テストであげちゃったorz
3ヶ月前はオペルのスピードスター乗ってて引退して復帰したのだけれど、昨日買い戻してきた!
で、ここの住人にヘルプを頼みたいのだけれど…
誰かランボギーニのMR4駆をチューニングできる強者はいないかな?
3時間くらいいじってたけど曲がらなくて走れない(´・ω・`)
ガヤルドもムルシーもよく「曲がらん」と言われるけど、
実は俺自身は曲がらんと思ったことが無いのよな。
ノーマル状態でもしっかりフロント荷重かけてエイヤってやったら
極端に言うとケツだって振りまわせるクルマだと思う。
てだけではチューニングスレ的にはあれだなw
次に家帰れたらステアだけで曲がれるのを作ってみるよ。
日本語おかしい。
条件が大雑把すぎる。
自分のセットは晒さない。
って事で問題外。
うーむ
なんというか、ホント大雑把でいいのです
曲がらないならどの部位をどういう方向でいじればいいかも程度の助言でも大歓迎です
4駆のいじりかたの基本すらわからないかも(´・ω・`)
>>947 曲がらないっていっても、大雑把に
・ターンイン〜クリップでラインが膨らんでクリップにつけない
・クリップ〜立ち上がりでラインが膨らんでコースアウトする
ってのがあるんだが・・・
オーバースピードなのだろうか…
鈴鹿Aクラスでせめて2分5秒はきりたかったのだけれど、あとは腕の問題なのかなぁ
んざまだ帰ってないからやってもいないが勝手なことを書くぞ。
やってみてもやらずにスルーしてもよし。
まずデフォルト設定に戻してから…
空気圧を1.86/2.06くらいにする。
フロントのキャンバーを倍の値にする。
車高を前最低にする。後ろはそのまま。
センターデフをもっと後ろよりにする。33/67から25/75くらい。
まだ駄目なら後ろのスタビを倍の値にする。
後ろのショックをバンプ/リバンプともに50%増しにするのもよし。
まだ駄目なら後ろのトーをアウト側に0.1〜0.5の範囲で振ってみる。
(俺は嫌いだからやらないけど)
以上は一般論。どんな車になるかは知らんw
あとはやってみないと判らないので後日。
マジで単にブレーキが足りてないとか、ブレーキ終わりきって
荷重戻ってからステア切ってるとかが多いんだけどね。
>>947 とりあえず前を柔らかく、後ろは堅くすればオーバー気味な味付けになるけど
ってすぐ上にレス来てたな、それ読んでくれ
あと俺的曲げ方としては、ブレーキバランスを46%とかの後ろ寄りにして
ブレーキングでケツを外に出すってのがある。
ただしこれ、ケツは出てもタイムは出ないぞw
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:55:13 ID:oW4MdCVS
出掛ける前に上のを試してみました
タイムは2分6秒前半で1秒くらい伸びたものの、曲がれるようになりました!
縁石乗ったらシビアになるくらいで、大分戦えるようになりました
ありがとう
AWDでA車ってベース車の選択狭くない?
せめて、つるしでB車ぐらいじゃないと、何も upgrade でけん
セッティングの微調整の仕方は皆さんはどうしてますか?
自分の場合
まずノーマルでしっかり走る。
ギアのファイナルを最高速度の出る長い直線での最高速度で高いギアになるように調整
ダンパーは両方同じように数値を変えたほうがいいとか言われて
名前忘れましたw。同じ比率で数値を増やしたり減らしたり。
正直一番かなり調整の仕方が解かって無いw
サスは反応性と踏ん張り方を見て数値を変える
スタビサスの硬さに応じて柔らかくして、車体の安定したあたり
(とまあかなり適当w解かってませんw
タイヤはあまりいじらずせいぜいキャンパーも-1.4前後つけないなら減らす0.5位まで
トーは+-0.2程度どちらかに変えるw
どのくらい数値を変えて良いのかイマイチだし
変え方も適当w
標準の状態から各自数値をいじって決めているからなんとなくオカシイ
やっぱり同時に全ての数値を変えれるようになるほうがいいのかと思うんですが
それをやるには何を知るべきか。皆さんわかります????
各パーツの数値を変えたことによる変動はヘルプで多少見た程度
それ以外に何を基準にしたら良いのか解からなくて困ってますw
数値のいじる手順なんて合ったりするんでしょうか。
普通は一つ一ついじっていくものです。
最初は大きく変更して効果を確認、徐々に変動幅を狭めてベストを見つける。
そして答えは見つからない。
>>956 ギヤなんて全部つかう必要はない。
低速サーキットなら3〜4、高速サーキットなら3〜5でおk
シフトチェンジのロスがもったいない。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:42:11 ID:50hz0itf
>>955 Acura RL A-spec オススメ
>>956 ギアのことだが、ニュルの直線ラストの上り区間で最終ギア入れてパワーバンドキープするセッテがオヌヌメ
ファイナルいじって↑みたいにすればあとは微調整でほとんど事足りると思うよ
サス系なら、伸び減衰はフロント高すぎるとオーバー出るからわかりやすい
逆に縮み減衰が低いと、アクセルのON/OFFでギクシャクするからすぐわかる。
ここはムジェロの最終コーナーとかで試しやすいと思うよ
あと、リアの伸びは正直好み。高いと高速で安定するかと
縮みは高すぎるとバネ固いのと同じ感じになる
逆に柔らかすぎると腰砕けになっちゃうから、ドツボにはまると←やってること多いかも
稚拙な文でスマソorz
改めて
>>956の文見直したら全く意味のないレスになってた件・・・orz
一度に調整バーを動かす量を決めてみるってのは?
例えば左に5回カチカチとやる〜とかさ。
ダメっぽかったらやっぱ分だけ戻すようにすればドツボは避けられる・・・かも
俺の手順
とりあえずノーマルのまま走る。
とは言え最近は空気圧とキャンバー、トーは有る程度経験値で暫定セットしてから。
この時デフもゆるめの暫定値にしてる。
まずはスプリング。車高をなるべく低くしつつ、前後方向の挙動変化量を決める。
ショックの強さを仮決めする。
続いてスタビでロール方向の挙動変化量を決める。
ショック再設定。
アライメントを見直す。
デフの固さを見直す。
スプリングに戻るwww
エアロが有るときはサスとエアロを何度か往復、その後エアロとデフを往復。
まー実際には「お?」と思ったところであっち行ったりこっち行ったりだけどねw
>>963 >まー実際には「お?」と思ったところであっち行ったりこっち行ったりだけどねw
あららららー? となって、デフォに戻すと走りやすくなったりする罠
>>898 このZ、どうしてもPI値が2〜3とびでてクラスAになってしまうんですが、みなさんはクラスAで乗ってるんですか?
遅レスで、くだらない質問で申し訳ないです。
>>965 ホイール変えた?
俺はちゃんとぴったりPI700だったよ。
>>966 きっとやり方が悪かったんですね。すでにいじってあったZを仕立て直したし、どっかなおりきってないかも。
新車からやりなおしてみます。
どうも。
>>823です。
鈴鹿フルコースでいくつかコーナーミスっても2:06.422、2分5秒台がやっと射程圏内に入ってきたよ。
セッティング指南してくれたみんな、ありがとう。教えてもらったセッティングは全部じっくり走りこませてもらいました。
現状のセッティング晒しておくので、こんなのもあるんか程度に参考にしてもらえれば。
動きはだいぶく実車に近づいたと思う。乗り方もそんな実車と変えないで走れる感じ。
とにかくテールの落ち着きを最優先に、弱アンダー気味に。
吸気=ストリート
排気=ストリート
点火=ストリート
燃料=ストリート
カム=ストリート
ブロック=ストリート
インタークーラー=スポーツ
タービン=スポーツ
ブレーキ=レース
サス=レース
スタビ=レース
ミッション=レース
クラッチ=レース
フライホイール=ストリート
ドライブシャフト=ノーマル
デフ=レース
軽量化=スポーツ
コンパウンド=スポーツ(BFGoodRich)
タイヤ幅=F:265, R:285
ホイール外径=18インチ
ホイール=RAYS TE37
Fバンパー=FORZA
リヤウィング=FORZA
リヤバンパー=FORZA
サイドステップ=Abflug
ボンネット=ノーマル
エア圧=F:1.86, R:1.93
ファイナルギヤ=3.23
キャンバー=F:-1.0, R:-1.0
トゥ=F:0.3, R:-0.6
キャスター=5.5
スタビ=F:28.10, R:18.76
スプリング=F:96.49, R:89.13
車高=F:14.1, R:14.1
減衰リバウンド=F:7.2, R:7.8
減衰バンプ=F:5.4, R:3.9
エアロ=F:38.6, R:56.7
ブレーキバランス=F:50%
ブレーキ圧=100%
デフ=加速58%, 減速30%
>>968 乗ってみました。なるほど、こういう感じかー。
多分実車はもうちょっとパワー感があるんじゃないかなと勝手に想像w
もうちょっとエアロの効きを前後とも弱めて
スタビを前後入れ替えるくらいにしたら、
あと1秒縮まるクルマが出来ると思います。
最初ちょっと乗り辛いとは思うけど。
チューニングとはちょっと違うんだけど
FRでのスタートのコツがあれば教えて下さい
いつも自分だけ明らかにスタート出遅れるんですよね
>>968 乗り安すぎてワロタ
今作ってるSとタイムは似たようなもんなんだけど、安心して踏めるわー
そして6秒とかまだ先な自分の腕に絶望したw
>>970 トラクションが良すぎて回転が落ちてしまう車や、
トラクションが悪すぎてどう頑張ってもほかの車種から遅れる車などもあるので、
とりあえず、車種、クラス、馬力、タイヤの種類ぐらいは書かないと、
50行ぐらい語る事になると思う。。
>>970 TCSオンで遅れてるのか、TCSオフで遅れているのか。
オフで遅れているならオンにした時に改善されるのか、あたりも書いといてくれると。
>>972 50行読んでみたいので書いてみてくれw
Forzaのタイヤって
標準=車についてくる安物のラジアル
ストリート=一般的なラジアル
スポーツ=RE-01とかスポーツ走行向けのラジアル
レース=RF55Sとか競技専用のセミスリック
Rクラスのタイヤ=GTとかルマンとかそれぞれのレース向け本物のスリック
て考えで合ってるのかな?
レース≠Rクラスだよね?
それで合ってるんじゃないかな。
ただ、車によっては、標準タイヤ=ストリートの最高性能のもの、なんて場合もあったり。
BUGで、標準タイヤなのにメーカーを変えることによってPIを落とせたりするのはこの場合。
別に、ちゃんとPI計算には沿ってるから、仕様にしてくれてもいいんだけどなぁ…
スポーツがSタイヤでレーシングはスリックだったかと。
たしかタイヤ選択画面でそういうヘルプが出て無かったかな?
あと、標準と言いながらストリートやスポーツ相当のを履いてるのもある。
アップグレードがスポーツから始まるやつは標準がストリート相当。
>>976 ああ、そう言えばヘルプに何か書いてあったな。
帰ったら見てみるわ。
しかしそれだと14インチ165〜21インチ300とか網羅してる競技用完全
スリックタイヤっていったい...
SタイヤってのがRE55SとかA048とかの所謂セミスリックの事だよね。
セミスリックは誰でも買えるけど公道は走っちゃダメなんだっけ?
前にスリック欲しいって言ったら一般には売れませんって言われたんだが
Bライとかあれば買えるのかな?
そんでそんなに豊富に種類があるもんなんだろうか?
Sタイヤは道交法的には問題無いんだけど現実的には乗り心地とか
ノイズとか寿命とか何よりもウェット路面の安全性の問題とかで
タイヤショップの方針として売れないというところが多い。
こっちのスキルを判ってくれたら売ってくれるかもよ。
通販で買ってガススタでつけるってのもアリ。
通勤に使ってる強者もいるけどね…つか、昔はしてたw
サイズのことはまぁ、そのへんがゲームってことで。
耐久性とグリップ力と操作性という3つのパラメータで
メーカの特色を表現しようとしてるとこだけでも十分だけどね。
ウェットが無いから雨のヨコハマ伝説が再現出来ないのがちと残念…
セミスリは公道走れるが普通そんなモッタイナイことしねぇで積む
競技専用スリックはもちろん公道走行ペケ
当然乗用車のホイールに装着してくれん
>>969 実物じゃリヤがズルズルな車なんて、とても怖くて乗れないからね(w
出力はもうちょい上かな。20kwくらい足りないよ。
エアロとスタビのセッティングは、次の週末にでも試してみる。ありがとう。
>>971 ヘタクソなオレがいうのもなんだけど、実車と同じでコーナーの鉄則を守るようにしてれば、
7秒前半まではわりとすんなりいけたよ。
スローインファストアウト、ブレーキ・ハンドル・アクセルをオーバーラップさせないように。
そこから先は…コースごとの攻略なんだろうな。オレも苦戦中(w
以下、どうでもいいマメ知識。
サーキットとかでSタイヤのことをセミスリックって言い方する人は、まずいない。
保安基準満たせるのは、おろしたての時くらい。
新品の時点でギリギリの溝しかないんで、普通に1回サーキット走ったら多分もうダメ。
ちなみに、扱ってるとこなら、誰でもふつーに買える。
ただし、明らかにタイヤの特性わかってなさそうな素人が買おうとしたときは、断るところもあるみたいだ。
(事故るか、ノイズやワンダリングに閉口してクレーム入るのがオチだから)
レーシングスリックは、競技委員長の許可とかないと買えないんじゃなかったかな。
オレは公認競技(JAF競技)やらないからよくわからないけど。
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
やっぱり皆なんとなくゝ( ̄□ ̄;;)Ξ(;; ̄□ ̄)ノノあっちいけこっちと
色々いじるんだね。
なんかこう目安になるものって無いかな
ダンパーとスタビの兼ね合いが特に解からない
順々にいじる×∞な状態w
メカニック居ないかなwwwww
ダンパーはストロークスピードを調整できます
Fの圧とRの伸びでターンインで頭の入りやすさを、
Fの伸びとRの圧でアクセルオンでリア荷重の移りやすさを。
ハーフアクセル時のロール量をスプリングだけで決めてしまうと
車の前後の動きが硬すぎるのでスタビをいれます。
自分の車の仕様を書いてみては、
たくさんのメカニックがセットを出してくれるはず。
初心者スレの参考にしてみる事って言うプロのHPみたけど
チューニングはメリットデメリットを色々なパーツで補う感じだと。
>>983の人の意見も混ぜてみて書いてみた
サスは反応のよさと荷重移動の範囲
硬いと荷重移動の範囲が狭まり踏ん張れないし予測しにくい
ダンパーはストロークスピードを調整
Fの圧とRの伸びでターンインで頭の入りやすさ
Fの伸びとRの圧でアクセルオンでリア荷重の移りやすさ
スタビ
ハーフアクセル時のロール量をスプリングだけで決めてしまうと
車の前後の動きが硬すぎるのでロールを押さえる為のスタビ
トーイン
最初の向きの変わりと安定性変わりに粘らなくなる
トーアウト
旋回性と粘り 代わりに安定しなくなる
キャンパー
バイクの種類のような感じで安定性と旋回性
こうですか???
キャンパー以外は前後の数値どちらか大きくする事でまた挙動の変化がある
キャンパーはどっちに振っても解からないw
誰か間違ってたりしたと事追加教えてホシス。
あとデフ。四駆の場合も含めてわかりませんw
> キャンパー
> バイクの種類のような感じで安定性と旋回性
バイクの種類を例に出すならキャンバーじゃなくてキャスター角だな
バイクの後輪にキャンバー角つけて、
「俺のバイクハンドルまっすぐにしてるのに曲がるふしぎー」
てのを想像したらちょっと萌えた。
デファレンシャルギアはコーナーで
左右のタイヤに回転差をつけて曲がりやすくする装置です。
ただしどちらかのタイヤが空転してしまうと(主にイン側のうき)
力がすべて空転したタイヤ側に逃げてしまい進む力が得られません。
そこで、ある回転差からはデフ機能をロックして力が逃げないようにするのがLSDです。
リアのスタビを強めることでインリフトを抑えることが出来ますが
切り返しなどで不安定になります。テレメトリでどちらのタイヤが先に滑っているか見てください
アウト側の滑りの原因がインリフト空転であることがあります。
ただし強くしすぎると中高速コーナーで不安定になります。
俺の場合はデフ強くしすぎた時、中高速コーナーより
むしろタイトコーナーで苦しくなるけどな。
乗り方の違いかな?
立ち上がりの難しい低速コーナーのがデフの恩恵受けてそうな気がするね。
>>988 基本的にアウトインアウトするなら、あまり強めない方がいい。
加速重視車でV字のように曲がるなら強めがいい。
あと、軽い車でタイヤが良いやつの場合、スタビが硬すぎると普通はインが浮いて転がる。
ところでぼちぼち次スレの季節だが…俺のプロバイダから今立てられないんだ。
最初は要らない子扱いされてて、後半も煽りレスが多い中でやっぱ貴重なスレだと思うんで…誰か立てて下され
テンプレは別に要らないと思う。
本スレの他に初心者スレと前スレだけあればいいんじゃいかな?
はじかれた
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ドリフトセッティングってタイヤはどんなの使ってんだ?