【新作発売】FRONT MISSION総合−59th
1 :
助けて!名無しさん!:
2get
6 :
オウッ!:2005/12/03(土) 13:20:03 ID:dDZPiYrF
8 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 13:27:45 ID:dDZPiYrF
9 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 13:43:17 ID:LEF2dzyr
次回からはスレタイ直すかカタカナで検索してでないのは痛いだろうし
ていうかFM5のスレはどうなるんだろう
雑談は総合スレで
攻略、ネタバレは攻略スレでしょ
スレタイ勝手に変えるなよ。しかも【 】とか勘弁してくれ
次スレからは「フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 60th」に戻しといてね
なるべく早くこのスレ使いきるか
とりあえず
>>1乙
だが空気読めてない君には歴代のスレタイを100回読み直してもらおう。
じゃあ話題を
各シリーズできつかったマップは?
1st
地獄の壁
2nd
フェンリル工場
3rd
カズキ編の移動要塞(2手にわかれるとは予想せんかった)
4th
ダリル編、15ステージあたりのグレネーダがいるとこ
ガンハザ
ヤギサワ防衛
>>15 >ガンハザ
>ヤギサワ防衛
…ヤギサワ防衛はオルタナだろ
おおー素で間違えた
すまぬ
1stUSN
ステージ9の対ミサイラー軍団
19 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 16:08:53 ID:Y2FaMgEx
2は大使館の捕虜救出じゃないか?
FAのヤギサワ砲は例外的なステージだから、
それ以外だとミッション4のYAHORENDE-UNEARTH
戦車が強い、強い
そういや今日と明日大阪で試遊イベントがあるんだっけ?
誰か行った人いるんかな?
>>20 わて、ばりばりの大阪人ですねん。
買い物ついでにちょいと寄ってみんたんですけん。
したら、ぎょーさん人がおって、もう、カオスなんだにゃー。
あんたもしっとろー?大阪人のパワフルさを。
結局何が言いたいかっつーと、FM最高ってことだがや。
関係ないけど
ガンバ大阪リーグ初優勝おめ
ここからはわいのミッションや
なんやてっ!
2ndならリーザとサユリの初戦闘と思うが
公式見てもわからなかったんだけど、5っていつの話かって発表済み?
詳しい発表はまだだけど
1stのころから3rdのころまでの長い時間の物語とのこと
じゃあキャラクターのグラフィックも歳をとっていくのかねぇ
そんな長期間に亘ってなんだ・・・・
あ、そうか、直接出演とかはあるかわからないけれど、
旧作のキャラ達の情報も織り込んでいくつもりだったりするのかなぁ
ストーリーに関する情報が少ないよな
プロモ映像じゃ過去作品と結構リンクしてるみたいだが、
ずっと過去作品の裏舞台で活躍した一USN兵で進んだりするわけも無いだろうし
2で遠距離使うには育てる奴の命中を徹底的に上げて
他は対空ミサイルと弾薬満載して壁役に徹しないといけなかったんだよな
今の新参は100%当たるミサイルしか知らんから困る
正直ミサイルの命中率は85%ぐらいがいい
お乳ミサイルは?
オールオアナッシングとベストポジションだけはガチ
セカンドは確かに遠距離冷遇だったけどチェーンで何発も発射出来たのがせめてもの救いなだ
37 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 18:33:41 ID:Y2FaMgEx
何発も発射して全弾ミスった時はショックだけどな
正直ペスポジ以外は発動しなくて良いと思いながら使ってた
/⌒ヽ|
-= ◎o-oヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
Flying USN Soldier...
飛ぶなwキモイww
ディープストライクあるとかなり助かるんだが、オーナースキルは総じて取りにくい
敵にまともにミサイル当てられるのはバックアタックのあるパイクだけだったな
ところで、どうも違和感あると思ったらスレタイが英語表記だけになったんだな。
タイトル長すぎてカナ削ったのかな?次から半角カナで書くか【新作発売】削るかしない?
まぁ、今決めなくてもいいか
>>1が勝手に【新作発売】ってつけただけみたいだし
今までどおり「フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 60th」でいいかと
初めてバンツァーがロケットで飛んできたのって、4からだっけ?
あれを初めて見た時の衝撃は大きかった・・・・・
>>42 3やってないからわからんが潜水艦から射出されてたような気がする
そんなことよりもUSN一般兵は何故あんな顔なんだろうか。隊長はまだイイ感じだしOCUはまともなのに
サードの魚雷特攻を忘れてはならない
>>45 そう、たとえるなら、速水もこみちのような感じか
です松のキモカコヨサをなんとかしてください
>>45 取ってみたら絶対こんなんだからオススメできない
/⌒ヽ|
-= ◎+-+ヽ
-= |ヽ△ノ ブーン
-= ヽ ∋]
>>48 ハイ!ブラザー。
/⌒ヽ|
-= ◎3-3ヽ
-= |ヽ△ノ ブーン
-= ヽ ∋]
だから飛ぶなってば
>45です!
こいつがメガネ取れって言ったやつです!
/⌒ヽ|
-= ◎$-$ヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
おいー、FM5の販促品こねーぞー。
アピールしたくてもできねーよ。
映像入ったDVDよこせとは言わないがでっかいポスターくらいくれよ。
きてないの?あのキラキラしてるやつ
つぶらな瞳
/⌒ヽ|
-= ◎。-。ヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
セカンド持ってる人、嫌なヴァンツァーとおたけさんの英語表記確認してもらえないか?
遊ばないでくださいっ
/⌒ヽ|
-= ◎;><ヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
おk、ちょいまて
今、ヴァンツァーメイキング
(´・ω・`)
ワラタ
勝った
4thのパイロットレベルって何か意味あんの?
64 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 20:58:04 ID:WZ0dDLhT
1st並に面白くて、二周目にスキル持ち越せれば神ゲー認定しますわ
レベル差で何かに若干補正がかかったような
かわいい女の子キャラの情報キボンヌ
敵に対してレベルが高いと、回避率がUPする
>>64 4thはクリア後のおまけ要素や特典が少なかったからな・・・
5thではその辺改善してほしいが、まず本編のボリュームが気になるな
4thみたいにあれ?もうラスト?みたいだとちょっとアレかな
MOVIE見たら選択肢あったけど、サードみたいにストーリー分岐すんのかな?
あと26日か ワクテカ
>>67 すまん4thだけやってないんだ。
ガンハザードもやったんだけど、なぜか4thだけやってない・・
にしてもそんなに短いのかぁ、それなら5のあとにでもやってみるかな。
出来れば、二ルート進行でスキル持ち越しがいいけど
無理っぽいよなぁ。
↑ニート進行、と読んだ。
1st,2ndのような、未来兵器が闊歩してるくせに
周りの雰囲気はあまり未来っぽくないのがいいなあ
>>70 全体としては見ると別に短くはないと思う。
1人あたりの主人公の物語として見たら実質ボリュームは
半分なわけだから物足りないけど。
74 :
助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 22:06:32 ID:Y2FaMgEx
>>70 2ルート進行って、PS版 1stみたいな形か?
>>74 3rdみたいな形。
あれを2ルート進行って表現は間違いか。
一回クリアして、別ルートありのスキル持ち越しってのがやりたい。
なんで、1stの雰囲気で、3rdのそのシステムだけ取り入れてくれるだけで満足です。
「付き合わない」でお願いします。
リョウゴさん
>>21 なごやんは、『でら』でおねげーしますだにゃあ。
最近やったSRPGで一番まともなのが4だった
それとドラゴンフォース
各メーカーもうちょっとこのジャンルにチカラ入れてほすぃ
共通点はフォースなわけか
発売延期は、共通するなよ。するのか?
ジェダイってことか。
ドラゴンフォースは面白かったから、やっぱFM4thも買うことにした。
4thはお金とEPを二周目に持ち越せるみたいだけど、
EPってのがあればすぐにスキルを覚えられるの?
覚えられるけど固有スキル以外はお金で買わないといけないから
結局何週しても金欠状態
>>85 な、なるほど、トンクス。
シミュレーターで稼ぐのって結構メンドイもんねぇ・・。
みんな2週目とかやってたのか
不買プレイとかフルセットプレイとか色々やったもんだ
結局1ヶ月で売っちゃったけど
1周目で取り忘れたパーツを取って、完全クリアをもくろんだが
いまだにグリレゼクスホーンとツィーゲを生で拝んだ事の無い俺がここにいますよ
4の隠しパーツは基本的に会話フラグかシミュだけだから
めったに取りはぐれることはないと思うんだが。
そんな俺は4を2周してから思わず3を引っ張り出しましたよ。
ゲームとしては3は本当にバランス良くできていた。
>>90 途中でダレた俺を許してくれ・・・
アリサ編最初にやっときゃよかった・・・
スクエニのシリーズ物で3は名作と呼ばれる物が多い。
>>92 FF,DQ・・・
はっ・・・DQ→DQN→和輝(ry
な、な(ry
FF3・・・ラスダン長いよ
サガ3・・・黒歴史
ロマサガ3・・・作りかけ
聖剣3・・・名作ではない
FM3・・・和輝
DQ3・・・名作らしいが俺はやったことない
SO3・・・バグ
>>94 2ヘッドドラゴン思い出しますた・・・
/⌒ヽ|
-= ◎o-oヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
このAAのせいでこいつが飛び跳ねながら迫ってくる夢を見そうだ
97 :
助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 00:07:18 ID:9R/m6bZl
3rd以外はどれも3周はしたな
3rdは無駄にステージ多くて繰り返しやる気が起きなかった
>>75 3rd形式だと歴史繋げにくくなるから無しだな
俺は逆だな。
3rdだけは十周した。オルタナは6周ぐらい。
他は2周が限界。
セカンドだけは1周しかしてない
1stでさえ何度もやったから、3rdもほんと何周もしたけど
出撃数が少ないのが残念だった。
和輝はもう突っ込みどころ満載すぎて気にならなくなった。
1st2周、2nd3周、3rd4周、4th1周
なんだかんだで3rdをこよなく愛してるなおれ
1st2周(ロイド+ケビン各1周)、2nd9周、3rd3周、4th2周。
結局自分はFM信者ではなくただの2nd信者なんだと思う。
頼むからリメイクしてくれ。
>>102 同調した。2んd一番好きかも。
ロードだけが辛かった。
どうでもいいけど、SFC版の1stでさえ何度もやった。
2ndもかなり面白かった記憶あるね。
天網から幻のヴァンツァーのページがいつの間にか消えてるな
>>97 呉龍やアルベルトみたいに世界を転戦して回る話とか
外伝なら作ってもいいかもな
>>105 幻のヴァンツァーのページってどんなのだったの?
いずれにせよサード以前の時代でサードに至るまでの歴史を補完する形式のシナリオになりそう
呉龍はいいかもな、ECで軍役に就いてる所から始まって除隊後傭兵として転戦
現在の構成メンバーとの馴れ初めを交え、旧シリーズのストーリーをニアミスしつつ
彼との邂逅を果たす・・・
レベッカ「傭兵のくせに私達を知らないなんてな。」
ルドルフ「モグリもいいとこだな。俺は、ルドルフ。」
感動のエンディングへ
>>107 感動のエンディングって……
和輝にボコ(ry
2112年国際会議(ry
新スレ検索できなくてビビッた・・・
元々検索しやすいようにってことで
カタカナと英語を入れたスレタイにしてたのにな
そういえばダリルや他のUSN勢力キャラスカウトしてーわって言ってたけど
良く考えたら連中全部USN陸軍なんだよな('A`)マーカスもだっけ。
ひょっとして海兵隊の描写ってこれが初めてか?
ってかスカウトできるみたいだが従来のシステムだと仲間10人もいればイッパイイッパイだよな?
んで普通に一緒に戦うのが自分含めて5人いるわけだ。
なんかダメシステムじゃね?
>>113 萌キャラつかうかおっさん使うかって感じにするためじゃね?
萌えキャラ出るのかー?
女キャラって今までスクショで見た限りではいかつそうなのしか居ないな
>>115 一人くらいは出ることを祈ってるだけだがな。
多少いかつくてもいいや。
モーリーだけは勘弁してください・・・
ブログでも触れてた気するが、スタッフ内でも格闘女は定番なんだろ
いかついって言ってもラトーナ系みたいだが
>>112 ケビンとサンダースは海兵隊入隊後に政府直属のブラックハウンド所属になり
作戦失敗でハフマン島に飛ばされ陸軍リンクス小隊に所属。紛争終結後は治安維持(陸軍?)
地獄の壁はみんな陸軍。
パープルヘイズはFIA直轄で軍とは関係なし。
ジョー陸軍からFIA、シンディは海兵隊入隊後2年で自主退役してその後FIAへスカウトという経歴
マーカスは3rdの時点ではFIA所属。以前はUSN軍所属で第2次ハフマン紛争にも参戦。
ダリルはUSN陸軍に入隊。第2次ハフマン紛争で戦績をあげる。レンゲスとも紛争中に知り合う。
その後南米治安部隊配属されるも上官対立して陸軍332機動中隊第5分隊隊長としてベネズエラへ。
レンゲスも陸軍入隊後ハフマン紛争参戦。ダリルとともに南米治安部隊に配属されるが同じように
上官と対立しダリルとともにベネズエラへ。
>>113 つうか最大は6人だろ
レギュラーだけで確実に埋まる
6人以上仲間にできるみたいだけどね
ブリーフィングでパイロットを選択してくださいみたいな
スクリーンショットがあったし
>>118 うをー親切に恐れ入る
マーカス、FIA(FAIじゃなかったっけ?)所属だったんだ……
あ、ごめん。FAIだった。
FAIからFIAに変更になってた希ガス
>>118 彼のことも忘れないであげてください。
パープルヘイズの……ほら、いたじゃん。
眼鏡掛けた大人しそうな。
ガストー・・・テン?
>>121 マーカスは陸軍だったようなと思いサードを起動。
FAIフォーラム個人データベースによるとマーカスはMIDAS奪還作戦に
FAIの客員として参加してるだけで所属はUSN陸軍みたい。階級は大尉。
ちなみに経歴は2087年USN陸軍入隊
2090年第二次ハフマン紛争参加、そのときの功績により少尉に昇進。
2100年大尉に昇進。2104年には第94機動大隊第3中隊隊長に任命。
複数選べるって事は、育成引継ぎじゃないとメンバーが固定になって単調になりそうだな。
FIAに変更してるみたいな
FIAだと自動車レースの方を連想してしまう
ついでにパープルヘイズの眼鏡も調べて見たが
大学卒業後DA者に技術者として入社。退社後FAIに技術サポートとして入局し
その後パープルヘイズに転属。USN軍に所属していたことはないみたい。
あ、FIAに変更されてたんか……どうもありがとう
入る穴を探してくる。浅はかだから浅くていいや。
公式のキャラ紹介のフラッシュも訂正しなくていいの?(・w・)
FMプロジェクト始動時の修正で、そんなとこまで修正かかってたんだ。
つうかそんな大事なことならヒストリー版も修正しなさいw
あとダリルとレンゲスも第二次ハフマン紛争にいたなんて初めて知った・・・。
せっかくだからマーカスも含めてフィフスでニアミスくらいはして欲しいな
USN海兵隊って3に出てこなかったか?
和輝にボコされたやつら
>>120 でもイベント戦闘になったら強制出撃とかあるだろ
パープルへイズとデュランダルは別組織でF.Aだよね?
というかそもそも国籍が違うよ
>>135 ?
名前から国籍から組織の内容まで全部違うだろ
FAとか聞く迄もなく
デュランダルも敵から見れば
地獄の壁とかを見てるような感覚と一緒なのかな
デュ、デュランダルだーーーガクガクブルブルみたいな
連中に常識は通用しねえ!
てな意味でガクブルされると思われ。
>>137 suman choushini norisugita itutekuru
そもそもデュランダルが前線に来る事自体「ハァ?なんでいるの?」のはずなんだがw
2周目があるとすれば、1周目でスカウトしなかった奴らをスカウトして
って感じだろうか?
メインシナリオレギュラーはヲルタとチョコバーと強盾の人くらいじゃね?
強盾の人、仲間になんのかな
うぉる太は主人公だからともかく、チョコバーと強盾の人は死にそうな悪寒……
あとリン。
どこからともなく万能輸送機に載って現れ、
憶測からの独断で所構わず空挺降下
絨毯爆撃、機銃掃射、電波障害 何でもござれ
結果オーライ デュランダル
誰が呼んだか 妄想部隊
今日も行く行く、明日も行く
正義の文字は我にあり
和輝:
お前に一人ぼっちのアリサの気持ちがわかるのかよ。
アリサは俺が守ってやるんだ!
ウォルターさんたちがどのくらい暴走するのか
今から楽しみでなりません
ヲル
「お前にひとりぼっちのリンの気持ちがわかるのかよ」
リンは俺が守ってやるんだ!」
旧友であるグレンを見ても速攻で捕虜収容所送りにしたとこ見ると
和輝よりかは落ち着いているようです。
あの後連れ戻しに殴り込んだりしなければ。
プログの癒し系WAPってクラスタシアだよね?
2脚ホバーWAPはナムスカル?
>>149 うぉる太:
あんたを殺してでもグレンは守る!
なぁ、ふと愚問するが、このスレ、ウォッチしてるのは、
大半スタッフでつか?
暇な大学生がここにいるよ
>>154 たまに書き込みもしてるかも。
一ユーザーからは出てこないようなレスもあった様な。
もう我慢できなくて自殺しそう
■eさんよ・・・なんでもいいからなんか情報くれ
ペパクラはこのタイミングで出すモンだろ
情報は伏せたままフアンの不満を逸らせるしプリンタのベンダーから菓子折り貰えるぞ
>>120 おお、だからあのスカウトできるやつらはなんなんだろうなと
NPCとチェーンしてるシーンもあるし・・・
FMO公式ブログとかでもお願いしたいが、
シリーズの開発期間や秘話とか聞きたいな。
後25日…忙しいからきっとあっという間だな…
休日出勤してきまさぁ
でも、実質は公正ベネズエラが参加するマップみたいに
出撃数は増やせるんだよな・・・
まぁ、リンクシステムのおかげで固まって動く人数が多いほどラクになる
しくみだから、結局6人になってしまうんだろうけど
合流できない2手に分かれるマップとか、しんどいだけだしな
1つや二つくらいはあってもいいかもしれないが
公正ベネズエラと共闘マップは、多すぎて動かすの面倒だった記憶が。
でも多数で進軍するのは燃えるものがある。
つまり、挟み撃ちの形になるな。
マシンセットアップ画面の右上にるキャラ画面(LRで移動可能なやつ)の窓が6つだから6人
なんだろうねぇ。もちろん入れ替えはできるんだろうけど
経験値は全キャラに平等に分配されるんじゃないだろうか、一般的RPGみたいに
それならスカウトで新規加入するキャラも、成長に偏りはあるにしても
即戦力として使える
4のドイツ軍基地襲撃はカッコイイな。
4はイベントシーンがいい。その分普通の戦闘は棒立ちに見えてしまう。
質問!
4で、ライフルかバズーカを育てようと思っています。
でも、両手マシンガンも捨てがたいし・・・
皆様だったら、どうしますか?
>>166 シールドアタック+ナックルでフィニッシュのコンボが最高
>>167 誰に持たせるか知らんけどAP高い奴にライフルやバズで援護させて
切り込み役は回避率保ったまま両腕マシンガン。
てか閑古鳥泣きまくってる4th攻略スレにも来てくれ(屮゚Д゚)屮
バビロフ氏みたいなごっついストライカー育成したい
4thで一番気に食わなかったのは
なんつーてもヴァンツァーの組み合わせ自由度が低かった事
何をするにも搭載量がキツキツで、遊びが皆無
それなりの強さを追求すると敷かれたレールを進むしかない
エンジンに余力がないと格闘が弱い仕様も致命的だった…
>>167 ジードにミサイル+ライフルさせてる
あと、両手マシンガンやらせるならエルザかボッシュかと
2nd、3rdよりは自由度高いと思うよ
ターボ付ければけっこう重装備可能だし
4thはどの武器装備してもその武器なりの活躍ができるしな
BPや戦術のバリエーションは4で大分増えたけど
パーツバリエーションは2が最高だったな
>>171 1の頃はボディがゼアレイドやプリソメアなら両手バズーカ、両肩ミサイルでいけたからな
5でDFが復活してまた軽量高出力、重装甲低出力の図式になる可能性もあるかも?
格闘は攻撃回数が増えるみたいだから確実に強くなる
ヲルの初期WAPはビガーって聞いたけどマジ?
をるって聞くとオルソンが頭に浮かぶんだ代なぁ
個人的には重装甲高出力がいいな
重量格闘のタックルがたまりません
ふろんとみっしょんにえろいようそはないのか!
おとこと おとこの めくるめく はなぞのがあるよ!
うれしくねーよw
2ndの裏カップル、メイランとヘンシェルか。
2ndの再来を頼むよ・・・
レベルが低すぎてミサイルの命中率が一桁の状態で
オールオアナッシング→全弾命中→テンキューってなゲームをよぉ!
MISSION21になって、ようやくミサイルが強い気がしてきたよ
>>185 2ndの闘技場で敵のミサイルが30秒以上コーディの周りを回っていたのを思い出した。
5thの最速攻略サイト作ろうと思うのだが、
それだけでは実につまらないので、なにか良いアイディアないだろうか?
>>187 デスマッツ口調とか。思い浮かばないなあ〜
xFMみたいに無駄を排除した作りで
まあ攻略サイトは買ったらクリアするまで見ないけどねえ
FMミッションシリーズは単純にステージを攻略していくだけなら
攻略本・サイトは見なくても問題ない難易度だからね
隠しアイテムやFM3の天網のアドレスやパスなんかはお世話になったけど。
>>186 あるあるw
たいして動かないのに当たらないミサイル
動きまくって避ける板野サーカスとは逆だな
この前はスルーされたけど肩シールドでないのかな肩シールド
時代的に1stやオンラインとかぶるから出てもいいと思うんだけど
そして両肩シールドでキモさ倍増のデスマッツを・・・
セカンドのふんばりガードかっこよかったな
ふんばるデスマッツたん(;´д`)ハァハァ
デスマッツに乗った某キャラが、敵艦に神風かます感動シーンがあるはず
チョコバーは多分死ぬ。
チョコバーを好むこと自体が死亡フラグ
神風があるならヴァンツァーの自爆ってのもあってほしいな
数スクエアにダメージがあるって感じで
>>202 洋画にありそうだな、食いかけのチョコバーに蟻が群がる
アップ画
>>204 その蟻まみれのチョコバーを踏み潰しながらリンがつぶやく
「役立たずが・・・」
チョコバーは死んだと思わせて実は生きていたというパターンな気が
しないでもない。そういやプロモーション映像にエドワードが死亡して
いるようなシーンがあるんだよな。
>>206 それもあるかも、銃弾が心臓を貫いたと思ったら・・チョコバーが
チョコバーじゃ助かんねーよwwww…いや、そうとも言い切れないか
「ふぅ〜死ぬかと思ったぜ」
柿崎かよ
チョコバーの中に含まれているキャラメルヌガーの粘度をなめてはいけない。
「助けてくれ!チョコバーがない!」
「鉛で出来たチョコバーのおかげで助かったぜ」
胸の前に両手でチョコバーを持ったすがたで出棺
アラスカにて
ウォル「ランディ〜!」
ランディ「死ぬかとおもったよ、この寒さでヌガーが凍ってたんだ・・・」
ウォル「ヌガ〜!」
むしろ巨大チョコバー型格闘武器
いやチョコバーの表面が溶けて弾丸の軌道をそらせたんだ…
全くお前ってやつは…大したチョコバーだぜ
キーンチョコバー
218 :
助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 21:51:20 ID:56GVxxQn
チョコバーは勝利のジンクスとか言い出して
チョコバーを忘れて出撃するんだろ
>>218 フランスではビターチョコ以外はチョコレートとして認められませんが、よろしいですか。
>>219 「しかたない、自前のチョコバーを・・・」
チョコバーと見せかけてうまい棒チョコ味だったら嫌だな。
ランディて孤児院とかに寄付してそうだな
チョコバーをか?
戦死→仲間が一人減った→ステータス全部受け継いだチェイファーが仲間に
話を遮って悪いが、4の隠しWAPのジラーニIIって使える?
取得条件の割りに使い道が思いつかないんだけど。
リペアBPの先端からチョコがデラ〜ッっと出てきて
WAPの装甲を修復するのか。
リペアチョコを纏ったデスマッツたんが
「私を食べて♥」
それが俺のささやかなバレンタインです
やっぱり5thのキーはチョコレートバーだな。
ランディのエロカワスレができるのも時間の問題だな。
チョコバーのエロカワスレだろ。
あとデスマッt
ランディはボッシュ系なのか
チェイファーと同じ雰囲気を感じるけどなぁ、ランディ。
ヘリのエキスパート味方か敵ででないかなぁ・・・
ボッシュって
存在する意味無くない?
なんだと!
ランディがチョコバー好きなのは、BD化される伏線じゃなかろうか。
脳みそだけになってもブドウ糖の補給は好物のチョコバーでOKとか。
4th=ボッシュってくらい重要だろ!
ベックの使い道→ライフル持ってスナイパー(ガンナー)
>>236 んだとこら!
寧ろボッシュの居ない4thは存在する意味がない。
>>227 不買プレイやってみな、神の贈り物に思えるから
チョコバー DMG:540×1 消費:AP1 弾数:∞ 属性:貫通衝撃火炎 入手難度:S
思わせぶりにヴァグナーネタ引っ張る為の道具にすぎんし、
そのヴァグナーは恐ろしく消化不良だし、
悪いがボッシュがいなくてもシナリオ的には何も困らんよな。
ちゃんとシナリオが作りこまれてれば重要なキャラだったはずなんだがな。
ヴァグナー、ルカーヴを歴代ライバルと比べるのはかわいそうだ
ウッ(´;д;`)ゴミン
俺が間違ってたよ これからはボッシュを大切にする
ところでボッシュって元プロサッカー選手の奴だっけ
_, ,_ パーン
( ・д・) _, ,_
⊂彡☆))д‘)
>>247
>>249 確かにジードはサッカー選手だ。が、違うッ!
パイルバンカー編
CHOCOBAR ランディの好物のチョコの棒。棒つまりチンコ
>>246 5thのラスボスはどうなるんだろうな。
オレオレ
>>252 真面目に予想するとザーフトラ関係のお偉いさんじゃないか。
ほら今までだってなにかとザーフトラが悪役だったし。
_、_
_、_ ( <_,` )
( ,_ノ` ) _n / '⌒i ザーフトラ!陰謀考えてます!
/ \(ヨ.i .i |
/ n / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
_(_(_ヨ/ アエス / .| |_
\/____/ ̄ (u ⊃
2ndの、一兵卒が無理やり否応無しに戦闘に巻き込まれながら
だんだんと成長していってスーパースキルで敵をなぎ倒すまでに成長する
そんな武勇伝っぷりが大好きです
ディーノがラスボス
またザー(ry
そうか。1、3、4とずっとザーフトラが悪役だったから
総集編である5thもザーフトラ悪役の可能性高いのか。
しかしそのザーフトラをも操っていた黒幕が居たとすれば!
裏の裏は表だ!
1:全部グル
2:OCU
3:ラーブヌイ?大漢中?(MIDAS自体はOCUもUSNも関わってたが・・・)
4:ザーフトラ
じゃあ途中までザーフトラに見せかけて元USN偉いさんあたりで
いやいや途中までザーフトラと見せかけて、元USNの軍人で
現在はOCUの特殊部隊に所属しているロドリゲスさんを応援しているJTです。
ランディとチョコーレトバー工場 とか妄想したら
ものすごく嬉しそうなランディがはしゃぎまわってる姿が浮かんできてきもかった
BDに関わってたサカタやミダスを強奪した日防軍なんか
ザフまでとは言わないが日本も相当悪だな
皆ランディに惹かれてるねー(・∀・)イイヨイイヨー!
あのピザボイスを聞くとどうもポールラシターを思い出して困る
>>243 不買プレイなんてできるのか? 敵倒す前に弾切れしそうな気が・・・…
いや、序盤の武器は弾数が多いからいいのか?
そいやデムチェンコの件も宙ぶらりんになってるしやっぱりNIS諸国のいずれかが黒幕でいいんじゃまいか?
あと24日!
>>267 属性追加系のスキルが出れば攻撃力は補える
黒幕はソサイエティーでしょ
センチネルとリヒター総帥と親衛隊長も忘れるな
後24日か……
ひゃあ!もうガマンできねぇ!!
後24日か……
ストーリーとかキャラはどーだっていいや
フロントミッションの5作目が遊べたらそれでいい
つかそれしか頭に無い
あとネタになりそうな奴が居たらそれでいい。
あと四脚のエロカワモーションが引き続き使用されているならもっといい。
フロントミッションの世界で、日本は何になってるの?
しかし、歳をとってから考えると、北朝鮮が他国と同盟を結ぶとは考えられん・・・・
>>275 まぁ50・100年規模の未来だ、台湾が中国に吸収されてるぐらいだから
何が起きててもおかしくないさ。
もうちょっと地味なテーマだったらなあ。
MIDASとかブレインデバイスとかじゃなくて。
資源争いでええやん。
ヴァンツァーはハイブリッドエンジン搭載として
戦車、装甲車なども同じ駆動機関なんだろうか。
FMの世界ってどれくらい化石燃料が使われているんだろ。
ごめ駆動機関ヂャナイス
FM3でも油田は一応重要拠点として出てきた
あとフォーラムでは旧型エンジンの乗用車は法的に使えなくなったとかそんな話が載ってたような…
ただFMシリーズってずっと設定とか整頓されてなかったような感じがあったけどな…
3のフォーラムも多彩だけど、作った人の趣味で適当な話が入っちゃってたりしてそう
別にいいんでない?
1stからこれだけ年数が経過すれば作ってる人間も同じじゃない上に
毎回ノリが微妙に違うから一本筋の通った設定なんてできるわけもなし。
それならそれで、最新のゲーム内の設定が常に最高なんだー
みたいな開発者の驕りを生暖かくニヤニヤと見守る楽しみがあるし。
WAPの正式呼称の変更とか、むしろ後づけとはっきり告白してる分潔いかもな。
FMと言えば怪しい兵器だが、MIDASはただのでっかい爆弾という感じで物足りなかった
BDみたいに「貴様それでも人間か!」とか言えるくらい惨いのがいい
漏れは無闇なグロテスク路線は食傷気味
確実な脅威として恐怖を演出するMIDASやフェンリルのが好きだったな
今はゲームに限らず兎に角陰惨なものを出して恐怖を煽る
メリケの首チョンパ系B級ホラーみたいなのがいっぱいでしょんぼりよ
ジャンプ読んできた。
何もなかった。寒かった。
俺が読んだジャンプにはFM5情報載ってたぜ!
今週の情報は嫌なヴァンツァーMk.Uだったよ?
デザインは漫☆画太郎で、ランディの初期機体らしい。
格闘武器の専用ロッドはどう見てもチョコバーです。
本当にありがとうございました。
誰だ貴様!?
FMで後付けの設定って何がある?
天網でも指摘されてるけど、レイヴンの生産数は整合性とるために
今後設定の付け足しありそう。まぁ資料集とか発売する気無ければ放置だろうけど
ケビン編やFAはそれ自体が後付け設定と言えない事も無いか
ほかに何かあったっけ?
後付の歴史っていう点ではFA、FM4なんかがそうなんだろうけど設定に関してはどうなんだろ。
まあレイブンは怪しいな。あとWAPの形がシリーズによって変わったりするのには
変に設定をつけずに「曖昧」を突き通したほうが今後のためだな。
同じ世界を舞台にし同じ名称の武器があり続くシリーズであるものの、各タイトルはパラレルということでいいんでない?
いやそれはさすがに・・・
歴史共有してる意味無くなるし
今のところ露骨な後付け設定ってのは無いんじゃない?
FMの主人公達に軍属が少ないのはSHOPのせいじゃないか?
1では傭兵部隊とはいえ装備は全て自費でまかなってた
それがおかしいと思って、最近は主人公サイドを民間武装集団にしてるんだろう
まぁその辺の街角やネットで軍の主力より高性能なヴァンツァーが売られてるってのもおかしな話だけど
5ではどうなってるのかね
それじゃあ、今後もガンハザードのハイテクヴァンツァーも3D化無理か・
俺のX−Dドラグーン・・・
>>282 FMプロジェクト再始動で用語やロゴ変更があったときにセカンドやサードも
含めて設定をまとめたとか言ってたから、一応整頓されてはいるんでね?
軍隊でも特殊部隊なんかじゃ銃のオプションとか装備を
個人で付け替えたり出来るんじゃないの?
>>296 軍隊が使ってるヴァンツァーは大量に配備しないといけないからその時点の最強より一歩引いたレベルなのではないかと思ってる。
採用→量産・配備の過程で、どうしてもある程度の期間は必要になるからね。
最新技術の固まり、みたいなカスタム機があれば、そりゃそちらよりは性能は劣るだろう。
5のプロモ映像見たけど、カメラ?とかの発光部分らしきものが、光の尾を曳くのが格好いいな。『リアル』じゃないけど。
オルタナティブを思い出した。
>>296 デュランダルは一応政府系機関だが、装備は自費で賄ってるぞ
5ではFAみたいにずっと軍属のままで装備は支給品の中からのみってのを望んでる
/⌒ヽ|
-= ◎o-oヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
お願いします。カーム以外も支給してください。
>>300 軍隊(特に欧米、日本)が使う軍用車輌は常に最強クラスの性能だけどな
ゲームでのWAPは拳銃かあるいは乗用車みたいな扱いだから、
町工場で売買・改造できて、
メーカーも次々と新機種・パーツを市場投入してるけど
これから戦争に行こうって兵士に
自腹で機体と武器を買えよってすごい軍隊だよな
306 :
助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 15:55:29 ID:zYhFDCCd
>>304 そうなんだろうけどその設定が通るのはボトムズとかガサラキサイズのロボぐらいの感じじゃね?
やっぱデカイとそれだけコスト掛かるって誰でも大なり小なりの
固定観念があるじゃん
ガサラキはサイズこそボトムズ、WAP級だが
特殊部隊にしか配備されてない最新技術の塊の高級品
あの世界では公然と売買が行われている、という感じなのかな?
何処のショップも薄暗くてひっそりと商売している印象があったけど。
そういえば、レンゲスは横流ししているんだよね。
ドンキーデラックス2とか危険極まりないものも売ってるな
FMの武器商人が凄いのか、グリフやレンゲスみたいなのが大勢いるのか
ザーフトラのミサイル砲台攻略時のヴァリアントG3の皆様方が両肩Piz8だったらよかったのに
ネット通販できたり、最新技術でふざけた機体作って懸賞品にしてみたり、すごい世界だよな。
あーでも2ndで使える機体って当時の技術水準で言うとどのレベルなんだろうな。
それによって嫌なヴァンツァーが
FMの武器商人って服のセンスが皆無じゃん
初代はハートマークだらけだった。声はダンディだが
ペンキュー
サントラいつの間にか1月25日発売に変更になってるな
>>312 人によって様々だなw
テンキュウ。ガシャガシャ チーン
オルタナのエンディングはアレだな・・・
例のお花乱舞ってのが・・・
プロモのWAP大行進を全部デスマッツに置き換えて妄想したら色々偉い事になった
FMってWAPが主役の割にはWAPの存在が空気、というかそこにいて当然。って感じだよな
どんなキモイWAPが出てこようと華麗にスルー
>>316 嫌WAPはスルーできないだろw
2NDのマップで浮く浮くw
>>316 メタルギアのシアターモードみたいなのがあったら
あの大行進をデスマッツとかジーピュたんに置き換えるんだけどな
4ダリル編。機体を変えたついでに(脱走兵なので)カラーチェンジ……と思ったら他の連中からUSN軍だとバレバレなのですよ。
追われる身で機会もあったのにカラーがUSN軍のままなのもアレだしカラーを変更してもバレてしまうのもアレだ。
>>305 「こういう時代だしな」はすべての不条理を覆す魔法の言葉
我慢してきたけどやっぱり言わせてもらうよ
>>1はスレタイ変えんじゃねーよボケ!
SHOPで金に物を言わせてパーツを買い漁るより
支給された限られた物でやりくりするのが
MULS-P規格の醍醐味だと思うんですよ
トロー社のWAPしか支給されなかったら嫌だろ?
つまりそういうことです。
クラブサンは普通にカッコいいぞ
末尾に「IIレッグ」って付けるととたんにイロモノゾーンに突入するがな
ってか、パボットもそうだけど
元はマトモなWAPでも、後継機ではイロモノ要素を付加してくる
それがトロークオリティ
マネージュ(両手ミサイルにボディマシンガン)
オテル(タイヤにブルドーザつき)
キーンセイバー
は明らかにイロモノです。ありがとうございました。
水曜あたりに、各雑誌の早売り情報が来るかな。
復活したあの要素と新要素とやらが。
>>205 漏れのチョコバーも・・・踏み潰し(ry
>>325 漏れ的にキーンセイバーよりも
ヴィーナスやらゴルデオンハンマーの方がイロモノだった
>>324 クラブサンは4でダルマみたいな形にされて終了したよ
>>330 なんか丸っこくて好きだ
クラブサンUレッグは浪漫に満ち溢れているじゃないか
FMOでちゃんと復活しているし、タイヤミサイルは流石に付いてないが
面影はあるよ
カクカクになっただけじゃん
みんなトロートロー言ってるからチラッとトロー社ラインナップ見てきたが
( Д ) ゚ ゚
マネージュって本当にWAPなのか?
多脚型戦車の親戚にしか見えん
肩盾を両肩に付ければ少しは変わるか?
4thのクラブサンを上から見れば面影あるよ
トローのゾラC系の事も忘れないでください
1stのヴァンツァーはどれも丸っこいよね
4thってクリア特典がEPと金引継ぎだけで、つまらんなぁと思ってたが
二週目:リペアバックパック使用禁止
三週目:マシンのHP回復禁止
これで結構楽しめそうな気がした。
皆はそうしてる?
FM4の2周目はとりあえず変な装備プレイで楽しんだ
1をMG禁止でやると楽しいよ
343 :
助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 21:13:07 ID:Mq0cwtHY
全身モス装備でいきますよ!
最近、レポートをやる気がおきないときは2ndをやるようにしてる
2ndをやりながらだとなぜかすらすら進む
それにしてもジラーニは何をつけても似合うな
5でもドミトーリWAP使いたいなぁ
>>346 わからないことがあれば、なんでも聞くが良い。
聞くだけだが。
ぶっちゃけ日本語音声に萎えるんですが。
フロントミッション5-2インターナショナルここからはファイナルミッションが出るまで我慢しなさい
4thの戦闘はひたすら眠かった。
マターリしすぎの音楽と棒立ち、そして英語。
今日こそシャカールが両手にショットガン持ってローラーダッシュしながら
弾をばらまいている夢をみるぞ!
12月8日にPC売り場へGO!→エロゲ発見→おしまい
353 :
助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 22:12:05 ID:U+74qLAB
戦闘の音楽は大事だよなぁ。
4みたいなのはやめてく
4thの音楽は、ダリル編の対変態系ステージの音楽が良かった
ダリル編のいかにも南米の民俗音楽みたいなのも良かったな。
この前路上で南米の民俗音楽演奏してた人たち見かけてふと思い出した。
各シリーズから曲を引っ張ってきてほしい、正直。
4thの曲で印象に残ってるのは、エルザラストステージだな。
しかもその曲の前半部分だけが好きという中途半端ぶり。
もう戦闘中の音楽はアニメ銀英伝みたいにクラシック音楽でいいよ
カルボ(´;ω;`)アリガトン
ブログの写真、左のはコミックで右は小説版か?
携帯のスクエニメロディで5の音楽が先行公開。
まだ1つだけだが、これを聞く限り4の路線がいい感じになってると思う。
妙に短いのが気になるが。
スクエニメロディのやつって短いんだよな
盛り上がる直前で終わったりとか
test
ねぇ、名前ぐらい教えてよ。
うるさい。あんたみたいなのに名乗る名前はないよ。
(´・ω・`) ・・・・・・。
PV見た感じだとボディ以外にも出力上げる方法があるみたいだな
あっ、ターボがあったっけ
でも466-418=48じゃあ中途半端なんだよなぁ・・・
>>365 しかしなんだってチェイファーもあんなのに……
総出力だから自重は関係ないんじゃないのか?
1stの場合キャタピラ型レッグを装備すれば、補助エンジンだかで出力アップしたよ。
>>370 てっきり刷り込み現象でも起きたのかとヲモッテタ
兵士がお金を払って装備を買う云々の話が上のほうであったが
セカンドでお金の換わりにOCUにはクリップカードってのがあったよな
そのポイントを消費して装備が支給されるみたいなやつ。クリップポイントとでもいうのかな?
略してCP・・・。なんかそんな表示がフィフスのセットアップ画面にもあったり。
てっきりチェイファーが包帯女を好きになるあまり裏切り ダリル大ピンチ
しかも裏切った先で包帯女に殺され 代わりに同スキル所持のゲリラが仲間になると
思ってたのに!のに!
チェイファーが裏切ったとこであんまりダリル大ピンチにならなさそうな悪寒
……は、メカニックが居ない!困る
>>374 「ポイントカードを進呈します」のポイントカード?
S型になって復活した岩野武奈がラスボスってことで
>>374 クリップポイントはサリバシュの店でも通用するみたいだから
金だろう。
それにクリップカードは戦後に出来た制度じゃないかな?
リーザがクリップカードに対して「OCUが平和ボケしてる翔子ね」てコメントをもらしてるし。
381 :
355:2005/12/06(火) 06:28:35 ID:LJJz28dJ
>>366 遅レスだけど特になかったよ。体験版終了まで進んだけど
街の外に出ると襲いかかってくるならず者ヴァンツァー・・・・ハフマン島コワス
3も4も途中であきてなげだしたんだけど5かうべきかな?
2はおもしろかったのに
引き出す云々って言ってたから
功績に応じて振込みされる通帳みたいなもんか>クリップカード
>>362 着うたなら4曲DL可能になっていたよ、FM5の曲。
すげーカッコヨス!
1stでヴァンツァー倒した時の爆発のエフェクトが
肉団子に見えんのオレだけか?
>>384 その4曲、スクエニメロディで落とせる?
2ndで闘技場で稼ぎぬこパンチ等で殲滅プレイというヘタレプレイやってたから
10章のパイク初加入後のヴェン大型四足に乗ってくる面で
アッシュジョイスエイミアパイクの標準装備格闘抜きメンツで
ヴェン破壊ラストで敵全滅アイテムゲット出来るのかと思ったが、意外となんとかなるもんだな
パイク最初から遠距離レベル10もあるからキャノンもミサイルも当たるし
いよいよアッシュのライフル乱舞がヤバくなってきた
チェーン3発で両手足破壊ダルマとか平気でやってのける(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5thはこういう1st2ndの爽快感は残ってるかねぇ
>>366 355じゃないけど報告
闘技場で賞品選択画面いくとキャンセルで戻れない
フォースでも、
まだ生きのいい敵をレンゲスが転がす↓
ラストスタンドしたダリルの棒が敵のボディをえぐる→敵撃破
とかスゴく爽快
>>390 リンクもう忘れてる・・・5やるとき大丈夫かな・・・俺。
ラトーナタソ突っ込ませてリンクでボコボコにしてた記憶はあるんだが・・・
5はどれ位売れるかなー?
20万本いくかいかないかくらい。
ムービーシアターは付けてあるんだろうな?
自由に鑑賞できるようにしてくれ
395 :
345:2005/12/06(火) 13:13:42 ID:D3lJ2GS0
>>381 一応平和調停軍のつもりだったんだけど、その辺の説明とかすっ飛ばしてるから
いきなり襲われたらそりゃ世紀末ハフマン島かと思っちゃうよね
>>389 最初はキャンセルで戻れるようにしようと思ったんだけど
そうすると上の現在のポイントの表示ができなくなるから止めた
買えないものを選択して戻ってください
5発売後、しばらくして落ち着いたら続き作ります
死んだ人が生き返ってても怒らないでください
>>393 やっぱコアなファンは2本ずつ買えと言う事かorz
まぁ5thが売れなくても、それは5thのせいじゃない。
5thの出来が良ければ、次回作がたくさん売れるよ。
>>395 回答サンクス
楽しみにしてるよ
あ、あとMG装備してもspeed使えないんだけどどーすればよいの?
次……あればいいな……
4thはどれだけ売れたの?
4thは25万弱
次作は出ます。
21××年世界はMIDASの光につつまれた…
で始まって
モヒカン付きのシャカールとかがいっぱい出てきます
>>345 バグってか良く分からんのだがヤンのスキルはどうやって使えば良いんだ?
イーヒンのしか使えない
6はミクロネシア連邦の話らしいよ。
実はガンダムのパイロット養成学校のゲームだったと言うオチと見た。
ガンダムのパイロットはにゅーたいぷなので
養成しなくても戦えます
>>410 こうして並べるとフロストとナムスカルは大分違うな
それにナムスカルの方がゴツイ
4thで死んだ(破壊された)記憶があるのはラトーナだけだな…
使い捨てと認識してた
ブログ更新。戦闘システムについて。
リンクシステムの概念がだいぶ変わるみたいだな。最大6vs6か。すごいことになりそうだw
敵が一体ごとに6リンクして来たらフツーに死ねるな。
おー、それで誰が攻撃してもちゃんとキャラがリンク張って戦闘に参加していた訳か……
つか、背中撃たれない様にってw
細い路地に入り込んだらジェットパックでもない限りきつくなりそうだな
やっぱり投入できる味方は6体までなのかな(´・ω・`)
まあ戦闘システムもかなり向上しているようだしいいか
あんま多くてもめんどくさくなるしな。
4thでもリンク張ってる味方には敵からの流れ弾当たるし、射線の邪魔になって命中率が下がったりしたよ〜な。
逆にリンク設定無いなら目の前にいても攻撃時は表示されず、いないのと同じだったけど
今回はリンク設定してなくても常に表示される形になって味方の流れ弾も当たるってことか
ついでにブログのSSはツッチーがモデルのキャラかの?3rd当時は和樹似だったらしいが
なんか凄くさっぱりした物言いだけど期待が高まったな
3rd当時は和輝に似ていたというよりも、インタビューに出てきたときの写真が
和輝と同じ髪型+白い服だったんだよ。だから似ているようにも見えた。
クリア後のオマケでいいからドイツ軍カラーや日本警察カラーを使いたい。
嫌なレイヴンが出てくるよ。
>>422 確かに敵部隊の迷彩のアンロックとかはあると嬉しいよね。
ジ
ミ ャ
ジ サ マ
ャ イ |
マ ル と
を 攻 は
す 撃
松 る
尾
芭
シ
ョ
ボ
|
ン
Λ_Λ
(´・ω・`)
( )
正直リンクシステムには余りいい印象が無いんだな。
「味方を巻き添えにしてやらなくてもいい攻撃をやって、APと弾薬を浪費する罠システム」
だと思ってる。
4は音楽も緊迫感なかったがSEもダメダメだったな…
ミサイル発射音がプシュプシュいってちっとも快感なかった…
まぁ4thの銃器より、バイオ4の銃器のSEのほうが派手で、使ってて気持ちいいわな。
29日発売前にゲットできるネット通反転って桃太郎だったっけ?
早くやりたいぽ。
5th大反省会……もといネタバレ解禁日をそろそろ設けとくべきなのかな。まだ早いか。
実はWAP用武器の弾薬は全て拳銃用9mm弾
ってことならあの音のしょぼさも威力の無さも説明が付くな。
4thのリンクは参加したくないときまで参加しちゃったりするのが嫌だった。
その辺も考えてリンク張って順番も考えて攻撃すればよかったのかもしれんけどさ。
フィフスてワイドテレビ対応してますか!(;><)
5thの時代設定は一体いつなんだ?
437 :
助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 21:44:50 ID:03Q7cOGa
デスマッツあの形状で回避能力高いんかいww
ラーメンマンにでもなったつもりか
439 :
助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 21:46:15 ID:03Q7cOGa
あたいはもう駄目だ・・・ あたいってなんだ。 元レィディースか
明日で発売までちょうど3週間か…
明日には公式更新してものだ
弾薬を節約するために格闘で攻撃コマンド入力 → リンクしたキャラが命中率5%の射撃 → さらにリンクしたキャラ(節約したい対象)が射撃 → 敵撃破、格闘攻撃実施されず
442 :
助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 21:56:49 ID:yyHSOp8x
公式の更新は雑誌に新情報がのる金曜日だろう
>>433 >その辺も考えてリンク張って順番も考えて攻撃すればよかったのかもしれんけどさ。
解決策分かってるのに嫌なのか?
発売までもう三週間か。発売延期は・・・ないよな?
4TH入手に3駅分移動したの思い出した。
そこらのコンビニで予約できる世の中にさからって、
街に繰り出し新作を入手した野郎共の武勇伝がききたいぜ。
4thんときも古本市場で買ったな
周りがファンタジー系RPGとか持って一杯並んでる中1人……
>>443 でも戦闘中に組みなおせたら言うことなしじゃね?
こいつは弾切れそうだから取り敢えず攻撃リンクから外しとこうとか、
こいつが思わぬ反撃受けて事故死しそうだからディフェンスリンク張ってやろうとか。
>>446 同士よ。形見のチョコバーを半分あげよう。
ということで、チョコバーは星になってね。
うわーんランディー!
齧りかけのチョコバーはありがたく頂いとくよ
チョコバーンってダイの大冒険にいたよな。
>447
そこまで至れり尽くせりだと漏れ的にはむしろ('A`)
リンクで獲物をかっさらわれないように、常に味方が援護できる位置にいるように、他のユニットの配置や行動速度まで
考慮するのも面白味の一つと思うんで。
チョコダインだろ
実はすらいむモリモリにも心惹かれる
>>447 確かに同じ考えたが便利過ぎる気もするんだ
敵もリンク変更可能にするのは複雑化して敵ユニット数が減りそうだし、
かといって敵は変更不可にすると難易度かなり下がるし
あれくらいの不便さはアリだと思ってる
× 同じ考えたが
〇 同じ事考えたが
>>452 同意
スキルでリンク関連のものが増えるといーかも
全員リンク強制参加になったため、
一定範囲内に特定ジョブ数体が入って初めて発動するスキルとかあるかもね。
弾数もっとシビアにしてくれ
別に全員リンク強制参加になってはいないだろ
リンクしてないやつもバトルに参加するとはブログにも書かれてあるが
何が知りたいというより、何でこうしてくれなかったんだという方が強い罠
>>459 ハゲドウ。ファースト否定というわけじゃないが∞は萎える
>>460 強制参加じゃないのか
早とちりしてたゴメソ
でもそういうの考えてリンク組むと行動が制限されて同じような必勝パターンしか取れないから飽きないか?
リンク組みなおせたら4thの無能EC軍と共闘できたり容易に部隊を分割できたりするじゃん。
これらは決して効率的ではないけど、初めてMAP見て「あ、ここはこうやって遊ぼうかな」って思いついて
それをリセットせずにすぐに実行に移せると良いなって思ったんだけど・・・('A`;)
>>447 そのシステムだとリンクを「組む」意味がないような…
戦闘中にリンクの参加・不参加の変更を可能にしてしまうと、
スパロボなんかの援護攻撃・防御と変わらないような気がしてならない。
ある程度制約やそれに伴うリスクがないとプレイしててつまらないと思うけど
■<ランディッ!きさまぁあああ!
□<ウォル!俺もろとも撃ってくれ!奴が逃げる前に!
□<ランディ!撃つぞ!
そうか・・・
項目を一箇所変更したらAPを消費して行動終了、とかでも賛同は得られそうにないなぁ・・・
みんなバッサウで分断されたとき いや、もういいや。
わけわからんこと言ってすまんかったな。
バッサウで分断されたとき?
合流するまでの苦境を楽しまなきゃ。
マップと戦闘時のBGMを別にしてくれよ
>463
劇中の棒立ち戦闘だと感覚的に理解しづらいだろうが、本来はそんなことを考えてる余裕はないんだよな。小説だと
リンク時の行動はオートになってる。
あるいはRTSの方が良かったのだろうか。
オルタナまんせーのおれはFMがRMSになる日を10年前からまちのぞんでいる
FMOのエンジンでRTSやってくんねーかな・・・
>>470 じゃあ戦闘時に周りの敵も味方も見えなくなり、ただ目前に立ち塞がる敵のみを
攻撃するように調整されたEC軍は和樹デバイスを採用したということだな。
RTS.RMSって何?
5thはポリゴンつっちーが拝めるのか?
>>471 FAはRTSとして見た場合ははっきり言って糞ゲーだぞ
FAはあくまでも「環境ゲー」
>>473 RTS=リアルタイムストラテジー
あとはググってくれ
RMSってググってもそれらしいのが出てこないんだけど
とりあえず
頑張れば防空網を簡単に突破できちゃったり
偶然にも警備が怠けててらくらく侵入できちゃったり
なんてことは無くなって欲しい
>>477 しかしそれをやらないと話が始まらない罠
ハフマン島ってのは確かに良いアイデアだったよね
世間体気にせずに戦争物語が作れた
RTSはマウスとキーボードでやってなんぼのゲームだと思われる。
コントローラーでやってもストレスが溜まるだけな気が。
未だによくわからんのだけど
Long-short武器って、隣接で撃つとshort
離れて撃つとlong扱いになるってことかな
それともlongとshortの両方のレベルが反映されるってことかな
なるほど
パワードールの新作みたいに自機は手動、他はオートのRTS作ってくんねぇかな
いらね
アッシュ「3人ともどこへ行ってたんだ?」
トマス「ちょっとな!な!?ロッキー、ロズウェル!」
ロッキー「ちょっとな」ロズウェル「ちょっとね」
エイミア「なんだか3人ともスッキリした顔してるわね…?」
ウ ホ ッ
RMS=リアルモーションシステムorリアルモーションストラテジーでつか?
R リン!
M もっと
S しかってくれ!
…というマゾヲルター心の叫びです。
489 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 10:20:19 ID:qZpST71q
いいからクリスマス前に出せコラ
>>489 このスレの8割はそう思ってるとオモウヨw
クリスマスはキングダムハーツ2があるから無理よ
プロモーションもあっちに集中するだろうし
完全にFM売る気ないよなあ
キングダムハーツより売れればFMもみなおされ・・・る?
493 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 12:01:44 ID:qZpST71q
KHってミリオンだっけ? 世界では900万本ぐらい売れてるバケモノ
いまやスクエニでFMといったら
KHファイナルミックスだからな
FM外伝ロッキーハーツを発売すればビリオン突破確実。
4th面白すぎじゃね?
3も面白かったけど、4はそれ以上だ。
慣れるまでが大変だったけど、リンクで敵がゴミのようだ。
ベックが1ターンにライフル10発ぐらいぶっ放した。
5thは難易度上がってそうで楽しみ
全然予想してなかったのにビルの陰からリンクしてきた敵スナイパーに
撃たれたりとか
しかし、そのスナは味方(こっちから見たら敵か)が射線軸上にいるためFFしてしまう
とかあったらワロス
鬼難易度のステージがあってほしいなあ
□自□
□敵□
□□□
□自□
こんな状況じゃFF怖くて攻撃できやしないな
FFテナニ?フーファイターズ?
自□自
自□□
自敵□
自自□
こうなら大丈夫かな。
「死の概念は無い」
これは・・・また敵が強化人間か!?
こうなら大丈夫だな
格:格闘 ス:スナイパーライフル装備
敵
格
ス ス
ス ス
ス
>>501 FF=フレンドリーファイア
の略
味方に対する誤射の事
ちなみに、戦場での誤射はよくある事で
湾岸戦争の戦死者の24%、負傷者の15%、失われた戦闘車輌の77%は
FFによる損害らしい
(『本物の戦争』より)
てことは、だいぶ現実に近い戦闘が楽しめるようになってるということですな
単なる強化人間ならそんなもってまわった言い回しなんてしないんじゃまいか?
もっと根本的なところから、例えばありふれたネタだけど
脳味噌の内容をCOMに移したデジタル人間とか
PVにプノンペンが出てきてるけど、5では
東南アジアも戦場になるのかね?
”その物語は世界を駆け巡る、という。”
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
プノンペンになんでUSN軍がいるんだって話だよな
もしや世界大戦?
東南アジアってことはフェンリル絡みかなぁ・・・?
MIDAS絡みじゃないか?
フェンリルにはUSNは関わってないし
アトラス、センチネル出ないかな
まさか
死の概念はないって脳みその機械化に成功して殺しても殺してもバックアップが出てくるとか、
フェンリルぽいシステムとかそういう事と予想
5thの戦争は全部、優秀なパイロットの実戦データをバイオチップ化することだったり。
んでラスト付近で、自軍の闘い方をコピーされた、ミラーウォルター軍と戦うハメに。
自分がスキルを覚えていれば覚えているほど
相手も同じだからスッゲーきついと。
待ちきれないよー
個人的な感覚からミンサガ位の傑作の予感
難易度に関しては、ゲームクリアするほど敵が強くなるって感じでいいんだけどな
やだなぁ皆さん。FM世界ではデモシーンでやられると死ぬけど、ゲームでやられても死なずに次のマップに進むじゃナイデスカ?
・・・・・・戦略シミュはFEしかやったことなかったので『こいつら死の概念ないなー』と思ってた。
>>517 この前RPGツクールでFM作った者だけど
ラストはそんな感じにしようと思ってるんで被ったりしないかビクビクしてます
>>522 このネタもうARMSってマンガのラスト近くの中ボスで使われてるんだけどなw
519
ミンサガって傑作なの?
買ってみるかな
>>524 人による。2ND好きな人はできるかも。
ミンサガは近年稀に見る難易度高めのRPGだからねぇ
>>524 傑作は言いすぎだと思うがRPG板に結構スレがあるから覗いてみると良いよ
525-527ありがとう
参考にさせてもらいます
>>525 それはつまりロード時間が激しく長いという意味?
ちなみにアンサガは楽しめたクチなんだが。
>>529 かるくマゾの方が楽しめる、って感じで。
俺もアンサガ、2ND楽しめたんで、そんな
>>529にはミンサガマジオススメ。
>>530 忘れた。ロードは長くはないと思う。スムーズなほうだと。
HDDがあったら快適だけど、無かったらちょっと長めとかきいた覚えがある
俺はHDDでプレイしたから知らんけど
ミンサガは苦しい序盤を突破して軌道に乗ったときのカタルシスが
スキルレベルが上がって安定して勝てるようになった時のそれといっしょ。
SFC時代の面白さに立ち返ってきてる
FMもこのままのスタンスを維持してほしい
なんか知らぬ間にミンサガスレになっとる
電撃買ってきたけどバトル関係中心にいっぱい載ってる
・RPは改造に必要なポイントでCPはお金。ともに戦闘後に入手。
・武器も改造可能で、機体と同じように見た目も名前も変わる。パーツスキルが追加されることも。
・スキルはバトルスキル、スペシャルスキル、オートスキル、、リンクスキル、コマンドスキル、
リーダースキルの6つ。5thではリンクスキルをセットすることでリンクに参加できる模様。
・最大3vs3のアリーナ。お金をかけて行う闘技場。バトルはオートで2のような感じとのこと。
・アリーナにはシリーズキャラが登場することも。
載ってるのはマッコイ、ファーフィ、ブルース、サカタ、バビロフ。
・・・つづく
>>534 あの頃はよかったなぁ・・・と懐古してみる。
FMは全作新しい試みがあって飽きたことはなかったな。
今のところ優良シリーズだ。
>>530 なるほどサンクス。2もアンサガも好きな自分には問題無さそうだ。
5まで多少時間あるし見かけたらやってみるよ。
>>537 スレ違いなのでコレ終わりにするが、
最初から攻略本見てやるより、最初は見ないでガンガン進めて行った方が楽しめるよ。
>>535乙です。サカタ!!
なんか微妙〜〜〜〜に5追悼の雰囲気が漂ってる気がするんだが
4はそんなにだめだったのか?
540 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 18:25:09 ID:lL+QrSTj
>>535 ぐっじょぶ!武器も改造可能なんて購買意欲倍増!
sage忘れた・・・すまん。
>武器も改造可能で、機体と同じように見た目も名前も変わる。
>最大3vs3のアリーナ。お金をかけて行う闘技場。
( ゚д゚ )ウオオォオオォオ
つづき
・バトルシミュレーター・・・小隊で参加して経験値を稼ぐいつものやつ。
だけどマップが「いかにもシミュレーター」って感じのものになってる。
・サバイバルシミュレーター・・・ブログで言ってたツッチーが仕切るアレだそうです。
参加パイロットは1名でレベルは1になりWAPも固定。自動生成されるダンジョンに
挑むもので特定階でしか期間は出来ない。持ち帰ったアイテムは本編で使用可能。
ネタじゃありません。アリーナ、バトルシミュ含めこれがやりこみ要素なんだとか。
・ライフルやガトリングなどの両手持ち武器は片手でも装備可能。命中力は落ちる。
あとはインタビューとかも載ってる。
これだけ要素があるのに難易度はゆるめらしいのがちょい残念・・・。
時空を超えて、アルベルト カモーン
3vs3でオートバトルって面白そうだな。
>サバイバルシミュレーター・・・ブログで言ってたツッチーが仕切るアレだそうです。
>参加パイロットは1名でレベルは1になりWAPも固定。自動生成されるダンジョンに
>挑むもので特定階でしか期間は出来ない。持ち帰ったアイテムは本編で使用可能。
>ネタじゃありません。アリーナ、バトルシミュ含めこれがやりこみ要素なんだとか。
これはなんだか蛇足っぽいな
547 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 18:46:09 ID:ZAw3t/YI
WAPの不思議なダンジョンか
LwLtN48/氏グッジョブ!
>最大3vs3のアリーナ。お金をかけて行う闘技場。バトルはオートで2のような感じとのこと。
これは2ndやFAみたいに、ヴァンツァーぐりぐり動いて、見るのを楽しむようなのかな。
6機のヴァンツァーが入り乱れて撃ち合うのは面白そう。シリーズキャラ登場や、スキルも面白そう。
だがツッチー!
FMの不思議のダンジョンとは、一体どうなんだ。やるまでスッゲー不安。面白いことを祈る。
ってかネット要素は(ry
あ、訂正。
×特定階でしか期間は出来ない。
○特定階でしか帰還は出来ない。
なんかダンジョンRPGみたい。
マップは味も素気もない機械的なものだけど。
やべぇドルアーガ思い出しちゃったよorz
ネット要素ないの? 設定資料みたく閲覧したいのに
>>550 シリーズキャラも3Dポリゴンで表現されてるんですか?
サカタ出るのか…ハァハァ
でもやっぱり顔は出ないのかしら…(´・ω・`)
ガトリング砲なんて出るの?
ネット要素についてはインタビューでも触れられてないね。ないのかな?
やっべ、本編のバトルよりアリーナバトル皆で仲良くグリグリヴァンツァーのほうが楽しみになってきた。
エアガイツでシコシコダンジョン潜った俺にとってはサバイバル楽しみだ。
>>553-554 顔グラしか出てない。そもそも闘技場で登場するみたいだし
本編のストーリーとは関係ないんじゃないのかな?
マッコイとか本編に沿った年齢だとジジイになってるはずだけど
年齢は変わってないっぽい。なによりファーフィいるし。
あとチーム選択画面みたらキャニオンクロウやデュランダルの文字もある。
ネット要素ってのは2や3のようなゲーム内のネットのこと?
それともネットゲームのようなもののこと?<こっちはいらんなぁ、個人的には。
>>561 そう、2や3のようなゲーム内の擬似ネット
欲しいよー
難易度が易しめなのか・・・
激烈難度も選択できるようにしてくれたまえ
オルタナキャラがアリーナで乗る機体が
グレイハウンドやブルショットなら二本買うぞ
モデルデータがあるなら本編でも乗れるだろうし。趙期待
ブログでWAWは出ないと言ってた気が。
>>566 乙
3on3は面白そうだな、ロボット眺めモードとしても重宝しそうだ
ファーフィーのツラがエライことに・・・!
やっぱり直良がリファインするとアレな感じになるな
結構未出の名前があるな、サバイバルで春月ってのが出てるし。
アリーナで旧作トリオが出るとすれば
ロイド・サカタ・ナタリー
アッシュ・ジョイス・エイミア トマス・ロッキー・ロズウェル
和輝・亮吾・アリサ
ダリル・チェイファー・レンゲス
とかなるか。
つーかFAから出張してくるぐらいだから何が出てきてもおかしくないな
「1周目は」難易度下げて初心者にも〜〜とあるから
2周目からは高難易度で出来そうな予感。
ファーフィーの顔は別にそんな言うほど酷くないと思うけど
また日本人皆無か。
なんとなく感情移入できないんだよなあ…。
メタルギアのVRミッションみたいな感じだな
「また」とは?
さ、サカタの顔が…orz
このサカタは1stと同一人物か?
まあ日本人が出たところで
和輝にゃ感情移入は出来なかったけどな。
サカタ普通のオッサンじゃん
1stのときの独特の清涼感ある顔が好きだったのに・・・
サカタ首太くなったなぁ〜!
肉体改造に励んだのか?
5には天網(ネット)は無いのだろうか・・・。
もしそうだったら、3で結構気に入ってた要素なだけに残念。
この流れだと霧島重工や大漢中のヴァンツァーも登場しなかったりして。
黒井とかリュウとか、また見たいんだが。
まぁ今まで出た要素でも十分楽しそうだが
見るのもダルくなるような情報量のネット要素があれば、より完璧なんだがな。
リペアの機能に全パーツ回復というのがあるな
とりあえずゼニスはやっぱり使用可能なようだ
>>570 ちょwww直良!!??
ロマサガの悪夢再び!
>>586 大丈夫だ。
ツノも羽根も生えてない。
首がちょっと太くなっただけだ
ファーフィーよりサカタが別人に見える。
モーリーもスリムな美人になってねえだろうな。
所でサバイバルって全く強化出来ないんだろうか、帰還した所から再び始めるとか。
ネット・・・あるといいな。
何十年の間隔のストーリーって、初めて知ったがかなり楽しみなんだけど
でも、ストーリーで期待するとロクナ目に会わないからなあ・・・
オナラプー助はスクエニの御抱えになったのか?
ジェイミーって男かよ・・ orz
ヴァンツァー名に漢字が使用可能なようだ
ページ端のキャラ紹介アリサの苗字の漢字間違えてるな
つうかなんでサードだけ主人公じゃないんだろうなw
うpされてないあと2ページにはエルザとダリルが載ってるのに
つうかエルザ・エリアーヌとかダリル・トラウベルとかフルネームあったんだ
HAHAHA!今日のジョークは絶好調だ
ジェイミーの機体の名前「春月」ってのか。
新ヴァンツァーなのか、はたまた自分で名前付けただけなのか。
なんにせよ、USN側が使うとなんか違和感が・・・。
>>582 霧島製WAPは炎陽が試遊のとき出てきたよ
今回はいっぱい過去のシリーズの要素が出てくるから
大漢中製WAPも出てくるんじゃない?
>>600 おおう、そうだったのか。安心。
大漢中のWAPも出るといいな。キモカッコイイのが多い。
5のBOSSはワイズマンでおkって事なのかな?
エルドスがあるなら電子レンジ(Pegase)も出るよな?
バビロフたんにまた会える!!
とか興奮してる俺は変なんでしょうか
オルタナのWAWやガンハザのWAPもモデリングしておくように。
デスマッツたんしっかりとキャタピラついてるな。
気付かなかった・・・
じゃあ俺黒シケイダ部隊で「ツェルベルスガード」作る!
4thは登場人物が少ない分、バビロフが輝いて見える
i⌒i
|∵|
|∵|
|∵|
|∵|
‖
_ ∩ アゴーニ!アゴーニ!
( ゚∀゚)彡
(三三三三=⊂彡
| |
し ⌒J
個人的にキャラの性格がリンクに影響してくる点が気になるな。
あんまりストレスがたまらないようになってるといいけど。
リンク攻撃時、妙に誤射連発なドジキャラとかいるかもしれんぞ
2ndの雰囲気最高!!!!!
5thは2ndテイストで頼むぜ!!!!!
胴内臓武器がたくさん出てくるわけですね。
言われて確認してもキャタピラが分からない俺の目はフシアナ
折りたたんだらキャタピラになるってことだよな?そうだよな?
脚の先っぽが三つに分かれてるけどその真ん中がキャタピラ
・・・だと思う
接地圧とかそんな概念超越してるな
急旋回用だよ!
これは・・余裕で俺たちゲーム脳になっちまうな
確かにこのままキャタピラ回したらその場でくるくるするだけだ
ウォルターたちが第1次ハフマン紛争で孤児になって施設で育ったっていう
予想当たってたな。あのムービーはやっぱ第1次ハフマン紛争なんだな。
あとFM不思議のダンジョンってどうなのよ。
なんか今回は普通のファンタジーRPGみたいな要素が多いな。
マッコイの顔がエライ淡白になってんなぁ
1stの酒場で「昔を懐かしむマッコイ」って名前で
話しかけると愚痴を垂れ流しそうな顔じゃないか
オレは、そういうのは一切やらないでクリアするんだろうなあ。
アリーナだけは面白そうだ
>>592 毎度毎度野村&直良のスペシャルタッグマッチでユーザーに勝負を挑んでますが?
俺もお茶を飲みながら3vs3のアリーナ対戦を観戦するよw
セカンドみたいに動き回るといいなあ
うpされた奴見た
うわなんだあのいかちーサカタは。いかつさちょっとマッコイに分けてやれ……
しかし今回は4thで「ボリューム不足」といわれただけあって
結構遊びどころ盛りだくさんで発売するんだな。
しかし遊びどころ盛りだくさん=本編が短い
と言う地雷要因もありえる、ローグとか。
サカタ普通に歳とりましたって感じだよな、この顔グラ
3rdは本編長いし遊びも豊富だったな。
短すぎず長すぎずというと40ミッションくらいがいいんだろうか。
本編短くても、それはそれで
などと不穏な事を一瞬考えた俺は元シレンジャ(ry
とりあえず和輝が直良グラで登場するのを切に希望
一人で潜るってのは・・・シミュゲーとしてどうなのだろう
まぁプログラマーによるとかなり煮詰めたようだから
考えがあってのことなのだろうけど
あと両手持ち武器も片手、両手と選べることが出来るってのがいいな
和輝出てきたらスレで祭りになりそうだな。
とりあえずアリーナで出てきたら、必要以上に叩きのめす。
>>635 愛されてるな。和樹。
その怒りも微妙なリファインで引っ込む展開をキボン
アリーナはACフォーミュラフロントみたいな感じで見てるだけってこと?
そりゃーユーザーがこんなにも愛して大切にしている和輝が出てこないなんて信じられないな
むしろ和輝が出てこなかったら糞ゲー扱いに(ry
>>635 必要以上に叩きのめされそうな気がする・・・。
Rival Teamのとこ
IMAC
CANYON CROWS
DURANDAL-α
DURANDAL-β
って書いてるんだな。
こりゃロイドもボッシュも確実に出るじゃないですか。
ボッシュたんとかラトーナ姐さん、やはり鬼回避系なのかな
鬼回避レコンだな>ボッシュ
でもデュランダル二分ってどういう構成にするんだろ
ボッシュ・ラトーナ・ベック と エルザ・ジード・ハーミーズ の2パターンかな
これだと遠近バランスいいし。
ベックにロバート爆撃されて即死させられそうで怖いです
マッコイって・・・ウホッ
早くクイックドローしたいです
でも3人いるとは限らないんだよな
332nd分隊とダル・スタッグスの出番はまだか
個人的にケビン・サンダース・ピザの3人が来て欲しい
スペシャルスキルというのがあるな
ある程度キャラ共通性のあるスーパースキルと考えて良さそうだ
漫画版読んでみたが
現代の延長線上にあるようなイメージ抱いてるんで
なんか違和感有るなあ。
学徒動員とか入植者の義務とか、個人的にはかなり違う
_ _
____ ( ゚∀゚ ) ____
(∴∵∴∵]= し J=[∵∴∵∴)
 ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄
し ⌒J
ふんっ!来たなゲリラども。
バビロフ・長岡
リペアがなんか改造しないと個別パーツ修理できないとかある
全パーツ修理ってのがあるけどあれは回復量4分の1で4つとも回復って事か?
リペアとかEMPにもジョブレベルがあるみたいだしどういう仕様になってるんだろう
2ndみたくどんどん使わないと時代の流れに取り残されていく感じではないとおもうが
ブログの11月11日の画像ってネット要素関係じゃないのかな。
サカタがでるならこいつも出したほうが良いと思います
/⌒ヽ|
-= ◎o-oヽ
-= |ヽ△ノ ピューン
-= ヽ ∋]
655 :
助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 23:59:23 ID:Rvsq6YXr
俺はレオノーラ製ウ゛ァンツァーが出てくればそれで良い
んじゃ俺はドミトーリ公社のウ゛ァンツァーを期待
直良絵の1stUSN兵は見てみたいな。
ちゃんとしょっぱく描けているかどうか。
うーん脂っこくなってそうだな>直良絵
アリーナのチームは3人編成のようだが、バビロフのチームはどうなるんだ。
岩信長当然いるとして、残りは・・・ゼーマン?
つか、この電撃のキャラ絵って
直良絵じゃないんじゃないか?
微妙に雰囲気ちがくね?
シンセミアは・・・シンセミアは居ないのか・・。
4thサブキャラの絵は直良氏じゃなくてヴァンツァーイラストと建造物デザインやってた人が描いた。
5thも同じ人ならその可能性アリかも。それか他のスタッフか。
663 :
662:2005/12/08(木) 00:18:12 ID:851rL+fx
ごめん今確認しに言ったらNPC顔グラフィックだけだったっぽい>WAPグラの人
じゃ、直良氏か似た別の人だろうな
SFCのFM1のスタッフロールに直良いるよな。ついでに野村も。
何をデザインしたんだろうか。
直良も野村もSFC版の1stでデザイナーで参加してるんだよな。
ゲーム本編のカレンとかドリスコルは野村デザインだった。
>656
バビロフが出るならヴィーザフも来なきゃウソだろう(*´Д`)
漏れは最悪アリーナでもいいから65式系が使えれば。
武器改造アリなら武器腕も大丈夫そうだな。
あーなんか夢が希望が一気に広がりまくりんぐ。
直良どころか高橋も原も野村もいる
こんな面々一挙に集めてゲーム作るなんてできないよもう。
フロントミッション百年史が特典にはいっていたらいいのになあ・・・。
まだ特典ついてるネット通販ないか?
気を付けて、そこはお正月の領域よ
29日 もうだめだ!待たなきゃ!
30日 うわぁ!こんなのってないよ!
31日 た、たのむよぉ…。早くこっちに届いて!
1/1日 ああ…。もう通販なんてしたくないよ…。
しかしなんでまたバビロフなんだろうな
daaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
もう一回うpしてええええええ乗り遅れた!
オルタナってどうゆうこと!激烈オルタナファンのおれは吐き気がするほど木になるorz
闘技場におまけでマッコイ、ファーフィ、他1名が出てくるだけだよ
>>675 さんくすこ
読んだ限りではなんだかえらく複雑になってるな
4やってない俺には真新しいシステムばかりだ
でもやってみればすぐ理解できるんだろうなw
今までずっとそんな感じだったし
ジョブという概念はオンラインのほうから影響受けてるのかね?
メカニックだのジャマーだの出てるみたいだが
でも1からファイターだのミサイラーだのってあったな
あれをもっと細分化したところか
今のところ経験値消費で得るパイロットスキルと
改造で得られるパーツスキルがあるのかな
それと同じく改造で得る武器のスキルで3つか
あんまりスキルの種類が増えると管理が大変そうだな・・・
サバイバルシミュレーターが不思議のダンジョンに見えたのは俺だけか
今回のリンクがよく分からん
アサルトリンクRってスキルをあらかじめつけて右腕をちゃんとアサルト装備に
しておけば誰かが攻撃したとき射程内にいればならリンクするってことなのか?
4thみたいにリンクをセットする必要はなくなったみたいだが
>>675 dd
闘技場の対戦相手の名前がFM2のBARや闘技場にいる客の名前みたいだなw
フルセットが買えたり全体的にセカンドテイストな予感!!
マッコイはいつ出てくるのかわからんが
ハフマン紛争の頃でも60はいくよな
これはもうアルベルトフラグ成立と見ていいですか?
ファンの間では終結がささやかれている
とか書かれてるな。誰がささやいたんだw
どうせ闘技場でギザに乗ってファイターやってるモヒカンのマッコイなんだろ
メタンヴァンツァーはアリーナにきっと現れる
なんだよ…ネットワーク無しかよ…
スクエニ解ってねぇ。
トルネコダンジョンでパーツ貰ってもチットモ嬉しくねぇ
シュネッケの懸賞とか、ネットの隠しアドレスとか電話で
パーツ貰った方が全然嬉しいんだよ…
発売日伸ばしても言いから、ネットワーク入れてくれよ頼むから!
Orz
っ1-TAX-HELL
>>683 サバイバルモードはそれはそれで面白いと思うよ
もともとスクエニって本編とは別のオマケ要素作るのは得意なんだし
ネットワークももちろん面白い、サバイバルでパスワードゲットしたり
逆にネットワークでサバイバルの地図とかが手に入るようにすればもっと面白かったか
WAPの一人旅でダンジョン登ったり降りたりして楽しいんかね
つうかバトルシミュレーターのほうも含めてえらい味気のないグラフィックになっちゃったな
いかにもシミュレーターって感じはするが
この方がらしいっちゃらしいけどね
MGSのVRモードみたいな雰囲気は好きだな
見下ろし型シミュレーションでソロはさすがに無いと思う
やり込み要素って言ってたし、アクション性の高いモードになると予想
それか敵と戦いながら工場や畑を作って勢力を拡大して(ry
移動先を選択してくださいだのAPだのが設定されてるから
普通にターン制でコンテナを回収するシミュレーションだと思う。
なぁ、スクエニの中の人見てる?
発売まで、1ヶ月切ったゲームについて、要望言っても
採用されたり、延期の検討とかされたりするものなの?
馬鹿な質問スマソ
サバイバルはローグみたくランキングあるんだべか
仲間がスカウトできるようになったのは分かったけどスカウトシステムの詳細ってまだ明らかにされてないよな・・・
これだけ最初から仲間のやつがいたら、にそいつら出撃させれないような・・・メインの仲間死にまくるのか?
それとも1stなみの大所帯?
パーティメンバー入れ替え出来るRPGみたいなモンじゃないかな?
主要キャラ一人二人固定で後スカウト。シナリオは戦闘に出てない
キャラもひっくるめて進行して、小隊に参加してると固有のイベントが見れる、とか。
って、書き込んでから思ったんだがそれだと1や3とあまり変わらないな
>>691 プログラム 仮マス テスト 本刷りとしてから発送するからね・・・
_
まだ新作発表もされてないぐらいのころに要望するっきゃないな
次回作には臨機射撃の概念を入れて欲しい
何このブサイクな坂田。
泣けてくるんですけど。
どうせなら天野にやらせて欲しかった。直良は勘弁して欲しい。
あの闘技場の顔グラ、直良じゃなくね?
劇団ひとりみたいな髪型しやがって・・・
インタビュー読んでるとヲルタやリンは戦災孤児施設の出ってあるな
わーい読みがあたったー
ゼニスは普通に雑魚キャラででてますね
味方がUSNなんだから当たり前か(;´Д`)
さながら連邦軍を相手にジオン軍を操作してる気分だ(陳腐な例えですまん)
ケータイの着うたでFM5の音楽聴いてみた。スゲぇかっこいい。4はなんだったんだ。
まだ4曲しか聴いてないけど、みんな曲調にメリハリがあって飽きない。
WAPセットアップの曲がオルタナみたいなテクノっぽい雰囲気で新鮮。
サントラ買うかな。
そりゃ良かった。
シャカールの赤さを見る限り4thの赤=ピンクの呪いはなくなったようだ
スクウェアのPSシューティング「アインハンダー」の作曲してた人も参加してるんだっけ。
あの人の曲はノリが良くてカッコよかった覚えがある。
アインハンダーの人ってマジか。
あの人のテクノっぽい曲好きなんだよな。
>>693 昨日うpされてた電撃に書いてたよ
自分の階級より下の人をスカウトできる。
階級は物語が進むにつれあがっていく。
一度解雇するともう二度とスカウトできないので慎重に。
だそうだ。
>>675 GJ!
サカタ・・・('A`)
首の左側を削るだけでもかなーーりマシになるのになあ。
絵見た段階で誰も指摘しなかったのか
描いてる時はわからない 一日寝て起きるとわかる。
ひょっとしたらこれは5年後のサカタとかなのかもしれないぞ
まあ正直そんなに酷いデザインとも思わないけど
マッコイがアサルトの癖にクラスタシア乗ってるのは仕様か?
FM5が出るまでFMO課金して出撃するぜ!
そういや今日はPC版の発売日なんだな
みんなOCUに行けよ
>>715 だとすればおまいさんのFMO課金は今月で終了じゃまいか
>>717 1.344なんて安いもんだ
今度は新しい機体に乗って参戦するぜ!
皆30超えてるってキツイなおい('A`)
新兵に混ざってメカニックするか
>>716 そのつもりだったんだけど残念、スペックが足りないぜ。SOしてくる。
えーファーフィたんと闘技場で会えるだってー?
ということは今作も主人公のケツを狙うホモ野郎が出るのかなぁ(*´∀`)アハアハ
チョコバー・・・?(*´ェ`*)ポッ
>>718 俺も今月でFMO終了だ
もう疑似ハフマン島には二度と戻らん
>>720 ガイアーを撃墜して、次の衛星との戦闘時BGMな
衛星、シュバルツガイストとかいったっけ
>>722 結局やらなかったんだけどFMOってどうだったの?
あまり良い噂は聴かなかったんだが…
運営とプレイヤー両方がFMOをダメにした。
新作情報が出るとレス消費量が物凄いな。
20時間で120レスって…
情報の内容で違いはあるだろうが、落ち着いてる方じゃないか?
この板では2番目に勢いのあるスレのようだ
勢い128
>>723 まさに
>>724の言う通りだ!と言いたいんだが、そうは言っても
楽しんでプレー継続中の方も大勢いらっしゃるかもしれないので
ここでの不穏当な発言は控えたいと思います
でもこれだけは言わせて頂こう
公式掲示板マ(ry
シャカールが背負ってるのはアイテムBPだろうか
両手が格闘武器で622/915っつぅのはどうだろうな
シャカールは結構出力高めの機体だったと思うからわからんが
旧キャラは同じ作品内の何人かでリンク組んでくるんだろうから、
サカタ以外にも1stからロイドとかヤン・メイファが出てくる可能性があるわけか。
……あのツラで。
和輝とか渋くなってるのかな
あー、和輝が出るなら欲しいかも。
アレならどれだけ徹底的にいたぶり殺しても何ら良心が痛まねえ。
渋いっつーか、元のキャラデザの魅力をスポイルしまくって
出涸らしみたいな顔つきになっちゃってるな。
目つきが全員死んでるよ。
偽ロイドとかドリスコル(最後面バージョン)は、出るかな?
サバイバルシミュレーターとかでレイブン手に入るかな?
シャカールにA・Bがないか。
改造可能だから甲型乙型丙型の区別はなくなったのかな。
4thは逆に同じグラで違う名前っていうのが多すぎてムカついたから
それに比べたらマシだけど。
レイブンは4機がどうたらという設定のことは忘れるから出してください
おねげーしますだ
今回面白そうだよなあ。力入ってるよなあ。
でも売れなさそうだよなあ。時期悪すぎだもん。
せっかくライトユーザー向けに色々気を遣ったのにライトユーザーは
これが出る頃はキングダムハーツ2やってるよ。
レイヴンでもゲパルトノインでもなんでも良いから
クローを使わせてください
741 :
助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 20:18:42 ID:acjVeJ14
ローグギャラクシー&KH2に挟まれてヒドイことになってるよね。
面白そうなのにねえ・・・。もうちょい発売時期ズラせなかったのかな。
大作かぶりすぎ。冬休み&お年玉に間に合わせようとしたのかもしれないけど。
まあ、発売後に評判が良ければ口コミで少しずつ人気出て、売れるかもしれん。
もし5th売れて、6thが発売可能であるとすれば
日本色強くしてパトヴァンツァーみたいなことやったら新鮮で面白いかもw
やべ、sage忘れた。ごめんよー。
弐寺みたくアンケートの返信とかで次回作決定!とかあるわけ・・・ないか
>>741 >日本色強くしてパトヴァンツァーみたいなことやったら新鮮
つ3rd強警
>>741 >日本色強くしてパトヴァンツァーみたいなことやったら新鮮
つwithドジっ子婦警さん
某社のコラボでランドウォーカーがボディやフルセットで売ってれば良いのに
このスレって妙にランドウォーカー好き多くないか?
カレンデバイス、アリーナで手に入ったらロイドは人でなし…。
まあ燃やしてるんだよね?確か>BD
フィフスってなんか妙にファンタジーRPGちっくだよな
改造で見た目が変わるのは問題ないんだが
改造で名前が変わるってのはどうなのよ
フロストを改造していったらブリザイアになるとか勘弁だよ
明日発売しろ
ザイゴート系→ザイグス
フロスト→ブリザイア(軽量)
とか、こういう流れか?
オンライン公式サイトの戦局図みてみたら
1stロイド編開始時なみにOCUが押されてるのにワロタ
ゼニス→ゼリア→ゼロス
そのうち
LW(ランドウォーカー)→二足歩行の兵器→圧縮天然ガスを用いたエンジンを搭載
→各社で部品が共有可能なようにMULS規格→MULS-P規格→第二次ハフマン(ry
ラジコン戦車みたいなのがイラクに投入されてるからどうなるんだろうな
なんか出世魚みたいだな
あとポキモンとか?
フロストとブリザイアだけで部隊構成してやるぜyahooooo!!
などと考えてる俺ですが
現場で見分けが付かなくて、あらぬトラブルを招きそうだ
フロミシリーズのそれぞれの年代教えて。オンラインも入れて。
5はいつ?
FA 2034年
FM2089 2089年
FM1、FMO 2090年〜2091年
FM4 2096年
FM2 2102年
FM3 2112年
FM5 2070年〜
設定では強化改修型なのはあるけどな…
同系統で新規・派生開発なのが多いような。
武器だとレオソシアル→グレイアイ
→レオスタン とか。
メーカーで下取り交換なかんじかね
後、同系統でパーツそろえるとスキルが付く場合があるらしいが
4thスレで同一メーカーで組むとボーナスとか騒いでた人が報われた?w
( ´Д`)頭の中で年代が整理できない
>>754 ランドウォーカーよりトヨタのiFootだっけ?あっちだろ、普通
ランドウォーカーは二足歩行出来てない
>>757 スレを始めから読みなおせ
何十年の期間の中でのストーリー展開なら、ウォルターもおっさんになるのかねえ
が、ガンハザード・・・
・・2064年・・・
>>738 レイブンはドリスコルの以外3体はUSNに渡ったから使える可能性はありそう
その後リーザに回すために強奪されるがw
>>763 ガンハザードは世界観が違うから除外
OCUとかUSNすらないし
>>764 USNのレイヴンはことごとくケビンに破壊されたけどな
レイヴンの生産数の矛盾に関しては天網で触れられてる
>>761 すり足で動く(足は上がらない)からな
少しでも段差あるとキツいだろう
だがLWの風貌に浪漫を感じる訳だが
レイブンはミサイル・ロケットを装備出来ないっていう
弱点?が有るからなぁ。
実際にMAP上の敵の全てがレイブンでも
間接攻撃で終了な予感。
そこでBデバイス90式の出番ですよ
やっぱり暴走するんだろうなあ
今回は2112年の壁を突破してほしいな
ケビン編のラストはノーダメクリアが簡単にできるからなぁ
セカンドでも盾装備できなかったが、あれで防御してくれるのを密かに期待してたな
ついにヴァンツゥアーも宇宙にいくのか
オレ3のヴァンツァー好きだから強盾とか嬉しいな。
戦闘のスピード感は2がいいけどスキル演出は3が好き。
同時武器発射とかポーズとっちゃうところがイイ!
個人的にスイッチ2nd仕様だけは譲れない
1stの大型機動兵器ほどサンドバックらしいもの無いな
ゲパルドもリンクの前に的だったからなぁ・・
レイブンクローとゲパルド左腕内臓グレッチャーを
使うところすら見たこと無い
そこで軌道エレベーター・アトラス
最近のはスイッチじゃないよ
あれじゃダブルショットだよ
ゲパルド×
ゲパルト
グレッチャーは設定を生かしてヴァンツァーにアイアンクローをかまし
UFOキャッチャーのように持ち上げてから脳天にマシンガンをあびせてほしかった。
が、頭がないヴァンツァーも多ございますな
>>754 > ラジコン戦車みたいなのがイラクに投入されてるからどうなるんだろうな
つ ゴリアテ
>>779 >UFOキャッチャーのように持ち上げてから脳天にマシンガンをあびせてほしかった。
持ち上げてから脳天に射つのか?
射ち辛そうだな
ってゆうか、そんな設定あったのか
いや設定というか
クローの中心がマシンガンの銃口になってるってだけだよ
毎度毎度敵ばかりすごい機体や武器とか使ってうらやましいっす
そこでハープーンとダスラーですよ
>>784 コマンドは左から下半回転+A1かA2な
ゲパルトはレイブンに比べるとスマートさが足りないな
あと色が雑魚と同じだからな、MGツィーゲだけは破格の威力だったけど
>>788 それ格闘ゲーム・・・。
L2ボタン:Bodyガード(肘側の装甲減)
L1ボタン:ジャブ(単発)
□ボタン:つかみ
△ボタン:アッパー(浮かしハメ)
○ボタン:ストレート(3点バーストorナッコーorパイルetc)
×ボタン:武器固有アクション(掃射orナッコー三連撃orパイル突きorチョコバーぶっこみetc)
□+L1:つかんだ状態で攻撃orはなれた状態で攻撃(強)
みんなは「グローニング」と言うWAPを覚えているかな?
カローク2機に脅されていた…
やべぇ今初めて公式動画みて鳥肌ったw
リアルタイムっぽいのもちゃんと出来てるじゃん
やっぱ人が出てきてこそヴァンツーの驚異ってのが分かるよな
ホープライズ(;´Д`)ハァハァ
こういう大型機体を見ると
また轢き逃げされはしないかと考えます
空挺強襲と強襲揚陸が選べるってのいいな。
作戦によって攻略方法が変わると。
FMOじゃ武器腕だけが当たり前になってるけど
昔はダスラークロウのボディとレッグがないか探し回ったもんだ
グローニングは左腕のバルカン?の音が聞きたいがタメに
ガイドで右腕と脚を破壊した後、サカタで突撃した
ヴォォォォォォォォ!ドッ!ドッ!ドッ!
では無かった・・。
武器の音は作品重ねる事に悪くなってるような
今聞くと1と2の効果音もショボいよ
確かに今聞くとそうだけどw
その時聞いた時の感覚でも4のは軽過ぎた
処理落ちした日には
パッパッパッパッ・・・・・・カンカンカンカン
だからな、4は
リアルさを追求すればいいってもんじゃないんだな
マシンガン音は確かにアレだったが、ライフルとショットガン音は
なかなかのもんだったと思うのです
とりあえずドンキーか何かの
弾射出、軌道落ちかけたとこで点火!は復活してほしいな
>>806 しかし3rdみたいにいちいちポーズ決めるようなのもいらないな
>>809 ガーン
確かに勝ちポーズはいらんかったけど
>>809 だ、だがしかし!3rdのダブルショットにまさるDSは無いと思うのですよ!
ガン=カタ!ガン=カタ!
百歩譲ってスキル発動時のポーズは許すとしてもだ
イベント時に和輝の喋りに合わせてポーズとったり
スキル発動時にオーラだしたりは勘弁してください。
>>811 あれは、ショットガンで発動するとやたらに華麗でしたな
>>811 わかったガン=カタw
あの銃を回転させるのはかっこいいけど動作として有利性があるかどうかはまたw
トランスフォーマーや勇者シリーズじゃないんだから、ポーズなんてイラネ
FAみたいに指示出すためとか意味があるなら別だが
ライフルを構えるポーズとかはかっこよさそうだけどねえ
3rdって酷かったんだな・・・
ゲームとしちゃ高評価ダベ>3rd
お前たちが乗ってるのはグレートマジンガーか?ダンガイオーか?
不良少年の乗ってるロボットと同じでどうすんの
ネタとしてやっとかないと損、ゲーム自体は面白いし。
まああのポーズとかなくなってたらサードは動きのないゲームになってただろうから
あれはあれで当時としてはよかったのかもしれん。
人間同士のイベントやイマジナリーナンバー同士のWAPバトルのイベントは酷かったが。
3って突つかれてるとこって主人公な部分が大半だろ?
とにかくヴァンツァーに愛着が持てるのが良かった
ほんと見た目重視で組んでもしっかり闘ってくれるし
俺のロザヴィア・グレーフェたんが瞬王で急激なカーブをローラダッシュで駆け抜ける3rd
3でトリプル・ショットとかなかったっけ。あれでショットガンがかっこよかった思い出があるな。
初代のスイッチが連鎖するのもかっこよかった
昨日もイジェクトパンチ
今日もイジェクトパンチ
明日もイジェクトパンチ
そんなサードでした
4はストーリーに盛り上がりないし
キャラもイマイチすぎるし
今の所最低の作品だな
まさに戦闘は作業だったなw でも200時間ぐらいやってるは 俺すげー
サモンド先生!出番です!武器持たすの忘れてたアヒャヒャ
3までは武器なくても何とかなったな
出撃前に防御属性変えられたり他の人とWAPを乗換えたりできたのがよかったな。
本当にいいゲームだったよ、サードは。
ただ肝心のセットアップ画面が
しかしシリーズで一番使いやすいセットアップ画面だった
3は人オンリーで全クリしたもんだ
>>831 しかも戦闘中に乗り直せばその場で属性変えられたよな?
スグレモノだ
ヴァンツァーもポリゴン少ない変わりにテクスチャーが凝ってるのが好感もてた。
日本製が日の丸とか付いてて渋いのなw
そうだなあ。3rdはマシンの乗り換えがしやすかった。
でも、パーツ沢山持ってると並び替えが無いから管理しにくいぜ?
5thは戦闘中に乗降できなさそうなのが残念だな。
スカウトシステムとかあるんだから、それと合わせて機体大破寸前に脱出しないとそのキャラは死亡とか
より戦争っぽい雰囲気が出て良い感じになりそうなんだが。
>>822 それハゲドウ。4とかそこらへんが最低だった。
つうかそろそろ隠しでいいから巨大ヴァンツァーの1機ぐらい使わせて頂きたいもんだ
乗降(゚听)イラネ
謎のオーラも(゚听)イラネ
でも乗降は必ずそうしなきゃいけないイベントさえなければ
あってもいいんじゃね?
オマケとして。
こんなデカイのとやりあってんだ!ゾワーとか感じてぇ
乗降できたらサバイバル最終マップのアルベルトが倒せなくなる
つか本当にアルベルト出てくるの?
このスレに出ろとか書き込んだが・・・
3では作品を膨らませるために広範囲をまたにかけるシナリオにしたはいいが、
広範囲をまたにかけるためにシナリオを破綻させるような主人公を生み出してしまった。まさに本末転倒。
関係ないけど、3以降の「耐炎熱」じゃなくて2の「耐火」って表記が好きなのは俺だけですか?
∧_∧
(´・ω・`)フロントミッション
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
〈\ + + + + + `、
\ \__ノ⌒(⌒─-⌒)ヽ______ヽ
`、___ノ((´・ω・`))___)
o旦oフィフス
ファーフィー出なくていいからボルヒェルトを出してほしい
マッコイの機体クラスタシアだな
さすがにグレイハウンドは無理か
カッコ良くなったオルタナのWAP(WAW)見たいなぁ。
ガンハザードのWAPやメカも3D化して欲しいな。
3ってキャラに能力的個性が無いのがつまんないよな
例えばエマでも育て方によってはスナイパーにもファイターにもなれるわけだし
アイテム持ちが生まれにくいのは評価できる
サンチョはサンチョで頑張ってたんだよ
テレビCMマダー?
>>770 前にも出たけど。
火星あたりを舞台にした『FMの世界観を下地にした新シリーズ』なんてどうだろうか。
新シリーズなのでゲームシステムは違ってもいいが、ヴァンツァーが存在し、企業や兵器の名前に共通点が。
いや、いっそ木星までいこうぜ
衛星カリストで採掘工として働く元軍人のWAPパイロットってのはどうだ?
昔のことなんでよく思い出せないが
カルネージハート?
宇宙に進出したらWAPじゃねーな
移住後の星でも律儀に地上戦をやってくれるならいいけど。
フロントミッション・アルファケンタウリ
宇宙を舞台にフロントミッションザメタルマッドマックス〜星と鋼の記憶(メモリー)〜
きぼんぬ
なんで「2112年以降も=宇宙に行け」なんだよw
公式更新 カウントキタコレ
>>856 全身ドピンクのヴァンツァーに搭載された美少女AIはもちろん出るよね?
バビロフはデスマッツかよ
スペシャルスキルのウィークポイント発動になると、どうやらコックピット画面ぽくなるみたいだな。
ていうかこの画像みて改めてグラフィックのクオリティがあがったんだと感じた。
システムのどこを更新したか印があってもいいのに
戦闘ムービーはいつ公開だ。更新されてるのはこんくんらいかな。
SYSTEM→機甲科→シミュレーター→アリーナ【NEW】
→バトルシミュレーター【NEW】
→サバイバルシミュレーター【NEW】
→兵舎→食堂→キャラクターの性格【NEW】
→出撃→戦闘システム→スキル【NEW】
→リンク【NEW】
リンて乳デカイんだな
嫌いだったが好きになった
今度こそドラゴンハンドとハープーンボルト出るよね?
直良キャラはあれくらいが乳の平均値
更新したアリーナのとこのデイヴィドってやつの機体、今まで出てきた?
シンティラとかいう。
>>872 出てきてない。
あとサバイバルシミュレーターのとこの
春月っていう機体も初めて。なんかボディがガストみたいだけど。
対戦するチームを選択してください。
チャミリ
ファーフィー
ロッキー
このチームと対戦しますか?
直良も成長したもんだ
直良もっとキレたキャラ描いて
W/Pが4ケタいってるね どんどん数値がインフレしてくな
今回のキャラデザはたぶん直良ではないかと
イラストだけ直良が書いてるってだけで
ロッキーかっこいいのになあ
チャミリさん、美人なのになあ
なのに真性と転換済みってどういう世界なんだよ…