前スレで分かった色々な事
○3章ヴェア高原攻略直前にテニー平原を探索すると
レベル3のメレディアが仲間になる
○プリンセスの特殊能力はボス戦では発揮されない
○フェアリーのなげキッスの回復量はフェアリーの残HPの1/20
○4章の分岐で周辺地域より王都を先に攻略するとCFが低下する
○3章ヴェア高原攻略直前にテニー平原を探索すると
レベル3のメレディアが仲間になるとは?
前スレ170の検証結果
その1・マグナス達が初期レベルのままメレディアを仲間にする
(初期レベルは3ではなく4だった)
→メレディアのレベル14
その2・マグナスとレイアをレベル10程度まであげてから仲間にする
(ALIをあげたかったのでレベル16の野生スケルトンを相手にレベルあげ)
→メレディアのレベル17
その3・レベル2の野生のドラゴンパピーと戦ってから仲間にする
→メレディアのレベル3
結論:メレディアのレベルは直前に戦った野生キャラのレベル+1が反映される
前スレ170の検証その2
ついでにレベルの低い敵を倒してるのにALIが上がり続ける謎も検証してきた。
憎悪、希望、純潔、愛欲、争乱、流転でプレー開始
↓
初期ユニットにソーサラー、ドールマスター、ソーサラー、クレリックが仲間に
↓
この4キャラを一切使わずにプレー
これで確実にALIが上がり続ける現象が起こる
最初は解りにくいが6話目くらいからはっきりと判別できるようになる
検証は上の魔法系パターンでしたからそれを書いたがたぶん他の戦士系や僧侶系パターンでもなる
というか、ディオを仲間にする前から配置されている2ユニット目のリーダー、これがすべての原因と思われる
(上の場合だとソーサラー)
こいつとファイター、アマゾネスだけを使うプレーをしてみたがALIは正常に作動した。
結論:一番最初に配置されている2ユニット目のリーダーを使わないとALIがおかしくなる・・・かも
乙!
>>4に関しては多少違って、テニー平原を探索するだけでレベル3メレディアが出てきます(パピーと戦う必要なし)
今、最強のメレディアを作ろうかどうか悩んでるところ。
とりあえずレベル3で仲間にしたからアーケツラーヴ、スターダスト、ファイアクレストが揃うまで待とうかどうしようか…
どの道、竜言語は使いたくないので、INTの伸びは少し落ちるんだよな…
それに圧倒的に強くても興ざめだし、ほどほどにしようか…
レイアはブリューナクが手に入るまで冬眠確定だけど。
テンプレ追加
○攻略本で『レベルアップボーナス STR+1』の追加効果があるとされている
オウガブレード、オウガアーマー、オウガシールド、オウガヘルム、ヘビーアックスは
実際にはレベルアップボーナスの追加効果がない。
○攻略本で『レベルアップボーナス HP+1』の追加効果があるとされている
ブリューナク、セイントガーブ、神秘のベールには
上記効果の他に『レベルアップボーナス STR+1』の追加効果がある。
>>1乙!
しかし知らなかった事結構あるな。
オウガシリーズにレベルアップボーナスが無いとは。
そしてセイントガーブの株が大幅に上がった。
>>8 まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブリューナクうめぇw
初代スレの1だケロ。
おまえらも好きだなケロ。
13 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 19:42:50 ID:h1ZbMKXQ
やっとディスティン仲間にできたぁ(^∀^)
久しぶりにはじめようと思うんだが、
初期セットを決められない俺がいる
↓適当に頼んだ
一人旅
俺はいつも
憎悪 希望 純潔 愛欲 争乱 理想
カオスっぽくていい
とりあえずブレシッドソードが初期からあればそれでいいや
どんどんカオスユニットがすくなくなってきた
死神ユニット作ればカオスになる
>>18 序盤ならスケルトンとゴースト入れればだいぶカオス寄りになるよ
グレムリンって敵だと強いけど味方にすると弱いよね
いや、グレムリン強いぞ。特に飛行ユニットの後衛を一匹コイツにしとけばかなり死人出にくくなるし
ぶっちゃけウィッチよりつおい… スケルトンも後半まで使えるな
\ ユミルハイラナイコ / |\
ユミルハイラナイコ | |\
ウ・・・ウン・ ∧_∧ | | \
___Λ_Λ∀゚∩) ←ラシュディ| | |
→ __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | | |
プ|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \| |
ロ\ \ \ \ |
カ \ \ \ \|
ス \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
ラシュディは人間の癖にLサイズの素敵オヤジ
ラシュディという名前、イスラム方面からクレーム来なかったのかな。
26 :
助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 07:26:37 ID:JQ1K+Oi/
ラシュディって誰だっけ?
サルマン・ラシュディ
カカロットの兄
ラシュディはオウガの先祖。あの髪の生え際でわかる。
あれは剃ってるんだろう。
そりこみ坊主の魔道師なんて渋いじゃないですか。
典型的なM型ですね
ラシュディって64で出てきたっけ?w
名前は出てきた
それもバッドエンドのみだっけ
本編で出るよ
ラシュディは「伝説のオウガバトル」の黒幕的存在で、
サラディンの師だがのちに対立。
その後デスティン(仮名)たちとの戦いで死亡
ゼーダの話から察するに、
マーリはラシュディの血を引いている模様。
で、CFが低い状態のエンディングで
文字通り「出て」きたのは、おそらくラシュディの転生した姿
エピソード8のラスボスはラシュディなのだろうか?
デムンザだとやはりベタすぎるか。
ダークシスターことカチュア転生体。
本編に出てきたのか、覚えてねーな
しかしまたやり直す気にはなれないそれが64クオリティ
マジか?64版は特に最初の戦力整わないウチが楽しいぞー
むしろ最終章入ってから一端止めてそのまま…てのが多いんじゃないか?
3章入ってだいたいが上級クラスにチェンジ完了したあたりで飽きて放置
→しばらくしてまた最初からやり直す→3章入って(ry
これを約1年のサイクルで4〜5回繰り返してるうちに、
1度もクリアしないまま64本体の寿命が尽きた…orz
レギオンが使えるようになるあたりから飽きる
レギオン無理やり使ってたな。
無い方がスムーズだし、なきゃ困る所も無いのに。
レギオンパーツの後衛にカボチャ2匹入れて、1ターンで相手を最低二人倒すユニットを作れた。
他にもウィッチの3人合成魔法使いつつ、ソルジャーでチクチク痛めつけるユニットとか。
しかし移動速度は何とかならんかったのか。
スムーズに渡れるよう、橋手前でアローにチェンジさせとくんだけど、その時にも速度が下がる。
あと橋が多すぎるね。それさえなけりゃなぁ…
2周目以降、天翔馬の像なしでやるのはツライ
全員除名して、二人だけの誕生日パーティーにしようとしたけど
ちゃんと兵士が祝ってくれるんだな。
>>47 顔有りキャラがいないと名も無い兵士が参加してくれるのか。
別に仲良くは無いけど上官だからって感じで泣けるな。
ふと巨人の星の誕生日パーティーの話を思い出した。
来てくれるだけいいのかもしれないが。
散々既出だと思うけど誕生日のコメントすごいな
最後はみんな99才の年寄りの冷や水革命軍かw
50越えるとみんなして「……」と無言になり出すのが笑ったw
しかしいくらなんでも時間かかりすぎるよな…
お前ら、99歳までやってるの?
一周目は99歳まであげてノイッシュの誓約取ったけど
そんなことせんでも余裕でクリアできるしやる意味無いな
ノイッシュの誓約って何か特殊効果あるの?もしかしてディアドラの歌声と組み合わせると強くなるとか?
データ見た限りじゃイマイチなんだが…「最強のプレゼント」と称された割にさ
何もねえよ
ただの自己満足
物理属性だからあまり強くないしな。
>>8を訂正 ブラッドクリーパ追加
○攻略本で『レベルアップボーナス HP+1』の追加効果があるとされている
ブラッドクリーパ、ブリューナク、セイントガーブ、神秘のベールには
上記効果の他に『レベルアップボーナス STR+1』の追加効果がある。
つまり
ユウギリ(DEX+1)とセイントガーブと神秘のベールで育てたソードマスターが
直接攻撃力では最強になる、でいいのか?
ユウギリは絶対入手不可能だぜ
何故なら俺にはエウロペアたんg(略
同じく
なぜならファイアクレストg
今回はパウルルートで行こう、と思っても
ファイアクレスト+エウロペア(+狼男) > パウル+死者の指輪+ユウギリ
で北上ルートを取ってしまうのは男として当然の選択だ。
パウル面はゼノビア連中に頼らない覇道ルート(ビスク・カース)の中に
組み込んだ方が良かったかもな
>>パウル+死者の指輪+ユウギリ も
ゼノビアンズとの対価ならいい計算になるんじゃない?
ゼノビアンズが3章で全員揃うルートにしても良かったかも
イスケンデルベイのおまけつきで
ソルジャーから昇格する時ってファイターになるかアマゾネスになるかは50%50%?
それとも故意にどっちかにすることは出来るのでしょうか?
リーダーが男ならファイター、女ならアマゾネス
アンサンタクロスを持ってたら逆転
勇躍の勲章持ってると昇格が早くなるけど、
入手時期がちょっと遅いかな
以下チラシの裏
アンサタクロス入手イベントのときの
バーサーカーの通り名(?)
「破落戸」ってなんて読むのか最初分からず、
「は…ばらーど?」とか思ってしまった
>>65 ぐぐってみたが、ゴロツキと読むみたいだな
ビスクの持ってる武器は眠り付加だから
最後まで武器を変えない俺
ビスクを仲間にしたことがない俺
使いまわしが多いせいか音楽にあまり触れられてないね。
個人的にダニカが出てきた時と、タイトルの後に流れる
状況説明の音楽が好きなんだが。
MUSIC_ONで聴いていれば、素晴らしいBGMばかりなんだけどな。
使い回しはTOファンへのサービスと言うことができるけど、結局最後まで主に使ってるBGMが序盤と一緒なんだよね
だから物語が進行していたり、佳境に入ってるって気がしなくて、盛り上がりが少ない。
一つ一つのBGMは大好きなだけに、悔しい。
俺は2章の鉱山解放作戦の面かな
VSレイアパパ戦で流れるBGMが「伝説」の
ラストバトルの曲なのはなんでだろう?
共通点を挙げるとすれば魔界がらみという点ぐらいだし
やっぱ単に「伝説」経験者へのサービスという意味かいな?
曲目一覧を見て思ったけど
「World」がつくタイトルが多いな。
何周かはしたんだけど
「蒼生のディオメデス」とは戦ったことがないな
初プレイ(情報なし)では戦わなかったし
情報知ったら知ったで戦利品もイマイチだし
うーむ…
ディオがセベクを殺したってなるけどセベクのほうが強い気がする
ゼノビア×ローディスを次作で出してくれんかなー
主人公はマグヌスの息子あたりで戦場はパラディヌスきぼんぬ
アエネアス出る頃には
今までのシリーズの主要人物みんな引退真際の歳だから
それは困る
ただしマグナスはその頃の方が成長率が鬼になってるな。遺伝的に。
六章の正史は人の器の敗北エンドじゃないのか?
また最初からやろうか…
今度はマグナスをまっくろけにするかな
それとも汎用キャラは1つのクラスにつき1人にしようか
…などとあーでもないこーでもないと考えているときが楽しい
だね。
森や山岳移動タイプの組み合わせを考えているだけで妄想広がりまくり。
実際やってみても、編成は楽しいし、序盤はこんなに面白かったっけ?てくらい色々イベントもあって楽しい。
最終章は…勢いでやりぬけてしまうモンだと思ってるよ。
3スレ目ともなると伸びが悪くなったな
買い物のときのメッセージはキャラの個性が出ておもしろい
観光客のようなカースとか
買い物の楽しさに目覚めてしまったエウロペアとか
…トロアはなんか怖い
>>79 ま、しっとりといきましょうや
「こ、この国にはこんな物が落ちてるの!?」
などと驚愕の様子でキュアリーフを拾うアイーシャはどうかと思った。
意訳
「この国ではこんな安物しか無いの? セレブなワタクシには似合わなくてよ!」
そんなセリフをアイーシャは言うのかw
ワロタ
つまり市場でどんどん買い物させれば良いんだな
今度試してみよう
さて、ボス・タムズの面に着いたぞ
全18ユニット中12ユニットが持つ各レアトロフィーは必ず拾うつもりだ
この先進めるだろうか…
毎回何度やり直したやら
タムズ面はおよそ1%の確立だ。
挫けるなよ、少年。
俺は女性キャラユニットを毎回全滅させて、エンジェルナイト作りも一緒にやってるな。
確率こそ1%でも、何十回じゃぁなかなか揃わないモンだ。
結局俺はいつもエンジェルナイトができただけで諦めちゃうが、
>>84、頑張ってくれ
アイテムドロップって80%だっけか
それを12ユニットで試すってことは80%の12乗か?
あーさっきの精密の結晶いらんからクレシェンテよこせー
と
>>84の叫びが聞こえてきそうだ
64で買ったソフトってこれ以外はマリオとオカリナとスターフォックスだけだ
今もこれとスターフォックスのためだけに売らずにいる
俺はマザー3のために64買いました
そしてあのザマです
>>89 よう俺。しかし俺は他のソフトで64かなり楽しんだ、つか今でも楽しんでる。
RPG好きには辛いハードだろうけど、俺は64のお陰で自分がRCGやSPG好きだと分かった。
待望のS・RPGオウガは1周目と2周目プレイ時間カンストしたなぁ…
WAVE OF DARKNESS<ディアブロ/シルヴィス伯BGM
和訳すると・・・
暗い波動
このスレ的には、冥い波動
つか「冥」の字に「くら(い)」って読み方あんのな…
オウガ作中の当て字かと思ってたよ
小学生のころは「あわ」い波動って読んでたな。
折れ中学生になってもずっと「あわ」いって読んでたぞorz
…しかしなんで淡いなんだろ…
とゆうか作中で「冥(くら)い波動」とデスティンが言ってたジャマイカ
そこでデスエンディングですよ
デスティンやデボネアも驚いてなかった?
「こ、この国にはこんなものが落ちているのか!?」って。
前作やったことないからわからないんだけど、何で驚くんだろう?
ファイアクレストが路上に落ちてりゃそりゃ驚くわな
>>99 敵部隊全滅→「デュランダル」を発見しました
デボネア「こ、この国にはこんな物が落ちているというのか!?」
とか。
☆蛇足
「伝説」では、デュランダルはデボネアの同僚の愛剣
ドリームクラウンやらなんやらが埋まってるのもどうかと思うけどな
てっきりゼノビアとかゼテギネアの方が都会だと思ったんだが…
エンドラの治世は物資とかの流通が悪かったのかもしれん
あれはアイテム自体に驚いてるんじゃなくて
そんな高価な物が「落ちてる」って事に驚いてるんだと思う。
伝説の〜では何も落ちてなかったの?
落ちてる
しかもランダムだから一話で糞強い武器取れたりドリームクラウン取れたりする
>109
埋れた財宝で出るのは装備品だけだからドリームクラウンが出る事はない。
敵のランダムドロップで貰えるけど。
111 :
助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 20:17:41 ID:h9iomr/I
あげ
アスナベルの上級職ってどうしてる?
ウチはドラグーンにしてるんだが…
なんつーか、力まかせ!って感じがするもんで
あとのノービスクラスの顔キャラは
トロア→カタフラクト
カトレーダ→プリースト
リーデル→ディアナ
で固定してる
アスナベル バーサーカー→ブラックナイト
トロア バーサーカー→ブラックナイト→ドラグーン
カトレーダ クレリック→ウィッチ→プリースト
リーデル ドラゴンテイマー→ディアナ
アスナベルはドラグーンにしちゃうが
他のキャラはそのままかな… 強さは他キャラで補えばいいし、やっぱカラフルが大事っしょ
デスティン
プリンセス
リッチ
デボネア
のPTつえぇ!!
竜言語魔術書装備させたら2ターン持たないで敵が全滅する!!
ミュルミュールに突っ込んで即死しましたよorz
あ、主人公抜けてたw
いくつか小技投下。
・フェアリーの投げキッス利用により、パラメータが若干不足していてもクラスチェンジできる。
・戦闘中にRを押すと行動順序の再計算。
てことはHPのみドーピングしたフェアリー部隊にドラゴン放り込めば
一気に上位竜にできるな。便利だ。
>>112 トロア→パラディンorブラック
アスナベル→ブラックorドラグーン
カトレーダ→プリーストorプリンセス
リーデル→ディアナorフレイア
そんなに変わんない。
121 :
助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 21:42:14 ID:cwAL6aZk
>>119 リーダー、フェアリー2、ドラゴンで定員だが…
>>118後半の応用
野生キャラハンティングの時、先に攻撃させてターンを消費させると、説得失敗以外で逃げない。
(野生キャラは中列中央で攻撃回数1回)
122 :
助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 10:48:31 ID:WPvyD+OX
どうしても気になるから知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、
タクティクスオウガでファイアクレストをgetした人っている(?_?)
ずっと心残りなんよなぁ
123 :
助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 11:00:46 ID:CB+CChlh
× シュミレーション
○ シミュレーション
>>122 死者の宮殿を一度99階まで制覇して、もう一度99階まで行くとリッチのブラックモアが持ってるよ。
>>124 果たして2回目で四風神器すべてそろうかな?
ジュルネリュンヌ
ジュネリルンニュ
コリコリヌルヌ
129 :
助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 20:37:35 ID:WPvyD+OX
ゲルゲの吹き矢
99階まででいいの?確か死者の迷宮は100階まであったような気が・・・
二回100階まで降りたけど見つからなかったのは漏れの女が3だから(3ω3)ノ?
>>119 HPの最大値って999か?とすると
なげキッスの回復が49か
で、なげキッスによるHP回復とステータスアップの値が同じなら
フェアリー2体でなげキッスを使えば
レベル1桁の上級竜ができたりするんだろうか…
最大HP上昇アイテムはユニット携帯できるよね、確か。
ってことは…
131 :
助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 20:40:00 ID:WPvyD+OX
スマソ
女→×
目→○
>>130 ステータスアップって一律10%じゃないの?
いや、ソースは無いんだ。テイマー系のアップ率やブレスでのダウン率が10%だからそう思いこんでた
>>129 スレ違いだからズバリ言うと
死者の宮殿で手に入る四風神器(ノトス、エウロス、ボレアス、ゼピュロス)を
全て所持した状態で地下100階へ降りるとボスが装備してるから
そいつを倒せば手に入る
二周すると大抵揃うから二周クリアと勘違いしてる奴も多い
1週目は先生が待っているンじゃないンですか?
>>132 ざっと確認してみたが、どうやら+10%みたい。以下内容
ドラゴンパピー(風・AGI56 DEX78)を用意
フェアリーのHPは89(→回復4)
サンダードラゴンへのチェンジが[AGI61 DEX81]。
この状態で戦闘してサンダードラゴンにチェンジできたので
なげキッスのステータスアップは+10%とみていいでしょう
136 :
助けて!名無しさん!:2006/01/01(日) 21:59:16 ID:vz5NKba3
戦闘中Rは後半はみんな常識だよね。
「こちらの前衛が二人だがそこそこ素早く、後衛に強力な魔法使い。
敵の前衛はのろい三人だが攻撃力が強い。」
こんな場合、敵前衛の一人目が攻撃した時点でRを押して何もせずにBでキャンセルすれば、
確実にこちらが魔法使いまで先制攻撃のターンが回ってくる。
というか初プレイの最初のボス戦から使い続けてた…
だから2周目で介入無し縛りしただけで別ゲームみたいに手応え感じたよ
投げキッスの対象って一番ダメージを受けてるやつでいいんだっけ?
>>137 えっ、作戦変更や退却やペドラさえ使わずにやってたの!?
>>138 割合的に最もHPが減っているキャラであってると思う。
>>139 1周目では退却しまくってダメージ減らしてたから、退却無しが一番キツかった
被ダメージがとかじゃなくて、相手に2人魔法使いがいるだけで主人公殺されるってのがね…
このゲームは勇者の像取るまでが怠い
>>140 確かに優勢でも退却する場合よくあるよな。
素早さで勝っている場合の殴り逃げ、ヒーリング阻止、深追いすると危険な場合など。
次で殲滅できそうなのに押し返すと逃げ切られてしまうような時とかな
トレーニング中に結束度は上がるのでしょうか?
投げキッスでステータスアップするのでしょうか?
ソルジャーの成長に影響はあるのでしょうか?
こく
こく
ふるふる
これって、人数制限厳しすぎる気がするんだが…
全員エンジェルナイト化(49人)を目指してるから、上限300人くらい欲しいよう
147 :
助けて!名無しさん!:2006/01/04(水) 20:31:08 ID:y83UaBJY
>>144 トレーニングと結束は、よくわからん。
投げキッスは、戦闘中だけパラメータアップ。
ソルジャーについては、ソルジャーではなくリーダーに指揮経験値がたまるシステム。
148 :
助けて!名無しさん!:2006/01/04(水) 20:44:25 ID:X+nZS3Ly
これはランダムバトルがあれば良作だったな。
先ほど初めてプロカスと戦ってきたんだが
コレもBGMが冥い波動なんだな。
ユミルが正気だし、なんか新鮮な感じだったワ
セーブはせずにこのデータは止めておいて、また最初からやるかね。
今度はセンチュリオン×5の部隊でも作ってみようかな…
ヴァンパイヤー転職用のアイテムゲットする時のクイズが全然正解できないんだけど・・・コツとかあるの?
>>150 拠点に入る時間によって答えが完全に固定されてる
>>150-151 これ答えを知っていたら序盤はいい小遣い稼ぎになるよね。(例のバグ技は除く)
第一章の段階で売値が325Gothなんてなかなか手に入らないし。
一章で作れるマスタークラスってソードマスター、ゴエティック、ビーストマスター、プリースト以外に何かあったっけ?
作れません
すいませーん。お誕生日イベントってどうやったら発生するんですか? 自分は第3章なのに未だそんなのが起こらないんですが・・・
ヒューゴーレポートの「楽しい誕生日」をシーン再現する。
一年経過すると前のものは消えるので定期的にチェックしよう。
64は最初RTSかとおもったのになぁ
けっきょく手抜きソフトだった
移動がトロくて面倒だったが
それを補う世界観やストーリーにハマッた。
個人的にイベントの中で「火種」が一番好きだった
(ゼノビアの勇者が初めて出てくるトコロ)
皆さんはどうでしたか?
ブラックナイトの見た目が好き
デブいよね
つーか一般キャラの見た目はどれもこれも良すぎなんだよこのゲーム。
だからこそ1日中編成画面でも飽きないワケで。布団の中でさらに色々妄想したりするワケで。
DSに移植してください
GCでもいいです
実際DSだとすごい操作性よさそうだな
タッチで目的地指定、戦闘シーン表示しながらマップも表示できるし
っつーかDSにSLGは合うと思うんだが出ないよな
そのうちFEは出るんだろうが
リメイクか外伝出ないかな
そんなもん出たらまたオウガ専用機が増えるじゃないか
DSでRTSやりてえ
タッチペンとか音声入力を駆使してWiFiで世界中の猛者共と対戦とか脳汁出そう
WiFiは切断厨多すぎだから(゚听)イラネ
初期のADSLを体験した俺たちなら何ともないぜ
言われりゃDSはSLG向きだなぁ…考えもしなかった
続編が出るとしたらスクウェア・エニックスから出ることになるんだっけ?
ムービーとCGバリバリの新作か。
アー、タノシミダナァ
スクエニっつっても一枚岩じゃねえ
サガみたいなゲームも出してるんだし
ますます駄目じゃん
あと一枚岩の使い方違わないか
サガは別のゲームとしてみることができれば。
開発チームによってはそこそこ以上のゲームもあるぜ。
つーか出すとしたら普通に旧第四開発(元クエスト中心)が作るだろ。
松野が関われるかどうかは知らんけど。
松野はオウガ版権をスクエニが取った時は自分の手で続編作る気満々だったが今はどうだろうな
178 :
助けて!名無しさん!:2006/01/11(水) 01:47:07 ID:i1JDC6uL
>普通に旧第四開発(元クエスト中心)が作るだろ
普通じゃない
先のことなど全く不透明
松野は続編作る気満々だったっけ。
版権取った時に「作るとなれば私が手がける事になるでしょう」とは発言してたが。
ベイグラの時のように好き勝手に作っていいと言われればオウガの新作を作るかもしれんよね
完全新作に走る可能性もかなりありそうだけど、もし8章つくるなら6章をどう扱うのかは興味深い
>>179 思い入れのある作品なので自分の手で作りたいって言ってたよ
ラブアンドピースって誰に使ってる?
俺はいつもブラックナイト3とナイト2のユニットをターゲットにしてる
無駄だと分かっていてもヴァドチームに。
エンジェルナイトとサテュロスを拾います
エンジェルナイトだな
ところでセラフィムのジハドなんだけど個人的には好きなんだが威力微妙だな…
前衛のほうがいい?
空中ユニットのアイテム回収役にはしたくないのか?
セセセ
□□□
セ□セ
これでも結構戦えた記憶が・・・
tp://www.nintendo-inside.jp/news/176/17672.html
レボリューションのDL販売対応来るか
188 :
助けて!名無しさん!:2006/01/12(木) 05:09:10 ID:PT2niGC8
オウガの最新作って当分でないのかな?
知ってたら教えてくれー。
>>186 どっちが前かワカランが多分↓だろうな…
俺は敢えて装備揃えず全員エンジェルのままで
エ□エ
フ□□
エ□エ (フ=フェアリー)
前 とするのが常だ
>>187 名前見つけた時には思わずやったぜ!と声が漏れた。
しかしマリゴルとかポケスナとか周辺機器への対応はどうすんだろ
190 :
助けて!名無しさん!:2006/01/12(木) 10:00:15 ID:V/YuXsoU
FF12はやっぱりオウガシリーズに見えてしまう
191 :
助けて!名無しさん!:2006/01/12(木) 10:25:02 ID:taIIEQmC
「作るとなれば」ってのがミソだよなあ
FFの名前をつけた方が売れるという厳しい現実があるわけだし
バグでLvupSTR+1の効果もついてるせいで
ブラッドクリーバとセイントガーブと神秘のベール装備させてトレーニングしたホークマン系強すぎ
飛行ユニットとは思えない火力
>>188 松野がFF12降板したからしばらくはなさげ
降板後オウガの企画を立ててるって噂だけはあるがどうだろう
強さが父>主人公な件
因みに父のほうが格好よかった
父は合成魔法まで使える始末
成長率も親父が最高だし、クラス名もカコイイ
パパンは前列で殴ったほうが圧倒的に強いけど、そういう差別化はなんとなく嬉しいよなー
って、4章マグナスにも独自アクションの属性ブラストが!
>>195 きっとパパも、若い頃は成長率が並みのナイトくらいだったのでは
ブラストは体力減らないし攻撃力高いしで2回攻撃でも十分な強さだよな
でも主人公パーティだからプリースト入れたいとかになると、ディアナ添えても
合成魔法ユニットには全然敵わないんだよな。
結論:合成魔法強すぎ
デスティンも後衛時は属性ブラストで単体攻撃しか出来ないしな。
まあその他の部分が人間キャラの限界超えてるから丁度良いのかもしれんけど。
竜言語魔法誰に持たせるのがいいんだろうか?
うぃっち?リッチ?セイレーン?
ロードは後衛攻撃が以外にショボイんよなぁ。
伝説の性能からいけば後衛攻撃の魔法は範囲でも良さそうな気もするんだが。
中衛固定だから問題ない
>>202 お好きにどうぞ、ただ合成はしないので合成魔法目的のユニットは避けろ。回数だけでいえばリッチが最強。
程よい緊張感が味わえる編成ってない?
プリンセス、前衛×2、プリースト、リッチ。
だと面白みに欠けるんだよね・・・
クレリックとかプリーストって使ったことないな
>206
・同じ編成のユニットを複数作らない。
・同じクラスは最大3人(でも2でも1でも)以上は雇用しない。
とかするだけでかなり違ってくると思うが
>>206 女は全て排除!男だけのドリームパーティー
色んな意味で大変ですよ
とりあえず、すべての移動タイプを揃えてたな。
俺はクラスそろえてたな
ヴァドとニンジャマスターだけのユニットとか最高。脆いけど。
何故ウァドが草原タイプなのかと小一時間
移動タイプとかをちゃんと考えてユニットを組んでる奴はエロいな
狙って作ってたけど空以外はあんまり意味があると思えなかった
タコさんはどこに・・・
獣使い+犬×2とか攻撃力あるし山岳タイプで結構重宝したな。
>>216 犬1匹をフレアブロスと交換すると後半でも使える。ブラックナイトで育てたオヤジとかなら2匹フレアブロスでも。
>>214 山岳は明らかに効果あるぞ。森林や雪原もステージ限定だが目に見えて強くなる。後者は神聖槍フレイアで回復役も作れるしね
ケツアルコアトル>ヒドラ>ティアマット>>>バハムート>フレアブラス>>>ザッハーク
>>218 確かにザッハークは上級ドラゴンの中で最も使えないが、
それでも役には立つな。
それに最終的には趣味でユニット組んでもどうにかなるのがこのゲームの良いところ。
ヒドラ>ティアマット と バハムート>フレアブラス が何故かわからないんだが教えてくれないか?
ザッハークはせめて他より攻撃力とか強くしてやれよ…と俺も思った。
>>219が良いこと言った。
伝説ではあくまで拘りであって実際趣味ユニットだけでは限界があったもんな
>>218 バハムートはアンデッドを消滅させるのに結構べんりだったけど
しかし敵で出てきてアースクエイク連発されるとムカつく
>>220 ヒドラ>ティアマット
これはMENの差。ティアマットはヒドラよりINTが高いけど、INTは意味無いから。
バハムート>フレアブラス
まあこれは好みもある。神聖攻撃をとるか、追加効果の能力ダウンをとるかの違い。
終盤のザッハークには飛行部隊使え
全員がひょいっと飛び上がってありじごく避ける様は見物だぞ
225 :
助けて!名無しさん!:2006/01/14(土) 00:24:50 ID:qSqbsRjj
>>217 湿地も(・∀・)イイ!!な。
特に湿地で戦闘すると能力差が目に見えて分かる。
>>223 成る程。俺は神聖攻撃はせっかく経験値稼げるアンデッド滅ぼしちゃうから使い勝手悪く感じてたんだ
その割に見た目大好きだからディバイナリレイもジハドも使ってるがw
>>217 (・∀・)イイ!!よな。地形選んで戦えば回復居なくても嘘みたいに保つし。
移動タイプを揃えるメリットって移動速度上昇ってこと?
特に気にしてなかったんだけど・・・
見た目好みでバハムートとケツアルコアトル入れてた。
リーダーは最初からユニットにいたドラゴンテイマーをマスターにクラスチェンジさせて。
普段はケツアルコアトル後衛だけど、アンデッドが多すぎてウザいときはバハムート後衛にして一気に浄化してた。
もちろんアラインメントはロウのロウまで傾いたが。
ザッハーク擁護でも
アースクエイクは空飛べる敵に当たらないが
防御さえされなければ必ず追加効果が発動する
ボス相手にもパワーダウンは効くのがうれしい
マジか
ボス相手だと最強じゃん
んなこたないか・・・
フレアブラスなら飛行キャラにも回避されないし同効果・・・
フレアブラスは首の動かし方が気に入らなかった。
フレアブラスは鼻息荒い
>>231 あれ?フレアブラスの追加効果はザッハークより外れやすくないか?
ゼノビア国境のラグーアト村が全然解放できない。モラルは45。
完全にニュートラルパーティにするために、クラスチェンジのところからALIを調べた。
テレビ画面に定規で正確に測った。なのに出来ない。
いや、あるある
ねーよww
あるからW
だから一回制圧して、わざわざ相手に制圧させて再び解放させてたもん。
結局制圧ってなった気がするが。
241 :
235:2006/01/15(日) 18:55:34 ID:Ft6gJyl+
>>236 ラグーアト村は中立じゃないですよ。
ユニット変えながらずっとやってたけど、ダメだった。
トロア、ソルジャー*4でもダメだった。めんどいから最初からやるorz
僻土ケチカンも何度やっても制圧になるので放置した記憶がある
>>242 占領すると橋が落とされるんじゃなかったっけ、そこ
毎回放置してるなぁ…
中立都市が解放できないって意外と知らない人多いんだな
中立都市以外全て解放して回った猛者いる?
その程度ならゴロゴロいるだろう。
>>245 数ある拘りプレイの中でも、1回も死者出さないの次くらいにポピュラーなんじゃないか?
248 :
助けて!名無しさん!:2006/01/16(月) 00:23:14 ID:69m71nEW
>>240 無駄。一度開放または制圧した拠点が敵に制圧された場合、普通の制圧よりさらに大きくCFが下がるので、
間違って制圧してしまったら、そのまま敵に制圧されないようにするが吉。
そなのか、初めて知ったよ。
俺ってそんなにやり込んでないんだなあと自覚。
いや、楽しみ方は人それぞれだよ。
ただ、伝説プレイ経験のある人の殆どが、本作ではある程度の余裕を感じて拘りプレイする事が多かった
ってだけの話で
初代で全都市開放して期限一杯まで搾取したから習慣になってる
オウガ好きだけど64のはやったことなかったので、一昨日64ごと買ってきました。
やっぱり伝説タイプの方が私にはあってるなあ。
なんかゼノビアの人たちが妙にカッコイイ。特にデスティンさん、貴方ですよ!
ところで、今回は野生キャラいないの?
ゴーレムとかドラゴンが好きなんだけど。。
単に運悪く出会ってないだけかな。
64は野生のエンカウント率低い気がするな
普通に進めてたら2、3回しか遭遇しなかったし
オウガに遭う為数十分彷徨ったあの頃
>>252 攻略済みステージの自軍本拠地に入ると、そのステージの
野生キャラの大ざっぱな情報が得られる…けど
具体的にどこの地形にいるかは教えてくれないのが欠点かな
書き込みから察するに伝説はプレイ済みの様子。
ゴーレムもドラゴンもなかなか強力ですよー
ゲームスピード弄っても遭遇しやすさって全然変わんないんだよなあ。
スピード最速でガンガン遭遇させてくれたら良かったのに。
最速で伝説の最遅くらいの体感スピードだしな
258 :
252:2006/01/16(月) 19:40:14 ID:Q0sWubXG
う〜む、単に運が悪いだけのようですな…。
さきほどドラゴンパピーと1回会いまして、捕獲しました。
あんまり強さが実感できないけど、地道に育てます。
連休と代休の3連休を使ってようやく1章をクリア。
3回も本拠地を突かれてやりなおしてしまいましたYO
しかし中央軍、弱いくせして口だけは達者ですな…
パピー&下位ドラゴンは普通に使えないけど、一緒に戦って育った時の感慨はひとしおだぜ!
大概バハムートになって拍子抜けするけどなorz
>>256 知らなかった!遭遇率変わらないのか!いちいち変えてやってたよ…
しかし、常に最遅でプレイしてる俺は少数派なんだろうな。
伝説みたいに戦闘直前にいじれないから最遅じゃないと色々間に合わない…
>>259 俺は最速でやってるな
戦闘中にスタート押して終了後にキュアリーフ使ったりいろいろ。
ポーズかける音がピコピコしょっちゅう鳴ってる
3章以降に野生キャラ探索は
本拠地から近ければレギオン組んでやってる
野生を捕まえるときはビーストテイマーをうろうろさせる俺は少数派
262 :
助けて!名無しさん!:2006/01/16(月) 22:25:42 ID:69m71nEW
>>252 デコイキャップを使えばいいよ。シィンが仲間にいればどこかでもらえたはず。
>>255 ゴーレムは序盤は使えるが、終盤になると人間二人を置き換える戦力にはならないな。
>>259 漏れは中速でプレイして、戦闘中ポーズも多用している。
C左ボタンでスクロールすると時計を進めずに全体を見渡せるのが便利。
ついでにC右は縮小全体マップ表示、C上下は表示アングル変更。
>>261 魔獣なら説得率上がるからいいんじゃない?
ほかにドラゴンにドラゴンテイマー、ゴーレムにドールマスターなど。
デコイキャップの効果がいまいち実感できない
マグナスの主人公感がいまいち実感できない
それゆうならレイアじゃんかよぉ
レイアはレムス城の主で一瞬だけ輝く……一瞬だけorz
エウロペアさん最高です
リーデル派は少数だろうな
アンキセスと狼なるやつが好き
うほっ
トロワをドラグーンにして可愛がってた
272 :
252:2006/01/17(火) 01:27:07 ID:X8hk9uNw
>>262 シィン?だれ?
さっきリーデルとかいうのを仲間にしたんだが、1人でやってくるとは…。
駒が足りなくてしょうがないから仲間にしたゴーストと組ませてるけど、
いいんだろうか。
そして。
伝説のオウガバトルでもいたアイーシャが、仲間にして!と
言ってきたんだけど、操作ミスで拒否っぽい選択を選んでしまった…orz
まあこれも一興かな…。暗黒道を歩みそうな気がしてきた。
>>272の運命はゼノビアンズとたもとをわかち、素敵なカースくんとうほっ
だそうだ。
しかしシィン駄目でリーデル仲間にってことは結構CF高いわけで
シィンは一回しか仲間になんなかったなぁ
たらしめっ
リーデルの顔グラはマシな方だが、ウマヅラハギっぽくて微妙
ウマヅラハギの肝の刺身くいたくなった
>>274 いや、リーデルはCF並で大丈夫だよ。むしろシィンがむずい。情報無し初プレイで普通に仲間にできるんだろうか…
凄い有用なんだよな…シィン…
初回プレイ時はCFが低かったため
リーデルが仲間に出来ずにシィンが仲間になった。
今ではリーデル仲間にした後に、村制圧→敵制圧→村制圧…
を繰り返したりしてる。
シィン仲間にするマップまで、拠点はほとんど開放してきたからいつまで経っても出てこない。
制圧→敵制圧→制圧繰り返してなんとか。18日くらいかかったな。
281 :
質問:2006/01/17(火) 18:58:29 ID:g19kDf3i
助けてください。
ソルジャーを昇格させたいのですが、
@マグナス・ウィザード×2・ソルジャー×2
Aナイト×2・クレリック・ソルジャー×2
の2つのユニットを組ませていますが、3面をクリアしても一向に昇格しません。
リーダを失った敵を対象に戦い、こつこつとWINしてきたのですがおそらく3面やってきてすでに50回以上は戦っています。
単純に50回×6(ソルジャー2組)=300の経験値が入っているはずなんですが、何が悪いのでしょうか?
いろいろなFAQを参考にして、(1)リーダを変えずに戦うこと (2)勇躍の勲章をもたせる (3)Winすること
をやっているのですが・・
ファイター(アマゾネス)の基本装備が
一そろいないと昇格しないよ
コレは満たしてる?
今の条件だと↑以外には考えられない。
仲間が定員…は3面じゃありえないし、マグナスだって昇格させれるし
リーデルまで全部解放、そこからシィンまで全部制圧
で普通にシィン仲間に出来たよ・・・?
285 :
281:2006/01/17(火) 20:02:40 ID:g19kDf3i
アイアンヘルムがなかったので4つ買いました。
これからまた1面やってどうなるか調べてみます。
ありがとうございました。
287 :
ありがとう:2006/01/17(火) 20:40:24 ID:g19kDf3i
1回目の勝利でファイターになった〜〜〜〜
質問してよかったよ〜〜〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
良かったな
リーデルを制圧したいのですがどうすればいいですか?
シィンって誰と組ませてる?
なんか弱くて使ってないんだけど、
>>278とか見てると
使えるらしいけど…
エンジェルナイトとかで飛行部隊
レイアッー!
293 :
助けて!名無しさん!:2006/01/18(水) 03:57:35 ID:2SNRwj2Z
一回サラディン仲間にしちゃってすぐ除名したんだけど これはライカンスロープもう手に入らないんでしょうか
そもそもサラディンが加わろうとしてた時点でビスクは無理だろ
>>287 昇格は、アマゾネスにしたほうがいいよ。
特に序盤はクレリックあってなんぼだし。
>>290 飛行ユニットだけで組むといい
単純な戦闘力はパラディンやソードマスターに劣る
ぶっちゃけ回復してる暇があったら殴ったほうがいい
>>293 アイーシャは?
>>263 効果以前にあのデザインをかぶってるうろついてるとこ想像すると恐ろしくなる
リッチをつくるとCFが下がると聞いたが…
下がる。しかし拠点解放で取り戻せるレベル。と昔このスレで聞いた。
>>295 あんまりクレリック量産すると面白味がなくなるぞw
自由にユニット組みたくて、移動タイプ気にしないなら男性キャラを多めにすると楽しい
(アーチャー系ヴァルキリー系エンジェル系とウィッチは攻撃力低いんで)
魔法使いは女でしょ、とか竜は竜使いと、雪原湿原飛行ユニット量産だぜ、とか思ってるなら女性キャラ多めで
>>302 すまん、なんか不憫だったもんで…
てか俺も似たようなことあったからw
俺も初回プレイは、シィンはカオスフレーム激低じゃないと仲間にならないとか
アンキセスは仲間にすると後で痛い目にあうとか誤情報に踊らされて…orz
まぁでも、やり残したことがあるから次の周にも行けるワケで。
地震だ
東北人か?
たいした大きさじゃなかったな
初プレイは情報一切無く大変だったなぁ。初期の質問で「………」選んだし。。
ドラゴン二体入れたかったから、ドラゴンマスターは一人は欲しかったな
ここの人は、1ユニットにドラゴン1体人3人と、ドラゴン2体人1人 どっち派?
脆くても攻撃力高いドラゴン2体後衛が好きな自分は、テイマー3人とか入れたらドラゴンの能力+30%になるのかも気になるっす。
別種のドラゴン2体だと追加効果が楽しいね
あとテイマー系の効果ってリーダーのときだけじゃなかったっけ?
前衛バハムート
後衛テイマー、ケツアルコアトル
で最終ステージまで突っ切った。
テイマー系とかの能力UPは
強力なのかどうかいまいちわからなかった
各属性の防御力も効果的だったのかどうか
実感出来なかったな〜
移動のとき、障害物があるときはともかく
遠いところを目的地にすると
まっすぐ進まないのも嫌だった。
八方向にしか進まないのはしょうがないとしても
もうちょっとどうにかして欲しかった
>>308 複数による累積効果はないよ。
というより、「リーダーがテイマー(マスター)かどうかで判定」
のほうがいいか。
>>309 そうなの?任天堂公式によると「同ユニット内のドラゴンの能力を高められる」
なので、どっちとも取れる…
前に下位ドラゴン入れたユニットでテイマーあり&なし両方同じ敵と戦わせたんだけど
攻撃力は少しだけ上がった記憶がある。スゲーって一人盛り上がった。ただ数値的には10%いかないくらいだったかと
>>312 草原系が道沿いに移動するって事じゃなくて?そう言われると確かに飛行系とか変に曲がる気も…
>>313 うわマジか…じゃぁ前試したときは無自覚でテイマーをリーダーにしてたんだな
連レススマソ
じゃあ、参考までに検証結果あげとくよ
場所はテニー平原のトレーニング。部隊はレベル25で統一。
フレアブラスのファイアーブレスでソルジャーに攻撃。
で、リーダーが
パラディン→60
テイマー→66 マスター2人追加→66
マスター→70 マスター2人追加→70
>>312 地上部隊は一番移動しやすいところをいくからまだましだが、
平原を突っ切るときとか飛行部隊は
縦(もしくは横)にまっすぐ進んでから斜め45度に進むのが
嫌だった。
ケツアルは強いけど一方的になりがちでつまらん
そういやパパってボスなのに補助魔法効いたね
走馬灯の最期にカオスポイント見たらやだね。
>>308 ドラゴン1人3です。
理由はリーダー死亡に対する保険。
ドラグーンいいなぁ
至るまでもいい
ドラグーンはカラドボルグ装備すると最高にかっこいいと思う俺。
ゲートキーパーが使いたかった
ディバインドラゴンを使ってみたかった。
ドールマスター?の人出会ってみたかった
>>323 ワラタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんな事いいだしてスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
GK乙
なんつー誤爆っぷりだ
>326
激しくスレ違い。
誤爆っつーかそういうネタだろ
今ゲートキーパーと言ったらそれだからなw
今っつーか前々からオウガ64以外ではそれだと思うが
一言いうと や め て く れ
任天が今もマシなのはソニーに程よく負けたお陰かもしれないし日本経済を支えた一つかもしれんが
そのネタはもう沢山だ、ゲーム好きとして
意味が分からん
ゲートキーパ4人連れたユミル王子は結構強かった
その親父プロカスも思ったより強かった
でももう1人の王子が一番強かった名前覚えてないけど
カラドボルグ装備のやたら攻撃力の高いドラグーンもどきが、4人がかりで切りかかってくる。
おまけに支援係のぼくちゃんがブルースパイラルまで使ってくるし。
初めて対峙したときに、パパがいきなり死んだときはびびったわ。
>>333 アムリウスだっけ、闇のペドラ攻撃の強化バージョンで攻撃してくるあのサド。
あの時もレイアがいきなり死n(ry
リッチのボスがマグナスチームに3人合成ぶっ放してきたときは焦った
300超(うろ覚え)とかあったし2人死んだし
あれは四隅に居ない限りかなり多くが消されると思う。
で、卑怯だろwって思って自分でも組んでみたら、追加効果いらないなこりゃ一ターンだ
337 :
助けて!名無しさん!:2006/01/21(土) 04:56:38 ID:KODmj+Qx
オウガバトルの新作はいつでるんでしょう?
全然新作でる情報ないけど、知ってる人いたら情報ください。よろしくお願いします。
このゲーム評価高かったのか・・・
シナリオに耐えられなくなって途中で投げたんだが、中盤以降面白くなるのか?
やり直してみるかな
339 :
助けて!名無しさん!:2006/01/21(土) 05:12:53 ID:++vyZS7K
>>338 やっとけ!持ってるならやっとけ!絶対に売るんじゃねぇぞっ
その通りだ。後半のユニット編成だけで価値がある。
ただ、気楽にプレイしてると多分覇道ルートへ行く。
シナリオに嫌になった理由が何か暗い、とかの場合は攻略サイト見て拠点解放してくのが吉かも
うん、編成楽しいよね。
そろそろ上級クラスにチェンジできるかなー
さっき入手した武器は誰に装備させるか…
などなど。
シナリオは悪くないけど良くもない、ってとこかな?
なにより編成中が楽しい、何度も言われてるけどある程度進むと惰性になってくる
うちの近所のゲーム屋なら50円で売ってる
バグらないなら買いてぇなそれ
64本体も攻略本も売らなきゃよかった
シナリオ気になるんなら売っちゃえ。
アンキセスもいない、ゼノビアンズもいない、なのにビスクが仲間にならない。なぜ?
フレデリック捕まえたところで出る、
「俺にはできない」
「…………」
の選択肢が関係あったような、なかったような
ついでに2章ラストで「私情を捨てる」
を選んでおく必要があるんじゃなかった?
近所では新品が50円で陳列されてるから買い放題。
「俺にはできない」
「私情を捨てる」
だと駄目ってことかなorz
>>348 それはない。処刑時に「……」だけで後は和解してもいい
>>351 うん、そうだな。一周目でそれでビスク仲間にした記憶がある。
久しぶりにやりてぇなぁ
64本体今いくらくらいするかな?
2000円あったら余裕で買える
おっぱい?
おっぱい!
スフィンクスか。
いや、ゾンビ♀という可能性も…
というかこのゲーム、結構胸に目がいくんだけど俺だけ…?
俺だけ?とか言って他人に同意求めようとするやつウザイと思うの俺だけ?
メンバーの半分をディアナが占めてるのは俺だけ
ゼノビア人だけで部隊を組んだことがある奴
ノシ
361 :
助けて!名無しさん!:2006/01/23(月) 15:30:48 ID:N+XbMNIg
なぜ俺私情を捨てたんだろう・・・
>>360 ノシ
バランス良い上に強過ぎだと思った
直接攻撃が強力なデスティン
範囲回復のアイーシャ
強力な魔法攻撃のサラディン
他2名
ソニックブレード固定のデボネア
ハゲのギルバルド
ぎるばるど を えうろぺあ と かえればいいんだ !
ハゲのエウロペア
エウロペア(ビーストマスター)
一人で合成魔法も使えるタフ親父アンキセス
魔法攻撃が強力なメレディア
合成魔に法も回復にも使えるレイア
他2名
369 :
助けて!名無しさん!:2006/01/23(月) 18:30:35 ID:bgiu8Yzs
オウガバトルを買ってきてやり始めたんだけど質問
ソルジャーを昇格させると指揮官としての能力を高く
評価されるとヒントに書いてあるんだけど、具体的に
どういったメリットがあるの?
ソルジャーを合計5人以上昇格させたリーダーは
3章以降、特殊クラス「センチュリオン」にチェンジ可能
センチュリオンはレギオンを指揮できる
センチュリオン自体の戦闘力はナイトとあまり変わらん
レギオンでの拠点解放・制圧はレギオンコアユニットだけのアラのみが影響するんですかね?
373 :
助けて!名無しさん!:2006/01/23(月) 23:11:09 ID:KUhv+nAF
リーデルとシィンとゼノビアXを仲間にすることは可能ですか?
可能です
>>368 中衛でも2回攻撃できるマグナス
力自慢のディオ
377 :
助けて!名無しさん!:2006/01/24(火) 00:15:36 ID:6F4Q2ntI
序盤はナイト>>ウィザードだったのに
後半はパラディン<<ゴエティックになるよな
なんか悲しいぜ
ナイトなんか使う意味ないだろ。どう考えてもバーサーカーに劣る
リッチがバランス崩壊レベルの能力だってのに、ドラグーンは対ドラゴンでも強くなってる感じがしないもんな…
ソルジャーの頃を思い出して、同列で一斉攻撃とか連携とかして欲しかったぜ。
敵1体に対する破壊力が強みなんだしさ
381 :
助けて!名無しさん!:2006/01/24(火) 02:55:32 ID:ys8IgjBw
>>379 将来的にパラディン>>>(越えられない壁)>>>ブラックナイト
>>380 ドラグーンは防御力が高い。
だから普通はナイトなんか使わないでバーサーカーからパラディンにするんだよ
何も考えずにプレーしてたらCばっかりになったのでブラックナイトばかりでした
後半になって全部パラディンにしたけど
やっぱ攻撃回数が物を言うからなー。
AGIやDEX、装備内容で攻撃回数が変化するようにしたら
良かったんじゃないかな?
でもそんなことしたら更にゲームバランスが崩れそうだけど・・・
そこんとこは今のでよかったと思う
リッチやプリンセスやデスティンが異常なだけ
しかし他の職と区別しようとするとアレしかない気もする
レイアの故郷のボスのリッチは異様に強かった
かぼちゃ君がいればなんとでもなるさ!
ブラックナイトって自力だと3体しか作れないんじゃなかったか
バリアントマントが三個しか手に入らないからね
あとはカースかラブアンドピース勧誘になる
能力がテンプルナイトのままなら
テンプルとデーモンは勧誘してみたかった。
後うぃっち。
チュートリアルってボス含めすごい一方的な虐殺してる気になる
>>393 後半のザコは大半はそんな気持ちになるよ
竜言語魔法とか手に入れたら特に
ウィッチって強いよね
396 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 01:04:09 ID:qf7pvKBC
>>382-384 パラディンは3回攻撃より後衛において回復に使うのが(・∀・)イイ!!
その点でLに振り切れているほうがよい。
>>388 使ってみたが、かぼちゃは足手まといになるだけだ。特に後衛はお勧めできない。
>>394 センチュリオン♂やブラックナイトでグレムリンを攻撃するときもそんな風に思うな。ダメージ200越えるし。
(゚Д゚)ハァ?
398 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 02:17:39 ID:nJNido0W
パラディン後ろって同意出来ないぜ畜生
399 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 03:44:08 ID:6WK8idTx
一切情報無しの初プレイ時はなんか知らんがみんな極端なロウになった。
大部分がソードマスター、パラディン、プリーストで構成された軍団は
安定した強さを見せ、合成魔法も使わずダニカやゼノビア勢を蹴散らしましたよ
序盤〜中盤の主力はフェンサーだったんだが間違ってた?
トレーニングしないでバランスよくLv上げてるとほとんどLになるよね
Cユニットを作るには最初から倒す敵とか意識しないといけんね
ディオ+N四人とかでもすぐLに流れていく
普通に説明書にも相手と自分のレベル相手のアラインメンとの関係で
変化するって書いてるのに偏る理由がワカンネ
俺のリア厨の頃以下かよ
中学生だったけど、いきなりアライメントとか言われても気にしないでしょ、普通。
他のゲームでそんな説明無視したがましなことを学んでるんだし!レギオンみ
たいに!!
CキャラはCキャラ同士で集めるといい。
こまめにキャラを移動させて。
ユニットの結束値が落ちて合成魔法出難くなるだろ
そんなことするくらいなら渾沌の壷大量に増やせ
作戦「各自判断せよ」で倒すと下がりやすいんだっけか
まああれだ、パラディン×5だと何も考えなくても自力で回復して進むから楽
でも、パラディン量産って基礎装備の購入費で地味に財政圧迫するんだよな。
ブレシットソードの入手時期が遅いから困る。
だから毎回戦士を1位にしてしまう。
オススメの初期PTってある?
俺は使いを必ず4位にしてる。
そういやアイテム裏技でMENINTが999で ファイアクレスト アニヒレーション
黒の魔導衣 ケーリュケイオン装備させたゴエティックを突っ込ませたらダメージが1600ww
しかしマジクソゲーになるな
普通にやっててもヌルゲーなのにアイテム増殖なんてしちゃったらゴミゲーにしかならん
412 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 17:19:44 ID:nJNido0W
1600か すげぇな
ちょってやってみっかな俺も
413 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 17:34:32 ID:aoa6U6JT
>>405 ある程度Cが集まったら自然にCに向かっていくから何度も入れ替える必要はない。
>>409 使い4位の理由?
俺の初プレイ時はカオス寄りが多かったけどなぁ。
マグナスチームなんて全員完全にカオスだったし。
俺は偶然にもちゃんとロウとカオス分けられたけど。
指揮官でロウ、各自でカオス。
これって指揮官は基本的にレベル高い→ロウ、各自は逆→カオスなのかと思ったりして。
初プレイは普通にロウばかりだった。カオス寄り1ユニットいたけど拠解放が無理な拠点ばかりになったな…
というか、毎回メンバーを組み替えて、合成魔法はたまーに出るか出ないかくらいにしとけば
先行で相手の動き止めてしまうような卑怯臭さも希になるし、戦闘に変化があって面白いと思うんだ。
俺は合成魔法何度も出るくらいになったらわざとメンバーチェンジしてるな。
一つのマップを全部解放したとして、
カオスフレームは大体どのくらい上がってるの?
418 :
409:2006/01/25(水) 18:52:27 ID:IQuf9ira
一番最初の質問の事ね。「〜を求める?」みたいなやつ。
質問によって初期メンツが変わる。
初プレイ時はレベル70位の マグナス ゴエティック ワイバーン ダークナイトのパーティーで制圧しまくってたな
エンディング見たときに後味わりぃなとか思ってたw
つい最近ベストエンディングを見ましたよ
ソルジャーから昇格したファイターやアマゾネスのLVや能力値は
昇格時点での全ユニットの平均値になるという仕様が
何気に自由度縛ってる気がする
確かに中盤以降新たにユニットを作ろうとしたときは不便だ。せめて昇格時のレベルが固定なら…
>>418 誰かこの質問の選択肢と結果の一覧持ってない?
なかなか目当てのクラスが出ないんだが
攻略本買え
ソルジャー昇格は蒼天騎士団全体のLVが低い序章の内に済ませておくと得
そんなわけでクレリックは最初から入るようにしてるな
>>420 既出だが、昇格したファイター・アマゾネスに
部隊全体のレベルの平均は関係するけど、能力値は関係ないよ。
騎士団員の各パラメータの平均値が関わってくるのはソルジャーのとき。
>>422 目当てのクラスって何?
426 :
助けて!名無しさん!:2006/01/25(水) 20:19:31 ID:nJNido0W
>>422 一覧じゃないが
オウガバトル64と情熱 豊穣とか 最初のワードをいくつかいれてググれ
ソルジャーは序盤にトロアの下で一気に昇格させるな男女四人ずつくらい
クラスチェンジ可能一覧表に男センチュリオンが欲しいんでね
戦力としては期待できないが、昇格だけを狙うなら
3章東方教会のクレリック・プリーストだけの部隊を相手にすると楽。
ダメージを受けないうえ、この部隊は動かないレギオンのパーツなので
一度接触したら、そこに部隊を固定しておけば勝手に向こうから接近してくる。
近くの町にソルジャー補給部隊を置いておけばなおよし。
エウロペアもばっちりだ。
途中で仲間が増えていくのを見越して
全くソルジャーを育てなかったおれの登場ですよ。
1章で頑張ってソルジャー昇格させたのに2章後半からストック行き…
序盤に数人だけ昇格させて以来ずーっとソルジャー入れなかったなw
ルートによっては
アンキセス エウロペア 勇者一行 マグ ディオ レイア
シャア親子 リーデル ヴァド トロア
シィン ノービスクラスとファイター数人
と普通に8 9グループ作れるよな
soldierは意識して育てなかったなぁ。最初に部隊作る上でsoldier配置しただけであとはアンサタクロスで性別調整くらい。
やってた時センチュリオンの条件知ってたらもっと育ててただろぉけどw
俺センチュリオンなんてエウロペア?以外いなかった
>>435 俺もだ!じゃぁエウロペアがプリンセスになるんだろ?w
エウロペアは専用グラが良いから、わざわざ汎用キャラを育て直した俺
センチュリオン8人作った漏れが来ましたよ。
リメイクやPS移植とかがあれば
伝説オウガのピンクプリンセス・デネブのように
トロアカトレーダアスナベルリーデルシィンに
色違い上級職とか用意してたかもな
カトレーダはユニットにLキャラ入れて四隅に配置すればそのままでも使えるんでずっとピンク法衣だよ俺
トロアとリーデルはアンキセスやディスティンといった強すぎキャラのユニットに組んで
「フ…まだまだ青いな」とか会話を妄想してる。
シィンは普通に強いしなー。アスナベルだけか、変えるの
専用グラがあるけど、クラス変えるかどうかの話題に上がらないパウルくんについて一言
↓
エンチャンターだから別に変えなくてもいいんでない?
ガラントくん装備させたいし。
>>439 やるね。ウチは最大6人作った。
センチュリオン×5の部隊と、レギオン用に1人と。
センチュリオンはブラックナイトと強さ同格でいいのにな
手間を考えればそれくらい強くても罰は当たらない
パウルは…というかドールマスター、エンチャンターの中後列は魔法にしてくれ
もしリメイクするところがあれば
ガラント君装備させると前衛で普通にパラディン以上に使えるからナァ…
前衛物理攻撃をドールマスター1回エンチャンター2回にするにしても、範囲魔法使えたら使い勝手良すぎるかも
後衛でドールマスター単体魔法1回、エンチャンター範囲魔法1回とかなら丁度良いか?
…………ハッ……。……出るわけ無い続編を何本気で妄想してんだ俺orz
人形使い系は「硬いゴーレムを更に強化して強固な壁としてPTを守らせる」って感じのキャラだから
自分も前に出ないとまともに働けないってのは微妙だよな。ゴーレムの壁・的としての役割が薄れちゃうからね。
別に魔法使えなくてもいいから弓系みたいに後列に方が攻撃回数が有利なキャラだったらねぇ。
バルダーゴーレムと共に前衛に立ち、
後衛はサテュロス(ヒーリング)とゴーゴン(ジィルガの魔弓)。
そんな我が家のパウル君。
パウルは後衛で人形をブン投げたらよかったのに。
ずっとエウロペアルートだったからはじめてパウルを選んでみたけど
かっこいいなこいつ。
パウル脳獄しろ
・中央騎士ジールを仲間にする方法
@誰かをブラックナイトにクラスチェンジ
A名前変更で「ジール」
Bやあ!ジール!
(*注)ヒューゴーレポート-人物のジールを革命軍の枠内に脳内転換すること
パウル君の魔力を解放したらおじいちゃんやドクロマンになっちゃいました
初めてオウガが登場するステージのボスって一度戦うと歩いて追い掛けてくるよね。
それをうまく誘導するとボスを倒さずに城を制圧、ステージクリアできるってのはとっくに既出?
454 :
助けて!名無しさん!:2006/01/28(土) 12:51:11 ID:2EP9FzXh
>>454 俺、初プレイの時はトレーニングしない&ボス含む敵のユニット必ず全滅させる縛りしてて、そこも普通に戦ったんだが
「もしかしたら戦わず制圧すれば特別なイベントが見られるかも」と思って、さんざん迷った挙げ句リセットしてやり直した。
あの時の虚しさというか脱力感はまさしくぽかーん
オウガのレベルが20もあるからな。
手詰まりにならないための救済措置なんだろう。
「流連」の通称は伊達じゃない?
このシステムでネット対戦やりたいなー。
アイテムやメンバーの交換とかかなり戦略的に重要になりそう。
もしDSに移植することがあるなら、WIFI対戦とエンドレスモードが欲しい。
>>454 死人を出すリスクの方が圧倒的に大きい。
>>458 そぉか?1番強い部隊を最初に突っ込んでオウガに的絞りゃオウガ死ぬし。あとは後続に任せりゃいい
>>458 一人ずつ潰していけば倒せると思うけどなあ
うまく攻撃回数減るように方向調節して魔法で責めれば楽じゃない?
ボス戦の基本
周りを囲んで一気に攻める(リンチ)
頻繁に退却をしながらチマチマ削っていけばまず殺されることはない。
公式攻略本で、リチャ−ドには同レベルではまず勝てないので事前のレベル上げ必須ってなってたけど、
普通にリチャードより低いレベルで倒してしまった。それも飛行ユニット。
ボスに関しては1対多で攻めれるンだから、もちっと強くして欲しかった…苦労したのダニカ様くらいだし…
テンプルナイトやテンプロコマンド、デステンプラーはもう少し強くあってほしかったな。
テンプロコマンドって・・・
前空けてる敵ボスが悪い
そのへんは、64っていうハードだから意図的に簡単にしたんじゃないか?
集中攻撃できるボスとか、魔法使い×5の敵とか。
それはそうと、昨日の夢にボルドウィンが出てきたよ…
64だから簡単にしたって事はないだろ
64でもむずいゲームはたくさんある
初プレイの一章でレイアの弱さに気付いた俺は偉い
いやいや、気付かないのは鈍感。普通気付く、おや?おかしいぞ、と。
473 :
助けて!名無しさん!:2006/01/29(日) 15:35:32 ID:xwZPjmIc
一番キツい敵はゲームに慣れてない自分に10000ペソ
初期クラスマグナスの成長率のゴミさに気づかず一生懸命戦わせた俺はバカス
いやいや全然「弱い」んじゃないよ、主役特権が無い(少ない)ってだけ。
それこそメデスvやパパンみたいに前線で戦うキャラじゃないんだから、凡庸クラスと同じだっておかしくない
ただ、あの性格とストーリーからして凄い強キャラに育ったら嬉しかったな…というのは凄く思う。
>>474 ジェネラルになってもステータス上昇地味だしな
見た目はイケメンなのに
ところでステータス上昇総合最強がブラックナイトな件 流石レアユニット
ドラグーンより高いからな。
>>476 まぁそれでも武器が固定されてる骨なんとかって騎士さんよりはマシなんだけどね
ルーンナイトは兜の無い劣化フレイアでしかないからなぁ・・
フレイア自体は別にそれほど弱くも無く、いろいろ使い道もあって好きなクラスなんだけど。
あ、そういやレギオン統率資格があったかww
あれ デボネア叩きじゃないの?
センチュリオンの斬り方かっけえええええええええ
♀センチュリオンの斬りつけるのかっこよさはガチ。
男は、まあ、あれだ。
センチュリオンが3回攻撃だったら俺のエウロペアも大活躍なのに・・・
>>478 まあ、マグナスは将来キングになる男だからな。
もう一人の将軍とは違うのだよ。
バンパイアしっかり育て上げた人いる?あれ使えんの??
>482
♂センチュリオンの盾を構えて短い動きでザクッと斬るモーションも
なんていうか実戦慣れしてる渋い感じで良いと思うぞ。
>>485 VSリチャードのステージでは本拠地防衛に活躍。
普段は移動の弱さがどうしてもね…。広いステージだとなおきつい。
>>469 >>470 折りたたみ自転車に乗っていたら、後ろからキックボードを駆る
ボルドウィンが必死になって追いかけてきた。その様子を見ながら、
「うむ、頑張っているな。だが、ここで甘やかしてはいけない。」と思った。
↑こんな感じ。意味不明で失礼。
昨日、シナリオ「抑圧」をやったせいか…
>>485 とりあえず自軍の拠点に置いときました。負けても下がらないので。
でもそもそも敵が来ませ(ry
センチュリオン♀は、STRの伸びがドラゴンテイマーと並び女性キャラでは比較的高く、
かつテイマーより装備面で有利。総合的な能力値の伸びもディアナに次ぐレベル。
女性キャラを前衛に立たせたいならば現実的な選択肢に入るだろう。
まあ攻撃回数が少ないのが残念な所だが、愛だけでどうにかなるゲームだし。
買ったばっかりの俺がわけもわからず進行中
初プレイは街を片っ端から制圧してたな。
>>490 いらっしゃいませ〜
手探り状態と新たな発見は1stプレイの醍醐味さ。
一周目は最初ユニット派遣の仕方わからずにマグナスだけで頑張ってたなorz
できれば何も情報なしでやってもらいたいなw
495 :
助けて!名無しさん!:2006/01/29(日) 23:16:02 ID:xwZPjmIc
今の所説明書とゲーム内の情報のみでやっております
クラスチェンジ出来るユニットが増えて楽しくなってきた
>>487 ヴァンパイアの移動?簡単じゃないか。
つ3章以降
498 :
助けて!名無しさん!:2006/01/30(月) 00:29:10 ID:HNqKkMym
うほお
なつかしい
キャラデザの人変わっちゃったけど
面白かったよこれ
一章マグナスは積極的に前線に投入した結果レベルがみんなより高く、武器防具も良いものを装備させてたから弱さが際立つことが無かったな。
本拠地防衛「専用」ユニットの成長が遅れてロクに守れなくなって解散したのとは大違いだ
500げと
>>499 専用もなにも本拠地まで敵はこなくね?来れないって言うか。。
2章のケレオレスだったかな…なんとなく1ユニットで突っ込んだんだ
それなりに強いチームだったからどんどん蹴散らしていったんだがいつの間にか本拠地制圧された
本拠地に敵が押しかけるマップもあるからな。
本拠地にショップがあるマップはたいてい該当。
飛行系ユニットはウザいね
本拠地につながる街道全部に部隊派遣すれば、本拠地は防衛できる!
そう考えていた時期が俺にもありました(AAry
ノーセーブクリアを目指していたらシナリオ6のレイヴンに本拠地制圧されて終わった。
オウガウザス
前衛がバタバタ死んでいく
507 :
助けて!名無しさん!:2006/01/30(月) 19:11:40 ID:1tM4f3ss
508 :
助けて!名無しさん!:2006/01/30(月) 19:19:14 ID:fiYoAwdC
ヴァンパイアって、レギオンに組み込むと
移動タイプ草原になるの?固定のママ?
このスレ見てみんな弱いクラスとかほとんど意味のないシステムもちゃんと使ってて驚いたよ
ある程度制限しないと、プリンセス、リッチ、竜言語とかバランス崩しまくりだからな。
自分なりの制限を探していく過程で、いろいろと試したりして遊べるし。
511 :
助けて!名無しさん!:2006/01/30(月) 22:15:59 ID:1tM4f3ss
最強ユニットだらけだとつまんないだろ
そうゆう事じゃね?
ところでビスクステータスの上がり幅何気に父や勇者よりつええな びっくりだわ
ブスクって親父と成長同じじゃなかったっけ?というあいまいな記憶が
513 :
助けて!名無しさん!:2006/01/30(月) 23:20:46 ID:k364oueK
俺デスティン達と戦うシナリオやったこと無いからやり直そうかな
固有キャラだけでやったけど厳しいのは序盤だけだな
>>512 総合的には同じだな。父はINTの成長率が高く、獣はAGIの成長率が高い。
装備は剣は同じで、鎧は父が鎧で獣が全身鎧。
516 :
助けて!名無しさん!:2006/01/31(火) 00:15:13 ID:ASYaWAsT
ビスクが父よりAGIが成長高くて後は一緒だぞ?
>>508 がいしゅつだが、レギオンは構成ユニットにかかわらず草原。
>>516 何を見て言ってる?それ。
俺は小学館の攻略本と某攻略HPをみて確認したけど。
ライカンスロープがリーダーでも獣が強くなるのな。
初回プレイでクレリックのユニット敵ハメてアマゾネス量産してるのはアブノーマルかな?
521 :
助けて!名無しさん!:2006/01/31(火) 02:25:06 ID:ASYaWAsT
>>521 ああ、そこまちがってるね。
レベル21のアンキセスに勇者の像20個使った時のINTの成長が
140→242 (1レベルあたりの平均は5.1)だったから。
アンキセスのINTの成長率は4−6が正しい。
523 :
助けて!名無しさん!:2006/01/31(火) 03:08:41 ID:ASYaWAsT
マジかよ スマソ
吊ってくる
序盤の敵ユニットにウィッチ×5ってのがあった気がするが、
ダメージを与えられないユニットなんて制作者は何を考えていたのだろう
と子供心に思ったものだ
敵にセイレーンとかゴエティックとかが二人以上いても
前列とか中列とかバラバラだしな
アホすぎる
前ががら空きのボスが一番アホ
敵のフォーメーション変えるだけでかなり難易度変わるよなぁ
全てのステージでタイムリミットあったら面白かったのにな。ユミル護衛みたいな別の勝敗条件とか
プリーストのボスと後2回目レイドがちょっと編成うざかった
>>517 回答サンクス
レギオンはヴァンパイアを生かすシステムだったんだな。
よし、2週目やるときは活用するぞ
レギオンのメンバー全てに天翔馬持たせたら歩行速度UPする?
天翔馬がなんなのかわからないおれに一言
・・・なんだっけ、てかそんなアイテムあったっけ・・・?
誕生日プレゼント
チュートリアルでは全ユニットが持ってるんだったっけ、天翔馬
めちゃくちゃうらやましかったのが印象的
2ヶ所も制圧してしまった
天翔馬付けても移動速度遅いオウガ64。
本当に2倍になってるのか分からん俺。
ユニット構成のバランスが難しい・・・
こんばんわー
このスレみてオウガバトル64始めたんですけど、面白いですねー。
グラフィックが凄いですしストーリーもいい。
それで質問なんですが本拠地からどこの町も解放・制圧しないで、
いきなり敵本拠地を攻めてクリアしたらCFは全くかわんないんですかね?
やっぱり全部制圧扱いになるんですか?
多分だけど全部制圧になるんじゃないかな
俺もラスト5話くらいめんどくさくなったからボス狙いの強行突破してたら
それまで全部解放してたのにラストのカオスフレームが51くらいまで下がってたし
竜言語有りなら後衛は2人いれば十分だけど、竜言語無しの場合3人欲しいな。
自分はドラゴンとプリーストを後衛に置いて、プリーストの前にドラゴンマスター、前衛真ん中にドラグーンを置くのがお気に入り。
プリースト ドラゴン
ドラゴンマスター
ドラグーン
こんな感じで。まあ自分なりの制限をする人は、
最終的には強さよりも趣味で構成することになるよな。
フレイア ヒドラ
ゾンビ♀ ゾンビ♀
凄く……お気に入りです。
>>542 ごめんよ。まだそんなレベルじゃないんだ。
今2章の序盤なんだけどユニットの多様性と将来性をどう両立させようか悩んでる。
L寄りのユニットにソーサラー入れたいけど上位職になる時アラインメントが合わなくなりそう・・・
みたいな感じで。
そうやって悩んでる時が64やってて一番の至福の時間だから楽しんどけ!
>>543のゾンビが燃やされて白骨化するのに50ゴート
ゾンビは燃やすだけだけどスケルトンからゴーストにするのがめんどい
548 :
助けて!名無しさん!:2006/02/01(水) 01:13:08 ID:dida6JsC
虐殺用のユニットってどんどん変わらないか
俺は
聖騎士3ゴエ2
↓
ディオ ケツアル セイレ リッチ
↓
竜極 フレブラ2
↓
アンキサス 剣極2 プリ2
↓
ゼノビア5
↓
マグナス 竜騎士 聖騎士 プリ ディアナ
楽しくてたまらんがおまいらどうだった
本気で虐殺するつもりのときは、いつもこんなかんじ
ブラックナイトで鍛えたドラグーン
ブラックナイトで鍛えた木霊の盾持ちパラディン
プリンセス(リーダー)
竜言語リッチ
プリースト
フレアブラスかザッハーク2体入れたユニットで
敵の能力下げまくるのが楽しい。
敵オウガの3回目攻撃なんて1しかダメージ与えられんでやんの
うちの軍はウィッチとディアナがどっさりいる
最強なら
プリースト プリンセス リッチ
デスティン アンキセス
って感じかな。最凶なら
魔弓ディアナ コカトリス
イービルアンキセス
ってところだな。
>>546 ハルトハンマーがなければチェンジしないんじゃない?
後ろにユニットが居るので合成全体魔法でないと変化しないし、
ゾンビ♀は意外にも素早いので先制して魔法使いを最低片方は眠らせる事が多いため
意外にも白骨化しにくい。
街道でさえ戦わなければ大概有利になるのもポイント
本体とセットで2500円で買ってきた。
今からやるお。
いいねぇ、新規参入にしろ過去にプレイ経験があるにしろプレイヤーが増えるのはなんかうれしいなw
俺も揃えようかなぁ
肉弾戦で強キャラつくろうと思ったら
低レベルのうちにブラックナイトにクラスチェンジさせて
ヘビーアックス STR+
ファイアクレスト HP,STR,INT,AGI,DEX,VIT,MEN+
死神の甲冑 DEX+
フロイデヘルム MEN+
装備してレベルアップが一番いいかなぁ?
オウガアーマー、オウガヘルム(つかオウガ系装備全般)は
STRボーナスなしだからなぁ・・・
とりあえず他のボーナスアップ付加の装備をさせた。
目指せ第二のアンキセス!
558 :
助けて!名無しさん!:2006/02/01(水) 12:52:24 ID:iC+Y1PYQ
今までゼノビア一回も仲間にしたことなかったからゼノビアで
固めた軍団にしてみた。結構このユニットが出来たときは感動した。
後衛 アイーシャ サラディン
中衛 デスティン
前衛 デボネア ギルバルト
アイーシャって全然ちゅうもくされてないけれど
ヒーリングプラスが全回復して地味につよい
>>559 なぬーっ、ブリューナクとかの装備品にもSTRアップ効果があるのか!
飛ばして読んでたから気づかんかった・・・
なんか
>>8見たら意外な装備品がボーナスアップになってたりするのかもと
思うようになった。
後 リッチ メレディア リッチ
中 プリンセス セイレーン
前
全員竜言語
ユウギリ、セイントガーブ、神秘のベール
装備させてフェンサーからソードマスターが殴り系では最強っぽい気がする
蒼天騎士団の軍章にもなっているグリフォンが全く話題に上らない件について。
>>562 ファイアクレスト装備のドールマスターも悪くないぞ。
もともとバランスよく伸びるから、前衛クラスはもちろん
ゴエティックにしても活躍を期待できる。
STRアップ装備がずれてるって結構酷いバグだよな
オウガ装備のトロアが全然パワフルにならなかったわけだ
566 :
助けて!名無しさん!:2006/02/01(水) 23:39:44 ID:B+B+915k
>>554 ゾンビって眠らせる効果あったか?
>>563 他にも話題に上がらないのはたくさんあると思われ。
>>566のID=2B+915K
武器のボーナスアップ効果とかまったく考えてなかったし。。
>>566 説明不足だったか。
>>543のパーティーなら先制になりやすく、
そのまま介入しなければ後衛のヒドラが眠らせてくれるって意味だった。
あと何そのテンポいいID
先制攻撃が?
ゾンビ♀の下積みをどうするかにもよるんじゃない?
…下積みって表現が適当かは分からんが
571 :
助けて!名無しさん!:2006/02/02(木) 21:41:02 ID:b3GlJFqb
ゾンビ♀がかなり弱い気が
でも
あんまり強いのつくってもつまらん
アンデッド隊って強そうだけど実際はパラディンとか多いから結構きついんだよね
ユミルとダニカの騎士にぶち当てたら文句なしにロストるだろうな
どうしてもエンジェルナイトが出来ん…
ラックの1/3の確率だからねぇ…
素直にラブアンドピースで味方にしたら?
1/4じゃなかったっけ?
俺は短いステージで毎回1ユニット全滅させて、リセットしまくった。
それまでに集めた運命の器、一人に注ぎ込んでたんだが、最初にエンジェルになったのは
luc上げたそいつじゃなく別のキャラだった……。リセット回数は多すぎて覚えてないが、50回はゆうに越えたな
マップ画面で死んだまま何日も放置しとけば転生してるんじゃなかった?
ゾンビ含め、転生判定はいずれかのシナリオ終了時点だけじゃない?
>>577の通り、短いステージで挑戦するのがよいかと。
個人的には3章ジール・ユーディカの面を推す。
ようやくエンジェルナイト1人出来た!
ゾンビも1人出来た…
581 :
助けて!名無しさん!:2006/02/03(金) 15:19:59 ID:jKKtlYoX
このゲーム女の友達に貸したら難しくてできないと言われて凹んだorz
>>582 どうゆう表情で返品されたか勝手に想像して俺も凹んだorz
584 :
助けて!名無しさん!:2006/02/03(金) 17:36:50 ID:N8AcAkVD
150円で売ってたけど買うべきだろうか
うちはその1/3の値段で3本も置いてあったが、まぁ買うべきだろう。
>>581 ラブアンドピースはブラックナイトに使うんで無理です><
588 :
助けて!名無しさん!:2006/02/03(金) 18:24:00 ID:oHAIY95+
野生のゴーゴン倒せばいいじゃない
このROM一家に3本は欲しいな。コントローラパックセーブできないのをカセットの本数で補うから
>>589 わかる。ソフト自体がコントローラパックより安いもんなw
アンデッド隊、そう悪くはないと思うけど。
アーチャーやディアナから作れば回避高いんでパラディン怖くない。
リーダーをレイアかフレイアにして後列に置けば
アンデッド一の脅威、敵後列ディアナx3も怖くなくなる。
そんな俺の最高の戦術を知り尽くした部隊は
センチュリオン♀四隅+中央エウロペア
センチュリオン♀四隅と中央x8
波状攻撃を仕掛ければダニカすら落とせるのだ。
なお、クリアまでのプレイ時間の半分を部隊製作に割いたのは秘密だ。
趣味ユニットに良いも悪いも無いな。
趣味は何でもありだからな
吸血鬼がライフフォース使えるって聞いて回復いらずじゃんとアンデッド隊のリーダーを任せてみたら…
594 :
助けて!名無しさん!:2006/02/04(土) 00:46:36 ID:Y/Hqf958
>>591 何でわざわざ女のセンチュリオンなの?
男のほうが断然強い。
攻撃モーションなどどうでもいいと申すか貴様
男なんて固有とアンデッドしかいないよ?
597 :
助けて!名無しさん!:2006/02/04(土) 01:10:34 ID:Y/Hqf958
漏れの一回目のプレイでは人間の八割近くが男だったのだが。
二周目でアンサタクロスの使い方を知って女も使ってみたが、酷かった。
レベルが二つくらい違う感じ。
598 :
助けて!名無しさん!:2006/02/04(土) 01:50:41 ID:8ht7Hiqp
女キャラは弱いよね
特に前衛用クラス
プリースト セイレーン プリンセス ディアナは強いけど
♀キャラはカオスよりに育てるとセイレーンしか使い道がなくて困る。
そこでアラインメント0~100までカバーするセンチュリオンの出番ですよ。
え? クラスチェンジできない?
じゃあアマゾn(略
デフォ装備ファイターアマゾネス+マグナスオンリープレイと
顔キャラオンリープレイはどちらが辛いだろう
顔キャラオンリープレイなんて糞ユルいだろ
603 :
助けて!名無しさん!:2006/02/04(土) 13:04:24 ID:8ht7Hiqp
中盤以降はマグオンリー
序盤は顔オンリーがキツそう
エンジェルナイト4人出来たよー(^o^)
ヴァドが仲間になる条件でカオスフレームが条件に有る所と
無い所があるんだけどどっちが正しいのかな?
ヴァドの入団条件がカースフレームで左右されたら俺は首吊って死ぬ
公式攻略本によるとヴァドの条件は生きていることと会話イベントの選択肢のみ。
俺は全解放した時と制圧・解放同程度だった時の2回、ヴァド以外のニルダム全て倒しても仲間になったから多分本当。
>>607は死ななくて済みそうだ
ヴァド「俺も連れて行ってくれ!」
>>607 rァ「残念だが…」
マグナスって反町に似てるよね
リチャードってラオウに似てるよね
カースってレイアパパに似てるよね
アスナベルって兜を取ったレイブンに似てるよね
生きていても、石化していたらだめです。
615 :
助けて!名無しさん!:2006/02/05(日) 10:38:42 ID:9mWWXH4C
ブラックナイトって何匹作れるの
>>615 自力だと3匹
カース入れて4匹
ラブ&ピースで+敵ユニット(リーダー除く)として出てくる分全部
つまりラブ&ピースで勧誘できるの1人ってコトか…
なーんで1ユニット作れるようにしてくれなかったんだろ。最低5人にして欲しいよなァ
プリンセスと組ませるのも楽しいけどさ。
>つまりラブ&ピースで勧誘できるの1人ってコトか…
何で?
ラブアンドピースは野生のゴーゴンのトレジャーだから
いくつでも手に入るじゃないか。
野生のゴーゴンをぶっ殺せるようになってから出てくるブラックナイトって4匹くらいだっけ
ゴーゴンとか出てくる前に敵ユニット倒したりして少量手に入るからそれで序盤〜中盤に出てくる
ブラックナイト勧誘するればさらに増える
俺データ8人いるよ
パラディンとソードマスターだらけになっちまった・・・
パラディンの方が作りやすいしそれでも別段ブラックナイトに劣る訳でもないし。
伝説の頃からブラックナイトって趣味キャラなんだよな。
ジール!ジール!
カオスより肉弾型♂がニンジャマスターとビーストマスターってのがなあ…。
攻撃力と防御力がなあー…。
移動タイプが森林と山岳なので、組み合わせ次第で面白くは出来るけど(優先度的に森林は微妙だが)
センチュリオンにするという手もあるけど。
センチュリオン、もっと偉い人な筈なのに妙に下っ端っぽい感じなんだよな
なんか中間管理職臭がする
センチュリオン5人編成にすればいいんだよ。
こうすれば誰がえらいのか分からなくなる。
さらにレギオン壊れて困るという心配もなくなる。
その前にレギオン組めねぇよw
レギオンにもうちょっとメリットがほしかったな
ヴァンパイアが草原になるらしいよ>レギオン
それなら育てる価値あるな
結局、忍者頭と南瓜頭ではどっちが強いんですか
ニンジャマスター×5のユニットの前衛をパンプキンに換えたら、どうもこっちのが強い気がする…orz
編成画面でマグナスのユニットだけ端に表示されてのるは違和感がある
>>633 結局って…なんでその2つ?
森林タイプでってこと?
>>634 リーダーとは常に孤独なもの・・・
わかってはいるけどね
(ちょっとちがうかもしれぬ
強い顔有りキャラを使いたいが
序盤から育ててきた顔無しキャラをベンチにするのも忍びない
そんな苦悩
俺が今悩んでる
結論を先送りしてる所為でサラディンやアンキセスをどのユニットにも入れられない・・・
つか顔ありキャラだけではクリアは辛いでしょ
最初から一緒の連中は初期ステータスが高いのでベンチになどなりません、あたくしの場合
ぶっちゃけ奴ら、レイアよりよっぽど強い
レイア、ディオ、茄子は例の方法とらない限り
凄いっていうほどものはないからな。
レイアなんてレギオン組めるだけで引き抜きフレイアの完全下位に近いし。
それでも使うユニットを選ぶのは縛りという名の愛ですよ。
643 :
助けて!名無しさん!:2006/02/07(火) 03:24:31 ID:mqMSLJ2l
ディオはかなり強いほうじゃまいか
ドラグーンにカラドボルグ、サザンクロス、フロイデヘルムを装備させてエセダニカの騎士にしてたオレは勝ち組
>>643 ディオ自身はまあまあだけどディオのユニットのキャラは相当弱い
いつもこいつらだけクラスチェンジするのが他のキャラに比べて2〜3レベルは遅れる
>>645 あ、やっぱり!?
マグナスのユニットメンバーだけ妙に強いのかと思ってたけど、ディオのが弱かったのか
ドラグーンアスナベルにオウガブレード、オウガアーマー、鬼神で自己満足。
うはwテラナツカシスwwwwwwwドラグーンイイ!!
ドラゴンに直接殴りかかれる事って(立ち位置の関係もあって)そんなに多くないんだから
ドラグーンは攻撃の面でも超優位に立って欲しかったな……HP半分削るくらいの。
つーかエンチャンターさえ付ければ人形凄い強い気がするぞ?オウガ含めて唯一Lサイズらしい防御力だし
犬連れ禿親父は山岳移動だから比べられると辛いけど、絶対退かない切り込み隊長としてなら後半まで使える。
ドラグーンはドラゴン系に対してダメ2倍ぐらいでも良かった。もちろんドラゴンはもっと強くして。
バルダーよりストーンゴーレムの方がVIT高い罠。
犬は山岳だけど、オウガも山岳だっけ?
あれ?成長率はパルダーが劣るものは無いような…
因みに横臥は草原です。
>>631 それって育てたセンチュリオンだけの効果?
顔ありキャラじゃ無理だった…
>>645 最初プレイを始めるときに4or5ユニットに削るよ。
序盤でフル稼働する必要はまずないし、
ソルジャーを各ユニット一人の割合で入れて普通に戦闘して、
それに生キャラクターも加えれば2章始まるころには10ユニットまで行く。
>>650 オウガは草原だった気がするんだな
オウガってさあ、味方で使うにゃLサイズの人間って感じだな
防御力が売りのキャラって、無属性攻撃には強いけど、属性付けられると急にズバーッと食らうよな
質問いいかな?
少し前からはじめたのだけど、中立の拠点に解放できるであろう部隊を送ったにもかかわらず、制圧になってしまう・・・
中立の拠点は解放することできないのかな?
あと、これだけは守れってアドバイスがあればお願いします。
中立の拠点=必ず制圧になります
アドバイス=このゲームは昔ながらの自分で楽しむゲームです
>>654 これだけは守れってアドバイスは、あえて言うならアラインメント注意。
全員がLに傾いてからあせっても手遅れ。
勇者一行ぶっ殺してもEDがショボイのが納得いかなかった
もしかしてEDって好感度が全て?
>653
バルダーゴーレムとか物理に限らず鬼硬いぞ。カタフラクトは確かに微妙だが。
オウガは初出の時はLvが高いから凄い強く感じるけど同Lv帯だと完全に雑魚だよな。
Dex低いから攻撃をよく外すし防御力もたいしたこと無いしで場所食うだけだからな。
他のLサイズみたいにスペシャルでも有れば使い道を考える気にもなるんだが。
サテュロスをリーダーにしてテイマー効果で能力Upすれば少しはマシになるのかな?
>658
あそこは勇者に負けてこそだな。
勇者一行が1パーティに収まっていればもっと熱かった。
よく合成魔法合成魔法言われるが、俺はほとんどのユニットを
前衛×3+プリースト+αな感じにしてたので一度も合成魔法を使う機会が無かった。
プリーストが居ればユニットの戦闘継続能力は格段に向上するし、
前衛の壁がない後衛は不安なので合成魔法の存在を知っても
プレイスタイルは変えなかった。
安定感はあるが単調なので参る
俺は逆に今プリースト無しでプレイしてる。3周目で初めての試みなんだけどね。
そしたら結構燃えるな!
強いとされてるキャラは大概攻撃力が強いんで、「コイツらこんなに強かったのか」と実感するし
1周2周目では女性キャラ多く使ってたけど、殺られる前に倒さなきゃいけないため男性、特にフェンサーとかを多くしないと追いつかない。
プリが居ない後衛の配置を色々考えるのも楽しいよ
665 :
助けて!名無しさん!:2006/02/08(水) 11:35:04 ID:Xl4QMkOQ
プリースト無しだとユミル兄でゾンビ大量発生
ルート2種類あるけどエンディング変わるのかな?
667 :
助けて!名無しさん!:2006/02/08(水) 13:16:25 ID:MeWf0xKN
>>664プリーストなしでも、神聖武器魔法を活用して回復できるから実質的にはあまり縛りにならないと思われ。
じゃあ魔法禁止で
>>668 サイドやバックアタックも考慮すると、魔法をいずれかの位置で使えたらアウトだよな、それ。
ってことはマグナスやパラディンやブラックナイはト無属性装備じゃないとダメだし、ニンジャマスターと親父はもとよりアウト。
属性攻撃したけりゃセンチュリオン、カタフラクト、ディアナがメイン。
あとはスフィンクス以外のLサイズってことになるな。
意外といけそうか?
センターに置けばいいじゃない
あったまいーい☆
ソードマスターのソニックブームは魔法になるのか?
>>670 つ【ノックバック】
この場合は四方を別キャラで固める必要がある
>>672 2種類ってのはパウルルートかエウロペア・ビスクルートかってこと?
エンディングの大きな流れに変化は無い。
ただし、CFが高い状態のエンディングには顔キャラが登場しての会話がある。
パウルはカース・シィンと。ビスクはリーデル・メレディア。
エウロペアはヴァド(一応デスティンも)。
お前さんの言う「2種類」ってのが4章の中央・周辺地域のことを指すのなら
それは関係ない(まぁカースの扱いが変わるが)。
□
□■□
□
こうか
パパンも
>>676なら使えるし、結構いいかもな。
中世騎士団vs暗黒道に堕ちた敵軍って感じが凄くするし。
あと、縛りはあくまでゲームを楽しむためにするんだから、ガチガチにしなくても満足できる人は勿論緩くていいと思うんだよね。
縛りって言うより拘りプレイって言うべきかな
データが、データがぁぁぁああああああ
勇者の像はどこで手に入る?
序盤も序盤、デボネア戦で手に入る。が、それ以降は少ないな
>>681 物理でも分類は特殊攻撃。
同じカテゴリには邪眼やらライフフォースやらあるが、ウインド系とソニック系は正統派物理っぽいから使いたいなぁ…
ブレスをありにするとドラゴンの有り難みが大幅上昇する
>>680 野生のワイバーンを倒しても手に入った気も
まあなんだ、魔法禁止プレーは面白そうだな。
回復魔法禁止すらやってないヌルヌルヌルゲーマーな俺はやりそうもないのがアレだが
そこでマグとソルジャー以外の野郎封印プレイですよ
楽そう
シルクの生地を所持した状態で女性リーダーのユニットがビルニヌコニに入る
…なんで純白のドレスイベントが発生しないんだ?
俺なんか間違ってる?
2章じゃまだ発生しないイベントなのか?ボスケテ
同じユニットじゃないとダメとか?
やり込みで一度も攻撃されずにクリア、なんてのがあったな
現代やりこみの基礎知識の主人公ユニットのみノーダメージノーセーブクリアだな
693 :
688:2006/02/10(金) 06:17:03 ID:w/tFvfos
・顔グラユニット禁止
・魔法禁止
・アイテム禁止
・男or女ユニットのみ
・リーダー以外ソルジャー
・村開放or制圧禁止
顔グラユニット禁止って何も使えなくなる気がするが
マグナスは強制出撃だからなあ。
他ユニットのリーダーは初期からいるノービスクラスの誰かか、途中で参入する顔キャラのお付きのみか。
それよりもMAP攻略中にソルジャーが昇格したらどうすんだ?
>>696 拠点に帰って交換じゃね?
>>694 アイテム禁止ってことは装備品購入はどっち?
ま、どちらにしてもGothあまりまくるからトレーニングしまくって
そしてレギオン登場ですよ。
その誓約ならレギオンのデメリットが見当たらん。
ぇ。
>>694ってどれか1〜数個って意味じゃなくて全部!?
後半は逃げ回りながらキャンプすることになりそうだな。
…いや、換えは沢山居る訳だから死んでも別にいいのか……そうなのか…
というか。どれか1つとトレーニング禁止にするだけで、ミッション中はかなりのスリルとストレスを味わえるよな
なあ…
ユニットリーダーしかまともなのがいないのに、トレーニングで本気で勝てると思ってるのか…?
まあ拾った竜言語を装備とかなら勝てる見込みは…、ソルジャーを前に二組置けば大丈夫だろうか
>>699 試してみた。
アルバ地域・テニー平原・ヴォルムス採掘場:楽勝
1ランク上のアウドウェラ高地などでもほぼ勝てた。しかしそれ以上はリーダーに因っては厳しいかも
試したリーダー:フェンサー・ビーストテイマー・プリースト・ウィッチ・ソーサレス・マグナス
あと700げと
・魔法禁止
・顔グラユニット禁止(マグナス以外)
・アイテム禁止(拾ったものだけ使用)
・村開放or制圧禁止
をやってて意外と簡単。ソルジャーをちまちま昇格させているが
女性ユニットがクレリックとアーチャー以外ヤクタタネ
・魔法禁止
は、攻撃魔法のみね。
誰か
>>631の真偽知りませんか?
顔グラ有キャラだと効果はありませんでした。
凡庸からの鍛え上げセンチュリオンなら可能なのでしょうか?
>>701 そもそも開放or制圧禁止なんだから、攻めと守りの2部隊だけでいいもんな。
しかもEXPは大量に入るし
公式攻略本眺めてて思ったんだが…
サテュロス、オウガなど魔族系は、初期能力もっとずっと高いはずだったんじゃないか?
高いまま試遊してみたら難易度高すぎたため、苦肉の策として初期値も低くしたんじゃないかな。
じゃなきゃノービス以下の成長率が納得いかん。レボでの配布版はその辺修正してくれると期待。
流れ読まずにすいません
敵皆殺しにするとなんかヤバいことおきますかね?
逃げ回ってるやつもブチ殺してるんですけど
敵を皆殺しにするとチョー気持ちいい
経験値が多めに手に入って簡単過ぎるとか
あとそういうプレイだと結果的にアラインメントがロウかカオスに偏りやすい
いつも皆殺しだけど
問題ない
>>703 試してみたけど、顔なしセンチュリオンのレギオンのコア・パーツに
棺桶組み込んでも固定になるよ?
…もし棺桶が草原になるならもっと話題になってそうな気がするが。
711 :
703:2006/02/12(日) 13:12:02 ID:wESkpuo9
ありがとうございます!
噂を信じてはいけませんね…
さっきまで自分でも試してみようとソルジャー入れて戦ってたんですが、昇格に酷く時間がかかる。
前もこんなに苦労したかなぁと思っていたら勇躍の勲章の存在を忘れてましたorz
5人目でやっと気付いた…
ヴァンパイアは結局拠点防衛専門…残念
悪魔城天守から動かないって意味ではイメージに合ってますが。
712 :
助けて!名無しさん!:2006/02/12(日) 14:42:46 ID:nx+/6rmx
スンマセン、複数回同じ場所で戦うマップの財宝を最初取らずに放置すると
次に取るとき良いアイテムに変化しているってのを前に話題になっていたと
思うんですが、具体的なマップの名前を知っている方おられますか?
攻略本見るとそんな現象なさそうなんですが・・・
2章のタルペイア
>>714 ウェンティヌス地方でしたか、確かに取れる財宝が違いますね・・・
ありがとうございます。
直接攻撃(突く・矢を射る等)の攻撃力はSTRとDEXに起因する
魔法はINTとアライメント
特殊攻撃(ジハド・メズマライズ等)はVITとDEXとアライメント
ブラスト(ソニックブーム・属性ブラスト等)はSTRとDEX
翼攻撃(サンダーアロー・ウインドストーム等)はSTRとINT
ブレスはSTRとDEX
あとは相手とこちらの属性と装備品により上下
…これって合ってる?
>>716 アラインメントが作用するのかはよく知らん、というか初耳だから何もいえないけど
攻撃魔法はINT>MENの順で影響
回復魔法はMEN>INTの順で影響
だったと思う
上級ドラゴンにクラスチェンジするのってステータスのみが関係するんですか?
アラインメント
マーリの胎児の体を得て転生したのは誰だっけ?
久々にやり直してるが面白いねこれ
アラインメントの調整と部隊の戦力の調整に熱くなる
魔法無し、面白いわ。
合成魔法気にしなくていいからガシガシメンバーチェンジできるし
AGIとVITが両方重要なことから来るジレンマをどう解消するか考えるのが楽しい。
お気に入りのヴァルキリーが、十字の真ん中に配置しないと使えないことだけは残念だけど
そこまでして使うかw
レイアチームのヴァルキリーをフレイアにするのは常識
え、レイアチームは例外なく解体して各ユニットに振り分けてたんだがw
皆で一斉に腕振り回して敵に雷落とすのが良いんじゃないかッ!
そーいや初めて合成魔法見たのはレイアユニットだったなぁ…
しかもイキナリ3者合成。2人か3人に当たってHPゴッソリ持っていってくれたから印象強くて
見た目と同じく能力もさぞ優秀なんだろうなぁ、と最終章でステータス確認するまでずっと思ってたw
レイラは常に後列端
他に使い道がない
さてはNANA読んでるなw
活躍して欲しくて、能力アップアイテムは全部レイアにつぎ込んでたなぁ。
素晴らしい愛を見たww
全部デスティンにつぎ込んだ厨な俺
うほっな愛を見たw
クラスチェンジさせたいけど微妙に能力足りないってキャラに使う程度
終盤になって余らせてる
FFのラストエリクサーとかもそうだが、どうもこういう癖が
今からファイター・ファランクス・カタフラクトオンリープレイしてみる。
攻撃力低そう…
合成魔法食らったらいたそうだな
ゾンビ♂
ゾンビ♂フェアリーゾンビ♂
ヴァンパイア
(;´Д`)ハアハア
ァハァハ(゜∀゜)ァハハ
ヴァンパイアって強いか?
何か上がりやすいパラでもあるなら別だけど。
成長率はフレイア以下
昼は足止め、かといって夜も決して速くない
ただし、自身が死ぬことはまずありえない
5人作れたらウハウハなクラスだった
唯一石化に弱いか。
石化はしょうがないが、ライフフォースの攻撃力の起因となるVITとDEXの成長率が両方とも悪いのは悲しいな。
そういえば、ドラゴンのブレスもVITとDEXが影響する?
STRその他が影響してる気がするんだが
ヴァンパイアの成長率はブラックナイト並で良かったんじゃないのかな
装備固定だし
じゃあデボなんちゃらさんの成長率ももっと上げてやってください。
ていうかなんであのオッサンあの剣にこだわってるの?
でぼねあの買い物時の台詞に吹いた
>>746 単純な攻撃力はロードを超えてパパン並なんだから我慢汁。
剣については前々作をやってください
物理属性なのが悪い
TOを意識しすぎて無属性が最弱というある意味バグな仕様まで頂いちゃったのが不味かったな
デボネアの剣は攻撃力だけ見れば弱くはない
デボネア自身も弱くはない
デボネアは悪くない
悪いのは石剣よりも弱いそにっくぶれーどくん(3歳)
それを手放さないデボネアも悪い
伝説とTOから音楽を持ってくるなら
どうしてimpregnable defenseを入れてくれなかったんだ…
最高に燃えるのに…orz
>>755 それってサウンドセレクトで言うとどれ?
「impregnable defense」はサウンドセレクトでもCDでも同じだと記憶しているが。
スラム・ゼノビアとかゼテギネアとかココ一番って面でかかる曲だから
ストーリーの盛り上がりと相まってメッチャ燃えるんだよな。
俺のだとWall ofなんちゃらになってるな
あの曲は燃えるな
む、記憶違いか。スマソ。
シィンじゃなくてカノープスを出して欲しかった。
かのぷ〜はまだヴァレリア島にいるっつーの
地竜の戦斧のお陰でシィンたち有翼人が中盤強いんだよな。
アイテムの消費は激しいけど、先陣切って敵の数減らす役割から逃避ユニット殲滅まで幅広く使えるから重宝してた。
気付いたら全員完璧カオスになってたがw
シィンはホークマンだけど性能は上位クラスと一緒なんだよな?
カトレーダとかもそうしてほしかった
性能と言うか成長率な。バルタンと同等
カトレーダはピンク服のままでも終盤まで使えると思うが、トロアはね…
弱いのはイメージに合ってるけど。顔キャラのみクラスチェンジ無しだとネックになりそうだ
さっき、指揮官のいない敵ユニットに本拠地を制圧された。
完全に勘違いしてたよ。二時間がパー...orz
二時間もかかる?
全殲滅狙いならそれくらいは。
拠点で敵ユニット待ちかまえていると目の前を通り過ぎられ、慌てて追いかけ戦闘して、弾いた先が自軍本拠地。
特に後半の飛行系ユニットでよく見る光景
そんなときのためにクイットゲートですよ。
しかし1周目ではユニットにアイテム持たせられると気付けない罠。
さっき、プレイしていたらAG102しかないのにニンジャマスターに
転職できた。攻略本には112必要と書いてあったのに・・・
俺は敵に制圧されるのが怖くて1拠点に1ユニットは必ず置いてたんだが間違ってたか?
たまにユニットの数が足りなくて空の拠点ができてしまったときはビクビクしまくってたものだ
>>771ヒント:装備品
C右で全体マップが見えるからそれで敵が自軍本拠地方面へ向かっていないか確認。
>>774 そんなの知ってる。でも視認範囲とかあるし不安じゃん。
普通に自軍拠点と敵軍拠点を結ぶ街道及び直線上であり、
その時点で最前線にある数箇所の要所の町と自軍拠点に
ユニットおいて置けば概ね大丈夫だよ。
敵が近づいたら迎撃するとか
遊撃部隊とか設定できた希ガス
カースって僻遠の地プティアでゼノビア人が仲間にいるいないに関わらずゲストで出て来る?
ゼノビア人がいると仲間にできないのはしってるけど、何故かゲストでも出て来ない。
すまん自己解決。他のむらに訪れたら出た。
エウロペアとかカースとかほっといてもそれなりに生き残るよな
ボスに突っ込む前に止めないとさすがにきついが
初回プレイのとき
カースはボスに突っ込んで死んじゃったな
どうすれば止まってくれたんだ
TOみたいにペトロするわけにも行かないし・・・
出現を遅らせるしかないんじゃないか
ユミルやパパンは結構余裕があったけど、カースはキツかった記憶がある。
そうか、出現遅らせればいいのか…
ユミルは殺す方が至難
ボスまで進軍させればその頃には前衛のブラックナイトがあぼんしてるから余裕で死ぬぞ
何を勘違いしたかジールが4人いる!と興奮したあのころの俺
ユミルユニットは後衛のブラックナイトのどっちかでも神聖斧装備してればなあw
つか、ユミルには1回も戦わせずに全拠点解放&アイテム回収&敵全滅してボスぬっころすのがデフォだよな
何かブラックナイトに劣等感があって、能力の差みせつけられたくないから1回も戦闘見ないようにしてた1周目の俺
789 :
助けて!名無しさん!:2006/02/22(水) 02:33:41 ID:LcSdGIxR
ぼやぼやしてると拠点解放前にユミルに(ry
ユミルにブルースパイラル使わせようと頑張ってみたけど無理だった
>>790 後衛にノックバックしても結局使わないんだよねぇ。
もしかしたら…と思ってやってみたけどだめだった。
まあ、無理といえば無理なんだけど。
パウルルートだと死者の
ドラグーンの武器のとり方教えてください
>>794 各地でコツコツ噂聞いて防具集める
その後竜殺して剣げと
796 :
助けて!名無しさん!:2006/02/23(木) 00:29:28 ID:+x2DGV4p
よっ!名探偵!!
ノリいいなこのスレはw
パウルルートはなんと言ってもユウギリ目当て、次点で深淵のローブだと思う俺。
おい!そこは嘘でもパウルと言ってやってくれ!!
ファミ痛の攻略本(青)でも名前を間違われてるパウル
防具は集まったのですがやはり剣が・・・
剣のとり方を詳しく教えてくださいませんか?
詳しくは忘れたなぁ。
鱗はあるの?
パウルの動く城
黒竜の大剣入手法
ドラゴンヘルムとドラゴンアーマーのイベントこなした後に
地境マイリージャ・イドフ、ヴェア高原・エラニ、東方教会セレセス・ピニュグを回れ
ねぇなんでグリフォンとワイアームってこんなに弱いの?
(今10話終わった)
序盤なのに空飛べるからです(つまりホークマン育ててないと意味無し)
ウィッチって何か使い道あるの?
ステータスの上がり方がいいとかないの?
完全にお荷物?
ステータスのあがり方がいい。
普通に魔法使いの下積みだろ
ウィッチの上級職がないから使い辛い。
だからと言って上級職があったとしたら、
一人で範囲状態異常や竜言語状態異常が可能になるわけで非常にぬるい。
>一人で範囲状態異常や竜言語状態異常が可能になるわけで非常にぬるい
敵もガンガンそれをやってくればおあいこ
せめてうぃっちだけでも範囲魔法にしてくれたら…
そして、チュートリアルで台詞が変わってから○○へ行くと仲間に!とかあったらなァ…
ほんとだパウロだって。ローマ教皇か!!
ほんとだパウロだって。ローマ教皇か!!
815 :
助けて!名無しさん!:2006/02/24(金) 01:06:20 ID:MLKGUw6p
獣はもっと糞強くても良いと思うな
ただでさえ使い勝手が悪いんだし
ヘルバウンドは初期はクソ強かったが
これだけ3回攻撃だし
いや犬は山岳移動ってだけで使い勝手良すぎだろ。後半使えないのはワイバーンくらい。
竜言語でも持たせないとゴースト並のウィッチと、グレムリンに比べて圧倒的に弱いフェアリーを何とかして欲しかった
ウイッチはクレリックで回復する分ダメージを受けない、と思い込むことによって成り立ったけど。
ステータスも上がりやすいし、女は全員ウイッチにしてた。
820 :
助けて!名無しさん!:2006/02/24(金) 11:50:22 ID:tlrNrl1t
>>818 ワイバーンは飛行だから使える。
フェアリーは魔法防御が強いから後衛でアンデッド掃討部隊にする。
821 :
助けて!名無しさん!:2006/02/24(金) 12:02:57 ID:thWM7GDg
このゲーム簡単すぎるだろ
マグナスのユニット1隊でラストステージクリアできるし
てかメテオストライクがいくつも買えるのが反則
なぁ、レギオンにヴァンパイア組み込むと移動タイプ固定になるぞ・・・
>>821 だからみんないろいろ制限考えてるわけだ
簡単だし短いからね
本当のお荷物はヴァンパイアってことか
基本的に攻め込むばかりで防衛戦は少なめだからなー
ここは逆転の発想が必要
伯爵の衣って3章ヴェア高原で敵から入手の1枚だけ?
だとすると2割以上のプレイヤーはヴァンパイア作れないのか
>>823 短いってのはストーリーのこと?個人的には長すぎると思うけど・・・
第三章ぐらいで終わった方が「もう一度やり直そう」って気になるんだがね。
まぁ、一個人の意見だけど。
sageてないし内容も内容なのでスルー
>>826 最高で2体じゃなかったっけ?
自分は2体いるけど・・・
ブラッドスペルが足りないんじゃない?
ラブピーで仲間に出来たっけ?
いやブラッドスペルは資金稼ぎも出来るように、いくらでも手に入る。
どっかに埋蔵してたっけ?>伯爵の衣
起こさないでください…
んだっけ?
んだんだ。ザーボウ村 東の山を越えた原っぱに埋まっとるだ。
あんらー、そんなとこさあったの。
んだば今からとってくるだが、ウチでまってけさいね。
んだいね、知らねこめに拾ってたでゃ
>>833-857 都会のウィニアへやってきたつもりが、俺は間違えて田舎のヴァレリアへ来てしまったようです母さん
なんかいいネタないかなと思ったけど64の台詞集ってないな…
主人公周りはもとより、生き様がカッコイイキャラが多いよな。
フロムにプルフラスにフリアエ、エフェミネット、ウジェーヌ…挙げたらキリないかも
過信小僧プル降らすしか覚えてない
生き様もなにも戦闘前後にほんの一言喋るだけのような
というかそいつらってフロムとエフェミネット以外随分見苦しい奴等だったと思うが
そこは脳内補完ですよ。
プルフラスいいよー。若くして実力を持ち正面から対峙する様とか
まあヴァプラやゴリラよりは扱いいいな
ひさびさにプレーしてみる。4周目。
とりあえずエンディングを全種類見たいな。
やっぱ拠点は全部解放になるようにしてる?
連投スマソ。とりあえず中立以外は全解放目指してる。
>>235の村だったと思うが1件だけ制圧になってしまった。
あと、2度目の地峡マイリージャのイドフ(41)もどうしても解放できない。
これは放置した。
全解放は無理っぽいな・・・。
851 :
助けて!名無しさん!:2006/02/27(月) 00:24:48 ID:DyTMeiQo
852 :
4周目:2006/02/27(月) 07:21:27 ID:sjdbAcdO
>>851 噂では4種類のようだが・・・
漏れが見たのは2種類か3種類か・・・数年前の話だから忘れた(´・ω・`)
4種類で合ってる。
BADには確か二通りあったはずだから、それを入れるなら4種類。
4つって「王の右腕…」ってやつと追い返されるやつと
ゼノビアンズ絡み2つですか?
グッドED
ノーマルED
バッドED(2種)
じゃないのか?
高フレーム、低フレーム、正史エンドともう一つは何?
ゼノビアンズとの戦い
>>856 ゼノビアンズルートはラストバトルのあとに追加MAPが一つある
人の器の後にも隠しマップがあるのか?
ラストバトルはダニカ戦のことで、
そのあとに追加MAPとして
VSゼノビアンズがある
だったかな?
んで、勝つか負けるかで内容が違う。
「人の器」で勝つと普通のBADエンドで
ボスに主人公が負けると別Verのエンディングだっけかな。
863 :
助けて!名無しさん!:2006/02/27(月) 18:04:46 ID:VSTetYuh
TCTオウガの評価100としたら
まんま64て感じだった気がする
ゲーム性の違うタクティクスと比べられてもなぁ…
伝説と比べると、ストーリーの点で劣るというか惜しいマテリアルが多すぎな印象。
システムとクラスバランスは64がずっといいけど、敵ユニットの編成や魔法偏重のせいで惜しいに留まってしまってる。
…あれ?
正史エンドって結局はどれなの?
866 :
4周目:2006/02/27(月) 21:06:31 ID:5plWZx4o
グッドED
VSゼノビアンズ(敗北
VSゼノビアンズ(勝利
バッドED(おい?どこへ行くつもりだ!?)
で桶?
王様ED(CF高、グッドED)
将軍ED(CF中、一応グッドEDド?)
追放ED(CF低、バッドED)
修行やり直しED(CF低&ゼノビアンズに敗北、バッドED?)
の四種類じゃね?
あとグッドEDは仲間にしたキャラの組み合わせによって途中の内容が色々変わる。
868 :
4周目:2006/02/27(月) 21:45:56 ID:5plWZx4o
多分王様以外は全部見たかな・・・。今回は王様目指してみる。
今からセイブル低地行ってくる。上級クラスが使える時期だ・・・。
正史エンドは明星野郎が王様になって、
そのあと王様あぼん→国もあぼんだろ
フレデリックが王になる オウガバトル起こる フレデリック死ぬ
マグナスが王になる オウガバトル終わる
異民族の侵入を防ぐ 息子が王位をつぐ
が正史じゃないのかな
そのへんは何処まで細分化して分けるかの違いだな。
873 :
4周目:2006/02/28(火) 19:13:28 ID:rRnZrChm
追放=ゼノビアだった勝利か・・・
CF低のEDの詳細キボン。漏れ、全然見てないな・・・。
ケリコフが出てくるのはゼノビアンズ勝利EDか?
>>874 王の器だった気がするぞ。
流れぶった切るが、オウガ64で印象に残ったセリフってどのへんだろ。
俺は「頭が二つもあってエサ代が大変だなあ」しか覚えてないんで
訂正
×王の器だった
○王の器を出せば出てきた
普通のバッドエンドでもケリコフ出たぞ。
878 :
助けて!名無しさん!:2006/02/28(火) 22:28:14 ID:o5VGCjpb
>>871を
>>867と対照させると、
>>867の王様・将軍の他にCF低がありゼノビア有無で分けられるのと、
追放(勝利)と修行やり直し(敗北)でFA?
>>878 うん。
1 王様
2 将軍
3A 追放
3Ba人の器勝利(実質3Aと同じ)
3Bb人の器敗北
で、ケリコフが出てくるのは3。
>877も言ってるけどケリコフはCFさえ低ければどのEDでも出てくるぞ。
881 :
助けて!名無しさん!:2006/03/01(水) 23:13:05 ID:I8VPyMD9
>>868 普通にプレイすれば誰でも最初は王様EDに行くと思うが…
最初は解放とか知らなくて制圧しまくるからバッドいくだろ
でも四週目まで行っててグッドエンド見れてないってのは
流石に珍しいだろ〜。
今バッドエンドを見るためプレイ中・・・
専グラキャラは温存。第一章・火種で低レベルキャラを大量生産。
最終章でこれらキャラを投入しようと思ってます。
将軍ENDがあるとはしらんかったな。
886 :
助けて!名無しさん!:2006/03/02(木) 15:16:29 ID:hfgTy7ZM
>>882 解放または制圧したときに画面に出るから気づくだろ。
>>886 解放と制圧の違いに気づかない人が結構多いだろうという意味かと
FEだとMAPクリアする為には「制圧」しないとならないので
「開放」も「制圧」も大差ないと思っていた奴正直に手を挙げろ………
俺のことです、はい…
FEでも勝利条件で「制圧」意外にも「防衛」とか「生存」とか「目的地到達」とかいろいろあったけどな。
FEは制圧にマイナスイメージないからね
むしろFEが制圧しすぎでEDで殺されたりしないかヒヤヒヤしてた
892 :
4周目:2006/03/02(木) 23:51:53 ID:+Q8H/1v8
>>881 確か初めの2回はCFとか全然気にしてなくて「追放ED」だった。
3回目でやっと制圧と解放を気にしだしたものの妥協がかなりあって普通のEDだったと思う。
ラブアンドピースって結構使い勝手悪いのな
ユニット内じゃ一度に一人しか引きずり込めないのかね
>>894 複数獲得もあり。既出じゃないか?
まぁ、あんまり確率は高くないみたいだけど。
最高でユニットリーダー以外の4人引き込める。
しかし…本当かと疑いたくなるほどだな
今まで最高でも2人しか成功したことないぞ
897 :
助けて!名無しさん!:2006/03/03(金) 22:11:20 ID:1VAEDDcH
どうでもいいキャラを勧誘してしまわないように、先にそれを殺しておくのが必要だな。
隊列をいじって捕獲したいやつが死なない攻撃構成にするようにしてるな。
中央に位置してるキャラを勧誘したいときは運も必要だ。
>>895-898dクス
関係ないけど主人公の回想で幼き頃のマグナスとユミルに萌えたのは俺だけではないはずだ
萌えというか、萌えではないが、ちびキャラは可愛く格好良くて素敵だよな、このゲーム
老若男女人間人外キャラ問わず
バニティの腕振りはガチ
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
903 :
4周目:2006/03/04(土) 20:21:54 ID:XVwsTUfV
同じこと思ってる人がいるとは思わなかった。
オウガファンなんだけど64はハードがあれなんでスルーするつもりだったんだけど
■eが続編出す気配全く無いので我慢しきれず
近所の中古屋で衝動買いして今ようやく1周目クリア。将軍EDですた。
感想
・合成魔法気持ちイイ!
・ドラゴンつおいのぉ
・レギオンって意味あるの?激しく使いづらいんだけど
・ワイアーム2匹で人一人乗せて飛べない、棺おけ一つ引っ張って歩けない戦士ドモ・・
・隠しマップ無いのね・・
・蛸と人魚どこいった(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ごーごん使いたいお
総じて、伝説の劣化版て感じが・・・
TOのシステム入れすぎて中身薄くなってないか?
2周目はBADED狙ってみます。
ところで制圧と解放って選べるの?
905 :
助けて!名無しさん!:2006/03/04(土) 23:43:53 ID:1P4rhi2f
>>904 隠しマップはあることはある。ゼノビア人を一人も仲間にせずCFが非常に低い場合ラスボスの跡にある。
解放か制圧かはユニットの平均アラインメントと都市のモラルが近ければ解放そうでなければ制圧。
>>905 なるほど、ALIとモラルを合わせればいいのですね。
アリガトウございます〜
隠しMAPはラスボス後らしいですねぇ。
伝説の天空島とかTOの地下ダンジョンみたく
仲間やアイテムゲッツできる感じのが良かったかなぁ。
永久に遊べるモードが欲しいな。
せっかくユニット育ててもトレーニングしか使い道ないんじゃ面白くない。
死者Qみたいな?
909 :
4周目:2006/03/05(日) 01:00:34 ID:BZx2WI7X
ノイッシュの誓約って何か使い道あんの?あんなに称賛されてもな・・・。
ただの無属性剣です
ディアドラの歌声と同時に装備したら何かあるのかと思った
無属性が最弱というTOの糞仕様まで引き継がんでも良かったのにな
64は何もかもTOを意識しすぎだ
913 :
4周目:2006/03/05(日) 15:59:12 ID:6QqaVAmW
漏れ、64オウガしかやったことないんだけど次にTOもやったらおもしろい?
TOはおもしろい。
TOはおもしろい。
915 :
助けて!名無しさん!:2006/03/05(日) 17:59:23 ID:h0cYwzc8
TOむずくない!?俺だけ?
全然違うシステムだから何とも
作品の雰囲気とか演出とかは、伝説よりTOの影響が大きいから
そんなに違和感はなかろ
まあ64に比べたらTOはむずいな
レベル上げまくればどうって事ないけどつまらん
そういえば昔どっかのサイトでデニム一人旅やってたな
あの企画はどうなったんだろう
TOは長い
このゲームゲオで100円で売ってたから買ったんだけど
説明書無くて困ってる。大まかな説明頼めんだろうか
ヘルプ充実してるし説明書なんていらんよ
peercastで配信してくれたら実況しながらアドバイスしてやるお
タイトルから飛べるチュートリアルで、取りあえず色んな所にスタートボタン押してヘルプ出してみ?
俺もだいぶ前に取説無し買ったが、全く問題無かったぞ
あのチュートリアルは最高だったな
自軍全ユニットが天翔馬の像持ってんだもん、快速だった
パウルルート人気ないけど仲間になり方燃えるなあ
主流のファイアクレストルートには敵わんさ、さすがに
パウルルートは死者の指輪が手に入るが……
ファイアクレストにはかなわんね
ファイアクレストの配置はもっと考えて欲しかったぜ
雪道に埋まってるなんて・・・
最強の飛行専用ユニットをおしえちくり
ホークマン系は絶対一匹は必要ですよね リーダーで・・・
エンジェルナイトとかセラフィムとかいるだろう。
仲間にするのがちと面倒だけどな。
あとグレムリンおすすめ
>>932 初期ならいいけど
後半ホークマン系は使えないよ
俺のおすすめ
後列 エンジェルナイト(リーダー) セラフィム グレムリン
前列 グリフォン グリフォン
935 :
934:2006/03/10(金) 00:17:23 ID:VJgWCxKM
>>934 セラフィムはエンジェルナイトの転生系
エンジェルナイトって二人も作れたかなかな〜
昔のことなのでよく覚えてない ><
バルタン、レイヴンは強いぞ
序盤で手に入る上に幾らでも取れる地竜の戦斧があるからだが、飛行ユニットとしては破格の攻撃力がある。
それに人間マスタークラスに片手鈍器片手斧を使うクラスがないから
グラムロックとかブラッドクリーバとかの後半の強力な武器が持たせられる。
特にブラッドクリーバはLVUPでHPとSTRボーナスもあるしな
飛行ユニットは前衛にホークマン系3体で攻撃力は十分だろな。
後衛はグレイムリン*2で敵を無力化するか、スフィンクスでダメージを稼ぐかだな。
コカトリスを薦めないのは皆の良心か。
石化じゃ 経験地が入らないからね
経験地がはいらないなら戦闘してないのと同じ だから意味が無い
グレムリンは序盤〜終盤まで、一般ユニットに組み込んでも十分使えるだけの能力あるからな。
ピンチには前衛に置いて攻撃避けまくりの救世主にもなりえる。
フェアリーはグレムリンよりDEX低いけど、それでも後半までずっと育ててるとマジックミサイルの攻撃力もバカにならなくなる
今クリアしたけど、カオスフレーム0キタコレ
石化しても、相手パーティ全滅までに石化した奴倒せば経験値入る。
そんな俺の部隊にはコカトリスが3匹います。
ちなみに飛行ユニットは4つ。
>>943 いや多分片手
レイヴンに持たせてた覚えがある
>>943 脳内情報語る前に攻略サイトでも見てきたらどうなんだ?
ブラッドクリーバ+セイントガーブ+神秘のヴェール装備でバルタン育成
>>946 毎レベルHP+3、STR+2か…鬼か。
上級職低レベルでそのまま勧誘でき、HP成長率トップ、STRもブラックナイト並…
2度目の攻城戦前に育てておけるのも強みだな
948 :
助けて!名無しさん!:2006/03/10(金) 21:11:48 ID:23yEB6kv
>>940 フェアリーは魔法をよくかわすのがおいしいな。
949 :
助けて!名無しさん!:2006/03/10(金) 21:14:45 ID:23yEB6kv
飛行ユニットで他に
ゴースト…アンデッドであることが大きい。前衛において先に眠らせてしまう作戦もあり得る。
ワイバーン…後衛におくべし。結構攻撃力はある。
オピニンクス…前衛でも後衛でも使えるから編成は柔軟かな。
スフィンクス…いかんせん終盤まで出てこないな。
もし風の最上位ドラゴンが飛行タイプだったら凄かっただろうな
そうしたらワイバーンがよわk(ry
うわーん
結構がんばったのに
CF18とか・・・orz
これが一週目でリーデル仲間にしつつ
シィンを仲間にした実力か・・・
>>947 普通に育てても、バルタンならおもしろいぐらいガードする。体力はちょっと低いが。
飛行タイプ亜人のメリットって、やっぱり攻撃が効きにくい所だな。
前二体 レイブン
後三体 グレムリン
これ最強 バックアタックされても強いよ
レイヴンリーダーにコカトリス2体据えたユニットは楽しかった
バルタンとレイブン。
どっちが使えるんだろうな?俺はバルタン派なんだが・・・
そろそろ次スレだな。
レイブンのAGIでも相手に忍者が居ない限り殆ど先制できるので、強さで言えばバルタンは劣る。
フィールドでの移動速度にもっと直接影響すればなぁ…AGI
次スレは
>>980頼む
AGIって防御にも関係してなかったっけ?DEXか?
バルタンは、レイブンよりガードしやすい気がする。