディングが見れなくなったの思い出したorz
装備品の回収等、説明不足でいいかげんなゲームだったなあ…
682助けて!名無しさん!:2007/11/12(月) 19:54:02 ID:tZGOqF4+
サウストマウンドトップをラスボスと考えると真猿超えるな
683助けて!名無しさん!:2007/11/12(月) 22:19:50 ID:xaJBrJij
で、前に何度か話題に挙がったFFTA2のヌーキアコアの評価は?
684助けて!名無しさん!:2007/11/13(火) 18:26:11 ID:npGSibRJ
フロントミッションオルタナティブ ウラガン E+
色違いの二機(場合によっては一機)がおり、正面から攻めると粒子ビーム砲を、後ろから攻めてもミサイルでカバーし、
両方からのビームが重なる所に味方がいるとプラズマ爆発で即大破させられる程の火力を持つ機体。
しかし、一機ずつ叩く・陽動をかけて後ろから攻める等、対策は充分可能である。
また、戦うためには序盤からミッションの平均評価をかなり低くして紛争を長期化させなくてはならない。
結果辿り着く頃には経験も充分なので、それほど苦戦はしないだろう。
条件に気付かない限り戦えない所はラスボスと言うより隠しボスとも言える。

と、こんな感じで良いかな?クドい所があったら訂正しますんで是非言って下さい。
685助けて!名無しさん!:2007/11/16(金) 08:51:16 ID:r6xWd5yI
スパロボコンパクトシリーズがまだ出てないな

とりあえずコンパクト3の修羅王は弱かった
単騎駆けで余裕とはどうよ
686助けて!名無しさん!:2007/11/16(金) 09:31:53 ID:W0aHhuAn
>>685
64のトールギスV並みにヤルダバが強すぎるんだ
687助けて!名無しさん!:2007/11/16(金) 20:14:52 ID:2yfsair9
コンパクト1のドン=ザウサーも弱い。
その他のスペックはそれなりだけど、HPが4万しかないってどうよ。
688助けて!名無しさん!:2007/11/18(日) 20:24:37 ID:PxyyruCF
スパロボコンパクト2は3部に分かれているな

それぞれ
第1部 〜第3部を引き継ぐ形でクリアして
総合777ターン以内だと
隠しシナリオが出現して

そのラストシナリオが「メビウスの宇宙を越えて」
ラスボスがサザビー
689助けて!名無しさん!:2007/11/18(日) 21:28:59 ID:7vvbSElI
インパクサザビーとコンパクサザビーってどっちが上なんだろう、多分条件かなり違うだろ?
インパクサザビーは最初の数回は敗北条件満たしやすいな。
他のスパロボと比べて
取り巻きのギラドーガのHPがかなり低いから、ついつい倒しすぎてゲームオーバーとか
690助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 14:00:38 ID:+7qXtbfW
このスレの初めの方にアシュナードの強さを検証してたのを見て思ったんだけど…
過小評価過ぎない?
アイクを鍛えてたら単騎で勝てるとかあるけど、フルカンストでも全然勝てないよ。
あとノーマル基準との事だが、FE蒼炎はノーマルが実質他ゲーで言うところのEASYで、
ハードが普通難度扱いだと思う。
で、マニアックが上級難度ね。だからハードが普通難度と捉らえてよいのでは?
だからアシュナード二戦目もあると。

他にも終章マップでは流星持ちのソドマスや狙撃持ちのスナイパーもいるし、
赤竜や猫や虎のラグズも何体もいる。
さらに左側にはパラディンの部隊が沢山いて、攻撃して来ては再移動で逃げ、の波状攻撃がかなりキツい。
さらに追い打つようにドラマス軍団がすぐにやって来て波状攻撃をしかけて来て、さらに長距離魔法を持った賢者もいる。
他にもジェネラルやハルバーディア等の高ステイタスユニットが沢山いて、それらが一斉にこちらに向かって移動してくる。雑魚だけでも相当な強さだと思う。
で、雑魚を全然倒し切れないような絶妙にウザいタイミングでアシュナードが移動力10で飛んでくるからかなり厄介。
奴の一撃に耐えるユニットはほぼ限られているし。
691助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 18:01:01 ID:jwUqBD3P
もうケリついてんだから何度も何度もしつこいんだよ
ここは糞信者専用スレじゃない
吼えたきゃ専用の個別スレで好きなだけ吼えてろ
692助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 19:47:48 ID:+7qXtbfW
い・や・だ!

その「ケリがついてる」とやらがあまりにもいい加減だから
再考の余地ありとの提示な訳だが?
あと気に入らないならおまえはもう来なければいい。
693助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 20:01:19 ID:/oscr1Pd
FEゲー全てランクSSS
これにて終了
694シェケナ:2007/11/19(月) 20:47:03 ID:+7qXtbfW
よし、貴様らいい度胸だ。
695助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 22:18:15 ID:LqsUtyIj
どうでもいいけどFE烈火の終章って前後わかれてなかったら大分評価かわるよなww
696ジェノバ:2007/11/19(月) 22:39:23 ID:+7qXtbfW
は?
697助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 01:10:04 ID:iEvv7lL9
粘着するなよキモヲタが
698ジェノバ:2007/11/20(火) 01:59:34 ID:8GnfF2h6
なにぃ〜?
699ジェノバ:2007/11/20(火) 06:42:31 ID:8GnfF2h6
烈火のラスボスはかなり楽だよな。
動かないしヒット&アウェイ繰り返すだけで余裕だし
700助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 08:17:32 ID:hbcRQDhE
烈火って攻撃後再移動できなくね?ナイトリングもねーし
それでも簡単だけどな
701ジェノバ:2007/11/20(火) 13:47:33 ID:8GnfF2h6
まあ確かにできないけど、
それでもめちゃめちゃ簡単。
キャラがよく成長するしな。
火竜なんてとりあえずヘクトルを隣接させてターン終了、
で次ターンに火竜が攻撃しかけてきて反撃をお見舞い。
で次の自ターンに射程外に逃げて回復、
てのを繰り返すだけで余裕だからな。
単なる作業
702助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 18:04:41 ID:EB1n49MY
>>689衝撃サザビーは初見情報無しだとまず資金の為に全滅狙うだろうから一回は確実にゲームオーバー食らうと思う
サザビー自体は雑魚と言っていいけど
703助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 18:24:24 ID:Hr0BWWuu
アフォのご機嫌取りをするスレになっちまったな
もうコイツ一人に明け渡して移動した方がいいんじゃねーの
704助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 18:33:14 ID:wT9qwhFC
古い記憶で悪いがスペクトラルフォースシリーズ
1はラスボス無し
2は何パターンかいるがどれもE+
愛しき邪悪はどれもF

それとブリガンダイン初代もラスボス無し
705助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 18:34:41 ID:38mRteVm
キモブタ童貞君はいつも決まって、俺の価値観=世間一般としたがるなw
自分の価値観がありとあらゆる意見の中で最も価値の無いものだと気付かないのは別に構わんが、
いくら吠えた所でお前の現実が良くなるわけじゃないよw
706助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 20:50:10 ID:3EhK1x7g
>>695
確かに前半のモルフ軍団は他のマップに比べれば大分強い敵ばかりだし初心者キラーな面だけど、それはあくまでラストマップの1つ前だからランク付けのルールからは外れるな、
だから「どうでもいいけど」なのだろうが。
707ジェノバ:2007/11/20(火) 22:55:08 ID:8GnfF2h6
>>703
俺はどこまでもついてくよ?
次はどこ行くの?


>>705
う?悔しそうだな、きみ。
ところで何で価値観がどうのこうの言ってんの?
そんな事より最近すっかり寒くてたまんねえなオイ。
冬はあんまり好きじゃねえんだ。夏のが好きだな俺は
708助けて!名無しさん!:2007/11/20(火) 23:19:28 ID:TcWp4RM2
FEを最終章までやってりゃ「慣れる」だろ
アンサガのルーラーが鬼畜さの割りにランクがあまり高くないのと同じだろう。
709ジェノバ:2007/11/20(火) 23:26:48 ID:8GnfF2h6
慣れるとかそんな簡単なもんなのか?
710助けて!名無しさん!:2007/11/21(水) 00:05:20 ID:C0J/Pwtc
ランクが高くならないのはゲームバランスがとれてるから
理不尽なゲーム(クソゲー)やマイナー計じゃなきゃ高ランクは難しい
FE厨の低脳には分からんかw
711ジェノバ:2007/11/21(水) 00:07:55 ID:3bn75IuI
ん〜…
FE厨の俺は天才だから底脳のおまえの言う事自体がよくワカラン。
ま、なんにせよ仲良くしようぜ
712助けて!名無しさん!:2007/11/21(水) 01:40:49 ID:Xd0V0dZn
713ジェノバ:2007/11/21(水) 05:45:39 ID:3bn75IuI
ああ、それいたるところで見せられるんだよな。
俺スゲエからなあ。
714シェケナ:2007/11/21(水) 09:38:54 ID:3bn75IuI
グフフフ
715シェケナ:2007/11/21(水) 16:30:14 ID:3bn75IuI
ぐふふふ
716シェケナ:2007/11/21(水) 20:53:23 ID:3bn75IuI
はあはあ
717助けて!名無しさん!:2007/11/22(木) 00:36:59 ID:O/TFacnz
ゲームの上手い自分が凄いってかw
二次元に影響受け過ぎ、こんな奴が犯罪を起こすんだよな
で、家に大量のゲームにアニメや漫画が見つかる
718ジェノバ:2007/11/22(木) 01:59:45 ID:kdEGXQ+w
で?
ていう
719助けて!名無しさん!:2007/11/24(土) 17:20:54 ID:szk5cYzG
スパロボWについて誰か知ってる人お願い
720ジェノバ:2007/11/24(土) 17:25:54 ID:+1jTYQqJ
スパロボワロス?
んなもん知るか!
721助けて!名無しさん!:2007/11/27(火) 00:25:58 ID:HNG2MQ73
ここはコテハンのウザさを評価するスレですか?
722ジェノバ:2007/11/27(火) 14:25:37 ID:TspxegQG
ん?どうよ、俺様。
素敵だろ?
723助けて!名無しさん!:2007/11/28(水) 02:54:53 ID:XjKb6MIR
スーパーロボット大戦EX
マサキ編 デュラクシール F
リューネ編 エウリード E+
シュウ編 ヴォルクルス E-

デュラクシールはHPも少ないし周りのお供の意味も殆どなし
ヴォルクルスは味方のグランゾンが強過ぎ
724助けて!名無しさん!:2007/11/28(水) 05:41:41 ID:XjKb6MIR
スパロボCompaact3 修羅王
1機で倒せるぐらいの弱さだが
ラスボスのクセに攻撃を殆ど喰らわないRのデュミナス・トリトンよりはマシ
まあ×かF×辺り
725助けて!名無しさん!:2007/11/28(水) 05:49:39 ID:lVK6Hk4Y
スパロボWはバグで無限精神回復とか魂+熱血とか使えば
全てのスパロボボスの中で最弱
そういうのなしにしても主人公機が鬼強いのでF-かな
726ジェノバ:2007/11/28(水) 06:24:39 ID:TXA8ZhuM
……
727シェケナ:2007/11/28(水) 08:04:44 ID:7JVFv5f9
グフフフ
728助けて!名無しさん!:2007/11/29(木) 00:28:00 ID:GP/ZZo4C
精神年齢低過ぎ
随分甘やかされて育てられたみたいだなw
729助けて!名無しさん!:2007/11/29(木) 01:21:13 ID:q5H0XfUk
「『オマエモナー』 こう言うのは5年ぶり位だろうか。
ところで君、専用ブラウザはご存じかな?」
730助けて!名無しさん!:2007/11/29(木) 02:06:42 ID:SBkE49wJ
くだらない雑談でお茶を濁さず
肝心のラスボスの強さを語れってんだ。
731ジェノバ:2007/11/29(木) 08:25:19 ID:4plop92T
グフフフ、ブラウザね。
IDを変えられたり自演を入れたりされてはせっかくのブラウザも役には立たないなあ。
グフフフ
まあこの糞コテをどこかで見た事がある奴がいるなら言ってる事がよく理解出来るだろう
732ジェノバ:2007/11/29(木) 16:29:09 ID:uWuEC8gC
グフフフ

これからはこの糞コテを外すとしよう。
その方が混乱しやすく、
よりよいカオスを生み出す
733助けて!名無しさん!:2007/11/30(金) 20:58:17 ID:xbDmtJtv
ゲームしか取り得の無いヒキオタ必死だな
734ジェノバ:2007/11/30(金) 21:42:59 ID:oeAg1rjU
>>733
なんでそんなに必死なんですか?(笑)
735助けて!名無しさん!:2007/11/30(金) 23:37:44 ID:s8eXkbWL
 
736助けて!名無しさん!:2007/11/30(金) 23:41:49 ID:dfHIcJA4
アーク・ザ・ラッド2のラスボスは倒すのに2時間くらいかかったなw

体力多すぎだろw
737ジェノバ:2007/12/01(土) 00:22:31 ID:XfAgu5/g
体力多いのはいいけど、
強さはどんなもんなの?
体力馬鹿なだけか?
言い出しっぺはいいけど
ちゃんと検証しようぜ。
ランクを付けなきゃ!
ランク付けても検証の仕方や未完成な検証、
いい加減な検証によって
ランクががらりと変わる事も考えうるから、
何か気付いたら後々でもいいから誰かが指摘し、
再考の予知を提示し、審議の程によって再検証すればいいランク付けになると思う。
一切の疑問も残すべきではない。
一切の戦略が立たずともまずは叩け。
とりあえずなんでもいいからラスボスの強さを検証する余地を捻り出すんだ
738ジェノバ:2007/12/10(月) 03:08:58 ID:ynJuA2zQ
グフフフあげ
739助けて!名無しさん!:2007/12/14(金) 06:33:31 ID:6/FSlODe
おい!
740ジェノバ:2007/12/14(金) 09:34:21 ID:hvR2+Nvg
ん〜?なにかね?
741助けて!名無しさん!:2007/12/16(日) 17:36:22 ID:EyC/7u1i
途中から随分と荒れたスレになりますたね
742ジェノバ:2007/12/17(月) 00:31:55 ID:O9MUnwbc
お前なんとかしてやれよ。ここの先住民がFE好きを叩くんだ。
オレはジェノバ!
よろしくね!
743助けて!名無しさん!:2007/12/17(月) 13:02:10 ID:QMLWS87N
名はなんと言うのだ?
744ジェノバ:2007/12/17(月) 19:11:10 ID:O9MUnwbc
は?名?
745助けて!名無しさん!:2007/12/17(月) 21:47:32 ID:5z7QwL4/
FEヲタ(笑)必死だな
746助けて!名無しさん!:2007/12/17(月) 22:23:03 ID:ycpbE0nB
やぁ、僕は名無し。よろしくね!
FE好きが叩かれてるのは同じようなスレが乱発されてうざがられてるからだと思うよ
なんとかしたいならFE好きは決してうざくないってことを証明してみよう、これはFE好きにしかできない事だよ!
747ジェノバ:2007/12/18(火) 01:57:55 ID:r4QIokG/
やだね!
オレにそんな義務はない!お前らがFE厨をうざがってようが知ったこっちゃない。
ただオレはお前らがFE厨がうざいからと言ってFE好きを叩く行為のとばっちりを受けた。それだけだ。オレらがFE厨をうざくない事を証明して見せるよりむしろお前らがうざいFE厨をすみわけて叩け、
スパロボ厨。
グフフフ
オレはその内スパロボ本スレにまで行くかもよ?
グフフフ
748助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 02:51:26 ID:ng879R/n
>その内スパロボ本スレにまで行くかもよ?
行きたいのなら今すぐ行ってくると良い
749助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 06:17:24 ID:jK8Sc9Ii
スパロボスレに行っても流れに飲まれるのがオチだな

ま、ネタは大体出尽くしたでしょ。
750ジェノバ:2007/12/18(火) 06:50:05 ID:r4QIokG/
>>748>>749
お前らが反応するところはそこじゃねえだろ!
オレの言う主張にたいしてなにか反論でもないのかね。

あとスパロボスレでだいたいネタが出尽くしたってどういう意味だ?
スパロボネタが出尽くしてて盛り上がるネタがないって事か?
だいたいオレはスパロボなんぞ知らないからな。
とりあえずどのスパロボスレに行きゃいいんだ?
手当たり次第か?
751ジェノバ:2007/12/18(火) 06:59:03 ID:r4QIokG/
検索したけどスパロボスレ無くね?
そもそもアンチFEの相手がスパロボ厨とは限らないしな。
グフフフ…
とりあえずいまんとこ自治スレとここはオレん家だからな。
752助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 07:44:21 ID:6twuhBe6
てめーの様なFE厨がよそのスレで暴れたりするから
他の住人に目の敵にされてFEスレが散々荒らされるんだよ
そのへんを自覚しとけよ
753ジェノバ:2007/12/18(火) 09:02:14 ID:r4QIokG/
知らね〜なあ、
オレのような奴が暴れたからFEスレが目の敵にされるだと?
そもそもオレはここの住人に暴れるような事をされたから暴れてるんだ。
見境なく叩かれるのは不当だ。
FE厨がウザイだか何だかの訳がわからない理由で叩かれた、だから暴れた。
それでオレのせいで目の敵にされるだと?
そもそも向こうからイチャモン付けてきて、テメーで敵をこさえときながら目の敵にしてるそいつらがオカシイだろ!
オレでは無くそいつらに言え!
そしてオレはスレを乱立したFE厨ではねえ!
馬鹿に生まれたテメーらを呪え。
754ジェノバ:2007/12/18(火) 09:13:16 ID:r4QIokG/
よう、お前ら被害者ぶってるFE厨もよ、
FE厨をうざかってるカスどももよ、
なんだかんだで人を叩く事でしか話が出来ねえんならいっそオレが荒らしてやるよ。
FE厨をうざがってる奴らもよ、そもそもここはそういう掲示板。2ちゃんの特性だ。
荒らしを抑制する事もままならないし糞スレ乱立もどうしようも無いと言う特性。そして規則も不明瞭。
気持ちはわかるが見境なしに叩いてたら悪循環だな、余計な禍根をうむだけ、
それでもFEスレが乱立してウザイんなら明分化されたルールに従って否の打ち所のない言い分をもって運営に訴えてこい
755助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 09:49:49 ID:92Nz7l7p
君いくつ?
13歳ぐらい?
756ジェノバ:2007/12/18(火) 09:56:44 ID:r4QIokG/
まだ厨房でちう…
757助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 11:43:34 ID:jK8Sc9Ii
ああすまん、大体ネタが出尽くしたってのはこのスレな。
だからランクが変わることはまずないだろう。

数回くらい敗北してもおかしくないのがDランクだ。
SRPG系はなかなか「敗北」に至らないことが多いからあまりランクも高くならん。
それこそ対光秀のような「詰み」の状況じゃなければね。
758助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 15:41:42 ID:ng879R/n
流石厨房のジェノバ君、スレタイも読めないのね
スパロボ厨と言って置きながらスパロボと全然関係ないRPG版荒らすなボケ
759助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 15:43:48 ID:ZF75rOru
760ジェノバ:2007/12/18(火) 17:35:28 ID:r4QIokG/
>>757
お前は少しは話せる奴のようだな。
まあネタが出尽くしたってのはわかった。
しかしネタが出尽くした、それがどうかしたか?
お前らのランク付け、検証がただの一つの反論異論を挟む余地の無い、
穴の無い完璧な検証であったつもりかな?
だとしたら傲慢過ぎるぞ。オレの考えはおおざっぱに言えば>>737だ。
そしてお前らが勝手に出した結論を掘り返してはならない決まり等は無い。
故にオレが以前、ここで叩かれた事自体が疑問でならない。
そしてFE厨がウザイだのなんだのは知ったこっちゃない。
761ジェノバ:2007/12/18(火) 17:37:12 ID:r4QIokG/
>>758
ああ、少し前のレスでスパロボ厨だけとは限らないと言ったはずだが?
あとスレタイがどうかしたか?
あとお前の頭、どうかしたか?
762助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 18:01:04 ID:ng879R/n
スレタイはお前が今凸してるスレの事なんだが?
アンチFEの相手がスパ厨だけとは限らないのは解るさ、でもアンチFE活動が全然活発じゃない作品のスレに凸してどうすんだよ
763助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 18:07:44 ID:ng879R/n
アンチFEの相手が→アンチFEが な
糞コテハン使ってる香具師に何言っても無駄だろうけど、ってか釣りだよなこれ?
764助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 18:17:20 ID:ZF75rOru
中ニ病にかみつくなよ
765ジェノバ:2007/12/18(火) 19:25:36 ID:vSXFBQ4g
あ〜?
お前ら俺を煽るのはいいが、
俺は環境利用闘法の達人なんだぞ?
それに俺がどこぞやらを荒らしてるみたいに言ってる奴がいるが俺はどこも荒らしてねえぞ?
とりあえず今は出先でまともなレスが出来ないからあとでな。
766助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 19:53:22 ID:AtnEEav0
別に全ゲーマーから集めてるわけでもないんだから、ランクはある程度大雑把でいいのよ。
ズレが大きいと感じればと突っ込みが入るだけ。

別に掘り返すのはいいんだが、掘り返し方も考えてみてくれ。
767助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 19:58:02 ID:/rKIpSew
アガレスト戦記のラスボス希望
768ジェノバ:2007/12/18(火) 21:34:04 ID:r4QIokG/
>>762>>763
お前ら何言ってやがる?
オレはアンチFEじゃねえぞ?
オレは単なるFE好きだ。オレはアンチFEらによる無差別テロの被害者なんだよ。
お前らはまず根本的に話を理解してないようだな。
769ジェノバ:2007/12/18(火) 21:52:49 ID:r4QIokG/
>>766
おおざっぱでいい、そういう奴もいるだろう。
しかし、そうでは無い奴もいるだろう。
掘り下げたいから掘り下げる。
言ってしまえばそんなものは人による。
そして確実なのはどちらかでないとならないと言うルールは無い。
おおざっぱ派が掘り下げる奴を叩くのは明らかにオカシイ。
スレや板のあり方を勝手に決め、それを押し付けられる覚えはない。

お前のようにおおざっぱ派がいる事を、オレはその考えが理解できずとも認識はしてやる。
だがどちらかが一方的になれば話にならない。
互いに尊重しあっていれば衝突もおきない。
770助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 22:20:18 ID:hYa3ZHwx
691や693の様に不当にFE好きを叩いていた人もいたことは認める
ジェノバさん、じゃあお前が大好きなFEについて
例えば蒼炎とかトラキアとか聖戦とかについて
お前ならどの位のランクが適切か、大雑把でいいから根拠を付けて言ってくれ
話はそれからだ
771ジェノバ:2007/12/18(火) 22:58:15 ID:r4QIokG/
>>770
いや、いい。
この空気の中でもはやオレがランクなどを語る場は無いし、オレとしてもシラケちまっていまさら語る気はない。ただ少しでも話を聞こうとしたお前さんの気概に対し感謝する。
悪かったなみんな。これからはまた一名無しとしてささやかに参加してくよ。
オレとしても一部、今回のような実態がある事を学んだし。
おそらく今後も今回のような事が起こるかもしれないが、雨の日は雨の日であるように、上手くやっていくよ。
願わくば同じ事が起こらんといいが。
少なくともオレの方から敵になるつもりは無い
772ジェノバ:2007/12/18(火) 23:05:39 ID:r4QIokG/
あとお前らに少しだけ言う、
何にでも言える事だが
まず人の言葉に耳を傾け、互いに尊重する事だ。
一人の知恵には限りがあるが多くの人の知恵を吸収し調和した衆知は最高の英知となりうる。
そこから自由闊達な発想が生まれてくると思う。
窮屈な枠の中で窮屈なものの考え方をしないようにだな。


あとはイチイチ角がたつ言い方もやめた方がいい。
同じ事でも言い方一つでかなり違う。
わざわざ敵を作る事もあるまい。
相手は人間、冷静な奴もいれば熱くなる奴もいる、
敵になる奴もいればそうでない奴もいる
773助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 23:35:13 ID:OVYaOVBy
なんかよく分からんけどジェノバさんかっこいいでしゅ><
774助けて!名無しさん!:2007/12/19(水) 01:20:31 ID:wutSbly1
ジェノバ自体が煽っているし、他人をバカにしている発言をしているわけだが
775助けて!名無しさん!:2007/12/19(水) 01:34:48 ID:bTwO1oTW
鏡を見ろの4文字がこれ程似合うコテハンもそう存在しまい
776ジェノバ:2007/12/19(水) 02:33:18 ID:1bDN8kgN
いえ〜い!
なんかそれっぽい文章だろ?
777助けて!名無しさん!:2007/12/19(水) 23:13:15 ID:UI+1m0tB
ラングシリーズのボス

遠距離範囲攻撃魔法で周囲の敵ごと攻撃→敵一掃、ボスのHP若干削れる
→補正魔法かけた主人公特攻で、たいした苦も無くケリがつく。
ルート分岐するシリーズ(デア、W)でも、どのルートにも絶対に同行する
仲間の魔術師がいるから、主人公と魔術師さえ育てとけばどうにかなるって感じ。
778助けて!名無しさん!:2007/12/20(木) 19:32:30 ID:Kd8XXSoi
スピキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥル!!!!!!!!!!!

は最初ラスボスかと思った。




でもその次のラスボス一個前の奴が↑より遥かに強くて拭いた。
ディアスの剣技がまともに通用しない。アシュトン?何それおいし(ry
779助けて!名無しさん!:2007/12/20(木) 20:41:22 ID:3dPvV2Nw
風耐性あったからか、滅びの風邪さんはあまり苦戦しなかったなぁ。まあスレ違いだがw
780助けて!名無しさん!:2007/12/21(金) 02:26:44 ID:4qSfP/Rp
アシュトンでサバイバルを猿みたいにやってたから
ファンシティから次のイベント行く時点ですでにアシュトンLV180だった俺
781助けて!名無しさん!:2007/12/31(月) 21:57:49 ID:HdZdo+N+
キモヲタのFE厨見てますかw
お前のような屑にプレーされてFEも可愛そうだよ
782ジェノバ:2008/01/01(火) 19:27:51 ID:na0edpjo
やあ、その節はどうも。
可愛そうってのは誤植かい?
783助けて!名無しさん!:2008/01/22(火) 11:51:29 ID:gL82ihhe
SRPGのラスボスは「最強のユニット」ではなく「最高の指揮官」であるべきだ。
その辺を勘違いしているからインチキ臭くなるんだ。
784助けて!名無しさん!:2008/01/22(火) 19:59:33 ID:Q5a2eG+E
SRPG自体がインチキ臭いから仕方が無い
キモヲタしかやら無いジャンルだし
785助けて!名無しさん!:2008/01/23(水) 10:14:21 ID:LUInrcU9
くくく、チキン野郎め。
786助けて!名無しさん!:2008/01/23(水) 12:44:56 ID:7EZzW5tV
わざわざこんなスレに来といてSRPGキモヲタ専用発言とな 自らがキモヲタだと肯定してるようなもんじゃないか
787助けて!名無しさん!:2008/01/24(木) 00:46:28 ID:mj9JmFYp
ブシドーブレードを発売日に定価で買ってすぐ売った人間的には
まったくインチキ臭くないゲームなど何の面白みもないと言わざるを得ない
788助けて!名無しさん!:2008/01/25(金) 01:16:58 ID:HPd8yBhH
引きニートども必死だなw
789助けて!名無しさん!:2008/01/25(金) 18:05:13 ID:qDSM3d12
そのヒキコモリニートしか馬鹿ににできないあなたは…

プギャー(自虐)釣られちゃった
790助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 20:31:01 ID:+zDGXHvs
あー…一つ聞いていいかな。

一旦、敵の編成を見てからメンバーを組みなおすのは、
特に評価に影響しないのかな?
791助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 03:42:45 ID:86g1cG1u
それはただの1個人のプレイスタイルであって、システム的なボスの強さには何ら影響しないと思うんだが?
792助けて!名無しさん!:2008/02/10(日) 06:39:09 ID:ep7cXQBi
今からMoE始めるなら、断然!P鯖のBSQ!

☆新参支援体制が全鯖・全勢力1イイ!
☆BSQの商品販売価格が全鯖全勢力1良心的!
☆全鯖全勢力1の悪・P鯖ELGと対等に渡り合える有一の勢力!

warでは、スキル構成・Pスキル・所持アイテム関係無しに誰でも誘われる!

ログインしたら、沢山の知人から対話がきたり、周囲会話で、いつもP鯖BSQは和気あいあい!

★☆★定期的にオフ会もあります☆★☆

毎月一回は、誰かが何処かでオフ会をやってます!
高校生〜社会人まで幅広い楽しい人達が参加しています!


》現在、男性の参加者が不足しています…《

先週のカラオケオフは、男性3:女性7(毎月の恒例なので気軽に参加出来る分、普段は少なめ)
今年の冬も、大規模なスキーツアーオフを開催します!
(参考:昨年の参加者。第一回、日帰りたんばら男6女8。第二回、苗場一泊二日男8女12。)

オフでもオンでも楽しい!P鯖BSQに!他鯖の方々も是非^^
793助けて!名無しさん!:2008/02/10(日) 07:36:21 ID:EY0sYrKG
まるで出会い系悪徳業者の謳い文句そのものだなw
794助けて!名無しさん!:2008/02/24(日) 18:41:22 ID:BTSb2bVz
気持ちは解るがコピペにレス返しても空しいだけだお
795助けて!名無しさん!:2008/02/29(金) 02:40:48 ID:RD6z3FFq
ガンエデン下げろよ
あんなのνガンダム一機で抹殺出来るぞ。弱すぎて相手にもならない
後、ギアンはもっと強い。主人公の説明聞くと百%発狂状態にしちゃうから何も知らずにボコボコにされるのがオチ
796助けて!名無しさん!:2008/03/06(木) 01:58:21 ID:xXbIL20k
いまさらだけど、「うたわれるもの」ってこのスレでおk?
もちろんPS2版のほうだが
797助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 20:18:18 ID:vixjN8tt
>>796
いいんじゃね?
798796:2008/03/20(木) 02:14:30 ID:v5rZIzke
>>797
おk、では書いてみる

うたわれるもの(PS2):ウィツァルネミテア:D〜E+

ストーリーの都合で主人公が戦闘に参加しないので、主人公ばっか鍛えてるとイタイ目を見るかも。
それとステータスが振り分け式(レベル上がるとポイントもらえて、攻撃力や防御力に好きに振り分けられる)
なので、振り分け方によっても多少難易度が変わる。
通常の攻撃は一定の範囲の物理攻撃でそこそこの威力、でも回復は普通に間に合うレベル。
途中でマップ後方から雑魚敵が沸いてくるが、各個撃破で普通に倒せるので特に問題は無し。
問題は中盤以降に使ってくる全体術攻撃で、これの威力が結構高い。
バランスよくステータスを上げてれば問題ないが、術防御力を上げてないとこれ一発で全滅もありえる。
普通に進めてるとあまり術防御力を上げる必要が無いので、
ここまでに攻撃力と物理防御力ばかり上げてた人はつまずくかも。
あと回復キャラが1体しかいないので、こいつが死ぬと多分詰み。
799助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 08:00:24 ID:FuIQL+4M
PC版では全体攻撃を喰らわない安全地帯があったけど、PS2にもあるんだろうか
800助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 23:38:41 ID:d+xdcGGh
>>799
無くなってるよ
んでもって先に両腕倒さないと本体に攻撃できないようになってる(これはPC版も一緒?)
実はPC版やってないから比較できない
801助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 12:58:12 ID:WJt0kO1N
家ゲーRPG攻略板の本部に統合されるとのこと。
ちなみに現状はこんな感じ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1204648379

暫定表 B-13

A(名将)
該当無し
B(エリート)
B+:
B :(マリエッタ(ユグドラ-bad))
B-:グィスタビヌウス(ブレソ)
C(強豪)
C+:(ロザリー(ディスガイア2-bad))
C :天魔王(スペソ)↑、ヴィラ(Hoshigami)
C-:アプス(ドグウ)、ネオ・グランゾン(SRW3・SFC)
D(中堅)
D+:ドルガルア(Tオウガ)、☆ジャネス(スペソ2)
D :ゼオン(シャイニング2)、鬼眼(モノノケ)、ズルワーン(エビカ・ステラ)、アウロボロス(BriganGE)、アシュナードmap(FE蒼炎)、(4次グランゾン(SRW4・SFC-bad))
D-:半神ダニカ(オウガ64)、カオス(ラング1)、ノワール(ラ・ピュセル)、ベルドmap(FEトラキア)、メルギトス(サモナイ2)、ギルギルガン(SRW1)、ヴァルシオン(SRW2)、[Lv99フォルサノス(FF12RW-100%)]、<ネオ・グランゾン(SRW3・PS)>
E(凡将)
E+:☆サタン(魔神1)、アロガント(シャイニング3-1)、ラミントン(ディスガイア1)、ゼノン(ディスガイア2)、黄龍(魔人剣風)、ユリウスmap(FE聖戦)、ディエルゴ(サモナイ3)、デュラクシール(SRWex-マサキ)↑、α外グランゾン(SRWα外)、☆シュテルン・レジセイア(SRWOG2・GBA)、
<(4次グランゾン(SRW4・PS-bad))>
E :シャヘル(Tオウガ外)、イ・オム(シャイニング外2)、パーダ(シャイニングCD)、ダークソル(シャイニングFC)、☆ロクセリオ(リグロード1)、☆メルディエズ(BMtrix2)、ネシア(ユグドラ)、メディウスmap(FE暗黒)↑、アスタルテmap(FE暁) 、<シュテルン・レジセイア(SRWOG2・PS2)>
E-:グレン(FM5)、アレキサンダー(バハラグ)、ディアブロ(伝説オウガ)、ベルンハルト(ラング2)、ギザロフ(ラング4)、女神(テラファンタス)、7人委員会(リグロード2)、ヤーカーラムmap(BS)、☆バミュガラバルト(アルカイック)、バノッサ(サモナイ1)、堕竜ギアン(サモナイ4)、
ヴォルクルス(SRWex-シュウ)、<(αグランゾン(SRWα1・DC))>
F(バカ殿)
F+:リィ・グリモア(FFTA)、☆アニス(聖剣HOM)、ドミンゴ(FM2)、エビルキエル(ジャストブリ)、ティラニィ&ヤシャ(シャイニング3-2)、オメガ(ラング5)、マドルク(ドラフォ1)、ドルフ(ヴァンダル1)、☆ガジル(世界喰)、荒吐神(九龍妖魔)↑、ドーマmap(FE外伝)、
古の火竜map(FE烈火)、☆セプタギン(SRWOG1)、<バラン=シュナイル(SRW4・PS)>
F :フォルサノス(FF12RW)、ダークドラゴン(シャイニング1)、ブルザム(シャイニング3-3)、ヴラド(バッケン)↓、紋章メディウスmap(FE紋章)↑、フォデスmap(FE聖魔)、ガーゼルmap(TS)、バラン=シュナイル(SRW4・SFC)、ガンエデン(SRWα2)、ケイサル・エフェス(SRWα3)
F-:ルカーヴ克黒(FM3-エマ)、九十九(ナム×カプ)、☆代行者(仮称)(魔神2)、ウォルドル(シャイニング外1)、イシャラール(ラングme)、大神(戦国封神)、☆パスカ(BMtrix0)、イドゥンmap(FE封印)、エウリード(SRWex-リューネ)↓、☆デビルガンダムOG(新SRW)、AI(SRWMX)
×(論外)
FX:レイブン(ドリスコル)(FM1)、ヴァグナー(FM4)、真ボーゼル(ラング3)、邪龍(魔人外法)、ジュデッカ(黒)(SRWα・PS)、☆アラウンザー(SRWGC)、ズィー=ガディン(SRWJ)
X :聖大天使アルテマ(FFT)、ルカーヴ香魚(FM3-アリサ)、☆鬼王・大嶽丸(転生月光)、☆幻魔王信長(鬼武者T)、<ジュデッカ(白)(SRWα・DC)>
X-:☆イマイラ(ファーランド)、ツヴァイザーゲイン(SRWA)、デュミナス・トリトン(SRWR)
XX:風間(転生幻蒼)
802助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:00:42 ID:WJt0kO1N
このスレの残りで出来るだけ消化しようぜ
たしか残っているのは
スーパーロボット大戦OGシリーズ
ブラックマトリクス1,oo
ゲゲゲの鬼太郎異聞妖怪奇譚
テイルズオブザワールドサモナーズリネージ
だったっけ?

あとDSで出るFE最新作だったっけ
803助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:03:29 ID:WJt0kO1N
しまった、間違いまで丸写しにした

スパロボExについて訂正
(正)
E+:エウリード(SRWex-リューネ)↑
F-:デュラクシール(SRWex-マサキ)↓
804助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 21:18:16 ID:Ofu9+UTw
ワイルドアームズXF(PSP):カティナ:E

フィールドがHEX(大戦略みたいな六角形)なので、
SRPGの対ボス常套手段、囲んでフルボッコが比較的やりづらい。
しかも攻撃すると反撃でランダムな位置にテレポート。(移動禁止の魔法で防げる)
また、HPが半分以下になるとアドヴァンスドガード状態に入り、
あらゆる攻撃が無効化(コンビネーションアーツ10人分で解除)。
クリティカルヒールで毎ターンHPを1000回復。(最大6000)
しかしターンシフトやディレイアタック(敵の蓄積RESリセット)、スロウダウンの
有用性に気づくことができればずっと私たち(と空気なお供)のターン、ノーダメージで倒せる。
攻撃は2週やってまだ食らったことが無いが、怖い攻撃はないらしい。
初期お供10人、呼び出しお供、ターン経過造園10人も火力は高いがHPは低い雑魚。
そもそも近づかなければ行動しない。

リィ・グリモアくらいの強さだと思うが
コンビネーションアーツに気づかないと詰むのでEくらいか。
805助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 12:39:18 ID:eAmlZPW4
何気にスパロボシリーズがビリの方に名を連ねていることに笑ってみたり
806助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 13:00:51 ID:KIwKnYk9
ラスボスを取り巻く状況ってラスボスの強さに入るのかねぇ?
あとは、普通に出てくるラスボスより強いボスとか。

第二次スパロボの話だが、ノーマルヴァルシオンは雑魚いけど、
その隣にいるグランゾンが鬼のように強い。
807助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 17:26:40 ID:eAmlZPW4
>>806
ちゃんと取り巻きまで評価されてステージ単位で評価されている
でないとFEなんかラスボスとして成立しない。
あとは取り巻きを潰すなり陽動するなり有利な戦略で判断すればよい
808助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 08:39:02 ID:f3uRDx76
PS版SRW3のネオグランゾンの話題が全く出てこないんだけどSFCとどっちが強いんだろ
あいにくSFC版は未プレイなもんで
ちなみにPS版のゲームバランス的には俺はラグナロクまでいけてクリアしましたー
弟はスーパーロボット揃いましたーでも宇宙にあがれませんでしたー
というゲーム
簡単に言うと詰将棋的な感じが少しあるようなバランス
809助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 08:47:23 ID:f3uRDx76
あ、ちなみに単品のじゃなくてコンプリートBOXのほうです
コンボ版は獲得金額半分らしいですね終わったあと知った…
810助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 12:11:02 ID:3N0VTm/v
SFCとコンプの大きな違いは
武器改造の有無
ラグナロクまでのターン
MAP兵器の扱い
辺りかなぁ。

SFCはMAP兵器でネオをごっそり削れるけど、コンプがまず無理
しかしリューネの挑発でヴァル改を釣れるんで、
トントンじゃないかなーと
811助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 10:06:28 ID:Tb2n40dz
スパロボとディスガイア3について本スレにもあったので


112 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/03/23(日) 10:03:31 ID:00nyICEz
ちょっと投下してみる

スパロボD ファートゥム F
顔キャラ2人を倒すとmap兵器使ってくる増援が沸く
ファートゥムは倒しても大量の雑魚を引き連れて1度復活する
魂、覚醒等で補助を掛けて相手の守備力を落とせばファートゥム自体は1,2ターンで撃破出来る

スパロボW サピエンティア X
スパロボ史上最弱かも運動性低いわ装甲も特別高いわけでもないわHP回復ない。バリアも分身も剣装備も銃装備もない。
こいつ自身が出てきたターンに撃破


130 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/03/27(木) 02:24:22 ID:OcM5xYLf
このスレ初めてなんでランク付けはしないがディスガイア3のボス情報
ボスの特性で奇数ターン魔法無効 偶数ターン物理無効
HPは2万弱だったかな?今までのボスに比べたら多少は強かった
護衛?として魔人が4体 
今回は敵の特殊のダメが痛いからバランスよく育ててないと厳しそう
でもまあ、最終話までこれてるんなら普通に倒せるレベルではないかな
このゲームの名義上のラスボスは通過点にしかすぎないわけだし
812助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 13:11:16 ID:wGayPfHB
ゼルドナーシルトのスマイリー一騎打ちは含まれる?

結構難易度赤いと思うが
813助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 14:37:08 ID:L4LF/Emx
あれは選択というか、ルートでラスボスコロコロ変わるからなぁ
俺の場合はラストがフェルディナントだったし。
スマイリー自体一騎討ちと集団戦の二つある

どっちにしろスマイリーは凄まじく強いんだがね
814助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 02:17:53 ID:kc3eq9w/
一騎打ち拒否→集団戦で味方ほぼ全滅で結局主人公とタイマン状態ってなったなw
815助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 06:44:53 ID:/PhW0auU
士気によってはスマイリー「一人」でストーンゴーレム部隊を全て「殴り殺してくる」からなw
実際やられたときはどうしようかと思ったわ。
只でさえ集団戦では全体魔法のインフェルノがあるのに。
816助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 18:58:17 ID:X5LCkKNJ
シュテルンノイレジセイア(OGS)はどの位?
817助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 19:43:07 ID:8UslhSby
>>808おつ


SFC版は敵ターン時、プレイヤー側に選択肢はなく、自動反撃ではなかったかな?

サクサク味方があぼんあぼんしていったような…。

ディカスティスも強いが、ネオグラは強すぎた…

EXのネオグラプレイはラク過ぎてワロタ
818助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 20:36:23 ID:yFEPUnK3
必ず反撃、死ななければ反撃(クリティカル考慮無し)、HP半分以下は反撃しない(半分以上なら食らったら死ぬ攻撃にも反撃)、反撃しないのどれかを設定可能
819助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 06:37:06 ID:rJLu7lPz
>>816
論外。
まずゲームとしてのバランスが成ってない
最近のスパロボも墜ちたもんだよ
ランク付けするとしたらよくてF
820助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 07:20:15 ID:4xRcEFSj
格付けスレで何で論外なんて言葉が出るんだ
よくてFってなんだ
最強スレじゃないぞここは
821助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 08:27:43 ID:rJLu7lPz
>>820
じゃあタモン君がやってよ!
なによ!私ばっかり学級委員だからって外野で野次ばっかり飛ばして!
文句言うだけなら簡単よね!
822助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 11:47:33 ID:ZmqQkeXG
元スレにも半熟の話題が出てたな


120 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/03/24(月) 23:02:43 ID:s/NbF0Rn
あれ?半熟英雄ってないの?あれは対象外?


121 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/03/24(月) 23:40:32 ID:rcLd2QVa
半熟は検討中じゃなかったかな
主人公さえ倒されなければ城に引きこもり→おくのてで耐え切れるし
体感では程々に手強いんだが、直前ボスのクーモンがやばいんでE+辺りが妥当だろうか

「強いけど負けにくい敵」って位置づけが面倒だなw
823助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 13:08:45 ID:vvc2ySFO
半熟はゲームオーバー自体はまずありえないゲームだからなあ
体感では結構苦戦するんだけど、負けることは無いってのを果たして苦戦といえるのかどうか
824助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 00:02:00 ID:tYwYfYL4
スパロボOGのラスボスはまず直撃スタンショックで何も出来なくなるという欠点をどうにかした方が良い

>>1のランクで言うと普通にX
825助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 19:14:26 ID:6uNOTCqR
前に挙がっていた依頼リストをあげておきますね

スーパーロボット大戦OG外伝
ライアットスターズ(>>23)
ハンドレッドソード(>>23)
エルヴァンディアストーリー(>>23)
ククロセアトロ(>>507)
エクサフォーム(>>507)
リバースムーン(>>500)
ゲゲゲの鬼太郎異聞妖怪奇譚(>>524)
ブラックマトリクス1,oo
ルミナスアーク(>>651)
モンスターサマナー(>>651)
テイルズオブザワールドサモナーズリネージ
826助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 20:10:08 ID:ik0+JPPO
誰も言わないんだが・・・
>>801にSRPG最強候補の光秀が入っていないのには何か理由があるのか?
827助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:11:58 ID:LCiZ+7VM
ラングは格付けなら
カオス=ルシリス(神の壁)>ボーゼル様(パウル)>アルテミュラー>(塩沢の壁)>ギザロフ閣下>ベルンハルト(ラスボスじゃないけど)>(越えられない壁)>オメガ

ってかんじか。強さならこの限りじゃないけど
828助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 21:46:49 ID:7Oy2zTpK
OG外伝のネオグランゾンはネオグランゾン史上最弱?
829助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 22:08:13 ID:nnOTpX5c
DCのαよりは強いんじゃね?w
第3>PS第3>第四≧外伝>OG>DC位のイメージ
830助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 19:07:00 ID:3EftI99Q
体感的にはDCαより弱い
精神コマンド乱発や2回行動があるし
831助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 23:34:13 ID:US0uaD2m
スパロボOG外伝は途中が比較的骨があったから期待していたから余計肩透かし
832助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 19:19:41 ID:D3y10kgL
ブラックマトリクス2が挙がっているけど1はどの位?
833助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:12:00 ID:6dfSugQp
ライアットスターズ ヘルファー F〜F-
機械兵オリジナル4号機という強い部下が近くにいるものの
無視してアリエスの必殺技で速攻撃破
834助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 00:16:45 ID:Z44Zv12J
デアが無いので
もしかしたら間違ってるかも
光輝ルート
ベルンハルト→カオスE+
普通にやってればヘインかリアナがメテオ使えてると思う。
無理だったらバリスタぐらいは使えると思うメテオが降り注ぐのでほとんど無意味。
キングorヒーローLv10にしたエルウィンにAT2DF2つけないときついかな。

ボーゼル→カオスE+
上と同じ。きつかったら物量作戦でもいける。

ソニアE
メテオが降ってくるだけ、上よりまだ楽。

帝国ルート
の奴らはあんまやったこと無いからわからんけど、対策的には光輝と同じで
十分いけると

覇道ルート(闇)
ゴメン誰だっけ(笑

覇道ルート(独立)
ルシリスC
Lv10ヒーローエルウィンにAT2DF2をつけてもまだ足りない。
魔法が何も効かない。しかも傭兵エンジェルの補正が高い。
敵がこっちの数に反して多い。先祖様強すぎ。
ルシリス、ジェシカ、ラーナ、リアナのメテオの威力がおかしい。

抜けてるの補完よろしく。

後、ギアンはディエルゴかメルギトスと同じじゃね。
初見で行ったら、触手に気付かないで量で負けるか、触手全部壊して狂乱するか
だろ。(誰も注意してくんねえし)
835助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 18:11:20 ID:j8XtL7s6
え、ギアンってサモンナイトでは弱い部類じゃないの?
本スレの過去ログでも


485 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2006/10/20(金) 21:00:06 ID:8/QSC5Gk
(前略)
ついでに

サモンナイト2・・・機械魔メルギトス
4つのコアが各所に点在しており、それを破壊するごとに本体の攻撃回数UP&防御力DOWNする
そのまま本体に向かえば1ダメしか与えられず、逆にコアを全て壊してしまうと4回連続攻撃で死ぬ
HPカンスト&属性耐性MAXと超固い上に、攻撃射程&範囲が広く威力も高い
また、取り巻きの雑魚たちも相当Lvが高いため、本体にたどり着くまで魔力の温存も難しい
恐らくサモンナイトシリーズ最強ボス、メンバーにもよるが個人的にはD+くらい


584 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2006/11/23(木) 15:06:14 ID:Q8viqofY
サモンナイト
初見だと25〜30あたりで到達するが、それまでの育て方とメンツ次第でがらりと難易度が変わる
攻撃力の高さはぴか一なので、その攻撃力に耐えられるかどうかが唯一最大のポイント
最大範囲攻撃が飛んでくるときにラスボスの前に全軍集結してたりすると全滅の可能性十分にあり
C-付近だと思う

2は意見でてるので割愛
個人的にはそれほど強くない気がした

サモンナイト3
少し異色のラスボス戦。ボスにどうすればダメージを与えられるかを考えるのが鍵
HPを減らせば減らすほどラスボスの攻撃が苛烈になる。
けれどなぜかあまり負けることはないという不思議な強さ
D- 〜Eくらい?
836助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 18:12:43 ID:j8XtL7s6
で、サモンナイト4の評価が


724 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :sage :2006/12/27(水) 19:24:25 ID:qDmE1ual
流れを切って

サモンナイト4・・・堕竜ギアン

途中休憩なしの2連戦(核→本体と倒していく流れ
マップに4+2(前半戦+後半戦)本の触手があり、これを壊すと打たれ弱くなっていく仕組み
ただし6本全て壊すと大幅に火力が増すというトラップ付き
能力自体は全体的に高いものの、攻撃に予備動作があったりランダム攻撃だったりするため大したことはない
取り巻きの雑魚も過去の作品より明らかに弱い

知らずに触手を壊してしまう点、育成・買い物に戻れない点、タフな点を考慮してもEランクだな


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1156005738
837助けて!名無しさん!:2008/04/17(木) 21:58:48 ID:cNnfQB5l
ディスガイアポータブルやった人いないかな?
838助けて!名無しさん!:2008/04/18(金) 00:32:13 ID:i3ASYifB
>>835
サモナイは2しかやったことないがそんなに強くはなかったな
主力が魔法使いの主人公とミニスだったが結局コア全部破壊するまで魔力温存して無属性魔法で即死させた
コアを残して倒す方法もあるみたいだしD−のままいいんじゃないか
839助けて!名無しさん!:2008/04/18(金) 08:42:47 ID:WJR9PSSY
ナムカプの九十九はHPがやたら高いだけで負けようがないザコっぷりで泣ける
地形が狭いので変なところで戦うと面倒だけど、広いところにおびき寄せればいいだけだし
840助けて!名無しさん!:2008/04/18(金) 18:38:29 ID:22DsRhEE
いやいや、邪神を瀕死に追い込む程度には強いよ
あと邪神の攻撃に5発くらい耐える程度には硬いし
邪神が2回行動するうちに1回行動する程度には速い
841助けて!名無しさん!:2008/04/19(土) 04:48:35 ID:CcHvPHT4
サモナイのラスボスの強さは
2>3=4>1
ぐらいか?
1は主人公一人だけ突っ込ませるだけでレベルがガンガン上がるからどんな敵も雑魚に成り下がるんだよな
842助けて!名無しさん!:2008/04/19(土) 20:36:22 ID:d/5trrLK
HOSHIGAMIはDSでとんでもないヌルゲーになったそうだが
ラスボスも弱体化されたのかなあ
843助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 19:59:16 ID:f0YfXdtG
リバースムーン デュー
デューの他に取り巻きとして8体のムールビードがいる
1体1体確実に倒しながら普通に勝てる
E−からF+
アイデアファクトリーのゲームとは思えないほど簡単
844助けて!名無しさん!:2008/04/24(木) 13:04:08 ID:1SkYSQcO
半熟は評価外もしくは測定不能にした方が良いな
システムの都合上基本的に負けることがありえない
845助けて!名無しさん!:2008/04/25(金) 20:28:34 ID:WEvEF2Sq
サモンナイト4のギアン・クラストフってそんなに強いか?
2,3ターンぐらいで死んだぞ
846助けて!名無しさん!:2008/04/28(月) 10:58:00 ID:kNhvIso0
転生學園月光録の偉大なるラスボスである大嶽丸様の力

特にレベル上げをしなくても1ターンキルが可能
とあるキャラが条件付で覚える技を使えば一撃で倒せる(その技は本筋のストーリー上で入手する)
規定ターンになるまで攻撃しないので無傷で倒せる
店で売っている回復アイテムを二つ持っている
ステータス異常が普通に効く(毒を盛って寝かせれば数ターン後にはHP1になっている)
ステータス減少が普通に効く
戦闘直前にセーブ出来る上、ラスボス撃破後にキャラエンドの最終分岐に入るので個別エンドが簡単に見れる

この方と同シリーズの風間が居る限りFに他の作品のラスボスが入ることは無い
847助けて!名無しさん!:2008/04/28(月) 18:05:44 ID:s39u5oqC
トラキアのベルドのシーフの杖→流星剣で瞬殺したのには吹いた
あれ程のマゾゲーを務めるトリがアレかい
取り巻きが結構鬱陶しいからステージ自体は温くはないんだが
848助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 23:07:08 ID:vYHmQf0R
FEやラングは
「ゲームは高難易度でラスボスは弱小」
の典型例だからなあ
849助けて!名無しさん!:2008/05/03(土) 14:52:03 ID:+kzI+Z0d
スパロボはゲームもヌルけりゃラスボスも弱いけどな
850助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 09:53:02 ID:pwMTCtQo
サモナイ4よりはサモナイ3の方が強かったかな
851助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 16:38:19 ID:hsmdJvys
OG2.5(外伝オリジナル)のラスボスはどの辺かな?
852助けて!名無しさん!:2008/05/07(水) 06:17:50 ID:xgkYm2tX
2.5ならHP回復しないわ定点から動かないわで
操作ミス以外では負ける事なんてないと思うんだ。
853助けて!名無しさん!:2008/05/08(木) 16:18:58 ID:yfFYus5v
Fか×くらいじゃないかね
DSサモンナイト1もそのくらいかな
854助けて!名無しさん!:2008/05/08(木) 20:45:41 ID:Or2U1WhG
何かスパロボ(特に最近)のラスボスでFか×でない方が稀なんだけど
855助けて!名無しさん!:2008/05/09(金) 20:30:13 ID:uZ2nlS44
スパロボOGS2.5のラスボスはEXハードならそこそこ強い(周回こなしてる場合は別だが)
火力が無く、パイロット養成もほとんど出来ないから結構時間かかる

OG外伝ネオグラがランク×ならEぐらいの強さはあるかな
856助けて!名無しさん!:2008/05/14(水) 12:50:52 ID:CwViIsWw
最弱ラスボススレでOG外伝のネオグラが話題になってるな・・・

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1194172925/l50x
857助けて!名無しさん!:2008/05/15(木) 15:21:37 ID:Quf7G8rd
いいすれ
858助けて!名無しさん!:2008/06/07(土) 12:15:10 ID:BpxMpt6G
今ランク表から消えてる明智光秀(覇王の軍団)だが
格付けスレでの再評価でBランクぐらいではとの反論がある
レアアイテムを集める難易度、それでも勝てるかは運次第で勝てないことが多いから
「下準備」、「勝率」は分かる
問題は最高レベルまで上げる手間暇
少なくとも勝てるまでにレベル上げするまでに何十時間も掛かるようでないと
最強の土俵には上がれない
この点を覇王の軍団を実際やった人に聞いてみたい
859助けて!名無しさん!:2008/06/07(土) 15:51:02 ID:AG9TJcgw
本部でアシュナードと第三次ネオグランゾンが高すぎるとの話だな

アシュナード E+
第三次ネオグランゾン D〜E+

で大体一致とのことだ
これでFE信者スパロボ信者涙目w
860助けて!名無しさん!:2008/06/07(土) 16:40:43 ID:jV7mbLpO
>>858
あのゲームの場合、無限に経験値稼ぎをするということがまず不可能
要するに育てるのに失敗したらもう最初っから全部やり直しなんで、
そういう意味でははっきりいって数十時間は間違いなくかかる

まあ俺は倒せてないけど
861助けて!名無しさん!:2008/06/10(火) 15:32:20 ID:/fTW2DL2
適当にスレ読んでたんだけど未来レスを繰り返すID:pN5gGmL6はなんなの?
予知能力者?
862助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 00:20:05 ID:fuf4GeY3
TO外伝のシャヘルのランクがひっかかるんだが・・・
ドルガルアより硬くない?全体攻撃も割とえげつないし、攻撃回数多いし

俺はロマサガ3すら思い出したんだがな
863助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 16:11:02 ID:0IXKDA6P
TO外伝のシャヘルは相当弱い部類だろ
タルタルソース外伝がまずヌルゲーだけどな。
それよりTOのドルガルアと64のダニカが高すぎる
メルギトスと同格ってどうよ?
864助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 16:36:23 ID:Vp9w8CLa
初見で追い払われる確率は結構高いと思うぞ、あの二匹。
レベルが一定以上で極端に楽になる天地創造の奴はE−だけど
こちらは相手より幾つかレベルが高くないと辛いだろう
865助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 09:45:41 ID:QlsZquM6
シャヘルは1ランクなら上げてもいい気がするが
地味にプレデター(名前違ってるかも知れん)が厄介だった記憶が
まあ、FFTまではいかなくとも、バランス崩壊アイテムがいくつかあるからEの範疇は出ないだろうな・・・
866助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 16:06:24 ID:u9z1PSge
ククロセアトロについて知っている人お願いします
867助けて!名無しさん!:2008/06/16(月) 16:29:10 ID:GeLpO67n
ドルガルアはレベル33で楽勝だったからもう少し下げたほうがいいと思う
868助けて!名無しさん!:2008/07/14(月) 20:10:11 ID:lqCfVmQZ
FE初代のリメイク版まであと2週間・・・
869助けて!名無しさん!:2008/07/15(火) 05:58:06 ID:EQUMhW8W
ここは廃棄が決定したスレだからそのまま落としときゃいいのに・・・
このヒキ豚が
870助けて!名無しさん!:2008/08/06(水) 12:57:45 ID:KwWcYm8r
ゼルドナーシルトのスマイリー以外のラスボスについて
誰か評価お願いします
871助けて!名無しさん!:2008/08/06(水) 19:57:33 ID:LNf8Ous5
確か所属した国によってラスボスが変わってくるんだったっけ
872助けて!名無しさん!:2008/08/07(木) 18:03:12 ID:Ney3PNru
新暗黒竜のラスボス+mapはどの位?
FCと比べてどう?
これがこのスレ残りの議題になるかな
873助けて!名無しさん!:2008/08/07(木) 20:15:21 ID:r+VuIhBi
正式な発売日の6時にクリアできた人がいるとでも?
まあ実際はフライング入手者がクリア報告を出し始めてるけど
もう3日くらい待たないと出せる人がほとんどいないよ
874助けて!名無しさん!:2008/08/08(金) 13:17:45 ID:jNE3IevJ
Gジェネレーションシリーズのラスボスについてお願い
875助けて!名無しさん!:2008/08/09(土) 18:16:21 ID:g1ZtDOq/
一つGジェネDSについてあったので転載

54 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/07/29(火) 09:57:45 ID:S3+V+jEM
インペラトール B-〜C+
多分人によってAクラスになりかねない化け物(前にも言ったがbルートでドモンが
仲間にならない等、の要因で結構左右される)
まず、初見ではデウス・エクス・マキナの発動条件が分からない人も多い
またハイパー化すると
レルム・d+フィールドインペリウム+idコマンド の即死コンボが即決まりかねない
攻撃力も非常に高いうえラスボスは一定の数まで減らさないと出現しない
ドモン シグ ヒイロ シュドーのハイパー化フラグを案外取りこぼしやすいのも欠点
aルートはまだマシ(アムロとウッソが仲間になるので火力アップ)でbルートは火力が少ないパイロットすくないなどで
鬼みたいな強さ誇る。


ps
個人的にHoshigamiのラスボスと並ぶとは到底思えない
いや、第三次ネオグランゾン以下だとおもうからD-ぐらいが妥当かと
876助けて!名無しさん!:2008/08/10(日) 14:26:54 ID:Lt9iVhyj
新暗黒竜と光の剣はシステム、バランスが結構変わっている
ラスボスも結構変化しそうだ
少なくとも「ワープ瞬殺」は出来なくなるかな
877助けて!名無しさん!:2008/08/10(日) 19:21:28 ID:XW9+KGIE
スパロボα外伝のネオグランゾンでないルートのラスボスの評価kwsk
878助けて!名無しさん!:2008/08/13(水) 01:20:13 ID:A65GjkCH
ディスガイア系のボスは

A=綿密な対策を要し、下準備にかなりの手間がかかる。
ただレベルを上げただけではまず勝てない

だいたいコレになるんじゃないか。
アイテムを強化しないことにはLv9999でも勝てないことがある。
879助けて!名無しさん!:2008/08/13(水) 20:59:03 ID:RF2B/v9W
>>878
ラスボス、な。エトナ編の超魔王エンドならともかく、ストーリーなら問題ないかと
880助けて!名無しさん!:2008/08/15(金) 12:43:03 ID:mLu7zHxM
初代FEリメイクとディスガイア3についてプレイした人お願いします
881助けて!名無しさん!:2008/08/15(金) 14:44:43 ID:7cxI+psn
メディウス(新暗黒竜・ノーマル) E-

・攻撃力半減などの特殊能力が無くなったが、その分能力自体が高くなった。攻撃力44で攻速も高い。
・大地のオーブが効かなくなった。

下手な奴をぶつけるとさくっと殺されるが、ダメージは普通に通るので、こちらが少し弱くても犠牲者を出しまくれば倒せるだろう。
チキがいれば楽勝。そうでなくてもかなり育っているキャラが神器持てば勝てる。
マップ単位で見た場合、メディウス以外はそれほど変化無し。
ただシューターがDS版で超強化されたのでシューター残しておくと危険。
総合的に考えて評価はこれまでと変わらないレベルかと。


ちなみに今回のメディウスは、ハード★5だと、しっかり育てたチキ以外ではほぼ太刀打ちできない強さになる。
ファルシオンで挑もうものなら再攻撃とられてマルス即死がオチ。
882助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 09:13:12 ID:N74Ru20C
最早チキゲー
883助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 13:29:58 ID:5d0Its+v
あとシューターwまあシューターでメディウス撃破は正攻法じゃないっぽいが
884助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 13:33:12 ID:5d0Its+v
ハード☆5のメディウスは攻速30w
速さの限界値が26以下の職(ほとんどが当てはまる)は問答無用で再攻撃取られるw
メディウスの攻撃二発食らって生きてられる奴なんていないw
885助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 18:53:55 ID:j6R+94cK
FC版でのおなじみ「ワープ瞬殺」はDS版ではできなくなったのかな?<メディウス
886助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 20:20:18 ID:5d0Its+v
>>885
できる
攻撃力高いけど耐久はこれまでのものより低いからむしろやりやすいかも
今回はメディウス倒せば玉座制圧する必要なく終わりだし
887助けて!名無しさん!:2008/08/16(土) 20:37:34 ID:5d0Its+v
ただ今回のメディウスは半端な能力のマルスぶつけると殺されるんで、そこだけは注意
888助けて!名無しさん!:2008/08/22(金) 22:28:55 ID:HLie1De7
スパロボα外伝のメイガスルート(ネオグランゾンが出ない方)のラスボスはどの位?
889助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 00:18:24 ID:tn/b6muS
話は変わるが
SRPGで「これは強い」と言える様な裏ボスはいないかな?
最強ボススレの材料にしたいので
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882
890助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 03:02:20 ID:yD2dvrLn
>>888
ダメージデフレで、スーパー系は一撃じゃまずやられない
特段命中が高いわけでもなくターン制限もない
マジンカイザーや運動性鍛えたMSで囲んで乙。
前述のダメージデフレが味方にも及んでる上ど根性連発なので時間だけはかかる

中ボスのターンXの方がよほど強い
891助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 07:57:59 ID:leeNz16V
ラスボスを倒せれるレベルになるまでの時間と、最強ステにした時のラスボス戦の難易度から考えるとイイ(・∀・)!
892助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 08:57:31 ID:L2L16EJv
ラスボスじゃないが、「戦場のヴァルキュリア」のセルベリア鬼すぎ

CSシステムで常時3連続行動、狙撃兵なみの射程と偵察兵なみの迎撃範囲、
・・・食らえば即死


初回プレーは攻略情報みないと決めているのに、心が折れそうだ・・・
もう30分以上戦っている・・・
893892:2008/08/23(土) 09:25:42 ID:L2L16EJv
寝る前に最後やるかとチャレンジしたら、倒せたーー

ちなみにマイ攻略法

1:まずセルベリア以外の敵兵を全員倒して拠点も制圧する
2:使い捨て兵士でセルベリアを一本道におびき寄せ、戦車で負傷兵を回収しつつ道をふさぐ
3:戦車を迂回しようと逃げるのを温かく見守る
4:アリシアに”全力攻撃”と”潜在能力覚醒”を重ねがけ
5:セルベリアの後ろから接近、HSを打ち込む(土嚢がないと反撃で死ぬかも?)
6:使い捨ての兵士をセルベリアの迎撃範囲に入れて、アリシアから見て後ろ向きにする
7:再びHS

たぶん、これは全然ダメな攻略法なんだろうなw
嬉しすぎなのでチラ裏、一応評価はAw
894助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 11:38:12 ID:uGaqEox3
サモンナイトは全然難しくないのに、レベルアップが渋いからな。
で、特定のキャラだけレベル上げるプレーになる訳だが
特定のキャラだけレベル上げてると、ラスボスに屠られる。

主人公初期レベルのまま最終面に行ったから、何度もリセットしたよw
895助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 12:00:20 ID:NVsQWRIS
>>890
いや、逆に魔神皇帝ぐらいしか耐えられん。
ターンXの方が強いのは同意だしどうせいつも通り精神リンチだからEぐらいか
896助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 18:37:41 ID:3slqmwVL
何故ラスボス限定なんだ?
あとマップの難易度格付けスレとかいいな
897助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 21:55:22 ID:iLHqLUV0
風俗格付 で検索すると・・・・
898助けて!名無しさん!:2008/08/23(土) 22:36:24 ID:fQ3GWf4A
>>896
正確に言えば「ラストマップ格付け」なんだけどね
取り巻きも含めるから
でなければFEの大半においてボスとして成立しなくなる
899助けて!名無しさん!:2008/08/24(日) 01:32:17 ID:93NK3tFM
ボス全般で出していったら収拾つかなくなるのが本音
900助けて!名無しさん!:2008/08/24(日) 02:30:50 ID:uGPhYvxf
だな。より手強く印象的なマップがあっても
ラスボスより〜のほうが、みたいに話題にあがるし。どうせ
901助けて!名無しさん!:2008/08/24(日) 07:59:27 ID:BXrvdaD9
>>898
ボスだけなら
蒼炎>暁>火竜>メディウス(新)>メディウス(旧)>ベルド>魔王≧ユリウス、メディウス(紋章)、イドゥン

外伝はしらない
ユリウスはナーガの前では所詮雑魚でしかない
紋章メディウスはチキ…
902助けて!名無しさん!:2008/08/24(日) 08:01:14 ID:BXrvdaD9
蒼炎=アシュナード
暁=アスタルテ

すまん、この二つだけ作品にしてしまった
903助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 00:12:03 ID:Y12uyv7K
>>901
ユリウスはナーガ以外で戦うととんでもなく強いんだが
904助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 00:15:59 ID:9nAXf2A/
それアシュナードがラグネルとラグズ王使わなかったら最強って言ってるようなもんだぞ
905助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 00:20:48 ID:GGprZc/C
>>903
つ スリープの剣 or ヘル

普通に踊り子&セリス+パワーリングで殺れると思うけど。
シャナン、アレス、葉っぱ、ヤンキーあたりと波状攻撃すればアッサリ落ちる。
906助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 05:51:06 ID:XQ8f25QQ
>>903
ユリウス、ナーガ使えば雑魚
アシュナードはアイク、王族でもキツいし、驚異の移動力と攻撃力で味方を狙ってくる
907助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 17:44:05 ID:BSyqGJ4f
ボス単体ならやはりアシュナードとアスタルテの独壇場になるね。
というかまともにボスとして機能しているのがこの2名のみ
908助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 18:23:20 ID:MYexc1Q7
トラキアのベルド自体は死ぬ程弱かったな
グラディウスのゴーファーを思い出した
909助けて!名無しさん!:2008/08/25(月) 21:09:12 ID:saPvF0Oj
火竜…は最低限アトス様とアーリアルが保障されてるからどうにでもなるか。
910助けて!名無しさん!:2008/08/26(火) 19:14:18 ID:PaSDOm69
イドゥンに至っては一撃で終わってしまうからなあ
ついでに言えば取り巻きのマムクートも対竜武器一撃で死亡
911助けて!名無しさん!:2008/08/27(水) 21:43:29 ID:cYmPP7YK
Gジェネレーションシリーズのラスボスは?
912助けて!名無しさん!:2008/08/28(木) 13:57:38 ID:d36LTOZa
藤崎詩織が最強
913助けて!名無しさん!:2008/08/29(金) 14:34:08 ID:+MUmhm/K
ユグドラユニオンのマリエッタ結構強いんじゃない?
914助けて!名無しさん!:2008/08/31(日) 21:39:04 ID:tm84QFpm
やっぱBSのラスボスのショボさは神だな。あ、氏んで神になったんだっけ
915助けて!名無しさん!:2008/09/05(金) 18:33:02 ID:9MLkBZEU
BSよりもTSのガーゼルの方が悲しくなる位弱いぞ
916助けて!名無しさん!:2008/09/05(金) 21:49:58 ID:0JVYyfRN
今までの苦労に比べればラスボスはおまけでしかないな。
だけど、単純にシステムを理解しただけでは倒せないって実感できるボスには魅力を感じる。
917助けて!名無しさん!:2008/09/06(土) 09:48:44 ID:faD87Xy+
>>914
あれは取り巻きが本体だから
918助けて!名無しさん!:2008/09/06(土) 14:24:50 ID:ikz/Ri+r
ヤーカーラムフォーメーションの助けがないとカスだからな
919助けて!名無しさん!:2008/09/11(木) 19:20:22 ID:5tymQM+t
つーか、小物杉。ラスボスの器じゃない。
920助けて!名無しさん!:2008/09/14(日) 01:39:55 ID:VmcAYw4j
スパロボのラスボスは取り巻き入れてもあんなに弱いのか・・・・
特にPS以降
921助けて!名無しさん!:2008/09/14(日) 15:54:02 ID:OeQHFFNJ
あれは取り巻きいるとかいないとかそういうレベルでの話ではないので
922助けて!名無しさん!:2008/09/15(月) 02:53:17 ID:Oj+WttFU
FC伊達政宗の秀吉は?
隠しボスなんだけど、初見で勝てる人はまずいなかったと思う。
BかCぐらいはあるのでは
923助けて!名無しさん!:2008/09/15(月) 03:03:32 ID:Oj+WttFU
これね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%9C%BC%E7%AB%9C%E6%94%BF%E5%AE%97_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
>裏技
>
> * 激闘の章で27歳春までに奥羽統一を成し遂げると豊臣秀吉が登場し、
> 招きに応じると金と米が10000〜28000アップするが、4ターン(一年)消耗する。
> 招きに応じなかった場合は秀吉軍が奥羽に攻め込んでくる。この合戦に勝つと
> 日本統一となり、通常とは別のエンディングが見られる。

招きを断った制裁的なイベントなので基本は負けること前提なバランス。ただし、
がんばって対策すれば100%ではないけど勝てる。
27歳春までに奥羽統一も結構厳しかったと思う、しかもこのイベント発生時に兵力訓練度が
MAX近くないと勝てないのでその準備もしなければで結構むずかった。
924助けて!名無しさん!:2008/09/15(月) 11:11:23 ID:fipDugg9
ファミコンの伊達政宗はやったことあるけど明らかに「信長の野望」タイプの歴史シミュレーションでしょ
キャラ成長もレベルの概念も無いし。強いて言えば兵訓練を上げるくらい?でもこれは信長の野望や三国志でも当たり前

前に出た最強候補である覇王の軍団はギリギリSRPGとして許容範囲だけど
925助けて!名無しさん!:2008/09/16(火) 15:31:04 ID:QcnUwijU
PS版のドラゴンナイト4は入ってないの?
926助けて!名無しさん!:2008/09/16(火) 21:46:22 ID:MG0S7iQb
ドラゴンナイトは18禁ゲームだった記憶があるが
927助けて!名無しさん!:2008/09/16(火) 23:34:33 ID:inkLOG8h
スーパーロボット大戦Zの発売は来週か・・
928助けて!名無しさん!:2008/09/17(水) 15:10:37 ID:h1fpFgUG
スパロボがあるならGジェネシリーズについても
誰か出して
929助けて!名無しさん!:2008/09/17(水) 16:27:34 ID:R/4Nc1Ux
>>926

つPS版
930助けて!名無しさん!:2008/09/18(木) 01:52:28 ID:CxpDgmMf
Gジェネシリーズにラスボスなんて居たっけ?と思ったが携帯版と魂があったな
931助けて!名無しさん!:2008/09/19(金) 22:38:37 ID:CXgNJUnq
ラスボスについてはもう出尽くした感があるが
SRPGに出てくる裏ボスは何かいないのかな

例えばディスガイアシリーズのバールとか
タクティクスオウガ死者の宮殿のブラックモアとか
932助けて!名無しさん!:2008/09/23(火) 11:07:26 ID:G0OtHwIo
ブレイジングソウルズは
本編も鬼畜だが裏要素のスペクトルタワーはさらに鬼畜だった
レベル999って何なんだよ
933助けて!名無しさん!:2008/09/27(土) 20:35:10 ID:JTRs/81q
こないだ出たスパロボZのラスボスについて希望
934助けて!名無しさん!:2008/09/27(土) 23:31:04 ID:Y9uN1Np1
スパロボZは熟練度システムに当たるものとしてSRポイントがあり
それによって難易度が変わっていくらしい
935助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 01:30:14 ID:7LmIFQyJ
星神とブレイジングソウルズはSRPGでも屈指の難易度だな
ひたすらレベル上げがダルイ方向のベクトルだが
936助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 12:21:46 ID:eCNTm6z/
新暗黒竜ハード☆5のメディウスだとどの位までいけそうかな
937助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 13:11:53 ID:lZuXfVQs
俺はクリアしたけど、たいした位置は望めないと思う。
なぜならその章まで到達していることが前提の評価となってしまうから。
だからプレイヤースキルを相当高いおのとして考えなくてはならなくなる。
938助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:22:29 ID:Tq8jlhY4
939助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:30:40 ID:Tq8jlhY4
940助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:31:15 ID:Tq8jlhY4
941助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:31:59 ID:Tq8jlhY4
942助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:33:49 ID:Tq8jlhY4
943助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:34:36 ID:Tq8jlhY4
944助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:35:18 ID:Tq8jlhY4
945助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 14:37:50 ID:Tq8jlhY4
946助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:00:58 ID:Tq8jlhY4
947助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:01:48 ID:Tq8jlhY4
948助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:03:20 ID:Tq8jlhY4
949助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:03:59 ID:Tq8jlhY4
950助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:05:03 ID:Tq8jlhY4
951助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:05:30 ID:Tq8jlhY4
952助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:06:37 ID:Tq8jlhY4
953助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:07:22 ID:Tq8jlhY4
954助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 15:08:59 ID:Tq8jlhY4
955助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:49:29 ID:Tq8jlhY4
956助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:50:51 ID:Tq8jlhY4
957助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:51:46 ID:Tq8jlhY4
958助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:52:28 ID:Tq8jlhY4
959助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:53:28 ID:Tq8jlhY4
960助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:53:58 ID:Tq8jlhY4
961助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:56:22 ID:Tq8jlhY4
962助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:57:25 ID:Tq8jlhY4
963助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:58:03 ID:Tq8jlhY4
964助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 16:58:53 ID:Tq8jlhY4
965助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:22:04 ID:Tq8jlhY4
966助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:23:14 ID:Tq8jlhY4
967助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:24:04 ID:Tq8jlhY4
968助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:24:44 ID:Tq8jlhY4
969助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:25:26 ID:Tq8jlhY4
970助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:26:28 ID:Tq8jlhY4
971助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:27:49 ID:Tq8jlhY4
972助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:37:57 ID:z58XTA1a
流し
973助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:38:23 ID:z58XTA1a
流し
974助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:39:34 ID:z58XTA1a
流し
975助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:39:58 ID:z58XTA1a
流し
976助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:40:24 ID:z58XTA1a
流し
977助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:40:57 ID:z58XTA1a
流し
978助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:41:23 ID:z58XTA1a
流し
979助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:41:49 ID:z58XTA1a
流し
980助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:42:25 ID:Tq8jlhY4
981助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 17:43:07 ID:Tq8jlhY4
982助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:27:10 ID:Tq8jlhY4
983助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:28:07 ID:Tq8jlhY4
984助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:35:19 ID:Tq8jlhY4
985助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:37:45 ID:Tq8jlhY4
986助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:39:41 ID:Tq8jlhY4
987助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:40:16 ID:Tq8jlhY4
988助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:41:10 ID:Tq8jlhY4
989助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:41:58 ID:Tq8jlhY4
990助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:43:04 ID:Tq8jlhY4
991助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:43:42 ID:Tq8jlhY4
992助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:00:17 ID:elP8Ya0/
993助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:01:00 ID:elP8Ya0/
994助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:02:32 ID:elP8Ya0/
995助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:03:35 ID:elP8Ya0/
996助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:06:17 ID:elP8Ya0/
997助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:06:49 ID:elP8Ya0/
998助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:08:14 ID:elP8Ya0/
999助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:09:44 ID:elP8Ya0/
1000助けて!名無しさん!:2008/09/30(火) 11:10:37 ID:elP8Ya0/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。