意味不明
>>929 おいらも非現実的だと思う。
オンのフリーラン部屋でウェイト追加はせずにMRやRRをミスしないよう丁寧に走らせていると、フロントにウェイトをどっさり積んでゲーム走りな同型車が煽ってくるのがウザイしカッコワルイと思う。
バラスト200kg、そんなに非現実的かね。
例えば昔のWRカーなんかだと、車体はとにかく出来る限り軽くなるように作って、
バラストを各部に積んで、低重心化と最適な前後重量バランスになるようにすると聞いたことがあるが。
昔のレギュだと最低重量1230kgだったから、バラスト積む前の重量は1100kg以下だった可能性もあるわな。
そうでないとバラストの効果が薄くなるからね。
>>932 気持ちは分かるけど、ゲーム内で出来る事を否定してもなぁ
好みの部分もあるだろうけど、現実で走るよりイコールコンディションに出来る訳だから
ノーマルか趣味を同じくする人と走るしかないわな〜
>>933 WRカーはレーシングカーだろ
200kgのバラストが非現実的とされている市販車とは全くの別モノ
200kgや場合によっては500kg、1000kgだとしても
それだけのバラストを搭載するのを前提に設計さえしてやれば
クルマに搭載するのはもちろん可能
問題なのは普通の市販車はそんな設計はなされていなってことだ
バンやトラック等でも所定の位置に重量物が載ることを前提に
設計されている
自分がやっているのが非現実的な紛いものと認めたくない気持ちは分かるが
GTは所詮ゲームなんだからその辺は割り切るしかないね
>>935 チューニングしてるんだから軽量化してバラスト積んでも別におかしかないだろって話。
市販車の外見をしたコンプリートカーじゃん、現状のGTは。
ついでに言えば、WRカーは改造範囲の異常に広い市販車ベースのクルマだ。
やってることはこれと変わりないだろ。
それこそゲームなんだからとあんたが言ってるとおりだよ。
俺も
>>936と同意見。文句があるんだったらチューニング禁止入れれば良いじゃん
改造できる範囲の中で理想を求めるのは至極当然だし、GTの場合はバラストを使って重量配分の適正化が出来るんだからやらない理由もない。
PPの概念があるから軽量化してバラストを積んでもその代わりエンジン弄ったり出来るようにもなるし。
>>936 >市販車の外見をしたコンプリートカーじゃん、現状のGTは
と
>それこそゲームなんだから
を受け入れるなら
バラスト200kgでも何でも積めばいいじゃん
>>935は市販車に対してのよくある現実的なレベルでのチューニングの話
コンプリートカーレベルの話を持ち出すなら
もう何でもありだしね
軽量化ステージ3とかエンジンチューン3とか、あんな強力なターボ後付とか
コンプリートカーでも真っ青じゃんw
それがアリなんだからたかが200kgのバラストでの重量配分改善なんて大したこと無い
@ウェイト積んでベタ踏み。
Aウェイト積まず繊細な運転。
[結論]どっちが楽しいかは好みの違い。
>>940 ウェイト積まずにとエラ張って威張ってる人程下手なのもいないけどね
ただし上手くなってくれば操作できる程度にリアに重量配分するようになるけど
結果的にどちらもリアヘビーになったとしても、やってる事は別物だったりする。
エンジン単体の改造なら町のチューナー程度でもこなせるが、大幅な重量バランス変更をともなうシャシー改造ってのは、強度の見直しやジオメトリも関わってくるから、生半可な知識じゃできない
ま、軽量化3なんてもろコンプリートカーの世界だから、200kgの錘をつかったゲームチューンでも何でもやりゃいいんじゃねーの?
>>938 カリッカリのチューニングカーも、いわゆるライトチューンも、オレは否定する気はないよ。
どっちの遊び方も全然アリだ。
ライトチューンで遊ぶならバラストなんか積まんわな、普通。
カリッカリにチューンするなら、それこそ重量バランスから見直すのは当たり前だろってことだ。
実際GTで重量バランスを見直すとPPにも反映されるんだし、一応計算はされている。
現実的かどうかではなく、その遊び方が面白いか面白くないかだというのがオレの意見ね。
で、面白ければやればいいし、面白くないならやらなきゃいい。それだけのこと。
>>942 そう思うよ。初めから軽量化ステージ1まで、エンジンもステージ1のみ、ターボも1のみの前提を出して話してれば
ああ、無駄に個人が出来る範囲に絞りたいのね、と納得もできるけど
ヘタれが自分の出来ないことを他人がやってるのが気に食わないだけでしょw
>>944 そう思うよ。
ちゃんとチューンするなら重量配分は見なおして当然
俺が言うまで重量配分なんて気にしたことも無かったようなのがいるのはちょっと面白い事だが
GT6はそれが出来る。ならやればいい。
文句があるなら黙ってチューン禁止。
>>945 >ヘタれが自分の出来ないことを他人がやってるのが気に食わないだけでしょw
ゲームとしてやれることは何でもやるのか
それともGT6でもやれることでも敢えて封じてシミュに近付けるか
その違い
本物のN1耐久のFF車なんて徹底的な軽量化で
重量バランスがさらにフロント寄りになっているけど
それでも足のセッティングでちゃんと走れるようになっている
PPありきのGTだとどうしてもゲームセッテが速くなっちゃうから
シミュ寄りにしたいなら自分で封じ手をつくらにゃならん
>>945 そういやセッティング氏には礼を言わねばならん。
セッティングのエクセル活用させてもらってるよ。お陰でいい足のF40が出来た。
車重1114kg、最大出力478ps、最高トルク58.8kg-mの実車の性能に近づけた、
重量バランス見直さないバージョンのね。ありがとう。
これでキャンバーもキチンと設定出来りゃあねぇ…。
突き詰めていけば重量バランスに手を出すのは当然ではあるが、そこまでやるんならそもそも車種選定からして限定される
レースイベントやTTで車種制限されてるが、腕が足りないので車両で何とかしないといけない場合を除いたら、
重量バランスをどうにかするぐらいだったら無双車使った方が早い
他人様がどういう遊び方をしても別に構わんと思うが、オレ自身は多様性を残したいから重量バランスはいじらないことにしている
ゲーム上での与太話ね。
実際重量バランスを弄っても、乗り心地が変わるだけで、駆動方式の特性までは変わらんよ。
挙動エンジンの計算に重心=エンジンの位置の数値が入っているはずなんで、
FRはフロント寄りに重心があるし、MRはリア寄りに重心がある。
それを中心としてフロントとリアのバランスが決定されるわけだな。
画面上の数値の、例えば48:52というバランスは、中心点が何処にあるかで違いが出てくる。
それを鑑みると、FRは決してMRにはなれないわけだ。フロントミッドに近づけるのがせいぜいでしょ。
MRはフロントにバラストを乗っけることで挙動はマイルドにはなるけど、
MR特有の操縦をしなければまともに走ってくれないしね。
ま、話半分でいいんだけど、体感上はこんな感じだね。
>>947 活用してもらってたら何よりw
まぁあれが全てじゃないけどとりあえず取っ掛かりになればと思う
>>949 それが大事だし
重要配分で破綻してるセッティングは直せる事が多いからね
まぁいってもGTだから何をどこまでってのは怪しいところあるけど
バラストいじったら負けだと思ってる
だが他人がいじってても何とも思わない
これが俺のジャスティス (`・ω・´)シャキーン
朝鮮人死ねよ
バラスト詰まなきゃフロントが重い車はブレーキ使うとニュルでジャックナイフしちゃうじゃん
NSXとか無双車使ってる奴は解らないだろうけどFFとかインプみたいな車は今の挙動の仕様じゃ
バラスト詰まなきゃマトモに走らないよ
クルマの性能なりに走らせれば済む話
ジャックナイフにならないよう穏やかなブレーキングを心がけろってことだ
>>953 なんでフロントが沈む量をコントロールしないの?
フロントヘビーな車を何台もニュルで乗ったけど、ジャックナイフなんかしたことないなあ
RSとかの話なのか? RS履くようなチューンならウェイト積んでも不自然さはないと思うが
>>956 マジでレーシングソフトだからなってたのな
スープラSZ-R
運転者の体重が掛かってないラジコン状態なんだし体重分のバラストをやや前に置いていつも乗ってるわ
リアヘビーでも操作しやすくなるし
>>958 >運転者の体重が掛かってないラジコン状態
GT6のデフォ車重は乾燥重量だったり車両重量だったりするから
クルマによって運転者の体重が抜きだったり込みだったりしてるぞ
シルビアK's(S13)'90にCSタイヤ履かせて(220PS・PP422)キャンバー有りと0で交互に何度も走らせてみた。
キャンバー有りの後に0で走っても単に上達して早くなってるだけかもしれないんで。(もちろんスキリカOFF)
場所はオータムリンク
車高 F:105 R:108
スプリング F:5.20 R:4.50
ダンパー(縮) F:3 R:2
ダンパー(伸) F:3 R:3
スタビ F:2 R:2
キャンバー F:1.0 R:1.0
トー角 F:0.00 R:0.12
http://virtualmotorsports.blog9.fc2.com/blog-entry-271.html を参考にした後、リプレイのフォトモードで
最大G発生時のアウト側タイヤと路面の角度が垂直に見えるように調整した。(このセットが正解とは限らないけど)
結果はキャンバーつけた方が速かった。最終セクターが特に速い。
キャンバー有り: 1'34.875 キャンバー0度: 1'35.028
バグじゃなくてGT6はセッティングがシビアになって最適値以外は遅くなってるだけじゃないの?
オレもそう思うよ
あと、自分が思うより荷重移動が少ないセッティングだとキャンバー立てた方が効果的かもしれん
荷重移動が少ないってことはロールも少ないだろうし余計に、だわな
でもセッティングはしっくりくる方が正義だと思う。0がしっくりくるんならそれで良いんじゃね?
バグだ何だと騒がなければそれで
>>962 どういう意味?
>>960は百聞は一見に如かずだから、自身で実際にやってみて結果が出たから
こういう条件でやったらこうおもうんだけど皆どうって聞いてるんじゃないの?
過去ログを読み返せば分かるけど、ここに隔離されているコテは相手を言い負かすことには熱心だけど、バグと呼ばれるものの実態解明そのものは本人の中で答えが出ているというタイプだから、話をするだけ無駄だろうな
>>960 1周が約95秒のコースで 差が0.15だと誤差に思えるのは自分が未熟だからかなぁ
セッテの差でコンスタントに0.15のタイム差があるなら効いてそうだとは思うけど、
体感の話で申し訳ないが、キャンバーつけるとしっくりきてスピードが乗るコーナーも有るにはあるんだよね
ただ、他のコーナーでのバランスが悪くなって、結局若干扱いにくかったりタイム下がったりもするからベストの範囲が本当に凄く狭いのかも
>>965 最高時速175km/sしか出ていないからね。それにキャンバーもたった1度の差だから大きな差にはならないよ。
ただ交互に設定変えて何度も走っていたけど、どちらの設定でも徐々にタイムアップしてはいたけど
常にキャンバー有りの方がコンマ数秒速いという結果は同じだった。1時間位上こればっかりやってたよ。
車のセッティングって理由や目的があってそうしている
つまり計算や経験から導いているんだと思うんだけど、
ソレをGT6で再現すると吊るしのキャンバー角じゃズルズルでマトモにまともに走れないという現実が悲しい
いや、実際に乗った訳ではないから正解なのかもしれないけど
それでも0付近にしたほうが乗りやすいしなァー
長々ごめんね
0付近が乗りやすいんならそれで良いと思うよ
2ch上の誰とも知らない誰かが言うことより自分の感覚を信じるべき
オレはフルカスタマイズサスを一番柔らかくしても荷重移動が足りない!
ってときにキャンバー立てたりするよ
柔らかいサスならストロークで勝手にキャンバー付くしね
まぁ俺の出した検証方法が一番ハッキリさせてくれてるよ
ポジキャンなら横転は容易だけどネガキャンだと起きにくい
ゲーム上でどちらになってるかを見るのは簡単
>>969 アミューズのR1とか使うと、4度とかに設定されてて走ってみると何じゃこりゃって思ったんよ
R1って元代表の故タナベ氏が携わってて峠の魔王になったりとか、番組追っかけて観てたから思い入れがあってさ、自分の感覚と云うよりGTでの性能の表現の仕方にガッカリしたんだよね
思い出補正なのかもしれないし、乗ってないから分からない部分だらけだけど、チューナーが心血注いでやってた車のセッテがGTだと扱い辛いってのが興醒めしたりもしたんよ
まあゲームだからと割り切って自分好みにはしちゃうんだけど
ポジとネガの取り違え程度の簡単な話であればもうとっくに修正されているはず
個人的な感覚の話だけじゃなくてタイヤの温度が見られれば話は簡単なんだけど、そうもいかないか
車高とアンダーオーバーの話でもそうだったけど、ユーザの感覚に合わないというだけで、
ポリフォ側が思う正確にシミュレートされた結果を出してるんだと思うけどね
そして、我が道を行くことで今の繁栄を築いたポリフォは、ユーザの感覚より自分たちの感覚を重視するだろう
良くも悪くもそれがポリフォらしい、ってことなんだろう
>>972 タイヤが違ったらセッティングも違ってくる
現実と同じタイヤじゃない以上、現実の数値を当てはめても意味はないよ
ましてやスタンダードカーでしょ? 挙動エンジンも全然変わってるだろうからね
>>973 ゲームだし環境もタイヤも違うのは理解してるが
アミューズの車高調の数値入れてなりきりプレイで楽しみたいじゃん?w
ただ吊しの状態ではズルズルだし、まこれは個人の感想なんだけど、そこはフィーリング近くなるように調整してよとかは思うわけよ
ポリフォらしい味付けでそうなってんならそう云う仕様とは思うけどね
若しくは元々ズルズルだったのかw
あとその書き方だとスタンダードとプレミアムで挙動計算違うともとれるんだけど、そうなん?
>>972 GT5のアミューズR1は標準で前後キャンバーついてたけど、超安定で使いやすかった。
それで市販車のS2000も2度から3度のキャンバーつけてセッティングしたら安定して簡単にラップタイム短縮したからキャンバー調整は有用だと気付いた。
GT6のアミューズR1は持ってないので今晩試してみます。
>GT6最大のバグは「車高が低いととストローク量が増し、高くなるごとにストローク量が減る」とかいう現実世界全く無視な仕様だと思う。
アンダー消すために前上がり、オーバー消すために後ろ下がり、ダート用に車高を上げたら脚が突っ張って曲がらないとか何の冗談・・・
そのバグは体感したことないな
ちなみに車高は重心の高さでわかるがしっかりまともに反映されてる
>>976 > >GT6最大のバグは「車高が低いととストローク量が増し、高くなるごとにストローク量が減る」
FF車でブレーキ残しながら進入時に[リヤタイヤがインリフトしてロック気味]を再現するのが難しい原因はロングストロークショックアブソーバだったんですね。リプレイ見たら納得しました。
>>974 あー、すまん
R1の初登場がGTのいくつかは知らんけど、今の挙動エンジンはその頃の挙動エンジンと違うだろう、っていう話
当時の挙動エンジンだとそこそこ現実味のある数字だったのかもしれんが、
今の挙動エンジンだとまるっきり無意味になってるのかもしれん
>>979 なるっほっど合点がいったわ
確かにそ〜なのかもしれんね('A`)y-~
ありがと
自分も気になって上記のシルビアでオータムやってみたんだ、結果は
キャンバー有り 1分34秒8〜
無し 1分34秒7〜
うん、これ人によって千差万別かもw
タイムが揃い始める二周目以降の差異は自分じゃよくわからんかった(^o^;
ただタイヤが冷えてるであろう一周目とかは角度ない方が安定する印象
個人個人で走らせ方が違うんだろうから、それぞれベストを探すしかないんだろうな
こうやって条件提示してくれると個々で検証し安くていいね