ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g
【ルール】

・中断以外でセーブをしない

・攻略本、サイトなどの情報を見ない
 取扱説明書とゲーム内で手に入れられる情報で進める

・バグに関する技を使ったらリセットして最初から始める

・Wiiの発売日までにクリアできなかったらベルウィックサーガ初プレイノーセーブプレイは放棄
 まことに勝手ながらWiiソフトの実況を優先させていただきます

このスレッドの閲覧には画像プレビューポップアップ機能が搭載されている2ちゃんねる専用ブラウザをお勧めいたします
それではスタート
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19703.jpg
2ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 04:23:22 ID:CPEe2+Bh
第1章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19718.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19719.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19720.jpg
ゲームが始まる前にごちゃごちゃとイベントシーンが流れたが
要するに4人の味方ユニットを動かして目の前の敵を倒していけばいいんだろう?
任せてくれ
3ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 04:28:59 ID:CPEe2+Bh
味方ユニットは4人ではなく5人だ
ユニット数すら数えられないのでは先が思いやられるな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19721.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19722.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19723.jpg
ゲームを始める前に説明書を舐めるように読んでおいたが
あまりにもシステムが多様化しすぎて理解し切れなかった
HPが0になったら復活できないことに気をつけて進めていく
ユニットのパラメータはHP、攻撃力、防御力だけを見ていけばいいかな
4ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 04:41:04 ID:CPEe2+Bh
味方部隊でもっともパラメータが高いウォードを目的地に走らせる
敵兵と遭遇したのでさっそく戦闘させてみよう
この世界では移動直後に攻撃すると攻撃力があがる武器が存在するようだ
ウォードが装備しているロングスピアもその一つ
さっそくロングスピアを装備させ、脱走兵とバトルだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19725.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19726.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19727.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19728.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19729.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19730.jpg
5ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 04:48:52 ID:CPEe2+Bh
ウォードの戦闘後、脱走兵のHPは瀕死になる
それと同時に脱走兵のマップアイコンに緑色の吹き出しが現れた
このアイコンの意味するところは……(取説を見ながら)軽症状態というらしい
武器と盾が外されまったくの無防備状態になってしまったとのこと
だが魔法や移動は問題なく行え、ターン経過で回復する代物なのですぐさま追い討ちをかけたほうがいい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19731.jpg
だがウォードの脇から現れた敵兵から横激を受けてしまった
この世界では同時ターン方式を採用しているため、
味方ユニットを行動させた直後に味方ユニットを動かせるとは限らないということか
この辺は慣れるしかない
6ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 04:56:53 ID:CPEe2+Bh
味方を一人動かす間に敵は5人も動かせるのか
同時に動かせるユニットの差は敵味方のユニットの差で決定される
味方の数が少ない場合はうかつな行動を取らないほうが無難かね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19732.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19733.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19734.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19735.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19736.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19737.jpg
敵兵から攻撃を仕掛けられたがウォードはそれを難なく回避
軽傷状態の脱走兵を返り討ちだ
脱走兵から奪い取った盾も手に入れたぞ
7助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 05:00:04 ID:S5SThTbM
まぁがんばれや
8ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:02:33 ID:CPEe2+Bh
味方が行動できる番になったので主人公リースをウォードの後ろに移動させる
この2人のHPが0になるとゲームオーバーになる
通常ならこの2人を後ろに下げておくのが上策だが、戦力は圧倒的にこちらのほうが上だ
今のうちにレベルを上げるとよろしい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19738.jpg
ちなみに先ほどの戦いでウォードが脱走兵を撃退したが経験値は手に入らなかった
レベルが低すぎる敵とは経験値が入らない仕組みかな
9助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 05:11:13 ID:liDH9O7l
ラスボスはヘルマン
10ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:11:51 ID:CPEe2+Bh
>>7
ありがとう、がんばるよ!

敵の前線部隊はすでに行動済み
向こうの全ユニットの行動を終えないとこいつらは身動きが取れない
今のうちに打撃を与えておこう
弓騎兵シロックの弓で瀕死の脱走兵を攻撃
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19739.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19740.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19741.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19742.jpg
ちなみにこの世界の弓矢は、弓と矢を別々に組み合わせることができる
今の組み合わせは一つしかないのが残念だが
11ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:16:20 ID:CPEe2+Bh
騎兵は戦闘後に移動力があまっていた場合に再移動ができる
狭い地形は弓兵の格好の場所だがこのままでは後詰部隊の行軍が滞ってしまいそうなので
シロックは少し後ろに下げる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19743.jpg
12ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:29:31 ID:CPEe2+Bh
これで味方部隊を全員、前線に送ることができた
そして味方ユニットがすべて行動済みになったのでこのターンは終了され、
フィールド上の全ユニットの行動済みの状態が解除される
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19744.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19745.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19746.jpg
ターンが移ったことによるマップへの影響はこれだけではない
味方部隊のはるか東方、敵の本陣から味方ユニットが2人現れた
元々、このマップの目的はこのシスターを救い出すことなのだ
味方本体と早めに合流させることにする
13ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:35:35 ID:CPEe2+Bh
激戦が続きそうな味方本隊を動かしたいのはやまやまだが……ちょっと待て
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19747.jpg
このままでは丸腰のシスター、イゼルナが弓で狙われそうなので
敵の攻撃範囲外に避難させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19748.jpg
安全圏は1マスしかない
その1マスだけの避難所にイゼルナを待機させる
14ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:44:13 ID:CPEe2+Bh
ディアンはイゼルナの安全を確保するため、出現直後の位置で敵の進攻を止めるしかない
これで東側の2人は身動きが取れなくなってしまったか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19749.jpg
だが攻撃される機会が1ターンに1度という状況ならそうそう倒されることもないはずだ
今のうちに本隊の進撃させる
先陣を切らせるのは防御力がウォードに次いで高いリースだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19750.jpg
15ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 05:56:52 ID:CPEe2+Bh
戦闘によるダメージでやけにムラがあると思ったら
盾が発動したか否かで大幅に守備力が変わっているのか
盾の成功率を鍛えるか、ユニット自体の防御力を上げたほうがいいのか、
それとも回避率を上げたほうがいいのか
思案のしどころだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19751.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19752.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19753.jpg
2ターン目終了時にまたしても敵本隊で動きがある模様
15ターン目までにこの親娘を救い出すのも目的になる
序盤からやることが多くて忙しくなりそうだ
16ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 06:11:06 ID:CPEe2+Bh
味方前線部隊はほぼ敵の第一波を突破できそうだ
シスターの状況がちょいとばかり危うそうだが何とかなるだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19754.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19755.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19756.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19757.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19758.jpg
3ターン目のエンドフェイズ、さらに援軍が2人駆けつけてくれた
だが味方本隊に合流させるとしてもこの2人の出番はすぐ来そうにはない
進軍ついでに街を訪問させておくとする
17ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 06:23:59 ID:CPEe2+Bh
この世界には
相手から攻撃を仕掛けられてダメージを受けた場合、
それが射程距離内であっても反撃はできないという法則がある
回避の低い兵を囮にしても敵にはダメージを与えられないということか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19759.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19760.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19761.jpg
シスター組に敵の増援が迫っているのでこの場所を離れさせ、北の間道から離脱させる
このままここに居座っても被害が増えるばかりだ
18助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 06:36:20 ID:Mji152C0
∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
19ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 06:36:32 ID:CPEe2+Bh
このアクスアーマーは硬いな
盾装備、回復アイテム常備、元々も守備力も高い、と序盤の中ボスとは思えない戦闘能力だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19763.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19764.jpg
経験値は敵を撃破するか回復魔法を使用することによってしか入手できない
戦闘を長引かせても武器をいたずらに消耗するだけなので早期決着が上策なのだが
20ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 06:48:15 ID:CPEe2+Bh
21ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 06:56:59 ID:CPEe2+Bh
守りに徹すると盾と回避率が非常に重要だということをご教授いただいた
講義が終了したところでベンハーを撃破し、進撃を再開する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19771.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19772.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19773.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19774.jpg
イゼルナ組は河を渡りきれば安全だろう
だが15ターン以内に例の民家を訪問しておかなくてはいけないので
ウォードを先頭に敵本陣を目指す
22ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 07:08:57 ID:CPEe2+Bh
敵本隊には射程0の武器を装備したユニットが多い
それならば射程0の武器を相手にしたとき先制攻撃の権利を得られる待ち伏せの技をもったアデルの出番だ
アデルは守備が低く、狙われやすいが先制攻撃を命中させれば攻撃を受けることはない
ウォードの隣にアデルを配置し、囮役をさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19776.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19777.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19778.jpg
イゼルナも川を渡りきった
このままディアンに浅瀬をふさがせ、敵の行軍を止めておこう
敵本陣の制圧は味方本隊に任せる
23助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 07:15:21 ID:Mji152C0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   ここはお前の日記帳だ!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     どんどん書き込め!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,    
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
24ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 07:30:04 ID:CPEe2+Bh
弓騎兵の2人は特に目立ったスキルもなく、攻撃力も低い
リッチェンスを街中に追い込んだが決定打を与えることはできない
反撃を恐れずに攻撃を加えられるのはありがたいがその攻撃が通らなければ意味がない
シロックとクリスは長い目で見ながら育てていくしかないな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19779.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19780.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19781.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19782.jpg
敵はこのマップのボス、リッチェンスのみと言っていい状態になった
リッチェンスはその場から移動しない上に武器の射程も0だ
味方ユニット全員で総攻撃を仕掛ければ簡単に堕ちるだろう
25助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 07:39:23 ID:HhnwllRa
ロダ荒らしがいるスレはここですか
26助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 07:41:39 ID:Mji152C0
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
27ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 07:48:42 ID:CPEe2+Bh
リッチェンスに攻撃を与え続けると軽傷状態になった
さらに攻撃を加えるとまったく戦いができなくなる戦闘不能状態になった
戦闘不能状態の敵ユニットにで味方ユニットを隣接させると捕縛という行動が取れる
アイテムを根こそぎいただけるのでぜひ捕縛しておきましょう
この文章は全部、取説の受け売りだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19783.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19784.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19785.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19786.jpg
28ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g :2006/09/22(金) 07:58:17 ID:CPEe2+Bh
15ターン以内に訪問せよとの指令を受けた民家を訪問、
脱走兵を撃破しておく
民家だからといって戦闘が発生しない保証はない
味方ユニットのHPは常にチェックだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19787.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19788.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19789.jpg
チュートリアルにはこのマップでリースとイゼルナの間に会話イベントがあるとのこと
2人を隣接させてイベントを発生させておく
ゲーム上の情報はなるべく手に入れておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19790.jpg

序盤のマップはこんなものでしょう
この続きはまた今度にしておきます
ひとまずお疲れ様でした
29助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 08:30:57 ID:UbvCvnlJ
ベルウィックサーガは
アニメキャラが出てくる時点で糞
やる気しない

どんなに内容が優れていてもそこだけは譲れない
30助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 09:59:13 ID:G27qTq3/
お前別なスレにも同じ書き込みしてただろ
バカか?
31助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 10:03:36 ID:4yHScN3A
バカだから仕方ない
32助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 19:53:41 ID:Vfi6jnZ6
クリアするまでやる気か、このスレ。

まぁ、本スレでプレイ日記かました、どっかの初心者よりはマシか。
33助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 20:21:46 ID:WppmsYGy
本スレでプレイ日記が許されるのはHOSHIGAMIスレぐらいだからな
館制圧後、新たな戦場におもむくことにしたリース一行
だがその矢先に馬が盗まれるという事件に出くわしてしまう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19807.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19809.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19810.jpg
館制圧後、街の各施設を利用できるようになったので
馬を安いものから順に5頭買っておく
馬に乗せるのはリースからレオンまでの5人でいいかな
非道の兄弟
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19811.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19812.jpg
1章と比べてもマップは狭く、敵も悪党と頭目以外は大して強くもなさそうにも見えるが
出撃人数はたったの5人
馬に乗せていたリースやウォードはここでは出撃できない
リースの部下達だけで山賊討伐をこなさなくてはいけないのだ
戦場は南北に伸びた川で分けられている
進撃開始位置の目と鼻の先にある浅瀬が要所となりそうなのでシロックに抑えさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19813.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19814.jpg
対岸の敵山賊弓兵から攻撃を受けるがその力は雲泥の差
ここの守りはシロック一人でも十分だろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19815.jpg
川沿いの山賊を掃討したら山間の森を抜けながら頭目を目指す
森の中では馬の身動きがとりづらくなるがそれは敵も同じ
森は相手の攻撃はかわしやすくなり、味方の攻撃もよけられやすくなる効果もあるので
一手遅れた行動を取ってしまっても対応するのは簡単だろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19816.jpg
これがこのプレイ初のレベルアップとなったわけだが思ったよりもパラメータは伸びないな
最初はこんなものなのか
38助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 21:26:04 ID:AL3qaixd
カサマツさん(´・ω・)カワイソス
39助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 21:44:19 ID:4tkPu9jB
ろだには容量があるし、画像を縮小して一枚にまとめてうpしたほうがいいんじゃないか?
過疎スレや関連スレが結構あるのにスレ立てたんだから、1000までいってつかえよ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19817.jpg
射程0の敵が相手ならアベルの出番だ
武器が紛失したシロックやレオンを尻目に待伏せだけで山賊を撃退してゆく
攻撃を受けた場合、反撃ができないという性質上、先攻が有利なのは言うまでもない
アベルには要所要所で活躍してもらおう
頭目はもう目の前だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19818.jpg
>>40
もちろんクリアするまではこのスレを使い続けるつもりです
画像のアップに関しては次回から改善していきます

それよりもこれ見てくださいよ
調子に乗っていたらアベルを前に出しすぎてしまったんですが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19819.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19820.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19822.jpg
42助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 21:54:32 ID:cYpZgCVB
4章までもたなそうだ
悪党グラフはリッチェンスと同じく移動してこないタイプかと思ったが
大いなる間違いだったらしいな……
実は意外と攻撃力の高かった山賊兄弟に対抗できるのは防御力の高いエルバートぐらいか
エルバートは特筆したスキルも備えていなかったので敬遠していたのだがこうなっては仕方がない
エルバートで山賊の残党を殲滅させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19823.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19824.jpg
敵はやられ専門の山賊と思い込んで回復アイテムをまったく持ち込んでこなかった
盾が発動しなかったらエルバートも危ない?
いや、そんなことはないはずだ
44助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 22:02:21 ID:0ssJOC1k
アデルもう死んだのか、まぁエルバートさえ生きとけばいいよ
45助けて!名無しさん!:2006/09/22(金) 22:08:48 ID:WppmsYGy
>>40
アベルは違うゲームのキャラだな
現時点で丸腰のレオンは死闘というスキルを備えている
射程が同じ武器を装備している敵との戦闘で5回連続で戦闘できる効果がある
このマップで点在している名前のない山賊相手のように弱い敵ユニット相手にはもってこいのスキルだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19825.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19826.jpg
だがすでにレオン自身の生き様が死闘と化しているな
エルバートが止めをさせるそのときまで何とかしのいでくれ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19827.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19828.jpg
エルバート以外の3人を川沿いに逃がし、悪党グラフは無事撃破
能動的に動く敵ユニットはいなくなったので後ろの3人の安全は確保できたが
頭目のほうがまだ残っていると思うと絶望感がぬぐえない
またあの死闘を演じなくてはいけないのか
頭目グリフとは戦闘しなくていいのか
ああ、助かった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19829.jpg
町人からお礼のお金を受け取ったが残念ながら犠牲者の命とはつりあわないな
「このプレイに「リセットして章の途中から始める」なんてありませんよ…
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19830.jpg

この続きはまた今度とさせていただきます
お疲れ様でした
50助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 03:19:40 ID:tA1xr1Lk
まぁ金の節約ガンバレヨ
非道の兄弟クリア後、
お星様になったアデルの穴埋めに傭兵ギルドでシルウィスとディアンを雇っておく
章が移る直前にこの2人を雇ってしまったがために二重に契約料を支払ってしまったというのは内緒だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19834.jpg
出撃前のイベントではウォルケンスが敵になる匂いがプンプンしてきた
敵になりそうな人間の顔も今のうちに覚えておくおこう
町中で発生しているイベントを把握し、新品の武器を各ユニットに与えたら出撃だ
第2章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19835.jpg
このマップの最大出撃人数は8
現在、味方の前ユニット数は9なので誰か一人を控えに回さなくてはいけない
ここでは守備が低いディアンを控えにしておく
マップ上で気になる項目は
進撃位置はるか東側に現れた3体の味方ユニット
マップ中央で発生している???のイベント
北方の白い携帯袋
制圧地点すぐそばで光っている民家か
このマップでは24ターンでクリアするという制限がかけられている
別々に行動をとっていたのでは間に合いそうにない
なるべく固まって行動するようにしよう
このマップでの勝利条件は砦の制圧だが先に東のクレイマーらとの合流を果たそう
進撃位置からクレイマー組までは北の森を抜けるルートと川に沿って東進する2つがある
北側は森中の平地を突っ切って進むことができ騎兵の移動力を生かせるが敵の数が多い
中央は荒地に進攻を阻まれるが敵との交戦はほとんどない
まずは川に沿って進軍するルートをとることにする
クレイマー組の3人は守備、HPが低いものたちばかりだが
被命中率が低いので焦って動かさなくても大丈夫だろう
初期配置で最前線に立たせていたエルバートをマップ中央に進め、山賊に攻撃を仕掛ける
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19836.jpg
クレイマー組の一人、セネは味方を補助するスキルに秀でている
だが戦闘能力は無いに等しいので前線には立たせないようにしておこう
スキル潜むをを使えば敵との戦闘は回避できるようなので森の上に待機させておく
敵の中ボス馬賊のピサーロは能動的に攻めてくるタイプだ
川越しにシルウィスを立たせ、ピサーロの注意をひきつけておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19837.jpg
敵の攻撃の命中率はほとんどが50%未満だ
回避率の上がる地形効果を利用すればそうそう攻撃は受けないだろう
マップ中央の民家を訪問、クレイマー組で戦闘不能の盗賊を捕縛
リース本隊で南方のピサーロを釘付けにし、北方の山賊をおびき出す
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19838.jpg
クレイマーを出しすぎてザハロが前に出てきてしまったが向こうの攻撃力は0だ
負けることはないだろう
セネの安全は確保できたので北の携帯袋を取りに行かせよう
このザハロという男はなぜ飛び出してきたんだ?
攻撃力0の武器をいくら振るっても敵をダメージを与えられるはずがないのだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19839.jpg
倒れた敵の目的などどうでもいいか
ザハロを撃破し、折り返し地点を通過した時点でまだターン数は5
制限ターン数まではあと19ターンも余裕があるのでゆっくり進めるだろう
このまま川を超え、残りの山賊撃滅を目指す
セネが北の森でスラブの体液を獲得した直後、すぐ目の前に敵の新手が出現した
攻撃力が1しかないセネ一人でどうにかなる相手ではない
セネはこの場から離し、
マップ中央を行軍中のクリスらの方向にひきつけ、迎撃させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19840.jpg
マップ最東端で緑色の矢印が意味深に光っている
だがリースをこの上に待機させても何の効果もないようだ
今は目の前の敵に集中しよう
弓回避のスキルを装備したエルバートを前に出しつつ徐々にピサロを追い込んでいく
遅れとっているイゼルナとクリスの状態がよろしくないがポーションで回復しつつ本隊の後を追えば
倒されることはないだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19841.jpg
それよりも頭目ベングリトンの攻撃力と命中率は凄まじいな
120以上の命中はともかく40近くある攻撃に耐え切れる猛者が自軍にいるのかね
59助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 11:26:27 ID:xNl6pR0G
初プレイにしては、やけにいい調子だな。
2章は面白いイベント盛りだくさんだから死人が増えるのを期待ww
同時ターン形式を導入しているこのゲームでは味方を動かした直後に敵が動き出す状況が非常に多い
あまり味方部隊を分けて進軍すると多方面から敵のを受ける可能性が高い
北の敵増援部隊と南の敵本陣を攻める部隊とで分けたのは下策だったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19842.jpg
北からの敵増援はザーリアスを除いて大したことがない
逆に言うとザーリアスに接触されると苦戦を余儀なくされるのでそれまでに
本陣を片付けておきたいところだ
単独で動き回っているだけのピサーロを撃破するのは難しくない
前線部隊はやられ専門の敵雑魚ユニットと頭目バレリントンと交戦に突入する
複数対複数での戦闘では弱い相手、厄介な攻撃を仕掛けてくる相手から先に各個撃破していくのが定石だ
フェイに敵雑魚ユニットを撃破させる
彼女は攻撃力、耐久力が低いが再攻撃能力と高い命中率は止めを刺すのに便利だ
今後の活躍を期待します
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19843.jpg
直後にバレリントンの攻撃を受けるがこれは許容範囲内
レオンの馬が死亡してしまったがあとでまた買い与えておけばいいだろう
このターンで孤立したバレリントンを袋叩きにしておく
弓兵を使ってバレリントンを浅瀬におびき出し、
シルウィスの狙撃でバレリントンを粉砕する
まだ北の森から敵は攻めてきているが本陣はがら空きだ
今のうちに頭目ベングリトンを討ち、砦を制圧しにかかる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19844.jpg
イゼルナとクリスが味方部隊と合流できたら
北の増援部隊をリースとクレイマーに任せておく
残りの部隊で本陣を攻めさせれればベングリトンは倒せるだろう
ボス以外の敵を倒しても得られる経験値は少ない
主人公リースのレベルは今に1だ
余力の有る今のうちにリースを鍛えておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19845.jpg

ここで一旦、ご飯休憩取らせていただきますね
攻撃32、命中126のベングリトンと真正面からぶつかるのはいくらなんでも無謀だ
しかし武器の射程が0な上にその場から移動しないタイプで
弓兵にとって見ればただの動く的だ
シルウィスとシロックを早めに本陣に移動させ、ベングリトンを撃破しくいく
ついでに手持ち無沙汰なセネに敵本陣周りの怪しい箇所を調べさせる
しかしそれ以上にザーリアスに接近が早い
ベングリトンよりもザーリアスを先に撃破せねばなるまいな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19846.jpg
リースを館の制圧をさせるため、本陣に
クレイマーをザーリアスに接近させる
勝利条件達成まであと9ターン
ダメだ、言葉が出ない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19847.jpg
盾で攻撃を防いだにもかかわらず一撃で即死させられるとはなんという馬鹿力
ザーリアスの攻撃力19と高い回避率に対抗でできそうなユニットは
リースを除くと
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19848.jpg
ウォードとエルバートぐらいか
2人を前線から反転させザーリアスの相手をさせる
それまでにザーリアスと隣接しているクレイマーは……持ちこたえられそうにない?
いや、そんなはずはない!
やはりクレイマーは逃げ切れないか
まだだ、まだ主力メンバーが倒れたわけではない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19850.jpg
東の街道から現れた盗賊フーバは無視だ
ウォードとエルバートは続けてザーリアスに接近
やつに川を渡られる前に食い止めさせる
しかしクリスは完全に逃げ遅れてしまっているな
まさか……
68助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 13:37:40 ID:xNl6pR0G
ザーリアス虐殺きたーwww
どんな猛者であろうと6%の致命攻撃など連続で発動できるわけがないと信じたい
ウォードとエルバートは浅瀬まで接近できたので北のザーリアスを処理するのは難しくないだろう
ザーリアスに接近する流れ作業の上でフーバも撃破しておく
しかし今度は南から新手の増援タリバンに接近されてしまったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19851.jpg
これで完全に挟み撃ちの状態になった
この状況でHPが瀕死の上に軽傷状態になったクリスを守りきれる手段はない
運よく攻撃を回避してくれることを祈るしかない
ザーリアスとタリバン、どちらから先に撃破すべきか……
改めてザーリアスのパラメータ画面を眺めると回避が異様に高いことに気づく
タリバンのほうは回避が0だが攻撃能力は低いので放っておくべきか、
それとも瀕死のベングルトンに止めをさして砦を制圧してしまうべきか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19852.jpg
ここはすぐ倒せそうな敵から順番にしとめていくことにしよう
まずはシルウィスの狙撃でベングルトンを撃破
ザーリアスから攻撃を受けたクリスをポーションで回復させる
次のターンでシルウィスの狙撃とフェイの連続でタリバンを撃破
まだマップ上にはザーリアスが残っているが
これ以上、こんな化け物を相手にする必要はない
リースに砦を制圧させ、このマップをクリアする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19854.jpg
何とかしのいだな
このマップでの犠牲者は2名
HPが0になると復活できないこの世界では大きな犠牲であると言える
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19855.jpg
第2章クリア後、街で各ユニットの武器と馬をそろえるためお買い物に
神殿でポーションを買い込み、全員に持たせておく
酒場で東方剣士ウォローが傭兵を募集していたのでを雇っておこう
馬には載れない分、戦闘能力にはすぐれている
部隊の中陣で活躍させておくことにしよう
準備が整ったら出撃だ
馬泥棒
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19858.jpg
このマップでの最大出撃人数は6
全ユニット数は7なのでディアンを控えに回しておく
命中、回避の低いユニットは爪弾きにされやすいのは仕方のないことだね
城下町で馬を買い込んでおいたがここは見事な屋内マップ
馬を乗り入れることはできないようなので守備の高いエルバートと
回避の高い、即戦力になりそうな東方剣士ウォローを戦闘に進撃を開始する
敗北条件は前ユニット中で最も耐久力の低いセネの死亡となっているが
このマップの地形は壁で覆われているので敵からの増援は怖くない
エルバートを壁役に洞窟内を行軍しつつクリス、シルウィスらの弓で賊どもの体力を削っていく
命中の低い敵が相手なら朝飯前だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19860.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19861.jpg
味方と敵の戦力差はもとより一対一の戦闘しか存在しないのなら難易度は0に等しい
ここは単に馬を回収するだけのイベント用の舞台ですね
とっととクリアして次に進んでしまいましょう
悪党ガリアドはボスというにはあまりにも低すぎるHPを誇りでスキルの欄も空っぽだ
それにくわえて玉座から動かないタイプなので弓で狙い打っているだけで撃破できる
セネのカギ開けが終わる前にこいつは倒してしまえるだろう
シルウィスのコンボジットボウで瀕死にした直後、エルバートのロングソードでガリアドを撃破する
貴様の山賊頭は三日天下で終わりだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19862.jpg
馬泥棒を成敗後、セネが部隊の一員に
すかさず傭兵ギルドにおもむきフェイも傭兵として雇っておく
やはり第2章で倒れたクレイマーとは共に戦えないか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19863.jpg
次の戦場では帝国軍の補給部隊殲滅
正規軍とはいえ戦力の大きな敵部隊と戦うわけではなさそうでほっと一安心だ
実戦訓練
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19864.jpg
リースとウォードが言うにはこの戦い、腕の未熟な兵を鍛えるための戦いだという話だった
ここででレベルの低いユニットを優先してあげておけという考えなのだろうが
我々にはえり好みをするほどの人数は揃っていない
馬泥棒と同じく出撃できないユニットが一人出るのでディアンを控えに回しておく
進撃開始位置と敵の先陣との距離は遠い
進撃時のユニットの順番については深く考えなくていいだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19865.jpg
勝利条件は特定ポイントからの離脱
東西に伸びた川の向こう側にそれはある
離脱ポイントまでの道は西から回りこむルートと桟橋を降ろして渡るルートの二つだが、桟橋を通過する手段はない
北方の補給部隊を撃破するのはあきらめるしかないだろう
総員、北西を目指し敵部隊と交戦に入る
80助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 16:14:29 ID:X7LUq51p
攻略のヒントはちゃんと読んでる?
81助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 16:17:39 ID:0vD1ultQ
ザーリアスとのやりとりが微笑ましいな。
平地で戦いたいなんて思ったことなかったよ。
>>80
跳ね橋を降ろすには番小屋で操作するという話ですよね
対岸にそれがあるならどうすることもできないと思うのですが……
マップの大きな目的が離脱ポイントの確保なら小さな目標は戦力の底上げだ
一人だけレベルの桁が大きいウォローはここでは使わない方針でいく
ウォロー未満のレベルのユニットに先陣を切らせるならやっぱりエルバートだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19866.jpg
道中には森林の中に敵兵も潜んでいるが攻撃力は高くない
エルバートなら盾に頼らずとももともとの防御力だけで簡単にしのげるだろう
逆に攻撃力は程々なので討ちもらした敵を後詰めの弓兵に止めを刺させる
問題は異様な守備力を誇る装甲兵デリックか
84助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 16:42:48 ID:q/HQOApm
>>82
つ泳ぐおじさん
うん?デリックは相手ユニットに接触しても攻撃はしてこないのか
それなら放置して進んでしまってもいいかな
相手の守備力を無視して攻撃できるセネのナイフでデリックのHPを削っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19868.jpg
マップ最北端ではバリスタ補給兵が動き始めたがこいつの進撃を止める手段もない
敵の戦力は小さいが地の利は圧倒的に不利だ
ダメージを受けないからといって気を緩めないように

>>84
泳ぐおじさん……そんなキャラいたっけか……
その後のデリックはシルウィスのコンジットボウで瀕死にしてからセネのカラドヴルフで止めを刺すことに
レベルの低いユニットでレベルの高いユニットを倒すと
経験値が多めに手に入るがレベルアップしてもほとんど武器のレベルしかあがる見込みがない
大きな成長が見込めるのはやはりエルバートか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19869.jpg
敵のバリスタ補給はあと2ターンで完了する
遠距離攻撃の雨を浴びながらの戦いとなろう
弓兵やシスターなど防御力の低いユニットには後ろで控えてもらう
87助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 17:05:53 ID:ccQIZZUI
なにこのエロ厨は…
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19870.jpg
シルウィスで敵のHPを削って他のユニットで止めを刺すのが王道になりそうだ
開戦から5ターンが経過したため、北の補給兵は離脱
バリスタの補給も許してしまったがこのマップにはもう敵将はいない
残った仕事は残党兵の掃討のみとなったので早々にこのマップもクリアしておこう
バリスタはこの世界では珍しい遠距離攻撃可能な武器だが命中率はそう高くない
移動できない2へクス以内には攻撃できないという弱点もあるので近づいてしまえばただの箱だ
マップ北西のマップ兵器バリスタと離脱ポイント前の敵兵2体を撃破し、商店を覗いてみる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19872.jpg
この武器屋の品揃えは帝国で正規に支給されているだけあって城下町のものよりも強力なものが揃っている
だが一種につき、一つずつしか変えないようだ
今は特に剣、槍、S盾、弓の消耗が激しいのでこれらをすべて購入しておく
斧、M盾、L盾の性能も魅力的だが使わないのでは宝の持ち腐れだ
90助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 17:55:27 ID:+unpuonR
デリック殺されてるw
跳ね橋を降ろすと背後から敵増援部隊が現れたが
今から追っ手を差し向けても遅すぎまんがな
エルバートとウォローをしんがりにして全員を離脱ポイントに集合、離脱させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19873.jpg
このぐらい簡単なマップなら犠牲者も出るわけがないな
最後にウォローだけをマップに残して敵増援を殲滅させよう

この続きはまた今度とさせていただきますね
お疲れ様でした
92助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 19:59:30 ID:WCysr838
そういえばアーサやルヴィのマップってどうなったんだろう?
93助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 21:33:04 ID:q/HQOApm
イベントを見ずに2章にいったんじゃないか?
94助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 22:03:04 ID:xNl6pR0G
今後もウォロー先生とシルウィスが攻略の鍵を握りそうだな
95助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 22:13:02 ID:tA1xr1Lk
クレイマーは死んじゃったのかな?

崖上りと弓回避とコテは重宝したよ。
96助けて!名無しさん!:2006/09/23(土) 22:40:21 ID:WCysr838
>>95
しっかり死亡時の写真がupされてるぞ
97助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 00:33:46 ID:Ysh/X6/h
クレイマーとデリックはまだ死んだという記録が残ってるからマシだ。
アーサーとルヴィは存在すら抹消されているようだw
つーかディアンを酷使すればもっと戦況が楽になるだろうに何故控え?
三章のカオスやガロスをどうするか楽しみだな。
再開しますよ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19902.jpg
スレ主個人の主張として斧戦士は
ファイアーエムブレム封印の剣や烈火の剣であまりいい印象がないのだ
ディアンは使えそうな機会があったら使っておこう
物語はこれより第3章に突入
久しぶりにリース、ウォードの活躍が見られるようです
99助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 05:45:41 ID:XZNW9Z3Q
10章で摘むなこりゃwww
章が移った直後の城下町で発生したイベントは以下の通り
主人公リースの義妹の手紙とともに送られてきた20000ディナールはありがたく頂戴しておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19903.jpg
この軍資金で傭兵を雇い、武具を買い揃えておく
食堂と職人工房など、効果のよく分からないものに撒ける金はない
街で直接手に入れられるものだけを持って戦場におもむく
第3章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19904.jpg
船頭多くして船山に上るとはこのことか
前ユニット数13人の中から最大出撃数12人を選ぶ
このマップは屋外マップで扉や宝箱はない
セネを控えに回しておく
進撃開始前の配置で戦闘能力の高いウォロー、エルバート、クリフォードを最前線にすえ、
イゼルナ、シロックなど戦闘能力の低いユニットは後方に
敗北条件はリース、ウォード、司祭三人の死亡
リースとウォードが倒されることはそうないと思うが司祭はどうだかね
敵からの攻撃を受ける対象が複数あった場合、
反撃できないユニットやHP、防御の低いユニットが優先して攻撃される
三馬鹿司祭は見事にその対象に当てはまるので面倒だが守りながら神殿を目指すとする
102助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 06:15:35 ID:XZNW9Z3Q
ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g

文章前もって作成しといたら?
開戦直後からオーベルが敵弓兵に狙われそうなので
一手目でクリフォードのニードルスピアで盗賊弓兵を撃破しに掛かる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19905.jpg
80%の攻撃が回避されたことでオービルが集中攻撃を受けたか
思ったより面倒な話になりそうだ
司祭3人が攻撃を回避することは期待できない
その状況では攻撃能力の高い敵から先に抹殺するのが上策だ
射程の広い弓兵、攻撃力の高い斧兵、攻撃力の低いナイフ兵の順番で撃破しにかかる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19906.jpg

>>102
撮り溜め方式は以前試してみました
ですがリアルタイムのほうが面白いという閲覧者の方の意見が多かったので
今はこの形式でプレイさせていただいております
予めご了承くださいませ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19907.jpg
周囲で目に見える敵はすべて殲滅したが森林に何体かの敵兵が隠れているようだ
司祭どもに先行して味方部隊を進め、隠れた敵を引きずり出しに行く
北のルートに向かう司祭グリムのルートの先にウォローを進撃
森林の探索をさせる
暗黒騎士とフェイとの間には何か因縁があるようだが
間違っても仇を討ちに行こうなどとは思わんでくれ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19908.jpg
ザーリアスとは比べ物にならん怪物によって神殿から南のルートが閉ざされてしまったわけだが
このままだと南のルートを取るといっていた司祭はどうなるのか
カオスの動きを見てから判断するか
北はウォロー、ウォード、ディアン、シロックに任せて他のユニットで中央を進もう
司祭が一人でも神殿に到達できれば我らの勝ちだ
南のサハリンは放っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19909.jpg
司祭どもはそれぞれ回復魔法を装備しているが自分達同士で回復する気はないようだ
消耗した司祭のHPはイゼルナのヒールで回復させておく
108助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 07:06:49 ID:8AnwrxHf
以前…か
司祭に攻撃が集中するのは予め推測しておいた通り
ということは発想を逆転させ司祭を囮にし、自軍ユニットで敵の数を減らす手も考えられるな
司祭の防御が0といっても一撃で倒されることはないだろう
司祭対敵一体の状況を作り出してシルウィスの弓で闇討ちだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19910.jpg
南のサハリンを囮役にシルウィス、フェイ、クリスで山賊を各個撃破していく
流れ作業の中でいつの間にか中央の部隊とは完全に別行動となってしまったな
日常のアバンチュールを求めるにしてもちょいとばかり刺激が強すぎるぜ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19911.jpg
中央、北の部隊は崖上からの弓の雨がうっとうしいだけで司祭は安全だ
この弓兵の始末はウォローに任せておこう
神殿前では頭目アグバンが気合を発動し始めた
司祭が神殿前にたどり着く前にアグバンも倒さねばならんだろうな
南と崖上の敵兵はあらかた殲滅
司祭対敵一体の状況になったので司祭が倒されることはないだろう
アグザルは別働隊として中央のイベントアイテム、そして砦の探索にも成功している
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19912.jpg
だが中央はあまり良い状況ではない
盗賊に進路を塞がれた上、フェルマーに接近されている
暗黒魔法の能力は未知数だ
フェルマーに接近される前に盗賊は倒しておきたいのだが
112助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 07:55:12 ID:XvQfkc4W
おおう、こんなスレあったのか
頑張ってくれ
この世界の法則では回復魔法を使用するために装備した直後は
攻撃魔法を装備することができないのか
それならクリフォードのニードルスピアで回復魔法を装備したままのフェルマーに攻撃
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19913.jpg
サハリンはもうカオスに接近しすぎたな
戦乙女たちの護衛ももういいだろう、シルウィスらは適当なところで引き上げさせる
オーベルがマップ中央にたどり着くとイベントで強制的にHPが瀕死に
自軍ユニットのイゼルナの足ではオーベルにヒールを発動することはできない
だが周囲の敵はすべて撃退できたのでオーベルの身柄はまだ安全か
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19914.jpg
先陣を切っているのは歴戦の猛者ウォードとクリフォードだ
このまま2人に神殿まで攻めさせ、司祭が神殿にたどり着くまでにボスを撃破しておく
未だに動きを見せないカオスが不気味だ
これで頭目アグバンも撃退できた
ほぼ神殿までの進路は確保できたといっていいだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19915.jpg
リースは「章」と名の付くマップでしか出撃できない
レベルを上げて鍛えるなら今しかない
司祭が神殿にたどり着くまでの間にリースに残りの敵を掃除させおくことにする
司祭が一人行き倒れてしまったが、あらかた目的は達成させられた
これ以上ここにとどまればカオスにうかつな動きをさせるかもしれない
さっさとリースを神殿に到達させてクリアする
アイテムの取り逃がしが相当あるようだが命のほうが大事だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19916.jpg

切りのいいところで一旦、中断です
この続きは今日の夜にでも再開させていただきますね
117助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 10:57:08 ID:Ysh/X6/h
サハリンがカオスと戦ってるとこはじめて見たw
リースが神殿に到達後、城下町に戻ってファラミアを傭兵として雇っておく
ウォローと比べると攻撃力が劣るが弓も扱えるのが心強い
次の作戦から早速、戦場に出てもらうことにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19931.jpg
雇える傭兵の数も増え、徐々に武具の消耗も激しくなってきた
城下町の武器屋で武器を買い付け、各ユニットに2個、ないしは3つ以上の武器を持たせておく
備えあれば憂い無しだ
いざ金が足りなくなったなら携帯袋や合成素材を売り払って足しにすればいいだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19932.jpg
リネット「兄様……
     私が送った20000ディナールはもう使ってしまわれたのですね……」
王女と傭兵
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19933.jpg
自軍、同盟ユニットから数えて3へクスまでの敵ユニットしか見えなくなる索敵マップか
このマップの敗北条件は耐久力の低いアイギナとロゼリーがマップ上から消滅することだ
戦力の底上げなど考えずに戦闘能力の高いユニットから優先して出撃させる
攻撃要員ウォロー、守備の高いクリフォード、弓兵相手に強いエルバート、
期待の新星ファラミア、屋外戦のスキルに秀でるシルウィス、後方援護要員イゼルナ
開錠が必要なマップではあるがHPと防御が低いセネはあまり出撃させたくないな
扉は破壊することによって進路を切り開くことにする
開戦直後ではアイギナが敵弓兵の攻撃範囲内に入っているので
東の森林の中に避難させる
シェルパには弓兵の攻撃を回避させたあとプリムランガーで城門を破壊だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19934.jpg
ロゼリーは同盟ユニットなのでプレイヤーの意思で動かせない上に、
ウォローら傭兵達は戦場に姿をあらわしていない
これでこのターンは終了だ
122助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 20:03:56 ID:MEdOG0me
合成素材って売ればかなり儲かるな…
普通に合成すると、材料全部失った上に、金までとられるもんなw
アイギナとシェルパには回復手段が一切ない
戦闘力の高いシェルパが倒されればアイギナも共倒れになるだろう
なあに、その前に砦を奪ってしまえばいいだけだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19935.jpg
闇夜での戦いのためかどこからともなく敵兵が沸いてくる
森に避難させていたアイギナも攻撃に参加させたほうが良さそうだな
凄腕のシェルパにとってはこの程度の砦を落とすことなんて訳ないことでしたね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19936.jpg
このままシェルパの傷を癒そうと思ったが、
ここにとどまっていれば更に敵の追っ手が現れる可能性もある
このマップの目的は敵を倒すことや砦を制圧することではない
2人を砦の南側から脱出させロゼリーと接触させよう
回避が落ちるとはいえ、中ボス程度の相手なら簡単に粉砕してしまえるのは心強い
シェルパ(プリムランガー)は強いな
後で雇えるようにならんかね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19939.jpg
砦奪取からアイギナとロゼリーの会話は問題なく遂行
だがこのマップの目的はこれだけではない
今度はリース軍率いる傭兵団とともに砦に殴りこみに行く
砦は将兵を撃退したためほとんども抜けの殻だ
制圧にはそう時間はかからないだろう
マップ上で敵の姿は確認できずとも、
画面右上で表示されている行動順番を示すアイコンで大体の数は把握できる
今現在の敵の数は5……6体といったところか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19941.jpg
藪をつつきに行ってヘビを出すこともあるまい
このまま砦を制圧してしまおう
城下町に戻ってもやれることは何一つない
プリムランガーが本体のシェルパは軍資金に余裕ができたときに雇っておくことにする
軍馬取引所を訪れると首の回らないリース軍に朗報が入った
馬をただで手に入れられる機会ができたようだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19943.jpg
「王女と傭兵」では敵との交戦回数が少なく、戦力はほとんど削られてはいない
章を移す前に「仔馬と盗賊」に出撃することにしよう
仔馬と盗賊
安西先生、敵が弱いです
こいつらから馬を奪い取ってしまってはどっちが盗賊分からないです
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19944.jpg
敵の戦闘能力は皆無に等しいが森林の中に敵が潜んでいる可能性もある
念を押して強力なユニットをそろえておく
出撃人数は5
森だらけの地形なので馬の機動力は生かせないだろう
「王女と傭兵」で起用した6人のうち、クリフォードを控えに回しておく
エルバートではなくクリフォードを選んだのは戦力の底上げが目的だ
馬は所持アイテムとして取得するとパラメータが低下する
しかし敵の攻撃力はボスを加えてすべて10未満
犠牲者がでる要素がないので何も考えずに馬のほうに攻め込む
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19946.jpg
しかし奴らは森に慣れているせいか、馬の回収が早いな
盗賊から馬を奪うよりも先回りして手薄な砦を先に堕としてしまったほうが早いか
結局、入手できた馬は一頭だけか
このマップの勝利条件が事実上、馬の入手だとするとこいつは完全に失敗だな
頭目に逃げられてしまった以上、ここにとどまっていても何も得られるものはない
ウォローに先陣を切らせてクリアしてしまおう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19950.jpg
この妹君はまるでリース軍の財布の中をを知っているかのようなタイミングで金を送ってくるな
金遣いの荒い公子に17600ディナール程度のはした金を送ってもすぐ使い切ってしまうのは目に見えているのだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19952.jpg
4章に入ってから魔法系ユニットとの縁がひんぱんに訪れるようになった
いつまでも打撃攻撃にばかり頼っているわけにもいかないだろう
これからは魔法ユニットを絡めた戦術も視野に入れておく
132助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 22:22:51 ID:kpQvmL6A
現時点で金欠だと、これからもずっと金欠だよ。
一旦、戦場に出ればいつイベントが発生するか分かったものではない
有り金をはたいて傭兵を募集している以下の8人を全員雇っておく
軍資金があっというまにとんでしまったが金はあるときに使っておいたほうがいい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19954.jpg
魔法系ユニットは改めて見ると曲者ぞろいだ
俺に使いこなせるだろうか
4章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19956.jpg
北から撤退する同盟ユニットの援護作戦を敢行する
12人のうちの半数以上を離脱させれば我らの価値だが中途半端は嫌いだ
全員救うつもりでいくぞ
マップは遮蔽物が多く、地の利はこちらにあるががそれだけでは敵の進攻を阻止しきることはできない
馬に乗れるユニット、攻撃能力の高いユニットを優先して出撃させる
回復役はイゼルナとオルウェンの2人でいいだろうか
同盟軍は移動コストのかからない街道を通って離脱地点に向かう
回復役の2人を除いて自軍ユニットはあまり道をふさがないようにしてやろう
荒地で身動きが取りづらいのは敵も一緒だ
足の速い騎兵で岩場の間をふさいでおく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19959.jpg
オルウェンは味方をマップから離脱させる、エスケープという補助魔法を扱えるが、
そいつを使うのはまだ早い
状況が悪くなったとき、どうしてもというときまで使用は控えておこう
136助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 22:59:10 ID:Qei2YKb7
ここ見てたら久しぶりにプレイしたくなってきた
岩場はリース、ウォロー、クリフォード、ウォード、クリスで抑えさせ、
南にはびこっている山賊はエルバート、シルウィス、シェルパに撃退させる
岩場は同盟軍が離脱するための要所となる
誰一人として抜かせるわけにはいかんぞ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19960.jpg
これで同盟ユニットのうち4人の離脱は確定しただろう
全員離脱は思ったより簡単かな
138助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 23:25:02 ID:kpQvmL6A
そろそろラレ子の出番だな
岩場の守りは比較的安全
敵の弓兵に抜けられると厄介だがそれは未然に防げるだろう
問題は南方の山賊2体と盗賊1体の状況は
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19962.jpg
……よくはないか
シェルパのスキル、護衛で同盟軍兵士を守ろうとしたが
その直後に同盟軍が動き出してしまったために護衛の効果が消えてしまったらしい
えーと、その……ごめん
140助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 23:27:07 ID:SeQu9Zyh
情報なしって書いてあるので、
にやにやしながら見守るのが吉かとw
敵の撃墜数よりも敵が増える数のほうが多い
倒し続けても殲滅させられる予感がしないぞ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19965.jpg
同盟軍最後尾と思われるこいつを傭兵に雇いたいのだが
名前の付いていないユニットは仲間に加えられんよな
142助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 23:52:14 ID:Qwz7wFGk
毎日お疲れ様
楽しんで読ませてもらっています
丁寧に画像までつけて・・ がんばってください。






またやりたくなってきた!!
10ターン目のエンドフェイズ、敵将ラウロスが自らご出陣あそばれた
攻撃力が23+1Hと高めだが荒地を越えてやってくるので一手遅れてからでも対処はできるだろうが、
荒地から街道に出られるとかなり面倒なことになる
同盟軍の最後尾は戦闘不能状態の石弓兵なのでどうあっても追いつかれてしまうのだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19967.jpg
岩場の敵雑兵はあらかた片付いた
ラウロスに対しては守備が最も高いクリフォードで引き付けておくおくことにする
南の街道に躍り出た賞金首を討ちとるのももう無理だ
エルバートら南の部隊の撤退も用意させる
背後からラウロス始め、ラーズ神官、女竜騎士、山賊三兄弟が迫ってきているが、
これ以上の戦闘は許可できない
最後の同盟軍が離脱したのを見計らい、殿軍のクリフォードを離脱させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up19971.jpg
軍事物資は増えなくても、むやみに減らさなければ詰まることはないはず
リスクにリターンが見合わないと判断したらさけるようにしておこう
多少、臆病なほうが生き残る確率が高いのかもしれません

クリフォードを離脱させる前に一旦、中断をはさみます
この続きはまた今度とさせていただきます
お疲れ様でした
145助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 01:13:33 ID:zsemiTx0
ラレンティアもスルーかw
146助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 07:41:10 ID:jIdcnV9q
情報なしなうえにノーセーブだからな。
必要以上に慎重になるのも無理ないな。
147助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 09:39:07 ID:ZWiWHOKY
顔キャラがでたらとりあえずR3を押して
攻略のヒントを見るくせつけたほうがいいぞ
148助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 21:00:03 ID:CwiubbU+
仲間になってないキャラ多いな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20034.jpg
ラウロスやラレンティアもいなくなった今ならクリフォード一人で残りの敵を殲滅できようが、
経験値も入らないのでは何の意味もない
ウォローやシルウィスらのエースユニットと金9000ディナールあれば次のマップも何とかなるだろう
素直に4章をクリアしておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20036.jpg
仲間どころか住民依頼一覧もスカスカだが過ぎてしまったことは仕方がない
城下町で出撃依頼「カラーコード」が発生したので次の戦場に選択しておく
傭兵ギルドで渡り戦士ファラミアを雇ったら出撃だ
カラーコード
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20037.jpg
このマップでは勝利条件、敗北条件ともにシロックが軸になる
シロックのレベルは3
登場時の初期レベルも3だったということは一度もレベルが上がってないわけか
シロックは乗馬はできるが防御面を補助するスキルは一切ない
他ユニットで進路を確保しつつ、シロックを進撃させる展開が予想されよう
進撃開始位置先頭にエルバート、クリフォード、ウォローを配置
後方援護要員にイゼルナ、オルウェン、シルウィスを出撃させる
先陣を切る3人なら賊ごときに遅れを取ることもないだろう
クリフォード、ウォロー、エルバートを街中へ移動させる
館までの進路を確保するついでに「?」とつく三つの民家も抑えておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20039.jpg
海賊どもにこれ以上街を荒らさせはせん
町中の金銀財宝は俺達のものだ
シロックさえ前に出さなければ負けはしない
シルウィスもロングボウからクロスボウに持ち替えさせて接近攻撃要員として参加させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20040.jpg
館に潜んでいたペネロのスリープライアーでエルバートが眠らされてしまったが
まだ戦力が大きく減ったわけではない
奴はウォロー、クリフォードの2人に倒させておく
ペネロは攻撃、HP、防御が低いが回避が異様に高い
他の敵を寄せ付けないよう注意だ
睡眠攻撃には多少驚かされたがイベントの種さえ分かればあとは簡単だ
シロックとペネロで戦闘させ、スリープライアーを無力化
回避の高いペネロはシルウィスの狙撃スナイプアローで撃破する
3軒の民家も訪れてみたがあまりいいアイテムは入手できなかったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20041.jpg
このマップの主役にも関わらず一度も敵を倒すことができなかったシロック
次の出番が来るときはまだ未定である
出撃依頼一覧の難易度でゲームの進行度が分かってしまうシステムはいかがなものでしょうかね
城門での受けた出撃依頼はまたしても山賊討伐
この世界では1マップに一度は山賊、盗賊との戦闘がある
これはレベルの低いユニットを底上げする機会がいつでもあると前向きに考えるべきか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20043.jpg
章が移ってはいないので傭兵を新たに雇う必要はない
このまま「下街の英雄」におもむくことにしよう
下街の英雄
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20045.jpg
川が東西に流れており、マップが真っ二つに分けられている
進撃開始位置すぐそばに浅瀬、はるか西側に上がっている状態の桟橋が川を渡る手段だ
進撃準備画面とにらめっこしても勝利条件がサッパリ分からないな
セディの死亡/捕縛が敗北条件なのは分かるが
目的は山賊に誘拐された子供を助けることなのでとりあえず山賊を締め上げていけばいいのだろう
ウォードがいればフェイは必要ない
イゼルナがいればサフィアは必要ない
シルウィスがいればシロック、クリスは必要ない
オルウェンがいればアイギナは必要ない
シェルパがいればファラミアは必要ない
アグザルは川を渡らせて桟橋を降ろさせるために必要ある
ユニット数が増えていくにつれ徐々に戦力の二極化が極端になってきましたね
これも時代の流れですかな
浅瀬の向こう、自軍の北方には帝国部隊が駐留している
マップ北東のお宝も気になるが我々には、
攻撃力20の遠距離魔法と攻撃力25のバリスタに対抗する手段はない
仮に北のルートをとるのであればセディの安全を確保するために、装甲兵も倒しておかなければいけない
今の戦力ではそれすら実行できるかどうかが怪しい
素直に南のルートをとることにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20046.jpg
賊は賊で2回攻撃する弓を装備していたりもするが、
帝国の正規兵を相手にするよりは楽だ
このマップでもクリフォード、ウォロー、エルバート、シルウィスを先頭に攻撃を開始する
158助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 23:12:39 ID:7cbMz/NS
>>156
×ウォード
○ウォロー

と一応ツッコみますw
先のみえない一週目テラウラヤマシス(´・ω・`)
>>158
眠くて推敲もままならなくなってきましたね
このマップがおわったら寝ることにいたします

セディもそうだが攻略の要はアグザルだ
前線部隊を突破されて致命攻撃を受けることのないよう気を配っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20047.jpg
熟練達者のクリフォードで敵を瀕死にさせ、
その他のユニットで止めを刺すのが理想的な展開だ
川沿いの敵はエルバート、クリフォードに
ウォロー、シェルパ、シルウィスは崖下から敵に接近してきた山賊を迎撃させておく
その他のユニットは後ろから付いてこさせる
西の山賊を平らげた後、馬賊が北から浅瀬を渡って来ようとしているので
弓回避スキルを備えたエルバートに迎撃させる
崖下の山賊もほぼ沈黙した
もし馬賊に追いつかれそうになったら、
セディとアグザルに崖の下に逃げ込んでもらうのも手ではあるが倒したほうが早いだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20048.jpg
桟橋を降ろした後に出現する2体の山賊に対しては
ウォローの死闘とシェルパのプリムランガー振り回しで撃退する
ウォローのシャムシールがお釈迦になってしまったが彼にはまだバスターソードを持たせてある
このままセディやシスターらが川を渡る間までここで粘ってももらう
プリムランガーのほうは色がまだ緑なのですぐ壊れはしないだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20050.jpg
162助けて!名無しさん!:2006/09/25(月) 23:54:57 ID:ZWiWHOKY
いまのところこんなかんじか?
戦死者 アデル、レオン、クレイマー、デリック
登場せず アーサー、ルヴィ、イストバル
入団せず ダウド、ラレンティア
>>162
その記録は訂正しなければいけないかもしれませぬ……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20051.jpg
オルウェンは20ターン目のエンドフェイズまでに離脱させないといけないことを度忘れしていた
見事にオルウェンがセディの攻撃範囲内で寝返ってくれたので、
とっととボルトスを撃破して即全員を離脱させる
幸いボルトスはポーションが尽きた状態で瀕死だ
セディをオルウェンの攻撃範囲外に避難させ、ボルトスを抹殺する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20052.jpg
今思えばオルウェンがなぜ使えもしない暗黒魔法を持っていたのか疑うべきだった
ボルトス撃破後、用のないユニットの残業は禁止
民家を訪問するセディと挑発役クリフォード以外はすぐに離脱させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20053.jpg
そういえば傭兵の中には敵として登場するキャラクターもいるという会話をゲーム中に聞いた覚えがあるなあ
それがオルウェンのことだとは思わなんだか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20054.jpg
闇にとらわれたオルウェンが崖をよじ登っている隙にクリフォードとセディは離脱に成功
難易度の低いマップのうちで重要な経験ができたと思えばオルウェンの犠牲など安いものだ

このマップのクリアが確定したところで一旦、中断です
お疲れ様でした
167助けて!名無しさん!:2006/09/26(火) 00:34:45 ID:FIL4dyPm
>>166
オルウェンを殺してなかったら次のマップも使えるから安心しろ
>>167
了解です
オルウェンは次回以降も一軍で起用していこう

下街の英雄をクリアする前にセディの盗むで闇オルウェンの武器を取り上げおこうとしたが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20067.jpg
……考えが甘すぎたな
オルウェンは素直に20ターン目までに離脱させておこう
5章を開始するとリネットからの手紙3通目が送られてきた
章を移すと発生する恒例のイベントだが今回はお金を送ってきてくれたわけではないのが残念だ
ロードグラムは専用武器の中でも高い性能を誇る武器だ、素直に喜んでおこう
しかしこれでは所持金はすべて傭兵を雇う契約料で消えてしまうな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20068.jpg
城下町ではのどから手が出るほど強力な武器が揃いつつあるが今はありあわせのもので済ませておく
合成素材や携帯袋を売り払ってまで武器を買い揃えるのは、
もっと戦闘が本格化してきてからだ
5章 城砦防衛
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20069.jpg
傭兵を招集しているとき誰かが足りないと思ったらシルウィスがバンミリオンに雇われていたわけか
シルウィスの初期配置を変更することはできない
しかし防衛拠点前の敵が接近してくる壁のそば、とかなりいい位置につけている
うかつな行動をとらなければ倒されることもないだろう
一方、自軍の出撃数は12人と割り合い多い
誰を出撃させるかよりもだれを控えに回しておくかを考えたほうが整理しやすい
このマップの目的は防衛であって敵を倒すことではない
防御力が低く、味方の援護をしづらいセネ、ソフィア、シロック、セディ、アイギナが2軍にしておく
1ターン目
同盟ユニットのナルヴィア兵と敵ボルニア兵の戦闘はすでに始まってしまっている
すぐさまウォード、クリフォード、エルバートら騎兵を戦線に加えてやりたいところだが、
うまい具合にナルヴィア兵が邪魔をしているのでこちらからは手出しができない
仕方がないのでリース軍は全隊、戦場の中央に進軍
撤退するナルヴィア軍に代わって敵の進攻を食い止める
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20070.jpg
2ターン目
このターンから隊列を整え始める
敵の攻勢は西の城門、中央の橋、東の浅瀬からだ
西の城門はシルウィスの峰打ちで先陣の斧騎士が軽傷を負ったため、しばらくは持つ
東の浅瀬はエルバート、ウォードで抑え、マーセルを援護
中央の橋はエリックが退いたのを見てからウォローとエルバートで敵の進攻を止めておく
東と中央の部隊の配置が終わったのを見届けたらリースとマーセルの会話イベントを発生させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20075.jpg
3ターン目
東の浅瀬はリース、ウォード、クリフォード、マーセルと粒ぞろい
西の城門もシルウィスの弓待機で敵の進攻が滞っている
だが中央は敵弓兵に超えられてしまいそうだ
東の敵は殲滅させられそうなのでこちらの戦力を中央に回しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20076.jpg
敵の会話から増援の情報をキャッチした
第二波に突撃される前に第一波の敵を片付けておくぞ
174助けて!名無しさん!:2006/09/26(火) 22:30:35 ID:6wO/IA/6
おおっ がんばってくださいな!!
この辺からフィールドの音楽が、切なく寂しく力強く
なってきていいんだよな。
4ターン目
敵の後方から増援が7体出現した
この世界では敵と味方の割合で動かせる回数が多くなる
たとえ前線に出ていない敵ユニットだとしても、
マップ上に存在するだけで先手を取られやすくなるので脅威の存在となるであろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20078.jpg
中央では崖をよじ登ろうとしている敵弓兵が相変わらずうっとうしい
崖の上で立ち往生している今のうちにこいつらを逆落としで撃破しておく
5ターン目
東の浅瀬にせまる敵の増援に備えるためクリフォードとマーセルをここに配置
中央の崖は左翼からリース、エルバート、ディラン、ウォロー、ウォード、シェルパと並べておく
ではリースの指揮官支援と地形効果で回避があがっているディアンがいい動きをしているな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20079.jpg
西の城門は門の前のナルヴィア兵が倒れると分が悪くなるか
シルウィスでも手こずる状況になったら中央を守るエルバートを城門の守りにまわしておく
6ターン目
いつの間にやらバリスタが川沿いまで進攻してきているが一向に撃ってくる気配がないな
もう少しひきつけてからクリフォードを特攻させて撃破しようと思ったがその必要もないのか
念のため、攻撃力25のバリスタの矢で即死するフェイやイゼルナ、オルウェンにはもう少し下がってもらうか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20080.jpg
中央の敵弓兵は全滅したので崖の戦力を浅瀬に回す
敵増援部隊に備えさせる
城門のほうはシルウィスに任せて大丈夫か
7,8ターン目
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20081.jpg
前半戦を終えたところで特に目立った被害はない
このマップはリースを鍛えるためのボーナスステージにしか見えないな
まさかこのまま終わってしまうわけでもあるまい?
179助けて!名無しさん!:2006/09/26(火) 23:25:05 ID:VokjzsCh
依頼確認汁
180助けて!名無しさん!:2006/09/26(火) 23:33:42 ID:7RM1xEjg
>>175
マーセルが気分の悪そうな顔をしているように見えるw
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20084.jpg
うむ……散り際の台詞で思い出したが
さっき倒したアーノルドという男が酒場の男の息子だったのか
そいつはすまないことをしたな
182助けて!名無しさん!:2006/09/26(火) 23:42:34 ID:UzlkLf48
町での会話がwktk
能動的に攻めてくる敵兵に関しては12ターン目にすべて迎撃
ボスを倒すことでもこのマップはクリアできるが功を急ぐこともない
ライアークは放置してウォードでガーシュを説得
街で火事場泥棒をしている空き巣と逃亡者もふん捕まえておく
市民が一人犠牲になっているようだが、
これは戦場の真っ只中にいるくせに逃げようともしなかった報いだろう
やはりここはリースのレベルを上げるための訓練場か
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20089.jpg

今夜はあまり進んでいませんがここで一旦、中断をはさみます
お疲れ様でした
184助けて!名無しさん!:2006/09/27(水) 00:14:04 ID:0vM88fdx
市民に犠牲が出るとバカミリオンに「その程度の男だったか」とか言われるんだよな・・・
185助けて!名無しさん!:2006/09/27(水) 00:35:58 ID:4e/7BqsH
お前が言うなってかんじだよなww
バンミリオンめww
186助けて!名無しさん!:2006/09/27(水) 00:36:49 ID:ZX1BvjDB
L盾はもう全部売り払っていいぞ
城砦防衛は一応の成功を果たしたが大きな穴が開いたようなむなしさが残ったな
だがリース軍に安息のときが訪れるのはまだ先の話だ
地下牢にて収容していた帝国兵の追撃を依頼される
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20291.jpg
恒例の出撃依頼だが前回の「下街の英雄」よりも二段階も難易度が上昇している
掃討戦とはいえ、ゆめゆめ油断することのないよう注意してかかろう
出撃依頼 山狩り
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20292.jpg
掃討戦なら騎兵を多く起用する場面だ
しかしチュートリアルで逃亡人数がカウントされるということは、
必ずしも全員を捕縛、撃破する必要はないということか
逃亡者を出しても構わないということなら無理に騎兵を出撃させなくてもいいだろう
マップ上に宝箱が存在するのでセディを出撃
騎兵はクリフォード、エルバートだけを出し
他は歩兵最強クラスのウォロー、シルウィス、シェルパ、オルウェン、イゼルナを起用する
セディ以外はいつものメンバーだ
逃亡兵が狼煙台に到達すると厄介なことになりそうだ
騎兵2人を目いっぱい飛ばして一気に帝国兵撃破を図る
自慢ではないが今のリース軍の資金は36Dだ
1ターン目でいきなりエルバートが馬を失ってしまったわけだが買い換えるのを忘れたわけではない
馬を買う金がなかっただけだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20293.jpg
騎兵はクリフォード一人になってしまったので
狼煙台の制圧は彼一人に任せる
逃亡兵の攻撃力はせいぜい15前後だ
盾熟練のスキルが発動しなくてもダメージを受けることはない
イゼルナのレベルアップ時、運がよくなったと表示されたがその数値はパラメータ画面では把握できない
効果のほどは不明
運の効果に関しては寝て起きたら考えよう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20295.jpg
脱走兵は撃破数7、捕縛数2という戦績で終了
もののついでに北の山賊3体も倒しておこう
ニードルスピアが消滅してしまった分を賞金首撃破の報酬で補っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20297.jpg
ちょっと待て!
この気合山賊は森林に待機していると襲ってこないで
浅瀬を超えると襲ってくるのか!
192助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:18:41 ID:bCftiMSe
いやーーーー隣に敵がきたら殴っちゃうよ誰でも
怒っているし。

バイバイ エルバート
帝国はじめ正規兵は兵法にならった行動を取るので動きが読みやすい
だが賊は各々ばらばらに動くので動きが読みづらい
攻撃範囲内に入っても動かないからといってうかつに近づくのは自殺行為だ
またリース軍直属の兵が倒れ、金のかかる傭兵が生き残ってしまったな……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20299.jpg
結局l、賞金首フェルズには一矢を報いることもなく逃げられてしまった
今のとなってはフェルズの言葉も痛いぐらいに分かるよ
こんなことなら素直にクリフォードだけに行かせるべきだった
戦死者が出てもアイテムは再びリース軍の手に戻るのが唯一の救い……
いや、何の慰めにもなりゃしないな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20300.jpg
城下町に戻ってもイベントは発生はしていない
章を移して新たな戦場に挑むことにする
傭兵を雇う金は章毎にあがっていくのか
リネットからの仕送り金が上がっていると喜んでいる場合ではないな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20302.jpg
リース軍のエースユニット、クリフォード、ウォロー、シルウィスに
街で買える最高級の武器を買い与え、6章へ
職人工房、食堂はまだ一度も利用したことがないな
6章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20303.jpg
初期配置で戦力が分散される上に勝利条件もよく分からない
中央で戦うリースとウォードはともかく、
戦場の端で戦う兵には結構な負担を背負わせることになると思われるのでエースユニットを配置しておく
初期配置最西端にウォロー、最東端にクリフォードを配置
最大出撃数10人のうちいつのも回復役2人を投入
あまった出撃枠で粒ぞろいの傭兵団で埋めておく
敵がどこから攻めてくるのかすら不明なので作戦など立てようもない
あとは野と慣れ山となれ
前マップのように一撃で自軍ユニットが倒されないことを祈る
このゴンジー爺に関してはウォード以外の人間には耳を貸さないだろうな
開戦しても敵が現れる気配はないのでまずはゴンジーに向けてウォードを移動
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20309.jpg
そしてエニードで東の村人を説得、
その他のユニットは民家、森林の中で待機だ
北西からの増援はウォローを囮役にしてのシルウィスの射撃待機迎撃
南西からの増援はエニードで早めに市民を説得し、橋をリースでふさいでおく
北東からの増援はクリフォード一人に任せておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20311.jpg
北西の村人(ガンジー)はウォードで説得しても撤退しないのか
ウォローとシルウィスにはしばらくここで踏みとどまってもらう
南西の増援を片付けたちょうどそのころ、
その南西から青年魔術士が現れる
住民依頼を眺めてもそれらしき人物と関係するような内容はない
敵ではなさそうなのでこのまま放っておいてもいいか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20312.jpg
エニードは最後の村人ゴンジーの説得に成功
増援の数は思ったよりも少ない、おとなしすぎるのが逆に恐ろしいな
200助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 23:03:40 ID:bCftiMSe
6章はマップの雰囲気と音楽が最高。
がんばってくださいな。
うーむ、やっぱり帝国兵よりも命知らずの山賊のほうが強いな
やはり賞金首がかかっている分、奴らも必死なのか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20314.jpg
リースのロードグラムが壊れてしまったがこの状態でも修復が可能らしいな
軍資金に余裕があったら修復しておく
ゴンジーの爺は今、館の前を通過した
安全圏に入ったと思われるので各ユニット、戦闘を中断させ離脱体制に入らせる
南東から現れた彼女がミーナスか
無傷で救い出せとはつまり……
ミーナスを攻撃せずにセオドルを撃破せよということなのか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20320.jpg
セオドルは射程0、
ミーナスは射程0〜1の武器を装備しているので
こちら側は射程0の武器で対抗すれば対抗しやすい
ウォローでは切り込み反撃でミーナスを×してしまいそうなので
クリフォードで南東の橋をふさがせてみる
ちなみにセオドル、ミーナスが現れるまでの間に自軍ユニットを離脱させてしまったので
今はこれしか動かせるユニットはいない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20322.jpg
セオドルはリボンの付いた小箱Dといういわくありげなアイテムを持っているが
これを奪うには捕縛しか方法がない
このアイテムを入手するのはあきらめる
クリフォードの後ろにリースを待機させ、指揮官スキルでクリフォードの援護だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20323.jpg
ってリースだと捕縛の条件を無視してミーナスを捕らえられるのか
肩の値から入れすぎて損した気分だ……
このマップでの用はもうないので自軍ユニットを全員撤退させ、このマップをクリア
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20324.jpg
といいたいところだが今夜はまだ眠れそうにない
殿軍をつとめていたクリフォードが集中攻撃を受け、戦闘不能状態に
残るウォロー、リース、ウォード、オルウェン、シルウィスでクリフォードを守りながら撤退する
まだ戦場に残っているメンバーの中でクリフォードの代わりを務められるのはウォローしかいない
足を弱めたクリフォードに代わってウォローを橋の上に待機
クリフォードが離脱ポイントに到達するまで待つ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20325.jpg
遅々として進まないクリフォードの撤退
クリフォードは捕虜交換に期待して他のユニットをまっすぐ撤退させたほうがよかったのか?
戦闘不能状態のクリフォードが敵の追撃から逃げ切れず、捕虜に
さらに橋をふさいでいたウォローがセオドルの攻撃を受け、軽傷状態になる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20326.jpg
一向に状況が改善されないではないか
24ターン以内には全員離脱はできるだろうが
こう考えると自軍ユニットを別個に離脱させたのは間違いだ
全軍が揃ってから同一ターン内で離脱するべきだった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20328.jpg
すでに回復アイテムは尽きた
ここで我々は一つの選択をしなければならない

セオドルの攻撃を1発受けたら死ぬウォローを先に移動させ、敵の攻撃範囲外から逃れるか
HP前回のウォードを先に移動させ、敗北条件を満たすか
前者の策を取ればウォードが囲まれゲームオーバーになる可能性が高くなり、
後者の策を取ればウォローがセオドルの攻撃を避けきれず倒される可能性が高くなる
さて、どちらを取るべきか
やはり第一に阻止すべきはゲームオーバーだ
先にウォードを行かせてウォローをここに残す
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20329.jpg
これでウォローは完全に敵に取り囲まれる
3ターンで離脱ポイントまでたどり着く
その生存率はきわめて低いが我々にはまだ彼の力が必要だ
オルウェンが倒れてもまだソフィアが代わりを務められるが
ウォードの代わりはフェイでは不可能だ
オルウェンはスキルで離脱させずに敵2体の囮になる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20330.jpg
ここまではいい
これからウォローに攻撃が集中してしまうわけだが
徐々にこのBGMが亡き戦士達への葬送曲に聞こえてきた
勝負の運に期待してウォローが生還するなど甘すぎだぜ……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20331.jpg
>>211はこっちだ
ウォローを助ける手段も上げる画像の間違いも八方ふさがりだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20332.jpg
213助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:49:05 ID:7mtQx0QZ
ついに先生も沈むのか…
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20334.jpg
まあ、覚悟はしていたが……
改めて目の当たりにするとこんなにひどい光景はない
やはりクリフォードを置いてけぼりにして他のユニットを逃がすべきだった
215助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:53:00 ID:7mtQx0QZ
ああああ、先生が…
216助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:54:39 ID:D7I4eGsn
オルウェンのエスケープないの?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20335.jpg
今夜は時間をやや延長してお送りさせていただきました
夜更かしするには少し遅い時間となりましたので一旦、中断させていただきます
おやすみなさい
>>216
時、すでに遅しですね……
今の今まで忘れていました
219助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:45:45 ID:SkFg6jQ0

死亡:アデオン、疾風、エロ、デリック
スルー:アーサー、ルヴィ、イスト
仲間ならず:ダウド、マーセル、ラレ子

オルウェン様が囮にされてヒヤヒヤした俺アズライル
220助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 04:01:02 ID:WQlmhcZh
追加しとくよ
スルー:アーサー、ルヴィ、イスト、ペルスヴェル(ほっとかれたようだ)
221助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 08:47:09 ID:zLLaWnvW
弓回避いない
ラレ子いない

早くもやばい予感
222助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 09:27:16 ID:KNzQigcI
9章で辛くも
10章でチェックメイトだな
223助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 15:40:12 ID:eD/7XgGl
ノーセーブだからヴェスター放置プレイは一か八かだしなあ

その前に古の宝珠でだれか焼死するんじゃないか
224助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 15:56:35 ID:6/i6rOSq
初プレイ、ノーセーブやってるのに
空気の読めない奴がいるもんだな。
6章クリア後、各イベント成功のあかつきとして報酬をいただく
リネットの仕送り金と比べるとわずかな褒章金だがないよりましだ
報酬はクリフォードの捕虜交換に使っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20346.jpg
聖弓ロスヴァイセの素材が揃ったのであまった軍資金で作成しておく
ウォローの墓標も訪れ、彼の遺品も受け取っておこう
ウォローの遺品から手に入れた
力の腕輪は、リース軍最高の攻撃力を誇るシェルパに
流星の護符はリース軍最高の回避率を誇るフェイに装備させておく
ウォローの蜂のように刺す力強さをシェルパに、蝶のように舞う素早さをフェイに受け継がせておく
最近めっきり利用することがなくなった食堂を訪れると、
マリーベルから出撃依頼を引き受けたので出撃することにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20347.jpg
3人が戦線脱落したことによって出撃ユニット数=全ユニット数という状態になった
待機ユニット選択で迷うことはないのでさっさと戦場に向かおう
出撃依頼 食料調達
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20348.jpg
クリフォードはいまだ不在だが彼のいない間の留守はしっかり守ろう
このマップでは9人のユニットを出撃させられる
戦闘要員は頼れる女狙撃手シルウィス
プリムランガー(橙)のシェルパ
カトラス(赤)のフェイ
ブロードアクスが最強装備のディアン
索敵以外で戦闘したことがないアグザル
唯一の騎兵クリス
パラスリアナの一つ覚えアイギナ
他、常連の回復要員オルウェンとイゼルナがはいる
個々の戦闘能力は格段に落ちてしまっているが数だけはそろえられる
手数にものを言わせた人海戦術で攻略しよう
勝利条件にて、「なるべく食料を持った盗賊を撃破せよとあるが」
騎兵が一人しかない状況ではそれは難しい
食料を獲得するのはあきらめ目の前の盗賊の各個撃破に励む
流星の護符を装備したフェイを森林の上に待機、その背後に他ユニットが続く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20350.jpg
ありとあらゆる支援効果でフェイの回避率は70%にあがっている
そうそう攻撃を受けることはないと思いたい
全自軍ユニット共通の項目として敵の攻撃を2発ないし3発受けると死ぬということが挙げられる
ダメージを受ければもう後がないのなら、回避率の高いユニットを使っていくべきなのか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20351.jpg
マードックは弓回避のスキルを身に着けていたためシルウィスの狙撃が通用しなかった
食料を2つ手に入れて制圧する
これだけではマリーベルの食堂をまかなうことはできそうにないな
城下町へ戻ってもイベントはない
このまま6章を終了して7章に進もう
バンミリオンの長話を半分聞き流しながらリネットの手紙を待つ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20352.jpg
今回の仕送りは金ではないのか……
このままでは傭兵を雇う金もない
携帯袋でも売り払って軍資金の足しにでもしておく
携帯袋を売って必要なさそうな合成素材を処分しても傭兵全員を雇える金には届かない
いっそのこと出撃できそうにないソフィアとセディは雇わないことにしておく
各ユニットに必要最低限の武器と盾を持たせて、そのまま出撃する
贅沢は敵だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20353.jpg
7章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20354.jpg
ここは索敵マップで敵の姿はわずかしか確認できない
作戦を立てる必要がないので単純に戦闘能力が高いもの、イベントに関係しそうなユニットを投入する
攻撃要員はクリフォード、ディアン、シルウィス、シェルパ
回復要員はオルウェン、イゼルナ
それに加えて住民依頼のカギとなるシロックとセネを出撃させる
攻撃要員の4人を進撃位置西側に配置し、交戦開始だ
進撃位置南方には?と付く民家があるがターン制限がかけられている以上、
そんなところに訪問している暇はない
ただでさえ騎兵が不足しているのだ
ヴェスターの救出は早めにおこなっておく
炎盾ヘスティアを装備したウォードに辺りの哨戒をさせ、
聖弓ロスヴァイセを装備したシルウィスで敵を射撃待機の罠にかける
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20355.jpg
クリフォード、シェルパ、リースもその後に続けさせる
索敵マップだからといってモタモタしていると時間がなくなるぞ
マップ上のどこかで気合を実行しているユニットが存在するようだが
自軍の可視範囲内では確認できない
うっかりリースやウォードを突出させるとエルバートの二の舞になってしまうので、慎重に進もう
慎重に進むと言ったり、早めに進めると言ったり、攻略の方向性がだんだん見えなくなってきたな
年貢の納め時にしてはまだ早すぎるぞ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20356.jpg
砦の門の前でレプロスと交戦状態に入った
住民依頼を確認してもこいつに関する情報は載っていない
シェルパの奇襲で倒してしまっても構わんな
砦内部には多数の敵兵が確認できるが、
こちらが扉を破壊しないかぎり向こうから打って出てくることはないようだ
ターンの終了間際を狙って扉を破壊し、クリフォードが体を張らせて城門をふさいでおく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20357.jpg
敵兵に囲まれず一対一で各個撃破できる陣形が整ったが、
これでは逆に敵を倒すのに時間がかかりすぎてしまうのではないか?
とりあえず弓兵2人には城壁越しに援護はさせるが
236助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 22:33:50 ID:DOF11e+m
毎日乙です。

×ソフィア
○サフィア

サフィア(;´д`)ハァハァ
237助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 22:35:38 ID:s0HB93BX
ラレンティアいない状態だと恩賞はどうなるのか楽しみ
ナイトソードが惜しいとか雷神の矢がもったいないとか贅沢を言っている余裕はなさそうなので
貴重な武器でもジャブジャブ使っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20358.jpg
扉はシーフでなくても破ることはできる
クリフォード隊が砦を攻略中、セネには街の探索をしていてもらう
潜むのスキルがあれば攻撃はされないはずだ
砦の衛兵を片付けたのは12ターン目
ヴェスターを救い出したのはその翌ターンか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20361.jpg
勝利条件を満たすためにはあと11ターンで自軍同盟ユニットを離脱させなければいけない
ヴェスターら同盟軍から離脱ポイントまでは32へクス有る
同盟軍は1ターンに4へクスずつ離脱ポイントに向かうはずなので全員離脱を果たすには十分な猶予はあるはずだ
砦の開放と同時に南西と北東から増援が現れたらしいが方々に兵を割く余裕はない
同盟軍は街道に沿って離脱ポイントに向かうだろうと思われるので
街道沿いの敵兵の撃破に全戦力を集中させる
もし、この長く伸びた陣形で追撃でもされたらそれまでだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20362.jpg
ん?お前さんたちは街道沿いではなく森を抜けていくのか
それならそうと先に言っておくれよ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20364.jpg
ヴェスター騎士団のうかつな動きで作戦の大幅な変更を余儀なくされた
修道院前のクリフォードらを北から回り込ませ、ヴェスター騎士団の後を追う
丸腰のヴェスター騎士団が敵前のど真ん中に突っ立っているな
こいつを守りきるのはちょいとばかり骨が折れそうだ
あ……またオルウェン離脱させるの忘れてた
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20365.jpg
243マルティン:2006/09/29(金) 23:58:41 ID:pUbedg2T
そろそろオレの出番か
こうなったら仕方ない
ガーディをメッタメタのギッタギタにのしてサンダーソードごと粉砕
そして倒されると問答無用でゲームオーバー扱いになるウォードとリースを先に離脱させ、
オルウェンの手から守る
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20366.jpg
街道を使わずばらばらに逃げようとするヴェスター騎士団のことは後回しだ
リース軍戦力温存を最優先で動く
離脱間際のヴェスターがやけに粘るな
その粘る強さ、ウォローにも見習わせたかったぜ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20369.jpg
スキル指揮官を携えたリースが後方にいては円滑に戦力を増強させることはできない
指揮官はもっと戦場の中央でどっしりと腰をすえているぐらいがちょうどいいものだ
この章のヴェスターは絶対に死なないようにできているのか?
ここまで時の運に愛されていると逆に疑わしくなってくるな
クリフォードが離脱間際にマルティンに襲われたが、
神回避をし続けるヴェスターがオルウェンの囮になってくれたおかげで事なきを得た
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20370.jpg
このマップは最初から最後まで時の運に助けられっぱなしだった
運だけではなく実力で勝ちたいものだな

ここで一旦、ゲームを中断いたします
お疲れ様でした
247助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 00:27:21 ID:RPW2JtB2
おかしいw
メンバーと戦法を見て
絶対ここでゲームオーバーだと思ったのにw
248助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 00:51:52 ID:iKb4qaPs
脳筋の根性が運命を変えたのか なんかカッコヨスw
249助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 02:15:58 ID:0Xt9LpVn
今9章で12万D貯まった
250助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 02:23:37 ID:rMO8RzeE
どうやったらそんなに貯まるんだ?
251助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 02:31:54 ID:6GhBA1yu
>>250
ただひたすら捕縛に励むのみ
252助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 11:10:53 ID:Hq/hBGVV
ヴェスター悪運TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
253助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 14:53:42 ID:ASJ//gqW
強運だなw

前に同等のプレイやった人は10章で終わったな
10章の壁越えられるといいな
捕縛どころか賞金首、収集アイテムすらまともに獲得できていないなら首が回らなくなるのも当然
>>249氏の60分の1しか軍資金がない状態でもこのスレは続きます
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20427.jpg
街に戻ると出撃依頼を知らせる緑のマークが二つ付く
まだリース軍にはクリフォード、シルウィスなどエースユニットが在籍している
寄り道をする余裕はまだあるので出撃依頼「訪問者」を攻略しよう
難易度は高めのBだが外伝的存在でもあるので被害が大きくならないことを期待する
出撃依頼 訪問者
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20429.jpg
誰を出撃させるかよりも誰を控えに回すかを考えたほうが早いな
ソフィアは回復量が雀の涙しかないハーフヒールしかまともに扱えないので除名
探索役のセディはアグザル、セネがいれば必要ないので除名
攻撃力の低すぎるエニードは出撃させない
シロックは武器がない
開戦時に部隊が南北2つに分かれるので戦闘要員シェルパとシルウィスを北側に
同じくクリフォード、ディアンを南側に配置し回復役2人を2つに分けておく
残りのユニットは頭数だ、適当に枠に入れておく
看守の話では敵の前線部隊はただの囮役という話だったな
あまり強力な敵ユニットと遭遇するとは思えないが念のため、先陣はクリフォードに任せておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20430.jpg
この程度の相手に聖弓ロスヴァイセ(緑)は使えない
燃費を上げるため、なるべく通常武器で仕留めていく
いつの間にやらイゼルナのレベルが7に上がっている
前線で戦うユニットのレベルは上がらずシスターのレベルばかり上がっているのはよくない傾向だ
まさかホーリーの待伏せ効果に期待してイゼルナを前線に出すわけにもいかんし
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20436.jpg
南の部隊は森林の地形効果を利用すれば敵兵の排除は簡単
北の部隊は多くの敵に隣接されないよう密林沿いに進撃する
地形効果を利用できない分、北の部隊の戦況は思わしくないな
捕虜は護送兵のアイテムとして扱われており、馬のようにパラメータが減少するわけではない
しかし護送兵のもともとの戦闘能力は並
護送兵がシルウィス、シェルパ組の方向へ来てくれるのならテオドールの奪還は簡単だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20438.jpg
南の部隊で先陣を務めるクリフォードが崖越しに敵弓兵から射撃待機の強襲を受ける
崖沿い、森林の中には決まって射撃待機で構えられているのは分かっているのだから、
ユニットの移動経路を自由に選択できるようにしていただきたいものだが
賞金首ハズリズに対してはクリフォードで挑発後、
森林で待ち伏せていたフェイの必殺スキルで討ち取っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20444.jpg
一人目の捕虜テオドールを離脱させることに成功だ
他3人の捕虜も余さず救出しておく
砦では敵が難攻不落の布陣を築いているが勝利目的を見ると目的は砦の制圧ではないようだ
捕虜救出を成功しだい、この戦場から離脱する
260助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:02:56 ID:oOdUICtY
>>258
ユニットの移動経路を自由に選択できたら、ランスがやばいことになるぞ
お前さんは捕虜よりもイゼルナを優先して狙ってくるのか
まあ、そりゃそうだわな……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20446.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20447.jpg
戦場とはいえこの別れはあまりにも唐突過ぎます
悪名高い10章を見る前にこの物語は終焉を迎えそうですね
263助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:11:25 ID:RPW2JtB2
あれれ?ホーリー装備してなかったの????
264助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:23:47 ID:0Xt9LpVn
イゼルナをあと3lv上がるまで生かしてやってえええ
あれ?
このマップって捕虜を一人でも逃したら終わりなんですか?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20449.jpg
266助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:27:32 ID:RPW2JtB2
あーなるほどほど。レベル7かww
>>263
死ぬ間際にクリフォードを回復させるためにヒールUを使っていたのですよ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20451.jpg
敗北条件を満たしたら即ゲームオーバーになるかと思いきや、
セーブデータを持ち込まなくてもやり直しが可能なのか
ベルウィックサーガの仕様はよく分からないな
とりあえず>>1で決めたルールどおりこのままゲームを続行させてもらいますよ

作戦を練り直すため、少し早いですが今夜はここで一旦中断です
お疲れ様でした
268助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:43:54 ID:qBp25XF1
ゲームオーバーw
敗北条件を見てないみたいにヴェスターを囮にしてたから、
いつかこうなると思ったw
269助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:50:49 ID:NmqC29Ox
>>267
>敗北条件を満たしたら即ゲームオーバーになるかと思いきや
>>265の右側の画像が実質的なゲームオーバー画面だぞ
270助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 22:51:57 ID:EjPc6b+a
>>269
実はちゃんと別にゲームオーバー画面もあるんだぜ
271助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 23:26:50 ID:NmqC29Ox
>>270
マジデカ
でも実質的なゲームオーバーってんなら合ってるよね、よくわからないが(・ω・)
272助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 20:47:06 ID:Y50havqU
とりあえず、依頼の初めからやり直す事になるのかな
出撃依頼 訪問者 二戦目
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20634.jpg
前回の戦いで捕虜は中央から二人、北から一人、南から一人現れることが分かった
北と中央ではすでに自軍ユニットがスタンバっているので救出するのは簡単だ
だが南の捕虜に関しては森林を大きく回らないと救出できないため、
マゴマゴしているとあっという間に離脱されてしまう
今回は北に配置していたアイギナを中央に配置し、敵部隊の速攻撃破を図る
前回、中央に配置していたディアンはあまり活躍できなかったため今回は北に配置しなおしておく
その他のユニットは同じ配置のまま交戦開始だ
北では敵兵が二体、
中央では敵兵が三体が配置されているはずなので
先に北の部隊から進撃を開始する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20636.jpg
開戦直後で厄介になるのは怖いのはダークメイス装備のラーズ僧兵ぐらいだ
ここであまりダメージを受けずにやり過ごしたいものだが
7ターン目で中央部隊はマーセナリーまで撃破し、北部隊はテオドールの救出まで完了
そして問題になる南の捕虜の護送が始まったようだな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20637.jpg
しかしこの時点ではハズリズの居所が分からない
南の捕虜の身柄はクリフォードに確保させるつもりだが
途中、ハズリズに追い討ちをかけられるようなことがあれば状況がかなり悪くなるな
考えても始まらない
南の捕虜はクリフォードで救出させる以外に安全な手はないので
クリフォードを南の砦のほうへ進撃させる
途中、射撃待機の強襲を受けるが何とか回避してくれることを期待する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20638.jpg
ハズリズはクリフォードを無視して中央で先陣をきるクリスに攻撃を仕掛けてきたか
あまりこっちには来て欲しくなかった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20639.jpg
ハズリズに追い討ちをかけられる前に陣形を整えておく
森林の上にクリス、フェイ、潜む状態のセネを並べ、その背後からイゼルナとアイギナで援護をさせる
クリフォードの挑発は使えない
もしハズリズが捕虜のそばに来てしまった場合、クリフォードだけでは両者をさばくのは難しくなるからだ
この陣形では必然的にクリスが狙われることになるがハズリズ一人だけなら対応は楽だ
アイギナの精神集中パラスリアナ、クリスの狙撃クロスボウ、
フェイの必殺スキルでハズリズを撃破
次なる護送兵に備えて体制を立て直しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20640.jpg
北、中央の状態は良好だが南は思ったより敵兵の数が多い
護送兵を先に倒しても後から押し寄せる敵兵に捕虜がやられてしまったのでは駄目だな
こいつらを先に片付けてから護送兵を始末する
捕虜が離脱したエリアからは敵の増援が現れる
手持ち無沙汰な北の部隊
先に北側の捕虜を離脱させ、シェルパを中心に敵増援を始末しておく
最後の捕虜もギリギリ滑り込みセーフで救出する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20647.jpg
南でつかまっていた捕虜はこんなに強かったのか
これなら離脱前に倒される心配はなさそうだ
全ての捕虜が離脱後、今度は自軍の離脱を始める
北にはもう敵がいない
南にいるのはクリフォード一人だけなので隙を見て離脱すればいいだろう
離脱ポイントに向かう前に中央の部隊は敵を排除する必要がある
対ハズリズ戦用に用いたときと同じ陣形を採用し、敵増援の掃討にかかる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20652.jpg
砦からは敵の追撃が始まったようだ
あまりモタモタしていると挟み撃ちを食らうことになるであろうな
自軍ユニットが離脱体制に入ってもすぐに離脱させてはいけない
マップ上に自軍ユニットを存在させることによって逃げ遅れている味方が敵よりも先に動きやすくなるからだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20653.jpg
北の部隊は中央の部隊が敵を殲滅するまで離脱ポイントの周辺で待機
クリフォードは弓兵の攻撃にさらされているが我慢してもらう
オルウェンだけはこの次のターンで離脱させておかないとな
形はどうあれ女性ユニットの戦死者は今のところ0だ
戦力にガタが来ているが、目には優しいのがリース軍のとりえだぜ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20654.jpg

今夜はここで一旦、中断させていただきますね
お疲れ様でした
283助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:32:12 ID:WLPF1voV
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   ここはお前の日記帳だ!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     どんどん書き込め!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,    
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
古の宝珠
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20678.jpg
敵ユニットの戦闘能力はさほど高くはない
しかし地形のほぼ半分が砂地で覆われており騎兵特攻ができないマップだ
このような局地戦では射程の長い攻撃手段が有用になるが、
あいにくと今のリース軍の中で射程2以上でまとまったダメージを与えられるユニットは
シルウィスとパラスリアナ装備のアイギナしかいない
そのアイギナもパラスリアナの使用回数が4しかないので一軍から外しておく
ここに出すのは砂地での進入ロスが少ない軽兵、神官ユニットが中心だ
軽兵で戦闘力の高いシルウィス、シェルパ、ファラミア、ディアン、フェイ
神官はおなじみのイゼルナとオルウェン
騎兵を出すのは好ましくないが殿軍としては使えるであろうクリフォードも出撃枠に入れておく
北西には火竜が潜んでいるが魔法以外では攻撃が通らない
また、魔法攻撃を通しても反撃に耐えられるユニットもいない
火竜に手を出すのはやめておいたほうがよさそうだ
勝利条件は神殿の制圧とあるがナグラ司祭の救出が本来の目的だ
司祭の所在は自軍の進撃開始位置からちょうど対面にある
道中の盗賊、砂族を撃退しながら進もう
先頭は攻撃能力、防御能力ともに高いファラミアだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20679.jpg
ファラミアは移動力が1上がる疾走のスキルも持ち合わせている
局地戦では最適のスキルだが前線に出しすぎて孤立するのもいただけない
あまり単騎で突出させないようにしよう
2ターン目になると索敵マップとなり敵ユニットの所在が分からなくなるが
開戦直後でだいたいの位置と戦闘能力は把握した
盗賊弓兵は眠りの矢や破盾の矢など1発当たるだけで戦力が削られる厄介な武器を装備しているが
攻撃力が高いわけではないので致命傷にはならないだろう
攻撃力が高いのは砂族の熱砂の斧だけなのでこれには警戒しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20680.jpg
ファラミアにマップ端をぐるりと回ってもらいながら敵を撃破、
他ユニットは最短距離でナグラ司祭を目指す
敵の得物は命中の低いものばかりなので回避の高いフェイが先頭だ
フェイのHP、守備は低いがあたらなければどうということはない
4ターン目で味方部隊を神殿攻略するチームと、
ナグラを救出援護するチームに分ける
神殿攻略の先頭にはフェイ、ナグラ救出の先頭にはファラミアを出し
この二つを同時に鎮圧する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20681.jpg
砂族を沈黙させ、ファラミアからナグラに会話
その後の離脱を援護させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20682.jpg
と、思ったがこいつは古典的な罠か
ナグラの救出は失敗だ
ルボウの依頼は果たせなかったが金も3000D手に入れた
収穫は十分なので神殿を制圧し、即このマップから離脱させてもらう
フェイが倒されたことによりファラミアにまで離脱されてしまった
ふたを開けてみれば神殿前はHP全快の賞金首が待ち伏せており、
さらに火竜が神殿の真ん前を飛び回っていたという最悪の状態だった
魔法攻撃ユニットをまったく育てていないので火竜を倒すことはほぼ不可能
となれば賞金首リドルを即排除して制圧するしかない
賞金首は大抵1,2発攻撃を加えれば離脱するのでシルウィスの弓で威嚇しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20685.jpg
最後はこちらの思惑通り相手が動いてくれたのでターンが移った直後、
神殿前で待機していたシルウィスに制圧をさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20686.jpg
理不尽な増援、数パーセントでの致命攻撃、破壊不能の地上兵器
それらすべてを初見で回避するのは不可能だ
味方ユニットが倒されるのは教育費として割り切るしかない
292助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:13:42 ID:FqN28+95
うはwwwフェイファラミアさよーならー
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20687.jpg
ん?フェイは死亡したわけではないのか
HPが0になったのを確認したのだがなぜか負傷扱いになっているな……
城下町に戻っても追加のイベントもない
とりあえず次の章に進んでみる
フェイが本当にただの負傷扱いなら元に戻ってきているはずだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20688.jpg
……二人とも雇えるな
フェイはHPが0になっても生き返る不死身のおにゃのこか
295助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:32:45 ID:D/dUDnSZ
まあ完全に不死身って訳でもないがな
ファラミアに助けられてただろ?
>>295
ファラミア「……」
このセリフだけではよく分かりませんでしたが倒された瞬間、
一緒に離脱していたのですね

無い金を使ってどうやって傭兵を雇うか考えるのでここで一旦、離席いたします
続きは夜にでもさせていただきます
8章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20692.jpg
このマップでは南方にあるたった一箇所の離脱ポイントから
自軍12人、同盟軍4人、市民5人を脱出しなければいけない
自軍と市民の離脱だけなら難しくないだろうが問題は同盟軍
同盟軍の種別は特殊となっており街道以外の地形を走行するだけで移動速度が下がってしまうのだ
それと同時に同盟軍の敗走が敗北条件になっているので街道を死守するのが作戦の軸になるだろう
出撃ユニットは攻撃力の低いシロックとエニード、
パラスリアナの使用回数が乏しいアイギナを控え枠に収めておく
開戦時では敵の攻勢はまだぬるい
今のうちに迎撃用の陣形を整えておく
シルウィスはロスヴァイセを装備したまま射撃準備態勢に
騎乗できるユニットは森、平地に移動し次のターンで馬に乗れるようにしておく
戦場の中央にいるリースとウォードは手持ち無沙汰だ
教会を巡回させ住民依頼を成功させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20694.jpg
東の街道はリース、シェルパ、クリフォード、ウォードなどの騎兵部隊に
西の街道はシルウィス、ファラミア、フェイ、ディアンの歩兵部隊が守ることになりそうな陣形だな
北の山麓では怪しげな草地が見えるがこんなところを探索する余裕はない
同盟軍を守ることに集中する
敵の攻撃はまだ勢いが付いていない
4ターン目でようやく同盟軍も動き出したようだ
このマップの台本ではこのシーンからが本番か
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20696.jpg
パウロズは離脱を始めると宣言していた
だがバリスタ兵の射程範囲内に敵ユニットが存在すると移動よりも攻撃を優先してしまうらしい
バリスタ兵のそばで自軍が固まっていては、いつまでたっても撤退を始めてはくれないのか
ちょいとばかり難しい問題になりそうだな
バリスタ兵の攻撃名中立はせいぜい70%弱がいいところ
援護してくれるよりも撤退してくれたほうがこちらの負担が軽くて済むのだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20697.jpg
マップ上の敵を殲滅しないとバリスタ兵が動いてくれないのなら仕方がない
東からの増援出現ポイントの目と鼻の先にクリフォードを待機、挑発させ敵を足止めする
西は森林の中でフェイを配置、その後ろからファラミアの弓で援護させる
フェイの俊敏の成長率は群を抜いているな
限定は限定されるが壁ユニットに起用しても遜色なさそうだ
バリスタ兵は町の郊外に出始めた
フェイの武器が無くなったことを除けばこのままの布陣で構えていても問題はなさそうだな
折を見て増援の迎撃に当たっている自軍ユニットも離脱体制に入らせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20698.jpg
シェルパ?今、お前さんの目の前にいる人の事であろうに
シェルパとケイは会話が終わると二人とも消滅してしまうのか
これで大剣使いはファラミアだけになったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20699.jpg
このマップでの戦いも中盤に入った
そろそろ1ランク上の敵が攻めてくる嫌な予感がしてきたので
クリフォード他、自軍ユニットに離脱の準備を始めさせる
北西からの増援は潜む状態のシルウィスで避わし、
南西からの増援はリース、ディアン、フェイで街道を押さえて斧騎士、槍騎兵を足止めしておく
最後のバリスタ兵はあと4ターンで離脱できる位置まで到達した
もうこれ以上、敵兵の相手をするまでもないだろう
クリフォードを殿軍に総員離脱させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20701.jpg
同盟ユニットを先に離脱させ、次に移動力の低い神官、歩兵の順に逃がす
ただし離脱ポイントに到達してもすぐに離脱させずにマップ上に残しておく
防御力の高いクリフォードとウォードは崖の間で敵の進撃を止め、
オルウェンは19,20ターン目あたりで帰還させる
離脱の仕方さえ間違えなければ楽なマップですね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20702.jpg

マップクリア前に一旦、中断に入らせていただきます
みなさん、おやすみなさいませ
305助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 01:31:04 ID:Z8BIlD2B
>>302
おっ
よかったなやっとこれで・・・
306助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 01:46:48 ID:La6QB9IB
>>301
>シェルパ?今、お前さんの目の前にいる人の事であろうに

自分でプレイしたときも同じようにツッコんだのを思い出した。
8章クリア後
シェルパは金を渡さなくとも出撃できるようになる
リース軍一、コストパフォーマンスに優れたユニットとなった
これからもよろしくな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20721.jpg
城下町では出撃依頼が三つ同時に発生している
上から順に片付けていくことにしよう
まずはクリスが主役の「老兵は…」から始める
出撃依頼 老兵は…
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20722.jpg
勝利条件のハイム村住民とやらがマップ上のどこにも見当たらないな
自軍ユニットで民家を訪問して回れば何か動きがあるだろう
敵の妨害もあるだろうがそれは前マップと同じく街道を押さえてしまえばいい
敗北条件は同盟ユニットの4人のうち一人でも倒れれば敗北するという解釈でいいか
同盟ユニットは皆、熟練の手練らしく技能レベルは最高値
このマップの同盟ユニットもバリスタ兵なので守勢に回るともろいが地の利はこちらの方が上
崖上からクリスやシルウィスが待伏せをかければ追い落とすのは難しくないだろう
まずは敵帝国騎士の突進を止めることから始める
出撃ユニットについてはもう解説するまでもあるまい
戦闘能力の高い者から順に前に出させる
離脱ポイントはリース軍の背後なので進路を確保するのは簡単
クリフォードの単騎掛けでフンカーの突進を止めに行く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20723.jpg
対する敵ユニットの動向は橋の上で行軍が滞っている
クリフォードとフンカーの一騎打ちを見てみたかったがフンカーは橋の向こう側には進軍してこないらしい
それならこちらは思い切りやらせてもらいますよ
3ターン目、敵が二手に分かれ始めたのでこちらも二手に分かれる
クリフォードは続けて街道沿いに単騎突撃
ファラミアを老兵達の眼下に広がる崖をぐるりと回りこみ、バリスタの砲撃を援護させる
フンカーを刺激しないようにすればそう簡単には倒されないだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20724.jpg
マップ中央に陣取っているのでその射程の広さを存分に生かせている
ひとつ不安要素があるとすればバリスタの弾切れだろうか
地の利の恩恵を受けているとはいえ、この爺様たちは強いな
ひとりぐらい傭兵として雇ってみても面白いかも知れん
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20725.jpg
離脱ポイントから近い順に市民が退却を始めると思いきや、なんと北側の民家から現れた
だれかひとり護衛をつけたいところだが道中には荒地もある
クリフォードではすぐ迎えにはいけないのでファラミスに行かせる
バリスタの守りはもう老兵達だけでも十分だろう
北側から現れた市民2人の離脱が成功すればかなり楽な展開になるはず
北をフェイ、ファラミア、クリフォードの3人で守らせ、
南はシェルパ、シルウィスに備えさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20726.jpg
フェイは致命攻撃を受けると即死する展開が続いているが
なに、コンマ一桁にも満たない確率だ
致命攻撃は発生しないものと思って戦略を練っていくぞ
弓騎兵にこちらの包囲網を突破されつつも、市民の離脱は成功しそうだな
敵の副将ラーソンは撃破できたので手強い追っ手はいない
そろそろ自軍ユニットの離脱も開始しよう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20730.jpg
と思った矢先、唐突なくフンカーが動き出しおったか
フンカーは騎馬ユニットなので崖の上に上ってしまえば無力と化す
しかし狙われたアイギナではすぐ崖の上によじ登ることはできない
……どうすりゃいいんだ?これ
このターンでアイギナを動かし、次のターンの最初で移動させれば
フンカーの追撃を受ける前に崖の上に脱出できるな
瀕死のアイギナを瀕死のイゼルナで回復させ、
瀕死のイゼルナを全快のオルウェンで回復させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20733.jpg
と思いきや致命攻撃と連続スキル発動で倒しちゃったんですか
フェイにはただの囮役をさせるつもりだったんですが……
このまま全員を崖の上にあげたいところだが、それを実行すれば
敵の後詰部隊の手によって市民虐殺が始まる
防御力の高いクリフォード、回避の高いフェイらを崖の下に残し、囮役をさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20739.jpg
いつのまにか致命率を備えた敵兵が多くなってきたな
敵も必死になってきたということか
将のいなくなった軍隊とはもろく簡単に崩れ去るもの
残る敵は雑兵数体のみとなったのですかさずシルウィスの経験値に変換しておく
ご老人方の最後も見事でありました
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20743.jpg
マップクリア時に手に入れたホークアイよりも敵から奪った金銀のほうが貴重だ
クリフォードの馬が死亡したのでこの金で新しい馬を買っておく

慎重になってきたのかだんだん進めるペースが落ちてきていますね
一旦、中断して今夜はここまでとさせていただきます
お疲れ様でした
317助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 02:13:20 ID:jhVnUKlO
ファラミアとクリフォードがたくさん活躍してるので嬉しいなww
出撃依頼 武器屋の事情
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20780.jpg
全体が雪道、雪原、雪林で覆われている局地戦マップ
雪林の地形効果は高いが一度入ってしまえば身動きがとりづらくなってしまうのであまり近づきたくないところだ
このマップでは砂漠の火竜につづいて氷竜も現れるらしい
進撃位置西側の民家に氷竜の脅威から身を守れるアイテムが存在するので早めに押えておこう
敵は特殊効果を持つ武器を装備した者が多いがどいつもこいつも命中率が低い
こちらは回避の高いフェイで対抗していこう
1ターン目のエンドフェイズにさっそく氷竜が現れたが
ろくな魔法攻撃ユニットを出撃させていないので倒す手段はないといっていい
氷竜の攻撃範囲内を避けながら進軍する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20784.jpg
氷竜に近づけばすぐさま攻撃の対象になると思っておいたほうがいいだろう
勝利条件の対象であるゴメスと氷竜が接近すると難しい展開になりそうだな
7ターン目
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20787.jpg
敵の増援で行く手を阻まれ、氷竜に背後から回りこまれたか
自軍の後方は守備、HPの低いシルウィス、イゼルナ、オルウェンが逃げ遅れている
射撃待機を利用しても氷竜の攻撃は防げない
このまま氷竜の脅威にさらされ続けたまま、人買いを撃破しにいくしかない
クリフォードを北の民家に進撃させる
クリフォードが目的地に着くまでは3ターンもかかる
それまで犠牲者なしで抑えられるのか
シェルパは氷竜の攻撃を二回受けきれるので護衛で攻撃を反らす手もある
だが攻撃される対象がこうも多いと護衛では受けきれない可能性もある
どのユニットが攻撃されても一撃で即死するわけではない
回復しながらクリフォードと人買いが接触するのを待つ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20788.jpg
お前は……そっちに行くのか……
322助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 20:48:59 ID:kmoXCa6c
いやぁぁぁっぁぁクリフォードぉー
323助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 20:49:19 ID:iSFHRoDs
パパン死亡か
80%台の攻撃を回避するなんて微塵も思っちゃあいませんでしたがね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20789.jpg
クリフォードがいなくなってしまったため、
人買い先陣をきらせていたフェイに討伐させる
このターンの氷竜の攻撃でシェルパが瀕死、睡眠の状態になり、
氷竜は伸びきった自軍の真っ只中で飛び回っている
まさに非情極まりない戦局だな
眠るように回避率が0になったシェルパ
命中率が100%の氷竜のアイスブレス……
この二つの符号が意味するものは
ひとつ……!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20790.jpg
326助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:02:33 ID:qhimF7/P
さすが不人気マップ。
遺憾なく力を発揮してますな。
あれ?シェルパさんおつかれさまと思いきや……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20791.jpg
……まあ、いいや
制圧してしまおう
残った騎兵はリース、ウォードを除いて
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20792.jpg
これだけか
もう出撃依頼で騎兵はいないものと思って作戦を練ったほうが良さそうだな
329助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:19:06 ID:iSFHRoDs
壁役いなくなったw
武器屋の事情のクリア報酬ってマーセルがいない場合どうなるの?
>>329
報酬……
そういえばクリアしても変な親父が現れただけで
何ももらえてなかった気がする……
出撃依頼 海の勇者
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20797.jpg
このマップではシルウィスが強制出撃
彼女はリース軍きってのアタッカーなので出撃させる理由がない
このまま後方支援で活躍してもらう
残る5つの出撃枠はフェイ、ファラミス、シェルパ、イゼルナ、シルウィス
壁役が消滅したのなら仕方がない
攻撃面に特化した布陣をしいておく
殺られる前に殺れというやつだ
1ターン目
シルウィスに射撃待機をさせつつ、様子を見てみると海賊達は撤退の構えを見せているようだな
ろくな騎兵が採用できないリース軍の人事では奴らを追いつくことはできない
かろうじて疾走スキルを持ったファラミアで追撃が可能といったところか
奪われた財宝を取り返すのはあきらめヴァイスの捕獲に専念しよう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20798.jpg
この輩どもは逃げるだけではなくちゃんと攻撃もしてくるものでござります
ファラミアで追撃させるとは宣言いたしましたがこれはあんまりでございましょう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20799.jpg
334助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:50:12 ID:MdDAgfPV
一瞬でオワタw
335助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:51:04 ID:kmoXCa6c
ワロスw
おっちょこちょいなファラミアだな
もはや殺られる前に殺れというよりも、
今は刺し違えてでも殺しにいけという表現のほうが正しい
船橋の上で待ち構える眠りの矢(1)装備のハンターは
フェイをおとりにして弾切れをさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20800.jpg
フェイを動かしたらハンターにすり抜けられたか……
マップクリアどころかヴァイスを捕捉することも叶わなくなってきたな
70%台の攻撃を回避するなんて微塵も思っちゃあいませんでしたがね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20801.jpg
単騎で特攻してきた敵ハンターをシェルパのナイトソードで撃破しておく
海賊船から増援のローグガードも現れた
海賊の追撃はこれぐらいにしておいてやるぜ
338助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:07:27 ID:Ek9znZAV
イゼルナアッー!と思ったら護符装備してたのか……やるなw
敵増援部隊に対してはフェイとシェルパの2人で壁を作るしかない
フェイよりもシェルパのほうに攻撃が固まるようなので、
シェルパをフェイの一歩後ろに配置してローグガードを各個撃破していく
万一、致命攻撃を受けるようなことがあれば諦めていただこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20802.jpg
ローグガードはなぜかフェイの前から離れ、ヴァイスの前はがら空きに
もう1体のハンターも射撃待機の構えを見せているだけで動き出す気配がない
海賊もすでに離脱してしまったのでこれ以上、このマップにとどまる意味はない
全隊前進し、ヴァイスの捕縛に乗り出す
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20803.jpg
攻撃を仕掛けられてシルウィスが戦闘不能になってしまったらその時点で我らの敗北が確定だ
ヴァイスに接触する前に囮役を立ててヴァイスをおびき寄せておく
奴はスキル手加減を備えているので誰が囮になってもいいだろう
ヴァイスがノコノコ前に出てきたのを見計らったらシルウィスの狙撃でヴァイスをいたぶっておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20805.jpg
海の勇者クリア後、シルウィスが金を支払わなくとも出撃させられるようになった
城下町ではイベントは発生しないようなのでこのまま次の章へ進もう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20806.jpg

今夜はこの辺で中断させていただきますね
お疲れ様でした
343助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:52:31 ID:jhVnUKlO
クリフォードとファラミアいないせいで、
盾がウォードのみになっちまったな
344助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 02:50:52 ID:VV4/FZIb
敵のスキルと装備を調べないなんて、自殺行為もイイトコですよ
345助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 18:57:02 ID:On3zx5Ts
初回プレイなんてそんなもん
まあ8章まで来てるとその言い訳も通用しにくいのかもしれんが
346助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:25:38 ID:h5W4qnAC
カオスやラレンティアをスルーする程の当初の慎重な戦術が
だんだん薄れていっているのは確か。
強力なメンバーが減ってきているし
この先は石橋を叩いて渡るぐらいの慎重さでないと
最後まで乗り切るのは難しい。
幸いなことに将来性のあるキャラはほとんど生き残っているから
まだまだ挽回の余地があるね。
頑張って。

347助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:42:18 ID:UJrpqY9W
10章以降のマップで派手に散って欲しいのはわかるぜw
初見じゃムリポなマップが連続してるからな
348助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:01:54 ID:On3zx5Ts
次は俺を含む一部の人々にとっては稀代のボーナスマップである9章任務か
乗り切るのは初見だとやっぱり難しそうだな
349助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:03:21 ID:LT9vrqiC
弓回避持ちも硬いキャラもいないな。
頼みのフェイも動く奇跡の護符が死んでは将来性なさそう。
ゲーム機の電源を入れ中断データを読み込むと、死んだ仲間が息を吹き返していた
という夢のような話はないよなぁ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20834.jpg
章を移すと金5200Dと引き換えにバリスタ兵バウロズがメンバーに
傭兵ではないので今後は代金を支払わなくても戦場に出すことができる
「今後」がいつまで続くのかは分からないが高い金を払ってまで雇ってやったのだ
毎回戦場に出して戦わせるぐらいの勢いでいく
9章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20837.jpg
進撃開始位置から目的地までの道のりは跳ね橋を通るルートと橋を渡るルートの二つ
相変わらず跳ね橋を降ろす手段は無い
最も激戦区となるであろう橋を通り、正面突破を図る
リースと新規加入のバウロズを除いて攻撃要員は以下の6人
最後の壁ユニット、ウォード
最後の弓使い、シルウィス
最後の大剣使い、シェルパ
最後の女弓騎兵、クリス
最後の斧使い、ディアン
最後の風魔法使い、アイギナ
それに開錠目的のセネと回復要員のシルウィス、イゼルナを出撃させておく
352助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:23:00 ID:VV4/FZIb
アノー・・・シロックも弓使いですよ
進撃位置周辺の敵は
東の帝国騎士、帝国弓兵、槍兵、伝令と北のランスナイト4体
ランスナイトは向こうから攻めてくる様子はないので今は放っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20838.jpg
リースを橋に向かって東に移動させると伝令にこちらの動きを悟られてしまう
伝令はやけにHPが高い上にポーションUも備えている
自軍の騎兵三体では倒しきれそうにないのでこいつは行かせてしまおう
まずは眼前で展開する敵第一波を始末するのが先だ
>>352
うむ、そうであったな
次からは彼にも戦場に出てもらおう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20839.jpg
355助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:39:19 ID:jwmz6tFo
クリスがあああああ
356助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:53:43 ID:VV4/FZIb
ランスナイトは超厄介だよな・・・
ランスナイトの攻撃力は基本12で3H
瞬間攻撃力36とかどういう回り込み方をしたんだ
今となってはそれを知るすべはないが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20840.jpg
敵の第一陣を突破した
これより橋の上のランスナイト4体と決戦を挑む
奴らは4人とも移動攻撃力の高いランスを装備しているが
それに対抗できる有効な手段はない
ウォード、リースを先頭にランスナイトを1体ずつおびき寄せる
相手がどんなに高い攻撃力を誇っていたとしても1体ずつなら何とかなるはず
9ターン目
橋上での戦いではランスナイトの一撃で即死するフェイは役に立たない
丘の上の弓兵で始末させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20841.jpg
ウォードの後ろでシルウィスを崖の上で射撃待機、イゼルナも同じく崖の上で待機
さらにその背後でバウロズとオルウェンに援護の用意をさせる
これで準備は整ったはずだが少し時間をかけすぎてしまったか
ランスナイト4体は向こうからは攻めて来ぬのか
それなら話は簡単だ
先に北から現れた増援を殲滅する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20843.jpg
あうあう、やっぱり向かって来ちゃうのね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20844.jpg
361助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:28:20 ID:f1WvefN1
こりゃーそろそろヤバイね。
詰む寸前かもしれんね。
ていうか、俺の予感では詰むね。
362助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:28:36 ID:jwmz6tFo
遂に(・ω・)様も死ぬのか・・・
敵を捕縛した直後は再移動ができないということを忘れていた
調子に乗ってリースで敵騎兵を捕縛させたのは間違いだった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20845.jpg
リース一人が突出した状態なので攻撃はまだやむことはない
これはまだほんの小手調べだ
364助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:33:09 ID:qWtJyrkC
(・ω・)がwwwwwww
365助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:34:58 ID:HqPAuJiI
よけたw
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20849.jpg
我らが若大将の前では1発や2発ぐらいの即死攻撃などどうということはない
ランスナイト軍団の攻撃はまだ終わらないぞ
367助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:38:38 ID:jwmz6tFo
(・ω・)様すげええええええ
敵ユニットを次々なぎ倒し!
相手の副将を一撃のもとに仕留め!
あっという間に総大将の前にたどり着き!
強力な一撃をお見舞い!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20852.jpg
されるなよ……
まだだ、
まだランスナイト1体と敵の増援、敵のバリスタ兵の集中砲火が待っているはずだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20854.jpg
そうでもなかったか
妙なところで運のいい奴らだな
まあ、ご覧の皆さん誰もが分かりきっていたことですが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20855.jpg
というわけです
371助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:55:07 ID:f1WvefN1
ここまでの敗因は、やはり無難に運用できるユニットが死んでることだな。
エルバートとか、パパンとか、しっかり生き残ってたら違っていたかもしれない。
タイトルに戻らず、やり直すを選択すればこの章を何度か繰り返せる
1000回やり直せば詰むこともなく進めるでしょう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20856.jpg
今夜はこの辺で中断させていただきます
お疲れ様でした
373助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:59:10 ID:f1WvefN1
がんばれ、今いるユニットだけでも、考えればなんとかなるはずだ。
というか、この章はボーナス章と言ってもいいくらい。
374助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:00:21 ID:VV4/FZIb
一度動き出した奴らは止まらない・・・
375助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:06:17 ID:On3zx5Ts
そういえばこのプレイ、ノーリセじゃないんだっけ
これなら9章も越せるかもしれんな
376助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:33:18 ID:ClCCdArp
>>373
それは捕縛プレイヤーにとっての話でしょうが
377助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 01:45:09 ID:bzU/UkFo
正攻法で挑み過ぎだ。
セーブ有りでもその戦術は無理がある。
ランスナイトの特性を今一度考えるんだ。
このマップにはしのぐヒントが転がっている。
そしてもうひとつ幸いなことに跳ね橋を降ろす手段が・・・
378助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 02:31:36 ID:uOaQKEhr
>>377
>>1
379助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 08:38:19 ID:QWGdGLGM
何実でやればいいのに
何でも実況と聞き、実況板でやっていたスウィートホームノーセーブが2回も落ちたのを思いだいました
流れの速い実況板ではこのような過疎スレはすぐdat落ちしてしまうでしょう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20916.jpg
それはともかく、9章
橋上のランスナイト対策への考えがまとまったので再開してみます
9章第二戦
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20917.jpg
進撃開始直後から東進して橋の上で決戦を挑む方向性は変わらない
ウォード、リースを先頭に東側の哨戒兵を殲滅しにいく
優先して倒しに行くのは瞬間攻撃力が高いランスナイト、
耐久力の低いユニットを秒殺するガトリングボウ装備の石弓兵、
わずかながら致命攻撃を秘めた帝国騎士の順だ
反撃能力0のランスナイトに対しては騎兵特攻で力押しするのが上策であろう
だが敵はランスナイトだけけではない
敵の後詰である弓騎兵とバリスタの砲撃、
さらには敵の増援部隊による総攻撃に耐えられる騎兵が揃っていることが条件だ
我が軍で耐久力の高い騎兵といえばリースとウォードだが
敵の攻撃をすべて受けきれるかというと疑問符がつく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20918.jpg
とりあえず昨夜、敢行し切れなかったランスナイトおびき出し作戦を実行しよう
ウォードをランスナイト4体の攻撃範囲内まで前進させ、その隣にリースを待機
さらにその脇でシルウィスに射撃待機状態をとらせる
この陣形ならランスナイトの突撃を受けても1回しか攻撃されないはず
ランスナイト1体目からウォードへの攻撃が命中し、ウォードのHPは瀕死に
しかし移動力を最大まで使った攻撃なので再移動はできない
ランスナイト1体目はウォードと隣接状態で待機
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20919.jpg
ランスナイト2体目はシルウィスの射撃待機で足止め
ランスナイトの攻撃は通らず、ウォードとリースの隣で行動が終了
ここまでは頭で思い描いてきたとおりの展開だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20920.jpg
橋の上でランスナイトが寿司詰め状態になったやつらにこのターン、できることは何もない
この好機を逃さず、一気に追い討ちをかけよう
アイギナの精神統一パラスリアナ4発でマーブルを撃破
そして後詰部隊でオズマのHPを削っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20922.jpg
リースの盾が装備されていないのはプレイングミスではなく愛嬌だ
接近状態のランスナイトなら盾を装備し忘れていても大したダメージは受けまい
ランスナイト突撃後の次のターン
再びランスナイトの攻撃が始まるだろうが受けるダメージはほとんど10未満
ウォードのHPは瀕死だが回復はしなくていいだろう
だがこのまま距離を離されれば再度突撃を受ける危険も考えられる
このターン、回復は考えずランスナイトへの攻撃に集中する
アイギナのパラスリアナ(4)で二体目のランスナイトシモンを撃破
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20923.jpg
そして逃げる残り2体のランスナイトをウォードとリースに追撃させておく
三体目のランスナイトも軽傷状態となったがここから先はバリスタの射程内
下手な追撃は命取りとなろう
ウォードとリースは攻撃後の再移動で元の位置に戻す
馬が途中で消滅してしまったおかげ(せい)で
リースに死亡攻撃が仕掛けられてしまったが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20925.jpg
さすが公子は空気の読める人物でありますな
残りのランスナイトは瀕死のガーディとHP全快のシモンだけだ
ウォードでガーディを撃破し、他ユニットでシモンを集中攻撃させる
依然としてリースへの死亡攻撃はやむことがないがすぐに決着をつけてくれるわ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20926.jpg
最後のランスナイトシモンもこれで撃破し、敵弓兵も殲滅完了
乱戦時にハロースランスも奪うことができた
運も完全にこちらに味方している
このままバリスタの射程外で敵増援を待ち受けるぞ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20927.jpg
18ターン目
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20928.jpg
ようやく橋の上が片付いたか
これより工兵橋を渡り工兵たちの救出に向かう
道中にはまだバリスタ2体やギガースナイト、その他おびただしい数の伏兵が潜んでいるが
ランスナイト連中よりも相手をするのは楽だ
慎重かつ早めに撃破することにする
オルウェンもここで離脱させておくぞ
対岸のバリスタ兵2体を撃破し橋上の安全を確保
崖の上の敵兵はシルウィスにでも始末させる
手加減を持っている弓兵は秘密工作員と思われるのでリースで隣接させておこう
問題はこの先のギガースナイトだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20930.jpg
アイギナのエアブレードを連発しつつ、ウォードで護衛させるのが最善手だろうか
ためしにウォードでギガースナイトをおびき出してみる
なぜ彼らはわざわざ弓兵の射程内に入りながらおしくら饅頭をしているか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20931.jpg
それはともかく、
ギガースナイトとの交戦状態に入ると中州のランスナイト4体が動き始めた
だが先のランスナイトとくらべると命中が異様に低い
命中の低い敵相手ならフェイの出番だな
ウォードを壁役にするまでもないだろう
ギガースナイトの戦闘力が高かろうと単独なら怖くはない
ギガースナイト撃破できたらいよいよ砦内部に迫りたいところだが、
後方のバウロズがランスナイトから逃げ切れないな
フェイの壁は崖と海岸の間で形成するつもりだったが追いつかれてしまっては作戦変更するしかない
シェルパでバウロズを護衛させる
砦はリースと馬のなくなったウォード、ディアンに攻めさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20933.jpg
シルウィスは内部に突入させずに強弓で敵の数を減らさせよう
ラーズ司祭のヘルウォーム、弓兵の眠りの弓に気をつければあとは簡単か
だめだ、余計に状況が悪化した
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20934.jpg
護衛を使うとなぜか計算が外れることがよくある
ひょっとして護衛したキャラクターはパラメータが下がっていたりするのか
そんな検証をしている余裕もないな
シェルパがだめなら最後の護衛ユニットウォードを使うしかない
前線の馬なしウォードでバウロズを護衛させる
砦にはリース、シルウィス、ディアンに突入させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20935.jpg
後方の備えに関しては3%の不安要素があるが
まあ、これで大丈夫だろう
フェイはこのまま武器を装備させずに壁役にしておく
砦の扉を破れたらあと一息だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20936.jpg
我々の作戦は完璧だったはずだ
だがなんだこのザマは
完璧と思われいた作戦がいともあっさり破られているではないか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20937.jpg
前に進んでも後に引いても先が見えない
どうやらさっきのランスナイト撃滅の時点で運を全て使い果たしてしまったらしいですね
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20938.jpg
再開直後にゲームオーバーになりそうですが
ここで一旦、ご飯休憩にはいらせていただきます
398助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:00:16 ID:m4Jy1+2B
護衛をすると防御と回避が半減する
なぜ一度に処理しようとするんだ?
ランスは浅瀬で対処したほうが楽だぞ
399助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:01:31 ID:Ad8kUmkh
これは地獄ですね
ひとまず乙であります
400助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:14:01 ID:2q6VMdfv
>>398
助言すんなって
>>1
>取扱説明書とゲーム内で手に入れられる情報で進める
って書いてある
風呂で水を浴びながら
水………
川辺……
浅瀬……!
そうだ!「ランスナイトを浅瀬に追い込めば簡単に倒せる」!
と、思ったのですが残念ながらこの手段は使えなくなってしまいましたね
では再開
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20940.jpg
自軍最後尾のイゼルナに攻撃が行ってしまうのは仕方がない
奇跡の護符を当てにしてこのターンはしのいでもらい、ディアンに殿軍をさせる
もはやこの2人の生存は絶望的だ
倒れていった者たちに報いるような戦い方をせんとな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20942.jpg
犠牲者が多すぎて一人一人の死因を検証している余裕がない
イゼルナが倒れたことにより回復手段はポーションのみに頼ることになった
現時点でのポーションの残数は
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20943.jpg
2個か
機会があればリースとウォードに1つずつ渡しておく
クリスからリースにポーションを渡しておく
これが彼女の最後の仕事だ
残りわずかの回復アイテムは大事に使っておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20945.jpg
殿軍のディアンは崖と海岸の間ではなく森の上に待機させておく
被命中率は25%前後だ
運がこちらに傾けば生き残れるかも知れんな
どうにもこうにも御通夜モードが消えない戦局が続く
ディアンが倒れ残存勢力は
リース、ウォード、シルウィス、アイギナ、セネのみとなった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20946.jpg
全五機のうち後方のランスナイトの突撃に耐えられそうなユニットは……セネか
彼女がいないと扉が開けられずいよいよリース軍が追い込まれるがこうなったら毒を食らわば皿までだ
セネを殿軍にランスナイトを食い止める
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20947.jpg
よし、セネは生き残ったな
砦外堀の敵兵もほぼ片付いたのでセネ以下、自軍ユニットを城壁内部に進入させる
城壁の守りはウォードに任せておく
M盾はなくなってしまったがポーションはまだあるのでしばらくは持ちこたえてくれるだろう
城壁を守っていた敵兵を撃滅後、セネに第二の扉を開錠させる
やはりランスナイトを倒さずに進めるのは無理か
盾なし馬なしではさすがに凌ぎ切れんよなぁ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20948.jpg
クリアできたと思ったらやはり結果は昨日と同じでしたね
今日はこの辺で中断させていただきます
お疲れ様でした
407助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 21:52:03 ID:Ad8kUmkh
乙であります
立てた作戦がことごとく崩れていく後半は、もう目がかすんで…
次も期待してます
408助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:04:02 ID:bzU/UkFo
実に惜しかったな。
ランスナイトに間合いを与えた時点で勝敗は喫していたがよく奮闘したよ。
ここでやめても誰もおまいを責めないだろう。
409助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:12:04 ID:xVU7LZ90
まだまだイケルでしょー
410助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:13:00 ID:93goOOmA
まだだ!まだ終わらんよ!
411助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:17:43 ID:O8IFrCkV
もうちょいがんがれ
是非10章が見たい
412助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:53:22 ID:rrj1JcXf
地獄絵図イイヨイイヨー(・∀・)ニヤニヤ
413助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:40:40 ID:fmLN7DfJ
10章は是非みたいなw
予備知識無しだと阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるだろう。
414助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 03:05:20 ID:gozd3brF
次々味方が倒れていくさまに、涙涙…

奮闘、乙であります。
415助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 04:16:57 ID:yoObKkkc
初プレイ者のノーセーブプレイにまさる縛りプレイはないと良く言うけど
まさにこれ!最高に面白いね
416助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 19:49:59 ID:ikxOtLrj
この調子でいくと、13章はリース・ウォード・シェルパ・イゼルナ・シルウィス・フェイ・アルヴィナくらいになるのか??
9章 第三戦
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20981.jpg
これまでの戦いで敵部隊の行動パターンはおおよそ把握した
工兵はHPが減ってくると弓兵の射程内には入らなくなることも分かったので
あまり急いで進めていく必要もないだろう
対ランスナイト、ギガースナイト戦に備えて作戦を念密に練ってみた
カギはやはり壁役ウォードと囮役フェイだ
橋上のランスナイトは全戦力を注ぐぐらいでないと勝ち目はない
開戦直後、フェイを除くすべてのユニットを東に進める
フェイは進撃開始位置付近の森林の中で待機だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20982.jpg
中州のランスナイトが動き出す条件として考えられるものとして
特定ターン数経過、ギガースナイトと戦闘、一定ラインを超えるなどが考えられる
しかしこれによりフェイの回避率は60%を超え、中州のランスナイト部隊の命中率よりも高くなる
どのタイミングで中州のランスナイトが動き出そうとも簡単に無力化できるだろう
419助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 20:55:01 ID:AS3yuU2O
お、始まったな。ガンバレヨ
それにしてもあの看守はホントにムカつく奴だよな
弓壊れたら隣の顔付きから調達してまで虐めるんだもんな
初回プレイは俺焦ったぜ
420助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 20:56:57 ID:tIHgVQEw
剣技能28にはワロタ
開戦から橋までの道のりではやはりランスナイトが要注意となる
敵ランスナイトの攻撃範囲外ギリギリまでウォードを接近させ、その次のターンで一気に接近
ランスの威力を減らしておく
ランスナイトからウォードへの攻撃が宣言された直後にリースとクリスも続けて突撃させる
クリスの防御能力は低いがガトリングボウ兵さえやり過ごしてしまえば、
あとはランスナイトと鬼ごっこをさせて勝利できる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20983.jpg
ここまでは順調だ
お次は橋の上での戦いだが
まずはランスナイト部隊の攻撃範囲外ギリギリの場所にて橋の左側にウォード、右側にリースを並べる
さらにリースの後ろでシルウィスに射撃待機をさせたあとウォードを1歩前に出しランスナイトをおびき出す
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20984.jpg
ランスナイトには突撃されるが攻撃を受けるのは最初の一騎だけなのでウォードは倒されない
これも前回と同じ展開だ
ランスナイトが橋の上ですし詰め状態になったらこっちのものだ
アイギナの精神統一パラスリアナとクリスのホークアイで先頭のランスナイト二騎を撃破
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20985.jpg
このまま一気にランスナイトを一網打尽と行きたいところだがこれ以上前に出ると今度は敵の弓騎兵に突撃される
深追いはせず相手が距離を置いてくるのを待つ
ランスナイトが距離を置いたのを見たら
再びウォードを一歩前に出してその後ろでシルウィスに射撃待機
敵が二度も同じ手に引っかかったのを確認したら後詰部隊で残り二体のランスナイトを殲滅する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20988.jpg
これならランスナイトが十体いようが百体怖くないな
ランスナイトとの交戦中、敵の物見に増援を呼ばれたのでゆるりと進むとしよう
ランスナイト掃討後は増援の弓騎兵、装甲兵、ラーズ司祭、バリスタの順で破壊していく
こいつらは一体ずつおびき寄せるのが簡単なので大きな被害を被ることはない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20990.jpg
リースに橋を渡らせたら崖の上の工作員と会話、
そうでない崖の上の敵兵をシルウィスで殲滅させておく
ギガースナイトも昨夜と同じ作戦でいいだろう
ギガースナイト撃破と崖上の弓兵を撃破し、城門前までの進路を確保
この辺で中州のランスナイトが突撃を始めるはずだがすぐそばには囮のフェイもいる
背後を気にすることなく城門を攻略することができるな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20991.jpg
と、思ったらお前さんらは目の前のフェイは無視する気か
こいつは参ったな
攻撃が通らない相手に攻撃させて囮にする
さすがにそんなうまい話はないか
それならばフェイを一旦、森林の外に出してみよう
攻撃が命中するような状況を作り出し改めて囮にしてみる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20993.jpg
付かず離れず、近づきすぎたら森林に逃げこむ
これを繰り返せば何とかなるか?
この作戦を実行する場合、フェイをターン開始直後に動かさなくてはいけないため
どうしてもリース軍本隊が後手に回ってしまうということだな
ターン終了後は必ずフェイにカーソルを合わせることにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20994.jpg
そしてそんな考察をしているぐらいなら前を見ておけということですな
429助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 22:54:23 ID:jKGmnLwb
あー、雷神矢ガトリングか
430助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 22:54:48 ID:gozd3brF
リース公子(・ω・) 「・・・よくわからないが、蘇生させといてくれ」
なぜ俺はウォードではなくリースを先に行かせたんだ
とりあえずもう一度挑戦してみる

9章 第四戦
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20995.jpg
もう語ることがなくなってきたので戦術についての詳しい解説は省かせていただく
道中の敵はウォード、クリスでHPを削りリースで止めを刺して経験値を稼がせておく
フェイもランスナイトが動くまでは動かさなくていい
フェイを置いてけぼりにして橋の前のランスナイトと鬼ごっこ
橋の上に全員集合させてウォードでランスナイトをおびき寄せ
シルウィスの射撃待機の罠を仕掛けておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20996.jpg
あれ……
射撃待機が発動しないぞ
よく見たらシルウィスが装備していたのは石弓だったな……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up20997.jpg
今夜はこれ以上続けても進められそうにないので一度頭冷やしてきます
おやすみなさいませ
434助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 23:24:18 ID:1LzffZBS
お疲れさん
今日は調子良さそうだったのにな
自分にとってはストレス溜まるだけのゲームだったが
他人のプレイは面白く見えるな
もう一度やりたくなってきたよ
435助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 23:30:30 ID:/YqVF+GK
堅いキャラで生き残っているのがリースとウォードだけだと
1つのミスが即ゲームオーバーにつながるな
436助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 23:33:20 ID:IsdplSsS
10、12、13での地獄絵図が待ち遠しい
437助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 23:45:39 ID:jCNRaNvk
エルバート、パパンの死、アーサのスルーが特に痛かったな
応援してるぞ
438助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:18:30 ID:ZorViwgg
たった一つのミスが命取り
ほんとベルサガは地獄だぜ…
おつかれさま
439助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:28:57 ID:PFdeXX2B
たぶん、今このスレ主が1章からやりなおしたら、
物凄いスムーズに死者も最低限でここまで来られるだろうな。
それだけの経験は積んでる。間違いない。
440助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:53:41 ID:Z6R3nIbI
どんどんプレイヤースキルが上がってるのが見てて楽しい
もうすぐ9章抜けられそうだな、がんばれ
441助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 01:07:21 ID:BC8hh29j
金の使い方と経験の差で相当違うからな
442助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 01:17:21 ID:wokxHyda
元もとの戦略的見解は最初から持ってるんだよな。
FE紋章の謎とかなら普通にクリアできてる感じ。
読んでておもろいトコです。

大昔、FE暗黒竜のアカネイアパレスで詰まったのを思い出した…ガンバレ!
443助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 16:26:13 ID:stpKBHQ1
FEや前作はクリアしてるのかな?
二日ぶりに再開
この二日間で少しゲームを進めておりました
今日はその途中経過から報告させていただきます
9章 第五戦
壁役のウォードがランスナイトから致命攻撃を受けて瀕死になり、さらに波状攻撃を受け倒される
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21113.jpg

9章 第六戦
ランスナイトとの交戦中いきなりリースの馬がなくなる
敵の数を減らせずにウォードが倒される
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21114.jpg

9章 第七戦
間合いを間違えてうっかりウォードをバリスタの射程内で待機させる
盾が発動されずそのままお亡くなりに
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21115.jpg

9章 第八戦
増援のラーズ司祭に接近される前に装甲兵を倒しきれなかった
ウォードがスリープで眠らされ倒される
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21116.jpg

城壁どころか橋すら超えられなくなったか
根本的な戦略から見直したほうがよさそうだな
飛行ユニットを除いて敵は崖を越えようとはしてこない
崖の上で敵を待ち伏せすれば接近されずに何とかなるかもしれないな
ランスナイト南の崖の上に自軍を整列させてみるか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21118.jpg
崖の上で待伏せした場合、真っ先に特攻してくるのは増援の弓騎兵
これを射程2以上の攻撃手段を持っているユニットで迎えうつ
それに該当するのはシルウィスとアイギナのパラスリアナ(8)のみ
パラスリアナは使いたくないのでここはシルウィスに任せておこう
シルウィスを崖の上の平地に待機させ、ウォードで護衛させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21119.jpg
シルウィスが攻撃したら護衛状態が解除されるのを度忘れてしていたな
シルウィスが倒されたことで
逆に増援の敵弓騎兵、弓兵から崖越しに射撃を浴びせられながらの戦いになった
譬え増援を撃破できたとしてもシルウィスの射撃待機がなければランスナイトは攻略できない
この作戦は失敗です、素直に諦めなされ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21120.jpg
負け戦なら負け戦なりの負け方があるもの
どう考えても9章から始めるよりも1章からやり直したほうが楽だが
その前に10章を下見しておきたいという親心がそれを拒む
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21121.jpg

9章 第八戦
戦略はすでに煮詰まっている
やはり下手な小細工を弄するよりも正攻法で突き進んだほうが安定だろう
あとはある程度の運がめぐってくればこの9章ぐらいなら何とかなるはずだ
きゃつら等の顔もそろそろ見納めにしたいところがそうは問屋が卸さないか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21130.jpg
どのように完璧な戦略を立てようが
こちらの攻撃が空振りし続ける、むこうの攻撃を受け続けるではどうにもならない
云わばサイコロの目が10回連続で6が出続けるぐらいの運の良さが必要か
451助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 23:04:00 ID:vBncyMQG
運が悪いのではなく、射撃待機より捕縛を優先させて殺されてるように見える
452助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 23:08:13 ID:vBncyMQG
よく見たら捕縛ではないか
うむ、やはり今日も無理だな
サイコロを振り続けるのは明日にしておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21132.jpg
今夜はこの辺で中断させていただきます
お疲れ様でした
454助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:24:48 ID:tWXYlau2
ウォードってこんなに死ぬんだなw
ここまで重用してないから斬新な絵だな
455助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:32:02 ID:PBP658RY
(・ω・)様が雛見沢ループに入り始めてるw
456助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:56:04 ID:ePd5LKO5
完璧な戦略っていうか、壁役=やられたらゲームオーバー
になった時点で、ある意味積みだな。
457助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 02:06:01 ID:WUYTtZep
9章は鬼門だよなぁ。

ただここでダメだとムリン様がうわなにする
458助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 02:23:17 ID:/MLc1H7y
>>455
(・ω・)「うわぁぁぁぁーーーーっ! 
     私のヘボ戦略のせいで、ウォードを、みんなを、 死なせてしまった……」
熊先生「こ、公子。私は生きていますよ。」

こうですか?わかりません。


◆vNFYAR5c0gさん、
楽しく見させてもらっているので、気にせず攻略の続きをどうぞ。
459助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 02:29:57 ID:ax/7a8bw
煮詰まってはいるが戦術は進歩してきているのがなんとも見ていて面白い
スレのルール上助言はしないが、ぜひがんばってくれ(・ω・)
460助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 06:09:28 ID:YV5sejBF
>>1のすごいとこはあきらめないとこだよな
普通の奴なら既に投げてる次元だし
461助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 06:54:52 ID:c717Y1H7
1週目でランスに射待思いつくあたりセンスもある希ガス
俺の1週目なんてフェイの回避+熊で受け止めだったよ
俺がセンスないですかそうですか orz
462助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 08:32:41 ID:vmrJWBC4
一章からやり直しても責めないぞ
初プレイってのが微妙になってしまうが放棄よりはいい
463助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 12:11:49 ID:TBiy23Ue
よく頑張ったよ
壁が死ねばゲームオーバなんて状況は精神衛生上よろしくない
ベルサガを嫌いになる前にやり直すのも一つの手だ

でもそうしたらこのスレは終わりだけど
464助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 12:47:51 ID:HzGgecwB
まあアレだ、俺ならこの状況下でも9章なら楽に越えられる。
ただ方法は書いちゃダメみたいだから、書けないが。
問題は、その先に待ち構える10章以降の地獄絵図だな。
俺はこの面子だけで生き残れる気がしないw
465助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 13:16:02 ID:zoUA96pD
ラレかおじさんか馬殺の矢でもあればもうちょっと楽にもなったんだろうがね〜
466助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 13:23:24 ID:TBiy23Ue
おじさんはまだ生きているが今回は雇われなかったみたいだな
467助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 13:53:59 ID:hZPymHnZ
盾騎兵:リース ウォード 
弓兵:クリス シルウィス シロック バロウズ 
軽兵:フェイ シェルパ ディアン エニード
魔法:アイギナ オルウェン イゼルナ
盗賊:セネ

この面子で捌くのは結構キツそうだなぁ
ステータスと装備を晒してくれるともっと楽しめるんだがw
468助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 15:48:31 ID:bhzS00uh
それでも◆vNFYAR5c0gなら・・・
◆vNFYAR5c0gならきっと何とかしてくれる・・・!
469助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:21:24 ID:2p8sdVGT
この人って、VIPのFE実況でトラキアやGBAのハードをノーセーブでやってた人?
470助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:35:19 ID:AB8lC2My
何気に前おなじことやってた初心者くんはすごかったんだな
10章までノーゲームオーバでいったし
471助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:57:05 ID:HPwl/wWh
>>470
仲間の見落としがなかったからじゃないか?
この人はスルーしたキャラが多いから
>>467
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21143.jpg

早くも次のプレイで十戦目
努力するのもいいがそろそろ引き際をわきまえたほうがいいかも知れんな
9章 十戦目
ウォード死亡の報告ばかりしても仕方がないのでたまには解説もしておこう
開戦直後、ウォードを東の森林の上に待機
敵槍兵のピラムを受けるがこれを食らったとしても大した被害にはならない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21144.jpg
また槍兵のそばにいる帝国弓兵、帝国騎士はすぐ行動終了状態になる
思い切って自軍ユニットを東に進めよう
フェイだけは移動させずに継続待機させておく
槍兵をおびき寄せたらクリスのホークアイでHPを削り、リースのエストックで止めを刺す
次のターンもウォードのミスリルスピア(赤)で弓兵のHPを削り、リースのエストックで排除する
ウォードが丸腰になることでリースが狙われにくくなる
弓兵に攻撃した時点でウォードのミスリルスピアは壊れてしまうがこれは計算のうちだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21145.jpg
サーベルが奪える帝国騎士はクリスのホークアイとシェルパのナイトソードで粉砕する
ここまでは強い武器を振り回しながら突っ込むだけで簡単に勝てる
だが次からは移動範囲やらスキルやらを考えながら戦う必要が出てくるな
問題の橋の前ではランスナイトが1体、伏せている
ウォードを特攻させてもいいが
ここで貴重な炎盾ヘスティアを消耗させるのもいただけないので射撃待機の罠を張っておく
ランスナイトの攻撃範囲内の民家の上でシルウィスに射撃体勢を取らせ、
囮ユニットを一人シルウィスの隣に待機させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21146.jpg
あとは全員でランスナイトを囲んでしまえばいいだけだ
ランスナイト撃破後、ガトリングボウ兵は騎兵三人に、崖の上の弓兵三体はシェルパにやらせる
逃げ場はどこにでもある
ここで多少攻撃を外しても大惨事にはなるまいな
まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは ウォルケンスの言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言うことをきく
ほら・・・このとおりだ・・・
と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ 射撃待機!!!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21149.jpg
何度説明したか分からんが橋の上のランスナイトは
攻撃範囲外ギリギリでシルウィスを射撃待機状態にし、ウォードを一歩前に出しておびき寄せておく
ウォードがランスナイトの攻撃を受け、シルウィスの射撃待機が発動するまではお馴染みの光景だ
ここから先は振ったサイコロの出た目によって手を変えなくてはならない
アドリブが入るのでプレイングミスはしないように
ウォードの前のオズマが瀕死なのでまずこいつをシルウィスの強弓で撃破し、
続けてクリスのホークアイ+貫きの矢とリースのエストックでジャストキル
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21150.jpg
これでランスナイトは残り二体に減った
しかし最前線で戦うウォードが瀕死なので次のターンは攻撃できまい
次のターンで自軍の体制を立て直しておく
ターンを移した直後にウォードのHPを回復する
しかしシルウィスの射撃待機は間に合わないのでリースが集中攻撃を受けることになる
ランスナイトのスキル連携が発動するので下手をすれば致命攻撃を受けてリースが倒されるが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21151.jpg
サイコロの目は1を出さなかったようだな
リースの首の皮一枚つながったところでHPを全快、シルウィスを再び射撃待機状態にしておく
リースのHPをオルウェンのヒールUで回復後、再びランスナイトに突撃される
今度はウォードに致命確率付きの攻撃が仕掛けられるがまだここで終わるわけにはいかん
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21153.jpg
ウォードは残ったがランスナイトの突撃に乗じて今度は増援の弓騎兵に接近されてしまう
この弓騎兵の存在によって壁役の後ろに回復役を立たせることは難しくなる
回復はアイテムによってまかなうことにする
敵軍の弓騎兵の存在は自軍の後詰部隊の存在を脅かす
だが弓騎兵を排除するには先にランスナイトを倒しておかなければいけない
三体目のランスナイトをシルウィスの狙撃とリースのエストックで撃破する
ここで攻撃の手を休めればさらに装甲兵とラーズ司祭に合流されて収拾が付かなくなる
バウロズの気合も全開なので攻撃に参加させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21154.jpg
……クリスのホークアイとバウロズのバリスタのターゲットを分けたのは間違いか
これがあとに響かなければいいが
壁役ウォードとリースのHPは全快
ターン開始直後は回復を考える必要はない
定石どおりシルウィスに射撃待機を取らせて敵弓騎兵を待ち伏せる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21155.jpg
ああ、ここは弓騎兵よりもランスナイトが先に動くんだっけ
まさかこれは……嫌な予感がしてきた
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21156.jpg
さて……
どなたか彼女に遺しておく言葉はございますか?
射撃待機での反撃がなくなった以上、弓騎兵の突撃を止める術はない
ウォードやリースを突撃させたとしても敵バリスタの射程外に逃れることはできないからだ
だからといってこの体制から後ろに退くこともできないが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21158.jpg
弓騎兵の攻撃をウォード、リースに耐えさせながらバウロズのバリスタでHPを削るしかない……?
そんな馬鹿な話があってたまるか
リース軍最強の弓兵とリースの馬を失い、ますます敗色濃厚な戦局に
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21159.jpg
増援の装甲兵を撃破する前に暴れまわっている弓騎兵をどうにかしないと壁役を突破されて終わりだな
残る馬を使って弓騎兵の数を減らしておく
バウロズのバリスタに頼って増援の弓騎兵を殲滅、
弓さえなくなればこちらの後詰部隊も動きやすくなるので何とかなる
……いや、ならないか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21160.jpg
オルウェンを離脱させるべき20ターン目にスリープを食らわされたらさすがにかなわんな
今夜はこの辺で中断させていただきます
お疲れ様でした
487助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 07:44:32 ID:xwXPkNov
マップクリアがしんどいときのFEの定石に動く敵+増援が全部出きるまで初期位置から動かず数を減らすっていうのがあるが、それだとオルウェンいなくなるのか
488助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 08:23:17 ID:HEMmhp1E
>>482
結婚して。
489助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 12:36:12 ID:VHoS8FTn
>>487
オルウェンがいなくなるのもあるが、それ以上に
ランサー相手に平地で戦えないってのがデカイと思う。
初期位置味方密集ならたいていヤられないもんだが、ベルサガについては違うらしい。
とはいえ、このマップは良心的なことにターン無制限なので、基本的には待ち伏せ戦法かなと。

俺ならまず東にいかず(うぐっ)
バロウズはエスケープかけて中洲用でわりきって(うぐぐっ)
あとは崖上に弓騎兵用のおとりを一人おいて分断(うぐぅ)
あたりが思いつくかな…
490助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 12:40:12 ID:aXn8g4gQ
こうして書き込まれる度に取られる戦略が減っていく件w
491助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 15:13:17 ID:qOSV0ggm
そろそろ潮時かと
初プレイじゃなくなってしまうが、最初からやり直して2回目に入ったほうがいいのかも
今回アーサーを見てないし

どうせ2回目プレイだろうが10章初見は阿鼻叫喚だしな(・∀・)
492助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 21:10:58 ID:dLzQh0jL
もういいよ投げちゃえよ。

お前じゃ何回やっても無理www
スレを見返してみて一週間も9章から進んでいなかったことに気がつく
これ以上、9章を繰り返しプレイしていると引っ込みが付かなくなるので、
>>1からさらに「ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める」ルールを追加しておきます
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21170.jpg
それでは今夜も張り切ってウォードの死亡報告をいたしましょうか
橋を突破するためには
・増援の弓騎兵に接近される前にランスナイトを撃破する
・増援の装甲兵に接近される前に増援の弓騎兵を撃破する
・増援のラーズ司祭に接近される前に増援の装甲兵を撃破する
必要がある
この条件を完全に満たすことは難しいが近づけることはできるはず
まず弓騎兵接近の前にランスナイト4体中、2体撃破を目指す
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21173.jpg
495助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 21:28:44 ID:iK8YNdUZ
おじさん死んだの?
増援に突撃される前にランスナイトは殲滅できたので
弓騎兵に備えて布陣をしきなおしておく
壁役のウォードとリースはそのまま
他、後詰部隊は弓騎兵の射程に入らないよう後方に下がっておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21174.jpg
装甲兵に接近される前に弓騎兵を殲滅することにも成功
すかさず後詰部隊をウォードの後ろに付け、装甲兵の一斉排除にせまる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21175.jpg
ラーズ司祭の接近までに装甲兵二体を撃破できなければ
スリープ+装甲兵の直接攻撃二発で壁役の二人が1ターンで倒される
手をこまねいている余裕はない
盾が厄介な装甲兵に対しては貫きの矢の効果が抜群だ
シルウィスとクリスを隣接させ、双方で貫きの矢を交換させながら装甲兵1体目を撃破させる
2体目の装甲兵は武器を壊したのでこのまま放置だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21176.jpg
突撃タイプで残っているのはラーズ司祭のみか
スリープとスキュラは危険な武器だが単体なら怖くはない
適当な位置でおびき出して撃破しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21177.jpg
増援を倒しきってもマップ前半戦が終わったにすぎないというのが恐ろしいぜ
ここから城門までは敵を一体ずつおびき出しつつ、数を減らせばいいだろう
工作員との接触も忘れずに
20ターン目が過ぎようとしたので
オルウェンが持っているオーブをイゼルナに渡し、離脱させておく
ギガースナイトはやはりウォードの護衛付きのアイギナでやるしかあるまい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21178.jpg
ギガースナイトと接触すると同時に中州のランスナイトも動き出すはず
一週間継続待機させていたフェイを移動させておく
フェイがランスナイトの囮になり、
アイギナとウォードがギガースナイトと交戦している最中は他のユニットが手持ち無沙汰になる
射程2以上の武器を持っているユニットを城壁越しに敵の数を減らしておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21179.jpg
ラーズ司祭と石弓兵を先に倒しておけば城壁内の戦闘はかなり楽になる
バリスタの矢も後生大事にせず気合がたまり次第、使ってしまおう
グレートナイト撃破後もそのままシルウィスの弓で城壁内の敵をできるかぎり排除しておく
城門前の敵兵は中から打って出てくる敵がおらず、
背後のランスナイトの脅威もないので助かるな
弓の射程内から外れる帝国斧兵と帝国騎士以外を殲滅したらセネに城門を開放させ突撃だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21183.jpg
503助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 23:36:47 ID:Yq0yMtvM
せめて…
せめて、ウマカッタデス先生が生きていれば…
6章の別離はホントドラマチックだったな
牢屋の前のボス、グラープは先のギガースナイトと同じタイプのユニットか
ギガースナイトと同じくアイギナの精神統一パラスリアナ(4)を使ってもいいが
堅実にウォードでおびき寄せてシルウィスの貫きの矢で倒したほうが無難か
武器を外したウォードを門の前に待機
セネに第二の城門を開かせ、その門をウォードにふさがせておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21190.jpg
なにやら帝国弓兵が妙な動きを見せようとしているが扱える武器がマップ上に存在しない
こいつも放置しても問題なさそうだな
今夜は不思議なところでサイコロの目で6が出るものですな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21191.jpg
506助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 23:46:56 ID:z3KlscrO
グラープ、魔法回避持ってなかったっけ
いくら貫きの矢の効果は抜群といえども、
シルウィスの華奢な腕ではブラックナイトの装甲を貫くことはできないか
グラープ撃破はあきらめる
セネで砦内部のお宝を頂き、リースで工兵長と会話してマップクリアだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21192.jpg

この辺で中断させていただきます
お疲れ様でした
508助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 00:03:58 ID:zih+MeLS
9章突破オメ!!

最初に浅瀬のランス部隊撃破→東移動…の戦略をとらずに突破したことに感動しました。

ちなみに…
×バウロズ
○バロウズ

ですよ。

さて、いよいよ楽しみな10章(゚∀゚)アヒャッ!!
509助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 00:09:50 ID:y56vzngR
楽しみだな
510助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 00:19:18 ID:e5LD26mp
>>493
>さらに「ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める」ルールを追加しておきます

大丈夫なのか?

1.9章か10章でGameOver
2.1章からやり直す。
3.1.に戻る
のループが目に浮かぶんだけど。
511助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 00:23:48 ID:Xmh/LGTJ
10章かw
そりゃもう地獄絵図だろうなぁ。
予備知識無しで突入する10章ほど楽しいものはない。
俺も知識がなかった頃に戻りたいよ。
512助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 00:27:35 ID:k51u+/4m
その前にアサシン達と対決ダゼ
513助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 14:23:41 ID:A1bLQ4Hk
その前に閣下の試作ドーラを見てくれ
こいつをどう思う?
かもよ?
514助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 15:41:28 ID:ZormumQd
ゲームオーバーでNEWGAMEだとクリアにリアル1年超えそうだが・・・
俺も普通に1周目まだクリアしてないし

追い抜かれそうで死ねる
515助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 15:44:50 ID:sIlPJh3b
単にNEWGAMEを選択肢に入れるという事じゃないのか?
章初めからやりなおすか、NEWGAMEを選ぶかって事なのでは
516助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 16:11:15 ID:Xmh/LGTJ
一度経験してからニューゲームで始めると、びっくりするほど簡単に感じるからな。
ただ、1章で欲張りすぎてディアン死亡とかやりがちだがw
517助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 22:01:30 ID:Ky7UdHAZ
またザーリアスでクレイマー死んだら笑っちゃうかも
518助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 15:05:56 ID:9JoxAT1i
ランスの連続攻撃はノーリセットの大敵
「ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める」というのは言葉通りの意味です
一度もリセットをせずゲームオーバーにもならずに進められるほどでないとクリアできないゲームだと思ったので
死中に活を求めてみます
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21276.jpg
橋梁破壊作戦成功後、出撃依頼は「ボルポス谷の悪魔」と「兵站基地」の二つ
このまま10章に移っても傭兵を雇う金はない
出撃依頼でなるべく軍資金を溜めておく
まずは難易度A、ボルポス谷の悪魔からだ
出撃依頼 ボルポス谷の悪魔
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21277.jpg
ボスまでの道のりは川沿い大きくさかのぼって浅瀬を通るルートと、
アグザルに川を渡らせ跳ね橋を降ろさせるルートがある
前者の策をとって戦利品を獲得しておくのは当然だが川沿いを通るのはそれなりのリスクが伴う
まずはアグザルに跳ね橋を降ろさせ、川沿いから広野に出て川をさかのぼるルートを取ろう
壁役不在の中での人選には慎重を慎重を要する
開戦直後は身動きが取れないので射程の広いユニットを選んでおきたいところだがそんな選り好みできる余裕はない
弓兵シルウィスに囮役フェイ、攻撃要員のシェルパとディアン、
後方支援役にイゼルナとバロウズ、そして探索役にアグザルを出撃させる
521助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 16:45:37 ID:9JoxAT1i
がんばれ
進撃位置は特にこだわる必要はないだろう
アグザルを番小屋に最も近い位置に配置しておくのを忘れずに行っておく
戦闘開始後、アグザルを番小屋に移動させて跳ね橋を降ろしておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21278.jpg
やはり番小屋には兵が伏せられていたか
アグザルの周りは東方剣士のフリースや弓騎兵もウロチョロしている
彼の生存はあきらめたほうがよさそうだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21279.jpg
これで川を渡る手段は消滅した
アグザルがお星様になったのを見届けた後、他ユニットは川沿いに進撃する
右手の崖の上には多数の盗賊がのさばっているが攻撃範囲内に入らなければ攻めては来ないらしい
フェイを前に立たせ、シルウィスの狙撃と射撃待機で敵弓兵、弓騎兵の数を減らしにいく
フェイの回避率は57%
対する敵弓兵、弓騎兵の命中率は60%前後
盗賊団の命中率が低いのはいうに及ばず
敵ユニットは命中率よりも回避率のほうが上回っていた場合、
攻撃はせずに他のユニットを狙いにいくという性質がある
フェイに攻撃させるように仕向けるほうが難しいな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21280.jpg
逆に敵の回避率は高めだ
無駄に武器を消耗させられないようシルウィスは射撃待機よりも狙撃を優先させておく
はて……こいつはいつ間に接近してきたんだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21281.jpg
そうか、そういえばこいつは移動力5だったんだよな
弓騎兵をおびき出すのに夢中で少し前に出すぎたか
526助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 17:14:42 ID:N/3B1RwR
おじさん・・・
フリースはフェイに死闘を発動
フリース側は2発でまたは致命攻撃1発でフェイを倒せるのに対し、
フェイは13発攻撃を命中させないとフリースを倒すことはできない
フェイがフリースを超えている要素は回避のみ
もはやどうにもなりませぬ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21282.jpg
これで囮役も消滅した
だがフリースの突撃は止まったわけではない
弓騎兵に対してはシルウィスの射撃待機と気合バロウズで待ち構える
フリースへのシルウィスとバロウズの攻撃はどちらも回避されることなく攻撃が通った
弓兵が最前線に立っているという光景がこの戦況の悲壮さを物語っているな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21283.jpg
敵勢力の中で特に高い戦闘能力を持ったユニットはいない
もう犠牲者がでることはないと信じたいが
529助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 17:44:44 ID:i4awxrTO
オラワクワクしてきたぞ!
鳳凰の腕輪を装備したローギスは
ナイトソード装備のシェルパと雷神の矢を装備したシルウィスで難なく撃破
鳳凰の腕輪で防御力を上げても雷神の矢の追加ダメージは軽減できない
残念だったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21284.jpg
砦を守るボス、ギーバスは離脱体制に入ったらしい
騎兵不在の手勢ではギーバスの首を取りに行くのは難しい、ギーバスは放置する
マップ北方の戦利品を回収できたら砦を制圧しこの戦場から帰還する
自軍ユニットは残り5体
そのうち近中距離戦ができるのはシルウィス、シェルパ、ディアンの3人のみ
この3人を2つの部隊に分ける
まずは砦周辺で潜伏している敵兵をシルウィスとディアンに撃破させ、砦を確保させる
そしてシェルパにマップ北方の戦利品を回収、直後に砦を制圧してマップクリア
10章への前哨戦としては何ともお粗末だな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21286.jpg
一旦、ご飯休憩に入らせていただきます
夜にこの続きを再開させていただきますね
532助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 18:08:35 ID:HBAPJdV7
ロリコンおじさんかわうそす
533助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:23:38 ID:YngipiKw
おいらもベルサガはじめたお(^ω^)
534助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:30:59 ID:07FKAhA7
フリース相手にフェイ+エストックとか(ry
535助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:40:44 ID:+3nRO4qr
おじさんの無駄死にワロタw
よもや、出撃依頼で2人も犠牲者を出そうとは
次のマップの準備はどうか!
537助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:46:21 ID:vhuz/b+Q
バリスタの君とシルウィスが生命線だな
出撃依頼 兵站基地
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21287.jpg
このマップでは出撃メンバー13人中、12人を選び戦場に出す
即戦力にならないエニード、セディ、ソフィアを外し全員出撃だ
全体が障害物が複雑に入り組んでおり、騎馬での速攻は難しいマップ
しかし我々の主戦力は弓だ
障害物が多いマップほど有利に戦えるので壁役はいなくても地の利で有意に立つことができるだろう
539助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:51:06 ID:VI+uR5rh
バリスタ弾切れであぼん
540助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 20:54:27 ID:AAmbweL9
ゴーゼワロスwwwww
勝利条件は砦の制圧だがこの入り組んだ地形では敵との交戦は回避できない
砦を守る敵騎兵三体を撃破しなければクリアはできないだろう
敵の移動範囲を調べてみると
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21288.jpg
西のほうが比較的手薄のようだな
自軍を北に進軍させ、西方から攻め込んでみる
敵の強化バリスタ、ドーラに対しては特に有効な対抗策が思いつかない
盾を装備できるユニットが存在しないので回避の高いユニットを囮にし回避してくれることを期待するしかない
幸いドーラは2発でマップ上から姿を消すようようなので歩兵に崖を登らせ敵本陣を目指す
鬼のいぬ間に洗濯させるはシェルパ、シルウィス、ディアン、鳳凰の腕輪装備のオルウェンぐらいでいいか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21289.jpg
543助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 21:18:03 ID:Dagvc+E+
>鳳凰の腕輪装備のオルウェン

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
544助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 21:19:07 ID:kitQ7XNr
ゴーゼワロスきたー!!!
バロウズを敵ドーラの移動範囲内に入れて気合溜め
出現直後に撃破できるよう戦闘体制を整えさせておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21291.jpg
マップ北西の民家で手に入れた粉砕ハンマーは威力が高いが命中率は低い
障害物破壊専用の武器というわけだろう
装備できるユニットはディアンしかいないので彼に渡しておく
方々で敵の増援が出現しているが囮役の後ろに射撃待機で待つ戦法には変わりはない
先ほどから思っていたのだが、
兵舎から弓で狙ってくれと言わんばかりに出てきた斧兵は一体なにがしたいんだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21292.jpg
まあいい、我々の目的は装甲兵、騎兵、ドーラが格納されている兵舎の破壊だ
目の前の敵に集中するぞ
魔法攻撃ユニットを前に出せないため前線部隊の進軍は装甲兵によって阻まれている上にドーラは2体も出現した
ドーラ1発で即死するユニットは前には出ていないが連射となると厳しくなる
目には目をバリスタにはバリスタを、でバロウズのバリスタでドーラを破壊し、前線部隊の安全を確保する
前線部隊がダメージを負ったらオルウェンで
後詰部隊がダメージを負ったらイゼルナで回復しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21296.jpg
装甲兵を瀕死にする、装甲兵が赤色ユニットからポーション奪って回復する
を、4回ほど繰り返して装甲兵を撃破
回避の高めなシェルパを森林の上に待機さえておけばそう苦戦はしないな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21306.jpg
ボス、ゴーゼワロスは馬にまたがっているがランスを装備できるわけではない
どこへでもこちらの有利な地形に引き込めるので苦戦はしないだろう
549助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 22:29:49 ID:LGaaNlKY
GRZWがんばれw
このマップの敵ユニットは妙に無駄に配置された奴が多いな
マップ中央の槍兵とか……東側で射撃待機している弓兵とか……
考えすぎだろうか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21308.jpg
ゴーゼワロスはシェルパの奇襲サンダーソード連発で致命傷を与え、
バロウズの気合全開バリスタで撃破
せっかく指揮官といういいスキルをお持ちなのに自ら最前線に出られてしまうようでは
宝の持ち腐れというものです
やはりこのマップ、ゴーゼワロス率いる騎兵部隊よりも増援の弓兵のほうがうっとうしいな
551助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 22:38:52 ID:N/3B1RwR
か、閣下ーーーっ!!!
552助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 22:40:16 ID:OFiYOflz
ダウホがイナイナ
553助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 22:52:31 ID:LGaaNlKY
ゲン担ぎでも張っておくか
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 十 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 章 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ刺    ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 十 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 章  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.止 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る め   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : を   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
兵站作戦帰還後、
城下町に戻るとイゼルナがシスターからプリーストにクラスチェンジ
残念ながらスキル詠唱を覚えただけで戦力が大幅に上がったわけではない
過信は禁物だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21313.jpg
9章での出撃依頼やイベントはもうない
章を移して問題の10章におもむくことにする

鬼が出るか蛇が出るか
この辺で一旦中断させていただきますね
お疲れ様でした
金のかかる傭兵代がかなり削減され、現存するすべてのユニットを出撃メンバーに加えることができた
寝る前にこれだけ晒しておきましょう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21317.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21318.jpg
556助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:30:54 ID:OFiYOflz
なんかな・・・アイギナの風技能9は錯覚なんだろうな。
557助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:40:16 ID:JTGcldsR
兵舎破壊してバリスタの矢てにいれてないのか
558助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:52:43 ID:6Ui+qgMI
サフィアとエニードのレベル1にワロタ
このメンバーで10章任務かw
559助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 00:23:45 ID:S+1uHn4S
(゚ノД`゚)゚・。 おじさん、死んじゃった〜〜

(゚ノД`゚)゚・。 フェイ、死んじゃった〜〜

(゚ノД`゚)゚・。 ゴーゼワロス閣下、死んじゃった〜〜
560助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 00:47:42 ID:yirn3OZr
素材も依頼もユニットもスカスカだw
561助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 02:15:41 ID:T/0KfXnK
閣下ぁああああああああああああああああああああ
562助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 03:24:39 ID:nOU0iyvm
          ∧
         _/,,,ヽ_
       / , -‐-、 ~ヽ、    
     r(,'_,/ 〕lこ)'" ̄ `i    くっ、やむをえん!
     | 二--===ニ二ェ_、|     ウルトラグレートナイト・ムリンを出せ!!
     Yl`、_///    {    
     `|: |         l _    
       |: |         ||   ̄ `i  
  "l   |: |       _,,,, ||      |  
  !:l、.... /l、_|__ , -‐ "/ ./      |   
  : |;;;;;;;/lー-----―,〈   /       |
  -'_-='==========-) ノ--―ー==!
563助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 04:09:37 ID:/O3sFpdw
やべえwwwwwwwこの状態でこれから先どうなるんだwwwwwwwww



すげえ楽しそう…今度俺もノーリセノーセブやってみるか…
564助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 08:18:14 ID:wOlpqHDf
嗚呼
詰みは確定だね…
さぁ、覚悟せよ
地獄(の十章)の門は開かれた!!
565助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 08:41:34 ID:l0Ru0GdY
いやいや
別に詰まないだろ
566助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 08:58:36 ID:rxgB7U3d
>>564
実際問題、10章の門開くまで生き残れるかわからんぞこれは
567助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 12:09:26 ID:wKcJmgSz
>>565
上級者ならこの状態からでもクリアできるのか?
俺には想像もつかない…
568助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 13:00:52 ID:8IuaGHsk
さあはったはった
10章アウト 1.3倍
11章アウト 3.8倍
12章アウト 1.1倍
13章アウト 4.2倍
14章アウト 1.1倍
15章アウト 2.2倍
569助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 13:15:09 ID:dHym1Cug
10章は頑張ってもらいたいところだな。
全体的な難易度とマップ構成が秀逸なベルサガの中でも
この10章が、ある意味でゲームを象徴すると言ってもいいくらい、完成度の高いマップだ。
発売当時のベルサガスレは、この10章で阿鼻叫喚の報告が続出した。

まあ、今となってはさまざまな攻略法が開発されて、
正直余裕どころか、一部の人にとってはボーナスステージ化しちゃってるが。
570助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 13:38:08 ID:LzI1gOF2
まあ10章抜ければキャラ増えるし12?くらいで何故か仲間に俺はできんかった熟女とかもいるし案外いけるんでないかね
571助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 17:40:50 ID:sZwlSrNY
前の最低プレイの人は10章の門開けた所で死亡だったな。
572助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 18:30:03 ID:sNesJKkW
門開けれただけましじゃないかw
573助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 18:42:18 ID:Y+TyD622
門までならサクっと行けそうな面子だが門を開けてからは・・・
今夜は8時ごろ開始させていただきます
10章 出撃予定ユニット
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21377.jpg
10章 女騎士
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21378.jpg
進撃準備画面では勝利条件に関係するヴェスターの姿が見当たらない
いつ、どこで、どのように現れてもいいよう、
なるべく早めに自軍の行動範囲を広げておくのが先決か
出撃ユニット15人中、即戦力にならない5人を外しておく
接近攻撃役、シェルパ、ディアン
間接攻撃役、シルウィス、アイギナ
遠距離攻撃役、バロウズ
回復役、プリーストイゼルナ、オルウェン
開錠役、セネ
そしてリース軍最後の盾、ウォードを出撃だ
これは今までで最も過酷な戦いとなるだろう
生存率は限りなくゼロに近いが一人でも多くの者が生きて帰ってくることを期待する
我々にはまだ英雄が必要だ
進撃開始位置から橋を隔てて目と鼻の先に待ち構える斧騎士と弓兵もそうだが、
それよりも厄介になりそうなのがダークヒール装備のラーズ神官
遠距離回復魔法で毎ターン15も回復させられては進軍は遅々として進まないだろう
早急にラーズ神官を撃破できるよう、開戦前の配置には気を配っておく
進撃開始位置に遠距離攻撃兵バロウズを配置
そしてその横に流星の護符装備のシェルパを配置する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21380.jpg
残念ながら1ターン目ではラーズ司祭を撃破することはできない
ならば目の前の橋を押さえ、斧騎士の進撃を食い止めておく
斧騎士の高い攻撃力の前ではどのユニットも2発攻撃を受けただけで倒されてしまう
射撃待機状態のシルウィスなら進撃を止められるかもしれないが
弓兵を前に出すなど下策と呼ぶのもおこがましい
最初の一手目でシェルパを橋の上に待機させ、敵の動きを見る
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21381.jpg
しかし目の前の斧騎士二体と弓兵はそれぞれが連携のスキルを備えており、
長期戦になるとこちらが不利になる
だが奴らは向こうから襲ってくるわけではないようだ
それならバロウズのバリスタで一体ずつ排除したほうが安全か
向こうが動いてこないのならこっちから攻めさせていただこう
斧騎兵が行動済みの状態になったのを見計らい、
思い切ってリースのエストックで斧騎士を攻撃させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21382.jpg
なかなか幸先のいいスタートだ
次のターン開始直後、気合一段階目のバウロズでラーズ神官を撃破する
バロウズのバリスタの矢でラーズ神官を撃破し、
続けてリースのエストックで斧騎士を撃破
こんなときのためにバロウズには新品のバリスタ一式を買い与えてやったのだ
まだまだ休んでもらうわけにはいかない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21383.jpg
敵の出鼻をくじくことができたので弓兵の目の前になだれ込みたいところだが
後詰のランスナイト二体と弓騎兵が恐ろしい
シェルパは引っ込ませ、騎兵二人による一撃離脱の繰り返して敵の数を減らしたほうがよさそうだ
580助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 20:57:31 ID:sNesJKkW
阿鼻叫喚の図はまだですか?
斧騎士との交戦中、リースの騎馬が消滅してしまったがこれはまだ被害のうちに入らない
総大将は総大将らしく後方で指揮官スキルを活用してくれればよろしい
斧騎士二体と弓兵は殲滅できたので今度はランスナイト二体と弓騎兵二体の撃破にあたる
ランスに対してはやはりシルウィスの射撃待機で迎撃しておくが吉だな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21384.jpg
それよりも4ターン目のエンドフェイズに現れたヴェスター隊の動向のほうが気になるな
あまりうかつな行動を取ってくれないでいただきたいものだがそんな気はさらさらないようだな
582助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:03:52 ID:T8YqosCS
>>567
任務なら余裕
リース一人でも

じっとしてるだけで勝手にクリアなっちまうからな
583助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:06:50 ID:zWg2E6d1
ムリン様(´・ω・`)アッケナス
シェルパを前に出し、すぐ後ろでシルウィスに射撃待機させる
高い命中率を誇る弓騎兵の攻撃はシェルパでは回避できないだろう
これは食らってもらうしかない
問題はランスナイト……
ランスナイト二体のうち一体はシルウィスの射撃待機で足止めできるがもう一体は無理だ
もう一体のランスナイトの攻撃をシェルパが回避してくれることに賭けるしかない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21386.jpg
徐々に無い無いずくしの作戦ばかりになってきたな
いよいよ万策尽きてきたというところか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21387.jpg
ランスナイトの攻撃は止み、ランスナイト1体目を撃破したがまったく状況はよくならない
弓騎兵に接近されたことにより今度は連射による集中砲火を帯びることになる
前線に立っているのは瀕死のシェルパとシルウィス
弓騎兵はスナイプアローも所持しているので、
どちらかを逃がしたとしてももう一方の死亡はすでに確定か……
586助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:31:24 ID:URFMn1OK
ここでエリア゙ヒールの出番だな
587助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:32:24 ID:1BYUJECc
隣接したランスなんて(ry
シルウィスが倒されると射撃待機によるランス迎撃は難しくなる
逆にシェルパが倒されてもまだディアンという代わりはいる
ここはシェルパの回復はせずシルウィスに射撃待機状態を取らせたほうが懸命
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21388.jpg
違う、こうじゃない……俺はなにをやっているんだ
>>586
>>574
ご覧の通りエリアヒールに割くようなお金はありませんでした
ダメージは受けたユニットが自分で回復するしかないのです
590助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:35:36 ID:S+1uHn4S
(゚ノД`゚)゚・。 シル姐が〜〜
591助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:35:48 ID:wOlpqHDf
ウォードに護衛させれば大丈夫だったんじゃ…
592助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:45:39 ID:mZ76bRFI
>>591
ウォードが汁姉を護衛したらレスターはシェルパを狙うんじゃないか?
これでランスナイトへの対抗策は騎兵特攻しかなくなった
現存する馬はシノン馬一頭しかないがあまりリースとウォードは前に出したくない
ランスナイトは歩兵に突撃させるか大ダメージを覚悟して待伏せするしかない
このターンでは弓兵とランスナイトが突撃してくるが陣形を整えきる前に突撃されてしまう
もう一人、人柱が必要になってしまうか……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21389.jpg
594助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:48:09 ID:wOlpqHDf
>>592
そうでもない
基本的に、護衛されてるされてないにかかわらず弱そうなユニットに攻撃してきたはず
シェルパを突撃させてランスナイトとの距離を縮めれば怖いのは弓騎兵だけだ
ここは思い切ってシェルパを単騎突撃させ、ランスナイトに接近させる

……だめだ
それでは弓騎兵がイゼルナに迫ってしまう
やはり犠牲者を出さずにしのぐことはできないか
リース軍最後の砦、ウォードはもちろんシェルパもあまり危険にさらしたくない気分だな
代わりにディアンをシェルパの隣に待機させ、弓騎兵とランスの攻撃に耐えさせる
攻撃をすべて食らってもオルウェンがヒールと鳳凰の腕輪を渡せばギリギリ持ちこたえられるはずだ
ディアンが瀕死になったのを確認してから後ろに下げさせ、ウォードの一撃離脱で敵にダメージを与える
これなら犠牲者ゼロで何とか切り抜けられるはずだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21391.jpg
は……装備品は預けただけでは自動的に装備が切り替わってくれないのを忘れていた
597助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:13:30 ID:q3MLUsdq
ああ、ディアンが・・・
598助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:13:48 ID:SAWWcS3G
わざとやっているとしか思えないw
599助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:13:48 ID:0jidCvet
ま、まさに一石二鳥 ・ ・ ・ ・
600助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:14:24 ID:URFMn1OK
昇格が  2歩手前で  ディアン散る
601助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:15:43 ID:7bcgFgLp
ディアン、もうちょっとでCCと入団がありそうだったのに・・
7ターン目にして2人と1頭を失ってしまった
少しでも無駄な動きをすれば即、犠牲者が出る
これがベルウィックサーガクオリティーか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21393.jpg
ランスナイトと弓騎兵はウォードを盾役にしてシェルパとバロウズで撃破
敵の命中が高いのなら最初から防御の高いウォードを前に出しておけばよかったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21396.jpg
一方そのころ、ちょうどヴェスター隊は城門を破壊
シノン団が援護をしてくれるなどと都合の良いことを考えてくれているが
こっちが扉を破るのにはあと3ターンかかる
そして合流までに全力でウォードに突撃させたしてもさらに2ターンかかる計算だ
最悪の場合、合流する前にヴェスターが倒させる可能性も考えられるが
604助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:32:48 ID:dHym1Cug
この後の展開が楽しみ過ぎてニヤニヤが止まらないw
3ターン後、セネで城門を開放
すかさずウォードを突撃させたいところだがことは簡単に運ばない
敵マーセナリーのトラップにより城門を塞がれた
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21397.jpg
ヴェスター隊はもう敵本陣の扉の前に着いてしまったのか
突撃だけじゃなくて少しは退くことも考えてくれ
城門を塞ぐマーセナリーはアイギナの精神集中パラスリアナ(12)で瞬殺
そして気合全開の敵弓兵を避けつつ、ウォードを進撃させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21398.jpg
ヴェスター隊は城門破壊を試みようとするも眠りの矢によって進攻が止まってしまう
城門内に突撃しても壊滅、しなくても壊滅するつもりか
ウォードが待機したちょうどその隣に粉砕スキル持ちの斧兵が潜伏していたのか
気合弓兵はただ囮だったとでも言うのか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21399.jpg
回避の低いユニットに対して粉砕とは非常に有効な戦法だ
奴らの天才的な采配には頭が上がらない
粉砕の一撃で致命傷を負わされ、盾を破壊されたウォードへ、さらに敵の追撃が
もはや自ら敵の罠の真っ只中に飛び込んだようにしか見えないな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21400.jpg
609助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:02:43 ID:Kt3Gtbqo
ああ…終わるなw
盾が消滅したとはいえ、ウォードの被命中率はたかだが50%前後だ
ポーションTをガバ飲みしていればそう簡単に倒されることはあるまい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21401.jpg
敵が連携スキルを発動してきた場合は知らんが
611助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:12:43 ID:dHym1Cug
敵は本気でこっちを殺しにきてるからなw
初プレイ時は誰でもここでボコボコにやられる。
どんな強い敵が相手でも俺達はぜったいにあきらめたりなんかしない!
もう帝国の好きにはさせないぞ!俺達の戦いはこれからだ!

といいたいところですがさすがにこの戦力で10章を切り抜けるのは無理がありますね
ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブのクリアはここで打ち切りっぽく断念させていただきます
力及ばず申し訳ありませんでした
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21402.jpg
そして次回からは
ベルウィックサーガ 2周目 ノーセーブ 解 (目明し編)を
お届けしたいと思います
◆vNFYAR5c0gの次回作にご期待ください
614助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:16:56 ID:S+1uHn4S
お疲れでした〜

いろいろ参考になることもあって、
面白かったですよ。
615助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:17:31 ID:dHym1Cug
おつかれさま。楽しく見せてもらったよ。
まあ、初回プレイでここまで来られれば上々なんじゃないかな?
戦略の練り方はかなり上手い方だとは思う。
616助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:18:49 ID:yirn3OZr
お疲れ様です
やはり10章は鬼門だな・・・
617助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:20:28 ID:PlK/BxVP
欲を言えばこの面子でリトライして進めて欲しいが…酷な話かw
618助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:21:58 ID:nxHyNzKp
まあここまでこれたら、一周目より腕前があがってると実感すると思うぞ
今度は仲間をスルーしないようにがんばれ
619助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:22:30 ID:AGvpAbqn
>>617
メンバーはともかく、金がないw
620助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:23:26 ID:URFMn1OK
せめてガトリング雷神で死んでくれよ
621助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:26:37 ID:dHym1Cug
敗因は軽兵ばかりになってしまったことだろうな。
アーサー、エルバート、パパンが生きてたら、全然違った展開になってたと思うぞ。
622助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:31:49 ID:9qaAUWFP
天才魔法剣士エニードちゃんを使わなかったのが敗因だな
623助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:32:35 ID:zmxHuDtO
もう攻略サイトとかみてやればあ
624助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 23:33:09 ID:8IuaGHsk
飲みから帰ってきたらあきらめたかwwww

クリア済みからの助言伏兵に気をつけろ
625助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 00:03:37 ID:5JXhItTc
今なら相当スキル上がってるはずだ。
自分がどれだけ成長したか実感するがいい。
626助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 00:32:30 ID:8JypMGal
言いたくはないが、10章まで見てきたが成長しているようには思えないw
まぁ、先の展開がわかっているというアドバンテージはあるが
627助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 00:48:42 ID:dy+e+Jw0
5章で攻略サイトの世話になってしまった自分より全然偉い!
人のプレイみるのって楽しいもんだなーお疲れさん!!
628助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:02:44 ID:CIqpU8Ob
お前は良く戦ったよ…
散っていった戦士達に敬礼!
629助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:58:23 ID:gMtXqiXx
まあここで止まるわな。伏兵多すぎだろここ
630助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 02:19:51 ID:ifTcDUpc
お疲れ様でした 毎日楽しんで読ませていただきました。
丁寧な説明、画像つきで緊迫感のある実況でした。
10章はノーセーブノー情報でクリアは不可能だよ、よくここまで
たどり着いたよ本当に。
631助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 05:35:13 ID:Eit8H4tv
>>626
あぁ、俺もだ。
>>1はSRPGに慣れていて、基本的な戦略は既に出来てしまってるように見える。
散々やり直した9でもやったことは終止変わってないし。
632助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 10:09:51 ID:KaJjpRQr
>>1さん感動をありがとう
次の挑戦を楽しみにしています
633助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 10:50:56 ID:RfNqh8WV
ラーズに乗っ取られて4司教に500年に渡る戦いに終止符を打たれたわけだ
634助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 12:58:19 ID:fH3H2P8C
9章は仕方ないだろ
あのメンバー固定なんだから
635助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 16:43:35 ID:BoEdlCJZ
俺なんて、やっと実践訓練終えて3章まで進めたんだぜ! 共にがんばろうぜ!
傭兵を雇うタイミングがよく分からんし。
636助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 17:17:46 ID:6B2DC6I5
>>635
使いたい奴を使いたい時に雇え
637助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 19:49:37 ID:dzjK+QQm
以前の初心者と同じく10章の門でくたばったか。乙。
とりあえず初心者にも初プレイにも共通して言えること

敵の装備とスキルの確認くらいしとけ・・・あと攻略のヒントの確認も
638助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:24:00 ID:HngwQpH2
http://www.youtube.com/watch?v=Yaizpbvqxg8
船長とパラミンがテラカッコヨス
2周目を始める前に再度ルールの確認です

・中断以外でセーブをしない
・攻略本、サイトなどの情報を見ない
 取扱説明書とゲーム内で手に入れられる情報で進める
・バグに関する技を使ったらリセットして最初から始める
・ランスナイトとは浅瀬で戦わない
・ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める

それでは今夜は途中経過から報告させていただきます
640助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:31:09 ID:PCEkccBg
> ・ランスナイトとは浅瀬で戦わない
なんでこんな縛りつけてるの?
641助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:31:20 ID:NhmUsh2Q
> ・ランスナイトとは浅瀬で戦わない

コラ!待てw
642助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:31:45 ID:EfhIBwTf
>>639
> ・ランスナイトとは浅瀬で戦わない

いいなお前ら、ネタバレや攻略の手助けしたらこういうことになるんだぞww
本当はアーサー、ルヴィ、ラレンティア、デリック、イストバル、ダウド、
マーセル、ペルスヴェルという名のユニットを仲間にしてはいけないという縛りも追加しておこうかと思いましたが
止めておきました

1章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21425.jpg
崖を飛び越えてくる斧兵からイゼルナをどう逃がすかを考えれば難しくないマップ
15ターン目までに民家の脱走兵を成敗し、マップ上の敵ユニットを全滅
イゼルナの安全を確保してからリースと会話させた後、館を制圧

非道の兄弟
出撃前に予め城下町でウォローを雇っておく
エルバートの挑発で弓兵をひきつけ他ユニットは街道に沿って南下、銀貨を回収する
北から現れた増援はアデルの待伏せで迎撃しておく
金を回収したらもうこんなところには用はありません
ウォローで山賊兄弟を成敗しておきましょう
再び城下町に戻って「若き獅子たち」の出撃依頼を引き受けておく
645助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:44:06 ID:EfhIBwTf
はやっw
二度目は相当楽そうだな
646助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:44:34 ID:puRISbCL
>>642
マジで?

>>1
M盾と射待ちマジオススメ
出撃依頼 若き騎士たち
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21426.jpg
進撃開始直後のメンバーは固定な上、索敵マップなので敵の戦力も確認できない
作戦など立てようもないのでこのままスタートボタンを連打して戦闘開始だ
648助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:47:53 ID:HngwQpH2
壁は確保するけど、使うキャラはほとんど同じなんだろうな
649助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 20:48:41 ID:DaeGvpQb
感想はいいが、アドバイスなどの類はするなよ
それがどんどん禁じ手になっちまうからな
アーサーは序盤のユニットの割には防御が高めな前衛ユニット
ルヴィは技能もスキルも特筆したものはない大器晩成タイプのユニットか
2人には回復手段はないが前に進まないわけにもいかない
まずはアーサーを先に行かせ、周囲の哨戒をさせる
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21427.jpg
暗闇の中から敵のダークヒールも飛んでくる
このマップはアーサー一人に任せておこうかと思ったがそれではいつまでも先に進めそうにない
おとなしくエルバートら、リース軍本隊の到着を待つことにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21428.jpg
南から増援が出現したので今まで通りシルウィスの射撃待機で迎撃し敵を足止めしておく
こいつは殺さずに瀕死の状態のまま放置しておこう
瀕死の敵兵を囮にダークヒール持ちの敵ユニットをおびき寄せ同時に撃破しておく
ウォローで削って他のユニットで止めを刺させるのかいいか
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21429.jpg
北からの強襲と南の増援で自軍の隊列が乱れ始めた
被害が増える前に増援の出現ポイントをアーサーで塞いでおく
北のほうからオーブを持ったラーズ信者も現れたようだが今から間に合わせるのは難しそうだな
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21430.jpg
ラーズ司祭のスキュラを奪取することはできなかったがまだこれは惨事のうちには入らない
スキュラの射程は0〜2、そしてその使い手であるディサードが一番先に動き始めるので
自軍を一箇所に集め、射撃待機で先手を取ってしまえば敵総大将の首を取るのは簡単だな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21431.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21432.jpg
これだけ見ると騎兵だらけの世界のように見えるが次はとてつもなく強い歩兵が出るマップだ
あの凄腕剣士をどうさばくか今から対策を練っておこう

今夜はこの辺で失礼いたします
お疲れ様でした
656助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 21:48:35 ID:8JypMGal
要するに、ここで攻略のヒントを出しまくればザー様とタイマンせざるを得なくなるわけだな

まぁ、そんな無粋な事はしないけど
657助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 21:50:00 ID:2N/GgNoZ
ネタバレありの感想はこの過疎スレでやったらいいんじゃないか?
本スレで話をするよりはいいと思う

【史上】ベルウィックサーガ【最高】攻略
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1158230232/
658助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 21:50:29 ID:p15Oog+G
なんかおかしな方向になってきたな。
659助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 21:58:47 ID:3ko7Cvtq
余計な自治はスレが荒れるのでやめてください(><)
660助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 22:14:02 ID:biKAWW33
一回目は、存在が確認されなかった
アーサーとルヴィがキターーッ!

今後の彼らの活躍に期待。


661助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 04:56:51 ID:RM46nIHv
最強歩兵デリック様にまた死闘かましてくれるのかwktk
662助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 09:19:14 ID:M3mUJBqx
鉄屑なんていてもいなくても一緒
663助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 10:51:45 ID:uJrE7+HM
>>661
初心者君はD様に死闘かましてウォローを失ったんだっけw懐かしい
664助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 11:20:38 ID:ksAz9N5T
鉄塊に死闘かまして死んだのは連携のかたわれだ
先生は6章任務でしんがりを務めてドラマチックにあぼん
665助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:13:45 ID:YZu+HluM
>>664
前に最低スレでやってた方の話だよ
9章でクレイマーがざっくりやられたという報告に涙した記憶
666助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:15:06 ID:SGbFu4Di
ふと思ったのだが何故一回目は若き騎士達すっとばしたんだろう…?
667助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:43:42 ID:ksAz9N5T
>>665
ああ、あっちの話ね
たしかランス兄弟のおとりにされた挙句、グランプになで斬りにされたんだっけ、疾風は
途中経過報告
2章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21460.jpg
ザーリアス攻略にシルウィスとアグザルを出撃させておく
アグザルにはすぐ川を渡ってもらい民家の探索をしてもらい、
他のユニットは崖沿いに進軍、クレイマーらと早めの進軍を果たしておく
669助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:21:14 ID:48KVL3Rs
真面目に攻略してる・・・
ザーリアスが崖から降りてくるまでの間にすべてのユニットを向こう岸にわたらせておく
探索が終わったアグザルとベングリントンへの牽制が済んだシルウィスをマップ中央に集めておく
ザーリアスがマップ中央に接近してきたら川の南側で待機していたアグザルを北側に渡らせる、
ザーリアスがアグザルに接近してきたら川の南側にアグザルを渡らせ、ザーリアスをひきつけておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21461.jpg
あとはシルウィスの狙撃で撃つなりお好きなように
戦闘力5か・・・ゴミめ
671助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:29:06 ID:oq4gF3Xz
ちょwww
>>64-71でザーリアス化け物扱いしてたのにw
馬泥棒
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21467.jpg
斧兵が多いのでここでルヴィの技能を上げてみることに
剣、槍はあたらなくても勝手に技能が上がってくれるが
盾は発動させるか食らうかしないと上がってくれないらしい
斧兵相手ではルヴィの盾技能は上がらないので弓相手に上げておく
673助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:29:47 ID:0gABgwU8
やっぱ種が分かってると違うんだなぁw
674助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:34:09 ID:R7ujnKoz
まるで成長している…
実践訓練
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21468.jpg
出撃メンバーにアグザルさえ入れておけばあとは誰を出しても構わんだろう
橋を開通させたら敵補給部隊に向かってエルバートを特攻させ、リペアストンをすばやく回収しておく
デリックはルヴィの槍技能上げのサンドバックにしておいた
9章の工作員始め、手加減持ちは死なない程度にいたぶっておくに限る
デリック以外の敵兵を全滅させて全員離脱させる
676助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:38:17 ID:48KVL3Rs
ペースHAEEEEE
677助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:39:11 ID:X1KpWrzx
どうでもいいが、名前が変わってないな・・・
2週目じゃなかったけ?
>>677
しまった、名前設定が保存されていなかった

3章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21469.jpg
フェイを連れてくるのを忘れてしまったが司祭の一人や二人消えてしまっても問題なかろう
北は弓兵、中央は騎兵中心で司祭の護衛に当たる
この時点では東の司祭はあきらめていたのだが……
マップ中央の砦からは斧兵の増援が現れるのでこいつら相手にルヴィを鍛えておく
フェイは雇っていなくても援軍に来てくれると知っていればサハリンにも護衛をつけていたものを
とにかくこのサハリン、しぶといです
なみいる敵の猛攻をかわしとうとう神殿の前へ
早めにラーズ司祭を倒してウォローを合流させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21470.jpg
……ってあれ?
680助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:48:47 ID:0gABgwU8
アッー!
681助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:49:36 ID:45PLQ5qE
アグザルの華麗な探索wwww
682助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:50:29 ID:48KVL3Rs
初犠牲者ktkr!
683助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:51:03 ID:oq4gF3Xz
先生死亡寸前
アグバンは司祭よりもウォローを狙ってくるのかい
これは完全に計算外だよ
アグバンを倒し司祭三人が神殿に到達したのを見届ける
探索すべき場所はすべて探索したのであとはイストバルが姿を現すのを待つだけだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21472.jpg
クリスの位置が悪すぎだな
イストバルとクリスを接触させる前にヒートアロー装備の弓騎兵にルヴィが倒される可能性が高い
残念だがイストバルは放置してこのままマップをクリアする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21473.jpg
思い込みで被害が出てしまったな

今夜はこの辺で報告を終了、再び撮り溜め作業に戻らせていただきます
お疲れ様でした
686助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:08:19 ID:0kuVgJ5G
衝撃のシーンだった
687助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:12:04 ID:bBDg6KVn
ザーリアス攻略は見事だった
688助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:21:55 ID:33WGZwQy
まさか気合MAXの射程に突っ込むとはw
689助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:35:49 ID:SGbFu4Di
初見の(゚∀゚)ルヴィ!!の楯や槍技能うpをさせるとは…
普通だったら剣オンリーでなおかつあまり前衛にださない気がするが…
690助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:46:58 ID:vflfipE2
>>689
彼は槍使いに飢えてるんだよw
691助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:51:37 ID:LITGRi66
>670 名前: ベルウィックサーガ 初プレイ ノーセーブ ◆vNFYAR5c0g [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 21:22:54 ID:AVFe1dSC
>ザーリアスが(中略)
>あとはシルウィスの狙撃で撃つなりお好きなように
>戦闘力5か・・・ゴミめ

>671 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2006/10/16(月) 21:29:06 ID:oq4gF3Xz
> ちょwww
> >>64-71でザーリアス化け物扱いしてたのにw

このへんのやり取りに噴いた。

ウォロー先生…
やはり、ノーセーブだと、うっかりをやっちゃった時がきついな。
692助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:14:00 ID:3RqvYLA9
ホームズことイストバルもスルーったな
2回目プレイでもホームズを使う機会を得ずに終わってしまったか、ちょっと残念
693助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 01:09:24 ID:fB9PRwDS
初戦死者が先生ってのは珍し・・・いや、俺もそういや初戦死者は先生だった。
ザーリアスに死闘しかけたらやられてやんの、レベル6も高いくせして
694助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 11:15:44 ID:QR6SlGWc
引き継ぐのはレベルでも技能でもない、プレイヤーのスキルだ。というベルサガの決まり文句がこれ以上無い位分かるスレだな…
695助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 12:54:50 ID:gx2sCdCt
前情報も無しにゲットはきついだろうけど2回目くらいホームズのあの安定した強さとパスカニオンを味わって欲しかったな
技能が足りなくてアッー!てのを見たかった
696助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 14:44:48 ID:qr1yN+ty
スキルってか情報に決まってんだが。
知ってるか知らないかの差だけだろl。
697助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 15:01:07 ID:3Uz83UB7
>>696
「若き騎士たち」のマップは2周目で初プレイだけどスマートにクリアしてる
同時ターンでのその場その場の対応に差ができると思うよ

何度も繰り返しやってる9章はたいして進歩してないが
698助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 16:09:53 ID:oDzTzdFG
9章は前準備からやり直せばかわるだろうけど
出撃メンバー決定しててあの状態では出来ることそんなに多くないしな

そういやホームズ一回も使ったことねーわ
699助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 21:11:25 ID:0pVtc45I
>>696
同時ターンやスキルの使い方に対する慣れとかプレイヤーの意識ってのはあると思うけどな
700助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 21:21:10 ID:u9i4morO
あるあるw

射待ち使いすぎw
701助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:52:23 ID:tIgR5+zD
先生ぇーーっ!
さ、三週目があったら大事に運用してあげてね
ううっ…
702助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:43:00 ID:x7Q9sG5D
でもノーセーブプレイだと、先生みたいな回避キャラが死に安いのは仕方ない気がする。
たまには5%の攻撃も当たったりするし。
食らうことが前提の防御キャラの方がずっと生き残らせられるだろうな。
703助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 07:39:38 ID:y4/Dlitc
>>696
そこはノーツッコミだろw
小説や講談の世界によくいる
ご都合主義軍師みたいじゃないか
プレー毎に敵の配置やら行動パターン変わらないかな…
704助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 07:42:07 ID:O4oXyv7v
>>703
プレイ毎に配置を変えたらBSのようなバランスは保てなくなるだろ
楽な配置になるまでやり直せばいいんだから
全部難しくするにしても、マップの形を利用した配置ばかりだし、
どう考えても無理。
ぬるゲーになる
705助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 07:43:02 ID:jMY3HToU
情報最強って所だけはリアルかもなwww
706助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 09:01:59 ID:Kh0jaH4A
ロムごと内容変えとくんだよ
リセットしたらCDが爆発するw
707助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 17:18:43 ID:mYCXX7jQ
(・ω・)このベルウィックサーガは、クリアされたので自動的に消滅する
(・ω・)よくわからないがメモリーカードもきれいにしておこう
708助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 17:59:16 ID:2fBKiamh
10章の頭で17万D貯まった
途中経過報告

王女と傭兵
特に難しい場面はないので気まぐれにデリックでも出してみる
パラメータとスキルを見て玄人向けのユニットかと思いつつ試しに使ってみると
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21515.jpg
騎兵が主力のリース軍では前線に立つのも一苦労
たどり着けたとしても攻撃を当てるのも一苦労
マップによっては前線にすらできずに終わる可能性もある
やはり玄人向けのユニットだ
デリックはケースバイケースで活躍してもらうことにしよう
適当にルヴィのレベルを上げておいてクリアする
仔馬と盗賊
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21516.jpg
マップ全体が森林密林で覆われているが飛行ユニットはメンバーに加入していないので馬の獲得はセネに任せておく
むしろセネ一人だけでクリアできるマップか
馬3頭中、2頭を獲得しておく
カーリーアクスは斧技能を最大値まで上げても命中率70%を超えるか怪しい
用途不明がいまいち不明なのでコレクターに渡しておく
4章
騎兵リース、ウォード、クリフォード、エルバートに付け加え、
剣士シェルパと弓兵シルウィス、探索役アグザルを出撃
この6人で敵の進攻を抑えておく
また、このマップではいくら回復役がいても足らない
イゼルナ、オルウェン、サフィアを出撃させ、逃亡兵を回復するついでに神聖技能を鍛えておく
戦いが始まったらクリフォードとシェルパを西に進め、他ユニットは岩場で敵を迎えうつ
クリフォードに西の宝を回収させ、シェルパは南西からの増援を排除する
賞金首ピサロの前ではさすがのクリフォードも分が悪そうだ
あまり深追いせず宝を回収できたら引き上げさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21517.jpg
アグザルに詩集を回収させたころ、敵将ラウロスが動きだす
数ターンで離脱体制に入ってしまうので放置してもいいがせっかくなのでドロップアイテムをいただいておこう
ウォードを壁役にラウロスをおびき寄せ、その後方ででシルウィスに射撃待機を取らせる
これで迎撃体制は万全だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21519.jpg
貴女がその罠にかかるのか……
ラレンティアが残りHP14、防御力5+6の時点で仲間になり、
目の前に攻撃力23/1Hのラウロスがいると
ここまで申し上げればリーフ様はすでにおわかりでしょう
私があらためて申し上げるまでもありますまい
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21520.jpg
このぐらいの不確定要素が見極められなければまだまだということか
今、この場で飛行ユニットを仲間にしたとしてもそれを円滑に運用することはできないだろう
その資格ができたとき、改めて彼女を迎えに行くぞ
バルカの詩集、旧式帝国丸盾、斧を回収しマップクリアだ

再び撮り溜め作業に戻らせていただきます
お疲れ様でした
714助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 21:45:48 ID:Bmc3FeJe
飛行兵は弓とか魔法でしか攻撃できんからラウロスにやられる心配はなかったんだがなぁ
勿体無い。ヒントがラレ出現時点で更新されていれば…
715助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 22:05:47 ID:QU9tckCf
>>714
>飛行兵は弓とか魔法でしか攻撃できん
竜と戦ったことはあるから単に忘れてただけだろ?
まあ飛行兵の特性は一度使ってみないと覚えられないと思うが
716助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 22:17:46 ID:mYCXX7jQ
ばかっ
あんまり教えすぎると「ラレ子は徒歩使用のみ」とかそんな縛りがついちゃうぞ
717助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 22:35:39 ID:dwyhX/jS
ドラゴンナイトに地上から0距離攻撃できないことは、ラレ出現時の攻略のヒントに載ってるぞ
718助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 22:40:37 ID:QU9tckCf
徒歩ラレってかっこよくないか?
技能のあがりが悪くて、手加減、投擲をもってる奴にはかなわないが
719助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 22:43:16 ID:52qTEIZ7
>>718
それなんてエリス?
720助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 23:06:08 ID:QwO0GahO
>>718
それなんてアルムート?
721助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 23:20:51 ID:2fBKiamh
プププwwww

ラレ子を敢えてスルーか
何が2週だよ。

口だけじゃねーか
722助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 01:11:59 ID:EqkdSd4Y
まあ勘違い南無というか、勿体無かったな
だが案ずることはない、離脱させてもらえなかったラレ子は俺がかわいがってやる
途中経過報告
下街の英雄、カラーコード、城砦防衛までは特に難しくないマップ
それでも功を急ぎすぎれば出さなくて犠牲者は出てしまうものか
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21549.jpg
エルバートが下街の英雄で戦線脱落し、マーセルが城砦防衛で騎士団に加入
他にもこなせなかったイベントはあったがさほど被害は甚大ではない
今夜は未見のマップへの挑戦権を得ることができたので久々にリアルタイムでプレイすることにしよう
724助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:19:31 ID:mhqVjM+a
うわー、これは痛いな。エルバート死亡か。
エルバートほどスキルに恵まれた壁役はそうそういないから
これはちょっと厳しくなってきたね。
出撃依頼 ルミエール
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21553.jpg
アデル「皆、捕らわれた人たちの安全が
     最優先だということを
     忘れないでくれ」
君もな……

敵の得物は剣、斧、弓、ナイフと賊にしては多岐にわたる
ざっと見て厄介そうな武器は斧なのでルヴィ、そしてその支援効果を得られるクリフォードを隣に出撃
支援効果は大して期待できないがシェルパとアイギナ
残った枠はシルウィス、イゼルナ、オルウェンで埋めておく
扉は敵から奪えばいいだろう
アデルは馬を与えただけであとはすべて初期値だ
ともすれば倒される危険性があるので彼は最後尾についてもらう
進撃開始位置北方、壁の中にある宝箱の取得方法が不明だ
これはルミエールの身柄を確保してから考えよう
敵の先陣は斧兵と剣士
まずは斧兵の攻撃範囲内、クリフォードの支援範囲内にルヴィを進め、先手を取る
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21558.jpg
もうアーサーに守ってもらう必要もないだろう
盾技能さえ上がってもらえれば斧兵以外と戦わせても大丈夫かな
パイク装備のクリフォードやバスターソード装備のシェルパは敵を殺しすぎないのがいい
軽傷、HP一桁の敵兵を量産してくれるのでまとめてルヴィとアイギナの経験値に変換しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21565.jpg
固定キャラクター専用のマップだからか
あまり敵に手ごたえを感じない
盗賊を連れてこなかったのでこのマップの戦利品は金だけになりそうだ
728助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:54:42 ID:hANDJbeH
そろそろ>>1のお気に入りかひいきキャラ、もしくは萌えキャラを聞きたい所だ
729助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:58:27 ID:Cu/gZx7m
クリフォード シェルパ シルウィス バロウズ

このあたりはガチだな
730助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:01:42 ID:5E2n7iuJ
なんと!
もう、エルバートが倒れてしまったか。
いつかこういう日がくるとは思っていたが・・
案外早かったな・・・・
731助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:03:47 ID:KepOkGgG
オルウェンもお気に入りっぽい
>>729
その面子はお気に入りというよりも使わざるを得ないから使っている感じです
ひいきしたいキャラはいくらかいますが
・仲間にできない
・すぐ死ぬ
・鍛える機会が来ない
でなかなか使ってやれないのが現状です

ボスザイアスとニーマを撃破するところまでは問題なく進行
というよりも近づいてもほとんど動かなかったので強弓でHPを削って終了だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21574.jpg
扉を開放すると人質が動き出すとともに進行方向に敵の新手が現れる
例によって例のごとく斧ばかり揃っているのでこいつらも回避の高いシェルパでHPを削って
アイギナとルヴィの餌にしておく
733助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:33:07 ID:eHnXvVsp
姫様は1周目からひいきにされてるな。姫様好きなんで嬉しい
734助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:37:42 ID:lduGpC0W
他に魔道士がいないだけ(ry
敵を全滅させたらオルウェンをマップの端っこまで移動させて20ターン目までほったらかしにしておく
市民が全員離脱したのを見届けたら死なない程度にオルウェンを痛めつけて技能上げ、全員離脱だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21582.jpg

この辺で今夜は一旦中断させていただきますね
お疲れ様でした
736助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 23:32:43 ID:EqkdSd4Y
オルウェンで技能ageとはほどよく脳味噌がベルサガ色に染まってきているなw

しかしエルバート・・・・・・・
737助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 04:18:21 ID:57PQHGXm
だから敵のスキルと攻略のヒントは逐次チェックしろとあれほど・・・
738助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 09:49:41 ID:mdbfCjel
敢えて触れていないのかは不明だが、
4章で離脱兵が死んでるんだろ?
739助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 15:07:24 ID:FPOXJk+h
>>737
君のせいで敵のスキルと攻略のヒントチェック禁止プレイに……
740助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 15:44:42 ID:GaK/J0hM
さすがにそれは無いだろw
ゲーム中で得られる情報だし
741助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 17:14:05 ID:5bqVsTwg
嗚呼
ボルトナイフはゲットできなかったんだろうな
742助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:25:24 ID:FFBcxrqL
アーノルドカワイソス
途中経過報告
山狩り
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21695.jpg
気まぐれにわざと敵に狼煙を上げさせてみたが苦戦するような増援が現れなかった
逃亡兵を残らず撃破・捕縛し、宝を回収しておく
敵の気合攻撃さえ気をつければ犠牲者も出ない
章を移して6章に入る
6章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21696.jpg
東はクリフォードとルヴィ
西はシェルパとシルウィス
中央はリースとウォードに守らせておく
開戦したら増援出現ポイントは塞がずにレベルの低いユニットの底上げに利用しておく
エニードは最初にゴンジーから説得しに行けばよかったか
ペルスヴェルの会話に失敗してしまったが犠牲者が増えてはいないのでまあいい
3周目があったらまた会おう
 青青
青 セ 家 <助けて!ミーナス!
 青青

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21697.jpg
10章まであと半分が終わったところで全ユニットのパラメータを上げておきます
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21699.jpg

このペースだと10章再戦まではあと4,5日はかかりそうですな
あまり進んでいませんが今夜の報告はここまでとさせていただきます
お疲れ様でした
747助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 22:59:28 ID:LgKQzADj
既にブリムが壊れてるぜw
748助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:00:27 ID:FFBcxrqL
セオドルカワイソスwww
749助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:20:46 ID:l3o2/F/q
   m9(^Д^) m9(^Д^)
m9(^Д^) (´・ω・`)   家
   m9(^Д^) m9(^Д^)
750助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 00:20:47 ID:m5S6BRzQ
>>746
現在、全ユニット24名か…

いないのは

死亡:2名 ウォロー、エルバート

会話をしていない等、条件が揃わず仲間になっていない:3名
イストバル、ラレンティア、ダウド、ペルスウェル

俺、忘れられている?:1名
ファラミア

って感じかな




751助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 00:26:14 ID:uXYco6wA
アーサーとルヴィで、ルヴィを選んでしまうところに愛を感じる。
でもパパンと一緒に使うなら親子で正解か。
752助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 01:24:23 ID:XmSzkEew
ノーセーブでやってる割にはレベルが偏り過ぎてるな。

戦死者が必ず出るだろうから、全体的に鍛えないと同じ結果になるだろう
753助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 01:26:15 ID:GtMeHCXY
ノーセーブでやってるからこそ、怖くてレベルが偏るんだろう
754助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 01:29:01 ID:jfdbxSZ8
レベルなんかどうせ10章くらいまで大差ないと思うけど
敵がレベル低くてあんまりレベル上がらないし
755助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 10:07:02 ID:gPJX4nHf
影慶先輩ドコー?
756助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 19:38:45 ID:wfbxeRe0
>>754
敵のレベルが低いからこそ、一点集中は返って効率悪い
757助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 21:26:53 ID:XmSzkEew
クリフォードとウォードなんて高精度の武器持たせれば、
鍛えなくても終章で活躍できるしな。

はっきり言って無駄が多過ぎるよ
1周目は使うキャラを選り好みするほどの余裕はありませんでした
あのときと比べるとずいぶんと議論の幅が広がるようになりましたね

食料調達
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21767.jpg
帝国兵に手を出さなければ難易度は高くないマップ
ただしこの次の章ではリネットからの軍資金の仕送りはないので食料をなるべく多く獲得しておく
開戦からクリフォードを突撃させて食料をドロップする盗賊を4体ほど撃破
そのままクリフォードに前線で戦わせて瀕死の敵ユニットを量産
エニードの経験値に変換しておく

6章での出撃依頼はこれだけ
単なる消化試合にしか過ぎないので次に進みましょう
7章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21769.jpg
住民依頼目的のシロックを連れてくるのを忘れてしまった
ユニット数が多いと出陣前の人選にも気を配らなくてはいけない、うれしい悲鳴だ
砦攻略に向けて出撃メンバーに騎兵を多めにそろえておく
セネが入っているのは開錠目的ではなく住民依頼と探索目的だ
戦闘が始まったら南三軒の民家を調べてもらう
砦攻略はいつもどおりクリフォードとウォードが先陣をきる
この二人は終章まで使えるというのなら終章まで使い回すことにしよう
ヴェスター救出後
ヴェスター隊の退路を確保するため自軍ユニットで西側の敵を掃討する
後ろからえっちらおっちら歩いてきたヴェスターが敵のど真ん中に出てきやがる可能性があるので
武器の出し惜しみはしないでおく
聖弓+スナイプアローでレプロスを撃破し、
ウィンドスピアとパラスリアナでカーディを撃破しにかかる
「殿下、まさかアレを! まだ早すぎます」
「今使わずにいつ使うのだ、行け」
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21771.jpg
ヴェスター隊の安全も確保できたところでまだターン数に余裕があるので前回できなかったウィンドショッピングの時間です
素材屋で素材を二つ、薬屋で体力の薬を買い、武器は城下町で売っているものと大差ないので冷やかしておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21772.jpg
この時点でヴェスター隊にヒールをかけ続けていたアイギナにクラスチェンジの機会が訪れる
クラスチェンジボーナスよりも神聖技能の上限が上がったほうが喜ぶべきことだ
リースのロードグラムも壊れたので街に戻ったら予備のリペアストンを買っておこう
762助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 22:34:59 ID:uh8FE4Rq
イゼルナ危険
763助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 22:38:52 ID:FkxW9GaM
うはw贅沢だな。

まったく・・割りに合わないぜ・・
ドロップアイテムがあるかどうか分からない状態で戦力の分からない敵と戦い続けるのは下策だ
シロックがらみの住民依頼を逃したことを除けばこのマップでの心残りもない
マルティンが現れる前にこのマップから早々に離脱しておく
城下町に戻ったらイゼルナをクラスチェンジ、ドーピングアイテムをすべてリースに使わせておこう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21773.jpg
出撃任務は簡単だが出撃依頼で戦うことになる火竜、氷竜が厄介だな
こいつらに関しての対抗策もおいおい練っておくことにする

今夜はここで一旦、中断となります
お疲れ様でした
765助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 22:53:53 ID:m5S6BRzQ
結構強敵だと思う気合弓兵については、
2回目プレイ時にも触れられてないな。

気合MAXで攻撃力35にもなるから
どうやって捌いたのか気になっていたんだけど
>>765
ウォードを馬から降ろして囮に出し、1発撃たせたら
すぐさまクリフォードで斧兵を挑発

スナイプアロー+射撃待機でもいいと思いますが、
待ち伏せられる位置がなかなか見つからないんですよね
途中経過報告
訪問者
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21796.jpg
マップ全体が砂漠で覆われているので軽兵を中心に出撃させておく
また火竜撃破目的でクリフォード、セネ、アイギナも入れておこう
この三人と回復役二人さえいれば火竜は楽に撃破できる
マップ中央の弓盗賊は馬殺、盾破壊、眠りなど厄介な特殊効果を持つ武器を所持している
盾で攻撃を受け止める戦闘スタイルのクリフォードでは相性が悪いのでシェルパが回避してくれることを期待しよう
戦闘が始まったら左翼をシェルパ先頭で、右翼をクリフォード先頭に進軍する
ターン数をかけすぎると敵の増援が現れるかもしれないので早めに敵の数を減らしておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21798.jpg
やっぱりダメか
再開直後にいきなりエースユニットが脱落したので前線に立てるユニットはクリフォードしかない
周辺の敵をすべてクリフォードに殲滅させ、火竜の攻略にかかるとする
769助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 22:09:03 ID:3tAiXk/F
シェ、シェ、シェルパぁぁぁあああ!!!!
応援してたのに(ノд・。)
神殿から2ヘクス手前の森林の上にシルウィスを待機
神殿にリドルが潜伏しているのでセネを索敵範囲内に入れて姿をあらわにしておき、
シルウィスの狙撃+聖弓+スナイプアローで攻撃を仕掛ける
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21799.jpg
二回連続で弓回避を発動され取り逃がしてしまった
今回は運が巡ってこなかったとあきらめるしかない
気を取り直してシルウィスを神殿前に立たせて火竜をおびき寄せておく
771助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 22:13:41 ID:FR4J/nlb
まぁシェルパ弱いから死んでもらっていいだろう。
火竜をおびき寄せたらクリフォードの挑発でひきつけておき、アイギナのブリザードで火竜を撃破
単体の敵相手なら挑発だけで楽勝だ
他にドロップアイテムはもうないだろう
神殿を制圧して次のマップに進むことにする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21800.jpg
頼りになった傭兵が突然の死を迎えた
だがそれはこれから始まる惨劇の始まりにすぎなかったのです……
城下町に戻ったらさっそくイゼルナをクラスチェンジ
主兵装をホーリーに切り替えておく
シェルパ殺人事件の現場は訪問者ではなく古の宝珠だ
次からのマップが訪問者となります
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21801.jpg
部隊が北、中央の二つに分かれる
中央はクリフォード、ルヴィ、シルウィス、クリス、セネ、イゼルナ
北はディアン、アイギナ、アグザル、オルウェン、エニード
今見ても火力不足な編成だ
ファラミアぐらいは連れてくるべきだったな
774助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 22:28:40 ID:3tAiXk/F
北のメンツ心配すぎるぜ
中央はクリフォード、ルヴィ、シルウィスを先陣に敵を撃滅していけば問題ない
しかし北の部隊はあまり前に出すぎるとエース不在でハズリズとの対決を余儀なくされてしまうので
ほどほどに前に出て捕虜を救出しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21802.jpg
それでも遭遇してしまうものは遭遇してしまうもの
本来ならクリフォードの挑発でハズリズをひきつけておくべき場面だが
挑発範囲内にクリフォードを待機させておくことができなかった
だがハズリズをうまく誘導する手はあるぞ
ハズリズに最も接近しているディアンを後ろに下げつつ護送兵を撃破
すると北の敵部隊と味方の部隊は視界内から外れるので
ハズリズは中央の部隊を最前線の敵として認識する
つまり北から中央へハズリズが回り込む形になるな
ハズリズが中央へ回り込むのにはまだターン数がかかる
クリフォードを南へ回り込ませて護送兵を撃破させに行く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21803.jpg
え……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21804.jpg
あ……ごめん
また前に出しすぎちゃったね
ルヴィの敵を父親に討たせた時点で
中央部隊の残りはクリフォード、シルウィス、クリス、イゼルナ、セネの5人
クリフォードならハズリズと一対一で戦わせても簡単に勝てるだろうが
南の護送兵はそれを待ってはくれない
ハズリズを待たずにクリフォードを中央から南に回りこませる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21805.jpg
これで中央部隊はシルウィス、クリス、イゼルナ、セネだけか
シルウィスの射撃待機は一対一、もしくはこちらに壁役が存在するときは強力なスキルとなる
だがそれらを満たしていない場合、つまり敵がシルウィスを集中攻撃してきた場合は
あっという間に取り囲まれ無力と化す
射撃待機での待伏せもむなしく、
ハズリズに連続スキルと切り込み反撃を発動させられ彼女はお星様に
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21807.jpg
中央はクリス、セネ、イゼルナ
そして護送兵がハズリズが隣接しているという最悪の展開に
こうなったら刺し違えてでもハズリズは倒しに行かなくてはいけないな
779助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:03:57 ID:FR4J/nlb
味方が使うガトリングは違う意味で怖いな
幸いにも護送兵のHPはシルウィスが死に際に削っておいてくれている
このターン、クリスのクロスボウで護送兵を撃破
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21808.jpg
そして次のターン
ハズリズが接近してきたわけだがなぜか奴は後ろのほうに引き返してしまった
どういう気まぐれだか分からないが捕虜を狙ってきてくれなかったことには感謝する
捕虜が離脱したのを見てから三人で敵の増援を迎えうつ
捕虜が離脱する前に味方ユニットをマップ右端から数えて4ヘクスの位置に並べておく
こうすることで増援からはこちらが見えなくなり敵が突撃してきたところで先制攻撃を取れるのだ
戦乙女三人を縦に並べて増援を迎えうつ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21809.jpg
ハズリズはやっぱりこっちに攻め込んでくるのか
増援を倒すつもりで構えていたので完全に挟み撃ちの体制になってしまったではないか
KOOLになれ、ベルウィックサーガ 2周目 ノーセーブ
イゼルナにはホーリーと奇跡の護符を装備させているのでそう簡単には死にはしねえ
このプリーストとハズリズにタイマンを張らせているスキにクリスを離脱
ホーリーを10回中7回使用したところでイゼルナも離脱させておくぜ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21810.jpg
いつの間にかセネが平地のど真ん中に突っ立っていたが
なぜここに待機させたかは覚えていない
ハズリズが行動済みだと勘違いしたためセネを離脱ポイントの前に出したためだと思われます
前回、ゲームオーバーを喫した訪問者も今回は一度でクリアできた
しかしさっきまで4つあった出撃依頼がいつの間にか全部消えてしまったな
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21811.jpg
消えた依頼は海の勇者と騎士の誇りの二つ
今となってはもう遅いがこちらから先にこなしたほうがよかったかもしれない
イベントはもうないので8章に進むことにする
8章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21812.jpg
前半は西をファラミア、マーセル、ウォード
東をクリフォード、ディアン、リースに守らせるだけでよい
アグザルに町を探索させ、ウォードに教会を訪問させておく
シェルパはいないのでケイは×すしかない
姿を現したらファラミアでケイを×××××し、クリスで××する
バリスタ隊が脱出を始めたら味方部隊を崖の周りに集めて迎撃体制を整えておく
南東の増援をウォードに任せ、
崖左翼方面はディアン、右翼はリースで塞がせておく
馬がなくなったクリフォードはあえてここでは起用しなかったわけだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21813.jpg
やはりディアンとリースでは壁役として心許ない
離脱ポイント周辺の味方部隊が終結次第、二人の壁役を解いて総員離脱させる
786助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:46:53 ID:lO2paAHZ
これはかなり暗雲がたれこめてきたなw
シルウィス逝っちゃったのは相当痛い
ルヴィも痛いな、いや、かなり痛い
787助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:52:51 ID:lO2paAHZ
ていうか、俺の見立てでは完全に積みフラグ立ったと思うんだが、
他の人の意見も聞いてみたいところだな。
>>786
それは今から始まる惨劇の始まりにすぎなかったのです……

離脱ポイント全員集合前に逃げ遅れてしまったものが一人出てしまったか
やはり帝国軍は無情な者達ばかりだ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21814.jpg
特定のポイントに全員集合したはいいが回りはすべて敵だらけの状態となった
クリフォード、リース、アグザル、マーセル、ウォード、ディアンが離脱ポイント周りを取り囲むように配置
その中心部に耐久力の低いバロウズ、エニード、イゼルナ、アイギナを待機
ここまではいいだろうが全ユニットが一斉に動き始める次のターンで
離脱させるべき順番を間違えれば即ゲームオーバーか
789助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:57:55 ID:jOTiaEWa
後戻り出来ないプレイスタイルやからね。厳しいと思う
普通にプレイする分には問題ないけど
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21815.jpg
最初に離脱ポイントの上を塞いでいるエニードを撤退させるのは必須
直後にイゼルナが弓騎兵に攻撃されるが奇跡の護符を装備しているので1ターンで倒されることはない
バリスタ隊は全員無傷で離脱
ここまではいいだろう
前線の中で最も耐久力が低いのがアグザル
当然、バロウズ撤退後はアグザルが攻撃を受けることになる
帝国騎士、斧騎士、槍兵の集中砲火を回避できずにアグザルは無念にも
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21817.jpg
と、思ったが首の皮一枚でつながったか
軍資金にはまだ余裕はあるのですぐに取り返しておくぞ
アグザルが身代わりになってくれた間、イゼルナとアイギナそしてリースは離脱に成功
残るクリフォード、マーセル、ウォード、ディアンの中で誰に攻撃が集中するかを予測するのは難しい
この場合は盾がなくなったマーセルに攻撃がいくことになる
4人の耐久力はほぼ横並びだ
ならば攻撃が集中しているユニットから先に離脱させるのがいいだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21818.jpg
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
793助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:12:34 ID:DRHaai6M
ルヴィが死んだのはかなり痛いな。
パパンが・・・
離脱ポイントを塞ぎに来た帝国騎士は味方全員で半殺しにし、
ポーションで回復しに動いた隙に脱出するしかない
クリフォードのウィンドスピア、ウォードのロングスピアで帝国騎士に打撃を与えておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21819.jpg
よし、動いた
このターンではすでにクリフォードが行動済みなので即時離脱はできない
次のターンに賭けよう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21820.jpg
マーセルはこれ以上持たせられない
次の彼を離脱させておく
残りのユニットはウォード、クリフォード、ディアン
次に集中攻撃されるのは盾を持たないディアンになるな
796助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:30:46 ID:06S9FBIZ
地獄絵図だ・・・
ディアンの回避はそこそこ高い
HPも非常に高いのでこのターンで攻撃を回避できなかったとしても倒されることはない
敵兵からディアンへの攻撃が止んだらウォードを離脱、ディアンを離脱
次のターンの頭でクリフォードを離脱させれば犠牲はファラミスだけで済……
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21822.jpg
……まないな
帝国兵に取り囲まれディアンが離脱不可能になったのでまたしても作戦の変更を余儀なくされる
ディアンよりも先にウォードを先に離脱させておく
798助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:35:55 ID:tAnzoYVN
惨劇ここに極まれり……
799助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:37:17 ID:X+WV8v/8
ワクワクドキドキ

ここまで時点で

今までの死者:ウォロー、エルバート
今回の死者:シェルパ、ルヴィ、シルウィス、セネ、ファラミア
捕縛された:アグザル

個人的には探索持ちのセネ死亡が痛いかと思われ
リース、ウォード、同盟ユニットの撤退が完了したのでこのマップでの勝利は確定した
だが離脱ポイントの周囲には
石弓兵一体、弓騎兵二体、槍兵三体、帝国騎士一体、斧騎士一体、ランスナイト一体と
無数の敵がひしめいている
この集中攻撃を受ければクリフォードであろうと無事では済むまい
ターンが移ったところで残ったユニットはクリフォードとディアン
この二人をどちらかを先に撤退させるか無情とも言える選択を迫られるが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21827.jpg
801助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:45:20 ID:JSezyBfp
ああ…今まで調子良かったのがたった一日で…
802助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:47:05 ID:DRHaai6M
このマップでこれだけ死ぬの初めて見たw
やはりクリフォードは危険にさらせない
クリフォードを先に離脱させてディアンを残す
あとは目に余るひどいありさまだったので文章で伝える気にもなれません
とにかく画像をご覧になってください
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21829.jpg
804助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:51:46 ID:X+WV8v/8
(゚ノД`゚)゚・。  でぃあ〜〜〜んっ!!
805助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:53:51 ID:IukLE/oc
これは確実につんでるんじゃないか?
806助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:54:14 ID:xUpMZdRr
せめてマーセルが、盾役として、少しでも・・・
あぁ、ディアン・・・
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21836.jpg
ふう、ようやく終わったか
だいぶユニット欄もスッキリしてしまったな

次のマップの「老兵は…」まで撮り溜めしてありますが夜更かしするには遅すぎる時間となりましたので
一旦中断させていただきます
お疲れ様でした
808助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 01:03:11 ID:6uH0LoKq
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
809助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 01:06:12 ID:6wYcutK5
完全に方向転換しないとダメなんじゃないかな、これ。
万能弓兵のシルウィス死んで、セネ死んで、ルヴィ死んで(ルヴィ本人よりも…)
今まで使ってなかったシロック、アーサー、セディを
もう使わないわけにはいかないだろうし。
810助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 01:06:31 ID:aEGeeKzG
こんなに生き生きとしたバスリズは初めて見た。
まあ強いよな、なにげに強敵だよあいつ。
ラレンティアのいないシノン騎士団で唯一の索敵持ち、セネの死は痛いな・・・
811助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 02:20:53 ID:tflloBxT
8章任務が初回よりまずかったのはなんでだろ。射撃待機なかったから?
812助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 02:39:03 ID:iKzfqyYX
8章って確か4章、11章と同じ曲だったよな?
あの曲が流れる中でこんなに死人が出たら、プレイ中はかなりくるものがあるだろうな。
813助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 02:51:45 ID:tE9ih++y
8章はバリスタの撤退前に弓騎兵と騎兵が確実に追いついてくるから、
倒すか右の崖間で食い止めるかしないと一方的にボコられる。

前回はクリフォードで食い止めてたみたいだが。
814助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 03:17:09 ID:pUuJ2Rqv
すげーなあ
でも最大の失敗はクリフォード優先したことかもしれん
815助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 03:25:57 ID:xUpMZdRr
しかし今クリフォード失うと
最強に打たれ弱い騎士団になるからな。
ノーリセットプレイだからそこは重要かもしれん。
816助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 11:15:28 ID:gCjGCbsr
どうせルヴィ死ぬなら騎士の誇り終わってから死ねばよかったんだがなぁ
まあ今更言っても遅いか
817助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 13:19:42 ID:lz3OO7Tw
4章辺りから崩れてきたのが痛いね・・・
貴重な依頼二つも無くなったみたいだし。

ともあれ◆vNFYAR5c0g頑張って◆vNFYAR5c0g (・ω・)
818助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 19:44:47 ID:gCjGCbsr
アーサーいれば何とかなるから
819助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 01:20:20 ID:7+0sVSN1
アーサー育ててたっけ・・・?
820助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 01:21:14 ID:MvimzXoL
初期レベルなきがする
821助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 01:24:50 ID:8UBineCW
大丈夫、便利屋のアーサーだよ
822助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 16:31:14 ID:RQtfAAHA
あんまり言うとアーサー禁止になるよ。
修羅の道を行く >1 乙
途中経過報告
老兵は…
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21932.jpg
8章で壁役が大勢いなくなってしまったため
難しい場面はないはずのマップで苦戦を強いられる
最も苦しい戦いになる北の市民はクリフォード単騎で離脱を助け、
南から川を越えてくる敵増援はマーセルにでひきつける
西からの増援は斧防御のデリック、流星の護符装備のエニード、頭数のアーサーで進撃を食い止めておく
強制出撃のクリスは遊撃要員、各個に敵にダメージを与えておく
戦闘終盤でボスが突撃してきたらアイギナの魔法とクリフォードのウィンドスピアで撃破してクリアだ
武器屋の事情
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21934.jpg
今回はマーセルが強制出撃となりゴメスと交戦できる好機がある
しかし今のマーセルの戦力では周囲の敵を蹴散らしながらゴメスを倒しに行くのは到底無理だ
ゴメスの首を取るのはあきらめ、マーセルにはすぐ本隊と合流してもらうことにする
念のため彼には盾とポーションを2個ずつ持ってもらおう
氷竜戦に向けて挑発役のクリフォードと火魔法装備のアイギナ、
そして回復役3人とハロウのオーブを用意しておく
戦闘が開始されたらマーセルは本隊のほうに進め、クリフォードは北に、
アイギナはマップ端に、回復役3人はクリフォードに隣接させ、エニードは東に
武器屋の娘が人買いに売られたらクリフォードは氷竜相手に挑発
徐々にアイギナの方にひきつける
途中でダメージを受けたら回復しておくのはもちろん、眠らされたらハロウも唱えておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21935.jpg
ここで神聖スキルを上げておきたいところだが、
この作戦では東のスノーゴリラはマーセルとエニードだけに任せることになってしまう
さすがに二人では分が悪すぎるので氷竜はアイギナのファイアーで速攻破壊しておく
敵を全滅させてからドラゴンシールドを入手、人買いのアジトを制圧する
9章
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21936.jpg
前回とはまったく違う顔ぶれが出撃メンバーに揃っているので攻略法も前回とは違うものを用意しなくてはいけない
挑発のクリフォード、壁役のマーセル、一撃必殺のアイギナ、一撃離脱のクリス、育成目的のエニード
そして住民依頼、探索目的でアグザル、アデル、アーサーを出撃させておく
ちなみに軍資金に都合がつけられず、クリフォードに馬は用意できなかった
編成画面で馬交換ができないのはどうかと思いますがね
ランスナイトの攻略法は思いつくかぎりで三つだが

移動力の高いユニットを突撃させ、
ランスナイトと常に隣接させながらダメージを与えていく:おにごっこ

ランスナイトからターゲットになる状況をつくりだした後、
潜伏・川移動など駆使してターゲットを外す状況をつくるを繰り返す:かくれんぼ

自軍ユニット6体以上でランスナイトを取り囲み、
移動できない状況を作り出しランスの攻撃力を殺す:かごめかごめ

肝心の射撃待機でランスナイトをおびき寄せることができないのでどれも実行不能だ
幸い橋のランスナイトは攻撃範囲内に一歩入っても接近してこないので以下の攻略法が可能になる
まずウォードをランスナイトが動き出す範囲外ギリギリの位置で待機させておく
この状態でランスナイトと周りの弓騎兵が行動済みになるまで待つ
行動済みになったのを確認したらウォードを特攻させてロングスピアで一撃を与える
ターンが移ったら真っ先にウォードにカーソルを合わせてもう一撃加え、再行動で元の位置に戻す
これを5回ほど繰り返し、ランスナイトの先頭二体を倒しておく
ただし敵バリスタだけはターンの最後に動き始めるのでこの遠距離攻撃には耐えてもらわなくてはいけない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21938.jpg
これならウォードを起用するまでもないと思ったがこれまでの戦いでリースの馬は消滅してしまっている
アーサー、アデルも敵バリスタの攻撃で即死する可能性があるので前には出せない
消去法で結局はウォードに出てもらうことになるだるお
というよりもこんな手で攻略されてしまっていいものなのか
829助けて!名無しさん!:2006/10/25(水) 22:51:07 ID:wQZ+Cfei
お!
それは、自分が1週目に使った戦法だw
自分の場合はクリフォードだったけど。
830助けて!名無しさん!:2006/10/25(水) 22:57:50 ID:FyOVF7fr
俺は確かCC済のルヴィでなぎ倒したんだっけな
ランスナイトの先頭二体を倒したらマーセルで一体ずつおびき寄せてバロウズの気合全開バリスタで敵兵を各個撃破
宝箱があるのを忘れてセディを連れて来なかったがそれ以外は問題なかろう
アグザル、アデル、アーサーの住民依頼をこなし、敵を全滅させてから工兵長と会話しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21939.jpg
防御系スキルの中では挑発、射撃待機、弓回避、斧回避が使いやすいな
そのうちいくつ機能できているかは考えたくないが
町に戻っても未見の出撃依頼はない
ボルポス谷のフリースさえ速攻で倒せば犠牲者は出ないだろう
ということで9章任務終了直後の残存戦力
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21940.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21941.jpg
いくら丹精こめてレベルを上げてもクラスチェンジする気配のないアイギナに失望した
全体的に前回よりも生存数が多いはずなのに戦力は落ちている気がするな

ということで今から残り二つの出撃依頼を消化しにいくことにいたします
ひとまずお疲れ様でした
833助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:05:59 ID:fQeebUsy
>>832
ちょwwwフェイとクレイマーが初期レベルwwwwww
エルバートもペルスヴェルもいねーし弓とバリスタで撃ちまくられてオワタww
834助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:08:30 ID:k1ej3GIj
東西が逆さまだな
835助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:11:40 ID:qdtBGS2S
>>833
全ては10章を突破してからだ
初心者にとっての10章。それはD様の前にある浅瀬のようなもの
836助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:19:27 ID:rPboBsWI
ぜ、絶対越えられないじゃないすか・・・
837助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:19:56 ID:hDh3LGzl
つまり10章を攻略した時点で初心者ではなくなるのだ!
838助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 13:35:01 ID:4/ntgSRX
まるで童貞喪失のような文句だな
839助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 17:33:38 ID:6qVhzeYM
今回は左のランスナイトと増援の弓騎兵を先に倒したのかな?
前回は橋で増援まで一度に相手にして苦戦していたが。
途中経過報告
ボルポス谷の悪魔
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21952.jpg
フリース攻略として囮役のアグザルと一撃必殺のバウロズを、
そしてアサシン攻略に耐久力の高いクリフォードとこれまた一撃の大きいアイギナを出撃させる
戦いが始まったらフリースの攻撃範囲ギリギリまでアグザルを接近させ、
そのスキにバロウズのバリスタでフリースを撃破する
2章のザーリアスと同じ攻略法だ
同様に砦で構えているギーバス、北から南に逃げるローギスも始末しておく
このマップでは全部で三体のアサシンが潜伏している
セネもセディもラレンティアもつれてこなかったが前回のプレイで場所を覚えておいたので問題はない
その姿をあらわにするためにクリフォードを隣接させ、アイギナの精神統一ウインドストームで粉砕
ナイフ系武器の致命ダメージの計算式がいまいちよく分からないがHP30以上あれば一発ぐらいは耐えられるだろう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21953.jpg
そして順番は前後するがここで騎士団の一人がボルポス谷で葬られることに
このマップでも犠牲者が出てしまった
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21954.jpg
アサシン80%の致命攻撃は回避できて馬賊9%の致命攻撃は回避できないこともある
確率とは当てにならないものだ
敵全滅後、戦利品を全て回収して制圧する
843助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:38:41 ID:K9gO3sQv
前回もここは悲惨だったよな
844助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:48:01 ID:Z5VGyojX
もともと結構きついマップだしな
兵站基地
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21957.jpg
正面の防御柵を一箇所破壊し、マーセルを壁役に
粉砕ハンマーで兵舎を破壊して戦利品を獲得したら制圧してマップクリアだ
ゴーゼワロスリサイタル会場では特に危険な攻撃を仕掛けてくる敵はいない
突撃タイプは増援で現れる敵兵だけなので特に苦戦するようなこともないな
あと1,2マップ消化して戦力を増強しておきたいところだが出撃依頼はこの二つで打ち止めだ
重い腰を上げて問題の10章に進むことにする

この続きはまた明日とさせていただきますね
お疲れ様でした
846助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 23:54:53 ID:lMJADWId
運命の時迫る……

ってか、アーサーっ!
847助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 01:56:41 ID:AGeisLK/
アーサーがえらくあっさりと逝ったな・・・
これで壁役はルヴィパパくらいしか残ってねえ
848助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 02:04:50 ID:J8AOx/yp
あなたのまちの便利屋さん死亡
849助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 02:09:45 ID:bWQNkYhj
デリック&マーセルのツートップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
850助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 07:42:02 ID:vrghJQXe
バロウズ&アグザルの使い方がうまいな。
参考になる。
851助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 12:20:10 ID:ady9W9J+
それでもディフェンスには定評がある
デリックとマーセルならなんとかしてくれる。
852助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 12:44:05 ID:m8HT4t1t
今回もまともな盾役がここまで来てほとんど消えてしまってるなぁ。
ルヴィが死んでしまったのは、もはや致命的なんじゃないだろうか。
853助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 16:10:41 ID:mSiIGTJz
ルヴィなんて役立たず筆頭じゃん
問題はクリフォードがいなくなった後のことだが、
その前に10章クリアできるかどうかが問題だな
854助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 19:10:55 ID:T/pFy1n4
>>853
そのクリフォードに関係するから致命的なんジャマイカ
再開
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21976.jpg
10章のオープニングはバンミリオン、ヴェスターとあまりいい思い出のない連中の話で始まる
任務におもむく前に主力ユニット全員に追加ダメージ付きの武器を持たせておく
そして主力となるウォードとクリフォードに消失の魔石を一つずつ持たせておく
消失の魔石は今回初めて使うもので効果はいまいちよく分からない
おそらく平地の上でも潜伏の効果が発動するアイテムだろう
これを武器に何とか敵の布陣を突破してみる
10章 女騎士
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21977.jpg
第二戦の出撃メンバーは
闇討ち役のアイギナとバロウズ、防御の高いマーセル、一撃離脱のクリス
回復役のイゼルナ、オルウェン、開錠役セディ、捨て駒アグザル
そして城に最も早くたどり着くであろうウォード、クリフォードだ
前回のプレイで敵の行動パターンは把握したが、
やはり主力となるユニットが前回とまったく違うのでそれに対応した戦略が必要になる
ひとまずヴェスター隊が城に攻め込む前に門外の敵とラーズ神官の撃破を目標にしよう
敵第一陣は突撃タイプではないがあまりグズグズしている暇はないぞ
857助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 21:17:39 ID:j1s2b0Xk
ルヴィが役立たずかどうかはさておくとして
>>853がリアルでも役立たずなのは間違いないな
858助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 21:19:34 ID:LLH37Oig
アイギナ技能低いなぁ…
>>856
アグザルの出撃は勘違いでござる
気にしないでくだされ
860助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 21:32:34 ID:JHYGZlSy
勘違いでも捨て駒とかひどいwww
前回は確かラーズ神官の撃破を優先したはず
しかし今回は敵の回復役を無視して先に敵の前線ユニットを各個撃破する作戦に出てみよう
敵弓兵ヤーロンが行動済みになったのを見たら、
アイギナのパラスリアナとウォードのクリームヒルトでダンファーを撃破
そしてクリフォードのニードルスピアでヤーロンのHPを削っておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21979.jpg
アイギナがヤーロンの強弓の射程内で放置されているが
次のターンの頭ですぐヤーロンを撃破しておけばいいだろう
このターンではこれ以上深追いせずこのまま終了を宣言する
2ターン目
ウォードで瀕死のヤーロンに止めを刺し、
ムリンはリースのセンシュリアルで片付ける
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21980.jpg
連携を持つ敵三体は突破できた
今度はリースが敵ランスナイトの最大移動範囲ピッタリにはいっているが
ターンが切り替わったら普通に攻撃範囲外に出せばいいだろう
ダンファー、ヤーロン、ムリンが撃破できたとなれば次に手強くなるのが弓騎兵レスターか
奴がスナイプアロー+連射が可能になるまでに撃破しておきたいところだが
さすがに連射可能前に倒すのは無理か
それならウォードとクリフォードを前進させ、ランスナイトに突撃をかける
レスターが行動済みになったのを見計らってから一気に接近だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21981.jpg
この二人以外誰を出してもすぐ倒される状況だ
ならいっそ総大将ウォードに出てもらったほうが話は早いな
そして5ターン目、問題のヴェスター隊が現れる
彼らが門を突破するのは10ターン目
それまでに門外の敵部隊を殲滅しておきたい
レスターはバロウズのバリスタとクリフォードのニードルスピアで撃破する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21982.jpg
ウォードがランスナイトの集中攻撃を受けているがこんなところで消失の魔石は使えない
消失の魔石を使うのは敵の第一波を突破してからだ
ウォードのクリームヒルト必殺でランスナイトを粉砕
ついでにバロウズの気合一段階目のバリスタでラーズ神官も撃破しておく
最後の一基であるバリスタはあと一発しか持ちそうにないな
バロウズには敵城内のバリスタを一基破壊させてもらおう
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21983.jpg
門外最後の敵であるランスナイトはマップ際に追い込んだので無力化できたといっていい
この状態ならリース辺りにでも任せておいてもいいだろう
最後のランスナイトはリースとクリスに任せ、ウォードとクリフォードに市街戦の準備をさせる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21984.jpg
クリスのリピーターボウでランスナイトが堕ちたのを見届けたら全軍を門の前に集結させる
ここから先は未開の道だ
手順を待ちかえるとすぐウォードが倒されるだろうな
まず開錠する前にに門前にウォードを立たせておく
セディに扉を開けさせたと同時に潜伏マーセナリーが襲ってくるが
この場合、回避の高いセディよりもウォードを優先して狙ってくるはず
万一、必殺を食らっても倒されないウォードを囮にして被害を抑えておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21985.jpg
まではいいのだがウォードの騎馬まで失ってしまったのは計算外だな
仕方ない、市街地の駆け抜けはクリフォード一人にやらせる
マーセナリーを排除したらクリフォードにありったけのポーションを持たせ、
市街地北の崖沿いから消失の魔石を使用しつつ進軍
リース軍本隊は暇なら市街地の槍兵でも片付けておいてくれ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21986.jpg
崖沿いにはリピーターボウの石弓兵と眠りの矢装備の弓兵が一体ずつ潜伏していたが
歴戦の猛者であるクリフォードなら避けるのは造作もない
ヴェスター隊よりも先に城前に到達することができたぞ
869助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:15:08 ID:LLH37Oig
クリフォードSUGEEEE
870助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:20:29 ID:m8HT4t1t
パパンさすがだな。
城内のバリスタは破壊しておいたがアルマキスの攻撃は止められない
かといってヴェスターにポーションを分け与えられるわけでもない
ここは思い切って挑発で切り抜けてみようと思ったが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21987.jpg
うーむ、アルマキスにはクリフォードの挑発も効かないのか……
クリフォードは一体なにをすればいいんだ
872助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:22:44 ID:wjzb3mEy
マーセルってゴミだと思ってたがそんなことないんだな
今度から使おう
敵を攻撃できない
ヴェスターを回復できないではやることは城門破壊しかない
贅沢にもサンダーソードを使って門を破壊しておく
なんだかよく分からんが食らえ!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21988.jpg
門破壊に成功するとアルマキスはマップ上から消滅するのか
かなり楽な展開になったがそれでも危機はまだ続くヴェスターにうかつな行動をとらせないように、
クリフォードを眠りの矢装備の敵弓兵に隣接させておく
874助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:39:18 ID:T/pFy1n4
ついに10章陥落か!?
このマップで事実上、敵になるユニットは
眠りの矢装備の弓兵とガードナイトのプラトン射撃待機中の弓兵か
理想としては眠りの矢の弓兵をクリフォードのニードルスピア必殺で即撃破し、
再移動でもう一体の弓兵の射撃待機を解除させておくことだが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21990.jpg
まずい……
そこはまずすぎるます、ヴェスター様
876助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:40:49 ID:wjzb3mEy
アッ
そんなことしたら・・・
クリちゃんが、、、
イっちゃうっ!!!!!!!
877助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:43:37 ID:SWDgp4pN
これは市街地に突撃しかないね
命のきらめきを見せてくれ
878助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 23:44:41 ID:oTdCiN7K
あー、そうか脳味噌筋肉ヴェスター様は進軍できないから南の門を壊そうと・・・

ちょっとくらい待てよ
消失の魔石の効果が消滅したからなのか、
それともアルマキスが離脱したからなのかは分からないがクリフォードの挑発が有効になった
何も考えず目の前の弓兵に挑発を仕込んでおく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21991.jpg
城内の敵はすべてクリフォードで引き付けられるが市街地からのバリスタはどうにもならない
気まぐれヴェスターがこちらの思惑通り動いてくれるのを祈るしかない
よし、ヴェスターは南の門から北の門に回りこんできたか
眠りの矢弓兵はまだ挑発状態、
そしてプラトンはヴェスター騎士団が生贄になってくれている
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21992.jpg
ということはあとは射撃待機の弓兵さえ何とかすればいいわけだな
射撃待機は射程外からダメージを与えることによってのみ強制解除できるが
あいにく敵城を攻めるクリフォードとヴェスター隊には射程0〜1の武器しかない
幸いこのターンでは弓兵の射撃待機状態は解除されているのでこのままクリフォードを突撃させ、
ヴェスターが城内に入り込む前に撃破しておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21994.jpg
うまいことニードルスピアの致命攻撃が発動してくれたが……
これでは眠りの矢の弓兵の挑発状態が解除されてヴェスターが狙われないか?
一人はむやみな攻撃で味方の援護を邪魔し、
一人はプラトンの前で仁王立ち
一人はまったく別のルートを通ろうと壊さなくてもいいものを壊そうとする
そして要の隊長は
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21995.jpg
ヴェスター隊の統率の取れなさ具合は賞賛に値いたします
この物語の結末も見えてきたようですね
ライト「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21996.jpg
884助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:19:28 ID:1F4t+D7f
ヴェスターテラアホ(´・ω・)ス…
885助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:19:37 ID:pqB9TlRA
クリームウォード強えええww
886助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:21:25 ID:o+byvQl6
脳筋……余計なことするなよ……
887助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:22:24 ID:awYgHP8g
最後まで脳筋だったな・・・
戦上手とか言ってたヤシは誰だっけ?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up21997.jpg
・ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める
のルールが適用されました
心機一転、次回から新たに戦力を組みなおしてスタートさせていただきます
次はエルバートを10章に連れて行きたいなぁ

ひとまず今夜はここまでとさせていただきます
お疲れ様でした
889助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:29:37 ID:mYO4v1dQ
乙、ほんと惜しかったな
またがんばれよ
890助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 00:36:39 ID:1F4t+D7f
乙、惜しかったね…
また最初からがんばるのか(´△`;)
891助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 01:31:04 ID:RmODK8Rb
段々いいところまでいってるのが流石だな。
次はかなり余裕で突破できそう
892助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 01:31:50 ID:a/lFq+/y
乙、惜しかったなあ
なにが一番惜しかったって、10章任務の市街戦を見れなかったのがな…
893バリ:2006/10/28(土) 01:34:49 ID:b5FAZfKV
はじめまして。バリと申します。まだ一度もくりあしてない初心者です。クリア後はレベル継続してA周目プレーできるんですか?
894助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 01:59:02 ID:Q+Y86vLI
脳筋のアフォさに感動した!www
895助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 03:45:18 ID:ftOqBY+p
脳筋が南の門に向かったのが痛かったな・・・
896助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 03:54:35 ID:mkGWQu4W
ラレンティアの不在がけっこうネックだったような
しかし、これ見てたらおれもノーセーブプレイやりたくなってきたなあ
死にまくり楽しそうだ。さくさく進むしし
897助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 03:54:46 ID:RmODK8Rb
なんという脳筋・・・
南の門にだけでワクワクしてしまった
これは間違いなくnew game
                
/ ̄\
| ^o^ | 
\_/
898助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 04:40:30 ID:PXOO7P7/
しかし初心者はラレンティアもペルスもちゃんと仲間にしてたしエニードのCCにも成功してたというのに
ノーセーブ ◆vNFYAR5c0gは2周目になっても・・・
次こそはプレイヤースキルを上げることに期待
899助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 05:52:51 ID:jczXTxhO
乙です(^-^)
900助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 07:20:56 ID:Py43LVQ+
Σ900
.(ヨ ∧∧
 \(゚∀゚)ゲトー
  ヽ  E)
901助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 08:14:53 ID:BNBgc//g
1階やったけど、最後の評点が酷すぎ。
住民以来すっ飛ばしたこともあったな・・・・

902助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 08:53:29 ID:gPmiG+d/
プラトン様TUEEEEEEEEEEEEE
903助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 09:37:39 ID:ZfonD7nG
なんでも実況でノーセーブクリアやってたよ。

命中10×2でフェイが死んだりしてたけど、
イストバル、ダウドの2人で帝国兵ほとんど倒してた。

ウォードは強制以外で使ってなかったな
904助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 09:59:02 ID:awYgHP8g
.>>893
スレ違いだから本スレのテンプレでも見ることを勧める
905助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 10:18:47 ID:994dxAME
こんどはアーサーも使ってあげるんだ…
と言うと禁止になってしまうかも知れないので薦めるのはやめておこう
906助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 12:30:38 ID:Pi2GBJMK
ところでこのスレに触発されてやってみたのだが、
初プレイでない人でも
強制出撃(任務)のみ+ノーセーブはマジおすすめ。

初プレイ時の阿鼻叫喚を再体験できた気分になった。
金策がまわらなくなり、ガチでマオザウルフが手に入るほどの
惨状にもなった。
907助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 20:30:55 ID:a/lFq+/y
久々にプラトン様を拝見した
ガードナイトはみんなこのデザインだが、プラトン様のアングルのかっこよさはガチ
デリックではなくゲッペルスのような、そんな猛々しさ
908助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 20:46:58 ID:2l/5DCSV
アングルでここまで違うように見えるのも面白いな。
ライール様のかっこよさはガチ
誰?とかいうな
909助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 21:11:25 ID:1F4t+D7f
10章のボルニア軍って操作できたらストーリークリアできそうなぐらい強いよな…
910助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 21:16:50 ID:awYgHP8g
とりあえず脳筋は槍装備しろや
といいたい
911助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 21:17:15 ID:iYu587ui
>>910
つ12章
912助けて!名無しさん!:2006/10/28(土) 22:24:07 ID:a/lFq+/y
とりあえず脳筋騎士団は馬乗れや
ともいいたい

おまえら足軽かと
913バリ:2006/10/29(日) 00:23:48 ID:yjmwe0rZ
悲しいですね。内輪だけの板ですか。ベテランの皆さんに聞こうとした私が馬鹿みたいです。ありがとうございました。
914助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 00:29:50 ID:SYmL29yG
本スレのテンプレも見れない、と言う意味では間違いなく馬鹿だな
915バリ:2006/10/29(日) 00:31:06 ID:yjmwe0rZ
レス違いみたいで・・・申し訳ないです。忠告ありがとうございました!!
916助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 00:33:21 ID:Pb8dFVzK
>>904
の通りだ
917助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 00:33:44 ID:VCA4ZxFT
これまた香ばしいのが来たな・・・
秋だな
918助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 01:39:24 ID:y6CCDEy1
まあ本スレで救いの手が差し伸べられて解決さ

ところでこのスレはなんだかんだで次のスレが必要そうだな
919助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 01:41:08 ID:Ar+co+Sz
使い切るとは思わなかったな……次スレではエンディングが見たい!w
920助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 01:46:06 ID:dpESXSRm
ランスナイトは壁役の真後ろで汁に一番精度高い弓矢で射撃待機させればおk
921助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 02:30:13 ID:kSvDn7vM
今頃>>1 は脳筋軍団の予想外の動きの夢を見て枕を液体で湿らしてるに違いない…
922助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 13:11:57 ID:MwoF7tAu
>>875
>>878
>>880
の流れに爆笑したw
ヴェスターwwwwwww
923助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 15:28:02 ID:3V+NooK/
ヴェスターには槍をくれてやれば結構頑張るんだがな
924助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 15:38:28 ID:A/pFmKBA
あいつらポーション一つも持たずに5人で特攻とかマジ男前すぎだろ
925助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 15:40:51 ID:SYmL29yG
モンハンで毎回回復薬を忘れてくる俺の友人みたいな奴らなんだろう
926助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 16:51:14 ID:/oD2yoQn
脳筋の手下はやっぱり脳筋
927助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 17:42:40 ID:YztfoiKl
>>924
あいつらはリースの援護を心配するよりポーションを持ってないことを心配するべきだったかも知れないな
928助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 17:45:42 ID:vXAvYdh+
この面子で進む10章以降も見てみたかったな
929助けて!名無しさん!:2006/10/29(日) 21:24:37 ID:bQG52Qgv
1人で突撃するくらいなら、ずっとターン終了で良かったな
930助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 00:05:29 ID:yUAR961S
流石に三周目突入する気力は起きないだろうなあ・・・
ルヴィ育ててたんだし「騎士の誇り」はぜひプレイして欲しかった
931助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 00:44:26 ID:IWka/Ivz
親父の「お前は間違っていない」は見せたかった
932助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 18:53:30 ID:kmhqYO1c
それでも◆vNFYAR5c0gなら…
◆vNFYAR5c0gなら三週目をやってくれる!
933助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 19:42:22 ID:/ZuTlQSu
きっと9章までやり直してからまとめ書き込みをするんだよ。ヤツならきっと…
ファイアーエムブレム烈火の剣ノーセーブと比べれば
二度、三度程度の失敗ぐらいで

(省略されました・・全てを読むには
http://makimo.to/2ch/ex14_news4vip/1138/1138727074.html#194
を押してください)

ではルールの再確認だ
・中断以外でセーブをしない
・攻略本、サイトなどの情報を見ない
 取扱説明書とゲーム内で手に入れられる情報で進める
 これによりゲーム中に仲間にするヒントがないラレンティアは味方にできません
 リースに隣接される前にラレンティアは撃破します
・バグに関する技を使ったらリセットして最初から始める
・ランスナイトとは浅瀬で戦わない
・ゲームオーバーになったらNEW GAMEから始める
などというタチの悪い冗談はやめておく
今回は1,2章を飛ばして3章から始めるぞ
935助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 21:17:25 ID:kmhqYO1c
>>934
19週目とかwwwww
あんたまじすげーよ!

ということは後16回はゲームオーバーできるわけですね
3章 司祭三人
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22135.jpg
戦いが始まったらシルウィスとルヴィを東に進めておく
サハリンが橋を渡る前にルヴィを橋の上で待機させ進路を塞いでおくのだ
増援で弓兵が現れたらシルウィスの射撃待機、強弓、狙撃で撃破しておく
二本の眠りの矢を撃たせなければこの場所で犠牲者がでることはないだろう
以後、カオスの対応が終わるまでルヴィとサハリンはこの場所で張り付かせておく
東への対応はこれでいいだろう、そして北と中央のルールだが
937助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 21:20:49 ID:7qUM3nMe
攻略のヒントも読まない奴がゲーム中にヒントが無いとか言うなよ…(#^ω^)ビキビキ
>>936に補足説明
斧兵を倒してしまうとサハリンが先に行ってしまうので
ルヴィは盾だけ装備させて武器は装備させないでおくことを忘れずに行う
セネはガロス対策にルヴィの後ろにでも待機させておこう
939助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 21:23:06 ID:pgUz5PNL
ラレ子はゲーム中にヒントはないけど勝手に隣接して来るんだから
ある意味ヒントみたいなもんじゃないか?攻撃もしてこないし分かりそうな感じだが
940助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 21:25:20 ID:kmhqYO1c
ラレ子を仲間にしないと、それだけでかなりきつい縛りになってしまいそうだな
中央の砦はアグザルで、中央の民家はウォードで、北の民家はクリスで、北の洞窟はクレイマーで塞がせる
司祭三人と敵の増援を防げば他のユニットは自由に動けるので
アグバンをやり過ごしつつイストバルが現れるのを待つ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22137.jpg
ガロスはパラメータを見た後、倒すのを静かに諦める
このマップは犠牲者は出さずにイストバルさえ仲間にしておけばいいだろう

>>939
今までは隣接される前に安全策でリースを離脱させていましたからな
今回は最後まで居残り勉強させておきます
942助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 21:37:26 ID:IWka/Ivz
ラレ子仲間にしても死ぬんだからどっちでもイイ
イストバルを仲間にしたら神殿前のアグバンを撃破
そして増援出現ポイントを開放してこれまた敵を殲滅
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22140.jpg
カオスを利用して何かできそうな気がするがあれやこれを実行するには準備が足らなかった
素直にフェイで会話してマップ上から除外しておく
ファラミア目的以外で雇うことはないと思われるフェイが
奇跡の護符を入手したのを見てクリアする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22141.jpg
次の章から回復役が多くなる
オーブを使う機会が少なくなりそうなイゼルナのレベルを強引に上げておく
「傭兵と王女」「仔馬と盗賊」は前回と攻略方針が変わらないので解説は省略しておこう
4章任務
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22143.jpg
ターン数制限が設けられているので新兵を鍛えることがままらない
このマップはレベルあげよりもマップの方々に果たしておきたい戦利品の回収に重点を絞ったほうがいいだろう
エースユニットを出し惜しみはしないでおく
出撃メンバーのうち軽兵であるウォローとシルウィスを西に
騎兵4人で岩場をおさえ、回復役3人で同盟ユニットにヒールで回復、エスケープで離脱させる
と思ったが同盟ユニットにエスケープは無効か
ダウドのためだけに4周目をやり直すのもわずらわしい
このまま続行する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22145.jpg
ラレンティアはリースを離脱させると撤退を始める
彼女との目的はよく分からないがリースと関係しているのは確かだ
リースを街道でボンヤリ待機させておく
947助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 22:13:29 ID:50JoP0rY
ラレ子は登場後にヒント追加される
あと撃破は不可能だ
それでも仲間には絶対しないというならそういう縛りで好きにすればいいが

ヒントって状況変わるたびに時々追加されてるぜ?
怒りスキルを装備しているトロイアは攻撃せずに反撃だけでダメージを与えるが上策
とどめが刺せるようになったらこちらから攻撃宣言して倒す
ラレンティアを離脱させるのを忘れたという落ちもなくクリア
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22151.jpg
10章に向けて今から鍛えるユニットを絞っておこう
候補はウォード、クリフォード、エルバート、ラレンティア、シルウィス、ウォロー、クレイマー、イゼルナ、バロウズだが
実際にはこの半数が残っていればいいほうか

この辺りで今日の途中経過報告を終わらせていただきます
お疲れ様でした
949助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 22:27:55 ID:NLXTiL3C
乙、さすがにもうこの辺りじゃやられないか
950助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 22:30:22 ID:sFM4Yol8
どうせ死ぬんだから平均的に育てりゃ良いのにな
951助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 22:42:38 ID:toJZDj7u

俺今ベルサガ3章目なんだけど、ここで早くも挫折しそうなのに
>>1は楽々クリアしてるんだな・・・orz
952助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 22:44:59 ID:kmhqYO1c

もう随分慣れたな
953助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 23:13:58 ID:/ZuTlQSu
だうどいなくなったの?
954助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 23:38:23 ID:vsSBCzIL
大好きなシェルパ様はー?
955助けて!名無しさん!:2006/10/30(月) 23:54:46 ID:MM/2DSi9
シェルパ様が倉庫なんて…くやしい!ビクビクッ
956助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 00:13:05 ID:QSMc0/dG
>>950
その通りだな。
死亡者続出でLVが低くて使えない奴ばかりと、嘆いているのは滑稽だ
957助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 03:19:29 ID:+Jfd7hOR
>>950 >>956
いや、出来る限り死者を出さないつもりなのだから、>>1 が強い・便利と思うユニットを育てるのは当然だ。誰が実際は使えるか分からないのだからな。
958助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 03:41:14 ID:GdWXOM9m
>カオスを利用して何かできそうな気がするがあれやこれを実行するには準備が

攻略情報有で、ってことでいんじゃね?
知っててもノーリセで対応し切れない様子が見れれば十分楽しい。
959助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 04:09:45 ID:+Jfd7hOR
>>958
お主、なかなかのSよのうw
まあ、>>1 が取説・ゲーム内のみで得られる情報のみって縛りつけてるし、それで本人も見てる方も結構楽しめてるみたいだから見守ろうじゃまいかw
960助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 07:37:58 ID:lPH6YlGL
>>957
とりあえずログを読むといいよ
961助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 12:30:12 ID:I4CF4+9z
お前ら一度ノーセーブでプレイやってからいえ。
チキンプレイに走っても、フェイ以外博打する気になりません。
アデレオあたりすぐにあぼーんだ
962助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 15:47:37 ID:M6UlW9dA
ああ
リッチェンスに死闘していきなりレオンを死なせたのは俺だw
日記をいくつも並行して書くのもなんだから書かないけど
おかげで早くもアデルが倉庫になっちまったぜ
963助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 18:36:26 ID:QSMc0/dG
>>961
お前みたいに、優先性がずれている人間はそうなるだろうな。
964助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 18:44:08 ID:dNtmEk+7
お前みたいな知ったかぶりもいらんよw

そりゃ知り尽くせばラレ子でちくちくつついて離脱プレイとか
限りなくノーリスクな戦法あるけどさー
そんなプレイみて何が面白いんだよwww
965助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 18:51:08 ID:QSMc0/dG
>>964
お前は句読点から使えるようになれよ
966助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 19:10:56 ID:+Jfd7hOR
>>963 の考える優先性が気になるが、>>1 の縛りが増えたら可哀想なので敢えて聞かないw
967助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 20:45:14 ID:BSXk2SVK
観客同士の揉め事はお控えください
968助けて!名無しさん!:2006/10/31(火) 21:03:58 ID:cCFo6V1z
そうそう、そんなことでここに書き込むなら、使われてないベルサガスレにでもいって
そこで書き込んで来い
>>948
ウォード、クリフォード、エルバート、ラレンティア、シルウィス、ウォロー、クレイマー、イゼルナ、バロウズ以外は
レベルを上げないという意味ではないです
言葉足らずで申し訳ありませんでした
それでは毎度の途中経過報告をさせていただきます
下街の英雄
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22191.jpg
いつもならアグザルを出撃させているところだが今回は代わりにラレンティアを一軍に出しておく
探索以外のすべてのサポートスキルを備えているのでアグザルの出番は極端に少なくなるだろう
クラスチェンジ済みのイゼルナはこれ以上、レベルを上げてもスキルを覚える気配はない
プリースト二人は控えに回して主回復役はサフィアに任せておく
サフィアはフェイと同じく倒されても戦闘不能になるだけで消滅することはないユニットだ
フェイ以上に有力な囮役にできるかもしれないな
戦いが始まったらエルバートに敵弓兵を、射程0の敵兵はラレンティアの奇襲で一方的に叩いておく
黄ユニットと戦ってもドロップするのはポーションIIだけ
奴らと戦うのは止めておく
赤ユニットが全滅したら北東の宝をラレンティアに回収させて総員離脱する
今まではエルバートを犠牲にしてアイテム入手していたのに優しい世の中になったな
シロックノロケ話のカラーコードは特筆してあげるべき点はない
飛ばして5章任務
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22193.jpg
北の民家からディアンでも飛ばして強引にライアークを撃破すれば数ターンでクリアできるだろう
だがそれでは獲得できる戦利品が少なすぎる
正攻法で攻略することにしよう
激戦区となるマップ中央はクレイマーで崖を塞がせ、
期待の新星ラレンティアでバリスタを撃破ておくと展開がグッと楽になる
本城を守るバンミリオン隊は敵に倒されると装備していたアイテムがドロップアイテムに変わるようだ
かわいそうだがバンミリオンとシルウィス以外の同盟ユニットには×してもらい、アイテムを奪い返しておく
ウォードで町の爺さんに話しかけるのを忘れてしまったがマーセルは仲間にできたのでよしとしよう
ルミエール
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22195.jpg
セネの経験値が90代なので宝箱回収がてらレベルを上げに行かせる
本来、セネはナイフで軽傷、戦闘不能、捕縛を狙うユニットであろうがこれはこれ
ルミエールら女性達を離脱させたら宝箱を回収する
マップ南東から現れた山賊団は強い割にはケチな奴らで一つもドロップアイテムなし
さらにシルウィスを出撃させていなかったので必殺率の高いクリシュナは手の施しようがないな
増援の山賊団撃破はあきらめてまっすぐ家に帰ろう
このままだと10章のヴェスター救出の役には立ちそうにないレオン、フェイ、デリックあたりの経験値はずっと99のままになっていそうな

今夜はこの辺で失礼させていただきますね
お疲れ様でした
973助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 01:35:05 ID:yXu/1GRp
>>972
捕縛はともかく、クリシュナ撃破ならなんとかならんか?
アデル、セネ以外誰を出したか知らんが。
974助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 02:11:25 ID:tvdV01un
3周目でまだフェイとサフィアを囮役としか見てないってある意味凄いな
975助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 02:19:28 ID:l9ebEqW1
そりゃまだ10章任務打開してないからそんなもんだろ
問題は10章後の…
976助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 13:34:34 ID:EGn7fdh8
3周クリアだがフェイの価値は祭壇と影慶だと確信してますが何か。
CC後は常に倉庫。
977助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 15:54:41 ID:T7/QuX9F
フェイは3章カオスを退場させてくれるヒトだろ
まぁ司祭がカオス様に切られたせいでそれっきりだったけどな
HAHAHA
978助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 16:12:10 ID:J7DtK+nx
ここは雑談スレじゃないんだが・・・
979助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 17:59:23 ID:E2FoAmCi
ダウドはどうなった
980助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 18:26:27 ID:l9ebEqW1
>>946で盗賊の所持品を見れば分かるというもの
981助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 19:12:47 ID:+26hABnn
>>976
影慶って、毒手の使い手のひとのこと?
982助けて!名無しさん!:2006/11/01(水) 23:50:28 ID:cEe3Hu+g
次スレの季節になりました。
スレ主はどうするつもりかな?
983助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 01:13:28 ID:YYp+HERZ
>>947
俺初プレイ中だが、知らんかった・・・ヒント追加されるとは。
984今は戦国バサラ2な初心者:2006/11/02(木) 15:55:47 ID:5Ig4MPui
やっぱり10章はクリアーできないものなんだな〜
985助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 18:36:08 ID:1eF61mWn
なんでこのスレにはコテにしたがるアホが多いんだ
986助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 21:32:42 ID:w9EvgB0w
目立ちたい年頃なのだ
放置汁
他人のガキの世話までやってられるか
>>973
画像が残ってないのであれですが
出撃メンバーはアデル、セネ、エルバート、アーサー、ルヴィ、ディアン、クレイマー、サフィア
クリシュナに反撃で切り込み連続を発動された場合、エルバートでも即死する可能性があったので戦闘はさけました
射程2の武器がないと剣士タイプの敵を確実に倒すのは難しいですね

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22295.jpg
職人工房で筋力の秘薬を手に入れたらすぐには使わず保管しておく
ドーピングアイテムは10章まで生き残っていたメンバーの中で適当なユニットに使わせておく
では出撃依頼「山狩り」を飛ばして6章から
988助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 21:52:14 ID:nrETiaAa
秘薬は素直にリースへ
6章 前線の街
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22296.jpg
東の増援はウォロー一人で、
北西の増援はエルバート、アーサー、ルヴィで出現ポイントを塞いでおき、
南西の増援はリース、ウォードで塞いでおく
ゴンジーは後回しにしてマップ中央よりの市民から説得しに
ペルスヴェルが現れたらエニードで会話を済ませておく
以下、セオドルとミーナスが現れるまで陣形を維持しておく
セオドルとミーナスが出現する前に北西のエルバートを南西に
ミーナスは出現後即捕縛し、セオドルは森に追い込んで沈黙させておく
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22297.jpg
ゴンジーがマップ中央まで退避したら
ウォードで南西の橋を、エルバートで北西の橋を封鎖しておく
北東の増援は敵騎兵を倒すまでウォローに踏みとどまってもらう
ウォローの後ろにシルウィスでも待機させておけば敵の数はすぐ減らせるだろう
北東の増援騎兵さえ消えれば撤退は簡単だ
マップ上には多数のドロップアイテムが転がっているがそれするにはターン数をかけすぎた
殿軍のエルバートから先に移動させ総員離脱させる
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22299.jpg
ペルスヴェルは攻撃特化のユニット化と思いきや防御スキルも備えているのか
雷技能が上がればイゼルナは必要ないかも知れないな
食料調達
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22300.jpg
敵の数は少ないのでクリフォードやファラミアらエースユニットは出さなくていいだろう
多くの食料を確保するため移動力の高めなユニットを軸にメンバーを選抜する
気合斧兵と眠りの矢に気をつければいいだろう
賞金首マードックは2箇所の離脱ポイントを封鎖しウォローの死闘で撃破しておけばいいだろう
マードックが倒れない
というかなぜ奇跡の護符が何回も発動しているんだ?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22301.jpg
ああ、奇跡の護符は戦闘が終わった後に破壊されるのか
つまり死闘に護符は最悪の相性だったというわけだ

……授業料としてはこれはちょっと高すぎるな
994助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 22:41:49 ID:LksyTHA0
うぉろーせんせーいwww
995助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 22:47:00 ID:JMPeIesS
先生ー!w
気を取り直して今度は黄ユニットの帝国兵を端の斧兵からペルスヴェルのサンダーで倒しておく
帝国兵の数が減ってきたら
ペルスヴェルをターンの最後に攻撃させる、ターンの最初に逃がすを繰り返してミュレゼンを撃破、制圧だ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up22303.jpg

ベルウィックサーガは装備とスキルの組み合わせで予測不能の事故が起こるから面白いな
この続きは次スレになるでしょう
ひとまず今夜はお疲れ様でした
997助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 22:52:42 ID:w9EvgB0w
>>996
乙!

しかし先生はなかなか生き延びんなw
998助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 22:56:34 ID:hL++O8Xd
>>1
次スレ立て&誘導はしないのか?
次スレ タイトル
「ベルウィックサーガ 未クリア ノーセーブ 2スレ目」

今、立てようとしましたが規制に引っかかりました
これは朝までお預けですかな
1000助けて!名無しさん!:2006/11/02(木) 23:11:02 ID:UNgpPNS1
次スレたてといたぞ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1162476578/

とりあえず、このスレの1でルールたてといたから、
直すなら変えといてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。