ウイニングポスト5

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:27:04.35 ID:9wZLujDu
調子はいいに越したことないけど、調子◎で過去最高の状態っていわれても
掲示板外すこともあるし、調子×でもGT勝ったりするしな。

>>927
究極の配合か・・・うらやましい。
自分は超インブリードでしか見たことないわ。血統表真っ赤。
配合に凝り始めると5月の一週目で2時間くらい費やしてしまう。

引退時期を早くするのはいいが、間違って晩成型を売ってしまわんようにな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:35:32.89 ID:1/Drw0gg
究極の配合のハードルの高さを知らないまま実現しちゃうのは
かわいそうでもあるな。ひがみ半分だけどw
国内の牝馬をいろいろ試してみてがっかりして、
牝系を自分で構築しはじめて〆の配合時のコメントにがっかりして、
でも生まれた馬の強さには満足しつつまだ見ぬ究極の配合の馬の強さにwktkして、
あるとき前触れなく訪れる究極コメントに驚喜して、パワーBにがっかりする
というような経緯を体験すると、なんか大事なことを学べる気がするw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:09:02.74 ID:mBdJDZrQ
究極は俺も血統表まっかっかの時しか出た事ない。
母父○トリプル、血脈7本、父型か母型の強因子強調2A、3×4ニックスで世代最速レベル×2くらいなら行けるのかなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:56:27.69 ID:1/Drw0gg
とりあえず俺は>>769=>>824
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:13:31.68 ID:uM2bQbnB
2003買ってきました
エディット種牡馬使って手軽にそこそこ強い馬作りたいんですが質問です
母父○か否かってのは、いつの時点で決定されますか?
それを確認する術はありますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:49:18.47 ID:vh/d+hA7
母父○は繁殖牝馬の父が
・勝負根性因子を持っている
・かつスタミナか瞬発力の因子をもっている
・母の父の因子の合計が6以下
で生まれてくる子供に恩恵がある。

つかりエディット種牡馬では母父○は成立しないが、そのエディット種牡馬を
父に持つ牝馬が繁殖にあがって初めて意味をなす。
エディット種牡馬に思い入れがあって、その一族を繁栄させたければ考慮すべし。
また血脈活性を成立させるためにエディット種牡馬の父母・母父・母母を
ドマイナー親系統(ヘロド、マッチェム、エクリプスとか)にするとよし。
種牡馬の系統は好きなのにすればいいけど、ニックスをたくさん持ってる
ほうが、強い馬をつくりやすかな。

あと基本的にこの手のゲームは攻略本必須。攻略サイト見ても恥ずかしい
ことじゃないから、自分で基本の配合理論は調べてみとくといいよ。
ニックス・同系・血脈活性・母父○・活力補完・隔世遺伝は知っとくといい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:34:29.52 ID:gEQ+nxaG
あえて字面通りに質問に答えると、母父○かどうかは種牡馬入りした瞬間にランダムで決まる
確認する術は血統表でセレクトボタンを押すと以後表内に因子が表示されるようになるので
それを見る。
種牡馬の因子はランダムと書いたが、祖先が持っている因子を引き継ぎやすいとかの傾向はある
操作したい場合は年末処理の際に秘書に「今年で引退する馬を選んでください」
って言われてカーソルが点滅している時、ボタン押さずに待ってる時間次第で乱数が変わる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:22:35.76 ID:uM2bQbnB
>>938-939
ありがとう
攻略サイトとWP6の攻略本で簡単にアレしてきました
エディット種牡馬を2頭作るとして、

母父馬の因子を6以下→母父○そいつに〆馬のニックスを3つ組み込む→トリプルニックス
3代前の親系統?をなんかバラバラにする→血脈活性化
〆馬の種付け料を安く設定→笑っちゃう
て、感じですかね?

ちょっとネーハイシーザー系確立して来ます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:27:39.33 ID:gEQ+nxaG
ネーハイシーザーか。2003のニジンスキー系はニックス相手の数こそ豊富だが
それらすべて親系統がネイティヴダンサーとナスルーラとロイヤルチャージャーという
メジャーどころであり、自身も超メジャーなノーザンダンサー。
トリプルに頼ると次世代以降に血脈活性が不可能になりあっさり行き詰まる。
新系統が確立した瞬間に今までほどの数のニックスも得られなくなるので、
おそらく零細化、滅亡は早まる。
年齢から行ってそれを避けるほどの仕込みをする時間もないだろうし
能力的にもニックスに頼らずにいい仔を出すのも厳しいだろう。
シーザーに恨みがあるのでなければ、ニジンスキーとニックスになるような
異系の系統を作ってやるとかでニジンスキー系のまま父系をつないでやるか、
あるいは系統確立は産駒に託した方が無難だと思うな。
それでもやるならエディットでいい母父を考えな。

2003のニックス載ってる攻略サイトあったか?大幅に変わってるけど。
奇跡のちゃんねるというサイトにウイニングポストスレの過去ログがあって、
2003の発売直後あたりの家ゲー攻略板のログに
攻略本から転載されたニックス表があるはずだしヒントもある。このスレともども見たらいい。
あともうわかってるかもだがエディット種牡馬は何頭作ってもゲームに出せるのは一頭だからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:24:03.47 ID:tGcsJlj3
GIジョッキー3の2003が100円だったんでつい買ったけど
5の2003についてくる体験版とバランスが変わってて勝てないw
こっちの方が後に発売されてるからか騎手もウイポの方に出せないんだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:11:04.33 ID:K0ZGOyli
>>940
血脈活性は種馬と繁殖牝馬を掛け合わせる際に三代前の8系統が
6種類以上の親系統で構成されているのが、 最 低 条 件 だからな。
そこからさらに4つのタイプに分かれる訳だが。

またお笑い配合は、評価額1億以上で賢さSの繁殖牝馬と
種付け料100万以下の配合で成立するわけだが、故意に成績落として
種付け料を抑えることはできるが、その相手となる牝馬を用意する
のは結構大変だぞ。
あと産駒の成績によって種付け料も変動するから注意な。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:31:06.89 ID:tGcsJlj3
なぜか種付け料が爆上げしてて
おもな産駒の欄にダービーグランプリ勝ち馬の名が
前年に戻ってみたら地方馬同士の決着で
たまたま父がそいつに設定されてただけみたいなケースまであるからな

お笑いは賢さAでいいよ
Sが条件になるのはお似合い。S同士のカップリングが必要。
条件が厳しい割に効果がそれほどでもないので狙ってやるものじゃないが
昨日偶然トリプル+母父○+お似合い+血脈活性が成立したシーンを見た
せっかくなので付けた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:30:58.22 ID:Zg13LZVk
久しぶりにこれやってんだけど、最初っからウインドモードでは起動出来ないんだっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:38:07.99 ID:1tZeY+ca
PC版固有の話はわかんね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:08:19.97 ID:c1vTJlML
起動中とかって出てる間にenterだったかspaceだったか押しっぱなしにしてれば窓になったかと
でも自動ではならなかったはず
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:08:37.55 ID:0nYCHCCA
3歳馬でギニー〜セントジェイムズパレスS〜キングジョージというローテで、
キングジョージ勝ったあと、調教師が当然凱旋門賞行きますよね
と言ってきたのでNOと答えると
えっ欧州三冠がかかっているのに…などとわけのわからないことを言い始めた
その後凱旋門賞勝ったけど当然欧州三冠になるわけがなく。3歳で
勝つと自動的にその反応になるんかな。
949945:2011/08/15(月) 14:59:34.77 ID:STqJ80op
スペース押しっぱなし、リターン押しっぱなし、どっちもダメだった(´・ω・`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:40:44.05 ID:qLGB0mXN
オリジナルのトムフール系種牡馬に永久にトリプルが出来るように
サンデー系とニジンスキー系とレイズ系のニックスが付くように系統確立させた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:29:51.89 ID:MZnosoWU
トリプル可能な牝馬が増えすぎてCPUの数の暴力にかえって負けそうな
気がするから三角ニックスまでにしてるけど、どうなんかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:11:03.32 ID:wzkSmjAl
このゲーム、せっかく頑張って隙の無い繁殖作っても流行配合が邪魔してくるのが辛い。
せめて15%以上にして欲しかったなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:24:55.59 ID:+eelS8v0
流行くらいで辛くなる、あるいは〆の配合に流行血統がくるという
構想の時点で隙があると言わざるを得ない
流行化しないように自分で箱庭内を誘導することだってできるわけで
どっちにせよ近視眼なのでは。
つか新系統2つ作ったけど10%とかなかなかいかないけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:29:55.76 ID:idl9QZFs
>>949
適当なこと書いてすまんかった

起動チェック中ですって時に shift 押しっぱなし これでイケる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:54:20.73 ID:U7tuQjKx
>>954
お前は俺の天使だ!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:46:55.52 ID:D27bpqwn
殿堂馬があふれてきたんだが、称号もらった馬を削除したら、
ダブり発生するんかな?単に古い順に削るか、称号持ちを残すかで迷う
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:58:34.25 ID:D27bpqwn
試しにやってみればいいだけだった。即効で同じのが来たw
同じ称号の殿堂馬は2頭同時には飾れないが、
展示室から削除すれば何度でも与えられるみたいだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:08:56.86 ID:wWegsQZ4
920ですが、「究極」の馬は短距離・ダート特性で雨にめっぽう弱いのでGI5勝におわる・・(しかも交流含む)
ヴィクトリアマイル追加希望・・・
雨降りすぎ。メイン厩舎は萩原だけど、コレがまずいのかな。
同じ配合でも年によって「最高」だったり「究極」だったりします。牧場長ボケてるのか?
まあ6頭全部「究極」「最高」で固めるのはムズイので、「非常に」を混ぜてますが、他馬主のたいしたことなさそうな
馬が牝馬4冠とか獲ってるの見ると釈然としませんね。叩き売った馬が勝つのはしょうがないけどね。

しかし、春天と菊はなぜかたいしたことない馬でも獲れますね。
ダービー、オークスと有馬がキツイ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:21:35.07 ID:4PtS69k4
年によって血統支配率は変化するからボーダー上の系統は
流行血統になるかどうかで爆発力が変化するのは自然ではある
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:38:25.03 ID:c/Ao0NyE
マンノウォー系から新系統作りたいんだけど、
エルベスでは、沢山のニックス抱える新系統は難しい感じなので、その子供に託したい。
エルベス(因子無し)相手にお勧め牝馬っていますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:21:47.38 ID:du5mpql6
>>960
バージョンがわからないのと、どの系統とのニックスを狙うかでも
変わってくるの言いにくい。

のだが、エルベスだと難しいという根拠がよくわからない。
基本能力が高く零細血統で隔世遺伝まで使える←この三拍子はむしろまれ
ので細かいこと考えずに母父○の牝馬につけておけばニックス無視でも
それなりのスピードの産駒が生まれるはず。
因子値的に血脈母型も比較的狙いやすいので加えれば十分GI級が生まれる。
中距離・万能・普通早なので、仮にそのまま遺伝すれば
全日本2歳優駿・JDD・ダービーグランプリの日本3大空き巣GIの
どれかは獲れる。2頭作ればニックス一本出来上がりではないですか。

強いて言えばロイヤルチャージャーとナスルーラを持ってる点だけど、
父と母父が三大始祖の余り二つで構成されてて、ダブりもないんだから
血脈活性を作るのにそんなに苦労するとは思えない。8本狙いは贅沢。
ただここは何系とのニックスを狙ってるのかで変わる可能性は、あるが。
零細のメリットを失わないように初期はなるべく
牝馬で活躍馬を出すようにしていけばそれで大丈夫なんじゃないかな。
あとエルベス系成立と同時にマンノウォー絶滅シナリオと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:00:13.09 ID:c/Ao0NyE
バージョンはPS2 2002です。
エディットで導入したトウショウボーイ産駒で新系統
ニックスがニジンスキー、サンデー、レイズアネイティヴ、リュティエ
これは過去2回、成功してます。
で、新マンノウォー系に上記4系統+新プリンスリーギフト系の5系統ニックスを成立させたいのです。
しかし、新プリンスリーギフト系成立後では、エルベス引退間近だったりするんで…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:02:27.09 ID:du5mpql6
なるほど。
うーん実は手元には2003のソフトと攻略本と最強配合理論しかないので
2002の情報だけ抜けてるんですよね。ニックスもわからないし。
しかも聞いた感じだとけっこうやりこまれてるので
自分に何か言えるかどうか。

エルベス後継の系統確立にとりかかるまで時間がかかる
ということは、エルベスの配合相手を作る時間もあると考えることも
できるのかなとか。既存の牝馬にこだわらずに。
ただ時間が経つと箱庭も人それぞれになってくるし、難しいです。

これ、直感的にはリュティエが曲者そう。他の系統は血脈母型狙いで
サンデーやらミスプロの因子強調が使いやすそうだけど
リュティエは牝馬そのものが少なくなりそうなので、用意するところから
始めないといけないかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:04:18.84 ID:s+V2PqFI
2002では1年目で引退するニホンピロウイナー
ヤマニンゼファー、ダンディコマンドでは後継を残せないまま消えることが多く
初年度に全てを託さなければならないところ。
1年目で種付けするなら何がいいでしょうか?
ちなみにスティングレーだと良い感じ。フォザヴィクトリーだと微妙でした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:44:25.61 ID:jKASJpXZ
育てたい系統のエース種牡馬(予定)の因子調整
漸く因子数5がでたので終了
同時引退していたサンデー産駒の凱旋門賞馬の因子は、哀れ気性難一個に
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:32:40.07 ID:z7CMl+fN
スピード小スタミナ小パワー瞬発根性いずれも大という有用因子だけで因子値8が出たときがある。
種牡馬として活躍するかどうかだけなら重要なのは自身より
父父の因子値だろうけどな。血脈父型で。
母父○になった時に限ってスピードは大幅に落ちてて、トリプルでも
なかなか+一発コメントで、ろくな牝馬が出にくかったりもする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:31:44.11 ID:AR4ZfL/s
全然話変わるけど、このゲームって、騎手と馬の相性ってあるのかな?
パラメータ的には殿堂級の馬がいたんだけど、なんか善戦マンでGVすら勝ちきれない。
そのままピーク過ぎて主戦に逃げられた途端にあっさりGU取った。たまたまだとは思うけど…
あと、その主戦騎手は◎◎◎で剛腕持ちだから腕は間違いないのに、どうもお手馬が勝ちきれない。
なんか裏パラメータで善戦マン持ちとかあるのか?とか疑ってみたり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:39:28.26 ID:QZ8a7LjO
それは乗り替わった騎手の能力が気になるところだな
◎より×△の方が勝ちやすいという説があるから。なんとなく実感もあるし

馬と人の相性というパラメータは俺はないと思う。
単にレース展開が細かい要素で変わりうるというだけで。
同じオール◎でも武豊で勝てずにスキル的に下位互換のはずの
横山ノリで勝てたレースがあったり、
オール○同士で剛腕+風車鞭の嵐では勝てなかったが
風車鞭のみの鬼庭では勝てたケースがあった
これは結構よくあって、両方持つより風車鞭単独の騎手の方が
瞬発力アップ効果が高いんじゃないかと個人的には思ってる。
このスキル構成になるのは鬼庭とか星山右京とか久留米麗奈の
若手の一時期くらいだが。追うときのフォームも全然違って面白い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:43:10.89 ID:AR4ZfL/s
>>968
なるほど、持ちスキルの組み合わせによって馬の能力を引き出すレベルが変わったりもするのか。
考えてみれば当然だけど、全然考えたことなかった。
ちなみに俺が前レスで言ってる主戦騎手は44歳◎◎◎剛腕なだめ上手牝馬の楢崎なんだけど、
まあ、たまたまなのかな。まあ、一番馬は武→鶴野→星川と任せてきたから
単純に任せる馬が一枚落ちてたんだね。善戦マンスキルとかあったら面白い、と思ったけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:39:35.52 ID:ILR4D/bd
>>964
たまにはクリスタルグリッターズのことも思い出してあげry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:59:18.30 ID:cfczlatH
WP5だとステゴ産駒で3冠級の馬って難しいよな。
SSで「すばらしい〜」レベルでも
ステゴだと「なかなか〜」か「悪くない〜」になっちまうし。
ちなみに母父マック(クイーンエイダ、タイムフォーレディ)でSSだと
展開の利や出走メンツ手薄でG1獲れるかどうかレベルだった。
ステゴでは試してないけどギリギリ重賞くらいかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:55:48.72 ID:rfAuAtOk
>>971
ニジンスキー牝馬とのトリプルの、「なかなかいい配合〜爆発力がありそう」
で、SCBSAA「きっと大仕事をしてくれますよ!」なら出たことある。牝馬だけど。
差し・ピッチ走法&410キロ台の馬体でドリジャの牝馬版みたいで凄く気に入ってたんだが、
早熟・クラシックディスタンスで、上手く使いこなせなくて準オープンで終わってしまった。
早熟のくせに、晩成因子がいたずらするのか3歳条件戦でもなかなか勝ちきれなくて、
古馬条件戦では58キロとか負わされて斤量負けなのか差し届かず、みたいなのばかりだったな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:48:03.52 ID:2gMNE1wa
ステイゴールドってバージョンによっては晩成因子のみで
隔世遺伝使えなかったっけ
オリエンタルアートみたいな牝馬が仮にいれば母父○で隔世でSSとマックの
因子が強調されて爆発アップで血脈は7本で成立してて
二次ニックスにNTの4×3だからまるっきり見込みがないとは言えないかと
母母父たとえばヘクタープロスペクターで、アウトブリードかつ
8本でヘイローの父型になるというのもありかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:30:34.99 ID:0Y0L3xog
今見たらMAX2002のステゴは晩成因子のみだった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:12:12.54 ID:5pmRyc3g
PS無印だけど、タイガエレクトラムで馬場万能で東海Sレコード勝ちしたり、そこそこ強いのは出たな。
ステゴも捨てたもんじゃない、と思ったが、まさかリアルで三冠馬出すとはな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:05:26.42 ID:X0hwncX2
920です。
ボチボチやってます。今日も昼からやっててカレンチャンの馬券買い忘れました。
今22年目。GI通算23勝です。少ないかな・・・
設備拡張完了して、金にも困らなくなりました。
配合する馬ほとんどダートか短距離なので、クラシックつらいです。おまけに牝馬多すぎ。
中距離以上の適正の馬は成長遅いので、ダービー間に合いません。
その分長く勝ってくれますが。

やっとクラブ設立できたのですが、これで、生産した馬泣く泣く叩き売らなくて
大丈夫なのですかね。コマンド見当たらないけど、年末に整理できるのでしょうか。
去年叩き売った馬でダービー獲られてがっかりです。
いや、ある程度叩き売らないと金がつらいですけどね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:25:09.71 ID:hrhvwcxZ
年末に売ることになるのはいっしょ。
売り先がクラブに一元化されるだけ。
レス番は忘れたけどクラブの意義は変な冠の馬名が相対的に減ることだけ
という結論に至った人のレスがこのスレにすでにあるはず
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:45:21.24 ID:iZfAsUmL
あと、手放した生産馬のパラメータチェックが楽になる、ってのが大きいんじゃない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:52:29.51 ID:hrhvwcxZ
あ、それ地味に大きいんだよな、忘れてた。
現役馬は生産者ごとでソートなぜかできないから馬主順ソートで並べて
コメントチェックが便利なんだよね。自分とこの牧場長が相馬眼優秀なら
全馬その人のコメントになるのもいい。産み分けするときとか使ってるわ。
本来的な活用じゃないけどw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:22:46.31 ID:pZPYOXDj
PCのノーマル版をやり直してるんだけど
種牡馬の因子の付き方が馴染めなくて辞めたPUK版が気になる。
因子はやっぱりランダムですか?
ある程度コントロール出来るならやってみようかなと思ってます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:55:14.07 ID:7v5BFG/I
またまたルドルフとサッカーボーイで最強馬(7冠レベル&マイル〜中距離のG1総なめレベル)を
作らなくては気が済まなくなってきた (`・ω・´)

でも、どっちも(ゲーム内での)時間がないなぁ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。
テイオーより年上だしな