【G25】FrexGTFP以上情報スレ part1【クラッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海外輸入ハンコン製品・Frex製品・G25・
クラッチ付ハンドルコントローラーについて語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:15:39 ID:jwfcZxNW
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:17:03 ID:AHF69IVv
結局、本家スレが変わりそうもなく同じ道を辿りそうなので建てときます。
基本的に普通のGTFP以下は本家【GTFP】GTフォースプロ情報スレ【Frex】で
語って下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:22:28 ID:AHF69IVv
G25改造、自作(クラッチ製作)改造、Frex製品やそれ以上も対象です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:23:34 ID:Jd4XSZ/K
あれ、スレ被ったか。
G25スレもできとるが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:53:29 ID:pz3zor/Z
アメリカで200ドルだったから注文したけど
何日ぐらいで届くですかい送料20ドルも取るから2日ぐらいかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:57:22 ID:auGdLzbp
MOMO Racingがツートップで安いから買おうかな。
GTFPとほぼ同性能なんでしょ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:03:50 ID:AHF69IVv
>6
200ドルもそうだけど送料20ドルって安くない?
普通は送料80ドル以上でしょ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:12:06 ID:AHF69IVv
>7
MOMO RacingはGTFとGTFPの中間くらいの位置付け
ハンドルは900度ではなく確か240度
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:32:49 ID:EiG/uvwh
GTFPスレが排他的過ぎてワロタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:42:31 ID:AHF69IVv
>10
どうせそのうちG25とGTFPで差別発言また出て来るんじゃない?
G25向こうで書いても浮いて見える

12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:48:28 ID:kElQydU8
ところで、G25壊した人いる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:37:41 ID:2lpVxa+V
>>7
俺それ使ってるけど、G25買う予定。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:49:19 ID:i/xHt4vR
アークも値下げしましたね

G25て秋葉行けば店頭で買えます?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:25:02 ID:iYUx9zjV
先週はアークにひっそり置いてあったが値下げした今となっては・・・
カオスはどうなんだろね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:48:31 ID:FrWBOwbR
>>12
まだ壊れてないけど逝くならシフトかも?
ハンドルは基盤
ペダルはボリューム以外壊れそうもないね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:39:34 ID:ailHlpxI
うちも子供がシフトがちゃがちゃして遊んでいるからやばそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:53:55 ID:FrWBOwbR
>>17
GTFPもいいんだろうけどG25使っちゃうとねー

本家掲示板にも違うことで今書いたけど、もうゴチャゴチャだね
オレもそれでいいと思って書いたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:46:25 ID:fzKX7Wt/
G25って何のソフトに対応してるん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:49:05 ID:t+IRdT7m
G25はペダルもそうだけど、シフト部もVR使っている。

ロジってマウス作っている大きな会社だから、レーザー使えとはいわなけど、せめて昔のマウスのような光学式エンコーダー使ってくれないかと思う。
GTFはハンドル回転検出はVRだったけど、GTFPでハンドルは光学式エンコーダになった。
G25では、VR廃止で信頼性高めてくると思ったけど...。

やっぱりコストなんでしょうかねぇ〜。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:02:00 ID:t+IRdT7m
>>19
G25は、基本的にGTFPコンパチで上位互換製があります。
ハード的にはPS2以上に対応です。
PS2に関しては、G25箱に記載があります。(PS2マーク)

G25本来のクラッチ、Hシフトに関しては、現状PCソフト以外では対応していません。
(個人的には、GT4でG25対応のHシフト・クラッチが使えるバーションがほしい。
GT5はまだ先の事でしょうし...。)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:09:37 ID:fzKX7Wt/
>>21
ありがとうございました
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:02:17 ID:3+p9C0SQ
むこうのスレ結局関係ない話題ばかりでワロタ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:36:00 ID:FrWBOwbR
>>23
結局GTFPスレじゃなくなっちゃったね
GT4やPS3を中心としたカキコ多いね
ここはスレとして完全に区切っているので今のトコ大丈夫って
それに大人が多そうだし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:26:35 ID:ISn83FQ3
そうはそうと、ステアリングホイールとかシフトノブを交換した方いますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:27:45 ID:OOLeRPed
ステアリングを乗用車用に大きいのに変えたらFFBとかどうなる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 06:11:43 ID:MY/e/2Fs
負担がかかる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:44:38 ID:m9CPTttw
>>25
シフトに関しては、手で握った感触はよくなるけど、もともとのテンションが弱いので、さらに軽く感じるようになる。
シーケンシャルの場合、シフトノブの重さのため、マシンガンシフトをすると重みの反動で、意図しないギアに入ることがある。
スポンジを追加することで、ある程度の改善は可能であるが、いかんせん、バックギア用のスプリングが弱いから、Hシフトのとき誤動作も多い。
今は、元に戻して使ってます。(慣れの問題もあると思うけど)
実車用のシフトで軽いものないのかなぁ〜。
個人的には、アルミの削りだしが好きだけど、G25にはちょっと重過ぎると思ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:36:56 ID:4fwS/3ch
これって固定するところ同じみたいなのでGTFやGTFPのアダプター使えますよね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:10:37 ID:juNXkEjz
>>29
もう少し詳しく。
アダプタというのであれば、ACアダプタの流用は可能ですが...?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:23:10 ID:4fwS/3ch
足に挟んでハンドルとシフトを固定するアダプターのことですけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:39:27 ID:MY/e/2Fs
ラップアタッチメント?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:40:17 ID:4fwS/3ch
それです!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:00:45 ID:MY/e/2Fs
あれ使ってる人ほとんどいませんよ
フォースフィードバックがありますからまず操作できません
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:42:36 ID:0kSgRyTW
まさかG25で使う気か?

それにシフトはどうする気だ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:20:10 ID:ys1Nj9+1
シフト取り付け可能?ラップアタッチメントってこと?
内股でヒールアンド・・・・・って神業!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:43:32 ID:rdDZIMhv
>>28
なかなか難しそうだね。
GTLメインなんで、
ステアリングはナルディーとかモトリタとかにしたいなー。
ピッチ合ってなさそうだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:50:54 ID:zVKSd28O
>>37
GTFPと違ってG25は同じように見えるけど...。
ネットで見かけた取付例
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d3/f5/cockpit_of_one_mat/folder/1465979/img_1465979_45064037_0?2007-02-15 00:33:53
どう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:53:05 ID:rdDZIMhv
うむ、かっこいいなー。
しかし、これはパドルがないけどなんか意味ありげなのかね。
まー、ない方がリアルだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:06:34 ID:2l8WTCQa
GTFP【以上】って事はGTFPを含むんだが、大丈夫か?
4140:2007/03/24(土) 17:08:01 ID:2l8WTCQa
あー、良く見たらFrexが付いてるじゃん。。。 orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:19:34 ID:tftJJloP
G25買いました。
確かにペダル部分はバラしてみるといろいろ妄想できますね!
ハンドルのシュルシュルも楽しいです。
あとは壊れないよーに願いながら使います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:11:21 ID:wAumzIZE
>>42
何件か壊れた情報でてるね、ちょっと心配だけど、
壊れても手立てないよなあ、またG25買うんだろうなあ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:24:30 ID:Ds8XuJSr
確かにG25使ったら戻り辛いね
最速目指すならGTFPと言ってる人いるけど、それ言い出したらパットが一番速いし
早く日本での販売期待したいね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:05:04 ID:Ds8XuJSr
現在バラしたG25ペダル部3つをどう取り付けるか検討中
シフトもシーケンシャルだけの単体も検討中
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:08:36 ID:yk/rgETZ
箱360に対応できる方法ってないですよね・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:56:43 ID:F+iB/nkP
>>46
今のところない。
360は認証チップが入っていないと動かない。
何らかの方法でパスする製品がアングラで出てくる可能性はあるが、MSも黙っていないと思われます。
(イメージ的には、PS用のMODチップのような存在になる??)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:32:43 ID:RRdZtqXW
>>47
疲れて帰ってきて、ゲームでもしようとPCを起動。
「今日も疲れたなぁ」とか考えながら、机に設置されたGTFPに顎を乗せて、起動を待つ。
舌噛んだ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:15:13 ID:0h2neXwx
>>46
1:箱○用レーシングホイール買ってくる。
2:スーパーハッカーになる。
3:半田とテスター握る。
4:どうにかする。
5:G25が箱○で使える。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:21:40 ID:BOY6waoA
>>49
6 あきらめる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:54:56 ID:KCUogOqV
>>49
それって、一言で表すなら「どうにかする。」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:06:37 ID:FKOOR0Ah
1:箱○用レーシングホイール買ってくる。
2:G25はあきらめる。
3:ドリルとヤスリを握る。
4:ギアを買ってくる。
5:ハンドル900度に改造する。
6:シーケンシャルシフト自作する。

てのはどぉ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:17:29 ID:FKOOR0Ah
今はまだMSハンコンも海外輸入ハンコン製品だからオケだよね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:58:57 ID:UdfdzFYF
>52
ハンドルを900度に改造って出来るの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:38:11 ID:FKOOR0Ah
>54
手前にギヤBox付ける事になるけど可能かと

箱でHシフトだからG25は出そうもない
GTFPの可能性はあるけどFFBと振動の両方付いてるMSハンコンのほうがよさそう
それを900度とシーケンシャルを自作
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:57:38 ID:m9IjgRt9
単純にハンドル回転角度を増やすのは、違和感がでるのではないでしょうか?
200度程度を360度ほどにするならまだしも、900度までに広げると、高速走行時は中立時でのハンドルの切れが不足するような気がします。

GTFPに対応しているソフトは、ハンドル回転に対しての補正が少ないです。
一方、GTFやMSのハンコンは回転が少ないので少なからず補正が入っている。
これは、ハンドル回転が少ないハンコンの場合、低速ではハンドルの切れをちょうどよくすると高速ではハンドルが切れすぎ、高速にあわせると今度は低速では舵角が足りない。
パッドと同じで、速度に応じて舵角の補正が入っているから、単純な角度拡大は疑問です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:24:32 ID:PkHgMY+V
>56
それは一理あるね
もしそうだとしたらロジ900度製品が出てもFM2側でアップデートが出ないと駄目ということになる
やるとしたら360度にあと+−90度を足した540度がええかもね
GTFPの遅いセルフステアを考えると、仮にMSハンドルを540度に仕立ててFFBの戻りが少しだけ速まったら面白いんでは?
ギヤを使って上手くトルクも増やせばもう少し大きなハンドル付けられないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:39:26 ID:m9IjgRt9
>57
GTFを前提に作られたGT3をGTFPでプレイする場合、GTF互換の200度モードはまずまずでしたが、900度モードでプレイすると違和感アリアリでした。

それを踏まえると、確かにアップデートしないとだめかと思います。(FM2)
しかし、GT3の頃と違い、すでにGTFP、G25が存在する環境で製作した訳ですから、隠しコマンドで用意してある可能性もあります。
(FM1の時の3画面モードも隠しモードで、公にはMSは認めなかったし...。)

いづれにしても、FM2はハンコンの対応次第で一気にブレイクする可能性アリアリです。
(G25に対応してくれれば、是非買ってみたい。ハンコンを複数所有するのは辛いです。)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:27:17 ID:PkHgMY+V
>58
G25の対応はないかも、海外プレゼンでそんな話してた
わかんないけどね
有るとしたらGTFPかな?
でもMS製はFFBの他に振動モーターも付いていて美味しいので、540度にするのもアリかも
振動で思い出したけどFM2は縁石、エンジン、衝突なんかの音声用重低音信号ちゃんと用意してあって
ボディソニックも今までのソフトとは全然違うみたい。
と3画面を構想してみる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:58:37 ID:lmxJU61D
ハードPS3で、入れてるソフトはPS2のソフトでも
G25使えますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:53:22 ID:yhRtOJAo
もうFREXが開発中のウィールでFAなんじゃ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:42:06 ID:otNmOz34
疑問がわいてきた。
Frexが開発中のハンコンってどういう仕様なんだろう?
ドライバも自社開発すればPC向けには発売できるとは思うけど、機器IDの問題でPS2、PS3で動くとは思えないし、X箱ももちろんNG(認証チップ)だろうし...。

ハンコンの機械部分はオリジナルで、GTFPの基盤流用であれば問題はないと思われるけど、キット扱いになるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:57:50 ID:f1AM1iQQ
>>60
使えますよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:05:34 ID:f1AM1iQQ
>>62
私も気になってまふ。
PCの場合USB権利だけで済むけどPSやXBOXはそうもいかないはず
そうなるとPC専用になるけど、少しはPS3もやってみたいオレにとっては弊害になってまう
キットとして考えたら、えらい高いキットだね
G25を改造したほうが庶民にはいいかも
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:07:16 ID:f1AM1iQQ
あっ駄目か?
PCにしてもFFB権利もあるから?
やっぱキット?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:51:06 ID:qqZaOiSE
次期Frexのハンコン

http://www.youtube.com/watch?v=TBF6JllXCgI
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:14:18 ID:BRH61/CM
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:01:11 ID:V6msN95Z
>>66 >>67

まだまだ開発途上って感じ
気になるのが箱車とFカーのロックッゥロックの住み分け?
動画でフォーミラー操っているけどハンドルは乗用車と一緒の回転みたいで違和感ある
PCのソフト制御だけだと違和感ありそう
楽しみだけど高そう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:28:05 ID:uWYM3puf
つかFrex自社で1から開発してんのか?
ってことはイマルジョンとライセンス契約結ばないと
SONYみたいに訴えられちゃうよんw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:05:09 ID:KUaC44Xd
>>69
確かにそうですね。
ライセンス契約を結ばないと訴えられる可能性が大きいですね。
無契約の場合、数が多くでない(販売数)うちは、黙認してそこそこ売れてきてから訴えられるのか?

それとも、ハンコン単独ではなく、シムコンベース経由の拡張器具の位置づけになるのか?
(FFBではなくモーションの拡張器具の位置づけ)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:20:27 ID:LmmRLGJe
ってか、パドルは固定にしないとイカンだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:16:17 ID:AjJ8WNYs
>>70
これは無理だよ
FFBとモーションは根本的に制御が別だから
やっぱりGTFPかG25が内蔵が現実的じゃね?
だいたいこのレベルのハンコンは10万円でもおかしくないんだからありえる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:00:48 ID:FdrwhCnv
>>72
http://www.frex.com/vr/tips/index.htm#faqfrexjpn
↑ここにヒントが載っている。

Q:市販品の改造ではなく、FREXオリジナルのステアリングコントローラーの発売予定は有りますか?
A:現在PCで動作するステアリングコントローラーを開発中です。...

自社で開発もすごいが、生産は大丈夫なのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:32:49 ID:S7pIr9/V
frexって東大阪あたりにあるんだろ。
優秀な金属加工の町工場あるから不安ない。
Frexの製品は幸か不幸か金属製ばかりだからゴツイくて堅牢。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:22:44 ID:AjJ8WNYs
>>73
USBの年間ライセンス使用量は25〜30万円だっけ?
FFBは年間幾らなのだろうか?
ソニーとの裁判から思うに年間50万円は行かないか?

どう転がってもハンコン高ソ

>>74
あまり流れと関係ないので社員か関係者の方ですか?
そうならハンコン内容教えてね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:45:33 ID:qMVstErL
>>74

ちゃうよ。河内長野
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:09:33 ID:EbRKml+t
>76
河内長野か といってもあまりよく分からんけど、同じ大阪だろ。
Frex製品の精度は高いからな。
社長は優秀そうだから、設計開発だけやるファブレスか?。
そのうちヘラクレス行きだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:34:49 ID:qMVstErL
>>77

なんも知らんし、調べてないくせして、えらそうに知っ
たかこくなよ。
Frexは自社生産で東大阪辺りの町工場とは無関係
で地理的にも河内長野と東大阪は結構離れてる。
それに東大阪にある工場だから優秀なのではない。
東大阪以外にも全国に優秀な町工場はたくさんある。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:19:42 ID:lYZ+ZanE
製造業の知人に個人的にFrexの製品と似たの作ってもらおうと思い、
個人サイトで公開されている内部写真見せたら

えらい大雑把な作りやなー

と言われてしまい別構造で作ってもいいと言われたよ!
製造業の視点から見るとコストを抑えるにしてもかなり作りが雑らしい?

雑でもレースゲームデバイスを現在作っているということが大切だよね。
こんなメーカー無いからね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:48:45 ID:zmp5b3sX
確かに東大阪以外でも日本全国に優秀な町工場はいっぱいあるよな。
京浜地区なんかにも俺の知り合いで東芝の部品作ってたり、向島とか日本全国にあるよな。

写真ジャー何にも和歌ランだろう。
写真だけ見て評価するような「製造業の知人」ってやつはロクな仕事できんやつやな。

大体個人的に作ってもらうって言うのはばかげた話やな。
別構造で個人的にやってみろ。よっぽど暇なやつしか請け負わないだろうし、完成まで至らないだろう。
こういうのを典型的な安請け合いと言うやつやな。

ヒマをバネにいい製品を作り出せれば話は別だが、相当の時間、コスト、覚悟は必要だ。
人に信頼され認めてもらう製品を作るのは大変なことだ。

frexのいいところは丁寧に馬鹿正直に作っているところだな。

78は認めるが
79は問題外。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:53:18 ID:YRwvD2BM
>>79
確かにそうかもしれないが、細かい部分のノウハウは、実際作ってみて使ってフィードバックして初めて製品として使えるものになる。
ちなみに、別構造として作ってもらう場合の値段はどのくらいでしたでしょうか?

ワンオフならまだしも、そこそこ量産してサポートを継続するのは大変な事です。
(そこまでを考えた値段設定、保守部品の在庫も必要。)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:56:44 ID:YRwvD2BM
>>80
自分の多少は工作するので、激しく同意。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:48:52 ID:lYZ+ZanE
79だけど
もともとそれにちかいようなノウハウ持ってる製品を作っている製造メーカーに聞いたんよ
板金屋とかじゃなく
それを差し引いても大雑把だって
言ってたけど、よくこんなバカげたの作ってるなと。
お前も変わっていると言われたよ

作りたいドライブ環境の形状に合わせたいから頼もうと思っていて特注考えていたんだけど
ここだと叩かれるんだね

書き込み見るホンま物工作員いそうだね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:03:29 ID:18arkzO5
>>83

叩こうという人は一部で、大抵の人はものすごく興味が
あると思いますよ。

めげずに進捗・近況教えてケレ!!
それにこれが盛り上がって、Frexのライバルが出れば
すごく嬉しい。 いまんとこFrex以外に選ぶ余地ないか
らね〜 殿様商売にもなるわな・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:34:07 ID:YRwvD2BM
>>79
叩いたと思われたのであれば申し訳ない。
依頼したメーカーのレベルが分からなかったので、確認の意味で書きました。

>84
さんと同じ思いです。
現状、選択肢がないので他のメーカーの参入も期待します!
依頼した見積もりにもよりますが一口乗せていただきたい気持ちもあります。
(数がまとまれば、値段も低くなるかと...。)

続報お待ちしてます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:54:34 ID:zmp5b3sX
小学生レベルの会話だなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:41:25 ID:fIAe+5gc
個体差の問題かもしれないけどFREXのShift+はあまりいい出来とは思わなかった。
6ミリのボルトに対してステンレスの母体には8ミリ以上の穴が開いているのでシフトをガチャガチャした時にボルト自体が動いてあまりいい感触では無いと思いました。
ボルトが動いて金属摩擦が激しいのでShift+の下には金属粉がたくさん落ちてました。
今は6ミリの真鍮パイプと7ミリのアルミパイプを使って遊びを無くしています。
でもFREXのことだから何か意味があるのかもしれませんけどね。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:33:47 ID:wNoNvksm
>>87
答えは簡単
1つ1つの精度が悪いから
普通穴の精度は6ミリに対して6.5から7ミリがいいとこ
精度の良い製品だと6ミリに対して6.1から6.2ミリ
それだけでどんな作り方で出来た製品か分かる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:15:32 ID:mY8jRvEt
なるほど鋭い推測ですね。
frex信頼してたけど2流品だったのかな?
だったら価格高すぎ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:33:50 ID:wNoNvksm
>>89
私はト○タのお膝元で物作ってますが、M6ネジの場合バカ穴(と言う)はφ6.4からφ6.8がまあまあ精度が良い物と理解してます
バカ穴φ7ミリはあっても8ミリ以上は自動車のシャーシ部分であっても、弱電部品の寸法公差ではありえない数字
推測とかの問題ではないですな

作りは3流、だからといって高いわけでもなくコスト考えたら普通でしょう
もしバカ穴がネジに対してプラスφ0.1からφ0.3前後の製品だったらShift+みたいな製品でも精度と共にもっとコスト(倍以上)がかかっていると思ったほうがいい
素人さんはそんな視点で価値観つけた方がいいでしょう

それでもレゲー関連のギア作っているのFREXくらいだから私も購入検討中
あんなの馬鹿げてて作るより買ったほうが時間節約になるし
但し物を知っているだけに買ったら精度上げる改造するけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:16:09 ID:AdwBtMVI
84ですけどすみません間違ってました。バカ穴の大きさは約7ミリでした。FREXさんすみませんでした。
それで自分の使っている真鍮パイプは7ミリのものでした。7ミリの真鍮パイプに6ミリのボルトを通して使っています。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:17:07 ID:AdwBtMVI
↑また間違い。87でした。
9389:2007/05/03(木) 18:34:28 ID:PLVgFyeD
>90
私は貴金属の宝飾品の加工をしています。
メレーという小粒のダイヤを敷き詰めるデザインの場合ダイアを埋める穴を開けるのに
間隔が均等でないと製品になったとき綺麗に見えません。
それでφ2mmくらいの穴を開けるのに径φ0.6mmくらいから3度ドリルを太くしながら交換して正確にあけてます。
穴に関しては苦労しています。
それで87さんのカキコに2mm以上の誤差と聞いて反応しました。
でも*勘違い*でよかったです。

Frex製品はHシフト、クラッチ、ブレーキアクセル使ってますがすべて納得いく製品です。
とくにHシフトの感触がいいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:29:19 ID:wNoNvksm
>>92

私も購入を検討していましたので少しほっと致しました。
2ミリはさすがに大きいですからね

勤め先の会社では様々な設備を使用し物を作っていまして、休日には内緒で設備を使用して(マズイ)趣味の道具を加工しています。

>>93
私はφ1.2mmからφ300mmまでを加工しますが、φ1.2の場合イニシャルホール加工致します。

>Frex製品はHシフト、クラッチ、ブレーキアクセル使ってますがすべて納得いく製品です。
>とくにHシフトの感触がいいです。

私共の加工製品(ト○タのお膝元と書きましたがアレです)に比べるとはっきり言って、かなり品質は落ちますが、
どのレベルを許せる範囲にするかでFrex製品は価格相当と思っています。

穴やはめ合い精度を追求しますと、ドンドン価格は高騰しますのでホドホドでいいですねオモチャですから。

でも何処かが参入してくれると、競争原理からもっと精度の高い製品が出てくるんですがね。

出てこないかなーーーーーーーーーー。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:39:47 ID:qpdvClYJ
Shift+の動作に母体の穴って関係ありますかね?
テコになってる支点のことかな?個体差があるんでしょうか。
私もFREXはほとんど持ってますが、剛性不足を感じたのは
Cockpitのみで、値段相応だと思いますよ。
仕組みがシンプルだからこそ手の入れようも人それぞれで楽しめますし
始めにこういったアイデアを商品にしたことに価値があると思いますね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:40:35 ID:ZF/6EAGa
>>95
本体を貫通している首下55ミリの黒い6ミリのボルトのことです。
このボルトがシフトチェンジするたびに1ミリの遊びの分だけ毎回ガサガサ動くのであまりいい感触ではありませんでした。
後、これも持っている人にしかわかりませんが、この6ミリのボルトは10ミリの鉄パイプの中を通っているのですが、この10ミリの鉄パイプもシフトチェンジするたびに動くのであまりいい出来とは思いませんでした。
だからといってこのボルトの先についているナットを締めすぎると動きが渋くなるので困ってました。

コックピットの強度不足はヤマトフレームを買い足して補強しました。
自分はハンコンを取り付けるアルミフレームにShift+も取り付けているので補強するまではシフトするたびに斜めに取り付けているアルミフレームがしなって強度不足を感じていました。

その他のFREXさんの品物には満足してます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:22:07 ID:EpPtyxYg
>95
>剛性不足を感じたのはCockpitのみで...。

あの形状では、強度が足りないんですね。
メーカーからサンプルを取り寄せてみたけど、やっぱり想像通りでした。
あの組み方だと、補強が足りないのではと思ってました。
(究極はスチールパイプ溶接になっちゃいますね。)

硬性ばっちりのフレームは自作しかなさそうですね。
(または、FREX+補強)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:59:58 ID:aouUwcpj
FREX GP Cockpitじゃないんだけど…
Frexタイプの形状でコクピ使ってるけど必要にして十分な剛性じゃないかな?
ラリーなど激しい動きでは多少上下にシナル感じはありますが、強度不足とは思わないですね。
ただハンコンを取付ける横バーにシフターとか付けてると、確かに不足するとは思いますけどね。
トラス構造でハンドルの角度、高さ、前後調節できて、乗り降りがしやすいという
点でその構造にしましたが…
Frexの場合それなりにイイ値段だし、シフター取り付けとか含めて
もう少し剛性あってもいいと思いますね。

まぁ足りなければSUSないしはヤマトなりで補強すればいいんじゃないかな?
と思いました。

9998:2007/05/04(金) 09:07:21 ID:aouUwcpj
このCockpit使ってます。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/148.jpg
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:03:32 ID:MTrvn0ZB
>99
シンプルでいいですね!

反面、ちょっと鋼性が足りないかもしれませんね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:50:20 ID:YTUxcx/T
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:21:57 ID:IjLXNrpU
Frexステアをクイックリリースにするか普通のにするか悩む
なんで2万円も高くなるんだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:01:24 ID:bNX/fbbM
Frex製品は確かに割高感は否めない気もするね…
ワンオフみたいな値段設定なのかな?
国内だと独占っぽいからねー それでも、そういう会社があるって
だけでもマシだよね。。。 旋盤とか使えないし〜

貧乏な私には高嶺の花だよ〜!orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:45:26 ID:lZQs6wln
むかし自作シフトの精度を出すのに大変だったと書き込んで一部の方にずいぶんと叩かれた者です。
適当に作って気持ち悪いシフトフィールで構わなければさほど難しくないんでしょうけど
納得いくものに仕上げるにはそれなりの試行錯誤は必要ですよ。
FLEXは精度が良くない製品もあるようで、、、自作して良かったかも。
ちなみに可動部分で精度を出さなければならないところにはコピー用紙を加工して使用してます。
極端に力がかからなければ意外に破けません。
FLEXもばらせるなら試してみては?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:50:16 ID:iFflLOR8
ここは聖域だね
書き込み殆ど無いけど確実な人間しか書いていないような気ガス
内容も2CHスレにしては参考になる
荒れないことを祈ってるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:15:07 ID:T1PzG1Gy
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:53:17 ID:0QJuPJr0
余計なこと書いたね
ところでFLEXハンコン情報はまだかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:23:18 ID:xkJJWSJ0
Frexのシュルシュルステアリングなら、首を長〜くして待とうぜ。
きっと鋭意開発中だと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:47:54 ID:LBnfP/x8
そこで気付くんだ
「あ、俺ってそもそも運転そんなに好きじゃないや」ってな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:39:55 ID:j98+n/wF
>>108
出たとしてもかなり高くなりそうな悪寒が...。
性能が違うとはいえ、数百円で購入できるボリュームですら、ハーネスなど考えると\8000近くするパーツが出ている事を考えると、金額はよほど覚悟しておかないといけないね。
もっとも出たとしても、PCのみでPS2,PS3などでは使えない可能性が大。

どうせ出すなら、庶民が手が届きそうもない値段で出してくれれば、諦めもつくね。w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:17:58 ID:Yixc+RJ+
そういえば、新しいボリュームでたね。
耐久性が半永久的って話だけどどうなんだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:39:42 ID:j98+n/wF
ホール効果を使った非接触なので、理屈上は半永久的らしい。
まぁ、半永久といっても、数年で新しいハンコンが出て、マウスやハンドル回転検出に使われている光学ロータリーエンコーダが採用されると思うけどね。
あくまで新しい部品も既存のVRの置き換えとしての商品だから...。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:49:15 ID:Yixc+RJ+
G25にこのVR入れている人がいたらレポよろ〜。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:21:43 ID:j98+n/wF
G25の場合、GTFP、Frexペダルと違ってダイレクト駆動、リンク式でなく、ギア駆動だからなぁ〜。
G25もリンク式に改造するキットが出ればいいね。
(ABC3つで、2万オーバーコースは必至?)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:32:49 ID:XYIeBJ3h
でもFrexハンコン出すかなー?
G25があんなにシュルシュルしたら難しいかもよ
それに動画見たことあるけどハンドルと画面の動きがテスト段階であったにせよどにも合っていない
それとGTRなんかだとハンドル360度回転すればよいだけだから、あんなに回っても意味ないし
箱車レースとラリーゲーの為だけに作るんか?
116名無しさんの野望:2007/05/31(木) 13:50:21 ID:UaaGiC51
だすかなー?ってTopページにハンコン画像の着てるし・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:18:30 ID:amszh0w2
横の黒い箱は何だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:36:41 ID:j98+n/wF
ハンコンモーター制御用の基板が入っているBOXだと思われ。
ボリュームでFFBの調整も出来るようになるのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:46:31 ID:amszh0w2
momo forceが壊れG25 検討中だったけど、Frexでたらいってみようかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:56:00 ID:j98+n/wF
写真はでたけど、いつごろ出るのかなぁ〜。
形ももっと変わりそうだけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:08:24 ID:amszh0w2
Wheel Unit Controllerなんだ。
Wheel Unit Controller can be connect Shift+ and Handb+ for DFP too.
No big problems so far but many things to do before we release.か。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:01:16 ID:XYIeBJ3h
>>118
オレもそう思ってる
あと妄想だけどハンドル回転角も制御してないかなー?
それ以上回そうとするとモーターに負荷かかるように調整できるとか?

>>119
問題は幾らになるか?
おれは約20万円とみてる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:56:06 ID:kEv+NThh
つうかVistaどうすんだろ、Frexに無駄な負担させんなよアホMSめ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:59:55 ID:P5O1/EXp
そんなにシネーヨ

simconモーション買えるじゃんか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:54:36 ID:eQpse9kf
ハンコンとして使えるように、ハンコン本体、ハンドル、各種ハンドルボタン、シーケンシャルシフト、Hシフト、ペダルをそろえると、20万は楽に行くと思う。
(ハイドロブレーキのぞく。)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:56:19 ID:eQpse9kf
あ、忘れてた。クラッチもね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:05:33 ID:6woCt/Ta
ペダル、クラッチ、HシフトはFrexでそろえてある。

ホイールユニットだけだったら5万くらいだろう。
出来ればモモ(スパルコ)は別売りにしてもらいたい。

あまり高かったらG25にする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:36:01 ID:vQ5pl3K/
PS3の心配はいらんだろ。何しろPC用スティックが使えてるしな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:13:34 ID:lQQCkW0M
Frexハンコンは12〜15万円ってとこじゃないか?
制御box約5万円、ハンドル約5万円で商業的に2〜5万円プラス

>>128
どういう意味?
ハンコンの認証は別ということで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:07:36 ID:dLwtcHE2
っていうか今のFrexのハンコンでもそこそこしてるよ(中身はロジだけど)
GTFPカスタムベース 24000
ステアリング      25000
クイックリリースセット 34800
ホイールボックス     7400

合計          91200
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:56:59 ID:RHwWxUal
Frexハンコンが12〜15万円?

ホイールボックス
ペダル
クラッチ
シフト
ハイドロ

全て別売り
計算したくない。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:02:15 ID:KCq6FNua
Frexハンコンの実働動画。
http://www.youtube.com/watch?v=vpC2HB3HK_U

シュルシュルは凄いな。
しかしLFSやRBR以外はあんまり意味なし?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:19:41 ID:AEuEPQq0
すげー、いろいろと先延ばしにして様子を見てから決めることにした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:34:38 ID:d5qUdzvq
クイックリリースって雰囲気だけじゃね?
利点って有るの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:37:56 ID:6ipBPFfo
>>134

それを言い出しゃ、Frexステアも雰囲気だけじゃね?
シフトとかペダルは利点感じるが・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:23:07 ID:80L4+4T+
GTFP純正のステアリングは、とんがってて手に刺さる。
MOMOフォースから退化しとるがな!とオモタ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:38:00 ID:XIDv+teY
>134
シムでも(フレックス)コックピットとバケットシートでやってる人はステアリング外れたほうが
乗り降りしやすいだろうな。
F1のドライバーみたいに。
レカロぽちった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:22:47 ID:lPXeKWOa
>>132
これで ひゃっほーい したい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:09:59 ID:aDWb5XKs
こんなに早くG25を手放す時期が来ようとは。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:45:23 ID:4owWkNWf
>>139
急にどうしたの?先のステコンは開発中だからまだ売ってないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:00:08 ID:BTOw1I4S
FrexのTopページに出てきたからもうすぐなんじゃねーの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:13:27 ID:Z2dB1Zlm
開発中のステア見たけど、Var1すぎるような気がする。
HshiftみたいにVar2まで待つべきか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:57:35 ID:clikSo4J
('A`)ヴァー?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:34:19 ID:JGGLdnIb
>>132
これは凄い!俺のリアル愛車よりハンドルシュルシュルしてるじゃねーか!?
話し変わるが以前に話が出たMSのハンコンの回転角をせめて540度にする
キット出してくれないかなぁ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:40:03 ID:8TwojZ/e
>>144
実は私もそんなジャンキーな商品が出ないか密かに期待してんだけど
MSのハンコン使ってて少しクイック過ぎはしないかと思っているんで
あと片側90度は最低あってもよさそうだし
あっ、その当時MSのハンコンは輸入製品だったが今は違うからスレ違いか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:48:56 ID:FKuuEbLJ
>>144
GTFなら、200度→360度に改造した例がたしかあったような...。
540度も難しくないと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:36:04 ID:8TwojZ/e
>>146
そうなの?
またそんな人達がMSのハンドル改造あったらインフォして下さい
結構注目されて盛り上がるかも

でも出来ればキットきぼんなんだけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:24:52 ID:ZNGXxpsH
素人考えで悪いが、ロック部を削って自分で新しく作って、モーターとハンドルのギア比を変えればいけるんでないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:49:23 ID:8TwojZ/e
確か路地のモータは特殊だったよね
MSなら市販のモータそのまま使っていそう?
FFBモータも交換なんてのは
ついでに振動用モータを大きいのにしてなんてどお?

ロック部を削るのいいけどちゃんとロック付けないとボリューム壊れそう
あれもしかしたらMSいじり甲斐ありそう?
でも楽しそうだけど大変そうだからキツトを希望したいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:33:10 ID:FKuuEbLJ
>>149
自己改造ならまだしも、キットの販売は難しいと思いますよ。

キットにするためには、いろいろなテストが必要ですし、キットとして組み立て説明書なども必要です。
いろいろ準備して、キットができたとしても、組み込んだ時点でメーカーの保障はなくなります。
また、キットの値段設定次第ですが、開発費のもとを取る前に、新型ハンコンが出たら...。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:16:32 ID:8TwojZ/e
>>150
あんた詳しそうだね
半年前にいろいろなHP参考にして質問もしないでハンドル台必死に作って、
PCに火付けたんだけど最近FORZA2しかやってなくてGTFPが泣いてるよ

MSは先ず今までの経緯からいって新型ハンドル出さないだろね
あとは路地が出すかどうかだけど今更GTFPならMSハンドルキットみたいなのがあれば高くてもそっち買うよ
わかんないけどG25はFORZA3がHシフト対応してからじゃね?
2では無さそうだし

改造サイトあったら私も書き込むけど皆も見つけたら貼ってくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:20:13 ID:8TwojZ/e
そそ
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part14【GTF】
が総本山みたいなんだが下ネタばかりでこっちに書いたけど
板汚してスマン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:12:22 ID:fR8MafQs
MSのはPC時代から光エンコーダだから、新型で可変抵抗に退化する
とも思えないなあ。GTFはハンドル可変抵抗だったよね、それならロック
の物理的な制限を外せばどうにかなったのかもしれない。

モーター強化とか(ICも変更しなきゃいけないだろうけど)の話は、こっちの
スレっぽくて面白いけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:59:40 ID:xm5ZlfTa
>>153
一般的な可変抵抗は、270度程度が限界。
それ以上回転させると、壊れる。
ハンドル直結で540度も回転すると、正常な動作はしない。
可変抵抗の構造知ってる?

モーター強化の場合のIC変更はご指摘の通り。
FFBでなく振動だけに限れば、モーター強化よりも、重さを増すほうがノーマルでも対応出来る許容範囲かと思う。

MSも自社ブランドにこだわるのは理解できるが、認証チップの問題であれば、他社製ハンコン接続変換BOXみたいなものを高価でもいいから出せばいいのに...。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:21:34 ID:SSZBAwjI
MSは自社ブランドにこだわっている最大の理由は
ライバルのPS3潰し。
Xbox360に反対的なPS3陣営と判断される(PS3に協力的な)ロジの利益になるようなことはしない。
ロジに認証チップを認めることはないだろう。
FORZA2の日本市場投入が本国より早かったのもPS3、GT5の牙城を日本でつぶす橋頭堡を確保するため。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:31:14 ID:Ir3TPGgw
この展開おもしろいね
確かにこっちのスレっぽくていいんじゃね?

>FFBでなく振動だけに限れば、モーター強化よりも、重さを増すほうがノーマルでも対応出来る許容範囲かと思う
FFBは重さを増すのわかるんだけど振動モーターは重さを増すより一工夫欲しいところだよ
使ってみると分かるけど携帯の着信振動みたいなんだ
多分芯ズレしたおもりが付いていると思うんだけど
もっと芯ズレさせて振動大きくしたい場合モータ強化しないと無理っぽい
もっとも振動だけの信号なら来ている信号配線を別途製作した強化した振動モータに組み込むってのはどお?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:31:47 ID:xm5ZlfTa
>>155
PS3つぶしは理解できる。
また、ソフトの出来は認めるが、利用できるハンコンとのギャップがひどすぎる。
秋あたりに、上位版を出す気なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:38:03 ID:Ir3TPGgw
>>155
>ロジに認証チップを認めることはないだろう。
それは違うと思うよ
だって海外ではXBOX360用の路次製ハンコン出てるし

それに何処かの板に書いてあったけど認証チップはハンコン内部にも埋め込むらしいから
ロイヤリティーの件は問題ないんじゃねえの?
要するに今みんなが持っている路次製ハンコンはXBOX360では使えないということらしいんだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:35:43 ID:Ir3TPGgw
>>157
やったこと無いでしょ?
文章からにじみ出ているよ
やってみると結構面白いよ
オレはPCと二刀流

MSのゲーム部門の赤字は相当で撤退するんじゃないかって噂もあるくらいだから
ハードより各社ソフトのロイヤル目当てで本体と周辺機器のお膳立てしたようなもんで
上の人も書いているけどあそこはソフト会社だから当分ハンコンはないでしょ?
PGRやTDUなんかは今のMSハンコンで十分だし
つうかFORZA2の為だけにハンコン作ると皆さん思いますか?
そうすると答えは出てくると思うよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:08:55 ID:xm5ZlfTa
確かにやった事はない。(店頭のデモを少しやっただけ)
狭い部屋なので、箱の置場は何とかするけど、ハンコンは複数置けない...。

> FORZA2の為だけにハンコン作る
GT4の為にGTFPを作ったポリとロジは偉大だ〜。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:09:13 ID:Ir3TPGgw
ハンコン複数って何台持ってるの?
オレは今回のMSとGTFPの2台だけだけど
それも3畳間に

気が向いたら買っといたんがいいよ
やり込まないと分からないあのアメ車とポルシェの挙動は相当楽しいんだけど

GT4は自社でハンコン作らなかった背景と数見込めたからよかったんだろね
それにGT4みたいに一般に馬鹿売れするようなソフトなら箱買ってないだろうし
挙動がPCレースを多分超えたコンシューマなんか売れそうもないから数見込めないでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:18:17 ID:2KhnIsUq
>>159
>つうかFORZA2の為だけにハンコン作ると皆さん思いますか?
あのコナミでさえエンスージアという未知の販売ソフトの為だけにハンコンを開発していたぐらいだから(発売はされなかったが)、Forzaみたいなシリーズ物で親がMSなら十分ありえる。
というか、普通に出ると思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:03:10 ID:Ir3TPGgw
>>162
多分知っていると思うけど海外でずっと前に出たMSのハンコン
元はFORZA2用に開発されたと聞いてるよ。
エンスーは出さなかったけどMSは出したということ
皆ソフトの出来が良い分今後上位ハンコンあると勘違いしているが
そのことをすっかり忘れられているんだよ
FORZA2用に開発されたのが現在のMSハンコンだということを
その流れ考えたらFORZA3で新型ってことじゃないか?
だってGTもそうやって来たんだし

それ以外は路次が今後どうでるかでしょ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:39:33 ID:YRvqDi/M
なんか激しくスレの内容が違っているような気がする..........
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:11:11 ID:Ir3TPGgw
>>164
ソーリー
オレも悪かったね
FrexハンコンかG25が盛り上がる時までのつなぎでMSハンコン改造ででも盛り上がればいいなと思ったんだが
ちょっとズレますた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:31:10 ID:MkYk7ci0
MSハンコンの話だったら、FORZAの方へカキコしたほうがいいんじゃないの?
スレタイトル確認してくれ。
機能的には、G25はおろか、GTFP以下なんだから...。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:18:50 ID:LBD8D8OX
スレ違いといえハンコン改造ならここが適正かもな
forza板はガキばっかだし
機能的にはffbと振動分けているのだけがmsに分があるが
それ以外はぜーんぶロジが上だから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:35:36 ID:MkYk7ci0
MSのハンコンの回転角度を拡大させるキットが出るとしたら、ニーズはどのくらいあるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:40:26 ID:pFFxJD5u
>>168 売る気?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:53:51 ID:LBD8D8OX
>>168
妄想計算してみる?
現在日本国内で1万本以上売れてること考えて
今後Forza2が国内で2〜3万売れたとして?
1/10がMSハンコンを買ったとして、2000〜3000個数
ニッチ層が1/5で400〜600個数
仮に1〜2万円で販売して400〜1200万円
海外で本体が1200万個数だから海外から引き合いがくればその10倍?

十分ニッチだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:20:10 ID:in/DNF5z
>>134
遅レスですが
遊ぶソフトにあわせて簡単にステアリング側だけ変更できるのが利点かと
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:56:17 ID:duEhES+R
>>159 赤字は本当に凄いらしいから次の箱はもう出ない
→Forza3も出ない+ハンコンも出ないで終了っぽい空気が・・・
というかゲームハードで2回も完全失敗出来るってだけでも
MSマネーの凄さの片鱗を味わった気分。やっぱり凄い会社だね

今回買われたハンコンはPCでも使えるって言う逃げ道が用意されてるのでいいんだろうけど
ほんとはForza2を900度で遊べたらさぞかし面白いだろう
GT4の時もドリフトは900度モードって決めてたしキマったときの満足感が全然違う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:47:59 ID:Xijtksii
> 今回買われたハンコンはPCでも使えるって言う逃げ道が用意...

一応、PCでも使えないこともないですが、
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070621180828.html
ドライバがちょっとひどすぎる気がします。
MSは本当にPCでの使用を考えているのか???

現状、PCでは使えないし、箱専用ハンコンですねぇ〜。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:25:02 ID:KnN4kYAS
あの状態で発売しちゃった事自体が開発者逃げたのかなって思っちゃうよな。
左の十字キーで視点だろ普通。
キーコンフィグのプリセットがずたずたに悪いのにカスタマイズできないってどうよ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:32:51 ID:muVFJxDZ
というより素直にロジにXbox360用GTFP発売してもらえば
史上最高のシミュレーターになったのにな。間抜けなマイクロソフト。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:35:21 ID:muVFJxDZ
あっ書き込むスレ間違えたよ。スマン。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:49:08 ID:KnN4kYAS
>>175
業界標準機を採用しないと100%失敗するっていうのはみんな発売前にいってたし
みんながわかってたことなんだけどねぇ。
変に課金して客減らしたりとか自分で自分の首を締め上げてる。
誰か止めてやって間抜けな間抜けなマイクロソフトを
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:58:41 ID:qJIIUEJ1
マイクロソフトはソフトメーカーとしては嫌いだけど、
マウスやキーボードとかハードはいいの出してたのにな。
個人的にマウスはロジよりいいの多かったし。

今回のハンコンは残念だ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:26:00 ID:KnN4kYAS
マウスは誤動作少ないしいいよね。
あのレベルの完成度をみんな待ってたはずなんだよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:37:25 ID:Atiiku5J
FREX油圧ブレーキの話題が殆ど出て来ないが
出来自体イマイチなのか?

数件ブログ見たが、「硬い」「ストローク無さ杉」
くらいしか書かれてないし

発売前はwktkだったけど、もうポチれない俺ガイル


シムコンメーター以降、なんだかなぁ な製品が続いてない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:43:47 ID:7ZQJhcVx
結局、餅は餅屋なんだよな。
MSSWから開発が止まっていたMSと、MOMOステ、GTF、GTFP、G25とコンスタントに開発を続けていたロジとの違いだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:43:55 ID:Xijtksii
>180
もともと「ニッチ」を狙った商品群だったけど、たしかに、ニッチ過ぎている気がしますね。
無接点VR Potは、値段以外はいいと思いますけどねぇ〜。

ロジの次のハンコンで、ペダルも光学式になるような気もするし...。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:00:34 ID:xkVHYIQS
G25をGTFPのボタン配置にして、ペダルもFFB採用して、
ついでにMSハンコンのステアみたいに、振動専用のモーターを
ステア・ペダル・独立シフトに付けてくれたらな〜と思う今日この頃
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:07:21 ID:xfDv/0nP
>>183
もうロジが追加メーターから何から作っちゃってくれと思う。
ガッチリドライバ作ればバカ売れ間違いナス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:28:34 ID:f6o4u3Lr
>>183
MSのことだからFFBと振動合わせたもので特許取っていそうじゃねえ?
ロジで全部かなったら神仕様
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:58:04 ID:onrUKJyr
>>183
それが叶っても、座席がゆれなくちゃダメだ
とか、欲が出てくるんだろうな〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:34:07 ID:pDbIX7ir
バットキッカー買っとけよ。いい振動してるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:42:48 ID:zcaDLq1G
いっそ実車買えよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:19:47 ID:DPlPMBYb
>>188
実車は既に持ってるんだよ!
免許も無いガキじゃあるまいし・・。
実車じゃ金がかかりすぎるからシミュレーターで
走ろうと思ってるんだよ!多分ほかのやつらもな!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:33:49 ID:05VNwp0I
>>188
すまんな、F1カー買えるほど金なくてよ
191名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 14:20:06 ID:Ierz8Ii4
7/23発売のPS3ソフト「NASCAR08」の開発者ブログでG25対応となってた。
ソフトは発注済みなので
G25購入非常にお悩み中・・・
NASCARの場合4MTなので6速までいらない。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:01:59 ID:wp4lS5ZD
>>191
それってPS3でG25が使えるようになるって事だよな!?
でもPS3じゃなあ・・。
Xbox360用G25出ないかなぁ・・・
いつまでたってもロジはソニーびいきだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:10:21 ID:edno5mni
>>192
逆だろ?MSが路地を箱市場で窓際に追いやってると。
路地にしてみりゃPC前提で作ったG25だもの、
売れる見込みがあって受け入れてくれりゃどこでも出すよ。

路地が箱でG25出さない理由は無い、欧米じゃ箱売れてんだから。
反面MSにはG25に来て欲しくない理由がある、自社ハンコンがあるからね。
格下のGTFなら良いですよっ・・・てなモンで。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:23:02 ID:OOgxMJV3
そうそう、ロジは箱で出したいに決まってる。
ロジとMSはハンコンはもちろんマウスやキーボード等の入力デバイスでも
競合してるからな-。

なんだかんだ言って市販ハンコンの中じゃG25が一番良いよ。
高いだけあって作りがしっかりしてる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:23:26 ID:r8dXcN4D
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:17:50 ID:d1lFz4HS
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:21:54 ID:LXfZULa5
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:09:59 ID:d2hv18Yw
>>191
ネタ元は
ttp://www.easports.com/nascar08/components/article.jsp?id=prodblog1

Are you testing with all kinds of wheels and pedals? Any issues between them, one better than another?

The game was designed to use the Microsoft wheel for the 360 and I have to say it works fantastic.
I think everyone will be very happy with it.
For the PS3, we’ve set it up with the new G25 Logitech wheel specifically in mind.
This wheel also handles great.
Those are the 2 wheels we focused on. Other Logitech wheels will also work, but for the best experience, you'll want to use one of those.
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:42:10 ID:EgRWOu2D
PS3のNASCAR08の日本発売も7/23?
だとしたら時期的に考えてG25の正式上陸は今回は無しか・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:23:10 ID:NgbpYuJj
日本で発売するわけ無いだろ、常識的に考えて・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:28:42 ID:9LJxocnL
あ、無いのか。失礼。。。
202名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 11:46:46 ID:QDT3Cghg
>>191
nascar08だけどps3版でのデフォハンコンはg25でbestとなってるみたい。
他のロジ製ハンコンでも動作するみたいだけど・・・
クラッチ使ってバーンアウトしたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:58:59 ID:jz2rWaAT
>>202
リンク先翻訳してみるとG25に最も最適化されていて他ロジ製品よりいいよと書いてあるね
つまりそれはクラッチ使えるということジャマイカ?
204名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 13:26:22 ID:QDT3Cghg
>>203
クラッチ使えると言うことは・・・
パブロフの犬になりそう。
9月に出るps3版「DIRT」や11月の「need FOR」対応してくれるかなあ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:38:10 ID:jz2rWaAT
仮にクラッチが使えてもデジタルクラッチみたいジャマイカ?
分からんがエンスーもクラッチみたいなものが付いていたがそれは動力を切り離すと言うだけだったが
半クラとか出来るんか?
ニーホーやダートにクラッチ付くか分からんが、
最近のソフトは箱とPCで開発してるからPS3に乗せるの大変そう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:48:56 ID:BQsKTD3Q
>>205
クラッチもアナログにすればいいだけじゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:41:43 ID:jz2rWaAT
んなこと分かってまふ
もともとG25のクラッチはボリューム使ってるし
例えば直ぐ繋いでもエンストしないとかエンブレの効かせ方とか
ゲームシーケンシャルみたいにしないで欲すいなと書いただけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:04:56 ID:LiUp3F9y
PS3でG25が使えてクラッチ使えたら・・・・。
サーキットや峠でHパターンの市販車がメチャ楽しくなるのは当然として、

パジェロとか黒缶四駆でやってるトライアル競技っつーの?
小山とか窪み越えたり、丸太乗り上げたりするやつ。
ああ言うので半クラ使えたらスゲェ面白そう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:02:03 ID:BQsKTD3Q
>>207
需要とか売り上げに対する影響とか考えても、製作側のこだわりに賭けるしかないな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:22:44 ID:wQFetEOb
期待できるわけないだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:23:53 ID:Ax+lXcd7
NASCARで使ってる実車のトランスミッションはドグミッションだから
レース中はクラッチ使わずにシフトしているよ

ttp://www.nascarpark.com/archive/tech/drive.htm

>WCの車にはクラッチが有るの?それともオートマ?

>全ての車はクラッチ付きの4速マニュアルミッションです。私たちが
>普段使っているトランスミッションは、市販車の物と違ってクラッチ
>なしでもシフトは出来ます。ピットインで止まる時だけクラッチを使用
>します。

実車でもこんな現状なんだから、ゲームで半クラの再現なんて望み薄だと思われ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:55:04 ID:uOg/7oSC
G25がPS3で出るんならPS3買おっかなーとか思うよ!
あとは良いオンラインシミュレーターが出ればの話だが・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:34:28 ID:bJdsFAhs
>>211
市販車が登場するゲームなら再現するんじゃね?
タイトーあたりが出してくれる予感
バトルギア4もクラッチ付きの特別筐体があるし

てかストックカーって4速だったのか・・
厨房の頃デイトナUSAを初めてプレイしたときは
FFBのあまりの強さに驚いたな
手首捻挫するかと思った
214名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 14:41:31 ID:2BpeQHyR
>>212
現状ではPS3のF1がg25に対応している。
ネタ元
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/41090110008/SortID=5971332/
各ソフトが対応してくれたら、PS3のデファクトスタンタードハンコンになりそうな予感
GT5が発売されたら日本のロジクールも重い腰を上げそうな気がする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:47:03 ID:RdWkddOI
油圧ブレーキにした人軒並み速くなってる気がする
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:59:46 ID:i9vY407s
>>215
なぁわけない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:25:04 ID:SnqPZQwz
>>216
いや、あるんじゃないの。
GTFでもブレーキペダルの間に硬めのスポンジ入れると
ブレーキングがやりやすくなるから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:59:11 ID:ElUesU/x
ハイドロブレーキは、硬めのスポンジの比ではないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:28:53 ID:vltvxcOw
GTFにスポンジってかなり壊れやすいんでしょ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:00:05 ID:3Z7ZHu/s
http://www.youtube.com/watch?v=6yiuqY53e0o
このアイスホッケ選手って有名?やっぱりfrexのモーシヨン楽しそうだわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:03:49 ID:dblbBIrM
>>220
あそこまでやるならブレーキのストロークにも拘ってほしいな。
Frexモーションは楽しそう。
でもうちだと深夜なんかは絶対にできないだろうな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:00:18 ID:fUa7O/Qy
>>221
たまたま取材のときはF1だったわけで、普段は箱車なのかもね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:56:33 ID:8frJpc5j
保守
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:54:21 ID:RwWIeIkB
Frexフルセットで欲しいけどそんなものを置く空間がNeeeeeeeeeee
ってことでG25に妥協しそうorz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:32:32 ID:zD22SHuS
アイスホッケーの人が使ってるホイールってこれなんだけど、英語がわからない。
http://ecci6000.com/consumerhome.htm
http://www.youtube.com/watch?v=WQMEQewkK_o
日本円で12、3万ってとこか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:34:20 ID:Csy9sEfk
>>224

空間だけが問題ならどっちもどっちだと思うが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:40:19 ID:Wqoccbgp
>>225 そのハンコン、フォース無しだってよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:45:33 ID:4rIRnsct
フォース無しの方が好みだから問題ない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:24:14 ID:svFeEUiQ
ユーズ、フォース・・・。
byヨーダ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:22:00 ID:J8a1daki
>>228
珍しい人ですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:25:39 ID:y+mc87T9
G25って、プレイシートエボには対応してるんでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:22:22 ID:xAb3CqrN
>>231
シフトはどこに置くつもり?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:05:03 ID:X2iagVms
>>232
ええ、それを悩んでいます。

とりあえず、座った時に、自分の腰の左側に置けるように、何か考えようかと思ってましたが、まずはステアリングが取り付け可能かどうかなんですよね。
あと、ステアリングを設置する部分の支柱が、ペダルの真ん中に来るので、3ペダルは操作できないのではないかと懸念してます。
実際、その通りですよね?

やっぱり、他の設置台を考えないといけないですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:43:54 ID:lTg2mQ82
そこでイレクターで自作ですよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:35:24 ID:X2iagVms
すんません。自作は論外ですので。あしからず。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:52:14 ID:53Roa/b6
なんで論外なの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:12:02 ID:X2iagVms
理由は色々あるけど、第一に面倒くさい。
そこまでする時間も労力もない。

逆に、自作する人の方が少数派と思う。
そこまで出来る事は、凄いと思うけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:30:39 ID:K/D52Tad
ここのスレ見て自作したけど
30分くらいでできたよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:36:12 ID:Emx1AEVF
>>238
俺なんか材料買いにくだけで一時間以上かかっちゃいますよ。
イレクターって剛性がどのくらいあるんでしょうね?
今木のテーブルに固定しているんですけど、ガタは気にならない状態。
これと同程度なら自作する気にもなるんですが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:55:52 ID:X2iagVms
材料も、どこの何を買っていいか分からないし、そもそも物を作り慣れてないから、そういう事がものすごく苦手。
自作しない人は、こういう人が多いのではないですかね。

一番安上がりだという事は分かってるんですが、そういう理由や失敗したくないから、自作せずに、販売されている物を買うんだと思いますよ。

本当に、10人中10人が簡単に出来るほどで、労力もさほど必要としないのであれば、みんなわざわざ高いお金を出して設置台を買わず、自作してると思いますよ。

そういう作業が好きな人や苦手意識を感じない人はいいだろうけど、そうではない人にはハードルが高いって事です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:16:37 ID:mzDFHXoy
ここで空気を読ま無いフルノーマルGTFPの俺ガイル。

http://gtfgtfp.x0.com/upload.php

130.jpg〜140.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:33:10 ID:7oKYYRW6
>>241
おぉ〜なつかすぃ
うPしたての頃よく拝見してましたわw

というかカット無し版まで進化した703コックピットってそんなにハードル高いのかw?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:18:47 ID:0ZltR0K9
>>241
凄いが全然参考にならんとか言われてたなw
早くFrex導入かG25にしてコッチに来いや。
そのコクピならG25買ってポン付け出来るだろ、
テーブル部分にHシフトの場所も確保出来そうだし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:10:08 ID:x0QL9gYl
10月発売予定のGT5PはG25に対応とのことなので
日本ロジから同時発売の可能性あるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:40:38 ID:1+w1qipR
>>244
情報のURL教えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:30:03 ID:52Cr4fpf
9月下旬に無期延期発表するんじゃなかったっけ?>GT5P
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:41:09 ID:RPUR2Zjh
>>246
ここでそう言う煽りは止めとけ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:54:30 ID:V3LwkcST
GT4Pの時と状況が違うからな
現在のPS3の状況を考えると何が何でも予定通りに発売すだろう

と希望的に考えている。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:11:27 ID:JFZrHImX
>>244
微妙だろ
日本は関係なくとも海外ではG25販売されてるから
日本版GT5Pは単純にメニューだけ入れとくだけでG25自体の販売は,,,,,,,
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:57:56 ID:SZBoQ41D
>>245
ttp://www.gran-turismo.com/jp/news/d963.html
このイベントに行った方々の情報で

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1184988798/209
ここに報告されてます

春にポリフォにフランスのTV取材が来たときに、GT5らしき画面にG25がセットされていたし
イベントに行った複数の人が書き込んでいるのでまず間違いないでしょう
GTFPもGT4Pと同時発売だったから少しは期待してます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:34:09 ID:DU8zubAw
GTHDCもG25対応って皆知ってる?
だから>http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1184988798/209
の話が出てきても何らおかしくないし
海外メディアにも発進されるから当然のトークと受け止めている
トークショウで分かったことはクラッチの話が出てこなかったってことは
日本国内で販売しないか販売してもHシフト
いくらG25国内販売していなくとも目玉の機能を発表しないわけがないから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:41:09 ID:iyvekdJI
基本的にG25はGTFPの上位コンパチだから、GTHDでも動くことは不思議ではない。
GTHDでG25の場合、クラッチ&Hシフト未対応で、実質GTFPと同じ動きだった。

GT5の場合、クラッチ&Hシフト対応がポイント。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:10:12 ID:h8GhkM72
>GT5の場合、クラッチ&Hシフト対応がポイント

先ず無理
そんな美味しいネタを会社が伸ばすはずがない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:24:34 ID:Qxm3fCvH
>>253
日本語でおk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:13:08 ID:h8GhkM72
>>254
日本人なのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:14:10 ID:qqoTp23E
いや俺も
ネタを伸ばす
の意味がわからん

たいした本意でも無さそうなので
>254の反応は適切かと思たw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:33:10 ID:h8GhkM72
>>256
おまえも日本人か?
それとも同一人物だな
一連の流れからネタの意味がわからんとは???
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:49:31 ID:SqBGoPJJ
日本人であれば「読み解く」という能力を備えているはずなんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:34:12 ID:E+aQM1uZ
まぁ対応するだろうね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:38:44 ID:mPwZgGNC
対応するだろうがそれはhシフトだけだろう
GTが挙動を左右するようなクラッチを現時点で付けられるか
冷静に考えれば分かることなのに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:06:11 ID:mPwZgGNC
後で冷静に考え直してみたがhシフトも危ないや
シーケンシャルがいっぱいかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:15:43 ID:3Q66q3qD
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:07:19 ID:vLN4Yaae
むしろXBOX360がロジ対応になって欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:31:02 ID:9o7R2+Zz
http://www.tg-media.net/famitsu/2007/july25/img062_marked.jpg
なにGT FORCE PRO対応って?
G25国内販売無してこと?
終ワタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:54:05 ID:akyRBTwO
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:53:11 ID:rQAmOTde
?GT5がモーション対応するってこと?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:10:29 ID:M7PUHGJG
>>266

ドアホ。ちゃんと画面ミロ。あれがGT5と思うのかお前は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:02:53 ID:KmjjpDma
>>264おそらくGT5P制作まででも相当制作費かかってるだろう。
製品としてツーリストトロフィー以降何も販売してないし。
GT5のための費用も膨大にかかるからな。
新ハンコンはまだ依頼出来ない。
今回はG25フルスペック対応させるが公にはできない理由がある。
海外版G25が売れてしまうだろ?
んでGT5P発売後、資金もできて国内版を発表(もしくはGT5と同時販売)
今G25もってない人は非常に悩む所だろう。
自作シフト作る人は正解かも
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:32:39 ID:9o7R2+Zz
>>268
書きたいことは何となく分かるが社会の仕組みを知らない書き込みだな?

先ずメーカーは市場から見込みでを計算して双方の利益を出す
だからポリがハンコンを依頼するのではなく両社の利害関係から提携するわけで
ポリやその親会社がハンコン資金援助をし製作を依頼するわけではない
せいぜいPS3のロゴ代金と箱代デザインくらい
それにGT4PでGTFPを出した実績からGT5PがG25が完全対応していれば素直に出してくるはず

しかも>268の海外版が売れる根拠は何処から来るんだ???
ありえん妄想もいいとこ

現在メディアにコクピ視点を前面に押し出しているくらいで
1年前ならともかく3ヶ月後には登場のソフトの目玉としてクラッチ&Hシフトを
話題に出さない方がおかしな話だ
したがってGT5Pはクラッチ&Hシフトには対応していない仕様と予想がつく

今回は素直に見送りでGT5まで待てということなんだろと思うのが普通の人の解釈なんだが。

しいて理解出来るのは自作シフト作る部分だけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:27:42 ID:SEjuLO61
恥ずかしいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:49:28 ID:tNXVEC2S
俺はトークショーでG25に対応と言った時点でクラッチとHシフトに対応と理解したんだけど
もしクラッチとHシフト使えないんじゃあG25がGTFP互換で動作してるだけでG25の話題に触れる必要がない
新ハンコンに対応と言ったからオプションでG25も選べてクラッチにも対応していて、GT5Pに合わせて日本でも
G25発売が決まってると、今までの話から思った
というかそうであって欲しい、保障がないと躊躇してしまうから様子見だけどいいかげん待ち疲れた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:35:50 ID:9o7R2+Zz
>>271
GTFP登場の数ヶ月前にGT4Pと一緒にGTFPが特集されていたこと考えると
同時発売なら今回のゲーム記事にG25が掲載されていないことが不思議なことになる
それに海外版PS3でG25は普通に対応しているのでGT5Pが対応している言った事は
普通の出来事でこの日本の報道も既に海外に流れているので発信元として
当たり前のリップサービスかもしれない

>というかそうであって欲しい
私も一緒
ポリに期待しないでロジ単独に期待しているよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 02:11:25 ID:U6B7Al08
そもそもクラッチとHシフトに対応していないといけないんだろうか?
実車は6速のミッション車に乗ってるけど、どうせ半クラとかの再現は
微妙だろうし、実車みたいにクラッチ踏んでないとシフトがやたらと
重いとか再現出来ないんだし、900度回転してシフトレバーが付い
てて、アクセル、ブレーキペダルとステアリングが使いやすそうだか
らいいんじゃないかと思うんだが・・シーケンシャルでも。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:59 ID:hwPLkKRR
やってみるとめちゃくちゃ面白いよ。
Hシフトはリアルな操作性とか関係なくゲームとして楽しい。
どうせ挙動を完璧にシミュレートしてるわけじゃないからシフトの重さとか再現するまでもないと思う
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:31:49 ID:G2Qfmb/3
面倒になって、Hシフトもクラッチも使ってない漏れ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:12 ID:xhO7uhux
クラッチは加速時に必要だろ?
>>274お前みたいな無免許君はガチャガチャやってるの楽しいだろうが
ACの湾岸みたいなことだろ?
実車とギャップがありすぎて違和感あるんだよな
クラッチ切る時の挙動ってシビアだから採用するなら取り上げてるネタだよ
その辺はまだ無理だよな
クラッチあるけどHシフトだけでも操作できるのがオチ。実現するならの話
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:22:25 ID:8rovWsxb
>275
そして気づいたら
普通にPS3のコントローラー握ってる・・・
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:10 ID:vCzspUu+
>>276
きっついカキコだな
それ書いたらオレの楽しいGTR系のクラッチもダセーってことなん
まあ真実かも
よく考えて見るとPCゲは雰囲気を徹底的に再現したソフトで
挙動とかも含めて全て中途半端かもしれないな
内容違うようだけど路線自体はCSのGT4と似ているような希ガス
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:26 ID:cEVwJsfX
スピンリカバリするときにクラッチ蹴って車の向き変えて
コースに戻るときとかちょっと楽しかったりする
280名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 13:36:24 ID:FY2ef+86
>>271
ロジJPもG15とかを米国発売からは相当遅れてひっそり出してたりするから、GT5Pの発売という起爆剤があれば発売する可能性はあると思っている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:17:06 ID:/zoMULID
クラッチは砂場からの脱出とかスピンターンでリカバリとかで便利。
ジムカーナ的なことを仕様とすれば必須なのでは。
ま、エンストするリスクはあるけど。
Hシフトは4速低回転→2速とかできる。
個人的にG25のリバースは気に入っている。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:03:15 ID:Sgr8VU4N
G25国内販売情報まだですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:10:24 ID:A8lAv6hz
PS3版のNASCAR08がキタ
ビミョーなハンドル操作が必要なので・・・
G25がモーレツにほしくなった。
GT5Pの発売に併せてロジクールでの発売もあるかと思っている。
10月まで我慢できるか自信がない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:20:54 ID:ZgtDn0rO
>>283
G25はホイール径が大きいからNASCARにはあっているかもね。
俺もPCのヤツ逝こうかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:21:19 ID:wH1OzJky
マイクロソフト、「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」
一部不具合を受け、対策を実施
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070823/wrw.htm?ref=rss
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:18:16 ID:hN5yrV3x
G25は結構タフかも。
半年間ほぼ毎日使用しているけどヤレた感じがしない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:06:30 ID:Bs2LT7wz
G25はやはりいいよ
MSハンコン終わってるてば
FORZA2がどんなに良いソフトでも
燃え上がる気持ちと一緒にハンコン燃えてはタマリマヘン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:38:37 ID:vrbkunaF
G25は頑丈だねー。ガタが全然こない。
どういう訳か、ペダルの抵抗もこれまでがうその様に全く問題ない。
耐久性も実証されてきているのでは。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:12:26 ID:Ty/VAJUA
GTFPのペダルも、1年は持った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:58:52 ID:RfBfyY79
>>289
一日何時間使ってるんだ?
うちのGTFPはGT4P発売と同時に買ったが、未だにガタとかきてないぞ。
ちなみ使用頻度は一日1時間*週3.4回くらい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:17:33 ID:WaAAF1sO
>290
昔は平日は毎日2時間、休みの日は4-6時間くらいやってたw
ラリーゲームメインでやってたので、ペダルを酷使してたねぇ。

オンロードのゲームしかやらないと、さほど激しく使わないので
最近はペダルの不具合は無いです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:45:29 ID:VDeNa907
マジですか?
GTFP2台とG25の俺涙目(´д⊂)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:40:43 ID:zvA/wNg+
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:26:41 ID:8UpoIpE1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:07:47 ID:4xcz2n1M
PC用なら良いのにプレステW
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:41:07 ID:zGVHGWnl
これ買ったらすごいだろうなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:46:24 ID:f8dAFCxi
その価格なら、ForceDynamicsの普通に買えそうだね。

ttp://force-dynamics.com/content/about.php
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:18:42 ID:PIV+y0Am
えっ?
ForceDynamicsはもっと高いでしょ?
100万円以上は余裕で行くでしょ?
300万円???
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:30:17 ID:EuYP4oOQ
リースアップ品な
これね
これを目当てにスバル店舗毎日行列>Subaru売れまくり>リース代ペイ ウハウハ
の予定だったんだが
誰もこない>車売れない>リース代ペイできず負担に>会社トヨタに身売り
しかもGフォースじゃなくてゆらゆら揺れるだけでドライビング上手くならない
粗大ごみ☆キックわぁあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:52:22 ID:PKbUmeoM
どうも国内で販売するらしい



G25
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:22:53 ID:h7yKl7CV
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:12:21 ID:bnVkZCHt
GT5がHシフト、クラッチ対応してくれたらPCゲーやめるかもわからん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:58:18 ID:etEiVPwd
今すぐ止めろよW
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:32:16 ID:f7/tGAc1
いやーGTPROうっぱらっといて良かったわ〜オクで定価並で売れたし
GT5プロローグを待つのみ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:28:44 ID:D3HA5WIb
YOUTUBEで新しいG25のマルチビューを見たけど、やっぱヒール&トゥ普通にやってるよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JgA9PuRxx04&mode=related&search=
ま、やり易そうには見えないけどw
出来ないって言ってる人は、裸足でやってるか、もしくは下手なだけなんじゃないかと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:58:25 ID:qnWU801C
>>305
G25って靴で操作することを考えてるのか?
GTFPは靴でやったらアクセルの踏み代がまったく分からなかったんだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:37:51 ID:TbrCj1tB
ルームシューズというか踵のあるスリッパでやってるけどちょうど良いかな。
欲を言えばもう少し底が薄いのが欲しい。もう履物無しじゃ出来ない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:38:59 ID:abCZhRxg
>>305
この人このブレーキの踏み方G25のために
練習したんだね、ご苦労だね浮かし踏み
実車じゃ通用せんよ
むしろ雑技団行き
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:27:54 ID:n5yL5DNz
>>308
どんだけ悔しいんだ?www
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:06:37 ID:2yVlpbEw
>>308が自動車運転免許証を取得できる年齢に達してないに一票
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:21:02 ID:42klnZ/p
>>310
んじゃ俺も一票入れとくかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:25:17 ID:abCZhRxg
>>310-311 こいつらAT限定
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:55:27 ID:0yF4cSlo
ttp://www.honda.co.jp/sportscar/enjoy/lesson-5.html

ブレーキ踏力変えずにアクセル煽るのって一般人から見たら曲芸だよな。
最初の頃はアクセル煽ろうとしてブレーキも踏んで激しくノーズダイブしたもんだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:11:58 ID:n5yL5DNz
>>312
そうだね、悔しいね、早く大好きなママにハンコン買ってもらってねwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:34:31 ID:mujdTAxT
私もG25でヒール&トゥをやりたいのですが、ブレーキ踏みながらクラッチ、その後アクセルを開けても
アクセルが反応しません。
どうもペダル三つ踏んでも二つまでしか認識しないようなんですが、みなさんどうやっているのでしょう?

ゲームはrfacterです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:36:08 ID:Akf3cwDL
うわっ、恒例の醜い争いが始まったか・・・。
そんなつまらん事でムキにならんでもいいでしょ。

まああの動画のヒール&トゥが綺麗かどうかは別として、他の動画ではちゃんと綺麗にヒール&トゥ出来てる人もいるよ。
ただ、やり難そうな感じに見えるのは否めないかな。
こればかりは買ってみないと分からないや。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:51:23 ID:la19BdOz
>>315
この質問絶えないな。
コンパネのペダルコンバインだっけ?そのチェックを外せば良いよ。
ってかなんでアレがデフォルトなんだかな。
G25だったら普通はFALSEだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:55:08 ID:kYv3Tyn8
>>315
G25のドライバプロファイルの設定でミスがあると思うよ。
2軸とか1軸とかの設定だろうね、
チェック項目入れるか入れないかだから、
がんばって。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:08:53 ID:mujdTAxT
>>317>>318
コンパネの一番上
「Pedals reported as....」項目
□Combined(single axis - used for most games)
チェックを外したら出来ました

上で上がっている動画の様に大きくアクセルを開けなければいけないのかとか
いろいろ試行錯誤していました
チェック外したら軽く煽るだけであっさり・・・

本当にありがとうございました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:16:35 ID:la19BdOz
俺は>>308の言いたいことは分かるけどね。

G25のブレーキはヒールアンドトゥーをやるには柔らかすぎる。
まして、靴なんか履いたら・・・・。
実車での微妙なブレーキ加減はペダルを踏み込む圧力でできるけど、
G25はペダルストロークで決める。(バネによる反力が小さすぎるので)
なのでかかとでアクセルを踏む時にどうしても実車よりブレーキ加減の
維持がしずらいのよ。>>308の「浮かし踏み」ってこのことだと思う。

しかし、動画のGTLはPLRファイルをいじって仮にオートブリップとオートリフトを
切ったとしてもラフな操作が画面上に出てこない傾向にある。
簡単にこなしているように見えるが実はここに原因があるのかなあと思ったりして。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:26:27 ID:kYv3Tyn8
解りきったことじゃんか、だからFrexのブレーキシステムあるわけじゃん、
不満あれば、Frexのブレーキシステムで解決でそ。

個人的にはG25でもActLabでもヒール&トーやってる人はいるんだし、
それように練習してできれば楽しめるんだし十分いいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:49:07 ID:la19BdOz
Frexといえば、GTFPがベースなんだろうけど、
G25の国内販売が決まったことだし、そろそろG25ベースのFrexはでないもんかね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:04:15 ID:TBXqy0/s
>322
そうですね。そろそろ何らかのアナウンスが欲しいですね。
現状では、標準のFrexペダルは2ペダルなので、G25に導入するには、クラッチペダルも一緒に購入しなければならないし、ちょっと面倒。
G25用に3ペダルセットの設定が欲しいところ。

となると、シフトも欲しくなってきますが、なんやかんやで、ハンコン一式で10万オーバーはつらいなぁ〜。


324308:2007/09/13(木) 22:45:46 ID:2yVlpbEw
オヨヨ、結構喰い付が良いんだなw
>308に免許持ってないだろって書いたのは、"浮かし踏み"って
そもそも「ヒール&トゥ」の日本語訳を解っているのかなと・・・

まあ、実際のフォーミュラーカーやFrexなら「トゥ&トゥ」になるんだけどね
どっちにしても、G25での「ヒール&トゥ」は難しいなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:15:05 ID:PuUurcyL
>>305
ペダルよりステアリングが気になった。
なんかバックスキンのステアリングに換装してるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:06:43 ID:VX6WczhX
>>324
日本語でおk

ブレーキ踏みながらアクセル煽って回転数合わせられれば、本人のやりやすい踏み方で
いーんじゃね?名称に合わせて踏み方までそのとおりにしないから雑伎団ってのはどうかと?

ココの住人は「ブレーキ踏みながらアクセル煽る」行為をヒール&トゥと解釈している人が
俺も含めてほとんどだし、踏み方がトウ&トゥでも一般的に通用すると思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:35:44 ID:hBtg868/
トゥとか書いてる時点で釣りです。
toeはトーだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:47:01 ID:uOz+TlNI
どうでもいいじゃんそんなことwペダルガチャガチャ、シフトガコガコやってたのしければ。
ちょっと値が張るけど、買って損だとは思わなかったよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:25:27 ID:vWOGUb1c
本人のやりやすいやり方で、実車で通用しないとかッ無免許乙とかいってるやしはヘタクソ妬みか、厨房工房か
カカトでアクセル煽る人も要れば、くるぶし辺りで煽る人もいる。

実車でスポーツ走行やってる人は分かると思うが、所詮おもちゃペダル
踏力を一定にたもってアクセル煽るのはちょっと戸惑う
まぁ所詮ゲーム、ちょっとぐらい踏力変わったところでどうって事ないが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:12:22 ID:pjaklfOs
ようはブレーキペダルだけストローク量を1/3位にしてペダル反力を
五倍くらいになれば結構いいんじゃない?実写だってディスクにパッド当たってからも
ブレーキフルード圧縮分とペダル軋みぶんはストロークするんだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:33:00 ID:qNpKxJNF
素直にFrexカットケw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:08:50 ID:ud/S6gJQ
(*^_^*)つ 脳内補正

本人楽しけりゃええのとちがう(笑)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:19:56 ID:7DxYL2iV
適当なことばっか書いてる提灯レビューをハッケソ
http://www.4gamer.net/review/g25_racing_wheel/g25_racing_wheel.shtml
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:01:00 ID:/9pQp1A8
>>333
この記事みたおかげで今ここにG25があるw
wktkしてしょうがなかったんだ・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:19:14 ID:ewkspZHP
>>333
情報古すぎ、最近興味持った人?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:19:59 ID:/JioVDK2
>>335
よい突っ込みですw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:12:20 ID:1zGd/C9P
http://zozz.extra.hu/temp/ndrew/onb.avi
www.saikod.com/G25autox.wmv

GTFペーとG25の動画
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:21:14 ID:89Fb2Pkb
MSの発火ハンコンっていまだに何の対策もされていないらしいね。
ちょっと考えられないいい加減さ。
最初からGTFP G25に対応させとけばよかったのにほんとにバカダネェMicrosoft社は
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:31:36 ID:mX5dcv/Q
ポルシェ公認、ステアリング型コントローラ
ttp://response.jp/issue/2007/0921/article99453_1.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:01:36 ID:Hokg7fRm
なんとプラスチッキーな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:58:01 ID:Dy4MsYJU
>>339

東京ゲームショウで実際に使ってみました。

とにかくペダルがスカスカです。アクセルもブレーキもクラッチもスカスカ。
それから、壊れてたかキャリブレーションがちゃんとされて無かったかも
知れないけど、アクセルは踏み始めがぜんぜん反応がなくて、踏みきった
くらいでようやく反応してました。

デモはGTR2でやってたんですが、雨天というデモには最悪のコンディション
(たぶんデモ担当の人が設定の仕方を知らなかったと思われる)、誰ひとり
まともに走れた人はいませんでした。

Hシフトを試してみようと思って、係りの人に聞いてみたら、設定してませんとか、
もうアホあと、これが一番のウリじゃねーのかよ、設定してみていいですかと
聞いたら順番待ちで並んでるからダメですと。しょうがないので、とりあえず
Hシフトを動かしてみた感じでは、6速Hシフトでカチカチスイッチが入る感じ
でした、かなりオモチャっぽいです、G25もオモチャっぽいといわれますが、
G25の方が全然ましです。

ホイールは結構太め、多分900度モードで稼動してたと思います。FFBは結構
強めだと思いました。ホイールにボタンはいっぱいついてます、確か8個くらい
これはG25より良い。パドルシフトはGTFPみたいなボタン式だった思います、
ちょっと記憶が曖昧。時々FFBに関して、コーナリング中にカコンカコンて
抵抗が抜けるようなへんな動作をする時がありました、ワイヤレスなので、
ノイズがのったりしちゃうんだろうか?原因不明です。

>>339 のサイトによると、これを5万円以内で売ろうとしているようですが、
これを買うくらいなら、G25を買ったほうが良いと思います。唯一ポルシェ
ホイールの利点は国内で正式サポートを受けられる事くらいじゃないでしょうか。
それから、ココの代理店からこれを売り込む気持ちが全然感じられません。
って言うか、売り込む方法が全然わかってない気がしました。こんなんでは
まともなサポートも期待できないかも知れません。

もしかしたら、製品版では改善されている事もあるかもしれません、
とりあえず今日の東京ゲームショウ時点での感想は以上です。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:17:12 ID:eHS/5bZs
他のスレに書いたけど、俺もポルシェハンコンでGTR2やったよ。
晴れだったけど、コースアウトしまくりました。
シーケンシャルの設定もプラスマイナスが普通とは逆だったので担当の人に言っておいた。
高いライセンス料払ってるのにハンコンの中身がG25以下だし、スタッフも無知だし…
ハンコン自体は海外製か。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:42:41 ID:B97uFXYe
皆レポ乙です。
今はG25で十分てことで理解しますた
他に出せる会社あるんかいな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:40:34 ID:XUMJ60wZ
G25購入予備軍ですが、ちょっと質問。
G25のFFBって、GTFPみたいないかにも「モーターの反力利用してます」って感じのゴツゴツとしたものでしょうか?
某BBSで、G25はGTFPと比べると、高速回転重視でトルク感が少ないとのレビュー見かけたんですが
それはGTFPのゴツゴツ感がとれた滑らかフォースと解釈しておk?

GTFPの200度を以前使ってて、同じ車種でもコースごと(ギャップの多い・少ない)にプロファイラ弄くらないとゴツゴツ感に耐えられなくて、
結局プロファイラ弄ることによるハンドルのFFB変化が激しく使い物にならなかったので売却した経験があるんですよ。
高い買い物だけに心配です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:05:07 ID:u0KzEiPq
>>344
FFBは基本的にはGTFPとそんなに変わらないよ。
回転速度はやたら上がったけど。
ハンドル径が大きくなった分、トルク感はすくないけど、
設定で強度を上げればトルクは増す。
ゴツゴツ感が何を指しているのかいまいち分からんけど、
GTFPでダンパーエフェクトを上げてもダメだったんか?
これを100%なんかにするとかなりマイルドになるけど。
それから、G25はゴツゴツじゃなくてゴリゴリ感がある。
FFBじゃなくてギアの抵抗っぽいんだけど。
アキバにいければ試せるんだけどね。

その某BBSで聞いてみては?
なんにしてもFFBが耐えられないって言う人ははじめて。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:16:21 ID:R24Z2s9i
>>345
GTFPとあんまり変わらないのか・・・FFB。
あくまでもGTFPのゴツゴツガクガクしたFFBが気になったのは200度での話ね。
900度だったら全然滑らかフォースだった(と記憶してる。
ただシュルシュルしない900度じゃあまりにも使えなかったのでゴツゴツの200度で我慢してた。
いまはまた別のハンコンだから、GTFP時代の具体的なプロファイラのセッティング数値は覚えてないけど
セッティングは何ヶ月もやったなぁ。どうしてもよくならんから周りの人のも参考にして、まぁ200度でやってる人少なかったけどw

もうセッティングどうこうのレベルじゃなくて、ハンコンそのものの特性みたいで
セッティングで多少良くなってもそれが完璧に消えることもなく、
たとえ設定決めても、同じ車種でも違うコースだと違和感ありまくりだったり。
だから>>344の通りコースごとに設定をわけてたんだけど、その設定のギャップに耐えれなかったし
そこまでやってもまだゴツゴツが残ってたから、サジを投げたと。
俺が神経質なだけかもしれないけどね。シムによっても違うだろうし。

G25も確実に900度で使えるくらいシュルシュルするなら問題ないんだけど
もしシュルシュルに満足できなくて200度にしたらGTFP200度と同じゴツゴツFFBっていう最悪の展開は避けたい。
youtubeとかみるといい感じのシュルシュルに見えたので購入検討中なわけです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:30:00 ID:R24Z2s9i
連投すまん。

GTFPの200度のゴツゴツっていうのは
FFB全体ではある程度の(設定でだした俺の好みの)重さがあるんだけど
例えばジムカーナでケツを出したとき、
一気にフォースがカウンター方向にかかって、
でセンターに戻すと左右に振られて姿勢が安定しない(カウンター方向にかかった強フォースのつもりでカウンター戻すから?)。
まとめると姿勢崩さなければフォース一定、ケツでてカウンター方向にどーんと強フォース、カウンターからセンターに戻すとフラフラ。
浅い角度でリヤのスライド維持するのが限りなく不可能。
うーん、俺の文才じゃ言葉で説明するのは多分無理w

ゲームのはなしに実車を持ち出すのはアレだけど
しいていえばリヤにローグリ、フロントにSタイヤはいて
フロントのキャスター角めいっぱいつけたFRでケツ出す感じに似ている。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:25:51 ID:X7G7Bsdy
200度ってのが問題なんだろうね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:23:38 ID:u0KzEiPq
>>347
それって、ソフト側の問題なんじゃないの?
例えば、rFactorなんかだとFFBのAddOn入れるだけでセルフステアを強調したものに
なるし、MODによっても路面からのキックバックの拾い方すら違うから。
別のハンコンで満足できているのならG25にしなくても良いのでは。

ソフトは何よ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:40:49 ID:R24Z2s9i
>>948
かもわからんね。
G25もだったら相当萎える・
>>349
ソフト側の問題かなー・・・。
rFはもってないから比較できない。
ケツだして遊んでたのはLFS。
一時期やってたGTLでも姿勢崩した時とかのゴツゴツ感ってのは多気になったけど
グリップオンリーだったからまぁ普通に耐えれた。LFSもグリップだったらおk。
今のハンコンにはGTFP200度みたいなクセがないという意味では満足してるよ。
だけど古いハンコンだから、センターの遊びとか機械的な精度については満足できないし
G25の完成度はいままでのハンコンとは別物ってレビューもよく見かける。
なによりやっぱり900度でやりたい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:11:29 ID:SPQ2NgME
>>350
自分はGTFPからG25に移ったけど、出来は別物だと思うよ。
ただ、自分は実車のシュルシュル?は全然必要と思ってないから、
設定のセンタリングとか0だよ。
最初のころ、でふぉ設定で使ってたときは、RBRとかLFSなんかでは、
ああ、シュルシュル?戻るなあと、すごいなあと、思ってたけど、
実車ほど勢いよく戻らなかったから、自分で戻すようになったし、
自分はセンタリング切ったほうがFFBがいい感じだから、今は全然戻らないよ。

シュルシュル?を実現してるハンコンって無いんじゃないかな、
しいて言うなら、Frexのまだ出てないハンコンが実現してそうだとは思うけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:43:13 ID:Wmx+y0EL
シフトがちゃがちゃ気持ち良いよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:23:51 ID:SOP16xb5
>>351
ドリフトできなきゃシュルシュルのありがたみわかんない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:58:53 ID:MDzEWYEj
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:52:23 ID:vmz+H4oW
>>354
んだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:35:31 ID:y7f2bOV6
>>354
うはっ!!
欲すい
8万なら出す!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:31:01 ID:cdK40RwW
>>356
甘い!!・・・と思う。
相手はFrexだぞ(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:15:13 ID:JTU6s3++
>>356
今、Frex製品を使っている人であれば、そのくらいで買い替えも可能かもしれないけど、それ以外の人の場合、ハンコンそのものしかかえないと思われます。

動画には、ハイドロブレーキ、Frexペダル、バックスキンハンドル、シムコンメーターが映ってるし、モーションもそろえるとなると...。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:24:22 ID:y7f2bOV6
356です。
持ってないのハイドロブレーキとFrexハンコンだけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:50:28 ID:pfBLuFUs
>>359
うほっ

モーション持ってんのか・・・・・・うらやましいw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:55:37 ID:bxvcLkxc
>>359
俺はモーションとハイドロが無い・・・orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:48:43 ID:Dkmzd3WT
FREXのMS用パーツってもう出てないんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:56:10 ID:65nxSp7W
Frexに問い合わせしたほうが早いぞ。
(メールの問い合わせの返信は直ぐ来るよ。)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:22:25 ID:9BJnHDXX
http://www.youtube.com/watch?v=B8ifU-trbzI
ここに来てGT5Pに向けてG25を購入するかどうかの参考にようつべ見てたんだけど、この人の運転に惚れた・・・
地味な操作でタイムも速いのか遅いのか分からないけど、
シフト操作やハンドルの切り方、戻し方がゆっくり柔らかな感じで、常に精細な操作を意識してるのが伝わる。
思わず濡れました抱いてください状態。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:37:22 ID:2AC0L9kQ
え?G25でも設定でセンタリングONにしなきゃシュルシュルしないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:00:43 ID:4aWQMRxH
昨日G25きました!早速PS3にポン付けしてやりました!
ゲームはGTHD、湾岸、フォーミュラ1、DIRT、セガラリ(体験版)、GT4(最強データ)で試したよ。慣れないからタイムはシンデルけど、どれも最高!ヤバいっすよ!
シュルシュルするよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:23:44 ID:4aWQMRxH
あとスタントマンのゲーム(体験版)もやったな!
コントローラーとやるのと違って、本気でスタントマンになった気分が倍増しまくり!考えてた以上にしっかりした作りと静かさも満足です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:58:16 ID:iQctNlNs
>>364
手がエロいよね。
女のあたしも惚れるわ・・・
濡れてきた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:25:49 ID:T9HnoblF
>>366
で、クラッチとシフトは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:09:29 ID:X2Jq2i6C
>>369
GTFP互換のG25だから、そんなにいじめるなよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:46:49 ID:bwU9o+CN

クラッチはGT5が対応すれば使い道できるかね!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:43:21 ID:JowIIE9y
GT5が対応するとしても、まだ先だからPCレゲーの体験版でクラッチの練習をするのもいいかもね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:51:12 ID:bwU9o+CN
rファクターだっけ?PCレゲー付属してたけどインスコや設定すんのがめんどくさくてね。
F1とかはパドルシフトの方が雰囲気満点だし。
そんな俺はGTFPでよかったのか?いつかクラッチも使う日がくるさ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:05:49 ID:1425so+l
>>373
何にrFactorが付属してくるのか詳細よろ。

それにしても、F1やるのにrFactorをインスコしない手はないだろ。
F1だとG25でさえスカスカに感じるブレーキペダルなのにGTFPはないな。

俺はG25ベースでペダル&ステアリング交換できるならそれがベストかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:08:46 ID:fzkoJrMT
G25に付いてた体験版ディスクのことを言ってるのではないかと
376374:2007/10/16(火) 11:10:31 ID:1425so+l
勘違い。
G25を買ったらrFactorが付属していたってことね。
ニコや、YouTubeで「rFactor」で検索すればもしかしたらインスコする気になるかもよ。
377374:2007/10/16(火) 11:11:12 ID:1425so+l
>>375
THX
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:37:11 ID:bwU9o+CN
ニコで動画は見たよ!
PS3でもレゲーがありすぎてさニートじやないからやりきれないのよ!
湾岸のフリーランで首都高を一時間位流してみたり、ブーストアップをステアリングのボタンに設定しても雰囲気満点!
20日にはGT5Pの体験版くるしさ。
時間ができたらインスコしてみるね!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:57:08 ID:3++qIBlG
キモい奴だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:28:08 ID:bvdo+OYt
G25持っててPCシムやらないなんて。。。。
意味ねー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:53:27 ID:fwtKDvbK
Hシフトとクラッチ使えなければ意味がないとは言わないけど、
今のところCS機で使うにはオーバースペックかな。
配線も取り外しが困難になっているし気軽に出し入れできなく
なっているからなおさら。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:02:57 ID:HO78Yy0O
G25はHシフトはいまいちだが価格、品質のバランス取れてるな。
金に余裕あるんだったら買って損はない。
GTLやるなら必需品だ。
しかしPCゲームのグラフィックは塗り絵みたいだから最近やってない。
PGR4、FORZAに比べると。
DX10まだか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:29:16 ID:/SvQ/aL8
TDUのPC版は塗り絵じゃなくて綺麗だよ。
G25にもばっちり対応してるし。
ってかG25スレ過疎ってんな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:42:58 ID:kNoyzlFY
国内販売が始まれば、盛況になると思うよ。

新規もさることながら、GTFP組からの買い替え・乗り換え組も多数の予感。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:53:44 ID:CKtwpmEh
現在CSオンリーだがステアリングの為にG25を買ったぞ
400馬力の車乗ってるのに街乗りしかしないような気持ちだが満足してる。
GTRとかやってクラッチ&Hシフト最高だったけどまともに一周できなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:09:30 ID:nUJalr/K
>>385の文章が理解出来ないのは俺だけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:55:29 ID:p753hGwc
>>385
アクマで、「ステアリング」って事じゃね?
まあ体感ゲームでここまで来たのは凄い事だが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:17:55 ID://drZyBV
必要ない機能も手に入れたけど満足しているってことでしょ。
G25にステータス感を感じているんだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:07:21 ID:Be/445hB
クラッチやHシフトが宝の持ち腐れになるコンシューマ機で使ってるけど
満足してるよってことだろ
別にステータス感とかは関係ないと思うが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:49:25 ID:djSw4p4b
pcレゲーでHシフト使ってみたけど楽しかった!
それ以上にCSに比べて起動の遅さやフリーズ、グラショボや洋ゲで英語がメイン等の不便さでクラッチやHシフトを楽しむ以前の拒絶反応が!
俺はやはりCS機で楽しみます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:13:13 ID:ZXb8+FhN
なんだ。ただの厨房か。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:56:58 ID:6r1V6Tbc
893だと思ったん?馬鹿じゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:18:15 ID:yKLw/JcU
G25=DQNでFA
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:13:56 ID://drZyBV
でも、HシフトやクラッチだけがG25の売りじゃないだろ。
ペダルやステアリングの剛性感とか耐久性だけでも俺は買い。
半年間ほぼ毎日使ってきたがやつれは無いし使用感も全く変らん。
300°くらいでやっているからシュルシュルとは無縁だが
人によってはこれも大きな買い理由になるかもしれん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:16:11 ID:dsARUK2N
本当そうだよね。いい買い物したよ!
いきなりG25買ったから他は知らんけどね。毎日PS3のDiRTでドリドリしてます。仲間いるかな?脳汁でまくりで最高だよね!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:27:35 ID:41LOxHir
DIRTかぁ…体験版だとG25動かないから製品のアジア版買おうかな。
とりあえずGT5Pデモやるから先送りです。スマソ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:35:48 ID:dsARUK2N
明日のGT5P体験版はクラッチに対応してないですかね?
まぁ、してないと思うけどさ。楽しみ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:29:34 ID:7LL3ile4
ダートって挙動が糞なやつだろ?
なにがドリドリだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:23:41 ID:EOtbTKfO
>>364
俺には荒っぽい操作に見える。
コーナーによって突っ込みすぎてハンドルこじってアンダー出してるか
逆に突っ込み甘くてクリッピング前にアクセル開けてしまってるかのどちからっぽいが。

どちらにせよ立ち上がりでスピード乗せれてない。
マルチじゃ頑張って中位集団だな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:57:26 ID:dsARUK2N
↑398

PS3とDiRTとG25とFullHDTVと5.1chシステムを用意したら

話相手になってやらなくもないよ坊主(>_<)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:46:13 ID:T/WT/mG2
G25ってやっぱGT5と関係無いのな
発売日合わせたロジの便乗商法っぽい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:00:44 ID:cbeW9Suc
>>400

ハードの自慢か?
ハードの問題じゃない。
ソフトウェアの挙動表現の問題。
おこちゃま挙動で萎えるという意味。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:41:54 ID:u3PWzCnb
ってかDiRTなら普通にPCでもできるっしょ
TrackIR6軸対応ってのが、デバイス持ってる人には魅力的・・・かな?

>400
最後7.1chってまでがんばってほしかったw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:25:08 ID:M8c78kQ4
>>401
GT5プロローグ体験版はHシフトに対応してるよ
これは楽しい
クラッチは対応してないが製品版に期待かな・・・

それまではエアクラッチでガマン汁
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:26:13 ID:Bn+iEzNm
いつか教えた人スマン!
G25はHシフト対応してた!
クラッチは使えんが4速、2速と好きなように変速できるぞ!
R入れたらアクセルオンでバックするのもGTでは新鮮だった
新型GT-RやエボXでも変速できるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:43:50 ID:ZZlLw7TR
QシステムかNavi5とでも思うか……。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:13:34 ID:SuWo3Tpe
新GT-Rってパドルシフトだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:15:14 ID:SuWo3Tpe
シフトぐらいは簡単に割り当てできるんだろうけど
クラッチのアナログ設定は難しいだろうな
半クラとか
PCから遅れる事何年なんだろうねこの辺
チョっとづつ見せるストリップ見たいなGTって
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:14:37 ID:21WJXtas
ハンドルと一緒にパドルもクルクルすると使いにくいよな。
F1くらいの切れ角ならいいけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:58:07 ID:LRLqhETJ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(キテタ?)
http://techside.net/news/2007/10/ps3g25_racing_wheel37800.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:14:45 ID:bnso1UDX
こりゃ輸入品買った奴乙としかいえないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:30:28 ID:ElIxQaMv
>>411
充分元を取っていると思われ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:45:46 ID:e6JEDsq2
もう1年ぐらい使ってるけど耐久性もいいと思うお、
1万ぐらい高く買ったけどまったく後悔ないな、
日本でも発売されれば、壊れたらまた買えるしいい感じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:20:11 ID:UmhjnPbb
負け惜しみ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:57:29 ID:0i/ZISwU
>>413 日本版、限定販売らしいよ...。
てか、わざわざ、GT5Pの発売日に合わせないで欲しいよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:59:02 ID:thRd7/dV
まあ一年位使ったんだし、1万円位で負け惜しみでもないでしょ。
とはいえ俺も待ってたから、買ってないけどね。
満を持しての国内発売だし(と思いたい)物は同じだから
初期出荷の物でも大丈夫なのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:46:09 ID:/ppBgPHj
どう考えても

輸入物速攻買ったヤツ >>>>> 日本版買うヤツ > 今輸入物を買うヤツ

だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:06:00 ID:CtanLX0U
輸入品半年前に飼った。34000で。PCゲームGTLで充分使った。
ブレーキ、クラッチ、シフトの感覚はFrexよりぜんぜん落ちるけど。
よく出来てるよ。ヒジョーに。

国内品も実売価格そんなもんでしょう。
チミたちも買ったほうが良いよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:37:37 ID:g4ycfTlJ
Frexでブレーキ、クラッチ、シフトを揃えるといくらかかるか。
それを考えるとむしろロジ、GJ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:55:16 ID:tg5EHdqt
俺34000円で一年前に買えたから悲しみはないな
待ってる人は12月まで待つなら一万多く払ってでも今G25で体験版やりたいくらいじゃね?
予約とか数量限定でせかせかしなくてよかったわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:01:17 ID:hYlKQk6f
GT5Pに合わせてG25を出してきて数量限定なもんで本編のGT5が出るときにG25が買えません 


なんて事はないから安心汁(´・ω・`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:42:49 ID:csmV4pvf
ていうかG25買う奴が貧乏臭いこというなよ
俺は出たて輸入即効2台買った
1台は保険の為に
でも全然壊れんなコレ
国内版も買ったよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:01:30 ID:p1w7G2uo
>>422
1台ください...
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:06:12 ID:/ppBgPHj
だな。壊れたら新しいのを買うだけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:53:11 ID:76KlGEbV
まさか
クラッチが永遠に使われることはない
という事にならないだろうなぁ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:17 ID:v1BY1bnh
>>425
それはないだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:09:15 ID:0OxKCCCL
買う人はGT意外にもPCシミュとかやってる人じゃね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:48:01 ID:WErqVoiD
つうか俺的にはG25買ってGT体験版しかやらないなどありえん
いまんとこクラッチも使えんのだからPC用だろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:34:56 ID:7Y7XNQjt
>>425
PCやらなきゃあり得るだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:07:27 ID:LYV7bo+8
やらないことがありえない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:52:14 ID:RGRRrObq
>>430
その考えがありえない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:22:33 ID:Ck8m1K0p
>>401
gee two five

gee tee five
だもんな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:21:36 ID:gk5Kopq9
いや、日本版はPS3対応版として出して
PC用ドライバは同梱されないんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:29:53 ID:TabUO47y
日本ロジにはg25ドライバー公開してるがな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:57:13 ID:kUxnoycH
GTFPのときのドライバ対応と同じですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:05:14 ID:BleXDOty
このコントローラーは神岡ターンできるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:10:08 ID:RQDK2s5n
>>436
コントローラーの機能的には可能。
使用するソフトでその動きに対応しているのか、また、タイミングよく操作できるかは別問題。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:58:44 ID:+hTf5crp
RBRあたりで頑張ればできるかもん、カモン!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:41:57 ID:GZUmA8Ih
7速
バックギアの押しながら6速変速で対応してくれないかな

ステアリングの赤ボタンって何に対応してんの?
GTFproのキーコンフィグでは変えられないのか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:52:56 ID:Qze+ZTe4
G25日本で販売開始するというので、GTFPから乗り換えようかと思ってる
んだけど、WinMeで使ってる人いますか?ドライバが見付からない・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:14:05 ID:xSMhAWLW
Meタンでつかっているなんて....、ネタ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:03:34 ID:tgyUcrsy
>>440
GPLでもやってるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:35:47 ID:kVZXyCq+
VISTAがMEの再来として恐れられている時代に
まだ史上最強クソOSのMEを使ってる人が居たのか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:41:38 ID:BaX1XiBY
>>440
Meはなかったことにされてるから今後もドライバーリリースはないんじゃないかな
445440:2007/11/04(日) 20:56:10 ID:Qze+ZTe4
>>442
よくわかったなw
ゲーム用パソなので、あまりいじりたくないもので。でもGTFPはドライバあるんだ
よね、DirectX9もあるし。FrexのはDirectXの標準ドライバらしいから、それを待つか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:48:09 ID:gykWifKp
XPにしたら(手に入ればの話)
FREX馬鹿高いと思う。G25はwheelのクオリティーは高いよ。
GPL最高だけど繊細すぎて疲れる。GTL位が俺にはちょうど合ってる。

俺はVISTAだけど、対応してないハード、SOFTがあって早まってしまった。
いまのところVISTAはクソOS
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:18:49 ID:u17tzgxh
てすと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:10:46 ID:WH0mYVi+
>>446 G25のブレーキでGPLは無理ぽ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:29:06 ID:2hrnWeJc
GTFでGPLやっている私がきましたよ。

慣れだと思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:25:48 ID:HsJ8mLcI
>>448 「クラッチ操作をあのブレーキで」と言う意味
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:28:41 ID:+Xbb70WO
>448
GPLはロジのモモフォースでやり、その後frexのペダル付けてやってたけど
ロジのコネクターの付け根が断線してからやってない。

>「クラッチ操作をあのブレーキ(ペダル?)で」
G25でGPLやってないけど十分出来ると思うよ。
>449だよね。

G25はブレーキペダル押し込む感覚がいまいちだけど、金かけてよく出来てる。
納得いかなければ、工夫次第でいろいろ改造できそう。
ペダルのフレームが金属で剛性高そうだからね

しかしGPLは5周くらいすると疲れるからやらな苦なった。
ワトキンスグレン専門だったけど。
おれにはGTLがちょうど良いね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:34:35 ID:WYjrHDC/
GTL5周で疲れる俺はどうすればwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:32:44 ID:DSVjyd4S
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1475490
これは嫁に追い出されるwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:54:26 ID:T9LJwPt2
>>453
裏山wwwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:25:17 ID:X2Pm97Wu
ニコニコでもソコソコ登録されているね。
ttp://www.nicovideo.jp/search/%EF%BD%8725
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:02:10 ID:hLRTiwyN
GTってHシフト対応してもシフトロックしないのォォーw
やっぱプログラム一からやり直しだな
どうせクラッチ使えるようにしてもクラッチ踏んでないと
シフトチェンジ出来ないようにするだけだろうな超www
シミュレーターとかよく言ったもんだ
カーライフのシミュレーター?
リアルななんとかじゃなかったの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:52:26 ID:wump5vXX
>>456
スレタイ読んで出直して来い。 ウザイ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:32:44 ID:ZGD67Fwr
来月G25の国内販売が解禁になる訳ですが、FrexでのGTFPに対してのADD ON製品がありましたが、G25用も出てくるんでしょうかねぇ〜。
(Frexオリジナルハンコンを売りたいから、出ない??)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:27:52 ID:8CFyBrxh
ところでGT5P製品版でG25にフル対応してると思う人は
現状どのくらいいるのだろうか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:38:49 ID:uE/rSWMW
厨房みたいなカキコミやめてくれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:33:31 ID:EV2dQmoy
>>459
ゼロ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:55:50 ID:6OWdNGMR
5P体験版も何か急遽対応決めたって聞くけどどうなんだろね
どっちにしろエンブレもなければレブり砲台なゲームだからな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:50:09 ID:LpUAFIYr
おはつです。ロジに問い合わせして返答来ました。GT5PにG25は完全対応。
クラッチも当然GT5Pで使えるそうです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:31:52 ID:2TcB8fcR
>>463
マジで?
クラッチ完全対応となるとエンジン組みなおしだと思うんだが・・・
体験版ではわざと削って出してたのかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:32:17 ID:XwzPudQN
どうせクラッチふまなくてもギア入るんだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:22:08 ID:3P1M6GNn
>GT5PにG25は完全対応。

G25にGT5Pが完全対応してないと意味ないんじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:29:36 ID:XCF1PONH
何でロジがポリフォも発表してない仕様ぶっちゃけるんだよ
ピュアな人多いな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:20:34 ID:yzRjdE0T
>>467
>>463と一緒で電話して聞いてみた
やっぱり対応謳ってるね
ロジサポセンの言い分は
−−ポリ社からG25クラッチ対応を聞いているーー
って言ってた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:45:02 ID:oL1AGA04
クラッチ踏むとニュートラル状態になるという素晴らしい仕様に期待。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:26:14 ID:S7AyAXgL
> クラッチ踏むとニュートラル状態
???
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:35:08 ID:2TcB8fcR
プロローグの段階で対応してくれることにはマジ感謝
わざわざ電話入れて確認してくれた人たちも乙!
でもエンブレの実装はさすがにないよな・・・

何かいろいろやってほしい機能あるんだよな
古い車はノンシンクロだからアクセル抜けばポコンとシフト抜けて、回転合わせないと入らないとか
走行中に間違えてバックギアに入れちゃってものすごい音させちゃうとか
家庭用AT車乗ってるときにクラッチがサイドブレーキになってて間違えて踏んで歩道にケツから突っ込みそうになるとか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:52:34 ID:MUb1zQEz
エンブレないってどんだけ・・・
クラッチ対応するなら5P買ってもいいけどなしならスルーだな
G25だけ買う
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:25:45 ID:yzRjdE0T
>>470
実際は動力が切れるってことなんだろうけど
状態って表現だから間違っていないと思う

>>471
要望多杉
ていうかGT5Pにそれ求めるの無理

>>472
エンブレないっていうか直線300キロからコーナー侵入する時
エンジン壊れない仕様なら6速→1速出来るし
エンブレもへったくれも無い状態
実際6速→1速にしたら計算上何万回転になるんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:47:09 ID:geXPng/h
ニコ動見ると結構G25って多いな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:15:22 ID:l5Ud07kU
大いなる勘違い

G25買うような(ライトゲーマーと比較して)富裕層は
キャプチャ環境とかカメラとかも揃えているから多く
居るようにみえる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:58:04 ID:MDEdtg5g
俺は貧乏だけどG25
7900GSでWSXGA+
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:27:16 ID:pEHHhMw0
貧乏人には三画面は無理か
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:13:51 ID:dM07sk+C
>>471、473
エンブレはクラッチとは無関係。
普通にアクセルはなせばシフトダウンしなくてもエンブレはかかるだろう。
キミは車もバイクも運転したことないだろ。
小学生だな。きっと
なら許してあげる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:31:19 ID:tHsc4yWs
話が読めてないのは>>478の方。
>>471>>473もマニュアルシフトを正しく理解していて
GT5Pではどうせ再現出来てないんだからクラッチの意味が無いよね、
どうせならちゃんと対応してほしいよね、
という話をしている。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:34:58 ID:JVJCfT5H
>>478
書き込みの空気 相当読めないんだな
それとも実車でHシフトでクラッチ使ったこと無いのか?
エンブレはアクセル放すだけだけじゃないぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:50:42 ID:dM07sk+C
>>479
エンジンの基本はアクセル戻せばエンブレがかかるのは当然だ。
その程度のプログラミングは当たり前に出来ている。
その上にクラッチ付ければシフトダウンすれば当然エンジンブレーキがかかるように
プログラミングされているだろう。
というか
そのプログラムのモジュール組み込めばエンブレかかるようになるのも当然だな。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:53:55 ID:PFV56XdI
>>477
3画面+G25ってのがニコ動にあるよな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:56:43 ID:dM07sk+C
実車でズーッとマニュアルに乗ってたよ。
だいたいHシフトなんてフツー、実車では言わんだろう。免許持ってんのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:06:40 ID:viDJCaVR
サイフォンがいいよね、いやドリップだ、モカが好き、いやブラジルが…
みたいな話をしてるとこに現れて缶コーヒーの話題だと思って馬鹿にした発言をする
インスタントコーヒーしか飲んだ事の無い奴。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:16:04 ID:dM07sk+C
覚えたばかりのコーヒーの話か。
話のかけ離れぶりが幼いな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:23:23 ID:MDEdtg5g
クラッチ踏んでればエンブレかかんなくね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:27:09 ID:K0xXkwQP
ID:dM07sk+Cさん
ちょっと落ち着いてさ、
空気よんでみましょうよ


あとさ、
>キミは車もバイクも運転したことないだろ。
>小学生だな。きっと
>なら許してあげる。

>免許持ってんのか?

こういうこと書いちゃうから
話が悪い方に行っちゃうんですよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:29:24 ID:cyOhjquo
>>478は釣り・・・なのか?それにしては高度すぎる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:44:12 ID:dM07sk+C
>487
確かに
>キミは車もバイクも運転したことないだろ。
>小学生だな。きっと
>なら許してあげる。
この辺は悪かった。謝るよ。
雰囲気を悪くした
471さんスマン

しかし話の方向性は間違ってないと思うが。

現状のプログラムのコードでエンジンのモジュールがあり、そこにクラッチのモジュールを
追加しある程度の整合性を与えれば自動的にエンジンブレーキがかかるように
完成ソフトは作動するだろうといいたかっただけね。
最終的にはある種の味付けを加える必要があるかもしれないけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:48:16 ID:cyOhjquo
(突っ込んだら負けだ、突っ込んだら負けだ、突っ込んだら負けなんだ・・・!)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:49:04 ID:tHsc4yWs
>>490 時には勇気も必要だぜ?)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:55:22 ID:+bTSv+Aw
>>489
いいからとにかくGT5P体験版で300kmから1速に叩き込んでみてどういう現象が起こるかレポートしてくれ。
この話はそれからだ。

そしてもし可能ならGT5Pで300kmから1速に叩き込んでみてどういう現象が起きるかレポートしてくれ。俺にはレポ出来んが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:56:27 ID:zHv7pi2W
話しがごっちゃになってるからなー

エンブレのある・なし
クラッチを使ったシフトチェンジの再現性
エンジン回転数とミッションの整合性

欲は留まらず
クラッチ・ミッションのタイプによる味付
ギヤなりの再現
など求めるから、迷宮に入る
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:02:20 ID:tHsc4yWs
3からニュートラル、一回空ぶかしてから2のゲートに向かって
ちょっとだけ押しつけてもっかいアクセルあおって、
回転が合った瞬間にスッと吸い込まれる…
あの感触を再現出来るHシフトデバイスが欲しい。

てのは無い物ねだりなのは判ってるさw
シンクロが弱かった頃の旧車乗りの戯言だ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:16:09 ID:dM07sk+C
>492
体験版はものすごくノーズダイブするだけだが
製品版GT5Pだとシフトチェンジしたとたんni-cr鋼鉄のカムシャフトがカムカバーとボンネット突き破りオレの額に突き刺さり、病院送りとなる
GPLでオーバーレブさせるとエンジンから煙が出てその後火を吹くね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:38:39 ID:hZ0Qlczn
>>494
Frexならやってくれるさ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:48:39 ID:cyOhjquo
クラッチペダルとシフトノブにもフィードバックは必要だよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:58:55 ID:txLqjyUk
ブレーキペダルに振動機能も。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:14:10 ID:dIjXauiG
回転合って無いとゲートに叩き込めないギミックだけあればいいんだよな。
シンクロ弱い旧車だとガチガチに合わせないと入らない、
ダブルコーンやトリプルコーンだと許容回転差が大きく取れるっての。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:20:50 ID:zZ24UiNz
都バスでGO!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:57:45 ID:Vtfx8Eql
ブレーキはfrexハイドロつけたらいいんじゃねー?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:19:30 ID:zunW/EdP
出来はともかく、バトルギアがマニュアルシフトの制御してる。
回転合わせないとシフト入らない様になってた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:30:09 ID:1Q7rfx+B
G25+Frexハイドロの組み合わせで、大きな落とし穴があることを、多くの人は知らない...。
(Frexも未対応。)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:40:17 ID:lSgW/7zV
>>503
うはっ!!持ってんだ
将来の参考にするからその落し穴教えて
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:08:28 ID:0B3qmQAN
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  .お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:10:48 ID:6uirNGyZ
ソフトがハードについてきてないってことか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:19:53 ID:BIiq+1Zl
>>505
何だそれ?
>>503>>505は同一人物なのか?
知ってるのに教えないなら最初から書き込むな
それとも釣り?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:25:19 ID:Jpj5NgP0
某BBSでg25にハイドロつけてる写真がうpされてるな
ハイドロほしいけど金が.。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:56:20 ID:Deb0AEEs
>>503
そうそう、PCレゲーは対応が簡単に出来るけど、GT4、GT5Pは対応は無理。
(GT3は可能。)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:59:59 ID:4HoDITOy
>>509
意味不明
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:01:00 ID:hMhNvMlo
ブレーキの遊びの設定が出来ないから強く踏んでもフルブレーキング不可ってことじゃないか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:34:30 ID:ueCuI1R+
久しぶりに見たらエンブレの話をしてたんで思い出した事を一言
あまりエンブレ効くと、例えばドリキャスの初代F355チャレンジみたいに
誰もブレーキを使わなくなるぞwこのギアに落とせば何キロみたいな感じのテク
ニックが広まってブレーキを誰も使わなくなっちゃったw何故皆使わなくなったか
というと、ブレーキを使うより数段タイムが良くなっちゃうんだよwこのギアだと
何キロっていうハッキリとした数値があるのでタイムのブレも少なくなって安定
して走れちゃうしね。これに萎えてF355売り払ったんだよなぁ当時・・・
513512:2007/11/23(金) 14:38:59 ID:ueCuI1R+
>>512の問題は、PCシミュにならダメージ有りにしておけばミッション壊れる
から問題無いけど、GTは5でもダメージ表現が無いみたいだから気になってさ・・・
ではさらば!
ノシシ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:24:35 ID:1zMhU5d+
>>512
あまりにも無茶な使い方の場合入らないか壊れるようにしてやれば良いのでは
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:39:18 ID:pFzZBzx9
GTシリーズはダメージ表現がないと何度言ったことか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:37:18 ID:TPoV0Ge+
誰も貼らないのか

ロジクールオンラインストア、「G25 Racing Wheel」と
「プレイシート エボリューション」のセット製品、
「G25 プレミアム パック」を100台限定発売
標準価格79,800円で販売
11月26日正午より予約受付開始

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/4027&&cl=jp,ja

プレイシートエボリューションの詳細は以下のWebサイトをご覧ください。
ttp://www.playseats.co.jp/e1.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:40:19 ID:TPoV0Ge+
このエボってどう考えても真ん中の脚邪魔じゃない?
前の型(無印Playseat)の方持ってるけど、こっちは
左右の振りに弱くて脚が曲がってすぐ使い物にならなく
なるから頑丈にするためなんだろうけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:15:06 ID:j8c50V1W
>>516
もうたけーんだかやしーんだかわかんね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:43:07 ID:w2AQnObg
>>516
プレイシートをスケベ椅子と一瞬イメージしてしまったw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:46:35 ID:8YbrU3vd
http://www.fanatec.de/

誰か購入予定の人いますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:34:44 ID:iPSpkGub
>>520
どこで買えんの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:34:15 ID:DfEeoYTQ
>>518
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/playseats/

インプレスとアマゾンでばらばらに買うと約7万で買えるな。

シート+ハンドル+アダプター
34200+30240+4200

なのでロジクールオンラインストアより約1万はお得だ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:09:04 ID:6wCnwnTO
フレームがセンターにあるのはどう考えてもダメだろ
イレクターかなんかで自分で組むのがジャスティス
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:14:41 ID:uxtzF6pD
G25ってPS2で使えるの?
また、PS2のソフトに対応しているの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:47:27 ID:9Gcxoc1a
G25の箱にPS2コンパチの印刷がある。
GTFP上位互換だから、OK。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:50:48 ID:zJSpMvAF
つまりGT4でG25が使えるということか!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:13:17 ID:gJXdeaEb
使えてもGTFP以上の機能は使えないがなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:51:57 ID:G6FRHYVd
G25対応、PS3専用
グラフィックや挙動は4のまま
処理落ちだけは軽減しました

そんなGT4出ないかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:40:21 ID:qqGyFQzW
いやいや、GT4 のままでいいから、クラッチ+Hシフト対応にしたバージョンが、出ればOK。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:38:12 ID:gCcdmnKl
>>529
クラッチとシフト対応したら運転席視点が恋しくなる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:40:57 ID:KqKTncQt
>>530
運転席視点まで欲張っていると、ソフトがいつまでたっても完成しないおぅ〜。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:51:02 ID:mTeAT5Xa
>>530
運転席、イライラしない?
手が写ってるけどタイミングが1テンポ遅いし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:57:33 ID:1H3oYVa8
>>528>>529
挙動GT4のままでいいのか。
もっと頑張って欲しいけどな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:44:16 ID:T7ZLNbVK
新たに作るなら、挙動も手をいれてほしいけど、GT4でG25をサポートするための最小限手直しとしてクラッチ+Hシフト対応版が、出るだけでも満足。

GT5だとPS3も買わなきゃいけないし...。

挙動はそのままでG25対応版の安価版がでたら、結構売れると思うけどなぁ〜。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:56:32 ID:vCnB9keR
>>322チンポ遅いに見えた
よっきゅーふまんか俺は?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:42:13 ID:OxhQMVFT
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:32:48 ID:Cyf6mdF7
SCMのパクリで「最低でも1万9995ドル(約221万円」は高すぎだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:49:20 ID:YT2NSlZK
こんなん買うんだったらR1-tuneに出来ちゃうww
サスだけS1の俺ん家涙目www
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:24:06 ID:9z6S85rg
でも難しいところはパッドでやるんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:25:58 ID:r5Zq90gk
過疎対策のため&G25が正式に国内販売されるのでGTFPスレと合併しませんか?
マルチになってしまいすまない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:59:46 ID:9itHnAQR
だったらクラッチありのG25スレとだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:20:14 ID:y28KFH7x
いや、合併してハンコン・コクピ総合スレで良いでしょってこと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:55:07 ID:PIQq2CFb
Amazon.発送キター!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:43:35 ID:jOxjFc5Q
>>543
わたすにも来ますた
G25 3個目
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:18:36 ID:gONIA0d5
3つって

546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:57:52 ID:RkEGR+kc
発売日になっても発送どころか
支払い番号すら届いてないorz

Konozamaめ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:05:55 ID:jOxjFc5Q
>>545
海外版出たてで買って少しして壊れ2個目購入
どうせ壊れるだろうからストックで国内版も購入
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:38:01 ID:EAQraeUG
>>547
国内版は多少改良してるらしいから
届いたら是非輸入版と国内版の細かい違いをレポしてくれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:40:45 ID:IBzQcPAI
G25とGT5Pを一緒に購入した人、詳しいレポお願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:22:22 ID:tgY8VkwG
GT5P体験版ではクラッチなかったらしいけど
GT5Pではあるみたいだね
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4000&cl=jp,ja

>>546
11/17にAmazonで注文して12/12のお昼に支払い番号きました。参考までに
G25まだ在庫あるのに発送遅いんだな・・・

あとGT5Pと同時にまとめて注文したのに支払い番号が別々だったのはなんでだ??
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:20:12 ID:4rdeW7lD
>>550
今アマゾンから届いたけど、G25は輸送用の茶色い箱にぴったりサイズの化粧箱が
納められているパッケージングだった。
というわけで一緒に頼んでも同一梱包には出来ないんだと思う。

ソフトはkonozama確定っぽいからDL版買おうかな・・・(´・ω・`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:00:25 ID:tgY8VkwG
>>551
箱に伝票直貼りとかしないからそういうのはAmazon安心なんだよなー
支払い別々なのはソフトが遅れそうな気が・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:02:49 ID:EMHWBCw0
>>547
そんなに壊れなくね?
おまえ血から入れすぎじゃね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:07:20 ID:zZEtu7SB
基盤不良で逝くんだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:09:42 ID:gE4OgJ9t
もう1年使ってるけど全く壊れる気配なし。
ペダルのボリュームも安定している。
こんな頑丈なハンコンはないと思うぞ。

あ、ただ、シーケンシャルは弱いみたいね。
俺、H or パドルだから分らん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:58:49 ID:/Ocd66x0
発売日になっても在庫確保できないってどういうこと?
ってamazonにメール送ったら

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文の商品の発送が遅れており、
ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
このたびの発送の遅れについて担当部署に確認いたしましたところ、
当配送センターでのシステム上のエラーにより発送手続きが
正常に開始されていなかったことが判明いたしました。


konozamaめ・・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:29:39 ID:zEjppaje
物は揃ってるんだが
今ウンコしてるから終わったらレビューしてやんよ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:30:54 ID:zrCilo/k
ウンコしながらカキコですか!!!w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:13:20 ID:w1VHV3UZ
G25キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
箱がGTFPより小さくてびっくり

Amazon時間指定やれよ
こんな重いの2回も持ってきてもらっては悪いだろ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:24:39 ID:xXFg7KF0
GT5PをG25でプレイ中
予想よりいいな、と言うかこれでGT5Pやってると
早く本編!本編!ってなるw
路面の振動がリアルだな〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:02:55 ID:5KaL/htz
GTFPをつい最近買って迷ってたけど購入を決意
でさっきアマゾンから発送メールが来たけど
明日には届くかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:04:44 ID:zEjppaje
△ボタでクラッチ対応!
クラッチ蹴りも半クラもOKでした!
まじ、ドライビンシュミレータ!以上
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:16:57 ID:QMfv/LG5
>>562
オーバーレブしまくれるから楽しいけどシミュレーターとはいえねーよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:15:36 ID:TE388n/9
エンブレも特定の速度まで単調にゆっくり速度下がってくだけだしね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:01:00 ID:zZEtu7SB
シュミレータで見るとGT5Pは動力伝達回りはまだまだだよ

無免がGT5P感覚でサーキット実車全開ドライブしたら
エンジン一発で壊れるし

Hシフト&クラッチ搭載したんなら
せめて回転数によるエンジンダメージは欲しかったな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:01:09 ID:IdQIFHeU
>>565
エンジンブローとか破損系はメーカーNG出るんじゃない?

G25対応のエンスージア出ないかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:02:47 ID:vREU6kfd
メーカーNGって。
今時相当過去な考え

エンスって。
PS2でしかレゲーをやったこといないのがわかる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:36:50 ID:hHQ6lfcT
エンスいいよ
2をコナミは出せよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:04:45 ID:ge0VzDlR
neGcon 2もな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:49:50 ID:+WgFB8Xe
ドリカス2もね!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:06:17 ID:oZVTK0er
Formula T1の時代からレゲーやってるけど、エンスージアはいいと思うぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:09:16 ID:c1UWuk3D
http://gtfp.jugem.cc/?eid=750#comments
このページのもの以外にG25へ取り付られる
市販品のコックピットありませんか?

プレイシートは足元の棒が邪魔そうなので
考えていません。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:58:49 ID:IdQIFHeU
>>527
そこのコックピットは市販のジョイントとパイプが送られてくるだけだから、自作と変わらないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:18:19 ID:c1UWuk3D
>>573
自作と変わらないかもしれませんが、
「(指定されたものを)後は組み立てるだけで完成するもの」
が欲しいのです。

>>572の質問に関してよろしくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:26:27 ID:XOdbfpfs
あきらめて自分で作れよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:28:01 ID:UvGGrpaB
>>572
ホームセンターかネットで材料買って自作する方が安上がりだろ
PC机とかないの?あれで十分だよやるには
金がなくてコクピット欲しいなら自作しかないだろ、頭を使って
作るんだ、俺はそうしたぜw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:50:14 ID:IyF0NFKR
国内版G25ならPS2でも動いたよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:07:09 ID:Zj0yhVJH
G25設置完了
Hシフトいいね
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071217005358.jpg
                 ↓     
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071217005427.jpg
でGTFP売りにいったんだけど2500円でションボリ…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:37:37 ID:tEn0SkIC
FREX Hshift+を購入しようかと思っているのですが
USB指せば認識するってことでおk?

あとこれは完成品おくられてくるんかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:12:15 ID:bfWZ+qGG
動画とか見てるとGTFPと比べてG25はステアリングが静かでハンドルがスムーズに良く動いてるように見えるけど、ドリフトとかしやすいの?
手を放すとしゅるしゅるとカウンターステアが入るの?
買おうか迷ってるんだけどGT5発売と同時にまた新しいハンコンが出るって聞いたけど本当かな?
581578:2007/12/18(火) 00:55:28 ID:wMN7lScc
ハンドルのもどりはかなり良くなってるよ
ただ音は静かってわけじゃない
GTFPがキーキーだとするとG25ゴーゴーかな
ドリフトはしないから、なんとも言えないけど
GTFPよりもどりは良いからやりやすいんじゃない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:49:51 ID:Ueh+uSn8
>>580
もし新型ハンコンが出るとしても、そもそもGT5がいつ出るのか...
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:56:57 ID:kd14x3xc
それに、G25より上位であるとも限らないし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:29:43 ID:OB9fyrBJ
そもそもプロローグだけのためにG25買うのはあほすぎると思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:28:12 ID:FWykdCll
G25=GTFP+クラッチ、Hパターンと思っているのか?
ハンドル部の剛性,フィーリング、ペダル類のタッチ感全てにおいてGTFPより上だぞ
クラッチに対応していないゲームでも十分価値が有ると思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:40:23 ID:zKCbOnNT
GT5Pに使ったことないな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:16:29 ID:Ueh+uSn8
>>585
私もそう思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:19:46 ID:mPH/udU2
今更GTFPで満足できる人種がこのスレに居るのか?
否!すでにG25にすら満足できなくてfrexの新ハンコンに期待を寄せてる人が多いはず!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:20:41 ID:hyy/lU5e
>>584
つかG25をGT5Pに使うのはもったいない

凄いハンコンテクがGT5Pから生まれんだろな
クラッチ使ってもシリンダぶち抜けるくらいオーバーレブしたまま
シフトダウンしてブレーキング多分そっちの方が速いだろうに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:12:19 ID:2rTTr+wc
G25届いたけどForza2で認識しないんだが...なんでだろうorz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:13:14 ID:aZ8o5on2
>590
MS vs Logi
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:14:11 ID:MeGEhKTs
Forza2で使えるとはどこにも書いてないんだが…なんでだろうorz
Forza2関連スレでG25さえ使えたら更に神ゲーとよく書かれてるんだが…なんでだろうorz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:46:11 ID:hyy/lU5e
Forza2はシフトダウン時に回転数が上がり過ぎてエンジン壊れないだろ
そしたらGT5Pと一緒でG25のクラッチの価値が下がる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:20:17 ID:6dtvM5j6
シミュレーションモードにしたらオーバーレブで普通に壊れますけど。
デフォルトは初心者向けセッテなんで壊れないセッテなんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:05:01 ID:/CMn4vw2
・・・なんでForza信者はよそのスレでこういう話を始めるかなあ?
まるでForzaやってる奴全員が全員、親戚に一人はいる良かれと思って宗教薦めるオバチャンみたいに思われるじゃないか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:35:33 ID:BE16iMV/
初心者質問すみません。
GT5Pデイトナなんかのバンクで
小舵角のときG25ステアリングのフォース?が、
カクンカクンと何か迷ってるような振動を発するのは
正常な動作でしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:35:48 ID:wgRZn6zL
G25買ってみた。めちゃめちゃ楽しい!
が、GTFPのブレーキペダルの重さに慣れてしまっているため、
G25でのフルブーレンキングは疲れるorz
クラッチ使うのは、タイム度外視で楽しみたい時だけなので、
G25のステアリング+GTFPの2ペデルに出来ないか、試してみた。

なんとびっくり!GTFPのペダルは、そのままG25のステアリングに接続できるじゃないですか!
これはすごいと思って早速プレイした・・・・・・・・が、
アクセル煽るとちゃんとエンジンの回転は上がるのに、前に進まないorz
サイド引いてるわけでもなく、ギアもちゃんと1速に入っているのに。
しばらくあれこれやってて、気がついた。なぜかブレーキの赤いメーターがMAXに。

なんと、ブレーキオフ状態でフルブレーキ、フルブレーキ状態でブレーキオフ、
そう、ブレーキペダルだけ、オン・オフの反応が全く逆になっているのだwww
これはこれで、何か新しいゲームになったw

接続は普通にできたので、ペダル側の配線とか何か、
いじればきちんと使えるようになるのかなぁ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:28:24 ID:kgnbmOfk
ていうかクラッチペダルをブレーキにするとGTFPっぽいぜ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:42:02 ID:hSUqQvJY
>>597

G25でブレーキの入力(感知)方法が変更になった模様。
(某ハイドロをG25に組み込んだ時もこれで悩まされる。←別途回路組み込みで解決)

GTFPのペダルの場合、アナログボリュームだが、端子が3つあるので123と接続されていると仮定すれば、321のように両端を入れ替えることで解決可能。
ペダルの分解が必要であるが、作業自体は簡単。
必要であれば、写真うPするが、海外出張中なのですぐにはできない...。orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:25:55 ID:0DC1BQ4k
>>594
それならGT5Pよりましだな
でもスレ違い

>>596
そういう質問はスレ違いだよ

ここは書き込み少ないけど
同じG25でも他スレと違いCS機程度内容では踏み込めないスレなんじゃないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:00:46 ID:HALDmAbz
すいませんクラッチ付いてて雰囲気を楽しむのはいいんですけど実際に2ペダルのものより速く走れますか?
リアルではハイテクスポーツカーやレースカーはクラッチは無し又はスタート以外は踏まなくていいんでけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:04:13 ID:j04YqoRk
>>601
速さだけで考えるなら、パッドのが速い人多いと思うよ。
パッドのステア切る速さは、ハンコンじゃ不可能だしね。

まあ、自分が好きなデバイス使えばいいでしょ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:44:42 ID:RLNp/wsF

みんさん、こんなふうに3画面でプレイしてるの?

3画面でTDU+G25+TrackIR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1760839
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:59:24 ID:hSUqQvJY
↑G25を正しく設置するなら、ここまでやりたい!w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1679703

605597:2007/12/20(木) 22:19:35 ID:wgRZn6zL
597の書き込みした者です。レス感謝です。
599さんのアドバイスを元にGTFPのペダルを分解してみました。
3つの配線は見つかりましたが、これは配線外すと、再接続にはハンダか何か必要ですね、、、
普通にGTFPも使いたいので、諦めることとしましたorz

>>601
あくまで私の場合、PS2/3のGTシリーズ限定、コースや車種によっても異なるし、
まだG25使いはじめなので慣れの問題もありますが(GTFPは長年使用)
GTFP(2ペダル) >1秒落ち> G25(2ペダル) >数秒落ち(汗)> G25(クラッチ使用)

私はパッドはほとんど使っていませんが、GTに限っていえば、
パッドもハンコン2ペダルも、速い人は速いタイム出せます。

左足ブレーキ+パドルシフトダウンが使えない分、
GTシリーズだと、どうやってもクラッチ使用より2ペダルのほうが速いとは思いますが、
クラッチ使用は、それを補って余りある楽しさがあります。
G25はクラッチ使用のオン・オフ切り替えできますので、状況によって使いわければ問題ないです。

っと、よくスレタイ見たら、Frexのスレなのですね、ここ、、、
これ以上の話は別スレでやったほうがよさそうなので、ここら辺で終わりにしておきます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:59:38 ID:DApkLvvA
>>605
G25も本来はこのスレの守備範囲だからおk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:38 ID:x19UxDm3
G25今設置しようとしてるんだけど
電源コードステアリングに指せって書いてあるけど
ステアリングのどこ探しても電源コード指すとこないよ・・・

ステアリングのどの辺にあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:33:14 ID:tyFYJRsY
>>607
電源コードは一度アダプタのような黒い箱に刺さる。
その黒い箱から出てるコードがステアリング後ろの本体に刺さる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:33:32 ID:x19UxDm3
事故解決すますた
アダプターの存在を忘れておりました。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:34:39 ID:x19UxDm3
>>608
わざわざスマソす
ちと浮かれておりましたねw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:30:38 ID:pfbiKVHI
プレイシートのG25とセットになった物を買った方はいますか?

私的にどう考えても、真ん中に支柱があるのはヒール&トゥの妨げになると思うのだけど、その辺はどうなのか気になります。

プレイシートの購入を検討してるので、教えてください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:34:39 ID:Aq0PA+Wq
代理店のマニュアル見たら、支柱部分使わずに組み立てできるようだね。
G25をセットするテーブル等が必要になるけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:41:47 ID:NCaeJiEK
そもそもノーマルのペダル配置じゃヒール&トゥやりにくい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:39:53 ID:9NL68hiR
g25次スレはここでおk?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:51:57 ID:mVxyQ4dG
俺はまとめちゃってもいいと思うー
Frex以上スレの人達がうざいならアレだけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:41:54 ID:t9xOdtI7
okだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:23:25 ID:WqWaSoT6
G25のキー設定はどうやりますか?
何もキー設定せずに繋いだ時はクラッチ踏まなくてもギアが換わるのですがこれは仕様ですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:52:31 ID:WqWaSoT6
あと一つ質問ですが
GT-R07に乗ってるときにパドルシフトがきかないのですが
これはどこで設定しますか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:11:23 ID:q8bWPmFD
ヤフオクで転売してる奴がいるな
ロジは次のハンコンでも作っているんだろうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:38:55 ID:5qEFd6pj
何の事話しているのかなと思ったらGT5Pか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:03:49 ID:cFuQV1mC
>>619
やっぱり次はモーター3つになるのかねえ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:25:27 ID:WqWaSoT6
糞スレ住人死ねよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:47:28 ID:LjOSZOWr
>>622の豹変ぶりがおもしろいw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:49:13 ID:vn3oQ853
国内版G25はパソコンで使えるんでしょうか?
もう試してらっしゃる方はいらっしゃいますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:09:21 ID:DhbocgcZ
なぜ使えないと思うのかが分からない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:36:52 ID:q8bWPmFD
>>621
どうでしょうね
G25以下の製品がきそうな気がしますが・・・

>>624
問題なく使えますよ

>>625
そういわずもっとフレンドリーにしようぜ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:06:17 ID:8CnDpwng
山内がG25気に入ってないのって
ペダルが固すぎて子供が使えないからじゃない?
性能的にはこれ以上望むものないと思うんだけどハンコンとして
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:38:10 ID:Qerr5+5D
なんかコース周回するんじゃなくて
G25でまったり走れるゲームないかなー
TDUとかいいんだけど如何せん重い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:23:51 ID:zELb3kJU
>>628
2行目まで読んでTDUってレスしようとしちゃったよ
俺も今やってるんだけど、確かに重い
どのくらいのスペックなら快適に動くんだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:26:35 ID:TNgBJTh0
G25なんですが、クラッシュしたときや素早いカウンターを
当てたとき等に、直進時のハンドルのセンターがよくずれます。
今週からネットでレースをするようになってクラッシュが多発
するためより顕著になってきました。ほとんど毎レースです。
レース後にUSBケーブルを抜き差しすれば治るのですが、
ずれた後は走りにくいですし。。。

みなさんのはどうですか?
不良品かなぁ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:34:30 ID:pez9j4wL
>>630
今日俺もその症状になったけどそれはぶつけたせいで車が壊れちゃったせいかと思ってたよ
ガレージに戻ったら直ったし・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:35:06 ID:dz4sEDzy
タイロッド折れてるだけww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:22:10 ID:TNgBJTh0
>>631
>>632
630です。
ダメージまで再現してるんですか?
ガレージに戻ってみても治らず、違う車に乗り換えてみても治らずです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:15:24 ID:rhW34xbJ
http://blog-forza.spaces.live.com/blog/cns!E4B0C98B54356E96!293.entry

この記事にアンダーステアにおけるアライニングトルクの変化を FFB で再現しているゲームは非常に少ないって書いてありますが、本当ですか?
GT5P+G25では再現されてないのでしょうか?
G25というよりもソフト次第という事でしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:23:12 ID:zBcgsCdC
>>634
この辺の制御は、たとえハードが用意してあっても、ソフトが対応していないと動かない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:55:31 ID:sm1xef57
いまのCSにはG25を生かしきるタイトルがまだ無いんじゃないか?
GT5で思い切ってコアなマニアも唸らせる改良してくれよ。

良質なPCシムはぜんぶ海外製だし、日本のソフトウェアメーカーもライトユーザー狙いもいいけど、
PC・CS問わず硬派で世界最高峰のシム作ってくださいよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:46:14 ID:1ZMphxP4
G25でリチャードバーンズラリーできますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:00:05 ID:yS3VQLnc
>>637
今やってましたがww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:56:08 ID:apbbk2E9
>>634
G25じゃなくてソフト側の問題だな。
PCのソフトならだいたいドアンダーでスッカスカになるしリアが滑るとハンドルが勝手に逆ハンきる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:29:37 ID:DY6JKDie
シフトブーツが破れたんですけど、代わりになるようなシフトブーツありませんか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:14:38 ID:/CkPc5CY
>>640
自分で縫って作れば。
俺は実車のブーツを作ったことあるけど意外と簡単だった。
G25オリジナルを参考にすればきっと出来るはず。
642ニコニコ公開者:2007/12/30(日) 08:45:05 ID:KnvOyloC
>>640
シフトブーツを作り直すのも一案だけど、プラ板や金属プレートを加工して、Hシフトゲージを作った方がかっこいいかも?
フェラーリなんかは、Hプレートですよね。
まずは、ダンボールでヒナ型を作ってからをお勧めします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:56:16 ID:dfoC6fqH
負担がかかってぽきっと折れそうだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:56:34 ID:MtY+odik
>>637
PC版だと、HパターンのプラグインとNカーで・・・
(;´Д`)ハァハァ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:55:38 ID:KnvOyloC
>>643
プレートでシフトレバーの動きを制限する訳じゃなく、もともとシフトブーツが被さっているだけだから、問題ないと思うぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:46:43 ID:aa5Cr2Ke
ところでこれって、クラッチ使えるようにするのどうするの?
コントローラーの設定画面にG25出てこないよね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:03:13 ID:KVcMj9pM
>>646
そういう疑問をもったらまずは
公式を確認するっていうことを
習慣づけよう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:48:41 ID:NL7xHtpa
G25のクオリティはガチで凄い
かなり乱暴に扱ってもビクともしない頑丈さ

これマジに凄い
GT5pが別のゲームに感じる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:04:59 ID:QnNeL8/I
FFBの振動ってどうでしょう?
マンションのフローリングに直置きの机につけたら、
下の階から苦情が来るかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:06:46 ID:NL7xHtpa
>>649
FFBの振動なんて微々たるもん
それよりクラッチやブレーキ踏み込む音の方が煩いって下に言われます
こればかりはどうしようもないねw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:09:31 ID:QnNeL8/I
そうなんですか。
マットでも敷くしかないですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:57:36 ID:r3pG/maz
京都在住なんですが、すぐにどうしても欲しい!
どこかで売ってる情報下さい!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:26:59 ID:2zSHz1Ck
>>652
京都駅中のピックに無いのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:35:38 ID:r3pG/maz
返信ありがと。ないんだよ。売り切れ。入荷未定。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:02:40 ID:qt7jgHQ5
京都にないなら東京に行けばいいじゃない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:08:31 ID:yFfgUjem
今は東京にもあまりないから台北だね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:15:44 ID:N/pY7pF0
>>652
捜索範囲を広げて梅田、難波の大型電気店にもTELしてみてはどうだろ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:15:21 ID:NYN2/rYf
尼でG25買っとけばよかったorz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:49:39 ID:N/pY7pF0
ヒールアンドトゥで質問させてください
5または6速から2速までシフトダウンをする場合は、
6→5→4→3→2と一段ずつダウンをしていくのか、車速と回転数が合えば6→2と
中間を省いてシフトダウンするか、実際の運転の場合はどうなのでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:01:22 ID:9IsrG09e
実車の場合6速から2速はさすがに、、、6−4−2なら有りかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:09:21 ID:N/pY7pF0
>>660
鈴鹿のシケインなんかは、インテグラのワンメイクレースの人達ってどうシフトダウンしてるんでしょうね
G25を買って疑問に思い聞いてみましたが、クラッチ面白くて最高ー。
ありがとうございました
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:34:12 ID:EfQ7XeHg
>>559
俺は自分の愛車のようにシフトダウンは気をつけてるよ。
6→5→4→3→2でオーバーレブはさせない感じ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:10:55 ID:8sYSs6QS
今日難波のラビとソフマップで売ってたぜ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:05:54 ID:srZFu9ba
何、今G25品薄になってんのか
ニコニコの例の配信者すげーな

俺はGT5Pと同時にセブンイレブンで予約して買った

体験版ごときに4万以上かかっちゃったけど
全然後悔してない。面白いから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:20:45 ID:UC1w8FsK BE:199034742-2BP(1)
ヒールアンドトウが物凄くやり辛い。
ゲームやったあとにリアル車(GDB)運転するとハンドルのでかさに驚く。
ゲーム以上にスパルタンな車だ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:40:51 ID:4I/lhYeQ
GT5PはG25ありとなしとでは2000倍くらい楽しさが違うね
買ってよかったヨ
667北見:2008/01/01(火) 00:43:48 ID:UC1w8FsK BE:497586454-2BP(1)
フン、2000倍は言いすぎだヨ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:44:40 ID:srZFu9ba
いやまんざらでもない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:49:32 ID:4I/lhYeQ
まあハンドルのでかい車に乗ってる人とアクセルとブレーキの間隔の大きい車に乗ってる人には
4倍くらいかもな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:16:17 ID:4Fwczu7j
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:14:27 ID:t9H/UAL+
豚切ってスマヌ

にゅう・・・・イヤーRBR(PS2)との相性も抜群に良いねぃ〜

特に素早くカウンター切る/戻すん時、GTFPはモーター抵抗もろ食らってんだけど、これがなくなってFFBだけ残ってる・・・・

これはターマック高速コーナーでのリタイア率低下にかなりキク・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:46:28 ID:T2TqRK1R
652です。
茨木の量販店で買えた!
買って満足。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:46:37 ID:Ak1BA/ch
>>672 幾らで?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:08:31 ID:ETWVZ8nq
俺は7-11でGT5P+G25のセットで約43000円の買い物だったな
レジの姉ちゃんはビビってた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:12:57 ID:SByf04KI
ビビッてたのは違うと思うよ。量販店で買えば1万円以上安いからね。
こいつ馬鹿だねえと笑いで震えていたんだろうね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:14:22 ID:b+lX0Vvd BE:447827663-2BP(1)
尼で税込み・代引き手数料込みで30500円だったお
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:49:56 ID:6ArLp8XS
GTR2とrFactorとRBRDemoというよりもPCゲーム全てでFFBが効かなくなってしまったんだが・・・
GTFPのときはしっかりとFFBが効いていたんだけど、デスクトップでもモーターに力が入ってないorz
どうしたらいいんだろうか?
しかも、GTFPの時もそうだったんだけど、右側のFFBの力って左に比べて弱くない?

助けてくださいorzorz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:10:10 ID:tj8OoW7Q
>>677
PCゲーム全てと言うことはソフトの問題じゃなさそうだな。
まず、コントロールパネルでFFBが働いているかチェックしてみては。
アダプタの差し忘れとかのオチがよくあるし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:17:29 ID:5hxmA9xI
>>677
USB差し直しか、差す場所変えてもダメかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:43:39 ID:3ZRraqJu
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:10:13 ID:6ArLp8XS
>>678-680
夜分遅くにありがとうございます
>>679さんの場所変えで直りました(・∀・)!!
コンパネのエンジン始動などのFFBはマジであせった・・・w


それと疑問なんですけど、左右でFFBの強さは同じですかね?それとも俺のだけですかね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:01:24 ID:DDQAhaDk
>>681

左右全く同じっすよ。ところでUSBハブ経由してないよね?
あれ経由するとうちの奴もおかしくなる
683681:2008/01/02(水) 12:41:46 ID:6ArLp8XS
やっぱり直ってなかったorz
どうやらModを変える(車種)と効かなくなる。
>680の方法をやってみることにするよ
>>682
マザボのところに刺してるんだけどな〜
なぜだろう?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:11:46 ID:R6CxRxM5
>>676
もう生産終了しとるがな・・・欲しいのに・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:32:12 ID:3p72LjqZ
帰省先の近所のヤマダ電機でG25発見→思わず購入
予定外の散財だけど、ま〜いいか…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:44:10 ID:jFV2b6ra
>>685
ヤマダは幾らでした?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:12:18 ID:3p72LjqZ
>>686
税込34,020円 ポイント還元341P
ポイント1%はちと残念。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:25:10 ID:jFV2b6ra
3万4千かぁ
PS3が5万5千
ソフト合わせると10万かww
PC組めるな…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:34:01 ID:3p72LjqZ
>>688
あとイレクター部材が6千円ほどね。
PS3本体はもう少し安いけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:54:32 ID:jFV2b6ra
GTFP用のならあるからあとギア部を付ければいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:30:30 ID:dLIGWlzV
何?
G25ってもしかしてもう生産終了してるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:39:06 ID:bsJi5RiZ
>>687
俺3400P付いたぞ



ざまあwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:41:07 ID:H6QrcP6w
>>692
俺もついたわwebだけど・・・
店舗にポイント変換にいくのまんどくせえ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:47:26 ID:Oj2Q9Uiz
ここは、ハンコンのスレです。
購入のときのポイント自慢ではありませんよ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:28:23 ID:6SBI1vSP
G25とセルフアライニングトルクってどう関係があるの?

セルフアライニングトルクって物理計算だよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:08:39 ID:DIc5TLg9
GTLとかrFactorで半クラの深さって変更できますか?散々弄ったけど見つからないです。
697ニコニコ公開者:2008/01/04(金) 11:50:41 ID:gdal8L/T
>696

GTLの場合、クラッチのセンシビリティ(感度)の調整である程度の調整が可能です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:01:19 ID:DIc5TLg9
>697 なるほど〜ありがとうございます! しかし何でアナログ判定してるのに厳密な設定ができないんすかね。 ってスレ違いか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:30:42 ID:+C8FCV7e
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:02:53 ID:TuXQTcyh
>>634
GT5Pでも再現されてると思う。
はっきりわかるのは、鈴鹿のシケインで曲がれずにまっすぐ突っ込んだときw
切ったままでランオフエリアに突っ込んだ瞬間ステアリングが軽くなる。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:07:36 ID:rylmHXZZ
どなたかG25のHシフトでリバース位置(押し込み6th)の調子悪くなった人いませんか?
なんかLFSで神岡ターンしまくってたらリバースは入らなくなっちゃった...orz
ゲームじゃ神岡ターンしても壊れねーぜ、ぐへへって思ってたら甘かったよ。
誰か同じ症状で、復帰できた人いたらアドバイスください。
なんか、接点復活剤とかもボリュームと構造違うから試せんし...
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:27:38 ID:KxnZqjw7
>>699
これ高すぎだろ・・・
G25国内版が出てる現時点でコイツを買う選択肢は無いと思うな
15,000円くらいだったら妥協できるかも知れないが
詳細は>>341参照

G25品薄?らしいから間違って買っちゃう人もいるんだろうな
もし買った人いたらレポお願いします
703ニコニコ公開者:2008/01/06(日) 11:37:31 ID:iFNgdbO1
>>701
シフトレバーを押し込んだことを感知するスイッチがありますが、その基板が割れて、パターン破損したと思われます。
参考:
http://8011.teacup.com/yamadataro/img/bbs/0000125.jpg
修理自体は比較的簡単ですが、フル分解しないと無理です。
修理が難しいようであれば、捨てアド掲載もらえれば修理可能です。
(知人のG25も同じ症状で、修理しました。)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:55:57 ID:g12LwKYj
平素からご愛顧に厚く御礼申し上げます。
2007年日頃の感謝を込めまして、お得なクリスマス大感謝祭を開催しております。全部ゲームでおまけ通貨キャンペーンを実施します!
実施期間:2007年12月25日14時〜 2008年1月15日14時
実施対象:全部ゲームで期間中、ネットより通貨を購入してご入金確認させて頂いたお客様
実施内容:実施日により、初心者(新規会員)と常連客(会員)が通貨注文でご購入数が1%〜5%のおまけ通貨

期間中なら ☆ 何度でも ☆ おまけが付きます!! 
 この機会をお見逃しなく!!!
http://mugemrmt.blog118.fc2.com/
YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:23:14 ID:rylmHXZZ
>703
即レスthx!
まさしく、その症状と思われます。
ちょっぴりばらしてみます。
激しくプッシュしてたからなー...
みんなも気を付けて。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:39:14 ID:xmx/X7t8
どこも売り切れてやがる…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:28:38 ID:JeWOz4gJ
流れから行ってG25はもう日本じゃ販売しないんじゃない?
GT5完成時に廉価版がでるか出ないかぐらい・・・
PC用として先行販売の海外じゃシフト結構壊れてるみたいだし
故障率とかも分かってるだろうし、そろばん弾いて中止したんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:12:14 ID:aJI9mLSi
>>707
え?始めから日本向けの数量は決めていたんじゃなかったっけ?
エンブレムもLogitechからLogicoolに変えなきゃいかんし。
日本での売れ行きが予想よりも良かったのなら再販もあり得ると思うけど。

故障率は少なくてもGTFPよりは低いと思うな。想像だが。
709ニコニコ公開者:2008/01/07(月) 13:56:41 ID:bJD7gsn/
>>707
>PC用として先行販売の海外じゃシフト結構壊れてるみたいだし

具体的なソースの提示がないと、何とも。
壊れるという意味では、歴代のGTF、GTFPも過大な力で操作すると壊れます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:11:54 ID:JeWOz4gJ
Logitech 公式フォーラム見れ ホレッ
http://forums.logitech.com/logitech/board?board.id=steering_wheels
ちょっとのぞいただけだけど
シフター壊れただけで全部交換するの?
気軽に改造出来んがな

GTFPって初期のペダル抵抗器改良してから
壊れたってあまり聞かないよね
711ニコニコ公開者:2008/01/07(月) 15:55:37 ID:bJD7gsn/
ロジの場合、一部破損でも全交換が基本のようです。
初期のGTFPのときもそうでした。

G25は、確かに報告があがってますね。
手元のG25は輸入版ですが、かれこれ1年使ってますが壊れる様子はないですが、ちょっと心配。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:10:28 ID:PHilZ8af
>>711
いい加減その中途半端なコテハンやめないか?
やるなら鳥付けてとことんやってくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:50:57 ID:bJD7gsn/
そこまで言うのであれば止めます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:00:45 ID:MPSiqU/8
G25やめてFREXにするかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:04:51 ID:jvg7+Hme
俺、FREXやめてG25にした・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:08:51 ID:MPSiqU/8
故障が多いって言ってるから・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:11:20 ID:jvg7+Hme
あれ良いけどメンテが面倒で・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:48:12 ID:yj2wJWQ/
Frexのハンコンっていつ発売?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:10:33 ID:L8MSunQe
G25たった今買ったヽ(`Д´)ノ
たのすぃみぃ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:23:34 ID:q/ff/rJx
>>713
ニコニコ公開者って言ってるけどファブリーズの人?それともサンヨーの人?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:34:07 ID:+QBJ85Uo
G25 PS3 GT5P マニュアルモードで、

半クラってできるのですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:35:21 ID:+QBJ85Uo
それとも 1or0、つなぐかつながないか、って感じなのでしょうか・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:32:01 ID:Pf3lpt1S
>>720

>712
のように思われる方がいるようですから、ご想像にお任せします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:17:47 ID:nOQmjcsl
>>723
ちょwww気になるwww
てかファブもサンヨーも凸スレに鳥付きで参戦してたからお前は違うよな?
やたら詳しそうだからきむかずさんかと思ったが、動画あったっけか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:58:59 ID:E/ryxoH+
Frexちゃん、ハンコンの開発よりシムコンモーションもうちょっと何とかしてくれ
726ニコニコ公開者:2008/01/08(火) 08:15:45 ID:z6kazMQQ
そだね。
モーションって最近、話題にならないね。オワタ?

>>724
キムタクは知ってるけど。w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:17:14 ID:z6kazMQQ
誤爆。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:35:28 ID:8qmG6uIu
>>720
そんな初心者じゃないよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:42:47 ID:cShPxuLA
海外じゃFREXのモーションはawesomeとか言われてすごい評判みたい
住宅事情の違いかな?
http://www.racingcenterusa.com/gallery/IMG_016046e571aa25.jpg
http://www.racingcenterusa.com/gallery/IMG_038646e571c737.jpg
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:29:00 ID:z6kazMQQ
>>729
うは、凄い写真だ!(筐体もすごいがモニタも軒並みデカイ。)

R2D2が動くようなアクチュエーターは依然として盛大な音がするのかな?

731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:51:16 ID:cShPxuLA
5.1chのスピーカー鳴らすぐらいの環境なら関係ないんじゃない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:58:02 ID:RZQ1VS3j
これって、この状態でフルアッセンブリーの商品なんだろーね。
モニターは抜かすとして、40マンだったら考えるなぁ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:17:02 ID:z6kazMQQ
>>731
夜のマルチレースでは、ヘッドフォンでプレイするので、あまり五月蝿いのは却下...。
(日中のプレイはOKなんですけどね。)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:48:18 ID:z6kazMQQ
>>732
キットであるシムコンモーション単体の値段を考えると、その値段では買えないと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:13:37 ID:cShPxuLA
>>733
アクチュエーターの動く速度と前後左右の揺れる幅が
ソフト側で調整で小さくなるから、調整次第という事らしい
ついつい激しく動くように調整してしまうらしいけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:19:52 ID:z6kazMQQ
>>735
そうですね。確かのその手のレポートをブログで見たことがありますね。
動作音が静かなアクチュエーターがあればベストなんですけどね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:30:51 ID:cShPxuLA
>>736
レスポンス重視で、高速で動く物はみんなハイトーンの音が出るみたいで
まあシリンダー全体を車のドアスピーカーのデッドニングで使うスポンジみ
たいなので包めば問題無いんだろうけど
組み立てロボットアームを制御してあの高速ステッピングモーター音を
スピード変化させて音楽にしてたビデオどっかで見た
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:46:12 ID:z6kazMQQ
やば。

モーションの話をしてたら、欲しくなってきた!
とはいえ、モーション+シムコンベース+電源+フルバケ+コックピットと考えると、まだまだ手が届かない。orz

739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:50:35 ID:MenWKnAf
住宅事情というか神経の図太さというか。
Frexを使ったCXCなど外人向きかもしれない。
アクチュエーターは
振幅が大きく早いときは鳥のさえずりだけで振動はないので不快ではない。
逆に振幅が小さく、遅いときにアクチュエーターのズズズズ振動、音がする。
鳥の鳴き声は気にならないが、大きな音ではないがズズズズが気になる。
今のところソフトでは対処できていない。
それを打ち消すこともあり?耳元にSP配置してると思うが。
今は取り外してバットキッカーのみで静かに?集中してます。
唯一無二の製品なのでズズズが気にならない人は買い。
私は神経が太くなったらまた装着すると思います。
>736さんのいうように静かなアクチュエーターの登場を待つしかないかも。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:30:35 ID:cShPxuLA
F1 ハミルトンのGを感じるシミュレーターで
いつも練習してるって、ひょつとするとFREXの
モーションが自宅にあるんじゃないかと思っ
てるんだが、だれか家いってコソ練見てきて〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:45:55 ID:RZQ1VS3j
スバルがPS2を6台だか使って作った、6軸のシムも本物以外の何物でもないって話。
実際に筐体の中に乗り込んで、外界と遮断されるから(モニターが点くまで筐体の中は真っ暗)、
身の回り360°感覚が無くなるらしく、筐体の動きが本物にしか思えないと言っていた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:47:01 ID:akLZmp2O
G25持ってる人に聞きたいんだけど、ハンドル本体の裏面にネジ穴ってある?
もしあったらサイズを教えて欲しい。裏側のハンドルから離れた方を固定したいのでヨロシコ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:55:54 ID:cShPxuLA
>>741
カワイちゃんはあの揺れるだけの重力G方式はヌルポで駄目って言ってた
本人に聞くと、どうやらああ言ううんじゃないんだって言ってみたいで
秘密にしてるポイ、ますます怪しいw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:02:32 ID:cShPxuLA
思い出した
ハミルトン 2007富士GPの時は練習してないっていう証言、
あの時はまだrFactor用 fujiはだれも作ってなかったもんね

ますます怪しいww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:10:33 ID:cShPxuLA
>>741
補足:
XY軸モーション方式の飛行物アーケードゲーム 
アフターバーナークライマックス
で遊んで見てください。
Gフォースなんて感じませんから〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:46:44 ID:L1VuW3y4
究極はこれでしょうね↓
TOYOTA ドライビングシミュレーター(動画あり)
ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/safety/concept/driving_simu.html

ま、これでもレーススピードは無理だと思うけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:09:42 ID:cShPxuLA
>>746
最大0.5G
町乗りシミュレーション
ヌルポ

FREXのは体だけ持っていかれるところがみそで、
体感でものすごく感じそうな気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:03:57 ID:8qmG6uIu
>>742
あるよ。ハンドルから一番離れた位置に二つ並んでる。
直径は定規で測る分には5mmといったところか。
材質はステンレスかな。シルバー。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:27:04 ID:akLZmp2O
>>748
サンクス
これで安心してG25買える。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:04:04 ID:l9DK9X/C
Shift+はUSBですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:04:08 ID:YORAHVcz
>>750
Shift+ はスイッチ回路割り込み。
ちなみに H Shift+ はUSB接続。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:08:09 ID:l9DK9X/C
>>751
ありがとう!
HシフトはG25使用、シーケンシャルはShift+を使おうと思ったんですが
無理みたいですね。。。orz
なんかいい方法ありますか?w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:45:52 ID:YORAHVcz
>>752
方法はないこともないが、ちょっと加工が必要。
(少なくともメーカー保障はなくなる。)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:38:03 ID:PWxIV/w6
>>753
ありがとう!
USBのゲームのコントローラーを分解してボタン位置にハンダ付なんてどうでしょう?
そんな簡単になるわけないかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:43:14 ID:YORAHVcz
>>754
考え方は間違っていないです。
ただし、この方法は、任意のデバイスに機能を設定できるPCのみですね。
PS3は無理。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:31:12 ID:PWxIV/w6
>>755
ありがとう!
はい、PCでGTR2あたりをする予定でした^^
それなら出来そうですね!
考え方は間違っていないっていうことは、他にも方法があるってことですね。
気になりますね^^
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:37:35 ID:z04bXby1
でもG25 Racing Wheelが売ってません・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:32:49 ID:XLqfIUgs
G25とplayseatsEVO使ってる方いますか?

クラッチ使うと足首いたくなりません?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:53:56 ID:z04bXby1
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:03 ID:nIGznNzD
>>759
ワロタwww
本当に40Gで行くのかw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:01:53 ID:+9nGE247
何が面白いのかわからないんだが
誰か説明してくれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:56:29 ID:4r8/esGY
60、20GB売り切れでps2互換機切捨てが面白いんじゃないの?
ソニーは40GB一本、又は新機種追加?決定
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:20:59 ID:m+PKubLo
最新のG25といえど使用用途によっては賛否が出るよね。
LFSでドリフト上手い外人は使って1年くらいでガリガリいいはじめて
いまは2台目のG25を使ってるとか、
グリップしかやらないやつは異音は皆無とか。
ペダルの耐久性は絶品らしいが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:26:43 ID:tWddbF9u
>>762
まさか40GBだけってことはないでしょ。
海外ではもう出ているんだし、頃合いを見て80GB投入じゃない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:37:35 ID:fL7m7jEX
ペダルは頑強な鉄のリンクにポテンショ付いているだけの
シンプル機構だから壊れないだろうな。
おれはペダル、シフトはFrexに移植したが。

それに比べステアリングはFFBなど複雑な機構で成り立っているから
比較的耐久性が落ちるのは当然だろう。

しかし、その外人は2台目もG25か。
なんだかんだ言ってもコストパフォーマンスなどから気に入ってるんだろう。
良心的なつくりだ。
おれは輸入を1年以上使っているがなんともない。
しかしステアリングスポークのボタンの赤がなぁ。
黒く塗り替えようかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:15:26 ID:RDaH/FwW
思うんだけど・・・FFBのモーターとステアリングの連結って
ギヤではなくて、Vベルトにプーリーで出来ないのかな?
ステアリングユニットは多少大きくなると思うけど、これならキューキュー音も
ギヤゴリゴリした噛み合いも無いと思うんだけど・・・
まぁ、思ってるだけなら簡単だからね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:36:47 ID:hPbJiN1/
ハウジングが大きくなり、レスポンスも微妙に遅れ、耐久性が落ち、価格が3千円上がってもよろしいでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:56:15 ID:NSZmZJXJ
>>766
過去に、一部の外国製のハンコンでベルト駆動は存在したが、なくなってしまったことを考えるとやはり耐久性に難点があったと思われます。

GTFはハンドル軸の回転角を直接検出(VR直結)していました。
GTFP、G25ともに、ハンドル軸の回転を直接検出している訳ではなく、ギア駆動ですので駆動するモーターの回転数を感知(マウスの光学式エンコーダーと同様)している構造です。
このため、Vベルト式する場合は、ベルトのスリップがある訳ですから、GTF形式に改造すれば、ギア駆動から置き代えすることは理論上可能です。

しかし、Vベルトの場合、スリップ量を一定に保つのはなかなか難しいです。
エマージャンシー的な使い方としての逃げとして使うのであれば、まだしも、常時滑らせることを考えると、初期段階はよくてもちょっと使い込んで来ると、FFBを演出するスリップ量が減ってくることは明白。
滑り量を調整することで味付けは可能ですが、一般向けの製品としては難しいと思われます。

長文失礼。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:01:04 ID:3KnZiftq
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:08:00 ID:hPbJiN1/
実車のカムシャフトにナイロンベルト駆動も在るけどコストがね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:10:55 ID:NSZmZJXJ
補足:
現在開発中のFrexのオリジナルハンコンは、GTFP、G25に使われているよりもかなり大型のモーター(容量で8〜10倍程度?)にハンドルを直結することでギアのゴリゴリ感を無くして、かつよりスピーディーなハンドル回転を実現するようです。
(ようべつの動画を見た範囲の感想。)
もっとも、ギアのゴリゴリはなくなっても、モーター自身のコキングがあるので、多極モーターや、駆動回路の高周波駆動で対応するとしても、細かいゴロゴロは残るんだろうなぁ〜。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:16:34 ID:hPbJiN1/
Shige Tさんですか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:22:27 ID:NSZmZJXJ
残念ながら違います。
とてもあのような神の人ではありません。
あくまでも、動画で見た範囲での推測です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:37:17 ID:hPbJiN1/
了解しました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:24:54 ID:Hhf7ktvM
>>769
G25やいろいろな同等品金かけて開発するより
金持っとるから買収したほうが早いってことか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:09:58 ID:RDaH/FwW
>>768
もの凄く丁寧に、dクス。
なるほどねー。ベルトのスリップは考えたけど、Vベルト+プーリーが駄目なら
タイベル見たく、ベルトとプーリーがスプラインで噛み合う見たいのなら大丈夫じゃないかな・・・
何て思ってたんだけど。
でも、ダイレクト感とか、振動とかの再現性とか考えると、ギヤで直結みたいにした方が良いんだろーね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:29:31 ID:Vi/fOcmr
実車のタイミングベルトもチェーンに戻りつつあるしな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:58:07 ID:VbonGSL0
>>769貼ろうと思ったらやっぱり貼ってあったかw

これで買収されたとしてXbox専用とかになっちゃったらマジでやばいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:08 ID:+o1EJvHM
>>769
最悪だ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:49:18 ID:+qtLEY97
競争しなくなるからな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:54:49 ID:X7895Se8
>>778
独禁法対策でちゃんと売ってくれるさ。てか、それで商売になるならいくらでも売る。

MSってMac向けソフトウェア開発大手なんだぜw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:05:00 ID:qPg2rjds
遅ればせながら、G25キター!!
なにこれ!!
全然違うじゃん。
GTFPからの乗り換えだけど、GTFPオモチャニ見える・・・
壊れなければ最高
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:16:38 ID:qGWNLvUS
>>782
どこで買った?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:35:26 ID:qPg2rjds
>>783
秘密のオク・・・因に34K
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:40:31 ID:3ZPyqOAZ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:19:11 ID:2ZTNZNXz
今、凄い勢いでG25が欲しいのだが、困っている…

TWOTOPで輸入版を買おうか、Amazonの再入荷を期待するか、オークションで買うか、次期がDELLの待つか…

誰か助言おながいします
(;´Д`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:22:41 ID:XcMFGXYB
「今」欲しいなら今買える最短納期のを買うべきだろ、jk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:47:36 ID:2ZTNZNXz
たしかに、そうだよなw
ありがたし(^ω゜)

だとしたらtwoTopかオークションだな…

輸入版でも日本語ドライバ使えれば決まりなのだが…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:17:55 ID:ixOlBcJj
輸入版でも日本語ドライバ使えるよ。
実際、俺が使っている。

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/273&cl=jp,ja
lgs501j.exe
G25の写真じゃないけど共通ドライバー。

アメリカロジのlgs501.exeは多国籍用で韓国は在るけど日本語はないね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:21:48 ID:XcMFGXYB
>>788
日本語でおk …って使い方が違うなw
>>789さんのおっしゃる通りでございます。
てことで、決まり?


>>789
日本語版が出るから多国籍版に日本語は要らないということかと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:32:44 ID:qGWNLvUS
ドライバなんて日本語じゃなくてもいいだろ
ドイツ語だろうがロシア語だろうがアラビア語だろ・・・

いや、アラビア語は嫌だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:34:04 ID:2ZTNZNXz
日本語は苦手なほうです…
このスレの人々親切すぐる(´;ω;`)ブワッ

では早速、長年使ってきたサイドワインダーホイール出品しなきゃだ!まさかVISTAで使えないとは思わなかった…orz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:40:56 ID:2ZTNZNXz
>>791
アラビア語って右から読むんですよね!たしか…

はやくクラッチとHシフトでTDUしたいな('・c_・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:09:37 ID:7qY6lJz7
( ^^) _お節介かも知れんがGPL持ってるなら英語版5.00にしとくがヨロシ

と、ドライバ入れ直しに困ったオレがいるw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:52:47 ID:QQ6lzA2J
友達の友達はアルカイダ??
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:40:35 ID:2ZTNZNXz
>>795
それはどっかの政治家ですねwww

GTLはやってみたいです。まずはTDU、そしてLFSをやりたいと思っております。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:17:15 ID:6/X59nCW
スレ違いかもしれんが、
スパルコレーシングコックピットプロ用の部品の袋ナットって、
市販でも売っていますか?

798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:45:35 ID:tIRnBLRV
何も袋ナットにこだわることもないと思うけどね。
DIYとかハンズであるかもね。
なければココね
http://www.monotaro.com/g/00010552/
おれはシロートだけどココで接着剤とグリース買ったことあった。
その後立派なカタログきて恐縮したが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:50:43 ID:4PzZfoLi
>>798
ありがとうございます。
寸法M8を注文したんですけど良かったのかな(!?)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:30:36 ID:d6AFLrD2
G25なんて糞じゃんイラネ
GTFPの方が速く走れるし
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66479.jpg
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:42:26 ID:BBPSOz51
>>800
ハンコンはいいからそのおぱーいについてkwsk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:43:50 ID:ls++Bn70
>>800
お前は一生GTFP使ってろ
G25使いは速さより楽しさをとる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:51:55 ID:Y0SasIMg
G25、机に固定するだけなんてもったいない。楽しさ半減。
ちゃんとコックピット作った方がいいよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:54:37 ID:Xasb2BK1
コクピット高いよ。5000円位にしてくれ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:01:25 ID:4xxEfVBZ
イレクターで作ればそのくらいで出来るだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:47:06 ID:3KwFVAA/
再生家具やリサイクルショップにいって、頑丈なスチール机を購入してハンコンを固定、ペダルはホームセンターの角材を使って固定して、追加で口型の枠を作ってキャスターの椅子でブレーキを踏んでも動かないようにすれば、何とかなりそうだけど...。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:27:13 ID:qy7Sq10C
まずは椅子に付いてるキャスターを引っこ抜いてから考えろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:54:43 ID:OBH3/nhO
パソコンがレース専用じゃないからなあ。。。
コクピット作ってもディスプレイだけ普通の机と行ったり来たりorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:57:51 ID:3KwFVAA/
>>808
振動ではなく、フィードバック機能つきのPADや「ネジコン」のようなコントローラーがあればいいね。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:37:59 ID:tC2/kIq8
シムコンモーション+ヘッドマウントディスプレイで
ゲームしたらどんな感じなのかな?
アミューズメントパークのバーチャル系の乗り物くらいに
迫力でたりするのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:35:23 ID:u9hOzcP5
>>810
この組み合わせだと、酔う可能性が高い。(視野固定で動く)
TrickIRも併用して、左右だけではなく上下方向の首の動きをストレートに反映する設定にすれば、かなりリアルに感じると思う。
ヘッドマウントディスプレイで、WXGAクラスのものが安価に出ればやってみたいね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:35:36 ID:58BlW8kc
>>810
シムコンモーション+ヘルメットがぶって見えるぐらいの視野HMD+trackIR
=レーススピードだったらtoyotaの数十億円のシミュレーターよりリアル
だろね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:44:26 ID:58BlW8kc
結局これは商品かされなかったのか・・・・・
http://img.tokyo-fashion.net/epaper/20061201/E-hmd-02.jpg

見た目なぜか笑っちゃうけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:46:42 ID:yBcoh9R4
嘘かホントか解らんから信用しないで欲しいが、
ゲーム屋やってる俺の従兄弟から聞いた話では、
PS3対応版の(要は国内版)G25、どーやらGT5本編の
発売まで販売しないらしい様な事を、中の人が言っていたと言う事だ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:22:44 ID:fHQ0HN1H
むしろあんなリスクの高い商品を売る算段も無しに出荷しようと考える方がどうかしている
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:38:31 ID:gCtlG6Hl
海の向こうではいつも在庫有りなのは、
やっぱりPCレゲーが売れてるんだろうなあ。

で、GT5本編っていつ出るの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:05:07 ID:F/Dm9rHb
>>814
ふ。12月にG25とPS3の20Gを買った俺が勝ち組ということか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:16:58 ID:xdtXKb+L
>814
LogiのHPからG25が消えてるからしばらく販売しないかもね。
SONYお得意の小出し作戦要請され、GT5本編が出るまで
出さないでくれとかな。

良い製品なだけにのに残念だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:28:26 ID:xCNwokjy
>>816
PCレゲーが売れてるんじゃなくて
良質なPCレゲーソフトが日本には無いから
日本ではG25販売出来ないということだろ

冷静に国内PCレゲーソフト見渡せば自ずと答えが出てくる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:31:24 ID:xCNwokjy
>>817
G25は勝ち組でも
PS3は負け組みだろ?
G25買って出来そこないのGT5Pしかやらんのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:07:54 ID:yBcoh9R4
>>817
でもって、尼で買ってたら最強。
尼で出してた30Kちょいって値段は、有り得ない値段みたい。
国内版G25は、結局1000台も売らなかったみたいだよ。
手作業の部分が、予想以上に手間が掛かるらしくて
数が作れなかったらしい。
で、日本はそう言った外観的な面で求めるレベルが、
海外と比べて異常に高いらしく(車とかもそ−でしょ)、
もの凄く気を遣って作った様で(正式にPS3対応とうたった関係もあって)
海外版と比べて、細かい部分の品質は上がってるんだってさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:30:47 ID:u9hOzcP5
>>821
> 海外版と比べて、細かい部分の品質は上がってるんだってさ。

どこの部分か教えて下さい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:59:41 ID:WMsjVr45
結局はG25を箱から出さずに保管しておいて、GTFPを買い直せば良いって事だな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:09:14 ID:yBcoh9R4
>>822
ステアリングの本革の縫製とかは海外版よりも丁寧なんだって。
中の機構も、シフト機構とかのホントに細かな部分は改良してあるみたいよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:26:54 ID:gCtlG6Hl
>>821
1000台未満か。
PS3のために買った奴の比率を知りたいものだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:56:33 ID:fHQ0HN1H
ほとんどの人はPS2のために買ってます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:27:54 ID:VHSKNxkR
PCじゃないんだw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:59:44 ID:Lw5CqLH4
100台売れてもすごいなと思うんだがなあ
G25はまともに使うとなるとコクピットないといけないし
PS3をリビングにおいてる人はまずそれはできないだろう。
PCで使うより敷居が高いきがするんだけどな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:03:23 ID:u9hOzcP5
>>824
サンクス!
輸入版G25を持っているんだけど、影響受けた知人がGT5Pと一緒にG25買ったので少し触ったことがあるが、ハンドルの件は気にならなかった。
シフトは確かにカチカチ音は多少低減されていたのは分かったけど、相変わらずだった。(笑)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:44:47 ID:wirMMp3b
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002688/20080115031/

ヘッドバンド型のPCコントローラ「Neural Impulse Actuator」の最新型が間もなく発売される。

コントローラは,テニスの選手が頭に巻くヘッドバンドのような外見で,内側に付けられた3個のセンサーが,
顔の表情の変化などで発生する電流を感知し,PC上で起動しているアプリケーションを操作できる。
ヘッドバンドスタイルのため両手が自由になるほか,
体の不自由な人でもPCなどを自在に操れるようになるという。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:05:55 ID:aqXbIAso
>>830
これの使い道ってなんかある?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:25:34 ID:ChFOCYOK
>PS3対応版の(要は国内版)G25、どーやらGT5本編の
>発売まで販売しないらしい様な事を、中の人が言っていたと言う事だ。
PS3対応してないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:29:38 ID:fHQ0HN1H
車で言うなら眉を動かすだけで左右が見られるとかそんなのだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:33:50 ID:xCNwokjy
つことはハンコン使わず顔でドライブも出来るのか?


いやハンコンでいいや
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:37:25 ID:pfdfVyVr
G25のクラッチが突然効かなくなった・・・
GT5Pで今まで普通に遊べたのに今日電源付けたら
クラッチが反応しない、MTにして△押しても反応せずに
普通にクラッチ無しでゲームが進む、クラッチ踏んでも反応しないが
ギアは変えられる、なにが原因か分かる人いますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:28:08 ID:oce442wj
>>835
エボとかGT-Rにでも乗ってんじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:41:42 ID:3vejyP23
>>836
うわ〜その通りでした・・・
無知でお騒がせしました
乗り換えたら普通にクラッチ効きました
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:58:07 ID:pv836JNZ
>>820
GT5PもrFもLFSもやるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:18:17 ID:uGJa6MWg
>>832
PS3には対応してるよ。
国内版のG25はもぅ売り切れてて、GT5本編発売までは
国内版の追加発売は無いって事でしょ。
今G25欲しいんなら、輸入盤かオクかどっちかって事。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:28:26 ID:twmeoTiU
>824
ガセねただな。おれの国内版と、友人の海外版は全く同じ。
さすがに内部は見ていないけど、
ハンドルの縫製もどちらも実車と同じレベルに仕上がっている。
皮の質は実車より落ちるような感じがするが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:32:06 ID:ZFuqIONq
昨夜 我が家のG25のリバースギヤが全く入らなくなりました
ちなみに国内版です

前からよく報告あったからこの辺も海外版とあんま変わらんのでしょう

中の構造も見てみたいので今夜バラしてみます
でも分解したら保証効かなくなるかなぁ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:32:53 ID:QL8MrIFP
>>798さんへ
今、無事袋ナット届きまして、早速取り付けました。
これで快適に遊べます。
多少グラグラするのは元々の仕様として仕方ないんでしょうね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:43:43 ID:cA7krR5t
>>841
分解するときは、ティッシュを忘れずに...。w
(問題のスイッチは、シフト最下部についているので、分解すると間違いなく手がグリスでベタベタになります。
もっとも、GTFPのペダルほどではありません。)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:00:02 ID:ZFuqIONq
ティシユね 用意しときます GTFPのペダル分解でこりてますからw

あと リバーススイッチの基盤のパターンの破損場合
今後起きないようにする対処法とかってありますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:48:43 ID:gId1pYeN
ないって言われると急に欲しくなる
探したら近所に売ってて、新品36k
GT5Pの横に写真あったの知ってたけど、どうせ在庫なしだろうって思ってた
買ったはいいけどLFSのデモしかない、スペーシアも改良しなきゃ
金が無いヨウヨウヨ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:58:05 ID:GGB4kd4R
>>844
シフトレバーが思いっきり底部のスイッチをどつくからね。
対処した人いるのかね?

ばねを硬いものにするとか、あまり下に行きすぎないように微調整するとか、
どつく部分を微妙に削るとかかな。
あとは、リバースの基盤は2本のビスで留めてあるからワッシャーかまして調整するとか。

うーんどうなんだろ。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:53:54 ID:cE+ayqy3
>>841
バラす前にロジに言えば?

俺のバラしすぎてシフトブーツの周りとかハンドルの六角ネジの黒がはげてきた。
元通りにしても「バラしてません!」とは言えないw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:00:47 ID:cA7krR5t
>>846
バック感知のスイッチだけど、一応どついてもいいように、薄いスポンジシートがレバーの下に張ってあるけどね。
基板の固定をワッシャーで浮かすか、シフトレバー側のスプリングを入れる部分にスペーサーいれて下方向の動きを制限するかのどちらかが一番簡単だと思う。

PCソフトのようにシフトの割り当てを変更できるのであれば、5速までの車の場合6速にバックを割り当てれば一番簡単?

一番の解決方法は、シフトレバーの下部で押すのではなく、メカニカルキーボードスイッチのように、レバー横方向にスイッチを設けてレバーが下がってきたときに滑るようにして入力を感知できれば力んでも問題ないけどね。
(わかりにくい説明だ。)

最終的には、光学式スイッチや磁気式スイッチがベストとは思うけど、バックってそんなに頻繁に使うかなぁ〜。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:12:54 ID:ZFuqIONq
>>846
ワッシャー挟み込むのは俺も考えました
あのビス何ミリぐらいなんだろ? M3?

>>847
まぁ買って1ヶ月も経ってないから修理だして交換だろうから出しても良いけど
新品来てもその辺対処してないだろうし 同じ事起きる可能性も…
だったらと


一番は修理時手元に無いのが辛いw


とりあえず分解してみんことには分かりまへんけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:20:46 ID:ZFuqIONq
>>848
確かにバックてあんま使わないですよね
だから昨夜気づいたけどいつからなのかわかりまへんw

でもせっかくある機能 使えないのも悔しい
851841:2008/01/16(水) 20:03:59 ID:ZFuqIONq
とりあえず報告です

帰宅後分解開始
上部カバーを外した状態で原因判明
リバースギヤのスイッチのコネクターの2本のうち黄色が根元から断然…
なんちゅう初歩的な不良orz

それ以上バラしてませんが見たところ基盤の損傷は無さそうです
塚 なんて圧着のしかたしてるのやら…
線繋げれは問題ないのですが根元から断線のためコネクター圧着し直さないとならないようです

仕事柄この手の圧着してるけど会社にあるか? このサイズ?
のちのちの事考えるとまさか直接半田あげってわきゃいかんよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:07:26 ID:9LljFxFY
日記は日記帳へ
断線心配なら根元にスミチューブでもかまして圧着し直しとけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:31:15 ID:sCC8H9ga
>>851
たまたまの不良品だったかもしれないが、日本版G25のほうが品質低くね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:06 ID:+JK9udMo
下請けも単価安すぎ&納期きつ過ぎで全品検査なんてしてないだろ
ましてや圧着なんてほとんどおばちゃんたちに内職出してるんだろうし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:56:11 ID:5vNcv3Qy
>>794
>( ^^) _お節介かも知れんがGPL持ってるなら英語版5.00にしとくがヨロシ

↑何故ですか?GPLだけ不具合が出る??


>と、ドライバ入れ直しに困ったオレがいるw

↑超kwsk!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:32:17 ID:3fuMuisX
ttp://gtfgtfp.x0.com/30.html
ここのハイポジションっての作ろうと思うんだけど
シフトつけるとこどうしようか悩み中。
なんかいい案ある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:36:38 ID:3fuMuisX
と思ったら画像うpロダに結構あがってた
参考にしよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:30:09 ID:sJi4NYrF
なんでF1のステアリングって800万円もすんの?
あんなのFrexに頼めば2万円くらいで作ってくれるのに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:47:36 ID:A9etQWVc
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:20:32 ID:oHB2Fwyy
>>842さん
了解、鋼管スペースフレームの補強でOK
861794:2008/01/17(木) 13:39:29 ID:nFnKO++H
>>855さん
Hシフトを使うためです。
GPLスレを「GPLshift」で検索してね・・・(^。^)y-.。o○
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:47:25 ID:rjNwKbIC
>>861
了解!今はGTFPなんだけどいずれG25買うと思うので、それに備えて
5.00英語版にしておいた方が良いのかと思って。。。
って今GPLスレ見てきました。そういうことだったのか・・・
G25はまだ無いけど、GPLShifterは持ってるから人事じゃなかったよ・・・
最近GPLShifter使ってなかったから分からなかった・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:53:48 ID:chzUw3n+
>>858
質が違う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:06:30 ID:xSzfsBi8
>>858
専属の開発担当者の人件費+材料費÷車2台=ハンドル1個
でしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:17:46 ID:jeT5vtpt
まぁ実際はそんな簡単に割り切った数字でもないんだろうけどな
人件費や開発費、広告料なども全部ひっくるめた上であえて値段を付けるとしたら
それぐらいの金額というだけの事で、実際にその金額が動いてるかと言えばそれは違うだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:13:19 ID:qV/QAzWl
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:26:02 ID:lHAiRy+D
G25でGT4は正常に使えますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:29:03 ID:CYRAQf5P
>>867
GTFP互換として使用可能です。
当然、Hシフトクラッチ機能は動きません。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:36:08 ID:dmoDvK+n
感想

すごいな!G25
Hシフト、クラッチを差し引いても
GTFPがおもちゃの様だ。

高いからGTFPでいいや

はまさに
安物買いの銭失い

高いから悩んでる人、絶対に後悔しないって!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:48:37 ID:wJRlWZYr
売ってないから困る
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:53:22 ID:Dze/R0kc
国内版はもう無いからな・・・・・
1年前に買ったけどノントラブル
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002442279
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:10:35 ID:EpYA63gR
G25国内版を尼で買った。
まだ新品のまま箱の中..

コックピット欲しいけど金が...orz
自作する暇もなく


安価で丈夫なコックピットを誰か作ってください(嘆
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:20 ID:EpuhGYEC
>>872
コンパネで作ったら?
2000ぐらいで出来るんじゃないかな
材料代より座椅子代の方が高いw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:18:20 ID:zUM8GFSs
>>872
今考えると、今回は尼で買って良かったよ。
発売日には届かずkonozamaだったけど、約3万で買えたからおk。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:42 ID:WzT9rthF
>>873
コンパネですか‥。
誰かコンパネで作った人いますかね?


>>874
確かに国内版が3万は安い。
国内版てPCでも使えるの?勉強不足スマソ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:32:26 ID:EpuhGYEC
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:35:21 ID:YR3hWwoi
きっとこんな妥協したコックピットを想像してるんじゃないと思う・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:36:51 ID:WzT9rthF
>>876
dクス
凄いね!見直した。

シートは14に付けてたフルバケあるからガンガッテみようかな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:45:47 ID:TDDtBDck
俺もG25にしたらマルチの成績5〜7位
あがったぜ。
絶対に買いだわ。大正解だった。
買えなかった人。ご愁傷様(涙)
しばらく発売まで待たなきゃなんないなんて
酷すぎる。。。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:29:42 ID:QFz86L8I
G25使ってて、オンラインでマニュアルクラッチモードでプレイしてるのって
どんだけ居るのかなぁ?
俺は車に合わせて、MT車はひたすらマニュアルでやってるんだけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:00:07 ID:GBzGtaob
>>879
オクに出品の準備かい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:28:26 ID:1Fe/FLE7
でもオンラインガチンコレースだとGTFP改造FREXシーケンシャル
油圧タッチ2ペダル、サイドブレーキのような気がする
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:29:19 ID:vddhj9PM
>>880
GTLマルチに参加していますが、GTFP時代から、MT+クラッチです。
G25にしてからも同じ。
まぁ、順位は下から数えたほうが圧倒的に早い...。
(楽しいからこのまま続けます。)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:54:23 ID:SJfJkRus
さぁ買おう、と思ったらどこも品切れ orz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:22:16 ID:VEBjySwN
G25でGT5Pやるとクラッチって切れますか?
2ペダルMT以外の車種でもクラッチは反応しないって聞いたんだけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:48:02 ID:vddhj9PM
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:56:42 ID:1pxm5W26
みなさんコクピットはなに使ってるの?自作?
自分はプレイシートエボ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:06:57 ID:mMqX4I5p
こんなにカスタム向きのG25を、無駄に高い既製品にポン付けとはもったいない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:13:33 ID:vddhj9PM
>>887
自作コクピです。

>>888
そうだね。コクピ作成も楽しみの一つ。
既製品は、買っても結局いじっちゃうしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:16:58 ID:QmCAQHu7
HMVのオンラインで在庫あったよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:22:24 ID:PYGjGHfe
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2629461
出荷目安 : お取り寄せ - 通常ご注文後 2-7 日以内に入荷します (現在入手困難)

入荷見込みがあるって事かな。でも\37,800は高い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:34:54 ID:aWADrHx1
なんで今頃入荷するんだろう?
たぶん注文しても後でお詫びメールきそうだなw
釣りでしたって
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:37:24 ID:UWX2pETR
誰か本当に注文したら分かるなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:01:48 ID:vQebcg6K
先週都内のトイザらスに店頭在庫あったから即購入したよ。
ヨドバシ、ビッグカメラ、さくらやは関東全店品切れしてたけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:16:47 ID:tiLkwl1U
GT本編発売まで待って、次期モデルを買う俺は

勝ち組になれるっ!

・・・

発売中止が半年遅ければなぁ…欲しい…。
896サンアロー様:2008/01/20(日) 18:55:31 ID:dnQ1XapP
トイザラスにG25在庫あった、ネットから注文できるぜ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:00:24 ID:21YnVg3g
>>896
嘘乙w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:02:53 ID:nlqTRrCP
>>896
(・∀・)コテハンの嘘つき乙!
899サンアロー様:2008/01/20(日) 19:03:17 ID:dnQ1XapP
あっwごめwwボク注文したら売り切れよったww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:55:13 ID:O2rvGtU8
たちが悪いw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:28:07 ID:7L06msLN
G26はサイドブレーキつきだってよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:41:46 ID:O2rvGtU8
ソースは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:42:40 ID:8AxHle3U
26の意味がわからん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:56:32 ID:RyaF9SJh
G25にサイドブレーキ付けた物が発売されるのは本当
だから今G25買っちゃった人も後から付けれるので安心汁
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:10:21 ID:D7KWlTsG
>>901
G26wwwwww
厨房は早く寝ろwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:19:29 ID:e69tUBnx
そう言えばG24はクラッチ無かったな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:45 ID:VxJryn9j
つことはG30辺りになると凄いことに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:47:05 ID:D7KWlTsG
これか。fpsでもやりたいのかな。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2002/G26.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:46:54 ID:oAwIl1ns
今さら何だけどさ、G25ってなんて読む?
ジーニジュウゴ?
ジーニーゴー?
ジーテュエンティーファイブ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:24:07 ID:RbrtOnPu
グロックだったらマルイの18でお手軽サバゲだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:05:59 ID:qAt9j8Z4
>>906
G24って何?GTFPのこと?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:01:52 ID:66ZoKMEF
GシリーズというのはあくまでPC用ゲームデバイスの事で
コンシューマー機向けのGTFORCEシリーズとは無関係(という位置付け)。
なのでPS3ソフトが表向きにG25対応を謳う事は無いと思われる
(無論GT5Pのように非公式には対応してくるだろうが)。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:14:30 ID:qI2TROsl
ちなみに、
G3,G5,G9 はマウス。G15 はキーボード。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:38:33 ID:ayRc+1VD
今GTF使ってるんだけどGTFPとかG25にしたらタイム上がる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:03:19 ID:cLbnLiU1
>>914
楽しさは格段にうp
タイムが上がるかどうかは知らんけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:26:19 ID:ayRc+1VD
>>915
THX
GTFの調子が悪くなって来たからG25の再販待ちます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:37:01 ID:cf+u+4E6
再販ていつまで待つんだよ twotopで即買っちまえ
お年玉はもう使い果たしたのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:42:14 ID:DQD9ntyn
>>917
お年玉「で」もう使い果たした俺が来ましたw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:02:25 ID:cf+u+4E6
自分の金玉袋がルーツの奴は仕方ないとして、その他親戚に会うのはシーズンを外すか極力避けるのがジャスティスw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:27:28 ID:NNWN9mVT
以前からGTLに参戦してるけど、国内版発売以降G25ユーザーは明らかに増えた。
最初こそ苦労してたっぽいけど、一週間もすれば元のポジションに戻ってるね。
実際はGTFPみたいに使ってるかもしれないけどね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:32:25 ID:qI2TROsl
>>920
GTLはG25ユーザーどころかマルチの人数も復活してきたな。
鯖缶の努力もあるだろがG25の相乗効果か?
確かにG25に一番マッチするのはGTLだと思うけど。
(ホイールのデザインからしても)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:45:23 ID:NNWN9mVT
>>921
ホイールのスポークがTじゃなくてYならなおさらなんだけどw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:42:32 ID:i0dCjxkQ
>>921
LFS信者じゃないがG25に一番マッチしているのはLFSのような気がする

でもGTLはマルチを含めて楽しい
特にG25では楽しさ倍増って感じ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:57:33 ID:keY4qSvU
G25でまだ一回もHシフト使ったこと無い
俺は外道?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:02:18 ID:3PCor92v
>923
確かに。シュルハン再現されてるのはLFSだけだしね。
けど、FFBはGTRとかGTLのほうが個人的にはいいなー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:08:35 ID:WRlT8KHL
>>924
この、外道め。
シフターを俺によこしやがれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:06:52 ID:naGOnVY/
>>926
ワロタw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:28:30 ID:/9ae/afV
オレもシフターはサイドブレーキ専用だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:40:53 ID:3pN+F7Zk
ツレに、高専を出ていま色んな工場の製造ラインの機械を設計したり
製作したりする会社で働いてる奴がいるんだけど、そいつにレースゲーの
挙動に合わせてシートが傾く台作れないか冗談で聞いたら、なんか
機械屋の血が騒いだみたいで色々考えてくれたw
Gの玉が画面に出るゲームなら画面のその部分ににCCDを貼り付けて
そのGを強引に検出してそれに合わせて台を傾けることができるかもと。
加速時はシートを後傾、減速時は前傾させ、コーナリング時の横Gは
横に傾けて疑似Gを表し、それにHMDを使えばかなり楽しめるかもと。
100kg近い物を機敏に傾ける駆動力は圧縮エアが適してるらしいが
デカいコンプレッサーが必要らしいんでまだ知恵を絞ってくれてる。

随時製作過程を報告させて頂きます!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:48:31 ID:NDEILg6q
作るのかよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:38:23 ID:3pN+F7Zk
>>930
そいつは大手の家電メーカーの製造ライン(一部)や
菓子メーカーの製造ラインなどをチーフとして
計画・設計・組立・設置をしたこともあるみたい。
また機械もそのつどライン専用に設計し、それを
専用のプログラムを積んだコンピューターで制御
させたりしてるらしいんで、ただ傾くだけの台なんて
簡単だと言ってたw
エアサス4本とノートPCとCCDがあればあとは
テキトーな材料でできるだろうと。
問題はデカいコンプレッサーだけだってw
かといって油圧またはモーターで動かすとなると
金が掛かりすぎるのと、より緻密な制御が必要に
なるから難しいんだとか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:11:54 ID:Vax2rYZ/
>>931
加速時にシートを後ろに傾けると背中にGを感じるようになる以前に
背中がシートから浮く事になって本来求める感覚と逆の動きになる。
これはブレーキング時とか左右ロール時もいっしょね。
一昔前の稼働筐体のゲームを想像してもらえばよろし。

解消するには動きの仮想支点を頭より上に(出来るだけ高く)設定してやるか、
逆にGはあきらめてGのデルタ値だけを強烈に体感させてごまかす
(シートを一瞬前に押し出して背中への圧迫感のみを感じさせる)かの
どちらかが最近は広く用いられている。

ということをそのお友達に伝えて参考にしてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:37:34 ID:aFUCmTyf
Frexとかみせてやればいいんじゃないの、
それ買ったほうが良いと言う気がしなくもないが・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:52:28 ID:yjrZ6lqr
胸の周りに電気がビリビリくる帯を巻いて
Gが掛かる方向だけビリビリくる様にしたらどうかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:11:50 ID:gkkDhkuF
>>933と同じことを思った俺って一体・・・w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:04:01 ID:mhZZboD2
>>931
というと、最終的にはこんなやつ作っちゃう?
http://jp.youtube.com/watch?v=kVXMb7Bbd0Q

完成の暁には、プレイ代を払うので、運転させてください!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:43:17 ID:7inFdERY
>>934
そうだ!脳に電極を繋ごう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:47:46 ID:R9jRFHKD
関空でフライトシミュレーター乗って来い 300円
http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/amusement/amuse_ryokaku.html
この6軸方式揺れるけど車の横Gじゃないんだよな〜
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:39:54 ID:6pQ626k0
ゲームから直接抽出できるG、振動データを
何でワザワザ、玉を描いてCCDで取り込む必要があるんだ?

高圧を保持する大きなエアタンク付きのコンプレッサー必要。
エアは当然バルブで制御するとおもうが

CCDで取り込んだデータを座標に変換し、
空気の出入り量、スピードを計算して制御バルブに送るのか?
制御バルブはどうやって駆動するのだろうか?

椅子の傾きはまだしも、路面の振動など、その速度、振幅、座標などを
正確にコントロールするのは大変。

生産ラインのロボットだったら決まりきった動作を繰り返すだけだから
エアで制御もありだと思うが

レゲーは大きなゆれ、細かい振動など動きがはるかに多様で突発的。

Frexのようにゲーム自体から抽出されるデジタルデータを
ほぼダイレクト利用できるにアクチュエーターに出力したほうがシンプルで
タイムラグもない。

コスト、サイズなどあらゆる面から
エアの利用は現実的ではない。
それらを無視できる、業務用のフライトシムなら別だが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:45:37 ID:oTAUIxZr

難しすぎてサッパリわからん w

それよか安価で手に入るコックピット情報を誰か! 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:01 ID:CjU1vCjM
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/03/siggraph/

そういえば耳に電流流すやつは、どうなったんだろな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:09:15 ID:FhZuVd/t
むしろ5000円くらいでイレクターワンセット
組み立てるだけでコックピットできちゃいます的なモノを
販売してくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:14:07 ID:U2Sp1mYC
Gを感じるのって、簡単で効果的というのを突き詰めていくと
首だけでいいと思うんだよね。G表示をみながら、後ろから誰かに
頭を押したり引いたりてもらってみてくれないかなあ、そんなこと
をしてくれそうな人がいる人がいれば、俺はいないが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:20:00 ID:Lky3E2QA
そんなのより俺自宅の車で高速でも乗った方が早くないか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:27:37 ID:OJchfY8L
ステアリングと半キャップとをゴムバンドでつなげりゃいーじゃん
右に回せば頭左側がひっぱられる
左に回せば頭右側がひっぱられる
あとはゴムバンドの調整次第
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:48:10 ID:bHstodtF
>>945
なんか鞭打ち症になりそうなんだがw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:07:05 ID:LiXKHaOn
>>941
実用化は難しくね?
何かの拍子に人が死んだら厄介ごとになりそうだし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:44:26 ID:JzRDFrLU
>>936
それっていくらぐらいで買えるのかな?
300ぐらいならなぁ…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:56:28 ID:CI37dH4x
>>941 脳の近くに電流ってやっぱ腫瘍とか難聴とか
なっちゃった人がいたら関係なくても関連付けられて
アポーンしそうじゃない?
やばくなーい?

>>936
これ確か数千万クラス
これの大きいのはTDLとかUSJとかにある、こちらは数億クラス
でも全部フライト系
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:03:52 ID:ztNFGsYc
>>936
これって当たり前のことだけどどのソフトにも対応してるなんてことはないよね?
951939:2008/01/24(木) 07:06:37 ID:9G53T3WR
>>945
このアイデアはシンプルで良いね。
冗談じゃなくて。
ステアリングとシートをゴム?でリンクさせて左右。
アクセル、ブレーキ踏み込み量をシートの前後。
Frexのシムコンも案外、これらのデータを取り込んでシートを動かしてるのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:26:56 ID:1+sp2Amh
>>951
ドリとかダートには向かないな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:06:43 ID:FUMvbATL
G25かったんだけど(オク 高騰する前でよかった・・)
Frexのコクピットでやってる人いませんか?
検索してもあんまり出てこないんだよね。Frexコクピットのこと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:04:49 ID:fVOXfli3
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:17:03 ID:WUqylXGX
>>954
Frexというより、SUSのコックピットといったほうがいいのかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:22:09 ID:fVOXfli3
SUSはねじり剛性弱いの知らないのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:08:46 ID:fA8NRpQa
「Frexのコクピット」って何を指すのかな
シムコンモーション?
958953:2008/01/25(金) 19:10:26 ID:OWbXdAL0
情報どうもです。
うーん。弱いんですか・・
初心者なものであまり知らなくて。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:55:10 ID:BOldqJCF
>>956 おまえ SUS使った事ないだろ?
なにを持ってねじり弾性が弱いのか詳しく教えてくれ
錆びないは 軽いは自由に接合分解可能で構造変更も容易
Frexにしても値段位しかデメリット浮かばんが
ねじれが問題になるような所おしえてくれ!
梯子でもつくるのか?

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:24:23 ID:/F/3FAXt
>>959
初めてSUSのフレームが話題に上がった時も強度が弱いだのフニャフニャだの触ったこともない奴の
レスが不自然に多かったから何かの工作活動みたい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:36:08 ID:JEBfo0jw
なんでステンがねじり剛性弱いんだ!
と思ったのは俺だけで良い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:09:10 ID:BOldqJCF
>>960 何かも工作活動なのかぁー
ま・・・まさか! レカ○ンじゃないだろうなw
いや RA○ING GAME STANDという刺客か まさかな・・・

そんな事より>>953
強度は心配しなくていいよ! 構造物にもよるがしっかり設計すれば問題ない
もし不安ならいくらでも補強できるしな  問題は値段が少しお高いくらいだが
引越しや移動も簡単気合いれて遊ぶなら高くはない…ハズ
963953:2008/01/25(金) 22:29:09 ID:OWbXdAL0
な、なんか荒れたみたいで申し訳ない。
もちろん motionじゃなくて固定の方だけどね。
ず〜〜〜と前から欲しかったんだけど値段がね・・
でも折角の良いハンコンなのでFrexでかっちゃいますわ。

コクピットスレのno001氏の設計図が手に入るのなら欲しいとは思うが・・・
って自作しても約2万するらしいけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:55:43 ID:Ju5mo64f
>>963
俺もSUSで購入した
俺のはPC部屋でやるために高さのあるテーブルの下に収まるようにして
椅子も普通のロッキングチェア使う為に作ったので参考程度にしかならないと思うけど
JW CADの設計図で良ければ晒すよ
SUSはメール注文も受け付けてくれてすぐ発送してくれて俺は好印象だった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:13:11 ID:kpFmd6Wg
>>963 >>953さん
Frexコクピですか、羨ましいですね。
たしか鋼材はSUSと似ているけど別メーカーのヤマトフレームでしたっけ
もし御購入されたら、レポお願いします。 
ちなみに私は 保管庫の
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=146.jpg
製作者です。 
シフターはオリジナルのシーケンシャルを作成して遊んでます。
本家はどうなのか興味ありますので次スレでもお願いします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:14:22 ID:vSXFy+Ly
>>961
いやっ・・・俺もだ・・・by設計屋
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:11:14 ID:AYdi2Y4D
>>966

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ドンマイ♪
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:45:51 ID:L6qsXYDB
G25高騰しすぎだろwかえねえ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:31:55 ID:iEHG3cMD
オク4万超で、売れるのか。スゲーな。
amazonで買わなかった決断力の無い人、(´・ω・)カワイソス。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:18:27 ID:wtmHa8e3
2週間前アキバで買ったおれってラッキー??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:36:53 ID:5tSQ6X3S
まあ1万ちょっとでGTFP買ったほうが幸せになれるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:49:51 ID:WtyciDku
今日GTFP買ったぜ
・・・設置場所が無い&家族からの視線が辛いけど
とりあえず設置出来れば・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:34:40 ID:22WXhn/J
>>971
G25買えない奴の負け惜しみ乙w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:26:14 ID:WtyciDku
設置完了!
やり辛いぜ
パットしかしてこなかったからな
でもなんとか一勝
GT4
チラシ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:08:57 ID:JD5VR2Oi
やっぱうるさい?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:53:12 ID:9uw6gly2
G25買ったけど、まだ開けてないな・・
プレイシートエボも組んでないし
977名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
組めよw
1時間で終わるぞ?