グランツーリスモ5にもっと期待しよう【Part.10】
いい加減【GT5】をスレタイにだな・・・
>>1乙。
あ、タイトルに【PS3】と【GT5】の単語が入ってない。
それほど気にする事でもないが前スレでやたらお願いしてた人いたような。
かぶったw
一つ疑問なんだが、ようつべに上がってた雨宮7の横からザナヴィがピットインするーて奴は5p?
950到達前に、宣言もせず、スレタイを変に改変して、早漏スレ立てをした、乙と言われたいだけの初心者にそんな配慮があるはずもなし
話は変わるが
【GTフォース】使う人は関係ないが海外のPS3レースゲーでやたら、
R2・L2をブレーキ・アクセルにしてるような。【GT5】はデフォどっちだろ?
まぁ、たしかにレースゲー以外で、あのPS3コントローラ特有のでっぱりR2・L2
の利用価値は見出せそうにないが・・・。やっぱ×がアクセルの方が慣れてる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:33:35 ID:Ldx2efLq
Bスペは既存の簡易コースマップ表示から空撮コース全体図表示へと変更希望。
16台それぞれがコース上を必死走行してるのを神視点から眺めたい。
次、建てる時は
【PS3】グランツーリスモ5を妄想しよう part11【GT5】
をスレタイに。というかpart〜をカッコで括る意味無いだろ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:47:31 ID:7m9c0Wh8
前スレの859がスレ立て当番だったのにorz
>>10 リッジ7とかはどっち選んだんだろな。やってないから知らないが。
あ〜、そういやグーグルアースでニュルとか見れるのにまだ試してねーや。
和製ゲームはデフォ×アクセルだった気が。最近コントローラ設定は2択で選ぶの増えた感がある。
あとGT5で、
ペナルティを再現する気なら、NPC(ノン・プレイヤー・カー)にもペナルティを。
正直プレイヤーだけぺナある、F1 06 や元気「レーシングバトル」
は腐ってるとは言わないが無い方がはるかにマシ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:33:44 ID:tWZkjMbc
従来はAIが賢くないからレコードラインで少しアクセル抜けば
ぶつかってきたことになりNPCペナルティとなる
そーなったら簡単に1位になれるから採用しなかったんだろうね
でもF106かなり賢かったし、そろそろ採用出来るはず。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:57:23 ID:JKDaoNGJ
なんでネジコンという傑作インターフェイスがその後使われなくなったのか
事情知ってる人いる?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:15:03 ID:Y3JKtU4b
ねじ切られるから
>>17 ネジコンはナムコと生産する会社がもめたのが原因だったはず
ナムコが基本アイデアだして、その会社(名前忘れた)に生産任せるって条件で開発してもらってた
しかしその後値段のことでもめはじめて、他社に生産してもらうからいいわってケンカ別れ
ところがその会社が既にネジコンの特許申請してたんで作れなくなりましたとさ、おしまい。
Bスペックは独立したゲームモード化してもいいな。
チームで参戦っていう体裁で2台リアルタイムに指示出来たりしてさ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:17:45 ID:qmBQEGeR
ペナルティ…
ピットイン出口辺りで数秒待機っていうアレ採用すんのか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:52:22 ID:7m9c0Wh8
ルマン24時間レースの開催に合わせて、公式で同時刻にGT5でレースをやる。
参加台数が16台では迫力に欠けるので、この企画用にポリには頑張って30台くらいで同時走行できるようにしてもらう。
出場者は事前に予選によって上位者が選出される。
その様子は公式サイトから中継され、本物のレースを観戦してるように、実況中継も入る。
こんな企画はどう?
後半はgdgdになりそうw
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:13:15 ID:7m9c0Wh8
まあね。でもこういうイベントがあれば、観てる方も結構楽しいかなって…。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:43:17 ID:ADRHExIr
>>22 そうなるとやっぱり時間経過と天候変化がほしくなる
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:25:58 ID:N1cOA077
A車とB車の二台指。示忙しくなりそうだな、かっこいいけど頭が痛い、
まあ二台以上のレーシングカーをツカウノガワークスっぽくてかっこいい。
かなり頭のいるコンペティブルな時間になりそうタ゜ワ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:35:41 ID:7vua+Y05
ムービーとか見ていてもバッシングができる様にならないとね
レースで勝ったら賞金、プレカーとは別にHOMEに飾れるアイテムがあるといいな。
今年は無理だけど、来年は東京モーターショーと同時期にHOME内でも何かやってくれそうだな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:22:26 ID:NvTq0vxX
来年は…
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:31:24 ID:HTcAWFeT
>>15 ところがどっこい・・・
チョコボレーシングは○アクセルがデフォなんです。
>>15 そして、峠MAXは「2」しか持って無いけど□アクセルがデフォ
箱○のLT、RTの感触はブレーキとアクセルに向いてるけど、PS3のL2、R2は感触が悪すぎるよ。
振動コンで作り直してくれないものか。
>>30 HOMEに繋いだらロビーに車が突然置かれてたりしたら嬉しいなぁ。
「〇月〇日ダウンロード開始」っていう看板付きだったりで。
ていうかアイテムではコースのジオラマが欲しい!
すっげー部屋に置きたいぜー。
そのコース上を、パターンでもいいから16台の模型が走行してたら・・・・
う・・・HOMEにNゲージ希望〜!
LRキーを全部アナログトリガーにしてアクセル ブレーキ クラッチ サイドブレーキ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:14:58 ID:HTcAWFeT
なぁ、結局おまいらは5pと5と山内さんに何を望むんだ?
俺としては、
クラッシュ表現(運転面と外見)
AIを賢く
パッシング
ピット(人・ドライバー交替・ホイールスピンetc)
天候時間変化
(レース内容に応じて)フォーメーションラップ
エキゾーストノートの区別(音量)
排気管のグラフィック変化
エアロパーツ
FAS・ALSの音
カメラ固定
ブレーキのピッチング
実車同様に尻に少し当てたらリアトラクションあばばでスピン
無線
シフトのガシャガシャ音(名前忘れた)
CPのマシン自分で決めさせて
周回数自由
(個人的に)カルソニックスカイラインの03モデルキボン(ザナヴィもフロントライトのツヤ表現を・ガナードを大きく)
解説の声
パンテーラ
ポルランボ
コックピット内再現
完全なドライバー視点(ボンネットとか)
シフトレバーが別になった(左右どちらにでも置ける)ハンコン(SGTマシンみたいな無線とかドリンクスイッチっぽく)
クラッチ
タイヤのバースト
ガス欠再現
オートポリス・菅生・セパン・十勝辺りを追加
オンライン対戦
ようつべに上がってた動画みたいにピットロードで手を振るピットクルー再現
で満足するんだがw
とりあえず基本はようつべの動画でおk
つべ厨しね
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:31:38 ID:HTcAWFeT
>>41 まぁその内に^^
あるぇ、見れないんですか(笑)(笑)
僻んでるんですか^^ω
ホームガレージのごちゃまぜ管理は何とかして欲しいな
任意に並び順を保持できるとかカテゴリーに分けて管理できるとか
使い勝手を何とかして欲しい
あと購入売却時の一括処理や洗車オイル交換のグラのスキップとか
各カテゴリーの画面遷移の煩わしさ解消やミッションの待ち時間とか
さくっと直して欲しい
「グランツーリスモ」1997年に発売
「グランツーリスモ2」9月発売予定 → 延期
欧米の要望により、外車を大幅に車種を増加させるため(一部日本車含む)
ただ増加させるだけではなく、個々のクルマのバランス調整を行うため
以上にともなうデバッグ(不具合の修正)作業の時間増加
「グランツーリスモ2」が11月25日発売予定 → 延期
想定外のトラブル?
「グランツーリスモ2」1999年12月11に発売
「グランツーリスモ2000」2000年冬発売予定 → 延期
開発の遅れにより2000年内の発売が不可能となり、以後タイトルから2000の文字が消える
「グランツーリスモ3」2001年2月15日に発売予定 → 延期
よりクォリティの高いものを出したい、どうしても入れたい車種が出てきたから
「グランツーリスモ3」2001年4月に発売予定 → 延期
今年発売された最新車種の収録と、ソフトとしてのクオリティ向上のため
「グランツーリスモ3 A-spec」2001年4月28日に発売
「グランツーリスモ4」2003年5月発売予定
「グランツーリスモ4」2003年冬発売予定
2003年5月の段階で開発進行度は65%程度と報告。GT4はオンライン。
ボンネットが見える視点を追加予定。アフターファイアが出るようにすると山内氏が断言。
「グランツーリスモ4"プロローグ"版」2003年12月4日に発売
「グランツーリスモ4」2004年秋発売予定
GT4の開発が間に合わず、プロローグでお茶を濁す
「グランツーリスモ4」2004年12月3日発売予定 → 延期
想定外の調整か所が残っていたたことが延期の理由
「グランツーリスモ4」2004年12月28に発売
「グランツーリスモHD」2006年末発売予定 → 中止
「グランツーリスモHDコンセプト」2006年12月24日無料ダウンロード開始予定
Jeu Video's のオフィシャルマガジンJoyPadに「グランツーリスモ」のプロデューサーである
山内一典氏がインタビューに答えたそうです。最近徐々に情報が明らかになってきた
「グランツーリスモ5」ですが、このインタビューによって更なる新情報が明らかになっています。
それによると、
- GT4に登場した車、トラックの全てがGT5に含まれる
- 更なる車やトラックはダウンロード配信
- 4つのドライビングビュー
- カーダメージ
- 全てのフェラーリ+F1カーが登場
- ポルシェ、ランボルギーニが登場
- インディアナポリスサーキットが登場する可能性
- 「グランツーリスモ5」リリース前に一本(「グランツーリスモ5プロローグ」と推定される)
- オンライン参加人数は12〜20人
- レース中の天候変化
といった情報が明らかになったようです。このインタビューでは「グランツーリスモ5」のために制作しているという
ダメージモデルの詳細についても触れられているようですが翻訳(フランス語の雑誌)されていないようなので
現時点では不明です。
http://www.ps3-fan.net/2007/05/5_11.html Gran Turismo 5 Interview: Damage and Dynamic Weather
http://www.gameswank.com/content/view/140/1/
GT5P収録確定車種
AlfaRomeo Brera
Audi TT Coupe 3.2 quattro
Audi R8
BMW Z4
Dodge Viper GTS-R
Ferrari F430
Ford MUSTANG GT
HONDA NSX
LANCIA Delta HF Integrale
LOTUS ELISE SPORTS 190
Mercedes-Benz SL55 AMG
MITSUBISHI LANCER Evolution X
NISSAN GT-R PROTO
NISSAN R33 SKYLINE GT-R V-spec
Renault Clio V6
TVR Tuscan Speed6
ザナビィZ
>>42 期待値(要望)達成率と発売日は反比例しますよ?
描画を犠牲にして30台以上参加出来るレースゲームがネット対戦できてるけど、
それはそれで面白い。GT5にも頑張ってほしいけど微妙にベクトルが違う。
オタ絵の貼られた車を走らすのも違うと思うし。
16台でいいからGT5なりのリアル対戦できればいいのではないでしょうか?
無理言っちゃうと、個人認識用に多少のドレスアップができれば文句ありません。
49 :
48:2007/07/22(日) 03:13:09 ID:42PmqpHz
あ、アンカーミス。
>>40さんへです。
すみません。
初代GTレベルのクルマでいいから100台でレースさしてくれ!
100位スタートの奴は99人抜かなきゃ1位になれないw
今となっては初代のグラフィックはまじでキツいぜ
初代GTを半年に1回くらい引っ張り出して楽しんでる俺って異端なのかな。
ゲームとしての面白さなら確実にあっちでしょ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:38:30 ID:JwZ3UMGu
GT1のレベルで100台
GT3のレベルで40台
今回のGT5Pプロモレベルで16台
どれがいいかと言われたら?
俺は迷わずGT5PのPVレベルで16台走行だ。
台数が多い程テクニックが重要になるからレーサーでもないユーザーが大規模にレースしても邪魔なだけ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:40:49 ID:RZVo5S27
GT3のレベルで40台も魅力的だな
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:43:58 ID:RZVo5S27
GT3のレベルで40台も魅力的だな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:45:27 ID:JwZ3UMGu
何で2回言うねん
台数を多くしろって言っている奴がいるけど、それだけ周回数も増やさなければ
ダメなんだよ。リアルなレースは1回のレースに数時間かかっているように、ゲーム
内でもそれだけ時間を割いてプレイできるのか?
ヒント:常に最大出走台数で走る必要はない
オレは逆にすべてのレースをタイマン方式にしてほしい
耐久もGT選手権も
そっちのが燃える
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:08:21 ID:RZVo5S27
>>44チェッカーフラッグは必ず振って欲しい
>>40チューニングパーツに特性を付ける(パワーorトルク)
車、チューナーによるパーツの違いやチューニングショップによる
コンプリートチューン(レーシングモディファイ)
車名のサブネーム変更(180SX ドリフト仕様)
耐久やる時は最大40台ぐらいでやりたいな
今回は十六台で我慢してくれ
>>54 間違いなく異端
今のGTは車を操る楽しさとは別の方向へ向かっているからな
GTに拘ることなくあれこれ試してみ
>>46 >- ポルシェ、ランボルギーニが登場
また書いてるよ・・・
それは違うって
>>65 本人が楽しければいいんだよ
お前が決めるな
トークショーのため今から滋賀を出発しますお
実況よろw
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:30:18 ID:NvTq0vxX
持ち物はGT4、GT4オンラインのパッケージと油性マジック
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:31:51 ID:MXxL0dbQ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:51:32 ID:/4D0XSO5
1080pで60fps対応のGT5か〜。
あそこまで高画質になるとHMDで遊んでみたくもなるな。
その位GT5には期待してる。
PS3の本来のとてつもないパワーを発揮してくれそうだ!
72 :
67:2007/07/22(日) 12:38:44 ID:NvTq0vxX
あと30分で東京なんだが
ポリフォが入ってるビルって開放されてんのかな?
いきなりだけど見学したいんだが
ってか日曜休みが
>>72 いきなり会社来られても迷惑じゃないか?展示室とかないだろ?
そこで警備員の出番ですよ
トークショー
当選者は座席が確保されているけど、普段のイベントみたいに一般人も立ち見ならできるんでしょ?
山内は何を言ってくれるかwktk
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:10:34 ID:oPWwVEdj
78 :
308:2007/07/22(日) 13:26:38 ID:YXxeKkyH
>>77 それ未ペイント時の画像でしょ?しかもリプレイモードの綺麗さUP時。
レース中は綺麗さ↓ペイントすると更に↓
というよりR32をその視点で写せるモードあるの?
FORZA2買うの、ちと迷ってるから聞いてみる。(NOMAD Ferrari550GTSがGT5で出るか微妙そう)
GT5にオマケ特典でも、アンロック式でもいいから、
初代オープニングをPS3クオリティでリメイク版つけて欲しい。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:51:26 ID:hUPZIU/2
どうせなら全シリーズのオープニングがGT5クオリティで見たい。
へっどまうんとでぃすぷれい
たぶん
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:22:57 ID:HTcAWFeT
>>77 > 実写と見紛うクオリティー
これ書いた奴は眼科と精神科逝った方がいい
あんなカクカクな車?がリアルなんてまず有り得ない
先発のGT4にすら劣るForzaワロスwwww
全角使いは頭がどっかズレてる場合が多い
>>81 俺はむしろそのままのクオリティで
全シリーズのオープニングを公式ホムペで見れるようにしてほしい。
そしてその進化の過程を顧みたい。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:45:32 ID:MXxL0dbQ
>>87 Forza2の観客は総じてイマイチだよ。
動きも荒いしアップに耐えるものじゃない。
背景全体のレベルはそう低くないと思うけど。
Forzaの話はForzaスレでやれ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:27:50 ID:MXxL0dbQ
>>77 ワロスw
本気で勘違いしてるのかw
プレイ画面でもなく、しかもたった一台で意味ねーよって言ってたのはどこの誰でしたっけ?
GTが同じ事やればもっとレベルの高いグラができるんですがw
>>90 感動した
特に2のOPは懐かしく涙が出た
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:03:58 ID:HTcAWFeT
>>90 GT2のOPはやはり最強
ロゴ〜旗とかもう神
94 :
67:2007/07/22(日) 16:10:05 ID:NvTq0vxX
今からアムラックス突撃
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:14:41 ID:aT078Pyh
>>93あの公道バトルしてるやつか?
つかGT2って車入れすぎでグラ劣化してただろ。音はマシになってたが。
GT1はドリフトゲーだった。クラリオンGTRがドリフトしてたのにはワロタ。
GT3は車減り過ぎ。GT4でようやくGTらしくなったが、グラがGT4Pより若干劣化。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:32:00 ID:HTcAWFeT
>>97 公道かは知らんが多分それ
もうGT4はもてぎロードコースでバックストレートのピットで遊ぶしかやる事ないよorz
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:48:15 ID:NvTq0vxX
ちょw山内発見したwww
101 :
67:2007/07/22(日) 16:49:29 ID:NvTq0vxX
非常階段から上がって行ったwww
うはっw 突撃しろ! ちゃんとチャネラーだと伝えるんだぞ!
例のAV男優との見間違いで無い事を祈る
もしかしたら過度な疲労で幽体離脱してるかもしれんから気をつけろ!
105 :
67:2007/07/22(日) 16:51:05 ID:NvTq0vxX
服装はやはり予想していた黒のジャケットだったww
テンション上がりまくりwww
五階に突撃する
106 :
67:2007/07/22(日) 16:52:42 ID:NvTq0vxX
上がれなかったorz
GT5Pの仕様は必ず聞いてくれ!頼む!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
109 :
67:2007/07/22(日) 16:55:46 ID:NvTq0vxX
仕様て…
16台と60フレーム1080p?
個人的にフェラーリF1入れるならルノー枕入れるか聞きたいんだが
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:01:00 ID:PbC0t5hA
山鬱ktkr
とりあえず16台で通信対戦できるのかがちゃんと知りたい
1080p、60フレームで、オンライン16人対戦確定情報は欲しいね。
オンの対戦人数、コース数、車種数、天候変化、時間変化、ダメージはあるか等をヨロ!
スリーサイズもヨロ
睡眠時間もヨロ
116 :
67:2007/07/22(日) 17:14:54 ID:NvTq0vxX
俺1人っぽいのに質問大杉だろwww
2ch代表と名乗れば無問題
あとAAの精度x2なのかx4なのか?
コースはGT4のHD化なのかもヨロ!
整理券の引き替えならもう出来るよ。
120 :
67:2007/07/22(日) 17:21:18 ID:NvTq0vxX
アナウンス聞いてると質問しなくても今日プロローグの内容を発表らしい
俺が世界で一番早くプロローグの内容を聞くのか…
うはw
ちっきしょうぉっぉぉぃぃ 羨ましいぜぇ
出来れば、どうやってPS3のGPU【RSX】でGT5Pのグラが達成できたのかも聞いてくれ!
G25対応を是非知りたい。
お願い聞いて!!
124 :
67:2007/07/22(日) 17:29:01 ID:NvTq0vxX
それを聞いても俺がわからねぇよw
GT5とGT6Pの発売日も聞いといて
バナナはオヤツに入るかどうかも聞いといてくれ
127 :
67:2007/07/22(日) 17:30:11 ID:NvTq0vxX
さわりだけでいいんだ、さわりだけで
あと、Hシフトに対応してくれと伝えてくれ!
これはモマイに与えられた使命だ!
129 :
67:2007/07/22(日) 17:31:33 ID:NvTq0vxX
なんかキモヲタが集まりだした…
kwskw
131 :
67:2007/07/22(日) 17:37:22 ID:NvTq0vxX
なんとも言えん
ただようオーラがヲタだw
GT5オープニング車両は外車メインか日本車メインか聞いてくれ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:38:30 ID:PbC0t5hA
136 :
67:2007/07/22(日) 17:44:58 ID:NvTq0vxX
質問
・天候変化
・日産とコラボならルノー、インフィニティとは
・オンラインでは何人対戦か
・今日滋賀からわざわざきました
・オンライン実験Ver.に参加してました
・山内本人が、GT5はPS3発売から出来るだけ早く出すと
チャットで書いたらしいけど?
137 :
67:2007/07/22(日) 17:46:29 ID:NvTq0vxX
w
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:51:31 ID:PbC0t5hA
>>136 >・今日滋賀からわざわざきました
>・オンライン実験Ver.に参加してました
これは質問じゃないだろwww
クラッシュ表現とかエアロも聞いて下しあ
140 :
67:2007/07/22(日) 17:53:36 ID:NvTq0vxX
俺に気付いてる奴来いよw
・今日滋賀からわざわざ来たと思いますか?
・オンライン実験Ver.に参加してたと思いますか?
これでおk
ところでマダはじまらんのか?w
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:55:41 ID:PbC0t5hA
>>141 何歳だと思いますか?と同じじゃねーかwwww
てか人物特定スレかよwww
145 :
67:2007/07/22(日) 17:56:49 ID:NvTq0vxX
七時からですよ
>>139 雑誌でクラッシュは無いと言っていただろう
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:59:07 ID:PbC0t5hA
>>146 雑誌は読まんのよ、スマソ
とりあえずその雑誌kwsk
JGTC又はスーパーGTに出てるフェラーリは収録するのか聞いて。
7時か 67の帰宅は11時頃になるんだな
つI
これで甘いものを食べて疲れを癒してくれ
67は完全に聞き入っちゃてるな。2chのことは、既に頭の片隅にもないんだろう。
151 :
67:2007/07/22(日) 18:20:35 ID:NvTq0vxX
二人組になりました
おまえらなんつう自分勝手なんだよw
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:29:59 ID:NmD8UbE9
7時まで後30分
154 :
67:2007/07/22(日) 18:31:15 ID:NvTq0vxX
入場した
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:36:57 ID:NvTq0vxX
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:45:37 ID:bI2hVoi5
フェラーリは、ノーマルカーレース限定とかあったりして
これってグランツーリスモの歌とか歌ってくれるの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:53:57 ID:NvTq0vxX
ワロタ
7時を過ぎました
162 :
67:2007/07/22(日) 19:03:11 ID:NvTq0vxX
まだ
腹減った
164 :
67:2007/07/22(日) 19:07:22 ID:NvTq0vxX
まだかよ
おい、まだ始まらないのかよ〜
ちょ、まだ?w
そんなん興味ないよ(´・ω・`)
すげーなー・・・・
痛車、ここに極まれり。
この絵、記号を組み合わせて作ってるんだってね。
jpgとかを貼って終わりじゃないらしいし。
GT5には、合わない世界観ではあるが・・・
Forzaの路線は、それで面白いかもしれないw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:39:42 ID:Iw0o9mVq
いや、尻は好きだけどな・・・・
Forzaはどうでもいい
>>172 何だよ それなら先に言えよ
3回も見ちまったじゃねーかよ(´・ω・`)
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:49:23 ID:Iw0o9mVq
>>67は情報収集で手一杯で書き込み出来ネエかな?
トークショーは何時までやるんだ?
おい、ホントに今日はトークショーやってるのか?
壮大な釣りだったら泣くぞ(´・ω・`)
そう言えばどっかのスレでこんな馬鹿が居たな。
>572 :277 ◆i57ZmBClfk :2007/07/09(月) 20:13:26 ID:cnles4kP
>バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!
>
>実は俺、
> 中 学 生 だ か ら ! ! !
>
>
>いやぁ〜楽しませてもらったわw
>
>釣り大成功!!!w
178 :
67:2007/07/22(日) 20:07:41 ID:NvTq0vxX
実機映像きた
やばい
後で書きます
おお、報告よろすく!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:15:47 ID:MXxL0dbQ
ポルランボの件も聞いてくれ!
あ、もし可能なら車のモデリングは裏側も
再現してるのか聞いてほしいです。
もし今回モデリングまではしてなくてもデータだけは取っているなら
将来、横転を入れる可能性があるってことですからね。
ktkr
184 :
67:2007/07/22(日) 20:26:15 ID:NvTq0vxX
山内がプレイ
トップ画面は他ユーザーの場所が地図で赤くなってた
他ユーザーの住んでいる場所の時間、気温、天候が出てた
これはレースには関係ない
車は現段階で20台あった
プロローグではレースカーの収録は考えてない
車を選んでガレージに行くとピット内の画面に。
チームカラーのスーツになる。フェラーリなら赤く
エリーゼならロータスカラー
東モの前には発売するだらしい
東モで注目を浴びる車を入れる(エボX、GT−R
GT5は来年の今頃にしたい
GT5ではF1マシンはいれない
F1はドライバーの戦いでもあるってさ
F1のゲームはいつか作りたいだって
GTモバイルはGT5の後に出す
今も制作中
質問はできなかった
>>90 86だが、あんがと。遅レス スマソ。
やっぱ
>>96と同じく初代のオーソドックスな仕上がりが一番だなぁ。
感動も初代GTが一番だったし。その次にGTCがクールで好き。
でも、ようつべ劣化画質じゃなくて高画質なものを公式HPとかから
DL出来るようにして欲しい。
うぎゃあ!!!!
フェラーリF1無しかよーーーーーーーーーーーーーー!!!!
まあF40はガチだろうから我慢すっか・・・。
>>184 ピット画面に行った後実際に走ったの?
走行中に車内視点にしなかった?
>>184 67乙かれ!
ところで、20台ってのはレース中に20台じゃなくて
ガレージに20台って意味だよな?
あとコースのグラとか音とかどうだった?
トークショウいってきた。430で鈴鹿を試走してた。430の排気音は以外と控えめの印象。ドライバー視点のリアビューはエンジンルーム越しの視点だった。
193 :
67:2007/07/22(日) 20:39:04 ID:NvTq0vxX
車内視点あります
60フレーム1080P
やばいくらい綺麗です
選べる車が20台
一番驚いたのが、ドライバーが歩いてるんだけどハンス付けて外そうとしてるガレージ内の映像
仕草がF1のライコみたいだった
F430で車内視点で後ろ見るとエンジンが映る
コースは新しいコースもある
収録コース数は10以上
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:39:13 ID:LAg8yVH9
>>184 乙です。
5は来年の今頃って言っても結局来年末になっちゃうんだろ〜な
F1ないのか、まあいいやw
>>192-193 乙 コースのグラはどうだった?GT4のHD版?
あとジャギとか目だった?
>>193 乙!
ガレージの映像はかっこよさそうだなー
>収録コース数は10以上
結構多いね
最終的に何台になるのか判らないけど、20車種でオンってのも微妙だな
出来るだけマシか
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:44:26 ID:4HL3uTiw
ダートは?・・・・・
ダートイラネ
202 :
67:2007/07/22(日) 20:48:41 ID:NvTq0vxX
○箱のテストドライブの車内視点より見やすい
HD化かはわからん1、2コーナーの池周辺はまだしょぼかった
山内が言うには16台以上出せるけど
他国とのオンラインの通信状況考えてまだこれぐらいだとさ
まだ台数は増やせるってこと
音は相変わらず単調
203 :
67:2007/07/22(日) 20:51:11 ID:NvTq0vxX
>>199 まだ増やして40台ぐらいに押さえるらしい
あと昨日出来上がったばっかりのGT300のソアラが
車だけの静止画で出された
一番の懸案事項だった音がダメなのか
オワタorz
>>202 16台以上出せるってどないなっとんねんwww
音は製品版までに改良して欲しいな
他に目新しいこととか、気になったこととかあった?
GTの音がショボイ香具師は、高いコンポ買ってTVに繋いで高いヘッドホンで聞け
そうすると超リアルになる
ダメな音はどうやって聞こうがダメ
GT300のソアラって何だよw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:57:39 ID:NvTq0vxX
>>205 今書いたことぐらいかな
あとハンコンはGTFPとロジが去年PC用に出したやつが使えるだって
おつかれちゃん
211 :
67:2007/07/22(日) 20:58:26 ID:NvTq0vxX
>>209 で、挙動はどんな感じだった?
GTHDCと同じ感じ?
CD、ラジオ等が聴けるようなオーディオに繋ぐだけでも大分変わるよね
>>209 そうか、しかし羨ましいな 俺も見たかったぜ
気をつけて帰れよ〜
SCはGT500だろ
>>206 でも鳴ってない音は鳴らせない。
鳴らせてれば良いが・・・
再生機器がどうとかいうレベルじゃないんだよ
実車からサンプリングしてなんであんなにショボイエキゾーストになるんだ・・・
本日トークショー行ったかた乙です
主観的感想が多いのでスルーしてもらって構いません
<チラシの裏>
会場のすげーって声が笑えました
まぁ自分もすげーとか言っちゃったんですが
GT5Pのデモ走行時、オートドライブ時16台映ったときに若干処理落ち下のが気になりました
あとルームミラーが開発中なためかぼけぼけ&敵車が映ってない状態でした
10月に間に合うかちょっと心配
>>218 いやいやおkだよ
まだ2ヶ月以上あるし
最適化はこれからっしょ
報告乙〜
220 :
67:2007/07/22(日) 21:07:07 ID:NvTq0vxX
あとトップメニュー
TVって書いてあるのがあった
多分リプレイかも
レース前のメニューはGTHDと同じ。ドリフトトライアルがあった
タイヤとかもGTHDと同じ
あとホームで自分の車を好きな背景に置いて楽しめる
外国とかの街並み
挙動はGTHDと同じに感じた
発売で多少はいじると思うけど
エリーゼ96年式とアルファロメオが2台あった
車種選択画面もGTHDの並び方と同じだけど
一番左6台ぐらいは見せなかった
>>220 >レース前のメニューはGTHDと同じ。ドリフトトライアルがあった
>タイヤとかもGTHDと同じ
>挙動はGTHDと同じに感じた
そうか、サンクス。
気をつけて帰ってきてくれ。
>>220 そういえば販売方法にふれた?
DLなのかパッケージなのか
昼と夜の変化が知りたい
俺の場合、これかなり重要
224 :
67:2007/07/22(日) 21:25:10 ID:NvTq0vxX
多分パッケージじゃないかなぁ?
DLするにしても容量的に考えてさ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:37:04 ID:HGMG4zpP
俺も今日行きました
最後の抽選外れました…
商品はグラステッカーとストラップでした
リプレイの時の画面の乱れがちょぃありました
ランボルは無かったです
やっぱりそうだうかな?コースとかあまりポリゴンを使ってるように見えないし
音とかGTHDのままならDL版も見込んでるのかなと思ったんだけどな
12台1コースで630MBなら
40台12コースで3GB以内に収まりそうな気がするし
DL販売でチョイスさせるのもありかなと
テレホマンを殺す気か
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:12 ID:MXxL0dbQ
>>225 つうことは、ポルシェも無いんだろうなorz
NSXはアキュラの方、コペン、アルファ147を確認。
SC430はバンダイのやつ。
車内視点ではサイドミラーも表現されていた。実用的ではなかったけど。
NPCのドライビング…敵車同士は追突することなくスムーズにオーバーテイクしてた。
今回は16台中8番手からローリングスタート。
>>227 俺はこんな感じだと思ってる
パッケージ 3980円
DL版一括 2980円
DL版個別トータル 3980円
1000円の差ならパッケージ買う
なんというか所有欲を満たせるし
10月4日
10月11日
10月18日
10月25日
さて発売日はどれでしょう
DL版の魅力はディスクチェンジしなくて良いところなんだよ
特に俺みたいな雑食ゲーマーにはね
GT5は起動が一番多くなるからDL版があると素直に嬉しい
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:51:52 ID:JwZ3UMGu
GTHDでも時間かかったくらいだから
もしGT5Pが3GB以上あったらDLだと発売日は混み合って一晩かけても終わらないとかDLできない人続出かも…
パッケージだと延期の可能性が出てくる…
ぅん〜(´・ω・`)
てか、ディスクゲームでも容量の少ないのはインストールしてネット認証すればディスクレスでも起動して欲しいな。
つか、処理落ちが気になるなぁ。
GT4の処理落ち、確かに一部でしか無いけどスゲー気になった。
あれってなんであんなに画面が乱れるんだろ?普通の処理落ちとはかなり違う感じ。
ライセンス取った後の拍手場面とか、香港のローリングスタート時とか、一部のリプレイ時、極端に画面乱れるんだよなぁ。
あれはなんつーかなんとかして欲しかった。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:54:04 ID:HGMG4zpP
>>228 無かったです…
フェラーリの自慢しまくりでした
>>232 18日と予想
>>234 車やコースを先にDL出来る様にして
後でエンジン部をDLさせるとかw
PS3の売り上げ考えればパッケージ販売じゃない?
ネット環境なくてDLできない人も沢山いるだろうし
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:04:22 ID:Clrcj4Xo
>>235 あれって480Pでプレイすると発生しないみたいだけど
>>235 それは無理、ネットに繋がってない人がいるからな
インストした後、売り飛ばす人をA 中古を買った人をBとして
Aはパッケを売った後もゲームが出来る
Bが買って認証して初めてAはゲームが出来なくなる
逆にBがネットに接続していなければ中古を買ってもプレイできない
>>202 音が単調っていうのは、エンジン音だけでなく、スキール音もGTHDみたいに単調な感じでした?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:11:28 ID:JwZ3UMGu
ネット環境なくてPS3買った人ってどれだけいるんだ?
結構いるんじゃない?
ネットアカウントとってる人って
半分にも満たないような話を聞いたことがある
ああそっか、ディスクで起動/ネット認証で起動、二つ許可すると、条件次第ではワンライセンスで二カ所で起動されちゃうのか。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:14:50 ID:HTcAWFeT
PS3買う予定あるんだが、ネット環境ってのはパソがあってインターネットに繋げるでおk?
246 :
67:2007/07/22(日) 22:16:29 ID:NvTq0vxX
スキール音もまったく同じ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:17:36 ID:Clrcj4Xo
>>245 基本的にはそれで良いけど
PCとPS3でネットワークを共存したいならIPを2つ以上もらえる契約か
ルータを入れてグローバルなIPアドレスをマスカレードして使う
ようにする環境が必要
>>245 詳しく分からんが、確かPS3とネット環境があれば繋げられるぞ
俺はPCがあるから気にせず接続したから詳しい事は分からんが
気になるならソニに電話するかゲハ連中に聞いた方がいい
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:19:57 ID:JwZ3UMGu
>>245それにパソコンもPS3も回線繋ぐためルーターがあればOK
パソコンが別の部屋にあるならやや、ややこしい
ゲハは痴漢と妊娠に制圧されてるから家庭用板で聞くべし。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:21:25 ID:HGMG4zpP
グラやる時ネット環境がいるってことだねー
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:29:37 ID:HTcAWFeT
>>247-250 丁寧にありがとな
ルーターとやらはそっちに詳しい先輩にやってもらう事にするよ
だが、パソは二階・普段ゲームしてる居間は一階orz
まぁ、二階のパソ部屋でも出来るけどね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:34:55 ID:HGMG4zpP
新型GTRが先頭走ってたけでフェラーリで抜いてたし
PCとPS3って同時に接続できるの?
今PCは無線ロータで接続、その横にある電話線に繋がってるモデムからPS3にコード差せば同時にネットできる?
それはリモコンバイブのことか?
無線PCとPS3(60GB)ならルータを通して同時にネット接続できる
無線PCとPS3(20GB)ならルータとPS3をLANケーブルで接続すれば同時にネット接続できる
PS3(20GB)に無線子機を繋げば、無線PCと一緒に同時ネット接続できる
無線PCをルータ経由、PS3(20GB)をモデム経由でネット接続できるかは分からん
ソニンか家ゲーのPS3総合で聞くといい
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:47:34 ID:Clrcj4Xo
>>255 無線ロータ使ってるならPCとPS3両方を無線で接続出来ると思うけど(60Gモデルなら)
ゴメン俺何か勘違いしてたみたい
ルータがあればPS3とPC同時に接続できるんだった・・・
×ロータ
○ルータ
もう一個スレ違いな質問で悪いけど、60GBで無線LAN接続できるっていうけど、
PS3側には子機とかないの?
ただ置いとくだけで勝手に繋がるとか?
GTモバイルがGT5の後に発売されるって書いてあったけど、それってプロローグの後だよね?
まさか来年のGT5の後じゃないよね?
60GBは無線LANの子機が内臓されてる
無線の親機があるならPS3をTVの隣に置いて
電源入れた後、ちょっとした設定で簡単にネット接続が出来る
>>262 普通にGT5の後だろ。
んでGT5発売後はちょっと休憩して、その後GT6の開発を優先・・・結局フェードアウトってオチ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:58:00 ID:Clrcj4Xo
>>261 60GBモデルには無線LAN機能が搭載されてる
ネットワーク設定時に有線か無線か選択して設定する
みんなありがとう
まだPS3買ってないけど、どうにか俺でもオン対戦できそうだ
横からで悪いが
子機のそばで起動しても
>>263みたいにできる?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:03:23 ID:HTcAWFeT
>>265 > ネットワーク設定時に有線か無線か選択して設定する
これは20もいけるよな?
>>267 子機とPS3をLANケーブルで接続していればOK
>>268 20GB+子機があればおk
>>269 言葉足らずスマソ
家は無線無いから有線はいけるかを聞きたかった。
>>270 おk
あんがと
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:53:00 ID:MXxL0dbQ
オンラインありきってのは嫌だなあ。
オンラインじゃなくても楽しめるゲームにしてほしい・・・。
もう今更オンライン抜きじゃ考えれんだろ。
今時コースも車種も少なくてオンもなかったらさすがに出せないだろう。
オンありきだから出せるんだと思う。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:09:16 ID:sefF5M72
>>273-274 そういう意味じゃなくて、オンでも楽しめるよ!というのが理想。
GT4で言うと、フォトモードでも楽しめる!という程度のもので、
オンラインが柱ではなく、あくまで+α的な要素がいい。
ネット環境が整ってない人も多いだろうし・・・。
>>275 いやそりゃあオフでも遊べるだろうけど、現実問題としてメインにできるほどボリュームは出せないだろう。
てか、40車種/10コースって他のレースゲーと比べても少なくはない気が。
F1今日酷いね・・・
279 :
308:2007/07/23(月) 00:17:13 ID:Ig3hQdDJ
>>277 必要十分。
昔のレースゲーは車3台くらい、コース5個とかザラだったぞ。
家で一人シコシコして充実感得たいならGT5待ちだろうな。
俺はもう一人でプレイするのは飽き飽きだが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:35:16 ID:sefF5M72
>>279 たくさんの車が収録されたのはゼロヨンチャンプあたりからだったかな?
>>279 それなんて初代セガラリー?
まぁあれは4コースだったけどw
昔のゲームと比較してどうすんだよ…
>>202 やっぱり音は ダメダッタカ… orz
たまに「いいアンプとスピーカーで聞け」って意見もあるけど、
うちのPCとセットのショボイスピーカーでもかっこよく聞こえた
Type Aのムービーの音に、ほんの僅かな期待を抱いていたのだが・・・
やっぱり ダメダッタカ… ガックシ orz
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:43:22 ID:Y7FXJ/S9
>>281 そういえば、ゼロヨンチャンプには何故かカウンタックやテスタロッサが収録されてたなあ。
どう考えても許可取って収録してたとは思えないのだが…。
実車ビデオ等と聞き比べると同じ環境でも落差は極大でどうにもならんからな
>>275 今どきのオンライン対戦が付いたレースゲームだと、オンがメインの気がする。
もうオフは、オンの為の車をゲットする作業という感じにしか思えない。
音は未だに上にあるPS1時代のムービーの方が雰囲気あるもんな・・・
GTはプレイ時の音に関してはほとんど進化してない
初代GTのJZA80スープラの音は何だったんだ?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:48:24 ID:h6j0q4xh
今日のF1凄かったな。
突然の雨でレースGDGD.面白かった。やってる当人はたまったもんじゃないんだろうけど。
おまいらはGT5オンでウエット欲しい派?
292 :
sage:2007/07/23(月) 01:51:52 ID:h6j0q4xh
ごめん。下げ忘れた
延期するならいらない
延期しないなら欲しい
だが、雨が降るなら何が何でも欲しい
F1ないのと音が相変わらずという情報で一気に萎えた
正直、ウエットの筑波、ルート5はあまり好きじゃなかった。
朝 → 昼 → 夕方 → 夜 → 夜明け
耐久レースだったらこんな感じで、5パターンくらいの時間経過が欲しい。
天候変化は4パターンくらいかな。
晴れ → 曇り → 小雨 → 豪雨
名前?
あ−−−−−−−−っ!orz
雨のため発売順延 は確かにやだな。
FORZAをバカにしろと言わんばかりのリンクだけど、
あれはあれでいいゲームだと思う。
単なる車好きにはプラットフォーム関係ない。
ので、可憐にスルーW
GTは音は進化させないというのが山内Pのポリシーなんかね
変えないならムービーで実車の音使わないでくれよ
ぬか喜びして損した
耐久って自分じゃ走らないからなぁ
途中でセーブ出来るなら、時間経過あれば嬉しいけど
車内視点搭載は、ようやく夢が叶ったと喜びたいけど、音がショボイと聞き、一気に幻滅・・・。
PS3購入検討してたけど、これじゃ、やっぱ360になりそうだな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:47:33 ID:Y7FXJ/S9
ストーリーモードがあると楽しめそう。
音は滅したかな
後はオン対と車内ドラ視点が救い
あと天候ランダムだと更に神ゲ認定
時間も期待
それに伴いライトも操作したい。
B助との交替もね。
>>300 キミはあれかな、学習というものをしないのかな?
山内さん、FC東京の今野っぽいよな。
分かるのは俺だけで良いけど。
痩せこけててキモイがな
他のゲームの音ぱくってでも音の改善を望む
>>307 やつれ山内=山鬱=必死になるとやつれる=山鬱は必死=山内は余裕こき=山鬱ガンガレ
山内に戻ると手抜きしそうで嫌だ
>>310 いや、山鬱の定義は知らんが自分なりに自作してみた。
妄走レースカースマソ
初心者以外の全ての者の為に、アシストを完全に切れますように
313 :
67:2007/07/23(月) 06:26:12 ID:0dX2H35M
ねむい
やっぱ16台でのバトルは凄かった。ピット内も。
ちゃんとモニターも車の真正面に4台、横に4台あった。
やはり昨日の映像がみんな見るときが来たら
一番映像美が凄いのがドライバーがハンス外す場面だと思うかと。
GT4のOPのクォリティそのままだった
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:46:21 ID:C5o8KcH8
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:10:12 ID:lkiHaoJh
>>313それはすごそうだ。
本当お疲れ様です。本当期待して待てます。
316 :
67:2007/07/23(月) 07:17:39 ID:0dX2H35M
>>314 PCで比べたらいかんよ
HDTVで比べないとw
GT4はOPっ1080p対応してないんだから
GT5Pの1080p60フレームプレイ動画でGT4のOP超えてたからね
今更書くけどXBOX360とPS3両方を去年買ってFORZA2も最近までやってた
体験版のGTHDと比べるのもどうかと思うけど
両方ハンコン使ってプレイだけどシミュとしてはFORZA2が確実に上。
使うのは32型HDTVだけど、グラフィックだとFORZA2は
綺麗なんだけどゲームらしいHDグラフィック
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:29:09 ID:46qp4S1J
GTシリーズはドライバービューの音と後方視点の音が違うけど
逆にしてほしいと思うのは俺だけかな。
後方視点はエキゾーストがこもったような低音が聞こえていい!
GTHDCを5.1サラウンドでやってみたら特にそう思った
ドライバービューでは相変わらず
かん高いエンジン音とロードノイズしか聞こえない
それじゃあ音がダメといわれるのも頷ける。
後方視点の音はよくなってるよ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:24:51 ID:3t90lCbo
昨日トークショーに行ったものです
フォトモードあった
鈴鹿サーキットがすごい綺麗だった
ドライバー視点て助手席側はどれくらい見えるの?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:54:02 ID:rzFmlhYt
助手席はあんまり見れなかった
タコメーターがはっきりしていた
走行したのはフェラーリだけであとの車は走らなかった
あともう一つドライバー視点でバックを見るとエンジンルームが見れる
後部座席みたいな感じだけどフェラーリはエンジンが後ろにあった
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:59:39 ID:rzFmlhYt
今回は撮り合えず16台走行にしたらしい
実際にオンラインでバトルして台数が
多すぎで走れなかったり余裕でもっと走れるならもっと台数を増やすって
今のところはっきりした事は言えない
発売は東京モーター前に発売
10月の初旬か中旬くらいだと思う
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:05:41 ID:rzFmlhYt
発売はGTP4が03年12月4日だから
もしかしたら・・・・10月5日の予感
トークショーで色々聞いたから
何か質問ある人ない??
わかる範囲で答えるよ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:13:09 ID:0dX2H35M
>>322 山鬱の右目の赤いできものが気になるんですけど
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:16:27 ID:rzFmlhYt
>>323 徹夜したからだと思うよ
昨日もできたばかりのレーシングカーの写真を見せてくれた
だから今忙しいんでしょ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:22:14 ID:lkiHaoJh
>>322車内視点はハンドルも映ってました?
インパネまわりのみの表示でしたか?
あと車内視点だと計器類は実際のインパネを見るんだよね?
見づらくなかった?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:30:52 ID:rzFmlhYt
>>325 ハンドルありました
しかも手も出ていました
ハンドルを切ると同じ動きをしていました
インパネやクーラ?みたいなものがありました
>>326 インパネじゃなくて右下に表示があったような気がします
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:33:44 ID:rzFmlhYt
>>327 ちゃんと大きめのがあるのか 安心したよ
あとこれもヨロシク!
・コースはGT4のHDバージョン?観客とかどう?
・変わったコースはあった?グラベルとかはある?
・トークショーも鈴鹿だったっけ?コースの再現性はどう?
・プロローグ販売後、データ更新などするのか?
・トークショーで面白い話、気になった話はあった?
・ジャギの有無
・ネットの仕様(逆走とかのペナとか)
・カスタマイズはありそうだった?グラに反映される?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:54:16 ID:rzFmlhYt
>>329 ・コースはGT4のHDバージョン?観客とかどう?
鈴鹿しか走ってないけどちょっと変わってた・観客はHDと同じくらい
・変わったコースはあった?グラベルとかはある?
今新しく新コース作ってる・グラベルって何?
・トークショーも鈴鹿だったっけ?コースの再現性はどう?
その通り・実写のコースより綺麗だった
・プロローグ販売後、データ更新などするのか?
まだ、ソフトかネット配信のどっちかわからないけど、車は最初DLとか無しで
40台収録って言ってた
・トークショーで面白い話、気になった話はあった?
うーん初代のグラ1やってたけど、画質が目に悪かったから結構みんな笑ってた
気になる話はGTシリーズではなくF1だけのシリーズも考え中
GT5にはF1は絶対出ないって!
・ジャギの有無
ジャギって何??
・ネットの仕様(逆走とかのペナとか)
とりあえず鈴鹿などの逆走は今まで通りないかと・・ぺナはなかった
山さんはアナログでやってたけど、ぶつかりまくってた
・カスタマイズはありそうだった?グラに反映される?
カスタマは無いと思う
ごめんよくわからなくて
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:00:43 ID:rzFmlhYt
昨日はトーク中撮影できなかったけど
どっかのカメラマンが撮ってたから
そのうちどこかの記事になると思うよ
>>331 グラベルは未舗装路だよ
ジャギはオブジェクト(この場合車や建物)の輪郭がギザギザしていること
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:14:06 ID:0dX2H35M
>>324 ネタで書いたんだがw
しかも前から右目の下におでき出来てるよ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:15:45 ID:rzFmlhYt
>>333 そしたらグラベルはまだわからない
GT4のときは冨士スピに新コースで走る前にGT4に先に
体験できるからプロドラがたくさん練習したって言ってた
ジャギはそんなに悪くなかった
敵車も綺麗に走ってた
オレはむしろ、GT5にF1出ない方が嬉しい。
F1はF1のゲームで出してくれた方がいい。
山さんがF1のゲーム作ってくれたら、最高だ。
その前に、公道をフォーミュラカーで走れるという夢のようなゲームが欲しい。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:27:52 ID:rzFmlhYt
今はGT5PとGT5に力を入れるって
落ち着いたらF1だけのソフトが出るって言ってた
PSP版のGTも今本当に作ってるらしい
多分新型PSPが発売してからちょっと経ってから出ると思う
GT5は来年の今頃発売らしい
>>335 ありがと 総括すると基本的なゲームエンジンは完成していて
あとは車とコースの製作と細かい調整だけのようだね
実機でみると感動するんだろうな 早くやりてー
F1はレギュレーションありき、ドライバーありきだから無くて正解だね。
ただ、初期のフェラーリはF1マシンと不可分というか垣根がないのでフェラーリ全車を謳うならいれて欲しい。
フォーミュラ1よりシルエットフォーミュラが好きなのは俺だけか。
>>335 >ジャギはそんなに悪くなかった
これはGTHD比べて良くなったと解釈していいのでしょうか?
それとも、GTHDと変わりなかったということでしょうか?
この辺が実はすごく重要
>>260 大丈夫だ
俺なんか仕事の真面目な会話中にルーターとローター間違えたwww
多分AVの見すぎだなw
スレ違いスマン
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:49:30 ID:rzFmlhYt
>>338 あとは発売を待つだけだよ
東京ゲームショーには出るらしいよ=体験できる!!!
絶対行かないとね!
>>341 HDと比べたらよくなってると思います
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:52:28 ID:rzFmlhYt
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:55:57 ID:rzFmlhYt
昨日、桐谷美玲ってやつにGT FORCE PROを山さんがプレゼントしてた
羨ましいな
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:01:46 ID:0dX2H35M
>>337 おいおい
F1のゲームは「作る」とは一言も言ってない。
山鬱は「F1はいつか【作りたいゲームのひとつ】でもありますが、
今はGTが大変で作るのに人生を削ってますね(笑)」と言ったが?
ちなみにPSP版は「早い段階から発表したのに遅れて申し訳ない」と言って
「現在GT5と共にちゃんと作っておりましてPSP版は
GT5の後に出す予定をしてます」と言った
山鬱の言った事をそのままここに書けばいいんだよ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:04:10 ID:rzFmlhYt
PSP版なんてGT4の車モデルそのままにちょっと新車を足して、コースもその後の改修を踏まえてさっさと出せばいいのに。
表示負荷がPSPでは耐えられないなら出走数やコースのモデリングの負荷を落として。
正直あまり手をかけて欲しくない。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:24:17 ID:0dX2H35M
>>347 批判的な文章になってしまった。すまない。
友情の証しにケツ出しな。
アーッ!
>>340 同士よ!でも山鬱はシルエットフォーミュラーを知らないんじゃないw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:46:42 ID:rzFmlhYt
>>349 いいよ!俺もちょっとリアルすぎで山さんの話を右から左に受け流してた
ステッカーの抽選当たったかい??
GT6になろうが有料パックだろうが
スカイライン R30
シルビア S110
ブルーバード 910
ランチア・ストラトス
BMW M1
ここらへんをシルエット仕様で
あとは
デ・トマソ パンテーラ
童夢 ZERO〜零〜
フェラーリ ディノ コンペティツィオーネ
を出してくれたら、走るだけで昇天する。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:00:34 ID:Y7FXJ/S9
シルエットフォーミュラーなら、
'77ポルシェ935ターボ
'78ポルシェ935ターボ
BMW3.5CSL
BMW2002ターボ
デトマソパンテーラ
アストンマーチン
ロータスヨーロッパ
ロータスエスプリ
シボレーコルベット
ランチャモンテカルロ
シボレーカマロ
トヨタセリカターボ
IMSAのサバンナRX-7や、フェアレディ280Zもお願いしたい。
あ、グループ4のポルシェ934ターボもな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:27:40 ID:0dX2H35M
>>346 PSP版はGT5のあと
PSP版はGT5のあと
もうこれはPSPソフトの最後の打ち上げ花火と考えてよろしいか?
>>356 まるでグラナダからソロモンへの遅すぎる援軍のようではある。
そういう話題はやめろよ
GT5Pでフォトモードあるなら、
それを利用した公式のコンテストとか作られるかな?
最優秀賞受賞者にはお気に入りのGT5Pに収録されてない、
車一台を次回作に(又はパックで)出すとかw
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:17:36 ID:rzFmlhYt
>>355 俺も外れでした
東京ゲームショーでみんな体験できるからいいじゃん
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:24:20 ID:0dX2H35M
山鬱は、こう言ってた。
去年PS3と他ハードが色々と発売されましたが、
それぞれ特徴がある性能を持つハードの中で、
1番性能が優れているPS3のソフトがまだまだ性能を活かしきれていない。
今年の年末からは性能が活かされ、面白いソフトが出始めます。
GT5Pはその先駆けとなるでしょう。と
多分ってか絶対にニュースにGTは取り上げられると思うから
PS3が本格的に威力を増すだろうね。
PSP版はGT5のエピローグ的な物になるって言ってた。
2007年10月にGT5P
2008年7月にGT5(遅れても年末だと思う)
2009年春ぐらいにPSPなんじゃないかな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:25:50 ID:rzFmlhYt
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:28:16 ID:+pYv4BNa
GT5PはGT4をHD化した当初のGTHDにしてくれれば
車種もコースも豊富だし6台でもオンラインで充分楽しめたのに
ドライバー視点があるほうがいい
人それぞれだけど
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:42:17 ID:rzFmlhYt
そろそろプレイアブルの映像みたいな
どっかすっぱ抜いてくれないかな
もう待ちきれなくてコンセプトムービーだけで
50回以上見てるよ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:45:42 ID:Y7FXJ/S9
実車ぽくていいじゃないの
>>366 せめてフェラの後方エンジンと車内(ドライバー)視点くらい公開して欲しいよな
> もう待ちきれなくてコンセプトムービーだけで50回以上見てるよ
ナカーマ( 〓ω〓)人( 〓ω〓)
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:55:45 ID:rzFmlhYt
この中でPSP2を買う人いる??
GT4の時みたいにプロローグから一年後は勘弁してもらいたいな。
山内さんもその辺は反省していたので、GT5は2008年夏あたりを狙ってるんだろうか。
・・・といいつつGT5発売は2008年末だろうと脳内補完する俺ガイル。
GT5Pもフォーミュラ1'07が出る頃にまで伸びそうだなと思う俺モイル。
>>370 『5は来年の今ごろ』と山内クンが言ってた。
ドライバー視点が有るのは良い事だと思うけど、実際車に乗ってたら
視覚的にはノーズビューくらいの視野的広さがあるけどな。
ゲーム画面フル表示ですら左右の視野角が狭いと思うのに、それに
コクピット画面なんて表示されて狭くて見難いと思うのは俺だけか?w
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:08:08 ID:rzFmlhYt
TDUでマクラーレンF1にドライバー視点で乗ると「罰ゲームかな?」って思う。
後ろを向くともう爆笑する。
>>373 俺もだ
FPSが嫌いな理由が異様に狭い視界が嫌いだからで
ドライバー視点も同じ理由で絶対やらないんだ
ボンネットがちょっぴり見えるウォッシャーノズル視点がベストだと思うんだ
雰囲気とか他のゲームで採用されてるからコクピット画面とか言ってるんじゃないの?
>>378 実は全然使えないコクピット視点なんだがな。
>>377 に同意
でも、レブが隅に追いやられるパターンが多いのはちょっとな。
>>353 スカイライン R30 (ニューマンと鉄仮面の両方欲しい)
シルビア S110 (S12とガゼールも欲しい)
ブルーバード 910 (オートバックスとコカコーラの両方欲しい)
ランチア・ストラトス (モンテカルロも欲しい)
BMW M1 (Gr.4とGr.5の両方欲しい)
おれは車内支店いらない
てか一台ずつ作るのか?
莫大な時間がかかるだろ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:52:45 ID:rzFmlhYt
そんなの作るなら音に注力して欲しい
俺も車内視点はどうでもいいな
別にあってもいいけど今までのドライバーズビューしか使わないだろうし
映像はお腹一杯だからあとは挙動と音の進化が欲しい
>>386 全く同意。
結局、本当のレースゲーム好きの為の改良は金にならんからやらず、
見た目の派手さで客を釣ってきた方向は変わらんのだよなぁ・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:20:08 ID:rzFmlhYt
やったな
明日のアプデで壁紙が自由に!!
Gt5pの壁にしようかな
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:22:24 ID:QeAK4ArD
カーライフを楽しみたい
こうなると益々GT5Pの早期投入が待たれるな
フォトモードで壁紙つくりまくりだべw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:06 ID:rzFmlhYt
さすがPS3だね!
やっとSONYも動き出したね
このアプデの背景変更はずーと前からしてくれって言われてたよね
あとはGT5P待ちだよ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:51 ID:lkiHaoJh
俺はリアルな雰囲気を味わいたくてGTFPを売りG25を買った。
GTフォースは速く走れるから、その時のレコードを抜けなくなってしまった
でも後悔はしてない。
車内視点も雰囲気が味わえるから採用してるゲームでは積極的に使います。
車両感覚がわかりにくい事は確か。
俺みたいな見てくれ野郎が求めるが為にすまない。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:29:22 ID:rzFmlhYt
PS2のGTフォースを今使ってるけど
Proが欲しい
あと昨日山さんがステアリング系は今までどおりPで使えるって!
>>392 愚問だがG25をkwsk
シフトレバーなしの新しい奴?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:32:01 ID:lkiHaoJh
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:33:11 ID:rzFmlhYt
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:36:04 ID:lkiHaoJh
>>394パソ用で去年末に発売したHシフトレバーとクラッチがあって強化1モーターでシュリュシュルハンドルができる海外品デス
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:36:44 ID:rzFmlhYt
Hシフト対応したら即効買うんだけどな>G25
対応してくれないかなぁ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:41:20 ID:rzFmlhYt
GT5頃には同時発売とか・・・ありそう
>>397 ググったらあったスマソ
すごいなコリャ
Hパターンとシーケンシフターとか無敵だろw
シフトの操作感はどうすか?
塚PS2・3両方対応だよね?
俺買うわ。我慢出来ないよもう
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:43:36 ID:0dX2H35M
>>393 なぜ昨日に書き込まれた既出の情報を書くのか
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:45:28 ID:lkiHaoJh
>>398GTFPを下取り1マソと考えても…高いですね
GT5でPG25は使えるらしいけど完全対応(Hシフト&クラッチ操作)とはいかないと思います…
GT5では是非とも!(切実)
>>401 PS2だとHパターンシフトやクラッチは使えないよ
>>404 mjsk
クラッチは分かってたけどHもかぁ。
ただHシフトは回して遊ぶ位は出来るだろうねw
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:51:46 ID:rzFmlhYt
>>406 こいつらの半分くらいGT5で出そうだね
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:54:20 ID:lkiHaoJh
PS3では海外メーカーがG25完全対応を考えてるそうなので
GT5Pの売れ行き次第で日本のロジも重い腰あげるかと。
シフトはスカスカですがPCの対応レゲーやるとそんなこと忘れてめちゃくちゃ楽しいです。
レゲーの考え方が変わるからGTも対応検討して欲しいです。
>>405 まあステアリング部分だけでも大分進化してるらしいんで
(フォースフィードバックの強さはGTFPのさらに倍w)、
それ目当てで買うのも勿論アリだぜ
俺は現在GTFPだが、GT5Pに合わせて買うつもり
>>409 俺もFPだったが壊れたorz
買い換える前にG25の事聞いて良かったよ。
フィードバック倍とか腕がw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:16:44 ID:lkiHaoJh
G25は海外物だから保証がないことを叩かれますが
去年末に買ってかなりの使用歴にもかかわらず
何ともありません。
レスポンスのよさと駿足なセルフステアで
スピンを回避したことが多々あります。
立体情報を埋め込んだテクスチャじゃないかな
スピードを上げると簡素なテクスチャに書き換えられると思うけど
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:57:51 ID:Y7FXJ/S9
さてGT5Pの発売はたぶん10月に間に合うだろうが、
本編が来年の7月くらいってか?
当然いつものように延期されるだろうから、
結局、来年の年末くらいになるんだろうなあ…。
ツナイデント3にSCPH-1010かネジコン繋いでやろうぜ。
原点回帰つーことで。
>>412 全然質問に答えてないな俺w
実写じゃなくてリアルタイムレンダの実機映像だと思うよ
>>413に続く
SIXAXISの圧感ボタン糞加減GT5Pまでに治るのかな?
今のHDでも4より楽しく振り回わせるんだから
G25同時リリースして欲しいですね。
実写にしか見えんぜ・・・
スキール音は確かにクソだけど、エンジン音は多分まともに音は収録されてるのに
視点ごとの音響の設定がリアルすぎるのか下手糞なのか分からんが、そのせいでヘボく聞こえるんじゃないかね?
後方視点の時はそれなりに良い音させてるし
GTは音に関しては音質云々以前にやってないことが多すぎるのでは?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:40:35 ID:46qp4S1J
車内視点なんて基本的にはリプレイ用じゃね?
コンセプトムービー内に車内視点が加わるだけで更にそれっぽく見える
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:44:48 ID:lkiHaoJh
ドライバービューは、確かに
あのカメラ位置ならエンジン音しか聞こえないね。
後方視点はカメラ位置的にエキゾースト音が強調と。
たしかに自然な話だけどリアルじゃないですね
スキール音も車内なのに甲高すぎ。
>>420 外注しない主義らしいから技術が10年間止まったままなんだろうな
プロローグでも音には拘ってくると思ってるんだけどな
PS3の一番のセールスポイントは音なんだし
DL専用にする以外、拘らない理由がない
>>424 この業界って、外注に頼るとむしろ技術力は落ちていくものだよ。
人材は常に募集してるから新しい血はガンガン入ってきてるでしょ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:53:44 ID:46qp4S1J
車内視点では、こもったエキゾースト音8割とロードノイズ2割
別スピーカーから聞こえるかのように過吸音が出て、
こもったスキール音とアフターファイア音
こんなバランスでだいぶリアルになりそう
これにゴッってギアの入る音が加わったら
>>426 だったらあの音は何だ?って感じなんだがw
進化させる意思が無いだけか
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:56:50 ID:lkiHaoJh
>>426GT1やってた人が開発してるのも至極普通だからね。それなりに指摘点はわかってるはず。
山内さんの考えに逆らうようには意見できなそうだが…
>>426 頼るという考え方は良くない。
不得手な部分であることは明らかなんだから、よそに任せりゃいいと思う。
まあ挙動も描画もサウンドもモデルも、全部自分のところでやるからGT5Pの超越した絵が出来るんだろうけど。
その分時間がかかっちゃうんだよな。
まぁ、音って殆ど宣伝には出てこないわけだし、優先順位的には後ろになっていくってのも仕方ないのでは。
こだわってる人も居るけど、絶対数としてはそれを重視する人が少ないのも確かだと思うし。
まあそうだろうな
写真には音はのらないしCMにはムービー使って実車音を入れればいいだけだし
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:17:54 ID:lkiHaoJh
俺みたいな実車でターボ車乗ってる人にとってはも少し加速感が欲しいなぁ。
出だしは遅いがそこからファーっと加速する感がほしい。
GTシリーズはターボ車でもラグが少なくすぐ過吸するから
レッドゾーンまで回してもパワーが出るしNAと一緒だ
少なくともラリーカーは最後まで回さない方が速いよ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:42:00 ID:lkiHaoJh
まあラリーカーほど低速トルクあればギア比合ってなくても加速するくらいだからあれは例外です(^_^;)
レブも7000rpmないんじゃないかな
GTには音が一番大事だと思うんだけどな。
実際に運転は出来ないけど、スポーツカーの音は機会があれば素人にも耳に出来るじゃん
一番ごまかしようが無いところだと思う。
だから、映像だけ凄いと思われないように音にはこだわってもらいたいなぁ〜
お披露目する際の優先度がグラだったってだけだろ
PCで見る奴の殆どはPC内臓・付属のしょぼスピーカーなんだから
そこに力を入れても意味が無い それよりマズPS3のパワーをアピールしないとな
ちょっと不安なことがるので、、、
やっぱりGT5のオンライン対戦とかは光回線じゃないときついかな?
うちの回線はようつべが再生しながら見れるんだけど止まりどまりなんだ
田舎だから光がくるとは思えん、、
一応無線です。
>>437 それならいいけど・・・・GT4で言われたから山内も分かるよね
>>438 光が不可能なような田舎か・・・
引っ越せ
車内は邪魔って人はPCのレースゲームで試してみてよ
LFSとかGTR 2とかデモがあるから
てか、そんなに回線不安ならまず最初に無線をやめれ、と
スキール音をなんとかして欲しい
車内視点はいらんなあ
俺は欲しいぜ
車内視点の内容にもよるかな
俺としてはドライバーの腕まで映ってる奴はいらないが、
バトルギアみたいにメーターとかのパネルだけが映ってる奴ならほしい
>>442 ISDANからADSLからにしたんです。
リアルタイムゲームは遅延が少ないことと遅延のぶれが少ないことが重要なので
不安定なADSLよりISDNのほうが良いという事もあり得る
また無線は論外なのはいうまでもない
>>438 うちも光は来てないしADSLも2M程度しか出ない田舎なんだが
GT4オンライン実験バージョンでは特に気にならんかったぞ
あとオンラインゲームで無線はちょっと…
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:53:43 ID:lkiHaoJh
俺も無線でGT5Pをオンラインしようと思ってたのですが無謀のようですね。
部屋の隅をたどわせてLANケーブル繋ぐかぁ。
10Mくらい必要だな…
>>437 >PCで見る奴の殆どはPC内臓・付属のしょぼスピーカーなんだから
それは全く理由にならない。
無線が絶対駄目ってことはないんだろうけど
オンラインゲームだと常に通信してる状態だから、いきなり接続が切れたりする可能性が高い無線は落ちやすいんだよね
とりあえずソフトが出て試してみてからでもいいんじゃね
>>450 オレ20mのケーブル引っ張ってるぜ
台数多く
オン対戦
>>452 あ、書いてる途中でおしちまったw
ってか、プレゼンするのにサウンドが最優先なんてありえんから
無線は普通にラグの元になるから、なるべく勘弁してもらいたい
無線が駄目とか、いつの時代だよw
どんどん新しい規格が生まれてきてるのにwww
そう言うてやるなよ
最近、HDDレコとの接続を無線から有線に変えたら、HDDレコの操作程度のショボ通信でもレスポンスの劇的な改善に腰抜かしたわ。
あんな無線でネトゲーとか冗談言うな、と。
>>459 で、そのショボ無線の通信規格はナニよ?w
7月22日、東京・東池袋のアムラックス東京で、『グランツーリスモ』シリーズプロデューサー山内一典によるトークライブが催されました。
このイベントでは、人気モデルの桐谷美玲さんをゲストに招き、『グランツーリスモ』の過去と現在、
クルマを運転することの楽しみなどをテーマに話題が進行しました。
ここアムラックスは、山内が14年前に『グランツーリスモ』の企画をプレゼンテーションし、
自動車メーカーとして初めてトヨタ自動車から取材協力を得た場所です。
ステージで山内はそのことに触れ、「控え室にいてあの頃を懐かしく思い出しました」と胸中を明かしました。
18歳になったらすぐ運転免許を取りたいという桐谷さんは、『グランツーリスモHDコンセプト』を初体験。
しかしその腕前はかなりのもので、山内も「無駄な操作がない。
ドライビングの素質がありますね」と太鼓判を押していました。
場内が息をのんだのは、最新の『グランツーリスモ5プロローグ』のデモが行われたとき。
先日の報道向けイベント「PLAYSTATION PREMIER 2007」で初公開された貴重な内容だけに、
観覧者の眼はスクリーンに釘付けになりました。
リアルな車両表現や16台のレースシーンには場内から歓声が沸き、
最後は割れんばかりの大拍手でフィナーレとなりました。
アムラックス東京では引き続き29日(日)まで、『グランツーリスモHDコンセプト』のデモンストレーションも行っています(地下1階のエンターテイメントフロア)。
この夏休みはぜひアムラックスで刺激的なドライビングを体験してください。
とりあえず30秒だけでいいからプレイ動画を公式で流して・・・
同じく・・・
禁断症状がでとるな
またまた同じくおながい山chan
次のスクショ&動画はいつかなあ・・・。
音がリアルなレースゲーといえば
やっぱGTRが一番だと思う
レポ読む限り、あのコンセプトムービーがまんま動かせると解釈しておk?
聞いてるような気がしたから
まあまあw
山内君の匂いがする…
ポリフォ下痢音発進ー
実車だけじゃなくて、リッジレーサー7に出てきたRC/400とかを
実車感覚にしたものを運転してみたいな。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:09:56 ID:ilsUK2Xf
>>469 その通りだ
詳しくは昨日の夜9時からの書き込み見ろ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:35:54 ID:K5qWKekp
うが
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:36:39 ID:K5qWKekp
スマソ眠気誤爆
早くプレイ動画公開マダー(AAry
会社の人にGT5Pの動画見せたら、どうせリプレイ画面なんでしょ?って言われた…(´・ω・`)
やっぱりこのシリーズはペイント機能ってのは無いのかな?
なんかForza2のペイント見てたら
こっちのゲームでもペイント出来たらいいな〜なんて思うのだが
GTの世界に痛車が走ってるのはヤダなー
>>478 ペイント機能は必要ないという意見が圧倒的に多い。
エアロは意見が真っ二つに分かれる。
Forza2の惨状見る限り要らないんじゃ・・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:47:53 ID:n4LusYHm
ペイントよりモディファイが復活してくれれば嬉しい。
でもあれだけ1台作り込んじゃうと内装ノーマルだと違和感あるし…
エアロもいいからリアスポ取れるようにしてほしいですね
まあエアロ欲しい人もいるだろうからリップスポとカナードくらいでまるくおさめましょう
オールペンとか、指定色ツートンとか、車両固定のペイントタイプで色指定onlyとかなら欲しいかも知れん
ペイントによって、例えばカーボン色のCカーとかを自分でカラーリングして
例えばJSPC仕様の787Bチックに出来たら面白そうだとは思うが。
大体オンラインやってても、痛車乗ってる連中は同じ趣向の連中で集まると思うけど。
Forzaのペイント盛り上がってるじゃん、ゲームなんだから楽しんだ者の勝ち
GTにもペイント機能ついてたって良いよ。嫌なら使わなければいいんだから
車内視点で首振れるのかな?
コクピット視点いい感じじゃん。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:49:13 ID:ilsUK2Xf
>>486 写真暗いね
生で見ると、ちゃんとタコメーターも全部見えるようになってたけど
手が動くけど、ステア切る時には当たり前だけどメーターは見えなくなる
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:51:11 ID:n4LusYHm
車内視点で後ろ見るとエンジンが見えたんですよね?
他の車ならリアシート越しに後ろが写るんかな?
>>486 1台1台車内を作りこんでいるっていうのは本当だったみたいだな。
山内GJ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:53:34 ID:woNs6Kbl
カタカタ ノハハヾ
(’ー’ノリ<「ノリ’ー’)」
_| ̄ ̄||_)__
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
>>486 うっほ かなりよさげwwww
早く動画だせよおおおおお
>>489 カメラ撮りだから暗くなるのは当たり前
>>486 すげええええええええええ
動画みてええええええええ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:19:55 ID:NYdk5D9e
なんだこれ
w
すごすぎだろw
社内支店まじで使えるじゃねえかw
リアルwwwww
やばいw
おまけ程度だとおもってたw
やべぇw
これはきたw
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:37:31 ID:7VCjw06B
車内視点は走りにくそうだ
俺はGTFよりパッドの方が早く走れるし、車内視点もあくまで雰囲気重視か
多分フリーラン以外では通常のバンパー視点でやりそう
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:48:59 ID:n4LusYHm
7/16という走行車数の表示が改めて実感するわ。
車内視点はその車に乗ってる感が味わえるのがいいんですょね
個人的にはボンネット視点があればそれが一番ちょうどいい。
バンパー視点は宙に浮いてる感じがする。
でもドライバー視点で内装が確認できるのはプラモデル的意味でいいよね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:04:20 ID:ilsUK2Xf
>>499 ハンコンでやるとFORZA2のボンネット視点が一番やりやすい
フロントガラスからの視点かな
ところで何でGTって画面暗いの?
GT4のデフォだと暗すぎて全然見えない
フォトモードとかもそうだし、明るくすると今度は車の色合いも変わるからどうしようもない
特に黒い車だと画面の明るさ上げると灰色になってしまう
GT4の1080iモードは特定のTVで変に暗くなるってのが無かったっけか
>>486 作りこみはすごい
でもなんか色合い?が変だな
カメラの問題だろうか
>>503 トークショーいって見てきたけど
もっと、見やすかったと思う。
この写真はかなり暗い。
>>504 ゲーム画面もトレーラーレベル期待して間違い無い?
>>486 この視点でエンジン音後ろから聞こえたら最高だな
5.1chかなんかで
車内視点はモニタ3台でやらないとね
一度コクピット視点でやるともうそれ以外の視点はありえないんだよね
だからGTHDはハマれなかった
GT5P、10月に発売したいか。
まぁいつものように半年は遅れ来年春とみておくべきか・・・
いい加減計器類や周回数などのレース画面の表示新しいのに変えて欲しい
いつまで使い回すんだろうね
GT4でも4WDチャレンジとか書いてある各レースのアイコンがGT3の使い回しだったし
>>505 音以外は期待していいのでは、、、
トレーラーのリプレイ視点ぽいカットとはほぼ差はないと感じましたよ
せっかく世界の時間帯とか天気が解るんだから、ゲームに反映させればいいのにな〜
うむ、車内視点はかなり良さそうだな。
というか、やっと洋ゲーのレベルに追いついたか。
あっちじゃ昔からザラにあったけど、日本じゃ視界の狭さを嫌って避けられてたからね。
まぁ、単に車内視点で乗りこなせない日本人ユーザーのレベルが低さってのもあったと思う。
慣れれば全然問題ないんだけどなぁ。
>>512 納期は10月厳守だろうからな
入れられる物から入れていくって感じなんだろう
天候や時間なんて優先順位低そうだし
TDUみたいな車内視点だったらいいな。今までのような固定視点だと車内視点あっても邪魔なだけ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:19:04 ID:ljjqWDBT
PS3買おうかなぁ
実際に運転する時は頭は正面でも目は様々な角度に動いていて、こういう固定された車内視点では非常に見づらい
目の動きに正確に連動するならいいが、まさか真正面とミラーだけってのは勘弁してくれよ
それに人間の視界は、正面以外でもぼんやり見えてるし
実際運転してると目は正面見てるのに、視界の中には助手席側のサイドウインドウも入ってくるし
ゲームの限界を感じる
ボンネットが表示されるフロントガラス視点が最高だな俺は
ワイドテレビの16:9の比率は人間の視界から割り出したとも言われているので
そんなに不自然にはならないのではないかと推測。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:36:59 ID:n4LusYHm
>>517そんなあなたはノーズビューのままやればいいでしょう
>>515 TDUみたいに左右だけじゃなく、オープンカーとかで上空も見えるといいよねぇ。
というか、車内視点は見難いって言われてるけど
そもそも車内視点で死角になる部分って、バンパー視点でも見ないような場所ばっかじゃん。
速く走るためにはインパネのある下なんて見ないし。
>>521 ピラーが邪魔だよ。
特にレースカーなんかロールバーとかあって、コーナーの先が見づらい。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:08:50 ID:n4LusYHm
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:12:23 ID:n4LusYHm
>>523あとノーズビューほど近い地面が見えないからスピード感覚が鈍る
いい仕事してんナ
思ったほど見づらくないよな
ボンネット視点がいいという人がいるけど
それはその分カメラが前にいくから逆に視界が狭くなる
しかしドライバー視点はそれよりも手前にあるから横の状況も分かりやすい
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:27:38 ID:IDSgg7UL
視点はGT4みたいなのでいいんジャマイカ?
RCGでストレス溜めるのはあまり楽しめないぜ
うは 俺涙目ww
>>522 これって鈴鹿のダンロップコーナーとデグナーの間辺りかな
やっぱピラーは邪魔だなw
実車の場合はちょっと首動かしたりでカバーできる部分もあるんだけど
ゲームだとそうはいかないし
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:04:04 ID:n4LusYHm
スーパーGTのザナビィZとか使うともっと悲惨かもね。
ピラーに斜めにロールバーが通り、フロントガラス真ん中に補強バーが1本通ってる
バックミラーも無いし
しかもワイパー勃起してるよね
コックピット視点に文句言うヤツは、使わなきゃいいだけの話。
無いと困るオレみたいなヤツは、これを何年待ち続けた事か。
当然右スティックでアクセル・ブレーキ操作できるんだよね?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:12:10 ID:n4LusYHm
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:15:37 ID:1b2rjl05
スティックで走れる奴はネ申!
ぶつかると車体破損するのか?
初代GTはNSX type-Sをレーシングモデファイしたのを使って
テストコースで疑似ドリヴンができる。他にもGTRで壁走りとか壁抜けとか変なバグがいっぱいあった。
>>539 ハンドルが取れた車で優勝したタッツィオ・ヌヴォラーリを見習えw
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:33:37 ID:ljjqWDBT
メーターはインパネを見るの?
それとも別表示?
うはっorz
携帯だから画像が見れねえ
はよ、家帰らないと
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:04:25 ID:NYdk5D9e
あら、こんな簡単にうざがられるとは、ビックリだわ。
まぁ、不愉快にさせたなら申し訳なかった。
>>543 普通コクピ視点なら、インパネ内のメーターが動く。
>>547 その心を忘れないで欲しい
ていうか 携帯で見て何が悪いんだ?
いちいち報告しなくていいよ、ウザイ
って話でしょ
納得した。
勉強になった。ありがとう
今度からは注意するわ。
>>551 イイ
∧_∧
◯( ・∀・)◯ カゲン
`\ / l| ||
|⌒i | ∧_∧
(_) ノ (・∀・ )
し′ ⊂ つ
//\ \
ソノ (_) (_)
∧_∧
∩ ・∀・)
ヽ ⊂ 丿 ヘンニ
( ( ノ ∧_∧
しし′○( ・∀・)○
\ /
シト ミ( ヽノ
∧_∧ し(_)
( ・∀・)
⊂⊂ ノ彡
Y 人 ケヨ
(_)J ∧_∧
⊂( ・∀・)
ナ♪ ( ノU
∧_∧∩ |( )
(・∀・ )ノ し∪ ミ
ノ つ
(⌒)、ヽ
` ̄ し"
>>523 んな邪魔か?
ピラーで見えない部分なんて、はっきり言って気にならないと思うけど。
街中走ってる訳でも無いし、ピラーで見えない場所が気になるほど近く見てたら
逆に反応遅れるでしょ。
>>554 多分二つ先のコーナーを見て運転するスゴ腕と予想
まあ右キノコあたりで視点変更出来れば解決すると思うけど。
(アクセル、ブレーキはトリガーに変更)
車運転したことある奴ならわかるだろけどカーブ曲がるとき曲がる方向に視線向けるじゃない
今までのゲームは固定してあったからコーナー出口が見えなくて必要以上にハンドル切ってしまってだるい感じになるんだよ
北米ストアならとっくの昔にきてるよ
トークショーに行った人はドライバー視点で走行している時の
カメラの振る舞いについて憶えてない? 正面固定?
PCレースシムの多くはハンドルの蛇角に連動して
視点が左右に振れるけど、それじゃダメ?
あれはシンプルながらかなり運転しやすくなるよ。
マルチディスプレイにすれば、視野角の問題は全て解決
>>554 コーナーの出口に差し掛かって、次のコーナーを視認する時に
ピラーで隠れてしまうのが、ちょっと邪魔に感じるんだよ。
まあ慣れなんだろうけど、バンパー視点なんていう現実にはない
便利なもんに慣れてしまったのが悪いんだと思うけどw
ボタンかスティックで横とか後ろに切り替えられりゃいいよ。
見回しはいらん。
眼球は瞬時に動くし。
散々既出の指摘を・・・・
>バンパー視点
そんな視点はGTにありません
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:06:03 ID:ljjqWDBT
まあいいジャマイカ
右スティックで周り見たいな
ハンドルコン買うかな・・・
オレのクルマは、ピラーが太くて、メチャメチャ邪魔な場所についてるから、カーブの角度によっては、ほとんど見えない状態になって、かなり邪魔。
それに比べたら、コックピット視点の方がマシに思える。
まぁ目の前にハンコンがあるのに画面上にもハンコンがあるっていうのは変な話だよなw
間違えた。画面の中はハンドルな
>>571 目の前のハンコンと、画面中のハンドルや腕が連動の予感!
オレは、バトルギアのコックピット画面が好き。
ハンドルが無くて、インパネだけのヤツ。
あれが理想。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:32:03 ID:ilsUK2Xf
当たり前だろう
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:32:44 ID:ilsUK2Xf
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:43:44 ID:n4LusYHm
シフト操作はしないからなぁ…
>>527 GTのボンネット視点と呼ばれてるものは
実際には車内中央に視点があって内装が表示されてないだけだよ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:13:48 ID:H9GuZJGi
これってオリジナルカーの内装どうすんだろ?
それっぽく作る
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:25:11 ID:n4LusYHm
>>582どうだろ。…純正ベースのカーボンパネルにモーテックメーターとか
ステア写ってるんだからGTカーとかってステアリングにインフォメーション出るのかなぁ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:24:57 ID:WP58hCmK
次の動画はまだですか?
5ってPS2でも出ないかな。
出ないよな…
車内視点の時にエアコンの風の向きも変えられたら良いのに。
2ヶ月くらい待てば出てくるんじゃね
バイトして買えw MGSスレの奴なんて
たった3000人しか参加できないβテストの抽選の為に
親から前借して買ってる奴がいたぞw
発売と同時にPS3も買うつもりなんだけど
その前に画面上下が切れる10年落ちブラウン管をどうにかした方がいいよね(´・ω・`)
>>590 PS3とハイビジョンテレビ(出来ればフルHD)はセットで初めて機能する。
>>586 PS2でやりたけりゃ GT4やりゃいいだけだろ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:58:57 ID:WP58hCmK
>>586 GT5の簡素化バージョンでもいいからPS2で出してほしいよね
R2:アクセル
L2:ブレーキ
↑キー:シフトダウン
↓キー:シフトアップ
左右キー:左右を向く
コントローラを左右に傾けるor左キノコ:ステア
あとはご自由に、でいいんじゃね?
新しいレースゲームのスタンダードスタイルですよ!
傾きって無理無理
>>596 > R2:アクセル
> L2:ブレーキ
開度調整すらしない下手糞にはこれでいいだろうね
おまえはどれだけ上手いんだ?
>>598 やっぱり開度調整できないよなあ。
でも他のレースゲーも平行してやるものにとってはL2R2使用が最適な妥協点。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:28:28 ID:0m1nZQIV
トークショーで山鬱が初めてのマイカーが
彼女から貰った使い古したカローラと聞いてワロタ
その後はセリカらしい
あとあれほど高級時計が似合わない偉い人は初めて見たわw
>>599 人並み
お前何か厨臭いから中間の返答にしとくわwww
だいたい上手い下手とレスした時のお前の反応はあまりにも読めるからなww
>>601 そういやフォード厨になったのはいつからなんだろな。
割らしヴェ長者みたいな順だなwww
>>602 自分の文章読み直してから言ったらどうだ?
お前の方が余程厨だよ
さっさと宿題終わらせておけよ、夏休み終わる直前に半泣きになりながら
片づけたくなかったらな
>>604 経験者語るwwww
話逸らそうと必死ですね先生wwwwww
R2もL2もアナログなのに、
大人が何を話しているんだかわかりません。
+&×&□最高ー
車内視点がプレーに向いてるか、実際やってみないと何ともいえないけど、
とりあえず各車の雰囲気さえ楽しめればまずは満足かな。
604も605もステアリングコントローラーすら買えない厨ってことで。
>>609 残念だがGTFP持ってるんだなこれがwwww
あぁ僻みかサーセンww
右スティックにアクセル&ブレーキを設定すると同時オンが不可能になるからそれを嫌う人もいるのかも
(ヒール&トゥってやつかね)
傾きでハンドルが切れるなら左スティックでブレーキ、右でアクセルと言うのもありかも
それよりもアナログスティックでHパターンのシフトチェンジが再現できないだろうか?
5、6速までなら可能かと思うのだが
右スティックを上でアクセル 左でブレーキでいいべ
ブレーキとアクセルを同時に操作しない人ならそれでもイイかもな。
ただそれだとブレーキで速度を落とすと同時にエンジンの回転も落ちてしまうから
エンジンの回転数を保ちながらシフトダウンしてコーナーの立ち上がりを有利にしたい人には不向き。
>>612 それってGT4オンラインでも出来てたよ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:22:41 ID:8BcRQ5Wg
厨が紛れ込んでるみたいだね
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:51:51 ID:69v5ujsO
D1の車両をもっと
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:02:31 ID:HagFl+UC
RE雨宮のデモカー「過吸圧上昇7」のGT5収録風景が車雑誌オプションに載ってましたよ。
シャシダイに載せて負荷かけてましたから音は期待できそう。
ドリフトトライアルがあるからD1車両は10台は欲しい
>>606 アナログだけど押しにくい。
一度360のコントローラ触ってみ。
PS3コンのL2R2がいかにクソかわかる。
>>618 だよな PS3のR2L2って反応が過敏だし なにより押しづらいんだよね
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:34:39 ID:Dz9fF9pf
自分の体にセンサーつけて画面の中の人が自分と同じ動きしたらすごいうれしい限りですそして自分がチンポ掻くと中の人もチンポ掻くというすばらしい事が期待できますな
>>617 これまでのシリーズでも実車から音採り、との報があったけど
結果はアレなので正直次も期待できません
>>621 なんでGTって音に関してはアレなんだろ・・・
グラフィックが良いだけに非常に残念
個人的には車が壊れる云々より、こっちをどうにかして欲しい
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:13:32 ID:HagFl+UC
今までは停止した車のエンジンルームにマイク向けてただけだから負荷のかかった排気音は再現してなかったんですよ
今回加速させてるしマフラーにもマイク設置してました。
スキール音は変わらないと思うけど
>>623 NO
排気音もちゃんと採ってます
空ぶかしだけどね
音採り用に集めた車両をサーキットで走らせている動画だか画像も見たが
・・・あれは音採りとは別なんか
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:25:16 ID:HagFl+UC
そーでしたか。それはすみません。
空吹かしと負荷音だとだいぶ変わると思うから期待しちゃうんだが
今までのアレで排気音も録ってるとは…
インプはウソでしょ…あの音
本当、もっともっと音にこだわって欲しいよ。
なんでGTは音がこんなにしょぼいんだろうか…
音に関しては同じ土俵のエンスージアにも負けてるからねぇ
今度は少なくともあれは越えて欲しいもの
GTはグラフィックで稼いだリアリティの半分をあの音で相殺してるからな
グラフィクはGT2並でいいから音とゆう音をこれ以上無理絶対無理ってくらいにしてほしい
もうPS画質には耐えられない
>>629 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
GTにG25って使えないのかな?
使えるんじゃないか?GTHD2.0で使えるんだから
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:32:48 ID:HagFl+UC
>>634GTフォースプロ同様に使えます。
完全対応(Hシフト&クラッチ)までなるかはわかりません。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:36:46 ID:HagFl+UC
>>635GTHD2.0って欧州ストア仕様のやつだよね?
俺そのモニターではプレイできませんと拒否られたんでどんな違いがあるかわからなかったんだ。
欧米ストアのVer 1.3は特に変わった様子なかったな
逆に言うと日本版GTHDはG25非対応ってこと?
バックミラーが三面鏡になっていて
真ん中は後ろ、左右はそれぞれ左右が映っているっていう
レースゲームがあって、それは結構便利だった。
(NascarRacing2という大昔のゲーム)
>>560を見てそれを思い出した。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:07:49 ID:HagFl+UC
>>638ややこしい話だけどGTHDでもGTフォースプロ同等に使えます。
>>635の言う「使える」がどれだけ使えるのかわからん。G25機能フル発揮?
EUとNAのストアにあるGTHDって肝心のゲーム内容はどのくらい違うんだ?
G25対応させただけで2.0ってのもVer番号進みすぎな気がするんだが。
>>619 もっと押すときに押しごたえ?が欲しい。
スカスカすぎて微調整が難しい。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:09:44 ID:HagFl+UC
↑日本版GTHDの事です
画像見る限り車内視点でプレイするなら、32型以上推奨だな。
大き目のテレビでやって初めて臨場感を感じられると思う。
内の28型じゃ微妙な感じだわ・・・
あとハンドルは再現しなくても良かったと思う。
経験上チラチラカクカクした安っぽい動きしたり、メーター見難くなるし、
ステアリング持ってる人には2重でダブルという矛盾があるし、
何より運転してる時は自分の手なんて全く視界に無い。
再現する意味あるのかと。
単純に視点をドライバーの目にした場合、視界に入ってないとおかしいってことでしょ。
リプレイではドライバー映すし、消すとなると、あるものをわざわざ手間かけて消すことになる。
MGS4みたいにプレイアブルをストアで配信せーよ
そのレンダリングエラーはどちらも実機特有の現象だから
そのSSが実機出力だって証明になるけど、いいの?
>>648 それを本気で疑ってる人はいないでしょ。
ただリプレイだろうから60フレのプレイ画面が見たいだけで。
現実と架空が一緒になってる奴は怖いな・・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:23:30 ID:HagFl+UC
32型以上のフルHD推奨
もしくはマルチビジョン対応
5、1Chサラウンド推奨
G25フルスペック対応
処理能力を上げるインストールだけで5GB以上使う
なんてのだったら非難GO!GO!だろうな…
ゲームにそこまで注ぎ込めません
961 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 16:08:17 ID:HcMYyflv0
GT5プロローグ
ttp://www.uploda.org/uporg922491.jpg ・解像度は1080プログレ!
・明るいところから暗いところまで実際の光と同じような光量を表現するハイダミックレンジライティングは
他機種には絶対まねできないPS3ならでは表現力!
・40台、4コース8レイアウト!
・車やコースはDLで追加する可能性はあるが課金アイテムにはしない!
・プロフェッショナルモードあり!
・お金を稼ぎ車を購入する要素も!
・お金はGT5に引き継げる!
>>644のドライビングポジション悪そうだな
GT5ではシートをスライドさせて
視点の前後位置をある程度変えられたら良いかもしれん
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:39:21 ID:HagFl+UC
>>652かなり興味深い記事ですね。毛利さんがインタビューしてるってことはファミ通?
光源の処理が現実に近いってすごいな。
今まで暗かったからなぁ
>>652 >E3で公開した映像でここはどこなんだろう?という所
となると豊洲か?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:43:39 ID:XJDPElX1
フルHDと普通のHDのTVでは画質に大きな差ってある?
素人でも見てわかる差なのかな?
>>658 画面の大きさにもよる
ぶっちゃけ32インチや37インチあたりだと並べて見比べないとワカラン
>>659 ありがとう
差が大きかったら今持ってる32型のアクオス売って新しいの買おうかと思ってた
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:57:21 ID:69v5ujsO
ほほう
GT4プロローグも5コースで2980円
1コース追加されればかわらんし、オン対戦あるし。
いくらかにもよるけど。
2台まで限定のアマルフィやパリとか、狭くても何処か大味な感じのサーキットは止めてもらいたい。
(直線とタイトコーナーの組み合わせと言う点で共通)
同じ2台専用コースでもキャニオンやタヒチのターマックだったら面白そうなんだけど・・・
課金なくてよかった
667 :
俺が山内なら:2007/07/25(水) 17:12:26 ID:HagFl+UC
デフォルト4コース
・鈴鹿フル&ショート西コース(逆送はないからね)
・GTHDのコース
・新作市街コース
・トライアルマウンテン
現実見すぎてつまらんな
DLでニュルは欲しい
GTHDのコース入れて4だと寂しいな
16台でレース出来るんだから、鈴鹿の他にもう1つくらいサーキットが欲しいとこ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:18:31 ID:HagFl+UC
俺もあのコースいらないんだけどエボXが走ってるSSあったから。
ないと助かる
ニュルがあれば一年は余裕で遊べる
という訳でお願いしますよ山鬱さん…
散々走ったからなw
アイガーはGT5にして欲しいぜ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:22:14 ID:69v5ujsO
GT5Pは有料の体験版だから
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:29:50 ID:iedyMQRy
アマルフィ楽しいと思うんだがなぁ。実際の峠みたいで。
パリにしても、ああいうトリッキーなコースは大好きなんだけど。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:35:36 ID:iedyMQRy
グラで首都高走りたいな
でも山さん外国好きらしいから・・・日本はいやなのかな??
>>675 好き嫌いの問題ではないな
公道の収録は色々問題がある
特に首都高はね・・・
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:43:34 ID:iedyMQRy
>>676 撮影は厳しいか〜
元気とコラボしたら最強のゲームになると思うねー
撮影と言うか真似する馬鹿がいるからってこと?
企業の看板とか色々権利が絡むからじゃないの
じゃぁ 峠だったら大丈夫だ!(多分)
アイガーでの16台走行はやばすぎだろw
絶対抜けないし。
ニュルが入っていれば、それだけで5コース分と同じくらい
遊べると思わないかい?
4コースなら、そのうちの一つは何としてもニュルであって
欲しい。ニュル走行画面も以前スクショあったしな・・。
バサースト1000に使われているコース入れてくれないかな
世界的に見たらマイナーだから望み薄だろうか
>>677 その元気だが首都高バトル01でホンダ車収録の許可が下りなかっただろう
例え看板やフェンス等を付けたからといってOKが出るだろうか
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:55:45 ID:iedyMQRy
車業界は色々難しいから
できないってことか
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:03:19 ID:69v5ujsO
ポルシェもランボルギーニも無理ってことかorz
>>685 でもフォルツァみたいにフェラもランボもポルシェもみんな入ってるゲームもあるからな
日本のゲームだからアカンのかねえ
188 名前:ニントン先生風[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 17:02:52 ID:L3cI3leC0
相変わらず根拠の無いPS3擁護を続けているようだな!
既にGT5のスクショは合成ではないか?(車の影がおかしい)という指摘がなされているというのに!
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:55:15 ID:iedyMQRy
実物見てないくせにほざくなくそ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:09:45 ID:69v5ujsO
まあもちつけ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:12:41 ID:iedyMQRy
阿保はスルーだな
実写より綺麗だということがわからないやつだな
目が悪いな
Forza厨ってForzaがトータルでGTに劣ってる事が分からんのか
何か言うと思ったら草木か影
コース少ないし車少ないしグラは4よりかなり後発の癖に4と同レベル
終わってるな
追加
厨や信者が他のレゲースレまで来るから普通にキモい
>>690 実写より綺麗 って・・・CGっぽいって事でおk?
チャップリンはチャップリンそっくりさんコンテストで三位になったんだぜ
>>691 ちょっと前まで「Forza2はGT4より汚い」とか言ってたのに、ちょっと評価があがったんだなw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:57:11 ID:8BcRQ5Wg
確かにw
>>695 GT4のフェンダーの事思い出してな。
塚お前何で俺特定出来てんだよwww
×俺特定
○俺を特定
60fpsと30fpsなんだからその時点でグラ比べるなんてそれこそ厨。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:25:26 ID:8BcRQ5Wg
700
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| し(●) (●)|
| (__人__). |
| し`⌒´ . .ノ
/⌒)⌒)⌒ . | . し .} /⌒)⌒)⌒)
| / / / .ヽ }(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) ノ . ゝ :::::::::::/
| ノ \ / ) /
ヽ / / /
| | / /
>>687 画面から遠いほうのオブジェの処理を簡素化するのは普通にやる事なのに、
合成だ!とか言ってはしゃいでる奴居たよ。他のスレで。
GTシリーズのここが偉い!
車種の水増し(年式違い、妄想LMなど)
コースの水増し(逆回りコース)
>>702 ひょっとしたら山内からちゃネラーに出された宿題なのかもしれないよw
最初は1台1台別フレームのマルチパスレンダしてんじゃねーかとか思ったんだけど
環境マップ貼っている為なんじゃないかとか思ったり......
擬似的に屈折表現をする方法を模索しているのかも.....
でもってまだとりあえずだから他の(動く)オブジェは映りません....みたいな
>>702 画面中を探し回った苦労が報われて嬉しくてしょうがないんだよwww
>>699 話逸らそうと必死ですね
Forzaは60が無理で、GTは60採用を達成。
この時点でForzaが劣ってるのはアルツハイマーでも池沼でもキチガイでも分かる
Forza2とかなり前のGT4比べて糠喜びしてた時の事を忘れたのかな^^
あの時のForza厨と同じ事を言ってるんですよ俺はwwww
これで俺の言ってる事否定したらどうなるかなぁ?^^^
まぁお前の発言自体がGTのレベルの高さを証明してる訳だが
Forzaは60だぞ
>>706 / \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ Forza2とかなり前のGT4比べて糠喜びしてた時の事を忘れたのかな^^
| |r┬-| | あの時のForza厨と同じ事を言ってるんですよ俺はwwww
\ `ー'´ / これで俺の言ってる事否定したらどうなるかなぁ?^^^
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
>>706 あきれた・・・少しは無い頭振り絞って書けよ・・・
同じGT厨としてテラハズカシス
>>ID:5981tFXk
一日中張り付いてたのか・・・さすがに気持ち悪いよ・・・
同じGT厨としてギガカッコワルス
モルスァが集まってると聞いて飛んで帰って来ますた
モルsうわなにをするやmろ
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
30fpsなのはPGRでそ
Forza 2は60fpsだがForzaは30fpsだろう
また荒れてるw
ID:5981tFXk
つ 宿題
PS2でも5を出せよ。
>>706 >Forza2とかなり前のGT4比べて糠喜びしてた時の事を忘れたのかな^^
現時点ではForza2とGT4を比較する事しかできないんじゃないのか?
開発遅過ぎだっつーの。
早く土俵に上がって凄いところ見せてくれ
GT5をPS2で出したらどんな代物なるか想像もできん。
フォードGTのミニカーがかっこいい件
でも高ぇよ
Forza 2が無事に売れてさえいれば
こうも煽りや荒しが来ることはなかったんだがな
>>721 GT4Online+ぐらいの代物になるのが関の山じゃないかと
GT5プロローグの凄まじさを見せ付けられた今となっては
今更PS2で出されても何の魅力も感じないけどね
仮に12台になったとしても、俺は最初そうなるんじゃないかと予想していたので無問題
もちろん16台のままでいけたらその方がいいけどね
オンオフ台数揃えてほしい
今12台に変更したら叩かれるだろうな
じゃあオン16台でw
多少劣化してもおk
PS2でGT5なんて絵に描いた餅を妄想するより、金貯めてPS3買う方が遥かに現実的だぞ
>>729 プロローグだから12台なんだろwww
製品版になったら16台になるから安心しろよ痴漢共wwww
とか言うヤツが現れるに一票。
延期するに100万ペソ
>>733 1,000,000ペソ = 11,064,495円
1100万とか、お前すげー金持ちだな。
>>703 次期GT-R LMが出るに100ペソ
>>734 ごめん嘘ついてました。100ペソで許ちて。
ペソは、国によって為替レートが違う
100万ペソはメキシコだと約1100万円だが…
チリだと約23万円、コロンビアだと約6万円
10万コロンビア・ペソくらいだったら掛けても良いかなw>延期
延期せず、予定通り発売されると思ってる奴もいなかろうし、賭け不成立へと
オンラインで走るのは嬉しいけど国産車ではスペック的に外車に追いつけないから
部屋限定とかないと辛いよねー
廚が妨害して逆走とか出ないといいが
>国産車ではスペック的に外車に追いつけないから
kwsk
俺はドノーマルNSXがサーキットでF40追い回す映像知ってるけど
国産車だってノーマルでも海外の車に勝つ事も十分可能ですよ
280馬力規制という言葉に騙されてはいけない
神のNSX
そのF40はオーナーの意向でスロットル半分までと制限されていたのだ
ネット販売専用だったら延期なしって可能性もあるけどなぁ。
実際GTHDはきちんと出たんだし(初期のとは変わったが)。
けど、SCE的にはパッケージで販売するのをどうしてもやりたいだろうから、まぁパッケージとダウンロード両方かな。
店頭にパッケージを置いて、小売りで色んな販促アイテムを使って宣伝できるってのは、PS3そのものへの
効果としては計り知れないからな。
ダウンロードでは興味ある人間にしかアピールできない。
ただ、パッケージ版も併売の場合、何らかの調整箇所が出た時、パッケージだけ延期ダウンロードだけ先行販売
って訳にもいかないし、やっぱ延期だろうな。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:27:22 ID:5+NgQbQd
あれ?プロローグもオンライン対応?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:24:47 ID:5pY5TzVN
正直SSって粗探しみたいになるから辛いな
動いてどーかじゃない?
あの作り込みなんだから処理落ちしないようどこかを犠牲にしなきゃ
こんな所に粗探しをしに来る人間の意図は読めるだろう?
今度もオリジナルコースあるんだろうけど、今までのような直線基調なレイアウトはもうやめてほしい。
AIの馬鹿さ加減をストレートで誤魔化してるとしか思えないんだよ。
実際こっちがコーナーで抜かれる状況なんかほぼ皆無。
AIとレースしてるとイライラしてくる。
ストレートで抜かれてコーナー手前に前に出られ、いきなりブレーキテスト→追突。
しかもコーナー抜けても中々加速しない→追突。
F1ならとっくにペナルティで失格だろ全員。
コースぐらいユーザーが作れるようにしろ
カメラもデフォの各アングルからユーザーが微調整できるようにしろ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:47:36 ID:8pQmLFw8
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:58:37 ID:8pQmLFw8
5もまた、レースで買って車を集める事が目的になるんだろうなどうせ。
俺的には、出たくもないレースに出てストレス貯めるよりも、レースではあくまで資金集めの為だけに行い、
登場する車は全て最初から新車状態で買えるようにして欲しい。
それとパワーは勿論の事、軽量化や剛性うp、ホイールなんかも元に戻せるようにしてくれないとヤダ。
あといい加減達成率とか排除したら?
達成率なんてのは、ゲームが作業化する最もたる物だと思うぞ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:33:21 ID:8pQmLFw8
俺の予想だとユーザーが買った車はいらなくなったら
中古車として売れるような気がする
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:35:58 ID:8pQmLFw8
中古車はオンラインで人に売れるって感じかな
「最たる」は「さいたる」な
>>737 今回は延期出来ないだろ
東モで公開されるコンセプトカーが収録されるんだから
その時期を逃すと話題性が薄れてしまうと思うし
無理してでも出してくると思うが
>>751 まだ5の情報は殆ど出てないんだから決めつけるのは早い
大々的に世界中から人を集めて完成発表会した後ですら延期する会社ですぜ?
>754
ワロスwww
俺頭悪ー
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:58:39 ID:H4bivUFp
まぁどうでもいいからさ
新しいハンドルコントローラーだしてよ
高くて良いから高級感あるやつを
ていうか実車サイズね
ヴィトンのハンドルカバーつけたいし
>>756 極端な話、本編はいつ出たっていいものだが
こういうタイムリーなネタを含むものは絶対に延期するべきではない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:35:15 ID:X4CZLvUV
>>756 店頭に貼られたポスターは12月3日発売予定だったもんなw
笑ってる場合じゃないんで
ヘヘッ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:51:09 ID:8pQmLFw8
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>761 笑い事じゃないんで
だったよーな・・・
ヘヘッ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:02:10 ID:8pQmLFw8
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
ヘヘッ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:29:37 ID:Gxv4WVHu
>>739 フェラーリF40が発売されたのは1987年なんだよね。
もう20年も前になるんです。旧車ですねw
日本にはまだR31やZ31くらいしかなかった時代ですから。
768 :
883:2007/07/26(木) 11:35:12 ID:5vjlJy50
>>767 1990年型NSXとの動画じゃないの?
だったら3年しか変わらない。
どこにいってもアンチの粗探しばかりだな
挙句の果てにはプリレンダ詐欺とかいい出すし
GTHDCのときもプリレンダプリレンダと連呼して赤っ恥を書いたのをもう忘れたのか
>>768名前ミスったw
JGTCでマクラーレンF1GTRを敵に回して勝利挙げたR33もすごい。
まあ総合成績は及ばずだったが。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:45:12 ID:5pY5TzVN
>>751制作側としてはせっかく作ったから隅まで遊んで欲しいだろうが
興味ない車でレースしたくないからな。
幅広いジャンルをまとめてるのは様々なユーザーの購入窓口ということにして
その中でそれぞれ特化してもいいとおもうんだよな
そーゆーゲームにしませんか?GTを。
レースも何回も参加できてその度相手のレベル上げるだけでもいいじゃん。
したら俺、ひたすらエボリューションミーティングやる!
達成率は絶対いらない!
あとただの勝敗がすべてのAスペじゃなくテクニックを分析したスペックポイントがある方がいい。
あえて5じゃなくて「グランツーリスモファイナル」とかで出したら゚,_ゝ゚
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:09:31 ID:8pQmLFw8
本物では味わえないリアリティ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:16:48 ID:Gxv4WVHu
実車から音撮りしてない車の音はどうやってるのかな?
GT4の場合だったら650車種全部を実車から音撮りしたとは思えないし。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:24:09 ID:5pY5TzVN
達成率なんて殆ど自己満足をプラスさせるだけなんだから、あったっていいじゃない
一応区切りでクルマが貰えたりはしたっけ?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:08:14 ID:eoaVbsJE
しょぼいエンジン音でも、せめて音量のバランスは改善してくれよ。
軽より五月蠅い高級サルーンとか、妙に静かなレースカーとか勘弁してw
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:17:19 ID:5pY5TzVN
次第に達成率を上げるのが目的になりがちだったから達成率があるのが嫌なんだ。
作業的な内容にならなければ全然アリだよ。
海外もいいけど国内のコース増えるんだろか
十勝・菅生・仙台・岡山・美祢・オートポリス・・・・・
ムリかな・・
菅生は俺もほしい。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:25:28 ID:WL8nLQB/
>>769 アレはまさか、車両表示を一台だけにしてくるとは想像もしてなかったから
あのクオリティでレースとか無理だろと思ったからじゃねーの?
詐欺の度合いで言えばより悪化してるやん
GTHDCで赤っ恥かいたのはむしろ擁護してた連中では?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:36:14 ID:Gxv4WVHu
ヒルクライムをぜひ
>>782 >GTHDCで赤っ恥かいたのはむしろ擁護してた連中では?
なんで?実際GT5PでGTHDC以上のクオリティで十数台同時走行実現してるじゃんw
根拠も無いのにプリレンダプリレンダ逝ってる奴は見苦しい。
GT4のときもGT3のときも詐欺みたいなプリレンダなんて出してなかったろ。
どっかの車ゲーとは違って。
むしろGT4P→GT4の進化はすさまじかったぞ。
>>770 あれは、95年のJGTC開幕戦でMcL-F1の性能にびびった3社(特に●産)が
特認車両制(当時の特認車両制は、マシンの性能引き下げ)をJAFに作らせて
McL-F1に適用した結果生まれた産物なので、凄いのかは判断をお任せします。
因みにその辺りの実情は、Sports-Car Racingのスペシャルエディションを読むと良いかと。
そう言えば、静止画のみ綺麗なゲームって在ったよな〜
アレは…
>>739 べスモ?だったらF40に乗っているドライバーはブッチ切りになりすぎて
後続を待ちに待っておちょくる、というシチュはよくあったが・・・
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:11:24 ID:Gxv4WVHu
ベスモって何だよ
>>785 それ、ちょっと違う。95年は枕F1ルマン優勝で、JGTCは96に姿を現して、
その年にタイトル持ってった。
>>787 03年までは出てた。にしても、F40ならまだしも、McL-F1はダウアー962に近いよな。
市販仕様でMAX317km/h で、非公式ながら当時のダントツ。
791 :
790:2007/07/26(木) 15:30:05 ID:5vjlJy50
修正
371km/h。
連投スマソ。
>>789 Best MOTORing ←この雑誌では?
ただの車語るスレにならないよう、
>>793修正よろ。
筑波で速過ぎてR33GT-R以下を一時停止して待つEGスプーンシビックはホットバージョン
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:30:31 ID:Gxv4WVHu
そういうDVD買ってる人って居るんだな
>>790 記憶が1年ずれていたので、迷惑を掛けて申し訳無いです。
McL-F1はマーレイがF1の加速を体感出来る市販車を作りたいってのが元で
ルマンのレギュの穴を巧く突いて作ったダウアー962LMとは全く方向性が違うかと。
スレの修正を誰かよろ〜。
JGTCのゲームを山内さん出してくれないかな?
またはGT5でそのカテゴリーのレースを作るとか。
・R31(外国屋ADVAN)
・F40(タイサンスターカード)
・962C(タイサンスターカード)
・911(総合警備)
・M3(WAKO’S)
・McL-F1(ラーク)
・MR2(井村屋)
・FTO(テイボン)
・カウンタック(レインX)
・ディアブロ(レインX)
ここら辺を追加希望。
GT5で無理そうならGT[くらいまで待つ。
JGTCのスカイラインは00-01モデルばっかりで面白くないな。
02モデルは一度も勝てなかったけど、タイトル取った03モデルの礎になったんだから入れて欲しい。
特に正美が乗ってた#23 Castrol PITWORKを熱望!
後は03最終戦仕様のカルソニックも欲しいなー
山内さん土下座するから入れてくれ〜
>>790 イエローコーンだっけ?
綜警だったっけ?
とりあえずオートポリスでスピンしてた事くらいしか覚えて無い
>>796 > またはGT5でそのカテゴリーのレースを作るとか。
4は周回数少ない→よし、アーケード→ラリーカー混じる→ウゼェ(^ω^#)だったから、俺としてはCPの車は選べるようにして欲しいよ。
確かに962や31はかなり欲しいマシンだよ
あとミラージュ(クンタッシの模造品ね)とかも欲しい
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:02:46 ID:rRUgO8w6
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:55:45 ID:Gxv4WVHu
>>796 最初の頃はR30、R31、R32、R33と4世代のスカイラインが同時に走ってなかった?
スイフトスポーツが入るのはありがたい
ついでにJWRC車両も欲しいなぁ(特に先代)
パッケージで発売らしいな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:53:32 ID:5pY5TzVN
本当?
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:37:36 ID:YR6EAxdT
>>804 マンスリーミーティングで新作をお披露目するらしい
ということでGT5Pは確定だろうという流れらしい
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:58:30 ID:YR6EAxdT
>>796 1994年のJGTCにはロッソ・ランチア037-MYZ(WRCで使用されていたグループB車両)が、ほとんど当時の仕様のまま出てきたこともある。
うーん
山内
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:46:43 ID:Gxv4WVHu
そういえばランチャ037ラリーって収録されたことないよね?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:16:16 ID:OgJ/hLti
Ford GT LM spec II Test Car
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:57:49 ID:bcteRbD7
グループBのラリーカーって0-100km/h加速が2秒チョイとかいう
モンスターマシンだったんだよなー
GT5で是非とも充実させて欲しいけどなぁ、優先順位低そう
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:37:54 ID:tRb4no0d
>>813 グループBとグループ5は充実させてほしいな
車内視点のメーター類が消えちまったぁぁぁぁぁぁぁぁorz
2であれだけ一杯いたのに4ではR33のレース車両が一台もいない件
5ではカルソニック、KURE、ルマン車両くらい入れてくれよ
醜いR34ばかりで飽きた
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:50:48 ID:tRb4no0d
ストラトスのシルエット出してほしい
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:15:51 ID:DGKhjZmo
今月のファミ通にフェラーリとかの内装が写った写真が載ってて感動した。
あと挙動はノーマルとプロフェッショナルの2種類ある。
オンラインも16台標準だって山鬱がいってた。
ライセンスはなくて金を稼げてそれを本作に引き継げるそうだ。
車種の追加も考えているらしいからかなりの名作の悪寒!!
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:33:47 ID:bcteRbD7
車種の追加は嬉しいけど、発売日だけは守ってほしいな。
スイスポと旧インプと面白いコースがいくつかあれば、それだけで俺は買う。
822 :
819:2007/07/27(金) 06:56:08 ID:DGKhjZmo
新コースもあるみたい。
>>819 GT5ならともかくプロローグで名作なんてぇのは生理的に許せんな
>>819 挙動ノーマルとプロフェッショナルの違いが気になるな・・・
>>816 俺はカルソニックは96年モデルキボンだね。
ゼッケン556操縦してぇw
>>819 あんまり買わないんだが、ファミ通てPS2の奴?
山鬱ショーの日日的にまだ売ってるよね?
事故解決・購入しますたスマソ
ザナヴィしばらく本物かとオモタ
とりあえずチューニングショップは無し
ダウソは無し追加は未確定
ドライバー視点で横斜め後方を十字で見れる
か…やってくれるぜ山ちゃん
430の後方ってあんだけしか見えんのかw
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:19:37 ID:yOm8PI6b
もう実車なのかCGなのか分からんなw
ところでスイフトって軽だっけ?
俺の記憶では1.3リッターのエンジンだと思ったが・・・
無茶苦茶な記憶力だな・・・
>>830 全部CGだよ
ザナヴィZの右の画像は一瞬実写かと思ったけど
次期スープラ登場か!?の
ハイブリッド・スポーツコンセプト『FT-HS』。GT5に出るかな?
多分、スープラと言う名前には、俺はならないと思うが。
>>831 ファミ通の文章はいつもいい加減だから気にしないで受け流せ
ああ1.6だったか
さすがハミ痛
挙動にノーマルとプロフェッショナルがあるのか。
むしろノーマルはイージーモードとしてもらいたいな
アンチがウザイからプロフェッショナルは補正ほぼゼロにして
ノーマルを今までのくらいでいいな
イージーはアシストでいいだろ
車内視点、ハンドル切り続けると視点が微妙に移動してくれないかな
>>840 それ欲しいね
近い視点だとドライブしにくい要因はそれだよな
ハンドル切っても真正面見たままなんてありえないしw
思えばGT4Pでバイパーが2速発進でホイルスピンしないのが悪夢の始まりだった・・・
俺は発売日に2chで書いてたけど、その時は反応薄かった。
そのままGT4本編も違和感があったし・・・
GT5Pは買ったらすぐにプロフェッショナルでホイルスピンを試そう。
そこでだめなら定常円を試すまでもない。
頼むよ山ちゃん、今度こそ期待を裏切らないでくれ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:20:45 ID:JCIlZ8uT
ファミ通立ち読みしてきた
結構色々書いてあった!
山さんのインタビューページに色々書いてあった
>>828にインタブーページ載ってないんだよな
見たいぜ
定常円もそうだし、いくら1000psオーバーのマシンだからって時速500kmとか出せるのもやめてほしい
広いテストコースっつってもさすがに500kmまでは出んだろ常識で考えて・・・
この時点でリアルな挙動なんてのはありえない事になる
Cカーとかは実際予選に限り長いストレートがあるコースならば400km/h程出てたみたいだが
いくつかのスクショが、まるっきり写真にしか見えないから困る
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:36:38 ID:yOm8PI6b
>>846 F430の上から見たショットとか、もはやアートとすら呼べるな
このレベルでフォト機能付きなんてシビれるわ。早く撮りまくりてぇ
PS3トイッショニ、レイフウキノスバラシイヤツノ・・・ワダイガ・ホシイ。
>>846 リアルすぐるw
フェンダーの中のツメの部分まで再現してやがる
芸が細かすぐるなマジで
>>846 内装にここまで注力するくらいなら音を先に直すべきだったと思うんだ
>>845 実際にギヤ比とあの環境があれば、出るのかもしれんぞ?
現実的にそこまでハイギヤードにすることは機会が無いだけで。
フォトモードでとった写真はすぐ壁紙にできるんだろうなあ。
でもそれだけに自分のマシンという証が欲しい。
ペイント機能まで行かなくてもステッカーくらいは・・・
>>854 そのあたりはホイールとウィングで我慢だな
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:26:03 ID:7eh67b7j
もうこれ以上進化させることは不可能でしょ!
GT6はどうなるんだろう?
車内視点のバックミラーとサイドミラー内はPS1みたいだなw
しかし超絶綺麗だ・・・
しかもこれが実際の解像度の約半分弱ってのがさらに驚きだ(実際はこれの1.875倍)
ドライバーはちゃんとHANS付けてるんだね。
これで音と挙動がよくなっていればいいのだが
車内視点のメーターが見づらそうだ
ハンドルとかは表示しないで、メーターパネルとボンネットのみの視点があれば期待したい
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:27:00 ID:WWHcYJ4J
車内の音は以前から緑ってただと?!
期待しちゃうぞ!
>>846 車内視点の影にギザギザが無いのはフォトモードだからかな。
GTHDとかのセルフシャドウは、ちょっとギザギザしてたからな・・・
公式の上げるスクショなのになんか小さい画像だね
ご自慢の1920x1080にすればいいのに
出来ない理由でもあるのかな?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:30:34 ID:Qx+4am/O
>>862早っ!
GTHDの店頭試遊台のプロフェッショナルモードってどんな感じだったんですか?やったことあるひといます?
430の上からの画像凄過ぎて発狂しそうだ
この造り込み方はいい意味で変態だろw
すみません間違えました
また立てますか??
もうこれは超絶ヤバス
SSだけで抜ける!!
ふと思ったんだが、油温・水温再現は来るのかな?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:41:06 ID:Qx+4am/O
>>865 プレス用素材から普通にDLできますがwww
>>873 店頭用にそんなのあるわけないじゃん
店頭のはGTHDCと同等だよ
>>871 ここは、GT5の妄想スレpart10。
GT5Pとスレタイつけるならpart.1、ここの続きではないだろう。
どちらにしろ、時期的に、まだ不適切。早すぎる。
ところで次のスレタイは
【PS3】グランツーリスモ5を妄想しようpart.11【GT5】でOk?
>>872 R8のインパネに−3.5℃ってあるけど
ちゃんと機能してるのかな?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:53:37 ID:yOm8PI6b
水温湯温はメーターに表示することはできても
オーバーヒート等のクルマの動作への影響はまた別問題だからなぁ
>>874 あらそう
見てみる
でも縮小画像にする理由がわからん
しかし、このライティングはマジ神の領域だな
マジで後はサウンドだ 挙動は二の次
文字数制限あるからこれでヨロ!
【PS3】グランツーリスモ5に期待 -part11- 【GT5】
次からは
>>1に、
『※次スレは
>>950が立てる、立てられない場合は即座にアンカ指定 』
の文章を追加すべきだな。part9の時もだが、無駄に早建てしすぎてる。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:23:40 ID:lQz9uNP5
871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 12:22:24 ID:kIFpEYcE
>>870 車の紹介がほとんどだなw
>R8 FSI quattro
>カラーリングは本物同様、全部で10色用意される
ってことは良くも悪くもカタログだな
内装の完成度も高いみたいだけど挙動については一言も触れてないね
たいした進歩はないって確定なのか?
872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 13:55:43 ID:CBdevx/+
>>870 ザナビィ’06w
ほんと開発に時間かかってんだなw
車眺めるとこ?
PGR3のほうが上だなぁ
レース画面はGTのほうがすげえけど
873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 18:12:56 ID:NACfsjhF
車内視点はTDUでやったからなあ今更だしあんま画像もかわらなそうだ。
フルハイビジョン液晶ではかなり大きくないとないから大変
箱のハイビジョンテレビがあれば同じ状態だね
ただリプレイとメニュー画面などのセンスはソニーのゲームは皆いいよね。
こういう細かい所が他も真似してほしい部分。
ネット環境と挙動に期待。車種とコースは十分なんで
ウホッ、いい内装。
宇宙人やグレイを含む自動車のいろんな分野の方が感動しています。
細かいところもごまかすことなくきちっと出来ていて、日本(人間)の評価がこの機会にすごく上がるでしょう。
同じ自動車のゲーム製作者に教育をする(新しく出るゲームがしばらく自動車だけでも作り直さなければならない)すばらしい作業です。
実在背景のAMGおベンツと430…勘違いもあったがコレ本物じゃないのか…
ヤバイな
これでtypeAのムービーのような音が入ってれば、
もう何も言うことはないや。
ネコの雑誌のファンなんだがカーマガジン・グランツーリスモ出ないかな・・。
ヒストリックカーが細かいこだわりで出てくる。いろんなこだわり専のが出てくる
とPS3も盛り上がるだろう・・・。
グラの向上という部分では行き着くとこまで行ったな。
唖然とするなこれは。
ここまでいくと逆に犯罪だな
これでサウンド関係が以前のレベルのままだったら悲惨だな・・・
ポィフォニーの技術は世界でも飛びぬけて凄いね
FORZA2とグラ比較してたのが遠い過去に感じるw
>>891 だから音には手を入れないんだよ。
6で音
7で挙動
8でグラフィック連動チューニング
9で破損
10でペイント
11で背景
12で島の再現
今日読んだゲーム雑誌にGT5載ってたんだが、写真見て感動した
コンシューマーもここまで来たかって感じですた
画像のクオリティ高すぎだな!あとは肝心の挙動なんだがどーかなぁ・・
今からでもいいからコナミのエンスージ開発スタッフと協力して挙動
再現してくれないかな!?そうすれば最高の物が出来上がるんだが・・
挙動はリアルに振りすぎても運転しづらくなってストレスになるからな
難しい所だ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:19:31 ID:Qx+4am/O
そのために気軽にノーマルモード
玄人にプロフェッショナルモードでしょ
>>901 そうそう
挙動は二つのモード用意しとけばいいだけ。
お子様レースモードとリアルシミュレーターモードの二つ!
これでお子様もマニアも納得の物が出来上がる!
旧車だけのグランツーリスモ出して欲しいな
キャブとかいじって音も変わったり
>>902 俺はプロフェッショナルモードに力注いでほしいが…
どちらにしろ今は期待するしか無いな
正直俺のお友達を洗…教育する位しかノーマルモード使わないっぽいし
お子様とか、マニア以外の一般人を馬鹿にした言い方はよしなよ
お子様ってリアルお子様の事じゃないの?
>>903 キャブ弄りいいねー。
ウェバーやデロルトのき吸気音はたまらないぜ!
なんつってけど、今ばらしたら絶対組み直せない俺w
>>902 その二つのモードは、オン対戦時には混在できるのかな?
できたら色々問題がでると思うけど・・・
大空に何かこだわりがほしいなあ。
エースコンバットと合体とか?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:56:29 ID:lAhPCJ5r
車内視点すごいなぁ
はやくやりてぇ
ファミ通山鬱インタビューのスキャンまだ?
しかし内装のクオリティーがマジでやばいなw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:04:22 ID:aJLeYTxt
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:48:16 ID:YR1SGV7f
車内視点時のステアリングを持つ位置をかえてほしい・・・
なんか不自然でちょっと冷めた・・・
バックミラーとサイドミラー機能してなくない?
>>916 視点移動あるらしいから、機能するだろう。多分
連レススマソ
バイパーのホイールの質感が何か凄く好きだ。
このホイールで走るのが楽しみだw
4オン実験バージョンのようなネットイベントレースあるみたいだけど
チューニングが無く収録台数も少ない5Pで
普通のレースとどんな差別化するんだろうか
GT3出たとき「すげーリアル!」
GT4出たとき「すげーリアル!」
そしてGT5…「すげーリアル!」
>>920 俺はこんな感じだった
GT「すげーなんかすげぇ!」
GT2「初代より進化したなぁ」
GT3「おいふざけんな何だこれは」
GT4「やべぇwwすげぇw」
GT5「やべぇ…これクラッシュしたらプレイヤー死ぬよね?」
GT 「うわ何これスゲー」
GT2 「車種とコースは増えたけど、なんか絵と音がショボくなってね?」
GT3 「うはPS2すげえ」
GT4 「PS2の限界キタコレ、ニュルおもすれー」
GTOテスト 「過疎りすぎワロタ」
GT5 「PS3始まったな」
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:03:09 ID:sPdw0WBZ
GT「うわ何これすげー」
GT2「GTのがよかったな」
GT3「これがPS2の力か」
GT4「GT3のがよかったな」
GT5P「これがPS3の力か」
GT5「うわ何これすげー」
と、なりたい
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:26:28 ID:KmjjpDma
>>919ワンメイクレース、駆動限定、加給ありなし、ドリフトコンテスト
イベントレースは作るネタはあるけど厳しいな
予選があるなら主催者が逆グリッドとかも選択できたら面白い。
決勝まで公表しなかった頑張ってタイム出したら最下位スタートだったり
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:40:53 ID:npxUqCFQ
ぷぷッ プロロウグ 真面目に作れ
age
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:49:03 ID:AiQTpH54
>>927 相手にするなよ
他のスレも必死で上げてるから
オロチ入れて欲しい。
>>926 山鬱監督!、フェラーリのオープンカーを真面目にモデリングしてたら何故かアウトランのあの車になってしまうんぜすけど、どうしましょうか?
SEGAに仕様許諾を取りに行って下さいw
やっぱりすごいな。
GT5PがPS3への起爆剤になればいいね。
山さんに感謝だな。
GTシリーズ、ずっと心待ちにしていた
ドライバー視点採用はうれしい。
あとは、GT5Pでは無理でも、GT5では、
車体がきしむ音やシフトチェンジ時の排気音などなど
サウンドもリアルにして欲しい。
期待します!!
期待してるとダメだった時に辛いわよ・・・
フェラーリ&ポルシェ収録、車内視点はPS2ほぼロンチのTYPE-Sですでに実現(計器類もちゃんと動く)
していたが、これらをついにGTで楽しめる時が来たとは…
楽しみだ。
収録車種は40台って事でプロローグにしては頑張ってるんじゃないかな。
コースはもうちょっと増やしてほしいが…
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:16:40 ID:AiQTpH54
オロチは普通に出るでしょ
PS3とTVを3台ずつ用意してコクピットビューでプレイしたい。