FIFA12 フォーメーション/戦術考察スレッド part1
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:55:48.15 ID:f5WXCxLM
>>1 乙です
カスタム戦術の項目でちょっと聞きたいんだけど
passを33以下にすると味方がボール受けにくるようになって、67以上のriskyにすると相手の裏に飛び出す動きが多くなるって解釈でいいのかな?
あとcrossは下げると味方が貰いに来て、上げると中の味方が早めに動き出すってのはわかったんだけど
shootのほうがよくわからない。
下げるとシュート撃つときに味方が寄ってくるんだろうけど、上げるとどんな動きするんだろ
こぼれ球を狙うようになるのかな
>>3 PassとCrossは大体それで合ってると思う
Shootは33以下にすると味方が近くに寄ってきて横パスシュートがしやすくなる
上げるとどうなるんかね。CPUの場合はシュート撃つ頻度が高くなるんだろうけど
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:54:38.34 ID:FV7Q4ddr
いちおつ!
こういうスレもいいね
1乙!
こんなスレを待ってた!
よくやった
対戦して厄介だと思った糞フォメの感想もここでいいのかな
5バックと3トップは糞フォメになるんだよね?w
フォメなんて人それぞれだからどんなフォメしてても批判される言われはないな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:23:54.88 ID:HRQu8QnK
よく言われてるファイブバックバルサやってみたけど強いなこれw
まあ一回しかやらなかったけど
5バック強いか?
自分が使うと全然点取れないんだけど
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:50:29.73 ID:t2DwJ/26
そういや424も糞フォメ認定されちゃうんかね?
最近はリアルでも使われてるからアリだと思うんだが
自分の気にいらないフォメは全部クソフォメだから
気にしても仕方ねえよ
負け犬の遠吠え
言ってることはわかるけどキモいw
今回ボランチが棒立ちでバイタルスカスカになっちゃうケースが多い気がするんだけど
これって対処法ある?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:35:08.03 ID:t2DwJ/26
>>16 4231にすると安定するよ
今回ボランチの前のスペースが空いてるとフラフラ上がってバイタル空けちゃうから
糞フォメの定義は「リアルでは使われない、ゲームの穴を突こうとするフォメ」の事でいいでしょ
12になってからは機能する糞フォメには出会ってない
>>13 4-2-4とは何度かやったけど、MF2枚がDFに近いタイプは機能してなかった
MFが縦に並んでる11のCSKAタイプだと普通に機能してた
5バックとも何度か遭遇したけど特に難しい相手とは思わなかったな
糞フォメプレイヤーも試行錯誤中なのかもね
>>18 リアルでは使えないかどうかはお前が決めるのか?
穴はつくもんだろうが
ゲームだぞこれ
そんなにリアルがいいなら公園で球蹴ってろよ
でもEAにはリアルのシュミレーターとして使えるくらいまで頑張って欲しいね
>>18 ってかお前このゲームうまかったらリアルでもうまいなんて思ってないよな?・・・
(゚д゚ )
(゜o゜)
>>20 そこで煽る意味がわからんわ(´・ω・`)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:20:24.50 ID:i6jTPStL
たまにプレスがめっちゃ早い人いるけどあれはどうやってるんだろう
上手い人は鬼プレスでパスコースも的確に切ってくるから出すとこないわ
レガシー使ってるんじゃね?とかいう人もいるけどそうは思えないんだよな。
プレッシャー100 アグレッション100とかでやってんのかね
>>24 うむ。3−1−3−3で攻撃意識高ハイプレスされた時は押し込まれたわ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:41:53.37 ID:4ztLj0EU
ウイイレでよく使ってた244をマンUで試したら韓国のチームに7失点喰らってボコられた
それ以来糞フォメ使う勇気が無くなったチキンですわ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:03:55.85 ID:HRQu8QnK
442が使えないことにやっと気づいた
プレミアてかイングランドは442多いよな
キャリモやってるといっつもだわw
442が使えないんじゃなくてお前が使えないだけ
442結構使えると思うけどねw
シャルケで右ホルトビー左ファルファンにして中にガンガン入ってくるように攻撃意識付けてるけど
いい感じに機能してるわ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:35:16.19 ID:t2DwJ/26
攻撃意識の矢印とかいじってる?
LB
LAM
CB LDM LS
CB RDM RF
RAM
RB
こんな感じで両サイドが中に入ってくるように攻撃意識付けて両SBが上がるスペース作るようにしてる。
んで2ボランチの守備意識高めにしてSBが上がったスペースをカバーさせる感じ
2トップは下がり目にラウル置いてトップにフンテラ
ただこの配置だとどうしても切り返してコンシュー狙いが多くなっちゃうのが難点だけどw
スペインのデフォルトのフォメは良いと思う
ナポリのフォメも楽しいよ。
ユーベのフォメも攻撃にも守備にもイカス
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:16:40.12 ID:HRQu8QnK
>>32 それ正確には4-2-2-2だな
AMのところをRWとLWにすると
流行りの4-2-4が完成する。
まあ数字だけ違うだけで中身はほぼ変わらないけどな
>>35-37 デフォフォメで使える(自分に合う)の探すのって楽しいよな
ブラジルとか見てると自分の発想じゃ絶対生まれないのとかあってイイ
442の両SHがずっと開きっぱなしなんだけど、アレどう修正すればいいの?
>>41 ポジション調整して中に寄せるか、矢印↓か斜めに設定して中に切り込ませるようにするか
でもSHって基本的にサイドに張り付くから中に寄らせたいんだったらAMに変更したほうがいいと思う
>>42 なるほどぉ試してみます。
イメージとしてはジダン.ロベカル居た時のレアルみたいにしたかったんだよね。
マケレレ忘れんな
ジダンマケレレロベカルで1セットだぞ
>>39 前線四人で点取るなら4222が強いよね
ボランチはこぼれ球拾わせてサイドに展開したりミドル打ったりできるし
バイエルンの4222を11で使ってたけど両サイドで仕掛けれるし切れ込めるしかなり楽しかった
基本的な質問ですまないんだけど
R(L)AMに置くのってR(L)M適正の選手でいいの?
それとも適正って無関係?
現実のクラブのフォーメーションとかが分かるWebサイトあるかな?
できればメイン・オプションなど複数の布陣があるような物が理想なのだが。
>>46 ○AMはCAM。DMに置き換えて考えればわかるはず。
適正は違うとこに入れても能力が下がることは無い。
ポジショニングや動き出しが悪くなる
>>47 WSD開幕買えばいいじゃん!
ほぼ載ってるから
サントス4-2-3-1はいいぞ。
ネイマールトップ ガンソトップ下に置くだけで展開良くなる
>>50 やはり雑誌が一番かね。
次のワールドサッカーキング 1103号
がシステム特集だから買ってみる。
開幕版だともうすでに変ってるところもあるからね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:35:26.31 ID:uDIb8UAy
スライダーの話してもよい?
お互いのPositioning:Line Heightの値上げたら、20人が40mに収まるような
コンパクトなサッカーになった。
ただ、これってチームごとの戦術としてあるべきで、ゲームシステムで調整するってのは
どうなのよ、って思う。
中央の選手がバイタル空けすぎなのもLine Lengthの値とかで修正できるのでは?
しっかし、ミランで4-3-3やりたいんだけどウィング適正いないからできないわー。デフォメも微妙だしなー
今作は4231使いが多いね。
やっぱ守備が一番安定するからかな
リバプールが組み合わせ含めてなかなかしっくりこない
クロスからのヘディングが決まらないのですがコツありますか?
どなたか教えてください。
>>58 クロスはセミにしてる?
今回はマニュアルの方が入りやすいよ
あとは中の選手の位置をしっかり見て上げることぐらいかな。
それでも11に比べるとやっぱクロスからのヘッドは決まりにくくなってるから、
GKのこぼれ球やオウン狙いでグラウンダー上げる人が多いね今回は。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:55:28.08 ID:nXvNrgfa
俺もリヴァポなんだかうまく扱えない
4231試してみるか
>>58 シュートボタン連打しない
ゴールラインぎりぎりから上げると決まりやすいと思う
>>62 それはあるね
ラインぎりぎりまで切り込んで上げたほうがDFのマークも外れやすい気がするわ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:52:22.20 ID:a0MOfOno
>>47 サッカー フォーメーション 2011
これでググッて一番上に出るサイトがおすすめ
毎節最新のフォーメーションに更新される
ランクマであらかじめ登録したフォメと戦術って今回使えないよな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:38:10.29 ID:wRRPaRXN
>>67 普通にteam management→Formationで自分の作ったフォメ使えばいいだけじゃない?
戦術はquick tacticsに自分のカスタム戦術を登録しとけばおk
>>68 ありがとう。やっぱりそのやり方しかないのね…
いや、自分が聞きたかったのは
クイック戦術に登録せず、試合
始まる前に戦術も含めた
マイフォメで始められるか
聞きたかったんだ。
説明不足ですまん。
>>69 戦術に関してはオンではクイックに登録しないと使えないね
でもそれは11の時から変わってないし
マイフォメはhead to headでマッチングする前に設定できるっしょ
あ、試合前に設定したフォメと戦術をそのままオンに持ち込めるって意味かな
それは出来ないね
毎回チームマネージメントで設定しなきゃいけない
お尋ねいたします。
1onで外国人プレイヤーのハイプレスに苦しんでいますが、皆様はどの様に躱されていますか?
当方はArsenalを使用して、ショートパス主体でプレイしているのですが、中盤にスペースが無く、直ぐに囲まれてしまいます。
>>74 自分だったら中盤省略して前線に当てちゃうかな
今回前線へのロブ結構通りやすいし
前プレに何人も掛けてたら後ろスカスカだろうし
それでもショートパス主体でいきたいなら選手間の距離開けてワイドに使っていくしかないね
コンパクトにやってると相手もパスコース切りやすいから
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:59:23.33 ID:SSsapVww
>>75 前線へのロブ通る?
全然通らないんだけどなんか戦術変えてる?
戦術というよりもロブ当てる時は常にレーダー見ながら入れてるかな
これは通らないな、と思ったら他のパスコース探すし
ここら辺は感覚だから何とも言えないけど。
ハイプレスしてくる相手の時はとにかくレーダーよく見つつパスコース探してロブ織り交ぜていったほうがいいと思う
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:01:52.01 ID:SSsapVww
>>77 なるほどレーダーが鍵ですか
そういえばウイイレやってたときはレーダー見てたのにFIFAにしてからは見にくいからあんまりレーダーみてない
ありがとう
>>75 お返事が遅くなりましたが、ありがとうございます。
戦術でスピードを上げつつも、選手間は離れない様な数値にしていたので、まずはそこを弄ってみて、長短織り交ぜたパスを試みます。
マニュアルクロスか…
マニュアルにしたらL1押しながらのアーリークロスは意味なくなるのかな?
帰ったら試してみよう
ていうかスレ違いじゃないか、スマソ…ついな…
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:40:50.22 ID:SSsapVww
パスとスルーパスをマニュアルにしたら違いはなくなるんですか?
受け手の動きが違うとか?
教えてマニュアル使いさん
レーダー見ないけど前線にロブパス入れまくってるよ
どんなフォメでもよく見て入れれば通ると思う
マニュアルでやってるからオートだとわからない
ローマで4231でやってるんですがカウンターがうまくいきません
ショートでもロングでもいいんで
戦術や矢印、スライダー 選手起用で良い方法があればお願いします。
>>84 前線の選手の攻撃意識を高、守備意識を低
両サイドの選手のポジションを下げすぎない(下げると守備に戻ってくる)
speedの値を高め
これでいけると思う
ただローマは自分もよく使うけどカウンターにはあまり向いてないと思うw
ボージャンしか足速いやついないし、トッティ使うとカウンターのときに足枷になるし
遅攻で崩すことのほうが多いかな。
カスタム戦術で作った戦術をクイック戦術のデフォルトのところ(十字キー↑)に設定しておくと
オンライン対戦の時に何もしないでもこの戦術が適用されてるんですかね?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:37:20.25 ID:z7n1IeoN
自動かはわかんないけど試合始まったら↓↑とかやれば登録したのがでるよ
sage忘れすまん
バルサ3-4-3が上手く機能しないです。
LW------------RW
--------CF--------
-------CAM-------
---LCM---RCM---
-------CDM-------
--LB---CB---RB--
こんな感じのフォメなのにCFが両翼より前にポジ取ってしまいます。
戦術が問題なのか攻撃意識が問題なのかも検討がつきません。
良い方法分かる方お願いします。
>>86 自動では出ないですね。
クイック戦術を使う場合は1度↓を押してから自分が割り当てたキー(86さんの場合は↑)を押すと使えます。
>>89 おそらくCAMに押し出されてCFが前に上がってしまうんだと思います
--------CF--------
-----------------
---LCM-CM-RCM---
-------CDM-------
こんな感じにすればCFが下がり目にポジション取ってくれるんじゃないですかね。
自分もあとで試してみます
クロス上げる時2トップがエリア内で動いてくれません。ビルドアップやチャンスメイクの距離感が近いのが原因でしょうか?
>>87 >>90 やっぱり何もしない状態だとそのチームのデフォルトの戦術なんですね
教えていただいてありがとうございました
>>89 試してみた。
RWとLWを最大までポジション上げてCF(メッシ?)をCAMに切り替わるギリギリまで下げる
RWとLWの攻撃意識を高にする、CFはデフォのまま
-------CM-------
---LCM---RCM---
-------CDM-------
中盤の構成はこんな感じで、CM(セスク?)の攻撃意識は高、守備意識は中
あとの3人は適当な感じで
これでCFが下がり目のポジション取ってくれましたよ
守備時はウィングの選手の守備意識が高いとメッシ1トップみたいな形になっちゃうけど。
ちなみにCMを少し上げてCAMに変えて試してみたけど、似たような感じだった
要は両サイドのWGを限界まで上げてCFを限界まで下げるってのが肝かも。
>>91 戦術のクロスの値が低いか、選手自身のポジショニング能力が低いかですね。
もしクロスの値が低いなら上げてみるといいかも
>>94 クロス数値は65〜70にしてます ビルドやチャンスメイクをショートパス主体にしてるからかな?
>>94 クロス数値は65〜70にしてます ビルドやチャンスメイクをショートパス主体にしてるからかな?
ビルドやチャンスメイクのパスの数値を上げてもクロス時の中の動きは変わらないと思う。
でも気になるんだったら数値上げて試してみるといいかもですね
そもそもクロス時に中の選手が頻繁に動き出すってイメージが自分はないので。
前方にスペースが空いてる時ぐらいかな。上がりきった後だとほとんど動いてくれないと思う
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:35:40.21 ID:VROd2J4s
バイタル埋める方法って4231にするか自分でボランチ操作するしかないのかなぁ?
使えるフォメが限定されちゃって嫌だわ
そんなにバイタル空く?
自分はそこまで気にならないんだけど
自分の使いたいフォメ使えばいいんじゃないかえ
>>93 ありがとうございます。
早速試してみます。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:22:48.04 ID:UP+8Ci7q
ボアスチェルシーの戦術を再現してみたいんだけどカスタムの数値どんな感じになるかだいたいで良いので教えて。
>>85 返事遅れたけどありがと。
言われた通りしたらよくなりました。あと433にしたらさらによくなりました
433にしてからバイタル空くような気するな〜
日本代表のパス距離とビルドアップのスピードってこのゲームだとどれぐらいの
数値になるのか教えてください。
上手い人がクリロナをトップで使ってくると守備が大変だな
クリロナに出されるスルーパスの軌道が他の選手と少し違う
足が速いせいか、少し伸びる感じの軌道になる
パスカットも足を伸ばしてギリギリで止めたりすると、体勢が悪くて奪われる危険が大きい
戦術CR7は今年も健在じゃのう(´・ω・`)
4バック+2ボランチ or 3ボランチは欠かせません(´・ω・`)
スルー警戒してライン下げると鬼ミドル飛んでくるしな(´・ω・`)
CRさん鬼畜すぎるわ
ところでユナイテッドの4222(424)ってどうだろ
ユーベみたいに4トップ気味でナニとヤングを両サイドに張らせたらかなり強そうな感じがするんだが
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:41:39.71 ID:rqddcgng
デモのアーセナルの戦術どんな値かわかる?なんかSBが全然上がってくれなくてさ
4バック+2ボランチより3バック+1ボランチの方が1トップは抑えやすい
だからレアルでクリロナ1topにひたすらスルーは逆にいいカモ
ただ3バックはカーソルチェンジやタックルミスっただけでほぼ終了なんで
人によってはストレスたまるかもね
俺はスリルあって楽しいけどw
相手1トップにボールが渡っときに、味方ディフェンダー、ボランチが全員そろっている時の安心感
ウルトラディフェンシブ最高です
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:09:33.03 ID:rVw6Axna
>>106 多分コンテの理想のサッカーになると思う
レアルの最強フォーメーション教えてくれ
イグアイン、カカが補欠なので最大限に活かしたのをたのんます
>>112 サッカーニワカ
いや、ニワカーマドリスタのカスゲーマーさんチーーッス!
マジ癌なので消えてね
レアル(笑) 最強フォメ(笑)
3−5−2でSHにカカとか入れてればいいよwwwwwwww
>>113 おまえ wつけて なにそんなに面白いの?
>>112レアル最強フォメ
ロナウド ベンゼマ イグアイン ディマリア
カカ
サヒン アロンソ
マルセロ ペペ ラモス
カカを最大限に活かして見た、もちろんエジルでもおk
マドリーさんはデフォメでも十分強いっす
やっぱりカカとエジルの共存は無理なのかな
レアルで最強フォメくむならごみアロンソなんて使いませんというか最強フォメくまなくてもアロンソなんて出さない出したら終了〜
ロナウド ベンゼマ ディマリア
コエントラン ディアラ
アロンソ
マルセロ リッキー ぺぺ ラモス
コエントランとディアラLDMRDMでボール狩らせる
アロンソはCMでボールもったら前線にそくスルーパス
後はFW3人でどうにかする。つまらないが強いよ
ていうか3トップが最強フォメでもなんでもないFIFAで3トップとか使うやつとかバカでしかないよって却下
4topでひたすらサヒンアロンソからロングパス
やったことないけど
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:09:53.89 ID:CZPPg0tw
基本的にバイタル空きにくい4-2-3-1がいい
DIV5,4くらいからはフォメどうこうの問題じゃなくなってくるし・・・
>>112 ロナウド ベンゼマ イグアイン
カカ
エジル ディマリア
アロンソ
ぺぺ カルバ ラモス
レアル使ってる時点で素人
素人とか玄人とかよくわからんけど
上位はマドリー使いが多いよ
何かレアルの初期のフォーメーションをいじると、4-5-1になるのは何故ですか?
>>126 フォメいじると全部3列表記になる。
4-2-3-1→4-5-1カスタム みたいな感じ。
作りすぎると自分でも確認しないと分からなくなるw
ありがとうございます!
なんか初期フォーメーションだとロナウドがサイドに張り付いた動きしかしなくて、意識をかえたら4-5-1になったもんで…
動きの組織重視と個人重視て、どう違うの?
両方やってみたけど違いがよくわからない
>>129 組織重視=今のポジションを維持する
個人重視=自由に動き回って頻繁にポジションチェンジする
って感じだと思うけど今回はあまり変わらないね
11の時は結構頻繁にポジションチェンジしてくれてたんだけどな
11では、どんなチームでも4-4-2つかってた。
クロスゲーだったしフライスルーゲーだったんでこれだとやりやすかった。
でも今回ドリブルが重要視されてるから3トップのほうが12には適してるかな?
まぁ個人個人違うと思うけど2トップ、パッとしなくなった。
てか3トップのウイングの使い方が恥ずかしながら分かんないだよなぁ。
バルサだと両ウイング、張ってディフェンスゾーンをガッチガッチにさせるためにあると思ってるけど
チェルシーとなるとマタはクロッサーでスタリッジは切り抜けて左シュートって感じ
やっぱチームによって3トップの使い方かわってくんのかな?
一応11ではランクマ4500ポイントぐらいいっててまぁまぁくらいだった。
サッカーはみるけどサッカー自体は未経験だし分かんないんだよね;
3トップ使ってる人、ご教授お願いいたします・・・
4500ってまあまあじゃないよ底辺だよ
マタがクロッサーてw
>>132 2chって内容に答えなくて、こういうとこ常に指摘するよね。
PS3じゃなくて箱だけど、まぁまぁぐらいなんじゃないっけ?まー弱いよ。
>>133 いやいやwあくまでゲームの中でLWにもってきて左足からのクロス役ってことでいったw
マジレスするとプレイヤーによって変わってくる
>>136 やっぱりそうですかードリブル下手な自分は今回も2トップかなー。
ありがとうございました。
2chの奴らはランクマッチ全勝の名人様ばかりだから気にするなよ。
>>138 そうですね。名人様達、不快な質問すみませんでした^^
4500笑カス笑箱○笑
将棋や囲碁の名人なら尊敬できるが、ゲームの名人ってオタっぽくて気持ち悪いよw
俺が6000前後だったせいか4500は雑魚って言われてもしょうがないと思う。負け越して5000超えてるやつはほとんど見かけないけど4500じゃ負け越してるの結構いたし
5000からが攻め方は好みは人それぞれだけど守備はしっかりしてるって言えるレベル
7000以上はゲーマー
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:41:38.19 ID:p22wnn2o
9zcdRm3vしつこいなー。
うーん一応まだ敗北15未満で4500でした。そこからクラブしかやってないかな。
まぁ雑魚でも底辺でもいいですけどねー。所詮ゲームですし。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:54:19.47 ID:OjHLsnRm
オマエモナー
バルサだとイニシャビメッシがめっちゃいいフリーランしてくれるけど
どのパラメータが高いとああいうふうに動いてくれるかわかる?
攻撃ポジショニングで合ってる?
>>148 レスサンクス
そうなのか
積極性はルーズボールに対する反応だと思ってたよ
ルーズボールに対する反応ってリアクションじゃないのか
日本版だと、どう表記されてるのかわからないけど
積極性って守備のアグレッシブさの事かと思ってた
攻撃意識と積極性と攻撃的ポジショニングじゃないかな
今まではトラップ一択だったけど今回はカバーが強いな
今回カバーでも結構ライン揃えてくれるからいいね
11の時はワンツーで走らせた選手にDFがそのまま付いてってラインぐちゃぐちゃになってたし
え?こんかいもラインのがよくね?カバーはだめでしょ
ラインじゃねえよトラップだよw
みなさんCKとかカスタムしてますか?
>>155 今回カバーにしてもトラップかけてくれるよ
フライスルー怖い(´・ω・`)
セビージャとかアストンヴィラとかのフォワード2人が縦に並ぶフォーメーションは前と後ろでどんな役割でそれぞれどんな能力が必要なのでしょうか?
カヌーテとファビアーノだったらカヌーテが一番前ですかね?
ポストプレー出来る方が一番前だと思うからカヌーテで合ってると思う、ヴィラならへスキーが前か。
セビージャの試合みてないのか
>>161 デフォルトだとへスキーが一番前じゃ無いんですよ
前作のセビージャもカヌーテはファビアーノの後ろ
ポストプレイ出来る奴が前で溜めて上がってきた所にパスでおkですよねやっぱ
ビラはベントは縦ポンが得意な純粋なストライカーだから一番前なんじゃね
セビージャも実際は前ルイファビで下カヌーテだったし
でもでかいポストプレーヤーがCFでちびの裏抜けるのがうまいSTって組み合わせはよくあるよね
スレ違いだったらスンマセン。
対戦シーズンでのフォーメーションって、毎回設定しないとダメなんですかね?
>>165 うん
せっかく事前に設定できるんだから記憶しといてくれればいいのにね
今回前線でキープしても、裏へのスルーパスが今までより通りにくいよね
ポスト役が動いてスペースをつくってやらないと厳しい
とりあえず戦術クリロナでdiv3までノンストップでこれた。
>>167 確かに
サイド寄りでボール受けると周りの選手がそこに走り込んでくれる
ポスト役の攻撃意識を低くするといいかんじ
やー攻撃意識してみたら天と地ほどパフォーマンス変わった。
配置より大事なんじゃないのこれw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:12:26.76 ID:zFhgrdjg
このスレ勉強になるわ〜
11からFIFAシリーズにくら替えした新参者だけど、みんなのレス参考にしてカスタム戦術いじくったら、全く別物のチームになって、今までのモヤモヤ感が随分無くなった
あとは早く新しいディフェンスシステムに慣れないと
未だにレガシーじゃないとまともに守れないわ・・・
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:23:02.65 ID:49/rVEo6
1トップはサイドに流れてスペース作ったほうがいいのか
うちのジョレンテさんは真ん中でどっしり構えたままだわw
だから単調な攻めになっちゃうんだろうなぁ
右からスサエタとイラオラで崩してクロス上げるか、
左からムニアインの個人技で突破して45度狙うくらいしかパターンがない…
あ、完全にチラ裏ですね
スマソ
>>172 俺も3トップのCFが真ん中で呑気にサボってます。
どうすればサイドに流れてくれるんだろう。
攻撃意識下げてもずっと真ん中に居る。
戦術なのかな。
パス受けにくるようにすりゃいいんじゃね
サイドに流れるかどうかは選手によっても違うと思う
ジョレンテやジギッチみたいにデフォの攻撃意識が低になってる選手は、スペースに流れたりせずに真ん中で待ち構えてることが多い
あと本職ウィングの選手をトップに置くとサイドに流れることが多い気がするな
>>174 3トップだとサイドに流れるスペースがないからじゃない?
サイドじゃなくても後ろに引いてもいいんだけどね
どんな配置かわからないけど役割もいじってみたらどうかな
真ん中はSTじゃなくてCFなんだよね?
STはホントに動かずゴールだけ狙うって感じだから
ミラン使ってたとき、イブラちゃんがしょっちゅうサイドに流れてた
デフォメ
>>176 選手固有の攻撃意識と守備意識によってもちがいますもんね。
攻撃意識高い選手で試してみます。
ありがとうございます。
>>177 中盤の選手がCF流れて受けて欲しいポジに上がって来ちゃってるかもです。
選手配置と矢印使ってスペース生まれるようにしてみます。
ありがとうございます。
>>178 ミラン何試合か試しに使ってみます。
まだバルサしか使って無かったので本当にに助かります。
ありがとうございます。
メッシの偽9番の動きが全然再現出来なくて困ってました。
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
長文失礼しました。
passを33以下にすると味方がボール受けにくる
67以上のriskyにすると相手の裏に飛び出す動きが多くなる
crossは下げると味方が貰いに来て、
上げると中の味方が早めに動き出す
Shootは33以下にすると味方が近くに寄ってきて横パスシュートがしやすくなる
みたいな各項目の説明が載ってるサイトってどこかにありますか?
Shootってそうなんだ。
低い方がいいのかな?
一回記憶させたフォメってもう削除できませんか?
>>179 バルサのデフォメをちょっといじるとよくなる
メッシの役割がSTなのでCFにして基本ポジションをさげる
両ウィングの基本ポジションをあげる
何だかんだいって最強FWはズラタンだよな。
いやいや、クリロナさんでしょう
>>186 ありがとう!考えすぎておかしな方向に向かったせいかカスタムが20個ぐらいあるんだw
煮詰まりすぎで後で見るとうけるフォメが無駄に増えてしまった。
ズラタン転びすぎなきがする
個人的にはメッシかクリロナだなー
なぜCR7にRMとLMがないのか理解不能
マンUではやってただろうに・・・
マンUのデフォルトフォメだとCRはSTでしか起用できないということか?
RMとRWっていっしょじゃ駄目なの?
ほとんどやる事は同じじゃないのかね?
セーブデータの監督進行状況ってのが3つもあるが、これ消したらまずいの?
キャリモだけで4317KB×4って俺の40GBの本体には厳しい
すまん キャリモスレと間違った
>>190 ウイングの色が青だったり緑だったりするから将来的にはまとめてくるんじゃないかな
セーブしたフォメを消したいんだけどプロフィールのどこからいけばいいんですか?
442でLSを下がり目に配置したりCFにしたりしてるんだがチャンスの時にこいつが裏に抜け出してくれません LSで使ってる時は相方はRS。CFの時はSTにしてます。 チャンスメイクはパスは65 シュートは35〜55でいろいろ試してます
選手は誰?
攻撃意識が低めに設定されてんじゃないの
>>196ルーニー。もちろん攻撃意識は高めにしてるんだが何故何だろう 戦術設定が悪いかな?
前に走って欲しいだけなら、トリガーランすればいいんじゃね
もっと思い切ってパス数値を上げてみるとか?
相方が後ろやサイドに動いてスペースを作ってやればいいんじゃないか
パス数値上げるとCH二人飛び出しちゃうんだよなぁ トリガーランかぁ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:20:49.92 ID:l4UkjIUs
RWBとLWB置いてて、SHがボールキープしてる時に追い越す動きを期待して
るんだけど、カスタム戦術でどこいじったらいい?
役割意識は両ウイングバックとも攻撃(高い)でポジショニングも→にしてる。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:08:07.71 ID:l4UkjIUs
>>202 それは分かってるんだが、すまん伝え方が悪かった。
キープしてる間にサイドが追い越してくる動きがほしいんだよなー。
SHをAMにする
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:17:51.97 ID:zkqg6Gzt
>>203 >>204 上と同じ流れになるが、やっぱトリガーランかー。
>>205 AMにすると動きバックの動き変わってくるのか。
ありがとう、試してみます。
ほうほう
コンピュータにはそろそろ各クラブの戦術を徹底分析してそれを実際に再現するような戦い方をして欲しいな
バルサだったら鬼のボールポゼッションするとか、Rマドリーなら堅守速攻のカウンターとか各クラブ戦い方に特色を出すと
すべてのクラブでそれをやるのは大変だろうからせめてビッグクラブだけでもやって欲しい
コンピュータだと全然バルサっぽくない
PS3なら技術的には充分可能なはずだしできないことはない
シャビがいなくなるとボール回しがスムーズにいかなくなるみたいなものあっても面白いと思う
>>209 マンUが相手だとルーニーが本当に2人いるんじゃないかって気にはなるよ
推奨スライダー値にしてたらサイドバックがんがん上がらねーか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:01:07.69 ID:zkqg6Gzt
>>212 推奨スライダー値とは?
カスタム戦術のデフォルトのこと?
>>213 以下は設定。FastでもNormalでもレジェンドでもワールドクラスでもプロフェッショナルでも使えます
()内はCPU
1.外人作のメジャーな設定
★パスエラー:55(55)*54(54)でも可
★シュートエラー:51(51)。*巻いたシュートをもう少し入りにくくしたい場合は52(51)
★キーパー:49(50)。
★マーク:60(60)甘いと感じるなら61(61)。*マーク61(61)の場合はライン長さは49(49)。60(60)の時はライン長さお好きな方で
★ラン頻度:61(61)
★ライン高(Height)(DFラインの高さ):50(50)←裏取らせ易すぎるDFのポジ取り修正はこれじゃなくて、ラインの幅で!
★ライン長(Length)(DFラインの長さのことではない):49(49)もしくは50(50)。*マークの欄参照
★ライン幅(Width)(DFライン限定ではない):49(49)←これがキモ。これでこんなに改善するとは。DFが裏をちゃんと意識して守る。
★フルバックポジ(サイドバックをどれだけ前に押し上げるか-so far... push forword-):53(53)
★パワーバー:Fastの場合52,Normalの場合54
☆マーク61ライン長49にした場合はCPUの前からのプレッシャーがけっこうきついのでとりあえずの前方放り込みが使い道アップ。
な気がする。プレミア好きにはおすすめ。ついでにバルサがかなり強く感じる設定。ラスボスはラスボスらしくないとね。
☆逆に好守の切り替えがもう少しまったりしたサッカーが好きならお互いのマークをもうちょい下げる。ライン長さはお好きな方で
☆もっと裏抜けを難しくしたいならライン高さを49(49)にする。その場合マークは62まではあげてもok。バランスいいと思うのは61
2.チラ裏住人が提唱する10/28現在のスライダー設定
★パスエラー:54(54)*55(55)でも可
★シュートエラー:51(51)。*巻いたシュートをもう少し入りにくくしたい場合は52(51)←こっちのほうがおすすめ
★キーパー:49(50)。シュートエラー52(51)の場合は49(49)
★マーク:60(60)
★ラン頻度:61(61)←動きが足りないと感じるならラン頻度62(62)
★ライン高(Height):50(50)←もっと裏抜けを難しくしたいならライン高さを49(49)にしてもいいかもしれない
★ライン長(Length):50(50)
★ライン幅(Width):47(47)←変更箇所。48(48),49(49)でもいいけど47(47)だと改善される点が多い
★フルバックポジ:52(52)
★パワーバー:Fastの場合52,Normalの場合も52or51←これはお好みで
★怪我60〜75 お好みで
シュートの数値低いと三角形作る動きはわかるけど高いとどうなるの?影響あるかな?違いがわからない
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:45:07.79 ID:zkqg6Gzt
>>214 それってゲーム内のどこで設定できるの??
たびたびスマン。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:48:05.91 ID:zkqg6Gzt
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:55:23.46 ID:zkqg6Gzt
ちなみにオンラインではスライダーって関係ないよね?
関係ないよ
>>219 オンとか、UTオンだと、自分チームのスライダー関係無しって意味ですか?
外人がよくやってる4バックのラインが全く乱れないフォーメーションのスライダー値や個人意識が載ってるサイトは無いでしょうか?
ラインが全く乱れないって強いか?
よくカバーよりトラップのほうがいいとかも聞くけど
ラインがきれいなチームのほうがやりやすいぞ
レーダーみて相手DFとこっちのFWが重なった瞬間スルーパス出すだけで崩れる
トラップのが強いねプレスもきくからねカバーなんかでやってるやつはかす
別にカバーでD1いけるし要は使い手次第だろ
そんなことわかってるけどきみむのうかな?
カバーとトラップならトラップのが強いっていう話してるんだバカはうせとけw
レスはえーなw
そんなに強いって言うなら具体的に書いてよ
つえーだのカスだのしか言ってないじゃん
レジェンドとかのCPU戦、一点こっちとると
物凄くライン高くしてプレッシャーかけてくるよね。
あれってどういう設定にすればいいんだろう。誰かわかる人おせーて。
ヤオセロナw糞マドリーwマンカスw
>>229 ウルトラオフェンシブ+チームプレスでおk
キャリモのスレで書きましたがこちらの方が質問があってるかなと...
サイドバックの上がりについてですが選手情報のとこのある攻撃意識が高い選手は上がって来ますが普通や低いの選手が上がらないので困ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
今回選手個人の攻撃意識が重要なので意識高にして矢印→にしても上がらないようなら厳しいかと
あとSBはスペースが空いてないと上がってくれないよ
SHやWGがサイドに張っててSBが上がるスペース潰してるとなかなか上がってくれない
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:00:25.23 ID:gpWbyT1Z
4-1-4-1が相手だとすごくやりづらいんですが、対策フォメなんてのを持ち合わせてるお方は居ますか?
居たら是非教えて欲しいです
>>234 攻撃ポジショニングと積極性が高かったら走り込んでくれるんじゃないかな
サイドバックのあがり方が不満だ
攻撃意識中、矢印なしだとあがりすぎ
攻撃意識低、矢印ありだとあがらない
どうすればいいんだ
積極性ってそうなのかな?
だとしたらメッシやセスクやロッベンやインザーギあたり低すぎないか?
見た感じでは守備的な選手の方が全体的に高いんだが
>>234 今作の味方はスペースを意識して動いてる気がする
>>233の言うように動いてほしい場所に敵か味方の選手がいるって事が原因じゃないか
>>174や
>>201の質問からも考えてそう感じた
>>234 試してないからなんとも言えないけど
LSをCFにしてRSをそのままRSでやったら前のスペースが空きそうな気がする
>>237 積極性
アグレッシブにボールにからむようになり、イーブンなボールに対しても、有利な状況を作れる可能性に関係します。
>>234です いろいろ試してみたがスペース空かないと無理っぽい。押し込んだ時に相手の陣形揃うと飛び込まない。パス数値70ぐらいまで上げたが変わらない。まだまだいろいろやって見ます
>>239 いや、それは読んだんだけどね
攻撃にも関わる能力なら上記の選手が低いってのがよく解らないし
守備の能力ならイブラやドログバが高いってのが変じゃないかな?
イーブンなボール=球際の強さorルーズボールって事かな?
でもメンタルの項目にあるしなぁ
解決作見つかりつつあるWWヤベー楽しいW
>>240
積極性はタックルやスライディングに行く頻度だったり玉際の強さじゃないの?
積極性が高くてタックルの数値が低い選手はカードコレクターが多いし
積極性は操作してない時に関係ありそうだな。
勝手にボールホルダーに寄ってく感じ。
玉際の強さはフィジカルとかバランスじゃないのかなあ。
この二つの違いがよく分かんないだよな。
フィジカル=80 バランス=40の選手いるけど、ころころ転んでるわけでもないし。
ストレングスは接触の強さで、バランスは慣性に逆らったプレーがしやすい(転ばない等)ではないか?
バランスは自分がボール持ってる時の接触
ストレングスはこっちが当たりに行く時の接触
例えばメッシや長友はバランスが高いから
あの体格でもキープできる感じに再現されてる
逆にCBや長身FWはバランスが低いからガチムチでもキープ力はない。
でもストレングスが高いので競り合いの強さは再現されてる
>>245の言う慣性に逆らったプレーってのはアジリティだな
>>247 まだ試行錯誤段階だが戦術設定でビルドアップショートにしてシュートをかなり少なくしたら出来た。今家にいないからわからんwwwまだいろいろやってみる
スパーズデフォメだとファンデルファールトが裏抜けてくれる
攻撃ポジショニングは高いが積極性は低い
>>248 おう
こっちも試してみるわ
初めて買ったんだけどリアルなバルサみたいな戦術作れますか?
オススメあったら教えて下さい。
俺が試行錯誤して作ったバルサフォメなら教えるぞ
使いこなすのはかなり腕いるけどな
>>252 ずっと試行錯誤してるんですけど。
なかなか再現出来ません。
>>253 是非宜しくお願いします。
使いこなせるように練習します。
バルサデフォフォメをベース
デフォフォメからCBをサイドいっぱいまで開く。縦には動かさない
次はSBをWBにしてWBがおけるギリギリまで縦に。横にh(ry
これさきにWBを動かすと、CBが開く距離が違ってくるから注意な
まぁWBはギリギリまでお勧めだが、CBの距離は好みでやってくれ
CBを縦に、WBを横には動かさないって書いたけどこれも好みでいいかも
中盤の3人はデフォポジそのまま。CDMは守りにくいようなら下げてもおk
WGはサイドいっぱいまで開かせて、STはCFに変えて下げれるとこいっぱいまで下げろ
攻撃意識守備意識と矢印
CBは攻守とも黄で矢印なし。
WBCDMCMWGは攻撃黄、守備青な。CDMは攻撃赤でもいいかも
矢印だがRWBは縦(そのまんま画面でみたら→ね)
LWBはなしか縦に上下(←→)これも好みだなぁ
アビダルならなし、アドリアーノなら上下とかにして
自分にしっくりくるよう設定してくれ
CDM、RCMは自ゴール側に(←)、LCMは上下(←→)
RWGは斜め前(/こんな感じかw)LWGも同じ(\)
CFは右サイド側に向ける(画面でみると↓)ななめじゃないぞ
この↓は攻撃の矢印な。守備の矢印を↓にするなよ
これで完成^o^
>>256 >>257 ありがとうございます。
教えて頂いたフォメ作ってやってみます。
ありがとうございます。
CFの攻守意識忘れてたわ。攻撃青で守備赤ね
あとメンバーだけどCFメッシLCMイニRCMチャビ固定で後は好きにどうぞ
CDMブスケツ、RCBマスチェをお勧めしとくぜ
まぁこのシステムも完成とは言えないんで
いろいろといじくって自分がやりやすいように頑張ってくれ
>>259 細かいところまで本当にありがとうございます。
FIFA難しいけど面白いです。
再現出来るように頑張ります。
何日も試行錯誤して全然ダメだったので。
心が折れかけてました。
あーあと戦術だっけ?なんかスライダーいじるやつ
今そばに箱ないのと、ちゃんと覚えてない。ってことで後で書くわw
バルサのデフォから守備のカバー?をトラップにかえとくのはしとけ
全然うまくいかないからって俺のせいにはするのはなしな
一応このフォメでD1までいったからね。チームはバルサじゃないけどw
>>261 戦術も重要なんですね。
色々教えて頂き本当にありがとうございます。
ずっとカバーにしてました。
トラップに変えて練習してみます。
オフサイドラインを乱す奴がいるから守備における戦術なんてあってないようなもの
攻撃意識とか守備意識の意味を教えてください
今までディフェンダーなら単に攻撃低守備高にしてましたが、もしかして攻撃意識が低いとただ引いてしまうだけ?
自作のカスタムフォメって消せないのかな?
溜まり過ぎてウザいから、整理したいんだけど。。。
どのデータに保存されてんだろ?
>>266 俺もそうおもって12 11のFIFAデータを全部消したけど消えなかった
何処にあるんだろ
EA鯖とか?
フォメはホスピタリティセッティングで残るから鯖保存
手を出せないとこにあるのね。。。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:36:13.19 ID:8Gc37IPZ
SBをWBにしてる馬鹿相手にするときは
守備意識低い選手をFWに入れておけばいくらでもカウンターできるよ
4231最強
4312最強
はじめてFIFAシリーズプレイします。
ユーザーゲームカスタマイズのスライダー設定はオンラインでも有効なんですか?
>>274 タクティクスの数値設置のアレなら有効です
で、俺の質問は、スペインで一時期wwtkされてた「クアトロ・フゴーネス」
やりたいんだけど、4-1-4-1だと勝ち味が遅いというか、
自分SB挙げたがる派なんで、4312とかよりSBの上がるスペースが
塞がれて、ポゼッションは圧倒出来るけど、速く、かつ重層的に攻められなくて
カウンター特化のチームにころっと負けちまう。4-1-4-1で攻めに鋭さを増せる
基本的な個々選手の矢印設定&スライダー設定等どなたか教えて頂けまいか。
4-1-4-1にこだわるなら別だけどさ
サイドハーフをRAM・LAMにしてボックス型にしてみるとか
フォメ編集でサイドハーフをギリギリまで内側にずらすとか。
攻撃意識も内側の斜め前へ矢印を設定するとか。
ただ、体感的な部分で個人差はあると思うけど攻撃意識や矢印はあまり反映されないね。
気持ち程度、おぉ変わったなって感じ。
所詮サイドハーフならやっぱりサイドに陣取っちゃうし、バルサみたいに逆サイドにボールがあるときは
内側に絞って寄ってこないし。
自由にすると矢印効果ない気がする
すまん、オンのエキシビジョンで自分なりのフォメ設定を残しておくにはどうすればいいんだろ?
いちいち設定するのがキツイ
ホスピタリティとかなんとかが関係してくるのかな?
FIFA初心者ですまん
>>278 オンでは残せないよ
毎回設定しなきゃいけない
>>274>>275 マジか?オンラインでも有効なの!
選手どうこうじゃなくてやけにダッシュドリブル早い相手はそれいじってるのかな・・・
オンラインでも有効って、1オン・UT・クラブの3つで有効なのか?!
カスタムタクティクスの話でしょ
早さとか変えるのはオンラインでは使えないよ
デモのマルセイユが一番使いやすかったので、3トップを考えています。
ゴール前でパス回しが出来るようなフォーメーションで参考になるチーム、スライダーの数値を教えて下さい。
マルセイユは前線の3人がスピードあるからカウンターが合ってると思うが
>>283 そうなんですか。
マルセイユ以外で3トップでゴール前でパス回しが出来るようなフォメの参考になるチームありますか?
バルサがイマイチしっくりこなかったので…
RAMとかLAMの適性持ってる選手いないような気がするんだけど、RM、LMの選手でいいのかな?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:54:31.26 ID:eOk8Pgll
てすと
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:55:03.47 ID:eOk8Pgll
てすと
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:13:52.86 ID:6nGHckrX
541最強
>>285 3-4-3の中盤ダイヤモンド作ってみな。
組み立ての方法にもよるけど。
1onでも支配率70%前後とか余裕だよ。
これって適正外のところに配置するとどうゆうデメリットがあるの?
うっせーカス適正外はてめえじゃボケエ
は、はぃっ・・・
295 :
285:2011/11/09(水) 22:07:50.10 ID:PgQJPuZY
>>291 3-4-3のダイヤモンドですか…。
参考になるクラブはありますか?
超絶カウンターの戦術考えてるんだけど
4-1-4-1がいいのか4-4-1-1がいいかで迷ってる。
なるべくレアルみたいなライン高くして
プレッシャーが高い戦術にしたい。(レアルあんま好きじゃないけどw
MFとか攻撃意識守備意識高いとかでいいのかな?
ご教授ください(
1−1−8で奪ったら全部放り込めよ。
超絶カウンター笑
>>295 デフォで3-4-3のダイヤモンドは無いですよ。
自作しちゃった方が早いですよ。
>>300 デフォであるってこと?
それとも3-4-3のダイヤモンドのフォメのチームがあるってこと?
3-4-3(2)のことだね
UTだとないけど普通のほうにはあるね
302さんのおっしゃるフォメで、ゴール前でパス回しができるようにするにはどう戦術をいじったらいいですか?
>>297 thx 1-1-8でやってみるわ ディフェンスなんてGKで十分だな
>>298 死ねキモオタ!
4-4-2の中盤の組み合わせがしっくり来ないわ
両SB上がらせるならSH置くより中盤をBOXにした方がいいのかとか
SH置いて2トップの1人をCFにして1,5列目気味にすればいいのかとか
底の位置もCM2枚並べるのかCDM2枚並べるのかとか
色々と思考錯誤し過ぎて勝てなくなってきた
3トップにすれば攻撃の幅は広がる事はわかってるんだけど
できるだけ2トップにこだわりたいんだよな
よければアドバイスくださいな
4312で超絶カウンター笑が最強かなこのゲームw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:57:10.43 ID:qqPJxiA5
まぁ、1にマンマークつけたら終わりだね。
>>305 俺も2トップに拘り442使ってる。
形はDH、CH、SH×2、CF、ST
見にくいかもしれんがフォーメーション書いてみる、
--------------ST---------------
-----------------CF------------
-----LM-----------------------
-------------------------RM---
-----------CH-----------------
-------------------DH---------
----------------------------RB-
-LB----------------------------
-----------CB----CB----------
--------------------------------
---------------GK-------------
そんな糞フォメ2トップいまどき誰もつかわねえよ素人w0809からの化石野郎かw恥ずかしいフォメだすなw
すまんすまん。
>>308 07ー08のアーセナル再現しようとしてそんなフォメよく作ってたわ
両サイドをAMにしたらほぼ一緒
そんなフォメを応用したのが
>>32なんだけど、これで一応D1いったぜ
ただバイタル空くから自分でボランチ操作しないときつかった
前に人が居ないとボランチ上がってしまうから
442ならダイヤが安定する気がする
>>311 サイドハーフいないとポゼッション大変じゃない?
>>313 ポゼッション平均で53%ぐらいだったな
高くはないけど低くもないと思うんだが
なぜにサイドハーフいないとポゼッション大変なの?
>>314 その配置だとSB使っても縦パスの機会が増えるじゃん?
てことは、相手の中盤の配置次第では
そうとう辛いだろうなってのと、
個人的に攻め方のコンセプトが湧いてこなかったわ。
>>315 自分は両サイドのAMを限界まで下げてたからそこまで縦パスばっかにはならなかったなぁ
ちなみにAMをSHに変えても大して変わらなかった。多少サイドに張るくらいかな
>>316 なるほど、ミランでうまくいかなくて疑問だった。帰ったら試してみるわ。
PQjETpN6はただ煽りにきてるだけのクズ
>>308 何で両サイドのSB・SHの高さが微妙に違うデコボコしたシステムなの?
煽りとかじゃなくて、純粋な疑問だけど。
>>320 多分ウイイレからの流れじゃないかな
左右非対称にするフォメが昔よく流行ってた
SBまで非対称にするのはよくわからんけどw
そうだな左右非対称はウイイレの馬鹿なんだろうなww得意げに糞フォメだしてきやがってそんなもんいまどき誰もつかわねえよ素人www
>>32 積極性や選手の特性をふまえて調整してる人も居るだろうけど
大半は「俺拘ってるぜ」敵なオナニーだな
左右凸凹
A型の人は左右対称にビシッと揃えないと気になって眠れないだろう
でも俺も左右非対称にしたくなる気持ちはわからんでもないw
いや、普通は左右非対称にするだろ
でも今回ポジション1、2こずらしても大して変わらない気がするんだよね
糞フォメにならないように微妙に調整入ってる気がする
DFをGK付近まで下げてドン引きにしようとしてもそこまでドン引きにならないし
>>308 変なの湧いてるけど気にするな!
ドルトムントのデフォフォメなんて、なんか見た目汚ったねーからw
フォローになってねぇw
変なのが定期的に沸いてるのはうざいな。
どうしてもボランチの前に中盤一枚だとふらふらあがるな。
CBの深さとか意識もいじってるんだけどなあ。
サイドからクロス
↓
ヘディングで競る
↓
ボールがPA手前にはじかれる
↓
セカンドボールをシュートにもちこみたいのに味方がいない
↓
カウンター
て毎回なるんだけど何か解決法無いですかね?ちなみに4-4-2です照
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:54:42.42 ID:YrRypTFs
CM前めのポジショニングとらせにクロス値を低く、パッシングをリスキーのチョイ手前
>>333 すこしゆっくり攻めて全体を押し上げれば
とも思うんだけどそれをやるとカウンター喰らいやすいんだよねと
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:20:18.24 ID:RSipV4xj
>>336 お前歯に鼻糞ついてるよ(笑)
きたね(笑)
>>334 333じゃないけど、俺も同じ状態になってて試しにやってみたらシードルフの爺が生き返った。
医者ですか。
パッシングってどれですか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:50:44.64 ID:ZzOcz410
ふと、前々作から今まで全く見向きもしてなかった
3バックを試しにやってみたら、なぜか今作自分にめちゃハマった…
多分全く同じフォメの人はいない気がする。
変形3-6-1みたいな? 3バックにDH,CHと左右ハーフ、
前は左にウイング、真ん中よりの右にCAM、あとストライカー。
一時期の広島フォメでミキッチを逆サイドに置いた感じかな…
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:30:49.65 ID:xgMzBnjq
サンフレは361って言われてるけど実際どうだろ
攻撃時は433で守備時は541だよね
ちゃんと試合を見てから発言しなよ
10とか11とかであまり詳しく弄ってないんだが
いまいったように、攻撃時は実質5バックで攻撃時は実質4バックみたいな
事ってうまくいじればできるんかな_
Cbの守備意識ってどうしてますか?
守備高攻撃低にしてるんですが、攻撃あげたほうがいい?デフォだと両方高とかもあるし、
攻撃時4バックで守備時5バックだったら
←○
○
↓
○
↓
○
↓
○→
こんな感じで矢印付けて左WBを攻低守高
右WBを攻高守中にすれば出来るよ
ナポリでたまに使ってる
頑張ってサンフレ戦術再現してみた
3-4-3で両サイドのCB目一杯上げて、開いて攻撃意識はサイドに
真ん中のCBはRCBの斜め左上くらいに下げて、ボランチの片方をDMFにして両CBと同じくらいまで下げてワークレート低にする
残りの前線は4-1-4-1ぎみに配置
両サイドMFはかなり高くていい、CBを上げるスペースを作る意味でも
ただ守備意識自軍側につけて
これだと守備も安定してサンフレっぽくなった
守備時は基本リトリートで5バックぎみ
普通に使っても強いかも。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:17:13.01 ID:dCGWR7Tg
おいおまえらEAに切断されまくりの件について電話したぞ
まあいろいろ聞かれたわ
どの地域から繋げたかとか、どんな回線環境かとか、どのモードでサーバー切断されまくるのか、とか
思ってたよりはマシな対応だったよ
やはりBF3発売後からそういう問い合わせがあるらしい。
唯一クソだと思ったのは「今後のアプデやメンテで改善される可能性もなきにしもあらず・・」とゴニョゴニョとした口調で言われた事くらいかな。
それと「EA本社に言った方がいいのかな?」と聞いたら一応全て報告はしているとの事。
UTが吹替版に実装された例もあるし、
1on、クラブ、UT問わずサーバー切断される人は電話する価値あるぞ!
マルチうざい
全く中身のない報告をどや顔で報告して恥を知れ
>>346マジか〜おれも電話してみる!
>>347これはいいマルチ なにもしないお前より全然ありがたいことだよ
3バック試したくてフォメを用意したが
2トップのチームとあたらない…
イングランド二部だと3バックで結構勝てるぞ
サイドバックが上がらない...
もともとある攻撃意識が 高 の人だとふつうに上がってくれるけど 普通 低だど上がらないから困る。
何かよい方法はないですか?
教えてください。
ワンツートリガーランであげるか、試合中の攻撃意識をあげるとか。
>>352 トリガーランがイマイチわからない...
ウイイレからの移行で初心者なもので。
やり方教えてください。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:55:09.96 ID:KVpBCjkM
トリガーランはR1?を押すと近くの人が走るよ
>>231 この質問過去にも出てるんだけどな
そんなに流れの速いスレじゃないし、
>>201>>232あたり見返してみなよ
後、意識普通はともかく低い選手は上がらないと思ってあきらめた方がいい
>>352 攻撃意識デフォで普通の選手だったら上がると思うけどな
意識低のSBは守備に長けてることが多いから素直に守備専のSBにしたほうがいいと思うよ
全体的に下げ目で4-4-1-1にしたらやっと連携が安定してきた
距離感ってほんと大事だよなー
ここに書いてた3-4-3のダイヤモンド型やってみたんだが相手のサイドアタック時の守備が毎回いつもしんどいんだけどなにかコツあるのかな?
攻撃はかなりやりやすいけど決まらなかった時のカウンターがこわい
LBCBRBディフェンスラインにしてボランチを下げ目にしとくと、俺の場合なんとかなることが多い。LBとRBは足速い奴がいい
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:08:40.00 ID:KVpBCjkM
>>361 おそらくサイドハーフは上げずに基本少し高い位置での組み立て、守備専でプレイさせる
前3人以外は動く必要なし
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:17:55.94 ID:cshjfHLT
>>362 ありがとう
足60代だからきつかったかも
ラインじゃなくカバーだったのも良くなかったのかな
早速やってみます
>>363 さんの言われたのやってみたら完全に安定しました
馬鹿のひとつ覚えのワンツー連発が原因でした
4-2-3-1やってるんだが守備はさすがに上手くいくのに、攻撃が全くうまくいかないんだ
なにか、カスタム戦術の数値とかコツみたいなのあったら教えてください
>>366 どう上手くいかないのかぐらいは書こうや
>>367 具体的にいうと、1トップのやつにボールが入ってもそこから何も始まらないで、常に手詰まりなんだよね
パス回して前線に運んでもすぐにディフェンダーが囲みにきて、崩すどころじゃないみたいな
まぁ俺が下手くそなだけなんだけど
LAM RAMを内をえぐらせてSBがあがるスペースをつくる。
1TOPがボールもったら簡単にはたくだけじゃなくサイドに流れて
2列目のあがるスペースをつくる。
密集しやすいシステムだからスペースをつくるイメージでやってます。
戦術はスペイン代表とかアーセナルとかドルトムントとか気分で。
>>369 俺もそんなイメージでやってる。
どのフォーメーションにも言えるかもしれんが、トリガーランでどれだけ良い動かし方出来るかもあるかな。
これが調子みたいな感じで、悪いと本当にいいイメージで崩せなくなるから面白い。
あと4231でやる場合は両サイドを下げすぎないほうがいいと思う
守備は大体4バック+2ボラで守れるから、カウンター用に片方のサイドだけでも残しとくと大分楽になる
>>369 ありがとう!
ロッシ廚の俺は1トップにロッシ置いてるんだけど、やっぱポストプレイできるやつ置いたほうがいい?
>>370 オレもトリガーランは調子の出来不出来がある。
それと相手に超引き込まれるのがキツイ。
ボランチに攻撃意識の高い選手がいると波状攻撃しやすい気がする。
>>372 キープ出来て運動量あれば誰でもいいと思うよ。
ファルカオ使ってるから偉そうなこといえないけど…
>>372 ロッシでもパス受けてすぐ取られる事はないだろうから、
背負ったら後ろに下がったりでスペース空けたりすると良いんじゃね。
実際のロッシみたいにプレイするのはなかなか技術がいると思うけど
隙をみて反転してかわすとかも出来るスキルは持ってるだろ。
全部が全部真ん中で勝負するとか思わない方が良い気がする。
ありがとうございます!
最後に聞きたいんですけど、1トップのポジションはCFよりSTのほうがいいんですかね?
オレはST。
CFの1トップは試したことない。
やってみようかな。
1トップの動きはドイツの試合見るといいと思う
クローゼのスペースの使い方、ミュラーやエジルとのコンビネーションは
本当にレベル高い
>>377 1トップの場合はSTにしてもCFにしてもそんなに変化はないよ。
さっきGKに戻して遊んでたら、キーパーがロングボールする時に
L1+△のフライスルー押したら結構いいボール蹴ってくれるのに気づいた。
トリガーランってボールを持ってるときに
走らせたい味方のほうを向いて
R1を押しとくんですよね?
なんか全然うごいてくれない・・・
トリガーランはL1ですよ
中盤の選手がもっとFW追い越して欲しいんだけど
攻撃意識あげて前に矢印いれてもうまくいかないな
もちろんトリガーラン使えって話なんだろうけど
設定で良い方法見つけた人います?
カスタム戦術のパスをリスキーにしてみる。あと組織的じゃない方がいいと思う。
デフォの343(3列)と352だと、343のほうがLM、RMが上がりにくくカウンターに強いと思うのですがここの意見を聞かせてください。
変な日本語でごめん。
>>386 343だとバイタル空くから守備考えるなら352(3412)のほうが強いと思う
>>384 1トップをCFにして下がり目にしたらうまくいった
攻撃意識が中か高で矢印つきなら、スペースがあれば追い越す
----------------------------st--------------------------------
--------------------cf----------------------------------------
--------------------------------------------------------------
------LM-------------------------------------------------RM---
--------------------------------------------------------------
------------------------------------RDM-----------------------
----------------------LDM-------------------------------------
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
--LSB-----------------------------------------------------RSB-
---------------------CB---------------CB----------------------
守備の時CBとDMの間でボール持たれたときDMがプレスかけてくれません。
攻撃時も追い越しが少ない。押し込んだときもあまりなくて困ってます。
パスはリスキーにして自由にしてるんだが・・・
FWなどに受ける動きなどさしたほうがいいのかシステムを変えるか悩んでます
どなたかおねがいします
もう少しゆっくりビルドアップしてみろ。
>>390 そのフォメじゃどう設定してもDFとボランチの間のスペースが空くと思う
ダブルボランチ使う場合は前に中盤三枚並べないとバイタル埋めてくれない
CAM+LMRMかRAMLAM
要するに2ボラ使う場合は4231か3412にするしかないってこった
あとは自分でDM操作してバイタル埋めるしかないね
あ、5212でもいけるかな
連投すまそ
>>390 バイタルエリアはDM下げるより
2列目と3列目でしっかりラインを作って守備をする。
そんで最終ラインを高く保ったほうが良くない?
あと、両SHを高く上げすぎると4-4-2の守備の利点が損なわれそう。
追い越す動きはDMが前向いてボール持ったときトリガーランでどうでしょう?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:14:20.80 ID:D0jwPhIm
誰かバルサの監督時のファンハールとクライフの戦術、フォーメーションの違い教えて
ネイマールをLM で使ってるが全然上がってくれないけどどなたか使ってるかたどうですか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:50:51.96 ID:eguklDEF
>>397 何がう座員だよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まあ、落ち着け
使ってるチームなりフォメなり戦術なり
どういう状況かわからなきゃアドバイスしようもないだろ
>>399 396です。
フォメは4-2-3-1 4-4-1-1 です。
いずれもLM です。
うっぜ
初めて使ってみたけど、面白いようにカウンターで裏に抜け出してくれたけどな
このスレでも仲間が上がってこないという質問は多いけど、大抵トリガーランを使う、
戦術をいじる、スペースを作ってやるという結論に達してる
状況がわからないが、
>>369あたりじゃ答えになってないかな?
通称WMフォーメーション3-4-3の中盤BOXは個人的にやりやすい
トリガーランは前向いた時に使ったり、横にいる選手に使ったりするけどなんかバレバレなんだよな 。個人的には物足りない。あ、
>>390です。CFをCAMにしたら守備安定するけど攻撃がなぁ。
この選手が前向いてボール持ったらみんな上がれ!
って感じでジダンいた頃のレアルや仏代表みたいな設定できたらよかったのに。
いちいち手動はだるい。
>>406 プレイメーカーの選手がボール持ったら一応そういう感じにはなるよ
ならないよ
スペシャリティはプレーには関係しないから
そうなん?
ドリブラー持ちとそうでない選手では明らかにタッチが違う気がするんだが
そりゃドリブラーはドリブル能力の高い選手に付いてるからな
そりゃドリブラー=ドリブル関連のパラが高いってことだから
ドリブラーが付いてる選手と付いてない選手じゃ違うよ
ただそれはパラのせいでスペシャリティが付いてるからではないよ
>>406が言うような特殊能力的なのは特性の方
ドリブルで言えば華麗な身のこなしとか
被ったwスマソ
ドリブラー持ちの選手って横に切り返した時にスキルドリブル発動しない?
あれってドリブラー持ち特有のものだと思ってたんだが
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:10:17.07 ID:Itafa6u6
何回言われれば分かるんだw
スペシャリティは選手の「特徴」な。
この選手はドリブルがうまいですよー、とか
この選手はクロスが上手いですよー、とかな。
明らかに変わるのは「特性」持ちな。
上にも出てたけど、
「華麗なる身のこなし」とか「スワーブパス」とかな。
いや、横に切り返した時にスキルドリブル出る選手と出ない選手いるよね?
あれって特性によるものなの?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:37:55.53 ID:Itafa6u6
しらん。だいたい交わせてる事が多いし、交わせた時に勝手に出るモーションかもしれんし。
しらんてw
長年やってればさすがにわかるでしょ?
11の時もドリブルの数値高い選手は横に交わしたときスライドのモーションが出たよね
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:15:23.31 ID:YV90aghb
いい加減スレチだぜ、
本スレでも行って聞いてきな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:31:17.12 ID:qLEBRNzj
いろいろ試して今度はクロス70ぐらいにしてアーリー試してるんだがなぜか上手く行かない。深めからドフリーで上げる時にFWの動き出しが遅いんだが・・・
sageわすれすまん
結局わかる人いないのかな?
>>421 キックフェイントが普通のやつと違って、ドリブラーだと稀にロナウドチョップになる場合がある事を言ってるのかな?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:07:35.77 ID:KzEnCwyA
>>424 お前みたいにゲームオタクじゃないからな。
どういう事を言ってるのか分かんなかったから聞いただけじゃないか。
知ってるなら答えてやれよ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:44:34.75 ID:E0Lc8yK2
誰か今の柏レイソルの闘い方を参考にしてカスタム戦術を考えてみて下さい
参考にしたいので
>>429 上から
50
25
freeform
80
35
50
freeform
72
60
55
cover
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:34:12.78 ID:E0Lc8yK2
>>430 ごめん
有難いんだけど、さすがにそのカスタムは参考にならないわ
ごめんなさいね
自分で参考になるかどうか判断できるなら聞くなよw
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:08:02.85 ID:E0Lc8yK2
なんだよさすがにって
くそわろた
うわぁ・・・
南アのオンラインが12月6日で終了します。
フォメ屑厨の皆さん、最後の南アをぜひ楽しんでください。
南アフリカのオンラインってまだできるんだ。
人いるの?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:47:31.39 ID:qBo7fK4F
超絶カウンターフォメ
レアル これにしてから無敗笑
4-1-1-4、5バック5トップ気味に配置
SBマルセロ
SWカルバーリョ
CBペペ
SBラモス
DMFアロンソ
CAMエジル
LWコエントラン
RWディマリア
LSロナウド
RSベンゼマ
対戦したくない恐ろしいフォーメーションやで。
>>441 こんなアンチフットボールの奴にはポゼッションしてれば勝手に崩れてくれるから俺は助かってるよ。
4-4-2でRM、LM、RS、LSのフォーメーションになってるチームで
おすすめありますか?教えてください自分でつくるとまったく機能しない・・・
>>441 でた4トップ。ユベントスがやろうとしてたね。
4トップユベントスの試合見たことない真意はわからないけど。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:15:40.91 ID:OqJ8hscA
a
ネトシャビさんだな
>>441 これは強い
d5までは、勝てたけどその先はわからん
だいぶマンネリ化してきて新しいフォメを模索してるけど
中々いいのがないなー
スイスの4141は面白かったけど
キャリアモードで弱小の4-4-2が面白いよ。
何年かまえのキエーボとかソシエダみたいな大躍進を目指す。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:00:17.59 ID:KbiJsU0k
柏レイソルを意識してカスタムフォメやら作ってるんだがカスタム戦術を誰か査定してくれ
上から
50
30
自由
40
60
50
自由
40
50
20
最後の20は自分の好み(笑)
誰かレイソルに詳しい人いたら査定して下さい
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:55:43.26 ID:nwBZqRsN
>>441 俺もブラジルで4-2-4使ってる
LW RW
LF RF
LD RD
LB CBCB RB
サブ垢で使ってみたけど、D4D3は無敗でD2までこれたわ。いまんとこD2もまけてない。
サイド広がってるから、ベンゼマとロナウドのワンツーでCB二人との2対2に持ち込めて強い。
カウンターはひとつのオプションとして使うぐらいが強くないか
いろんな戦い方で来たほうが相手の弱点つけるし
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:02:11.40 ID:6DvaSef6
まぁね
でも4バックに4トップで合理的?っちゃ合理的
昔、ウイイレかFIFAのワールドクラシックが
>>454のフォメでずっと印象に残ってた
3-5-2でCPUのプロフェッショナルで安定して勝てるようになったんだけどワールドクラスに変えた途端3〜5点毎回取られる残念な腕前を思い知らされたんだけど良いフォメないかな?
プロだと中盤で弾取れてたけどプレス慎重に間合い計ってやってもワールドだとゴール付近までほぼもっていかれる
単純に下手なのは痛いほど分かってるのでアドバイスお願いします
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:47:41.99 ID:6DvaSef6
だから4topおすすめ
>>458 4-4-2のフラット、4-4-1-1。
2列目と3列目のラインを崩さないように守れば
守備がかなり安定してショートカウンターしやすい。
あとラインは高めで。
4-2-3-1。
ボランチ2枚で守りやすく、ボールもまわしやすい。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:29:03.34 ID:6DvaSef6
守備は引いて引いて引いて、最後の最後で足だしてブロックか、
早めにパスカット
とりあえず最後さえ許さなければ点入らないんだから
ただ今回のFIFA相方が上手く足出してくれない度が増してる
>>458 最近ハマったフォメ
LS RS
CAM
RM
CM
CDM
LB CB CB RB
バランス悪いけど意外とイケる。守備を固くするために左サイドからの攻撃はほぼ捨ててる。
トップ下にはロングシュート打てる選手を配置してガンガンロングシュートを打つ。
2トップには加速、俊敏性が早い選手を配置してスルーパスからの裏抜けを狙う。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:41:45.95 ID:QGmIY7wI
>>460-463 貴重なアドバイスありがとうです!
ショーとカウンターを極めたいので崩さないように精進します
>>463 昔よくそんなの作ったわ
俺の場合もっとかたよってたけど
意外とよかったしまた作ってみようかな
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:13:34.67 ID:6DvaSef6
LW
RS
CAM
LCM
RM
CDM
LBCBCBRM
こんなんだろ昔のミラン
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:15:02.24 ID:6DvaSef6
ウルティメイトフォメいじれないだよなガックシ
勝ちたいだけのフォメを使うのか
拘りのフォメで勝つことを目指すのか
自分は真ん中にゲームメーカーを置いた昔ながらの442が好きなので
勝てなくても使い続ける
エラそうなこと言っても下手っぴなんだが勝つことだけで遊びたくないんだ
スタンダードな442使ってる人がいると親近感が沸いてそれだけで楽しくなるw
>>469 ダイヤ型の41212っしょ?
今回普通に強いフォメだよ
UTでも一番人気だし
>>470 それって1DH+RCM+LCM?それとも1DH+RM+LM?
後者を11では使ってたんだけど、12では上手くいかなくて使ってないなー。
まぁカスタム戦術とかその他諸々の問題もあると思うけど。
>>471 DM+RM+LMのほうだね
今回ボランチの前に人置かないとバイタル空けてフラフラ上がっちゃうから
ベーシックな4-4-2は使いにくい
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:39:58.28 ID:B9Q/2Xli
4114つかってるひと
フォメの画像貼って
>>472 まじか、そっちか。 使ってたんだけど上手くいかなくてやめちゃったんだよね。
もうちょっと試行錯誤してみるかな。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:04:36.21 ID:B9Q/2Xli
アーセナル宮市使うのほんとに楽しいな
どこまでいけるかやってみよ
フラットな442も前にきっちり守備してくれる人がいればコンパクトに出来て結構強いな
今のリバプールのフォメがそんな感じ
>>476 おれも4-4-1-1だけど2列目フラットが一番使いやすい。
前線から時間稼ぎプレスかけてライン整えて守備してる。
パスコース切れば結構サイドへ追いやれるし、
バイタルへの強引なパスは2列目が前向きで奪ってカウンター。
ただラインあげまくって裏狙われるとキツイ。
しかしオフサイドトラップが上手くいかない。
>>454の人は攻め方はどんな感じが多いのかな?
これにしたら攻めのパターン大分増えたんだけどどんな攻めが基本か気になる
479 :
454:2011/11/29(火) 22:21:38.35 ID:e3n8bGab
トップの4人で隙が出来るまでボール回し
トップ4人で2点
ボランチのミドル、コーナッキックで1点
3点は取れる
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:52:25.14 ID:SPl814ah
>>479 隙が出るまでボールまわしって冷静に考えたらめちゃ大切だな
俺はいけるか!?みたいな勝負かけてシュート本数は多いけど結果が実らなかったからまわして隙を狙うって意識で見違え開けた気がする
ありがとう
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:19:18.01 ID:eOUuBL7k
4トップカウンターマスターしたら負けないけどとてもつまらんな。暴言メッセすごいし
カウンターってされるとイライラするもんな
でもやるとざまぁwwwwwwwポゼッションサッカー()とかwwwwwwってなる
大体は負け惜しみだろうけど
4トップ使ってたら「厨フォメ使ってんじゃねぇよw」とか卑怯だなとか
そういう類のメッセは増えるだろうな
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:11:24.09 ID:QHhj+AVU
4114で宮市スタメンでどこまでいけるかやってる。
決定力ないから外しちゃうことがかなり多いけど
いいんだ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:45:58.08 ID:xqhIEC0V
で?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:29:41.56 ID:QHhj+AVU
で?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:46:27.66 ID:8QDk2ff7
コネドリポゼッションしてくるやつにはカウンターくらわしてやれ
カウンターって、DFもしくはDMFから、○ボタン(PS3)一発で縦パス出してるの?
カウンターはどこから出すとか決まってないだろ
隙があれば出す
ちなみに俺はフライスルーのほうがやりやすい
こっちのスレの方が答えが見つかりそうなので書き込みます
1から読んで、オンではカスタム戦術はクイック戦術に入れることが前提ってのは分かったのですが
一度クイック戦術でカスタム戦術を発動させたものはどのくらい継続されるのでしょうか?
マイボールの間に発動させたらマイボールの間だけなのでしょうか?
↓押して発動させるクイック戦術は一回押せば試合中継続して発動するはずだよ
心配ならスローインやゴールキックの合間に↓押してちょいちょい発動させとけばいい
4トップカウンターつっても結局はレアルでドヤ顔されてもなー
フィオレンティーナとか、せめてドルトムントあたりでも4トップで
☆5相手にフルボッコしてやんぜ・・とかいうなら話は別だけど
>>493 現実っぽくユベントスで4トップ試したけどイマイチだった。
レアル4トップとはやったことないけど、
スパーズの3トップにインテル並に思いきりボコられてしまった。
結局速いと強いな。
4トップがヤバイってより、レアルがヤバイのが大きいな
レアルは前作のチェルシーに似てる
トラップしたとことられたり操作ミス待ちしてたら勝てる感じ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:52:14.71 ID:Vo4wteSX
433 使いづらいんだけど
俺にはあわないってことか
間延びして守備がしずらい
DFラインをあげよう
>>497 間延びする=中盤の押し上げが追いつかない、てことは攻めのリズムが早すぎだと思う
カスタムで自分の攻撃リズムに合わせるか、あるいは自分の攻撃をフォメに合わせるか、だね
ビエルサの3331やってみたけど無茶苦茶になった。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:38:19.76 ID:9LA2zSPV
サイドで数的優位作ってひたすらクロスって形にしたいんだが
おすすめカスタムある?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:09:24.33 ID:mrb1eabZ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:41:01.90 ID:9LA2zSPV
うん
残念ながらね
まぁ多少はね?
いや全然ね
ちょっことはあるな。
うーんないよ
まあその日によるよね
明日はあるかもな。
昨日はあったんじゃない?
女の子の日?
男の子の日?
いや2人の日じゃね?
もう飽きた
そうだね
飽きるのは人間だからしょうがない
うん
残念ながらね
まぁ多少はね?
飽きても時間がたつとまたやりたくなったりするよね
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:56:49.72 ID:yV/AVUdr
質問します
戦術の「カウンター」ってこっちがカウンター仕掛けた時にするの?
それともカウンターされた時にするの?
カウンターを仕掛けたいときにするの
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:59:39.67 ID:yV/AVUdr
発動させたらカウンターがしやすい戦術になる
あらかじめ発動させておくかここでするって時に切り替える
カウンターとか、ハイプレスとかって使う?
作戦、ってよりは結局は数値が違うだけと思うと、いまいち使う気にならない
選手各個人の意識が変わるとかじゃないんだよね
>>525 カウンターのカスタム戦術の設定のように
ボールを奪ったら速攻を仕掛けるようになる
デフォで入ってるやつは使わないな
自分でいくつか作っておいてうまくいかない時に切り替えたりする
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:22:44.30 ID:yV/AVUdr
じゃあ押し込められてる時に使うと○って事ですね♪
いつもカウンターされた時に使ってたので汗
>>531 自分もそうだな
負けてるときにハイプレス掛ける用と普段使うやつを登録して使い分けてる
オフの話だけどひいて守ったら攻めてくるから奪えるんだけど
ハイプレスでいくと相手が後ろでボール回してるから奪えない
更にその裏のスペースを使われる
フォメとか戦術を変えたらうまくいくかな?
4231でトップ下をcfにすると上がり気味になるの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:31:45.12 ID:9ZRsLRrj
442になる
ここからが本当の地獄だ
STのくせに攻撃意識が低いになっている選手がいるけど・・・。
このゲームの攻撃意識ってどういう具合にポジショニングに影響があるのだろうか。
高いとサイドに開いたり中盤に落ちてボールを受けにくるのかな?
文章が抜けてた
3時からだ
誤爆wwwwwwwwwwwwwwww
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:40:25.63 ID:EaXRTE2b
今の柏みたいに、攻撃時は両センターバックが開き、両サイドバックが高い位置を取り、両ボランチがバランスを取るようにするには、カスタム戦術の数値どんなのにしたらいいでしょうか
バルサに似た感じになるんでしょうか?
戦術の数値なんか変えたって仕方ないだろ
システムを変えないと
バイエルンのデフォメでいいじゃん
このゲームって3-6-1って対応してない?
してる
>>544 インテルのデフォメちょっといじれば楽そう
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:46:42.55 ID:Dp7/Nzzp
やはりここじゃ、まともな答え返ってこないな
ここで聞いた俺がアホだった
なんやねんバイエルンって
全くスタイル違うし
ここは無知の集まりだね
柏厨は定期的にわくな
無知はお前だ帰れよ
>>547 普通に意識いじったら似たことできるだろ。
あとはビルド速度じゃね。
ちなみに選手の動きは操作次第でも変わるから、うまいこと走るような操作を心掛けてくだちい。
2chなんかで敬語使うやつってよく逆ギレするよな
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:25:58.41 ID:C1qbkDBr
ナンヤネン
柏厨うぜえ
クリセンのデータ引用しろ
んで両サイドバックに上に矢印つけろ
レドミとワグネル、つまりCAM二人でキープしてサイドバック上げて押し込め
つーかわからんならJ見ろカス
SBが抜かれたり裏をとられるとCBが釣り出されてしまう
こういうときはカスタム戦術のワイドをあげる?さげる?
システムはどうすればいい?
抜かれたり裏取られたら、釣り出されるのは当たり前
抜かれない、裏とられない事を心掛けたほうがいい
それでも裏取られてしまうなら、早目にボランチにカーソル切り替えておいてスペースをケアする
バルサらしいサッカー出来るにはどういうフォメがいいか考えてたら2−5−3に辿り着いた
両SBをWBに設定するかサイドのMに設定するかで4−3−3にするか悩む
何かお勧めないか
352でやってる
2バックは無理すぎるだろ…
>>556 どこのチームが 2-5-3 みてぇなフォメで試合してんだよ!
そんなフォメあった時代なんて30〜40年代のクラブだろww
両SBが上がってプジョルとマルケスだけで守ってたような展開は以前にあったな
そんな"実質2バック"みたいなことを言ってるんじゃないの?
343使ってる人、中盤の構成はどうしてる?
ダイヤでやってるけど前線ではボール回し易いけど底からの組み立てがサイド縦パス以外がむずい
>>560 3-4-3なら中央でパス交換しながらビルドアップ出来る。
3-4-3ダイヤモンドの利点を考えてみて。
サイドはあくまでもDFを広げる為の手段って考えてみた方が良いよ。
バルサみたいな433(3トップの真ん中が下がり目)を試してる
今はメッシをSTからCFにして下がり目にしてるんだが、アシストはするけどゴールが決められない
CFがボールをもって中盤やサイドが走り込んできてゴールってのはあって気にいってはいるんだが
誰か名案頼む
>>562 メッシはどうゆう形でゴール決めてるか観てみな。
サッカー動画でググってみればネットで今までの試合観れる。
今シーズンのオサスナ戦・アトレティコ戦・マジョルカ戦辺りがオススメだよ。
俺は観まくって3-4-3だけでDiv1までいけたので頑張って下さい。
>>563 師匠と呼んでいいですか?w
タクティカルの各数値ははどんな感じにしてる?
3-4-3のディフェンスの仕方とか良ければ教授してください
>>564 師匠は勘弁して下さい。
数値は相手によって4パターンを使い分けてます。
基本的には30・30・自由・55・25・30・自由・65・70・50を使ってますよ。
あとはガン引きカウンターチーム用・ハイプレ用(攻)・ハイプレ(守)を使ってます。
3-4-3を使う時はセカンドボールを簡単に与えない。ボールを取られたらまず縦を切る。この2つです。
何よりも重要なのは変な場所でボールをロストしないです。
攻撃と守備を分けて考えずボールを失えば攻撃から守備に一転し。ピンチを作り。
いい守備からチャンスは生まれます。
良い例が今シーズンのバレンシア戦・ビルバオ戦・クラシコの前半20辺りまでです。参考までに。
長文失礼しました。
>>565 丁寧な解説ありがとう
サイドを突破されてからPA内に入られていいようにやられるパターンが多くて苦戦中なんだ
ピッチを75のワイドにしてるから広がりすぎてスペースを突かれてたんかな
アヤックス使いとして3-4-3をマスターできるように頑張るよ
567 :
562:2011/12/16(金) 13:54:32.39 ID:CP7wP+VD
>>565 おー、サンクス
俺のはスピードが高めだけどあとはほぼ同じだ
遅攻だとメッシ以外の前の4人が点とって
ショートカウンターだとメッシのアシストから両WGが点とるってパターンが多い
攻撃意識と矢印はどんなかんじ?
俺のは意識が
LWG高中
RWG高中
CF 中中
LCM高中
RCM中中
CDM中高
矢印は両WGは内側に斜め、両CMは前
メッシと両CMの矢印と攻撃意識が気になります
>>566 ドリームチーム目指して頑張って下さい。
クライフもよく言ってますが、攻撃は広く。守備が狭くがトータルフットボールの鉄則です。
サッカーは中から外のケアは出来ますが、サイドから中のケアは難しいですよね?
サイドのケアはセカンドプレスで近い選手に付かせて自分で中のスペースのケアか中に人数が足りてれば2人でサイドに囲い込めば怖くないですよ。
>>567 ほとんど変わりませんよ。
CMはイニエスタだけ矢印前にしてます。
メッシの位置は高低にして攻撃の矢印は↓にしています。
イニエスタが入り込みスペース作りの為&メッシがバイタルで受ける為です。
矢印無しでも面白いですよ。
そんなに上手く動いてくれるか?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:37:23.61 ID:7Nx1VehU
5topに手出してもた・・
573 :
562:2011/12/20(火) 19:10:23.32 ID:dsubVEfc
>>569 矢印ひとつでここまで劇的に変わるとは驚いたよ
絶対下に矢印の方がいいわ
超助かりました。ありがとう
574 :
569:2011/12/20(火) 19:37:36.06 ID:zQO0MbBl
そもそも攻撃守備意識ってどういう効果があるのだろうか
守備高にしてもそこまで守備してくれるようには思えない
7連勝くらいして安定したいい戦術見つけた〜と思ったら、急に機能しなくなったりするからわけわからん。
>>576 むっちゃわかるわ
んでフォメいじるとどつぼにはまる
カスタム戦術はどの項目も50(平均値)が一番使いやすい気がしてきた
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:43:05.58 ID:H8UogmBz
>>578 ボケ!フォメに合わせて設定しなきゃダメに決まってんだろ
そうしないと、ワンボランチだけど上がりまくりますとかいう戦術になるだろ
買ってからというもの、まず、好きなインテル使いながら☆5の色んなチームを相手にして、
自分に合うシステム・戦術を探して、安定して勝てるようになったらキャリモをやりたいと思ってるんだが全然勝てんw
ちなみにワールドクラス。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:24:04.99 ID:tO0aE5wh
サカゲー醍醐味はオンだろ常考
海外フォーラム見てるとAggression 100が推奨値みたいになってるな
こういうのは国民性が出るんかなw
バルサのデフォフォメで、
守備のアグレッシブを100%にして、タイプはトラップにしてるんですが、
相手のフォメによってはバイタルがスカスカになることがあります。
SBやCDMはある程度まではサイドをマークしながら深追いはしないようにしたいのですが、
何かおすすめの設定などあればご教授ください。
>>583 >バルサのデフォフォメで、
>守備のアグレッシブを100%にして、タイプはトラップにしてるんですが、
は?
>>583 おすすめ?
アグレッシブを下げればいいよ
バカはウイイレやってろカスが笑
>>583 自分は90の設定でプレスに行く戦術も使うけど守りの操作次第だと思います
カーソルチェンジでミスったり釣られたりするとバランス崩れるものですから
バイタルが空くとか言う人がいるけど、空いてもCBが正面にいてシュートコースを塞いでたら、さほど問題ではないかと
CBが釣り出されてたら問題だけど
キッチリ固めたいなら、戦術じゃなくてフォメに依存する割合が大きいと思います
>>588 あんたみたいな人ばかりだと世の中平和なんだろうなと思う
嫌味ではなく
あけましておめでとうな
4-2-3-1の3のサイドって
LMかLAM でなにか違いあるの?
よくわからん
RAMやRBで中に少し切れ込んだ時、LAMだと中に受けに来て、受けた後そのまま中央をドリブルで進みやすい
LMだとサイドに張っててサイドチェンジのボールに反応しやすい
とかって感じじゃね
UTの4-2-3-1ケミ100だと3(CAM CF CAM)のサイドはほぼ100%中に受けに来るよ
縦に走ってフライスルーを受けにいく動きはしない
UTの4-2-3-1は3のサイドに単純に速いタイプを置くより敏捷性が高くドリブルが上手い選手を置く方がやりやすい
ノーマルモードでも同じような感じだと思う
縦に速いのを置きたかったらLM、敏捷性に優れたドリブラーならLAM
マラガだけど大分パス回せるようになったけど
問題は守備だな・・・
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:16:45.80 ID:P8CM5sZR
>>593 マラガってきついよね
パスまわせるときはいいけど
自分で焦れて前に急ぐと、直ぐ自滅するし
守備陣もパワフルなのいなかったり
パワフルより機動性がある奴が少ないかなぁ、補強で何とかしたけどw
2列目のサンティ/バチスタ/イスコは中々ボール奪われないから良いんだが
本当守備が絶望的だわ・・・これじゃあELに出れない
4-1-4-1が一番組み立ててる感がして面白いな
4-1-2-1-2の外人相手にすると、やたらとフライスルーからピンチになる
自分がミスしてなくてもやられる
フライスルーが通りやすいフォメとか戦術になってんのかな?
他のフォメではそんなに思わないんだけど。
>>597 サイドバックが上がりやすい形だから
中盤で奪われた時にSBがもどりきらない裏をフライスルーとかで
抜かれるとかはあるかもしれない
普通に考えてアンカー一人だけとかバイタル空きやすいに決まってる
なんで今のサッカーでそのフォメ使うチーム少ないか考えればわかるじゃん
>>598 なるほど。こっちのSBが釣られやすいんだな
やられるときはCBだけど、フォローがないとかSBが居ないことでのポジションの問題もあるかも
>>599 本物と違ってこのゲームだとアンカーが居ると守備がしやすい
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:07:12.93 ID:Xqn3wx+C
サイドバックが上がったスペースに
相手のFWが残っていても、
残った3人のバックはFWガン無視の糞仕様だからな
ガン無視ではない
チラチラみてるし
バランスもとってます
守備のポジショニングはCOM上手い
バランス取っても自分より後方にいる敵を放置してチェックに行かないMF陣
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:34:18.95 ID:Xqn3wx+C
>>602 守備に入ればな。攻撃中は全く見てないから。
ボール奪った瞬間に、ロンパでウイングに出すだけで
ドリブル、シュートまでぶっちぎれるのは絶賛放置というだろ
洋ゲーやらないならPSP買ったほうがいいよな
誤爆ったwwwwwwwwww
フォーメーションをセーブするとフリーズするんだがなんなんだよまったく・・
その場所は禁断の地
他の場所にセーブするといいかも
ここで聞くべきか良く分からないんですが、箱○版のトリガーランはどのボタンで行えば良いんですか?
因みにNEWの設定でやってます
>>609 LBだろ
調べればすぐ出るぞ
ggることも出来ないんならもう来るな
あなたツンデレなのね? ドキドキしちゃう?
あ、そういうのいいです
4-4-2のボランチを下げて、前4人で固めるといい感じ。
>>613 え・・・
それもうただの4-2-2-2じゃね?
違うならもっと詳しく書いてくれ
多分 ただの 4-2-2-2 だな。
中盤から崩す形を作るのが面白いゲームなのに
それを放棄して点を取ることだけを目的にした、実質4-2-4ってやつだな
でも所詮ゲームだから、ビハインドの状態になると
得点する為だけのプレイってやってしまうよね。
堅実になり過ぎるというか何というか。
>>616 どれだけやっても勝てないってのが一番つまらないからな
勝てないなら内容にこだわらずに点を取れればいい
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:21:02.53 ID:xj67bJ+Z
CPUの鬼キープが止まりません
スライダーでなんとかなりませんか?
推奨スライダー値にしたら理不尽さはなくなったよ
推奨値スライダーって?
>>617 ビハインドしてるとゆっくりまわして遅攻なんてなかなかできないからな
逆に先制点とられたら
遅攻タイプはうざすぎるんだが。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:22:18.55 ID:i0uhcO8Y
ユーロ2008のスペインとロシアのシステム再現するにはどうしたらいいですか?
サッカーに詳しい人教えてください
少しは自分で考えましょうマルチ君
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:11:26.72 ID:i0uhcO8Y
サッカーに詳しくない人には聞いてません
サッカー詳しいけど馬鹿には教えません
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:28:49.70 ID:i0uhcO8Y
サッカー詳しくない人には聞いてません
スライダーなんかいじるから下手くそのままなんだよ
そうそう、真の猛者はスライダー全部0でもCPU全部100のレジェンドに勝つからな
442中盤フラットで、中の2人が上がらない設定教えてくれ
RDM、LDMにして、攻撃意識低、守備意識高、等の出来る限りのことはしたつもりだが
上がってきちまう
仕様だと思って諦めな
選手の質が低いとそこらへんはどうしようもない
>>631 それもう4222だから4222にしてやるといいよ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:53:29.50 ID:7tD+rKaO
>>631 フォメよりタクティクスいじったほうが効果的だよ
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:06:23.65 ID:7tD+rKaO
CMの動きに関する項目はいくつかあるから
設定画面で数値を動かせば、アニメーションで動きがでてくるから
それを参考に色々試してみ
これである程度収まると思う
ビルドアップをショート
(ボランチがより深い位置で組み立てようとする)
クロス頻度を少〜普に←重要
(多にするとペナ内まで飛び込もうとする)
パスをセーフ〜ノーマルに
(SHのサポートをより斜め後ろでするようになる)
誰か
>>638みたいにまとめてくれたら・・・嬉しいな
>>640 自分は
ビルド:スピード65(バランス)、パス56(ミックス)
チャンス:パス67(リスキー)、クロス43、シュート40(ノーマル)
ディフェンス:プレス31(ディープ)、アグレッシブ38(プレス)、ワイド38
ポジションニングはオーガナイズとカバー。
433の両ウイングをちょい下げしてACMにした4231で使用してます。両ACMは足の速いのは斜め内側。テクニック系は内側に攻撃意識。
動き少なくパスつなぐ設定だとどうしてもゴール前が詰まっちゃて。。あと両サイドの選手にも活躍して欲しい。
かなりサイドの動きいいです。中盤の底のミドルも、カウンターも気持ちいい。ただスタミナ消耗が激しい。。
いままで3バック使ってきたけどやめた。
2ボランチにしてたけど
守備意識高にしてもどっかに消えて
結局DF3人になり、3対3、3対4と人数かけられると数的不利で
ピンチが増え疲れる。
4バックに戻したら最終ラインに4人いて安心したw
カスなカスタム戦術でわろたwヘタクソなやつが考えたんやろなw
パスリスキーとかわらえるw
>>642 無意識にパスゴー使って前線に走らせてない?
3-4-3の中盤フラットを使ってるけど、ちゃんと真ん中2枚いてくれるよ
SH動かして深くまで下げれば5バックに近くなって後ろは結構堅くなると思うよ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:46:50.91 ID:AltXQf+r
クイック戦術で試合中に登録したカスタム戦術でフォメ変えると
元のポジションがバラバラになりますが(例えばSBの長友がCAMの位置になったり)
もしかしてカスタム戦術登録の際に、ポジションも適正な配置に直しとけば(フォメ変えた後CAMの位置になってる長友をSBの位置に戻す)
それも反映されたりします?それとも反映されるのってフォメだけで選手の位置までは変わらず、直したいならちゃんとポーズしてチーム編成しないといけないんでしょうか?
分かりにくくてすいませんがお願いします
>>646 クイック戦術で変えられるのはフォーメーションじゃなくてあくまで戦術だからフォーメーションがおかしくなることはないと思うけど
よくわからないけどただのバグじゃないか?
Wボランチの役割なんだけど、DMFとCMFでどう違いをつけてるんだろう?
DMFの方が低い位置まで下げられるけどセーターサークル付近の同じ高さにもできる
どういう動きの違いがあるんですか?
>>648 俺も気になってやってみたけど、どっちも変わらない。
簡単にフォーメーション変えられるようにならんかなー
4231だけどアンカーのいるシステムが苦手すぎる
まあ下手なのが悪いのだが
4-2-2-2に途中から変更するとアンカー居てもFWに収まる時あるよ
確かにあまり形が変わらないし良いかもしれない
サンキュー試してみる
G
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:53:28.22 ID:EMLDwbfj
>>646 カスタムマッチ系なら反映されるよ。
シーズンなどのランク系は反映されない。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:09:40.96 ID:oF8dNpM/
ワンボランチに、パスカット80あるけどパワフルスタミナ60スピード50の選手ではきついですかね
相方にパスカット50の選手しかいなくてもダブルボランチのほうが良いでしょうか?
ない
色々なチーム使ってて思ったけど、同じフォメでもチームによって動き方が全然違うよな。
チームというより選手によって動き方が違うのかな
4231愛用してるけど合うチームと合わないチームがある
3バック難しい
サイドの対応をCBで行くかSHで戻って行くか迷う
使いこなしてる人はどう対処してる?
なるほど
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:29:37.78 ID:rqdqjGE+
>>658 SHが行けるならSHが行ったほうがいいな
間に合わないならCBあてて、ボランチでCBの裏を埋める。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:13:34.66 ID:qpZXA5LF
現実やゲーム内の初期フォメで4-3-3を採用してるとこ多いけど、
4-3-3を使ってる人ってもしかして少ないのか?
>>658 SH又はボランチが基本的に行く
どうしても間に合わないときはCBでクロスを打たせる状況か相手がもたつく様な動きをする
CPU戦だと3バックのCB以外がフォローに行くまでにクロスを上げられること多いよね
で、脅威の精度でFWに合わされる
もう攻撃と守備の意識をどうしたらいいかわからなくなってきた
お前らはどんな感じにしてる?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:44:10.22 ID:yQELv29+
おれ3バックだけど攻撃んときは1234になってる
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:11:16.18 ID:+S85rPbD
4-4-2だけど攻撃はCB1人とボランチ以外は全員高いで、その3人も中だな。
守備意識は全員中レベルでFWにも守備はさせるし、守備意識低いFW選手は能力高くても使わん
逆にサイドバックで攻撃に積極的でない選手もベンチ行きだ
これが俺の監督としてのやり方、文句は言わせん。
352って両SMFを攻撃的なやつにしたら守備崩壊する?
長友みたいなやつの方が理想なんかな
>>667 ゲームだし現実と比較すると崩壊するとまでは言わないまでも
最終ラインまでカバーする必要のある3-5-2のサイドは
SHというよりウィングバックと考えた方が良い。
アウベス、マルセロなどかなり攻撃的なSBが一番理想的。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:29:02.78 ID:ElrxBSO3
>>669 たしかに、消耗激しいけど無難にプレイするより断然楽しいぜ。
選手を交代させるにしても、DFの選手を優先的に変えるのか
守備には少し目をつぶってゴールを取りにいく交代をするのか
それとも、システム的に機能してるからそのままにするとか、いろいろと考えれるし
また、保険で相手のWG辺りでボール回して、疲れさせておいてから攻撃したり
CBが稀に前線に上がっていくからどう生かしてやろうかとかを考えるのも楽しいね。
>>670 ゲームじゃなくてサッカーを楽しんでるって感じがする
それが本来の楽しみ方だよね
今まで楽しむということを忘れ勝つことしか考えてなかったわ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:48:45.19 ID:KQHz/zha
気のせいかな?
アウェイ側でやると実際のゲームみたいに
味方の選手が攻撃に出る回数少なくなってる気がする
うんこの展開やしな
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:06:39.39 ID:0hWIrgXO
DIV1に来ると現実離れした糞フォメに良く当たって萎える。
FIFA08みたいにオンラインはデフォメかテンプレフォメだけにすれば良いのに
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:10:51.31 ID:0hWIrgXO
インテルみたいに中盤の奪取力が凄いチームは積極性100にするとボール奪いまくるね。
一番3バックが機能するチームだと思う。
過疎杉ワロタ
フラット343面白いな
4バックにしろ3バックにしろフラットいいな
最近使ってる
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:52:34.08 ID:aDyVhvz/
でも両CHの攻撃意識高だときついよね
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:07:13.30 ID:tBWKFlpE
今DIV2だけど、未だに攻撃・守備意識を変更しても目で見て効果が分からないんだけど、分かる?
矢印設定はわかるんだけどね(;´Д`)
とりあえずスタミナの消費量は変わるだろ
色々弄っていたけど
結局何も弄らない事に行き着いた
4-2-4面白い
デフォメって意外とよかったりするよね
フラットのDFラインにする時
守備はラインディフェンスにするの?
それともカバー?
4-3-3(1)で、低い位置からウイングに縦パスしようとしたら
ウイングが勝手に相手SBの裏に行ってしまっていてオフサイドor相手にカットされてしまいます。
ウイングが縦パスを受ける動きにするにはどうすれば良いでしょう?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:10:56.09 ID:u/66Prrm
戦術の受けにくる距離のやつ短くすれば
>>685 ビルドアップとチャンスメイクのパスの数値をを下げればいいんじゃないか?
男は黙って 3−3−4
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:36:02.06 ID:gRSr9NeR
262なら分かる
今回262できなくね
一度バグみたいなのでできたけど
位置は変えられなかった
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:26:59.72 ID:dBnoL6mw
2-6-2でも5-0-5でも出来るよ
最初に□ボタンで「LWとLM」等、
FWとMF両方表示されるポジに配置するのがポイント
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:49:28.91 ID:gcrU/miT
5-0-5w
まぁ自由っちゃ自由だけど
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:32:28.16 ID:TQqKWAtQ
262マジでくわしく
何通りかやってもできないいわれる
例えば4-3-1-2から2-6-2
RBを「RWBとRDM」両方選べるポジに配置しRDMを選択
LBを「LWBとLDM]両方選べるポジに配置しLWBを選択
この時点で3-5-2、セーブしておく。で、
RDMを□ボタンでRWBに変更した後←ここ重要
LWBを□ボタンでLDMに変更し、再び
RWBを□ボタンでRDMに「戻そうとする」
以上、後は応用だ
ありがとやってみる
505とかは
そのひとつ前の段階でセーブできないから無理じゃね
人に教えるには検証しなきゃならないから面倒くせぇ
で、試してみた
3-5-2から
RMをRW、LMをLW、CAMをCFに上げて
RDMをRWB、LDMをLWBに開くと
普通に5-0-5が作れちゃったけど、俺だけなの?
ちなみにセーブは必須じゃないよ
例えばCAMをCFに変えておいてからMFを5人にして
その後CFをCAMに戻そうとしても出来る
たまに□ボタンでポジ変更の時、有り得ないポジが表示される場合は
「その場移動」を1回すると改善されるが、
ダメな場合に、セーブとかCAM→CF→CAM等のテクを使う
以上、検証報告は欲しいな、俺、アジア版だがな
ポジ名称さえ重複しなけりゃいいから、
実は相当自由に作れるんだよな
文字で説明するのは面倒だがw
271が作りたいけどできない
262までいったあとできませんいわれる
もう無理寝ます
505はできたありがとう
できた
やっと仕組みを理解した
疲れたおやすみ
いやだめだアホか
271から280にもっていくにはどうすればいいんですか
身動きとれないのですが
これそういうゲームじゃねーからw
そういうの馬鹿っぽい検証俺も好きだけど
お前らおもしれーな笑
だから質問すんなって、答える義理もねぇし、
ありがとうって言われても全然嬉しくなんかないんだからな
で、試してみた
確かに難しい、が、遂に出来たぞ
4-5-1から
RAM→RF、LAM→LFに□ボタンでポジ名変更
RB→RDM、ST→CAMに移動
RMを「RWBとRM]両方選べるポジに配置しRWBを選択
LB→LDMに移動
RWB、RF,LFを□ボタンで…
以上
あ・・ありがとうw
ありがとう(>_<)
攻撃意識、守備意識が高いか低いかでどう違ってくるのか未だによくわからない
ポジショニングは単純に矢印の方向にポジションを取りに行くってことでいいんだよね?
>>707 攻撃意識
高:おっしゃーバリバリ攻撃に絡むで!
低:攻撃は周りのサポートに徹しよう
守備意識
高:おっしゃーバリバリ守るで!
低:守備は周りのサポートに徹しよう
的な
そんなの誰でも分かるだろwww
前に誰かが書いていた
ボールに対してのアプローチの強弱みたいなのが
なるほどなと思ったけど
攻撃なら
スペースに飛び出すかステイするか
みたいなこと書いてたかな
日本語表記→英語表記
攻撃意識→Set how frequently this player will make runs going forward.
守備意識→Set how diligent this player is in defence.
ちなみに
戦術理解→Interceptions
ポジショニング→Att.Position
だ
全ての選手を自分でトリガーラン等で自在に走らせます
全ての選手を自分で選手切り替えを駆使してポジション修正します
って人は両方低でいいんじゃないか…いないと思うが
↑あっ、最後
的な 追加でw
意識の高低を設定しても結局は選手個人のパラで変わってくるよ
積極性の高いCMを攻撃意識「低」にして置いてても高めのポジション取ってるから
なので自分は選手の個性として意識はデフォ設定にしてあげてる
日本版で戦術理解度ってどこに書いてあるんだ?
全然見つからない
Interceptionってボール奪取能力のことじゃないのか?
英語版でやってるけどずっとそう思ってた。本来の意味も横取りとかそんな感じでしょ?
Ball Winner型のDMFがInterception高いのもそういうことだと思ってたが・・・例えばドルのベンダーとか。
Tact.Aware → 戦術理解
Positioning → ポジショニング
Att.Position → 攻撃ポジショニング
Interceptions → パスカット
まさか「パスカット」は相手のパスをカットする能力ではないのか・・・?
4-5-1で下みたいなフォーメーション使ってる人いる?
いたらカスタム戦術教えてください
ST
CAM CAM
LM CM RM
SB CB CB SB
GK
福笑いで作ったみたいなフォメだな・・・
>>722 それにしてからオンラインで連勝できるようになったわ
カスタム戦術はチームデフォルトだけどね
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:04:13.72 ID:OPxyYRZX
>>722 おれも使ってるけど、戦術は2通り使ってるよ。
相手クラブが同等以下の場合パス回せるから平均的な戦術で相手の支配率40以下にしちゃって確実に勝ちにいくね。
相手クラブの方が強いときは、回してても危なっかしいからしっかり守備してカウンターの戦術を使うことが多いね。
>>712 攻撃がそうなら守備はどうなるんだ
意識が低いと攻められててもあまり気にしないってとか?
ボールにあたりに行く積極性とかじゃないの
>>729 それは戦術でいじる所でわ?
でないと全員「高い」にしたら、幼稚園児のサッカーみたいになっちゃうw
サッカーの守備って、ボールの無い所でもやるもんだ
いやだから個人戦術でしょ
じゃディフェンダーのデフォルトで
青の選手と黄色の選手がいるのは何が違うのさ
つかそもそも提唱したの俺じゃないけど
あーうぜえ
なんだこいつの高飛車な言い方
自分以外はサッカー知りませんみたいな
いや釣れるかなと
釣りとかつまらないし、言い訳にしかすぎない
>>733 「攻撃意識」の「高・低」は操作選手以外がどれだけ勝手に走り上るか
だと思う…つーか、そう書いてある、海外版は、英語で
だから
>>715のCMが高いポジションを取る(←走りこむではなく)
のは別の理由だと思う
Att.Positionのパラ値とか戦術の設定(クロス)とかでわ?
んで、戦術の数値とも関係してくると思う
例えば「セーフティー」にしていると、パスの出し所が無くならない様に
「攻撃意識」を「高」に設定している選手でも走り上り難いとか
つーか、↑これ↑も日本語版だと説明端折ってあるのか?
日本語版しかプレイした事ない人は気付きにくいだろうが
FIFAは洋ゲーでEAJapanの「攻撃・守備意識」が共に「最低」なのさ
ま、色々な数値が相互に関係していると思うよ、つーか、そうであって欲しいけどネ
>>731-732 うざくてごめんな
ディフェンダーのデフォルトで
青の選手と黄色の選手がいるのは何が違うのかは
守備意識→Set how diligent this player is in defence.
これ以上でも以下でもない
FWに比べて分かりにくいよな
完全な俺の私見・感覚だと、青だとFWの動きに”釣られる”ような気がする
>>737 解説書には「オフェンス?ディフェンスに参加する割合を決定できます」と
ゲーム内には「攻撃/守備に対する意識を決定します」
としか書いてなくて非常にわかりずらい
>FIFAは洋ゲーでEAJapanの「攻撃・守備意識」が共に「最低」なのさ
この一文が理解できなかったんだけどどういう意味なんだ
>>738 EAJapanがやる気がないから、日本語版の説明書も適当だってことじゃね?w
>>739 なるほど
ちょっと捻った言い方だったのか
単細胞の俺には理解できなかった
過疎ってるけどフォメいじるやつってあんまりいないのか?
デフォメでやってるやつも意外と沢山いるらしいし
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:01:16.29 ID:+xrFn+yT
fifaスレいっぱいあるし、過疎ってほどでもないかと
どっかで12は今だ結構売れてるらしい
>>741 カウンターかポゼッションか、くらいの設定で十分
ちょっとした違いは、操作や戦い方で十分に補えるって思ってんだけど
詳細設定するくらいなら、デフォメ自体を変更した方が手っ取り早くね?
明確なメリットってあるの?
戦術は操作する人のどういう攻めや守りをしたいかの自己満足の数値だからなw
能力が高い選手が揃った強豪を使うにはあんまり関係ない気がする
選手能力でカバーできてしまうから
過疎杉ワロエナイ
4231はサイドでの守り方がわかりやすいから守備最強なんたろうな
と話題を出しておく
シーズン重いし、へなちょこコロコロロングシュート入るし、戦術を気にしてる自分が悲しくなってきた
アプデ以降やたらとズドンミドルが入るな
45度は入りにくくなった気はするが
ここにもアプデを境にどうこう言ってるやついんのか
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:09:13.19 ID:BbMxwEFa
3-6-1で、守備時5-4-1、攻撃時3-2-4になるフォーメーション強すぎワロッシュ
でもオンで使うと負けた奴が糞フォメ糞フォメうっせーからオフで使ってるわ
教えてほしい人居るかい?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:12:10.55 ID:cjQIkC+q
攻撃になると1人消滅するのか おそろしいな
吹いたw
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:26:41.02 ID:BbMxwEFa
やべーミスった超恥ずかしい…
守備時 攻撃時
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
最強だぞこれ
普通に糞フォメじゃん
ここまでしないと勝てないなんてどういうこと
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:28:05.76 ID:YR03zuZw
こんなんで勝って嬉しいのか
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 06:33:08.46 ID:BbMxwEFa
オフだと楽しいが
オンではちゃんとダイヤモンドの4-4-2使ってますよ^^
糞フォメって言われて悔しかったから当たり障りないの使ってるんだね
えらいね
垢を英語にするとメール来なくなるよ^^
守備時と攻撃時でフォーメーション変えられるのですか
やり方教えていただけませんか
本当に変えられる訳じゃない
攻撃時と守備時のポジショニング意識を設定しているだけ
そうでしたか
では熟考しないと無理そうですね
>>756 悔しくなんてないが、お前らが負けたくせに糞フォメとかゴチャゴチャうるさくなけりゃ普通に使うぞw
>>761 CB3枚は攻撃赤守備青、両SHはどっちも青、ボランチは攻撃黄守備青、LAMが攻撃青守備黄、RAMが攻撃青守備赤で矢印右斜め下、1トップ攻撃青守備赤
まぁ上に書いた様に綺麗にフォメは変わらないけど、だいたいこんな動きになる
戦術意識の攻撃スピード?は早めに設定すれば、堅守速攻のカウンターがやりやすい
両SHの足早くてスタミナあるインテルがオススメ
顔真っ赤でレスしちゃってかわいい
でた顔真っ赤、他に煽り文句無いの?
この寒さで顔赤い奴なんてそう居ないぞw
かわいいは褒め言葉だぞ
かわいいは正義
煽ってるだけだから褒め言葉とか関係ないんじゃないか
マジレスwww
広島がリアルでそんな感じやん
ペトロビッチなら
攻撃のときは4バックみたいになる
○
○ ○
○ ○
○
○ ○
○ ○
気持ち悪いフォメ。
どっちが前かもわからん
上か? 右か?
11バックが強い、攻撃時は11人攻撃
守備時 攻撃時
○○ ○○
○○ ○○
○○○ ○○○
○○ ○○
○○ ○○
キーパーェ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:42:50.63 ID:zW0bLej/
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:26:50.97 ID:YFIDeoEZ
何だかんだ5バックつえぇ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:45:27.47 ID:Ht5Toa+3
そうか?実質3バックみたいなもんだろ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:44:56.95 ID:ZO2vj4cS
ウディネーゼの3ー5ー1ー1再現できねー
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:26:58.43 ID:tLznWKhY
● ●
● ●
● ● ● ●
● ●
●
このフォメどう思う?サイドはWBで、下からCB、DH、OH、ST
781 :
名無し募集中。。。:2012/04/17(火) 00:12:02.40 ID:n3ibOvi3
↓
‖
▽
?
守りだとサイドの数的不利でやられ、攻撃だと中央の人数過多で手詰まり
面白いんじゃないか。
縦パスだけでうまくゴールまでポンポン繋げることができれば
4222が使いやすいんだけど、安定して勝てない。div1〜3を行ったり来たり。同じように4222使いの人がいたら、攻守の意識や、矢印の方向、戦術を教えてください。
イメージは
ギグス、スコールズ、キーン、ベッカムの中盤です。ちなみにドリブルは全くできません
>>787 まず、そのメンバーを替える気がないなら練習あるのみだなw 頑張ってね。
4222ならOH2人を攻撃青守備赤にして、矢印を中に向ける(斜めに)
んで両SBを攻撃青守備黄にして、CBの矢印(守備)を外に向ける
DH2人は守備矢印を後ろ(自ゴール側に)
あとは練習あるのみ。俺はこれでD1でやってる
>>787 フォメの話じゃなくてすまんが、あの時のコールとヨークのツートップは好きだった
GKはシュマイケルで神セーブ
今のFIFAであのチームを使いたいわ
>>790 クリセンでDLすれば使えるじゃん。
職人が作ってるから結構いいよ。
キャリモで、4-4-2のボックスにしてるんだが
ボランチがカンビアッソとセスク、OHが本田とシルバなんだ
セスクを前に置きたいんだけど、本田も外したくないしどうすればいい?
>>792 4-4-2のボックスと言うと、4-2-2-2か?
それなら4-1-3-2はどうだろうか。
1にカンビアッソ、
3にシルバ・セスク・本田
>>793 ありがとう。試してみる
左からLCMセスク、CM本田、RCMシルバかな?
それとも、3人AM?
>>794 デフォルトの4-1-3-2は
CDM-RM-CM-LMだけど
そこは好みで弄って良いのではないだろうか。
キャリモってカスタムフォメ使えるよね?
使えるなら
3人共CMやAMも面白いし、1人か2人だけAMにするとか
いろいろ選択肢が出てきて夢が広がりんぐ。
>>795 サンクス。色々やって一番面白いのを選ぶわ
>>792 4-3-1-2にしてCDMカンビアッソ、LCMファブレガス、RCM本田、CAMシルバはどうだろう。
カンビアッソはDFラインの直前まで下げて、インサイドの2人はどちらかというと高い位置を。
まあ自分なら4-1-4-1にするけど。CDMカンビアッソ、LCMファブレガス、RCM本田、RMシルバ、LMに誰かアタッカーを。
ってな具合に。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:18:51.98 ID:7Gpuid0m
>>797 それいいな。
さっきネイマール穫ったし、LMにネイマール入れようかな
でもシルバに何故かRM適正ついてないんだよなぁ…
ネイマール いいねぇ。
だけど、残念なぐらい似てないよね。
(ネイマールに限ったことじゃないが…)
俺も好きな選手なんだが固有フェイスじゃない奴はモチベが少し下がるよ。
13ではもちろん固有にすると思うけど
(移籍すればの話)
究極のポゼッションサッカーやるなら
やっぱ3-6-1かな?
中盤増やすより前線増やすほうがパス回しやすいしルーズボールも取りやすいと思うよ
ウィングを最ワイドに置いておくとマイボールをキープしやすいね
ボールを預ける展開ばかりになって嫌いだから使わないけど
キャリモしてたら凶悪な前線になったんだが、改善する所ある?
フォメは4-4-3(CFが下がり目で、両WGを前に置く)
GKセーザル、RSBマイコン、CBルシオ、ラノッキア、LSB長友、CDMマスチェラーノ、LCMボアテング、RCMセスク
RWシルバ、CFネイマール、LWCR7
欲しい選手穫ってたらエラい事になるな。
3トップ好きだけどウイングって能力高くないと突破も出来ないしキープも出来ないからうまくいかない
チェゼーナ使ってるんだけど何かいい方法ないか
>>805 ナポリ型の中に寄った3トップも試してみたら
LF ST RFって感じで
結局、中盤逆三角の4-3-3が最強だと気付いた。
今まで4-4-1-1(DF-ダイヤモンド-CF-ST)とか3-6-1とかやってたのが馬鹿みたいだ
おれは3421が1番やりやすい
一番こぼれ球拾えて、ポゼッションできるフォーメーションはどれなんだろう
どうしてもCPUの神クリアでカウンター最強になってしまう
こぼれ球拾うに関しては攻撃意識を低くすれば後ろに人数残ってカウンターも防げるんじゃなかろうか
今日初めて5バック戦術クリロナに出会った
おまえらがうざいうざい連呼してたけどマジでうざいわあれw
でも攻略法わからんのだが誰か助けてくれ
>>812 どううざいかで攻略法違う
放り込みなのかかけっこなのかドリブルでチンチンにされるのか
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:30:50.70 ID:buyknVGL
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:52:15.65 ID:tm7VlpXH
クリロナがSHのレアルは別に何とも思わないけど、
クリロナをFWにしてる奴は上手い下手関わらず面倒だよな。
>>813 放り込みからのかけっこ
9バック1トップでゴール前ごちゃごちゃで吹くわ
>>814 やっぱそうなるか
クロス上げまくるしかなさそうだ
GK
RSB RCB LCB RSB
CDM
RCM LCM
RF LF
ST
CBルシオ、ラノッキア
RSBマイコン、LSB長友
CDMマスチェラーノ
RCMボアテング、LCMファブレガス
RFシルバ、LFネイマール、STCR7
このフォメオススメ。前の選手の守備意識赤にして、攻撃青にしとけば3人だけでカウンターも出来る
上に同じような奴がいるけど、ほんとこの面子は凶悪だわ
前に蹴って能力だけで点を取る作業サッカーフォメか
相手の守備の人数が足りてる状態からパスで崩して点を取るのが好き
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:02:09.05 ID:cYF5IwQG
>>818 だな、守備の時も中東サッカーみたいに
エリア前に7人だろw
あ、前3人だけで攻めるのも中東サッカーだな
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:05:29.71 ID:4oizJnL1
RSB CB LSB
CDM
RCM LCM
CAM
RW LW
ST
このフォメいいよ。キャリモやってる人なら、両翼を俊足ドリブラー(俺の場合はCR7とイングランドU21のザハ)
STに決定力あって、ドリブルで持ち込める選手(パッツィーニのような点取り屋じゃなく、ネイマールみたいなタイプ)
CAMは視野のある選手(セスクやシャビみたいなタイプ)、CM2人は奪ったりキープ出来ればok(ボアテングみたいなタイプ)
CDMは守備専で潰し屋(マスチェラーノオススメ)両SBはスタミナないと死ぬ(案外長友も使える)
CBはOVR85以上は欲しいけど、俊足タイプなり鉄壁タイプなりそこは好み。
プレスを高くして、ゴールまでのパスを少なくするイメージで攻めれば、結構勝てる。
勝てないほうがおかしいわな
>>821 試したけど、コーナー奪われてカウンター食らうとDF一枚だから怖いな
しっかりシュートで終わるようにしないと
上手い人じゃないとこのフォメは難しいかもね
勝つためのフォーメーションなんだから勝てないほうがおかしいとか言われても
メンツの話だろ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:23:37.48 ID:cYF5IwQG
現実的なフォメでタクティクスいじって
上手くできてる人の話が出てこないのが悲しいね
現実的なフォメはうまくいくのが実証されてるからロマンが無い
4-2-4、コンテの3-3-4、ゼロトップの4-2-3-1、バルサ型の3-4-3とか難しいけど使いこなせると面白いよ
あくまで考察スレだからな
フォメ紹介はチラ裏にでも書いてろって話
過疎スレなんだからいいじゃん
インテルでデフォの4−4−2フラット使うとほぼ遅行になっちゃって残念だわ
レアルみたく前線にスピードと高さがあれば問題ないんだろうけど
オンでも殆ど見かけないし、プレス掛けづらいタクティカルディフェンスの犠牲になったかw
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:48:03.52 ID:prY5Vv49
中盤フラットのフォメはDFが強いチームじゃないと、バイタルがスカスカになってカウンターで簡単にやられる。
攻撃も守備も中途半端になるから中盤フラットは使いずらい
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:20:37.82 ID:sk4XKPoU
最近インテルのやってるツリー型の4-3-2-1は、2の所をRF、LFにすればいいの?
なんか違うような気がするんだけど
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:50:32.01 ID:LaWAeDak
5バックにするとかなり余裕ができるな
5-1-4でも練るかな
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:19:18.96 ID:0SVauN6O
こうしてまた糞フォメ使いが生まれるのであった
836 :
sage:2012/05/06(日) 21:03:44.57 ID:/To903q+
ビルバオのフォメ使いやすいな
ただのゴミじゃねーか
フォーメーションってどの辺に選手がいるかの違いであって
戦い方が変わったりするわけじゃないからあまり重要じゃないと思えてきた
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:21:05.93 ID:ofz257CA
過疎スレage
現実の方が重要じゃないけどな
ここでいいかな?今VP育て中。OVR75でRB、ハノーファー96所属。なかなかやってて楽しいチームなんだが、あともうちょいしたら、移籍させようかなって思ってる。☆3.5から4で楽しいチームないかな?
>>843 楽しいって言われてもよく分からん
すきなとこでやれ
>>843 どんなタイプのチームを探しているんだ
楽しいだけじゃわからん
ちなみにスレチだと思うよ
それだけ過疎ってて話題がないってことだろ
発売日から色々いじってたけど、
結局ミランのデフォメ、戦術もデフォルトに落ち着いた。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:04:53.49 ID:t5IxHHwK
1onで試合前にフォメいちいち変えるのめんどくさいんだけど
どうやったら最初から反映される?
カスタマイズのとこで変えといても
シーズンでは変わらないのかな
俺はオンでもオフでもキックオフ時に変えるんだけどそんなに面倒か
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:59:19.75 ID:wcbefVza
フォメとか交代要員とか変えてたらめんどくさいんだわ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:22:55.16 ID:QMjbYKFt
4-1-2-1-2(2)のLSをLFにして下がり目にして、トップ下のちょい前くらいで矢印を外(↑)に向けてる
LFに視野広くてパス・ドリブル・ミドル出来るFW置いてRSに点取り屋のワンタッチゴーラー置けば最強
攻め方は人それぞれだから最強なんてない
あとフォメにチームが合ってるかが大事だね
能力の高いチームなら関係ないだろうけど、星4ぐらいを使うと
同じフォメでもチームによって機能の仕方が違う
3-3-4が中々いい
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:02:21.46 ID:Ildx7QFI
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:12:18.11 ID:SpiFEOzu
4トップのやり方がわからん
3トップまでしか出来なくないか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:11:37.28 ID:x9qmWeTF
0-7-3って試したら糞過ぎた
カウンターとめれん
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:17:39.38 ID:Ildx7QFI
中盤ダイヤモンドの3-4-3やってるけど、超ハイプレスで早めにボール取り返さないと守備スカスカで積む
でも取れれば殺れる
5-2-3レアルが最強だよ
クりロナ、おにぎり、カジェホン
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:48:30.28 ID:ldvUaAsP
5-1-1-3はどうだろう
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:24:49.75 ID:fh/dkn9Z
7-3-0-1はいかが?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:32:13.50 ID:QFFl9++m
ワントップがキーパーか、胸熱
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:23:09.59 ID:6uhSdmhA
基本そのチームデフォのフォメしかつかわん。
あと3トップのチームはまず使わないな。
俺も3トップは使わないな
前にボールを送る作業になって創造力が無くなってしまう
サラゴサ使ってチャンスメイクした時は組み立ててるっっって気になって好きだなw
3トップって外でずっと張ってる事が多いから、使いづらい感じはあるよな
インテル使ってる初心者ですがインテルの戦術を教えてください
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:36:25.44 ID:HBZgmHKR
2-2-2-2-2はどうだろう
1-1-1-1-1-1-1-1-1-1はどうだろう
あれは・・・オーストラリアンフォーメーション・・・!
>>872 わろたww
昔日本代表のフォーメーションの考察かなんかで3332って言ってる人をテレビで見たんだが…誰が言ってたんだっけな…
>>859 MF7人なんて出来るのか?6以上置けないんだが
3-1-4-2はどやろか
>>874 前にこのスレでやり方説明してるやついた
>>875 イタリアが今ユーロでやってるフォメだね
結構機能するよ
しかし過疎だな
下手なうちは戦術変えて勝てるようになろうとするけど
何百試合もやってるとうまくなるからな
戦術にこだわる必要がなくなってくる
フォメいじるのはオフの方が面白いな
2-4-1-3でスクデット+CL穫ったった
糞フォメとか言っても結局試合始まれば超攻撃的な4-3-3だし
まんうで両翼目一杯開いた4-4-2にしてる、攻撃時にCBが開いて、
CB CB
DM
RB CM LB
RM LF LM
RS
こんな感じでかなりリアルに近いんだけど、オンラインでは全く使えない。カウンター喰らうと数的不利なうえに、速さで負ける。
CPUレジェンドには勝てるけどね
みんなスランプとかある?
>>881 サイドの選手が上がりすぎ、中に入りすぎだと思う
それじゃあカウンター食らって当たり前
ちょっと、表示がおかしかった
CB CB
DM
RB CM LB
RM LF LM
RS
こんな感じ
>>883 攻撃時にこうなるだけで、表示は普通の4-4-2。サイド上がらないようにディフェンシブにしとけばオンでも
使えるよ
>>884 それで意識も変えるんならまだいいか
カウンター食らうなら
・戦術のパスクロスシュートの数値を低くする
・守備的なポジションの選手の前にスペースがなくなるようなフォメにする
・押し込んでる時にボールを奪われないようにする
こうしてみるといいと思う
やりすぎると攻撃的じゃなくなってしまうかもしれんが
ポゼッションしてる時にCBがセンターラインより前に行くのを頻繁にしてくれたらもっとポゼッション出来るのになー
相手FWがサイドに流れたり、クリアボール受けにきてもついていかないんだもん・・・
自分がシュートで終わればカウンターは食らわない
インターセプトされた瞬間にプレス、もしくはカード覚悟でガツンと削る
フォメはあんまり関係ないよ
相手とのマッチアップで並びが揃ってた方がプレスかけやすいのは確かだけど
ちょっとお聞きしたいのですが、今回のEUROのイタリアのフォメ教えてください。色々調べたんですが、5-3-2やら3-5-2だったり。宜しくお願いします。
>>889 カウンター食らうのは、簡単ではないと思うけど、ボールの奪われ方の問題って話しだよ
フォーメーションって敵のもないとイメージわかない。
ということで、追加してみた。
自分○4-4-2攻撃時
敵●4-2-3-1
○ ○
●
○
● ● ●
○ ○ ○
● ●
○ ○ ○
○
● ● ● ●
カウンターの話で自己分析してみると、サイドとかトップ下でドリブルで来る相手だと対応できてる。
上の図でも相手の2列目とは1対1で対応出来るからディレイできれば、元の4-4-2に戻る時間もつくれるし。
一番苦手なのが、GKやCBから、1トップに1本パス通った時。
2列目も前むいてスピードに乗ってくると、後追いになりやすい。
攻撃時だけとは言えそのフォメ使いずらそう
前の人数を増やしたいのかサイドを上げたいのか知らんけど3バックにしてみれば
攻守が切り替わった時にディフェンスが2人いるのと3人いるのとじゃあ全然違うよ
>>891 その一本のパスを通されたらしょうがないってのもあるけど、相手のトップと競り負けないように対策したら?
もしくはシンプルにクリアで良いだけだと思う
>>891 リスクがあってこそダイナミックなサッカーができるもんだ
そういうリスクを背負って攻めてると割り切ってやればいい
それが嫌ならリスクを極力減らしたシステムで岡田サッカーをすればいい
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:10:45.04 ID:tYPwPi9B
5-2-1-1-1はどうだろう
>>888 FIFA表記だと3-5-2と4-4-2になるね。オリジナルだけど多分こんな感じ
LS RS LS RS
LM LCM RCM RM LCM CM RCM
CDM CDM
LCB CB RCB LB LCB RCB RB
右のフォメのCMの所はモントリーボ入れるならCAM、モッタ入れるならCM。
CAMにする時はCDMのピルロをCMにするとやりやすい
あくまで個人的な意見だけど参考程度に。
インテルでやってる時、マイコンが上がると長友が下がり、長友が上がるとマイコンが下がるんだけど
両SBを高い位置にポジショニングさせるのは無理なの?
SBのクロスにSBがヘディングで合わせるっていう面白いゴールがしたいんだけど
2人の攻撃意識青にして矢印前にしても無理だった
4バックで3トップ相手にすると、SBの上がったスペースをCBがカバーしてくれないから
相手のクリアボールをWGに出されると、ほぼカウンター食らってしまうわ
両SBをマンマークで付けたら完璧に抑えれるんだが、攻撃時もマンマークしてるから全然上がって来ないジレンマ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:21:57.73 ID:fiSKn5x/
下手糞だな、CBだけがカバーするんだw
ボランチ「…」
まずCBがカバーしてくれないからカウンター食らうってところが
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:27:29.54 ID:QJ5hykwp
ディフェンスライン攻められてるサイドにズレろよw
仮面の宝石(紫)
3つのオブジェを使って開けるドアの後の上の壁に仮面の宝石(紫)がある。
★3つのオブジェを使って開けるドアの間の東の部屋の絵の裏に5000PTASある。
16:00
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:46:26.18 ID:0NKJj7i1
3-6-1がつくれないんだが誰か教えてくれ
MF1人(A)を適当にウイングあたりに置いて、他9人は完璧にセット
この形で一端セーブしてフォメ再読み込み
Aが置けるように、Aとかぶってるポジの選手(B)を適当な場所へ移動
AをセットしてからBをリセットして完成
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:05:16.43 ID:0NKJj7i1
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:25:04.22 ID:0NKJj7i1
出来たわ!
マジありがとう
ST2人とか同ポジ複数にすると名前バグるよな
フォーメーション5−5−0
フラット5とそれに平行したミッドフィルダー陣で相手選手を挟み込み、ハンバーガーに
したいんだがフラット5ができない
4−6−0のチーズハンバーガーならできそうか
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:14:05.31 ID:+9P7cBsN
俺の最強は4-1-1-4の
チキンタツタだ
俺の最強はやっぱりテリヤキ
俺の最強は1-1-1-1-1-1-1-1-1-1のマックポテトだ
フォーメーション消すやり方教えてくだしあ
データの所に見当たらないんだけど
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:03:09.96 ID:MFdJdNTb
1onでいちいちフォメ変えるの面倒なんだけど
保存できないの?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:52:38.64 ID:hB3ILaRp
カスタムコーナーってどうやるの??
>>919 初期デフォ固定なので毎回自力で選択し直し必須っすね
>>920 アリーナのセットプレイ作成で作るんすよ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:53:02.98 ID:fWlIG+ew
5-1-1-3使えねって思ってたけど、WB下げるとかなり強い気がした
下げても上がってくれるし、どのポジションも無駄がない
が、毎回選手移動が大変
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:06:48.97 ID:nHDltolS
負けまくて適当にフォメ作ったにわかだけどフォメ変えてから負けなくなった
自分で作っといてあれだがこのフォメの特徴教えてくれ
5-3-2
LWB
LCB
LCM
ST
GK CB CAM
RCM CF
RCB
RWB
これじゃわかりにくいけどDFラインはかなり高めに設定してある
(ペナルティエリアとセンターサークルの丁度中間)
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:07:41.54 ID:nHDltolS
925 :
923:2012/07/19(木) 02:13:29.34 ID:nHDltolS
すまんこれで頼む
5-3-2
ST
CF
CAM
LCM
RCM
LWB RWB
LCB CB RCB
GK
5バックなんて需要ないよ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:54:11.08 ID:R1iK9szo
あるよ守備がサボっててもある程度守ってくれる
5backは強いよねこのゲーム
カウンターが強いし
行き着く所のフォメはデフォルト
カスタムの自作フォメはスキルが無い人が試行錯誤でスキルが無いことを誤魔化すために作るもの
特に5バックはごまかしてるだけ
守備下手なやつしか使わんもん
フォメをいじるのは下手なのを誤魔化してるだけ
5バックを使ってるうちはうまくはならない
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:44:50.98 ID:R1iK9szo
>>931 5バックつえええって言ってるようなもんだぞ
俺7バック使ったことあるけどうまい奴にはあんまり効果なかったわ
>>932 守備がうまくならないって話な
攻撃にしたって人数が少ないからカウンターが多くなったりもするし
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:13:14.04 ID:MjNN5faa
なんだかんだでこれが一番強い
LS RS
CAM
LCM RCM
CDM
LB RB
LCB RCB
>>935 CB入れて5バックにしてダブルボランチの7人守備も堅守でいいよ
まぁ使用クラブの面子によりけりだけどね
インテルとかなら出来そう
LS RS
CAM
LDM RDM
LWB LCB CB RCB RWB
DF左から長友キヴサムエルラノッキアマイコン
ボランチカンビアッソサネッティ
トップ下スナイデル2トップミリートパッツィーニ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 12:53:06.42 ID:GUk0xv11
バルサのリアルカスタムフォメ教えて
LW RS
ST
LCM RCM
CDM RWB
LCB CB RCB
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:04:05.07 ID:oy4kt668
LW RW
CF
LCM RCM
CDM
LB LCB RCB RB
バルサはシミュ前提でフォメ再現すると
エフェクトかかりまくりで圧倒的な強さが全くない
デフォルトで対CPU難易度レジェンドが一番バルサっぽい
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:55:21.80 ID:rprIKu6K
インテルで使える戦術教えて!
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:16:30.46 ID:cq7qxvuc
>>943 ミリート
フォルラン
スナイデル
グアリン サネッティ
カンビアッソ
長友 サムエル ルシオ マイコン
セーザル
フォルランとルシオ移籍しちゃったしパッツィーニとラノッキアでもいいかも
ダミアン
コウチーニョ スナ ルーカス
ムディンガイ グアリン
長友 フアン ラノッキア ドゥビッシー
ハンダノビッチ
ブラジルの若手中心に新生インテルで戦ってるんだけど、このメンツでこれよりいい布陣ってあるかな
長友をキブに
3バックにする
>>946 ダミアン フッキ
ネイマール スナ ルーカス
ラミレス
マルセロ フアン シウバ アウベス
ハンダノ
ほぼブラジル超攻撃的サッカー
3-7-0にしたい
すれば
どうするか馬鹿な自分に教えてくだされ
やってみます
ありがとう
3−7−0
一回作ったことあるわw
なんかRM、LMがそれぞれ二人になっておかしくなったからやめた
>>955 2-8-0までは出来たんだけど3-7-0が出来ません
どうやってしたんですか?
>>956 2-8-0から3-7-0なんてできるわけないじゃんw
イクとこまでいったら戻れないんだよ!
やり方は簡単だよ
まず352つくってLSとLMを入れ替えて、LSになったLMをLMゾーンに持っていく
右も同様にしてできる
この要領でLMとLAM、RAMとRMも可能だろうね
ほかにもおんなじ様なやり方で何パターンか作れるよ
できた!
ありがとう!
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:30:22.04 ID:s8yIp0OC
過疎
13が出るし今更話すこともないだろ
part1って付けなくても良かったじゃないですかー!やだー!
13はもっと戦術フォメ盛り上がってくれよ
結局のところうまくなれば戦術をこだわらなくても良くなる
さっさと次スレ建てろ
>>963 だが上手い人は戦術もいじっているという事実
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:25:59.44 ID:X6HPf6YA
逆に下手な奴は、戦術の各パラメーターの意味すら分かってないのが多い
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:23:12.07 ID:qIzfFDbH
5バックは確かに守備に余裕ができるが、その余裕が失点に繋がる気がする
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:00:31.38 ID:b9oOB/0Q
LS RS
CAM
LM LCM RCM RM
LB CB RB
冷静にボール回せる奴なら得点ばんばん取れる
というか適当にパス繋いでてもサイドでフリーの奴が現れる
もしロストしてカウンターくらったらそこは守備の上手さで失点するかどうか決まる
>>968 LBとRB?ってことはセンターバック一人?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:52:14.79 ID:W8yOgMQU
小学生の考えるフォメをここで自慢げに公開するかw
>>968 それならデフォルトで登録されてる3-5-2でいいんじゃね。おれはユベントスに設定してる。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:32:11.77 ID:9oF5K2mi
967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:23:12.07 ID:qIzfFDbH
5バックは確かに守備に余裕ができるが、その余裕が失点に繋がる気がする
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:00:31.38 ID:b9oOB/0Q
LS RS
CAM
LM LCM RCM RM
LB CB RB
冷静にボール回せる奴なら得点ばんばん取れる
というか適当にパス繋いでてもサイドでフリーの奴が現れる
書き込み日時が過疎っぷりを表してるな…
13では戦術フォメ流行ってほしい
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:06:27.47 ID:CiPZzLfW
13デモで、デフォフォメに4-2-4が追加されてる
過疎も何も1年かけてpart1だぜ?w
もともとシステムや戦術考察に需要が無かったという方が正しいわ
本スレでこと足りる
今回はカスタムフォメがセーブできるからな!
カスタムフォメスレの盛況を祈ろう
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:07:28.62 ID:Ch78filP
LW RS LS RW
CAM
CDM
LB CB CB RB
GK
CF
LW CAM RW
CDM
LWBCBCBRWB
CB
GK
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:29:52.46 ID:CHn5rA8g
戦術=プレーヤー
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:15:30.50 ID:ckpznYKo
13出るまでに
>>1000行かなさそうだな
俺のとっておきを紹介するぜ!
ST
LM CAM RM
LDM RDM
LB LCB RCB RB
GK
なんだかんだでこれが一番強い
FIFA12で攻守バランスの最強と言われる
4-2-3-1ですから・・・
固くて攻めれるでロマンが無く面白くないフォメです
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:42:30.57 ID:33QpanMf
4231が最強とかありえねえから
ST
LAM CF RAM
LDM RDM
LB LCB RCB RB
GK
ほとんど変わらんけど、俺もこの形
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:59:55.73 ID:ARQGBlRZ
いや、ゲームでも現実でも4-2-3-1が攻守最強だろ。優秀なボランチとSHとCFが必要だけど。
バルサみたいな特別な戦術があれば別だけど。
LS RS
CAM
LDM RDM
LB LCB CB RCB RB
GK
俺の最強はコレ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:27:52.58 ID:pbetQ1Mn
5-2-1-2この前当たったが、確かにDFラインみっちりだが、点は取れた
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
DFは
LB CB RB
SW
これ以外と使える