ファイアーエムブレムについて語ろう! 94章

このエントリーをはてなブックマークに追加
922助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 00:49:00 ID:87nq81z0
>>921
解放まわりは蛇足かなぁ。やるなら捕虜の扱いだのなんだの本格的にしたらまた面白いかもしれんが。
疲労はもう少し練ったら良さそうだよな。人間だから疲れるわけで、メシとか士気の問題とかあるのが
戦争の面白いところだし。
923助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 00:50:51 ID:4e4HH/YB
>>921
いやそれ加賀美化しすぎ。たいして変わらんよ。
924助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:00:17 ID:Ra0dx/CK
そりゃ根本的には変わっとらんな
ランダムで育てて死んだらパー

まず捨てるのはこっから
925助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:02:54 ID:87nq81z0
>>924
やられたら撤退扱いにしてキャラが話にからむようにするのか
926助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:09:40 ID:R94di7/K
>>923
むしろ変化してないのは、GBAの封印→烈火ぐらいじゃないか?
927助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:13:44 ID:B2FgktPh
俺らゲーヲタがパっと思い付くような構想では話にならんだろ。
「加賀イラネ」
鼻で笑えるIS様らしいからな。
それはもう、今までに無い新しい遊びを見せてくれないと。
928助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:14:55 ID:e57yFQid
>>923
使い回しGBAよりはましだな。携帯機だからガキ向け&お手軽ゲーということを意識して
スキルや騎兵再移動みたいなゲーム性を複雑にする要素を排除したのはいいとしても、
それらに変わるシステム上の目新しい要素が三作も作って支援会話以外にほぼ何もない
ってのはどうだろう。あとはCC分岐くらいか。でもそれだってラングとかよそのゲームで昔から
普通にあるしなあ。
929助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:21:51 ID:KVQaCWeK
久々に加賀信者の逆襲ですね
930助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:22:10 ID:lwctWRe/
>>924
護身石とか転移石とか死亡回避アイテムを敵味方ともにいくつかほしい。
できれば使い捨てではないアイテムで。
敵も一回戦ったら終わりなんて、ライバルが欲しい。
931助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:22:41 ID:87nq81z0
GBAのFEはSRPGプレイヤー、エムブレマー育成が最優先事項で
1年1本出すってのもあったし、据え置きと携帯の違いもあるし昔のFEと単純に比較してもしゃーない。
932助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:28:19 ID:B2FgktPh
>>930
それはキャラ死亡って前提を踏まえた上での発想だ。
初期FEの延長に過ぎない。
「捨てる」ってのはそういう意味ではないだろ。
933助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:32:53 ID:R94di7/K
>>931
だからこそGCの蒼炎に期待だったんだが、無難かつ続編前提みたいな感じだったからなぁ。
面白くはあったけど、ちょっとインパクトに欠けたね。
蒼炎続編が蒼炎焼き直しだったらさすがにヤバイな。
934助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:35:55 ID:jYmWDns4
>敵も一回戦ったら終わり
レイドリックとかケンプフとかサイアスとか・・・
奴ら揃いも揃って指揮能力高くて何度もこっちを苦しめてくる
死んでまで立ち向かってくるレイドリックは脅威
935助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:37:32 ID:87nq81z0
>>933
ボツネタ見てるとチャレンジブルな事もしてるし今度はやってくるんじゃないかな。
Wiiがそういう意気込みのハードってのもあるし、期待はしてる。

ただFEは最近の流れとは真逆な方向のゲームだし、ISも他の仕事忙しいだろうからなぁ…
936助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:39:26 ID:R94di7/K
>>935
ボツネタってどんなやつ?
ワープとか武器etcは見たがシステムに関わるような挑戦もあったのか…
937助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:43:23 ID:87nq81z0
>>936
ほら、あったじゃん。使ってた武器によってクラス決定されてく、とか何とか。
パラディンの武器選択がなごりだっけ。
938助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 01:48:48 ID:R94di7/K
>>937
それ実際にあったボツネタだったのか…
thx、次に期待してしまうな。
939助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 02:02:27 ID:FTXEc4TA
蒼炎は、それまでに比べればかなり変化が付けられていたと思うよ
世界観的にも、システム的にも

正味の話、毎回システムの変わるゲームシリーズなんて、
今日日ほとんどないんだよね
大概は旧作+αの付加型
FEがどうこうというより、ゲーム全体のことなんじゃないかと思う
940助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 02:06:11 ID:gtPFKy3m
>>930
それ求めるならスパロボとか全く違うSRPGやった方がいいだろ。
死んだら終わり、ってのはFEがFEとしての独自性保つ上では引けない一線だと思うがな。
941助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 02:13:58 ID:87nq81z0
>>940
しかしまぁ、死んでも撤退扱いのキャラがいたりするわけで。
その辺を新しいシステムのために変えるってのもアリっちゃアリだ。
トラキアみたいに捕虜になるとか。
942助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 02:14:36 ID:vtcAM4Jv
>940
同意。
943助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 06:48:51 ID:B2FgktPh
延々と引きずりたいなら別にいいけど
その独自性とやらを捨てる事ができないなら結局は加賀の遺産にすがってる
そう見られても仕方ないな
944助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:12:01 ID:89P5MX5I
FEとして出す限りは何と言われようとそこは譲らなくていい
アイデンティティみたいなもんだ
そこん変えるくらいならそれこそ新シリーズでも作るべき
945923:2006/08/26(土) 07:28:22 ID:4e4HH/YB
なんだかなあ・・・

加賀時代だってシリーズ通してたいして変わらん、って話に対して
「○○よりマシ」っていう下を探す比較論になっちゃう時点で
たいして変わらないことの証拠なんじゃないのかしらん
946助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:33:09 ID:B2FgktPh
そりゃ五十歩百歩やら目糞鼻糞言われたら
「マシ」と答えるしかないだろ
947助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:42:29 ID:gtPFKy3m
>>943
加賀の遺産=悪なのであれば、FEというシリーズそのものを終了させる時。
シリーズとして看板を引き継ぐ以上、継承するべきコアな部分は存在しているし、
それを作ったのが初代のデザイナーである加賀なのは厳然たる事実なのだから
「加賀の遺産を使う=悪」という図式をFEで語ること自体が根本的におかしい。
948助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:45:11 ID:FTXEc4TA
大概こういう話の時は、
・たいして変わってない→いや、ここが変わった→そんなことで変わったって俺は認めん
か、
・たいして変わってない→○○よりマシ→そんな言い草俺はつまらん
の、どっちかのパターンになるものだしねえ
949助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:45:16 ID:lJeFSy57
久々に伸びてると思ったら加賀信者襲来ですか
950助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 07:54:25 ID:gtPFKy3m
どっちかというとアンチFEの襲来と見てたが。
951助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:02:39 ID:jfExlwV6
どうでもいいと思うことすらどうでもいい
952助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:03:43 ID:0tKfbP/o
今のFEに文句つけると加賀信者扱いされるわけか
なるほど
953助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:13:24 ID:lJeFSy57
言うにしてももう少し言葉を選んだほうがいいと思うんだけど
ガキゲーって明らかに馬鹿にしすぎ


子供向けにゲームを作るのがどれだけ大変か分かってないんだろうね
954助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:13:27 ID:B2FgktPh
別に加賀が偉大とか微塵も思わんけどね
その加賀の遺産にすがってる奴らが

「加賀信者!」「加賀信者!」

罵倒してんのは滑稽だな、と
そう思うだけ
955助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:29:52 ID:0tKfbP/o
しかし旧作と比較してFEの現状を批判しただけで即加賀信者認定ってアレだな
自分は加賀なんてどうでもいいけど昔のFEのほうが好きなんだけど
956kak ◆xuXDUDlt.A :2006/08/26(土) 08:49:20 ID:+BQOxWRU
個人的には加賀いらんな
GBAの十分面白いし

ヘクトルハードまんせー
957助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 08:51:30 ID:Yn1tecdr
と・・・油断させといて・・馬鹿め・・・死ね!!!
958kak ◆xuXDUDlt.A :2006/08/26(土) 08:52:26 ID:+BQOxWRU
>>953
俺最近いわゆるガキ向けゲームしか買ってないや
逆だと思うんだよな
年取るにつれてマリオとかテトリスとかゼルダとか動物の森が面白くなる希ガス

チンクル楽しみだ
959助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 10:05:34 ID:mFzTp5lr
【システム改良案】
@レベルが4とか5の倍数の場合に効く魔法を導入する
A最初に仲間になる赤と緑はヴィックスとウェッジという名前にする
B定番でシドというおっさんを登場させる
C馬を持たない者のためにニワトリのような動物を登場させる
Dキーアイテムはエンブレムからクリスタルに変更する
960助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 10:07:55 ID:SMMx8V3/
>>959
FFスレ池w
961助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 10:09:46 ID:/UebTrH8
>>959
A最初に仲間になる赤と緑はヴィックスとウェッジという名前にする
ヴィックス死亡フラグだな。終章で暗黒卿に後ろから刺されて死亡w
962助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 11:20:42 ID:izv1P9Tn
そろそろ新スレ立てたほうが・・・・・・
963助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 12:25:26 ID:OHzQEo6A
980くらいでいいんじゃね?
いつもゆっくり進んでいるし
964助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 12:26:02 ID:B2FgktPh
要らん
もうFEスレは終わらせろ
FE自体も終わらせろ
965助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 13:27:58 ID:4e4HH/YB
加賀FEが一作ごとにそんな変わらない、でアンチ扱いなのか・・・なんでレゲ板とかに行かないの?
966助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 14:08:45 ID:R94di7/K
どこでどうアンチ扱いされてるのかサッパリわかんね
>>950でそう思ったなら被害妄想じゃね?
967助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 14:10:56 ID:gtPFKy3m
>>964
なんつーお子様レスw
968助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 14:36:34 ID:iiMGEgi/
>>965
結局は加賀FEの「振幅」がFEの枠を規定してしまったような気はするんだな
暗黒竜、外伝、聖戦、トラキア

以後FEはその幅を超えないように、はっきり言えば暗黒竜ベースのオーソドックス
なスタイルでシリーズを続けてきた。FEの枠内から見れば、
後作に比べて「加賀FEに変化が無い」とは間違っても言えない

が、FEの枠をとっぱらって考えれば、確かにどれも根本的には大して
変わりはしないと言うことも出来るな
969助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 14:55:33 ID:jN5gUT1w
システムはともかく、シナリオ(と言うと語弊がある気もするが)は結構変わってきたよな。
昔は王族貴族マンセー!家畜(平民)に神はいないッ!だが女王は認めん!だったのに
今では平民が主人公をやっていて、女王どころか女皇帝もいるしな。

まぁ、それが良いことなのか悪いことなのかは知らんがな。個人的には最近の方が好きだが。
970助けて!名無しさん!:2006/08/26(土) 15:42:49 ID:gtPFKy3m
平民が主人公で最後まで平民のままだと、その世界の物語として完結しにくいんだよね。
初期のFEは閉じた世界でのおとぎ話的な世界観だったんで、
「そして、王子様はお姫様と結婚して幸せな国を作りました」で無難にまとまる。
蒼炎は蒼炎自体でシリーズ展開するみたいだからそれはそれで
「話がまとまらない」事自体がありだったのかもしれんけど。
どっちが良い悪いって言うのではなく製作者サイドの趣味の問題だろうなぁ。
女王が出てこないのも、それと同根なんじゃないかと。

まぁ、FEの世界観っていい意味でかなりユルイところがあるから、
平民がどうとか貴族がどうとか初期作品のときから割りとボーダレスだったと思うんだけどね。
王侯貴族マンセー、ってのはかなり誤ったイメージなんじゃないかと思うけど。
むしろ、平民視点から見た蒼炎の方が、王侯貴族の立場を高いものとして規定してたりもするし。
971助けて!名無しさん!
この流れはまた松野か?
リアル松野氏なら退社したらしいけど
ttp://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/66/
ebみたいな糞企業へは行くなよ……