【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part8【FREX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ハンドルコントローラーGTForce、GTForcePro、コックピットについて語りましょう。

前スレ part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1133698015/

Logicool公式
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/productlist/JP/JA,crid=2249

GTFP買うには? このスレではヨドバシが安くてお勧め。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/46464308.html

今ならセガラリーバージョンの方が安いです。(数量限定ですが、まだ余ってるみたいです。)
ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=0&product_order=5&skn=010216&pin=000&top_id=001
ttp://www.rakuten.co.jp/superpotato/565152/565026/584118/653396/#694207
ttp://item.rakuten.co.jp/s-premium/lprc11000s/

まとめサイト コックピット保管庫
ttp://gtfgtfp.x0.com/

自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布は
ttp://gtfgtfp.x0.com/upload.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:00:22 ID:RoAqm8aL
GTFPのペダルでよく起きる不具合
・ペダルを奥まで踏み込んでも全開、フルブレーキングにならない。
・全く踏み込んでいない状態でも少し踏んでいる状態になる。
・踏み込みを滑らかに行っても綺麗に比例せず、開度に明確な段階が発生してしまう。

上記のような不具合が発生した際は、早めにロジクールに相談してみましょう。
ttp://gtfgtfp.x0.com/pedal.html

保証期間が過ぎている場合は「ペダルのメンテナンス方法」を参考にして下さい。
ttp://gtfgtfp.x0.com/pedal_mt.html

余裕があればFlex
ttp://www.frex.com/vr/

GTFPのペダルは2種類存在しますが、不具合発生との因果関係は不明です。
・金属製ボリュームのペダル
ttp://gtfgtfp.x0.com/p/pedal.jpg
・プラスチック製ボリュームのペダル
ttp://www.mitene.or.jp/~oz-/photo-l/photo-l111.jpg

また、パッケージやシリアルナンバーでペダル種類を判別することも不可能な模様。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:01:05 ID:RoAqm8aL
コマンド
1.sel+L3+Lパドルでフォースロック75%
2.sel+R3+Rパドルで200°←→900°変換
3.sel+L3+Rパドルでフォースロック50%
4.sel+R3+Lパドルでフォース75%←→100%
5.sel+R3+シフトUPでシフトがL1/R1と同じ働きをするようになる
(+は押しながらの意。)

電源入ってる間いつでも受け付け可能。
1と3の操作は何度行なってもそれぞれ75%、50%に設定されます。
それに対し4の操作は行なう度に75%と100%が交互に設定されます。

PC用ドライバー - Logitech Gaming Software
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1788,contentid=5307
ttp://www.wingmanteam.com/latest_software/latest_soft_main.htm

その他FAQ等
ttp://gtfgtfp.x0.com/faq.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:40:23 ID:PhjOmlwW
>>3
1と3のコマンドを入力してもどうもならないorz
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:33:23 ID:9Jk0IMz8
>>1-3

乙!

Frexの綴りを間違えているけど、ご愛嬌w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:56:33 ID:7oYHvqsZ
念願のGT-FORCE-PRO買いました!セガ版ですけど。

今はToCA RACE DRIVER 3で使ってますが、大満足です。
ゲームの難易度が跳ね上がりましたよ・・・

バンプや縁石の感触や、パンクしてホイールだけで走ってる感覚が凄いっす。
特にバギーでのダート走行は感激物です。
350馬力を超えてくると非常にデリケートなステア操作が要求されてくるんですね。
マジで泣きそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:02:41 ID:/40uGcQ7
>>6
オメ。
購入記念にうpしてみては?
ttp://gtfgtfp.x0.com/upload.php
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:31:23 ID:hb6LKuOi
GTFPをPCで使うときに、デスクの関係でかなり使いづらい。
おまけに、プレイし終わった後も片づけがちょっとめんどい。
それで思ったんだけど、みんな、どんな環境で
プレイしてますか? 設置からプレイ終了まで?。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:24:52 ID:1N6TAtAt
PS2もPCもプロジェクターを使っています。
画面上の地面の高さが座った視点と平行になるように工夫
しております。
自分が走っている時はいいのですが、人の走るを見ていると
酔います。

FTFPはイレクターコックピットを作成したので、
使わないときはばらして押入れにしまってますよ。
準備が大変なので、たまにしか遊んでません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:19:44 ID:bKte0vCj
>>8
俺はPCデスクに取り付けたまま。プレイし終わった後も放置。
キーボードを打つとき多少邪魔になるけど特に気にはならない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:26:25 ID:4N8Mp98s
GTFPセガ版とGT版なんか違いあるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:09:43 ID:RcOXzkGl
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:00:32 ID:lIBlu4O2
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:37:56 ID:FEROKKge
今イレクターで703stdコクピットをつくってます。
シートには座椅子を使おうと思うのですが、座椅子を固定する
うまい方法が今ひとつ思い浮かばないのですが、何かうまい
方法はありますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:19:05 ID:1t+x31B0
俺も最近購入したんだけど、まさかここまでの物が家庭で体験できるとは思ってなかったよ。
スマン、GTフォースを馬鹿にしてた。

んで、聞きたいんですが・・・

皆さんが今まで遊んで、一番感触が良かったゲームってなんですか?
今はRBRだけで遊んでます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:42:11 ID:L2w3eaIq
>>15

GrandprixLegend
GT-Legend
GT-R
LiveforSpeed
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:42:16 ID:N7bsDOEr
予算10,000円で作ってみました。
キッズシートは意外に大きいので一般体系なら座れます。
腹筋マスターの台座に十分乗り切らないので、背の部分を壁に
付けて使用。製作者身長172cm 63kg
703コックピット製作者ならびに、等スレッド住人の方に感謝致します。

画像 横 ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/065.jpg
   解体 ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/066.jpg
@ベース 腹筋マスター 1500円程度
参考URL ttp://www.rakuten.co.jp/fujix/442172/443006/829263/
A椅子 アプリカ マシュマロフィッツ 定価20790円 購入金額3,000円
参考URL ttp://www.compaq.rakuten.co.jp/marimo-baby/571612/571653/
B接続 イレクター 2376円(税込み)
30cm 4本 @108 432円 ※長さ調節要
45cm 4本 @158 632円 ※長さ調節要
J-7C(T字)2個 @108 216円
J-43(フレキシブル)4個 @118 472円
J-46(土台用)4個 @48 192円
J-5(土台用脇L字 4個)@108 432円
Cハンドル固定用板 端材 0円 
Dイレクター固定用ねじ 8個 ?円
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:55:54 ID:GBEfXsVV
お子様シートとは!目のつけどころがシャープ!思いもよらなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:00:42 ID:NRRCOckB
いいね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:01:16 ID:NgL49Dpv
みんな色々工夫してて、アレだが
パソコンでレースゲーやる場合、
フツーの机にフツーにGTF付けて
むしろペダルだけ300mmぐらいの高さで斜めに立ててやれば
いいんで内科医?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:08:20 ID:SrFSNen3
>>17
シートとフレームはどうやってくっつけてるの?&フレームとイレクターはどうやってくっつけてるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:12:54 ID:iACfA4aX
>>20
漢のロマンなんですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:14:51 ID:19wTs4CI
>>20
>むしろペダルだけ300mmぐらいの高さで斜めに立ててやれば
傾斜が85゚ぐらいになったんですがどうやって踏むんですか…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:51:01 ID:Ce5nT3B2
>>21
シートとフレームの接続について
見接着です。腹筋マスターの青いシートに乗せているだけです。
案外接着せずとも安定してますが、腹筋マスターの青いシートを
外して使えばもっと安定するかも?
※今のところ背面を壁につけないと後ろに倒れそうに
なります。

フレームとイレクターの接続について
画像を確認して頂けるとわかるかも知れませんが、
フレームのメタル部にイレクターが丁度入ります。
程よくクリアランスがあるため、ハンドル位置の前後が可能。
※解体図ではフレームを最小寸法に縮めてます。
※フレームとイレクターの接続よりもイレクター同士の接続部が
(この構成では)弱いため、ねじ止めが必要

>>20 
GTR知らなかったら、ここまで作らなかったんですけどね。
そいうえば、セガラリ-版のアタッチメントを使ったらフェラーリをバスの
ハンドルのようにして運転してたよ。あれは萎えた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:04:00 ID:x0xEy93p
>>23
ペダルだけ床から300mm浮かせて、少し傾斜させるってことじゃ?
そのままだとトラック運転してる感覚になっちゃうから。

>>20
パソコンだけならね。
おいらは36ワイドブラウン管だからコク必須。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:57:38 ID:P89byl3R
GTFP買いたいんですが時期的にどうかと迷ってます…
GTFPがPS3のソフトで使える可能性はあると思いますか?
USB接続だから多少期待したりしてるんですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:41:00 ID:rzHdvm3x
PS3自体来年か再来年辺りだし・・・GTFP安くなったしいいのでは?

>>25
>おいらは36ワイドブラウン管

わーお!
36inchは入手困難を除けば液晶の残像・プラズマの数フレ処理延滞等も無く
現状最強やね。友人の36インチブラウン管に負けじと
40インチ液晶買って残像にもだえ苦しむ俺様が来ましたよ。
画面サイドに行くほど流れが速くなる3Dゲームの罠。

どうしよう…今のやつは純粋にテレビ専用として買い直すか…。
どこで手に入れました?

そして3万円コクピット情報待ちの一人でもある。新スレでもヨロ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:29:14 ID:24Fg8uAR
>>27
36インチが入手困難?
通販で良ければいくらでも買えると思うが。
もっとも玉(製品)の数が少ないから、(あのメーカーは駄目とか)贅沢はいえんが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:34:16 ID:GG2Zbpya
モニターに金を掛けるか、GTFP→FREXに金を掛けるか・・・。
まぁ、パソゲーなら、TrackIRを使うという手もあるけどなぁ。
一応参考にどうぞ。

TrackIR 4: PRO
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060124/tir4pro.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:36:08 ID:K2sR9gMF
私ならパソゲーであれば、今回発表の
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/matrox.htm
↑これを注目してます。
GT4で3画面にくらべ、PCの3画面は制約も少なくオススメです。
(ネット対戦可能、リプレイも保存できるし...。)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:40:56 ID:GG2Zbpya
まぁ、両方揃えれば良いだけなんだよな。




・・・・金さえ気にしなければ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:41:05 ID:SvZ6hsaR
GTFPをPCに接続して使用されてる方に質問。
普通にPC使ってる時、ペダルに機能を割り当てて使うってのはアリでしょうか?
たとえば、アクセルとブレーキでブラウザの戻る、進むをやってみたり、アクセル踏んでる間だけランチャー表示とか…
腕だけじゃなく、足でもPCを操作できれば面白そうなんですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:45:28 ID:oy6rxSfR
Joytokeyとか使えばできるんじゃね?
普段はXBOXのパッドにマウス操作割り当てて使ってるが、
GTFP繋げてもアクセル踏んだらカーソルが上に流れたw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:03:23 ID:x0xEy93p
>>27
買ったのはもう数年前だからねぇ。
トリニトロン、D3端子対応で17・8万ぐらいだったかな。
参考にならなくて申し訳。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:10:45 ID:GG2Zbpya
>>32
ザブングルみたいだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:19:36 ID:qDCscciZ
>>32
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/restore_footswitch.htm

こんなのを作ったりする人もいれば

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/06/629419-000.html

こんな製品もあるぐらいなので、フットスイッチ自体はわりとポピュラーかと
ミシンもフットスイッチのがあるしね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:52:19 ID:WZgxdt0u
あーソニーのブラウン管いいなー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:57:38 ID:5BbfuaSO
>>35

アクセル全開にしたら変形しそうだなw
3932:2006/03/06(月) 21:58:23 ID:SvZ6hsaR
レスありがとうございます。
ゲーム以外にも、フットコントローラーとしてプラスアルファ的な使い方できそうですね。
ハンドル部分がとてつもなく邪魔になりそうですが…
GTFP買おうか悩んでましたが、とりあえず買ってみて、それから色々悩むことにします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:11:10 ID:nqZUdQQi
ちなみに俺んとこは、廊下をインラインスケートで疾走する教頭がいた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:11:01 ID:GG2Zbpya
FREXのシムコンモーションが正式にGPLに対応したそうです。
FREXのサイトにドライバーがアップされています。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:13:27 ID:LCXqVYsc
frexってどこに値段書いてる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:35:36 ID:GG2Zbpya
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:37:35 ID:LCXqVYsc
>>43
どうも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:46:37 ID:LCXqVYsc
>>43
高けぇ!!
パドルシフトセミオートマでいいや
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:05:02 ID:EN96LYQi
LFSのタコメーター対応はいつになるやら・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:16:21 ID:scLvjjnI
どころでどうしてスレタイにFREXが?
GTFもいれておいてやれよ、かわいそーに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:55:41 ID:8Rwn9Mtz
GTFはGTFPに、GTフォースはGTフォースプロにそれぞれ内包されているのである
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:33:40 ID:sj2nMYxh
内包って言いたいだけちゃうんかと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:27:14 ID:scLvjjnI
いいたいことはわかるし意味も通じるけどこの場で使うべきじゃないようなw
だがGTフォース情報スレにGTFがなくてFREX・・・、ねぇ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:34:28 ID:mbmcdGuQ
誰か、GTFPとコックピットいる?
使用時間は10時間程度、目立つ傷は無し。

GTFPは修理上がりで金属ボリューム
コックピットはここの↓
ttp://gtfp.jugem.cc/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:44:24 ID:6hIk6XQ7
>>51
売値はいくらくらいを希望?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:58:56 ID:mbmcdGuQ
\ 15,000位かな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:53:46 ID:GsR4xnuF
>>53

あやスィ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:12:52 ID:f1Ifg0Q7
組み立てキットパーツ1万で販売
と書いてあるわけですが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:35:43 ID:rmkloJT4
GTFPとセットでしょ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:10:05 ID:rbAFUjyk
>>46
まじで早く対応して欲しいな。
もし対応したらすぐ買っちゃうんだけどな〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:30:52 ID:49wQoWst
Racecar simulator videogame
こんなの欲しい
レースゲームマニアには
(;´Д`)ハァハァ ものでしょうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=mRAJBZT3I4w

でも,酔いそう(笑  R360思い出しますた(笑
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:40:00 ID:yO2lebOy
>>58
ここだよ。
http://www.force-dynamics.com/video.html
以前、RBRのビデオが有ったな。
ビデオはクラッシュだけだったが、もし車体がゴロンと何回も横転したら・・・。

で、シムコンモーションじゃ物足りない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:47:57 ID:yO2lebOy
因みに、これと組み合わせれば最強?
http://techreport.com/onearticle.x/9464

もし、これでPS2のガンダム系のゲームが対応したら360度モニターなんて事も可能か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:23:00 ID:1+H3VURe
ローポジションのコクピットを作ってみました。
他人とは違うものを作ろうとしたら、複雑なものができました。
スレ住人の皆様に感謝します。
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/068.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:25:06 ID:f9f5rlzY
あ、なんかカワイイね。色合いとか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:44:12 ID:0K6Lkl6k
複雑な分、剛性が高そうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:41:40 ID:8Gub4MbD
これ、どうなってんだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:10:29 ID:eJJbj5JS
萌えた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:46:42 ID:xWjhwdnH
カッコイイじゃねえかよ!!

イメージしたのはパワーショベルか??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:21:34 ID:y6M2+4ld
パワーショベルというよりブルドーザー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:17:30 ID:ujTDwbYT
俺の友達もソニーの36インチ。なんだかんだいってシャープでキレイ。
D4接続なので遠くが見え、ライン取りや
大画面なので車体のロール・ダイブもわかりやすい。

視点と画面までの距離が70センチぐらいしかないのはどうかと思うが
彼の方が視力はいい。世の中そんなもんか。
朝鮮液晶よりブラウン管売るようにしたほうが売れるのにね、あの会社。

リモコンの画面表示→5→音量+→電源ボタン でサービスマンモードに入って
縦・横幅を画面端ビッチビチまで調節して使ってたな。
戻せなくならないように元の値メモってな。
たまにインタネ対戦やらせてもらってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:24:21 ID:ujTDwbYT
>>61 シートもフレームも元気のいい黄色!
そして何故か屋外(パイプ塗装したんでしょうか?

野外プレイの予感。

>>67 一時採用されていたWilliamsのデカノーズを思い出しましたよ。
ティレルの6輪とかああいうおバカなデザインは萌える。田宮プラモ出せ〜!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:56:46 ID:Yl5OdqEx
>>69
ティレルの6輪なら田宮から出てるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:48:24 ID:rVMFCxGe
>>68
だよねぇ。現状ブラウン管最強だよね。
写真のレタッチやってると液晶ディスプレイにしたことをほんと後悔するよ。

ただ、17インチの3画面と、36ワイド、どっちがいいのかな?
スピード感=3画面。迫力=36ワイドかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:48:34 ID:QrYvQwrW
個人的に、ブラウン管と液晶は用途が違うと考えている次第。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:16:25 ID:ujTDwbYT
表示ラグ持ちの機種も少ないし、c/p考えても
ブラウン管最強説は僕も支持します。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0502/02/l_wk_GT4019.jpg

コレで見るとワイドで十分って気もするけど
対戦を考えると横視界を重視したい気もします。

4:3で3画面の方が16:9よりは横見えるんだよね。

元記事
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019_4.html
7461:2006/03/12(日) 18:20:48 ID:jDG1Iq9N
ステアリングの前後位置と角度を別々に調整できるようにしました。
また、ペダルの角度も調整できます。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/069.jpg

GTFPを載せている台の裏側の写真です。
画面左端にはみでちゃいましたが、HJ-6で固定しています。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/070.jpg

ペダルを載せている部分の裏側の写真です。
J-112A、J-123に載せて、ゴムバンドで動かないようにしています。
ゴムバンドなくてもほとんど動きませんが。
この部分はPGR2 diaryさんのページからアイディアを頂きました。
ここにURL書いてもいいんでしょうか。
フットレストはJ-113Aで固定しています。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/071.jpg

シートは前後にパイプを設置して、前後に動かないようにしています。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/071.jpg

黄色なのは普段乗っている車が黄色だからです。
黄色のパイプは塗らなくても売ってました。
野外なのは部屋の中が片付いてなくて写真にするのが
恥ずかしかったから。
7561:2006/03/12(日) 18:22:31 ID:jDG1Iq9N
シートステーの写真のURL間違えました。
正しくはこっちです。
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/072.jpg
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:55:17 ID:Vm+dEwQV
流れ読まずにGTFPセガラリー版購入記念パピコ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:39:38 ID:6jgtCjq7
今買うならGTFORCEとPROどっちがいいの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:57:52 ID:o9He3QCv
Proのセガバージョン買っとけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:54:54 ID:qyj7LC5H
今さらproじゃない方を買う奴は負け組
8077:2006/03/13(月) 22:00:53 ID:6jgtCjq7
>>78
>>79
即レスサンクス
あさって給料日だから早速買ってきます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:44:45 ID:RCN1+7Q4
プレステに怪しい雲行き。

プレステ危うし--ソニー、振動型ゲームコントローラの特許裁判で敗訴
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098440,00.htm?ref=rss
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:04:45 ID:Xa+Fy18t
なぜそんな古い話を?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:44:50 ID:QGQAY2ly
なんでそんなみんなが知ってるような話しを?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:21:46 ID:XjM8kLrj
がんばってたのはソニーだけだったっけ?
GTFPの箱にはすでにimmersionのマークが入ってるしな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:26:36 ID:Q7gzYPmh

ゲーマーからレーサーが生まれる? …日産
ttp://response.jp/issue/2006/0313/article80177_1.html

> グランツーリスモ4の富士スピードウェイのコースに関して、ゲームと実際に走ることの違いについて
> 本山選手は「基本的にほぼ一緒」とコメント、実際に走ることと、ゲームで走っていくことを交互に繰
> り返していくことで、現実のタイムが上がっていくという。

> また本山選手は、現在レーシングドライバーがカートを経験してレーサーになっていくのと同じように、
> そのうちにゲームの世界からレーサーになれる時代がくるのではないかという。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:04:50 ID:bh7ViDa0
ゲームやってレーサーになる奴が出てくるんじゃないかってのは俺も考えた事がある
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:32:02 ID:RCN1+7Q4
もしかして、環境問題をクリアーする為などで、オンラインでするレースにリアルのレース
ドライバーが出たりして。
例えば、GTRとかで、FREXフル装備のシートにリアルGTドライバーが乗り、オンラインで
対戦するとか、RBRみたいなラリゲでラリードライバーがレースをするとかね。
8861:2006/03/14(火) 22:38:50 ID:+JtY1yOU
黄色のコクピットの製作時のメモをアップしました。
メモなので設計図としてはめちゃめちゃですが、ご容赦ください。
寸法など参考になれば。
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/073.pdf

保管庫の管理人さん、まとめありがとうございます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:33:42 ID:9NgNC0Gk
メモなんていってるけど、十分詳しいジャマイカ。

かなりガッチリしてるように見えるけど、剛性はどうですか?
900度&フォース100%でフルカウンターなんて時に
グラついたりしない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:09:14 ID:GQPcG2lS
>>79
proだとPCで使えないわな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:11:39 ID:PttrI/t3
>>90
使えるわな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:43:38 ID:p46V04Ai
>>91
使われるわな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:49:08 ID:ZmVXfV3S
>>89
GTFPじゃフルカウンター間に合わないから気にするなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:33:04 ID:m3/WkfTm
>>90
・・・じゃあうちのPCで使ってるのは違うものだったのかぁぁぁぁぁぁ?(;゚д゚)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:58:04 ID:FVVKUiwy
>>94
説明書の表紙に「GT FORTH NullPo」って書いてあったら偽物です
9661:2006/03/15(水) 20:59:57 ID:EcPWwTia
>>89
例えば、サルトサーキット2を日産R92CPで走ったときに
ユノディエールでステアリングが左右に振れると思いますが
その時にコクピットは何事もありません。
単にステアリングが軸を中心に左右に動くのがわかるだけです。
こんな表現で伝わるでしょうか。

ちなみに後からはめこめる形式以外のジョイントのほとんどは
専用接着剤で接着しています。これも剛性に関係するかも知れません。
がっちりしていると言えば、パイプのどの部分を持っても
持ち運びに不安はありません。
GTFPを載せている木板の前側のHJ-6で固定しているパイプを持っても
充分支えられます。

フルカウンターは切ったことがありません。
今までフォース50%でしたが、検証のために100%にしたら
ステアリングを切り過ぎないようになり、調子が良くなりました。

まだGTFPを使い始めて10日も経っていないのでようやく慣れてきた所です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:45:44 ID:GQPcG2lS
何!?使えるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:56:38 ID:GQPcG2lS
GTFGTFP
頼む。基本的なことを教えてくれ。これ、パソコンでも使えるのか?
使えます。ドライバーをダウンロード汁。
現在の最新正式バージョンはココ。(Ver4.60日本語版)
その他の言語
ゲーム別のプロファイル
GTFPを、パソコンのβ版ドライバで使っていますが、使うアプリケーションに関わらず、「スロットルを開けながらブレーキを踏む」ことが出来ません。アクセルペダルを踏んだままブレーキペダルを踏むと、勝手にアクセルが緩んでしまいます。これは仕様なのでしょうか?
Settingsの場所にあるCombinedのチェックをはずせばいい。

スマンス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:59:04 ID:GQPcG2lS
PCでもGTFPの限界まで回すモード使えるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:33:55 ID:nY15KGZD
eru
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:56:36 ID:GQPcG2lS
漏れはGTFPについてとことん勘違いしていたようだ・・・
すまない、GTFP

血迷ってGTF買わないでよかった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:27:55 ID:na7E853m
>>101
おめでとう!勝ち組です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:30:43 ID:AclxbLIa
>>101
PS2では、200度か900度の切り替えはGTF-Pのコマンドで切り替えるだけ
逆に言えば200度か900度でしか使えない
ごく一部(RBR)のみソフト側で200度か900度の間で自由に設定できる

PCの場合は、PC(ドライバ)で最大切れ角を自由に設定できる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:08:50 ID:qgDxvV6R
>>101
GTFP買うならコックピットとセットがお勧めよ。
それだけで印象がかなりよくなるかと。
GTFPへたったら次のハンコンにステップアップすればおk。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:31:38 ID:BnRachxK
PS3は発売延期らしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:01:47 ID:hOsZxRu3
GT4プロローグ発売と同時に買ったGTFPのペダルの調子が悪すぎて発狂寸前。
何度洗浄しても1日置くとおかしくなってしまう。あきらめて中古を買うか、有償交換するしかないな。
チラシの裏スマソ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:44:58 ID:eBW/zbwc
>>106
どうおかしくなるのか書けば対処法が見つかるかもしれない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:50:35 ID:kNa+a9qQ
もう寿命かもな。
ちなみに使用頻度はどれくらいなんだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:33:47 ID:UpMRDwFW
GTF,GTFPのペダルはしっかりできてるよ。
どうおかしくなるかわからないけど

@ゲーム上でのペダルの開度の不具合
(フルに踏んでるのにフルと認識されない、一定の開度にしているのにバラついている等)
Aペダルの踏み心地がおかしい
(踏むときにガリガリとなる、ペダルが踏んでも戻ってこない等)

の二点のどちらかだと思う。

@の場合ばらしてゴミを取り除く。それでなおらないことはまずない。100%清掃不足だといいきれる。
そもそもペダル程度でボリュームが壊れることはまずない。壊れる順番は バネ→ボリューム。
Aの場合は有償交換すべし。
海外のペダルだとバネが割れたとかよくあるけど
GTFとかGTFPでそういった話は聞かないな。ペダルの反発力が弱くなることはあっても
GTF、GTFPのペダルのバネが割れたりすることは考えにくい。

おそらくゴミがたまっておかしくなってるとおもわれる。
ちょっとまえ厨房のGTFユーザーが掃除してもペダルがおかしいっていってきたんだけど
もう一度ねんいりに掃除させたら直ったらしい。結局そいつの思いこみだったよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:52:08 ID:hOsZxRu3
みんなレスサンクス
>>107
アクセルペダルの開度に対する反応がリニアでなくなり(ガクガクする)、
何もしなくても少し踏んだ状態になる。
>>108
諸事情で購入してから長い間封印されていたものを、
去年の11月に開封して使い始めた。
最近は暇なので毎日1時間以上使ってる。
>>109
上記の通りなので@に該当しているんだが、やっぱり掃除が足りないのかな。
ボリュームそのものも分解清掃可能?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:01:15 ID:hjsMofN0
ほっといたからボリュームの接点が錆びたんでしょうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:46:30 ID:hM8QEy5P
FREXにしたら、元のペダルが余ってしまった・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:13:14 ID:das2Dn67
PS3は発売延期らしい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:00:56 ID:T0dzacG7
>>113
だから何?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:22:05 ID:sZ6i9RaQ
>>111
長期保存する時は、布団圧縮袋で圧縮すれば酸化しない→錆びない
って考えたけどたぶん無理だろうな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:22:15 ID:azDcR9QM
>>115
脱酸素剤だっけ?あれも入れといた方が良いんじゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:04:09 ID:I2x6Bp38
今コクピット仮組みしてるんですけど
皆さんイレクター接着してますか?
ビニテをねじ込むだけでやってますか?
接着してしまうと後で構造を変更できないなと思ったんですが

それから、703スタンダードで本体Aに横方向にメンバー(?)
追加してる人はいますか?そのままだとねじれませんか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:35:32 ID:v77A91VT
>>116
ゴミ袋に密封して中に脱酸素剤入れとくのが1番簡単だろうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:13:11 ID:NKbwVV8U
>>116
電撃ネットワークのネタみたいだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:52:33 ID:adp2kq6Y
>>117
漏れは脱着可能なジョイント使う事によって、ほかの部分は全部接着した。
とりあえずビニテ使って仮組みして問題なければ接着する方向で良いんじゃなかろか?
接着したほうが明らかに強度は増す。
ただし構造(脱着可能なジョイントの多用だとそこがネックになる)によると思う。
高くなっちゃうけど、長い目で見れば金属ジョイント使うっていうのもありかなぁ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:38:18 ID:hjp8Z7oF
32インチ以上のブラウン管テレビを上に乗せれば何もかも解決
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:09:28 ID:Pwl5Yk88
GTフォースプロとコックピットの10万円分を
オークションにだしたらいくらで売れるんだろう

7まんで売れるなら売りたい

コードがちょっとむき出しになってるからガムテープで止めてあるから
原点ポイントがあるけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:00 ID:1k6APt93
ウイイレやっててムカついたから、コントローラーをGTFに投げつけたら、ステアリング中央のGTのエンブレムがベコベコになった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:59:46 ID:42kwp6yI
みんなシーケンシャルシフトの設定逆にしてる?
本物のレーシングカーって引くとシフトアップなのか・・・?orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:07:32 ID:6sx65k7Z
>>124
そっちの方が人間の心理的に正しい>引いてシフトアップ。

マクラーレンF1は市販車が「引いてシフトダウン」だったのだが、
競技で散々不評だったのでわざわざ専用のリンケージ作って逆に
してたチーム多し。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:05:23 ID:hjp8Z7oF
>>122 中古=半額−チョイ傷= 4万ぐらいジャマイカ?
GTFPもセガGTFPが出て安くなったからね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:08:33 ID:hjp8Z7oF
シフトを前にプッシュすると
なんとなく前傾っちゅーか減速するイメージがあるよね。
逆もまた然り
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:15:29 ID:v77A91VT
>>124
シフトアップする時は大体加速しているから、手前に引く方が楽なんだろうね。シフトダウンはその逆で。
たぶん飛行機の操縦桿なんかも同じ理由だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:55:51 ID:lAYO7H1j
>>120
レスありがとうございます。脱着可能ジョイントってはめ込み
けっこうかたいですよね。折れちゃわないかと思ってしまいます。
でもたしかにあのジョイントを使うのもいいですね。
外そうと思ったらとれるわけですし。
とりあえず接着しないでビニテであれこれやってみます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:09:11 ID:S5rPP7Z6
>>109
GTF>FPのペダルの構造はいいのだが肝心のボリュームの耐久性が無い。
>壊れる順番は バネ→ボリューム。
ペダルの壊れる順番はボリューム→バネだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:08:35 ID:Tnp9U05J
>>125
> マクラーレンF1は市販車が「引いてシフトダウン」だったのだが、
> 競技で散々不評だったのでわざわざ専用のリンケージ作って逆に
> してたチーム多し。

無知な人の知ったかぶりは恥ずかしい。
マクラーレンF1のシフトはHパターン。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:07:44 ID:9y11YVlP
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:16:48 ID:yJE2RmjW
>>93 ん?なんか言ったか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:54:17 ID:vSA+RDPK
>>93
たしかに900度だと間に合わんな。
間に合っても次のおつりに間に合わん。
この姿第三者がみたら大ウケだろうなw
今度ムービーとってみようかww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:50:10 ID:Pj3xSPou
>>129
脱着時に変な方向に力を加えすぎなきゃ問題なさそうなくらい強度はある。
漏れは本格収納時に脱着、簡易収納時に折り畳みって感じで作ったから、そんなに頻繁に脱着しないが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:59:10 ID:oGiQ4vnF
たしかFTOのスポーツATが押してシフトアップだったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:07:05 ID:/cO7qSrj
>>136

国産ではMazdaだけが、GTF-Pと同方向
その他メーカーは逆パターン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:33:03 ID:f2t9UaXo
BMWのステップトロニックは、押してアップ、引いてダウンだった。
でもいつの間にか変更されて、押してダウン、引いてアップになった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:43:01 ID:yKz9d2LE
俺のE39も旧型ステップトロだよ。
左にずらして、押してアップ引いてダウン。

これ、凄くやりづらいんだよな・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:40:48 ID:f2t9UaXo
E36M3のSMGは最初から、押してダウン、引いてアップだった。
その頃のステップトロニックは、押してアップ、引いてダウンだった。
M3SMGとZ3に乗っていた私は、とても混乱した。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:23:21 ID:AfRfE0w1
PCだとUP-DOWNをひっくりかえ出来るよね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:31:51 ID:+L3lGq3+
>>131
F-1てフォーミュラー1だったりしてw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:03:26 ID:jEVjVVnr
>>142

全然おもんないんやけど・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:11:08 ID:+L3lGq3+
( ´,_ゝ`)プッ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:24:31 ID:6wL1I58a
イレクターって接着難しいですね
なんか汚くなるorz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:13:09 ID:rSSWfQTq
>>145
サンアローに付いてくる専用のスポイトみたいなの使えばそれほど難しくないと思うが。
説明書ちゃんと読んでやったか?
>製作物の向きを変えながら、できるだけ上から注入してください。
できるだけと書いてあるが、綺麗に仕上げるには絶対上からじゃないと駄目だと思う。
しかもスポイトを押す力を入れすぎないように(力が入りすぎると大量に出ちゃって溢れる)、しっかりと接着部に沿うように両手を使って慎重にやらないと、サンアローが関係ないところに付いて汚れるな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:55:02 ID:G1gKmG+P
> できるだけ上から注入してください。
確かに上からは基本だが、隙間に液が入ると表面張力の関係で何とかなる。

むしろ、無理に上から入れようとして、コクピ・フレームが歪むほうの弊害が大きい。
カーペット、畳の上ではなく、フローリングなど、できるだけ平らな場所で組んで、その状態で表面張力作用を利用して固定して、固まってからフレームを動かして上から溶剤を入れれば完全だと思います。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:16:45 ID:4JLEEBTq
>>146>>147
同意。

>むしろ、無理に上から入れようとして、コクピ・フレームが歪むほうの弊害が大きい。
私は接着する前に平行なパイプ同士をビニル紐で縛って固定して
平行や直角を確認してから接着しました。

接着剤がはみ出ても、完全に乾燥させた後で削ればどうですか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:31:03 ID:/DlZGfW8
あの注入器っておもわぬところでたれてしまったりするので
やりにくいですね。で、全然関係ないところにたらしてしまうと
すぐ溶けてしまうみたいで下手にふき取らないようにとの注意書きが
ありますね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:48:28 ID:o293gKGX
ジョイントパーツ等の連結部にあのスポイトの先が入るくらいの穴が開いてれば、そこからサンアロー注入できて便利だろうなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:46:55 ID:cW/+CF1f
>>149
> 全然関係ないところにたらしてしまうと
> すぐ溶けてしまうみたいで下手にふき取らないようにとの注意書きが
> ありますね。

すぐ溶けてしまうのならば、すぐにふき取るべきだと思います。
でも、下手にふき取らないようにとの注意書きがあるのですね。
ならば、上手なふき取りかたを教えてください。お願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:35:26 ID:fhYTxF71
そういう時はマスキングが有効だと思うんだけどどうよ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:36:17 ID:LdBT58KX
>>149
スポイトや注射器のようなものを取り扱う際の注意なんですけどね。
作業に集中するあまり、長い時間持っていると、体温でスポイト等の
内部温度が上昇⇒内部圧力が高くなるんですね。で、意図せぬ
タイミングで接着剤がスポイト等から出てしまう事が多いようです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:52:35 ID:y8Avt/At
初めまして。
やっとこさコクピットできました。
構成2ヶ月、製作5秒です。
GTFをはさんであるものは遠い昔ベッドを分解した廃材で作った椅子です。
シートは某オクで15000円でした。タカス・・・orz
これは仮コクピットなんで・・・・本物はもちろんFREXを入れたいですが、No,027さんのコクピットを製作予定です。
今年から晴れて高校なんですが、忙しくなる前の春休み中には作りたいと思っています。
コクピトも部屋も見苦しいですが、見てやってくださいwwww

http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/075.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/074.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:09:37 ID:v6frCU7+
シートだけ異様にカッコイイなぁ・・・(^ ^;)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:44:20 ID:cjMEf7xz
スパルコのシートで15kならめちゃ安いんじゃ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:42:32 ID:J+wSqJn5
スピード?スプリント?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:14:06 ID:bz1hN7kD
生活感たっぷりだな・・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:01:44 ID:hmQDMnVD
なんだか、病院のベッドで使うテーブルみたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:43:23 ID:W/hJsAXJ
GTFP買った。
とりあえず、2年ぶりにGT3をプレイ。
真っ直ぐにすら走れない orz
でも、楽し。
チラシの裏でスマソ。
161154:2006/03/25(土) 01:09:28 ID:SyBr5qD9
みなさんレスありがとうございます。
>>156
いや、シートが高いってのは厨房の俺からすると高いってことでう。
なんか高校行くからってセコセコ貯めてた貯金の9割持ってかれたんでね・・・orz
>>157
シートはスプリントです。 いっつも気になるのがその下のJUNIORという印刷・・・?
本当はprodriveが欲しかったんですが、やっぱタカス・・・orz
>>158-159
1号機っつーことで汚いのは勘弁してくださいwww
ってか写真も汚いので近いうち差し替えますかねwww

やっぱコクピットあるとかなり楽ですね。
今日は敵さんが不覚にもスピソしまくりのFGTモナコやって、
面白かったんでシリーズ参戦して開幕戦やったんですが、4時間ぐらいドライブしててもスゲー楽でう。

>>160
おめでとうございます!
あぁー、漏れもはやくGTFP欲しい!!
162154:2006/03/25(土) 01:14:22 ID:SyBr5qD9
あぁ、sageんの忘れてました・・・すいません。
っつーか俺画像リンクもh抜き忘れてるし!
本当すいません。以後気をつけます・・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:59:44 ID:xIv9e4Gp
一応、紹介。
Virtual H-shifter
http://217.75.102.168/forum/showthread.php?t=232514
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:01:26 ID:EQj3Wi5E
PS3は発売延期らしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:40:01 ID:td9Wl5wv
GT5が出ないならPS3もまた必要がない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:56:30 ID:YUv064up
GT5プロローグがPS3のロンチで出て、本編までに
三年くらい待たされてたりしてな。
167 :2006/03/26(日) 11:20:53 ID:7/tsGthL
>164-166
その前に、GT4の廉価版出して。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:35:18 ID:8fhlOc2t
>>167 新宿のサクラヤゲーム館で1800円だよ。すぐ行け
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:20:18 ID:7/tsGthL
>168
遠いよ、新宿かよ!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:31:37 ID:KgbGfIdJ
>>169
アメリカよりは近いんだから文句言うなよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:11:02 ID:BM/ttCDv
GTフォ−スのACアダプターをなくしてしまったんですが
ACアダプターだけ買うことはできますか?もし無理なら代用できる物とかありませんか?教えてくださいお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:13:54 ID:MQ2PLzQD
>>171
旧GTフォースを持っているならそのアダプターが使える。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:18:55 ID:BM/ttCDv
>>172
教えてくれてありがとう。 
自分は旧GTフォースは持ってないんですよ。もう方法はないですよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:25:56 ID:fN9dxwuE
>>171
ロジにメールでもして聞いた方が早くて確実なんじゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:43:07 ID:XIWKaNXd
output 24V 0.75Aだから、電材屋みたいなところで買えばロジで買うより安く買えるかも知れん。
地元に電材屋がなきゃ、秋月電子あたりで通販だな。
ともかく、ロジで売ってもらえるかどうか(売ってくれるとしたらいくらなのか)聞いてからでも遅くはないと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:51:26 ID:7jr9Hw1o
>>167
エンスージアの廉価版が出たから、GT4の廉価版もそのうち出るよ。
ちなみにエンスージアの廉価版は6,594円→1,890円(税込)だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:57:19 ID:FWfzvZAo
>>176
そんなものが出たのか
安すぎw
でもGT4のはでない。
マルチモニタ対応だから、少々高くても売れるからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:38:56 ID:kOF19OFE
社員登場か?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:42:19 ID:FWfzvZAo
>>178
ん?俺のこと?
「だと思う」が抜けてたなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:59:55 ID:kO3fhHRI
>>179
ageながら超強気発言って、春厨みたいだぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:05:14 ID:vbehnO6+
>>180
専ブラ再インスコしたからsagaってなかったw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:06:54 ID:vbehnO6+
     ___
    /     \     ____________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <盛り上がんねーなおめーら
  |     )●(  |  \____________
  \     ー   ノ
    \____/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:49:04 ID:KNLvegMK
はだしでやってんの俺だけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:15:24 ID:i72xzFBM
>>183
ノシ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:56:41 ID:PSoLuT0P
日本でGTF/GTFP使うためにわざわざ靴履くやつが、この日本にどのくらいいるのか・・・?w
186185:2006/03/31(金) 16:58:02 ID:PSoLuT0P
変な日本語になった・・・・・・○| ̄|_
最初の三文字は見なかったことにしてくれ・・・(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:33:43 ID:kHJC+7iM
FREX使って、スパルコのシューズは買ったんだけど、なんだか履くの億劫なんだよなぁ。
だけど、グローブは使っているよ。MOMOステだけど、グローブ使わないでいたら手が
真っ黒になってしまったもんで・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:54:26 ID:vpNKiCZo
手が黒くなるのはGTPFのゴムが摩耗しているってこと?
GTFを素手で使ってるけど手が黒くなったことはないよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:58:42 ID:QmHwtIE3
モモステどうやってつけるの?
うちにレースとコルセあるんだけど。
昔の名残・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:25:50 ID:0hOEUmEF
取り敢えず、コルセをくれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:08:08 ID:R7D/N9xm
FREXなら皮ハン買うのが無難かと。
RSJに素手でバックスキン使ったら耐久性はどうなん?みたいな質問あったけど
FREXの人言葉濁して回答してたしねwwwグローブはめれば問題ないんだけど夏場とかきついと思うし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:47:52 ID:QmHwtIE3
FREXっていくらぐらいするんだ?
HPに載ってたか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:12:57 ID:Swa6JGdO
>>192
ヒント:ご注文→ショッピングカート
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:00:57 ID:kHJC+7iM
>>192
MOMOステだけで、GTFP買える値段する。

やはり、バックスキンから皮にするか・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:48:27 ID:gctcQgop
>>193
ヒントって付ける意味あるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:54:02 ID:9QLmF1B7
>>193
おっ
さんきゅ
基本的なことですまん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:41:51 ID:uK1Dla5v
>>193
>>195
日付を見たら、最初、「やはり4月のアレのネタか・・・」と思った。





なんてね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:00:54 ID:2uJC7o8D
tests
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:21:52 ID:4G2DUFEw
nedan wo tyanto hyouji sinaito uriage ga otiru rasii yo
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:50:13 ID:olcDvhp/
値段 を ちゃんと 表示 しないと 売り上げ が 落ちる らしい よ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:55:47 ID:tGsobgiI
海外サイトの同志の紹介
ttp://www.freewebs.com/kolthar/index.htm
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:55:10 ID:QcDYIxnF
201>
うへ〜、ここまでやれる住宅環境がうらやましい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:55:00 ID:YNG41mBT
>>201
ちょwwwwモニタ釣り合ってねえwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:29:36 ID:YY59y31A
フォースプロ買いました。これでやると別次元の楽しさですね。
ところでコクピット自作の時間的余裕がないので既製のやつ買おうと
思うんですけど、作りの割りには安くてコンパクトでお勧めのやつってありますか?
ネットで見た限りだと「お手軽くん5」がよさげなんですけど、ハンドル固定部がちょっと心配。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:24:46 ID:Z2cNgsKg
>>204
商品名だすと業者って思われるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:18:55 ID:GXtQLu+2
スレタイが商品名であることについて
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:36:45 ID:BAy86iyY
>>206
だから何?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:08:37 ID:No4un1Dr
207と1がFREX業者もしくはFREX厨であるとの疑いが。
実車にかけろYO!家族サービスにまわせYO!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:26:48 ID:gJeDFYy3
>>204
カットなし(イレクターの規定サイズでOK)のコクピットならほぼ半額じゃね?
イレクターも通販で買える所があるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:13:37 ID:pSTBKpvE
>>204
BKシート付のならいいね。ついてないのはいらね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:43:05 ID:kepL3K1C
>>204
この製品のレビューってみたことないから
買ったら感想書いてくれ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:59:33 ID:pSTBKpvE
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:45:30 ID:BfuEsuLD
>>212
剛性足りなさそう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:39:24 ID:pSTBKpvE
>>213
そうかな?
シートもついて結構安いお
アスキー365だったら、確か1マソくらい安かった
(まわしものではありません)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:13:14 ID:rbkIWdah
>>214
先週これ買ったよ
FORCEオンでラリゲのような切り返しを多様するゲームだと結構ぐらつく
F1とか箱車ゲーだったらあまり問題ないかと(ちょっとぐらつくけど・・)
私はいつも電源抜いてFORCEオフで遊んでるからラリゲでも無問題
シートもしっかりしてるし、ハンコンを取り付ける鉄板もキーボードやマウスを置けるから
ゲームをしないときでも意外と使える・・かもw
でもやっぱ、212の指摘のように剛性に難ありかな
まぁ私は買って良かったと思ってる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:12:09 ID:NcB7v8RY
>>215
>鉄板もキーボードやマウスを置ける
便利そうだな
>剛性に難ありかな
orz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:07:47 ID:8MiaObGU
>>215

× 212の指摘のように

○ 213の指摘のように
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:03:49 ID:1YwITnoh
プレイシートはステアリング部を支えるのが一本だから、全体をよほど頑丈に作らない限りぐらつくわな。
シート単体でも椅子として使えるし、折り畳めて収納も楽で良さそうなんだが。
あれ買ってシート流用で自作コクピットじゃ高くつきすぎだしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:19:04 ID:F449kD4D
204です。
安いやつはどうもハンドル部の剛性が・・・てのが多いですね。
コックピット保管庫見てたらイレクターで自作もいいなぁ、と思えてきました。
(自分の場合、完成するまでに相当かかりそうですが)
もうちょっと色々考えて結論出したいと思います。
レスくれたみなさん、ありがとうございました。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:54:17 ID:1YwITnoh
>>219
イレクターでカットなしのならイレクターとジョイント(家に適当な板と椅子(座椅子)がなきゃ合板と座椅子)を通販で買えば、組み立て式の既製品とほぼ同じと思うが。
剛性を高めたいならサンアロー(イレクター用の接着剤)もか。
(イレクターパイプやジョイントを通販してるホームセンターもある。)
面倒なら当初ご指名の製品でも、そんなに悪くはないと思うぞ。
イレクター自作の良い点は、なんと言っても自分好みのものが作れるって事だから。
(折り畳みたきゃ折り畳めるように作れるし、分解収納したきゃそれも可能、無茶言えば普段別の用途(机とか?)に使って必要な時コクピットに変身なんてのも作れるな。)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:45:29 ID:HhwZsbz2
おぱーい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:25:33 ID:r+CYfJrs
あげ保守
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:48:37 ID:S9CeYuDe
SUSのフレームFREXのフレームと違って剛性無さ杉
SUSはネジレにヨワイ ブルンブルンする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:19:55 ID:IfxGtRi9
>>223
ほう。
FREXのコックピットもハンドル取り付けするとことか明らかに強度不足だね。
補強材いれないと振れるだろう。SUSもいっしょ、補強すれば強度はでる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:15:38 ID:rTxguBB9
知り合いのFrexはハンドルが横に振れてた。
SUSでもアルファでも強度に関しては違いはない、Frex準拠組み方は構造に難あり
必要以上に自作フレームを貶す人が定期的に出るのはなんでかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:01:10 ID:K4Oa2Hgl
FREX厨からしたら真似られて低コストで近い性能のもの作られるのがいやなんでは?
FREX製品が激しくいいのはわかるがどこにそんなコストがかかってるのか内訳をみせてもらいたいものだ。
とくにコックピットなんか簡単に言えばヤマトフレームだっけ?客からコックピットくれって注文はいったら
そこにこの寸法でいくつ、ジョイントいくつって注文するだけでしょ?
デザイン料だ手間料だいってもちょっとやりすぎかなぁと、
他にこういったデバイスの販売メーカーが少ないから独占状態なんだよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:49:12 ID:jUpGL7xc
しょうがないよ、数は出ないし、製品として出す以上安全性とかも考慮すると材料や加工賃
が高くなるよ。
けど、安いに良いに決まっているからどのメーカーでも安くいて良いのが出ればOKだよ。


・・・と、考えているが商売となるとなかなか他の所は手が出せないよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:39:28 ID:K4Oa2Hgl
>材料や加工賃
コックピットにかんしてはそこにこの寸法でいくつ、ジョイントいくつって注文するだけ

FREXコックピットな人に聞くけどなんか角丸めてあったりなってる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 05:36:42 ID:aLbu9je6
面取りはしてないな。 アルミなんで、手を切るとかは無かったけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:13:13 ID:uTW0RAdX
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:58:45 ID:uvdF7OdY
GTFPセガ版買ったけど
ハンドル回す時の音がうるさすぎ
もっと静かなハンドルコントローラーない?
GTForceも音うるさいの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 13:55:16 ID:UbxQNJZC
分解してギヤにたっぷりグリス塗るといい、ってどっかのサイトに書いてあったような。
GTFは知らん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:02:37 ID:CuTjsAV1
ハンドルとモーターがギアで繋がってるから煩い予感
あそこがベルトとかなら静かなのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:24:00 ID:k+CSLtpn
ハンコンデビューがセガ版GTFPの俺がきますたよ

>>231
モーターのピニオンギヤ部分をグリスアップすると、ギヤ鳴りが減ってかなり静かになったよ!

この部分
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date12755.jpg

ちなみに使ったグリスは、ホームセンターで売ってる粘度硬めのシリコングリス
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:23:30 ID:n32k50Eq
GTF時代、ギヤ音小さくしようとグリス塗ったらハンドル切る度「にちゃにちゃにちゃ…」と不快音が…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:39:17 ID:QeWaIgKh
マンチョを思い浮かべるのだ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:40:26 ID:y3S7xxKS
イヤ〜ン(´Д`*)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:28:39 ID:1PYnqCyu
だ、だめだっ、思い浮かばない…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:42:46 ID:kHTt1mMB
>>238 アーユー童貞?

インターネット対戦が盛り上がる深夜にあの音は気になるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:02:29 ID:pQfdjryb
にちゃにちゃ言ってたけど、一月もしたら聴こえなくなた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:18:04 ID:fKGKmqi1
嫁と同じだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:41:24 ID:jfc2Qjd9
イヤ〜ン(´Д`*)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:52:13 ID:uxhmhZKP
嫁と同じ…
だめだ、やっぱり分からない…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:09:03 ID:mVa5lFEY
単にグリスつけすぎだろ、拭き取れよ。>2茶
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:57:59 ID:NbjhrqHj
>>240 飽きたんだそれは
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:01:12 ID:o+UsWM5M
久し振りにGTFPでやったら滅茶苦茶下手になってた。
鬱。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:05:14 ID:ZXniKnAT
グリス付けなくても、ちゃんと操作前に丁寧にXXXしてあげれば問題無し!


いくら名器でもいきなり、したらそりゃ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:29:18 ID:JTntuNbr
友達がGTforceかMicrosoft FFBWくれるって言うんだがどっちがいいかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:20:11 ID:ZXniKnAT
SimConMETER COMING SOON!


http://www.frex.com/vr/
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:14:39 ID:3GUTL5xo
>>248

断然MSFFBW GTFはちゃちちゃち
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:58:21 ID:3FENwrkJ
>>250
ありがとう
GTFそんなにヤバイのか・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:07:17 ID:tps67Twh
ヤンヤン(´Д`*)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:35:04 ID:R0uLrmqW
>>251
ちゃっちいとは書いてるが、ヤバイとは書いてないと思うが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:40:12 ID:yxEErXig
ぶっちゃけMSの600度程度のバージョンが出たらそっちにする
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:03:19 ID:AZ19UF1t
>>251

別にやばくはないけど、品質に格段の差があるよ。
MSFFBWは頑強といっていいけど、GTFは直ぐ壊れ
て無償交換してもらった。触感や見た目も格段にMS
FFBWが上
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:29:48 ID:8MWrxNVG
GT3で使いたいんですがGTFPも使えるんですか?
GT4じゃないとダメとかありますかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:54:03 ID:Bna3x9TD
>>256
900度にこだわらなければGT3でも使えますよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:51:25 ID:eVQ1pIGI
>1の
>>今ならセガラリーバージョンの方が安いです。

の一番下のところに注文したけど在庫無しで注文受け手からメーカーに注文とか書いてあるんだが
誰かあそこで注文した人居ませんか(;´Д`)
ちゃんと来るかめっさ心配・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:02:33 ID:GurzeejH
オレはトイザラスに注文した
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:08:41 ID:eVQ1pIGI
失敗したかな(ノД`゚・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:37:49 ID:FIctko7f
そこでかったよ。
ちゃんとくるけど、発送準備(つーか発送)したらまたメールします、とかあって
実際はメールは来なかった。(だから予定日には来ないのかと思った)
そんくらい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:49:09 ID:eVQ1pIGI
>>261
そ、そうか、ありがとう
あとはメーカー在庫があることを祈るのみ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:51:43 ID:XtPz5nTL
送料その他込みだと某オクの中古相場よりお得なのな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:00:44 ID:ja8ogh0H
http://gtfgtfp.x0.com/loda/files/076.jpg

最近うpないなと思ってたらワーお
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:02:01 ID:V4VZ7Jbp
Nautilus803か?金持ちだな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:17:18 ID:CkNBdP+i
ハピハックか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:25:44 ID:UqSt/3H7
>>264
激しくお金の使い道を間違えてる希ガスw
試行錯誤の末の配置なんだろうが、もったいない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:56:09 ID:ja9UeRS9
Mobil1 Rally Championshipをまともに動かせてる人います?
私の環境ではプロファイルでちゃんと設定はできるんだけど、実際に動かすと
アクセル=アクセル+ブレーキ
シフター全く機能せず、ボタンや十字キーがそれぞれ5速・7速
それらの操作すら最初まったく操作が利かなくて途中からなぜか利きだすとか無茶苦茶です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:26:05 ID:b3Xgx+CN
>>268

USBハブとかにつないでない? 電源供給が足りていない
のでは?
270268:2006/04/24(月) 18:17:15 ID:NVO2Hh4h
USBはPCに直繋ぎしてます。設定しなおしたらアクセルとブレーキは直りました。ただギアがまったく駄目です。

異常点は以下になります

・スタートして一定時間経たないと全く操作が効かない
・それぞれのギアが十字キーと設定したボタンを押している間だけ機能し、押さなければ強制ニュートラル。シフトは一切効かない
ハンドブレーキ:1
PAUSE:2
視点変更:3
十字上:5
十字↓:6
十字←:7
十字→:R
一応全部選べますがこんな感じでとてもまともに走れません
・異常にフォースフィードバックが強く、全くパワステが効いてない状態でハンドルがとても重い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:34:51 ID:lFbDilsL
>>270
なんらかのドライバーが悪さしているように思える。
他にUSB接続している物を一端全部はずして、一つ一つ付けながら試してみた方が
いいような気がするのだがどうかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:46:54 ID:nqLH5xQV
モービルワンラリーって下手なホラー映画より怖いよなw
273268:2006/04/25(火) 16:00:29 ID:7UeMqAt8
基本的にマウスとキーボードしか挿してなくてそれ用のドライバは入れてません。
強いて入れたとなるとデジカメ・スキャナーぐらいかな?
GTFPで普通に動かせてるよ〜って人がいると自分のWindows環境がおかしいとなるんだけど・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:38:37 ID:TDohtpiG
Mobile 1てXPだか2000だかのOSだと不具合があって、それを修正しないと動作変になるんじゃなかったっけ
たしかiniの記述を変えるとか、そんなだったような気がするけど
275268:2006/04/25(火) 22:08:23 ID:7UeMqAt8
シフトの問題解決しました。
設定項目でACT LABS RS ShifterってのOFFにしたら正常になりました。

ただ最初に一定時間操作が効かないのは直んないです。
これWin95/98互換モードでやると消えるんですが、その場合代わりに音が遅れます。こっちの方がタチ悪いですね。
やはりOS対応の不具合が影響しているようです。

いわゆる設定ファイル的ものはPatchで後から付いてきた滑り安さの設定とか以外では見当たりません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:19:39 ID:KR1BVxe5
ral.cfgに logfile=0 と書き足せば直るかもしれません
277268:2006/04/26(水) 20:07:41 ID:OrS91Tg8
>>276
ダメでした。最初いけたかと思ったんですが、なぜかステージごとに無反応時間が違うという謎仕様。短いと5秒ぐらい、長いと1分ぐらいかかります。
この間キーボードの操作も効かないのでどうしょうもないかと思ったんですが、Alt+TabでWindowsに抜けて待つとどうにかなりました。

無反応状態は無いが音が遅れるWin95互換モードではAUDIO拡張オプションを切ってみるも変わらず。こっちはダメですね。

結局Desktopに抜けて待つしかないという結論、トホホ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:22:19 ID:CWE72NmP
>>277
スレ違いウザイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:07:38 ID:jw9+thzE
>>277
全くうざくないです。俺も知りたい。
レースゲームスレから追っかけてきますた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:15:56 ID:jw9+thzE
ttp://www.explosiveracing.net/rc/
俺は英語が駄目だから解んないけどこのHPが役に立つかも。

やっぱすれ違いかもね^^;
レースゲームスレに戻りましょう。
281268:2006/04/26(水) 21:51:13 ID:OrS91Tg8
>>280
解決しました!
TIPSの中のこれがモロビンゴでした。

How do I make the game run under Windows XP?

Many people have had problems running Rally 2000 in Windows XP, with the help of some guys at High Gear forums I have compiled the below information.

Firstly you will need to download and install the Windows Application Compatibility Toolkit from Microsoft's website, this is a 6.62Mb download.

Save the file somewhere safe. It is named "act26". Run this application it will install various components and give you a shortcut in your programs group
to the "Windows Application Compatibility Toolkit" strangely there is no shortcut to the program we need to use.
You will have to search your HDD for the program "QFixApp.exe" and run it, then follow the instructions to use the QFixApp tool to apply this fix.

1) Select "Ral.exe" as the file you wish to apply this fix for.
2) Under the "Fixes" tab select the "Clear" button.
3) Select "LowerThreadPriority" and then the "Run" button. If you are not running the No CD version make sure you have the Rally CD in the drive. The game should work correctly.
4) Exit the game and select "Advanced" button.
5) Select "Create Fix Support" button and this will add a registry entry so that this fix is used every time the game is run.
  It will also add an item to the "Add/Remove software" list in the control panel.

いやありがとうございます。
まぁこれもGTFPro関連の情報として役立ててくださいな。
PCゲーマーには昔のGameに対応できるかってのも重要な情報なんですよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:50:02 ID:tr3RE66U
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part8【FREX】

スレ違いとかほざいてるやつはなんなんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:03:46 ID:OWaOjwod
>>282
「スレ違い」だし「板違い」だわ

ここは家ゲー板
PCゲー板はこれ↓
http://game10.2ch.net/game/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:17:41 ID:2heLqHB0
>>283
PC板に個別に立てろと?
つーかスレタイの【FREX】ってPCでしか使えないのあるじゃん

それとも貴殿はこのスレッド自体板違いと申すか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:59:57 ID:44G+QAB6
PS2だろうとPCだろうとGTF/GTFPネタならここでいいんじゃないの?

・・・あんまり厳密にしない方が気楽に聞きやすくていいと思う。
たぶんGTF/GTFPとPC持ってる人はかなりの率でPCでも使ってると思うし・・・

バイクゲー総合スレなんか板を越えてごちゃ混ぜで問題なくやってるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:16 ID:v2Lvbpn7
>>283
家ゲー板 ?
スポーツゲーム・レースゲーム@2ch掲示板 としか書いてないぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:54:06 ID:bFFldsdY
まぁもうどうでもいいじゃん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:46:07 ID:hYu12/3R
FREXのサイトより。

お知らせ 2006.04.27更新
シムコンメーター販売を開始致しました、初回ロットは完売致しました。
次回ロット分の発送は5月中旬〜下旬を予定しております。

ハードウェア関係の納期は材料・製作上の都合で商品により違いますが
現在おおむね約1週間〜3週間程度となっております。

ご好評に付き、現在Shift+, Handb+ 及びHshift+の材料が不足しております、
加工部品が出来上がり次第の発送となります。

現在のステアリング在庫
◎Momo12C
◎Momo11
◎Sparco FSN
◎Sparco LN
がございます。

あらかじめご了承下さい。

シムコンメーターが26日にアナウンスして、27日の販売で即完売だなんて・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:14:48 ID:CgLQPJgl
>>266
そうです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:32:45 ID:aF7hsplL
> シムコンメーターが26日にアナウンスして、27日の販売で即完売だなんて・・・。

初回ロットは何個あったんでしょうかねぇ〜?
GT4でも使ってみたい。(ドライバさえあれば...)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:59:09 ID:c1nu+VJI
左右キー押してないのに勝手に車が曲がってしまいます。いったい何がわるいんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:41:10 ID:HNKatQOd
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:49:51 ID:N1Z53GkL
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:45:12 ID:799E/Frp
GTFPのGTっていうエンブレムを他のものにすることは可能でしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:03:06 ID:0pKaeQQh
>>291 日ごろのおこない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:08:47 ID:cPSlBvtx
>>291
日ごろのおなにい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:13:43 ID:799E/Frp
>>291
日ごろの・・・えーっと、なんだっけ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:15:39 ID:JVt8kV09
エンブレムをフェラーリにしてみたりした
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date13375.jpg
299koue1ty:2006/04/29(土) 20:34:06 ID:c6yOBSoN
>>298
gj
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:58:30 ID:799E/Frp
>>298
すげぇ・・・
こんなのってどうやってやってるんですか?やっぱ分解とかすか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:18:38 ID:d7GurOMW
>>300
フォトショップです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:19:48 ID:799E/Frp
>>301
ちょwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:16:02 ID:JVt8kV09
>>301
ほぼ正解です

光沢紙に印刷して、切って貼っただけ…
でも見た目だれも気付かないよ
まん丸に切るのと、凹凸無く貼るのがむずかしいけど

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:42:00 ID:799E/Frp
>>303
あ、そういうことw
フォトショで合成したのかと思ったw
やってみますわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:45:33 ID:ab1DD5VC
>>298
おぉ、セガラリ仕様もこうするとカッコ良く見えますね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:57:55 ID:5i1gYIwe
GTのロゴが気に入ってるからいいや
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:16:13 ID:LITDZ83r
>>305
セガラリのボタンって何で1234なの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:28:11 ID:95z0oCsC
セガ田三四郎が運転しやすいかじゃない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:32:54 ID:GdqJsjAg
>>308
なつかすぃ〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:54:34 ID:Iv0V7IPG
FREXってとこでクラッチとか見たけど高いねー。
気軽に買える値段じゃないね。俺には無理だ。
ここの人達けっこう改造したりしてるみたいだけど、金持ってるんだねえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:33:30 ID:iou6ft7O
そりゃそうだYo
ジーテーエフピーは勝ち組
いわゆるゲーマー界のジョーシキ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:22:08 ID:9UKHBECk
まぁ凝る人は環境全体に金掛けるからなぁw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:53:18 ID:JRuO4Fba
>>311
GTFPで満足できる人は幸せだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:33:40 ID:nzupwLBJ
>>313
同意
H型シフト、サイドブレーキにバケットシート、araiのメットにスーツにシューズに手袋にってキリがない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:05:06 ID:syDC4WOi
>>314
メットにスーツにシューズに手袋って、いらねぇだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:09:26 ID:nzupwLBJ
>>315
シューズと手袋買ったさ。
コーナンでふたつあわせて1000円なり
シューズを履いたら今アクセルどのくらい踏んでるのかがわからん
手袋するとボタンを誤って押してしまう
ってことで今は(ryだが、メットはほしい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:47:35 ID:ru13Gonl
>>314
同意
廃棄寸前の競技車買ってきてボディのみにして部屋に設置
中にFREX詰め込んでフロントガラスに大画面モニターつけて初めて楽しめるというもの

弱点はforcedynamicが使えないからシェーカークッション程度で我慢するしかない事
揃えない人はやる価値ないよな(笑

318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:39:49 ID:lV4EK/20
>>317
ボディー部屋に置くってどんな家だよ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:20:06 ID:jlLvfXw0
皮肉にマジ突っ込みされても困る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:38:52 ID:86K4W/pU
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:58:45 ID:9TXDtfeZ
>>315
FREXにモモステ付けている俺はグローブが無いと、手が黒くなってしまうのでグローブは
必需品。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:30:41 ID:lV4EK/20
>>321
さり気なく自慢?って僻んでみる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:13:01 ID:3fa0LpgF
それなら軍手で十分だろう、ゴムのイボ付きの奴なら滑り止め効果も。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:43:34 ID:vONuXeZ/
リアル現役ドライバーな俺は全て揃っているが
GTF-pでさえ嫁から白い目で見られているのに
フル装備でやった日には間違いなく離縁だ・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:47:54 ID:9TXDtfeZ
>>324
奥さんに、「イメージトレーニングしてるんだけど」



・・・とでも話して何とか説得はどうだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:23:39 ID:f4zAsbUj
何のイメージトレーニングよ!?
・・・いまさらプロになろうとかバカなこと思ってんじゃないでしょうね?(`・ω・´)プンプン
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:08:27 ID:sKtFV9LC
>>326
>>324はプロで>>325は(本当は遊んでるけど)仕事の為練習してるって言えば?って事じゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:27:04 ID:lV4EK/20
>>327
>>324はリアル現役ドライバー!
リアル現役レーシングドライバーとは言ってないぞ!
リアル現役タクシードライバーかもしれないし、リアル現役トラックドライバーかもしれない。
329koue1ty:2006/05/03(水) 21:30:52 ID:3w5NNAOF
>>324
ストレス解消として奥さんにもゲームやらせる

以上
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:54:24 ID:Q7/ibVu8
>>328
リアル現役トラックドライバー(10t)なら尊敬するよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:31:41 ID:QK4q2BTa
>>329
奥さんに乗るのか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:52:52 ID:MepKUk/P
奥さんをこちらの世界に引き込めばいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:56:42 ID:l9KwG47u
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:59:14 ID:2+zSeUad
>>331
なんだか、書き込みにエロさを感じてしまった・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:11:43 ID:ODQKD6T6
いつも思うのだが、どうして女はロマンを理解できないのだろう。
コクピとかグラブとかメットとかって男のロマンだと思わないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:14:39 ID:78cJ6gIU
向こうは、どうしてオトョコは光り物のロマンを理解できないのだろう。

と思ってるに違いない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:48:39 ID:38/ZwY9k
>>335-336
たしかに・・・日々実感(^_^;)

女は男の宝物を「ガラクタ」と思い、男は女の宝物を「イシコロ」と思ってるw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:14:52 ID:IT70/AgG
ただ換金率は女の宝物の方が良さげだな。そこを突かれると弱い。
男の宝物は化ける場合もあるけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:30:38 ID:2+zSeUad
>>338
その点も男のロマンだよな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:53:48 ID:nHWcEc/2
GTFPつないでGT4やっても、アクセルぜんぜん踏んでないのに全開になる。ブレーキもしかり。
でもアクセルとブレーキのペダルを全開まで踏み切るとちゃんと直る

・・・これは修理行きでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:10:17 ID:sfUiW6oc
>>340
それは正常な動作。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:55:39 ID:nHWcEc/2
>>341
d ちーと不安だったんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:13:51 ID:RS2PKS/M
ボリューム何回掃除しても直らなくてもう寿命かと思ったけど、
USB端子に接点復活剤吹いたら一発で直った。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:24:28 ID:EoPrnIyi
>>341
正常じゃねぇだろ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:35:11 ID:nHWcEc/2
>>344
でも一度全開にしたら直るしプロローグと同時に買ったから保障切れたんだよねw
交換に1マソとかなめてるし。しかたないよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:58:24 ID:IED1/hIs
>>340
俺もそう
だがあまり気にはしてない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:15:20 ID:Mr2rJwS5
たぶん初回の踏み込みでキャリブレーションしてるんじゃないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:43:59 ID:nHWcEc/2
>>347
じゃあ故障じゃないってこと?
今分解してグリスをとったんだけど効果なし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:19:18 ID:EoPrnIyi
>>345
保証切れてるし、仕方ないから我慢するって気なら
初めから聞かなきゃいいじゃん!
>>341みたいに正常だって言ってくれる奴がいたって
慰めにもならないし、お前のGTFPは直らないぞ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:34:02 ID:6fgPG3zw
最近買ったセガラリ仕様なのだが、俺のも電源入れて最初のプレイは
ちょい踏みでもアクセル、ブレーキ全開になる。
>>340みたいに踏み込むとすぐ直るが、忘れてると最初のコーナーでちょいビビる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:17:02 ID:cMuk+B4J
>>350

それ、オートキャリブレーション。至極正常な動作
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:51:36 ID:nHWcEc/2
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:50:19 ID:sWgLzVwo
GTFPはPSXでも問題なく使えまつか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:09:54 ID:ElhmhtMM
問題ナツ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:31:47 ID:3L8o9DU3
GTFPはPSPでも問題なく使えまつか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:34:10 ID:Xr5I4gwy
GTF、GTFPの長所と短所を簡潔に教えてくれorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:13:40 ID:TL53hncb
>>356
GTF
長所
中古はとにかく安い。3000ぐらいで売ってる。
短所
GTFPと比較すると全体的に結構しょぼい。ハンドルがあまり回らない。
GTFP
長所
GTFより高級感があって性能もいい。900度は伊達じゃない
短所
当然ながらGTFよりは高い。PCに接続すると若干しょぼくなるらしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:54:44 ID:gFjgJiBW
>>357

「PCに接続すると若干しょぼくなるらしい。」が意味不明。
だいたいが、「らしい」ってなんやねん!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:48:00 ID:mzMuhvOs
>>358
見た目では個人差が有るだろうけど、GTFはGTFPに比べて同じ量のフォースフィードバック
を入れてもGTFの方が柔らかいのでラリーとかでのカウンターはし易い。
逆に言えばGTFはGTFPに比べフォースフィードバックが甘い事になるかな。
これは、ぞれぞれに使われているモーターとかの違いなんだけど。
GTFPでもしょぼく感じるなら、それこそFREXかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:42:09 ID:mzMuhvOs
[速報]PS3は5万9800円で11月11日に登場

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は5月9日、次世代ゲーム機「PLAYSTATION
3(PS3)」の日本国内での発売日と希望小売価格を発表した。11月11日発売で、希望小売価
格は5万9800円となる。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20106327,00.htm?ref=rss

ソニー発表の資料。
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf

361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:47:15 ID:mzMuhvOs
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:55:12 ID:DReody6/
kita----!!!
次期GTFが出たらセットで買おう
+2万5000円くらいかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:09:08 ID:TwA9vPNv
最近GTFP買った俺は負け組みプギャー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:13:06 ID:mzMuhvOs
>>363
パソゲーで勝ち組フカーツ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:16:04 ID:j2QIlP/B
グランツーリスモHDキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:38:13 ID:3q2pxIZ5
PS3いよいよ正式発表ですね。
http://tmp.2chan.net/img2/src/1147139867961.jpg

ところでGTFPはPS3でも使えるのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:09:57 ID:j2QIlP/B
グランツーリスモHDキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
http://www.gran-turismo.com/gt4/gthd/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:46:03 ID:LE3KzAlf
>>367
ネーミングセンスが終わってる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:53:08 ID:lA0TF9SY
いや、エンスージアのほうが好きだし。
続編はでないだろうが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:17:48 ID:mzMuhvOs
HGじゃなくて、HDか・・・。



で、音について何も語っていないが、まさかPS2から何も進化しないとか・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:41:50 ID:x2PhjgcZ
>>370
フォ-!
音はHDMI搭載だから良くなるんじゃね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:51:28 ID:rmYemoXv
つーか売り物じゃないし>GT HD。
解像度以外ほんとにGT4でジャギってるわ観客は看板状態、
一応「D5で60fps出せるよ」ってデモであってそれ以上でもそれ以下でもないなコレ…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:59:32 ID:mzMuhvOs
山鬱がHDを紹介している映像みたけど、GT4の映像を綺麗にしただけの物だったな。
確かに、ロードの時間は短いが・・・。
けど、これって近々やろうとしているオンライン用の試金石か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:06:23 ID:j2QIlP/B
GT4オンライン実験バージョンテストプレイヤー5000人募集キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
http://www.gran-turismo.com/gt4online/entry_info/info.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:56:53 ID:qs7i69Pa
>>372-373
まぁ悪いほうに考えても仕方ないんで、客はいいほうに考えときましょw
山鬱ガンガレ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:27:55 ID:mzMuhvOs
ロジクールから今度出る箱三郎用のハンコン。
http://biz.yahoo.com/bw/060509/20060509005463.html?.v=1
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:24:24 ID:NSo7dwLl
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:26:46 ID:NSo7dwLl
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:27:07 ID:w2HAAsrj
想定される値段からもGTFPのマイナーチェンジ程度だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:44:45 ID:3pP23MHX
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:45:25 ID:Os1NSiRk
Axial-Feedbackは、反力って解釈でOKだよな?
Logi製箱用FFBハンコン正直うれしい・・・
PS3とバイバイするにあたって、とにかくハンコンが癌だったからなあ
これなら俺は遠慮なく逝ける予感
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:09:38 ID:3pP23MHX
ロジのUSサイトから。

GTFPのバージョンアップ版のハンコン。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2217,CONTENTID=11867
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:18:19 ID:2alUT+Um
ttp://biz.yahoo.com/bw/060509/20060509005464.html?.v=2
本命はPC用のこっちだな。11インチのステンレス製ホイール、レザー仕様。
10月発売300ドル、よくみたらPS2でも使えるじゃないか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:19:45 ID:2alUT+Um
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:28:38 ID:j3pLNmXw
GTFP買ってすぐこれか…
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(AAry
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:39:10 ID:Os1NSiRk
シーケンシャルとHパターンを切り替えるつまみがあるね
楽しそう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:41:04 ID:NSo7dwLl
>>383
ボタン少ないなーと思ったら>>384シフト部分に集中してるのか。
これは欲しいかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:53:53 ID:RkW95ZRO
>>383
これを360にも対応させてくれ。そうしたらGTFPうっぱらってこれ1個に統合できるのに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:08:53 ID:+igxB0xd
これってGTFシリーズみたいにポリフォニーデジタルは関わってないのかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:14:18 ID:3pP23MHX
>>389
なんだか、GT5に対応させる匂いがプンプンする・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:20:59 ID:+igxB0xd
PS3とソフト、それにこのハンコンあわせて10万越えは確実か。
GT信者の俺だけど、これはきつい・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:29:35 ID:2KuYL1Zg
The limited-edition Logitech G25 Racing Wheel will be available in the U.S. and Europe beginning in October.
日本では出るんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:37:56 ID:3pP23MHX
>>392
どうしてもってなら輸入代行で問題ナッシング!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:38:06 ID:NSo7dwLl
日本のロジは取り扱わないだろうね
並行輸入物で4万5千円〜4万9千980円ってとこか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:41:20 ID:fwAr6bnF
>>383-384
これ出たら絶対買う。3万ちょいか。全然安い。買う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:51:38 ID:2alUT+Um
ハンドルはモーター2基積んでるんだな。フィードバックのエフェクト
を別々にアサインできそう。ソフトの制御によってはかなり色々な
効果が出せそうだな。この部分はFREXなんかのアフターパーツメーカーが
弄れない所だからロジが頑張らないと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:28:02 ID:qBaxhc3O
G25  中途半端ッ
398nihongo utenaku nattyatta...:2006/05/10(水) 12:05:58 ID:VueNkFo4
if PC can detect just only steerring-axis(+-) on G25.
so it can use on your pc with big wheel.
399治った:2006/05/10(水) 12:09:50 ID:VueNkFo4
みんな的には視界ボタンがハンドルに無いのはおkなの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:20:56 ID:EkW0jyqX
>>399
あれば使い道は色々あるのでうれしいが、首振りだけならTrackIR併用する方がスマートだと思われ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:51:18 ID:brQW/t9H
みんなクラッチペダルはスルーですかそうですか・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:56:15 ID:fvxnfhBi
シフト部分だけ欲しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:04:47 ID:4nDad4rA
>>401
俺はスルーしてないぞ
ペダル部の画像はないか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:07:45 ID:brQW/t9H
>>403
まだ画像はないみたいだね
シフト部がGTFPみたいなチャチなやつだったら・・・(つд`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:00:24 ID:qBaxhc3O
>>404
そうそう、GTFPの写真でシフトフィール期待しちゃった前科有り
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:11:17 ID:CObuHQrT
プレイシート買ったけど、剛性なさすぎwwww
補強しなきゃ使い物にならねえww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:27:43 ID:751AJ0/1
>>406
買う前にこのスレに来なかったんだなw
剛性ならイレクターで自作の方がよっぽどマシな物が作れたのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:39:53 ID:wGPuGb5V
>>406
( ´・ω・`)カワイソス
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:56:56 ID:xHbEkvNV
G25まとめ
ステアリング部
2個の高トルクフォースフィードバックモーター
動作音がより静かに
Lock-to-Lock900度
11インチホイールはステンレス製、グリップ部は革のような優れた材質
バタフライシフトは従来のスイッチからレバー式へ(本体側に固定?)
スポーク部に2つのボタン

シフト部
シーケンシャルおよび6速ゲート式シフトを装備
シフトブーツは革製
8つのボタン+十字キーを装備

ペダル部
ステンレス製の表面および鋼鉄フレームで構成
フローリングやカーペットに対する滑り止め装備
クラッチペダル装備

PC&PS2対応(GTFPコンパチ)
10月までに米国、ヨーロッパで発売
$299.99
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:59:57 ID:bC6xqpof

Xbox 360、クロスプラットフォームのワイヤレスアクセサリー
ttp://response.jp/issue/2006/0510/article81882_1.html

> 『Xbox 360ワイヤレスレーシングホイール』は最新のワイヤレステクノロジーとフォースフィード
> バック技術を活用して『PGR3--プロジェクトゴッサムレーシング3--』や『Forza Motorsport 2』
> のようなレーシングゲームを一段とリアルにする。

> 『Xbox 360ワイヤレスゲームレシーバー』はXbox 360の既存および将来のワイヤレスアクセサリー
> をWindows対応PCで使用するためのアダプターだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:07:43 ID:z7pmKIZM
>>410
イラネー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:43:15 ID:QVHCrTPB
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/078.jpg
机がこんな感じに下の面が斜めになってるんですが、
GTFPを取り付けることはできるでしょうか?
机の端、下の小さい水平面は4cmあります。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:58:00 ID:j56aLpW4
そのままだと無理だと思う。
かなり手抜きだけど、机の下に板を挟んで隙間を粘土か何かで埋めればいけるかも
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:05:51 ID:ccJpPPjJ
PS3はUSB2.0対応のようだから、G25も使えるとは思うが、
いかんせんPS3タカス…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:11:45 ID:QVHCrTPB
>>413
板と粘土ですか。今度ハンズに行って相談してみます。
ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:14:18 ID:gijNq4CD
>>412
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 コッポラ!コッポラ!
 ⊂彡
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:20:05 ID:IklTKZQe
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:33:56 ID:4kxTUH4D
419412:2006/05/11(木) 21:19:18 ID:aWW1W31P
>>417
なるほどー。3.5cmですか。板だけだと下に傾きそうですね。
ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:29:46 ID:xps4d3dg
>>406
こっちにしておけばよかったのに・・・。
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/505096/667350/
421イエーイ:2006/05/11(木) 21:34:22 ID:K+eRqfBg
GTFPが不調な方へのアドバイス
(1)クルマの状態を、調べてみては?チューンアップが、少ないのでは?調べてみて下さい。
(2)それでも、きかないときは、ゲームに対し、なんなかの、故障があります。すぐさま、その、ゲーム局に、電話してみてください。以上です。


422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:39:04 ID:L1D3lH3E
すげ〜H型シフトじゃん。

でもこれ拡大して眺めてたらGTForceProのカツカツシフトのorzを思い出した…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:11:21 ID:4VRaXMoe
誰かこのH型シフト買った人います?
http://www.act-labs.com/scripts/proddetails.asp?Pid=850
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:58:57 ID:VuCfvECG
>>418
これどうやって固定するんだろうね・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:04:37 ID:xps4d3dg
>>423
耐久性に難有り、とのRSJか他スレに書いてあったような気がする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:19:37 ID:oFU6cQBp
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:53:29 ID:0RDOzVDy
フォースフィードバックはライセンスでもめていますので
打開策として
PS3はワイヤレスパッドを傾けてハンドルの代わりにします
GTHDも次期GT5も
これでバイクも行けるっしょ?
フォースハンコンはPS2までです。
フォース付きはPCでやって下さい。
以上。

ひょっとしてこんな事に?

確かにG25はPC&PS2対応
Logi知っててPCにシフト?
E3、Sブースにハンコン無し

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

となると・・・・・・・・・・・・・・・
子供はWiiだし、レースシム派はPC逝くしで
高校生には高いしで
オワタ?
恐るべしイマージョン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:00:24 ID:0RDOzVDy
>>426 安っぽい質感でイライラしてる感じが伝わってくるビデオだw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:36:16 ID:+6gg8cRn
超ロングストロークシフトw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:14:18 ID:SCa0zufZ
みんな勘違いしてるけどヒールトゥが出来ないと3ペダル使えないぜ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:15:59 ID:SCa0zufZ
>>425 耐久性はGTFPも低いじゃん。うちも3代目です
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:04:58 ID:R41RAvXE
>>426
ろんぐすとろーくw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:40:19 ID:Cm/xzkRe
>>426
何でこんなにストロークが長いんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:22:39 ID:huQFYBJJ
G25のペダルの画像がキター!
http://forum.rscnet.org/showpost.php?p=3022844&postcount=27
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:23:47 ID:a3vycUgl
>>426
バスシミュレーション・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:29:18 ID:ttfegrHj
>>434
なぜアクセルとブレーキをオフセットしないんだ
実車でヒールトゥしたこと無い奴が設計したとしか思えん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:31:46 ID:0RDOzVDy
>>433 見た目から設計してメカが後だからw
同じデザインでも支点が40cmぐらい下だったらOKだったかもね。

ActLのステアリングは何を一体イメージしたのやら
MSの新凶ステアリングのデザインは100年先行ってるし
ったく〜!

>>431
GTFPが3代目だったらこのシフトは30分で南無〜?
海外フォーラムで散々壊れる言われて、この前メーカー開き直ってたなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:48:24 ID:Cm/xzkRe
>>434
GTFPみたいなスカスカペダルじゃないだろうな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:32:17 ID:0RDOzVDy
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo004.html
昔の車の本はみんなトゥだったね
トーシューズとかね、トーイン、トーアウトでしょ
なぜにヒールアントゥなの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:10:39 ID:8Xh/wh5n
たぶん伝統芸みたいなもんでしょw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:20:50 ID:30BmiRrF
>>434
なんじゃこりゃ、またこんなのか
どうせ一般ユーザーかわねーんだからもっとちゃんとしたの作れよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:20:03 ID:0RDOzVDy
G25のシフト=オモチャ報告有り〜!@E3
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:53:27 ID:SCa0zufZ
3ペダルはより後ろにずれやすくなるな、踏む力も最大1.5倍になるから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:06:29 ID:SCa0zufZ
>>442 回転数+クラッチちゃんと踏まないとギアが入らなくなる機構があれば結構満足。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:08:45 ID:5gtwZ3Ko
>>443
ねーよwwwwwwwwww
二人で踏むのか?w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:24:39 ID:QwFU1TeH
GTFPほつぃ・・・
けど高い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:36:17 ID:Ntbez7Zj
>>429
>>432
>>433
>>437
たぶん君たちは知らないだろうけど、本物のフェラーリのシフトストロークも長いです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:58:03 ID:+6gg8cRn
なる。 だからサーキットであんなに遅いのか。

セパンでインプに抜かれてる動画テラワロスだったw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:36:54 ID:zVjQqqal
もうロジには期待しない。
今度のもまた変に重たい900度だろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:57:08 ID:a9Oc2FjZ
そういや、スペーシアで新しいねじ込み式のジョイントが発売されてるな。
あのジョイントは分解式のコクピットに使えそうだ。
HPの方にはまだ載ってないみたいだけど。
451450:2006/05/13(土) 01:59:56 ID:a9Oc2FjZ
と思ったら、新製品情報には載ってるんだな。
ユニプラジョイントという名称らしい。
ttp://www.spacio.co.jp/page/news.html#new01
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:54:14 ID:9ZpXvM9O
変に重いのはロジじゃなくソフトの問題
FFBの制御って思ったよりパワー使うのでPS2では相当簡略化されてる
PS3できめ細かいFFB制御してくれれば今までの唐突で大味な手ごたえは改善される
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:04:38 ID:3wRHuGf/
>>452
PS2はCPUクロックが300MHzしかないからねw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:32:43 ID:L1YSjoGp
じゃあPS3になれば本物みたいにシュルシュル回せる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:52:16 ID:6J7GMfzb
>>427
俺も一瞬そういう悲劇を想像したけど、
一応フォース付きは箱○でも出るみたいだし、
G25はGTFPコンパチだから、「PC&PS2対応」ってことでは?

まだPS3は発売されてない訳だから。

>>452
電源切っててもちょっと重いのは、ソフトじゃなくてロジの問題じゃね?

>>454
GTFPの回転速度の上限は変わらないと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:02:11 ID:L1YSjoGp
やっぱモーターに直結してあるからモーターの抵抗は受けちゃうんじゃないかな?
モーターを強くすればするほど磁石の抵抗受けるだろうし。
457koue1ty:2006/05/13(土) 12:07:57 ID:Bdoezm2i
pcゲーだと設定を変えればハンドルをスコスコに軽くもできるぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:27:22 ID:sl9MpoHe
>>455
電源切ったら重いのは当たり前だ。
FFBの制御でステアリングを切れる方向にアシストが掛かるからスルスル回せるんだよ。
減速比の所為で回転速度に限界があるのは仰るとおりだけどね。
PCゲームだとかなり質感が違うよ。PS2のゲームにおけるGTFとGTFPの違いよりも遥かに大きい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:12:52 ID:NbGxueTB
>>456
モーターよりギア
ブラシレスモーターにしても意味ないだろうしなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:01:10 ID:5zMa+OSc
いちばん再現して欲しいのは、アクセルONした時にニュートラル位置に戻ろうとする動き。
リアル車で曲がったときに、加速すると勝手に戻るあれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:10:13 ID:y3KgSriv
>>460
それはソフト側の問題じゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:23:02 ID:iqXOz/CS
>>455
>>456
ゲームのハンコンにも、実車並みにパワステが必要な時代になったようだな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:01:17 ID:sOCIm4wa
http://www.autobacs.co.jp/motorsports/PIT/report9.html
一瞬FREXのペダル付いてるのかとオモタw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 05:51:45 ID:/PxEWFQ3
>>460
アクセルONした時にニュートラル位置に自分で戻してあげないといけない車もありますよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:59:03 ID:tmLVPR85
アクセルONで戻ろうとするのはFFと四駆だけ。
四駆のトルク配分は、前輪>後輪じゃないとダメ。
FRとMRはドライバーが戻してあげないとダメ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:44:26 ID:bAHHEsyo
適切なキャスター角が付いていれば駆動方式は関係ないと思ってたけど違うのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:03:36 ID:iQpa7skq
ケツの振り出しが速いとカウンターっぽく切れる事があるけどあれは!?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:15:43 ID:u7AeqV+y
キャスターアクションでぐぐれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:17:24 ID:FrFMAvqv
>>465
FRに乗ったこと無いみたいだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:04:09 ID:xI/ImXEZ
>>467
Fタイヤは進行方向に転がるのが一番抵抗がないからじゃないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:31:07 ID:eJRoSPth
SimconMETERの情報探していたら動画発見!
http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim2/Link.html
これってGT5でもサポートしてくれればうれしいが、やっぱり無理?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:28:18 ID:EUiwphAW
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:30:23 ID:C30SFVd1
リアルで走りこんでるやつほどGTFPには納得できないと思う。
だってプロファイラで制御したりタイトルで制御したりしても明らかに違和感あるから。
それにたいしてリアルではATミニバンで街乗りしかしない人は違和感に気づかない(神経質にならない)んじゃないかな。
どちらにしてもハンコンを900度にするなら改善が必須じゃないかなと。
GTFPは値段なりの性能は備えてると思うけど、900度って考えると完成度はかなり低い。
でモータ、ギヤとかの構造上と設置環境やユーザーのニーズを考えると改善はまったく期待されないというのも事実。
だったら900度のハンコンを無理して使わないというのが俺の考え。
次期モデルも一応買うが正直性能に関してはそれほど期待はしてない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:32:02 ID:Gvz9tWXl
>>471
そもそもゲーム側が対応しているんじゃなくてFREXがソフトを解析して
ドライバ作ってるからなあ。細かい設定ファイルがテキストベースになってるから
こういう芸当が出来るというのもあるし、CS機だと難しいよな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:58:31 ID:UqUVijH0
>>460
キャスターアクションがユルいのは安全上の問題。
実車並の早さを再現するとガキが怪我をする。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:04:29 ID:ZyEcFoCq
じゃあ、18禁にしてでも再現してほしいものだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:09:45 ID:1iLxQitg
ガキの玩具じゃない
GTFPにも子供に触らすなマークあるだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:39:33 ID:AboJBoLO
ばか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:58:00 ID:tje4WIX9
日本じゃ一々難癖を付ける輩は未だ少ないが、幾ら子供厳禁のマークが有ったとしても
アメリカ等で怪我でもしたらエライ問題になるのは明らか・・・

480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:01:18 ID:LGLKIivJ
じゃあ日本専用で
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:01:31 ID:DDcyk/rE
じゃあGTAみたいにZ区分にするか。
AVを付けて無理矢理アダルト扱いにすればおk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:05:50 ID:GKqIMXma
>480
それだとPS3より高価に・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:06:06 ID:IeIif0kU
じゃあ日本専用でとか、じゃあGTAみたいにZ区分にするかとか、
ここは本当にロジ社員の多いスレですね。
宜しく頼みますよwwwwwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:33:25 ID:BtXyh/Nt
日本語でおk
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:50:32 ID:LGLKIivJ
>>483
日本語でおk
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:25:28 ID:DDcyk/rE
アメリカで売るときは現地の電動ドリルか何かを買ってきて警告表示を丸写しすればいいだろ。
なにも問題はない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:40:51 ID:dMkidUHa
あれ子供に触らせるなマークなの?ハンドルの輪の中に手を突っ込まないでマークだと思ってた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:43:47 ID:10rmDczQ
>>483
Sorry,Japanese Only
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 05:30:59 ID:BNdvu9Uq
子供進入禁止の表示だろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:27:37 ID:5Z8u0lgj
童貞さんお断り
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:18:13 ID:yXtOpkUL
プレイ中の俺の隣に来る事が一番危険。

一瞬でフルカウンターまた逆にガンガン切る

そのとき子供なんかが近寄ってきたら…殴られるのと一緒。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:04:34 ID:+JJuK+wo
親が楽しそうに遊んでると、子供も興味持つからね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:12:42 ID:yXtOpkUL
でもまぁ実際楽しいわけで…。

それならいっそのコト積極的に触らせて、軽い怪我なら子供のうちにどんどんやって
大人になって出会う危ない機械で致死的な事故を避ける方が建設的だと思う。

考えてみれば公園の遊具でもヘタに落ちると死んだりするワケで純粋に安全なモノは少ないし
多少のそういった恐怖は”後の事を考える想像力”を養う力にもなる。
という訳でキャスターアクションぐらいもっとバンバンやってもいいと思うけどね。

怪我は治るけどアホなまま育った心はもう治らなん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:59:56 ID:x5x/hwzM
アホな親がいるからな
GTFP触ってて子供が怪我したら路地のせいにして裁判起こすとか
形だけでも注意貼っておけば触らせたあんたが悪いって事になるから

外国のタバコの注意書きと同じじゃね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:15:23 ID:11gyK9Cc
>>494
いそうだなぁw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:35:03 ID:QF2takSt
PS3では使えないらしいな
GT5いらね〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:51:23 ID:4Gwy4jfQ
何で使えないと思ったの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:28:25 ID:IvjIz/3s
使えるっちゅーの。
振動が使えないのは、あくまでソニーだけ。
HORIやロジが振動コンやGTFに搭載するのとは別問題。

そのうち、パッケージに「振動コントローラー対応」とか「FFB対応」って表記がされるだけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:32:41 ID:V1ByAwJm
PS3がFFB自体使えないようになってるんじゃね?
自社で使えないのに他社で使われたら売れ行きが悪くなるしな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:29:10 ID:tn3gWj04
>>499 有り得る

http://www.kami-douga.com/movie/chuusha.htm
これ練習してみっかな
FREクスのサイドでぎゅっとしてとHシフトでバック入れて
ぎゅっとブレーキ踏んでっと・・・
ソフトはなにが良いLFS?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:02:50 ID:vGmNNv75
クラッチ+HシフトならLiveForSpeedが一番面白いんじゃない?
エンストは無いけど、半クラもちゃんと再現されてるし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:40:23 ID:y+leBY4K
LiveForSpeedエンジンブレーキがないキガス
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:19:10 ID:r1ftc0jo
>>499
特許で揉めてるのは振動に関してだけでFFBは全然関係ないんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:52:32 ID:y+leBY4K
>>503
それなら振動じゃなくてハンドルが勝手に動くGTFPとか関係なくね?
でもGTFPはイメーションだかのマーク付いてるんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:10:24 ID:tn3gWj04
PS3にFFB要るなら本体価格に対するライセンスマージン請求
すなわち
Yes or No
で結局全部あきらめるしか無いという事
GT オ ワ タ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:24:25 ID:4Gwy4jfQ
PS3買うとGTFPが付いてくるのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:30:16 ID:d8ylO0SB
アフォだらけでワロタ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:46:49 ID:IvjIz/3s
だから、USB接続だろって。
振動やFFBの信号が出る事は特許に抵触しないだろって事。

最悪、振動部分だけが別ユニットで出る可能性もある。
HORIあたりが「振動リストバンド」とかって出すかもしれん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:06:02 ID:y+leBY4K
>>508
だから抵触しなくてもわざわざあのSONYがサードパーティーの為にそういう不要な機能を実装するかということだろ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:39:21 ID:QF2takSt
Immersionでは、PlayStation 2およびオリジナルのPlayStationへのフォースフィードバックの実装方法が同社の特許を侵害していると主張。
Microsoftも2年前、PC用ジョイスティックなどの製品をめぐって同様の訴えを起こされ、同社に2600万ドルの和解金を支払っている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:27:00 ID:tn3gWj04
ハンコン対応しない>PS3売れない>F1げー売れない>F1独占ライセンス買えない>PCでF1復活
まで ガンバルぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:06:49 ID:hbMFpluN
Immersionの件はPS2本体の売り上げの10%だかを要求したんでこじれた。
振動機能コントローラをベースに10%だったらタカがしれてるだろうから
ソニーも受け入れやすかったはず。
ロジGTFPは実際Immersionにライセンス料を払ってる。
あとはソフトウェアごとに料金取ればいいわけで
PS2本体の料金を取るなんてImmersionは頭がおかしいと思う。
PC本体のライセンス料取るか?とらないだろ。

だからPS3では本体にコントローラに振動機能付きのものを付けなかった。
ちゅうことだと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:25:03 ID:cIxSLRUb
>>512
だったら値段もっと安くしる!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:51:15 ID:gs5qigjY
5マンでも10マンでもいいから
ちゃんとしたハンコン作ってくれ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:51:41 ID:yFPLP5VV
>>512
SONYの言い分じゃもう振動は古いらしい
これからの時代アナログの高分解能命



┐(゜w ゜┌
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:04:31 ID:efx8qe0G
新しいハンコンの話題のなかわってはいってすまんが。

フレックスさ〜ん。
LFSがニューパッチでOutGaugeサポートされたみたいだから
シムコンベースとシムコンメーター対応してくれ〜。
LFSしかやらないからなーオレ。
もし対応してくれたらボーナスでポチっと買っちゃうよ!!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:03:23 ID:9AeFKi7J
>>514
FREXさんでロジのハンコン改造するのではなく、FREXさん自体でハンコンを作ってしまう
事って無いのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:25:40 ID:I8MiXQxC
>>512
ウチのMSFFBにもImmersionの名前あった。
特許に抵触するのは振動だけかと思ってたけどFFBもなんだね。

ただ新GTFPがPS3で使えない事はないと思うぞ。
ハンコンとソフト側にドライバーがあればいいからね。
確かPS2の首都高バトルはドライバーが組み込まれたおかげで
本体が対応してないMSFFBが使えたはずだし。

そうでもなきゃ実質PCでしか使えない物を開発するはずないよ。
クラッチ使えるPS2レゲーはないしね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:44:14 ID:cz3jrzZi
どの道グラツーには対応しないだろうからビミョス
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:51:37 ID:pbF4T1Wp
要するに特許使用料を払えばいいんだろ?それで無問題。
ソニーの場合は、PS3のコストを削るのに必死だったから使用料が掛かる振動機能を蹴ったんだろ。もしかしたら値段が下がった時にちゃっかり復活するかもしれない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:41:47 ID:r+WqXAV3
>>515
それ絶対言い訳w

振動にしろFFBにしろソフトが対応するかどうかでハードがどうでも関係ない。
ただポリフォはSCEの子会社同様だから、どう出るか。
SCE本体の意向(言い訳)に沿って振動を切り捨てちゃう可能性は否定できんが、レースゲームで振動無しは他に新しい機構が付いたとしても楽しみ半減だよなぁ。

>>520
金の問題じゃなく、訴訟まで起こされてお偉いさんがブチ切れたんだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:08:25 ID:p2qQ8AVz
gtfp売りてぇ。
ヤフオクにでもだすか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:30:35 ID:Nr5shhv2
もうすでに二束三文の予感
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:34:44 ID:cg8sL9zU
やっぱ値崩れしない(逆に高くなってる)あのハンコンだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:09:33 ID:2r4ZZuMq
>>516
Next driver update will be SimConMETER support for Live For Speeds that we working now.
Please wait.

RCSの書き込みから。という訳で安心してポチりなさい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:30:58 ID:2Fd+fILs
G25ってグランツーリスモ5で使うんかな
ソフトウェアの問題なんだけどクラッチの精度はどの程度なんだろ
前にゲーセンではまってたゲームはクラッチは完全にONOFFのみって感じだったので気になるんですが
半クラとエンストぐらいは再現されてますかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:51:05 ID:H2WEbh1j
半クラだのエンストだの取り入れたら18歳以下やAT限定免許の連中が怒るんじゃ?w
ましてやあの半クラの感覚は表現が難しいと思うし。
そこまでやると、旧車はダブルクラッチ必須にしないと文句出そうだしなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:56:40 ID:bpD7afhm
ペーパードライバーの俺はGTL、LFSとかでクラッチの使い方が参考になったよ。w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:07:54 ID:XmYuVi1O
今GTフォースプロ売ったら幾らくらいになるかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:25:35 ID:K+XMKUgq
\2
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:25:48 ID:S+mIwGR3
ただでさえ新しいのが発表された後じゃ売れないのにHシフトにクラッチつきだぜ?
今更GTFP買うのはよほどの貧乏人か馬鹿
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:35:15 ID:J4plJHMs
訴訟中は有罪じゃないのだよ。
だからまぁ最後のチャンスかも知れんが当分ダイジョブ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:43:41 ID:XSrlftV+
FREXピンチ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:20:45 ID:FJJrI1PC
>>531
HシフトもクラッチもGT4では使えない上に新しいのは1万も高い
その上買い換える香具師続出で中古イパーイ
よって新しいものが発売後にGTFPを買うのが得策。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:21:11 ID:bpD7afhm
>>533
逆に作りやすくなって、色々な物が出そうな気がするのは俺だけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:37:25 ID:COdS9APH
値段的にクオリティーが心配だよな。
Hシフトのフィーリングとかクラッチの踏み応えとかチープそうだからな。
金属部品はそこまで多用しないだろうし・・・

それに、俺はF1とラリーゲーしかやらんから無用の長物なんだよなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:58:57 ID:jJ6cHn59
オリジナルコクピットをSUSで作成しようと目論み、
目下設計中なんですが、サイズでかなり悩んでいます。

FREXのコクピットを持っている方にお聞きしたいのですが
シート取り付け部分の横幅は外側で何センチありますか?
538526:2006/05/22(月) 14:40:13 ID:nmGit8RR
>>527
PCの方ではやらないんですが
と言う事はPCゲーでもまともにクラッチとギアの感覚が再現されてるゲームまたはSIMってないんですかね

スレ違いかもしれませんが実車に近いようなギアチェンジが楽しめるPCゲあれば教えてください
なければG25でグランツ5の設定で半クラエンストがONOFF出来る事を祈って期待してみます..
というか今現在でH型シフトクラッチペダル付きコントローラーってあるんですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:54:53 ID:ARkbCMh7
自分で探せや、ボケえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:51:54 ID:wiRmJn9K
>>527
工房だけど、クラッチとHシフトほしい。
だってリアルで車乗りたくても乗れないし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:02:41 ID:raW2c7Zr
>>540
俺は工房の時から乗ってたけどな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:00:34 ID:Kc6lYTAB
>>541
わざわざ言うことか!!ボケっ!!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:04:34 ID:wiRmJn9K
>>541
学校が近すぎて無理だよ。

ゲーセンでもHシフト+クラッチってなかなかないんだよなあ。
F355とリッジレーサーくらい?
早くG25日本上陸しないかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:11:04 ID:L4wkzUmX
>>543
お父さんを抱きこんで、PCゲー+FREXを頼んでみたら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:40:48 ID:wiRmJn9K
>>544
いない…ってこんな暗い話で申し訳ないw

バイト頑張れば買えないことはないけど、ちょっとFLEX高すぎかなーって。
まあその分いい物なんだろうけども。
シフト4万+ペダル計6万ぐらいorz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:25:54 ID:DbDxwWwB
お母さんに新しいお父さん作ってもらえよ。

その方が安く済むよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:33:35 ID:NZjrr/Ce
ま、結局買うのは就職してからだろうから気にするな
就活失敗したら話しは別だが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:59:23 ID:LWaOQ3KH
クズばかりが集まるスレはここですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:14:28 ID:wh5AU+Lr
>>545
4万なら週5で入って一ヶ月で貯まるんじゃね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:02:10 ID:JZu/cvs2
>>549
そんなに働いて4万とか・・人生の最下層スレですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:17:53 ID:P13X9y6+
640円x8時間x6日x4週間+help日数=\123,000以上(平均13万)
-家賃9万5000円(管理費込)-食費2万-光熱費2万=あれ?赤字だ
一月で4万貯まるか??不可能だあああああミーステリーーー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:43:23 ID:/i7Xl7MZ
まあ車なんてそのうち必ず免許取ることになるんだから
そんだけ頑張ってお金貯めるならバイクの免許取った方がいいんじゃないかな
普通免許取った後だとみんな原付で満足しちゃうけど
就職したあとバイクの免許取りたくなったら時間のやりくり大変だよ。

スレ違いごめん(・ω・)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:51:22 ID:wh5AU+Lr
>>550-551
いや学校とかバイトとか高校生かなと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:51:54 ID:wh5AU+Lr
いや高校生ですね。
ほとんどの高校生は親のスネかじってると思うが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:57:38 ID:GiTq9gPE
親のスネはかじれる時にかじりたおせ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:18:31 ID:7lQ0bOQA
>>554
学費から食費・光熱費・家賃まで全部自分で払える高校生が日本に何人くらいいることやら
んなことできるのはスポーツができたりして賞金ガッポガポか高校生社長で馬鹿儲けしてる一握りの香具師だけだろw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:45:15 ID:pmQ92ALR
>>552
俺の県では無理だな。
三ない運動だったっけ。

>>556
食品系のバイトで持ち家ならいいんじゃないか?

んでG25ってあのウィーーーン!が静かになったようなこと書いてあったけど、
実際どうなんだろう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:03:16 ID:R2LCtev3
Frexはもうちょい待った方が良いよ。
10月頃にクラッチ+バタフライシフト&Hシフト&シーケンシャルシフトがついて
ハンドル一回り大きくなった&実車ぽくなったGTFPの後継機が出る。
値段は知らんけど、多分3〜4万位じゃないか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:33:05 ID:9bJVn6FM
あれほしいよなぁ
FREXまでとは言わないからあれ欲しい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:03:55 ID:6Rb7NGul
>>558-559 G25?
子供使う事も前提で作ってるんで by 米路地広報 爆w
シフトやっぱ小指シフト カチョッ カチョッ かな?
やっぱFREXマジック必要かもよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:57:26 ID:wxBws36Q
G25ワクワクしながらプレイしたら、プラスチッキーなシフト、フニャフニャ
の柔らかクラッチでorz



な夢を見た。正夢になりまよーに。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:05:20 ID:IQQiSSZB
G25いつ出るの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:16:40 ID:xFLotTNP
GT4オンライン、当選メールきたー!!!!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:27:06 ID:2sqx7S0i
俺も俺も!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:27:54 ID:gIQ2G7fu
まぁ、素敵☆
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:35:50 ID:jrtrTBc1
640円

時給七百何十円以下は違法じゃなかったか?(あんまり安いと元々働く価値無いけどな)
労働基準監督署に相談して今まで働いてた未払い分が法的な手続きが終わり次第
戻ってくるのでそれでG25ゲットですか!?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:55:56 ID:eYZot5GT
地方なんでしょ
例として岩手は時給608円が最低賃金
ttp://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=fp2005102643&cc=01&nt=01
あまり難しい単語を振り回すとボロがでるよw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:15:46 ID:YFeFPtiZ
>例えば最低賃金608円の佐賀県の場合、日・祝日を除いて1か月24日、1日8時間働くと約11万7000円です。
スゴス
パラサイトでもしないと生き抜けれないな

>最高ランクの東京都の714円で働くと約13万7000円。
電車乗らないでチャリだな・・・これもヒドイ

>23区内に住む20歳〜40歳の単身者の生活保護は、生活扶助と住宅扶助を合わせて約14万円と
>最低賃金とほぼ同額です
ありがたいな

>生活保護と同レベル、あるいは生活保護以下という最低賃金の現状は、やはり問題ではないでしょうか。
>まじめに働いても、最低限の生活すらできないというのでは、社会の活力をそぐことは明らかでしょう。
ごもっともでござる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:17:27 ID:1YTcuzgH
すいません、ちょっと質問させてください。
GTFPのハンドルでL1ボタンの調子が悪いので、修理しようとロジとコンタクト中
なのですが、今でも新品交換費用は「ハンドル部 15,750円」なのでしょうか。

変更されていないなら、SEGARALLY版を購入したほうが安いですし…。
FREXでアダプタ購入するか、上にあるように新型待ちが有意義でしょうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:40:25 ID:3o/FnjM+
GT4オンラインテストがいよいよ始まるが、GT4のシステムそのものに手が入るのだろうか?

手が入らなければ、現在の仕様のLAN対戦の仕様の6台までしか一斉に走れない?
PC系で30台以上のバトルを楽しんでいることを考えると、ちょっとトホホな気がするが、どうなんでしょうね?

571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:08:19 ID:Vo3Em5wf
PCで30台以上のバトルを楽しんでいればいいと思うよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:11:15 ID:jrtrTBc1
GTLも現実的なPCではスタティックな環境マッピングで20台内外で60fps/秒が限度だし
GT4も車体のリアルタイムのレイトレとか全部消せば20台走れるでしょ。

ミラーやゲートをくぐる時の反射映像は確かに凄いんだけど
みんながみんなハイビジョンプレイしてる訳でもなく、
人数を求める人の方が多いならそうすべきかもね。

ただ人数だけ多くても車だけ速いヘタっぴが1コーナーで車列に突っ込んで
ビリヤードみたいになるだけなんだがな。人数多いってそんなにメリットか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:18:26 ID:etAI5ZOH
>>572
そこでラリー方式採用
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:35:51 ID:saRagpw/
>573
山鬱ならやりかねん…!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:52:17 ID:IyjIWfiW
>>572
PCのfpsなんてスペック次第。
fps/秒なんて書いてる時点でやった事ないの丸出しw

数台でレースするより2、30台でやった方が賑やかだし楽しいのは当たり前でしょ。
ミスっても一人旅になりにくいしGT5なりで経験すれば分かるよ。

>1コーナーで車列に突っ込んで ビリヤードみたいになるだけなんだがな。
そうならない様に周囲に気を使うのもマルチの醍醐味。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:37:41 ID:574BJO2h
>>575
ちょwwwそれつっこまないwww
f/sわからんやつこのなかにもたくさんおるやろ?w





















そんなやつおらんやろ〜w
チッチキチ〜w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:47:04 ID:QrCTLhml
>>572
>GT4も車体のリアルタイムのレイトレとか全部消せば20台走れるでしょ。
いやそんな大層な事は元からやってないし、モドギならやってるけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:40:53 ID:Z1VkaKKQ
First Person Shooter
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:38:13 ID:ZJGS6Q4w
「fps/秒」って、エンジン回転数を「rpm/分」って書くのと同じだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:45:16 ID:eYZot5GT
mph/時もそうだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:54:25 ID:tmPUZLNb
>>572
レイトレってレイトレーシング? リアルタイムで? んなアホな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:22:56 ID:1DG75CUp
コクピット作って、フルバケまでいっちゃってる人、
どのメーカーのどんなやつ入れてます?
使い心地なんかの感想聞きたいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:22:34 ID:X2RCAXrk
>>582
レカロのSP-G(黒の刺繍無し)
感じとしては、洋式トイレの便座を外して座ったフィット感に似ている。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:05:34 ID:FI2Cj6f+
>582はその書き込みの内容を実証するため、トイレへと向かった。
室内へ入り、便座を上げ、腰を降ろs・・・・・・アッー!!


その後、彼の姿を見たものはいない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:49:02 ID:Q97K2JxN
GTFPカッチタ^^
でも後悔はしてない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:15:41 ID:HlRHVOO5
これってFFとかもできますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:24:57 ID:XHLNm3NU
FinalFantasy?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:47:06 ID:wx1YsLlz
早送り
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:17:12 ID:oWEnIvBu
>>582
俺も>>583と同じでSPG(実車で使っていてボロボロに>新しく購入>お古をコクピットに)だったが
激しく動く実車と違いコクピットでは逆に不便、と言うのもホールドが良すぎて
サイドテーブルに置いた飲み物&タバコ等を取るのにも体が動かない・・・・
今ではオークションで1000円で落としたインプの純正シートを使っている。

確かにフルバケは雰囲気は出るが新しく買うには少し高価すぎるのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:07:24 ID:0tvbwpaf
漏れは、ショップのOMPコピー品。 2万くらいだった。
実車は純正シートのままw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:55:06 ID:X2RCAXrk
>>586
人を動かすのにハンコンなんて、ザブングルかよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:10:22 ID:kDuHEFuP
fps/秒・・・・・・・・テラワロスw

頭痛が痛いですね
593852:2006/05/27(土) 02:16:37 ID:+Zhl/Y2d
そうか〜、ホールドが良すぎて不便というのは考えなかったですね。
SP-Gとかいっちゃうのはやり過ぎだろうか。
もうちょい考えてみます。

貴重な意見ありがとでした
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:51:20 ID:yimPcDsv
見てくれ、気分は良いやね>フルバケ

知人が使ってる、サムソナイトのエグゼクティブエアーシートが
激しく良いのだが、何処にも売ってネェ(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:54:44 ID:arVxMWOT
やはり、フルバケ+4点式ハーネス+シムコンモーションの組み合わせでしょうかねぇ・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:28:46 ID:9sHHs6sV
>>595
6点式でないとギュッと締めるとバックル上に上がってくるw

VPPペダルのビデオってヒールアンドトー出来ないて暴露ビデオな訳?
スタートだけかよっ! クラッチ
ブレーキ感圧式でないと上手く出来んわな
ブレーキすっごいストロークで笑っちゃった
肝心なトコ調整出来んのかYo!
G25も同じだろうなナンチャッテペダル
VPP FPSシューティング銃が開発候補ってこいつら何なん?
ラダーペダルは良いかもね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:24:16 ID:Pf42oH9k
http://video.google.com/videoplay?docid=-5740103937876996482&q=Virtual+Performance+Parts+Pedalset+Demo
これかな?3ペダルとも同じフィーリングに見えるね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:54:48 ID:47AN66xe
ベルト外すのに時間かかってウンコ漏れたことあるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:43:26 ID:NMnVp9UJ
>>597
いーなそれ。
FREXのブレーキみたいに、重くするとシャフトが曲がるくらいだったら
フィーリング同じでかまわないよ。対作品だしてよFREXさん(´・ω・`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:44:19 ID:htjdK+UX
GTRくらい重いクラッチじゃなきゃ糞
あのゴトッて感触がなきゃ買う価値ないね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:00:45 ID:dtO53a5m
>>599
なら重くしなきゃイイじゃん!と思うんだけど・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:17:29 ID:WSDbbJGC
重くないブレーキなんて嫌でちゅー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:00:43 ID:NMnVp9UJ
>>601
じゃぁなんのためのFREXペダルだ?
欠陥なら他の買うよって話。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:40:25 ID:JSz0bDkM
http://vista.x0.to/img/vi4871878175.jpg
(拡張子をzipに変えて下さい、ゴムは細い方を使ってます)
俺はこんな感じのブレーキセッティングにしてるけど、折れてない。
俺も強くし過ぎて折れたことあるけど、これぐらいのセッティングなら折れないと思う。
ID:NMnVp9UJさんはどれぐらいのセッティングにしてますか?

↓ブレーキシャフトが折れてFREXに問い合わせたときに返ってきた返事

ペダル部品F2は315円/本にてご購入いただけます。
今回はメール便にて1本サービスでお送りしますが、以後はご
購入お願いします。

同じブレーキの設定ですと再度曲がる可能性がございます。
長いストロークでの設定や、ゴム圧縮圧力の上げ過ぎが原因です。

ブレーキはペダル先端部15mm程度のストロークの設定で適度な
ゴムの反発力でコントロール可能な程度にゴムを圧縮し設定して下さい。

またこのシャフトがこすれる部分、バネ圧縮の部分に十分
グリースを塗りスムーズに戻るようメンテナンスをお願いします。


以上、よろしくおねがいいたします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:35:12 ID:50XbC9NK
中古の安いシートが欲しいなって思ってるんだけど、おすすめ教えてくれい。
どうせゲーム用だしかっこよければなんでもいいんだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:45:08 ID:arVxMWOT
ヤフオクで探せば有りそうと思うけど・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:32:00 ID:50XbC9NK
>>606
数が多すぎて見つからないんだよね…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:01:04 ID:RP5kQI4x
矛盾
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:34:49 ID:VWrslC/d
この後ろの方に出てくる筐体だけほしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=JafpTeTo-Y0&search=SEGA%20RALLY
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:53:35 ID:b1vTZyH0
GTFP+FREXペダルの組合せでGT4・エンスーは出来ますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:11:32 ID:CPBfet9i
>610
全く問題ない。
ノーマルのペダルに比べれば、目からウロコ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:42:23 ID:sN8+pqTS
>>611
買おうか迷ってるんだが
どれくらいならテンションならブレーキの棒曲がらないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:36:21 ID:SqfwjbOF
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:25:01 ID:D+lMdOI/
>>611
月とスッポンじゃなくて?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:34:08 ID:GWp/UGB+
どっちにしろ豚に真珠だな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:13:39 ID:OodFOoJj
紅の豚だな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:15:45 ID:mo92MZtU
FREXじゃないペダルはただのおもちゃだ

・・・スマソ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:30:34 ID:DbxlzUdr
いや、大人のおもちゃだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:57:59 ID:Qy3C8ekX
つまんねぇことイワン・ツルゲーネフ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:33:42 ID:2N8MMLC9
皆さんオンライン実験やってるんでしょうね
応募しなかった自分を後悔してますorz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:26:14 ID:YsZGr73b
>>612
硬くするならショートストロークにセットするって事
ロングのまんま硬くするから曲がる
曲がった人に聞くとレーシングシューズ履いて思いっきり
蹴ってブレーキングするらしい www
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:40:08 ID:xxrQ3LAP
曲がるんならいらねぇや
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:02:40 ID:IKL4mOi7
そういうことは、お小遣いが貯まってから言おうね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:42:36 ID:xxrQ3LAP
社員乙。ボーナスの使い道はアルミ、君に決めた!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:05:26 ID:x+kNXaOe
日本語でおk
626 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:00:56 ID:PV2G1sab
まとめサイトにあるよなキレイな物作れないんだけど、
うまく作れる人売ってくれないかな?
特にこんなの↓欲しい(*´д`*)ハァハァ
http://gtfgtfp.x0.com/27.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:17:16 ID:d1j3v62C
>>626
図面を持っていってホームセンターで合板買ってカットしてもらえ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:20:36 ID:tZ1VXD+R
あの構造だと横からの力に弱そうなんだよなあ
梁になるパーツがもう一枚あったほうがいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:46:32 ID:dL+cAjTz
>>628
コンパネ一枚で作れるってのがコンセプトだからなぁ。
何枚使っても良きゃ、そもそももう少し大きい方が良いに決まってるんだし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:15:28 ID:i5uGF4pd
すいません、教えてください。今、GT4オンラインをGTFPでやって
るんですが、ボイスチャットで会話するさい、R2ボタンを押すのですが
、なんかやりにくいんです。どのボタンに変更すればいいのか、又設定自
体のやり方がわかりません。鳥説無くなっちゃいました('A`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:34:17 ID:R502vKw7
>>630
R2ボタンを押して向こうの人に聞いてみてください
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:54:15 ID:XKbkPyjp
>>631
的確すぎてワロタ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:19:59 ID:PJEd2GEe
>>630
割れ厨乙
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:34:09 ID:uj4wnJ7l
ペダルを自力でメンテして
ようやくまともにプレイできるようになったと思ったら
今度はフォースフィードバックが効かなくなったorz
電源入れてもキャブリエーションしないし
ACアダプタが接続されていない状態と同じ・・・

修理代がいくらになるか不安だが
FFB無しではプレイする気になれん
こんなに壊れやすいとは思わなかったよ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:03:38 ID:kC2+BKKH
壊れやすくないです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:17:05 ID:AyHlhSoJ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:07:37 ID:BO0banZ2
>>635
ハンドル部は普通の耐久性だと思うが、
ペダル部の接触不良で難儀した人は多いと思うよ
今、現在のロッドはどうか知りませんが、
少なくとも初期ロッドは酷かった(ペダル部)

638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:17:32 ID:zEj1lpxa
ロット
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:22:08 ID:uj4wnJ7l
>>635
私のGTFPは、初期型ですがあまりプレイしていない(GT4進捗度6%)のもあって
壊れやすいと思ったんだが
壊れてない人からすればそう思うのも当然だよな
軽率な発言だったかもしれない。スマン

自分はハズレを引いたと思って
素直に修理出します。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:26:39 ID:wzgVuqZL
>>639
ランプとかも一切点かないならアダプターが壊れただけかも知れんが。
(一番ありがちなのは断線だな。)
アダプターだけならわざわざ本体ごと修理に送る必要がないわけだが。
(市販で流用できるアダプター買うか、正規のを買うかで済む。)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:17:17 ID:IrZpa3pb
わざわざ送ったのに実はケーブルの断線でしたなんて言われたらショックだな。
電気テスターがあるなら修理の前にチェックしてもいいかもしれない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:28:07 ID:lUXhOJYB
アダプタ挿さなくてもLED付いた気がする
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:35:31 ID:kC2+BKKH
ふつうテスターの一つや二つ持ってるもんじゃないのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:45:32 ID:ZFyvcZC0
>>643
ヲタクはなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:18:01 ID:4f3ymtvB
中学だったか、授業でテスター作って以来見たことないな
646639:2006/06/06(火) 22:59:11 ID:uj4wnJ7l
>>640
>>643の言うとおりランプは点いてる
ただ左側のLEDが点滅している
手動でハンドルを左右一杯まで切って
もう一度左右一杯まで切って
センター戻すとLEDの点滅は無くなる
でもフィードバックは無し

そんな感じの症状です
ハンドル内部の電源がおかしいのかなと思ってます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:06:20 ID:NAtUsOia
>>646
点滅してるのはアダプタ付けてない状態と同じだな

断線じゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:10:37 ID:kC2+BKKH
アダプタが死んでるのか本体が死んでるのかぐらい調べろってばさ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:44:54 ID:uj4wnJ7l
>>647
そうか、ACアダプタ付けてない状態と同じなんだから
断線の可能性もあるんだな
最高ににバカだな俺

テスター調達してチェックしてみます
ありがとう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:03:06 ID:4rVQrhvM
>>646
同じ症状で困ってるんだけど原因は分かりましたか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:54:36 ID:zKbWWcNy
gtフォースプロを買ってみたんですが
ハンドルにガタつきというか遊びが少しあるんですけど
これは仕様ですか?ちなみにロジクールにメール済みですが連絡が着ません、、
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:12:36 ID:9BTs1i9Z
651>
フォースフィードバックがギアダウン式なので、そのギアのガタのためかと思われます。
バックラッシュ調整で気にならない程度まで減らす事は可能です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:57:09 ID:/YMoPP95
取りあえずGTFPを一度試したいので悩んでいます
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41558216

どうでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:59:13 ID:q3AG3sPh
出品者乙って言えばいいのかな?

機械部分のある消耗品を中古で買うなんてありえない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:38:03 ID:tXQv6v8w
>>654
レンタルってさw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:30:22 ID:SXRA+IeZ
>>653
GTFP SEGAver.を1万4千円で買って
オクで1万1千円で落札されれば同じような金額になるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:33:24 ID:vr19OXnl
関東在住なら銀座に行けば済むが、そうじゃないとなかなか試遊できないよなぁ。
次世代ワールドホビーフェアも東京と札幌でしかないし、行けても直近でレースゲームからGTFPは置いてないだろうしなぁ。
あえてアドバイスすれば、GTFPを買った人の多くは価格分の価値は十分見出してるって事。
セガラリーバージョンもまだ残ってるみたいだし。
658639:2006/06/10(土) 13:34:52 ID:ePvv5I4t
>>650
途中経過ですが、結果を先に言うと
まだ原因はわかりません。

テスターでACアダプタの通電チェックしましたが異常なし
パソコンにPC用ドライバ入れて接続してみましたが
やはり同じ現象が発生します。

現在ロジにメールして回答待ちの状態です。
進展があったらまた報告しますね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:25:43 ID:vr19OXnl
本体が壊れたか、USBケーブルだろうな。
なんにしても修理送り決定。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:02:47 ID:/xVzksX/
昨日コクピットが欲しくてググってみたらまとめサイトがHITして、今日703スタンダードが完成したので使用条件どおりうpします。
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/082.jpg
ttp://gtfgtfp.x0.com/loda/files/083.jpg

<感想>
まとめサイトを見て樹脂製と思っていたのが実際見たら鉄製だったのでビックリしました。
ジョイント方法はバラせるよう、中にビニールテープを巻いてつけてます。ペダルの固定方法はまだ考えていないので適当です。
イレクターの組み方が簡単で図面も分かりやすかったので30分程度でつくれました。板のほうはホームセンターの既製品を使用、800円。
総額6000円でつくれました。

どうみてもまとめサイトのおかげです。
本当にありがとうございました。
661 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:07:00 ID:GmcH0jzT
>>660
2枚目ヴァロシュwwwwwwwwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:20:29 ID:9hEeccd1
(・∀・)カコイイ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:27:35 ID:3q2k9baj
パン1の写真って・・・(・∀・)イイ!!
ビミョーに半勃起w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:36:13 ID:S0JetSvu
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:50:17 ID:3q2k9baj
>>664
クイーンのアルバムでそんな写真有ったな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:56:32 ID:4cSsxdLU
そういや自転車レースのソフトって無いなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:39:26 ID:e+RYqAm9
洋ゲーに自転車メッセンジャーのゲームがあったが日本では発売されていない

題名は「クーリエクライシス」だったと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:05:24 ID:LYNDq1YL
ザブングルのゲームならハンコン対応できるぞw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:11:01 ID:4gHuxRQF
>>668
あれは何十回転でもできなきゃだめw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:51:13 ID:nYe7NlBU
>>667
懐かしいな。セガサターンで出てたよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:41:49 ID:2gSgt4ug
>>660カッコイイ--
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:16:12 ID:vO3j1QQd
>>660
うほっ!  いい体・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:34:15 ID:CjC4EqAK
>>660
ええ乳してまんな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:19:05 ID:Vj9l0zze
>>660
一枚目の、たぶん愛車のエキゾーストとBGMを鳴らして
>>660を盛り上げているであろう、SONY製のバブラジに萌えたw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:53:35 ID:vHhPr7CN
SONY製のハブラジって何だろうと思ってよく見たらバブラジだった件について
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:03:34 ID:7KD378b/
いや、そもそも俺はソニーが電動ハブラシでもだしたんだと思ったが?
677639:2006/06/17(土) 01:03:11 ID:frWvruLA
>>650
ロジと何回かメールやりとりしたので報告を

製品の検証し、不具合を確認して
不具合が確認された場合は「新品」と交換となるそうです。
(修理はしていないとのこと)
その場合の価格は
ハンドル部交換:\15,750円 ペダル部交換:\10,500円
ただし、販売店名、購入日が確認できる保証書及びレシートが無い場合
有償無償にかかわらず、いかなるサポートもできないとのことです。

私の保証書を確認したのですが、残念ながら空白(たしかトイザらス)
レシートもかなり前(GT4P発売時)なのでたぶん無い。
というわけで修理は断念せざる得ない状況です。
みなさんは大事に使って下さいね(´ー`)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:37:26 ID:nGUo4F87
>>677

トイザにここで買ったのに販売店印がないと言えば
はんこ押してくれる。
で知らんぷりして1年以内の日付書いてレシート無
でロジへ送ればOK
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:33:12 ID:LPiOLYcu
>>677
SEGA版新品が13000円台で買えるのに高いな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:30:52 ID:Ssj77x7W
あれは広告付き商品みたいなもんだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:05:17 ID:UOu3L76e
ペダルが利かないな、掃除しないと
不器用な俺でも出来ますかね・・・・・ すごい不安


関係ないけど某トヨタのショールームにグランツーリスもがあるんだが、そこのGTFPが良く壊れてるなぁ
ステアリングが取れてるのも見た。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:11:04 ID:ALSdhgii
>>681
ディーラーには子供連れも良くくるからね。
車の模型が壊れることも多いみたいだし、子供がガチャガチャやってるうちに壊れるんじゃないかな?
つーても、GTFPって結構頑丈な気がするんだけどね…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:43:05 ID:UOu3L76e
まあ、ディーラーじゃなくて池袋の某青いビルだから毎日しかも人が多い。

しょうがないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:55:44 ID:ALSdhgii
ディーラーじゃなかったか。スマソ
まぁ何にしても、万人が触れるところにあると壊れちゃうよね。
乱暴に扱う人もいるだろうし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:33:30 ID:OAKVqVcz
久しぶりにきてみたが、G25 Racing Wheelとやらが出るのか・・

買 い だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:41:43 ID:iNA+xTXn
小学生低学年とかハンドル持たせるとすぐ両足をハンドルの内側にかけてしがみ付くからな
さすがに全体重かけたらポキっと逝くだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:15:20 ID:gsQYNOjX
その前に机から取れる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:17:03 ID:0Wx6rJpx
取れる前に机ごと倒れる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:58:55 ID:eOLNwY90
ペダルを踏み込んでも、最大にならなかったりブレーキが勝手に踏まれていたりする現象ってのは
洗浄すれば直るのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:59:24 ID:dwd1B82D
そして誰もいなくなった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:02:04 ID:0Wx6rJpx
>>689
超既出の持病>>2
ペダルばらしてボリューム部分に接点復活財噴けば大抵完治する
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:07:46 ID:eOLNwY90
OK!
早速どこかで接点復活剤を買ってきて吹いてきます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:26:34 ID:wHvxMq1q
まさかG25ってクラッチきらなくてもシフトはいっちゃうなんて
ことないよなきらないとガッガッってやってもはいらないよな。
はいったらわろす

あとノーマルクラッチと強化クラッチじゃ雲泥の差なんだけど
そのへんのシミュレートはフォースの設定でできるよな?な?
フレックス並みのペダル要求していいよな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:44:25 ID:qVDGexGX
>>693
全部_
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:57:20 ID:oTriy/Iu
年末frex一式買うか、G25買うか・・・

コスト的に後者かなぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:59:44 ID:eOLNwY90
G25って幾らなんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:48:39 ID:GVO63kba
G25は国内販売は未定です。
輸入で35000〜45000円くらいかな??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:29:37 ID:Qk+uDNIm
ロジのG15キーボードの液晶画面ででシムコンメーターに使えるソフトが出たそうだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:12:23 ID:eOLNwY90
ぬお! 接点接着剤がビックカメラに売ってなかったorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:15:59 ID:3xJMyKdi
のーのー 接点復活剤
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:51:04 ID:2JYt8hKJ
ただ洗浄するだけの奴じゃブレーキクリーナーと変わらないからあまりお勧めしない。
接点の酸化と磨耗を防ぐ奴がベター。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:00:27 ID:eOLNwY90
接着してどうするんだ俺w

とりあえず、テンプレのおすすめの欄で書いてあったものを探したいと思います。
家の近くにホームセンターが無いんですが、他に売ってそうな場所ってありますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:02:14 ID:6O/Jclas
いや、とにかくホームセンターかそれっぽい所
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:05:37 ID:0Wx6rJpx
ハンズorアキバ
サンハヤトのやつがいいよ
匂わないし

KING付かなかった頃のは凄い匂いだったが・・・w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:10:53 ID:eOLNwY90
それだ! ちょっとハンズ行ってきます

情報THXです!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:37:34 ID:eOLNwY90
直りました!皆さんありがとう!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:39:41 ID:0Wx6rJpx
はや!w
708 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:10:35 ID:4qjRAGRV
>>698
thxと言いたいとこだが、そんなオタキーボード誰も作ってないと思われw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:28:21 ID:Qk+uDNIm
>>708
ではG15用のソフトとしてこれをインスコしてちょんまげ。
今の所、GTR、GTLに対応しているようです。
http://www.blimeygames.com/download.php
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:30:43 ID:tvgcr3y2
G25って、Windows用のドライバでるんかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:42:24 ID:gbNp415j
>>710
一応PC&MAC用のページにも書いてるから出るんじゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:48:02 ID:7rJuwfwP
注文しました。今から楽しみです。
↓とりあえずシムコン振動無しで。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1150703083455.jpg


↓シートはこれ。グラスファイバーの方。24万くらい。価格改定で。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1150703155182.jpg

届いてインプレッション済んだら報告しまつ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:56:15 ID:8LwEzKZQ
>>712
お金持ちだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:16:03 ID:nF0rfMUi
>>712
これなんてブルジョワ?
支払いは現金一括かな?
それともクレカで夏ボ支払い?
何にしてもウラヤマシス
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:17:44 ID:dcfNqrRH
>>712
(;^ω^)SimConBASE買い忘れてるお
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:33:09 ID:7rJuwfwP
>>715

のみくいしながらマターリもアリなので振動つきだと吐きます><
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:48:44 ID:rRTdfKQS
クイックリリースアダプタ側、シフトスタンドが足りない>712
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:55:53 ID:dcfNqrRH
>>716
SimConMETERを動作させるにはSimConBASEが必要だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:58:26 ID:7rJuwfwP
>>718 忘れてた
すぐ電話しました^^;

ブラックボックスわすれちゃうごかんわな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:06:49 ID:7rJuwfwP
>>717 すみません、わかりません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:12:30 ID:7rJuwfwP
>>717

ああ サイドブレーキとシーケンシャルシフトだから
2ついるんだ・・・・・・ああ・・・把握。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:13:46 ID:7rJuwfwP
しかし、シーケンシャルはハンドルのすぐそばに
設置するべきか、それとも
シーケンシャルとサイドブレーキを縦にならべて
設置するべきか・・・・悩む どうしよう 実車によりちかいのは
やはりハンドルの横に設置だろうかなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:23:36 ID:t9N+Pngj
>712
お前の画像見て「買物を中断する」ボタンを押したよ......
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:33:20 ID:rRTdfKQS
すまん、勘違いしてた。 ステアリングとリリースアダプタの数あってるね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:21:10 ID:7rJuwfwP
>>723  なぜ 一緒にたのしもうではありませんか

オンラインのほうははずれたけど・・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:49:36 ID:F/HZ4XQR
>>712
グローブは買ったのかな?無いと手が真っ黒になるよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:15 ID:7rJuwfwP
>>726
スパルコのFIA公認のレーシングスーツとグローブとシューズをかいました。

ヘルメットは無しです。危険ですかね?

またスーツですがアラミド繊維ではないので危険ですかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:59 ID:7rJuwfwP
スーツが5万グローブとシューズがそれぞれ2万ちょいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:25:15 ID:shyvjvbM
俺には到底到達できない地点に居る人に出会えたぜ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:46:40 ID:RM6dQw7q
通常版とセガラリー2006版ってまったく同じモノ?セガラリー2006版にはセガラリー2006付いてるの?(または割引クーポンなど。)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:52:57 ID:RM6dQw7q
GT Force ProのPC用ドライバーってまともなの出てます?これ買ってGT4とCMR2005やりたいんですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:57:05 ID:shyvjvbM
ぐぐれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:00:14 ID:F/HZ4XQR
>>727
スーツはそれでいいんじゃない。ヘルメットは特に要らないと思うよ。それと、TrackIRが有る
と何かと便利かもね。で、3面モニターでも大型プラズマでも結構TrackIRは使える。
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマが増えたのでオンラインで待ってるよ!
って、仕事忙しくてなかなかオンライン出来ないけど・・・orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:04:29 ID:u5VysPRX
そこまでいったならTripleHead2GO+3画面プロジェクタまで逝ってしまえ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:07:46 ID:F/HZ4XQR
>>734
けど、TrackIRを使ってしまうと3面モニターが面倒になってしまうのだが・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:03:15 ID:2BytEur+
>>730です。
質問の答えお待ちしています。

あと、PS2とPCで両用したい場合コレ以外に選択肢はないですか?もっといいのがあればそちらでも可ですが・・・

追記
GCやXBOX360やWiiなどで使えますか?分かる範囲でお願いします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:27:44 ID:W+inGl3z
1,全く同じ物、デザインが少々違う。ソフトは入っていません
2,わかりません
3,使えません
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:38:39 ID:SH/PWi/u
ID:7rJuwfwPはただ自慢しに来たんちゃうんか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:40:24 ID:BiB661il
>>733氏は普通に歓迎してくれていて、

>>738氏は妬んでいる。

人間性がでるものだね。^^;
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:46:55 ID:SH/PWi/u
そもそもここはGTFPスレであってfrexスレじゃ無いんだが
極一部の過剰オプションユーザーは別スレ立ててそこに集まってやれって言いたくなる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:49:55 ID:SH/PWi/u
>>739
ええ、妬み半分うざい半分
前にこのスレで金かけない奴はやる資格が無いと言われた者ですけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:01:18 ID:BHwbCWqo
>>741 それはひどいいわれようですね。

人それぞれなのにね。金のかけようは。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:44:03 ID:2YVQD0ja
>>730 全く同じ使い方が出来るって言うか出来てる。店員に聞けよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:13:54 ID:UZHU+ewr
>>740
スレタイ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:18:17 ID:bA6tka4/
FREXって書いてあります!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:52:23 ID:P94OjNp9
スレの定義的にはどこまでがGTフォースプロ情報なの?
FREXでも、GTFP改造品ならOKっぽいけど…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:01:37 ID:9rhkLd6u
別個にハンコン総合スレを立てたところで過疎スレになるのは自明
ということで、ここを総合スレの扱いにしちゃって良いんじゃないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:05:22 ID:Cud6ovDl
別に過疎ればいいじゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:39:01 ID:DuLXxYrl
別にこのまま賑わっててもいいじゃん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:18:19 ID:J0ZQ5NOA
まぁ、スレが乱立して過疎るよりわいわいやって活性化すればいいんじゃないかな。
どうせ、ずーと同じ話題で続く訳でもないし・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:31:21 ID:5oeJiOH9
いまさらGTFP買うのはどうなんだろうか?
次期ハンコンを待ったほうが勝ち組か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:49:21 ID:ZXX+QwnJ
待ちきれなかったら中古のGTフォース買うとか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:58:31 ID:QBV0YTcb
ところでみんなは次期ハンコン待ち?
国内での次期ハンコンの発売は多分GT5と一緒だと思うよ。
だから1年半以降の可能性大

輸入の人は関係(年末)ないだろうが、保障の問題は残るな(めんどくさい)
特に今回はHシフトだから初期物は壊れる可能性も高いだろうから、壊れたら英語の得意でない俺はまた新規購入??
そうなると7〜9万円なり(それはそれで困るな)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:45:04 ID:gUYuddTW
普及価格帯の車ですらパドルシフトに移行しようかって御時世なのに
いまさらHシフトとかどうよ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:34:18 ID:hptpauRx
妥当だと思うが。
756 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:44:19 ID:1LgDGznN
Hシフトの方が面白いけどダルイ。
パドルだとツマラナイけど簡単。

そう思ってるのは俺だけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:21:40 ID:GASP/uUN
右パドルが最近2連続で認識されるようになったorz
熱いものを触るときみたく、びびりながら押してます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:24:11 ID:aZdr53PJ
>>757
それって、ギアポジションが一気に2速アップするのかな?
だとしたら、オレのと同じ現象かも知れないです。orz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:26:30 ID:gUYuddTW
チャタリングだとすればソレも接点復活剤で治るであろう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:53:30 ID:+PAQDw1r
758 そう! ばらす元気はないけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:56:16 ID:e6Y5mrND
>>757
分解してみて出来そうだったらマイクロスイッチを交換してみたら?
GTFPのは知らないけどMSFFBはオムロン社製のだったから自分で直したよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:29:47 ID:mFTzSny/
これつかってるやついますか?友達がつかっててでもいいです。
意見希望。

https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/campaign_products.php?campaign_id=1&osCsid=0859b5075afadbb3d28144f64b971b95

フレックスのフレームにしようかロジストアのにしようか迷い中。

フレックスのにしたら椅子もかわんといけん。
ハンドルはフレックスのんにする。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:05:17 ID:Bq5tYblC
金をかけるのがネタマシイとかウザイとは貧しい(いろんな意味で)やつらだな、そういうのを楽しむコダワリゲーマー派の彼みたいなオタクやマニアもいるのに
おまえらも好きなものは一番最初に食べたりあるだろ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:12:53 ID:mFTzSny/
>>763 日本語でおK
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:33:27 ID:m1ssQ40t
↑それ別に面白くないよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:36:19 ID:mFTzSny/
>>765お前だれにいってんの?

日本語でお願いしますの意だぜ。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:42:21 ID:xhotbgxC
>>763
ここはあくまでGTFPのスレだろ
PS2からPCまで、ライトユーザーからヘビーユーザーまでいるスレだ
GTFPのみで遊んでるユーザーが軽んじられて一部のヘビーユーザーのみ主眼としたスレ進行はどうかと思うが?>金をかけない奴はやる資格が無い云々
むしろオプションパーツの話はGTFPを使っている大多数の人に関係ない話であってスレを分けてほしいとさえ思うけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:45:11 ID:mFTzSny/
>>767 日本語訳 乙。

まぁライトユーザーもヘビーも仲良くいこうや。

だいたいフレックスを含むGTFP使ったところで

タイムはちじまねぇ。むしろ遅くなる。

ふいんき ←なぜか変換できない を楽しむ嗜好品。

仲良くいこうや。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:00:04 ID:OIwlRNkA

ふいんき ×
ふんいき ○ 雰囲気
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:07:57 ID:gLs7Kfil
>>769
そこじゃない。ここでは「ちじまねぇ」に突っ込むべきだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:12:15 ID:Y0riMYjo

ちじまねぇ ×
ちぢまねぇ ○ 縮まねぇ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:59:24 ID:J3fk1YNm
GTFPだけで遊んでる奴も
FREXまで行っちゃう奴も
世間的には同じ病気。
軽いか重いかだけ。

けんかすんな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:29:49 ID:FSKa7iib
GT Force (proじゃないほう)を分解したいのですが、裏面にある5個のネジを
外してもカバーが外れません。

(ケーブルが出てる方を上として)下のほうは浮き上がるのですが、
上のほうはびくともしないのです。
隠されたネジがあるのか爪があるのか・・・外し方が分かる方、教えてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:32:06 ID:83PZ3rH9
上のカバーのハンドルに近いとこに外れそうなのあるだろ?
そいつを外してねじ2本取ればOK。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:35:37 ID:FSKa7iib
あ、ペダル側です。書き忘れました。申し訳ない・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:35:46 ID:+lxmcXwm
DQN1「ハンドルのコントローラーあるらしいな」
漏れ「ああ、ハンコンね」
DQN2「知ってんの?あれ高くね?」
漏れ「10万以上はしたかな」
DQN2「ちょwwたけぇwww」
DQN1「なんだよそれwwよくそんなに金かけられるなカスwwwww」

漏れ「ポマイラに(セルシオ・本体30万+パーツ200万らしい)に言われたくないわ」

DQN1、2「・・・・」
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:42:17 ID:83PZ3rH9
>>775
ペダルのほうか。
とりあえずゴム足外せ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:02:58 ID:FSKa7iib
分解できました。有難う御座いました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:52:48 ID:HMpnrczR
>>776
それはそうだなw
何で本体代金<<<<<<<カスタム代金になるのか理解できん。
軽海苔にもこの傾向が多いな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:54:23 ID:RhAQSGSY
>>779
カスタマイズ費用が本体価格を上回るのは車に限らずどの分野でも同じ。
本末転倒と言うことなかれ。趣味とはそういうものだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:44:53 ID:u8nGjM/N
>>766
あんた日本語読めないなんてかわいそうだよ。
あんなの中学生でも読めるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:58:44 ID:+Qz29aAg
>>780
マジレスすると、中古のセルシオだから問題があるわけです。
新車のセルシオに200万つぎこんでも、何も問題ないのです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:01:19 ID:RSssh3x5
どこに問題があるって言うんだろう
ベース車が中古だろうが新車だろうが弄る楽しさは変わらんと思うが

つか
むしろ中古のほうが躊躇なく好きなように弄れて楽しいんだが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:49:31 ID:IGWoEtIl
>>781
面白いのでマジレスしちゃうけどねw
日本語で言えってのは皮肉でさ
ようするに>>763は意味が分からないってことなのよ
何度読んでも

好きなものを一番先に食べることと
金かけるのをねたむのは貧しい奴だということとが
論理的にどんなつながりがあるのか、何度考えても
おじさんには分からないのよ

中学生だと分かるのかな
マジで説明してくれw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:14:28 ID:X15KgSux
よーしパパ翻訳しちゃうぞー

彼みたいに趣味にお金をかける人は結構いるのに
それを妬むとは心も懐も貧しい奴だな

最後のがマジ分からんなwwwwwwwwwwwww

好きな物の為には金を惜しむな
って意味なのか
リアルに取り憑かれたら金を惜しまないだろ

なのか…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:33:11 ID:V3KPo7jZ
俺も翻訳してみた。

1つのお気に入り。
あなた、オタクがありますが、最初に最も食べるのは、
貧乏人(様々な意味における)が費やす奴のネタマシイかウザイではなく、
これを楽しむ派閥とマニアもそうするコダワリゲーマーの彼のお金です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:19:30 ID:+Qz29aAg
日本語って奥が深いな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:29:56 ID:IGWoEtIl
ともかく

FREXユーザーになりたいなら
好きな物を一番先に食べよう!!

てことで以後ヨロ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:34:16 ID:i6YhiZIJ
えーと、とにかく、>763の人気に嫉妬
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:35:35 ID:u8nGjM/N
>>763
スペイン語でおk
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:42:19 ID:+NfaSMhT
>>763
広島弁でおk
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:48:58 ID:cint6Aa8
>763
グリンゴン語でおk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:52:25 ID:KK0+a0iQ
FREXに金をかけているのを見ると、成金め、と僻んでしまう貴方たちは心が狭い

例えば、"好きな物は最初に食べる" というような他人にとってはどうでも良いかもしれないが、
本人には重要なこだわり、というものを誰しもが持っているはずだ

FREXを買っている人達は、たまたま、そのこだわりがFREXだったというだけで、
" 成金ウゼー"、"自慢厨乙!"、などと糾弾するのは、人として狭量すぎやしないだろうか?


っと、>>763を最大限好意的に解釈してみたよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:00:46 ID:u8nGjM/N
別にfrexなんてオレには必要ないなー1日1時間やれたらいい方だし。暇なくてー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:03:22 ID:cint6Aa8
Frexをクラッチ周りまで揃えてるが、週一時間位しかやらないw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:25:02 ID:FeQFtSk5
>>795 私に売る気はありませんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:30:59 ID:Q12AZ7Oy
>>796
だが断る

795の代理人(仮)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:06:35 ID:g/Qy+0bT
FREXの中古をヤフオクで出すなんてどうだろう・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:57:59 ID:7d1wg0Jq
GTFPに総合計50万はかけてるが月に数度やる程度だぞwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:16:58 ID:cn0fNcAN
800

まぁ価値の見出だし方は人それぞれってことで>>799なんかちょうだい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:06:19 ID:GuBfyKzq
>>799
因みに何のゲームをプレイされますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:17:50 ID:fBhKnyly
>>801
799じゃないが
GTRとGTLに決まってるだろーがw
FREX厨定番メニューだよw
あんなシムとはいえんPS2のGT系なみのカーゲームでも
FREX厨ってみんな揃ってタイムでねぇんだよなw
他のシムしかやらないGTFをデフォで使ってる俺でも、
そいつらが何年も走りこんでだしたタイムを一晩で塗りかえれたりwww
ワロスだよな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:58:59 ID:Q+rbqKMc
速さは才能8割だから
804 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:40:07 ID:BKV8NfV9
>>802
おまえ最後にwが好きなんだな。

俺も好きだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:17:52 ID:gE0dxl2W
806koue1ty:2006/06/25(日) 05:36:34 ID:ZXEtlY8A
(藁
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:07:27 ID:IauiF7yg
lol
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:18:43 ID:hxRV1hhm
>>803
いや、実車も含めて才能9.9割だろ。
カーシミュが上手きゃ実車も確実に上手いとは言いきれないが
カーシミュが下手なやつって確実に実車のほうもヘタレが多い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:07:25 ID:JfZ5puEI
走りこみいがいにうまくなる方法はないだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:59:01 ID:qhTPLhK7
練習してうまくならなかったやつだけこういう質問して欲しいね。
まずは走らないと話にならない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:02:20 ID:IauiF7yg
純正GTFPのハンドルって径が小さすぎて違和感あるんだけれど、交換してる人とかその手の情報を扱ってるサイトとかってない?
先人がいるなら知識を戴きたい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:14:09 ID:NI0eXkbX
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:38:22 ID:tyfQC2fz
>>811
綺麗に仕上げたいなら別だが
ttp://gtfgtfp.x0.com/10.html
これで良いんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:21:38 ID:uZnv5AB1
去年の5月30日くらいに通販で買ったんだが、中に入ってた保証書のシールは6月○○日(○は空欄)で誤魔化すことが可能w
適当なこと言って修理、というか点検みたいなことをしてもらった方がいいだろうか?
実際ステアリング回すと、たまに中でカリカリいうし…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:34:05 ID:JrQ2LyKa
>>754
MTだったらHだろうよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:25:28 ID:bVzP6GIZ
最近GTFP買ったのね。
ハンドル部分はテーブルに固定して
ペダルはフローリングに直置きで滑りはしないけど
ちょっと踏みづらいっす。
ペダル部分下部の前部に何か置いて角度付けたいんですが
なにかお勧めありますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:20:13 ID:JrQ2LyKa
>>816
俺はベニヤ板に煉瓦を置いて、そこにペダル置いて両面テープと針金で固定してる。
スポーツシートだからこうでもしないと足が吊る。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:42:20 ID:bVzP6GIZ
>>817
なる程、ありがと。
何となくだけどベニアだと滑らない?
厚さ1cm弱のゴムのシートにゴムのシートでくるんだ角材を打ち付けて
ペダル置いて、俺も両面テープと針金で固定してみようかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:33:08 ID:eL1dofwS
>>818
確かに滑るかも。
俺は一応、床とベニヤの間に発砲ゴム(?)の滑り止め敷いてるから、そうすればあんまり滑らないよ。
あと針金は、俺は園芸用のビニタイを使ってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:34:43 ID:eL1dofwS
ID変わってる
817です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:40:10 ID:8LSnDMGZ
ttp://www.konamistyle.jp/ecitem/item21603.html
買おうかと思っているんですが
この中で買った人はいますか?
また、使い勝手はどうなのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:12:50 ID:/XDLX+kp
RSJからのネタだけど、GTフォースではないがこれをハンコンで使っている人はいる?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kyosho.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:43:15 ID:TkwTcmX/
>>822
京商かよ
つーかまだ出てないだろそれ

ハンドリングは他のキノココントローラーと大差ない上にトリガー引いてアクセル
押してブレーキで左足ブレーキすら使えん
シフト操作もハンドブレーキも無理、RCは遠心力クラッチにギアだしな

ガソリンエンジンカーのエコラインなら油圧式四輪ディスクブレーキだの23ccゼノアエンジンだのリアリティあるんけどなぁ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:40:36 ID:9ve0Apkt
修理に出したことがある人、送る時って何で送りましたか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:26:34 ID:DmvIjSMm
>>824

着払い宅配便
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:43:27 ID:eL1dofwS
>>824
壊れたの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:44:39 ID:9ve0Apkt
>>825
着払いで良かったの??
送料払っちまった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:28:28 ID:/PErzKPS
センドバック修理の場合
特に指定がない場合は「送料着払い」で送るのが一般的
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:56:42 ID:9ve0Apkt
>>828
つまり着払いで送って、着払いで帰ってくるわけ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:02:49 ID:EpS7jpTj
禿ワラタ
何をどう考えればそういう解釈になるんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:07:57 ID:9ve0Apkt
>>830
違うのか
明日問い合わせてみよう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:10:17 ID:9ve0Apkt
こういう修理に送るの初めてだから知らなかったし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:14:17 ID:EpS7jpTj
む、マジ質問だたのか

修理依頼の場合、
少なからず製造側に責任がある可能性があり
結果として無料となるべきものだったとしても
遡って払い戻すのは手続き等いろいろめんどくさいことになるので
ユーザーが送る段階では着払いで送る

その後、もしユーザーの過失であるなどで有料処理となったならば
その支払いに「立て替えた送料」を上乗せすれば済む話
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:35:00 ID:9ve0Apkt
>>833
一応保証期間内なんですよ
1270円も掛ったのに…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:38:00 ID:EpS7jpTj
いまから取り返そうと思ってるなら無駄だ。諦めろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:44:36 ID:9ve0Apkt
>>385
マジかよ…
くそぉぉぉぉぉ!

送料については特に何も言わないなんてひどい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:11:33 ID:jflpJHo6
まぁこれからの長い人生のためにいい経験じゃないか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 06:13:15 ID:OdAnesZD
>>836
てっきりアンカーミスだと思ってしまった。そういう事なんだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:53:53 ID:73z2gQSc
薄いテーブル用アダプタが外れん、しかもはずし方も書いてない・・・わからん、クソなのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:29:20 ID:uvvEzVE1
ステアリング正面から(つまり使うときのように)見て、アダプタに右斜め上か左斜め上に力入れてみて
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:31:26 ID:uvvEzVE1
右上か左上でよかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:13:10 ID:Tvq6PTXx
今気付いたんだけど、GTFPのシフトノブのデザインってズゴッグのパクりだよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:15:29 ID:+HueYGla
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` (;´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:50:28 ID:4MH7wZsx
ズゴックとゾックを勘違いしてしまった俺・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:06:56 ID:mtqYvHh6
ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` (;´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:17:00 ID:F7gGyaqA
セガラリー版買ったものですが、通常版と比べてフォースフィードバックが
弱くありませんか?特にPCでプレイしたときに顕著に感じるのですが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:00:26 ID:FChSgg8q
ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` (;´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`


848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:00:56 ID:geyY2JpJ
本物のF1みたいなハンドル付けたいんですけど、何処か売ってるとこないですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:04:19 ID:+U5CbufX
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` (;´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:38:19 ID:+br/S/je
>>848
あのハンドルって凄く高いらしいね
たまにマシン止まっちゃってハンドル叩き付けてるドライバーいるけど…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:55:28 ID:j5RV9HqI
forcedynamicの外観を本物のF1にしたものが欲しいんですけど何処で買えますか^w^
もちろんタイヤもパーツも本物で中身だけforcedynamic^w^
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:13:34 ID:ch8ktpLW
最近GTFPのステア替えた。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:22:26 ID:SXK9XsWG
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:24:31 ID:xAeoidVO
G25って一時期話が出てから追加情報ありますか?
確か299ドルだったんで、FREXで一式そろえるよりもかなり安く上がりそうなので期待しています。
もちろんFREXのほうが優秀だとは思いますが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:55:50 ID:T9uaPJeH
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:49:15 ID:j5RV9HqI
>>855
ちょwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:30:44 ID:3Ll7yhGk
ttp://curren.blog32.fc2.com/blog-entry-108.html

703コクピット製作しますた。
プレイしやすくなっていい感じです。
ありがとうございました。

約束通り、生活感漂わせながら画像うpしま
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:44:36 ID:e70Bc5tI
>>854
>もちろんFREXのほうが優秀だとは思いますが。
やっぱりG25は「それなり」だろうね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:07:31 ID:VACDzYvo
>>857
frex使ってない似たような物は出尽くしてる
せめてfrexで揃えてから晒せ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:12:30 ID:NJyqirpT
>>848
モバオクのゲームアクセサリーに出てたよ。
レース用の本物みたいだったけど、穴開けたら使えるんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:30:12 ID:KtoUdPYd
>>860
フェラーリステア風の液晶ゲームのことか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:07:04 ID:NJyqirpT
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:29:27 ID:bn0xZMfx
ださい・・・(^_^;)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:40:59 ID:gqJr2U3J
おもちゃチックだな
小さすぎるし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:36:06 ID:hBpePhzS
>>858
G25はハンドルのモーター機構部が変わるからなあ。
FREXはペダル、シフトの強化に
特化していてハンドルの基本部分は変わらないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:07:18 ID:MyDho0Qh
>>864
おもちゃチックて…
これレース用の本物ジャン。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:25:30 ID:KmnY6JcC
それ笑うところでいいのかね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:12:04 ID:GNlFPoqb
>>866
こんな小っさいステアでレースなんて出来んのか?
まして現実で。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:52:59 ID:AuKz4sBl
カート用だったりして
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:12:24 ID:MyDho0Qh
レーシングカート用だよ。
某選手と同型のやつ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:21:28 ID:2sSx0u28
おおちゃじゃんw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:37:31 ID:GTCLZYSw
GT4以外でおすすめのソフトある?
これ完全対応のやつで
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:50:00 ID:Qme78zob
>>872
GT4オンラインバージョン



以上
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:55:30 ID:wjCRL4d9
>870
カート用だけどレース用じゃないみたいだなー
ちなみに某選手って誰?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:51:40 ID:JAIbeBjD
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:53:27 ID:BQ54syAt
>>872
PCなら

GTR
GTL
rFactor
LFS
F1C
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:08:22 ID:/I4b+nVZ
>>872
PS2なら
 エンスージア
 リチャードバーンズラリー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:12:46 ID:MyDho0Qh
>>874
君に言っても分からないでしょ?
レーシングカートだって。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:42:13 ID:YOD/dlhI
モーターのパワーアップってどうやんの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:15:41 ID:B0GrD/Hr
つ[マブチモーター]
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:16:11 ID:5H+S6l+p
>>879 アレ以上モーター強いと腱鞘炎になるのでやめたほうがいい。
PCで最強にキャリブレートして使ってたら俺がなった。

背は181、背筋280キロ、握力92キロ。肉体的にはスッゲー自信あったのに
ショックだった。通院中。痛くなったらインドメタシンとお湯で温めてごまかしてるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:50:24 ID:dz+rzeb1
>>881
筋力自体は強くても、筋持久力が限界だったんだろうね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:08:41 ID:M3qwFTs0
モーターは強くしたいなぁ。
ステアがΦ350だと弱すぎるね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:21:02 ID:hXrfOTaj
そんな強くしたらたとえ金属にしたってギアが欠ける
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:19:47 ID:qMw51Wrs
パワーは要らないから、スピードを上げられないかな。ニュートラルに戻る速度がもっと速いほうがいい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:27:55 ID:M3qwFTs0
じゃあギア比を
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:52:08 ID:JfqPylHt
FREX見てたら
「そんなリアリティ、リアリティ言うならいっそ実車買ってリアルを体験した方がいいんじゃないか?」と思ってしまうのは俺だけでつか?
ウン十万円もシュミレータに注ぎ込む行為が、なんか中途半端に思えて違和感を感じてきた今日この頃・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:58:20 ID:Q+2sbSxR
>>887
確かに分かる。
ただ、実車だと色々制約があるからなぁ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:15:01 ID:JfqPylHt
>>888
ゲームに出てくるような車を実車で乗る機会なんて少ないですしね。

で、
>>857にある付属シートは最近のモデルになって同梱されるようになったんですかね?初耳なんですけど。
1ヶ月前に買った863212にはついていなかったです。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:18:12 ID:Q+2sbSxR
>>889
ちなみに自分は、三度の飯よりクルマが好きだが、まだ免許を取れる年齢でないので・・・
そういう意味ではこういう『シミュレータ』はありがたいのです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:20:04 ID:JfqPylHt
>>889訂正
× 863212
○ YE5
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:47:16 ID:K15X+rF/
>>890
FREXみたいな高価なものを買うような大金は貯金しといて、免許取れたときにクルマを買うor維持費の
足しにした方がいいと思うよ。
クルマ買った後も保険、車検、ガソリン、オイル、タイヤ・・・etcで、いくらでもお金かかるから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:54:54 ID:VrWAGW+r
現状のシミュレータレベルで変なクセ付くのもアレだし。

別にGTFPとかFREXを否定する訳じゃないけど、完全に別物として
割り切らないとダメ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:58:20 ID:Atbky56v
それはそれ
これはこれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:42:39 ID:JfqPylHt
>>893
確かに。

車両感覚とかゲームでは身につかないし、実車と比べられるものではないからなぁ。
ただペーパードライバーの俺からしたら、ハンドル捌きは上手くなった希ガス。触ってる部分は実物と同じだから応用がしやすいお。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 05:45:42 ID:Fukzu4CM
背筋力280kgとかウケルwww
オリンピック選手でも背筋力200kgいかないのにww
よく子供の頃に誤った方法で測定した結果を、自慢げに話してる奴いるけど恥ずかしすぎるぜw

ちなみにハンマー投げの室伏広治とかは例外な。
あれは背筋力400kgオーバーの化けもんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:00:35 ID:c0tZyZaW
そんなこと言ったらゴルフの藍ちゃんだって握力は30キロ台ですよ。
馬鹿力とスポーツで使う力の区別をつけましょうね。
筋肉いっぱいつけててもボディービルダーが運動でトップになった試しは無い。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:29:18 ID:Fukzu4CM
へーへー
重量挙げの五輪代表選手の平均でも220kgくらいなのにねー
すごいねー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:08:24 ID:gDfCDAfo
>>896-898
 ス レ 違 い ウ ザ イ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:24:57 ID:kBPQ+3v1
↑>881乙wwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:26:41 ID:gDfCDAfo
>>900
別人に乙wwwwとか言ってて何か楽しいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:53:12 ID:iW0heYZu
>>862
終了してんじゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:48:13 ID:ZNDUuu/q
握力90kgなんてありえるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:36:34 ID:GTxP5YEO
>>903
俺も90kgあるよ。
45+45だけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:45:26 ID:c0tZyZaW
プロレスラーなんか握力100キロ以上は普通だよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:17:22 ID:wKTRb9fM
なにこのスッドレ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:58:16 ID:RbjPAGGY
>背は181、背筋280キロ、握力92キロ。

確かこんなネタあったよね。ベンチプレスで何キロ上げる云々。
最初それなんだと思ってたけど、どうもマジっぽい。
そこでマジレス。

腱や腱鞘の強さは筋力に比例しない。
だからアンタが腱鞘炎になったのはただ単にゲームのし過ぎ。
あとインドメタシンたいして効かないから。
ごまかさずに安静にしとくのが一番の治療法。



結論。
少しゲームから離れて外の空気を吸って来い。
いつまでもなんちゃってマッチョじゃ恥ずかしいぞ、虚弱ニート君。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:59:42 ID:A6TjvTdn
フェルビナクも効かないよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:58:23 ID:9doCyGH6
ケトプロフェンは?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:26:10 ID:MEZRc/G1
タウリンは?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:36:29 ID:tdnylnkZ
GTFPの成分解析結果 :

GTFPの66%は白インクで出来ています。
GTFPの31%は玉露で出来ています。
GTFPの3%は乙女心で出来ています。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:58:40 ID:BPYrrVlR
背筋力280神wwwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:06:19 ID:pWG3yOvy
GTFPのステアリングの中央にあるエンブレム、直径何ミリある?
今手元に無いんで誰か教えてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:19:30 ID:AuBpjgY2
>>913
53mmくらい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:47:27 ID:+xb4GWGD
>>914
サンクス
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:14:10 ID:gCLMC3le
ここにゲームで背筋力が280kgになったという方がいると聞いて
ウェイトトレ板からやってきました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:09:40 ID:68DfgT0V
残念ながら蒸発しました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:33:04 ID:MxR2MaYM
つかチカラいらねぇよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:13:23 ID:cunEUT5V
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:32:52 ID:Q3LC91KZ
>>919
このバカ長いストロークは…
ttp://www.act-labs.com/products/race1.htm
これじゃまいか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:19:22 ID:V0egSoIU
それよりも気持ちよさそうにドリフトしてるのが気になった。
何このゲーム?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:31:38 ID:FmwHBvWt
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:31:51 ID:Q3LC91KZ
>>921
おそらくLive For Speed(PCゲーム)
公式サイト
ttp://www.liveforspeed.net/
スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1147162775/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:33:35 ID:VLZ44ckO
Live For Speedじゃん
奥が深いよこのゲーム
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:34:01 ID:ucU9kjTh
Live for Speed
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:34:55 ID:wgUExR/2
>922-923
織姫彦星!おめ!!

>924-925
オジャマ虫、乙!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:41:43 ID:VLZ44ckO
clrcalib&ドライバ再インスこしても
少しするとまたセンターが5度ぐらい傾く。。。もう寿命でつか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:29:20 ID:Ez7/1UFa
ちょwww京王でオクのアラートかけてたらGTFPが引っかかったwwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:48:35 ID:Rj7bMpWd
>>920
これ国内で売ってないのかな?輸入しかないか・・
930 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:54:04 ID:Dx090jwO
かなりクソ挙動に見えるのは俺だけか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:55:09 ID:Ux1eOKDm
そんなもんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:42:46 ID:qxdoF8kl
>>930
デモ版で遊ぶのはタダだからやってみれば?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:51:48 ID:Q3LC91KZ
>>930
百聞は一見に如かず。
百見は一触に如かず。
つーことでやってみるべし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:52:52 ID:Ux1eOKDm
どーせ使ってるのは汎用エンジンなわけで
推して知るべし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:07:08 ID:VLZ44ckO
でもタイヤのねじれまでシュミレートしてるゲームって
他にないんじゃない?やるべし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:08:40 ID:8RJ5Qx/l
110km/hってオソー('A`) って思ったが、よく考えればマイルか。

あとプシューって鳴ってるのはなんなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:10:43 ID:EPDVooZC
m9(^Д^)プジョー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:49:09 ID:juEMG1Qc
>>936
ターボの音じゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:58:43 ID:ZvxHvS32
クラッチだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:21:26 ID:68DfgT0V
マジレスすると、ブローオフバルブ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:23:12 ID:1dznC2nq
LFSはドリフトが一番早いクソゲー
942 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:01:25 ID:IsPcRSux
>>933
>>932
やってみるお(^^ω)

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:41:30 ID:ElJwWxhs
ここは無免の多さが伺えるスッドレですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:16:45 ID:cEe+xjg0
挙動に関しては実際にレース用のタイヤ履いてサーキット走ったもんしか分からんと思うよ
そんな人がお勧めのシミュレーターってなに?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:35:54 ID:F2qT7wNA
rFactorかGTR
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:48:59 ID:Bq0VYZIK
>>944
マリオカーと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:29:41 ID:xEkbjTD4
>>945 GTLegendsも入手性もよくて日本人のオンも盛り上がってますよね。

GTFPはボタンが多いのでこれらゲーム中のピットイン作業や首振りなんかもしやすくて
PCシムにも向いてるな。新型でボタン減りすぎな気がしてるんだがみなさんどう思う?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:34:41 ID:ElJwWxhs
>>947
減ったことより、シフト側に移動したのが痛い。
モニター表示変えたり、ピットリクしたりがしにくくなるね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:46:02 ID:xEkbjTD4
あれはハンドル上のボタンを押しちゃうから減らしたのかね。なんか謎ですな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:51:56 ID:xEkbjTD4
GTFPの200度モードも謎だな。

片側200度*2=400度にしたかったんじゃね?
カートでもあんなに急なハンドルないし
モードとして存在する意味が無いよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:04:55 ID:FIyqH/W6
>>950
GTF互換
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:17:17 ID:xEkbjTD4
だったら400度でしょって
953 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:30:44 ID:IsPcRSux
今度GTFPを買おうと思うんだが、
@中古で10000円
Aヨドバシで新品18690円とポインヨ13l
はどっちがいいですか?
スレ見てると中古はヤメトケ意見が多いんですが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:50:53 ID:EbyG7yIp
frexのHshift+ってGT4で使える?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:01:15 ID:emUZKBck
>>944
レース用タイヤ履いて〜←この辺りが
>>944はあんまり良く分かってないなぁと
感じる部分
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:05:26 ID:dnHyJ6Jc
>>953
中古買うのを賢明ではないよ。
漏れは"GT FORCE Pro for SEGA RALLY"を買った。
安い所だと13000円位で買えるのでよく考えなされ。
957 名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:19:41 ID:IsPcRSux
>>956
レスthx。やっぱ中古はダメだよね。
1万は安いけど、壊れてたら凹むしね。
そのSEGAのやつ探して見ます。(TдT) アリガトウ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:25:39 ID:xEkbjTD4
segaかなり余ってるぞw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:44:53 ID:cEe+xjg0
>>955
そう、あんまりよう分からんからちょっと聞いてみた
ちなみに俺はLFS派
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:06:17 ID:6byiMQeJ
>>959
インテRでたまに走行会行くけど、GTRが近いのかな?
GTカーのった事ある訳じゃないけど・・。

違うならスマソ・・俺鈍いからこんくらいしか分からんw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:16:06 ID:pw1j5q5c
>>954 それps2では?無理 シーケンシャルはいける
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:38:36 ID:kDMQXerh
LFS厨うぜぇ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:45:44 ID:m3/M7tvp
グリップ限界のスレッショルド表現できてないじゃん>LFS
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:53:58 ID:zOT/Fm/5
ってかあれって実車?なんか見たところ知らない車ばっかだったけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:00:37 ID:ElJwWxhs
>>964
LFSは全て架空車。コースも架空。
BMW Sauber F1だけが唯一のリアルカー。
Sauber F1はrFにも入るみたいだから、PCゲームを通してファンを増やすために色んなゲームに投資してるんじゃないかな…

LFSはMODも無いし、PCゲーとしてはまだまだかもしれん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:03:51 ID:EbyG7yIp
>>961
d&残念

>>962
MSNなら知ってる(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:25:09 ID:9Rsr9zFo
スレ違いだが各PCレースシムの挙動その他についての比較表。
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_racing_simulators
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:26:21 ID:GVLdOBqH
FREXの新製品みたいだが、もうGTフォースの改造では無く独自にハンコン作ったみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=nituGneC3rs
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:27:45 ID:cEe+xjg0
>>960
>>963
>>966
ありがとサンクス!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:30:10 ID:m3/M7tvp
>>967
凄いギャグだなそれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:11:18 ID:9jTpPIcV
>>967
よくわからない項目もあるけど、面白いっすね。

・・・あの表の中で自分がやってるのはGPL、GTL、LFS。
Racerはずっと前にちょっとだけやったけどピンとこなかったなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:19:40 ID:nZOqCXD9
GTFP欲しいけど、固定する台がない・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:30:00 ID:kDMQXerh
>>967
netKar Proが総てにおいて優秀ってことが分かるなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:34:21 ID:m3/M7tvp
Some of the information in this article or section has not been verified and might not be reliable.
It should be checked for inaccuracies and modified as needed, citing sources.
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:47:38 ID:h8un1tjU
>>972
テーブルに固定だとダメ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:02:28 ID:9NFd/NFr
>>965
LFS以外のタイトルはグランツーシリーズとの違いがわからん。
やりこんだ時期もあったがシミュじゃなくてあくまでもゲームとしてしか認識できん。
かといってLFSが最高ってわけではなくグリップで走ってるぶんにはいいが
ドリとかラリーじゃまったく実車的なこと通用しないし(セットアップ含めて)
煮つめるべき点が多い気がする。
まぁいまのところLFS S2が一番シミュっぽい気がするが
あくまでも他のにくらべて"マシ"なだけだったり。
誰か作れよカーシミュレータってやつを。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:55:11 ID:55Ymor54
>>972 使わなくなった学習机でおk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:56:07 ID:55Ymor54
>>972 使わなくなった学習机でおk
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:33:01 ID:1ONyogjl
>>973
あくまでもシミュレーションエンジンのフィーチャーの比較であって
現実の挙動に近づくように最適化できるかは別の問題だけどね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:36:50 ID:eiRKQST1
GTFを旧お座敷レーシング(片持ち式)で使用してきましたがGTF壊れました。
でセガGTFPが買えそうなので購入を検討しています。
なにせ旧お座敷は片持ちなので強度的、重量的にGTFPに耐えられるか心配です
で質問GTFって何キログラムだったですか、GTFPは2.6kgとあります。
981972:2006/07/09(日) 01:59:22 ID:1Julhg26
>>975
>>977
どっちも無えwww
モニタ置いてる台はあるけど、固定するマージンがない・・・
モニタを奥へずらしたら固定できなくもないけど、下は棚になってて物が入ってるのでペダルを置けない。
体育座りのさらに窮屈版+モニタ近すぎでプレイするのはさすがに・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:01:27 ID:55Ymor54
>>980 つ体重計
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:29:18 ID:eiRKQST1
>>982
GTF捨てちゃったンですよ、測れない。結構ググッたけどでてなくて・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:35:47 ID:1Julhg26
>>983
これでいいのかな? 一応これっぽい。
1250g (ステアリング部)、890g(ペダル部)ってなってますね。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=790,contentid=8940,detail=2
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:38:11 ID:S+chxWWI
>>980
いまさらGTFP買うとかギャグか?w

>>967
RichardBurnsRallyのようなクソ挙動をシムの仲間に入れてる時点でそこの評価はあてにならんなwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:51:23 ID:1ONyogjl
>>985
どこに評価が書いてあるかわからないので教えて欲しい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:58:47 ID:eiRKQST1
>>984
thanks!おれはどこをググッてたのやらorz
GTFPはGTFの2倍以上ありますね(ステア部)。ちょっと厳しいかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。
静加重なら10キロぐらいあっても全然平気だよ。
問題はハンドルを切る腕力がどれぐらいか