パワプロ12決定版 特殊能力情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パワプロ12決定版 特殊能力情報

あやふやな効果を検証してなるべく正確な情報をまとめるスレ。

現時点での情報

野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度

○○キラー   ミート+1 パワー? 球速絶好調状態 コントロール?

いぶし銀    ???
野手安定度2 ???
野手安定度4 ???
内野安打○  スタートが早い&12決からは内野安打性の打球が出やすい?気がする。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:45:51 ID:hcMUSt2y
投手用はまた明日にでも。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:01:02 ID:mbgYwTL5
いぶし銀は芯ではない時にポテンヒットが出易いらしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:47:38 ID:gDe2qKzr
新フォームどのくらい出てます?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:22:25 ID:zzHWN5rQ
スレ違いでおます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:29:52 ID:xrlglYbk
参考用にパワポケの特殊能力詳細データ
ttp://www2.atwiki.jp/pawapokewiki/pages/7.html
GC版にはポケのパスが入るから同じものもあると思う

それにしても、携帯機のポケで打席時にポーズすると
「現在作動中の特殊能力」が>>1みたいな感じで表示されるのに
コンシューマーのパワプロがあやふや何だもんな (しかも攻略本まで)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:30:31 ID:n9dJrbSp
固め打ち強力だな
+1.5て
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:16:42 ID:OoYjFqIr
キレ2・奪三振取得選手がツーストライクと追い込んだら、キレの値はどれになるんだ?
キレ4?キレ3?まさか、キレ2にはならないよな……。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:04:15 ID:snQhb0Vq
キレ4だと思う。
奪三振の効果がツーストライク後ノビ4キレ4状態だから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:20:53 ID:JygLXDCX
やっぱ威圧感は先発だと発動しないか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:03:19 ID:NUnhza+d
投手の対左打者2〜4って、いまだにスタミナ消費に関係する?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:21:06 ID:VFhV0Uck
する。1球ごとに消費+1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:29:48 ID:NUnhza+d
>>12
d
変わってないのね…orz
スタミナに関係しない方が絶対いいと思うけどなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:57:47 ID:rN8Uhtkr
>>9
d
やっぱそうか。逆にその方が差があって打ちにくいかもなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:58:59 ID:l7rb6IMz
>>13
同感
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:20:56 ID:+wCxKr1R
12開幕版・決定版 安定度2〜4効果詳細

       安定度2      安定度3      安定度4
      ミート パワー   ミート パワー   ミート パワー
絶好調 +1.5 +45     +1.0 +30    +1.0 +30
好  調 +0.5 +15     +0.5 +15    +0.5 +15
普  通 ±0.0 ±0.0      ±0.0 ±0.0    ±0.0 ±0.0
不  調 −1.0 −30     −0.5 −15    −0.5 −15
絶不調 −1.5 −45     −1.0 −30    −0.5 −15

17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:11:37 ID:0AOXrxg0
投手編キボンヌ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:27:05 ID:VnGFHk/V
安定4って絶不調の時しか変わらないのか
あんまり意味ないんだな・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:52:56 ID:XLT9+kZg
ペナントで常時スタメンで出さないと
いけない香具師には重宝すると思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:07:41 ID:tgRkrqXx
固め打ちって3安打以降じゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:14:24 ID:XLT9+kZg
2安打以降。
というかこれ位試せばわかるだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:46:24 ID:iB/z9eAZ
固め打ちが3安打で効果切れるってのが意味不明
573の中では猛打賞が固め打ちなんだろうな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:14:17 ID:F+/4nM8L
攻略本でアベレージヒッターが今まで強すぎたから
今回は弱くしたみたいなことがあったから
固め打ちも強くなりすぎないようにしただけだと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:32:53 ID:qVl9o4WW
は?前から3安打で消滅してたぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:31:34 ID:Xt+z6X5D
低め○の詳細わかる方いらしたら教えていただけないでしょうか?
この能力は安定度4みたいに不調時の能力低下を抑えるものですか?
それとも常に低めに投げる時はコントロール+20(仮の数字ですので)みたいな
感じになるんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:07:28 ID:H360tIqg
>>25
後者です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:35:17 ID:oRQpiikN
そういえばキレ4orノビ4または、両方所持の奴でさらに奪三振持ちだと+1されてノビ5やキレ5になるらしい。
某サクセス攻略本の特能の検証に記載されていた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:12:34 ID:JfzIbFmx
嘘言うな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:12:04 ID:Y1DY0XTh
「いぶし銀」ってのは結局よくわからん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:46:30 ID:v2rE31vV
>>29
「いぶし銀」
芯から外れた打球が内野と外野の間に落ちやすいような打球になる。
※「芯」ではなく、「真芯」だったかもしれん。

というのを聞いた事がある。あくまで聞いた事があるだけ、だが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:39:14 ID:WsgCy06l
ノビ2+ジャイロってどんな感じですか?改造ならともかく、普通は体験できませんので…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:20:46 ID:8dsCnM/r
>>27
あくまで、オーペナとかの成績がそんな感じになるってだけじゃないのか?
さすがに実際に通常試合でノビキレ5だったら強過ぎだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:27:28 ID:Cqj0WHvk
弾道4って3に比べたら
普通にマイナス能力だよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:58:20 ID:2lvchJOJ
>>33
確かに
でもボールの上を叩いてもホームランになりやすいって利点はあるな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:45:34 ID:Cqj0WHvk
俺の場合トータルで
HRに関しても3の方が本数打てると思うけどな。

というのも、4のパワーCぐらいの選手で
広い球場で完璧に捉えた時とかで
フェンス直前で失速した時とか、3なら入ってただろ?
ってのが多い。逆に4だからHRになったってのは極稀。
パワーA以上とかなら4の方がいいかもしれんが。
パワー90の弾道4とパワー80の弾道3なら
間違いなく飛距離は後者の方が飛ぶからな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:34:09 ID:IhV3WbEl
半端なパワーのくせに弾道だけ「4」だと凡フライ製造機になりかねないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:58:52 ID:Rx6ospa7
町田とか最悪。
パワーEの中村豊の方が
2塁打もHRも打てる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:03:04 ID:UY9K5WC7
○○キラーは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:21:04 ID:aRPOo1kA
パワープラス30 コントロールプラス15
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:54:39 ID:+52SZw7m
パワー+30とか凶悪すぎる
これだから573は・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:44:39 ID:Xk+ftD5F
個性出す時以外は、パワーと弾道はバランスを考えないといけないな。
どのパワーでどの弾道がベストとか、やっぱあるだろうし。
お前ら的にはそういう目安みたいなのあるか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:23:43 ID:IQE0P8Nr
弾道1の255パワーヒッター
これなら観客を倒せるぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:59:22 ID:vz0+zzVS
っていうことは
新井は対巨ではパワー210?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:42:57 ID:ZCMozhP1
そう。もうちょっとしたカブレラだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:48:08 ID:HLnduuMI
>42
ホームラン競争用に、一人必ず作る→弾道1パワーヒッター

弾丸ライナーばかりだから、普通にやるより断然進行が早い、オススメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:11:43 ID:Spg/vLxh
12決定版の○○キラー

ロッテキラー     0人
ソフトバンクキラー 4人 渡辺俊 和田(猫) ケビン 平野
レオキラー      2人 礒部 石井琢
オリックスキラー  5人 セラフィニ 赤田 金村 稲葉 福原
日ハムキラー    3人 和田(鷹) 松坂 フェルナンデス
楽天キラー     8人 西岡 杉内 西口 帆足 光原 セギノール 小笠原 ラロッカ

阪神キラー     4人 山本昌 中田 三浦 川島
中日キラー     4人 下柳 種田 内川 ラミレス
横浜キラー     1人 井端
ツバメキラー    2人 森野 二岡
巨人キラー     8人 石井義 矢野 金本 土肥 藤井 黒田 新井 福井
広島キラー     4人 赤星 石川 高橋尚 阿部

楽天がダントツに多いかと思ってたら巨人も多いのね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:07:49 ID:Q3JoTaLC
横浜キラー意外に少ないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:50:33 ID:Xk+ftD5F
やっぱ「巨人キラー」って響きがいいもんな。
よく聞くフレーズだし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:00:55 ID:ojdx+EJy
PHつけたら強振のときはみんな弾道一緒なんじゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:07:45 ID:UHEWknyg
威圧感が相手に与える影響はどのくらいなんでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:09:06 ID:beDHgShV
>>42
観客を倒す発想にワラタ

>>46
楽天キラーって…楽天の戦力自体に問題がありそうだが。(´・ω・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:45:19 ID:UHEWknyg
せっかくサクセスの試合で完全試合したのに、キャプテンだったからノビ貰えなかった!
強い投手出来た時はキャプテンにならない方がいいと学習したよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:21:50 ID:Rs8MgTLA
>>45
知ったか乙。
PHだと4も1も一緒。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:22:51 ID:Rs8MgTLA
>>42
全く刺さらないが?

>>45
知ったか乙。
PHだと4も1も一緒。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:19:44 ID:mpqwiGdK
>>53-54
強振しないで打つ事だと思われorz…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:26:14 ID:pMOUTrJ1
ミート打ち時に弾道が影響すると
思っている香具師がまだ居たのか・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:24:30 ID:bSZmMyDz
じゃあPH付けたら弾道って上げなくていいんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:40:52 ID:mpqwiGdK
弾道関係あるだろ!(多分)
矢部の打球を見れば一目瞭然!
明らかにミート打ちでも打球が高い!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:56:56 ID:YC+haylR
>>58
関係ねーよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:00:05 ID:mpqwiGdK
知ったかスマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:15:07 ID:94mgj7xE
メンタルシステムが発動する条件の詳細分かる香具師いる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:06:28 ID:+j2D92w9
確実な詳細はわからんけど
安定度2はやや変化が激しい気がする。
終盤のチャンスで三振とか特に。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:33:08 ID:eTWdho7v
クイック4の効果って盗塁されにくい、なんですが
これって試合にどれほど影響を及ぼすんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:10:32 ID:RVNuNAFB
ランナーに盗塁○があったらその効果を無効にして
なかったら、盗塁×と同じ効果とオモワレ
ランナーが盗塁×を持ってたら知らん!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:52:37 ID:S3gyO7Lh
盗塁は○×じゃなくて数値だよ
相手の盗塁能力数値を一つ下げると思えばいいと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:03:59 ID:c9AZ364V
ミートとパワーの数値的限界ってどんだけだ?
ミートは、7でも少し大きくなる時あるし、7ではないと思うんだが……。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:07:40 ID:zhtMmdTM
10
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:01:36 ID:SzqPXdya
重い球とシュート回転が一緒に付いたんですが
この場合プラスマイナス0になるんですか?
6968のつけたし:2006/01/11(水) 10:45:33 ID:SzqPXdya
シュート回転の軽い球+重い球=0っていうことです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:10:08 ID:jRaHD9K7
甲子園でHRを打つ難易度

パワーD80 弾道3
パワーC95 弾道4

同じぐらいじゃね?
狭い球場なら後者の方が有利だと思うが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:40:51 ID:g7DLdEpG
「勝ち運」とか「負け運」の効果って、重複したりするの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:45:31 ID:jRaHD9K7
重複?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:47:14 ID:XyjSTOOd
A:145km ノビ3
B:145km ノビ3 リリース○
C:145km ノビ4
D:145km ノビ4 リリース○
E:145km ノビ2
F:145km ノビ2 リリース○

☆=着弾点表示開始

A
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→       ☆→145km
B
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→          ☆→145km
C
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→       ☆→149km
D
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→          ☆→149km

投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→       ☆→141km

投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      145km→          ☆→141km

つまり、リリース○は決して「速くなる」わけではない。
詳しい説明が必要ならまた今度。
けっこうプレイしてる香具師なら上記の簡易図で何となく謎は解けた筈。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:53:56 ID:YpUe6K4Y
>>73
CとDはおかしいだろ。
体感速度とかゲーム上とか、ちゃんと明記して欲しい。
初速より終速が早くなってたまるか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:55:01 ID:XyjSTOOd
(例)デフォで絶好調&MAX投球時

藤川
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      155km→       ☆→159km

クルーン
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      161km→       ☆→161km

黒田
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      153km→          ☆→153km
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:03:12 ID:XyjSTOOd
>>74
「たまるか」って言われてもな。
あと、これはあくまでも理屈を説明
してるだけであって、体感速度?とかになると
本人がどう感じるかのみだろ。
体感速度をどう説明するんだよw
体感はあくまでも体感なんだからな。
あと、教えて欲しい割にはえらい態度でかいな。
7768:2006/01/13(金) 20:38:09 ID:o9BSNS4Y
もしかしてスルーされてます?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:49:03 ID:aXpCq4Oa
>>68
答えられる奴がいない

リリース○の効果はは前の方が良かったな。変化球も直球もリリースのタイミング一緒っていう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:28:54 ID:ahU05+jE
>>68
重い球の打者のパワー−10の効果でシュート回転が発動しても±0でパワーについての効果はないが
シュート回転はする。ムービングファストみたいに芯を外すには使える

>>74
簡単に言うとリリース○を所持してると変化球のタイミングで速球の着弾点が表示される
変化球の遅いタイミングで速球の着弾点が表示されるわけだからカーソルを合わせるまでの時間も当然短くなり
「体感速度」としても個人差はあるだろうが「速ッ」と感じる
普通に考えて、速い球にカーソル合わせるのに中々着弾点が表示されないと難易度は上がる
※通常、着弾点の表示が出る速さは球速が速い分、ストレートが変化球より速く表示されるようになってる

>>50
☆投手
先発以外の登板時に打者のパワー−10、ミートカーソル−4.0
☆野手
対戦投手の投球時のスタミナ消費+1、ピヨリ時のスタミナ消費増加
これを持つ前後の打者との対戦時に投手の球速−2、失投率増加
(投手の打たれ強さ4で無効)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:31:52 ID:+drPzdfZ
得能ジャイロの効果はストレートのノビがすごくてホップするってなってますが、
ジャイロには必ずノビ4が付いてくることをみますと
ジャイロ自体にはノビをアップさせる効果はありませんよね?
あくまでホップさせるだけだと思うんですが‥。
それともジャイロにはノビ4をノビ5にしたりなんかは‥?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:19:13 ID:oP/Dfgxh
ムード○は重複しないんですが、ムードメーカーは重複しますか?

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:28:11 ID:fym3sa/N
>>81
ムード○は重複しないがムード×は重複する
あと、ムードメーカー所持者の打撃結果が他の打者に及ぼす影響は打順1巡だけ

例えば、4番の金本がムードメーカー持ってたとして凡退すると5番〜3番の能力が下がる
もう一回回って来てヒット打てば次の1巡は能力アップ

だからセで先発投手にムードメーカー持たせると打線が悲惨な事になる。負け運より凶悪
8381:2006/01/18(水) 03:08:44 ID:xny5GuOk
>>82
ありがとうございます。

一番と三番の選手がムードメカ持ちで
一番が凡退して能力下がりながらも三番がヒット打った場合は
一番の凡退による能力低下を打ち消したりなんかはできないんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:21:07 ID:xBpJhRrO
>>83
ムードメーカー持ちの1番が凡退すると2,3番の打者の能力は下がる
下がった中でムードメーカー持ちの3番がヒット打てば4番からは能力が上がる
ムードメーカーの効果は打順1巡か、次のムードメーカー所持者まで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:15:35 ID:9cVljPNp
SHINJO対右投手でで
打撃練習やってみ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:41:53 ID:iLDlcAa/
良スレになってるれす
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:10:03 ID:g/hlPVic
失投率ってコントロールと球種・コースで決定でおk?
スレ違いならスマソ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:15:04 ID:BkyQmgYU
守備職人って実際の効果はなんでしょうか?
本とかみても守備時の動きがいい、としか書かれてないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:27:12 ID:uhB3qIOt
>>88
守備時の動きがいい、マジで
実際プレイしてればわかると思うけどなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:46:34 ID:DVB364rq
>>89
後ろへの動きね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:09:40 ID:vayKihEn
守備ポイント+1
打球反応が早くなる
背走が速くなる
ゲッツー崩し回避
守備モーションが増える

つまりカッコいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:55:45 ID:HsrrBgTi
おいおいなんだよサイドスローのセットポジションからのやつ
数字は忘れたけど普通に投球動作入ってからとまってるじゃねーか
佐藤か?仁部か?まぁ来年からないけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:44:34 ID:HGsXaKgJ
>>72
先発投手(勝ち運)降板→中継ぎ投手(負け運)登板
のときにどうなるかって事じゃね?
どうなるかは知らんけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:49:05 ID:i6EEHZGS
スクイズ○みたいな能力があればいいのになー
ボール球でもバント出来るみたいな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:59:07 ID:ItmuyXjL
>>93
それ梅津(広)、ランダムで一旦停止する
因みに停止しないバージョンの梅津のフォームも収録されてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:55:29 ID:hBVsP1OQ
投手が絶好調のときに消える特殊能力ってなんだっけ?
野手はチャンス1,2 対左投手1,2 三振男だけだよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:48:11 ID:gL1gOvBm
>>96
マイナス特能は全て無効になる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:38:47 ID:nLvRRKIP
>>97
安定度2もか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:45:31 ID:1ozD/9Jq
>>98
無効になったら、正真正銘のマイナス特殊能力なんだがな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:55:27 ID:Isa8f4ks
調子絶好調、チャンス5、対左4、逆境○などが一気に発動する機会があったら
パワー+100とかなんの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:39:09 ID:GtkEdGhb
安定2&絶好調(45)
チャンス5(25) 対左5(20) 逆境○(15) 代打○(20)
初球○(5) 満塁HR(20) サヨナラHR(20) ○○キラー(30?)

45+25+20+15+20+5+20+20+30?

合計+200
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:31:26 ID:hakbSFKM
ムードとムードメーカーは、数値で表したらどれくらい上下するの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:45:30 ID:trCmgB63
ミート0.5 パワー5
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:04:19 ID:nSi5E7Ka
ロッテキラーっていないんだな
本間にロッテキラーがついてないのはおかしいと思う。
とロッテファンの俺が言ってみる
http://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/1995047.htm
ロッテファンには誰よりも怖い選手
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:36:41 ID:a8DBd1ml
>>104
打数が少なかったってのが大きいんでねぇか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:27:41 ID:nSi5E7Ka
>>105
やっぱりそうかな
本間はロッテ戦で稼いでたからつけてほしかった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:41:29 ID:pLjZdeqb
>>106
そうなると、多くの選手に「○○キラー」を付けなきゃいけないだろうからな。
製作者も、特殊能力としての価値が薄れることを危惧して今の感じに落ち着いたんでね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:26:13 ID:iBnmIYUi
すいませんが、パワーヒッターの効果教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:54:33 ID:wfmCsHCR
真芯エリア拡大
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:31:48 ID:0JYSL1SD
>>108
強振時のパワーうp
強振時の弾道うp
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:57:59 ID:3WkcbtMJ
正確にはオートペナントでホームラン量産だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:33:23 ID:vEJ/zD1G
サブポジの効果具体的に教えてください。お願いします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:05:11 ID:zAAD3gBn
サブポジションを守れる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:19:23 ID:15GsKzkD
7…既定値
6…守備-0.5,エラー率-0.5+キャッチャー4以上剥奪
5…守備-1.0,エラー率-1.0+キャッチャー4以上剥奪
4…守備-1.5.エラー率-2.0+キャッチャー4以上剥奪+守備職人剥奪
3…守備-2.0,エラー率-4.0+キャッチャー4以上剥奪+守備職人剥奪
2…守備-4.0,エラー率-8.0+キャッチャー4以上剥奪+守備職人剥奪
1…守備-8.0,エラー率-16.0+キャッチャー4以上剥奪+守備職人剥奪
0…守備-16.0,エラー率1で固定+キャッチャー4以上剥奪+守備職人剥奪
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:23:21 ID:15GsKzkD
>>112がいつのパワプロかわからんな
>>114は12開幕の計算式。たぶん決定版も変わらない

追加
ポジションレベル7の捕手がサブポジについた場合
11決定版以前…キャッチャー4以上は剥奪される
12開幕版以降…キャッチャー4以上は剥奪されずに効果が残る
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:01:17 ID:JpIMYVa0
>>114で特殊能力にエラーが付いてるときはどうなるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:06:34 ID:15GsKzkD
>>116
得点圏にランナーがいる場合に限りポジレベル補正後エラー率ー4
ただこれは詳しく知らない。どっかでー3ってのも見たから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:55:10 ID:MziarVpt
>>114
適当な妄想&知ったか乙。
守備15 メイン一(ポジLV0) で
一塁守らせたが
とても守備1?0の選手とは思えないほど
動きはよかった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:36:37 ID:CSrfZ/Ho
>>118
その選手のポジションは?
内野とか守れたら、一塁ポジLV0でもある程度守れるはず。
パワプロの伝統
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:15:11 ID:15GsKzkD
>>118
走力と肩も考慮したか?
そもそもなぜ動きの少ない1塁で試そうとしたのか謎だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:18:52 ID:DotpaA1y
>>120
弱気になる位なら最初から
いきって言うな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:26:19 ID:3Lmc28Fs
>>121
こいつキモイよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:12:20 ID:kBdmUBol
カミソリシュートってどうやってつくるんだっけ??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:34:57 ID:mGna5Q7a
まずは走りこみだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:24:34 ID:09ww3Jc6
まずはパシリこみだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:33:37 ID:kURy+gaX
キャッチャー4以上ってキャッチャー◎のこと?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:02:51 ID:rOFaWrdI
>>114
すいません、12開幕版以降が知りたかったです。ありがとうございます。
ポジションレベルに対するサブポジの数値は
下記のサイトの通りでいいのでしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8715/kakushipoji.htm

もう1つ質問あるのですが、良かったらどなたかお答えください。
それは、キャッチャー○と◎の具体的な効果です。
お願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:00:26 ID:PPvO/B2M
12開幕版と12決定版でリリース○の効果は全く同じですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:11:50 ID:yhShYl6j
同じ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:57:57 ID:tMyqaKT/
ペナントでの弾道3→4の条件って、
「試合でホームランを打ち、シーズン32本塁打以上で弾道3」
でOKですか?

今作はパワーの値も条件に入ってたりします?パワーA以上とか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:49:46 ID:EINQQpJB
スレ違い氏ね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:08:22 ID:uWUDKF9L
負け運と尻上がりの情報持っている方いませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:22:44 ID:EqoT5Vwz
>>132
・負け運
登板時、自チーム全員の打球速度が5%下がり、
降板後は敵チーム全員の打球速度が2%上がる。
ただし自チームが勝っているときのみ。

・尻上がり
先発時、4点差以上負けていなければ、
6回以降は変化球の変化量が+1、コントロール+16、球速+2。
9回以降は変化球の変化量が+2、コントロール+32、球速+4。
ただし、球速はその投手の最高球速を越えることはない。

多分。間違ってたらスマソ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:48:46 ID:/FnDMXEc
「盗塁4」と「盗塁2」って、目押しだと関係無い?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:35:59 ID:I7yjb4/t
ある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:30:31 ID:/FnDMXEc
>>135
そうなのか?
てっきり目押しでは関係無いものだと思ってた。
わざわざd。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:45:12 ID:mCMC6HQZ
レーザービームと送球4の双方を取得していると、どうなる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:29:11 ID:lPptTirr
レーザービームは球速、弾道にかんけいして
送球はコントロールじゃなかったけ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:49:53 ID:UPwji/2B
12決定でキレ4、2って1番変化量が多いやつだけですか?
それとも全球種ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:06:09 ID:GUp2hrDB
ムービング持ってるとノビ4の効果が無くなったりとかするんですか?
ムービング+ノビ4の選手のストレートが普通のノビ4より遅く感じるんですが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:41:16 ID:TvrfN6hq
いぶし銀って、なんなん?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:37:49 ID:bsGwNCw3
>>141
渋いバッティングをする…らしい
少なくとも攻略本にはそう書いてあった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:12:37 ID:8k+chTcF
犠打をよく打つらしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:33:11 ID:O9q1oRLl
犠打なの?ポテンヒットかと思ってた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:26:27 ID:9IBRoF9p
>>141
明確な効果は発表されてないみたいだけど、
・芯を外した打球がポテンヒットになりやすい(ミート打ち時)
・守備職人の効果がちょっぴり
ってのが正解だと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:37:24 ID:DWtethLr
ポテンヒットになりやすいっていうのはインチキなのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:45:52 ID:O9q1oRLl
ポテンヒットって言うのは地元のローカルな野球用語かと思ったんだけど、
全国区の野球用語だったんだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:58:22 ID:sQsUG4kK
向こうじゃテキサスヒットと言うらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:01:20 ID:BW2s3coy
安定度4って絶好調・好調時はそのままなんだよな?
「絶好調・好調時でもその効果を半減させてしまう」とか聞いたんだけど。
そんな事無ぇよな?

教えて、賢い香具師。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:42:57 ID:AXxLL9nr
大丈夫だよ。好調、絶好調はそのまま、
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:16:48 ID:BW2s3coy
>>150
d、安心したよ。
ま、そうでないと青特殊能力とは言えんもんな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:29:56 ID:2Gk0QD8U
12開幕版・決定版 安定度2〜4効果詳細

       安定度2      安定度3      安定度4
      ミート パワー   ミート パワー   ミート パワー
絶好調 +1.5 +45     +1.0 +30    +1.0 +30
好  調 +0.5 +15     +0.5 +15    +0.5 +15
普  通 ±0.0 ±0.0      ±0.0 ±0.0    ±0.0 ±0.0
不  調 −1.0 −30     −0.5 −15    −0.5 −15
絶不調 −1.5 −45     −1.0 −30    −0.5 −15
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:16:13 ID:A3icznVT
>>152
へぇ、安定度4って絶好調時の能力下がるんだと思ってたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:25:48 ID:OHeqlmuQ
安定2にしておけば絶好調の時はワパーが45もプラスされるのか。
ホームランバッターは安定2の方が良いのかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:03:16 ID:2Gk0QD8U
HRバッターというよりも
その選手と同じポジションで
同等の控えがいる場合ならかなり役立つ。

逆に居ない場合(常時出さざるをえない)
はやっぱりトータルだと−能力だな。

3番手の控えとかなら
間違いなく安定2がいいと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:50:24 ID:9gZF+lat
安定度4で、絶不調時の青特殊能力剥奪を無効化する事はできんよな?
これができたら神能力だけど……。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:48:34 ID:xoeHm2+g
それは無理。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:43:43 ID:HkBP3hHk
>>156
剥奪されるのってPH、AHくらいじゃなかったっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:06:02 ID:U6u/MevI
ジャイロやムービングファーストも無効になるよ


あと、闘志もどういう効果なんだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:03:22 ID:QbkQooHn
>>159
確か特定の条件を満たしているときに(条件忘れた)
野手威圧感の効果をなくすという効果だった希ガス
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:48:57 ID:lv8Tpyot
>>160
一番最初に情報が出たときは、2点差以内 だった筈
確かスタミナ切れが遅くなる効果もあったが、結局打たれ強さ4の劣化版でしかないのか…?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:46:36 ID:mx85UqtT
あと重い球も。多分−5だと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:20:59 ID:SqfauQ20
(常時発動※1)重い球、打たれ強さ4
(条件発動※2)威圧感無効化

※1…既存の各能力の軽量版。
※2…自責点2点以内、2点差以内

だったっけ? 細かい所は覚えてないが、こんな感じだったような気ガス。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:55:16 ID:7OXNOTY9
「ファミ通パワプロ狂の詩 Ultimate Edition」という本で闘志の効果を当てるクイズがあって
正解者の中から抽選で何かもらえる企画があった。そして後にファミ通で連載されている
「パワプロ狂の詩」のコーナーでようやく闘志の効果が明かされた。それによると

闘志の発動条件
自責点2点以下の時
試合に勝っているか同点の時
疲れていない時
ピヨっていない時(一段階のピヨリはOK)

闘志の効果
相手打者の威圧感を打ち消す
重い球の軽量版(重い球所持の場合は「重い球の軽量版」の効果なし)
打たれ強さ4の軽量版(打たれ強さ4所持の場合でも効果があり)

闘志の効果が明らかにされたから、いぶし銀という謎の特殊能力作ったのか
いぶし銀も闘志みたいに数年経ってから効果を明らかにするつもりなのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:38:35 ID:K5eRSsZW
というか何しに
隠すのか理解できん。
マジ腹立つ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:27:18 ID:gYs/2013
573ですから、でFA。

いぶし銀も、守備職人の軽量版+芯外で打った時AHの軽量版っていう情報はもう出てるよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:53:16 ID:SF3tGOBK
スロースターターって尻上がりの効果の正反対?
つまり球速とコントロールも下がるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:15:57 ID:iOLxWHvw
>>167
・スロースターター
先発・リリーフに関わらず発動。
登板1イニング目は、変化球の変化量-2、コントロール-32、球速-4。
登板2イニング目は、変化球の変化量-1、コントロール-16、球速-2。

・尻上がり
先発時、4点差以上負けていなければ、
6回以降は変化球の変化量が+1、コントロール+16、球速+2。
9回以降は変化球の変化量が+2、コントロール+32、球速+4。
ただし、球速はその投手の最高球速を越えることはない。

間違ってたらスマソ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:52:28 ID:SFXois5K
情報Thx! 変化量以外は気にならないほどだと思ってたが結構下がるのね…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:02:12 ID:TZ7bD6Qo
ありがd

そうなると重い玉と闘志があるとパワーマイナス6くらい?

なかなか凄いかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:08:59 ID:N4/52dJC
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:05:07 ID:EAaElSNp
パワプロ12開幕版って変化中心とかないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:50:10 ID:dYGB7S19
>>172
いや、普通にあるだろwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:19:18 ID:hDedZHup
パワプロ12でリリース〇のとりかたおしえて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:20:54 ID:11P78cgV
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:23:09 ID:rDhn0hYP
サクセスはどれがお薦めですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:25:31 ID:11P78cgV
>>176
明らかな板違い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:26:03 ID:hDedZHup
175
見れない


179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:43:18 ID:sE54BepF
弾道が関係するのは、PHがついてない打者の強振時のみで、ミート時はまったく関係無しですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:22:59 ID:6yv7cjEc
>>179
何 を 言 っ て い る ん だ ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:25:57 ID:tHvL1Z/g
>>179
日本語でおk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:43:47 ID:sE54BepF
わかりにくくてスマソ。弾道が関係するのはどういう場合ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:17:56 ID:tHvL1Z/g
>>182
強振時だけだと思う
パワーヒッターやローボールヒッターなんかが付いてる時は補正かかるけどね
真芯打った場合、弾道3がもっとも飛距離が出て、弾道4は距離は落ちるがスタンドインしやすくなるんだと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:07:45 ID:JyfISyOp
つまり町田・喜田は広い球場だと
凡フライ製造機。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:56:24 ID:0l09JJY6
狭い球場でも凡フライ製造機
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:23:44 ID:DS+ME3Kz
1さんへ

投手特殊能力なんかも、まとめて頂けると嬉しいです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:31:58 ID:t+iWsHy4
9開幕版のG後藤孝志

絶好調で対右投手時

ミート5.5 パワー120

絶不調で対左投手時

ミート0.0 パワー5

代打・工藤の方がマシw
188187:2006/03/22(水) 18:33:04 ID:t+iWsHy4
訂正

9開幕版のG後藤孝志

絶好調で対右投手時

ミート5.5 パワー120

絶不調で得点圏&対左投手時

ミート0.0 パワー5

代打・工藤の方がマシw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:43:08 ID:MiHuKbIm
何を訂正したの?
ウォーリーを探せより難しいぞw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:46:04 ID:3bZ017fb
得点圏
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:20:03 ID:hayosvqs
積極守備の詳細教えて。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:00:52 ID:RhjPvgUN
>>191
ファインプレイをしやすい。
飛びつきや腕伸ばしをよくする。じゃあなかたかな? スマソ

ライジングシリーズで、ショットとキャノンの違いはソニックの
取得確率のみだよね。

じゃあ、ソニックライジングはどういう効果なのかな?
見た感じ、たしかにショットキャノンより速い気がするような…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:08:10 ID:rGR41Xiz
上変化が大きい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:14:10 ID:+Ncehu5s
クレクレ君でスマンが、デフォルト選手の能力一覧ってどこかにない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:03:48 ID:Ko/gN9pE
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:44:58 ID:MEBnaG5l
既にキレ4、ノビ4を取得している場合、
奪三振を取得する意味は全くありませんか?
またリリース○はストレートを投げたときの着弾点表示開始が、
取得していない場合よりも遅くなるという解釈でいいのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:10:25 ID:MLACfe0v
意味あるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:24:12 ID:oh65QmXG
>>196
>既にキレ4、ノビ4を取得している場合、
>奪三振を取得する意味は全くありませんか?
OBにそういう選手がいるから、意味があるんじゃないかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:21:00 ID:IrP0Q/zN
ノビ4 キレ4のみの選手が
追い込むまで
ノビ4 キレ4
2ストに追い込んだ時
ノビ4 キレ4

奪三振のみの選手が
追い込むまで
ノビ3 キレ3
2ストに追い込んだ時
ノビ4.5 キレ4.5

ノビ4 キレ4 奪三振の選手が
追い込むまで
ノビ4 キレ4
2ストに追い込んだ時
ノビ4.5 キレ4.5
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:35:31 ID:AEMUpuG7
>>6のまとめを見てふと思ったんだが
バント×とか持ってる選手を
GCパワプロに出力したらどうなるんだろうな?
持続みたいに隠し特殊能力扱いになるのか…
まぁパワポケ4以前の選手をGCで使う人もあまりいないだろうけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:39:42 ID:q1cl1MfV
つまりノビ4キレ4もってたら奪三振ってあんまり意味ないのな。
4が4.5になったところで、大して変らん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:21:03 ID:USsDS6wS
てか4.5なんてあるのか・・・?
もしあるならソース見してくれると有り難い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:49:15 ID:+lJsotHi
>>201
この場合の0.5というのは侮れないと思うよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:51:33 ID:+lJsotHi
今、白いページを見たら
「おいでよどうぶつのページ(仮)」になっていて驚いたよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:26:05 ID:vrngnbK+
>>204
前から言ってたから特に驚く事ないだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:44:54 ID:wjawsUT+
投手の○○キラーの効果って何?
ペナントをやってたらセラフィニがオリックスを相手にした時に絶好調でもないのにいきなり球速MAXを連発してたから不思議に思って。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:49:00 ID:vrngnbK+
>>206
既出。ロムれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:30:10 ID:+lJsotHi
>>205
掲示板かブログあたりで言っていたのかもしれないけど、
見ていないから驚いたのさ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:50:51 ID:wjawsUT+
>>207
>>1に載ってた。
球速が絶好調状態になるのか。疑問が解けたよ。
始めはバグかと思ったよ。攻略本や能力説明には詳しく載ってないから。   谷渕はそういうとこでも糞だな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:21:02 ID:Oi55LZGs
そういえば〜キラーは絶不調でも効果があったような
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:54:04 ID:3g4nzKJL
あるけど?何を今更・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:45:25 ID:ZzorVlDv
絶不調ならプラス得能は総じて効果なしにしてほしいな。〜キラーは強力杉
213sage:2006/04/04(火) 23:32:27 ID:tks2UhFV
外野手に飛びつき捕球とかさせるには、
どうすれば???
214なにわの内角強芯プルヒッター:2006/04/05(水) 04:54:27 ID:rTd1ZJIj
おいらはB設定で十字キー押しながらタイミングよく□ボタンでいろんなファインプレーするなぁ!
賭けパワプロしてるけど
絶対B設定やなぁ…
みなさんはどないですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 06:49:42 ID:irYIi2Yf
ワイはA設定やなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:43:32 ID:WzKIZjGV
>>214
通報しますた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:00:27 ID:2slMnk7G
自分は下手なのでマニュアル操作だと守備は難しくて出来ない…。
でも自動守備でダイビングキャッチを見てみたいです!
【守備力】【エラー回避】【守備職人】【積極守備】等で、
再現する事は出来ますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:03:01 ID:2slMnk7G
217ですが、書き忘れました。

【外野手】でのダイビングキャッチです!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:17:59 ID:3Dyon14L
>>217-218
|\/|
|゚Д゚|<よかったね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:59:28 ID:HH2MeWyJ
↑のやつを代表に心が狭いな。
|゚Д゚|<よかったね。ってなんだそりゃ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:54:00 ID:IMXSFhG6
>>220
|\/|
|゚Д゚|<父性です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:20:37 ID:hJ7sTdG4
>>217
野球教室で練習して、自分で操作する方が
いろいろ特殊能力つけた選手つくるより早い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:52:48 ID:zPzh/JlD
ヘッドスライディングって別に速くなってないような気がするのはあたしだけ?

内野安打○もいくらか速くなっているのでしょうねぇ…わかりませんけど…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:55:34 ID:ewvFRMkM
ヘッドスライディングは発動すると走力B(12か13かは忘れた)とほぼ同じ速さになる
走力Aだと逆に遅くなるので注意
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:05:23 ID:hm5wWnHV
内野安打○は劇的に変わるやんけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:15:34 ID:LKVJDcC8
>>224
適当言うな。
走GでもBになるのかって話しになるだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:23:18 ID:vjPttfYt
>>224は滑ってから塁に付くのがBと同等になるって事だろう
真偽は知らんが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:27:13 ID:XRHyVL0O
おかしくならないように読んだらそうなるね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:59:52 ID:j3zdCyJC
左打ち走力A内野安打○ 
とか凄い脅威、下手な内野手だと大抵セーフ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:04:38 ID:XRHyVL0O
もう買わないけどね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:22:55 ID:3wNLfCvU
個人的に弾道に最も適したパワーの範囲

弾道4 パワー140〜
弾道3 パワー100〜139
弾道2 パワー 70〜 99
弾道1 パワー  0〜 69

パワーが低いのに弾道だけ高いと
HRどころかヒットすら打ちにくいよな?

例えばパワーDぐらいで弾道4だと
全く使えない。
犠飛でおkとかなら話は違うけど。
打率だけでよければ
弾道2か3が一番いいと思う。
弾道2+ローボールヒッターが
かなりいいバランス。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:37:45 ID:KUcMICr0
>>231
その理論で言うと町田と喜田は凡打製造機になりそうだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:14:51 ID:LzL51318
ヘッスラかました時はほとんどアウトだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:19:39 ID:8ccFxMFa
>>231
ミートだと弾道関係ないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:44:12 ID:3wNLfCvU
>>234
何を今更・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:59:55 ID:7owxXOWv
ハイボールヒッター・ローボールヒッターは
どれくらいパワーがプラスされるのかな?

あと範囲はどれだけだろう。
例えばストライクゾーン下半分すべてがローボールヒッターの効果があるのか…
少々ボールでも効果があるのか…これはあるわけないか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:11:18 ID:3wNLfCvU
ボール球でも効果あるぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:33:49 ID:4X4VyrKE
猪狩並みのピッチャー作った事あるイケメンはいる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:47:39 ID:Rl3ifNAG
>>238
猪狩は作ってないけど、イケメンだよ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:53:42 ID:nDfdRHBK
>>236
>>237

ボール球は効果ちがったんじゃ? 

ハイボール 高め(ストライクゾーン三分の一)を打つとパワー+10 
      さらにはボール球を打っても打球速度が落ちない

ローボール 低め(同三分の一)を打つとパワー+5&弾道+3
      低めのボール球を打っても打球速度が落ちない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:49:30 ID:1qJZptVP
>>240
>弾道+3

正確には弾道+3“度”ね

弾道1が4になるわけじゃない。一応、念の為に
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:38:21 ID:q9CvX4z/
あと、PHになる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:43:56 ID:/6Zt98O5
( ゚д゚ )
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:11:55 ID:AqHiPShp
>>242
へ?

パワーヒッターももらえるの? 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:07:26 ID:onUJBaNv
>>240
>打球速度が落ちない

パワー云々以前に、ここが一番重要な気がした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:35:27 ID:CakPR9q0
重い球・軽い球はストレートを投げたときのみ効果を発揮するの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:24:28 ID:JwFI+3vn
強震以外効くんじゃなかったか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:46:35 ID:Y9yFCpgA
>>246
重い球に関しては、パワプロプロダクション情報局第6回で
「ストレートを投げたときに効果があるのはあたりまえだが、実は変化球でも効果がある。さらに、スローボールでさえも効果があるぞ!」
とあるので、この情報が正しければ重い球は全ての球に作用するという事になるな。

軽い球に関してはシラネ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:29:47 ID:PW1HKCJK
ピンチ2と対左打者2と対ランナー2の効果を知っている方いましたらどうか教えてください。お願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:20:00 ID:N+dKWczA
電撃の付録に載ってて
今、家にあるが面倒なのでパス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:28:49 ID:kUKt+7gv
スイッチヒッターのデメリットってありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:54:34 ID:XNlelADB
>>251
ズバリ、無い
けどスイッチヒッターばかり作っても面白みにかけるよね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:41:06 ID:kUKt+7gv
>252
ありがとうございます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:51:06 ID:6YiJU1Uo
両打ちは最強だが
もし、走力A15 内野安打○ おまけに走塁4持ちとかだと
左で打ちたい気はする。(ミート−1になってしまうが)

内野安打は狙えるわ、外野抜ければ三塁打も狙えるわ、ほぼ併殺もないわで
状況によっては無理矢理、左で打つのもありかと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:06:22 ID:38AUMuv6
>>254
いや、普通に併殺はありまくるだろ。
上手い奴ほど、強烈なゴロが敵の正面に飛んでアボンになるw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:07:22 ID:FdNTdEWv
せっかく弾むようになったんだから叩きつけようぜ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:33:46 ID:6YiJU1Uo
>>255
何について反論したいんだ?
>>254に対して
お前の反論レスはおかしいだろ。

それと12決から、デフォチームの守備相手なら
そんなに併殺にならんぞ。
(サクセス厨の肩A 守備Aを相手とかなら知らんが)

逆に上手い奴なら、意図的に内野安打を狙えるぐらい。
赤星で常に内野安打狙いなら俺でも
100打席に内野安打だけで最低15〜20本ぐらいは出せる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:54:25 ID:TfUZzWVp
>>257
お前ウマスギwww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:52:09 ID:hUzgges2
>>258
そうかな?俺もパワフルの守備相手に
それぐらい打てると思うよ。
正確に数えた事はないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:15:12 ID:TfUZzWVp
俺は狙ってもなかなか内野安打が打てないから。
だから、狙っていけば結構打てるっていうのが凄く感じる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:19:17 ID:mKjcYXt1
闘志ってどうゆう効果があるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:50:50 ID:S3phLPsl
>>261
せめてココのスレで「闘志」ぐらい抽出してから質問して下さいな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:58:48 ID:mKjcYXt1
262
それどうやるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:11:43 ID:QS9DuJ/o
お・・・おまえ・・・あぁ頭が痛い頭が痛い
ID:mKjcYXt1見たいな奴がいるから頭が痛い
CtrlキーとFキーでも押さないと痛みが治まらん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:01:52 ID:8YoOyQ6r
265
なに言ってるかよくわからないけど、どうやるかだけでいいから教えて
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:07:12 ID:QS9DuJ/o
  _, ._
( ゚ Д゚)>>265・・・お前は教えても理解出来ないようだな・・・





>>164
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:12:09 ID:8YoOyQ6r
266
ありがとね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:29:16 ID:rgxVWGG9
>>265
専ブラならレス抽出
IEだったら検索

闘志というキーワードで上に書いたことやれ

これでわからないなら、まず学校で九九習ってこい
7の段は要注意だ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:30:47 ID:rgxVWGG9
266のやさしさに気づきませんでした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:32:22 ID:9VfNMv0c
GW恐るべし、だなwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:02:51 ID:C1bgQShI
芯の真下をかする感覚で打つと、叩きつけるバッティングになって内野安打が出やすい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:36:14 ID:9VfNMv0c
>>271
真下なのか?普通に打ち上げてしまいそうな気がするが……。
ちょっと試してくるノシ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:41:25 ID:E1O/KyFv
いや「芯の」真下だから打ち上がりはせんだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:57:24 ID:9VfNMv0c
>>273
あ、なるほどね。ボールの真下と勘違いしてた……orz



吊ってくるノシ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:15:50 ID:uTUQFfID
左打者ならミートの左下でちょこんと当てる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:55:25 ID:FRnE/Epl
ポテンヒッターの俺にアドバイスさせてもらえば、最初フツーにしといてピッチャーが足あげたらバスターにしてミートカーソルの半分より上、半分より外側をなるべく外角めのたまをよーくみて流し打ちすると90%くらいはポテンヒットになるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:51:15 ID:9VfNMv0c
>>276
sagaワロスwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:11:33 ID:wsipu28O
自分でやる分にはいいけど敵にやられると嫌だよな。甲子園での延長戦でシーツの当たりがポテンヒットになってサヨナラ負けくらったからな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:50:58 ID:uTUQFfID
>>276
それだけの技術があれば
普通にヒット狙った方がいいと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:21:13 ID:C1bgQShI
>>272
ミート大きい選手でやると簡単だよ
打球跳ねるから内野手が前進できずに一塁セーフ
281変態泉謙吾:2006/05/01(月) 16:55:27 ID:jPcujZHB
ぼくは、みんなに変態と呼ばれていますよろちく
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:06:49 ID:S90EKh/s
パワフル守備相手だと
AH持ちでヒット狙うより、
内野安打○持ちでミートの底辺に当てるほうがヒットになりやすい。
パワーが高かったり、AH持ちだとバウンドが大きい気がする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:00:12 ID:PUYyQ4kd
AHだと内野安打は出にくくなるな。
芯以外でも痛烈な打球になりやすいから。
青木よりも赤星がちょうどいい。
284変態泉謙吾:2006/05/02(火) 15:52:16 ID:3UJ7zagT
オールA選手だよーーーーーーーーーーん
嘘じゃないよ
信じてくれよ
お願いだよ
変態じゃなくて返事くれ

ああは げらし ばさし もんく いおえ どうな
やっぱりめんどくさいからやめる


285名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 15:59:24 ID:3UJ7zagT




281 :変態泉謙吾 :2006/05/01(月) 16:55:27 ID:jPcujZHB
ぼくは、みんなに変態と呼ばれていますよろちく



282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:06:49 ID:S90EKh/s
パワフル守備相手だと
AH持ちでヒット狙うより、
内野安打○持ちでミートの底辺に当てるほうがヒットになりやすい。
パワーが高かったり、AH持ちだとバウンドが大きい気がする。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:00:12 ID:PUYyQ4kd
AHだと内野安打は出にくくなるな。
芯以外でも痛烈な打球になりやすいから。
青木よりも赤星がちょうどいい。


284 :変態泉謙吾 :2006/05/02(火) 15:52:16 ID:3UJ7zagT
オールA選手だよーーーーーーーーーーん
嘘じゃないよ
信じてくれよ
お願いだよ
変態じゃなくて返事くれ

ああは げらし ばさし もんく いおえ どうな
やっぱりめんどくさいからやめる
286名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 16:00:55 ID:3UJ7zagT
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:44:43 ID:hcMUSt2y
パワプロ12決定版 特殊能力情報

あやふやな効果を検証してなるべく正確な情報をまとめるスレ。

現時点での情報

野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度

○○キラー   ミート+1 パワー? 球速絶好調状態 コントロール?

いぶし銀    ???
野手安定度2 ???
野手安定度4 ???
内野安打○  スタートが早い&12決からは内野安打性の打球が出やすい?気がする。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:59:55 ID:7owxXOWv
ハイボールヒッター・ローボールヒッターは
どれくらいパワーがプラスされるのかな?

あと範囲はどれだけだろう。
例えばストライクゾーン下半分すべてがローボールヒッターの効果があるのか…
少々ボールでも効果があるのか…これはあるわけないか


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:11:18 ID:3wNLfCvU
ボール球でも効果あるぞ。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:33:49 ID:4X4VyrKE
猪狩並みのピッチャー作った事あるイケメンはいる?


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:47:39 ID:Rl3ifNAG
>>238
猪狩は作ってないけど、イケメンだよ!
287名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 16:03:14 ID:3UJ7zagT
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:44:43 ID:hcMUSt2y
パワプロ12決定版 特殊能力情報

あやふやな効果を検証してなるべく正確な情報をまとめるスレ。

現時点での情報

野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度

○○キラー   ミート+1 パワー? 球速絶好調状態 コントロール?

いぶし銀    ???
野手安定度2 ???
野手安定度4 ???
内野安打○  スタートが早い&12決からは内野安打性の打球が出やすい?気がする。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:59:55 ID:7owxXOWv
ハイボールヒッター・ローボールヒッターは
どれくらいパワーがプラスされるのかな?

あと範囲はどれだけだろう。
例えばストライクゾーン下半分すべてがローボールヒッターの効果があるのか…
少々ボールでも効果があるのか…これはあるわけないか


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:11:18 ID:3wNLfCvU
ボール球でも効果あるぞ。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:33:49 ID:4X4VyrKE
猪狩並みのピッチャー作った事あるイケメンはいる?


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:47:39 ID:Rl3ifNAG
>>238
猪狩は作ってないけど、イケメンだよ!
288名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 16:04:14 ID:3UJ7zagT
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2006/05/02(火) 16:03:14 ID:3UJ7zagT
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:44:43 ID:hcMUSt2y
パワプロ12決定版 特殊能力情報

あやふやな効果を検証してなるべく正確な情報をまとめるスレ。

現時点での情報

野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度

○○キラー   ミート+1 パワー? 球速絶好調状態 コントロール?
289名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 16:04:44 ID:3UJ7zagT
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2006/05/02(火) 16:03:14 ID:3UJ7zagT
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:44:43 ID:hcMUSt2y
パワプロ12決定版 特殊能力情報

あやふやな効果を検証してなるべく正確な情報をまとめるスレ。

現時点での情報

野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度

○○キラー   ミート+1 パワー? 球速絶好調状態 コントロール?
290名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 16:05:38 ID:3UJ7zagT
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 15:57:02 ID:rhWs0Wtt
とにかく近寄りすぎない→とにかく縦を切る→×


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 15:57:03 ID:cLngK79D
買って来た。

日本メンバーをちょっと入れ替え、★4で
日本VS韓国でやってみた。

福西ハットトリックとかwwww
それにしても韓国能力高すぎ


813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 15:58:12 ID:IbSUDWBp
>>808
ハゲてるからあんま使いたくないんだよ


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 16:00:24 ID:m53P6Ymz
>>794
お前ある意味すごい。
あんだけ強がっといた後、あっさり自分の間違い認めるやつ初めて見た。


815 名前:ウイイレ :2006/05/02(火) 16:01:54 ID:ZwePKxng
ウイイレ10てピッチ狭いせいかロングボール使いにくくない?
上手く使えてる人いますか?
10はなんかフットサルみたいで糞ゲーだと思いました


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 16:03:30 ID:KKZFKKwO
もうCOM☆6が相手にならない・・・
MLの初期メンバーでD1の順位が3位

COM確かに強いんだけどワンパターンだから読めるんだよな・・・


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 16:03:59 ID:nDUs/zfz
>>815
確かに・・・ピルロとかベッカムのロングパス玉足速杉。


名前: E-mail:

全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロード
291萌え萌え泉謙吾 :2006/05/02(火) 16:14:46 ID:3UJ7zagT
オールAで特能はAHとPHと広角打法と流し打ちです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:22:03 ID:kH58CpJm
黄金だな
293変態佐々木航太 ◆/IGZoFPRmA :2006/05/02(火) 22:04:20 ID:7iTiHgz+
>>281
俺とどっちが変態か勝負だ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:29:43 ID:qXFD2fXL
>>293
変態のベクトルは人それぞれだから、一概に勝負はできんだろうよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:31:22 ID:NHlwp/ns
隠し能力の持続と安定ってどう違うんだ?
持続はたぶんピーク過ぎた後の衰えがゆるやかだと思うんだけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:32:15 ID:yLDya5j8
12からか、12決定版からかは
わからんけど、「走塁4」は内野安打○みたいに
打った後のスタートが早くなってる。
多分これは強振時でも発動してる。(内野安打○はミート時のみ)
青木についてるのはこの為だと思われる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:59:49 ID:z6xELjTw
ようするにタッチアップのときとか塁からスタートするときの
加速がよくなったりもするわけだな。
298296:2006/05/07(日) 04:02:05 ID:Gm7g77s6
>>297
そう、それ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:30:49 ID:415uYigd
キャッチャー6とか7とかって効果あるのかしら
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:36:34 ID:CsgBsZiW
寸前×の詳しい効果を教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:20:17 ID:v1DxAAy8
>>299
逆に悪影響が出るんじゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:45:01 ID:415uYigd
>>301
トン。確かに赤色なんだよなあ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:59:05 ID:9ggvt+6o
すいません。
ペナント中に能力値に×がついた選手ってなんなんですか???
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:00:58 ID:wN5sNqQd
すれ違い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:03:46 ID:MrORHFSl
>>296
じゃあ、内野安打○の「打ったあとのスタートが速い」という効果は消滅?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:07:42 ID:wN5sNqQd
重複可能
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:23:10 ID:MrORHFSl
d
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 05:56:27 ID:1nifD/ad
呪縛とかの(特殊な)特殊能力の効果って判明してる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:16:55 ID:GMUH/8sh
どっかのスレに書いてあったが忘れたスマソ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:38:43 ID:7dwxKBZk
チャンスメーカーって得点圏にランナーがいなかったらいつでも発動するの?
それって7割〜8割型そうだと思うのだが…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:51:44 ID:J6ks7Tz6
>>310
ランナーがいない時だったと思われ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:08:24 ID:7nWZvknO
無走者の場合に発動する。

ちなみに1番打者なら
平均5割以上(現実のデータね)が発動する事になる。

つまり、ミート+0.5並以上の価値があるってこと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:53:20 ID:mKK46c68
ゲッツーマシンも欲しいな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 04:58:41 ID:n6vzgfox
そろそろ好調時のみ発動する能力が欲しいです。
好調以上はスロースターター消えるとか四球・一発消えるとか
考えろよ。対戦時のみでもいいから。使いづれえ
315sage:2006/05/13(土) 06:13:22 ID:Yu+NgwDC
レーザービームはどうなんですか?
やっぱり内野用ですかね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:03:44 ID:7nWZvknO
いや、投手用じゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:25:54 ID:mKK46c68
宇宙人とかじゃないかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:07:51 ID:YA0evAxC
>>311 >>312

感謝。それでもかなり凶悪な能力だな〜。打席の半分くらいは発動するのか…。

>>313

それ思うよね。またゲッツーかよ!!ってやつ多いし。内野安打○(打球が上に上がる)が作れるなら作れそうなものだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:14:12 ID:J6ks7Tz6
>>315
いや、監督用
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:49:44 ID:EEJlcUB5
>>313
今岡とか今岡とか今岡のために要るよなw

ちょっと気になったんだが、
○○キラーの能力って、
例えば巨人キラーなら巨人をベースチームにした
アレンジorオリジナルチームでも発動する?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:12:46 ID:IbuHebad
>>315
ガルベス用

>>319
それはレーザーベース
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:29:13 ID:1zaQq84N
人気者ってペナント中のオールスターファン投票に関係する気がするんだけどどうなんですかね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:46:03 ID:TbMmKbXj
するよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:50:57 ID:1zaQq84N
>>323
ありがとうございました
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:40:47 ID:MUK4Xohb
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:03:14 ID:GUBGYaju
マジで4番○って4番以外だとパワー下がるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:25:33 ID:KZcfK+cG
特殊能力一覧


投手特殊能力
対ピンチ4 : 得点圏にランナーを背負うと能力が上がる。
対ピンチ2 : 得点圏にランナーを背負うと能力が下がる。
対左打者4 : 左打者対戦時能力が上がる。
対左打者2 : 左打者対戦時能力が下がる。
対ランナー2 : ランナーを背負うと能力が下がる。
打たれ強さ4 : ピヨリ状態になり難い。
打たれ強さ2 : ピヨリ状態になり易い。
ノビ4 : 直球の威力が球速以上に増す。
ノビ2 : 直球の威力が球速程無い。
キレ4 : 変化球が打者の手前で曲がる。
キレ2 : 変化球が直ぐ曲がり始める。
クイック4 : 盗塁をされ難い。
クイック2 : 盗塁をされ易い。
回復4 : ペナントレース、リーグ戦モードで、休む日数が1日少なくなる。
回復2 : ペナントレース、リーグ戦モードで、休む日数が1日多くなる。
安定度4 : 不調、絶不調時の能力低下が小さくなる。
安定度2 : 調子の影響による能力変化が大きくなる。
ジャイロボール : 表示速度以上に直球の球速が速く見える ( 「ノビ4」より高い効果がある ) 。
ムービングファスト : 直球が微妙に変化する。
低め○ : 低めに投球した時にコントロールの低下が小さくなる。
重い球 : 打球が飛び難くなる ( 強振状態で真芯に捉えた場合は効果無し ) 。
軽い球 : 打球が飛び易くなる。
逃げ球 : 失投した時にボールがストライクゾーンに入る確率が低くなる。
一発 : 打球が飛び易くなる。また失投した時にボールが真ん中に行く確率が高くなる。
寸前× : 5回と9回の時点で勝っていると能力が下がり、スタミナ消費量も上がる。
四球 : 3ボールになるとコントロールが下がり、四球を出し易くなる。
尻上がり : 先発時、6回以降と9回以降に能力が上がる ( 4点差以上で負けている場合は効果無し ) 。
スロースターター : 登板直後の1イニング目に能力が下がる。2イニング目も少し下がる。
奪三振 : 2ストライクになると能力が上がる。
牽制○ : 常に速い牽制球を投げる事が出来る。
リリース○ : 直球の投球モーションと変化球の投球モーションが変わらない。
打球反応○ : ピッチャー返しの打球がセンターに抜け難くなる。
勝ち運 : 登板中負けているか1点リードしている場合、味方打者全員のパワーが上がる。
負け運 : 登板中リードしているか同点の場合、味方打者全員のパワーが下がる。
短気 : 連打されると怒り出し、コントロールが下がるが、ピヨリ状態にならなくなる。
闘志 : 重要な場面で闘志溢れる投球が出来る ( 隠れた能力があるらしいが詳細は不明 ) 。
ポーカーフェイス : ピヨリ状態やスタミナ切れになっても表情が変わらない ( 効果は出ている ) 。
シュート回転 : 直球がシュートになって打者のパワーが上がる (好調以上は1/8、それ以外は1/4 ) 。
力配分 : 得点圏にランナーが無く、打者のパワーも低い場合、能力が少し下がるがスタミナ消費量も下がる。
威圧感 : 先発以外で登板した時、相手打者の能力を下げる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:26:37 ID:KZcfK+cG
野手特殊能力
チャンス5 : 得点圏にランナーがいる時能力がかなり上がる。
チャンス4 : 得点圏にランナーがいる時能力が上がる。
チャンス2 : 得点圏にランナーがいる時能力が下がる。
チャンス1 : 得点圏にランナーがいる時能力がかなり下がる。
対左投手5 : 対左投手対戦時能力がかなり上がる。
対左投手4 : 対左投手対戦時能力が上がる。
対左投手2 : 対左投手対戦時能力が下がる。
対左投手1 : 対左投手対戦時能力がかなり下がる。
サブポジ4 : サブポジションもメインポジション並みに守れる。
サブポジ2 : サブポジションの守備力が更に低くなる。
ケガしにくさ4 : ケガをする確立が下がる。
ケガしにくさ2 : ケガをする確立が上がる。
盗塁4 : 盗塁時の最初の加速度が大きくなる。
盗塁2 : 盗塁時の最初の加速度が小さくなる。
走塁4 : ベースを回るのが速くなる。
走塁2 : ベースを回るのが遅くなる。
送球4 : 送球がそれ難くなる。
送球2 : 送球がそれ易くなる。
安定度4 : 不調、絶不調時の能力低下が小さくなる。
安定度2 : 調子の影響による能力変化が大きくなる。
アベレージヒッター : ミート打ちした時にヒット性の打球が出易くなる。
パワーヒッター : 強振した時にホームラン性の打球が出易くなる。
広角打法 : 流し打ちした時も打球の勢いが落ち難くなる ( ミート打ちした場合は効果無し ) 。
流し打ち : 流し打ちした時も打球がファウルゾーンに切れ難くなる ( 強振した場合は効果無し ) 。
固め打ち : 2安打以上打つと、それ以降の打席でミートが大きくなる。
粘り打ち : スイング中でもミートカーソルを動かす事が出来る。また2ストライクになるとミートが大きくなる。
バント○ : バントを仕掛けた時打球がフライになり難くなる。
バント職人 : 「バント○」の能力に加えて、バットを構えるスピードが速くなる。バットに球も当て易くなる。
内野安打○ : 打った後のスピードが速くなる。
連打○ : 前の打順の選手が安打で出塁した場合ミートが大きくなる。
初球○ : 1ストライクを取られるまで能力が上がる。
チャンスメーカー : ランナーがいない場合能力が上がる。
三振 : 2ストライクになるとミートが下がる ( フルカウントになると効果無し ) 。
満塁男 : 満塁の時に能力が上がる ( 安打版と本塁打版の2種類がある ) 。
サヨナラ男 : サヨナラのチャンスの時能力が上がる ( 安打版と本塁打版の2種類がある ) 。
逆境○ : 7回以降でリードされている場合能力が上がる。
代打○ : 代打の時能力が上がる (2打席目以降は効果無し ) 。
ハイボールヒッター : 高めの球を打つと能力が上がる。
ローボールヒッター : 低めの球を打つと能力が上がる。
ヘッドスライディング : 判定が際どい場合ヘッドスライディングする ( 一塁時版と盗塁時版の2種類がある ) 。
威圧感 : スタミナ消費量を増やす。前後の打順の選手の時も投手の能力を下げる ( 「打たれ強さ4」の場合は効果無し ) 。
いぶし銀 : 渋さが光るバッティングをする。
レーザービーム : 矢の様に鋭い送球をする。
守備職人 : 捕球や送球までの動作が速くなる。また通常とは違った守備モーションを見せる事もある。
ブロック○ : 「体当り」を50%の確立で無効にする。
キャッチャー○ : 投手のコントロールを上げる、消費スタミナを下げる、ピヨリ難くする等の効果がある。
キャッチャー◎ : 「キャッチャー○」よりも高い効果がある。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:43:03 ID:ulo88+8D
中継ぎタイプが先発になったり抑えになったりしたときにマイナス補正ってあるのでしょうか?


>>326
下がる

330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:09:31 ID:O764FpQp
調子によってスタミナに先発補正がかかるが他に悪影響は無いと思われる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:31:16 ID:AGySQbvJ
剛球、鉄腕、気迫、絶倫とかの効果って判明してない?

332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:30:27 ID:UglaGH+W
パワポケと一緒なら

剛球 打者のパワー -15 (変化球時にも)
鉄腕 最高球速+5km (リミット165km)
気迫 絶対にピヨらなくなる
絶倫 スタミナ消費量半分
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:01:21 ID:PbiwI0tn
ハイボールヒッターと、ローボールヒッターって同時に装備出来る?

えでぃたんで改造しているのだけど、
ゲーム画面だとハイしか表示されていないので効果が出ているのか不安。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:33:18 ID:kyS3PjXJ
ローボーヒッターは効果がわかり易いから実際に試してみればよい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:50:54 ID:CbcsAP3k
ホントにパワーヒッターをつけてると
弾道1も4も一緒なんでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:25:51 ID:KcDIyqtn
>>332
サンクス

>>333
表示上はハイだけでも両方装備出来るよ。去年の今岡に両方付けてたw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:07:21 ID:ApmgOEeE
>>332
なにか発動条件あるの?
神鶴使って「鉄腕」つけてみたけど変わんね@PS2

>鉄腕 最高球速+5km
ってMAX150km/hのピチャーなら155km/h出るってことだよな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:37:47 ID:AS7vfN++
最高球速以上は出ないんじゃないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:15:41 ID:SElaX0eX
>>332
確か剛球は相手のパワーマイナス10の筈。ソースはない。

気迫は闘気を、絶倫は奪力の効果を消し去る。
鉄腕は絶不調以外で最高球速+5km/h、調子が下がればその分球速も下がる(GCで確認)

鉄腕は、64版みたいにストレートだけ上がる仕様に戻して欲しいな。
緩急ピッチャー作るのに重宝した。普通に165作れる今の仕様じゃ全く意味がない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:46:51 ID:1+/DoHNi
>>249さんも書いてたけど、ピンチ2と対左打者2と対ランナー2の効果ってズバリ誰も知らない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:30:12 ID:OzINV1cP
今回もキレ4は一番変化量の多い球一つにのみ効果ありかな?
二つ同じ変化量の球にも効果あるような気がする。ロボも変化量1、1
なのにキレ4もってるし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:47:02 ID:saa5fWve
>>340
「ズバリ」という単語が気に食わない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:55:35 ID:tmYuJiuz
>>1以降
色々と出てるみたいだが
そろそろ誰かまとめてくれないか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:10:16 ID:tmYuJiuz
ミート  パワー

±2.5  ±25  チャンス1or5
±1.5  ±15  チャンス2or4
±2.5  ±20  対左投手1or5
±1.5  ±10  対左投手2or4
+1.5  +*5  初球○
+1.0  +15  逆境○
+1.0  +*5  チャンスメーカー
+2.0  +20  代打○
+0.5  +*5  4番○(4番以外ならパワー−15)
+1.5       連打○
+1.5       固め打ち(3安打すると消滅)
+0.5       粘り打ち(ギリギリまでカーソル移動可能)
−4.0       三振(フルカウントでは発動しない)
+2.0       満塁ヒット男&サヨナラヒット男
+0.0  +20  満塁HR男&サヨナラHR男(真芯エリア拡大)
+0.0  +10  ハイボールヒッター(真芯エリア拡大)
+0.0  +*5  ローボールヒッター(真芯エリア拡大・弾道+3度)
+1.0  +??  ○○キラー

いぶし銀    ???
野手安定度2 ???
野手安定度4 ???
内野安打○  スタートが早い&12決からは内野安打性の打球が出やすい?気がする。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:13:50 ID:Ghx8Wm8x
インサイドボールヒッター・アウトサイドボールヒッターも導入してほしいな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:11:53 ID:5h+SWlho
もういっそのこと9分割してコースごとに得意不得意を
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:52:17 ID:6vRqr0/o
あと、外角○、内角○があればハイボールローボールと合わせて4分割は再現できるのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:11:58 ID:DqCu2M/5
高め×、低め×、外角×、内角×も入れないとな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:08:35 ID:+EEXEilI
しかしパワプロのシンプルさがなくなる気が…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:44:39 ID:DR1Lrfyp
でも4分割くらいはあった方がいいと思う
ハイ・ローボールヒッターがあって内・外角ないのはやっぱおかしい
広角打法はそれとはちょっと違うし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:08:51 ID:rV+wGmDT
>>340
>>342

その投手スキルの効果、知ってる方はいませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:00:49 ID:dJ+li7Lv
>>345-350
完全にスレ違い。

↓こちらでどうぞ。
『実況パワフルプロ野球13にもとめるもの2』
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1145543053/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:42:20 ID:7G0cnJTk
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32037813

他の板で話題になってた付録ってこれの事?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:12:38 ID:EyXD0aJs
>>339
剛球はパワー15減で合ってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:44:36 ID:A9N7KJFC
339だがサンキュー、知らなかった。

パワポケだと−10なんで勘違いしたんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:10:48 ID:6B1CDoYS
>>355
俺もパワポケで−15だったから−15だろうなと思って言ったんだけど。
パワポケの−15というのは実際に作動能力のところで確認したから間違いないはずだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:46:17 ID:C5EnPBAK
ゲッツー崩しは、2塁に滑り込む選手にスキルが付いていると、
1塁へ向う打者ランナーがセーフになりやすいって事でしょうか?
3塁へ滑り込む時は効果ないのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:06:23 ID:OVUmfAE4
捕手
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:57:01 ID:BqDOfybU
ノリノリ状態は数値的にどうなるのか分かる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:44:53 ID:H4axrrYK
ソースは俺の体感だが
パワーはおそらく基本値から+50〜60。

つまりパワー100の選手が
絶好調なら130 ノリノリなら150〜160ぐらい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:46:12 ID:H4axrrYK
それかGBGBDD 三振 ケガ2 強振多用ぐらいかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:08:47 ID:S7lZ9oFs
安定感2のノリノリとか気になるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:32:18 ID:dlJyrhYo
>>361
それは中村ノリノリ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:25:15 ID:nJWzV3V+
●ノリノリ状態
《投手》(投球中に発動した場合のみ)
・球速が絶好調の状態になる。
・制球力が74アップ。
・変化球レベルが全て3段階アップ。

《野手》
・ミートカーソルサイズが2アップ。
・パワーが45アップ。
・守備力が+1。
・守備時の走力が+2。
・エラー回避値が+2。


●ダメダメ状態
《投手》(投球中に発動した場合のみ)
・球速が絶不調の状態になる。
・制球力が82ダウン。
・変化球レベルが全て3段階ダウン。

《野手》
・ミートカーソルサイズが2ダウン。
・パワーが45ダウン。
・守備力が−1。
・守備時の走力が−1。
・エラー回避値が−4。
             <ソース:実況パワフルプロ野球12公式ガイド 最強コンプリート P.11>

攻略本の情報だからゲーム内でその通りかは未確認
しかも開幕版の攻略本だし、詳細は違うかもしれん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:34:19 ID:FrBp3LjK
多分、攻略本って
まあ出版社にもよるけど
「だいたい、これぐらいだろ」
「573が設定するのはこんなかんじ」
ですませてる気がする。

制球力なんかどうやって調べたんだと思う。
球速、変化球、ミート、パワーは
気合入れれば調べれるけどな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:08:00 ID:oJfyMbeL
投手能力に安定度4、野手能力に安定度2で、
どうなるかご存知の方はいらっしゃいますか?
中日の川上につけて、打撃時にHRをたまに打ちたいのですが…。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:48:15 ID:zt2UU/5P
尻上がりについて質問なんですが、六回と九回に能力アップするのは判るんだけど
例えばスライダー5の投手の場合、スライダーが5、6、7と能力アップするのか
それとも4、5、6とアップするのか
知ってる人いたら教えてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:29:14 ID:FrBp3LjK
>>366
希望どおりに再現可能。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:36:44 ID:0ANE2Ism
>>367
何故初め下がってるのか、意味が分からない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:49:33 ID:FrBp3LjK
スルーでおk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:37:30 ID:L35B0S26
>>367
はじめが低いのはスロースターター
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:19:07 ID:LqhGSt1H
>>357
知ってる兄貴はいない!?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:47:22 ID:FrBp3LjK
野球見てるならわかるだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:53:53 ID:Nw3Y529N
キャッチャー3,4とか
対左投手がミート、パワーに分かれてるとか
一般人はまず知らんわな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 04:27:56 ID:+W7Dd4BU
俺は知ってるが一般人じゃねえのかw?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:27:13 ID:xxEHhd70
>>374
初耳だ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:32:04 ID:Y/i9BhSW
>>365
違うよw
攻略本の中の人は別に日夜ゲーム攻略してる人じゃないからw
ゲーム会社、この場合は573から、攻略本用の資料が送られてくる。
その中に(このネタは載せないで)とか(バグはスルーして)とかまあ色々書いてある。
攻略本の会社はほぼそれに沿って出してるだけ。
だからどこの出版社でもたいした違いはない。
「ここでこうするとバグるから気をつけろ!」とか「バグでこの能力は取れない」とか書いてないのは
結局「ゲーム会社に本を出させてもらってるから」。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:27:05 ID:0qtRaB9h
>>94
ウェストするかしないかのやり取りが無くなったらパワプロやめる
と、亀レスしてみる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:55:37 ID:ykhmx/aJ
ジャイロ
ジャイロ+ノビ4
ライジングショット
ライジングキャノン
ソニックライジング

これらのノビってどれくらいかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:56:42 ID:Rsp/7wa8
背の高さ意味あんの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:19:15 ID:8y8ac4GR
>>380
どこかで、高い打球を捕球しやすくなると見た事はある。
個人的には投手で背が高いと角度が出れば良かったなぁ…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:32:55 ID:cYgXSFtf
投手ってオーペナでどんな選手がよく抑えるんだろ。
あれだけ色々ついてるOBの小山が結構打たれたり、ドミンゴが意外と抑えたりようわからん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:53:24 ID:KEQ1nMiN
>>380
背が高いは>>381の通り
背が低いは横っ飛びなどの動作が速くなるらしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:39:07 ID:Kau6ntDp
>>382
とりあえず闘志つけとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:53:00 ID:whobkdeK
>>382
投手はリリース○打球反応○闘志
打者は内野安打○固め打ち粘り打ち

を覚えてると何故か活躍する
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:31:48 ID:6vIHGzpP
>>337
鉄腕なんかの超特殊能力はパワポケとGC限定だからじゃね?
PS2には公式で対応させてないはずだから改造で出してもだめなんだろ

387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:13:38 ID:K2CRg6Ih
ささやき戦術って具体的にどんな効果なんでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:45:21 ID:itCSw2vc
>>387
キャッチャー専用の特殊能力
バッターボックスに入った選手にぼそぼそささやいて動揺させる
パワプロ的だと、やっぱり少し打撃能力落ちるのかな?
OBだと、野村、達川、あたりが持ってたような気がするが・・・。
ちなみにささやき戦術が通じない「ささやきやぶり」を持った選手もいる、長嶋とか
オレは「いぶし銀」の、いぶし銀なバッテイングもわからん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:51:16 ID:itCSw2vc
>>387
「打者のパワーが落ちる」だって、だがどの位落ちるかは不明
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:06:06 ID:o7R8124s
いぶし銀だったらエラーが少なくなるとか,守備の動きだしが早いとか普通そんなんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:29:03 ID:itCSw2vc
いや、能力の説明で「いぶし銀」を見ると「いぶし銀なバッティングをする」って説明書いてある
だから、バッティングに関してだと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:32:09 ID:mQwcYC/6
>>387
ただし、「ささやきやぶり」所持の打者はパワーUP
もっとも、OBの長嶋しか持ってなかったとオモ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:05:05 ID:itCSw2vc
>392
つまり相手捕手に「ささやき戦術」ある場合に長嶋は「ささやきやぶり」が発動してパワーうPでおK
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:04:30 ID:y0f/bc/P
ささやきなんて投手威圧とセットで使わなきゃあまり意味ないしな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:31:39 ID:+Jald0RH
>394

387からレスないから、その発言は、あまり意味ないな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:16:45 ID:/wzAJ80j
>>381
つ【プロ野球キング】
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:21:03 ID:n0VQF0G8
シュート回転は自分で発動させることはできないのですか?
ランダムでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:17:35 ID:2DXo2Pa1
>>397
アカデミー編ランダムイベントで、みずきと変化球の練習で失敗すると付くことがある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:49:25 ID:tWY3z4OV
>>397-398
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:56:56 ID:DUJUKrnL
だいたい任意で発動できたらただのシュートじゃねーかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:13:01 ID:hu4YZk0K
OB新井のようにAHといぶし銀共存してる場合どうなりますか。
AHは低い弾道になってヒット性の打球になりやすい
いぶし銀はポテンヒットが出やすい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:30:37 ID:sP3EGlLc
いぶし銀の効果は二つ

一つ目は打撃でポテンヒットが多くなる

二つ目は守備で11でいうポジショニング○(仁志固有)

の効果がある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:16:56 ID:hu4YZk0K
2番セカンドに欠かせませんね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:35:15 ID:ETsDPeOG
水口と奈良原のためにある能力>いぶし銀
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:38:40 ID:M2sJi/6f
高木浩だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:19:24 ID:NL2R8SJ/
ポジショニング○って実際にあったのか?
まったく実感できないが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:41:11 ID:M5x4poEd
サクセスでバットを短く持たせることできないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:11:11 ID:UKw3srI4
>>407
スレ違い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:55:25 ID:XDyRPusD
>>407
その質問よそでも見たから言っとく→「不可能」以上だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:05:10 ID:b2wuLdIS
キャッチャー×って阿部が持ってたっけ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:24:37 ID:42n7PcjJ
>>402
要するにテキサスヒッターか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:53:57 ID:3t1Xo/gh
テキサスヒッターは侮辱語で日本のいぶし銀とは違うだろ

>>410
キャッチャー2とか1の事だな。阿部じゃなくても若い捕手は結構持ってる
小波の糞査定者は捕手のリードにまで優劣を付けれるだそうだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:43:20 ID:/L/wsjpX
どうでもいいけど、確かに阿部のリードは糞だろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:43:08 ID:rGz0XH6E
>>413
今季に限れば阿部がマスク被った試合のチーム防御率は悪くないな
それで阿部をキャッチャー2にすると巨人の投手陣の能力水増しする必要があるからややこしいよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:25:06 ID:aODVO8gP
積極守備があると自分が操作する時に守備範囲が広くなったりするの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:40:45 ID:heY/GPld
わからんが、積極打法とかはCom操作時のみじゃないの。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:17:45 ID:7X3zQ1WH
積極守備は飛んだり跳ねたりするのが好きなんだろきっと。
捕手がジャンピングキャッチして盗塁をさすとか、外野がバク転してフライをキャッチとか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:25:44 ID:YvbVsgcT
>>417
オールスターゲームの岩鬼だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:51:54 ID:W4etKP1t
>>418
例えにワラタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:59:32 ID:XIThAROn
積極守備のComだとジャンピングorスライディングキャッチとかする?
いまだに見た事がないので…。
積極守備だけでなく、守備力の数値とか関係する?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:21:50 ID:qyg/WnqI
する。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:29:41 ID:Wvw+Vypf
守備職人
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:27:13 ID:kvbdc+ne
サブポジ4に該当するLvはいくつまでなの?ちなみに二:Lv7三:Lv6一:Lv5だった場合は該当する?
あとLv7が二つも存在するなんてことが出来るの? 某サイトの査定スレでLv7二つでサブポジ4と査定した人がいたから。その人の査定だと二:Lv7三:Lv7でサブポジ4。あとこれに一:Lv5外:Lv5なんてのもあったな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:14:16 ID:d10zHWBD
>>423
守備能力に直接関係するのはポジションレベルそのものであって
サブポジ4というのはマスクデータをおおまかに表しているに過ぎない。
Lv6=サブポジ4、Lv5=サブポジ3、Lv4、3=サブポジ2、Lv2,1=守備位置表示なし。

で、複数のサブポジがある場合、Lv5以下のサブポジがあるとLv6のお陰で表示されるはずだったサブポジ4が消える。
守れるポジションが4つ以上ある選手の場合、メインポジを除いた上位2つを取って表示するかどうかが決まる。
基本的に表示されるサブポジに、Lv5が含まれているとサブポジ4はつかない。
二:Lv7三:Lv6ならサブポジ4は表示されるが
二:Lv7三:Lv6一:Lv5は表示上ではサブポジ4にはならない。
まれにデフォの選手でもメインポジがLv5でサブがLv7という選手がいるが、これはサブポジ4になる。

眠くて散漫かつわかりにくくなってしまったがこんな感じ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:42:06 ID:Tp0bOWkQ
>>424、サンクス
おかげでよくわかったよ。つまりサブポジが2つ以上だと両方ともLv6じゃないとサブポジ4表示にならなくなるってことか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:57:25 ID:+pU5AOg4
良スレage
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:53:55 ID:R0ax2yFl
13の対強打者○、エース○、クロスファイヤーとかは細かい変動数値出るのかなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:13:27 ID:KB62C3vv
対強打者○

球速+2km 失投率down(逃げ球ではない) 重い球(弱)

エース○

ミート+0.5 パワー+5
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:47:41 ID:zVL5RKJg
>>428
強すぎw 他にも変更になった特能ってある?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:57:30 ID:R0ax2yFl
>>428
それってどこ情報?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:23:41 ID:2b/fHuMd
スタミナの査定で
何故かやたら低いなーと思う選手が
いたりするだろ。
あれの謎を教えて欲しい香具師いるか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:06:01 ID:nhrFe23G
俺も気になる
これマジなの?>>428
強打者○はたしかにパワーAの打者のときに
調子普通で球速-2まで出た
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:15:08 ID:FCuZVD3q
速球中心  普通  変化中心 
 0.930   0.945   0.995
 0.960   0.980   1.000
 0.975   0.000   1.025
 0.990   1.020   1.045
 1.020   1.055   1.090

D C  B A
2  2  2  2
2  3  3  4
3  4  4  5
3  4  4  5
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:23:47 ID:JHh4T73Q
久々にパワプロやりたくて12決定版買ったけどサッパリ分からん。
いつ頃からこんな戦略的な野球ゲームになった??誰か教授して
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:40:31 ID:y6ezEPi3
>>434
アタシも12決買ったときは?だった。野球に加えて街の発展をやらされるとは
思わなかった。しかもかなりアバウト
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:53:12 ID:wIfxVyHe
12までの内野安打○は
強振時には効果なかったけど

12決定版では効果あるっぽくない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:44:18 ID:L32oRFaR
>>436さんに便乗して質問です。
特殊能力、12と12決定版で変化したのってあります?
又、13はどんな特殊能力増えてるのでしょうか??
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:27:54 ID:V8YtLd7x
>>436
12決からは内野安打○持ってると打球が高く弾むようになった。効果自体が変わった

13開でも強振で内野安打あると恐ろしく弾む。特にパワーあるとワンバウンドで一塁後方まで
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:42:20 ID:ZOoqcUnZ
>>438
効果が変わったのは知ってる。
強振でも効果があるのかないかを聞いている。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:38:10 ID:OacZviDH
>>439
ここでも質問だけかよw
自分で調べたら?
>>438は強振でも効果あると書いてるのに読解力大丈夫?

>13開でも強振で内野安打あると恐ろしく弾む。

>13開 で も 強 振 で内野安打あると恐ろしく弾む。

これを読んで12決定版の内野安打○に強振で効果があるかないか分からないのなら相当なバカだぞw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:25:18 ID:qGcNheJ0
13の内野安打って弾むか?
12決持ってないから弾むというのがどんなものなのかわからないけど
ボールの上を叩いた打球のときのみ高く弾むってことかな・・・13では別にそんなことないような気がするけど。
しかし効果が変わったとして、「打ったときのスタートが早い」っていうのは直し忘れなわけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:40:48 ID:t4UGC2e7
チームプレイの○×はどれくらい効果があるんだ?
バント持ちとの組み合わせじゃないと、どれほど効果があるかわからないんだが・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:53:02 ID:qqYPKY5E
バントだけがチームプレイじゃありませんぜ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:13:51 ID:W5VB6te6
チームプレイ〇…コンピューターが操作する時にバントなどを積極的に行う

チームプレイ×…コンピューターが操作する時にバントなどをあまりしない

攻略本より、良くワカンネ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:36:30 ID:t4UGC2e7
>>444
そうらしいんだが、ペナントで回してみてもバント○がないとバント全くしないんだが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:47:05 ID:+kjGOx5U
合併スポーツジムでジャイロボール習得確率どれくらい?

天才型の方が先に出てくるくらい取れないのだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:51:25 ID:JnXQWXsl BE:226258144-2BP(104)
つうかこの辺攻略本に最近載ってないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:30:39 ID:TawWn3BV
攻略本に細かい能力数値変動書いてないの?
ピンチ○が変化球レベル上がってるのかワカンネ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:30:30 ID:o1XG1/Nj
特能じゃないけど、ソニックライジングは普通のジャイロよりホップする量が多いって聞いたけど本当?
450打撃フォーム:2006/08/11(金) 21:07:24 ID:w0i2LP8q
キャッチャー○、◎以外は、
赤だからマイナススキルだと思うけど、
1〜3、6〜8ってどちらが良いのかな?

野手威圧感の効果は相手投手のスタミナ減少のみ?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:27:20 ID:fQL702mT
失投率 ピヨリポイント
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:35:04 ID:mQn5UDVB
>>450
野手威圧感は所持者の前後の打者相手に投手のコントロール−20

キャッチャー6〜8は言ってみれば0〜−2
しかしソースは10決での計算結果。今は知らん
453450:2006/08/12(土) 11:31:18 ID:tSp/H0mO
>>451さん
>>452さん

どうもありがとう☆
すごく助かりました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:23:19 ID:cI2SdIgp
キャッチャー能力、2〜◎以外はディフォルト選手でいる?
◎は古田だけだよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:38:45 ID:cI2SdIgp
13なんだけど、意外性って判明してますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:38:35 ID:VXaAInLS
ここに書いてることって、勝手に転載したらマズい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:35:37 ID:m2j4j+z6
まずいと思う。
見つかったら何言われるかわからんぞ。
堂々としてたら尚更。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:22:49 ID:w+0kjoOr
>>456
まとめサイト作る以外は自重するのが吉
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:31:39 ID:fv/GEiyg
今さっきストーブの下からでてきた2000の攻略本には
かなり細かく特殊能力の情報が載っていたのに…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:52:20 ID:bjsUVjeI
何で今の時期にストーブ?
触る機会あるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:14:30 ID:K8k6mkUo
>>460
押入れの中でも整理してたんじゃないのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:39:17 ID:7j80RJOj
165km/hでノビ4、リリース○がついてたら
投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      165km→          ☆→169km/h

投球開始||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      165km→       ☆→165km/h (特殊能力なし)

こんな感じ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 06:14:24 ID:SGoRQNdJ
そう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:18:23 ID:K+gRgDT+
良スレage
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:20:37 ID:MbkxRRtM
パワーAでPH持ちの弾道1 とパワーAでPT無しの弾道3どっちがHPでやすいですかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:13:51 ID:CPIO35q1
パワーCでPL付きの方が出やすい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:20:44 ID:w34Z6K5y
あげついでに>>465日本語でおk
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:47:20 ID:AGKbU8UA
>>445全くしない×成功してないだけ〇
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:55:51 ID:V+68tBKB
良スレage
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:22:17 ID:cyEPd5xv
定期アゲ

ささやき戦術初めて取れたが、パワーー5効果発動してるのか全くわからん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:32:25 ID:Gx1khBDx
ミートの0.5と違ってパワーは5くらいじゃ違いはわからんなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:00:49 ID:LjXLORDC
9開幕版のG後藤孝志

絶好調で対右投手時

ミート5.5 パワー120

絶不調で得点圏&対左投手時

ミート0.0 パワー5

代打・工藤の方がマシw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:22:01 ID:1jODJ39A
キレ4の効果があるのは一番変化量が多い変化球だけだよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:34:47 ID:plUo30CA
既出だったらすいません。
ノビ4 キレ4と奪三振て重複しますか?
ツーストライクでさらにノビが良くなるとか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:01:27 ID:46mPShwH
>>473
12は全球種じゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:05:59 ID:DD7+jW8w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:16:21 ID:BZxrpxDl
age
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:01:37 ID:eyPLyo/m
サクセスで投手をつくるならドコのチームで作った方がいんですか?
教えて下さいm(_ _)m
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:33:00 ID:JEZrKDdI
オレはアカデミーC組だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:47:18 ID:yIyBigh0
ソニライが普通のジャイロよりホップする量が多いって話を聞いたんだけど、詳しく検証してみた人いる?オレの目じゃ違いがよくわからないや…。ボール半個分くらい違うのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:15:37 ID:JEZrKDdI
マジで詳しく検証したことあるけど
ホップ量は変わらないよ
じゃあ何が違うの?と聞かれても
知ったか厨に突っ込まれそうなのであえて言わない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:55:07 ID:VCKeWk1I
やっぱりホップの量変わらないよね。スッキリした〜。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:36:30 ID:ZqSj19Bo
age
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:43:32 ID:Is+HhT84
キレ4とかノビ4て普通と何が違うの? 対CPで被打率が下がるだけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:51:24 ID:k2SK5rVn
いや、投げればかなり違う気が…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:57:11 ID:UVphr19I
データ改造で、走力15Aは
神足だったか神速つけたら効果ありますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:14:14 ID:udl+Z9/7
一つ質問。

ノビ3 ジャイロボール 奪三振の選手のストレート

0スト時 と 2スト時でノビは変わる?

2スト時は
ノビ4 ジャイロボールになる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:45:29 ID:+HYD35gj
>>487
それじゃ二つ質問じゃんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:22:03 ID:6NtSYHBK
送球4の効果がまったくない気がする。
守備練習で外野手のバックホームのストライク返球が10回やって1回しかできなかった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:49:22 ID:ExFBa+hg
絶好調の投手のコントロールやスタミナの数値は、安定度2〜4でどれくらい違いがでますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:37:10 ID:Ylvep8ZF
いぶし銀の詳細な効果の見解はまだでていませんか?何となくは体感できますが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:53:08 ID:gU+tZdLs
○○キラーってサクセスじゃつけれないの?
ペナントで4連続ホーマーしたらついたんだが、付く条件とかあるのかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:32:10 ID:YMyynvHd
ねーだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:10:01 ID:2IY3dJnv
13決で下記の条件の場合
AorBの場合、どちらがミートデカい?

A:右打者 ミートC10 対右投手
B:左打者 ミートD*9 対右投手

A:右打者 ミートC10 対左投手 対左投手3
B:右打者 ミートD*8 対左投手 対左投手4

12決仕様のままだと 前者B 後者 Bなんだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:57:36 ID:0D2/Ng1n
いきなりスミマセン。
>>327ジャイロボールはノビ4よりも高い効果があると書かれていますが
あまり変わらないように感じるのですが
158kmノビ4と156kmノビ4+ジャイロだとどちらが速く感じますか?
くだらないかもしれませんがお願いします。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:27:25 ID:Xm23EKGR
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:26:20 ID:yXawUYPE
ジャイロ>ノビ4
ジャイロ=ライジング系
とか勘違いしてる人多いね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:28:19 ID:n5ZR4eu/
純正ジャイロはなかなか取れない件について
499たけ:2006/12/25(月) 18:30:41 ID:FAoAOmOj
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:13:29 ID:NXBRTsw6
age
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:32:57 ID:a3winZV7

      .r'"''、          _,,,.. -ー''''''ー、   ./゙'=@._ ―ー-,
  .,iー-、 .゙l  l,,_     /      _  . l   !  .!./     ゝ-、 
  .!,  .゙'"     ヽ.    ヽ,,,,.. -''ン゛  .}   .|  .゛ ,,、  〔゙|.ο !
   l   , r  .iヽ  l     . ,/   .,./    l   / _|  ‘'ヽ /
  ./   .l/  / .!  .!  .... ‐゛    ‘''-,   .!  .i| ´     |
  .l゙ ,    .i′亅  !  /   .x;;'''''''、 . !   ! │ゝ―i  .厂
 │ i゙.l   ,ト--″ l  .!_ .,,、 ゙'、 |  .,!  !  .|., ―┘ /  
  .! .∨   .,..、   l゙   .| .l. l  ∨  !  .|  .] i‐ 、  .ヽ、
  . l.  : ,i┐゙‐'゛   ゙l    l. `″   /    .!  .! ゝ./    . l
   `''''" ヽ,,,,,,..-'―′   \,,,,,,,,,.. '"     ゝ ノゝ、,,,,,./ -.../
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:38:05 ID:PvvgM8iS
ガッ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:26:19 ID:xFUTwH9N
今更だが





>>73
>>75


吹いたwwwwwwwwwwww
これはノーベル物理学賞なんてレベルじゃねえwwwwwwwwwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:40:00 ID:Z0bcJEOr
開幕版だと猪狩にライジングキャノンとか教えてもらったりムービングファスト
取得したりツーシーム教えてもらったりしたらストレートが若干遅くなるんだけど
決定版ではそんなことない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:48:51 ID:bSYqa6GJ
遅くなるんじゃなくてノビがなくなるが正解
ライジング系はむしろノビが良くなる
ムービングファストはツーシームは変わらない
オリ変ストレートがノビがよくないだけ
506504です:2007/01/15(月) 13:03:52 ID:+eNVV80k
>>505
ありがとう。ライジングキャノンにノビがないのがどうしても許せなかったから
それが改善されてるなら買ってくる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:24:28 ID:Uuc76flG

 ぬ る ぽ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:22:16 ID:elpuDYWG
13なんだけど「意外性」の効果って判明してます?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:17:37 ID:XnibwzPP
スレ違い13へ逝け
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:21:25 ID:83nH0TLV
オリ変について聞きたいんだがやはりすれ違いだよな…(´・ω・`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:04:52 ID:SikekF4x
>>510
12決定版ならギリでOK

まあ話してみ、オレがわかる事なら答えてあげる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:03:47 ID:aHKzhT3M
>>511さん
オリ変とは違うかもしれないけど、
通常変化球の「縦とか横の変化量」とか分かります?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:40:07 ID:43JtOeqY
なるほど通常の変化球の変化量ね
残念だけどオリ変(カミソリシュートとかマリンボールとか)
の変化量しか知らないや、ごめんな力になれなくて・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:47:09 ID:4m1BtJar
決定版でライジングキャノン→ムービングファストって取ったらジャイロ効果付きのムービングファストになる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:22:18 ID:RzKvIZ+Y
なるよ
ジャイロ表示は消えてムービングになる、でも効果は消えない
取得の順番逆でも同じ(ムービングが消えてジャイロ)

総称してムービングジャイロって呼んでる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:54:58 ID:hWD48qwh
マニアックなヤツばっか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:39:00 ID:RzKvIZ+Y
次の質問どうぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:48:08 ID:X/ao0Ae5
<<515
決定版はその仕様はなくなってるって聞きましたけど違いますかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:22:29 ID:/Gz0TsQ3
違いますね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:54:24 ID:8E5tTO4o
違わない。取得順番も決まっていたはず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:20:30 ID:A0AkG4Wl
自分が聞いたのはその仕様は開幕版だけでムービング⇒ジャイロの順番で取らないとならないと聞きましたが…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:06:57 ID:TwNtGe6D
自分は決定版しか持っていませんが順番逆でも出来ますよ
ただ>515が言っているように表示は後に取得したものになる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:57:15 ID:rN4m5AxR
オリ変バグ毎回直ってないよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:42:52 ID:e7Yz0roI
イキナリなんだが、決定版のオリストはやっぱり遅いけれども
ノビ4+ジャイロでどれ位改善されるのか教えてほしい…(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:47:36 ID:r2Q6RQsp
ノビ+ジャイロは速いよ
ライジング系速いよ(ソニックライジング最速)

阿畑イベントで作成したオリヘンストレート遅いよ(ノビ無い)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:46:02 ID:p7oE5B0m
>>525
dクス
質問が悪かったかも…オリストを使える状態で、ノビ4+ジャイロを取得した場合に
オリストが体感的にどれ位改善されるのかが聞きたかったのだわ…すまん(´・ω・`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:04:53 ID:JYurEm7m
阿畑イベントでオリスト後→ノビ4+ジャイロ取得→遅いよ

蛇足だが
同じオリストでもノビがあり速いライジング系
・ライジングショット
・ライジングキャノン
・ソニックライジング
は名前自体に効力がある為遅くならない
これらの名前は阿畑が拒否する
ライジング系=ノビ4+ジャイロというイメージだが実は違う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:22:52 ID:pusQ0ubn
>>527
オリストでコントロールあげてもストレートに影響でないよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:08:08 ID:JYurEm7m
阿畑イベントでストレートをオリ変にするときに出る選択肢
どれを選んでもオリ変ストレートのノビが無くなります
決定版の仕様なのかバグなのかは不明ですが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:16:19 ID:peKyAsUL
>>511
オリ変にするときオススメな組み合わせをききたかったんだが…(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:53:45 ID:wAiNDveV
カーブにノビのある球が好き
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:53:47 ID:WZMPhkOy
>>530
スレタイ嫁馬鹿しかも亀レス死ね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:47:42 ID:jxw7FyVb
サブポジで捕手もってるやつにキャッチャー○って効果ないかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:27:56 ID:HPrhs0oC
スレ違い覚悟できく。
開幕版と決定版ではライジング系の体感速度違うの?
12買おうか迷ってるんだけどこの点が気になってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:23:20 ID:Jg6XvHGg
ライジング系は12無印だと遅く感じるんじゃなかった?
あとサクセスも12決定版の方が若干やりやすいから、決定版の方がいいんじゃないの
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:09:19 ID:HPrhs0oC
>>535
そっか。ありがとう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:07:04 ID:k2hnfrfJ
今回持続は、どうとるんだ?
538超特殊能力:2007/03/25(日) 14:47:41 ID:Tx6gPKvd
えでぃたんで、12決定版に付けて効果ある?
【剛球】【奪力】とか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:12:15 ID:f0MpIc6+
積極走塁とかついてないのに、CPUが勝手に盗塁してしまう。
何かのスキルが関係するのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:13:50 ID:DO5K9a9B
そりゃ積極走塁は盗塁とは関係ないっしょ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:42:28 ID:vFgnuAeH
>>539
走塁と盗塁の違いはわかってるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:22:17 ID:BIo951CD
>>540
>>541
積極盗塁と書きたかったのを間違っただけでしょ。
それより理由は分かるの?

543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:07:05 ID:vFgnuAeH
わかるけど?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:14:42 ID:OqNByTYv
>>543
教えてあげなよ。俺は分からん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:35:10 ID:+0CCcEKq
盗塁のチャンスだったんだろう。
結果的に失敗したのかも知れんが、彼も頑張ったんだ。あまり責めないでやってくれ。

マジレスすると、監督の方針。ペナントで決めれる項目にあるだろ?
あんなアルゴリズムがサクセスとかマイライフの監督にも備わってる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:47:35 ID:3qUXRbSy
このゲームのキレ2〜4って成績に関係あるの?
CPUの成績に影響がないようなきがするんだが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:54:01 ID:dzGzr0Xv
>>546
見栄えだけだと何度言ったら(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:45:18 ID:85fUp2v3
開幕版は合同イベントがあったけど、決定版はある?
合併しても合同イベントはある物なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:36:15 ID:EOvGVqgC
開幕版→合同イベント

決定版→4軒合併施設スペシャルイベント

だった気がする
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:41:57 ID:7SaEjahf
>>546
>>547
過去スレ読めないので、
詳しく聞きたし。

変化しはじめが、早いと遅いの差かな?
全ての持ち球が対象?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:32:43 ID:/6EZQq+a
阿畑のオリストのイベントでコントロールよくなるやつやった後ノビ4+ジャイロ取ったけど同じ球速のやついたら体感どっちが速いですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:52:56 ID:7pKRFGin
やってから言え
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:28:02 ID:0cRXAbO7
12決のマイライフで完全試合達成したら尻上がりじゃなくなったんだけど…('A`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:37:04 ID:UQIRFb+k
>>550
kwsk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:12:33 ID:A6qTvrwM
もう15回選手作ってるんだけど10、11丁目が工事中になんない
なんで?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:41:38 ID:yYkPqtcc
あそこって市長の思いつきじゃないと建たないんじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:45:14 ID:Yb2jBjhN
安定度2or4持ちの投手をお休み状態のときに野手で使うと、特殊能力の効果は現れますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:23:31 ID:A8bcp5xh
買って1週間近くになるが、やっぱ11よりいい選手は造りにくい…慣れのせいもあるのか?
両方やりこんでる人、どうでしょ?
あとミゾットの支店売り上げランキングって、上がれば何かいいことあるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:23:29 ID:xbMxIylA
>>558
店で売ってるモノが安くなる
12は最初はとまどうけど慣れたら割といいかんじ、作成時間が短いしな
町作成がちとだるいが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:16:54 ID:KD0qH0Il
スロースターターのつけ方わかるかたいませんか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:12:09 ID:ev1toEJ1
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:51:39 ID:IPEqzbU+
>>560
三十路までフリーターをやれば誰でもOK
563名無しさん@お腹へった。:2007/05/04(金) 19:14:57 ID:EDYZSEjI
 4番○って4番意外の打順だと打撃能力下がるんだったっけ?
結構昔のパワプロの攻略本にそう書いてあったような気がするんだけども。
もしそうなら青いのはおかしいですよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:53:11 ID:sXHF9AH9
ちょっとスレ違いかもしえれが質問
ダイジョーブ研究所って10丁目か11丁目にできる?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:25:07 ID:lQLnjD2g
>>564
お前は馬鹿か。そこに作らんと任意禿に行けないだろ。

10と11に特殊施設建てるのは基本ですよ。1〜9に全て施設建てるとランダムで市長が10か11に建設案出します。その後15%の確立で特殊施設になります。
プロテストでのんびりやってれば案外サクっと出来ますよ。頑張って下さい。
566名無しさん@お腹へった。:2007/05/05(土) 03:23:40 ID:GYPtqrJc
対コンピュータのとき藤川が変化球投手になって困る...
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:24:41 ID:eNGMR1Bm
>>565
サンクス。やっぱ出来るんだな
いや何回やっても研究所に変化しなかったからさ
15%つーのは結構キツイな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:00:11 ID:jgswqzIz
ダイジョーブ研究所ってどういう効果があるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:32:05 ID:jMG5ka2g
ハゲが出やすい
パワチケ5枚持ってたらいつでもハゲを出せる

このゲーム、もっと簡単に強振多様・ミート多様・速球中心・変化球中心をつけれるようにして欲しいよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:59:18 ID:4mWhBDOz
指名打者&パワー継承用に、守備度外視してつくってたら、
学長がつかつかと寄ってきて「レーザービーム」置いていった…。

どうせホントに欲しいときはなかなかくれないんだろうなあ…w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:00:15 ID:WIInRKRz
レーザービームって外野手以外のときはつけにこないようにすればよかったのになw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:42:42 ID:2SP9FDsq
こういうギャンブル性高い奴ってそう思うよな。
街作りしてる時は禿成功するくせに、本気で育成する時は失敗するし。
てか今だに俺12決やってるなぁ。こんなにやってるのは9以来だ。
573名無しさん@お腹へった。:2007/05/08(火) 17:52:05 ID:fGc+aBmu
 野球教室の盗塁10回全て成功した人いる?
最後の一回は予約盗塁?すると絶対牽制してくるし、どんだけタイミングよく押しても失敗するんだけれども...
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:04:42 ID:YRtKDbC1
↑573ゲッチュおめでとう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:07:54 ID:KB7RdXHO
>>572
俺もいまだにやっているw
なんだかんだ言って街づくりがはまるな
いろんなパターンが組めて面白い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:05:28 ID:vsLM2sMw
俺もけっこうやってるが、町作りあんまうまくいかないな
コンビニの4つ合併がうまくいない
ハゲ研と温泉あればいっかーってなってしまってる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:45:30 ID:uqH5EXPb
なんでサクセスの質問スレになってんだ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:47:21 ID:ZgEWRj7s
もう分からない特殊能力がないからな。今は思い思いに雑談を繰り広げてるんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:33:52 ID:BqSO3l7y
つうか、普通に12のサクセスについて語るスレがここしかないような…?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:04:21 ID:Mo6WBmFx
奪三振って見た目あんま効果ないような気がするんですけど気のせい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:50:45 ID:hnwIVojA
>>578

キレ2、キャッチャー5とか判明してるの?
微妙な、いぶし銀とか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:53:50 ID:rJ/GwyCl
完全には判明してないよ。
キレ2〜4は攻略本では意味あるとかかいてあったが、ここでは意味ないという話の方が多いな。
いぶし銀は渋い当たりが多くなると言うが、ポテンヒットが多くなるのか?
とるのが難しいわりに効果がわからない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:33:32 ID:fgliPD/y
数値まで判明していないもの

対ピンチ・対左打者・対ランナー2・低め○
寸前×・四球・短気・力配分

野手能力と違って、投手能力は未だに曖昧なものが多いな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:41:02 ID:fgliPD/y
「緊縛」は、必ずしも全ての変化球の変化量−1というわけでは無いみたいだ。
(相手投手の調子が普通の時しか確認していないが)
変化量1の変化球はそのままだった。

(緊縛なし)スライダー3・カーブ2・フォーク1
    ↓
(緊縛あり)スライダー2・カーブ1・フォーク1

…好調・絶好調・不調・絶不調時は未確認。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:47:58 ID:JrZxD+6Z
野球教室の盗塁10回全て成功した人いる?
最後の一回は予約盗塁?すると絶対何回でも牽制してくるし、どんだけタイミングよく押しても失敗するんだけれども...
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:43:58 ID:GR9iriVq
ポジショニング○
仁志選手の隠し能力とか言われてますがどうなんでしょう?
積極守備がそれに代わる能力なんて事あるのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:56:53 ID:VyC3YmNg
キャッチャーに肩力、守備力、エラー回避がどのように作用するのか、判明しているっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:20:23 ID:5hqbjzkl
>>587
守備力は、捕ってから送球するまでの動作が早いんじゃなかったっけ?
肩はそのまま
エラー回避はパスボールしやすさでいいんジャマイカ?
パスボールは変化量や球種にも関係した希ガス

12決なんだがムービングファスト投手にノビ付けても本当に意味ないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:19:17 ID:Po2EmtLf
>>587
攻略本に載ってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:37:26 ID:RcKhfYyK
>>588-589
ありがとう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:35:59 ID:YzCFqR88
>>588
今どきジャマイカとかキガスなんて使ってるのは俄ネラー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:29:36 ID:FX4ipyqO
ジャマイカ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:36:25 ID:CmpEhglH
投手の能力についてなんだけど……

能力値を重視するより、特殊能力による能力値の上昇を重視した方がいいかな?
(キレ、ノビ、重球、対左、対ピンチ、クイック、低め○、闘志など)

3種変化球で他をほどほどにしても通用するかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:44:32 ID:etlkoewu
基本が大事
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:19:45 ID:hksoGxbp
結局クロスファイヤーって右対左、左対右の時なのか右対右、左対左の時なのか結論は出ているのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:41:07 ID:SxmLJIbt
普通左ピッチャーが右バッターの内角に投げるボールのことだよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:48:54 ID:MlWBZb0r
街はアバウトすぎてアホらしい
12はサクセスが超糞
その他はいいけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:12:22 ID:bpOwegej
>>597
運の要素が多すぎるよね
昔は攻略すれば確実にいい選手作れたけど
それだとすぐ飽きるって事でこんな風にしたんだと思う。

それでもランダムな事が多すぎだな
滅多に発生しないイベントで成功しても滅多に特殊能力もらえないとか萎えるわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:17:51 ID:UuFwceTs
 
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:32:58 ID:CMETg4uM
>>597
景気上昇プレイ知ってるか?
それやれば安定して強い選手作れるんだよ
正直攻略本ないと街システム自体わけ分からんと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:32:42 ID:Nrpry3Hw
ヾ( *^ω^)ノ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:40:27 ID:78jfj9en
ノ( *^ω^)ヾ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:49:50 ID:havdxCjR
あけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:03:36 ID:fqgBdVVN
白いページ(仮)のえでぃたんって何?
使い方おしえて(´・ω・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:00:08 ID:XmfzoCOi
俺は使い方は自分で理解したからお前も理解出来る!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:21:27 ID:fqgBdVVN
うーん、、なんかあのサイト変なURLとかばっかで
よく分からない(´・ω・`) 
諦めよう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:30:19 ID:Je6NEsrP
ノ( ^ω^*)ヾ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:06:19 ID:Xt5X9Hzx
諦めいいなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:11:47 ID:FhGF/VyK
プロテスト編で継承キャラ作りながら10、11丁目に温泉、研究所ができるの狙ってるんですけど、もしかして試合に勝ってしまうと、市長の思いつきで建てようとするイベントは起こらないんですかね?
610oxox:2007/12/14(金) 10:45:46 ID:6MEz7C+9
ムードメーカー ミート+? パワー+?

please tell me
thanks
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:37:08 ID:T9piiVo0
ムービングジャイロってジャイロ単体より弱体化してるような気がするんだけど俺だけ?
やけにHR打たれるような・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:27:30 ID:TQ86aK4l
保守
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:14:30 ID:huC444LG
パワプロって尻上がりとかもそうだけど、変化球はあがるのに球速はあがらなくない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:04:54 ID:wsvwslso
上がんないね。
でさ、お前ら変化球の規定の変化値やキレ知りたい?
ってもう人いないか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:50:24 ID:67NO6A3Q
しりた〜い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:15:15 ID:My3/krWk
了解。できれば見易い書き方をしたいがスペース調整できないので羅列書きする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:34:43 ID:xghQbsBG
wktk
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:00:06 ID:My3/krWk
左から横変化・縦変化・球速マイナス・ノビ値(ブレーキ)・球質・キレ値
スライダー 28 0 14 1 19 3
Hスライダー 20・8 0 7 1 18 5
カットボール 12 0 4 2 17 6
カーブ 29・6 28・8 20 −3 20 1
ドロップ 26・4 29・6 25 −2 21 3
スローカーブ 35・2 35・2 32 −4 25 2
Dカーブ 8 28・8 20 −3 20 1
Sスライダー 26・4 15・2 16 1 21 3
ナックルカーブ ? 28・8 18 −1 25 2
フォーク 0 30・4 14 −2 25 2 
SFF 0 27・2  8 0 25 4
チェンジアップ 0 30 24 −4 25 1 
パーム 0 40・8 22 −3 26 1
サークルチェンジ −8 28 20 −4 23 2 
Vスライダー 0 30・4 18 0 21 3
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:17:54 ID:My3/krWk
ストレート 0 0 0 2 16 0
スローボール 0 0 35 1 30 0
ナックル 24〜−24 32・8 28 −1 30 1
シンカー −22・4 21・6 22 0 22 3(スクリューはキレ値のみ2)
Hシンカー −20・8 20 13 0 20 2
シュート −18・4 0 9 1 18 2
Hシュート −18・4 0 5 1 17 4
ヨシボール 3 30 12 0 21 4
ヨネボール 2 20 25 2 25 1
カミソリシュート −24 0 6 0 18 5
エモボール 25 20 20 0 20 1
シェイク 24〜−24 20 28 −1 30 1
サイドスローアンダースローは横変化10%増し。

書かなきゃならんことはこれで全部かな・・・なんか忘れてる気がする。
書き間違いもあるかもしれない、そんときは訂正する。 どうもでした。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:52:38 ID:xghQbsBG
パームってめちゃくちゃ落ちるんだな。
縦変化は最大が31だと思ってた・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:10:23 ID:/lp5Pb1Q
>>619
ヨネとヨシボールのキレ間違ってない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:08:16 ID:v/BBTjN/
追い込まれるとミート+0.5になる粘り打ちの特性を利用して調査してみた

ミートカーソルは0.0〜9.5まで20段階ある
ミート8 右打席vs左投手、左打席vs右投手:8.5 右打席vs右投手、左打席vs左投手:8.0
ミート1 右打席vs左投手、左打席vs右投手:1.5 右打席vs右投手、左打席vs左投手:1.0
つまり、両打ちの打者は有利

>>1のミート増減値は結構間違ってるな

チャンス1or5  ミート±2.0
チャンス2or4  ミート±1.0
対左投手1or5  ミート±2.0
対左投手2or4  ミート±1.0
連打○      ミート+1.0
4番○      ミートアップしない
が正解
チャンスメーカーと粘り打ちと三振は、それで合ってる
初球○・固め打ち・逆境○・代打○・満塁・サヨナラは、まだ未確認

>>618-619
スゲー、よくこんなの調べられたねぇ
横変化・縦変化の29・6 28・8って何ですか?
変化量が小数点以下まで細かく設定されてるって事かな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:53:07 ID:YueMqdpx
>>102-103
ムード○      ミートアップしない

>>621
間違ってないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:24:54 ID:FjEjlkKx
>>622
小数点です。
デフォルト変化球は0.8刻みですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:41:11 ID:tjNdCY6X
>>624
どうもです
サイドスローアンダースローは横変化10%増し
って、ヨシボールやサークルチェンジを含む全ての変化球に効果があるんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:54:16 ID:VksQExXT
違う、横方向の変化球だけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:01:23 ID:zBAnDeMc
>>625
それで合ってる。626は間違い。
変化量多いSスラとか見たらよくわかる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:10:29 ID:wzTxSPmV
確かにカーブとかは間違いなく横変化増えるけど縦変化系のサークルも増える?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:29:00 ID:SIF6OLa0
縦は増えない、横と斜めは増える。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:06:01 ID:UsRqu7SH
        横変化・縦変化・球速マイナス・ノビ値(ブレーキ)・球質・キレ値
スライダー    28    0     14       1        19   .3
Hスライダー   20・8 0      7        1        18   5
カットボール   12   0      4       2         17  .6
カーブ       29・6 28・8    20     −3         20  1
ドロップ      26・4 29・6    25     −2         21  3
スローカーブ  35・2 35・2    32     −4         25  2
Dカーブ      8    28・8    20     −3         20  1
Sスライダー   26・4 15・2    16       1         21  .3
ナックルカーブ ?   28・8    18      −1         25  .2
フォーク      0    30・4   14      −2        25  2 
SFF        0    27・2    8        0        25  4
チェンジアップ  0    30     24      −4        25  1 
パーム      0    40・8    22      −3         26  .1
サークルチェンジ  −8    28     20      −4         23  2 
Vスライダー    0    30・4   18       0         21  3
ストレート     0    0      0        2        16   0
スローボール  0    0      35       1           30  0
ナックル  24〜−24 32・8   28      −1        30  1
シンカー   −22・4  21・6   22       0         22  .3(スクリューはキレ値のみ2)
Hシンカー  −20・8  20     13        0        20   2
シュート   −18・4  0      9        1        18   2
Hシュート  −18・4  0      5        1        17   4
ヨシボール   3    30     12       0         21   4
ヨネボール   2    20     25       2        25   1
カミソリシュート  −24    0      6        0         18   5
エモボール   25    20      20       0         20   1
シェイク  24〜−24 20     28      −1        30   .1
サイドスローアンダースローは横変化10%増し。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:56:44 ID:TVj4GhKE
a
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:29:45 ID:U9/MueJY
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:22:34 ID:s7YOgqmR
>>630の数字って何km/hがベースなんだ?
160km/hの奴でカット投げるとMAX157最遅151ぐらいだった気がするけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:15:16 ID:NHYxaZtV
打者のパワーが低いとCPUの外野が前進守備してくるよね。
マイライフ(打者)で左対左のときだけ前進守備してくることがあったから気になって調べてみたら、
「打者のパワー(調子とか特能の影響含む)が60未満のときCPU(つよい)は外野前進守備する」と仮定すると、
右対右のときパワー−10、左対左のとき−15されるみたい
球場、風向き、弾道は関係ないっぽい

また、上の仮定のもとで安定度について調べてみたら、>>16と違う結果になった

   安定度2 安定度3 安定度4
絶好調 +50  +30  +30
好 調 +25  +15  +15
普 通   0    0    0
不 調 −25  −15  − 8
絶不調 −50  −30  −16
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:16:39 ID:+Z0MQ3im
7だとだいぶ古いな。いちおう12決のが↓これだよ


野手特殊能力

チャンス1or5   ミート±2.5 パワー±25
チャンス2or4   ミート±1.5 パワー±15
対左投手1or5  ミート±2.5 パワー±20
対左投手2or4  ミート±1.5 パワー±10
初球○       ミート+1.5 パワー+5
逆境○       ミート+1   パワー+15
チャンスメーカー  ミート1    パワー+5
代打○       ミート+2   パワー+20
4番○        ミート+0.5 パワー+5 ※4番以外ならパワー−15
連打○       ミート+1.5
固め打ち      ミート+1.5 ※3安打すると消滅。
粘り打ち      ミート+0.5 ※ギリギリまでカーソル移動可能。
三振         ミート−4   ※フルカウントでは発動しない。

満塁ヒット男&サヨナラヒット男    ミート+2
満塁本塁打男&サヨナラ本塁打男  パワー+20 ※真芯エリア拡大
ハイボールヒッター           パワー+10 ※真芯エリア拡大
ローボールヒッター           パワー+5  ※真芯エリア拡大 弾道+3度
内野安打○  スタートが早い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:05:25 ID:202dyHAf
>>635
だから12決は>>622だってば
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:16:04 ID:yxChOiLE
保守
638名無しさん@お腹いっぱい。
>>635
たしかそれって電撃の付録に載ってた数値だよね?