XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/

国内版5/24発売
価格 13,000円(税別)

*設置法
*インプレッション(できれば各タイトルごとに)
*PCゲームでの動作(ワイヤレスゲームアダプター必要)
*改造・改良

 などの情報交換に利用して下さい。

なお、この製品は1年保証があるようです。(分解・改造した場合はその限りではない)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:55:39 ID:tgamfXeg
>>1

ビック代引き組発送メールきません乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:56:08 ID:oGOq12bd
支援age

評判よさげならハンドル注文しようかな
教えてくれ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:58:51 ID:zsMmOyKw
そのうちフラゲ組が語り始めるさ。
しばし待て。
5鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/23(水) 08:59:16 ID:suqvKJA9
Xbox 360 Wireless Steering Wheel Review
ttp://gear.ign.com/articles/747/747438p2.html
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  IGNで9点(10点満点)の評価を受けてますね。
 |⊂/    
 |-J    
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:03:03 ID:eKhPNFd8
>>5
先週始めごろに迷ってたけど、ignのレビューみて購入決意して予約した。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:04:43 ID:zsMmOyKw
とりあえず、店頭で入手できなかった場合、通販で安定して買えるのはAmazonくらいかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:08:53 ID:wxh+cSdd
>>7
なぜアマゾン(w
他にもゲームショップはあるだろうに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:17:07 ID:zsMmOyKw
>>8
通販でこれ、今でも扱ってる所があったらリンク貼って欲しいな。
今後のためにも。
色々探したけど尼にしか無かったorz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:26:59 ID:VnGjFVyX
>>9
楽天で ワイヤレス レーシング ホイール で検索してみんさい。
出てきた店の内、ハピネットとファミコンプラザは本店があるから、そっちでも買うのもいいと思う。
楽天価格は少し高めに設定されてるから、利用するなら本店にしてます。

今は売り切れ表示となってるけど、あみあみも良いよ。
そこも本店がありますよ。

ttp://up01.upload-ch.net/src/up010489.jpg
ハンコンの画像がupされてたので貼ってみます。
結構大きいので通販にしといて良かったと、自分は思いました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:34:07 ID:iG9smwDs
「発送準備中」
おいらのハンコンの現在の状態だ。
やばい。
本当に明日届くのか?届くといってよバーニー!

12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:35:00 ID:zsMmOyKw
>>11
どこ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:33:42 ID:+PseUoOP
昨日の時点で発送済みになってたんだがソフトは24日に地元で買う予定。
ハンコンだけ23日に来るのか!?

FM2とTDUの体験版でハンコン使えたっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:36:54 ID:FYWMQojA
>>13
使えない。
ハンコン買うんなら、TDUも製品版買っちゃいなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:40:26 ID:zsMmOyKw
ハンコン届いたから今からレポするぉ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:43:14 ID:RyJw9Ddq
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:44:57 ID:CMwwlRsb
>>15
ねっちこっく詳細レポ頼む。
まだ購入迷ってるんだよ・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:49:08 ID:+PseUoOP
>>13

使えないんですね。
明日まで我慢するかTDU買うか・・・ってお金が厳しいから待つしかないや
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:50:55 ID:6QnAUdtl
ソフト別の個人的な感想。

PGRとFM2は◎
TDU、NFS:Cは×

これからのソフトはこのハンコン向けの調整やオプション追加をしてくれるかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:52:06 ID:6QnAUdtl
あ、リッジもやったけどフォースフィードバック未対応もあってか論外の×でした。
慣れればうまくなるのかもしれんけど、あの挙動は俺には無理w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:54:31 ID:4eiuwUga
すません 新ハンコンってシフトレバーはあるの?
パドルのみ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:55:25 ID:wdFF8flX
>>19
TDUがXなのは右スティックの機能が無いのが大きいですか?
ハンコンでやっててクラクション鳴らせないと、待ち合わせのとき合図できなくて不便ですよね…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:55:31 ID:wLyb8EYC
>>19
TDUはハードコアモードがハンコン向けでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:00:08 ID:N0lgSJdV
>>22
パドルシフトがあります。
ハンコンとペダルで操作です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:06:02 ID:zsMmOyKw
http://xbbs.knacks.biz/forza2

ここに画像はうpした。

まず、箱がデカい、そして重い。
通販で買う分には何も問題ないが、持ち帰る人は覚悟が必要。(徒歩、チャリ)

次に梱包物が多い。
なぜか、インストールディスクまで入ってる。
電池もついてるがACアダプタで使う分には必要無し。
電池入れずにペアリングまで終了できた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:07:59 ID:zsMmOyKw
パッケージを開けるのは簡単だが、梱包をばらすのはちょっと手間取る。
焦ってやると指を切るかも。
そして、ペダルを極太のタイラップで固定してるので、これをカットする工具が必要。
ハサミだと壊れるかもしれない。
更に、これをカットした時に、バネの力でペダルが吹っ飛ぶ。
1人で作業する場合は十分に注意した方がいい。
カッターやナイフでカットする場合は刃物が飛び散らないよう周囲の安全確保も必要かもw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:08:01 ID:6QnAUdtl
>>22
上の感想はハンドルとペダルでの操作感に限ってのことです。あと、あくまで個人的な感想なので
もっとうまい人だと違うかも(それぞれ1時間未満しかプレイしてないし)
でもやっぱりおまけ程度な物でよかったから右スティックは欲しかったな。

>>23が正しいのかも。一応オプションでハンコンをONにしたけど、蛇行しまくりで「もう歩いて行くよ」
って言われてばかりだった。

それに対してFM2だと、一回目からパッドで苦戦していたのが嘘みたいに気持ちよく走れた。パドルシフト
もGood。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:10:58 ID:zsMmOyKw
ペダルに繋がるケーブルは電話ケーブルみたいなもので簡単に差し込めるが、劣化するとぐらぐらになるタイプなので注意が必要。
ハンドル部の固定は、ロックレバーを先に外して緩めてからやらないとぐらぐらになる。
なお、薄い鉄板等に固定する場合は、何か間に厚めのものを入れないと固定できない。
1cmくらいの厚みは必要。
また、逆に3〜4cm以上の厚みがあると、固定するときにレバーが壊れるかもしれない。
2cm程度が無難。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:11:28 ID:UBtGc2Wx
インスコディスクはオフ専の人用かな
しかしうp主G25も持ってらっしゃるかw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:14:39 ID:zsMmOyKw
アクセルペダル、ブレーキペダルの重さはGTFPと大差ない感じ。軽め。
ストロークはまあまあ。悪くない。フィーリングもまずまず。

ステアリングのFFBはGTFとGTFPの中間くらいのトルク(デフォルト)
ホイール部のグリップは悪くないがちょっとベトベトかも。
パドルシフトのフィーリングは秀逸。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:15:27 ID:j+XTO9c7
>>25
インストールディスクは何をインストールするのか詳細を教えていただけないでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:18:55 ID:Vwzv44ur
>>30
>ステアリングのFFBはGTFとGTFPの中間くらいのトルク(デフォルト)

オプションで調整可能?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:20:17 ID:zsMmOyKw
>>31
どうやら、オフラインでLiveが使えない人用のアップデートディスク

>>32
ソフトで設定できるのかもしれないが不明
今からForza2やってみる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:24:24 ID:j+XTO9c7
>>33
ダッシュボードのって事ですかね
昔のままのダッシュボードだとドライバーの類が入ってないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:24:57 ID:zsMmOyKw
>>33
FM2での調整項目は、ステアリング、アクセル、ブレーキの各デッドゾーンとFFBレベル、振動レベル。
デフォルトでMaxという事で、GTFPと比べると若干物足りないかもしれない。

ちなみに振動と言ってもコントローラのブルブルという感じではなく、自然な振動。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:36:13 ID:wLyb8EYC
Forza2でLBにわりふられてるダメージ、温度簡易表示や
RBにわりふられてる視点変更って、ハンコンだとどうなります?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:37:28 ID:moTr+CT7
Forzaスレでスルーされちゃったから、ここで教えて欲しいんですが、
右スティックが無いようなので、ForzaやTDUで脇見運転はできないのでしょうか?
2コンの右スティックとかでもできませんか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:39:05 ID:UBtGc2Wx
>>36
パッドだとXとBがシフトだからそこと入れ替えじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:52:53 ID:zsMmOyKw
>>37
ハンコンのオプションで4種類くらいレイアウトがあるんだけど、
パドルシフトに割り当てたりボタンに割り当ててる。
その結果、脇見運転する時はシフトが使えないorz
ATの人なら問題無し。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:56:19 ID:moTr+CT7
>>39
なるほど、私もMT派なので改善して欲しいですね。

あと、TDUなどはオープンカーなら左右だけじゃなく、上下にも広く見渡せるのですが、
これはさすがに無理っぽいですよね。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:07:54 ID:VxqpCbRD
ハンコンいつも右に少しかたむいてんだけど、どうしたらセンター合うの?w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:56:48 ID:Nm8yu8Iy
>>41
オーバル用だから常に曲がってていいんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:21:13 ID:pBHnRGXk
>>42
斬新な解釈来たなwwww
確かにオーバルでは左右非対称のセッティングだけどwwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:27:37 ID:iG9smwDs
ハンコン♪ハンコン♪ラララララララ♪ハンコーン♪

とうとう発送メールがヨドバシから来た!
今日・・・は無理かな・・・やっぱ明日かな・・・
待ち遠しいなあもう!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:50:14 ID:MX1xIpla
>>41
電源入ったらセンターに戻らない?
46鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/23(水) 16:57:02 ID:suqvKJA9
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  まだハンコン届いてないけどセンターがずれるって話聞いて
 |⊂/   チョイト不安。
 |-J   
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:04:45 ID:tgamfXeg
右曲がりイヤーッ!でも返品する程でもないってトコがまたイヤ・・・・
そんなモン気にするのは日本人だけとか言われそうだぜ

ビックカメラのネット通販で届いた人いる?
朝からステータス変わらなくていい加減心臓に悪い
48鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/23(水) 17:08:06 ID:suqvKJA9
>>47
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  分かるよその気持ち。
 |⊂/   オイラなら悩んだあげくサポートに電話する。
 |-J   
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:08:27 ID:z1X4tt8R
>>47
左端に当てて、ちょっと強く左に回してみたら?
ちょっと動いたりして。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:13:10 ID:tgamfXeg
あ、いやまだ届いてないですw
右曲がりハンコンが届いた時の気持ちを想像してしまいましたw
FFBが正常に動くなら泣く泣く使い続けるしかない小心者の俺・・・
リコール騒ぎになったら便乗するお!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:13:40 ID:zsMmOyKw
夢中になって遊んでいてハンコンレビュー忘れてた。

えっとブレーキの軽さを補うために、GTFPで使ったソフトドアストッパーはそのままでは使えないよ。
従来のクランク部分に巻き付ける方式だと堅すぎて話にならない。
そこでペダルの奥に収まるようにカットして入れてみたらなかなかイイ感じになった。
G25のブレーキよりちょっと重いくらい。

しかし、そこまで重くしたら今度は副作用でペダル全体が浮き上がるようになった。
理由はペダルのシャーシ構造。
かかとの部分が大きく開いてるので、自分の足で抑えきれない。
ここは今後の課題。
右足ブレーキングにして左足で支えて今の所しのいでる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:16:08 ID:Vafdu9nx
>>51
手放し状態で、ハンドルの傾きはありますか?

参考画像です
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader474043.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:16:25 ID:zsMmOyKw
あと、GTF系のようにカーペット用のストッパーが無いので、カーペットでやる人はマジックテープ必須だと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:18:53 ID:zsMmOyKw
>>52
右に切った後は左にちょっと傾き、左に切った後は右にちょっと傾くけどFFBの反力のせいなのでセンターがブレてる感じはないかな。
デッドゾーン調整すれば全然問題ないし。

さすがにセンター付近の精度はG25には敵わないけど、GTFと大差ないと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:19:45 ID:nvde5dKM
ゲイシ< 脇見運転できない?なら、モニターと箱○を3セット用意すればいいじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:22:06 ID:AcC09C2J
ブレーキは食器洗うスポンジをカットして噛ませておけばいいんじゃね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:24:35 ID:tgamfXeg
>>54
その感じで>>52になってるとしたらアリかもなー
ゲーセンのデイトナやアウトラン2のハンドルなんかそんなんだった気がする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:26:06 ID:zsMmOyKw
>>56
それじゃ柔らかすぎる。
やっぱソフドの硬さが丁度いい。
GTFPの頃からこの硬さに慣れたせいかもしれないけど。
ありがとうダイソー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:31:27 ID:WxaMMnb/
ペダルの耐久性はどうだろう?
GTFPの時頻繁に調子悪くなって使うの嫌になったから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:31:34 ID:OXh+l88k
ハンドルを早くまわすとキューって鳴る?

http://www.youtube.com/watch?v=RBR1iryXVeA
これみたいに
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:32:05 ID:rezHHXy6
傾きについてだけど、
手でセンター固定状態にして電源オフ
同じくセンター固定で電源オン
これを試しても駄目か?
GTFの時はこうやって直してたけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:33:14 ID:WxaMMnb/
どっちにしてもゲーム起動した時にセンター固定されるよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:34:29 ID:rezHHXy6
そういう時に狂った状態で肯定されないように手で保持するといいかも、って話。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:37:06 ID:zsMmOyKw
>>60
GTFと同じ感じ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:38:38 ID:zsMmOyKw
>>62
ゲーム起動というか、コントローラを認識したらセンターに強制的に戻される。
その時、それまで左に傾いてたならちょっと右に傾き、右なら左って感じ。
センターの遊びが少しあるからだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:40:20 ID:WxaMMnb/
>>63
>>65

なるほど。THX
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:52:13 ID:tgamfXeg
向こうから甜菜

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 17:41:39 (p)ID:qcMHtfw+(2)
ハンコンスレも立ってるようですが…

(p)http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

英語なのですが、不具合の修製法のようです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:56:57 ID:7MAChOEF
TDUやってみたがMAP画面では普通のコントローラが要るね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:05:35 ID:VxqpCbRD
多少の傾きには目をつぶった方が良さそうね。まぁゲームに影響与えるほどでもないので。
1年保証だしw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:26:55 ID:kR9h/M4m
うちに来たの左に5度くらい傾いてる…明日MSにTELしてみるか;;
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:07:26 ID:VxqpCbRD
>>70
うちのは右だwレース時は何ともないだろ?なんで微調整機能無いのかね(´・ェ・`)
72鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/23(水) 20:27:27 ID:suqvKJA9
>>67
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  英語だからよく分からないけどかなり分解するんだね。
 |⊂/    しかし彼らはなんで自分で修理するんだろ?
 |-J    少しのズレは補償の対象にならないってことかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:33:09 ID:xa4kxfZ0
do it yourselfの精神だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:42:59 ID:1qUUID3M
PCで使うのに
GTFP持ってたら買う必要無い?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:46:59 ID:kR9h/M4m
>>71
レース中もセンターがずれてるせいで遊びもそこを中心にするので走りにくい。

設定画面とか無いし微調整できないかと電源入れる時に思いっきりまわしといてとか
色々やってみても無駄だった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:40:54 ID:nEpjiu2D
「仕様です」は勘弁な
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:45:00 ID:rlfeUIOw
ハンコンは全体的に微妙なデキだな。
ペダル部分は滑りやすい(ちょっとした滑り止めくらいつけろよ・・・)し
「いい」と聞いていた踏み込んだ感触もイマイチ。
FFBはGTFPよりかなり弱くて臨場感に欠ける。別についてるという振動の恩恵もあまり・・・。
と悪い風に書いたがセンターがズレてること以外はGTF(無印)よりは全体的に上だが、
正直GTFPには全体的に一回り二周り及ばないという印象。

>>74
無いと思う。

>>75-76
だよな
これが仕様はきついぜ・・・
78鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/23(水) 21:53:33 ID:suqvKJA9
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  センターのズレが>>67の方法で直るってことは
 |⊂/    製造段階でいい加減なセッティングをしてるって
 |-J    ことジャマイカ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:12:35 ID:If25IcFC
うーん、とりあえずハンドルは様子見で買った方がよさげかな?
とりあえず店にハンドル取り置き予約押さえといたけど(つд・)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:15:03 ID:zsMmOyKw
5〜6時間走ってみたけど、センターのズレは気にならなかった。
というか気にならないレベルに落ち着いた。
で、慣れてくるとGTFPよりステア、ペダルのフィーリングが格段に良いのに気付いてきた感じ。
機械モノだけに「慣らし」が必要なのかも。

ペダルは結局ヒモで縛り付けて固定した。
おかげで、強化ブレーキがいい具合でABSをカットしても普通に走れるようになった。
ただ、デッドゾーンinを少し大きめ(20くらい)に、outは100で。
アクセルは0-100のセッティングで全然OK。

さすがに連続プレイはきつい。
振動で手が痺れてきた。
でも楽しい。
これで1万円弱は安い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:17:57 ID:zsMmOyKw
やっぱ、ブレーキのロック寸前のフィーリングがいい。
Forza2の音が良いからかもしれない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:45:37 ID:7MAChOEF
確かに手を離すと微妙に右に傾いてるけど俺は全然気にならなかったわwまあ昔乗ってたミニも
ハンドル傾いてたしなぁ。手元見ながら走るんじゃなくて画面見ながら走るんだからまあいいんじゃないのとか
思ったりする
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:02:18 ID:JDFitMeA
ウチのはまっすぐだ。
固体差があるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:06:02 ID:AVKEk7qX
>>80
ナイスレビュー!
これから買う身としては、そのレスは参考になりすぎるぜ。

>さすがに連続プレイはきつい。
>振動で手が痺れてきた。
振動があまり効いてないって聞くけど、やっぱ長時間だときつくなってくるか・・・。

だがそれでイイ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:13:46 ID:ZTOjfial
>>82
自分の前に乗ってた車のハンドルも右にずれてたな、
ただ、ハンドル握らずに走らせると右側に進んで行ったがw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:25:23 ID:zsMmOyKw
>>84
GTF系の振動と違って、深い所で発生する振動みたいな感じかな。
雑に扱ってると振動してる事にも気付かない場合もあるかも。
それくらい繊細な振動してる。

FFBの強さもマシンやセッティングで結構変わる感じで、最初はフォース弱いかなと思ったけど、今は全然問題ない。
G25でも遊んでるけど、ワイヤレスレーシングホイールも別に悪いとは思わないな。
これはこれでアリだろう。

ペダルのフィーリング、強度はG25に匹敵するよ。
ただ、ブレーキペダルが軽いので、何らかの対策は必要。
うちはソフトドアストッパーをカットして挿入した。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:36:38 ID:JmwhCDYG
>>80
一万弱ってそんな値段で買えるところあんのか?
どこで買ったの?教えてほしい…
ポイント使ってとかいうのは無しね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:42:19 ID:FM5ZIbzO
TDUってFFBありますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:48:02 ID:7MAChOEF
あるあるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:53:09 ID:kSB36FR4
>>87
1万3千円を一万弱と表現してるだけっしょ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:53:28 ID:FM5ZIbzO
>>89
thx
明日買ってくる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:10:15 ID:ue/g0eA5
漏れも3時間くらい走らせてみたけどセンタずれ等全く無かった。
不満なのはパソコンデスクに設置する場合ペダルを踵支点で操作しようとしても
中抜きしてある場所に踵を入れる仕様になっているせいで上手く操作できない。

まぁ、値段も考えるとかなりお勧めではないかと。つかフォルツァ2に関しては
あるのとないのとじゃ全く別物、体験版をパッドでやってみて駄目だった人こそ
ハンコンで遊んで欲しいな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:11:06 ID:sIHieqrM
>>90
一万円強って言わなきゃおかしいだろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:35:51 ID:/Th2VEj3
>>93
馬鹿か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:42:04 ID:Vuw6V548
膝置きでハンコン乗せてやってる人いますかね?
もしいたら膝置で操作しやすいか聞きたい。
やっぱり固定した方がいいのはわかるんだけど、
部屋のテーブルがローテーブルで低いのよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:43:39 ID:f4Phrj8E
じゃく 【弱】
(接尾)
数量を表す名詞に付いて、端数を切り上げた数字であることを表す。足らず。

きょう きやう 【強】
(接尾)
数量を表す名詞などに付いて、端数を切り捨てた数字であることを表す。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:51:58 ID:yrAiSAN7
>>95
ひざとハンコンをロープでがっちり固定しないと、
FFB作動時に飛んでいくんじゃねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:52:18 ID:wFc4m985
   机
   俺↑
   
   TV
な環境の俺オワタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:52:41 ID:NmJPUGip
>>94
これがゆとりって奴か
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:06:02 ID:hGrL8VED
ここ読んでてハンコンを思わずオーダーしたんだけど
これって単三電池かバッテリーなきゃ出来ないの?
アダプターだけ接続すれば出来ると思ってたんだけど・・・。
公式とか見てるとなんかそんなようなことが
書いてあったから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:11:16 ID:Z0YDGZyC
>>72
向こうは、消費者保護が徹底してるから、
ボロボロの状態でも、「やっぱこれイラン」って言えば返品すれば返金してくれる。
そのかわり、保証期間とかはすごい短い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:39:22 ID:wnD0MSi9
>>100
付属のアダプタでいけるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:55:27 ID:UZ16NYGV
フローリングに高さ40cmぐらいのテーブルの上にハンコン
座椅子に座りながら足伸ばしてペダル踏む予定だが大丈夫かね俺
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:58:15 ID:hGrL8VED
>>102
ありがとう!けどバッテリーも一緒に
頼んでしまった・・・。まぁ、予備として
持っていても損はないからいっか(汗)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:04:59 ID:eqaJS1Eg
>>103
俺と同じだw
ただフットペダルは紐かなにかで固定しなきゃずれていっちゃうみたいだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:08:11 ID:8E2Y/SKp
とりあえずハンコンを勢いで予約したんだが設置場所が無いことに気づいた
イスに座ってハンコンを膝の上に載せる荒業できますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:17:21 ID:eqaJS1Eg
>>106
膝の上にも置ける様になってるらしいです
ただ、FFBをかけると浮いちゃうから紐で足と固定したり等工夫が必要とか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:17:46 ID:EstrQi61
>>95
1時間ほど膝置きでやってみたけど、「とりあえず試してみる」以上には
オススメできないな。FF車なら割と普通にプレイできるけど、
FRなんかの頻繁にカウンター当てがちな車だと、
本体がグラついてカウンターが間に合わなくなる。
そもそも膝上だとフルカウンターがとっさに当てられないw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:21:08 ID:8E2Y/SKp
膝置きは微妙みたいですね
おとなしくテーブル買うか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:25:59 ID:mDqiFMMF
うちもコタツに固定して遊んでるけどペダルはTV台にひっかけて斜めにしてる
木の板買ってきてペダル固定台自作するつもり。

コタツ時は5cm位足を延長するタイプなのだが現状ちょっとハンドルが高め
コタツ布団片付けて足低くしないとなー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:40:20 ID:3C9QKcs5
この座椅子シート代わりに使えるかな?安いし(まぁ色々あるが)
ttp://item.rakuten.co.jp/hirureed/c020026/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:56:21 ID:+D2PcT87
椅子の高さが足りないんだったら、ダンボール箱に新聞やら雑誌やら詰めて
その上に椅子置くといいぞ。
後は困った時のメタルラック。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:04:09 ID:AVtgQWwL
うちはイレクターでフレーム組んで座椅子の高さを上げつつ一緒に作ったペダルを置くフレームを連結固定してみた
ハンドル部分用のテーブルもイレクターで適当な高さの物を作って金属ジョイントでフレームと連結できるように設計した

休みを潰してここまで張り切って組んだのにハンコンが金曜まで手に入らないorz
マジ問屋死ね…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:46:51 ID:PzUBQ6bz
そうは問屋が卸すもんか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:21:10 ID:TYfNdcYT
問屋がヤマダ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:05:13 ID:i/CUw211
やべー店頭予約してたんだ俺。羞恥プレイだなこりゃ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:34:27 ID:yxj19idX
>>116

プ あいつハンドル買ってるよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:18:13 ID:n9jgVmGb
机が無くても使えるっての間違った解釈で
今頃だけど普通モデルにも付いたGT-FORCEみたいな膝で挟むアダプターが
てっきりついてくるのかと思ってたが、乗せるだけだったんだな。
まぁ普段は机に固定するから関係無いんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:34:10 ID:PY4daPCb
ハンコン届いたんだが、かなりでかいな…
箱○の化粧箱がかわいく見えるぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:39:40 ID:h0kxbqHj
>>111
それ同じの持ってて以前にGTFPでGT4プレイしてたけど
座り心地も背もたれの角度調節も良くない。
てか、そこ高い。
ヤフオクで2000円ちょいで買えた様な。
発送先を良く見ないで買ったら送料3000円取られたけどw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:57:22 ID:A4mFvdP0
GTcockpitは使えるのだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:21:04 ID:1v3fcz6R
お座敷コクピットを構築する座椅子ならこれなんか面白いかも
http://www.kuroshio.co.jp/shohinnew/58240.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:29:06 ID:uumF0P3s
テーブルガラスなんだがワレタリしないよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:29:27 ID:Qr7cnnVy
ハンコン届いた!
・・・
でけぇ・・・
店頭で買うつもりの人は覚悟しといたほうがいい
自転車や原付では運べないなこれは・・・
持って歩くのもかなり大変そうだ・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:41:29 ID:powbddaS
>>122
そのままだと後ろにひっくり返りそうだなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:44:15 ID:Ox9ZUl1k
裸足や靴下でやってる人、靴を履いてプレイしてみるんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:45:49 ID:tJinR1eO
今買ってきた
コインロッカーに入れてそのまま出かけようと思ったけど
はいらねぇw
仕方ないから一旦帰る
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:50:33 ID:KgFivwDz
自転車の荷台にくくりつけたらチョロQウィリーした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:52:52 ID:XhC1jq4j
今日から使う人はメニュー操作とかの通常時のハンコンの
傾きをレポしてくれ俺のは右5度くらいだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:59:09 ID:jYjCrtKR
某ヨドバスで買ってきた。

重杉。箱デカ杉。要タクシ。
店員が紙袋に入れるのにてこずって、4レジ全部ハンコン客wwww

疲れてやる気もおきねぇぜwwwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:06:17 ID:miBAE2Dh
GT4の時に購入したGT専用プレイシートを購入していた俺は勝ち組
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:06:31 ID:WNKhV3xV
>4レジ全部ハンコン客
平日の朝だぞwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:19:12 ID:A4mFvdP0
>>131
GTcockpit?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:22:03 ID:miBAE2Dh
playseateだ6万ぐらいした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:29:39 ID:o0wfw2iw

MS ってほんとにあらゆる意味でアメリカンだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:37:14 ID:A4mFvdP0
>>134
そうか…
俺も夕方には届くからGTcockpitに付けられるか報告するよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:38:28 ID:miBAE2Dh
付けられるだろ、普通に。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:38:35 ID:JgqkhzDE
ハンコン使ってる時ってヘッドセットで会話できる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:39:24 ID:miBAE2Dh
ハンコンにヘッドセットつける箇所があるから出来る
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:39:28 ID:DaRR+6kD
>>130
> 4レジ全部ハンコン客wwww
すごい光景だなwww
もしかして、Forza2、ハンコウ同時発売のMSKK戦略は
当たったのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:42:54 ID:eHxPpfcW
>>130
ちょっっwヨドバシハジマタw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:44:25 ID:miBAE2Dh
↑これが有名な2ch脳の人間です
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:47:30 ID:YmODvhg6
>>136-137
そのままでは付かないよ。
厚いのは手前だけで、肝心の挟む部分が薄い。
俺は木の板を切って挟んだ。
ペダル部は後端がはみ出るが適当に置けばなんとかなる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:53:55 ID:w+vV23W7
ハンコン歩きで買ってきた。でかすぎ重すぎ正直舐めてたぜ…
・ハンコン箱
343x470x373
・xbox360通常版箱
294x318x183
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:55:59 ID:ij2uqsW9
お埋らみんないい年して第2ハンコン期か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:56:40 ID:jYjCrtKR
とりあえずビートル乗ってニュル1周してきた。
粗大ゴミになりそーで買うの悩んで、持って帰る時はあまりのデカさ重さに後悔すら覚えたが…、

めっさオモロイわコレ(´∀`)
家庭でここまで出来る時代かと感動したよ。TDU・PGR3・リッジとかも楽しみだ。

ちなみに非専用シートで低いPCデスクのキーボード置き場に固定。
アクセルはちょい高くした座椅子からでも特に無問題ダタ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:01:04 ID:etyYHvl+
>>145はもっと評価されなくていい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:03:28 ID:UjnsmAeG
通販で配送中なんだけど、もう辛抱溜まらん。
午前にはきてくれえ。
しかし1.5cmしか厚さがないテーブルにクランプ固定できる、わけないか。
ダンボールでも切って用意するかな(それで大丈夫かどうか不安)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:03:55 ID:dAWRQPSA
>>146
ハンコンはForza2の為だけにと思うと、買うのためらうけど、
TDUとかもあるし、これからもDiRTやPGR4やバーンナウトやニードフォーやセガラリーとか
めちゃいっぱいあるから、車ゲー好きには安い買い物かもね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:04:42 ID:eqaJS1Eg
ハンコンの傾きの件だけど
俺のは左に5度ぐらい傾くな

>>67見ると
分解すれば直せるみたいだし暇な時にでもやってみるかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:05:28 ID:ij2uqsW9
>電話帳とか厚い本とかはさむめ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:06:27 ID:TS9CdgWS
プレイシートのセンターの棒なくしちまったよ…orz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:14:10 ID:xTRvesR/
ハンコン予約不可だったので有給取って買って帰ってきた
淀橋上野多分まだあるよ、客だーれもいなかったもん
そこの奴らは優秀なのか、既に手持ちフック付けて梱包してあったぞ
しかし硬いダンボールに入れてたせいか
持ち歩くとき太ももに角が当たって超痛い
そんじゃ開けるね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:17:18 ID:ij2uqsW9
家からヨド上野から車で10分だ。
店頭難しいと思って通販申し込んで失敗した。
まだこないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:17:28 ID:IDC+gUe6
>>153
>客だーれもいなかったもん

フック付けてたのは、客居ないしやること無かったんじゃない?w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:19:43 ID:PH7GwHv1
ビックカメラ.comで頼んだら未だに発送されてねー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:21:31 ID:NbM8ODJY
>>156
代引きなら金用意しておきなよ。
今日来るから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:26:52 ID:xTRvesR/
しかしこれ、一回開けたら二度と元に戻せなそうなパッケージだなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:28:22 ID:5LlAIJyy
ハンコン、一応店頭で予約してあるんだけどTDUで使うと微妙なの?
>>23とか>>27を見ると蛇行して使い物にならないって聞こえるんだけど、ステアリング感度の調整とかでなんとかなる程度なのかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:30:04 ID:xTRvesR/
あーあとアクセルブレーキペダル留めてる拘束ビニル、
確かに黒くて硬くてぶっといけど100円ショップのハサミで余裕だよ
今からわざわざホームセンターに走る必要ないよw

よしハンコン初体験の俺が説明書読まずにFORZA特攻しようじゃないか
それでは皆さん鈴鹿で会いましょ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:30:17 ID:JgqkhzDE
>>139
thanks!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:30:42 ID:kUGNu/0I
ハンコン用に使える安い机あったら教えて
膝置きキツい(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:34:33 ID:ll/ip1ZY
>>77
店頭まできて買うのやめました。フォルツァ2だけ買って帰ります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:38:07 ID:s3qco0mC
近所の電気店やゲームショップ巡ってきたけど、ハンコン売ってねぇぇぇ
開店と同時にだったけど、そもそも入荷自体してないらしい
箱○関連の扱いヒドス・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:38:42 ID:YmODvhg6
>>159
確かにデフォだとふらつくけど、セッティングで普通に走れるようになるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:41:13 ID:j3OOXQeQ
>>165
どんな感じのセッティングでいけますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:48:18 ID:gjJa273z
おれ秋葉淀で買ってきたけど袋に入らないって言われて袋なしだぞ。
紐にフックだよ。

帰り夕方のラッシュの電車(東西線)で、この

「ハンドルです! X-BOX360です!!」

と激しく主張してるこいつ持って帰るんだぞ。
なんでいきなりそんな罰ゲームなんだよ。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:51:52 ID:dAWRQPSA
>>167
それはイヤだなw
隠せるくらいの包み紙か、風呂敷でも用意しとくかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:53:56 ID:RVG4yCTx
>>167
よしここはタクシーで帰るんだ
もしくは夜中に背負って徒歩
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:54:29 ID:ZXriLcuU
ソフマップ四条河原町店の店員さん。
予約して買いに来た客に聞こえるように
「出た〜wワイヤレスレーシングホイール!www」って言うなよ。
他の店員もデカくて邪魔な商品が早くもハケて良かったみたいな顔してやがるし。
ダンボールに入ったまま渡してくれたから羞恥プレイはなかったけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:54:39 ID:r6IqKyls
んが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:56:58 ID:5LlAIJyy
>>165
そうなのか、thx。俺TDUだけやるつもりだから気になってたんだ。
んじゃいっちょ買ってくるかな。

しかし、エロ本じゃあるまいに買って帰るのに恥ずかしいってのもすごいなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:58:26 ID:g4vAKIau
>>167
巨大フィギィアを袋なしで持ってた奴がいたから安心して
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:00:29 ID:A/6e8e5D
間違えてオートバックスへ買いに行く奴も居そうだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:03:17 ID:powbddaS
>>169
背負って徒歩だとセイントクロスの箱背負った星矢みたいだなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:03:36 ID:aoe3lMvv
誰か格ゲーでどれだけ楽しめるかレポしてくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:04:54 ID:5LlAIJyy
オートバックスで「ワイヤレスレーシングホイールください」って言ったら、
店員のねぇちゃん「( ゚д゚ )」ってなるだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:05:46 ID:l61Njnd5
確かにデカいねw豚で買ったんだけど、買う前にパッケージ見て、中がまる見えで買うの一瞬だけ躊躇したけど、早く帰ってやると決めてレジ行った。要らない心配だった。段ボールで完全に梱包されてる。今電車だが、誰もハンコンが入ってるとは思わないだろ?
でもみんな見る。それほどデカいw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:07:02 ID:FaSeHuD2
でかいと思わず見ちゃうよ
みんな何とも思ってない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:08:11 ID:g4vAKIau
>>174
リアルハンドル購入させられそうだw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:08:30 ID:UjnsmAeG
>>156
神奈川だけど今来たよ、ビック通販。
想像以上にデカくて笑った。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:09:35 ID:YmODvhg6
>>166
いま会社だからうろ覚えで書くけど、センシビリティを最低か最低から一つ右、リニアリティを最大で走り易くなった。
あと、なぜかステアリングホイールのENABLEのチェックを外しても走り易くなるような気がした。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:12:20 ID:etyYHvl+
>>182
ハンコン繋げずにステアリングホイールのENABLEのチェック入れると
コントローラー触ってなくても軽く右ハンドル入れてる状態になる。
このバグ(?)が影響してるのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:19:13 ID:vjTNW0Ff
>>182
リニアリティってどういう効果が現れるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:20:21 ID:5k/Hc+cr
今から買いに行こうと思うんだが、スクーターの足元じゃ
無理?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:22:40 ID:8l+gknlN
でけーやつならいけるんじゃね
50ならしらん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:25:33 ID:Qu7IoKp2
デンドロ級?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:26:35 ID:hT44IDUM
デケーのも無理だし普通のスクーターも無理。
荷台使っていけるかもしれんけど
ランドセルみたいに背負うなら可能、
けど交通安全期間で怒られる可能性大。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:29:33 ID:hgZn2dJI
FM2は当然としてPGR3が神ゲー化した、すげーきもちいい
期待していたTDUはびみょー。FF弱い割りにハンドル取られてスピンする・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:29:54 ID:IH8rXU3K
スクーターにハンコン設置でOK
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:30:50 ID:g4vAKIau
いっそのことスクーターを捨てて歩く
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:34:46 ID:YmODvhg6
>>183
そんな現象があったんだ。
初めて知ったよ。

>>184
多分、上げるとクイックになるんだと思うよ。

デフォだと敏感過ぎるというか、遊びが全然無い割に曲がらないからまともに走れない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:35:14 ID:DgAYlndw
>>187
デンドロ級はやめようぜwww、な?

頼むよMS!
こちとら満員電車になっちまうんだ・・・orz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:36:24 ID:MjBBhzWy
ハンコンにスクーターをのせれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:36:33 ID:o9C7kUqu
心滅GAROとどっちが大きいですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:37:54 ID:gjJa273z
>>193

よう、おれ

会社の営業者の助手席ドア閉めるのが大変な程度のでかさだったぜ。
http://2ch-news.net/up/up71427.jpg

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:38:01 ID:TzwCkaoM
やっぱどっちかに傾いてる?
分解はしたくないからなぁ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:39:47 ID:zSwfCSqg
>>183

実際左ハンドルの車ってハンドル手放しだと少し右切れるように出来てるんじゃないかな
右側通行だし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:40:10 ID:FaSeHuD2
>>196
ほんとでかいなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:40:55 ID:hT44IDUM
縦30cm横45cm奥行?40cmぐらい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:43:14 ID:ukzZNk0Q
>>200
>144  らしいです
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 12:43:34 ID:xyaLlT0g
今、家族からメール届いた。
「でかいのきた。」
でかした淀!!今夜はフォルツァだ!ぶ〜ん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:44:05 ID:dAWRQPSA
>>183
それは単純に、スティックの精度にデッドゾーンの設定があってないからでしょ。
デッドゾーンを広くするか、ハンコンのような精度の高いコントローラに変えれば直るよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:45:37 ID:hT44IDUM
>>201
なんだ、細かく測った人いるのかw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:47:12 ID:vjTNW0Ff
>>192
>デフォだと敏感過ぎるというか、遊びが全然無い割に曲がらないからまともに走れない。

サンクス。あーまさに昨日やったときそんな感じだった。帰ったらいじってみよう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:48:19 ID:g4vAKIau
なかはギッシリ詰まってる感じなのか?
それともほとんど空気?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:48:57 ID:MjBBhzWy
宅急便きたが
大きさもあるが、問題は重さだな。
新宿、秋葉原、錦糸町ヨドで夕方の総武線は大変なことになるんじゃないか。
大の大人がハンドル抱えてフラフラして。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:54:05 ID:FaSeHuD2
>>202
なんだその暗号みたいなメールww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:59:03 ID:DgAYlndw
>>196
ハンコンがリアルの車の助手席に威風堂々と鎮座するって、どんなデカさだよwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:03:05 ID:zNN67C3B
ここ数週間ほどずっと迷ってたが、決めた。
会社帰りに在庫あったらForza2と一緒に買ってくるぜ!



チャリでな!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:07:01 ID:VxEECuU3
>>196 これは箱がでかいんだよな?

本体は大したことないよな


大きさで買うかまじで迷ってる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:07:27 ID:etyYHvl+
帰宅後>>202のメールは便秘気味の嫁さんが久しぶりに便通があっての「でかいのきた。」だったと知らされることとなる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:09:59 ID:ZXriLcuU
「でかいのきた」か…
可愛い女の子にベッドで言ってもらいt(ry
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:10:49 ID:hT44IDUM
>>211
箱はフットペダルとか全部入ってるからな、
本体自体はそんなでかくないと思うけど。
いや、まあまあ横幅があるか・・w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:18:48 ID:W8+BEPVg
センターずれチェックしてな〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:21:06 ID:FaSeHuD2
>>213
そんなぶっきらぼうに言われたら萎えないか?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:25:14 ID:zq6bE9fP
勢いでこのハンコン買ったけど他のハンコンも色々出てるのを思い出した。
GTFPって箱○で使えないですよね?
箱○でGTFP使えるならPCでも使えるからGTFPのがいいのかな〜・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:25:53 ID:gjJa273z
そうだ! ハンドル見えるからダメなんだ!
と思って裏返した。

ttp://2ch-news.net/up/up71432.jpg

これもこれで・・・・

マジで満員電車乗るのいやじゃぁぁぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:26:17 ID:W8+BEPVg
>>217
他のは駄目
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:28:05 ID:g4vAKIau
>>210
ライバル発見。

ただ俺はベンツだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:28:33 ID:zq6bE9fP
>219
箱○はワイヤレスレーシングホイールしか使えませんか。
PCでも使えるようにならないかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:29:06 ID:k/CMfc+S
>>220
ライバル発見。

ただ俺はENZOだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:29:15 ID:0I8nv7jh
ハンコンスタンドみたいなのはさすがに無し?
膝が無理となると・・・うーん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:29:24 ID:gA3iNwOO
ハンコン買ったけど結局パッドでやってる・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:30:02 ID:dguVfN13
>>218
宅急便で送ればいいんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:31:22 ID:ukzZNk0Q
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:31:42 ID:FXXB8gDb
箱デカ杉ワラタ
店の奥から店員が運んできたとき「随分仰々しい段ボールに入れて持ってきたな」
と思ったらその段ボールの中ミッチリハンコンの箱だた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:37:36 ID:zq6bE9fP
>>261
おお、こんな製品があったんですか。
まだハンコン届いてないけどPCゲームもこのハンコンで遊んでみようかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:38:06 ID:msbN7xCA
>>221
これでPCでも使えるようになるみたい

ワイヤレス ゲーム アダプター
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessgameadapter/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:38:13 ID:5LlAIJyy
スレの半分くらい、使い心地のレスじゃなくて箱の大きさのレスで吹いた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:38:28 ID:iI2pfiFf
予約したハンコンとフォルツァ買ってきた
先にレジに並んでたヤツがハンコン下さいと言ってたが残念ながら入荷数は1個だ
脇から颯爽と予約券を出してやりました
ワハハ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:38:46 ID:msbN7xCA
あぁ、ダブってたゴメン・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:39:31 ID:PH7GwHv1
>>181
さっきビックカメラ.comから発送しましたメールが来たよー
予約は全員、発売日到着じゃねーのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:44:51 ID:MjBBhzWy
wheelのコネクターボタン押したら、穴の中に危うくボタンが埋まるところだったが、ピンセットで何とか元に戻った。
カバーあけると保証効かなくなりそうだからね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:45:01 ID:etyYHvl+
>>231
そいつにカツアゲされなくて良かったっすねw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:46:48 ID:AdOvRTtO
>>231
   そう かんけいないね
  ゆずってくれ、たのむ!
ア ころしてでもうばいとる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:48:27 ID:ukzZNk0Q
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:50:47 ID:TrKZxEy7
TDUでは左右見れないわぁ 最悪…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:51:11 ID:Nn6VrsAF
デカさを心配しながら取りに行った〜
確かにデカイが箱本体の事を思えば軽いもんだよあれ。
まぁ、レジから駐車場までの話だけどさ。

ところで、パッケージって段ボール箱に入って入荷するんだな。
そのまんま受け取ったので、恥ずかしい思いをしなくて済んだぜ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:51:13 ID:8E2Y/SKp
今さっきアマゾンで届いたよ
設置場所どうするかな、、実物見ただけでお腹一杯のおれがいる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:52:35 ID:/WYljxz3
フォルツァとのセットで買ったんだが、
茶色の段ボールにコントローラーと一緒に
梱包無しでフォルツァのソフト入ってた。
アバウト杉でワラタ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:52:37 ID:uumF0P3s
>>218

恥ずかしいならこれをやれ

左手に誕生日ケーキ持ってれば
優しいパパの出来上がり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:53:32 ID:hAYsPtkn
これ取り付け具ガパっと開くのね。
取り付かなくてマジ焦った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:54:24 ID:FaSeHuD2
>>242
帰った後、独りでケーキ食うのか?
サビシスww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:55:22 ID:ZXriLcuU
>>240
設置場所もそうだが、箱ともども片付けておく場所が大問題な日本の住宅事情。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:57:24 ID:gjJa273z
>>242
右手だけでハンコン持てと?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:57:51 ID:MjBBhzWy
>242
そんなの持つほど余裕がないくらい重くてデカイ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:58:52 ID:8E2Y/SKp
発売前に外箱の大きさを公式ページに載せてくれてればこんなことにはならなかったろうに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:02:07 ID:MjBBhzWy
TDUハンドル切れ悪い。FFB効かないな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:04:09 ID:miBAE2Dh
なぁ、付属のディスク入れても
複合メディアディスクとか出て読み込んでくれないんだがw
あとハンドルさ、かなり曲げないと反応しないのな・・・マジかよ
やばすぎるだろこれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:04:30 ID:dAWRQPSA
>>249
ハードコアモードで、ハンコン使用するにしてもFFBなし?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:05:56 ID:nzCiWTsf
PC版のTDUならFFB効くけどなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:10:39 ID:AdOvRTtO
GTFPスレのまとめサイトにあるイレクターで組んだコクピットでも問題なく載るかな?
あれけっこうよさげだから作ってみようかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:11:42 ID:miBAE2Dh
マジでなんなんだよ!!こんな感度の悪いハンコンじゃまともに
ゲームできねぇよ!うぜぇー!!GT4の時はスイッチ入れたら
自動でハンドルが回転して微調整したのに
こいつは何も反応なし。だめだこれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:12:03 ID:u7ocNYEf
買ったはいいがふらふらしてまともに進めず結局パッドでやってる俺…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:13:15 ID:8E2Y/SKp
>>255
1時間後のおれもそうなる悪寒・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:15:13 ID:AdOvRTtO
>>254
↑これが有名な2ch脳の人間です
258249:2007/05/24(木) 14:15:14 ID:MjBBhzWy
>250 おれもソレと同じです。

>>251 FORZAまだ到着せず、TDUしかやっていないので、付属メディア読み込めないからかもしれません。
とにかくハンドル切れません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:17:11 ID:lhQO3uwV
ハンコンの保証書も箱と一体型かよw
こんなでかい箱をずっと保管しておきたくないよorz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:17:39 ID:8E2Y/SKp
>>259
切り取ってもおkと小さくかいてあるのだよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:18:11 ID:AdOvRTtO
つーかLIVEつないでたらアップデートはLIVE経由でディスクいらねーんじゃねーの?
ネットにつないでないならTDUでハードコアモードは買えないよね?DLCなんだし。どっちなのよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:20:17 ID:UjnsmAeG
ハンコン初めてなんだけど、両足で操作するとして
これブレーキ踏まない間って左足の角度が90度近くて辛いんだけど
どーいう風に使えばいいのかなあ、本気で疑問&足が痛い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:20:20 ID:NG1Y+20g
>>261
君の言うとおりさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:21:25 ID:NG1Y+20g
>>262
右足だけでやる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:21:40 ID:8E2Y/SKp
>>262
靴はけばいいんじゃね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:22:28 ID:5y2Mr3wn
>>262
普通右足でブレーキ踏むんだよ
左足ブレーキは回転数を落とさずに速度を落としたい時に踏む
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:23:27 ID:miBAE2Dh
ハードコアモードじゃないとコントローラー意味ないの?
ってか、ディスク読み込めないってどういうこと?
説明書説明不足すぎるんだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:24:19 ID:lhQO3uwV
>>260
サンクス。今確認した
カッターで切り取っておくわ
269249:2007/05/24(木) 14:24:29 ID:MjBBhzWy
>261
まあそうだね。
おれのばやいPCと箱を有線ランで繋いでる訳だが、おれの初期設定が悪くPCと箱の同時LAN共用できていない。
いまPCでネットつないで他の仕事してる。
箱VERUPのために一旦PCLAN切断すればいいのだ。
それよりFORZA2がくれば自動的にVERUPできるんだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:24:50 ID:NG1Y+20g
>>267
ザマーミロ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:27:51 ID:dAWRQPSA
>>267
TDU発売当時はMSハンコン出てなかったと思うから、うまく対応するか分からんけど、
ハードコアモードは元々、ハンコンの為のモードだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:28:13 ID:QA7RaMe1
初ハンコンで予想以上に満足してるんですけど
他のハンコンに比べて悪い製品なんですか?
ケツが滑り出したらカウンターあたるし、
グリップの限界もわかりやすいと思うのですが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:29:46 ID:MjBBhzWy
ケツなんて下品な言葉使うな。
オケツといいなさい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:32:21 ID:joj1yAG4
>>272
ハンコン用ドライバ入れずに使ってる奴が動作がおかしいって騒いでいるだけ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:34:39 ID:Qb0ErDaG
膝上で使うのに膝とハンコンの間にテンピュールのクッション挟んだらいい感じになるかな?w
持ってる人試してくれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:34:53 ID:5y2Mr3wn
GTF GTFP G25と渡り歩いた俺的には

ハンドル
G25>GTFP≧MS>>GTF

ペダル
G25>MS≧GTFP>GTF

シフト
G25>>GTFP>MS>>GTF

ステアボタン
GTFP≧MS>GTF>>G25

設置の便利さ
MS>GTFP>GTF>G25

FFBはまだよくわからんね。
とにかく車的な質感にこだわったG25に対して、ゲーム用途としての
利便性とのバランスを取ったものな気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:34:56 ID:g4vAKIau
おケツの穴がカユイ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:37:54 ID:AdOvRTtO
さすがにG25とはお値段がちがうからなあ
ロジもGTFPの360版を出してくれればいいんだが。
これ以上ハンドル増やしてどーなるのって感じだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:48:24 ID:pE3Nbtld
ハンコンのオススメなセッティング数値を教えてほしいのだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:49:40 ID:miBAE2Dh
オンラインに繋げば自動でアップデートされるからそれはない
つーかすげー難易度あがるよな。ぶつかりまくってまともに走れん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:51:09 ID:QA7RaMe1
ハンコンで車のセッティングできないのですか?
パドル押しても左右の項目にとばないのですけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:53:47 ID:DGCsczeY
TDU(海外版)やPGR3(初期発売)の場合、オフ専だとパッチ当てていなかったらFFBは効力ないです。
TDUの日本版でオフ専の場合はどうか分かりません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:54:28 ID:hT44IDUM
ハンコンはアシスト全部オフで、
ハンドルロックかかった時が面白すぎるw
実際起きたら青ざめるけどさ・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:55:29 ID:NG1Y+20g
>>281
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:03:44 ID:QA7RaMe1
ありがとうございます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:07:08 ID:o9C7kUqu
買ってきた、でけーおめー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:08:41 ID:miBAE2Dh
発売日に購入した奴らは保証書なんてあってもなくても一緒だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:09:25 ID:o9C7kUqu
これはどうやって箱から出せばいいのかな?かな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:10:06 ID:miBAE2Dh
まずはシールをはがすんだ!
360本体のときみたいに騙されるなよ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:11:00 ID:AdOvRTtO
箱を両手でつかんで電話帳を破る要領で、こう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:12:13 ID:DGCsczeY
>>288
箱の底面ミロ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:23:16 ID:yUu0e+hP
テーブルに固定してプレイしてみたあと脳内ビジョンで再生した自分のプレイしてる姿で赤面した。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:31:55 ID:xTRvesR/
ペダルすべりまくるんだけど、みんなどうしてる?
いやペダルに置いた足じゃなくて
プラットフォーム自体が滑り止め甘くて奥に滑ったり斜めになったりするのよ
構造見るとドーナツ状の中抜きにカカト入れて固定するような感じなんだが
アクセル、ブレーキともにフルに踏み込もうとすると
カカト浮いちゃうんだけど?
onデッドゾーンを多めに設定すればいいのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:33:32 ID:0LeJ10Tq
ハンコン難しすぎる
こりゃ上級者向けアイテムだったか…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:34:39 ID:xTRvesR/
ついでに。
ハンドル右曲がり5度や!
見た目気持ち悪いけど
いまんとこ実害はないかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:35:22 ID:AdOvRTtO
マジックテープ貼るとか壁に突き当たるように置くとか
コックピット作るとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:44:00 ID:iI2pfiFf
>>294
そう?微妙なステアリング操作ができてやりやすいよ
パッドだとどうしてもクイックになっちゃうしね


GTFP(GT4)ではコース上を真っ直ぐ高速で走ってる場合も
微妙な路面の振動あったけど、MSのじゃ感じないなぁ
それがちょっと頼りないというか物足りないというか
それ以外はイイ感じ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:45:50 ID:8E2Y/SKp
少しハンドル切るだけですぐ曲がるから走りづらいんですけど
どこの設定変えたらいいんでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:47:23 ID:CdX/hI1w
だれかハンコンでX360WC使ってPC接続チャレンジした人いる?
トリガ独立でスライダー認識するならPCのレースゲーでも使いたいのだが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:48:21 ID:iI2pfiFf
>>298
ハンコンの詳細オプションで、ステアリングデッドゾーンのInで
ハンドルの遊びを調整できるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:48:30 ID:eqaJS1Eg
>>298
ステアリングデッドゾーンかな

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:50:43 ID:DgAYlndw
ハンコンのインストールディスクで失敗する人
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessracingwheel/teisei.htm
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:52:12 ID:xTRvesR/
>>296
マジックテープ>床はフローリング
壁向き>プロジェクターじゃないから壁見ながらゲームはできん
コックピット>これしかないのか・・・orz

ハンコン確かにある意味上級者向きだな
1万3000円出しただけじゃ快適に遊べんとは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:52:22 ID:pE3Nbtld
傾き何度とかとゆーのはハンドルをセンターで合わせてもそちらに勝手に動いてしまうとゆーこと?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:55:45 ID:8E2Y/SKp
>>300
>>301
ありがとうございます
自分にあった設定に変えてみるノシ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:56:02 ID:V/rWzxCV
センターズレについてサポに電話した人いる〜?今からしてみようかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:58:19 ID:yUu0e+hP
センターずれってのはFFBオンでもずれてるの?
自分のはきっちり真ん中に戻るけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:59:36 ID:DgAYlndw
>>303
自分で何か作ればいいじゃないか。滑り止め付きの台とかさ。
ホームセンターなり、100均ショップで適当な材料を買ってLet's DIY!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:59:37 ID:xTRvesR/
>>307
ずれてる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:00:21 ID:AdOvRTtO
そのへんをはっきり言わない人が多いんだよね
素の状態で傾いてるって騒いでるのか、走行中にハンドルがとられるずれなのか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:02:28 ID:yUu0e+hP
素の状態でずれてるってのは気になるだろうね・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:03:47 ID:wFc4m985
TDUにもオプションでハンコンに変える設定あります?
出先でフォルツァの説明書読みまくりだ、早く家かえってやりてえ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:04:00 ID:pE3Nbtld
ハンコン走行中ハンドルきって手離しても自動で戻らないですよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:06:15 ID:V/rWzxCV
電話終わった。多少のズレは仕様と言う見解だそうだ。
バラすかのぉ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:06:21 ID:o2C5Hn6m
>>312
TDUの場合ハードコア導入必須
なくても使えなくは無いが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:06:22 ID:o9C7kUqu
やっぱ膝おきは駄目ね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:07:16 ID:V/rWzxCV
俺が言ってるのは走行中とかじゃないんだ。ダッシュボードとかメニュー操作の時の傾きが気になるんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:08:00 ID:w+vV23W7
>>303
ゴムのシート敷いてペダル置いて左足乗せとけばずれないよ
ホームセンターで1000円くらいのをさっき買ってきたけどかなりマシになった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:08:01 ID:lhx7ajbM
明日届くんですが、ハンコン初で
スポンジをブレーキにかました方が良いとか
ありますけど、用意しといた方がよさげですか??
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:08:23 ID:DGCsczeY
>>312
オプションでのハンコン切替はできません。
>>314
下手にバラしてどうにもならなくなったら保障対象から外れるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:10:03 ID:wFc4m985
おっ、ハードコアモード選ぶ=ハンコン設定ってことでOKなのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:10:30 ID:o9C7kUqu
ハードコアモード買おうと思ったんだけどまだチャンピオンになってなかったorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:10:30 ID:V/rWzxCV
>>320
そんなのいちいち言われなくても常識だろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:23:11 ID:8E2Y/SKp
ハンドルがアタッチメントから外れないんですがw
説明書の字だけじゃわかんないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:28:57 ID:6FKPBjrB
だ、誰か最初アダプターささずに電池でハンコンプレイして
FFBが働いてネーーーって思った奴いないのか?
そんな馬鹿は俺だけなのかorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:32:42 ID:Xc/JBNQA
ハンドルきったら左右に自動でギュンギュン動くんだけどこれが正常に起動してる状態です?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:35:41 ID:AdOvRTtO
イグザクトリィ(その通りでございます)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:36:11 ID:TzwCkaoM
>>314
仕様か・・
しかし右に5度くらい傾いてて気になってしまうぜ
確かにレースをしてるとそれくらいは問題はないんだがなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:40:31 ID:hT44IDUM
>>325
そもそも本体と認識させる方法を知らないで
これぶっ壊れてね?とか思った俺は大馬鹿ですね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:41:38 ID:pE3Nbtld
最初電源からとらないとダメなのか?!電池で1時間くらいしてハンドル戻らないでさっき質問してたよ。バカだ。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:42:58 ID:DLpN95F1
アダプタ使うなら、ワイヤレスじゃないよな
ワイヤレスの意味を無くしているというかさ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:49:32 ID:/9xpUyHB
>>293
ホームセンターに行って、床と絨毯の間に挟むスベリ止めを買ってくればいいと思うよ。
45cm四方位のゴムの網みたいなのを買ってきて敷いたら良い感じだった。250円也。

あと、クランプを閉めた状態でもリリースレバーを引けば簡単に脱着できるのを説明書
を読み返すまで気が付かなかったのは俺だけでいい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:49:34 ID:o9C7kUqu
ステアリング感度を下げてリニアリティを上げて丁度良くなった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:55:25 ID:etyYHvl+
>>331
箱○1F、モニタ2Fな俺は大助かりですよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:02:53 ID:lmoxiTRD
>>209
TDUのトランスポートミッションは、実はバスでハンコン持って帰るのが恥ずかしい兄ちゃんが依頼している。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:05:25 ID:o9C7kUqu
ハンドルをあと二回り大きくして左右180度くらい回って欲しかった、2万円超えてもいいから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:17:35 ID:QA7RaMe1
ペダルの固定はヨガマット使ってます
30°位傾斜つけてのせてるだけですけど、
ぜんぜんズレないですよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:32:32 ID:5L6QzjHq
ハンコンに対応してるレースゲームは何?
リッジ6とか使えるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:35:49 ID:+vZNuZn9
前にも誰かか居ていたがPCでFFB使えないのな。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070426121401detail.html
バージョンアップ期待
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:49:54 ID:Ar4cxCcA
>333
んな設定あったっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:58:41 ID:nRH+jecO
パドルもアナログ入力受け付けんのな。
ATでアクセル、ブレーキ手でやりたい人にはいいかも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:01:23 ID:r6IqKyls
TDUで流してみたんだが、まともに走れなかった
HCにすると少しは走りやすくなるんかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:04:24 ID:iI2pfiFf
>>342
HC、サイドがきりにくいから難しかった
パッドに慣れてしまってるってのもあるけどねー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:05:11 ID:iI2pfiFf
>>340
多分それTDUでの設定
345249:2007/05/24(木) 18:06:20 ID:+vZNuZn9
バージョンアップはされていたんだな
TDUでステアリングきかないのは仕様だったんだ。
TDUはバージョンアップしないとどうしようもないな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:11:55 ID:aKzz38R4
GTFPスレから隔離して正解だったな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:15:50 ID:WXnnjvae
TDUもハードコア+ソフト側の設定をいじれば
快適になると思って良さそうかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:23:23 ID:1DIKGQcH
今ヨドバシで並んでる。
ドキドキしてきたぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:25:02 ID:g2/AAk/6
質問させて下さい。
ワイヤレスホイールでFORZA2を遊びたいのですが、アクセルやブレーキにペダルを使用せずに、ハンドルだけでアクセル・ブレーキ・シフトアップ・ダウンの操作を行えますか。
宜しくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:25:45 ID:WNKhV3xV
ウチもほんの少しだけど右に曲がってるぞ 俺の性格上気にならないけどな!
ハンコンの感触が良かったからTDU欲しいんだけど微妙ってマジか?
エロイ人詳細レポよろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:28:40 ID:V/rWzxCV
>>349
アクセルブレーキはパドルで出来るそうなのでATなら走れると思う。シフトまではわからん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:30:22 ID:c25dR5WB
微妙な訳ねぇだろ!
とっとと買って、俺のケツ堀りやがれ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:31:43 ID:dPXAuO2U
>>350
コントローラーの方が簡単に走れる、でもドライブ感がテラスゴスなので楽しい
自然と安全運転になるぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:33:22 ID:D3qeixDg
FFB弱いよね
正直タイヤのグリップ感が感じられねえ アンダーでても...
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:33:30 ID:0LeJ10Tq
上手く運転できない俺にはハンコンはフォルツァよりTDUの方が相性よさそうだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:39:07 ID:hT44IDUM
>>349
ハンドルにシフトダウンとアップ専用のレバー?は付いてる
けど今の所フォルツァではアクセルとブレーキを
ハンドルに持ってくることは無理っぽい。

AT限定でシフトの所をアクセルとブレーキに
振り分けれれば良かったのにとは思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:46:03 ID:rUmEWkG9
>>349
HORIのハンドルならステアリングにLRトリガーがあるからその使い方もできるっぽいぞ
ハンコンとしての評価はイマイチかもしれんが
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060531/ggl.htm
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:47:04 ID:k/CMfc+S
DiRTのデモも来たねー
何このレゲー天国
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:48:46 ID:WNKhV3xV
>>353
ドライブ感を信じて買ってくるか
うpデートで首振れるようになると更に良しだな

>>354
FFBは強けりゃいいってモンじゃないと思うのは俺だけ?
長くプレイするもんだから繊細に動いてくれればそこそこのパワーで十分。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:49:56 ID:r6IqKyls
>>343
パッドに慣れてるって言うのはありますね〜
確かに、サイドはきりにくそうw
はっきりしたことは、足の上に置いては絶対無理と言うこと、分かってたんだけどね・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:54:38 ID:Xc/JBNQA
勝手に左右におもいっきりハンドルきられるのやりにくいな…。
実際に100数`で走るとこういうことなんのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:58:34 ID:hT44IDUM
>>357
これあれが付いてないとか言われたな
FFBだっけ?ハンドル重くなる奴。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:59:14 ID:+vZNuZn9
FFBが弱い。
ひざの上でやる人も居るから、意識的に柔らかめの設定だろうな。
ブレーキスプリングの感触が弱すぎる。ちょっと踏み込んだだけでロック。
ペダルの下にゴムはさもうかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:04:58 ID:BWZ8uRy0
ヨドバシあほだな、袋にいれてんの?
ビックはダンボール箱にいれてとってつけてくれたぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:05:14 ID:bCbT+tB8
FFB弱いか?
設定強めてると腕がつかれてくるし事故るとハンドル持ってかれるけどなぁ…
腕力がないだけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:11:22 ID:I7GNvz7E
残念ながら、自分のも「わずかに右曲がり」だ。
まあ、操作上特に問題は感じられないからいいけど、精神衛生上は好ましくない。
安い買い物じゃないんだから、もう少し品質管理を厳しくしてもらいたいね。仕様なんて言わずに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:46:11 ID:IqhyGVAq
ヨドで買った。
電車の中ですげぇ迷惑www
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:50:18 ID:lhx7ajbM
ハンコン届いたんだけど、
細かい所なんだけど、ハンドルのゴムの部分に
白い取れない汚れが何点か目立つくらいあるんだけど
これは仕様??
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:08:55 ID:gqdToHYu
どうみても(ry
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:10:00 ID:TrKZxEy7
FFBいらないから右スティック付けてくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:10:44 ID:G41YSFqU
くそう。おまえら楽しそうだな。俺もお小遣いが欲しい…。
ちなみにTDUとNFSMWしか持ってないけど、後者は使える?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:11:24 ID:o9C7kUqu
テーブルメイトってハンコン用の台としてどうでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:14:23 ID:un28Y3FG
ハンコン使えるようにすると、コントーラ-が使えなくなるんだけど
使えるようにならんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:15:14 ID:fvKb5Zdr
常にハンドルが曲がってる件でサポートに電話したら無料交換するって言ってくれた










配送センターに送ったのが届いてからの発送なので一週間程度かかると言われたが…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:15:35 ID:G41YSFqU
>>267
箱○のアップデートディスクはドライブに入れたまま再起動で読み込んだ希ガス。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:16:54 ID:SeN1+b2A
>>371
後者は今のところ対応していないっぽい。
俺もHC使ってMWやりたいwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:16:56 ID:pE3Nbtld
ハンドル勝手にもってかれるのなんとかやわらげないすか!?ハンドル設定の数値どれくらいにしてます?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:17:40 ID:SX+UqRG0
>>371
NFSMWは対応表に入ってないから、たぶん使えないと思うが、
実際にやってダメって言う報告は聞いたことがない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:17:54 ID:fvKb5Zdr
>>372
激しく剛性ないし軽いからやめとけ
3万以上するがプレイシート買ったほうが(・∀・)イイ!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:18:26 ID:aKzz38R4
武者震だと、ハンドルの振動がペダルまで伝わっていい感じだ。
ブレーキングでタイヤがグググッとイク感じがビンビン伝わる。
ブレーキペダルにスポンジ押し込んだ効果も絶大だし、いやーマジで楽しい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:20:21 ID:PXB+aTtq
ハンドル、でかすぎる・・
オレにはパッドで十分だったのかもしれないとちょっとだけ後悔中
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:22:40 ID:o9C7kUqu
>>379
そっかーありがとう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:22:50 ID:fvKb5Zdr
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:23:54 ID:9S0QQ/9C
だれかGTFPスレのイレクターコックピットに装着した人いない?
付けれるかどうかすんごい 不安
そこに装着できなかったら おら どうしたらいいだよ
385やわらかい時計 ◆USbagoH2Og :2007/05/24(木) 20:25:24 ID:dN6YD+PD
>>380
武者震って座ってて疲れやすいとどこかのインプレで読んだんですけど
普通に遊んでる分には問題なしですか?
購入を検討中なので…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:32:46 ID:aKzz38R4
>>385
低反発クッションを下にしているから6時間くらい続けてプレイしてもとくに疲れないけど、
以前何も敷いてなかった時は足のモモが痛くなったような。

まあ、慣れるまで乗り降りが大変というのが欠点かな。
カートやってる人なら問題ないけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:03 ID:8aDO9gAC
>>371
NFSMW ハンコンでプレイしてみたけど
FFBは対応してなかったけど、特に問題なくプレイできた(ATのみ)

逆にFFBがないから、ハンドル切りやすく運転しやすくて
かなり熱中できる。

TDU・FORZA2(体験版)・NFSMWとプレイしたけど
一番これが楽しめた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:18 ID:2Anxu8eb
>>384
つけれるよ。
ちょっとハンドル置く台を改造したけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:20 ID:EdJGEEo0
流れ読まずにうp
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070524203315.jpg
イレクターで組んでみた
意外としっかりしてるし、微調整もきくけど
なんか疲れた

MSハンコンいいね
FFBは強くないけどステアフィールがいい
ブレーキペダルに適当にスポンジ突っ込んだら
ガツンと踏んでもいい感じになったよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:44:48 ID:9S0QQ/9C
>>388
わーい あんがと
改造簡単でした?
改造後もGTFP装着可能ですかぁ?
質問ばかりでごめんなさい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:46:37 ID:2z67PgNo
TDUで使ったけど、これやべーー!
むちゃくちゃ楽しい!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:47:01 ID:aKzz38R4
ブレーキペダルに「スポンジ」突っ込むってのは、このスレでは定番チューニングだなぁ。
次スレ立つ時にはテンプレに入れても良いくらい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:47:09 ID:9S0QQ/9C
>>389
いいかんじですね
しかし でかいなぁ
おら
座椅子バージョンだから
高さとか変えないと駄目なんだろうなぁ
あとペダル周りも心配
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:51:34 ID:c1L4nKDL
おい、これ本当にこれでFFB弱いのか?
ハンコンデビューだからかもしれないけどむちゃくちゃハンドル取られるぞ!?
リアルカーよりも辛い。
昔のオモステよりは軽いけどパワステ慣れた今じゃ辛いwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:54:02 ID:lCXgsHFJ
>>394
パワステでも扁平タイヤ履くとハンドルは思いっきり取られる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:54:40 ID:G41YSFqU
>>387
情報ありがとう。倹約生活をはじめます。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:02:52 ID:+8p5OG/s
TDU日本語版HC導入未チャンプだけどFFB効いてるヨ
パッドでは感覚が合わなかったドライバー視点での
運転がスゲー気持ちよくなった。

フォルツァの体験版ではものすごいアンダーに感じてイヤになったw

しかしデカすぎて難民に流そうか悩む…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:03:17 ID:aKzz38R4
>>394
強さというか、トルク感はGTFPとかG25のMaxよりは弱め。75%程度と同等かな。
ただ、GTFP系のセンター付近のトルクの暴れは振動を再現しようとして、ああなっちゃってるだけで、全体的なFFBでは大差ないと思う。
むしろ、MSハンコンの方が振動が自然なので、ステアにかかるフォースと、全体の振動が分かれていてわかりやすい。
399やわらかい時計 ◆USbagoH2Og :2007/05/24(木) 21:03:58 ID:urKkvNp2
>>386
thx
カートの経験はないですねぇ…
まぁ乗り降りは苦労しながら慣れるとして、モモが痛くなりますか
低反発クッションっていくらぐらいするのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:29 ID:anEkDKSI
>>374
あ、俺がいる。
それに加えて俺はForza2ソフトがkonozamaくらってるんだぜ。


orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:41 ID:aKzz38R4
GTF系の振動が「ガタガタ」だとすると、MSハンコンの振動はまさに「ブルブル」
しかも、すごく繊細な振動もある。
シフトショックとか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:08:10 ID:aKzz38R4
>>399
低反発クッションはピンキリ。
安いのだと500円くらいからあるけど、圧縮されたまま戻らない形状記憶クッションみたいでダメ。
1000〜2000円で色々あるよ。
まあ、低反発じゃなくても普通のクッションで問題ないと思う。
ただ、シートがカートのレーシングシートそのものだから、冬場はヒンヤリ、夏場は汗がペットリになる。
丸洗いできるクッションならなんでもいいんじゃないかな。

あと、体格が大きい人には窮屈かも。
逆にこのホールド感の高さが気に入ってるんだけどね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:09:24 ID:2Anxu8eb
>>390
改造って言っても、ポールに固定する部品の位置ずらしただけだけどw
ごめん、GTFP持ってないからわからんw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:14:22 ID:NjJGLIsU
>>250
つかさ、複合メディアってでたらインストールできないんだけど。
どうやってハンコン使えるようになったの?
405やわらかい時計 ◆USbagoH2Og :2007/05/24(木) 21:17:38 ID:urKkvNp2
>>402
いろいろありがとうございます
横幅増量気味で汗っかきなので気になる話が多い…w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:22:21 ID:9EHNEVW/
>>404
ライブに繋いでるならインストール不要
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:22:24 ID:8mVSOtWY
PGRおもすれー!
でもやっぱりTDUはびもー・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:23:56 ID:g1IYMbxF
新宿ヨドで買った。これから埼京線で帰る…電車のれるかなぁ…
409鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/24(木) 21:24:18 ID:akOl5MD8
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもフォースフィードバックはアレで十分だと思う。
 |⊂/    むしろ強すぎて操作しにくいから弱くしたよ。
 |-J    それと振動機能も弱いって言われてたけど、縁石に乗り上げたり
       したらシッカリ振動するね。

       ただハンコンなら実車みたいな感覚で操作できるかと思ってたけど
       なんだか難しいね。
       慣れが必要なのかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:25:58 ID:fkv45+id
TDUをハンコンでプレイすると、70Km/h程度でドライブすることすら難しいの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:26:13 ID:N4x2jKQl
地雷すぎる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:26:40 ID:NjJGLIsU
>>404
ライブに繋いでなければできないよ。ふぇえええ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:29:01 ID:0B5b6+jq
これ、この出来でこの値段やススギネw

某ハンコンだと振動機能無くてカックカクッって常に決まった動きがあったよねw
某3やりこんだらハンコンのゲームなにやっても自分でカックカクって動かすほど癖になったw

ニュルでR1クラス怖すぎw、、、兎に角このハンコンはいいw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:29:40 ID:RVG4yCTx
TDUハンコンあきらめつつあり
右スティック本当にどうにもならんのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:30:30 ID:G41YSFqU
>>412
ディスク入れて再起動。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:31:33 ID:NjJGLIsU
>>415
それでも無理。アップデート済みならそもそもハンコンで動くはずだし
、わけわからん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:33:31 ID:aKzz38R4
>>409
振動ってこのハンコンでは二種類(厳密には3種類?)あるんだけど、
縁石に乗り上げた時の振動はGTF系に似てる。そしてこの振動は確かにGTF系より弱い。

でも、MSハンコンの真価はそこには無い。
縁石の振動なんて実際あの程度で十分伝わる。
それより、ホイルが空転した時のグググっていう振動や、ギャップ拾った時のガッという振動、
そして、気付いてる人いるのか知らないけど、エンジンの振動もちゃんと伝わってくる。

GTF系が振動を作り出すのに、FFB用のモーターを激しく左右に回してるのに対して、
MSハンコンの振動は、FFB用のモーターじゃなく振動用のモーターが独自に制御してるという。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:34:03 ID:0B5b6+jq
めちゃシンプルな一枚の説明図のすべていじってみた?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:34:17 ID:aKzz38R4
>>416
というか、ちゃんとペアリングしたかい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:36:27 ID:NjJGLIsU
>>419
しますた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:36:55 ID:V1iSIngl
今日の昼に買って来たけどホントにデカいよな。
予約してたから、女の子の店員に予約の紙見せたら、奥から半笑いで持ってきた。
俺「うわっ、デカいっスね〜w」店員「大丈夫ですか?w」
このスレ見てなかったから、危うく原チャで行くとこだったよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:38:30 ID:aKzz38R4
>>420
ACアダプターも繋いだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:39:38 ID:aKzz38R4
これはソフトによるのかも知れないが、1コンとして認識させないと動かないのかもしれない。
先にパッド使うとダメとか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:40:18 ID:BgfQzcIg
ハンコンでロスルEのバイクは…どうですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:41:39 ID:RVG4yCTx
>>423
いや、それは大丈夫
うちは2コンとして認識されている

LIVEにもつないでいるので検証にならないが、
ドライバディスク入れても特に何も起動しないのもID:NjJGLIsUと同じ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:42:13 ID:NjJGLIsU
>>422
オフコース。パンツも脱いだよ。もう訳分からん。
死ぬしかない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:43:29 ID:4R1T29I5
初めてハンコンなる物に手を出したが、
あんまり下手な運転するとハンコンの寿命が縮みそうで怖いな。
ハンコンに負担をかけない安全運転しかできないw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:44:51 ID:9EHNEVW/
インストールできないって人はライブには繋いでないの?
ライブに繋いでるならアップデート済だからディスク入れても何も起こらないよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:45:19 ID:4R1T29I5
>>426
本体の認識ボタン押してないってオチは?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:47:07 ID:NjJGLIsU
>>429
そもそもインストールできない。だから、その前の段階
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:47:21 ID:7fbL5qFw
やばい。明日は絶対に二の腕が筋肉痛になるな、これ、、
ハンドルの位置がちと高すぎたかね、、おいらの環境、、
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:48:02 ID:0B5b6+jq
すげすげ
他のゲームとまったく違うwこのハンコンと音量上げてプレイしてみそ!
このゲームの凄さが分かる
映像もそうだが、こんなに伝わってくるとは、、、驚き
細かくハンコンで操作したことが音でも細かく表現されてる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:48:12 ID:D3qeixDg
>>416
俺も最初なかなか認識してくれなかったけど、箱とハンコンめっちゃ近づけたらいけた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:48:59 ID:NjJGLIsU
>>433
よっし。ナイスアドバイス。やってみる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:49:24 ID:0B5b6+jq
>>432
ハンコンスレだったw
FM2のことね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:49:25 ID:hT44IDUM
ハンコンの椎茸押す

本体のリング左の小さいボタンを押す。

ハンコンのマイクの左の小さいボランを押す

リングがぐるぐる回り出して完了

これやってないとか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:50:52 ID:hT44IDUM
間違えた・・・

ハンコンの椎茸押して電源入れる。

本体の電源入れる。

本体のリング左の小さいボタンを押す。

ハンコンのマイクの左の小さいボランを押す

リングがぐるぐる回り出して完了

インストールは前のアップデートやってりゃ、できてるはずなんだけどな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:51:09 ID:itg8PMlm
ハンコン届いた!
まだヨドの外箱を開けてないんだけど、
デカいし、くそ重い・・・

ヨドって客の都合で返品可能だよな?と思わず考え込んでる自分がいるwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:55:09 ID:itg8PMlm
そもそもForza2が届いてねーよ
なんてkonozama f orz a
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:55:39 ID:0B5b6+jq
ドノーマルのの86を走らせてるだけでこんなに面白く感じるのは初めてだw
MSハンコンとFM2やバスw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:57:47 ID:9S0QQ/9C
やっと届いたよぉぉぉぉ
どうしよう
どうしよう
とりあえず
開封開封

わひゃひゃひゃ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:59:58 ID:aKzz38R4
というか、インストールなんて作業しなくても、今の本体は最初からハンコン用のデバイスドライバー入ってるって。
昨年秋のアップデートの時に。

だからペアリングすれば普通に使える。
しかし、1コンをパッド、2コンをハンドルにすると、ゲームによっては操作できない。
認識ランプが付いても、1コンを優先するから2コンは2P用になるわけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:00:00 ID:pE3Nbtld
フォースフィードバックの数値さげてるかたどれくらいまでさげてますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:03:44 ID:hT44IDUM
果たしてID:NjJGLIsUはできたのだろうか・・
ペアリングをしてなかったに一票。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:05:56 ID:pgzZPQGR
くっそ 右曲がりだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:09:14 ID:D3qeixDg
俺は最初 箱とハンコンの距離1m位→認識せず(ペアリングした)
距離30cm→認識
認識したあとは距離を2m位あけてるが問題なし
447死んでお詫びをするしかない:2007/05/24(木) 22:10:26 ID:NjJGLIsU
皆さん、どうもすみませんでした。
乾電池が逆さで入ってました。許してください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:11:09 ID:hT44IDUM
うはww緑のランプ以前の問題じゃねーか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:12:54 ID:5LlAIJyy
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:13:26 ID:D3qeixDg
>>447
おま..
箱にハンコン接続して箱のエンジン音や振動を味わえやw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:13:45 ID:4R1T29I5
>>447
お前ひどいなwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:13:55 ID:mabHbAlZ
くそぅ・・・
コントローラは朝届いたのに、Forza2がこねぇ

Amazon八分
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:14:15 ID:DSg51RTG
>>447
あれ?何でここに親父がいるんだ('A`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:18:54 ID:dPXAuO2U
そもそも乾電池を入れる意味が解らん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:20:18 ID:7fbL5qFw
>>454
あの乾電池はテレビのリモコンに使用している、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:20:21 ID:lCXgsHFJ
AC100V→モーター駆動用
乾電池→無線用
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:20:51 ID:aKzz38R4
>>456
アダプター繋いでれば乾電池は要らない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:21:12 ID:0B5b6+jq
ア、俺も電池入れてないやw
ACアダプからだからwだって振動やらFFBほしいやん?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:21:33 ID:BP1TZ+ma
これ、パッドの方が確実に早く走れるな。慣れとかの問題じゃない。はぁ〜…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:21:53 ID:aKzz38R4
乾電池はメディアリモコンやワイヤレスコンの予備としてとっておけばいいんじゃないかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:22:48 ID:aKzz38R4
>>459
そもそも速く走るための道具じゃないし。
楽に走れるが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:22:56 ID:M47Pwx2g
ハンコンがまともに認識してくれねぇorz

ペアリングはできてハンコンの椎茸から本体起動は出来るんだけど、
ハンコンのランプが点滅しっぱなしで5分程放置しないとちゃんとランプが点灯しない。
んでやっと認識したとおもったら15分ももたないでコントローラーを接ry
なんか変な電波でも飛んでいるのだろうか。。。

ちなみにPCにワイヤレスアダプタ使って認識させてみたところ一発でOK。
本体がいけんのか?そうなのか???
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:23:07 ID:0B5b6+jq
>>459
でもFM2でノーマル86操作しててこんなに面白く感じるなら買う価値あると思うぽ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:24:48 ID:RVG4yCTx
>>459はテストドライブ組かい?
アップデートするまでハンコン封印するわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:26:50 ID:BP1TZ+ma
フォルツァでも。雰囲気は最高だけどTAには使えない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:29:38 ID:aKzz38R4
>>465
そうかい?
ハンコンでもキャリアのワールドレコード出したけど。
過疎ってる今だからだというのは別として。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:31:48 ID:aKzz38R4
ハンコンだとうまく走れないって人は、ハンコンをラフに扱ってないかい?
ハンコンだろうがパッドだろうが急のつく操作をしたら巧くは走らないさ。
FM2なら尚更。
FM2、序盤から中盤のレースまでしかやってないが、ステアリングをロックするまで回す必要のあるコーナーはあんまりないよ。
蛇シリーズの連続ヘアピンくらいじゃないかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:32:19 ID:PLzGMq30
休憩で1回電源切ったんだが、ハンコンの電源入らなくなりました;;
これはMS逝きかなぁ orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:32:55 ID:aKzz38R4
>>468
ハンコンのシイタケボタンから起動しないって事?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:34:54 ID:PLzGMq30
そうです。リングも付かないし、リンクボタン横のランプも付かないです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:36:45 ID:aKzz38R4
>>470
アダプタ抜けてるだけじゃない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:37:11 ID:BP1TZ+ma
これだとGT4と同じで最期はパッド有利。空気悪くしてごめん。走ってきます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:37:32 ID:dPXAuO2U
ランプつかねーんなら電気が通ってないんだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:39:10 ID:kuFtWSGB
これ電源切るにはコンセント引っこ抜くしかないんだろうか。 ほっとくとランプついとるし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:40:18 ID:aKzz38R4
>>474
それが一番経済的だと思う。
コネクターだけ抜いておくという手もあるが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:40:46 ID:NvmI4/60
ハンコン、ヤマトの不在カード確認。セガダイから到着しているらしい。
ソフト、amazonより今朝発送済みメール確認。多分明日sagawaメールで到着。
今週の土日は外に出ない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:40:52 ID:PLzGMq30
ACアダプターは何度も挿しなおしたし、試しに電池でやってみたけどダメでした。
バッテリーの充電すらされず……。

ACアダプタも疑ってみたいが24Vのアダプターなんて他に持ってない……。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:42:03 ID:aKzz38R4
>>477
バッテリーの充電?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:43:18 ID:PLzGMq30
ワイヤレスコントローラー用のバッテリー挿しておくと
充電できるとマニュアルに書いてありました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:44:02 ID:0B5b6+jq
PGR3
の自分のリプレイやっと車っぽく動いてるよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:46:16 ID:MgSOeGBB
TDUでまっすぐ走れないのだが・・・
安定しないぞぉ・・・・orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:54:16 ID:68BggQUa
PGR3をプレイすると、FM2よりもFFBが強く感じるなぁ
気のせいかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:55:28 ID:aKzz38R4
>>479
何のために充電するの?
アダプターだけで動くけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:56:59 ID:IPT67sJl
過剰反応してハンドルきり杉ー>>蛇行する
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:00:21 ID:PLzGMq30
>>483
休憩前はACアダプタのみで動いてましたから、
念の為試したみたんです。

明日MSに電話してみます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:01:14 ID:0B5b6+jq
>>482確かに
がっちりした感があるねカーボンは振動が結構強いw
ハンコンプレイのカーボンは良ゲーに感じてしまった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:04:04 ID:itg8PMlm
思い切って開けたぉ!

Forza2は何の調整も無しに思い通りに動くな
それに引き換えTDUってば・・・orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:16:13 ID:Bl25eEDC
>>483
アダプターなしで使いたい人のためだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:16:17 ID:k+BNzUHO
>>213
それプロだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:18:37 ID:D4YAvnZN
個人的にフォースフィードバックや振動は特に気にしないのだけど(無くても良い人)
ハンドルを回した時の感触はどう?やっぱりGTFみたいに安っぽい?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:19:18 ID:0B5b6+jq
TDUは、昔ゲーセンにあった体感筐体みたいだw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:21:13 ID:JxXFUE47
峰竜太でもできるんだから俺も膝上でいけると思っていた時期がありました。

週末、イレクターでコクピット組みます・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:21:51 ID:0B5b6+jq
四種類対応ソフトやってみてやっぱFM2がとてつもなくハンコンのよさを引き立ててると思う
でも他のソフトもハンコンでプレイすると飛躍的に車ゲームとしての楽しみがアップするね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:26:59 ID:aKzz38R4
>>490
フィーリングはとても良い。
GTFは論外。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:27:49 ID:143zcZyQ
くそう、余裕で10度は傾いてやがる orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:30:24 ID:aKzz38R4
>>495
傾いてる方に目一杯切って、手を離す。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:32:29 ID:IPT67sJl
>490
FFB情報を感じながらドライビングにフィードバックするところに意味があるのだが。
シャフトの剛性が弱い感じ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:32:44 ID:D4YAvnZN
>>494
即レスサンクスです!
なかなか良いですか!重量があって安定しそうだし個人的にはよさげ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:33:04 ID:143zcZyQ
>>496
若干ましにはなるが、同じ方向に傾いたまんまだぜ orz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:36:45 ID:aKzz38R4
>>499
何度もやってれば直る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:37:55 ID:143zcZyQ
つか、どっちかに切って話すとセンターぐらいで一度止まるくせに、
そっからゆっくり10度以上回ってくのは何のサービスだ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:38:54 ID:0czuQPlI
目視で数ミリ左に傾いているがみんなそうなのか…マイ糞め、チェックしとけ馬鹿たれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:23 ID:aKzz38R4
右という人もいれば左という人もいて、真ん中という人もいる。
で、GTFみたいなキャリブレーションチェックが無いので、ソフト起動時に左右に目一杯切ってやるのが良い感じ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:36 ID:kB+O47F3
とりあえずゴムの匂いがキッツいな、大分ヤラレちゅう。

なんとなく、酔うタクシーの匂い…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:58 ID:D4YAvnZN
>>497
昔、PCでスカスカのハンドルコントローラー使ってラリーゲームやってたもので、
FFBなくても音と画面の動きでだいたいわかるようになったんですよ。(汗
実際のWRCカーもパワステ効きすぎでほとんど感触が無いらしいですし。

シャフトは弱めですか・・・。やはり1万3000円ですかねぇ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:41:06 ID:aKzz38R4
タクシードライバー現る
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:45:10 ID:k+BNzUHO
PCでFFBは効きますよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:45:21 ID:143zcZyQ
>>503
目一杯切った角度が左右で違う orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:46:15 ID:vDnbCyRZ
なんども、何度も
TDUで調整を試みたのだが…
お も っ た よ う に 調整できません
どんな調整を施せば、PGR3の様になりますか?
誰か教えてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:47:54 ID:0B5b6+jq
ここまでしっかりしていれば十分だろw実際に車乗ってるけど文句出るほどチャちくないだろ
これ以上しっかり作らせたら幾らかかるんだよw
511鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/24(木) 23:48:10 ID:akOl5MD8
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラPCでもこのハンコン使おうと思ってワイヤレスゲーム
 |⊂/    アダプターを注文した。
 |-J    ホントは近くのゲーム屋さんで買いたかったんだけど全然置いてないよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:48:44 ID:MgSOeGBB
ハンドルが暴れてる時に押さえ込もうとすると、タマにカリカリ鳴るのだがこれは大丈夫なのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:51:19 ID:0B5b6+jq
>>509
PGRの?リッジ6対応してないけどやってみたらPGRみたいな硬さでって感じw
TDUは、狙ってそうしたと思うし、ハンドルが軽く感じるんだよね
でも、荷が掛かるとハンドルが重くなるし、、、味付けの問題だと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:51:37 ID:aKzz38R4
>>512
それは振動だと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:54:18 ID:5ATvQv/m
>>501
僕のも同じように右に10度くらい傾いてます
初期不良なのかなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:56:18 ID:iqxuXxJj
TDUは無理じゃないかと思い始めた
ハンコンのメインの筈だったのにorz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:58:54 ID:aKzz38R4
>>515
初期不良なら交換してくれるんじゃないかな?

ちなみにこれ、周辺機器では珍しく一年保証だし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:59:18 ID:0B5b6+jq
>>516
TDUのハンコン対応は十分な感じだけどなw
もともとシミュ系ではないんだし、スピード出す直線のふわふわ感はある意味正解だと思うし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:59:41 ID:g2/AAk/6
>>351
>>356
>>357
遅くなりましたが、御親切にありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:01:53 ID:6lLEIPrF
ウザ鳥だデヴ時計だこのスレは賑やかだな
クソコテはここから出てくんなよ、いいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:03:07 ID:AX1xvq7A
ステアリングのゴム、すぐに汚れてしまいそうじゃない?
市販車用のカバーでも買ってこようかなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:09:31 ID:ZkRVt9lm
>>521
レーシンググローブつければ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:09:31 ID:zsP13Cpy
俺の場合こんな感じになった

パッド:後車視点でガンガン走れる、主観視点だとさっぱり
ハンコン:↑の全く逆

今まで主観視点でやらない(≒やれない)もんだから、
後車視点でハンコン使ってたけども〜サッパリで、
うわ、粗大ごみ発生かと凹んだけど、試しに主観で走ったらコレハ(・∀・)イイ!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:10:10 ID:5LEIOo6n
ホイール認識してくれない。。
本体のボタン押してから
ホイールのボタンでつよね?
ずっと押すんでしたっけ?
ボスケテ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:10:22 ID:PrVOIL82
近所のゲーム屋どこも売ってねぇ


orz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:10:43 ID:ZkRVt9lm
>>525
通販があるじゃないか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:11:42 ID:ZkRVt9lm
>>524
その前にホイールのペアリングのボタンはちゃんと光ってるかい?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:12:24 ID:w+CAnRZd
一応、NFSMWもリッジ6も遊べるんだな。

ゾイドは操作出来なかった…。
529鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:14:41 ID:KTOp8qWI
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  moto GPもやってみたけど
 |⊂/    一応走れなくはないけど明らかにやりにくかった。
 |-J    
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:15:31 ID:8Yxl+ONV
ちょっとハンコンでテロリスト抹殺してくる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:15:44 ID:5LEIOo6n
とりあえず、ランプは点滅してて
ボタン押すとクルクル回るんだけども
結局、認識してくれまへん。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:17:29 ID:6vqWictd
>>531
>>437でうまくいかないか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:18:29 ID:ZkRVt9lm
>>531

ホイールのシイタケボタン→360の電源ON→360のペアリングボタン→ホイールのペアリングボタン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:19:14 ID:oELClsHS
MotoGPは、別売で『バイクハンドルアダプター』が出ればイイんジャマイカ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:20:10 ID:ZkRVt9lm
じゃあホイールでクロムハウンズやってみるか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:21:15 ID:U69ztjeX
ハンコンをオンで使えるようになるまでには相当修行が必要だなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:22:30 ID:5LEIOo6n
ありがとございまつ。
同じようにしてるのですが。。
もっかいやってきます!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:24:05 ID:wpgM7ZL9
PCで使うならGTFPとどっちがいいだろうか?
FFBのフィーリングを優先で。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:25:26 ID:ZkRVt9lm
>>538
900度回したいならGTFP、回す理由が無いならMSハンコン。
540鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:28:07 ID:KTOp8qWI
>>538
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  このハンコンをPCで使うとアクセルとブレーキを
 |⊂/    同時に使えないって誰か言ってたよ。
 |-J    まぁ、それでもオイラは使ってみるつもりだけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:28:46 ID:wMdnBXpp
む、FORZA2のフォトモードで回転をいじる
右スティック相当がないから、
ハンコンではフォトモードはダメなのか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:31:17 ID:ZkRVt9lm
>>540
箱コン同様にスライダーに割り当てれば良いだけでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:36:23 ID:w+CAnRZd
フランクさんはその場から動かなかったが、DOA3はハンドルで歩くんだね。すばやく動かすとダッシュも出来るぜ。
544鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:36:37 ID:KTOp8qWI
>>542
 |     
 |)  ○  へぇ〜
 |・(ェ)・ )  スライダーに割り当てるなんてことが出来るんだ。
 |⊂/    とにかくゲームアダプターが届いたらチャレンジしてみよ。
 |-J    
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:38:44 ID:5LEIOo6n
やっぱりダメでした。。
距離もかなり近くでやっているのだけども。。

しかし、このハンコンのワイヤレスの送信部分は何処についてるのですかね?
546鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:39:05 ID:KTOp8qWI
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ていうか既にPCに繋いでみた人いるでしょ?
 |⊂/    いたら返事しなさい!
 |-J    
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:40:37 ID:mdFhNww8
Forza2で最初FFB弱いなぁと思ったけど車によってかなり重くなるね。
ペダルの耐久性ありそうでなにより。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:26 ID:zsP13Cpy
箱コンのPC用純正ドライバはトリガの扱いがへぼかった記憶があるな
右トリガが+方向、左トリガが−方向みたいな感じ
だから、アクセルとブレーキを設定して、同時に踏むと入力ゼロ扱いに…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:55 ID:Ju+RaQBm
ハンコンのペアリングボタンはかなり奥まで押さないと効かない。
ハンコンの箱○マークのリングライトがくるくるまわってるときが探しにいってるときだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:59 ID:mdFhNww8
>>545
俺も何度やってもダメだったけどハンコン側の認識ボタン長めに押したらいけたよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:43:59 ID:5LEIOo6n
本体側もくるくる周りましたっけ?
認識なんて発売日以来だから覚えてなくて。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:46:10 ID:T6D8Sjgd
PC用の純正ドライバは地雷
有志が作ったX360C使うべし
553鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:48:33 ID:KTOp8qWI
>>548
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そんなドライバー作るMSは何考えてるか分からんね。
 |⊂/   どっかの下請けに安く作らせたんだろうか。
 |-J   そのうちメールで文句言ってやろうかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:49:18 ID:zpTn31kh
TDUで使うならハードコアモードの方が合ってるよ。
通常モードの挙動とハンコンはどうやってもいまいち感が残る。
555鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:49:33 ID:KTOp8qWI
>>552
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  え!? そういうもんがあったの!
 |⊂/   
 |-J    
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:49:39 ID:XyPJr6yC
認識しなくて色々やってたが

ふと最初からACアダプター接続してたなと思い
電池入れたら認識しだした
何故?

最初だけは電池必要??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:49:50 ID:Ju+RaQBm
本体のペアリングボタン押す→本体のリングがぐるぐる
その間にハンコンのペアリングボタン押す→ハンコンのリングがぐるぐる

1、2秒でペアリング完了。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:50:47 ID:yMAdAjlm
>>546 ノシ

NFSMW(PC)での使い方が分からないのでNFSMWのほうで質問したけど
だれも反応してくれない。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178705660/
ペアリングはうまくできてるはずなんだが、NFSMWのほうの操作がわからん。
そのうちEAのサポートに電話してみようと思うが、多分未対応なんだろう。

というわけでなにもコメントできん。スマン。



559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:50:53 ID:Ju+RaQBm
俺は電池使ってないからいらないと思われ。
さっきみたら紙入っててワロス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:51:30 ID:zpTn31kh
>>552
残念ながらこのハンコンはX360WCでもゲームでは使えません。
通常の無線コントローラは全く問題無いですが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:56:12 ID:5LEIOo6n
繋がりました!
ありがとうございます。
本体側がくるくる回っていなかったです。
どもボタンが堅いと思ったんですが
全面カバーをはずして
楊子で押したらくるくる周りましたー!!
感謝です!
562558:2007/05/25(金) 00:56:30 ID:yMAdAjlm
>>552 が神に思えた直後、
悪魔のような >>560 の書き込みが俺を直撃した。
まじ?
563鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 00:57:23 ID:KTOp8qWI
>>560
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  使えないってまじぃぃぃー?!
 |⊂/   それはハンコンは認識しないってこと?
 |-J    それともアクセルとブレーキは同時に使えないってだけ?
564556:2007/05/25(金) 00:58:16 ID:XyPJr6yC
>>559
マジですか?

オイラは15分くらい色々やってハンコンのリングが点滅してただけでまったく回らなかった
電池入れたら1、2秒でペアリングした。
なんだったんだろう??

紙入ってるのはオイラもワラタ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:58:30 ID:mdFhNww8
Dirtやったら振動スゲェw
FFBと振動別にする意義がわかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:59:57 ID:QikoMZVY
TDUはこのハンコンだといまいちよの書き込みが
多かったのでどきどきだったけど
感度強めると全然いいじゃん
調整すれば
パッド操作時のゲーム挙動からは想像もできないぐらい
いい操作感で 本物っぽい

Forza2とは比べないでね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:02:30 ID:zsP13Cpy
>>562
いや、X360Cってのは箱コン(パッド)用のドライバだから、ハンコンには関係ない…んじゃねーの?
ちょっとパッドの話が混信してしまったというか。
ハンコン繋いだらハンコン用のドライバが入る…んじゃねーの?
で、そのドライバの出来はまだ誰も知らない…んじゃねーの?

ごめんね、俺はもうでしゃばらないでおくよ
ともかくハンコンPCで使えるように祈っとくよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:02:51 ID:zpTn31kh
>>562>>563
X360C(WC)にはプロファイルから振動の強さを確認する項目がある。
ハンコンはこの状態ではしっかり振動するので使える様に思えるけど、
実際のゲームではキーを割り当てようとするとハンドルもペダルも
ボタン類も一切認識しない。

MS謹製ドライバーではこういったことも無く割り当ても出来るけど、
二つのペダルを同時に使えないので左足ブレーキは不可能。

X360C(WC)の作者さんの今後に期待するしかないでしょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:03:34 ID:X5kUhu4M
ディスクのインストールってどうやるん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:05:24 ID:Ju+RaQBm
通常のxboxliveからのアップデート実施済みか、フォルツァ2のソフト入れてアップデートの
知らせが出ないならドライバはいらん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:06:45 ID:zsP13Cpy
>>568
あ、なるほど、今そういうことになってるのね
よくわかったありがとう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:07:06 ID:ZkRVt9lm
>>568
要するに単一軸になっちゃってるわけね。
それなら、それを分離すれば良いだけだからすぐに対応できそう。
573鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/25(金) 01:07:47 ID:KTOp8qWI
>>568
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  なるほど、どういうことか。
 |⊂/    あんがと。
 |-J    
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:08:01 ID:mudaEFp3
ハンコンでゼビウスやってみた、無理
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:08:59 ID:w+CAnRZd
N3、お姉チャンバラ、OverGには使えなかったぜってさっきからどうでもいい報告の俺。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:10:44 ID:ZkRVt9lm
まだ報告が上がってないのは、首都高バトルとバーンナウト、DOAX2のジェットスキーか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:11:35 ID:ZkRVt9lm
あと旧箱のセガGT2002とか、F1とか、ラリスポも。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:11:41 ID:Kw3/uHW7
ハンコンボタン少ないからTDUやるとき不便杉。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:12:14 ID:yMAdAjlm
>>567
俺の場合(NFSMW for PC)、アクセルとブレーキが同時にとかじゃなくて、
そもそもハンドルからして操作設定出来ない。そんな贅沢いいません。
箱○本体我慢して先にハンコン買ったのに orz

>>568
そうですか。明日だめもとで試してみようかなあ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:12:51 ID:SIyFgYVv
釣りコンにキャリバー対応させていたナムコならきっとAC6にも(*´д`*)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:14:45 ID:1QEBHR/k
SIXAXISに無理やり対応させたテニスゲームみたいな操作になりそうで興味津々です(*・∀・)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:15:32 ID:qrgT6QsN
そういや、Wiiコンでキャリバーできるんだっけww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:16:11 ID:w+CAnRZd
>>576
ごめん、首都高やったけど報告忘れてた。
普通に動く、FBBと振動は無し、個人的には一番プレイしやすい印象。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:17:49 ID:QikoMZVY
旧箱ソフトで
ラリスポとForzaを持ってるが
つかえる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:19:58 ID:de/J27OW
>>578
左右スティックは欲しかったな…
マップのみ2コンのスティックが認識されるのはいいんだが、どうせなら2コンも全ボタン認識しろとw
つーか左右見れねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:25:20 ID:S7qjIpku
FM2と一緒に買ったんだが、これアクセルとブレーキをなんとか
ハンドル後ろのトリガーっぽいのに割り当てとか出来ないの?

座椅なんで足のやつ無くても気軽にプレイしたかったorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:28:00 ID:Kw3/uHW7
>>586
足の奴をハンドルの手前に持ってくればいいじゃないか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:31:53 ID:Q+tBtbjn
ハンコンだいぶ慣れてきた
もう普通のコントローラーに戻れないな・・
・・・・・ただ、フォルツァまだこな〜い

糞ったれかよ、アマゾソ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:41:36 ID:LZstWJh+
マイクちゃんと刺さる?
ぐらぐらしてちゃんとささらなくて雑音はいるのだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:44:19 ID:ZkRVt9lm
有線ヘッドセットは操作する時邪魔になるから無線でやってる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:45:59 ID:S7qjIpku
>>587
ど・どうしろと…?

なんとかして環境変えるしかないか…
モニター位置低いから買ったは良いが足の奴必須だとあんま使わずにしまい込みそうだ
(´・ω・`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:51:10 ID:mudaEFp3
TDUでクラクション鳴らせない(´・ω・`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:52:38 ID:zsP13Cpy
バーンアウト試してきた。FFBなし、振動あり。
ハンドル、アクセル、ブレーキの基本動作は問題ない。

が、左スティックの感度をそのままハンドルに当てはめた感じなので、
左右MAXにガンガン切るデザインのこのゲームでは相当に辛い。
あと、これ基本Aボタン(ブースト)押しっぱゲーだから、
ハンコンのAボタンは場所的に無理。

キーコンフィグとハンドル感度の設定が追加されないと実用的じゃない、と思った。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:52:43 ID:QikoMZVY
>>592
マイクに向かって叫ぶんだ!!


ぷっぷーって
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:54:40 ID:ZkRVt9lm
>>592
本物のクラクション付けるとか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:04:25 ID:qpLQZHqm
>>594
それスゲー有りじゃん、と素で思ったwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:28:40 ID:w+CAnRZd
>>594
「ピンポーン!右に曲がります、ピンポーン!右に曲がります、…」
「ピッピー!バックします、ピッピー!バックします、…」

応用範囲も広いな、そのアイデア!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:29:39 ID:mudaEFp3
ガッツ石松…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:41:53 ID:QZlHZUbU
やっと給料日になってハンコン買って今帰ってきましたよ。
外梱包のまま受けとったら箱の裏の保証書に記入がなくて、
これもって来店!?とか青くなったが、電話したら別個の紙くれるって。
一応受けとる前に確認したほうがいいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:54:41 ID:JF7Xph0s
アクセル全快で踏んでも全く反応が無くなって動かなくなったり、踏んでもいないのに常にアクセル全快になったりするのは俺だけかな?
ケーブル何回かさし直すと元に戻る事もあるけど初期不良かなぁ、、。
ペダルか本体のケーブルの差込口のどっちかの不具合だと思うんだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:56:28 ID:QikoMZVY
>>600
俺が見た初めての不具合報告
すぐサポ電話した方がいい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:07:03 ID:JF7Xph0s
>>601
明日電話してみるよ。
とりあえずパッドで我慢する。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:29:51 ID:YLVceeCb
何かみんな楽しめてるようで羨ましいよ。
昨日やっと買って来て、さあやるか〜!と思ったら、GTFPの時に苦労して作った枠に合わない・・・。
当たり前っちゃ当たり前だけど、あと今までは座椅子だったけど、ソファを購入したから
ソファ用にまた作り直さないと・・・めんどくさいな〜。
ところで相談なんだけど、ペダルを平らな板に固定する場合は、
傷付けないように固定するには、どうすればいいかな?
そんなガチガチにしないでも、プレイ中動かなければいいんだけど・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:35:48 ID:X5kUhu4M
アタッチメントをハンコンから取り方が
よく分からない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:57:21 ID:1BhWtvGX
>>603
ダッシュボードの上に敷いたりする滑らないシートなんてどう?
ホームセンターとかに切り売りの大きめのもあるよ
俺は今日それ買いに行く予定
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:15:01 ID:Q5n/Mhkc
初代Forzaも普通にプレイ出来たよ。
FFBはないけど、振動はあるからそんなに悪く感じない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:29:37 ID:Fh6l2Sxi
ブレーキパッドのとこにスポンジなんかを入れるとイイ感じになるらしいが・・・詳しく知りたい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:41:30 ID:1BhWtvGX
>>607
台とアームの間に挟み込むだけだよ
大きさとかは調整すればいいんじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:44:05 ID:LI6MAcvq
ハンドルの感覚は本物の車に近い感じ?
夏休みに免許合宿行く予定なんだけど練習になればと思って
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:51:55 ID:Y9tTTUMC
Gが無いし、所詮はゲームだから実車の練習にはならないと思った方がいい。
あと、ハンドルの回転角が一般の乗用車とは全く違うので。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:56:46 ID:iGdx8YCT
手元にPGR3しかないんだけど
ステアリングの感度調整はどこの
設定でいじれるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:57:30 ID:6kNq0rXF
日本語でよくわからない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:20:42 ID:PKmNKqJc
腕が筋肉痛だ…
あのクソ重い箱を運んだあげく、ずっとガッコンガッコンやってたからだな…
つかFFBつおいよ…
帰ったらバッテリーでやってみるか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:22:52 ID:mudaEFp3
振動設定を弱くすればFFBも弱くなッつッこッ! ちゃんッ! 大好き! なっちゃん!! 大好きなっちゃんッッッ!!るよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:36:30 ID:6dPyf9ak
>>609
「実車→ゲーム」はアリだけど逆は基本的にナシと考えた方が良い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:52:34 ID:+81Miy2a
>>614
日本語でOK
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:05:04 ID:FecO/PAj
ハードコアってチャンピオンにならないとできないんだよね
ってことは、チャンピオンになるまでは大人しくコントローラーで
プレイすべきかね。ハンコンだとめちゃくちゃ難しい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:12:11 ID:XTcyi5bS
ハンドル固定してる真ん中の丸いやつ。六角ナットまわりが最初からキズだらけだ・・・。みんなのもこんなもん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:20:54 ID:iU9hHTek
   /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も訳の分からない機械の真ん中の丸やつに
  |     (__人__)    |        六角のナットをつける仕事がはじまるお
  \     ` ⌒´     /
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:23:01 ID:QwTKhj76
駄目だ、書き込みを見てたら、ハンコンが欲しくなってきた、、、
今日でも手に入りそうなところって、ありますでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:23:42 ID:k+LtiFas
>>618
綺麗だよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:25:10 ID:M7Xo+BPK
俺のハンコンはセンターズレなかったな。
アクセルブレーキペダル軽いって言われてるけど、うちのRX-8と同じぐらいなんだが、
他の実車もっと重いのかな。

下滑るからゴム板でも買ってくるか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:39:20 ID:Yzvyt5Cq
マツダ車はハンドル、ブレーキ、アクセル、クラッチ、全て他社より
軽くできてるよ。Dが言うから間違いなかんべ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:47:47 ID:Kw3/uHW7
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:52:08 ID:M7Xo+BPK
>>623
なるほど。
ところでDって何だろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:53:27 ID:EwxT1vKS
なぁ設定台とか作るの楽しくないか?
いい汗かいたぜ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:59:36 ID:2Ks22mT3
>>619
六角のナットなの?
六角のボルト(キャップボルト)じゃなくて?
ばらしてないから中のことは分からないけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:08:12 ID:ZkRVt9lm
急にアクセル全開になるとか言ってるやつ、近所でもハンコン使ってるヤツがいるんじゃないかと予想してみる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:14:47 ID:KCHiEqxe
>>628
それ熱いな
一人暮らしのアパートの隣人だったりしてな
しかも上京したての女子大生だったりしてな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:21:27 ID:cJp4gN6M
>>600
>>628

まったく同じ症状。TDUとPGR3で試したんだけど、最初普通だったのに、
いきなりアクセル踏みっぱなし状態になって、治らなかった。

あとで感度調節でもすりゃいいかー、なんて思ってたけど、サポTELしたほうがいいのかな……。

ちなみに自宅まわり30M以内は老人しか住んでいないので、ハンコン電波の干渉とかじゃないと思う。
というか干渉だったら友達になりたい。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:23:19 ID:VmbF5Cs+
>>600
コースアウトしてコースに戻った時にアクセル踏み込んでも加速しない時あったな
一度離して再度踏み込めば通常にもどるけど
これってそういうものなの?と思ったけどどうなんだろ
免許もってないし、レースの知識もないから不都合なのかそういうものなのか分からん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:30:08 ID:n4B08e3Y
それはタイヤが空転してるだけじゃないの。一旦離すことでグリップが戻り加速する
633600:2007/05/25(金) 09:52:07 ID:JF7Xph0s
>>630
俺はforza2だけど、同じだね。
サポTELしたほうがいいと思うよ。
感度はデフォルトで、アクセル踏んでも無反応、踏んでないのに全快と症状が発症するとにかくゲームにならないぜー。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:02:08 ID:8u4lJFAT
ハンコン使うとパッドがまったく使えないんですけど
ペイントするときはサインアウトしてゲーム終了しろってのかよ・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:08:50 ID:Z32Xo7kh
Forza2がまだ届かないので、TDUでハンコンデビューしてみた。
20分くらい遊んだ所で買った事を後悔し始めた。
でも、細かな調整をしながら頑張ってたら、
慣れてきたのもあって別の世界が見えてきたよ。
今では買って良かったと思ってる。
ただボタンの数が足りないのが痛いので、パッドと併用操作が出来るような
アップデートでもしないかな。
現状だとマップ画面での移動がしづらくて困る。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:12:20 ID:n4B08e3Y
右アナログはほしかったよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:12:36 ID:CXzJNyXS
カタンで使用してみた。基本、無問題。
贅沢言わしてもらうと、Aボタンが若干遠い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:13:03 ID:F1mJjTTy
おまいらDiRTのデモ落としてないの?
振動が激しい割に繊細な操作を要求されるのがたまりませんよ?

>>634
2コンでやらせてくれとオモタ。うpデートに期待。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:13:11 ID:ZkRVt9lm
>>630
なぜ老人がハンコン持ってないと断言できるんだ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:13:22 ID:GJaAseO8
>>634
しいたけ長押しでコントローラーだけ電源落とせるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:14:54 ID:eIG+koWK
ハンコンのしいたけボタン長押し→コントローラの電源をきる
それからパッドのしいたけボタンで電源入れればサインアウトしなくても持ち替えできるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:18:15 ID:ZSJ/qbCq
>>635
いちおう「マップ画面のみ」パットと併用(左右スティック)できるんだぜ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:31:56 ID:CiYHYIKD
わざわざ面倒なことしなくても、2コンでも1コンと同様の操作が出来れば全ておkでそ?
うpだて要望してくる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:33:39 ID:nU2BLjlh
なんか日本先行販売は
ハンコンの確認の為な
気がしてきた。
モルモット感がたまりません。
楽しいけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:34:50 ID:pv+bDqmv
モルモットにはモルモットなりのメリットもあるんだぜ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:35:54 ID:ZkRVt9lm
>>644
ハンコンは去年から発売されてるって。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:36:28 ID:Kw3/uHW7
むこうではハンコンは既に発売されてるけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:39:47 ID:i/E8D8ax
始めてハンドルコントローラを買ったんだけど,FFBの強さってコレで標準的なんでしょうか?
腕がガクガクになるくらい抵抗や衝撃が来るんだと思ってた.(´д`;;
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:40:02 ID:3fq5OFWS
昨日隼の荷台に乗せて買ってきたw
これ、FORZA2よりPGR3のがFFBが良い感じだな。常にテンションかかってる。
振動の方もさすが市街地。大きいの小さいのよく振動してくれる。
FFBが常に利いくれてるからコーナーも曲がりやすく切り過ぎない。

FORZA2の場合、FFBの強さは駆動輪によるかな?(AWD>FR)

ハンコン(性能として)のFFBや振動が弱いんじゃなくて、
ソフト側の問題ですな。
FFB+振動の強さ
PGR3>FORZA2=Dirt>TDU(デモ版)

TDUの製品版はHCのパッチを買ったらFFBが利くんかな?(チャンピオンになってなくても)

海外でハンコンの評価が高いのはPGR3が同梱してたからやね。
PGR3、今安いし買った方がいいよ。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:40:05 ID:ZkRVt9lm
おい、おまえら、箱は捨てるなよ。
箱が保証書だから。
デカくて邪魔だろうが、捨てるな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:41:06 ID:ZkRVt9lm
確かにPGR3のフォースは強い。
でも、まあ、GTFPと同程度なんじゃないかな?
あれより強いとは思えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:45:54 ID:CiYHYIKD
>>650
ヒント:切り抜き
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:50:30 ID:F1mJjTTy
ゴッサムのFFB+振動は派手でいいね。
フォルツァは繊細な感じ。物足りない人はファンソニックかな。
もう持ってる人いる?アパートでも使えるんだろうか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:51:20 ID:PKmNKqJc
俺は予想以上のFFBに戸惑いを隠せないw
ひょろい腕にはキツいぜ。
つか実車のレガシーでも重いと感じるからなぁ…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:51:48 ID:yzmbHMiy
箱が組立直せません!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:52:24 ID:3fq5OFWS
>>634
一旦タイトル画面に戻ってパッドの電源入れてA押してみ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:56:40 ID:8u4lJFAT
>>639-640
やってみたけどゲーム中にハンコンの電源落ちなかったよ
タイトル画面まで戻って電源落ちたけど、サインインしてない状態&サインインもできない状態になってダメ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:58:31 ID:3fq5OFWS
>>651
よく見て!GTFPと比べてないよ
GTFしか経験ないけど、FFBは必要十分と感じました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:11:28 ID:8u4lJFAT
>>656
その方法で行けたけど、サインインし直さなきゃならんのか
マンドクサ・・・
それにオートセーブだから、タグ間違えとかで、データ消えないか怖いな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:13:16 ID:/E288lnM
>>648
実車運転していて、腕ががくがくになっていたら大変じゃまいかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:18:07 ID:3fq5OFWS
>>659
うんにゃFORZA2のタイトルに戻ってパッドのA押すだけですぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:18:11 ID:MHnW+sYZ
>>659
サインインはし直さなくていいんじゃない。
663659:2007/05/25(金) 11:23:21 ID:8u4lJFAT
俺だけ?
右からサインインしてないとテーブルが出てくる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:27:50 ID:FecO/PAj
まぁ、GTフォースプロの方が良いなぁ。
デザインとかペダルはこっちの方が好きなんだけどさぁ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:38:40 ID:yUQis2f+
昔PCでMSFFBWを使ってたんだけど
ステアリング、ペダル、パドルと
全体的に感触が向上したように感じる

666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:39:48 ID:hLZUooJu
ハンコンの電源抜いちゃえばいいじゃない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:40:14 ID:0lo6GN6q
>>654
オレもFFBには戸惑った
FORZA2だがFFB50%まで落としたらコントロールしやすくなったよ
100%じゃまともに走れなかったが、少数派か?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:51:43 ID:MxBFCTKN
出社まえに分解だけしたが、トルクス9Tだけでガワは分解できるね。
シールも普通の糊だから剥がせるし。
調整は家に帰ってからだが。
669600:2007/05/25(金) 12:02:16 ID:JF7Xph0s
サポ電話しました。
ペダルかホイール本体どっちの不具合か特定できないので両方とも福島へ送ることになりました。
周辺機器は不良のある物と良品の1対1の交換で、まっさらの新品では送って来ないそうです。
ちなみに外箱は、保証書+梱包を兼ねるの取っといたほうが良いかも。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:38:43 ID:hLZUooJu
>>668
俺も調整したいのでレポ頼みます。フォーラムの英語だといまいちギヤの説明のとこがよくわからんでした。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:43:12 ID:qS/a2buX
>>649
TDUはHCじゃなくてもFFB効くぞ
振動MAXで200km/h超えだとハンドル重過ぎて脳汁出そうです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:43:53 ID:FecO/PAj
>>669
発売日に買った奴らには保証書なんて必要ないだろw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:00:53 ID:Bf5VWfBx
ハンコンのFFBは100のままの人が多いの?ハンコン初めてだからあの勝手に動くのがどうも。100で慣れるのが1番すか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:01:12 ID:j7LtfqOv
ハンコンが傾いているっていう人は
椎茸ボタンおした時に補正かかってまっすぐになる時に
傾いているの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:02:43 ID:cJp4gN6M
>>669

げー、速攻で箱ばらしましたw
保証書は切り抜いておいたけど。

土日はサポやってなさそうだから、来週にでも電話するか……
あ〜あ、土日のTDUライフが夢と消えた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:08:24 ID:WNLBXSem
TDUでCクラス以上だと少しハンドル切っただけでも蛇行しちゃう。
調整しても駄目。
楽しんでる人、コツが有ればご教授くだされ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:20:48 ID:Kw3/uHW7
>>676
アクセル、ブレーキをソフトに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:21:04 ID:Z32Xo7kh
>>676
リニア何たらを最低にし、感度も最低にする。
これで走ってみて、真っ直ぐ走ったり緩いカーブを曲がれるようになったら、
感度だけ少し上げる。
これを繰り返してると、だんだん感覚をつかめてくるよ。
感度は半分以下の数値でも交差点は十分曲がれるので、
無理に上げたりせずに自分に丁度いい値を見つけよう。
感度が決まったら次はリニアの調整。
これも同じ要領で、少しずつ上げていきながら丁度いい所で決める。
後は、適当に流して走ってればOK。いつの間にかスイスイ走れるようになってるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:23:25 ID:yUQis2f+
>>673
なかなか賛同者が少ないみたいだけど、
FFBは従来GTFP等使ってた人など弱いと感じるというレスがあったと思う

どういう状況で強いとか勝手に〜と思ってるかわからないけど
勝手に〜ってのは、それこそがFFBのいいところだよ
車がどういう状態にあるかを伝えてくれる
でも強いと思うならば弱めればいいよ

680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:28:13 ID:U69ztjeX
パッドで遊ぶ→ハンコン欲しくなる
ハンコンで遊ぶ→プレイシートが欲しくなる
ハンコン+プレイシートで遊ぶ→(ry
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:29:28 ID:Kw3/uHW7
武者震がほすい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:31:56 ID:8zUP7C5I
>>680
確かに固定したシート、ペダルがあると面白さ三倍増だろうな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:34:19 ID:FecO/PAj
>>674
補正がかからないんです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:35:17 ID:yzmbHMiy
>>674 そうです。

いっぱいまで切った状態で起動して、補正が終わると右に傾いてます。
左右どちらでもやっても同じでした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:35:21 ID:FecO/PAj
パッドで遊ぶ→ハンコン欲しくなる
ハンコンで遊ぶ→プレイシートが欲しくなる
ハンコン+プレイシートで遊ぶ→やっぱパッドが一番楽で楽しいわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:38:25 ID:anOfPoy0
>>676
スピード落とせ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:40:02 ID:pKwzqsAL
>>684

そこから中央に動かしても、右傾きに戻る?
うちのは補正後中央に来るけど、そこから左右5度くらい遊びの幅があるような感じで、
その範囲内だと動かしても戻らない。

右傾きに戻るなら、駄目もとでサポートに連絡してみるか分解するしかないんじゃないかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:40:25 ID:Xi5XmvDT
100キロでハンドル切るのと200キロでハンドル切るんじゃ
全然実車でも変わるんだけどな
そこまでリアルに作りこんでるって事かな

今日の夜届くから楽しみだw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:42:07 ID:8Qo2riFp
>>685
ワロタwww
よくあるパターン。


ってことでハンコンでアイマスやります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:42:11 ID:hLZUooJu
>>687
その状態をサポに言ったら仕様だって言うんだからしょうがないじゃない。運転時が問題ないからいいんだけど。
ハンドルが真ん丸じゃないから気になるんだよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:43:24 ID:ZkRVt9lm
>>684
なるべくセンターで起動、その後左右に全開まで切ってゲーム開始。
これで問題ない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:44:32 ID:SIRvsaw9
スレ見てるとMSハンコン欲しくなるけど
これ以上ハンコンいくつも家に置くのは邪魔になるし。
ロジハンコンの使用許諾ライセンスをDLCで売って使えるようにしてくれないかなあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:44:42 ID:yzmbHMiy
>>687

中央に動かして止まったかな?と思っても、しばらくすると右に傾きます。
オーバルのテストコースでしか走ってないんですが、違和感ありありでした。
一応、販売店(セガダイ)に問い合わせて返事まちです。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:45:00 ID:IoBuLCss
故障が怖くて乱暴に扱えないというレスがあったけどさガンガン使って一回壊しといて保証期間内に修理したほうがいい
対策部品が出るかもしれんし、それがマイク粗ソフト製品を永く付き合うコツ
だましだまし使ってると保証期間すぎてからイカレルぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:45:04 ID:ZkRVt9lm
というか、軸が振動するから微妙に左右にズレるのは仕方ない事かもしれない。
走ってるうちに気にならなくなるし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:46:12 ID:ZkRVt9lm
>>693
アライニングトルクが働いてると微妙に左右に曲がったままになるよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:46:14 ID:Lmzjx4bU
実車のサーキット走行の練習にはならんけど
カートの練習にはなりそうだ

年に一回仲間内で集まってカートやる俺としては、今年はどうなるか楽しみで仕方ないぜ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:47:00 ID:ZkRVt9lm
>>697
ABSカットして走ってればブレーキングは巧くなるだろうな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:02:44 ID:nM7tQv77
ハンコンでForza2やってるとき、
左に切ると「カコッ」って音が鳴る時があるんだけど皆も鳴ります?

構造上仕方ないのかと思ったけど右に切ったときは鳴らないからなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:14:09 ID:55pcJGxw
16時頃にようやくハンコンとフォルツァ2が届くぜ!wktkがとマラねえ!!
みんなのMSハンコンを使ったコックピット画像が見たいのう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:17:56 ID:ZkRVt9lm
>>700
http://jpdo.com/dd004/43/joyful.cgi
この中にもいくつかある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:19:31 ID:93WUfguq
>>693
俺も同じ感じだよ。遊びの範囲も真ん中から右10度くらいにできてるし、
ちょっと右に切らないと真っ直ぐ走ってくれないし、違和感あるよね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:23:12 ID:H0pByMrY
RX―7の純正シートにノーマル無線コントローラで
リッヂレーサープレイしてる私マーメイ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:26:41 ID:55pcJGxw
>>701
ありがとう!やっぱり座椅子や床に座ってやるのがいいのかねぇ。
高さのあるいすに座ってだとペダル踏みにくいかなぁ。こんな感じなんだけど
http://www.uploda.org/uporg822685.jpg
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:30:50 ID:yUQis2f+
>>704
画面の高さ、ハンドルの高さとか兼ね合いあるけど、
別に高い椅子でも問題ないと思うよ
逆に床に直接座るぐらい低いと、ペダルを斜めにしないと
踏み込みにくくなる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:40:45 ID:Dx2UpIZZ
誰かロジのコックピットで使ってる人いる?どんな感じなのかうpして
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:41:38 ID:+75knDq+
イレクターを鉄ノコで切る作業だけで腕が死んでしまいました。
無事にコックピット作り終えたけど、今日はレースは無理だな…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:45:07 ID:JLH833Cb
ハンコンでForzaやってたんだが、あまりにも勝てないんでパッドでやってみたら簡単に勝てる
でも、ハンコンのおもしろさと難しさを知った今ではパッドで勝ってもうれしくないのがなんとも・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:54:34 ID:WNLBXSem
>>677,678,686
有り難き幸せ。
特に678氏、詳細に書いていただき有難うござる。早速やってみまする。

ところでプレイシートのハンコン載せるところ重さで下がらない?マジックテープにしちゃったw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:55:10 ID:1KFD8Xgg
やっぱりどちらかにハンドル傾いたままの人いるみたいだね。
デッドバンド0で使ってたけど、左に10度くらい傾けて直進になる。
まあ十分楽しめてしまうが気にわなるね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:00:09 ID:Z32Xo7kh
ハンドルは常にガッチリ握ってたから、傾き云々は全く気にしてなかったなぁ。
帰ったら正常なのか傾いてるのか調べてみるかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:06:49 ID:S2smX5iO
ハンコン難しすぎてワラタ でも体験版DIRTで練習してだいぶまっしになった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:13:05 ID:5IEqLb03
>>689
え!?ハンコンでテスドラ、フォルツァ以外のゲームもできるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:16:47 ID:KZ5IYpBx
まだ少ししかやってないけど、FCノーマル、アシスト無し、ハンコンって
とんでもなくむずいのな。
直ぐ滑るわ、コース外出たらスピンだわでまともに走れねーwww

で、FF車に変えたら超乗りやすいしw
でもFR好きなんだよね〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:24:18 ID:PKmNKqJc
ずっとFFに乗り続けて来た俺にはFRなんて未知の領域。
でもホンダは買ったことないんだよねw
あー、早く帰ってハンコンいじり倒したい。
ハンコン改造計画でも練って定時を待つか。
帰りにドアストッパーと両面テープ買ってこなきゃ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:25:41 ID:nU2BLjlh
>>713
昨日ハンコンでソリティアやってたよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:33:14 ID:RBDnnKti
ハンコンでテトリスやったら疲れるだろうなw

デフォで傾いている人は右の人が多いみたいだけどうちのは左だった…
真ん中にきっちり戻しても、微妙な作動音を出しながらじわじわ左に傾いていくよorz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:01:13 ID:ZkRVt9lm
というか、十字キー+ボタンのゲームならとくに問題なくハンコンのまま遊べる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:03:10 ID:5IEqLb03
>>716
てことは360で発売済みの車ゲーも全部ハンコンでできるってことか!
夢が膨らむなあ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:08:59 ID:LZstWJh+
>>719
PCゲーもできるんだぜ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:14:22 ID:IKO37+Xh
リッジでもFFBに対応してくれればハンコン即買いするんだけどなぁ
ドリフトで駆け抜けたいぜ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:14:29 ID:5IEqLb03
ハンコンでMotoGPやったらおもろそうだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:22:41 ID:ctD65aXH
ハンコンおもしれえけど机にいちいち設置したり外したりするのがめんどいジレンマ
エレクタとかで別途離せる机組んだ方がいいんだろうか…
そのうち支える所がパキってねりそうでこわい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:24:43 ID:yHyt4scx
ハンコン本体、結構ぐらつくよね。ハンドルと反対側が浮く。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:31:34 ID:grMkm/sm
おまえら楽しそうで結構なことだな
俺の箱○、Forza遊んでたらドライブぶっ壊れて
今日修理へ旅立ったよ
その間ハンコンの設置方法でも煮詰めるとするか・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:32:41 ID:F1mJjTTy
>>704
おまいらこんな感じのハンコンに合うテーブル通販で売ってたらおしえれ
普段使ってるイスに合わせて使える奴。なるべく安いので頼むッ

>>724
んなこたーない。設置の仕方がおかしいんじゃないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:33:58 ID:5IEqLb03
リッジならFFBなしでもゲーセン感覚で気楽に遊べそうだ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:37:16 ID:rLUzrD46
>>726
ttp://itop.dip.jp/fl_f4.html
これどうよ?
高さ調整可能で色んな使い方ができる。
キャスターはいらんかもしれんが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:39:44 ID:nquCwHiu
>>724
同じ症状だったから薄いスポンジ挟んでる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:43:42 ID:F1mJjTTy
>>728
いきなり最有力候補みたいなのキター!
もう猫背&がに股で力むのは疲れたぜ買っちゃおうかなどうしよう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:48:27 ID:iUajkVpG
>>730
キャスター付いてたら、動きすぎて不安定だし、
キャスター外したら床に傷が付きそうで嫌じゃない?

でも、使うとしたらキャスター外してズレ防止マット引いて使うくらいかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:53:30 ID:2cs+rBCf
>>725
普通は予備の360を買っておくだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:01:08 ID:GIXNr0RW
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  普通は予備の360を買っておくだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:06:46 ID:mV6Pj4sA
恥かしい思いで店内を歩いた人は多いだろうが
帰宅して箱の開け方がわからずに
あちこち爪を引っこ抜いてバラバラにした後に
正しい開け方を知ったオレみたいなヤツは少ないだろうな・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:09:09 ID:0oz43IeQ
>>728
ポ、ポチってもーたw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:11:04 ID:ctD65aXH
ノシ
早く遊びてぇ!という焦りと、なぜか底面に書いてある開け方。
無理もない……。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:14:27 ID:rLUzrD46
>>735
ポチおめ。

キャスターが邪魔になったらホームセンターで組立ラック用の
ネジ付きゴム足買ってきて付け替えるのもありかもな。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:15:18 ID:mV6Pj4sA
ただセットして思ったが
あれだけ無理矢理入れてあったのを
もう箱に戻す気にならんな。
邪魔だから箱は捨てよう・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:16:36 ID:mV6Pj4sA
そしてペダル部のカカトが引っかかる構造に感動。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:17:18 ID:rLUzrD46
>>738
保証書だけは…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:21:22 ID:mV6Pj4sA
これ本体とどうやって繋ぐのかと思ったら・・・
ワイヤレスか!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:45:00 ID:/Q3PDCpu
>>728
これ買うならイレクター買ってきて組んだ方が安いし設置環境に合わせやすいぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:49:35 ID:ctD65aXH
イレクター組むののムズそう&高そう
参考にレシピ教えて欲しい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:52:00 ID:rJaW9rGd
今日届くお!
TDU専用になるだろうがはやくやりてぇぇぇぇ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:55:11 ID:/Q3PDCpu
四角形に板を置くだけなら
柱4本 上部分4本 柱と上を合わせるジョイント4個 と板を買うだけ
パイプも1.5mくらいのを買って店で切って貰えばいいよ。

四角形なら高さ、奥行き、幅だけ判れば簡単に作れる。 材料費もイレクターだけなら1000円くらいでいいんじゃね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:57:36 ID:/Q3PDCpu
設置場所に余裕があればこっちの方がいいの作れる
http://gtfgtfp.x0.com/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:37:00 ID:ZkRVt9lm
さすがにぶっ通しでやってたら手首がキてる。
ブレーキも強化したせいで左足が痺れてる。
でも楽しい!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:41:35 ID:ctD65aXH
>>745
おお、丁寧にありがとう。四角台なら安く済むんだなあ。
金投げ捨てる気で買ってみるか。
746のサイトもかなり参考になる…というかハダカワラタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:47:04 ID:ZOf1+39Q
コラムというかボスにかなりのガタがある、不良かな

みんなプレイシートエボにどうやって付けてる?
台形の鉄板に板をビス留め ハンコン付属クランプでやってるけど、下がってくるし
クランプと本体にもガタがあるのでかっちりしないし、いまいちなんだよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:58:30 ID:MHnW+sYZ
みんなが言ってるステアリングのセンターずれって、こんな感じだよね。
俺のはビデオと違って右側にずれるけど、動きはまったく一緒だわ。

http://www.youtube.com/watch?v=S9B3LKlieAE
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:24:44 ID:PKmNKqJc
もうすぐで家につく…
両面テープと、ドアストッパー買ってきたが使い方がわからねぇ…
やってみれば何とかなるかな?

俺もプレイシートエボリューションだがぐらつくね。
今のところマジックテープ止め。
土日で対策する予定。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:25:28 ID:P63tzn6A
俺のハンコンは、真ん中だわなw
フリーランしまくってここまで面白いとはw
やっぱ振動とFFB別々に用意してくれたこのハンコンはすげーわ
まじ某ハードのハンコンなんか目じゃないねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:27:44 ID:UPmv9FOn
来た当初は少しずれてたけど
ずっと使ってたらいつの間にか真ん中になってたな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:31:10 ID:P63tzn6A
ちょっとリアルより軽いが、ちゃんと反発するし
振動はべっこで表現してるからかなりいいね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:32:36 ID:neVkq2mj
>>751
専用のアダプタが出るらしいよ。いまは板をはさんでね。ってブログの人が言ってる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:36:03 ID:IHhPtuaH
腿乗せでFFBオンにすると本体がガタガタしちゃってハンドル操作どころじゃなくなるぞw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:36:48 ID:/cVM339M
箱をバラした後また元通りに組み立てるだけで1日潰せそうじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:38:26 ID:DTn0juQl
>755

そんなのは百も承知で前スレにはアダプタの海外サイトURLもでてんだよ
板を挟めば大丈夫って書いてあるくせに全然大丈夫じゃないから困ってんの
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:42:16 ID:DTn0juQl
おっと、ここの前スレじゃなくてForzaの過去スレのことな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:44:29 ID:IoBuLCss
いま営業車の助手席にワイヤレスハンコンがあります
今までの流れから7対3の割合で不評みたいですね
早く帰ってやってみたいな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:44:43 ID:mV6Pj4sA
フォルツァ2でLTってブレーキだよね?
ブレーキとしては反応してるけどメニューでタブ移動の時に反応しないんだけど・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:54:19 ID:DTn0juQl
一応探してきたんでメモっておくよ

【XBOX360】Forza Motorsport 37【フォルツァ2】
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:29:41 ID:2rSwJ5B6
おい、まさか…とは思うが
http://shop.playseats.com/e-shop.des/page,shop.flypage/product_id,2184/category_id,1078
これがないとプレイシートにハンコンつかねぇのか?

というわけで751には激しく期待している
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:28:43 ID:LQ5qOjP8
ハンコン+プレイシートエボです。
うちは1aの板に100円ショップで買ってきたスベリ止めシートをつけてる。
ハンコンの向きを車の向きに例えると、ある程度はこれでピッチ、ロールの動きには強くなる。
でもヨーの動きに対してはズレまくっちゃう。
このへんはテープ貼りまくるしか無いかなって感じ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:51:46 ID:DTn0juQl
ヨーが出るのは台形の板にしっかり噛んでいないんだとおもう。
自分が試してみた感じではスペーサーが1cmだとかなりギリギリで
ネジ式の部分を一杯に締めて挟まります程度になってました。
曖昧な表現になるけど挟むレベルじゃ甘くてガッキーンと締めるには
最低でも2〜3cmの厚みが必要なんでもう一枚板を使って台形をサンドイッチしてはどうかな?
固定すると今度はピッチが出るんですけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:12:48 ID:ZkRVt9lm
>>750
センターのズレは使っているうちに直る
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:15:31 ID:ZkRVt9lm
>>764
というか、ロックレバーを知らずに固定してる人もいるのかもしれない。
下のネジだけ締めてるとか。

うちは気合い入れて締めたら、ロックレバーが開かなくなった。
こりゃマズいだろって事で、少し緩めに締めてからロックした。
それでもがっちり固定されてるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:17:14 ID:F1mJjTTy
俺もイレクターとやらでやってみるかなー
作り方はだいたい予想付くんだけどそういうのやったことないから不安だぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:27:26 ID:4PW8m/0w
>>750
まさに一緒です。僕のも右に傾きます。
左には1度でも切ると曲がり始め、右は傾いた状態でまっすぐ走ります。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:44:32 ID:FFv4Rw7a
最初電池でやっててなんだこれって思ってたが
アダプタでやったらもうたまらんね


これは寝られん日々が続きそうだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:50:22 ID:P63tzn6A
このハンコンてMOMOの最近のデザインに似てるよね
リアルでいい車いくつも買って、攻めることなんて到底夢物語だからなぁw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:01:55 ID:MHnW+sYZ
>>768
http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

一応、これが修正方法らしいけど、英語でよく分からんw
けどまあ、やってたらそれ程気になるわけでもないし、また暇な時にでも分解してみるかな。

あと固定台がまだ無くて、膝置きでやってみたけど、結構普通にプレイできるね。
FFBが多少弱いせいもあるんだろうけど、そのおかげで固定されてなくてもそれ程暴れないから
プレイしやすい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:07:25 ID:QikoMZVY
つくづく
米製だな

大味な米国人が
ピザ食いながら作ってるんだろうな

幸い俺まっすぐだった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:11:28 ID:0NJ6OIaJ
俺のはMade in Chinaだが、USA産なんてあるんだ。
774699:2007/05/25(金) 22:13:41 ID:nM7tQv77
みんな音鳴らんのかorz
センターもずれてるしまいっちんぐ

>>772
今時の物なんて殆ど中国製だとおも
775751:2007/05/25(金) 22:26:48 ID:Lx6X1OlE
帰ってきてハンコンでForza2やってるんだがどうにも駄目ねw
慣れないといかん。
そして>>762が貼ってくれたのは俺の書き込みだったりするw
どうもハンコンの台座がギシアンしちゃうのよね。
こいつをうまい具合に落ち着けるにはボルトとかでしっかり止めるしかないかなぁ…
今日のところはドリンクホルダーつけて満足としよう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:43:21 ID:neVkq2mj
■プレイシートについて
発売元であるセクトインターナショナルさんに確認させていただきましたが、現在、Xbox 360 ワイヤレスレーシングホイール専用の
取り付けアダプタの、日本での販売の準備をされているとのことです。輸入品の関係で発売時期に関しては、もう少し待たないと
確実な日付がお知らせできないとのことですが、間違いなく品物の入手はできるようですので、ご安心ください。
なお、このアダプタは「プレイシート・エボリューション」というモデル専用です。サンプル品をいただいて取り付けてみましたが、
邪魔なクランプを使用せずに、がっちり固定できるので、とても良好です。
もちろん専用アダプタがなくても、スペーサー(厚めの板)を咬ませて固定すれば、よほど激しい操作をしない限りは、
ハンドル付属のクランプで問題なくお使いいただけると思いますので、アダプタが入手できるまでは、こちらで代用するのがいいでしょう。

だそうです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:10:04 ID:2l6e6eu1
百均へブレーキに噛ませるドアストッパー買いに行ったら 
50過ぎのおっさんもストッパーのみ購入してた。まさかなぁと思いつつ
乗ってる車を見たら、古いジャガーww
仲間率80%ww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:18:47 ID:5IEqLb03
本物の車を家の中へ持って入り、
本物ハンドルをハンコンに切り替え、
フロントガラスをブチ破って大型テレビを貼り付ければ臨場感抜群だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:22:43 ID:tMrZ/s0v
ハンコン届いた〜。昨日欲しくなってネット注文。まさかの本日到着。
フォルツァ2やるには練習いるな。ちょっといじったハチロクはすぐスピンするし。

ちなみにうちのはセンターからのズレは無いのでよかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:26:49 ID:Z1K5ijZo
人差し指に豆が出来たorz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:31:06 ID:k6cLzqZI
ドアストッパー買って来たけど
どうやってかませればいいの??
まんまペダルの後ろにはめる感じ??
ハンコン初だから分からん。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:43:05 ID:mV6Pj4sA
滑らないアミアミのシートを敷いてペダル乗せれば
下の材質次第だけど動かないよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:43:59 ID:wpgM7ZL9
>>778
それやると、車のクーラーかけたとき部屋中排気ガスが
充満して、大変なんだよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:48:59 ID:j0pxsy6Y
俺の台座は小6の姪
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:56:15 ID:5IEqLb03
>>783
排気口のところに空気洗浄機を取り付けたら大丈夫だったよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:09:17 ID:nLUkPBkm
>>785
お前頭いいな!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:18:42 ID:G8cpnpbR
>>785
サンクス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:27:08 ID:SiHlEtdI
リアルレーサー以外はフィードバックちょっと下げたほうが遊びやすいな
極めればこれで前輪を把握できるんだろうが…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:26:31 ID:l77oLqV1
Forza面白いけど、レースの最中にフットペダルが遠くへ遠くへ・・w
ゴムかなんか買わないと駄目か・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:28:51 ID:nRex4TDA
>>789
俺は左足で手前にある輪(?)の部分に足かけて固定してる。
これでズレたことはないがカートみたいな踏み方してる人には無理だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:29:22 ID:2e0m7Gt1
分解していろいろやってみたが、結局茶色い基盤と、それに付いてる
ボリュームのような部品による個体差のような気がする。
いろいろ加工すれば微調整も可能だとは思うが・・・。

まぁ、コストダウンの為とは言え、かなり割り切った設計だね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:31:39 ID:LOCPpdww
おれなんかフットペダルどころか
気がついたら膝の上のWheelを振り回してやんの。
やっぱり何か作らないとだめだな。SUSとかNICかなんかで。
スパルコいっちゃいそうだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:33:52 ID:l77oLqV1
>>790
足痛くないかそれ?w
昨日左足で踏ん張ってたら、腰の左側が痛くなった・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:46:56 ID:dLktra8l
俺、足でハンドル回して膝の上にフットペダル置いてる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:48:35 ID:WEyGUPe1
>>790
俺もそれでやってるけど不意に左足ブレーキやるとペダルが飛んでくwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:02:04 ID:U/v3+sIv
つか、外し方がわからん。こわしてしまいそう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:13:34 ID:5WhO5ZdX
しかし使えば使うほど思うんだ

GTFPのセガラリー仕様は神だなコストパフォーマンス的に・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:24:42 ID:Xqg5WP4L
>>791
外人さんの解説には、センサーギヤかメインギヤの位置をどうにかするというようなことが
書いてあるみたいなんですが、ギヤの噛み合わせをずらしたりとかしても変わらなかったですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:47:23 ID:XzsqTHaV
>>789
当方フローリング環境なのですが、
100円ショップでシリコン素材の転倒防止グッズを買ってきて、フットペダルの底面に貼付けました。
※キャン★ドゥの下記商品を5ヶ所ほど貼りました。
■防振シート丸型(直径2cm:8P)
■防振シート丸型(直径3cm:4P)
http://www.cando-web.co.jp/promotion/promotion-st_h.html
http://www.cando-web.co.jp/pic_items/st/st200605.jpg

結構しっかり固定されています。粘着力が強いのでフローリングに接する側は、
手でぺたぺた数回触って、粘着力を弱めるとよい感じです。あとはがす際はそ〜っとね。
粘着力は水拭きである程度回復するので、繰り返し使えればよいなと思います。


>>791
分解おつでした。
うちのハンコンも750&768さんとおなじく右まがりなので、
既出下記ページを試してみようかなと思っていました。
http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/138269.aspx

ただ上記ではセンサーギアの角度を調整する旨あるようですが、(うちの場合)下記動画のように正しい位置で
ハンドルを固定することもあるため、センサーギアの角度自体は正しいのではないかと推測しています。
http://www.youtube.com/watch?v=S9B3LKlieAE

本スレでもどなたか書いていましたが、ハンドルの遊び領域が 垂直〜右10度 なのが問題っぽいのですが。。
センサーギアの角度変更は、ハンドルの遊び領域にも影響するのでしょうか?

でもMS修理してくれるのならその方がよいなぁ
仕様ですといわれた方や、修理に出した方もいるようですが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:50:07 ID:8FwkdoQE
>>797
GTFPこの前価格改定入ったはずだぞ。
確か1万5千ほどになってる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:54:26 ID:S5idIcfm
>>799
仕様か修理になるかは、サポセンへの言い方によるんじゃないかなぁ

「センターがずれてて、ゲーム中ハンドルを真っ直ぐにしても車が直進しない」
「センターがずれてるせいで、左右の遊びが違ってきて曲がりにくい」

など、通常のプレイに支障が出てる事を強調して言うと修理してくれる可能性が高いと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:00:28 ID:XzsqTHaV
>>801
そうですね〜。

>「センターがずれてるせいで、左右の遊びが違ってきて曲がりにくい」
まさにコレなので、素直に問い合わせしてみようと思います。

どもでした!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:01:11 ID:W0/30hRF
「遊び」って何の事いってるんだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:16:11 ID:UqszTkKH
>>802
すでに昨日ですが電話してみました。
傾いてた状態で直進する件については同じような問合せはあるようです。
ただホイールの問題なのか、路面の傾斜による勘違いなのか確認してるみたい。

とりあえず交換になったけど、もうちょっと遊びつつ頃合をみて送ろうかと思っています。
自然治癒するって話もあるし、そうなるのが一番楽なんだけど。
805762:2007/05/26(土) 03:33:05 ID:Y8/50TCw
>>751
ネタもとの人でしたか
問題は支柱側のボルト受け部分なんですよね。
強化しているのか知らないけど盛り上がっちゃってるので
いくら絞めても接地面が少なくて回ってしまう…

最後にDiRTの体験版やるとFFBが強いので症状が顕著に出ます。
テストには最適かもしれません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:58:01 ID:ORJg26sF
>>805
DiRTハンコンでまともに走れる?
パッド使うと楽勝で一位とれるけど、ハンコン使うと真っすぐ走るのも一苦労で
1レース終わるとぐったりしてしまうんだけど。
楽しいからいいんだけど・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:15:36 ID:JAZ14AYW
やっとチャンピオンになったんでハードコアモード解禁、ハンコンがめっちゃ使いやすくなった。
ただ走るだけなのに楽しさ倍増だわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:11:48 ID:XzsqTHaV
>>804
情報どもです!ありがとう
交換対応可能とのこと一安心しました。
こちらももう少し様子を見て、問い合わせしようと思います。

本件はちょっと残念でしたが、ハンコンの性能自体には大満足です。
ほったらかしだったPGR3もすごく楽しめています。
黒字化がんばれマイクロソフト!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:48:42 ID:w+8q2B+U
思いのままに快適操作ができるかどうかは
ソフトのプログラム次第だからな
フォルツァ2は自分が切った具合と思ったとおりのラインを描いたり
滑った時に修正しようと切ったハンドルに合わせてちゃんと修正した動きをするが
TDUは修正してるつもりの操作と実際の動きが合わなくてお釣りを貰いつづける。
ハンドルの動きに慣れるもんって考えもあるが
自分の思う動きをハンドルにさせられないって事は
本末転倒のような気がしないでもない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:30:31 ID:FC3cme1+
パイプイスの背もたれ切ったら良い台になるYO
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:27:09 ID:cx1qpupM
ハンコンでやると面白さがかなり増すね。
重くて、持って帰るの大変だったけど買ってよかった。
あとは設置場所だけが問題。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:37:41 ID:jRhpWvu2
GTFPて360ハンコンみたいに振動とFFB両方ついてる?ついていればGTFPも買おうかな
今思うとGTFは、ぼろ過ぎたけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:53:15 ID:dA4TQrzj
イレクターでコックピット作った人に質問!
自分もイレクターでなんとか作って、一応快適にプレイ出来るようになったんだけど、
唯一不満なのが、少し力を入れるとイレクターが抜けるw
抜けないようにガッチリ固定するにはどうすればいいかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:58:30 ID:pmEqU70T
>>812
GTFPは振動もFFBも同じモーターでやってる。
というか振動は「疑似」
更に言うと、GTFPはペダルが欠陥品。すぐ壊れる。
ちょっと高いがG25のペダルはとてもよく出来てるが、シフターのシーケンシャル操作がクソ。

現時点ではこのハンコンがベストバランスだと思う。
PCで使う場合、まだ不具合があるようだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:10:07 ID:Q2jT+xC0
>>813
GTFPスレのまとめサイトにあったけどビニールテープを巻いてからジョイントに差し込むと
抜けにくくなっていいらしいぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:19:34 ID:+jFlbQfG
これいいな
テストドライブ用に調整するとちゃんと走れてタノスィー!
二才の娘も「ぶーん」っていいながら楽しそうにパトカーにぶつかって逝きます!

勘弁してください


しかし固定用のネジ支点はもっと奥にしてほしかったな 手前に剥がれるように取れちゃう
あと200キロ位でいきなりハンドルとられて操作不能スピンはアップデートで対処キボン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:25:02 ID:75IbTHiU
>>813
専用接着剤で固定しても抜けますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:25:06 ID:L27ccBN1
>>807
ハードコアモードの存在を知らなくて、
ハンコンで遊べる日が来るまで寝かせておこうと思って、ずっと積んでました。
普通にプレイしてチャンピオンになるには、どの程度の時間がかかりますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:30:20 ID:M1kQ+hY1
TDUは右スティック操作が死んでいる時点でハンコン使って遊ぶのは厳しいでしょ
ノーマルでうまく走れないならHC買えばいいと言ってる人は社員ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:34:43 ID:gk0pndQv
>>789
壁までのつっかえ棒を置いた。
当たり前だけど、微動だにしなくなるぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:46:58 ID:Qr5/XU8K
ブレーキってどっちの足で踏んでる?左足?
ハンコン慣れてない成果、一番最初のコースでイージーでも勝てんかったわwww
ふらふらしちゃうw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:48:39 ID:B/kIahwi
>>819
視点変更・クラクションさえ妥協できれば、んなこたない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:50:05 ID:9tRK7CUx
TDUで右スティック操作と言われて思いつかない俺がいる。視点だっけ?
マップ移動はとりあえず2コンに普通のコントローラー認識させておけばスティックだけは動くから問題ないし。

ただ自動操作というか、ある程度の速度で曲がろうとすると勝手に動くみたいな感じになるのはかなり面倒。ハードコアだとそういうの一切ないんだろうか?
個人的には素の状態のTDUはレースにはちょっと厳しいけど、普通にのんびりドライブ楽しむ分にはとりあえず問題無いというか楽しい。

好きな音楽ガンガンかけてのんびりまったりドライブにはいいな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:58:57 ID:gk0pndQv
>>821
左足。最初左だと加減が難しいけど、慣れればなんてこたない。
実車では左足で踏まないほうがいいよ。
思いもよらず強く踏んじゃってロックするから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:58:57 ID:1eec4b1C
>>819
ハードコアだと更に厳しいぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:04:56 ID:DN/vXakd
>>821
慣れるまでは左足は使わんほうがいいと思う。

コーナ入り口「までに」きっちり減速してあとはアクセルコントロールに集中する。
とっちらかるのは減速足りなくてオーバースピードでコーナ突っ込んでるか、
アクセル乱暴に開けすぎかだと思うから。

遅くてもいいから、綺麗にコーナー抜けれられる減速→ハンドリング&加速
を体に覚えさせて、そっから徐々にコーナ進入速度を上げ、あけるアクセル
を多くしていく。これが楽しくて仕方ないゲームだwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:07:11 ID:dLktra8l
>>819
ハードコアがハンコン仕様なんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:07:57 ID:1eec4b1C
TDUでハンコンの設定はどうしてる?
HCでうまく走れない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:14:12 ID:dA4TQrzj
>>815
>>817
遅くなっちゃったけど、レスありがとう。
ビニールテープですか。とりあえずその方法でやってみます。
それでダメなら、専用接着剤を買って来てみようと思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:16:30 ID:pmEqU70T
>>821
効率で言えば左。
左足ブレーキで姿勢制御できるし。
でも慣れるまでは右だけの方がいいかも。

あとフラフラするのはハンドルを切りすぎてる可能性あり。
慣れるまでは、切らずに曲がるという事を心がけた方がいい。
あとアクセルもガツンと踏むのではなく、じんわりと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:18:06 ID:pmEqU70T
実車でハンドルをガッキンガッキン回したり、常にアクセル全開とかまず無いから。
FM2やってるなら、普段乗ってる車と同じような操作心がけるのが重要。
スポーツドライブをやるのはそれら操作に慣れてから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:19:29 ID:TxMhoucT
>>828
リニアリティを最大、センシティビティを極力小さくするといいらしい。
が、俺にとってはそれでも微妙だったんだが・・・w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:30:39 ID:B/kIahwi
>>832
逆じゃね?
リニアリティ最小、ステアリング感度最高、でちょうど良いような。
834762:2007/05/26(土) 11:31:21 ID:Y8/50TCw
>>806
まともには走れないw
けどシフトアップ時のガッツン感とか路面のグリップ感が
FFBの本領発揮してておもしろいね
そうかパッドなら簡単なのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:36:07 ID:1eec4b1C
やっぱハンコン設定は人によってそれぞれだねえ
ま、いろいろ試してみます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:40:37 ID:2e0m7Gt1
うちのホイールも
http://www.youtube.com/watch?v=S9B3LKlieAE
と同じ状況でしたが、

組み直してから気付いたけど、分解した時にセンサーギヤの歯が1コ分動いてたようで、ほぼ中心に戻るようになってました。
(調整前はセンサーギアは中心でしたが、調整後は右にギヤ1歯分ズレてます)

茶色い基盤は悪くない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:48:33 ID:5nkdO6wL
>>836
オラも開いて見るかなぁ。元に戻せなくなりそうだ(;´Д`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:19:54 ID:3QOxCK/9
センタリングが右に5度程ずれてたので分解していろいろやってみた。
センサーギアの歯をズラす方法だと逆に左にズレたりで丁度良い位置が無い!
何度も組んではバラしを繰り返して、これはもうセンサープレートを回すしかないと判断。
取り付け孔を長孔加工して解決しました。

この作業中、ちょいと発見。センサーギアシャフトの半月部分の平面とセンサーの平面部分の接触が甘いと、ハンドルの遊びが大きくなる。
例えば右に回して手を離すと、勢いで左に切れた状態で止まってククッとセンターに戻る感じ。
ハンドルセンター位置でセンサーギアシャフトとセンサーの平面部分がしっかりフィットするよう固定すると、
ピシッと真ん中で止まる。

なんつうか、数ミリ径のセンサーギアシャフトから角度を拾うという構造が量産品として無理があるような・・・
この問題以外は完璧ぽいので惜しい。センター出しだけでもファームうpとかで調整できないのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:23:50 ID:OwBh5T41
プレイシートの取り付けアダプタはいくらくらいで売るんだろう…
あんまり高いと買いたくねーなー…なんか足元見られてる気がしてならないw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:38:21 ID:snt197m2
>>839
プロジェクタの天井取り付け金具とかすげえぞ
天井に固定金具が三万円
その金具にセットするプロジェクタのマウントが二万円とか

それにくらべたらプレイシートのなんて・・・
おとなしく板挟もうっと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:40:08 ID:jRhpWvu2
某ハードのハンコンやらで異常な設置した人は、それ以上に、このハンコンでもやらないとうそだろうね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:42:50 ID:cw+VAVkR
イレクターなんぞ組む根気のない俺はテーブルメイト買いましたよ。
剛性なくてたわんたわんするけど、膝置きより全然ましになった。

それにしてもハンコンだと後輪駆動がめちゃくちゃむずい・・・
パッドだと楽勝なのに、ハンコンだとまっすぐ走るのもつらいw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:48:51 ID:aMncPPwn
>>832
リニアリティ最大でステアリング感度最小が正解
それだと真っ直ぐ走るのも大変だよ

844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:50:53 ID:pmEqU70T
>>842
パッドは補正が効いてるからな。
ハンコンは自分で全部やらなきゃならない。
ごまかしが効かない。

とりあえず、ハンドルを回さずに曲がるようにすればじきに慣れる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:44:29 ID:8z8xSFS1
ハンコンも実車と同じで、じっかーーーーって握るのは駄目だよね。生卵を手の
平に包んでいる感じで操作するのがいいよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:48:04 ID:zW+XsNbe
ハンコンに慣れてきたからFFBを50から100に戻した。
FR車をねじ伏せる感じがたまらんw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:49:28 ID:wbT9UV+M
TDU、アジア版なんだけどリニアとステアの設定って何処で出来るの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:50:14 ID:mSp1tYIm
ソファーでプレイするのに手近な固定台を探してるんだが、
試しに折りたたみパイプ椅子の座面にハンコン固定して、
向かい合って足を突っ込むようにしたら結構イイ感じ。

けど、背もたれが邪魔なんだよなぁ。
TVボードにのせた液晶TVの画面下端がちょっと隠れちゃう。
背もたれが低くて良さげな椅子ってないかのう・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:57:50 ID:Qr5/XU8K
パイプイスの背もたれの部分カットしちゃいなよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:59:55 ID:mSp1tYIm
おまい超頭いいな!


ってもちろん考えたよw
でも仕上がりがキレイにならないからやめたのよ。
ふだんはイスとしても使えるようにしたいし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:04:57 ID:cw+VAVkR
ハンドル回さずに曲がるって感覚がまだわかんないぜ〜。
アクセルワークでスライド量を調節するのか?それはそれで難しい・・・
本当にパッドとハンコンでは別物ゲーになるな!
難しいんだけど、ハンコンのほうが楽しさ100倍だからやめられん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:08:01 ID:PKf7kP8M
>>836
>>838
バラし報告、参考になります。
うちも同じ症状なので、サポート問い合わせたら、
最初は仕様ですの一言で突っぱねられた。
同様の問い合わせは結構来ている模様。
結局交換してもらうことになったが、同様の症状が出ても勘弁してくれとのこと。
あくまで仕様なので、先に交換品を送ることも、引き取り交換も、
チェックして良品を送ることも出来ないそうです。
請負サポートなんだろうけど、、対応悪くて気分が悪くなりました。
良品が来ることを祈りたいと思います。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:09:28 ID:8Y/Zkdzu
スコスコのブレーキペダルに、ソフトドアストッパーを
1センチちょっとの厚さに切って貼り付けたらムッハー!!
スポンジに当たってから少し強く踏むとタイヤロックする。
こりゃ今まで以上にブレーキングが楽しいわ。ムヒョ〜。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:16:00 ID:OwBh5T41
車買えないからとりあえずパッドで稼いでる…
妥協しまくりだなw
まぁ、GTOかったらハンコンに戻す予定。
普段オヤジセダンだからハンコンが重くてかなわん…
FFBも俺には強い。後グリップがよすぎる。
もっとスベスベにしたいなぁ。なんか良いの無いかな?
木目調パネルとか欲しかったりw

>>853
なにー!?そういう使い方だったのかー!?
当ててみてブレーキ踏めないじゃんとか思ってたw
保険で「ドアノブ&壁 保護用エアーパッド」というのも買ってきたんだけど
これがすばらしくいい。あたるところまで踏むとロックしない。
踏み込むとロックする。加工もばらすだけだしいい感じよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:30:14 ID:vUFS7zr6
レース開始するとハンドルが自動で左右に最大で切れまくるんだけどこれって不具合かな?
昨日は全く問題なく操作できたんだが、一晩過ぎたらこうなってた。
電源の入れなおしから再認識等もやってみたが改善せず。
サポセン電話しかないかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:34:42 ID:pmEqU70T
>>851
いや、ハンドルがロックするまで回そうが、タイヤのグリップが限界なら曲がらないし、そのままアクセル踏んだらとっちらかるだけ。
だから、ハンコン使うなら、あまり回さず、カウンターも軽く当てる程度のアクセルコントロールにしないと。
で、慣れてきたら徐々にスピードを上げていく。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:02:07 ID:aqoUiXQG
>>843
合ってんじゃんw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:07:38 ID:jKL2EPGE
いまサポセンに電話したら、初期の分で同じように10度ぐらいの
傾きがある報告をたくさん受けてるみたい。んで交換対応してくれ
たんだが、交換後も同じ問題がある可能性があるっていってた、
どうも初期出荷分でこれは仕様かもっといわれ、対策は現在確認
中途のことです。
ちゃんとセンタリングで傾いてない人って何割ぐらいいるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:21:02 ID:B7em5xMG
うちのは傾いてないって言うか左右の遊びが大きい感じ。
ほっとくと右か左に5度位ズレてるけど左右に軽く動かして
調整してやるとちゃんとセンターに来る。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:21:56 ID:XCxYtP1b
>>858
0、3%
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:06:13 ID:pmEqU70T
>>858
起動するたびに右や左にちょっと傾くが、左右に軽く回すとセンターに戻る。
多分こういうキャリブレーションチェックなのだろう。
遊んでる時はセンターのズレとか全然感じないし。

まあ、コースによっては傾いてたりギャップがあったりして、微妙にハンドル取られたりする事もあるが、FFBってのは本来そういうものだし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:11:46 ID:rLVdOWzh
>>855
FFかAWDだとそうなるけど、それとはちがうかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:17:12 ID:ORJg26sF
>>834
よかった安心した、自分のハンコンだけこうなのかとちょっとあせってたんだ。
調節できるみたいだからいろいろやってみるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:19:14 ID:XOXgVepM
ペダルの穴ウゼーーーーーーーーー!!!SHIT SHIT SHIT!!!!!!
ナナメに立てかけてある系のヤツら全滅じゃねーか。っていうレスが少なくて意外。
床に平置きしてるヤツはちょっと便利だろうが。

まじウンチデザイン。塞いでしまいたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:55:20 ID:cw+VAVkR
>>856
ようするに最初はゆっくり走れってことだよね。
パッドだと全開でいけるコーナーもすんごい気を使う・・・
でも楽しいからい〜や。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:01:45 ID:1YtSgmpx
>>857
たぶん言ってることが逆ww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:05:51 ID:3QOxCK/9
ハンコンが難しいって人はフォースフィードバックが邪魔になってるということは?
フィードバックを情報として利用できているか、単なる外乱になってしまっているのか、
一度ACアダプタを抜いてやってみてはどうだろうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:22:21 ID:aSb6NBM3
>>864
このデザインで出ちゃったんだから騒いでも仕方ないだろう
穴がうざくて塞いでしまいたいなら、一人で騒いでいないで塞いでしまえ
俺はグレーの発泡ウレタンを埋め込んで塞いだぞよ
869鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/26(土) 17:22:30 ID:jzk39oij
>>867
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ん? ACアダプタ抜いたら電池いれなきゃいけなくなるね。
 |⊂/    
 |-J    
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:25:22 ID:Q2jT+xC0
>>858
うちのはドンピシャでセンター出てるな
871鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/26(土) 17:28:14 ID:jzk39oij
>>867
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ハンコンが難しいって言う人はハンドル操作に対する
 |⊂/    車体の曲がり具合がイメージと違うんじゃないかな。
 |-J    オイラもそれを感じる。
       なんかこのゲーム変だよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:31:20 ID:zmzdkbRq
ハンコンの認識のコツを教えて下さい。
('A`;)
873鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/26(土) 17:32:29 ID:jzk39oij
>>871
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あ! おかしいって言ってるのはFORZA2のことね
 |⊂/    
 |-J    
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:34:30 ID:9tRK7CUx
それは果たしてゲームが変なのか自分のイメージが変なのか。

ただ>>856読んですげぇ納得した。
家帰ったらその点意識してみる。

とりあえず俺のは曲がってるだとかそういうのは無いので安心。

>>872
説明書にある
本体の認識ボタン長めに押す → ハンコンの認識ボタン長めに押す
でダメなん?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:41:48 ID:zmzdkbRq
すんません、本体のペアリングボタンってどこですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:42:53 ID:oEUrSODf
>>871
人間ってフィードバックして適応していくもんじゃないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:45:59 ID:D+bymvbB
>>867
でもFFBがないとさみしいっていうか、
その状態で速く走れるようになりたいのですよ。
というわけでやっぱり遅い車で練習してみます。ハチロクくらいがいいのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:54:10 ID:B7em5xMG
Forza2でアシスト全部切ったらFFB強くなった気がする
車体が暴れてるだけかも知れんけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:56:06 ID:fNupmAtI
ハンコンまだ店頭で買えるんだね
品薄かと思ってたけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:59:00 ID:8eqdr+8l
俺もいま届いた、最初の認識作業のとき、箱本体が全く認識しないんだけど。
誰かアドヴァイスください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:01:21 ID:sECI2TIp
はこの表面についてる丸いちっさいボタンを押して
すばやくハンコンについてるちっさいボタンを押せ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:01:28 ID:oEUrSODf
>>880
本体とハンコンの同期ボタン両方押してるか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:09:35 ID:3QOxCK/9
Liveに繋がってないとディスクでうpでーたんインストールしなきゃいけないけど、
これって認識させる前の段階で必要なんだっけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:10:54 ID:bVDU0PyK
小さいボタン押すとしいたけの周りのLEDが回転するぜ。
本体もハンコンも。その状態でちょっと待つだけ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:13:37 ID:U/v3+sIv
そこいらへんは取説に載ってるがな
取説に載っててもワカランハンドルとテーブル取り付け部の外し方きぼんぬ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:19:24 ID:VeLXOcso
スポンジ買ってきますた。ブレーキにかましてみます\(^o^)/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:19:46 ID:Q4WE8SCm
センターズレの件でサポセンに電話したんだが、仕様との一点張りで交換対応も出来ませんとの事。
何って言ったら交換対応してくれるんだ?サポの対応って当たった人で変わるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:20:19 ID:bVDU0PyK
>>885
ちょw
これは難しかった。
取り外しボタンをさらに一段強く押せば良いと思われ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:23:32 ID:pmEqU70T
>>876
確かに液晶の遅延もいつの間にか脳内補正して気にならなくなるし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:25:04 ID:8eqdr+8l
884
うん小さいボタン押したら回転するけど、そのままずっと回転続けて認識しないの。

同時に押すのか、いまやってみる。皆さん助言ありがとう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:25:55 ID:pmEqU70T
>>873
単にオーバースピードなだけ。
一画面でやってると実際の体感スピードより遅く感じるから、ついついアクセル踏みすぎる。
もちろん推奨ラインって便利なものもあるけど、よーくスピードメーターを見てみるといい。
実車の感覚より高いレンジのスピードで飛び込んでたりするはず。
まず、これを脳内補正しないと。
視野角が狭いから、どうしてもそういう違和感出る。
3画面でやれば無問題だろうけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:26:15 ID:pmEqU70T
>>890
というか、説明書読もう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:33:23 ID:VeLXOcso
>>890
本体の認識ボタン押してからハンコンのキノコ押す。
894鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/26(土) 18:47:21 ID:jzk39oij
>>891
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オーバースピードのせいじゃないよ。
 |⊂/    ゆっくり走ってもFORZA2は変だもん。
 |-J    PCのレースゲームやってる人なら分かるんじゃないかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:47:45 ID:75IbTHiU
>>887
サポは人によって言うことが全然違う。
前にチャージ&プレイキットの不具合で電話したんだけど、バッテリーパックは満充電で3時間しか持ちませんって回答された。
付属してたアルカリ電池で15時間以上遊べたって言っても、バッテリーだと大体そのぐらいです。だとさ・・
一応不具合の原因(電源落とした状態だと満充電されない)を調べてまた連絡しますってことで
後から電話かけてきた人間は、通常バッテリーは20時間くらいは持つって言ってたわ。
対応に満足出来ないなら、食い下がってみた方がいいと思われます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:48:05 ID:SIGs7AZa
センターズレでサポートに電話して、結局仕様で終わってしまった。
そこで質問なんだけど、センターズレというのはコントローラの電源が入った状態で、
軽い力で動かせれる遊びの中心がずれていることでいいのかな?
自分の場合は遊びの範囲が水平から右側にしか無い状態なんですが、
正常な人はどんな感じですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:48:46 ID:g8YxybM5
うちのも右に5度程度傾いていたけど、>>838さんの修正方法で直してみたら、
完璧に治ったw

外人さんがやってるギヤの噛み合わせをずらすのより簡単だったし、
センサーを締め直したせいか、センターの遊び(ガタ?)がほとんどなくなって
>>838さんの言ってる「右に回して手を離すと、勢いで左に切れた状態で止まってククッとセンターに戻る感じ」
というのも直って、離したらぴたっとセンターに来るようになったよ。

まあきちんとしたのに替えてくれるならそれが一番だけど、またずれたのがくる可能性もあるだろうし
保証は微妙になるけど、完璧に治したい人はやってみる価値はあるね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:58:06 ID:fNupmAtI
TDUでクラクションって鳴らせる?
ハンコンだと無理?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:00:20 ID:U/v3+sIv
>>888
でけたよ。壊さずに済んだ。ベリーサンクス。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:19:28 ID:F05cN1kf
旧のステアリングEXもFORZAで使えますか?

FFBが無いとか??不具合とかあるんですかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:25:28 ID:Q4WE8SCm
>>895
なるほど。
食い下がってみるかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:38:23 ID:5nkdO6wL
>>897
俺もバラすわw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:01:21 ID:pmEqU70T
>>894
だからそれは視野角に原因があるって話。
フロントビューでやってるけど違和感は全然無いし。
というか、実車走り込んでいて、レゲーもある程度やってる人ならすぐに脳内補正されるから。

もちろんPCレゲーもやってるしG25も持ってる。
既にキャリア20時間くらいでレベル35、アーケード全クリしてるが、どのマシンに乗っても違和感なんてない。
つまらない事気にしてる暇があったらどんどん走り込んだ方がいい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:04:12 ID:pmEqU70T
それでも気になるならマルチスクリーンだけONにして画角調整してみればいいんじゃないかな。
スピード感が更に無くなるけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:14:23 ID:TVkWb59h
やべーセンターは中心なんだけど右側のシフトアップのほうがギシギシ言うようになってきた(ToT)なにか中ですれてるような音がする…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:20:21 ID:VeLXOcso
パドル操作時 フニャッの感触はやめてほしい。
カチッの方がよかた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:31:56 ID:Q2jT+xC0
>>905
俺は左側がぎしぎし言うようになったorz
ばねの位置がちょっとした弾みでずれてどっかにこすれてるのかもしれん
908名無しさん@お腹いっぱい。
たしかに。カチッと言ってほしかったね。
昔、3万近くしたハンコンで、ポキッていう音を聞いたことがある…