【Wii】ウイニングイレブン プレーメーカー part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Wii用ゲーム「ウイニングイレブン プレーメーカー」シリーズのスレです

Winning Eleven PLAY MAKER 2013 発売中

公式
http://www.konami.jp/we/2013/wii/index.php5
前スレ
【Wii】ウイニングイレブン プレーメーカー part67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1342367336/

上達のヒント動画
ミニマル編
http://wiiminimalplaymaker2010.blogspot.jp/search/label/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9

守備編
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=070ykUIQXvw
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2732512

攻撃編
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=kX8KyupBjCs
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2825009

相馬直樹のサッカーの戦術解説(ニンテンドーチャンネルより転載)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3635969

都並敏史が全てを語る サッカー解説 極
http://www.watchme.tv/u2/?uid=eeee5e5759e88c42b5846f5f06094dc3

サポティスタ岡田がWiiイレ・長曽我部プロデューサーに会いに行く
http://supportista.jp/column/29
http://supportista.jp/column/31
http://supportista.jp/column/33

サポティスタ 
「Wiiのウイイレが、より遊びやすくなって帰ってきた」
http://supportista.jp/column/wiiele200901.html

2008Wiki
http://www38.atwiki.jp/winningeleven/
2010Wiki
http://www39.atwiki.jp/wepm2010/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:11:18.34 ID:vyY2MYUf
テスト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:18:47.99 ID:MzRzvmoL
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:34:45.02 ID:F9RPsNP9
目から鱗だわ、説明書に書いといてくれよコナミ・・・w
ttp://togetter.com/li/420467
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:33:25.46 ID:41uwvJQv
100試合越えてるのに支配率が45パーセントでござる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:35:31.41 ID:41uwvJQv
>>4
読んだけど原理原則は説明書に書いてある。
ワンツーやらスティック操作やらcキャンセルやら。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:31:43.95 ID:MzRzvmoL
結局は細かい操作よりスペースをいかに使うかだもんな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:00:55.69 ID:vyY2MYUf
それこそがプレーメーカーの醍醐味!本家のようなサッカーテイストの格ゲーにはなって欲しくない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:32:54.45 ID:l3V4UU40
いや>>4の言いたいことは良く分かる。
ちょっと謎が解けた部分もある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 06:37:18.39 ID:vMSU21M8
>>4 は殆どオカルトじゃないかw
まぁ、ジンクスは大事にしないと土壇場の勝負強さに影響するんだけどな

プレメあるあるで、笑いながら共感したよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:54:33.31 ID:zbONOXsX
何でカンプノウ消されとるん・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:01:19.61 ID:2TvOIjc9
>>11
本家でリーガのスタジアムはすべて専用スタジアムとして後でダウンロード
される予定だった。だから2013は主要スタジアムがかなり消えた。
ttp://t011.org/game/53667.html
欧州では既にダウンロードされたのかどうかしらんが、
日本じゃその話が全然見えてこない。冬の移籍データ配信と
同時にやるのかね。
ただ、今のコナミ、とにかくバグやJリーグパック改悪など
悪評が続いてるんで期待しないほうがいいか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:08:17.61 ID:PPzCiFAi
wiiuではゲームパッドを最大限に生かせる監督モードつけてくれ
FIFAのはバグありでダメだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:08:15.88 ID:Xo4y1sL/
俺もWiiUのFIFA買ったがリモヌン操作の糞っぷりが酷いw

>>13
監督モードというよりパッドで遊べるEWETをだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:33:25.19 ID:4T/YtQDG
なんでヤフオクで7000円超とかで取引されてんの?
追加出荷はないだろうけど、売ってるトコではまだ普通に売ってるのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:58:10.58 ID:iRTVvCHl
久しぶりにWi-Fiしようと思ったら繋がらなくて 、ネットの設定やり直した。
そして惰性で本体更新確認したら更新されて焦った。
なんだったんだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 04:59:20.72 ID:7GCdefCH
なぁ、Wi-Fiにつなげないと新しいデータ入手できないとかひどいだろ。
ネットつなげてくださいってか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:13:31.89 ID:Re6TqBpn
>>17
なあ、釣りか、釣られるもんか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:13:38.40 ID:hKTBrpVB
>>16
それはWiiの仕様。
再設定だけじゃなく3つある通信設定を切り替えるだけでも更新するかどうか確認される。
2017:2012/12/19(水) 10:55:43.83 ID:7GCdefCH
>>18
え?前スレでも誰か言ってなかったかい?
誰かの選手がいないだとかでー・・・。
え?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:00:31.01 ID:7xRQaA0u
更新は海賊防止だろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:31:02.60 ID:4YduLBIu
>>20
前スレの人の質問は「更新で吉田の移籍が反映されますか?」
だからネットで更新することは問題視してない。

大体ネット以外だと無料じゃできないぞ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:17:38.20 ID:UzEE+0Yj
ネット以外で更新しようと思えば店にWii本体を持っていくとか
コナミに郵送して更新してもらうとかか?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:43:21.37 ID:CsnLhiHu
ディスクシステムかw
懐かしいw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:35:05.80 ID:BoNafok3
ディスクシステムでもゲーム機本体は持ち歩かねえw
2617:2012/12/20(木) 06:08:53.40 ID:hNpGVWs6
わかりました。
おとなしく、ネットつなげるようにします。
冬の移籍データもあるしね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:09:56.72 ID:4OwlnvJs
WiiU買った人に質問。今度WiiU買うんだけど、
WiiのウイイレデータってWiiUにそのまま引っ越しできるの?
一応任天堂のHPみたら、データが移行できないソフトには
該当してないようだけど。

チャンピオンズロードやマスターリーグ結構やってるんで、こいつを
WiiUでも続けてやりたいから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:20:44.57 ID:ETkCCTRC
>>27
セーブデータなら引越しできるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:13:53.41 ID:4OwlnvJs
>>28
そうかありがとう。
エデットでブンデスものすごく苦労して作ったんで消えるとなると
ショックだもんな。
オフで使えないけど、リーグ戦モードやマスターリーグで
使うから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:35:07.21 ID:HsuKqVBK
画質が、
 Wii本体+D端子(D4) > WiiU本体+HDMI(1080p)
なんですが、みなさんはどうですか?
(WiiUは、ぼやけ具合がはげしい)

それ以外にも、WiiUは、
 ・ディスク読み込み音が異常にうるさい
 ・Wiiモードと、WiiUモードの切替で再起動必須
 ・Wiiモードの際に、WiiUのコントローラが使えなくなる
といった感じです。

WiiUに引越したらWiiに戻れないので、
みなさん気をつけた方がよろしいかと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:35:12.87 ID:Co7VFHkv
>>30
WiiもWii互換モードもSD出力(D1,D2)なんだから
画質に違いがあるならテレビの設定の問題でしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:06:07.55 ID:UzkGtHVg
>>30
自分はWiiU+D端子(D3)ですが、赤色の文字が縞模様になった気がします。
Wii+D端子のときはそれはなかったと思うのですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:12:37.19 ID:iJgThdlz
そういえば引越ししてからWiiイレ遊んでなかったな。
DQXの絵を見た感じじゃWiiよりも落ちるってのは無さそうなんだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:23:16.37 ID:P8+cRCPx
>>33
DQXはテレビにHDMIで繋ぐと驚くほど綺麗だな

Wiiイレの場合は色がくっきりしてるけど
ジャギが>>30の言うように目立つかな
でも、俺はWiiイレはずっと本体に付属してたAVケーブルで繋いでやってたから
画質に関してWii>WiiUって感じはしないな
3530:2012/12/21(金) 18:33:00.09 ID:lIpa5kb9
>>31
テレビは東芝REGZA ZP3で、映像設定は同一でした。
WiiU + HDMIだと、上下左右が黒帯で画面サイズが
若干小さくなり(また白色が強め?)で、ぼやけて感じたようです。
3631:2012/12/21(金) 19:43:01.96 ID:MQh1Y7c1
>>35
Wiiでも左右は少し黒帯入るけどそれより大きい感じなのかな。
オーバースキャンにしたら黒帯減るかも
Z1だとクイック→画面サイズ切換→フル→オーバースキャン
で設定できる。
既にそうなってたら失礼
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:56:57.54 ID:xc6Eq/t4
黒帯を消したい、ではなく、黒帯の部分も見たいって思っちゃうんだろうな。
デフォルトで遊びやすいように最適化されてると考えればいいかも。
私事で恐縮だが、PS3のHD対応してないFIFAはdot_by_dot表示で敢えて黒帯出して遊んでる(画質が上がる理由から)。
そういう価値観もあるって思えば気持ち楽にならないかな。
3835:2012/12/21(金) 22:42:10.89 ID:lIpa5kb9
>>36
オーバースキャンにしたら、黒帯かなり減りました。
ありがとうございます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:18:17.32 ID:gjyv5tDO
たまにパスできなくなるのは自分だけかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:39:39.76 ID:C7xIx77L
Bボタンが利かなくなるってこと?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:37:28.51 ID:iqejVcqo
エディットしたデータをなんとかして他のWiiに移す事ってやっぱできない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:39:25.14 ID:iqejVcqo
>>27 とは違うぞ、WiiからWiiにコピー可能かどうかがわからない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:00:38.30 ID:Ezv7Qx2P
フルマンきついなぁ。
マンマークの性能がキツすぎるのが初心者の壁になってるって
何で気づかないかなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:42:35.82 ID:n2Hesnk7
>>43
逆じゃね?初心者用に用意されてると思われ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:26:24.44 ID:sX7ljWla
しばらくやってなかったら、オンで勝てねーってのが数日続いた。

あまりにもイライラするんで、売ったった。

08が一番面白かったぜ
今はリアルすぎてつまらん糞サッカーばかり。

08からやってきたが卒業します。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:28:14.92 ID:dN7Vkzd5
>>45
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:35:41.16 ID:sX7ljWla
反応がはやいのう。

今のまま、開発者に情熱がないなら、このシリーズは廃れるだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:53:33.92 ID:u3tauzOS
情熱はあるけど、金がない。
クソコメするなら、売らずにもう1本買え
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:15:25.93 ID:rJnLVF8Z
>>45
> 今はリアルすぎてつまらん糞サッカーばかり。

「リアルすぎて」ってリアルなサッカーができるって素晴らしいじゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:30:55.92 ID:sX7ljWla
創造性がない。
勝つ奴はただのルーチンワークの繰り返し。
インスピレーションが実現できない窮屈さ。
自由度がほんとなくなったな。
糞つまらん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:40:05.07 ID:4pq02w++
おつかれさん最後に垢名よろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:53:50.87 ID:sX7ljWla
一番の改悪はリモコン振ってもシュートをすぐに打たない。ダイレクト感ゼロ。ゴール決めてもなんか気持ち悪い。
出したいところに自由にパスが出せない。最悪時はぼてぼてのパス。
パス受けて勝手に動くな。いいパス出しても、引っ張りドリブルで石のように動かない。
サイドチェンジは届かない。

だからフリーランで数的優位を作ってなどという糞サッカーがはびこるんだよな。
つまらん、実につまらんサッカーばかりだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:11:00.48 ID:YzEnPydo
>>52
操作してない選手は一歩も動くな。
パスはシュートは姿勢なんか無視しろ。強弱なんかいらない。

ってことか。意見としては分かるが強引すぎる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:15:21.17 ID:fUy8eMLE
08やったことないだろ?
まさにそれができた。
だから各方面から絶賛された。
09から糞になった。
あとは妥協の産物や。
体の傾きとかアホかと思った。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:19:24.63 ID:fUy8eMLE
自由自在に選手を動かせることがこのゲームの核なんだが、今じゃ、フリーランだけ。ボール保持者はほんと不自由になったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:11:02.84 ID:Y6Ahnx8y
お前はずっと08やっとけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:24:30.46 ID:vfJLSaBo
ちょいと聞きたいんだけど、旧wikiが今作でも有効なら
チャンピオンロードの最上位スキル開放って、かなり終盤にならないとだめ?
CL終えようとしてるのにスキルがしょぼくて泣ける。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:14:58.16 ID:IwKsrJRK
クリア出来るようになるくらいの終盤にならないと、最上位スキル開放施設は建てれないね。
お気に入り選手は育成リセット施設込みで育てなおすことになるだろうから、今は気にせず興味のあるスキルを取って楽しめばいいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:32:20.58 ID:IwKsrJRK
頭使って適応できた人間が勝てるゲームになってきたからね。そこから外れると快適に遊べない人がいるのは共感するよ。
08も、あのシステムのまま対戦理論が成熟したらどうなったかの興味はある。

自分はAIが勝手に動いているのをサポートするのがこのゲームの醍醐味だと思っている。
でも今作は、そこ違うぞって選手に修正操作加えると、動作が一瞬固まることがあるのを厄介に感じてる。
前作みたいに、気楽に選手をいじれないんだよなあ。

言い方、感じ方は違うだろうけど、みんな似たようなストレスは受けてるんだと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:13:03.66 ID:6EFEHDbx
今やラグ強い人、鬼のように操作が上手い人、視野の広いスナイパーみたいな人しか残ってないから
2年ぶりとかだとキツかったろうな。ラグ以外の人は状況判断力も2年前とは全然違う。何が一番不足
してたかと言われるとご自慢の創造性とやらだろうが。
フリーランが出来ないってことは08から復帰したのかね。浦島太郎になるのもやむをえんな。

Wiiイレで数的優位に不満がでてるのが意外だわ。俺、久々復帰したら何も考えずに勝ちまくって
俺カッケーってな夢を見てたのかね。アイタタだわ

>>59
攻撃意識の矢印と反対方向へ引張るの重いよな。あらかじめ仕込んである方向へはスイスイだが、
ちょっと目先を変える時に不便なこともあるな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:37:03.60 ID:4qeVGl16
つか、ボール持つ度に考えて操作してたら引っ張りが重いとかはあるけど
2〜3手先が見えての操作はスムーズだからな
AIが発動する前に動かす感じだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:34:48.09 ID:IwKsrJRK
攻撃時は許せるけど、守備時に引っ張りの選手の反応不足をストレスに感じることが多い。
ここに移動させようと引っ張った瞬間にAIが逆に移動しようとして動作が固まったり。
自分の守備スタイルもあってか、この仕様が影響してコネるプレイヤーにとても手をやいてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:01:24.24 ID:fUy8eMLE
>>59
共感してくれたのか。
俺も無言で卒業しようと思ったが、08から全部遊んできたから、最後に忠告くらいと思ってな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:29:17.25 ID:vfJLSaBo
>>58 ありがとう。でもそれだと経過がかなり作業になっちゃうな。

定期的に出てくるような話題だけど、自分としては
サッカー風RTS orアクションゲームとしての気持ちよさは作を重ねるごとに少なくなってきている印象
もちろん体感の問題だし思い出補正はあると思うけど。

>>59のコメにあるように正に「適応」しないと勝てない。
でもそれが楽しいかと言うと別問題だし、やらされてる感が強い。
簡単に言うなら既存のウイイレにどんどん近づいてる。
そりゃ本家みたいに絶対数が多いわけじゃないから先細りしちゃうよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:43:34.62 ID:gTzCl2Xr
思い出補正でしょ。59は「今作では」と言ってるけど似たようなことが毎回言われてる。

>>63
立つ鳥跡を濁さず、というのが2008から全作所持している俺からの忠告だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:51:07.56 ID:d5vU4TZA
単純に思い出補正ってだけでもないと思うけどな。
「思い通りに動かす」ってところから離れて操作がシビアになってきてるのは事実だし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:59:05.74 ID:fUy8eMLE
ほとんどのプレーヤーは無言で去ってるさ
まあ、なんの愛着もないだろうからな。

ふと思いだしたんだが、08の続編が出るってなった時にみんなは今のままでいい、ラグが改善するくらいでいいって言ってたな。

思い通りに動かないストレスが試合としての面白さ、爽快感、アドレナリンを阻害してると思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:01:42.61 ID:tJHlHk0u
日本代表選んだ時ユニフォームネームが消えるバグが起きる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:13:38.96 ID:fUy8eMLE
>>64
なるほど。既存のウイイレに近づいてるか。

リモコンという自由自在に360°ポイントできる操作により、自由自在なプレーができると絶賛されたゲームが、最終的には十字キーで動かすゲームに逆戻りしてるとは皮肉なものだね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:17:00.91 ID:UVemdw27
守備時に云々ていうのは俺も強く感じるな。
おそらくはラグを吸収するために
無駄とも思える切り替えしや守備時の融通の利かなさがあると思う。

それでも思い出補正が180%だろうが。
08なんて開幕ワープで特攻野郎に意味不明の失点とかするんだぞ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:25:58.96 ID:zME6kEan
もっさりにはなった
正直やめてほしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:20:38.07 ID:vfJLSaBo
みんな1作目が出たときは
これからのサッカーゲームは変わる!!! なんて夢見たんだよ。
けど良かれ悪しかれ初代から色々な所が「変化」したけど、
自信もって「進化」したと言える所は期待ほどじゃなかった。

けどやっぱりこのまま静かに消えて行くのは悔しい、惜しすぎる。
なんとかWiiUで大胆に再生してほしい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:48:45.47 ID:DUjqmsyn
結構わかるかも

08の時はルーズボールの挙動とかあり得ないくらい不自然だったし、AIも糞で操作しなければ目の前にボールあろうが全く無反応だったけど、そのかわり自分の操作へのレスポンスはダイレクトだった。

全部自分で操作しなければならないが、操作は即座に反映されされるので、上手く行った時のシンクロ感、脳汁の出方は半端なかった。
弱小使っても体勢、プレッシャー御構い無しにパス、シュートが出せたのでリアル感はなかったけど、ゲームとしての爽快感は上だった。
今はリアルには近づいたけど、トラップ後に操作してないアクション入ったりして
シンクロ感は少なくなった。
操作してない選手も勝手に動くようになって、08ではフィールドプレーヤー全員を自由に動かして自分で崩すゲームだったのが、新しくなるにつれcomの癖、動きを読んでその隙をつくゲームになってきている感じがある。

リアル志向のサッカーゲームとしては正当な進化とは思うが、個人的にはもう少し爽快感重視の方向にいってもいいんじゃないかと思うな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:15:14.77 ID:keYRBR8Y
アップデートがきたら少しは良くなると思うんだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:03:13.98 ID:EsqrVn/0
プレミアの強豪でないチームが好きな俺はこのもっさり感はいいと思う
バルサはバルサらしく、プレミアはプレミアらしくがやり易くなってる
いつも細かいパスをつないで中央を突破したい人にはこのリアルっぽさはウザいのもわかる
中央突破は余程の実力差が無いと、意表をつかない限りできない仕様になったよな

自称上級者も☆5解禁すればいいのにと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:14:54.37 ID:8XvHtA6U
爽快感の低下はシュート音にもある気がする
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:45:51.40 ID:cVohGFE6
操作してない選手は棒立ち状態がどれだけ、初心者に過酷か考えたほうが良いと思う。
08の時はまさしく棒立ちだったから、初心者は何して良いか理解できてない人が沢山いた。
攻撃の組み立ての仕方。守備のポジショニング。さっぱり分からない人も多かった。
その時点でWiiイレを諦めた人も多いと思う。だから09以降長宗我部氏らは
味方選手も多少AI任せにしたんだと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:46:55.46 ID:x/gnE+AJ
今久々に08起動してみたらオートプレスがないせいで激ムズだったわw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:42:48.01 ID:pDIKJGgd
ゲームに慣れた人間が初心者の代弁する、っていう所に無理があるのかもしれないな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:48:03.94 ID:8bfXJQrj
WiiUで、タッチペン(初心者) VS リモヌン(上級者)で、
よい勝負ができるように調整して欲しいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:35:53.80 ID:y6J/iZtP
実際に08の受けが悪かったから売れてないわけだし
操作性やAIを少しずつでも変えるのは仕方ないよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:57:14.51 ID:UdAld2ZE
WiiU版まだー?
PS3のグラフィックとエディット性を兼ね揃えた、Jリーグも出来る
プレーメーカー出たら8800円でも買うよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:05:45.03 ID:UdAld2ZE
WiiU版の要望

・グラフィックをPS3並にして。
・エディットをもっといろいろできるようにして。写真から読めたりするようにして。miiとかいらんし。
・リモヌンは2012辺りのをそのままにしてね。
・操作性は変にカスタマイズしないでね。するなら操作側設定で選べるようにして。
・ダウンロードコンテンツいっぱい出たらみんな飼っちゃうはず。プレーメーカーのファンは筋金入りだから。
 他のWiiUのコンテンツのキャラ出してもおもろいかも。ドラクエやマリオやディズニーのチームとか。
・オンライン対戦ではエディットキャラのっぺらぼうにしないで。
・音楽は自分で差し込めるようにして。DLで買わせても、ファンは買うはず。
 対戦でホーム側が音源決めれてもいいかも。権利関係OK出る分に限られるかもだけど。
・選手の史実のプロフィールを見れるようにして。信長の野望みたいな感じでいいからさ。

とりあえずこんなもんかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:19:55.28 ID:UdAld2ZE
追記。

WiiU版にはすっごい期待している。
みんなもそうでしょ。
Wiiじゃ性能も限界っぽいし、2013ダメダメっぽいし、WiiU版の要望書くスレにしよーぜ。

まとまったら、誰かコナミに提出しちゃってください。

要望追加
・ジャケットは全機種統一だろうけど、変えてコスト下げれるとかなら三浦カズなんてどうよ?
 Jリーグ版できるのをアピールできそうだし。
 結局世間一般が知ってる現役Jリーガーって、佐藤寿人でも前田でもなくてカズなんだよね。
・専用スマホアプリ用意して連動で遊べるようにして。
・コーエーのゲームみたいに、史実モードみたいのを選べるようにして、実際のシーズンの選手のコンディションがゲームでも連動するとかどうよ。
 怪我してる選手は使用できなかったり、リアルで調子のいいチームは、好調期間中ゲームでも調整入ってちょっと強くなってたり。

・集めたデータは、コナミでJリーグコミュニティサイト運営したりしてそこでも使うわけ。
 そこまでデータが詳細に乗ってるサイトあったら、流行ると思うんだけどな。
 国内版のGoal.com実現できちゃうんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:56:28.12 ID:MXSofo8E
要望多すぎるだろ^^;
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:04:54.79 ID:bGjVXsCS
http://www.konami.jp/info/quest/list.php
コナミの商品アンケートあるんだからみんな自分で送れw
WiiU一発目が勝負だよなこのシリーズ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:02:10.35 ID:jv3YUNN9
ぼくのかんがえたさいきょうのプレーメーカー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:41:56.98 ID:4PyaDhET
wiiU版一発目はモード少なかったり色々抑えてきそう
wiiの2013を買うかwiiU版を待つか
動画見ると、実況はなんにも変わってないね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:17:15.37 ID:/xRHOTwN
>>83
・エデットで写真撮り込みや音楽差込は
既にPS3版でずっと前からできるんだよな。

・Jリーグは全くのエデット不可になった。権利の問題なのか
コナミの問題なのかわからんが、Jリーグ入っても失望するかも。

・ダウンロードコンテンツいっぱい出たら   そこまでいくんなら
FIFAみたいにクリエーションセンター作ってくれと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:58:30.41 ID:fu0u1VcC
自分の線が相手に見えん様にしろ。(相手の線が自分に見えない、ではない)線見てパスカットしよる。
例え誰かのマンマークしてても、目の前のコロコロボールぐらいマーク外して拾いに行け。   以上!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:56:31.21 ID:fuDInEXN
マークは自分で解除しろよ
自分の線が相手に見えてるのを生かせよ

とりあえずフルマンやめてフリーランかパスキャンセルを覚えましょう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:39:13.83 ID:cNTWqLHZ
どうでもいい要望ばっかだなw
プレーメーカーに出す要望じゃないな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:43:29.98 ID:+vv7MbJ4
>>90
カットされるのは線が見えてるからじゃない。
線を見てから引っ張る選手を決めてたら間に合わない。
カットできるのは予測が当たった場合がほとんど。
取られまくるなら自分のパス出しがパターン化してないか確認しよう。
9482-84:2012/12/27(木) 13:18:28.17 ID:nkN/ZLX3
>>86
そんなんあったんだ。ありがと。
>>89
DLコンテンツはそういうのでもいいね。

それと、ソフトを年次のナンバリングで出すのはもう辞めた方がいいと思う。
必要な変更って選手データくらいしなのに、無理やり申し訳程度に微妙に変更して改悪していきながら
毎年出してんじゃ、売上右肩下がりになるのはあたりまえ。
新年度の買いそびれたら、今持ってるのも賞味期限切れ感湧いて、プレーヤー引退しちゃって当然。

オンラインゲームみたいに
1本出したのを、10年くらいはそれを本体としてやる感じにして、
あとは、バージョンアップや、追加パック購入で、年度の選手データを取れたり調整入れたりするやり方でもいいと思った。
それに実はこっちのほうがお金取れそうだし、消費者も喜びそう。
9582-84:2012/12/27(木) 13:21:34.85 ID:nkN/ZLX3
>>92
どうでもよくない要望pls。

文句だけ言って代案出さないのは、ゆとり新入社員にも出来るッ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:35:24.93 ID:fu0u1VcC
>>91
自分の線を生かすやり方はあるし、自分もやっている。でも、そういう、ゲームの癖を突いてでも勝ちたいんじゃない。
ぷよぷよやテトリスに必勝法があるように、プレーメーカーというゲームの必勝法が欲しいんじゃない。
実際のサッカーのなるべくリアルな追体験をゲーム内でしたいんだ。

>>93
その予測が正確になりすぎるんだ。
例えば、デフェンダーである自分の背後4メーターにいる相手選手が右にズレてパスを貰おうとするとき、
右に1.5メーター移動するのか3メーター移動するのか、自分に分かるだろうか。線が見えるとすぐ判る。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:02:00.84 ID:a2UYKzDt
フィールドのリアルなサッカー選手なら、矢印あろうがなかろうがその程度の情報拾えてるんじゃないの?
その感覚を分かりやすく表示してるのが、表示されている矢印なんだけどな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:33:41.82 ID:OjEkwG18
>自分の線を生かすやり方はあるし、自分もやっている。
引っ張りパスのラインでカット狙う相手いるよねー。
それはほんとまだ甘い相手だよね。縦にだされてよく詰んでる。

なんで人がフェイントにひっかかるかというと相手の予備動作で知らずの内に予測してるから。
その小さな予測もあり、左右に1.5Mずれようと3Mずれようと近ければ近いだけ誤差だろ。
基本は相手の動ける範囲に出しちゃダメなんじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:46:06.00 ID:fuDInEXN
リアルっぽいのが好きな俺も横ポン対応はリアルじゃあり得ないポジショニングで対応しちゃうが
ゲームなんだし、気楽にやろうぜ

そんなことより、平均得点と平均失点を教えてくれ、俺は
平均得点 2.43
平均失点 2.03
人より試合が派手なんじゃないかと最近心配
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:49:25.94 ID:JmbniCLm
>基本は相手の動ける範囲に出しちゃダメなんじゃね?

相手の予測している範囲=相手の動ける範囲だと思ってるんだが
その場合、矢印が見えると相手にとって予測外のパスも動ける範囲に入っちゃうことがあるんだよね
サッカー観はないけど操作は上手いって人は矢印に助けられてる人多いんじゃないかな

>人より試合が派手なんじゃないかと最近心配
平均得点1.95くらい
平均失点2.08くらいだった気がする
勝ち越してる人は平均失点2.00以下が多いと思うから派手なんじゃない?w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:51:12.14 ID:OjEkwG18
特典 2.64
失点 1.32

2013になって失点率順調に増加中。
崩される前にミドルとか放り込み、ごちゃごちゃから失点する。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:21:04.45 ID:FRW/iN6N
ラグくてお互いのDFがザル化すると派手な点の奪い合いになり、
ラグくてお互いもっさりだと、1−0とかの試合が多くなるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:37:55.17 ID:YkBCvgSD
フリーランで相手を動かしてその裏を取るのがWiiイレだろ
サイドのスペースなんてスタンド目線なら見えて当たり前。
パスゴーでサイド突破なんて操作に慣れれば当たり前。
ドリで引いてキープしてスペースメイクなんて論外。
でもその辺の戦術?が主流になってるのが俺にとって悲しい現実。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:03:01.37 ID:VWEvvNHb
>>103
ラグコネ全力バックドリブル祭りがウザいのは同意。3トップでフォアチェックも飽きた。

サイドのパスゴーは見え見えなんだから、カウンター以外は対応できないか
相手2人に対してSB一人で対応してるんじゃないのかな
サイドをガッツリ守れば、中央から攻めてくる奴のほうが多い印象だが
最近、SBまで上げる奴少ないし

そんなに悲しいのならダブルボランチかアンカー置いて中央を固めてるんじゃないの?
俺はサイドしかケアしないから中央ばっか突破されるわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:18:44.99 ID:bhDpMa4+
ふう、なにをいってるのか全然わからないぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:26:42.35 ID:ZEZc0U5T
スレチで需要ないかもしれんがエディットでスキン2の日本人プリセットパターン特定完了した
107遠藤@:2012/12/29(土) 13:13:23.19 ID:aB5///TZ
誰かワイファイ勝負しようぜ
108遠藤@:2012/12/29(土) 13:14:37.23 ID:aB5///TZ
カンプノウに似たスタジアムない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:15:25.80 ID:p/79bL4D
攻守意識の矢印って意味がわからん。上、斜め、左右、下の効果を教えてくれないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:04:11.48 ID:kUBHm7Iz
>>90
> 例え誰かのマンマークしてても、目の前のコロコロボールぐらいマーク外して拾いに行け。

つ パス警戒
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:42:19.02 ID:MBCy7ufr
>>109
守備時のAIがカバーしているゾーンエリアの位置変化に影響すると思っている。
相手ボールホルダーを中心にして決められた守備選手の各担当ゾーン内で、矢印が入っている方向に修正されてるイメージ。
ってのが僕の見解。

攻守意識のフィールドへの影響は興味あるから、公式から説明がほしいな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:35:33.55 ID:FbtLEEMd
>>109
個人的に感じたのはAiがポインタで指令を受けていない時のポジショニングの
位置指定っぽい。あと、下になるとボール奪取し易いポジショニングを
自動的にとる。
ただ、SBだと、オーバーラップし易いとか
CBの場合は上高ライン、下:ラインを低くと、最終ライン設定に影響が。
GKは飛び出ししやすいかの影響も。
113109:2012/12/31(月) 12:43:19.53 ID:jOWFsY9N
>>111 >>112
なるほどね。
守備時とか上と下の矢印は何となくわかるんだけど、斜めとかが良くわかんない。
ワントップに斜めの矢印付けてるスペインフォメ意味不明。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:33:21.77 ID:KWSeqhyV
>>110
パス警戒で取ってくれるの?知らんかった。
ありがとう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:35:35.92 ID:QQF4K1ce
>>113
サイドに流れてボール引き出すのが得意なFWとかいるだろ
116109:2013/01/01(火) 14:51:33.00 ID:+AbbnQc+
>>115
例えば右斜めにしたら右サイドに流れて左サイドは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:54:45.25 ID:PnYmgILP
意味わかんないから全員↑だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:18:56.56 ID:xUJu00N/
トップで斜め下矢印はポストプレーしに引いてくる、斜め上は相手の裏に抜ける動きをすると解釈してたけど、違うのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:53:29.90 ID:6FSb+Mlq
矢印の影響、トップで下向けておくとポストプレイが簡単
上向けておくと飛び出しが簡単。
横向きはマークついたときにスペース空けるのが簡単
全員動かすスタイルの人は何人か上向きであとはニュートラルが良いかも知れん
2013は矢印に頼りっ放しだ

ただし、選手のポジショニングの癖が勝つこともある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:20:22.56 ID:+w7R0MEF
ペナルティエリア付近とサイドを使ってコネて、味方が前線にそろったらクロス、もしくはシュート。そして事故待ちってのが今作の得点パターンだなぁ。
裏を綺麗にとってシュートしても、外れた後が続かないからコネ勝ちな印象が拭えずにしんどい。

ぼちぼち潮時かもしれんorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:31:18.98 ID:Ua9pLoOS
勝率高い常連も、コネ増えたよなぁ〜
さくっちを見習えと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:38:40.06 ID:lJRFrmWO
それ本気で言ってるの?
それともフリ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:55:23.89 ID:2jHs6Hi3
今日は負けても勝ってもラグ次第であったスマン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:52:47.63 ID:S+U1D4FI
もう最悪や・・・。
サイドしか攻めない、ヘッドばっか、点が入ったらコネる・・・。
そんな奴多すぎ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:57:07.17 ID:tw0mhpKn
冬休みに一気に普通の人減ったよね
切断厨と転生アカばかりで嫌になる夜もあるよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:07:00.95 ID:Qr25Hoq8
>>124
対戦スレでフレンド募集してみたら?
書き込んでるのは主に一人だけど見てる人もう少しいると思う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:21:24.69 ID:wKe/ilVP
対戦スレで書いてる人はマトモなのか?
コメントが意味不明の時もあるが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:14:47.71 ID:khS9dbAG
相手のボールなかなか取れない。
攻撃はうまくいくけど守備がヘタクソで悔しい。
なんとかしたい、みんな力を貸してくれ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:27:10.57 ID:4ypdjrqC
>>128
相手の攻め方にもよるので一概には言えないけども
ゾーンディフェンスとマンツーマンの使い分けが重要
その上で引っ張りでミスを誘ったりとかすればおk
130128:2013/01/13(日) 04:34:42.57 ID:khS9dbAG
>>129
それやったことあるけど、相手がサイドしか攻めなくなる。
それかサイドでコネる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:28:09.73 ID:EA5E1vzr
爽快感がないなぁ パス シュート前に持ちすぎるし決定力に偏りありすぎて
ストレスたまる。
次作で変更期待。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:23:43.91 ID:4yeI3M73
>>131
決定力、シリーズ中最も弱体化してるぞ。
ボールキープもかなりやりづらくなってるし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:24:50.03 ID:RQMa+KxN
引っ張りスロードリブルはシリーズ中最高のキープ力だがな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:05:21.88 ID:oQoyi82z
>>130
言ってしまえば守備の基本はサイドに追い詰めることだけどなw
135128:2013/01/13(日) 21:10:00.92 ID:khS9dbAG
>>134
そうなの!?俺は守備の基本が出来てたってことか!ありがとう
136128:2013/01/13(日) 21:12:23.50 ID:khS9dbAG
>>134
そうなの!?俺は守備の基本が出来てたってことか!ありがとう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:39:10.60 ID:BzgVcxuD
「エル・ゴラッソ」デザイナー暴言騒動まとめwiki
http://www51.atwiki.jp/minohodowoshire/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:14:32.77 ID:vagNs1gT
そういえばアフリカ系の選手に対しても酷い表現していたな。
70年代に戻って返ってこなければ良いのにね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:58:34.43 ID:cW2uqUbR
あかん。今日200戦終ったけど、今作致命的に肌にあわない。。。
蒼きが俺は駄目で2週間程でギブアップしたんだけど、今作はその感覚に似ている。
2008から熱心に続けていたけど、もうプレメ駄目だわ。大好きなシリーズだったよ。
うざいだろいけど、さよならだけ言わせてくれ。ありがとな、みんな。
長曽我部ぇぇ。。。これがお前の作りたかったゲームかよ。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:49:17.00 ID:wxBE9t9m
引退するなら、アカ名教えてよん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:55:52.69 ID:cW2uqUbR
嫌だよ。俺にメリットがないw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:24:46.19 ID:EDPPMZAH
誰か引きとめてくれるかもよw良プレーヤーなら
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:09:13.14 ID:T/opCY0H
プレメって言い方する人って結構限られてるんだよねー。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:00:38.21 ID:y/GYqaja
句点の連打とかあいつとしか思えんなw
今までお疲れ。もう帰ってくるなよ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:58:11.20 ID:tMW6hhNp
いちせ乙
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:57:14.76 ID:XxeHY4gW
わざわざ引退宣言する奴はまた戻ってくる
これネットゲームの常識
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:49:07.78 ID:4kHCH7sv
回線の状態が悪いのに無理して回線優先でマッチングさせたら
不利ラグすぎるwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:12:16.16 ID:cN12UtKs
>>146
ないない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:21:31.35 ID:CSxUnUyu
とのさまがえろの気持ちもわかるよ。
今作はラグの影響がデカすぎる。
ラグいと横パスもサイドからの放り込みも取れなすぎる。
コネたもの勝ちってのはほんとつまらんよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:23:06.65 ID:CSxUnUyu
でもとのさまは最強が誰かって話題になればまた戻ってくるでしょ。単純だから。
というわけでみんなで最強プレーヤー談議でもしよう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:59:40.39 ID:XJ/01FVS
上級プレイヤーへのリスペクトが足りない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:10:09.21 ID:IYdwg4oJ
そう言えばとのさまとフランスのテレビ?だっけフレコ交換してたのはやったのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:12:15.97 ID:2Gda4LED
上級者の最低ライン

@3人目を多用出来る人
A守備がクロス、横ポン対応引っ張り型
Bチーム選び、フォメに拘りが無さそう
C思わずリプレイを見たくなるゴールが多い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:45:21.59 ID:uh4AHbrf
回線の影響かもしれないけど
正直とのさまが強いとは感じない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:09:30.71 ID:gdV3w5sp
>>154
オレも正直強さはそれほど感じないが、終わってみるとほぼ負けてる。

もしかしてホントに強いヤツってのはそうなのか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:46:58.13 ID:uh4AHbrf
異様に玉際に強い奴がいるんだけど
どんな操作してるんだろ。
知ってると知らないでは差がですぎるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:29:28.98 ID:z2gtZyo8
今まで4231でやってたが、4141にして守備が安定してきた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:49:31.08 ID:99sssH33
2010から2013に買い換えたら動きが重くなっていて驚いた。
シュートもスロー再生かと思ってしまうぐらいモッサリ。
そしてwifi対戦でマスターリーグチーム使うと文句を言われる始末。
いいじゃんMLチーム使ったって。うちクリロナもメッシもシャビもいないよっていう愚痴。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:15:06.13 ID:4XMGS7Fj
>>156
引っ張りスロードリブルっぽい。
>>157
あたりまえじゃね?そのかわり、攻撃力落ちるぞ。
>>158
クリロナ、メシ、シャビを楽に取れる方法がある。
エディットで選手移籍させてMLやってみ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:02:51.69 ID:YEG4k42h
>>159
それこそBL行きになる気がする。
オンライン対戦は2013から始めたが、ローカルルールつうか暗黙のルール的な
ものが多くて戸惑っとりますわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:31:12.72 ID:q1D5kSuM
別にMLチーム使ったっていーんだよ。
ただ俺も最近はエディットチーム使用禁止にしたw

なぜならMLチーム使うようなやつはメッシクリロナの馬鹿の一つ覚えでつまんねーから。
もうね、そのドーピング特攻で点取られると腹たつしw。
そういうやつらは使用禁止してもレアルのクリロナ特攻選んでるけどな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:33:49.29 ID:T5oB6+nY
>>161
マイチーム使えるようになってからオン対戦つまらんヤツが増えたよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:08:18.15 ID:cvUa3ei8
マイチームなんか制限しとけばいいじゃん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:27:38.38 ID:AewDO/ob
昔のマイチームはJリーグのチームとか、色々面白いチームもあって楽しめた。
今はオール★5のチームばかりになったから制限してる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:54:21.09 ID:wl1mxhUP
wiiイレって支配率に異様にうるさい人が多いみたいだね
平均支配率が50台前半程度でも文句いわれてるみたいだし

速攻もカウンターも決して王者のプレースタイルじゃないのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:01:44.44 ID:Evo9YKQo
>>165
平均支配率が高すぎるのはコネ以外の何者でもないからだろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:34:56.89 ID:0zHBf4aa
>>165
ボールを支配すること自体それだけでリスキーなんだぜ。
それを乗り越えるスキル、創造性、そして勇気にこそ我々サッカーファンは魅了されているわけだ。
でもさ、ゲームなんだから実際のサッカーと違って回そうと思えばいくらでも回せるじゃん。

サッカーもゲームも何が最悪かって、何も起こりそうもないっていう退屈さそのものだろ?
まさにそれなんだよ、コネは。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:14:55.46 ID:YEG4k42h
パスしか能のない奴はつまらない。サッカーなのに詰将棋のようだ。
支配率高くても攻撃意図がはっきり見えていれば文句も言われないのでは?
それでもコネだと文句言っているやつはプレッシングが下手なガキなのだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:19:42.74 ID:jzokFNpC
このゲームキープ力高いからね。
ラグがあるとほんと奪われないしさ。
極端にフリーラン少ない=2人目、3人目の動きが使えない、守備はマンマーク頼み
平均支配率が52%以上=判断速度が遅い、慎重

この手のタイプはマッチング時のグラフ見ただけでつまんないプレーヤーだなって思っちゃう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:36:19.99 ID:rbb50mcH
平均支配率高くて上手い奴はいない
ラグい奴はいるが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:29:48.13 ID:wl1mxhUP
仮にバルサみたいなプレースタイルの奴がいたとしても
速攻BLにぶち込まれるんだろうな

平均支配率55%どころか
70%前後あるからな
172だめぽ:2013/01/21(月) 02:55:12.43 ID:zvs6j3QL
コネられたくなかったらマンマーク使え
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:13:27.41 ID:t5Dw21Bp
実際バルサみたいなプレイスタイルの奴なんてお目にかかったことないけどな。
相手のプレッシャーのあるところで小気味良いパス回しするなら認めても良いが、
支配率高い奴でそんな奴は居ないからな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:41:43.50 ID:Yv1Pp+I3
パスワークとフリーランで、ポゼッションをせずに中央から崩す以外の戦術が許されないサッカーw

そりゃみんな辞めてくわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:41:24.90 ID:AY1YSlWs
>>174
速攻ができないからポゼッション()になるんだろうし、中央から崩せないからサイドオンリー()になる。
あとはわかるな?

フルマンに関してもそうだが、みんな最初はそんなもんだ。決して戦術そのものが許されていないわけではない。
許されていないというか嫌われているのは、そこから抜け出す創意工夫をせず、勝利のみを求める浅はかな精神性だろ。

そういう連中はやめてもらって結構。対戦して全然面白くないし、何よりまともな新規にとっても邪魔。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:37:52.43 ID:T0Bjbkt2
一部のユーザーが、つまらないサッカーするなら止めろって叫んで、それが実現されたら何人くらいのプレイヤーが残るんだろうな。
勝つ為の戦略は目の前なある基本的なことだろ?新規の為にならないとか言葉だけ偽善ぶって、言ってるのは手前勝手に限定された状況で遊びたいって我儘ではないか。

もっと自由でいいだろ。理想があるなら、自分のスタイルを貫いて遊びの中で周りを黙らせろよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:56:12.81 ID:Yv1Pp+I3
>>175
お前の主張を要約すると
『ヘタクソと初心者はやるな』ってことだな。
もしくは『サイド・フルマンに対応できないからやめてね』か?

俺の言うやってて愉しいヤツってのは状況・相手に応じて戦術を変えて戦えるヤツだ。
サイドが有効な相手ならそこを突き、また中央が甘ければそこを突く。
速攻が有効なら速攻を、遅攻が有効なら遅攻を選択する。
フルマンが有効な相手・局面ならフルマンだって使う。
そういうプレーヤーを目指してやっている。

中央からしか攻めて来ない、こんなのはサッカーではない。
せっかく自由な発想で遊べるゲームなのに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:56:27.18 ID:rSgVtSms
そもそも2chで誰かが何言おうが、Wiiイレのルールになるわけじゃない。
好きにプレーしたらいいだけの話。というか皆やりたいようにしてると思うんだけどなぁ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:24:03.18 ID:S4ovDOYt
つうかこんなスレ見ない方がいいな
萎えるばかりだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:29:36.04 ID:cMPBy8Fb
>>178
一部の自称上級者が偉そうに吠えてるだけ。気にすんな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:33:58.28 ID:iZcEHjfw
2013は、Wi−Fi戦する意味が見出せない。
リアルに傾倒すると同時に、創造力よりもゲーム的なテクニックが重視されるようになって全然楽しくなくなっちゃったよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:17:54.40 ID:R/BYUWsw
>>181
結構俺はオフ楽しんでるけどな。Wi−Fi戦は
もう完全に超上級者専門で、スレにもあるように
ゴチャゴチャ言う奴がいて面白くないし。

エデットでブンデス作ってMLでエール総取っ替えしたりして
やってる。難易度も一番高いのにすれば、現実のリーグ戦みたく
強いチームでも足元すくわれたりして面白い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:27:05.64 ID:NSzlTSgD
>>175は何も分かってない
下手なだけでは平均支配率53%にならない
下手なうえに有利ラグ持ちだけがエンドレスコネのライセンスを与えられる

フルマンも多くの優良回線では使い物にならない
有利ラグ持ちだけがフルマンのライセンスを与えられる

中央突破だけでやっていけてるのならお前が有利ラグ持ちなんだろう
一定のレベル以上になると中央突破だけだとキツイ

サイドばかり攻められるのは相手に遅延がでてるんだろう
クソ回線相手の時はどうしてもトラップの必要のないヘッドが便利
ドヤ顔してる暇があるならに回線見直しておくれよ
戦術とかどうでもいいわ

オフも楽しいよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:55:51.01 ID:RlGORLED
おれは>>175の意見に同意する
できないと、あえてやらないは雲泥の差だけど、それ以前に、
できないと、できないけどできるように試みているというのもまったく違う

できないことをできるように努力することもせず、
声ばっかでかい奴や分不相応に認められたい奴が多いこと多いことw
大体ここで自由にやらせろっていってる奴は自らプレースタイルを制限してるんじゃない?
そもそも自由にやってりゃ特定のプレースタイルに文句が出たって普通は気にならねーじゃんw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:03:46.25 ID:ex3WIXtK
なんであぼーんばかりなんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:10:53.16 ID:ffXqyalQ
このゲーム結構奥深いと思うんだけど
ゲームの部分の攻略が全然煮詰まってないな
このシリーズで手から結構時間経ってるのに
ユーザーが少ないからしょうがないか
コナミ側でもっと細かい詳細出してくんねーかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:06:26.46 ID:hXix89/T
>>184
中央から崩すしか認めない>>175のほうがよっぽどプレースタイルを限定・押しつけてると思うが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:36:41.46 ID:BIcRSJ2b
都合悪くなるとラグのせいにして、その説明と理解も得ようとせずゴリ押そうとするからなぁ。
下手クソと有利ラグ持ちだけが支配率53%を超えるって説明にはワロタ。ボールを取れずに顔真っ赤にしてる姿が浮かぶよ。

一度みんなで真面目にこのゲームのセオリーを攻略していきたいな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:45:35.66 ID:NSzlTSgD
>>188
ごめんよ、ウソついて。本心は51%超えたらラグだと思ってるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:34:43.96 ID:San3N8Ff
オフ専用のスレになったらこんなスレにはならなかったな

俺もオフはMLでエールをJに変えてる
CLに参加できるのがキモいけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:47:32.78 ID:BIcRSJ2b
2009くらいまではスレ分かれていたよな。過疎を嫌って統合されたんだっけ。
新規がフラットに楽しむ気持ちで遊べないのは俺達先輩()のせいだと思っている。
だから、ラグ環境がどうとか戦略がとか、楽しみ方を手探りで探してるプレイヤー捕まえて追い出そうとする行為は自分のことを棚に上げてでも全力で突っ込まざるをえない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:20:37.21 ID:IG/0BvyC
確かに支配率51%以上で上手い人、面白い人っていないな。
勝率やたら高い人はいるけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:27:23.33 ID:LPjuu94a
負けたくない=相手にチャンスを与えたくない=ボールを取られたくない≒サイドに逃げる

あとはわかるな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:39:04.71 ID:spaD5sj9
もう時代が変わってきた感もあるが、現代フットボールの縮図にも聞こえる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:25:55.26 ID:3Baookv0
>>193
まだ続ける気かよ、いい加減にしろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:33:06.41 ID:2GF0CdGp
支配率が60%近い人いるけど凄いぞバイタルエリアでのキープ
延々回す回す
もちろんバルサでの芸当だけどw
ハーフタイムで北沢がそのパス回しでは無く
俺側の守備が堅いですね〜って言ってた時はワロタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:15:38.79 ID:x6RgSYWe
>>193 お前面白いなw 3っつ目だけ、ニアリーイコールの理由を教えてくれ

負けたくない=相手にチャンスを与えたくない=サイド攻撃されたくない≒サイドの悪口を2chに書く

あとはわかるな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:29:34.13 ID:xcLwvUC4
負け越しプレイヤーのコネは理解できるが、
勝ち越しプレイヤーのコネはツマンネってだけだろ
ひーひー言うなよ。 事実なんだから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:10:08.33 ID:spaD5sj9
騒ぎ立ててるのはお前だろ。俺はそれを注意してるだけだ。
自分の勝ち負けのステータスの責任を相手に求めるなってんだよ。
辛抱出来ないなら掲示板に書き込まず何時もみたいに母親に甘えておけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:01:15.52 ID:xcLwvUC4
俺は注意とか、母親に甘えておけとか、
どこの正義野郎ですか...はずかしい大人だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:05:59.66 ID:spaD5sj9
ただの道徳だよ。阿呆
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:32:17.88 ID:Q1a0fy/S
コネまくって勝ち越してるやつもいるのも事実だしな。
そういうのは中位からあがろうとしてるのに多いけど
そこからどうしていいかわからないから、コネるしかなくなってるように思える。

勝ち越してるけど平均支配率が52〜53%(それ以上は論外)の人はその傾向だから
格上と対戦して負けまくってまた学習しなくちゃならん。
けど勝ち越してる現状、成績も悪くなるしまあいいかになってるのかねえ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:44:28.72 ID:spaD5sj9
俺も支配率低いタイプだけど、比例するように勝率も低い。自分の理想を言葉にしたい気持ちはあるけど、とりあえず勝てるようにならねばと。
コネタイプには結構負けこしてて、悔しいから対戦数こなして攻略して行きたい考え。

負けた人間の言い訳や他人の中傷ほど情けないものはないから、ぶれないスタイルで勝ち越せるようになりたいよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:49:26.75 ID:ai744onB
サッカーは個の集まりだけど、Wiiイレはその個を統べる上からの目線だから
勝ちにこだわれば戦術ボードどおりに動かせる操作スキルだけでいい。
でもそれじゃーゲームはつまんない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:19:08.97 ID:Q1a0fy/S
支配率低くて負け越してる人はチャレンジパスが多すぎるだけだから
横パス多めでポゼッション高めるくらいでいいと思うよ。
味方が上がりきる前にシュートまで行こうとするから支配率低いとおもうし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:29:51.16 ID:QpeYmJ6m
負けて悔しいのはわかるが、
サイド攻撃→横ポン
ドリブル突破→ゴリブル
ワンツーパス→システム上対応できないから卑怯
など文句を言われてはこちらも攻撃ができないんですけど・・。
どんな攻撃なら認めるのかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:58:58.59 ID:zeXc3o3a
>>206
中央からパスワークとフリーランで崩すしか認めない阿呆が言ってるだけだから気にすんな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:20:31.33 ID:w/K5toCW
コナミさん、2012、2013とゲームバランス的に無線が強すぎるようです。
無線の人と有線の人の言ってることが全くかみ合いません。
この教訓を生かして是非WiiU版プレーメーカーを
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:53:22.88 ID:QVota9Ky
>>208
それマジw?
有線vs無線は無線が有利なの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:56:49.69 ID:0vnx3FJJ
そもそも相手が優先か無線かわからないだろ
俺有線だけどどの相手とも快適に遊べてるぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:01:00.09 ID:DreG/UdI
>>209
208がレスから環境が見抜けるエスパーならマジかもな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:07:15.87 ID:mMPh8xQT
ワンツーパスの使い道がなかなかないな
パスアンドゴーに比べリスク高すぎる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:00:55.47 ID:evz45hDG
自分もパスゴーがほとんどだが
ワンツーの線を見せておいてキャンセルが場合によっては使える
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:47:23.12 ID:3uIdq9NN
ワンツーで抜け出してのクロスからドン!

これやると9割の人はリプレイを飛ばさない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:31:52.01 ID:evz45hDG
えっ、マジで
基本全部リプレイ飛ばしちゃうわ自他ともに
最近はその程度でリプレイ飛ばさないのが主流なの?
216だめよろ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/01/27(日) 13:32:00.08 ID:yMRxjPbk
スタリッジの身長チェルシー時代は188だったけど
リバポに移籍して183になったから次のアップデートで更新してねコナミさん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:47:53.85 ID:x92U/ute
COMが強くなってる。CRで苦戦中W
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:19:50.99 ID:NESitNcK
たまに読んでるブログで紹介してたんだが
俺みたいに戦術とかあまり知らない奴には役に立つかもよ

http://www.amazon.co.jp/dp/488393599X
http://www.amazon.co.jp/dp/4883936007

内容はこんな感じ

●バルセロナの哲学
●バルセロナの試合における4つの局面
●オフェンスの局面のバルセロナ
●オフェンスの局面でのバルセロナのフォーメーション
●4-2-3-1フォーメーションに対するオフェンスの局面の第1ステージ
●オフェンスの局面の第1ステージにおける相手チームのプレッシャーへの対応方法
●右サイドでのオフェンスの局面の第2、第3ステージ
●左サイドでのオフェンスの局面の第2、第3ステージ
●オフェンスの局面でのバランスの維持
●オフェンスからディフェンスへのトランジション
●ディフェンスからオフェンスへのトランジション
●セットプレイからのオフェンス
●10人でのプレイ

●4-4-2フォーメーションに対するバルセロナのディフェンス
●4-2-3-1フォーメーションに対するバルセロナのディフェンス
●4-3-2-1フォーメーションに対するバルセロナのディフェンス
●5-3-2フォーメーションに対するバルセロナのディフェンス
●4-3-1-2フォーメーションに対するバルセロナのディフェンス
●プレスを仕掛けることが不可能な戦術状況
●タッチライン沿いでのバルセロナのディフェンス
●セットプレイに対するバルセロナのディフェンス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:00:06.95 ID:JIK4SUTs
支配率が50%以下のバルサだったら好きになれそう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:38:58.17 ID:RWM12Bu/
コネをBLに入れれば入れる程
あなたの平均支配率は高くなっていく

たとえ平均支配率が50%未満のサクサクプレーヤー同士が対戦したとしても
その試合で2人とも支配率50%未満となることはない

そうです、あなたが低支配率を維持できているのは
すべて超絶コネコネ様のおかげなのです

コネコネ様に感謝しましょう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:52:47.68 ID:DJV5g1SE
>>220
確かにな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:51:21.52 ID:750LMZ5v
ドリブルでシザーズできるんですかね?
さっきCOMにやられたのは見間違いかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:54:24.79 ID:pdEA3SmY
できるよ
フェイントの種類は選べないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:35:22.53 ID:KjX0l7+O
モッサ モッサ アシモケケマッタ〜♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:56:28.24 ID:dwvNvqLq
>>223
サンクス
選べないんですか
このゲームでは重要ではないと思いますけど
残念
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:52:48.24 ID:wjtmRToJ
アップデートはいつ頃なんだい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:11:29.55 ID:d1WUdU03
マスターリーグでピルロが白髪になってたw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:44:17.53 ID:a/m5TQqz
割とまあどうでもいい質問なんだが
画面サイズが16:9じゃなくて15:9なのはなんでなんだw
開発環境が任天堂と違うのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:29:13.00 ID:Y/4EpzR3
仮に今作でwiiイレが終了するとしたら
wiiイレ上級者の人たちは悲惨だね

今さら本家には戻れないだろうし
せっかくの腕前を生かす場所がない
2013のままオンラインサービスが終了するまで
みんな続けるのかな?

wiiU版の話って今どうなってるのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:36:12.02 ID:bb9QBevX
>>229
え?普通に終了だろ?
コレだけ売れてなければ会社としては看過できまい。

2013で完全に爽快感が無くなったのは致命的だったな…前作までのユーザーも離れてしまった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:55:40.29 ID:Lzq3VOiI
たとえ次回作がでなかったとしても、いままで楽しい時間を味わえたので満足です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:40:05.13 ID:vNiY9IjQ
WiiUで半年ぶりにフッキしたんだが
HDMIの遅延ハンパなし。
アナログに逆戻り。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:10:58.40 ID:5ie+nsmB
実況ワールドサッカー、パーフェクトストライカー、フットボールキングダムときて
またひとつサッカーゲームの歴史が終わるのか... 
サクセス欲しかったな〜 無念
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:25:03.18 ID:YbEh1alo
このゲーム対戦は相当熱いし奥が深くておもしろいのになー
まず一つにネットワーク対戦の周りをもっと強化してほしい
格ゲーだけどスパ4みたいにトーナメントとか観戦機能、リプレイ機能
もっときめ細かなレートの表示とか
その辺をWIIUでどうにかしてくれー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:43:10.95 ID:R1xEwBZD
リモヌン操作は残したほうがいいと思うんだがなぁ
コナミさん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:21:51.68 ID:I3R4+fpG
>>229
全く話がでてないんでわからない。WiiUどころか本家のウイイレですら
かなり危ないんじゃないか。今のコナミ、コンシュマーから撤退したくて
しょうがない素振りばっか見せてる。本家の開発スタッフ、ごっそり
ソーシャルに回して、本家は未完成品を売りつけてる始末だし。

正直、ウイイレスタッフ、コナミはなれて、セガか任天堂が拾ってくれないかな。
実際、リストラされたスクエニの元FF、ドラクエスタッフを任天堂が
子会社で雇ってるし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:43:39.41 ID:TcfO0zkg
>>236
どっちかというと任天堂よりEAに雇ってほしいわ。
組み合わさったらマジで最強のサッカーゲームになる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:52:38.06 ID:I3R4+fpG
>>237

EAは海外の会社だし、以前、ディスカバリーチャンネルで見たんだけど、
FIFAの開発スタジオはカナダにあるんだよな。
今のウイイレは日本とイギリスだっけ。Wiiイレは日本開発だろ。
スタッフ海外に引っ越せないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:58:55.35 ID:m0pVyfh3
EAに移籍してもサッカーよりアメフトのほうに回されそう
アメリカ的にはあっちのほうが主力だし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:25:43.47 ID:D9ZgXSHW
なんかいろいろ書こうと思ったけど面倒になったわ。
簡単に言うと2008の進化型出せよ。
今更コントローラーでやるサッカーゲームになんかもどれるかよ。
無くなりゃサッカーゲーム自体やらないだけだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:50:06.23 ID:o8uVMiL7
EAジャパンは社長チョンだし日本だけ価格高くして金巻き上げることしか考えてないからな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:29:37.92 ID:XemnDYYR
2008なんて結局思い出補正だわ
実際やったらゲンナリする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:36:50.61 ID:V/gijbaT
時々出て来る懐古主義者の錯覚
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:24:09.25 ID:D9ZgXSHW
2009以降のオート操作なんて
面白さを減らしてるだけ。
懐古なんて言う程昔でも無いだろ。
ファミコンの話じゃねぇんだぞ。
どっから始まったのかよく考えな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:03:58.21 ID:k6Fpl2DQ
>>240
2008は完全に思い出補正だよ。
実際、今日か明日にでもやってみろ。
挙動はおかしい。ワーワーサッカーになりやすい。
そもそも2008の進化版が分からない。
2008の進化が2009とか2010だろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:25:20.76 ID:3wbOHZeZ
>>244
オート操作ってオートプレスのことか?
オートプレスってファーストプレス選手の選択がオートなだけで
選手自体の操作は必要だろ。
2008こそプレスしてる選手はCPU任せだぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:51:34.56 ID:ReGHJxb8
オートプレスでボールホルダーに向かうSBでスティック操作でドリやシュートコースを塞ぎ、ボランチを引っ張ってサイドに追い込んでボール奪取を狙えて守備は面白い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:39:00.31 ID:yqFqfOCH
ちょっと前に2013があまりにも切なくて2008掘り起こしてやってみたけど、UIはすごいやり辛かったな。
試合自体は2013より操作のダイレクト感はあるし、プレイが繋がる楽しさがあるが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:45:04.54 ID:GqNK284y
確かにな。強制リプレイと雪だけは本当にイライラした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:27:37.04 ID:yibnpIk9
08はラモス、武田のフライパス交換攻撃みたいな曲芸ができるからな
あれはあれでどうかと思うw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:09:01.26 ID:Q8FkzkPT
>>235

リモヌンをFIFAにやられたらもう勝てる要素なくなるんじゃないか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:39:14.48 ID:5x96zEp7
>>251
エディット
日本代表
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:00:22.64 ID:Q8FkzkPT
>>252
それくらいしかないから(震え声)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:35:50.36 ID:UzFI8/Bs
つか、ドラマティックエフェクト要らなくね?

ロスタイム間際ゴール決まり過ぎ

PKの取り合い

たまにストーリーが見える試合がある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:42:34.18 ID:nPGGj3++
wifi対戦終了時になぜか交代画面になって進行不能になったんだけど、これってどういう条件で起こるの?
256だめよろ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/02/10(日) 14:05:45.88 ID:eEaXwaBP
4:3はやっぱり論外だ
画面外に正確なパス出されたらいらいらする
こっちがボールもってる時はディフェンスラインの裏に放り込めないし
これ言ったらいつも意味わからん反論してくるやついるけどなんなんですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:48:50.88 ID:JDGIfK1Y
>>256
だめよろだからだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:01:06.56 ID:3A9Ev9qJ
相手からしてみれば「知らんがな」としか言いようのない話題だからじゃないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:37:00.06 ID:dRYCP3m3
話をさえぎってすまないが、プレイメーカーを新たに始めようと思ってるんだけど、
ここのお勧めあるかな?ざっと読んだけど最新作の2013の評価がよろしくないようで…

あと、2013にリーガのスタジアムちゃんとあるのかな?PS3版みたいに。
リーガ大好きだからすごく気になってるんで…。
260だめよろ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/02/10(日) 18:24:03.29 ID:eEaXwaBP
2013が一番デキがいいよ
このスレで2013の評価下げてんのは約1人だと思う
リーガのスタジアムはサンチャゴベルナベウならあるよ
カンプノウいつの間にか消えてたのね
アンフィールドと一緒に復活してほしいなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:31:38.74 ID:3hma6rRQ
前はリアソールやメスタージャだってあったのにな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:55:50.35 ID:dRYCP3m3
>>260 サンクス、参考にします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:30:01.25 ID:smrpu1Ky
>>259
2008がいいよ。安いから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:59:35.92 ID:D7Vq+Koa
収録チーム、選手の事考えたら絶対2013なんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:10:31.84 ID:Mehzl7DL
ゲームデータ博物館見たら
2011の売り上げが64,351本になってて増えてた
2012も2万本ほど増えて35,643本になってた
どこ調べか知らんが嬉しいわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:27:23.02 ID:9+WuniG7
>>259
出来は2013もいいけど、2012も悪くないよ。
2008は思い出補正であんまりよくない。
だいたいモードもほとんどないし。

それと2013は主要スタジアムがかなり消えてる。
リーガスタジアムはカンプノウが消えてるし。

元々、ダウンロードでリーガ全スタジアムが実名で配信される
予定だったが、ライセンスでトラブったのか、急になかったことに
なってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:57:38.59 ID:9zHSzqfB
日本対オーストラリアで審判黄色とかホント腹立つわ。
コナミ、雑な仕事すんじゃねーよ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:14:57.13 ID:u7cameuF
どうやったら有利ラグ持ちに勝てるのか…
自分が有利ラグ持ちとわかってるヤツってそういうプレー(無理目なドリやパス、シュート)するから手がつけられん。素直にBL入れるべき?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:22:25.85 ID:s3O9oLCN
☆5 シティ、バルサ →PSG ズラタンで応戦
☆5 レアル →PSG、シティ
☆4.5 バイエルン、チェルシー →トッテナム アデバヨールで応戦
☆4.5 トッテナム →アーセナル 
☆4 QPR、アストンヴィラ →エバートン フェライニ、イェラヴィッチで応戦
アフリカ系の国 →GKの良いチーム
☆0.5とか北米のチームしか選ばない人 →適当にやって、即BL

チーム選びはこんな感じ。これ以外のチーム選ぶ人は攻撃スキルもそこそこあるので何をしても無駄かもね。
不利側はバイエルンとか選んじゃうとCBの足の遅さで枕を濡らすだけなので、やつらが選ぶチームにこだわらないこと。
バルサも不利下では情けないチームにしかならん。

ワントップはコネたろうに後ろで回されると陣形が乱れまくり、フルマンの重さに対抗できないので2〜4トップ。
他、いろいろあるが、不利ラグ下では全力で嫌がられるプレーをしても勝ち越しがやっと
相手の守備が回線任せだったら、フルマンとかZ押してるだけとか、線見てからパスカットしてるだけとかなら即BL
270268:2013/02/17(日) 06:36:35.31 ID:u7cameuF
>>269
サンキュ!取りあえず今回の相手はBLしとくことにするわ。
ラグだけでプレーしてるような感じだったし。

チーム選び、今後参考にさせてもらいます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:15:36.30 ID:wHMYpaaQ
データパック更新まだか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:27:41.22 ID:/dtNYu7s
昨年の冬移籍データパックは3月6日。
おそらく今年は3月の第1週週末だろ。

それとWiiイレは一切広報なしで突然にやるので注意な。
去年も今年の2013もそうだった。
本家のホームページチェックしたほうがいい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:42:56.91 ID:VeqtaGjl
2013、バグありすぎでダメじゃんか。
途中でポインタが突然死する。
コントローラー、リモヌン、センサーサーバー買い換えたけど、
ちっとも治らないよ。なんだよこれ!!!!!。
1月にゲーム買っていきなりフリーズしたからやな予感はしたんだが。
最近、毎回、ポインタ突然死でムカつく。こんなにウイイレってバグが多いの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:51:40.72 ID:SalXJGRg
>>273
本体修理だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:18:27.75 ID:YyVp61YL
>>272
ポインタ突然死は、充電式電池の容量不足じゃね?
エネループでよく起きたが、EVOLTA大容量に変更してから起きてない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:05:00.29 ID:Jcxt+VTG
>>275 そうか、充電式電池はWiiが出てから使ってるから
もう5〜6年になるかな。かなり劣化しててもおかしくないか。
ありがとう、充電電池買い換えてみるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:27:46.20 ID:bBx1a4Ip
>>271-272
冬の移籍データパックは3月7日だってよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:33:45.03 ID:cG9HNBYT
>>277
サンクス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:14:02.07 ID:tlidkNZ+
面白いが、大きく負け越している人でも強すぎて気持ち萎えた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:30:59.01 ID:nzJgY5Bt
それだけみんな昔からよくやってるって事だけど、新参は勝ち難いから萎える気持ちも分かるわ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:40:13.79 ID:M9Rs6ikJ
もういいよ
ちんちんなめっこしよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:57:04.21 ID:AleE3UHg
プレーメイカーってもうWiiUとかで出ないのかね。
XBOXでもいいから出してくんないかな。キネクトでいいから。
FIFAがパクって同じようなのやってくれてもいい。
283だめよろ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/03/01(金) 23:20:15.33 ID:QafLz33w
勝率高い奴は守備にスキが無いな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:33:29.39 ID:RmAFZIYh
コナミはWiiUにゲーム出す予定ないみたいだからプレーメーカーはないだろうね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:58:15.55 ID:NPowj0pJ
データパック更新って事はパナシナイコスに梶山も入るんだろうな。顔崩壊が楽しみだ。VVVの大津も相当だったしな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:59:12.48 ID:NPowj0pJ
ユトレヒトの高木は2012よりはましになってたけどそれでもヤバかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:18:15.29 ID:0r9JiGP2
Wiiはオンライン大会とかないのかorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:08:18.42 ID:ZkfjNo+Y
データパック更新された

ユーベのポグバめっちゃ強くなっててワロタwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:57:07.36 ID:B6Hiq5JI
報告班まだか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:54:21.95 ID:oM7kPnxW
コンピかなり強くなった。
星5のままのレアルでクラシコ対決3戦で1勝2敗。
前なら大差を付けて3連勝だったのに。
動きもキビキビとした動きになり、自分程度なら、十分楽しめるようになった。
これで、オンラインも更に過疎化するだろう。
(全部気のせいだったら申し訳ない。)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:51:34.96 ID:dbQap7jz
ダウンロードで何がアップデートされるのか理解しよう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:58:04.90 ID:indmNAfP
少しゲームも内容に変化が出てないか。
以前はフィジカル有利だったけど、2011ぽく
なったような気がする。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:13:08.13 ID:indmNAfP
>>288
ユーベはビダルも大幅に強化されてるよ。
ASローマは4-3-3から3バックへとフォーメーション激変。
CBのマルキーニョス能力アップ。
インテルはなぜか4バック。現実は3バックが基本だったような気がしたが
何回か4バックの試合があったんでそれをベースにしてるのか?
ファンは能力大幅アップ。まあ、レギュラーだし。
ミランのエルシャーウイなんか強化されてる感じはする。
とにかくセリエは手が入れられてる。

代表は古いなあ。ユーロと昨年5月がベースのまんま。
特に日本代表は手が入ってない。

プレミアは今晩チェックしてみる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:32:22.40 ID:dbQap7jz
>>292
選手データのアップデートでゲームシステムに変化が出てるなんて言っちゃぁ駄目よ。
小波が仕事しなくなるぞw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:56:01.92 ID:ampKst5a
梶山が割と似ててウケる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:57:35.24 ID:ampKst5a
バランス変更あったのか?ってちょっとだけ思った。ゲームスピードが変わったような。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:27:31.51 ID:Lwxo/u9U
変更あるね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:17:20.29 ID:/l8Sc/1j
★が変わったチームもいくつかあるね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:29:44.21 ID:87CUDfmE
>>296
スピードが少し変わってる。とにかく、2011と2012の中間ぽくて
これまでのシリーズ中一番良くなってるよ。
なんだかんだでWiiイレスタッフ仕事してるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:16:03.57 ID:/l8Sc/1j
>>299
それは気のせい。もしくは気の迷い。
もしくは普段使ってるチームの選手の能力が変わっただけ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:50:46.76 ID:AYTyB4bg
>>299
バカすぎる・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:55:34.62 ID:JueTK24m
春だね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:57:46.66 ID:+qwor4+x
>>299
信者過ぎるだろうさすがに。

代表に文句言う人もアップデートの意味を理解してない。

冬の移籍の反映と冬時点でのクラブチームと個人能力の調整だろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:19:05.70 ID:m3yjF1Tr
シェフチェンコ現役はさすがにAUTOやろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:07:54.46 ID:Lwxo/u9U
まあ、オンした感じだと変更点がわかってないやつのほうが多そう
いくつかはオフやってれば分かる。
やってなくても上手い奴なら10戦もすれば勝手に対応するだろう。
変更点は書き込むの禁止ね。俺がしばらくこの優位を利用したい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:09:36.33 ID:Lwxo/u9U
2chの書き込みもかなり反映されてる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:15:43.57 ID:AYTyB4bg
つりか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:18:48.59 ID:0COZ8ekf
>>306
コナミ&2ちゃん信者もいるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:19:37.11 ID:0COZ8ekf
やべ、釣られたw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:09:49.76 ID:4Z4xH98T
セリエが全然落ち目ではないような
☆4.5多いねぇ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:16:12.36 ID:I6N+/rpi
WiiUで2014の話まだー?
高画質のグラディックでPS3並のカスタマイズ性で出来るならゲーム機ごと買う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:37:45.53 ID:j7SJUFVp
>>311
俺も
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:04:55.06 ID:RVTjJK/i
そんな夢を見たことがありました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:05:04.39 ID:1qeacf62
ps4じゃなくPS3からFOXエンジン使うのは既に発表済みだろ。
FOXエンジンはモバイルや携帯ゲームといった低スペックハードにも
転用できるからどんどん採用するよとコナミ言ってるし。
WiiU版ウイイレ2014でてきてもおかしくないだろ。まあ、プレーメーカー
残ってるかどうか不明だが。

一番いいのはWii-UでなくWii版の2014からFOXエンジン採用でグラフィックが大きく
進化すればいいんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:07:59.83 ID:NmvdfFuu
無理やりタブコンと絡めてそう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:27:39.16 ID:xHLszpqP
友人家ではプレーメーカースタイルではなく横持ちがデフォらしく
俺だけリモコン振り回すの恥ずかしかったから慣れない横持ちでスルーパス出したら
選手が待つだけな走り方して三回はボールロストしたわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:59:44.07 ID:qAi5W/I3
そこはお前がリモコンの素晴らしさと恐ろしさを
教えなくちゃならないとこだろう。

めちゃくちゃフリーランだけさせるとかやろうず。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:38:04.86 ID:NWHL8hUM
最近数年振りに通常のウイイレをしたけど1試合で嫌になった。
自由に人やボールを動かせないのがこんなにストレスが溜まるとは…
もうプレーメーカー以外のサッカーゲームはできんと思った。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:47:20.87 ID:NbdqDAzo
プレーメーカーはサッカーゲームを超えた何かだと決定したろ!!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:49:30.12 ID:aw7OMBQY
いっぱいフリーランさせるとカクカクするんだけどWii Uなら大丈夫かな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:56:33.72 ID:vQ8PpzJF
オンの話か?
オフではカクカクなんてしたことないんだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:01:19.33 ID:N1nA77hJ
やっと帰宅した、さて対戦するか、
と思ったらこの時間帯は誰もいないのな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:55:41.70 ID:yoS4rU2w
MLでミランを使い続けて10シーズン目…そろそろ違うチームを使いたい。
今さら始めからやる気にはならないし、次作では今までのデータを引き続きつつ違うチームにチェンジできるようにしてもらえないかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:15:11.66 ID:9c371aRm
ウイイレがサッカーゲームでは至高なんだけどグラ、カスタマイズともにPS3のに劣る。

PS3持ってる友達が家来て、「ウイイレあるじゃん、やろうぜ。」

うわっ、Wii版グラフィックしょぼすぎwwカスタマイズも乏しすぎww

…腹立ったので、リモヌンでボロクソにしてやりました。バカが、永遠にボタン操作してろって思ったのは秘密。
WiiU版でもなんでもいい。
マジでプレ^メーカーをPS3版ユーザーとやるときに遜色ないスペックにしてくれ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:01:02.38 ID:Zqy88XhX
これ気になってるんだけど操作はコントローラーより難しいの?
アクション系ヘタクソでPS3版やっても全然上達しないんだよね
リモコン難しくないなら買おうと思ってるんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:38:57.37 ID:3foyeYKz
主に使うボタンはABZCとスティックの5つぐらいだから操作自体の複雑さという意味では難しくない
その代りどの選手をフリーにするかとか、どうやってスペース作るかみたいな部分で頭をフル稼働させるゲーム
だから本屋とかで売ってる戦術本を読んで実践するだけでも上達していく

相手の崩し方に慣れて点取れたり守備でボールカットできるようになったらすごく脳汁出るし、
もう自由に選手を動かせない他のサッカーゲームはストレス感じて受け付けない体になる

でも頭の処理が追いつかなかったりして思い通りに動かせるようになるまではやはり時間かかるので
最初はチャンピオンズロードとかでCPU相手にゆっくり慣れて行ってその後オンライン対戦やるといいと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:39:12.00 ID:dSlEZzO2
>>325
もともと小学生でも遊べるように設定されてるんだぜ、基本操作は簡単

その向こう側に行くにはスペースメークや判断力が求められる

ミスもゴールも全て自分の操作の責任のゲーム、AIのせいにするPS3版とは違う

だから文句がラグに向かう訳

ハマる人と投げ出す人、極端なゲームジャマイカ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:37:05.66 ID:TWSmzvRD
ハマったら本気で面白い。
モンタージュ、グラフィック、マスターリーグの自由度はかなりカスだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:25:55.13 ID:Zqy88XhX
みんな背中押してくれてありがとう
操作自体は易しいみたいだしやってみようと思う
すぐにポチりたいけど週末忙しいし来週までお預けかな
慣れた頃にオンラインで遊んでなー!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:35:34.12 ID:zgMsz2wi
操作自体は易しいけどオンラインのレベルの高さはびっくりすると思うw
とりあえず負け越し100敗は覚悟していいレベル
あたったらよろしくなー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:17:14.82 ID:8LpNlktE
初心者相手に上級者が本気で対戦すれば10点差以上付いちゃうゲームだからなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:06:01.19 ID:25vOVFiV
オンラインは実況頻度下げたほうがいいよ たぶん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:04:54.58 ID:qrQBnz4V
センサーバーの調子悪いんだが何が原因なんだろうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:17:27.03 ID:PuQLAqZR
別の光(太陽光)が当たってるか、リモコンの電池切れかけか、故障か
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:29:11.98 ID:mSSIrkxf
なんか更新が入ってからボールを歩いて追う選手が増えてきた感じがする
簡単な横パスも歩いて追いかけるせいで相手に軽々とられる
走って取りに行かせることってできないのかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:43:22.39 ID:lxZVAuSi
Wiiリモコンの省エネ使用解除したいわ
マッチング音リモコンからにしてたら切れてて音でないときあるし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:57:43.66 ID:+epS76XY
マッチングの音が割れてる時はラグ試合
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:38:24.87 ID:k8DGErG2
325だけどやっと今日ポチります
念の為に聞くけど最新の2013買えばいいんだよな?2012とか2011がいいとかないよな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:03:06.12 ID:gxYDyrFB
2010こそ至高だろが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:04:09.92 ID:gxYDyrFB
操作は簡単とかないから。おっさんの俺はなれるのに数ヶ月かかった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:07:15.56 ID:+pPHk39E
>>338
2013でおk
今作のCPUは結構強いので1人用モードでも満足できると思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:23:59.60 ID:nvKBDxxg
>>338
2013じゃないとオンに人いないから2013で大丈夫
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:37:27.66 ID:uvEkzWBi
http://geimin.net/da/db/2012_ne_mc/index.php
2013の2012年の年間販売数が2万8815本
2012の2012年の年間販売数が2万4746本で累計6万6059本
2011が累計6万4351本

初週1万前後なのに結局じわ売れで6万5千前後売れてるのな
派生作品かつWiiでしかも2011以降特別変更点も無く選手の顔なんかも手抜きでこの数字は上出来だな
これならWiiUで続編あると思います
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:18:56.75 ID:LUNppp6G
システム的には大して変わってないからなぁ
宣伝にも金かけてないし、売上は少ないけど損益は割とよさそうだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:46:51.72 ID:Cc2wjqvM
結局、また買ってしまった。
WiiUにも出してほしいなー。
ポインター操作はタッチペンかリモコンを選べるようにして。
タブコンで今までのウイイレ操作もできるし。
タッチペン派vsリモコン派の罵倒し合いもでてきたりして楽しそう。
カドゥケウスやった時は、タッチペンよりリモコンの方がやりやすかったなぁー。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:21:33.01 ID:FuO+qzzN
試合終了後の選手評価で10点満点を初めて見た。
347だめよろ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/04/06(土) 14:38:20.04 ID:/ueO9YqC
すげー
どうやったの?
348Aaa:2013/04/06(土) 14:52:52.99 ID:vNnP8CGC
Wiiの神データが欲しい....
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:24:41.78 ID:o6hDbiTQ
a
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:14:51.88 ID:3WocUtiS
>>347
11ゴール3アシスト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:37:25.35 ID:+5AkuHYT
>>348
プレーメーカーiは他機とセーブデータ共有できないですし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:03:41.34 ID:v/6YENaX
オーバーヘッドシュートを2発打つ奴と対戦したw
やり方教えろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:05:01.70 ID:jmNtyzqT
>>348 YouTubeでWiiイレ2012で神データを紹介、ダウンロードしてる
外人がいたよ。
ブンデス16チーム作成、プレミアは正式名称と正式なチームエンブレム
作成。Wii版の貧弱なエデットでよくやるなと感心した。

たださ、351が言うようにセーブデータ普通共有できなんだよね。
なんかやる方法があるらしいんだが、俺は匙投げた。

それと2013バージョンは見てない。作成がものすごく面倒なんだろうな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:40:39.67 ID:6jNV8Z8Q
>>351 だけど自分はJのエディットとプレミアのユニ(スポンサーはなし)、クラブネームだけ修正してる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:57:38.55 ID:JuuD64C+
ドルトムントとシャルケのエンブレムなら
自分で作成したこともあったけど、けっこう面倒だったな

苦労して作成してもオンラインで反映されないから
張り合いないし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:29:30.03 ID:UTzGSOTY
せっかく作っても次作引継ぎで全員デフォルトのハゲに戻っちゃうからなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:29:56.67 ID:S+vpoVDG
ps3版は4/25にJリーグパックと
南米クラブのユニ・移籍更新版配信するらしいけど
プレーメーカーの南米クラブも同じ日に更新されるのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:41:45.70 ID:Ircij1uI
へ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:31:56.71 ID:PqFfV+z5
WiiU買ったついでに前から気になってたこれ買ったんだけど、
皆コントロールドリブルとかダッシュドリブルはどれぐらい使ってる?

wiiイレのゴール集とか見るとポインタでのドリブルとフリーランがメインに
見えるんだけど、なかなか慣れなくてコントロールとダッシュドリブル、
スルーパスで引っ張るのをメインにフリーランはゴール前ぐらいでしか使わない

スティックでのドリブルは止めてポインタのみで練習した方が良いのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:57:07.74 ID:fcbis3wa
平均52%超えてるラグ持ちさんのドリブル止められるように調整してよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:35:45.38 ID:E1ksZHt9
>>359
ポインタでのプレイを基本にして、スティックは必要な時にだけ使う感じ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:10:27.87 ID:uLSND7Uq
>>361
ありがと。極力スティックを使わないように練習してみる。
今日初のwifiやってみたんだけど相手上手すぎて吹いたw
いつかあんなプレイができればイイな・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:35:21.20 ID:uLSND7Uq
俺が3戦3敗のザコだってんのはわかってるんだけど、
一切操作せずに前半終了間際に回線切るようなのは止めて欲しいな
ポクポクにされてもいいから相手して欲しい。上手くなりたいんだよ
初心者向け鯖とかあれば良いのにな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:06:52.00 ID:j9tor/WF
>>363
垢名教えてくれよ、☆落として全力プレーで対応するから
365363:2013/04/20(土) 17:47:05.41 ID:uLSND7Uq
>>364
垢名調べてみる。多分次は22:00以降ぐらいでないとできないと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:04:35.94 ID:3QLMB4d8
遅くなったけど人いるかな。垢名ってユーザーネーム?
それともフレンドコードって奴?初歩的なことでごめん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:10:06.03 ID:HFESRKzG
>>366
君の垢名(ユーザーね)晒しとけば、こっちが☆落としやすいじゃん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:40:34.30 ID:8L2Fn67h
大きく負け越してる状態なら、
「お手柔らかに」っていえば星落としてくれそうなもんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:46:21.19 ID://iOh7H/
>>368
別に勝率みても弱くないのに
お手柔らかにを連打してくるアホには
まよわずバルサでたたく。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:28:53.34 ID:3QLMB4d8
すっごいハイプレッシングする奴いるけどあれどうやるの?
喰いついてくるからスペースを狙えはするんだけど、ボールホルダーがすぐ潰される
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:42:40.89 ID:z6GiClyh
>>370
釣って食う、みたいな?
中央からプレスしてサイドに追いやるとか?
ってか、そんなことできるんだったらみんなやってるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:57:24.79 ID:3QLMB4d8
いやなんか前線からとにかくプレッシング。ボールホルダーに即2人でプレス
ボール回しても相手のポジショニングが良いのかすぐにプレスにくるから判断が遅れると交わせない
スペースが開くから狙えはするんだけど、スペースに入る前にホルダーが潰されることもシバシバ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:19:03.21 ID:x8ztfxaP
そこでロングパスですよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:57:23.72 ID:vAP7fxCX
ハイプレスって例えばだれ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:36:54.16 ID:XT/dK3B2
自分の垢名晒すならまだしも他人の垢名勝手に晒すのはNGだろう
376だめぽ ◆r1iS.Eb.xr.0 :2013/04/21(日) 21:41:19.54 ID:jbeP/ar3
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:02:03.93 ID:sJsRMCMf
>>376
アフィ臭いの貼るなよボケ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:30:38.50 ID:eoQ1c5ZW
ちょっと誰かWiiイレ初心者用の対戦講座やってくんない?
テンプレ見てCOMに勝てるようになったからwifiやってみたけど攻撃は潰され守備は崩壊
COMより寄せが早くて判断やフリーランの間が持てない。逆にこっちが守備時はフリーになる。マンマークってのすればイイの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:18:54.75 ID:10/ix37t
>>378
判断やフリーランって考えるんじゃなくて、直感。
自分と相手の選手の位置や動きの3手先を感じて動かす
マンマークは保険程度、過度な期待はラグ持ち君以外は無理
大幅に負け越しても、耐えに耐え上達した後
勝ち越し垢をジャイキリ目指すほうがカッコイイかもよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:31:54.08 ID:ago/9hdH
マンマークは最初はFW、MF全部つけるぐらいでいい。
そうするとうまい人相手にはマンマークしてるせいで失点するようになる。
それからマンマークするべき場所と
引っ張りでDFを動かす場所の判断ができるようになる。

Wiiイレの守備は攻撃の何倍も大変だから最初は苦労するぞ〜。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:52:16.35 ID:NOanhK/A
>3手先
3手先か〜。いつもホルダーに気を取られてしまうよ。COMはホルダーの横切ってサイドにやって縦横塞げば取れるから
対戦は意識してパスコースに人入れてたんだけど、ホルダーへのプレスが弱くなってドリブル突破、ホルダー意識するとパスでかわされるというww

>マンマークは最初はFW、MF全部つけるぐらいでいい。
とりあえずPAのFW2人をマンマークしてみたんだけど、FW動かずMFホルダーがドリブルで切り込んできてゴーーールだった
数こなすしかないのかな〜。COM戦とは全く違っててビックリ。まさに何もできなかったよ
こっちが攻撃のときはホルダーやパス先への寄せが早いんだよな〜

視点についての質問なんだけど、攻撃時のホルダーは基本行き先ドリブルであまり見ないの?
ポインタの操作だけでの攻撃を練習してみたけどパスをポンと回すと操作が追いつかずにホルダーが止まっちゃうw
ポインタ操作だけでスムーズにできるぐらいにならないと厳しいかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:15:39.12 ID:VDbJ/OYx
行先ドリブル使ってる人はあんまりいないと思う
引っ張りドリブルかスティックドリブル?で必要なだけ進む人が多い気がする

俺はうまく説明できないけど、強い人はワンタッチパスとパスアンドゴーを
頻繁あるいはいやなタイミングで使ってる気がするから、
ポインタ操作だけってことはないはず
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:49:05.71 ID:NOanhK/A
>>382
引っ張りドリブルとスティックだとどっちが多い?俺はポインタにまだ慣れてなくて
ついスティック中心に。サイドとか中央抜けた時は意識してポインタ使うように努力はしてるけど
ワンタッチとパスアンドゴーか。パスアンドゴーもまだあまり上手く使えないからとりあえずここからかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:11:03.33 ID:Md2nJo/q
ゴリゴリ行くときはスティック↑傾け+引っ張りの蹴り出しドリブル、勝負どころではZ押し+引っ張りのスロドリも交えたりだね
スティックドリはトラップして次の動作に移行するために、体勢や向きを修正するときくらいにしか使わない
それは俺のボール運びの基本スタイルがパスワークだからというのもあるので、一般的かどうかは分からないんだけどね
ビルドアップの局面でスティックドリブルを使った方がキープしやすいのは間違いない
でも、それに慣れちゃうとコネコネする癖ができて考え物だと俺は思うんだ、悪癖は一度つくと矯正するのは難しいからね

まあでも、オンに慣れていないうちは試行錯誤するしかないし、マジで「負けて覚えるwiiイレかな」だから
個人的にはキャプチャや最悪ケータイとかで試合の動画を収めて、それを後で見直すのが一番いいと思う
上手い人のプレーから盗んで、いきなり全部は難しいからちょっとずつ実践できるようにしていくかないと思う、ガンバレ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:27:39.57 ID:VDbJ/OYx
>>383
個人的には前にスペースがある時とかドリブル突破したい時は
引っ張りドリブルかな(スティックも併用するけど)
で、オフザボールの選手を動かしてる時には必然的にスティックドリブルになるよ
>>COMより寄せが早くて判断やフリーランの間が持てない
そういう時にトップか二列目の選手に引っ張りパスで、くさびを入れて、
奪いに来たらワンタッチパスで戻したらいいと思う
そうすれば間が作れるし、奪いに来ないなら前むかせて
色々仕掛けたらいいんじゃないかな

ただ操作に慣れるのが先だと思うよ
俺はチャンピオンズロードを大体終わらせてからオンしたけど、
それでも対人用の操作はまだまだだったしね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:31:51.25 ID:Md2nJo/q
>で、オフザボールの選手を動かしてる時には必然的にスティックドリブルになるよ

確かにそうだね、大事なことを書き漏れてしまった…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:24:19.93 ID:NOanhK/A
う〜ん、なかなか難しそうだね。とりあえずフリーランをさせるとき以外はドリブルはポインタ中心でやってみる。
コネコネする癖は避けたいと思うんだよね。サッカー観は人それぞれだろうけどスピーディーな展開に憧れる。
チャンピオンズロードもやってみる。マスターリーグはとりあえず3周してみたけど、
トレーニングのCOMトッププレーヤーだとなかなか点が入らないレベル。

守備はホルダーにプレスに行くよりはスペース(ゾーン)を意識してポジショニングを修正する方向の方が良いのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:50:56.94 ID:Md2nJo/q
ホルダーに最低一枚当たらせるのは定石、もちろんホルダーとゴールの直線上にDFが入るようにね
でもって、青プレスをスティックで動かしたり、所謂「引っ張りディフェンス」でパスコースを切ったりする
その間に危なそうなスペースにディフェンスを引っ張ってきたり、マンマークも必要に応じて危険な選手には付けよう

Z押しっぱなしだけはやめたほうがいいよ、Zプレスはドリブルで足元からボールが離れた時やシュートモーションに入った時に狙おう
ラグ持ち野郎はフルマン&Z押しっぱなしだけで守れるみたいだけど、俺はそうじゃないみたいだからわかんないや
ただし、>>380も書いているように、最初は全部つけるくらいでもいいのかもしれないよ?一度試してみると良いんじゃないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:05:50.50 ID:VDbJ/OYx
>>387
>>守備はホルダーにプレスに行くよりはスペース(ゾーン)を意識して
ポジショニングを修正する

だいたいはそれでいいと思う
前からのハイプレスもシステムいじれば、たぶん少しはできるけど
俯瞰で見れてる上に、引っ張りパスやらフリーランができる以上、あんまり
うまくいかないと思う(負けてたらしょうがないけど)

俺は基本的に危険なスペースをケアできるようにしながら、守備陣形を整えて
ボールホルダーに近くの選手でプレスさせながらパスの先を予想して別の選手で
引っ張りディフェンスしてる
慣れてる人は大体そんな感じだと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:10:52.78 ID:Md2nJo/q
概ねそんな感じだなー
説明は ID:VDbJ/OYx のが上手そうなので俺はもうやめとく、後は任せたw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:20:25.97 ID:gygRuAUs
みんなイキイキしてて良い雰囲気
ラグガー ロナウド個人技ガー
とかいう流れより断然良いや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:30:11.25 ID:D2IglcI3
ミーバースでこういう話がしたいからUでプレーメーカー出して栗ー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:52:21.74 ID:Tnq9iMPj
先日のマンU優勝の3点目、香川→ギグス→ファンペルシー
Wiiイレで使いやすい形だから覚えるといいね
394378:2013/04/24(水) 22:49:59.60 ID:NOanhK/A
>>388-389
とりあえず守備は陣形整えて、ホルダーには1人オートプレス。
パスが出そうな選手をポイントしてパス警戒、って感じにしたら少しマシになった気がする。
このパス警戒を指示された選手を上手い人は引っ張りディフェンスで操作してるってことかな?

動画もコンデジで撮ってみた。攻撃時のフリーランが全然意味が無くてワロタww
ついつい前へフリーランさせがちなんだけど、逆にパスコースが無くなるというww
動画分析して理想の攻撃パターンを両サイドと中央いくつか作って練習中
395389:2013/04/25(木) 00:51:35.75 ID:aV1T+CP4
>>394
>>パス警戒を指示された選手を上手い人は引っ張りディフェンスで操作してる
ってことかな?
大体はそうだと思う
でも、たぶん引っ張りディフェンスはパスコースを切るかインターセプト狙いが
多い気がする
パス警戒は手前にパスを出されたときに効果的だけど、裏に引っ張りパスや
ポイントパス?されたら突破されるから、ボールホルダーが自由な状態では
リスクがあると思う
ただやらない方がいいというわけじゃなくて、例えばボールホルダーが囲まれて
いてパスコースがここにしかないって時には思い切ってやればいいと思う
396378:2013/04/25(木) 01:10:50.00 ID:+3bR9u0h
>>395
なるほどね。ただそれだと視点も操作も追いつかないかもw
ホルダーと引っ張りディフェンスのどっちを注視した方がイイのかな?
パス警戒だと勝手にくっついてくれるからホルダーを見れるんだけど、引っ張りだとホルダーから目が離れてしまうんだよね
397389:2013/04/25(木) 01:53:33.84 ID:aV1T+CP4
>>396
>>どっちを注視した方がイイのか
どっちもと言いたい所だけど、実際はどっちかだと思う
それとも交互に見てるか
イメージしたけどよくわからんスマソ
でも両方見てる気がする
周辺視野とかで
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:05:16.04 ID:shyVkAor
TV画面くらいなら、全体見れるだろ。
昔のシューターなら、それぐらい初歩中の初歩だぞ。
399378:2013/04/25(木) 02:48:49.78 ID:+3bR9u0h
>>397
そっか。この辺は慣れるしかなさそうだね。とりあえず引っ張りはカット出来たらラッキーぐらいで
パスコースをアバウトに切るぐらいに使ってみる

>>398
申し訳ないけどシューターは別の人種だから同レベルで語らないでくれるかなw
こっちは一つ見ると他がおろそかになるんだよ。パス先やフリーラン見ててホルダーがカットされたの気付かなかったりww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:02:55.35 ID:GGByKEnd
どこを見るかと問われても

どこを見るでもなく全体を見る

としか言えん。要は慣れ。
運転なんかでもどこか一部だけ見てたら危ないだろ。
401378:2013/04/25(木) 15:53:07.65 ID:+3bR9u0h
やっぱ皆すごいな。一応全体を見ようとはしてるんだけど、細かい操作をしようとすると視点や意識をそっち持っていかないと難しいんだよな〜。
ポインタが空振ったりとか、密集してると違う選手引っ張ったり。全体を見ながら引っ張りディフェンスやドリブルってのもなかなか難しい。
まぁでも慣れるしかないんだろうね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:55:52.08 ID:1RElC59X
和尚は言いました

一枚の葉にとらわれては木は見えん
一本の木にとらわれては、森は見えん
どこにも心を留めず、見るともなく全体を見る
それがどうやら「見る」ということのようだ



神奈川No.1プレイヤーは言いました

経験だ
ボールをもった相手なら、パスするかドリブルで抜いてくるか
ドリブルは右でくるかそれとも左か、フェイクを入れてくるか
それとも即シュートをうってくるか
経験からある程度の予測を立ててそれに対応するのがディフェンスだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:28:39.37 ID:PezYn4bI
点差が付いて余裕が出ると視野が広くなり

負けてる展開だと視野が狭くなる

ま、これが答えだと思うけどね

故に、上手い人ほど視野が広くなる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:39:57.70 ID:8NxDG1vO
勝敗にこだわるからそうなる
良いプレーをする、その結果としての勝利

何でもいいからとにかく勝ちたい勝ちたい勝ちたいって奴が多いけどさ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:01:05.27 ID:budpVbkx
初心者です

プレステ2で2010までやっていました
しばらく離れていましたが、Wiiが手に入ったのでやってみたいのですが・・・

2012と2013の違いを教えて下さい

データが違うだけなのでしょうか?
動きなどに違いはあるのでしょうか?

宜しくお願いします
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:06:14.26 ID:7adqa4R9
>>405
俺がプレイする限りでは違いは分からん
だけど2012はもうオンライン対戦に人いないから問答無用で2013にしといた方がいいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:08:37.14 ID:7XcCbvT3
いや、PS2のやつとは違うゲームだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:01:22.40 ID:4lyayNXT
>>405

上にも書いてる人がいるけど、
PS2というか、PSP、PS3版はおろか、過去に出てきた
ウイイレ、さらに現在売られてるFIFAなんかのサッカーゲームとは
全く別物です。
具体的にはこのスレの
>>324-332に書いてあるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:27:56.56 ID:FhCmgaRJ
>>407,408
405が聞いてるのはWiiイレの2012(中古)と2013(新品)の違いだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:45:15.37 ID:B7P2IaID
次回作はWiiUで出るらしいジャン。
グラとか格段に良くなっているのかなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:35:52.47 ID:IDIjTlgY
ほんとに出るのかなー
wiiイレがどうのって以前にWiiU自体がヤバいw
ソフトのラインナップがスカスカすぎて心配なんだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:46:46.35 ID:VSkfETTG
WiiUもPS4もダメだろう
据え置きはソフトの開発に時間がかかる割りに携帯機ほど売れないからもう終わりだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:18:46.98 ID:+/FV4E1k
まあ出なかったら出なかったでWiiイレ2013にずっと引きこもるだけのことよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:27:59.42 ID:1r0VAAqD
俺はメッシのいないウイタクに戻るよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:11:57.86 ID:XmkCj3LR
対戦データをオンにしていた俺が馬鹿だった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:04:42.70 ID:TruwwpIN
>>411
wiiリモコン ヌンチャク 使えるのかなぁ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:18:22.89 ID:NcF4oE9C
>>416
知らないよw出るかどうかも分からんというのに
WiiU自体はWiiのリモヌンも使えるけどさ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:27:39.63 ID:fQAKuNHd
wifiだと緊張して手がブルブル震えるのは俺だけ?
419名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:06:47.99 ID:59hKb6Pg
ナイジェリア代表ってキーパー4人いないか?
おかしくない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:48:26.49 ID:EXXRafNV
CL決勝進出したチームが使えない
CLモードって
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:46:56.11 ID:/wqvFEaL
知ってる人がいたら、教えて欲しい。

今、嫁さんの実家で、甥っ子たちと一緒にWiiのウイイレ・プレーメーカー2008で
4人の協力プレイをしたいのだが、

一戦だけのマッチでは、4人の協力プレイ出来るが、
トーナメントやチャンピオンズリーグでは協力プレイが出来ないんだよね。
4人のプレイヤーが登録できない。

これは俺のやり方が悪いのかな?
説明書にあんまり書いてないから、わかんないんだよね。

古いソフトですまんが、知ってる人がいたら、誰か教えてくれ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:22:29.59 ID:rpOKg8JE
>>421
無理だろwCLとか対COMだし
脳内でオンライン対戦相手検索BGMが流れ始めたわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:40:51.77 ID:WdQJ8Lez
>>421
CLは2009からだから2009だよね。久々に起動した。
操作スタイルは「はじめから」時にプレイヤー設定で選択するけど
CLのコンペティションやリーグ、カップ、CR、MLではコラボスタイルは選べない。
コラボが選べるのはフリーマッチ、CLのマッチ、Wi-Fiだけでしょう。
424378:2013/05/08(水) 11:41:58.80 ID:iqNCZUBC
初引き分け記念カキ。チャンピオンズロードやってみて思ったんだけどこれ1TOPが特に難しいんだね。
前線が足りないからタメを入れたりフリーランとかトップを引いてポストとかやること一杯。
2TOP、3TOPだと1TOPより手が掛らなくて得点も倍増ww。その昔稲本が1TOPは当てどころが少ないから難しいと言っていたのを思い出したよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 07:17:44.09 ID:P/duKiJY
現実のサッカーだと4-3-3は中盤の人員が足りないから
中盤すっとばしのクソサッカーになりがちで、パスサッカーしようとすると
バルサのシャビ、イニエスタのようなスーパーMFが必要になってくる。

まあ、Wiiイレはプレーヤーがすべての選手をまるで
遠藤やピルロ並みの俯瞰視点で正確なパス操作ができるから
1TOPにする必要ないんだよね。つーか、ポストプレーとかゴリブル突破は
本家ウイイレの方がやりやすい気がするが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:10:17.93 ID:SzTXEpO3
というか1トップは操作の手数が増えるんだよな
フリーランさせなきゃ話にならんから
で、ショートカウンターも難しい
やっぱ2トップ安定じゃね〜の
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:26:22.48 ID:iZMWnp+9
オレは単純な2トップより、1トップ+トップ下の方がやりやすいな。
トップが中央に構えてくれてた方が、いろいろやり易い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:35:54.60 ID:yIgZae4I
俺はラグがなければワントップがやり易い
回線負けしてる時は2TOPじゃないと厳しい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:34:39.82 ID:tA0qm+/R
つかドラマチックエフェクト要らないだろwロスタイムの決定率上げすぎ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:12:18.43 ID:c2lpglQO
むしろ今作はドラマチックエフェクトが減った気がするけどなあ。
終了間際のシュートとかありえない外し方するイメージしかない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:24:49.75 ID:2qr47uMp
ロスタイムゴールは多いね、だから諦めずに試合やれってこと
これ見てる切断厨の人だよ
432378:2013/05/16(木) 17:58:10.39 ID:VJbqXRa1
初勝利記念カキ。全敗同士の熱い戦いを制したww
その後他の人とも星1個ハンデもらって勝ち。でもやっぱ難しいね
上手い人相手だと攻撃も守備も全部先回りされちゃう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:32:11.19 ID:KIgv/mqf
おめ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:39:19.02 ID:YIwE1NXc
初勝利おめ!
あきらめず続けてるといずれスペースや相手のランの意図が見えて予測できるようになるはず
今はとにかくオンのスピード、相手の操作痕に慣れる事、
ランを取り入れた操作をしっかり練習する(フリートレーニングなど)事を主体に辛抱強く頑張れ
435378:2013/05/16(木) 23:11:10.57 ID:VJbqXRa1
>>433-434 ありがと。

>ランを取り入れた操作を
多分これが課題なんだろうな〜。上手い人はホルダーのパスの選択肢が豊富で予測がし難いんだけど、
こっちが攻めのときはパスの選択肢が少ないことが多くて、予測しやすいんだと思う。
守備が上手いのかな?そこしか出せない、ってことが多いように思う。見えてないだけかも知れないけどw

選手の距離間を意識して練習してみる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:17:19.61 ID:xq8qA2RZ
一度、0勝20敗の人と当たったけど、フリーランが2700mあって感心したわ
その人だったら、オフトラは使いすぎないほうがいいよ。
何度も繰り返すと3回目くらいからオフトラの突破を狙われるよ。
437378:2013/05/21(火) 21:40:38.59 ID:51F6msgh
>>436
たぶん違うかな。20戦ぐらいのときは2勝ぐらいしてた気がする。
最近超初心者には勝てるようになったっぽい。今60戦ぐらいで10勝ほどだけど、
中盤の推進力も前線の崩しも守備も全然ダメorz

守備は最近(昨日か一昨日)上手い人と試合して、「スペースを引っ張りで」というのがどういうことか参考になったから
現在意識して練習中。オフトラは思い出したときに使ってるw

あとの課題は、とりあえずドリブルが少ないかな。もう少しドリブルで前に運べるようにして、シンプルにしたい。
プレスを恐れてドリブルで押し上げられないから要らないパス回しが多くなって、手間が掛ってしまう。
恐れずにもう少し敵を引きつけられるようにして、少ないスペースでも押し上げられるようにしたい。

あとは最近中盤でゴチャゴチャしたときに2列下げて仕切り直しするようにしはじめたんだけど、
(1列だとゴチャゴチャしてると距離が近いからそのままプレスされてしまう)、この辺も判断を早くして
ボール回しを減らして無駄なポゼッションを少なくしたい。

これらができるようになるともう少し強くなれる気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:58:37.43 ID:vd71FY3I
a
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:09:26.35 ID:ZfwS1yA5
ポインタがたまにガクガクになる
440378:2013/05/23(木) 17:52:53.30 ID:8U/rrbA6
上がってたからカキ。ここ人少ないよね。
スペースの守備を意識してやってたんだけどなんか逆に崩壊中ww
最近3TOPや4TOPのようなフォーメーションの人との対戦が多いせいかも知れないけど。
サイド攻撃をもう少し防げるようになると安定すると思うんだけどなかなか難しいね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:09:12.69 ID:PrbPAKcw
動きがおかしいと思って、センサーバーの調整しようとしたら
ポインターの動きが上下左右逆になってたんだけど、どうすれば良いのだろうか
リモコン180°回転すれば普通なんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:04:26.87 ID:UwHZb40T
センサーバーが逆になってね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:13:55.35 ID:tnfyOOLh
間違いないw
センサーバーが逆さまになってるだけだw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:01:32.21 ID:PrbPAKcw
逆って上下でってことだよね?
そうだと思って確認してみたけどダメだわw

それ以外だとちゃんと右に向ければ右に向くんだが
試合中、引っ張りディフェンスした選手が引っ張った先に行くと
ゾーンディフェンスに切り替わるんだよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:26:03.82 ID:tHGlkJbJ
>>441
調整画面の話ならそれであってる。
調整画面に表示されてるのはWiiリモコンの赤外線カメラの映像。
カメラを上に向けると被写体は画面の下に移動するだろ。
重要なのは2つの点がちゃんと表示されてるかどうか。

センサーバーには赤外線LEDが二つついてるだけで上下とか関係ない。

ゾーンディフェンスに切り替わるのは引っ張りが切れたから。
単純にボタンの押しが緩んだだけかもしれないし、ラグで意図せず途切れることもある。
446378:2013/05/25(土) 15:13:22.54 ID:HrRyqKJW
100戦記念。結局15勝8分けぐらい。コーナーでニアギリギリor中央に高確率で決まる型がある?
多くの人から同じ決め方なんどかされて、ニアをケアすると似た型から今度は中央の2択になったww
型ってもほとんど操作なしでの放り込みだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:17:36.22 ID:sfJpTo7D
コーナーとか関係なく単にサイドから放り込みが強いだけ
ボール落下点へ相手より前にひっぱりで回り込んでクリアすれば大体防げるがどうしようもない時もある
448378:2013/05/25(土) 17:29:59.52 ID:HrRyqKJW
>>447
サイドの放り込みが強いってのはわかるんだけど、コーナーで、操作なし(多分)で
蹴るまで少し時間掛けてからニアゴールポスト前ギリギリに直接蹴ってからゴールって形がなんどかあったから、
少し時間掛けてるのは形ができるまで待ってるのかな?って思って。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:47:29.82 ID:VzhcMW11
頑張ってるね。みんな最初はそれくらいの戦績。勝ちに拘らない分よい方向じゃないかな
コーナーのニアは確かに強い。ゲームだからハメ技に近いものが存在するのは仕方ない。
勝つのが目的じゃなく上達が目的と割り切って、プレースキックからの失点はあまり気にしない様に。
上達するとそんな失点はすぐ返せるようになるし、守備が身につくとコーナー自体与える機会が減るはず。
時間掛けてるのは378の言うとおりAIの動きでハメの形になるのを待っていると思われる。
とりあえず今はコーナーと同時にニアの危ない位置に一人引張っる。
決まるときはそれでも決まるけど、引張りクリアのいい練習と思ってやってみて。
450378:2013/05/25(土) 18:02:29.27 ID:HrRyqKJW
>>449
やっぱりハメ技みないなのがあるんだね。その形で決められた点は心のなかでノーカンにしてるw
攻撃も今はコーナーやセットプレイのパターン練習は後回しにして適当に蹴ってるだけにしてるよ。
とりあえず流れ重視の方向で頑張ってみる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:19:45.15 ID:tg11BMuY
コーナーでニアにヘディングで合わせてくると思ったら、思い切ってキーパーを飛び出させてみては?
結構キーパーがクロスをキャッチしてくれよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:40:45.32 ID:vq/wj16m
>>450
別にハメ技なんてない。
コーナーが上がってから落下点(相手より前)にDFを引っ張って、キーパーの守備範囲なキーパーを出せばコーナーなんてほとんど防げる。
防げるものをハメ技とか言う前に守備練習しなよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:41:33.65 ID:vq/wj16m
誤字
守備範囲な→守備範囲なら
454378:2013/05/25(土) 21:27:31.21 ID:HrRyqKJW
>>452
ハメ技というかハメ技「みたいな」ものだよ?時間掛けて型待って無操作で狙うってのがあまり好きじゃないだけ。
それでいて通常よりも入りやすいと思う。おそらく対処の方法を知らないと高確率で決まると思うから。

注意点として、君の思っているのと僕が言っているやり方が違う可能性がある。
僕が言っているのは普通のコーナーとはちょっと違うと思う。

---

とりあえずニアはポストギリギリに先に人置くようにしたら防げるようにはなったんだけど、
今度は同じやり方で中央に入るようになったんだよね。ニアに置いたのを見て狙いを中央に変えてるんだと思う。無操作で。

今度は引っ張りと、キーパーを飛び出させてみるよ。少し時間を掛けて無操作だから狙ってるのは分かりやすいんだよね。
でも今のところコーナーやセットプレイでの得失点は気にせずに流れからを重視してるから後回しにするかもしれないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:28:48.30 ID:tirmEnjN
CKはニアにCB引っ張ってきて待機
ファーと中央はキーパー飛び出し

何かおかしいと感じた時はBLを活用しよう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:07:41.38 ID:1QMeSFqQ
何かがおかしいw
457378:2013/05/27(月) 19:58:44.92 ID:AqTB/jf7
100戦してBLに入れようと思ったのは1人だけかな。いつか勝ってやる!と思ってBL入りにはしてないけど、
すっごい遅功、というかDFが無理なチャレンジで出てくるまで後でも前でもセーフティに回してくるから
勝って満足したらBLに入れる予定w

ここまで遅い&チャレンジしてこない人は今のところこの人だけ。
初心者ならしょうがないかなとも思うんだけど、それなりに上手いのがまたムキー!ってなるw

対戦データは1回ゴリラみたいな大きな選手が3人要るチームと戦って
ボコボコにされてから「使用しない」にしてる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:08:27.92 ID:l9m/QO8s
頑張れーその気持ち持ってたらうまくなると思うわ。
対戦したらよろしく!
459378:2013/05/28(火) 00:15:27.66 ID:eOF7U9RV
>>458
こっちこそよろしく!下手さ加減に驚くかもよ!?

サイドのケアはそこそこできるようになってきたんだけど、ゴール前でゴチャゴチャっとされちゃうと防げない。
この辺はもう諦めてもっと前での守備と、逆にゴール前でゴチャゴチャなったときに決め切れるようになればもう少し上手くなれると思う。

流れの中でのテンポの早い攻撃はそこそこできるようになったんだけど、止められて守備が揃ってくると決められない。
今まではあまり時間や手数を掛けるのもアレだな、と思って無理めなシュートやチャレンジパスで終わらせてたけど、
この辺のアイデアと精度を高めれたらと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:49:34.63 ID:1Ust4Dw1
>>457
BGcongかmarangonあたりでしょ?

初心者が参考にしたほうがいいプレーヤーってのが、もっといるといいんだけどね。
今なら誰かな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:55:20.30 ID:tc9Mxiat
おれ
462378:2013/05/30(木) 00:53:17.02 ID:eYILAKkw
>>460
垢名晒すのはどうかと思うから「け」ではじまるとだけ。
最近「公安勤務」のサイトを知ったんだけど、「け」の人は2011年の時点で800戦以上Ave57%だとか。
昔からプレイスタイルが変わらないんだね。遅功の人は他にもいるけどこの人はサッカーしてるという感じがしなくてあまり好きじゃないな〜。

対戦して上手いな〜って思った垢名ぐらいは晒してもイイのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:57:59.66 ID:zoFBQTIn
垢名を晒すとアンチがわいて必ず荒れるので、専用スレを建ててやったほうがよいよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:24:51.33 ID:2PbFjRws
>>462
○んぞう ですね。わかります。

このスレも5人しか人いないから上手いなーと思った人あげちゃっていいよ
初心者の人に惚れられる人に興味あるわ
上手い人には負け惜しみやアンチが沸くのは仕方がないし、スルー耐性のある人しか
残ってないから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:12:15.51 ID:1HUJDAya
垢名だすのはまだやめとけ
伏字にした意図も汲み取れず垢を晒す464みたいな頭の悪い煽り厨やアンチがわくだけ
上手くなりたいのなら今はその事だけを考えて、プレイを模索するスタイルでいいと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:41:59.09 ID:x+RkWkd9
何故かBLスレで勝率いい人限定みたいだけど上手い人列挙されてる
9割は信じていいレベル
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:19:10.29 ID:VxqJuOPe
勝率がいい=上手いとかww 本人宣伝乙
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:19:06.60 ID:JB6FhZpQ
あれは強い人
469378:2013/05/31(金) 01:10:23.00 ID:uToD7KGe
これは垢名を出すと確実に荒れる流れw ってことで、

>初心者の人に惚れられる人に興味あるわ

上手い(好き)と思うプレイスタイルだけ挙げると、コネを感じさせずに4-5-1で厚みのある攻撃の出来る人かな。
4-5-1だとどっかでタメを作らないと厚みが出ないんだけど、横パスやドリブル、ストップでさりげなく上がりの時間を作ってる人は上手いと思う。
タメは作るけど縦にも早いって感じかな。DFが釣られて隙が開くまでコネるんじゃなくて、味方の上がる時間を作って崩そうとする人。

逆にあまり好きじゃないスタイルは、3TOPで攻撃はカウンター3TOP任せ、あとは守備といった
前後分断サッカーや、ゲームならではのフォーメーションの人。必要以上にコネる人かな。

BLスレの985のなかでは2人と戦ったことがあるけど強かったな〜。
最強クラスの人だったんだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:34:52.29 ID:PvBSNXaJ
別にBLスレじゃないんだし、名前晒しても問題ないと思うけど。
2011くらいまでは切断・コネ野郎じゃない有名プレーヤーがたくさんいたよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:41:02.33 ID:bcasnmOo
名前を出すと、そいつに切断されたとかって奴が現れるからな。
そのうちBLスレと同じ流れになる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:16:46.37 ID:6DrmqbiQ
ゾーンで守りたいのに気がついたらマンマークになってることが多すぎる
判定緩すぎないか
473378:2013/06/02(日) 15:12:07.65 ID:2O4+VQ0q
200戦終了30勝20分けぐらい。上手くなってんのか?これw
442を多めに使い始めたんだけど、451の方が勝率が良さげ。
442で451や433相手だと前からのプレスで押し込まれる展開が多く、ボールが前に運べないorz

>>472
俺も引っ張りでポジショニング修正してるとマンマークに良くなるんだけど、上手い人はならないから
操作の正確性が違うんじゃないかと思う。フリーランで空振ったり密集時に違う選手が引っ張られたりすることがあるなら多分正確性。
キッチリ選手をポイントすると誤動作(?)はなくなると思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:20:23.47 ID:+ctAjXY0
正確性ではなくキャンセルを使ってるから
475378:2013/06/03(月) 19:38:34.94 ID:zusXPzV0
あ〜、フルマンに勝てないorzマンマーク多めの相手には皆どうやって戦っているの?
マンマークの選手を動かしてスペースを開けたり奥へやってオフサイドを無効にするようにやってはいるんだけど、
キャンセルやホルダーへのプレスを上手く使われると何もできない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:51:50.49 ID:+ctAjXY0
やりこめば分かるけどフルマンを続けて勝ち越している奴は回線が悪いから
最初は全部BLに入れればいいよ

自分は勝ち越してるが、いろいろ不利なのでフリーランが2500を超えてこないとフルマンの相手は難しい
のではないかと思う。

試合動画を配信している人でフルマン対応が上手い人がいるから試合動画を見てみるのもいい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:51:52.69 ID:YSdnVyOm
ポゼッションしながら粘り強いスペースメイクでしんどいけど勝てますよ。
君は勝率の割に強いから数こなせばそのうち勝てるでしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:19:59.00 ID:FiOGkjXc
>>475
フルマンだと一対一が簡単に作れるから、
バイタルエリアでドリブルが上手い選手に預けて、スロドリで一対一で抜ければ良いんじゃないかな
479378:2013/06/04(火) 01:09:26.12 ID:THYNVJgD
>>476
フリーラン2500は難しいな〜。なにかオススメの試合動画ってある?
youtubeで色々と見てはいるんだけど、フルマン相手の試合動画は見つからなかったんだよね。

>>477
>ポゼッションしながら粘り強いスペースメイク

これ、すっごいシンドイんだよね。あまりポゼッションするのもどうかと思ってついつい攻めちゃう。
フルマン相手にはそれでも良いのかな。

フルマンだけならまだマシだけどDFで回すのとセットだと突っ込んじゃいけないとは
わかってるんだけどいつまで経っても来ないからついつい突っ込んじゃう。
我慢が足りないんだろうな〜。せめて攻撃が上手い人なら勉強になるけど今のところフルマンで攻撃が上手いと思った人は一人だけかな。

ってか君だれやねん? Σ(゚д゚;)

>>478
スロドリも試してみるよ。選手のパラメーターはあまり気にしたことがなかったけど
フルマン相手のときは確認してみる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:23:10.33 ID:XXFZN07w
トップが下りてきて楔を当ててマンマークが漏れている2列目の選手を使うとかで攻略できるけど、回線の相性次第かな。
普通はフルマンだけで守れるわけなんかないから色んな守備戦術を模索するわけじゃん?でも実際にフルマンだけで高勝率の奴もいる。
フルマン、コネ、サイドオンリー、この辺はセットだと思っていい。数回対戦して球際の違和感が続くようならBLを推奨する。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:30:05.35 ID:Q0JbDEAc
>>479
フルマンも2種あって全員にマンマークをつけようとする正統派フルマンと
中盤より前の選手にだけ全てマンマークを付けて2〜3人を余らせ、スペースを埋めたりパスカットを
狙ったりする自分のことを上手いと勘違いしているタイプのフルマンがいます。

前者の場合は楔のパスでマークを外してというのが有効

後者の場合で重馬場の場合は攻め手がないのも事実です。
相手も勝てれば回線任せで何をやってもいいという考えですので、当然、ポゼッションでも鳥かごでも
出来ることは何をやってもいいです。

プレスはコネさせない為にも陣形を崩さない為にも、相手DFに突っ込んでかわされた後、FWで後ろから追いかけるのも
効果的です。

フルマンとやる時は2トップ以上が望ましいです。相手のセンターバックが余らなくなるので、こちらのDMFやら
が飛び出しやすくなります。またフルマンは戦術眼がない人ばかりですのでサイドバックのオーバーラップに
対応できない場合が多いです。操作もしないのでヘッドに弱いことも特徴としてあげられると思います。
ドリブルが有効な試合は少ないような気がします。ドリブルが有効であれば普通にプレイしているだけでフルマン
は崩れます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:50:07.51 ID:tlyw/Rxx
>>481
フルマンに種類なんてないぜw画面内全員にマークするのがフルマン
もちろんノーキャンセル。
余らせてどうこうってのはフルマンじゃないwそれマーク大目なだけじゃん
即効レアルの人くらいじゃないかな今
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:44:25.64 ID:CExwu6vz
フルマンされたら、FWをゴールライン付近まで引っ張ってDFラインを乱してやろう
二列目がミドルシュートを積極的に打って、セカンドボール拾ってごっつあんゴールを狙うのも手
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:12:27.99 ID:GeAspnRE
>>482
個人的にはマーク多めなのもフルマンという認識だな
対処法はどっちも大して変わらないし、相手の程度もほとんど一緒だと思ってる
上手い人はスペースと時間を制して守ろうという意識が強く、マンマークを最小限に止めているよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:09:57.97 ID:0O0H8wHV
フルマンは勝ちたがりの戦法だね。
切断するやつにも多いよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:32:09.05 ID:ZHGOwJsg
スコフィールド師匠を知らない世代はフルマンの真髄を知らない
>>482が正解
>>484この認識でフルマンを語るから共通認識がおかしくなる

フル(full)とは、いっぱいであるさまや十分であるさま。全て。最大限。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:19:09.99 ID:91ilLR78
>>486
正解とか共通認識とかどうでもいいし、古参自慢も気持ち悪すぎる

マンマーク多めの人が「俺はフルマンじゃない」と主張したいのなら線引きも必要なのかもしれないけどさ
いずれにしても対処する側からすればほとんど一緒なんだよね、目くそ鼻くそっていうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:29:22.11 ID:r5zccRTU
おい!ウイイレ2014ってWiiUはおろか、3DS
Wiiも出ないってマジかよ。
プレーメーカーもとうとう終わったか。チクショーふざけるなよ。

ああ、これで偉大なゲームの歴史がまたひとつ消えた。

ttp://uk.games.konami-europe.com/news.do?idNews=713DS
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:05:50.53 ID:jwnzyyuB
WiiU、PS4、3DS、Vitaで出さないのに
何故かロートルPSPで出ますw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:18:02.29 ID:r5zccRTU
>>489
コナミっておかしなことやるよね。JリーグパックでJリーグファンを
ほぼ敵に回したしな。
今のJリーグウイイレスレやフェイスブックすごいもんな、
アンチコナミの巣窟になった。ウイイレ、FIFAの比較スレでも
あんなに殺伐としてない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:45:37.84 ID:jwnzyyuB
>>490
WiiUやVitaで作った方がより良いゲームが出来るのに
売り上げしか関心ないんでしょうねウンコナミは
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:50:40.08 ID:jwnzyyuB
『PES 2014(ウイイレ2014)』、コミュニティーマネージャーがWii U非対応の理由に言及。「ビジネスにならない」
http://t011.org/game/64082.html

これは完全のオワタだわ('A`)
493378:2013/06/05(水) 19:54:38.15 ID:tttORNdG
フルマンに対する勉強になったよ。後ろで回すタイプにはゆっくり間を詰めていって
サイドへのロングパスになったときのトラップの隙を突くとか、ジックリ対応しなきゃいけないとは
わかってるんだけどそればっかりされると途中で面倒になっちゃう。

フルマンの定義はわからないけど個人的にはボランチからマーク付けてくるのはフルマンと思ってる。
CBに付けられたことはないように思う。SB含めて5〜8人ぐらい付けてくるともうフルマンで良いと思うけどね。
陣形を乱そうとすると一旦キャンセルして再マークしてくるやり方だと凄く厄介。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:13:30.21 ID:hcTJB8j9
糞KONAMI潰れろー!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:03:43.76 ID:biO1w4dT
>>493
始めたばっかの人がどんなものか興味があったが、なかなかの腕だね
FWが孤立気味だったから、FWに確実にパスを通せそうな時は先にMFを前に走らせるといいよ
守備は場数を踏んだら慣れるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:18:54.55 ID:1/7KAj4q
いやいやフルマンはfullにマンマークなんだから
全員をマークすることだけだろw

マンマークはどうしようと自由だろ。
アカを対戦スレとかで晒してる人もマーク多い人はいる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:00:40.27 ID:UHNIlsv+
オレもフルマンについては>>493と同じ認識だな。
言葉の正確な定義なんてどうでもいい。
こちらの攻撃に関わる選手全部にとりあえずマーク付けるのはフルマンって認識。

まあ、フルマンが相手しててつまんねーってのはこっちの事情。
誰がフルマンしようと自由だし、それが理由でBL入れたり入れられたりするのも自由だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:32:39.73 ID:ICVx2+BE
 
 例えばボールやスパイク、インサイドキック、アウトサイドキック、スルー、クロスボールといった
ほぼ万国共通の単語と同様に『フルマン』を使うと、人によっては違うものをイメージしてしまうということは指摘しておきたい。
 
 こうした状況で何が問題になるのかというと、主に書き込みの現場だろう。
単語の定義がハッキリしない、どういう状況が「フルマン」と言えるのか正確に理解されていない状態で、
何となく流行っているからという理由でフルマンという単語を使ってしまったら? 
 
 例えば、単なるプレッシャーを掛けることがフルマンであると考え、さらに「マンマークが少ない=善、マンマークが多い=悪」
という単純な二元論に落とし込まれ、要するにプレーを制限化することになりはしないだろうか?
 
 一旦、フルマンという単語をきちんと定義づける必要があるように思う。書き手各々の解釈ではなく、
>>496が使用した解釈を丸呑みするのでもなく、Wiiイレにおけるフルマンの定義付け。
 
 もちろん、歴代プレーヤーが使用したフレーズであり、重要な概念だとは思う。しかし、そんなに急いで流通させるべきなのだろうか?
 フルマンという言葉がなくても、これまで不便はなかったはず。定義があやふやなのであれば、
使用しないでも表現できるプレーに関しては、とりあえず従来の表現を使用すれば足りるのではないだろうか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:03:19.87 ID:4qTlFANu
>>486

>フル(full)とは、いっぱいであるさまや十分であるさま。全て。最大限。

>いっぱいであるさまや十分であるさま。

>いっぱいであるさま


マーク多目もフルマンですな。
500378:2013/06/08(土) 00:14:29.91 ID:Xe55OFc9
>>495
確かにFWは孤立気味かも。一旦下げたりキープして味方が上がる時間を作ってはいるんだけど、前に走らせることも意識してみるよ。
ってか君だれやねん? Σ(゚д゚;)  そろそろ晒し垢作ってwifiするべきか。

>>498
別にフルマンしたかったらフルマンでも良いと思うけどな〜。>>497のように自由でしょ。
プレーを制限化といってもこのスレの人数じゃ影響力は皆無なようなw

それはさておき、>>496のようにCBまで含めて全員マンマークというのは実際には無いと思う。
それにCBまでマークするようだと戦術眼が皆無だろうからどうとでも崩せるような気がする。
定義付けをするとすれば>>497と同じで攻撃に関わる選手全員をマークすることをフルマンに1票。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:54:35.34 ID:u4fOm7/t
最近だと「しょうご」がフルマニストだろうね
つかフルマン使いなんて全体の3%くらいじゃね?
強豪使いでたま〜に遭遇する程度
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:44:58.97 ID:hPYlVjxB
>>498
コピペいらね
498からはインテンシティが感じられない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:11:57.23 ID:p0E/tkvk
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:29:20.73 ID:u4fOm7/t
なんとなく読めるとこが凄いなw上手い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:23:04.09 ID:kV/seRcR
>>498
ん?マンマークが多い=悪、少ない=善。合ってるじゃん。
あとはフリーラン少ない=悪、多い=善。
支配率高い=悪、支配率低い=善。
サイド攻撃多い=悪、少ない=善。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:39:14.46 ID:/hlVU/0n
これがプレメやる上での美学()
507378:2013/06/08(土) 22:02:05.33 ID:Xe55OFc9
>>498
くぁ〜、めっさ釣られたは。

>>505-506
美学は人それぞれでしょ。合わなければBLで。
プレイの幅を狭めるのは良くないかと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:23:29.70 ID:9Wp5U0yd
2014出ないのか リモコンでしか出来ない画期的なゲームだと思ってたが、ライト層には敷居が高く感じて、売り上げも思う様にいかなかったからなのかい 悲しいなー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:39:09.92 ID:kV/seRcR
>>507
人それぞれというか…
そうならないのはただのヘタクソ。
美学云々じゃなくて上手くなればそうなるのが必然。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:40:41.14 ID:kV/seRcR
>>508
旧イレの方がよっぽど敷居高いけどな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:00:47.44 ID:9Wp5U0yd
>>510
俺もそう思うけど、PS2の時からやってる友人達にやらせてみると、新しい操作方法覚えるのが面倒くさかったり、ポインタ操作を忙しく感じたりするみたい‥ 覚えたら簡単なのにね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:14:52.28 ID:tOyIYYox
>>511
慣れ親しんだ操作を捨てる気になる人は少ないってことでしょ。
ライト層に限らず従来操作をやり込んでる人ほどそうなんじゃない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:34:01.66 ID:ZMFnYerJ
フルマンと言ってても実際はラグが嫌なだけでしょ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:02:36.38 ID:Eiso5jQI
ウイイレっていうブランドを取り払い、プレーメーカーとして独立して出していた方が良かったんだろうな

>>505が書く「悪」というのは表現はキツいけど殆ど真実だと思う
「悪」とされているプレーだけで勝てる人は自分の回線を疑った方が良い
個人的には有利な回線の人は下手な人が多く、不利な回線の人に上手い人が多いと思う
工夫をしなくても勝てる人は初心者同然のプレーを続けるだろうし、勝てなければ工夫するのは必然
515378:2013/06/09(日) 00:21:35.26 ID:rimTwbM2
>>509
とりあえず
>支配率高い=悪、支配率低い=善。

4-5-1だと支配率高め、4-3-3など3トップだと支配率低め。
とくにショートカウンター系の早い攻撃をしてくる3トップを相手にすると
ボールを奪っても相手の守備陣形が整っていることが多いから支配率が極端に高くなることも。

あとはマークが多めだとつい躊躇して遅功になってしまうorz

>サイド攻撃多い=悪、少ない=善。

サイドをどう支配するのか、数的有利を作るのかはサッカーにおいて重要な戦略。

崩そうという意思が感じられないボール回し(相手が守備陣形を崩すまで回し続けるとか)は
好きじゃないけど、楔、タメを作る、プレッシャーがキツくて一旦下げる、守備陣形が整っていて
攻撃の仕切り直しのボール回しとかは全然OKだと思う。

サイドの重要性はサッカーだと当然だしサイドオンリーだと守りやすくもある。
サイドを見せて中央とか、崩しの正確性、多様性は腕によるところも大きいと思うけど、
ヘタクソと排除するのはどうかと。

ライト層も受け入れて、上手い人が目標となるようなプレイを見せる、ってのが理想な気がする。
上手い人って星落としてプレイしていることが多いように思うけど、大敗しても良いからできれば4〜4.5ぐらいで
華麗なプレイを見せて欲しいな。大敗すると自分のプレイの見直しにもなるだろうし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:21:59.02 ID:0+oQhUTt
>>505
中央突破されることなんてある?
中央突破させないのに相手に中央ばっか攻めてこいというのはおかしな意見だと思うわ
中央突破されてるならもう少し練習した方がいいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:47:44.76 ID:X6/yYCR9
>>516
上手いヤツは時間かけず中央からでもキッチリ崩してくるぞ?そんな相手ならやられても感心してしまう。
また、サイドはお手軽に攻撃出来ちゃう手段だし、何度防がれてもそれしかやらないヤツばかりだから嫌われる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:16:57.94 ID:tCgHIq3B
液晶からプラズマにTVを変えたらポインターの反応が悪い
Wiiのホーム画面から悪い
感度上げても、設定いろいろやってもだめ
TVとの相性なんだろうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:56:59.30 ID:Nm/VzsH6
>>518
相性ではない。
入力に対して遅延がどれだけ発生するかはTVの性能の問題。
ゲームモードとかはついてないか?
既にそうしていて遅延を感じるならあきらめるか買い換えしかない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:09:41.42 ID:Nm/VzsH6
>>518
あと1つ。こっちかも。
前のTVより画面サイズが大きくなっているのにセンサーバーとプレイヤーの距離が変わっていない場合、
以前よりリモコンを大きく動かす必要がある。
画面から少し離れるか慣れるしかない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:02:34.89 ID:FBcGpZfB
>>516
試しに一度中央ばっか攻めて勝てるようになってみたら?でなきゃ多分、サイドオンリー癖は治らないよ

サイド攻撃に限らず一時的に自分のプレーを制限することで、結果的に幅を広げることができる
というか、プレーの幅を広げる、すなわち上手くなるにはその方法が一番だと思うよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:36:07.37 ID:bdBePPLF
中央突破が難しいなら、ミドルガンガン打とうぜ
幸いWiiイレは、相手のプレスが緩い状態のミドルは結構決りやすいし
ミドルもあるぞとDFをプレスで誘き出せれば、中央突破も狙いやすくなるはず
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:53:18.68 ID:ldJY5uMH
プレーメーカーをWiiUでやる夢は夢のまま終わった‥ 2013を極めるしかないな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:16:30.61 ID:Qudka05r
>>523
出ないこと確定みたいに言ってる意味がわからん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:35:14.89 ID:U+X0ADEy
出て欲しいが中々難しいだろうな
コナミに期待はできないわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:15:25.95 ID:mmJh/HCG
Wiiイレが出たらWiiU買うわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:22:50.53 ID:U+X0ADEy
まぁ俺もWiiイレが出たら本体ごと買うわ
タブレットもどう使うんだろうと期待してたんだけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:25:49.38 ID:Qudka05r
wiiイレがU画質になるだけで買いだよな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:21:05.06 ID:NzGHfe5q
シュートするときにカーソルが赤くなってるのってなにあれ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:09:02.74 ID:zXR6IgfZ
WiiUイレが今年出ると思ってWiiU買っちゃった俺・・・
もう一つ目当てにしてたマリカも来年春まで出ないというのにOTL
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:21:27.47 ID:v8fAB79P
Wiiイレ出ないんじゃ、WiiU買う理由は皆無だな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:02:26.47 ID:Qudka05r
>>530
まあ、秋に出るでしょ。
マリカはwii版である意味完成形だからなあ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:49:43.27 ID:qdIlyuJi
>>529
リモコンでクラコン操作するとシュートの時カーソル赤くなる
両手で一生懸命リモコン振ってる頑張りやさん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:17:00.29 ID:mmJh/HCG
本日のルール

日本vsブラジル(後出しOK)
でも再戦しようね(^_-)-☆2戦目は逆で
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:49:27.65 ID:isnXEXcf
>>532
その根拠は?
Uのサード物の少なさは異常じゃないですか?
PS4でのプレメスタイル同梱の可能性並の話(T_T)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:02:08.38 ID:U+X0ADEy
>>532
すごい自信だなw期待はしたいんだけどコナミはスパッと切るからな
企業としては正しい判断だろうけどユーザーは離れていくよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:56:22.12 ID:Qudka05r
どっちにしろ出るかどうかは秋になるまでわからん。
てんで売れてないわけじゃないんだし切るとは思えん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:47:19.77 ID:v8fAB79P
てんで売れてないだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:32:42.40 ID:kqCRTxt0
>>343に売上書いてあるが
2012はカルチョビットより売れたんだぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:58:11.04 ID:hVD63MqY
このご時世6万本も売れれば切られないだろう。
wiiUの画質ならさらに需要は上がる。
まあwiiU本体の売り上げが振るわないのが気がかりだが。
もしかしたらコスト抑えるためにwiiソフトとして出すかもしれんな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:15:06.23 ID:5s3Sjn3g
Wiiイレの場合、ライセンス料の問題があるからな。
普通のゲームよりも採算ラインが上がってしまう。
実際に>>492という現実がある訳だし、出たらラッキーくらいな状況であることには間違い無い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:24:15.24 ID:rdtZ5S69
日曜昼は強い人はいないのかな
初級者としか当たらん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:48:44.06 ID:jlOs7bTW
Wii Uが普及していけば出る可能性はあるだろ
今年は難しいだろうが
その代わり今年もWiiで延命してほしい
仮に今年もWiiで出たらコレが最後のWiiソフトになるのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:23:28.05 ID:CXtcRHfC
>>542
強いヤツか初心者の2極分化に陥ってるからな。仕方ない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:27:31.49 ID:P//5f03b
しかしコナミもワールドカップ年に切らなくてもいいのにな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:53:38.52 ID:I/1XJrI7
w杯だから青侍まで力を溜めてるってことじゃね ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:56:41.03 ID:UypA7Dks
>>546
意味不明。1年サボるといい仕事ができるのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:13:51.31 ID:B2I5T+bF
商売としてはプレーメーカーの2014をW杯に合わせる&2015を出さないというのは、1つの選択だろうとは思う。
それをWii向けにするかWiiU向けにするかは難しいところだと思うが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:06:31.56 ID:UypA7Dks
>>548
意味不明
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:21:30.22 ID:FHn8OP73
多くは望みません、アップデートだけでもお願い致します。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:12:37.25 ID:/ced8dMh
なんでワールドカップの年になったら出さないんだよ
神ゲーなのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:14:40.11 ID:/ced8dMh
コナミがwiiイレ切り落とすならEAスポーツとかが拾ってくれないかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:35:45.88 ID:2SA6kSp0
長宗我部氏さん含めwiiイレスタッフがFIFAに引き抜かれるならすぐ買うわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:25:01.41 ID:63iDrKAl
コールオブデューティーなんかもWiiU版は作ってるけど情報解禁が許可されてないらしいから
ウイイレも同じ様な事があったりして
それにビジネスにならないとかいう>>492のコナミの外人の話も鵜呑みにしいいか怪しんだよな
EAも広報がWiiUをボロ糞に貶したのに結局Wiiや3DSにFIFA出すし、WiiU版も出るかもわからんからな
それから3DS版も3DSのローンチで出して国内で10万以上売れたし、WiiU版がプレーメーカー操作が出来るうえに
内容もPS3版と違いが無ければ国内で10万以上売れるのは堅いと思うからビジネスにならないとか違う気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:26:11.91 ID:B2I5T+bF
海外では日本どころの騒ぎじゃなく、売り上げは絶望的らしいからな。
ビジネスにならないと言われたら、確かにその通りだとしか言えない。
まあ、出なかったら2013プレイし続けるだけだけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:50:39.67 ID:7uz3lJ5W
もうウイイレにはFIFAをクソゲーにしないための対抗馬という役割しか残ってないね

吸収されればいいのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:30:19.19 ID:v6rKXYN8
>>556
そういう煽りは本家ウイイレスレでやったほうがいいよ。
プレーメーカーは実質別ゲーだし、FIFAとライバル関係にはない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:14:27.29 ID:hozhkE5d
Wiiイレあるある

http://i.minus.com/ibpove7qyBB74V.gif
守備で引っ張ったら勢い付きすぎてオウンゴール

http://i.minus.com/igv6CBnzrS3i2.gif
遠藤のPKモーションに釣られる

http://cadfael.tv/image/src/1371681804364.gif
適当放り込みが決まる

http://i.minus.com/i83Tk33adTfCU.gif
見ろやw横ポンの理想系
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:52:54.36 ID:RfagRtcn
>>558
ピルロのコーナーが適当放り込みに見えるならサッカー見るのやめた方がいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:05:05.85 ID:hozhkE5d
>>559
ネタにマジレスってどうなのよw心整えろよぅ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:21:36.87 ID:RfagRtcn
指摘されると「ね、ネタだし!」みたいに言っちゃうやつ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:26:09.11 ID:hozhkE5d
>>561
wいやいやネタ意外に何もないw他のも突っ込んでくれよヽ(^o^)丿
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:25:36.98 ID:dV30FeVe
wiiイレは普段ゲームしない俺が史上最高にハマったゲーム。
是非存続して欲しい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:15:06.19 ID:lK4v7fNT
>>536

企業判断としても全然正しくない。俺も昔この業界にいたから見てるけど、
よほど注意してハード撤退しないと想定以上に売上がガタ落ちするんで、利益率が
ちっとも改善しない、まさにジリ貧地獄の罠にハマるケースが多い。

どうも消費者がゲームやメディアで目にする機会が減少するんで、
マニアじゃないユーザーからはオワコンと思われて既存ハードでも
売上が減少する傾向があるんだな。もちろん既存ユーザーから恨まれるし。

出すなら出し続ける、出さないなら最初から出さない方が正しい。
EAなんてそうだし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:41:28.58 ID:Usv9EJFA
>>564
何言ってんだこいつw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:48:21.42 ID:CWyCV3+y
指蹴っていうウイイレのブログに書いてあった

>パスコースに関してもWiiのウイイレ風に表示(○みたいなものが出てコースを決める)出来る部分もあり
>的確なコースを突く事も出来るシステムがあった。なのでWiiウイイレを楽しんでいるユーザーの方にもウ
>ケは良いのかもしれません。

そんなんじゃ満足できんけどな。+゚(゚´Д`゚)゚+。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:32:21.13 ID:U400DVll
まあ、満足する以前の問題だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:14:47.62 ID:WE6tVwWY
参考

海外版『ウイイレ』最新作の体験会が開催、進化したポイントをチェック
http://www.famitsu.com/news/201306/22035453.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:34:05.65 ID:sckLi3O7
求めてるのそう言うのじゃないんだよな。
もっとリモヌンの様に直感的に操作出来ないと意味ないわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:43:55.76 ID:hmugK0r6
Wiiイレの直感って、ゴールから逆算して選手をランさせたり楔使ったり、囮を出したりすることだもんな
いくらAIが進化してもクラコン操作じゃその直感を再現できないし、ストレスの原因
体の軸で相手を云々とか正直どうでもいいw相手を寄せ付けないパスワークができればいい訳だし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:04:53.55 ID:4xH/3idI
全く分かってないよねコナミは。
あとクラコン野郎もな。お前ら新操作慣れるまでに負け続けるのがそんなに嫌か?神ゲー放棄して残念だったな。
しかしこれまで売上協力ありがとうございました。PS3買えない貧乏人共よw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:51:59.64 ID:bjiZvtQn
>>571
PS3は持っているが今更旧イレに戻る気はないな。
リモヌンなくなるのは残念。人がいる限り2013で遊ぶぜ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:19:41.24 ID:STlSppwF
>>572
分かり難くてすまん。最後のも負け犬クラコン野郎達へ向けてでした。
リモヌンにハマったら旧イレなんかには戻れないよな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:59:27.99 ID:0UoHI7bf
ベップバイエルン楽しみだったのに・・・W杯楽しみだったのに・・・
575378:2013/06/28(金) 15:59:54.67 ID:sCMBXPRL
やり始め当初ポクポクにやられてライバル依頼されてた人と久しぶり(200戦ぶりぐらい?)に当たったら前半30分ぐらいで3G、
その後オフサイド抜けて横ポンの途中で回線切られた。少しは進歩してるんだな〜。まだまだ全然勝てないけどw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:11:12.73 ID:iDEhORj/
ペップ
ベップ
ベープ

正しいのはどれ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:33:39.94 ID:Tgl5JO/j
>>576
ペヨンジュンのペ
ペンギンのペ
ペップのペ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:47:11.99 ID:ZIFHDMPV
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:50:15.08 ID:ZIFHDMPV
お、書けた
最近2012やりはじめたんだけど勝ちそうな試合はほとんど途中で回線切られて
負けと引き分けしか数字増えてかないんだが…なにか方法ないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:28:24.45 ID:KPCldJ0s
>>579
2013買え
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:29:14.58 ID:KPCldJ0s
あと、悪質プレーヤーはブラックリスト入れれば当たらない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:22:55.65 ID:ZIFHDMPV
>>581
サンクス。2013は回線切られないのかな?買うか考えるわ
悪質プレーヤーっつうかあたるのは毎回別人だがほとんどの相手が負けがほぼ確定すると回線切ってくるんだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:42:36.82 ID:oR3Z73qv
>>582
負けを認めて切ってるんなら、それはそれで問題ないんでないの?
何の意味があるのか知らんけど、勝ちの数字を上げたいんであればあきらめるしかないかな。
584378:2013/07/01(月) 16:55:30.27 ID:LjBFUQHJ
2013でも切られること多いよ。最近は勝ってると切られることが多くなってきた。
初心者には点差付けて勝ち切れるようになってきたのかな、と思うようにしてるけど、相手の戦績見るとスゴイなと思う。
350戦50勝ぐらいの俺に勝てないようじゃ成立する試合の方が少ないように思うけどw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:25:56.59 ID:mMHbHsBT
「神ゲーをよくぞここまで糞化出来たな。」
09が出た時の感想だ。
出る前からぼんやりとした不安はあったんだ。
発売が近づいた時、クラコン対応と発表がありさらに不安は高まった。
だがここでも誰かが言っていたがクラコン対応はWiiイレスタイルに誘い込むための
戦略でしかない、俺もそう思う事にした。
発売を迎え不安が的中し、俺は青ざめた。
一年これで行けるか?と。いや、一年後に治る保証なんてなにもない。
作る側はコンセプトを十分に理解しているんだろうか?、時間が無くて失敗だと
わかってて出してしまったんだろうか?俺にとってはまだ後者の方が良かった。
簡単に言うなら08はツールだった。頭の中のイメージを表現する事が出来る。
09以降は普通のゲームだった。
他の奴からすれば大した違いじゃないのかもしれん。
ここでも「慣れていないだけ」、「思い出補正」、なんて事も言う奴もいた。
だけど俺にとっては全く違う物なんだ。

09が出て以来ここでも散々書いてきたが
この辺でそろそろ終わりにしようと思う。
14が出ようがでまいがもうおしまい。
サヨウナラWiiイレ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:19:51.11 ID:7CeNvuuk
>>585
長くて読む気しねえ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:55:17.73 ID:FFkaPDv1
今更ですが教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:55:47.35 ID:FFkaPDv1
すみませんキー誤作動で・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:19:02.54 ID:7CeNvuuk
誰か通訳
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:02:09.26 ID:UFFNYEUx
>>586
2009が出たころにはみんなについていけなくなったので俺の中では2008が神ゲー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:40:10.99 ID:qqCFpPqb
2008は無理な体勢でもパスが通るからな。しかしワープが理不尽だった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:09:45.19 ID:7CeNvuuk
>>585
2008は変な体勢からでも性格無比なパスがポンポンパス通るし逆方向への引っ張りも即座に反応してくれる。
ユーザーが操作に慣れてきて攻撃側が有利になりすぎたから2009以降徐々に調整が入った。
変な体勢からはパスが弱く不正確になったり、逆方向への引っ張りも反応が遅れるようになった。
DFのAIも強くなったし競り合いも強くなった。

お前が2009以降「頭の中のイメージを表現」できなくなったのはそのためだ。
2008の現実離れしたピンボールサッカーのように思うように攻められなくなったから文句言ってるだけ。
惨めだね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:05:21.74 ID:IdURF192
2008ってなんで猫がいたんだろうな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:41:41.74 ID:pERWctDd
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:00:21.34 ID:tCx9PXnV
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:16:03.43 ID:3aDsytzD
初心者向けのアドバイスでも書こうか

1.縦に急ぐな後ろを使って回せ
相手を縦に間延びさせるイメージで。FW/MFを釣り出す。ストップ/バックドリブルも有効
3TOPのプレスには注意。引いて守ってくる相手でもバイタルまで押し上げると出てこざるを得ない

2.バイタルからはセーフティに
Wiiイレはカウンターからの失点が一番多い。焦らずとにかくセーフティに
常にロスタイムで取られたら負けのシチュエーションと思え

3.クロスと横ポンが有効
横ポンが難しけりゃクロスにこだわれ。PA入ってもサイドにドリブルしてクロスをする奴がいたが
止められないww 大きく勝ち越してたし有効な手と思われ

4.守備はZやスティックを使うな
Zやスティックを下手に使うと陣形が乱れまくるしZ押すとボールの方を向くから横ポンパスカットや
クロスクリアもできなくなる。Zはここぞというときだけ押せ
わからなけりゃオートプレスを切ってプレイしてみろ。Zを押すダメさがわかるはず

5.パスコースが少ないときはパス先にマンマークを付けろ
ここだろ、てときはマンマークを付ける。1〜2人のマンマークは許容範囲
外れたときはキャンセルで外す

1〜3は嫌われるプレイスタイルだが、嫌われる=効率的なプレイってこと
Wiiイレでも創造性のある奴なんて極稀だからな。そこそこ上手い奴でも
バイタルで回しながら隙を突くってのがほとんど

上手い奴でも1と2が高レベル&最短手数で流れるようにできるってだけで、やってることは変わらんよ
初心者はとにかく縦に急ぎ過ぎるのと、Z押しすぎが多い。横や後ろへのパスも意識しろ
ま、対戦してる方としては後ろやバイタルで回しまくる奴はつまんないんだけどな
対戦者としては上級者や初心者の縦に早いサッカーの方が楽しめる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:22:20.33 ID:QiJVRWLm
>>596
求められてないのに長文アドバイスwww
外出ろよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:29:04.86 ID:3T2aNxsj
こんな所で書き込んでないで外出ろよ(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:29:57.41 ID:3aDsytzD
過疎ってるからね。少しでも盛り上がって続いて欲しいのよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:59:31.57 ID:3aDsytzD
ただな、DFやバイタルで回す奴が多すぎるのも問題だよな
点取られても後ろでトロトロトロトロ。いつ攻めるの?って奴や、バイタルで回し回してPA入って横ポン
正直つまんない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:00:00.07 ID:3T2aNxsj
とりあえず攻め方に関しては何種類か持ってると楽しいよね。
そうなると上級者位しかいないんだけどね。
ゲームとしてはすごい楽しいけど、昔格ゲーが衰退していったのを見てるようで寂しいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:37:31.40 ID:3aDsytzD
初心者向けにもう一つアドバイスをすると3トップか4〜5トップ気味に前に固めるとよろし
前線で数的有利を作れるからフリーランほぼなしでも崩せるし守備もそれなりに守れる
得点力の少ない相手ならまず勝てるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:54:44.37 ID:3aDsytzD
試合後にもうちょっとコミュニケーションが取れればイイんだけどな
WiiUで試合後にチャットとかできると随分と変わると思う。アドバイスとかフレンドになったりとか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:11:42.00 ID:ctc7NrGR
>>603
荒れるだけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:34:09.76 ID:aB1BfYWA
>>603
矢印くるくるやオウンゴーラーとチャット、胸が熱くなるな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:33:31.12 ID:3aDsytzD
いや〜、そんな奴とはチャットしなけりゃイイだけじゃん
ライバル申請みたいにチャット申請付けてタッチパッドで入力
やってて楽しかったorあきらかに初心者だけ誘ったり応じればOKじゃね?

てか皆も自己流のコツとかあれば書いてけよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:02:54.41 ID:TACNYvR3
2009から現在もオフ専でやってる俺は損してるのかな
まぁチャンピオンズロードやったり、COMも強くなったりして満足しているけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:27:59.03 ID:1H9Pmx4f
ストレスが溜まらないのはオフ専かもな。最初は守備に苦労するし攻撃も綺麗に崩してとか全然無理
相手も横ポン/クロスが7.5割、1割かけっこ競争、1.5割がホントの意味で上手い人
フルマンやDF/バイタルで回す奴も多い。コーナー含めて守備のコツと横ポン/クロスを覚えると2〜3割ぐらいは勝てるようになるかな
裏抜けやスペースを突けるようになってはじめて5割〜。でも守備のコツを掴まないと裏抜け/スペースまで覚えても2割勝てればイイほうだろ
それでもオンやっちゃうとCOM戦をする気にはなれない魅力はある
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:57:15.72 ID:4jag+Zan
COMって強くなるんだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:05:20.14 ID:TACNYvR3
2009〜2011辺りの時と比べて強くなったって意味ね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:24:28.19 ID:dVsePEdn
パスコースや戦略の駆け引きが醍醐味なのに対人戦やらないとか8割損してる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:18:29.23 ID:1H9Pmx4f
対人戦は面白いけどサッカーらしいサッカーはむしろオフラインかもしれんぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:23:40.32 ID:dVsePEdn
>>612
そんなことはない。
wiiイレ上級者どうしの対人戦ほどサッカーらしいサッカーゲームはない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:39:38.23 ID:1H9Pmx4f
上級者って全体の何割よって話。それに実際にはありえないぐらいの連動力、運動量だったりするし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:49:59.63 ID:dVsePEdn
>>614
初心者以外って意味ね。
そりゃあ90分の試合を10分でやるわけだから実際のサッカーと異なる部分も出てくるわ。
運動量なんて特にな。

駆け引きとか攻守の自由度含めてオフラインより対人戦のほうが実際のサッカーに近いと言ってるだけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:09:07.34 ID:1H9Pmx4f
俺は対人戦の駆け引きや攻守の自由度は高すぎるし対処も早すぎると思ってる(そこが対人戦の魅力ではあるが)
俯瞰視点だから当然といや当然だが、実際のサッカーをトレースするにはオフの方が向いてるかなと

具体的にはフリーラン2000〜2500でも多いな。1500までぐらいが現実のサッカーじゃないか?
あとは横ポンクロスフルマンコネとかのプレイスタイルだな

まぁイイよ。サッカー観や見方はそれぞれだろし、それによって感想も違うだろし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:04:41.44 ID:NmVmBs6M
つか、毎試合がゴールダイジェスト的展開だもの
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:11:22.65 ID:aMFZTwv2
>>617
そりゃ90分の試合を10分のゲームにするんだから実際の9倍くらいのペースでゴールが決まるようにバランスをとってあるわけで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:25:37.81 ID:efHnarmU
ラグなくやれてる人はping値どれぐらいなんだ
45msだったんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:57:30.53 ID:DWWXc9zt
ラグなくやれてる人はいない
見せつける側か、見せつけられる側かの違い
ちな最速7msだが、ラグいし、あの激重サイトの値はPCの能力に依存するから信用はしていない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:20:44.57 ID:+f1l3AtU
次回作ないの?
悲しいんだが
コナミに要望しまくるしかないか…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 03:44:48.27 ID:SeX5ynr5
wifiってADSLじゃラグい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:29:28.96 ID:BRKkVwdG
>>622
ラグいよ
ADSLから光に変えたら勝率上がるレベル
相手の操作にコンマ数秒対応できない
このコンマ数秒が致命的なゲームだから
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:42:56.06 ID:SeX5ynr5
>>623
そんなに違うんだ。そんなに影響を感じない人と、いつもラグい人がいたから
相手の問題かと思ってたけど俺の問題か。

ラグいときはクロスに全然対応できなかったり引っ張りも変な方向、
パスやシュートもズレまくり。光に変えることも考えるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:47:08.83 ID:hwEdCPNg
>>624
>ラグいときはクロスに全然対応できなかったり引っ張りも変な方向、
>パスやシュートもズレまくり。

それは絶対ラグのせいじゃない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:36:31.40 ID:SeX5ynr5
>>625
じゃぁどんなのがラグ?ポインターやタイミングがズレまくるんだけど。
なんか選手の動きがトロくなるというか反応がいつも以上に遅れる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:03:39.74 ID:SeX5ynr5
ちなみに通常だとクロスはDFが戻ってると8〜9割は返せてると思う。
パスや引っ張りはポインターがズレて思ったところに行かない、
シュートは単純な横ポンでも選手の反応が入力からタイミングがズレて外れる。

いつもはそこまで影響は感じないんだけど(オフより反応が遅いのはデフォだよね?)、
特定の人相手のときやラグいときはいつもこんな感じ(程度の差はあれ)。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:16:22.24 ID:BRKkVwdG
>>627
回線って相性もあるから、ADSLの性と思って諦めるしかない
wifiで飛ばしてやってる?有線?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:15:54.62 ID:+KlQVw67
俺はADSLで無線飛ばしてる
そんなにラグ感じないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:22:56.36 ID:BRKkVwdG
>>629
俺は光有線なんだけど、試に無線でやってみたら
ラグが出てストレスだったわ
なんなんだろうね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:24:53.42 ID:SeX5ynr5
>>628
WiiUで無線。

>>629
仲間発見!!
俺もいつもはそんなに影響感じないんだけど、特定の人と、たまにラグいときがある。
特定の人はサイドクロスオンリーだからクロス上げられるとほぼ失点。最初は7〜9点とか決められたよorz
最近はラグも含めてわかってるからそれなりに対処してるけど、それでも3失点ぐらいはする。
これはもう無理だ、と悪いけどBLに入れた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:30:55.99 ID:SeX5ynr5
>>630
ちょっと光有線の人に聞きたいんだけど、オフラインよりは選手の動き全体的にもっさりだよね?
オフより入力に抵抗を感じるというか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:35:47.55 ID:BRKkVwdG
>>632
入力に抵抗は感じないね、そんな感覚あったらやってられない
相手によって重いな〜てのはあるけども
キックオフのボールスピードでその試合の回線具合は大体解る
スパっと通る場合はサクサクだけど、2段階で伸びたり遅かったりするとラグい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:06:24.18 ID:SeX5ynr5
ありがと。やっぱ光考えてみるわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:56:58.47 ID:1ibNuB1c
>>631
○○○ー○、だろ?
あいつをBLに入れていない人はいないんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:59:54.61 ID:+cKEC7W0
>>635
らもするーい、か。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:57:04.23 ID:sL0PqSf9
>>635
いや、違う人。>>636だったらまだ当たったことないと思う。
特定の人はラグを除くとプレイ自体は悪い人じゃないからアカは黙っとくよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:21:53.04 ID:8PWeZlEc
いつも思うんだけど星落としたりする奴はまずマンマークをしない守備してくんないかな?
星落としてくる奴に限ってマンマークマンマークで面倒。あとオリジナルフォメ使うなとは言わんが
せめてFWの数ぐらいチームフォメに合わせろや。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:59:09.68 ID:mmtVKIVB
星多いのにマンマークかわせないとか論外だろ。
むしろマンマークされてないほうが厄介だというのに。
フレンド対戦スレならあなたの望み通りに手を抜いてもらえるからそっち行け。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:50:34.68 ID:8PWeZlEc
いやいや、星合わせてるし勝てないってわけじゃね〜よ
星落とす前にもっと磨くことあるだろって話
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:14:53.60 ID:cMw+773+
>>640
星落とすのって結構キツイんだぞw
能力差をカバーするの大変

星落としたらそこそこの組み立てじゃないと勝てないから
全力でやってるし、同じ星で手を抜かれるよりいいと思うぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:06:18.86 ID:Ngkcp+k7
>星落とす前にもっと磨くことあるだろって話

ものすごく同意
まあでも、何を磨けばいいか分からないんだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:23:14.87 ID:8PWeZlEc
>>641
だから違うって。星合わせてるから。
マンマーク2つ程度でも中盤の組み立てから付けて来たり、DFで回すのが多かったり、
バックドリとかコネコネ太郎とか。

星半個落としでもキツイのはわかるが、こんなことするぐらいなら同星でサクサクやろや
大差付いてもサクサクならOKよ。60%ぐらい支配されてもサクサクなら何も気にならん。
上手い奴はほんと上手いからな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:23:45.73 ID:Ngkcp+k7
>マンマーク2つ程度でも中盤の組み立てから付けて来たり、DFで回すのが多かったり、
>バックドリとかコネコネ太郎とか。

だからさ、星下げてこようと相当数試合して勝ち越しているような奴でそんな糞プレーに終始するやつに伸び白は皆無なんだよ
気持ちはわかるんだけど何も期待しちゃダメだと思うし、同星で全力で叩き潰せばいいと思うね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:37:10.86 ID:bV+vaQaz
>>643
プレースタイルが嫌ってだけで☆落としとか関係なくね?
君の言ってるプレースタイルって☆5使いの方が圧倒的に多いと思うんだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:54:41.78 ID:npBrINfp
>>645
星5でそのスタイルだとめっちゃ弱いじゃん?すぐ切るじゃん?
初心者でそれはしょうがないとも思うじゃん?

星落としとか3以下使ってくる奴ってそこそこ上手いじゃん?
面倒。先に点取られたりすると超面倒。面倒すぎて突っ込んだのを
俺超強え〜とかってやってるかと思うとイライラMAX

>>644が真理だは。気付かされたよ
647sage:2013/07/17(水) 22:21:51.68 ID:G8WAFgCB
え?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:28:36.46 ID:4wO2SMGQ
この一連の流れの日本語が不自由すぎてフイタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:32:38.20 ID:p6WVQOcm
真理って誰?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:10:39.90 ID:SKpal/PM
Wiiイレ2014出ないのは辛いな。


PS3版の2014に移ろうと思うけど、WiiとPS3両方持ってる人に聞きたいけど、
ぶっちゃけPS3新規に買って乗り換える価値あるかな。
Wiiイレからウイイレやり始めたんでクラコンとかやったことないんだよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:12:20.91 ID:O/tznqHE
Wiiイレでクラコンやって楽しけりゃ乗り換えたら?
普通のコントローラーならFIFAもあるし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:17:30.52 ID:upc+dem3
クラコン難しいーな。本家ってこんなに操作難しいというか
うざいの?

改めてリモヌン操作が凄過ぎたことがわかった…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:00:56.86 ID:wbLV4OMw
PA/バイタルでウロウロされるの苦手なんだけどどうやって守れば良いかコツってある?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:18:24.72 ID:8e2Sf9KW
ブラックリストに入れる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:22:45.38 ID:7OIgoWrW
開始前に切断する
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:23:40.32 ID:H62PqERF
フォメいじってトリボーテにする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:23:47.71 ID:8e2Sf9KW
もっと言うとそれ系はラグだから下手に操作するより
完全無操作のほうがボール奪取率が高くなることもある
ただし、ラグいのに上手いともうどうしようもない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:49:37.88 ID:wbLV4OMw
こうやってみると皆対処に苦労してるんだね。俺だけじゃなかったか。
トリボーテや無操作も試してみるよ。ラグかな〜とは思ってたんだけどね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:49:27.12 ID:BgbrMZKd
支配率51以上でフリーランが少なかったらラグで勝ってるだけのやつだから気にせずBLでOK。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:41:14.72 ID:3bShFz7z
>>653
そのまま持たせといてフィニッシュだけ止めてやればO.K.取りに行く必要はない。
たいていクロスか適当ミドルだから何とかなるはず。
守備はスペースだけ開けないように引っ張りで微調整。
やっててつまらんのは確かだから次からマッチング切断もアリ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:09:25.47 ID:obubNiT6
勝つコツってある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:17:20.63 ID:wgasRy31
>>661
1点先制したらDFラインで延々と鳥かごすれば勝てるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:27:07.02 ID:VjhXOwer
>>661
ロスタイムまで諦めずにやってればそのうち勝てるようになる
このゲームはメンタルが大事だから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:19:46.65 ID:3bShFz7z
>>662
ヘタクソなうちはそれでも取られるよ(笑)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:12:27.24 ID:pnGLPW92
>>661
まず回線を光に変える。オフライン並みにサクサクできないとフリーランやパスを多用するスタイルは難しいね。
勝率が大きく変わるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:54:10.79 ID:o1I9+1MB
前ラグに付いて相談したWiiU ADSL 無線の俺だけど、光にする前に何かできないかと今更ながらIP固定、ポート開放、MTU変更をしてみた。
結果、IP固定とポート開放はあまり影響がなかったけど、MTUは効果があったようで、極一部の人相手だとサクサクに。

これで最後と10mLAN買って有線化。多くの人とサクサクに。次に中継機能の無線LAN機をWiiUの傍に持ってきて、そこから有線化(中継機能の無線LAN機までは無線。
まだ数試合だけど、親機から10mLANで引っ張ったときとそれほど変わらないように思う。
10m引っ張るのは邪魔だから、もう少し試して問題なければ中継機から有線で繋ぐようにしようと思う。

ちなみに勝率は2〜3倍に跳ね上がった。苦手だったコネやフルマンもどうにかなるように(上手い人にはどうにもならないが)。
フリーランでスペースが空く空く。無操作で寄せるCOM守備もラグ時より近くないからパスも通りやすい。
フリーランが平均2500以上あって勝率2割以下ぐらいの人は有線化オススメ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:04:19.87 ID:o1I9+1MB
やっぱ中継機から有線だとダメだね。たまたまサクサクできる人と当たってただけみたい。
親機から綺麗に引っ張って繋ぐようにするわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:18:15.76 ID:4w464nE/
2014が出ないのには理由がある。
2014は有料だがデータ更新で済ますらしいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:20:59.40 ID:SkqEDALO
だったらいいね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:32:04.03 ID:JtBnK2UY
ちょっとラグが気になったんだけどみんな速度どれぐらいでてんの?
俺はここで(画像版)
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
下り4〜5MB、上り1MB、ping32〜35msぐらいだった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:14:41.75 ID:D10/kGH0
ラグは回線速度もあるけど安定性と相手との距離が大きいと思われ。
関東周辺以外の地方だと諦めるしかないのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:25:15.04 ID:G4yNz2Lt
予想外で3DS出ること決まったんだよな。来年の春頃でいいから
WiiU版でプレーメーカー復活サプライズないかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:47:34.66 ID:jfNgt2qG
Wiiイレやり過ぎて左手の人差し指カチカチ、親指のタコ出来たw
力入るしな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 10:48:59.90 ID:yqqnEYn/
>>673
左手の人差し指?
クラコンか?
675378:2013/08/04(日) 11:05:48.92 ID:DO3GEgLc
久しぶりの書き。800戦にしてようやくブレイクスルーしたようで、直近100戦の勝率が4割ぐらいになった。
切られるのを含めると5割に届くかどうかだと思う。守備がもっと上手くなると5〜6割イケると思うんだけど難しいね。
コネコネされるのも苦手で最近はDFラインで回す相手には3トップにするようにした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:26:44.22 ID:J7KKgDOe
>>672
この年末にちゃんと本体が売れればWiiU版の目はあるだろうけど
残念ながらプレーメーカーはもうないだろうな・・・。
その前にウイイレが終了のお知らせとかになりそうだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:28:19.41 ID:/uRF68at
2013で初プレーメーカーなんだけどすっげー面白いなコレ
でも無茶苦茶売れてねぇーw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:58:41.21 ID:H+YXFig4
次回作があるならオンラインはラグを赤青のバーとかで可視化して欲しい。
どっちがどれぐらい有利かわかるように。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:07:34.96 ID:WbXXOOK9
パッケージは子供からだけど
実際プレーは大人仕様のサカゲーだからな〜w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 15:44:14.05 ID:uysNGJg1
>>668
PSPと3DSは出るんだよな。ということはこの二つも単純に
PS2ベースウイイレのデータアップでなく、FOXエンジンベースで
ほぼ完全な作り直しってことかね。
Wiiイレはプレーメーカー仕様だから、操作系まで一から作り直しで
流石にそこまで手が回らないと。

まあ、あと考えれるのは生みの親の長宗我部氏がコナミやめたか、
ウイイレから完全に離れた部署に移動したか。で、プレーメーカーが
もう作れなくなったと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:25:42.25 ID:QF25OVP9
>>680
PSPと3DSは引き続きPS2ベースでしょ。
コナミがわざわざコストかけるとは思えん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:17:22.59 ID:oQIf48Jg
プレーメーカー初心者で過去作を買おうと思ってるんですが、
2011までのシリーズならどれがいいですかね?
あと「このシリーズだけはやめておけよ」っての教えて頂けると助かります
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:35:18.85 ID:VxQnX8qH
過去作なんて買わないで2013を買えばいい
なぜ過去作を買うの?
2012以降は手が届かないの?
ちょっと我慢して2013買いなよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:00:56.98 ID:GUO6l4ze
2013を買うと良い
1009だけはやめとけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:10:31.41 ID:cnFCpcym
>>682
2011以前限定なら2011が一番よい。
日本代表モードがある2010蒼き侍もあり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:53:29.13 ID:vBEAvTtc
2010にはもう誰もいないのか!?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:16:15.15 ID:vs7eN5gi
既に2012にも誰もいないのにな。
このゲーム完全固定ファン向けで、毎回買い換えるんで
最新ナンバー以外に人いないよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:26:19.07 ID:u+GtZ0OV
完全な初心者なんだけど2010、2011、2012、2013、どれがオススメ??
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:37:31.51 ID:vs7eN5gi
2013。というのはWiiイレは基本的に中古が少なくて
高値安定なんで価格も、発掘し易さも考慮するなら、単純に
最新ナンバーでいいでしょ。
あと、ある程度上達すると、必ずオンラインで対人戦やりたくなるから。で
2013以外誰も人いないよ。2013は最後のWiiイレになる可能性もあるんで
なおさら2013に集中する可能性もある。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:44:54.21 ID:u+GtZ0OV
オンラインってことも考えると2013か、そういえばそうだな。
ありがとう2013にする。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:44:13.01 ID:YJl5kG1/
別に中古で出回っててもたかが数千円のために古い版を選ぶ意味は薄いと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:47:15.12 ID:dQjzDuJN
極端に重い試合に限ってリモコンの通信が何度もに途切れることがあるんですが、同じような人はいませんか?
それもこちらのカウンターでバイタル付近まで持ち上がり、いざチャンス!ってときに限って頻繁に切れるんです。
ちなみに普通の回線具合ではそういう症状が起こらず、重い試合に限定されます。リモコンは新しいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:29:34.24 ID:CpQ6fkiZ
超快適な試合は途切れないけど、重い軽いに関わらず途切れることは稀にあるよ
軽いと入力しなおしてもすぐ動くから気にならないだけじゃないの
リモコンはたぶん悪くないよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 02:02:44.08 ID:PwJ28Z28
ts
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 02:55:46.83 ID:sSKs18rM
開発者「WiiUに移植出すくらいならDCに移植した方が有益」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377341978/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:18:48.68 ID:b22p5QoI
バーボンかと思ったらほんとだった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:30:53.94 ID:aqc5ntRO
誰も移植なんて求めていないんだよ、プレーメーカーを出してくれれば
もうシリーズとして切り離してくれないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:39:40.38 ID:6UiUVDP8
そうそう本家なんぞいらんよ
プレーメーカー新作出してくれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:06:01.01 ID:iZ0XACpe
wifi対戦でポゼッション高いプレイヤーの攻略、みなさんどうしてますか?

自分は攻守レベル5、DFライン高め、フリーラン・オフサイドでプレスして、
相手のミス狙ってるけど、特に競合相手だと今イチしっくりきません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:34:17.86 ID:aqc5ntRO
ポゼッションというかコネでしょ?ラグかったら打つ手なし、諦めよう。

ラグがなければサイドをケアしつつ中盤の横パスやバックドリブルは追わずに適当にやりすごせばいい。
勝手にミスってくれるのを待って、カウンター。相手のサイドバックが上がった穴を突こう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:42:03.47 ID:gkyYp1UW
ひょっとしてWii版の次回作まだ発表してないのか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:19:42.27 ID:8frJQAyV
名前の最後に?をつける奴の切断率は異常
703699:2013/08/25(日) 23:49:43.38 ID:iZ0XACpe
>>700
おぉ即レスありがとう。 ラグだとダメなのか...

バックドリに対しては、FW守備参加&コンパクトで守ってるけど
局面が上手なプレイヤー相手だと、軽くいなされちゃうんだよね。

とはイイながら、自陣で待つのも嫌なのでDF動かしちゃうんだよなぁ〜
ポゼッション強者 vs 素早くボール奪うの上手い人 の試合見てみたいな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 00:18:46.31 ID:vrmm3zb3
ポゼッションってラグなしでは相当の実力差がないとできないから
ボール奪うのが上手い人が相手しても好き放題ポゼッションされてるよ

自分の思い通りにいかないからラグなんであってラグあってこそのポゼッションだから

点取り合いたいなら3〜4トップ、そうでないなら引きこもりカウンターかな

回線が最強クラスだと2トップ以上を仕込んでおかないと何もできなくなったりもする

どっちにしろDF動かしたら負け、ボール取りたいならある程度の失点覚悟で3〜4トップ
705メテオ:2013/08/26(月) 17:12:25.15 ID:lH0AdsOl
プレーメーカーWi-Fi対戦スレなぜ消えた?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:52:52.46 ID:eJWLw1c1
>>705
お前からは見えないのか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:16:06.59 ID:d3QJAZMt
新作出ないのか〜
数作ぶりに買おうかと思ってるんだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:42:24.90 ID:3oaSohjy
持ってて良かった2013
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:43:55.92 ID:kIAH80im
ワントップがマイブーム
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:49:36.95 ID:AY4KbIFg
   新品相場 中古相場
2008 \820   \25
2009 \950   \300
2010 \2,000  \100
蒼侍 \1,550  \700
2011 \1,300  \1,000
2012 \3,000  \2,000
2013 \3,600  \3,000

オンライン対戦がしたければ『2013』の一択
オフ専で新品に拘るなら『2011』が買い得
試し買いなら『2010』を中古で
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:46:21.66 ID:AY4KbIFg
 収録スタジアム数
2008 33(大半が架空)
2009 16 
2010 27
蒼侍 27
2011 26(アンフィールドが消えた、残念)
2012 24(アリアンツアレナが加わるも他が減少)
2013 21(なぜかカンプノウ消滅)

意外にも2008が一番スタジアム数が多かったが大半が架空なので
スタジアムだけで考えると2010か蒼侍が良い
特にアンフィールドが使えるのが嬉しい

2013はカンプノウがなぜか消滅した(本家にはあるのに)上に
他のスタジアムも減っており最悪に近い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:51:12.11 ID:tEwt96HA
スタ再現とかどうでもいいじゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:55:03.84 ID:yCyQJdRb
そうかな〜
カンプノウとかアンフィールドはあってほしいけどな〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:57:55.47 ID:B1H87iaJ
wiiのグラフィックだとスタジアム再現しても感動はない。
wiiUくらいのグラなら「おお〜」ってなりそうだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:55:08.44 ID:jIPXYI/o
正直wストライプ芝と影無しフィールドだけでいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:54:59.24 ID:kUQmvkoM
ジュゼッペメアッツァは鉄板
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:27:17.91 ID:UaSa3bOW
2014年版出ないってまじか!こんなに操作が面白いゲーム滅多にないのに。・゚・(ノД`)・゚・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:47:25.22 ID:JNwc6CIQ
つかWiiの操作をフル活用してるのってWiiイレだろw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:10:37.09 ID:JA/2q8oL
だよな
任天堂はゲームのライセンス買い取るべきとさえ思うわ
仮にそうなったとしてもFCマリオ対ドンキーユナイテッドとかになるんだろうけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:32:00.77 ID:v8jBX23E
コナミと任天堂がかなり険悪な状態になってるっぽいんだよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:35:00.09 ID:v8jBX23E
ソーシャル的なものをコンシューマに持ち込みたいコナミと
ガチャ的なものは一切認めない任天堂との意見の相違が原因らしい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:02:25.35 ID:wy3dkZuo
>>719
それスーパーマリオストライカーズだなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:50:31.45 ID:AQf4lw4K
地ゲーマーが通常コントローラーの重力に縛られて、リモヌンというコントローラーの革新を阻害した感は否めないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:57:54.23 ID:vgF9ViLF
たまにプレステのウイイレやると選手が思い通りに動いてくれないストレスで一試合もしたらやめてしまう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:00:03.35 ID:m0jiQXt7
プレーメーカー2014が出ないことは確定したの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:49:59.56 ID:aUx6ZBOz
なんだよ2014出ない感じ?
大学受験終わったらやりまくろうって楽しみにしてたのに
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:21:04.22 ID:hHh7As1u
>>726
オナニーみたいに語るなよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:29:39.94 ID:ezSk9fBl
プレーメーカー14が出ないんで一時期悲しんだ だからWiiU版FIFA13買った
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:44:25.56 ID:ezSk9fBl
だけどやっぱりWiiイレ14は出てほしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:27:01.03 ID:gNqcDYaq
>>728
WiiUのFIFAって自由に動かせたりするの?
それとも普通のサカゲ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:22:47.14 ID:dCuY/Zxx
1000試合以上して思うことは、☆5対☆4.5でも明らかなエフェクトが介入することだな
ゴールの決定率ハンデが凄いwドフリーのクロスも外すなんて当たり前
それを乗り越える楽しみすら覚えるわ
只、ホントのハンデとしてのエフェクトだと感じてるから
糞エフェクトとは思わない、自分でどうにか出来るし
これが自分でどうにか出来ない人には可哀想だと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:10:42.82 ID:n0AstI8Q
>>730
普通のサッカーゲームよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:28:24.55 ID:c7j+Ll/t
>>731
それはエフェクトというより能力値や調子が正常に反映されているだけでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:14:03.14 ID:lOaMY3xj
>>731
俺もこれに関しては分かる気がする。
キーパー抜いてドフリーでコンシューしたのにあさっての方向に飛んで行ったりとかポスト当たったりとかあるしw
俺の場合は☆5対3とかだったけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:56:11.21 ID:zXIuBvje
シュートの決定率は、ラグや実力差で試合を圧倒的に優位に進めている側はほとんど枠外となるエフェクトがかかり異様に低くなり
超絶不利ラグでも残尿感の漂うシュートやあらぬ方向へのシュートで決定率が異様に低くなる
一概にラグともエフェクトとも実力とも言えず、また、ストライカーに対しキーパーの能力が高いと枠外が増える

局面局面で個人能力の差が出るが、チーム☆差はあまり関係ない。
だがしかし、☆5チームを使う奴はラグ餅フルマンが圧倒的大多数なのでおかしな感覚の試合が多い。

少しの有利不利だと有利側は相手のキーパーの反応が悪くて点がやたらめったら入る。
不利側は決定力が向上するエフェクトが掛かる状態になることが多くシュート本数=ゴールになることもある。

一つ問題なのはエフェクトはその試合や前の試合のスタッツの影響を受けるので有利ラグ側がどんどん有利に
なる場合があることである

エフェクトの出方は法則がある。俺はそれを利用して勝ち越している悪い奴だということだけは確かだ。
他にも何名か回線具合に応じて戦い方を変える奴がいるが、ほとんどいないところを見るとラグやエフェクトに対する
理解と勉強が不足していると言わざるを得ない。

俺レヴェルになれば、>>734が有利ラグ餅、メテオあたりであるということまでわかる。>>731が今作デビューの初心者ということも
>>733がマンション住まいであることまでわかる。

ぺっぷ著 「ラグにまみれて」を熟読されたし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:59:14.54 ID:c7j+Ll/t
あー、残念でしたねぇ。
フレッツNEXTファミリータイプなんですよね…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:25:55.20 ID:oMkxkU3j
2014出ないのなら
移籍データ最新版に更新してほしいな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:50:45.83 ID:UAkZGzDp
戦績厨でも無いから有利ラグ持ちかどうかは知らないし考えたこと無いけど俺メテオ周り扱いかよw

ちなみに俺も光100Mね
wiiは測ったことないけどPCなら70~80Mでてる
739メテオ:2013/09/05(木) 18:18:16.70 ID:PHzopekO
なんで俺の名が・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:02:10.19 ID:KQfWutNs
計ったことあるやつなら知ってると思うが
Wii自体がボトルネックなんだよな。

詳しい数値はスペック調べりゃわかるが
5Mとか10Mとかが限界だった気がする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:57:06.45 ID:hxtmA9js
今日はwifiラグすごいっす。
FF14のせいかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:54:29.12 ID:sE5dkavh
マジレスするとオンラインのラグの原因になるのはping
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 04:22:10.61 ID:OIiE2lUw
>>741
FFと何の関係があんだよwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:54:50.39 ID:dAoSHFOe
全部の回線が同じ場所で処理されてるとでも思ってるんだろうか…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:54:47.37 ID:u+ldbgvQ
>>732
そうなのね、さんくす。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:42:09.07 ID:5J2jj8Lc
本家のWeb見たけど本当馬鹿げてる。何が肌の質感だって。そんなヒマあるならプレーメーカースタイルを入れろよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:50:30.75 ID:elXhY24K
今回2014がライセンス、CG、内容ともすごいんだよな。
これがWiiU版で出て、プーレーメーカーモード搭載なら
、マジ史上最強のサカゲー誕生だったのに。

さすがに今回はPS3版に以降する予定。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:15:52.71 ID:3Le+ZlYF
俺はもう従来のには戻る気ないわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:46:20.06 ID:Ex0sDrW0
WiiU版で出なくても、せめてPS版にプレーメーカースタイル組み込めないもんかね〜
プレステ持ってないけどそうなったら買うわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:48:54.22 ID:cJVnvBtp
今回二回目のデータ更新あるのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:41:27.60 ID:c0d+EPAh
モナコとかどうすんの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:56:33.47 ID:elXbJFXh
PS3持ってるけど、従来のは買う気しないな。
10年でも20年でも、データが古くてもWiiイレやってるよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:24:07.68 ID:JDgUJr4M
>>752
そして誰もいなくなった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:35:25.20 ID:XPUZe0P+
残念だけどもうデータ更新はないよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:12:13.89 ID:4XqNPKBx
ま、今回の本家の2014が大ヒットして、2014蒼侍(予定)でWiiU版が出るのを
期待する。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:17:10.45 ID:Zaa9c+c2
>>755
その前にまずwiiU本体が売れてくれないと…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:43:15.82 ID:xHE0OxNo
>>755
逆。PS3版大コケでもしない限りWiiU版はない。
PS3版大ヒットならわざわざWiiU版出してユーザを分裂させたりしない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 04:07:11.08 ID:QHQXUimY
本家がどうなろうと知ったことじゃないけど
よく言われるコケたらマルチという考え方は間違い
基本的にマルチというのは利益が見込めるからやるわけでね
メインが失敗したら計画そのものの見直しになる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:00:24.61 ID:u/MDkFCB
>>756
マジそれ。
ハードが売れてないと出さないわな…
760メテオ:2013/09/10(火) 08:11:51.22 ID:CBxcYjQA
本家は売り上げのために神ゲーを捨てる気か?こういうのは育てていくべきだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:20:35.80 ID:N/T1Tb2S
>>760
企業としては売れるか売れないか。
それがすべて。
ボランティアや趣味でゲーム作ってるわけじゃないんだからさ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:57:44.16 ID:ALgCYOK5
まず知名度が低いよね
wii版なんて本家の劣化版としか思ってない人が大多数な気がする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:58:17.80 ID:ALgCYOK5
プレーメーカースタイルなるものがあることを知らないってことね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:17:09.02 ID:7nfUNQx3
PS3版やってる情弱ユーザーも悪いわな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:56:20.86 ID:qvk79LJH
商売としての考え方なら
本家よりも面白いはずなのに売れないというのは
結局商品としての魅力が本家に及んでないということになっちゃうんだけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:59:49.38 ID:ESut2zMN
情弱ばかりってわけでもないと思うぞ
wii自体の普及率は高いし、実際最初のプレーメーカーは売れた
その結果、触ってみたけど肌に合いませんでした、って人が相当多いのだと思う
そしてその事実こそがこれ以上続編が作られない最大の要因なんじゃないか

結局のところプレーメーカー愛好家はマイノリティなんだよ
そんな少数派の物好き相手に5年以上も付き合ってくれただけ有難いというもの
wii自体が旧世代のハードになり新しいソフトが全く発売されなくなった今が潮時ってことだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:09:47.17 ID:hBJ7+Xtf
2008はマスターリーグなしエディットなし選手能力詳細表示なしで
一見手抜きとも見える仕様で出したから
悪い印象がついたんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:45:43.69 ID:f+e4H8fO
今となっては「ウイイレスタイル」を導入したのが敗因だと思うな。
従来ユーザや初心者は「「ウイイレスタイル」が容易と勘違いして選択、
プレイメーカースタイルの楽しさを味わえないまま、終了してしまった。

こういうユーザは、PS3や携帯機を入手すればWii版に帰ってこないし、
間口を広げてるようで最終的にプレイ人口を減らしてしまったと思う。

長曽我部さんは「ウイイレスタイル」に反対したと思うけど、
会社の方針で逆らえなかったんじゃないのかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:05:20.75 ID:vpXKchah
まあそれもプレーメーカースタイルでわかりやすく面白さを伝えることが出来なかった結果
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:29:37.81 ID:r+j6ZuVh
更新あると思う?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:30:06.56 ID:t0ehS1KZ
>>770
ない そもそも降格チームや昇格チームどうすんだよっつー話
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:40:34.22 ID:84S7gCGA
もうスタッフは分割されて本家かもしもしゲーあたりに吸収されてそう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:54:03.97 ID:s7OnAupQ
ワールドカップで蒼き侍が出るのに期待するしかないね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:33:45.40 ID:LDbxbKrG
森本が↑だと複雑なんだよなw干すけど
775みんなの親:2013/09/14(土) 20:54:01.82 ID:yaRx+Gid
wiiで出ないとかKONAMIつぶれるぞwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:23:13.07 ID:FHrpI+9l
森本の腕の刺青って層化関係なんだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:17:38.07 ID:pvPTDcZh
>>776
獅子王
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:54:27.13 ID:zhxFWaiH
>>777
「師子王」は日蓮が著作の中で自分の宗派のことを指して書いた言葉
その日蓮宗から派生した創価も自称してる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:56:32.95 ID:i7slDKJw
マスターリーグの初期メンバーの顔とか名前っていじれないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:47:57.45 ID:lSuo58DN
2011MLやってるんだが、シュヴァルツいるか?
実況名では候補があるが、実物はいずこ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:46:26.55 ID:aXb68jN+
wiiUってFIFA14もでないみたいだな
聞いた話だとFIFA13があまりに売れなさ過ぎて
採算が合わないんだと

これじゃあwiiU版プレーメイカーなんて
夢のまた夢って話じゃないか

wiiUオワコンすぎ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:23:03.53 ID:z8BrL8Zx
プレーメーカー操作じゃないならFIFAだろうがウイイレだろうが要らないと何度言えば(ry
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:43:28.21 ID:gyx7IJlz
オン1000試合くらいやって大多数の対戦相手よりオフの方が楽しいことに気づいた
MLで贔屓のチームの新メンバー揃えて、過去在籍のレジェンドの転生を育成
これだけで当分遊べそうだから別に新作出ないなら出ないで俺は無理やり現実を受け入れたよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:59:36.77 ID:/b5ud8Xr
>>783
オフだと駆け引きがないからつまらん。
意外性のあるプレーで相手を出し抜くのがプレーメーカーの醍醐味なのにCOM相手だとそれがない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:19:06.18 ID:VJgXwtWI
駆け引きを楽しめるような相手がほとんど居ないってことなら同意だな。
運任せラグ任せのコネ放り込み、守備はとりあえずマンマークつけとけみたいな。
どんなに意外性のあるプレーを示しても連中には響かず、独りよがりだと気づく。
ワンパターンなのはどっちも一緒だが、切断が無い点はcomの良いとこだしw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:40:14.64 ID:/b5ud8Xr
>>785
駆け引きを楽しめるような人たちとフレンド登録しとけば楽しめる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:46:57.33 ID:bmaUTz09
クラコンの人たちってリモコンのパス回しとか見て
「俺もやってみよー」とかってならないのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:32:20.23 ID:bNIxUVe7
>>787
俺も当初はクラコンでやってたからわかるけど本家でクラコン操作になれてると

リモコンいざやってみると全く思い通りに動かせない。

楽しくない。これマスターするのには相当時間かかるなあ…というか上手くなる気がしない。オンの人たちうますぎ。

現時点では慣れてるクラコンのほうが圧倒的にうまくいくし面白い。

とりあえずクラコンでいっか。

って感じだった。
その後時間かけてリモコンマスターしてプレーメーカーの虜になり今に至る。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:34:38.72 ID:bNIxUVe7
だから本家経験者とかでもともとクラコンに慣れてる人はリモコンで上手くいかなくて楽しくない時期を乗り越えられるかが分かれ目になる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:54:30.83 ID:bmaUTz09
>>789
なるほどね。
最近wifi始めて50試合位行って、
その内何回かクラコンの人と当たったんだけど、
みんなレアルでクリロナのドリブルばかりだったから、これ本人楽しいのかな?と
それだったら画像キレイなPS3版でも買った方がいいのになと思ったもので。


それと話変わって今平均失点1.2点位なんだけど、グラフ大きくない人に
大量6失点しちゃったんだけど気にしなくてもいいよな??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:57:54.49 ID:z+WsPdh7
>>790
クラコンは戦術に興味のない人がドリブルするためのゲームだから
クラコン対戦オフにしておけばいいよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:13:41.94 ID:gwizJQlF
リモコンでも、それクラコンでやったら?って言いたくなるようなプレーヤーは多いけどな。
自分でフリーランを交えてパスコースを作る動きなんかせず、コンドリでクルクル&バックドリ…高支配率のコネ野郎共てめーらだよ!

リモコン操作の敷居自体は高くはないが、クラコンからリモコンへの本当の意味での移行は非常に難しいと思う。
それと高レベルなリモコン使いはやはり駆け引きを楽しむことを醍醐味として捉えているから、クラコンとはまず対戦しない。
クラコン操作から完全に移行しきれていない半端なリモコン使いでは、「俺もやろう」と思わせる魅力的なプレーはできないだろうね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:46:12.54 ID:aXb68jN+
ところで今日(というか明日の早朝3:45)
チャンピオンズリーグ初戦がある訳だが、皆さんは観戦するのかな?

マンUvsレバークーゼン
バイエルンvsCSKAモスクワ
といった注目のカードもあるぞ

ちなみにバイエルン戦はUSTREAMで見れるみたいだし
マンUの試合は
http://www.sportcategory.com/c-1.htmlとかで見れる

明日仕事のある人は、目覚ましセットで今すぐに寝て観戦されたし

いい試合を見るのも、プレーの腕をあげるのに少しは役に立つかも
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:51:54.22 ID:/b5ud8Xr
>>793
スレ違い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:59:20.51 ID:RcwTBa4+
さぁ、CLの前哨戦はWiiイレで、クラコンの方もリモコンで

ベテラン高勝率組は、フルマン&横ポンで点数かせぐのやめて、
今夜はビューティフォーなゴールとスリリングな試合をたのむぜよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:23:08.47 ID:gwizJQlF
>>794
おいおいスレ違いかよ?GJじゃん
実際のサッカー、それもバイエルンなんて少しは役に立つどころかヒントの宝庫だろ
みんな興味ないのか?そんなんばっかだからつまんねー奴だらけなのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:28:34.63 ID:/b5ud8Xr
>>796
試合は見るけどスレ違い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:44:51.51 ID:gwizJQlF
>>797
何が気に入らないのかは知らんが、俺はそうは思わないね
>>793 の最後の1行が無かったらスレ違いだったかもしれないけど
普段ろくに試合なんて見てないだろって奴が多いんだから、こういう啓蒙があってもいいじゃない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:50:17.46 ID:SzS/7zN9
普段ろくに試合なんて見てない奴は、スレ自体見てないだろw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:46:04.14 ID:ggT6SmAE
香川スタメンきたああああああああ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:46:23.03 ID:YAsHwvm5
参考にしようと思えばJのユースの試合だって参考になる
わざわざ専用の板のある話題をここでやる必要はどこにもない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:30:09.13 ID:QZQL7TyM
1スレぐらい構わないだろ、ケツの穴の小さい奴だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:32:40.35 ID:QZQL7TyM
いやん、1レス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:03:58.65 ID:7UC0BYlW
>>801
しつこい
少しは譲歩することも覚えた方が良い
「スレ違い」という1レスもハタから見たらスレ違いなんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:17:28.20 ID:b66A8ij6
>>804
お前もスレ違い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:06:51.95 ID:Ma/mGlwo
俺も1000試合以上したけど一定以上の腕になるとあとはもうラグゲーだから虚しくなるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:14:19.06 ID:RBrFJwCf
本家2014とFIFA14の体験版やってみたが両方どうしょうもないとぐろ糞だった。
プレーメーカー以外のサッカーゲームは無理だ。
konamiはDL専売でいいからプレーメーカーだせよ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:07:00.37 ID:9dr5vpfA
次回作あるならマンマークは無くすか2人限定とかオンラインはマイチームみたいにマンマークの有無を選択制にして欲しいな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:23:27.16 ID:vkBHfUTS
>>808
意味不明。絶対いらん機能やなそれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:37:43.34 ID:9dr5vpfA
>>809
強ラグ乙
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:57:11.53 ID:vkBHfUTS
マンマーク崩せなくて有利ラグとか不利ラグとか言っちゃう人って…


恥ずかしいよねw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:22:22.21 ID:6emRsjIn
>>811
同意
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:08:40.23 ID:RRyviXEU
ばっかじゃねーの?まだそんなこと言ってる奴いるの?いい加減すべてはラグ次第だって気づいてくれ
マンマークの強さなんて特にラグによる有利・不利で全然違う
有利ならほとんどフルマンだけで相手を無力化できるが、不利ならフルマンだろうが何しようがザルになる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:09:39.64 ID:9dr5vpfA
俺はフルマンするけど君はしないでね。勝てないから。

こうですね。わかります。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:39:03.13 ID:vkBHfUTS
>>813

>有利ならほとんどフルマンだけで相手を無力化できるが、不利ならフルマンだろうが何しようがザルになる

ウケ狙いなの?www
おもしろすぎるww
フルマン崩せなくて顔真っ赤な>>813想像すると笑えるw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:43:10.83 ID:vkBHfUTS
フルマンなんて下がってボール受けるやつでタメ作ってパスアンドゴー、ワンタッチパスの連続で簡単に崩せる。
フルマンが相手だとあざーっすって感じだわ。
「フルマンだけで相手を無力化できる」やつになんて遭遇したことがない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:55:01.72 ID:ugfC7Ura
ラグ持ち乙としか…滑稽すぎるわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:29:15.59 ID:9dr5vpfA
>>816は間違いなくラグ持ちだろな。それじゃぁ遭遇するわけないよ。
で、フルマンとかマンマーク肯定派と住み分けをしたいって言ってるだけなのに全否定ってのは
自分はするけどしないでねってことだろ。フルマンやマンマーク多めだと崩すのも作業的でつまんないからそっちで勝手にやってねってだけなのに。
とくにラグ持ちだと面倒だから。2人ぐらいまでなら許せるけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:20:19.83 ID:6emRsjIn
フルマンなんて何も考えてない糞戦術が崩せない

許せない。

俺が弱いわけじゃない(思い込み)

はっ!ラグのせいで俺は無力化されているんだ!それなら納得できる!


っていう発想なのかなw
おめでたい…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:28:40.11 ID:qTUdxc9i
基本はそうだが、トラップが大きく相手だけビュンビュンな試合はキツい

おらの場合は50%から3%乖離した相手だとどうしようもない試合が
多くなる

まあ、ほとんど勝ってるんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:38:48.77 ID:9dr5vpfA
フルマンなんて糞戦術に10分も浪費したくないってのが正解。勝っても負けてもつまらん。
ラグはラグ持ちにはわからないだろうから不毛な争いは止めて住み分けようよって言ってんのに。
いつも絡んでくるのはフルマンラグ持ちばかり。かの国じゃあるまいし一々こっち見んなよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:10:28.30 ID:vkBHfUTS
>>821
だからさ、そもそもラグによる有利不利なんてないんだよwww
いい加減現実を見ろw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:12:12.04 ID:6emRsjIn
>>821
全然関係ないのに韓国を意識しまくりの典型的な2ちゃん脳wwwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:37:45.69 ID:9dr5vpfA
>>823
かの国って韓国なの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:59:18.90 ID:ugfC7Ura
有利不利無いと言い切れる奴は間違いなく有利持ち
垢晒してくれないかな、BL入れるから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:01:54.39 ID:yumxaBTP
よくわからないんだがどういう理論で有利不利が生まれるの?
ワープするわけじゃないのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:11:23.98 ID:pL0EU1qm
BLスレでも見てこい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:23:49.04 ID:Rmgd3HPe
昔、ラグ持ちとやるとワープしてた
同期を一生懸命取った青侍でラグ持ちとやるとストップした
以降、相手からの返事が返ってくるまでできるだけストップせずに待つ仕様に
一方だけがわたし待つわいつまでも待つわ状態
画面は動いているが自分の操作が反映されるのは数秒後
その状態でのフルマンは厳しい
ラン100の初心者にも余裕で負けるレベル、でっていう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:52:55.59 ID:yumxaBTP
>>828
それはありえない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:09:15.31 ID:LpKOwbyx
>>829
なんで?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:25:00.34 ID:D8DFVE/h
フルマン相手だとスローでラグが大きくなり、普通に萎えるな。
守備で射的ゲームしてて楽しいの? て思うけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:09:03.35 ID:bbsFLlim
このスレの流れ、いかに有利ラグを得るかがポイントのゲームに成り下がったから仕方ないのか?2012の頃は良かったのに。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:12:40.83 ID:yumxaBTP
>>832
有利ラグとかありもしないものに思い込みで文句言うスレに成り下がったのだよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:06:26.95 ID:8WgKTrUH
>>833
有利ラグがありもしないものっていうのが思い込みかもしれないよ。
頑なに否定しているけど、有利ラグが存在したら何か困ることでもあるの?
嫌だよね、自分が有利持ちかもしれないし。実力で勝っていることにならないもんね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:21:09.44 ID:yumxaBTP
>>834
ワープないのにどういう理屈で有利不利が生まれるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:27:22.31 ID:No4uZ+j2
BLスレ見てるやつって一部なのか?
検証してくれたやつもいるってのにまた同じことの繰り返しw
ワープを出来るだけ表に見えないようにした2013の仕様が糞なのが原因だろw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:59:29.72 ID:z99YwRLk
常時有利ラグ持ちにはわからんのだろな。うらやましいよ。
最近当たった俺認定のラグ師達の評価。こんなかにいるだろ、お前らw

ひろゆき 100戦5勝レベル。ラグフルマン。素人プレイそのもの。
TKH 100戦20勝レベル。ラグ師のなかでは普通にプレイする方だが切断厨。
えつこ 100戦30勝レベル。ラグプレイの完成形か。ただ、ラグすぎて評価が難しい。横ポン主体。
なおや 100戦40勝レベル。サイドえぐってPA入って横ポン。得点パターンを持ってるだけにラグが無くてもそこそこ勝ちそう。ただ、イーブンほどの腕は無い。
iiiiii 100戦10勝レベル。とにかくコネるコネる。コネすぎて評価できないが、ラグがないとDFで回してるのを奪われて失点ってのが目に浮かぶ。
まあとん 100戦10勝レベル。サイドゴリドルから工夫のないクロス。

実際の試合でラグを感じたうえに戦歴と腕が明らかに一致していないことから俺認定。
iの奴は数適当。いくつiがあるか知らん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:13:14.61 ID:hzfX48Pm
>>837
ラグ師つか、強豪戦のサイド厨クリロナ大好きっ子達じゃないの?
進行方向にDF寄せて突破を阻止、ランで陣形崩して楽々横ポンで勝てるじゃん
5対3とか糞試合になるけどw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:55:35.91 ID:z99YwRLk
>>838
それとは違うぞ。強豪専ってわけでもないし、サイド厨はなおやとまあとんぐらい。
なおやは奥側サイドの裏抜けを狙ってPA進入者へ横パスしてラストの横ポン。
これしかしないからサイド厨ではあるがゴリドルじゃなくて裏抜け狙い。

まあとんは組立てがヘボいからDF付いてサイドへ逃げるドリからクロスオンリー。
とりあえずこいつらとやってみなよ。で、楽に勝てるなら回線負けしてないってだけだと思うぞ。
こいつらがラグいのと戦績と腕が一致していないのは明らか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:15:24.82 ID:z99YwRLk
ごめん、ひろゆきは素人だから強豪専のクリロナ好きっ子といってもイイ。
ラグ無しで3点取れる腕となるとギリでなおやぐらい。得点パターンの繰り返ししかしないから2点ぐらいは取られそう。
えつこはラグすぎてわからないけど残りはラグ無しだと点取られないレベル。取られても1点だと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:14:20.18 ID:No4uZ+j2
>>837にあがってるのはほぼ同意できるな。
なおやはあのパターンがかなり完成されてるのと
そこまでフルマンに頼ってないので俺の感想は少し違うな。

勝率と腕があってなさすぎタイプ
かぼみ 一目で把握。
たかし? 同上。

攻撃はいいが守備がフルマンで守りきれてるので胡散臭いタイプ
DIGEE 悪くないんだけどもにゃもにゃする。
スニフ かなりいいけどなんでフルマンで守りきれるのか。
NiceLeft こまめに垢変えてる。自信過剰がマイナス要素。
でめきんたろう 糞フォメ打ち合いになって読み要素が少なくいまいち。ごくたまに当たるにはよい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:42:09.57 ID:z99YwRLk
>>841
なおやはフルマンでは無いね。ただ勝率がかなり高かった印象。7割ぐらい勝ってなかったけ?さすがにこれはないと思う。
良くてイーブンに届くかどうかぐらいじゃないかと。横ポンはラグがないとそれなりに止めれるからね。ラグい(操作が重い)とサイドの侵入や横ポンがなかなか止められない。

スニフはマークするけどプレスの意識が弱いからPAに入って横パスチラつかせながらそのままシュートすると勝てると思うよ。
シュートしてるとプレスしてくるからそのときは横ポンで。スニフの攻撃は相手のオートプレスを上手く誘ってくるから釣られないように注意。
どうしても釣られるようだとオートプレス切ると手がなくなると思う。

まぁ環境によってラグの具合が変わるだろうからアレだけど、俺の環境だとスニフはそれほどラグを感じないかな。
戦績もあんなもんな気がする。それなりに強いんだからマーク止めろよとは思うけど。ちなみにスニフのマークは次のターゲットにポンっと付ける。
ターゲットの予測が外れると付けっぱなしだからフルマンになる感じ。せめてキャンセルすると文句言われることは減るかも。

あとは戦ったことがないからわかんない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:51:36.04 ID:D8DFVE/h
なおやさんは、フルマンでもラグでもないのに、色々可哀想だろ!
得点パターン持ってて強いのは同意だけど。面白いタイプ

日本みたいなアカウント名の人は攻撃多彩で、ラグなしでも強そうなのに、
ラグ持ちのため勝ち越すのが厳しい。面白いタイプ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:48:11.89 ID:hzfX48Pm
スニフのコネないフリーラン連続攻撃は見習うべき案件w
あれどうやってんだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:15:37.63 ID:8WgKTrUH
ワープが無ければラグは無いとか…もうね、アホかと。馬鹿かと。おめでたいのはどっちだよ全く。
何が「フルマンなんて下がってボール受けるやつでタメ作ってパスアンドゴー、ワンタッチパスの連続で簡単に崩せる。 」だ?
これまで多くの強者相手にパスワークでチンチンに崩しまくってきたが、不利ラグ時は雑魚相手だろうとそんな正攻法の崩しでは自殺行為だぞ。
不利ラグ時に有効なのは、ドン引きで守って速攻からクロスもしくは射程内で空いたら即ミドルだけだ。不利ラグ知らずには知る由も無いだろうがな。
挙句には、相手のマンマークは全く怖くないのに自分はマンマークが無ければ困るって?いい加減に先ずその矛盾に気付けよ。

>>828は、わかる。反映が遅れるというか、五分でも相手優先というか、判定が掻き消されるというか。詳しい原理は知らんが、蒼侍が最もマシだった。

ラグの話題になると毎度、回線によってその度合いや頻度が違うために議論がかみ合わない。
しかし、このかみ合わなさこそ、回線毎のラグの傾向が対戦ゲームとしてのバランスにおいて如何に致命的かを雄弁に語っているんじゃないか。
長文スマン。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:10:59.38 ID:z99YwRLk
>>843
だから回線によるって。俺の環境ではラグい。で、フルマンでは無いって言ってんじゃん。
ただ、面白いってのは微妙。何十回と当たったわけじゃないけど毎回オンリーと言ってイイほど奥側サイド一辺倒。
塞ぐと中央使ってこようともするけど中央はイマイチ。そこそこ強いってのは認めるけど7割勝率はないだろ。

スニフさんの方が攻撃は多彩。釣られないディフェンスするとコネ入るけどそれは守備が上手いってことだろし。
まぁそこそこ強いとわかりにくいだろうからなおやさん抜きでイイよ。

俺がラグでも面白いと思ったのはアノニマウス(英語)さんとかって垢。こいつもオートプレスを誘うのが上手くて
スニフさんよりタイトだから釣られないようにするのが大変。

垢だから敬称略にしてたけど皆を蔑んでいるわけじゃないってことで「さん付け」にしてみた。
寸評も短くまとめるために表現が悪くなってるけど悪気があるわけじゃない。切断厨とかラグマーク頼みの奴は別として。
まぁラグ持ちは自分じゃ気付けないだろうし言っても仕方ない部分はあると思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:13:41.23 ID:EHC3Pagh
>>844
リードされると本気のコネフルマンになるやん
スニフより俺の方がうまいから、フルマン重たい以外の印象ないや
あれ旧作のchokoじゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:02:35.43 ID:No4uZ+j2
なおやはワンパターンだけどランでなんとかしようとしてるのがWiiイレらしくてよいわ。
でないとmarangonのWG張り出しフォメとかでめきんの守備2人フォメとか
ワンパターン糞フォメのやつらとは違う。

anonymousも面白いね。
3トップがメインでやってるのか3人で速攻で攻めて手数をかけないという印象。
だから守備がオーバーラップしないから人数揃ってる。
傾向掴んで縦を止めるようにした時にミドル即撃ったりと対応後はあっさりだったような。

MEVIUS7のマルティンス無双も特徴あって面白かったわw
スペースにうまく蹴り込んできたな。
とのさまがえろもここでドリ突破されたらヤバイなって時に
ドリで抜いてきたりで面白かったわ。

>>847
俺のほうが強いあんたのフレコを教えてくれ。
対戦しようず。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:03:33.97 ID:tn0mhWVI
匿名で他の人をあげつらう行為はBLスレでやってくれよ。
大体ラグラグ言ってる奴がアカ晒したらお前もラグ持ちだろとツッコミが入るんじゃないの。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:47:02.19 ID:yumxaBTP
>>845
読解力wwww
脳内変換が激しすぎるぞww
ラグがないなんて一言も言ってないだろw
ラグによる有利不利がないと言ってるんだよ。
ワープなし、ラグ発生時にはお互い画面が止まるんだから有利不利はない。
わかる?

>挙句には、相手のマンマークは全く怖くないのに自分はマンマークが無ければ困るって?いい加減に先ずその矛盾に気付けよ。

だから読解力wwww
フルマンは怖くないがマンマークをうまく使えばいい守備ができる。
マンマークに頼りすぎると簡単に崩せる。
と言っている。
わかる?わからないか…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:44:31.35 ID:8WgKTrUH
>>850
わかる?とかドヤ顔きめる前に行間を読めよデコスケ野郎。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:46:04.92 ID:8WgKTrUH
>ワープなし、ラグ発生時にはお互い画面が止まるんだから有利不利はない。

完全同期だと思っている鈍感ボーイが未だ存在する事に愕然とした。ちゃんちゃらおかしいわ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:02:43.46 ID:8WgKTrUH
あと、そもそも読解力が疑わしいのも勝手に脳内変換してるのもアンタだから。
臆病者じゃないのならフレコ晒せ。バレるのが嫌なら新規垢作ってもいいぞ。ボッコボコにしてやる。

連投すんませんでした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:26:04.31 ID:EHC3Pagh
>>853
断言する
お前の平均支配率は49〜50の範囲に収まっていない
ランは下手すると2000以下
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:37:09.63 ID:yumxaBTP
やっぱりわからなかったか…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:54:31.62 ID:kAAGPgdW
晒せ晒せじゃなくて自分から晒したらいいんじゃない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:30:26.15 ID:0xMTn3w5
バカの集まり
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:38:34.98 ID:yumxaBTP
>>857
だよなw
有利ラグwwwww
不利ラグwwwwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:07:25.49 ID:0xMTn3w5
>>858
有利ラグ・不利ラグがあってもその中でどう遊ぶかを楽しめばいいのにね。
それでも楽しめないやつをBLにいればいいのにね。

終始回線状況が悪い奴はその環境に慣れているから、相手が回線良かろうが悪かろうがスタイルはそんなに変わらないよね。
普段回線状況が良い奴は普段快適でも、相手によって引っ張りが重くなったり色々変わってくるから
それに対応できないと大変ストレスを感じるよね。
回線が重い曜日とかってあるのかな?って最近感じるね。

まあ、ぼっこぼこにしてやるとかいってるやつが屑なのは間違いないね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:35:19.32 ID:yumxaBTP
>>859
てか有利ラグとか不利ラグとかそもそもないから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:55:01.78 ID:z99YwRLk
>>860
そりゃコナミがあると思いますって言ってるぞ。イイからBLスレ見てこい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:11:14.60 ID:0xMTn3w5
>>860
有利ラグ不利ラグ有無へのこだわりすげえな。
てことはだ、お前は回線状況が悪い奴に該当するってことだな

俺に言わせればあろうがなかろうがどっちでもいいんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:15:38.41 ID:yumxaBTP
>>862
>てことはだ、お前は回線状況が悪い奴に該当するってことだな


誰か解説してくれww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:38:39.01 ID:0xMTn3w5
こいつ読解力のないバカか
あーバカの集まりスレだったすまんすまん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:16:17.49 ID:aJcRdF/J
ネットワークを介してゲームするのにラグがないわけなかろうに。
有利に転ぶか不利に転ぶかは別にして。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:20:16.06 ID:P5b3JFcG
>>865
今の話題はラグのありなしじゃなくて有利ラグ(笑)とか不利ラグ(笑)があるかどうかだぞ。

有利ラグがあると信じてる人によると↓らしいぞwww


813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/20(金) 19:08:40.23 ID:RRyviXEU
ばっかじゃねーの?まだそんなこと言ってる奴いるの?いい加減すべてはラグ次第だって気づいてくれ
マンマークの強さなんて特にラグによる有利・不利で全然違う
有利ならほとんどフルマンだけで相手を無力化できるが、不利ならフルマンだろうが何しようがザルになる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:29:18.84 ID:MwLrqUqi
だからあるって言ってんじゃん。お前もうちょいネトゲ勉強しろよ
ネトゲのラグで有利不利なんて常識レベルだぞ。Wiiイレに限った話じゃない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:32:08.32 ID:P5b3JFcG
>>867
で、でたー!www
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:32:43.13 ID:P5b3JFcG
フルマンだけで相手を無力化www
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:57:47.31 ID:YW5u9kYp
本日のNG推奨=ID:P5b3JFcG
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:00:32.05 ID:eHSKWsOM
ラグの話は平行線だから早く対戦してどちらか大人しく成ってくれ。
余りにも不毛なやり取りだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:25:22.99 ID:P5b3JFcG
>>871
どうせ負けても「不利ラグのせいで負けた」としか言わんのですよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:51:40.52 ID:gi+oiFWB
MLでシュヴァルツを出したいんだが出てきません。プレメには元々いないのか、出す条件があるのか、誰か教えやがって下さい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:02:00.74 ID:CVZrmYAV
>>872
有利不利ラグは間違いなくあると思うし、その中でさらに回線良し悪しってのもあるんですよ、坊や。
そういう状況はわかりきっているから負けても不利ラグのせいでなんで思いませんよ
いや、正直いうと昔は思っていたが今は思わなくなったですね
お前と同じことを考えたこともあったが、今となっては大小かかわらず有利不利ってのはどんなに回線状況が
良くてもあることを知ったよ

>>871が言ってるように不毛だからもういいだろ
フルマンされてあまりに重くてあっさりパスカットされるような状況になったことがないのであれば、
あなたは常に回線の悪い側に立っていることを理解したまえ。
一応あなたが言っているラグ発生時に両方とも止まる現象はどちらかの回線があまりにもひどい時に起きる現象だから
もしあなたが良くその現象に陥っているのならあなたの回線が影響しているでしょう
ちなみに私はそのような現象滅多に起きませんよ

いい加減頼むよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:45:49.34 ID:MwLrqUqi
>>874
日本語通じないし現実見ないから無理だと思うよ。有利不利ラグなんて無いしwwって言っとけば勝ちだし。
不利ラグ側は負け側だから立場的には厳しいわな。負け犬の遠吠えな感じになるのはしょうがない。
証明積み重ねても理解されなければいつまで経っても平行線。理解するつもりがないから相手にしても不毛なだけだよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:34:17.59 ID:CVZrmYAV
>>875
不利ラグであっても勝つんだけどさ
不毛だね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:12:53.49 ID:8qC8zc4d
ラグよりもやっかいなのが
プラズマと液晶のポインター感覚の違いだなw
TVの製造時期とかメーカーにもよると思うけど
うまくいかない人の中にはヌルッとしたポインター状態になる人(違いが分からずにやってる人)がいると思う
俺のお話だけども、液晶でやってたらサクサクに掴めて、ピタッとポイント出来るんだけど
その液晶TVが調子悪くなって、プラズマに繋ぎ直したらヌルヌルで操作にならない
最初からヌルヌルが普通だと思ってやってる人もいると思う
辞めていった人の中にはサクサクを知らずにフェードアウトした人多いんじゃないかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:23:11.99 ID:B2E/AiEB
なおや、まあとんと対戦した感想が>>837に落ち着く奴が一般的な回線状況だと思うわ。

ちなみに有線でやってる人は試しに無線でもプレイしてみてくれないか。
俺の場合、無線にするとCOMが介入して勝手に補正かかる感覚で自分が操作してるって感覚から遠ざかるけど
どうも勝ちやすい気がするんだよな・・・。
まだそれほど試してないので確信はないんだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:16:42.09 ID:P5b3JFcG
ID変えて長文書いて多数派工作してる不利ラグ信者wwwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:23:57.08 ID:CVZrmYAV
学ぼうとしないラグなし信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:41:27.67 ID:B2E/AiEB
自分が負けるのはラグのせいだ!って言ってる奴を笑いたいんだよな?
不利ラグ信者が多いのは多数派工作してるからだ!って言ってるお前を笑っていい?

自分に都合良く解釈するって点だとお前が笑ってる奴とお前は同類なんだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:04:11.23 ID:P5b3JFcG
うーん、この過剰反応ww
わかりやすいなあ(ニヤニヤ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:14:37.35 ID:TnDC/qxt
>>877
本論の「サクサクを知らずにフェードアウト」に関しては異論はないけど、
ヌルヌルかサクサクかの違いはプラズマか液晶かの違いじゃなくて、
画面表示の遅延の大きさの問題だと思うよ。
液晶でも遅延が大きい機種だとやりにくいのは一緒。
元々の特性としてはプラズマの方が動体に向いてる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:39:13.17 ID:YW5u9kYp
本日のNG推奨=ID:P5b3JFcG

お前らもうこいつに構うなよ。
何書いているかもう見てないけど、どうせ相手にするだけ無駄。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:41:54.47 ID:P5b3JFcG
>何書いてるかもう見てないけど

おもしろいw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:55:50.95 ID:IVAXOXFx
P5b3JFcGは、レスが面白くないから、
過疎スレに、どうせ書くならもう少し楽しい話題頼むぜ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:30:39.09 ID:8slBsx7c
>>886
ID変わるがP5b3JFcGです。
面白さは求めてないんだが…
フルマン崩せない悔しさに有利ラグ不利ラグみたいなありもしないものを妄想で主張するのがおかしいと言ってるだけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:46:38.08 ID:YW5u9kYp
ID:8slBsx7c 
これもABONEだな。余計な手間をかけさせんなカス。
いっそのことコテハンにしてくんねーかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:20:19.32 ID:8slBsx7c
一人で必死やなあ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:12:41.97 ID:CVZrmYAV
お前が一人で必死
こっちは二人以上で必死
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:14:44.47 ID:+Dl6LQG1
有利不利がないというだけでその根拠は何もない。コナミすらあると思うと言っているし有利不利ラグがあるのはネトゲの常識。
ないというならその根拠を示してみなよ、妄想君。友達とオフラインで対戦するか友達の家でオンラインやらせてもらいな。すぐ分かるから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:01:32.73 ID:P3Q9iC1d
ラグ相手に前半リードするとしんどい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:20:55.31 ID:P5b3JFcG
>>892
有利不利はないけどね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:58:21.82 ID:TnDC/qxt
「有利不利ラグ」「エフェクト」とか言いたくなる気持ちは十分わかるんだけどさー。
俺の見方だと、

1.ネット対戦である以上ラグは存在する。→ Yes
2.ラグの結果、場面場面でどちらかが有利/不利だと感じることはある。→ Yes
3.試合を通して常にどちらかが有利/不利だと感じることはある。 → Yes
4.ラグの原因は一方の回線にある。→ No
5.常時、ラグの結果が有利になるユーザが存在する。→ No。

となる。
多分3の段階までは、有利ラグある派と意見は変わらないんだけど、
そこから4,5には飛べないだろと思ってる。というか納得できる論拠を見たことがない。
4,5を主張する人は837のように勝率と上手下手の話になるか、
891のようにやればわかる、わからないのは有利ラグ持ちだから、とか。

2,3でも有利/不利の判断はプレイヤーの主観、結果論でしかないことに注意。
例えば「ボールを取った直後にすぐ取られる」という現象があったときには、
最終的に取った側が有利と解釈されると思うんだが、最初に取った時点でも
有利ラグが働いているかもしれないよね。
俺は2,3に遭遇しても確率論的におかしいほどではないと感じてるから、4,5は否定するわけだ。
やってるときは結構むかついたりもしてるんだけどw

ちなみに俺の勝率は5分5分。いや最近は負け越し気味だな。
俺が有利ラグ持ちだとしたら有利ラグとか大した事ないんじゃないの。

あ、香川ベンチスタートだね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:11:44.30 ID:zVrENemA
ちと違うな。

操作が重いんだよ。不利ラグだと。引っ張っても最初の一歩が遅い。AIのポジショニングも悪い。
操作へのレスポンスが悪いからシュートもまともに飛ばない。
全体のAIの動きをキチンと見てみなよ。場面場面というか全体が違うから。
場面場面はレスポンスの問題と思われる。

4の証明は難しいがラグ持ち以外とは快適。自分以外の回線の問題の可能性がある。
5は簡単。毎回ラグい垢が要るから。俺と同様の環境相手だと毎回同じではないかと思われる。
また実際にこのスレでもBLスレでもラグいと言われてる奴は同じことが多い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:15:17.17 ID:oDwHbuMB
>>895
常にラグいと言われるやつはもちろんいるだろ。
ただそのラグが常にそいつに有利に働いてるなんてのは妄想だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:31:42.67 ID:zVrENemA
>>896
それだと毎回特定垢との対戦は不利になる理由がない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:39:25.06 ID:oDwHbuMB
>>897
だからラグによる不利なんてないから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:40:06.30 ID:VLaijInA
>>897
そもそも毎回不利ってのが思い込みでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:40:51.73 ID:zKnn8PPk
>>898
お前だったかw
>>894と間違えたは
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:55:56.85 ID:oMFPrXaf
>>897
その特定垢がお前さんより上手いんじゃねーの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:56:37.38 ID:zKnn8PPk
>>899
ないない。操作が重くなるし反応の悪さは一目瞭然。マンマークなんて走らせたときの付く距離が全然違う。
とりあえず>>837の奴とやってみろよ。ひろゆき、まあとんオススメ。あとは、しようこ、というやつもラグいな。

>>837風に評価すると、
しようこ 100戦5勝レベル PA奥まで入って横ポンオンリー。コネ、ゴリ、バックドリ、フルマンとラグプレイのオンパレード

ま、回線はそれぞれだからな。感じる重さは若干違いがあるだろうが、ひろゆき、まあとん、しょうこの腕と戦績は離れ過ぎだから大抵の奴は不利ラグわかると思うは。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:04:11.89 ID:oDwHbuMB
>>902
いい加減気づけよ…
恥ずかしいぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:14:36.68 ID:lAn9wGnW
対戦相手によってマンマークの重さって違うけど、そうじゃない人もいるんだなあ。
マンマークの重い人だとどんなに下手な人でも俺は勝てなくなる。
こっちがどれだけフリーの状態になってもシュートはヘナヘナしか打てなくなるし、パスは相手に吸い込まれて行くし、クリアは反応しなくなるし。
あと、キーパーがやたらとドリブルでかわされる(笑)
勝率6割くらいだからそんなに悪くない方だと思うけど、フルマン+フリーランしない+支配率51%以上っていう最近多いタイプは本当に苦手。
グラフ見たらわかるから、つまんなそうな時はマッチングで切ってる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:19:26.84 ID:xUKgRCRl
本日のNG推奨= ID:oDwHbuMB

皆さん、彼はは想像力が絶望的なまでに欠如し、言語機能にも明らかな遅れが見受けられる正真正銘の障碍者です。
可哀そうなので取り合わないであげましょう。つーかまともに相手をするだけ時間の無駄。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:32:44.94 ID:oDwHbuMB
>>905
じゃあなぜ同期のとれてるワープなし試合で有利不利が発生するのかわかりやすく説明してくれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:36:24.09 ID:oDwHbuMB
>>904
>こっちがどれだけフリーの状態になってもシュートはヘナヘナしか打てなくなるし、パスは相手に吸い込まれて行くし、クリアは反応しなくなるし。
>あと、キーパーがやたらとドリブルでかわされる(笑)


それ思い込みだから。
ラグなしでもそういうことあるのにラグがある時だけ不利ラグだ!って思っちゃうわけ。
心理学的にも思い込みがレアケースの割合を大きく見せるってのは有名。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:37:32.32 ID:CQ8SjofS
不平等ラグ無し主義者へ

俺と や ら な い か
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:48:33.12 ID:mEWTXaqm
>>906
なんで同期取れてると思うの?そこがまず間違ってるよ。コナミですら不完全同期と思われると言ってるのに。
ゲーム機での同期は非公開ではあるが、スマホは非同期と公開されてる。

http://www.famitsu.com/news/201111/18005671.html
「非同期型の対戦をWiFiとBluetoothでプレーできる」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:00:00.48 ID:oDwHbuMB
>>909
ワープが起きないからだよ。
そのリンク先の非同期ゲームは何の関係があってリンク貼ったの???
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:09:38.36 ID:VLaijInA
非同期のゲームはワープが多発するからな。
プレーメーカーも2009くらいまではそうだった。
今は同期されてるからワープしないかわりにカクついたりとまったりする。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:21:31.33 ID:w2Qwai3B
だからそこがまず間違ってる。ワープの変わりに片側の操作を重くしてるんだろ。
同期してる根拠を示しなよ。で、コナミのサポセンに問い合わせてみな。
任天堂だからわからないけどおそらく非同期と思われるって答えが返ってくるから。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:23:31.86 ID:oDwHbuMB
>>912
なんだよ片側の操作を重くしたら回線の負担減るんですかあ?ww
なんで片側なんですかあ?ww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:24:53.21 ID:w2Qwai3B
なんども皆が書いてるように片側のレスポンスを遅くすることでワープしないようにしてるんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:25:24.37 ID:VLaijInA
>>912
根拠はワープしないこと。
同期がとれてなければラグが発生すると必ずワープが起きる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:27:18.15 ID:oDwHbuMB
>>914
またID変えて多数派工作ですかあ?ww
「なんども皆が」とか書くとバレますよお?www
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:50:58.87 ID:xUKgRCRl
>>911
カクつきやストップは規定フレーム内で同期処理がとれない場合のみだろ。たまにムーンウォークみたいに滑るの見たことない?
ワープの代わりにムーンウォーク。見せ方が違うだけで、座標情報の通信による誤認が存在していると確信できた瞬間なんだけど。
ムーンウォークはかなり極端なラグの場合だが、程度は違っても数m単位でヌルっと滑ることは珍しくない。これで納得できないなら後は知らん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:58:35.01 ID:w2Qwai3B
必ずて・・。大体コナミより自分を信じることができることが信じられん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:28:28.54 ID:qK/m+AMX
本日のNG推奨= ID:oDwHbuMBは相当頭弱いな。

KONAMIが完全に同期はしていないと言っているのに。
制作会社がそういっているのにまだ本気で行っているのであれば相当来てるねww
>>917が言っている滑って動いているシーンはリプレイなど見るとわかると思うがたまにあるよね。

といいますか、本日のNG推奨= ID:oDwHbuMBは過剰反応する皆さんの反応をみて楽しんでるだけだからもう反応してあげなくていいですよ。

以後スルーでよろしくお願いします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:57:51.04 ID:bL3xW0T+
あの...何と何の同期と言ってるのでしょうか?また、何をもって同期と言ってるのでしょうか?
そもそもお使いのネットワークは同期網ですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:18:38.17 ID:CQ8SjofS
>>916
俺はスルーかよ。
や ら な い の か ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:56:25.79 ID:lAn9wGnW
ID:oDwHbuMBの話の内容はともかく、その相手をバカにしたような書き込み方からしてダメプレーヤーのにおいがプンプンする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:40:10.01 ID:4B4lQX1n
今日はラグ過ぎw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:16:02.32 ID:QSS5wAC6
話半分で読んでくれ。

ラグの正体の仮説
俺は>>877でTVを変えたことによるヌルヌル感を唱えた者です
>>883で一般的な回答が来ました(このヌルヌル感はオフラインでも同様にヌルヌルします。)
オンラインで何試合もしてみたけどTVを変えて以降「全試合」でヌルヌル、そして「ラグ」が発生しています
オンライン環境は線を繋ぎ直しただけで、戸建有線光に変わりはありません。
TVを変える前までのサクサク時はラグはたまに起こる程度でした

つまり、通信の環境だけでなく、TVとWiiとの相性もラグを引き起こす原因では無いのか?
と思っています。
こちらのヌルヌル感が対戦相手にも伝わっている感覚もあります
体感するほどのヌルヌルもあれば、知らず知らずにヌルっていて「お前はラグい」とか言われてる人も
いるかも

この仮説はどうでしょう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:26:08.93 ID:RA3cIbCC
長い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:32:45.79 ID:4iZqIBPL
その場合はすべての試合においてヌルヌルするので、その人本人からラグいという言葉は出ないかと。
ただ、快適に遊べてない方の中にはそういったテレビによる遅延に気づかない方もいるとは思います。

最近の液晶であれば遅延を減らすためのゲームモードがついていますがその機能に気づいていない方もいるでしょう。

このスレでいうラグについてはテレビの遅延とはまた別物ではないでしょうか

http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AE%E9%81%85%E5%BB%B6
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:33:27.55 ID:SmrxvAVh
オンオフ同様のものをラグと言う奴はいないよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:36:12.73 ID:EV+BWrEQ
却下、ラグオンとオフは全然違うしテレビと通信しているわけじゃない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:47:12.07 ID:QSS5wAC6
書き方が悪かったみたいですね
皆さんが言う>>927これはもちろん解ってます。

もしかしたら実感しないとピンとこない感覚かもしれません
こんな状況でやってる人って私くらいでしょうから相当の文才が無いと表現できませんねw
有利ラグ、不利ラグとか言いますが
ダイレクトに操作出来る場合と、コンマ数秒反応悪い(相手が早い)場合が前のTVではありました
今は完全な不利ラグ状態ですwラグでは無く遅延なんですが
なぜか自分の遅延が相手にもラグとして影響与えています
実際、ラグサインを出すと相手もラグサインを返してきます

環境による個人の遅延も、「ラグい」と相手が感じる一つの原因ではないかという考察でした。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:55:48.94 ID:RA3cIbCC
長い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:58:31.35 ID:pyA5NGmM
いやだからオフとオンが同じ動きならそれはラグじゃない。あるいは、有利不利ラグとは言わない。
君はオフでも完全な不利ラグなのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:02:28.35 ID:lGxb8sxG
924が情弱すぎて泣けてくるな。
ゲーマは東芝レグザ一択だお。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:35:46.98 ID:1l1dAm44
>>932
安価もまともにつけれない情弱に言われたくないと思うの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:12:27.18 ID:VLt/FBqU
>>931
違う違うw
今まで無かったような、こちらの完全なる遅延がオン時に相手に伝わってるってこと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:28:07.30 ID:rZ8i4R+u
レグザ使いだが、他の液晶とそんなに違うものなんだろうか?
wiiイレで比べたことないからわかんないや。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:34:30.66 ID:t4CbsBk7
テレビの表示時の遅延と、オンライン通信のラグは切り分けて考えてくれ。全く別の問題だから。

ゲーム向きでないテレビでゲームの操作に悪影響がでるのはわりと有名なことで、ゲームをやるのならテレビを買うときはきちんと情報集めてどれを買うか決めてね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:36:16.95 ID:W6MPv7QR
>>934
なんで相手に伝わってるとわかるの?ラグサインぐらいじゃそのせいかどうかなんてわからないだろうに
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:43:46.94 ID:W6MPv7QR
それと、ヌルヌルってのがわからん。俗にいう不利ラグ時の操作を例えると、操作が重いや慣性が無駄に付く感じ、だと思う。
初動は逆方向へ慣性が掛ってる感じで遅く(重く)なり、引っ張りをやめても慣性で止まらない。こんな感じ。
君の言ってるのは>>936も言ってるように全くの別物だと思うよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:32:51.37 ID:PfvJ/GvH
>>934
おいおい、冷静に考えてくれよw
オンでもオフでも遅延があるならそれはただ単にTVの遅延。もしかしたらWiiのレンズかCDが汚れてるとか。
その遅延がインターネット上の相手に伝わることはない。
だって相手とはWiiとWiiが回線上でつながってるんだからTVの映像の遅延は関係ないよね?
あなたのラグサインに必ずといってもいいくらいにラグサイン返しがくるのならTVの遅延ではなくあなたの回線に問題があるのかもね。
TVはあくまでWiiが処理している内容を映し出しているだけだぜ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:42:45.84 ID:icTqL6YS
確かに言われてみると自分は相手のラグと戦ってて、
相手も何かと戦ってる試合がマレにあるな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:02:23.89 ID:VLt/FBqU
>>938
ヌルヌルってのは変な表現だったけど
例えばサクサクの時は、長友の体幹をAでキャッチしてスパッと移動出来る感じ
ヌルヌルはユニフォームを引っ張りながら移動させる感じ

>>939
その大前提を疑ってる訳よ
>その遅延がインターネット上の相手に伝わることはない。
 だって相手とはWiiとWiiが回線上でつながってるんだからTVの映像の遅延は関係ないよね?

TVでのおかしな挙動がいろんな要素と相まってラグになるっていう想像
ストップラグでは無くて、流れるようなラグ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:41:29.68 ID:VR9T0CB6
TVはあくまで媒体なんだから影響するわけないだろ!
あなた自信が遅延した画面で操作してるから、相手から見たらあなたの操作が全部ワンテンポ遅れて見えているでしょうね。
ただあなたの操作がワンテンポ遅れているだけで、相手にはなんの影響もない。
もし影響があるなら、Wii周りか回線の問題だから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:04:03.03 ID:y5hcp3My
>>941
アホだな。極論TVなくてもWifi対戦できるのよ。見えないけど。処理はWiiで完結してる。TVはその処理を受け取るだけ。
「TVがWiiに出力することはない」。当然相手への影響もない。そんなこといってるとキャプチャーかますともっと遅延するが
相手へ影響するなんてアホなこと言ってる奴は見たことない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:23:00.17 ID:4Z8atcjr
新作無いのに熱いね。イイね!
ネットサービスはいつまで提供してくれるのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:42:19.07 ID:y5hcp3My
ネットはニンテンドーWifiコネクションだからいつまでか気にしなくてもイイぐらい続くだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:35:14.54 ID:6ogMRw8t
スマホ向けfifa14かプレーメーカーもどきな操作取り入れてるな

[TGS 2013]スマホ向け「FIFA 14」は,基本プレイ無料で間口を広く。新たな操作方法が想像以上に快適だったというプレイレポート - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/232/G023297/20130920003/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:14:33.92 ID:ubATh5BV
こう言うのをwiiUパッドで取り入れて欲しかったのに残念だわ…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:12:26.50 ID:nwHKk5xs
でもこれ、結局1人しか操作してないよね
これはプレーメーカースタイルじゃないよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:44:50.24 ID:QRgvQx0U
みんなもう諦めろ。
俺らがどう騒ごうがプレーメーカーは売れずに打ち切られたんだ。
今後も出ることはないだろう。
わずかな残り時間を2013と過ごそうじゃないか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:15:03.66 ID:32FdHHLo
それ以前に任天堂とコナミが課金コンテンツがらみで険悪な関係になってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:14:48.51 ID:lxSWjGbx
オマエラWiiイレなら課金してもいいwとか言ってたよな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:50:24.36 ID:GAg0OzS0
更新データが最新になるなら2000円ぐらい課金してもいいよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:55:39.87 ID:QRgvQx0U
どんなゲームでも課金制は好かんけど、
他のどんな課金制ゲームよりも面白いとは思うね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:06:46.17 ID:lxSWjGbx
Wiiイレで言う課金賛成派は>>952だろうね
まさかネイマール300円とかベイル500円とかだったら糞課金だろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:10:28.11 ID:QRgvQx0U
課金なんかしたらさらにオン人口が減って悲惨なことになってさらに売れなくなる。
課金制ってのはオン人口が多くてこそできるものであってWiiイレじゃ無理
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:43:39.91 ID:dQvBODhQ
発売済みの2013に課金の仕組を導入することはできないんだからするだけ無駄な話。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:38:44.20 ID:lnJX2ols
10回ぐらいでイイから有利ラグ持ちと互角になって
しようこ、とか、ちゃんまー、とかこの辺ボコボコにしたい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:06:45.09 ID:YzE8sPIg
>>957
有利ラグwwwww
そんなんないからww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:26:23.45 ID:4adPsgDu
>>958
いつも御苦労さまです
ラグのない方にあこがれています
プロバイダやルーターの設定、宅内の環境についてご教授いただけませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:31:55.28 ID:KgBeGB5N
>>959
いやラグはあるだろw
それによる有利不利はないと言っている。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:44:28.20 ID:7myP3kH7
>>960
いつも御苦労さまです
有利不利ラグのない方にあこがれています
プロバイダやルーターの設定、宅内の環境についてご教授いただけませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:48:38.79 ID:KgBeGB5N
>>961
ISDN
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:34:51.27 ID:Wvt3yMAx
>>962
面白さ半減のISDN
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:47:23.10 ID:KgBeGB5N
はじめちゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:01:19.11 ID:MCTdROyw
ISDNなら不利も有利も無縁?
なんだ、ネタだったのか。
笑えない冗談だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:19:41.98 ID:a/uhKYXR
カキコミの内容から強ラグフルマンと思われる。
ユーザー、はるか、えつこ、ひろゆき、このあたりだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:38:24.35 ID:KgBeGB5N
>>966
検討ハズレすぎワロタwwwwww
フルマンなんてある程度上手い人には簡単に破られるからやんねーよw
確かにフルマンを崩せずにイライラしちゃう相手にあえてフルマンで意地悪するのも楽しいけどなww
ここで有利ラグとか喚いてるのはそういうやつだろう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:45:20.14 ID:a/uhKYXR
フルマンしなくても勝てる強ラグですね。わかります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:40:23.47 ID:AISSEgBg
ラグはあるのに有利不利がないと言ってる奴が一番怖い
なぜなら↓
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:42:28.90 ID:KgBeGB5N
自分がフルマンを崩せない言い訳ができなくなるから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:56:57.89 ID:Wvt3yMAx
ノーキャンセルのまさにフルマンを散らして散らして攻めても
重くて重くてwなんだよあの重さは
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:40:34.23 ID:KgBeGB5N
>>971
まずフルマンを崩す練習をしなさい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:23:05.81 ID:MCTdROyw
>>972
まずはブロードバンドを引っぱってこい。話はそれからだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:28:33.98 ID:KgBeGB5N
>>973
ダイアルアップじゃあかんの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:51:03.44 ID:Wvt3yMAx
>>974
Wiiイレに関して言えばISDNは重さを誘発してる
ISDNから光に変えたら操作が劇的に変わった俺が言うから間違いない
オンラインゲームするなら光でやるのはもはやマナー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:55:48.10 ID:KgBeGB5N
>>975
いや、ISDNはネタだから…
てかISDN回線ってまだあるの?
ADSLならわかるが…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:12:41.80 ID:MCTdROyw
まじでみんな ID:KgBeGB5N あぼーんにぶちこんでスルーしようぜ。
最終的には「いや、有利不利がないなんてネタだから…」とか普通に言いかねない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:19:42.49 ID:KgBeGB5N
>>977
まあまあ落ち着けよ。
ネタがわかりにくかったのは謝るよ。
ただし有利ラグは断じてない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:48:16.62 ID:BTK+IwhX
>>978
じゃあ、不利ラグはあるんだなw
それなら有利ラグもあるだろボケ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:24:52.51 ID:FTmLPvzz
次スレさ、ラグの話題禁止にしてラグの話題は別スレ立ててそっちで好きなだけやればいいじゃん。
結論はほとんど出ているのに毎回バカが現れて面倒くさいことになってるし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:54:44.97 ID:KgBeGB5N
>>979
ちょっと何言ってるかわかりません
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:55:20.29 ID:KgBeGB5N
>>980
結論出てるよね。
有利ラグ不利ラグなんてないってね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:50:38.17 ID:Wvt3yMAx
>>982
どうでもいいけど、お前次スレ立てとけよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:08:45.22 ID:An2xkEih
結論は出ない、という結論だよ。いずれも決定的な根拠に欠けるからな。
ただし、同じゲームをやっているのに双方の考えに異常な開きがある、という事から示唆される背景があるわけで。
そこから自ずとある仮説に辿り着くんだが、これ以上は不毛なのでやめとく。
結論としては、結論は出ない。以上。
985894:2013/09/28(土) 17:30:46.09 ID:U7XuArHg
有利ラグ/不利ラグがあることを信じるのはご自由にどうぞ、なんだが、
それを根拠にして他のユーザに難癖をつけるのがおかしい。

そもそも有利ラグ/不利ラグがあったとしても(仮定の話です)
システム的に発生してしまうならユーザに責任はないよね。
もしユーザに有利ラグを得る手段があると考えてるなら
その手段を示してくれないと話にならない。
(できれば得た有利ラグが勝敗にどれだけ影響を与えるかも示せればなおよし)

あと同期非同期で言い合ってたけど、非同期だから有利不利ラグ当然とかないから。
ラグの結果が場面場面でどちらかに有利に傾くことはあっても、常に一方に有利に傾くとはいえない。
2008の頃から一緒。

>>984
いずれも決定的な根拠にかけるんなら、結論は「ない」だよ。
証明責任があるのは「ある」と主張する側。これ基本だよね。
「ある」と証明できないなら「ない」ものとして扱われる。幽霊やUFOと同じ。

>そこから自ずとある仮説に辿り着く
順序が違う。存在証明したいならまず仮説を立てることがスタート。
仮説が間違っていないという証拠を積み上げて、仮説の正しさが証明できる。
仮説だけなら単なる思い込み。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:42:04.52 ID:a/uhKYXR
BLスレでラグ研究してたものだけど興味あるなら書き込むよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:45:48.05 ID:BTK+IwhX
もう書き込んでるじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:49:50.24 ID:a/uhKYXR
BLスレで本スレの話題がちらっと出ててね。数日前からこっち見に来た。
需要があれば詳しい話するけど?って話。長くなるかもだけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:55:04.19 ID:KgBeGB5N
>>988
いらん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:16:21.97 ID:a/uhKYXR
>>989
捨て垢でイイから対戦する意思ある?夜中になるだろうけど。なけりゃお前はいらんよ。
煽るだけの存在みたいだから。そもそもプレイしてるのかどうかすら疑問な気がするしな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:08:44.43 ID:BTK+IwhX
スルーしろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:11:30.77 ID:BTK+IwhX
書くならわかりやすく書けよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:19:27.96 ID:BTK+IwhX
にしてもまともな奴らはもういないのかね〜。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:20:53.05 ID:BTK+IwhX
子供の遊ぶ時間はひどいねー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:22:11.31 ID:BTK+IwhX
回線状況悪くてこまるわー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:23:19.21 ID:BTK+IwhX
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:24:16.28 ID:BTK+IwhX
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:24:58.86 ID:BTK+IwhX
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:26:05.26 ID:BTK+IwhX
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:29:29.92 ID:TP2NUsL0
1
あ、あれ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。