【PS2】ウイイレ2008フォーメーション・戦術スレ2
>>950 守備の仕方が悪いんじゃないか?
A/Aでもカウンターは封じられるよ、全てとは言わないが。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:58:55 ID:EU+HG7PB
イタリア使ってるんですがサイドから攻めるか中央から攻めるかどっちがいいですかね?
もし中央から攻めてる方がいたら攻めかたとフォーメーションを教えていただけませんか?
>>951 >>952 ありがとうございます。
自分は対人戦ばかりなんですが、相手がインテルやリバポ(3トップ)とかなのもあってか、なかなか守り切れません。
本当に勝てない…チェルシー使ってた頃は五分か勝ち越す勢いだったんですが。
でもアーセナルでちゃんと勝ちたいので、4-4-2のB・Cにしてなるべく安定させて、丁寧なサッカーにしようかと考えてます。
とにかく決定力が無い、ガナーズ…
コーナーって3人までしか上がれないの?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:45:37 ID:VxvaZ5la
>>955 CBオーバーラップと攻撃意識MAXで5、6人上がって来る事もある
オンでミドルをよく決められるんだけど、どうやったらうまく防げるかなー
よく決められるのはSHもしくはWGのシュート力が高い選手
30Mくらいから対角線のサイドネットにズドンが多い
こっちは4-4-2のボックス(DH*2)
基本的に引き気味で、常時カウンターON
DHの後ろにパス通されて、CBが寄せる前に打たれる
ミドル対策はこう!っていうのありますか?
ラインあげる
>>959 ありがとう
その場合CBを上げてDHとの距離を縮めるイメージ?
ラインAにしろって事ではないか?
つか、もう少し正確にフォメを晒した方がいいんじゃないか
アドバイスし難いよ
>>961 仰る通りです、失礼しました
ということで晒します
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃JCF 低
┃□□┃□↑□□□□□┃□□┃ICF 低
┃□□┗━I━━J━━┛□□┃HOH 普
┃□□□□↓□□□□□□□□┃GSH 普
┃□□□□□□□\□/□□□┃FDH 普
┃■■G■■■■■H■■■■┃EDH 高
┃■■■■■■■■■■■■■┃DRB 高
┃■■■■■■■↑■■■■■┃CLB 高
┣━━━━━━━F━━━━━┫BCB 高
┃■■■■■E■↓■■■■■┃ACB 高
┃■■■■■↓■■■■■■■┃@GK
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□C□□□□□□□□□D□┃
┃□↓□□A□□□B□□↓□┃
┃□□┏━↓━━━↓━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━@━┻━┻━━┛
【チーム戦術】
バックラインC
オフサイドトラップC
攻撃面ではこのフォメでとても満足していて、守備もミドル対策以外はだいたい問題ないと
思っています
やはりバックラインをAにすることが一番よさそうですかね
>>962 カウンターはタイミングを見て使う事にして常時ONにするのをやめてみたらどうだろう?
多分中盤が間延びしてスカスカになってるからミドルシュートを自由に打たれているんだと思う。
ちなみに底で守って一気にカウンターってサッカーを目指してるんじゃないの?
>>962 でも、ラインAにしたらサイドバックが内によっちゃうよね・・・
>>963 その通りです
引いて引いて守って相手をなるべく自陣に引き付けて、
奪ったあとは素早く相手ゴール前まで運ぶ攻撃を目指してます
カウンターOFFの状態だとなかなか上手く速攻ができないのと、
"タイミングを見てON" の "タイミング" がうまく掴めてないですね、自分
>>964 ラインAにすると、SBは内に寄るんですね、それは知らなかったです
少し試したんですが、中盤の寄せはかなり改善しましたが裏を取られることが多くなった…orz
慣れもありますかねぇ
自分はオフトラをAにすると特にSBが内に絞る感じがしますけどね。
ところでラインA・オフトラCって、手動でオフトラ仕掛けないと裏取られまくりですかね?
>>965 それならDMFを下げてみたらどう? 中盤のスペースは広がるかもしれないけど、
バイタルエリアはちゃんとカバーできるようになる・・・かな?w
>>966 そうでもないと思うよ
逆に多用しまくってる方はとられやすいと思う。
オンラインやってるモンだけど、ちょっと質問させて。
いわゆる裏に抜け出すタイプのFW使ってるんだけど、
最近ラインCが増えてきたせいか、裏にスペースなくて良さが生かせないorz
カウンター時はともかく、遅攻時は相手ラインに吸収?されてるような感じで
身動き取れてないというか・・・なんか窮屈そう。
1トップなんだけどなんかいい方法ないかな?
ミドルシュートかペナルティエリア内でごり押し
こぼれ玉がいいところに落ちてくることがある
でも1トップだと詰めてる選手が少ないから確率が悪い
970 :
2008:2008/05/07(水) 16:55:28 ID:vZWCG0vV
裏に抜け出すタイプのFWを1トップで使うのは難しいんじゃないかな?
1トップだと、ひとりで何でもできるタイプのFWがいいと思う。
>>968 CFのタイプにもよるけど、ひたすらクロス上げまくるってのもアリかと。
アーリーなら、なお良いとオモ。
972 :
968:2008/05/07(水) 19:41:01 ID:dRj+xca8
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
>>969 引いた相手にはやはりミドルですか・・・なるべく意識してみます。
>>970 Dミリートではちょっと苦しいですか?
>>968 アーリーはたまーに決まりますね。クロスの数増やしてみようかな。
あとひとつだけ質問させて下さい。FWの配置はペナ内派?ペナ外派?
>>972 縦方向は自陣側に3つずらす。
横方向はOH置く場合は、外よりにして
OH置かない時は、中に絞ってCF、STと縦に配置
俺はこんな感じかな。
1トップはセオリー通りに、
背が高くてボディバラがあるFWを置いて、そいつにいったん預けてのポストプレーを戦術に組み込んでいくのが必要だと思う。
そんな自分はアデバヨール1トップに夢中。
ウイイレでポストプレーって難しくね?
胸トラップしたはずがなぜか跳ね返されたからリプレイ見たら相手のヘディングがアデバの胸貫通してたりするし…
しかも仕様くさいしなあ
976 :
972:2008/05/09(金) 12:12:06 ID:ukElyfVW
なるほど、色々と参考になります。
1トップ好きなんで何とか形に出来るよう頑張ります!
ありがとうございました〜
>>975 相手DFに張り付かれながら味方からのロングボールを胸トラップなんかで処理してポストプレーを展開、
なんてのはイブラヒモビッチ級じゃないとできんかもね。もちろん状況にもよるが。
てかウイイレ自体がプロのトラップをナメてる感じするし。基本みんな現実よりうまくない気が。
こつこつショートパスがやっぱり無難かな
パスをリアルの選手みたいに神トラップするならもっと守備のAIも強くしないといけないからな
ゲーム的に難しいんだろうな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:33:19 ID:b0hEWelR
細かくていいから、もっとプレイの幅とか
技術を盛り込んでほしい。
選手特有のプレイとかももっと入れてさ。
もっともっと細かいデータとかプレイを詰め込んで
大幅に改良を希望したい。PS3なら可能だと思うんだけどな。
そんなウイイレが出たら、PS3買う。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:46:11 ID:5V6zqvkr
>>979 難しいと思うよ。
なにせ現段階で相当な本数(100万本くらい?)売れてるでしょ。
改良点は小出しにしてくるんじゃないかな。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:48:31 ID:a6mKomtV
もっと細かいプレイできるようになればな
まあ無理だろうが
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:18:18 ID:YYeWPAlB
3トップって厨っぽいていうか
なんか好きになれねぇ
361最高
それを言うなら3-6-1の方が厨ぽく感じるが・・・
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:42:35 ID:h0nFz110
リアルだと4-3-3がモダンだし、
3バックなんてもはや古典だからな
「ゲームだと3バックが強いから」
なんて理由で3バック使ってるやつは多いが、それこそ厨っぽい
500試合ほどこなして、たどり着いた境地。
4バックの3CB・1SBが一番いい。
誰か他にいないかなー。いいよかなり。
>>986 俺も一時期試した事があるんだけど、
CBにしたSBは中にずらしたりしてる?
それともデフォの形を維持したまま?
>>985 概ね同感
ただ4-3-3ではなく4-5-1だと思う
>>987 スリーバックにサイドバックをちょこんとつける感じ。
普通のスリーバックを作って、サイドバックのいるほうの
CBをちょっと後ろに下げる。そして、サイドバックは目いっぱい
前に出して、開かせる。SBが前にあがっても後ろにCBがいるから
絶対にディフェンスに穴ができない。
かといって、自分がスリーバックの時に感じた、サイドからの攻めづらさが
SBがいる事でなくなっている。と思うww
サイドバックが上がってくるのは、フリーになりやすいからやっぱいい。
>>989 でもそれSBがいない方のサイドから攻められない?
大丈夫?
あと中盤はどんな感じ?
>4バックの3CB・1SB
厨丸出しだな
>>990 いや、気持ち少しCBを開き目にすると大丈夫だよ。
SBよりもやや中よりだけど、一応サイドも守れる位置というか。
文章だと難しいっすなww
中盤は、完全な好みで、中央重視。
サイドハーフはあんまり使わない感じ。
適正が無い時SHにして、攻撃意識中にしたり。基本ツートップ。
サイドから切り込むより、中央から突破した方が明らかに有利。(だと思うw)
>>991 いや、厨っていうより、
もともと好きなチームのサイドバックが、片方しか上がらないような
感じだったから、それを再現してみただけ。
唐突ですまんが、インテルみたいなボディバラ軍団の中盤ダイヤモンド型+鉄壁4バック(ライン低い)が相手の場合、
こっちが4-5-1にこだわるならどう崩したらいいかな?
自分はアーセナル使い(アデバ1トップCF)なんだけど、インテルは本当に相性悪くて。
パスも回しにくいし、アデバに預けてからのポストプレーも阻まれがち。
ワンツーとかで崩しにかかっても、ライン低いから裏に抜け出してもスペースが少なすぎる…
サイドからのクロスもポンポン入るわけじゃないし。
よっぽど都合のいいカウンターからの速攻が決まらない限り、点が獲れる気がしなくなってきた。。
長文で申し訳ないが、なんでもいいのでアドバイスいただけたらありがたい。
>>993 効果的なサイドチェンジでゆさぶったり
ライン低いならタイミングよくミドルとか。
1トップって遅攻になりがちだから難しいよな
リアルでバルサがチェルシーの前によくやってたダイヤモンドと
最悪の相性だって聞いたことあるから、多分無理じゃないかなって思う
>>994 >>995 ありがとう。
リアルでも相性悪いんだな。うーん、たしかに普通に考えたらそうなる気もする…やっぱミドルがポイントかなー
あとやってて気づいたのは、ワンツーとか色々でサイドから崩すことは結構できるから、
SHなんかが切り込んでコネてFWにラストパス、が有効みたい。
まぁいわゆる横チョンなんだけど、かなりゴールの近くにDFが張り付いてるから、
裏に抜け出すことよりもアデバが空いた瞬間にもう渡して撃っていった方がよっぽどいい。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:56:14 ID:cJ8bDRKD
>>992 >>989の作り方のDFラインなんて、リアルでやってるチームねーよw
完全に「ゲームで有効だから」っていう理由での作り方じゃねーかw
偶然にもそれ過去のウイイレ全国優勝者が使ってたラインだからな
それ自体を否定はしないが、厨扱いされるのは当然だろw
>>997 いやいやwwだから違うってww
ウイイレだと、守り専門的なSBって設定できないでしょ?
どんな設定しても必ず上がってくる。
だから泣く泣くCBにしてるの。本当は両サイドは設定の違うSBにしたいだけ。
でもできないから、そうやって再現してる。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:56:11 ID:ONEleyAF
それで守備的なSBってやつを表現できてるの?
・・・それってやっぱCBでしょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。