【XboxONE/360】Forza Motorsport総合346【FM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
◆Forza Motorsport 5 日本語公式
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.aspx

◆Forza Motorsport 4 日本語公式
http://forzamotorsport.net/?LangType=1041

◆Forza Motorsport 3 日本語公式
http://forza3.forzamotorsport.net/ja-jp/

◆米国公式(Photoもこちらから)
http://forzamotorsport.net/

◆Forza4画像アップBBS
http://forzamotorsports.dyndns.org/forza4/

◆Forza3画像アップBBS
http://forzamotorsports.dyndns.org/forza3/

◆Forza Motorsport4 まとめ Wiki
http://www47.atwiki.jp/forzamotorsport4/

◆Forza Motorsport3 まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/forza3/

◆Turn10 公式twitter
http://twitter.com/Turn10Studios

※質問はWikiに目を通しスレの以前の書き込みに同様の質問がないか確認しましょう!

前スレ:【Xbox360】Forza Motorsport総合345【FM4】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1370800361/

次スレは>>950が担当
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:39:12.96 ID:jjlKXj3t
あぁツイッター変え忘れた
http://twitter.com/ForzaMotorsport
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:22:03.26 ID:iFT6ULt8
>>1おつ!
デッドラも12月じゃないかと言われてるけど、もし箱1の日本発売が12月だったら
デッドラ3もロンチの仲間入りになる可能性があるのかなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:30:41.34 ID:1P1ahSbb
>>3
ttp://ascii.jp/elem/000/000/798/798538/
デッドライジング3は欧米においてゲーム機本体と同日に発売される。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:33:01.27 ID:Ts9LfRjf
PS4のDriveclubは30fps確定
PS4のDriveclubは30fps確定
PS4のDriveclubは30fps確定
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:34:02.40 ID:wkbIBKmT
次スレがここでいいのならオン行くか。(`・ω・´)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:35:10.17 ID:LvYRRxvk
いちおつ
5も楽しみなんだが4のテコ入れも欲しかったり
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:43:59.39 ID:qY+OOOp9
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:50:04.16 ID:iFT6ULt8
>>4
おお、ええのう(^ω^)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:52:44.13 ID:PHv9xjfe
>>1

>>5
60fpsて記事読んだけど?

と思ってその記事読み直したら修正されてた
http://www.gamersyde.com/news_e3_driveclub_60_fps_gameplay-14201_en.html
理由もなく60fpsにコード化された動画みたいだけど
会場の実機は30fpsだったみたいだ
まぁまだ開発中で今後60fpsになる可能性はあるんじゃない?
この時期に60fpsで試遊させるt10が異常なんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:01:21.06 ID:iFT6ULt8
でもE3後にドライブクラブで喧嘩吹っかけてくる人も少なくなったし少しは平和になりそうね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:03:41.91 ID:REdiWFJE
>>10
開発者がフレームレート聞かれて答えられなかった時点でお察し
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:22:49.70 ID:gw/m+aMR
Forzaの話しようず
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:29:27.46 ID:k0K0BZnR
60fpsで安定させるのは初期の頃から色々な物を犠牲にしてこだわってたし、
そこは持ってるノウハウが違うんでしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:39:06.81 ID:rcwS5WmK
ドライブクラブの話はドライブクラブのスレでやれ
無駄に荒らしを呼び寄せるだけだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:42:51.51 ID:lISBIsz+
>>14
単純に今までより余裕があるんだと思うよ
前は車内視点は発売までには60fpsにするよとかいって45fpsでデモさせてたりしたから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:43:20.85 ID:iFT6ULt8
1080pなんて無理!とか今回は60fps出てるか怪しい!とかってのは何だったんだろうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:44:24.81 ID:XojWP/hg
乙!
5もいいけど、画質はこれ以上変わらないんだっけ?
4の車種+HORIZONの車種+最近出た輸入車

雨、夜、雪、ダート(四駆が生きる)

ランキングの車種別

この辺あったらお腹いっぱいかなぁ〜
基本そんなに不満あるゲームじゃないから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:45:51.83 ID:lISBIsz+
バックミラーの(たまに普通の画面でも)ポップアップしてるのは
まだ調整が足りてないだけで、ハード的にはまだ余裕あると思われる
そもそも1台しか走ってないデモで厳しいとか無いし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:46:51.10 ID:lISBIsz+
>>18
6に期待しとけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:48:17.06 ID:9uIjJ7xV
マクラーレンとのP1におけるタイアップ紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=dCkTmioLpPI&feature=youtu.be

実車は赤に近いオレンジなのに、forza内のはかなり黄色に近いよな。
なんでこんなに差があるんだろ。というか完全に別ペイントとして作ってるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:50:07.90 ID:gw/m+aMR
Forza3もE3の時点では車内視点が30fps?だったりしたけど
製品版はきっちり60fpsになってたね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:52:05.75 ID:iFT6ULt8
インタビューで時間・天候はロンチに間に合わせるために見送ったって言ったときに
インタビュアーに「なら6では実装できるのか?」と聞いてほしかったな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:52:36.92 ID:cgm2CUMb
ポルコンなんとか対応して欲しいわ
ハンドルはともかくCSPは手放したくない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:53:40.59 ID:gw/m+aMR
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:55:20.67 ID:REdiWFJE
>>21
枕さん公式サイトのP1は黄色だよん
http://cars.mclaren.com/p1.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:55:50.21 ID:TAz1AFGK
プレイ動画でP1人気なくてカワイソス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:56:55.71 ID:rcwS5WmK
>>21
明るい屋外と暗い会場内でライト当てられてる状態の違いだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:13:31.27 ID:psLKF8Hf
>>18
夜間なし、天候変化なしとは言ってたけど
路面変化は多彩といってた 50数種類だっけ?
ダートならまだ可能性あるでw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:23:36.05 ID:9uIjJ7xV
>25
わざわざ色が違う方を持ってきたのかw


>29
DANインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=VYyOorjwAdg
ラリーもダートもなし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:34:41.27 ID:VHnES+gX
マクラーレン・オレンジって黄色に近いオレンジなんだよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:57:00.79 ID:EEImACBt
夜は入れられるなら今後欲しいけど
forzaで雨や雪欲しいって・・1回走ってポイ捨てやで
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:58:36.35 ID:4jT8tENx
Wiki見るとサウンドオブフォルツァて項目にビリーアイドルとかの曲名あるけどあれってなんですか?

ゲーム内で聞いた事ないし、歌入りの曲はオープニングの曲しか聞いた事ないし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:19:59.40 ID:rcwS5WmK
カスタムサントラでお勧めの曲って項目だし、収録されてる曲じゃないでしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:22:53.26 ID:EEImACBt
そういやダニーがレーザースキャンも取り入れたと言ってたな
テープ貼るのより二度手間になるけど
レースカーとかテープ貼らせてもらえないときは威力発揮するだろうね
R32みたいな車も直ると思う その前に収録されるか分からんがw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:27:24.10 ID:GFN/M5VW
Horizonでリストラ食らったFC、33が心配だし…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:46:04.82 ID:jo2wNbki
あ、今回はポールやパイロンにも影あるんだな
Forza7くらいになると他にリソース回してまた消えたりするかもだがw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:53:14.23 ID:gw/m+aMR
>>37
それは4でもあるぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:53:55.22 ID:Cy6xCKGL
前スレ>>940
>・タイヤを正確にシミュレーションする上で「ピーク性能を超えたらどうなる?」
>「ドリフトやアンダーステア時は?」「30度のスリップアングルで何が起きる?」
>・・・などをピレリに聞いたがデータがなかったため、Calspan社(>>634)に依頼
>最先端のタイヤテストとシミュレーションをT10と共に続けているところ
これだけどタイヤメーカーがデータ持ってないなんてことがあるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:58:14.02 ID:BOldAlr8
>>39
ブリジストンやミシュランならともかく、ピレリならデータ持ってないって事もありうるんじゃね(偏見)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:59:10.69 ID:pYkd5R/f
>>39
外に出せるデータってことだろ
基幹製品のしかも限界値付近のデータなんて機密中の機密、
わざわざ競合他社に流れるようなことするわきゃない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:01:57.81 ID:xkQMGH9K
>>39
2つのケースが考えられるね

1)指摘されたデータを持ってない
  この場合,実際の運転に必要なデータとして成立しないデータを取る意味がないとして実験を行っていないか
  シミュレーションを必要としなかった事が考えられる

2)持ってるけどいろいろと都合があって出さない
  大人の事情的なもの 本業はそもそもゲームしミュじゃないから言われたからって全部出すもんじゃない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:06:42.82 ID:qyMOfmfH
>>40-41
ナショジオかディスカバリーの番組でピレリがタイヤいじめマシーンで色々やってるの見たけど
タイヤ性能のデータは持ってるけど限界超えた時の車の挙動はタイヤ屋の範疇じゃないって話じゃないの
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:10:43.42 ID:jo2wNbki
>>38
フォトモードやリプレイではあるけどインゲームの走行中はないんだよw
前スレの最後の方に貼られてたForza5のカム撮り見たらちゃんとあったからさw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:14:55.88 ID:Cy6xCKGL
>>40-42
そうだよなぁ・・・いくらピレリだと言ってもデータ取ってないはずがないよな
F1のタイヤだって運営の支持通りにクソタイヤ作ってるだけだもんな!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:15:11.09 ID:lISBIsz+
リプはさすがに30になるよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:27:18.87 ID:ke2d8sGv
>>46
FPSか?
リプレイだからクラウド処理がいくらでもできるし、60FPSでしょ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:56:37.10 ID:gw/m+aMR
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:57:48.58 ID:iFT6ULt8
ジムカーナコースも頼む!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:16:45.10 ID:8ZfZW5IL
スパは4の時にもT10社内に取材したと思われる写真があったりしたからいつか来るとは言われてたね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:27:17.97 ID:Ety1zfdb
よし次はジル・ヴィルヌーブだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:27:23.22 ID:tEz58ogh
直番無双の予感しかしない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:34:21.98 ID:rnggr8+o
バサーストも入れてよぅ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:35:40.66 ID:m/Y6mEEF
メーカー的にはこういうちょっとした情報から推測されるのって、
どういう気分なんだろうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:39:32.80 ID:v9/2Cu2N
どこでもいいから早くリアルサーキットの画像みたいなあ
どれだけ進化してるか
リアルサーキットについては調整無しで実物そのまんまにして欲しい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:43:14.59 ID:Ety1zfdb
そういえば測定しなおしたって話だけど
シルバーストンと鈴鹿は今の改修された姿になっちゃうのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:43:44.67 ID:tEz58ogh
>>54
妄想で勝手に盛り上がって勝手に失望されるよりはいいんじゃね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:46:35.61 ID:NJSf7IjU
+(0゚・∀・) +群サイ+
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:50:46.95 ID:E+d3FEoj
E3会場の動画(?)でForza5をハンコンでプレイしてるね。
これはハンコン発売を期待していいのかな?
それともポルコンをUSBでのみ、使用可能とか…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:55:20.13 ID:v9/2Cu2N
>>59
E3会場のハンコンはGTのT500出してるThrustmaster製の試作品らしいね
発売されると見て良いんじゃないかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:29:50.55 ID:gAIdh+WO
5の画像凄いな
しかし半年先とか生殺し過ぎる・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:59:49.59 ID:OrWYG+8G
収録車種が減りそうなのは残念だけど仕方ないとして…
でもそれに合わせてガレージ上限も減るとかはやめてほしい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:03:52.22 ID:v9/2Cu2N
forza5のBGMってちょっとエンスージアっぽいよね
期待しちゃう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:27:21.26 ID:s1LBpMTk
86がトヨタじゃなくてScionとかいうブランド扱いになってるのは日本語版では修正しちくり〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:41:56.65 ID:tEz58ogh
そもそも86じゃなくてFR-Sですし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:48:17.79 ID:V1FBUeuA
なんか臭そう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:54:43.97 ID:rPxEAEIA
BR-ZやFR-Sに比べるとフニャフニャ足回りでエコタイヤの腰砕け仕様なんだっけか>86
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:14:23.92 ID:iYi6wBSz
http://www.forzamotorsport.fr/skydrive/x1/gameplay-forza-motorsport5-menu-1-liigii.jpg

今回のカーセレクトは尻向けでカーソル当てると前が見えるんだな
前後確認できる仕様か
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:06:04.71 ID:bzELAuFj
初めてオンラインやったけど日本人に何故か煽られまくったorz 
でもアメリカ人とのレースは楽しかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:22:15.34 ID:vbvJaGIe
煽ってミスらせる作戦だったんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:25:48.76 ID:qZumQucV
>>59
ポルコンUSB接続も検討しているらしい。
詳しくはThomas's blogで。

>>69
それ煽られたんじゃなくてただ単に良いテール・トゥー・ノーズ勝負ができたってことじゃ・・・?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:30:30.51 ID:a+f3DU+W
>>69
日本人Forza勢はガチ勢多いよw
GT5から移ってきたんだけど、GT5は多分平均くらいは走れてたと思うけど、
Forzaは全然追いつけない…
昨日たまたまテク的にちょうどいい無改造B部屋があって楽しかったけど、
俺レベルだと実際あんな部屋に会うのはかなり稀w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:30:53.08 ID:h2NtLKu3
なかなか抜けなくて後ろに引っ付いた状態になることはよくある。(`・ω・´)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:33:17.30 ID:bzELAuFj
>>71
向こうのほうが明らかに速かったし直線でブレーキ踏んで調整してたんでそれは100%ないかと
ボディの横にアニメ大好きって描いてたのが気になったのかもしれません。
そしてsage忘れスマソ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:40:23.93 ID:JxQmKUJ3
ホモ大好きって書いとけばまた違った展開に
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:45:44.05 ID:oV2Rujeq
やらないカー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:46:02.73 ID:bzELAuFj
>>75
今度作ってみますww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:47:14.78 ID:h2NtLKu3
俺はやるよ?(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:48:30.94 ID:bzELAuFj
俺はずっとSUBALU車を買ってた。
  だけどオンでHONDA車になんかいも抜かれたのを見て、
  走りのいいHONDAの車を買おうかっていう気になってる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:53:24.97 ID:AhaOlct1
なんかじわじわくるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:15:58.52 ID:KqBqmpsY
>39
どっかのインタビューでダンが言ってたが、タイヤメーカーが持ってるのはどれくらい走ったら
バーストするかとか実験設備上で測定された物性値だけで、、こういう路上の個別の条件での
特性値は把握してないとのこと(そもそも測定のしようがないから)。Calspan社もそんな値は
把握してなかったので、Forzaのためにわざわざ新規のシミュレーションを行ってるそうだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:23:12.08 ID:oV2Rujeq
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:24:42.41 ID:YtAnZh3s
>>47
テレビと同じ感じで見る時は30が好きだったんだけどな。
まぁいいんだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:37:34.09 ID:KqBqmpsY
>82
やっぱ夜景に車は映えるよなあ。ビスタモードだけでも夜間対応してくんないものか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:43:23.16 ID:YtAnZh3s
>>84
残念だがしゃーないな
まず挙動に全力注いでくれてるようだし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:53:07.25 ID:2UG/EGP1
>>68
前後確認出来るのいいな…
セストエレメントのリアのメカメカしいのとかDTM系のエグいデフューザー系とか堪らねぇんだよな!ハァハァする
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:32:20.33 ID:tWQQHxGb
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:33:30.01 ID:m/Y6mEEF
そういやDTMマシンは新規収録するんだろうか。
BMWとかカッコいいから是非欲しいんだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:01:51.49 ID:iYi6wBSz
http://forzamotorsport.net/en-US/news/WIR_6_14_13

オフのキャリアモードは8リーグに分けられた50レースシリーズで
60時間以上くらいを想定
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:07:49.41 ID:5285bxOn
オンでもオフでもcpuの車を自分のガレージから選べられるようにして欲しいな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:08:30.18 ID:0UWgpJOZ
仮にR18etronquattroきたら完全なAWDになるかなあ
となると唯一のAWDプロとタイプになるか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:21:39.63 ID:iYi6wBSz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:48:56.48 ID:v9/2Cu2N
ヴィンテージとコンパクトがあるから
クラシックカーとコンパクトカーもありそうね
forzaって1の時は草レーサーからルマン目指すキャリアモードを考えてたらしいけど
変わったのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:56:03.34 ID:uEAhwuGq
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:07:38.68 ID:69zJztqZ
>>94
時間的に考えれば、PCで開発途中のまま展示しているわけだし、展示分、箱ONEを調達する
のは不可能でしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:08:11.92 ID:YweBKIlS
>>94
場所も違うしPCゲームブースの写真。MSは箱1だけ展示してるわけじゃないから
ミスリード狙いで嘘も100回言えば真実的な人たちが貼りまくってるやつだね
せめてLococycleってゲームがどんなものか知ってから言ってほしいものだ

ttp://binaryapi.ap.org/9515c3e40728480fbf4ff27735ad26a4/512x.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/603/544/one_08.jpg
ttp://cdn.wpcentral.com/sites/wpcentral.com/files/styles/large/public/field/image/2013/06/Ryse-Gamers.jpg
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:10:21.82 ID:dIRCTGCr
ゲハでやってください
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:11:47.30 ID:YweBKIlS
どこからゲハが出てきたんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:25:57.44 ID:FSY5m687
こいつうめえな
ブラックジャックって今はどこいったんだ?まだ活動してる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21116806
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:28:20.23 ID:v9/2Cu2N
>>99
今はTurn10の中じゃなかったっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:31:51.86 ID:tM5ilwD4
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:40:24.56 ID:YweBKIlS
ほんと、嘘も100回だねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:46:49.29 ID:FSY5m687
>>100
運転上手くてもスタッフになって何をするんだよ?w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:47:54.27 ID:xmSR5xJg
テストプレイヤーとかPVの走行担当とかじゃないの
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:52:30.51 ID:kk0ue1+b
Forzaに関しては毎回E3のデモより製品版の方が良くなってるしどうでもいいわな

今年はTGSにも出展するみたい
今年はTGS参加だとさ(´・ω・`)
ttps://twitter.com/majornelson/status/345669653688905729
See you at TGS.
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:53:47.68 ID:7Zq/oNJ+
>>81
サーキットと公道舗装とコンクリと石畳でタイヤの摩耗がどうちがうとか調べるのかね?

>>87
WWEにいるよなこんなの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:54:20.71 ID:tWQQHxGb
>>103
LandinはT10でForzaのトレーラー編集してるよ
リアルでも車の写真やビデオ編集するのが趣味みたいで先週のWiRにも少し紹介されてた
http://www.youtube.com/user/ProjectBLKJ?feature=watch
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:54:28.22 ID:gttIHmsM
夜と天候はアプデに期待
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:55:24.22 ID:tWQQHxGb
>>106
いるねwビッグジョーでしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:56:25.15 ID:EaB0H2nD
>>103
賞金首で皆が絶望するようなスコアを、締切を間違えたうえで出す。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:56:53.16 ID:tWQQHxGb
>>109
あ、ビッグショーね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:09:51.93 ID:v9/2Cu2N
>>105
そういえば例のCなんとかっていう会社で実施してるシミュレーションデータも
E3後のデモにはまだ入れてないらしいね
TGSでは完成版の挙動を試せるかも
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:44:13.18 ID:M8mk1AIY
>101
PCが置いてあるのは違うブースの写真です、残念ww

こういう不特定多数が組織的な行動するの見ると業者なんだろうなあって実感する
うざいから死んでくれないかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:47:16.51 ID:xmSR5xJg
まったくもってくだらない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:56:41.85 ID:jnaydMsA
実機が置けないところは開発環境なんだろうな
FM5のところも無かったし開発環境でしょ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:59:05.25 ID:RhyZEAAn
またゴキブリが暴れてるのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:59:50.77 ID:75ScdkEI
新ハード発売年のE3では、実機が足りないから開発機を使うことなんて常識ってくらい
よくあることだからなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:04:45.05 ID:kos9HAjI
手法ちょっとだけ変わったね。全く進歩してない→劣化する、にシフトしたのか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:54:15.97 ID:gIsSDYZA
どちらにせよ迷惑極まりないのは確かだなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:45:42.54 ID:nrqhWUfw
>>101
開催期間中でも調整やデバッグするような場合
開発機(当たり前だがPCとセット)で展示するのは普通にある
箱○どころかPS1の時代からどこでもやってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:54:20.77 ID:k9AwaMbD
>>113
すこしでもイライラさせられたら勝ちなんだろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:04:11.91 ID:0AIEu4xc
ついにセーブデータ破損した・・・〜( 、' 3っ   )っ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:36:10.64 ID:5285bxOn
>>122
また始めるならオークションで1000万cr即決の車出してくれれば買いますよ。
車種とかタグの頭文字とか教えてもらえれば。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:48:06.03 ID:0AIEu4xc
お金とか気にしないけどユニコとデザインデータまで逝ってたのがちょっと凹む・・・(´・ω・`)
>>123
つーわけで問題無いッス
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:16:18.21 ID:gttIHmsM
データイった時は2ヶ月位離れた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:33:11.47 ID:qfFoKpnI
Forzaって凄く容量食うよな
120GのHDDがForzaのせいでパンパンや
エリート買った時は120Gも使いきれねーwとか思ってたのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:39:34.76 ID:d4J/TPgW
>>123が男前すぎて濡れた。ケツが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:34:44.67 ID:Wb8ldyee
E3のフォルツァはWindows7で動かしたらしいな
そのままPC版としてリリースしてくれ
5万円無駄にしなくて済む
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:42:33.24 ID:hXgJQOW6
グラボがGTX780とかだったらどうすんだよ・・>5万円
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:43:02.01 ID:8ZfZW5IL
イベントで開発機展示なんて珍しくもないよ
発売前のハードなら尚更
まあ、FUD業者なんだろうけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:43:30.07 ID:bj9rBfi4
PCで出してくれたほうが、ハンコンもロジが使えていいな
ぜひその方向性で頼むわw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:53:07.46 ID:sFXNieuj
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:58:27.17 ID:YtAnZh3s
よく分かってないようなので解説するが
箱○XBLA用タイトルを箱1に移植する事になったが
まだ実機で動かないからPCで出展した
http://gulfnews.com/arts-entertainment/celebrity/video-game-convention-in-dubai-in-july-1.1196841
http://www.cinemablend.com/images/sections/56733/_1371234169.jpg
ちなみにこのゲーム↓
http://www.youtube.com/watch?v=4gHRXK4smLc
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:03:29.17 ID:XKA7e7HR
日本で箱1とForza5が年内発売だっけか
久しぶりに4やって勘を取り戻しとくか

>>87
右二人は殴り合いとか得意そう(KONAMI館)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:12:52.51 ID:v9/2Cu2N
日本版が12月に出るとして
すでに暴走したり体当たりしてくる外人AIがクラウドに溢れてるのかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:22:07.71 ID:YtAnZh3s
>>135
ドリフトしかしない日本人AIもそのうち増えるから大丈夫だよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:38:33.93 ID:hmv6CwwX
走行データを送信するか選ばせてくれたりしないのかね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:15:02.19 ID:v9/2Cu2N
仕事から帰ってきてゲーム始めると
覚えのない悪評がw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:16:06.01 ID:iYi6wBSz
http://www.xbox.com/ja-JP/xboxone/how-it-games
http://forzamotorsport.net/ja-JP/news/FM5_at_E3

クラウドAIはForzaに限らずone自体の売りみたいだしどうだろうね
SmartMatchとやらで近い人とマッチングし易そうなのはいいことだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:40:09.60 ID:rhW36Iu+
4のユニコーンカー解放してくれんかね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:09.69 ID:kIjB+mvZ
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 20:30:54.60 ID:tiDI8Bsu
X1のE3プレイアブルデモ、ゲーミングPC使ってやってたらしいね
デモのForza5は額面通り受け取らない方がいいかも
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:52:06.56 ID:hXgJQOW6
>>140
思う・・せめてナンバリングの次作が発売されたら解放してくれと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:19:01.93 ID:l9v4X4hO
>>138
ボイチャ付けてないのに乱暴な言葉使いに悪評入ってたぜww
悪評なんて気にしない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:22:39.59 ID:OpQHtBQB
実機じゃないといけないならE3もTGSも参加会社激減だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:25:32.86 ID:5SzLYDmD
>>142
そもそもユニコーンなんて制度が不要
希少価値が高い車種ならまだしも、極々普通の市販車を対象にする意味も理解出来ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:30:46.55 ID:TENJmmxe
>>145
普段絶対見れない稀少車だからこそゲームで乗りたいって意見もあるだろうから、どのみちいらない。
・・・しかし実際はライバルモードや公式主催イベントの参加率、ユニコ懸かっているかどうかでかなり変わるからな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:31:01.79 ID:Dm+M27lP
オフライン中も自分のクローンAIが勝手に
オンラインでバトルして金稼ぐらしいけどお金余るのかな
ペイントや改造の好みもAI化するらしいから
ログインしたら吊るし用にストックしておいた車が魔改造されてたり?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:34:03.64 ID:3RHblBtw
>>147
ペイントとかドレスアップのは「amazonのおすすめ」みたいな感じでしょw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:47:28.95 ID:xxEuJtGb
>>133
969 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 00:45:13.87 ID:cPVaVU/x0
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/385122.jpg
Forzaの試遊台に実機なし

http://jalopnik.com/i-got-thrown-in-microsoft-jail-for-taking-pictures-of-512918787
Forzaの試遊台の中にノートPC

Forzaは何で動作してたの?って話ですよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:49:58.76 ID:eBlmNS48
マジで業者臭いなこれ
これをゲハまとめに転載してあることないこと書きなぐるんだろうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:59:04.89 ID:5SzLYDmD
>>146
だから制度そのものが不要だって言ってるだろーが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:03:42.10 ID:3fdPoz+p
Forza3とか4はE3時より製品版でクオリティ上がってるからなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:06:45.28 ID:QwHIJE/F
全く心配してないのにアホだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:09:46.61 ID:OpQHtBQB
>>150
もうされてるらしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:10:49.77 ID:Vtgts2SL
イベントの餌として有効だからユニコーンを継続する可能性は高そうだな
ユニコーンになる基準も基本的には変わらんと思う
ただ5で収録車種が減るんだとしたらユニコーンになる車種は変わるかもね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:22:57.40 ID:lhK3KfLx
>>150
E3のXBOX ONE試遊機がWindows7 TITANのPCだと発覚.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311317/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:48:50.84 ID:FzeagDBT
>>156
別な意味で夢が広がりんぐ!^_^
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:47:06.84 ID:Dm+M27lP
ストア無料化は最初え?と思ったが
逆に良いペイントが正当に評価されるようになるだろうね
一定数以上売れたら特別ボーナスとかありそう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:48:23.86 ID:MGSMfxw4
Forza5はまだまだクオリティ上がるだろうし
続報が楽しみですな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:56:10.74 ID:WxpV4Vrn
【E3 2013】地球最強のレースゲーム「Forza Motorsport 5」プレビュー
コックピットで光が踊る! 痺れるブレーキパッドの振動! 3レイヤーで表現されたボディ!これが次世代レースゲームだ!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603920.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:14:30.55 ID:tYS9mzAM
キネクトが標準装備って事はキネクト使ってフリーハンドみたいに絵が描けるようになるかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:14:57.58 ID:QwHIJE/F
んー8台走行ではまだ60fps出てない感じなのか。16台以上無理かな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:21:13.83 ID:dPE5BIxN
>>160
Forza TVが復活してるwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:22:43.60 ID:WxpV4Vrn
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/603/921/for_37.jpg
チューン/アップグレード、FORZA TV、画面分割対戦の項目あるね
X1本体にtwitch配信機能内蔵されるらしいからFORZA TV配信できるか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:52:56.72 ID:tXQ0U5or
>>160
相変わらずフォルツァの取材に力入れてるなー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:00:49.23 ID:het2qxz8
>>160
マーケットプレイスあるやんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:45:34.06 ID:tXQ0U5or
>>166
ストアフロントとかと間違ってない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:57:20.77 ID:8HTIq8Fb
マケプレはDLCとか買うところだから当然あるわな。

ペイント入手はちゃんと条件指定して検索して探せるんだろうか。
完全におまかせでいくつかのおすすめから選ぶだけとかだと、
ニッチな趣味の人はストレス溜まりそうだなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:01:57.58 ID:dPE5BIxN
DLCといえば今回も初日DLCパック配信するらしいね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:02:53.37 ID:het2qxz8
間違えたorz
指摘サンクス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:09:18.04 ID:tXQ0U5or
どういう感じになるのかねー
ゲーム内通貨はドライバターで稼ぎやすくなってそうだし
稼いだ金の一番の使い道を無くすとは思えないんだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:45:09.93 ID:D3Cpb9gd
>>164
ForzaTV復活は、本当に嬉しい
これで環境映像代わりに、Forzaを楽しめる

優先的にフレンドやお気に入りユーザーのレースを眺められるようになったら
オレのXBOX ONEは常時電源ONのままになりそうだなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:50:01.20 ID:D3Cpb9gd
ThrustmasterのXbox One「Forza Motorsport」推奨モデル
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/603/921/for_36.jpg

Thrustmasterのドライビングホイールは、
価格、発売時期は未定ながら、ローンチには間に合わせたいと語っていた。

ホイール径が本物のフェラーリのステアと同じならいいのだが
おいくら万円になるかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:08:36.10 ID:GnO7Uj81
サイズは既にある360用のフェラコンと一緒だろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:16:59.81 ID:D3Cpb9gd
>>174
ああ、このフェラコン Thrustmaster製だったか
同じだったら、ステアリング径は28センチか
本物の7/10サイズなのか、本物と同じサイズだといいけど
使わないときに邪魔になるから仕方がないのか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:26:03.16 ID:TPNHHkej
インディの中継で5の話がちょろっと出ててたな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:29:16.69 ID:D3Cpb9gd
>>176
ハンターレイがトップに立った時に、辻アナが話題ふってきたねw
それにしても琢磨、いい走りだっただけに惜しかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:41:15.39 ID:a8OVRHpd
E3のXBOX ONE試遊機がWindows7 TITANのPCだと発覚.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371311317/

詐欺師マイクロソフト
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:08:49.85 ID:tXQ0U5or
へぇ、日本でもそういうのも言うんだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:14:37.32 ID:GnO7Uj81
また同じ話題か
FUD業者ならばら撒いたスレぐらいリスト化しろよ無能
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:29:11.51 ID:niS9GJUt
E3でPCって普通じゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:36:41.13 ID:f9mUO+WA
めちゃめちゃ普通だね

そもそもE3で公開するデモは1−2か月前に完成してなきゃいけない。
ハードのロンチ年では、消費者が手にする完成品ハードなど揃ってないし、
開発機はPCなのが当たり前

騒ぐようなことじゃない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:49:37.53 ID:MGSMfxw4
ForzaTV復活は嬉しいなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:50:24.20 ID:XqesvvcO
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603920.html
>車そのものグラフィックスはあまり変化しておらず
>車そのものグラフィックスはあまり変化しておらず
>車そのものグラフィックスはあまり変化しておらず

次世代機とは何だったのか...
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:50:34.54 ID:pM7wtroP
ForzaTVは2では他の部屋のレースを観戦できたけど5では
観戦じゃなくアップロードされたリプレイを見る為にあるのかも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:53:07.13 ID:3RHblBtw
>>184
モデリングって言いたかったんだと思うよ
モデリング(ポリゴン数)の面でForza4のAutovista以上のクォリティって必要?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:01:58.50 ID:gBDBbAST
>181
完成品じゃないんだから開発機verで動作するのは別におかしくない
叩くためにとにかくケチつけようってことなんでしょ
製品が完成した時にデモと同等以上の物が出てくるなら何の問題も無い
トレイラーから劣化というのはどのソフトにもありえることだがデモ版から劣化というのはまず無いしねえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:03:10.14 ID:D3Cpb9gd
>>184って、本当に読解力ないバカなんだな

>車をいかに現実世界と同様に見せるかに力が注がれている。
>具体的には車へのライティングやボディへの映り込み、
>コース上のオブジェクトへの描きこみ、もやなどのエフェクト表現などが
>前作にも増して注力されている。

より自然に、リアルに見えるようになったと記者は言いたいのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:04:13.57 ID:JuEWYBnj
フェラーリとかも作り直してくれるんかな?
F40CCじゃなくてGTEをですね…スカッドとLE MANS……いや、なんでもない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:14:10.49 ID:KXSWYrWO
>>171
個人的にはゲーム内通貨なくしてほしいわ
ペイントやる気力はDL数とかペイントカー乗車時に作者タグ表示とかリプレイでタグ表示とかでいいと思う
車はレースこなすうちに色々使えるようになるとか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:22:04.43 ID:GnO7Uj81
タグを目立たせるのは嫌がるペインターも居そうな気がする
オクストアフロント廃止だと金の使い道が無くなるとしか思えないけどどうするんだろうな
普通の車購入やアップグレードに必要な金が高くなるのはやめて欲しい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:35:33.68 ID:c2RFKWpz
塗装面のしぼが見えるのには驚愕ですよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:38:04.82 ID:rMYHMY0X
>>186
「走行中の車をどれだけじっくり見られるか」と考えるとモデルはForza4本編で既に充分
Autovistaモデルをリアルタイムで、なんてオーバークオリティ過ぎてプレイヤーの目も
モニターの解像度も追いつかない。光源処理方向に進化を注力というのは正解だろうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:44:19.78 ID:8pIpWeQB
>>192
バイナル貼った時どういうふうに見えるか気になるよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:50:28.77 ID:hb0/aGJ7
>>184
> 現在では多くのレースゲームがコックピットビューを採用するようになってきたが、それらと見え方を比較すると、
> その大きな違いがわかるはず。「Forza 5」はますますコックピットビューが楽しいレースゲームになっている。

やっぱゲームなんだし、挙動と同様にこういったところにも力を注いでほしいな
某先輩は、開発者ですらメインビューでやる始末
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:51:54.91 ID:8pIpWeQB
願わくばForzaでもSheet,Sheetできるようにならんことを
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:55:37.71 ID:D3Cpb9gd
>>195
E3でダンがインタビューで色々と語ってるんだけど、
コックピットビューに気を取られすぎて、聞き逃すほど
今回のコックピットビューは没入感すごいね

だからこそ、ハンドルを消せるオプションを追加してくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:18:53.65 ID:DgeBfx1+
これで内装いじれたら神なんだがな。
ポルシェも後でDLCで追加するんだろうけど、
それならRUFとかゲンバラとかでもっと空冷時代のが欲しいし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:40:35.23 ID:qrwTYC34
内装ふさふさにするの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:06:35.76 ID:TpztR4Ex
水中花のシフトノブとかカッケーだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:08:09.17 ID:TIuj5AZj
運転席の窓にカーテンをつけたいからな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:12:02.63 ID:8pIpWeQB
やめろよバックミラーにシャンデリアをぶら下げたくなっちまう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:38:24.91 ID:3RHblBtw
マジメな話シートは換えたいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:41:11.10 ID:3Ia1tkaS
kita
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:42:35.96 ID:PDMfrM1W
追加のメーターは欲しいな。
チューニングすると標準のメーターは使い物にならんからな・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:25:25.67 ID:vnE0InQa
>>184
三ページ目のまとめの一文こそ、まさに俺がForzaに求めているものだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:36:45.23 ID:pY9BVvTt
内装に暖炉とコンクリートを
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:56:24.92 ID:0FgqmYby
助手席にぼんきゅぼんの美女を
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:59:31.49 ID:Dm+M27lP
日本語公式にも書かれてるけど
レーザースキャンでコースの再現が正確になってるのは楽しみだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:12:41.13 ID:TycMFHIo
787B入れるなら美祢サーキットもこないかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:51:43.70 ID:JuEWYBnj
>>205
ロータリー使いとしては本当にメーター欲しいわ
斜め下のメーターもオートメーターとかのデカいメーターに替えたいわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:09:50.97 ID:zc3wmhNl
レースに特化するならするでグリッドの自由な順番の配置や
ローリングスタートをいい加減導入して欲しいわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:24:00.59 ID:lrTR6GJm
フォルツァ劣化確定か
ブザマだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:26:30.66 ID:xmhsOIwp
>>213
おめでとう。
もう来なくてすむね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:01:59.20 ID:QxwIW3tA
超絶リアル感 !「Forza」の新作は走りに車体質量を感じる !
http://clicccar.com/2013/06/16/222863/

>表現は難しいのですが、前作よりも走りに質量を感じます。
>それはプログラミングの妙ではなく、クルマがリアルな物理的法則によって動いている感じ。
>多分、実車の様々な動きに関するデータを前作より充実させた事でリアル感が増したものと思われます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:31:01.41 ID:Dm+M27lP
トップランカーのAIだらけの中で走ってみたいわ
本人とほとんど同じ速さで走ってくれそうだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:49:02.11 ID:Vtgts2SL
性格付けレベルのものなのか速さまで再現できるようなものなのか
実際にやってみないとわからんわな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:51:31.08 ID:iBK0aktv
狂おしく身をよじるように走る初期型ZのAIとか出てこないですかね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:58:05.87 ID:PyJ3BOdp
相手がRossiとかよりはフレンドやクラブメンバーだったら
時間が合わなくてなかなか対戦できない人でも疑似対戦ができるね
それに自分のAIを良くするために
オフプレイ時でもきれいな走り方をして向上心が湧くようになる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:04:44.79 ID:s5Ub9EHb
え、ロッシ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:07:28.34 ID:hb0/aGJ7
Itoちゃんがいればそれでいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:08:20.15 ID:3RHblBtw
ロッシはこっちがトップスタートだと1コーナーで確実にケツ掘ってくるから
先に行かせてオーバーランさせるのが正解と気づくのに半年くらいかかった・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:24:16.60 ID:H6HIRPhi
>>205
元気のC1グランプリくらいの内装カスタマイズは欲しいね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:33:05.28 ID:dPE5BIxN
>>223
元気なら箱○の首都高バトルじゃない?
あんまり凝り過ぎたせいで全然モデルが仕上がらずシリーズ最少の収録台数に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:34:33.86 ID:LOa7kSJ5
こんなAI機能が実現したらもうオン行かなくて済むな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:50:35.02 ID:JFFJgyp8
ある意味オンラインだけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:52:57.43 ID:Q5cblQwm
まぁ、少なくともオンラインに繋がないとほかのDrivatarは取ってこれないなw

つうか、カタカナで「ドライバター」って書くと乾燥バターって意味に読めてしまってなんかモヤモヤする。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:57:21.30 ID:H6HIRPhi
>>224
Xは未プレイなのでわからないんですわ
ただ、やろうと思えば技術的には難しくないんだろうからやらないのは何か理由があるのかも
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:57:42.13 ID:niS9GJUt
過疎の心配がなくなるのはでかい
ましてや箱は過疎がひどいし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:03:43.95 ID:8HTIq8Fb
精度が上がったとはいえ所詮はAIなんであんまり期待する気にならないな。
人間的な細かい無駄な動きとかはノイズとして削られちゃうだろうから
あんま人間らしさは感じられないんじゃないかなと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:07:05.12 ID:Dm+M27lP
5ではチューニングやペイントした状態でオートビスタできるらしいけど
改造が反映されてるなら凄まじい作業量だなw
車種が減っても仕方ないのかも
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:10:00.71 ID:tXQ0U5or
首都高バトルX暇つぶしに買おうかと思ったら中古でも高くて驚いたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:16:27.03 ID:kjSDU64a
今夜も俺より遅い奴に会いに行く(´・ω・`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:18:19.69 ID:tXQ0U5or
>>233
ノシ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:37:05.66 ID:PyJ3BOdp
なんならライバルモードで複数台表示するくらいの方が需要あるかもね

まあとにかくForza4の不満点としてよくAIが挙げられてた訳だし
それをがらりと改善させようってのはいいことだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:47:20.74 ID:qrwTYC34
フレンドはお気に入りの車(ペイント済み)とかで参戦するのかな?
それだとちょっと華やかになりそうで楽しみだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:55:04.21 ID:bRAb5ply
どっかでレース中の自分のクラウドAIに途中から本人が乗り込めたらいいな


A君「こいつなんかむかつくBの奴のAIだからぶつけまくってやる!ガシガシッ!」

ピコン!A君がログインしました A君がレース中のAIに乗車しました

A君「ちょ、まっ!」
B君「おい!てめえ何ぶつけてんだおら!」
A君「ごめんなさいごめんなさい!」


もしくはAIのレースは基本自動でクラウドにリプレイ録画とか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:55:54.18 ID:LpTzm+l+
>>164
いつものフレンチサイトに画像引用されてたw
like Game Watch website that reveals the interface Forza Motorsport 5 .
http://www.forzamotorsport.fr/news/interface-de-forza-motorsport-5-se-devoile-en-images-154961.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:56:11.46 ID:bRAb5ply
まちがったw
×ピコン!A君がログインしました A君がレース中のAIに乗車しました
○ピコン!B君がログインしました B君がレース中のAIに乗車しました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:57:46.35 ID:LpTzm+l+
A君「B君てAIは速いよね」
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:59:34.15 ID:jhKvsN79
>>164
一見してForzaとは認識できないくらい垢抜けたな〜w
もうちょっと泥臭くてもいいのよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:56:49.12 ID:fWnxMgch
G27に対応させろよボケ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:06:25.29 ID:ho2TWC2r
2の頃はパッケージからしてスポコン丸出しだったのにな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:22:09.92 ID:xBHb+SaE
芋くさかった田舎の同級生に数年ぶりにあったら、すごい美人になってた感覚に似てる。中身は変わらずいい子だった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:05:57.75 ID:9fYS6SAp
>>173
F430 Force Feedbackの機能でデザインを458 Italiaにした感じかな
だとすると$160程度になるのかも
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:36:29.87 ID:sbk05BWr
>>175
ゲーム用ハンコンの径はどこも30cm程度が普通。CSRも約30cm。
たぶんこれ以上大きくすると入出力トルクの増大に伴ってフィーリングが悪くなるんだと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:26:39.63 ID:YHJx11qV
GT6以外はゴミ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:40:17.41 ID:2hQNhXLn
FM5とSmartGlassとの連携で34RのMFDみたいな機能や乗ってる車のメーターパネルだけを表示するとかやってくれないかしら…
モニタ側のHUDを消して、モニタの前にタブレット置いてそこの表示されるタコメーターやテレメトリを見ながらプレイ出来るとかなりニヤニヤ出来そうなんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:44:25.26 ID:63SBC0ft
SmartGlassでフォルツァTVとか見たい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:51:46.11 ID:FaAx6UMu
コースをミリ単位で再現したとか書かれてるけど
4まではコースの再現度はそれほど宣伝文句なかったよね?
5はリアルコース期待できそう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:30:44.03 ID:2hQNhXLn
そこまで再現されてもリアルに走った事あるコースが鈴鹿しかないという…
しかし素人な俺ではミリ単位で再現されても違いはわからんだろうがorz
再現度を高めるならコース周りのオブジェクトの再現度を高めて欲しいよな
レース中継で見ている景色がそこにあったら嬉しい
シルバースートンのリプレイのカメラワークとかもあのワイヤーで釣って移動しているカメラの再現とか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:45:32.70 ID:UamMitoV
早くサスがちぎれてタイヤが転がる映像見たいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:52:32.55 ID:FaAx6UMu
縁石やタイヤバリアも再現度上がるといいな
風景までは分からんけど5からレーザースキャン導入してるって事は
路面周りはiRacingと同レベルになりそうだし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:17:49.20 ID:wggCD/PR
とりあえずガッチガチのタイヤバリアをどうにかしてくらはい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:41:15.99 ID:hPUurKCh
レースドライバーグリッドだとタイヤバリア吹っ飛んでた気がする
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:07:57.10 ID:57Arp3b5
タイヤバリアが吹っ飛んだところで、リプレイで見るとちらかったバリアがぱっと消えるんだろ。
オフィシャルが出てきて片付けるシーンも再現して欲しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:23:42.55 ID:FaAx6UMu
ピットクルーや監督らしき人がいるけど
レースに絡んくるのかな
ただの演出かもしれないがw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:25:49.09 ID:MCRd8miv
ハンコンユニットデカすぎワロスw
http://www.inside-games.jp/imgs/morezoom/387365.jpg
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:32:47.98 ID:hdF1vlZ3
>>258
T500RSをダミーのボックスで覆ってそうな気もする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:43:47.83 ID:MCRd8miv
>>259
ステアリング自体はコレっぽい気がするんだが
http://www.thrustmaster.com/sites/default/files/imagecache/media_large/product/t480-6.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:48:41.79 ID:hdF1vlZ3
>>260
>FERRARI 458 CHALLENGE replica wheel for the Thrustmaster T500RS
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:52:01.65 ID:TxTye3u8
autovista全車種は嬉しいけど
モデリングやってるインドの人たちは大変だろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:52:37.37 ID:MCRd8miv
>>261
ってことは、やはりデモ機はPC+TS500RSで動いてたってことかな?
PCで動くのなら、素直にPC版を出してほしいものだが
割れとかの問題もあるかもしれないけど、XBOX ONEと同じ認証システムと
LIVE鯖に繋がなければならないのならなんとかなりそうな気もするのだがなあ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:58:23.43 ID:MCRd8miv
>>262
もうインドに外注なんかしてないでしょ
全てT10内製だし、Forza5作るためにT10スタジオの人員を倍増してとか
ダンがインタビューで言ってたような
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:31:57.47 ID:aUN2sIiC
その気になりゃPS3でもWiiでもPCで遊べるだろw
まずはT10スタジオのPCに手を入れる事から始めないとな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:38:22.75 ID:9O5bxpBM
>>263
steamみたいなシステムならPC版在ってもいいと思うけど、ユーザー事に環境が違うので不具合の調整が面倒だしな
そのかわりMODが出てくると楽しそうだが
オンライン対戦のことを考えるとゲーム機の方がいいと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:42:31.75 ID:hdF1vlZ3
>>263
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4280075.jpg

3ペダルだし支柱部分の構造(形状)もT500RSのペダルと同じ
T500RSの本体やペダルユニットをダミーケースで偽装したものっぽい
PCで動いてたのかどうかは分からない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:48:50.09 ID:MCRd8miv
>>267
いい検証だ
ありがとう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:00:25.04 ID:FaAx6UMu
5ほど挙動に拘ってて2ペダルのハンコンしか使えないのもおかしいし
いずれT500のForza仕様が出るのかな T500が6万くらいだったかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:08:59.62 ID:hdF1vlZ3
thrustmasterのやる気次第だけど、
お手軽廉価版とT500クラスの2本立てもありえそう
(GT先輩用だとロジのDFGTとG27のような感じ)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:12:42.88 ID:aUN2sIiC
ロジ製品そのまま使えたら良かったのに
そこまでMSは囲いこみしたいのかねー
スラマスのハンコンは評判悪すぎィ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:53:07.35 ID:XOrTIjPQ
ロジ側が認証チップ積めばいいだけの話
MS側に周辺機器が増えるのを嫌がる理由は無いだろうけど
チップ無しでOKなんて特別扱いする理由も無い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:54:50.82 ID:u/hgyZaV
競合社同士だから仕方ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:41:21.96 ID:o3WzGsa/
売れなかったせいかもう止めちゃったけど
ロジも一時期は箱○専用ギタコンとか出してたんよね
http://www.youtube.com/watch?v=T4k1JDdnup4
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:49:19.81 ID:BEMFC/RU
>>248
ホライゾンやるとわかるがメーター表示に使えるほどにはスマグラはレスポンス良くないぞ
まあスマグラをアプリって形で提供してるから仕方ないとは思うが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:56:38.73 ID:LHRO6ymJ
マイクロソフト社員、社内から箱1持ち上げ記事を連投し管理人に自演を暴露される
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=579945
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:05:08.16 ID:rUHwy8wB
わざわざ専用の子会社作ったり会社ぐるみでステマしてるSONYの足元にも及ばないな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:07:51.82 ID:F/Fv/HZi
>>275
Xbox OneのSmartGlassはダイレクトコネクションによりレイテンシが短縮される
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:23:37.29 ID:GoN9OF28
>>275
Xbox OneのSmart Glassは、WiF Dierctという方式だから
レイテンシは数ms。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:58:38.12 ID:3rBV7xaW
>>278-279
いやスマグラ動かすハードそのものの処理能力が一定じゃないからあんまりタイトな
処理は要求出来ないって話
実際atom+win8、iPad、phenom+win8で動作させてみたがGPSの追従性とか
違ったし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:18:24.59 ID:OIaoU+/X
>>264
4までインドとベトナムの外注先が殆どのモデルを作ってたわけだから
5になって一気に変えるとも思えないけどな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:28:03.76 ID:o3WzGsa/
>インドとベトナムの外注先

それ2まで
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:32:42.12 ID:FaAx6UMu
turn10はコース中心に作業してそう
しかしレーザーの威力が楽しみだわ
これはiRのだけどこんな綺麗にデータ取れるみたいだし
http://www.shupop.com/iracing/wp-content/uploads/2012/04/tsukuba.jpg
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:41:19.39 ID:2hQNhXLn
>>280
ハード依存だとしたら技術的に可能性がないわけじゃないって事かいな?
Smart Glassでのペイントデータ作成だけでも期待したい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:50:43.15 ID:KnJ7g8cW
スマートグラスでペイントとかやりにくいとしか思えんが
普通にLiveTiming表示してくれるのが一番いい気がする
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:57:11.63 ID:OIaoU+/X
>>282
3の時もダンがインタビューで言ってたし
4もクレジット見ればDhruva(インド)とGlassEgg(ベトナム)のスタッフが大量に出てくるでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:00:19.36 ID:63SBC0ft
過去のモデルを使うときはクレジットに名前入れなきゃいけないんじゃないか?
3からはオーストラリアかどっかに外注先変わってた記憶があるんだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:02:58.10 ID:W2+IRSmT
だから永遠に奇形モデリングなんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:04:02.20 ID:WzHUuPgg
次世代機でも見事に期待を裏切る出来で転けたForza5、お疲れ様です。

糞ゲイツの圧力で、ハードと同次期発売ごり押し期間で開発強いられるのが響いたのでしょう。

しかし、しかしでよ、落胆しないでほしい。
なぜなら
これからは、PS4版GTが最高峰車ゲーとして引き継ぐからです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:07:57.85 ID:KnJ7g8cW
PS4版GTとか何年後の話だよ
その頃にはForza6か7あたりが出てそう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:11:21.05 ID:HvRr1Ufi
どっちでもいいけど
「これからは・・・引き継ぐ」なんてつけると
現状の最高峰はForza4って事なのか、なるほど同感です
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:12:44.12 ID:W2+IRSmT
>>289
車種も激減、コースも激減、時間変化なし、天候変化なし、ダートなし、
ハンコンなし、最大8台走行・・・のforza5じゃどう足掻いても勝ち目ない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:14:23.60 ID:KnJ7g8cW
相変わらず捏造ばら撒いてるとか下品な業者だな
そんな賤業やってて恥ずかしくないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:17:16.41 ID:/+PsGwD/
しかもこいつらGTすら買ってなさそうだし
マジでゲーム業界のガンだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:17:35.33 ID:OIaoU+/X
>>287
3はオーストリアのRabcatも関わってる(人数はDhruva、GlassEggよりかなり少ない)
で、4のクレジットにはなくてHorizonの方にはあるから
4には関わらずに欧州勢のPlaygroundの方に行ったんだろうね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:23:21.05 ID:u/hgyZaV
平日になった途端に業者が沸いてきたな
本当分かりやすい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:33:55.79 ID:bRAb5ply
次もPS3(笑
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:45:27.25 ID:bRAb5ply
おっと
きてた 一応貼り
[E3 2013]Xbox Oneローンチタイトル「Forza Motorsport 5」のインプレッション&直撮りプレイムービーを掲載。新世代機のキラータイトルとなるのか
http://www.4gamer.net/games/217/G021715/20130617060/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:12:19.75 ID:Ttu7JEMD
>>289
ふむふむ、
PS4版が出るまでは、FORZAが最高峰な訳だ。
ってことは、まだまだしばらくあんたいだなぁ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:14:27.13 ID:ug1jvX0j
>>299
しかも5じゃなくて4でいいらしいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:14:28.70 ID:IM8NvXsE
ライン取りとブレーキのタイミングのコツを教えてくれー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:15:48.35 ID:ug1jvX0j
ブレーキは気持ち早め、ライン取りは基本的にアウトインインのつもりでやってる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:16:21.90 ID:TY830eSl
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:19:46.44 ID:Ttu7JEMD
>>301
ランキングボードで、リプレイを見て研究するとライン取りはわかりやすいよ。
ちなみに、富士見に関しては
point to point
のカテゴリーで上り、下り別々に見れるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:22:02.00 ID:IM8NvXsE
なんか早い人見ると若干滑らせてタイヤをキキキーって言わせながら曲がってくるけど
滑らせると逆に遅くなるんではないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:24:12.91 ID:6NOpPOlC
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:26:02.94 ID:KnJ7g8cW
>>305
タイヤが鳴る程度なら問題無いだろ
滑る一歩手前ぐらいを上手に使ってる

>>303
例のどう見ても日本人が作った比較表のせいでそういう画像も本当に外人が作ったのか怪しいもんですね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:26:55.14 ID:IM8NvXsE
>>307
なるほど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:31:27.41 ID:iDzGBK9u
ロックする直前がおいしいとこだからね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:42:18.58 ID:ug1jvX0j
Forza4だとタイヤから微妙に摩擦音(シュルシュル言う)がなるくらいがベストのはず
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:54:55.57 ID:XIaeR+D0
>>298

Forza5の開発は4年前からスタート。そのときすでに
One本体の設計者から「Forza5の開発に必要なスペックは?」と聞かれていた
「当時の要望がすべてかなえられたかは想像にお任せする」

従来のXbox360用ステアリングコントローラは使えるのか聞いてみたところ
Microsoftの担当者の回答は「ノーコメント」だった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:55:40.10 ID:WPDkQfgr
>>306
ゴキちゃんにアレルギー反応でるからやめてあげて!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:00:24.19 ID:KnJ7g8cW
ノーコメントってのがよくわからんなあ
使えないなら使えないで隠す事でも無い気がするんだが
単純にその担当者が知らんかっただけか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:08:41.58 ID:pvIBnY6t
普通に考えると使えなさそうだけど、ちょっとポジティブにとらえて
本当は使えるんだけどE3中はThrustmaster以外の話題はNGだったとかかな。
まあ、使えないんだろうけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:10:57.52 ID:B1X//GYR
やはりFM4のオートビスタは次世代を想定したものだったんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:13:23.82 ID:39nRZnv6
>>314
個人的には数社だけ先行のアドバンテージを一定期間あたえて、
その後に対応させるとかそんなきがする
最初から対応してたら新作売れにくいし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:17:33.64 ID:ho2TWC2r
>>313
検討中だからじゃないかな
FanatecはいちおうUSB接続で対応検討中らしいし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:17:43.61 ID:eSZ0FhpQ
「ノー」というコメントなんだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:03:59.48 ID:iDzGBK9u
>>315
当時「次作ではオートビスタモデルが標準になるかも」とまことしやかに言われてて
内心「んなアホな」と思ってたけどマジでやってくるとはな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:06:59.22 ID:ho2TWC2r
改造してオートビスタ出来るとか信じられないな
まあでも他のレースゲーは確実に真似しないだろうけどw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:13:25.15 ID:phxuW/w7
改造してオートビスタできるってことはエアロパーツの新規収録にも期待していいのだろうか
まぁ新規エアロパーツが収録されててほしい車種がごっそり削られてることも覚悟しなきゃならんのだろうけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:17:53.69 ID:XIaeR+D0
http://www.youtube.com/watch?v=FXJMOZxQtwk

レース前に色替えしながらドアも開けている
4でのホームスペース等にあたる部分がビスタに置き換わってる感じかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:17:58.89 ID:lNvM5Ixh
全車FORZA羽のみなら出来るんじゃなかろうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:22:08.83 ID:/UyBO80u
視野角やスケール感に関してはかなり改善されてるね
4だと壁際を走っててもさほど迫力が無かったからな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:24:52.92 ID:LpTzm+l+
2005年のE3でもMSはパワーPCベースの開発キットでXbox360のソフトを動かしていた
今年のE3でもMSは多くのソフトをGeForceを積んだPCベースのハード上で動かしていたのは疑いようがない
それに比べてソニーは全てのタイトルをPS4で動かしていたが、パフォーマンスはひどく恥ずべきものだった
ファーストパーティが新しいコンソールを実機でショーケースすることは別に珍しいことではない
私達が見た限りではForza Motorsport 5は明らかにXbox One上で操作されていた
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-hands-on-with-xbox-one
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:28:09.48 ID:LpTzm+l+
>>325
訂正
Xファーストパーティが新しいコンソールを実機でショーケースすることは別に珍しいことではない
○ファーストパーティが新しいコンソールを実機でショーケースすることのほうが珍しい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:30:40.09 ID:QtacG4cf
この前テレビでやってたニュル24のスバルはF羽付けてたな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:32:12.62 ID:OIaoU+/X
単純に現状のハイポリモデルのクオリティが更に上がって
ドアを開けられるようになったと考えればいいわけだし
改造との両立も問題ないんじゃないかな
現状のモデルだってクオリティは十分高いしね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:32:24.08 ID:ho2TWC2r
パーツによって破損の仕方や耐久性が違うとか
ようやるわw
カーボンはちゃんと割れるらしいけどSGTマシンあればいいなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:33:56.32 ID:ug1jvX0j
私的に4のフォトモードのクォリティで走ってリプレイ見れればいいかなー
とか思ってたから、今回のTURN10の仕事はぶっ飛びすぎてる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:36:54.77 ID:iDzGBK9u
FM6の時期になるとダンはもうヒゲも眉もなくなってるんだろうなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:46:31.17 ID:LpTzm+l+
>>298
シフトインジケータの横にある□4つのはタイヤかな?で左の|は燃料?
動画で運転してる人結構な年配だろうけど普段からフォルツァやってる人の走りだなw

>>331
頭は剃ってる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:52:52.09 ID:S72Iv+nL
おっさんはATだしフルアシストなのかも 
最後のガッツポーズが可愛い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:16:52.00 ID:3su11dbO
>>325
コックピットビューは信じられないレベルとか書いてるな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:20:06.09 ID:bbsR7TXg
もうコックピットビューでしか走れない俺歓喜 ※ただし一部のRクラスカー除く
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:21:07.03 ID:eOLA8B1w
車内視点だとコースアウトしまくる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:23:43.58 ID:HuUe/7JN
車内視点は一部の照り返しキツいコースもつらい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:30:40.40 ID:GyZif2Me
フォーミュラーが走ってる映像早く見たい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:39:40.53 ID:3su11dbO
次は夏に情報出すといってるからGamescomあたりかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:44:11.41 ID:hCgtMXzr
GCの頃には色々な状況が変わる事も期待してる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:45:26.50 ID:5JIyRDER
今週末はルマン24耐だけど
今回は出展するのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:53:55.32 ID:1WTaZTD4
そういや3の時はE3直後のルマンでイベントあったなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:05:02.18 ID:HuUe/7JN
去年は広告出しまくってたな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:11:48.44 ID:2M+QkJWv
日本の2位じゃだめなんですか?のスーパーコンピューターでGT造ってほしいな。

すぐに 【GT7】GT完全勝利!!Forza涙目ww part1【PS4】 ってスレが建ちそうだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:12:45.57 ID:hGvrNdhW
FM5でカーレースゲームにやっとガラスがついたという感じがする
今までコックピット視点は吹き抜けみたいだった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:16:17.15 ID:8nTzBBDZ
http://www.24h-lemans.com/en/news_2_2_1745.html

確か2年契約という話だったし
ル・マンの公式サイトにもForzaのバナー出てる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:20:08.68 ID:HTWa+6tT
今馬鹿力で喋ってるぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:51:36.36 ID:z0S3pFPL
http://blog.hokanko-alt.com/tag/Forza5

「Forza Motorsport5」1080p/60fpsへのこだわりがという同作、GK110搭載?デモ機でも複数台だとfpsが低下していたらしい
「Forza Motorsport 5」バックミラーに映る建物が突然消える怪奇現象がヤバイ、と話題に
「Forza Motorsport 5」Turn10が1080p、60fpsで動作していると言明。ただしTurn10はForza3-4も1080pと言っていた(実際は720p)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:53:25.51 ID:JX0HPuSX
日本証券新聞社
http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/5671.html

>「2ちゃんねる」などのネット掲示板で
>ソニー(6758)は「ゴキブリ」という蔑称(べっしょう)で呼ばれている。

>プレステの信者を侮蔑(ぶべつ)する表現なのだそうだが、
>そのソニーの決算も5期ぶりの最終黒字だった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:56:28.02 ID:bbsR7TXg
blog・・・hokanko・・・
よくもまあ次から次へと臭いものもってくるな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:18:23.77 ID:jPwOZrJz
ガラスがいい感じだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:19:09.03 ID:fVa8PWSD
デジタルファウンダリー Xbox One ハンズオン
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-hands-on-with-xbox-one

以下forzaがらみのみ適当訳

(我々の見た大部分のXboxOneゲームはPCで動いていたが)いくつかのゲームは全く疑いの
余地なくXboxOne実機で動いていた。ファーストパーティーのソフトは実機で展示される
ものが多かったが、その中でも最もクオリティの高いforza5が実機で動作しているところが
見れたのは少し驚いた。

ForzaMotorsport5

我々の最初のハンズオンは一コースを6車から一台選んで走るという、Forzaでは恒例の体験だった。
我々はマクラーレンP1を選んだ。コースは霧がかったリバーサイドからスタートし、桜の木の丘を抜け
ると、離れたプラハ市街の眺望が開ける。いつもながら建物の見た目は素晴らしい出来で、隅々まで
実物を忠実にコピーしている。

次世代機になってグラフィックエンジンも新しくなり、材質までも表現できるシステムをフルに活用
している。これにより、車の外装だけでなく、内装の縫い目などの複雑なのテクスチャーや、リアの
グリルなどについても、よりリアルな光の散乱が実現された。

間違いなく完全1080p解像度であり、タイヤマークを路上につけまくるときに発生するスモークの
アルファ透過処理にも破綻はない(360版のシリーズには破綻があったことが知られている)。
目視による解析はいつも難しいが、金属細部の光沢のちらつき加減からすると、アンチエイリアスは
ポストプロセッシング手法のように見える。ポストAAは現世代機で使うと醜くなりやすいが、PCでの
経験からすると、そういった醜い副作用は解像度の向上によって劇的に低減される。

グラフィック上の欠点は少なく、些細なものばかりだ。一つはコックピット視点時のリアミラーに
映るオブジェクトのpop-out。一定以上の距離を離れたオブジェクトがリアミラーから突然消えて
しまうのだ。市街地に入ってしまうとまず分からないが、レーススタートして始めの一分くらいは
はっきりと視認できる。

コックピットの見た目は信じられないほど素晴らしく、反射表現が内装に現実感を与える上で
大きな役割を果たしている。ドライバーの手やダッシュボードがかすかにフロントウィンドウに
映りこむのだ。

また、街中を走るときの太陽のレンズフレアやHDRの表現も効果的に多用されている。
また車以外のオブジェクトの物理演算は単純化されているものの、青いコースバリアーに
ぶつかると路上にばらまかれる。

泥がフェンダーやボンネットに付着する映像効果も楽しい。また破壊表現もより詳細になった。
とはいえあらかじめ用意されたキズのテクスチャー(非常に高精細)に切り替わる方式なので、
本当の破壊演算によるダメージ表現を期待していた人はがっかりするだろう。

映像のフィードバックは60fpsであり、公約どおり。我々の見た限りではVsyncもちゃんとして
いたが、別の視点でプレイした人でティアリングが酷かったと言った人もいたようだ。少なくとも
コックピット視点ではまったくティアリングは出ていなかった。ミラーやボディーなどへの映りこみは
30fpsだった。Forza4では負荷に応じて60fpsと30fpsを切り替えていたが、Forza5では常時30fps。

今回のデモでは新たなトリガーの振動機能も言及すべき点だろう。アクセルやブレーキのかすかな
動きに対しても小気味良い衝撃が人差し指に伝わってくる。ボタン配置もいつものForzaと同じであり、
また、我々の感じる限りで有線コントローラーでは何の遅延も発生していなかった。最小化された
デッドゾーンも微妙なステアリングを可能にしている。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:24:00.07 ID:Hzw2rqR0
もうバックミラーくらいしか付け入る隙がないなw
あとは走行台数がどれくらいになるか夏までには発表ほしいな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:48:28.81 ID:f8dL47dH
あぁ^〜楽しみすぎる
かな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:06:54.07 ID:hCgtMXzr
実際問題E3の公開時からグラに関してはバックミラーしか叩かれてないよな。
好きでこのシリーズやってる人間からしたら
開発段階でのデモの挙動でそれ言われてもって感じだし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:17:11.02 ID:5r1YxmPt
テノヒラクルーするために叩いてるとも言える
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:36:07.19 ID:P17sYnTs
T10は過去にもE3発表時30FPSから、発売時には60FPSに仕上げた実績も有るし、煽りにもならんな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:43:23.24 ID:pzH628Qh
>>327
LFAニュルとか前後フォルツァエアロで発表当時クソワロタ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:52:38.35 ID:JJy+Nkm6
ミラーや車体の写りこみや30fpsって書いてあるけど
これをゲーム自体が。。。
と勘違いして攻撃してきそうなファンボーイがいそうだw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:07:33.88 ID:AB8Tq6rw
勘違いどころか知ってて捏造攻撃してくるやん(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:23:42.81 ID:S+ubRWDs
バックミラーって叩かれる程のものか?
あれくらいLOD効かすの普通だろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:26:38.38 ID:erLemun5
>359
君はずいぶん善良な人だね
連中は勘違いしてるんじゃなくて
意図的に利用できる部分を抜き出して捏造してるんだよ
だから間違いを指摘しても無視して,捏造ソースにだけレスし続ける
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:07:34.78 ID:wpb8fS76
ターン10は凄いなと再確認、E3の最終日に、Forza5デモの修正をしてた。バックミラーの不自然な消え方をする問題を解消してきた。恐るべしターン10
車内視点は2分55秒からです。

https://twitter.com/aluvas810/status/345548968886951938
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:10:12.54 ID:zBwHh5qf
ちょwwwwwwww聞いてくれwwwwwwwww
オンラインのクルーズ部屋行ったらプリウスがウィリーしてたwwww
外人が大爆笑してたよwwwwwwww
俺もwwwwwwwwwさすがにwwwwwww

これはわらたwwwwwww
みんな面白いセッティングよく思いつくなww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:14:48.32 ID:S+ubRWDs
コピペじゃないのか
真性厨房かなにか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:40:22.24 ID:x5tk8i+Y
あー、なんかGTの動画でそういうの見たことある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:09:46.94 ID:QFbxY/we
http://www.destructoid.com/forza-motorsport-5-is-set-to-lead-the-next-gen-pack-256443.phtml

めちゃくちゃ詳細な路面、沿道、建物、空、その他の装飾物は従来のForzaからかけ離れて見えた。
クオリティの向上は正気の沙汰じゃない(−それを理解するには自分の目で確かめる必要がある)
断っておくが、それらはすべて1080pの60fpsで動いている。

「コースは1年がかりで20億ポインをスキャンして、数テラバイトのデータがキャプチャされた。
コース上のどんな小さなポイントにもズーム出来るような詳細なディテールを持っている。」
と、Turn10のエグゼクティブプロデューサーTrevor Laupmanisは我々に語った。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:47:35.90 ID:nKEy0/s4
>>367
最初にナイトレースも天候も無いと聞いたときは
Turn10の拘り病が悪い方向に行ったかと思ったが
次世代レースげームの基礎を完璧に作っってるんだな今回
リアルコースの画面を見るのが楽しみになってきた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:50:50.18 ID:hCgtMXzr
どっかの日本のサードと一緒でこいつらも立派な変態企業だわw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:47:16.21 ID:HKfFSN3c
360の純正ハンコンやら箱ワンに使えんかな?
ぁぁ〜ペイント引き継ぎターン10頼みたい…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:52:05.19 ID:S+ubRWDs
>>370
多分使えない
ハンコンも買い直しっぽい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:09:10.19 ID:pzH628Qh
>>370
バイナルの引き継ぎはFM4セーブデータをクラウド上にアップロードしてバイナルデータの変換とか出来ないかな?
なんて思ってたけどチーター一掃するいい機会だから引き継ぎなしでいいや
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:15:39.76 ID:ISQ12Fy2
はっきりした風切り音と車体が軋む音入れるべきだと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:30:01.39 ID:cfXl8ji6
箱oneのHDMIインプット側に箱360接続できるらしいね
ただ単にHDMI端子として機能するのかなー

箱oneの画面から箱360制御できて箱360の周辺機器(ハンコンも)延滞少な目で使えたりしないかなー
もしくは箱oneのゲームしながら箱360のゲーム画面も同時に出せたりとか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:17:40.62 ID:3su11dbO
同時に起動すれば出来るだろうけど消費電力がな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:19:46.48 ID:LrwdWX+W
インディカーごっこやりたいな
ロングビーチとか入れて欲しいな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:35:56.16 ID:xQ5I1A/E
>>364
プリウスってFFだろww
FFでウィリーが出来るほどFの挙動ってクソなのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:36:56.08 ID:3su11dbO
エンジン変えれるやん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:44:03.40 ID:xQ5I1A/E
そうだね。実車のプリウスもエンジン変えたらウィリー出来るもんね。
あーリアルリアル
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:44:36.03 ID:eOLA8B1w
リプレイ良くなってるかどうか気になる
Forza唯一の弱点
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:53:59.23 ID:B/unLmt5
ロングビーチ来たらフォーミュラDのコースも走れるかな
あ、でもインディ用とコース被ってないのかな?

ペイントはせめてバイナルグループの引き継ぎはしたいけど、システム大幅に変わってるだろうし難しいよなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:09:50.91 ID:V+bRu+yU
>>381
バイナルは座標とかの数値を一律に変換すればいいだけじゃない?(ただし微妙にズレるかも)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:29:51.48 ID:14gOnu/b
>>382
360との互換があれば望みあったかも
ダンのインタビューでインポートは出来ないらしい
5も出てないのに先の話もなんだが、5以降は引き継ぎあると思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:32:04.02 ID:nKEy0/s4
>>380
TV中継をそのまま再現してくれればいいんだけどね
現実じゃできないカメラワークはゲームでも要らない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:39:37.00 ID:WD3MispZ
本スレはこっち
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合346【FM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1371187393/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:04:26.98 ID:4yd8bQtU
無限ループって怖くね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:17:23.23 ID:erLemun5
>379
Forzaの内容も知らずに何しに来たのお前w
Forzaは駆動方式換装出来るんだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:21:08.35 ID:3su11dbO
ミラーのポップアップがある動画見てると
遠くの木が見えてるのにそれより近い木が消えたりしてるから単なる調整不足なのかね
普通なら遠くから消えていくはず
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:23:53.34 ID:x5tk8i+Y
これのことじゃね?駆動方式関係なさそうだし
http://www.youtube.com/watch?v=FDCXbsvOT0I
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:48:56.37 ID:V/VaDFau
廃棄スレがゴキブリホイホイになっててワロタ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:11:03.01 ID:9zJKfSGK
>>383
しないほうがいい
一部でも旧来互換を持たせるということは
そこを足がかりにしてセーブデータの比較解析される可能性がある
それではまた同じことになる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:38:49.54 ID:EO4q1KTE
>>388
消えたと思ったら再度出現してるしそうだろうね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:40:22.02 ID:eOLA8B1w
ミラーポップは最終日に修正されてたな。
まあ、もしかしたらあの部分でPCの力を借りたのかもしれないけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:43:53.57 ID:V/VaDFau
>>393
多分修正されたわけじゃない
後半の市街地に入ると割と安定するってだけかと
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:48:47.37 ID:eOLA8B1w
ttp://www.youtube.com/watch?v=PRKucITl0yM&feature=player_embedded
確かに直った感じではないけど、まともにはなったって感じかな?
っていうか市街地の方が処理重そうな気がするんだがそうでもないのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:51:29.19 ID:cfXl8ji6
製品まで直ってればええねん!

よっしゃー!フェアレディZでGO!
「あ、後ろから速いの来た。反対側に避けよう」
ドガ!バキ!
「あ?ひっくり返ってる・・・」
ピコン!メッサージェを受信
「てめえ!ワザとぶつけてんじゃねーよこのカス!」
Forza4での日常

T10バグ直さねえからなぁ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:10:16.80 ID:zzfg2/KM
それが日常なら単にお前が下手糞なだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:18:40.40 ID:WD3MispZ
ミラーバグでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:19:40.68 ID:zzfg2/KM
ああ、ミラーが逆になってるって奴か
>>396すまん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:31:29.32 ID:jpVuGUrL
窓ガラスっていえばPGR3もなかなか良かった
http://www.youtube.com/watch?v=w4ChZxul3kw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:13:34.38 ID:nKEy0/s4
雨は6でも実装されない気がする
ウィンドウに張り付く水滴の動き流体シミュレーションしようとしそうだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:26:55.04 ID:jPwOZrJz
>>401
クラウドでできる気がする
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:30:07.98 ID:/vt0qj6g
車変えた時のミラーにウィングが映りこんだり真っ黒になったりで見えなくなるのも直してくれよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:31:38.36 ID:rSL96dgh
PGR4のぬれた窓ガラスもすげー綺麗だった
あとこの動画だとコクピット視点だけど、リプレイは3も4も格好いいな
ここだけはまだフォルツァはかなわない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:35:16.66 ID:5JIyRDER
E3デモはカーセレクトが4台のと6台のがあるし
途中でバージョン変えてきた可能性はあるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:42:30.35 ID:QJ51drQh
TDUでさんざん窓ガラスの鬱陶しさを味わったから素通しのままのが良かった
オプションで切り替えられないだろうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:48:12.60 ID:Rf9KRwTA
>>400
Forza5にも1にあった新宿コース、復活しないかなぁ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:58:30.22 ID:uxqSXoxZ
>>373
エンジン音とロードノイズで風切り音なんて聞こえないよ
4の電気自動車でも聞こえすぎるくらい
普段どんな空力悪い車乗ってんだ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:59:50.48 ID:k/bJcxGE
ダッシュボードをアーマーオールで磨いて後悔した経験がある事を俺は知ってるぞ!
     ∧,,∧  
    ミ゚Д゚#ミ 
   とミ  Om ビシッ
    ミ  ,,ミ
     'とノ'
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:19:03.42 ID:V/VaDFau
確かに軋む音とかタイヤハウスに石が当たる音とかがあったら興奮する
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:21:18.84 ID:uey5nkky
もっと全体的に音を大袈裟にしてほしい
強いて言えばShiftくらいヒャーヒャーなったりシュコシュコいったり
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:23:13.61 ID:QnMld3aM
>>408
ハ、ハマーだよ(見栄)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:26:17.88 ID:tGQnWbm5
もっと同時走行台数を増やして欲ちぃ…
目指すべきはニュルブルクリンク24h
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:34:28.19 ID:pzH628Qh
>>412
H3の五気筒モデルなら風切り音とかないで
あんまり遅すぎて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:35:30.42 ID:AJ+QaALN
俺FM2からしかやってないけど環境音は3のちょっとわざとらしいくらいのがよかった
4はテレビのスピーカーだとちょっともにょる…かといってアンプの電源そうしょっちゅう入れられないのがなんとも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:48:05.32 ID:1WTaZTD4
ルマンのマシンなんかはブレーキングでキーキー鳴くけど
再現したら喜ぶ人と不快になる人に分かれそうだなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:00:33.23 ID:5JIyRDER
http://www.youtube.com/watch?v=jNX576Dg07Q#t=3m20s

アメリカのテレビ番組でForza5を試遊
下手だけど画質はいいしアザーカーが映ってるのは初
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:04:41.60 ID:eOLA8B1w
ライアクのTシャツがキニナル
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:06:05.55 ID:jPwOZrJz
>>417
やっぱ5綺麗だなあ
どれくらいポリゴン使ってんだ笑
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:19:53.81 ID:EkVI/vME
レブリミットやサイド引いたときの警告音とかも入れてくれると嬉しいな。
車買ってPIクラス上限まで上げてレースってのは十分楽しんでるけどその車の個性が薄れちゃう感じする。
音に関しては型違いの車でもベースエンジン一緒なら大して変わらないみたいな現状はちょっと寂しい。
AVのM5の警告音なんかうちの車と同じで無駄に感動したし電子音なら手間掛からないと思うんだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:20:16.57 ID:14gOnu/b
>>411
シフトはいいな
あのスピード出している感は怖いくらい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:24:41.86 ID:rMZ385Au
http://gs.inside-games.jp/news/415/41546.html

このハンコン、即在のハンコンにカバー付けてる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:28:12.60 ID:V/VaDFau
>>422
>>260
それから既存(きそん)ね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:30:15.95 ID:WD3MispZ
即在てw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:39:14.93 ID:8eNSrwnq
これは恥ずかしい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:39:45.36 ID:1WTaZTD4
鳥が飛んでたりリアルに舞ってる紙吹雪は凄いな
サーキット以外の新規コースがあるのか楽しみである
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:40:26.73 ID:pzH628Qh
ほかにも即出ってパターンが有るよな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:41:56.62 ID:CUfvuK1b
でも言葉の響きはかっこいいな
仏教用語っぽくて
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:42:54.35 ID:nxhiWEEO
き、きっとIMEパッドを使ってるんだよ…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:55:57.87 ID:jPwOZrJz
>>426
紙吹雪はくるまが近く通ったら舞うのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:05:18.79 ID:jbFFktyr
Jimmy Fallon's Video Game Week: Xbox One
http://www.youtube.com/watch?v=jNX576Dg07Q&feature=player_embedded#!


フォルツアしょぼい・・

高評価 408
低評価 650

評価の高いコメント

majorgeeks
Microsoft didn't insist on disabling comments? on this, huh? ;)

OrdnanceFilms
XBOX ONE SUCKS? ASS
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:13:30.88 ID:A/GZ4nuF
こんな普通の動画によってたかって悪評価つけるとか必死通り越して病気・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:15:02.21 ID:HuUe/7JN
>>427
あと即尺即ベッドとかもあるよな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:15:19.87 ID:PkpandOG
さすがにこれで釣れたらすげーわw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:18:06.02 ID:VkT+XbPL
>>431
相変わらずせいが出ますな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:18:26.90 ID:B/unLmt5
ハンコンで車外視点てだいぶ運転しづらそうやね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:18:38.37 ID:jPwOZrJz
>>431
どこにでもゴキブリは湧くな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:27:00.56 ID:wXFu8iex
ブレーキはなくのが当たり前です!派だからなんともないぜ
友達は気にする奴でパッドの裏に色々塗ったりしてたけど
そんなことより発売まで長すぎるんよ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:47:23.36 ID:pzH628Qh
欧州車は結構鳴くよね
俺は全然気にしなかったんだけど事あるごとにカカァが文句をいうのがうざくてうざくて
コペンに買い換えました(´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:14:51.86 ID:FaDbhLsM
パッド変えてもダメだったのかな
なんぼコペンでもFFでは・・・心中お察しします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:40:41.25 ID:Wem/JROQ
2013 SUPER GT デザイン新作 ストアフロントにて入手可 

#36 PETRONAS TOM'S SC430 LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S Kazuki Nakajima / James Rossiter
http://forzamotorsports.dyndns.org/media/forza4/image/314165.png

#37 KeePer TOM'S SC430 LEXUS TEAM TOM'S Daisuke Ito / Andrea Caldarelli
http://forzamotorsports.dyndns.org/media/forza4/image/314056.png

#39 DENSO KOBELCO SC430 LEXUS TEAM SARD Juichi Wakisaka / Hiroaki Ishiura
http://forzamotorsports.dyndns.org/media/forza4/image/314213.jpg

2013 ADAC Nurburgring 24Hours #19 BMW Z4 GT3.Schubert
2013 ADAC Nurburgring 24Hours #20 BMW Z4 GT3.Schubert
http://forzamotorsports.dyndns.org/media/forza4/image/314114.jpg
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:45:39.68 ID:E+D7NBn5
>>441
バンテリンが一番自然だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:37:23.27 ID:iMMkalM/
P1はR3クラスの760らしい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:19:42.11 ID:By6uKf+f
意地の追い上げを見せてくれたVDSは何処へ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:57:10.85 ID:+54gS2MD
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:42:54.45 ID:PamHGYuP
3人か…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:41:15.49 ID:GYSdgNov
フォーミュラカー来た〜と思ったらDW12が来た〜w
オン部屋でEJビソのカラーリングで走るんでみんな覚悟しといてね
(走りの内容はお察しください)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:20:25.44 ID:H39/2oj4
あれ飾りじゃなくて走れる車なのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:38:22.54 ID:4mx7m3kb
オープンホイール車両の挙動エンジン完成したらしいから
走れるでしょね
スーパー7とアトムも有るかわからんけど楽しみだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:12:09.35 ID:TMn92L0X
>445
クラウド周りとかかなり詳しく解説してるな。難しすぎて意味が分からんが。

とりあえずいろんな人のdrivatarがその人のガレージの車(ペイントも含む)に載って
その人そっくりな走りで相手してくれる、というのは分かった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:56:47.11 ID:4mx7m3kb
stig登場するなら当然競争相手だろうねw
drivatarが速さもコピーしてくれるのが分からんけど
もしそうなら最高難易度のAIより速そう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:50:54.36 ID:yWETeMoO
今頃だけどマルチ画面でプレイしようとしてるんだけどさ〜
今持ってる純正ハンコンは箱ワンには使えないらしいし
現在販売してるハンコンはドレドレが箱ワンに対応してるんだorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:52:28.48 ID:4mx7m3kb
FanatecがUSBで箱One対応検討してるくらいしか分からんねえ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:06:46.36 ID:GYSdgNov
>>452
IYHしてから考えれば良いじゃない!w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:21:54.37 ID:yalECgwO
今までD端子でキャプしてペイントしてたから
HDMI環境にするのに金かかるぜ…
ごにょごにょしなきゃダメだったりしたら更にかさむぜ…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:26:52.71 ID:w6afSIBV
>>441
>2013 ADAC Nurburgring 24Hours #20 BMW Z4 GT3.Schubert
これってガムテ職人の技を再現したやつもあるよ
http://farm3.staticflickr.com/2877/8884669079_38b7fe2df5_o.jpg

2012だとピットクルーの落書きも再現している
http://farm8.staticflickr.com/7077/7313789890_054e462c6d_c.jpg

>>444
VDSも欲しいよね…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:31:21.40 ID:edC7Wd2r
このまえオンパブでVDS乗ってる人いたよ
ストアにないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:32:17.89 ID:qoPeaTAR
>>452
マジレスすると不明
ただし無線しか接続手段のないハンコンはほぼアウトと思われる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:46:17.58 ID:gSZwn/hx
やっぱりベンチマーク的な意味合いで負荷の高そうなプラハから作ってるのかね
ほんと早くリアルサーキットがどうなってるのか見たい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:00:39.79 ID:peEq/Mtl
新箱もーちょっと安くならないかな キネクトもテレビもマジでいらないから forza5がやりたいだけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:19:19.43 ID:c3rzTAuw
発売前に値段変更する可能性はあるんじゃないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:02:22.68 ID:iMMkalM/
テレビは連携出来るってだけで箱1本体にコストが載ってる訳じゃないだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:13:08.63 ID:4mx7m3kb
>>459
プラハは4でいうアルプスだろうね
ドヤする為のデモコースというか
リアルコースもパワーアップしてるだろうねえ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:17:15.29 ID:4mx7m3kb
日本版はforza5同梱5万円ポッキリ出るかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:50:48.93 ID:zOS4LMbf
キネクトとスマートグラスを抜けば余裕で399で出せるはずだが,
MSは1年はやってこないだろうな
DMRがらみでどのくらいの人口が箱いちから抜けるのかが問題だわ
たぶんMSが想像しているよりはるかに多く抜けると思ってる

フォルツァ5とタイタンフォール(のちHalo)か、もうちょっと出ねぇかなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:57:29.29 ID:GyCQecOO
ん?スマートグラス抜くとやすくなんの?

スマートグラスでタブレットに簡易サイドビュー表示できたらうれしいんだがなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:01:24.76 ID:lb1gFuQT
ホライズンのすまぐらでは表示のなめらかさはどうだったの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:02:10.06 ID:TMn92L0X
OSに統合されてるもの抜いて販売とか無理だから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:02:23.68 ID:PeiHPLOc
>>465
キネクトがコントローラレシーバだから外すなら
MBに内蔵必要じゃないか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:28:20.45 ID:QQqrwZd6
キネクトは起動時の認証にも使うらしく切り離せないだろ
おまけ扱いじゃないって事だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:29:47.82 ID:4mx7m3kb
CSR対応するなら5万くらい出すんだけど
Thrustmasterのハンコン買う羽目になるなら11万コースかなあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:01:36.38 ID:wxZ/R71X
ttp://www.topgear.com/uk/photos/meet-the-man-who-makes-forza-2013-06-18
So I don't go racing on the track, I have raced, I'm not a bad racer, I'm okay,
but that's not what people want me doing with my time, they want me working!

あきらかにあの人への皮肉だなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:04:08.78 ID:zOS4LMbf
キネクトの役割は知ってるんだけど,どう考えてもカスタムチップで内蔵しちゃった方が
通信の絡みは安くつくと思ってさ,言ってみたんだけども

モーション拾うって点だけ考えるとコスト押上の要因なので、なんとかならんかなぁ
海外では日本で考えているより価格競争力重要みたいなんだよね
日本だと「あれもこれも付いてるから高くないんじゃないの?」って考える部分あるけど
外人の話聞いてると単純に「いくらだ?」って言うのがすごく重要らしい
ユーザー層の違いと(あっちではカジュアル層が,こっちではコアユーザーメイン)、
やっぱ経済の地力の違いが大きいと感じる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:14:22.67 ID:TMn92L0X
>472
実車を楽しむゆとりなくしていい車ゲーが作れるだろうか?とかいいそうだよな、あの人はw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:15:40.63 ID:btN9CM80
しかしこのマクラーレン 紫に塗り替えりゃコブナントのマシンだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:20:20.24 ID:LmxR/U1W
英語はよく分からんけど
アストンCC100に何度も触れてるってことは収録されるんですかね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:27:45.71 ID:N2nsAlRn
初歩的な質問ですまんけど、
エンブレってパワーバンド付近が一番効くの?
いままでとにかくシフトダウンすりゃ良いと思ってたんだけど、ある程度粘ったほうが効いてる感じがして混乱してきた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:32:37.41 ID:TMn92L0X
>476
話の流れからするとそうみていい。DLCか製品版に収録かは分からが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:53:56.60 ID:gSZwn/hx
>>475
盲点だったわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:13:45.18 ID:df5v1jx1
>>475
ペイント楽しみになってきたじゃねえか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:23:53.26 ID:19kJiUfV
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:25:29.10 ID:edC7Wd2r
>>481
ドリブンかなにか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:26:12.18 ID:aeSv6+HT
公道走っていいの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:30:31.90 ID:gSZwn/hx
ALMSのヴァーチャルラップみたいにForza5がインディの放送で使われるかもな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:37:27.40 ID:aeSv6+HT
ttp://www.topgear.com/uk/photos/meet-the-man-who-makes-forza-2013-06-18
>TopGear「その気になれば車の外装を24金仕上げにもできるという話だったが、誰のアイデアか?
>24金というのが一番変な外装か?
>Dan「たしかに相当変だw。正直言って製品版ではどんなことになるか想像もつかない。
>(新エンジンによって)我々は素材をつくることができるようになった。まさに錬金術だ
>革も作れるし、車を葉っぱで覆うこともできる。なんでもありだ。
>実際にクロームラッピングも売ってるし、カーボンファイバーラッピンも買える、つや消しラッピングもある、
そういうものは即座に採用だ。だって今現在実際に使われてるんだから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:42:35.32 ID:19kJiUfV
>>482
会場からの帰宅途中じゃないかな
http://www.forzamotorsport.fr/skydrive/x1/e3-2013-stand-xbxox-one-forza-motorsport-5-8-bumhgw.jpg

>>485
GT5にクロムとかゴールド塗装あったけどあんな感じかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:42:53.38 ID:DNRnmjQi
デカールごとに質感変えさせてくれ><
D1のマシン完全再現できるし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:03:28.63 ID:0/AKiamK
>>477
コーナーを何速で曲がるか分かっているなら、そのギアまで順番に落としていけばいいよ
ブレーキ踏みつつ、ブオォォン→ブオォォン→曲げる〜って感じで
一気に落とすとタイヤロックするしね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:13:37.60 ID:c3rzTAuw
>>477
シフトダウンの時にレブに当たらないように回転数意識してれば、
必然的にエンブレはきいてるはず。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:33:16.52 ID:Hcstb9Zd
>>477
レブらせずにエンブレ効かせるにはギアに合うスピードまで減速するまでクラッチ抜かない。
充分減速してから素早くシフトダウンしてすぐにつなぐ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:39:15.62 ID:fegBYngf
これはつまりペイントで質感の変更ができる?
マット塗装ができるようになるのかなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:44:47.57 ID:N2nsAlRn
>>488-490
あー、レブ当たるほど早く落とすと効かないってだけなのか
ありがとう
オンで故障無しに慣れたら変な癖ついちゃったかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:50:38.64 ID:Hcstb9Zd
>>492
エンブレは車輪側のギアとエンジン側のギアの回転数の差を中和する力だから
力学的には「早く落としすぎ」が一番効くけど、実車だとエンジンやミッションが壊れるし挙動も乱れる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:05:25.51 ID:8xqe/ukD
>>477
ギアが低いほうが効くから必然的に回転が高めに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:32:27.35 ID:mZlyyWlc
>>481
いつものホンダで車を買った人が乗れるやつか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:08:50.15 ID:QMUfoZOO
汚いなさすがHONDAきたない
そんな特典があったら買いたくなるじゃないか!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:02:44.33 ID:WQTDDWhr
ブレーキ→シフトダウンといえば、個人的な話だが
シフトダウンの最中微かにアクセルを踏み続けてしまう悪いクセがついていた。
RWDなんだが、いつなんどきでもリアに荷重を残しておきたい・急激な荷重移動をしたくない・ブリッピングをスムーズに行いたいって気持ちがあってのクセなんだが
結果制動距離がのびていたという・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:34:47.32 ID:qeE6DdnB
Oneのスマートグラスは箱○と違って
本体に直接繋がるらしいからペイントにも使えそうだね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:43:45.69 ID:kuZtWWNL
http://www.worldcarfans.com/113061959019/mazda-to-introduce-an-all-new-model-on-xbox-on-june-26th
これってforza5と関係あるのかね?
英語読めないけど新型のアクセラたんがXBOX liveでお披露目しますって読めるっぽいんだけど・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:32:30.89 ID:t77T7zvO
DLCとか来ないのかね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:41:31.64 ID:FKKZNU+v
Liveイベントビューアーでやるとか、その辺じゃねーの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:14:26.29 ID:vGpfkcc2
タイミング的に可能性あるね
ホンダとマツダはforzaでも4以降なんか良い関係な感じだし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:32:03.12 ID:UaTfoi2j
>>499
LIVEでストリーミング配信と書いてある
ただそれだけで終わるならあえて提携するまでもないから
FORZA5に収録される可能性はアリと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:19:58.64 ID:+H18wU6K
マイクロソフト、XboxOneにおける中古規制や24時間毎のオンラインチェックの廃止を発表。
http://www.ign.com/articles/2013/06/19/microsoft-reversing-xbox-one-internet-used-game-policies

・中古ゲーム規制なし。360と同様にディスクのやり取りができ、中古売買や貸し借りに制限はない。

・本体はリージョンロックなし。

・ダウンロードしたゲームもネットにつないでいてもいなくても全く同じようにプレイできる。

・24時間毎にネットにつながなくても無期限にオフラインプレイ可能。ネット接続が必要なのは
最初の本体設定時のみ。

・ディスク媒体のゲームをプレイするときはディスクを本体に入れておく必要がある。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:23:04.91 ID:t77T7zvO
今と同じでインストールはしてチェックでいいのかな。回りっぱなしに後退したりは
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:39:14.18 ID:t77T7zvO
あぁ最初にフルインスコか。T10はDAY ONE GWDとかやりそうだから参加出来ないかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:42:32.04 ID:yDBIrj7t
つまり箱○と同じ仕様ということか
まぁ変に混乱するよりは良いだろうな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:31:07.32 ID:av6Bj4HE
いつになったらディスクレスでプレイできるようになるんだよ…
常時接続とか当たり前だし中古とかよほど古いのは別としても割れ厨予備軍だろ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:39:12.55 ID:wkJnQr2w
>>504
朗報だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:40:43.45 ID:Iy0cXAkO
>>508
DL版が同時発売になるからそっちを買えばOK
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:54:23.96 ID:N4QB/dIV
DL版とパッケージ版の初回限定コードとか差がついたりしないかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:12:03.68 ID:iJyJ7kPR
俺もディスクレスの方がメリット大きかったんだがなー
中古規制やオンラインチェックにガタガタ抜かす連中のせいで不便になるとはね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:39:42.57 ID:02vjks4Q
あとは値下げだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:46:38.73 ID:XOgTB1Bb
リージョン規制も無くなるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:40:09.34 ID:yDBIrj7t
>>512
日本ほどインフラ整備が進んだ国なんて他に無いからな
実際米国での反発も強かったみたいだし

でも本体の初期時にオンライン接続が必要だから、必須な事には変わりないという
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:02:28.47 ID:azI6OQDa
昔のゲームはインストールすればすぐにディスクの回転が止まったけど
フォルツァ4辺りから立ち上げてから2分くらい経たないとブンブンうるさいのが気になる
夏場だと本体の寿命も縮みそうだし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:13:31.71 ID:qeE6DdnB
Oneでは全部のタイトルが基本DL版も同時に出るみたいだから
特典とかに差がなければそっち選ぶかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:25:10.05 ID:fFskAGrU
あーあ、中古規制しといた方がソフトメーカーにとっては良かったのに・・・
あー、でも海外だと中古はあまり関係ないのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:26:07.99 ID:6YfzeMsb
自分が撮影したフォトを、100人以上に見てもらう
↑このバッチ/タイトルは一体どんなものなんだろう
ご存知の方いますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:28:05.50 ID:gqtJ8gHC
Forza5のAIも元通り。
進化するチャンスが。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:30:24.62 ID:jm73Ha2/
別にオンラインやクラウドが無くなった訳じゃないぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:37:42.12 ID:5qwWYwp0
今年のル・マンにもForzaテントあって枕さん展示するそうだね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:03:02.58 ID:hG3w8hrO
>>519
うろ覚えだけど、スーパースターじゃなかったっけ?
緑色のドライバーがVサインしてるやつ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:16:02.07 ID:LyH9+k0g
どうぶつの森のように、ダウンロード販売もあるんじゃないの?
そうすれば別にディスクうんぬん関係なくなるし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:26:47.75 ID:IFABQhzz
1のAI育成は操作コピーレベルだったけど
パラメーターが上がっていくのが楽しかったなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:36:22.91 ID:0uzll3U4
forza5では店舗別特典とかやめて欲しいわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:00:18.72 ID:N4QB/dIV
GoDは同時発売だよ。日本のストアに無いのはやっぱ買えないかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:47:11.25 ID:yDBIrj7t
>>516
割れ対策でそうなった筈
箱○後期のソフトはインストールしてても最初の1〜2分間位は回り続けるようになってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:20:25.07 ID:LyH9+k0g
店でディスクを売るんじゃなくて、コードを売ればいいんだ。
そうだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:08:03.23 ID:IFABQhzz
オンデマンド版でも発売から1週間は初回特典つけてほしい
どうせパッケージ買っても
説明書は無いかあってもわら半紙1枚だろうし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:53:54.29 ID:yDBIrj7t
パッケージとオンデマンドに差異が無ければ良いんだけどな
4の時みたいな店舗別特典はマジで止めて欲しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:56:34.82 ID:Nx/AAr7Y
富士見無くなってそうで怖いんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:00:01.17 ID:IFABQhzz
>>532
今は想像でしかものを言えないけど五分五分かなあと思う
リアルコースはミリ単位で再現するらしいけど
オリコーも残るかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:05:56.32 ID:Efw+emM0
おりこーさま
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:16:35.84 ID:lFWDi1Lq
富士見はあるでしょ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:28:54.17 ID:eACwt+zV
旧富士見廃止で新たな峠コースが追加・・・だったらいいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:32:21.08 ID:bpkYiacC
T10「待たせたな!キングコブラの復活だ!」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:45:25.90 ID:b3wddYkr
>>522
E3デモと違うものが見られる可能性が微レ存?
この際サルトでもいいからリアルサーキットが見たい!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:52:05.48 ID:b3wddYkr
ってこれはもしかしたらもしかするかも
http://forzalemans.net/single/?p=622217&t=5122860
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:01:00.24 ID:CwRbTgWD
フレンドのドライバーターと交代で耐久レースとかできるようにならんかな
そういえばトップギアの依頼でホンダが最高速210キロの芝刈り機製作中らしい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:09:48.51 ID:IFABQhzz
>>538
同意
プラハも綺麗ではあるけど絵本みたいな街だからなw
リアルサーキットを見たときに5の本当のクオリティが分かる気がする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:11:41.18 ID:eACwt+zV
>>537
クネクネしたミニサーキットにも飢えてるからそれもアリ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:16:55.56 ID:03S/P0oB
AIドライバーは、自分のコピーが面白そう

可能なら、自分コピー12台を相手にレースがしたい
自分では気付かない色々なクセが見えてきそう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:43:16.96 ID:5LFmuWUv
>>536
旧ポジタノと入れ替えだったらどうする?

>>537
実は嫌いじゃない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:33:47.97 ID:z36JnH6/
水増しがひどすぎるってだけで
キングコブラは好きです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:57:39.16 ID:SQqPzylF
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:08:07.38 ID:uuWoSLrp
>>546
去年と同じところっぽいね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:46:09.24 ID:AoQsP4P5
DLC値下げまだー?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:58:19.95 ID:bcKg5YM7
メイプルなくなってくれー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:17:57.36 ID:vGpfkcc2
実在景観コース以外のオリコーはあんまり楽しくないんだよな
1の時にあった青山とか埠頭とかアルペンみたいな良いコースは何故か消えた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:20:34.92 ID:Y9QDPqe5
俺はメイプル好きですよ(´・ω・`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:29:46.06 ID:vPph2QKC
蛇が嫌われてたのは2のキャリアのせいだと思うが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:31:34.36 ID:b3wddYkr
今やると2のキャリアも結構シビアで面白い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:32:08.99 ID:RRWdCKHb
セドナスキーは俺だけでいい。(´・ω・`)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:35:35.02 ID:LVliEtOu
んだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:37:56.36 ID:CwRbTgWD
>>552
2のオクは勝利数の高い車に高値付けてくれるから蛇のミニコースは重宝した
7億CRで落札されてそれ以降ずっと金稼ぎの必要なく趣味に没頭できてよかったなぁ・・・
今じゃ勝利数閲覧できなくなっちゃったけどそれでも勝利数って評価されてるのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:39:06.00 ID:ufVssQgU
http://www.youtube.com/watch?v=tJygz8QSYfY#t=0m25s

MP4-12Cの動画は初かな?一応貼っとく
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:40:23.95 ID:2gjeSqAe
メイプルは必要だろ〜、とは思うけど高速コーナー中心だとアルプスあるからいい、のか・・・・・・?
いや、やっぱメイプルはメイプルでいるだろ・・・・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:52:57.33 ID:693AOwSt
メイプルはピット周りが現実性なさ過ぎだからどうにかして欲しい
下り坂から最高速が出てるライン上で減速しないと
ピットに入れないってのはまずいだろう

そのピット自体も長さが短すぎる
ホームストレートを延ばすとか、何か解決策はないものか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:58:48.08 ID:ErJtwWnE
サーキットにしろ公道にしろ規定に合わせて設計されてるんだから
そこら辺をもっとしっかり取り入れて欲しいね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:12:21.58 ID:LyH9+k0g
http://youtu.be/w13SMm1SdUE
http://youtu.be/hw7OegHyZ1U
http://youtu.be/usNW0dabvdg

グラフィックがややいかにもパソコン風だけど、レースがしたい、レースとしての要素を満たして
いるといえば、やはりその答えはこれになるな。

対してFORZA5の動画を見たが、もちろんこういったエキゾチックカーに乗った経験がないんだ
けれども、コーナーリングにしても何でも、なんでこんなコンフォータブルな走りなんだと思う。
リアルでもそうだよと言われれば反論は出来ないが、果たしてそういった車でレースするのが
楽しいのだろうか?いやそうではあるまい。レースマシンはやはりレースマシンならではの「乗り
心地の悪さ」があってこそだろう。

新しいハードになって、そういったレースの荒々しさという点ではアピールがゼロなんだよね。
グラフィックがどうとか、影がどうとかさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:17:39.30 ID:OgB5Eo4A
逆走とか考えるとピットの作りはまあ特殊になるな・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:18:05.92 ID:vGpfkcc2
>>561
http://racesimcentral.com/wp-content/uploads/2012/10/280997_10151269457566085_609891449_o.jpg
http://iracerjay.files.wordpress.com/2010/04/iracing_phillip_island_v8_supercar_3.jpg

iRはサーキットのレーザースキャンで取得した画像をそのまま
貼り付けてるから再現度は折り紙つきだと思う
グラフィック的には平凡で実直だけどw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:18:57.04 ID:b3wddYkr
前から思ってたけどiRacingの絵ってGTに似てるよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:20:44.84 ID:BitEFLdd
Forza4でultima GTR乗ってからほざけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:23:19.71 ID:q4VxOsSO
>>565
ヴェノムGTもなかなか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:30:30.74 ID:hxFJLeBr
ヴェノムのDLC入れるとオーバルでCPUがヴェノム使いだすwww
ギリギリ勝てるけど 初心者とか泣くぞって速さww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:31:18.61 ID:AoQsP4P5
毎回レース毎のベストタイムじゃなくて、
自分のベストタイム表示してほしいんだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:36:12.88 ID:vGpfkcc2
>>564
どっちも写真焼付けてグラフィック作る方向性だからね
パッと見の実写ぽさはある
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:40:55.84 ID:UYko/dw4
スタート形式とか色々欲しい。
ある・なしを選択できるようにしてもいいから、
フォーメーションラップとかローリングスタートとか。

あと、オンラインはフリーランの部屋とかも欲しいし、
ピットスタートもできるようにしたら雰囲気あっていいんじゃないかと思うんだが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:42:54.52 ID:Efw+emM0
いいね
でもFM6になるだろうね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:44:43.61 ID:Y9QDPqe5
あとリプレイでゴールしたらぶつっと終わるのやめてほしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:45:39.91 ID:vGpfkcc2
E3のデモで走る前に出てくるクルーは
作業もしてくれるのかな?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:45:41.77 ID:lFWDi1Lq
背景は凄い進化だけど、自動車のグラフィックは4も5も正直あんま変わってないんだよな
5のグラフィックが進化してないというよりも、4の時点でゲームとして完成の域に達してるというべきか
「パッと見実写」と「よく見ても実写」の間の壁を乗り越えるのは時間がかかりそう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:58:43.88 ID:r97/ITcO
タイヤの質感とかしか見た目ではわからんな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:00:47.08 ID:bMJ/YRFt
>>574
よく見ても実写レベルでゲームプレイはいつの時代になるのやら…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:07:06.88 ID:o9zrzhKa
画面が16Kぐらいになって
人物もレーザースキャンになったらか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:26:07.53 ID:bMJ/YRFt
>>577
人物レーザースキャンとかなんか怖い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:40:56.63 ID:ktl02tNy
ttp://www.youtube.com/watch?v=805CfGKtUiY
8Kの映像。YouTubeで見ても立体感が凄い(0:50あたり)。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:52:48.02 ID:+D2gtqGf
>>578
映画バイオハザードのサイコロステーキ的なwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:30:49.95 ID:lr5B1vR0
早くプラハ以外見たい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:37:16.96 ID:hY4ut0Js
今年はTGSに出展するみたいだし日本のコースはその時までお預けなのかね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:02:46.40 ID:UKq2zB6Q
>>570
キネクトでル・マンスタートがw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:07:07.39 ID:eI+tB87m
15時1分、そこにはスタートで足にコンセント引っ掛けリタイアした>>583の姿が
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:31:05.51 ID:pSMt2Vto
>>584
アストンでももうちょっと走ったわwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:49:44.49 ID:x01h1Xl9
Official Xbox Magazine のforza5レポート
http://www.forzacentral.com/forum/threads/oxm-uk-fm5-report-on-drivatar-dirty-reality-dynamic-soundtrack.39446/

・Forza5の発表前のコードネームは「フラッグシップ」。XboxOneの全機能を活用し、
他の全ロンチタイトルの新たな基準となるようなソフトとして開発された。

・あなたがプレイすればするほどdrivatarはあなたに近づく。どのようにコーナーを攻めるか、
どこでカットするか、その車の特性をどう活かすか、混んでいる状態でどう走るか、どこで
汚い走りをするかを、あながたプレイするたびに全て監視し更新し続ける。載ったことのない
車、走ったことのないコースでもそれまでの走りをもとに一般化された走りうをするが、
あなたが実際にその車、コースを走れば一般化は減少し、個別の状況に応じた走りを
まねるようになる。

・従来のAI処理には本体性能の10%とか20%を割いていたが、今回のDrivatarにはXboxOne
本体性能の600%に相当する処理能力が必要。これをクラウドに任せることによって、従来AI処理に
割いていた10%、20%の本体処理能力をグラフィック強化に回せるようになった。

・誰もが完璧な物を求めるので、Forza4ではオートビスタを搭載したが、完璧なものはリアリティ
に欠ける。そこでForza5では製造工程などで生まれる不完全さを再現した。ペイントのかすかなムラや、
ブレーキディスクとパッドが接触する部分のキズ、研磨仕上げの部分には実際に細かい研磨跡など。
おかげで従来作とは比べ物にならないリアリティが得られた。

・forza4では一台の車に54〜60種の素材を使用していたが、Forza5では1300種に増えた。

・プラハのコースはForzaシリーズでは初の1:1レーザースキャンを元に作成。誤差は6mm以下。

・XboxOneの描画性能により群集もこれまでとは比べ物にならない密度だが、数千もの音を自在に
合成できる新たな音響システムによって群集のリアルさが格段に増した。音響の進化も映像の進化
に匹敵、もしくは凌駕するレベル。様々な条件で録音された車の音が、より細かな状況に合わせて
マッピングされる。回転数、あなたとの距離、壁との近さなど。それらがコース上の全車について
行われる(前作まではあなたの車だけについて行われていた)。

・これまでのForzaでは本体能力を全て車の音を生成するのに使い、音楽はありものの曲を流す
だけだった。Forza5では音楽も状況にあわせて生成される。オーケストラ、ドラム、コーラスなどの
音を個別に収録し、自動でそれらを合成する。ガレージでは穏やかに、接戦中はドラマチックに、
時にはわざと無音にしたあとにいきなり映画的な大音響を。参考にしたのはハリウッド映画の
カーチェイス。

・音響チームは効果音にもハリウッド要素を取り入れインパクトを増した。タイヤの悲鳴に人間の
叫び声を合成したり、スーパーカーのスロットル音にライオンの咆哮を混ぜたり。ただのエンジン音
だけではありえない迫力で、ゲーム中はただただ圧倒される。

・もはや欠けているのは臭いだけだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:11:24.54 ID:m77XXFHc
>>586
ほう、今までBGMオフにしてたけど、聴いてみるか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:30:36.15 ID:oL8LIIws
>製造工程などで生まれる不完全さ

バンパーやドアの隙間(チリ)が左右で違うとガッカリくるでー
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:40:59.20 ID:WuedX2AJ
>・もはや欠けているのは臭いだけだ。

パッドで操作が推奨でしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:44:33.66 ID:6mnCSYYl
車同士が近ければ走行会でまったり走ってても勇ましいBGM流れんのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:50:24.18 ID:GgQWzzQn
面白い試みだなwどうなるか知らんけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:05:55.96 ID:/CHJXq6i
>>586
>・プラハのコースはForzaシリーズでは初の1:1レーザースキャンを元に作成。誤差は6mm以下。

これは嘘っぽいな
ストリートビューで見比べたら明らかに作ってる箇所があったし
まぁ元にしてるって言うなら間違ってないけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:22:51.90 ID:GZM4pV8D
まあ市街地だし配置は弄ってるだろうね
実在サーキットなら弄らないでほしいけどw
6ではナイトレース宣伝に東京を是非
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:33:03.92 ID:y6sigCpo
状況で音楽が作られるのはRDRですごい感動したから嬉しいな。実はレースゲームこそ向いてるシステムっぽいし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:36:46.21 ID:cR1yYPQG
>>Forza5では製造工程などで生まれる不完全さを再現した。ペイントのかすかなムラや、
  ブレーキディスクとパッドが接触する部分のキズ、研磨仕上げの部分には実際に細かい研磨跡など。
  おかげで従来作とは比べ物にならないリアリティが得られた。

ペイントのかすかなムラや

ペイントのかすかなムラや

ペイントのかすかなムラや

ペインターの人 大変だねーwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:10:25.44 ID:CpNWXgFj
富士見はずして首都高とアウトバーンを入れよう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:29:16.40 ID:ZBAX2bGZ
ブレーキングでは猫が爪を研ぐ音が再生されないのかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:24:56.17 ID:fO4W9QAd
駆動系の機械的な音が再現されたら臨場感が更に増すな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:43:02.28 ID:lr5B1vR0
変なところに力入れてるなダン
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:51:49.26 ID:YcpwygKS
ホーンの音は野獣先輩で
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:58:43.55 ID:Rt4O4uhM
旧車で飛んでいくホイールキャップも再現w

小学校の頃、マジで飛んできたことが2回くらいあるw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:06:23.90 ID:x5qA/OrF
T10「リアルな悲鳴を収録するために、エキストラを車に乗せてクラッシュさせたよ」
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:36:35.51 ID:4otdZdPh
スリルドライブでいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:06:19.38 ID:KWoNiPmH
ペイントのムラは再現しなくてもいいんだよ!w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:11:06.77 ID:x5qA/OrF
っていうかクラウドで箱one三台分の性能を発揮できるっていってなかったか?
600%じゃ6台分やないか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:13:32.06 ID:hY4ut0Js
Drivatarは本人よりもフレンドの方がメリット多い気がするな
その人がオンライン状態じゃなくても戦えるみたいだし
ライバルみたいなゴーストじゃないってのも嬉しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:18:05.26 ID:gK21KdIu
そんなタイヤのスキール音に悲鳴を合成するとかはやらんでいいよw
選べるようにしてよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:49:50.32 ID:u9fDkwFb
>>607
同意w
レース中BGMも切ってるし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:50:22.01 ID:S0CsipuL
変態共に高性能な開発環境与えた結果がこれだよ!!

真面目な話、サウンドは本物の音だけ拾っても違う物しかできないんだろうな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:58:59.22 ID:+xKeVfY5
既にラプタンに猫の声乗ってるじゃん
ニャーニャー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:22:08.33 ID:ZBAX2bGZ
本物より本物っぽく聞こえるためにやってるなら良いんだけど
(^O^)ガオーと鳴き出したら嫌すぎるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:26:06.55 ID:z9Px/yZs
古いスポーツカーの機械の騒音なんかも再現してくれないかなぁ
アルファロメオ TZ-1の助手席に乗せてもらった事あるけど
ボロ小屋の中で台風に耐えているみたいな感じで怖かった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:43:01.33 ID:ZBAX2bGZ
そういやE3の試遊台映像でスキール音がかなり良くなってたけど
あれは怨霊の叫び声だったのか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:58:30.03 ID:ZS3shLMk
>・プラハのコースはForzaシリーズでは初の1:1レーザースキャンを元に作成。誤差は6mm以下。

初めてってことはいままで適当にコースつくってたのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:01:07.54 ID:svkr1wS1
通常の測量とレーザースキャンの精度の違いだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:12:03.92 ID:ZBAX2bGZ
レーザーだと地形とテクスチャをそのままそっくりデータ化できるからねぃ
テープ貼らせてもらえないマシンにも使えるかもね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:28:51.56 ID:hY4ut0Js
>>614
今まではGPSでしょ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:55:10.54 ID:fO4W9QAd
>>614
面白い思考してるなお前
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:04:30.21 ID:UJAAt43J
イタリア車とかちりガタガタになるやん?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:22:38.08 ID:7J/+wOaw
イタ車にだけ燃えやすさとかいうパラメータが追加されてたり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:53:32.05 ID:byqXMdPr
なぜか後輪付近から火の手が…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:58:18.51 ID:xit/mdT0
なんかルマンのライバルイベント来てるね
ALMSチャレンジで走った新しい車の感覚残ってたから
シケインでブレーキ効かずに焦ったわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:59:18.72 ID:3hth47KW
一方メルセデスは空を舞った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:06:38.42 ID:iJm0lR1O
実際にそういうネタ仕込んだらメーカーが怒るどころの話じゃなくなるよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:13:16.78 ID:eI+tB87m
>>623
911GT1「車としても駄作だったくせに生意気な」
BMWLMR「離陸したって言っても聖地アトランタで飛べなきゃだめだめだよねー」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:05:07.97 ID:ZBAX2bGZ
デルタウィング収録されないかな
故障したらピットから降りてマシン直すシステムが欲しい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:17:00.20 ID:bMJ/YRFt
>>586
Aiに処理を回すことでどんなことができるのか楽しみすぎる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:25:56.00 ID:NIZivvYL
>>586
過剰な演出のために音に混ぜもんするのはやめて欲しいなぁ

>>594
NFS3か何かがインタラクティブBGMやっててすげーかっこよかったからこっちは期待
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:42:52.63 ID:m77XXFHc
>>628
爆発音なんかは、音と言いつつ音じゃないからな
マイクで拾ったまんまスピーカーに流しても全然現実っぽくは聞こえないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:43:13.87 ID:ZBAX2bGZ
音といえばPCレゲーのMODで時々みかける良くできてるサウンドデータは
どうやって作ってるんだろうな
機械音の再現率高いし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:55:43.62 ID:4TV6Jnf+
音楽生成ってアルトネリコ3みたいになるのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:30:44.44 ID:AGxAZc1s
ブレーキかける度にこの悲鳴の主は無事だったんだろうかとか気になってしまうので勘弁してほしい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:06:07.05 ID:bMJ/YRFt
>>632
ブレーキするたびにぎゃあああああああああああああん、とか言うのかwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:17:48.73 ID:x5qA/OrF
ペグゥーーートゥウウウウウウウウウウ!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:20:05.85 ID:6mnCSYYl
ブレーキング「ドンッ!」
ドライバー「プッシャアア!」
タイヤ「ドギャァアアアアア!」

て感じかも
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:23:53.11 ID:S0CsipuL
一応5ではマシンパワーは使い切ってる感じなんだろうか?
ここからまた360での2、3、4と進化していったみたいな
同一環境での表現の進化とか処理の効率化とか可能なのかね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:24:05.26 ID:eI+tB87m
……そう言えばRacingLagoonでDiabloZetaが咆哮を上げてたよな……
つまり…Turn10は…YOKOHAMAをLaserScanするつもりだ…!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:50:15.38 ID:GZM4pV8D
>>636
確実に進化はしていくだろうね
スペックに余裕があるからこそいろんな裏技もあるだろうし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:51:27.02 ID:bMJ/YRFt
>>638
あとはクラウドへの慣れもあるだろうね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:09:28.89 ID:hY4ut0Js
Forza2や3でも一応は使いきってたんじゃ?
効率化がまだまだ出来てなかっただけで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:43:45.07 ID:x01h1Xl9
オープンホイールも実現したし、次はもう夜間と天候を実装するしか進化しようがないだろうな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:45:01.24 ID:b6mK42Oa
夜や雨があっても、結局ほとんどそれを選択することがなかったGT5
ETS2のようなゲームなら時間、天候変化があるといいけれど、レースには必要ないわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:46:22.14 ID:S0CsipuL
>>638
これだけの進化の過程を得てもまだ効率化する余地があるのか
純粋に疑問に思ったんだ。
クラウドの恩恵があるにしても、
任せる処理には限界点はあるだろうし。
疑心とかではなく純粋にこれからどこまで行けるのか楽しみなだけなんだけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:52:33.77 ID:vxL0KMXr
まぁ、夜と雨はホライゾンでいいや
FORZAで雨きても難しそうでクラッシュ多発でレースにならん気がする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:54:50.43 ID:gVGDacd4
雨入れて頑張ってシミュレートとかやるんなら
ダートにしてラリーモードとか導入した方が歓迎されると思うな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:57:55.71 ID:KLuuDW8u
夜はロンチに合わせるために実装出来なかったっていってたような
でも夜より日が落ちた直後か日の出直前くらいの時間帯が欲しいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:16:04.66 ID:8jx4CdV0
>>630
主にようつべのオンボード動画から切り出して作ってる
1.基準となる音を決める。(アイドリングや最高回転数など回転数が分かっているのもの)

2.スペクトラムアナライザーを使い、切り出した基準の音のピークを計測する。

3.他の切り出した音のピークも計測して数値の比から回転数を割り出す。
こんな感じ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:57:01.38 ID:2/C56VZQ
>>643
シリーズのどれをとっても「発売時点で」限界近くのスペックを使ってるんじゃないか?
そういう意味では初代発売からロングランを誇る箱○が進化を見せたように、
箱1が進化する余地は、十分過ぎるほどあるだろうね。
今までに無かった「クラウド」によって、頭脳自体が進化可能なんだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:18:29.47 ID:vpQGulXy
>>647
オンボード動画から音抜いてるから
良い感じに汚い音なんだろうね
綺麗に録音した音はどうしてもノイジー感?が足りない気がする
ランダムで機械音入ったり音がブてる仕組みがあればいいのかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:20:59.53 ID:vpQGulXy
>>643-648
開発の効率化に加えてデータの質を良くする進化もあるよね
ここまで来るとリアルに見えるかは調整美でも変わりそうだし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:14:32.11 ID:+4MMPUIB
「G」も再現、総額130万円のレースゲーム向けシートが近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130621_604782.html
PC用だけど買う人いるのかね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:03:54.73 ID:AZ4+y+o1
>>651
対応予定にiRacingあるやん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:08:07.09 ID:b+cuy40t
普通の対戦と違ってフレのAIと対戦なら開幕ミサイルしても許されるのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:06:58.76 ID:O/EiJj1b
気づいたら周りのAI皆ミサイルとかなったらいややw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:12:03.28 ID:1GojcQog
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:20:53.68 ID:WMd8lWbh
ドライバターは斬新だけど、お前らオンとオフで走り方違わないの?
俺オフだとガンガンぶつけてるから絶対嫌なアバターになるわ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:21:00.72 ID:dEEWCpch
相手がAIだからミサイルしてもいいや
↑のプレイヤーのAIが、フレのゲームでミサイルしまくる訳か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:25:34.92 ID:b+cuy40t
>>655
このイベントの試遊台もプラハしか遊べんのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:37:56.17 ID:T9+F56iS
>>656
確かオンラインプレイの走行データも収集するはず
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:07:44.60 ID:pCPBojs0
>>655
年齢層高くないですか(小声)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:54:12.33 ID:SZnTV4Ei
>>658
流石にサルトサーキットじゃないかなあ
っていうかサルトサーキットであってくれ
新しい画像が見たい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:21:10.00 ID:hSwj7pm1
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=65281956&postcount=1553

サルテはサルテなんだけど、Forza4のでした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:07:04.55 ID:MipN5/GM
Turn10がForza5のクラウド演算について説明。「ファイル転送量は小さい」
http://www.oxm.co.uk/56323/turn-10-explains-forza-5s-xbox-one-cloud-processing-actual-file-transfers-are-small/
オンライン接続が切れた時はどうするのか?

Turn10のDan Greenawalt氏:
「クラウドで多くの事を行っている。Drivatarシステムやその他。
 Forza5チームはまだXbox Oneでのクラウドコンピューティングの影響について議論中だ」

「クラウドコンピューティングにより、演算力をがぶ飲みするトラック周辺のエフェクトの
 数々にもかかわらず、Forza5は高解像度ハイパフォーマンスを可能としている。
 貴方が見ているものがまさしく1080Pで堅固な60fpsであることにすぐに気づく」
 
「Forzaは堅固な60fpsゲームであることは知られているが、Xbox One自体がパワフルなだけでなく、
 クラウドへ負荷をオフロードすることで、殆どのゲームでは30fpsで実現しているレベルの
 グラフィックを60fpsで実現できるのだ」

オンライン接続が切れた時にパフォーマンスがどうなるのかは確認出来なかった。
「私はその件に関してはまだ何も決定していないので、正直言ってまだ言うことは出来ない」

Forza5がクラウドに受送信しているファイルのサイズは比較的小さいとのこと。
「ネット接続の品質が常に良いわけではない。
 例えば1080P動画ストリーミングや、1080Pを超える例えば4Kテクスチャのダウンロードを
 試みるのなら大変だ。
 しかしデータを送信する場合は別だ。クラウドはデータを圧縮している。転送量は多くはない。
 例えば、携帯電話でモバイル用ウェブサイトを見たとする。
 製作者が作ったテキストと広告など。転送量はわずかだ」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:49:33.00 ID:nMxV0rVI
今年も360週でユニコ全車か。挑戦するヤツいる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:49:54.96 ID:2ahb87fg
そりゃ常時転送し続けるんだからデータが大きいわけがない。
接続が切れた場合は、動画でいうバッファが終わった頃に止まる現象と
おなじようなんだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:35:09.55 ID:hSwj7pm1
AIが途端にバカになるのか。それはそれで。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:36:20.31 ID:k9mrj0fl
ウォッチドックとコラボだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:37:00.37 ID:Wz1BHCYm
クラウド側の能力がいっぱいいっぱいになることで不具合が生じたりしないのだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:56:51.67 ID:doIWFMpQ
どんだけMSの鯖がしょぼいと思ってるんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:33:26.04 ID:TLEkWUcf
AIの情報って接戦している時だけでしょ
抜いちゃえば同じ様なラップで走るだけだと思うが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:37:47.02 ID:AZ4+y+o1
Aiの賢さデモとか来ないかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:38:17.31 ID:n9yqiYRq
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:05:43.39 ID:vpQGulXy
計算自体は負荷高いけど
やりとりするデータは軽そうだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:07:33.76 ID:MipN5/GM
>>670
ForzaシリーズのAI知らんのだなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:18:58.18 ID:9qpW1O6W
接続切れたらAI思考停止でフレームガクガクになるんだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:19:43.82 ID:AZ4+y+o1
Aiってなに計算するんだろ、分からん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:57:51.84 ID:Dar8y0P1
>>664
KWSK。
本当ならぜひ挑戦したいね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:14:10.48 ID:p/bRovpN
http://blog.hokanko-alt.com/archives/29608027.html
スキール音には人間の叫び声を、スーパーカーのエンジン音にはライオンの吠え声を合成しました?
嘘挙動、嘘コース、嘘効果音に定評のあるシリーズではあるにしてもそれはどうなのか、という記事ではあるようですね。
しかもスタッフが語っていた内容だそうですし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:36:43.97 ID:vpQGulXy
ライオンの声合成ってもそのまま流すわけじゃないだろ
加工して本物より本物らしく聞こえるためにエフェクトかける
映像屋TV屋なら常識
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:38:42.78 ID:yKAlLU2L
ゴキブリに理解出来る脳味噌があるとでも思ってるのか!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:39:23.22 ID:kZElYGm1
インディーカー収録に伴ってロングビーチ市街地コースも収録!
・・なんてならないかなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:40:44.57 ID:sAUkZ6xz
6になって筑波の嘘コースも治ってるといいねw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:41:59.61 ID:bhNQgS4F
>>678
こいつら自分が信仰してるゲームの全部が本当リアルだと思ってるんだろうな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:46:07.77 ID:9qpW1O6W
リアルな戦争映画やアクション映画では
全部実際に録った音を無加工で使ってるんだろう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:49:34.79 ID:JRQsopkV
>>678
>>586からネガキャン出来そうな所だけを抜き出して叩く材料にしてる
ゲハのコピペブログかよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:52:49.54 ID:bhNQgS4F
>>684
その理屈で映画とかの効果音を作ろうとしてひどく迫力に欠ける物しかできなくて、
音響担当が色々な音から合成して苦労して作り上げたって話知ってるか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:54:55.42 ID:9qpW1O6W
>>686
もちろんゴキに対する皮肉で言ってるのよw 気づいて><
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:58:29.64 ID:AZ4+y+o1
オフラインでやったらどうなるの?とか今時ネット環境ない家とかw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:59:53.87 ID:xm7pTDLv
>>688
意外とあるぞネット回線通ってない家。
スマホでサイト見るからプロバイダ契約イラねっての家
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:04:19.11 ID:bhNQgS4F
>>687
申し訳ないw
というか、そもそもForzaやってる層はGTやってる・やってた層が
多いっていう事実に対して頑なに目を背けてる気がするんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:06:30.41 ID:AZ4+y+o1
>>689
悲しいなそれw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:07:56.48 ID:+T1aPeo8
おまいらがリアルだと思ってた海岸に打ち寄せる波の音は
小豆とザルで作られたものだった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:28:07.66 ID:NTQXYAUL
>>691
日本以外の大半の国が家庭のネット環境まで手が回ってないのが実状
日本でも家庭・地域・プロバイダーによって回線品質の差が激しい
時間帯によって帯域制限をかけるところも多いし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:49:35.18 ID:Tu/ufOqW
>>690
ハリボテの車体モデリングを作り直すんじゃなくてどう誤魔化すかに腐心してるシリーズの信奉者に何言っても無駄なんだよなぁ
次のナンバリングタイトルは収録車種のうち何割に内装があるんだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:27:04.43 ID:bhNQgS4F
>>694
こっちのシリーズを追っかけてるとあっちがいかに今まで
無計画にただ思いついた事をやってるだけなのかわかってしまうしね。
タイヤ・サスメーカーからデータ提供してもらったってのも
こっちはシリーズ初期からやってた事で今更かよって思ったのが正直なとこ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:31:42.04 ID:AAt2hAdB
ま、GTもたまに走って面白いから良くなって欲しいと思う 国産ゲーだけに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:33:28.64 ID:AZ4+y+o1
>>695
お前はなんのことを言ってるんだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:50:31.58 ID:WCsyc1Y+
>>696
GTスレにも時々いるが国産だからという気持ち悪い理由で応援するのはやめようや。つーか諦めろ
スタンダードとプレミアムは分けないとか嘘誤魔化しで売ろうという姿勢は変わってないし
何より酷いのは次世代機でのライバルソフト勢との勝負から逃げ出して旧世代機から出てこないこと
俺は国粋主義者じゃないけどポリフォのやってることは日本代表とかじゃなくてただの売国奴
日本の自動車文化の程度の低さとゲームの開発力の無さを同時に露呈させた国賊以外の何者でもないよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:57:11.46 ID:pB1MLMGB
GTパイセンは1ハード2タイトル制ですしおすし
FMシリーズと競ってるかどうかは別として、逃げ出したという訳ではない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:59:46.02 ID:AZ4+y+o1
PS3のCellに最適化されたものからPCライクなPS4に移植するのは難しい気がするけどなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:01:52.35 ID:0eaUh2pj
本来の意味でならそうなんだけど
どういう手法で最適化したかにも依るからなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:06:22.70 ID:n9yqiYRq
>>672
なんかカクカクしてね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:07:01.93 ID:RI0mJrt2
>>699
つまりいずれPS4で出すGT6完全版(山内談)はGT7になるということか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:07:58.59 ID:b+cuy40t
おいID
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:09:46.43 ID:WMd8lWbh
リアル系レースゲーなんて年に2本出ればいい方なんだから、作ってくれる所は全部応援してる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:11:03.68 ID:RI0mJrt2
これは一体…

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 11:38:17.31 ID:n9yqiYRq [1/2]
http://www.youtube.com/watch?v=jNX576Dg07Q
早くやりたいなぁ

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 16:06:22.70 ID:n9yqiYRq [2/2]
>>672
なんかカクカクしてね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:13:06.37 ID:Tu/ufOqW
>>698
車好きのためのゲームのはずなんだけど、トラック上で車を差別してるのが理解できないんだよなぁ。
スタンダード無くせない発言でインテリアなしも継続確定だし。
もうちょっと車に愛をもって接してあげてもいいと思うんだけども。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:15:14.67 ID:kZElYGm1
おいばかやめろスレタイよめ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:19:39.05 ID:oO4IKgTf
なんとなく当たり前になっちゃってるけど
「スタンダード(標準)」として
PS2のモデリングを持ち込むって、実は物凄い暴挙なんだよな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:32:06.19 ID:Ug3uKK83
いい加減GTの話は該当スレでやれ
変なお客さんがなだれ込んでくるだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:41:02.64 ID:1GojcQog
さっそく食いついてるな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 21:06:38.10 ID:47vO3WvI [2/2]
野獣の咆哮が混じってるのかよ・・・
汚いなぁ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 21:59:01.29 ID:gb/EAsvU
>>552
過去に痴漢が自慢してたの全部捏造だったのか。
もう来るなよ・・・

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 22:15:07.90 ID:xs6IT8Gb [2/4]
そりゃあ人間の叫び声やライオンの咆哮きかされたら
そうなるね
リアルという点でいえば音はどっちも似たり寄ったりってこった

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 23:00:24.44 ID:6yWHHTyA [6/7]
GTのほうが実車の音をベースにしてるだけマシだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:44:16.74 ID:WCsyc1Y+
>>707
>>709
だって技術力ないから旧世代機からモデル使い回さないと車種数確保できないんだもんw
かといってプレミアムオンリーにしたら車種激減するから今度はそっちで非難される
このスレだってFM5で車種数減るかもみたいな噂が流れただけで戸惑う人や落胆した人もいたし
いずれにせよ八方塞がりですよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:55:12.68 ID:oO4IKgTf
どのタイトルでもかまわんから、ポルシェの
934、935、928を入れてくれ・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:02:19.60 ID:kZElYGm1
>>713
934はForza4に911ターボのOEMエアロとして収録されてるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:06:06.64 ID:AZ4+y+o1
>>712
技術力ないんじゃなくてサボってるだけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:17:29.79 ID:UV7GPhvm
せっかくルマンごっこしようと思ったのにTS030なんてForzaには収録されてないじゃないか
T10働け
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:20:19.35 ID:IvJVvSEp
まあ合成音は賛否あって当然だわな
迫力が劣ってもリアル音だけで作った方が良いって意見もわかる
音に嘘を混ぜるならその内挙動にも嘘を混ぜるんじゃねーの?と心配する人もいるだろう
俺はT10は挙動に対してはリアルを追求すると思ってるけど

実際「これが迫力ある音」って貼られる動画は車載カメラとかの割れた音で
リアルの音ともちょっと違うわけだから
画面から聞く音としては加工した方がリアルに感じるのかもしれない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:30:43.29 ID:WMd8lWbh
実際サーキットとか行って動画撮ったりすると、録音されてる音とその場で感じる音って結構違うよね。
録音は音の圧力が抜けちゃう感じ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:33:50.48 ID:TLEkWUcf
どれだけ追求しても所詮はゲーム
本物感じたいならレース場行けってことだ
家にいながら完全を求める方がおかしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:46:34.10 ID:SZnTV4Ei
>>716
TS030って現状PCゲーのMODぐらいしか無いだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:54:52.81 ID:bhNQgS4F
そもそも音が良くなったって言われ始めた2の頃から色々な音重ねてたでしょ。
タービンの音なんて確か工業用のコンプレッサー回して収録してたし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:21:01.25 ID:bDITFrHZ
ミニカーよりまし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:36:14.77 ID:4Hvr5aSl
そんなことよりオンラインレースしようぜ(`・ω・´)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:51:06.52 ID:vpQGulXy
>>717-718
耳コピー職人的な合成をしてくれるなら大賛成なんだがねw
いかに良いマイクで録音しようが
生耳で聞いてる音通りに録音は出来ないからね
最初のトレイラーで聞ける迫力ある音はおそらく加工済みの音だろうね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:55:59.86 ID:MFfxl42q
それにしても聞きたい音だけ聴ける人間の耳ってすげーよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:01:10.52 ID:eGF5yBic
E3 2013 Recap: Part II ? Forza Motorsport 5
http://simhqmotorsports.com/wp/feature-e3-2013-recap-part-ii-forza-motorsport-5/

・全アシストオフでのハンドリングはかなり現実的に感じた
 初期のForzaにあったような「神の手」が突然物理の法則を弱めてリカバリーする感触もなく、これはリアルシムレーサーにとって朗報だ

・Forza5は驚くほどに美しくサウンドも印象的
 沿道のオブジェクトに音が反響してトーンやピッチが変わり、タイヤの擦過音やスキール音も非常に出来が良い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:10:20.64 ID:aG1fVbOT
>>714
オバフェンにはならないんで934がほしい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:20:34.96 ID:k5mM71aQ
じゃあDLCでタミヤパックを出そう(提案)
・934
・935
・XR311
・チーター
・ワイルドウイリス
あたりでどうか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:21:23.85 ID:3vDsyEPa
音に関して言えば、合成して「よりリアルっぽく」の方向性にはちょっと悩ましい印象なんだが
音質そのものについては,向上した音を比較的きちんと再生できるスピーカをちゃんと付けてる人って
どれほどいるものだかねぇ

うちは1980円レベルのPC用コンパクトなんで,この際自作かそれなりのを見繕うおうか算段中
1万円あればまぁいけそうだわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:28:39.63 ID:IvJVvSEp
うちは3万くらいのミニ5.1chセットだな
まあ安物なんだがアンプも付いてるからTVのスピーカーとは比較にならない
夜だとうるさいのが欠点
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:32:22.96 ID:1az8JBlM
銃声とか排気音とか爆発関連の音は
マイクで録音したのをそのままスピーカーで再生してもリアルに聴こえなくなる傾向
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:42:06.67 ID:MFfxl42q
サラウンドなら音量小さくても迫力あるよ
単純に音量を迫力と勘違いしてる人いるけど

あと安いPCスピーカーはテレビから出すのと変わらない
リアスピーカーならそのくらいでも良い
逆に高すぎる音楽用スピーカーも無駄
単体スピーカーの性能より総合の音場を作れるかが大事だから
ゲーム向けなら五万前後のセットが幸せになれる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:49:12.36 ID:2K0Yt+/y
下手に単品コンポで構成するより
セットもののほうがいいのかな
アンプ(5万)やスピーカー(2本で5万)をバラ買いしたけど、ウーハーとセンターがない4chのせいか
思ったほどの感動がなかった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:50:19.98 ID:UV7GPhvm
2chでいいならBEHRINGERのMS20オススメ
安い割にはうまく音作りされていてゲームでも音楽でも心地よく聞ける
入力端子も豊富だからPCとかとの兼用も楽だし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:54:57.71 ID:V0NwqFRS
>>715
サボってるというか単に自分達で全部やろうとしてるからでしょ
GTはForza以外のレースゲーと比べたらプレミアムだけでも収録車種は多い部類だし
むしろ外注フル活用して質と量を両立してるForzaが異常なんだと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:18:38.54 ID:IAYvdJ4G
まもなくル・マン始まるよ
Jスポでは直前番組始まった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:21:12.42 ID:eGF5yBic
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:55:45.02 ID:Tu/ufOqW
>>731
もういいじゃねぇか、あのT10スタッフの言葉がGTのショボイ音の慰めになるならそれで。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:14:14.67 ID:AZ4+y+o1
>>731
BF3とかどうしてんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:14:47.79 ID:+4MMPUIB
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:20:53.42 ID:+D2g0zGx
>>740
やっぱり破損表現はこれぐらい欲しいかも
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:26:18.08 ID:Usa57ydq
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:28:36.97 ID:MFfxl42q
>>733
いくら良い物でもセッティング次第でダメになるよ
目つむってどこにスピーカーがあるのか分からないならバッチリ

今から買うならマイクで自動調節してくれるセットものが簡単でおすすめ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:50:24.74 ID:mMU96hw4
>>740
ドアがもうないぞw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:53:33.21 ID:tIHteEgK
レースカーにおけるドアの存在意義について
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:57:43.36 ID:mMU96hw4
ヒント風の流れ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:26:38.02 ID:k5mM71aQ
NASCARみたいに窓から出入りするのじゃダメなのか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:42:16.32 ID:/zMnD2D9
ドライバー交代の時めんどくさそう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:36:44.83 ID:5Go23Baz
いまバイクの教習をやっているんだけれど、急制動だけやたら得意だわ
タイヤがロックしないようにリニアにブレーキを強くする練習ができているのは、
間違いなくこのゲームのおかげだと思っている
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:23:08.94 ID:ix9o+Ar+
>>740のドライバー亡くなったみたいだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:45:49.45 ID:ze6aaLYd
マジかよ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:54:54.07 ID:MHXs/kV3
http://www.24h-lemans.com/en/news/2013-24-heures-du-mans-official-statement_2_2_1746_11429.html

残念だけどそういう仕事だから仕方ないっちゃ仕方ないのか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:04:16.69 ID:H1Asmhom
レース開始早々これはキツイなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:18:25.63 ID:PWEWs5IH
車そんな大破したように見えないのに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:23:47.20 ID:gh6X027V
>>754
前後を壊しながらエネルギーを分散した方がドライバーにやさしい
今回のアストンは右側面からロールケージを歪ませる程の衝撃で当たってしまった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:26:43.25 ID:oxqlpwDr
ロールケーキあるのに右側屋根潰れてるって事は・・・・
人・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:33:13.58 ID:TfO71iY5
http://www.youtube.com/watch?v=KXErF1eRkOI

テルトル・ルージュのカマボコに乗って挙動乱しちゃったのか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:35:00.78 ID:ix9o+Ar+
前のフェラーリが挙動を乱したのでそれで焦ったというか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:56:50.07 ID:4duj4aAB
でも原因が良く分からないよね
ガードレールが直撃?ってくらいに壊れてたけど
テルトルってあそこまで派手にぶつかる要素無いような
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:56:51.49 ID:RuszwcbK
>>757
改めて現実のレースの怖さを思い知らされるな、この一瞬の判断でつい今まで走ってた人間が死んでしまうんだもんな・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:01:55.45 ID:3hyDOGUS
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:14:38.29 ID:M821o/Ex
T10の人がランカー連中と走ってるミニ・ルマン
http://ja.twitch.tv/forzamotorsport
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:16:58.00 ID:M821o/Ex
違ったフォーラムの人らがミニ・ルマンやってるのを中継してるのか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:23:36.14 ID:F991Zo9T
やはり今回もやってたか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:55:12.35 ID:N+hWILdR
5が出たらforzaTVで中継やって欲しいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:09:22.41 ID:3ggDP9sI
http://blog.hokanko-alt.com/tag/Forza5

Jimmy Fallon氏の米TV番組Late Nightに出た「Forza 5」のデモが敵車が登場するとfpsガクガクになってると話題に
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:18:20.06 ID:ze6aaLYd
速報保管庫www
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:42:49.07 ID:LzSqD70u
ホント粗探しだけは得意だよな、こういう連中は。
リアルだと人から嫌われてそうだわ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:44:58.09 ID:Su4Wa8rQ
>>766
素晴らしいほどにゴキゴキしてるな
ドラクラの30FPSは60FPSに見えるのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:56:59.32 ID:usSKiAA9
Forza厨って鬱病だったんだね

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:02:08.42 ID:T+zHmsN5
ハード関係なくレゲー好きで、出来ればPC版出てくれれば最高と思ってる自分みたいな人からしたら
アンチが滑稽にしか見えないし、可哀想に思ってしまうわ。
全レゲーの出来が、全部最高だったらいいのにw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:02:55.67 ID:8xynd0k3
賤業の皆様休日業務ご苦労様
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:17:54.75 ID:B34evUEn
>>766
ここのは全部ガクガクしてるのにゴキブリは必死すぎて引くわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:28:48.01 ID:oxqlpwDr
製品版ででガクガクの恥かしいものを出すどっかよりずっといいなwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:30:06.87 ID:tjGjWT/1
>>771
本当にそう思う
ライバルとしてならいいけど、お互いけなしあっても無駄だろう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:42:16.87 ID:h/na2suL
>>766
ジミーファロンのナイトショーはゲーム専門なのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:51:02.04 ID:T2lqrHpg
平日:夕方4時以降
土日:朝から出現
馬鹿ゴキの正体って小学生辺りの馬鹿ガキなんじゃ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:51:11.66 ID:HVlD1zfA
むしろ小学生のガキであって欲しいわ。
いい歳した奴が必死こいてるとか痛い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:17:27.85 ID:T2lqrHpg
身体は大人(三十路)だけど精神面は子供(小学生)って奴か・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:28:21.58 ID:yTKufk9X
ルマンの中継見てるとすごい見慣れた風景だから俺にも運転できそうに錯覚する
オブジェクト一つ一つの作りというよりも全体的な雰囲気はForzaも良くできてるな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:31:58.12 ID:u1HpTQu3
ワイヤレスパッドの方が振動に迫力あるね

有線パッドはかなり非力振動だけどボタンの押し具合が軽くて微調整しやすいしメニュー画面とかでも楽チン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:43:36.25 ID:W3KFDZfm
>>781
逆じゃね?
ワイヤレスのほうは節電モードを思わせる。振動が弱く、バッテリーが減ると振動の種類に
よっては省略されてしまう。一方、有線のほうはもちろんバッテリーの残量に影響なく、振動
も一定した強さ。
多分、君のゲーム設定で振動の強さが弱に設定されているんじゃないかな、確認してみて。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:52:03.82 ID:u1HpTQu3
いや、一番強い振動設定にしてあるよ?
今日、有線のは買ってプレイして、ワイヤレスのはエリート付属品のやつ

もしかして生産時期で仕様がちがうのかな?
有線はボタンの押し具合が凄く良い感じなんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:57:02.99 ID:GWxybVHw
みんなもちろんR18でサルテ1LAPする
ALMSチャレンジで走ったよな?

走り込めばコース覚えるから、ル・マンの実況見るのもより楽しいし
自分のタイムと本物のタイム比較してみて、レーサーすげぇと思うのもヨシ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:57:40.67 ID:rr3fPs14
パッド使ってATでやってるヘッポコだけど、電子制御全オフにしたら楽しさ倍増した…今まで損してた気分…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:59:06.99 ID:Yg987G36
新箱付属の無線コンと有線コン持ってるけど、圧倒的に有線の方が振動強くて車体の状態が判り易い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:59:34.78 ID:aA+MKXD0
>>783
押し具合がすごく良いのは新品だからじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:08:13.76 ID:u1HpTQu3
なんか、有線の方が振動あるっぽいね
おしいな、明らかに俺のはワイヤレスのが振動強い

ま、参考になった、教えてくれてありがとう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:17:35.03 ID:Su4Wa8rQ
>>788
おれもHalo4本体付属のワイヤレスの方が強いわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:55:43.92 ID:BW4+7/Vb
>>781
迫力あるっつーか、オンオフしかない感じ
有線は細かいのから強いのまで表現力がある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:00:49.71 ID:u1HpTQu3
今もワイヤレスと有線でとっかえひっかえしながら遊んでるけどw

有線のが表現力あるなってのは俺も感じた

各パッドは生産時期によって仕様がちがったりとかないのかな
それがわかったらもう一度、買いたいんだけどね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:54:15.23 ID:pMeyAbg0
ああ〜はやく5の発売日にならんかしら。。
物凄く待ち遠しい。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:58:17.85 ID:M821o/Ex
>>784
プロのレーサーもユノディエールのシケインで釣られるのは確認した
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:54:44.68 ID:AwONYH5q
>>792
しかしハンコンどうなるんだろうね
出してくれるんかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:26:44.43 ID:D7jZ1qHR
http://www.youtube.com/watch?v=1tGGhsuv2xA

またアストンさんか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:44:21.13 ID:TrTb4/Nh
今年はニュルもルマンもあんまり面白くなかったな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:46:01.91 ID:mXvAtBMw
どっちも純粋な耐久性勝負にならなかったからね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:47:33.92 ID:aydw+iDo
>>757
Forza4でも今回のアストンと同じ場所と状況でクラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=qUxjwi8BEYc
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:11:17.75 ID:CmZGA1Ee
http://www.youtube.com/watch?v=08fIrWr9Zvg&hd=1

アザーカーありでエンジン音もはっきり聞こえるプレイ動画
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:29:17.35 ID:skraOIwx
プラハって
狭い市街地から丘登って公園へ、その後町を見下ろしながら下って行くって構成が
なんかバサーストに似てる気がする、ストレートはちょっと足りないけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:45:12.48 ID:Su4Wa8rQ
>>800
公園か!
どんなんか分からんが楽しみ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:51:11.31 ID:7ABJE+M3
カナダグランプリのジルヴィルも公園の中だよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:02:08.67 ID:le65CnBi
>>799
彩度が4から上がって華やかさが戻ってきたのが嬉しい。
何だろ、邦画→洋画みたいな感じ。後周りの建物がやっぱスゴイ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:24:57.58 ID:DxfAebU/
>>803
なんか、空気の冷たさが伝わってくるよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:51:26.89 ID:i251z7+p
>>798
わざわざ再現したのかと思ったら去年の動画か・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:16:44.45 ID:I8LBv/Rk
スキール音滅茶苦茶良くなってるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:55:35.02 ID:K3Vtbnwa
先輩みたいにレース前のフリーランがあればFM5はかなり最高になるw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:51:28.26 ID:1ShEUybK
現時点ですでにこれだけの物が出ているあたり、アメリカはほんと開発が早いな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:40:36.51 ID:pq9DUiJ2
でもまだバックミラーは要調整だな
ミラーなんて30fpsでも良いような気がするが全部60にするのかねー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:46:41.62 ID:0d6qf2Nf
このゲームはISUZU、HINO、FUSO、UDのマシンは用意されてますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:21:21.66 ID:tuG3wSuD
>>810
デコトラ伝説とかじゃねーしw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:49:58.51 ID:H8tFlIGK
>>766
これどこがガクガクなの?
というかそもそもYOUTUBEの仕様上どんな動画上げても必ず鯖側でエンコされるから
60fpsの動画上げたとしても30fpsになる訳で、YOUTUBE上の動画じゃ30FPS下回らない限りフレームレートの低下なんて認知できない。
見たところ明らかに30fpsを下回るシーンなんて皆無なんだけど、何を見てフレームレートガクガクと言ってるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:51:30.56 ID:TfhRtYUe
>>812
しかもこのブログ
言いがかりみたいなねつ造ばっかりなのにForza5で検索すると上のほうに出てくるという
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:52:40.08 ID:TfhRtYUe
フォーラムでケーニグセグ アゲーラのPIはR3 705だってさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:17:14.23 ID:H8tFlIGK
5ではVR.G2入れて欲しいね
TE37の後継機で最近人気だし。
これから定番ホイールになりそう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:30:41.27 ID:iJ69y9r9
というか既存のホイールのモデリングが一新されててほしい
4の時点で交換したホイールの質感が車体から浮きまくってたし
PVだとスーパーカー押しにも見えるしエアロ類と合わせてその辺どうなってるか不安だけど
SHIFT2みたいなホイールチョイスしてくれたら個人的には最高なんだけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:36:04.68 ID:V5stUohg
>>812-813
E3に出展されてたGやドラクラも可変フレームレートらしいし
今の段階で叩いてもしゃあないわね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:11:05.31 ID:EzHgo5vn
test
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:53:52.87 ID:R1p6wwN7
4亀「E3で箱1のデモはPC(NVIDIA製GPU)上で動作していた」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372049813/

nVIDIAのグラボ積んだゲーミングPCで動かしてる箱やばくね?
forza5もカクカクしてるし
また実機で大幅レッカかなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:01:57.07 ID:H8tFlIGK
自慰低が糞ゴミという事実は変わらないわけだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:04:32.06 ID:hPUXLixC
もうそのネタを延々と引っ張るしかないみたいだな
GT7がドラクラレベルになるのは同情するよ(笑)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:10:46.88 ID:dPCQu9Hp
収録台数どんくらいになると思う?
個人的には300〜400あれば満足だけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:24:50.58 ID:V5stUohg
>>822
自分もそのくらいだと予想
全車オートビスタなら300あればまあ許せる数かな
もし400車種行ったらT10を褒めてあげる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:03:52.52 ID:Z+5uEDMX
4の時点でいくつだっけ?
RV系とか一旦削除になりそうだよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:49:23.18 ID:i251z7+p
The studio has ditched all existing car assets and started afresh.
"That's one of the challenges of developing for a new console," adds Bill Giese, design director.
"We had to rebuild every asset in the game.
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:50:58.96 ID:S8fVKeSe
200台くらいも覚悟している
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:54:06.36 ID:NNU8BLbb
>>824
DLC含めると600後半から700位
DLCだけで相当増えてる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:05:52.85 ID:V5stUohg
4から入った車は出来良いし
勿体無いけどしゃあないか
流石に全車のボンネット開けてエンジン見たいとは思ってなかったけどw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:11:06.83 ID:i251z7+p
X360: Forza 5 reveals that ‘hundreds’ of the games vehicles will be rendered in incredible detail all thanks to the Xbox One’s processing power. (E3, Forza Motorsport 5, Turn 10 Studios, Xbox One)

Forza Horizon
Turn 10 Studios is currently revealing new "Forza Horizon" cars every day, showcasing the "hundreds of incredible cars that players will be able to collect, customize, and drive in the game."

発売時約150台(DLC含まず)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:14:08.45 ID:AzFme45h
32Rとかプレリュードみたいな古いモデル使いまわしたの消すんだろうな
スタンダードなんてみっともないマネ出来ないし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:16:03.01 ID:HzgZhPz3
でも、あの質でスタンダードなら問題無いでしょ やらないだろうがな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:16:47.52 ID:Rj8V6DSq
NA1は間違いなく消されそう
5のクオリティであれはヤバイ
いっそ消えてくれたほうがいい・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:17:50.30 ID:dPCQu9Hp
8Cさえあればいいよ
スパイダーも収録してくれればなおよし(´・ω・`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:19:22.09 ID:6JyAmHxp
ふるいの消えたらr390にts020とか日本のほぼプロとタイプ?なレースカーきえちゃう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:06:22.14 ID:TfhRtYUe
>>834
TS030っぽいものが確認されてるみたいだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:30:15.25 ID:iJ69y9r9
主要な日本車はごっそり入れ替えだろうねぇ
初代、2で追加された車種はモデリングキツイの多いし
一新されて再収録なら万々歳なんだけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:37:07.49 ID:w1nyFsqP
E,FクラスとSUVとゴミモデリングの車両は全部消えていい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:44:38.04 ID:N2+zwZ1s
CR-Xもサイドステップが見つからないまま
車両そのものが消えてなくなりそう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:23:02.48 ID:V5stUohg
日本車は取り敢えずLFAとR35があればokな感じかな
ホライゾンから増えたという意味ではCivicやBRZもか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:30:27.71 ID:rMses4Bs
>>839
B,Cクラスに少し欲しい。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:30:55.78 ID:TfhRtYUe
TopGearのForza5の記事の中でラ・フェラーリの話が出てたから
P1vsラ・フェラーリとかありそう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:39:12.15 ID:ucCzoWlY
大分スーパーカー以上のみになりそうだね。
もしくはTopGearで取り上げられた車

みんなの要望にはDLCで応えていくんだろな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:55:19.30 ID:TfhRtYUe
>>842
そんなことするわけ無いでしょ
マスタングにマフラーとっかえひっかえして撮ってた音はどうするんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:01:13.85 ID:96bVhP4H
4になってから入った車なんかは精密にデータ取ってるんじゃないかな。
次は次世代機になるだろうって予測してただろうし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:04:42.10 ID:6c47LsWy
う〜ん、この流れだとHorizon追加車の本編合流は期待薄かな。公道ドライブ向けのラインナップだから
サーキットメインの本編では優先順位が落ちる車多いし。それでもRX-3とか旧ミニとか欲しいけど・・・・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:07:23.07 ID:V5stUohg
クラシックカーのイベントあるから
旧ミニやビートルなんかはありそうな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:15:48.18 ID:DxfAebU/
ホライゾンとForza4だとどっちが同じ車だと精巧なの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:20:27.69 ID:AzFme45h
ホライゾンの追加車のが最近作ってるんだから可能性あるだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:27:44.55 ID:q/Vk54Wm
150台とか台数大幅削減なのかorz
先輩のプレミアム車の数にすら届かないとかorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:32:09.33 ID:uYvgCn2m
Forza4でビスタがあった車は可能性高いんじゃないかなと思ったり
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:35:25.46 ID:rMses4Bs
でも、過去のを流用できないってのは
全部ドア開いたり、エンジンルームオープン出来たりするって事かいな。

あと気になるのは、ペイント機能。。そろそろベジェ曲線で描きたい。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:36:17.87 ID:NgXL36qz
Forza2の時は350台ぐらいだっけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:38:41.50 ID:EzHgo5vn
4のモデリング採寸・製作の時点で相当に精密なデータが確保出来ているのは間違いないでしょう。
まぁ4とホライズンの時点での新規車種という括り、にはなるけど…まぁ落胆することはありません。
ちゃんとデータが取れているものなら、"3"の時点で既にこれ(↓)だけのものだったんだから、期待しましょうや。
http://i.imgur.com/uqJkC.jpg
http://i.imgur.com/T5Q0n.jpg
http://www.3d-laboratory.nl/files/Diablo_002.jpg
http://www.3d-laboratory.nl/files/Countach_006.jpg

問題はビスタモードにするならインテリアやエンジンルームのクオリティがどれだけ確保されるか。
時間はあまり無いとはいえT10の底力を見せてくれそうで、凄い楽しみですよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:43:57.24 ID:EzHgo5vn
ちなみに>>853の写真はForza3から直接抽出されたモデリングデータに
レイヤーテクスチャーを貼り付け、それっぽいライティングを掛けて
リアルの写真に貼り付けて実写映像っぽく仕立てたものです。
Forza5では光源とレイヤー技術の出来次第ではこれら以上の物に
なるかもしれない訳です。既出のウアイラを真上から撮ったフォトのように。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:47:05.65 ID:S8fVKeSe
テープぺたぺたやった車のデータは使いまわし効くかも
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:47:39.08 ID:DxfAebU/
T10って凄いんだなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:03:34.26 ID:dPCQu9Hp
ん、150台なん?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:06:38.87 ID:Z+5uEDMX
流用できそうなデータは結構あるって事なんだね。
よく考えたら細かく計測したデータなんて破棄する訳ないし、
人員を増やしたって事はそれを使った再構築も効率化してそうだもんな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:07:06.43 ID:TfhRtYUe
150台はホライズンの話じゃなくて?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:07:47.15 ID:Z+5uEDMX
>>857
それたぶんあっちのお客さんだからスルー推奨
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:08:53.62 ID:uYvgCn2m
ForzaHorizonの時も最初は「hundreds」っていう表現をしてて
それが結果デフォで150台だったっていう例が出ただけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:09:28.33 ID:dPCQu9Hp
ホライゾンってそんな少なかったっけw
日本車全然ねー!ってのは思ったが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:31:52.55 ID:lZqASdH7
>>861
え!清水アキラや桜金造のことじゃないのか (´・_・`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:35:48.94 ID:6JyAmHxp
ホライズンはdlcだとチューニングカーとかオープンカー結構おおかったねえ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:36:00.13 ID:iJ69y9r9
>>853
2枚目のZ34見てやっぱりタイヤとホイールの質感は重要だと改めて思った
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:46:13.36 ID:wtaYFvW+
>>851
全車は全車オートビスタ対応で
チューニングした状態でもできるらしい
もし改造パーツでいろいろ変わるなら車種が大幅に減っても仕方ない気がするw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:51:27.32 ID:wtaYFvW+
>>853
ハード性能的には高性能だからTURN10次第だな
プラハは凄いけどリアルとはちょっと違う印象受けてるから
リアルコースを早く見たいわよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:25:58.00 ID:TfhRtYUe
>>867
そうなんだよなー
まぁ華やかにした方が受けがいいのも解るけれど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:59:57.86 ID:SBfEGAPR
いつまでプラハだけしか見せない気だ焦らしすぎだ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:03:34.12 ID:pu6EBi9x
モナコのコースもいれて欲しいな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:04:40.64 ID:dkycvKlC
道幅広くするけどそれでいい?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:06:15.26 ID:EPGAhjfS
鈴鹿を見たい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:10:53.19 ID:wtaYFvW+
レーザースキャンであの傷も再現されるかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:25:26.82 ID:/7wdpdmv
アマルフィのロング復活してくれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:34:02.84 ID:aF0uI8lw
>>871
どっかのコートダジュールじゃないですかー
やだー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:49:57.14 ID:NgXL36qz
実際モナコで前をハマーさん走ってたら抜けないんじゃ…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:10:56.02 ID:n88J2sm0
>>875
そこでリライアント・ロビンですよ
トップギアとの提携は伊達じゃない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:13:01.13 ID:VPRR1wka
>>877
転びまくってレースにならんw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:23:30.26 ID:PcdrXniv
>>878
あれをうまく操って走るのはある意味面白いかもしれん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:24:45.32 ID:FABZq41R
アマルフィの次はアンダルシアだろJK
アンダルシアをレーザースキャンして収録すると予想
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:43:12.01 ID:n88J2sm0
>>879
フロント荷重はヤバイからツッコミ超慎重にまとめて立ち上がりに全てをかけるレース
さらに追い抜きのためのレーンチェンジで転倒もあるよ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:56:51.81 ID:oj2jbQbE
マイクロソフト xbox iveのクラウドに700億円投資

Microsoft spends $700 million beefing up Xbox Live for Xbox One cloud support
http://www.oxm.co.uk/56922/microsoft-spends-700-million-beefing-up-xbox-live-for-xbox-one-cloud-support/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:55:52.54 ID:DJd4xCqY
Forza4の話で恐縮ですまんが、Forza4のノーマルタイヤのコントローラビリティに飽きたんで
ほぼ吊るしで足回りだけスポーツ入れた車にレースタイヤ履かせて、プライベートレースでグリップ80%くらいにして走ってるんだけど、
これがなかなか面白い。
荷重移動をしっかりしないとすぐトラクションも抜けるしアンダーオーバー出るし、シビアなコントロール楽しみたい人にはおすすめ。

誰かそんな感じで走ってる人いる?この設定だと割とリアルに言われてる挙動(エリーゼは全然安定しない、ドッカンターボだと車が真っ直ぐはしらない)とか
体験できて面白い気がするんだけど。同好者求む。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:32:45.65 ID:NFtfTMk3
ロビンでオンラインレースとかあったら最初のコーナーで滅茶苦茶になりそうだな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:40:06.40 ID:CNg3ICts
リバースギアで走った方が速い気もする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:54:52.36 ID:JaB5J4Rl
すぐ横転して!付くなww
!付けないだけで上位に食い込めそうだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:59:56.34 ID:oj2jbQbE
マイクロソフト、国内にAzureサービスのデータセンターを開設

「Windows Azure」サービスを提供するデータセンターを首都圏と関西に開設し、国内ユーザーへの対応を強化する。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1305/23/news082.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:12:45.67 ID:PjsSPQiG
スモークも結構増えてるし流れてるな
ttp://youtu.be/XU_tQv8cdmw?t=1m20s
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:27:44.73 ID:ALHZ0IT1
ギャギャギャってスキール音、わざとらしいけど個人的に大好きだわw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:47:24.15 ID:KLHKDSGn
はよ、恒例毎日クルマの発表を
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:58:45.38 ID:AOC3IoJx
レースシム専門サイトの動画
http://youtu.be/cdD3Pf2aa5E
ブレーキライン以外オフだと思われる
P1結構暴れてる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:59:40.90 ID:L2xfe2LU
最近思うんだが、デモで敵Aiを出さなかったのは敵Aiを処理するためのクラウド整備ができてなかったからじゃないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:29:59.88 ID:gxppeeY3
ジャガー、C-X75プロトタイプの画像を公開
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/187239/
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/car/images/img_20130625_18051417_1_l.jpg
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/car/images/img_20130625_18051417_2_l.jpg
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/car/images/img_20130625_18051417_3_l.jpg
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/car/images/img_20130625_18051417_4_l.jpg

こりゃまた収録が楽しみなモデルが出てきたわい。
この感じで量産デザインにいってもらいたい。
http://img2.netcarshow.com/Jaguar-C-X75_Concept_2010_1024x768_wallpaper_01.jpg
2010年度のコンセプトモデルからすると
かなり洗練されてきた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:36:14.57 ID:n88J2sm0
量産モデルになって目の周りにできものが出来た4cさんとはえらい違いだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:38:56.67 ID:Z+IFGbki
>>888
画質の性もあるかもしれんが
スモークがGT5っぽく見えたw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:09:00.89 ID:YuYbXV8W
>>892
たぶんE3会場の箱はネットに繋がって無かったんじゃないかな
Forza5発表時のAI車の出てた映像は録画だったのも納得いく
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:20:43.35 ID:Z+IFGbki
E3で1コースしか判明しなかったforzaは5が初めてだな
まあ杞憂に終わるだろうけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:21:26.03 ID:TTFjdcdh
最近自分の遅さ具合に腹が立ってくる・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:26:00.61 ID:+oC6CZY4
車種もコースも激減とかおわってるな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:34:59.57 ID:tDJLD3IU
ダートなし、夜間なし、雨天なし
さすがに擁護できない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:36:15.61 ID:gxppeeY3
Forza5は何として箱ワンローンチに間に合わせる必要があったので
とりあえず恰好は付けたという段階だろう。

後から大型アップデートで車種DLC追加は当然来るが
ヘッドライト点灯が実装されている事から、夜間も来るだろう。

TURN10の開発力を侮るなかれ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:36:55.73 ID:/71/pnv+
http://clicccar.com/author/avanti/

E3でのGT6レポが無いな
記事にする価値もなかったということか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:37:17.70 ID:qmjBOsoA
馬鹿ゴキが居たらスルーかNGIDに放り込んでおけばいいよ
相手するだけ時間の無駄
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:58:38.75 ID:smy4HCNX
Forza5が出るまでにキャリア全クリアできるか微妙になってきた
鬼門だったオートクロスは全部終わらせたけどそれでもまだまだ道のりは長いな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:02:55.11 ID:LO76wzjq
>>894
あれ蓮コラっぽいよね…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:16:46.72 ID:Pf0jZ13L
ジャガーはFタイプが入ってくれてたら嬉しい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:18:49.67 ID:Q17HM/4+
>>904
一番右の列だけでヘタすりゃ全体の半分ぐらいのボリュームあるから注意な
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:22:14.99 ID:a1PcFnVB
4はプレイ中に物凄い音を箱から出すんだよ
他のゲームの時はかなり静かなのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:24:08.38 ID:TTFjdcdh
レース中はそこまでファン音はしないんだけどチューニング画面だとやたらファン音が高くなる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:29:25.81 ID:odOyJAmP
俺の箱は安定してる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:38:43.02 ID:a1PcFnVB
俺のはエリートで5年くらい前に買ったやつなんだけどね
あの異常な音は仕様かな?
いま、17000円くらいで売ってるのだとあんなうるさくないのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:45:31.24 ID:L2xfe2LU
>>910
俺もだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:49:17.09 ID:/71/pnv+
>>910
俺もなんともない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:52:00.61 ID:GOBGSL3z
>>911
Forza4はゲーム開始時からしばらくの間はディスクが高速回転し続ける仕様
DVD容量拡張の影響という話もあって、他のゲームでも同じ仕様のものがいくつかありますね

インストール済みでゲーム中常時鳴りっぱなしだと故障の可能性もありますが・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:52:44.75 ID:NjwC1HBh
基本はPS4も買うから、今回もFM専用で箱買うつもりだけど、はたして価値はあるのかな…

4の車種は全部欲しいところ。
GTの退屈さから移転したのも、音が最高・古いアメ車のファン・外車厨も納得の欧州車達やコンチネンタルGTさん入ってる
からであってw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:56:21.36 ID:AOC3IoJx
>>915
PS4は何のために買うの?
俺はGT6出るまでいいかなーって思ってるんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:59:18.56 ID:FABZq41R
GCで具体的な情報が出るのかな
E3では正直AIの話以外何もないし
全車オートビスタは有り難いけどマーチやアクアのエンジン眺めたいとは思わんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:02:43.54 ID:rjvpkEx7
改造した状態でオートビスタできるってことは換装したエンジンルームも見れるってことか?
はたまたエンジン換装のメニュー自体なくなるのか・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:04:32.62 ID:NjwC1HBh
>>916
あ、箱ワンはメジャータイトル同時発売だからあちらも何かしら出すのかと思ってたけど、いつもの流れ(ソニーのゲームが数本)だっけ。
言われてみれば向こうは焦る必要ないな
GT6もPS3で出してしばらく様子見っぽいし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:06:40.98 ID:NjwC1HBh
換装はあれば嬉しいけど駆動形式まで変えられるのはちょっと…って思ってたのは自分だけ?
やっぱそこは実車と同じで乗りたい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:11:47.18 ID:F8MgTo7n
レッドブル5Gのレース部門はGTになったみたいね
Forzaブランドももっとメジャーになってほしいわー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:12:22.58 ID:AOC3IoJx
>>920
俺は選択肢があるのはいいことだと思うな
FR換装アクセラセダンに3ローター乗っけたかったけど;;
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:15:15.71 ID:tDJLD3IU
>>920
http://www.nismo.co.jp/products/GT3/

なお、駆動方式はFIA規則により後輪駆動としています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:16:53.44 ID:NjwC1HBh
>>921
向こうじゃメジャーなんだろうけど、日本だと本当に車好きな人しかやってない(イメージw)から良い気もする。
GTは誰もが知ってるし、持ってて当たり前の流れ。
車にあんまり興味ないけどレースしたいから〜って人も買うだろうし。

箱がマイナーなだけかも(´・ω・`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:17:39.04 ID:rjvpkEx7
>>920
別に強制されてたわけじゃないでしょう
まぁ4だとPIの関係で早く走ろうとしたらFR換装強制されると取れなくもないが
換装といえばランエボやサイオンtcにFR換装メニューがなかったのが謎だな
フォーミュラDやら某映画やらでそこそこメジャーだと思ってたけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:22:53.69 ID:n88J2sm0
>>922
3のほうが換装メニュー充実してたよね
個人的にお気に入りにだったのはムスタングにRS200のBDTエンジンを搭載して
JGTCスープラの3S的な構成にしたりできたこと
4だとエンジン換装はパワーまめちゃ上がるけどすっごく重くなるよってのばっかりで・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:27:10.84 ID:TTFjdcdh
エンジン換装でダウングレードする車とかもあったわよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:28:12.81 ID:FABZq41R
ドア開けて普通にフォト撮れるならいいな
それがやりたいだけでオートビスタには拘りが無かったり
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:29:31.26 ID:IkIwmpa+
Forza5ではテレメトリの表示だけじゃなくて、蓄積してセクターごとのタイムやら
走行ラインとか、そういう解析も期待してるんだけど、速い人の走行データと重ねられたりすると
いろいろ丸見えで、それはそれで、なんか面白くないのかも。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:30:07.10 ID:qy3cyCVP
ビスタ云々というより全車種で車内フォトが撮れるというのはいいね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:31:05.47 ID:AOC3IoJx
>>930
4でも小技で一応車内フォト撮れるけどねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:48:05.74 ID:Q17HM/4+
アメリカだとエンジンだけ新品で売ってたりするんだっけか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:04:25.39 ID:nHYr+vsG
>>932
日本でもやろうと思えばできる
共販とかで普通に買えるよ
高いけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:53:48.60 ID:sRS4CnGR
GTアカデミーで出来た理由が頭から抜けてるよな
欧米の日産にとってどういう意味があるのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:03:36.92 ID:bb4ZqbaD
>>920
「ゲームだから」できる魔改造がおもしろいんじゃないか。

ただインプやGT-Rみたいなほとんどのサーキットで素のAWDよりRWDのほうが速いってのは納得いかんな。
シビックといえばFFだけど皆FR化しててイメージだだ崩れだったり。
駆動系変更はできるけど結局速さ的には素がベストってな仕様が望ましいな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:26:26.60 ID:Nt6I6hBf
できないよりはできたほうがイイけど
FFのFR化だけは何か釈然としない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:30:06.14 ID:/qldzupe
そろそろPIも発売時から固定じゃなくてアップデートで
フレキシブルに微調整できる仕様にして欲しい。

もちろん性能調整が入る度に今までのセッティングが意味なくなるけど、
現状の仕様よりかはまだ不満は出ないと思うんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:36:51.43 ID:rGJJXGEI
GT300のセリカも知らんのか
ニワカだらけだなアフォルザは
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:44:37.11 ID:nMtZA7IN
>>936
ミッションのスペースとか、ぺラシャどこに通すのかとか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:49:34.58 ID:C28aH6me
turn10はいろんなボディの材質を試して楽しんでるらしいけど
影響は見た目だけなんだろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:53:43.75 ID:nMtZA7IN
>>938
蔑称つかって小馬鹿にしているようだけど、
ウェッズスポーツCELICAは前後パイプフレーム構造で市販車とは全くの別物
レーシングカーにCELICAっぽい皮を被せただけ

FRの基本構造知っていると解るはずなんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:57:53.05 ID:EEJkEcI9
>>941
この程度なんだよGTの坊やは

ていうかそれ以前にFFのセリカ走ってたんだけどね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:02:02.19 ID:1Gl/ro4W
Forzaの駆動方式変更って、ガワだけ残して中身をそのメーカーのFR車に換装してるんでしょ
だからある意味SGTやJGCTのFF車のFR化やMR化と似たようなもんな気がする
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:06:56.53 ID:rGJJXGEI
>>941
反論になってない
せっかくレプリカペイントしても駆動形式変えられないなんて興ざめ
くだらんつっこみしてないでもっとオンで遊べよ
過疎ってて酷いありさまじゃねーか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:08:51.11 ID:EEJkEcI9
全然過疎ってないけど 日本人しかいないアレよりは
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:09:58.35 ID:+Z42JB58
Forzaでセリカの駆動方式が変えられないって何言ってるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:10:19.21 ID:/qldzupe
もうそこまでできるんならいっそポルシェターボの前後フレームをパイプ化して
ガワをカーボンの外装とかさせてくれw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:12:34.61 ID:i0xs3B79
>>946
そいつGTスレにもいないから多分ゲハのお客さん
触らん方がいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:13:47.57 ID:Mt0AzJZC
会話を勘違いして頓珍漢なレスしてる低能ゴキちゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:17:00.34 ID:KYsFilJl
RUF CTR3がアップを始めました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:19:31.35 ID:nMtZA7IN
>>944
>反論になってない
具体的にどの箇所が反論になっていないか言ってみ?
ちなみにオンは過疎ってないよ。レースのメンバーにも困らない

まあForzaやったことないのだろうけど

>>943
モノコックボティの市販車をガワだけ交換って無理っしょ
パイプフレームで作り直すとしても、剛性や車重も変わるし、
サスペションジオメトリも変わるはず

まあ、現実で簡単に出来ない事が楽しめるのもゲームの良いとこだけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:20:24.13 ID:gH7z8p0v
殺伐としとるなぁ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:35:33.65 ID:DRRp7f19
馬鹿ゴキがにわか丸出しの馬鹿発言して皆から馬鹿にされてるだけだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:39:14.18 ID:+YaGTsXs
>>947
CR-XもFRじゃなくてMRに換装して欲しかったよなあ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:11:53.21 ID:v7mHBWh0
>>951
Forzaは本当に過疎ってないよなw
ただ初心者の俺にはちとキツイが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:52:24.97 ID:uYcLS5VY
ウェッズのセリカってあれ中身ほぼスープラじゃないですかやだー

>>954
申し訳無いけどCR-Xミッドは盗難にあうのでNG
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:38:01.47 ID:/qldzupe
なんか最近のリアル系のレースゲームってそれだけで損してるよな。
ここにいる人たちだって単純にこのゲームが好きで、
それのハードがたまたま箱ってだけな人もいるはずだしさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:49:25.25 ID:C28aH6me
forzaがなきゃコンソール卒業しとったわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:55:54.38 ID:XC/E4IOb
forzaがなきゃ箱買ってなかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:16:49.81 ID:9k6kRVUX
セリカのFR化は2003年にJGTCのレギュレーションが大幅改訂されて、エンジン、エンジンの搭載位置、駆動方式さえベース車輌に拘束されなくなったのが発端。

まずスープラがセルシオ用のエンジンを使った5LクラスのV8+トランスアクスルに変更が決まり、02年まで使用していたスープラ(GT500)用の3S-Gとギアボックスが余る。
そのスープラの余ったパーツが勿体無くね、という感じでGT300のセリカに移植決定。

結果、エンジンはGT500のスープラに積んであったほぼそのままの仕様で、リストリクターでGT300用に出力調整。
エンジン、ギア以外にも、ハブ、ブレーキ、アップライト等もスープラのものを移植。
(レギュレーション上仕方なく)センターモノコックはセリカのままだけど、前後は完全に新造された鋼管スペースフレームで、足回りも市販版のセリカとは別物のダブルウイッシュボーン。


ちょっと調べてみたらこんな感じらしいんだけど、これはセリカなのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:30:02.63 ID:t2ar0BNp
そうだよ
結局最後までFFだったFTO先輩を見習えよセリカは
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:01:49.69 ID:uYcLS5VY
なあに今出てるCR-Zなんてさらにはっちゃけてるから問題あるまい

ちなみにセリカは最終的にヒュンダイになった模様
http://minkara.carview.co.jp/userid/855723/blog/22975040/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:24:56.96 ID:NbikEwG+
>>960
XXかもしれんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:04:49.50 ID:MjtE2Ukx
もういっそターボ8個とか付けちゃえよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:53:41.81 ID:JqhylS9N
おれの愛車32Rのモデリングを直してくれたら箱1毎買うわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:01:31.24 ID:cVr+qydI
>>965
GT6オススメ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:09:07.06 ID:eEpxOmZv
確実に消えてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:19:28.81 ID:eEpxOmZv
次スレ

【XboxONE/360】Forza Motorsport総合347【FM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1372213127/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:32:44.41 ID:aZRHaLTc
>>960
GTってそんなもん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:48:05.75 ID:rqHHr9VT
>>965
そもそもR32は高確率で消える気がするw
車種は良いんだけどコースが減らないことを祈るばかり
forza6プロローグになるくらいなら来年発売でもok 初期本体が怖いから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:09:41.55 ID:y9yHetwL
R32は消える筆頭だろうw T10のやる気のなさからして
R34はT10大好き、海外でも人気だから作り直して入れると思う
R33はどーなんだろな。いらないような気がするがモデリングが新しいので捨てないかもしれない(おれはGT-Rで一番好きだが)
R35は100%入るでしょう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:16:40.04 ID:YM9IjOe7
T10が富士見街道を作るほどのイニDフリークであることを考えると、R32はまだわからないぜ
普通に考えれば切られるだろうけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:40:47.51 ID:4X3IiNsy
イニD(笑)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:01:03.55 ID:8QVy9QBY
32消えたら33も消える…のか?
え、FCはどうよ!頼むぜ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:19:02.10 ID:t+5TTc+S
R34以外は別に必要ないな
RX-7もスピR以外はなくても困らない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:23:07.95 ID:lCo9yaiY
俺は乗りたい車が多い方に行くだけだわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:36:08.66 ID:y9yHetwL
おれは日本車ばっかりのゲーム好きじゃないなあ Forzaは日、欧、米のバランス取れてていい
もちろん日本車も好きだけどさ 外車もスパカーも乗りたい
リアルで乗ってた車が収録されてたら嬉しい物なんだが 内装真っ黒とか嫌すぎる そんな中途半端ならいっそ無い方がいい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:46:40.79 ID:i0xs3B79
むしろ俺はいろんなゲームに出すぎで食傷気味のR34のほうが要らないが
まぁこれは個人の好みレベルだけど
初期収録で削られるのは仕方ないからDLCで新たなモデリングで補完してって4と同じくらいになってくれれば良いわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:56:32.11 ID:OYRV4S/+
イエローバードて右のサイドミラー付いてないもんなの?
サルト走るとフロントが浮きまくって楽しいw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:07:57.64 ID:uYcLS5VY
仏「欧の中がバランス取れてないんですがそれは」
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:44:24.73 ID:JqhylS9N
R32消えるの?
90年代の名車ですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:57:30.36 ID:o9LrOVD5
>>981
そんな古めかしい量産車はカットされるだろう。
古いといってもレジェンドと言われるクラシックレースカー(例えばフォードGT)
なら収録されるかもしれないが。

イメージ的には、360のロンチソフトになったPGR3のような車種選択になる
だろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:05:25.66 ID:OYRV4S/+
R32も充分、クラシカルなレジェンドカーだと思うけど?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:26:57.36 ID:t2ar0BNp
そもそもまだ何にも発表されてないってのに
憶測だけで嘆き悲しんで何になる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:29:38.25 ID:4X3IiNsy
>>981
アメリカでの評価はどうなの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:43:45.15 ID:XtwdTFQU
広報チューンで騒がれてたやつはR32だっけ?R33だっけ?
吊しの車をサーキットに持ち込んだらグダグダで話にならなかったんだよな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:46:25.71 ID:AALegeQe
google検索窓に土屋圭一と入力すると
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:21:46.09 ID:XtwdTFQU
Wikipediaに記事まであってワロタ
>広報車は車高が5mmから15mm下げられており、キャンバー角に至っては1度以上の明確な差が測定されており、
>オイルクーラーと強化ブレーキパッドも装着されていた。
これは酷い
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:38:27.89 ID:rqHHr9VT
ホライゾンは作り込みが上がった性かDLCが5車種ずつだったけど
forza5のレベルになると3車種で500MSPとかあるかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:47:45.40 ID:o9LrOVD5
>>983
そういう意味じゃなくて、所帯じみた一般車の収録はないだろうと言っている。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:51:09.03 ID:SS1wN3ho
そもそも車種が減るなんてT10は言って無いぞ
フォーラムの人が予想してるだけで
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:52:49.68 ID:ZXDNbKSE
150車種くらいだろう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:59:34.74 ID:uYcLS5VY
>>968

何だかんだいっても32は海外に正規輸出されてないからねえ
海外じゃ知らない人がたくさん居たって不思議じゃない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:07:37.62 ID:qh+Qzgqn
既に「スポーツコンパクト」ジャンルがあるSSが出てるでしょ。
バランスよく収録していく気だと思うよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:48:28.59 ID:XC/E4IOb
海外の車好きがGTR知らない訳が無いだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:01:19.56 ID:1/gQPDsB
>>992
某人には都合がいいから150台に決まったように言うんだろうな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:24:37.40 ID:y9yHetwL
まあ、最大で300台もしあったらいい方だろう
全車オートビスタクオリティとか狂ってるしなw

それよりもDLCを一回6,7台にすんのはやめてほしいかなーHorizonみたいに
今まで通り10台きっちり頼む できれば20台頼むw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:32:24.10 ID:+cTWloLZ
McLaren P1と同じクオリティで300台とかだったらTurn10頭おかしいとしか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:33:04.44 ID:8tnNDB5Y
1000なら5にアクセラセダン収録
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:33:16.69 ID:EV1AT/Tk
R32はゴジラvsシエラコスワースやりたいから欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。