SRPG下手な奴らが集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
48助けて!名無しさん!
>>45
ベルウィックは本当に面白い。
オレはノー天気がむしゃらプレイマンセーのSRPGゲーマーだけど
めちゃくちゃ面白くやってるよ、攻略練って、実践してやり直してという手順が楽しすぎ
あと5ターンセーブは画期的発明、是非全てのSRPGで採用して欲しい
49助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:36:04 ID:UV+OywoM

>>48

なにこの真性キチガイ ( ゚д゚)、ペッ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:20 ID:V929Xb34
('A')('Y`)('M`)('X`)('W`)('Q`)('&`)('+`)('{`)('H`)
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:03 ID:P5pwgyFS
>>49
スマンw
しかし、ベルサガは本当にオモロイ!

死んで死んでしまいに大爆笑してゲームに本気で殺意をもって
それでも何度もやってしまう、とにかくハマルと熱中度最強のゲーム
でも合わない人は合わないと思うwこれは断言できるw
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:36 ID:dSmS3Z30
>>51
ベルサガ厨テラキモス

って言われるからその辺にしといてくれ。理由も書かずに「面白いからやれ」とかアリエナイ
そもそもここでオススメできるようなゲームでは絶対にないんだから。俺は好きだけど。


個人的にオススメは>>3と同じくGBWAシリーズ。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:27 ID:g0X2R9yO
52


んなこたぁない。36才の俺が初めてプレイしたSPPGがベルサガだぞ。でも先日ようやくクリアできた…長かったなぁ…
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:44 ID:UO9hK4Mm
FE封印の増援即行動が納得できなくてやる気起きない漏れは
SRPG下手でおK?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:44 ID:qdzMPtEj
>>53
逆に36歳だからSRPG初心者でもクリアできたのかもしれんよ。
じっくり取り組むタイプのゲームだからね、BSは。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:03 ID:g0X2R9yO
ウチのバカボン(16才・♂)がベルサガやってるトコロにたまたま居合わせて、

俺「何これ?」

ボン「ベルサガ」

俺「オモロいんか?」

ボン「オモロいけど難しいで」

俺「ほな、お父んもやるから教えてくれ」

ボン「ええよ」

と言う流れで今に至っている訳で…
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:22 ID:KjpsNY1G
>>54
下手っていうより、たまたま封印は向いてなかったんじゃないかな。
あの増援は、初めてやったときは、安全圏に置いといたつもりのキャラが
ぬっ殺されて(゚д゚)ハァ?だったけど、
それが逆に、変な快感っていうか、こりゃたまらん次はやられないぞ、と
思う人にはたまらないわけよ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:07 ID:VM/JUdWp
par使えよデブども
59助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 01:21:09 ID:kxsGI2Va
んなもんつかったらおしまいさ
60助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 01:57:35 ID:kQSs2GxX
ベルウィックサーガは今までのSRPGと全く違う方向性のゲーム性なので、
プレイする誰もが「初心者」になれるのがイイね、どんな歴戦のSRPGマニアでも
最初は死にまくり、俺はそれがめちゃくちゃ斬新で一気にのめりこんだなぁ

むしろSRPGの初心者、または最近のSRPGにマンネリしてる人にやって欲しい作品
久々にゲームで知恵熱おこしかけたw
61助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 23:40:13 ID:69ANgpxT
>>58
俺FFTぬるいから敵に暗黒剣やら聖剣技付けてやってるよ
62助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 23:52:49 ID:a4f6U4TM
FEとかは一見良くできてそうで案外雑だからなー。
クリティカルの扱いとか敵の増援とかキャラの能力の差とか。
向いてない人と運任せを少なくして欲しい人には合わないかもね。
FFTも敵によってはやるかやられるかの世界に突入するし。
(ダメージが大きいとかマップが狭いとかスキルの問題とかで)
63助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 00:13:11 ID:YCziXvcM
あたる、あたらない のメリハリだからね、言ってしまえば>SRPGの本質

ベル佐賀はここに色々な偶発性要素を取り入れて
シレンみたく運をドラマ化してるのが面白かった

めちゃくちゃ強い賞金首が出現!

アデル狙われたー瞬殺か!?

待ち伏せ発動、ヒットして敵の装備を弾き飛ばした!

反撃うけないうちにシルウィスで狙撃!峰打ち発動!

戦闘不能!

捕縛完了!

こういうドラマがゲーム中に何百回と怒りまったく飽きない
64助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 06:53:56 ID:ObAlk1oB
おれの初SRPGはFE暗黒竜だったんで、初心者にあえてヌルイ
のを勧める必要はない。BSやれ
問題は「ヘタなやつ」だな、それでもSRPGがやりたいなら
将棋をやって頭を鍛えろ!ヘタだからとヌルいのやるのも否定はせんが
やはり、脳味噌使って硬派なのやるほうが楽しめるとおも…
65助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 14:11:04 ID:f2JAhoT+
FEとかBSは運の要素が強いので初めては合わないかもよ。
ラングとかはどうだ?
66助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:32:14 ID:rDYGdUOD
>>65
ラングも運の要素なかったか?
運が絡まないっていうとファミコンウォーズかなぁと思うが
ウォーシミュレーションは駄目か。
67助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:07:42 ID:ObAlk1oB
というか初心者より上級者?が集まるスレと化しているな
68助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:22:30 ID:YCziXvcM
SRPG初心者はこんな板きないよ
板ごと隔離されちゃったからね

個人的には申請のSRPG素人なら大戦略かな
FCヲーズはこれを単調化したものだね、大戦がとにかく面白いゲーム
戦史に沿ってるから、最初から有利不利がハッキリしているのがポイント
個人的にはロシア軍が好き
69助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:41:12 ID:f2JAhoT+
>>66

まあ、言ってしまえば「リアルラックは必要ない」なんてゲームはないのだが
ラングはそうでもない。
FEは武器が壊れたりクリティカルが強すぎたり色々ありすぎだ。

>>67

上級者かどうかはともかく初心者に良さそうなのを教えるスレと化している。

ところでファミコンウォーズとか大戦略ってやったことないんだが
戦術SLGなのか?戦略SLGかと思っていたが・・・
70助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:46:32 ID:YCziXvcM
大戦略はSSで出た、日野氏が在籍していた当時のがオススメ

千年帝国の興亡での「天地二層制マップ」(DSのFCヲーズでまんまパクラれたアレ)や、
リングオブレッドの「行動ターン制」、MGAの「カードSRPG」など新規システムを
次々に生み出した天才SRPGクリエイター

最近は出世してプロデュースやってるけど、もったいないなあ
71助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:08:44 ID:YZncLEHN
フェーダ
72助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:58:34 ID:i2S8zz6h
さんざん言われているFEも聖魔はかなり簡単。
ただあれは別な意味で「雑」だからな…
73助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 03:19:51 ID:pBd0NHKN
ベルサガは俺的には神ゲーだけど、他人には絶対進められないゲームだな。
一生怨まれちまうぜ。
74助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 06:50:25 ID:LkaHkCZ5
ベルウィックはゲハ篭手のキズナっちもクリアーしたと言ってたな
とんでもない時間がかかったらしいけどw

ちなみに普段はギャルゲーばっかやってるこて>キズナッチ
キャラが可愛いくて飼ったらしいw
75助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 09:39:40 ID:joWNloni
>>74
キャラデはエロゲ絵師だっけか。
嗜好にあってたんだろうな。
76助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 10:24:54 ID:GOnm8Veh
ベルウィック面白いらしいね
3500円くらいになったら買ってみよう、実は気になってたw
77助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 19:01:38 ID:cJwZjl3X
>76
なあ、
まだ買ってないはずの人間が本スレで
スタッフに感謝したり次回作の要望とか
出したりしてるのは何でなん?
78助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 19:17:39 ID:zOp9XVj+
1.信者が買ってないふりして面白いって噂を作ろうとしている
2.たまたまIDが同じになった
3.うんこしたい
79助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 19:19:08 ID:mQ+o10Kj
>>76
とりあえず本スレにはくるな
80助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 00:42:10 ID:rr1D9Rth
>>76
ttp://damepo.dyndns.ws/hcm/read.php/20050914/14.html
コレお前だろう?
今度からベルウィック3500円ってコテハン名乗るといいよ。
81助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 13:16:23 ID:3ZhVwIaT
FEが難しい。S・RPGは全体的に難しすぎ。まぁ面白いからいいけどw
82助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 16:29:45 ID:p/r1gOZ5
オウガ64とかはどうか。攻略やソフトが手に入りづらいが。
83助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 17:05:21 ID:hHPUpA/M
>>81
つ【聖魔の光石】
つ【蒼炎の軌跡】

FEでもここらへんはかなり簡単。
どんなゲームをどれだけやりこんでも糞下手な俺ですらクリアできた。
84助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 17:50:30 ID:19Px1mYp
>>82
どこの古本市場いっても¥980で売ってるが・・・・
85助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 17:51:16 ID:19Px1mYp
480だったかも・・・
86助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 12:02:09 ID:R137K9KQ
>>69
>ところでファミコンウォーズとか大戦略ってやったことないんだが
>戦術SLGなのか?戦略SLGかと思っていたが・・・

戦術級です、大戦略は名前からして紛らわしいが…

そんな俺はSRPGやってると砲兵支援や航空支援が欲しくなってしまうヘタレ
87助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 17:54:48 ID:wEJuawiQ
>>86

そうなんだ。戦術なのね。ならやってみようかなー。
88助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 13:09:53 ID:55uaDodI
大戦略は面白いね
やはりヘックスというのが一番距離感がわかりやすい

対戦なら初心者とか関係ないからね
89助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 13:37:24 ID:2QX8GEpR
ヘクスだと移動力だけ見ても実際移動できる範囲がよくわかんねえんだよな。
90助けて!名無しさん!:2005/10/15(土) 23:28:55 ID:iiSPzQJ6
ファイヤーエムブレム外伝のように
同じマップを何度もやって、レベルアップをすることの
できるゲームを教えて下さい
91助けて!名無しさん!:2005/10/15(土) 23:29:35 ID:iiSPzQJ6
↑ファイアーの間違えです。スミマセン。
92助けて!名無しさん!:2005/10/17(月) 09:46:39 ID:y5wpmvg7
>>90
PS2の羅刹オルタナティブ

・・・ウソです、ごめんなさい。
リアルタイムなので慣れないとパニクるゲームです。

コレを除いた日本一系かFEならGBAの聖魔だね。
93助けて!名無しさん!:2005/10/19(水) 01:47:47 ID:P/8H2RAY
>>92
っp、ありがとうございます。早速買ってきます。
94助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 19:44:15 ID:TkgeynFo
なんすかこのスレwwwここは俺のためのスレでしょうか
人生で手をだした大半のSRPGが序盤にて撃沈しています
なんとかクリアしたのはPAR使って金MAXにしたスパロボαのみ。
あとは手をだしたもの全て序盤か中盤で撃沈

1ファイアーエムブレム SFC3作全て(一瞬で撃沈)
2ティアリングサーガ(一瞬で撃沈)
3サモンナイト2(一瞬で撃沈)
4ファントムブレイブ(一瞬で撃沈)
5オウガバトル64(数時間で撃沈)
6スパロボα外伝(数時間で撃沈)
7第二次スパロボα (面白かったけど精神が続かず20時間で撃沈)
8ディスガイア(面白かったけどやり込み派でない俺は世間の評判程の楽しさを見出せず)

現在プレイ中:アーク2

RPGは大半クリアしてるんですが、SRPGやってると数時間で眠気が来て電源をおとして、
次の日以降ほぼ100%電源を入れることがありません
SRPGにハマれるコツってないですか?せめてこれらだけは消化しておきたいです
95助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 20:41:50 ID:zwMXqXQF
アークはSRPG違うんじゃ…
96助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 20:56:11 ID:TkgeynFo
そうですか?
確かに町やダンジョンの動き方はただのRPGっぽいけど戦闘システムはSRPGっぽくないですか?
97助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 20:57:34 ID:O30nCjge
人には向き不向きってもんがあるらすぃよ
98助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 21:03:40 ID:fejb/j9I
サモナイは結構簡単なほうだと思うが
99助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 21:07:48 ID:TkgeynFo
>>97
やっぱそうなんですかねぇ。
>>98
いや、ほとんど戦闘の難易度で行き詰ってやめる、っていうパターンではないんです
というか、難易度を感じるところまで進める前にやめちゃうので。

もう根本的な問題なのかなぁ
100助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 21:21:44 ID:EjIsvNcV
>>96
微妙な線だね。RPGを名乗ってるから一応RPGじゃないかな。
で、>>99の悩みだけど、もう諦めろ。つまり、「めんどくさい」んだろう?
普通のRPGをやった方が、いいと思う。
101助けて!名無しさん!:2005/10/29(土) 21:31:46 ID:TkgeynFo
>>100
レスどうもっすw
SRPGって1本が結構長いの多いみたいだから経済的なゲームだなぁと思って、
SRPGを楽しめる人がちょい羨ましかったんです
縁がなかったと思って諦めます。ここで苦手でも上達目指してる人はえらいですなぁ
102助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 09:31:17 ID:6Ji4jO3z
一つのマップにかかる時間がどれくらいだと耐えられるかだね。
ターン制のゲームだとプレイヤーほぼ何もしない時間があるから
それに耐えられない人は寝ちゃうと思う。
俺の友人でもそう言う人いるし。

1マップの平均時間が30分〜1時間位のRTSとかだったら向いてるんじゃない?
103助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 15:19:08 ID:y3Y/42Y5
でも101はオウガバトル64も数時間でやめとるぞ
104助けて!名無しさん!:2005/10/30(日) 17:36:41 ID:XgXsfeMg
ゲーム全般がことごとくめちゃくちゃ下手だがゲーム大好き!
105助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 13:47:56 ID:6TeGatYp
まあウマイヘタが重要なのは小学生までだからいいんでねーの?
106助けて!名無しさん!:2005/10/31(月) 23:56:45 ID:648JTLcW
セガエイジスで出てるドラゴンフォースってむずい?
107助けて!名無しさん!:2005/11/03(木) 01:28:36 ID:PJTFWqFi
ドラゴンフォースはわりと簡単だと思うよ。
内政のうっとおしいところは全部カットした
ファンタジー版の三国志ってかんじかな。
108助けて!名無しさん!:2005/11/04(金) 16:08:13 ID:8OB/xojN
探索でアイテム探しまくり→お気に入り武将&ウェイン育てまくり
失敗しまくりの時の「あ〜」って音がお気に入り
109助けて!名無しさん!:2005/11/06(日) 16:53:33 ID:wx28anva
今友人から借りた烈火プレイしてます。
リン編をやっとクリアしたけどその先が続かない……俺のエリウッドヨワス_| ̄|○
しかし詰め将棋みたいで面白いね。なるべく攻略サイト見たくないから根性でクリアするよ。
110助けて!名無しさん!:2005/11/14(月) 21:04:01 ID:ZEJHJPUX
もしロボ物に抵抗ないのなら、SRPG初心者にはフロントミッション3rdが良いかもね。
マップが小さくて、ユニット数も多くないからサクサク進めて快適。
本スレではシナリオが叩かれているが、シリーズ初体験の人には別に気にならないと思う。
システム周りは快適なので是非オススメ。
111助けて!名無しさん!:2005/12/07(水) 01:19:12 ID:wAj6WNXA
>>109
FEの主人公は弱いのが普通よ
112助けて!名無しさん!:2005/12/08(木) 00:20:45 ID:Nna+Od2g
エリウッドは大器晩成型だな。全能力平均的に伸びるせいで、途中は弱い弱い
頑張って育てきると、全能力が平均して高い素敵なキャラになる…時もある。

まぁ、基本的に弱いけどw
ヘクトルがやたら強かったっけ。烈火は
113助けて!名無しさん!:2006/02/19(日) 22:58:14 ID:bPR7T6Q2
慣れると面白いのもある
114助けて!名無しさん!:2006/03/04(土) 23:20:35 ID:7qgReVD7
一番下からサルベージ
115助けて!名無しさん!:2006/03/05(日) 00:24:51 ID:1+9zcNq5
ヴァンダルハーツが良いよ
簡単だし地形とか利用できて面白い
SRPG好きだけど飽きずに途中で投げ出さなかった数少ない一本
長さも丁度良い
116助けて!名無しさん!:2006/03/08(水) 09:43:14 ID:9PteU3KK
ラングが一番簡単じゃないか。
クリアできなかったら面セレして過去に戻ればいいんだし。
今期さえあれば絶対にクリアできるぞ。

117助けて!名無しさん!:2006/03/19(日) 00:04:31 ID:OtG4Qtv/
元々SRPGが苦手だったので殆どプレイしたことないのですが、
こないだ友達が半強制的にサモン1〜3を貸してきたのでとりあえず1をしぶしぶやってます。

やっぱムリだぁ(´Д`;)
アヤではじめて1戦目で全滅。なんでSRPGってこんなムズイの・・・・
これがSRPGの中でも簡単だとか聞くともうムリでしょって思ってしまいます

アイテムも魔法もないし交互に叩き合う意外に方法ないのに、いったいどうやってこの1戦目を勝ち抜いたんですか?
これを3までやらないといけないと思うと正直カナーリ鬱です。
118助けて!名無しさん!:2006/03/20(月) 06:31:00 ID:UjRQ05oD
まず移動範囲を計算して攻撃くらっても死なない位置に配置しろよ
いわゆる待ち伏せ作戦

苦手なやつはこれからやるのがおすすめ
119マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2006/03/28(火) 12:57:55 ID:gPi7s/nY
おまえはなにか勘違いをしているようだな
12013:2006/03/28(火) 13:44:55 ID:cw3EFKNv
今更なんですけど
SRPGってなんの略なの?
12113:2006/03/28(火) 13:46:33 ID:cw3EFKNv
今更なんですけど、
SRPGって何の略なの?
122助けて!名無しさん!:2006/03/28(火) 16:42:25 ID:KX1oY+b3
>>121
センチメンタル・アールピージー
123助けて!名無しさん!:2006/03/28(火) 18:14:37 ID:bHZCaOfS
>>117

慣れてきたらレベルアップ禁止プレイも面白いぞ
まあ最後まではどーしても行けないが
124助けて!名無しさん!:2006/03/28(火) 22:27:39 ID:fn3F5dDv
>>119
おまいは全てにおいて勘違いしてるけどな
125助けて!名無しさん!:2006/03/29(水) 16:38:24 ID:1lPp7T/D
必死だねー(^∧^)
126助けて!名無しさん!:2006/03/29(水) 20:35:16 ID:Upmc6DFG
全然話は変わるが、SRPGの元祖って何だろ

消防の頃ガチャポン戦記にはまった記憶があるが、あれはSRPGと言えるのだろうか
127助けて!名無しさん!:2006/03/29(水) 22:51:06 ID:EAJj0Mfl
128助けて!名無しさん!:2006/04/06(木) 05:22:59 ID:YxOcCHvQ
FFTはよく出来てると思う
129助けて!名無しさん!:2006/04/12(水) 02:18:25 ID:bn/sJv85
俺も苦手なんだが、友達がディスガイア1強烈にプッシュするんで、
話題の種に借りてやってるんだが、中ボス倒せない。
130助けて!名無しさん!:2006/04/12(水) 16:19:55 ID:dtIRGURn
何回目の中ボス?
131助けて!名無しさん!:2006/04/12(水) 20:20:14 ID:bn/sJv85
バイアス城のラストフロアの中ボス。面白いんだが、俺的に難易度高い・・・
132助けて!名無しさん!:2006/04/12(水) 20:37:05 ID:FOmCP2Dv
超敵強化6倍のジオパネルさえ壊せばそんなに苦戦はしないと思うんだが…
133助けて!名無しさん!:2006/04/13(木) 17:16:51 ID:BJUnS14y
>>131
ああ、見方によってはディスは育てないでやると思ったより難しいってなるかも
その面はある意味答えとなる行動>>132以外でやるとFEなんかより難しく感じるかもね
134助けて!名無しさん!:2006/04/17(月) 18:53:10 ID:UQy2zdyT
RPG専門だった自分
「話がいいから」と手渡されたFE封印の剣はチュートリアルで死んだ
本編では最初の面で赤い騎士が死んだ
それでも頑張って攻略本片手にクリアした
後で難易度ぬるいと聞いてひっくり返った
135助けて!名無しさん!:2006/04/17(月) 19:46:48 ID:H+ZD4FaK
難易度ヌルイといっても他のFEシリーズに比べてだと思うよ。漏れは封印やったこと無いから知らんけど。
136助けて!名無しさん!:2006/04/19(水) 01:42:52 ID:0IgJWV4d
ノーマルモードの難易度では、GBA三作の中では一番高いよ封印。
それに、FEは初心者の人はお約束も分かってないから余計難しいと思うし。
今では烈火へクトル編ハードでS取っちゃう俺の姉も、封印が初めてだったけど
そのときはノーマル7章で一ヶ月躓いてたくらいだ。

ついでに話は別に特によくはないw
個人的にはFE全作でも最も好きだが、まあ話は普通だ。
支援会話を全部見たら、かなり味わい深いものや泣けたり笑える裏設定が色々入ってるけど
楽しんでプレイしつつそれを見るのは、俺みたいな重度の周回プレイヤーでも無い限り
難しいしね。
SRPGとストーリー重視なRPGとでは、話ってものの意味付けや重要度が違うし。
137助けて!名無しさん!:2006/04/19(水) 01:57:15 ID:oPspkF1N
サモン1のアヤは一番厳しい主人公だな。
早い段階から徹底的にSTRにボーナス振って一撃必殺型するか
それ以外に振って魔法型にするしかないけど
ラストバトルは正直ボコりあいだからなあ。
138助けて!名無しさん!:2006/04/20(木) 03:49:51 ID:5HuzAZFi
封印はノーマルでも紋章一部よりはむずいんじゃね
139助けて!名無しさん!:2006/04/29(土) 17:39:34 ID:HyQN/aW2
初心者はベルウィックサーガが手頃でいいと思うよ
親切にチュートリアルもあるし、マップ開始時にヒントもある。
△押せば項目毎にヘルプが表示されるから安心!





俺は鬼かorz
140助けて!名無しさん!:2006/04/30(日) 01:00:30 ID:5TvybGH4
えー封印ってノーマルでも難易度高いだろー
成長率糞悪い時とやたらいい時に偏りまくるし。 ロイ糞だし。
後半増援多すぎ武器タリネだし。
闘技場で稼がない俺からしたらきつかったぜ

聖魔<聖戦<蒼炎ハード<紋章の謎<烈火<封印<<<トラキア
141助けて!名無しさん!:2006/04/30(日) 02:26:41 ID:ubtlEKns
烈火は紋章よりぬるいだろ
烈火初プレイ、ニノがウルスラのサンダーストームで焼かれた以外は誰も死ななかった
142助けて!名無しさん!:2006/04/30(日) 06:43:22 ID:xGzbTgAo
>>141
闘技場使うと、どれも難易度は崩壊するからそれは抜きにすると、
ノーマル〜エリウッド編ハードまでは、確かにさほど難易度は高く無いと思う。

ただし、ヘクトル編ハードは、封印ハードと人によって見解が分かれるけど、
まあ似たような感じだと思う。
個人的には、基本的に数とパラと増援で調整してある封印より、配置や兵種を
いやらしくしてある分、ヘク編ハードの方が難しいと感じるけど。

まあ、どっちにしても>>134はひっくり返ることもないよ、と。
143助けて!名無しさん!:2006/05/03(水) 23:22:51 ID:I0jfARUG
蒼炎の軌跡は仲間が揃う中盤までが難しいだけで、中盤以降はラグズ連中やドーピングソーンバルケ先生あたり突っ込ませてりゃ終章まで地雷設置ゲーだしな 聖戦よりぬるいとオモ。
144助けて!名無しさん!:2006/06/19(月) 11:08:39 ID:N1+Mlwrl
('A`)
145助けて!名無しさん!:2006/07/07(金) 13:52:43 ID:JqzibhcE
エー
146助けて!名無しさん!:2006/08/09(水) 20:54:40 ID:pbmuYCj2
なんでアークVが一度も挙がらないの?
レベル上げをサボらずにやるサモンナイトを圧倒するほどヌルイぞ。
147助けて!名無しさん!:2006/08/21(月) 10:53:31 ID:4gFGxG3B
妙なシステムが実装されてなきゃ、基本的に
どのSRPGでも各個撃破を心がけていれば、
楽勝。
とりあえずターン制限が無きゃ、クリアする
だけならなんとでもなる。

……確率に介入できる余地が小さいゲームだと、
こんな考え方じゃアウトだけどな。
148助けて!名無しさん!:2006/09/24(日) 13:49:18 ID:qYSd3yg+
>>82
手に入らないもん?周りみんな持ってたよ
簡単ではまるのは『大戦略』『GWA』『OB64』で間違いないと思お

>>94さんはSRPG向いてなさそうだけど、楽しんでやってみるなら、
効率のいい戦闘はどういうものか
を考えるとはまれるかも?
149助けて!名無しさん!:2006/12/02(土) 22:59:31 ID:Acv+t4Ai
    
150助けて!名無しさん!:2007/02/14(水) 17:21:25 ID:3d+3PnJl
アクション要素のあるゲームが苦手なので
SRPGはヘタの横好きでやってる。
攻略本はなしで、むか〜しのPCの思考スピード並みの亀の歩みでやる。
151助けて!名無しさん!:2007/02/18(日) 21:26:06 ID:wvO++LP5
だがRTSが主流になる時代はそう遠くない気がするんだ。
152助けて!名無しさん!:2007/02/20(火) 23:55:17 ID:S3GGY0cp
そういうゲームはやらないだけ。
そんなゲームばかりになったら、潔くゲームからは撤退する。
無理矢理自分の趣味に合わないものに付きあう必要ないからね。
153助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 02:16:05 ID:ByTkjN5X
保守
154助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 20:20:53 ID:sORnakI1
100円ショップの将棋に勝るSRPGはなし(難易度の話
155助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 20:38:47 ID:PvQ6ZXYN
初心者がFFTやると
ウィーグラフ以前に港町でつまる
156助けて!名無しさん!:2007/04/27(金) 23:37:43 ID:2l5lASuO
>>154
将棋の勝ち負けは、SRPGのクリアできるできないだから、
SRPGに将棋並みの難易度があっちゃまずいでしょ。
157助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 12:01:59 ID:C+jNmkiY
RPGしかやったことない俺がぬるいといわれるFE聖魔に初挑戦!!
なにこれwww糞むずいんだけどwwww霧のなかからいきなりモンスター飛んでくるし相手の行動範囲に入らないようにちょってずつ進むと町破壊されるし仲間増えないし玉座のオッサンとか最強の武器で攻撃しても死なないし・・・
だれか死んだらリセットしてるのにそれでも味方が弱い弱い・・・どうすんだこれ
158作為を感じた人 ◆you/jI5M9w :2007/04/28(土) 15:38:34 ID:e7oomWTE BE:216858672-2BP(5678)
初SRPGは大概詰むんじゃない
懲りずに何回もやればクリアできるようになる
159助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 15:46:55 ID:APzpTVEO
初SRPGがFE暗黒龍だった奴らはどうしたんだ?
160助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 23:04:01 ID:5hIHreNM
バーツの「ておの」のグラに惚れ込んで他キャラ放置。
マクムートの面で積み。
いい思い出だ。今も思い出す。
161助けて!名無しさん!:2007/04/29(日) 02:59:05 ID:bm5sk+8I
SRPGと言ってもFEとかのターン制のやつはそこそこできるけど
リアルタイム制はまじで無理だ
ちょっと違うけど幻水5の戦争モード?すら物凄く苦戦した
162助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 04:40:55 ID:IooF0TrP
160の続き。
その後もチェイニーのレベルをいかに上げるかなどアホな事をして愉しんだ。
常に何人か死んでエンディングを迎えたがそーゆーモンだと思ってた。
ジェネラルが説得できると教えてもらった時は周回二桁行ってた。
163助けて!名無しさん!:2007/06/27(水) 13:55:50 ID:udTFZZMQ
FFTクリアできない
チョコボに殺される
164助けて!名無しさん!:2007/06/27(水) 15:40:57 ID:VY1QRv4U
俺も最初プレイ時はチョコボのくちばし攻撃の前に死者続出だったが,
今なら多分チョコボなんてマップ上にいてもいなくても問題無い程度の存在でしかないだろう.
で,そうなってしまうともうつまらないんだよな.
できない/難しい と言える時期が一番楽しい.

話は変わるが,SFCの「イルバニアンの城」が難易度的には初心者おすすめ.
ただし,面白いかと言われると首を縦には振れないかもだが.
165助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 07:27:51 ID:Ru4Rpgnc
>>159
結構苦労したかもね、俺はFE暗黒竜の前に
一本やったから、
使えるキャラとマップのしかけ判別後は
ほとんど苦労しなかったが
166助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 11:10:10 ID:EfJGej0z
o(^-^)o
167助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 22:25:21 ID:zDKBeGNQ
>>159
クリアまで10年掛かった
168助けて!名無しさん!:2008/08/17(日) 02:34:01 ID:L3O484hK
初SRPGはGBのスパロボ。RPGしかしたことない俺には新鮮でかなりハマッた。
当然次はFCの第二次スパロボ。ガンダム→νガンダム等のレベル?アップに感動。
第三次はSFC持ってないのでできずw

そこでFE外伝をしたが、かなりおもしろかった。スパロボとはまた違う、シンプルなシステムに感動。

しかしそれ以後はやはり一話に数時間かかることがめんどくさくなり全くしなくなった。

やっぱり下手だからだろうなぁ…ちなみに俺は出撃前の装備や持ち物を考えるのが非常にめんどくさいんだが、みんなは大丈夫なのか?
準備のシステムが単純な奴の方がサクサクできていいと思うんだけど。

ユニットの性能なんてそのユニット自体の特性だけで十分じゃないかな?
ユニットをどう使うかを考えるのがSRPGのおもしろいところじゃない?
装備はあくまで二の次のような…

と考えると俺にはファミコンウォーズが一番いいのかw

169助けて!名無しさん!:2008/08/28(木) 21:54:31 ID:MdKUAbr/
難易度でちょうど良かったのは『精霊召喚』と『ルナウイング』。
170助けて!名無しさん!:2009/01/11(日) 17:48:58 ID:JmQFF1MJ
途中でゲームオーバーになるという難易度より
途中で放り出す難易度の方が高くね?

最後までクリアできたためしがないよ
171助けて!名無しさん!:2009/01/26(月) 14:15:56 ID:ToOw6fmv
俺はエリクサーとか溜め込む人間だったがSRPGはじめてからは惜しみなく使うようになった
前半乗り切ると必要なくなる品
172助けて!名無しさん!:2009/02/13(金) 22:21:05 ID:sVozHT1h
>>159
ブラックナイツ・カミユで躓いていた時夢の中で次のステージをプレイした
現実でそこにたどり着いた時は感慨深い特別なマップだった
173助けて!名無しさん!
>>159
発売した年に買って、今日初めて最終面まで来た