ファイアーエムブレムの舞台が日本風だったら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
絶対売れなくね?
例えばにナルトが大好きな外人とか
2助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 02:43:18 ID:BS6xcmfc
名前がダサそう
3助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 02:57:37 ID:HUt9CjZp
>>2
今まででも"おや?"と思うような名前はみてきたけどな
4助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 03:36:54 ID:zowDixjZ
傭兵:小熊
5助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 05:40:52 ID:I3mW7ZGH
>>1売れなくね?
って売れるっていってんのか、売れないっていってんのかわからん。
6助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 06:28:49 ID:6D7slqfj
クラスはどうなるんだろうか。
ソルジャー→足軽
くらいしか思い浮かばん
7助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 06:31:27 ID:h5LunJek
売れなくね?
とか言っときながら、その後に続く文で逆のことを言ってるな
8助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 06:56:12 ID:h5LunJek
神官→巫女(または神官)
修道士→陰陽師
司祭→祭主


魔道士→僧侶
賢者→大僧正
シャーマン→破戒僧
ドルイド→天狗

シーフ→泥棒
ローグ→草
アサシン→忍

傭兵→浪人
勇者→傾き者

ソシアルナイト→武士
パラディン→大名
9助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 08:53:42 ID:/XJBrNkK
>>5
その解釈では
そうだね→ちがうね
になってしまうぜw
10助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 09:02:18 ID:sjABCYWO
ロード→殿

マムクート→物の怪

踊り子→ヒップホッパァ
11助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 09:45:45 ID:O6rO5i2w
とりあえず俺は買う。
12助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 10:05:03 ID:HUt9CjZp
武器を考える上で役立ちそうなページを見つけたので張っておきます
http://aineias.hp.infoseek.co.jp/
13助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 10:06:23 ID:93XOzj1S
竹槍で飛兵特効ですか
14助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 12:16:59 ID:i5X7IsZL
キルソード→正宗
ナイトキラー→長刀
手斧→鎖鎌

てか戦国時代に斧って聞いたことないな
15助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 12:32:14 ID:OOsqK10z
斧じゃなくて別の何かを考えれば良くね?
16助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 13:32:34 ID:HUt9CjZp
忍び道具の方が斧よりずっと多いしなぁ
木こりの斧や農民の鎌なんかも忍者の武器だし
17助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 13:47:20 ID:jQsqX7DH
新撰組は全員ソードファイターですか
18助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 14:14:49 ID:d+Twkevs
浅野:シグルド
大石:セリス
吉良:アルヴィス
19助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 14:45:23 ID:lMcxe6CR
四十七士…

セリス、オイフェ、シャナン、ユリア、レスター、
ラナ、スカサハ、ラクチェ、デルムッド、ナンナ、
セティ、フィー、リーン、コープル、ファバル、
パティ、アーサー、ティニー、リーフ、アルテナ、
アレス、フィン、ヨハン、ヨハルヴァ、ハンニバル、
ディムナ、マナ、ロドルバン、ラドネイ、トリスタン、
ジャンヌ、ホーク、フェミナ、レイリア、シャルロー、
アサエロ、デイジー、アミッド、リンダ
これで39人

レヴィン、アリオーン、パルマーク、イシュタル入れて43人
むー、あと4人足りない…

あと和風FEでは↑全員ちょんまげ
20助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 19:31:11 ID:1VDAdyfv
ドラゴンとかペガサスはどうすんだ?
21助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 19:48:09 ID:zowDixjZ
ペガサス→一反木綿
22助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 20:07:57 ID:HUt9CjZp
ペガサスナイト→鷹使い

本人飛ばねぇw
23助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 20:10:49 ID:zxCWloCr
ドラゴン→龍でいいんじゃね?シェンロンみたいなタイプ
敵専用でヤマタノオロチとか
24助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 20:58:08 ID:uh8oJmZi
ドラゴンナイト→「まんが日本昔ばなし」のあの人
25助けて!名無しさん!:2007/01/06(土) 21:12:21 ID:1VDAdyfv
E でんでんだいこ
26助けて!名無しさん!:2007/01/07(日) 04:49:46 ID:fh8cxB4a
>>8
陰陽師は闇の方が近い気がする。
場合によっては魔物を使役したりするし
27助けて!名無しさん!:2007/01/07(日) 05:11:56 ID:FaRZoBaK
浅知恵過ぎて何にも言えねぇw
28助けて!名無しさん!:2007/01/07(日) 12:28:19 ID:NbWI/kw5
ドラゴンナイト=ゼロ戦に乗った平賀才人
29助けて!名無しさん!:2007/01/09(火) 03:06:20 ID:A4TNACVi
反乱軍として戦っていたごんべとたごは善戦もむなしく
ついに敵の忍軍に包囲されてしまう。
「もはやこれまでか。」
と死を覚悟した時、お守りとして持っていた小判が
突如輝きだし二人に超人的な力を与えた。
その小判こそが伝説の
「ふぁいあーえむぶれむ」だったのである。
30助けて!名無しさん!:2007/01/14(日) 08:07:19 ID:2jvpLvxE
ロード→大名
上級ロード→群雄
ソシアルナイト→騎馬武者
パラディン→旗本
グレートナイト→赤備え
傭兵→浪人
勇者→侍
剣士→剣客
ソードマスター→剣聖
アーマーナイト→盾足軽
ジェネラル→部将
山賊→山賊
海賊→海賊
バーサーカー→歌舞伎者
戦士→農兵
ウォーリア→一領具足
アーチャー→弓兵
スナイパー→鉄砲兵
遊牧民→弓騎馬
遊牧騎兵→鉄砲騎馬
魔道師→僧侶
賢者→僧正
シャーマン→破戒僧
ドルイド→陰陽師
修道士→切支丹
司祭→宣教師
シスター→巫女
盗賊→野盗
ローグ→乱波
アサシン→忍者
踊り子→舞妓
ソルジャー→足軽
シューター→投石兵
31助けて!名無しさん!:2007/01/25(木) 17:33:40 ID:hwf1EQxW
それなりに売れそうな気がする・・・
32助けて!名無しさん!:2007/01/25(木) 20:42:52 ID:C62VSf+v
>>30
めっちゃ面白そうじゃねえかwww
33助けて!名無しさん!:2007/01/25(木) 21:46:51 ID:hyIVRjEF
退魔士も入れてくれよ
34助けて!名無しさん!:2007/01/26(金) 21:38:15 ID:u5qpzb9t
ボス敵が征夷大将軍だったり天皇だったりすると
ちょっとやばそうw
35助けて!名無しさん!:2007/01/26(金) 23:35:36 ID:zYaBFmtg
>>29
うーん、ファミコン時代にやらなきゃハドソン辺りが作ってそうな--;
36助けて!名無しさん!:2007/01/26(金) 23:47:22 ID:ufSvpvwP
コーエーと協力して
「エムブレ無双」と「ファイアーエムブレム 信長の野望」作ったら
一部の人に売れるんじゃね?

>>35
むしろサンソフト
37助けて!名無しさん!:2007/01/27(土) 12:08:21 ID:VPDKMCBp
タリス 沖縄
オルレアン 九州
アカネイア 大阪
アリティア 東京
グラ 横浜
グルニア 四国
マケドニア 東北
ドルーア 北海道
カダイン 京
氷竜神殿 富士山
38助けて!名無しさん!:2007/01/27(土) 12:18:16 ID:oYjngZks
>>37
アリティアは規模としては岐阜くらいだろ。
英雄輩出してるだけで、国力自体は小さいイメージ。
岐阜っつーより愛知かな。信長、秀吉、家康
39助けて!名無しさん!:2007/01/27(土) 14:05:45 ID:LdlFEulU
おまいらスレタイが読めないのか?
漏れの目が確かなら、日本"風"と書いてあるのだが。
40助けて!名無しさん!:2007/01/27(土) 18:39:54 ID:r3wnm+Mm
MADARA弐みたいなもんか?
41助けて!名無しさん!:2007/01/29(月) 18:55:45 ID:R5yYM1jC
>>39
そもそも「舞台が日本風」ってよくわからんよ。
FEが日本風だったら か FEの舞台が日本だったら ならまだわかるけど。
それに普通は「和風」と言うし。
>>1の本文も意味不明すぎる。
42助けて!名無しさん!:2007/01/31(水) 04:14:36 ID:Uo2gkFc0
独眼竜ミシェイル

父親から疎まれてたとことか
43助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 22:40:26 ID:gbhSGlGK
 
44助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 03:45:55 ID:x3wnZ0aE
竜の祭壇:熊野

>>37
四国が大軍勢なのは明らかにおかしい
少数精鋭だろ
どうしても四国にしたいんなら山陽山陰入れとけ
45助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 12:51:43 ID:Ak/D13Bo
俺→イケメン
46助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 14:34:12 ID:c1HAb/Lz
山本五十六…ドラゴンマスター
石井四郎…


ここまで書いてWW2風じゃなくて、「日本風」と言う事を思い出した
47助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 14:38:16 ID:aGRsuhZH
戦国エムブレム
48助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 14:42:01 ID:aT4V9mRs
>>17
ちょっと待て。原田左之助は槍使いだぞ。ハルバーディアは何にあたるのか分からないが、このゲームでは
天然理心流の人は全員強そうだ。それと、桂小五郎(木戸孝允)はかなり逃げ足が速いぞ!!
49助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 14:57:14 ID:aT4V9mRs
そういえば、山本勘助は軍師だがFEではどう考えればいいんだろうか?
50助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 15:11:49 ID:TJQY3TnU
ゲイボルク→蜻蛉切
51助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 16:51:32 ID:6fbokcey
長距離魔法→国崩し
52助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 17:12:19 ID:GETpKDLs
肝心のファイアーエムブレムはどうするの?
53助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 18:25:31 ID:A5636rgp
極道の代紋でいいんじゃね?
54助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 18:44:15 ID:0ALmI1Pk
戦士→SEKITORI
ウォーリア→YOKOZUNA

バーサーカー→AKEBONO
55助けて!名無しさん!:2007/02/16(金) 20:50:12 ID:qmzdnQ71
>>52
葵の御紋でいいよ
56助けて!名無しさん!:2007/02/17(土) 01:56:24 ID:xWpmQaoM
>>54「よこずな」になってますよ。
57助けて!名無しさん!:2007/02/17(土) 15:45:29 ID:CcgePEKh
キルソード→似蛙(にひる)
58助けて!名無しさん!:2007/02/17(土) 17:36:18 ID:qzDsNoUc
お前ら「ザ・ラストサムライ」をゲーム化するつもりですね
59助けて!名無しさん!:2007/02/17(土) 20:57:30 ID:6imEiyrZ
>>58
「機銃砲よーい!撃てー!!」

か、勝てねぇ…
60助けて!名無しさん!:2007/02/18(日) 16:39:12 ID:ZMO+pott
>>59
逆に考えるんだ。いかに機関砲を出される前に敵の大将を倒すか、それが戦術の
軸になってくるんだよ。あのギリギリ感はFE向け
61助けて!名無しさん!:2007/02/18(日) 23:46:47 ID:xts+Jv8/
>>26
でも、安倍晴明とかホワイトマジシャンに分類されるよ
62助けて!名無しさん!:2007/02/18(日) 23:49:21 ID:xts+Jv8/
>>41
ファンタジー世界でも東方に日本っぽい国があったりするから
アカネイアとかユグドラルなどの大陸の遥か東方に
支那っぽい大陸や日本っぽい島国作っておけばOK
63助けて!名無しさん!:2007/02/19(月) 08:58:20 ID:2XLFJ/7M
>>60
機関砲は漆黒ですか?
64助けて!名無しさん!:2007/02/19(月) 11:06:10 ID:OfIVq9j4
>>63
うーん、機関砲が漆黒なら戦闘機がアシュナードになるだろうな。

>>54
すみませんが、AKEBONOも横綱なんですが…。バーサーカーはOZEKIにしません?
65助けて!名無しさん!:2007/02/20(火) 10:04:41 ID:/5PmMgki
バーサーカー=OZEKI

海賊=JURYO

でも斧振り回すスモウレスラーというのもなあ・・・。
山賊とか山伏とか天狗の方がしっくり来るなあw
放送コードに引っかかるけどサンカとか
66助けて!名無しさん!:2007/02/21(水) 08:41:20 ID:kbZRLCak
剣が刀になるのは確定だな。
キラー系は必殺の〜か?
光の剣→光の刀
ルーンソード→妖刀なんとか
倭刀→洋剣
デビルアクス:呪いの斧

トマホークとかスレンドスピアってどういう風になるんだろう

ファイア:火炎
エルファイアー:業火
ボルガノン:煉獄
サンダー:稲妻
トローン:電光
サンダーストーム:雷鳴
ライトニング:閃光
オーラ:神光
パージ:浄化
ミィル:暗黒
ルナ:月光
イクリプス:蝕
ライブ:ちりょうのつえ

魔法系はこんな感じになるのかな
67助けて!名無しさん!:2007/02/21(水) 21:49:42 ID:99HzvpzK
朝鮮が舞台のファビョンエムブレムというのを考えたが
どう考えても敵軍に制圧されて属国エンドしか浮かばない罠
68助けて!名無しさん!:2007/02/23(金) 19:56:13 ID:isFNTAEz
>>30
ちょwバーサーカー
69助けて!名無しさん!:2007/02/24(土) 03:36:37 ID:iSE/qpVh
槍が薙刀・長槍・鉾へと細分化される


あと杖は錫杖以外認めません
70助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 13:30:54 ID:S1yg5Bfm
>>30
シャーマンは巫女にしてくれ
萌えるし><
71助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 15:17:41 ID:d9F3Qel5
今回のクラスって日本的な名前が多過ぎやしないか?
72助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 15:27:34 ID:I7yNmX94
ソルジャー→足軽
パルパーディア→武将
シーフ→下忍
ローグ→上忍
ナイト→騎馬隊
パラディン→赤備
遊牧民→倭寇
遊牧騎兵→てつはう
カエサル→天皇
73助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 15:55:45 ID:X+McewM7
>>67
ハライテェwww
誰か作ってくれ!
取りあえずネーミングでワロタwww
74助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 16:28:29 ID:Tus0yzfB
戦国ランスやれよ
75助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 16:39:07 ID:P7G6f8sk
斧は鉈でもいいだろ
76助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 17:38:21 ID:6A6Ji3tc
だれかSRCとか使って作ってよ
77助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 19:26:00 ID:IOXBPVIw
誰も作るって言ってないのにwktkしてしまった。
78助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 19:29:10 ID:jASJ6YnE
普通に面白そうだな。
79助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 19:33:30 ID:kGfsE0RI
>>42
伊達政宗は父親じゃなくて母親から疎まれてた
80助けて!名無しさん!:2007/02/27(火) 20:54:03 ID:5rR6pZYL
ユーラシア大陸の東方に位置する小国
李氏朝鮮は、元の地方官の子孫
イ・ソンゲによって建国された。

この国には
イ・ソンゲの子孫である王家の他に、
やはりファビョる血をひく
矮小な領地と軍隊を有する
属国の当主として、
支那に従属し独自性を保てなかった。

(略)

そんなおり、
東方より危急の知らせがとどく。

海の向こうの島国日本が
明を攻めるので通してほしいと言って来た

小日本、罰するべしとの声が宮中に満ち、
やがて、日本軍を攻撃せよと決定が下された。

リ・シュンシン将軍は、
加藤率いる本軍を攻めず
補給部隊をねちねち攻撃していた

そのかたわらにはつねに、
亀甲船が配備されていた(らしい)
81助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 17:16:00 ID:sLwcMucr
軍議の他に茶席が頻繁に出てきそうだな
そういうとこで闇討ち迎撃したりとか



…なんかマップがどえらく狭そうなんだが…
倉庫番想像して噴いた
82助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 17:16:51 ID:uIEcqFEO
ここでうたわれるものですよ
83助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 17:57:20 ID:uzMte42L
>>82
MAPはそうだがなあ…
84助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 18:41:56 ID:5zPOScOA
狭くても、燃えるイベントがあれば問題無いな

幕府側が主人公陣営で
第拾参章 桜田門外の戦い
勝利条件 敵の全滅 もしくは拾弐ターン生存
敗北条件 NPCの死亡

な感じで
85助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 19:04:11 ID:UhdUDgGh
ファイアーエムブレム 八岐大蛇と草薙の剣
86助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 19:52:00 ID:cw37Z2KB
古代〜中世の中国の方はイメージは湧くんだがなぁ
エムブレム=玉ジとかで
87助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 20:38:59 ID:Gs7/O5fZ
>>72のてつはう
焼酎ふいた
88助けて!名無しさん!:2007/03/02(金) 23:37:06 ID:gzyaolW/
踊り子⇒舞妓からCCで白拍子
89助けて!名無しさん!:2007/03/03(土) 00:50:25 ID:OVpgV3E2
いちおう剣使えるな
90助けて!名無しさん!:2007/03/03(土) 01:51:36 ID:J7LNvvbZ
剣士→侍
ファイアーエムブレム→火の印籠
91助けて!名無しさん!:2007/03/03(土) 01:56:55 ID:bit/53+4
シューターは大砲だな

日本風といっても

源平合戦とか戦国時代とか幕末〜西南戦争とか
時代は色々
92助けて!名無しさん!:2007/03/03(土) 03:37:09 ID:rSsPumrn
>>91
日本は、攻城兵器が発達しなかったから、そーいうのは無しでも良いんじゃない。

時代はFEと技術的な面で同時期とするなら
室町時代以前くらいかね?
更に遡って後期弥生時代〜飛鳥時代とかでもいいかもねw
そーすると、忍が出辛くなるか。。。

まぁ、時代なんて滅茶苦茶テキトーでも良い気はするけどなw
93助けて!名無しさん!:2007/03/03(土) 09:58:58 ID:Waf6VHsc
日本「風」だしね
94助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 02:16:29 ID:9s/IGOiC
飛鳥時代に忍が実用化されてたらそれはそれで燃える
95助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 11:24:40 ID:/ptC20Kf
「騎馬武者はやっぱ赤田と緑川だよな」
「今回も鎧武者足遅すぎだろ」
「村上水軍つよすぎ、海賊=弱いの伝統が・・・」
「鉄砲騎馬隊の騎馬武者特攻は卑怯だろ」
「歌舞伎者の富岳八景必殺モーションには吹いた」
「城内マップは忍者必須です」
「山賊に捕らえられてる巫女って(ry」
「宣教師のザビエルとかいう毛唐が邪魔」
「クラス:天皇 はまだですか」
96助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 11:30:24 ID:Q5RDedAF
堂々と側室や小姓作れるからマルス大喜びだな
セシルにチキにマリーシアにミネルバにニーナにライアンに・・・
97助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 11:51:46 ID:5vP2dn+p
ニーナいらね
98助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 13:07:28 ID:6XWoEarK
>>97
敵国の騎士に・・・ってのは結構エロいと思うが(ニーナがね)
99助けて!名無しさん!:2007/03/04(日) 23:53:03 ID:O7VhijJa
> 富岳八景必殺モーション

それは吹くわwww
100助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 07:00:09 ID:dGgURxRx
ほんだ ただかつ「ざんねんだが わたしにこの とんぼきりあるかぎり
          たおすことはできないだろう ふうんだったと あきらめてくれ」

島津義弘「やはり こんな戦いはがまんできない
     豊久 盛淳 旅庵 帰りましょう」
101助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 10:33:05 ID:/6TiIFLH
ミカヤとか割と和風な名前じゃね?
102助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 14:19:41 ID:9ZgXu+90
サンダーソードは千鳥になるだろうな
103助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 15:00:17 ID:sJNOdRas
ファイアーエムブレム=菊の御門
104助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 15:12:29 ID:aFUJOihq
ミカヤ→三河屋
アイテムショップの店員
105助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 16:08:06 ID:t9UQaqxR
>>1
メガドラで出てるよ。和風FE。
ttp://sinpeitora.hp.infoseek.co.jp/burai/burai.html

当時やったけど、大体↑で言われてるような出来。
音質と見た目だけはなかなか良かった。
106助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 16:30:37 ID:yPT8dVbs
>>105
「私の番です」にワラタ
107助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 22:59:43 ID:eSKFMysV
>>66みたく和名の魔法を考えてみた

ファイアー:炎 エルファイアー:火炎 ボルガノン:溶岩 メティオ:隕石
サンダー:稲妻 エルサンダ−:雷鳴 トロン:雷撃 サンダーストーム:雷電
ブリザー:吹雪 ウインド:旋風 エルウインド:突風 トルネード:烈風 シェイバー:鎌鼬
エクスカリバー:風刃 スターライト:星光 リザイア:吸収 ウォーム:魔虫 マフー:魔封

なんかそのまんまのもあるが
108助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 23:15:20 ID:sJNOdRas
ボルガノンは「阿蘇山噴火」でひとつ
109助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 23:28:52 ID:8JqcsQCd
プレイヤーはある藩の若殿様となり幕府を守るか、
朝廷に与するかを選択する分岐ストーリー。
京都で双方の勢力に襲われるところから第一章開始。
そして闇に蠢く外国人武器商人の影・・・

ファイアーエムブレム 大政奉還
110助けて!名無しさん!:2007/03/06(火) 23:53:26 ID:R6UIGioV
>>105
すげええええええええw 欲しい
「ずっと俺のターン!」⇒「永遠に拙者の番じゃ!」
111助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 04:01:38 ID:jcVE+Sew
松永 久秀:
「まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは 将軍の言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言うことをきく
ほら・・・このとおりだ・・・
と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ 死ね!!! 」
112助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 04:58:07 ID:k661AVO7
>>105
そのソフト、気になったので古いMDユーザーもFEファンもいてるゲハのVCスレで
どんなものか質問をしてみた。
凄い即レスで、つまんないw との回答を受けてしまった。 orz
113助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 06:31:14 ID:3GmXojqL
>>26
かなりの亀レスだが、神道をシスター系、仏教を魔道士系と置いてみたらこうなった。
ドルイドはFEだと暗いイメージだが、確か輪廻を信じる森の司祭とかだった気がするので森を飛び回って怪しい術使いそうな天狗にしてみた。
114助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 12:07:45 ID:E1jpyH7Q
室町時代あたりをモデルにした、架空の和風シミュレーション…だったら買うかな

あんまり萌え萌えした絵は勘弁だけど
115助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 13:11:55 ID:X4HOLeyu
炎の紋章

なんかこれでもいい気がしてきた
116助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 13:20:08 ID:ve5mybti
詩愚流堵:
尹虞美の城が癌怒流布軍に包囲された
このまま捨て置けば瑛伝が危ない
野井手、わしは姫を助けにゆく あとのことは頼んだぞ!

我が軍の主力は父上とともに夷座亞九へ遠征して
ここに残っている者はわずかしかおらぬ
部琉檀は蛮族たりとも大軍じゃ
死ぬことがわかっておる戦にお前達をまきこめぬ

野井手:
たわけたことを申されるな
侍として生を受けた以上戦で死ぬのはあたりまえ
主君一人を死なせておめおめと生きてはおれませぬ
拙者どもも共にまいりましょうぞ
117助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 13:26:53 ID:duC/bcBc
FEといえば大抵竜族でるじゃん?
でも竜って西洋色強いから別の種族に変えた方がいいと思うんだ。
日本古来の幻想的な怪物といえば……



河童


カッパ、これだ。
敵の河童は緑色だけど、味方になるのはもちろんピンク。
山瀬まみみたいなピンクが助けを請いながら走ってくるってどう?

118助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 14:12:08 ID:/Q/9TCD7
きめぇw
ヤマタノオロチとか神龍とかいるだろw

御影夜 巫
叉蓙 義賊
玲音成怒 弓手
娃祢 剣客
楼蘿 尼僧
血 足軽
119助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 14:22:30 ID:xZ/2ukwl
こんばんば、やばぜばびです
120助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 14:22:51 ID:ve5mybti
竜じゃなくて龍にすればおk

>>118
一番下以外読めねえ…
121助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 14:56:30 ID:hppJBw1r
「ファイアーエムブレム 家紋の謎」
122助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 19:22:08 ID:E1jpyH7Q
>>121なんか水戸の御隠居が出てきそうだな
123助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 19:27:01 ID:hR757ERc
第五章 尾張藩の戦い

♪でっででで でっででで
 じ〜んせい らくありゃ くーもあーるーさー
124助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 19:59:00 ID:NJb/jWeW
>>114
そうだね。室町時代がいい。
戦国時代まで下ると長柄鑓持った足軽同士の組織戦ばっかだから
一騎打ちのイメージがない。
鉄砲も出てきちゃうし。

鎌倉時代だと武器が弓一辺倒で面白みに欠ける。

南北朝時代は、武器のバラエティが豊富でいい。
刀、太刀、なぎなた、長巻、鑓、五尺〜七尺の大太刀
まさかり、八角棒 etc
怪しい呪術が存在しても違和感ないし。
125助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 20:02:37 ID:DOvYEXH5
ソルジャー→足軽
傭兵→牢人
勇者→用心棒
剣士→剣士
ソードマスター→剣豪


このくらいしか思い付かない…
126助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 20:17:01 ID:jcVE+Sew
なんか信長が暗黒魔法使ったり政宗が飛龍に乗ったりするの想像した
127助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 20:57:57 ID:Egc9Yv16
武蔵と小次郎はオグナバポジションと予想
128助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 21:45:36 ID:hppJBw1r
ニーナ→内親王
129助けて!名無しさん!:2007/03/07(水) 22:36:03 ID:5f/4QoMK
>>118
他はわかるけど「娃祢」が読めないwww
エディでいいのか?

そういやレヲ様は発売前の初期スキルが「怒り」だったな
130助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 01:58:31 ID:eJdRnGeS
妖怪とかありかな?

普通に人間と共存してる世界観で敵にも味方にもいる
戦士向きの鬼族とか飛行ユニットの天狗とか



◆足軽◆
戦時に召集される小作農
とりたてて目立った能力はない

◆忍者◆
情報収集や暗殺を生業とする
奇襲や一撃必殺を得意とする

◆浪人◆
忠義を忘れた没落武士
高い攻撃力を持つ敵専用ゆにっと

◆陰陽師◆
死してなほ この世に未練 残せしは
魑魅魍魎と 成り果てる その悪しき血を
清めるが 陰陽の道
131助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 02:54:47 ID:FSbljSUu
騎馬武者(ソシアルナイト)→ (パラディン)
武士(アーマーナイト)→武将(ジェネラル)
剣客(剣士)→剣豪(ソードマスター)
浪人(傭兵)→武芸者(勇者)
(戦士)→(ウォーリア)

巫女(シャーマン)→  (ドルイド)
陰陽師(魔導師)→  (賢者)
僧侶(修道士)→僧正(司祭)
尼僧(シスター)→
盗人(シーフ)→義賊(ローグ)
      →忍者(アサシン)
山賊・海賊→歌舞伎者(バーサーカー)
白拍子(踊り子)
132助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 07:11:19 ID:FSbljSUu
野伏り(戦士)→益荒男(ウォーリア)
陰陽博士(賢者)
呪禁師(シャーマン)→呪禁博士(ドルイド)
133助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 09:51:12 ID:MtK+3kKV
力士(アーマーナイト)
134助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 11:15:14 ID:W54WGT0K
>>133
裸だから豆腐だろw
135助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 12:53:47 ID:0wKEnHtV
>>116
それなんて男塾?w
136助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 21:37:25 ID:qH0EWF4O
斎王にハァハァする展開希望
137助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 22:08:08 ID:TLvFlCft
>>130
忍者、まんまフォルカだなw
138助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 22:51:17 ID:UqUqOJz3
メインテーマとか仲間入りを和風アレンジで聞いてみたいな
139助けて!名無しさん!:2007/03/08(木) 23:12:35 ID:TLvFlCft
なんかあれだな、武藤敬司の入場曲がムタになった時のアレみたいなやつね
三味線とかでペンペンって
140助けて!名無しさん!:2007/03/09(金) 01:08:03 ID:pI/vvweV
大江戸戦士トノサマンみたいな曲になりそうだな
暴れん坊将軍とかの曲を意識した感じの
141助けて!名無しさん!:2007/03/09(金) 09:13:53 ID:ECuG6Lu/
ファイアーエムブレムの舞台が日本"風"だったら・・・






つ『うたわれるもの』
142助けて!名無しさん!:2007/03/10(土) 01:35:18 ID:gaU26Xdb
ラグズ的ポジションにどう考えても被差別部落がモデルの種族。
143助けて!名無しさん!:2007/03/10(土) 03:20:11 ID:TPoixS5/
ラグズは妖怪の類いにしたらいいよ
妖怪にも猫娘や狼男ぐらいいるだろ
つーか力士に何かポジションやれよ
力士は裸だからアーマーナイトのポジションに無理ががあるのは分かったから他に何か考えてよw
144助けて!名無しさん!:2007/03/10(土) 03:57:54 ID:SHze4JJw
>>131
アーマーナイトが「武士」だとちょっと違う気がするから「鎧武者」でどう?
まあ今作った言葉だからそんなのがあったかなんて知らないけど
145助けて!名無しさん!:2007/03/10(土) 09:43:41 ID:SfnCPaTY
>>142
踊り子も実は日本の場合そっち系に分類されたりするのが悩ましい
146助けて!名無しさん!:2007/03/10(土) 13:54:42 ID:czBrE1T6
>>145
どの世界でもそうだと思うけど・・・
バレリーナや女優や歌舞伎役者だってパトロンがいなければ
稼げなかったんだから。
147助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 00:56:00 ID:cb72fLHL
>>144
ウォーリアじゃね
148助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 01:17:50 ID:SEWBTyir
野武士とか。
山賊と浪人の中間みたいなイメージで。
149助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 10:33:07 ID:h3y3hsB7
天皇はミカドにしてスルーするしかないな
150助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 19:50:15 ID:j4TRSZcI
文章がすべて古語
151助けて!名無しさん!:2007/03/13(火) 20:10:23 ID:qEIDmIgo
(主人公勢)ミカドとミカドを守る武装集団(源平時代の武士に近い)
反ミカドを掲げる別の武装集団
色んな民族が混ざった倭寇みたいな海賊集団
現実で言うならアイヌ民族のような対立部族
邪教集団とか黒幕みたいなの

こんくらいあったら話成り立つかね
まぁ、海賊と黒幕以外は反せばわかる連中ってことで
協力路線もあり
152助けて!名無しさん!:2007/03/15(木) 06:49:59 ID:ZD2114XR
奥州:飛竜の産地。それになぞらえて独眼竜と呼ばれる若き名将に率いられる。

越後:戦の神「毘沙門天」を信仰する宗教国家。
   陰陽や僧侶を主力とする。

甲斐:かつては騎馬隊で名を馳せたが、尾張との決戦に敗れ、衰退。

相模:堅城を要する要塞国家。民政で知られ、東部では最も栄えている。

三河:尾張の同盟国。
   かつては弱小であったが謀略家として有名な現当主が勢力を大きく伸ばした

尾張:一代で最大の勢力を築いた大国。
   魔王と呼ばれる指導者の絶対的カリスマ性と有能な家臣団に支えられている。

中国:国主は凡庸だが、それを二人の名将が支えている強国。
   水軍による海上戦を得意とする。

四国:やや発展に遅れているが、それだけに兵は精強。
   装備の乏しさを補って余りある能力を持つ。

薩摩:国主の四人兄弟に率いられる軍事国家。
   優秀な将と勇猛な兵、練度の高い鉄砲を持つ南の最強国

史実ぼかしても結構いけそうな
153助けて!名無しさん!:2007/03/15(木) 19:41:09 ID:uC+CdThk
わたしは そうりょ天海 たたかいはできませんが
ちりょうの術がつかえます
よろしければごいっしょさせてください

てつのやり  →素槍
はがねのやり→大身槍
ぎんのやり  →朱槍

皆朱の槍 前田慶次せんよう
とくこう 騎馬 鎧
154助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 11:50:28 ID:XsHqOtIL
井伊武:隣国高線には油断めされぬよう
殿がご不在となれば何時攻めてくるやもしれませぬ

羅芥子素:襟夫はわらわがきゃつのいいなりにならぬから
腹をたてておるのじゃな
しかしあのような気障な殿御は、大嫌いじゃ!
わらわは依琉斗兄上様のようなお人でのうては好きにはなれぬわ

じゃによって、誰の妻にもならぬ…

井伊部:…それはよろしいのでござりますが
殿直属の黒須騎馬軍もこたびは北の汁兵衛流の陣にて駐留しており
この城にはわずかな兵しか残っておりませぬ
拙者は弟二人とともに全力でお守りいたしまするがいざというときは、お覚悟くだされい

羅芥子素:わかっておる
井伊武、そなたの心づかい嬉しく思う
しかし無理をしてはならぬ、死んではならぬぞや
江波、或波にも羅芥子素があやまっていたと伝えてたも
155助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 17:12:30 ID:Ti2aU181
…黒い姫カットなラケシスならいいかも
156助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:21:38 ID:xCsjkEiF
エルトシャンはちょんまげで
157助けて!名無しさん!:2007/03/29(木) 18:40:20 ID:gXZt42lb
>>154
おじゃる丸の声で再生されますた
158助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 01:54:49 ID:zCOy8m9Q
銃が誕生してるが
皇国の守護者とか魔法っぽいのが少しあるな
侍がおらんけど
159助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 03:04:03 ID:ByTkjN5X
保守
160助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 04:28:14 ID:qTphiwVb
剣→刀
槍→槍
斧→?
弓→弓
短剣→小刀
魔法→銃

161助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 05:07:27 ID:9ve+IR4i
斧は金棒とか
162助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 10:46:40 ID:qkEZiHzA
>>160
魔法が銃ってのはちょっと・・・
僧侶とか陰陽師とかでいいんじゃまいか
163助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 14:01:32 ID:1L5caa3w
火縄は暁のボウガンでいいかも
威力固定
164助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 16:19:53 ID:E+PejUxX
>>1の国語力の無さと流行に乗ろうとして失敗してる様にワロタ
165助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 12:27:21 ID:UmVIRhHc
おじゃる丸か…
一応山田風太郎の淀君や千姫をイメージして変換したのだが
堅苦しすぎるのか評判悪いなw
166助けて!名無しさん!:2007/04/22(日) 22:58:51 ID:1kdVOL+S
>>130
陰陽師wwwww
167助けて!名無しさん!:2007/07/24(火) 17:40:01 ID:CXLkNqow
むちゃしやがって
168助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 17:10:29 ID:71GNZfG+
三すくみをどう作るかが一番の問題だな
169助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 18:07:39 ID:lLcdh9Nn
レインボーブリッジ退却戦
って現代じゃなかったな
170助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 19:27:21 ID:4fZGZOwG
ヤンアニの破軍の主人公以外のキャラみれば考えやすいかもな
171助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 21:00:05 ID:rkPyshMU
ちょんまげのナーシェンとちょんまげのカミユとちょんまげのエルトシャンは見てみたい
172助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 22:45:55 ID:prQmGbtC
3すくみはこれでいいだろう

…>口>チンコ>マンコ>>口>チンコ>マンコ>…

チンコは口に負ける
マンコはチンコに負ける
口はマンコに負ける

我ながら秀逸過ぎる
173助けて!名無しさん!:2007/08/10(金) 12:52:21 ID:iQ2sBTiN
義経の話あたりなんかネタになりそう。
174助けて!名無しさん!:2007/08/11(土) 13:32:35 ID:iQhiU7IY
刀 槍 まさかりの三すくみ

ておの→かま
175助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 16:17:35 ID:v5hka1Ck
真田幸村=パラディン
石田三成=セイジ
直江兼続=マージファイター
176助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 22:41:11 ID:TCqs4S07
稲姫=スナイパー
177助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 18:19:20 ID:p3P4NMxf
フリーナイト→フォレストナイト
ランスナイト→デュークナイト
アクスナイト→グレートナイト
アーチナイト→ボウナイト

あと、マージナイト、マージファイター、コマンドとかはどうするの?
178助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 16:05:01 ID:f9qmTv4E
日本風ってのがイメージつかめないなあ
うたわれるものみたいな感じ?
179助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 16:38:02 ID:6bY8RZy9
日本風と言っても別に昔に限定する必要はないと思う
レインボーブリッジや瀬戸大橋が出て来てもいいと思う
昔に拘るなら義経と弁慶が戦った京都の橋くらいしか思いつかん
180助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 17:55:54 ID:zRKSSVQ4
和風FEはやってみたいよなあ。
結構需要があるような気はするんだけどなあ。
181助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 21:18:34 ID:fQgpG9IV
ゼルダの伝説→謎の村雨城みたいに
FC初期は和風にした○○はけっこうあったような
和風FEは慶安の変がモデルになるのか?
182助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 01:40:36 ID:uSaFx3hW
>179
とは言え現代戦とFEは相容れないだろうしなぁ…
日清がギリギリだと思う、日露以降はアウト
183助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 16:10:40 ID:aSffk9ar
縄文時代とかどうよ?
184助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 05:25:45 ID:lCSRwHJ1
これの舞台が最近のシリーズに出てくる倭刀の原産地だったりとか
数人程度は異国人の特殊ユニットとして通常のFEにでてくるような奴を入れてみても
185助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 17:28:04 ID:s3ohVyi5
バーツや消息不明キャラを出してもいいかも
186助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 18:04:53 ID:+GdLjDo9
こういうスレが立つということは
日本戦国風のSRPGがないということか?
187助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 18:08:27 ID:0SnSfEeD
藤丸地獄変
188助けて!名無しさん!:2007/10/28(日) 13:24:16 ID:3uZnY0Uf
飽くまで“風”なんだったらどろろとか摩陀羅弐みたいな世界観の方が想像しやすい。
189助けて!名無しさん!:2007/10/28(日) 13:53:54 ID:bI5X8s0s
エロゲーなのが一番の問題だが戦国ランスやればいいと思うよ
190助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 21:12:44 ID:I3a9zpyy
年代的に幕末明治あたりのもいいな
銃とか大砲もそこまで高性能じゃないし
191助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 16:54:32 ID:WS55GDIv
戊辰戦争にはもう既にライフルがあるよ、長岡にはガトリングもあった。
さすがにFEの戦いでは、あの時期の戦争にはついていけないよ。
192助けて!名無しさん!:2007/11/03(土) 21:01:34 ID:D6UIWbiE
支援会話時の背景が赤提灯やラブホだったり
193助けて!名無しさん!:2007/11/05(月) 19:19:51 ID:M3UCibvv
背景が桜だったりしないかな
194助けて!名無しさん!:2008/01/07(月) 17:50:19 ID:eIjaWjkv
南北朝時代を元ネタにして、正統な天皇の地位を争っての日本の内乱に
支那が加わって大混乱とか
195助けて!名無しさん!:2008/01/07(月) 20:13:50 ID:ixLlC4+r
和風というか、現代日本が舞台だったら面白いかもな
ギャルなティルテュ&シルヴィアとか、冴えないリーマンのアーダンとか
196助けて!名無しさん!:2008/01/08(火) 03:09:20 ID:rsL0n230
アーダン窓際w
197助けて!名無しさん!:2008/01/08(火) 20:46:47 ID:hQUIldMm
ジャムカならガトリングともマトモに戦え…ないな…
198助けて!名無しさん!:2008/01/09(水) 19:33:23 ID:/Nsy/5DJ
レックスを仲間にするには公衆便所に行かなければならない
199助けて!名無しさん!:2008/01/09(水) 20:39:40 ID:TRVNQ3R2
アッー!
200助けて!名無しさん!:2008/01/09(水) 22:21:54 ID:/Nsy/5DJ
騎兵はもれなくバイク海苔
上級職は1000ccくらいのに跨がっている
201助けて!名無しさん!:2008/01/10(木) 01:14:55 ID:nLU+B8rH
釘バットは必殺率高し。
 
レックス(ビラク)を仲間にするためにはアゼル(ロシェ)を特定の位置で待機させる必要あり。
202助けて!名無しさん!:2008/01/10(木) 19:27:26 ID:hIMOzizn
フィンはいわゆる腐男子
本屋の801コーナーでこそこそしているからすぐ分かる
203助けて!名無しさん!:2008/01/25(金) 21:04:14 ID:45rImo1P
和風SRPG(FEタイプ)はSEGAが一度作っている。

出来はなかなかだったが、まるで、知られていない事で売れ行きの程を察してくれw
204助けて!名無しさん!:2008/01/25(金) 23:46:04 ID:ZqlX5uF+
戦国無双、バサラになってしまう。
むしろ登場人物が歴代武将。
205助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 02:30:40 ID:cXochYBD
日本を舞台にするってのはなかなか良いと思うよ
206助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 09:24:53 ID:DKAGjMHN
ロード=仕置き人
207助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 13:57:27 ID:WTpw1Mho
将軍(征夷大将軍)だろ。
208助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 14:29:30 ID:0Ahl5EQK
で、倭刀持ちの裏切り剣士がいると
209助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 15:34:17 ID:d0mc6M0h
バロン=大名
謙信ハウス・・・上杉謙信が出現、波泳ぎ兼光のサービス

>>208
キルソードといえばやはり村正だな
210助けて!名無しさん!:2008/02/06(水) 23:44:12 ID:bDURwa1f
マナは違和感無く溶け込めるな。デイジーは雛菊と直訳すれば完璧。
211助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 00:34:23 ID:NuIImAuD
http://www.capcom.co.jp/onimusha_tactics/
カプコンで出来たんだからFEでも
212助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 01:04:36 ID:W+8bzH23
エンペラー=天皇

・・・マズイよなwww
銃弾が飛んできそうだ。
213助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 01:52:09 ID:x+jxKwED
ジェイガン=家老
214助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 09:55:26 ID:my5yQmu1
日本ていうからこんなのかと思った。 
[シアルフィ高のシグルド番長が舎弟を引きつれ隣高校のマドンナエーディンを
助けに行ったことがきっかけで全国制覇抗争へ巻き込まれていく]とか
215助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 10:43:57 ID:NandyTDy
敵の支援効果を減少させる「威圧」スキルが無いのは何故なんだろう。
216助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 20:46:55 ID:xx5ilibM
撃破数100↑で付くとかいいかもね
217助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 22:28:52 ID:x+jxKwED
荒木 麻呂住 あらき まるす
クラス 大名
所属  荒木家 
備考:本作主人公 30万石の荒木家の当主 忠を重んじ、人徳がある

田中 しいだ
クラス いったんもめん武者
所属 田中家
備考:今作のヒロイン 田中家の長女 麻呂住に思いをよせいている
人徳がある。10万石を有す

鈴木 邪岩(すずき じぇいがん)
クラス 家老
所属 荒木家
備考:25万石 荒木家に三大使えた宿老。麻呂住の守役 

赤城 火淫(あかぎ かいん)
クラス 足軽頭
所属: 荒木家
備考 赤備えを率いる武者。勇猛果敢で「亀割り火淫」の異名を持つ

緑井 有鈴(みどりい あべる)
クラス 足軽頭
所属: 荒木家
備考 緑備えを率いる武者。撤退戦が得意で「退き有鈴」の異名を持つ


218助けて!名無しさん!:2008/02/12(火) 23:25:20 ID:1solLAGc
バカジャネw
219助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 19:56:35 ID:IZBIvR57
PSの戦国サイバー藤丸地獄変
って奴買ったんだが
これ日本が舞台でシステムがFEだな
でもクソゲーだなこりゃ
ちなみに発売はSCE
220助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 04:20:03 ID:Rlql27Jp
昔、コーエーから毛利元就が主役のFEみたいなゲームがあったな。

個人的に実在の人物が題材じゃなくて
架空の和風ファンタジーのSRPGをやってみたい。
221助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 21:15:30 ID:8DiHvsSw
日本
222助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 13:51:51 ID:CcjGC2DN
和風
223助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 17:31:36 ID:XDitQh26
海外メーカーが適当に作ると
岐阜国の隣が周防で海を渡ると蝦夷、とか
聖徳太子と徳川家康が会談、とかそんなゲームになりそう
224助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 18:36:38 ID:QztQt+rE
日本のゲームにも九州をアフリカ、四国を死国、
挙句の果てに、佐渡の向かいにMAZOと地名を付けたのがありますがw
225助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 21:27:34 ID:OhUW4MVN
ネタに突っ走ってるのと比較するなよ
226助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 19:04:00 ID:ZGC2QkhD
武蔵坊弁慶=ジェネラル
源義経=ソードマスター

宮本武蔵=勇者
佐々木小次郎=ソードマスター
227助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 21:51:45 ID:4SoYsr7W
なぜ義経がソードマスター?

「素早い」イメージや義経を流祖する剣術流派があるのはわかるが
やっぱ武将的なイメージが強い。
228助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 14:45:53 ID:EeR9f7Au
ファイアーエムブレムの舞台が韓国風だったら・・・
229助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 15:22:01 ID:l4gskUWV
信→ソードファイター
政→プリンス
キョロちゃん→バード
キョウカイ→ソードマスター
王騎→ドラゴンロード
昌文君→デュークナイト
壁→パラディン
尾兄弟→ソルジャー
渕さん→ウォーリア
230助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 15:36:19 ID:wGQfGYLT
>>227
必殺技八艘跳び
俄然やりたくなってきた。
231助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 16:27:58 ID:k9ozZWCw
ていうか
戦国ランスじゃないの?
232助けて!名無しさん!:2008/07/11(金) 12:54:21 ID:qUeepPw4
日本には戦闘用の斧ないから設定どうしよう
中華風ファイアーエムブレムなら武器が多くて面白そう
233助けて!名無しさん!:2008/07/11(金) 22:52:01 ID:UYRmlLWh
武器 鎖鎌、日本刀、やり、肉棒、
234助けて!名無しさん!:2008/07/12(土) 15:33:48 ID:lvMzh8hw
派遣社員のカトウ強くね?
鉄のダガーで無双しやがった
235助けて!名無しさん!:2008/07/13(日) 02:35:26 ID:POwZVGJO
そりゃ素手のシビリアンしかいないしな
236助けて!名無しさん!:2008/07/26(土) 12:35:07 ID:/FICRb+Z
外伝の敵の魔戦士サイゾーくらいしか思いあたらん
237助けて!名無しさん!:2008/07/28(月) 18:53:19 ID:+G9Yztcj
架空の話で占領どうので天皇出てきたら面白い
238助けて!名無しさん!:2008/08/05(火) 01:28:35 ID:R2EJKP4s
ひとりでも誓いの三矢の話題出してる人がいて安心した
239助けて!名無しさん!:2008/08/05(火) 13:25:29 ID:gEZ+Cdwz
盗賊が存在しなくて、一向宗系敵ユニットが村に入ると一揆フラグが立つとかか
240助けて!名無しさん!:2008/12/12(金) 21:03:29 ID:qhyuPRI9
敵将:聖者ショウコウ
一定ターン経過で闇魔法ポアを発動し部下にNPCの殺害を命じる
NPCの坂本一家三名の生存が勝利条件
241助けて!名無しさん!:2008/12/12(金) 21:47:15 ID:+NvvFZfz
ファイアーエムブレムの舞台が中華風だったら・・・
242助けて!名無しさん!:2008/12/12(金) 21:50:30 ID:q4BIY0Eg
水滸伝風なら人物も武器も多彩だな
243助けて!名無しさん!:2008/12/12(金) 22:56:15 ID:WVlpAapq
そういえば昔、歴ゲー板にFEのシステムで水滸伝ゲーム作ってほしいって感じのスレがあったな
244助けて!名無しさん!:2008/12/13(土) 12:43:05 ID:o1jZcg3T
ファイアーエムブレムの舞台がモンゴル風だったら…
245助けて!名無しさん!:2008/12/14(日) 16:23:42 ID:jrPavnGd
日本風なら
光魔法→僧侶
闇魔法→陰陽師
理魔法→神官
となるのかな
246助けて!名無しさん!:2008/12/14(日) 16:38:53 ID:rQ7MelMP
伊賀甲賀風魔で
247助けて!名無しさん!:2008/12/26(金) 16:05:04 ID:ppXgL6/z
保守
248助けて!名無しさん!:2008/12/26(金) 16:40:33 ID:AoOduMXW
カイン「この紋所が目に入らぬかー」
249助けて!名無しさん!:2009/01/02(金) 16:28:10 ID:mwyvQEOK
ジェイガン「カイさん!アベさん!懲らしめてやりなさい!!」
250助けて!名無しさん!:2009/01/25(日) 22:18:47 ID:0X4AaRt2
糞スレあげ
251助けて!名無しさん!:2009/01/26(月) 04:15:41 ID:h8J7xj47
ロッテリア〜♪
252助けて!名無しさん!:2009/02/03(火) 09:24:10 ID:3L6SZpoL
スナイポは火縄銃
253助けて!名無しさん!:2009/02/03(火) 22:35:49 ID:HzlYi//f
軍師ジェイガン曰く、
「ビラクを おとりに つかいましょう」
254124:2009/02/11(水) 21:27:05 ID:CQ4cp6OS
和風FEって結構難しいよね。

そもそも小規模の合戦を数十回戦い、勝ち続けるっていう
FEのゲームの大前提が、日本の歴史上モデル、似た武将がいないでしょ。
楠木正成?うーん・・・

日本の合戦て、同一民族同士だから、簡単に相手方に寝返るし、
一方が勢いづくと、すぐに続々と味方が馳せ参じて来て
相手より大勢力になってしまう。
結果、大勢力が小勢力を、すり潰すような合戦ばっかりになっちゃう。
そんなのつまらないよね〜
255助けて!名無しさん!:2009/02/12(木) 12:21:38 ID:Rt7VN7Q7
そりゃまあ、大勢力が小勢力をすり潰すのは歴史の常だ
舞台設定次第だと思うがなあ
256助けて!名無しさん!:2009/02/12(木) 13:05:52 ID:+0ZRoBBv
>>254
どんな国の戦争だって

小勢力が、大勢力を倒す場合、
「倒す頃」には、すり潰してるだろw
257助けて!名無しさん!:2009/02/12(木) 21:58:31 ID:WRRMWpjx
コーエーに作ってもらえ
258助けて!名無しさん!:2009/02/16(月) 09:28:12 ID:P+i7BDhQ
FEにあわせるなら戦国より平安→鎌倉あたりの方があってるな
259助けて!名無しさん!:2009/02/19(木) 02:42:10 ID:kQjE3NjQ
魔法は>>245が挙げたように意外と多彩だけど
日本には戦闘用の斧が無い
また山がちで起伏の多い日本には移動しにくい重装兵がいない
さらに敵にも重装兵がいないので対重装兵用のウォーハンマーも無い
どうする?
260助けて!名無しさん!:2009/02/19(木) 18:08:57 ID:VtAY4aZo
伴天連兵とか言って甲冑着込んだキャラを出せばいいんじゃね
TOのロスローリアン的存在感
261助けて!名無しさん!:2009/02/21(土) 17:46:46 ID:jNAdxkJS
オノはなぎなたでいいべ
262助けて!名無しさん!:2009/02/22(日) 10:04:52 ID:Bp54Wqdb
金太郎がかつぐまさかりがあるじゃないか!

そういえば日本の合戦で盾を持って戦うなんて聞いた事が無いな。
言葉として「盾」は存在するが、片手に持って使うものではなかったのか?
263助けて!名無しさん!:2009/02/23(月) 02:49:30 ID:+4gb0hi3
手で持つタイプの盾じゃなく、地面に固定する矢盾やら、鉄砲相手に竹束やらになるんだっけ
264助けて!名無しさん!:2009/06/16(火) 22:57:44 ID:7HUpzGgq
魔導書はお札や経本になるのかな?
265助けて!名無しさん!:2009/06/17(水) 01:13:53 ID:WAU8XxO6
「拙者をその刀で好きなようにしなされ」
266助けて!名無しさん!:2009/06/18(木) 21:08:11 ID:N+vL/EuA
>>265
「わらわをその刀で好きなようにし給へ」で良いかと
267助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 04:08:58 ID:YRhA3t8C
某は女人に斬りつける刀を持ち申さん
268助けて!名無しさん!:2009/06/26(金) 19:37:36 ID:6ZwEU7jV
外伝のシャドーや聖魔の亡霊戦士みたく、術で式神とか呼び出すのか
269助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 21:05:41 ID:o6a3fPiQ
>>266
おまえはまず口語と文語の違いを勉強してこい
270助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 21:14:42 ID:sPQb0hud
第一部では主人公義経が平家を倒して
第二部では頼朝に追われてバッドエンドみたいな
271助けて!名無しさん!:2009/07/07(火) 02:21:23 ID:BTPwbl+a
勇者上杉と聖騎士武田の選択はあるだろうな
272助けて!名無しさん!:2009/07/13(月) 15:33:51 ID:8ngkVNF6
亡国の王子と忠臣、これだと尼子勝久と山中鹿之助だな
織田の支援を得て毛利帝国に立ち向かうが…
273助けて!名無しさん!:2009/08/12(水) 03:59:48 ID:hBmqyoAW
魔法職は、どちらかというと神官が理で僧侶が光のような気がするな。
日本古来の神道は自然信仰で、仏教は具現化した仏への信仰だから。
274助けて!名無しさん!:2009/08/12(水) 19:49:37 ID:xLcTcd3q
とりあえず魔王には困らない
275助けて!名無しさん!:2009/08/12(水) 21:26:42 ID:6GyOTRB4
別に実名じゃなくていいよ
FEだって架空じゃん
276助けて!名無しさん!:2009/08/17(月) 20:35:30 ID:prDH+A9Z
ビラク「 衆 道 最 高 」
277助けて!名無しさん!:2009/08/17(月) 23:21:55 ID:6lHReI3D
今のままでも、兵種名はきちんとした日本語にして欲しいな。
戦争時の会話中に「敵のアーマーナイトか…」とか間抜けだし、理解が進まない。

例えば聖魔だったら、兵種はこのようにしてほしい。
公子→君子
剣豪←剣士→暗殺者←盗賊→怪盗
狙撃手←弓兵→弓騎兵←傭兵→勇者←戦士→闘士←海賊/山賊→狂戦士
聖騎士←騎士→重騎士←重歩兵→武将
聖天馬騎士←天馬騎士→蛇竜騎士←竜騎士→大竜騎士
司祭←修道士/神官(男)→賢者←魔導士→魔騎兵←吟遊詩女→戦乙女←神官(女)→司祭
呪術師←巫師→召喚師
278助けて!名無しさん!:2009/08/18(火) 02:58:53 ID:gMbCAXRh
重歩兵,剣豪,武将は蒼炎暁基準かな
吟遊詩女が少し苦しい
魔騎兵は魔導騎兵の方が語感がいいような
279助けて!名無しさん!:2009/08/18(火) 07:20:06 ID:BMfkhyK3
トルバドールは吟遊詩人だからね。
そもそもFEの職名はわけのわからないものが多い。
ファルコンナイトとかドルイドはまるで合ってない。
280助けて!名無しさん!:2009/08/18(火) 23:06:43 ID:dbzJBmxE
WIZみたいにぐちゃぐちゃな和風でも味が出るかも知れない
281助けて!名無しさん!:2009/08/18(火) 23:12:59 ID:4/PzPd2F
バードとトルバドールをわざわざ分ける理由が分からん
正体を隠してたレヴィンはともかくエスリンやナンナに詩人的要素があるとは思えん
そもそもトルバドールの女性形はトロバイリッツだし
282助けて!名無しさん!:2009/10/24(土) 16:29:54 ID:prI6p93t
それを言うならフォレストナイトってなんなんだ
283助けて!名無しさん!:2009/12/16(水) 16:10:14 ID:2oOFRbjg
ペガサスナイトとか聖竜騎士とかどーするの
284助けて!名無しさん!:2009/12/17(木) 16:55:32 ID:l/7SnFTv
メジャーじゃないだけで天馬の概念は普通に日本にも存在したよ
贅沢にも中国経由のと民間で培ったのとで2バージョンも、後者は羽根の概念は薄いけど

聖がつく意味が分からないけど竜は龍で変換可能だと思う
ドラゴンスレイヤーならスサノオがいるし
285助けて!名無しさん!:2009/12/18(金) 04:22:02 ID:rMcmmKDj
舞台は室町がいい、和風ファンタジーだから里見八犬伝みたいな世界観になるのかな
286助けて!名無しさん!:2009/12/18(金) 19:50:53 ID:Sl6JvCSw
薙刀を斧系にしちゃえばよくね

フリーナイト→日清日露以後の近代騎兵
ランスナイト→戦国の槍武者
アクスナイト→薙刀を斧系にしてしまえばおk
アーチナイト→平安鎌倉武士の基本職
マージナイト→伊達の鉄砲騎馬が与太話じゃなければ、西洋だと「竜騎兵」って立派な兵種がある
マスターナイト→花の慶次
アーマーナイト→誤解している人が多いけど重装騎馬武者は臨機応変に下馬して戦っていたし戦国の足軽の装備は世界でも屈指の重厚さ
287助けて!名無しさん!:2009/12/18(金) 20:22:07 ID:Sl6JvCSw
>>179
古代ローマの遺産もないし日本はそもそも耐用年数が短く壊しやすい木造だから橋は壊してナンボ
だが日本風を語るのに渡河戦を忘れちゃいかんだろ、宇治川での数々の戦いの熱さは西洋ではそうはない
尾張あたりには新田義貞が退却時に橋を残した逸話なんかもあるぜ
288助けて!名無しさん!:2009/12/19(土) 21:22:10 ID:YnAD/fEn
暁フォルカ=忍者
289助けて!名無しさん!:2009/12/27(日) 10:39:07 ID:eocwEznz
ここまで忍者武雷伝説なし…
290助けて!名無しさん!:2010/01/03(日) 01:41:58 ID:J0oMhsKE
妖怪の類はぜひ出して欲しい。
291助けて!名無しさん!:2010/05/15(土) 09:03:50 ID:iLjx7MKl
戦国時代をモチーフに浅井長政とお市の方を主役に
魔王・織田信長を打ち倒す為に半信長同盟結成。
途中からIFに入って浅井長政が同盟の中心となり、
悪魔として覚醒した信長を倒すために明智光秀や徳川家康も説得で寝返り。

日本を二分して大決戦。
キャラクターの年齢差などはある程度史実から変更。

主な味方
浅井長政…君主。バランスよく並のステータス。
お市の方…回復役。クラスチェンジで馬に乗ってくれる。だいたいナンナ性能。
遠藤直経…猛将。赤いの。
磯野員昌…勇将。緑の。
藤堂高虎…名称。安定して強い。
根津甚八…忍者。長政の親戚で養子後の真田十勇士。
朝倉義景…浅井の同盟相手、朝来の当主。
浅井久政…長政の父。弱気な相談相手。輸送隊。
万福丸…嫡男。貧弱だが成長株。
茶々…長女。母親似の美人。後の淀殿。踊り子性能。
初…次女。回復系。
江…三女。成長株。
大野治長…茶々の乳兄弟。恋人説あり。
京極高次…初の伴侶。
竜子…高次の妹、茶々とは女の争いをしたとも言われる。
徳川秀忠…江の伴侶。
武田信玄…前半で死ぬ強いNPC。
武田勝頼…信玄の後継者。部下と上手く行ってない気性の荒い男。
松姫…信長の息子と婚約していた信玄の娘。
馬場信春…騎兵。ごつい、
高坂昌信…騎兵。美形キャラ。
真田幸隆…騎兵。あの真田幸村の祖父。
上杉謙信…中盤で死ぬ強いNPC。
上杉景勝…謙信の養子で後継者。寡黙な男。
菊姫…景勝の妻で信玄の娘。
上杉景虎…景勝とは折り合いの悪い上杉の養子。
直江兼続…景勝の腹心。
鬼小島弥太郎…怪力な無頼漢。
斎藤忠興…織田に美濃を追われた斉藤家当主。
松永久秀…仲間にするのが難しいが、味方につくと強力。
春日局…明智の一族。後に秀忠の嫡男秀光を育て上げた。
明智光秀…信長に謀反をしたことで有名。安定して高い能力で終盤加入。
玉子…光秀の娘で海外文化に詳しい勤勉な女性。
細川忠興…玉子の夫。妻を優先してついてくる。

主な敵
織田信長…魔王。お市の兄。
柴田勝家…古豪の猛将。お市に対しては非情になりきれない。。
前田利家…槍に優れる猛将。
前田慶次郎…派手な出で立ちで戦場でも勝手に突撃したり撤退したりする。
滝川一益…甲賀流忍術を使い、織田の忍者軍団指揮官。
羽柴秀吉…織田で次々と出世して行く。市や茶々を欲しがっている。
両兵衛…竹中半兵衛と黒官兵衛の通称。秀吉の軍師で、数々の計略でこちらを苦しめる。
加藤清正…秀吉子飼いで槍の扱いに優れ、虎さえめしとれる。
蜂須賀小六…秀吉配下の忍者。奇襲や夜戦に優れる。
徳川家康…信長の盟友。我慢強いタイプで、防御も高い。
徳川四天王…徳川の強力な武将たち。回避の高い本多忠勝、固くて突撃が怖い井伊直政など。
服部半蔵…伊賀忍者。
292助けて!名無しさん!:2010/08/10(火) 18:15:06 ID:lndn/x7N
あげエムブレム
293助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 14:49:43 ID:6lZaggcG
ガーネフの鉄甲船を打ち破れるのは
294助けて!名無しさん!:2010/08/13(金) 23:51:53 ID:SzVBIyzr
>>290
くちびるお化けとか、ろくろ首とかが居たら面白そうだよなw
ろくろ首は首が伸びてサンダーストームみたいな範囲に攻撃出来る、みたいな。
295助けて!名無しさん!:2010/08/14(土) 18:48:09 ID:TKf10kP4
路南→ボウマージ
296助けて!名無しさん!:2010/11/24(水) 07:17:43 ID:EOPbXSNO
世継→君主
剣士→剣豪
浪人→侍
盗賊→忍
従卒→騎馬武者
足軽→鎧武者
鸞乗り→朱雀乗り
荒者→闘士
山賊→狂戦士
僧侶→僧正
神官→陰陽師
切支丹→伴天連
踊子
297助けて!名無しさん!:2010/11/25(木) 02:40:30 ID:ZlUXmUiu
踊子→白拍子
298助けて!名無しさん!:2010/11/30(火) 13:09:42 ID:8mjG4N4W
天皇家がマムクート
徳川がアカネイア
299助けて!名無しさん!:2010/12/03(金) 20:20:21 ID:fxWUF1Yp
それだと幕末か
300助けて!名無しさん!:2011/01/02(日) 05:20:30 ID:0dHOkMFY
過疎だね
301助けて!名無しさん!:2011/01/11(火) 20:00:35 ID:skYHAz8F
大河でここの話題によく挙げられる辺りに近い時代取り上げられるから
もう少ししたらネタが増えて書き込みも増えるんでないかな
302助けて!名無しさん!:2011/01/13(木) 16:05:15 ID:jvwiHVZZ
400年争ってたアホ民族
303助けて!名無しさん!:2011/02/15(火) 07:34:03 ID:65S2maMt
ここで妄想してないで自分で改造しちゃえばいい
今はそういうことができる時代なんだ
FE8 GIRLSとか烈火ifとか傑作は既にある

>>302
支那なんて4000年争い続けてるぜ
304助けて!名無しさん!:2011/02/15(火) 21:02:17 ID:e3kDqp1y
時間と集中力と技術が足りないから人にねだるんじゃん。
305助けて!名無しさん!:2011/02/20(日) 13:39:42.86 ID:o4ZT6h6h
侍・足軽・荒くれ
僧侶・神官・宣教師
の三竦みだな
306助けて!名無しさん!:2011/07/14(木) 08:47:59.55 ID:eH7z7r7u
やってみてえ
307助けて!名無しさん!:2011/07/21(木) 11:50:21.82 ID:nEAY9Rho
308助けて!名無しさん!:2011/07/21(木) 13:43:52.57 ID:ujGFQv6B
309助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 02:19:34.66 ID:Ktshgdbc
あくまで日本風だろ?
スレタイ見てMTGの神河を思い出したんだが
310助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 15:49:26.26 ID:3zCiyneq
>>291
史実の人間にこだわる必要はない気がするんだが
茶々の設定には萌えた
311助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 13:04:35.56 ID:Gto4w+LX
312助けて!名無しさん:2011/08/13(土) 14:41:43.15 ID:BTMWC1GB
ほう
313助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 20:59:02.67 ID:BTMWC1GB
名前ミスった
314助けて!名無しさん!:2011/12/13(火) 18:24:51.80 ID:px1RLrIu
何故かハーディン=信長に見えた
315助けて!名無しさん!:2012/02/26(日) 19:31:31.27 ID:2XWsrTK9
実在人物は出ないで、似た名前の奴は出る。しかし、名前だけ似ているだけで元ネタのキャラとは全然違うキャラなのがいい。
実在キャラの方は日本風じゃなくて日本版ファイアーエムブレムだから違うし
そういうのは光栄にでもやらせておけばいい。戦国ファイアーエムブレム似ゲームとか幕末ファイアーエムブレム似ゲームとかさ(商標的には無理なのでタイトルは違うが)
スレ主も日本風よりも和風として実在の歴史人物は出ません、あくまでも和風ファイアーエムブレムですから舞台は日本ではありませんと書いて置けばよかった。
それから鉄砲も禁止ですとね
316助けて!名無しさん!:2012/02/26(日) 19:34:29.26 ID:2XWsrTK9
信永とか家安とか秀義とか名前だけ似せておいて全然違うキャラにしてもいい。
信永=足軽
家安=陰陽師
秀義=忍
でもいいわけだしさ。

317  :2012/03/06(火) 12:58:26.42 ID:ME/ejMEO
日本風というかアジア風ならいいかも
日本→侍・忍者
韓国→?????
中国→仙人
モンゴル→騎兵
318助けて!名無しさん!:2012/03/24(土) 19:17:01.66 ID:HDhc7quC
鳥翼族 鶴なら日本にもいるな
319助けて!名無しさん!:2013/02/12(火) 00:43:44.66 ID:oEZaTR2J
だね
320助けて!名無しさん!:2013/03/06(水) 22:55:48.02 ID:g54FBIlw
2013/2/27 08:24

しまいに逮捕されるぞ キチガイ

36.3.197.199
mmc
不正選挙ポスター作戦、みんな頑張ってますよ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_167.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

「不正選挙ポスター」を駅で撒いたら助役につかまった!

有志の方から報告です。「浜松町駅ででんたんまいてたら、助役にみつかり、拘束されました。」
「正確には、撒いたのではなく、自販機の前にはさんだり、券売機に置き忘れたりで、
路面にまいてはいません。」「ただいま愛宕署にて、取り調べ中です。」とのこと。
さて、ケーサツがどう出てくるか?世間知らずのB層助役が事情も知らずにオウンゴールですね。
「ドシロウト」がわけもわからずに摘発に出て、おかげで上層部は真っ青。
(私のところにはいまのところケーサツから連絡なし。)
「不正選挙ポスター」に世間の注目を集めるチャンスです。
ネット祭りのご準備を!有志の熱い思いをゴロツキ退治に繋げましょう。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_28.html

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html
321助けて!名無しさん!:2013/03/26(火) 12:52:32.63 ID:GGy3nkAe
和風マザー
和風FE
出してくれたら飛びつくわw
322助けて!名無しさん!:2013/03/27(水) 22:53:32.62 ID:KrRlYjLg
第1章:桶狭間の一揆
20000の兵力で上洛めざし田畑を踏み荒らす今川軍に怒りの鉄鍬を振りおろせ!

第2章:川中島の一揆
事ある毎に貴重な労働力を兵隊として奪っていく武田上杉両軍を正義の鉄鎌で制裁せよ!

第3章:本能寺の一揆
敵は本能寺にあり!信長を死に追いやった明智軍を包囲殲滅し、返す刀で戻ってきた秀吉軍もその場で葬り去れ!

第4章:関が原の一揆
天下分け目の戦を制するは東か西か?否、それは我々一揆軍なり!一揆の前に東も西も、ないのだ!

最終章:決戦!一揆vs一揆
関が原終結によって、戦国の梟雄はすべてこの世を去った。これでようやく日ノ本に平穏が
訪れた、かに見えた。しかし同時に、これまで揆を共に同志として戦ってきた本願寺の恐るべき野望を
知る事となる。ついに一向一揆と袂を分かたねばならぬ時が来たのだ。しかも当主の本願寺光佐は
今や古の「進化の秘法」により既に人外の魔と化している。これを撃破するのは当然、生易しいことではない。
しかし、我々は戦い、そして勝たねばならぬ。これが自由と平和のための最後の戦だ!!

だが、タイトルは「信長の野望」
323助けて!名無しさん!:2013/03/29(金) 11:08:46.64 ID:Ng4C0kjJ
未来からタイムスリップしてきた主人公が
弱小大名の後継に立てられ統一を目指すとかありがちな設定を妄想した
やっぱり戦国自体がやりやすそうだな
324助けて!名無しさん!:2013/03/30(土) 10:57:38.36 ID:w2Ck10nw
>>321
>和風マザー

なんという矛盾
325助けて!名無しさん!:2013/05/22(水) 06:03:45.09 ID:v9rk8AhB
【爺頑】 分かっております
今までよく
ごしんぼうなさいました▼
拙者とて
もはや がまんの限界▼
乱愚よ
わが有亭亜の若に対して
たびかさなる無礼なふるまい▼
若が許されたとて
わしは許さぬ▼
乱愚よ 刀を抜け▼
この爺頑
おいぼれたとはいえ
まだまだ
おぬしなどには負けぬぞ▼
326助けて!名無しさん!:2014/01/14(火) 16:14:03.84 ID:WDcqm67T
だね
327助けて!名無しさん!:2014/06/12(木) 05:52:39.58 ID:4CGoUp/E
うん
328助けて!名無しさん!:2014/06/13(金) 13:11:19.00 ID:CnjSzjiW
>>和風マザー
イデアの日のことかー
あれは和風というか現代日本だが
329助けて!名無しさん!:2014/06/15(日) 19:06:42.46 ID:Lm/eU2bO
和風は和風でも平安風がいいな
330助けて!名無しさん!:2014/08/17(日) 20:58:20.21 ID:0eu15wDm
謎の村雨城もこういう感じのシリーズに移行すればよかったかもな
331助けて!名無しさん!:2014/08/23(土) 15:55:38.43 ID:/Dw7jd6/
>>321
ごきんじょ冒険隊か
332助けて!名無しさん!:2014/08/25(月) 20:51:48.52 ID:DxKVMWXY
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://www.pixiv.net/member.php?id=136653
333助けて!名無しさん!:2014/08/29(金) 04:06:26.82 ID:4f4LRUYC
コピペレスだね。
334助けて!名無しさん!:2014/12/01(月) 22:40:05.58 ID:Us59KIDz
石器時代辺りを希望
335助けて!名無しさん!:2015/02/17(火) 00:21:17.18 ID:j+TBn/R3
あげ
336助けて!名無しさん!
戦国サイバー藤丸地獄変?