ブリガンダイングランドエディション2節

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
以下テンプレ

西アルメキア

1(1) ランス(君主) 423
2(8) アルサス(在野) 387
3(25) リゲル 359
4(29) ハレー(在野) 346
5(30) アデリシア 344
6(31) コール 338
7(39) ゲライント 328
8(52) グラウゼ(在野) 312
9(56) エフィーリア 309
10(61) カルロータ 302
11(73) バタルカス 290
12(88) メレアガント 269
13(93) ギルサス 265
14(97) ローフォール 261(321)
15(107) ブルッサム 226

統魔力期待値平均 317.3
初期統魔力平均 204.7
初期LV平均 10.9
統魔成長力平均 5.73
統魔範囲平均 3.93
2助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:24:16 ID:nasUhTVc
1(4) ヴェイナード(君主) 416
2(7) ノイエ 397
3(14) ブランガーネ 377
4(17) グイングライン 372
5(23) エクトール 361
6(35) イヴァイン 333
7(40) エライネ 325
8(50) パロミデス 313
9(55) ロードブル 311
10(60) ルインテール(在野) 303
11(64) ディラード 300
12(75) モルホルト(在野) 289
13(92) ゼラフィン 267
14(96) カークモンド 263
15(100) ファテシア 244(249)

統魔力期待値平均 324.7
初期統魔力平均 215.0
初期LV平均 11.0
統魔成長力平均 5.73
統魔範囲平均 3.87
3助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:25:17 ID:nasUhTVc
レオニア

1(3) キルーフ 419
2(19) リオネッセ(君主) 370
3(23) バーリン(在野) 361
4(35) パテルヌス 333
5(38) フィロ 331
6(46) イスファス 317
7(48) アスミット 316
8(52) ソフィア 312
9(68) シャーリン 298
10(83) ライゼン 274
11(88) ガロンワンド(在野) 269
12(93) ジオルグ(在野) 265
13(95) シャントゥール 264
14(110) ランゲボルグ 218

統魔力期待値平均 310.5
初期統魔力平均 197.5
初期LV平均 8.5
統魔成長力平均 5.29
統魔範囲平均 3.86
4助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:25:48 ID:nasUhTVc
カーレオン

1(5) メリオット 410
2(15) カイ(君主) 375
3(20) ミリア(在野) 369
4(32) ディナダン 337
5(34) エルオード(在野) 334
6(37) ボアルテ 332
7(57) ジャンファダー 306
8(62) リカーラ(在野) 301
9(78) シュスト 286
10(86) シェラ 270
11(99) ビルコック 256
12(101) ガッシュ(在野) 243

統魔力期待値平均 318.3
初期統魔力平均 213.6
初期LV平均 12.2
統魔成長力平均 5.92
統魔範囲平均 3.92
5助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:26:18 ID:nasUhTVc
イスカリオ

1(6) ユーラ 407
2(10) ドリスト(君主) 385
3(33) アルスター 336
4(41) ギャロ 323
5(42) ティース 321
6(45) イリア 318
7(66) キャムデン 299
7(66) バイデマギス 299
9(68) ミゲル 298
10(70) リュシア 297(339)
11(75) ダーフィー 289
12(108) ヴィクトリア 220

統魔力期待値平均 316.0
初期統魔力平均 203.4
初期LV平均 11.3
統魔成長力平均 6.00
統魔範囲平均 3.83
6助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:26:49 ID:nasUhTVc
エストレガレス帝国

1(8) ソレイユ(途中離脱) 387
2(11) エスメレー 382
3(17) ゼメキス(君主) 372
4(22) ミラ 363
5(25) ミレ 359
6(50) メルトレファス(途中離脱) 313
7(62) カストール 301
8(64) ランギヌス 300
9(71) ローコッド 291
10(79) カドール(途中離脱) 282
11(83) フィエール 274
12(85) ギッシュ 272
13(86) アーヴィン 270
14(88) シラハ 269
15(91) エニーデ(途中離脱) 268
16(98) パラドゥール 258
17(102) エスクラドス 242
18(104) アイバン 234
19(111) シュレッド(在野) 200

統魔力期待値平均 310.4
初期統魔力平均 193.5
初期LV平均 8.9
統魔成長力平均 5.42
統魔範囲平均 3.63
7助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:27:20 ID:nasUhTVc
在野

1(2) アルディス 421
2(12) レイン 381
3(13) ドーガル 380
4(16) コルチナ 373
5(21) シェルーナ 367
6(25) シェリダン 359
7(28) ヒュード 358
8(43) ロット(帝国仕官有) 320
9(44) クラウケス 319
10(46) バネッサ 317
11(49) クラレンス 315
12(52) ペリネール 312
13(58) ヴァルター 305
14(59) カーマイン(帝国仕官有) 304
15(71) アーロン 291
16(73) アルミナ 290
17(77) ネヴィル 288
18(80) シュトレイス 279
19(81) カトレーヌ 278
20(82) リムライト 276
21(103) カザン 239
22(105) ヘルラート(帝国仕官有) 230
23(106) レイオニール 228
24(109) ベルガー 219

統魔力期待値平均 310.4
初期統魔力平均 193.5
初期LV平均 8.9
統魔成長力平均 5.42
統魔範囲平均 3.63
8助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:29:37 ID:nasUhTVc
それでは名作ブリガンダインについてマターリ語りましょう
9助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:32:17 ID:ilM4nwmg
>>1
しかし帝国で進めると他国滅ぼしても騎士増えないな。
10助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:37:15 ID:Xw4T/lg9
もう一度>>1乙。

>>9
初っ端にイスカリオ潰すのが吉だな。
あとは耐える。
11助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:37:53 ID:nasUhTVc
帝国は辛いよな
イスカリオのみ滅ぼせばダーフィーとヴィクトリアが配下に加わるぞ
12助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:39:27 ID:nasUhTVc
おっとリロードを怠ったってしまった
13助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:41:41 ID:Xw4T/lg9
>>12
慌ててる様子が手にとるように分る
14助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:43:40 ID:nasUhTVc
>>13
そう苛めないでくれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
15助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 21:52:15 ID:hsa2omoM
>>11
あとは、うまくいけばランド三兄弟がらみで
イスカリオのミゲルとアルメキアのリゲルも帝国に加わるけど…
一歩間違えるとカストールが他の国に行っちゃうところが難しいですな。
16助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:39:57 ID:i/KF8sbS
>>15
カストールをアルメキア・イスカリオの隣接拠点に置くと大変なことになるからな。





一回カストール君が拉致られてしまいました・・・。
17助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:43:24 ID:/D12Rz6l
>>15
イスカリオと西アルメキアを滅ぼせば勝手に帝国にやってくる
戦場でぶつけると危ないね
18助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:59:26 ID:e3CZ4Hjb
でも、騎士移動とかその手のイベントが少ないのもちょい寂しいな。
帝国以外で脱退あると、初期メンバーが少ない分余計に
使える騎士が少なくなる気もするが…。
19助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 23:01:47 ID:/D12Rz6l
ノルガルドでレオニアを滅ぼすとシャーリンが仕官してランゲボルグが敵対するというのがあるけど
そういうのがもっとあれば面白かったかもね

帝国が健在で西アルメキアでノルガルドを滅ぼした時のみモルホルトが仕官するとか
20助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 23:02:34 ID:EBEqtFEN
フィロソフィアwwwwwwwwww
21助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 10:56:27 ID:u3rIxM4x
ルーンの騎士最多は西アルメキアの57人?
22助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 00:09:43 ID:t2a3+3Gi
帝国の最多騎士数は、23人か?
レインとカーマ含みで
23助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 00:48:41 ID:vZeAjuzC
帝国で始めたんですが、ソレイユっていついなくなるんでしょか?

カドールやメルトレファスはなんとなく分かるんだけど、こいつだけ
タイミングが分かんない
24助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 01:00:11 ID:9nC5XLzi
>>23
攻略本によると「ゼメキス襲撃事件から2節以上経過、ログレス領有」らしい
最後に落とした拠点がログレスならいなくならない
25助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 01:36:40 ID:vZeAjuzC
>>24
サンクス!
クエストに出してロット狙ってみるよ
26助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 06:41:28 ID:E2DhK13/
おお次スレがたってるー >>1乙 そしてここにいる数人(?)の猛者達に乾杯(´∀`)ノ▽
27助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 07:33:36 ID:7iYZH99S
スレ立て乙〜。
鰤に乾杯。
28助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 10:38:20 ID:1gH8EQJo
アウロボロスにナイトメアの蹴りが効くんだな
29助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 20:02:46 ID:t2a3+3Gi
へぇ〜×8
余力があれば試してみよ。
30助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:01:12 ID:DqF+iA2h
前スレの>>991>>994-996のやりとりにワロタ
31助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:43:20 ID:QY1cuIkz
俺としたことが忘れていたな
前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115768428/

>>30
同じくワラタ
32助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 09:04:36 ID:QSA/W+DR
んーーー!
ちょこっと、本気出してみるか!?

33助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 07:13:56 ID:d8Jqyeha
でもメテオ使えないのには戦慄したw
34助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 20:03:01 ID:BK8pFot+
で、クエスト出しても『魔力の秘薬』は出ないし、ピアスはもとより証すら出ない。
宝の持ち腐れ。
35助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 22:33:40 ID:d8Jqyeha
むやみに恋愛要素入ってないのも好きだったなー。
忠誠っていう価値観になんとなく憧れる。

イスカリオにも結構あったりして楽しい。
36助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 00:37:52 ID:PAzQxVco
>>34
西アルメキアを滅ぼしてカルロータからソーサリーピアスを取り上げる
37助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 02:19:59 ID:vW56Q50g
ルインサイスDX、ゴージャススパイラルのネーミングにも戦慄したがねw
38助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 09:09:29 ID:DnwgntaW
マッドモナーク“Z”っていうセンスにも戦慄w。
39助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 17:07:49 ID:XoYO1KML
※夏休み終了直前のよいこのみなさんへ 最後の宿題です "売国新聞"を検索してみよう

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 売国新聞              | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ

トップはどこの新聞か調べてみよう
http://www.google.com/search?q=%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E
40助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 12:34:39 ID:8PR/8if3
止まった流れを戻すために、幻想CMの八百屋役の甥が40get。
41助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 17:09:59 ID:1DDfccmw
鰤ガンッ鯛ーン!
鰤ガンッ鯛ーン!
鰤ガンッ鯛ーン!
42助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 05:47:30 ID:NFbMzYxW
魚屋じゃないんだ…。
43助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:30:09 ID:3Qf0OIOK
かくれんぼが発生したので3拠点以下にしようとフログエルに引きこもってるのに
カーレオンが30拠点くらいで満足して全く攻めてこなくなった
というか隣接拠点に騎士を置いてない
どうすればいいのかな?
44助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:42:48 ID:5wlOw/Vk
そんな現象ありえるんか。

こちらから隣接拠点に騎士を置けば
つられて相手も置いてくるとか。
45助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:13:23 ID:3Qf0OIOK
>>44
なるほど
ランゲボルグでも置いてくるか
46助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:50:59 ID:wvnjxLx6
隣接拠点が増えすぎてるってことなのかな?
しかし隣接するとこに騎士は見た事ないから見てみたいなww
47助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:52:12 ID:KK6Ue427
隣接拠点にルーンの騎士を配置したら再び攻めてくるようになって無事残り3拠点になりますた
48助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 03:33:01 ID:yLj/7d8W
ランド3兄弟は3Pしてそうだ
49助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 11:25:38 ID:0uOjCMIV
ミゲルの処女は俺のもの
50助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 12:20:09 ID:lXoJvtNS
友人に薦められて、今更ながら始めましたよ
>>41ってCMですよね?
あのCM見てネタゲーだと勘違いしたのは私だけじゃないはずw
やってみると真面目に作り込んであるのにねぇ・・・勿体無い
51助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 13:45:54 ID:3f2zcOWZ
>>49
ミゲルは長兄だぞ、ウホッ

リゲルたん萌え
52助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 22:59:15 ID:mEXqwiP6
さて、話題も出尽くしたようだし、本題に入ろうか。

最も乳のでかい女騎士は誰か?
色気があるのはリカーラ、ヴィクトリア、シエラ。
人妻エスメレー、元カレに揉まれまくったハレーもでかそうだ。
53助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 09:54:21 ID:QnjSo+0W
本題だな
イラストでみるとイリアなんかも・・・
54助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 10:36:46 ID:P/lTEd2t
イメージだとリカーラかな
ムービーで全身出てくるキャラにはいないような気がする
55助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 14:25:55 ID:JqfrM1kf
イリアの93aに一票
56助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 15:04:52 ID:QnjSo+0W
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP00689.html

でかくね・・・・・?
57助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 20:33:22 ID:Jr6b9st0
ピュロはアルディスの乳で大きくなりました。
58助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 00:50:00 ID:GZHHbQE7
ピュロがNo.1か。
59助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 00:30:41 ID:zjqmu5vW
人間限定だと


ゼメキスか。
60助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 00:48:11 ID:lLq3bHp0
統魔力50以下のキャラのみ使用。使用総統魔力160以下。出撃部隊2以下という縛りを実行してみました。難易度としては、中ですかねぇ?


3Pなら、ミリア×エルオード×ガッシュという同人があった様な希ガス。
61助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 10:49:44 ID:I7WoZkve
>>60
ケンタウロスとジンがカギを握りそうだな
62助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 17:42:04 ID:UWME+OKf
イリアの服はエロすぎる
63助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 18:57:52 ID:667cWZP6
たしかにイリアはブリガンでレイプしたい度NO1だな
64助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 20:43:30 ID:SfCeBx+N
イリアの絵は当時の俺にはエロ過ぎた。
胸元だけで御飯3杯行けたよ
65助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 07:50:05 ID:6VVjW7si
ミリアが良かった。
お姉さんっぽくて( ゚Д゚)ウマー
66助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 19:44:02 ID:9zSJy1jw
俺はリカーラがいい
67助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 20:40:07 ID:pku0FnXi
俺たちで国作って大陸制覇すればよくね?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:06 ID:6G433nY9
なぜかカルロータが気に入ってる。
決定的な理由がホントに良く分らないけど
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:42 ID:SvnCmRsP
ヒント:寝取られ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:28 ID:kwdrbdFN
>>68
同じ魔法使い系のギルサスがウンコキャラだから
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:14 ID:jRzY9TmK
ついに普及委員会見られなくなっちゃったんだね
なんか寂しいなー
72助けて!名無しさん!:2005/09/11(日) 11:56:43 ID:KlmrnvQr
>>71
ウエブアーカイブならまだみれるよ
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:30 ID:jRzY9TmK
>>72
ありがと!
最新のアーカイブをお気に入りに入れてて見られなくなったんだけど
古い方がまだ残ってたんですね
良く使ってるのでホントに助かりました!
念の為に保存もして置きます
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:50 ID:OZY9SmAe
このスレ見るたび、また鰤やりたくなるけど
懐かしいネタを見てると何となく満足してしまう俺。
まあ、幻想&GE合わせて何回クリアしたかわからんぐらいやったんだがね…。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:43 ID:Y7G+L70h
あのショボイポリゴンの戦いが好きだったのにGEになって無くなってガッカリ〜
音楽も個人的にアルメキアは幻想の方が良い
76助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 03:15:17 ID:M1JFHyrT
まぁ総プレイ時間が1000時間超えてるやつは、そうはいないだろう(・∀・)ニヤッ
77助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 04:54:40 ID:BoaENiLu
1000時間で良ければ、ゆうに超えてる。
何しろ、幻想で5年・GEで3年(多少かぶりあり)
でも、今だにブランガーネたんに萌え、萌え。
78助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 13:59:27 ID:HivpwZMe
ドラゴンフォースとブリは俺の中のジャスティス
79助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 00:48:29 ID:pgZYtcXt
今だに、GEがオークションなどで5600円台なことについて。
いい加減高杉だろ!?売れずに残ってるんだから気付かないかな?
80助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 02:28:12 ID:WArd1ufs
ブランガーネたんは旧グラの方がツンデレさが出てて良いと思うんだ!
81助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 07:31:32 ID:pgZYtcXt
ツンデレ最高!!
でも、『わらわ』って舌噛まないかな?
82助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 08:31:28 ID:44XdvZKU
たまには噛むこともあるんじゃね?
それもイイ!
83助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 14:04:23 ID:pgZYtcXt
ウ゛ェイナードとリオネッセ。ゼメキスとエスメレー位かな?
生身・人限定で×××できるカップルは?
84助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 21:51:13 ID:RJf3nhXS
カークモンドとゼラフィン
85助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 10:11:08 ID:1WUgDXwF
>>84
渋い取り合わせ、閣下の慧眼には真に感服…って待て。
86助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 10:16:20 ID:JZRy+T/G
あのイベントの頃にはカークモンドがウィザードでゼラフィンが初期レベルという事が多々ある
フェアリー従えてジェノ系連発しつつ「大木の根っこ」とか言われても説得力無さ過ぎ
87助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:02:52 ID:WBtL/9I5
>>83
カルロータとランス。





ランスとカルロータではない。
88助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 23:25:02 ID:BH6uVenC
イリアが10代で驚いた
89助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 02:15:35 ID:WJDVOVNJ
ゲライント31歳が一番の衝撃
90助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 18:35:17 ID:K/6601kr
あれ?
メリオットは、いつになったら回復するんだ???
91助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 21:27:40 ID:2Se39co2
>>90
残り5拠点以下
プレイ次第では倒れてディスクを入れ替えたらもう回復している事もw
92助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 22:31:13 ID:ONGxhtUW
>>91
俺初プレイの時それなったわ。
カイの台詞につっこんだよ。
93助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 11:33:41 ID:nHd9cLQ5
自軍じゃなくて、敵の領地だったのね。
サンクスです。
94助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 15:14:02 ID:nHd9cLQ5
ブランガーネとメリオット
あえていうなら、どっち派?
ツンデレ派かブラコン派か?
どっちに萌え?
95助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 15:20:08 ID:nHd9cLQ5
ブリガン女王決定戦
境遇は違えど、王位正当後継者の両雄!
果たして、王座に君臨するのは!?
清き一票を!!
96助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 17:51:10 ID:Yb01bQ6n
>>94
ブランガーネ
>>95
ミリア
97助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 21:48:33 ID:WRYJxelZ
>>95
コルチナ
98助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 23:38:43 ID:rJuODwJv
グランドエディション売ってねえ…orz
無印で妥協するか
99助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 23:52:02 ID:nHd9cLQ5
秋葉原に2800円で売ってた。
1ヶ月前の話だけど。
100助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 23:59:03 ID:nHd9cLQ5
忘れてた。
ソフマップね。
101助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 00:02:31 ID:5oKDJ5tV
PS2移植キボンヌ
102助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 00:09:01 ID:1tQTgPXP
>>99
情報サンクス
だけど関西在住です。
京都の近場で10軒以上は回ったけど
日本橋とかまで足伸ばせば売ってるかなあ。
103助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 02:14:04 ID:xRkte0jq
その交通費や労力より高いが素直にヤフオクで買った方が良いと思われ
104助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 15:47:12 ID:PhDEGDXW
お!
偶然キリ番ゲトしてたわ。
縛りプレイ報告。
(マゾプレイかも?)
育ち切ったモンスター50体を、弱小2国へ献上!
こっちは、残ってる数体とレベル1のモンスター引っ提げ立ち向かう。
半年も経たずに、領地が減ること×2…。
ヘタレながらも、現在巻き返しを敢行!
カーレオンプレイですが、レオニアとイスカリオに散々です。でも、レオニアがノルガルドと西アルメキアを瞬殺してくれたので、リコレクションの壊滅報告が増え段々と100%に近付いています。
現在92%。あとは、各国プレイでの他国壊滅報告と、出撃セリフぐらいかな?
大概、忘れてるor知らないイベントって、何かありますかね?
長々と失礼しました。
105助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 20:59:22 ID:0/3GKYLP
>>104
全ての国で1度クリアすれば見た事無いリコレクションも灰色で表示されるようになるよ
106助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 21:15:06 ID:PhDEGDXW
えと、じゃあ今のカーレオンをクリアしたら、見れるわけか。ふむふむ。献上前のデータでさっさとクリアするか!
情報サンクスです♪
107助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 18:12:39 ID:HBMrnL4f
リコレクションは退却セリフがなかなか埋まらない。
自軍でコロされればいいわけだが…
そんなこと僕にはできないよ〜! orz
108助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 14:18:16 ID:IYfvzrsc
はいはいバイデマギスバイデマギス
109助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 20:07:31 ID:bFC6Pr2n
このゲームの女キャラは可愛い子揃いの気がする
110助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 20:34:36 ID:OJGiEgkl
つバーリン
111助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 21:36:53 ID:TQDTEslw
アマゾンでブリグラ3600円で出てるぞ。

このゲームって全ステータス200overにしたら一人で敵を圧倒できるの
かな?だとしたらランゲボルグ一人で大陸制覇したいと思ってるんだが。
112助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 23:17:39 ID:nABzjL70
>>111
そこまでステ上げると敵が魔法しかしてこなくなった。
ターン制限もあるから毎戦闘、敵を殲滅とかも無理。
騎士だけ倒すとかなら可。
ラストは撤退ありなら、頑張って単独撃破可能。

因みにイリアでのお話。
113111:2005/09/24(土) 11:44:17 ID:yBa4qE4D
>112
おw先駆者がいたかw
物理攻撃してこないって事は殺陣はできないってことだな。
一応ナイト(ヒール習得)→メイジ(ジェノフレイム習得)→レンジャー→シャドウ
→シャドウマスターを考えてるんだが予定としてはMP1000くらいまであげて
ジェノフレイム連発するつもり。やっぱラストが問題だな。
ともかくありがとう。
114助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 20:49:14 ID:aYrSv3OA
ちょwww
どうやってMPそんなに上げるの??
115助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 23:40:38 ID:FUJBa74z
つ 初級で、クエスト連発
116助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 21:57:47 ID:4Fj+SiWt
エクトールだ、エクトールを鍛えるんだ!
117助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 15:44:27 ID:eFNdOI4i
イースリースタッフはナムコかコナミに吸収されたんだっけ???
続編出さないのかねえ・・・
118助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 03:08:31 ID:gc8CKjBA
>>117
PS2で出すなら、ポリゴン戦闘を復活させて欲しい。
グラフィックに拘りすぎて糞になったゲームは数知れないけど、
荒すぎない程度に美麗なポリゴンでシンプルに纏められてれば
幻想の雰囲気壊さずに作り直せそうな気がする。

もちろんシーンスキップでGE風にもできる様になってればなおイカス。

妄想って楽しいな…ブリの新作やりてぇよ。
119助けて!名無しさん!:2005/10/01(土) 19:53:00 ID:gYgCHJXH
どこにも売ってねーよこのゲーム、いい加減むかついてきた
前作ならくさるほど見かけたのに
120助けて!名無しさん!:2005/10/02(日) 02:17:01 ID:bkukpuc7
10店回って1つあれば御の字
121助けて!名無しさん!:2005/10/02(日) 11:42:25 ID:sxcPWFWi
攻略サイトとかってないの?
122助けて!名無しさん!:2005/10/02(日) 12:59:08 ID:35WDmiDm
>>121
現役のサイトはもう無いんじゃないかな。
ただ前スレで役に立つ情報を乗っけたサイト張ってくれた人はいたな。
りぷるナントカって所のデータを置いてた。
123助けて!名無しさん!:2005/10/02(日) 21:26:21 ID:hEMyuWHv
124助けて!名無しさん!:2005/10/03(月) 09:15:46 ID:SZCgU9z9
>>123 おお、こんなところがあるとは!
125助けて!名無しさん!:2005/10/03(月) 15:57:08 ID:ooWoTZHZ
126助けて!名無しさん!:2005/10/03(月) 19:02:53 ID:0eAE0A1b
>>124
でもそれウェブアーカイブだぜ
127助けて!名無しさん!:2005/10/04(火) 01:54:38 ID:G2YD4pG+
このゲーム最高なのに続編はでないのねぇ
128助けて!名無しさん!:2005/10/04(火) 17:50:34 ID:3dPPredK
会社の続編がありませんから無理です
129助けて!名無しさん!:2005/10/06(木) 01:02:20 ID:LxxsBwSk
会社をリメイクしてください
130助けて!名無しさん!:2005/10/07(金) 23:34:14 ID:cjzBIDSw
age
131助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 00:19:32 ID:BMsGXAOc
続編希望
132助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 00:31:56 ID:veCbsIe/
僕の肛門もリメイクされそうです
133助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 07:20:51 ID:FiczIxNK
>>132
マジだったら手術がんばれよ
134助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 09:37:00 ID:UB31OlYx
いや、ネタだろ
135助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 14:02:41 ID:rl21fofl
age
136助けて!名無しさん!:2005/10/08(土) 17:02:11 ID:/HidVH4j
このゲームからネットの世界に入りました
137助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 07:51:57 ID:bNi50ofK
このゲームには黒髪ロングで強気な娘は出てきますか?
138助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 11:55:24 ID:uq45aal5
つブランガーネ
139助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 13:03:56 ID:ljvsV6dO
ハレー
137の想定する強気とは随分違うような気がするけど
140助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 16:34:58 ID:TC9/PZ3S
ブランガーネは幻想の方が好きだったな
141助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 20:07:05 ID:95pDFDpZ
漏れも
新グラは平民っぽいw
142助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 20:29:02 ID:bNi50ofK
>>138-141
レスどうも。これを機に買ってみることにする。
あと、グランドエディションと幻想?ってなんか違うんのか?
143助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 21:26:49 ID:lVhJzdGQ
ブランガーネは黒髪じゃあないだろ
144助けて!名無しさん!:2005/10/10(月) 22:16:43 ID:95pDFDpZ
ブランガーネは金髪ですな
145助けて!名無しさん!:2005/10/11(火) 21:07:40 ID:1FDMvKU1
ブランガーネはツンデレですか?
146助けて!名無しさん!:2005/10/11(火) 22:41:11 ID:DIFhlRR6
むしろツンツンです
147助けて!名無しさん!:2005/10/12(水) 03:25:05 ID:dlKtaFAt
ツンツンキター!俺もそろそろツンデレに飽きてきたところだ。今の時代はツンツン(ツンドメ)だよな!
148助けて!名無しさん!:2005/10/15(土) 21:44:12 ID:j9wSFQ5X
今日ブリガンダイン買ってきた!中古でノーマルが500円
GEが1400円だった昔見たときはGEが4000円してたのに、、、
安くなったのかな?ついでに星神300円もこうて来たぞ
149助けて!名無しさん!:2005/10/15(土) 22:13:58 ID:l3+NuYhv
無駄使い乙です

や、星神300円の方ね
150助けて!名無しさん!:2005/10/16(日) 00:53:04 ID:zj903b89
星神は是非星神スレで随時報告を
決して投げないように
151助けて!名無しさん!:2005/10/20(木) 19:00:36 ID:wg2eW/Q2
保守
152助けて!名無しさん!:2005/10/24(月) 17:41:48 ID:NXMzmBN6
今度時間縛りプレイなるものを始めようと思うんだけど
縛るとすれば何分くらいが妥当でしょうか?
戦闘パート10分、マップパート(編成・クエスト)3分ぐらい?
153助けて!名無しさん!:2005/10/24(月) 18:05:41 ID:uSUhCgwf
時間で縛るって奇特な・・・
154助けて!名無しさん!:2005/10/24(月) 20:37:03 ID:CtqbCtnF
戦闘中、HP回復無しという縛りは、クリア不可に近かった。
しかし、ネクロで問題解決。
ネクロも封じたらやっぱり無理か…。
155助けて!名無しさん!:2005/10/25(火) 03:08:32 ID:mh0u89T5
全モンスター、グール祭りはどうよ?
バンパイアまでは有りで。
156助けて!名無しさん!:2005/10/25(火) 09:08:46 ID:9YvorptM
低統魔力騎士にもやさしい仕様だなw
157助けて!名無しさん!:2005/10/25(火) 18:06:02 ID:5zV3WyX1
チャンプ・シュレッド大活躍の悪寒
158助けて!名無しさん!:2005/10/25(火) 19:40:15 ID:eWt0rJ/Y
>>157
登場遅すぎだろ
159助けて!名無しさん!:2005/10/27(木) 11:20:41 ID:9IM2whQC
すぐ育つとは言え、何匹ものグールが散っていく様は
想像すると悲しくなってくるな。

いつもグールは3〜4匹大事に大事にロードまで育てる厳選派。
160助けて!名無しさん!:2005/10/27(木) 13:25:23 ID:BZWGCs4c
グールは各部隊の末席に配置してます。
ユニ・ピクより重用…。常に総勢20体くらいロードになりますが、その倍以上のグールが捨て駒に…。
しかし、20体も居ると中には神懸かったステ持つのが出て来るねぇ。
同様に、レベル1のリザキンも伸びる×2。
161助けて!名無しさん!:2005/10/27(木) 17:24:31 ID:iFTpJlJo
グール縛りやった事あるけど1回目の戦闘で戦闘終了時全員LVupするのは壮観だった。
だれかピクシー縛りする猛者はおらんかなぁ?
162助けて!名無しさん!:2005/10/27(木) 21:35:37 ID:BZWGCs4c
ピク縛りは、始めイラつくけど、後々でフェアリ〜タンになるから少し楽そう。
騎士で壁作って、ピク犠牲にしていけば三田連発で…、…なんともならんな。
ゼメキス等は、ディバイン×2でも生きてるし、第一レベル1のワイバに一撃食らえば瀕死だからなぁ。
青属性絡みの敵さんにのみ有効だねぇ。
初期モンスター有りのピク縛りならやる気になりそう?
163助けて!名無しさん!:2005/10/28(金) 00:01:57 ID:cFYUFKTJ
レベル1からリザキン作って育てるとどれくらいのステになるの?
ブロノイルのバリア破れる?
164助けて!名無しさん!:2005/10/28(金) 08:30:42 ID:jXy846oq
攻略本のリザード王はレベル1から育てて、
STR112 INT72 AGI92だったな
165助けて!名無しさん!:2005/10/28(金) 11:44:02 ID:gwcLH3M1
>>163
STR、INT、AGIが4.5ずつ高くなるだけ
HPは一緒
166助けて!名無しさん!:2005/10/28(金) 14:06:22 ID:gwcLH3M1
序盤を凌いでフェアリーを育てられるかどうかって所だな
向いてるのは帝国かカーレオンか
167助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 06:50:23 ID:y5HKdJmr
ピク縛り発動!
領地が幾らあっても足りない。
ピクの補給が間に合わない!
グール縛りのが、よっぽど楽!
ピク縛り中は、騎士がある程度強いのが前提か?
ハード断念。イージでリトライ中。
戦闘→プロテクト→mp切れ→騎士瀕死→退却→ピク補給→戦闘の繰り返し、フェアリタンが×12体になりますた。
168助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 09:29:37 ID:1tWTGpPB
スゲー!!
やろっかなって思っててもいざやろうって気にならなかったのに…
やるなら武闘派の多いノルガルドか帝国がよさげかな?
話をふった中の人だけどやりたくなってきた…
今からはじめてみます。(一応はじめはノーマルで)
169助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 11:50:03 ID:R4GJFlAe
>>168
ノルガルドは上級騎士がヴェイナードだけだから辛そう
170助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 13:12:32 ID:9t6yDiIf
剣聖をはじめとして強豪の多い帝国もいいと思うけど、
やっぱじっくり育成できるカーレオンがベストかなぁ
171助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 13:30:16 ID:v78iiWsd
ゴーレム縛りで挫折してる自分はヘタレですか?
上級のレオニアでトライしてみたんだけど全然駄目で・・・
172助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 17:24:24 ID:y5HKdJmr
ゴレは、捨て駒前提のが3体。育てる前提が1〜3体の編成をして下さい。
トドメ役にハーロウ推奨で、削りは捨て駒使っての囲みHit率上げ、邪魔な敵さんには、捨て駒による囮がベストです。
最初は防戦一方かと思います。
石ゴレが3〜4体出来てから反撃に転じるが吉。
長くなりそうなので、この辺で。
173助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 17:52:59 ID:v78iiWsd
ありがとうございます!!
回復役の少ないイスカリオ相手なら、囲んで殴るだけで結構いけるもんですね。
174助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 18:26:03 ID:iIKnL8+w
ゴーレムはAgiが高い奴ができると嬉しいよな
俺が気になるのはカーレオンとイスカリオに
初期モンスターとして存在するジャイアントのゴッセテスとジャイモンドのI
INTが異常に高くて大事にロキorトールにしてたな
175助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 21:19:53 ID:oxCutjoB
めておで、てきをしょうめつさせたらしい。
ぼくもちょうどみていたけど、きれいだった。
ちょびひげのひとは、すけーるがちがうね。
こころのすけーる。

176助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 01:05:57 ID:fKbWmyPS
イスカリオの連中を倒せるんなら、積極的に攻めても良いと思われます。
何気に回復と魔法の得意なレオニアに苦戦必須です。
編成にデーモンとエンジェルが2体くらい出撃している時は、被害最小限のうちに退却してもよろしいかと…。
参考ですが、捨てゴレの補給が間に合わない時は、騎士4人〜5人を一組とし、その内の使わない騎士に捨てゴレを余分に持たせ付き合わせる手もあります(これで、フル戦力での連戦可。編成忘れに注意)。クエスト要員を削り、気が引けますが、ピク縛りで何気に役立ってます。
ゴレの戦闘時、攻撃目標の優先順位に悩んだら、回避率の高いキャラは後回し、率の低いヒドラ・ドラゴン・ジャイアント等を削りましょう
率高のワイバやリザド、ヘル、ピクは、反撃時に当たればラッキー程度に我慢してましょう。トドメが刺せる時にハーロウで確実に。
177助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 08:10:02 ID:deeM1BtJ

 × 苦戦必須
 ○ 苦戦必至
178助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 12:21:42 ID:fKbWmyPS
返還ミスならぬ、変換ミス。指摘乙です。
しかも、レオニアプレイだし…。
…、ってことは、カーレオンに苦戦ってことですねぇ。
レオニアには、ハーロウ使いがワンサかいるからMPをあまり気にせず使えるねぇ。
179171:2005/10/30(日) 16:27:19 ID:Z2YmP1Fj
>>176
丁寧にありがとうございます。ストーンゴーレムも増えて、段々軌道に乗ってきました。
180助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 17:00:14 ID:k3qGYXhI
>>178
変換ミスじゃねーだろ・・・言葉知らなかっただろ・・・・・

必至と必須じゃ読み方違うぞww
181助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 17:39:14 ID:fKbWmyPS
だよねー。
学校でないとこれだから…。
漢字のお勉強でもしないとねぇ。
182助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 17:44:41 ID:fKbWmyPS
赤ペン先生…。
183助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 20:11:25 ID:FRLlchpI
>>180,181
キミタチは伸びてると思って嬉々として見にきたら
煽りレスだったときの俺の哀しみをもう少し考えてください
184助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 20:54:40 ID:zTaUgpxh
タイプミスだと言っとけばまだ誤魔化せたんだがなw
185助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 00:59:07 ID:IYfvfkr0
数少ないブリファン同士仲良く汁
186助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 01:09:34 ID:YXEjmDiW
素直に答えてればこんなことにはならない・・・
せっかく訂正してもらってるのにな
187助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 11:09:27 ID:0YDdZ676
折角のブリ仲間同士でいがみ合ってもしゃーないっしょ。
とりあえず俺と一緒にネクロったピュロでアルディス殺そうぜ。
188助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 12:42:00 ID:wrKwIkfs
そういえば幻想もGEも一回りしたけど
いまだにアルディス仲間にしたことがないなぁ
189助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 13:18:03 ID:1VdcHbHz
アルディス仲間にしちゃったら、>>187の言ってることはできないっしょ。
190助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 14:00:01 ID:0YDdZ676
かくれんぼ一緒にしといてやると外道さが出てなお良いぜ。
191助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 14:18:52 ID:1VdcHbHz
ゴーレム縛りしてたら知恵の種が4つも出ますた・・・縛りを破ってジャイアント育てていいですか?
192助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 14:22:39 ID:0YDdZ676
>>191
ヒント:
ゴーレム続行データ
ジャイアント逃亡データ

あとは分かるな?
193助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 14:44:24 ID:1VdcHbHz
消したくないドリスト様のデータとランスたんのデータがあってメモリーカードが一杯なんです(´・ω・`)
新しいメモリーカード買ってくるのもめんどいし・・・ま、ランスを消すか。
194助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 18:36:40 ID:qWgPmw9A
近頃はディメンジョンとかチャームの楽しさが分かってきた。
男魔法使いをあんまり使わないから、ネクロとかソリッドはまだ楽しさを体験してないけど。
モンク系は(レンジャーを経験して)ヒット&アウェイを覚えたら、あの蹴っ飛ばしが活きるんじゃないかなぁ。

チラシ裏ゴメソナサイ
195助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 19:35:56 ID:7BMrdIhq
引っ込むことまで考えると蹴りにいける範囲なんて高が知れてるのであんまり使えない
蹴りを戦術に入れたいならやっぱりナイトメアを入れた方がいいと思われ
お供にワイバーンでもつけてやれば敵の中に突っ込んでもそうそう死なないし
196助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 20:01:17 ID:HFBcWo/B
>>194
ディメンジョンはゴーレムならまず100%だし
面倒な上級ドラゴンを飛ばせるので楽しい
ソリッドは便利だけど回復させるのも容易なので・・・
ネクロは個人的にはどうでもいい
197助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 21:28:00 ID:dqIvszjD
ディメジョンで高山の中に飛ばせると
脳汁出まくる。
198助けて!名無しさん!:2005/11/01(火) 01:24:40 ID:e3pld3EX
俺のローフォールをシャドウにしたぜぇ。これでナイトだった(と思われる)父親より強くなったろ。
まぁ、『ローフォール、ナイトになる』はちゃっかり発生させたけど。
199エロクラドス:2005/11/02(水) 16:53:06 ID:CnRL4jBt
お前らには分からんかもしれんが、ワシは一発抜きだかった…
あの夜、衝動のままにアダルトビデオを観たとき
降りかかる精液と女の悲鳴の中に答えが見えた気がした
だからワシはゼメキスとくっついた
200助けて!名無しさん!:2005/11/02(水) 17:09:33 ID:3upJ3jSc
ゼメキス>>ドリスト>馬>>>ヴェイナード>カイ>>>ランス>>とんがりコーン>>ランゲボルグ
201ゲライント:2005/11/02(水) 17:19:18 ID:yDYzIQed
>>199
師よ・・・不覚にもウケてしまいました。
202助けて!名無しさん!:2005/11/02(水) 23:30:29 ID:9pO7Xvmq
ヴぇイナードかっこよすぎ。
203助けて!名無しさん!:2005/11/02(水) 23:46:02 ID:yDYzIQed
自分はギッシュが好き。

>>200は何の順番だろ?それに馬とかとんがりコーンって・・・
204助けて!名無しさん!:2005/11/03(木) 13:03:22 ID:vR/wKDRd
アレの大きさではないですかな?
205おおおっ:2005/11/03(木) 17:58:49 ID:5gOr4Gdf
ブリファン仲間がこんなにいっぱい!
やっぱりいるのね。
マッドモナークZのドリスト様が好きっ。
206助けて!名無しさん!:2005/11/03(木) 20:00:44 ID:xo/MWTf3
207助けて!名無しさん!:2005/11/04(金) 23:24:05 ID:cgsvwwU0
マルチでレオニア・アルメキアが速攻で潰れる辺りが好き
208助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 08:37:37 ID:teFBvjCN
>>207
実際にプレイすると他力では帝国くらいしか滅亡しないけどね
209助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 15:05:31 ID:j87ZTUpj
ずっと疑問に思ってたんだけど、カーレオンで最後まで同盟守ったままクリアしたら
ブロノイルへ攻め込む拠点ってアルメキア領だよね
クリアできなくなったりしないの?
210助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 15:10:38 ID:yaqsz5sc
カーレオン領からも道があるよ。アルメキアとカーレオンに1ヶ所づつある。
211助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 20:45:21 ID:Kbkm30au
ちなみに自国領を敵に取らせて同盟国に奪還させても
ドローラスガルドが登場したら最初の状態に戻ってる
ハマりは無いようだ
212助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 22:52:12 ID:80S4WzQ6
中古ショップ5件まわったけど、無印しか売ってなかったよ・・・
213助けて!名無しさん!:2005/11/05(土) 23:22:43 ID:PgHWl7bt
自分の地元は三軒あった中古屋が全部潰れちゃった(´・ω・`)不景気なのか?
潰れる前にGE買っといて良かった・・・。
214ここにいる人達の:2005/11/06(日) 11:07:29 ID:n/LVe7M4
対戦が観てみたい。。。
観戦料払いますよ!(笑)
215助けて!名無しさん!:2005/11/06(日) 16:39:42 ID:8k9ykNka
俺も見てみたいなw
216助けて!名無しさん!:2005/11/07(月) 15:56:22 ID:Wix9TLWG
初戦はドリストVSファイアドレイクで決まりだな。
217助けて!名無しさん!:2005/11/07(月) 18:16:46 ID:iegncHKl
>>216
ルーンナイツストーリーかよw
218助けて!名無しさん!:2005/11/07(月) 23:18:35 ID:L6Fa9RVY
ぶろのいるの野郎俺のエニーデタソ返せよ(怒)
219助けて!名無しさん!:2005/11/08(火) 03:44:57 ID:AssVNUAO
久々に引っ張り出して開始。キチガイとノルガルドはクリアしたのでカーレオンでスタート。
とりあえず大陸人民の解放は後回しにして、リザードキングとヴァンパイアロードを作ろうと努力するが
なかなかうまくいかん。
220助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 14:58:01 ID:HZ11fwyh
ヴァンパイアロードは戦闘に参加させないで育てると楽
221助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 17:49:14 ID:1XvT4rke
>>214
対戦で勝ち負けにこだわるなら、このスレで人気のイスカリオは誰も使わないだろうな
個人的にはアルメキアとカーレオンを選んだ人が
双方とも最後まで裏切らずにいられるかが気になる(w



222助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 18:02:56 ID:HZ11fwyh
ドリスト/ヴィクトリア/キャムデンでロック連れてレオニア侵攻すると勝てる。
レオニアがノルガルドへ逃げてくれるのが理想。
潰しても強い騎士は仲間にならないし・・・。
223助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 18:39:26 ID:1eXPLZxl
対人戦ってやった事ないな
全ての国が人間操作だったらどこがいいんだろう?
地形的にはカーレオンだがエルオード以下が仕官しないw
224助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 18:51:38 ID:1XvT4rke
>>223
215年の9月上、12月上、216年の3月上の間をCOMに操作させればやってくる
ただ、このゲームは1つでもミスると致命傷になりかねないので
3回もCOMに操作させるのは、いくらカーレオンでも危険
225助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 19:45:48 ID:TYo3puzO
>>223
各国の主力部隊がどう動くかにもよるが、やっぱカーレオンが最強な気がする。
カイ(+フェアリー×2)とメリオットとディナダン(もしくはCC後のシェラとジャファンダー)が組めば誰も手が付けられない。
西アルメキアとの同盟があるなら、ハーヴェリーやザナスにいるだけでもイスカリオは主力を一切動かせなくなるし。
226助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 20:39:32 ID:v693EBVW
何となくレオニアでも使うかな・・・
227助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 20:48:17 ID:z+Q6xH7B
レオニアには鉄壁の要塞ハドリアンがあるからな。
あそこに本気で篭れば攻略不可能。
228助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 21:09:35 ID:7D43NHzl
対人戦ならイスカリオは初期領地放棄してレオニアに突っ込むのがベストか
229助けて!名無しさん!:2005/11/09(水) 22:29:01 ID:X6PJDmF5
イスカリオの地の利は悪く無いと思うぞ。
レオニアを攻めるのはかまわんが、初期領地を放棄する事はないだろう。
230助けて!名無しさん!:2005/11/10(木) 11:07:37 ID:cLjmLlMc
初期戦力から言ってレオニアはやばそうだ
ロックが揃う前にイスカリオやノルガルドに攻められたら対抗しにくい
231助けて!名無しさん!:2005/11/10(木) 11:32:04 ID:5YqZRGOo
レオニアとにかく生き延びることを優先するしかないな
フィロがエンチャントレス→レクターになるまで耐えれば攻勢に出れる

帝国は中央放棄して、イスカリオ侵攻がマジお勧め
232助けて!名無しさん!:2005/11/10(木) 11:36:31 ID:O8LnzxG0
実際6人人間プレイやったらどんだけ時間かかるんだろ
233助けて!名無しさん!:2005/11/10(木) 15:02:42 ID:aodgfHyz
多分誰かが試合放棄しない限り終わらない
234助けて!名無しさん!:2005/11/10(木) 21:39:26 ID:NdHccFSi
>>231
ソフィアはどうしたよ・・・
235助けて!名無しさん!:2005/11/11(金) 04:25:06 ID:uUyobb/2
サンプルシナリオ3で対戦ならやったことある
キルーフマンセーでした
236助けて!名無しさん!:2005/11/11(金) 08:00:46 ID:iLsbqmwc
>>235
えー・・・
237助けて!名無しさん!:2005/11/12(土) 02:36:59 ID:UdySh5RT
あいつブラックナイトってガラじゃあねえぜ、どうみても
238助けて!名無しさん!:2005/11/12(土) 08:56:48 ID:Pusu3COg
ヘルラートと復讐つながりということで
239助けて!名無しさん!:2005/11/12(土) 09:33:27 ID:d9JzCFxv
でもナイト、バーサーカー、ソードマンのなかでは
文句なくバーサーカーのイメージでしょ。
240助けて!名無しさん!:2005/11/12(土) 11:44:57 ID:Mc3R26br
ずーっとバーバリアンやらしときゃいいんだ
241助けて!名無しさん!:2005/11/12(土) 12:21:52 ID:x3hdXG7y
反撃ダメージ+10%のソードマンはダーフィーだけ?
バーバリアンをソードマンにすると化けてしまう
242助けて!名無しさん!:2005/11/15(火) 13:15:09 ID:aRmTQZv9
グランドエディションどこにも売ってねー
幻魔大陸戦記と特別違うとこあるの?
243助けて!名無しさん!:2005/11/15(火) 13:43:00 ID:ii9xfM8B
俺はあきらめてアマゾンで買ったよ。
244助けて!名無しさん!:2005/11/15(火) 23:57:04 ID:wli2kcUG
>242
微妙なポリゴンが無い変わりに
微妙なムービーや一枚絵追加
245助けて!名無しさん!:2005/11/16(水) 03:02:17 ID:DPS+wKqk
カドールと変なおっさんって終盤にちょこっと出てきて
クリアするまで出てこなかったんだけどなんだったの?
246助けて!名無しさん!:2005/11/16(水) 03:43:01 ID:LH9PD9eJ
>>244
おい、大事なボス戦の追加教えないでどうするw

>>242
大陸統一した後、魔術師ブロノイルとの対決が追加。
勢力図の大きく変わったマルチシナリオの追加。
エストレガレス帝国をプレイヤー国家として選択可能。
ポリゴン戦闘廃止。リザードキング追加。

と、こんなもんかな?
他にも何かあった気がするけど、買って損は絶対に無いので
ご自分で確かめることをお勧めしますですよ。
247助けて!名無しさん!:2005/11/16(水) 06:48:13 ID:Si1cvIfq
後はクリティカル攻撃の扱いかな。
248助けて!名無しさん!:2005/11/16(水) 10:27:22 ID:NiTrw1Os
幻想でのクリティカル攻撃がスキル扱いになっとるね。
命中率下がってるが。
249助けて!名無しさん!:2005/11/16(水) 12:59:44 ID:1EPpfwAd
細かい点

・赤青緑属性の関係の変更
・デュナダンとイリアのクラスが変更
・ゼメキス、カドールの大幅弱体化
・トールハンマー廃止
・パワード、プロテック弱体化
・フォッグ廃止

どっかのスレに昔、テンプレ無かったかな・・・
250242:2005/11/16(水) 18:28:49 ID:DPS+wKqk
>>243-249
ありがとございます!
今日売ってるの見つけたよ
中古で4000円たけー
のんびり遊ぶぜ
251助けて!名無しさん!:2005/11/17(木) 04:54:47 ID:iFpsqX5v
まあGEは高いなりにも探せば何とか見つかるレベルだが、攻略本のほうはまず見つからないな…
252助けて!名無しさん!:2005/11/17(木) 12:46:44 ID:D/Yz8YHb
攻略本は以前オクで頻繁に見た気がする
古本屋でもGEと同じ程度には見かけているけどまあ無いとこには無いんだろうな
253助けて!名無しさん!:2005/11/17(木) 21:19:31 ID:8m0Sf+v9
GEじゃないほうが315円で売ってたよ。
これはいちおう買っておこうかとも思ったけど、
GE手に入れたあとだったのでやめた。
254助けて!名無しさん!:2005/11/17(木) 21:49:17 ID:zM+xJi49
315円なら微妙な戦闘ムービー見るために買っても損じゃない。
255助けて!名無しさん!:2005/11/17(木) 21:52:00 ID:ELklq763
俺だったら買うw
イスカリオの音楽好きだし
256助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 02:46:27 ID:/03BFpJV
あらためて思うが中々良いゲームだよなコレ
PSながら声優やらアニメーション盛り込んだりして結構豪華だし
肝心のゲームの部分も良くできてると思う
特に友達と対戦は面白過ぎる
発売当時中学生で友達集めて一日中遊んだぐらいだ
しかし残念だ!これの制作会社が無くなって続編が期待できないしなぁ・・・
257助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 06:08:23 ID:sM3dvKxG
攻略本、結構オクに出てないか?
一冊持ってたのに、ソフト本体とセットになってるやつ買っちゃって二冊あるよ
258助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 16:45:09 ID:X5hDm1Qh
モンスターが逃げ遅れるのってランダム?
259助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 16:55:33 ID:wcGJykZv
ランダム

チャームかかったやつだけは100%逃げ遅れる
260助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 17:20:07 ID:X5hDm1Qh
GEじゃその技使えないよね?
261助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 18:44:55 ID:phSf6CQB
いや、GEでもチャーム後なら逃げなかったはずだが・・・
262助けて!名無しさん!:2005/11/18(金) 22:53:00 ID:4v/veZq/
GEでも逃げ遅れるよ
263助けて!名無しさん!:2005/11/19(土) 01:30:54 ID:SPzU2G3O
あら?1回やっても逃げ遅れなかったんだけど…
たまたまなのかな
264助けて!名無しさん!:2005/11/19(土) 03:25:28 ID:tiUvYL5a
それはない
265助けて!名無しさん!:2005/11/19(土) 09:02:03 ID:s5AbR2eN
チャームの効果が切れていた
266助けて!名無しさん!:2005/11/19(土) 11:32:46 ID:aHIrqbi5
チャームといえば、ウチのGEは何故かモンスター居ない敵騎士を魅了状態にすると、
そいつが行動した直後にゲームの進行が止まるんだが……バグかな?
267助けて!名無しさん!:2005/11/19(土) 23:38:49 ID:1Hq6+8aR
>>266
俺も止まる
多分バグ
かなり困るんだが・・・
268助けて!名無しさん!:2005/11/20(日) 00:21:11 ID:vMfBlF9C
俺もその状況で止まったことあるなあ・・・
269助けて!名無しさん!:2005/11/20(日) 12:57:46 ID:M0L9nZML
mobにしかチャーム使ったことないから知らなかった
これだけいるってことはバグっぽいね
270助けて!名無しさん!:2005/11/21(月) 23:58:40 ID:3IK0yDNf
バグといえばエンディングの最後の画面で倒した騎士、モンスターが正しく表示されないのは俺だけ?
271助けて!名無しさん!:2005/11/22(火) 01:06:30 ID:965RoQDw
それはPS2でやってるから。
公式に書いてあったよ。
272助けて!名無しさん!:2005/11/23(水) 05:04:20 ID:JnyvT3Pq
GEってカーレオンのイベントでの会話がちょっと変わったんだな。
王様がみなしごであることがバラされるイベントなんかかなり2ちゃんねる風だった。俺のソフトだけ?
273助けて!名無しさん!:2005/11/23(水) 22:19:34 ID:B9b0DiYU
274助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 01:34:46 ID:bgaw9nw7
他板のPSの面白いゲームとかのスレでは割と名前が出てくるよ
275助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 01:44:39 ID:ufxmZVy2
>>272
髭:「今日は折入っておまいらにお話があります」
妹:「…というお話だったのサ」
貝:「糸冬 了」
髭:「再開」
デ:「今北産業」
髭:「貝は貰い子で、直系は妹だけ。
国のためには二人が結婚して
ハメ録り動画うp」
デ:「女系天皇反対」
髭:「貝も一応傍流なので無問題」

…こんな流れだったことは覚えてる。
それよりカーレオンはナイトマスターの顔がいつもニヤけているのが気になる。
276助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 01:46:17 ID:nQc1irYz
>>274
一緒にゼルドナーシルト、ドラゴンフォース、ジルオールを薦めてるレスは全部俺
277助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 02:47:13 ID:bgaw9nw7
おまえか!
時にアウロボロスってハードやイージーで強さ変わるのかな?
278助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 04:59:10 ID:A2RigQXR
ハードの方が召喚物量が多いから強いが、HPはどうだったかなぁ・・・・
279助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 08:20:19 ID:SxJn5p80
HPはハードだとノーマルの1.5倍というサービス鰤だった気がする。
3600くらいだっけ?

召喚される連中も2〜3体増えてたような。
280助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 08:43:15 ID:VNiSoWCj
このゲーム本気で神ゲ−だ
高2の時に電撃でびびっときて期待して買ったが、
イイ意味でさらに期待を裏切られたな
これと同じだけ楽しめたゲームも今だ存在しないし
国取りとしてこれと同じくらい評価のいいドラゴンフォースをつい最近遊んでみたが、
全く楽しめなかった
すペくとらるフォースとほとんど同じだったし

何かブリガンダインと同じくらい嵌れる国取りかSRPGないか?

個人的に今までこれについで神と思えたのは
ラング2、3に信長烈風伝、ゼルドナーシルトくらいしかない

FEの聖戦やTSもそれなりに良作だった気はするが。。。
281助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 08:55:29 ID:VNiSoWCj
因に一通り読んでいて面白そうだと思った人間6人の対戦プレイについて

カーレオンが最強候補とのことだが、
俺は帝国ではないかと思う。
カーレオンのカイ、ディナダンコンビは確かに強力だが、
アルメキアとの同盟が生かされなければカーレオンは人材不足に苦しむ。

それにそもそも同盟なんてのはストーリー上の物で、
人間6人でやるならさまざまな同盟が結ばれそうだ 謎

だから実質的に同盟なんてのはあってないようなものだし、
となれば初期戦力で一番優れた帝国で、
中央を放棄して戦力を集中させ一気にアルメキアでも落としてしまう。
騎士は増えないがイベントも起きずカド−ルらも抜けないだろうから、
ゼメキス、カド−ル、エスメレーがいる帝国はかなり分があると思う。
上記3人以外でも全体的に初期レベルが群を抜いて高いため、速攻をかけられるしな。
282助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 09:12:40 ID:bgaw9nw7
三国志9やれ
283助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 09:52:32 ID:c99mpM9f
>>282
三国志は8から9で一気にシステム変わってやめちった。
信長革新は面白いらしいね。

KOEIのは素晴らしい戦略ゲー多いけど、ブリの様に
シンプルでかつ奥が深いってタイプじゃないからね。

やはりシミュで何やったらいいか聞かれたら、最初に
ブリ薦めてしまう俺がいる。
284助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 10:32:06 ID:nQc1irYz
光栄のSRPGといえばロイヤルブラッドなのは俺だけだな、きっと
傭兵とかmob雇えるし三国志とか信長シリーズより好き
ブリどころじゃないくらいマイナーだけど

もうブリのパクリでもいいからどこか似たソフト発売して欲しい
285助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 10:46:45 ID:VNiSoWCj
>>282

三国志はやった
面白くないとは言わんがブリガンダインの足元にも及ばない
信長は烈風伝は最高に面白かったが他はいまいち
革新は殆どの有名武将が負ければどんどん配下となり
敵味方共にオールスター状態になるのが俺には堪え難い
ブリガンダインでも、白狼様や狂王がランスの配下に加わるとかだったらすぐにやめていたと思う。
君主とその側近は他国に下らない設定が良い。

あとは国取りでも、単なる戦略だけでなくストーリーも必要。
そういういみでもブリガンダインは神。
本当に最低6回遊べる。
ドラゴンフォースなんて1回で即飽きたからな。

もし前作に劣らないくらいのブリガンダインの続編、ないしはパクりでいいから
ブリガンダイン並に嵌れるゲームが出たのなら、
俺は2万出しても買うね。
最近のゲームはそれこそ糞だからな。

大好きだったラング3の移植も糞らしいし。
グロランも最初こそよかったが2以降はいまいち楽しめない。
286助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 11:52:28 ID:tQyq6/UY
>>281
西アルメキアがカーレオンを裏切るのは完全な自殺行為じゃないか?
287助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 14:14:13 ID:6qcm1J/0
国獲りゲーとはちょっとちがうかもだけど
「キングオブキングス」が今でもおもしろい…以前も言ったかな?
レベルクラウンのファイターでドラゴンやジャイアントをしばくのが好き。

あとはオウガバトル(初代)かな…
財宝探ししなけりゃテンポイイし、音楽がイイ
288助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 15:30:25 ID:m4dowZdY
いいゲームだよねえこれ
ただ某小説家が嫌いだと主人公の選択肢が減るかな
289助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 16:10:55 ID:Q5j6xryV
最近買ったんだけど、面白いねぇ
某小説家?誰かわからんけど、取りあえずランスは好きになれない
290助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 16:18:39 ID:VNiSoWCj
>>286
アルメキアが裏切らずとも、防衛拠点に雑魚しかおいていなければ
俺(カーレオン使っていたら)なら裏切るね。
しかも同盟はあくまでストーリ−上の物だろ?
やろうと思えば5人で不戦条約結んで一人を叩く事だってできるわけだし。
だからこそ最悪の状況にでも一番対応しやすいだけの人材をそろえた帝国が最強だと思うのよ。

各国初期の状態で、ゼメキス、カド−ル、エスメレ−トリオに勝てる国ないし。
それ以外でも強力なキャラが多い帝国ならば、戦力集中させればどこでも亡ぼせるだろ?

>>289
ランスは俺もあんまりだな。
しかも最初ハードモードでランスからはじめたら、
カーレオンとの同盟のせいでレベルが足らずラスボス倒せなくなったし
俺的には白狼王が最高かな。
あれほどかっこいい王は他にない!
このゲーム30回はクリアしてるがそのうちの半分近くがノルガルドでやってるくらいだ
291助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 16:35:35 ID:Q5j6xryV
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 渋くて強いぞヴェイナード!
  (  ⊂彡  顔が違うぞパロミデス!
   |   | 
   し ⌒J

3週目はドリストでいくかなw
292助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 17:22:13 ID:pg6LlQ8t
>>290
確かにゼメキス、カドール、エスメレーは強力だけど、
その三人を一方に集中させると他の防備が薄くなってしまう。
他の3国が帝国の台頭を黙って見ているかは微妙だね。


そんな俺はノルガルド最強説を推す。
隣接国は3つあるが騎士が多く層が厚い。
使えない騎士はゼラフィンとファテシアくらい。
A級、B級騎士でガンガン南下して領土を拡大していける。
それができるだけの騎士がノルガルドには居る。


>>俺的には白狼王が最高。
同意。白狼の会話はどれも練られていて、ちっともチープに感じさせませんよね。
帝国を滅ぼした時のゼメキスとの会話がブリ一番のお気に入りです。

>>このゲーム30回はクリアしてるが
負けた俺は15回程です。
293助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 17:51:30 ID:A2RigQXR
>289
銀英伝じゃね?
俺は読んだことないから知らないが
294助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 18:01:52 ID:mgHPqGDT
>>289
某小説家=田中芳樹

自分が気に入らない人を小説にチープな悪役として登場させ叩くという芸風の持ち主。
最近?だと石原都知事とかペルーのフジモリ元大統領など。

ブリガンダインの主人公のモデルと思われるキャラ
ランス=アルスラーン戦記?
ヴェイナード=ラインハルト(銀河英雄伝説)
カイ=ヤン(同じく銀河英雄伝説)
295助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 18:43:17 ID:VNiSoWCj
>>292
この3人を組ますってのは、
最悪の事態(5人が不戦条約を結び一気に攻めてくるとか)に陥った場合を想定してだよ
通常ならゼメキスカド−ルを組ませ(これでもよほどでないかぎり負けないはず)
エスメレ−はギッシュやミレ、ミラと組ませ重要拠点を防衛させる(これもなかなか落とされないはず)
攻めればほぼ確実に勝利し、
重要拠点も余程でなければ落とされない、
この2つがそろっているのは帝国だけかと。

ノルガルドは君主が非常に強力な上に、2隊のドラゴンが非常に役立つが、配下はどうだろう。
グインやイヴァインやブランガーネらはそれなりに使えるけど、決定力に欠ける気がするんだよな。
6人対戦でノルガルドを使うなら、速攻レオニアを滅ぼして時計周りに進軍していくことになるのかな?
帝国とアルメキア次第だが、
いかに早くレオニアを亡ぼせるかが鍵になりそうなのだが、
レオニアはロック&地理の利で人間相手だと意外に手こずりそう。
イスカリオが同時に攻めてくれれば楽なのかな。
まぁノルガルド、イスカリオ両方から鴨にされやすいレオニアは苦戦必至だな。

296助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 19:14:02 ID:LHmhv0zz
確かにノルガルドは強力だ。騎士の初期平均レベルは低いが将来性のある逸材揃いで、
層の厚さなら大陸一かも知れん。
けど……帝国と西アルメキアがグルになって主力ぶつけてきたら、
育てる暇も無く速攻で滅ぶんだよなぁ……。

と、ここまで考えてふと思ったんだが、実はストーリー上の同盟って、
ゲームバランスの観点から言って6人同時プレイに唯一必須の同盟なような気がする。
隣接3カ国全部に攻められ易い位置の西アルメキアなんて真っ先に滅ぼされるだろうし、
カーレオンはあまりの人手不足ぶりに泣ける。
6人同時プレイの場合、他の国は同盟抜きでもどうにか戦えるが、この二カ国じゃ
単独で大陸統一するのはまず不可能だと思うんだが。
それに、これ以外の同盟があったらバランスが……ねぇ?
297助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 19:21:48 ID:bgaw9nw7
人間との対戦で同盟なんて組むんか?普通
298助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 19:30:20 ID:A2RigQXR
対人で初期の同盟の意味は全く無いな
西アルメキアでやる時はカーレオン落として地盤確保するのが楽だし
299助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 19:53:54 ID:jOJG9pfH
6人同時プレイは時間がかかるし喧嘩になるしいいこと無しです・・・。
300助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 20:00:18 ID:W/w4I8U7
>>298
最初は西アルメキアもカーレオンも互いの隣接拠点に騎士がいないから
移動してきた時点で意図がバレバレ
そうなれば相手が黙っていないだろ

西アルメキアとカーレオンは同盟を組んでいる状態で始まるから
初めの内は裏切る事は無いと思う(序盤で裏切ったら、国力増強中に他国に潰される可能性が大きい)
同盟の利点を活かせば、あっという間に他国を滅ぼせる
その後は西アルメキアとカーレオンの裏切り→一騎打ちってパターン

あくまで初期設定で開始するならの話だがな

何にしても設定の仕方と互いの心理次第ですな

301助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 21:07:45 ID:MF+IQKqw
>>276
藤丸地獄変が入ってない事に遺憾の意を表明する。
302助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 21:20:44 ID:7lr60+dO
>>280
バハムート戦記
ただしメガドライブのゲームだが
303助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 21:21:54 ID:bgaw9nw7
ここは鬼畜王ランスしかあるまい
304助けて!名無しさん!:2005/11/24(木) 21:40:51 ID:A2RigQXR
>302
バハムート戦記のせいで、ジャイアントやドラゴンなど使わないでヴァンパイアロード量産してしまうww
305助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 01:14:50 ID:1vBdGC2V
ライアットスターズはどうよ
本当に商用か疑いたくなるような顔グラはじめ細かな不満はいくつかあるけど
戦闘はかなり面白いしユニットの種類も豊富
306助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 01:28:04 ID:N15xcYmP
>304
ヴァルマー卿乙
バハ戦といえば、序盤にロック襲来→全滅キタコレ
307助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 01:37:03 ID:33scQd4C
>>280
ドラゴンフォースはキャラは立ってるが、どちらかと言えばシンプルさを売りにしたゲームだからね。
間口が広い代わりに複雑なところはあまりない。お姫様抱っこやディープキスはあるけど。
一方の鰤は…なんか戦闘は将棋に通じるものがある。何も考えず「突撃しまーす」とばかりに突っ走ると
ブレス×3発と広範囲魔法で王様トン死…ってのも普通にあるし、先走った駒はあっさりやられるし
グールは歩そのものだし。バンパイアロードはと金だし。
「似てる」とはよく言われるけど、それは「国盗り」と「南に住んでる奴らは脳が沸いてる」という部分だけで
他はそうでもない。まあそれぞれに違う良さがあるように思うね。
308助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 16:32:56 ID:Ikz3KEy5
君主を強さ順にランキングにするとどうなるだろう

やはりランスが最強で
以下ヴェイナード、ゼメキス、ドリスト、カイ、リオネッセって順になるのだろうか
309助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 17:17:34 ID:N15xcYmP
ドリストはメティオ使えるMPがあればゼメキスより上なんだが・・・
310助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 17:28:43 ID:DbZ91dtX
そこでドーピングですよ
311助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 19:22:34 ID:LewKcobX
>>295
ゼメキスカドール組みなら、よほどの相手でない限り城を落とすのは容易いね。
隣接している城が多い帝国の厳しい所は、領土を守りきる事なんだよな。
二国以上が潰すつもりで帝国を狙って来た時、地の利の悪い帝国がどこまで頑張れるか。
この辺りは実際にプレイしてみないと分からん。


ノルガルドの配下は確かに主力が初期Lvでは少し頼りないかも。
しかしLvが中途半端に高い中堅の使いやすさが魅力ですね。


レオニアは厳しいね。
騎士の初期Lvが低すぎる。
兎に角ロックを量産して自慢のホワイト軍団で粘りつつ石化に期待かね。
312助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 20:36:14 ID:PNTYc7px
ノルガルドはグイングライン、ルインテール、モルホルトあたりの中級騎士がCCできるかどうか
上級騎士が君主だけ(しかもLVが低い)だから初期戦力は意外に高くない
313助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 21:26:23 ID:ymRf2+Og
ノルガルドは帝国に開始直後から全開で攻められたらかなりつらそうだ
そういう状況になったらアルメキアはどうするかな
自動的に>>296みたいな状況になる?
314助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 22:31:55 ID:6oen6oj9
もしくは手薄になった帝国を叩くかだな。ノルは逆にリドニーさえ落としちまえばこっちのもの。まぁリドニー要塞はゼメキス カドール、+αあたりで
さらに人間操作が加わればまず落とせないだろうがな…。橋の手前で待ち伏せされたら確実に終わる。何度も攻撃して
国力をそいでやっと攻略できる感じか。
実際やったことはないが意外とカーレオンあたりが強いんじゃないかなぁ。
少なくとも序盤はアルメキアはカーレオン攻撃してこないだろうし、もし攻撃してきても地の利は完全にこっちにある。
とすると当面の防衛拠点は1つだけだから他の国がドンパチやってる間に国力を高めることが出来る。ミリアが騎士を集めて
きてから本格的に攻撃かける感じで。
315助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 22:54:56 ID:GoJTSrDd
このゲームはむしろドンパチやった方が国力(というか戦闘力)高まるんだけどな
316助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 23:27:02 ID:N15xcYmP
>314
対人でリドニーはティアマットとヒュドラばかり凄いことになるw
317助けて!名無しさん!:2005/11/25(金) 23:45:03 ID:Ikz3KEy5
ノルガルド厳しいでしょ
グインも強力なモンスターつけないと初期では厳しいし、
ブランガーネは強いがレベル上げるまでが大変。
騎士、魔法使い、僧侶のバランスは優れてるんだけど、
専用クラスが君主だけだからねぇ
まぁヴェイナードがむちゃくちゃ強力なのが救いだけど、
ヴェイナードはレオ二ア攻略に狩り出されるだろうし、
となればジュークス城をどうやって守るか。
さすがにグインは必須だから、
攻守のバランスが難しい。
さらにアルメキアまでは相手にする余裕がないから、
レオニアを攻略するのが先か、
それとも攻略前に潰されるか、
そのどちらかになりそう。
カーレオンはアルメキアとの同盟があればやりやすいが、
それがないなら騎士の数からしても防戦一方な感じ。
やはり人間プレイなら帝国じゃない?
地理的な不利は中央捨ててどっかを潰して戦力移動させればいいだけだし、
ゼメキス、カド−ルを人間が使えば落とせない拠点もないでしょ。
318助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 00:00:13 ID:XZJnnzlv
6人で対戦するとして
西アルメキア 隣接2
キャメルフォード メレアガント アデリシア リゲル
ゴルレ ランス ゲライント コール
キャメルフォードは死守でゴルレから北上

レオニア 隣接2
ダマス シャーリン パテルヌス リオネッセ イスファス
ハドリアン アスミット シャーリン キルーフ
ハドリアン死守でダマスから北上

ノルガルド 隣接4
アリライム グイングライン ロードブル カークモンド
リスティノイス イヴァイン ファテシア ゼラフィン
ジュークス ヴェイナート ディラード エライネ
ハンバー バロミデス ブランガーネ ノイエ
どこか捨てて隣接拠点減らさないと一気にやられる気がする

イスカリオ 隣接2
アスティン バイデマキス キャムデン アルスター
ザナス ドリスト イリア ユーラ
ザナス死守してレオニア進行がベスト?

カーレオン 隣接1
ハーヴェリー カイ ディナダン メリオット
ソールズベリーは速攻で。ただその後意外ときつい?

エストレガノス 隣接4
全軍で隙を突いてどこかに引き篭もる

西アルメキアが意外と強そうな予感
319314:2005/11/26(土) 00:29:16 ID:Mvi60/B5
>315
いや、序盤だといかにモンスターを多く召還して騎士ごとのベストな編成を達成するか
のほうが重要だよ。初期編成だと効率が悪すぎる。まわりの状況が許すなら
俺は序盤は様子見(マナ貯蓄&召還)したいところだなぁ。
>316
あんなんでブレスの壁張られたら攻略は無理くさいなorzすっかりそのモンスターの存在を忘れてた。
>317
帝国は正統派プレイしかしたことがないんだが、民族大移動の過程でマナ不足にならんのか?COMP相手ならともかく
人間相手だとモンスターと拠点の消耗激しいと思うんだが。消耗戦になったら拠点捨ててる分厳しいんじゃないかなぁ。
ノルガルドが厳しいことには同意。中堅クラスしかいない割には隣接拠点多いんだよな。
>318
西アルメキアはキャメルフォード落とされると目も当てられんことになるから厳しいんじゃない?キャメルフォードが落ちた瞬間
カーレオンまで敵対してくる悪寒。
320助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 00:30:41 ID:zqVeSSH5
最初はエストレは攻められなさそうだな
あんなトコ取ってもしゃーないし
321助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 00:55:25 ID:cuQ4fROX
展開の鍵はドリストが握ってる?
イスカリオはカーレオン狙いで勝負に出るのもありかな
レオニア狙いだとジリ貧になる可能性があるし

イスカリオがカーレオン狙いに走ればレオニアは
ノルガルド戦に全力でかかれるからまず落とされないはず
帝国もカーレオンとイスカリオの心配をしなくて済むから
そうなるとノルガルドは滅亡必至

この展開ならアルメキアはカーレオン攻めてみるのも一興か
322助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 01:12:55 ID:OB0bLA4V
帝国が最初にどこ狙うかが勝負な気がしてきた
323助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 02:40:51 ID:VpGwDLM6
ブリガンダイン懐かしいな。
借りてやったので一人だけしかクリアしてないが
またやりたくなってきた。
324助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 03:41:55 ID:X6v/rKPH
俺が帝国ならば南は完全に放棄
アルメキアを狙いたい所だが、
アルメキアをとったところで戦力分散は必至。
となれば多少の欠けになるが
ゼメキス、カド−ル、エスメレ−の最強コンビでジュークスを落とす。

たとえノルガルドがヴェイナード、グイン、ブランガーネ、ドラゴン×2で防戦しようが、
ゼメキス、カド−ル、エスメレ−の三人ならばまず負けないはず。
以後はノルガルドの動きは無視してレオニアを落とす。

で、そこにしばらく隠り戦力増強だな。
レオニアならロックが大量生産できるし、
地理的な関係で何処も邪魔してこないだろう。
かりにしてきても返り打ちは楽勝。

帝国の弱味は地理的不利にあるからな。
それさえ解消してしまえば一番有利なはず。

しかも皇帝夫婦にデスナイトの3人ならばまず負けないからレオニアくらい簡単に落ちる。
ノルガルドが邪魔してきてもそれは放置か
4鬼将やミレ、ミラ辺りをぶつけて時間稼ぎ。

ただそこからが少しやっかいだ。
レオニア攻略で帝国の弱味は解消されたのだが、
逆に帝国の強み、騎士の数と質が他国を遥かに上回っている間にいかにはやく攻略していくか。

つまりは様子見もあまり時間はかけられないってことだな。

アルメキアの場合はランスのレベルが低すぎる。
com相手だとそれもさほど問題にならずにレベルも簡単に上げられるけど、
人間相手にそれができるか?となると疑問だ。
アルメキアの場合、最初の相手は多分ノルガルドであろうが、
ランスがヴェイナードとぶつかればレベル上げ等やるまえに潰されそう。

カーレオンはイスカリオとほぼ同等の戦力だから
人間相手だと攻め倦ねてしまいそう。
イスカリオの場合は帝国の動き次第だが、
レオニアを攻略したあとが問題だな。

       人間対決

ランス、ゲライント、+α VS ヴェイナード+αなら後者に軍配

カイ、ディナダン VS ドリスト イリアならば殆ど互角

レオニアは防戦手一杯で攻める余裕すらない

やはり攻めならばどこにもまけない3人を抱えた帝国が有利だと思う。
325助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 03:53:14 ID:X6v/rKPH
もう1点

アルメキアとレオニアは最初は君主が貧弱という最大の急所を抱えている

これが何を意味するか?

最大の痛手はキャメルフォードやハドリアンといった絶対に死守しないと
以後どうしようもなくなる拠点を確実に守りきれる保障がない。

アルメキアの場合帝国が本気で狙ってくればまず守りきれないだろう。
レオニアもドリスト、ヴェイナード相手に格闘司祭が奮戦するにも限界がある。

この2点でレオニアは勿論だが、同盟をもつアルメキアもかなり不利と思われる。

帝国の場合、進軍速度で遅れをとればマナ不足で詰まれるだろうが、
ゼメキス、カド−ル、エスメレ−の3人以外でも高レベル揃いなので
3部隊、4部隊で一斉攻撃がかけられる。
しかも最初から領土が広いため、どこかの一国に集中して攻撃すれば、
マナ不足に陥る前に落しきれると思う。
それに帝国がやられるとしたら南のカーレオン、イスカリオとなるだろうが、
この両国が同盟でも結ばない限り執拗に帝国を追い回すとは考えがたい。

両国とも最初は帝国放置でいくと思われ。
だから意外に帝国は敵に狙われないんだよ?

だからこそ俺がやるなら絶対に帝国をとりたい。
ただ、帝国入れて残り3国くらいになったときに、
それでも尚帝国が戦闘力で優位にたてているかどうかは微妙なところなのだが。。。
いずれにせよ帝国は多少の犠牲は覚悟で神速で進軍することが攻略の鍵となりそうだ。
326助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 05:24:04 ID:Rd0wjBdk
>>308
多分ヴェイナードの方が上
ヴェイナードはジェノフロスト二発が不可能じゃないがランスのジェノサンダー二発はちょっと無理
327助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 06:59:09 ID:1XS5E2Fq
カーレオンでやってるんだが、西アルメキアがさくさくノルガルドを殲滅させていくからマジヤベェ。
もはや帝国、レオニア、イスカリオはなくなり、ノルガルドもターラを残すのみ。

メリオットやモンスの育ちが悪い。西アルメキアとの同盟は破棄すべきだろうか…
328助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 07:00:38 ID:HFXZ72qO
確かに攻めれば勝てる帝国が最強という気がしてきた。
カーレオンが騎士7人の状態で戦線を拡大するには無理があるし
少なくとも即効で滅ぶ危険性は思ったより少なそう。
自分で国運を決めれる辺り、使ってて楽しいのも帝国か。


逆に一番辛いのはアルメキアかな。
強力なドラゴンが居ても主力がゲライントのみで、
頼れる中堅もコール親子だけでは領土を拡大するのは難しい。
いきなり帝国かノルガルドが攻めてきたら苦戦必死。
せめてハレーが居ればなぁ…。
329助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 07:01:50 ID:HFXZ72qO
>>327
ラストバトルは結構厳しいので十分Lvを上げてから統一した方がいい。
裏切っちまえ。
330助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 07:15:29 ID:1XS5E2Fq
>>329
わかった。やってみる。
だけどこっちはFA騎士のヒキが悪くて、使える戦力がシャーリンくらいしか来なかったんだよね。
帝国も西アルメキアが勝手に滅ぼすし…あれでミレミラ取られたのが痺れたよ。
下手したら西アルメキアに勝てんかも…
331助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 11:34:47 ID:zqVeSSH5
対人戦はそれこそプレイヤー間同盟でも組まない限り
百年戦争になりそうだな
332助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 11:56:32 ID:tIc7/XE5
ちょっと見ない間にすげぇ伸びててビックリw
333助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 12:13:56 ID:VowdOSxb
>>324
俺は実際に6人プレイやったことあるんだが、実際にその戦術がうまくいく確率は
かなり低いと言わざるを得ないと思う。
確かにジュークスは簡単に落とせるだろう。だがその後は? 最強トリオがハンバーから
レオニア方面に向かう間、誰がどの拠点を守りきれるだろう?
西アルメキアはキャメルフォードが落ちると終了する分、ゲライントやコール
(下手したらハレーも)辺りの一流騎士がサラマンダーを率いてたりする……。
他の四鬼将は統魔力低いから守りきるのは実際難しい。防衛の鍵はギッシュとランギヌスかな?
こいつらにオークニーを落とされると、中央を一気に攻略されて深刻なマナ不足に陥る。
ノルガルドはジュークス落とされると、まずそこを奪還しなきゃならんから西側攻める
余裕はないからな。
(それどころか、運悪いとソレスタン辺りまで西アルメキアに攻められる
&ランスやカルロータなどのレベルが上がりまくって驚異的な強さになる)
南方も同様、イスカリオあたりにトリアを落とされたら後は一気。三下騎士じゃ
イスカリオの二軍騎士にも勝てない。
ここの住人なら皆承知だろうが、このゲームの戦闘は迎え撃つ方が圧倒的に有利だから、
いくら最強トリオでもノルガルドやレオニアの主力相手に損害無しで勝ち続けるのは
とてつもなく厳しいだろう。主力にモンスター補充してる間に、いつの間にか
マナ収入が途絶えそうだ。(意外と維持マナも馬鹿にならないからな。)

>>332
6人同時プレイは全てのファンの夢だからなw
334助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 12:24:45 ID:B0Ojjent
お前ら帝国ではビーストルーラーが強いことも忘れないでくださいw
335助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 12:37:47 ID:Lmh76sKb
ヴェイナードがゼメキス討ったときのセリフってどんなのだっけ?
俺今受験で手つけれないからやりたいの我慢して・・・誰か教えて〜
336助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 15:43:30 ID:WP5ho5mi
ネット対戦できたら面白そうなんだがな
・・・時間がかかりすぎてダメか
337助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 17:07:52 ID:SkFoy7jw
>>333
その6人同時プレイ最後までやり遂げたのか?
よければどういう展開になったのかを話してくれ。
338助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 20:52:57 ID:4hVczXgi
6人同時って時間かかってしょうがないけど、
ネットワーク対戦できたらこのスレ住民同士で
すさまじく盛り上がりそうな気がしました。
339助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 20:53:25 ID:4hVczXgi
寝起きだったので>>336が既に言っていたのに気づかなかった…
340助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 20:55:25 ID:UHbPxksL
このスレの住人でやったらレベル高くて
どの国選んでも俺が最初に消える予感
341助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 21:02:19 ID:zEyM7fv8
>>340
俺も
いつもCOMをハメてるだけで対人戦の戦い方がさっぱり分からない
342助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 21:04:01 ID:4hVczXgi
>>340
対人戦略ってどんな感じになるんだろうか。
CPUみたいに1匹囮出せば釣られてくれるわけでも無いし、
フルメンバーの3vs3なら余程の事が無い限り
圧倒的敗北はしないと思うぜよ。
343助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 21:16:48 ID:l5PZnCdz
対人やったことないけどノルガルドが強いんじゃないか?
領土放棄が基本になるけど、
最初に全力でレオニアを落として引き篭もれば
南は最強の防衛拠点ハドリアンが有るから北にかなりの戦力を割ける。
そうすればそうそう拠点を落とされる事は無いだろうし、
防衛したりチョッカイ出してレベル上げれば騎士の充実度は1。
頃合見計らってイスカリオ落とせば隣接少なく領土広げられるよ。
344助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 22:22:17 ID:X6v/rKPH
>>確かにジュークスは簡単に落とせるだろう。だがその後は? 最強トリオがハンバーから
レオニア方面に向かう間、誰がどの拠点を守りきれるだろう?

名前はっきりと覚えてないけど、ソレイユだったかな、
統魔力がやたらと高いやつがいただろう。
あとは4将軍も統魔力は低いが個人の能力はかなり高い。
守るだけならばなんとかなるんじゃない?
それに確実に守らなくても、
レオニア攻略するまで一進一退を繰り返していればいいいだけだし。
ノルガルドに勝つ必要性は全くない。

>>西アルメキアはキャメルフォードが落ちると終了する分、ゲライントやコール
(下手したらハレーも)辺りの一流騎士がサラマンダーを率いてたりする……。

アルメキアは余裕だと思う。
恐ろしいのはドラゴンくらいで、
ゲライント、コール親子も微妙。
他放棄してアルメキアに帝国が集中すればまず負けないんじゃないかな?(帝国操る人間がへぼじゃないかぎり)

>>他の四鬼将は統魔力低いから守りきるのは実際難しい。防衛の鍵はギッシュとランギヌスかな?
こいつらにオークニーを落とされると、中央を一気に攻略されて深刻なマナ不足に陥る。

中央は完全に放棄。
主力全員でレオニアを攻めるんだよ。
いくら帝国でも、守りながらどこかを滅ぶすのは不可能に近い。
逆にいえば、他国は殆どドングリ状態だから、
どこから集中して攻撃されないかぎり全軍を率いても他国を滅亡させる事は難しいと思う。
だからこそそれが一番やりやすい帝国が有利だと思うわけよ。

それに中央は放棄しても、アルメキアやカーレオンやイスカリオが攻めてくるとは思えない。
3国が同盟でも結ぶならばまだしも、
帝国ですら守りがたい中央をその3国が守り切れるだろうか?
おそらく戦線がのびるだけで何の利点もないだろう。

だからこそ中央放棄で北へ進軍しても意外に中央はどこも手をつけずに
無人領と化すのではないかと思うわけよ。

>>最強トリオでもノルガルドやレオニアの主力相手に損害無しで勝ち続けるのは
とてつもなく厳しいだろう。主力にモンスター補充してる間に、いつの間にか
マナ収入が途絶えそうだ。(意外と維持マナも馬鹿にならないからな。)

損害なくは無理でも勝つ事はできるんじゃない?
損害はお互い様だから特に問題ないと思われ。
極端な話、互いにモンスターが補充できず、
騎士だけのガチンコ状態になればさらに帝国に分がある。

345助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 22:30:11 ID:X6v/rKPH
>>領土放棄が基本になるけど、
最初に全力でレオニアを落として引き篭もれば
南は最強の防衛拠点ハドリアンが有るから北にかなりの戦力を割ける。
そうすればそうそう拠点を落とされる事は無いだろうし、

狂王もレオニア狙う可能性があるから、
下手をすればレオニア潰した後、
帝国と狂王に挟み撃ち喰らうかもよ?

>>6人同時って時間かかってしょうがないけど、
ネットワーク対戦できたらこのスレ住民同士で
すさまじく盛り上がりそうな気がしました。

おそらく適当に同盟が結ばれてそっこくどこかが潰される気がする
イスカリオとカーレオンが同盟して(ストーリー上ではどうまちがってもありえないなw)
レオニア、アルメキアが速攻潰されるとかw

もしくは帝国が4国から集中攻撃されるか

まぁオンライン上で無理なら、
家近い者同士で集まって是非ともやってみたいもんだな。

6人で人間対決をやるならば
自分はどこを選びたいか、1から6まで順番付きでよろー

因に俺は
1帝国
2微妙だけどカーレオン
3イスカリオ
4ノルガルド
5アルメキア
6レオニアかな

そこでここの住人たちにアンケート

346助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 22:31:28 ID:+YeY4yj5
>>344
んなことしたら皆同盟とか関係なしにまずは帝国を亡ぼしにかかるんじゃないの?
人間相手だと拠点を守るのも大事だけど
とりあえず1人脱落してくれた方がありがたいし
347333:2005/11/26(土) 22:47:43 ID:VowdOSxb
>>338
最後までではないが、大勢が決した状況までにはした。リアル時間で100時間近く
かかったよ……。

んでどういう展開だったかだが、制限期間は無制限、同盟はアルメキア=カーレオンのみで
それ以外の同盟はなし、なおかつお互いに休戦協定は絶対に結ばないという条件でスタート。
誰がどの国をプレイするかはくじで決め、俺はカーレオンを引いた。

で、スタート時の各国の戦略はこんな感じ。
西アルメキア:キャメルフォードにゲライント、コール、アデリシアの3人を主力とした
       6人の騎士を配置しオークニーとエオルジアの奪取を、
       ゴルレにはランス、リゲル、カルロータの3人を置いて、隙あらば北上を狙う。
カーレオン:ハーヴェリーに全員を集めて編成を済ませた後、カイ、メリオット、ディナダンのみ
      残し他は全員クエスト要員に。在野騎士のかき集めが急務なので領地の拡大は狙わず、
      ひたすらハーヴェリーとザナスを往復。メリオットのレベル上げと、カイ専属の
      フェアリー二体ゲットを狙う。
ノルガルド:ジュークスに白狼と銀の騎士と白夜の女神を集め、リドニー奪取を狙う。
      それ以外の拠点は防衛に徹する(後述の理由で、攻め込むには兵力が足りない)
イスカリオ:ドリスト、イリア、キャムデンの3人をアスティンに置き、レオニア侵攻を企図。
      バイデマギス、アルスター、ユーラの3人をザナスに置いて防衛に徹する……と思ったら、
      それ以外の騎士でも部隊を編成。帝国の南方を切り取るつもりのようだ。
レオニア:パテルヌス、イスファス、アスミットの3人をハドリアンに、
     DQNカップルとフィロをダマスに置いた。ここを取ったプレイヤーが慎重派な
     ヤツだったので、隙が出来るまでひたすら守勢に回りクエスト&マナ貯蓄。賢いヤツだ。
帝国:早期の戦線崩壊が余程怖かったのか、リドニーに最強トリオを置いて北上狙い、
   オークニーにはギッシュ、ランギヌス、ソレイユの魔術師軍団を配置。
   と、ここまでは良かったんだがエスクラドス&双子をエオルジアに置いたため、
   南方にはロクな騎士が残らなかった。これが後に裏目に。

という初期戦力配置。これで大体序盤の展開が想像ついたと思う。
いきなり帝国とノルガルドの壮絶な潰し合いが展開され、消耗具合を測ってランス部隊が北上。
ノルガルドは深刻なマナ不足に陥ったが、毎節の戦闘のおかげでやたら強くなった精鋭部隊が
フログエルやカーディフに立て篭もって粘りに粘る。
最強トリオはジュークスを確保してフログエルの攻略を狙うも、ジュークスを
白狼部隊に奪還されてしまえば一気に中央に侵入されるので思うように攻めれない。
帝国としては早期にノルガルドを叩き潰し北の安全を確保したいんだが、白狼部隊と互角以上に戦える
部隊が最強トリオしかなく、かといってノルガルドの粉砕を狙って突っ込むと、西アルメキアやレオニアに
漁夫の利(ジュークス)を奪われてしまう。それじゃあと魔術師軍団まで北に持ってくると、確実に
オークニーが落ちて元も子もなくなる。

そうこうしているうちに、南方ではイスカリオの二線級部隊が帝国の三下騎士を次々に撃破
(シュトレイスは確かイスカリオに仕官した)してゆき、トリアに迫る。
レオニアとカーレオンが攻勢に回らないため、イスカリオは主力こそ本国から動かせないものの
豊富な二線級部隊を生かして帝国を狙った訳だ。
348333:2005/11/26(土) 22:48:38 ID:VowdOSxb
ここで帝国は選択を迫られた。相次ぐ戦闘と南方の喪失によりマナ不足に引きずり込まれた帝国で、
実質的に使えるのは最強トリオ、魔術師部隊、双子部隊の3つ。
戦線維持のため絶対に落とせないのがジュークス(リドニー)、トリア、オークニーの3つ。
ジュークス以外のノルガルドから撤退し、守勢に回るか? 戦線崩壊覚悟で北への攻勢をかけ続けるか?
はたまた西進or南進か?
帝国は北進を選択した。ノルガルドの突破とレオニアの占領を狙ったらしい。3つの主力部隊が全て北方へ
集められた。

ところが、これが完全に裏目に出る。隙だらけになった南方、西方ではイスカリオと西アルメキアがそれぞれ
侵入、とてつもない勢いで中央を食い荒らし始める。
なのに北方では白狼部隊が魔術師軍団を弓矢の嵐&リアクト&フォトンのコンボであっさり撃破。
また、絶対に勝てないのに最強トリオのいる拠点を三下騎士で攻撃&即退却して足止め、という外道な
(でも対人マルチプレイでは極めて有効な)戦術を駆使され、思うように進軍できない!

何とかハンバーを占領した時点で、既に帝国は本土を全て喪失し、建て直しは不可能になっていた。
モンスターは質こそ高かったものの、ここから盛り返すには絶対的に量が不足していた。維持マナ不足で、
高レベルモンスターも体力が低下していた。ティアマットの最大HPが600切ってたりするんだぜ?
その状況で、気付けばノルガルド、西アルメキア、レオニアの主力に包囲された帝国の運命は最早風前の灯。
その後、帝国は無理な進軍により太平洋戦争での日本海軍の如く次々に戦力をすり減らされ、
結局西アルメキア最強部隊(ゲライント+ハレー+コール、全員レベル20代)に滅ぼされてしまった……。

この続きは、希望があれば明日にでも書くよ。とりあえずこの段階での状況は確か大体こんな感じだったかな。

カーレオン:騎士の数も12人程度になり、帝国消滅を機会に対イスカリオ攻勢に回る予定。
レオニア:殆ど戦闘してないせいでマナはとっくに9999。でも周囲の敵が強すぎるため、ハンバー以外に
     領地は増えていない。
ノルガルド:フログエルを中心に、例の外道戦術と白狼部隊の圧倒的な破壊力でひたすら粘る。
イスカリオ:カーレオンとレオニアの主力部隊に挟まれてるせいで、主力をアスティンから動かせない。
      二線級が中央を荒らしまくるも、在野騎士のほとんどを他国に奪われたため人手不足気味。
      おまけに、タイミング悪かったせいかソレイユが配下に加わらなかった……。
西アルメキア:ハレー部隊とランス部隊が二大主力。ジュークス、ソレスタン辺りに張り付きノルガルド、
       レオニアと睨み合い。
       二線級の騎士がイマイチのため中央はイスカリオに抑えられているが、オークニーはがっちり
       確保。三下騎士の増加により、中央での捲土重来を狙う。

ここまで来るだけでも、ゲーム内時間で1年半以上かかってたんだけどね……。
349助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 22:57:21 ID:HlplmQBm
>>346
レオニア急襲作戦が成功した場合、
幾ら同盟を結ぼうが地の利を得た帝国を滅ぼすことはLvを上げない限り不可能に近いかと。


しかし帝国は運が良くても入る在野の騎士はヘルラートとロットのみなので、のんびりとはしてられない。
じっとしていたら待っているのは滅亡のみ。進軍し続けるしかない。
となると次の標的はノルガルドかイスカリオになるけど…
勝った後の事を考えると、戦線をあまり拡大せずにすむイスカリオが標的になる可能性は高そうだ。
350助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 23:02:48 ID:zqVeSSH5
やっぱかなり時間かかったんだね。六人対戦とかそうそう終わるとは思えないもんなぁ
というかそもそも待ち時間が長すぎて暇そうだ。百時間ですらかなり短い方かもしれん
351助けて!名無しさん!:2005/11/26(土) 23:10:18 ID:HlplmQBm
>>347-348
dクス。
やっぱリアルで100時間はかかるんですねー。

簡単に纏めると帝国とノルガルドが正面からぶつかり、激しい攻防を繰り広げた。
その間にアルメキアとイスカリオが横から漁夫の利を得たという事ですね。

マジ続きを頼みます。
このままでは気になって眠れんw
352助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 00:46:59 ID:wtXgz8cm
俺プレイするとしたらレオニア使うだろうな
でもここ見てるとすぐに落とされる戦略が多いみたいだがはたして・・・
353344:2005/11/27(日) 02:41:13 ID:HRbwpBGW
>>333
帝国の敗因は進軍の遅さ、
例えば南を完全に放置しなかったり、ノルガルドとの無意味な戦闘にあったんじゃないかな?

俺ならばジュークスこそ最初に狙うが、それ以外はノルガルドとの戦闘は極力さける。
まぁノルガルド側がしかけてくれば仕方ないが、
そうじゃないならレオニアを目指すのみ。
かりにノルガルドが邪魔をしてきても、
最強トリオ以外で時間稼ぎ。(負けても相手の主力モンスターを殺す等)
帝国の場合、最強トリオ以外でもノルガルドの白狼以外ならば互角以上に戦える。
グインは統魔力こそ高めだが、それ以外の能力ならばエスクラドスのほうが初期では数段上。
俺の帝国プレイはとにかくレオニア領を目指すことにあるから、
ノルガルドに自分から戦闘を仕掛ける場合は、
レオニアに到達するまでで、むこうからしかけてきてもひたすら時間稼ぎ。

>>しかし帝国は運が良くても入る在野の騎士はヘルラートとロットのみなので、のんびりとはしてられない。
じっとしていたら待っているのは滅亡のみ。進軍し続けるしかない。

その通りなんだよね。
帝国の真の弱味は初期の地理的不利よりも、
騎士が全く加入しないところにある。
つまり最初こそ戦力で圧倒的優位に立てるが、
帝国を含めて残り3国、つまり三つどもえ状態になることには
戦力的優位は殆どなくなっているだろう。

帝国の戦力的優位は初期レベルの異常な高さにあるから、
時間をかければかけるほどその差が縮まってしまう。

だからこそ後半の三つどもえの事も考えて、
最初の標的はあえてアルメキアではなくレオニアにしたんだよ。
レオニア領に隠れば、最悪の事態に陥ってもなんとか粘れそうだしね。

>>352
レオニアはマジで厳しいと思う。
com相手ならともかく、
人間相手にとなると、いくら地の利があっても初期戦力があれじゃあな。
よほどの達人か、運にも恵まれないと、
白狼と狂王、(もしかしたら皇帝も??)同時に相手はきびしいだろう。
地の利があるぶん、
白狼、狂王も最初に狙ってくるだろうし。
354344:2005/11/27(日) 03:16:17 ID:E4pCamog
今ふと思ったが、最強トリオを組ますのはジュークスの攻略の時で、レオニア相手ならエスメレーはいらないんじゃないかと思ってみたり…

その時の状況にもよるが、ノルガルドがしつこかったら皇帝夫婦とバンパイアロードぶつけても、カドール、シラハあたりでもレオニアのインテリ軍団くらいは攻略できそう。
レオニア操る人が達人級なら無理かもw

もしかしたらノルガルドないしはイスカリオが俺と同じ考えで、初期領土完全放棄でレオニア篭ってしまうかもだが、その場合は最強トリオぶつければいいし。
でも今考えるとカーレオンも強そう。
自分で国広げられないが、引きこもって他国同士争わせ三つ巴に持ち込めば強いだろうな。

戦の鍵は副将が握る。
君主は鍛えれば皆大差ないから、ナンバー2にナイトマスターがいるのは大きい。
イスカリオもイリアがいるけど、イリア統魔低いし打たれ弱いからな…
アルメキアの影武者やレオニアの山猿は最初弱すぎるから人相手にレベル上げは時間かかるだろうし。
355助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 05:34:57 ID:ce8ove94
対人6人でレオニアという貧乏クジを引いてしまった俺がきましたよ
つーかレオニア他国攻める余裕なさすぎ、防戦一方
ロックと回復に事欠かない騎士が多いのが救いで
それらを上手く使いハドリアンとダマスに必死に篭ったよ
専守防衛・・・レオニア軍が自衛隊に見えたりした
俺だけ「旧ソ連(ノルガルド)に進攻されようとしてる日本(レオニア)を守れ」というような違うゲームになっていた
356助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 06:09:10 ID:g2FI7Wl4
帝国が西進or南進した場合も結構面白そうだな。

西進→一応史実通り?カーレオンのケツに火をつけて戦いに駆り出せる。
南進→上手くイスカリオを取れれば騎士ゲットも含めてその後が楽に。

ともに欠点はノルガルドの強大化だが。
レオニアは情勢がどうなろうとやること大して変わらないのが悲しいな。
フィロソフィアやキルーフがせめてレベル10以上あれば面白かったのに。
357助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 10:08:42 ID:NukPEgG7
レオニアはそんなに厳しいかな・・・
ロックが揃うので結構行けそうな気がするのだが
358助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 10:24:14 ID:X/8zqhKi
レオニアは隣接拠点が少ないから攻められにくいといえば聞こえはいいけど
自分が攻める時でも同じだからなぁ。ノルガルドとイスカリオもソコだけはピンポイントで
守ってくるから序盤はなかなか攻勢には出られないだろう。>>333のケースでもそんな感じじゃないか
中盤以降イスカリオがカーレオンやらとドンパチ始めたら後ろから突っつけるからソコからが勝負だな
359344:2005/11/27(日) 11:00:01 ID:HRbwpBGW
レオニアの場合、
主軸となる二人が(君主とキルーフ)
最初は全く使えないからな。
リオネッセはまだいいが、
キルーフは敵に隣接しない限り攻撃できないので
レベル上げが難しい。
それどころか、狂王なり白狼なりの部隊とあたれば瞬殺されそう。

しかもレオニアは難攻不落である故に、
ノルガルド、イスカリオからも鴨にされやすい。
特にノルガルドプレイの場合は
初期領土放棄でレオニア目指してくる可能性すらある。

となれば、主軸二人を抜いたインテリ&格闘司祭にロックつけたくらいで防ぎきれるだろうか?

知っての通りイスカリオには狂王にイリア、さらにはバハムートまでいる。

ノルガルドは中堅騎士こそ割と低レベルだが白狼の能力が驚異的。

まぁ両国の出方しだいだが、
レオニアで急所を守りきることは極めて困難そうだよ?

しかし6人対戦やりたいな。
もしここに関西の住人がいるなら是非ブリグラオフでもやりたいところだw
360助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 11:00:56 ID:wegmphiP
レオニアは他の国の動向次第だろうな
序盤からノルガルドとイスカリオに本気で落としにかかられたら抵抗できない
361助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 11:08:25 ID:lHqHVKJJ
>>333のプレイレポを見てて思ったんだが、
西アルメキアとカーレオンは同盟結んでるのか?
362助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 12:14:02 ID:0vnNqDik
>359
レオニアで対人やったことあるが、
ハドリアンならキルーフ入れてもフェニックス混ぜておけば、十分防衛可能。

北はグインがパラディンになると、抜かれるのは時間の問題なので、
それまでにフィロかソフィアをミスティックに育てる必要がある・・・。
363333:2005/11/27(日) 12:24:16 ID:UIodXgZl
なんか思ったより反響があってびっくりだw

>>350
そうなんだよ、夏休みにダチの家で泊り込んでやってたんだけどさ、待ち時間が長すぎて暇なわけよ。
ブリグラやってるテレビの横で、もう一台のテレビで他のゲームやってたりしてた。

>>351
多分、制限時間1年とかにしないと、よほどまとまった時間が無い限りまず終わらない。

>>353
確かに、帝国の敗因は戦略の不徹底にあったことは否めないな。同意。
ところが、ノルガルドのプレイヤーが戦術の達人で、いきなりバンパイアロードやらフェンリルやらの帝国主力モンスターを
粉砕していったんだよ。そのくせ自分のシルバードラゴンだけは絶対に殺させない。
ある程度の戦力をノルガルドが維持してる限り、レオニアに向かう間にジュークスを放置するのは帝国にとって自殺行為。
最強トリオinハンバー、白狼部隊inジュークスなんて状況になった瞬間、ノルガルドは本土放棄して中央入り&西アルメキアが
ノルガルド本土切り取り⇒帝国のマナ枯渇って展開になるのは目に見えてたからな。かといって主力を全部北に持っていくと
前述のような状況になる訳で。帝国のヤツはそこら辺のジレンマに苦しんでたよ。
まあしかし、君くらい徹底した戦略があれば帝国もかなり強そうだ。

>>355
レオニア軍は間違い無く自衛隊です。ハンバーはダマスからの侵攻に対してはかなり守り易いし、アスティンには
大抵イスカリオの主力が待ち構えてる。その代わり、ハドリアンは隕石でも降らされない限り鉄壁の要塞だし、
フィロソフィアをエンチャントレスにしとけばダマス防衛にも威力を発揮してくれる。

>>356
西進したら多分史実どおりの展開になりそう。
ただしイスカリオ相手に勝ちまくったカイ部隊の強さが鬼になってると思われるので、
シナリオ3まで再現してしまう恐れがある。
南進はさらに難しい。イスカリオとカーレオンの精鋭を撃破しなくちゃならんから
帝国も精鋭が必要だけど、そうすると西アルメキアとノルガルドに漁夫の利
かっさらわれるんだよね。
レオニアはもう少し攻撃力があればなぁ……。

>>358
まさにその通り。レオニア引いたヤツは長期戦覚悟しとけ。
騎士の人数に余裕がある分、在野騎士は集めやすい。

>>359
ハドリアンは鉄壁の要塞なので、範囲攻撃が充実していないイスカリオが序盤で落とすのはかなり困難。
俺の時もイスカリオのヤツが早速狙ってたが、冗談抜きでタイムオーバーになってた。
ダマスはノルガルドの出方次第だな。俺の時みたく帝国とノルガルドが潰し合ってくれれば大丈夫。
ノルガルドが本土放棄してきたら……全滅する気で水際阻止しかないだろうな。

>>361
そうだよ。つーかそうじゃないと、6節足らずで西アルメキアが滅びるw

>>362
理想を言えばウィッチだな。メテオドゥームは原爆級の最終兵器。中盤、後半は隕石の落とし合いになったw
364333:2005/11/27(日) 13:19:46 ID:UIodXgZl
それでは昨日の続きです。

帝国が崩壊した後、主な戦場はノルガルド中央部、大陸中央、元の帝国=イスカリオ国境の3つになった。
残り拠点数1〜3程度のノルガルドだが、ファーニブルやらフェアリー×2やらハイケンタウロス×3やら
フェンリル×6(!!)やら、計18体のモンスターを維持し続ける白狼部隊は間違い無く大陸最強の破壊力で、
モンスターすり減らしを狙って待ち構えるアルメキアの騎士を集中攻撃⇒モンスター強奪という荒っぽい方法で
建て直しを図っていた。しかし、それ以外の部隊は隙だらけのため、戦略的には殆ど意味の無い拠点の奪い合いが、
アルメキア、ノルガルド、レオニアの3か国で繰り広げられていた。

一方南方に目を向ければ、カイ部隊(+メリオット&ディナダン)が既にフェアリー2体とバハムートを従え、
防衛戦なら絶対に負けない状況になったカーレオンは、イスカリオへの本格的な侵攻を開始。
しかし悲しいかな、カーレオンは他の部隊が弱すぎた……。イスカリオの精鋭がアスティンに張り付いているため、
カイ部隊はザナスから動けない。カイ部隊、ドリスト部隊共に、先に仕掛けた方が絶対に負ける状況だったため、
お互いに睨み合う状況。
ところが、イスカリオが中央から呼び戻した二線級の部隊はそれなりにレベルが上がっていたのに対し、クエスト
ばかりやっていたカーレオンの二線級部隊はどうしても勝てない。魔術師が多いので守りならともかく、攻めれば
必ずといっていいほどに負けた。そんな訳で、こちらも戦略的に殆ど無意味な拠点の奪い合いが続く。

動いたのは中央だった。イスカリオが中央にいた騎士を呼び戻したため、その分中央ががら空きになった。
すかさずアルメキアの二線級騎士が中央攻略を開始。イスカリオはトリア以南を抑えようとしたが、
アルメキアに加入した双子などの活躍によって中央を平定。アルメキアが圧倒的な大国となると同時に、
一方のイスカリオはマナ不足に陥り始めた。

この状況を打破するため、イスカリオはついにカーレオンとの決戦を決意。負けた方は間違い無く戦線が崩壊する、
文字通りの決戦となった。
イスカリオは多数率いたハイケンタウロスとバハムート、フェアリーを駆使して、カイを集中攻撃。
しかしこれに何とか持ちこたえたカイ部隊が、カイを集中攻撃するためにメチャクチャな隊列になっていた
イスカリオ軍に範囲攻撃の嵐。結局イスカリオ側は退却を余儀なくされ、その後イスカリオの勢力は一気に後退。
2年以上待ち続けたレオニアにアスティンを落とされ、北の安全をアルメキアによって確保されたカーレオンが
次々にイスカリオ軍を撃破。かくして、イスカリオはカーレオンに滅ぼされたのだった。
まあ、イスカリオは多分、本国より中央に立て篭もるべきだったんだろうな。

その頃、イスカリオ撃滅のためアルメキアも主力を北から南に移していたため、ノルガルドの粘りが徐々に効力を
発揮してくる。相変わらず隙だらけだったが、ノルガルドは拠点数5個程度まで回復。レオニアはノルガルドを
抑えようとリオネッセ部隊を白狼部隊にぶつけて決戦となったが、これが見事にノルガルドの圧勝。
リオネッセとキルーフを負傷させ、大量のモンスターを強奪した。
で、戦力の低下したレオニアはランス部隊(ランスのジェノサンダー+カルロータのメテオドゥーム)によって
ハドリアンを落とし、北と南同時に守るのが不可能になった。
ところがここでソフィアがメテオドゥームを覚えたため、レオニアはターラ周辺に立て篭もり、ノルガルド同様の
戦略を展開。戦況は徐々に混沌としていった。

これからバイトなんで、この続きは夜に書くわ。ここまでの状況はこんな感じかな。

アルメキア:大陸の過半数を抑え物量は圧倒的。しかしどうしてもノルガルド、レオニアの精鋭部隊に勝てない。
カーレオン:隣接する敵拠点が消滅したため、暇。拠点数は本土+北東部を除くイスカリオの9くらい。
      アルメキアを裏切るかどうか思案中。
ノルガルド:使えるのは白狼部隊とノイエ、エクトール、ロードブル部隊のみ。守るべき拠点が多すぎてなかなか
      領土を広げられない。拠点数ノルガルド中央、東部の5個くらい。
レオニア:リオネッセ、キルーフ、ソフィアのトリオはアルメキアの二流騎士を圧倒。
     けど他の騎士にモンスターが居ないのでターラ防衛が精一杯。拠点数は1〜3くらい
365344:2005/11/27(日) 14:30:09 ID:HRbwpBGW
>>この状況を打破するため、イスカリオはついにカーレオンとの決戦を決意。負けた方は間違い無く戦線が崩壊する、
文字通りの決戦となった。

カイは完全な魔法専用ユニットなので、
攻めにはかなり不向きだが守らせれば最強かもしれない。
アルメキアの助けがあったとはいえ、
結果的に狂王から仕掛けさせる形にもっていたったのはお見事。
ドリスト&イリアVSカイ&ディナダンなら守れば後者にかなりの分があるな。

>>ノルガルドの粘りが徐々に効力を
発揮してくる。相変わらず隙だらけだったが、ノルガルドは拠点数5個程度まで回復。レオニアはノルガルドを
抑えようとリオネッセ部隊を白狼部隊にぶつけて決戦となったが、これが見事にノルガルドの圧勝。
リオネッセとキルーフを負傷させ、大量のモンスターを強奪した。

これよりもう少し前に、できれば帝国が潰された直後に一気にレオニアに仕掛ける事はできなかったのかな?
損害がひどすぎたかな?
思うに、アルメキアが中央に進軍したからよかったものの、
もしアルメキアが早期に北進してたら帝国と共倒れにならなかっただろうか。
まぁ読んでいるとこの先レオニアは消されそうだけど、
ノルガルドもアルメキアに助けられた感は否めないな。

一番うまくいったのはカーレオンってとこか。

てか、カーレオンの場合、アルメキアとの同盟状態で進めて良いなら、
動けない変わりに消される事もないのよね。
唯一可能性があるとしたら帝国が全軍でカーレオンに南進ってことになるけど、
帝国がその戦略をとるとは思えないし。

イスカリオはやはり初期領土で隠るよりもイスカリオを攻めるべきではなかっただろうか。
ロックが大量生産される前にドリスト、イリアで一気に攻め込めばイスカリオに分がありそう。

アルメキアは帝国の動き方次第なので戦略が立てづらいな。

ノルガルドも帝国次第だが、初期領土は放棄したようがよさげ
(333の時には結果的にうまくいったみたいだけど)
やはりアルメキアかレオニア狙った方がいいんじゃないかな。

帝国は俺ならレオニアねらいだけど、
いずれにせよ南は放棄、ノルガルドともあまり関わらない方がよさげ。
特にノルガルドに構い過ぎると進軍は遅れるわモンスターやられるわでいいとこなしだし。

俺の戦略はまぁこんな感じだけど、
なんというか、6人対戦の場合は、
帝国とノルガルドの動き方次第で他国の運命左右されそう。

333のプレーでも最初に帝国とノルガルドが潰しあわず、
帝国はレオニア、ノルガルドはアルメキアを狙っていればまた違った情勢になってただろうし。
というかカーレオンやアルメキアは他国の動きを観察しながらじゃないと動けないしな。
366344:2005/11/27(日) 14:34:26 ID:HRbwpBGW
>>イスカリオはやはり初期領土で隠るよりもイスカリオを攻めるべきではなかっただろうか。

レオニアをせめるべきではだったw
367助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 14:36:27 ID:eYAqzxhT
>>364
乙、面白かったよ。

皆で各国の長所、短所まとめてみない?
アルメキア
長所:同盟
短所:君主が低Lv

カーレオン
長所:同盟、NO.2が強力、防衛戦の強さ
短所:初期人材の少なさ

イスカリオ
長所:
短所:

レオニア
長所:防衛拠点の強力さ、隣接拠点の少なさ
短所:戦士不足、君主が低Lv

ノルガルド
長所:騎士の質の高さ
短所:初期高Lvユニットの不在、隣接拠点の多さ

帝国
長所:圧倒的な初期Lvの高さ
短所:隣接拠点の多さ、加入騎士の少なさ

多分キチット把握出来てないで書いてるから
訂正、追加よろしく。
368助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 14:41:40 ID:eYAqzxhT
隣接拠点が少ないのは攻撃面では選択肢の少なさっていう短所にもなるかね。
369助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 14:50:58 ID:eYAqzxhT
>>365
対ノルガルド次第で対イスカリオにどれだけの戦力を割けるか分からないけど、
ハドリアンにフェニックスでもいたらドリスト、イリアでも落とせないと思う。
370助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 15:26:19 ID:NQUkgicj
ドリストの愛犬の名前ってイリアだったのかな?
妄想しすぎ?
371344:2005/11/27(日) 15:40:07 ID:HRbwpBGW
>>369
そりゃあcomとやるときみたいにイスカリオがカーレオンも牽制しながらだと落とせないけど、
始まってすぐにドリスト、イリアにバハムート、ギガンテスで攻めればいくら地の利があっても落とせる事ないか?

レオニアの強みは地の利とロックくらいで、
フェニックスはさほど問題にはならなくない?
あとはリオネッセと大司教のホーリーワードがやっかいだけど、
リオネッセは人間相手では前面に出せないから魔法効果半減。
さらに統魔も初期では不十分だから十分イスカリオに部がありそうだが。

各国ごとの一長一短に少し追加。

アルメキア
長所:同盟
短所:君主が低Lv 追加で帝国との隣接(キャメルフォード落されたらかなりやばい)

カーレオン
長所:同盟、NO.2が強力、防衛戦の強さ
短所:初期人材の少なさ

イスカリオ
長所:レオニアとの隣接(だと俺は思う。。。)
短所:カーレオンが邪魔で動きにくい。
レオニア攻略に失敗すれば即死の可能性大

レオニア
長所:防衛拠点の強力さ、隣接拠点の少なさ 追加でロックの大量生産
短所:戦士不足、君主が低Lv  追加で上下からの挟み撃ちにあいやすい

ノルガルド
長所:騎士の質の高さ(というか君主の強さ)
短所:初期高Lvユニットの不在、隣接拠点の多さ

帝国
長所:圧倒的な初期Lvの高さ  追加でレオニア以外ならどこにでも戦争を吹っかけられる
短所:隣接拠点の多さ、加入騎士の少なさ

>>370
イリアであってるよ

372助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 16:03:03 ID:eYAqzxhT
>>371
対comではロックの方が使えるだろうけど、対人防衛戦でフェニックスは重宝するよ。
攻撃力より、HPの高さ・赤×3・自動回復による生存率の高さ、
それとヒーリングボイスは防衛戦で最高の技だと思ってる。
373助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 16:29:50 ID:X/8zqhKi
対人だと戦闘ごとのモンスター消費が激しい上に隙を見せれば一気に突っつかれるから
戦力集中で一気に突破をやろうと思ったら相応の準備がいるだろうな。
少なくと開幕直後は無理だ
374333:2005/11/27(日) 19:10:21 ID:UIodXgZl
>>365
帝国滅亡直後は、ノルガルドは白狼部隊しかモンスターがいなくてアルメキアの
主力が張り付いてたからね。その時点で一気にレオニアと決戦してたらその間に
フログエルを取られそうな情勢だった。なんで、ノルガルドはひたすら決戦を避けて
モンスター強奪を繰り返してたようだった。
ちなみに当時の戦力評価は(白狼部隊)>(ハレー部隊、ランス部隊)≧(リオネッセ部隊)。
確かにイスカリオはレオニア攻めがベストだと俺も思うんだけど、実際問題として
ハドリアン落とすのが死ぬほど難しいんだよ。
最前線にロック、2列目にエンジェル、3列目にエリアヒール&フェニックスの列を置かれたら
ギガンテスは即死だし、バハムートですら危ない。範囲攻撃はキャムデンのジェノフレイムと
バハムートのファイナルブレスくらいしかないからなぁ……。

>>373
戦力集中で一気に突破――――これを誰かが狙うと、守る方もそれ相応の戦力を持ってくるから
必然的に両国の運命を決める決戦になる。6人対戦は俺も一回しかやったことないけど、
やってみた感想として、この決戦をいつどこで誰と起こすか、っていうのと、それにどうやって
勝つか、っていうのが最大のポイントと言えると思う。勝てばよし、負ければ戦線崩壊、痛み分けなら
漁夫の利を奪われるというスリルは、プレイ中最高に盛り上がった。


で、まあ続きなんだが。

アルメキアにとって、残る敵はノルガルドとレオニア。狙いやすいのは明らかに後者だった。
そこで、ターラ周辺の拠点に主力部隊を集めてターラを包囲するアルメキア。
たとえその間にノルガルドがいくつかの拠点を奪還しようが、ターラ攻めにいくら損害を出そうが、
豊富な騎士の数と腐るほど溜まったマナのおかげで、レオニア平定と対ノルガルド戦線の建て直しは
容易なはずだった。

しかし、ここで戦況は更なる転換を見せる。
隣接敵拠点を失い暇でしょうがなかったカーレオンのプレイヤー(つまり俺)が、このまま黙っていたら
絶対にアルメキアの勝利で終わってしまう事に気付き、このタイミングで背後から奇襲攻撃をかけたのだ。
この奇襲により、アルメキアはベイドンヒル、ソールズベリー、レティシュノート、さらに交通の要衝
アスティンを失った。
アスティンを失った意味は大きい。つまり、主力をレオニアに集中させていたアルメキアは交通路を、
遮断され、ほぼがら空きなそれ以外の地域を守れなくなったのだ。
(ちなみに、アルメキアのプレイヤーはレオニア攻めに夢中で、俺が裏切る準備をしているのに
全然気付いていなかった。ついでに言うと、裏切り禁止というルールも無かった。でも俺って鬼畜だよなw)
これにしてやられたアルメキアは全力でレオニアを滅ぼすも、その間にかかった時間で多くの拠点を失った。
また、レオニアとの最終決戦により多くの優秀なモンスターを失う。
一方、ノルガルドもまた千載一遇のチャンスとばかりに、レオニア方面をがら空きにして中部、西部を次々に攻略。
結局、アルメキア領の殆どはノルガルドとカーレオンにより南北に分割された。アルメキアは、カーレオンががっちり
抑えたハドリアンの攻略を諦め仕方なくダマスから北進。ノルガルドの北東部を奪うも、劣勢に立たされたのは
明らかだった。
375333:2005/11/27(日) 19:10:57 ID:UIodXgZl
と、言葉で説明しても分かりにくいのでこの時点での各国支配地。うろ覚えだが大体こんな感じだった。

アルメキア:ハドリアン以外のレオニア、ハンバー、セナイドン、フログエル。(計8拠点)
カーレオン:カーレオン全土、イスカリオ全土、ハドリアン、ゴルレ以外のパドストー、エオルジア、オルトルート、
       カーナボン、ソールズベリー、トリア。(計21拠点)
ノルガルド:残りの地域(計12拠点)


このままカーレオンが押し切ると誰もが思った矢先、トリアとキャメルフォードを舞台に、この後の戦局を決めた決戦を
ノルガルドが挑んだ。地図を見ればすぐに解るが、この両拠点がどちらの領土になるかは、両国の死命を制する。
ノルガルドは長年のマナ不足がたたり、ここで敗れれば再建は絶対に不可能。逆にカーレオンが敗れれば、精鋭部隊を
集中させたノルガルド軍相手に、カーレオン軍が再奪回することは限りなく不可能に近かった。
そんな、事実上の最終決戦に勝ったのは――――ノルガルド!
トリアでは大量のフェアリーに支えられた白狼部隊のブレス&弓矢攻撃の嵐に、常勝不敗を誇ったカイが
一発の魔法を放つ暇も無く倒れたのだ。
また、キャメルフォードではノイエのメテオドゥームが炸裂、戦闘経験不足が祟ってほとんど初期レベル程度だった
カーレオンの1.5流騎士では歯が立たなかった。

その後の展開は、ほぼ一方的だったと言って差し支えない。
ノルガルドはリドニー以北の拠点は事実上放置した一方、精鋭部隊はあくまでもカーレオン攻略に集中。
モンスターのレベルに差がつきすぎたカーレオンでは、同じように戦い同じように負けるばかりだった。
アルメキアが北からノルガルドに攻めかかるも、リドニーの堅さとおなじみの外道戦術を最大限に活用して
侵攻を極力遅らせることに専念するノルガルドを攻めあぐねる。
そうこうしているうちに、カーレオンはノルガルドによって滅亡。もはやドローラスガルドも無傷で攻略できそうな
白狼部隊はその後北進し、アルメキア軍を圧倒。かくしてアルメキアの降伏によって、ノルガルドが大陸の覇者と
なったのであった。
もちろん、俺が裏切ったのを本気で後悔したのは言うまでも無い。

以上、6人同時プレイレポでした。
376助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 20:04:34 ID:HgZnLEtH
>>375


こんな話聞いてたらメチャクチャ対戦やりたくなっちゃったよw

やっぱリアクトかね。
377助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 20:23:12 ID:wegmphiP
すごい楽しそうだけど対戦相手もプレイ時間も無いなあ
リア工の時にこのゲームが発売されてりゃよかったのに
378助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 20:37:33 ID:p45b8Qc2
裏切りとかマジでおもしれえな!!
379助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 20:54:23 ID:0aO4PLs+
あぁ〜、ブリのネットワーク対戦すっげぇやりたくなってきた。
対戦レポお疲れ様でした。
380344:2005/11/27(日) 21:42:25 ID:HRbwpBGW
>>333

ふーむ、最後はカーレオンが強いかなと思っていたけど、
まさかカイの部隊が防戦でやられるとは。
モンスターの質で差がつきすぎてしまってたんだな。
もう少し同盟して、
ノルガルドを先に疲弊させるべきだったのかもしれないね。
いづれにせよ、カーレオン、アルメキアは最初は篭り、
他国の出方を見てから動くのが賢明かな。
しかし、ノルガルドでそこまでやるとはその人凄いな。
正直ノルガルドプレイの武勇伝を聞かされても、
ノルガルドが対人用で有力とは思えないのよ。
俺が使えばアルメキアくらいには常勝できそうだが、
後々のことを考えるとやっぱり勝つ自信ないな。

>>372
言われてみると確かに意外に困難に思えてきた。
だけど、レオニアは北も放置はできないよね?
ノルガルドも帝国もアルメキア狙いならなんとかもちこたえられるかもだけど、
ノルガルドが本気でないにせよ、中堅騎士を配置していたらレオニアは南に集中することができない。

逆にイスカリオだが、やっかいなカーレオンは騎士の質こそ高いが数では最小。
comのようにイスカリオ領が空いているからと言ってさっそく攻め込んでくる可能性は低いと思われる。
帝国も南に執着しようと考える人もあまりいないと思われ。
だからこそイスカリオは割り方レオニア攻めに集中できるが、
レオニアはノルガルドもいるため君主、大司教、フェニックスの3名を南に配置することは自殺行為でもある。
かといって北に集中する事もできないから、
防戦に有利とはいえ、
戦力を割かなければならないレオニアは、
両国が本気で攻めてくればもちこたえられるとは思えないな。

まぁイスカリオ、ノルガルド共にレオニアを目指すことも定石でも何でもないので、
どっちかが他を狙うないしは戦力補充に徹していればレオニアにも勝算はうまれてくるわけだが。

おれの中ではやっぱりレオニア、アルメキアは生き残れるか否かは他国次第。
うまくいけば漁夫の利を得て優位に立てるが、
下手をすれば最初に滅ぼされそうな危うい状況と考えている。
381助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 22:28:44 ID:w+keGVwY
>>362
だよねハドリアンはいくら対人でも防衛できるよね
ロックは怪鳥音で突撃すれば結構行けると思うが甘いのか?
382助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 22:34:26 ID:9oRmoUJi
レオニアは辛いね
ノルガルドが全力できたらまず止められないだろうからね。
仮に耐えたとしてもそのあとの選択肢がやっぱり少ないし、
隣接が一つの状態で蓋をされちゃったら相手拠点を落とせるかも疑問。

まぁロックはギャンブルユニットだから
はまればどんな相手でも倒せる可能性は有るけど。
攻城戦でもロック突っ込ませて怪鳥音が良い具合に決まれば落とせるかもしれない。
383助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 22:45:46 ID:WiQsFyTz
マナはガンガン溜まるだろうが
それを使う場所がないと言うのが一番の弱みかもな>レオニア
モンスターを各拠点に貯めておく位しかない
反対に344がやけに肩入れしてる帝国だがこちらは財政難が一番の敵になると思う
維持マナって対COMではあまり気にしないが対戦では痛いと思う
全力を持って他の領土を攻めても無理だろう・・・
戦争は戦力より財力だよ
384助けて!名無しさん!:2005/11/27(日) 23:07:15 ID:9oRmoUJi
対人でも防衛の主力は範囲魔法持ちの魔法使いになるだろうから、
壁を無視した魔法使い狙いの
間接攻撃とリアクトが侵攻戦勝利の鍵になるのかな。
385助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 02:29:04 ID:GagsPHqH
上級のブロノイルとアウロボロス戦は3月以内に倒せってことだけど、12ターンで倒し切れなかった場合ってダメージは蓄積される?
てか上級のアウロボロス強すぎなんやけど、どこの国が一番倒しやすい?
君主は誰が一番強いの?やっぱランス?
386助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 02:42:32 ID:3SdHjZYs
蓄積されるってどっかで見た覚えが・・・
俺も、ノルガルドで12ターン以内に倒してから怖くてハードをやっていない・・・
387助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 05:16:54 ID:/qjDPGPW
西アルメキアとの同盟を破棄してしまった。別に後悔はしていないが、コールの寂しそうな顔と頭をみると少し心が痛む。
しかしモンスを育てるのは根気がいるな…。ラスボス戦のためとはいえ。
388助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 08:39:59 ID:oTw/XyL5
同盟破棄はランスのガキに大人の汚さと非情さを教育してやるいい機会だと思え
389助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 08:42:33 ID:9LLyg4DB
もう充分知ってるんじゃないか?
自分以外の一族はほぼ全滅だろうし
390助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 12:14:38 ID:kKkYlCBq
>>385
ダメージは一部蓄積される

配下騎士とモンスターが重要だからどこが倒しやすいって事はない

パラメータはランスが一番高い
しかし魔力の秘薬が1個あればドリストが最強だと思う
391助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 14:50:09 ID:EVzKpcA0
久しぶりに各国イベント見返したけど
やっぱりノルガルドのエンディングは切ないね。
3年以内に統一したら死なない別バージョンとか有ればよかったのに。
392助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 20:14:05 ID:KP/qJ5BY
>>389
コールがあっさり領土献上したり、配下がホイホイ持ち上げてくれたりで
まだまだ搾り方が足りない気がする。
393助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 20:21:54 ID:GjRpJ8HO
>>392
容赦ないなw

>>385
ヴェイナード>ドリスト>カイ>ランス=ゼメキス>リオネッセ
と思う
感じ方は人それぞれだろうけどね。
394助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 20:26:29 ID:eAiEuvAg
ゼメキスはCOMを効率よく倒すには不向きだが
対人戦なら使えそうな気がする
やった事ないんで妄想だが
395助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 20:30:36 ID:GjRpJ8HO
遠距離が強力だからね、上手く使えば
壁の後ろの魔法使い殺しのスペシャリストになれる。
396344:2005/11/28(月) 21:37:13 ID:jU0dzb/O
対人用ならゼメキス、カイが最強な気がする。

com相手なら俺はランスか白狼が使いやすいかな。

でも白狼の使い勝手の良さは、
1、前線に出しても倒されない。
2、並みの魔法使いよりもジェノフロストが強力
3、最前線で戦えるのでその効果を衣冠なく発揮できる。
その3つにあると思う。

だけど対人の場合、
いくら白狼が強いとはいっても最前線に出すのは危険。
comと違って集中攻撃受けそうだから、
万が一やられてしまったら即崩壊に繋がる。
となればフロストの効果が発揮しずらい。

その点ゼメキスは後方からやっかいな魔法使いなり僧侶なりを狙えるからかなり使い勝手がよさそう。
しかもゼメキス自身が強く、後方にいればまずやられない。

カイはゼメキスと違って打たれ弱く、しかもMPが切れたら完全なお荷物になるのでcom戦、
特にラスボス戦ではリオネッセ同様殆ど活躍できないが、
対人用ならばサンダ−系が極めて強力な気がする。
ジェノサンダ−なら後方からでも打てるし、カイの魔法は特に強い。
あれを後方から毎ターンの用に打ち込まれては、
帝国最強トリオでも勝つのは厳しそう。
同じくリオネッセ、ランスも使いやすそうなんだけど、
両者ともレベル低いし、ランスは対人でもキングになれるのか(確かめてないので不明

そういう意味でも344の6人プレイででノルガルドを使っていた人は達人だと思う。
いくらモンスターで差がついていたとはいえ、
攻撃側でカイに勝つとは心底信じられん。。。
397助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 21:56:17 ID:eqBHFmHo
対人で自分が使うとしたら
ゼメキス>ヴェイナード=カイ>ドリスト>リオネッセ>ランス
だろうな

ランスは戦士系で緑なんて恐くて前線に出せない、君主だから一発で終わりだし
ドリストはとにかくディバインレイが恐い、隕石落とせればかなり使える
カイは防衛なら全君主最強かな
ヴェイナードは弱点が無いしジェノ2発打てるようになる、青属性もプラス材料
ゼメキスは独特のユニットだね高耐久力・高威力間接攻撃
弱点を狙っていけるから相手からしたらかなり嫌な敵になる

あと対戦レポートのカイ対ヴェイナードは
ケンタとリアクトの急襲でカイになにもさせなかったんだろうね
398助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 23:44:56 ID:3W+7ZQOe
>>333だが長文&乱文の連続で正直スマンかった。付き合ってくれた皆、トンクス。
レポは終わったので名無しに戻る。

対人における君主の能力の評価かぁ。勿論プレイヤーの得意な戦術にもよるが、
俺は攻めならヴェイナード≧ゼメキス≧カイ>ドリスト>ランス>>>(越えられない壁)>>>リオネッセ
守りならヴェイナード≧カイ>ゼメキス>ドリスト≧リオネッセ>ランスって印象だな。
ヴェイナードのジェノ2連発、カイのジェノ3連発がハマればそれだけで大勢が決まる。
タフさと射程4の弓がゼメキスの魅力だな。ドリストのメテオは強力だがレベル上げが辛い。
マルチプレイでもランスはキングになれるが、そこまで行くのは相当な苦労か強運が必要。
リオネッセはまあ、主な役割が回復だしそもそも打たれ弱すぎ。怖くて2列目にすら出せん。

>>397
カイはツボにはまった時の破壊力こそ文句無しに最強だが、マジで何も出来ずに
終わってしまう恐れもある不安定さが恐ろしい。
弓やブレスなどの間接攻撃とフェアリーが充実した敵部隊との戦いは絶対に避けるべきだね。
あらかじめプロテックもかけてたのに、マジで何もせずにやられたから……。
399助けて!名無しさん!:2005/11/28(月) 23:50:23 ID:YclS0d9g
>>385
アウロボロス戦は上級ドラゴンよりフェニックスが役立つ
それにリザードキング→ドッペルがコピー→チャームなんてのも楽しいし使える
400助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 05:46:28 ID:Uhs5rvwk
白狼も対人で前線にだしたらやられたりしない?
フェンリルとか連続攻撃してくるし。

てかノルガルドはなぜレベルがああ中途半端なんだ…
帝国はいいが、カイやディナダン高すぎだろうに…
グイングラインもシルバーナイトとか専用クラスにすればいいのにナイトレベル17って…

ブリグラは南がかなり優遇されてる気がする。
ノルガルドは守るとこも多いし、強国って設定なんだから帝国くらい強くしろといいたい…
401助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 06:35:18 ID:Uhs5rvwk
対人用ではリオネッセが最弱候補らしいが、俺はランスだと思う。
リオネッセは前線には出せないけど、ホーリーワードと回復があるからまだ使い道がある。
けどランスはサンダー一発しか攻撃手段がない。
対人なら初期の段階で前線になんでだせるわけがないから、何の役にもたたないお荷物状態。

ドリストはランスたちよりは数段使えるけど、弱点があるからやっぱり前線にだしにくい。

やはり白狼、ゼメキス、カイが最強だろう。
しかし、率いる舞台がおなじならじゃんけんになりそう。

白狼対カイなら、カイの壁破る前に白狼部隊に多大な被害がでそう。

でもゼメキス対白狼なら全体攻撃が可能な白狼有利。ゼメキスの弓も白狼にはあまり効果なし

ゼメキス対カイならカイやばそう。
下手すれば何も出来ずに終わりそう。
402助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 07:27:06 ID:n8vEhQbL
ゼメキスは幻想仕様ならNO1だったんだがな
403助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 09:47:30 ID:oz2YLE7M
パワードライトニングボウの悪夢を思い出させないでくれ…
404助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 10:23:07 ID:fKKIuaUj
ヴェイナードはサンダーを使う敵がいなければそう簡単には倒されないんじゃないの?
カーレオンには隣接してないしランスは雑魚だから前半ではギッシュくらい

ワイルドクレストとかハイケンタウロスが出てくると嫌だが
その頃にはこっちの戦力も充実しているだろうし
405助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 14:50:39 ID:2c4JSVZY
対人で丈夫じゃない君主は戦場に出せないからなー
リオネッセとか後方でもヤバス

>370
いや、それで合ってるんじゃないのか。。。?

>404
あれは超反則だったよな・・・
406314:2005/11/29(火) 15:23:42 ID:HJslQYqK
幻想のゼメキスってジェノサンダーも撃てなかったっけ?
後カドールがグランドエディションよりはるかに強かったような…。
407助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 15:41:03 ID:2c4JSVZY
カドールはジュノフレイム使えたからな
408助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 16:09:27 ID:L9qHxDLj
幻想の方は持ってないんだけど、GEになるときに属性関係が変更されたんだよね?
ゼメキスがジェノサンダー使えたってことはサンダー系が赤属性だったの?


333さんレポート乙でした。
409助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 19:18:53 ID:2c4JSVZY
いや、ゼメキスは他と違って属性に関係なくサンダー使ってた希ガスww

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5907/bri/Briclass.html
410助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 20:14:31 ID:o3s8yJIe
>>408
変更点に
「サンダー、ジェノサンダーが緑魔法になり、入れ替わりにソリッドとアクセルが赤魔法になっています」
って説明書にゃ書いてあるから、多分元赤。
幻想の方自体は持ってないけど。
411助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 20:15:27 ID:L9qHxDLj
>409
dクス
自分の属性と違う魔法使えた方が、いかにも他と違う専用クラスって
感じがしてイイ気がするな。
412助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 20:55:09 ID:x0L9jBO0
>>408
サンダー、ジェノサンダーは赤属性
赤と青が対立属性で緑は同属性でダメージが減るだけ
413助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 23:02:36 ID:crnU6B6G
無理な望みと分かっちゃいるが激しく続編がやりたい何でこの会社無くなったんだ?
414助けて!名無しさん!:2005/11/29(火) 23:38:03 ID:Aefng8fr
ハピネット・ロビンに吸収されて生きてるみたいだぞ
こういったフィギュアの販売なんかをやってるみたいだ
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/omutan/e3/tristia.html
415助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 01:57:35 ID:CTqDYamo
このスレ見てたらやりたくなったので買ってきた。
今のスレの勢いを見てると、まだ2スレ目ってのが信じられないな。
416助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 02:00:50 ID:dabVbtlo
対人の話題で盛り上がってるからね

でも前スレの前にも何スレかあったみたいだよ
417助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 03:53:03 ID:5DB6sjfu
以前は家ゲー攻略板にありましたね。

ブリガンダイン
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/999106458/

ブリガンダイン その2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1031939990/

ブリガンダイン 3節
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1043884187/

ブリガンダイン 4節
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1059911545/

ブリガンダイン 5節
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1087907915/

こうしてみると結構な歴史を感じますね。つーかgame2て。
418助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 06:42:28 ID:bwPTF8zF
禁断の果実が手に入らん…魅惑の美酒は7個もあるのに…
クエストに出す場所に関係あるのだろうか。

カイ上級でプレー中だが、ラスボス戦、カイとリオネッセは不向きだよな。
ラスボス戦に限ってだが、打たれ弱いカイは邪魔すぎる…
ラスボスだけはどこにいても攻撃受けるから、魔法使いはきびしいな。
ランスや白狼ならあんなに楽なのに…
419助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 10:23:55 ID:nDWt57Pg
>>418
無い。ただの偏り。
知恵の種が腐るほど手に入ったこともあったな・・・
420助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 10:25:54 ID:0biW3m2J
当方、怒りの雷が貯まりまくることが多いです。
421助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 10:26:32 ID:nDWt57Pg
>>418
リオネッセは回復に廻るしかないな
カオスインフィニティは厄介なので2列に並んでエニグマを撃たせる方がいいな
ダメージはかなり大きいが・・・
422助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 10:42:17 ID:s1j4+lZ8
いらんもんは溜まるのに欲しいのは手に入らないのは仕様です
423助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 10:57:49 ID:9du583+g
そこでミッシングリンク偏りまくるまで粘りに粘って
超絶!チタンゴーレム戦隊を作るのです。
424助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 12:29:19 ID:NCJf+NrL
怪力手袋が腐るほど入手できるのも仕様ですか?
それともノルガルドあたりの工作員の仕業ですか?
425助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 12:33:58 ID:NKXEbMob
モンスター装備アイテム 2.53%
秘薬 2.11%
クラスチェンジアイテム 1.26%

らしい
426助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 14:07:47 ID:dabVbtlo
カイが使えないからって統魔力の関係で出さざるを得ない弱小パーティのオレ
427助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 22:18:12 ID:O8Czu0J0
グランドエディションげっつ!!






        …ポリゴンの戦闘シーンって無くなったの!?超ショック!
428助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 22:29:00 ID:7h2CpqWv
何度か友達三人で対人プレイしたことあるよ。高校の友人三人で
もしよければ参考にしてください。↓

当然帝国が圧倒的に最強という体感だった。やはり対人となるとなかなかキャラは育たない。
三人だけだからコムも食えたけど、それでも取り分は三分割だから育ちにくい。
例えばキルーフを集中的に育てたとしてもバーサーカまでしか育たない。
どんなに頑張っても帝国の初期アドバンテージを覆すにはいたらない。

んで、帝国は禁止になった。四天王強すぎだしモンスターいいのそろっているし。初期から差がつくのはねー
こいつらとは色んなゲームやっていたけど、くにおくんの運動会の時も、れいほうも禁止になったな。

ゆえに対人最強は帝国。六人プレイだとわからんけど

残りは似たり寄ったりだがやはりカーレオンが強かったような気がする。たしかナイトマスターが反則で弓回避みたいのもってなかった?
あれが反則で、とめられなかった記憶がある。カイのサンダーも汚いしなあ。
帝国>>>>>カーレオン>>レオニア>イスカリオ>アルメキア>ノルガルド

互いに上手くなっていけば上手くなっていくほど、両者の戦争はガチンコでやりあうことはほとんどない
お互い不利と判断したらすぐ撤退するもんだから、でかい戦争であってもモンスターの犠牲はせいぜい2匹か3匹
ないしは騎士集中で騎士一人撤退させた方が勝つ。実に姑息な戦争なっていった。

たしか、うろ覚えだけど
相手が戦争しかけてきたら、こちらが雑魚騎士一人で先手とって攻め込む。
これで相手のコマンド騎士三人分キャンセルさせる姑息な戦術もあったな。
ちゃっかし自国の主力はクエストにいっていたりw
429助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 22:53:01 ID:7h2CpqWv
卑怯すぎて禁止モンスターはハイケンタウルス軍団だった。
これ文句無く対人最凶だとおもふ

ハイケンタウルスの何が有利かと言うと必ず先手がとれて
しかもボスが狙えるという点につきますな。

A戦術(騎士が前線にでていない場合)
中距離の間合いを取ったら、先手を取って集中砲火
相手の上級モンスターを刈る。

んで撤退w

手塩掛けた上級モンスターあっさり殺せるから心理的に効くよ、やられると‥


B戦術(騎士が前線にでている場合)
中距離の間合いを取ったら、先手を取って集中砲火
敵の騎士集中

騎士を一人撤退させる。この時点でほぼ勝利確定なので相手は撤退するしかない

ハイケンタウスを駆使したこの二つの戦術は極めて有効にみえ
当時の漏れもこの二つの戦術を崩そうと思考したが全然思いつかなかった。ハメ技みたいなものかと思う
しかもわりとハイケンタウロスは育てやすいからなあ

あとファイヤー系やフロスト系の魔法使いはまったく役に立たないよ。
ハイケンタウロス集団に集られたらホントに何も出来ないし。
人はジェノファイヤーの射程に入らない。入るとしたら魔法使いが確殺できると踏んだとき
ハイケンタウロス部隊なら造作も無く殺せます

そんな理由から、弓回避持ちの騎士が最強で
特に緑属性で弓回避もちのナイトマスターは強かった。

カイはまあまあジェノサンダーが強かった。
ただし絶対に安全な遠距離を確保することが大前提だが
メテオドーム持ちはかなり威嚇力にはなった。

リオネッセは確かに弱いけど緑属性で回復専門なら余り足を引っ張らなかったような。
ホーリーワードは常に一番外郭の部分だけで攻撃するような間合いから攻撃すればハイケンタウロス部隊に遭遇しても耐えられる
他の騎士も同じで回復役に徹すればハイタウロスの手は届かない。あとロックがわりと有効。レベル1でも石化能力で即戦力

イスカリオは名前忘れたけどボスは意外と脆かった。
でも高レベル多かったし、固いのが多かったからわりと使われていた。キャラも好みというのもあったかも。

ランス王子はキングにはなれないにしても
緑属性とサンダーとハイケンタウス部隊に耐えうる体力もあり、みかけほど弱くは感じられない
でも初期レベルが‥
あとゲライントがレベル19で、1上がれば弓回避を覚えるクラスになったと思う。
これが強みに感じられた。無属性なのもすばらしいですね。
メレアガントは対人ではそこそこ使える。生涯現役

ノルガルド
全体的にやりにくいというか。そんな感じ。
中級騎士は強くない。
ヴェイナードはCOM戦ならともかくハイケウタロス部隊にはまったく歯が立たない。
特に青属性が最悪。


430助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 23:01:40 ID:TG31UCYG
6人以外の対人ならCOMに隣接してるとこが圧倒的に有利だな
431助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 23:08:41 ID:a4BeREp5
3人だとシナリオ2か3をやった方が良さそう
432助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 23:11:00 ID:ucDNqMWW
>>428-429
乙。帝国禁止とか何となく微笑ましい。
対人最強モンス、と言うには転職モンスなのが難だな。>ハイケン
COMを狩れる6人未満での対戦であればこそ組める軍団かも。
>>430
3人でイスカリオ、アルメキア、カーレオンだったりすると
賢王の中の人は泣くしかないな。
433助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 23:46:09 ID:0biW3m2J
ノルガルド・イスカリオ・レオニアでのレオニアの方が悲惨だと思う
434助けて!名無しさん!:2005/11/30(水) 23:57:46 ID:0mTdXHeC
前のレポの人とは随分違うね。
三人と六人の差なのか、プレースタイルの差なのか。

三人でやるなら二国ずつ選んでその二国で同盟してやるのも面白そう。
435助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 00:00:58 ID:Qv/DpDgM
>>434
そうなると隣接拠点が減る帝国が俄然有利になりそう
436助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 00:14:01 ID:hg90bGHg
相手が撤退すれば良いけど、被害を覚悟で潰し合い挑んでくれば確実に負けない?
ケンタが敵前衛狩るのに3,4発
ドラゴン、ジャイアントがケンタ狩るのに2,3発
すぐにケンタ足りなくなりそうなんだけど。
437429:2005/12/01(木) 00:18:20 ID:hF9ONPZZ
六人でやれるほど規模のあるグループでもなかったからな(涙
あとやはりある程度自分の軍隊を育ててからという暗黙の了解があってはじめから対人戦になることはなかった。
レベルは初期設定の状態から2から3あがる計算かな

ハイケンタウロス部隊(サムライマスターとナイトマスターの対抗策はあるが‥)>メテオドーム持ち(キャムデン、ミリア)>>その他

言い忘れちゃったけど
ちなみにこのレポはもうかなり前の話。

今の自分はすでに社会人です。
438429:2005/12/01(木) 00:26:34 ID:hF9ONPZZ
>>436

モンスターを削ってすぐ撤退するA作戦を取った場合
無論ケンタだけに攻撃させて騎士はそのターンで撤退。
確実にノーダメ

B作戦の場合
残り騎士二人で犠牲を覚悟して特攻しても、相手騎士は三人
やったことはありませんが、怖くてできません‥
もちろん、当て逃げはやりますよ。
でも相手はヒットアンドウェイができる馬部隊なので、残った騎士二人の攻撃範囲外であるケースが多いのです
439助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 00:51:36 ID:GRaAm10G
シャドウマスターになって炎帝刀でも装備すればハイケンタウロス部隊も怖くないはずだ。


・・・対人ではシャドウになるの無理っぽいか。
440助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 01:24:32 ID:hsezY+/h
量産されると手に負えないから、ハイケンになる前に潰すしかないな
441助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 01:27:12 ID:eGI3F/T1
通常プレイも健太主流だな、俺は・・・対戦したことないけど。
442助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 01:35:21 ID:hsezY+/h
俺の愛用モンスターはりザードガードとペガサス以外、黒ばっかりだ
443助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 02:39:05 ID:0ouypPqW
幻想。

フォールバーグのツララ落ちる前の水滴ポタポタが好きです。
444助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 06:41:08 ID:mN5Vchx4
レオニアは対人の場合、南北両方とも人間なら滅びさるのは確実。
南がいくら天然の要塞でも北も放置できないとなると初期戦力の段階で詰まれる。
まずキルーフ全く使えないし、リオネッセもランスよかましだがやはり使えない。
モンスターと大司教で守るしかない。

ノルガルドも早期にレオニア落とせないと辛い。
白狼もCOMには無敵だけど、対人では前線に出せない。

イスカリオの場合はカーレオンとどっこいどっこいなのでノルガルドよりは楽そう。

帝国はある意味一番危険だけど、初期戦力がずば抜けているので最強だと思う。
対人の場合は、例え素質があってもレベルの低い騎士はずっと弱いままだから、騎士の質(初期レベル)で優れた帝国、カーレオンが強いと思う。
445助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 07:19:05 ID:hg90bGHg
>>444
333氏のレポではノイエ、フィロソフィア辺りまでメテオ覚えてたから
弱いままってことは無いんじゃない。

あと戦士系君主だってタイミングと状況次第で前線にも出せると思うよ
敵に魔法、間接ユニットが2,3しかいない時は
ちゃんとした壁の作り方すれば回復が追いつかない事は無いだろうし。
さすがに相手が魔法と間接主体のときは自殺行為だろうけど。
446助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 09:24:05 ID:yu6r4E1f
昨日から始めたが編成スキーにはタマランんなこれ。
編成してるだけで楽しい。
447助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 09:48:35 ID:a1A4qaMe
>>445
まあ帝国の出方次第だろうね
333氏のレポートでは帝国がノルガルドを攻めたようだが
帝国がアルメキアの方に行ったらレオニアはやばいと思う
448助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 10:09:04 ID:DkDn6vT2
でもノルガルドがレオニア狙った時点で
帝国もアルメキアもノルガルドを狙うだろうからなぁ
レオニア戦での消耗は避けられないし
二国に狙われるとごそっと領地を減らされてマナ不足に陥るだろうから
首尾よくレオニアを滅ぼせてもすぐに後を追うことになる気がする
449助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 10:13:01 ID:k5FPJEtw
レオニアはそう簡単に落ちないだろ
他5国の睨み合いは相当厳しい
450助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 10:21:00 ID:E6JeV60T
ノルガルドは地理的にやりにくいんだよなあ
451助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 10:32:03 ID:E6JeV60T
レオニア全軍進撃なんてやったら消耗戦はさけられないだろう。第三国の存在があるのに消耗戦は愚
皮の差一枚でノルガルドがかっても絶対次はノルガルドあぼーん。
452助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 12:47:29 ID:hsezY+/h
>446
惜しむらくは編成画面が使いにくいところ。
ユニット表示させず、文字だけの画面で編成も出来ればなあ
453助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 13:43:14 ID:yu6r4E1f
ステータス表示の時LRで左右に行けたらいいのにな。
454助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 15:24:43 ID:eGI3F/T1
騎士だけじゃなく、モンスターだけでも旗があがってたら・・・
残されたモンスターが少なくなった気がする。

ゾンビ軍団でやってると編成が確かに面倒だった・・・。
455助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 17:09:16 ID:CQcze5m3
>>446
確かに、実際に戦闘してる時間よりも編成考えて
今後の予定考えてニヤニヤしてる時のほうが楽しい。

勿論編成したチームが最高のパフォーマンス発揮すれば
なお嬉しい事は言うまでもない事ではありますが。
456助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 17:41:45 ID:Ustw8uFX
>>440
同感。ハイケンタウロスがごっそり集まると犯罪的な強さだが、その代わりレベル上げるのが
少し骨だから。HP低いケンタウロスは範囲魔法とかブレスで呆気なくやられる。
というより、6人プレイなら皆ハイケンタウロスが怖いから、ケンタウロスは狙われやすい。
2,3匹ならともかく、それ以上集めるのは厳しいな。
無論、揃った時の強さは計り知れないが。
457助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 17:47:27 ID:Gdb226Po
使い捨てるならケンタウロスよりジン
458助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 19:14:29 ID:oGmhRsVV
色々考えたけど全員人間&同盟はアルメキア、カーレオンのみで、意図的同盟禁止
ならやはり帝国が一番有利だと思う。

以前全軍で北へ進軍すれば南と中央が制圧されて深刻なマナ不足に陥ると言われ
たけど、ソールズベリーとカーナボンは無人化してイスカリオかカーレオンにく
れてやる。

で、トリアにランギヌス、ミレ、ミラら魔法軍団を配置。
当然この軍団にはカイやドリストに対抗できる程の戦力はない。
ただし、イスカ
リオ、カーレオン共に戦線が伸びたことで、
トリアに攻め入る戦力の余裕がない。

まずカーレオンは騎士の数で絶対無理。
イスカリオなら理論上は可能だが、
余程の馬鹿でもないかぎり追撃してこないはず。

なぜならイスカリオ領は
アスティン、ザナスをレオニア、カーレオンに取られればマナ不足で即崩壊に繋がる。

まずこれが意外にも南からの進軍は防ぎ切れる理由。

次はアルメキアだが、こっちはちとやっかい。
敵がノルガルドだけだから容赦なく攻めてくる。
となればレオニアを攻めながらオークニー守備は無理がある。
ここもオークニー放棄でディルワース、カドベリーに篭る。

守りはエスメレーとソレイユにティアマット、
バンパイアロードをそれぞれ配置。
これで頑張る。ここが落とされれば即崩壊だから
主力を削ってでも守らないといけない。

そのあいだにゼメキス、カドール、
シラハとフェンリル三体でジュークス、ハンバー攻略。

ハンバーまで攻略できればトリア、カドベリー、ティルワースの部隊を、
ジュークス、リドニー、ハンバーに移動。

中央放棄でリドニー、ハンバーをソレイユ、
ギッシュ、エスクラドス、ミレ、ミラらで死守。

リドニーは天然の要塞なので二流騎士でもマーマン、ヒュドラで踏ん張れる。
459助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 19:29:45 ID:oGmhRsVV
その間にゼメカドにエスメレーを加えた最強トリオでレオニア攻略。
バンパイア、フェンリルはやられてもきにせずひたすら進軍。

ダマスを落とせばリドニー放棄、ターラを落とせばジュークス放棄、
ウィズリンドを落とせば後はハンバー守るだけで良くなる。

仮にイスカリオがレオニア落としてしまっていたとしても、
守るとこがハンバーだけなら攻略は用意。

まぁこの時点で主力部隊もボロボロだろうが、
レオニア領手に入れればしばらくは回復に集中できる。

帝国の場合、初期戦力の優位があるから攻めれば大抵負けない。
鍵はいかに上手く重要拠点のみを守り、迅速に進軍するかにあると思う。

因みに最初の標的をアルメキアにすれば楽だけど、
滅ぼしても他国を有利にするだけで意味がない。
それに難攻不落のレオニア領を手に入れとくと後々楽だ。

とはいっても所詮は単なるシミュレーション。
崩壊の可能性はいくらでもあるわけで、
ノルガルドが真っ向勝負を挑んできたり、
イスカリオなりが自滅覚悟で北進してくれば当然だが共倒れになる。
しかし、同盟はアルメキア、カーレオンのみで、
自滅の嫌がらせ等は禁止で全員最終的に勝つ事を目的としてやるなら、
最初から帝国領を意地でも手に入れてやろうと考える人も少ないはず。

つまり、可能性として帝国が一番戦略を立てやすいから有利だと思うわけよ。
絶対に勝てる国とかも存在しないわけだしね。

他国でやるなら、帝国程明確な戦略が立てずらい。


460助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 19:31:40 ID:hsezY+/h
帝国がそこまで積極的に打って出た場合、無言のうちに他で同盟が成立する希ガス
461助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 19:33:10 ID:oGmhRsVV
他国でやるなら、帝国程明確な戦略が立てづらい。

アルメキア 初期戦力がもろいから帝国に本気で狙われると一貫の終わり。
かといってノルガルドとガチンコできるほどの戦力もない。

レオニア 攻め殆ど不可。守るにしても黒属性の多いイスカリオ相手ならまだしも、
ノルガルドや帝国相手は無理がある。
守り固いだけに狙われやすい。漁夫の利でも得ない限り攻めに転じられない。

カーレオン 守るだけなら帝国相手でも全然余裕。
しかしカイ、ディナダン以外頼れる騎士もモンスターもいないし、
最初の隣接拠点は絶対に死守しないと崩壊に繋がる。
やはり攻めようにも攻められない。

イスカリオ 上記三国に比べ騎士のレベルはもうしぶんない。
しかしレオニアなり帝国なりを攻めればカーレオンに、漁夫の利を奪われる。
動きたくても動きにくい。

ノルガルド 君主の強さと騎士の数が多いことは魅力的だが、
帝国とやり合うことは良策とは思えない。
帝国がレオニア狙いならアルメキア、アルメキア狙いならレオニアを狙うのが良策か。
初期領土は放棄したほうがよさげ。

俺の中での評価はこんな感じ。

因に対人やるなら6人は難しいし時間もかかるので、
思いきって二人でcom抜きでやってみてはどうだろうか。
一番ベストなのは帝国、ノルガルド同盟VS残り四国同盟

一見帝国、ノルガルド有利に思えるが、
レオニア、カーレオン、イスカリオが後ろを気にせず最強部隊で攻め上がってくるので帝国側も厳しい。
一人で複数の国をそうさするのは面倒だがやってみると面白そう。




462助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 19:51:39 ID:+nrVVtYE
>>456
いや、ニ、三匹とはいえハイケンタウロスが相手にいると俄然有利だ思う
三匹もいれば十分炎氷系の魔法使いは殺せる。氷属性持ちなんてニ発。

ハイケンタウロスがいると攻守逆転のパラドックスが起こる。


相手の攻撃が届かない間合いから
超長射程攻撃とHIT&WAY作戦で相手の射程外からチクチクやっていけば
相手はヒールを使いながら細々とやせ細っていくか、陣形を崩して自分から攻めるかの二択を選ばざる得ない。
つまり拠点防衛側であろうとなかろうとハイケンタウロスがいる部隊が確実に守備側になるということになるのです。
そしてそれにはハイケンタウロス三匹もいれば十分。ターンは30ターンあるからね
463462:2005/12/01(木) 19:53:44 ID:+nrVVtYE
>いや、ニ、三匹とはいえハイケンタウロスが相手にいると俄然有利だ思う

訂正
>いや、ニ、三匹とはいえハイケンタウロスが自軍にいると俄然有利だ思う
464助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 20:11:40 ID:ZUi4Wous
>>457
それは言えてる
465助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 20:13:38 ID:ZUi4Wous
>>458
やっぱいくら書いても机上論だよ
実際プレイヤーが何を考えて行動するかなんてわからないし流動的
何より攻めてキャンセルするあの技があるしねぇ・・・
466助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 20:19:58 ID:Gdb226Po
>>462
ハイケンタウロスでどうやってHIT&AWAYするの?
467462:2005/12/01(木) 20:27:37 ID:qbVij3re
よく覚えていないがたしか攻撃した後移動できるんだよね
ハイケンタウロスは。
ケルベロスとかもそうだけど、ハイケンタウロスの場合、長射程と長移動力があいまって、
メテオドームやホーリーワードが微かにあたる程度の間合いで陣をくみ、一方攻撃も可能だった記憶がある。
色んな面で戦略級だったですよ‥
468助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 20:29:04 ID:Gdb226Po
>>467
そりゃヘルハウンド系
469462:2005/12/01(木) 20:29:30 ID:qbVij3re
具体的にいえば
攻撃して弓を三発当てて、再移動で陣の後ろに隠れる
間合いはメテオドームやホーリーワードが微かにあたる程度のところで陣形を張る
470462:2005/12/01(木) 20:30:09 ID:qbVij3re
ごめん
となると勘違いしていた
スイマセン
471助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:01:17 ID:V0nYwRTU
まずやらないだろうけど
ノルガルドが最初から全力で南下すると全体が面白くなりそう。
そうすれば帝国も厳しいし、レオニアにはチャンスが出てくる。
472助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:05:29 ID:Gdb226Po
>>471
ノルガルドの自滅嫌がらせでしかないと思う
473助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:07:04 ID:V0nYwRTU
やったら負け決定だけど対人で野菜沢山育ててみたいなぁ。
間接での麻痺狙いオンリー、でも相手の進軍を止め切れなくて

ジャイアントに引き千切られ

ドラゴンに焼き払われる、、、

やってみてー!
474助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:17:24 ID:V0nYwRTU
>>472
そう?意外と一番生き残れる道かもよ。
アルメキアはレオニアより落としやすいだろうし、
アルメキアが落ちれば普段は万全のカーレオンもそうはいかなくなる。
ノルガルドとイスカリオに挟まれてカーレオンも崩壊でもしたら
イスカリオとノルガルドは恐らく五分
アルメキア領とカーレオン領をノルガルドが抑える。
もちろんそんなに上手くいかないだろうけど
この位しかノルガルドが生き残る方法無さそう。

南下って言っても帝国とやったら自殺かよくて共倒れだけどね。
475助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:41:55 ID:Ustw8uFX
>>458
俺もちょっと疑問な点があるかな……。
アルメキアにオークニー明け渡してディルワース、カドベリーに篭るのは完全に下策。
地図見れば解るけど兵力配置しなくちゃならない拠点の数をわざわざ増やすだけだし、
そのまま勢いでエオルジア、オルトルートを攻略されてトリアにも迫られるし。
その状態でソールズベリーをカーレオンに抑えられると、西だけじゃなく南からも
アルメキアが襲ってくるよ。
ノルガルド領を突破する=アルメキアに対するノルガルドの圧力が下がる=アルメキアが
戦力を帝国により多く振り向けてくる。ってことだし、
騎士の頭数は揃ってるアルメキアの進軍速度は舐めない方がいい。

さらにこれまた地図を見れば一発だけど、ノルガルドにとってジュークスはまさに生命線。
ここを敵に抑えられるとノルガルドは他国を攻めることなんて不可能だから、
その分きっちり守りを固めてくるよ。ハイケンタウロスもフェアリーもない序盤じゃ
ここの攻略だけで間違い無く大損害。黒属性中心の編成だと、フギンとムニンに
ひどい目に遭わされるよ。(その分退治も比較的容易だけど)

そして最大の問題は意外にも維持マナ。
最悪の場合、リドニー、ジュークス、ハンバーのみからしかマナが得られない。
計算はしないけど、多分1000にも満たないだろう。
その状況で(しかも、中央飲み込んで馬鹿みたくマナを得ているアルメキア、ジュークスを
絶対に奪還したいノルガルド、隙あらば漁夫の利を狙うレオニアと3か国の精鋭に囲まれて)、
果たして3拠点を維持しつつレオニアを撃破できるだけの戦力を維持できるのか?
各拠点に最低限12体程度のモンスターは必要だとして、40体前後ものモンスターを
1000未満の維持マナで養うのは……考えたくもない悪夢だよ。
476助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:43:49 ID:Gdb226Po
>>474
対人戦はやった事無いがLV19のゲライントをあんまり刺激したくないような気がする

そういえばエルオードとかグラウゼはCOM操作にしないと出現しないんだっけ?
アルメキアにしてもカーレオンにしてもその節に攻めこめば面白そう
477助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 21:45:17 ID:Ustw8uFX
>>474
多分、ノルガルドはキャメルフォードを突破できない。
キャメルフォードさえ抑えとけば絶対に滅びないアルメキア……。
これを突破しようと戦力を集中してる間に、本国をレオニアと帝国に蹂躙されてマナ不足になると思うよ。
478助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 22:03:02 ID:Bhs0B5Ma
結局このゲームは初期状態では多局面で同時に展開できるだけの戦力持った国はないから
どこかが動く→それに呼応して攻めた側or攻められた側に他国がなだれ込む
の流れになる。つまり最初に動いた奴次第だろ。

しいて言えば初期状態で攻められにくく、且つ他国の混乱に乗じやすい
アルメキアかカーレオンが若干有利なくらいじゃないか。
479助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 22:28:09 ID:oGmhRsVV
>>アルメキアにオークニー明け渡してディルワース、カドベリーに篭るのは完全に下策。
地図見れば解るけど兵力配置しなくちゃならない拠点の数をわざわざ増やすだけだし、

その代わりキャメルフォード完全に死守しないといけないアルメキアも戦力削られるよ?
しかもアルメキアの主力はゲライントとコールとデュミナス。
その二人+1匹で帝国に攻め込めばノルガルドに強襲されかねない。

さらにエスメレ−、ソレイユ共に個人能力は高くないが、統魔力はアルメキアより上。
さらにホーリーワード、エリアヒールが使える上にティアマットまでいれば、
アルメキアがこれをとっぱするには自滅覚悟で攻め込むしかないと思うけど?
エスメレ−ソレイユ共に防戦ならかなりしぶといよ?

>>その状態でソールズベリーをカーレオンに抑えられると

カーレオンはいくら同盟があるとはいえ、
騎士の数的に積極的には攻めてこないと思う。
カーレオン使うなら、守りながらモンスターとメリオットの育成が定石じゃない?

>>ノルガルドにとってジュークスはまさに生命線。
ここを敵に抑えられるとノルガルドは他国を攻めることなんて不可能だから、
その分きっちり守りを固めてくるよ。ハイケンタウロスもフェアリーもない序盤じゃ
ここの攻略だけで間違い無く大損害。黒属性中心の編成だと、フギンとムニンに
ひどい目に遭わされるよ。(その分退治も比較的容易だけど)

ジュークスは決して攻めにくい拠点ではない。
となれば問題は白狼グインに魔法使いとシルバードラゴン2隊だけど、
ここはもうゼメキスカド−ルを使って頑張るしかない。
もしノルガルド側が完全に守りに専念すれば突破できなく滅び去るかもしれない。
けどノルガルド側が帝国との争いをさけてあえてアルメキア攻めに切り替えてくれる可能性だってある。

人間6人でやる場合、絶対的は戦略なんてものはないから、
戦略の相性で有利なところは変わってくると思う。
だけど大体の人なら
ノルガルド使うなら帝国と争えば共倒れと考えてあえて避けると思う。

またカーレオンで序盤から積極に攻勢に出る人も少ないんじゃない?

じゃあ逆に475に質問だけど、
475は対人ならどこが一番有利だと思うわけ?

俺は絶対に勝てるとか、完璧な戦略だなんて思ってないけど、
少なくとも自分から動ける帝国は色んな意味で戦略が立てやすいから有利だと考えているわけだけど、
他国がこう動いたらどうなるとか言う前に、
475には有力な国や戦略はあるわけ?

何度も言うけど、どこが有利か=確率的にどこが勝ちやすいか?だろ。
なら当然戦略が失敗して即滅亡だって十分ありえるわけで、
勝ちやすい=失敗の可能性もあっても勝てる可能性もある戦略が立てられる国だと思うけど。

話し逸れるけど、ハイケンタウロス軍団を防ぎたいなら、
ハードクリアした後に出てくるモンスターが強化されたやつ(対人でも使えるかどうか知らんけど)
そのシナリオでやってみたら?
どの国も強力なモンスターが揃ってるからハイケンタウロスを作りたくてもなかなか作れないはず。
480助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 22:32:15 ID:hsezY+/h
なんで、そんなに熱くなってるかなぁ
481助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 22:40:46 ID:oGmhRsVV
>>ノルガルド領を突破する=アルメキアに対するノルガルドの圧力が下がる=アルメキアが
戦力を帝国により多く振り向けてくる。ってことだし、
騎士の頭数は揃ってるアルメキアの進軍速度は舐めない方がいい。

とくにこの辺りが決めつけだね。
ジュークス突破=ノルガルドが帝国と徹底抗戦と決めつけている。
ノルガルドを使えばそういうプレーも全然考えられるけど、
ジュークスにゼメキス、カド−ルで攻めてきた。
帝国の狙い=ノルガルドと真っ向勝負orノルガルドに対する圧力orレオニア進軍
色々な理由が考えられる。

となればノルガルド側も、帝国と抗戦を考える人、
それをさけてアルメキア進軍(移動?)を考える人さまざまだろう。

だからこそ完全な戦略は存在しないわけで、
こう動けばたぶん相手はこう動いてくれるという人間的な読みで戦略をたてていくものだろ?
滅ぼされない事を目的とするならカーレオンでも使ってひたすら引きこもっていればいいわけだし。

例えば、アルメキアなりカーレオンなりで勝とうと思えば漁夫の利を得るしか方法がない。
初期戦力で攻めまくる事は不可能なわけだし。
それなら確率的に見れば帝国のほうがやりやすいと思うけどね。

479以外でもいいから、
帝国以外の国で勝つなら結局漁夫の利を得てとかになると思うんだけど、
もしこういう戦略もあるよって言える人がいたら是非語ってもらいたい。
482助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 23:19:59 ID:GElNbl0C
自分が帝国担当プレイヤーならまず、アルメキアを攻めると思う。
1ターン目でギッシュとミラミレの部隊でキャメルフォードを攻める。
これは敵のモンスター減らしとミラミレのレベル上げの為に攻めるので、
勝つつもりは無く、攻めれるから攻めるだけと言った感じ。

2ターン目で、ゼメキス、クラス変更したエスメレー、ギッシュで、
キャメルフォードに再進行。部隊編成は、レベル1のドラゴン3、4隊と
ティアマット、バンパイアロード、エンジェル一体、ユニコーン3体を固定で
後は、リザードマン(対サラマンダー)マンドレイクを多めに、ケンタウロスを
少々、余裕があれば、フェンリルを、一匹入れる。

この時、元からいた上級クラスのモンスター以外は、この一戦で全滅させる
つもりで攻める。つまり徹底的な消耗戦をすることになる。

モンスターの数が段違いの上に、ゼメキスの弓、パワード付のブレスプラス
ギッシュのリアクト、さらにバンパイアロードのネクロリバーズ(個人的に、対人
ではハイケンタウロス戦法を抑えて最凶だと思う。)込みで、全滅覚悟の消耗戦
をされたら、かなり防ぐのは難しいと思う。

このキャメルフォード攻めの時にはその他の雑魚騎士を合わせて8人で攻める。
そうすれば次のターンでゴルレとカルメリーとファザードを同時に攻めれる。
せこ技で攻撃をキャンセルされなければマジにアルメキアは4ターンで滅びる
と思う。 実際は無理だろうけど。

帝国にとってもキャメルフォードは必須の重要拠点だと思う。 国防上の要所で
あること、国の豊かさ、あと、中盤以降の対ネクロリバース用にエンジェルを早い
内に補給する必要があるから。(大陸でエンジェル産出国は、ターラ、ハーヴェリー
カドベリー、キャメルフォードの4国だけ)だから、絶対にキャメルフォードを落とす。
帝国の戦略はまずはここから始まると思う。









483助けて!名無しさん!:2005/12/01(木) 23:20:47 ID:GElNbl0C
キャメルフォードを確保した後は、ノルガルドとカーレオンとイスカリオ
の動きを見ながらアルメキアを滅ぼす。もし攻められたら、その国を攻め
返すが、基本的には次はカーレオンを攻めることにする。理由は以下のとおり。

 1:後々強敵になるので弱いうちに叩きたく思い、また叩ける状況に
   あること。どこら辺が弱いかと言うと、確かにカイ、ディナダンの
   コンビは、ゼメキス、カドールと並んで大陸無双だけど、ナンバー3
   のメリオットのレベルが低すぎる点。 あと、マナが少ないので帝国に
   物量作戦で攻められたら、この時点ではモンスターの補充は難しく、
   防衛しづらい点。

 
 2:ただ単純に攻めやすいこと。

  ソールズベリーから攻めて、ハーヴェリー、ベイノックと一直線なので
  かなり攻めやすい。中央に呼応して旧アルメキア領のルートからも攻める
  。スクエストは難所だけど、守る騎士がいないと思う。


多分、スクエスト、ベイノックまではすんなり攻略できると思う。

帝国領の守備部隊はソールズベリーとリドニーとカーナボンとオークニー
に置く。ゴルレは無人。オークニーはカドールクラスを駐屯。ノルガルドが
攻め込むならここだと思うから。 リドニーは二流騎士プラス水上部隊で。
抜かれることは無いと思うけど、ジュークスに三強がいるのなら、カドール
をここに移して備える。

守備で重要な地点は、オークニー、リドニー、カーナボン(トリアの保安の
為)オルトルート(ソールズベリーが破られたら、カドールプラス水上部隊
で地味だけど鉄壁のこの地点を死守。)

部隊は、ロック、マンドレイク多数、ケンタを主力で雑魚だけど数的優位を
保ちつつ、城の近くで戦わない。できるだけ前面に出て闘う。全滅してもいい
から12ターン後に城を確保していれば良い。

先の重要拠点よりも前線は上の戦術で、重用拠点に敵に隣接されたら最強クラスを派遣、一気に押し戻すと言う防衛策で対処。アルメキアを加えた帝国のマナ生産量と、(あくまでこの時点では)優秀な騎士の存在が結構適当な物量での防御策を許してくれると思う
484482:2005/12/01(木) 23:36:58 ID:GElNbl0C
で、シナリオ1で、どこが有利と言うか、最終的に勝つのかといえば、あくまで個人的な感想だけど。

ノルガルド≧イスカリオ>>>カーレオン≧帝国>>>>>>>レオニア>
>>>(越えられない壁)>>>アルメキア

で、プレイしたい国はアルメキア以外はどこでもいいけど、イスカリオ、レオニア、
帝国、ノルガルド、カーレオンの順。

カーレオンは友人とシナリオ2の、カーレオンvsノルガルドでガチンコで計4回中、3回も
カーレオンでやったので、なんか飽きてしまったこと。
レオニアは下馬評では不利だけど、何とかなると思うので、その自分の戦略が正しいのか試して見たいから。

結局、シナリオ1では帝国の各個撃破戦略対イスカリオ、ノルガルド、カーレオンの
分進合撃包囲殲滅戦略との対決になると思う。帝国は上のほうでも皆さんが言われてるとおり、
スピード勝負で、時がたつほど勝算がどんどん減っていく宿命にあるので常に急がなくてはならない。 
で、僕は帝国は包囲殲滅される可能性が高いと思うので、先の評価としました。

長々とすいませんでした。
485助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 00:21:54 ID:Fw8hzTSM
帝国の強みは主力のぶつかり合いで勝てる事にあるみたいですね。
各国の初期レベルでのTOP3は
アルメキア:ゲライント コール メレアガント
レオニア:  リオネッセ パテルヌス アスミット
ノルガルド:ヴェイナード グイングライン ロードブルorブランガーネ
イスカリオ:ドリスト イリア キャムデンorアルスターorバイデマギス
カーレオン:カイ ディナダン ボアルテ
エストレガレス:ゼメキス カドール エスメレーorギッシュ

こんな所か。ちなみ途中から加入するハレーやリカーラは外しました。
私的に初期の主力の強さは
帝国>カーレオン>ノルガルド>イスカリオ>レオニア>アルメキアかな。
でもイスカリオとか初期モンスターが強力な国もあるので騎士だけで判断する訳にもいかないか。
対人戦でバハムートとか強力なモンスターが殺されたり取られたりしたらマジ泣きそうだなぁ。
CPU戦でさえ泣きたくなるのに。
486助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 00:27:35 ID:Fw8hzTSM
>>482
よく見たらIDがGEだ
487助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 00:35:58 ID:4MMje8zi
対戦面白そうだな
地形的には帝国に標的にされにくいイスカリオが案外恵まれてるのか?
ドリスト、キャムデンが育てば一気に強くなるし

ところでCOM操作時のハレー仕官・離脱条件って何?
拠点数が変わってなくてもいつのまにか仕官したり離脱したりする
488助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 01:07:47 ID:DV5CByxG
>>482

メリオット弱くてもボアルテがいる。
カイの魔法にボアルテの回復で粘られたらいくら帝国でも厳しい。
例え勝ててもノルガルドなりイスカリオなりに強襲されそう。
てかカーレオン後々やっかいかな?
時間がたてばどこも大差ないんじゃない?

>>474
ノルガルドが有利な理由は?
統魔が全体的に高いこと以外に強みはあるだろうか?
489助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 09:59:26 ID:Bdh2g+yL
>>488
474のどこにもノルガルド有利なんて書いてないけど?
むしろ初期状態が不利だからこのくらい上手くいかなきゃ生き残れないって事だよ。

最初に動いてゲームの流れを作るのがノルガルドと帝国
最終的に生き残るのがアルメキア・カーレオン連合だと思う。
490助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 11:19:10 ID:7lzg8uOF
どっちもうるせーよ。数少ない住人同士もっと平和的に話し合おうぜ
そのためにはマズ「自分の意見が正しい」という考えを棄てろ
ぶっちゃけ明確な有利不利なんぞほとんどないんだから人の意見も「それもありかな」程度には理解すべし
491助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 11:56:06 ID:tDY1gTiJ
シラハって滅ぼすと再々仕官したかな・・・?
帝国滅ぼしたのに両方に逃げられた(つ∀`)
492助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:11:20 ID:gVJ9Civw
>>491
カザンのいる国を滅ぼして再仕官させればいい
493助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:22:16 ID:86XrGZ0d
まーどこが有利なんて持論を成立させるには
「他国がその国にとって都合よく」動いてくれないと駄目だからな。
どの国もいわゆる最善手で常に動くとは限らない。

PLの個人動機でノルガルドに全力突撃するレオニアもあれば
愉快犯で初手から同盟切るカーレオンもある。
そしてその結果が帝国と連動する形になってノルガルド領分割や
イスカリオと不戦協定が成って全軍で北上とかの結果を生んだりもする。
494助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:27:40 ID:v7u4ctBp
>>490
そうだね

>>491

帝国滅ぼせば必ずシラハは取れるよ。

出撃セリフのブロノイル2が埋まってないんだけど条件何かな?
495助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:29:44 ID:v7u4ctBp
ごめん勘違いした、シラハ取れない事も有るわ。
496助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:32:11 ID:wEqMXj2H
アーチャーやアルテミスにフェアリー6匹っておもしろそうじゃね?

プレイヤー同士の戦闘自動で対戦やれば
メールで対戦できるんじゃじゃね?
実際にプレイして結果を報告する人が激しくめんどくさそうだが。
497助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 12:42:23 ID:tDY1gTiJ
>492
シラハの場合は無理かな?
カザンは最大勢力のノルガルドに行ってしまったorz
498助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 14:12:33 ID:Xp5kYwxN
二人プレイをしたことあるけどレオニアって意外と手堅いイメージがあるんだよな
戦闘司教のおっさん。序盤で戦うといやな相手だったなというイメージがある
499助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 15:43:02 ID:4MMje8zi
戦略だけでなく戦術も語って欲しい
あんまり隣接せずに魔法とか間接攻撃で地味に戦うのが中心になるのかな?
500助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 16:13:25 ID:J49DcYoe
戦術については>>428のレポが‥
実際にやらないとわからないのでは

最強魔法としてネクロリバースが凄そうだと思う。
相手がすぐ撤退したら意味無いけど。
501助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 16:43:26 ID:TC4Efn/w
メテオとか範囲攻撃が怖いから
各部隊ごと散らばった戦いになるんだろうか
でもそうすると各個撃破されそうだし
502助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 18:44:40 ID:Atm/XAfz
>>494
ドローラスガルド緒戦にゼメキスで攻め込むのが良いかと。

既出だったらスマンが、帝国「在野騎士士官」のイベントってどうやったら起こせるんだ?
これが出ないせいで未だにリコレクションコンプリートできない……(つ∀`)
503助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 18:45:26 ID:30pBe/DF
戦闘での行動順は原則レベルの高い順だけど、たまにそれが前後するじゃん。
対人だとそれが戦闘結果に決定的な影響を与えそう。
3部隊あるからある程度リスクが分散されるとはいえ、交戦中の部隊が
自軍→敵軍 で動いたのターンの後、敵軍→自軍 になるとあまりにも厳しい。
504助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 19:02:43 ID:tDY1gTiJ
      | 戦闘司教 | イスファス |
  | ユニコーン | フェニックス  | アスミット|
      |  ピクシー  |  ピクシー  |

フェニックス中心に騎士とユニコーン並べて、更にその外周をロックやゴーレムで囲む
俺がレオニアでやったときはこれで北はなんとか防衛してた。
ゼメキス+ギッシュ+エスクラドスにハドリアン責められて終わったがw

>502
EASYでやれば、いいんじゃないかな・・・。
505502:2005/12/02(金) 19:14:37 ID:Atm/XAfz
>>504
間違えた、「在野騎士仕官報告(エストレガレス)」だった(汗
でもサンクス
506助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 19:47:15 ID:+Cul0DUP
>>503
レベル順にならないことなんて有るの?
同レベルなら前後する事も有るけど。
507助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 19:51:16 ID:GfqbciEp
>>502
1・ミゲル、リゲルのいる国が他国に滅ぼされて、帝国に再仕官してきた場合。
2・難易度NORMAL以上でヘルラートが帝国に仕官してきた場合。
3・難易度NORMAL以上でヘルラートのいる国が他国に滅ぼされて、帝国に再仕官してきた場合。

上のどれかで発生したと思う
508助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 19:57:21 ID:UcuPAG4o
>>502
ヘルラートの再仕官でいけるはず
509助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 20:01:52 ID:kPH3Y8Uu
ノルガルドはジュークスを取られたら厳しい
だからこそ主力を配置する必要に迫られる
だが、そうすると他の拠点の守りが薄くなり他国に攻められやすくなってしまう
序盤をどう乗り切るか以前の正に死活問題だな
そう考えると、体験談を語ってくれた人のノルガルドで勝った人って凄いよなー

>>502
それはヘルラートの仕官で発生する
何処かの国にレイオニールが仕官して
その際、ヘルラートが運良く自分の国に来てくれるように祈るべし
510509:2005/12/02(金) 20:02:39 ID:kPH3Y8Uu
被っちまった…
511助けて!名無しさん!:2005/12/02(金) 20:12:52 ID:riTkG1sZ
>>506
GEやったことないが、幻想ではAGI順の様にも感じた。
512助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 05:52:10 ID:LW+mKURq
6人対戦の場合、最後までやるには無理があるから一年で一番勢力延ばしたとこが勝ちってルールでやるなら有利なのは帝国かカーレオンだと思う。

人間同士ならやはり最初の戦力と位置取りが命運を分けそうだし。

まずアルメキア頼れる騎士はゲライントくらい。カーレオンからも狙われたら一貫の終わり。サラマンダーがいることが唯一の救いか。

帝国は騎士モンスター領土共に最強だからあらゆる進攻が可能。その分集中攻撃に注意が必要。

ノルガルド。レオニア方面の守りは楽だが、いかせん初期位置が悪すぎる。
騎士の質も君主以外いまいち。モンスターは強い。

レオニア。
守るだけなら容易だが、攻めるには運が必要。
モンスターの質は最高なのだが騎士が戦闘司祭以外は攻めには使えない。

イスカリオ。
騎士は強いがモンスターがいまいち。
領土の位置は悪くはないので戦略次第?

カーレオン
色々な意味で有利な感じ。まずアルメキア領からの進攻殆ど不可。
君主、ナンバー2強すぎ。ただモンスターが雑魚ばかりなのと、騎士の数に問題ありか。
513助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 08:55:50 ID:P5CbM5id
>>512
拠点数?
最初の1年だとカーレオンは騎士が少なすぎて辛いと思うよ
取れてもせいせいソールズベリーとザナス、下手すりゃ初期状態
514助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 10:07:33 ID:2MODzrGD
このスレが伸びたらこの板で他に常駐してるHOSHIGAMIとゼルドナーシルトのスレも伸びた
地味に住人がリンクしてそうだ
515助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 10:08:39 ID:RXULJKUw
このスレで見たからゼルドナーシルド買ってきたおれがリアルタイムレス
516助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 10:41:07 ID:G6+NNoab
帝国厨は机上論で熱くなるから困る
517482:2005/12/03(土) 10:48:21 ID:rZrVYgHb
>>488

このカーレオン侵攻時点での状況設定は10から15ターンで(アルメキアの攻撃キャンセル技
でこのぐらいは粘られると見ています。運が良ければ4ターンなのは前述)、アルメキアが滅亡
した瞬間としています。

ボアルテをハーヴェリー方面の迎撃部隊からはずしたのは、メリオットの経験値を少しでも
あげる為(この時のメリオットのレベルはイスカリオとの戦闘で5から10未満と想定してます)
と、スクエスト防衛の騎士と考えていたからです。(クラスチェンジしたボアルテ、シェラ、
ジャンファダーでスクエスト防衛。)

イスカリオに対しては、カーナボンが抜かれたら、トリアにより優秀な騎士を編成して防衛。
カーレオンと一度は決戦しているとして、カーレオン侵攻軍を得た領土を空にして、ザナス、
アスティンと落として、カーナボンのイスカリオ主力を挟み撃ちにする。(主力が壊滅すれば
領土はどうとでもなる。)もし、カーナボンから退却済みならイスカリオ主力を追って、一度は
決戦を挑みそれを壊滅ないしは力をそいでおく。

ノルガルドに対しては、書くのが疲れたので書かなかったけど、今回のカーレオン侵攻作戦は
対ノルガルド戦の戦略の一環として考えたものです。

僕の各国の評価ではノルガルドを最高としているように、帝国の最大のライバルはノルガルド
で、この国に対してどう対処するのか、もっと具体的に言えば、いつ先端を開くのかが帝国
プレイヤーの重大な決断ポイントだと思います。 個人的には、以下を考えます。

 1:開幕直後。最初の標的として。
 2;キャメルフォードを落としてアルメキアを無力化した直後
 3;アルメキア滅亡直後
 4:アルメキア滅亡後、カーレオンに戦争を仕掛けて後方を安定化させた後。
 5:ノルガルドがレオニア領のダマスを落とした直後。
 6以下は略。

1はアルメキアの勢力を残したまま北進するのは、常に国土の中央を突かれる恐れになる
こと、キャメルフォードの戦略的重要性を考えて自分は選択しません。 ただ、その戦略も
有りだと思います。

518助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 10:51:47 ID:P5CbM5id
>>516
主体的に戦略を立てられるのは帝国だけだからね
有利に繋がるかどうかはともかく考えるのは面白い
519助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 11:03:34 ID:rZrVYgHb
2以下はプレイヤーの好みです。 僕は4をとります。カーレオン攻めはノルガルド戦の前に
2方面から攻め、マナ回復もおぼつかない、メリオットのレベルもまだ低いこの時点なら、
電撃的にカーレオンを落とすことも可能だと思うので、はさみました。 もし、ノルガルドが
帝国領に侵攻したなら、すぐに軍を返して主力をオークニーとリドニーに置いて、その後は
ジュークス、カーディフまで占領して、そこでノルガルドのマナに対する兵糧攻めと、イスカリオ
とカーレオンの情勢を見つつ(南の戦線が厳しければ、ノルガルドの得た領土を放棄して、
南に軍を返し、敵の主力を粉砕した後、再度ノルガルドを攻めてジュークス、カーディフラインを
維持する。)ノルガルド軍が弱りきったら、南の方の領土の押さえとして置いてある騎士も
トリア、オークニー以外の国を空白にしてもいいから呼び寄せ、9人は最低でも集めて
一気にノルガルドを落とす。で、急いで南に軍を返して、奪われた空白国を取り戻します。

ジュークス、カーディフラインまで落とすのは結構手間取ると僕は予想し、その時後方をカーレオン
にかき回されると、厄介だと思ったので先にカーレオンを一撃してその後ノルガルドが帝国領に
侵攻と言う形で対ノルガルド戦を開始、と言うように対ノルガルド戦と対カーレオン(とイスカリオ)戦
の順番を変えたのが最初に述べた僕の帝国の戦略と総括できます。

後、カーレオンが後々厄介になると言うのは、帝国の最強トリオに拮抗する軍団が最初に出現する
国はカイ、ディナダン、レベル15ぐらいのアーチャーのメリオットを擁するカーレオンだと思うからです。
(他国ではノルガルドのヴェイナード、レンジャーを経たパラディンのグイングライン、レベル15以上の
ノイエ、モノホルト。イスカリオでは狂王、イリア、レベル15近くのユーラ。キャムデンは強いけど・・・)
一方面で最強トリオを向けなければ押さえられないと言うことは、ノルガルド、イスカリオの主力も押さえ
ねばならない帝国にとって苦戦の時の始まりを意味すると思う。

カーレオンが帝国にとって厄介なのはこの点だけです。ノルガルド、イスカリオと違って第二軍団の質が
悪いからです。帝国に対してはその包囲網の一方の最有力の部隊でありながら、自ら天下を取るには
第二、第三の軍団がいないので力不足と言うのがカーレオンだと思います。リカーラは強いんだけど。
ボアルテ、シェラ等がうまく上位クラスにレベルアップする展開になればよいけど、難しいと思う。



 
520482:2005/12/03(土) 11:55:12 ID:rZrVYgHb
戦術に関しては自分は前列の中央に若いレベルの死んでもいいドラゴンを3、4体とマンドレイク
を混ぜて配置。両翼にはマンドレイクを主体として配置。陣の一列目は横に長く取る。
2列目は、上級クラスのモンスター。特にドラゴンは中央(端でもいいけど)にパワードを標準装備して
待機。上級モンスターは間接攻撃を持つもの以外は決戦時以外に戦闘はさせない。
後、適当に体力のある間接攻撃ユニット。陣の左翼か右翼、敵の弱いほうにヒットアンドウェイのスキル
を持つファイター系の騎士を配置。そしてロックを数体。 二列目は、ケンタやハイケンタの出入りの為に
空間をやや空けておく。 フェニックスがいるなら陣中央に。最高のモンスターなので死なせないようにする。

3列目以降は多分プレイヤー間の特色は出ないと思う。

戦い方は、基本的には敵の脆いところを突いていくことになるけど、陣の両翼から攻める。
敵の左翼が弱ければそちらにヒットアンドウェインができる騎士とリザードマン、グールなど
を集中しつつなるべく敵ユニットを包囲する形にして、後方からケンタを主力で弓を打ちまくる。
敵中央がこちらの魔法などで弱まってきたら、リアクトなどを使って2列目の上位ドラゴンのブレス
を使って攻撃。この時、前面に味方がいても気にしないで打つ。
リザードマンなどは攻撃はしない。なるべくマンドレイクで包囲して、敵が反撃などしてしびれたら
攻撃。 特にロックの石化攻撃は麻痺している状態ならかかりやすい気がするので(まったくの
経験則w)、積極的に攻撃。

基本的に壁として重宝する死んでもいいドラゴンと低コストで状態異常のスキルを持ち、体力も
あり、命中精度も以上に高く、さらにケンタの攻撃に対して強いマンドレイク(火と魔法にはてんで駄目
だけど・・・)を壁として間接攻撃、特にケンタウロス系の攻撃を軸にした戦法を僕は好みます。
ただ、防衛戦でモンスターの数が足りないときは、504さんの陣形をとります。でも、その時はたいてい
負けるか、勝ったとしてもほぼ全滅になることが多かったけど。

自分は上級クラスのモンスターを前線に置きません。ファーブニルなどでさえも、フェアリー出現後の
展開なら楽勝で倒せるからです。 その戦いを負けるのを前提としてファーブニルを討ち取って退却
するとか言うのは、敵の資源を減少させると言う意味で高等戦略だと思います。ちょっとせこいけど。

だから、必然的に、「戦闘はゲーム展開が後になればなるほど、2列目以降の間接攻撃、補助ユニット
の質の高さが勝負になる。」という結論になりました。 極論すればファーブニルのかわりはレベル1の
ドラゴンでもなんとかかわりになるが(壁として非常に優秀。ブレスもはける)レベル20のハイケンタウロス
のかわりはいないということになります。
521助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 13:18:04 ID:Jc3mYy0V
>>482
まず攻撃キャンセルはせこすぎるし面白くないから禁止でやりましょう。

で、まずカーレオンに対してつっこませてもらうと、
カーレオンは貴方が言うようにナンバー3的存在がいないから、
ゼメキス、カド−ル、エスメレ−で組めば有利には戦える。
但しあくまで有利というだけで、
カイ、ディナダンに攻める側でどこまで戦えるか。
まず、アルメキア側から攻めるのは自殺行為。
飛行系モンスターが育ち切った状態でもない限りまず落とせない。
かといって中央から攻めるにしても、
やっぱり攻める側がやや不利ではないかと思う。
カーレオンはモンスターは弱いけど、
守るだけならドラゴンを壁にして、
後方からカイのジェノサンダ−とボアルテのエリアヒールだけで殆ど鉄壁に近くなる。
ゼメキスならカイを狙えるけど、
一撃でしとめる事はまず無理なので、
ボアルテがいれば消耗戦になるね。
それなら仮に勝てたとしても主力はぼろぼろ。
あまり良策とは思えない。
むしろカーレオンは最後に回して、
モンスターをかなり強化してから挑んだほうがいいと思う。

次に482がなぜそこまでノルガルドを強く見ているかが分らない。
ノルガルドの強みはナンバー1、2、3共に統魔力が高い事、範囲もブランガーネまで5と広く、
モンスターもファーブニル2体にされる恐れがある。
これくらいではないだろうか。
確かに帝国と領土を多く接しているから脅威ではあるけれど、
主力の3名以外で抜けた能力を持つ騎士がいないノルガルドが帝国に全面戦争をしかけられるかどうか。。。

序盤に限ってだけどカーレオンとやるより遥かに楽だと思うけど。
ヴェイナードも対人なら前面に出せるかどうか。
ヴェイナードはcomには強いけど、スキルもないから防御面で不安がある。
もし前面に出してきたらカーズやヒット&アウェイで一気に倒しきれると思う。

後方で待機されたら倒せないけど、
ジェノフロストが使えない分戦闘力は低下するわけだし。

別にノルガルドを滅ぼす必要はないけど、
アルメキアを落した後カーレオンに進行するくらいならノルガルドのほうが遥かに戦いやすいと思う。
522助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 13:55:24 ID:Re/GG1Bo
すごいスレだな
長文のレスつきまくっているし
523482:2005/12/03(土) 14:08:21 ID:HWoHQWyS
最後に自分がとる各国の戦略を書いて終わります。

帝国  前述。各個撃破戦法。ゼメキス本隊は大陸上を忙しく転戦することになりそう。
     攻撃キャンセル技に対しては、ピクシーだけ配備した部隊を出撃。勝利10回
     でフェアリーが手に入るので大量のフェアリーが序盤で手に入り、さらに帝国の
     初期アドバンテージを増すことができる。この時、エスメレーのハーロウをかけるの
     を忘れずに。

ノルガルド 帝国には手を出さない。出されたときだけ必死に防衛。帝国の軍の配置に注意
       する。オークニーとリドニーに敵主力がある時はこちらも最精鋭を置いて備える。
       基本戦略はレオニア攻め。ダマスにレンジャーにクラスチェンジしたグインと
       エンチャントレスにチェンジしたノイエ、レンジャーにチェンジしたエクトールを毎ターン
       攻め込ませる。落ちるわけが無いが、落とせたら落とす。基本はこの3キャラのレベル 
       上げ。エクトールがレベル10になったら、エクトールoutブランガーネinで、レベル上げ。
       八百長みたいだけど、レオニアはダマスを落とされたらたまらないから必死に守るだろう 
       し、こっちも白狼は帝国に大して備えるので、本人たちは必死だ。
       ちなみに僕はヴェイナードの戦力をずいぶん低く評価している。レンジャーのスキルを
       得ることもできず、またこれが決定的な点だけど、青属性なのが致命的。
       これでは、前列はもちろん二列目にも置けない。
       敵アルテミスとハイケンタのつるべ打ちとサンダーとリアクト
       で瞬殺される危険性が恐ろしく高いから。 
       結局三列目からフロストを打つぐらいしかできないキャラになると思う。
       
       ノルガルドで最高の騎士はグイングライン。ヒットアンドウェイを身につけ
       パラディンとなりモノホルトから譲り受けたタリスマン(シナリオ2では持っているから1
       でも所有してると思うけど)により状態異常も気にせずロックをぼこるグインは、個人的に
       シナリオ1対人戦ではゼメキスと並んで最強だと思う。ゆえに、ノルガルドの3強は
       最終的には、グイン、レクター経由のウィッチのノイエ、ブランガーネになると思う。
       
   

     

524482:2005/12/03(土) 14:11:38 ID:HWoHQWyS
  その前に帝国に攻め込まれると思うが、できたらノイエのレベルが10を越し、グインがレベル
       20に達するぐらいまではダマスで粘り、(最強グインが完成するのはレベル22)その後、ヴェイ
       ナードなど主力でレオニアを一気に落とす。レオニア併合後初めてこっちから帝国に宣戦布告
       できる。(カーレオン、イスカリオが危ないのなら、その時点で宣戦布告)
       後は諸侯と協力して帝国をほろぼし、史実どおりの三国志になると思う。

イスカリオ 基本はノルガルドと同じでハドリアンにユーラ、ギャロ、アルスターでレベル上げ。アルスター
       がハーロウを持っているのでユーラは比較的レベルがあげやすいと思う。もちろん、落とせたら
       ハドリアンを落とす。ドリスト本隊はカーレオンとハーヴェリー、ザナス間で戦闘。勝敗はつかない
       と思うが、ここでキャムデンのレベル上げを重視して戦う。 後はノルガルドと同じような戦略。
       帝国の圧力があまりなく、開始早々の滅亡がありえるノルガルドに比べてずいぶん気楽。
       騎士も優秀なのがそろっているので強いかと。ユーラが鍵。ノイエの同じように育てる。あと、
       キャムデンもちょっと鍵。
 
カーレオン イスカリオと戦闘。メリオットのレベル上げ目的。エンチャントレス開始
      で何とかレベル10のアーチャーまでがんばる。帝国から攻められたら、
      モンスターの消耗を極力避けて、ずるずるとリンニイスまで後退(せこ技使用)
      状況の変化を待ちつつがんばる。危機を脱したら、第二軍団の育成を重視して
      対帝国包囲網に参加。(これを怠ると、帝国は倒せてもその後の三国志に
      勝てない。)

レオニア まず、配置転換。ハドリアンにはレンジャーにクラスチェンジしたキルーフと
     リオネッセ、それとおまえのどこが一ミリでもパーフェクトなのかと聞きたい
     アスミットとフェニックスと他の上位モンスターを置く。キルーフの育成が
     超メイン。レオニアの存亡はこいつにかかっている。状態変化をもつロック
     とマンドレイクを前に押し立てて、ヒットアンドウェイを駆使してキルーフ
     のレベルを少しでも上げる。 余裕があればハーロウを使って、(敵の止めを
     さすとき以外でも)少しでもキルーフをサポートする。もし敵が攻め込まなければ
     こっちから攻めてキルーフのレベルアップ。 リオネッセは適当に魔法使ってれ
     ばそこそこレベルが上がると思うので放置するけど、余裕があればホーリーワード
     で経験値を獲得する。
 
   
525482:2005/12/03(土) 14:22:07 ID:HWoHQWyS
  ダマスには、パテルヌス、イスファス、シャーリンを置いてノルガルドに備える。
     余裕があればシャーリンOut、フィロInで。序盤の生存権を得る条件がキルーフ
     にかかっているとしたら、レオニアが勝者となる条件はフィロとソフィアにかかって
     いると思う。部隊編成はロックをメインに。
     残りの騎士は全員クエスト。

     とりあえず上の様に騎士を配置するけど、ノルガルドとイスカリオの攻撃部隊を
     見て変更する。ノルガルドの圧力が弱ければパテヌルスとインテリを交換する
     と言うように。

     基本戦略はキルーフ育成。ある程度戦力が上がったらハドリアンあたりから中原に
     打って出る。この時、帝国と3諸国のどちらか弱い勢力に味方して勝負する。
    
     運がよければこうなるが、最初からノルガルドとイスカリオの主力に上下からごり押    
     しされた時。これはいけない。一度か二度は撃退できても、その後はモンスター不足
     に陥り部隊が維持できなくなると思う。どちらか一方が主力で来たのならやれない事
     は無いけど。とりあえず、ハドリアンを絶対死守する形でダマス方面から徐々にせこ
     技を駆使しつつハドリアンまで退却して粘ると言う戦術しかない。某イゼルローンみ
     たいにハドリアンに篭り、状況の変化を祈る。まあ、ここまでくれば、1,2ターンで
     落ちるけど。
 
     後、もう一つ。確かにマンドレイクは優秀なモンスターで、多大な戦力になるが、
     それは友軍の攻撃力をあわせた時のもので、パンチ力がない部隊にでは、実はたい
     したことがないという弱点がある。 このパンチ力がない部隊に当てはまるのが
     ハドリアンの部隊にあたると思うので、キルーフの攻撃力が上がるまで持ってくれる
     までマナがもってくれるのか?と言う疑問もある。

     皆さんが言うようにかなり不利で、不安要素が多いけど自分の作戦が通用するのか
     ということと、史実を覆してみたい気もすることから、イスカリオ(勝ちに行くとき)
     についでレオニアでやってみたいなと思いました。

アルメキア 帝国プレイヤーが他の国を攻めてくれることを祈ろう。 キャメルフォード
      を落とされても、せこ技で粘って最後まであきらめないでがんばろう。プレイヤー
      の意思が反映されない運頼みの国。僕には無理。
526助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 14:24:19 ID:8dH5jF97
>>521に同意
カーレオンはアルメキアがなくなると攻めにくくなるから
カーレオンを放置してノルガルドを攻めたい気がするな

アルメキア・カーレオンと立て続けに攻めるとノルガルドが大躍進しそう
527482:2005/12/03(土) 15:05:51 ID:HWoHQWyS
>>521 カドールを主力からはずしているのは、レベルがあがりきっているので
     他の騎士を育てるためにはずしているのと、カドールは攻めよりも守備
     に重宝するキャラだとみなしているからです。 弱い方面にカドールを
     差し向けると言った、いわばワイルドカード的使い方が便利かなと思い
     ました。 あと、攻める3部隊にカドールが含まれていたら、どこかの戦線
     が危なくてカドールを向かわせるときに1ターン攻撃が止まるのを嫌った
     こともあげられます。(代わりの攻撃部隊をどこかの防御部隊から引き
     抜かねばならないから。)

     あと、カーレオン戦の戦術をもっと詳しく述べると、バンパイアロード以外
     の主力は温存しつつ(他の守備部隊に振り分けたりする。)ロックとマンドレイク
     ドラゴンとケンタを主力にして、勝利を得るつもりよりも、敵モンスターを一つ
     ずつ消していく戦法を取ります。前線の軍は壊滅してもいいです。次のターンに
     豊富なマナを利用して同じような部隊でまた攻め込みす。モンスターの数は
     合計統魔力から調整して18体常にそろえます。
     
 
     この戦法を物量が圧倒的に違う国に徹底的に使われると、小国は本当に対処
     仕様がないと思います。 おそらく敵の間接ユニットはどんどん成長していくの
     で、時間がたてばより状況が悪化していくと思います。
     
     カーレオンの国力で2方向の優勢なる敵に備える為にモンスターを召還する
     とマナ収支はほぼゼロで、減った部隊は今までの貯金で対処することに
     なると思われます。帝国の猛攻に多分すぐに戦線を維持できなくなると
     思います。
      
     
     ボアルテはエリアヒールを唱えることはできないと思います。 ヒールと
     メディカに忙殺されるからです。防御ユニットが充実していない部隊では
     経験上、意外に使用するのが難しいです。
528482:2005/12/03(土) 15:31:16 ID:HWoHQWyS
僕の戦闘のスタイルは前述のように戦死を前提に新兵のモンスターを前面に
配置して、優秀な高レベルの間接部隊で削っていくのが基本です。
その中で、生き残ったモンスターを幹部候補生として2列目以降に配置して
育成します。(レベルは5を超えたくらい。もちろん対人戦専用です) 

この戦法なら、、いわゆる高位モンスターが戦死して国力が落ちると言う事は
あまり、なりにくいです。ただ、うっかり、バンパイアロードのメイリスを死なせたら
「主力がボロボロ」な状態になったと意識します。(帝国のモンスターでは、絶対に
死なせてはならないキャラです。他のは死んでもいいけど)
 

スクエストは言われるとおり、落とすのは難しいです。ベイドンヒルがマーマンと
ヒュドラの産出国なので、ここから4鬼将クラスを一人と後、適当なのを2人で
前述の物量作戦で、気長に毎ターン、落ちるまで攻め込みます。僕がカーレオン
なら、どう対処したら言いかわからないです。

結論として、この時点でのカーレオン侵攻作戦は、思ったよりあっさり成功する
と思いました。他の勢力が帝国に攻め込まなければカーレオン滅亡は不可避か
と。

カーレオンの対処方法は、前述の方法をとります。 負けそうになり、消耗戦の
段階に入ったら、退却です。 ぎりぎりの状況では退却しづらいからです。
( カイ、ディナダンとボアルテのレベル差がありすぎて、カイ、ディナダン退却した
瞬間にボアルテが取り残され、おそらく全滅する恐れがあるからです。)




 
529助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 15:54:02 ID:7GNWJxvO
ブリガンダイン〜妄想大陸戦記〜
530482:2005/12/03(土) 16:05:45 ID:HWoHQWyS
ノルガルドを攻めないのは、カーレオンを攻めるとき、騎士3人で一直線に本国を
つけるのと異なり、国土に奥行きがあるので、ひょとしたら、かなり難戦になるか
も知れないと思うからです。そのリスクを重く見ました。、また、この時点でのカーレオン
なら楽勝で抜けると思うので、こちらからはノルガルドを攻めずに、ノルガルド
プレイヤーと腹の内を探りあう心理戦を選択しました。 ノルガルドを効率よく滅ぼす
には、せめてもう1軍団が必要だと思います。

ノルガルドの強さの根拠は前述しました。ゲーム開始時での帝国の速攻をしのげれば
おそらく一番天下に近いと思います。 4個か5個ぐらいかなりの戦力を持つ方面軍
を、イヴァインなどの中堅騎士を育てることにより、持つことが可能になると思います。
ここまで良質な方面軍をそろえることができるのは、クエストでの騎士参戦を無視したら
いないと思います。(ついでイスカリオ)

あと、ネクロリバースの強い点について。

この魔法の特徴は、敵味方問わず、死んだモンスターはどれでも、何度でも、
HPとMPがマックスの状態で復活することです。記憶に違いが無ければ、ユニコーン
のMPが切れたので、敵陣突入、戦死した後でゾンビとして復活、回復作業にいそしむ
と言った離れ技もできたと思います。 自軍のシルバードラゴンが戦死した後、敵の
陣営に加わってブレスを吹かれるのは、なんだか裏切られた気になります。
この魔法がMPが90そこそこと言うのは、ちょっとまずいと思う。 せめて160ぐらい
が適当だと思う。

ネクロリバースに対しては、ホーリーワードぐらいしか対処方法が思いつきません。
(ディバインレイは、その間合いに敵がいるわけないからだめ)
ただ、ホーリーワードはMPの消費量がでかいので、たくさん居るなら別だけど、
1、2体ぐらいのゾンビの為に使いづらいのが、対処を難しくさせている。

騎士以外なら、アークエンジェルがホーリーワードを打てるので、積極的に
部隊に組み込んで、序盤から育成しておいたほうが良いと思います。
ハイケンタは討ち取れば次の戦闘から出てこれないからましなんだけど。 

531助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 16:30:09 ID:7eXwlB+s
ドラゴンクエスト9・来年4月発売予定だとさ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1129106885/
532助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 16:44:52 ID:Re/GG1Bo
ネクロリバースだされたら撤退か
ハイケンで射殺か

一応対抗策はある

ネクロリバー相手に消耗戦はやらんでしょ
533助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 16:58:50 ID:LW+mKURq
ノルガルドより先にカーレオン退治は愚作だろう。
カーレオンは使う人間かへたれでもない限り滅ぼすには帝国の主力全て注ぎ込むくらいじゃないと無理。

だってむこうも守り切れないと思えばこちらの主力殺し&撤退に専念するだろう。
カイ、ディナダンのコンビは統魔も高いし、守らせたら鉄壁だよ、
これを抜くならフェアリー3匹にバハムート二匹くらいは必要。
バハムートは殺されるだろうけどね。
人間が使うカーレオンはアルメキアやノルガルドの比じゃないはず。
最初から高レベルの主力二人を舐めたらいけないよ。
534助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 17:07:36 ID:54bVCw+c
このスレの住人の一部にお願いしたい。










頼むからsageて下さい
535助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 17:21:29 ID:LW+mKURq
因みにこちらのフェアリー戦法はカーレオンだって使ってくる。
カイのサンダー2発も受ければエリアヒールが間に合わないと大ダメージを受ける。さらにデーモンヒュドラがマナ不足状態までおいこんでいたとしても悲惨な目にあわされる。
カーレオンやるならカイを集中しないと例え勝ててもこっちも大損害。
とはいえゼメキスの弓とドラゴンのブレスくらいしか攻撃手段がない。
しかもそれで倒しきれなければドラゴンは成仏させられるだろう。

対してノルガルドならば、フニンムニンさえ始末すればリアクトはさほど恐くない。なぜなら魔法使いにやっかいなのがいないから。確かに滅亡させるなら騎士不足で苦しむけど、レオニア攻めの通過点として見るならさして苦にはならない。

思うが、対人でモンスターや騎士の育成なんてできるだろうか?
みんな嫌らしい戦い方してくるから後々やっかいな騎士やモンスターは即狙われる気がする。フェアリーくらいなら育つだろうが。
故に初期から君子、ナンバー2が強い帝国カーレオンが強い気がする。
536助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 17:23:08 ID:oUKpXl2u
>534
sage厨乙
537助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 21:23:03 ID:iuYyMgXO
482は育成のため落とせないのを前提で侵攻するみたいだけど
そんなことしてたら確実に防衛側の方が成長すると思うよ。
+200をなめちゃいけない、特に低レベルのうちは。
538助けて!名無しさん!:2005/12/03(土) 23:11:58 ID:8QNEr1MG
>>537
同意
フェアリーができるかどうかは存亡に関わる事態だ
539助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 10:42:46 ID:6PyM8Vda
>>533
つーかカーレオンは二国に囲まれた時点で死亡確定すると思うんだが
主力分けても意味無いからどっちかに最強の部隊ぶつけるとして
イスカリオと帝国どっちに取らせるかの違いになるんでは
540助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 11:05:27 ID:rMWscZe1
>>539
スクエストは守りやすいからシェラ、ジャンファダー、ボアルテで守れるんじゃない?
まあ帝国が最強か二番目に強い部隊をファザードに送れば落ちそうだが
それはノルガルドを利するだけだろうし
541助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 12:52:36 ID:6PyM8Vda
>>540
ベイドンヒルでヒュドラ、マーマンが補給できるのがなぁ
一度、二度は追い返せても守りきるのは無理っぽくね?
542助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 16:16:54 ID:DlCY6cdA
ヒュドラvs.ヒュドラの膠着状態を突き破るにはカイのジュノサンダーが欲しいなあ

スクエストに、カイ、シェラ、メリオット
西はディナダン、ボアルテ、ジャンファダーかな
543助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 17:15:52 ID:lAN6BIJg
対人だと評価upモンスター
ヒュドラ 初期能力の高さ、最初からブレス使用可
ケンタロウス 遠距離マンセー
ジン 使い捨てにベスト

変わらず高評価
フェアリー リアクトリアクトリアクト
ロック 石化石化石化
デーモン メテオメテオメテオ
エンジェル 攻守に

対人だと評価downモンスター
リザードキング アイテム集めが大変な上に、狙われそう
544助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 17:25:13 ID:wuf4A5K2
フェニックスも高評価じゃないか?
545助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 18:32:19 ID:9/yn6y2m
カーレオンは騎士加入のためのCOM操作ターンに攻められると簡単に滅亡しそう
546助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 20:48:46 ID:NyxYFX4z
>>543
対人話になってからゴーレムのゴの字すら見かけないな
石なのに空気扱いかよ……
547助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 22:12:32 ID:rMWscZe1
>>546
本隊より前にZOCを張ってロックとかを足止めするのにはいいかもね
548助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 22:34:43 ID:K5DrgkSk
コストの事を考えるとやっぱ野菜>石だよなぁ…
549助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 23:32:42 ID:DlCY6cdA
防衛時の足止めに最適だからなー。

お気に入り
ヒュドラ、ケンタウルス、マンドレイク

よく使う
ピクシー、ロック、デビル、ユニコーン

アイテム入手に備えて一体は育てる
ジャイアント、リザード、エンジェル

削除
ゴーレム、サソリ




対人じゃないなら、デス・スコーピオンLv.30が3匹いるぐらいなんだけどな・・・・<統魔力の低い某騎士専用
550助けて!名無しさん!:2005/12/04(日) 23:33:31 ID:DlCY6cdA
ちょwwwデススコーピオンなんていねーよ俺www

テラニードルですたorz
551助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 01:07:30 ID:+bwApiu7
ゴーレム、せめて命中がもう少し高ければな…
552助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 01:39:37 ID:JBq/sIsv
GEになって命中率が表示できるなるようになったから全然使わなくなったな
553助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 03:24:16 ID:5YKKbF/a
黄金の冠が出ねぇぇぇ!!!!!!
クラスチェンジアイテム出現率1.26%とはいえ出なさ杉www
ミッシングリングやタネタネは複数手に入ったんだが…
554助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 07:47:15 ID:EujhlkDi
今EASYでプレイしてるんだけど
敵の防衛部隊が城を捨てて、こちらに突っ込んでくるのは
中級や上級でも変わらない?
555助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 09:08:48 ID:ZDallK8o
いや、EASYオンリーです
556助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 10:27:53 ID:4R6kGMtB
まあ上級でも近くまでいけば相手から攻めてくるんだけどね
557助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 10:42:39 ID:ByYbyVBd
ニマス離れた場所に行くと確実に来るんだっけ
558助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 10:48:28 ID:rNKGygnL
攻撃範囲内に入ればこっちによってくる気がする
でも後半になってこっちがクラスチェンジ済みばっかりで、相手が1のやつばっかりだとと
隣に隣接しても攻撃しないで待機してくるのが切ない
559助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 13:20:01 ID:qcwqk5OG
呂布が突っ込んできたら皆逃げるのと同じか
560助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 13:46:51 ID:+bwApiu7
>>560
最高で21人の呂布か…
嫌な相手だなw
561助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 16:32:45 ID:zyhPWFLV
>>482

てかフェアリー以外の育成は普通に無理だと思う。
戦力で圧倒的な差がでもない限り、勝っても自分の部隊もぼろぼろってのがおち。
COM相手じゃないんだから、人間相手の場合、どの国も初期のモンスター(騎士は別)では殆どどんぐり。
レオニアやアルメキアやノルガルドは多少いいのがそろってるけどそれも微たる差。
結局ドラゴン類を壁にしてケンタ、エンジェル、ピクシー育成は誰もが考える事だから、
みんな同じやり方をすれば戦闘をするたびにお互い痛み分け。
騎士が強く、統魔で多くのモンスターを引き連れている方が勝ちやすいが、
勝ったところで生き残るモンスターなんてわずか。
何度もいうけど対人だから、後々やっかいなモンスターは相手も積極的に狙ってくるんだよ。
だからレベル8や9のモンスターだと、
邪魔されずに育つのは後方待機のピクシーくらいで、
ケンタやエンジェルはなかなか育たないと思う。
騎士も同様。
リオネッセのように広範囲魔法でも使えれば良いけど、
キルーフやアルサスは多分育成苦しいと思う。

結局モンスターはサラマンダーとかでもよほど上手く使うか
後方に待機させとくかでもしないと多分やり逃げされるから(雑魚何体か生け贄に捧げて集中攻撃→撃破→撤退)
騎士の質と数がものを言うと思う。

因にカーレオンはアルメキア側からではなかなか落とせない。
カーレオンは例えアルメキアを滅ぼしても突破は苦戦するよ。
たぶんカーレオンやるなら最強部隊で挑まないと無理だから、
その間に他の国に強襲される。
カーレオンの場合、騎士の質は高いけど、数はすくないから
後々になってもさほどの脅威にはならない。

逆にノルガルドやアルメキアは、
飛び抜けて強い騎士はいないが数がいるので最後に回すと絶対にやっかい。

俺がやるならノルガルド、アルメキア、地の利が強いレオニアを最初に叩いて、
カーレオンは最後にまわす。
イスカリオもカーレオンの牽制の意味として残しておくね。

>>539
死亡確定しないよ。
アルメキアやられても守る拠点はたったの2つ。
アルメキアと接している方は、カイとディナダン以外で一番強い騎士3名に、
水上系モンスター多数配置で余裕で防衛可能。
それでも落されるとしたら帝国最強3名くらいだと思う。

562助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 16:46:31 ID:zyhPWFLV
因にカーレオンの騎士不足は人間がやるとなかなか解消されないから、
最後まで残しておいても大きく戦力拡大はできないと思うよ。
まぁフェアリーとか一部のモンスターは強化されると思うけど、
それはこちらも同じだし。
逆に序盤、中盤、つまり北にノルガルドとかが残っている状態でカーレオンを落そうとするなら、
主力を防衛にも振り分けながらで落すのは多分無理。
カーレオン使う人がよほどのへたれじゃないかぎり、
防戦のカイ、ディナダンコンビ強すぎだからね。
やるならカーレオンとの一騎討ち状態にし、
物量で圧倒しじりじり攻めていくのが上策。
482が言っているようなレベル上げ目的の無意味な撤退じゃなく、
全滅覚悟で中堅騎士&起動力のある捨てモンスターで組み、
全員生け贄でカーレオンの主力モンスターのみ撃破。
これの繰り返しで上級モンスターを片付けてから主力で畳掛ける。

けどこの戦法、騎士不足のカーレオンには使えるけど、
ノルガルドとかには効かない。
ノルガルドは守りにくい分、攻める時も多くの部隊が必要。
そこに数だけの部隊を入れるものなら、
攻撃キャンセルでもやらないかぎり(これ基本的に面白みなくすから禁止でやるのが普通)
弱い部隊を各個撃破されていき、いつまでたっても勝負が付かない。
その上ノルガルド、アルメキアは質はともかく中堅騎士の数が驚異的。
やるならできるだけ早いうちに叩かないと、最後に残すと物量作戦が使えない。
逆に序盤なら両国とも特定騎士以外低レベル揃いだから、
帝国なら多少の犠牲を覚悟で攻めればたぶん落とせる。

俺が思うに、カーレオンは序盤は鉄壁、だけど永久的に騎士不足なので一騎討ちに持ち込めば物量作戦でなんとかなる。

アルメキア、ノルガルド。序盤はレベルが低いため落しやすいが、
騎士が増え、君主や側近が高レベルになってしまうと手がつけられなくなる。

故に先に叩くなら後者、
前者は守れば強いが攻めに転じるだけの戦力はないので
基本的に放置の方向ですすめるのが吉だと思う。
563482:2005/12/05(月) 20:09:34 ID:M0hLk3ip
>>534 すいません。いつの間にか専用ブラウザのsageモードが解除
    されてました。気をつけます。

>>532 基本的に退却の選択肢を除いて述べています。リドニーなどの
守備側がこれ以上引けない、敵重要拠点で決戦が起きたときと
して下さい。 ネクロマンサー2人とバンパイアロードで約10
体は召還できます。モンスター18匹制限の壁があるので、一概
には言えませんが、約倍の新手の敵部隊がその戦闘の決戦時に
現れることを想像してみてください。決定的だと思います。
また、確かに退却と言う選択肢は対戦では頻繁に行われて、ある
意味最強ですが、敵はさらに詰めてくる訳ですから、いつかは
決戦を迫られることになると思います。

>>533 上でも述べましたが、状況設定はゲーム開始10から15ターンと
仮定しています。よって、フェアリーはまだ出現前としています。
自分は対人戦では、ほとんどカーレオンを使用しました。
ですから、カイ、ディナダンの強さは良くわかっているつもりです。
開始そうそうと言うこともあり、マナの貯蔵量もさほど無い状況で
2方向から優勢な敵と戦うことは、カーレオンの国力を超えた事だ
と思います。その状態では、多分スクエスト防衛の為のモンスター
を召還するだけで、目いっぱいなのではないか? モンスターの
補充はかなり難しく、連戦は利かないのではないか? と思いました。
 仮に国力が互角なら話はまったく違います。帝国三強に対して、カイ、
ディナダン、ボアルテで十分負けないと思います。能動的に
勝てるようになるのはメリオットが成長した後だと思いますが。


>>思うが、対人でモンスターや騎士の育成なんてできるだろうか?
 
    敵との戦闘で勝手に上がると思います。ただ、モンスターなら死なせ
無いように注意して戦います。とにかく戦場に出すのが肝要かと、
思います。
564482:2005/12/05(月) 20:14:18 ID:M0hLk3ip
騎士の場合はより心を配る必要があります。レベルは低いが将来有力
な戦力になる騎士の扱いです。例えばレベルが1の騎士は主力の軍団
に加えて転戦させると言うことは、対人戦では非常に難しいので、
そのまま放置、埋もれてしまいがちになることです。

そうならないようにできるだけ早いうちにとりあえず、主力に加えれ
るレベルまで上げておくことが必要だと思います。(レベル10あれば
十分、合格) これらの騎士の典型は、ノイエ、ユーラなどです。


>>537 僕の523の書き込みの帝国の所を見て頂けたら分かって頂けると思います
が、序盤の勝利ポイント200を軽視していません。むしろ、重要視して
います。勝利ポイント200+プロテック2回の経験値で勝利を10回ほど
重ねるとピクシーがフェアリーにクラスチェンジできたと思います。
フェアリーの利用により部隊の攻撃力が格段に上がることは周知の事実
です。いち早くフェアリーを獲得した陣営がイニシアチブを握れるので
、指摘されたことは当然無視できません。そのリスクと上に述べたレベル
の低い騎士を育成するリターンとを比較、検討しました。特にレオニアに
対しては、勢力が弱小で常に2国に備えねばならないので、レオニアの国力
があがっても、比較的、そのリスクが軽減されると思ったことも、その戦略
をきめた上での要因の一つです。、

 
苦肉の策ではありますが、後背にそのような手ごろな国があることが
ノルガルドとイスカリオの評価をきめる上での好条件としました。

565482:2005/12/05(月) 20:17:53 ID:M0hLk3ip
それと、重複かもしれませんが、念のために言いますと、ハドリアン、
ダマスでのレベル上げは、後々主力として計算している低レベルの騎士
のみを対象としています。ノルガルドはノイエは必須。出来たらエクトール
とブランガーネを。(レベル10では帝国の速攻に対して不安)
グイングラインはお目付け役兼、レンジャーのスキル上げ。

イスカリオはユーラは必須。統魔範囲は狭いが、後でアイテムで何とかなると
期待します。後、出来たら、ギャロ、イベント後のリュシア。リュシアは
メリオット、ブランガーネよりはずいぶん落ちるけど、アルテミスは個人的
にソードマスターと並んで単体では対戦最強のクラスだと思うので、レベルを
    10まであげて、アーチャーにしておきます。このハドリアンなどでのレベル
上げは他の騎士やモンスターを対象にしていません。騎士はともかくモンスター
では効率が悪すぎます。該当の騎士のレベルがまあまあ上がったら即、レオニア
領を切り取ることにします。イスカリオ側は苦労するけど、ノルガルド側から
なら多分、すぐ落ちるのではないかと思います。言われるほどレオニアを要害
とはみなしていないからです。ダマスは平均以上に攻めやすい拠点だと思います。


>542 はい、もっとよく考えてみたところ、細かい所は別として僕もその布陣を取ると
思いました。スクエスト防衛戦ではカイのサンダーが大活躍しそうですね。

自分が帝国なら、スクエストにはエスクラドスかギッシュにミレ+他一名で攻める
と思います。エスクラドスかギッシュのどちらか迷うところですが、海戦では
統魔範囲の広さが普段より、より重要となるので、エスクラドスをまず出撃させる
と思います。ギッシュの統魔範囲3では狭いかなと思いました。で、苦戦するよう
なら、ギッシュを出して、カイvsギッシュの大陸一のサンダー使いの名を賭けた
戦いをすると思います。(本土防衛にどちらか一人とカドールを残す。中央軍は
僕なら、ゼメキス、エスメレー、ソレイユで行くと思います。)
    

566482:2005/12/05(月) 20:21:42 ID:M0hLk3ip
>>547 有効だと思います。このゲームの感心する所は、かなりの部分でいわゆる「じゃん
けん」が成立することです。普段は使わないゴーレムも野菜と鳥には活躍します。


>>548 ジャイアント以外はどれも使えると思います。ジャイアントは、せめて気絶効果
が1ターンは持ってくれたらよかったのですが。
詳しい人が居たら聞きたいのですが、マルチプレイモードではモンスターを特殊
クラスにレベルアップするアイテムが、出現したことが無かったのですが正確
なところはどうなのでしょうか? 友人がギガンテスを2匹抱えて嘆いていました。
もし、ロキやトロールに成れるのなら、評価は変わります。
    

>>561 >>キルーフやアルサスは多分育成苦しいと思う

同意です。魔法使い系ならともかく、いくらレンジャーでも戦士系はすごく苦しい
と思います。せめて、エクトールやギャロぐらいレベルがあればましなのですが。
しかし、自分のレオニア戦略では、キルーフ育成が国是です。ノルガルドとイスカ
リオの2方向の強敵を同時に守るには、彼に戦えるようになってもらわないと困り
ます。よって、無茶は承知で、「キルーフ育成」を他のすべての事に対して優先
します。  

>>逆にノルガルドやアルメキアは、飛び抜けて強い騎士はいないが数がいるので最
後に回すと絶対にやっかい    

アルメキアを自分はずいぶん低く評価していますが、単に戦力として見るのであれ
ば、かなり強いです。ただ、国土の位置が最悪なだけです。
  
567助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 20:45:21 ID:zyhPWFLV
>>マナの貯蔵量もさほど無い状況で
2方向から優勢な敵と戦うことは、カーレオンの国力を超えた事だ
と思います。

まず疑問なのが、いくらマナ貯蔵量が最弱とはいえ、
ゲーム開始直後からイスカリオなり帝国なりがカーレオンを本気で攻めるだろうか?
否、攻めたとしてもレベル上げ目的の狩りに近いだろう。
少なくともアルメキア滅亡まではカーレオンは全くもって安全。
ではアルメキア滅亡までに最短で何節かかるか?
で、さらにアルメキアの滅亡が確定しそうになったとき、
カーレオンは何もせずに傍観しているだろうか?
いくら騎士が少ないといっても、
守る拠点はたったの2つ。

しかも1つは天然の要塞。
これをもし帝国が本気で落すなら、
ギッシュやエスラドスでは絶対に無理だね。
いくらフェアリーがいても無理だ。
カイと水軍モンスター、ボアルテのエリアヒールをカド−ル以外の4将軍で抜けるわけがない。
少なくともアルメキアを最短で滅亡させた(もし最短じゃないならカーレオンのマナは万全なので)
その程度の戦力(モンスター)でカーレオンは倒せない。
倒すならゼメキス、カド−ル、エスメレ−の3人は必須。

そうなれば防衛ががたがたで、
ノルガルドに備えれば南をイスカリオ、カーレオンに強襲される。

帝国が強い事は俺も同意だけど、
アルメキアを最短で滅亡させてカーレオンのマナが不十分な時期に攻め込むのはどう考えても有効な策とは思えない。
帝国騎士18名のうち、
ゼメキス、カド−ル、エスメレーを進軍部隊に加えるならノルガルドは絶対に放置できない。
かといいって、そのうち誰かを外してしまえばカーレオンは落とせないよ。
少なくとも俺なら落させない。
モンスターで圧倒的な差をつけられる後半まではね。
以前のレポでカーレオンがノルガルドにやられたのは、
最後の最後で、ノルガルドが何度も何度も戦闘をこなし、
モンスター等で圧倒的な差がついてしまっていたからであって、
序盤でぶつかればカーレオンは抜けないよ。

むしろノルガルドなら、騎士の頭数こそそろっているが、
質がいまいち。
それを放置してグインやブランガーネを強化されてしまえば手をつけられなくなる。
レオニアも同様に、リオネッセが弱く、フェニックスが量産される前に落すべき。
対人でモンスターの強化は難しいと自分で言っておきながらあれだが、
レオニアのロックは大量生産できる上に、ロック自身が比較的倒されにくいユニットってこともあって
ほっとけばフェニックスが量産される恐れがある。
そうなればいくらレオニアでも難攻不落の国になるよ?

対してカーレオンは、
例えメリオットをあるてみすまで強化されても、
半永久的な騎士不足のため、
帝国が南を明けても深くは攻め入れない。
イスカリオはちとやっかいだけどね。

対して、ノルガルドはレオニア、アルメキアの牽制もあって積極的に帝国に攻め入ってこないが、
帝国がアルメキアを滅亡させれば一番利を得るのはノルガルド。
さらに帝国がカーレオン攻めに専念するなら、
ノルガルドにとってこれほどの好気はない。

c
568助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 20:51:00 ID:zyhPWFLV
もし帝国が482がいうようなエスクラドスを使ってスクエストを攻めるなら、
たぶん詰まってカーレオンと痛み分けになるだけだから、
隙をまち一気に進軍。

ゼメキス、カド−ルらをつかって攻めているようなら、
手薄になっている拠点をかたっぱしから奪い取れる。

ソレイユはそれなりに有力だけど、
3強除いてしまえばソレイユ+ミレミラ、4将軍で守るのも無理がある。

それに何度も言うけど、決めつけじゃなく、
統魔力200前後の4鬼将軍でどうやってスクエストは無理だよ?
フェアリーは結構統魔喰うよ?
そこにさらに強力なモンスターを編入するなら、
いくらネクロ使っても戦力不足だね。
しかもヴァンパイアロード統魔70も喰うし。

でもカーレオンは相手にせずに序盤からノルガルド、レオニア攻めに専念するなら、
アルメキア、カーレオンの順に攻めていくよりも色々な意味でリスクが上がるので(西南からの集中攻撃など)
482の戦略に比べて即滅亡の可能性も高くはなるが、
成功すれば帝国が有利になる可能性も高いと思う。
482の戦略だと、即滅亡こそないが、
結局ノルガルドに漁夫の利を得られて、
カーレオンを平定しないうちにイスカリオとノルガルドに挟み撃ちに合うとおもう。
できるだけ長く生き残ることを目的とするなら有効だけど、
最後に勝つことを目的にするなら愚策としか思えない。

帝国の場合、いつまでも中央に留まって20人にも満たらない数で防衛しながらの進軍は絶対に無理だと思う。
まずはレオニアみたいな比較的安全なところに本陣を移す方が後々の為になると思うよ。
その分リスクは上がるけどね。
569482:2005/12/05(月) 20:53:44 ID:M0hLk3ip
騎士が優秀なのと、国土が肥沃なこと、帝国の勢力を無視すれば兵を動かしやすい
位置にある事、有力なモンスターの産出国であることなどです。
特にゲライントがすばらしい。まだ、ソードマンだけど、ソードマスターは対人
戦では活躍します。弓を無効化するするスキルと、魔法耐性+20%、無属性で
苦手も無く、射程3の高威力の間接攻撃をもつ、およそ攻守に完璧に近いクラスです

ソードマンは統魔力が低いキャラが多いのですが、ゲライントはその点も申し分
無いです。シナリオ1での騎士ベスト5を仮にあげるとしたら自分は

ゼメキス≧グイン>ゲライント>ディナダン≧カイ>ブランガーネ

となります。ベスト6になりましたが。ブランガーネはアルテミスまで遠いので
この評価。もし、アルテミスなら、ゼメキス、グインと並べると思います。(理由
はまた、えらく長くなるので割愛します。) 

>>俺がやるならノルガルド、アルメキア、地の利が強いレオニアを最初に叩いて、
 カーレオンは最後にまわす


 正論です。 僕がこの時点でカーレオンを攻めてるときでも常に心は北を向いています。

 戦略は人それぞれで、掲示板で書き込んで議論しても実際に確かめるすべは無いので
どの人の戦略も正しいと思います。やってみなければわかんないですから。

帝国の動きに対応して戦略を立てねばならない諸国とちがって、エストレガレスは極めて
選択肢が多いので、熱いのでしょう。 このスレの上でどなたか言われましたが。

 自分とは違った戦略を聞くのは面白いです。いきなりレオニアに殺到してそこを占拠、
 そこからじわじわと持久戦に持ち込むという戦略も面白いと思いました。自分には
帝国を使用して持久戦をするという発想が無かったからです。急戦しか想定しなかったです。

レオニア併合からの持久戦なら、リドニーとハンバーを押さえて、6人でレオニア領を南下、 
 併合、その後、大陸の逆時計回りにノルガルド領を通って、キャメルホードまで落とすとして
 持久戦と言うのも面白いかも。押さえの騎士もハドリアン、リドニー、オークニー、キャメルホード
の4箇所で、計12人で済むので、クエストにも人が割けるし。
 


 
570助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 21:00:00 ID:zyhPWFLV
>>アルメキアを自分はずいぶん低く評価していますが、単に戦力として見るのであれ
ば、かなり強いです。ただ、国土の位置が最悪なだけです。
  
同意なだけに疑問。
その最悪の国土を落してどうするの?
そこを落さないとカーレオン攻めに専念できないから?

アルメキアなんて、ノルガルドと潰しあわせておけばお互い一進一退を繰り返すだろうから、
騎士モンスターのレベルこそ上がるが、後半まではさほどの脅威にはならないと思うけど。
先にノルガルドを通過し(あくまで落すのはリドニ−、ハンバーで、
レオニアまでの通過が目的。正面から戦うことはしない)
レオニアを落してから、どこを狙うか考えた方が安全だよ。

482の戦略だといつまでも中央にいるわけだから、
北と南からの挟み撃ちが怖すぎるんだよ。
帝国の強みって、あくまで初期の騎士のレベルの高さだから、
時間がたてばたつほど他国との差が縮まってしまうんだよ?
そうなれば、仮にカーレオンまで倒せたとしても、
騎士の数、質での優勢をなくした帝国が(他の国はどこかが滅亡すれば仕官があったりするわけで)
ノルガルドとイスカリオ両国を相手に奮戦できるとは思えない。

俺の中での帝国有利は初期の強さ、
すなわち速攻がかけられることだから、
早い段階でレオニアにこもってフェニックス量産を目指すところにある。
逆に僧侶中心のレオニアにフェニックス量産されたら、これマジで落とせないよ。

ノルガルドも騎士の数では帝国に負けてないからね。
中央と旧アルメキア領、カーレオン領で戦うのはどうみても不利だよ。
571助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 21:28:03 ID:zyhPWFLV
>>戦略は人それぞれで、掲示板で書き込んで議論しても実際に確かめるすべは無いので
どの人の戦略も正しいと思います。やってみなければわかんないですから。

まぁ確かにそうなんだけど、
ノルガルドは482、つまり貴方の戦略に見事だと思ったから、
そのノルガルドを野放しにするのは危険だと思った。
グイン、ブランガーネ、ノイエは育つと脅威。
逆に帝国は速攻をかけるわけだから育成の暇もない。
ゼメキスは倒される心配もなく、射程も広いのでかなり使えるけど、
成長したノルガルド相手となると帝国3強のほうが部が悪いのではないかと思う。
482の言う通り、グインは統魔力も高いしヒット&アウェイをミにつけられると本当に恐ろしい。

帝国がアルメキア→カーレオンと進軍している間にノルガルドがどう行動するかにもよるが、
貴方と同じ戦略の人がノルガルドを使ったとしたら、
帝国、ノルガルド、イスカリオ、レオニア(滅亡?)となったとき、
ノルガルドはもはや帝国と互角以上になっているような気がしたからね。
それくらい貴方のノルガルドの戦略は見事だと思う。
それでイスカリオにも攻撃される帝国が最後に勝率できる可能性を考えると、
やはりノルガルド放置は如何な物かと思った。
572助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 21:54:33 ID:ZDallK8o
もうちょっと短くまとまらないかなあ
573482:2005/12/05(月) 22:05:04 ID:M0hLk3ip
>>567
対カーレオンで帝国の大勝を予想するのは一言で言えば「物量の違い」です。
5カ国しかない小国が2方向に対して目いっぱいモンスターを召還、維持するの
は国力を超えていると言いました。維持マナというのは実は馬鹿にならないと
思います。対戦の勝敗はおそらくマナ切れという形で決すると思います。
 
自分の理屈はもう言い尽くしたと思います。端的に言えば「国力差」です。
これ以上は説明するのは自分の能力を超えていると思いますので(皮肉では
なく真剣にそう思います。)対カーレオン戦の意見はこれで終わりにしたいと
思います。もちろん、自分の意見が正しいと思っているわけではありません。
ただ、「こういう理屈があるからこうなるのではないか?」と推察してるだけです。
その推察を実際に確かめて「やっぱ、うまくいかなかったかーw」とか言って
戦略を修正するのは楽しいことだと思います。

>>ではアルメキア滅亡までに最短で何節かかるか?

10から15ターン、キャンセル技が無いときは4から6ターンを想定しています。
 
>>同意なだけに疑問。 その最悪の国土を落してどうするの?

アルメキアにとって最悪と言う意味です。帝国にとっては色々な意味で重要な
地域です。帝国にとって放っておけない土地に国を持ってしまったのがアルメ
キアで、せっかく力があるのに、最悪だな、と言う意味です。
574助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 22:10:18 ID:YKt5fwlX
>>570
同盟が厄介だから最初はアルメキアを攻めたい気がする
いきなりレオニアにこもってしまうと最後は同盟vs帝国の構図になりそう

中央にいつまでもいるのが危険なのは確かにそうなんだけど
575482:2005/12/05(月) 22:31:01 ID:M0hLk3ip
自分は短期戦を意識しています。理由は騎士が18人かつそれ以上はほぼ
無理なので持久戦だと行き詰ること、あとクエストには当然騎士を割くことは
出来ないので他国には、もたらされる使えるアイテムも手に入らず、その差は
時間とともにひどくなるからです。(例えばラピスエクシリスです。主力モンス
ターに持たせることで、将来起こる決戦を有利に戦うことが出来ます。)
アイテムは馬鹿に出来ないと思います。

大体、50ターンぐらいを目安にしています。帝国の国力を以って、各国を
各個に撃破していけば可能だと思いました。 すべて、その観点から物を
考えていると思ってください。このターン数なら例えば、ブランガーネの
アルテミスも存在してないのではないかと思います。ゆえに、自分がノルガ
ルドを使用するときの戦略は絵に描いた餅になるので、考慮に入れる必要
が無いということです。(50ターンとはレオニア以外を降伏させたぐらいです。)

あと、キャンセル技なしならシナリオ1の各国の戦力評価は一変します。

帝国の圧勝です。対ノルガルド戦において帝国が苦戦するのは相当部分
このせこ技を使用することを考慮しています。
帝国との国力差がこれだけあり、紛れ(キャンセル技のこと)が無ければ
ちょっと、止められないと思います。

帝国>>>>>4カ国>>>(さらに超えられない壁)アルメキア

アルメキアはもっと悲惨なことになりそうです。

ただ、個人的にはキャンセル技はあってもいいのではないかと思います。
弱国が必死になってゲリラ戦で敵国の足止めをする図が想像できて、
「リアル」なんじゃないかな? と思うからです。

>>もうちょっと短くまとまらないかなあ

すいません。何とかまとめようと思うのですが。気をつけます。
576助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 22:43:08 ID:TBhNHdcb
レオニアはフェニックスが増えると例えキルーフが弱くても攻略できないよ。
昔やったときにレオニア残してたら最後ノルガルドとレオニアだけになって決着つかなかった。
フェニックスの壁に君主とパルテヌスの回復で無駄に時間が流れるだけ。
ノルガルド使うなら真っ先に叩いたほうがいいよ。
最初だったら運よくロックの石化防げれば攻略できると思う。
もしアルメキア、レオニア共に滅亡すればノルガルドがめちゃくちゃ強くなりそうよ。
昔やったときは帝国がアルメキア潰した後イスカリオとノルガルドに挟み打ちにされた。
レオニアはひたすら耐えてたね。
レオニア担当の人はひたすらフェニックス殖やそうとしてた。
帝国はノルガルドに吸収されて、カーレオンとイスカリオ(俺)は決着つかないままノルガルドに敗北。
ノルガルド圧勝に思われたけど、そのノルガルドでさえレオニアは攻略できずに終わったよ。
カーレオン気をにしてレオニア攻撃できなかったのが敗因だったかな。
まぁとにかくレオニアは舐めないほうがいいよ。
フェニックスがいると信じられないようなしぶとさ…
577助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 22:44:43 ID:sRGWY+9R
マルチシナリオ3をカーレオンでやってたら
いきなりキルーフが加入してきた。
何の前触れも説明もなしか。

彼はマルチシナリオ2でも加入してくる?
578助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 23:02:05 ID:/S1isgQN
このスレで最強候補の帝国だが6人でプレイする場合は厳しくないか?
アルメキアは急所であるキャメルフォードに
ゲライントを持ってこざるを得ないから
大方のプレイヤーは主力を帝国に向けてくるだろう。

ノルガルドも帝国は怖いのでジュークス城にかなりの戦力を割いてくるのは言うまでも無い。
イスカリオだって仮にレオニアを狙うとしても対戦レポートにあるように
Lv上げも兼ねてB級騎士でガンガン帝国に攻めてくる事が予想される。

そうなると帝国は少なくとも最強トリオを結集して攻める場合
後ろを取られるのは防ぎようが無いと思うが。
かと言って主力を分けてチクチクと領土を掠め取っていても攻めきれないしな。
時間が経つ程帝国が不利になるのは言うまでも無い。

その気になれば初っ端から一国を滅ぼす事が可能な帝国だが
それを実行するのはそれなりのリスクが伴うだろうね。
尤も 344氏のように初期領土を放棄すると言うのなら話は別かもしれないが。

以上 机上の空論でした。

>>577
シナリオ3ではヴェイナードを負傷させるともれなくLv20のキルーフが配下に加わります
カーレオン イスカリオのどちらでもかまいません。
シナリオ2は試した事がありませんが恐らく入らないと思われます。
579助けて!名無しさん!:2005/12/05(月) 23:24:10 ID:sRGWY+9R
>>578
そんな条件があったとは。
ありがとうございます。

加入してくれるのはうれしいが、なんか話してくれ。
580助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 00:51:45 ID:YK6dts9X
外出かもしれないがマルチプレイで人間操作では登場しない騎士を
COMがインチキ仕官させる時期を調べてみた

グラウゼ 5月下
エルオード 9月上
ガッシュ 12月上
リカーラ 2年目の3月上

以下カーレオンで実験
・9月上にCOM操作にしておくとエルオードが仕官している
・8月下まで人間操作でミリアをクエストに出していなくても関係無い
・9月下以降にCOM操作にしてもエルオードは仕官しない
・エルオードがいなくても12月上にCOM操作ならガッシュが仕官するw
581助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 01:00:45 ID:s7ymuqve
ボス戦で初めてネクロリバース使ったけど
成功率100%って便利過ぎだな。
582助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 03:57:08 ID:KNyMJ4xf
キャンセル技は禁止でしょ。
やられたらお互いいらいらするだけ。
後は帝国は南はある程度は放棄したほうがいいんじゃ?
ろくなモンスター手に入らないし。
ノルガルドかどこかを全力で攻めて領土移動したほうがよくない?
レオニアも残すとしぶとそう。

まぁ色々な戦略あるけど結論は帝国>他3国>レオニア、アルメキアでいいのかな?
帝国以外にここが強いって国ある?(やってみたいとかじゃなく有利な)
583助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 06:47:00 ID:Krm7M+3G
結論は出さなくて良いよ、面倒だから
584助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 09:38:52 ID:z7e4Q6K6
そもそも自分にとって都合にいい状況並べてるにすぎないから
585助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 09:58:45 ID:L5Ykge8U
戦略を考えるのは楽しいが
読むのに少々疲れたので
次の様な妄想をしてみた

状況はカーレオンの初期の領土以外は
すべてアルメキアが平定済みとして
賢王カイにーちゃんはどうするだろう

-親書・アルメキアからカーレオンへ-

   メリオット姫を嫁にくれ
   くれなきゃ攻め込むぞ

           -国王・ランス-
586助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 10:10:44 ID:va5c4an8
別に帝国が有利というわけでもないだろ
主体的に戦略を立てられるというだけの事であって
それは有利不利と同じではない

要するに他の国は机上でどうこう語っても面白くないんだよ
587助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 13:19:00 ID:VC6Fa/1s
×メリオット姫を嫁にくれ、くれなきゃ攻め込むぞ
○メリオット姫を(45人目の)嫁にくれ、くれなきゃ攻め込むぞ
588助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 17:56:31 ID:f053Tyu7
×メリオット姫を嫁にくれ、くれなきゃ攻め込むぞ
○メリオット姫を(ブルッサムの)嫁にくれ、くれなきゃ攻め込むぞ
589助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 21:25:33 ID:NZrBSe4+
お前等レオニア舐めすぎ
先ずレオニア落としたところから戦略を考えるとは甘すぎないか?
落とした時点で既にボロボロだろ
590助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 21:46:13 ID:trivITOi
COM戦しかやった事の無い俺がノルガルドの机上戦略を考えてみる

1 ヴェイナード、グイングライン、ブランガーネの3強をハンバーに移動
開始時のリドニーはカドール、アイバン、メルトレファスと意外に手薄い
そこで1節目に3強をジュークスではなくハンバーに置いてみる
こちらからジュークスを薄くする事で帝国もそれに見合った戦力しか置かなければ戦略成功

2 ダマス攻略
ただし帝国の主力が1節目にリドニーに動いていたら
3強はジュークスに移動して以下防衛モードに入る

3 帝国、アルメキア、イスカリオの動向を見ながらレオニアを攻める

レオニアをなめすぎかな?
591助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 22:08:13 ID:Krm7M+3G
人間操作で司教、アスミット、リオネッセにフェニックスで守り固められると、その編成でも簡単には落ちない
ヒュドラたくさん連れて行っても、ゴーレム、ロックで道塞いで怪鳥音で足止めされて時間切れ
592助けて!名無しさん!:2005/12/06(火) 23:39:28 ID:stJSAQWY
対人だとマナ不足が重要な要素になりそう。
どんなに優秀な騎士でも、統魔力限界までモンスターを編成してなければ能力半減だし。
隣接拠点の多い帝国やノルガルドだと、隣接拠点にいる騎士全員に
モンスターを編成するだけでも相当なターンを要するんじゃないの?
対人の戦闘だとモンスターの消耗は避けられないが、1ターンでドラゴン一匹分ぐらいしかマナ増えないから、
戦線が複数できてそれぞれでモンスターを消耗することになれば国力は弱体するしかない。
その点隣接拠点の少ないレオニアは消耗戦になると有利だと思う。
593助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 01:42:10 ID:Cnn0/ruW
>>591
>司教、アスミット、リオネッセにフェニックス

いくら何でもハドリアンが薄すぎないか?
イスファス、シャーリン、
594助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 01:43:48 ID:Cnn0/ruW
訂正
イスファス、シャーリン、フィロではイスカリオにハドリアンを取られる危険がある
地形が有利なだけに取られると致命傷になると思う
595助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 01:45:23 ID:RFwVlI8g
>>580


それにしてもマルチだとクエストに出してもそいつ等が仕官しないのは
バグじゃなくて仕様なんだろうか?
だとしたらイースリーは何を考えてそうしたのやら理解に苦しむよ。
596助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 01:47:20 ID:RFwVlI8g
>>594
同意
そのメンツだとイスカリオの二軍勢が相手でも厳しい勝負になりそうだ。
597助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 02:11:51 ID:GeuFDSJA
モンスターの数が国ごとに最初から違うからマナの問題はどこも大差ない。
レオニアにフェニックスが増えれば難攻不落になることは同意だか、フェニックスが一体だけで、初期ではレベルの関係で統魔も低いレオニアは、南は属性と地形の関係上有利だが、北は多分守れない。

帝国ないしはノルガルドが、一部の領土を放棄して最強部隊で攻めてくればたぶん防げないね。

南にも戦力を割きながら、ノルガルドはともかくゼメキスカドールコンビをどうやって止めるわけ?

レオニアに勝つためには、帝国とノルガルドが互いに潰しあい、両国がアルメキアあたりに吸収される必要がある。

帝国がジュークス落としたとして、ノルガルドが徹底抗戦するならいいが、ノルガルドが帝国を割けアルメキアを全軍で攻めてしまえばレオニアは帝国と真っ向勝負になる。

また、帝国がノルガルドを狙わずアルメキアを攻めればノルガルドがレオニアに攻め入るだろう。

つまりは、帝国とノルガルドが前面戦争→レオニアに勝機

帝国とノルガルドが争わない→どちらかに喰われるor粘りに粘った末にイスカリオに喰われ共倒れ
598助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 02:14:07 ID:WglNKWbV
まぁ俺が思うに実際レオニアが北南同時に攻められることはないと思うんだ
赤の他人6人がやるならありえるだろうけど
身内でやる限りいきなり南北から攻めて一人暇にさせるなんてひどいことはしない
ような気がする
599助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 03:52:25 ID:akcDW5Lo
ドラゴン、ヒュドラが呼べる領地が無いと無駄に攻略に時間が掛かるゲームだったか、これ?('A`)
600助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 09:04:24 ID:EJMcm1Uj
さて流れをぶった切って申し訳ないんだが『アーロン再仕官』のイベントだけ埋まってないんだ。
他の国にアーロンとらせてその国滅ぼせばいいのはわかってるんだが、うまくいかん。
拠点12以上の国がアーロンを連れてきてくれない、っていうかクエストしてくれないんだ。

どうすれば良いと思う?教えて、偉い人。
601助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 10:18:46 ID:EMlVzKTi
明日美ットをなめてもらっては困るな
602助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 10:22:26 ID:oBgqDIja
>593-594
レオニアでやったことあるが、イスカリオ二軍ごときには負けないなぁ・・・。
北はおっさん、アスミット、シャーリンで、
南にリオネッセ、イスファス、フィロの方が安定すると思うけど

最強部隊で二国に攻められたら辛いのはどこでも一緒だしなー

>600
マルチプレイでできないかな
603助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 10:51:53 ID:JGRWRacK
>>600
上級のカーレオンで始めてアルメキアにアーロンを取らせて裏切り
604助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 12:00:05 ID:WCF37evW
>>602
イスカリオ2軍ってどの辺りだろう?
ドリスト・イリア・アルスターorキャムデンを除いた戦力?
それでハドリアン攻略は難しいだろうな・・・
605助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 12:24:54 ID:KaL0XBg2
ハドリアンはエリアヒールを使える奴が居てこそ鉄壁になるんだと思うが
606助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 12:53:39 ID:1pG/7G8G
同意
リオネッセは下の方がいいだろ
ハドリアンの地形なら統魔力さえそこそこあれば低レベル組集めてもあんまり関係ないと思う
607助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 15:02:34 ID:oBgqDIja
ハドリアンならリオネッセが狙われにくいからね
前線を少し離して、小まめに入れ替えて、後方でまとめて回復するのもブレスに強くて良い
608助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 16:09:25 ID:wkthMTa6
>>598
三国志でもブリガンでもCPUよりも先に速攻で潰しあう
それがガチ友クオリティ
609助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 20:23:35 ID:6y8zlfNi
>>590
 
いい作戦だと思います。ダマスを抜けるかどうかは別として、隙あらば主力
  を積極的に戦闘にさらして鍛えるということは、com戦での経験値取得
が当てに出来無い状況では、必要な姿勢だと思うからです。
ただ、対ロック戦に特化した部隊編成と、ノルガルドの勢力
の伸張を帝国プレイヤーは脅威に感じると思うので、うっかり、ダマスを
落としてそれが発火点となり、対ノルガルド戦に消極的な帝国プレイヤー
の早い段階での北進を招くおそれがある、というリスクは一応、考慮に入れておく
必要があるかもしれません。


>>592

 大いに同意します。数回対戦をしたのですが、すべて一方のマナ切れという
形で勝負が決まりました。諸国はマナの確保に心を配り、また帝国プレイヤー
はそれ以上に、他国にできるだけマナを渡さないことを念頭にして戦略を立てる
事が求められそうです。帝国の初期アドバンテージの大部分は他国との相対的
なマナ生産量の差にあり、その優位性を出来るだけ持続させることが(短期戦
狙いの場合は特に)必要だと思うからです。(帝国のマナ生産量は早期に西アルメ
キアを落として+1400になっている期待を計算に入れています。) 

北進するにせよ、南進するにせよ、その豊富なマナ+優秀な騎士での大胆な物量
作戦を、対戦初期に一方面にぶつけることが出来るのは、大変な強みだと思います。
610助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 21:51:40 ID:YQWz7BhC
>>608殿はいい目をしておられる
611助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 22:51:32 ID:EMlVzKTi
対戦中少しでも優位に立ったり
余裕こいた発言をすると
攻撃ターンで隣接国のプレーヤー全てが主力を差し向けて進攻してくるのが対人クオリティー
人間どうしのプレーに定石は無い
まあそれが面白いのだがな
612助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 23:20:53 ID:oBgqDIja
勝てるかより、楽しめるかに重点置いちゃうしな
敢えて、ゴーレム投入するのが俺のジャスティス
613助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 00:04:27 ID:Z+/NZQZr
昔に将棋の強いやつと相手飛車無しのハンデでやったことがある
結果ボロ負け。動きが違った
結局は腕次第
614助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 00:07:02 ID:PezNnPaf
>>612
ゴーレムはHPの割にコストが安いのが利点ではある
魔法使いとの相性はそれなりに悪くないと思われる
でも結局使わないけどね・・・
615助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 00:48:46 ID:gamO8t0D
城に癒しの指輪つけたストーンゴーレム配置
→10ターン目にディメンジョンされる
→orz
616助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 01:04:57 ID:TgKyL5Ge
ゴーレムはチタンになってもウィークネス ネクロの免疫がでないからなぁ
617助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 05:42:48 ID:7YjdIJUw
リザ欽トリオを作ろうと思ってウンコ色のリザードを量産したのはいいが、肝心の冠が未だ一つしか出ない…
知恵の種とかもういいから。
618助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 09:15:52 ID:s/0i2sST
COM相手にディメンジョンかけたら背後に出現して却って危なくなる事が多い気がする
619助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 09:29:40 ID:PjEqEofK
>>602
その方法だと確か、アーロンが再仕官してきたというアナウンスだけで、
肝心の会話がスキップされてしまったような気が


>>603
ありがとう、やってみる
620助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 10:09:45 ID:tm6+cwhM
>>617
ウィッチ(ネクロ、ウォーロック)+フェアリー×3、リザキン×3。これ最強。
もしくはイリア+リザキン×5or6。これも強い。

一匹できたらまた一匹欲しくなる。それがリザキン。
621助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 10:19:17 ID:gamO8t0D
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   若い>620さん、アナタさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    最強という言葉を簡単に使いすぎなんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    ティアマット複数と対戦したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「経験の無さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
622616:2005/12/08(木) 18:52:19 ID:bBdzi1ue
わりぃ
ネクロじゃなくてディメンジョンですた
623助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 20:46:03 ID:kgKC+KCl
一人六役でやってみればいい
なぜだれもやらん
624助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 20:49:18 ID:EEqqe0Uv
状態変化魔法の成功率を調べてみた

暫定式=33+(INT+クラス補正)-(敵INT+クラス補正+魔法耐性スキル)%

属性は攻撃側も防御側も関係無し
クラス補正はレンジャーを基準とすると
+5 エンチャントレス、クレリック
+10 ドルイド、ビショップ
+15 ウィザード、カーディナル
+20 ウォーロック

カイがパラライズとサイレントしか使えないのが惜しまれる
625助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 20:59:59 ID:EEqqe0Uv
>>623
空しすぎる
でも序盤の重要拠点における攻防くらいならやってもいいかな
626助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 21:03:10 ID:3asinJKz
自分の思い入れのあるところだけ戦力が充実していく股間
627助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 21:10:49 ID:kgKC+KCl
でも脳内シュミレーションよりは実践的だしむなしくないと思うが
628助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 12:07:55 ID:a3dpK6HB
自分の都合のいい戦略になる。
攻め方守り方人それぞれだから練習にもならんよ。
対人5回→対人プレイ上達
自分で100回→変化なし
629助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 12:51:52 ID:3NM28Nki
>627
じゃあ、君がやってくれないかな
630助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 13:02:09 ID:QBpv5aeF
多重人格ならできそうですね。
631助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 13:31:27 ID:iXfiSpqR
とりあえず対人の場合、どこが有利になるかは帝国の動き方次第だな。
もしシナリオ1で帝国がいない状態を仮定したら、
基本的に攻めた側が不利になるから、
上級者同士だとお互い隙を見せずなかなか攻めたくても攻められないで時間だけが無駄に経過しそうだ。

やはり帝国がアルメキアを攻めればノルガルドが、
北へ進軍すればアルメキア辺りに勝機が見えるかな。
632助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 14:46:19 ID:1XwB8fBk
帝国はアルメキアを攻めるのが合理的だと思う
理由
アルメキアは自分から攻めやすい地形にある
アルメキア・カーレオンが大陸中央で協力体制を築くと厄介
ノルガルドは地形的に帝国を攻めにくい
カーレオンは騎士の数から帝国を攻めにくい
キャメルフォードが帝国の2拠点に隣接している
主要キャラのゲライントがLV20寸前
アルメキアの拠点が増えるとハレーが登場する

帝国がノルガルドを攻めると上手く行ってもアルメキアが一大勢力化、
下手をすると333氏のレポートのようにアルメキアに討ち取られるだろう
633助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 16:00:21 ID:HZBlIRf2
とりあえずだ…
ここで6人集めて戦闘オートでやってみないか?
部隊編成やら進行ルート書き込んでできるしさ…

まぁ何年かかるかわかんねーけど
634助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 16:14:51 ID:1XwB8fBk
>>633
面白そうだけどオート戦闘は勝利側に経験値200が入らないからなあ
635助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 16:47:50 ID:mL8WCLAu
昨日ニュー速で知って早速1480円でゲットゥ
今は一緒に買ったFFTやっている
636助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 17:00:06 ID:a3dpK6HB
馬鹿だな
先にアルメキア攻めたらレオニアが難攻不落になるよ。
ノルガルドでは多分落とせない

落とせるのは帝国のみ。
でもそれも早くしないてフェニックス量産されたら最強トリオでも多分無理。

おっさんとりおねっせの回復魔法にフェニックス多数。
どうやって落とすかね?

637助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 17:12:20 ID:1XwB8fBk
>>636
まずどうやってフェニックスを量産するのかという問題がある
レオニアは戦力的に北にも南にも攻めにくく
ノルガルドやイスカリオの戦力を第三者が低下させなければ
フェニックスの量産は不可能だと思う

しかしこうして考えると「白狼、宣戦布告」は意外に無謀ではないのかな
638助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 17:30:37 ID:S7KArrha
>>636
ノルガルド単独ではきつくてもレオニアが弱ってきたらまずイスカリオにも攻められるからな
帝国がアルメキアのほうに向いてる限り耐えるのは多分無理だろ
639助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 17:32:06 ID:AtlIRR9l
>>636
話にならん
仮にフェニックスを量産されてもデーモン エンジェル ヒュドラを量産して
集中攻撃で一羽倒しては撤退という作戦をやられたら徐々に戦力を削られるぞ。
まあこんな事をやらんでもLvの高いモンスターか魔法使いが居れば
フェアリー数体に上級ドラゴンのブレスやメテオで普通にリオネッセを討ち取れるわ。
大体レオニアも隣接拠点が2ヶ所あるんだから
一方に戦力を集中させる訳にもいかんだろうに。
640助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 20:56:13 ID:slpJUfWs
いやちょっと待てよその雑な議論
モンスターを量産するにはマナが必要なんだぞ
フェニックス量産も物量作戦どちらも不可能
レオニアはハドリアン薄めでハンバーを厚く守り持久戦を取るだろうが
進出は他国の動向に依る
マナは前出の対戦の通り結構溜まりやすいので
フェニックス量産ではなくてロック量産と考えるのが普通だろ

1度独りでマルチプレイしてもらえばわかると思うが
地形的にロックを揃えたレオニアを落とすのはかなり苦労するよ
例え帝国が最高の戦力を持ってハンバーを攻めても石化と麻痺に苦しむことは必至
それ以前にノルガルドを破って移動する内に戦力消耗&マナ収入減だと思うが・・・
641助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 21:45:26 ID:3NM28Nki
イスカリオ滅ぼした帝国がハドリアン来て落とされたことあるけど、
それまではハドリアンに帝国が来る余裕無いんだよな

イスカリオ相手なら粘れば、なんとかなる
帝国とアルメキア次第だがハンバーにノルガルド最強部隊が揃うことは少ないから、
リザードマンとロック中心に編成して防衛を重ねる
騎士を倒して防衛成功させて、ハンバーが手薄だったら侵攻する
642助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 22:30:52 ID:CufW1DL7
>>640
勘違いをしないでほしい。君の言うとおりレオニアはロックを量産して
ハンバー重視で守れば落とすのは難しいと俺も思っているよ。

でも>>636の書き方だとレオニアはフェニックスを量産すれば
もう天地が引っくり返ろうと落とすのは不可能。

帝国でアルメキアを攻めるなんて愚の骨頂だと言わんばかりの書き方だったので
そんな事はないと 幾らフェニックスを量産して引き篭もられても
攻略は可能だという意味で>>639を書いたまでなんだ。
勿論マナの問題があるので ある程度領土が広がっているという前提での話だけどね。
643助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 23:23:26 ID:KSf+jQie
ブリガンダイン〜妄想大陸戦記〜
644助けて!名無しさん!:2005/12/09(金) 23:48:36 ID:ewXbK4Bp
対人の戦略の基本は、以下に他国のマナ収支をマイナスにして、
国力を弱体させていくかにかかっていると思う。
すなわち無理に攻め落とすのではなく、召還コストの高いモンスターを
1,2匹を殺して撤退を繰り返すというのが基本戦術になるのでは。
645助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 00:29:06 ID:EYWIJj62
俺が帝国だったら間違いなく初期領土は放棄してアルメキアに集中攻撃かける。
その後はゴルレをほぼ捨てる感じのメンバーにするか完全に捨てちゃって、
キャメルフォードに適当に強い防衛メンバーを置いてベイドンヒルに主力を集中し、かつ
維持マナが馬鹿にならんはずだから必要ないモンスターを削除してスリム化する。
これでいくと実質隣接拠点数は2つだから、帝国最強メンバーで容赦なくスクエストを
攻撃でき、かつキャメルフォードにもそれなりの騎士を置けるからノルガルド相手には
たぶん落とされない。その後はスクエストを攻略していっきにハーヴェリーまで畳み掛ければ
マナ収支も安定するし隣接拠点は相変わらず2のままだからそれなりに優位に立てるだろう。
問題点はカーレオンを落とすまでにマナ不足にならないかということかな。スクエスト落とすには
物量が物を言いそうだがアルメキア初期領土−ゴルレだとマナ収支が赤字になる可能性が
ある…。ま、一部しつこくこだわってる人がいるようだが帝国でレオニア攻めるのは完全に愚の骨頂でしょ。
ノルガルドとレオニアをなめすぎ&帝国最強メンバーへの過信のしすぎ。幻想のころのゼメキスとカドールだったらともかく。
長文失礼。
646助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 00:29:36 ID:czmxqGFC
>>643
実際対人戦をやった事の無い人が大多数を占めてるだろうから妄想垂れ流すしかないだろ。

>644
確かに対人でのマナは貴重だと思うけど、
それをやると、撤退する度に経験地200を相手に与えてしまうからな〜。
647助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 00:36:38 ID:czmxqGFC
リメイクが出て、さらにネット対戦が可能ならもう少し深い議論ができるのだろうけど、
これがもう期待できないんだよね。┐(´ー`)┌
648助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 00:39:05 ID:SS7SDuMU
>>644
そこまで行くとやりすぎ
フェアリーへのCCはやはりひとつのカギになるから経験値200は痛い

自分が帝国を担当するとなったら狙いはイスカリオかな
今までこの意見は無かったよね?
それでも序盤であっさり領土を明け渡して移動するのは下策だとは思うが
649助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 01:13:12 ID:YoiJa5sv
削り撤退の繰り返しは愚策だな
相手のモンスターを全部ヌッコロスぐらいの激しい削りなら別だが・・・

>648
イスカリオ潰しにいくとカーレオンが横から来そうで怖いな・・・。
650助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 01:46:26 ID:ItLODWic
イスカリオは属性的に潰しにくいはず。
しかもカーレオンもいるから愚策。
ノルガルドやレオニアなら、死にやすいが倒しやすくもある。
ターンが長引けば基本的に攻める側はきびしくなるから、イスカリオは意外にも強敵になるはず。

アルメキア落としてしまえばノルガルドがレオニア落としてしまう可能性が出てくる。
そうなればグインとブランガーネの高統魔力にフェニックス、ロックが量産され手がつけられなくなるね。
例えアルメキア→カーレオンと順調に進んでもそのころには北にとんでもないことになってるよ。

最初は帝国より遥かに弱いが、育てば恐らく最強であろうノルガルドを有利にするアルメキア攻めも良策とは思えないな。
651助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 02:22:13 ID:R+3Qnxjk
対人の話題ばっかで付いていけない俺(´・ω・)カワイソス
652助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 02:23:01 ID:/ZXwVvIW
でもサラマンダーとか上級モンスターを殺して撤退ってのはありだと思うな
>>648
イスカリオを倒す事ができればダーフィーとヴィクトリアが配下に加わるのは大きいよね
運が良ければミゲル兄さんも入る
653助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 02:51:08 ID:rpGPipHi
ブリガンダイン〜妄想大陸戦記〜
654助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 05:05:24 ID:OGjxCDrK
対人で強いの一匹倒して逃げるなんてウンコな戦略使うわけねーだろ
655助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 06:44:44 ID:xeEcjnt/
レオニアの戦略で「ロック→フェニックスの大量生産」という図式を
聞くとき、それがレオニアの専売特許のように聞こえるのですが、
何かレオニア特有のフェニックス増産方法の技でもあるのでしょうか?

単にロックの召還が容易ということであれば、他国でも西アルメキア
以外なら、前線にロックをピストン輸送して配備すればよいと思うの
で、疑問に思いました。
656助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 09:04:13 ID:xeEcjnt/
>>645

中央の領土を放棄して旧西アルメキアのみを領土として、カーレオン
侵攻軍をスクエスト方面のみに絞るという状況を想定しての戦略だと
僕は受け取りました。

大きく分けて以下の理由で少し厳しいのではないかと思います。

1: 国力が互角で物量で攻めれないこと。

2: スクエストは純戦術的に言えば非常に落とすのが難しく、(ハーヴェリー
方面の侵攻軍が無いと仮定しているので)、カイ、ディナダンが将として詰めて
いたら、まさに難攻不落になること。(個人的にはカイだけでも難攻不落
だと思います。)

ただ、このゲームの戦闘は自由度が高く、プレイヤーの技術が非常に
反映されるので、スクエストが落ちないとは言い切れないです。


カーレオンを攻めるのなら、大陸中央からの主力部隊をメインに、スクエスト方面からは
敵に水上モンスターを配備させ、国力を使わせたことで戦略的目的を達成したとして
気楽に攻める方が自分には合っているかな、と思います。
657助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 09:18:47 ID:xeEcjnt/
>>644 
仲間内での対戦では、そうなりました。撤退と、削り、時々決戦・・・
 
>>648 >>652

ノルガルド、カーレオン攻めよりも色々な面で中途半端だと思ったので、イスカリオ
攻めは選択肢から消していたのですが、人材確保の概念を完全に忘れていました。
ノルガルドに対する誘いの側面があるカーレオン攻めよりも、本腰を入れてイスカリオ
を攻めた方が優秀な気がします。イスカリオ攻めはマジに凄いと思います。
     
>>650 
帝国にとって、最初の一手としてアルメキアを攻めるのは、戦費調達とアルメキアの
勢力伸長への掣肘の面だけでも非常に理にかなうので、ありえると思います。

懸案の「アルメキアを攻めている間のノルガルド勢力の拡大」に対しては、
たいていの帝国プレイヤーはダマスが落ちたら、ノルガルドに攻め込んで、ノルガルド
のレオニア侵攻軍の後ろをついたりして邪魔をするとおもうので、そこまで対策に困ると
感じていません。(だからこそ、ノルガルドプレイヤーはダマス攻略に対して慎重に
なると思います。)

自分が帝国プレイヤーで、キャメルフォードを確保した時点でダマスが落ちたなら、
アルメキアを放っておいて、99パーセント即、ノルガルドに攻め込みます。
レオニアを併合して国力で拮抗したノルガルドと戦うことは悪夢だと思うからです。
                  
658助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 11:20:34 ID:EIqiAwWv
イスカリオを攻めると防衛が難しそうだな
南部ならトリア、オルトルートくらいまで戦線を引けば敵の主力は来ないだろうが
北部はアルメキア、ノルガルドの主力がもろに来る可能性がある
といって大移動計画では例の攻撃撤退にやられる危険性が高い
659助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 21:52:55 ID:T6RWdhbW
ディメンジョンが対人でもっとも重要な魔法でないだろうか。
敵騎士を自分の陣地側か、高山の中に飛ばせればほぼ雌雄が決する。
攻撃側なら思うような位置に飛ばせなければ撤退して、再挑戦すればいい。
ハドリアンでもこれがはまれば結構簡単に落とせる。
というわけで、特に攻撃時はディメンジョンを使いのいる国が有利だと思う。
660助けて!名無しさん!:2005/12/10(土) 23:27:59 ID:YoiJa5sv
撤退再挑戦など悠長にできる時なら、じっくり削り落とせばいい希ガス
騎士にかけるのは運任せの一発逆転技だと思うぞ
661助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 00:42:11 ID:nJ2cnfna
>>651
フッ・・・











俺もついていケナイ
(´・ω・`)カワイソス
662助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 01:35:15 ID:jIgAu8xw
ヴェイナード(LV18)とグイングライン(LV17)を組ませると
エスメレー(LV17)以外は2人の連携に割り込めない
よくできてるなあ
663助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 03:47:54 ID:mZqWXYxU
レオニア=フェニックスとしたのは、まず単純にロックを召喚できる拠点が多いから。

次に、帝国はともかく、ノルガルドのリスティノイスあたりは奪い合いになる可能性が高く、ロックの生産地としての安定性にかける。
それが第一の理由。

次に僧侶の質がよいことがあげられる。
中堅は雑魚が多いが、リオネッセ、パルテヌスを南と北に配置すればエリアヒールでかなり粘れる。
さらにはエンジェルの召喚も可能。
そして最初からアークエンジェルまでいるわけだから、フェアリーなしでもホーリーワードの連発も可。
後方待機型だから、ゼメキス、アルテミス以外に騎士が狙われることもない。

あとはダマスはともかく、南は天然要塞なので序盤のイスカリオ軍ならリオネッセとアークエンジェルで防げるはず。

そういった理由から、レオニア=攻めには不向き。だけどフェニックスが量産されれば難攻不落の要塞と化すのでは?と考えた。
664助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 04:08:44 ID:mZqWXYxU
次にアルメキア攻めの反対意見だが、まずは帝国よりもノルガルドの視点から考えてみたい。

ノルガルドの初期状態は決して楽ではない。
急所のジュークスはもちろんだが。リスティノイスも良質のモンスタを召喚できるため守り切りたい。

なのに頼れる騎士は白狼のみ。はっきりいってグインもブランガーネも帝国相手には力不足。レベルが中途半端すぎるからね。

で、ここで考えてもらいたいのが、もしノルガルドでやるならどういう戦略をとるか?

1 アルメキア攻め
2 帝国と真っ向勝負
3 レオニア攻め
4 とりあえず様子見

おそらく多くのプレイヤーは3か4を選ぶのではないだろうか?
しかし、レオニアを攻めるにせよ様子見にせよ、初期の領土を守り続けるにはかなり無理があると思う。

なぜなら帝国は勿論だが、アルメキアが帝国にやられる前に最強部隊を編成して北進してくる可能性もあるからだ。

アルメキアが帝国に正面からぶつかられれば敗北必至だからね。

となればノルガルドはどうするか?
白狼をどこの守りにつかせるか?
もはや生きるか死ぬかの二つに一つの深刻な状況に追い込まれるだろう。

しかし、帝国がアルメキア攻めに専念すればどうなるか?
まず帝国側として、南を完全に放棄するならともかく、トリア、オルトルートあたりで踏ん張るならそれなりの騎士が必要。
そしてアルメキア攻めも、帝国有利に違いないとはいえ、ゲライント、コールが意外にもしぶといと思われる。
ならば主力で攻め込む他ない。
となれば北は?
ノルガルドを攻める余裕があるだろうか?

ゼメキス、カドール、エスメレ、ソレイユあたりはアルメキア攻めか南の防衛に使いたい。
ならば残りの騎士で、ハンバーを落としたノルガルドを攻めることになるが、これは統魔力の関係上きびしくないだろうか?

そして帝国がアルメキアを制圧、もしくはアルメキア北に逃亡。
そうなればマナの関係上アルメキアは事実上滅亡。
帝国は北に主力はおいてないので、イヴァインモルホルトあたりで防衛可能。
そうこうしているうちに3強を主軸とした部隊がレオニアを制圧。

グイン、ブランガーネも成長し、レオニアまでも飲み込んでしまうだろう。
665助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 04:20:39 ID:mZqWXYxU
となれば、帝国とノルガルドの差は騎士の質、量ともに6対4くらいまで縮まりそうな気がする。

さらには北と旧レオニア領を押さえたノルガルドに対し、帝国は中央に陣取っているまま。

まともにぶつかれば今だ帝国やや有利ではあろうが、南を防衛しながらノルガルド攻めは不可能だと思われる。
おそらくはノルガルドと戦っている最中に南を強襲されらちのあかない状況になりはしないか?

かといって、カーレオンを攻めるのも無理がある。
知っての通りカーレオンの騎士の質は高く、地形的にもアルメキアより厳しくなるのは必然。

カイ、ディナダン相手に主力を欠かすわけにもいかない。
となれば、白狼、ヒット&アウェイのグイン、統魔力が高くなったブランガーネの南下を許すこととなる。

最初にアルメキアから落とすと考える人は、レオニアを併合したノルガルドと南の二国を相手にどうやって戦っていくのかの説明がほしい。

確かにアルメキア制圧までは余程運が悪くないかぎりはスムーズだろう。

だけどその間他国は黙っててはくれないよ?
ノルガルドだってカーレオンだって人間がやるわけだからね。
666助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 04:46:09 ID:mZqWXYxU
次にイスカリオから攻めるという意見についてだが、アルメキアから攻めるよりはいいと思う。

北からの強襲は意外にも少ないと思うからね。

なぜならノルガルドは帝国の妨害がないなら帝国なんか相手にせず、レオニア攻めに専念すると思うから。
アルメキア、カーレオンはかなりやっかいだとは思うけどね。

でも俺がもしイスカリオから攻めるとしたら、アスティンのみ守り、レオニアに進軍すると思う。
ただ、レオニアに南からの進軍は困難なこと、さらにノルガルドとかちあう確立もあるのでやっぱり俺は北からいくけどね。

南はトリアまでさがり、カーレオンないしはイスカリオの戦力を分散させる。

カーナボン、ソールズベリ、オルトルート、エルオジアス、は即放棄。

南は2国で互いに圧力をかけあいさせ、オークニーとトリアのみをソレイユ、ミレ、ミラ、ギッシュ、エスクラドス、ランギヌスに防衛させる。
これなら最初の防衛は問題ないよね?

アルメキア、カーレオン、イスカリオ共に戦線が伸びたことで戦力が分散。

で、ゼメキス、カドール、エスメレでジュークス→ハンバーと制圧したら、シラハ、エニーデをトリア、オークニで攻撃がうすそうな部隊と交換。

ソレイユらにジュークスを守らせる。

ゼメキスらはノルガルドは相手にせずにレオニアに進軍。
ウィズリンド、ターラが落ちるころにはオークリ、トリアも放棄して、ハンバーをソレイユ、ギッシュ、ランギヌスで防衛。
多分ノルガルド3強相手でも戦えるはず。

エスクラドス、ミレ、ミラらは進軍部隊に加わりレオニア制圧orハドリアンまでの進軍。
仮にレオニアがイスカリオ領に移動していても追撃は行わない。

4節ほど戦力の再編に費やす。

守りはハンバー、ハドリアンのみなので楽勝。

戦力が調えば、ハドリアンにソレイユプラスギッシュで防衛完璧。

最強部隊+魔法部隊、エスクラドス、シラハの遊撃軍で半時計周りにノルガルド、アルメキア進軍。

イスカリオ(残っているならレオニアも)に対しては絶対にこちらからは攻め込まない。
667助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 04:53:54 ID:mZqWXYxU
彼等は(イスカリオレオニア)カーレオン、中央に陣を持ち巨大化した(と思われる)アルメキアの大事な圧力役。

彼等が滅びないことを祈りつつノルガルド、アルメキア、カーレオンと半時計周りに進軍する。

俺の戦略はこんな感じ。
まぁ序盤でノルガルドが執拗に攻撃してきたり、レオニア戦で石化されまくったらマナ切れで即滅亡なわけだけど、守りはトリア、オークニだけだからマナ切れの心配もないと考えてる。
私的には2、5割くらいで勝てると考えてるのだが甘いかな。

何かこの戦略の決定的な急所でもあれば指摘してほしい。
668助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 08:33:28 ID:PWqBN1sc
>>663
アークエンジェルなんていない

>>667
過去ログでさんざん指摘されてるが
レオニアをそう簡単に落とせる保証が無い割に
マナ収支は確実に低下するのでリスクが大きい
669助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 08:50:41 ID:Pz9GIaVx
6人対人だと帝国はどこかに2軍どころか3軍クラス配置することになるので、
キャメルフォードを必死に守られたら版図を削られて、悲惨なことになるだけだと思う

俺がイスカリオとカーレオンもお互いに闘うより
同盟はしないまでも帝国削って共存して力蓄える方が楽だし
670助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 09:43:24 ID:mZqWXYxU
>>668
エンジェルがクラスチェンジしたやついなかった? 俺の勘違いだったらすまん。

少なくともトリアが制圧されるまでには数ターンを要するだが、それでもマナ不足かな?
守る拠点も二つだけなわけだが。

確かに保証なんてどこにもない。
というか、圧倒的な戦力差があったって保証は無理。
では逆に質問するが、アルメキアなら確実に落とせる保証があるのか?

俺はあくまで初期の帝国ならレオニア相手に優位に戦えると思っているだけ。

レオニアに限らず他国の動き方次第では即滅亡だってありうる。
でもそれはいかなる戦略であれそうだろ?

レオニア軍一軍

パテルヌス
リオネッセ
アスミット
シャーリン
イルファス
ロック多数
平均レベル14前後

帝国軍レオニア進撃部隊 ゼメキス
カドール
エスメレーまでが主軍

エスクラドス
シラハ
ミレが二軍

ギッシュ
ランギヌス
ミラでノルガルド軍の防衛兼、余裕があればレオニア遊撃

モンスターはフェンリルは全て捨てモンスターとし、バンパイアロードのネクロで再利用。

守る側が優位とはいえ、戦術が同じくらいの力量の者同士と仮定すれば後者のほうが有利に感じない?

>>669
確かに両国の潰し合いは俺もないと思う。
ただ同盟は禁止でやってるわけだから、全く無防備ってわけにもいかない。
さらには両国とも戦線が伸び、防衛を怠った場合、いずれかの国に奇襲される、もしくはレオニアの進軍で、シナリオ3のイスカリオ状態になりかねない。
つまりは騎士不足。

それに、ソレイユやティアマットがいる拠点にまでわざわざ仕掛けてくるだろうか?まずカーレオンでは騎士が絶対的に足りない気がする。
仮に攻めてきたとしても、君主とナンバー2のコンビでもない限り、さほど簡単に落とされるとは思っていない。

だから俺はトリアの防衛はほぼ問題ないと考えている。
問題はアルメキア。
だからソレイユやギッシュはこっちに配置したいと思っている。

まぁこれも守りきれる保証はないわけだが、ギッシュやソレイユたちなら、主軍がハンバー制圧するまでの時間稼ぎ程度は期待できると考えている。

尚、俺の戦略は攻撃キャンセル禁止という前提なのであしからず(強力なモンスター、騎士殺し→撤退とかは全然オッケー)
671助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 10:03:44 ID:ny2zb+Nt
人間が操作すれば普通は隣接拠点数が増えないように領土を獲得していくが、
初期状態で上記の条件を満たす戦線は

ゴルレ(アルメキア)⇔アリライム(ノルガルド)
ジュークス(ノルガルド)⇔リドニー(帝国)
ハンバー(ノルガルド)⇔ダマス(レオニア)
リスティノス(ノルガルド)→オークニー(帝国)
ハドリアン(レオニア)→アスティン(イスカリオ)
カーナボン(イスカリオ)→アスティン(イスカリオ)
エオルジア(帝国)→キャメルホード(アルメキア)
同盟破棄した場合はベイドンヒル(アルメキア)⇔スクエスト(カーレオン)
⇔は互いに条件を満たす。→は矢印の方向に攻めるときだけ条件を満たす。

初期戦力で、隣接拠点数を増やしてそれを維持できる国はないし、
ここに書いてない拠点はまず攻めこまれることはない。
南方のソールズベリーあたりは激しい争奪戦が起きる可能性もあるけど、
そこからさらに戦線を延ばすことはカーレオンもイスカリオもしばらくは不可能だし、
帝国にとって落とされて不利になる拠点ではない。
他にも、拠点を取った次のターンにもとの拠点に移動して、
経験値と1ターン分のマナを稼ぐという戦術もあるのだけど、
いずれにせよ防衛戦力はさほど必要ない。

で、この状況から言えることは、アルメキア、レオニアは事実上ノルガルドしか攻め込む国がなく、
さらに帝国もジュークス確保に動く(最重要拠点リドニーに隣接)ので、
ノルガルドはいきなり3カ国相手に戦線ができてしまい、
下手すりゃあっという間にマナが枯渇し滅亡する、非常に危険な状態だということ。
アルメキア、レオニアからすればいわゆる削り戦法でじっくりノルガルドを攻めるのが吉。
まぁ1人をいきなり3人で攻めるなんてことは普通は遠慮して控えるのかもしれないが。
672助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 10:21:16 ID:mZqWXYxU
因みにこれも当然成功する保証はないが、もしこの戦略でレオニア攻略に失敗するなら、南と西の防衛よりも、主軍の騎士負傷にあると思う。

ただ、ゼメキスは知っての通り弓で戦えばやられる心配はない。
エスメレーも、俺は部隊ごと回復主体にするつもりなので後方待機。
ハイケンタが量産されるまでは何も恐くない。ホーリーワードも全く平気。

問題はカドール。
ノルガルドはともかく(最初のグインはナイトなので)、レオニアの白魔法が怖い。
だからエスメレー部隊から離れすぎない位置でカーズを使い戦う。
同様にバンパイアロードも二列目からの間接攻撃で。
俺の中では騎士三人とバンパイア(可能であるならフェンリルも)以外は全て捨て駒。(当然レオニア戦以降は別)四人、実質的にはカドール、バンパイア、余裕があればフェンリルのみを守り、黒属性の狼を量産し、全員いけにえ前提でヒット&アウェイの連発で一匹ずつ撃破。
当然狼たちは大打撃を受けながらになるが、属性上それはレオニアも同じ。

また、エスメレーを回復主体としたのはそのため。
ゼメキスはいいが、カドール+バンパイア、フェンリル部隊は不安だからね。

で、帝国でレオニア攻めれば間違いなくパテルスヌが出てくる。
ならばカドール部隊→ゼメキス部隊→パテルヌス部隊→エスメレ部隊となるので集中攻撃の心配もないし、一番の難敵の攻撃を受けた直後に回復できる。
仮にパテルヌス出てこないならカドールは集中されるけど、あの人がいないレオニアなんて全く恐くない。
さらにはゼメキスの弓でリオネッセの圧力にもなる。帝国黒属性主体の主軍 対 レオニアならば帝国強いと思うけどね。

でもフェニックスが量産された後半なら別。
レオニアはしぶとくなかなか思うようにいかないだろうね。
だからこそ最初に潰しておきたいってのもある。
673助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 10:52:35 ID:tFhLMJbv
帝国に対する並々ならぬ情熱には感服するがもう少し文章をまとめられないのだろうか
長文過ぎて読む気になれない
細い戦略は語るだけ無駄のような気がするぞ
初期の帝国とレオニアの戦力差などは誰が考えたって歴然としている
ただダマスを攻める段階になってその戦力差を維持できると考えているのならかなりの誤算だと思われる
例え戦力を維持できてもそれが逆にマナ枯渇を招く事態となる
他の拠点を守りきれれば話は別だがかなり厳しいんでない?
674助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 10:53:53 ID:RTzwfa5R
彼が脳内でプレイしているのは

ブリガンダイン〜妄想大陸戦記〜

ですから、しかたない
675助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 11:10:50 ID:PWqBN1sc
>>670
アルメキア1国を相手にキャメルフォード落とすだけのアルメキア攻略と
ノルガルド、レオニアの2国を相手にジュークス、ハンバー、ダマスと3つ落とすレオニア攻略では
難易度に天と地ほどの差があるよ

>尚、俺の戦略は攻撃キャンセル禁止という前提なのであしからず
>(強力なモンスター、騎士殺し→撤退とかは全然オッケー)

論外
676助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 11:34:03 ID:ELi+HisA
ダマスを落とした後でもジュークスを守りきれなければ即崩壊する危険があるね。
さんざんいわれてるけどジュークスはノルガルドの急所なんで奪還に来る可能性はきわめて高いし。
レオニア攻めは成功すれば確かに勝利をグンと近くに引き寄せられるだろうが、
その確率は低いといわざるを得ないのでは?
677助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 12:04:25 ID:cSmMCcTQ
話について行けないので別の話題を振ってみる。
シャドウマスターの二回行動を活かすためにはどう育てれば良いだろうか?

連気斬やプラーナバースト×2、ディバインレイなど単体魔法×2、範囲魔法×2、ソリッドやパラライズ×2
リアクト×2、そのまま手裏剣×2

強力なモンスターがいたらリアクトが使い勝手良さそうな気がする。
678助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 12:13:49 ID:PWqBN1sc
>>677
二回行動はクラス特性であってスキルではないぞ
679助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 12:40:59 ID:tFhLMJbv
>>677
ビショップ・パラディンをマスターしてからシャドウマスターに
MP次第ではフェアリー併用でディバインレイを3発撃てる
まぁ普通に使っても十分に反則的な強さだが
680助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 12:54:11 ID:ny2zb+Nt
HP、STRの上がりやすい職業を経由させて、
肉弾戦に特化させた方が役に立つよ。
お勧めはHP回復とカーズを得られるブラックナイト。
魔法系を経由させるとMPも少なく器用貧乏になりやすい。
クエストでステドーピングするなら別だけど。
681助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 13:34:17 ID:cSmMCcTQ
>>678
クラス特性なのは分かってたけど少々勘違いしてました。
連気斬やプラーナバーストは使えませんね。

>>679
ディバインレイ3発撃つ為にフェアリーを2匹連れていくなら
エンジェル1匹連れて行った方が便利じゃないかな。

>>680
壁役ってあまり育ててないからどのくらい強くなるのか
いまいち想像が付かないな。
前衛で2回ガンガン攻撃しても死なないほど強くなるのか。
682助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 14:12:31 ID:ny2zb+Nt
>>680
回避率が高く反撃時の攻撃力の高いキャラには
COMは直接攻撃をしかけてこなくなる。
もちろん一人だけ突出させて包囲されると別。
683助けて!名無しさん!:2005/12/11(日) 23:48:54 ID:bZcAVZ4E
>>680
ダメージあまり入らないだろ
それに1ターンで与えるダメージはディバインレイ連発の方が上
相手騎士を狙い撃ちするのならこれ以上は無いと思うが
684助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 00:17:49 ID:0xLd1lLZ
デススナイパーを相手にするなら、ディバイン覚えたシャドマスが強いな

俺のお勧めはガーディアン経由
685助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 01:15:59 ID:4DgteLMI
実際にはディバインレイ2発も大変
レンジャー&シャドウのMP成長率が0〜1しか無いからな
686助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 01:40:19 ID:rTBy62v3
>>684
モンク ガーディアンの成長は凄まじいもんな
687助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 02:44:28 ID:dl1h27a5
成長だけはな・・・
育てるのが大変だ
688助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 08:04:54 ID:0xLd1lLZ
レンジャーでヒット&アウェイ覚えれば、モンクはなんとか育つと思う・・・
間接攻撃もあるから騎士のトドメを狙いやすいし
689助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 08:39:36 ID:m/Nf+jlA
レンジャーをプリーストにするのが大変
690助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 09:38:53 ID:k2gJq/AW
だったらロットをレンジャーにすればいいじゃなーい
691助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 10:52:28 ID:dC3tqr+J
>>690
それだとガーディアンで5回しかレベルアップできないからイマイチ
カーレオンならビルコックをレベル6でレンジャーにすればいいんだが
692681:2005/12/12(月) 12:43:39 ID:rBrMG0+E
もともと2回行動だからフェアリーは1匹でいいな。勘違い。
693助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 13:46:46 ID:RwBwiBNF
やってみればわかるがプリーストをシャドウマスターにすると
単体攻撃は相当強い
アスミット辺りはシャドウマスターにしておくと便利
694助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 14:36:23 ID:a4mxciy+
>>684
ガーディアンってディバインレイだけ覚えないよ?
他の白魔法全部覚えるけど
695助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 16:03:30 ID:0xLd1lLZ
はい、覚えませんよ

だから、行間空けてお気に入りを挙げただけだが誤解を招いたか・・・
696助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 16:12:53 ID:a4mxciy+
ごめん
697助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 18:16:44 ID:0TvMqAlE
細かいことは抜きでいいやね。

やっぱり最終をシャドウマスターと考えて、
育て甲斐のあるキャラはキルーフなんだろうか?

俺の○○はここまで育てたぜ!な自慢とか
聞いてみたく思う次第です。
698助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 18:26:41 ID:mTSe/y2U
>>697
シュストをクリティカル+10%のソードマスターにした事がある
ディナダンと組むといい感じ
699助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 19:48:51 ID:/cDEMk3S
専用クラス、確かに強いんだが武器装備できないのがね…
イリアにグングニル装備させたかった
700助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 21:15:18 ID:rTBy62v3
イリアは火力不足だよなー…
弱いとは言わないけど決め手が無いって言うか
他国のNO2と比べると少し頼りない感じがするよね
701助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 21:23:32 ID:5qH0Q5ah
AGIがあと20くらい欲しい
702助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 21:51:34 ID:Tc+5gVe9
イリアは統魔が低いのが一番の欠点。
あとはいくらAGIがあっても魔法は回避不可なので意味なし。
回避率も囲まれれば意味なし。
結局このゲーム、HPが高くて全体攻撃も使えるキャラが強い。
従ってランス、ヴェイナードが最強だと思う。(対人ではゼメキスが最強かな)
いろいろ経由したキルーフとかは確かに強いけど育てるのがめんどう。
俺の中では対人で使えそうなキャラを強評価するから、
やはり専用クラスは強いと思う。

君主で比較するなら、
com相手なら
ランス>ヴェイナード>カイ>ドリスト=ゼメキス>こえられない壁>リオネッセ

対人なら
ゼメキス>絶対的な壁>カイ>ヴェイナード>ドリスト>こえられない壁>リオネッセ>ランスかな

ナンバー2なら
ディナダン=グイングライン>エスメレ−>ゲライント>こえられない壁>イリア

キルーフは最強に化けるけど育てるのが面倒なので除外。
育成次第でめちゃくちゃ強い事は認める。
イリアは絶対的に使えない。
せめて、魔法耐性か全体攻撃がほしい。
魔法攻撃−10%、&ジェノフロストorジェノフレイムでもあれば、
あの統魔力でも単体最強キャラになっていたとおもう。
703助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 21:57:13 ID:DvbTBkhU
長文好きな奴多いねぇ
俺は5行以下のレスしか読まないけどな
704助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 22:17:41 ID:0xLd1lLZ
魔法耐性+ジュノ系追加したら、ランゲボルグだって強いよ
705助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 22:39:04 ID:rMU2l7Zu
>>699
槍の性能が理不尽に高いだけに惜しいよな

>>702
ゲライントはクラスチェンジさえしてしまえばディナダン以上
弱点が無い上に切り払い&魔法耐性だから集中攻撃のしようがない
最大の問題点は香具師がナンバー1である事だが・・・
706助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 23:03:54 ID:nwjNcOXL
ひな壇強いよひな壇
707助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 23:08:50 ID:Qrgaexrq
リオネッセの評価低いな。
MP、INTが高く、序盤からホーリーワード二発は驚異的なのに。
単体では弱くても実際はパーティー組んで戦うんだから、
これぐらい能力が特化されていた方がむしろ使いやすい。
708助けて!名無しさん!:2005/12/12(月) 23:31:39 ID:rMU2l7Zu
>>707
COM戦なら確かに強い
フェニックスを中心に隊列組んでフィロ、ソフィア、リオネッセで範囲魔法連発すれば終わる
709助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 00:52:10 ID:B4t9Wroc
レベルアップの容易さも評価に入れるべきかもね。
710助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 01:25:04 ID:pjVKvtfO
リオネッセは統魔低いからだめ。
ほーりーわーどなんてセラフで代用可
てかセラフのほうが総合的に強い

いりあは槍使いならハレーより数段強いがやはり統魔低すぎ

やはり統魔は評価の一番の要員

はっきりいって能率がランゲボルクでも統魔380以上なら確実に主力

あとはいりあに限っていえば、全体魔法にも回避が存在すれば個性が生かされた。

その分魔法使いが弱くなるが、それは範囲を1つづつ広げればそうさつ

白魔法2発で瀕死なんていくら槍強くても対人じゃ使えないよ
711助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 01:28:14 ID:tzHD9H/Y
モンク系、グラップラー系、バーサーカー系オンリープレイまだ〜?
712助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 02:16:09 ID:39yWtohB
>>710
>いりあは槍使いならハレーより数段強いが

ハレー LV21 HP603 STR88 AGI95
イリア LV20 HP593 STR83 AGI96

初期装備のブリューナク(攻撃力+16)も考慮したらハレーの方が数段強い
713助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 02:38:40 ID:JilZcpoT
ナイトマスターも馬鹿みたいに攻撃力は高いが、統魔力がネックだな…
まあ、イリアよりはましか
714助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 06:37:06 ID:Y9dbC1D5
イリアは微妙だけどイスカリオはそのかわり二軍が充実してるからおk
715助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 10:52:02 ID:mlagaV2S
イスカリオ2軍ってどうだろ・・・微妙じゃないか?
マジックユーザーが少ないのが厳しいと思われ
716助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 13:19:45 ID:5QXRefE2
キャムデンは怖いぞ〜
終盤だと普通にメテオ覚えてるからな
メテオ覚えたジャンファダーがイスカリオにいって
キャムデン&ジャンファダー&サタンのメテオトリオが結成されたときは脅威だった
まぁCOMが馬鹿だったからなんとでもなったけどさ
717助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 13:49:56 ID:pjVKvtfO
イスカリオはドリスト、いりあ共に全体攻撃ないから対人ではきつい

しかも白魔法に弱いからエンジェル量産されると太刀打ちできない

初期レベルの高さは魅力だけど、ノルガルドやカーレオンに比べるとかなり力不足
718助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 14:02:57 ID:+e3rf/nX
1軍 ドリスト、キャムデン、アルスター
2軍 イリア、バイデマギス、ダーフィー→リュシア
719助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 15:28:35 ID:IPLvfAB9
キャムデンの時代再び
720助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 16:44:12 ID:28Rf+GiH
耐えろ、耐えるんだ、アルスター!
721助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 17:53:43 ID:ZBG8nSPE
>>717
それでも対戦やるんならイスカリオ使って
気の向くままに荒らし回りたいな
722助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 18:08:52 ID:YZKdRQxW
>>721
荒らし回れるほど強くないのが泣ける
723助けて!名無しさん!:2005/12/13(火) 18:57:10 ID:JilZcpoT
イスカリオは防衛力に難があるからな…
ゆっくり第二部隊を育成できる対COM戦以外だと、単独でどうこうは厳しいか
724助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 00:49:00 ID:zoD6BjbN
>>716
キャムデンは2軍なのか?
アルスターと並びNo3な気がする・・・
725助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 02:22:44 ID:UinwIhWS
1軍 ドリスト、バイデマギス、ギャロ
2軍 イリア、アルスター、キャムデン
726助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 02:52:51 ID:D8U/qp/d
>>725
その気持ちは痛いくらいに良くわかります。
でもそれ、ただの好みでの1軍ですよね…?

もし、同行ボーナスの様な一緒に戦場に出ると強くなる等の
特別なシステムがあったとすればその3人は怖いもの知らずに
なりそうに思えますね。

敵対でのステータス増減とかも面白そうだなァ…

エスメレーがいると弱体化するヴェイナード、とか。
727助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 11:00:39 ID:/n4gLRHl
イスカリオ戦略
アスティンにドリスト、イリア、エンチャントレスにしたユーラを配置し
ハドリアンからパテルヌスがいなくなったら即座に攻め込む
この組み合わせだとユーラ→ドリスト→イリアと3連続で行動できるので
フロスト、フレイム、スロウスピアの一点集中で回復の暇を与えずモンスターを潰していける
728助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 18:26:28 ID:9srURo9H
>>727
その変わりに相手も3連続。
ホーリーワードとディバインレイで大ダメージ&ヒ−リングボイスで大量回復される。

レオニアは南からだとなかなかきつい。
しかも黒属性の多いイスカリオはかなーりきびしいよ。

とはいえ帝国を深追いすることもカーレオンに攻め込むことも上策とは思えない。

アルメキアのような即滅亡の恐れはないけど、
イスカリオって領土拡大はなかなかきびしいと思う。
とりあえずはユーラのレベルアップとモンスター育成に専念して、
領土拡大は視野に入れない方が良いと思われる。

逆に帝国やアルメキアは即刻どこかに攻め込まなければ時間がたつほど不利になる。

レオニアやノルガルドは様子見かな。
729助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 19:28:19 ID:foxoDTgv
>>726
それいいねぇ
ランスVSゼメキスでランス強化とか
結構いろいろできそう。あまり多すぎると複雑になりすぎるけど・・・
730助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 19:31:25 ID:DN7CdOHk
その辺は属性である程度表現してるんだろうか・・・

ディナダン>ヴェイ>ドリスト>ディナダン
731助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 20:43:05 ID:tM0FcmQ/
>>730
ってことはランス>ヴェイナードになるな
……好みの問題だけど、俺的には微妙。
732葛城 ◆S2MIsaToqA :2005/12/14(水) 20:45:24 ID:fdrm2pBQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
733葛城 ◆S2MIsaToqA :2005/12/14(水) 20:46:15 ID:fdrm2pBQ
誤爆です。スマソ
734助けて!名無しさん!:2005/12/14(水) 20:49:43 ID:/n4gLRHl
>>728
ディバインレイ対策の3マス攻撃
範囲回復対策の一点集中攻撃
ホーリーワードの使い手はパテルヌスがいないという仮定なのでリオネッセのみ
735655:2005/12/14(水) 21:32:49 ID:WRZ0Ooak
>>663
遅レスですが、質問に答えて頂き、ありがとうございました。

>>667 >>何かこの戦略の決定的な急所でもあれば指摘してほしい。

いくつか疑問に思うことはありますが、それらはプレイヤーの技量で
補えるので、ハイリスクだけど致命的とまでは言い切れません。
 
自分が致命的に欠陥があると思うのは、レオニア併合後、おそらくハドリアン、
リドニー、リスティノイス、ゴルレあたりを抑えてそこから南下し、大陸を統一する
という作戦だと思いますが、騎士の頭数が少なすぎるので大陸統一をする事
は物理的に不可能では? と言う事です。

6軍団(18人しかいないので、3人×6)では無理です。ましてや、雑魚大半を
含む6軍団で、かなり優秀なアルメキア・カーレオン連合軍とやりあうのは。

無理だと思うからこそ、667さんの戦略は刺激的で面白いと思いつつも、
自分はその策を取らないと思いました。
  


736助けて!名無しさん!:2005/12/15(木) 15:17:05 ID:qhS3ol8k
自軍1部隊だけ出して相手が3部隊だと
なかなか退却して行かないね。
ちまちまレベル上げしてて、今更気がついた。
737助けて!名無しさん!:2005/12/15(木) 19:40:04 ID:75DVkODK
帝国をノーセーブ上級でクリアしたがなかなかキツカッタ。
経験論から行ってキャメルフォードを真っ先に落として、
西アルを攻略、その後情勢を見てノルガルドかカーレオンかに
どちらを中心に攻めるかを決める戦法が一番いいとおもった。

ザナス・アスティンに向かうのは自殺行為。
あそこはカーレオン・レオニア・イスカリオで取りあう修羅場中の修羅場だ。
帝国は介入しないが吉。ほっとけば三国疲弊してくれる可能性もあるし。
738助けて!名無しさん!:2005/12/15(木) 22:44:58 ID:uBfLr+AK
>>737
アウロボロスが辛そうだな
まあ万全の戦力(シャドウマスター×3、リザードキング複数)を備えてから大陸制覇すれば確実に勝てるけど
739助けて!名無しさん!:2005/12/15(木) 22:48:02 ID:8DhXKS3+
アウロボロスはフェニックスさえ居ればどうにでもなる希ガス
740助けて!名無しさん!:2005/12/15(木) 23:11:16 ID:uBfLr+AK
>>739
状態異常があるから大変
下手すると退却すらできなくなる
741助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 00:33:36 ID:mZbe6PAc
>>740
いやいや
カオスインフィニティは撃たせないようにするのが基本よ
奴の前2列にユニットを並べればエニグマを撃って来る
ダメージは大きいが回復さえ怠らなければ大丈夫よ
742助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 10:20:22 ID:urMR0evu
時にCPUノルガルドがあきれるほど糞弱いのですが。
俺が他やるときははいつも劣勢に追い込まれてばっかりだ。大好きなのに。
743助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 10:42:53 ID:t4V1FXJ1
>>742
隣接拠点が4つもあるからな
他は帝国以外だと2か1なのに
744助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 10:51:11 ID:e8DKsBFw
自分でやってもモルホルトとルインテール入るまで帝国並に手が足りないからなぁ
あの戦力でCOMがルインテールやシュトレイス手に入れるのはまず無理だし
余裕がないからクエスト騎士も増えないのかね
745助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 11:00:53 ID:t4V1FXJ1
>>744
コルチナを取られやすいんだよな
まあレオニアか西アルメキアが取ったらその国を滅ぼせばいいだけなんだが
カーレオンかイスカリオに取られるとすぐには攻められないのでがっくり
746助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 13:31:23 ID:pKElYvpT
>>737
com相手に上級も中級も関係ないだろう。
com相手になぜ人間相手の戦略で良い悪いを決められるのか。
さらに、このゲーム、ノーセーブでクリアすることは、
セーブありでクリアするのとさほど難易度変わらない。
実際リセット使う事ってあんまりないだろ?
もしモンスター殺されても、時間さえかければなんとでもなるし、
強いていうならラスボス戦がノーセーブだときつく感じるくらいか(死んだら終わりなので)

さらにいえば帝国でやる場合、上級も中級もあまり関係ないと思う。
上級と中級の差はボス戦のみだからな。

>>ザナス・アスティンに向かうのは自殺行為。
あそこはカーレオン・レオニア・イスカリオで取りあう修羅場中の修羅場だ。
帝国は介入しないが吉。ほっとけば三国疲弊してくれる可能性もあるし。

同感

>>西アルを攻略、その後情勢を見てノルガルドかカーレオンかに
どちらを中心に攻めるかを決める戦法が一番いいとおもった。

comノルガルドと人間ノルガルド、カーレオンを一緒にするな。
人間ノルガルドとカーレオンに同時に仕掛けられたら、
序盤じゃない限りまず防げない。
しかもその間にノルガルドがレオニア飲み込む可能性大

>>742

俺もノルガルド大好き。
ノルガルドだけで15回はクリアしてるほどだからな。
俺はノルガルド、帝国、イスカリオの順で好きなのだが、
残念な事にいつもその三国はcomがやると劣勢に追い込まれる。
ノルガルドはレオニアに、イスカリオは最初は帝国攻めて領土増やすが、
それが痣となってカーレオンとレオニアに潰されるな。

comだとカーレオンが一番強い気がする。
747737:2005/12/16(金) 16:22:19 ID:Ktv/HCsS
>comノルガルドと人間ノルガルド、カーレオンを一緒にするな。
>人間ノルガルドとカーレオンに同時に仕掛けられたら、

何の話ですか?
言葉足りないなら申し訳ないが、これは対人の話題じゃないはずだが。
748助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 16:47:28 ID:urMR0evu
COM相手ならともかく、対人の話題は結構不毛なところあるよね。
俺も楽しんでやってきたが、先が見えないのでそろそろ飽きてきた。
749助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 17:02:23 ID:Yu6stO6P
無駄に文章長い奴が多くて困る
750助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 17:52:31 ID:0RmK5h/j
対人の話は楽しいが若干1名熱くなる奴が居るようだ
751助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 20:41:34 ID:dxdu2H/9
パロミデス強杉
アンスウェラー装備、パワード使用でガヘリスに反撃ダメージ400オーバー
752助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 20:50:31 ID:VMIOv8PN
イヴァインも使ってね(はぁと
753助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 23:03:33 ID:LcggNptq
ブロノイル戦はハイケンさえたくさん揃えれば
あと少々のフェニックス+ディバインレイ使い
一体ずつのファーニブル+上級ジン系+フェアリーで楽勝(初級除く)

754助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 23:52:30 ID:2f3Pv+7y
足の速さ重視で上級ドラゴンはバハムートばっかりでファーブニルとサラマンダーはランすとかドリスト使うときくらいしか使ってないなそういえば
755助けて!名無しさん!:2005/12/16(金) 23:58:16 ID:6H79V6yN
デスウォーリアとデススナイパーはフォトン3発当てて
さらにディジニのブレスとか天弓で攻撃すれば何もさせずに倒せるね
756助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 00:10:26 ID:AKkWw7J+
>>751
ノルガルドの蛮勇と言うだけあって、パロミデスはLvの割にステが高いよな。
ブラックナイトのメレアガントとSTRとHP大差無いし。
757助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 00:25:12 ID:gvVNvcwm
バイデマギスたんの方が強くね?
758助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 03:51:40 ID:fk7jbZqn
>>710
よりにもよってセラフって
アークエンジェルが育つのにも随分かかるってのに
759助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 08:28:36 ID:eOYAAwQL
>>757
パロミデスの方がちょっとだけ強いしLV15以下だから成長の自由度も高い
760助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 11:22:51 ID:Ksdpp2mO
上級・カーレオンあたりでプレイすると、帝国がノルガルドと西アルメキアに押されまくって勝手に滅亡寸前になる…
ゼメキスたんカワイソス
761助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 13:25:45 ID:vYufG5xm
でもゼメキスたんはいつの間にかアルメキアのサラマンダーを配下にしてたりするので
油断ならない。
762助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 18:54:11 ID:NtTpE/gq
帝国にはハアハアできるキャラがいない
これが一番致命的
763助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 19:50:06 ID:rhskT+X8
ミラミレ・・・・・・
764助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 19:58:46 ID:WtMEWekU
だって声が…
765助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 20:02:21 ID:cqCTeS1u
俺は槍女の方が好みなんだが世間的には魔女の方が人気が高いらしい
766助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 20:17:56 ID:uUiQ3deO
あーアデリシアね
767助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 20:59:11 ID:rhskT+X8
>>764
声は脳内変換でどうぞ・・・
>>765
そうみたいだね
768助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 21:13:45 ID:RoCl3umX
ブロノイルに改造されてしまうエニーデたんを想像してハァハァするようなツワモノはいないのか
769助けて!名無しさん!:2005/12/17(土) 21:25:55 ID:/b8mwXCS
ブランガーネ最高!
でもノルガルド帝国いつも弱い
強国なのだから、もっと優遇していいのに
770助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 04:05:01 ID:QvgfEXRU
デススナイパーモエス
771助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 05:18:00 ID:lNOGSpPF
ゼメキスたんはツンデレ。
772助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 11:05:10 ID:quHBZhcW
ノルガルドやイスカリオは領土を減らしても粘りが聞くけど
帝国は滅ぼされるから困る
773助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 20:30:14 ID:t3KBDiB8
個人的に萌えキャラはノルガルドとカーレオンに多い気が。
774助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 20:39:07 ID:inNjA/6b
ノルガルド→ブランガーネ
アルメキア→カルロータ、リゲル
帝国→ミラ、ミレ
レオニア→フィロ、ソフィア
カーレオン→シェラ
イスカリオ→イリア、ユーラ、リュシア
775助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 21:23:52 ID:bqzAXx9t
>>774 
カーレオンに妹を入れずにシェラをいれてるのが笑える。
776助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 21:30:36 ID:Kh2wygkS
帝国→エスクラドス

いかすじいさんだ
ルーンナイツストーリーも斬られ役なのにめちゃカコイイ
777助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 22:21:39 ID:Y+m+BgL8
>>774
シャーリンが入っ(ry
778助けて!名無しさん!:2005/12/18(日) 23:10:29 ID:a/+2eQe3
>>774
魔女ッ子えらいねタンが入ってないぞゴルァ!
779助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 00:28:36 ID:AmXX7AtX
シェルーナたんとコルチナたんのいる在野最高
780助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 01:19:32 ID:VY05gBOA
アルミナたんはツンデレ。
781助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 01:20:19 ID:AmXX7AtX
ブリで一番のツンデレはヴェイナード
782助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 02:57:23 ID:HtnaBPWk
ミリア萌えの俺は少数派なんだろうか
783助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 04:59:04 ID:7K7BYeFU
鰤のキャムデンタンはあごカワイイ
784助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 09:01:56 ID:GwzljnyF
雨宿りのクエストに出てくる女の子が1番。
785助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 10:48:18 ID:1iaO03z5
ブランガーネはあれだ、前から何度も書いてるが
幻想の顔グラの方が気が強そうで良いんだよ!

ほら、ツンデレじゃん?
気が強そうな顔してる方がデレ状態の萌え度上がるじゃん?

ってこう言うゲームだっけ?
786助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 10:52:14 ID:j2qcV/2U
>>785
ブランガーネはツンデレではないと思う
787助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 10:55:48 ID:AmXX7AtX
だが、幻想の顔グラの方が良いと言う意見には激しく同意だ
788助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 11:03:38 ID:PSzVDX9y
>>782
俺もカレオンではミリアとリカラが好きだな
789助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 13:20:10 ID:iRlxtu3k
やははカルロリータたん
790助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 13:23:26 ID:LIg1ovAR
俺はカドールたんに一票
791助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 13:46:28 ID:ddCj2hi7
ぼくは、イリアちゃん!!
792助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 14:37:03 ID:+gZSE2p/
シナリオモードで、リオネッセがヴェイナードの妻になったっていう説明を
見て妄想が広がりんぐ。
793助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 14:44:25 ID:axK88142
キルーフ悲惨sage
794助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 14:46:42 ID:7K7BYeFU
ヴェイナードはリオネッセに手出さなそうだな
性欲処理はむしろグイングラインと(ry
795助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 16:09:56 ID:wzop9s6T
キルーフは戦死
796助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 16:38:09 ID:palzW8ai
世襲制じゃないのにわざわざ妻に迎える必要あるのかなって思った
797助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 18:25:58 ID:j2qcV/2U
>>795
死んで無いって
シナリオ3だといきなりLV20になって登場する

精神と時の部屋で修行してたんだろうか
798助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 19:32:25 ID:CLeb4v/l
対人の時には、お互いにユニット移動を隣接する地に限ると良い
799助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 21:01:04 ID:Exb8HmzK
>>798
それで面白いの?
800助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 21:16:49 ID:IWwHPqHH
クエストの途中経過をすっ飛ばすオプションが欲しい
801助けて!名無しさん!:2005/12/19(月) 22:26:52 ID:UKnTekmC
最後のほうはクエスト人数がすごいしね
802助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 12:16:53 ID:J3ssNbzy
>>796
レオニアは神託による指名だけど、ノルガルドは基本的に世襲制だったのでは?
女子継承権がないだけだから、いっぱい作れば自分の子供に継がせられる。
あの二人若いし。
ドレミディッツの小僧は晩婚だったっけ?それとも奥さん早死に?
ブランガーネが説明してた気もするけど忘れた。
803助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 14:20:10 ID:gA+zLt5y
>>802
単にレオニアの民の不満を和らげるためだろう。
併合前のリオネッセの支持率は高かったと推測されるだろうし、
それを妃にすれば反乱も防げる。
ただそれだけの理由だろう。

ヴェイナードの考え方では、
自分以外で全てを任せられるのはグインだけ。
例え子供が生まれても、
数が多ければ後継者争いが激化し、
中国の宦官やら外戚やらのような存在に、
国を乗っ取られ、衰退していくだけということも容易に予測しているはず。

とりあえず、大陸平定まではリオネッセを妃にし、
国内での反乱をできる限り防ごう。
大陸を平定してしまえば、
ヴェイナードの圧倒的カリスマで世襲制を廃止し、
家臣でもっとも頼れる者を次の王にとでも考えたんじゃないか。

後半は俺の推測だがw
804助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 15:19:09 ID:J3ssNbzy
>>803
全くその通りだと思うけど下ネタに流されてみたw
というか>>796が何を言いたかったのか不明。

シナリオモードの展開が「正史」だとして最終的にノルガルドが統一してしまうんだろうか。
つまらない展開だし、長くは持ちそうに思えないけどなぁ。
公式の小説は読んだことがないけど、その後まで描かれているの?
805助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 18:00:19 ID:SMBOnSxk
>>804
どこが統一しても安泰ではなさそうだ
ゼメキス以外の君主は滅亡しても死なないし
806助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 18:13:24 ID:2ivJMpbf
ノルガルド→魏
イスカリオ→呉
アルメキア(カーレオン)→蜀
807助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 18:17:10 ID:Rfx7bnZI
ドリストにいたっては統一しても安泰を望まない危険人物だしなw
カイとランスの同盟の統一が一番安泰な気がする
808助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 19:26:27 ID:gA+zLt5y
シナリオ3の状態からならやはりノルガルドだろう。
カーレオン、イスカリオが勝つためには同盟が必至だが、
イスカリオの王はあのドリストだからなw

>>807
カイはともかくランスはダメだ。
ゲライントがしっかりしている間はいいが、
あの阿呆な頭では父親の二の前。

俺はノルガルドが統一することが、一時的とはいえ、一番長くもちそうな気がする。

イギリスや日本を見ていれば分かると思うが、
結局王制やら天皇制やらをやっているうちは国は栄えない。
とはいえゲームだから仕方ないが、
やはり一番君主として有能なのはヴェイナードかカイだろう。
ただカイの場合、軍師(宰相)がいないのが痛い。
ヴェイナードとグインならば少なくとも反乱で滅びさることはなさそう。
809助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 19:50:58 ID:V7l8eXin
二の前・・・
810助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 20:15:12 ID:mskE9bhj
>イギリスや日本を見ていれば分かると思うが、
>結局王制やら天皇制やらをやっているうちは国は栄えない。

どこから突っ込んでいいのやら・・・
811助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 20:21:45 ID:rkTmvS7w
まぁ、誘い受けってことで
812助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 20:38:33 ID:LEPNVZ3W
            >>808
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


          >>808
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
813助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 20:49:29 ID:DEIS2hQ1
ブランガーネは燃えキャラだと思う
勝気な性格がかっこいい系というのか
一番の見所はカドールの目に矢を当てるシーンだし
814助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 21:14:14 ID:km1TwJDC
「じ、自分で立てる!」
とか
「か、数々の無礼、失礼した…」

で萌え
815助けて!名無しさん!:2005/12/20(火) 21:16:09 ID:sXFie0tK
>>814
その後のヴェイナードの「!」がポイント
816助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 07:57:13 ID:aD4QZAh9
>>807
いやまて、あれは乱をもって乱を制す
非常に高度な戦略の可能性も・・・無いな。
817助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 10:28:37 ID:JFZ2gkuf
>>816
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
楽しければそれでよかろうが!

しかし、フォルセナの戦争は人間の一般市民からすれば
結構平和なものかもしれないね。

死ぬのはモンスターと騎士のみ。
とばっちりくらいはあるだろうけど、イスカリオが統一しても
その後の国をまた分けた戦乱は遊びみたいなもので
いわばお祭り騒ぎが続くだけの感覚の様な。

ドラゴン暴れまわったり隕石降らせたりしてるんだから
洒落にならんのは事実だけどね。
818助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 11:36:46 ID:Z7EufmJF
>>817
いやーログレス都民の被害は大きそうだよ。
ほとんど必ず市街戦になってしまうし。
あれを見る限りフォルセナは城塞都市の集まりっぽいから、
大抵の戦場は町の郊外っぽいけど。

兵力の維持増強に統魔にしか使えない不思議エナジーが使われるのは、
農民にとって非常にラッキーだと思う。
多くの場合直接田畑が荒らされるよりも、大兵力を養うための重税に苦しめられているから。
兵役にも取られにくいし。

でもイスカリオが統一した場合だけは大変そうではあるw
819助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 11:46:53 ID:LMjtLEes
ドリストの場合は、面白そうだからって理由で人間使った戦争も試しかねないなw
820助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 15:46:12 ID:6qysC+mc
フォルセナは、ルーンの加護があるか無いかで支配層と、被支配層が別れる階級社会
ロードス島戦記で云う所の、魔法が使えない者は蛮族って云う古代魔法王国状態
ドラゴンや魔族の王を使役してるしw
821助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 20:32:55 ID:YR273k0G
ドリストは意外と
「関税とかめんどくせーから取っ払っちまえ」とか
「税金が足りなきゃ儲けてる奴から搾り取れば良いではないかぁ〜〜!」とか言って
(結果的に)庶民に優しい統治をするかもしれん
822助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 20:36:42 ID:FLfZitKV
カーレオンに住みたいな
南国で温暖な気候っぽいし生活環境良さそう
それにカイが王様というのもプラス要素だな
間違ってもイスカリオだけは嫌だw
領民に重税を課したり酷い仕打ちをするドリストが目に浮かぶ
823助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 20:46:18 ID:/8CYNYXW
んーーーー?
なんで重税なんて面倒なことしなければならんのだ〜〜〜!
領民は俺様のモノ、領民のモノは俺様のモノ
全て、最初から俺様のモノなのだからな、かーかっかっか
824助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 20:59:35 ID:LMjtLEes
領民に重税を課すという発想が来る前に、家臣から搾り取るという方向に行きそうな気がする
たとえばアルスターとかw
825助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 22:58:30 ID:5Lyb/v68
ランスってなんでこんなに人気ねーの
826助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 23:24:37 ID:zgHShwVE
>>825
単純に他の君主が魅力的過ぎるのでは?

【クーデターを好機と覇権を狙う白狼王】
戦略物として考えれば戦う動機がはっきりしている分感情移入しやすい。

【その勢いとノリで戦場を荒らしまわる狂王】
とりあえず気に入らない連中は叩き潰してやる、と言う豪気な人は同じく感情移入しやすいだろう。

【自国民の為にその身を削る女王】
健気な姿に心打たれ…ねーな。
俺はレオニア嫌い。

【戦乱は望まないが、降りかかる火の粉は払う賢王】
ここは単純に好みの騎士がいるから、と選ぶ人が多いような。
と、そんな事言ったらどこもそうだけどさ。

【愚鈍な王に疎まれた末に革命を起こした皇帝】
幻想から入った人は当時の強さに憧れて使ってみる人も多いはず。
濃い騎士が多いのでやはり個々の人気も高いのでは?

【訳も分からないままに流れ着いた先で何故か国を任される現実味の無い亡国の王子】
老王コールは何故国を明け渡すまでの事をしたのか。
対CPUでのアルメキアは全くもって見る目の無い爺の戯言に振り回された挙句
滅びた印象しか持たない。

私見でしかないが、こんな感じ。
やはりイスカリオとノルガルドの人気は不動だと思う。

正統派がお好きならばノルガルド。(又はカーレオン)
異端児を抱えて暴れたければイスカリオ。
827助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 23:28:33 ID:/8CYNYXW
コールが君主のままだったらお気に入りの国だったと思う
828助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 23:34:41 ID:VPFNhqZx
坊やだからさ
829助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 23:53:08 ID:Fa4bh9Hq
>>826
レオニア駄目かね?俺結構好きなんだが
逆にノルガルドとカーレオンはどうも好きになれない(君主が)
830助けて!名無しさん!:2005/12/21(水) 23:55:05 ID:/8CYNYXW
GEのアニメリオネッセが好きになれない
831助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 00:03:33 ID:w4oVO1/Q
レオニアはリオネッセはどうでもいいが何となく好き
ベタな名前の哲学たん2人とかパテルヌスとかフェニックス(ここ重要w)とか
頭脳もいるしw
832助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 00:22:42 ID:8XFuyDC1
このゲームの改造コード、どなたか知りませんか?
833助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 00:31:22 ID:a3oumDi8
マルチかな?
834助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 01:00:30 ID:qzTgO3dX
>>831
頭脳の人はこのゲームでアイバンと1、2位を争うぐらいの電波キャラだしやっぱし外せないよなw
835助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 01:06:12 ID:a3oumDi8
アーヴィンたんの方が好きです
836助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 01:10:57 ID:zS++90dx
ランスに関しては、とりあえずこの手の主人公が飽きられたと言う事実が大きいと思われ。
ファイアーエムブレムのマルスとか。
それでも王道中の王道なので使っている人は多いと思う。
837助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 01:15:12 ID:txnnflP/
ランスとリオネッセが不人気な理由
それは一重に自分の力では何一つ成し遂げていないから。
若いというのもあるが、
両者とも一人ではホントに全くといっていいほど何も出来ないで終わるはず。

逆にゼメキスは爺の策略とはいえ自ら国を起こした唯一の人物

ドリストは最初から最後まで全てが独裁

カイも野心こそないから統一は無理でも、むざむざ国を奪われたりはしないはず

ヴェイナードは威厳とカリスマの塊

やはり君主として相応しいか否かだと思う

俺はヴェイナードとドリストが一番好き。
逆にランスやリオネッセではもうやりたいとは思わない。
838助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 01:16:41 ID:7dhVbpB6
>>829
ちょっとガイエっぽいだけじゃないか・・・
839助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 03:47:16 ID:DPAOLACh
ランスは王道だけど、王道が好きでない人もやってみるといいかも。
メレアガントみたいな王道じゃないキャラもいるしね。彼の成長やランスを認めていく過程は意外と面白い
本人も統魔力は低くてもステは高いからクエストでドーピングしまくると強いよ

リオネッセはあくまで象徴的存在なので、受動的な指導者になねのは止む得ない
国の制度でそうなっているそもそも彼女に何かを求めるのは間違い。
ただ部下は頭脳とかパーフェクトマンとか個性的で渋いの多いし楽しいと思う
戦闘司教のおっさんは頼れるし渋い。
840助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 08:06:08 ID:ibGriK7k
レオニアが今一人気無いのは初期段階のユニットが見劣りするからかも
上位種にしろ上位騎士にしろ、他国に比べると地味だし
841助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 08:53:08 ID:bWd5Nf1a
ランスはキャラがイマイチな上にユニットとしても面白くない
キングになるまでただのサンダー要員でしかないし
どうせ低レベルなら汎用キャラの方が自由に育てられる

レベル1でも統魔力が220あって強いのは確かなんだが
842助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 08:56:35 ID:a3oumDi8
わざとオーソドックスに作ってあるからか、一回やると二度やる気はしないなあ<西アルメキア

西アルメキアだけクリアして売ってる友達もいるから勿体無い
843助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 09:51:47 ID:6UJ8FKib
>>842
それは実に勿体無いな。
帝国やろうよ帝国。

ゼメキス1人でカーレオンを滅ぼすとか夢があるぞ?
844助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 09:59:00 ID:PRm8U9gS
「イマイチ・・・というか現実的にどうなのよ?」と良く言われる
アルメキアやレオニアがマルチだと光の速さで滅亡するのがこのゲームの良さ
その後カーレオンに落ち延びるランスとか
(多分)同化政策のためにヴェイと結婚させられるリオネッセとかも熱い
カルロータは死ね
845助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 11:20:42 ID:bZ1sFSPK
>>844
なぜなんだ、最後の1行は(笑)
846助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 11:31:07 ID:0E/1qwBq
脱線しまくりだが、普通に質問してみる。
マルチ1でのシュレッドの出現を考察検証した人いますか?
マルチだと仕官条件変わるやついるが、
今のところ何回かやったがこいつは不明
847助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 11:36:10 ID:a3oumDi8
このカスが!ゲキコウするんじゃあない
目的を達するというのが至上の事!
このカルロータの目的はあくまでも「究極魔法使い」になること!!
世間知らずのバカ王子や大陸の平和などどうでもよかろうなのだ
848助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 11:41:00 ID:9kPxOVQb
カルロータワロスwww
849助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 11:48:30 ID:59xq/ZlN
>>846
人間操作では無理、COM操作は不明
ちなみにストーリーモードのCOM帝国だとカドール離脱後にログレスを失うと登場する
カドール離脱の条件は拠点数が一定数以下

ハレーの条件も分からん
ストーリーモードのCOMアルメキアだと拠点数2以下で登場するのは確定が
そこまで減らさなくてもいつのまにか仕官している事が多い
850助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 19:02:37 ID:YSdcCamM
このゲームってオヤジキャラに魅力があるから好きだ
851助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 19:57:57 ID:qzTgO3dX
>>850
そうそうエスクラドスとかパテルヌスとかゲライントとかな










えっ!!ゲライントってまだ31歳( ゚д゚)!?



( ゚д゚ )
852助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 20:31:13 ID:X7LBV3BW
>>851
あれはありえねーよなw
後はモルホルトとかジャンファダーとかカコイイ
853助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 21:23:06 ID:zS++90dx
ロードブルのヘタレおやじっぷりもイイ!
854助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 21:36:08 ID:6UJ8FKib
シュレッドとかどう見てもオッサンだ。
めちゃくちゃ渋いぜ・・・。


そういやイスカリオだけ渋い奴がいないな・・・。
855助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 22:06:45 ID:59xq/ZlN
5年プレイして

禁断の果実0
誘惑の美酒2
知恵の種4
怒りの雷5
黄金の冠8
ミッシングリンク1

冠はやたら入手できたが他がダメダメ
運がいいのか悪いのか
856助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 22:07:07 ID:9kPxOVQb
偏るんだよなぁ
857助けて!名無しさん!:2005/12/22(木) 23:26:50 ID:X7LBV3BW
>>854
ダーフィー忘れんな
858助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 00:32:57 ID:IVHz6+gT
一つ聞きたいんだけどあるだけどアルテミスに育てるときって
なんか経由させてる?
859助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 01:17:32 ID:DX6Nf/h3
>>854
キャムd亜qswでfrtgyふじこlp;@:「」









いや・・・何でもないです・・・
860助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 03:20:26 ID:wPLy6I8w
>>858
アルテミスはそのまま育ててるな。
特に転職の必要ないと思う。
ヒールとハーロウくらいなら覚えさせてもいいかもしれないが。
861助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 03:22:23 ID:I7ZrR4Mj
これって弓兵の存在がほぼとどめかアホな敵を誘い込むための囮
862助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 07:06:54 ID:TA6AlGRA
弓兵系ユニット集めて、壁の後ろ狙い撃ちすることも出来るぞ。
あと反撃されないのは削り役としても結構有利。
863助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 08:32:29 ID:smOtVBHh
>>850
カークモンドとゼラフィンも良い味だぞ
864助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 08:39:29 ID:MVgs2voT
ブロノイルはオヤジ・・・?
865助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 10:30:24 ID:QpBj28jc
オヤジといえば・・・
ランギヌスのこともたまには思い出してあげてください。
866助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 12:38:41 ID:e5j3Tr0X
ロードブルイラネ

>847
史上最強生物いワロタ
867助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 12:41:05 ID:JuPkCqmE
みんなオッサン大好きだな
868助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 12:49:24 ID:QC5/ZfBV
>>863
カークモンドとゼラフィンのイベントはいいね
まあこの前やった時はカークモンドがウィザードで
ゼラフィンは初期レベルだったから全く説得力が無かったけどw
869助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 13:38:02 ID:6i46fRaF
>>858
アルテミス自体あんま使わないな・・・
前線で使うわけじゃ無いから全体魔法もあんま意味無いな。
回復魔法を覚えさせるのは悪くは無いかもね
870助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 16:46:30 ID:44dXgF7U
でも騎士に回復させるのってターンの無駄な気もする
COM相手ならユニコーン3体も連れて行けば回復には事欠かないだろう
871助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 18:45:21 ID:YHDTVETF
西アルメキアが人気無いみたいだけど、主役をランスとしているからだよ。
メレアガントを主役としてみたら面白いぞ。
872助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 18:55:22 ID:QpBj28jc
メレアガントから見たらメチャクチャな話じゃない?(笑)
行く行くは王になれるはずだったのに、父ちゃんは来たばっかりの小僧に
王位譲っちゃうし。
873助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 18:56:22 ID:pZr0NhLC
おおそれなら多少は支持してもいいな。
悔しさに耐えかねるのもドラマだと思う。
874助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 20:59:11 ID:6i46fRaF
>>862
でもダメージ小さくて狙い撃ちしても結局倒せないことが多くない?
対COMならハイケンタウロスとかは非常に有用だが
>>870
そうかな?
ユニコーンの回復量ってあまり大きくないしその分攻撃力が欲しいかも
エリアヒールが使えるユニットが一番良いけどね
>>871
真の主役はローフォール
875助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 21:00:00 ID:DmcQqorX
メレアガントだろアルメキアの主役は
876助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 21:45:30 ID:uo6Nkir8
メレアガント
ゲライント
カルロータ
この辺りが主役
ランスが主役で無いことだけは確か
877助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 22:21:35 ID:PbMvepKQ
王子の癖に婚約者に振られるメレアガント
878助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 22:24:38 ID:yk1iGWcU
おお、それならランス嫌いの俺でもできそうだ

ランスはCOMの時、領地少なくなるまでサラマンダーつれて王宮でぬくぬくしてるのが許せん
リオネッセですら頑張ってんだ、ちゃんと戦えと思いながらゼメキスで踏み潰す
879助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 22:35:11 ID:XNkU0lPi
レベルの割に能力&統魔力がショボイ上エース級(ゲライント)とクラスがモロかぶりのブルッサムこそ西アルメキア真の主役
880助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 22:58:51 ID:djf6Ucxv
>>878
普通に前線に出てくるよ
COMは騎士の個人能力よりも統魔力を重視する傾向にある
881助けて!名無しさん!:2005/12/23(金) 23:54:25 ID:SXCxwo/+
その割には、リゲルやコルチナはほとんど前線に出てこないが
882助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 00:05:26 ID:djf6Ucxv
リゲルは初期統魔力が低いし
コルチナも中堅騎士には劣る
883助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 01:05:09 ID:MgE8s3VU
初級、中級(特に初級)は首都に初期配備されてる騎士はしばらく動かない時があるね
884助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 01:06:59 ID:v4W3aNfX
>>883
ランスカイあたりはとくに首都にひきこもってるイメージ
逆にゼメキスドリストが積極的に動いてる気がする
885助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 02:28:33 ID:gFE8+BKa
>>879
ブルッサムはホント冴えないキャラだよな
メレアガントの守役だったりパドストーの古強者や疾風のブルッサムというように凄そうな肩書だけならフォルセナで一番なのにな
主力級のゲライントとクラスがかぶるのも痛すぎ
せめて頭脳のように弱くてもクラスのかぶりがなかったらな・・・それでも使えないか・・・(´・ω・`)カワイソス
886助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 07:30:20 ID:nWPr6I6N
>>880
いつも同じように動く訳じゃないんだろうけど
カーレオンでやっててイスカリオ、帝国、ノルガルド潰しても
まだランスは動かなかった。
887助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 08:34:45 ID:Wa0ggb2n
メリオットも何故か動かない
888助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 10:28:51 ID:C8gjYAue
上級だと普通に動いているように思えるが
889助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 12:48:21 ID:YLFw7ukj
初級、中級はしばらくの間、必要な時が来るまで主力級騎士は動かないらしい
890助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 14:11:08 ID:0gVc306i
低レベルでも使われやすい騎士
ランス、キルーフ、メリオット

育てれば強いのに使われにくい騎士
リゲル、ミリア、ユーラ

あと帝国が残り1拠点になってモンスターがほとんどいなくても
ギッシュやエスクラドスよりソレイユを使う傾向があるな

初期統魔力か意外と並び順で使う騎士を決めているのかもしれない
891助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 15:33:03 ID:C8gjYAue
>>890
統魔力というより国毎に優先騎士を決めてあるのだろう
892助けて!名無しさん!:2005/12/24(土) 19:20:00 ID:rU8GyDRN
このゲームは中毒性があるような気がする
もう2年くらいやってないがたまにむしょうにやりたくなってくるお
893助けて!名無しさん!:2005/12/25(日) 05:17:53 ID:DYK5Y/j3
過去に戻って、GEを売ろうとしてる俺を止めてやりたい
幻想はこんなにも見かけるというのにィ!
894助けて!名無しさん!:2005/12/25(日) 16:02:02 ID:LzWPyxf6
幻想はソードマンとかグラップラーが地味すぎるな
895助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 01:31:21 ID:TTrqnGju
>893
そんなあなたにAmazon.com
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B00005OVT4/all/ref=sdp_srli_u/250-2657476-1116225






…前はもっとまともな価格だったんだけどな。ちょっと前まで中野区の
まんだらけに3000円台くらいで売ってたから東京在住なら行って見る
価値はあるかも。前は2本あったんだが安いほうが売れてたのを見ると
知ってる人は知ってるゲームなんだな、と思ったり。

>894
グランドエディションでも(ry
896助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 02:54:42 ID:G0OdFCFN
このゲームはお世辞抜きで最高だ。

使い回しキャラもいないし、慣れればうざく感じるクエストだって一つ一つとても丁寧に作られている。

双子兄弟のように、主役やナンバー2以外のキャラにすら、専用のイベント、アニメーションがあるのも素晴らしい。

ドラゴンフォース等と違って、どの国でやってもラスボスは共通、戦い方も大差ないのに本当に6回以上楽しめる。

やっていて、自分が操っている国が主役であると思わせる作り、素晴らしすぎる。
あらゆる国盗りやってきたが、こういうゲームは2ヵ国くらいですぐに飽きる。それはどこでやっても、結局は目的が同じでストーリに大差がないからだ。

そこがブリグラは全く違う。
目的も戦略も同じなのに、本当に全ての国が主役であり、全てのキャラに個性がある。
これだけ揃った国取りは絶対に他には存在しないだろう。
するというなら是非教えてほしいくらいだ。

そんなブリグラに、強いて欲を言わせてもらえば、ナンバー2も全員専用クラスにしてほしかった。
グインならシルバーナイトとかゲライントなら剣聖など。

あとは、専用クラスには、それぞれ個別の専用特殊スキルがほしかったな。
イリアなら囲まれても持ち前の回避率が下がらないとか、ヴェイナードはカリスマで部隊強化とか。

まぁ何れにせよ、ブリグラは神を越えた最強ゲームと言っても過言ではない。
897助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 03:00:17 ID:bfWBsrOF
>>896
余計な固有クラスとか別に無くて良いと思うよ。
シンプルだけど人間模様の描き方で魅力があるゲームだし。
898助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 03:28:04 ID:UnK5/lBl
>>896
おおよそ同意
国取りモノゲームの中でも抜きん出て面白いし長く遊べる
結構な数のキャラがいるがそれぞれちゃんと個性がある
つまりキャラの引き立たせ方が非常に上手い
惜しむらくは続編が期待出来ない事か・・・
○イデア○ァクトリーの某国取りモノのキャラは沢山いるが個性が皆無でシステムもスカスカとは大違い
○イデア○ァクトリーはこのゲームをやり込んで
国取りゲームとは何たるかを勉強してほしい
899助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 09:10:14 ID:YWOMitSm
IFと比べること自体が侮辱だぜ
900助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 09:18:09 ID:Ebjxgqro
個人がモンス軍団を率いる、コスト制限、3対3、このあたりが良い。
バランス的にも良く、一人一人のキャラが立つ上にユニット数が多くて楽しめる。
ドラゴンナイト4が一番近いかな。これ以外のシミュゲーだと三国志9とAD大戦略が双璧だった。
名立たるシミュゲーシリーズのトップと同等以上の出来と思う。
901助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 09:21:51 ID:Ebjxgqro
あ、あとギレンの野望。これも良かった。
キャラ+ユニット育成ってとこで似てるかな
902助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 10:15:00 ID:Y3yGOSlc
>>898
IFで俺がやったゲーム
厄 スペクトラルタワー
どちらも酷かった・・・・・orz
903助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 12:31:56 ID:Gux3vXju
>>902
俺もタワー登ったw
もちろん途中で投げたけど…。
904助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 12:47:08 ID:6DoUlZPh
>>895 その中古の値段は高すぎるね。
俺はGE(も好きだけどそれ)よりも無印の方が好きだな。
イリアが強いし、ゼメキスが強いし、なんと言っても双子がしゃべらない。
905助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 13:46:11 ID:Y3yGOSlc
>>903
タワーは罰ゲームみたいだ・・・
続編が出てるのが信じられないよ
906助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 19:26:24 ID:Gux3vXju
>>905
タワーはなんかの修行なんじゃ無いだろうか?
修行するぞ修行するぞ修行するぞ…。
907助けて!名無しさん!:2005/12/26(月) 23:37:38 ID:PBC7/2/k
オレが今日、店で取り寄せ頼んだら4000円だった。

探すの疲れてネットで漁ってあの値段でションボリするぐらいなら
取り寄せとか頼んだ方がよくない?


ちなみにわんぱくこぞう、な。

年末年始の自分への祝い!寂しくなんかないやい!うっ……
908助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 00:43:20 ID:zTOx2wsP
>>907
何を嘆きますか。
それは作品に対する愛の溢れた行動です。

きっと製作者たちは今なお愛されるブリガンダインを
誇りに思っているに違いありません。

貴方こそ真のブリガンダインファンなのです。

さぁ、共に叫びましょう。

はい。


  鰤がーん 鯛ーん!

    鰤がーん 鯛ーん!
909助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 03:02:41 ID:3CpaZtDP
反論されること覚悟で言うが、ブリグラやればスペクロトラルシリーズなんて一生やりたいとは思わない。名作といわれるドラゴンフォースですら、普通にやれば楽しめたと思うが、ブリグラに嵌まってしまった俺にはまったく楽しめず四日で手放した。

国取りでやれるのはもはや信長のみ。
それもゲームそのものはブリグラに遠く及ばないが、ブリグラとは全く主旨が異なる点、自分が歴史好きである点が幸いしてかまだなんとか楽しめる。

だが国取りでプレーできるゲームはもはや信長だけとなってしまった。
それくらいにブリグラは素晴らしい。

ブリグラのぱくりでも何でもいいから、ブリグラ並の国取りを出してくれ。

条件は

ストレスが堪らない

自分が操る国こそが主役だと認識できる

全ての国でクリアするまで飽きずに楽しめる

イベントを国ごとに特性を出し、被らないようにする
使い回しキャラは作らずすべてのキャラに個性を持たせる

白狼や狂王

フルボイス

ブリグラはこの全てを兼ね備えた日本一の国取りであり、最高峰の神ゲーである。制作者がここを見ているならもう一度同じような神ゲーの制作を計画してくれればと切望する。

ブリグラがいまいち知名度に欠けるのは、ゲームに原因があるのではなく、売りだし方に問題があったのだと思う。
それさえうまくやれば、スペクトラルやドラゴンフォースなど勝負にならないだろう。

もし自分ならば、ブリグラと同じだけの内容の国取りなら三万だしても買う。
それくらいにブリグラは素晴らしい。
910助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 03:06:17 ID:3CpaZtDP
反論されること覚悟で言うが、ブリグラやればスペクロトラルシリーズなんて一生やりたいとは思わない。名作といわれるドラゴンフォースですら、普通にやれば楽しめたと思うが、ブリグラに嵌まってしまった俺にはまったく楽しめず四日で手放した。

国取りでやれるのはもはや信長のみ。
それもゲームそのものはブリグラに遠く及ばないが、ブリグラとは全く主旨が異なる点、自分が歴史好きである点が幸いしてかまだなんとか楽しめる。

だが国取りでプレーできるゲームはもはや信長だけとなってしまった。
それくらいにブリグラは素晴らしい。

ブリグラのぱくりでも何でもいいから、ブリグラ並の国取りを出してくれ。

条件は

ストレスが堪らない

自分が操る国こそが主役だと認識できる

全ての国でクリアするまで飽きずに楽しめる

イベントを国ごとに特性を出し、被らないようにする
使い回しキャラは作らずすべてのキャラに個性を持たせる

白狼や狂王のような他では真似できない個性の塊のようなキャラを数人用意する
フルボイス

ブリグラはこの全てを兼ね備えた日本一の国取りであり、最高峰の神ゲーである。制作者がここを見ているならもう一度同じような神ゲーの制作を計画してくれればと切望する。

ブリグラがいまいち知名度に欠けるのは、ゲームに原因があるのではなく、売りだし方に問題があったのだと思う。
それさえうまくやれば、スペクトラルやドラゴンフォースなど勝負にならないだろう。

もし自分ならば、ブリグラと同じだけの内容の国取りなら三万だしても買う。
それくらいにブリグラは素晴らしい。
911助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 03:33:58 ID:E25vLEQQ
>>910反論は無いw
つーかマジでブリガンダインの続編もしくは同じ位のクオリティの国取りモノやりたいな
912助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 04:27:29 ID:ckGp1dNZ
CM見るだけだったらイマイチっぽくみえたからなあ・・・
俺はCMの数年後にGE買ったが、ここまで良いゲームだとは思わなかったよwww
パッケージの裏にゲーム画面がなかったらスルーしてたところだよw
913助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 05:06:22 ID:XJr8J6hE
>>840
レオニアいいぞ
ゲーム唯一の女性君主にハアハアするのも良し
キルーフを育て上げ、シャドマスターにして俺様TUEEEEEEEEEEEにするのも良し
ドリストに肉弾戦挑んで見事粉砕する戦闘司教にハアハアするのも良し
パーフェクトマンにヒットアンドウェイや攻撃魔法を覚えさせ訳の判らん器用貧乏にしてハアハアするのも良し
氷の女にジェノフロストを覚えさせハアハアするのもよし
このゲームではレアクラスのモンクのイスファスの蹴りにハアハアするのも良し
フィロ、ソフィアに攻撃回復魔法を極めさせハアハアするのも良し
ランゲボルグに愛を注ぐのも良し
914助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 08:52:16 ID:AqIATFvI
ブリガンダインといいルナといいヌーンといい
何故当時はネタCMがブームだったのか・・・
915助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 08:58:00 ID:8z7KJKFP
>>910
俺は信長より水滸伝だな
916助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 09:47:29 ID:FkCn0kcF
地域占有型のストラテジーゲーム自体廃れきってるから
更にストーリーが付いてRPG要素もあるゲームとなるとKOEIゲーぐらいしか他に挙げようがないんだよな
917助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 12:38:32 ID:ZZf79r5s
>>915
チンギスハーン!チンギスハーン!
>>916
工画堂を忘れないであげてくだちぃ。
918助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 12:47:04 ID:XvXOPQmm

  〜 ブリガンダイン 外伝 〜
     ランゲボルグ立志伝

919助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 13:22:41 ID:MPvsmqPk
>>910
まあそれぐらい優れていることは認めるが
一個のゲームだけずっとやってても飽きるな、おれは
920助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 14:01:49 ID:L+Ii3X9M
>>919
俺も正直ブリは飽きる程プレイしたんだが、
まだこのスレに居るし、偶にやりたくなる時があるんだよな。
飽きてもまだ語りたいゲームはブリとジルオールくらいだ。
921助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 14:08:55 ID:nd0GMzxK
ブリとオウガだけはガチ
922助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 14:35:39 ID:bktpzXOM
>>907
あーあ・・
うちの近くのゲオ1500円だったよ・・・・
言ってくれれば買って送ってあげたのに・・
923助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 18:51:28 ID:iHGv8RUY
ラングリッサー1,2とこのゲームだけは肌身離さず持っている
924助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 19:16:03 ID:7QMHWSYR
二つ選ぶなら、俺は聖剣LOMとこれだな。
925助けて!名無しさん!:2005/12/27(火) 19:36:06 ID:XvXOPQmm
>>924
気が合いますね。
聖剣LoMは大好きです。

鍛冶に凝り過ぎると他に何もできなくなr
926助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 06:55:15 ID:X6fjxOxV
ハードのエストレガレス帝国のデーターが兄に消されちまった。
なんで、もったいぶってクリアしなかったんだろう。
初期拠点も全部守りきって、残りアルメキアの首都だけだったのにorz

俺の可愛いモンスター達がみんな消えちまったよ。
927助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 07:09:48 ID:x42AdDbP
クリアするだけなら一日あれば十分だろう。
モンスターはあきらめるしかないがな。
帝国は慣れるまではちょっときついが、
慣れてしまえばハードでも全然簡単だぞ。
アルメキアやレオ二アと違って騎士の育成がほとんど必要ないからな。
モンスター育成に集中できる。
その分ボス戦も楽なわけだから、
慣れれば帝国やノルガルドのほうが俺はやりやすい。

ランスとかリオネッセとかキルーフの育成マジしんどい・・・
928助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 11:28:27 ID:X6fjxOxV
>>927
また頑張るよ。
俺、イスカリオばっか使ってたから帝国は結構使いやすかった。
逆にカーレオンがキツイんだよなあ。6人対戦の時もイスカリオじゃなきゃ、即効で袋にされるしorz

929助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 16:52:39 ID:glP8xt8G
>>928
それは単なる慣れだろう。
com相手はともかく、対戦でイスカリオはきびしいと思うぞ。
カーレオン3強とイスカリオ3強では、
全体攻撃がない分不利だし、
レオニア相手だと白魔法が怖すぎる。
イスカリオは対戦ではかなり難しい国だと思っている。

帝国は初期戦力が充実しているから、
慣れれば対戦では一番有力だろう。
com相手だと騎士不足に悩まされるけどな。

カーレオンは、最初は攻めずに、
メリオットをアーチャーにクラスチェンジさせて、
ハイケンタを量産する。

その頃には自然と騎士も増えているから一気に攻略できるよ。

私的にカーレオンは統一までなら一番楽だと思う。
ただラスボス戦が辛いかな。
カイ死にやすいし、MP切れたらお荷物だしな。
930907:2005/12/28(水) 18:12:40 ID:+tfGGozE
 鰤がーん 鯛ーん!

    鰤がーん 鯛ーん!


てことで手に入れたんでドリストさまと愉快な仲間達でフォルセナ一周旅行してくる
今日で仕事納めだしな。

カーレオン>西アルメキア>帝国>ノルガルド>レオニア

順番はこう。最後に荒らされた自国を奪い取ってゴール。
邪魔する奴らは踏み潰して鼻歌交じりに進軍してクルー

931助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 19:52:13 ID:v+my+tCF
在野で使えるやつ教えて
932助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 20:02:16 ID:i+Af/ZsQ
何のためのテンプレだよ
933助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 21:12:27 ID:GsS+Fums
空気読まずに流れを少し戻して対戦の話をしても良いか?
>>928>>929で少し対戦の話が出たので
混乱しないように1国づつ序盤の展望を語ってみたいと思う
対戦に限らずCOM攻略にも通ずるように
選択肢の少ないと思われる国から順に・・・

まずカーレオンから
隣接拠点は1
帝国かイスカリオを最初に相手にすることになるが
帝国の拠点を落とす→撤退でシュトレイスを得たいところ
ハーヴェリーを2軍で防衛できる戦力があればイスカリオに侵略していきたい
初期の領土では収入が少ないので少しでも多く拠点を確保したいところ
対戦では考えることも少なく比較的有利な国だと思われる
以上です 皆の意見求む
934助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 22:58:12 ID:2/HEKKam
実際の戦闘内容の予想が無いのに落とす、防衛するって言われてもなぁ
まぁ、そんなもん予想できるわけないか
935助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 23:10:47 ID:GsS+Fums
>>934
いや戦闘内容を予想することは完全に無理でしょ
プレイヤーによってどういう戦略を取るかは分かれる所だし(騎士・モンスターの配置を含め)
ソールズベリーが手薄であれば攻めてシュトレイスを得るのは同意できる?
イスカリオ侵攻も担当プレイヤーがどう動くかにかかっているとは思う
でもカーレオンとしては帝国侵攻よりもイスカリオ侵攻の方が良策かなと考えた
もちろん引き篭って兵を練る戦略もあるね 収入の面ではイマイチだが
936助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 23:22:04 ID:glP8xt8G
カーレオンは帝国狙う意味もないし戦っても勝てないだろう。
帝国が4カ国から集中されて弱体化しているならまだしも、
そうじゃないなら序盤は様子見&レベル上げ以外に選択肢あるか?

イスカリオ攻めるにしても、
頭数で不利なカーレオンは、一歩間違えれば破滅に繋がる。
まずはシュトレイスを獲得すれば、
後は当分の間レベル上げに徹するべきでは?

以前帝国の戦略で少し触れたが、
帝国やノルガルドやアルメキアは序盤からどこかを攻めないと、
帝国なり隣国なりに攻められ即滅亡に繋がる。
だから早期の進攻が必至なわけだが、
カーレオンはよほど間違わない限り即滅亡はありえないだろ?

かといって、攻めるにしても序盤から急ぐ必要も無い。
じっくりレベルを上げて、
イスカリオに隙ができるのをぐっと待つのが堅実だと思われ。

逆にイスカリオはイリアの統魔が低いこと、
ドリストが対戦では属性の関係上、実力を出し切れないことを考慮すれば、
それなりに戦力が整えばカーレオンにかなりの部があるはず。

とりあえず、メリオットを戦力として数えられるくらいまで強化し、
バハムートにシルバードラゴン、ハイケンタ3,4匹、フェアリー3,4匹
これくらいの戦力が整うまでは他国に隙が出来ても深追いせず、
戦力増強に努めることが吉だと思う。
937助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 23:30:43 ID:CIxtj5Cn
>>936
混乱するので他国の戦略については後にしてよ
カーレオンについてはハーヴェリーに篭って兵を練るということだよね
もちろん即滅亡はありえないのでそこそこ有利な国であるとは思う
だが5拠点だけでは収入が少ないことも事実で
モンスターをそこまで育てるには相当な時間がかかるだろうし
計算してもらえればわかるが維持マナもかなりのものになる
その辺はどうだろうか?
あと対戦でケンタウルスがそれ程役に立った記憶は無いんだよな・・・
938助けて!名無しさん!:2005/12/28(水) 23:52:03 ID:u24VGQqR
聖剣LOMはあんまりだったなあ・・・。
聖剣らしくないし、超絶ぬるぽ仕様戦闘だったからなあ・・・
私的にはブレイズ&ブレイドが聖剣の進化系だとオモタ。

てことで、ブリガンとブレブレはPSの隠れた名作です。
939助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 01:13:37 ID:dt049afw
>>937
どれだけ反撃を受けずに攻撃できるか
どれだけ相手の騎士に攻撃を集めることができるか
ということを考えるとケンタウロス系はかなり優秀なユニットだと思う
940助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 01:37:38 ID:CYUQhqC3
>>937
確かにマナ維持は困難かもしれないが、
攻め→放棄を繰り返し、
マナがきびしくなればハーヴェリーに篭りターンを進める。
これで十分じゃないか?
防戦ならたとえマナの関係でHPが下がってしまっても、
カイとディナダンでなんとでもなると思う。
むしろ無駄に領土広げて、
帝国あたりに強襲されて分断されればマナ維持どころじゃなくなる。

カイとディナダンは優秀だが、それ以外がいまいちなカーレオンの場合、
少し間違えれば分断→孤立→各個撃破される確立意外に高いと思うぞ。

ちなみにハイケンタは、
騎士だけを狙い撤退させ経験地200を得る、
騎士が後方にいるなら、
相手の主力モンスターないしは主力になりうるモンスターを集中攻撃。
そしてケンタがやられるまえに撤退。
この2つはかなり使える。
逆に言えば、戦士が少なく魔法使い中心のカーレオンの場合、
これをやられれば魔法使い部隊があっけなく壊滅させられる恐れがある。

ディナダンは大丈夫だが、
中堅騎士(魔法使い)は、敵にハイケンタが3対以上いるばあい、
ほとんど無力化されてしまうのではないかと俺は思っている。
941助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 01:45:50 ID:CYUQhqC3
また話題がそれてしまってすまんが、
対戦だと弓使いは群れればめちゃくちゃ強力になるぞ。

たとえば、ぜメキス、カドール部隊にハイケンタを3匹にフェアリー1匹づつ加えた場合、
レベルの関係上、ハイケンタの攻撃を8回受けることとなる。
ハイケンタは機動性もあり命中率も悪くない。
8発中6発ももらえば、
レベル20以下の騎士は恐らく耐え切れないだろう。

もちろんゲーム序盤では無理だが、
対戦の場合、ハイケンタ、フェアリーの量産が(フェニックスもいればなお良い)
明暗を分ける最大の要素の1つであると俺は考える。

エンジェル、ドラゴンも非常に強力だが、
なかなかレベルがあがらないので、
対戦だと先にクラスチェンジしたケンタに集中攻撃され
育つ前にやられてしまう可能性が高いからな。
942助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 08:03:39 ID:tEAxz4og
いや実際対戦やればわかるがケンタウルス非力だから
それ以上ににハイケンタウルスができない
何故ならできる前に潰されることが殆どだから
フェアリーはガチだけど
943助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 08:41:36 ID:E/RWOboG
対戦だと他人の操作を見ていいのか禁止するのかどっちなんだろう?
戦略が変わってきそうだ
944助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 09:52:08 ID:Ib3M/k8t
>>943
戦略フェイズは見ない方が吉
戦術フェイズはみんなで観戦した方が盛り上がる
945助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 11:37:00 ID:HVwZCGuV
編成フェイズは見ちゃダメでしょ
COMもどこへ動くかわからない訳だし

>>941
そもそもモンスターがクラスチェンジすることが結構稀だよ対戦だと
フェアリーは別だけどね
対戦ではモンスターを雇用しまくった物量作戦が一番物を言う
946助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 12:27:19 ID:RUdSuxAQ
>>940
開始時カーレオンのマナ収支は+760程度
モンスターを雇ったり育てたりすると結構厳しい数字になる
可能なら領土を少しは広げた方がいい
まぁイスカリオがザナスを固めていたら無理で
結果的には篭ることになるけれどね
どちらにしろハーヴェリーは絶対死守なことだけは確か
947助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 12:47:54 ID:E/RWOboG
カーレオンはCOM操作ターンが怖いな
初期モンスターだけだとカイ、ディナダンがいてもまず落ちる
948助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 12:55:21 ID:RUdSuxAQ
COM操作ターン?
よくわからないので説明求む
949助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 13:00:50 ID:E/RWOboG
>>948
マルチプレイでエルオード、ガッシュ、リカーラを加入させるには
9月上、12月上、3月上にCOMに操作させる必要がある
人間操作だとミリアをいくらクエストに出してもエルオードは登場しない
950助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 13:31:16 ID:RUdSuxAQ
なるほど
それは対戦で使用すべきなのか・・・?
確かにどんなに備えていてもCOM操作ならやられそうだ
特にカイは下げておくべきだろうね
951助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 14:04:56 ID:DnDqDahu
前に対戦だとモンスターのクラスチェンジは稀だから、騎士が強力な帝国に分があるといったら、誰かのレポではモンスターもクラスチェンジしまくってたからそれは市貝には言えないとか言ってなかったか?
モンスタでさえクラスチェンジがきびしいから、ランスやキルーフなんてもっと無理だろう。
そうなればカーレオンも守りが手一杯になるわけで、尚更帝国有利を確定付ける根拠になるぞ。
952助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 14:44:53 ID:t0iEqwpi
騎士→倒されても経験値は無駄にならない
モンスター→倒されたら経験値はおじゃん
>>951
帝国もプレイヤー次第でしょ
ランスやキルーフはクラスチェンジ云々よりLv上昇に伴う統魔上昇が大事
まぁまずせっかくだからカーレオンから語ろうや。最後に帝国も来るだろうから。
953助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 14:46:56 ID:tFr0kf7E
>>951
それは3人でやったからCOM相手に稼げたとかいう話じゃなかったっけ

まあ下級職の近接系騎士を育てるのは相当厳しいだろうな
ランスはサンダーがある分まだマシ
序盤で3列目にいるランスを倒すのは無理だろう
954助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 14:55:58 ID:Jr8UUC/Q
http://www.playstation.jp/scej/title/js/
モンスターキングダム・ジュエルサモナーってPSPのソフトだが
ゲーム雑誌で見てちょっと気になってたけどRPGなんだな。
雑誌で見た時はブリガンチックなのかな〜と思ったのに。
955助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 15:30:42 ID:n6O8Oumr
スレの流れをぶったぎってしまって申し訳ないのですが
どなたかぺリネールとリムライトを仲間にするにはヒュードを
いつクエストに出せばいいか教えていただけないでしょうか?
攻略本を友人に貸したままかえってこなくて・・・
956助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:08:11 ID:so3qcm6l
ハイケンタウロスを集中使用する戦術は、間違いなく定石になると思う。
使用する方はやり易く、強力で、防ぐのは至難だから。

自分が取った(取られた)、対ケンタウロス作戦は、戦略的には、戦闘
ではなるべくケンタウロスを狙う様にする事(でも「言うは易く」、でかなり
難しい。理由は略)。

戦術的には工夫次第でうまい方法があると思う。 実際に相手にやられた
事を以下に書くと、

1 イーフリートを2体使用。(普通ジンなんか使わない)。メテオ使い(モノホルト)
  には失ってもいい雑魚モンスターを、極秘裏に編成、統魔させておいた。  
  
2 布陣前にイーフリートと上級ドラゴンなどにパワードをかけておく

3 敵のハイケンタウロスに対して、リアクトを使いまくってモンスターに
  攻撃を出来るだけさせた後、メテオ使い以外の騎士は撤退。(この時、後に
  残ったモノホルトにリアクトをかけていた)
  
4 モノホルトが敵の真っ只中に切り込み、メテオを使用。ハイケンタ
  が2、3匹死亡。 モノホルトとその配下は、この後全滅。
957助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:17:44 ID:so3qcm6l

このゲームは受けるダメージを正確に計算できる。で、計算して、安全だと見切った
上で、味方ハイケンタウロスで3列目から攻撃させ、前掛かったところをやられたのだった。
(確か、敵前列においしそうなモンスターを捨て駒にしてケンタを釣ってたような記憶が)

メテオは完全に計算外。まさか、ハイケンタウロスを数匹仕留める為に、一つの隊
を騎士ごと犠牲にするとは。(モノホルトが率いていたのが雑魚モンスターだけだった
と気づいたのは、他の2騎士が退却した後だった。)

掛け逃げ戦法を応用したもで、こちらの油断を付いた、まったくの奇襲作戦
だから、一回しか通じない戦術だった。 でも、敵の陣の後方で、パワード付けた
イーフリートが3体くらい控えている事は、ハイケンタを主軸とする方としては
大変なプレッシャーになるので、結局、これ以降の戦闘でケンタの部隊比率を
減らさざるをえず、必勝戦術を取り辛くなったので、結果として、ターニングポイント
を作った戦法となった。

>>933
カーレオンの戦略はイスカリオ攻め一択だと思う。帝国以外の国の序盤の最大の
鍵となる戦略ポイントは、帝国の矛先がどこに向くかにあり、こっちに向かって
こさせるような挑発行為は極力、やらないほうが良いと思うから。

カーレオンが最初の帝国の目標になる確率は低いと思うので、わざわざババを引く
ようなことは、やりたくない。シュトレイスは本当に欲しいけど。

カーレオンは難しい国だと思う。騎士の頭数が足りないとやりようが無いから。
クエストの成功を祈りつつ、その時々の勢力のナンバー2と組んで、ナンバー1を倒して、
最後の最後で、捲くるという戦略になると思う。うまくいけばだけど。 長文失礼。
958助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:33:13 ID:e62fvAnB
>>955
ヒュードをクエストに出すと一定の確率でリムライトが加入するイベントが起きる
ひたすらクエストに専念させろ

次に216年11月下〜12月下にヒュードとリムライトを同じ拠点に置いておくと
2人が勝手にクエストに出てペリネールが加入するイベントが起きる
確かめたわけではないがこの時までにリムライトが加入してないと手遅れだと思う
959助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:38:43 ID:e62fvAnB
>>957
カーレオンは帝国に攻められにくいけど自分からも攻めにくい
最初はシュトレイス狙いでソールズベリーを落とすとしても
その後はマナを溜めてイスカリオを攻めるしかないだろうね
960助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:50:20 ID:4tZskBRZ
また長く細かい戦略を・・・
普通に国毎の戦略を語ることはできないのかね・・・
ユニットを倒す術などどうでもいいのだよ
961助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 18:54:26 ID:4tZskBRZ
>>957
帝国を担当するプレイヤー次第だと言うことは百も承知だ
カーレオンが狙われにくいこともわかっているがここでは置いておくべき
何故なら帝国担当プレイやーが血迷ってカーレオン攻めを選択する事だって有り得るのだから
シュトレイスは是非欲しい
それ以外は基本的に待ちで展開によってはイスカリオ攻め
カーレオンに関する話はここで終わりでいいかな?
962助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 19:36:16 ID:8J1+cLmv
対人戦は体験レポート以外いらん
963助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 20:04:45 ID:iR5uxp9b
んなことない
話題にはなるし荒れない程度ならいい
964助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 20:30:10 ID:FtJvkDwZ
>>962
ハゲドー
特に一部信者キモ杉
965助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 20:45:49 ID:YtGC5kMQ
このゲームは名作とはいえ持ってる人が沢山いるような名の知れたゲームじゃない
せっかくの数少ないプレイヤー同士で言い争う事もないだろ
まったり行こうぜ
まぁ対人戦の話題も荒れない程度なら全然良いと思うよ
過疎スレに多少活気はほしいでしょ?
966助けて!名無しさん!:2005/12/29(木) 21:26:02 ID:b5CwQTXi
アルメキア キャメルフォードを固めて2軍でノルガルドを攻める
ノルガルド モルホルト加入まで粘って拠点数9のルインテール仕官を目指す
レオニア ひたすら防御を固めて勢力バランスが崩れればそこを攻撃
イスカリオ 序盤はシュトレイスを狙い、その後はハドリアンを狙う
カーレオン 序盤はシュトレイスを狙い、その後はザナスを攻める
帝国 南方は戦線を下げてアルメキアかノルガルドを攻める

基本戦略はこんな所か?
結局は帝国プレイヤーの動きにどう対処するかという事になりそうだが
967助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 00:29:07 ID:xZaRMCGk
>>966
殆ど同意できる
考えが違うところもあるが混乱するのでやめとく
968助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 06:30:24 ID:Q0qAOmhl
そろそろ次スレなので、テンプレ考えてみた。
リンク先とか勝手に見繕ってしまったけど、要らないかな?

2レス目以降に各国騎士の統魔力テンプレ付け足していく感じで良いのかな?

-------以下テンプレ-------

不朽の名作SRPG ブリガンダイン幻想大陸戦記&グランドエディションについて語るスレです。

【前スレ】
ブリガンダイングランドエディション2節
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1124968953/

【前々スレ】
ブリガンダイングランドエディション
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115768428/


過去の家ゲー攻略板スレ

ブリガンダイン
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/999106458/

ブリガンダイン その2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1031939990/

ブリガンダイン 3節
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1043884187/

ブリガンダイン 4節
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1059911545/

ブリガンダイン 5節
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1087907915/


攻略リンク

ブリガンダイン普及協会(webarchive)
ttp://web.archive.org/web/20020607053133/www.ymg.urban.ne.jp/home/n93156/brigandine/index.htm

SRPGの小箱
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5907/index.html
969956:2005/12/30(金) 09:08:36 ID:umzzOOTo
>>960
戦略を語ったつもりは無かったです。ケンタウロス系のモンスターを
使った戦法の優劣についての話題が少し上のレスで話題に上がって
いたのを見て、自分でも非常に関心がある事柄だったので、つい、
書き込んでしまいました。ケンタウロスがそれほど強くないという意見
があったので、もう少し話を聞いてみたいと。(激強だと思うので)
とりあえず、ケンタ戦法の優位性を少しでも揺るがした事例として、
自分の対戦経験をレポートさせてもらいました。その後の文の
カーレオンの戦略は完全についでとして書きました。
長文なのは謝ります。自分でも文を書いた後、まずいなと思ったので。
ごめんなさい。
970956:2005/12/30(金) 09:11:10 ID:umzzOOTo

戦略を考える上で、アクションに対するリアクションは当然考えるべき事だと思い
ます。シュトレイスを得る為に起こしたアクションに対する、超初期に帝国と
総力戦を強いられる可能性の高さというリアクションは、カーレオン戦略を
語る時の前置きとして、(たとえそれが分かりきった事でも)押させておきたい
と思います。少なくともこの場合では。

本来、”必然的に” 戦う可能性が少ないものを、”必然的に” 戦うことに
させるわけですから。カーレオンの初期の帝国からの侵略が、されづらい
という事実は、戦略を語る上で、自明のことでも、まず、述べる必要がある
と思います。(序盤戦でカーレオンは普通、”必然的に” 帝国と戦う可能性
は低い。だから、アルメキア、ノルガルドとは立場が異なる)

”帝国担当プレイやーが血迷って” 攻めてきた場合の対帝国戦と、こちらが
主体的に行動した場合の結果としての対帝国戦は戦略論で同列に述べる事は
出来ないと思います。ここのスレで述べられている戦略論は主体的なもの
だと思うからです。

スレが荒れる要因になるので、書き込みは極力、差し控えたいと思いますが、
今回だけは長文を許してください。

>>968
お疲れ様です。よろしいのではないでしょうか?
971助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 09:32:05 ID:CKHZ1Jd4
>>970
カーレオンにシュトレイスを攻められたからカーレオンを攻めるなんて
そんなチグハグな戦略を取ってたら帝国は自滅するだけじゃないの?
972助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 10:02:47 ID:ElZlR1gS
何をもって帝国プレイヤーが血迷ったとするかは微妙だが・・・
とりあえず初期段階で攻められるところに攻めるのは通常プレイの範囲内だろう
973助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 10:26:36 ID:CKHZ1Jd4
971は「シュトレイス狙いで攻められたから」に訂正

>>972
カーレオンにソールズベリーを攻められるって事は自分が手薄にしてたって事でしょ
それでソールズベリーを取られたから南方に主力を戻すなんて何やってるか分からない
974助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 11:40:24 ID:xMOC5Q+0
>>968
ありがとうございます
異論なしです

>>970-973
帝国の初期隣接5拠点の内どこかが手薄になることは十分に予想できるので
担当プレイヤーがどこに主力を持ってくるかによって展開は変わるが
ソールズベリーが薄かったらシュトレイス目的で攻めたいのはカーレオン・イスカリオに共通するだろう
帝国が南方に主力を置いたら無理だけどね
帝国のカーレオン攻めは他の国への侵略に比べて明らかに得るところが少ないので
血迷っていると言われても仕方ないかもしれない・・・
975助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 14:28:12 ID:L0NwW8w8
つーかカーレオンだけは帝国の主力が攻めてきてもある程度勝ち目あるからな
976助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 18:05:32 ID:G7Oet5Md
ブリガンダイングランドエディション3節
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1135933294/l50

新スレ立ててきました。
977助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 18:17:00 ID:xMOC5Q+0
>>976
乙です
978助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 20:48:03 ID:R5LEe4SU
以前に帝国有利論&南方放棄でレオニア進行論を唱えた者だが、
確かにカーレオンは帝国と必然的に戦わされる確立は極めて低いと思う。

シュトレイスにしても、
帝国が全ての領土を守りきらない限り、必ず何処かの国に取られるわけだから、
それがカーレオンであっても、
わざわざ報復する意味もないだろう。

だからカーレオンが最初にソールズベリーを攻めることは全然定石に当てはまっていると思う。(先にイスカリオに取られるかもしれないが)

だが、仮に帝国プレーヤーが俺のような戦略を取ったとしても(南方放棄で全軍でノルガルド領を通過しレオニア進軍)
カーレオンが深追いすることは、イスカリオに不意を突かれる恐れもあるし、
物量的に不可能だと思う。(だから俺は帝国で南放棄論を立案したわけで)

同様にイスカリオにしても、
帝国が放棄or薄くした南方を攻め続けることは困難だし、
レオ二アに不意を突かれる恐れがある。

となればイスカリオも序盤から大きな動きはできないわけだ。

帝国が俺のようにノルガルドを攻めるか、
それとも多数派のアルメキア攻めになるかは帝国プレーヤー次第だが、
どちらの戦略をとられるにせよ、
アルメキアが健在なうちは、
地理的優位を利用し、
攻め取っては撤退、レベル上げを繰り返し、
満足できるだけの戦力が整うまでは動かないほうが賢明だと思う。

というか、このゲーム、
帝国以外は、「先に動いた」ほうが絶対的に不利になると俺は思うのだがどうだろう?
マナを得るために攻めるなど、メリットとデメリットを比較すれば明らかに愚策。
帝国ですら、どこかを滅ぼすつもりで攻めるなら、
一歩間違えれば自分がやられることを覚悟しないといけない。
それくらい人間相手だと攻める側が不利であると俺は思う。

ならどこも動かなければいいって話になるが、
帝国は初期領土に篭れば篭るほど不利になるし、
初期戦力で優位なうちに攻めないと時間をかければかけるほど状況が悪化する。

そしてアルメキア、ノルガルドは帝国の最初の標的にされやすいので、
レベル上げうんぬんをやっている暇は無い。
レオ二アもノルガルド、イスカリオの挟み撃ちにあう恐れがある。

つまりは他国は戦う意志が無くとも「無理やり戦いに巻き込まれる恐れがあるが」
カーレオンは序盤から他国の様子をみながらゆっくり戦略をたてられる唯一の国であると思う。
総力戦で潰しあいをやっていてモンスターが無事なわけがない。
無理な戦いが多くなるわけだから、必然的に負傷組も多くなる。

ならばカーレオンは自分なりに将来有望だと考える騎士&モンスターの育成に重点を置くほうが意味があるのではなかろうか。
ハイケンタが有力だと思うなら、
ハイケンタ量産目的に攻めればいい。

領土分断の危険を承知で領土を増やしてマナを得るよりも、
少数精鋭部隊を目指した戦力増強のほうが絶対に意味があると思うのだがどうだろう。
要はカーレオンは「計画的に」戦力増強に専念できる唯一の国。
これを生かさない手はないだろうと俺は思う。
979助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 21:45:12 ID:lcPtfhOX
このスレにいると自分の頭の悪さに苛々させられる
980助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:08:54 ID:uFV15SKV
>>978
だから長いって・・・
帝国の話はまたするから後にしてくれ
981助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:10:40 ID:uFV15SKV
>>979
そんなことないよ
語ってる奴だって大した事言ってないから
982助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:11:09 ID:Qizpxq4X
ソールズベリーはディナダン、カイのコンビに常に攻められる可能性があるから
帝国は中途半端に守って200ボーナスを与えるよりは完全放棄する方がいいな

カーレオンは地形から言ってザナスを落とさないとそれ以上進軍できない
ディナダン、カイ、ボアルテの3人で総力戦を挑んだらどうなるんだろうか
983助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:27:58 ID:uFV15SKV
>>982
帝国は南方放棄する作戦の方が多数派だとは思う
だがプレイヤー次第なんだからここは置いておこう

カーレオンももちろん無理に侵攻する意味は無いが
巨大になった国が物量で攻めてくる前に拠点を増やしておくのは悪くない考えだと思う
984助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:47:21 ID:ZPkqi0H5
どんなに緻密な戦略を立てようが
どんなに華麗な戦略を立てようが
どんなに綿密な戦略を立てようが

自分より相手の方が戦闘上手かったら全て無意味なんだよ

と、6人対戦レポを書いた俺がそろそろ言ってみる。
985助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 22:51:10 ID:Qizpxq4X
>>984
それはそうだが、それだと語りようが無くなる
986助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 23:13:53 ID:dgFl5MUo
語らなくていいよ
987助けて!名無しさん!:2005/12/30(金) 23:41:58 ID:204j4DE3
無駄だって
何と言われようと語りたいんだろうよ
頭の中の緻密にして完璧な、最高の戦略をよ
988助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 00:14:50 ID:Y1TI87EG
戦闘差ってそう極端には出ないんじゃね?
三割の戦力差で負けたら相当ヘボかと。

逆に負けパターンを考えてみる。

アルメキア
・二国に攻められる
・カーレオン裏切り
ノルガルド
・二国に攻められる
レオニア
・ノルガルド強攻
イスカリオ
・帝国強襲
カーレオン
・帝国強襲
帝国
・三国に攻められる

カーレオン領奪取に成功すれば帝国の初期敗北パターンは消滅するな。
989助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 00:32:36 ID:FLZHoBvW
アルメキアだけマナ収支が500ちょっとしかないんだな
990助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 00:45:22 ID:a9dmtlE1
>>988
帝国北部を維持しながらカーレオン落とすのなんて無理じゃね
ノルガルドもアルメキアもそうそう牽制しあってくれんだろ
991助けて!名無しさん!:2005/12/31(土) 01:01:43 ID:FLZHoBvW
>>990
無理だな
アルメキアを滅ぼした上で大陸中央部に見切りをつけて
2方向からカーレオンを攻める必要がありそう
992助けて!名無しさん!
>>984
でも一応同じ腕の持ち主が対戦すると考えて語るのは基本のような
実際は全然違うけどねw