【高級】G25 Racing Wheel 情報交換スレ【皮巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GTフォーススレから分離

G25 レーシングホイールとはLogitech製のハンドル型コントローラの事

レビュー記事はこちら
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g25_racing_wheel/g25_racing_wheel.shtml
22:2007/03/19(月) 22:48:03 ID:PG6z4LDI










3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:11:53 ID:Y/3P1xXM
高級とか別につけんでも・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:22:07 ID:Jd4XSZ/K
おー、ホントに立てたんだ。
とりあえず、乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:11:17 ID:fURoL6yM
こんなもんに高級も低級もあるか
オーナーとして恥ずかしいよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:49:07 ID:MnimxGRz
実際問題、ゲームのコントローラに4万とか5万とかいう額は普通じゃないと思うけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:52:06 ID:IUSh0LEe
まあゲームつってもシミュ目的とか考えれば安いんじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:11:45 ID:iYUx9zjV
>>6
FrexはともかくG25ユーザーはきっと安いと思っているはず。
そうでもないかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:50:50 ID:phchGUq3
G25のペダルが不満でバラシテ抵抗器をFREXペダルに
組み込んで満足って報告海外で見た
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:25:50 ID:/zmA/rSJ
確かにFrexユーザーには不満かもしれない。
しかしGTFPから来たヤツには極上品。
11れり ◆tvFivkF1d. :2007/03/22(木) 19:51:36 ID:EB57OWfE
笹笹最高
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:00:33 ID:xP3ur+gn
>>6
独身じゃないと辛い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:23:59 ID:4qqzCHo+
>>12
結婚したなら車もゲームも卒業しなきゃ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:06:49 ID:En260RIK
>>13
レースシムなら既婚者も多いよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:23:22 ID:dm+Oqe44
というか、既婚とか関係ないような。

ま、結婚するなら趣味に理解ある嫁さんもらう事だね。
大抵は理解してくれないけど、家の事しっかりやって、しっかり稼いでる分には何も言わせないぞ、くらいにならないと。

女は男の趣味が理解できないように、男も女の美容へのこだわりは理解できなかったりする。
「なにその化粧水1万もするの!!」みたいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:40:08 ID:JQ3Drcyg
>>15
俺、独身で彼女もいないけど、結婚したら>>12>>13の言う事が理解できるんじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:59:18 ID:dm+Oqe44
>>16
結婚とか区切りにならないから。
いやマジで。

結婚しても趣味は趣味。
これは一生モンでしょ。
既婚者に車いじってる人いないわけじゃないし、独身者と変わらないだけいるよ。

結婚したら嫁さんと子供の事しか考えない、なんて人100万人に1人いるかどうかって感じじゃない?
もちろん嫁子の事は第一に考えるけど、自分の時間・趣味ってものをきちんと持たないと結婚生活そのものが長く続かないと思う。

で、重要なのは、どこまでが許されて、どこからがレッドゾーンかってのを少しずつ確かめるって事。
いきなり「いやー、秋葉原で面白そうだからこれ買っちゃったよ」ってG25持ち帰って「あ、そ」なんて言う嫁さんはまずいないんじゃないかな。
大抵は家族会議、夫婦冷戦勃発。

でもね、同じくらい値段するグラボ買って帰っても領収証見られない限り、そんなに騒がれる事はない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:02:11 ID:dm+Oqe44
「それ、いくらしたの?」って聞かれるけど、「すげー高い。車買えるくらいw」とかうまく誤魔化すよ。
嫁さんの方も「安くはないんだな」って勘ぐるけど、グラボなんてピンキリだし型番見ても何がなんだか分からないだろうから、これはセーフライン。
へそくりがバレなければOK。

で、自分で無駄遣いしちゃったなって思ったら、ちょっと良さそうな店探して食事に連れて行くとか、旅行に連れて行くとかすれば、まあ円満に解決する。
嫁さんだって俺に内緒で色々買ってるわけだし、お互い様。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:01:50 ID:En260RIK
どうしても家計が許さない場合はあくまで卒業じゃなくて休止。
生活が楽になった団塊世代は結構趣味生活に戻ってる。
ひょっとしたらすでにマルチに参加しているかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:03:25 ID:/FvPkITD
>>19
団塊さんは実車でまったりドライブしてるんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:01:37 ID:R0yXO3kC
>>20
まったりじゃないのも結構いるよ。サーキットなんかに出没してるw
がんさん見たいのって本当にいるのね。まったく元気だよな。

20年先とかってシムの世界もすごいことになってそうだな。
G25? あー、よくあんなので満足出来ていたよなー  とか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:21:07 ID:/FvPkITD
>>21
マジかw
俺の団塊さんのイメージだと、大排気量セダンでまったり優雅にドライブしてるイメージしかなかったわ。
やっぱ今まで仕事に使ってたパワーが余ってるんだろうか…w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:28:02 ID:STaEnDQR
ナイス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:12:56 ID:9AMBSgG6
サーキットまで来て「最近の若いヤツは・・」とか言ってるしな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:18:01 ID:xj8+otjp
G25と比べたらGTFなんてオモチャみたいな代物だけど、当時は「スゲー」って感動した。
GTFPが出て、「これを待っていたのだよ」と思った頃も懐かしい。

しかしね、ハンコン自体は完成の領域に入ってきたとは思うよ。
市販品で既に必要なパーツが全部付くようになったのだから、あとは熟成を重ねていくとか、実車のステアに簡単に交換できるようにするとか、もうそういう方向しかないような。
ペダルやシフトもアフターという選択肢あるんだし。

今後はマルチスクリーンとシムコンモーションみたいなのの廉価版が出て、それが徐々に良くなっていくのだと思う。
HMDでも良いけど、ムービングシートは欲しいかな。
せめて10万切らないと食指が動かない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:31:12 ID:/FvPkITD
全部別売りで出来の良い物を作ればいいんじゃね?
ハンドル・ペダル・シフターをそれぞれ2、3万程度で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:45:58 ID:xj8+otjp
>>26
コンシューマの事も考えるとパッケージ化した方が良いでしょ。
ステアリングホイールはいずれは市販品と交換できるようになると思うけど
(コナミが出す予定だったハンコンがそうだった)

標準のペダルやシフターに不満がある人はFrexでも買えば良いし。
というかFrexがオリジナルのハンコン出すのもありかな。
G25互換みたいな。ロジが黙ってないか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:19:00 ID:Padr33V0
>>18 あんた!8800GTXなんか買って〜! もう実家に帰ります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:54:07 ID:s41TCUan
>>25
FFBの違いが気になるんだけど

実際の違いってシフトとクラッチだけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:50:28 ID:MHAd7cuw
>>29
プロファイルの設定によっては、
ハンドル切ってからはなすと、
GTFPよりずっと早くシュルシュルもどるよ。

ハンドル部分だけでも、GTFPと比べると、
全然いいよ、パドルも金属だし、
GTFPから買い換えたけど、満足してるよ。

Frexは手が出せなかったからちょうど良かった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:02:35 ID:otIkOodq
>>29
GTFPは1モーター、G25は2モーターらしい
ハンドル握ったままプロファイルのFFB動作確認してみたら、
夜中に机が大暴れしてマジ焦ったw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:12:21 ID:cjOxf6i4
モーターのパワーが違うのか…

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:36:26 ID:ve/9iYP9
>>32
パワーというかスピード。
多分、スピード重視のギアになってる。
トルクは同じくらいか若干弱く感じる。
ホイール径が拡大してるからかもしれないけど、強烈なパワー感は感じないよ。

GTFPより2〜3倍早く回る感じ。
これSATが働いてる時に実感できる。
あと、GTFPみたいな回す時に「キューキュー」て安っぽい音がしない。
結構静か。
その分、シフトの「カチカチ」って音の方が気になる。
あとシーケンシャルの時、シフトをUPする時にレバー押し込んでしまってカチッてロックされてしまうのも気になる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:39:14 ID:ve/9iYP9
>>29
ペダルの重さが全体的にアップしてる。
とくにブレーキペダルはきちんと固定しないと踏み込めないくらい重い。
それにペダルがステンレス製だから裸足だと違和感がある。
靴はかないと。

それと今までハンドルに配置されていたボタンがシフトの方に移動してるのでしばらく戸惑う。
というかシフトの設置にもしばらく悩まされる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:46:24 ID:XMIfQwb2
GTFP使ったことないんだけど、G25ってGTFPよりトルク無いの?
ロックトゥロック角度制限かけて、それ以上回そうとした時の重さは
かなりの物だと思うけど、GTFPはそれ以上なの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:02:40 ID:ve/9iYP9
>>35
無いよ
小径だからGTFPのが力要る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:23:12 ID:MkD1viQE
>>29
ステアリングの精度や剛性感がまるで違うよ。
ギアからくるゴリゴリ感は残るものの
回転方向の遊びもなくしっかりしている。
シフトもカチカチ音は鳴るもののフィーリングは
個人的に結構いけてると思う。
シーケンシャルにするとカチカチ音も無くなる。
ペダルはABCで重さにメリハリがついた。
ペダルが金属なせいかしっかり感がある。
画像や映像では分からない所もたくさんあるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:32:43 ID:nNoxvHKN
SAT(セルフ・アライニング・トルク)の再現性も良い旨の報告を見ると
GTFP(現有)→G25 に心が動きそうだよ。
主にRBRなオサーンだが、更なるタイムアップを望めるのかぁ??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 05:48:04 ID:hkuaLKaz
いや、むしろタイム狙うならGTFPですよ。
G25買ってマニュアルシフト使わないなんてありえんからタイム的には0.4〜6秒は落ちる。

G25はトップドライバーまでの上り詰めた後の余裕を
マニュアルシフトの操作感を堪能しながらポイント圏内ぐらいで頑張るために割り当てて遊ぶ為のもんじゃないかと。
最後はトップがいいけど、そこまでは中盤に居て4週ごとに1台づつ抜くとか
レース中定期的にイベントがあるほうが楽しめるし最後2位とか4位ぐらいだったとしても
G25使ったほうが面白いっすよ。ヒールトゥ・左足ブレーキとか
レース中にやることが飛躍的に増えますから。

まぁあれですよ視点変更用の十字キーもシフターの方にいっちゃいましたからね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:20:15 ID:QIA9YtDc
>>37 G25のこのゴリゴリ感は実車ではステアリングギアボックス壊れて
る感じでイやですなw
GTFPのヒーヒーうるさいのでギア比下げてモーター2個使ってが
結局裏目に出ちゃったね、試作でストップ出来なかったんかね
シフトもおバカな質感、ペダルもロングなブレーキストロークで適当に
見た目だけのつくり、マンせー言ってるやつらは高額払って悔しいからだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:48:51 ID:1kZ4OpRM
>>38
G25にすることによって運転の気持ちよさ、楽しさ、リアリティーは向上するけど、
残念ながらタイムはなかなか上がらないですね。
上がったとすれば腕の方かなーっと思います。
ソフトによってはGTFP等のシーケンシャルシフト時はシフトチェンジラグをあえて
設けている物があるのでシフトアップ時は素早いシフトをすれば有利かも。

私は、GTFP時はマルチではだいたい上位の方でしたがG25のHShift時は中盤
以降に苦しんでます。回転が極端に合わないとシフトロックして思わぬ所で
スピンするので後ろにいるクラッチレスプレイヤーを驚かせることもあります。
まーそれでも、私はHShift+クラッチを止めるつもりはありませんが。
(6速又は7速クロスミッション搭載車はシーケンシャルでやってますが)

>>40
たかだか3.5万円のものに何をお望みで?
Frexと同等の物がこの値段で全て揃うようになってから発言してください。
ゴリゴリ感はそんなに気になるか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:30:11 ID:z5NlWCX1
リーマンオジサンにはかなり痛い出費
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:15:51 ID:1kZ4OpRM
俺もリーマンだが物としては妥当な値段だとは思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:51:26 ID:wI5krebz
5万弱で買ったけど、良いよ。
満足してる、GTFPは売ったし。

高額払って悔しいとかってのはないな
もっとお金自由になればFrexほしいけどね、
G25でも十分楽しめるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:55:39 ID:lL0JpZ3P
壊れてちまったらそんな気持ち吹っ飛ぶぜ。みんなそれが怖くてここへ集っているのだろう?
もしもの時は傷を舐め合って、精神的なダメージを少しでも減らすために。
 
              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )< よくがんばった!
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \_____
 Σ_    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ

そう言うスレだ、ここは。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:59:55 ID:sJ9xs9FL
GTR2とGTLでG25使ってるんですが、シフトチェンジする時に

アクセルオフ→クラッチ踏む→シフトアップ
ブレーキ踏む→クラッチ踏む→シフトダウン

アクセスオフ→シフトアップ
ブレーキ踏む→シフトダウン

の違いがわかりません、むしろクラッチ踏まない方がラグが
少ないような気がして、クラッチを踏む意味が無いような気が
してます。もちろんオートクラッチはオフにしてます。

ちなみに自分は全然早く走れない方の部類なので、何か
根本的な勘違いをしてるんでしょうか?それとも何か設定で
変わってくるんでしょうか?

バカな質問してるなーと思うかもしれませんが、教えていただけると
ありがたいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:32:36 ID:J//AR+9f
G25ごっこが出来るかどうか。これは大変重要な差になってくる。
人生の分水嶺といっても良いぐらいだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:05:53 ID:eVD7dLm5
>>46
GTR2ではまだ試していないがGTLでなら。

クラッチの意味はデフォの設定ではほとんど意味ありません。
というのもクラッチ踏まなくてもとりあえず入ると言うのが仕様のようです。
ですが、デフォルトでは自動でブリッピングしていますがこれを切ることができます。
(自動でブリップして回転が完璧に合うから入るということかもしれませんが)
今出先でうろ覚えなんですがPLRファイルのナントカblipという設定を
変えると自動ブリッピングしなくなります。(自動で回転を合わせなくなります)
アップ側とダウン側の設定が別々にあったと思います。
こうするとヒールアンドトゥー時に回転が合ってないとシフトロックにより
後輪がロックして最悪スピンしてしまいます。
また、同じ理由でわざとロック気味にしてアンダーを殺すこともできます。

こんな説明でわかる?
GTR2は車があれなんでやってません。
R2の場合はスタートのみクラッチを使うようにしてはだめですか?
確かAutoCluchがOnでもクラッチを踏めば機能するはずです。

いま、手元でみているわけではないので間違っているかもしれません。
他のソフトと混同してるかも。

4946:2007/03/30(金) 00:22:57 ID:YTju1lja
>>48
丁寧な解説ありがとうございます。
オートブリップとオートリフト?も切って試してみましたが、
正直これもあまり違いがわかりませんでした・・・
まだまだG25使うレベルじゃないって事ですね、きっと・・・

ようやくシフトミスしなくなってきたってレベルなので、
ガンガン走りこんでもうちょっとマシに扱えるようにがんばります。

しかし、マルチで走ってる人はなんであんなに速いんだろ、
一生追いつける気がしません・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:54:02 ID:zEaQ/yX7
G25使って解るのは早く走るためじゃなくて雰囲気重視
マターリする為のハンコンだっていう事かな
マルチで使うという事はSuperGTのレースに乗ってきた
町乗り車で出場するようなもんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:50:24 ID:BG5gY/ug
G25なら神岡ターンできるのかなぁ?
誰か暇な人いたらRBRあたりでやってみてくれんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:53:58 ID:BG5gY/ug
ミスった
すまない
っな■■
たい■■
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:53:22 ID:Xwi9iJg9
神岡ターンて昔ビデオオプションで見たな。
あんなのできる人なかなかいないんじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:23:17 ID:BG5gY/ug
G25なら一気にRギアに入れられるから可能かなって思って・・。
どうなんだろう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:11:38 ID:AU3yAKK5
ラリードライバーはドリフトで内側突っ込みそうになるとRギア入れてるよね
衛星放送の木曜日11時にWRCの番組でやってた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:20:36 ID:yAMW8tmC
今のWRカーでもできるのかな?
パドルシフト連射しなくちゃで大変そう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:22:56 ID:TdRNOpfK
バックボタンてのがあったはず
今のも付いてるんかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:41:16 ID:pkEz+GVF
あれって角度浅いときでもできるのかな?
角度浅いと回りそうな気がする
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:02:45 ID:3L5IirsK
皮巻www
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:52:13 ID:Xs9f3cwT
G25壊れたよ・・・症状は某掲示板の人と同じ、ピクリと動いて認識しない
思い当たる事は全部やったから数日放置して電気を完全に抜いてみる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:55:10 ID:gsdiZ9YL
今度初めてハンコン買おうかと思ってるんだけど
GTFシリーズすっとばしていきなりG25ってアリなんかな・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:55:02 ID:h8h7rl/0
>>61
あり、とかどうか以前に、設置できる環境か、が重要。
導入さえしてしまえば、後はどうでも良いかと。

スパルコとか武者震とかFrexやゲームテックのコクピットを買って使うのが一番だけど。
専用のコクピットの方が多少は人間工学考えてるから疲れにくい。
ただし、G25となるとシフターをどこに取り付けるかで悩む。
上記コクピットの中でシフターまで考えてあるのはFrexだけだし。

PCデスクに取り付ける場合でさえG25のペダルは重いので固定しないといけないし、座椅子タイプだと尚更ペダル固定に工夫が必要になる。

とにかく、G25導入は環境が全て。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:05:39 ID:gsdiZ9YL
>>61
ありがとう!!すごく参考になったよ。
Z33の純正イス使って座椅子方式で考えてたんだけど
固定に難儀しそうだな・・・。
まず今回はGTFPで様子見てみることにするよ。

6461:2007/04/05(木) 20:06:38 ID:gsdiZ9YL
× >>61
○ >>62

大変失礼しますた・・・orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:30:58 ID:h8h7rl/0
まあ、最初にGTFPで、ステアリングのフォースやペダルフィーリングを体に染み込ませてからG25に移行した方が、喜びの度合いは段違いだし。

初めてならGTFPでも軽く脳しんとう起こすくらいのカルチャーショックあるだろう。
しかし、残念ながら、そのGTFPでさえG25の前では玩具と化す。

今はまだ無いが、FrexのG25用キット出たら、その組み合わせが最強になるのだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:05:12 ID:iZn8gqGq
それはあまり意味がないような。
Frexってステア部を除くと制御部分だけを生かしてあのシフターやクラッチを筐体から起こしてる
わけで、結局G25のシフターとペダルを無駄にしてしまうことになる。
生かせるのはFFBの感触だけじゃちと悲しすぎるよね。デバイスとあわせた総額もとんでも
ないことになるし。

G25の各デバイスをそれぞれバラで発売してくれれば、ステアだけ購入していろいろ幅が広がる
のにね。まあロジにとっちゃFrexの都合なんて何も考えてないだろうが。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:12:43 ID:pc0RISsC
>>66
FrexとG25のシフターの違いは、接続形態じゃないかと。
USBで拡張機器として認識させるか、デバイスのボタンとして認識させるかというのではやっぱり大きく違うと思う。
とくにコンシューマでは。

今後、GT5等PS3のゲームが出た場合、結局はG25のアップグレードとしてFrexが必要になるんじゃないかな。

あとG25にはデフォルトでハンドブレーキが無いけど、これも、シフター側に各ボタンが移った事で、Frexとしてはシフターユニットに関していじれば良いだけになる。
原理が単純だからキットも作りやすいだろうし、ロジもそういう部分では拡張性考えたんだと思うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:20:55 ID:qLx7MOMl
みんな、靴履いてやってる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:33:22 ID:fUKzLNez
裸足でやっとる。ちべたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:25:30 ID:UPoO4Sic
裸足が好きなんだが、裸足だと滑らなくて調整できなかったり
ヒール&トゥができないので靴下だけはいてる。
靴穿くとしたら底が思い切り薄いやつだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:25:03 ID:9sIq79Qz
足袋だよなやっぱり

昔運動会でつかったなーピチピチの17歳だけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:22:48 ID:x6MWNmHD
G25ユーザーだと、レーシングシューズとかいそうだな。

>>71
足袋は綱引きで有利だよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:30:36 ID:7j+FgjIM
G25買おうか迷ってるんだが、故障するとも聞いたしなぁ

ギャンブル性が高い、もう数年待ってみるのも有りだな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:44:06 ID:1iYV5wKL
お金があるなら、欲しいときが買い時だと思うけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:24:20 ID:ctBm2Tnh
故障されて困るようなら買わない方がよい。
G25ユーザーは壊れても自分で直せるとか、
英語で海外ロジへ交渉するとか、
またはG25を買い直すような人ばっかりでしょ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:02:48 ID:KghdW7+K
>73
金は稼げばいいが、失った時間とタイミングは戻らんぜ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:47:49 ID:RhHTJuyI
おれは、日本ロジから販売される気配が全然無いから
とうとう注文しちゃったよ
GT5と一緒に出るんだろうけど、そのGT5がいつになるか
全然分からないからねぇ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:57:07 ID:XkHijI/r
GT5が出る頃にはG25後継が登場してたりして・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:58:44 ID:RFeY3oQW
01.04 GT3 GTF
04.12 GTFP
05.12 GT4
06.10 G25

GT3          GT4      GT5
↓             ↓        ?
|・・|・・|・・|・・|・・|・・|・・|・・|
↑          ↑     ↑     ?
GTF       GTFP  G25   後継機

ありうる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:53:41 ID:xnSsBO3Z
GT5が出るのはいつになるやら・・・
へたしたら2008年暮れとかだったりして

もし仮にGT5と一緒に新型がリリースされるとしたら、
G25の廉価版になるんじゃないかと思ったりもする
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:44:03 ID:G0p3zuAX
PC起動時のG25のキャリブレーションを見ていつも思うんだけど、
もし、あの高速で回るステアリングに小さな子供が手を突っ込んだら
ヤバイよなーっと。
G25のスポークはプレートを切って曲げただけ
のバリ取りもろくにしていない様なものだし、あのでっかいパドルレバー
も一緒に回るのでちょっと考えさせられる。

なんで、コンシューマで出すのはどうかと思うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:26:13 ID:VhZC4eAC
まーた始まった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:49:04 ID:j1qlZs44
>>81
18禁にすればいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:13:22 ID:2y8iknw0
柵で囲えばいいよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:19:46 ID:J4h2LzJ1
なべのふたみたいにすればいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:50:33 ID:626I/QX9
みんなはG25で何のレースシム・ゲームしてる?
俺はGTLなんだけど、G25マニュアルクラッチ鯖なんか
立てたら人集まるだろうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:55:22 ID:e9mZPeSK
>>86
俺もGTL。
これほどG25にマッチしたシムもなかろう。
っというか、時期的にGTLを意識して作ったような気がしてならない。
全アシなし鯖だけど、1年位前にありました。
当時で10台程度だったので厳しいかも。
俺は絶対に行くけどね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:20:55 ID:jQ737Ij6
FFB解禁をうけて久々にGT4をPS3でやってみたらGTFPとの違いを改めて実感したよ。
如何に今迄ブレーキが安定していなかったかが・・・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:31:42 ID:626I/QX9
>>87
んー、そうですか
週末に他の鯖缶様とかぶらない時間にひっそりと開催しようかな
ウチのショボ鯖&回線では10人ちょっとで限界っぽいので、
人数的にはちょうど良いかも

ところで1年前ってG25発売してた?1年前よりはクラッチ付き
ハンコンが普及してるような気がするけど、どうなんだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:34:51 ID:w3SfmFLR
>>89

1年前は噂の段階だったかな。>G25
クラッチはFrexの人もいたけど、だいたいステアリング上のボタンや
パドルに割り当てていた。

G25が普及してきたんでクラッチペダルの人は確実に増えているとは
思うけど、GTLに関しては22時以外の鯖に人気がないんです。
終わった後はR2とかrFに移動するみたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:50:41 ID:OoBeGMFs
>>86
結局のところ、何の要因でどのシム購入するか決める?
自分はrFしかやってないけど、お勧めシムは人それぞれか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:15:32 ID:w3SfmFLR
GTL, GTR2, rFactor, RACE とやっているけど、

一番多くやるのはバトルの面白さからGTLになりがち。

GTR2はこの中で一番挙動が良いと思う。
GTLを吸収しGTL2MODが公認で登場する予定。

rFactorは出来の良いMODで色々な車に乗れるのが良い。
今フォーミュラなら事実上これしかない?(イタリアの某ソフトは知りません。)
けど、いまいちFFBが好きになれない。

RACEはリバースグリッドしか利点がない?
車はrFactorでもあるのであまりやってません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:07:48 ID:OoBeGMFs
>>92
ありがと。
オープンホイールやるならrFでおkね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:47:51 ID:w3SfmFLR
>>93

オープンホイールだったらNetKarってのもあるよ。
挙動を絶賛する人が多いけど、俺はやったことないから分からない。

rFactorはほぼ毎日F1マルチやっているよ。
マルチ重視ならrFactorだな。
(俺にはF1は難しすぎて無理だが)

スレチでスマソ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:16:42 ID:RZcs9WIN
>>92
LFSもよろしくね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:01:26 ID:vKq7k5cU
週末にテストがてらアシ無しオープン鯖立てたら
海外からわらわら人が入ってきて、6人でレースしたよ
さすがにクラッチ付きハンコン所有者はみんなマニアなのか
オープン鯖ですが結構クリーンなレースでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:34:43 ID:ygBHZtKK
クラッチ踏まなくてもギア入るんだよね?
クラッチ踏む意味あるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:47:33 ID:lk9oCk55
シフトロックって知ってる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:51:26 ID:UrYpAhBX
>>96

GTLのこと?
クラッチの設定はPLRファイルを

Auto Clutch="0"
Auto Lift="0"
Auto Blip="0"

にするとOK?


100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:49:04 ID:GIjjWLhP
>>97

・スタートが決まりやすい。
・コースアウト時、深い砂から脱出しやすい。
・スピンターンが楽にできる。
・シフトロックにより向きを変えられる。
・アクセルONのままシフトアップが可能
 (GTLではAutoClutchは一瞬アクセルOff)
・GTLの様なシフトが遅いものではAutoClutchによる
 シフトラグを回避できる。
>>96の様な鯖に参加しやすくなる。
・回転を合わせる楽しさがある。
 (シフトダウンで回転が合わないとシフトロックによりスピンする)
・なにより旧車での雰囲気がよい。

クラッチはいらねーよって言う人もいるだろうけど、
スタンディングスタート時やコースアウト時のリカバリだけでも
クラッチ使うと便利だよ。
GTR2やrFactorなんかはクラッチペダルを踏んだ時のみ
AutoClutchを解除することができるしね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:30:37 ID:LKywu38h
>>99
GTLです
クラッチの設定は普通にGTL立ち上げて
リアリズム?のオートクラッチのチェックを
外せばOKじゃないでしょうか
オートリフト、オートブリップはよりマニュアル
操作を楽しみたい人はオフ推奨ですかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:42:39 ID:HKUc6w1X
やっと届いた!
でもちょっとわからないことが。ニュートラルってどのボタンで割り振ればいいの?
ギヤが左右にグラグラする状態をニュートラルにしたいんだけど・・・
あとFFBが若干弱いのは仕様?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:41:36 ID:6SkruuK9
>>102

ソフトはなんですか?
例えばGTLだと、「ダイレクトシフト」だったかな?そんなチェック
ボタンがあったはず。
FFBが弱いというかステアリング径が大きくなったことによるのでは。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:48:43 ID:HKUc6w1X
>>103
GTR2です。rFactorならシフトはしっかり出来たんですけど。
GTR2だと、例えば@に入れると、別のギヤに入れるまで
真ん中にギヤを戻しても@のままなんです。

まあ後問題点といえばシフトダウンが全然うまくいかないんですけど、
これは腕の方の問題ですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:23:12 ID:myNoGFvc
>>104
GTR2だと
CONTROLS>>ADVANCED>>HOLD BUTTON FOR GEARのチェックを入れる
これでニュートラルに戻りますよ。

GTL、GTR2ともに、オートクラッチ切ればオートブリップもオートリフトもありません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:26:16 ID:Oq+6M8dj
>>105
ありがとうございます。
ブリッピング難しいですね。その気になってやってみたけど、
ブレーキが踏めずにクラッシュばかり。裸足じゃ無理かも。
安物のランニングシューズでも買おうかなぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:09:43 ID:SSQNbOl8
>>106

裸足でもすぐ慣れるよ。
実車同様、体が覚えて無意識でアップ・ダウンができるようになります。
きっとタイムも元に戻ると思うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:09:31 ID:vgQwuiPW
GTR2をやっているけど、FFBをmiddleにすれば結構効くよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:18:00 ID:VCS5fSxR
>>105
GTLはオートクラッチ切ってもオートブリップやリフトは
適用されたままじゃなかったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:25:06 ID:myNoGFvc
>>109
PLRで切って比べてみた。
普段クラッチとHパターンなので気づかなかったけど、
シーケンシャルでクラッチ切らずにギア変えると、あなたの言うとおり
微妙にブリップ入ってる感じが分かった。両方シフトロックするんだけど、若干程度が違う。
リフトについては同じような感じで違いが分からなかったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:46:12 ID:E2nKN16E
免許とってからずっとMT運転してなかったから、練習のためにG25買うわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:10:20 ID:oXnuBn37
実車とゲームじゃぜんぜん違うから止めとけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:51:09 ID:0clrb1Gu
シフトダウンがまったくうまく出来ない。
ヒールアンドトーについて書いてるサイトない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:16:55 ID:92HQcGMW
ブレーキ踏む→クラッチ踏む→ニュートラルにする→クラッチつなぐ→
アクセルあおる→クラッチ踏む→ギア落とす→クラッチつなぐ

この間ブレーキ踏んだまま

これだけ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:09:01 ID:NUfXycPc
ダブルクラッチ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:15:40 ID:PWzOMgPv
>>114
ダブルクラッチ併用パターンだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:30:58 ID:rTUVob2x
ダブルクラッチなんていらんでしょ。
ソフトがミッション側の回転数まで把握しているとはとても思えん。

>>113
どううまく出来ないの?

ゆっくり走ってひたすら練習すればそのうち体が覚えるよ。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:27:24 ID:agIS0z05
俺いままで

ブレーキ踏む→クラッチ踏む→踵でアクセルをあおる→シフトダウン→
クラッチはなす→ブレーキはなす

ってやってたけど、もしかして大きな間違い????
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:52:44 ID:ofK/Q0um
クラッシックカーにでも乗る機会でない限りダブルクラッチまで踏む必要ないでしょ。
ゲームならなおさらw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:09:54 ID:0clrb1Gu
>>113
遅い車だといい感じになてきたんですけど(出来た気になってるだけかも・・・)
速い車だとダメなんです。アクセル煽るときにブレーキが緩んでしまって、
減速不足で突っ込む感じです。
GTLが一番やりやすい気がするのですが、気のせい?もちろんオートブリップ、リフトは"0"にしました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:24:44 ID:NUfXycPc
普通のMTの実車ってシフトロックでスピンしたりする?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:27:53 ID:0clrb1Gu
何かうまく行き過ぎるなと思ったら、GTLだとクラッチノータッチで右足だけでヒールアンドトーできる・・・
一瞬ニュートラルに入るのと関係あるのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:29:40 ID:0OIMgTWs
実車でもノークラシフトはできるでよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:07:15 ID:26NJrCHi
回転数がまったく同じだとスコンてはいるらしいね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:05:14 ID:+OTk51G7
すみません…超初心者質問で申し訳ないのですが
「オートリフト」と「オートプリップ」ってなんでしょうか…

ぐぐってもGTR2スレしか出てきませんorz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:03:53 ID:ZkvOxf5/
シフトダウン難しいですね。アクセルあおろうとかかとに集中すると、つま先が浮いてしまい、
減速不足でつっこんでしまう。ギヤをひとつ落とすだけなら何とかなるけど、
6速からヘアピンで2速とか不可能・・・
あと今までオートクラッチのパドルシフトでやってた時は、シフトダウンの時の音が
「ウァンウァンウァン」だったのに、ヒールアンドトーすると「ウァーーンウァーーンウァーーーン」という音に。
アクセルをそんなにあおっているつもりは無いのですが。
後でリプレイを見て、それがパドル操作なのか、アシストオフでやったのかわからないぐらいスムーズになるんですか?
それともこうなるのは仕方ないんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:19:32 ID:Rw8TwRya
速さを追求するならオートクラッチのままの方がいいし、左足でブレーキした方がいいし、
もっと言うならパッド使った方がアクセルオフ→フルブレーキの時間は短縮するでしょ。
クラッチ使うならそれだけ操作量増えるしある程度の速さは犠牲になるのは仕方ないと思うよ。

アドバイスとしては、6→4ならブリップしなくてもほぼ問題ないから4→2だけしっかり煽ってやる、
または1速飛ばしてもいいんじゃないかな?6→4→3→2とかね。
煽り過ぎならDEADZONE/SENSITIVEを調整してやるのもいいと思う。車によって吹けは変わってくるけど。
ブレーキのSENSITIVEを奥にとって、ちょっとしたブレでの動きを狭くしてもいいかも、これは好みだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:05:57 ID:WqaYFbCd
>>119
実車ならシンクロのへたってきた車に乗る時も有効よ。

へたってなくてもシンクロに負担をかけないためにも有効。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:41:48 ID:zQdAHNP9
>>118
それで良いと思うよ。

>>119
冷間時でも有効だがゲームじゃまったく意味無いな。

>>120
シフト時に常時クラッチ&Hシフト使うのはGTLの様な旧箱車だけで良いのでは。
GTR2みたいな車でいちいちやってたら身が持たんよ。

>>121
知人にシフトロックによるスピンで中央分離帯に激突させて廃車にしたのがいるよ。
俺も、サーキットのホームストレートでミスって回ったことがあるよ。
サイドウォールが目に入ってきて死ぬかと思ったが、それ以上にエンジン&クラッチ
は確実に死んだと思ったよ。(全て、大丈夫だったけど)

>>125
アクセルでクランクの回転数をミッションの回転数に合わせることじゃないか?
GTLではそれらを”0”にすることで自動的あわせを解除できる。
2つの意味の違いはシフトアップ時とシフトダウン時かもしれん?
良く分からんが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:06:58 ID:REoy4Ehw
5/1に注文したら今日発送したと・・・・
faithやるね。
早すぎてGWはG25で引き篭もることに決定(汗
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:19:04 ID:wjB2DZqL
いや遅いだろw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:22:15 ID:v/4NSmY/
どこのアマゾンだよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:49:17 ID:b6sOfPmJ
シフトダウンがうまくできねぇ・・・・

あとフットレスト必要だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:34:26 ID:fI7AHrPy
>>125
オートリフトは、シフトUP時にアクセルを離す(足を上げる・リフト)のを勝手にやってくれる
オートブリップは、シフトDOWN時にアクセルを煽る(ブリッピング)のを勝手にやってくれる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:28:03 ID:L7fKQbrC
FORZAで使いてぇ〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:33:38 ID:01cvqfnu
マーなんだな
PS3は買ってからたったの1時間くらいしか使ってないが
買うゲームがなくて仕方なく買ったF1なんか画面が余りにしょぼくて
しょぼさを確認しただけで、終わった。

反面Xbox360はいままで相当使った。
これでMSWheelとForza2が届くの楽しみ。

ソニーのロケフリもVISTA版は有料バージョンアップでの対応のみ。
SONYよ消費者を馬鹿にするとろくなことはないぞ。

ソニーの凋落もわかるよ。
ストリンガーに期待したいが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:50:40 ID:7LgSmFlg
>>136
ヒント:スレッドタイトル
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:30:53 ID:1kB7Gbs+
すまん
投稿スレ間違えた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:24:38 ID:EGz0kYDc
景品のG25届いた
NY9日発送になってるから3日で届くんだね
これブレーキ重すぎるんだけど使ってるうちに軽くなりますか?
サーボ設定とかないのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:15:26 ID:tMWkeNGf
なにぃいいい
ケーヒンだとぉおおお


ブレーキ重すぎてキャスターつきの椅子だと踏み込めない…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:46:26 ID:Zj2NZ71n
ブレーキ重くてストローク有るのって最低
シフトフィール最低
ゴリゴリハンドル最低
ハンドルにボタン少ないの最低
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:09:11 ID:9YxfOGBr
なんで?
フィードバック中もモーターが空転してゴリゴリしてて気持ちいいじゃん
シフトも軽くカチカチいっておもちゃっぽくて最高じゃん
ハンドルにホーンボタン以外いらないし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:30:03 ID:QlpNqv/b
そんなに重いか?
もっと重くてもいいと思っているのだが。
むしろ他が軽すぎるよ。
重いなら上履きでも履いてやってみれば。
多少は軽く感じるんじゃない?
キャスターは下にカーペットを敷けば問題なかろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:49:12 ID:AM2CDO+x
お子様遊園地の電気自動車ジャーない。
レーシングカーの感覚だろ。

軽いって言ってる人、小学生か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:32:34 ID:Zj2NZ71n
重いのは良いんだけどずっと重さが同じでストロークが長くて
例えばフルブレーキまでコンマ何秒か余計に掛かるって事
これ設計したのはたぶん車にはあまり詳しくない人だと思う
オモチャ、家電の設計屋
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:11:51 ID:QlpNqv/b
>>145
コスト、耐久性、設置性なんかを考えたらストロークにふるしかなかったのでは。
たとえば、フレックスのペダルなんかは絶対にコックピットが必要だよね。
(椅子とペダルボックスをチェーンでつなげていた強者もいたけど)
踏む力でブレーキをコントロールする場合は材質をもっと丈夫なものにも
しなければならないでしょ?

G25はそういっった環境がなくてもポン置きで使えるところが良い。
3代に渡ってFFBホイールを開発してきたメーカーが車を知らないってことはないだろ。
やりたくてもできないだけ。

>ずっと重さが同じ
オイルダンパーじゃあるまいし。
ばね係数は一緒だとストロークするに従って重くなるのだが。
同じに感じるってことか。

ただ、ゴリゴリ感のあるステアは課題だとは思う。
慣れればあまり気にならんけどね。

でもさ、3万円強の値段にしては良いできだと思うけど、どうだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:30:33 ID:9YxfOGBr
おいらはタダでもらったから気にならないけど
3万も払ってこんなんだったら怒るかもw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:22:08 ID:KImI/RS+
ボタンは別によくね?
それよりブレーキがクラッチよりなのがちょっと問題。
値段は妥当だと思う。
ただ、家庭用ゲームしかやらないような人には売れる値段ではないな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:04:46 ID:QlpNqv/b
>>148
ちょっと、遠いかもね。
ま、トゥーアンドトゥーなんかできないブレーキだし。
移設が簡単なようだからトライしてみれば。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:33:59 ID:qQmcAabc
G25はペダルが3つとも基本は同じだからねぇ〜。
ブレーキは今の重さでもいいからストロークを短く、逆にクラッチはもう少しストロークが欲しいね。

ちなみにG25のペダルは、おのおの独立しているから、ペダルレイアウトが気なる人は、分解して板などに固定しなおせば、自分好みにできるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:07:12 ID:C2xuII1P
Test Drive Unlimited
に対応してるんですかね?
対応してたら買おうかな。
って思ってるんですが、
誰か知ってる人居ますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:32:40 ID:nZFlLDL3
そりゃ対応してるでしょ
景品で送られてきた奴ってTDUじゃないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:33:49 ID:nZFlLDL3
あ、PCの方だよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:36:37 ID:C2xuII1P
>>152

やっぱ対応してるんですかね。
景品ってなんです?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:40:14 ID:NtvGAA05
PC版ならクラッチからHシフトまで完全に対応
してます。実車がパドルシフトだとパドル、
そうでないならHシフトに自動的に変わります。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:59:53 ID:C2xuII1P
>>155

完全に対応ですか!!
ありがとうございますm(_ _)m
お金貯めて買います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:27:12 ID:OpoNUkIG
マジしょぼいから1回触ってから買いな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:10:02 ID:nZFlLDL3
お前持ってないだろw
それか、FREX厨
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:33:30 ID:lbXWb9oZ
FREXはさすがにビョーキ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:53:10 ID:xOPYJxpD
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:03:23 ID:HRgXEgEX
そこ高くね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:30:58 ID:xOPYJxpD
底はちょっとGTFPより長いけど高さはあんまり変わらないです
163156:2007/05/16(水) 01:55:57 ID:cMivEkHC
アキバのオンラインショップで注文しちゃいました。。
約35000円でした。
ここが妥当に安かったです。
到着まで5日〜10日みたいです。

>>160

そこって43000円ぐらいしませんでした?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:19:38 ID:xOPYJxpD
漏れのは返品開封品だったので8400円ぐらいですけど
あと15000円ぐらいのもあったな
中は新品だから問題ないし
これ左足ブレーキするとクラッチに小指が挟まる
上履き買ってこないと…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:27:30 ID:HRgXEgEX
日本語でおkなやつが多いなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:10:44 ID:Jvn1427E
>>164
通販の特価? 8400円って安すぎね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:31:40 ID:HRgXEgEX
あきらかに違う話だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:26:28 ID:TZBySye4
今回はスルーして次に期待するか

それよりactlabsのシフター使ってみたいww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:09:25 ID:2K3jMtoG
>>150
>ストロークを短く、
漏れはG25持ってないんだけど、
G25のペダルって、GTFPと同じ仕組みのオートキャリブじゃないの?
電源投入から最も踏み込んだ状態がMAXっていう。
つまり、強制的に半分しか踏み込めない様に何かを挟んでから、
電源入れれば、半分のストロークがMAXみたいな。

そのせいで変な負荷かかって、ペダル折れるかも知らんが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:34:18 ID:HzfJ1gU1
ゲームによっては1秒もしないうちにレッドゾーン行くからHシフトで
ギアチェンジなんてやってられないわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:30:15 ID:kN/dTL0u
Hシフトが実用的なのは、GTL、LFS、rFactorの一部位か。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:00:27 ID:O3by9Yjy
GTFとGTFP繋いでGTFのペダルをクラッチで使用してるが

Hシフトが恋しいよ・・・GTFPのシフトじゃ雰囲気ゼロww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:59:41 ID:MzKYCg1i
>>171

rFactorのF1 1979MODでクラッチとHシフト使うと、楽しいよ、
シフトダウンで毎度緊張感ありすぎて、まともに走れないが、
楽しい。難しすぎてか、外鯖も、練習メインな放置鯖多い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:54:47 ID:KgM4YFjv
>>170
気持ちは分かるが、シムなんだから操縦する車がMTならMT、シーケンシャルシフトならシーケンシャルとあわせてやれば良いんじゃない?
GTR2でも車両によっては、MTだしね。
GTLの場合、シーケンシャルでプレイするとせっかくの雰囲気が台無し。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:22:57 ID:GCjBgpCc
この商品のサイズわかる人いませんか?
ネットで調べても載ってないんですよね。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:46:08 ID:Y0XLL5uX
GTFPの2倍ぐらいだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:24:14 ID:OcS5jSdV
GTLはHシフト必須だね。
特にアメ車は似合いすぎ。
79MODもおもしろい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:34:32 ID:VG5cVsyw
79MOD?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:05:37 ID:OcS5jSdV
>>178
ごめん、それはrFactorの1979年もののF1のこと。
ニキラウダの時代のヤツ。楽しすぎ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:40:44 ID:ttP/G1p6
これってPS3で使えるんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:17:44 ID:X89y+u2U
使えます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:11:19 ID:nzCiWTsf
PS2でGTシリーズでも使えますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:31:53 ID:InZ6ZtOC
使えます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:51:43 ID:h3/RrF3P
使えんよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:57:32 ID:6BqmCWhb
Hシフトとクラッチは使えんよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:24:33 ID:xkJJWSJ0
だから使えるってば(クラッチとHシフト以外)






て、わざわざ言わないといけない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:44:26 ID:B04foDKa
箱○が対応するってホント?
ワイヤレスホイールスレでそんな情報があるんだ
ソースは無いんだけどさぁ

もしホントなら金ためにゃあかん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:12:33 ID:LqksgClH
ガセだろう
認証チップ内蔵させないと動かない。
MSが認めないだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:25:11 ID:p+C8P//P
本日Faithでぽちっと記念 age
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:34:38 ID:oakq0NQk
TDUいいよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:35:19 ID:bwNQZgdp
TDUでのG25はかなり最高だが、
肝心のTDU自体がgdgdでね・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:22:56 ID:XIDv+teY
箱でG25は使えんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:34:23 ID:PX+tYDI/
PC版もあるでよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:50:28 ID:aDWb5XKs
TDU+G25+3画面。
コレ最高!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:13:44 ID:oakq0NQk
TrackIRもな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:44:27 ID:lX0TkgeI
バトルギア4のクラッチあり機体を6MTでプレイしてきたけど、
G25とペダルの感じが違ってうまく運転できなかった…
シフトアップは普通にできるけど、ブレーキの感触が違いすぎw
靴はいてたからかなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:35:39 ID:cdCVrl/1
>>196
バトルギア4のブレーキはストロークが短いのでかかとを床から浮かしてペダル全体に
圧をかけてやる感じで加減すると良いでしょう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:45:48 ID:FJyaV/1S
RaceDriver3のVer1.1でH-Shift使えてる人いる?

ttp://www.tocaedit.com/forum/dload.php?action=file&file_id=100

だとVer1.0しか対応してないみたいで上手くいかねぇorz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:20:48 ID:0Ivje0yf
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:49:14 ID:DUHi04KP
ぽちってきた。楽しみ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:52:13 ID:z6Pk85e3
突然、電源のLEDが点滅しだして、ハンドルが使えなくなったんだが、ACアダプターでも逝った?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:17:40 ID:z6Pk85e3
ACアダプターは問題なかった。
これはもう分解するしかないかも・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:44:22 ID:z6Pk85e3
USB挿しなおしたら直りました。はやとちりごめんなさい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:40:37 ID:sGjrEAL2
G25付属のrFactorで新規インスコすると
DL版のSetupに加え、路地のスキンなど
もついてくるのね・・知らんかった。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:48:38 ID:Ca2EPZer
TwoTopって今は店頭でも売ってんのな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:55:38 ID:Ca2EPZer
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:32:28 ID:pDbIX7ir
Xbox360の対応版のG25出るんじゃねーの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:11:00 ID:A2+9HqE6
>>204
意味不明。rFactorなんて入ってないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:43:08 ID:9ZsR6OhV
>>208

意味不明。rFactor付属してるよ。
アカウントがないだけ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:21:09 ID:8ftypvZR
マジで?探して見るわ・・・・
アカウント別にもってないと出来ないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:32:14 ID:8ftypvZR
見つからないけど、デモ版みたいだな・・・どうでもいいわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:12:27 ID:9ZsR6OhV
>>211

?? 
CD2枚付属してたけど・・・
ドライバCDとrFactorの2枚

もしかして付属してなかった?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:37:38 ID:LpfpytP0
なにそれ?
CDの製品版のrFactorなんて初めて聞いた。
デモ版じゃないの?マルチできる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:10:40 ID:+yJ1ejLz
>>213
一応CD版もあるみたいよ。
国内でもどっかのショップにあったような無かったような…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:12:45 ID:fV1G0Xou
>>213

なんか通じてないようで・・
rFactorって通常は、正式サイトよりインストーラを
DLして、レジストすることでアカウントが取得出来
てフルにゲームが出来るようになるんだけど、

そのインストーラがCDに焼かれて(CDのラベルも
rFactorの絵が書いてる)付属してる訳

で、そのインストーラがDLしたものと少し違ってて
ロジのスキン等がついたカスタマイズされたもの
になっている。

以上な訳でG25買ったからってrFactorがフルに
プレイできるわけではない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:23:58 ID:+yJ1ejLz
ロジスキンのSSキボンしてみるw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:15:01 ID:VGhUvYTG
G25付属のデモ版rFactor。
ttp://techgage.com/print/logitech_g25_racing_wheel
218G35:2007/07/04(水) 11:07:57 ID:/Gt24rD4
今度韓国のヨンサンへ出張するんですが、G25買うにはどこへ行けばいいんでしょうか?
又、相場はいくらなんでしょう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:29:29 ID:EA1Xhqa+
そんなことお前が一番調べやすい環境だろハゲ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:28:04 ID:dblbBIrM
っていうか送料を考えて>>206を無視できるほどのメリットはあるのか。
221G35:2007/07/04(水) 23:20:16 ID:UKG5vdF7
調査したところ¥30000以下で手に入るらしいです。
送料は約¥3000、私は手荷物で持ち帰りますけど誰か欲しい人います?
222G35:2007/07/04(水) 23:24:02 ID:UKG5vdF7
>>220
XBOX用は2ペダルでは?
223在韓:2007/07/04(水) 23:30:14 ID:pWEVDLJe
>>218
ヨンサンでもどこでも売ってるよ。
送料は2000円弱。
隣の住人が新村で27000円で買ったらしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:30:24 ID:qRYdz+xf
>>221
3万以下で本当に買えるなら、欲しいなぁ。
セール逃しちゃったし。
225G35:2007/07/05(木) 03:06:42 ID:qRe6I98a
>>223
みたいですね、最安値をあたってみます。どうもアリガトです
>>224
皆さんに納得できる価格でお分けできそうな場合、また告知しますので宜しくです。
明日渡航ですが、余暇を使っての探索ですので・・・
一応予価¥30000ラインです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:03:33 ID:eF1sHSRf
保証は?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:54:32 ID:8CSN3snA
保証?ナニ寝言
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:52:22 ID:EYvni/HM
保証を気にする人は買わない方が良いよ。
国内でも対応に限度があるみたいなこと言ってなかったっけ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:11:22 ID:SfqgXRYO
保証のないG25なんて、天皇のいない日本みたいなものだぞw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:59:12 ID:FVuYwmhh
ここは日本だ。ロジクールG25なんて商品は取り扱ってない。
保証が欲しくばGTFPにしとけ。
231G35:2007/07/06(金) 23:59:47 ID:l/U/Rx4m
¥40000台で購入の方、朗報です。
¥30000で購入と期待してた方ごめんなさい。
現状の相場は店頭で¥50000程度です、現地ロジのセンターに寄ったんですが在庫無しです。
あきらめず探しますとも・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:59:18 ID:R+s7+2iX
国内で31800円で売っているのになんでそこまでするのか・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:08:15 ID:7WrV4F0q
G35
意味不明
俺はツートップ店頭で31800円なら買うといったが、33000円が限度だと言われやめた。
MS、ロジ赤モモの2個持ってるからな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:51:45 ID:BdHZ8lri
売り切れてますね・・・orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:59:04 ID:HsaEp1Qx
そう。
数日前おれが逝ったとき最期の1個だといっていた。
結局通販で31800えんは送料含めると33000円超える。
ので店頭では33000円までしか下げなかったんだなと後から、おもた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:50:25 ID:R/holQEL
ツートップ行けば、G25って置いてあるの?
通販で1〜2週間ってあるけど、店頭にあるなら店舗に連絡して送ってもらおうかな
前、一度ツートップに電話注文した事あるんだけど・・・さすがにダメかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:12:20 ID:fbyNIl+7
>>236
先週言ったときはあったけどな。
大丈夫かもしれんが、通販システムのある店で店頭のをよこせって
結構迷惑かもしれんな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:09:25 ID:sbLgaS9R
そろそろ、日本で発売しろよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:26:17 ID:unbF4zdp
売ってるじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:59:52 ID:vucRqXnU
>>239
いや、輸入じゃなくて正規品。。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:06:41 ID:fH9SlNGO
GT5Pが10月と発表されたが、それに合わせて国内でも正式に販売開始しないかなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:58:23 ID:XYlN2Bfi
>>241
今まで発表の通りに事が進んだことないから心配ご無用。
プロローグが来年、5が再来年だろ、どうせ。

それと、G25のキャリブレーションはGTFPのあのトルクのまま
馬鹿でかいパドルレバーと共に高速回転するので、コンシューマとして
扱うのはかなり危険だと思うぞ。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:35:59 ID:vPADtrYx
ステアリング部のボタンが少なすぎて、サイドブレーキ割り当てとかできねーよw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:44:34 ID:IT+G9sYW
G25 レーシングホイールについて質問です。

前に購入しようとした際に実物を見て、
クラッチを踏まずにシフト変更出来そうな気がして店員に質問したら、
基本的に連動してないからクラッチペダルを踏まずにシフトチェンジ可能と
聞いて購入を見送りました。
自分は今のところ、家ではGTR2とTOCA3をやっているのですけど、
やはりクラッチペダルを踏まずにシフトチェンジ可能なのでしょうか?
それだとクラッチペダルの意味が無いですよね。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。

最近、ACではバトルギア4とF355(3画面)をクラッチ付でやってるから
無いとつまらなくて・・・。


245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:54:39 ID:cN6Wa23p
>>244
GTR2はAUTOクラッチのオプション切っても
ノークラッチでシフト出来るよ
でも基本的にはちゃんとクラッチ繋いでやってシフトするのがいいと思う
クラッチの意味が無い訳ではないよ

俺のやってる範囲でしか答えられんがLFSとかTest Driveとかは
しっかりクラッチ繋がないとギア入らないね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:24:59 ID:IT+G9sYW
>>245
早い回答をありがとうございます。

重ね重ね申し訳ないのですが、
GTR2はノークラッチでシフト変更出来るが
クラッチの意味が無い訳ではないと言われる
理由をもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?

クラッチを踏まずにシフト変更→クラッチペダルの意味は?
となり意図がわからないです。

済みません。言葉が足りずうまく質問出来てないと
思いますが、宜しくお願いします。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:33:54 ID:LFtff/Kn
>>246
R2持ってないけど、ギヤにダメージいくんじゃね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:22:09 ID:KOPuHZrj
バトルギア4TunedのPRO筐体は、クラッチ踏まないとシフトレバーにロックがかかって、
ギアチェンジ出来ないようになってるんだよね
249245:2007/07/22(日) 00:24:20 ID:6qocjuQc
>>246
なんとも言葉で伝えにくいんだが・・・
意味がない訳では無いってことは全く使えないものではないということ
100あたりにもちょこっと書いてあるけどスタート時に使ったりシフトロックできたり
GTR2の場合はクラッチ踏むことによって完全にオートクラッチが無効化されるみたい
あとスピンしたりして車が停止状態になったときはちゃんとクラッチ踏まないととエンストする

個人的には雰囲気だとか面白さのレベルだろう・・・と思うけどね

うまく説明できないw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:01:55 ID:FpgSBHd2
>>249
オートブリップとオートリフトという隠しアシストを切ってやらないと
クラッチ操作の意味が良く分からんかもな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:45:44 ID:Dhn7K6bv
ペダルの是非はともかく、ハンコン自体もGFTPからG25でかなり進歩しているからG25にしてもいいと思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:04:31 ID:JwZ3UMGu
俺もこのハンドルの為にG25を買ったようなもんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:51:45 ID:khy7UDUK
おれなんてクラッチ使うと難しいからあまり使ってないぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:38:23 ID:+ICnk9jy
でも…お高いんでしょう?
255244、246:2007/07/23(月) 14:03:00 ID:XeZDYJkF
皆さん、色々と教えて頂き、ありがとうございます。

>>248さん
補足ありがとうございます。
そこの部分が非常に大事な部分だったのできちんと説明出来てない
自分のミスでした。

>>245
一応、実車(MT)に乗っていたこともありますので
言われようとした事も理解できたと思います。
ありがとうございます。

これを機にもう少し購入するか悩んでみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:35:28 ID:P9doYrha
>>254
お求めやすいお値段です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:28:13 ID:TsSsdjfF
GTR2の場合はオートクラッチであってもクラッチを踏んだ時だけマニュアルになるので
スタート時、砂からの脱出時、スピンターンで使うと凄く便利だよ。
あと、セッティングによってはクラッチを蹴ってアンダーを殺せるし。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:14 ID:5ditNkaX
プレイシートエボを買おうと思ってるのですが、迷いがあります。

ハンドルを固定する支柱が、ペダル設置部の真ん中にくるので、G25のような3ペダルは操作出来ないのではないかと思っていましたが、使っている人がいるようです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=onsNYtUh3kQ

エボではないようですが、これで大丈夫ならエボでも大丈夫という事でしょうか。
この映像、非常に分かり辛い角度から撮影されているので、詳細が分かりません。

プレイシートエボでG25使ってるよって方、いましたら教えて下さい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 17:10:58 ID:/K4deqnk
プレイシートエボだとせっかくのG25のシフトも付けられないんじゃない?
自分で作成するの面倒なら
ttp://ameblo.jp/gtfp/
ここの人のG25版を売ってもらえば?
GTF用が1万だから1万5千円もだせば売ってくれるんじゃない?
シートはスクラップから適当にとか。
ロードスターのシートなんかシートの中にスピーカー付いてるからそれ繋げると楽しいよ。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:31:15 ID:5ditNkaX
>>259
ありがとうございます。

教えていただいたHPは知っていました。

ただ、プレイシートエボにしようと思っているのは、MSワイヤレスホイールを使う予定だからです。
G25もMSワイヤレスホイールも、両方設置できるコックピットがあれば理想なのですけど、いくら探しても、現状ではそのような物が見つかりません。

まだ、当分、様子見しないといけないんですかね・・・。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:17 ID:5ditNkaX
それと、ButtKicker Gamerも併用したいと思ってます。

でも、これは椅子に足がないとダメみたいで、リクライニングの座椅子かバケットシートを考えていたので大いに悩んでいます・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:32:59 ID:GgwQoKBQ
ゲームごとにハンコンととっかえひっかえというのもなんだかなぁ〜。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:55:13 ID:pXM84waF
>>261
ButtKicker Gamerはバケットに付けてる人いたよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cockpit_of_one_mat/48144606.html

両方設置のコックピットで探しても無いなら自分で作った方が良いかもね。
Jw_winとか使って設計図描いてみて
ttp://www.sus.co.jp/
で注文してみたら?
FAXじゃなくメール注文も言えば出来たし入金後3日で来たよ。

俺は色んなサイトを見よう見真似でテーブルの下に基礎部分を設置して
ハンドルとシフトが簡単に取り外せて収納出来るタイプのを作ってみたけど
結構簡単に出来たよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:49:54 ID:Is+h/KHi
>>263

ありがとうございます。

器用な方はいいですよね。自作できますから。

私は、工作全般がダメで、頭も回らないし、全然ダメです。
小学生の方が、上手いと思います。

というわけで、自作は無し。

ですけど、解決しました。

すごく良いコックピットを見つけたのです。
これなら、何でもOKだと思います。

悩んだかいがありました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:21:22 ID:FOhi/Ar9
何買ったの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:19:23 ID:uQRGCLef
保守
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:31:02 ID:8I7QnkeH
GTFPスレってなくなったの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:52:38 ID:p3J44XVz
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part14【GTF】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178924803/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:33:37 ID:rFSZ6csN
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:40:26 ID:j5wdJ20x
おおお でかした!
これ待つぜ〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:23:27 ID:Plb0rXdj
あんだって?!
11月発売なのにちょっと告知早すぎないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:24:19 ID:Fw+wtORv
俺、海外版買ったけど輸入うんぬで34000円もすると聞いてて
国内版出たら安くなるの覚悟してたが、さらに高いな。
まあ、その分、なんの保障もないから保険付きなら納得か。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:53:54 ID:4jOzqbf8
これ、今TwoTopとかで売られているのとは違うの?
日本のロジからのもの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:17:08 ID:j5wdJ20x
日本ロジだろうね、日本語サポートつくのはでかいと思うけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:11:16 ID:iBvJydsV
>>272
そう簡単に安くはさせないべ
GTFPだって市場価格が安定してるPS用で売ってるわけだし
並行業者にがんばってもらって正規品と並行物に圧倒的な価格差が生まれない限りや
客の食いつきが悪くなるまでは価格改正は無いかと
>>274
PCの日本語ドライバまでは付くのかな?
あくまでもPS用なんで大きな期待は…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:28:38 ID:Za7S3I1g
>>275
ドライバは英語版でいいでしょ。
サポートは故障対応だけで十分。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:43:47 ID:nVxGU6yN
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:08:03 ID:QdfnPI63
>>227
結構大きなコンプレッサー要る?
夜中にポコポコポコッて近所迷惑?
フワフワって言う感じもなんか
ボート系のシムだとバッチりかも

>>269
GT5って G25Hシフト、クラッチ
サポートアナウンスした?
関係なし?
G25のペダルってヒールアンドトゥ出来ないんですけど(;_;)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:57:13 ID:QdfnPI63
↑ >>277
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:38:34 ID:4WlMlCOC
>>277
つーか、シフト置き場も無いしw
ああやって宙に浮かせるタイプのGマシンは、ダメだと思う。
どう考えても、実車運転時のGとは似ても似つかないもんな。

FREXのみたいに、地につけた状態でプレイするやつが一番リアルと思うな。
あれの方向でどんどん進化させていった方が絶対イイと思う。

>>278
YOUTUBEの外人たちが、ちゃんとヒール&トゥ出来てる件はどう説明しますか?w
単に設置の仕方の問題じゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:05:24 ID:QdfnPI63
G25用に練習すればできるんでしょうけど
ブレーキストローク長くて
床まで踏み応え同じな
変なブレーキなんで
これ実車で言うブレーキ壊れてる状態なわけで
やっぱり感圧式でないと気持ちよく操作できね〜
実車で出来てG25で出来ないのはどうもね〜
ていう感じなんでやっぱFREXに換装必要かと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:56:42 ID:4WlMlCOC
>>281
気持ちは非常に分かるが、贅沢だな。

家庭用の商品なので、コストなど考えるとG25でも良くやった方だと思うけど。

将来的に、そういったペダルに進化していって欲しいけどね。
まだ進化の過程というか、やっとスタートラインに立った所じゃないかな。

GTFP?いやいや、あんなのオモチャだから含みませんよw
G25から本当のステアリングコントローラーの歴史が始まるのだと思ってる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:29:36 ID:hxK6UUx6
http://www.4gamer.net/games/023/G002387/20070906028/

ついにこちらでもアナウンスされましたね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:25:46 ID:fjVMX9+p
G25ってセルフステアのスピードってどれくらいな感じ?
どっかでモータートルクがGTFPの倍くらいって聞いたから、
単純にアウトプットトルクをGTFPと同じにすればスピードは倍になるとおもうんだが
実際どうなんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:56:56 ID:QEkW6C6i
YOUTUBEにGTFPとの比較がアップされてるよ。
以下の2つを参考にしてみて。

ttp://www.youtube.com/watch?v=sNc6BGTTflY
ttp://www.youtube.com/watch?v=wKRSO0XKaN4
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:33:25 ID:ZUVhWOAO
>>285
ドモです。なかなかよさげです。GT5Pが正式対応したら買おうかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:55:03 ID:sIz3AZ6o
ちなみに北米版PS3 F1はG25に正式対応してます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:09:18 ID:Zqa++9lq
G25 ギアの感触がゴリゴリするんで萎えるYo
ペダルは見た目だけYo パコパコしてるYo
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:13:55 ID:iql/kq2W
>288
GTFPに比べればかなり改善されているよ。
G25に慣れたあと、GTFPを触ってみると...。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:43:52 ID:DWwK6TAd
>>288俺もはじめがっかりした。
GTFPに比べてG25のがゴリゴリ感があったからだ。
でも慣れたのかギアがスムーズになったのか、まったく気にならん。
むしろGTFPの重ステ感が嫌。
ペダルも簡単に吊り下げ式に改造できて実車感覚で操作できる。
不満言うならはステアやペダルよりシフトだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 08:07:34 ID:cOHEnYpq
G25でヒール&トゥが出来ないって言ってた人は、裸足でやってるの?
それともちゃんと靴履いてやってる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:56:30 ID:lfrINMSC
>>290 G25の シフトは恥ずかしい製品
>>291 そんなの関係ない♪
メインのギア機構がゴリゴリしなけりゃ改造のベースになるんだろうけど
そこを外すか? みたいなw
でしょ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:29:14 ID:huu1nXlW
>>291床に水平に置くと押し込む力が入れにくくてアクセル煽るときブレーキがゆるむ。
ペダル本体を前かがみにさせるとペダルが起き上がり押し込みやすくなる。
ポジがよければ裸足でもいける。
俺は自分の車のペダル位置をすべて計って作り直したけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:24:42 ID:XONnGYhS
GC07を見たけど,GT5PはG25でプレイ可能だったみたいだね。といういうことは
東京ゲームショウもG25かな?延期されなければの話だけど。まあ、この時期にも
発売日が決定していない時点でもう延期だろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:04:13 ID:qiymm2mr
>>293
もしやあなた様は東北のあの方ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:21:26 ID:QcSJACJh
最近買ったんだけど、シーケンシャルシフトがかなりひどい。
引いてもしっかり次のギアが入らないときがほとんどだし、ヘアピンとかでギアをすばやく下げるために
シフトを「トトトトン」と押すと、ギアが下がるどころか反動で+に入っているらしく5速でつっこんだりしてしまう。
パドルとHシフトはまあまあよかったから残念。
故障というよりこういう仕様かな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:04:09 ID:5U8Sh035
お前の張り手が強烈すぎるだけだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:52:58 ID:y4vGC0fp
手を斜め上に突き出しながらシフトダウンしてんのかい?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AdzISKnU06k
手の指or掌を離さず、一速ずつ確実に操作するのがセオリーだと思うぞ。
F1ならパドルシフトでやるべきだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:02:27 ID:TzQFWO5O
11月1日発売らしい。31714円は今のところ1番安いかな?
http://item.rakuten.co.jp/amiami/tvg-ps3-0060/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:01:18 ID:u3gSaAss
シーケンシャルに切り替える時に回すやつが途中まで回すと
ギアが動いて回らないんだけどどうやって切り替えるですか?
ペンチで回しても回らないよ割れそうだし…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:33:41 ID:gO1+tpj0
ほしいけどちゃんとしたコックピットないと宝の持ち腐れだからなぁ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:55:11 ID:toUvOvej
>>300ノブを下に押し込んでるか?
押し込みながら切り替えてみろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:57:51 ID:kT1C11Lq
>>301
そう、それが最も重大な問題。
オレもそれが問題で買ってないからね。

YOUTUBEで外人がPCデスクに設置してやってるの見るけど、シフトがハンドルと同じ高さにあってかなり不自然だし、ポジションもファミリーカーポジションになるじゃん、デスクだと。
あれが嫌でね。フォーミュラポジションがイイもんな。

武者震が売ってれば、買ったんだけど・・・肝心な時に発売中止してるから・・・(泣
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:07:50 ID:IXVl3tPL
PCデスクに設置していて普通のキャスター付の椅子

ペダル台だけを作ったんだけど、それだけでも雲泥の差だよ
専用の台でペダルを上に上げればポジション的には
普通車とスポーツカーの中間あたりになる
シフトがハンドルと同じ高さなのはレースカーの
シーケンシャルシフトだと思っている
Hシフトは・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:45:04 ID:Akf3cwDL
>>304

そのペダル台というやつでヒール&トゥとかやって、よく台がグラつかないね。
一体どういうペダル台を作ったのか気にはなるな。

シフトに関しては、確かにシーケンシャルと捉える考え方も出来るよね。
実車で言えば、カレラGTという考え方も出来る。
でも、大半はHシフトって腰付近の位置でしょ。
G25の目玉はHシフトなわけで、それを実車のバーチャルトレーニングとして有効活用しようと思ったら、やっぱり腰付近に設置する事への拘りが捨てられないな。
ああいう操作って体で覚えるもんだから、変な位置にシフトを置いた状態で長い期間やり込んでも、いざ実車に乗ったら手がスムーズに動かない気がする。
特にオレはMT車が事故で廃車になって、現在ATしか乗れないから、尚更その辺が気になるな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:15:10 ID:IXVl3tPL
ペダル台は手前の高さが10cm位・奥が20cm位で傾斜がついている
重さは15kgくらいあって、尚かつ壁にぶつかるようになっているので
全然ぐらつかないよ
ちなみに、木製だけどきちんと知人の大工に作ってもらったので
強度も充分あって100kgくらいには余裕で耐えられる

キャスター付の椅子だけど、その台と椅子の脚の部分を
紐で繋げれば動かないので重宝してるよー

Hシフトは・・・・・・

画像希望なら後ほど上げます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:03:45 ID:VkrQgls5
efheetgehjn





mhmfdm




dfmfmhdm




jkrjrjry




fdhdfhdf





fafafsd
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:33:28 ID:8Buhgboj
amazon弱気だな、よっぽどうれてないんだ〜
logiもロゴ日本coolにするだけで大変そうなのに
GTもあてに出来ずに
カワイソ
高い値段で予約入れてたヤシにはどうするんだろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:05:11 ID:WB9Kzx0v
>>307
俺もそう思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:02:38 ID:4Ip9kR8V
>>307
同意
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:04:41 ID:xZfja61U
リバースギアに入れようとしても、六速にしか入らなくなった。
こういう不具合って出てる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:33:30 ID:Iw8ZuWe4
シフトを押し下げた事を検出するマイクロスイッチが、内蔵されていますが、その部分が故障したと思われます。

知人のG25も同じ症状がでていましたが、分解してみると、スイッチを実装している小さな基盤にクラックが生じてパターンが切れていました。
分解できれば、簡単に直せるはずです。
ガンバって!

参考:
ttp://8011.teacup.com/yamadataro/img/bbs/0000125.jpg


313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:18:07 ID:8g44JJze
ありがとうございます。
分解って怖いですね・・・
でもやるしかないので何とかがんばってみます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:58:42 ID:maN5weq/
分解するならついでにカチカチ音が出ないような改造したいな。
俺なら。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:42:58 ID:8JBO8CG1
>>314
どうしたら音でなくなるかな。
届いてすぐ音が気になって分解してみたけどいい方法を思いつかずにそのまま閉じたよ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:17:56 ID:XNDUjyqy
そういや、PS3版G25の発売日なんだが
11月1日と表記してあるショップ(ほとんどこっち)と
12月13や15日になった所あるんだが
どっちが正しいんだい?

12月に延期になったのなら
待てないから米版買っちゃうかな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:18:19 ID:c4wqwLw1
ロジの公式が何のアナウンスもないからなんとも… 
でも12月になると思うよ
売る気あんのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:51:24 ID:uhjYdQYL
多分PS3版GT5Pの発売が12/13に延期された影響。
普通に考えて同時発売だろうから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:57:16 ID:2qE7+4I1
俺も待てない一人なんだけど海外版G25の保証ってどうなってるんだろ?
ショップの初期不良だけかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:36:54 ID:CSQsBBIw
じゃないかな?
俺は買ったショップの初期不具合のみ対応してくれる保証書があっただけだった。
購入後一年近く経った今は保障なしだが頑丈だな
不具合なしだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:05:10 ID:/VY+m73D
>>320
そうかーありがとう
自分で修理できないし素直に待つか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:10:48 ID:MIxAb83b
ハンドル回してゴリゴリした感じは初期不良で返品出来る?
メチャクチャ萎える、車なら修理工場行きなんですけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:06:26 ID:/78+FW3D
>>314 >>315
検索すると出てくるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:05:57 ID:CSQsBBIw
>>322おそらく仕様だと思う。そんなひどいかな?
まぁ、俺もはじめ気になったけど
慣れたのか馴染んだのか今は気にならんよ
今じゃGTFPの速く動かす時の抵抗力のが気になる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:43:38 ID:KSSxLwPr
こんな高い金出して不具合満載のおもちゃよりコントローラーの方がいいよ
どんな体勢でもできるし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:10:59 ID:kjpla4L+
>>325
とても有益な情報を親切にありがとう。
ただ残念な事にここではスレ違いだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:47:55 ID:Da5CVLsx
ちょっと聞きたいんですがG25は皆さん自作MODですか?
それともどこかで購入しているんですか?
教えて下さい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:43:16 ID:yptr2S4s
>>327
G25対応のコクピのこと?
G25本体のMODのこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:05:21 ID:N4lmRX1S
>>328
G25本体のMODです。
肝心なとこ忘れてたスマセン。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:32:25 ID:VUUMOxGy
本体の自作MODってなんだ?
俺はFREXのペダルにG25のポテンショ付け替え用と思っているが。
そのうちに
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:10:06 ID:Jn8UrdMI
>>329
ハンドル12時の場所に黄色のテープを貼って、シフトノブをアルミ製に交換しました。
シフトは、某キットでカチカチ音を抑えてフィーリングを改善した程度。
ペダルはこれからです。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:55:06 ID:rwa6UjDW
君おめ!!

しかし今回の最終戦は、誰かがストーリー作ったとしかw

スレチスマソ

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:53:00 ID:XWqbphJ9
G25のハンドル交換を考えていますが、交換した方はどの程度のサイズに交換していますか?
33Φ程度?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:39:30 ID:ElIxQaMv
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:46:25 ID:64SEI/WX
物理的に壊れた場合は国内で修理できるようになるのかな…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:49:10 ID:VHgWhzS2
いいえ、新しい商品と交換です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:37:29 ID:e6JEDsq2
誰か偉い人、360でつかえるようにしてくんないかなあ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:06:03 ID:9BA2RrUW
>>337
使えるようになったとしても、クラッチ、Hシフトの対応が...。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:53:45 ID:OJuLqK9u
XNAでは使えるようにできるという話だけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:47:57 ID:/ppBgPHj
白ハンコン使わなくても済むというだけでも凄いこと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:50:06 ID:JpxYy26e
こんなに高いのに
ペダル部分は光学式、ホールセンサーじゃないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:28:25 ID:QfbxP6WJ
G25ってFrexのペダルと組み合わせられるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:01:03 ID:g4ycfTlJ
GTFPと違ってVRの値を読むのが反対になっているが、VRの両端を入れ替えれば問題なく使用できる。
Frexペダルの場合、基本が2ペダルだからクラッチペダルも買わないといけません。
(上記の理由で、現状G25にハイドロブレーキは取り付け不可。
そのうち対応すると思うけど...。)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:11:27 ID:QfbxP6WJ
Thx!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:20:56 ID:vALKwcBC
G25、ウィンドウズ2000でも使えますかね?使えるのなら購入考えるけども・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:47:50 ID:0pt4/Spq
>>287
GT5P用にG25を予約してるんですけど、それは初耳でした。
でも北米版「は」ってことは、日本版F1は未対応ですか・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:14:33 ID:OnoGglZ1
日本版も余裕で対応してますよ!
コントローラーメニューにG25あります!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:40:51 ID:0pt4/Spq
>>347
ありがとうございます。
G25届くのが楽しみです。
届くといいのですがw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:01:41 ID:3Rer73jl
F1はFFBに対応していないのが痛い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:33:29 ID:yEwXGM95
XBOX360対応するらしいね。
認証問題をどうやってクリアしたのか知らないけど、11月のアップデートで対応してくるってさ。
肝心のソフトの方はPGR4とFORZA2は対応パッチ来るけどTDUやNFSは不明。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:57:26 ID:fRf7F0Ff
>>350
そ、そ、ソースを出せやこらーーーーー!!
マジならMSの方に足を向けて寝ないようにするぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:54:34 ID:qxUPQpko
残念だけどガセだな。

GT5Pで使えれば十分だろ。
G25使えないコンシューマーレースゲーなんぞやる価値なし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:24:30 ID:3Rer73jl
>>352
ハード的に無理なんだっけ?
ほんとなら箱○付のフォルツァ2を買おうと思ったけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:30:27 ID:qxUPQpko
http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/76799.aspx
http://forums.forzamotorsport.net/search/SearchResults.aspx?q=G25&s=13

無理無理無理 カタ(ry

結局プラスマイナスで考えると
G25が使えるGT5Pで遊ぶのが得策だろうね。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:43:04 ID:30owiqWh
フォルツァより挙動計算駄目なのにG25でプレイってなんかしょぼくない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:20:53 ID:NKmspbGg
ちゃんとしたソースがないと分かんないけど、HID準拠機器は動くから、MS側で対応すれば動くんじゃないかな?
ぜひ対応して欲しいね
必死にガセだとかGT5Pを推してるやつがいるので、より信憑性が高くなった感じがするw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:32:35 ID:3Rer73jl
>>355
いや、現状、フォルツァはハンコンがダメすぎるので全てが台無しです。
ソフト側も車速感応の舵角補正をはずしてくれないと使いものにならん。
あの補正も気がつかずに挙動すげーとか言ってる奴は挙動語る資格なし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:33:44 ID:3Rer73jl
>>356
ゲハへ帰れ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:57:30 ID:NKmspbGg
>>358
お花畑スレへ帰れ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:01:55 ID:XoLL23py
なんでこうやってGKはどこにでも出てきて荒そうとすんのかね?
黙ってGT5Pデモでもやってればいいのに。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:13:08 ID:3Rer73jl
>>359
どこのことだよw
俺はPS3も箱○も持ってねーし。
PCでG25使ってるだけ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:18:00 ID:+RNrXp+j
>>361
なのに>>357を語るあたり、どうみてもw
おともだちのところででもやってみたんでちゅか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:18:59 ID:30owiqWh
>>357
現実で機械式LSD入れてるからハンドルに切り角がどうのって
良くわかんないんだよね
フォルは、普通に満足だし
実際フォルの状態で満足できないとなると実車乗った方がいいって結論に行き着くと思う
G25でもチェンジによる微妙な感覚がシフトやクラッチから伝わるの?
ブレーキやアクセルの硬さも、、、車ごとにシフトの長さや
ポジション似せられるのかとか、、きり無いなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:19:53 ID:NBwNXwKP
>>357
同意。
ハンコンの仕様はともかく、ハンドル支持がプラスチックベアリングだから、半年も使っていればガタが出てくる。
もしかしたら、上位グレードのハンコンの予定があるのかな?

まぁ、コクピ視点モードがないのも痛いね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:22:39 ID:NKmspbGg
>>364
だからG25に対応してくれることを望む人が多いんでしょ。
G25に対応するってことは・・・あとは分かるなw
周りのFORZAしてるやつらはほぼ全員買うと思うし、ロジにとってもいいことだとおもう。
さらにそれによって保守パーツなんかがその辺で手に入るようになるとか・・・はないかw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:23:39 ID:30owiqWh
GTでG25ってあれだ
ガストとかにいってテーブルマナーきっちりするような人向けなんだろうねw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:02:50 ID:Igprq3JB
本当にG25がforza2に対応したとしても
フォースフィードパック機能に対応しているのだろうか・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:26:07 ID:nWw4eESN
それなんてエステ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:50:36 ID:3Rer73jl
>>362
そう。車仲間が多いのでそのなかにレゲーヲタがいてやらせてもらった。
そいつも舵角補正の件はだめだと言ってた。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:57:46 ID:3Rer73jl
まあ逆に言うとそれ以外は悪くないので舵角補正がなくなってG25に対応したら買ってもいいと思ってる。
フォルツァとセットの箱○は壊れないやつかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:01:58 ID:DLf/CoDh
>>370
蛇角補正ってなに?
同じ切れ角だって荷重や速度によって変わるのは当たり前なんだけど?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:14:11 ID:3Rer73jl
>>371
速度が速くなるとハンコンの切り角が同じでも前輪の舵角が小さくなる仕掛け。
S2000のVGSみたいな奴。
高速時に違和感あるからすぐ分かるよ。
分かりにくいならステアリング表示させて高速時に一杯に切り込んだ状態で壁にでもぶつけてみ。
当たった瞬間に車速が落ちて舵角が大きくなるのが分かる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:20:20 ID:NKmspbGg
>>372
もともとハンドルの切れ角があんなもんなんだし、どうでもいいよ
G25に対応してそのままなら問題あるけど

>当たった瞬間に車速が落ちて舵角が大きくなるのが分かる。
フロントに荷重乗っただけじゃね?
車は切れ角で曲がるんじゃないんだよ、荷重移動で曲がるんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:21:44 ID:3Rer73jl
rFもこの補正があって窓から投げ捨てようかと思ったがよく調べるとデフォルトでオンになってるだけで解除できた。
フォルツァは解除できない。
ターゲットのハンコンがMSのしかないせいだろう。
基本的にロックツーロックの小さいハンコンやらコントローラ向けの仕掛けだから。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:25:22 ID:3Rer73jl
>>373
違うって。荷重と関係ない。前輪の舵角が変わるの。
やっぱり分からない奴多いな。
これでフォルツァの挙動最高とか言ってるのはどうよ?

376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:27:12 ID:qxUPQpko
そうそう。
G25と相性抜群のGT5Pに勝るものなし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:29:56 ID:NKmspbGg
>>375
キャスターとか知ってる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:32:53 ID:NKmspbGg
まーいいよ、どこが変であろうとコンシューマ機最高の挙動ゲーなんだし、G25対応にwktkしてるだけだから
あのワイヤレスハンコンの切れ角に合わせた結果なんでしょ
俺は違和感ないし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:34:06 ID:30owiqWh
で、そんなにハンドルって切るか?
駐車する時くらいしか半回転以上動かさないがなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:35:37 ID:30owiqWh
デフ入れてるFFなんかハンドル半分くらいな気分になるがな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:35:48 ID:3Rer73jl
>>377
こっちは実車でモータースポーツやってんだが。

言ってる意味がわかってないようだな。たしかこの板のどこかのスレでも同じ結論になってテンプレに入ったぐらい確実な事実ですよ。
フォルツァとPGRとGTのVSスレだったと思うからいってみたら。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:36:54 ID:NKmspbGg
>>381
リアルレーサー様でしたかw しつれいつかまつりましたw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:37:44 ID:30owiqWh
>>381どんなことやってるのかわからないしなw
GT好きな峠仲間なんか散々言わないと1テンポ遅れてるの理解しなかったなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:38:44 ID:3Rer73jl
>>378
たしかに全てあの糞ハンコンのせい。
そのせいで結果的にハンコン使用時の挙動も糞。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:39:55 ID:3Rer73jl
>>382
ジムカと草レースですからレーサーではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:40:50 ID:30owiqWh
>>384
人間は脳内変換できるからな
リアルさ追求するならG25でも物足りな過ぎだろ、、、
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:42:55 ID:3Rer73jl
まあ、誰がなんと言おうと補正がある事実は変わらない。
残念だがな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:43:49 ID:3Rer73jl
>>386
それは同意。
特にペダル。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:43:51 ID:30owiqWh
補正が無くてもしょぼいのではそれ以前の話では?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:44:20 ID:qxUPQpko
そうそう。
だからG25と相性抜群のGT5Pやるしかない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:45:53 ID:30owiqWh
GTRやレースマシーン
しくじったら一瞬でクラッチ逝ってしまう表現するのかな?じゃ無いと意味無いがw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:46:52 ID:3Rer73jl
>>389
GT5Pのことならやったことないので知らない。
ダチがPS3持ってない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:48:36 ID:3Rer73jl
>>391
クラッチ対応してないらしい。Hシフトだけだと。
シフトだけでもましとはいえ少し萎えた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:48:49 ID:30owiqWh
でもあれだな補正必要な程ハンドル切るか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:58:02 ID:CbDEA/6l
>>394
きらないなー。
あれは高速走行時が普通で、スピンしたりして復帰する時用にああなってるんじゃないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:15:36 ID:3Rer73jl
高速時にロックまで切れないのがおかしいに決まってるだろw
ちなみに高速時に舵角が小さくなるのは高速時の急ハンドルを防止するため。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:21:27 ID:NKmspbGg
>>396
なんで持っても無いハードのソフトのことにそんなに必死になれるの?
高速時にロックまで切ってなにするの?
ドリフトには問題ないんだし、ドアンダーの練習とか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:28:16 ID:3Rer73jl
>>397
事実を必死で否定しようとするやつがいるだけでしょ。
問題は加減速時に勝手に舵角が変わってしまうことだよ。
減速時には切り足ししてる状態になる。
これがなくてG25対応ならほしいと思わせるできだから残念。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:30:48 ID:NKmspbGg
>>398
加減速時って、もろ荷重移動やらキャスターやらトゥが変動しまくってるじゃん。
その中でよくそんなの判断できるねw
なんかID抽出するといろいろ疑問点でてくるけど、そっとしておくよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:31:14 ID:Igprq3JB
箱○のハンコンが糞なのは常識
ペダルとか超糞
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:37:43 ID:3Rer73jl
>>399
何が疑問なのかしらないが分かるよ。
分からない人もいるだろうけど俺は一発分かったな。
後高速時にステアリングの反応がダルくなる。
まあrFで同じ経験してたから分かりやすかったのかもしれんが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:41:14 ID:3Rer73jl
>>399
それよりあんたは補正があることは納得したのかよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:56:21 ID:UvybfT+A
>>399
補正といっても2種類あって速度を増すごとに前輪の切れ角を少なくしていく切れ角補正と
速度を増すごとにステアリングの切れるスピードを遅くするSpeed Sensitive補正を同時に行ってるのよ
この補正を入れないと900度回るハンコン以外はまともに走らないからね
逆に言えばハンコンを乱暴に操作してもそれなりに走れる補正だから挙動に重点をおいているForzaにとってすごく重要
Forzaが悪いんじゃなくてMSハンコンの限界だからしょうがないことだけど

ちなみにコンシューマーで補正が入ってないのはGT4+GTFPの組み合わせが初めてだけど
ニュルなんかこれで走るとステアリングの切るスピードまで考えて操作するので面白さがぜんぜん違うよ
GT4程度の挙動でも補正あり(GTF使用)とリニア感が違うから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:59:00 ID:NKmspbGg
>>403
>>378で書いたようにそれは分かってる。
GTFPやG25に対応してる(た)GTもやってるし、900度ハンドルの面白さは当然理解してる。
だからこそ、XBOXに対応するかもしれないという書き込みを見て喜んでいるところ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:19:49 ID:D4is+umR
盛んに議論しているところですが、問題をまとめてみる。

X-BOX360でG25を使うためには大きく分けると2つのポイント(問題)があることになる。
1.X-BOX360に接続するコントローラーは内部に認証チップが入っていて、ソフトのチェックがはいるため、これをクリアしなければG25を使用することができない。(G25を認識しない。)
2.ハンコンの認証問題をクリアしたとしても、MS製のハンコンの舵角(270度?)のために入っている補正を解除して、G25のハンドル900度回転をリニアに認識するPGの変更(パッチ)が必要。

1.の件は、ある程度解決の敷居が低いのかもしれないが、2.の件はフォルツァ2のプログラムに精通していないと解決できない。
また、FFBに関しても、MS純正ハンコンはハンドルのFFB以外に、振動用のモーターが入っているが、G25はハンドルFFB用のモーター(2個)だけなので、この部分のPGの変更対応も必要。

こんなところでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:56:06 ID:3Rer73jl
>>403
切れ角小さくてもまともに走れないってことはないでしょ。
フォーミュラなんかリアルでそれだし。
操作が難しくなるのは確かだけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:20:11 ID:7Xh5azpv
>>406
なんかあんた支離滅裂だよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:42:21 ID:WErqVoiD
まぁあれだ
GT5PをG25てやってみたがどんなにきついコーナーでもレース中は
正確な加重移動やればハンドル片方90度ぐらいしか回さんよ
鈴鹿の一番きついコーナーでも
G25はラリーゲーやドリフトゲーには最適だな
それに今はPC用だろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:48:16 ID:3Rer73jl
>>407
何が?
補正するより切れ角小さくても舵角がリニアなほうがいいって話。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:52:08 ID:WErqVoiD
>>409
不思議に思ってとることがあるんだが
舵角舵角って舵角を強調する奴らがいるが
舵角がリニアで挙動が糞てのはどうなん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:07:30 ID:UvybfT+A
>>406
>切れ角小さくてもまともに走れないってことはないでしょ。
まともに走れるように速度に応じて切れ角を小さくしてるって話なんだけど

それとF1と市販車はまったく違うから引き合いに出してもややこしいだけだから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:31:53 ID:XeFxWnM7
ハンドルの切り角と前輪の切り角の比を考慮しないバカがいると聞いてやってきました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:39:27 ID:XQld+VCP
Fカー持ってきちゃったかw

とにかく、いい加減スレ違いに気付け。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:46:21 ID:30owiqWh
振動表現がGTFPと同じか、、、
G25いらないなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:35:51 ID:XmEPb04P
そうだ。G25いらないよ。

俺は持ってるがな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:50:14 ID:9CbU3IN/
それにしてもどうして箱ユーザーは、偏屈と言うか思考が偏っているのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:52:44 ID:3Rer73jl
>>410
そんなんリッジレーサーだろ?意味ねぇ。
>>411
てかフォーミュラのほうがむしろ挙動自体シビアだからロックツーロックが同じなら市販車のほうが扱い易い。

>>412
よく読み返して話の中身を理解してから書き込むように。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:57:17 ID:3Rer73jl
>>411
俺の主張が理解されてないのかもしれんので言っておくと
つまりロックツーロックが小さくとも舵角補正はいらんということ。
市販車ならたいしてシビアではない。
まあせめてオンオフできるようにしろと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:07:41 ID:WErqVoiD
>>418
いやだから
舵角がリニアで挙動が糞てのはどうなん?
そんなソフト幾らでもあるんたが

もと簡単に書けば舵角がリニアで糞挙動と
舵角がリニアじゃないけど結構いけてる挙動
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:28:02 ID:fRf7F0Ff
>>417
言ってること同じじゃないの?
そこらに走ってる市販車とフォーミュラカーの前輪の切れ角が同じだとでも?
大昔のFF車じゃないんだし、市販車はいかに小回りできるかにも拘っててあの切れ角なの。
そこにフォーミュラカーと同じハンドル切れ角に設定して普通に走れるわけないでしょw
それと反対に、フォーミュラカーの前輪切れ角に、900度とかのハンドルつけてもおかしいでしょ?
そんなことも分からないのかな?
そこらじゅうで事故だらけになるよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:30:44 ID:fRf7F0Ff
>>419
リニアもなにも、ID:3Rer73jlの頭の中ではどんな変化があってもいつでも切れ角に対する旋回度合いは同じっぽいよ。
ジムカーナやってるそうだけどアクセルで曲がるとかっての知らなさそうだねw
脳内かな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:41:28 ID:WErqVoiD
>>418
もちと補足すると挙動がちゃんとシミュレートされていればされている程
200や270度でドライブは困難だってこと
例えばForza2の補正はハンドルだけじゃないと予想
理由はリプレイ見れば分かるが予想以上にタイヤが暴れている
あれをFFBで再現しようとしたらハンコン壊れるだろうし
ここ見ている奴の腕力は知らんが一般人はドライブ困難だろうし
腱鞘炎になるかもしれない
開発側は結局分かっていて妥協しなくちゃいけない部分があったと思う。

結局リニアに舵角が動いてもそれは雰囲気だけで
シミュしているのとは意味合いが違ってくると思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:50:16 ID:WErqVoiD
WErqVoiDたけど書き忘れ
元はG25でPCレースゲやっててForza2を買って試した結論
舵角はいいんだがやはりG25でプレイしたいというのが自分の結論かな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:54:33 ID:T8NhQIQY
>>423
例の鈴木裕のあれを目標としてたくらいだし、T10としては対応させたいだろうね
あとはMS側をいかに説得するか なのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:51:39 ID:SjzojQlB
なんでカーゲーのスレって定期的に

リィアルレイサーさまとか自称走り屋サンとか沸いて鼻息が荒くなるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:21:04 ID:IhawOBH/
坊やだからさ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:21:05 ID:04yB4LOG
orzaとかGT(笑)とか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:02:04 ID:mxqnqDDI
>>421
もうね、本気であほらしくなってくるんだけど、
切れ角に対する旋回度合いなんか問題にしてねーの。あほ?
車速感応型舵角補正の問題は
同じ量のステアリングを切っても
高速時と低速時で前輪の傾きが違うということなの。
例示するなら低速では右へいっぱいまでステアリング切ったら
前輪が45度右向くとすると、
高速時には右いっぱいステアリング切っても
20度しか右を向かない。
このときの実際のベクトルは速度や荷重等によって変化するけど
問題なのはアンダーオーバーではなく前輪の向きそのもの。

S2000のVGSってのをぐぐってみろ。それと同じようなアシスト機能。

ここまで書いても理解できないなら口出ししないでくれ。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:14:06 ID:mxqnqDDI
>>420
んー、前提がおもいっきり違ってるぞ。
「ゲーム上」の話です。
ロックツーロックの少ないハンコンで「ゲーム」をするときの話。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:20:40 ID:mxqnqDDI
「ゲーム」という前提で再度聞くと
>>403
>この補正を入れないと900度回るハンコン以外はまともに走らないからね
といっているけど、実際みんなそうなんか?
別にGTFPで、200度モードだっけ?で補正なしでも普通にPCのレゲーできるし。
市販車でもフォーミュラでも。逆にできないやつっているの?
多少シビアでも不可能じゃないだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:22:17 ID:mxqnqDDI
>>425
自称も糞も、
カーゲー好きはほとんどモータースポーツやってたり
走り屋やってたり車好きだからじゃないの?
ゴマンといるに決まってると思うが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:02:41 ID:jzMdQmrR
X-BOXでG25を使いたいのは分かった。
しかし、ハンドルの切れ角とソフト上のタイヤの切れ角についての議論は、激しくこのスレとは違うぞ。
G25のハード的なことと、ソフトでの動きは別の話。
ハンドルの切れ角の件は、フォルツッアのスレで議論願いたい。



433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:41:32 ID:yxGkbtdb
G25ってそんなに良いの?
MS公式ハンコンを投げ捨てたくなるほどに?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:27:41 ID:ygJPt8h3
>>433
G25使えたら、今のハンコンは友人にあげてG25買う。
布教も兼ねて一石二鳥w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:11:30 ID:Gz/lUcDs
必死なところ悪いんだけど、ID:mxqnqDDIはもうこのスレこないでくれ。
迷惑だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:31:13 ID:nZN9JSZ3
ロジは箱用にGTF互換ハンコンなら出してるのだから同様にG25互換ハンコンも出すだろう。
認証問題ならそれで簡単にクリアできる。
あとは箱側がそれをサポートすればいい。

不可能な話じゃないし、世界シェア、レースゲームの数考えたら出さない方がおかしい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:36:35 ID:6KHs5Oyq
おまえらGTFP出品しすぎw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:39:05 ID:mxqnqDDI
>>435
必死だね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:46:24 ID:Xr6NCiPb
案外、900度あるハンコンつかってる人でも、
200度台でしか使ってない人も多いんだよね、
自分は、できるだけ回転角度あったほうがすきだし、
ある程度回転角度がないと、FFBの感触がよくない気がするので、
F1系のプレイするときでも、720度とか540度でプレイしてる、
実際はチーム毎にハンドルの設定は違うだろうけど、
放送みても、そのぐらい切れる場面みることあるからね。

でも、ゲームによっては、ハンドルの回転角度大きくすると、
ハンドル切り始めがものすごく鈍くなるものがあるけど、
PCシムだとそれも調整できるのが普通だからね。

昔、900度ハンコンない時期は、
MSの古い270度ぐらいのハンコンつかってたけど、
GPLで、ハンコンの設定にステアハックってのがあって、
速度が遅いと大きく切れて、速いとゆkっくり切れるってのがあったけど、
やっぱりそれ切ったほうがリニアに感じたんだけど、
ハンコンが270度だから、そういうことすると、
ピットから出るときに前の車に当たるとか、
モナコのヘアピンとか曲がれなくなるんで、
ステアレシオの数値かえて、過敏な設定にすると、
細かいステア操作が難しくなるし、FFBも強烈になってしまう、
その辺のジレンマがあったりしたよ。

長文乙すぎ

900度でやる、Live For Speedなんて、かなり運動になる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:34:43 ID:fbYcU/ku
>>439
同意!
ハンコンの補正でゴタゴタ騒いでる奴らはそんなこと知らないんだよ
俺も過去にMSハンコン使用していたしGPLてそのことは感じてた
MS社は過去製作した実績や経験から家庭用ってこと考慮してForza2をそうしているのは分かる
ここにMSサイドワインダー使いがいて懐かしいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:50:52 ID:PumKuqs0
俺は720度でやることが多いかな。
エボ8あたりがそうだっけか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:38:54 ID:gfBFeeBu
>>433
MSのハンコンの良いところはあの振動かな。
しかし、それ以外は全くダメ。ステアリングはガタだらけだし、
ペダルのフィールもG25よりもかなりおもちゃっぽい。
FFBも弱すぎる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:03:52 ID:mxqnqDDI
>>440
知らないも何もサイドワインダーもってたよ。
最初に買ったハンコンはスラストマスターのフォーミュラT1。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:28:46 ID:Gz/lUcDs
>>442
でも値段を考えればよくできてるでしょw
あの値段でBT対応、振動搭載、あのFFBの強さにあの品質
今日交換品が届いたけど、ガタも少なくなってたよ

俺もゲームポート時代のMSFFBハンコン持ってるよ
一番最初にFFBに振れたハンコンだから、起動時に初期動作するのを見ただけで感動したなー
今はもう使えないけどw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:04:31 ID:6Kq239IY
>>439
言いたい事は分かるし、どうでも良い事だけどさ、「リニア」の意味をおもくそ間違ってませんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:00:14 ID:mvv5St+P
北米版G25は、PS2で動作するようですが、
日本版G25は、PS3のみとなっているので、PS2ではやはり動作しないのでしょうね。
PS3は、当分買えないので、PCだけじゃなく、PS2でも使いたいのですが、
やはり、北米版G25を買うべきなんでしょうか?PS2での動作は、絶望的なのでしょうか?
一応、日本版G25予約したのですが...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:25:33 ID:vQYYOz33
>>445
自分もそう思うw
ほかにも多数間違ってるけど
まあ伝わればいいかと。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:00:00 ID:PrImtwh1
なんでPS3向けの周辺機器であるG25を痴漢が熱心に語ってるんだ?
世間的にはマイナーな痴漢人口が2chでは非常に多くて気味が悪い。
マイクロソフトお得意のネット使った印象操作人員も多数いるだろうが、
ほとんどは遊ぶゲームもないから2chに入り浸りなんだろうな。
哀れだなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:53:36 ID:7r8XxBAe
>>448
お前の方が気味が悪い。
ゲハに帰れ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:01:32 ID:VgWgazm1
PS3総合のお花畑君だろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:44:18 ID:mvJgkDE0
http://www.youtube.com/watch?v=mqD0JMblGZM


G25がいきてるって感じするでしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:00:51 ID:kUxnoycH
>>451
すごい!

間違ってもこの芸当は、MSハンコンでは無理ですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:41:06 ID:OEt8nSbO
きもい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:15:23 ID:1Kveq3Zs
GTvsFORZAvsPGRのスレでもいたForza補正の切れ角宣言ヤローがいると聞いてやってきました。
あいつは、最後に自作自演がバレて逃げっていった卑怯物だから相手にするなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:17:07 ID:1Kveq3Zs
>>454
ID:mxqnqDDIの事ね。あいつは、自作自演で有名。Forzaの補正の事は自作自演だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:00:14 ID:1Kveq3Zs
[徹底比較]最強決定戦(PCレースシムvsForza2vsGT)

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1193770515/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:52:43 ID:GacyzT4P
G25で検索してきたんだが
ここは内容低いね
ここはG25をコンスマ寄りで使うスレなの?
PC寄りはGTフォースプロ情報スレの方がいいんかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:56:48 ID:dE+pgkn/
>>457

内容低いというならこなけりゃいい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:19:15 ID:ACTFgPlI
G25は欲しいやつはとっくに買ってるし、今更感があるからな。
特に語ることもないよ。
クラッチ対応したPS3のゲームでも出ないと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:33:01 ID:tjcWkIN/
>>457がさらに内容低くしているわけだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:41:23 ID:Y4UNtTKB
FFかFRかとか関係ない挙動エンジンのコンシューマー向けに
クラッチ付きペダル出した件ね、日本じゃ仕方ないかもしれんが
GTがナンチャッテ挙動エンジンなのバレバレでえらい迷惑だろうな
あせりまくりww
対応出来ない言い訳聞いてみたい
言えないだろうな〜w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:32:07 ID:pFdO0Smd
>>454
補正があるのは事実じゃん。
GTvsFORZAvsPGRのスレのテンプレにもあるぐらいだからな。
たしかスクリーンショットが貼られてForza信者も言い逃れできなくなった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:12:07 ID:onI4bSuX
補正使ってらしくみせる
所詮家ゲーだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:53:17 ID:pFdO0Smd
>>463
まあ糞ハンコンとパッド前提だから仕方ない部分もあるだろう。
問題はその補正も気づかないくせに挙動挙動と持ち上げる信者だ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:53:16 ID:yyX+JpCp
>>464
またお前か! スレ違いもいい加減にしろよ!

VSスレにでも戻って脳内物理語ってろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:52:29 ID:l0xkUeHx
GTFPに比べれば、ギアノイズは減ったがG25は独特のゴリゴリ感がある。
平ギアではなくヘリカルギアを使えば改善できるものだろうか?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:56:38 ID:Y+uTyADZ
今G25ってどこにも売ってないん?
仕方なくPS3版予約したんだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:00:22 ID:VkivA7qx
>>466 そう、G25 いつもゴリゴリしてるんで、ああゲームなんだと常に感じるんで凹む
こんなのマンセーしてるやつなんて怪しいぞ、ここは改善の余地のない部分なんで
おれは最悪のハンコンと思ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:17:45 ID:l0xkUeHx
>>468
確かにそう感じるが、かといっていまさらGTFPに戻れない。
(試しにGTFPを押入れから出してきてプレイしたが、ハンドルの回転の遅さに涙が出た...。)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:53:56 ID:KM9S4Jv2
>ああゲームなんだなと常に感じて凹むのか
おもろい奴。
お前は使わんでよい


471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:55:31 ID:pFdO0Smd
>>468
他にいいのがあるか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:15:43 ID:dDOb2sqa
ペダルユニットのみだったら 高級なのあったような
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:50:33 ID:gRGpkLv2
>>472
ステアのゴリゴリが問題って話なのにペダルを勧められても困ります。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:00:40 ID:Vqu1RSag
G25って、電源切ってハンドルきるとゴリゴリするけど
プロパティの画面だとスルスルになるじゃん
あれはなんでかな?ハンドル切った方向を検知して
そっちの方向に力かけてんのかな?んな訳ないか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:04:51 ID:zl0GBsDP
>>474
だからさ、ゴリゴリうるさいヤツはまともにやってないだけだよ。
実際にFFBかかるとゴリゴリなんて全然気にならない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:47:11 ID:YZx2pRcM
予約できて安いところってどっかあるの?
なんか通販サイトは売り切ればっかりで。
その辺のヤマダとかでも売り出すなら予約するんだけどな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:51:50 ID:tiVtVQvi
>>476
俺山田で予約したけどもう商品ページ削除されてるからたぶん締め切った
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:27:29 ID:pzKQ/yEW
>>477
そうなんだ。大手サイトにはどこも載ってないからおかしいと、、
限定数販売なんて切ないことやってくれるよなぁ。。
GT5Pとセットのが出ることを期待して待とうかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:59:42 ID:tiVtVQvi
>>478
ロジ公式とかまだ売ってるよ
あみあみとヤマダに問い合わせたけど予約しても発売日以降に発送するってさ

だから早めに予約しといたほうがいいんじゃねーかな
480478:2007/11/04(日) 03:21:01 ID:Lai1auib
>>479
サンクス。
ロジ公式も検索すると出てきますね。
ここ数日でいろいろなサイトに商品として出てきていて、
結局amazonで予約しました。10%オフですし。
GT5Pも買うつもりなので、同梱版とか出ることになったら
予約キャンセルしてそっちを買うつもり。
なんにしても楽しみッス。部屋のスペース空けて待つかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:41:20 ID:xSMhAWLW
> 部屋のスペース空けて待つかな。

G25の場合、ハンドルコントローラーとシフトを同じ机の上に設置するよりもシフトを一段低い部分に設置したほうが操作性、雰囲気が俄然よくなりますよ。
シフトの取り付けのことも考えることをお勧めします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:06:25 ID:MIMirudk
某サイト見てみたら、G25予約受付中・数量が1になっていた。
限定販売の話もスレで読んでいたし
他のサイトは完売の所も多かったので、思わず予約してしまった。
サイトを更新すると、「完売致しました!」の文字。
最後の1つを買えたのは嬉しいぜ。

数時間後、サイトを見てみたら、数量1に戻っていた。

やられたぜ!w
ポイントで購入してるからいいけどね。
さて気長に待とうかな。

我が家では、フェラーリのハンコンが現役バリバリで稼働中。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:40:08 ID:oSnj05+j
フェラーリのハンコンどう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:22:01 ID:o8kcx0df
G25海外のフォーラム見てるとシフトギア入らない症状多発
してるみたい、あの小さいボリュームじゃやっぱヤバイかも
保証はどうするんだろ全部交換?
保証期間後は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:42:25 ID:N1lAmX33
最初は機械的に入りにくいとは思うが慣れだ。
電気的には問題ない。
心配なら買わんでよろし。

俺は買って大満足してるが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:48:19 ID:F6Atmx3i
毎日無意味にグーグルでg25って調べて使ってる人のblog見てニヤニヤしてるのは俺だけだな!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:57:59 ID:Dnl/4nnm
ぼくも!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:59:50 ID:IlTYDJ+m
>>486
俺なんか毎日youtubeとにこにこでg25で検索した動画見てニタニタしてるぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:47:44 ID:7vB4gWAO
G25の動画みんなゴリゴリ鳴ってるよ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:01:16 ID:F6Atmx3i
susの注文代行してくれる人とかいないかな
個人では敷居が高すぎる・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:12:00 ID:fbj8pHOk
>>489
GTFPのカウンターステアや、逆ハンドルで、盛大なノイズを出すよりは静かですよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:19:34 ID:ybFmaDaD
普通に注文すれば良いんでないの。
そんなこんじゃ
これから生きていけないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:50:17 ID:7vB4gWAO
ヘッドホンや大音量環境で音はそんなに
気にならないし細かいギアはあんまり気にならんが
ゴリゴリは勘弁、手から感じる感触はどうしようもないw
モーターが強いのはいいんだけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:32:32 ID:ei717Bu5
g25ばらして釣り下げにしようかと思ってるんだけど、ばらしたら保証なくなるのはわかってるんだが
壊れたら有償で修理いてもらえるんかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:34:02 ID:Bd/hT/jW
ばらしてもばれないんじゃね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:28:20 ID:+sAFahcD
ペダル部にPS2 PS3のような分解禁止の封印シールがないから、なんとかなると思います。
各部品に加工した痕跡がないかぎりは、ほぼOKでしょう....。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:00:08 ID:Utfe6s8I
修理費のほうが、新品買うより高くなる可能性もある。
実際、日本で人を雇うか、下請けに修理させるより、中国製の完成品のほうがコスト安いと思われる。

しかし、普通バラス人はとことんやり遂げるだろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:29:45 ID:uctwlAXQ
仕事の休憩中に尼除いたらG25が20%引きになってたので
速攻で前の注文をキャンセルして再注文したけど仕入れ分が余ってるのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:50:55 ID:WH0mYVi+
G25はGTと心中だw
日本のPC厨軽視したたたりだなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:20:46 ID:qrcLtB+C
並行版一足早く買ったけど
安くなってくれるのは嬉しいなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:33:04 ID:2hrnWeJc
この分だと今年中に、\30000を下回る所も出てくるのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:00:59 ID:VhcXOzZj
並行版(現状のG25)でもPS3で動くってことは、PS3版も中身はまったく同じってこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:07:39 ID:7IBHT4XT
同じ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:39:25 ID:WAg96Aai
amazon20%オフになってるね。買うわ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:06:19 ID:JVvQBu6i
発売前にどんどん安くなるw
30%offまで待ち
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:36:22 ID:O3GC+qRm
ペダルのボリュームてGTFPみたいにすぐ駄目になるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:31:04 ID:VB/54adW
>>506
半年以上、ほぼ毎日踏んでいるがなんともない。
GTFPの場合、踏み込んでいくとわずかに前後しながら増していくが、
G25の場合は3ペダルとも綺麗にトレースできている。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:22:20 ID:O3GC+qRm
Thx 早速汁々したいとおもひます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:58:54 ID:zm17fq94
ようやくあと一ヶ月きったなー
コクピみんなどうする?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:00:54 ID:uE/rSWMW
いまさら?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:42:19 ID:zm17fq94
>>510
俺はGTFPまで普通の机とデスクトップチェアーでやってたから
コクピ初めて作るんだが他の人はどうなのかなーっと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:32:42 ID:E0hAyKQT
机とデスクトップチェアーでもプレイは出来るかもしれませんが、コクピのほうが操作性は良好です。
何より、精神的な安堵感がある。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:02:56 ID:NKDGorMz
部屋にコクピがあるというだけで俗世から解脱する事になるので覚悟が必要。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:15:26 ID:zm17fq94
以前からほしいほしいと思っていましたがニコニコの動画見からいてもたってもいられなくなった・・・
コクピ本体だけで3万超えた件wwwwwwwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:12:09 ID:nkQNMVQL
俺の部屋にもコクあるけど彼女は喜んでくれてるから
俗世からどう思われてもいいや
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:56:32 ID:kcFNLA2M
ちょっと質問
GTFPだと固定する時のフックの幅が約23.5cmだけど
G25は何cmですか?
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/162.jpg

GTフォーススレで聞いてしまったど
G25スレなんてあったのね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:27:54 ID:nkQNMVQL
ほぼ一緒だよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:10:28 ID:nkQNMVQL
フック内←→内18、5センチだった
フック外←→外が23センチ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:53:44 ID:kcFNLA2M
>518
GTFP用に作った台にそのまま設置
出来そうなんで安心しました
サンクス。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:25:52 ID:MnQG8MH7
くそー後一ヶ月なんて長すぎだぜ・・
まちきれんwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:48:08 ID:YmjZJQSb
PS3版ニードフォースピードプロストリートが
G25に完全対応してたから
GT5Pはとりあえずどーでもよくなってしまった
Hパターンもクラッチペダルも使えて
半クラで巧くアクセルつないがないとちゃんと加速しない
クラッチ蹴りもできるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:26:58 ID:RUwkvhJq
>>521
なんだと貴様!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:33:14 ID:RUwkvhJq
PS3版も価格改定されたんかな?
尼からこんなメール来たけど、安くなるのは嬉しいなw
注文時の価格が適用されないのも嬉しい
問題は尼故にいつ届くかだが・・・

>この度 商品について、価格に変更がございましたことを、ご連絡いたします。以下が変更前と後の価格になっています。

> "ロジクール G25 レーシング ホイール" [Video Game]
>OLD PRICE NEW PRICE
>¥34,020 ¥30,240

>値下げした新しい価格に基づき、ご注文の合計金額を調整いたしました
>ので、お客様のご請求額もこれに応じて変更されます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:13:09 ID:YmjZJQSb
>>522言い過ぎたスマン、GT4Pは買う。
しかし外装チューンやクラッシュ横転白煙のNFSPSはいい!G25の相性良すぎだし
モーターが強いのかセルフステアが速い
でもDIRTみたいにゴリゴリ重ステにならず回す時は軽く回せる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:22:16 ID:x+JTQ1u+
>>524
GT4Pなら、もっている人多数。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:22:25 ID:YmjZJQSb
×モーターが強い
○モーター設定が強い
ソフト側の話です。
GT5P体験版より速かったので
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:23:39 ID:YmjZJQSb
すみません5Pの間違いです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:29:18 ID:RUwkvhJq
>>524
ごめん、別に怒ってる訳じゃないんだ

なんだと貴様!!それは本当なのか!!

が言いたかっただけw

GT5P製品版は対応してるっぽいけど、それだけのためにG25注文してるようなもんだし、それがNWPSも対応しててクラッチ蹴りも出来るなんて聞いて取り乱してしまいました

情報Thx
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:39:24 ID:U+pt1MOA
大丈夫!わかってます(^^)v
ハンドブレーキレバー追加したくなるわ〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:45:52 ID:1XAxUUQK
尼安いな〜
他のサイトで予約しちゃってたけど、思わずキャンセルしたよ



531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:34:41 ID:hZ0Qlczn
PCゲーでG25使ってるがGT5Pだとものすごく違和感があるの俺だけ?
なんかフィードバックもおかしいし、根本的に挙動に原因があるような。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:05:32 ID:hk3UyT5T
GT5Pは12月発売予定。
いまDLできるのは、あくまで「体験版」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:14:52 ID:hZ0Qlczn
延期して10月に体験版なのにそれから1ヶ月ちょいで挙動一新できると思えないのは俺だけ?
まあ、リアルさを求めちゃいけないゲームなのか知らんがハンコンが泣くぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:15:51 ID:hZ0Qlczn
BDのプレスラインに載せるわけだから来週あたりにはマスターアップしないとヤバいんじゃないの?
この音沙汰の無さってGT4Pの時にも体験したような・・・
ま、年内には出すでしょ。商戦期だし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:52:00 ID:WyNSdK1F
>>ID:hZ0Qlczn
具体的にどのPCゲーと比較してどこがどうおかしいと感じたのか書かないと、
痴漢が荒らしてるのと見分けつかないぞ。
なんか挙動がおかしい、なんて事はPS3やG25持って無い奴でも書けるからなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:01:55 ID:dM07sk+C
>>535
俺もG25でやったけどしっくりこなかった。
マア体験版だからショーがないかなと思った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:26:48 ID:cyOhjquo
しっかり速度を落としてグリップ走行に徹すればそこまでおかしな挙動ではない。
それにしても少しブレーキの効きが強すぎるとかブレーキ踏みながら切ってった時流れ出さないとか有るけど。
流れ出すといきなり回っちゃったりする。ついでに言うと車のロール方向の力を全然感じられない。
つーか、そもそも、走り方によってシミュレートの正当性が変わるって言うのがおかしい。

でも普通の人たちが車らしい動きを満喫するんだったらこのくらいがちょうど良いんじゃないの?
下手にリアリティ出そうとして細かな粗が目立ってイライラするよりもこのくらいはっちゃけてくれたほうが好きだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:33:34 ID:6t7T6bxC
GTが世に出た頃は、高いパーツを装着しても車が曲がらないじゃないか・・・
とクレームがついたという時代からくらべれば、格段の進歩だよな。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:20:11 ID:Q3tkH1L0
GTしかやってないヤツには格段の進歩かもしれないが、今やPCシムやエンスージア、RBR、Forzaみたいなのが出てきてるからな。
もはやGTの挙動は骨董品レベルだよ。
こんなのリアルとか言ってたら( ´,_ゝ`)プッだろ。
最新のニードフォースピードの方がまだマシな挙動だったりするから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:22:05 ID:Vtfx8Eql
GT5Pは出さなくていいからハンコンだけ今すぐ発売してくれー!!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:43:39 ID:xofh4nSp
>>540
いや、とっくに出てるって。
輸入版もなんか仕方なく値段下がってきてるし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:27:17 ID:Vtfx8Eql
>>541
保証のない輸入版はいらねーよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:55:09 ID:TtkdgnzS
>538
あの時はスマンかったのう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:03:33 ID:txLqjyUk
>>537毎シリーズそうだったが今回特に
縦のグリップがめっぽう強く横が不自然って感じだよな
ノーマルタイヤでもスピンした時がシビアすぎるよな
G25使ってるがハンコンのせいびゃない
むしろパッドの補正が不自然だとおもった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:22:17 ID:qqZ+SUDd
質問なんですが、日本版のもPS2で起動可能ですかね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:40:13 ID:/xDO7A7E
心配な人は、輸入版をどうぞ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:00:20 ID:FItMEd+6
今日も尼のカートに入れたり出したりした。
最終的には出した。おやすみ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:01:19 ID:Jpj5NgP0
>>547
あるある・・・ねーよwwwwwwwwwww
早く買っちゃえよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:30:05 ID:+3VCffpB
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:26:59 ID:cs94CdWi
さて今日もamazonのカートに出し入れする仕事に戻るか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:08:21 ID:ggtoItq6
>>550
まだやるかwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:12:06 ID:aZALdu5C
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:38:41 ID:b/LAdsEW
ご購入者の方で、G25の包装してある箱の寸法をおわかりの方いらっしゃいますか?
箱を大事に取ってある方ですぐに寸法を測って頂けると有難いのですが・・・

12月10日まで待てないので店頭で買おうと思っているんですが、バイクに積めるか調べたいので・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:18:21 ID:+U/xQGc1
プレイシート エボリューションのパッケージ
サイズが気になってたから今日調べといた。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/4027&cl=jp,ja
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:32:02 ID:+U/xQGc1
ざっと計ったらパッケージは45cm×32cm×33cmだった。
うちはロジのダンボールに入ってなかったから厳密には分からない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:17:05 ID:rPF6DPsi
>>555
申し訳ないです。ありがとうございます。
参考になります!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:10:55 ID:zdfH4Rhk
うひひ
GT5P発売日にG25買うよ
ポチった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:05:14 ID:2uo6dJCD
買った人おめでとう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:49:09 ID:zKZ0rI1S
G25買ったらPCのレースゲーもやろう。
そうじゃないとMOTTAINAI
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:32:09 ID:SliZIbNC
test
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:41:43 ID:SliZIbNC
どうも、シフトが2段変わる時があって昨日の深夜にシフトばらして、センサーの螺子少し増し締めた。
組み直す時にシフトの右側にある、センサーに繋がってる3ピン端子をグニャリと曲げてしまった。
あれ、組む前はコネクタ側が上向いてたんだね、どうも入りづらいと思ってたら下向きのまま入れて曲げてしまいました w
指で戻してコネクタ挿しといたけど、2台目のG25をポチる姿が頭の浮かんだ夜だった orz..
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:35:35 ID:zdfH4Rhk
オススメのPCのレゲー教えてくれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:50:36 ID:0VSll2Em
>>562
G25の良いところを引き出すんだったら絶対に GTLegends は外せないよ。
Hパターンを活かそうと思えば市販車かレース車両だとどうしても旧車になる。
GTLでクラッチを使うと結構雰囲気出るし運転がスゲー面白いよ。
ブリッピングまで手動でやるには設定ファイルを弄る必要があるけど。
(やり方はあっちのスレで聞いてくれ)
あとは、個人的定番のrFactorかな。

とはいえG25のパドルシフトなんかも良くできているからF1なんかやっても
運転しやすいけどね。

しかし、グラフィックの出来に期待すると後悔するけどね。
あくまで、運転を楽しむならおすすめ。

とにかく、PCゲーム板行ってみ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:00:20 ID:sBzM955x
>>563
高性能のPCを持っていない自分はPS3と360で楽しみたい
PS3には対応してるみたいだけどレゲー豊富な360はもちろん対応
してるよね?・・・してなきゃ泣く
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:27:12 ID:KeWAcQ9w
高性能なPCじゃなくてもGPLあたりなら問題なく動くだろうに。
というか、RadeonHDの安いのなら5000円くらいで売ってないか?
これくらいのスペックありゃGTR2くらいは普通に遊べるだろう。

PS3はゲームそのものが糞だし、360はG25対応してないから、
せっかくG25買うならPCに金かけた方が幸せになれる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:28:03 ID:KeWAcQ9w
360対応のG25互換ハンコンが出たならPS3は要らないんだけどなぁ。
なかなか世の中うまくいかない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:28:37 ID:Xc1dGIDY
>>564
高性能といっても今時のPCレースシムがぬるぬる動くPCなんて10万でおつりきちゃうぜ?
新しめのメーカーPCだったら売った金で買えるそうだ。
でもモニタ代はアシ出ちゃうので、G25が対応してない360を売tt
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:39:01 ID:cVLPaCzg
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:46:28 ID:cVLPaCzg
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:03:39 ID:H4fFuThr
>>567
そう考えるとPS3も安いもんだな。
・・・まぁ買わないが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:04:36 ID:yRKFRfTy
Live for speed
Test Drive Unlimited
このあたりも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:11:43 ID:10UoixVf
ちと質問なんですが、G25ってGT5P完全対応しているのですか?
買ったらクラッチは対応してないようとか無いですかね?

マジ心配です。ググってもわかりません。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:47:31 ID:Wmn4JQSs
それは誰にもわからない
ロジはポリフォから完全対応と聞いてるらしい
ポリフォからのアナウンスは依然ないからやっぱりわからん
海外出発売してるNFSPSはすでにクラッチペダル基準だし
そのうち日本でもクラッチ対応ソフト増えるだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:43:24 ID:+gDWuOUg
PC版のTDUも最高。(マルチはダメダメだけど)
挙動はともかく本当にドライブしている気分になれる。
今、リアルではATなんだけどMTに戻りたくなったよ。
TDUは車によってパドルとHパターンとを識別しているのが良い。
例えば、Alfa147からエンツォに乗り換えると自動的にパドルになる。

TDU+G25+3画面+TrackIRで完璧。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:17:56 ID:Wmn4JQSs
シフト自動識別とはすごいな
広まってほしいね
AT限定車や2ペダルパドルシフト車で
MT使いたいときあるけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:09:03 ID:KeWAcQ9w
その前にGT5Pがいつ出るのかさえわからない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:48:36 ID:toIHdHv8
>>574
でも、メーターがたまに狂ってる車あるよ・・・
例えばAudi A6 4.2 とか・・・

でも、G25届いたらドライブしまくるぜw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:28:47 ID:jggQHZpd
GT5Pでのキーの配置はどうなるの?G25だと
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:51:28 ID:Wmn4JQSs
GTFPと同じだよ。てかG25だとコンフィグでいじれないぞ
ステアの赤ボタンは
左ボタンが後方視点(L1)
右ボタンは設定なし(R1)だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:25:41 ID:Kt8XasQc
GT5P用にG25買う人で、そこそこのスペックのPC持ってる人は
ぜひPCレースシムも体験して欲しいな

個人的には「GTR2 Game of the Year Edition」がお勧め
値段も手ごろだし、GT Legendsもおまけ?でついくるのでお得
http://www.ark-pc.co.jp/item/G.T.R.%202%20Game%20of%20the%20Year%20Edition/code/50100477

ただ、輸入ゲーム屋以外だと通販でしか手に入らないのと
マルチがrFactorに流れてて人が減ってるのが難点かな
いきなりマルチに突撃したい人はrFactorが良いかもしれない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:59 ID:eG+PWIZ2
最近のデスクトップPC(LowProじゃないやつ)あるならグラボ追加すればサクサク動く。
VistaかDX10のせいでソフトがここしばらく進化してないからね。
G25活かすも殺すもゲーム次第だぞ。FFBの効き方はGTにはないものがあるぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:15:04 ID:MD/CMHsv
でもたかが4万円の家庭機だからこそのロマンというのが有るのも確かなわけで。
しかもたかが4万の癖して1125p出力とかPCに繋いでるモニタより良かったりするわけで。

何か実際に発売されたら大したこと無いのはわかってるけど、今、俺、ものすごくワクワクしてる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:49:58 ID:QraWYak1
昨日からrFactor始めたが、早速MODsの(シングルで楽しむ用に) ini や hdv 弄ってるけど
思うような動作してくれないなぁ・・・

もうかれこれ8時間か・・・
走行中にアクセルオフにすると、急激に速度と回転数が落ちるのが回避できれば完璧なんだが・・・

もう寝ようorz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:55:17 ID:+oUoe9LT
>>583
RFのスレで詳しく聞けば、返答あると思うよ。
MOD製作者みてるから。
585名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 13:51:31 ID:LFFMkC0Z
再来週が待ち遠しい・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:08:32 ID:srzoQlHB
淀が尼と同じような値段なら淀で買いたいので、入荷予定を聞いてみたんだけど、
入荷数もはっきりしないので、まだ未定みたい。
587名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 14:17:32 ID:LFFMkC0Z
とりあえずアマゾンで予約しといた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:21:28 ID:T7YqLxNf
>>584
ありがと〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:27:51 ID:6rSQ5xPS
>>574
TDUのマルチはなんでダメなの?
ラグが多いのかな?
それとも、オンラインだけに
キチガイな走りをする奴が多いと、リアル感がなくなるって事かな?

オレは雪国住みだから、多少の雪なら楽しいけど
おもいっきり積もっちゃうと、車の運転が億劫でしょうがない。
そういう時は家でTDUとかやりたくなるなぁ。
うちは3画面じゃないけど、プロジェクターがあるから、早くやりたいよ。
2画面表示出来るプロジェクターが欲しくなってきた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:33:22 ID:GTIMahLG
なんかGT5P延期っぽい・・・
明日あたりわかると思う・・・
G25も延期か・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:45:36 ID:Y7gdQLqv
>>590
えー!それは大変。
ソース教えて!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:52:13 ID:6rSQ5xPS
GT5Pなんていらねーから

G25は延期するなよ・・・

別に抱き合わせ販売する必要ないだろ。

G25が欲しい奴はすぐにでも欲しいんだし、
体験版でも遊べるしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:18:13 ID:plpSDQtJ
>>589
マッチングが全然とれない。
Map上では他車がいるはずなのに見えないとかはしょっちゅう。
ポートを色々開けろとかあるけど開けても同じだったし。

大画面や、マルチモニターもいいけど、赤信号でまじめに止まる様な走り
ならTrackIRは必須だと感じた。交差点で左右確認したり、オープンカーで
上空の飛行機見たり、ナビ席のねーちゃんのおみやし見たりするのに便利。


594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:29:15 ID:Y7gdQLqv
>オープンカーで上空の飛行機見たり、ナビ席のねーちゃんのおみやし見たりするのに便利。

TrackIR 買ってくるわ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:12:37 ID:wiC5/Oph
これ動画見たけど凄いじゃん!
セルフステアが速くなってる。
ドリフトしてる時のカウンターあてる感触ってやっぱり良くなってますか?
GTFPみたいによっこいしょって無理に回してカウンターあてる必要無くなってます?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:05:38 ID:ql37X3z9
良くなってるよ。驚くほどステア自体クイックに動かせるし
セルフステアも速くちゃんと戻る
でも驚くほどシフトは御粗末なので覚悟してね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:18:19 ID:4K5ej+60
何をいまさらw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:36:11 ID:wiC5/Oph
>>596 レスありがとう。!!
GTFPのふわふわブレーキとか下から生えてるペダルとかシフトとかは許せて
も、唯一セルフステアがどうにも許せなかったんだよね。
これってモーターのギヤ比がGTFPよりハイギヤードになってんのかな?
だとしたら、電源来てない時にGTFPよりモーターの唸りが少なくて
軽く回ると思うんだけど、そのへんどうですか?
GTFPも捨てるのもったいないからモーターのギヤ比変えたら良くなりそう
なんだけどな。
改造ギヤとか売ってないかなぁ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:00:52 ID:wiC5/Oph
G25のレビュー漁ってたらやっぱりハイギヤードにギヤ比変わってるみたいですね。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2SHHNOCQ6OTJS?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:09:25 ID:gpLiGE1t
かなり、ギヤ比は変えているらしい。
ギヤ比変更による不足分のトルクもツインモーターにして補っている。
だから速く回る上にFFBの強さもGTFP同等になっているらしい。
実際にGTFPよりFFBが若干弱く感じるのはハンドル径が大きくなったせいだって。
音に関してはGTFPの高い唸り音は無くなったけど変な低いゴリゴリ音がするようになった。
この部分は気にする人とそうでない人で極端に分れる。

ペダルのできはGTFPと比べてはいけない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:37:13 ID:CJU9rjti
> GTFPも捨てるのもったいないからモーターのギヤ比変えたら良くなりそう
なんだけどな。
改造ギヤとか売ってないかなぁ。

モーター出力軸に、回転検出用の光センサーと、回転スリット(光学式マウスと同等)がついている。
仮にギア比を変更した場合、スリットを変更したり、ハンコンのファームを変更しない限り、同じモーター回転でハンドルが多く回転することになる。
(その前に900度のストッパーにぶつかっちゃいますね。)
PCの場合は、ハンドル回転角を任意に設定できるので、なんとかなりそうですが、電源投入時のセルフチェックの回転のときにエラーになる可能性が大。

GTFであれば、ストッパーを物理的に解除して対応は可能ですが...。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:13:48 ID:CJU9rjti
>>590
>なんかGT5P延期っぽい・・・

どこからの情報ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:36:07 ID:BS6wRgjZ
GT5Pが延期するのがそんなに不思議なのかい?
今まで延期しない事なんて無かったのに。

発売予定日に出たらラッキーくらいに思わないとやってられない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:38:40 ID:wiC5/Oph
>>601
調べてもなかなか見つからなかった貴重な情報ありがとう。
無駄に分解しなくて済みました。
素直に諦めます。orz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:10:06 ID:CJU9rjti
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:25:48 ID:1mvRXj3t
G25で既に体験版プレイしてる人に質問
これはゲームセンターのレースゲームみたく、カーブ曲がったときとかハンドルが逆に力が働いたりするのですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:03:37 ID:ql37X3z9
使ってるけどその質問には答えられないな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:09:41 ID:gpLiGE1t
>>606
質問を「ちゃんとFFBは効きますか」に変えた方が良いんとちゃう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:41:17 ID:keJQ7deT BE:1049523089-2BP(480)
G25をAmazonnで予約して到着をワクワクして待っているが、
そもそもPS3すら持ってないw
そろそろいろいろと買い集めないとな・・・

今まではPS2でGTForceProをぬるく使ってたけど、
なんか気まぐれで先日Playseatsも注文して今日届いて組み立て終わったけど、
基本的にハンコンのアクセルは右足ブレーキは左足操作なのかということを、
設置してさっき気付いた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:44:37 ID:kdmdajEK
>>606
今の技術ではそんな高度なことは不可能
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:41:22 ID:bMAUMMvZ
ffbで遠心力はシミュレートされてるんじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:02:03 ID:JGVuOnVn
GTのことは分からんけど、たいていどんなソフトでも普通路面からのフィードバックはあるな。
そこら辺はやっぱりPCの方が洗練されているかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:51:59 ID:X+6ht1fu
アマゾン予約をコンビニ払いにした人いますか?
支払い番号送ってきましたか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:13:33 ID:j07qEI2j
つーか高ぇよ
予約してあるけど取りに行かない可能性が半分ほど発生してる
年末いろんなソフトが出すぎてこれに大金つぎ込むのが厳しくなりつつある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:18:42 ID:87dbjZSp
>>614
他のソフトを諦めろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:15 ID:DtbcuqIM
ソフトよりハードだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:10:58 ID:o1POT+YU
G25で検索して見つけた。
こんな環境で暮らしてみたい。
まずは、就職しなきゃ...。orz

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1679703
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:20:10 ID:hPv23738
>>617
ペダルが自動で格納された時点で吹いた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:57:28 ID:9NUlCxN2
>>617
これは スゴイーーーーーーーーーーよ!!
呆れるが、羨ましい。
なんか オレの作ってるコクピなんて…ゴミ?って気になったなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:12:04 ID:Ul376FBd
もまえら後一週間だぞ?
コクピの準備はできてるか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:35:59 ID:sFDHHaAa
支払い番号が来ないんだよ。
カードや代引きだと嫁に値段がばれるから先に支払っておきたい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:41:00 ID:XtdPuAmt
>>621
商品確保されてからメールが来る。もうちょっと待て。
っていうか、最悪発売当日だと思うぜ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:27:18 ID:dIIipRlU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=taZm287eitw

これ実車みたいに本当にリアスライド中にハンドル戻るの?
だったらすごく興味あります
見た感じすごくリアルなゲームっぽいし

PCでも対応していれば普通にドライバ入れて動くんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:23:46 ID:n9AUpV02
アマゾンって予約品は発売日当日に届くイメージだけど、さすがに発売日に支払いじゃ無理だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:26:53 ID:70ZHgYkV
>アマゾンって予約品は発売日当日に届くイメージだけど

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:49:15 ID:ra9BQsBt
>>623
その動画思いっきりPCゲームじゃん。LFSな。
PCでもって言うけどG25は元々PC用のデバイスですから。
セルフステアはほとんどのPCシムで働きます。
クラッチもほとんど対応しているし。
逆にGTがしっかり対応されるかあやしい。

今のはやりはrFactorか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:06:58 ID:n9AUpV02
>>625
DVDなんか当日に来てるけど?
僻地の方ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:37:04 ID:/0MBX14l
尼は発売日に届かない事は多かった気がするが変わったんだねえ

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/konozama
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:23:53 ID:KV9gwaRW
ko nozama
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:44:28 ID:TdCx0mwR
商品確保メールこないかなー・・・まだ早いかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:39:06 ID:KV9gwaRW
LFSはDEMOでも十分楽しめるので是非やってみてくれ、G25で。
PCのスペックはそんなにいらないはず。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:25:51 ID:KpkM8iad
輸入版と国内版で内部パーツに差があるらしいぞ
国内版はよりナイスな感じにリファインされてるとか
輸入版買った奴プギャー…俺のことだー!orz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:42:07 ID:e4Q63RAW
>>632
シフトがカチカチいわなければいいな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:28:04 ID:op4FOVd4
>>632
ソース教えて!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:34:23 ID:p/4kViK6
g25買う人なら3万くらいたいした出費でもなかろうにw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:38:09 ID:dymzYzSN
輸入盤組はとっくに元取ってんだろ。
俺も1年間使いこんだし国内版でフィールが良くなれば買い換えてもいいな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:22:22 ID:MYlZ+nvt
>>632
その情報はどこから?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:59:39 ID:liCCFyYu
ファミ通の真ん中ら辺だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:18:13 ID:zM+Z6KDo
>>638
お菓子なんかで、パッケージが変わっただけで、ラインの変更はなしのまま「より一層美味しくなりました!」ってやつ!?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:48:33 ID:PHzy3VNT
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:01:09 ID:m3CjC2Tp
発売延期は無しで13日確定だって
昨日パッケージがポリに届いたらしい
5コースは鈴鹿・富士・デイ・HDのコース・新ロンドン市街地
オンライン対戦も確定
16台走行

山内はG25のペダルが気に入らないらしい

うむ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:23:32 ID:x8l/uE5x
ロジの直販、G25とプレイシートセット両方予約終了になったな。
他のネット店も予約終了したトコロ多くなったけど一番安い尼だけまだ
予約受け付けてる…間違いなくkonozamaだろうけど他の店舗より
\5,000〜\7,000安いけど何で?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:05:25 ID:24x5wYYm
>>624-628
物によっては発売日に届きますよね。
参考までに昨日amaでG25を予約したら
配送予定日は12月14〜16日って出ました。

届いたら皆さんよろしくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:49:05 ID:D9WsQ3BV
結局仕様は変わんないんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:23:38 ID:7L16J3mn
>>642
待て
何で11/20に注文した俺が 2007/12/15 - 2007/12/17 なんだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:34:31 ID:oBzsy2Zs
G25、もう一回りステアリング径が大きければ完璧なんだがなあ。
市販のに付け替えたりした人いる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:36:26 ID:8LvAh18O
>>645
某コクピBBS行けば原型のないG25ユーザーだらけだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:33 ID:bhc/Ne6q
>>644
発送場所との距離とか?
あの予定もあんまりあてにならないな 速く届いたりする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:02:56 ID:x8l/uE5x
>>644
オレも確認してみたけど同じだった……orz。
それと、おかげで2個注文している事に気付いてキャンセル・再注
し直した。あのまま配送されてたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ある意味サンクス(´∀`)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:41:06 ID:uuiarwtT
G25輸入版持っててさらに国内版注文している変態っている?
いたら、国内版がどうリファインされてるかレポしてくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:44:58 ID:Dj8OrSpI
ゲームグッズ研究所140回目のレポートにG25キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071210/ggl.htm

ポリフォニーが今後、GT5Pに完全対応したパッチを出してくれる事に期待!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:53:22 ID:L1Uu/ryl
>>650
MSYって初めて知った。有名なの?
サイト見るといろいろ欲しくなった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:02:08 ID:L1Uu/ryl
すまんかった。
MSYじゃないか。ROCCAFORTSだった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:03:51 ID:Dj8OrSpI
>>651
ロッカフォルテは武者震シリーズの上級製品って事は知ってたけど
てっきりPCゲームのフライトシミュ専用台だと思ってたよ。

6万円もするからプレイシートのほうが良い気もするけど…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:06:42 ID:UK2zjhci
PCデスクの位置だと運転しづらいと思うんだが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:17:04 ID:gi9i/uCc
G25って限定生産とかじゃないんですよね?
じゃなければGTFPが壊れたら買おうかと・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:24:19 ID:sV1WueHY
通販組出荷確定した人いる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:48:19 ID:gi9i/uCc
GT5Pはクラッチ対応?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:35:22 ID:/lFnXOS5
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:36:18 ID:/lFnXOS5
>>657
>>650
これ見るとしそうにないな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:30:31 ID:ekRlWNJO
『GT5プロローグ』商品概要とスケジュールのご案内 2007年12月11日
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d1518.html

>対応周辺機器 DUALSHOCKR3
>ロジクール社製GT-FORCE、GT-FORCE Pro、GT-FORCE RX

…G25が表記されていないのですけど(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:57:37 ID:b2Lm5ynn
クラッチ対応絶望的(´・ω・`)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:57:08 ID:9YT25Nu/
ロジクールのHP見たら、GT5への対応の仕様が載ってました
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4000&cl=jp,ja
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:07:47 ID:xB1tpS1G
(´・ω・`)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:53:48 ID:cP7nZjP1
日本語版のPCドライバーがリリースされてた。中身は未確認だけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:16 ID:WBeqHcPE
>>662
対応してんじゃん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:14:19 ID:pdt8q/5W
スタート時のエンジンストールって一体
わざわざG25買う奴にそんな心配しないでもいいだろうにw
毎回切り替えってまんどくせ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:31:33 ID:l/HdAwGt
コンビニ、ネットバンキング組!
支払い番号来たぞ!
明日届きそうな気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:40:26 ID:BUGTsAe0
>>667
ロジ公式で購入しました?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:44:12 ID:l/HdAwGt
>>668
あ、アマゾンです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:22:35 ID:3LGloxvi
アマゾンでポチッた。ハンコンこれで8台目だw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:50:08 ID:l/HdAwGt
淀が33800円ポイント13%
アマゾンと同じ値段でポイント付けばよかったのに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:58:18 ID:3LGloxvi
ステアリング交換のために参考になるサイト教えて。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:03:37 ID:TT0VNqXU
>>670
すごいw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:16:12 ID:3LGloxvi
>>673
初代ハンコンは、Thrust MasterのFormula T1って奴だ。
すごかったぞ。
ステアリングのセンタリングはゴムひも使ってたw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:42:35 ID:V+Ub7AP8
>>674
強いゴム紐でシュルシュルができるではないか!!画期的だぜー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:19:42 ID:TT0VNqXU
>>674
ゴムかー、頭良いな。でも900度とかのハンコンじゃあ無理だよなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:07:30 ID:Ag8Kn1+K
アマゾン発送メール来ました!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:16:06 ID:TT0VNqXU
俺も尼から発送メール来た!
GT5Pと一緒に注文したんだが、そっちはまだ・・・
G25何に使おうかな・・・ps2のバトルギアでもやるかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:25:47 ID:gEeiMllN
発想来たけど、果たしてどこの倉庫からなんだろう
東京まで何日くらいかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:36:43 ID:WllplkfI
G25は来てたけどGT5が来ない…orz
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62686.jpg
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:44:21 ID:UEOyq6yf
ブレーキとアクセル離れすぎてない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:50:06 ID:B2sfUhpK
ペダル側にもフィードバック昨日があったら神なのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:56:13 ID:zU5LDTEd
それよりクラッチが近すぎるし、ストロークが短すぎる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:57:21 ID:WLWnNJb7
クラッチ近すぎる。
どうにか離せないの?これ。
設定で最初からオフなの知らずにずっとクラッチ踏んでた俺が言うのもなんだけど・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:13:29 ID:gIUBu4pD
>>684

G25ユーザーならココをおさえる。

http://kurenai.main.jp/bbs454jisaku/bbs45.cgi
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:15:22 ID:sv5RA8L/
バラして板の上にでも好きな位置に並べろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:36:22 ID:qNso4sp9
シーケンシャルモードの時4速にはいっちゃうのは仕様?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:42:43 ID:IBzQcPAI
もうひとつのスレにもレス書いたけど、どっちが本スレか判らないのでこっちにもレスします。

G25とGT5Pを一緒に購入した人、詳しいレポお願いします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:14:15 ID:sv5RA8L/
今日来なかった
遅いよペリカン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:40:09 ID:G8MpNOtd
あぁ・・・とどかねえ・・・
昨日「発送しました」が来たはずなのに・・・
尼仕事しろよ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:40:46 ID:+SR8Rnvd
>>690
俺ハッケン
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:18:18 ID:PAaBJxbn
クラッチペダルだけちょっと重くしたいんだけど改造ってできるかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:10:53 ID:gE4OgJ9t
>>692
>>685で聞けば。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:00:20 ID:zZEtu7SB
>>688
本スレつうかあっちはFrexも含む少し高額所得者向けで
こっちはコンスな人も含む低所得者向けって感じに見える

で同じく詳しいレポお願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:38:57 ID:kWyjreGy
>>689
>>690
>>691
よう俺

千葉から福島までなんで1日以上かかんだよ・・・
ペリカンが悪いっていうか、尼の物流システムが悪くなってきてると思う。
これだけ儲かれば、そーなるわな。
手を抜かれても仕方ないか。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:35:24 ID:PehBIeL+
配達が完了してるー!

>>695
昨日の夕方に発送してるならタイミングか日通が悪いんじゃない?
ヤマトや佐川ほど拠点がないのか、俺のG25は一度最寄の配達店を通り過ぎてるw
以前、土曜20時にヨドバシでポチったら日曜16時に届いたのはビビった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:57:23 ID:QMfv/LG5
G25でGT5Pやってみたらかなり面白いwwwwwwwww
これはやばいわ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:09:32 ID:25sUQqSl
配達作業中です のまま21:00を超えたんだが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:36:08 ID:xFvTDPwd
届いてようやく箱を開けてセッティングした。
ステアリングの中央のステンレスのT字の部分の右側と革が接するあたりに、
黄色い接着剤みたいなのがついてるんだが・・・
これは仕様?
これのせいですごく安っぽく見えるんだが・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:41:59 ID:J28tghNl
>>699
そりは禿げます。
ビニールのカバーです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:42:16 ID:xXFg7KF0
>>699
え?俺のはそんなの付いてないぞ
綺麗なステンレスだ、接着剤の後なんてかけらもない
もし気になるならそれ削ればいいんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:23:08 ID:cyE7zDwE
GTFP持ってたがG25のニュースを聞いて去年うp@ぱらってずっと待ってた。ステアリングのフィードバックとかGTFPと比較してどう?重くてギュンと来る?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:49:08 ID:xFvTDPwd
>>700,>>701
恐る恐るはがしてみたら普通に取れたわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:14:09 ID:bQqeOGaK
みんなコックピットとか作ってから設置してるの?
普通のパソコンデスク・パソコンチェアとかに設置してもまともに
遊べないかな。ブレーキの踏力とかが上がってるらしいから、椅子も固定
されてないと後ろにずるずるいきそうな気がするし><
よかったら同じような環境で使ってる人レポ頼みます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:24:07 ID:xFvTDPwd
>>704
俺はまさにパソコンデスク&チェアーでやってるわけだが、
ステアとシフトはプレイ中にずれてくることがある。
特にシフトが頻繁に机から外れる。
しっかりと固定できる環境を整えるべきだろうね。
俺の机は端の部分が四角くないから設置面積が小さくてすぐにずれちゃうんだよな…。
椅子に関してはうまいことスぺーサー的なものとか用意して固定すればどうにかなる。
が、やはり長時間プレイしてると疲れやすかったりする。どこかしっくりこないからな。
腰のあたりに違和感感じるわ。
なんかそのうちヘルニアにでもなるんじゃないかって感じだw

長々と書いたが、金があったらシートも含めてちゃんとした環境作るべきだってことだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:32:59 ID:cGOAGWk/
PS3にG25繋げてGT4やりたいんですけど、クラッチとHシフト以外は対応してますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:12:50 ID:vbTOfHVR
してる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:14:41 ID:gn3X+7hE
GT4でも対応なの?GT5Pじゃなくて?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:20:45 ID:SQHtjc2j
してますん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:21:13 ID:vbTOfHVR
タヒね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:23:27 ID:eecOwsXX
>>707>>709
ありがとうございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:52:57 ID:tDJAOm3U
>>695
俺も福島だが13日予定が今日着いた。
留守だったのに不在通知もなし。おかしいなと思って電話したら
「調べてみます」って言ったきりで2時間待ち、さらに電話したら
「明日の発送準備が終わったら行きます」って言ってさらに3時間待ち
んで届いたのが21時。。。。
客より明日の準備の方が大切らしいなww
佐川なら間違いなく1日で着くよなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:03:24 ID:iDto24Bj
>>711
嘘を嘘と見抜けな(ry
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:09:20 ID:5rTkDFxM
買って半年だけど、シーケンシャルが5回に1回ぐらい
反応しなくなった。な〜ぜ〜〜〜?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:34:22 ID:gS83UnoD
ドライビングスリッパでいいのないでつか
まさか裸足でやってる基地外はいないでつよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:03:15 ID:95O3c6g8
靴でよくね?
717小遣いないよ:2007/12/15(土) 08:19:44 ID:YXlV9+5v
昨日届いてGT5接続しました、でもハンドルが切れません ずーっと真直ぐ走ってます
どうすればいいのですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:21:10 ID:VsN93BIe
>>715
地下足袋サイコー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:11:31 ID:AkjBn8nI
昨日届いた。
GT5Pと一緒に買った人も多そうだから
このスレも盛り上がり始めるかな?

かなり感激。Hシフト&クラッチ楽しすぎ。
ステアリングもシュルシュルができて最高。
ステアリング交換しようかなとか思ってたがサイズも十分だし
手触りも悪くないのでこのままでえーわ。
ブレーキのタッチは重さはいい感じだけど
GTFPみたいに途中から重くなるようにしてほしかった。

気になったのはPC用のドライバソフトだけど
シフターにキーボード割り当てられないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:10:08 ID:SQHtjc2j
>>717
それは初期不良、買ったお店に言いましょう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:57:13 ID:oZVTK0er
漏れも昨日届いた。遅すぎ>ペリカン便。

昨日家に帰ったらまだ届いてなくて、先にGT Force PROを売っぱらって来た。
傷ありで査定下がったけど、1マソで売れてびっくり。ついでにGT5プロローグを
買ってきたよ。うはうは。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:12:04 ID:qSkHjnR4
俺、裸足でやってる。別に平気、何ともないよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:27:00 ID:p/dhsyjd
G25でハンクラとか出来ますか?
あと1速でブレーキかけてもエンストしないんですがw
設定の仕方間違ってるのかな・・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:03:45 ID:0AeTNYD5
>>721
ヤフオクでも1万割れはあるからラッキーだね

>>723
ゲーム側でオートクラッチがONになってるとか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:37:51 ID:PcXmahS2
りーまんのおっちゃん達は結婚しておこずかいは月いくらなん?
おれは月1万
バイト代が月4万
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:36:14 ID:21mzmI8D
月10くらいかな?小遣い制じゃなくて使うときにお願いして貰う感じw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:58:03 ID:0AeTNYD5
4万+給料明細に載ってない現金支給分3万前後
飯代、飲み代込みだけどこれ以外は一切もらわない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:37:13 ID:k917JjGc
G25でGT5Pを走ってみたんだけど、
フォースの利き方が単調なんだけど(ただの重ステ)、
縁石やコースアウトしたときに、ガタガタとハンドルは震えないものなのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:41:28 ID:JsjuOHtI
GT5Pの設定にG25ないんだけど、GTFPにでもしとけばいいの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:05:30 ID:NIoDVycz
シフトミスしまくる自分が嫌になったわ・・・
練習しなきゃな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:18:02 ID:Vi0GY30l
尼のお急ぎ便だと明日到着って書いてあるけど本当に送ってくるのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:36:10 ID:oLCjEy9i
>>723
LFSならできるよ
クラッチの摩耗、滑りもエミュレート予定
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:03:36 ID:6KfP83UB
クラッチ機能使えるようにするにはどこで設定変えるんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:36:05 ID:CvT6azH3
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:43:41 ID:ge0VzDlR
>>733
△ボタン押すんじゃねえか?

GT5PもPS2・PS3、CS何も持ってなく
PCレゲーしかやってない俺が答えてみました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:23:24 ID:uy5rhkLg
エンス厨なんだけど、国内版G25はPS2でちゃんと動きました


クラッチとHシフト使えないんだけども、踏みごたえの有るブレーキと途切れないFFBで、エンスージアが1ランク上の市販車シミュレータになってうれしい・・・またしばらく遊べる(笑)

確かにGTFP上位互換だけあるなと思ったよ〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:03:53 ID:6KfP83UB
>>734
>>735

ありがとうございます。
確かにできました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:45:51 ID:AkjBn8nI
>>736
セルフステアのスピードはどうよ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:53:23 ID:IdQIFHeU
G25用にイレクターでコックピット組もうと思うんだが、図面どこかに落ちてない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:10:08 ID:SjwZjkmv
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:29:02 ID:ew0KtX7X
>>738
すんごく良い〜
カウンターのシュルルル〜とか
特に峠のタイトヘアピンでの、たくさん切って『たくさん戻す』時の違和感がなくなったのは特筆モノでないかいな(笑)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:38:26 ID:HSkDLhn6
>>741
サンクス。PS2引っ張り出してやってみるわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:45:02 ID:HSkDLhn6
G25にもっとも相性のいいソフトはなんだろうねえ?
PC、PS2、PS3含めて。
自分はrFactorとLFSで使ってみたけどLFSの方がFFBがしっくりきた。
LFSで不満なのは、ダートやアンダーとかでもステアが軽くならないところか?
rFactorは設定がいじれまくるから正直よくわからんw
他はどうかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:26:13 ID:XPBBemdK
>>743
G25でrFactorばかりやってるけど、
PCなら相性はLFSが一番いいと思うけどね。

正直、GTR2の車種じゃG25要らないと思うし、
rFactorでもF1とか新しめなレースカーならいらないし、
LFSかGTLならデフォの車種でもG25に合うよね。
RBRもいいかな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:52:09 ID:HSkDLhn6
>>744
G25が生かせるとなるとやはり市販車系シムになるよねえ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:55:29 ID:Nh5BKmqt
でも高速域のレースとなると結局真価は発揮できないんじゃない?
ドリフトとかああいうたぐいのものじゃないと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:15:57 ID:bRCBlStx
パドルシフトの操作感はGTFPのほうがいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:53:19 ID:UgnSImRz
G25日本版は、ステアリングホイールのセンターのヤツが
Logicoolになってるんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:13:04 ID:UvGGrpaB
>>748
なってるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:03:52 ID:NBHLSqfE
12月前に予約したのにまだ発送メール来ねーよ・・・
konozamaめ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:09:40 ID:coSaOyIk
>>750
GT5Pスレに同じ事レスしてた人がいたのでこっちにもレスしておくよ。

それは尼にメールを送るか電話したほうがいいぞ。
オレもG25予約したけど14日になっても尼のステが未発送だったから
尼にメールで尋ねたら「当配送センターでのシステム上のエラーにより、
発送手続きが正常に開始されていなかったことが判明いたしました。」
という事で、お詫びとしてポイント300円分登録しました旨のメールが届いた。
そして翌日の朝にやっと配送にかかった。

…それで先程やっと届いたよ(´∀`)
尼でGT5PやG25を予約してステが未発送の人は催促したほうがイイよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:35:59 ID:K3DBYnOc
>>764 子供はスピードの速さばかり求めるからコンシューマーでもPCでも
そういうレースって少ないよな。

まぁそんな俺も 中速域+限界の低いタイヤでハコ車を体感したい派なんだがな。
GTR2のマルチもNGTのレースだけ出たりしてる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:47:33 ID:DKlppaIw
rFactor、LFSはG25のクラッチ対応しているのでしょうか?
あとオンメインならどちらがオススメですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:50:50 ID:Nh5BKmqt
対応してる
LFSは過去のゲーム
rfは普通に人が多い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:57:02 ID:DKlppaIw
>>754
ありがとうございます!
rFactorのデモやってみます
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:02:52 ID:DnmWWiJA
>>754
lfsは日本人が少ないだけ
日本人と走りたい、あまり挙動にこだわらない→rf
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:17:23 ID:D/HlNEte
LFSの強烈なFFBは一度は体感しておくべし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:05:52 ID:K3DBYnOc
>>753 オンラインならGTR2どうよ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:06:05 ID:DKlppaIw
なるほど、色々参考になります
LFSもやってみます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:23:58 ID:DKlppaIw
連レス&スレチですみません
ニコで色々な動画見てるんですがGTR2もよさそうですね
皆さんの意見を参考にデモやってみます
ありがとうございました

761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:23:07 ID:Xg2RzAaC
rFactorやるならRealFeelPluginってのを入れた方が良いよ。ちょっと設定が面倒なのとMODによって相性がでたりFFBの向きを変えないといけなかったりと結構やっかいだけど決まると凄いよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:09:04 ID:rSdmMbLA
>>753
rFとLFS両方対応してるよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xsk5QEb_wX0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mqD0JMblGZM

レース人口はrFの方が多い
ただ挙動は完全にLFSが上に感じるし、外人のレベルもかなり高い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:06:39 ID:uPiS889q
>>753
LFSの挙動に感激してフラメンコを踊り出す人が後を絶たず、スペインでは販売禁止に
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ySvFudhnzFM
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:16:16 ID:uPiS889q
すまん・・・なんか・・スベったか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:35:28 ID:PL/yEYCU
ドンマイ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:42:26 ID:whSVlKXk
G25を使って気になった点
・Hシフトでの5→4とか3→2の時に入りにくいことがある
どうもシフトダウンの時に押し込む力が入るとミスするっぽい、シフトの設置場所が低いと起きやすい

・ペダルが面一の為、フルブレーキのままアクセルを煽ることができない
これはペダルを分解して自分でセッティングすれば問題ないが

・シーケンシャルモードで手前引き動作も押し込む力が入るとだめっぽい
Hシフトモードもそうだがシフトレバーは確実に水平方向の力で操作する必要がある

出来がいいがために細かい点が気になったけど皆さんはどうですか?
あ、今思いついたけどシフトユニットを平行じゃなくて少し手前に寝かせて設置すればいいかも
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:08:08 ID:1UC74wYc
>・ペダルが面一の為、フルブレーキのままアクセルを煽ることができない

これってヒールアンドトーのことだよね?確かにやりにくい
これの分解例ってどこかにありますか?

自分も766と同じ箇所が気になるところだけど、
他はフォローできても、ペダルの位置だけはなんとか改善したいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:14:04 ID:iwhUamcP
>>767
思いつきで言うが、
市販されてる後付用のペダルをブレーキペダルにかましたら
多少は底上げできていいんじゃなかろうか?
スペーサかませるようなタイプのもあるだろうし。
769767:2007/12/17(月) 16:15:07 ID:1UC74wYc
すまん、ググったらペダルの改造がそこそこヒットしました。
クラッチをもう少し左に寄せて、アクセルとブレーキの位置関係を改良をしたいので調べてきます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:17:36 ID:1UC74wYc
>>768
ナイスアイデア
ブレーキの底上げはいいかもしれませんね、それ頂きます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:08:21 ID:iwhUamcP
>>770
>>768のやり方の最大のメリットは簡単ってこと以上に
本体改造しなくていいから保証が効くって点だろーな。
せっかく国内版買ったのに保証がなくなるのは悲しいから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:26:42 ID:PCfiXJDC
>>771
元々の部品に加工しなきゃ平気だろ。
GTFPのペダルなんか何回もばらしてるのに新品交換だったし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:30:05 ID:UDiECeWY
俺、裸足で使ってるけど、足の裏の指の付け根辺りでブレーキ踏んで
かかとでアクセルあおってヒールアンドトーもどきしてる
確かにアクセルの横から「よっこいしょ」って感じだから自然じゃないな
もう慣れちゃったけど。
裸足プレイってもしかしてマイノリティ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:36:56 ID:6dmcgWYL
俺も裸足でG25ヒール&トーしてますが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:54 ID:WVn6S5qV
俺の場合、めんどいので、一旦ペダルをはずして下記の様に
レイアウト入れ替えたらヒールアンドトゥやりやすくなった。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071217231243.jpg

アクセルとブレーキペダルを入れ替え、ブレーキは下穴を上側に
持ってきて固定、アクセルは逆向きにして固定。

これだけでブレーキが上にくるので、ブレーキをつま先で踏んだ
状態で無理なく、かかとでアクセル煽れるようになったよ。

ブレーキ側が1点支持になるけど、剛性は問題なさげ。

ブレーキがもう少し前にいったほうがいいので、アクセル側裏の
プラ板を抜くと、もっとよくなるかもね。

776766:2007/12/18(火) 00:30:08 ID:Jk08S+RA
みなさん色々工夫してるみたいね
G25を買ってからGT5Pしかしてなかったので、今日はGTLとGTR2をやってみた
GTLは車が遅いのでヒール&トーをヨイショ、ヨイショという感じでなんとかいけたけど
GTR2になるとアクセル煽るのに意識が集中してとてもブレーキコントロールできなかったorz
ペダルレイアウトはやりかえるとして、素早くペダル操作をすると音がうるさくなるのが気になった
主に深夜プレイが多いので簡単に消音できればいいけどな

それとHシフトだけど2と6だけシフトブーツが引っ張ってる感じがしたので試しにシフトブーツ外してみたら
多少2に入れやすくなった。ゴミが入るとまずいのですぐ元に戻したが

弄り甲斐があるハードなので正月休みにでもゆっくり弄ってみる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:50:23 ID:w0Iy665t
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1789456
のうp主だけど俺の環境も晒しておきます。

http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/179.jpg
Hシフトは旅立たれましたwwwww
部屋きったねーのは内緒なw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:10:26 ID:NwanUzNA
>>777
up乙
3画面?
自作コクピの材料費はいくら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:09:41 ID:2ULwERFS
裸足だと足が凍る
でも靴下だとすべる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:38:05 ID:4bz0sP2V
そこで足袋ですよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:56:08 ID:TwhuaOpB
>>778
三画面です。
材料費は机とかも自作で今後のこと考えて余計なパーツもつけてるので、
4-5万はかかってると思います。

足はアディダスルームシューズてものを履いてみたらちょうど良い感覚になりました。
782おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 16:34:25 ID:c/12z4ZL
G25はクラッチをできれば使いたいんですが、左足だけ水虫なんです

風呂上りに「さぁがんばるか」と思っても、風呂上りには薬を塗りたくるのでクラッチが踏めません
靴下や靴も履きたくありません
マニュアルクラッチオフやパドルシフトは寂しいです

どうですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:02:49 ID:AHrupEKi
水虫を治すとか左足にだけブラックライト(紫外線)を当てるようにして
ゲームと殺菌を同時に行うとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:04:30 ID:AHrupEKi
>>777 アルミ?ねぇアルミ?質感いいねぇ。
鉄骨+溶接跡とかあると萌えるな。
アルミはTIG(タングステン不活性気体溶接)が無いと出来ないから溶接は
普通無理だけどね。
785おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 17:05:21 ID:c/12z4ZL
>>783
おお、FlexあたりからG25のオプションキットでブラックライトとかでないかな?

というか、早く治そう;;
駄文にレスしてくれてありがとう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:27:49 ID:wMN7lScc
>>777
本格的な環境ですね〜
GT5Pって3画面できるんですか?
私の環境も晒しておきます
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071217005427.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:28:54 ID:4bz0sP2V
国内版G25がでてからPCシムの新人が増えているような気がするな。
GT5PもいいけどPCシムもやろうぜ!

とりあえず、rFだ。
http://www.nicovideo.jp/search/rFactor
788名無しさん@おなかいっぱい。:2007/12/18(火) 17:40:48 ID:NwanUzNA
G25堪能するならLive for Speedだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:52:10 ID:4bz0sP2V
LFSはPCシムでは最も挙動が良いのは認めるけど、
RealFeelいれたビートル当たりも結構良いよ。

G25には関係ないけどLFSはほとんどの車が架空車ってのがつらい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:01:22 ID:NwanUzNA
>>789
だよなLFSにMODがあれば最強なんだがな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:10:25 ID:YwfSqxi8
俺は学校とかの上履きを買ったぞ
安いし底が薄いから操作はしやすい
ただ、後で足を匂うとゴム臭いw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:29:24 ID:uUgMdsVA
ワークマンで500円ぐらいで売ってるゴム底の靴でやってる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:41:52 ID:AHrupEKi
ワークマンいいよな。グローブ関連はいつもあそこで揃えてる。

>>791 カート乗りの定番ですな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:06:13 ID:uUgMdsVA
>>793
グローブは考えてなかったw
どんなのが使いやすい?
オンラインカタログ見ると革手袋とかレーシンググローブみたいだwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:20:44 ID:w0Iy665t
>>784
susという会社のアルミフレームを使っています。
イレクター感覚で組めるのでお勧めです。

>>786
3画面はPC用です。
GT5Pはブラウン管36インチで遊んでいます。
釣下げお勧めですよー、ヒールアンドトゥ違和感なくできますし。

>>787
私はGTL、rFactorやってますよ。
私の腕がついて行けないのでマルチではご迷惑おかけしてますが・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:29:55 ID:P7IislIh
結局G25でGT5Pやってもフォルツァ2をmSハンコンでやった方が
実際の車乗ったことある人には満足がFAでしょw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:30:11 ID:4bz0sP2V
>>795
どうでもいいけど、ブラウン管で36インチって重そうだね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:38:55 ID:4bz0sP2V
実車でMTからATに乗り換えた時、有りもしないクラッチペダルを踏もうとしたけど、
G25→実車ATでも同じだった。
またMT車に乗りたくなっちゃうなー。
799おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 19:40:11 ID:c/12z4ZL
>>798
最近の2ペダルはつまんないよね
やっぱクラッチ付、それもシンクロ弱くてダブルクラッチ必須なやつお奨め
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:49:45 ID:sajBJCAw
fsfgsdf
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:53:51 ID:P7IislIh
>>799
G25のクラッチ
もっともリアルな感じを味あわせてくれるゲームってなんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:56:05 ID:sajBJCAw
g25ってダブルクラッチとかできますか?
803おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:03:40 ID:c/12z4ZL
>>802
やればできるけど・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:09:21 ID:sajBJCAw
バックはボタン操作でしかできないんですか?
805おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:11:14 ID:c/12z4ZL
>>804
ソフトはなに?
GT5Pでマニュアルクラッチ使える車種なら、Rに入れてバックできるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:13:52 ID:sajBJCAw
実車みたいにシフト操作でバックできますか??
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:15:06 ID:P7IislIh
クラッチミスするとガリ!とかなるの?
808おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:16:45 ID:c/12z4ZL
>>806
できるよ

ちなみにバックは好きです

>>807
なるソフトもあるんじゃないかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:20:51 ID:w0Iy665t
>>797
80kg近くあったけど安かったのでおkw

今実車でMT乗ってますが比べれる物ではないけどシフトがおもちゃなのとハンドルもう一回り大きくなれば実車感覚で運転できそうな気がしますね
あとペダルのストロークもどうにかしたいかな・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:22:33 ID:P7IislIh
GT5Pもクラッチミスるとガリ!とかなって
32GTRなんかだと一瞬でクラッチ板まったいらになったりなるのかなぁ?
そしたらGT5P、G25と買っちゃうよw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:29:30 ID:4bz0sP2V
>>806
リバースは高さ軸下へ押し込んで6速の位置に入れる。
実車(外車)の様な感じ。

>>802
さすがに入りづらさまでシミュレートしてないから無意味でしょ。
>>799は実車について言ってるだけだし。

>>801
個人的にはGTLがいいと思う。設定いじらなくちゃならんけど。
rFactorなら79年のF1なんか雰囲気でてます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:36:02 ID:4bz0sP2V
>>809
80kgってどんだけ・・・

たしかに。
実車じゃロードスターに乗ってたけど比べちゃうとG25のシフトなんて完全におもちゃだな。
実車と比べてもしょうがないけど似せることはできると思うな。
そう言うところはやはりFREXになるんかね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:43:43 ID:P7IislIh
クラッチの破損が再現してないのなら
単に自作でクラッチペダル足して踏んでないとシフトチェンジボタン押しても
チェンジ出来ない様に作れば同じジャン、、、
814おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:47:59 ID:c/12z4ZL
>>813
そのボタンがアナログっぽいものなら同じだね
GT5Pにしても、オートクラッチのMTならシフトダウンで勝手に回転あうけど、マニュアルクラッチのMTなら自分で回転あわせないといけない
だがそれがいい!

で、クラッチの破損ってなに?
半クラ使っちゃだめなクラッチで半クラ使ってクラッチ飛ぶこと?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:48:58 ID:P7IislIh
>>814
だからガリガリとかなるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:50:33 ID:4bz0sP2V
昔、どっかの坊主がカウンタックで0−400やって一発でクラッチ逝かせてたな。
817おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:52:00 ID:c/12z4ZL
>>815
それミッションじゃん

よしもとみよこじゃないよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:53:50 ID:4bz0sP2V
>>817
クラッチ踏まずにシフトするとミッションからガリガリと音がしますか?ってことだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:54:57 ID:P7IislIh
歯車と歯車手動で
あわせ合う利点とリスクが表現出来てなければ意味無いやんw
820おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:56:33 ID:c/12z4ZL
>>818
回転あってないだけだよ

今時のシンクロ進化したMT車なら、クラッチ踏まなくても回転あってればシフトできる
GT5PでG25なら、ガリって言わないけどシフトできずにNのまま
回転は関係ないけどねw

MT内の回転シミュしてるソフトがでれば、ガリって音もだせるだろうね
これはG25の問題じゃなくてソフト側の問題
821おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 20:58:18 ID:c/12z4ZL
>>819
だから回転あってないとロスに繋がるんだし、それでいいじゃん
ヒールアントゥしたときも、綺麗に回転あってヴォンで終わる場合もあれば、ミスしてヴォンヲンってなる場合もある
それだけで十分
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:58:35 ID:kkx7Xwej
gt force pro使ってると時々起こるんですがかかとに
少し体重をかけるだけでバグって踏んでもないのに
ブレーキがかかったりします。(GT4)
g25でこんなことは起きますか?
またこんなこと起きた人いますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:59:56 ID:4bz0sP2V
>>819
PCだと利点やリスク有るよ。GT5Pは知らん。

・スタートが有利になる車がある。
・回転合わないと車が一瞬挙動を乱す。コーナリング中ではスピンすることも。
・エスケープゾーンで深い砂から脱出する時は必須。
・スピンターンがしやすい。

他にもあったかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:02:33 ID:4bz0sP2V
あ、あとクラッチ蹴って向きを変えるってのもあるな。
825おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:02:56 ID:c/12z4ZL
>>823
GT5Pの場合

>・スタートが有利になる車がある。
ローリングなので意味無し

>・回転合わないと車が一瞬挙動を乱す。コーナリング中ではスピンすることも。
あるあるー
ちなみにクラッチ無しじゃできない故意のシフトロックもできる

>・エスケープゾーンで深い砂から脱出する時は必須。
へんなトラコン効いてて意味無し

>・スピンターンがしやすい。
どっちでも変わらない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:04:36 ID:4bz0sP2V
>>822
ボリュームが逝ってるとか
そこら辺はG25はタフだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:05:35 ID:P7IislIh
現実でも一段下げてチェンジ喜ぶの当たり前だけどゲームなら
4,3,2!!とか一気に下げるの合わせてみたいしでもそれにはリスクが無いと
なんも楽しくないしやる意味もないしなぁ、、、
828おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:08:05 ID:c/12z4ZL
>>827
だからリスクあるって

よくつかう4>2とかで回転合ったときは嬉しいしw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:09:15 ID:4bz0sP2V
>>825
シフトロックは大きなメリットじゃん。

>>827
シフトダウンは楽しいよね。決まるとホントきもちいい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:10:00 ID:P7IislIh
ガりら無いから早目のチェンジでもいい事になってるような感じがするが?
831おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:11:12 ID:c/12z4ZL
>>829
>シフトロックは大きなメリットじゃん。
でも、クラッチ蹴ったりシフトロックしたりしても挙動が・・・
ここはもっとGT5Pに頑張ってもらわないとw

>シフトダウンは楽しいよね。決まるとホントきもちいい。
直線で6速からヒールアントゥしながら1速まで順にシフトダウンして停止するだけでも面白いねw
832おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:12:47 ID:c/12z4ZL
>>830
速めだとシフトちゃんと入らずにNのままになることあるし、シフトできても回転があってないと無意味なピッチングがおきる
それで十分だと思うけどな
勝手に回転あう単なるMTとは明らかに違う楽しみがあるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:13:57 ID:4bz0sP2V
試しにGT5Pやってみるかな。
PS3安くなったみたいだし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:14:03 ID:P7IislIh
あー1速までってカキコしたことでやっぱガリら無い早めチェンジで喜んでるのがわかる、、、
835おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:16:08 ID:c/12z4ZL
>>834
実車でも1速なんて回転合ってれば簡単に入るじゃんw
若い頃は信号で停止するたびに毎回ヒールアントゥで停止してたなー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:17:21 ID:P7IislIh
スイスポでもかるくできますか?
837おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:18:14 ID:c/12z4ZL
>>836
そんな車乗った事ない
普通にダブルコーンシンクロが1,2速についてたらできるでしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:23:54 ID:P7IislIh
>>837
その車クラッチ板交換しないでどれくらい乗れました?

あー人が折角楽しんでるのだからそれでいいんだよね、、、
839おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:26:53 ID:c/12z4ZL
>>838
PS13の時はR32のクラッチ使ってたけど、別にクラッチ盤なんか買える必要ないよ
クラッチ直ぐに減るのは半クラ使い過ぎたり回転あわせが下手な人の方が多い
CAのS13乗ってたころはクラッチ蹴りまくってたけど別に滑ることもなかったよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:31:56 ID:P7IislIh
普通だし
壊したくないものねw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:33:48 ID:SuhUGbuM
GPLならクラッチ踏まないでギア入れようとすると、ギィ〜って鳴ってギア入らないようにできる
842おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/18(火) 21:34:05 ID:c/12z4ZL
>>840
本当にクラッチ壊れたら、ケース突き破って太ももに大怪我とかするもんね
まークラッチ飛ぶ程のハイパワー車は乗ってなかったし、あの頃は重いツインやトリプルしかなかったから、連れのR乗ったときは こんなの乗れねぇw って感想しかなかった

スレ違いごめんち
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:38:10 ID:P7IislIh
現実では、したくない限界走行を期待してゲーム買う
のか現実の様に車をいたわってドライブするのかって違いが有るのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:39:48 ID:Rbzw+PJd
>>834
ちゃんと煽れ。
いや、アクセルの話な。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:43:03 ID:Rbzw+PJd
つか、ガリだのなんだのいう話になるなら
Hシフター自体にFFBが必要だな。
実車だときっちり回転があってるかどうかは
シフトゲージに入れる瞬間にわかるもんだ。
シンクロのヘタった車限定だがw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:48:01 ID:J0ZVgkeQ
>>801

G25を持っているならLFSやってみたら?
クラッチ板の発熱と摩耗まで再現してきたし、乱暴に扱うと最後は滑ってダメになる

フォーミュラのシーケンシャルもアクセル抜かないとシフト出来ない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:43:23 ID:ncGbfdVI
>>795
俺、SONYのKV−36DX850
仲間?
画面がここまで重いとステアリングのスタビリティーに寄与するよなww
液晶とかだと絶対にゆれると思うし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:35:49 ID:zKCbOnNT
NetkarProもいいよ

フォーミュラーしかないけど、
車種によってシフトチェンジのタイミングが違う。

アクセル抜かないと入らない車種と、
抜かなくても入る車種と、何種類かある。
まあ、製品レベル低いし、かなり癖あるけど、
肝心な部分はよくできてるし、DEMOあるからお勧め。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:51:56 ID:/oKuQYrd
>>845
スレチだが、FFBジョイスティックをHシフトにするソフト?があるらしいぞ
実際見たこと無いからどの程度の物かわからないけど・・・
ちゃんとゲーム側で対応してくれたら、クラッチ踏まないとシフトチェンジ
できないとか可能だな

( ゚д゚)ハッ GT5本編と同時発売って噂の新型って、FFBシフトレバー付き
なんじゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:05:59 ID:kd14x3xc
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:59:37 ID:Ueh+uSn8
>>850
ペダルがいいね!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:04:42 ID:KfnKXkCp
免許も持ってねぇのに買っても大丈夫だろうかこれ
GT5Pコントローラ操作から一歩踏み出してみたい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:12:05 ID:kd14x3xc
免許の有無なんて関係ないよ。
そんなことより設置できる環境に有るかを心配した方がよい。
当たり前だけどGTFPより設置面倒だよー。
ステアリングにつなぐ配線なんか裏に回り込んでいるし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:44:33 ID:RJcm43y9
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:48:03 ID:RJcm43y9
おれGPLで止まっているんだけど
いまは、越えるシムってあるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:55:16 ID:aZ8o5on2
>>855
難しい質問だな。。。

★GPLを越えるシム

グラフィック → 多数あります
サウンド → 多数あります
挙動 → いくつかあります
マルチシステム →多数あります
思い入れ → 人それぞれ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:21:15 ID:TH8QuHwM
G25発売してから流れがよくなりましたね!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:02:21 ID:kd14x3xc
>>856
結局GPL越えたのがたくさんあるってことじゃん。

>>855
グラフィックは気にならない方だがさすがにGPLはきついな。
rFはGPLやF1Cからの乗り換え組が多いらしいよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:06:44 ID:RJcm43y9
>>856
具体的でないのにレスありがとう
挙動とマルチでも多数あるんですね
GPLはハンドルでも難しかったので
うまく一周できた時が楽しかったです
G25買って復帰してみますよ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:10:31 ID:ET/d0qHH
GTP5Pの為にG25を買ったが
PCゲーでも使ってみたいです

どこかにPCのカーレースゲーの一覧無いでしょうか?
ここで言われてるのは略称でしょうか
よく分らなくて・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:31:46 ID:aZ8o5on2
>>860
とりあえず・・・英語で少し重いサイトだけど総本山的
ttp://www.bhmotorsports.com/sim

アルファベット順に並んでいるだけで、良質タイトルは一握り。
ほとんど体験版有り、さあ、PCレースゲーム探しの旅に出よう!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:32:44 ID:BlrVlJHO
rFactor
GTR2
GT Legends
RACE07
Live For Speed
Grand Prix Legends
netKar pro

こんなもんか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:38:14 ID:aZ8o5on2
答え言っちゃったよ。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:43:06 ID:kd14x3xc
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:43:33 ID:BlrVlJHO
レースゲームか
>>862はレースシムだから少しマニアックだけど、G25を堪能したいなら断然レースシム。
G25率が高いのはGTLかな。しかも使い方が異常w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:47:15 ID:kd14x3xc
俺もGTLには異論はない。クラッチ有るだけであれだけ面白くなるシムもない。
しかしマルチは人減ったなー。レベルは高いが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:54:05 ID:Ueh+uSn8
>>860

ちょっと他力頼り過ぎ。
自分でいろいろ調べてみないと、今後もいちいち聞くことになるよ。

と言いつつ、ここはいかが?
http://ga-oyaji.hp.infoseek.co.jp/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:31:09 ID:Ueh+uSn8
>>865
異常とはどういうことなの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:58:59 ID:L/69H9Yw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:27:13 ID:/oKuQYrd
G25新規購入組でPCレースシムに興味がある人は
すぐにGT Legendsに来るんだ!いや、来てくださいお願いします!
そしてマルチに参加しよう!みんなGTL初心者なら同じ
レベルで楽しめるはず!

G25をフル活用できるレースシム、GTLをよろしくお願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:10:55 ID:kd14x3xc
>>870
GTL黄金時代を知っている者としてはその気持ちは痛いほどわかる。
バトルの楽しさは今でも一級品だしな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:11:07 ID:vjxt4tIW
http://www.amazon.co.jp/Racing-Simulation-Cockpit-PlaySeats-%E9%BB%92/dp/B0007XIX4A

これ持っているんだが、これにG25は装着できるのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:16:18 ID:+zJBeetM
>>872
使えるんじゃない?多分。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:40:05 ID:DzmuLMJy
シフト部分はどうするんだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:42:20 ID:+zJBeetM
>>874
なんか台座作るしかないな
机・箱積み上げる等
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:57:56 ID:DzmuLMJy
イレクターでステアとシートの支柱で固定か
877名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 03:19:48 ID:Nk8gxFCu
G25のみならず、コクピのことなら一度のぞいてみな
熱いぜ!

ttp://kurenai.main.jp/gtlreo/gtlreog.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:00:24 ID:amXScmH+
>>862
>>864
ありがとうございます!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:01:42 ID:7Nn360B3
GTL買うならGTR2に同梱されてる「GTR 2 Game of the Year Edition」がおすすめ。
ifeelでググってみ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:36:05 ID:kMB/h5dY
じゃ、俺からも。

G25を手に入れた方!
G25を持ち味を存分に引き出したいなら GT Legengs をやりませう。
マルチでのバトルの面白さは別格だし、年配の方がおおいのか
サーバー内の雰囲気も終始マッタリムード(ただしバトルは別)。
発売から2年以上経っているのでPCもそんなにハイスペックじゃなくても平気です。
ちょっと、ハンコンの設定に癖がありますが専用スレで聞いてください。
人足りないしみんな親切なので大丈夫だと思います。
走りのレベルは非常に高く(1Lapのトップとケツのタイム差が2秒以内とかざら)
ので始めのうちは一人旅になりがちですが練習する毎にメキメキタイム上がる
ので面白いです。
逆走とか故意にぶつけたりしない限り遅くても全く問題ありません。

是非!!

なんか部活の勧誘みたいだな。
ちなみに昨日のトップドライバーは女性でした。(17台中)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:53:50 ID:0DC1BQ4k
LFS信者じゃないけど
G25の持ち味を存分に引き出したいならLFS
その次はrF(ノーF1)やGTLね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:05:28 ID:JLPxqBpH
PCゲームは始めるまでに色々設定しないといけないのがめんどくさくてね
歳とると電源入れてほいってのほうがイイ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:45:10 ID:RLNp/wsF

これすごい

3画面でTDU+G25+TrackIR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1760839
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:47:42 ID:kMB/h5dY
その環境はPCでは結構いるっぽい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:01:52 ID:CYrTgPeL
>>881
シーッ!宣伝しないで!
知ってる人だけの密かな楽しみなんだから!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:02:14 ID:i4YAaEiZ
ハンドルのセンターを分かりやすくする為に
黄色の目印を付けようかと思うんだけど、黄色のビニールテープでokでしょうか?
それとも他にもっと適した物ってあるのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:11:42 ID:ZiX997bi
G25ってハンドルの円に対して中心が少しズレてますよね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:14:54 ID:mftqUSnJ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sHyJNyLvGOY
この前この動画の本人と言う人とLFS走ったけどゲームでもこのまんまの走りだったなぁ

カナダの人だったけどインプの2.5Lが向こうにもあるみたい
日本の車を偉く羨ましがっていたよ。
あとアメリカでショックのTEINが結構あるのも初めて知ったし
セッティングとか実車の話をするのも楽しいものだよ

挙動もかなり実車に近いです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:17:17 ID:kMB/h5dY
>>887
そうだっけか?
実車のほとんどがメータの読みやすさ重視で偏心しているからな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:19:40 ID:kMB/h5dY
>>888
向こうのインプだったかレガシィーの2.5Lはターボもあったから逆にこっちが羨ましかったよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:09:21 ID:zCRLwIFU
GT legengsてレースを観戦できるのですか?
TV中継のような感じで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:02:03 ID:kMB/h5dY
>>891
そりゃだれかが配信してくれれば見れるだろうけど。
通常、GTLスレでサーバー管理者がリプレイデータを配っているので
それを突っ込んで再生すればいいよ。

どうしても生がいいの?
893おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/20(木) 19:24:16 ID:6QDTSqf8
>>892
な、生が好きです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:40:56 ID:kMB/h5dY
多分ガイシュツだと思うが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1439474
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:53:09 ID:ZiX997bi
>>889

最初の確認動作でグルグル回るの見てると、歪んで回ります。まぁ仕様なんでしょうね。

オレのだけだったら嫌だな。
シフトノブ一部凹んでるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:03:11 ID:hSUqQvJY
>>894

GT5PでなくGT5もGT4のように3画面でできるようになるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:25:00 ID:MvpKQjZS
もしできるとしたら、どんだけ電力いるんだろwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:23:33 ID:MglSZa+k
次にでる(GT5)新型ハンコンはどうなるんどろうね?
値段はもう少し安くしてくる?だろうからG25よりは劣るが改良加えてあるって感じかな?
山内新しいの作らせるって言ってたんだっけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:54:24 ID:nwNaxmor
>>862
この中で一番のお薦めは何ですかね?
せっかくG25買ったんでPCでもやってみようかと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:09:29 ID:YMP7XRqj
>>899
上でも言われてるが、G25を100%堪能するならLFS。
G25を堪能しつつマルチでバトルしたいならGTL。
マゾならGPL。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:10:52 ID:C9aS0wF1
>>899
みんな自分のお気に入りを勧めると思われるので、
上から順にデモやってみるのが一番確実

デモだけでは分からない部分もあるけど

902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:12:32 ID:C9aS0wF1
>>899
全タイトル、マルチでバトルできるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:22:49 ID:qTLz3DLK
折角デモがあるんだから全部試してみればいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:48:12 ID:vY/tYJJb
>>901
>>902
d!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:12:14 ID:1jpFOs++
>>902
そう意味じゃなくて、マルチでバトルが最も熱いのはGTLだってことでしょ。

GTLは和やかムードでいいけど人減ったな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:38:25 ID:1jpFOs++
G25、メーカー在庫切れって本当?
本当だとしたらGT5Pの影響ってすげーな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:44:43 ID:YMP7XRqj
G25買ったけどPS3持ってません
今後買う予定もありません
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:14:03 ID:aa2D160p
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:34:07 ID:x5g6PbYH
>>907
少数派だろ。
俺もそうだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:52:56 ID:ajBr0S7I
>>905
何を基準に「最も熱い」って言ってるのか・・・

他のシムやってるヤツは、熱くもないバトルを我慢してやってんのかw?
オキニのGTLに人集めたい意図がチラホラ・・・。なにもGTLが悪いとは言ってなくて、
一通りデモやって自分で調べるのが一番。

ちなみに、ピアカスでマルチ動画配信してる人もおられるから参考までに
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=cfa&q=PeerCast%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A0&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
911905:2007/12/21(金) 15:22:14 ID:1jpFOs++
>>910
俺じゃなくて>>900に言えよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:28:31 ID:YMP7XRqj
>>910
ここはG25スレだ。
GTFPでやるならGTR2でもrFのF1でも面白いとは思うぞ。
G25を使ってマルチやるならGTLがいいんじゃないかという提案をしたまでだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:37:53 ID:yP4CcR5i
オンラインで1画面まるまる使って対戦できるなんてゲーセン並だよな
いい時代になった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:02:42 ID:1jpFOs++
>>913
だね。

最近じゃ徐々に3画面が増えてきているけどねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:03:14 ID:1jpFOs++
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:05:49 ID:yP4CcR5i
しかしホントにメーカーも3画面対応してきそうな気がしてならない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:06:24 ID:7037hMUx
ほんとネット対戦とかってマンガとか映画の中だけのお話だったよなー。しみじみ〜



プラモ狂四郎って知ってる?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:11:42 ID:LaU9kG8v
ボンボンは創刊号から買ってたよ
コロコロより掲載されやすかったし
プレゼントも何回か当たったわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:21:26 ID:1jpFOs++
あとはプラモ狂史郎が実現できれば完璧だが。
年がばれるな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:21:57 ID:1jpFOs++
うおーーー被ったぜー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:28:28 ID:98wF5k9Y
g25が届いたんだが
クラッチモードオンにする操作を教えてくらさい
どこに書いてあるかだけでも〜
ん〜どこに乗ってるんかな説明書一とおり見たんだけどな〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:45:20 ID:fF2eMoIR
>>905 GTL暑いんだけど人が減ってきたから
とりあえずGTR2買ってNormalGTクラスとか遅い車でやれば同じようなことは出来るよ。
同梱でGTLも入ってるし今買うならこれが一番いいだろうね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:25:27 ID:avbLIN9s
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:38:07 ID:98wF5k9Y
>>923
ありがとう!ホームページにのってるとは・・・

GTR乗ってたのしばらく気づかない原因だた;;

なんとか解決しました!

しかし、クラッチ・・・こりゃ楽しいわぁw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:46:53 ID:b0ljW3/m
G25でGT4をプレイした場合、6速MTのHシフトは対応してますか?
やはりシーケンシャルになってしまうのでしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:56:33 ID:sWX8Y+yM
パソコンに接続→ボタン設定→USBから取り外し→再度取り付け→ボタン設定やり直し
一度設定したのって保存されないの?
これって仕様ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:56:43 ID:iDhr59Ut
>>925
残念。
GT4はGTFPまでのサポートなので、シーケンシャル、クラッチなしになっちゃいます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:00:12 ID:khE8ybmx
はっきり言ってこれのシーケンシャルシフトは糞だなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:44:07 ID:b0ljW3/m
>>927
分かりました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:26:50 ID:ITx2SKUu
>>895
自分もはじめはズレてたけど
ハンドルを中心に合わせてドライバ再インスコして動作テストしたら直ったよ
PS3だったらシラネ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:03:00 ID:aHYKBggk
>>930
ハンドルセンターの話じゃなくて、中心がオフセットされてる話だと思うが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:50:41 ID:68fJO9BV
>>930
ドライバ再インスコなんかしなくても
USB端子の抜き差しで直るだろ。
ちなみにその現象は定期的になるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:09:22 ID:pf3RYK+T
>>931
それ、普通に全部そうだよね。
実車のステアリングでもある話。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:21:08 ID:KtZCBk0T
G25で200度モードてどうやるの?
935930:2007/12/23(日) 00:15:37 ID:NM+ztGJe
勘違いしてた。ごめn
>>932
挿し直しても直らなかった
んで毎回PC起動前にハンドルの中心確認してるw
定期的になるのか‥
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:50:31 ID:C+MjL8nj
クリアキャリブ使ってもダメなのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:05:34 ID:hUCa9DqK
>>799
うん。ばっちり回転あった時にシフトが入る感触が良いね
自分の運転が雑だとその違いが分かるような車との一体感

そんな自分はPCのLFSがしっくり来る感じ
確かに架空の車だけど自動車に乗ること自体の楽しさが分かるなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:22:51 ID:xr10sf3S
G25のハンドルを実車のものと付け替えようと思うのですが、
ハンドル中央の6個の穴をクランクで外して簡単に付け替えられますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:46:37 ID:ftK2VVvS
ピッチが違うから無理。
でも、取り替えている人はいる。
試しに外してみてはどうだろう?
何か発見できるかもしれないよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:17:47 ID:tGW89gkY
>>938
ハブが必要です
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:19:48 ID:xr10sf3S
>>939 >>940
ありがとうございます。
簡単にできれば交換したかったのですが、
改造は素人がやると壊してしまいそうなのでやめておきます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:31:11 ID:dp2K0et0
2chで背中押されてG25買ったのですが
GT5Pは認識してHシフトとクラッチ使えますが
残念ながらGPLだとできないです。
HshifterとかのパッチあてればG25だと、なんも設定
変更しないで、Hシフトできるみたいですが、自分のは
できないので、日本語版のG25ってVersion変わっている
のかな?
日本でG25かってGPLでHシフト認識しているひといたら
教えてください
流れ的にはGTL買えってことかな?w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:47:06 ID:vqEWpId4
>>942
GPLでも普通に認識してますよ。

OSはXP

パッチの説明難しいしね
自分も説明までできません、
がんばって。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:31:43 ID:2YDy6GeE
>>942

マルチレスするな!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:13:30 ID:8yjRGw3N
G25の国内版を使ってますが、以前ネットでみた動画みたいにシフトのカチカチって音が小さくなってます。
国内版は何か改良されているんでしょうか。
どなたか知ってる方お願いします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:08:00 ID:suNsz/EN
知人のものと比較してみましたが、音は確かに小さくなっています。

でも、節度感のない軽いシフトフィーリングは相変わらずです。
ファミ通に乗っていた改良の件ですが、もっと期待したのにちょっとかっがり。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:12:36 ID:8yjRGw3N
>946
やっぱり改良されているんですか。
フィーリングはまぁこんなもんと思って満足してます。
実車でも節度感や剛性感など万人が満足できるものは難しいですから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:50:42 ID:te5Ufq8s
シフトフィール気になる人は>>877を見ると幸せになれるかも。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:03 ID:befWNPMB
PS3でもXBOX360でもどっちでも使えるハンコンってないですかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:07:37 ID:MFewMBxs
G25生産終了とのことですが
次期モデルの情報はどっかにないかい?

G25持ってるんだがかなり調子悪くなって
GT5Pがまともにできない・・・
次期モデルがまだ先ならまたG25買おうか迷ってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:20:46 ID:wP37kNEy
>>950

> G25生産終了とのことですが

誰が言ってたの? そんなこと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:29:45 ID:s4liM0aP
単にメーカー在庫が切れただけじゃなかったか

再生産するか知らんが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:31:24 ID:61q/or18
さっき届いたけど、ハンドル切れない&Rに入らない OTL
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:21:36 ID:jSLgpZtJ
>>953
PS3だったら本体起動する前にUSBにつなげよ。
バックギアは押し込んで6速に入れろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:20:39 ID:61q/or18
ありがとう、解決した
けど、つかいこなせないw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:29:44 ID:LpNeFC5+
慣れるしかない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:33:53 ID:61q/or18
これ、シーケンシャルに切り替えるスイッチが、左側の○まで回らないのは仕様?
質問厨ですまん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:41:20 ID:lHPUTR1S
なんでみんな説明書読まないんだろ。
シーケンシャルはシフトノブ押し込んでから回さないと回らない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:49:50 ID:61q/or18
把握

スマソ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:54:38 ID:r+N/rvs3
昨日届いたG25を使ってGTLを嬉々として遊んでいたのですが、
突然FFBがきかなくなったのでPC再起動。すると起動後、ステアリングが
無反応に(べダルとシフトは認識)。ドライバー再インスト、DirectXの更新等を
試したのですが、結果は同じ症状。そしてセカンドPCでも結果は同じでした。

海外のLogitechのフォーラムを見ると、どうやら電源供給不足が原因ぽい。
よく見るとシフターの電源ランプの光が弱くなっている。
ACアダプターは、24V-1.75Aなのですが、規格外のものを使うと壊れるそうです。

交換が完了するまで、またキーボード操作に戻りますわ・・・orz
既出ネタだったらすいません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:40:20 ID:RwWZDeCE
GTLはよくハンコンを見失うし対応策もあるけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:44:53 ID:g0xJxE4s
>>961
対応策はなんでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:47:32 ID:0kwjwvUV
GT25買おうか迷ってるんだが肝心のGT-Rやフェラーリがパドルシフなんだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:56:44 ID:yvn87y+n
>>960
Options>Controlls>右下の3つある3つあるハンドルマークの右側の「Controlles Froce」>ReverseEffects
このチェックを一度外して、再度入れると認識が戻るはず。

やってみてくれ!(スレが違っているけど...)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:02:02 ID:CSMUxZhB
アクセルペダル離すとカツンッって結構大きい音鳴るんだけどマンションなので深夜とかに
やる時下の階に響かないか心配なんだが音をソフトにする方法ってないかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:06:48 ID:RwWZDeCE
>>962
概ね>>964と同じです。
特に、ReverseEffectsだけじゃなくハンコンのタイプを選択し直しても同じみたい。
これはマルチへJOINした後でも有効です。
それからペダルのキーアサインはブレーキ→アクセルの順でやった方が良いです。
コンパネの設定では「組み合わせ(単一軸ー大部分のゲームで使用」チェックボタンは
必ず外します。それとスプリングエフェクトとダンパーエフェクトは小さめにすると
GTLに合うと思います。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:07:23 ID:QCdtRGh7
あたるところの数ミリ厚さのゴムとかスポンジの薄いの貼ったらどう?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:09:10 ID:g0xJxE4s
>>964
>>966
ありがとう御座います
反応が無くなる度に、起動し直していたので次回同じ症状出たらやってみることにします。
969ニコニコ公開者:2007/12/24(月) 21:06:33 ID:yvn87y+n
>>965
薄いフェルトを切って挟み込むのが有効かと思います。
G25のアクセルはギアダウンでVRを動かしていますが、VR側でスプリングでプリロードがかかっている関係で、初期の動きに遊びがあるので、音消し防止用対策をするとちょうどいい感じです。
この場合、アクセルの遊びがなくなりますので、厚さはお好みで加減して見てください。
(私は、実車もアクセルの遊びがいやで調整しているので、この加工は結果オーライでした。)

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:41:57 ID:GPXq0i3f
960 はUSBハブどうよ? PCの電源のほうは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:00:19 ID:CSMUxZhB
>>969
フェルトはどこに挟むのがベスト?
いまフェルトがないので試しにゴムの薄い板をペダルが生えてる根元の手前側に
挟んでみたんだけど確かにゆっくり離した時はかなり消音効果が得られたけど
急激にブレーキを踏みに行った時のような早く離したした時は相変わらずカツンと
大きな音が鳴ってしまう・・・
アドバイスよろです。。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:28:51 ID:+3ivllVi
音に気使いながらプレイするのって嫌だよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:47:25 ID:VTXBcNKP
>971たぶんそこでいいんじゃない?俺もそこに挟んでる
バン!!!って音がゴン!ってなった。
完全には音消せないな
夜は5.1chのウーファーから音出さないし
Hシフトもシーケンシャルにしてる
刺されたくないんで気を使うw
974ニコニコ公開者:2007/12/25(火) 00:00:42 ID:yvn87y+n
>>971
理想は、ソルボセインをゴムシートでサンドイッチだけど、なかなか入手が難しいから、ある程度が我慢するしかないと思います。
フェルトですが、100円ショップで売っている正方形のカーペットでもOKだと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:08:20 ID:CSMUxZhB
ここで聞くのも何なんだけど
5.1chで音出すのってAVアンプ買わないとダメなのかな?
コックピットにG25でも何かが足りないと思ったらやっぱり音だ!
でもG25買ったのでもう資金が残ってない・・
もし安く5.1出力できる方法あったら教えて〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:11:21 ID:GMhMtBbj
>>974
ソルボセインってハンズで売ってたように思うけど効果あるなら試してみようかな・・
でも結構高かったような気がする・・・
977950:2007/12/25(火) 00:17:06 ID:8bJ+NwuB
>>951.952
すまんのー
得意先のかんばん出荷に振り回されてる俺は
得意先に在庫無しって聞くと
もう造らなくなるって思っちまう。(G25とは関係ない部品メーカーです)

GT5P発売で需要も高まるところで在庫切らすってところが
よくわからんのよ・・・。

流通してる余剰在庫まだあるってことね



978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:51:54 ID:w3K7YnHK
>>975
5.1chヘッドホンなんてどうかね?
SONY MDR-DS1000 価格.comの最安価格\7,505
979960:2007/12/25(火) 06:59:42 ID:iwOlk9R7
>>964 >>970
レスありがとうございます。

言葉足らずでしたが、GTL固有の問題じゃなく
ゲームコントローラのプロパティでステアリングが認識されない状態です。
普通USBを挿すと、キャリブレーションで自動的にハンドルが
回転するはずのところがそれもなし。おそらくステアにきちんと電力が
供給されていない様です。

>960 はUSBハブどうよ? PCの電源のほうは?

当方のPC環境はWindowsXP SP2、Athlon64 3400+、GF7600GTです。
USBの差込口を変えたりもしましたが、症状は同じでした。
PCの電源は450Wですので電力的には問題ないと思われます。

長文レス失礼いたしました。
980ニコニコ公開者:2007/12/25(火) 07:23:42 ID:IZYr1Cs4
>>976
そうなんですよ。
結構高いし、ちょこっと使うのに、最小でもA4サイズクラスでしか売ってないし...。
切り売りすれば、需要はあるのかな?w

>>979
ACアダプタが正常かどうか、テスターなどで調べて見てください。
G25のアダプタは、DC 24Vの出力です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:37:04 ID:kbJwyL51
勢いに任せてamazonでポチってしまった
在庫アリだったけど年内に届くかな・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:28:07 ID:c9gCQOIb
アマゾンで買ったのはいいがいい椅子が見つからない。
どんなのつかってますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:55:29 ID:Qm2wPneY
>>982
こういうやつ使ってます

ttp://www.e-imagination.jp/cart/images/N70904.jpg
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:01:10 ID:CHQR9yVT
>>983
それはスケベ椅子です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:15:47 ID:n+iiGy/w
けつが痛い・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:48:16 ID:Xl0iRBd1
G25でGT4、エンスーを主にプレイしてますが、G25の配置は実車と同じように設置して、シーケンシャル、エアクラッチでプレイしています。
そこで質問なのですが、
エンスーのFRでテクニカルなコースだど、右足で適切なブレーキング、左足でクラッチ、左手でシフトダウン、右手でハンドリング、そして右足でアクセル
などを瞬時に繰り返さいといけないため、かなり難しいです。
クラッチやHシフトが使用できるソフトでプレイしている人はタイム狙う場合は一体どのようにスムーズにプレイされているのでしょうか?
ちなみにクラッチにペダルが対応していないですが、
雰囲気を大事にしたいので踏みこむと同時にハンドルの右赤ボタンをクラッチに設定してペダルと同時に押しています。
987名無しさん@お腹いっぱい。

関連スレ

MTテクニックあれこれ 43回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196770054/

MT車乗りたいんだけど自信が無い 23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197241001/

教習所でMT車はじめて乗って普通に乗れた香具師→
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192526379/